1 :
ベストヒット名無しさん :
2010/08/01(日) 16:05:42 ID:ojtdKDJI
3
1. Posted by Koi 2010年06月06日 14:34 このCD音がおかしいです! 1) 今回のCD化の際に借用された音源に異常がありませんか? 2) 製造過程でのミスですか? 3) ロットによりミスが認められるものがありますか? 4)それとも、小生が所有するCD固有のトラブル? このブログを読んで4/13タワーレコードにて購入しました。 聴く際に下記のように音が気になったので、1993年のセンチュリー/ポニーキャニオン (CECC00499)盤と比較しましたが、こちらではこのような症状はありません。 5=音がが異常にこもります 7=White Trails ですが3'59"あたりから急に音がこもります。 PCでの再生では気になりませんが,私の鑑賞用オーディオシステムではこの症状がはっきりわかります。 (CD:エソテリックX1-0WD,Power=マッキンMC2500, プリ=マッキンC33, スピーカーは各種使用?) 少なくとも私の所有するものは、かなり惨いです。 すごく目立ちます。 このCDのみの特異なものでしたら交換依頼してみます。よろしくご回答下さい。 2. Posted by kanazawa 2010年06月07日 15:48 トータル200万円もするような超高級オーディオ・システムで聴かれたら、ひとたまりもないですねぇ(苦笑) このアルバムはマスター・テープの保存状態が悪く、かなり苦労して修正しながらココまで仕上げたそうです。 普通のオーディオなら気にならないレベルということで、ご了解を頂戴できれば。 ちなみにセンチュリー盤とはライセンサーが違うので、記録メディア、保存状態、共に同じではありません。 一応コチラはレーベルでお分かりのようにEMIです。
972 : ベストヒット名無しさん : 2010/07/26(月) 17:29:38 ID:Q357/X9U
>>971 これはさすがにちょっとひどいな…
高い金出すのだからしっかり明記してほしいね。
まだまだ他にもこういうのがあるんだろうか。
自分は基本アナログ盤で構わない方だからよっぽどのレア盤で
ない限り再発物には手を出さない。ラッキーでした。
973 : ベストヒット名無しさん : 2010/07/26(月) 21:30:11 ID:deUPmKln
金澤よ・・苦労して、修正したなんてことは、客にとってはどうでもいいんだよ。
マスターがサイアクなら、それに関しては一言述べてしかるべきだろ。
ユーザーに買ってもらう前に買う買わないの選択肢を減らすのは、フェアな商売じゃないよ。
どんな再生環境下でプレイするか分からないのに、普通のオーディオならっていう説明もNGだ。
974 : ベストヒット名無しさん : 2010/07/27(火) 01:29:34 ID:3sqvoM7V
客から苦情来たら欠点を説明するとか最低だな
しかも「超高級オーディオ・システムで聴かれたら」とか
どんだけ客を馬鹿にしてるんだよ
975 : ベストヒット名無しさん : 2010/07/27(火) 01:40:26 ID:3sqvoM7V
カナザワ君、AOR関連の最新情報を発信するブログはいいけど
リスナーが興味もってるのは再発されるCDの音ですよ。
そんな大事な部分でリスナーに対して不義理やってんだから
節操ない業界の犬呼ばわりされても仕方ないと思うよ。
マイケル4チュナティ
7 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/03(火) 00:04:53 ID:Bm+uOULN
Phase 7
ィ'⌒`ヽ、
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、
ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ
\:::::::fーヘノ } こ、これは
>>1 乙じゃなくて
`゙'゙' ト' | | そんなやZuやで働きたいだけなんだから
ゝ l | 勘違いしないでよねっ!
| ! !
| l |
| ! |
/i\_,,l '、
/ | }二フ
〈 /| /
| f | /
! | | i
結局、出直しのCDはオリジナルのLPの音に及ばないってことか
Mr. Mister "Pull"やっと銀盤化らしいね。
11 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/05(木) 01:31:04 ID:yV7FnBCZ
>10 ちょっと! それは大ニュースですよ。 ソースは? いつごろどこからでるの?
13 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/05(木) 16:54:56 ID:1PyTMrD2
押入れの奥から懐かしいシェリル・ラッドのCDが出てきたよ。
14 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/05(木) 21:28:22 ID:yV7FnBCZ
>>12 Oh! Thank you for your information!
キリエさん
いろいろなアルバムのクレジットを見ていると、 ポウリーニョ・ダ・コスタというパーカッションの人をよく目にする。 この人、膨大な数のアルバムに参加してるんじゃないかな・・・ 数百枚か、もしかしたら数千枚。 AOR以外にもフューやブラコンで引っ張りダコのようです。
>>16 一時期のネイザン・イーストは三人 この人は五人いるらしいよ
冗談はさておき ライブをほとんどやらないけど リー・リトナー&フレンズ
のDVDなどで姿が見れるよ
自演乙
ミンナーLui入手できた?
20 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/08(日) 21:48:58 ID:46ipoUrU
>>16 ジャンルに関係なく
この人のクレジットがあるアルバムを選んで買ってる
ジャズ&フュージョンファンがいるぐらいの存在なのだ。
自演がバレて悔しいのう悔しいのう
Patti Austin - Every Home Should Have One Friday Music
すべての家庭は1を持つべきだ・・・意味わからん誰か訳してプリーズ
一家に一枚、、かな(笑)
>>21 TOTO他LA一派のクレジット買いしてるけど、この人おまけで一杯入ってるよ。
へたすると目的の曲数より多かったりする。でもパーカス買いって珍しくない。
>>22 スルーしとけばいいんだよ、クソガキに使うのもったいない。
これも自演としか思えないんだろうし。
28 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/11(水) 23:58:35 ID:BBgF0W7f
>>27 学校部活のブラバンで打楽器担当の人とかはそういう買い方してたね。
>>31 これいいね。
>>27 見事だ、予想が当たったぞ。
このレスも自演扱いされるんだろうな、きっと。
マジで会話したことがないんだろうな。
そういう余計な反応すればするほど自演と思ってなかった 人たちからも自演に見えるものだ
娘のデラ・セダカもよろしく!! しかし、見事に釣られて自己紹介スレになっちまう。
ねえ、スティーリー・ダンなんてAORに入るのかな?
19歳の彼女はアレサ・フランクリンを知らないんだよ。
デラセダカのCD買ったらレジの女に変な目で視られた OTZ
ストレンジデイズという雑誌の9月号でAOR特集やってるよ。 イアン・ハンターとかあったからこのスレのAORと定義が少し違うかもしれません。
今度の日めくりタイムトラベルでなんとなくクリスタルに関すること やるみたいだからAOR云々の話になるかもしれない。
43 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/26(木) 13:52:36 ID:OyulGMPH
REDDINGS×4 VINYL MASTERPIECE
44 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/26(木) 22:17:42 ID:6EaUzgbR
>40 デラセダカ。懐かしいね。 銀河鉄道999のエンディング・テーマ歌ってたけどいい曲だった。 レコーディングの時心配して父親のニール・セダカも来日したらしいよ。 あとハワイのAORのLUIとかいうアーティストの今まで入手困難だったというアルバムが 再発されたんだけど、限定生産分はあっという間に売り切れて現在入荷待ち状態。 一応注文したんだけどこれってそんなに名盤なの?
45 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/28(土) 00:15:46 ID:4VcU1Iv1
ハワイのAORなんていいのあったかな?
LUIはAORとして聴いたらいまいちだけど、自分はかなり好きだよ。ハワイアンが好きな人にはお勧め。 フリーソウル系のガイド本に載ったみたいだからあんなに高騰しているんでしょう。
うん、AORしじゃないなー どっちというとハワイアンだな でも名盤てほどじゃないなと思った
49 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/28(土) 17:54:09 ID:FBWIDYDt
↓でもカナザワ君大活躍のようだ
533 :ベストヒット名無しさん:2010/08/28(土) 15:01:21 ID:/R5eSOhL
>>485 >>487 >>489 >>490 ビル・チャンプリン「ランナウェイ」生産限定紙ジャケット仕様を聞きました。
>>487 さんが指摘されていますようにリマスターはされておりません。
音圧も上がっていません。
アルバムの何処を見ても「リマスター」の表記はありません。
金澤寿和氏のライナー文章に「高音質/紙ジャケ仕様」との表現はありますが、これはSHM-CDを採用している事を意味しているのであってリマスターを指すのではない気がします。
10数年前の再発で使用された音源と同一のノーリマスター音源と思われます。
インナースリーブに全曲歌詞が印刷されており、日本語解説の裏にも同じく全曲歌詞が印刷されておりますが、日本語訳はありません。
ピーターの再発来日記念盤もホンマにリマスターされるか怪しいもんですが、音圧のアップはおながいしたい。態必至!がき時代に組み立てた模
50 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/28(土) 21:07:12 ID:PnHq7CTW
チャンプリンは名盤とされてる「独身貴族」からか何曲か視聴したがイマイチだったなあ。 After the love is gone並の神曲を期待したのだがハードル高すぎたか? で、今PAGESを聞いてみようと思うのだがMUSTはやはり3rdでしょうか?
>>50 ビルのベストはランナウェイでしょ。ペイジスも3枚目だけだね。渋いセピア調のジャケットでヒゲ面のリチャードが笑える。
PAGESは1stもメロウで良いぞ
確かにペイジスの1も2も悪くはないね。2に収録されてる曲なんかフランク・スタローンがカバーしてたりする。 ただ、3の出来が秀逸すぎるからね。
54 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/29(日) 01:08:13 ID:9gCI0Pix
>51 Gotta Get Back To Love だけ聴いたけどいい感じだね。 アルバム聴いてみよう。 ついでに誰かボビー・コールドウェルのお勧め盤もよろしく。
>>54 ランナウェイの1、2曲はGotta Get Back To Loveと違ってガツンとくるから要注意。
ボビーはやはり1stでしょ。でも個人的には2ndがベスト。マイアミの匂い(行ったことないけどw)がする。
56 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/30(月) 00:30:51 ID:DUU+VJui
>49 メーカーのHPやAMAZONの商品説明ではデジタル・リマスターとなってますが。 どちらが正しいのでしょうか?
57 :
ベストヒット名無しさん :2010/08/30(月) 02:09:21 ID:/6+MSYUy
デジタルリマスター≠音質向上 なんだが そんなにいい音で聴きたけりゃシールドのLP探して聴けよ
>>56 とにかく、音圧は上がっていないです。
>>57 とにかく、いじくってはいないですw
59 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/02(木) 16:05:50 ID:I9fTW8Sn
フルーツ・ケーキというオランダのAOR(フュージョン?)バンドのアルバムが再発されます。 視聴してみたところFMやテレビのBGMとして使われたことが多いだけあって良く言えば「耳障りがよい」 悪く言えば「その分早く飽きる」といった印象でした。 そこで全部で3枚出るのですが、どれか一枚だけにしょうと思っています。 「どれか一枚」といえば何枚目でしょうか?
60 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/02(木) 16:06:58 ID:I9fTW8Sn
「視聴」→「試聴」ですw
61 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/02(木) 19:04:34 ID:4rfk1dvf
口蹄疫の報道がされないのは民主党への遠慮!?
http://news.livedoor.com/article/detail/4785540/ 民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。
しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と、
5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さなかったため、
結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。
これでは、日本の和牛は壊滅状態に追い込まれる。このまま宮崎県だけで収まるとは思えないのだ。
一方で2007年に、宮崎県畜産試験場から、和牛の品種改良に使う冷凍精液の入った容器143本が盗まれていたことが明らかになった。これは何を意味するのか。
日本の畜産業界が壊滅状態となった時、韓国から“和牛そっくりな牛”が日本に向けて輸出されるとしたら、大問題である。
フルーツケーキってたしかデオダートのスーパーストラットをカバーしていたと記憶している。
>>59 フュージョン板のフルーツケーキスレ住人だけど、そういう印象があるのなら買わないで済ますべきだと思うよ。
俺はレコードしか持ってないので、3枚とも予約したけどね。
64 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/03(金) 16:39:33 ID:y6VujVeD
>>64 これは素晴らしいね!マークジョーダンはブルーデザートで決まり。スティーブキプナーも超お薦め。
他はマクサス、ビルチャンプリンのランナウェイはマスト、ポールアンカのウォークアファインラインはレア。
ディックSTニクラウスとジミーウエッブも余裕があったら買うべし。いい情報教えてくれてどうもw
>>65 追加
こんなのもあったから持ってなければ買って損無しと思う
Long Time Friends
Alessi
ブルックリン・ドリームスは買う。
68 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/04(土) 16:24:23 ID:ZrQgn5wu
何かもう思い残すことは無いという感じ
70 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/04(土) 20:47:57 ID:ZrQgn5wu
>>64 フリー・フォー・ジ・イヴニング<初回生産限定盤> Rick Bowles
うお、これも再発来たのか
これも廃盤で高値がついてたから嬉しい。
72 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/05(日) 06:37:51 ID:wa57I6n+
再CD化されていない、個人的重要アイテムは、 ブレンダ・ラッセル:「ラヴ・ライフ」 ラリー・ジョン・マクナリー:「シガレット・アンド・スモーク」 K氏、なんとかしてくれないかな。
73 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/05(日) 06:40:44 ID:wa57I6n+
あ、ところで、みなさん、 ビル・チャンプリンのランナ・ウエイの音が良くなってない、っていう話があったけど、 マーク・ジョーダンはどうでした? 最初にCD化された時の音は悲惨でしたけど、 良くなってました?
74 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/05(日) 06:57:14 ID:wa57I6n+
>>74 以前から邦楽でこの企画があるんだけど
エントリーした中で自分が欲しいヤツは全部ダメだった。
76 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/05(日) 21:12:24 ID:i/oKogrI
>65 参考になりました。 マークジョーダン、スティーブキプナー、マクサス、ビルチャンプリンをオーダーしました。 しかし自分でURL貼ったのはいいがタワレコでは入荷が1〜3週間待ちになってたので焦った。 AMAZONには全部在庫があって一安心。 これを見る限りどれもリイシューを待ち望まれていたアイテムばかりなんですね。 他の盤の入手も気を許せません。 しかし金がなあ・・・どれもSHMで高いしw
77 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/05(日) 22:42:52 ID:wjJIEflM
みんなちゃんと買う、または買いたい人なんですね。 私なんかケニーロジャースのスルー・ザ・イヤーズくらいです。 あとはCDが簡単に売られてない、i-tunesにもない、→ で、ツベでDLというヘタレです。 クオーターフラッシュのナイトシフト。 ポールデイビスのラブ・オア・レット・ミー・ビー・ロンリー。 スティクスの砂上のパラダイス。 最近のツベは音質も良いですね。 出来るだけ買うようにはします。
スルー・ザ・イヤーズってShare Your Loveのこと?
>>76 参考にしてくれてありがとう。注文したのは全部オレのフェイバリットだから気に入ってもらえればうれしい。
あとピーターアレンのバイコースタルを書き忘れた。これはオーディオマニアでもあったロック評論家の渋谷陽一(知る人ぞ知る)
のオーディチェックディスクでもあった優れもの(内容音質とも)。余力があったらぜひ聴いてみてください。
80 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/06(月) 00:56:10 ID:FDUiABc+
>79 プロデューサーはデヴットフォスター大先生ですね。 しかし渋谷氏がフォスター関係のアルバムを聴いてるとは以外でした。 AORには産業ロックの要素があり、渋谷氏は産業ロック嫌いで有名ですからね。 モーリスホワイトがソングライターにフォスターを起用したときも 「僕はいやだったんですが」と言ってましたし。 しかしまだまだありますねえ、聴いてない名盤が。 Rick Bowles を調べてたらロバート・バーン、バーン&バーンズもマストアイテムみたいですし。 今月生活していけるか心配ですw
>>80 そうだね。TOTOのどこが良いんでしょうね?とか言ってたし。でもレーザーディスクが出た当初なんかオリビアニュートンジョンのフィジカルいいwとか言ってたよ。
82 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/06(月) 01:42:07 ID:FDUiABc+
TOTOといえば Georgy Porgy、99、waiting for your love、I'll be over you なんて良質のAORですよね。 リアルタイムで聴いてたときは特に意識してませんでしたが。 現在TOTO聴くときはハードな曲すっ飛ばしてこれらの曲ばっか聴いてしまいます。
TOTO6thなんかいいよね。VOのジョセフウィリアムス(スターウォーズとかの作曲者の息子)のソロ1stとかもいいよ。
アンドリュー・ゴールド・・・アーネスト・ゴールドの息子 デビッド・ペイチ・・・マーティ・ペイチの息子 スティーブ・カーン・・・サミー・カーンの息子 ジーン・アモンズ・・・アルバート・アモンズの息子
85 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/07(火) 00:56:26 ID:2UpC0NMj
トトならターンバックのターンバックが素晴らしいと思う。 ハイドラに入っていても違和感はないだろう。
>>84 アンドリューゴールドのロンリーボーイは名曲だな。ちょっとAORから離れちゃうけど。
>>85 ターンバックはTOTOのアルバムの中でも異色だよね。ジャッケットがシンプルでいい。
ユニバーサルの9月再発分、一週間延期したようです。
>>82 GEORGY PORGYの良さがさっぱり分からん…。
TOTOやらAORの特集があれば必ずと言っていいほど取り上げられるけど
88 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/07(火) 03:20:47 ID:JGJ6opRI
>>87 それは、Jeff Porcaro と David Hungate リズム隊のどこが良いのかわからん、
というのとほとんど同義だな〜
あと、David Paichもこの曲では素晴らしいヴォイシングを聴かせておるよ。
ソウルを解するか否か、では
90 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/07(火) 13:14:32 ID:2UpC0NMj
私もトトの1stのA面は今イチだと。 普通にB1とB4だなあ。
ロックなTOTOも好きだけどAORスレ的にはA3とA5って感じ
>>87 GEORGY PORGYすごく好き。ロザーナよりも好き。
良さと言われてもよく説明できんが。
キーボード(ピアノ)とリズムの絡みがとても心地良いとか。物悲しいコード、メロディ
等皆心地良いとしか言えんが。
TOTOは当時はハードロック系だと思ったが。
現在はAORにTOTOが取り上げられているのが驚き。
87ですが、演奏というかリズムは確かにかっこいいと思うんだけど、やはりどうも…。 自分の感性を恨むしかないですかねw
>>92 TOTOのメンバーがボズやエアプレイなどAOR系のセッションミュージシャンとして参加してるからでしょ。
特にジェフやルカサーが。
>>92 TOTOは、”ロザーナ”は超有名なのだけど、
あの曲の入ってる『 TOTO・W 』の9曲目。
”Waiting for your love"って曲なんて
HRのイメージとは違う凄いダンサブルな曲ですよ。
めちゃカッコイイす。
96 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/08(水) 09:24:18 ID:Fh8UePNp
ジャーニーのドンストがAORなら、トトはメイクビリーブがそれに該当するんじゃないか? ちなみにAORの時代というのは、アイゴークレイジーからモーニン辺りまでが範囲ですか?
97 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/08(水) 23:38:15 ID:W0D+Dojq
俺もTOTOは産業系だと思ってた。 AORで一枚選ぶなら やっぱラリーリーのアレですねぇ。
>>97 TOTOは産業系
渋谷氏はそう言ってましたね。でも二枚目や六枚目はAOR色も強いけどね。つかAORの大半は産業でした。
産業系ってべつにサウンドのことをさしているのではなくて、 たとえばラリーリーの顔ジャケを勝手にマンガにしてしまった 売り手の姿勢のことを指すのでは? そういう意味ではAORはほぼ産業
100 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/09(木) 22:02:18 ID:3/O3pSQk
渋谷クンが最初に残業扱いしたのはエイジアのはずでしょう。 年末のFM特番で、ヒートォブザモーメントを売れるために作った曲みたいだとアルバムと言っていましたね。 そして翌年夏にドントクライが出て渋谷クンが産業ロックと命名。
エイジアとかイエスは聴いてて本当に恥ずかしい。
>>101 イエスと一括りで言われてもな。エイジアは開き直っていてむしろ清々しいくらいだけどw
ZEPもYES(エイジア)やAORも好きだけど渋谷陽一は嫌いだw 売れ線の曲でも好きならそれで良いじゃない人それぞれなんだし こういう曲を批判することで通ぶるのがカッコいいとか思ってるようなやつだし イエスは後期はモロ産業系だけど初期〜中期は違うからな エイジアなんて俺の青春そのものだw
104 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/10(金) 01:48:23 ID:7hYELTCK
エイジアの2ndの落ちっぷりは凄かったよなあ。 かなり頑張って作ったと思われたものの、話題になったのは2週間くらい。 偽りの微笑みなんか、最後のAOR曲じゃないか? 同時期のシンクロニシティなんか、相当いい加減な造りだったのにバカ売れ。 考えてみれば、見つめていたいもモロAORだよ。
エイジアって売れ線とかAORというより 日本の安っぽい歌謡曲みたいで。
>>104 シンクロニシティーはよく聴くとかなり手の込んだアルバムだと思うけどね。サウンド、楽曲面ともに。
>>105 安っぽい歌謡曲がエイジアくらいのクォリティーだったらどんだけ良かったことかw
産業ロックといえば、REOスピードワゴンとかスティクスなども思い出す。 彼らのバラード曲なんかは、結構良かったりする。
108 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/11(土) 21:53:53 ID:hDIbbVVP
キーポンラビンギュ ◎ テキオンザラーベイベ ○ ドンレリゴー ◎ インニョレラ ウゥインニョレラ △ キープザファイヤバーニング ◎ スイートタイム × アァドゥワノー × アキャンファイジスフィーリンエーニロォオンガー △ ワンロンリナイ × リベブリモーメン × ザレィンラァ ◎
「禁じられた夜」の最初の曲は最高だよな。 あれを産業というなら、俺は産業を断固支持する。
110 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/12(日) 00:59:35 ID:Yzu8lMb9
>>109 アルバム名はハイインフィデリティーだっけ?ジャッケットがいい感じだった。サウンドレコパルか何かにREOスピードワゴン物語とかいう漫画
が掲載されてたな。
111 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/12(日) 04:16:58 ID:6iOwkNFV
”産業ロック”なんて、それらを快く思わない人達が勝手に作った単なる造語でしょ? 客観的、実体としての意味なんてないでしょ。 そりゃ、あまりにも安易なつくりで聴いてて赤面しちゃう、すぐに止めちゃうのもあった。 でもそれはAORも一緒だよね。”AORも産業”ってだれかが上の方で言ってたよね? ある意味その通りだと思うよ。ただ、多くの場合、作り手というよりも、売る側が"産業”にしたんだ。 ハイインフィデリティー、良いアルバムだと思う。 垢抜けなさが逆に新鮮。作り手の側の誠意は感じられるアルバムだと思う。 David Paichも「あれは良いアルバムだね」といってたことを思い出す。 玉石混合っていうのは、音楽に限らず"商品”にはあって当たり前。 受け手が自分の責任においてしっかり選択、判断すれば良いのです。
渋谷陽一はREOスピードワゴンのファンだったな 当時ジャーニーと何処が違うんだよと思ったもんだが
113 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/13(月) 14:33:56 ID:VLRaI7ud
売れ線でナニが悪い 俺はメロディーがきれいでオケがロックって 気持ちいいじゃん それでいいじゃん それがまたロックのイデオロギーがどうとかもちだしてよ
114 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/13(月) 17:12:56 ID:QjUqmMqm
スティクスのドント・レット・イット・エンドは気持ち悪い。
116 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/13(月) 19:43:22 ID:X4wz/CXm
音でどんな傾向かってのしかわからんからなー。例えばハードだの女郎だの 産業ってよう分からん。売れれば産業? 吠えてりゃロック ほのぼの系はカントリーとか
117 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/13(月) 19:54:25 ID:QjUqmMqm
フランキー&ザノックアウツはAOR
たしか渋谷いわく、 リスナーに迎合したロックを 産業ロックと呼ぶらしい 売れようと思ってないロックバンドなんかいるのか? メジャーにいるバンドで
自分の好みに合わないものをテキトーな理由つけて揶揄してるだけだよな 弱小音楽誌とかならほっとけばいいが 渋谷とロッキンオンは影響力持ってるからウザイ
この流れなら言える ボ ス ト ン は A O R
121 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/13(月) 23:48:18 ID:QjUqmMqm
俺も言える。 実はグレッグキーンバンドもAOR
TOTOのGeorge Porgyが持てはやされるのはBoz Scaggsっぽいから。
6〜70年代の音楽が移り変わっていく時代を経験した耳の肥えた人達が大人になり いざ音楽を聴いても普通のRockやPopsじゃ物足りないということで出来上がった音楽それがAORと聞いたことがある。 中古レコード屋のおっさんには軟弱音楽と片付けられてしまう事もあるけどw
124 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/14(火) 10:00:21 ID:TcNGOKCo
AOR って後付けの言葉じゃないかい? て、グレッグ ギドリーは思っているはずだよ。
125 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/14(火) 11:17:28 ID:7SSydbsS
AORってさファミレスみたいなもんなんだよ。 小奇麗にそこそこ無難にまとめられており、それなりのクォリティを保っていて。 ノイズもないCDとかで聴くのに適した音楽って感じがする。 そんな事を思うと、俺は60年代中期〜70代前半のロックやポップスが好きだな。 多少大雑把で薄汚れていても独自性のある味があるからさ・・・。 スクラッチノイズがあるけど、やっぱりレコードで聴く方がいい音楽って感じだし。
126 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/14(火) 13:00:22 ID:TcNGOKCo
具体例をあげてくれないと共感できないなあ。 アーチスト、アルバム、曲、どこがいいか、言ってくれないかい? 講釈をぶつんなら恥をかく要素も見せた方が、期待した応援、思いがけない反響を呼ぶと思うよ。 シェリルラッドのダンシングアメリカンなんか聴き返してみたらどうかな? ボクの定義は、ちょっと陰が入ってるのがいいAOR、なんだけどね。
127 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/14(火) 13:23:27 ID:7SSydbsS
レスありがとう。 「ダンシング・アメリカン」もイントロのいかにもって感じのサックスからして 俺はピンとこないなぁ。「ブランデー、水で割ったら・・・。」のCMのイメージも強いしさ、あの曲は。 シェリル・ラッドなら、「天使のためいき」の方が好きだよ。瑞々しさが爽やかさが良いね。 イントロのピアノ部分は昔に耳コピして弾いていた。そこだけなんだけどさ。 まあ「シェーンの息子の元嫁」って事と日本人好みの小柄なチャーリーズって部分の 印象がシェリル・ラッドには強いなぁ。 レコードで聴くのが良いと感じるのが、ジャズ、ソウル。昔のロック。 CDで聴いた方が良いと感じるのが、クロスオーヴァー&フュージョン、ブラコン。 そしてAOR。 ニュアンス的にはそんな感じだね、俺はさ。
129 :
80's洋楽 :2010/09/15(水) 02:44:20 ID:TNWmpUZO
>109は名曲 70'sクイーンオペラ座の夜&イーグルスホテルカリフォルニアで洋楽に目覚め ボストンやフォリナーやイエス・究極、そして ジャーニー・インフィニティ、スティックス・スパラダイスシアターが大好きで 80年代に入りホール&オーツ「プライベートアイズ」以降ポップス聴きまくりだった私の 生涯最高のアルバムがついに紙ジャケ仕様で11月24日に再発されます。 ユニバーサルレコードさん、ありがとう。大感激です。 あと単曲ですが、同アーチストの「ラブイズエナジー」を再び聴きたいというのが残された望み。
130 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/15(水) 05:19:32 ID:Fe6Gap2F
AORでは、本格的にリマスターされていないSHM−CDというのが最近多い。 これが困り物だ。 同じタイトルのリマスター通常盤とリマスターされていない紙ジャケSHMーCD、 どちらが納得できる音かを確かめてみたくて、両方買ってしまうのだ。 はっきり言って、紙ジャケかどうかはどうでも良い。 "最新のマシンを通しただけの形式的リマスター”の紙ジャケ盤は全く話にならない。 プラケースのwounded bird盤の方がはるかに満足度が高い。(wounded birdは、クレジットこそないけど、 良いリマスター処理をしている) リマスター盤は明らかに"良い音”に生まれ変わっている。しかし、SHMで、あの特有の解像度と 透明感はリマスターでなくても聴いてみたくなってしまうのだ。 初めて買う人は、手に入りやすい最新の国内盤であるリマスターされていない紙ジャケSHMーCDを選択すれば 良いと思うが、買い替え組は悩ましいところだ。 要するに、K氏の企画した盤の多くが”本格的にリマスターされていないSHM−CD”なのだ! SHMというのは、品により上記の透明感、解像度というのがかなり微妙なものなので、 余計にやっかいだ。そんなわけでBill ChamplinのRun Awayに対してネガティヴな反応があるのも 理解できる。あれは、初回CD化盤と比較して、レベルの向上感はほとんどゼロだが、透明感、解像度の点で 若干の改善が認められる、というやっかいな品質だった。
みんなよく間違えるんだな。 スティックスじゃなくてスティクスだからね。
132 :
80's洋楽 :2010/09/16(木) 00:16:13 ID:ZLMjz8i+
NHKのSongs、David Foster特集なかなか良かったよ。 やっぱCeline Dionはいいなあって感じ。 大分前から食傷気味だったけど久々に聴きたくなっちゃった。
>>133 途中から(23時15分頃)から視たのだが最初のほうはどうでした?まさか、エアプレイとかは取り上げないよなw
最初はアースですた
136 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/16(木) 14:20:11 ID:c6h4gY+n
とうとうオイラ掘り当ててしまったよ、ディスクガイドには紹介されていないAORの無名良盤をさ。 参加ミュージシャンも例の如く、ルカサー、ランドウなどがギター。 ポーカロ、グリーンなどがドラム。キーボードもフィリンゲスとかペインとか。 その他のパートもいわゆる常連達が参加。 ディスクガイド等にも紹介されないような無名盤だから未CD化なのかな? 故に今回の入手盤はレコード。 で、その盤とは、コレさ → 「SANDY FARINA / ALL ALONE IN THE NIGHT」 いやぁ〜、こうゆう無名盤の発掘はホント気分的にも新鮮で嬉しい。 もちろん内容も及第点超えって感じ。
137 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/16(木) 18:07:48 ID:wG6oJdZV
SANDY FARINA / ALL ALONE IN THE NIGHT こんなの今ごろ言われてもw
139 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/16(木) 21:54:19 ID:dpv1fE+L
フォスターの番組見たけどAORのあの字も出てこなくて悲しい
>>139 AORサイドはフォスターよりもジェイグレイドンのほうが影響力あったからね。エアプレイなんか実はグレイドンのソロユニットみたいなものだったし。
Qに叱られて心を入れ替えたらしい いい話だなー
142 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/17(金) 01:43:33 ID:/kQ34hGV
中田氏の青い本には、フォスターがクィンシーと知り合って改心したことで 起用するミュージシャン減ったりしてAOR的なよさが失われた気がするって 書いてあったけどなw
>>142 なるほど。確かにそんな感じがするね。グレイドンが叱れなくてよかった?w
アース(モーリスホワイト)はフォスターのおかげで方向性が見えたとか。今、ベストヒットUSAで言ってた。
145 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/17(金) 07:06:19 ID:3gDWW6UV
でもソレは一過性のその場しのぎに過ぎないのではないのかな? 現実にはEW&Fってチャールズ・ステップニーが居たからこそ、EW&Fになれたんだと思う。 ステップニーとの出会いが無ければEW&Fはフォスターと出逢うことなく消えていたような気がする。 ところでモーリスって音楽活動がもう出来ないほどに、体調が悪い状態なんだよね確か。
Rupert Holmes Pursuit Of Happiness Partners In Crime 通常価格(税込) : ¥2,800 発売日: 2010年12月22日 SHM-CD
Whitehorse Michael Omartian 通常価格(税込) : ¥2,800 発売日: 2010年12月22日 SHM-CD
Paul Williams ×7 通常価格(税込) : ¥2,800 発売日: 2010年12月22日 SHM-CD
紙ジャケ再発、定番ものも絡めてきてるけど、ビルラバウンティー出ないかな。 CURBレーベル自体の権利が宙ぶらりんの状態らしいが、どうにかならんかなー
ルパートホルムズやスティーブンビショップの紙ジャケは、既にマスターからしっかりリマスターしたやつが出てるんだよなぁ。悩むところではある。
151 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/18(土) 04:46:02 ID:d/cXRSyc
今さらRUPERT HOLMESと言われてもねソレを発売されても、どうなんだろうなね? このスレに来るような連中は既に彼の作品は一通り持っていると思う。 で、このスレに来るような連中こそが音楽メディアを購入する真の消費者だからさ。 一連の彼のソロを今頃だすなら、それよりもルパート関連作品で BUOYSの紙ジャケ出すとか、JOHN MILESのアルバムでルパートがプロデュースした作品や、 アラン・パーソンズがプロデュースした作品とかを発売した方が良いのにね。 レコ社やその取り巻き達から出てくる企画って、相変わらず新鮮味や刺激がなくてつまらないなぁ。
152 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/18(土) 09:24:31 ID:DLvI/IQb
今さらながらエスケープはいい曲とは言わないよな。 ヒムやパートナーズ・イン・クライムはジーンとくるけどね。 だからモーニング・マンなんかヒットしなくて当たり前だったのだと思うよ。
スティーヴン・ビショップの「スリーピング・ウィズ・ガールズ」、BIG PINKって レーベルから紙ジャケで再発されたね。いきなりでビックリだよ。
154 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/18(土) 10:08:55 ID:dRNo+WZe
それは一概に言えないな。英語の出きるリスナーからみると「ESCAPE」は好まれるんだよ。 あの曲にはユーモアや物語性があるからね。俺は英語が判らないから、「ESCAPE」に対してメロディーという 側面で魅力を見出す事は出来なかった。アルバム「PARTNERS IN CRIME」の中では良かったのは「HIM」だな。 君が取り上げた曲は、ベスト盤CD一枚持っていれば揃えられる楽曲ばかりだけど、 もっとオリジナルアルバムにしか入ってないような意外性のある曲や隠れた名曲も評価して欲しいな。 俺としては期待していなかったアルバム「SCENARIO」に収録されている「BUSINESS AS USUAL」っていう 比較的最近(とは言っても94年だが)が意表をついて良かった。 あとはクラブ系、レアグルーブ系の一部で人気になった「PHILLY」って曲も凄く良かった。 でも総体的みれば、やはり「PARTNERS IN CRIME」よりも前の初期が良いな。 それと先程も言ったが本人のソロ作の再発よりも俺は彼の関連作の再発の方を望む。 なんたって彼の音楽性は、ショービジネス世界最高峰のバーブラ・ストライサンドまでもが 裏方として起用するくらいだからね。たぶんライター、アレンジャーなどの部分で絶対的な何かを持っているんだよ。
>>150 Partners In Crimeはまだじゃなかった?
