殿堂入りも果たした稀代のシンガーソングライタージャクソンブラウン
語りましょう
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1116544655/ 作品
* 1972 ジャクソン・ブラウン・ファースト Saturate Before Using (53位)
* 1973 フォー・エヴリマン For Everyman (43位)
* 1974 レイト・フォー・ザ・スカイ Late For The Sky (14位)
* 1976 プリテンダー The Pretender (5位)
* 1977 孤独なランナー Running On Empty (3位)
* 1980 ホールド・アウト Hold Out (1 位)
* 1983 愛の使者 Lawyers In Love (8 位)
* 1986 ライヴズ・イン・ザ・バランス Lives In The Balance (23位)
* 1989 ワールド・イン・モーション World In Motion (45位)
* 1993 アイム・アライブ I'm Alive (40位)
* 1996 ルッキング・イースト Looking East (36位)
* 1997 ベスト・オブ・ジャクソン・ブラウン The Next Voice You Hear : The Best Of Jackson Browne
* 2002 ネイキッド・ライド・ホーム The Naked Ride Home (36位)
* 2004 ヴェリー・ベスト・オブ・ジャクソン・ブラウン The Very Best Of Jackson Browne (46位)
* 2005 ソロ・アコースティック第一集 Jackson Browne Solo Acoustic Vol.1 (55位)
* 2008 ソロ・アコースティック第二集 Jackson Browne Solo Acoustic Vol.2 (24位)
* 2008 時の征者 Time The Conqueror (20位)
2 :
1 :2010/05/26(水) 17:21:05 ID:jd389hHb
すいません、いきなりアルバムタイトル間違えました。 時の征者 だったんですね。 てっきり、時の覇者だとばかり思い込んでおりました。
3 :
ベストヒット名無しさん :2010/05/27(木) 12:49:37 ID:91FpVYYy
スレ有難うございます。 次の来日祈願で聞きたい曲ラインアップしてジャクソンに届けましょう。
スレ立てて言うのも何ですが 何でジャクソンが懐メロ洋楽になってるのか イマイチ納得できませんが・・・。 私は次はデビリンと一緒に来てもらって ビフォーザデリュージを歌って欲しい あの中の歌詞をジャクソンはサインと 一緒に書いているくらいだから 彼の一番の想いだと思うのね Let the music keep our spilits high
5 :
ベストヒット名無しさん :2010/05/28(金) 10:13:51 ID:7v/1YNyb
ビフォーザデリュージ聞きたいですね。 サインの件 そうなんですか。 リンダパロマなんていう曲もDリンドレーと演じるなら聞いてみたいな。 私も懐メロ洋楽には確かに?ですが ジャクソンの曲は素晴らしさに変わりありませんから仕方ないのでは(苦笑) ただ、新作に取り組む点では過去の楽曲しか歌わない懐メロシンガーと一緒にされたくないですね。 これって日本でもマスメディアに出ない浜田省吾なんかも同様ですよね。 ジャクソンフリークの彼との競演なんてありえませんかね。 二人は私の永遠のヒーローです。
6 :
ベストヒット名無しさん :2010/05/28(金) 13:06:52 ID:UOq51Q6L
新譜のLove Is Strange輸入盤ってデジパック? キャロルキング&ジェームズ・テイラー新譜は尼で(Dgi)表示だけど、 輸入盤はプラケースだったから、もしプラケースなら尼で注文しようと思っているんだけど・・・
7 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/01(火) 16:44:01 ID:sc+k3D+3
次回来日で聞きたい曲 ユアブライトベイビーブルース ビフォーザデリュージ レイトショー 前回の年金良かった リンダパロマ スカイブルー&ブラック そしてバンドなら フユーズ くどい(笑) ロード&スカイ 昨日ナッソーコロシアムのブート聞いたけど凄いジャムだった。 レッドネックフレンド 結局 懐かしいナンバーばかりだな。 とにかく早く来日決まってくれー。 明後日からUKツアーだね。いきたーい。 何か情報入ったらアップしてね。
youtubeによくアップしている floflo33600だったかな フランスのジャクソンファン 彼(だよね?)はすごいよね UKだったら、行ってるかもしれんね
>>7 私もスカイ〜は聴きたい
スカ〜イって歌う時のジャクソンの声がいい
それにしても、彼の歌にはよくスカイが出てくるよね
感性が豊かなんだろうなぁと思う
10 :
ふりする人 :2010/06/02(水) 00:36:27 ID:FeboD93A
HOLD OUT以降の曲はどうでしょうか。 私は、 Enough of the Night I'll Do Anything Time the Conqueror Here あたりいいなあと思うんですが。
11 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/03(木) 11:27:42 ID:ear5R3a2
ナイトインサイドミー バリケードオブヘブン カルバームーン アイムアライブ テンダーズインザナイト 辺りも聞きたい。 Time the Conqueror もいいアルバムだけど 2回の来日で聞けたから今回はセットに入らなくてもいいかな。
テンダーイズザナイト の PVを 入手したんだよ ダリル・ハンナと共演の 二人とも若くて綺麗で絵になってる 曲にも良くあってるね 二人が言い争うシーンがすごくいい・・・ 何か実生活を彷彿とさせた
そういえばかなり前から聞きたかっただけど ゴーイング・ホームに出てくる「Knock on Any Door」の バージョンって何かのアルバムに入ってるのかな? どこかのビルのスタジオで曲を作ってるシーンの途中で ジャクソンがピアノ弾きながら歌いだしたあと バンドと一緒に歌うシーンがはじまる 個人的にあのバージョンをアルバムに入れてほしかった… どうでもいいがジャンクソンの最初に買ったアルバムが"Lawyers in Love"だった…(´・ω・`)
>>13 あなたが初めて買ったアルバム「愛の使者」
に入ってますよ〜w
私が最初に買ったのは、プリテンダーでした。
デビューの時から追いかけたかったな・・・・。
>>13 ああ、あのバージョンでっていう意味でしょうね
入ってないと思います。
ライブアルバムはソロとランニング〜 くらいだけでしょう。
ところで、ジャクソンの今のスタジオってどこにあるんでしょうね
サンタモニカのどこからしいんだけど
前のスタジオはかなり良かったみたいなのに
なんで引越しちゃったのかしらね
ところで、ノーニュークスのDVDは再販されないのかな〜
色々と政治色が強いからダメなのかしら
あのジャクソンの演奏はものすごく良かったのに
このスレタイだけ見るとヘビメタのようだ
洋楽三大ブラウンの一人
James Brown Bobby Brown らとは 綴りが違うぞ Browne
じゃあアーサー・ブラウンで
洋楽ジャクソン十傑衆の一人
ブラウネが正確な発音だからな
ふしぎの島のブラウネ
>>14-15 ライブでもないのでライブビデオやらライブアルバムにも入ってないだろうな
入ってるとしたらゴーイング・ホームに出てくみたいな
メイキングムービーとかか、「愛の使者」に参加したバンドのアルバムに入ってるかな?
とか思ったりするけど調べたこと無いな…
聞き出したのはルッキング・イーストが出たころで
ルッキング・イースト発売後のワールドツアーで日本に来た時にライブに行った
ジャクソンのライブはこれが最初で最後
客席で「テイク・イット・イージー」を何回もリクエストする人が居たの覚えてる
25 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/07(月) 11:13:40 ID:5Qzn/WEv
UKツアーの情報 検索しても何も出てこない。 何かキャッチしてたら教えて。
今日はストックホルム? あのツアーの日程見るとものすごくハードで 61歳でこなせるの?というくらい。 あと、飛行機事故とかいつも怖い。 とにかく無事にツアーを終えて欲しい。
ジャクソンのギター譜をヤフオクでゲットした しかーし、私はギターはメジャーコードくらいしか弾けない これから猛特訓でジャクソンの往年の名曲をマスターするのだ ん・・・・・黒沢楽器のギターレッスンに通おうかなと ちょっと真剣に検討中なんだけど・・・・
28 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/15(火) 16:46:39 ID:J2B8wqmB
6/4シェフィールドのセットリスト?
Off of Wonderland
Time the Conqueror
Giving that heaven away
Just say yeah
In the shape of a heart
Bright baby blues
My problem is you
Too many angels
Before the deluge
For a dancer
Doctor my eyes
The late show
Running on empty
Take it easy
Encore: Mercury blues.
(see below)
結構いいリストだね。
来日で聞きたい曲が3曲入ってる。
http://www.jrp-graphics.com/jb/june10.html
29 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/15(火) 16:48:27 ID:J2B8wqmB
6/8ハンプトンコートのセットリスト 1. Off of Wonderland 2. Time the Conqueror 3. Giving That Heaven Away 4. Just Say Yeah 5. In The Shape of a Heart 6. Your Bright Baby Blues 7. My Problem is You 8. Too Many Angels 9. Before the Deluge 10. For a Dancer 11. Doctor My Eyes 12. I m Alive 13. Running on Empty 14. Mercury Blues (encore) 15. Take it Easy (encore)
30 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/19(土) 18:20:22 ID:59zOihVx
YOU TUBEで今回ツアーの「アイムアライブ」の演奏アップされてる。 今回は二人きりではなくいつものメンバーがサポートしてる。 バンドなら「フォーアメリカ」も聞きたいな。
デビリンがデブリンになっていて驚いた。 ジャクソンの体型は変わらないのになぁ・・・・。 それにしても、まわりがみんな肥えていくなか ジャクソンのあの体型維持は驚異的だ・・。 多忙なツアーでストレス太りとかしないのだろうか よほど、食生活に気を使ってるんだろうなぁ 髪の毛が少し少なくなって、白髪が増えたのと 目のまわりの肉が緩んでしまってせっかくの 魅力的な目が小さくなってしまった・・・・のは残念。 あの大きくて素敵な瞳は訴えかけるものが ひしひしと伝わってきたものね。
32 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/21(月) 16:47:49 ID:nQGU3NwG
すいません中年親父ですが誰か教えて下さい 10代の頃よく先輩が車でかけていたアルバムなのですが(1980年前後です) ライヴっぽい感じで最後の方にアニメみたいな声で「オオ〜ワッチュ〜ステ〜イ、ジャストリルリンなんちゃら〜」 と入っていたアルバムが無性に聞きたいのですが、何というアルバムか判る方いませんか? またCDは発売されていますか? 教えて下さい。お願いします
>>32 それは多分「STAY」という曲だと思います。
アルバムは
ランニングオンエンプティー
一番最後に入ってます。
>>32 あ、CDももちろん出てます。
デジタルリマスター版が・・・。
このアルバムはグラミー賞にも
ノミネートされた傑作ですから
買って損はないと思いますよ。
35 :
ベストヒット名無しさん :2010/06/22(火) 00:57:36 ID:flpgaZ1L
釣られんなよだせえwww
>>33-
>>34 教えて下さりありがとうございます
なるほどグラミー賞作品ですか。
凄くいい曲ばかりだった記憶があるのですが、何せ30年程前のガキの頃なので記憶も曖昧で
今度の休日にでも買いに行ってきます
ありがとうございました
あ、グラミーノミネート作品でしたか いづれにせよ、ずっと判らなくて今までレンタルで数枚借りるも辿り着けずにいたので、かなりうれしいです ありがとう。懐かしいなぁ。。。
38 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/05(月) 14:28:16 ID:OTi7XNZF
39 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/07(水) 13:46:04 ID:OgstktKx
1st〜ホールドアウトまでの大ファンなんですが、この時期のコンサートDVDって出てるんでしょうか? またリマスターされたこの時期中心のBOXセットとかあると即ポチなんですが、詳しい人おしえてください。
正規の商品ではないね。 海賊版なら多数あるけど。
41 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/07(水) 14:21:55 ID:OgstktKx
>>40 ありがとうございます。
やはりそうですか・・・稚拙ながら探してみても見つからなかったので・・・。
ライブを大事にする人だから、観るならコンサートに来てくれ、ってことなんでしょうね。
42 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/08(木) 12:13:12 ID:5z9lHTTA
ブートでも音源は沢山あるけど画像は結構少ないはず。 お勧めあれば是非教えて。
サッカーのドイツの監督の雰囲気がどことなくジャクソン・ブラウンに似てる気がした。
今、youtubeに6月26日のライブが上がってる。
TVが入ったみたいでものすごくよく撮れてるよ。
オフオフわんだーらんどから10曲続けて・・・・。
ジャクソンがサングラスをかけっぱなしなくらい
ピーカンだし、アメリカのどこかだよね
フェスの一部のような感じ。日程表が見つからないので
どこかわからないけど・・・
とにかくオススメです。
http://www.youtube.com/watch?v=UTPeZ9d2gN0
45 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/13(火) 13:12:15 ID:axU7tcTO
44見たよ。場所はイングランドだと思う。 いいね。デヴィリン含めバンドは。 やっぱ「フューズ」見たい。 他の曲「レイトショー」もホールコンサートの演奏アップされてた。 曲数少ない見たいけど ロイヤルアルバートホールだけ多かった。 この位やってくれないと満たされないな。(笑) ジョイントの空腹感は満たされぬままだからね。 いよいよUSA ツア−だけど、無理はして欲しくないね。 秋のいい時期に再会待ってるよ。
>>45 由緒あるフェスみたいですね。
英国のグラストンベリーというところ。
ジャクソンは1982年以来の出演?
