1 :
ベストヒット名無しさん:
なんでもありでよろしく〜
2 :
1:2009/08/10(月) 00:07:13 ID:tYrwDOVX
あ、どうせですから50年代もありで〜
4 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 00:30:18 ID:bUiAZbcx
70年代くらいまではフランスやイタリアの曲も
日本でヒットしてた。
5 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 00:57:04 ID:mLYn5A6I
>>4 ビートルズ来日以降、がらりと変わったんじゃないかと。
それ以前のチャートを見るとバラエティにとんでんだえど、来日以降、徐々に米英中心になってくんだよね。
インストものも下火になってくし
それがよかったのか?悪かったのか?
6 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 01:38:02 ID:LrWH0NPO
7 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 05:37:08 ID:Me47S3G2
8 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 06:01:20 ID:Me47S3G2
10 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/11(火) 00:27:58 ID:ZLK3aJa0
11 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/11(火) 20:16:38 ID:8/a2SKII
>>1 よかったら、ここのスレが立つきっかけになった
元のスレがあれば、どこか教えていただけますか?
イパネマの娘。
16 :
8:2009/08/12(水) 21:05:44 ID:QCUssBq8
>>10 いや〜懐かしいですね向田邦子・「阿修羅のごとく」。小学生の頃見てました。
これ雅楽のヒチリキみたいな音してますよね。そういや
>>9のB・ジョーンズも
肉声か楽器か分からないけど同じような音が聞こえるな。これがイスラム流儀
なんでしょうか。
17 :
8:2009/08/12(水) 21:17:00 ID:QCUssBq8
>>14 そこは元々放置されてたんで「オールディーズ・スレ」と年代的に使い分けようと思って
私が60年代後半のポップスについて勝手に書き込んでます。元々ルールはないんで
好きなように使って下さい。
18 :
8:2009/08/12(水) 21:48:59 ID:QCUssBq8
19 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 22:54:35 ID:BjUlUKPX
>>8 よくわからないけど、よろしく〜、まかせた〜
20 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 22:30:20 ID:LARuHtnY
21 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/14(金) 19:44:33 ID:hFm5ngNz
恋は水色
22 :
7:2009/08/14(金) 23:46:12 ID:jQa4MMmV
Los ShakersとLos Mockers
24 :
22:2009/08/21(金) 21:29:20 ID:kK0wf961
25 :
ベストヒット名無しさん:2009/08/21(金) 21:46:25 ID:kK0wf961
>>23 それぞれウルグアイのビートルズ、ストーンズと呼ばれていたようですね。特にLos Shakers
の方はウーゴ&オズヴァルド・ファットルーソ兄弟の初期の音楽性が見れて貴重です。
個人的には全盛期?よりも60年代末の音がその後の方向性を示唆していて面白い。
Los Shakers - La Conferencia Secreta Del Toto's Bar (1969) [1/5]
http://www.youtube.com/watch?v=yJXOkM0mduY これは68年のアルバムですが画面をクリックしていけば全曲聴けます。以前と比べると
サージェント・ペパーズ仕様というかよりサイケ色が強まっています。
26 :
25:2009/08/21(金) 22:10:32 ID:kK0wf961
27 :
ベストヒット名無しさん:2009/10/08(木) 06:31:30 ID:gvHNbEWz
28 :
ベストヒット名無しさん:2009/10/08(木) 06:55:10 ID:gvHNbEWz
29 :
ベストヒット名無しさん:2009/10/08(木) 07:03:37 ID:gvHNbEWz
30 :
softbankアク禁中:2009/11/03(火) 13:26:46 ID:sgXNpjHQ
31 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/03(火) 16:50:35 ID:ErgadzvY
32 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/03(火) 16:51:53 ID:ErgadzvY
スペイン本国では彼らの主演映画も作られている。その中の
“Los chicos con las chicas”(67年)のテーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=NodOwvImdww&feature=related マイク・ケネディのボーカルスタイルはジーン・ピットニーと当時よく比較されていた
そうだが、スペイン語で張り上げるような歌い方を聴いていると、自分なんかは
ホセ・フェリシアーノあたりを連想してしまう。彼らの音楽性は必ずしも
ブルーアイドソウル一辺倒という訳じゃないみたいだが、ヒット曲を聴いていると
ヨーロッパのバンドにしては非常にアメリカ的な音楽性を持っているように思う。
33 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/10(火) 21:12:53 ID:cyWICN+C