156 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/18(土) 12:47:14 ID:KxOF9RDh
デュークス、キター ミステリー・ガールしか聴いたことなかったんだけど他にもいい曲多いなぁ
157 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/18(土) 14:20:34 ID:XUsWbEst
>>150 そうなんだよね〜
僕の場合、よほどの好きなアーティスト以外は重複して買わないけど、
Stephen Bishopは、USのリマスター盤の音は素晴らしいし、紙ジャケだけど、
今回のSHM2枚、買ってみるよ。
SHMの透明感、解像度に期待するのもあるけど、がっかりでもいいやっていうのもある。
後から出したくせに「こういうダメなのもあるんだよ」って実際の音で示すために。
良いところもあれば、もうけものくらいの感覚。Bishopには思い入れがあるので...
>>155 Partners In Crimeは、HIP-O-Selectから2005年に出たボックスで、既にリマスターされてる。オリジナルマスターからのリマスターなので、このボックスは音がいい感じ。
ちなみに既に紙ジャケ化された、1st〜3rdまでは、このボックスで作ったマスターを流用している話を聞いた事がある。今回再発される二枚は、果たして使わせて貰えるのだろうか•••
>>158 ボックスは別でしょ。単発ではまだ出てないはず。ちなみに1stのリマスターは輸入盤で持ってる。
コレクターズエディションとかいうの。ルパートのCM音源とか入ってて面白かった。もちろん音質もグッド。
160 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/18(土) 23:13:18 ID:DLvI/IQb
ボクは80年に買ったアナログだけでルパートは充分だ。 81、82年こそがAORの百花繚乱だったと思うから、その辺を集めたいね。 アラバマのファーストディグリーもAORに入るかな? ロニーミルサップのミストイットもフィリピンカラオケで歌うと評判いいんだ。 歌詞の内容云々もありかも知れないが、これもAORとここにレスして反応を問うことが一番楽しい。 マイケルマーフィのワッツフォエバーフォーもみんなに聴いて欲しいカントリーソングだ。
>>160 俺もアナログのパートナーズインクライム(CDも)持ってるけど1stのリマスターCDがすごくいい。音質はもちろん内容も。
ルパートファンならぜひ聴いて欲しい。
162 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/19(日) 00:06:54 ID:3g2Ks+R0
>>137 凄いなぁ、君はそのアルバムを持っているのかい? → CD? レコード? どっちで?
何れにしてもそれは本当に貴重だと思うよ。
その作品に「SUPERSTAR」って曲が収録されているけど、
それってカーペンターズ(レオン・ラッセル作)で有名なあの名曲と同じ曲なのかな?
それとも同名異曲なのかな?
>>162 このスレの住人のレベルを舐めてないか?w
データには強いからな
165 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/19(日) 01:17:09 ID:3g2Ks+R0
あっ、本当だねネットで調べたら直ぐに作者が判ったよ。 ネットは便利だな・・・・。 タイトルが同じだけど、曲調はどうなんだろうか興味が尽きないね。 ラッセル作と似ているのかな?
>>160 ひょっとして昔のAORについて語るスレでフィリピンバーでデヴィッドポメランツ
とか歌っていると言っていた人ですか?
もしそうだったら懐かしいなぁ。違ったらごめんなさい。
167 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/20(月) 11:10:15 ID:FTTYCy50
80年代のAOR全盛期って日本のアーティストのLAレコーディングがファッションだったよな。 このインタビューが全てを物語っているでしょう。 ジェフ・ポーカロ:「スティーブ本音を言えよ。日本のレコード会社はクレジットに 僕らの名前を入れるのが趣味だって(笑)」 スティーブ・ポーカロ:「そうそう!それに彼らのカバンの中にはお金が一杯詰まってる(笑)」 河合奈保子もデビットフォスターの首に腕回して 「デビットフォスターさんって素敵!奥様がいらっしゃるのが残念ですネ。」 とか言ってたっけw 話は変わりますがAORのファンってオフコースとか日本のAORっぽいアーティストも好きなの? オフコースはボズをプロデュースしたビル・シュネイがプロデュースしてるし。 つい最近テレビで見た南佳孝もAORっぽくてなかなかだなあと思った。 まあアルバム買うまではいかないと思うが。
小田の声は生理的に無理だな
日本のそういのは聞かないが、 AORの流れからの日本のフュージョンは聴くぞ スクェア、カシオペア あっちのそれ系の人が参加してたりもするし そういう私は30半ばで、 まったくリアルタイムじゃないんですがね AORだって完全に後追いです
日本人なら 崎谷健次郎 三好鉄生 原田ヒロシ 直井秀樹 生沢佑一 村田和人 このへんがAORな人々か
村田以外知らん
村田以外知らん
173 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/20(月) 15:03:11 ID:zy0N9mYX
「涙をふいて」はAORじゃないだろう。
原田真二なんかもAORの部類に入るかな?
175 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/20(月) 16:07:36 ID:zy0N9mYX
原田真二はAORではないよ。 1stの「フィール・ハッピー」なんて日本のポップロック至上に残る名盤だ。 彼は本物の天才的なアーティストだと俺は思うな。 一般的には原田真二だと、「キャンディ」とか安易にヒット曲を話す輩も多いが、実際には シングルカットしていないアルバム内の曲も異常にクォリティーが高い。 1stだけじゃなく、もちろん2ndだって素晴らしい出来だ。もしも未だ彼のアルバムを持っていないなら 買った方が良いね。生涯聴き続ける事のできる名盤だからさ。 でだ、原田真二はAORだとは俺は思っていない。
浜田金吾とか。 5thの『MUGSHOT』は名盤
原田真二はシンガーソングライター、自作男性ボーカルもの って感じでしょ。
杉山清貴ってAORじゃないの?
全部歌謡曲
日本人は歌謡曲 歌ものジャンルだと最後は結局こういう結論になる
181 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/20(月) 22:37:10 ID:MhEVYsjS
昔ニューミュージックトップ10てのがAMであったんだが、松任谷由美とバウワウがチャートインしていたのは凄いぜ。
>>175 でも、俺は昔からAOR同様に聴いてたけどね。LAのスタジオミュージシャンとかも起用してたし。
具体的にはデビッドロバーツやキーン兄弟みたいな位置づけ。異論は大いに認めるよ。
ジョージアで地元ミュージシャンと録音したらサザンロックか? ニューオリンズで録音したらブルースになるのか?
>>183 テイストはそういう感じになるだろうね。レコーディングの土地柄も音楽の一部でしょう。
スタジオのスタッフも土地の人が多いだろうし。
185 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 00:16:09 ID:GISOlcFj
原田真二は、エルトン、ポール・マッカートニーの影響が大きいからAORの文脈とは違うと見た方が良いかも。 でも、当時、STEELY DAN、STEPHEN BISHOPなどを彼のDJ役のラジオで聴いたもんだった。 で、もろにSTEPHEN BISHOPっていう曲もやってたな〜。 いずれにしても”もろ”っていうやり方だよ。 もろエルトン、もろポールって、もろビートルズって直ぐに分かっちゃう。 キャンディなんてビートルズのミッシェルにあまりにもクリソツ。
186 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 00:18:27 ID:8GetmxGA
それは人それぞれの感受性や感覚があるから、イロイロあって当然だと思うよ、182さん。 まあ、原田真二は元々ポール・マッカートニーに憧れていて、彼が売れ始めた当初にポールの自宅の前に 自分の作ったカセットテープを置いてきてポールに聴かせようとした程のポールフリークだからね。 アノ頃のポールはウィングスで世界を駆け巡る、本当にカッコイイ絵に描いたようなロックスターだった。 原田真二自身もポールを初期には目指していたし、さすがにポールにAORって見方はしないよね。 まあ俺は俺で、原田真二のアーティストとしての音楽性を好み、約34年くらい追いかけ続けているので 俺なりの頑固な拘りもあると思うんだ。でも君のいう事も判るよ、あの時海外での録音ね、良い曲あったし。 でも、やはり初期が良いけどさ。 途中からプリンスに成りかけたり、迷走しだしたのは悲しかったけど・・。 それでも彼は天才的なミュージシャンだと思う。昔も今もね。
>>186 ウイングスのマイラブなんかはポールを知らない人に聴かせたらAORと思うかもよ。
ちょっと、おじさん達あたまの血管が硬化してないか?もっと柔軟なのがAORだと思うけど。
AORってのはジャンルやアーティストの垣根を越えて広がりのあるものかと。異論は多いに認める。
日本人ネタはもういいよ
189 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 00:34:21 ID:AfqmaFdY
そういえばポールのテイク・イット・アウェイは大人な曲調、適度なスピード、ヒットした時期、チャートインの度合いなどからAOR認定してあげなければ。
>>189 ポールのテイク・イット・アウェイはいいね。まさか原田真二をネタにしただけでこんなに釣れるとは想像しなかった。
変な秘腔を突いてしまったようだ。ヒデブw
パクリの日本人ネタはもういいよ
松田聖子のバックバンドの人じゃん 若いねぇ〜
194 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 05:06:47 ID:GISOlcFj
原田信二はさ、天才というより秀才じゃないかな? 天才は初めからオリジナリティを持ってる。それには彼は当てはまらないと思う。 彼は、音楽が大好きで、憧れのミュージシャンに近づくことができるように 沢山努力した人でしょ。たくさん勉強したんだよね。 その結果、高いレベルに達したと思うけど、それは天才とはいはないと個人的には思う。 スティーヴィー・ワンダーもよく研究してたね。 AORなんてくくりはホントどうでも良くて、熱心な勉強がどれほど豊かなオリジナリティに 繋がったか、というのがミュージシャンを評価する時、大切なのでは?
すごい褒め殺し いきなり名前間違ってるし
196 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 13:12:07 ID:A1pA97Hw
Jimmy Webbのエンジェル・ハートの再発が売り切れ。 よく知らないアーティストなんだが売り切れるとなんか買わなくて すごく勿体無いことをした気になる。 AORの知識に乏しい俺は再発されて「名盤!」とか書いてあると 全部買わなければという衝動に駆られる。 しかしそんなカネはない。 悩ましい。 ちなみに今後買おうと思ってるのはピーター・アレン、ロバート・バーン、フルーツ・ケーキ。
ジミーウェッブ、品番でググるべし。楽天を筆頭に、まだ、扱ってるショップあるみたい。
ジムウエッブは無理してまで買うもんじゃないと思うけどね。エンジェルハートくらいしか聴ける曲ないし。
>>196 ジミーウエッブはアナログで持ってて
2、3回聞いたけどピンと来なかったな〜
言ってることすごいわかるよ…ただshmcdとか高すぎてほんと全部買ってられないよね…
5年後とかには2010年はaorすごかったとか言われるレベルの再発ラッシュだよね
団塊の世代の退職金目当ての再発ラッシュかな?こんなときこそ目を凝らして名盤探しだな。
201 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 15:18:18 ID:0xDb6Yxs
漠然とジミー・ウェブのアルバムだけ買っても良さを理解する事は難しいのではないかな。 AORリスナーの中では単純に好まれる「Angel Heart」だけど・・・。 それだけ聴いて、「ジミー・ウェブって良いね」と思った人が居たとしても、 それって、仮にペットボトルの日本茶しか飲んだ事が無い人が 「俺は日本茶の味を知っているよ、日本茶って美味しいよな」って言ってるようのもの。 「Angel Heart」自体がある意味、ジミー・ウェブに於いては特殊な作品だから、 本当に彼の音楽を知りたいなら、ソレ以外から聴くほうが誤解が生じないような気がする。 ジミー・ウェブの魅力を手っ取り早く感じるには、「Ten EASY PIECES」が良い。 ただし、このアルバムを買うだけでは全く意味が無い。コレを買う前に絶対に このアルバムに入っている曲をカバーしている、リチャード・ハリス、グレン・キャンベル、 リンダ・ロンシュッタット、ブルックリン・ブリッジ、ジョー・コッカーなど他のバージョンを購入して ソレを聴いて知ってからでないと、この「Ten EASY PIECES」という作品を買っても意味がない。
>>201 どーでもいいけどそれ全然手っ取り早くないじゃん
>>196 沢山再発されてるけど、俺は嬉しくとも何ともない。貧乏学生にはこのラッシュはつらいだけ(泣)
当時のように、AOR好きな若いリスナーも沢山いると思うんだけどなぁ。
2800円って・・・おじさんに売ることしか考えてないでしょ。
204 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/21(火) 23:23:21 ID:AfqmaFdY
女の人はあんまりAOR扱いされない? AOR後期だけでも ハート/ジス・マン・イズ・マイン カーラ・ボノフ/・パーソナリー モーテルズ/オンリー・ザ・ロンリー リンダ・ロンシュタッド/イージー・フォー・ユー・トゥ・セイ ジュース・ニュートン/やさしくしてね スティービー・ニックス/アフター・ザ・グリッター・フェイズ オリビア/メイク・ア・ムーヴ・オン・ミー どうでしょ? チャックEや溢れる愛がAORなら、これらも充分AORでしょ?
>>204 個々の曲だけ取り上げられても困る。ジュースニュートンやオリビアの初期はカントリーだし。
ハートなんかは元々ハードロックだしな。もっとAORなアーティストがいるでしょエイミーホーランドとか。
ブルーデザートSHM、 これでも前のCDより音良くなってる感じですか? けっこうぼんやりした印象なんだけど。
>>206 俺は古いのしか持ってないけどボンヤリという印象はないな。マスターテープが劣化してるのかも。
いかんせん30年以上前の音源でかつ前のCD化からも20年以上経ってるからね。
最近聴いたビンジリンという人がイイ サーフ系だと思ってたら AORR&B色の方が強かった
209 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/22(水) 07:00:39 ID:gTla6Kqi
そんな事はないよ、202さん。 音楽リスナーって音楽を本気で好きになってくると、「その音楽の源流を辿りたくなったり」、 「その好きな作品のファミリーツリーを意識して蒐集しだしたり」と幅が広がる事が自然な流れ。 それによってどんどん音楽を楽しむ術も向上していくものさ。 但し、音楽に対するエンゲル係数も異常に向上してしまうから、貧乏な生活を強いられる。 僕のようなしがないタイプの一般人のレコードコレクターは、レコードを買い続けるから一生貧乏だろうなぁ。 それが判っていても、「どんどん聴き続けたい、もっと音楽を追求したい」って気持ちは抑えることが出来ない。 一枚のアルバムだけ買って断片的な知識を得て、「俺はこのアーティストの音楽を知っっている」と勘違いする事は多々ある。 その思い込み故にその後は同アーティストを聴かなくなる可能性もあるものさ。 現実にビートルズのアンソロジーVOL.1〜3まで買い揃えて、「俺はアンソロジーシリーズを 全部持っているよ、ビートルズってこんな感じか」っと思ってオリジナルアルバムを 聴いていない(買っていない)人も居るようだし・・・・。 コレって本当に悲劇だ。 だから気になるアーティストが居たら、その周辺も含めて聴いていった方がいい。 音楽ファンは、「とにかくレコードやCDを買って買って買いまくれ」 そしていろんな音楽書も読み漁り、ソレを手立てにまた「買いまくれ」って事だと思うよ。
210 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/22(水) 15:43:31 ID:bGt4YAL3
勿論買えるものなら全部買いたい。 今後もIsley brothers、Russ Ballard、Paul Williamsと再発ラッシュ。 だがいかんせん、みんなキャリアが長いので当然枚数も多い。 特にIsleyはハンパない。 毎日購入サイトで全部買うべきかベスト盤で済ますべきかと唸っている。
じゃ近々再発される中で最も注目なのは?
Isley Brothersはシングルがほぼ全曲収録されてる2枚組ベストで我慢してる。
213 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 00:19:50 ID:qxCAjpm1
つい先日ウニでレココレの1995年5月号をアイズレーの特集だったから買った。 だいたいこの時期のレココレは中古で高くても315円だから、興味ある人は買うのオススメ。 アイズレーを集めるのに参考になると思う。 まあ、ちょっと古いけど(15年前だからだいぶ古いか?) とにかく安くアイズレーのアルバム知識を得るのに良いだろう。 古本で安く買えた分の金は、CD代に回して一枚でも多く買えると良いね。
昔の雑誌はいいよね。時々図書館で不要図書放出とかあって昔のアドリブ誌なんかもあったりする。
215 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 00:46:45 ID:qxCAjpm1
レスありがとう。 ネットとかも普及していない時代の音楽本とかって、今の時代よりも独自性を感じるね。 情報の正確さや速さは今の方が優れているのかもしれないが、編集に気合と愛情があるような気がする。 さっきも言ったけどレココレのバックナンバーを数年前から中古で集めだしたんだけど、 それに伴い、知識と興味がつきなくなり、自分の知らない音楽にトライの日々です。 そうゆう未知の音盤への探求が凄く楽しい。 安いレココレ買いは、高い音盤買いに繋がりますね。
昔のオーディオ誌(ステレオやオーディオアクセサリーなど)のレコード紹介や優秀録音盤評なんかも参考になるよ。 ピーターアレンのバイコースタルなんか優秀録音盤になってた。ロックポップスの優秀録音盤特集なんかにはAORの 名盤がけっこう入ってたりする。
217 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 01:48:37 ID:pRxFVYIg
この時代はLPレコード&カセットテープだったから アルバムに名曲があっても途中に駄曲、捨曲があると興醒めした。 名曲で高揚した次に駄曲が襲ってくるので、余韻に浸る間もなく 大慌てでカセットの早送りを余儀なくされる。 車を運転しながら聴くことが多かったのでこれにはまいった。 単曲という観点からの名曲は数多くあったが、 全体が一つの名画のように通しで気分良く聴けたアルバムは数少なかった。 この観点からは曲順も大切になる。 そしてアルバム全体を通して車などでじっくりと聴くという観点から、 最上級の名盤であったと断言できるあのアルバムが遂に11/24に再発される。 ただしこれは曲順をかつての日本版に修正して聴きたい。
218 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 08:37:59 ID:i70r3BR9
マーク・ジョーダンのSHMを2枚、やっと聴いた。 想像したよりも音質が改善されていて、買換えた価値はあったなと思った。 がしかし! K氏のライナーを読むと、マーク本人がその2枚を自分でリマスターして ボーナストラックも収録してリイシューする予定があった、というではないですか! 本人は、新作の制作の方にモティベーションがシフトしてしまい、 その話は今の所チャラになってしまったようだが、 本人のリマスター+ボートラ、聴いてみたいのはやっぱりそっちの方だよ〜と思ったのであった。
219 :
206 :2010/09/23(木) 10:27:38 ID:UwN/E4wF
>>207 レスどもです。
ど頭のスネアの音から…んー、こんなもんかぁと。
全体的にもっとブラッシュアップできそうなんだけど、
そんな簡単なものでもないのかな。
でも、
>>218 さんによれば、やはり旧CDよりは向上してるようで。
直前にガウチョを聴いてたのがまずかったかw
いずれにしても、中古市場で高嶺の花だったものを
やっと聴くことができ、佳曲も多くてよかったです。
220 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 12:04:26 ID:lTgcV2hj
83年夏、シルクの似合う夜 が出たとき、誰がアイズレー兄弟をAORにカテゴライズしていたんだ? あんまりなんでもかんでも入れちゃダメでしょ?
221 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 13:07:09 ID:i70r3BR9
>>219 何しろ、前のがひどすぎたからね。
ちょっと聴くだけで、良くなっていることは分かったよ。
でもやっぱり、本人のリマスター+ボートラ
を待ちたい。
>>217 昔はそれが普通だったからあまり気にしなかったな。むしろ、CD時代になってリモコンでザッピングするように
なってからアルバムの聴き方が雑になった気がする。
223 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 18:57:58 ID:Hc4dNh4p
音楽を聴く環境が便利になる事は、きっと音楽リスナーとしてのレベルを下げてしまったんだよ。 レコード時代は一回の再生毎にレコードは自らの身を削り、聴くほうも常に真剣に音楽を聴く事と向き合った。 結果、曲のエンディングになると、次の曲の音が出る前にリスナーにはその曲のイントロが頭の中で鳴っていたものだ。 それがCD時代になると音楽を軽く聴くような感覚になり、「エンディングと次のイントロが記憶できない」 いつのまにかアルバム全体を記憶出来なくなってしまった。 それが現在の音楽メディアすら買わずにDLや携帯プレイヤーで聴く層になると、 「音楽はあえて聴くものでなく、何かをしながら聞き流すもの」に変わってしまった。 もうアルバムのコンセプトもへったくれもない、音楽リスナーの誕生だよ。 この連中になると最高に良いアルバム作品は、「ベストアルバム」なんだろう。 本来はアルバムって名曲に駄曲が少し混在している部分に、その作品のコントラストが浮き出て 面白さや作品としてのバランスの良さが出たものである。駄曲は否定できないスパイスでもある。 現代の世代になると、携帯電話の使用方法も本当に雑になってきていているものだ。 「車に、自転車に、歩きに」、こんな真剣でなければいけない場面の、「ナガラ」携帯電話。 音楽は真剣に聴くような習慣が付かなければ、生涯音楽を好み聴き続けていくような 良質な音楽リスナーは育たないだろう。 それによって音楽文化も衰退の一途を辿っていくような気がする。 僕はレコードとCDでしか音楽を聴かないが、レコードの時はやはりCDよりも気合が入る。 音楽を聴く前のひとつひとつの流れ(準備)が、既に様式美なんだろうな。 茶道、華道があるように「音楽リスナー道」というものもあるような気がする。
224 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 19:02:30 ID:pzO6qPAN
いろんなものが便利になるたびに人間がバカになっていくんだよな
225 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 19:10:18 ID:Hc4dNh4p
世の中便利過ぎると、人間はソレに甘え努力を怠るようになる。 何事も手間をかけずに手っ取り早く楽をしたいと思うのが、人間というものだろうな。
確かにそうだね。。 初めて聴く盤でも、LPはじっくり味わうから感動の度合いが強かったりするよね。 CDだと途中でスキップして、結局「パッとしなかったなぁ」と感じてしまいこんだままのやつもある。 こんなことをするやつがいるから、深みのある音楽が少なくなっていってしまうのだろうか。 こう考えると、iTunesは恐ろしいものだな。
LP10枚買って、当たりは2,3枚。 ふた昔前の洋楽ファンはそういうバクチを普通にやっていたんだよな。
CDになってから失われたものとしてA面B面っていうのがあるよな。レコードの頃はA面はいいけどB面はちょっととか A面B面でコンセプトを変えたりとか面白かった。CDになってからよりアルバムとしての統一感が出るかと思ったけど そんなアルバムはほとんどなかったな。
229 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/23(木) 23:52:23 ID:Hc4dNh4p
買ったその時は、「アタリ、ハズレ」って思ったとしても、それはソノ時点の事に過ぎない。 だからその時だけの基準で作品に「ハズレの烙印をおすことは時期尚早」だと思うな、227さん。 音楽リスナーっていうものは年月を重て多くの作品を聴き続け、知識を蓄える毎に、 その作品から価値を見出す能力が向上していくものだよ。 その時に気に入らなくても、数十年後になって「アレ、この作品って凄く良いじゃないか」って思う事が多々ある。 自分も昔に買ったレコードでイマイチと思ったものを中古屋に処分したことがあるが、 その後に再びその作品を買いなおしたいと思った事、その必要性かられて買いなおした事がけっこうある。 僕は思うよ、「今の自分よりも確実に10年後、20年後の方が音楽リスナーとして向上している」って事をさ。 そんな事を考えるとジジイになるのも悪くはないよ。 あくまでも、こと音楽ファンとしての部分に関してだけ思うと、 早く80歳になりたいと思ってしまう。 まあ、その時に難聴とボケが出ていたら音楽リスナー道も終わりになってしまうけど・・。
輸入盤をメインに買ってた。 包装ビニールのジャケ口部分をスーッと切って、その瞬間にホワッと香る独特の海外の香りに『当たりか外れ』を感じ取るw そして盤に針を下ろし、集中してA面を噛みしめ、針が上がったところで一息、その段階で盤に対する一定の感想やイメージが沸く。 B面に移りA面で抱いたイメージに対し、意外な展開があったりといい意味で期待を裏切られたり、その逆であったりで やはりA面とB面でのインターバルというのが一枚のアルバムの中に起承転結が作られてたんだと思ふ。
俺も輸入盤派だったな。アキバの石丸か茶水のユニオンがメインの狩場だった。 特に石丸には小指の爪が長い名物店員がいて盤面検査しますか?とたずねて ハイ!というとその長い爪でピーっとビニールを切るのが面白かったw 当時は金は無かったけどレコード買う楽しみは大きかった。
232 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/24(金) 00:43:00 ID:4VacUT3O
その昔、人間の能力についてイロイロと調べている研究者がテレビかラジオか、 または何かの文献で「人間の集中力持続の限界は22〜23分です」って言っていたのを聞いたことがある。 それを思うと、レコードの片面の収録時間は理に適っている。 極端な話、面倒だがCDを聴く時もその位の時間に任意で区切って聴いたほうが理解しやすいのだろう。 US輸入盤でよく体験した独特な鼻の痛くなる独特な匂いは、ジャケっとを貼り付けているノリの匂いらしいよ。 アレって、本当にツーンっと鼻にくるけどレコマニアからすると懐かしい匂いだよね。 輸入盤店に入ると充満していたけど、「舶来品のレコード屋」って感じがしたなぁ。
>>232 そっか、あれは糊の匂いだったんかー。あの匂いは結構好きだったw
>集中力持続の限界は22〜23分
これ、確かに嵌ってる気がするなー。CDになって収録時間が激増→詰め込みやボーナストラックのてんこ盛り
→アルバムとしてのコンセプトが崩れる→リスナーも集中出来ずに飛ばしが多くなる→駄盤という図式になっちゃう感じ。
だからか、近年は10曲〜12曲ぐらいに収まってるケースが多いよね。どんなのもトータルで時間にして50分ぐらいが限界
なんじゃないかな・・
そこそこいい事も言ってるけど、いい加減にしようよ。 AORについて語って
AORって他ジャンルからバカにされまくりの音楽だよね 実際こんな音に長年浸って満足してる奴はかなり知能低いと思う
うんそうだね、はい次
>>237 むしろAORファンは知性高いと思うよ。大卒以上にファンが多いし。バカは理解できないだけ。
大卒の知性が高いと思ってる時点でバカ
レスでわかるよ、オマエ三流クズ大卒のリストラ対象インポ野郎だろ?
ホワイトハートのLP探してるんだけど、なかなか見つからない。 国内で見つけるのは難しいかな?
>>245 図星だったようだな。
人に言えないバカ大卒ってツラいだろ?
247 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/25(土) 14:47:31 ID:UpsCltwR
おれもAOR(特にLA系)をチャラい商業音楽とバカにしてた方だが 最近のAOR再発ラッシュをきっかけに色々買い揃えて楽しんでる。 プログレ系ばっか聴いてたからすごく新鮮だ。 精神的バランスを取るのにAORはなかなかと気付いた今日この頃。 あとAORだけ聴いてる人っているの? AOR系の本とかライナー書いてる金澤寿和氏のブログ見たらプログレの カテゴリーがあってGentle Giantとかも聴いてて幅広いなあと感心した。
>>246 人のオウム返ししかできないのは底学歴の哀しさだな。
大卒って言うだけで三流とか反応しちゃうのもレベルの
低さを感じさせる。
>>247 年齢にもよるけどロック→AOR→ブラコンって流れの人が多そう
途中でジャズ・フュージョンを経由していたり
250 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/25(土) 21:14:04 ID:0pzYbHr3
ようやく規制解除か。 さっきホワイトハートの書き込みがあったけど、CCM系のソングライターって有能なヤツが多いね。 クリスイートンとか、ウェインカークパトリックとか。 関係ないが、来月のデヴィッドフォスターは見に行くべきだろうか。
>>248 実際に三流のクズ大卒なんだろ?
で、無職か?
2ちゃんにレスしてる時点で???なのに 平日の昼間や真夜中にレスしてる奴が 「AORファンは知性が高い」と自己紹介してもなw
金澤って何大学出身? プロフィールに都内大学としか書いてないところみると 三流っぽいけどw
そういう場合は、ほとんどが三流のクズ大卒
255 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/26(日) 10:17:33 ID:mnMJH0Vk
アイズレーブラザーズをAORと言うのは無理だ。 AORは服を着た音楽、または水着着用中の音楽でしょ。 いちばん濃い行為はキス。 コンセプトはなし。考えなくても幸せ。 どちらかと言うと男がのほほんと…。 一方アイズレーは基本が裸。汗が重要。 通常行為は組んづ解れつのネバいペッティング。 もちろん器具は使用しないガチの愛撫。 このくらい違うのだからアイズレーを
256 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/26(日) 12:36:22 ID:QRcp0aXG
>>255 なかなか面白いたとえだね〜
うんうん。
いや、冷やかしじゃなくて、まじめに。
AORは確かに、服を着てる音楽だね〜
もしくは裸のあとの倦怠感もあるかな?
とにかく「濃い」音楽ではないね。
>>253 アハハハ。実にいいとこに目つけたな。
どうせ名前も書けないような五流大学だろうなw
でもAOR好きな人は漏れなくアイズレーも好きなんじゃなかろうか
勝手に決めるな
でもアイズレーってバラード以外は結構ゴツゴツしてるよね。 AORファンが好きな洗練されたR&Bって感じじゃない。
261 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/27(月) 00:46:44 ID:9sepXw5D
アイズレーの曲を知っている人は少ないと思うよ。 ポップチャートに入って来ないグループを知ってるなんて普通にはいないよ。 私も83年にアルバムチャートで見た限りで、それが10年遅ければシルクやHタウンやミントコンディション、シャイとかのオヤジバージョンでウケたかも知れないけど。 そのビトイーンザシーツはCDになってから買ってみた。 ソルジャーが好きだけど、やっぱりAORな訳ないじゃん。
今回のフォスター特集でCelineのファーストに興味持ってブックオフで買ってみたんですけど 音割れがひどかったです…。特に5曲目が目立ちます(良い曲なのに!) 古い輸入盤(規格番号EK46893)なのが原因ですかね。 もしどなたか所持してるCDでこの規格のやつは音割れしてないよ! とかご存知でしたら教えていただきたいです。
三流大学バレた途端、アイズレーにネタふって自演とか マジ笑える
>>261 90年代以降にアイズレーが再評価されまくったことすら知らんのなら
適当なことは書かない方がいいよ。
それにAORスレでアイズレーの名前が出るってことは
between the sheetsより前のフリーソウルw時代のことだろ。
それでも絶対にAORじゃないとは思うが。
265 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/27(月) 14:54:32 ID:0ReLzjTz
ブラコンAORでいえばFINIS HENDERSONの評価が高いのですが買いでしょうか? あとCrackin'も買いかどうか意見聞かせてください。 Crackin'はYoutubeなどで動画が見つからないのでどういう音か分かりません。
勝手にジャンルを作るな
267 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/27(月) 17:42:29 ID:kETICX4H
A あほな O 男が聴く R ロック
NEW FACEのコテでーす。よろぴく!
いきなりリニューアル!
270 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/27(月) 19:52:26 ID:L5PSUJC0
>>265 それらは皆、基本だ。
よって、買いです。
ブラコンAOR レイパーカージュニア ルーサー ジェームズイングラム スティービーウッズ パティオースティン あとジョージベンソンやアルジャロウとか、そのへん こういう話をすると、黒人でAORありえない、という意見が出て荒れるのがいつものパターン
この再発ラッシュのおさらいでもしてくれてると思いきや、 なんか殺伐としてますね。
273 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/27(月) 22:48:47 ID:9sepXw5D
>>271 あっそうだね。
ルーサー以外はMTV以前にちゃんとAOR扱いされた方々だね。
黒い人はトライ ジャー ラブの皆さんくらいしか思い当たらなかったけど、情けなく思います。
ちなみに時期的にスモーキーのテルミートゥモローもAORすね?
275 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/28(火) 01:55:56 ID:FgsytUcG
ヘビメタAOR プログレAOR ブルースAOR フォークAOR ヒップホップAOR テクノAOR カントリーAOR あるよね?
278 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/28(火) 11:42:21 ID:B9von4UL
カラパナは?
279 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/28(火) 13:19:04 ID:xb7erhZD
再発盤を何枚か買ったのだがあらためてDフォスター・Jグレイドン絡みのアルバムが多いことに驚いた。 嫌いじゃないけど良くも悪くもこの二人の音は様式美的なので続けて何枚も聞くと飽きる。 もうこの二人が絡んでるアルバムはいいかなあという感じ。
280 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/28(火) 16:35:35 ID:a1mEn4iB
誰が作ったかに重点おかなくてもいいんじゃないすか?
>>274 こういう時って法則があるんだよ。
一流大卒だった奴は三流大卒と貶す。
三流大卒だった奴は高卒と貶す。
高卒だった奴は中卒と貶す。
つまりお前は低学歴の高卒かw
いや、カナザワの学歴をバカにしているレスでムキになるのは本人くらいだったな 大学名を出したら高卒同然と見られるような五流大卒なわけだなw
再発ラッシュはありがたいんだけど小遣いが続かねー… 取捨選択すると後で後悔しそうだし。
>>281 大卒コンプってことは高卒か。30年前でさえ大学進学率は8割超えてたのにな。てことはもう50代以上の高卒ジジイかw
欲しいCDを数枚買った後にユニバーサルの再発出てるの思いだして、とりあえず コリーウェルズだけ買った。 まあなかなか良いんだけど、時代のものとはいえ「ピョコン」ていうシンセドラム(?)の音が 入る曲があって少し萎えた…。
まあまあ、マターリやろうや。 近年にない再発ラッシュの真っ只中だってのに。 ユニバーサルの12月再発分、ついにラヴ・ライフの再発来たね。 みんなも是非予約してくれ。 ハングリーナイツの時みたいな思いはもう勘弁だ。
で、Kの出身大学は?