とかって言ってたような・・・
ものすごく広大な敷地ですね〜
BBCが放映したみたいですね。
BBCはすごいなぁ。
47 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/14(水) 02:21:42 ID:btaOrCE+
>>47 明日着くみたいなので、観たら
感想アップします。
多分、自分は持ってないDVDだと思うので・・・
出来は期待しないでおきますw
50 :
ベストヒット名無しさん :2010/07/17(土) 22:19:35 ID:HiIOE1+M
一応質問なのでageます >* 2004 ヴェリー・ベスト・オブ・ジャクソン・ブラウン The Very Best Of Jackson Browne (46位) ↑懐かしくなってCD買おうと思ってるんだけど、これって昭和人間(または初心者)にはお勧め?
ジャクソンの魅力はベスト盤には無い。 彼の良さは必ずしもヒット曲にあるわけじゃない。 できれば対訳のあるアルバムで聴くことを勧める。
同意だね 初期の名曲もあの並びでないと違和感あるし ベストに3k使うならレイトフォーザスカイとプリテンダー二枚買った方が美味しい
Runnin' on Emptyも追加で! ベストは持ってるけど2回くらいしか聞いてないや、別に悪くないんだけど
>>49 なんと、持っているDVDでした。(2枚になっちゃった)
BBCで放映する前のマスターから起こしたもので
武道館メンバーの中でドラムがラス・カンケルでは
なくてジム・ゴードンがやってます。
出来は素晴らしいですよ。プロショットですし
画像も綺麗ですし、演奏も言うことなしです。
曲目は
The Fuse
Here Come Those Tears Again
Rock me On The Water
Cocain
Rosie
Doctror My Eyes
These Days
Running on Empty
Love Needs A Heart
Nothing But Time
The Load Out
Stay
ですね。
デビッドリンドレーのフューチャリングカットが
多いです
友達に1枚プレゼントすることにしますw
>>51-
>>53 50ですが、なるほどそうなんですか。
アドバイスにありますようにベスト版はやめて通常のアルバムを買ってみます
ありがとうございました
>>54 レポ乙です。もってるやつでしたか、なんか申し訳ない気が・・・。
私も買っちゃいます。
ジャクソンのゴーイングホームのDVDが 発売されますよ〜 VHSでした持ってなかったけど DVDが出たらやっぱり買いですよね
布施明に少し似てる 顔が
fountain of sorrow が名曲すぎだお リンダパロマもなんか好きだお
最近、ジャクソンはスペインに住んだりして スペイン語がペラペラになったね リンダパロマもスペイン語だけど もともとLAはメキシコに近いのでスペイン語 をしゃべる人は多いんだよね
61 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/12(日) 20:22:09 ID:wduIFO4P
エアチェックのテープやレンタルCDで聴いてきたけど、あまりに大きな恩恵をうけているので そろそろ、ちゃんとCDを買って恩返ししたい。 日本語訳詞がちゃんとついて、リマスターされたものって売ってますか? なんか今売ってる日本盤って、古いリマスターな気がするんですが・・・。 もうちょっと待ったほうがいいのかなぁ。 もし条件に合うなら、1st〜Hold Outまで大人買いをしようと思います。
62 :
ベストヒット名無しさん :2010/09/15(水) 19:38:00 ID:k7DKc7CG
>>61 文化物の鑑賞は生もので、カネのない学生時代に安物の
オーディオセットで聞いた曲が、その後も長く記憶にとどま
ったりする。その後、より高級な機材で聞いても、体験は
上書きされない。
聞きたいときに、いい素材で聞きましょうね。
Superflyがカバーした「late for the sky」が聞いてみたくて
CD買ったんだが見事にハズレだったぜ
いくら70's好きだからってなぁ、お手軽すぎるわな
やっぱカバーっつたら「sty」とか
Warren Zevonの「knockin' on heaven's door」ぐらいやんねーとなー
http://www.youtube.com/watch?v=8hzC_Y723F4 そんなオレは「for everyman」が一番好きなんだけどね
>>61 今売ってるのは、96年のジャクソンブラウン本人によるリマスター
その後リマスターはされてないはず
発売中止になった紙ジャケもこのマスターを使用するはずだったと思う。
充分いい音だと思うけどな
でもCDならソロアコースティックの1集と2集を買ったほうがいいよ
紙ジャケは是非出して欲しいな! ファーストアルバムの『あの質感』……
明日はジャクソンのお誕生日です。 61歳?
>>63 Superflyの聴いてみたけど洋楽カラオケの水準越えてないよね
Mohammed's Radioの美しさはなんと喩えたらいんだろう・・・
Van MorrisonのStreet Choirが真っ先に思い浮かぶ
>>66 母ちゃんより一個上なので62かなw
HAPPY BIRTHDAY JACKSON!!
Late For The Sky買いますた 作品のすばらしさは、いまさら私なんかが言うまでもないことで… で、彼の音楽のばあい、詞のもつ重みが大きいとおもうのだが インナースリーヴの対訳はお世辞にもいいとはいえないのでは いや山○安見氏への偏見といわれればそうかもしれないけれど 中川五郎さんの訳とか、ないですかねぇ(いやちゃんとしてれば だれでもいいんだけど)
70 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/09(土) 22:20:14 ID:jm8im1Pv
山本安見の訳詞、好きだけどなぁ
71 :
69 :2010/10/10(日) 00:29:32 ID:01tD0xdz
うーんそうですか…個人的には、なんつーか気分に頼った安易な意訳が 多すぎる感覚があるんです。 たとえば、Late for the Skyの冒頭、 somehow the feeling still wasn't right 上記に「心のどこかにすきまがある」と訳がついてますが 「すきま」つーのがはたしてstill wasen't rightのニュアンスを 伝えているのだろーかとか(否定文を肯定文にするつーのも?) And still we continued On through the night ここまでで「それでも、そっと 夜の静寂に身を寄せあう二人」としてますが、 「静寂」「身を寄せあう」はどっから出てきたのかとか、目的句(「何を」continue するのか)がない文になっちまうのでは?とか…んで、 Tracing our steps from the bigining Until they vanished into the air が「何を」にあたるんじゃないかとおもうのですが (つまり、二人は一晩ずっと、知り合った頃からの足跡をたどりつづけた それが跡形もなく消え去ってしまうまで とかなんとかなるのぢゃないか、と) Trying to understand 〜 つーのは、「なんでこうなったのかなんとか理解しようと した(たぶん「でもよくわからないんだ」つーニュアンスが行間にある)」だとおもう けど、訳では「いつからこうなってしまったのだろう」とニュアンスのほうのみ前面に 出している(まぁこれはわからなくもないけど) Looking hard into your eyes:「きみの瞳のなかを探してみても」でhard(このばあい 必死にとか懸命にとか苦しみながらとかいうことではないかと)をすっぽり落としていたり… 冒頭数行でこんな感じなので、個人的にはちとつらい まぁ細かすぎるんでしょうし、そもそもまちがってるかもしれませんが、どうもねぇ… これだけ評価のある作品なので、できるだけ原詞にそって、余分な意味はつけ加えず というのがいいとおもうんですが
>>69 ソロアコースティックの訳詞はN川氏だよ
「ダンサーに」と「悲しみの泉」
比べてみれば?
話ぶったぎって悪いんだか、
ヒューズとかのロイビタンのピアノがうるさいと思うの俺だけ?
スプリングスティーンで弾いてればいいんだよ
うるさいと思ったことはないなぁ でもだんだんスプリングスティーンになりたくなっちゃって行く ジャクソン・ブラウンが見えるかな
そもそもLATE FOR THE SKYってどういう意味なのか俺には分からんw 空を眺めていたら手遅れになった、と勝手に思っているw
>>71 いずれにしてもそれだけ行間読めるなら第三者の翻訳など必要ないのでは?
JBは元々訳詞否定派で原詞にbe late forしちゃうって考えの持ち主だし
>>74 ジャケにある空を理想と読むなら正にそんな感じですかね
>>73 そうです
スプリングスティーンになりたいジャクソンみたいな印象を与えちゃう
ジャングルランドがなかったら、プリテンダーはなかったような気にさせてしまうのが、ビタンのピアノ
当時のスプリングスティーンサウンドにビタンは不可欠だったけど
ジャクソンサウンドはは無くても成り立っていたと思うんです。
>>74 私もどんな意味かずっと知りたくて
昔、米軍の兵士と花火大会で知り合って
聞いてみたことありますけど
「わからん」でした。
(たぶんその部分だけでは意味が不明なんでしょう)
これから英会話スクール通う予定なんで
先生に訊いてみようかと・・・
私の印象としてはその前の歌詞が
夜中、ずっと彼女と過去を振り返っていて
話しているうちに夜があけてきて
空が明るくなってきたけれど
自分たちはそんな風に変わっていけない
空の変化について行けない〜 みたいな
意味かな・・・とか。思ったりもして。
>>76 「ユア・ブライト・ベイビー・ブルース」の1曲で弾いてるね
多分プロデューサー繋がりでの起用かと
まぁ、ここら辺からスプリングスティーンになりたい病に繋がっていくんじゃないかと思いますが
そんなスプリングスティーンもウォーレン・ジヴォンになりたい病にかかって「ネブラスカ」作ったんだべ
ここらへんの繋がり、とにかくグルグルしてるよね
>>72 ピアノはロイ・ビタンは弾いてない。
クレイグ・ダーギーが弾いている。
80 :
74 :2010/10/11(月) 21:03:46 ID:8AM0QLuy
>>75 LATE FOR THE SKYのジャケは空は明るいのに家は暗いという
テーマ的にはEAGLESのHOTEL CALIFORNIAの先駆けのようなもんなのでしょうね
>>77 私も常々疑問だったのでTOEIC800点という知り合いに訊いたことあったけど分からないとのことでした
英会話の先生の答えが聞けたらぜひ教えてください
>>80 Late For The Skyのジャケットはルネ・マグリットの絵「光の帝国」が元ネタです。
観たらすぐにわかるよ。
82 :
74 :2010/10/12(火) 22:42:30 ID:VeW/s/8M
>>81 ググって見ました。おーっ、まさに、という感じでしたが、
読み返したらLATE FOR THE SKYのライナーにも出ていましたね・・・。
絵の方はどういう意味で描かれたんだろう?シュールだから特に意味もないのかな。
>>79 すまん間違った
フューズじゃなくてブライトベイビブルーだった
間奏でポロン、ポポロンってやられると
レーシングオンザストリートを連想してしまうじゃないか!
