ELO vs 10cc vs Sparks vs Supertramp
70年代英国ポップ頂上決戦
2 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 22:10:43 ID:adpVhAb/
3 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 07:16:09 ID:d6B2ofqY
>>1 とりあえずアナタから意見を述べるべきではないかな?
5 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 12:55:12 ID:nX+iw+go
スーパトランプはこの仲間じゃないな
全部きらいなバンドだ。スパークスはいいか…
ビートルズはすきなのに
7 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 17:23:23 ID:VqmkDC43
なかなか不思議な取り合わせ どういう基準なの?
10ccとスパークスの座談会があったら読んでみたい
すごく場の空気が悪くなりそうな予感w
ELO > 10cc > Supertramp > Sparks
終了
9 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 19:26:38 ID:qjRHbJ6K
後ろ二つは聴いたことすらねぇ
10 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 21:33:19 ID:Vy9Vj6D7
ELOとAPPなら面白い
11 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 23:59:02 ID:em+ERDSz
>>5の言うとうり
スーパートランプは元プログレバンドなのになんでポップって決め付けんの?
ブレックファストでポップになっちゃったの?死ねよ
12 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 00:40:04 ID:vFFIxwzJ
全部好き♪
13 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 01:46:57 ID:vNGy0xQz
スーパートランプはプログレなのか?
Take a Look At My Girl Friend♪
16 :
ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 10:49:37 ID:u8shw1rA
17 :
ベストヒット名無しさん:2009/06/04(木) 21:53:18 ID:nhOk+xwe
あんなひげ面だらけの演劇部があるかよ
18 :
ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 03:05:22 ID:yrq3BTJZ
スーパートランプはビージーズ風になってから人気出たな
19 :
ベストヒット名無しさん:2010/01/04(月) 03:41:15 ID:4FqnTAdO
,............,-、.............,
,. ヘ ,. ‐ '";;;;;;;'"~;;;;;ヽ"'' ヽ、``ヽ、 /~!
/,/-'ヽ'''ヽ''''''"ヽー'"ヽ;;;;';;ヽー‐- 、゙、/, i
ヽ''"~~"''/,-';;;;;;;;;;;、;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ;;;;\, ゝ' \
ヽi //~;;;;i;;;;;;;;、;;゙、;;;;;;;;;;;゙、;;;;゙、;;;ヽ;;ヾ;;;;;;i /~ヽヾー--'
i,/;;;;;;;';;;i;;;;;;;;;;゙、;;`ヽ;;;;;;;;゙、;;;;゙、;;;;`、;;ヾ;;!/! ゙、;;;;゙、 \
/;;;;;/;;;;;i;;';゙、;;;;;゙、;;`、ヽ;;;;;;;゙、;;゙、;;;;;;゙、;;;゙、;;;;;l i,;;;;;;゙、、 ゙、
/ //;;;;i;i;;;;;i;゙、゙、、;;;;;゙、;;;;゙、、;;;;;;;゙、;;;i、;;;;;;i__;;;;;;;;;l i;;;;;;゙、゙、 ヽ
/ i;i;;;;;;i;;;;;;;,i、 ゙、゙、、;;;゙、、、゙i, -─ ''''' ─;l >iニi i;;;;;;;゙、V'' ヽ
/ イ;;i、;;;i;;;i;;;l,. -─ ヾ、;゙、 ヽ, .t-‐‐-、`!;;'! l;;l`il/ ヽ!;ヽ;;;;゙、
/ '"i/;;;;ノ、;;;;ノ;;l ,.。‐‐、 ' 'iK;;;;;;;;iゝ!-!;;''';;;i;;;;;;;i;;l゙、;ヽ;;ヽ
//;;;;;/ヽゝ;;;;ヽ{ ヒ;;;;;;i ゙、;;;;;;;/ !;;;i;;;;l;;;;;i;;;;;;i;;;l ヽ;ヾヽ
//;;;;/ ii iヽ;;゙、 ゙;;;;;;! '''''''" l;;;;i;;;;;i;;;;;i;;;;゙、;;;', ヽヾ;ヽ
//;;;;/ ii;;;;i;;;;;;゙、´ , ,l;;;;i;;;;;;i;;;;;i;;;;;;゙、;゙、 ヽ;ヾ;ヽ
,//;;;;/ ii;;;;;i;;;;;;;;ヽ, ‐‐- /i;;;;i;;;;;;i;;;;;;;i;;;;;;゙、;゙、 ヽヾ; ageます・・・
//;;;/ i!i;;;;ii;;;;;;;;;;;;i;;ヽ、 / l;;;;i;;;;;;i;;;;;;;;゙、;;;;;゙、;゙、 ヾ;
/,/'/ /';;;;/i;;;;;;;;;;;i;;;;,.!_``‐t..,,,,./ l;;;';;;;;;;i、;;;;;;;゙、;;;;;;`、`、
// //;;;,. -tt;;;;;;;ii;l" /‐',.''ヽ, ,' l;;i;;;;;;;;!ー .,_;;;゙、;;;;;;;`、`、
/;;,.'"~! l l;;;;;!;;;;';l ,-‐',..-!-、 ,ノ' /l;;';;;;;;;;' ``‐ 、.,;;;;;;;;;ヾヽ
20 :
ベストヒット名無しさん:2010/08/02(月) 01:23:09 ID:/yctdPTJ
10ccはELOよりスティーリー団と比較されるべき
21 :
ベストヒット名無しさん:2010/08/02(月) 02:11:35 ID:nQivf2q5
ELOとSupertrampは別格。
後の2つは糞。
糞とか決めつけんじゃねえ
23 :
ベストヒット名無しさん:2011/05/05(木) 13:19:31.96 ID:9lLHmQqe
このメンツならXTC入れるのが妥当じゃね?