288 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/29(水) 14:33:44 ID:c0hPxRn8
>276 聴きましたよ。EW&Fっぽくてなかなかいいです。 SMAPの「がんばりましょう」の元ネタの曲にはワロタw このスレって知らないアーティストを知ることができて勉強になるが、その度 これも欲しい!でもカネが・・・というジレンマに陥るので悩ましい。 まさに283さんと同じ気持ち。 このスレって知らないアーティストを知ることができて勉強になるが、その度 これも欲しい!でもカネが・・・というジレンマに陥るので悩ましい。
stephen bishopは初め音圧低くてなんか地味だなぁと思ってたけど 2〜3回聴いて大分印象変わった。やっぱいい曲作るわ、このひと。
291 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/30(木) 02:11:17 ID:JOBw6ZCR
>>278 Macky Feary Bandがハワイアンコンテンポラリーちゅう感じで扱われてるから
まあ、ありなんじゃねーの
オレはAORって思ったことないけど
低学歴が監修しているCDは買う気がしない
またアホが登場しましたよ
294 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/02(土) 01:48:48 ID:zUzCB54N
再発ラッシュですね。お金が・・・
ローニンって全然売れなかったよね。 タイクーンはそこそこ売れたのに。
298 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/02(土) 09:33:30 ID:vIzwRXHz
ローニンはメンツ的には興味深いが、いかんせん曲がね・・・・・。 ところで「タイクーン」って、あの「SUCH A WOMAN」のヒットを生んだグループの事? バンド的に繋がりがないのに、なんで「ローニンの話題でタイクーンとは?」と思ったが、 もしやタイクーンが今回まさかのCD化されるのかいな? だとしたら快挙だね。 あのアルバム「SUCH A WOMAN」以外にも何気に隠れ名曲があるからな。
Tycoonいいよね。外盤なら1st2ndのセットが出てたけどもう廃盤なのかな? あと3rdも1年くらいまえにCD化されたと思うよ。
300 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/02(土) 13:31:41 ID:9S648Tcv
レスどうもです。 1stと2ndの2in1セットの存在は以前どっかのブログで見て、「こんなのあるんだ」と思った。 でも僕はソレを持ってないんだ。ソレを見たのも4〜5年前の事だから廃盤か今も有るのか微妙かもね。 なんかタイクーンの音盤はレコードで持っている事に妙な心地よさを感じていて、未だにCDでは買ってないのだけど、 やっぱり2ndの音源(内容)は聴きたいな。 レコードだと1stのジャケのあの茶色が良い雰囲気なんだよね。 3rdの存在があるのは、299さんのカキコを見るまで知らなかった。 新鮮な情報ありがとうソレGJですよ! 新たな音源開拓に楽しみ増えた。順番的には先に2ndを買わなければいけないのだけど。 タイクーンと同じような時代に登場した、ストーンボルトも編集盤でなくて オリジナルアルバムな形でCD化されればいいのになぁ。 僕の持っている1stと2ndは盤質が悪くてスクラッチノイズが辛いから悲しいよ。
>>300 ストーンボルトは是非CD化して欲しいね。カセットに録音したものしか持ってない。最近じゃyoutubeで聴けたりするけど。
スレ違いだけど あの頃はメロディアスなロックバンドがちょっとヒットしたよね。 New Englandとか。
303 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/02(土) 23:44:15 ID:gVMmXnsl
ニューイングランドの登場は爽やかだったなぁ・・・・。 曲もキャッチーだったし、制作にもポール・スタンレーが絡んでいたり、 その後もトッドが絡んでいたりと、なんか印象の良いバンドだよね。 所謂、産業ロックバンドとも微妙に被るようで被ってない気がするし・・。 とにかく初期の3枚は良いよね。
で、Kの学歴は?
マーク・ジョーダンの「マネキン」 の今回の再発CDは、音質は良かっ たですか? 90年にCDの時は、音が小さかった ですが。。。
ボリューム上げなさい
ボリュームの問題じゃないの。
またloudness warの話か・・・
すべて学歴の問題だよ
ビルボードライブ東京でネッド・ドヒニー観てきた。 やや小太りで高いキーが辛そうだったけど 爽やかなイメージはそのままで良かった。
日本だけで過大評価されてる人ね ネタになるのは実家が大金持ちってことばっか
312 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/04(月) 16:46:35 ID:elnqOZHh
>日本だけで過大評価されてる人ね それを言ったらこのジャンル自体が(ry
昔多分自分で調べて買ったんだと思うけど、AIRPLAYてこのジャンルじゃ有名?
知らないヤツはモグリ
そうなんだありがとう! After The Love Is Gone て曲好きだAOR何故かこれだけ聞いてた
316 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/04(月) 22:03:58 ID:7lgD+5b+
今月だったかな? AIRPLAYのBlu-spec CD版の紙ジャケ。 前回の紙ジャケのを買ってるんだよなぁ…
Radio-iが終わって、AORの番組が聴けなくなった・・ ネットラジオでおすすめあったら教えてください。 ちなみに番組最後の曲は She waits for me だった。
エアプレイのブルースペック版は、パス。前の紙ジャケ版を聞いた限りでは、リマスターやっても、あれ以上良くなるとは思えないな。リミックスでもやらない限りは厳しいような気がする。
リマスターはグレイドンじゃないほうが良かったかもね。ビリージョエルやイーグルスのリマスターなんかは素晴らしいから 別にミュージシャン本人がやる必要はない。
320 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/04(月) 23:48:30 ID:7LGRr5wv
シカゴの長い夜は初期のよりも、シカゴ18のスローテンポの方が良い。 今日聴き直してみてパワーとプログレぽさとボーカルに惚れた。 でもカラオケだと初期のショボ音バージョンしかないんだろうなぁ。
長い夜は、初期バージョンだけ認める。 あんなダルいのはゴミ以下。 テリーに申し訳ない。
自分も長い夜は、初期バージョンが良い。 「18」のヴァージョンは飛ばす。
お前だけに この愛を
324 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/05(火) 15:06:36 ID:tzpQsu53
エアプレイ何であんなに録音悪いんだろ エンジニアやとわないで自前でやったのかな クレジット確認してないけど もったいないよなぁ
325 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/05(火) 22:18:27 ID:vwlasDDK
残念、シカゴ18の長い夜は指示されないみたいだ。 悔しいけどリアルタイムでもセテラのときのが良い、と結構言われていたから大体の人がそうなんだろう。 ちなみにフェイスフルはサビ以外ならシカゴで一番ジーンと来る曲ですね。
326 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/05(火) 22:32:23 ID:q7ROb7jd
リメイクの長い夜、嫌いじゃないけどなぁ。
>>324 グレイドンが夕方に二日酔いで現れてタバコとコーヒー飲みまくって録音やミキシングしてたらしいけどw
あと、モニターSPが小型のもの(ヤマハNS−10M?)だったのも原因の一つ。
リメイクの長い夜、嫌いです。
ただのバカ登場
2010/10/06(水) 00:28:07 2010/10/07(木) 06:02:10 低学歴のカナザワさん、油断して自演手抜いちゃダメじゃん
工場の夜勤明けですか? ご苦労様
めざましテレビでもフォスター特集やってたけど やっぱりAORのあの字もなかった…
>>332 低学歴カナザワ君、残念でした。
会社員には有給ってものがあるのですよ。
見栄はっちゃって ホントは整理解雇なんだろ? あっ、派遣切りか!
AORを語るスレなのに、K氏に恨みがありそうな書き込みをしている人 がいるね。 言いたい事があるならK氏のブログのコメント欄にでも、直接書き込め ばいいジャン。 まあ、そんな勇気がないから、ここで吠えてるんだろうけどww
337 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/07(木) 11:53:46 ID:xi5csKTL
宣伝させてください!AORのDJイベントやります!
渋谷WastedTime
http://www.wastedtime.jp 10/18(月)
18:00open23:00L.O ノーチャージ!(要ドリンクオーダー)
*BarTime SpecialDJ〜来店者参加型DJイベント〜*
8周年記念原点企画 《秋の夜長にAORを聴こう!》
★CD、iPod、MD持ち込みで一人30分DJやってくれた方に1ドリンクサービス!
(DJ参加希望の方はメールかツイートしてください。後ほどDM入れます。)
ご近所の方、お時間ある方、ぜひ遊びに来てください!
mail:
[email protected] Twitter: shibuyaWT
>>336 はあ?ここでレスされた事に対していいたい事があるなら、
お前がここで堂々と自分の名前だしてレスすりゃいいじゃん?
2ちゃんに限らずネットにおけるアーティスト、政治家、評論家などへの批判に対して
お前はいちいち「言いたいことあるなら直接いえばいいじゃん」ってレスしてるわけ?
だったらカナザワ君、君もアーティスト批判する場合は本人いいましょうね。
自分の事いわれてた場合はスルーできないだけの低能低学歴君w
まあ、いいたいことあるならプロフィールに学歴、大学名くらい掲載しとけよ(爆笑)
カナザワ君は極端なんだよね
>>328 2010/10/06(水) 00:28:07
>>330 2010/10/07(木) 06:02:10
昨日は約30時間近くレスがひとつもなかったのに
今朝6時からレス開始した途端、12前までには6レスw
しかしそこからここまで4時間以上もレスなしw
一体どんな低能大学いったらこんな頭悪い自演で満足できるの?ww
340 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/07(木) 23:36:54 ID:jRhophRO
J4BCCXBx って典型的な異常粘着質だが、K氏に仕事でも取られた腹いせか?
金澤はAORで食ってかなきゃならないから必死だよな ここで自演してAOR盛り上げないとねw
いい加減にしないと、としちゃん呼ぶぞw
としちゃん生きてるん?
344 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/08(金) 02:06:11 ID:cBEkt/Br
「だから高卒はイヤなんだよ!」 ライブのセッティングに手間取っていた矢沢永吉のコンサートスタッフにプロモーターが吐き捨てた一言。 そんなプロモーターに矢沢が言った一言。 「お前がどんなにいい大学入って、お前がどんなにいい会社に就職しても、お前が一生稼いだ額矢沢の2秒!」 どんだけの学歴か知らんが粘着クンは金澤氏のように自分の名前でいくつ仕事取ってこれんの?w まあ金澤氏とオマエでは知名度で勝負になるはずもないし、年収も低いのはジェラシー丸出しの レスで粘着してることからも明らかだ。 低学歴でも稼いでる人間のほうが評価されるという世間の常識をちゃんと学習しなw 哀れなヤツだw
345 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/08(金) 02:06:48 ID:0emuBR4U
>>340 その不自然なレスがいかにもK本人に見えるんだよね
例えばAという音楽家叩くレスを見た人が、そのレス主が
他の同業者の音楽家だと思う人って殆どいないよね
つまりそういうこと
346 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/08(金) 02:11:02 ID:0emuBR4U
>>344 矢沢なんて例外を持ってこられてもね
現実は高学歴の人たちの方が圧倒的なほど生涯年収上ですけど?
というか、こんなお仕事でどれだけ稼げるんですか?Kさん
347 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/08(金) 02:11:39 ID:cBEkt/Br
>345 深読みし過ぎw
>>345 は的を射てるし、それに対して「すまん、俺の
>>340 は深読みしすぎたかも」
とレスすればまだしも
>>347 じゃますます金澤本人に見えるよなw
349 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/08(金) 02:27:25 ID:0emuBR4U
>>347 ずいぶん慌ててますね
どうしてあなたは
>>340 のような深読みともいえる
不自然なレスをする心理に陥ったのでしょうか?
誰が見てもあなたがそういう立場の人間だとしか思えませんね
低学歴以前にお前は地頭力が低いんだよ金澤ちゃんよw
一流大学卒の上場企業勤務の同年代のサラリーマン以下の年収しかない 業界の寄生虫が2ちゃんで学歴のことを突っ込まれて窮地に陥った途端 普段馬鹿にして聴きもしない矢沢という虎の威を借りて低学歴肯定 カッコ悪いよ金澤ちゃんw
>>338 まあ、なんだかんだといいながら、本人のブログ
に書き込む勇気のないチキン野郎の言い訳www
>2ちゃんに限らずネットにおけるアーティスト、政治家、評論家などへの批判に対して 「批判」もまともなものならいいんだが、お前の場合、「批判」なんてまともなものじゃなく ただの「誹謗中傷」。 まっ、一応自覚があるから、ここで書いている事を本人のブログでは書かないんだよね? そんな事すりゃ、2chと違って訴えられちゃうもんね?wwwww
354 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/08(金) 07:43:55 ID:sMAUsR8K
しばらくお待ちください。
テスト
あらら悔しくて悔しくてAOR関連の自演忘れちゃってるよ ちゃんとお仕事しないとねw せっかく2ちゃん利用して営業してるんだもんね
HPのプロフィールに自分のことを長々記してるのに大学名だけは 掲載できない人は学歴コンプ及びチキンだと思います。 就職活動から議員目指す人まで、経歴に学歴入れない人なんて存在しませんよね。 そんな社会常識もない人がこんな職業差別して >工場の夜勤明けですか? 自分の学歴を問われて追い詰められた途端これですからw >ライブのセッティングに手間取っていた矢沢永吉のコンサートスタッフにプロモーターが吐き捨てた一言。 こういった自身の醜いダブスタすら自覚ないほど頭が悪いってのも 少し考えものですね。
358 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/09(土) 01:29:25 ID:o8CLSaYn
78、79、80、81、82 でコンピ作って売り出して欲しいな。 足らなくて無理やり入れた曲があったらなお笑えて良し。 にしてもトトの場合、ジョージーと99がAORなら、地味だがイッツ・ア・フィーリングもAORだすな。
76、77も欲しいよ。この辺のアルバムってCD化されてないのが多いから。
今日ユニオンに行ったら、なんとネッド・ドヒニーのニューアルバムがあった。 ほとんどの曲が焼き直しだったけど、引退したと思ってたのですごくうれしい。
Kさん醜すぎるよw
>>360 ユニオンで秋のAOR特集とかやってない?
363 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/10(日) 21:54:06 ID:vfLYrkoN
アメリカのサイレント・レター以降のアルバムってAOR系のミュージシャンや プロデューサー、ソングライターを起用してるのだが全然売れなかった。 オレも聴いてひどく失望したものだ。 でも時間が経ってAORとしてあらためて聴いてみると悪くない。 売らなくてよかった。
364 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/10(日) 22:30:56 ID:e1xdzYQ9
渚のボーダーは良かったね〜。
365 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/10(日) 22:40:01 ID:vfLYrkoN
良いの? 実はそれだけまだ持ってないw ラス・バラッド全面協力盤だから悪くはないだろうと思っていたが・・・ 買わなきゃだな。
アメリカのインスペクターミルズやライトビトウィーンアイズなんかいいね
367 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/10(日) 23:30:21 ID:vfLYrkoN
ライト・ビフォー・ユア・アイズは名曲。 アメリカAOR期(勝手に命名)で他にいいのは サヴァイヴァル、アイ・ドント・ビリーヴ・イン・ミラクルズ、ユー・キャン・ドゥー・マジック キャント・フォール・ア・スリープ・トゥ・ア・ララバイなど。
Silent LetterとAlibiはシングルが地味にACチャートに入ってて 結構好きだった。
一日ほとんどレスがない日もあるのに突如 363 :ベストヒット名無しさん:2010/10/10(日) 21:54:06 ID:vfLYrkoN 364 :ベストヒット名無しさん:2010/10/10(日) 22:30:56 ID:e1xdzYQ9 365 :ベストヒット名無しさん:2010/10/10(日) 22:40:01 ID:vfLYrkoN 366 :ベストヒット名無しさん:2010/10/10(日) 22:57:41 ID:8s7FGq2l 367 :ベストヒット名無しさん:2010/10/10(日) 23:30:21 ID:vfLYrkoN カナザワ自演5連投乙w
370 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/11(月) 19:10:55 ID:WCmNa1CC
アメリカと同時にシングル出した面々。 CS&N サザンクロス APP アイインザスカイ マイケルマーフィー ワッツフォエバーフォー マクドナルド アイキープフォーゲッティンまたはアイガッタトライ ライオネル トゥルーリー ポール テイクイットアウェイ クォーターフラッシュ ライトカインドオブラブ REO スイートタイム みんなAORでいいでしょ?
拡げ過ぎ
372 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/11(月) 20:53:52 ID:WCmNa1CC
広がるでしょ? 82年はAORのラストイヤーと云われているし。 昔は分からなかった味わいが今となってはAORのくくりに入るのが分かる。 ホール&オーツのワンオンワンもそう。 逆にトトのアフリカがAORとは思えないんですが。 しかしトトIVはクソみたいなアルバムでしたね。 シカゴ16がクソであるのと同じように。 まあ「あなたの気持ち」はシカゴ復活のA面トップとしては珠玉の出来でしたが。
>82年はAORのラストイヤーと云われているし。 誰が、どんな権限で言ったのか
TOTOWは、名作と言われてるの知らないの?
375 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/11(月) 21:52:54 ID:WCmNa1CC
少しは自身で思い当たることはないですか? その質問自体でかなりのレベルの低さが感じられますよ。 なのに高飛車。 翌年のモーニンは確かにコンピに入ることがありますが、基本的には82年発表のアルバムがラストと言えますね。 権限…ため息が出てしまう単語で涙が出そうです。 ただし82年ラスト、はある書物でも書かれているし、なるほどなぁともうなずけます。 あなたも頑張って自分の主張を書いてみれば良いのではないかな? ちまたでは言われてないけど、私はこれはAORだと思う、てのを1曲でも書いてくれたらなお嬉しいです。 アイズレーなら賛同できませんけどね。
キチガイ登場
>>375 82年を「ラスト」と言い切るのは難しいと思う。
たしかに82年を境に後期になるほどサウンド的にはきつくなっていくように思えるが…
あなたは「味わい」を一つのAORの基準と考えているようだが、俺はアフリカには味わいを感じるよ。その後のアルバムにもね。
そもそも味わいなんて言葉は人それぞれ、あいまいな言葉だ。
あなたがそう思っていても、本に書いてあっても、言い切ることはできないよ。
それに。
人それぞれ音楽には思い入れがあるし、ましてそれをクソだとか言うのはどうかな。
>>375 あんたの言い方も十分高飛車だと思うが。
>>372 88年がラストイヤーだと思うけどな。90年代にはほぼ消滅。
90年代のビル・キャントスやルー・パーディニも好きです。
82年っていうと…第二次ブリティッシュインベーションが始まった年か。
なんでも節操なくAORにくくって商売してる人が必死ですね
383 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/12(火) 14:26:57 ID:OxMCfPtj
エリック・カルメンって紙ジャケ出てたんだね。 どこも品切れで焦ったがディスク・ユニオンに中古があったんで1枚目〜4枚目をまとめ買いした。 オール・バイ・マイセルフとかバラードの良さは言うに及ばずハングリー・アイズ みたいなPOPな曲、他にもAORっぽい曲など粒ぞろいなので是非聴いてほしい。 でもよりによって名作の1stと2ndが入手困難なのが残念。
384 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/12(火) 16:13:20 ID:OxMCfPtj
コリー・ウェルズって9月の後半に出たばっかなのにもう売り切れてるな。 最近のAOR再発で一番早い売れ方じゃない? 全くノーマークだったんで驚き。 なんか早く売り切れると買っときゃよかったかなという気になる。
385 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/12(火) 23:00:12 ID:zj/6tYMm
>>374 さん
トトIVは売れたアルバムで、名盤からははずしましょうよ。
前にも書いたけどあのLPはロザーナ1曲で終わったんですよ。
そのあとメイクビリーブが地味ヒットしている頃、IVを聴いている人なんか皆無でしたよ。
そしてその頃までにロザーナ以外の曲を推す人もまた皆無。
アフリカがヒットし始めて、つまりアフリカが売れたからアメリカのチャートでIVが引っ張られたに過ぎないんですよ。
なお日本ではアフリカが2ndシングルなの、知ってました?
つまりメイクビリーブの発売なし、どころか、日本ならではのシングルさえなかった、つまりはロザーナ1曲で見切られたのがIVだったのですよ。
前年、前作ターンバックで日本独自に2枚のシングルを出したのがウソみたいですね。
しかもそのロザーナも曲の歌い出しだけカッコよくて、サビはうざい、と云われていたのもまた笑えますよね。
ちなみに4thシングルのホールドユーバックが、たまに名曲扱いされていますが、これもアフリカに引っ張られただけで、メイクビリーブと入れ替わりだったとしたらトップ10入りはできなかったでしょう。
しかしもっともクソだったのはB1〜B3。
あの3曲が話題になったの見たことないですな。
以上です。よろしくお願いします。
外すも何も数多くの音楽評論家が名盤認定してるからね。 キミの評価は低いかもしれんが。
TOTO IVはRockというジャンルでは名盤かもしれないけどAORじゃないよな。 nano 16GBにAORだけ入れて全曲シャッフル再生これが中々新鮮で良い ちなみにTOTOはFahrenheitとSeventh Oneだけ入れてるジョセフ・ウィリアムスは好きなんで。
最近出たやつでは、ジミーウェッブも消えるのが早かった。コーリーウェルズは、ユニバの再発第一弾の中では大物だし、早いのも仕方がないかと。
389 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/13(水) 17:34:02 ID:LnZq9xyb
DAVID ROBERTS ・DWAYNE FORD・WILSON BROS. AORの名盤紹介によく出てくるので視聴したがどれもピンとこない。 AORは良くも悪くも参加ミュージシャンが同じなので音も似てくる。 よって捨て盤も多いので選ぶのに苦労する。
Wilson Bros.は良かったけどなあ。名盤だよ。スティーブ ルカサーのギターもtotoでのプレイよりいいしね。
ウィルソンブラザーズは嫌いじゃないけど全体的になんか野暮ったいな Take Me To Your Heavenのイントロのギターとか 今聞くとダサくてちょっと笑ってしまう
DAVID ROBERTSもいいと思うけどなあ。 フレッシュなボーカルが印象的だが、メロディーは爽やかになりすぎず。 構成もなかなかバランスの良い名盤だと思うよ。 俺は経験は浅いが、パッと聞いてピンとこないのがAORなんだと最近は感じてる。スッとなじむのがいいね。
コリーウェルズは、単に枚数の読み違いでしょう。 予約少ないと発売中止になるとかってKがブログで煽ってAORファンを焦らせた。 一方ユニバは、そんな売れるわきゃねえよなとイニシャル抑えた結果じゃない? 初回限定だから再プレスするわけにいかないし。 でも、ユニバのサイトではまだ買えるみたい。こっそり再プレスかw これ、再発決まった時にKのブログで「世界初CD化」って謳ってたはずだけど、ユニバの サイトとかみてもそんな文言どこにもないんだけど、どうなの?Kのホラか? CD買った人、ライナーにその辺の情報何か書かれてましたか?
394 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/13(水) 22:50:48 ID:LnZq9xyb
>パッと聞いてピンとこないのがAOR 確かに一理ある。 自分もBGMに近い感覚で聴いてるし。 もう少し若かったら深入りしなかったジャンルだけど 年食ってきたら心地よく聞こえるから不思議だw あと最近中古で手に入れたBYRNE AND BARNESは超当たり! 全曲まったりしてて夜聞くのに最適。 LAじゃなくてマッスル・ショールズ系のミュージシャンの 音なんでそれが新鮮だった。 ただ音が良くないので是非リマスターで再発して欲しい。 ROBERT BYRNEは今月再発されるので今から楽しみ。
395 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/13(水) 22:59:20 ID:LnZq9xyb
>コリーウェルズは、単に枚数の読み違いでしょう。 それも一理あるw
396 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 00:08:15 ID:M/nzd2Wq
しかし皆さんも面白い方々ですねー。 あれだけコンピ出回ってるんだから、AORはシングル中心に聴くもんでしょう。 それをアルバムちょろっと聴いて「捨て盤」なんて、ミュージシャンに失礼ですよー。 フランキー&ノックアウツみたく、1枚に2曲ほどナイスな曲があれば十分だし、アルバムよりも曲を語れば良いのにな、と悲しくなりました。 ちょっと高飛車な言い方で申し訳なかったし、こんな私ですが、友達でいさせて!
397 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 00:33:32 ID:PAukc5h9
山下達郎は「アルバム売れりゃいいんです。シングルはアルバムの奴隷です。」と言ってるぞ。
398 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 00:47:22 ID:M/nzd2Wq
そりゃあミュージシャンから言えばアルバム売りたいでしょー。 細目は確かにそれが言える立場を作ってますね。 嫁が稼ぐし。 でもAORのミュージシャンたちは、産業ロックで当てたバンド以外、アルバムで勝負できる人なんて居ないでしょうよ。 ちなみにトニーシュート、ミゲールボセ、ディックSt.ニクラウスはAORなんですか?
ageで連投して自演連投 でも文体があまりにも一緒で出演するタイミングもいつも一緒 自演バレバレ 五流大学出身バレバレ
マクサス初めて聴いたけど、期待はずれだったわ
401 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 06:02:06 ID:MVG/QSLT
マクサスは産業ロックぽい。好き嫌いが別れる。
マクサスてトトの二番煎じみたい
403 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 06:28:14 ID:AqS0Yz/x
ドラムが硬くて単調、2番煎じにもなってない。
マクサスは、ある意味トトを上回ってるところもあると思うけど。 オマーティアンプロデュースってところからメロウなAORを 期待すると確かに肩透かしだろうね。 でも、トトほどポップでなく、ハードさも抑え気味なのがかえってアダルトな ロックという印象を受けたけど... ここでのランドウのプレイは、ルカサーよりも好きだな。 それと、ドラムが単調ってのは同意できないな。 凄腕だがシンプルなプレイに徹してる。ジェフと同様にグルーヴを 感じさせるドラムだと思う。
405 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 21:41:58 ID:PAukc5h9
マクサスに関しては俺もほぼみんなと同意見。 もちろん全体的に嫌いじゃないけどTHEY DANCEDとかB級ハードロックみたい。 トトというよりはVITAL SIGHNSあたりの後期サバイバーに近い印象。
マクサスに関しては音はともかく、方法論はAORだと思うけどなぁ Barne & Byrnesは最高だね 録音の悪さが本当に悔やまれる
407 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/14(木) 22:42:58 ID:PAukc5h9
Barne & Byrnes最高です! 同意してくれる方がいてうれしいです。 ただこのアルバムも「知る人ぞ知る」って感じでそれ程メジャーでもないんだよね。 自分も今月ROBERT BYRNEが再発されるんでその絡みでたまたま見つけたわけで。 気がつかずにいたと思うとゾッとする。それ程の名盤。 つくずく名盤を見つけるのって偶然性もあるし難しいと実感する。 あと今月再発のRICK BOWLESのアルバムは全曲Barne & Byrnes作曲らしいのですが やはり買いでしょうか?
マクサスの良さがわからないのは俺だけじゃなかったか ちょっと安心したw
410 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 00:51:44 ID:dELE8iME
>408 らしいよ。 なんせアメリカで発売されなかった位だから予算をかけてないのは想像に難くない。 でもそれがどうした、という位いいアルバムですよ。 ところでAORのいいコンピあったら教えてくれませんか。 でもコンピって廃盤多いんだよね。
412 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 07:30:50 ID:JrUw6i6y
クソバンドのことでケンカすんなよ。
マクサスはアルバム最初の曲だけよかった。あれ聴くと元気になる。 2曲目から最後まではつまらんです。
414 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 11:43:42 ID:FxrgfY0N
Part Of YouだっけPart of Meだっけ あの名曲の芸術的コード進行とメロディ構築美が理解 できないような奴に、AOR語る資格はないと思われ。
415 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 12:37:34 ID:JrUw6i6y
タイトルあやふやなくせに
416 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 12:48:03 ID:FxrgfY0N
タイトルあやふやだから何? I'm part of you, and youre part of me〜♪ ってザビの曲だよ。 一聴しただけだとスムーズなのに、裏であり得ないコード展開してて参る。
417 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 12:49:27 ID:FxrgfY0N
×ザビ ○サビ
418 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 18:01:19 ID:JrUw6i6y
あなたの「〜資格はない!」という強気と、具体例を示した姿勢は素晴らしい。 おちょくろうとして申し訳なかった。
ジム・シュミット買ったけど良かった!
>>419 ザCCM!って感じでいいよね!
マイケルジェームスマーフィーっぽいって思った。
ただ新品で買ったのに盤に細かいキズが数箇所あった…
ツイてないすなー
>>413 Nobody's businessとかYour Imaginationとかもかっこよくて好きだけどな
>>407 リック・ボウルズのアルバムは全曲ロバート・バーンとブランドン・バーンズとの共作なの?
曲書いてるのはロバート・バーンだけだったと思うけど
違ったっけか
423 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/15(金) 23:20:04 ID:JrUw6i6y
だとしたら何? 発展しないヤツ
スレ上げる奴はキチガイだから相手しなくていい
425 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/16(土) 12:50:24 ID:51DNRfIa
age
>>419 >>420 いいねこれ!確かに隠れ名盤になってたというのも頷ける。すっかり見逃して来たなー。
427 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/16(土) 19:24:02 ID:9Ch36roB
食わず嫌いAORって結構あるよな。 名前は知ってたんだけど特に理由も無く今まで聴いてないやつ。 LITTLE RIVERBANDもその中の一つ。 ヒット曲も多いのに今まで聴いてなかったのが本当に不思議だ。
428 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/16(土) 23:54:32 ID:l/erzYfh
LRBもAORに入りますか。 私は賛成です。 レミニシやアウルも好きだけど、ジアザガイとウィ2がAORぽくてもっと好きです。 地味だけど心変わりも支持します。 ただカラオケではレミニシを歌います。
429 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/17(日) 00:53:57 ID:SMG3mMiv
マクサスはAOR界のいじられキャラと呼ばせていただきますw みなさんフルーツケーキは買いました? AORというよりはファンク、フュージョンですが。 似たような曲が多いんで3枚全部買うのはなあ。 K氏も一枚しか持ってないみたいだし。
ageなんてどこでも嫌われる行為なのに
>>424 に対抗してageてる奴=同一人物=カナザワ
K「ageないと宣伝にならないもーん」
>>404 いや、あのドラムは硬直してる感じだよ。
少なくともジェフのような気持ちよさはないなあ。
凄腕だがって言うけど、あくまであのアルバムでのプレイの話だから。
ドラマーについてなにも知らずにあの音だけを聴いて
「凄腕だがシンプルに徹している」と解るようなプレイではないと思う。
例えば、ジョージベンソンのヒット曲「レイディー,ラヴミー」でのジェフのプレイみたいに、
柔らかくしなやかで自在に伸縮できそうな印象を与える音色と、
シャープで手首の強そうなキレを同時に感じさせ、ジャストなツボで全体をリードしているというようなのとは
対極にあると思うんだけど。
曲のアレンジはトトより繊細なところも多いんだけど、若干、意図的な感じがする。
追加 楽曲も、それからランドウのプレイも、 85年あたりに出たグラスカのソロアルバム(タイトル忘れた、gも一部はルークだった) の方がはるかに良かったと思う。
AORという枠で聴くからいかんのじゃよ
いよいよ今週は国際フォーラムでDフォスターですね シャリースがなにげに楽しみ
436 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/17(日) 14:21:56 ID:88MrCOWD
ぶっちゃけドラムとかどうでも良くね? 少なくとも個人的には美麗メロとアレンジ重視。 マクサスは紛れもなくAORの名盤!
437 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/17(日) 18:19:48 ID:3S37VJn/
そんなにいいなら聴いてみよう。 感想も書いてみよう。 で、何年ごろの人?
438 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 02:01:38 ID:Dxdo0HEl
無人島に持っていくならこの一枚 聴かずに死ねるかこの一枚 みたいな感じで紹介してくれませんか。 AORって枚数ハンパないんで選ぶの大変なんですよ。 最近の再発ラッシュは全部チェックしてるんでそれ以外でお願いします。
自演ネタがないから必死だね K「ageないと宣伝にならないもーん」
・必死にageる ・必死にネタふり Kさんの経済活動のための自演スレと化してますねw
無人島に電気ないよ。 ジャケット眺めてろってか。
>>432 ドラムが硬直て意味がよくわからない。
音色の印象?プレイに柔軟さが欠けるってことかな?
アルバム1枚聴けばプレイヤーの腕の良し悪しは判ると思うけど。
ジェフを引き合いに出したけど、プレイやグルーヴが同質だとは言ってないよ。
確かに両者のプレイは異質だけど、対極とまでは思わないな。底通するものはあるでしょ。
まあ、どう感じるかは聴き手の好みの問題もあるけどね。
俺は好きなタイプのドラマー。カッコいいプレイだと思う。
マクサスについて語るなんて久しぶり!うれしいね。
マクサス、リサイクルショップにLPだけど210円で売ってたから買って聞いてみるかな
444 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 13:59:23 ID:1HDKWJH/
マクサスかなり好きです。やっぱメロがいいですよね。 ジョギング中にもよく聞いてます。 そしてマクサスつながりで、27日に発売される jay gruskaの「グルスカ・オン・グルスカ」は 買いでしょうか? 「カフェ・グルスカ」は持っていて、かなり好きなんで 期待してるんですけど、どうなんですかね?
>>436 そうかなぁ
俺はAORの決め手はドラムだと思うけど
軽いけど芯の通ってるリズムがあれば自然と体が動く
それも広い意味で言うとアレンジになるんだけどね
あと個人的にはメロディよりもコーラスを重視してるかな
それも広くいうとアレンジなんだけど
446 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 16:53:48 ID:rIvh1q5S
ドラムは別に打ち込みでも気にならん位だわ。PLANET 3とか。 それよりコード進行の妙とメロディ展開に酔う。 コーラスはメロディの延長。メロディがショボいのにコーラスが凄い、とかあり得んし。
447 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 17:51:43 ID:Dxdo0HEl
マクサスはもういい。 別にスレ立てろよ。
どうして書き込みが同じ時間帯に集中してるの? いつも昼間にはレスが殆どないのにw しかもこんな時間帯にw 442 :ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 13:01:15 ID:MWmEFrer 443 :ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 13:29:14 ID:nGllxy0a 444 :ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 13:59:23 ID:1HDKWJH/ 445 :ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 16:07:27 ID:gg1oZIzW 446 :ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 16:53:48 ID:rIvh1q5S 447 :ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 17:51:43 ID:Dxdo0HEl
449 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 19:22:20 ID:rIvh1q5S
ハァ?
AORのナンバーワンドラマーって誰だろ? ハル・ブレインやガドソンはA級ドラマーだけどちょっと違うような気がする。
ジェフ・ポーカロだな
452 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 22:30:51 ID:Dxdo0HEl
スティーヴ・ガットだな
スティーブポーカロに決まってるだろ アルジャロウのモーニンとか痺れる・・・ 打ち込みといえば、 ボビーコールドウェルはほとんど打ち込みだったきがする ドラム
454 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/18(月) 23:26:25 ID:8VUVXhsM
ドラムに気を取られることがない。 メロディーありきだからなぁ。
455 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/19(火) 00:03:12 ID:Ne9E+xTN
そんなことはない。
>>454 それじゃあ、あまりにもったいない。
AORって、演奏技術の高さを楽しむのも大きなポイントでしょ。
だから、参加メンバーのクレジット見て買う、買わないの判断をしたりする。
確かに美メロも作品の良し悪しを決める要素ではあるけど、それを生かすも
殺すもアレンジと演奏次第なんじゃない?