ビタン恐るべし
大好きなキャットパワーがジーズデイズカヴァーしてて嬉しかった アルバムに収録してくれないかな
なんでジャクソンはスプリングスティーンに孤独なランナー歌わせたんだろか? 自分の曲のように歌うスプリングスティーン…
87 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/25(月) 23:51:32 ID:8TFgf3RO
>>85 カバーするのなら自分のものにして歌わなきゃファンに失礼だろ。
それにJBとBOSSとはお互いリスペクトしあってるだろ。
"Late For The Sky"論議のレスを読んでいて、大江健三郎の 「個人的な体験」にあった「もう飛べはしない。子供でも鳥 でもないから」という一文を思い出した。 大江の小説は、奥さんに障害のある子供を産ませるかどうかで 悩んだ末、産んでもらおうと主人公「バード」が決断するまで を描いているんだが、上記の一文は悩む過程で現実に足をつけ て生きていこうとする彼の決断を象徴していたように思う。 (ま、うろ覚えで間違えてる可能性も大だが) この歌の場合も、現実の恋愛体験の挫折を経て、「もう飛べは しない」と、成熟の意味を語った歌なのかもね。
明日なき暴走からリバーまたはネブラスカ レイトオブスカイまたはプリテンダーから孤独なランナー スプリングスティーンから孤独なランナーが生まれないのは必然 ただアイムアライブがトンネルオブラヴの衝撃を越えられないのも事実
>>89 × レイトオブスカイ
○ Late For The Sky
後何が言いたいのか判らん
92 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 22:55:29 ID:SXt7wFPi
>>89 トンネル オブ ラブは駄作です。
あれで古くからのファンが離れた。
名作はDarkness on the Edge of townで
名曲は85年に皆で歌った Thunder Road
Jacksonのアルバムには駄作がありません
それがスプリングスティーンの最大の違い
93 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/29(金) 22:57:16 ID:SXt7wFPi
然も初期作品が無いのは何故? I'm alive は久しぶりの名盤さんでした。
95 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 11:05:38 ID:rlQyZuAC
ディラン・トマス 言葉の輝き ボブ・ディラン レトリックの駆使 美しい ジャクソン・ブラウン 教養がないけど比喩で意味を示唆。頑張ってるw ブルース・スプリングスティーン 教養がないし、♪で意味を示唆するなどという芸当ができない ただの馬鹿。で、USA以後、本領発揮w
96 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 12:31:32 ID:Jf0Y6tZP
・・・と、馬鹿丸出し低脳の独り言。
97 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 12:43:34 ID:rlQyZuAC
98 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 13:04:45 ID:rlQyZuAC
ついでに言えば、ディラン・トマスよりシェークスピアのほうがデイープに 感動させられる。 ただ、Late For Skyが好きな人は、T・S・エリオットの「プルフロックと その他の観察」を読んではどうかな。
もういいよ。 バカは引っ込んでろ、迷惑メールだ。
100 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 15:19:46 ID:iwMHZX44
やれやれ 所詮、2ちゃんか。やめとこ…
俺的にはJacksonと言えばSaturate Before Usingから Running On Emptyまでがデフォーなのだがみんなはどうかな。 後はI'm Aliveは丁度、仕事で向こうに行ったときに出た作品で想い出が詰まっている。
同意。 ファーストアルバムの正式タイトルはJackson Browneなんだけどね。
>>92 トンネル・オブ・ラヴは傑作だよ
古くからのファンが離れたんじゃなくて、
ボーン・イン〜あたりからの新しいファンが離れたんだよ
ジャクソンは愛の使者あたりでずっこけかけてる(でも好きなアルバム)
スプリングスティーンはドヤ声が無理 アルバム一枚聴くとダミ声オヤジの説教小一時間喰らった気分になる
105 :
ベストヒット名無しさん :2010/10/30(土) 23:46:24 ID:WoGpVfje
ふ〜ん、そんな奴がJB好きってのもあるんだな。 表面しかなぞってない薄っぺらいやつなんだろうな。
106 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/02(火) 10:15:53 ID:18aadgoj
>>104 なんとなくわかるw
歌って詩も曲も良くても、声っちゅう楽器が自分に合わんかったらどうしようもないよね
>>105 ということだよ。
それを薄っぺらとか言うのは無意味な発言だと思うけど
という私はスカイブルーアンドブラックがお気に入り。
最近はロックミーオンザウォーターを再評価しました。
よくもまああの歳でこんな曲が書けたなあ、と、感服する次第です。。
107 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/03(水) 01:10:31 ID:5wRPYSsD
今日、友達が参加してるバンドのライブを 観に行って来たんだけど、共演者で ジャクソンのカバーをした人がいて それが・・・・よりによって Your Bright Baby Bluesで ちょっと聴くに耐えなかったです。 選曲ミスだけど、本人が好きなら仕方ないか。 日本人がジャクソンのカバー歌うの初めて聴いた。 (Take It Easyはジャクソンのカバーというより イーグルスのカバーという認識) ユア・・は、アメリカでもカバーしてる人いないと思ったけど 帰りの電車で耳なおしに、ジャクソンのを聴いた。 ジャクソンの歌で日本人でも歌えそうなのは 何だろうねー。 somebody's baby かな。
From Silver Lake Here Come Those Tears Again Love Needs A Heart 辺りは訳詞でもカヴァー出来そうだけどね Your Bright Baby Blues原語は難しそうだなあ
110 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/05(金) 23:13:02 ID:xEJbuSwg
>>107 それなら2ちゃん自体が不要。
「言う必要のないことは言うな。 」
と俺がお前に言ってやろう。
さ、どうする?
111 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/06(土) 22:56:57 ID:jDNJHF0s
ケンカはやめようよ。 それよりブラウンがパクッたグレン・フレイでも聴いて、秋風を感じようよ。
意味不明
113 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/07(日) 00:31:27 ID:9H2CGjoW
>>111 グレン・フライってどの話聞いても超軽い奴みたいだね〜。
そんな奴とカタブツのJBが同居してたってのが面白い。
「音」での相性は良かったのかな。
カタブツと言っても若い頃のJBは基本遊び人でしょ
グレン・フライと同じアパートに住んでいたのはジョン・デビッド・サウザーで、しかも部屋は別だよ。
若い頃どころか今でもお盛んだと思うよw とにかく金髪に目がない。 このあたりがロッドに似ていていやだ。 ジョニ・ミッチェルあたりからずっとだよね。 奥さんの狂言自殺失敗も彼の女癖に 悩んだ末だとおもうが・・・。
まぁ基本、レッドネック・フレンドだからな
118 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/07(日) 20:24:18 ID:9H2CGjoW
>>115 あれ?JDサウザーと三人で同居してたって聞いたのはウソだったのか。
119 :
ベストヒット名無しさん :2010/11/08(月) 22:07:57 ID:g70BSmdY
>>109 Here Come Those Tears Again
は石川セリ嬢がカバーしてまっせ。
Ray DaviesのアルバムでWaterloo Sunsetを一緒に演っているけど まるで自分の曲のような出来映え。
of missing persons で walking slow in houston speechless in DC とありますがヒューストンの人は歩くのが速いんですか? 教えてください
英会話スクールの講師に Late For The Sky の意味を今日訊いてみました。 ネイティブにも難しいということがわかりました。 でも色々と説明はしてもらいました。 結局 stay up late until the sky appears というところに落ち着きましたが 真の意図は本人に訊かないと わからないだろう ってことで・・・ 頑張ってジャクソンに手紙書きます。 手紙がちゃんと書けるように 頑張ります・・・・!来年の目標!
俺も昔ネットで late for the skyの意味を訊いたことがある。そのときは外人と暮らしている女性から返事があって飛行機に乗り遅れるという意味ではないかという返事があった。
そんな具体的な意味ではないと思う
なんでこの人の曲は暗いのばかりなのだろう。よく聞くけどw
127 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/22(水) 20:58:10 ID:Gj9avW9G
歌詞が深刻だからマイナーコードをあまり使わないんじゃないかな。 S&Gとかと一緒で、そこでバランス取ってる。
別に暗い曲ばかりと思わないね。 静かな曲イコール暗いとは違う
129 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/22(水) 22:49:13 ID:qExaVydK
むしろウェストコースト的でポジティブだと思うが
130 :
ベストヒット名無しさん :2010/12/24(金) 01:32:21 ID:9IiZ7WhJ
素材がヘヴィってことなんでしょ。 死とか蹉跌とかをことさらに取り上げる。アーティストだから 関心のあることなら困難でも取り上げて、乗り越える。 その乗り越え方がポジティブ。 こういうアーティスト系の音楽になれてない人には、重い= 暗いって、タモリみたいな反応になる。でも、その内容を見ると 全然暗くない。むしろ軽やかにアメリカン。それが物足りないと いう人もいるんじゃないかな。
131 :
ベストヒット名無しさん :2011/01/22(土) 20:31:07 ID:PxY9ZE6N
>>121 NEVER LETTING GO
ちゅう作品です。
ジャクソンの他にイーグルス、B.ジョエル、B.スキャッグスなどの作品をカバーしてます。
良作ですよ!
確かにジャクソンはヘヴィですよね。
暗く見えるのは、目の前の現実から逃げない強さや誠実さ故ではないですかね。
ユーモアという点ではどうかと思うけど、それでもいいんじゃない?