24 :
ベストヒット名無しさん:2011/05/15(日) 15:28:03.29 ID:Aqh5R4kg
勿体無い
25 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/13(土) 18:38:40.43 ID:mdeK6zmu
ロンドンの暴動が
リバプール、バーミンガム、マンチェスターに飛び火したというニュースを見て
ビートルズ、ELO、10ccを連想した人がこのスレの住人には多いはず
26 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/13(土) 23:10:47.31 ID:z2IRW165
多くないよ。
27 :
ベストヒット名無しさん:2011/08/14(日) 19:54:45.66 ID:GKKPnc3E
リバプールはビートルズだけど
バーミンガムはサバスだな
マンチェスターは
知らん
マンチェスターはジョイ・ディヴィジョン以降を連想する世代なので10ccピンとこなかったわ
29 :
ベストヒット名無しさん:2014/08/24(日) 16:59:59.88 ID:yrNOPi+Q
assosiates
30 :
ベストヒット名無しさん:2014/08/24(日) 22:32:33.74 ID:hzPnU8Ub
ゴダイゴは日本のELO
31 :
ベストヒット名無しさん:2014/08/28(木) 17:02:26.40 ID:ROAva0DL
ミニポールかあ
32 :
ベストヒット名無しさん:2014/09/22(月) 11:49:48.98 ID:zG87RS+K
スーパートランプはベスト盤だけ持ってるが、あのリードヴォーカルの歌声がナヨナヨし過ぎなのか、いまひとつ乗り切れない。
初期はあまり聴いてないから初期を聴いてみたいな。
「Goodbye Stranger」は良い曲かも。
33 :
ベストヒット名無しさん:2014/09/24(水) 01:08:44.05 ID:bz+Y6vLE
Be Bop Deluxe、City Boy、Roxy Music も加えよう
Sparksはカリフォルニア出身だから英国じゃないよ
34 :
ベストヒット名無しさん:2014/09/24(水) 01:18:38.83 ID:bz+Y6vLE
ELO『A New World Record』
10cc『Original Soundtrack』
Sparks『Kimono My House』
Super Tramp 『Very Best Of』
をそれぞれ最初に聴きました。
35 :
ベストヒット名無しさん:2014/09/26(金) 11:38:47.72 ID:JBew98YN
DEVO、OINGOBOINGO、XTCもくわえて欲しい。
36 :
ベストヒット名無しさん:2014/09/26(金) 21:40:54.89 ID:sqUN0rni
好きな順番はこうなる
Electric Light Orchestra>Sparks>10cc>Super Tramp
37 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 20:38:26.02 ID:CApV3bK4
ELOが断然トップ
別格でしょ、ジェフ林は。
昔小学生の頃中日新聞ラテ欄に[ELO特集]とあり、子供心に[エロ特集]と
期待してわくわくしながら聴いていたが、外国の音楽ばかりで訳がわからず
がっかりしたことがある。
39 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/04(土) 21:40:31.01 ID:w4yFmQq+
sparksはついに日本では火がつかなかったな。あれほど日本に擦り寄ったコンセプトの
アルバムを作ってたのに。少なくともビスコンティ製作アルバム当たりまではよかったはず。
ただその後はテクノに擦り寄ったり、前衛モノやったりで訳がわからなくなってきた。
この中だとELOと10ccが別格だわな
41 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/12(日) 19:42:02.97 ID:v6W7vqHz
スーパートランプはアメリカ人に受けそうな曲が多いからな
ジェフリンが一番だな
ELOは起承転結がないんだよ ずっとサビだけ歌ってるみたいでさ
スパークスは間違ってもメロディメイカーではないし、スーパートランプはチャート的にはほぼ一発屋で終わってる
と、なると消去法で10ccしかない気がするな
43 :
39:2014/10/12(日) 23:49:48.43 ID:pLbducLg
10ccはBloodyの一曲目まではよかったけど、その後はえらく退屈な曲が並ぶ。
冴えたメロディセンスがここから後退。ケビンとロルに移っていった人が多かった。