ちなみにナンバーワンドラマーは、ジョン・ロビンソンに1票。
クソみたいなメロディーでも素晴らしい歌唱・演奏・アレンジで聴かせてしまうあの人もいるからねぇw
録画してあった特ダネのフォスターとシャリースのやつみたけど シャリース、すげーなこりゃ ついでに、Pセテラも出てた キー下げてんのか、今は
459 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/19(火) 01:32:16 ID:Pmzs5+X5
ジェフ・ポーカロがやっぱりいちばん好き
モーニンはガッドだろ
>>462 聞きなおしたり調べたりしたらポーカロらしいね
長い間勘違いしてたみたいです、スマソ
464 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/19(火) 13:14:57 ID:+fQQdW40
違うよ、違うって、何を言っとるんじゃい皆しゃん方・・・・。 「モーニン」に於ける最高のドラムプレイは、アート・ブレイキーに決まっているじゃないか。
フォスターやグレイドンも間違えることがあるからな。むしろアマチュアのマニアのほうが聞き分けられるかもw
>>465 そういやこの二人、エアプレイのストランデッドのドラムがマイクベアードかジェフポーカロか今じゃ思い出せないらしいね。
ありゃどう聴いてもジェフっぽいんだよね。でも結局レコーディングした場所でこれはマイクだとか言ってるだっけ。
ていうかやっぱり生フォスター見たかったわ。
バディ・リッチ>>>>>フィリー・ジョー・ジョーンズ>>アート・ブレイキー=マックス・ローチ
468 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/19(火) 23:34:15 ID:Pmzs5+X5
フォスターのソロアルバムってどうよ? あまり名盤という話は聞かんが。
今日のフォスターのライブ言ったやついないの?
470 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/19(火) 23:40:39 ID:Ne9E+xTN
Bill LaBountyのLivin' it up久しぶりに聴いたらいいわぁー この辺はこのスレでは定番かな
>>468 River Of Loveは良いAORアルバムだと思うよ。
>>466 いや、なんかチューニングからしてジェフじゃないっぽい
>>473 俺もそう思う。ジェフのはもっとタイトな感じ。
Kさんの自演が必死すぎて泣けるw
>>438 おまえのムジレコまず教えろよ。
どのへんが好みなのかわからないと紹介しようがないだろ。
でも、無人島にAOR持ってくやつはいないだろ。
AORしか聴かないってんなら話は別だけど。
AOR以外のものを聴いてないやつにAORは語れない。
477 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/20(水) 22:26:15 ID:SewFxW3v
>無人島にAOR持ってくやつはいないだろ。 小学生レベルの屁理屈をいちいちレスすんなよカスw
478 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/20(水) 23:12:12 ID:nFp6PdmW
3枚にしようじゃないか。 クール・ナイト/ポール・デイビス ミドル・マン/ボズ プライベート・アイズ/ホール&オーツ やっぱりヒット曲がないとね。
>>478 AORならエアプレイは外せないでしょw
>>477 はいはい、AOR語れないやつがほざくなカス
くやしかったらなんか語ってみろ、ほれ。
Pagesの3rdとFinis HendersonとLarry Lee どれも飽きがこない
アンドリュー・ゴールド3枚
COOL NIGHT/Paul Davis U/Niteflyte NEVER TURNIN' BACK/Bruce Hibbard かな…。
トム・ハンクス主演の「キャスト・アウェイ」見た人いないの? 無人島サバイバルで音楽聴く余裕なんかないっすよ。 ウィルソーーーーーーーーン!
だな。CSのディスカバリーチャンネルでサバイバルゲーム視るとよくわかるわ。
自演乙
487 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/21(木) 17:02:48 ID:tTWfL13B
つまらん、全く持ってつまらん! どいつもこいつも、AORのディスクガイドに出ているようなアーティストや、 その手の音楽評論家がブログで紹介したような話題しかココにカキコできなくて・・・。 もっと独自性のあるアーティストを紹介してくれよ。 オイラは通り一遍のAOR話題なんて聞きたくないな、あんたら皆さんが独自の感性と臭覚で 発掘&評価している、あまり知られていない未知のアーティストが聴きたいんだよ。 皆さんの音楽リスナーとしての独自のセンスを知りたいんだよ。
488 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/21(木) 17:43:44 ID:Q93Jrx7D
マクサス。
ビルカントスが好き たぶん日本のメジャーからは これ一枚しかでてないやつ 結構売り込んでたから もっと出してくれると思ったんだけどなぁ
>>487 >>136 と同じ方ですか?
「普通AORとして扱われないけれど自分はAORだと思っている」という一枚は人それぞれ持っていると思いますが、
TOTOのメンバーが参加している、フォスター、グレイドンが関わっているなどの
AORらしいAORはネットがある今の時代、あらかた掘り尽くされているんじゃないでしょうか。
何かお勧めの隠れた好盤あれば教えてください。
>>487 マイナーすぎるAORは大抵つまらんよ。個人の思い入れが強いのは特に。
492 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/21(木) 19:26:11 ID:skh68rVh
おや、よくわかりましたね490さん。おっしゃる通り♯136もオイラです。 それではAORにはあまり紹介されないがそこそこの音楽リスナーには知られている(と思う?) あくまでもオイラにとっての好盤を一枚。 「JIM WEATHERLY / THE PEOPLE SOME PEOPLE CHOOSE TO LOVE」 ルックスはカントリーチックでAOR的には見えないが、楽曲のアレンジは殆どの曲が NICK DE CAROとLARRY CARLTONが行っている。その他の曲もMICHAEL OMARTIANとJIMMIE HASKELLだし。 演奏もギターはカールトンが全面的に、キーボードはオマーティアンが全面的に演奏。 ドラムはエド・グリーン、パーカッションはヴィクター・フェルドマンって感じ。 で、重要な曲についても多少のカントリー風味も楽曲により若干はあるが AOR的な聴後感も十分に感じる隠れAOR盤だと思う。 あとオマケとして楽しい一枚を・・。AORファンの誰もが知っている「CAROLE BAYER SAGER / ...TOO」って作品だね。 自身の人脈によって途轍もなく豪華なスタジオミュージシャンを揃い集めて、夢のような環境でアルバム制作したが、 「歌唱力、声量、声質」という最も重要な部分でキャロル自身が稚拙故に残念な作品になってしまった。 でも、各曲毎の有名ミュージシャンの共演を感じて聴くだけでも楽しい作品だけどね、コレってさ。
そうだなあ。今の状況で未知のAORアーティストって言っても、それこそ 重箱の隅をつつくようなものになってしまうんじゃないかな。 491さんが言うように、つまらないものが幻の名盤扱いされて振り回されたり。 なので、ポピュラーなものの中で、AORとして聴くと面白いんじゃない?ってのを紹介 するのはどうかな? ・Aztec Camera "Love" (1987) ・Dr John "In a Sentimental Mood" (1989) ・Everything But The Girl "Language of Life" (1990) 3枚とも、トミー・リピューマ絡み。 アズカメは、ガッド、ウィル・リー、マーカス・ミラー等が参加。 R&Bベースの曲にAORのテイストが感じられる。 ドクター・ジョンは、ジェフ、マーカス、ヒュー・マクラッケン等が参加。 スムースジャズの走りかな?ジャジーでリラックスした雰囲気。 ETBGは、オマー、マイケル・ランドウ、ジョー・サンプル等が参加。 これは説明不要な大ヒット作。 そんなの先刻承知だったらごめんなさい。 長文スマソ。
494 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/21(木) 20:13:37 ID:skh68rVh
> つまらないものが幻の名盤扱いされて振り回されたり。 確かにね、コレは昔からよくある事だなぁ。 特にプログレでは・・・。 中古屋の壁に飾られているような万級超えの辺境プログレを聴くよりも、 いつも300円くらいで売っているブリティッシュ王道ものプログレの方が内容は良かったって体験は 音楽コレクターとしては日常茶飯事の事だよ。 でも悲しいかな音楽コレクターはそんな王道盤は殆ど所有済みだから、音楽に対する己の探究心を追求するために 音盤迷宮の旅へと向っていくものなんだよ、オイラだって金が無いから音盤の為に飯代も節約しながらせっせと日々中古盤屋通いさ。
プログレカテゴリーかどうかは疑問だけどアランパーソンズプロジェクトなんかAORっぽいのが多いね。タイムやオールド&ワイズとか。
496 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/21(木) 23:19:02 ID:Q93Jrx7D
最近聴いたのだと、Foster絡みのDolly Partonと、似非ジャズAORのMartin Mullが良かったな〜。 誰か持ってる人いる?
John LennonのDouble Fantasy収録曲は俺的にはAOR
AORって、アーティスト当人たちはあんまり意識していないから アルバム一枚通して聞ける名盤ってのはあんまり多くないよね 名曲は多いけど
500 :
金澤寿和 :2010/10/22(金) 00:37:36 ID:UENi3LRq
すべてオレの自作自演w
501 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/22(金) 00:43:05 ID:/tssFGD+
> つまらないものが幻の名盤扱いされて振り回されたり。 最近の再発ラッシュで当てはまるのはLUIだな。 どこがAOR?フツーのハワイアンじゃんって感じ。 オレなんかAORに興味持ったばっかなんで王道AORが知りたいけどね。 けどAORのディスクガイドに載ってるアルバムなんて500枚位ある。 そこまで深入りしたいとも思わないから王道の中の王道AORが知りたい。
502 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/22(金) 01:00:02 ID:/tssFGD+
つまらんことでスマンがペイジズのO.C.O.E.って official cat〜、official cut〜どちらが正しいの?
なんでもAORにくくったり、AOR、AORと誘導して商売広げようと目論む いかにも低学歴Kさんが考えそうなことですねw
>>501 AORに王道は無いんじゃないかと思うよ。
何をもってAORとするかって定義は曖昧だし、聴く人の好みによっても意見が分かれる。
なので、ガイド本で紹介される作品数も多数あって、AORを聴き始めた人にはどこから
手をつけていいのかわからんってことになるんだろうね。
あえて言えば、ガイド本やここのスレとか、AORを紹介してるサイトで共通して
出てくるアルバムやアーティストが王道ってことになるんだろう。
そういう作品の間でもサウンド的にかなりの幅があったりもするから、
自分の好みのAORのアルバムがあれば、それと同じようなテイストのアルバムを
探すなり、紹介してもらって自分なりの王道を作っていくしかないんじゃないかな。
>>456 亀ですが、デヴィッド・フォスターの公演で来日しておりました。
スイングナンバーはじめ、バラード系もアップテンポ系も見事に演奏していましたよ。
Kさんは、あらゆる音楽を日本の一部ヲタにしか通じないAORやら ライト&なんちゃらなどという曖昧な言葉でくくって仕事を 増やしたいのですねw 既存のAORとやらだけじゃ商売先細りですもんね(笑
ジョン・ロビンソンって、ユーロビート系の アーティストで、べらぼうに長い顔の御仁が いましたな。
ジョン・ロビンソンはキラーQのひとりではなかったか
ジェリー・ヘイって、シーウィンドの再結成には 不参加だったけど、理由が「病気」の為とアドリブ に書いてあったけど、その後病気は治ったのでしょうか。
マリーナショウ『who is this bitch anyway』 ルーファスfeat.シャカカーン『Ask Rufus』 シングライクトーキング『discovery』
アンチ金澤の粘着がいるなあ。 つまんないもんつかまされた恨みでもあるの? 面白そうだからここで開陳してみなよ。
513 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/22(金) 21:36:44 ID:Gbp7XO7A
> つまんないもんつかまされた恨みでもあるの? よくもまあ、何でもかんでも他人様の責任に思えるもんだな。 その作品を聴いて「つまらない」とその時に思ってしまう事は、音楽リスナーとしての 己の未熟さ故にソレが理解ができないって事も多々あるもんだ。 真剣に音楽リスナー道を歩みながら10年の歳月が経てば、その時に気に入らなかった(理解できなかった)作品でも 「おっ、コレって凄く良いアルバムだな」って思う事はあるぞ。 他人様のせいにするよりも、己自身の音楽リスナーとしての感性、知識、想像力の未熟さを認識した方がいいな。 ひとつ言える確かな事は・・・・。 「とにかく世間の評価に惑わされずに、レコードやCDや音楽書籍を買って買って買い捲くれ」って事だよ。 そしてジャンルに拘らずに多くの音楽を聴き続けて行けば見えてくるもんだ。 でも確かに世の中には駄作も多少はあるけどさ。 そう思う自分もまだまだ未熟なのだろうな。
>>509 そうです。
愛のコリーダが発表された後の1981年に
日本公演でクインシーと一緒に来日していますね。
515 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/22(金) 22:03:21 ID:3zBR/PWh
516 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/22(金) 22:07:22 ID:3zBR/PWh
508 : ベストヒット名無しさん : sage : 2010/10/22(金) 19:27:42 ID:5xj8bVaz 510 : ベストヒット名無しさん : sage : 2010/10/22(金) 19:41:48 ID:nPNLGjaV sageの後の空行w こいつIDコロコロ変えて連投自演やってんだな
粘着自演乙
>>513 俺もあんたと基本的には同意見だけど、AORってある意味軽薄さが売りだから、1回聴いて
コレいいなと思わせる即効性が無いのは駄作だろ。
AORは逆に10年たって聴くと「何でこんなもんが気に入ってたんだろ」って思うことがある。
それと、世の中駄作の方がはるかに多い。本当に才能あるやつはそんなに多くはない。
>>520 逆に10年20年聴き続けても飽きないのがAORの特徴だと思うけどね。LPで聴くのとCDで聴くのでは趣きも異なるし。
まあAORファンには520みたいなタイプと521みたいなタイプがいるんだろうな 前者は音の外ヅラを雰囲気重視で聞いてて(悪いと言ってるわけではない)、 後者は中身をじっくり聞くという。 Danなんかでも前者の聞き方してる人いるんじゃないかな? OLでDAN好きの人とか。知り合いに実際にいるんだけど。 ていうか女の子でジャズ好きとかAOR好きとかフュー好きとかの子は 雰囲気を楽しんでる子が多いと思われ。
523 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 01:14:59 ID:fjx1BgQO
僕にとってのどうしようもない、ダサク。 オクモト・リョウ メイキン・ロック まいったよ、これには。 K氏の仕事なんだよな〜これが... AORだとか、そうじゃないとかどうでもよくて、それ以前の問題。
524 :
520 :2010/10/23(土) 01:41:02 ID:YNIHXKDl
>>522 はずれー。
外ヅラも大事だけど中身もちゃんと聴くよ。
外ヅラとか雰囲気重視って、要するにPOPとかオシャレでとっつきやすいってこと。
でも、POPじゃないAORってありえないと思う。
アレンジとか演奏面で難しいことやっててもPOPに聴かせるのが腕のみせどころでしょ。
難しいことやって難しく聴こえるんじゃフュージョンとかプログレになっちゃう。AORじゃない。
もちろん、DANとかジノ・バネリなんか演奏がすごくスリリングな瞬間もあるけど、
それでもPOPってのがAORの真骨頂でしょ。
あと、AOR女子にそういう偏見もつのはイカンと思うよ。
男でも聴き方浅いのは沢山いるでしょ。
中身って何?歌詞?インストは?
>>523 インストの曲はいけるけど、歌モノがヤバいよね。
ヘタクソだし、英語の発音ダメだし、声悪いし。
1曲目は初めて聴いたときワロタ。
>>524 図星だからって今さら否定するのは大人の男らしくないな。別に外見だけオシャレでもいいじゃん。
レス見れば誰でもそう思うよ。
528 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 07:13:21 ID:prYrwKNU
Kさん、2ちゃんで自演して宣伝するような人だったんですねw
529 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 12:00:58 ID:Dpc8BtmY
あの人はこんなところでド素人を相手になんかしないよ、なんのメリットもないからね。 でもこのスレはチェックしていると思うな、あくまでも市場調査というメリットを前提に。 なんかオイラの♯513のカキコに対して、勝手にK氏だと決め付けている輩がいるようだが それは大きな間違いだぞ。 K氏の事は凄いと思うし評論家としてもオイラは気に入っているが、自分の場合はブラコンよりもソウルを好み、 フュージョンよりもジャズを好むからさ。そして重要なのがCDよりもレコードを好むって事だよ。 まあ要はオイラは純粋なAORのファンではないのだろう。 もしもこのスレでオイラが♯492で紹介した隠れAOR盤をK氏が見ていて 「JIM WEATHERLY / THE PEOPLE SOME PEOPLE CHOOSE TO LOVE」を国内リリースするような事がある場合は ジャケに関しては既CD化外盤の方じゃなくて、絶対にオリジナルアナログ盤のジャケを使用して欲しいな。 あのJIMの着用しているシャツの感じがいいんだよね、オリジナルのジャケはさ。 K氏さん、ド素人達のつまらん意見は無視してどんどん音楽の話を今後もして下さいね。 オイラとは方向性の違う部分も多少はあるけど音楽はジャンルを超越して繋がっていくものですから。 K氏さんの話は自分の知らなかった音楽知識の源となり、新たなる音盤開拓の参考になります、今後も期待してます。
530 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 12:49:41 ID:jVq7mBwi
MARTY BALINのBALINはいいね。 当時は歌謡曲みたいであまり好きではなかったんだが。 HEARTSって桑田がパクった曲だよね。 これもすぐ廃盤になりそうな感じ。 購入はお早めに。
kさん自己紹介とかキモいけど、本は参考になってる。 キモいけど、個人的には応援してるつもり。ガンバレ。
532 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 13:16:21 ID:QrT/uPX3
マーティ・バリンは良いよ。 ジェファーソン・スターシップの「レッド・オクトパス」ってアルバムの中に 確か“ミラクルズ”と“タンブリン”だったかな? その2曲でマーティがリードボーカルをとっているが、 それが凄く良い出来なんだよね。ホントにしなやかに歌っている。さすがエアプレーンからの中心メンバーだよ。 マーティはジェファーソンと離れても73年に「BODACIOUS D.F」ってバンドでアルバムを出しているけど、 これもジェファーソンとは違った側面を持っていて面白いよ。 残念だが日本では過小評価され過ぎのような気がするよ、マーティ・バリンは・・・。
533 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 13:31:18 ID:jVq7mBwi
俺もその2曲でバリンに興味を持った。 レッド・オクトパスも名盤。 ちなみにチャートでも4週1位。
534 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 13:42:26 ID:QrT/uPX3
おっ、知っていて嬉しいなぁ。 あの曲はグレースのバックボーカルでの絡みが方が絶妙で、 良い感じに楽曲への相乗効果をもたらしているんだよね。
>>529 玄人気取りのくせに釣られてりゃ世話ないなw
>>524 別にAORを聴く女性がみんなそうだとは思ってない。
だから「雰囲気を楽しんでる子が”多い”」と書いた。
「この曲のジェフのゴーストノートが…」とか
「アンソニージャクソンが1拍目弾かないのがいい」とか言ってるのって男の方が”多い”でしょ。
でも、何がAORをAORたらしめてるのかということについては参考になった。
雰囲気と中身、どちらがAORをAORたらしめてるかといえばたしかに前者だな。
ゴーストノート入れてもAORにならないし、ベースが1拍目抜いてもAORにならない。
ただ、聴き応えのある演奏とかアレンジを含んでいないAORに俺は興味ないけど。
俺が、AORとされてる音楽の中に好きになれないのが結構ある理由、
AORをフューとかほかのジャンルと区別せずに聴いてる理由もわかったわw
537 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/23(土) 19:27:23 ID:jVq7mBwi
Kという言い方はどうかと思うぞ。 夏目漱石の「こころ」じゃないんだからw AOR評論家といえば中田利樹はどうなのよ?
538 :
524 :2010/10/23(土) 23:32:37 ID:YNIHXKDl
>>536 「偏見」は言いすぎだったかな。スマソ
536さんはプレーヤーなのかな?レスからそんな感じを受けたけど。
AORにはプレーヤー目線からの楽しさってのも大きなポイントとしてあるな。
「このメロディーにこんな進行?」とか「テンションの入れ方カッコイイ」とか。
まあ、どういう聴き方しようが楽しめりゃいいんじゃない?音楽なんだから。
評論家がどうの、コレクションがどうの、媒体がどうの言ってる輩もいるようだけど、
そういうものに拘るほど本質を見失うってことに気付かないのかな。
539 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 00:16:23 ID:2ibU1kK6
チープ・トリックの永遠のラブ・ソング エディ・マネーのシェイキン ランディ・マイズナーの涙のハート・ビート フランキー&ザ・ノックアウツのウィザウト・ユー シェリのマーフィーズ・ロウ リトル・リバー・バンドのジ・アザー・ガイ J・ガイルズ・バンドの哀しみのエンジェル ジェファーソン・スターシップのビー・マイ・レイディ ジャクソン・ブラウンの誰かが彼女を愛している 1982はやはりダントツでAOR魂の年ですね。
540 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 01:31:59 ID:W87bf7Sg
これを言ったら、”みもふたもない”ってことになっちゃうけど、 結局、AORなんていう括りに意味はない、ってこと。 マイルスが"オレの音楽をJazzと呼ぶな”と言った通り、 送り手の意識と、聴き手の意識とのギャップもあるし、 聴き手の中にもそれぞれ”私にとってのAORとはこういうもの”というのがあるので、 マジにAORという名前でくくることに意味はないのよ。 話題のK氏なんかも、自分勝手な意識で”これはAORじゃない”と切り捨ててしまう、”よい音楽”が多いのです。 例えば、"アコースティックですぜ”とか何とか言って、”これはAORじゃない”と勝手な烙印を押すことが多くみうけられます。 K氏やN氏のガイド本なんていうのは"私にとってのAOR”の紹介にすぎないわけです。 彼等にとってのAORとは、彼らの”ビジネスとして重要なキーワード”にすぎない、のです。 そういうビジネスの外にいる人間は、もっと心を開いて自分自身で探求していくことが、必要とされているのだと思う。 エリントンの、”この世の音楽には良いものとそうでないものしかない”という言葉をしっかり意識する必要があるんだ。 AORという、単なる音楽ビジネス界の"業界用語”に振り回されないようにしよう!
「ソフトロック」なんて言葉もなw
リアルで80‘s生きてきた俺らにガイドブックなんか不要
543 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 03:47:17 ID:W87bf7Sg
それにさ、AORの”R”っていうのはロックでしょ? なんで、ニック・デカロのイタリアン・グラフィティみたいなのが、 AORのはしり、みたいな話がでるのか不思議でしかたない。 彼の音楽のどこが”ロック”なわけ?? これをいうと”ロック”って何よ!? って議論になってしまうけど... それに、マイケル・フランクスがなんでAORに入るわけ? 彼の音楽のどこが”ロック”なわけ?? つまり、もう全く論理的に破綻しまくっている用語なわけよ、”AOR”っていうのは。 こういう話をK氏にしても、彼は間違いなく黙殺するよ。 自分の商売の邪魔になることは、無視しまくる。その場できちんと対峙することなく、 全く別の文脈で持論をぶつのが彼のスタイルだからね。 ビジネス界の世渡り術を彼なりに持っているとは言えるでしょうけど、 気の毒だと思いますね。愛好家でいる分には楽しかったでしょうけど、 自分のビジネスに直結してしまったから、今あまり幸せじゃないのでは? と想像してしまう。(^_^;) ミュージシャンが生きていくのと全く別の世界だし。 ミュージシャンは音楽を創造していくけど、K氏みたいな音楽ビジネスの取り巻きは ”創造された音楽”が存在しないと自分達は存在できない、という他者を利用して 商売している人達だからね。 ミュージシャンの活動を助けることができる機会が持てれば、それは良い関係性と言えるかもしれない。 それに、ミュージシャンにもそういう連中をうまく利用できる人達がたまにいるから、 相互扶助、という面もあるね。 そう考えていくと、利用し合うという言い方じゃなくて、互いに助け合う、という 美しい関係性が見えてくるけど、音楽ビジネス界は一般的にはそういうものじゃないね。 マイケル・ジャクソンとかもその悪しき関係性の中で消えて言った人物かもしれない。
544 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 06:22:57 ID:hh0SmIWR
そんなに厳密にAORを定義する必要もないんじゃない? AORを聴いてるやつらもあくまで便宜上使ってるだけでしょ。 それとロックはジャズ、クラシックetcのオイシイところを かっぱらって成立している雑食性の音楽だから別に論理破綻はしてないよ。 身もフタも無いが誰かがそれはロックと言えばロックなんだよ。 まあロック言ったモン勝ちみたいなw
マイケルマクドナルド『IF THAT'S WHAT IT TAKES』 I Ten『Taking a Cold Look』 吉田美奈子『Light'n Up』
>>540 >>543 そんなこと、みんなとっくに気付いてるよ。
「単なる業界用語」に振り回されてるのは自分じゃないの?
539さんのセレクション見ただけでもわかるでしょ。十分自由じゃない?
AORってのは、純粋なジャズでもない、ソウルでもない、R&Bでもない、ロックでもない
でも、それぞれの要素は持っていて、クールとかソフトとかメロウとかアーバンとかって
キーワードに当てはまるサウンドを持つ音楽が主にそう呼ばれてるんだと思う。
AORって括りを否定してしまうと、このスレも意味が無くなってしまうわけだし、
評論家のビジネスはどうでもいいけど、他のリスナーの自由を奪う権利は誰にもない。
田中康夫の本でも読んで出直して来い!(既読だったらスマソ)
547 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 10:12:17 ID:W87bf7Sg
多くの人がとくに気がついているということになんか、とっくに気がついているよ。 言われるまでもなく。 が、しかし!、当たり前のことを再確認する、ということがときには必要なのだよ。 評論家のビジネスはどうでもよいというけどね、 それに振り回されるリスナーがいるからこそ、そういった再確認作業が必要なのだ。 K氏のHPのBBSに、「RoninってAORですか?」と書き込まれているのを見て、 これはまずいな、と思ったんだよ。 もう一度いう、分かりきったことを再確認することは大切なことなのだ。 誰かが何度でも言うべきことがあるんだよ。この世の中には。 ジョン・レノンが愚直とも思われるようにメッセージを発し続けたようにだ。 そうでないと、弱い人間は流されちまうんだ。 これは音楽などという狭い範囲に限ったことではないのだよ。
まあ、ジャンル(名)ってのは客観的な性質に基づいて客観的に存在してるんじゃなくて、 人間のためにある、人間の側にあるってことが重要なんだろうな。 たとえば、こんな感じの音楽が好きだって人に伝えるときにジャンル名があると便利なわけで。 そういう人間同士の理解を媒介するものとして使われ続けてる限りで、ジャンル名ってのは存続してるんだろうな。 ジャンル名が人間の側にある限り、対象の性質(要素)からジャンルを同定するのに限界が出てくるのは当然。 各人のジャンルイメージに誤差が出てくるのも当然。 さらに要素を認識するというのも人間の営みなわけだから、これも人によって誤差が出てくる。 また、ジャンル名が人間の側にある限り、「アイズレーはAORだ」というように、 色んな側面があるうちの特定の側面にだけ注目してカテゴライズすることも可能になる。 でも俺はジャンル名が人間の側にあるということをむしろ肯定的に捉えたい。 例えば、アイズレーのこの部分はAORっぽいよねみたいなレスもウェルカム、みたいな感じで、 ゆるく行きたいなー
549 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 11:55:20 ID:2ibU1kK6
AORは大人になりきれていない大人の歌? 恋、憧れ、哀愁、たわいない会話、社会… アイズレーは性、またはセックス、あのムレた 匂い、スメル…
550 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 11:57:49 ID:TR1s1Jgr
低学歴Kさんのレスは一目で分かるよね 必死こいて場違いな長文やってるのは間違いなくKさんですw
結局のところKOR(Kanazawa Oriented Rock)だったりするわけでしょ。
KOR! 上手い!まさにそうだよね。 でも、それぞれの解釈で自由に選択するって意味ならいろんな「○OR」があるよね。 なんか上から目線で音楽のジャンルがどうこう言ってるやつがいるが、 音楽のジャンルってのは、楽理的あるいは地政学的なカテゴライズと、 それらが時代的、地域的に伝播することによって他のカテゴリーの音楽と 混合されて派生したものとがある。 それらを全部一絡げにして語ってしまうのは少々乱暴じゃないかな? 別に誰かが「Ronin」をAORと解釈しようがしまいが、気にすることじゃないと思うけど。 影響力のある人間がそれを言って、それに誰かが振り回されることを心配してるのなら、大きなお世話。 最終的には、みんな自分の耳で判断できるんだから。それを弱者呼ばわり? マイルスやジョンを引き合いに出してるけど、彼らが権威だなんて思ってる人間は稀。 ジャズを知らん人にとってはマイルスはだだの変わり者のクロンボ。 ビートルズに興味無い人にとっては、ジョンは「バカな平和主義者」。 あんたの方がよっぽどそういうものに振り回されてるように見える。 ああ、スレ違いになってきちまったな。スマソ
553 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 14:36:30 ID:vmeiPJsB
AOR云々というような看板を貼り付けて安心や納得している輩がいるのは仕方がない事だな。 結局マズローの欲求段階説でも唱えているが、ある種の「所属欲求」の表れなんだよ。 オイラのことを535氏が「玄人気取りのくせに・・・。」って言ってるが、オイラは完全な素人だよ。 こんな吹きだまりのスレにうろついている奴らなんて、全員がド素人なんだよ。 ただオイラの場合は「AORリスナーではなく、音楽リスナー」なだけさ。 音楽はジャンルを超越して繋がっているものだよ。 たまたまオイラの人生は音楽だけを追いかけてきたから、AORだけの話題を語っても普通のAORファンよりは 音楽を聴いてきた経験がある分、いろんな角度から音楽を見る事ができただけの事かな。 ♯513で言ったようにオイラの人生って、「レコード、CD、音楽本を買って買って買い捲くり」だったからさ。 自動車免許も取らずに、今の時代に携帯電話すらも持たずに、穴だらけの靴下やボロボロの服を着ながら倹約して 貧乏なオイラはわずかな金と時間を費やして音盤を買い続けてきたものだ。音楽の知識だけはつくもんさ。 たぶん社会的に見るとオイラはレコード依存症という病気だと思うけどさ。
はいはい、まずお薬飲みましょうね。
555 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 17:53:25 ID:2ibU1kK6
みんな自己主張が強すぎるよ。 だからオレが言うようにセックスの匂いがしない恋愛感情が入ったナイーブな歌、てことにしようじゃないか。 あと誰かも言ってたが、ルーツは 田中康夫のアイ・ゴー・クレイジーで良いと思うよ。 でラストはオレの1982年、つまりMTVとブリのインベージョン2の本格化前まで、またはマイケルのスリラーまで、と考えないといかんよね。
また適当にいい加減なこと書いて
557 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 19:06:04 ID:Ehbk3phE
低学歴Kさんのレスは一目で分かるよね 必死こいて場違いな長文やってるのは間違いなくKさんですw
558 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 19:35:45 ID:hh0SmIWR
>普通のAORファンよりは音楽を聴いてきた経験がある分、いろんな角度から音楽を見る事ができただけの事かな。 アンタだって「レコードコレクター云々というような看板を貼り付けて安心や納得している輩」だろw 目クソ鼻クソだな。 本をたくさん読んだやつが必ずしも賢いわけではない。 むしろ知識がない人間の方が本質をついた意見を言ったりすることがある。 同様にたくさんレコードを聴いたからといってそれで音楽を的確に語れる訳ではない。 渋谷陽一もこうしたコレクターの輩をバカにしていて 「自分は職業柄たくさんのレコードを所持しているが自分に本当に必要なレコードは数枚で足りる」と言っている。 まあ別にコレクターという病気を否定するつもりはないがあまり上から目線で発言しないことだな。 ちなみに俺はロック全般、クラシック、ジャズも聴く。 AORは今までスルーしてたから聴いてみるかという俺みたいな人間もいるからお忘れなく。
このスレ見るとよく分かるよね AORなんて大人げない馬鹿人間が聴く音楽だってことがね
560 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 20:32:55 ID:2ibU1kK6
>>558 最後2行、なかなか凄いね。
あなたみたいにいろいろ聴いてたら普通にAORに触れてるはずだよ。
なのにスルーとか書いちゃって素敵。
あなたはロックもクラシックもジャズもラップもて言ってるけど、私もAOR全盛時にはブラックサバスもジューダスもスコピもマイケルシェンカーもAC/DCも聴いていたよ。
だからあんまり偉そうにするなよ。
>>559 なんかいいよね。
別に。 みっともない最低の大人だと思いますが。
562 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 21:09:42 ID:hh0SmIWR
>560 別に偉そうにしてるつもりはないがw AORファンは他の音楽を聴いてないと言ってるから反論したまでだ。 なんか重箱のスミつついたようなことほざいてるが予想通りの反論で笑えるw もちろん俺はAORも聴いている。 ただ深く掘り下げてないというだけだ。 ああ、勿論ジューダスもスコピもマイケルシェンカーも聴いてるよ。 ゴミだけどなw
563 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/24(日) 21:47:49 ID:2ibU1kK6
なんだ、偉い人だったのだ。 おちょくってごめんなさい。 AORを掘り下げるつもりがお有りなら、やっぱりここで新しく聴いたアルバムの感想や、これを聴いてみたいけどどうなの?という質問なんかレス欲しいな。 ちなみに私は1982派なので ル・ルーの「光を求めて」 アイ・トゥ・アイの「ナイス・ガールズ」 ロニー・ミルサップの「アイ・ウドゥント・ハブ・ミスト・イット・フォー・ザ・ワールド」 を紹介しますよ。 特に3曲めなんかはカラオケもありますから、サラッと歌ってみれば!? 私は「いいメロディ」→「カラオケで歌えること」が好きな曲の定義になりましたよ。
まあまあ。 560さんもAOR聴いてるなら、それについて何か語ってよ。 AORっていうと、どうしても過去の話が中心になってしまって、最近のシーンについて 触れる人があまりいないね。 JaRとか、Smooth ReunionやState Cowsなんてところについては、みんなどう評価してんだろ? オレは、こういった新しいのもいいなと思うけど。 様式を追ってるというか、過去のAORの剽窃に過ぎないと感じる部分もあるけど、 今だこういう音楽を好きでやってる人たちがいるっていうのは、1AORファンとして嬉しいね。
>>563 82年でル・ルー(Le Roux)というと、"Last Safe Place"に入ってる曲ですか?
原題はなんて曲でしょうか?
それと、ロニー・ミルサップ聴いてみたいんだけど、おすすめアルバム教えてくださいな。
Aduit Orientation / BAD HABIT なんてのもいいのかな。タイトルがまんまだけど。 1st、2ndは北欧メタルだけど3作目で見てくれまで変わったけど 曲は美しいアルバム。
Kenny RankinとかNed Dohenyの1st、Steeve Eatonの1stやLind LewisのLarkなんかが大好きな者です アコースティック・ギターの綺麗なAORでお勧めなのがあったら教えてほしいです。 アコギというとAORとはちょっと外れるかもしれませんが。
569 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/25(月) 03:22:20 ID:AY0Q1d2Y
おやおや558さんから、オイラのカキコ(♯553)に対してレスが入っているね。 > 本をたくさん読んだやつが必ずしも賢いわけではない。 > むしろ知識がない人間の方が本質をついた意見を言ったりすることがある。 > たくさんレコードを聴いたからといってそれで音楽を的確に語れる訳ではない。 > 渋谷氏も・・・・・・・・・・ と言ってる。 > あまり上から目線で発言しないことだな。 回答 ◆読まないよりは読んだほうが良い。◆知識がないよりはあるに越した事はない。 ◆レコードを聴かないよりは沢山聴いたほうがいい。 ◆オバサンとかが己の意見を強調する時によく使う手法だね。「誰々さんも私と同じように、こう言ってる」ってやつ。 ◆別に上から目線は全然してないが、卑屈な輩ほど何かと言えばすぐに「上から目線してる」っと思う人が多いな。 で、君は562のカキコでは、 > なんか重箱のスミつついたようなことほざいてるが予想通りの反論で笑えるw って言ってるが、オイラは560さんじゃないからさ。全く反論なんてしてないのに、何を一人で勘違いしているんだ。 スコーピオンズとかを「ゴミ」とも言ってるが、それも一概には言えない事だよ。 1stと2nd以降って別物だからね、ここで嗜好性の違うファンを分けるものさ。 と言っても君は知らないと思うが。 オイラは両方好きだけどな。でも近年にでたメンバーが3人位写っているモノクロジャケのアルバムは良くなかったな。 買ったが直ぐに中古屋に処分した。 今回は特別に君に対してレスしたが本来はしないんだ。 何故ならば、「君があまりにも子供」だからね。
>>567 マイケル・ジョンソンあたりどうでしょう?