>>120 1984年の来日公演の時にWaterloo Sunsetを
歌っていますね。
youtubeにあがっていると思います。
結局、リンドレーと一緒には来ないのか。 ウドーの儲け主義ではジャクソンのような 人を呼ぶには難しいね シェリル・クロウと抱き合わせとかいう 無理やりブッキングする無神経なウドー 2月号のローリングストーン誌で シェリルは70年代の好きなシンガー・ソングライターに ジャクソンを入れてないとか、失礼にもほどがある。
134 :
JBファン :2011/02/05(土) 19:29:03 ID:NIP8SsKo
Late for the sky のオリジナルの意味は、JBが飛行機に乗り遅れそうになった時に空港で言った【空=飛行機に遅れる】という意味です。 でもLate for the sky の歌の中の意味は、恋人同士が問題を抱えていて、いろいろな2人の問題をあれこれ考えているうちに、外の世界ではもう朝が来ているのに、自分たちの世界は暗闇の中にいる。 アルバムジャケットの画像の様に、外界は空があるが、自分たちの世界は空が無い。 イコール、自分たちの世界は外界の空に遅れてしまっていて、いつまでたっても暗闇で青空がこないというような意味だと思います。
135 :
JBファン :2011/02/05(土) 19:43:12 ID:NIP8SsKo
Walking slow in Houston, Speechless in DC の意味は、下記の様な意味だと思います。 テキサスのヒューストンは、当時アメリカ南部では流行の震源地でした。 ですから、ヒューストンは、何でも物事が早く動いて新陳代謝が早い町でした。 DCとはアメリカの首都ワシントンです。政治の中心です。 ですから、DCは、皆が演説とかをする象徴の町です。 この歌は、Little Featのローウエル・ジョージの追悼歌です。 ローウエル・ジョージは、世間一般の人とは異なり、物事の新陳代謝が早い町でゆっくりと歩き、演説の町では何も語らなかったという意味になると思います。
>134 訳詞を見直し見たけど 朝のまどろみの中で夢見ていたら飛行機に間に合わなくなった みたいな感じなのかな 飛行機(Sky)には、夢とか理想とか出発とかの意味もあるんだろう
137 :
JBファン :2011/02/11(金) 23:49:48 ID:f9eu6+tR
Late for the sky のオリジナルの意味と歌の意味とは全然関係ありません。 オリジナルの意味は、JBがLate for the sky という表現を使った最初の時の事を説明しただけです。 歌の中での意味は、飛行機とは全く関係ありません。 しかし、アルバムジャケットの画像とLate for the sky の歌の意味は一貫性があると思います。 アルバムジャケットの画像に描かれいる家の中は暗闇で、外界は青空が広がっているというイメージが、Late for the sky の意味です。
138 :
ベストヒット名無しさん :2011/02/12(土) 01:07:39 ID:AGrBMFZF
>>137 なるほど。
でも、それだととても自己閉塞した日本の私小説的な世界に
なってしまうのじゃないですか? 社会派のJBらしくないと思う。
139 :
ベストヒット名無しさん :2011/02/12(土) 01:14:16 ID:NvVz63nK
> 自己閉塞した > 社会派の どちらも後付けの形容だと思う
社会派のイメージってノーニュークス以降だっぺ
ジャケットはマグリットの「光の帝国」のパロディなんだけどね。
142 :
JBファン :2011/02/20(日) 08:52:42.81 ID:9vpmF6PP
JBは元々SSW系アーティストとしてメディアにデビューしました。当時のジャンルでいうとフォーク系だと思います。 デビューの頃からリアルタイムで聞いていますが、彼の歌詞の内容は、元々自己閉塞で私小説的な内容のものが非常に多いと思います。 このような歌詞の内容は、夢と現実の間に漂っていた当時のインテリ系ヒッピーから大きな支持を得たという記憶があります。 本題から少しそれてしまいましたが、Late for the skyの意味は、私の解釈で多分間違えがないと思います。
ローウェルはワシントンD.C.で荼毘にふされたのです。 だから言葉も無かったのです。
さすがJBスレ、勉強になるな
Going HomeがGyaoでやってる。日本版見たことなかったけど訳があるっていいな。
149 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/05(土) 03:34:28.78 ID:6GEGajan
遅蒔きながら孤独なランナーのDVD-Audio を買ってみた 本当に前から後ろから音がめぐって、バスの中やホテルの部屋で、自分が真ん中に座って周りで演奏してくれてる感じがした
妄想に思い込みが重なると怖いな。
151 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/08(火) 21:38:34.21 ID:VbxCAKwU
>>149 DVD-Audioとか出てるんだ。今度探してみよ。
それにしても残念なのは全盛期のライブが公式で残ってないことだよな。
90年代だったらライブ盤あるけどね。 全盛期は70年代だろうな。
153 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/10(木) 01:36:07.30 ID:xCHgrYlQ
てか今出てる日本盤CDって、歌詞と対訳付いてますか?
154 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/10(木) 02:05:32.62 ID:u+Nv4DdE
>>153 最近1stからHold onまで買ったけど、全部付いてたよ。
残念なのは訳者がバラバラ。自分の好みは山本安見さんだけど、1作だけだった。
155 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/10(木) 19:19:14.97 ID:YbVRTtKQ
>>154 ありがとう。
アマゾンやHMV、果てはワーナーのHPまで観ても書いてなかったから。
ジャクソンやドン・ヘンリーは歌詞の意味が解らなきゃ
意味がないって思えるから。
あまり聞くことの無かったアルバムを取り出してSay It Isn't Trueを聴いている テレビの前に広がる光景はまるでこのジャケットみたい 今は最悪の事態にならぬよう心を落ち着けて祈ることしか出来ない。。。
157 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/12(土) 19:00:12.93 ID:JRVz5C55
No Nukes 日本開催ですかね。 スリーマイル島と同じ福島原発。
158 :
ベストヒット名無しさん :2011/03/15(火) 02:16:15.41 ID:2QFVdxYF
じゃあ電気を使うなよ。
少なくとも、今回の日本の原発事故のせいで オバマの原発推進を食い止めることができた ただ、原発に替わるクリーンなエネルギーを 代替できなければ意味はない 大気汚染が進むだけ
正直世界の人口を減らすしかないんじゃない? 今回のような大惨事という形ではなく平和にね
じゃあ率先してキミからどうぞ。
愛の使者のPVみたいに宇宙人が来て どっかの星に移住できるようになれば いいんだけどねー。 まぁ、だんだん人口は減ると期待してるけど 先進国は減りつつあるからあとは 発展途上国の人口を減らすことかな・・・
NO NUKES!
>>165 初めて聴いたけど、めっちゃ好き。
教えてくれてありがとう。
168 :
ベストヒット名無しさん :2011/04/10(日) 16:07:28.20 ID:YKO+/QAV
Take all of our atomic poison power away!
NO NUKESは素晴らしいライブだった。 その後原発開発を止めることもできたし 今、オバマが原発を作ろうとしたところに この福島の事故で、それも難しくなった 日本では忌野清志郎がサマータイムブルース を歌った程度で、これといったアーティストの 活動はないよね
「疾走感」を表現させたらジャクソン・ブラウンがナンバーワンだね
174 :
ベストヒット名無しさん :2011/07/08(金) 23:20:19.64 ID:SVt+TN2j
>>173 ニュース、知りませんでした。。。
すぐにJunglelandを聴きました(涙)。
胸にぐっと来ました。RIP, the Big Man!
俺が30年間心に秘めたまま、誰にも打ち明けられなかったことを 今ここでオマエラに告白する Running On Emptyの3秒あたりの観客の声が 「なにやってんだ!!」と聞こえてしまうんだ、毎回毎回・・・
尼などで売ってるon stage っていう76年のサウンドステージを録音したCD 音のレベルが小さいね
最近老けたな。ひげ剃ればいいのに。
"Our gentleman of the well" by Bonnie Raitt
179 :
ベストヒット名無しさん :2011/08/08(月) 09:12:20.59 ID:5MPr98LD
180 :
ベストヒット名無しさん :2011/08/21(日) 20:16:15.80 ID:yZOyOQUD
ボニーとの共演をつべで観て、今更ながらMy Opening Farewellの美しさに惹かれました この曲の意外なカバーや録音があれば教えて頂きたいです
ジャクソン昔好きでコレばっかり聞いてたけど 聞いてると鬱になるんだ罠…
死ぬまでにもう一回ジャクソンのライブ行きたいな
東京も被曝してるから、もう来ないかも。 LAに観に行くしかないね。
年しても↑このようなアホにはなりたくないね
>>180 My Opening Farewell は2つのベストやライブ盤、
ソロアコライブにも入ってないんですよね。
Bonnie RaittのRoad Testedってライブ盤でJBと一緒に演ってます。
Alison Kraussのも結構好きです。
ちなみに12歳でイリノイ州のフィドルコンテストで優勝した天才少女の経歴を持つ
ブルーグラス界を代表する女性アーティストです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_NGZ5xrvVzI
ボニーレイトもそうだけど女性が歌うとsheがheになっちゃうんだね。なんか変な感じ。
ソロアコースティックの1と2がセットになってるやつの 輸入版に歌詞カードは付いてますか?
>>185 alison krauss はじめて聴きました。my opening farewell だけじゃなくyou tube でいろいろ聴いてみました。baby now that I've found you なんか大変によいですね。
教えてくれてどうもありがとう。
遅ればせながら、ロックの殿堂のBlu-ray買ったけど、ジャクソンのプリテンダーが最高だった、オリジナルだろうけどCS&Nがコーラスなんて、自然と泣けてきたよ 他のメンバー見ても このライブ豪華すぎだな
190 :
ベストヒット名無しさん :2011/10/15(土) 20:53:17.70 ID:+S0MUH1p
191 :
ベストヒット名無しさん :2011/10/23(日) 10:05:11.02 ID:5D7qkKcu
私は、以前は、Hold outまでしか受け付けなかったけど、 歳をとったせいか、最近は、I'm alive以降の作品を ゆったりした気分で聴いております…。
句読点多過ぎ
J.D サウザーのスレって無かったっけ?。さっきBS-TBSでワクテルとマロッタ出てたが、お元気そうだね。
あってもさすがに落ちるだろうね
195 :
ベストヒット名無しさん :2011/10/24(月) 09:39:20.85 ID:5W3ntJcz
来日したのにな・・・
197 :
ベストヒット名無しさん :2011/11/01(火) 01:49:01.68 ID:Bu5M85Wm
レイトフォーザスカイのタイトル曲の訳詞が知りたくて今日日本盤買ったんだけど、山本安見にだまされた。 全体的に微妙にずれてるけど、何より最後の一行訳してないってどういうことよ。プンスカ。 ということで、どなたか正しい和訳を教えてくれませんでしょうか。 最後の一行だけでもいいです。
空に遅れます
空のために遅れろ!
ありがとうございます貴様ら 今過去レス読んだら識者の見解載ってたわ お騒がせしました
乗り遅れた、空の制汗剤
なんでこの曲だけ訳厨湧くんだろね JB自身が翻訳に意味はない、英語で感じろと言ってるのに
ゲロッパ
204 :
ベストヒット名無しさん :2011/11/04(金) 02:32:38.12 ID:ftHeQPUR
俺もゲロッパだとオモ
The Load out の歌詞の意味が知りたくて日本語訳を探してるんですが、見つかりませんでした。どなたか知っている方いらっしゃいましか?
ライナーに邦訳ついてるじゃん
>>206 それが無くって困ってたんですけど、入手致しました。ありがとうございます♪やっぱり心に染みるな〜
歌物聴けなくなって久しく でも初期のジャクソンだけは涙が止まらない33歳;;
マトモな日本語書けよ
210 :
ベストヒット名無しさん :2011/12/30(金) 21:57:35.83 ID:mazGTrk4
いいねえjb
ゲロッパ
.