34 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/10(火) 21:28:09 ID:cyWICN+C
35 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/10(火) 21:42:01 ID:cyWICN+C
36 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 00:05:19 ID:k9FdqBCx
37 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 00:25:50 ID:k9FdqBCx
38 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 00:46:37 ID:k9FdqBCx
39 :
ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 01:31:17 ID:k9FdqBCx
40 :
39 ◆FURIMQb3Oo :2010/02/11(木) 04:54:21 ID:lEfEQwWl
バーデン・パウエルというとサンバ/ボサノバ・ギタリストの第一人者のイメージがあるが
ポップソングの作曲家としても優秀で、インストでも歌物でもイケるところが
彼の作品の特徴ではないか。
Astrud Gilberto-Canto de Ossanha(Let Go)
http://www.youtube.com/watch?v=bNXS_54y3no オリジナルは「アフロ・サンバ」に収められている彼の代表曲の一つだが、
妙なポップ感覚の漂うカバーだ。ヴァーヴ後期の“September 17,1969”に収録。
Claudette Soares-Feitinha Pro Poeta(詩人にぴったり)
http://www.youtube.com/watch?v=crK2umoSweY お気に入りの曲がアップされたばかりなのを発見。かなりキッチュな味わいのするナンバーだ。
クラウデッチ・ソアレスはこのコケティッシュな感じが一部で人気らしい。
バーデン・パウエル本人が情けない声で歌ってるのもあるんで興味がある方は探してみてください
41 :
◆FURIMQb3Oo :2010/02/11(木) 05:39:44 ID:lEfEQwWl
バーデン・パウエル作品続き
Doris Monteiro - Vou Deitar E Rolar(Quaquaraquaqua)
ドリス・モンテイロはブラジルのダスティ・スプリングフィールドとか言われている人で
ハスキーでソフトな歌い方がのどかな曲調によく合っていると思う。
なおこの曲はエリス・レジーナ・バージョンもよく知られているのではないか。
“Pra que chorar”Quarteto em Cy
http://www.youtube.com/watch?v=48gGUOZQYdI このバージョンは曲中に“Consolacao”という別の曲の一節が混ざってます。
これもカバーが多くて中ではセルジオ・メンデス&ブラジル'66〜ウェザー・リポートの
パーカッショニストのドン・ウム・ロマンが70年代に出したインスト・バージョンが
ピカ一の出来だと思う。
他にはこれもセルメンがやってる「ラピーニャ」とか、どちらかと言えば陽気な曲調の曲に
バーデン・パウエルのポップ作家としての良さが顕著に現れているような気がします。
最後にバーデン・パウエル作曲の曲リストを上げときます。
http://www.brazil-on-guitar.de/compositions.html
42 :
◆FURIMQb3Oo :2010/02/11(木) 05:46:51 ID:lEfEQwWl
45 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/03(水) 02:41:02.77 ID:eZjPD8C1
モンド・ミュージック、ムジカ・ロコムンド 株)アスペクトのムック本(小柳帝)、
Suburbia suite(橋本徹)に影響を受け、18年ほど非英語圏の楽曲に
陶酔している者です。 youtubeにおける以下のアカウント名と互角か超越
しているチャンネルをご存知の方、ご教授願いたいのです。
fardonbeat66
jackpirat8(Luis de Arnais - La Motgolfiere)
JuanCarlosSrYeye
cinammonimf(←日本人の方)
46 :
↑:2011/08/06(土) 18:01:06.27 ID:hsOnZ7fc
47 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/07(日) 01:44:50.75 ID:GrtjsoS/
「ナオミの夢」ヒットさせた男女デュオはイスラエル
48 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:12:43.54 ID:4NfMW+CO
49 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:13:11.58 ID:4NfMW+CO
50 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:13:38.92 ID:4NfMW+CO
51 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:14:06.64 ID:4NfMW+CO
52 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:14:41.69 ID:4NfMW+CO
53 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:15:06.73 ID:4NfMW+CO
54 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/26(金) 17:15:49.46 ID:4NfMW+CO
60年代はジャマイカの音楽の発展が凄まじい。
60年代初期、アメリカのR&Bを聞くだけ
前半、R&Bに飽きてきてオリジナル音楽のスカ誕生
中盤、猛暑により速い音楽は踊るのも疲れるとかの理由で曲のテンポが遅くなる
終盤、レゲエ誕生
現代までひたすらレゲエが続く。