>>569 お前さんが「上から目線」と指摘される理由はそのレス自体にもあるぞ。
>本をたくさん読んだやつが必ずしも賢いわけではない。
>むしろ知識がない人間の方が本質をついた意見を言ったりすることがある。
>たくさんレコードを聴いたからといってそれで音楽を的確に語れる訳ではない。
>回答 ◆読まないよりは読んだほうが良い。◆知識がないよりはあるに越した事はない。
> ◆レコードを聴かないよりは沢山聴いたほうがいい。
「わけではない」「することがある」
といってる人に
「方が良い」
と自分の価値観を押し付けたら「上から目線」といわれても仕方ないし、
議論がかみ合う訳がない。
だいたいそこで君が回答している持論「〜方が良い」を実践しているのは
渋谷みたいな「大量に読み、知識があり、沢山聴いた」人間なわけで
その人の発言はどう考える?
その答えを回避したいばかりに「虎の威を借りた狐」で足りるレスを
「オバさんが〜」といって逃げるのもどうかと思ったがw
結論:AORリスナーにこのスレは必要なし。このスレで終わりにしよう。そのほうがみんな幸せだと思うよ。
それも困るな。ときどき再発情報とか有益なレスもあるから。荒らしはスルーすればいいだけ。
>>567 クリストファー・クロスの「The Cafe Carlyle Sessions」
アルバム全編アコースティック楽器による、アンプラグド路線で良いかと思いますよ。
575 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/25(月) 19:05:47 ID:eA+wWrnZ
私もおちょくろうとしたので、それはごめんなさい。 ル・ルーはノーバディ・・セッド・イット・ワズ・イージーです。 ロニー・ミルサップのアルバムは正直わかりません。 818283年の中から… 貧乏な中高生ではアルバムなんて無理ですから。 リクエストコーナーというNHK-FMの外盤のシングル紹介の番組をひたすらエアチェックしていただけです。 だから皆さんより知識は低いかな。
>>575 >>576 レスありがとう。
ロニー・ミルサップ、82年前後のCDはどれも5桁の値が付いてますね。
本格的に聴こうとすると、アナログ探すしかなさそうですな。
まずは、紹介していただいたベストから攻めてみますか。
カントリー系のアーティストも、AORファンとしては要チェックですね。
ダン・フォーゲルバーグ、POCO、ポール・デイビスなんかもそうか。
578 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/25(月) 20:51:56 ID:NsrGsa/a
だめだよこのベスト!ONE MORE TRY FOR LOVE入ってないじゃん! バーン&バーンズやリックボウルズで有名なあの名曲! ミルサップはあの曲に尽きる〜。
579 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 00:02:14 ID:74FuSbzL
ロニーで図に乗ってしまいましたが、82年まではカントリーのヒット曲が結構あって、AOR扱いを受けていたような。 ケニーのスルー・ザ・イヤーズ マイケル・マーフィーのワッツ・フォーエバー・フォー アラバマのラブ・イン・ザ・ファースト・ディグリー またはクロース・イナフ・トゥ・パーフェクト など、一回否定された曲もドサクサ紛れであげてみました。 最近のは全くわからんですな。 情報手に入れようともしてなくて申し訳ないです。
580 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 00:53:01 ID:qTe8Txeh
>>572 賛成。
2010は仕掛けが多かったけど、もうこういうことは起こらないよ。
だから、もうこれで終わりでOK。
自演臭い
582 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 01:02:35 ID:74FuSbzL
ついでに、日本シングル未発売ながら年間チャート12位を記録したあの曲への評価を教えてもらいたいですな。 CD出てないしYouTubeで発売以来28年めで初めてコピーしましたが、なんともまったりした曲ですな。 あとバリンでレス漏らしたんですが、 What Love Is はご存知ですか? ハート悲しく よりもメロウでエモーショナルでナイービティブでセンチメンタルです。 バリンはしかしハーツもそうですが、間奏はほとんどなく、一気に歌い上げる曲の製作はピカイチですね。
What Love Isまで行っちゃうと恥ずかしくて聴けない。 AsiaのDon't Cryみたいな感じ。
584 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 10:34:22 ID:74FuSbzL
分かりやすい説明ですね。 ドンクラはヒーモメ以上に「売ってやる!派手に!」な気持ちが満ち満ちていましたね。 確かに、こりゃちょっと…な受け取り方をしましたよ。 バリンの 愛の旅人 もやり過ぎな感じはしますが、ラストのコーラスの仰々しさはAORからは外れますかね? アレがキモなんですが。 アルバム「ラッキー」の不適な態度もマイナスか?
アタマの悪そうな文章だな。
586 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 11:48:18 ID:r5B+D5m7
>564 JaRとか、Smooth Reunionはいいですよね。 >560 はスルーなのは聴いてないのかな? あとState Cowsは知らん。今度聴いてみます。 他に最近のだとOLE BOLUDやTalcも結構好きです。
Ronnie Milsap ベスト3 1.Any Day Now 2.Smokey Mountain Rain 3.It Was Almost Like A Song
589 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 19:40:35 ID:74FuSbzL
さっき広瀬香美のAMラジオで、ホールとオーツのプライベートアイズがかかった。 やはりカントリーはAORに入れてはいけないのかな、とも思いました。 キッス・オン・マイ・リストなんかモロAORですし。 ポールデイビスいなかったら、カントリーはやはりAORから無視されていたかも。
Ronnie Milsap ベスト5 album (このスレ向け) ・Inside ・One More Try For Love ・Keyed Up ・Only One Love In My Life ・Greatest Hits Vol 2
591 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 20:18:05 ID:ECN0/lq2
そんな事はないよ、カントリーはAORに凄く繋がっていると思うよ。 先週は以前から気になっていたケニー・ロギンスの従兄弟であるDAVE LOGGINSのレコードを3枚買ったが・・。 @Personal Belongings(72年作)AApprentice(74年作)BDAVID LOGGINS名義でS.T(79年作) @はナッシュビル録音で、音はジョン・デンバー的なフォークカントリー調 Aはナッシュビル&L.A録音で、@に少し都会的なテイストを加味 BはL.A録音で、見事にAOR調に変身 自分はダン・フォーゲルバーグが好きなんで、@とAにNORBERT PUTNAMが参加している事がポイント高し。 作品としての内容的には@とBが気に入ってるな。 Aは少し中途半端な印象。 ジョン・デンバーはソロになる前、AOR評価で人気のマイケル・ジョンソンとバンドを組んでいたから デイブ・ロギンスの@作品のその流れもAORに何気に繋がっているような気がする。 単純にAORファンにはBがオススメ。
>>586 OLE BOLUDいいいですよね。
"Shakin' The Ground"は名盤っすね。
>>589 ホール&オーツは、そのころより"Change of Season"以降の方が
AOR色が強くなってると思います。
来年2月来日しますね。でも、T-BONE亡くなったからなあ。もうあの姿が見られないのは残念です。
>>591 マイケル・ジョンソン!!
ベストヒットUSAのスター・オブ・ザ・ウィークのコーナーのテーマ曲?
"You,You,You"ですね。懐かしい。思わずCD引っ張り出しちゃった。
オープニングは、VT'sの"Don't worry baby"これも後で聴こうっと。
594 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 22:08:32 ID:74FuSbzL
デイブロギンズ、ちょっと興味あり。でもYouTube本命かな? で、クライマックスブルースバンドのアイラブユーはどうなんですか? あとスニーカーのモア・ザン・ジャスト・ザ・2・オブ・アスもAORで良いですか? 女の子に振られた時期だったんで、結構思い出してしまいます。 苦く、甘い思い出ですわ。
>>594 思い出の曲。いいですね。
何をAORとするかは聴き手の自由だから、ここで確認しなくても、
これが自分にとってはAORだぜっと、ガンガン主張していいんじゃないですか?
オレは、ホール&オーツはあくまで自分にとってはロックバンドだという認識ですが、
"Kiss on My List"がAORだと言われても、そういう解釈もアリだよねと思います。
それだけ幅広く支持されている曲ですから。
>>594 スニーカーはAORだろうね。クライマックスブルースバンドは違うと思う。
597 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/26(火) 23:22:52 ID:O0HEzCUN
繋がってるもなにもCCM(ここでいうのはコンテンポラリーカントリー) というジャンルが昔からあって互いに影響しあってますがな
>>597 クリスクリスチャンなんかそんな感じだよね(名前からしても)
それはCCM違い(コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック)
何年か前に来日したデビッド・ロバーツのバックバンドもナッシュビルの面子だったな。
>>600 デビッド・ロバーツってあちこちの国でコンクール荒らししてるらしいね。
>>570 >>574 ありがとうございますー
マイケルジョンソンはあんまり聞き込んだことがないのでちゃんと聞いてみます
クリストファークロスのそのアルバムの評判はよく聞きますね。
クリストファークロスのライブ盤はちょっと声が残念なことがあるので敬遠してました。聞いてみます。
そういえばまた来日しますね。
クリス・クリスチャンの初期もフォーキーな感じで好きです。
CCMだけあってちょっと歌詞についていけませんが…。
603 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 02:26:10 ID:apOF/3lQ
> 繋がってるもなにもCCM(ここでいうのはコンテンポラリーカントリー)という ジャンルが昔からあって互いに影響しあってますがな ってな事を偉そうな感じに597さんは言ってますが、ソレっ一応言っとくがカントリーの事じゃなからさ。 音楽のサウンドに関係なくCCMというんだよ。ストライパーだってデビュー当時からアメリカではCCMとして扱われていただろ。 それでCCMを支持する一派は、それまでCCMにはあまりないタイプのこのメタルバンドに対して応援していたもんさ。 フィリップ・ベイリーだってそうだぞ。ナショナルヒットを狙う方とCCMリスナーを狙う方とで レーベルをわけて同時期にリリースしていたからさ。 君、あまり知ったかぶりでいい加減な発言はしない方がいいと思うな。 それを真に受ける人がいると勘違いリスナーが増殖するからさ。
John Denverも80年代入ったあたりから 結構AORっぽいアルバムあるよね。 Shanghai Breezesが入ってるSeasons Of The Heartなんかは特に好き。 あとMary McGregorって全然CD化されませんよね。 一度も一枚もCD化されたことないでしょうか?
>>573 >それも困るな。ときどき再発情報とか有益なレスもあるから。
Kさん、ウザイっす
606 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 05:10:09 ID:/yD9TWs5
LPレコード&カセットテープの時代に育ちましたから アルバムを語るときはどうしても全曲通して聴いての評価になります。 中学生の頃、クイーン4と共に洋楽へのきっかけとなったホテルカリフォルニアは 1ホテルカリフォルニア2ニューキッドインタウンが大好きだったけど 3が苦手で2を聴いた後即レコード針を持ち上げたことが多かった。 全曲を通しで気持ちよく聴けるアルバムはたくさんありそうですが実際はごくわずかでした。 この観点で評価すると「サンビーム」は数少ない最高のアルバムの一つでした。 特に当時の日本版の曲順が最高でザレインから始まるA面でサフレカの世界にどっぷりと引き込まれ B面6ジャカルタからは情感あふれるアルバムの佳境へ入り、そして クライマックスシーンの9曲目Day's Can't Stay Foreverへ。 1〜8と9が相互作用して一つの名画を鑑賞したような余韻がある超名盤。 この超名盤をこの時代に聴けたことに感謝。
607 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 07:46:33 ID:/yD9TWs5
「サンビーム」が全曲通して聴くアルバムとしてあまりに超絶品なので 期待感頂点で借りたセカンドアルバムは残念ながらいまいちだった印象。 ただし、単曲として聴くならセカンドアルバムA1の「ラブイズエナジー」はかなりの名曲。 リアル80年代初頭に不世出超名盤「サンビーム」を聴いていた方なら賛同してくれるはず。
608 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 13:45:16 ID:vzSIrGym
ホール&オーツでAORっぽいのはフォスタープロデュースのX-STATICでしょ。 むちゃくちゃPOPで俺は一番好きだ。 ちなみに後に本人達はLAは最悪だと言ってたけどw あと遅ればせながらPAGESの3枚目聴いたけどいい! 思ったより産業ロックぽくなくてむしろFUSIONに近い感じがした。 ぜひ1stも聴いてみたい。 2ndだけなぜか廃盤だけど内容はどうなの?
609 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 14:41:24 ID:YpikriVe
ホールとオーツはAOR扱いでホントにいいの? 時期は外れるけど じらしてる感のある柔らかいワン・オン・ワン 後半の盛り上がりがなんとも強い、言わずにおいて 転調部含めて都会の夜みたいなムードあるメソッド・オブ・モダン・ラブ とくに
ホール&オーツはAORではないと思う。
611 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 20:30:01 ID:YpikriVe
やっぱりダメでしたか? ホール&オーツ エアサプライ フォリナー このあたりは否定されますかね?
612 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 21:26:04 ID:dgp5rl0l
俺もホール&オーツはAORって感じがしないな、あくまでも主観の問題だが。 俺にとってホール&オーツを好きになったのが、「リッチガール」期っていうのも大きいな。 フィリー系の影響を受けて、ブルーアイドソウルとの表記でもよく文献上で紹介されるが、 俺にとってはソレ以上に、同時期に10ccが、「愛ゆえに」をヒットさせたこともあるかもだが、 その辺との共通項を感じるな。 あくまでも「リッチガール」期だが・・・・。 80年代は単なるポップデュオかな・・・。 極論だが進化したライチャスブラザースって感じだよ、ホール&オーツ。
アーティストそのものをAORで括ってしまうのはちょっと無理があると思う。 ボズのファーストやTOTOの"Kingdom of Desire"だけを聴いてAORを連想 するのは難しいように、AORって特定の時期やアルバムだけがそれにあてはまるという アーティストが多いんじゃないかな? ホール&オーツにしても、AOR的な要素が濃いアルバムとそうでないものがあるでしょ? フォリナーは、欧米で言われるAOR(主に産業やメロハーを指す)だよね。 ホール&オーツやエア・サプライは、欧米ではAC(アダルトコンテンポラリー)という ジャンルになるんだろうけど、"I Can't Go For That"は当時R&Bチャートの上位にも ランクインしたりして、ジャンルの垣根を越えていたよね。
認定とかどーでもいい
615 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 21:49:45 ID:dgp5rl0l
ボズのファーストは良いよね。デュアンのプレイを差引いてもあの作品は魅力的だな。 あと有名な話だが、「ダウン・トゥ・レフト」に収録の“ア・クルー”だっけ? あの曲のルカサーのギターはやっぱり珠玉のプレイだ。 残念だがボズは「ミドルマン」までが良かった。でもそれ以降で意外に健闘したのが、「カム・オン・ホーム」だね。 フォリナーは4枚目あたりはAOR感があるが、1stとかはやっぱりブリティッシュロックの印象が強いな。 まあ俺の場合は楽曲的には、“スターライダー”とか“つめたいお前”とかを好んでいるんだけど・・・。 そして2nd、3rd辺りになるとアメリカンロックテイストも強くなっている気がする。
616 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 22:18:50 ID:dgp5rl0l
補足として・・・。 @615さんの、「ボズのファースト」発言に対して勝手に俺は アトランティック期のファースト(デュアン参加盤)と判断したが、もしもソレが スウェーデンポリドール期の事を言ってるのならば、俺はその盤は聴いたことがないな。 去年もどっかの中古屋でそのレコードを見かけたが、14万位していたので買えないなぁ。 もしポリ盤だったら凄いね、ソレを持っている事自体が羨ましいな。 A「ダウン・トゥ・レフト」 → 、「ダウン・トゥ・ゼン・レフト」だったかも? Bフォリナー1stのブリティッシュ感は、やっぱりイアン・マクドナルドの影響が大きいのかもね。 それが2ndになると米人のルー・グラムが頭角を表してくる。 英人のミック・ジョーンズの存在って・・・(汗!!)
617 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 22:21:34 ID:dgp5rl0l
下記のように訂正します。 615さん → 613さん
618 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 22:26:38 ID:vzSIrGym
ボズはシルクディグリース以降からしか聞いてないけどそれ以前もいいの? SLOW DANCERは聴いてみようと思うのだが。
619 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 22:36:32 ID:dgp5rl0l
「スローダンサー」も良いよ、ギターにデビ爺が煌びやかで気に入っている。 「マイ・タイム」も比較的聴きやすい作品。 でも「ボズ・スキャッグス・バンド」だっけかな? あのジャケに大勢が写っている作品。 あれについては以前に持っていたが、当時の俺にはイマイチで中古屋に手放してしまった。 でも俺の音楽理解度もあれから成長しているから、いま聴いたらその良さを見出せるかもしれないな。 音楽リスナーの感受性は時間と経験を積めば必ず成長するからね。
620 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 23:00:32 ID:vzSIrGym
>音楽リスナーの感受性は時間と経験を積めば必ず成長するからね。 それはあるね。 俺も以前はAORをインパクトがない中途半端な産業ロックみたいに思ってたが 今聴くと難しいことをやってるのにそれを心地よく聞かせるプロフェッショナル な音楽と思うようになって色々探して聴くようになった。
621 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 23:08:46 ID:MnWMaluq
Jay gruska売り切れ続出ですね。 Cory wellsよりも早かったと思います。またまた中古で高値ですかね…
622 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 23:09:30 ID:YpikriVe
AORの代名詞でもある、ルパートのパートナーズだが、エスケープを聴いた時には何とも思わなかった。 がヒムがあまりにもエモーショナルだったので買った。 他にもタイトルソングとB面ラストが焦燥感があって、買って良かったと思っている。 だが3rdシングルのアンサリングマシンやランチャワなんか聴くとバカみたいだと今でも思う。 だからAORはシングル、または単独の曲を尊重して語るべきだと思った。
Oresama Oriented RockこそAOR
>>622 むしろアルバムトータルで楽しめるものが多いよ、AORの定番とされているものは。
好みの幅が狭い人はしょうがないけどな。
625 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/27(水) 23:43:04 ID:VTSNmvSC
>>621 初CD化だよね。買って良かった。まだ届かないがw
>>608 ペイジスが産業ロックぽいってどこの情報よw1st〜3rdまで全然産業じゃないと思うけど。
まさかMR・MRのイメージ?
627 :
613 :2010/10/28(木) 00:08:11 ID:gbUsvwtS
>>616 「ボズのファースト」は、69年のやつのことです。
その前があったとは知りませんでしたよ。それにしても14万とは、激レアですねえ。
でも、69年作のライナー見たら「デビュー・アルバム」って書いてあったんで、
それで刷り込まれていたんだなあ。
ア・クルーのGソロは素晴らしいプレイですね。もっと長く弾いて欲しかった。
個人的にはルカサーのベストソロは、TOTOの"You Are The Flower"を推します!
>>621 >>625 そんなに人気なんだ。最近はアメリカのドラマの音楽監修とかやってるんだよね、グラスカさんは。
アナログ盤持ってるけどそんなにいいとは思わないけどね。マクサスやカフェグルスカのほうがいい。
マクサスのときのように買って文句言うヤツが出なければいいけど。
>そんなにいいとは思わないけどね。 同意。
ジェイグラスカの1stは、まだ出たばかりなので、どこのショップも在庫が切れているだけだな。 暫くしたら、入荷すると思から、そう簡単には入手困難にはならないと思う。
631 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 00:57:56 ID:itVAzAnY
>>631 気を悪くしたらご免ね。まあ、カフェグルスカの出来が良すぎたから言ったまででその辺のチープなAORよりは
全然いいよ。
633 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 02:05:03 ID:bYDas8Kl
レスどうもです、627さん。 そうそうフェイントですよねボズの1st、スウェーデンリリース盤。 音は聴いたことがないので内容は不明ですがジャケからしてフォーキーなのかも? 尚、以前どっかの中古屋でこの盤の盤起こし盤(非公式?)を見かけたことがあります。 興味ある人は熱心に猟盤すると見かけるかもですよ。 ところで627さんがオススメの、“You Are The Flower”をレコ棚からいま取り出して聴きてみました。 TOTOの1stで最初に好きになった曲が自分の場合は、“CHILD'S ANTHEM”、“GEORGY PORGY”、 “ROCKMAKER”だったので、オススメ曲(ルカサーベストソロ)の印象が実は薄かったのですが、 改めて聴いてみたら、良い感じですねぇギターソロ。 ソロの導入部もルカサーらしくて良いし、途中の雄たけびの後に展開するギターフレーズも とても気持ちがいい予想外の流れで気に入りました。 お陰さまで良いソロ曲を再発見できました、ありがとう。
634 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 02:10:01 ID:bYDas8Kl
補足ですが・・。 中古屋で見かけたボズのスウェーデン1stレコードの盤起こし盤は、CDでした。
635 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 09:02:19 ID:GTMKUmm6
>>608 PAGESの2枚目は自分は3枚の中では一番凡作。
平均点は決して悪くないから、1・3枚目が好きなら買っとくべきだけど、
名曲がない。
636 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 09:19:36 ID:GTMKUmm6
こんな意見は総スカンなのかもしれないけど、 自分はAOR大好きだけど、AORの王道と言われる エアプレイってCD持ってるけど全然AORに聞こえない。 曲としては「NOTHING YOU CAN ABOUT IT」は唯一好きだけど、 AORか?って言うと微妙だと思うし。 ジェイ・グレイドンは嫌いじゃないんだけどね。 自分の思うAORって偏ってんのかな?
エアプレイにだけ言及したそのレスだけではわからんね。 そういうことは、「一般的にはAORとされてるけど自分はそうは思わないアルバム」や 「俺が思うど真ん中AORアルバム」を複数人で出し合うとわかるんだろうな。
638 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 11:20:25 ID:GTMKUmm6
AORの定義については過去にも話題に上がってるし、 そもそも明確な線引きなんて誰にも出来ないし・・・ >「一般的にはAORとされてるけど自分はそうは思わないアルバム」 程度のものが自分ではAORだと思わないくらいなら認識の違いでスルーで いいんですけど、ここに居る人でエアプレイをAORと思わないのっておかしいのかな? と思いまして。 ちなみに自分のど真ん中AORアルバムはPAGESの1・3枚目です。 他にもボビコやビル・ラバウンティやドナルド・フェイゲンなんかも 普通に好きなんですけどね。
639 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 12:16:17 ID:ASxGk2F3
楽しみにしていたリック・ボウルズ、なんか20年前のCDみたいな音。 みんな聴いてみた?
640 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 12:19:39 ID:w/IYxXgB
別にあなたの好き嫌いなんてどうでも良い。 フォスター&ジェイグレが正式メンバーとして作り上げたという意味において エアブレイのアルバムはAORを語る上で外せない1枚、という事実があるだけ。 同じように例えばSKYLARKのアルバムなんかもAORを語る上で重要な作品だけど、 あれをAORとして聴けるかどうかは明らかに人それぞれだし。 そんな感じ。
641 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 12:54:28 ID:GTMKUmm6
>>640 あ、そうなの?
別にエアプレイはAORっぽくねぇなって思ってる人は結構いると思っていいんだ?
まぁでもなんでフォスター&ジェイグレのAORの重鎮とも言える
二人が作りだしたアルバムがAORっぽくないのかの疑問は残るし、
AORっぽくないんなら、AORにとって重要か?
って思っちゃう。
実際AOR好きの自分はエアプレイ聴いてないし。
それとも重要だから聴いたほうがいいの?
重要って何?
642 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 13:24:12 ID:kPE0JuUx
やっぱPAGESの2ndは評価低いな。 リマスターもされてないみたいだし買うの迷うな。 リック・ボウルズってそんなに音悪いの? 大好きなバーン・アンド・バーンズが曲書いてるから興味あったんだが。
643 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 13:42:17 ID:kPE0JuUx
訂正。 2005年に出た紙ジャケはリマスターでした。 廃盤だけど。
644 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 14:08:51 ID:AnotuVwZ
そんな事はないよ、いろんな感受性でAORを感じても良いと思う。 エアプレイのアルバムは、「コレだぜ!」っていうような最高にゴキゲンな曲が あるわけではないが、「コレ嫌いだな!」っていうような悪い曲もない感じの及第点の曲がひしめいている。 自分はこの作品では、「クライン・オール・ナイト」と「イット・ウィル・ビー・オール・ライト」がまあまあ気に入ってる。 他の曲でも「大御所バンドがポップヒット曲を出しました」的な曲やリー・リトナーのソロ作で エリック・タッグが歌ってそうな雰囲気のフュージョンよりの曲や当たり前だが アース的なアレンジを感じる曲とかバラエティに富んでいて楽しめるね。 でも、だからと言ってじゃあ「アフター・ザ・ラブ・イズ(ハズ)・ゴーン」の エアプレイバージョンとアースバージョンを比較すると、圧倒的にアースバージョンの方が 出来が良くて気に入ってしまうのだが・・・・。 それでも何故かエアプレイのアルバムは全体として聴くと愛おしい作品なんだよなぁ。
645 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 14:42:10 ID:w/IYxXgB
「AOR界の最重要人物ふたりが在籍した」イコール「歴史上重要な作品」、てことだよ。 コード進行の妙とか、他のAORアーティストに提供した曲のセルフバージョンが聴ける、といった点に「イコールAORである」ことを見い出すかどうかは人それぞれ。 パッと聴きはなんかメロハーだし、あのハードさが嫌いっていうリスナーは多いでしょ。 ちなみにPAGESのセカンドにも同じ質感(ハードネス)があるから、あれが「嫌い」な人は多いでしょ。 俺的にはどっちも好きだしAORの範疇で聴いてる。上記2点があればそう聴けるタイプなので。
>>578 one more try for loveってrick bowlesもやってるの?
なんてアルバムに入ってるの?
教えてください
647 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 18:28:29 ID:GTMKUmm6
>>644 >>645 ありがとうございます。
やっぱり音楽性だけで言えばAORからちょっとズレてますよね。
AORの基準なんて人それぞれで、少しずつその認識にズレがある事も分ってはいるんですが
>「AOR界の最重要人物ふたりが在籍した」イコール「歴史上重要な作品」、てことだよ。
この意味も凄くよく分っているからこそAORに聴こえない事が自分はおかしいのか?
と不安になったので。
アマゾンのレビューとかでも「AORの金字塔だ」なんて評価が目に付いたんですけど、
他のも全部読むと、やっぱりAORではないんじゃない?ってレビューもありましたしね。
スッキリしました。
ありがとうございます。
エアプレイがAORじゃないとかいう人はStrandedで印象決めてるんじゃないかな?アルバムトータルではかなりAOR色が強いと思うけど。
649 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 19:17:01 ID:GTMKUmm6
>>648 イヤイヤ、一応CD持ってるし、なんとかAORだと理解しようと全部聞いたけど
無理でした。
まぁAORの基準は人それぞれって事で。
>>649 だから第一印象で決まるんだよ。未聴のCD買ってきて1曲目以外から聴く人は少ないから。知人にエアプレイ聴かせると
大抵はロック(結構ハードな)だねっていうよ。エアプレイがAORの定番だっていうのはほぼ常識なんだからそれでいいんじゃね?
>>649 もっと微妙なアーティストならともかく
これだけ多くの人が認めてるんだからエアプレイはいわゆるAORでしょ。
人それぞれもクソもないと思うけどな。
あんたの理解できるものだけがAORってわけじゃない。
AORの中にも嫌いなものがあるってことでいいじゃん。
652 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 20:45:09 ID:w/IYxXgB
トミーの声がアダルティじゃない、てのもあるんだよきっと。あの唱法は完全にメタルw
エアプレイがAORにカテゴライズされている理由は640さんの意見に同意。 たまたまフォスターとジェイがあの時期にやりたかったことがあの音だったんでしょ? あれが2人の全てってわけじゃないのは、皆さんご存じのとおりなんだから。 もし、エアプレイがその後も続いて2nd、3rdと制作していたら、もっとメロウな 路線のものも作っていたかもしれない。あるいはもっとハードになっていたかもしれない。 なんてことを想像してみるのも楽しいんじゃない? でも、個人的にエアプレイってわりと低予算で作られたんじゃないかと思う。 ジェイがリミックスしたいって言うほどやっつけ仕事だったみたいだし、 未発表のマテリアルも無く、収録された曲しかレコーディングしてないし、 無名のシンガー(トミーのこと)引っ張ってきてるし。 やりたいことありすぎて、とっちらかってるうちに時間切れになったみたいなオチ? 聴けば聴くほどそんな感じがしてくる味わい深い作品です。 これは皮肉じゃなくて、エアプレイは自分の本当に好きな作品の一つですので、誤解なきよう。
654 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 21:03:25 ID:ASxGk2F3
>>642 もちろんロバート・バーン、バーン&バーンズが好きなら曲は良いよ、2ndも。
>>652 >>653 実はエアプレイの大半の曲のVoはグレイドンが担当しててトミーは2〜3曲しか歌ってないんだよ。
エアプレイとはグレイドンのソロアルバムみたいなものだった。
ほほう、それは初耳ですな。
657 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 21:47:41 ID:U++oqY6Z
極端に言っちゃうと、70年代中盤から80年代初頭に存在した独特の時代感覚、 音楽環境をリアルタイムで体感していないと、”AORの空気感”は理解し難いと思うよ。 そういう私は47歳のもろリアルタイム世代なのだけど、 当時から何がAORで何がAORじゃないか、なんてことは曖昧だったのです。 田中康夫氏の名前が引用されることが多いけど、彼の作品に「何となくクリスタル」っていうのがあるでしょ? そのタイトルこそ象徴的で、とにかく「何となく」という曖昧さが支配していた時代なのです。 で、ポップスの世界もしかり、というわけ。 「何となくAOR」というジャンルを作り上げ、何となくそれを共有していた時代だったのです。 こういうのは、やはりリアルタイム世代じゃないと分かり難いと思います。 ですから、自分の感覚で気に入るものを聴いていれば良いのです。 仕掛け人や一般リスナーの言葉に”騙された!”と腹が立つ気分になることもあるでしょう。 それも経験の一つということで、幅を広げていければ幸せなのではないでしょうか。
658 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 22:02:54 ID:SrjQ1y8r
でもエアブレイは売れた訳じゃないんでしょ? 勝ち組AOR…ルパートホルムズ 路傍の石…エアブレイ こんなものだよ。 むしろ 彼女はウェイトフォーミー、とかいう日本タイトルがまさにAORということだよね。 アフターザラブイズゴーンも日本ではリアルタイムヒットではないよ。 みんなマイシャローナを珍しがっていたからね。 日本ならばラビンギューベイベーとかが流行っていたよ。 アースの場合ブギーと9月たけが有名だった1979。 こんな私だけど、友達でいさせて。
>>658 おいおいwAORは売れないからいいんじゃないか。ポールデイビスのアイゴークレイジーの収録されてたアルバムとか
がいい例。あの曲がAORだというのは異論ないと思うけど。それにルパートもエスケイプやヒムがヒットするまでは無名。
660 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 22:31:27 ID:TR6NxLcJ
俺は君を友達にいさせたくはないぞ。 だってさ、曲名の表記がヘンテコな当て字とか、アーティスト名とか曲名に中黒(・)を 入れないんだもな・・・。それにルパート・ホルムズを勝ち組AORとも思えないからね。 「何となくクリスタル」、当時は何とも思わなかったが、そのお陰で「アイ・ゴー・クレイジー」が日本盤で 聴けるようになったので、その曲を選んでくれた人に感謝だね。 当時、この曲がビルボードでヒットして日本でも一部の輸入盤屋で一瞬は買えたが、その後がずっと入荷しなくて困ったんだよ。 レコ屋の店員さんに聞いても、「いつ入荷するかわからない」の連発だったし・・・。 バングレコードが日本とのディストリビュート契約がなかったのかな当時は? だから話題になろうとチャートに上がろうと、ポール・デイビスのこの曲が収録されているアルバムも発売未定。 当時の「全米トップ40」聴取リスナーは本当にヤキモキしたもんさ。 それで俺もしかたないから、そのアルバム以外のポール・デイビスの輸入盤を買い集めた。 俺は2ndが一番気に入ったな、その時点でのポール・デイビス作品では・・・・・。アレは聴きやすい内容だった。
662 :
661 :2010/10/28(木) 22:45:35 ID:2MY0ncA6
663 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/28(木) 23:04:27 ID:TR6NxLcJ
「アイ・ゴー・クレイジー」のジャケ写の話かい? あれにはガッカリしたなぁ。 確かジャケ写を書いている絵描きさんも、同名のポール・デイビス氏なんだよね。 ジャケ写の変更はAORというジャンルに於いては、日本独自パターンも多かった。 ラリー・リーとかバーティ・ヒギンスとかオリジナルジャケと全然違うからね。 とにかく日本のレコ社戦略はAORに洗練されたイメージを作りたがっていたから、 ジャケ写にヒゲオヤジとか長髪の汚い系のオッサンが出ていると、直ぐにどっかのイラストレーターや 風景写真みたいのに変更してしまう。 そのようなAORに対する軽薄なやり方をしたレコ社の美意識がロックやポップス全般を聴く俺からすると嫌だったな。 それによってAOR自体も「軽い音楽なのかもしれん」なんて思ってしまう事も幾度かあった。 サザンロックもスワンプも好きな自分にしたら、「ヒゲ、デブ、ハゲのオヤジ達がやる音楽も大いに結構」って思っていたからね。 ドメニク・トロイアーノの白黒ジャケでハゲ面アップのやつなんて、強烈なインパクトがジャケにもあったよね。もちろん作品内容も良いし・・。
>>657 私もリアルタイム派。
当時(70年代後半〜80年代初頭)はAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)って言葉は使われて無かった。
当時のアナログを引っ張り出してライナーを見てみたんだけど、ボズのシルクディグリーズをはじめ
TOTOの1st、クリストファー・クロスの1st、エアプレイのいずれにもAORという言葉は出てこない。
どうも、82年ぐらいから使われだしていたみたい。
当時自分が主に好んで聴いていた音楽がAORと呼ばれるようになって、
人から「どんな音楽聴いてるの」って聞かれた時にそれまでは、
「洋楽で、主にアメリカのウエストコーストのこれこれこういう感じのPOPSとかロック。」
って説明するのが面倒だったのが、「AOR」と答えれば、大抵解ってもらえるようになった。
リアルタイム派の自分はそういう感覚なので、あまりジャンル分けにはこだわらない。
これはAORか否かっていうのを気にするのは、後追いで聴いている世代の方々の感覚なのかな?