ここ数年聞いてなくて久しぶりに聞いてみたけど プリテンダーの暗涙とか永遠の名曲だわ…
しかし、昔はネットが無いような状態で、情報といえば
CDのライナーとか雑誌、ビデオ、知り合いの口コミ情報しかなかったのに
今は、ネットで情報山盛りで、昔の動画も探せば見つかる
今の方が便利だけど、昔必死で情報集めてた頃の方が良かったな…歳取ったか…
昔、ジャクソンの曲を聞きすぎたせいか付き合った人が、ジャクソンの嫁さんみたいに自殺してしまった
まぁ偶然か…
そのせいか、プリテンダーとか余計良く聞こえる
相手を思いやりすぎるのも駄目なのかもな
ジャクソンファンの人は優しい人が多い気がするな…
>>208 俺も同じぐらい
余り深く考えたこと無かったけどちょっと気になってぐぐってみたけど ジャクソンの妻が自殺した理由って不明なんだな プリテンダーとかの詩の優しさとか考えると俺のケースと同じなのかも 相手の事を思い、思いやると相手が自分に依存していく そんな状況で、嫌いでもないのにちょっとした事で喧嘩(曲作りに没頭)して離れた時に自殺された 俺の場合はその続きもあったけど… ユア・ブライト・ベイビー・ブルースを歌うジャクソンの目が疲れてる事からそう思うな 最愛の人の自殺という人生最大の苦しみともいえるものを経験して その悲しみを歌いあげて乗り越えていくからジャクソンは凄い 俺には真似できないから、曲と歌詞で泣く事しか出来ない 10年近く苦しんだけど未だにまだ引きずってる さて、いい加減寝るか… 酒飲んで連投すまん…
浮気されて放置されたら自殺もするわな。 みんな美化しすぎ。
レッドネックフレンドとか結構下ネタ系の歌も作ってるし そのころのアサイラムまわりの誘惑というか ジョニ・ミッチェルやらリンダ・ロンシュタットやらいろいろあるわな でも当時学生だったオレには プリテンダーに収録されてる全曲の歌詞がほんと心に響きましたよ
ジャクソンの妻の自殺は 狂言自殺の失敗説が有力だったと思ったが?
だからその原因が浮気と放置なんだよ。
221 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/09(土) 08:27:39.07 ID:PaNk5gXG
明日のロサンゼルスでのライブ行って来ます。って誰も見てないかここは、、。
お気を付けて
楽しんできてくだされ
そういや、ハワイでのジャック・ジョンソン主催ののライブに
ゲストで出てテイクイットイージー歌ってたんだな。
なかなかおもろいつながりだ
ttp://amass.jp/4266
223 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/09(土) 23:52:55.14 ID:1JhqTmzQ
見てる人いた。ありがとう。 レアな情報も嬉しいです。 ライブおわったらレポします。
224 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/10(日) 12:04:56.23 ID:KAe9fSSG
会場着いた。もうすぐ始まる。
225 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/10(日) 12:08:56.45 ID:KAe9fSSG
ステージのセット見る限りフルバンドっぽい。 ハモンドとビアノとギターが十本くらい並んでる。
226 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/10(日) 15:44:57.52 ID:Y4j+Oz51
終わった、良かった!
227 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/10(日) 15:47:39.27 ID:Y4j+Oz51
詳しくはまた明日。これから一時間運転して帰らなあかん、、、
228 :
ベストヒット名無しさん :2012/06/14(木) 11:49:39.21 ID:j90x+xXO
明日って書いといて、忙しくて3日たってしまった。すみません。
とりあえず、セットリスト。
http://www.setlist.fm/setlist/jackson-browne/2012/orpheum-theatre-los-angeles-ca-4bdfcb2e.html 1.The Barricades of Heaven
2.Black and White
3.Some Bridges
4.A Child in These Hills
5.Something Fine
6.Late for the Sky
7.Call it a Loan
8.That Girl Could Sing
9.Don't You Want To Be There
10.Standing in the breach (New song )
11.The Pretender
Encore:
12.The Next Voice You Hear
13.( don't remember the order of the songs. I think this was all of them!)
229 :
名無し :2012/06/14(木) 15:26:38.26 ID:KKiwqqYM
とっても楽しい占いめっけた☆
うんといる芸能人の中から
あなたにピッタリのお相手がめっかっちゃいます。
http://jozty.com/ 簡単に診断できるので是非やってみて。
230 :
ベストヒット名無しさん :2012/09/21(金) 06:41:49.52 ID:22lhsjYd
『紙ジャケ』出てないなぁ
昔は必ず最後にStayを演ったよね あの曲は良かったなあ…
Stayって Maurice Williams & The Zodiacs のが原曲でしょ。 Graham NashのHolliesも取り上げてたな。 あんまり良いアレンジじゃないけど。
233 :
231 :2012/10/01(月) 13:32:04.71 ID:7BL3MO5M
234 :
231 :2012/10/01(月) 13:34:21.12 ID:7BL3MO5M
235 :
231 :2012/10/01(月) 13:48:08.65 ID:7BL3MO5M
そういう歌詞、というのはつまり替え唄ね プロモーターや組合も構わないと言っているからあと1曲だけ唄わせて、 という歌詞(Stay) みんな何か温かい気分でホールを出たんだよ
数十年前から最終日の最後になると前のほうから数人が立ち上がって盛り上げようと するのが気になってるんだけど。。。あれみんな的にはOKなの?
Jブラウンに限らないけどミュージシャンの「みんな的」には 最終日の最後の方でも座ってるような客は全員くたばれって みんな思ってるよ(^^) むしろ初日でもどの日でも客が立ち上がりもしないのって 日本ぐらいじゃないの?
ちょっと言葉足りなかったかな。 数人立ち上がるって言うのは不自然に通路に移動して ”さぁみんな手拍子してって”おばさんたちがやってるやつだよ。 そばでやられて冷めちゃったもんだから・・・。
せやったなあ
240 :
ベストヒット名無しさん :2013/01/16(水) 08:03:09.98 ID:GJ7qM79J
ネタがなくてごめんよ ageに来たんだ
バラカンの名盤片面で久々にレイトフォー聴いた つくづくいいなあ
242 :
ベストヒット名無しさん :2013/04/09(火) 19:39:09.28 ID:Ht7Kw4C+
ほす
この人の初期の曲はほんと飽きない美しさがある
DVD『I'll Do Anything (Live in Concert)』の国内版、 Amazonで一時予約受付もしてたのにいつの間にか削除されてるのなんでだろ。
245 :
ベストヒット名無しさん :2013/09/08(日) 05:43:06.92 ID:UcfUgW5c
テスト
246 :
ベストヒット名無しさん :2014/02/21(金) 15:51:47.83 ID:fyZUDqqC
こんなにもさがってまあ
247 :
ベストヒット名無しさん :2014/03/25(火) 22:00:40.32 ID:jfW7UNY5
紙ジャケ正式発売希望
トリビュート盤 本人と親交のある老練な顔ぶればかりなのが不満だけど まあ安心して聴ける仕上がりではある
249 :
ベストヒット名無しさん :2014/05/11(日) 00:18:15.57 ID:E6f/Evv/
youtubeで見るマーク・ゴールデンバーグのギタープレイがお気に入り 悲しみの泉 とか
250 :
ベストヒット名無しさん :2014/05/11(日) 08:06:39.44 ID:KQYSqrgL
rock me on the water のシングルバージョンってCD化されてますか?
251 :
ベストヒット名無しさん :2014/07/18(金) 22:56:25.13 ID:Abg0PEOZ
Standing In the Breach!
252 :
ベストヒット名無しさん :2014/07/31(木) 12:20:27.85 ID:MkBwkqLs
おぉ! 新譜かぁ!
今やインディーズか
254 :
ベストヒット名無しさん :2014/09/07(日) 01:34:35.93 ID:g+UBLJTl
The Birds Of St. Marks とてもいい曲(旧曲ではあるが・・・)。 新譜が楽しみ!
255 :
ベストヒット名無しさん :2014/09/16(火) 23:22:03.77 ID:p7+T3m6D
257 :
ベストヒット名無しさん :2014/09/18(木) 06:45:37.72 ID:fHUAz/r0
来日公演決まったね 2015年3月
調べても出てこないんだけどどこで知りましたかー?
260 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/07(火) 17:18:44.53 ID:q19ADX99
今日買った新譜に 来日公演の日程が 貼ってあった! 呼び屋はウドーさん!
新譜いいね。 うっかり聴いてるとLate For The Skyと聞き間違えたり、 どこかで聞いたような曲が多いように感じるけど。
日本盤ボーナストラックのst.marksライブバージョンって、アコースティックに入ってるあれと全く同じですか?
3/27(金) 東京ドームシティホール 19:00 3/28(土) 東京ドームシティホール 17:00 3/30(月) 大阪フェスティバルホール 19:00 3/31(火) 広島文化学園HBGホール 19:00 4/02(木) 名古屋市公会堂 19:00 4/03(金) 東京ドームシティホール 19:00
266 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/08(水) 20:47:44.52 ID:nTXBeDaD
新譜いいですね! 「再会の街で」の名場面で流れたあの曲がアップテンポになって聴けるなんて最高です ちなみにジャクソンブラウンの来日ライブのチケットって即完売してしまうようなものですか?前回の来日時はまだ高校生で今回が初なのでなんとしても行きたいのですが!
>>268 今回はドームだし、楽勝でしょ。余らなかったら快挙。。
あぁ、ごめん、ドームじゃなくて、東京ドームシティホールか。。だよな〜(汗) キャパ3000人、まぁでも買えないってことはないでしょう。東京のハナシね。
>>270 ありがとうございます
ちなみにチケットってだいたいいくらくらいするんですかね?どんなに高くても行きますけど金欠学生としては重要なポイントなのでおおよその相場を教えていただきたいですw
おそらく高確率で山下達郎も行くだろうな・・・ 94年に自分の番組でジャクソン・ブラウンの特集した時に「本国と日本とでライブのクオリティの差が ないアーチスト」って賞賛していた。大抵のアーチストは日本公演は手を抜くという事かw
>>271 厚生年金ホールのS席でTime The Conquerorの時が¥8500、シェリル・クロウと抱き合わせの時が¥13000だった。今回はドームシティだから¥10000〜¥12000くらいじゃないかな?
>>273 思ってたくらいの値段でよかったです…。ご丁寧にありがとうございます!
275 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/11(土) 20:57:18.78 ID:kDmRMTH2
st.marksの和訳が難解すぎてよくわからないんですが、何か深い意味でもあったりするんですか?おとぎ話のようにも聞こえるんですけど…
277 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/14(火) 21:52:33.17 ID:Q926T8m2
"Going Home"見ると分かるんですが、この曲のモチーフは当時(作曲時)交流 のあったNico(Velvet Underground)の姿です。 周りから勝手にイメージを作り上げられ本当の自分と異なる姿を演じる彼女と 庶民からかけ離れた生活を送る近代の女王(マリオネットとか?)の虚構性を 重ねあわせて綴られているんじゃないですかね? St. Markというのも聖マルコというより(そう翻訳してもいいと思いますが)N.Y.の マンハッタンの地名でしょう。 Wooden Ladyというのが実は良くわからないのですが、多分、当時一緒につるんで いた仲間の一人とかだと、私は想像します。本人に訊かないとその辺は分からん と思う。 ま、そんなことより、言葉のイメージをそのまま楽しめればそれで正解だと思いますよ。
NICOはTHESE DAYSをカバーしてたっけなぁ
ギターマガジンで新譜の解説やってるよ
280 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/23(木) 03:11:14.99 ID:aRh93EMg
スタジオ録音のThe Birds Of St. Marksめちゃくちゃ良いなぁ なんであの当時のアルバムに収録されなかったんだろう この曲日本公演でやってくれるんなら行こうかな 関係ないけど数年前superflyがレイト・フォー・ザ・スカイをカバーしたけど聴いてがっかりしたのを思い出した
281 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/25(土) 18:05:42.58 ID:tO93N44O
The Birds Of St. Marks、すごくいいね。 来日公演が楽しみです。Boulevardをやってくれるかな。
the birds of st.marksを聞いてひさびさに映画「再会の街で」を見たが、流れるシーンと歌詞がマッチしてて最高に泣けてくる ちなみにこの映画のレコードショップのシーンではレイトフォーザスカイのジャケットが映るんだが、監督がジャクソン好きなんだろうな
まだウドーには上がってないよね?