>>658 アフター・ザ・ラブ・イズ・ゴーンは、リアルタイムヒットじゃなかったんだっけ?
自分の中ではリアルタイムヒットだったんだけど...
AOR目線でのEW&Fの自己ベストは、"Faces"です。
2枚組だけど、あっという間に聴けてしまう、至福の1枚。
"I AM"も傑作だけど、ブギー・ワンダーランドが浮いてるのが嫌。
>>658 エアプレイはたしかに売れ線ではなかったなあ
俺リアルタイムだけど輸入盤を買ったしよく日本盤がでたなあと思う。
ていうか輸入してくれた人に感謝するわ。
>>664 俺もリアルタイム派。80年頃はFMでビルボードのアダルトコンテンポラリーチャートの番組とかあったな。
パーソナリティーは十朱幸代だったか。ロビーデュプリーの二人だけの夜が長い間1位だった。真野響子がパーソナリティーの番組もAORっぽい曲を多く流してた。
故夏目雅子さんの番組ではダンフォーゲルバーグのイノセントエイジが好きだと言ってたのが印象深い。ジャケ写が墓石と人形だったから。
668 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 01:03:07 ID:1sSjmR8X
自分はビルボードトップ40というチャート本を参考にアルバム買ってたんだけど AORの名盤がことごとくトップ40にすら入っていないことに驚かされる。 やっぱりAORは日本人受けするジャンルなんだね。 昔は「売れてない=ハズレ」みたいな先入観があったんでAORはそんなに聴いてなかった。 今は全然そんな先入観がないんでアルバム探すの楽しいよ。 エアプレイは最初聞いたときあまりの分かりやすいコマーシャルな音に少し違和感を感じた。 ボストンの1stを聴いたときもそうだった。 もちろん今はどちらも好きだけど。
>>667 十朱幸代のACチャート番組はHot100には入っても下位止まりで
全米トップ40では聴けない曲がFM音質で聴けて貴重だった。
Toby BeauとかStarland Vocal Bandの小ヒットとか。
たまにACチャートのみでヒットのアーティストや曲も聴けるし。
670 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 01:18:14 ID:1sSjmR8X
>663 「Bill LaBounty」なんかジャケット4種類もあるらしいね。 「バーン・アンド・バーンズ」のオリジナル・ジャケはヒプノシスみたいですごく よかったのに日本再発盤は変更されて本当に残念だ。 理由がジャケを撮影した写真家に連絡が取れなかったからというのもマヌケだw
連投長文厨うぜえよ。
自分の意思とは無関係なのに 「派」と言うのはおかしい
673 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 08:12:54 ID:Vbl4rjNJ
>>638 です。
ちなみに自分は全然リアルタイム世代じゃないです。
その頃は生まれたばかりでした。現32歳です。
正直自分と同じ年くらいでAOR好きっているの?ってぐらい日常生活に共感者はいません。
実際AOR好きになったのもここ3〜4年で、年齢もAOR暦もここの諸先輩方に比べ超若輩者です。
なので自分の中のAORという概念もまだちゃんと定まっていないというのもあります。
まぁAORという認識に限らず自分の音楽の好みも日々変化していっているので定まる事なんかない
気もしますが。
で、エアプレイですが、昨日質問する前にもう一度聴けばよかったんですが、
質問したあとに聞いてみたら1年くらい前に聴いた時よりは、AORだと思いました。
自分はAIRPLAYはアースがカバーしたの以外は全然ピンと来なかったけど、 当時から日本での評価は凄かったよ。 あのアレンジは衝撃的だったらしい。 歌謡曲界のアレンジャー達への影響力はハンパなくて、 みんな真似したって言われてた。 当時大学生だった自分はAOR好きな高校生から借りたw それにしてもAORって当時はバカにされてる感じだったのに、 今はAORやってます!みたいな日本人アーティストがいたり、 ファンも××さんのAOR、素敵!みたいな感じでなんだかなあ。 AORと言われる洋楽の人達は別にAORってジャンルがやりたくて音楽をやってる訳じゃないのに。 業界がソフィスティケートされたロック、ブルーアイドソウルを総称してAORって言ってるだけで。 日本のレコ社がこれと言った魅力がないアルバムまでAOR!って売り出してから このジャンルは衰退したような気がする。 WIKIPEDIAのAORの項目も嘘だろって思う記述があって不思議だけど。 あれは誰が書いたんだ?
tes
あら、書けたw
>>674 日本のAORが衰退・・って、単に日本のシーン全体がアメリカチャート志向の中で、この手の音楽から
R&Bやブリティッシュもの、その他諸々に推移してったのを邦楽も追従してっただけのことだと思うけどな・・
677 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 10:43:25 ID:Vbl4rjNJ
>>674 AORと言われる洋楽の人達は確かにAORなんてジャンルをやってるという頭はないでしょうね。
ただ単に自分(AORと呼ばれる人達)がカッコいいと思う音楽が
日本で言うアダルトな渋目の音楽というだけでしょ。
なので日本のAORファンもあれはAORだとか、そうじゃないとかは、
ホントはあんまり意味はないでしょうね。
Wikipediaはどこが嘘だろ?って思ったの?
結構あれを信じてるんですけど。
wiki見たけどひどいね。ほとんどデタラメ。 歴史にしても、AOR(アダルトの方)の始まりが80年代後半ってことになってるし、 AOR(オーディオの方)の代表がトト、シカゴ、クリストファー・クロスって... 定義と代表例が矛盾してるし。 ACが90年代以降って... 代表的ACのアーティストも、何かえらくマイナーなのが入ってるし。 内容から見て若い人が書いたんだろうけど、滅茶苦茶。
>>639 >なんか20年前のCDみたいな音
確かに。これリマスターしてないんじゃないの?
他に27日発売分3枚買ったけど、全て初CD化のものでさすがにそれなりの音に
マスタリングされてる。
680 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 17:06:45 ID:Z37KD5H7
君の言った下記の感想は正しいと思うよ、673さん。 > 質問したあとに聞いてみたら1年くらい前に聴いた時よりは、AORだと思いました。 俺が619で言った、「音楽リスナーの感受性は時間と経験を積めば必ず成長するからね」って事もソレだよ。 今、何を聴きどう感じたかっていうのは現時点での音楽リスナーとしてのキャリア(実力)過ぎない。 本気で音楽に向き合い真摯な気持ちで聴き続ければ、現時点の君よりも10年後、20年後、その先と どんどん感性が豊かになり想像力も知識もまして、より音楽を追求する事が楽しくなるはずだよ。 難聴とボケが起きたら終わるけど、それがなければ老いてますます音楽リスナーは進化するはずさ。 ジャンルなんて何をどう感じようがいいさ、己の理解力が変われば他人や文献でどう言われようと それを聴き判断するのは当事者の君自身の感覚が一番正しいとも思うからね。 ところでウィキのAORについての話題が上でされているが、便利でとても参考になることも多々あるが、 ある意味、その「お手軽さ、その場しのぎの調べ場」的な軽薄さ、その存在自体がAORっぽいね。 参考になるが、最後に信じて判断するのは己自身だからね。
681 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 17:38:32 ID:eJRQg1o9
私は1982がAOR終了と断じている者ですが、80年代後半にAORがスタートですって!? 笑える、というのでなく、どの曲が該当するのか非常に知りたい。 86年のマイケル・マクドナルドのオン・マイ・オウンとスウィート・フリーダムは入っているだろうな。 個人的には89年、マイケル・モラレスのフー・ディド・ユー・ギブ・ユア・ラブ・トゥ がなかなか良いと思うんだ。
82年で終了?88年くらいまでは結構生き延びてたと思うけど。ピークは84〜85年あたり。
683 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 19:34:32 ID:b48BOU1A
いやいやピークは明らかに82年でしょ。名作の1/4位が82年作のような気が。 そして83年があまりに不作だったため、82年を終わりとしたい気持ちも良くわかる。
中古レコード屋で適当に安レコ掘ったりしてたけど、 83、84年ぐらいの作品は参加メンバーが良くても警戒してしまう。 経験上、この頃のが一番外す率が高い気がするんだよね。 フュージョンとかブラコンでもそう。
685 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 21:12:26 ID:eJRQg1o9
まじめな話、アルバムでAORを語れる人たちはすごいと思います。 アーチストの経歴やアルバム履歴、しかもすべての曲とか分かってますからね。 まぁ私はキーンのドライビングサタデーナイトでも聴いて寝ますよ。
>名作の1/4位が82年作のような気が。 根拠を示してもらわないとな
84年から88年までのAORの名盤は?
>>685 キーンのあれを通して聴いて飽きない君は立派なアルバムオリエンテッドロック(略してAOR)ファンだよ。
AORはいつ終わったかってのも、面白いテーマですね。 681さんの82年終了説を受けて自分でも考えてみましたが、確かにその辺かも。 個人的には、TOTOWが大ヒットして82年度のグラミー賞受賞で、何かが終わった 感じがしました。 世間的にはTOTOの大ヒットもあり、このころからAORって言葉が一般的になったと 思うんですが、そうなった時には既にシーンの方は終わりを迎えていたと... その後、2次、3次とAORのブーム(リバイバル)はあったようですけどね。
690 :
674 :2010/10/29(金) 22:45:50 ID:JpKDXyXm
>>657 あーすごい分かる。
あの時代を通過してないとwikiみたいな嘘を平気で書けてしまう。
実は自分は83〜84年頃になぜか突然AORにはまったんだけど
(AORの代表とされたAIRPLAYに興味がなかったせいもあって、
全盛期はちゃんと聴いてなかった)
その頃にはAORブームは完璧終わった雰囲気だったよ。
でもその後も小さな盛り上がりが何回かあった。
TOTOはAORとは言わなかったような。
全盛期のAORはぷちバブリーな時代感だったよね。
ボズ、ボビコー、シーリングファンの回ってるカフェバー、
スキーブーム、陸サーファー。
691 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 22:47:12 ID:1sSjmR8X
80年代中盤から後半くらいのシンセドラムを使った曲は今聴くとすごくマヌケで萎える。
>>691 まさしくそれと同期してる部分がかなりあると思うな@衰退期
リンドラム、シンセではDX7とか(!?)その辺りの軽い音でくどく重ねた感じのサウンドメイクが
主流になったのと平行して。ブラコンもその傾向にシフトして質が低下した感があるけど、
ブラコンはAOR系に比べてメロディの質が何とか維持されてた物も少なくなかったから次の主流へ繋がった部分があったと思うな・・
ブラコンはTR-808等のチープさ加減も武器にしてたけど AORはバックを省力化すると途端にみじめったらしくなるからねえ
>>693 それあるねー。
ところで、なんで近年のドラムのスネアってあんなにどれもこれもぺナペナなのかなぁ。
“スコーンスコーン”って“浅胴”な感じの・・・Smooth Jazz系も殆どこんなんだからどうも
全体像が軽く感じるというか平べったくなってる印象が否めないんだよねぇ。
例えればFourplayのハービー・メイソンのスネア。
最近のAOR系含むポップスもこういうのが殆どで、あれがどうもなぁ・・
80年代当時の“ビシッ、バシッ”っていう深いスネアにどうしてしないんだろうっていつも思う・・
やっぱAORのドラムはジェフポーカロだよな。あのタイトでキレのいいドラムは稀有。 特にペイジスのオートマティックのプレイは秀逸。
80年代は深胴のドラムが流行ってたよね。 ジェフもセッションに行くと必ず「ディープドラム持ってきたか?」訊かれたって なんかのインタビューで言ってた。 フュージョン、スムース・ジャズ系はもともと胴の浅いピッコロスネアとか 径の小さいドラムを使う人が多かったと思うけど。 ハイハットも普通14インチのところ13インチにしたり。 ロックに比べて、それほど大きなボリュームを出す必要が無いし、 細かいニュアンスやテクニックを表現するためにそうしてたみたい。
697 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 00:12:11 ID:l/y7hAho
誰かベーシストも語ってくれ。
>>690 なるほど
AORってジジイの懐古趣味だったんですね
どうりでクズの音楽が多いわけだ
今夜のドンキはAORがガンガン流れてたよ。ボビコのみならずジョンオバニオンまでw一瞬耳を疑ってしまった。
>>696 確かに奏でる楽曲や傾向によってセッティングは変えるだろうねー。
それでもフュージョン全盛時代は他のジャンル同様殆ど深胴タイプのタイトな音ばかりだったと
思うけどもねー。ガッドしかり、その頃のハービー・メイソンしかり・・
ポピュラー系ではジョン・ロビンソンなんて典型的な深胴タイプだったけど、近年はすっかりペナペナ
のスネアに変わっちゃってどことなく寂しい感じがする。ドラミングそのものは相変わらずダイナミックだけどもw
JRはチョコチョコ姿を見れるけど、マイク・ベアードって見た事がない 誰かのDVDに出てるとかしらないですか、あとカルロス・リオスとか
703 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 01:16:11 ID:9vT1av7X
エルトンのブルー・アイズはAORだよね。 1982秋はまさにAOR最後の盛り上がり。
704 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 02:26:12 ID:367mFPuP
>>698 私は698だけど、ある程度あなたの言うとおりですよ。
ノスタルジー、すなわち「失われたものに対する憧れ」
これが、AORと呼ばれる音楽のマーケットを支えている大きな部分だ。
ただ、”クズ音楽”に混じって、真にすばらしい音楽も多く創造された時代でもある。
そして、時代は変わり、若い人達がクラブでAORのビニール盤を回し始めて、マーケットが
思い切り変化した、低年齢化したのだ。
そのおかげで、我々リアルタイム世代は名盤、珍盤、奇盤のCD化を楽しめるってわけ。
あと、”クズの音楽が多い”とのことですが、それもある程度あたり。
当時から既にある時期からAORと呼ばれるようになった音楽には没個性な”クズの音楽”が多かったんだよ。
そういうものが、今この時期にCD化されたりすると、再評価できるか否かのチャンスが与えられる。
そんなありがたみもある、という程度のことに過ぎないのです。
そして、”やっぱり、つまんないな”っていうのも多いよ。
あと、”クズ音楽”ではなくて、”マニアックな人々にだけ受け入れられる音楽”という言い方でもOKだ。
趣味の問題だからさ。そういう人にとってはクズではないんだから、決め付けてはいかん。
ただね、圧倒的にミラクルな音楽も当時創造されたのですよ。
それをリアルタイムで聴いた世代は幸せだし、それは後の世代にとっても
素晴らしい作品として受け入れられる。”本物”は生き残るものだ。
例えば、Steely Dan('77、'80)Donald Fagenのnightfly('82)、Bill LaBounty('82)などだ。
この当たりはAORかそうでないかはどうでもよくて、その時代が産み落とした奇跡的な名盤だ。
私個人的には、AORっていうのは、あなたの言うとおり限られた奇跡的名盤を除いては、
ノスタルジーにすぎないよ。
そんな狭いところに40年以上とどまっていることなんかできるわけないからね。
極端な話、今アメリカのポップスをほとんど聴かないね。
Contemporary Jazzを含めて、ごくごく限られた思い入れの深い現役で活躍している人達の
新譜を聴くだけで十分。
でも、若い人達が、40年も前の音楽を聴いて新鮮に感じられたらそれは
幸せなことだと思うよ。クズだと感じたとしてもそれはそれでOKだ。
何事も経験することが大切だからね。
ただ、関心が深まってきた若い人達は、くれぐれもAORという言葉に振り回されないように
気をつけて欲しいと願います。
705 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 02:29:58 ID:367mFPuP
すまん! ↑ "私は698”ではなくて、"私は657”、これが正解。訂正します。
たまには簡潔にレスしてもらいたいのですが てゆうか、毎回長文でレスするほど情熱あるならブログで語って下さい
707 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 06:04:23 ID:367mFPuP
それは失礼いたしました。 長文はダメなのですね。 知らなかったもので(^_^;)
いいよ、ここはある程度大人(精神的にも)の集まるスレだと思うから、長文だって読めるよ。 どんどん語ってくれ。
709 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 08:36:40 ID:q/and4yu
>>685 ハァ?なんだ根拠って
自分で調べてみろや、カス
俺も長文OKだ。リアルタイムで体験してきた方の話は貴重だしな。
>>701 みんな深胴の音に飽きちゃったんだろうね。その反動っていうのもあるかも。
時代が変わってプロデューサーがそういう音を求めなくなると、
深胴の音をちゃんと録れるエンジニアもいなくなってしまい、ますます
深胴の音が聴けなくなっていくんだろうね。
>>706 長文いいじゃん、別に。
面倒ならスルーすればいいだけ。
過疎るよりよっぽどいい。
できればアンカー(>>)は入れてほしいけど。
713 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 15:51:07 ID:cxUigp70
俺も長文はOKだと思うよ。 話のブロックごとに多少の改行とかをしてくれたら尚良しって感じだね。 他スレを見てもよく思う事だが、長文のカキコに対して否定的な意見を書く人に限って、 一言二言の意見しか言えないよね。 長文に目くじらを立てる否定派って結局のところ知識がない人が多いのだろうな。 だからソレを読んでも理解できない事の裏返しが、長文を見るだけでカンにさわるのじゃないかな? でもさ708さんが言ってる通り、このスレはまだ寛大な人(音楽が好きで知識欲もある人)が多いと思う。 他の音楽スレなんて4行くらい書いてもソレを長いと否定されることもある。 そう思うとココの人は総体的には良いよ。
714 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 22:46:50 ID:9vT1av7X
83年以降のAORを考えてみました。 メジャーなみなさんしか思い浮かばなかった… 83 ジョン・クーガーのハンド・トゥ・ホールド・オン・トゥ 84 ジェームズ・イングラム&マイケル・マクドナルドのヤ・モ・B・ゼア 85 リック・スプリングフィールドのステイト・オブ・ザ・ハート 86 ナイト・レンジャーのグッバイ 87 システムのドント・ディスターブ・ジス・グルーブ 88 リチャード・マークスのエンドレス・サマーナイツ 89 ミリ・バニリのガール・アイム・ゴナ・ミス・ユー きっと賛同してもらえることでしょう。 私も長文ですみません。
ほとんど却下w
716 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 23:09:32 ID:+Luu9nYo
>715に同意
717 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 23:37:00 ID:9vT1av7X
ぬぅ…1行否定とは しかもふたりも… 出直します。(>。<)
718 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 00:04:22 ID:UjccAf6x
AOR再発もひと段落して寂しい限り。 これから俺は何を生き甲斐にすればいいのか。
719 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 00:12:21 ID:QS0Q9y+u
聴くことに飽きたなら歌えるようになることだ! フィリピンパブでスルー・ザ・イヤーズをちゃんと歌えば、向こうからスリ寄ってくるぞ! 言っとくが恥ずかしさがあったら高い声は出ないぞ。 英語を噛むのはやむを得ないから、音階だけはキチンとやってみよう。 この曲なら間違いなく♀がデュエットしたがるから、密着してリードしてくれ。 頑張れよう!
720 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 00:30:36 ID:UjccAf6x
そういや前に「必ずヤれる曲」紹介をやってる深夜番組があったな。 じゃあ「必ずヤれる!AOR名曲」でも教えてくれw
721 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 00:31:47 ID:uakzXuf/
トトが登場してスタジオミュージシャンの集合体的なバンドが注目された。 そしてトトに似通った境遇のマクサスも鳴り物入りでデビューした。 ルカサー、ポーカロ、グルスカ、ランドウなど個人での活動や存在感も音楽ファンから意識され始めた。 でも不思議だが同じような時期にデビューしたDFKバンドが何故かあまり注目されない。 ML誌の新譜コーナーでも鳴り物入りで紹介され、一応いまもAORカテゴリーとしてディスクガイドでは 掲載されるようなアイテムなのに・・・・・・・。 不思議だ、俺はDFKバンドも大好きなんだが・・・。 でも実はひそかにこの時期、スタジオミュージシャン集合体の先輩格バンドである、 アトランタ・リズム・セクションも凄く気に入っているんだよね。 ルックスはサザンロックのオヤジ共なんだが、音的にとても良いんだなぁ。
>>717 まあまあ、そんなガッカリなさらずに・・^^
割とロック寄りになってる部分もあると思うしね〜。その辺りの年代から抽出するのは
結構難しかったりもするんじゃないかなと・・
724 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 00:54:13 ID:uakzXuf/
ARSってジャンル的には微妙な位置にいそうなんだが、マジで良いんだよね。 俺の友達にARSのベーシストにそっくりなルックスの奴がいるせいか、 ベーシストの事が特に気になってしまい親近感もわく。 ルックスは決してカッコイイとは言えないオッサンの集合体バンドだが、 テクニックは百戦錬磨のメンバーばかり、ARSは油断できない凄腕バンドだと思う。
>>721 デューディック・フィニガン・クルーガー・バンド、LPで持ってるよ!
レス・デューディックのギターに興味があって買ったんだけど、
ジャケのデザインと言い、むさいオッサン達のいなたい音かと思ったら全然違って驚いた。
726 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 01:27:48 ID:QS0Q9y+u
>>722 いやぁなかなか浮かばないですわ、83以降は…
シェレールつながりで3曲。
シェレールのサタデー・ラブ
シェレールとアレキサンダー・オニールのネバー・ヌー・ラブ・ライク・ジス
ロバート・パーマーのアイ・ディドント・ミーン・トゥ・ターン・ユー・オン
でもカテゴリーはブラコンですかねぇ?
「あまねく愛で」や「愛をもう一度」がAORならブラコンもAORと言えるのでは?
>>726 ブラコンの中にもAORはあるでしょ。アースのアフターザラブイズゴーンやジェームスイングラムとか。
728 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 02:01:48 ID:uakzXuf/
>>725 さん、レスありがとう。
アルバムを全体を通して聴くと楽曲に若干のムラはあるけども、
それでも良いよねDFKバンドって・・。その手の画一化されたAORサウンドでない所が・・。
一曲目なんて本当に爽やかな気持ちにさせてくれるサウンドだね。
尚且つこの作品のプロデュースがジェームス・ニュートン・ハワードってのもポイントが高いよね。
俺も同じでレス・デューディックには凄く興味を持ったな。若き頃から第2のデュアンと言われ、
その後もボズのバックでギターを弾いてたりって感じだから興味深々、それにアイツは見た目もカッコイイ。
DFKバンドのレコード購入後は、やっぱりレス・デューディックのソロ作を集め始めた。
それとソロになってからはAORでも語られる事のある、マイク・フィニガンも経歴がナイスだね。
DFKバンド買った後に気がついたのだが、彼はジミヘンのエレクトリック・レディランドにも
参加している大ベテランだったんだよね。その後もデイブ・メイスンのバンドとかだから実は凄い人だったみたい。
去年中古盤屋にて1970年制作のアルバム、「THE JERRY HAHN BROTHERHOOD / S.T」ってレコードを見つけた。
裏ジャケみたら、マイク・フィニガンが田舎のカーボーイのような顔つきで写っていた。
それだけで、そのレコードの事は知識がなかったけど即買いしてしまった。
ジャズ風、カントリー風、古ロック風と散漫で不思議な作品だが、こんな変なレコードを
買うことが凄く満たされたような気分になるんだよなぁ。
729 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 02:15:04 ID:0RIW0C3r
>>714 チャートをにぎわす種類の音楽はほとんどAORとは捉え難い場合はほとんどだね。
そこで、
Marc Cohn('91) をお薦めしてみる。(彼の1st album)
何か賞とか取った人だったかもしれない。
よく知りませんが、音楽は男っぽくて、全然"light mellow"じゃなくて、
素晴らしいと思う。
>>726 >>729 個人的にはジャム&ルイスもマーク・コーンも大好きだけど、
はっきり言って完全なスレ違いにしか思えないです。
731 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 03:32:08 ID:rN6gnlvB
A 頭の悪い O 大人が聴く R ロック
>>731 A 頭が凄くいい
O 大人が聴く
R ロック
733 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 06:48:50 ID:0RIW0C3r
>>730 そうか〜
マーク・コーンはスレ違いかな〜
でも”AOR”の曖昧さを考えれば、知らない人は聴いてみて欲しい人の一人です。
幅が広がることは幸せなことだと思うから。
聴いてみて、つまらん!と思ったらゴメンね。
で、もう一人お薦めしたい。
ラリー・ジョン・マクナリーだ。
彼の1stはAORの名盤の一つとされているけど、それ以降は無視されている。
それはなぜか。
答えはアコースティックだからだ。
仕掛け人たちは、アコースティックだと、すぐに”AORじゃない”っていうのです。
でもね、LJMはアレンジを変えれば”AOR”にできちゃうような素晴らしい曲ばかりを
書いている人だと思うよ。
彼の中には”AOR”とか"アダルト・コンテンポラリー”っていうジャンルはない。
機会があったら是非、LJM 聴いて見てください。
734 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/31(日) 10:43:58 ID:QS0Q9y+u
91年は今となればバブル景気ラス前の年ですな? マークコーンは確かになんか賞とったのは見たような… ラップとメタルとマライアと…。 そんな頃にAORなんかあったかなぁ。 思い浮かんだのはウィキッド・ゲーム。 サビに「のわあぁぁ〜」て嘆きながら歌う曲。 シンガーは思いだせんかった。
>>714 >>729 こんな感じでどうかな?
ビルボード年間チャートのTOP30から拾ってみました。
83年
Baby Come To Me/Patti Austin&James Ingram
Never Gonna Let You Go/Sergio Mendes
84年
All Night Long/Lionel Richie
85年
You Belong To The City/Glenn Frey
86年
On My Own/Patty LaBelle&Michael MacDonald
Groly Of Love/Peter Cetera
87年
At This Moment/Billy Vera&The Beaters
Next Time I Fall/Peter Cetera with Amy Grant
88年
Hold On To The Night/Richard Marx
89年
Look Away/Chicago
Waiting For A Star To Fall/Boy Meets Girl
続く90年代は、アシッド・ジャズやコーラスグループ系のブラコンに流れた
AORファンも多かったんじゃないかな。
>>735 Waiting For A Star To Fall/Boy Meets Girl
聴いてて涙が出るほどこの曲大好き!!
ボビー・コールドウェルは作曲で食ってたのかな。
>>735 90年代でもバーナード・オーティス、ジェイ・グレイドンのエアプレイ・フォー・プラネット
ビル・カントスやリック・ローズなど少数ながらも良いのがあるよ。
Gruska on Gruskaようやくキタコレ アイデア先行でこなれてない漢字だけどイイね
グラスカの曲はちょっと凝りすぎ感があるからね。
WAXってAORかな?
>>735 今はこれらをAORと呼ぶのか?
信じられん。
>>735 ブラックコンテンポラリー物が多いね
>>741 Tears for Fears、Wham!などの男性デュオ系かな?
744 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/01(月) 13:59:22 ID:5KHjvBLY
一昨日は某中古店でレア盤を発見した。83年のAORと呼ばれているCDだが ザ・プレジデントの「ホット・バラッド・サマー」ってやつ。 自分はAORという観点ではなく、プログレファンとしてカヤックのピムが、 ヴァレンシアファンとしてプロデューサーのピムが好きなので、実は既にこのレコードは持っていた。 その後にCDが出たこともしっていたが、今回のモノはちょっとレア度が違ったから即買いしたよ。 箱帯で定価が\3,500時代のCDだったからね。 でも、その為か中古なのにCDの値段は\6,090とだったよ。 この高額な売価に悩んだが、箱帯のこの商品は初めて見た(存在を知った)から 財布に超きびしかったが買ってしまった、今回に買わなければ一生めぐり合えない箱帯のような気がしたので・・。 一般から見たら「帯のために買うのか?変な奴だな」って思われるかもだが、それがコレクターの性ってやつさ。
745 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/01(月) 14:03:01 ID:5KHjvBLY
下記間違い訂正です。 「ホット・バラッド・サマー」 → 「ホット・ブラッド・サマー」
746 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/01(月) 14:13:50 ID:Pt6wXZEm
CRUISIN' MUSICってどこかに移転した? 楽天の無料infoseekHP全消しで消えたっぽいけど・・
>>744 それってザリガニのジャケットの奴だっけ?
音的にはどんな感じ?
いい感じなら俺も探してみようかしら
748 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 00:29:36 ID:slI/Gdo+
↑ それって全然めずらしくないよ〜 AORの定盤です。
749 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 01:00:02 ID:rGkh1KH9
酒飲みながら、ファラガーブラザーズのオープン・ユア・アイズ聴いてる。 ガイドブックには後半ダレるって書いてあったから不安だったが、意外にイケるじゃない。 個人的には、ジョン・ロビンソンとマーク・ウィリアムソンのユニットのアルバム再発してほしい。
>>742 KさんはなんでもAORにカテゴライズして仕事を増やしたいだけなのです
751 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 08:06:46 ID:/QK/k8z4
752 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 08:08:40 ID:/QK/k8z4
まさにオマンチック・ハードネス
754 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 20:05:37 ID:Glg1Ks0P
君が言ってる、「それって全然めずらしくないよ〜AORの定番」っていうのは作品としてだろ? 748くん。 自分が言ってるレア度というのは、「その作品が箱帯であった」って事なんだよ。 作品としてなら既に言ったがレコードとして所有しているし、AORのディスクガイドにも出ているからね。 日本で一番大きな某中古盤チェーン店の新宿エリアには、自分は約15年間くらい週に2〜3回は 必ず行き続けているけど、この箱帯盤とめぐり合えたのは今回が初めてなんだよね。 だからコレって商品としては激レアである事は変わりないと思うよ。
定番だけどレア盤ってけっこうあるからね。ちょっと前まではデビッドロバーツやマクサスがそうだった。
756 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 21:25:52 ID:tewIR2dV
もうちょっと分かりやすいの頼むよ。 勝手にAORの位置付けし過ぎなんじゃないか?
757 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 21:49:14 ID:bJ0TRSad
自分で書いた後に読み返してみて紛らわしい部分があるから、ちょっと補足します。 「新宿エリアには、自分は約15年間くらい週に2〜3回・・・・。」って部分だが、 そのチェーン店でこの商品を買った(見つけた)のではなくて、別の中古屋で買ったんだよね。 それが期待していない意外な店だったから、ある意味「灯台下暗し」って感じだった。 一ヶ所ではなくて、イロイロな中古店を巡ることの大切さを感じたな。
758 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 22:09:36 ID:g+NmT3QL
音が一緒なら箱帯とかどーでもいい。 そういうマニアにはなりたくないな。もっと純粋に「音」のマニアでいたい。
759 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 22:20:39 ID:bJ0TRSad
君は判ってないなぁ、箱帯の大切さが・・・・・・。 箱帯は揃えられるときに揃えておいたほうがいいと思うよ。 もしも大洪水が起きた時にさ、箱帯は箱舟となって大洪水から救ってくれるからね。
希少盤を手に入れて嬉しい気持ちはよくわかるけど 音楽の内容を話すスレだから、戻ろうよ
762 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 00:10:03 ID:nCpTdWzO
帯淳子さん 好きだったなあ。
763 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 01:16:22 ID:vplJVG2L
俺も一時期CDにこだわっていたけど
アナログ派に転向して奥深い世界の広さと喜びを知った
同じ世界を見てきて言えることは
>>758 より
>>759 の方が
“判ってない”ということ。
昨日、今まで何となくスルーしてたFOOLS GOLDのセカンドを買ってみたのだけど、 これが当たりでした。 ダン・フォーゲルバーグのバックやってた人達って事で、 何か勝手にカントリー/フォークの要素が強い音なんだろうと思って避けてましたよ。 (カントリー/フォークは好きですが) ユニオンにマイケル・マクドナルドのセカンド再発盤を注文してるんですが、 (他所より安いので) 当初の入荷予定から既に1ヶ月強経過。(いつの間にやら入荷予定日が消されてる) お陰でデュークスとスティーブンビショップをお預け食ってます…。
>>754 出回ってる数が少なきゃ何でもレア盤っていうのは止めようよ。
レアって言葉の意味を取り違えて騒ぐ輩が多過ぎ。
それは、業者に振り回されてボッタクられただけだよ。
自分でも判ってるくせに、ここに書き込んで誰かに賛同してもらって
高い買い物した自分を納得させたいだけでしょ?
スレ違いになってもた。スマソ
766 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 10:52:28 ID:d9dn+ZGE
物欲を満たすコレクターではなく、純粋に音楽を楽しむマニアでいたいものだ。
>>747 件の"The President"ですが、ザリガニじゃなくてロブスターじゃない?
それはおいといて、音の方は、TUBESとかUTOPIAあるいはPLAYER(全部後期の)
を起想させるような、一聴すると爽やかだけど、ちょっとヒネリの聴いたポップロック。
メロディーラインは、リチャード・ペイジを思わせる部分もあるかな?
ボーカルがちょっとハスキーでウェットな声質で、ドン・ヘンリーに似た感じ。
力んで歌うところはトミー・ファンダバーグっぽくも聴こえる。
曲によっては、プログレハード的な展開を見せるものもあって、結構バラエティがある。
厚いコーラスも特徴的。
上記のバンドが好きなら、一聴の価値ありです。
768 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 16:03:52 ID:d9dn+ZGE
このスレにいるような人ならプレジデント位とっくに知ってるから。
769 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 18:47:38 ID:kG0DXPfv
そんな意地悪な言い方をする必要はないと思うぞ、768さん。 純粋に747さんが「音的にはどんな感じ?」って問いかけている事に対して、 親切な767さんが判り易く丁寧に答えている、ただソレだけの事じゃない。 それを768さんったら、そんな投げやりな口調でさ・・・・・・・・・・・・。
770 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 22:22:28 ID:/chCjCsX
問題はほとんど知られていないミュージシャンについて、やたら長文で語りたがるヤツが多いことだよな。
771 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 22:39:40 ID:Jw6KN3R1
語るのは別にいいんじゃない 他では語っても何の反応も無いような好きなミュージシャンでもここなら知ってる人や分かってくれる人もいると思うし 問題は自分の価値観を押し付けようとしたりそれを分からない人を馬鹿にしたりする人だろう まあどういう趣味にしても言えることだけど
772 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/04(木) 00:23:42 ID:l3MonLHO
>>767 さん
自分は
>>747 ですが、詳しい解説サンクスです
あれはロブスターですね(笑)
AORガイドでちょこっとこのアルバムの事を見た事があって、
気になっていました。
自分は爽やかでポップな曲も好きなので、気に入るかも
774 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/04(木) 10:12:24 ID:o6/8gM8G
リチャードペイジの要素は皆無。
↑尼で試聴した感想?w
776 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/04(木) 12:52:22 ID:o6/8gM8G
いや、普通にCDで7〜8年前から愛聴してます。 ボーカルも全然ファンダーバーク臭はしないよね。
777 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/04(木) 17:57:28 ID:kdYIdGu9
7〜8年も聴いてて、そんなことしか言えないの?w
778 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/04(木) 18:28:27 ID:o6/8gM8G
こんな(AOR的に)メジャーなアルバムを、今更語るつもりも必要もないね。 中田金澤のガイド本に書いてある内容で十分事足りてるし、色んなサイトでも嫌という程取り上げられてる。 箱帯がどうだとか、全く違うタイプに「似てる」とか頓珍漢なことばかり言ってスレを荒らすお前がうざいだけだよww
779 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/04(木) 18:36:38 ID:o6/8gM8G
あ、なんか制作上の裏ネタとかがあれば是非教えてください。 実はだれだれが参加してる、とか。
おまえには教えないよw
なんかもういや
782 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 07:14:20 ID:LLL2dz10
何千円も出して買った似非レア盤を皆に否定され涙目の頓珍漢オヤジ発狂w
783 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 07:45:22 ID:z8XdWg0x
何千円も出してレア盤を買われたことを、 そんなに悔しがらなくても、そんなに妬まなくてもいいと思うぞ。 君だって昼飯代を一ヶ月間ガマンすれば、そのレア盤が買えるじゃないか大丈夫だよ。 君だって心底音楽好きなんだろ? それならば頑張って己のイロイロな欲望をガマンして、その分を音楽に投資すれば良い事だ。 音楽に金をかけて音盤を買い続けているレコードコレクター達だって、大抵はそうやってガマンしながら蒐集しているんだよ。
784 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 08:16:31 ID:oQ5S34d1
昨日ガロで50k勝ったよ。
785 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 10:38:30 ID:LLL2dz10
音には投資しても 箱帯なんかには投資しないよw
786 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 16:26:12 ID:7YEU/VAM
純粋に音だけを楽しみたい人間にとって帯も紙ジャケもウザイだけ。 紙ジャケの帯はともかくプラケースの帯なんて即ゴミ箱行きだ。 祈帯・紙ジャケ消滅。
787 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 17:16:10 ID:LLL2dz10
リマスターやボートラには確かにちょっと揺れるけどね。 箱帯?なんかのために定番アルバムに何千円、とかマヂあり得ないwwwww 中古アナログ漁って未知の名盤探した方が全然マシ。
そうだよな〜。 AORもそうだけど、過去の音楽を追求するならアナログ利用しないとな。 自分の感覚を頼りに探して、いい音楽にめぐり逢えたら楽しいよね。 最近は、ガイド本やらWEBから得た知識の受け売りで思考停止してる奴が多いからな
789 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 19:25:41 ID:M+61onUR
このスレで今までにガイド本に掲載され難い作品を紹介してきた、オイラだけど・・。 例えば、「SANDY FARINA / ALL ALONE IN THE NIGHT」のレコードとか、 「JIM WEATHERLY / THE PEOPLE SOME PEOPLE CHOOSE TO LOVE」のとか、 ケニー・ロギンスの従兄弟であるDAVE LOGGINSのレコード下記3枚とか。 @Personal Belongings(72年作)AApprentice(74年作)BDAVID LOGGINS名義でS.T(79年作) では今回もガイド本やWEBからの受け売りではない、オイラ独自の地道なレコ屋巡り猟盤で購入した隠れAOR盤を紹介するよ。 これも皆が意外と気付いてないAOR系なんで、実はだからこそ意外と安く買える事があるのだ、興味ある人は今がチャンスですぞ。 但し、今回のこのカキコで知られてしまうからさ、下記CDを「誰かに買われる安いうちに即効で買おう」って感じかもね。 作品名は「ライディング・ビーン」という日本のアニメのCDです。 しかし全曲が書き下ろしのLA録音。参加ミュージシャンは・・・・・。 マイク・ランドー(G)、カルロス・ベガ(Dr)、デビッド・ガーフィールド(Key)、ジミー・ジョンソン(B)、 フィル・ペリー(Vo)、レニー・カストロ(Per)他って布陣での制作。 楽曲の大半はデビッド・ガーフィールドが作っている。 内容はインスト6曲、ボーカル4曲。結構ハードな曲もあるし、AORよりも若干フュージョンタッチ寄りの雰囲気。 ギターがランドーという部分にオイラは魅力を感じている隠れ盤だね。 でも全体的な内容はAOR王道盤を好むリスナーから見ると厳しいかもでね。あくまでもAORマニアリスナー向きのような気がする。
シルバーコンドルとかも夜明けのテイクオフはコンピアルバムに収録されることは多いけど CD化されてないよな?
791 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 20:00:20 ID:LgNgnSFG
>>788 何でWEBやガイド本を頼りにしたら思考停止とかになる?
自分の感覚ってなに?勘で買ってみるの?それともジャケで判断?
結局何かの媒体を参考にしたりして色々と広がっていくものじゃない?
それがWEBやガイド本を参考にしたとしても、買うのは自己判断でしょ。
>自分の感覚を頼りに探して、
ってのがよくわからん。
ちなみに自分は買ったCDのライナーに紹介されてるものや、
普通にアマゾンで自分が好きなCD購入者の他に買ってます的な奴をチェックしたりして
レビューも参考にして、CD屋で検索で何万曲視聴とか出来るヤツで視聴してから
いいと思ったら購入。
それで結構いいAORに出会えてるつもりだけど駄目なの?
思考停止してるつもりはないけどね。
人それぞれでいいじゃない。 JAZZヲタみたいな「私の主張」はテキトーに流しましょ。
793 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 20:24:34 ID:M+61onUR
オイラ788さんじゃないけど、自分の猟盤に於ける経験値でひとつだけ言わせて貰うと・・。 ある程度の音盤を買い続けている音楽リスナーならば試聴とかはしていないような気がするのだが。 試聴するのではなくて、「とにかく気になった音盤は買う」、コレに尽きるよ。ハズレもあるが恐れるな、当たりもあるから。 試聴する事によって変な固定観念を持ってしまうと、その作品はもう買うことはない可能性が高いと思う。 実は試聴した時の己が未熟なだけであって、その人がソレを10年後に聴くと良さが判る事も多々ある。 だからこそ試聴は良いとも限らないんだよ。 オイラもかれこれ15年位試聴なんてしていないなぁ。 でもガイド本やWEBなどなどの情報による学習は大いに結構だね。 それを参考にし、己の経験で培われた感覚と臭覚によって、とにかく買うべし。ダメ元であっても買うべし。
794 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 21:20:08 ID:M+61onUR
補足 でも788さんの言ってる > 自分の感覚を頼りに探して ってところは凄く判るな。自分の知識、経験、感性など全てを含めての「感覚」ってことでしょうね。 そして、その先にある衝動買いの大切さを伝えたいのだと思う。 レコードコレクターにとって衝動買いという、「未知のモノへの購買」は、 その人を新たなリスナーとしてステップアップさせる重要な事柄だんだよね。
795 :
788 :2010/11/05(金) 21:53:06 ID:bTIptd/1
>>791 そうつっかかられてもなあ。
別に、ガイド本等の媒体を頼りにしたら思考停止とは言ってないだろ。
ここでガイド本に載ってないようなものが挙げられると根拠もなく否定してみたり、
ある作品の感想が書き込まれても、ガイド本に書いてあるからここには書くなとか批判したり、
自分の言葉でAORを語ってくれない、あるいは語ろうとする者を否定するような奴らを思考停止と言っただけ。
「自分の感覚を頼りに探して」ってのがわからんって言われても、こっちがわからん。
他人の感覚を頼りにCDを買ったり、音楽聴いたりは普通しないだろ?
情報の出所は何であれ、買う買わないの判断、聴いた音楽の良し悪しの判断は自分の感覚を
頼りにするしかないんじゃないの?
797 :
788 :2010/11/05(金) 23:55:25 ID:bTIptd/1
そうだな、言葉足らずでしたね。 誤解を招いてしまったとしたらすいません。 でも、ここは「AORについて語るスレ」だから言っときたかった事なんで。
これ以上は、スレチと怒られそうだから語っとこう。 Workshy "The Golden Mile"(1989) 彼らの1st。 Workshyは、これ以降の方がよりAOR的とは思うけど個人的には狙い過ぎな感じがしてしまう。 1stがそのアーティストにとって最高傑作ってのは多いけど、これもそのひとつかな? ボサ、JAZZ、R&B等の要素の絶妙なブレンド具合と極上のメロディー。 そういうと、スノッブな音と捉えられがちだけど、それが鼻につくギリギリで留まってる。 人工的なサウンドとアコースティック楽器を上手く組み合わせてるからだろう。 Todd Rundgrenの "I saw the light"のカバーも面白いアレンジで曲に負けてない。 異論覚悟で、これはAORだと言いたいw というかAOR好きな人には先入観抜きで是非聴いてみて欲しいな。
>>798 それ好きだわ。俺のはフランス盤で何となく国内盤よりもオサレに聴こえるから不思議w
>>798 知っています。
マット・ビアンコ(バーシア)やEBTGやスイングアウトシスター等と同じU.K.POPの類ですね。
当時、良く聴いていました。
バート・バカラックのカバー集「Free'n'Easy-The Songs Of Burt Bacharach」が好きです。
801 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 08:09:18 ID:n+7xoqz4
WEBやガイド本を頼りにしても、結局買う買わないは自分判断でしょ? なのでWEBを見ようがガイド見ようが自分の感覚で買ってる事に変わりないじゃん? なのにWEB見たりして参考にしたら見下すのはおかしい。 本当のWEBもガイド本も何も参考にしない事が自分の感覚って意味なの? だとしたらどこでそのCDを買おうと思うの? 結局はなにかの媒体で「これは自分がすきそうだな」とか「AORっぽいな」 と判断して買うんでしょ? でも未知のものって言ってるくらいだから本当にジャケ買いとかの事を自分の感覚って言ってるのかね。 でもそれって買ってみたら全然違うというか、今の時代なら例え気になるジャケのCDがあっても まずは買わずにWEBとかでどういうアーティストか調べるのが頭良くない? ていうか調べずに買って 「自分の感覚だけを頼りに俺はCD買っちゃう玄人」とか思って、全然外れ引いちゃうのって 単なる馬鹿でしょ?金をドブに捨ててるのと一緒。 凄い金持ちなら全然それでも腹は痛まないだろうが庶民にとっては無駄な2〜3千円は痛いからね。 それともAOR玄人っていうのは金持ちの事? 自分もむか〜し昔はジャケ買いとかした事もあるけど、結局失敗が無駄に思えて ちゃんと調べるようになった。 それを否定するここのAOR玄人は正直キモイわ。 色んな意味でAORと一緒に時代に取り残されてるね。 まぁこれはAOR好きにとっては苦言になってないかもしれないけど・・・
Workshyは当時あまり好きじゃなかったな。同系のEBTGやM・ビアンコなんかも。 テイストのJazzやボッサ辺りは元々好きだけど当時はどことなく腰が据わってなく 浮き足立ってるというか少し背伸びし過ぎ感があったというか・・ だけど近年になってから結構見直してる。 Workshyはむしろ近年の作品の方が楽曲や音の構築なんかがより洗練されて質感が 高くなった気がするなー。Voも歳を重ねてきたせいか落ち着きといい味が出て来たと思う。
804 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 10:53:42 ID:mS4OIkAo
君は少し混同してるぞ、801さんよ。 「未知のもの云々」といったのはオイラ(789,793,794がオイラのカキコですよ)であって、 「WEB、ガイド本云々」とを言ってる人とは別人だぞ。 それでオイラの「未知のモノ衝動買い」については・・・。 上でも言ったがハズレ盤もあるがソレでもいいんだよ。そうゆうものだからさ。 自分の場合は、衝動買いってジャケ買いもあるが基本的にはそれ以上に → レーベル買い、プロデュース&アレンジャー買い、参加ミュージシャン買い、作詞作曲家買い、 アルバムの制作年度買い、ファミリーツリーの関連買い、という部分の方が多いな。 そして衝動買いの基本はレコ屋買いだよ。ネットでは現物を見るほどに細かい部分で衝動買いの要素を 発見し難いからね。 それと君は下記のような事を言ってるが・・・。 > 例え気になるジャケのCDがあっても まずは買わずにWEBとかでどういうアーティストか調べるのが頭良くない? そんな悠長の事は言ってられない。そういうのはオイラのようなタイプのレコードコレクターには無理だ。 コレだという商品に遭遇した瞬間が全てだからね、その時買わねば他のハイエナコレクター達に抜かれてしまう。 例えハズレ盤を引いても、それはそれで学習できるし、自分が成長して10年後にはソレを気に入るかもしれない。 だからオイラにとってはバズレ盤も全然問題なし。 でも悲しくなり後悔を感じる事もあるけど。 あとオイラは貧乏だぞ、金は無い、どちらかというと貧しい部類の人間だからさ。 それ故に遊興費とか全ての物欲をあきらめて音楽関連(レコード、CD、書籍)だけに集中している。 金がないオイラが買う基本盤は\1,000以下の安盤ばっかりだね。 少ない予算を使い、自分の知識と経験と勘を駆使しながら如何に有益な猟盤ができるか、 それこそが、オイラのような貧乏レコードコレクターの醍醐味なんだよね。 但し買う枚数は一般的にみても異常に多いと思う(特に11月〜1月のレコ屋セール期間とかは) 去年と一昨年などは特に多くて、その3ヶ月間だけで共に200枚以上は買ったな。 やはり現場(レコ屋)巡りを頻繁に行い、音盤を沢山買わないと知識がつかない。 知識がつかなければ、結局は少ない予算を有効に使う術を身につける事もできないと思うな。
ファミリーツリー関連買いはよくするけど、ツリーがデカければデカいほど あれも買おう、これも買おうとワクワクしつつも、末端のアーティスト/バンドに なるにしたがってもういいやと思いつつ、もはや後に退けず嫌々でも買ってしまうのが 悲しくもあり楽しくもあるw
806 :
788 :2010/11/06(土) 14:07:46 ID:D/iwadLQ
>>801 脊髄反射でレスするのやめようよ。
あなたのような人を「思考停止」と言ってるんだよ。
決して見下してはいないよ。嫌ってるだけ。
ガイド本やWEB等の媒体以外に何を参考に買うのかって?
他にいくらでもあるでしょ?
友達や知り合いと情報交換するとか、ショップの人と話してお勧め聞いたり、
ショップで流してるBGMとか、手書きのPOPに書かれた熱い解説とか。
昔、飲み屋で偶然隣り合った外人といつの間にか音楽談義になってて、そいつが
熱心にあるCDを勧めるもんだから、次の日早速それを買って聴いてみたなんてこともあったな。
自分が音楽に一番金と時間を使ってたころは、ガイド本もWEBも無かったからな。
一番大きかったのは、感覚を共有できる音楽好きな人達とのコミュニケーションから得られる情報だった。
そういう中でもまれて自分自身の感覚が養われたんだと思う。
自分は玄人だなんて思っちゃいないけど、玄人キモイとかいうのもよそうや。
自分が理解できないものに出会うと「キモイ」って片づけるのは幼稚すぎる。
あなたが参考にするガイド本の著者や音楽ブログやってる人たちは、ほぼ間違いなく
あなたの言う「キモイ」玄人だと思うけどね。
それと、俺自身はジャケ買いはしたことない。
逆に、ジャケが悪くて買う気無くして後で後悔したってのはあるけどね。
だな。玄人や素人がキモイのではなくただキモイやつがキモイだけかと。
808 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 14:19:36 ID:l0d8BQQb
結論。 箱帯?に何千円も出す奴は馬鹿wwwwww
>>793 > 試聴するのではなくて、「とにかく気になった音盤は買う」、コレに尽きるよ。ハズレもあるが恐れるな、当たりもあるから。
> 試聴する事によって変な固定観念を持ってしまうと、その作品はもう買うことはない可能性が高いと思う。
> 実は試聴した時の己が未熟なだけであって、その人がソレを10年後に聴くと良さが判る事も多々ある。
> だからこそ試聴は良いとも限らないんだよ。 オイラもかれこれ15年位試聴なんてしていないなぁ。
でもさあ、買って気に入らなかったら処分しちゃうでしょう。
そうすると2度とそのCDは聞かないわけで >ソレを10年後に聴くと良さが判る事も多々ある。
ってありえなくないですか?
あとになって聞き返すと良さがわかるって話はわかるけど、処分したCDをなんども聞くこと自体が
ごく稀な出来事ですよね。
> 試聴する事によって変な固定観念を持ってしまう
よりも強力な固定観念になりますよね、自分の財布を痛めてダメ出ししたものは。
>>809 >でもさあ、買って気に入らなかったら処分しちゃうでしょう。
>そうすると2度とそのCDは聞かないわけで >ソレを10年後に聴くと良さが判る事も多々ある。
>ってありえなくないですか?
>>793 さんは、買って気に入らなくても処分しないんじゃないの?
>>809 おいおい、誰に向かってレスしてんだよ。
相手はコレクターさんだぜ。
買ったものを処分するなんてことは絶対に無いんだよ。
それくらい想像できるだろ?
いや、違った。 コレクターも処分する時がある。 それは、同じものを買ってしまってダブりが発生した時と、 自分が持ってるモノよりコンディションのいいものを手に入れた時、 それと、コレクターを廃業する時だ。
813 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 17:19:41 ID:n+7xoqz4
>>806 >ガイド本やWEB等の媒体以外に何を参考に買うのかって?
自分801ですけど、こんな事言ってないんだけどね・・・
それを自分が言ったかのようになんか色々と友人やら外人と音楽談義やら
いかにも玄人ですみたいな自慢なのか何なのか分んない事を並べられてもねぇ・・・
自分が言いたかったのは、ジャケ買い以外は色々な媒体から参考にして結局はCD買うんでしょ?
って事。
じゃあ自分の感覚って何?それってWEBだろうがなんだろうが大差ないじゃん
って事。
なので別にWEBや参考書以外にもラジオや何かのBGMや色んな物を参考にしてますよ。
で、なんでWEBが駄目みたいな言い方するのさって事です。
ちなみに自分は参考書は参考にしてまへん。立ち読みした事あるけど、
最初のAOR10選みたいなのがそもそもAORか?って思うのあったし、
他にもなんか自分の思うAORじゃないやつが紹介されてたので。
それにアナタの言う
>感覚を共有できる音楽好きな人達とのコミュニケーションから得られる情報だった。
ってこういう2ちゃんとかもそうなんじゃない?
じゃあそれもWEB情報じゃん。
こっちの文章も曲解するし、言ってる事は矛盾してるし
アナタのような馬鹿はこちらも嫌いですわ。
814 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 20:58:42 ID:l0d8BQQb
箱帯に何千円も出すバカが来てから荒れ気味ですな…。
815 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 21:16:08 ID:R9E5xhfq
横レスですまんが
>>813 さんは失礼だがこの世界ではその主張は通らないかと
>ちなみに自分は参考書は参考にしてまへん。立ち読みした事あるけど、
最初のAOR10選みたいなのがそもそもAORか?って思うのあったし、
他にもなんか自分の思うAORじゃないやつが紹介されてたので。
ガイドブックほど効率よく情報を入手できる媒体は存在しません
そもそもWEB上で公開されてる情報そのものがそこから取り込まれた
可能性が極めて高いことはガイドブックを見た人ならすぐにわかります。
知識というのは昔なら購入枚数に比例、近代ではインターネットの普及も
あり聴いた時間での割合も強まってはいるもののやはり購入枚数に比例
すると思います。最後に一番大事なのはお金を使うということ。誰も何も
買わなければ試聴すらできなくなりますからね。
>>813 だから、ガイド本やWEBなんか無かった時の話だって言ってんだろ。
解んねえやつだな。頼むからレスよく読んでくれよ。
2chなんか無かったの。
俺の言うコミュニケーションってのは、生身の人間同士のものだよ。
そういう例をあげて説明してんのに、玄人気取りだの自慢だのって言われてもね。
繰り返すけど、自分が理解できない事や経験したこと無いことをすぐに
否定すんなって。損するよ。
俺はWEB情報がダメなんて一言も言って無い。それはあんたの被害妄想。
そっから得た情報を自分なりに消化して、自分の言葉でAORを語れるようでなければ
だめなんじゃないのかと言ったの。
2chで感覚共有とかコミュニケーションって本気で言ってんの?
現に俺とあんたはコミュニケーション・ブレイクダウンなのに。
生身の人間同士のコミュニケーションの方をもっと大事した方がいいんじゃない?
余計なお節介だったらスマソ。
みなさん、スレチでごめんなさい。
ご迷惑かけたので、このスレにはもう書き込みません。
今後は、2chではなくリアル世間でAORを語り合うことにします。
817 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 22:50:33 ID:jDNJHF0s
みんなプライド高いなぁ。ケンカはやめようよ。 秋ももうあとひと月なんだから、シカゴのラブ・ミー・トゥモローでも聴いて仲良くしようよ。
818 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/07(日) 00:00:12 ID:vN1GHQse
>>809 さん
> でもさあ、買って気に入らなかったら処分しちゃうでしょう。
> そうすると2度とそのCDは聞かないわけで、
> 「ソレを10年後に聴くと良さが判る事も多々ある」ってありえなくないですか?
> あとになって聞き返すと良さがわかるって話はわかるけど、処分したCDをなんども聞くこと自体が
> ごく稀な出来事ですよね。
◆ もちろん処分をする事もあるよ。部屋のスペースも限られているからね。でもその時にイマイチと感じた音盤
5年以上は持っているね。その間に他のアーティストも聴いている訳だから自然にリスナーとしては成長する。
すると今度は角度を変えてそのイマイチ盤と対峙することが可能になる。
その結果、以前ソレに価値や聴き所を見出だせなかったのに良さが理解できるようになる。 って事もあるんだ。
◆ 仮に処分したとしても、他の多数の音盤をその後聴いている内に、その作品を聴きかえさなければいけない
必要にせまられる。 己のリスナーとしての理解度が広がれば以前はダメだと思った音盤でも
その後に良さが判るようになる事は、全然ありえる事だと思うよ。
◆ これは自分にとってのマイナスな部分なのだが、音盤の処分の有無に限らず、
「何度も聴く事自体がオイラの場合は稀かも?」というのが大きな問題だ。
レコード購入数が多いから、その一枚を聴く時間が限られている。
極端な例だが、新品で5年前に買った商品がいまだに未開封、未聴状態なんていう
愚かな事もある、買って確保で一安心ってやつだね。 時間的な無理があるから無駄もでてくる。
しかし現実問題としては「寿命という人生の残り時間」を意識しなければいけない時期にきている。
オイラのように異常なほど音楽依存をしていると、そのせいで人生にとって何か大切なものを見過ごしているような
不安な気持ちにもなってくるよ。
でもさオイラにはコレしかない、長年の音楽リスナー生活をしていると
既にココから戻ってやり直すこと自体が不可能だ。もう後へは戻れないんだよね。
ここまでくるとソレは自分の人生を否定する事になってしまう事になってしまうからさ。
素人の平凡ないちレコードコレクターとして自分が感じた事だが・・・。
オイラは40年弱の歳月をかけて現時点だが約18,000枚位の音盤を蒐集してきたけど、それは自慢できる事ではない。
現状、毎日5枚ずつ聴き続けても10年かかるし、それじゃなくとも現在も日々猟盤は行っているから。
たぶん最もベターな所有枚数は、「人生に於いて本当に必要な音盤を1,000枚くらい蒐集している」事なのだろうね。
自分に大切な音楽を人生の中で何度も何度も聴く事、それが一番だと思う。
でもそれを見極める事のできる自分になる為には、結局大量に買って所有する時期が一度はないと無理なんだよなぁ。
>>728 レス・デューデックって
昔の雑誌のインタビューで「ブラザース&シスターズ」にクレジットされてないって怒ってたよ
ギャラも貰ってなかったとか
1st.の「イーチ・モーニング」あたりはAORな感じで
思ってたよりサザンロックな人じゃないよなぁ
820 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/07(日) 01:49:36 ID:ZJJBgPK3
>>818 そうなのですよ。
一連のやり取りをずっと目にしてきて、言おうかどうしようか迷っていて、
結局ダンマリしていたことを書いてくれました。
私は、前に”長文レスはブログでやってくれ”といわれたものですが、
その時、「幅が広がることは良いことだ」と、書いたのですが、帯付きのレア盤をどうしたこうした
という人物が現れて、おかしな方向に議論が進んでしまっていたように思っていました。
結局のところ、”幅を広げる”という意識が単なる"物欲”に変化してしまうことがあることは
否定できないのではないでしょうか?
”気に入った作品をとことん聴きこむ”、ということが幅を広げること以上に大切なことなのだ、
と個人的には思っています。
最後に残ることは、"音楽体験”であって、”何枚の音盤を所有しているか”ではないのですね。
そういう意味では、音盤を購入する以上にライヴに出かけて欲しいと思います。
"百聞は一見にしかず”ではありませんが、100枚の音盤を聴くことよりも、良いライヴ体験をすることが
その人にとって大切な経験になる、と信じています。
821 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/07(日) 01:58:13 ID:Zs0zVHRs
AOR好きから見たEBTGはどうですか? worldwideとかイイ線いってる気がする
>>821 彼らの良さは消えてるけど、トミー・リピューマがプロデュースした作品が好きです。
バックのミュージシャンもけっこう豪華で、当時びっくりしました。
前から思ってたけど、アダルト・オリエンテッド・ロックと言われる音楽が好きな割りには 精神的にアダルトとは思えないカキコが多いスレだよね… EBTGで思ったけど、AORって男性ボーカルが圧倒的に多いね。
>>822 「The Language Of Life」ですね。
スタン・ゲッツ、マイケル・ランドー、ジョー・サンプルが
参加してましたな。
自分は、この作品と1st「EDEN」が好きです。
ID:vN1GHQseみたいな人って自分で持ってる音源をおおまか覚えているのかな? おれなんてラジオでよくかかっていれいい曲だなと思ったら 5年くらい前にその曲が入ったアルバム持っていた事を すっかり忘れてたことあったよ。 危うくもう一枚買ってしまうとこだった。
826 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/07(日) 20:16:54 ID:nGlpbODy
大体は覚えているね。 今までに全く同じ商品(ジャケ、内容、タイトル)のダブリ買いをしたのは2〜3回。 それも安盤のセール会場での慌ただしい状況下で一気に30枚位の大量買い時の一枚だったから仕方が無いと思っている。 でもソレとは別に困ったダブリ買いが2〜3回ある。 内容が同じなのにジャケだけ変更されていた時。 または内容が同じなのにジャケとタイトルが変更されていた時。 まあ購入総数からみると、本当は頭の悪い自分だが音盤関連に関しては 「なかなかオイラの記憶力も大したもんだな」と思ってしまう。 他のことはダメだけどね。 稀にダブリ買いした盤については、そうなってしまった事に対して「怒り、情けなさ、悔しさ」で 大変なストレスを感じる。とにかく中古屋に即効で処分してソレを忘れるように努める。
>>824 以前のスレでも出てたけどLanguage of Lifeは実にすばらしいAORだと思います。
セルフカバーアルバム「Acoustic」もこのスレの人なら気に入っていただけるものが多いかも。
Ned Dohenyの新譜(セルフカバーですが)がとてもいい感じです
ライブは行けなかったのでユニオン店頭で聞いて即買い。しんみりと響きます。
EBTGの「Language of Life」はラスト曲が良いね。 ベン・ワットのボーカルが優しく包み込むように語り スタン・ゲッツのテナーサックスがしみじみと囁く、素敵なバラードです。
829 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/08(月) 23:33:52 ID:aUBvSgJi
>815 ぶり返すようで悪いがあなたのような考え方こそ思考停止と言うんじゃないか? 自分は>813ではないけど、アナタの意見には賛成しかねる。 アナタの言い分だとガイド本はあたかも全面的に正しくて、 ガイド本を参考にしない>813はこの世界では主張すら許されないみたいな 言い方してますが、そんなの本人の自由だろ。 ていうか、自分もガイドの中にこれAORか?って思うのあったし、 あくまで自分の耳で聞いた知識を元に本人のAORの感覚がガイド本と 合ってないことだってあるだろう。 現にガイド本書いてる人も商業的にAORというジャンルを広げ過ぎてるとか 批判もされてるし・・・ AORなんてジャンルは(AORに限らず音楽のジャンルは)、 ちゃんとした線引きなんかないんだし、それぞれにとってのAORがあるんだから 絶対にこれが正しいなんて価値観を押し付けるのはナンセンスだろ。 ガイド本は確かに1冊の本として編集されてるから効率はいいんだろうけど、 それを盲目的に信じるものでもないんじゃない? 音楽なんて好きか嫌いかも含めて感性の世界なんだから、 100万人が好きな歌を嫌いな人がいたって、その嫌いを間違ってるとは言わないでしょ? >813のガイド本についてのアナタの言い方は万人が認めるものは お前も認めろって言ってるのと一緒だよね? 音楽なんてそんな絶対的なものじゃなくもっと相対的なものじゃない? ガイド本見て、それを鵜呑みにしないで、自分の耳でWEBを使ってでも 確かめる事の方がよっぽど音楽に真摯に向き合ってると思うがね。 まぁなんかこういう論争はスレチなんでしょうけど、一言言いたくなりまして。 あしからず。
それ皮肉のカキコじゃなかったのか 最近ちゃんとスレ読んでないから知らんけど
832 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/09(火) 01:04:18 ID:gP7ko46e
君のようなカキコが一番無意味でシラけると思うよ、831よ。 もっと君独自の感想や見解を言った方がいいのに・・・・。 その一行だけの君のカキコには発展性が望めない。
しつこいなぁ
834 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/09(火) 02:35:02 ID:lBz2ydcw
いやいや、大切なことですよ。 しっかり議論してほしい。 相手を尊重しながらね。
ユーミンのアルバム「パールピアス」は良すぎますよ!
836 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/09(火) 11:45:10 ID:UKZMwCkM
>>831 >>813 ですけど、
>>829 さんは別人ですヨ。
何を根拠に同一人物と判断したのか知らないけど、
自分と違う考えを持った人間は世の中に二人以上居ないとでも信じてるのかねぇ。
それとも筆跡鑑定でもしてみた?
まぁしつこいとか言われてるようなんで議論はしませんけど、
またガイド本でも再読してみようとは思います。
>>815 >ガイドブックほど効率よく情報を入手できる媒体は存在しません
カナザワ君、うざいよw
839 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/09(火) 20:23:25 ID:K8gMwTw1
悪いが今日は音楽の話はしていられないよ、先ずは女子バレーを見なければいけないからな。 今、いいところだし。 AORの話については、その結果しだいだよ。
死ねよてめーわ
841 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/09(火) 23:06:01 ID:0WDKLlhR
>>829 >アナタの言い分だとガイド本はあたかも全面的に正しくて
誰も一字一句正しいなんて言ってないが?単に効率良く情報が入手できる媒体と言った
だけの文面でなぜそういう認識になるのか?
>ガイド本見て、それを鵜呑みにしないで、自分の耳でWEBを使ってでも
確かめる事の方がよっぽど音楽に真摯に向き合ってると思うがね。
そんなことここにいるハードリスナーなら百も千も万も承知の上だろ
いくら個人の志向の違いがあれどAORという音の認識はそれなりに聴いてきた
人間ならほぼ同一感覚として身に付いてると思うがね
だいたいマニアとかコレクターというのは媒体関係なしに吸収できるものは
なんでも吸収する習性があることをわかってて言ってるのかな?
結局は目と耳で取り入れた情報量こそが全てという結論なんだが
その情報を時間速度的に早く効率的に取り入れることができるガイドブックを
否定されたんじゃ中国人相手に国交問題を語ってるようなもんだな
842 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/09(火) 23:18:03 ID:HfNsPLoJ
みんなクサクサしてるなあ。 ポール・デイビスのラブ・オア・レット・ミー・ビー・ロンリーは黒人グループのカバーだってさ。 いい曲だよねえ。
まだやってんの? ほんとに、としちゃん。呼ぶぞw
としちゃんの方がまだましだった
>ガイドブックほど効率よく情報を入手できる媒体は存在しません カナザワ君、うざいよw
846 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/10(水) 19:36:56 ID:AzJ/OCIW
>>841 >ガイドブックを 否定されたんじゃ中国人相手に国交問題を語ってるようなもんだな
で、結局はガイドブック否定すんなって事でしょ?
全面的に正しいと言ってるようにしか思えん。
言ってる事が矛盾しまくり。
別にガイドブックを全否定はしてないのにそこまで噛み付くなよ。
全面的に正しいとは言ってないと言うなら、
腑に落ちない事も書いてあるって程度の書き込みに
そこまで顔真っ赤っ赤になんなって。
847 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/10(水) 23:21:52 ID:UrCHd5Jd
下段の三枚はアルバムとして及第点にも達してないしこれといった曲もない (個人の感想です)
>>847 ふたりだけの夜だけだね。他のも持ってるけど10年に1回聴くレベルw
タワーの再発のやつか〜。大分前にこれとは別のやつを買った事あるけど、なんか手抜きぽい感じの仕事ぶりでガッカリした記憶があるな。
851 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/11(木) 00:45:47 ID:mtdLsFv9
買いはロビー・デュプリーくらいかな。 でも個人的にはEYE TO EYEは面白いと思う。 ちなみにデュプリーは2枚目のほうがいい。
>>851 僕だけの街角(ストリートコーナーズヒーロー)だっけ?あれはいいね。アナログしか持ってないけど。
CD再発されてるはずだけどいつも品切れなんだよね。
>>841 カナザワさん、本が否定されたら困るんねw
>>847 情報サンクス
マイケル・ラフのがアマゾンで値段高騰していたから
タワーでポチってしまった
>>854 高騰してるのか。昔買ってから数回しか聴いてないな。聴きなおしてみるか。
856 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/11(木) 21:29:41 ID:BOlAKgB8
ママゾンで高騰していてもあてにはならないよ、全てとは言わないが・・。 自分も以前に「ママゾンで4万」だった商品があったから、「ヤッタ!」と思い 湯ニオンに売りに行くも、「査定は10円」だった。他にも幾度が万級盤を湯ニオンに 持っていくも査定はやっぱり、「数枚まとめて20円」とか「10円〜50円」の連発だったな。 本当にガッカリしたよ。
>>856 それは極端すぎるな。せめてヤフオクもチェックしてから売りに行くべきだろう。
858 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/12(金) 00:55:06 ID:JbxDNRzW
>オークション、アマゾン、値段高騰 >昔買ってから数回しか聴いてないな。聴きなおしてみるか。 単なるコレクターにはなりたくない。
>>858 いや、つまらないCDはそんなに聴かないだろjk
860 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/12(金) 03:34:18 ID:hhFqFFCi
それを決めるのは時期尚早ってやつだよ。 僕の場合、最初はアサイラム時代のリンダ・ロンシュタットが気に入って聴き始めた。 そこそこアサイラム盤を買い揃えたので次にキャピトル時代を蒐集し始めて聴いたけど、 「なんじゃコリャあ! レーベル変わると音楽性も随分違うな、アサイラムに比べイマイチかなぁ・・。」と当時は思った。 でも時が過ぎて今じゃ、「リンダ・ロンシュタットはアサイラム時代よりもキャピトル時代の方が良いな」と僕の評価も以前と変わった。 昔と今では音楽に対する感じ方も変わるものだよ。 ちなみに自分の場合はリンダの音盤は全部レコードで蒐集する事に拘っているので、 ジャケの質感や存在感も多少なりとも影響しているかもしれないけど・・・。
861 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/12(金) 11:45:19 ID:iC2B7mZc
そんなのは人それぞれだと思うがね。
862 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/12(金) 12:37:27 ID:sYBNC8Hg
>846は日本語の読解力の無さが優れていることがわかる
863 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/12(金) 12:56:29 ID:xKTnVas3
確かに後からアルバムの良さが分かることはまれにだがある。 それも音楽を聴く面白さの一つだな。 ちなみに最初に聴いた時の失望感と後で聴いた時の満足感のギャップが一番大きかったのがYMOのテクノディリック。
>>847 Eye To Eyeはお薦めです。
ちなみにセカンドも持ってます。
>>864 内容どんな感じですか?