レコード会社がフライングしちゃったんだな もうすぐ発表じゃないの?
「Standing in the breach」 全米15位初登場 日本最高28位
286 :
ベストヒット名無しさん :2014/10/30(木) 22:25:46.41 ID:RH1ldcfq
>モチーフは当時(作曲時)交流 のあったNico >NICOはTHESE DAYSをカバーして 成程ですね。 マ、カバーってよりは提供してもらい歌った までですが
あ、あれって提供されたのか・・知らなかった・・ジャクソン・ブラウンのアルバムにあるからてっきりw
288 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/04(火) 10:43:25.50 ID:7M6X2Qw0
最近の社会の疲弊ぶりを見るにつけ、"Everyman"でJacksonが歌ったみたいに、 船に乗ってどっかの理想郷へと逃げ出したくなるなぁ。
まぁ太平洋戦争末期とか欧州でペストが猛威を振るった時とか 昔は疲弊なんて次元を超越した地獄の時代が山ほどあっただろうけどね・・・
290 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/05(水) 18:01:11.45 ID:BsUIHIDZ
Jacksonのどういうところが好きかというと、Everymanというタイトルが示すように、 オレみたいな市井の凡人に期待と信頼を持ち、共に歩もう、と語り続けるあたりな んよね。 新作聴けばわかるけど、この姿勢は60を過ぎた今でもほとんど変わっていない。 これだけなら、他にも似たような姿勢のアーティスとはいくらでもいると思うけど、 Jacksonがちょっと違うのは Everymanのラストのコーラスで But don't think too badly Of one who's left holding sand He's just another dreamer, Dreaming 'bout Everyman For Everyman by Jackson Browne で諭すように締めるあたりなんよね。 Jeffersonian的な理想主義者(ま、彼はどちらかと言うと民主党支持者だけど)。 ま、人によっては彼のこういうところがうざく感じるかもね。 オレは大好きだけど。
日程と場所が変更になってます。
3/09(月) 愛知県芸術劇場 大ホール 19:00
3/11(水) Bunkmuraオーチャードホール 19:00
3/12(木) Bunkmuraオーチャードホール 19:00
3/13(金) Bunkmuraオーチャードホール 19:00
3/16(月) 大阪フェスティバルホール 19:00
3/17(火) 広島文化学園HBGホール 18:30
S: \10000- A: \9000- (全席指定/税込)
http://www.udo.co.jp/Artists/JacksonBrowne/
292 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/11(火) 10:02:50.65 ID:SWra6dsl
特報!!!
こちらで直接購入したほうが良い席になる可能性高し!!!
特に寄付付きのものは2列程前の席になります!!!
購入前に席の確認もできますし、日本語表示もOKなので、オススメします!!!
http://www.jacksonbrowne.com/ 不安がある人は大人しくUDOさんで購入しましょう。
しまった、UDOで速攻申込んじゃったよ。間違いなくクソ席だろうな
294 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/11(火) 12:55:01.04 ID:SWra6dsl
まだ、席分からないし、Jacksonのコンサートはどの席でも楽しめますから・・・ ラストのRunning On Emptyでみんなステージへ押し寄せて一緒に盛り上がりましょうよ!!!
295 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/11(火) 20:44:34.56 ID:8u7+HvKk
>>292 おぉ!知らなかった!!UDOで買いました。
私は2008年の新宿・厚生年金会館以来の参戦です。楽しみ〜。
296 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/11(火) 23:03:22.93 ID:RAeeqPaz
厚生年金会館はThe Next Voice You Hear Tour(1998年)の時行きましたよ。 結構年代を感じさせる会場ですね。 1回め見た時、Somebody's Babyで声が出ていない(この時は喉の調子が悪かった模様)ってネットに書いたら、 次に日、ムキになって歌っていたJackson。 ま、単なるオレの思い込みなんでしょうが、そういう風に感じさせるものがあるところが彼の良さです。
1980年代後半頃から高音は、最早、出ないみたいです。 わざとマイクからそらして吹き替えてるよとしたのは Lawless Avenues だったと思います。
298 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/12(水) 06:51:22.07 ID:/OEljAoS
急激に老化したな
300 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/12(水) 10:12:10.49 ID:Fj1Q3N0c
>>297 ん? ライブでテープ使っていたということですか?
初耳、ステージでハイテク(でもないか・・・・)使うなんて彼らしくない。(笑)
もう、記憶があやふやだけど、Lawless AvenuesはLooking East Tourの時に見たような・・・
>>300 Japan Aidの翌年の1月に来た時にLawless Avenues の
アア〜 アア ア〜ア〜 がテープだよと Jack 自らがマイクから
そらして唄ったのが最初のテープ音かぶせだったと記憶しております。
302 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/12(水) 21:54:35.56 ID:/OEljAoS
ほう、そんなんあったんですね。 でも、自らネタばらしするのが如何にも彼らしいな。 ファンは彼のそういうところに惹かれるんだと、思います。 でも、Lawless Avenuesに ”アア〜 アア ア〜ア〜”ってパートありましたっけ?
303 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/12(水) 22:13:57.35 ID:/OEljAoS
かなり最近のもの。
NPR Music Tiny Desk Concert
http://youtu.be/11HHue911Tg Lettermanでの演奏がぼろぼろだったのでかなり心配してたんですけど、
これ見る限り杞憂だったみたいですね。
Pedal Steel弾いているのScott Thurstonに見えて、あれ?ッて思ったけど、
違う人なのね。
>>303 おまえペダルスティールギター知らんだろ?
305 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/13(木) 15:43:55.95 ID:uSPzEaro
あははは、確かに全く弾けないのでよく知らないです。 横にしていればみんなPedal Steel Guitarッて言うのかと思ってましたが、 よく見ると普通のギターっぽいですね。 これが、Lap Steel Guitarってやつですかね?
306 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/15(土) 00:00:24.60 ID:ctvfRPne
307 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/17(月) 06:02:11.95 ID:WKI0Y5ZM
The Naked Ride Homeの歌詞が泣ける今日この頃です
愛の使者以降のアルバムは再発しないのかなあ
309 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/20(木) 19:33:31.88 ID:y0DwYOag
小心者のオレは、彼女を裸にしてクルマに一緒に乗って○○○○て、 ちょっと出来ないなあ・・・・(笑)
310 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 03:54:21.03 ID:lGmJAkB5
政治的な曲だからベストアルバムには入らないけどFOR AMERICAもいい曲だよね。 日本では1986年のマリリンになったけどさ(笑)
311 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 06:56:04.46 ID:hIKGGEYc
あはははは、確かに似ているな。全く気が付かなかった。 つーか、いかにも80s風のドラムシンセの音とか耐えられない・・・(←マリリンの方ね) For Americaは、最初に歌詞カード読んだ時、大スターが政権批判する姿勢に衝撃を受け、 ファンになるきっかけになった曲。
>>310 マリリンの方が先にリリースされてますが?
313 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 09:06:29.02 ID:lGmJAkB5
>>312 パクリの筒美京平がパクってないわけはないよ。リリース前にFENで聴いたんだろう。
必死の負け惜しみで笑えるが、タイミング的に無理だね。
じゃあ何パクったの?
同年同月にリリースされてるのにパクリのわけないだろバカ
317 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 13:36:13.65 ID:Y0RqvKZh
日本のミュージシャンでい影響を受けているのって、浜田省吾と尾崎豊以外に誰かいるのかな? 若い世代で影響を受けているなんてあるのかな?
318 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 13:42:43.60 ID:lGmJAkB5
筒美京平だから!(笑)
老化と共に才能も枯れ果てたね、この人
320 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 14:51:22.89 ID:Y0RqvKZh
確かにメロディの方はそんな感じだけど、歌詞の方は、まだまだ言いたいことある、 ちゅーのが伝わってくるし、”Here”なんか最近の中では出色の出来だと思うけどな。 それより、バックバンドん方を何とかしてほしい。特にドラムス。
321 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 15:11:20.64 ID:lGmJAkB5
70年代のジャクソンブラウンが最高!とか思ってる人が老化してる。 21世紀の3枚のアルバムは素晴らしいでき。
確かにリアルタイムで70年代から聴いているオレは老化してるね。 ただ70年代が彼のピークだったことは事実。
イープラスのオーチャードホールの先行予約普通に当った。 外れる人なんているのかな?
324 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/21(金) 21:22:26.59 ID:lGmJAkB5
>>322 70年代のジャクソンブラウンはバーズやバファロースプリングフィールドなどの西海岸系フォークロックを引きずっていた。
それを振り払ったのが80年のアルバムのホールドアウト。
ジャクソンブラウンが自立した記念すべきアルバムです。
ピークってのは人気のピークって意味じゃない? 漠然とだけど、70年代の彼の音楽って時代性というのか生々しい世界情勢みたいなうねりを背景に感じる 単に彼の音楽が時代と完全に合っていて同化してるからそう感じるのかも知れないけど 80年代に関してはイメージそのものが無い感じ。マイケルだマドンナだの時代だから仕方ないけど
326 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/22(土) 06:50:52.85 ID:oiRd3LkB
聴き始めた時期のものに愛着を感じるのは普通でしょうね。 オレも、熱心に聴き始めたのは80年代からだけど、70sの 一連の作品の、楽曲・歌唱・演奏・制作全てを含めた完成度 の高さは、やはりキャリアのピークへと上り詰める過程にあ る、本物のアーティストのみが成しうるものでしょ。 Hold Out以降は何かがいつも欠けている感じ。 ま、何が一番かは人それぞれだし、オレも、実際には80s 以降のアルバムを聴く回数の方が多い。(笑)
327 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/22(土) 15:13:29.26 ID:dN8nS+xp
>>324 >70年代のジャクソンブラウンは・・・
>・・・西海岸系フォークロックを引きずっていた。
「引きずっていた」というよりは「継承していた」のであり、
もっとポジティブに評価できるんじゃないかな。
3rdや4thアルバムではコーラスの美しい曲が印象的だし。
最新作でもバーズっぽい曲がもっとも心地よく感じます。
328 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/22(土) 15:16:34.58 ID:dN8nS+xp
>>326 70年代がピークであることは間違いない。
しかし聴き手も年をとってくると、
70sの曲は重苦しくて聴けないときがある。
I'm Aliveくらいの力の抜けた感じがいい。
今やインディーズだもんな
ジャクソンブラウンのライブってどんな雰囲気ですか?座って静かに聞くスタンスでしょうか?