どのアーティストに似てるとかあれば教えてくださいです
868 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/14(日) 09:11:11 ID:G5K7o6aG
ソニーロリンズのボリューム2のジャケットを 使ってるひとおせえて。 ド忘れしてしまた
>>868 ジョー・ジャクソンのアルバム「Body & Soul」
870 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/14(日) 20:00:18 ID:G5K7o6aG
結局、この夏から始まったAOR再発物で売り切れたのは、コーリーウェルズだけか。K氏の神通力もたいしたことないな〜
ジミー・ウェッブも売ってないわ
玉数が少なかっただけだろうな
Winampのウェブラジオではどれを聴いてる?
875 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/15(月) 23:28:05 ID:ImUl/IAI
81年末のリンジー・バキンガムはAORではないのか?
>>875 トラブルだっけ?ヒットしたの。マックのセーラなんかもAORっぽいね。
877 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/16(火) 00:23:31 ID:phNzg+H9
>>868 超名盤night and dayもよろしく。
879 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/17(水) 08:03:18 ID:rO5fyUTv
いい箱帯中古CD、ないかな?
880 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/17(水) 08:47:25 ID:KMkCaKAi
話題に活気がないからと言って、盛り上がる箱帯ネタを引き合いに出して煽らないでケロ。 まあ君の要望に答えようかな・・・。 僕はバービーボーイズの1stと2ndを箱帯で揃えたぞ、あとサイズの1stだって箱帯だよ。 あとは箱帯じゃないが巻き込み帯もあるぞ、飯島真理の1st(教授がプロデュースのやつ)だ。 えっ邦楽はダメなのかい? じゃあ、たぶん元は箱帯と思われるが、俺のとっておき盤としては「L.A.オリンピック公式盤」だな。 これは権利関係が複雑だから、今後もこの形では絶対に再発はないと思われるCDだよね。 このスレの人は皆が知っている有名盤だと思うけど・・・。 中古市場では買取額も5桁の希少盤だが、残念ながら俺の所有盤には帯がないのである。 さあ、こんな感じの所有盤ネタ提供でいいかな、少しは話題を広げられそうな役にたつかい?
自演乙
882 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/17(水) 16:32:09 ID:4EKhXK0S
マーク・ジョーダンのマネキンいいっす。 フォスター・グレイドン絡みでないので(グレイドンは2曲でギターは弾いてるらしいが)アーティストの個性がよくわかる。 フォスター・グレイドンの音は嫌いじゃないけどあまりにクセが強すぎて アーティストの個性がよくわからなくなり少しウンザリすることがある。 いつそのことこの二人が関わったアルバムは「フォスター・グレイドンプロジェクト」 名義で出せばいいと思うくらいだ。 最近聴いたピーター・アレンのバイ・コースタルもモロこの二人の音に染まっていて正直個性がよく分からない。 繰り返すが嫌いじゃないけど何枚もこの二人が絡んでいるアルバムを聴いていると食傷気味になる。
>>882 バイコースタルの聴き所間違ってないか?
David Diggsってどうよ?このスレだとメジャー? “ジェントルソウツ”って書いてあったので、即買いした。Realworldって盤ね。 内容はポップなフュージョンAORなんだけど、くどさがなくてサラッと聴ける。なかなかの良盤という印象を持った。 個人的には「いいものを発掘した!」て思ってるんだけど、俺が無知なだけだったかも(^^ゞ 余談だけど、、 レコード屋に置いてあったのは日本盤だったので、その場でamazon.usでポチった。スマン店長。 帯のキャッチコピーにはAORがどうのこうのって書いてあったよ。 また、名盤と言わなかったのはこの曲にはボーカルが欲しいなあ〜って思うところがあったから。 なんにせよ、他の作品を聴いてみたくはなる内容だった。お勧めあったら、テルミープリーズ。
David Diggsか〜。 自分は、クインシー秘蔵っ子のブラザース・ジョンソンの アルバム〜TOTOのメンバーが参加した「Winners」で、 ストリングス&ホーン・アレンジでクレジットされてるの を見かけたな。
886 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/18(木) 12:44:10 ID:WjpXihST
クラプトンのアナザー・チケットやマネー・アンド・シガレッツ。 AORだよなあ。
887 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/19(金) 00:27:41 ID:wRvMIHoo
Amazonからのメールによるとマーティー・マッコール&ファイヤーワークスの アップというのがおススメらしいのだがどうなんでしょうか? 全然聞いたことない名前だし視聴できるとこもないしyoutubeに動画もないので判断できん。
888 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/19(金) 01:18:28 ID:wxB1ARIT
>>888 当時は歌謡曲扱いだったし、AORの範疇には到底入らんよ。フォリナーのアージェントがAORというのと同じ。
違うのはフォリナーの方は名曲という点。
イーグルスが来春に来日のようですが 彼らの曲の中には、AORとして聴いても良いのがありますよね? ちょっと泥臭いというか、男臭いロックバンドですが…。
891 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/19(金) 03:09:58 ID:8a1mky3u
↑ I can't tell you why. この1曲につきるような気がする。Timothyのvocalが繊細で素晴らしい。
New Kid In Townも該当するような・・
イーグルスがアリならJTもアリ。
ウエストコーストスレ長寿だな
西のドゥービー 東のオーリアンズ
>>893 むしろJTのほうがAORだな。AORのコンピにも収録されてるし。
897 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/19(金) 23:15:38 ID:3BPoVznP
ユスビーハーターン
898 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/20(土) 20:25:24 ID:GUZc2V7r
僕はカップ焼きそばが好きでよく食べるのだけど・・・・・・。 今日は普段よりも手間をかければ、もっとソレを美味しく食べれると思って、 カップ焼きそばの湯を入れ3分が経過した後にフライパンに移して炒める事にした。 調理中のBGMにはAORのオムニバスである「波の数だけ抱きしめて」がかかっているのは言うまでも無い。 楽しい気分でワクワクする時は、こういう感じのV.AものタイプのCDが最適だからね。 で、炒め加減もいい感じになったので、皿に移してそろそろ食事の時間だ。 食事中は優雅にその時間を楽しみたいから「波の数だけ抱きしめて」のCDを止めて、 GINO VANNELLIの「LIVE IN MONTREAL」に変える。 焼きそばのような炒め物には、ジノ・ヴァネリの暑苦しさが凄く合うからさ。 そして問題の手間隙かけたカップ焼きそばの味だが・・・・・・。 はっきり言ってフライパンで炒めずに、いつも通りの湯切り後に普通に食べたほうが美味しかった。 無駄な手間をかけてしまった事に後悔した、やっぱり自然体が一番なんだね。 そんな事を40代半ばになって初めて学ぶ事ができた僕なのであった。
899 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/20(土) 20:38:53 ID:GUZc2V7r
言い忘れたので、もうひとこと言わせて頂きます。 今回の焼きそば作りに関しては企画倒れに終わりましたが、 やっぱりGINO VANNELLIの「LIVING INSIDE MYSELF」は、ライブでも極上に良いね。 久しぶりに聴いたけど、この曲ってホント名曲ですね。
LIVEといえばDonny Hathawayがいいのだけど AORじゃないんだろうな、多分。
901 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/21(日) 20:12:45 ID:ChvDDe2G
うん全く違う。
902 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/22(月) 09:20:50 ID:7hvowS6m
アイ トゥ アイはメンバーはAORの豪華なメンバー だけど、あまりAORぽくないね。1982年だから ギリギリか。
2ndに入ってる"T.W.A. Sari" この曲最高だけど評価されてるのはあまり見ない
AORっていうとMattari!っていうCDを思い出すなぁ(自虐笑い)
905 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/22(月) 20:27:05 ID:hCAupG0D
35年〜40年位前の名盤ディスクガイド本などを見ると、どのガイド本を見ても大抵は、★5つの最高評価アルバムであり その中でも常に一番目立つ位置づけで取り上げられている作品、 ロックファンならば絶対に購入して聴かなければ(それを知っていなければ) いけないアルバムとして、名盤「アメリカン・グラフィティ」があった。 この作品はいくつかある最高評価盤の中でも別格で特に最高峰の位置づけだったけど、 近年の名盤ガイド本ではめっきりその存在が目立たなくなってしまったような気がする。 音楽が本当に好きでリスナーとしても本気で音楽を追求する人ならば、 やはり音楽の源流を辿るような聴き方をする基本ってのは大切にした方が良いのだろうな。 あの映画は、若き日のドレイファスが出ていたりするし、貴重なウルフマンジャックの素顔も見れるので、 いろんな意味で重要。 そして間違いなくそのような源流の音楽はAORにも繋がっているんだよね。 という風に、本日の僕は思うのであった、とさ。
906 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/23(火) 16:24:30 ID:gPLp0LUi
ひとりよがりのKYうざい。
907 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/23(火) 18:22:30 ID:HD1YYCOZ
今日の猟盤はホント良かったな。 特に一番の当たり盤は、Paul Clarkの「OUT OF THE SHADOW」これで決まりだね! 今夜は買ったCDやレコードのメンテナンス作業が大変、でもコレが楽しくもあるのだよ。
>>907 クリーニングするときは確かにわくわくするけど…
新譜の新品米LPを買って開けた時は凹む事が多い気がする(笑)
スレ有りまくりです、カス、ノリついてます!インナー抜けてます、ジャケット折れてます!!みたいな感じで。
どうでもいいレスでごめんね。
909 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/24(水) 20:12:41 ID:sV39q/Kq
とんでもないです、ホントそうですよね。 まあソレが舶来盤(輸入盤)購入者の宿命って思っていたからショウガナイ事さ。 マーキューリー盤は凄くホコリを吸い寄せる印象が強かったし、 アトランティック盤は(緑と朱色のレーベルの方)は、盤に異物が混入でプレスされた レコードが多かったような気がする。 そんなのを買った時は針飛びしそうでビクビクだったよ。 でも大抵はホコリ混入盤でも針飛びはしないで普通に聴けたから良かったけどね。 で、中古盤のメンテナンスだが、汚い盤を洗ったり、磨いたり、補修したりして そこそこ綺麗になるとレコードが生き返ったような気がして、凄く気分がいいよね。 その為の自分なりのメンテセットも買わなければいけなくなったけど・・・。 無水エタノールなんて、薬局で一本1,200円もするから何気に金がかかるし、 キッチンペーパーとかも必需品、ティシュペーパーとは全然違うメンテ効果がある。 生き返ったレコードを改めて聴く時って普段以上に気合が入るんだよなぁ。
910 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/24(水) 20:58:21 ID:sV39q/Kq
そうそういい忘れたけど、こんなのもあったな。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ ピーター・フランプトンの「WIND OF CHANGE」という1stソロ作を買った時だが、 聴こうと思いレコードを取り出しレーベルを見たらビックリした。 片面はフランプトンだが、もう片面はハンブル・パイのレーベルが貼ってあった。 「そんなぁ〜。 もしや音もそうなの? だったらどうしよう(汗)」って心配したが、 音はフランプトンの1stだったからホッとした。 国内盤では絶対にありえないようなミスが輸入盤にはあるよね。 レコード時代って輸入盤買った時にソレが不良品だとしても、気軽に交換してもらえるような雰囲気じゃなかったからさ。 今の時代の人はビックリするかもだが、客側も「輸入盤だからショウガナイ」って諦める事が当然の常識だった。 大手の外資系レコ屋が日本に登場してからは少しずつソレも変わりつつあったのかな? こんな話したら急にミス貼り付けレーベルのピーター・フランプトンの「WIND OF CHANGE」が聴きたくなってきたな。 よ〜し今日は爆音でその1stを聴きまくろうかな! でもご近所迷惑になるといけないから聴くのはヘッドホンでの爆音なのですけど・・。
あまり期待せずダニエルサフレカ買ったけど、いいね。 逆に期待して買ったジェスローデンとケニーノーランはまあまあ。
912 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/26(金) 16:30:22 ID:jkNFQK17
サフレカ売ってんの?!
913 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/26(金) 21:46:29 ID:Crh83deM
ルパート・ホルムズのアルバムで買いはどれでしょうか。 ちなみにA0Rの名盤(らしい)フル・サークルが12月に再発予定。
>>913 フルサークルはいらないと思う。やはりワイドスクリーン最強
シングルスこそ至高
916 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/26(金) 22:34:21 ID:qxAvzM+l
ホルムズのソロ曲では、「ヒム」と「フィリー」が秀逸だ。
917 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/27(土) 00:09:13 ID:LBqbpAUr
パートナーズの最後の曲が良かったと
918 :
80's洋楽 :2010/11/27(土) 00:17:46 ID:VNynSlOu
>>911 サンビームは超名盤ですから、素直に期待して買って聴くのがいいですよ。
81年の日本版とは曲順が違っていて、私は聴き慣れたその曲順の方が好きですね。
全曲を通しで聴くべきアルバムなので曲順も大切なのです。
919 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/27(土) 00:41:42 ID:LBqbpAUr
あとクライマックスBBのアイ・ラブ・ユーはAORではないのかい?
>>919 AORというよりただのアダルトコンテンポラリーチャートヒットでしょ。
アルバムは全体にもっとロック色強いし。
ここで名前が挙がるロック系アーティストのバラードヒットは
ほとんどがAORじゃなくてアダルトコンテンポラリーヒットだよね。
921 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/27(土) 02:25:39 ID:SNxxZsWl
>>913 パートナーズ・イン・クライムと浪漫も再発!
『パートナーズ〜』はジャケが何だか好きなので、旧CDやボックスで持っていても
紙ジャケ買ってしまいそう。
曲は「エスケイプ」「ヒム」が抜きん出ていいって感じで、あとは平均点といった
感じなんだけど…。
(あくまで個人的な感想です)
>>913 今のところの最新作『シナリオ』がかなり良いです。
ちょい前までAmazonで取り扱ってたけど、今はどうだろ(ろくに調べなくてすまん)
923 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/27(土) 05:54:26 ID:Os2MK+jo
Hip O のボックスで十分でしょう。 みんなお金持ちだな〜 うらやましい。
>>920 アダルトコンテンポラリーチャートのヒット曲を除いたらAORの範囲が凄く狭くなるんじゃないか?
そんなにカテゴリーを狭める必要はないかと。
925 :
80’s洋楽 :2010/11/28(日) 00:49:02 ID:wj7Vehfj
926 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/28(日) 02:32:16 ID:o6pSqMO9
なんか年齢的なものもあるかもしれないが、近年はどうもこの時期になると乾燥で体が痒くて堪らん。 それで自分で体をかくと指先が臭くなる、まるでギンナンのような匂いがツメの間あたりからする。 爽やかなAORの音楽を聴けば少しは治るのかな、この臭いギンナン体臭は・・・。
927 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/28(日) 06:50:02 ID:Lwv+O7h6
Jess Roden、良いではないですか。 これはまさに大人向きの音楽ではないしょうか。 リアルタイム世代ながら、当時は聴いたことなかったけど、 とても気に入りました。 ちなみに、ギンナンの匂いは全くしない。
ジェス・ローデン、『ストーンチェイサー』だけ買ったよ。 2曲目が浮いてる。これが無ければ良かったのに…
929 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/28(日) 17:30:33 ID:BaJr3bTd
何だかんだ言っても先週も音盤を22枚とそこそこの量を買った。11月全体のトータルでも70枚以上購入ているな。 まあここ数年は11月〜1月にかけては、毎年このペースで買っているのだが、まだまだ買い足りないものが沢山ある感じだ。 先日このスレでも報告したCCM系AOR作のPaul Clarkの「OUT OF THE SHADOW」も ペイジスの2人やトミー・ファンダーバークが参加しているし内容もとても良かった。 でも昨日はソレを越える有意義な音盤が購入できた、それは・・・・・。 Jim Kruegerの「SWEET SALVATION」だ。今日はこのアルバムを初めて聴いてみて 鳴り物入りで登場したあのDFKバンドで、レス・デューディックとマイク・フィニガンという キャリアある大物の頭文字に混じって、何故Jim Kruegerの頭文字がバンド名に含められたかが、 このJim Kruegerのソロ作を聴いてみて判ったような気がする。 こういう作品のような日本ではCDもレコードも入手し難く、本国でさえもプレミアが 付いているような音盤を買えて、ソレから何かを感じられるものがある買い物が出来たときは、 本当に満足の一言に尽きる。 やっぱり音盤購入するって愉しくて素晴らしいなぁ、マジで堪らない。
┐(´〜`)┌
931 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/28(日) 23:00:14 ID:nzYRZSVj
┐(´〜`)┌
932 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/29(月) 00:33:09 ID:qoJTdu/N
>>929 真の友人が誰もいなくてメルメル友の数自慢してるバカ女と同類w
933 :
80’s洋楽 :2010/11/29(月) 01:37:14 ID:VAo4rdiv
China「夜明けのダンサー」¥1,874 を買うか買わざるか悩み中。 1〜4曲あたりまではgoodだけど以下急速に尻すぼみするという AORアルバムに散見されるパターン。 ウエストライフの新作を買う方が満足度高そうな気もするが。
935 :
80’s洋楽 :2010/11/29(月) 02:00:10 ID:VAo4rdiv
>>934 ウエストライフの新作が期待できるってこと?
チャイナは30年近く前に貸しレコードからダビングしたテープが残ってるので
一応内容は再確認済です。
936 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/29(月) 11:10:16 ID:zGuEKYo6
> 真の友人が誰もいなくてメルメル友の数自慢してるバカ女と同類w おやおや僕のカキコに対して、932さんからレスをいただいたみたいだね。 君は勘違いをしているよ、別に数の自慢なんてしていないよ。それに僕はちゃんと音も聴いているしさ。 本当にレコ数を持っている人間は、そんなちっぽけな観点での自慢はしないと思う。 ♯929で僕が言ってるのは、Jim KruegerのDFKバンドに於ける意味合いだよ。 そして最も伝えたい事は・・・・・・。 ◆ それを自分自身の耳で聴いて確かめる事 ◆ そこから何かを感じる事ができれば、それは特に有意義な猟盤 ◆ ディスクガイドや世間の評価ではなく、己が聴いた独自性の評価を信じる事が一番 ◆ そして最も重要な事は、「基本は音盤を自らが買う」って事 君は「真の友人」って言ってるが、友人は居るが真の友人なんて居ないな、僕には。 仲の良いレコ友人だってセールの会場に入れば、抜きつ抜かれつのライバルだ。 「真の友人」、なんて青臭く、ウソ臭い言葉だろう。 世の中って友人面しているだけで、本当のところ皆さん打算で己の損得を考えながら 自分の保身の為に友達ごっこしているだけじゃないのかな? 932さんにとっての「真の友人」って居るのか、本当に心の底からそう思っているかい? 自分を犠牲にしてまでも、その友人の為に尽くすことが出きるかい? 僕は言葉だけの「真の友人」なんていらない、レコードコレクターなんて僕も含め大抵が孤独なもの。
┐(´〜`)┌
938 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/29(月) 12:32:41 ID:qoJTdu/N
うわぁ・・・
940 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/29(月) 16:46:42 ID:6E3kK1+c
仲良しの友人達と聴いて盛り上がれるAORアルバムを教えてください(^o^)b
941 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/30(火) 01:07:51 ID:bTGKrfjB
エミール・デオダートいいね。 ブラジルのアーティストなんでボサノバみたいな音かと偏見あったんだが 上質のフュージョン、ファンク、AOR。 しかしクール・アンド・ザ・ギャングのプロデュースしてたのは以外で驚いた。
942 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/30(火) 07:10:09 ID:lQt0vzSg
友達いない猟盤マニア(笑)がひとりよがりの自己主張を繰り返しているKYスレは、ここですか?ww 本当気持ち悪いジャンルですね、AORって!www
AOR厨ってなんかこわい さて、今年も、そろそろ、ダイムバッグダレルの命日が近づいてきたね ステージ上で至近距離から頭部に5発の銃弾を射ち込まれて即死したダレルを偲んで 12月はクリスマスソングの代わりにパンテラとダメージプランを大音量で流そう
944 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/30(火) 08:19:39 ID:lQt0vzSg
HELL YEAH!!!!!
945 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/30(火) 13:08:55 ID:ese3tCp3
カナザワさん、お元気ですか?
946 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/02(木) 04:30:38 ID:TZWJSlT8
>>945 カナザワだ。
Larsen Feiten bandを推薦してやる。買え。
947 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 15:42:03 ID:HL5H9O7F
静かだな。 なんか書き込めよ。 マクサスネタでも構わんぞ。
948 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 17:58:38 ID:DK6FNDjc
>>936 コワいよ。
ようするに自分に友達居ないだけなのに、
なんでAOR好きは友達居ないみたいに決め付けてんの。
まぁ確かに音楽的な趣味としてはAKBよりは近くに分かり合える人はいないでしょうけど、
それと友達とは別でしょ。
AOR好きがみんなこんな頭おかしいと思われたくないね。
ちなみカナザワの推薦関係なくLarsen Feiten band買ったけどイマイチだった。
949 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 18:07:58 ID:GDIy+dxq
ゴースト もういちどだきしめたい、という映画があるらしい。 '90 ゴースト/ニューヨークの幻、が洋楽の世界で ゴースト もういちどだきしめたい、は邦楽JPOPの世界ということだろう。 あなたは洋楽オンリー派?それともJPOPを聴いて喜ぶ人間ですか?
950 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 19:45:11 ID:HL5H9O7F
>>939 俺は基本的に洋楽オンリー派だがAORファンがどんな日本のアーティストを
聴いているのか個人的に興味はある。
やっぱオフコースとかユーミンとかヤマタツとかなのか?
ちなみに自分が持ってるのはヤマタツ、YMO、大瀧詠一のみ。
951 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 19:46:42 ID:HL5H9O7F
952 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 19:55:05 ID:GDIy+dxq
>>951 松田聖子wとかユーミン、稲垣潤一とかのカセットテープが残ってる。
>>950 オフコースやユーミンも聴くけどお薦めはオリジナルラブと村瀬結衣。前者のプライマルは名曲。
後者は元杏里のバックボーカルやっててカシオペアの旧リズム隊が参加してる。辛島美登里や
平松愛理もよく聴くよ。
>>950 「洋楽オンリー派」って、どうしてなのかな?邦楽には興味無いの?
まさか、邦楽なんて洋楽より劣るから一部を除いて聴く価値無し
とか言うんじゃないよね?
ヤマタツ、YMO、大瀧詠一っていうと、40代の人?
疑問形ばっかですいません。そんな人に興味あったんで。
アメリカさんでAORが流行った時代って 日本ではLAサウンドとかいってもてはやされた時代だよね。 タツっつあんやYMO、△でも仕方ないかな。 LAサウンドといったら尾崎亜美が真っ先に浮かぶけどね。
>>950 俺はキリンジと坂本真綾が好き。
あと、大人になってから山下達郎の良さがわかってきたような気がする。
LOVE TALKIN' とかグッとくる。
959 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 22:11:30 ID:HL5H9O7F
>>956 おっしゃる通り自分は40代だけど邦楽に興味が無いわけではないよ。
洋楽聴き始めた頃も同時平行でアイドル歌手の曲も聴いてたしw
最近のアニソンでさえいいと思う曲もある。
単に邦楽の知識がないだけなんで日本のAOR名盤があったら教えて。
960 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 22:16:44 ID:GDIy+dxq
>>956 邦楽は洋楽より明らかに劣るよ。次元が違う異質物です。
その証左として先進文明諸国家では邦楽など全く相手にされていない。
961 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 22:30:17 ID:HL5H9O7F
>>960 Utada、ラウドネス、X-Japanの全米チャート惨敗を見れば反論できんw
それを考えると坂本九の「スキヤキ」全米1位はすごい。
最も成功した日本のAORだなw
963 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/03(金) 23:29:37 ID:GDIy+dxq
>>961 クラシックからのDNA、年期が違いすぎますからね。
Jモノは要するに演歌の変形物でしょ。
ネチネチしたチャチっぽい歌詞に安っぽい音をくっつけたものが多すぎ。
歌詞の意味なんて不明でもメロディだけで魅了される「本場モノ」は別次元。
>>959 私も40代ですけど、最近の邦楽は結構面白いのがありますよ。
タツロー好きなら、ジャンク・フジヤマをお勧めします。
若いのに奇特な人です。
あとは、土岐麻子(土岐英史の娘)とか、流線形、上でも出てる
キリンジ、冨田ラボなんかがAOR好きにな人にはアピールするかな?
>>960 まあ、日本が異常なんですよ。
日本ほど、外国の音楽が聴ける環境が整っててファンも多い国は
他に例を見ないと思います。
外国人と洋楽の話すると、日本人のくせに何でそんなに詳しいんだって
驚かれることが多いですからね。
だから、外国で邦楽が相手にされてないのは、興味が無いとか聴ける環境が
無いというだけで、劣っているということでは無いと私は思いますが。
>>964 日本ほど世界初CD化してる国はないからね。他のジャンルでも例えば古代ギリシャの音楽が音質がいいって評判で
滅茶苦茶売れて日本にはそんなに古代音楽の研究家がいるのか?って話題になったこともあるw
966 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/04(土) 00:32:35 ID:vHL8BSgH
ジャンク・フジヤマは無いわ・・・
未だに西洋文明至上主義者がいることの驚き Utada、ラウドネス、X-Japanなんてゴミは論外だが 日本で評価されなくて海外で評価が高いバンドもある むしろ、日本で売れたから全米デビューとか言う発想が間違っている プロ野球選手がメジャーリーグ挑戦じゃあるまいし 日本で売れたら世界で通用しないという証左でしかないことに気付かない脳タリン音楽企業も元凶ではあるが 古くは国内成功組のはっぴいえんども、チャーも、バウワウも、布袋も海外挑戦してことごとく失敗 逆に日本では殆ど注目されなかった少年ナイフなんかが欧米でブレイク 70年代に外道を聴いたアメリカ人ロックファンが、欧米のロックバンドのダサさを再認識したという話もある
968 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/04(土) 17:19:08 ID:0OgyL8jd
969 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/04(土) 23:54:02 ID:+WTEwxlA
970 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/05(日) 03:37:48 ID:seUwL7bu
>>964 >外国人と洋楽の話すると、日本人のくせに何でそんなに詳しいんだって
驚かれることが多いですからね。
アル・クーパーなんかそうだよな。
日本ではアルバム全部のCDが出て何回も再発されてるのに本国アメリカでは
ほとんどCD出てなくて驚いたことがある。
あと日本の紙ジャケの多さも異常。
日本の印刷技術が優れていいるかららしいがそれこそ外国人は「何でそんなに
ジャケのディテールにこだわるの?」と驚いていると思う。
外人のマニアが日本の紙ジャケ買いまくったりしてるからな。
972 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/05(日) 13:38:45 ID:seUwL7bu
ユニバーサルの紙ジャケによく封入されてる 「初回版LPを再現したシリアル・ナンバー入りレーベルカード」 にはなんかマヌケというかそこまでするかと笑うしかなかった。 ジャケの中身がかさばるから余計なもん付けるなと個人的には思うのだが。 そんな物でも欲しいの?
いらないよ。 むしろ、紙ジャケ自体がいらない。 俺の場合は、LPはあるけどCDがない、というパターンが多い。だからプラケースで十分。CDが高けりゃそれもいらね。 紙ジャケって存在意義あるのか? 集めてる人には愛があるとは思うけど、そんな人はLP集めたほうが幸せなんじゃないかと思う。 一見マニアにウケそうでも、実はマニアに必要ないのが紙ジャケ、って気がする。 再発すんなら、少しでも興味があるヤツが買いやすいようにするべきだと思うね。 売り手はどういうつもりなんだろうか。商売になるとか、ファンの為、とか思ってんのか?笑っちゃうね。どれも勘違いだぜ。 話がずれた。すまん。 まあ、仕方なく(喜んで)買った紙ジャケはあるけどね(笑)
974 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/05(日) 16:54:12 ID:0O9tEQQk
紙ジャケの存在には、 何か付加価値、工夫をしないとCDが売れない、という背景があるようです。 CDが無くなって、みんなmp3の配信だけになっちゃたらどうします? 僕はイヤだな〜 だけど、若い方々はCDなんて買わない、という人が多くて、CDを買う年齢層はとても高いそうです。 ”おばあちゃんのトイレの神様”っていう曲だったかな? そのCDがすごく売れているらしいですが、それも購買層の年齢が高いのではないかと想像します。
紙ジャケは昔LPを買えなかった人がその替わりとして買ってるんじゃね?俺はプラケースが嫌いだから 紙ジャケは大歓迎だけどね。プラよりも薄くて場所も取らないのもいい。
俺はプラだろうと紙だろうとそもそもケースとかジャケとかライナーとか一切いらね 皿さえいらね 音源だけでいいわ
977 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/05(日) 19:35:39 ID:tQVM4LyC
それは違うと思う。 大半は昔LPを買った人が、その紙ジャケを買っているんだよ。 そして昔LPを買ってなかった人は、それがプラケCDでも気にしないで買う。 俺のように昔LPを買った人間でも、ソレはそのままLPで所有して、 持ってない盤に関してはLPでもプラCDでも、その時の状況で買う奴も居るだろう。 でも紙ジャケに固執しては買わないよ、俺が欲しているのは作品の内容(音)だからさ。
>>977 買ってなかったのではなく買えなかったと言ってるのだが。親父の話しによると昔はLPは高価だったとか。
日本語は正確にw
付加価値のつもりなんだろうけど、紙ジャケは迷惑だなー。 取り出しづらいし、CDにもジャケットにも擦り傷がつくのがイヤだ。 AORに限らず音楽は80年代いっぱいで行き詰ったと思うし、 どうあがいても、あと30年くらい次のものは出ないだろう。 紙ジャケにしても余計に売れるとは思えないし、普通に出してくれたらいいと思うよ。
980 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/06(月) 13:15:49 ID:CKylXrI4
俺も紙ジャケから取り出すの面倒なんでCD WALLETに入れてる。 あと同じアーティストのアルバムをプラケースと紙ジャケで持ってると 並べたとき不揃いですごく気になる。 それにしてもSHM-CDってウザイよな。 早くなくなんねえかな。 最近はSHM-CDでリマスターが音割れしてるものが多いらしいが本末転倒だよ。
48k系にしなかったのと周波数/ビット拡張を盛りこまなかったのは歴史上の大損失
確かにHQとかSHM-CDに買いなおしたら、かえって音悪いのあるな。 技術的なことは全然わからないけど、なんでなの? やめてほしいわ。
紙ジャケはありだと思うけどね。 小さいものを愛でる文化があるけど、それに通ずると思う。 当時販売された状態を精密に再現なんてされてれば、それはそれで魅力的だよ。
984 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/06(月) 17:33:49 ID:Nj2tflIG
盆栽とか鉄道模型に通ずるものがありますよね>紙ジャケ 少なくとも箱帯?なんかに拘って、プレジデントごときに6000円も出す、友達いない人よりは理解できるww
そうそう。日本人って精密なミニチュアとか好きでしょ。模型とかダイキャストとか。
986 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/06(月) 18:55:02 ID:j1nt0VUv
> 少なくとも箱帯?なんかに拘って、プレジデントごときに6000円も出す、 友達いない人よりは理解できるww と言ってるが、実は984って箱帯所有者に対して嫉妬心まる出しって感じだな。 幾度となく、いつまでその話をしているんだ? いつの時代の話題だよ? 984はまるでヘビの性格を持ったオウムみたいだ。 そこまで嫉妬するほどに、他人の持っている箱帯が羨ましいもんか? 俺には判んねぇなあ、他人に対して嫉妬するその感覚自体が・・・。 例え持ってなくとも俺は自分のコレクション内容が、自分の選んだモノだから自信がある。 だから他人のモノなんて羨ましいと思った事ないよ。 よっぽど984のコレクションはショボいんだろうな。
987 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/06(月) 19:40:08 ID:Nj2tflIG
┐(´〜`)┌
┐(´〜`)┌
うわぁ・・・
warota
┐(´〜`)┌ ┐(´〜`)┌ ∧__∧ ┐(´〜`)┌ ( ´・ω・) ┐(´〜`)┌ たくさん持ってきたので使ってください /ヽ○==○┐(´〜`)┌ / ||_ |┐(´〜`)┌ し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
992 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/06(月) 22:49:56 ID:yEy85WCp
最近、カナザワ氏どうしたの?
>>964 キリンジはまあ、許せるにしても
土岐とジャンク、流線型はないわ、二番煎じのカスみたいなもん。
洋楽お勉強中の漢字練習みたいな物真似もので
オリジナリティーの欠片もないし、正直音楽性も低いよね。
だったらタツローとかオリジナルラブとか初期モンド・グロッソの方がまだ聴ける。
今年はとうとうレスリースミス出なかったね。 スティービーウッズみたいにWOUNDED BIRDが来年さらっと出してくれんだろか。
The Stanky Brown Group、結構よかった。とりあえず76年作。 ゆるいウェストコーストロックって感じで心地良い・・
996 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/07(火) 09:00:18 ID:zXEyWbKT
クオーターフラッシュのファーストアルバムは素晴らしいね。 特にセカンドシングル。 何でもできるバンドだな。
997 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/07(火) 14:13:32 ID:7ahGowLc
>>993 アンチ金澤と洋楽至上主義野郎は同一人物だな。
邦楽にオリジナリティー求めるやつなんていねえよ。
オリラブもモングロも同じようなもん。
全部聴いてるおまえが一番カス。
998 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/07(火) 14:19:07 ID:6GPtWbCn
冨田だけは別格。
999 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/07(火) 21:52:02 ID:m5lV/2WL
AORリアルタイム世代の私は、 YMO、細野晴臣、坂本龍一 が今でも大好き。
1000ならAORキングダムw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。