スタンスって言った時点で立ってるじゃん
すみません、座って聞く雰囲気のライブですか?
まぜまぜだよ。 バラード系では座ってるし、アップテンポのロックナンバーでは立つし。
ありがとうございます。 足の悪い父が行くか迷っているんですが、そのような感じだとS席は厳しいでしょうかね?元気な方たちに譲った方がいいかと思うのですが…
基本座って聴くライブ 迷わず行けばいい
>>334 周りが立ってても座ってればいいよ。
ただし見えなくなるけど。
>>336 教えてくださってありがとうございます
父に聞いたところやはりゆったり聴きたいそうなので、A席の予約まで待つことにしました
昔は Boulevard がなったら立つ時間になったと 思っていたのだけれど、今は、ほとんど座ってます。 最後の方に立つ位でしょうか。
339 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/24(月) 07:23:23.16 ID:WTfpQ9iR
>>332 >>338 2008年の東京厚生年金では、1曲目のBoulevardでもほとんど立ち上がらず、
アンコールのRunnin' on Emptyで、みな立ち上がりました。
座ってゆったり聴きたいと思っている人も少なくないです。
ホールドアウトツアーは最高だったなぁ。 バンドのメンバーもベストだったし。
341 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/24(月) 13:46:43.29 ID:7ePQxyhA
Hold Outツアーって武道館ですよね? 今じゃ考えられないな。それくらい日本でも人気あったちゅーことですね。 メンツはねぇ。もう、叶わぬ夢ですね。 今のバンドもドラマー(良い奴らしいけど)とギタリスト(センス無し)変える だけで大分良くなりませんかね。 どっちかというと、Lindleyと組んでの小編成ツアーみたいなぁ。 日本では(つーか本国でもか・・・)あんまり話題にならなかった "Love Is Strange"とか結構好きなんだけど。
>>341 大阪は府立体育館だった。
最後に客電点いてから take it easy やったっけ。
>>342 府立体育館とフェスティバルホールの二回公演で両日行きました。
若々しいジャクソンがパワフルでした。
おっさんだらけだな 府立体育館の日はフェスでクリストファークロスじゃなかったけか
>>344 大阪で二回公演って意味ね。
それぞれ別の日です。
ごめん、話が通じてなかったかな 今調べたら 1980年11月10日 府立体育館 ジャクソンブラウン 1980年11月10日 フェス クリストファークロス だった 当時はクリストファークロスが人気絶頂の時だったので行きたかったんだけどね すでにジャクソンブラウンの10日のチケット購入済みだった
あのツアーはバンドメンバーのギャラだけでもかなりの高額だっただろうな キーボードも贅沢に二人だったし
ビル・ペイン良かったな。
あのメンバーにダニー・クーチがいたら完璧だったのにね。
350 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/26(水) 18:07:08.07 ID:YhNrx9t4
全く関係ないかもしれませんが、マイケル・ジョンソンがカバーした オン・ザ・ロードはすんばらしいと思います。
そんな曲はない
352 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/26(水) 18:56:43.33 ID:YhNrx9t4
>351 知らんかなあ? ひょっとして、あんまり知らんのんとちゃう? 名曲のカバーですよ。大概、ブラウンさんのファンやったら知ってます!
353 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/26(水) 19:07:43.08 ID:YhNrx9t4
>351 ものすごくすんませんでした!酔ってました。 マイケル・ジョンソンのカバー曲はマイ・オープニング。フェアウェルでした。 ごめんね。でもいいでしょ?
ボニー・レイットバージョンの方が好きだな
355 :
ベストヒット名無しさん :2014/11/27(木) 23:46:31.11 ID:OBeMtIlX
Bonnie姐さんのカバーならUnder the Falling Skyがめちゃくちゃカッコええ。 Jackson版より好きかも。
チケット普通にとれてわらったわ 回線込み合うとか予想してたのに
落ち目だから
359 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/06(土) 21:42:41.39 ID:oWCS9e3I
せっかくの来日なのに余り盛り上がらないのは、いまでも Jacksonが好きというのはかなりコアな層で、それぞれ確固 としたJackson像を持っている個人主義者だからですかね? (ま、勝手な想像だけど)
360 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/11(木) 20:57:40.98 ID:iDzzHIqg
>>359 Jackson Browneは一人ひとりのパーソナルな感情に訴えてくる曲が多いし、
「みんなが自分と同じように考えているわけではない」と自制して、
思い思いに、自然体で聴いているファンが多いので、ワーキャー盛り上がることはないでしょう(笑)。
大阪追加公演決定
362 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/20(土) 17:30:43.68 ID:PaP925J7
年をとるにつれてlate for the skyや the pretenderを聴くのがつらくなってきた。 I'm aliveくらいがちょうどよい今日この頃(40歳・おじさん)。
デビュー頃は生まれてもいない人だね リアルタイムで無い人にとってはJBってどんな存在なんだろう? 40歳なら洋楽に傾き始めるのが15歳としても25年前ですでに時代は平成だからなぁ
JBはゴッドファーザーオブソウル
366 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/21(日) 23:33:16.88 ID:KAaNU79d
>>363 自分は22歳でかすりもしてない年代ですけど、ジャクソンブラウン聞いてると妙に懐かしさに浸れます
彼の全盛期すら知らないのに笑
>>364 ジェイソン・ブラウンも居る。
アメリカのおかまフィギュアスケーター
>>359 このへんのファン層はくるまえはホンマに騒がないよ
ジミー・ウェッブとかピーター・ゴールウェイとかアート・ガーファンクルとか
静か静か 来たらひそやかに盛り上がってた
S席なのに 2階で後ろの方ってのは どういうことだ? ウドー! ふざけるな!!
30年以上前からやってるウドーの常套手段
大阪だと先行で前から14列以内の良席確保で売りに出してたがな
明日あたり届きそうだけどクソ席かな
≫371 当選しました。^_^
374 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/24(水) 17:08:19.39 ID:MVZZ0hqY
フェスティバルホールのまあまあいい席だった。 しかしまだ油断したらダメだよみんな。 おいらはポールマッカートニーの大阪の良席確保したけど中止だったからね。 まあジャクソンブラウンは「まだ」ポールより若いけどさ(笑) あと「スタンディング・イン・ザ・ブリーチ」のアナログディスクは発売延期だね。残念。 最近アナログディスクプレイヤー買ってまさに懐メロ洋楽のアナログディスク収集してるからさ。 ということで無事にジャクソンブラウンの来日ライヴ(コンサート?(笑))が開催されますように! それとこのスレの住人にとって2015年が良い年でありますように!
375 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/24(水) 18:33:44.96 ID:MVZZ0hqY
アナログディスクでわかったことがあります。 今までCDで流して名作「プリテンダー」を聴いていました。 そして疑問が。どうして「プリテンダー」の表題曲である名曲の「プリテンダー」が最後に収録されているのかです。 例えばイーグルスならばアルバムの一曲目に収録するのでは?と。 しかしジャクソンブラウンとプロデューサーでブルーススプリングスティーンを前年に世に送り出した名伯楽のジョンランドゥはそうはしなかった。 アナログディスクを聴いてわかりました。 「B面」の最後に収録した意味が。 それまでに収録した「愛」を歌った7曲をある意味否定したかった。 違うな。ある意味自分自身で「疑問」を投げてアルバムを完成させたかった。 そういう風においらは受け取りました。 とにかく素晴らしいアルバムですね。 そして再び(笑) このスレの住人さんたちにメリークリスマス! アンド ハッピーニューイヤー!
クソ席だったけどポールマッカートニーのほぼステージ真横のスタンドに比べりゃ フェスのどこでも良席だわ
378 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/26(金) 06:52:05.81 ID:dTj5Cgnz
>>369 私は1階後方真ん中あたりでした(東京公演)。
まったり聴きたかったのでちょうどよかったです。
379 :
ベストヒット名無しさん :2014/12/26(金) 07:27:19.15 ID:dTj5Cgnz
>>375 >アナログディスクでわかったことがあります。
アルバム「Late for the Sky」なんかは、
A・B面を意識した構成になってますよね。
380 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/05(月) 23:00:29.69 ID:vRYWjXI0
アイムアライブとかあのあたりのアルバムって、日本版は 全然入手できないのな。 コンサート前に聞いておきたかったのに、残念だ。
381 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/06(火) 05:09:27.55 ID:dZ2xnnuF
383 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/06(火) 16:26:30.54 ID:Yl22pZrY
>>381 アマゾンとHMVの通販を駆使しましたが、ライブズインバランス〜
ネイキッドライドホームまでのものは入手できませんでした。
(ベストを除く)
タワーレコードにあるだろ
385 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/06(火) 18:03:57.68 ID:dZ2xnnuF
>>383 ざっとだけどお調べしますた
アマゾン ネイキッドライドホーム CD 新品及び中古あり
タワーレコードオンライン 時の征者(在庫わずか)、スタンディングインザブリーチ(お取寄せ)
ヤフオク ルッキングイースト(美品)現在1,800円 あと4日
ということでアイムアライブは見つかりませんでした
この前までヤフオクで出まくってたけどね
ちなみにおいらはCDはすべて所有しております
出来ればアナログディスクのアイムアライブ、ルッキングイースト及びネイキッドライドホームがほしいです
以上です
386 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/06(火) 18:16:34.81 ID:dZ2xnnuF
>>383 あとワールドインモーション アマゾンに新品及び中古あり
ですた
rock me on the waterのシングルバージョンがCD化されてたら買うんだけどなぁ
>>385-386 本当にありがとうございます。
アマゾンで入社可能なものを複数を注文しました!
リアルタイムで聞いたのはテンダーイズザナイトが
初めてだったのですが、その後、ずっと気になっていました。
30年経ち、マジはまり開始した矢先です。
ますます、コンサートが楽しみになります!!
もう御老体だから高音とパワーには期待しないようにね
390 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/09(金) 16:56:45.18 ID:dvvDLBnG
>>388 どういたしまして
あなたのジャクソンブラウンに対する愛が燃え上がることを期待してます(笑)
391 :
ベストヒット名無しさん :2015/01/09(金) 16:57:21.64 ID:dvvDLBnG
392 :
BASEBALL :2015/01/16(金) 07:08:43.19 ID:XNXtd480
日本のロックシンガー、浜田省吾もお気に入りの一人。 やっぱ最高っしょ!
意味不明
浜田省吾はアヴリル・ラヴィーンも好きだが、だからと言ってアビリル・ラヴィーンが最高のポップミュージックを歌ってるとは言えない
今回、初ジャクソンブラウンです 検索して探してきました 古参の皆様、よろしゅうに ところで、ジャクソンブラウンのライブは立ったりするんでしょうか?
おじいちゃんだから勃たないよ
ありがとうございます(´・ω・`)
398 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/11(水) 17:04:19.25 ID:+WGuRJgH
>>395 2008年のときは、オープニングが名曲Boulevardでも、
ほとんどの人が座っていました(笑)。
本編ラストのRunnin' on Emptyと、
アンコールラストのTake It Easyだけは総立ちでした。
今回も基本は座ってまったり聴くという感じだと思います。
>>398 詳しくありがとうございます。
自分もじっくり聴きたい方なので一曲目から立つのはちょっと…
周りを見ながら浮かないようにしたいと思います。
今やってるツアーのセトリでくる?
401 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/19(木) 22:09:37.04 ID:VHObnNBB
>>400 February 18, 2015 Setlist
1.The Barricades of Heaven
2.Looking Into You
3.The Long Way Around
4.Leaving Winslow
5.These Days
(Nico cover)
6.Shaky Town
(Danny Kortchmar cover)
7.I'm Alive
8.You Know the Night
9.For A Dancer
10.Fountain of Sorrow
Second part
11.Your Bright Baby Blues
12.Rock Me on the Water
13.If I Could Be Anywhere
15.Which Side
16.Standing In the Breach
17.Looking East
18.The Birds of St. Marks
19.Doctor My Eyes
20.The Pretender
21.Running on Empty
Encore:
22.Take It Easy
(Eagles cover)
23.Our Lady of the Well
In The Shape Of A Heartやってくれ〜
マイ・オープニング・フェアウェルが聞きたいな〜
その可能性は極めて低い
406 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/20(金) 05:32:27.12 ID:U1Q3e6vy
Lawyers In Loveが聴きたいな
演らないよ
Somebody's babyもやらないですか?
あと、second partということは その前にトイレ休憩があるのですか?
>>409 ,410
おいおい、2008年の TIME THE CONQUEROR TOUR のときは休憩あったぞ。
いかんせんご老体だから。。
ホントはトイレ休憩じゃないけどね
俺なんか最近寒い日になると 40分くらいの間隔でトイレ行ってるからな
417 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/20(金) 17:24:00.49 ID:S+67BfIF
ホールドオンホールドアウトは?
やりません。 今回のツアーのセットリストに全く入ってない。
レイトフォーザスカイは?
レイトフォーザスカイはオープニングのときに大きな声でリクエストする。←無視してランニング・オブ・エンプティが始まる
オブじゃなくてオンだった (-_-)
>>419 最近のセットリストにはあまり入ってないみたい。
ひょっとしたら日によっては演るかも。
去年はIn The Shape Of A Heartやってたのに
>>420 1曲目はThe Barricades of Heaven
違うか、25曲やったロイヤルアルバートホールが特別だったのか
>>423 その曲は今回のツアーでもわりと演ってるみたい
日本向けにセトリを変えてくるとか ヒットナンバーを多くやるとかの可能性はどうでしょう?
基本的には今回のツアーのセットリストでやるでしょう。 絶対に外さない曲をベースにニューアルバムから演る曲に加えて、日替わりで変更する曲のような予想をしてますが。 特に日本だけで大ヒットみたいな曲もないですし。
431 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/21(土) 00:34:09.48 ID:WFnw+UHg
アルバム完全再現やって欲しいな
433 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/21(土) 07:59:56.72 ID:wks60ljB
>>432 I'm AliveとかLives In The Balanceとか?
ライブでアルバム完全再現して欲しいとしたらRunning On Empty だな。 元々ツアー中を記録したよいなアルバムだし。
別にいいわ
ベストアルバムしか知らないやつもいるからな
437 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/21(土) 09:44:09.48 ID:wks60ljB
>>436 そうだね。Take It EasyやFor Everymanを知っていても、
Our Lady Of The WellやSing My Songs to Meを知らない人もいるね。
すんません、ヒット曲しか知りませんが 楽しみにしています ニューアルバムしっかり聴いてから行きたいと思います。
ニューアルバムからはたぶん6曲ぐらいかな
Late for the sky聴きたいです!
運が良ければ聴けるかも。 最近はあまり演ってないから。
facebookでリクエストしてもいいだろうか?
あれってスタッフがやってるんじゃないの?
>>443 スタッフが見て伝えてくれないかなぁ
無理か
445 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/24(火) 20:29:04.24 ID:ctVsDIIZ
Black and White, For America, All Good Things, Boulevardとか聴きたいなぁ。
その辺りの曲あまり演ってないね
447 :
ベストヒット名無しさん :2015/02/24(火) 23:33:34.54 ID:wYEjZFOr
プリテンダー全部やって欲しいは
プリテンダーだけなら演りますよ
チケットは地方での売れ行きはいまいちなのだろうか 海外ではダフ屋横行でなかなか手に入らないようだけど
いよいよ3月に入りました! 早く来ておくれー
451 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/02(月) 07:18:50.49 ID:+PYziXOr
The Fuseも聴きたいな(演らないだろうけど)。
Stayはやらない?
jacksonbrowne.comでチケット買った人います? まだチケット届かないんだけど。ウドーはどうなんでしょう?
454 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/02(月) 15:33:28.04 ID:GJJsfrkY
ウドーさんは、年末・クリスマス頃に届いたよ(東京公演チケット)。
455 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/02(月) 15:39:13.21 ID:GJJsfrkY
>>452 演ってない模様。ううむ、残念。
Setlist at Bob Carr Performing Arts Centre, Orlando, FL, USA February 21, 2015
1.The Barricades of Heaven
2.Looking Into You
3.The Long Way Around
4.Leaving Winslow
5.Yeah Yeah
(by request from an 8-year-old girl)
6.These Days
(Nico cover)
7.Shaky Town
(Danny Kortchmar cover)
8.Call It a Loan
(by request)
9.For A Dancer
10.Fountain of Sorrow
Set Two
11.Your Bright Baby Blues
12.Rock Me on the Water
13.If I Could Be Anywhere
14.Which Side?
15.Standing In the Breach
16.Looking East
17.Carmelita
(Warren Zevon cover) (by request)
18.The Birds of St. Marks
19.In the Shape of a Heart
20.Doctor My Eyes
21.The Pretender
22.Running on Empty
Encore:
23.Take It Easy
(Eagles cover)
24.Our Lady of the Well
>>454 あ、なんか当日、会場のチケット売り場で身分証明書持ってって発券ぽいです。ありがとう!
>>401 のセットリストに比べ
by request が二曲入ってるけれど
日本でもリクエストに応えてくれるんだろうか?
458 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/02(月) 17:24:41.57 ID:UcvQujgG
ミッシングパーソンやってくれたら神
8歳の女の子のリクエストって、いいねえ
リクエストというのは 観客が曲名を叫ぶとやってくれるということ? それとも「なにかリクエストある?」みたいにステージから言ってくる?
462 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/03(火) 10:41:01.83 ID:Blsd5Nvy
>>461 >観客が曲名を叫ぶとやってくれるということ?
というケースが多いです。
ソロアコースティックならまだしも、
バンド編成で、会場が大きい場合は、通常はあまりリクエストしないですね。
>>462 ということは上のようなケースは稀なんですね
8歳の女の子のリクエストというのもすごいけど
新曲だからだよ
グッズ発表になってますね、何買おうかな?とりあえずパンフレットは買おう。
>>465 情報ありがとうございます
パンフレットは買う
Time The Conquerorの時にちょっと高いけどロングスリーブTシャツ買ったら 材質がすごくしっかりしていて頻繁に着てるのに未だに健在。また買おうかな (^^)
ストーンズもクラプトンもジェフ・ベックもTシャツはペラペラなんだよね、最近はそれが普通なのかな?
Tシャツ、けっこう良い値段ですよね? これでペラペラだったら泣く
ワークキャップはウォーキングの時に使えそうだ あとのTシャツ類は微妙
昔はロックTシャツって特定のメーカーっていうの?タグがみんなおんなじでしっかりした生地だったんだよな、何時からかバングラデシュとかマレーシア産になってペラペラに・・ どこ産でもいいからもう少ししっかりしたつくりにして欲しい、でも最後の来日かも知れないからとち狂って端から全部かうかな。
ジャクソンは最後ってことないだろ。CSNは危ないけど。。
死なないけど最後って可能性も 興行的に
外タレは亡くなるのもあるけど興行的にもね、レイボーンは今だに悔やむよ、スプリングスティーンは奇跡的に3回とも見れてる、あとニール・ヤングが見たい。
ヤフオクに出してる人、名前見えてるよ
ライブの終わり時間ってだいたいどのくらいになるものですか?
CSNの今日のステージにジャクソンが飛び入り クロウ・オン・ザ・クレイドルをナッシュと歌ったらしい 私は明日CSN行くんだけど、ジャクソン出てくれるかな。 月曜日から日本ツアーだから、日程的には問題ないけど。 さすがにプリテンダーではなかったか・・・。
ちなみに、ジャクソンの東京公演の最終日はCSNも ツアー終わってるので、もしかして出てくれないかな〜 とか、虫のいいこと言ったりして 友人いわく「東京がかるふぉーにあ」だってww
>>476 ジャクソンはだいたい2時間ちょっとだけど
今日のCSNは2時間40分やったらしいよ。
明日の9時に有楽町の飲み屋予約したけど
時間遅くしないと・・・。
頭沸いちゃってるのかな?
クロスビー来い
おぉ、これは面白そうだ ってか こんな番組が有った事さえ知らなかった 放送済みの回でも見たいものが沢山あるぞ
録画予約しました!
来日記念番組で歌詞を語るってことはレイトフォーザスカイやるんじゃね?
486 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/08(日) 00:16:52.24 ID:i6osjwmA
>>482 ありがとうございます!
今回12日に、初ジャクソンブラウンです。
私は44歳なので、リアルで感動したテンダーイズアナイトを聞きたいですが、
無理でしょうな・・・。
可能性はかなり低いですね。 最近はまず演奏してないようですから。
最近の写真見てすっかりおじいちゃんで驚いた 紅顔の美少年も年を取るんすなぁ…
でもまだ劣化は少ないほうじゃ・・タイガースを見に行ったらひっくりかえったよ、沢田さんどうしたんだよ・・バンヘイレンもビックリしたな
490 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/08(日) 11:20:37.29 ID:M7029UYN
>>486 テンダーイズアナイト、聴けるといいですね〜。
私はFor AmericaとかBlack and Whiteを聴きたいです。
後者は最近も演っていますが…。当方41歳、2008年以来のJBライブです!
491 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/08(日) 11:54:08.14 ID:O6DUqMs7
2008年頃は、YAHOOのジャクソン ブラウン掲示板を利用していましたが、無くなってしまいました。
492 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/08(日) 11:58:54.33 ID:O6DUqMs7
テンダー・イズ・ザ・ナイトな
aとtheの使い分け難しいわ
495 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/08(日) 22:10:49.41 ID:FEXa6r4B
歌詞の解釈は、作詞家本人ではなく、 聴き手それぞれが考えた方がいい、というようなことを言ってたね。
Tender is the night はプロモーションフィルムで ダリル・ハンナと共演して出来ちゃった作品だからねぇ 多分やらないw 今回の新譜は結構いい出来だし、バックメンバーも 新譜録音のメンバーだから新譜やるんでしょ 最近ずっとオープニングがBuelverdなのは何でなんだ。
497 :
ベストヒット名無しさん :2015/03/08(日) 23:06:18.79 ID:FEXa6r4B
>>496 今回のツアーはThe Barricades of Heavenのようだね。
そのダリル・ハンナが今はニールヤング喰いだもんなあ 今度のCSNがCSNYで来てたらジャクソンブラウンのゲストはなかっただろかとか そもそもそんなこと言い出したらCSNの三人が今仲良いことは立派だなと
499 :
ベストヒット名無しさん :
2015/03/09(月) 00:11:49.75 ID:a0aoA3W5 いよいよ明日名古屋ですなぁ レポよろ