ミラーミラーは秀作だけど、世間がこの音にもう飽きていた。
BBCLiveでオリジナルメンツの演奏を聴いたのがこのバンドと分かれる最後だったなあ。
>>42 起承転結すげえあるだろ
全編美メロってだけで
45 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 19:34:57.90 ID:3Hi3yVgO
10CCなんて起承転転承転承転転転結だぞw
ギズモファンタジアだっけ
普通に良い曲も作れるのに何やってんのこの人たちっていう
47 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/14(火) 11:48:59.55 ID:IMT02icR
ギズモアファンタジアは当時日本盤は極少ししか生産されず、仕方なく
洋盤を買うしかなかった。俺は六本木のHMVで\5800で買ったのを思い出す。
「何だこれ?」と思ったけど、何度も聞くほどに魅力盤になったけどなあ。
蛇口の雫音からオペラ風のボーカルに発展するアイディアなども面白い。
ただ異様に長くて、年に一度聞くか聞かないか。
10ccはニューウェーブの先駆という気がしないでもない
ゴドレイ&クレームなんて実際にこの文脈で語られることも多い
やっぱ10ccかな
ELOは素晴らしいバンドだと思うけど10ccと比べるとひねりが無くて物足りない
ひねりなんて誰でもできるが
美メロは天才じゃないと作れない
プッ
スパークスも変態チックではあるが美メロと言えなくもない
ELO程度の曲でいいなら10ccの四人とも書いてる
ジェフリンが凄かったのはロイウッドとつるんでた時まで
さすがにそれは過大評価し過ぎで逆にディスってるわ
それにロイ・ウッドといた時期がピークと思ってるなんて素人にも程がある
55 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 23:30:33.02 ID:XcoYNlP0
美メロ度
10cc>ELO>supertramp>>sparks
こんな感じじゃね?
56 :
ベストヒット名無しさん:2014/10/22(水) 23:39:42.13 ID:2K3nBC+2
G&CとE.スチュワートは美メロ書くけど、フックが足りねえんだよ。
そこを補ったのがソングライターの殿堂入りしたグールドマン。
ジェフ・リンはビートルマニアとしてはすべて手に入れちゃった人。
でもね、現役度が一番高いのはSparksだぞ。
SPはやってるのかよくわからんけど、SparksはNet配信でまだ気を吐いてる。
>>54 ELOにムーヴのルッキングオン以上のアルバムはないから
ルッキンオンねえ
ジェフ・リンはなかなか良い曲作ったけど
ロイ・ウッドの曲はクオリティ低かった
>>56 ジェフリンの曲にG&Cが書いたみたいなねじれたやつあったっけ
ひねりは言うに及ばないけど美メロ度でもELOは10ccに一歩及ばずって感じだな
ねじれれば良い曲ってわけじゃないだろ
GCに関して言えばわかりづらいってだけで
メロディに関して言えば凡作だし
だから一般的に知られてる曲もない
62 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 13:55:38.48 ID:hSwI4Ii3
>>61 そうかなあ。
Old Wild Men やDon't Hang Upはすばらしいメロディだし、
Frabjoy & Runcible Spoon時代のanimal songも何とも言えない気持ちになる
美しくて不思議なメロディの曲だし、作曲のセンスと才能はかなり
あると思っているんだが。
63 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/01(土) 19:32:57.51 ID:kOfZO/5D
再結成10CCのプロデューサー候補にジェフ・リンがいたんだよな。
ゲイリー・カッツにして失敗したけど、正直ジェフ・リンじゃなくてもアンドリュー・ゴールドでよかったんや。
>>61 なんだ、ろくに聴いてもないでほざいてただけか
ん?ゴドレイ&クレイムの名曲って具体的に何?
アルバム一応全部持ってるが良い物が思いつかない
68 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/03(月) 18:15:47.56 ID:4d5mnWQz
スパークス、美メロとはちがうが、ポップセンスでは一番勝ってると思うな。
69 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/03(月) 18:35:32.04 ID:4d5mnWQz
70 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/03(月) 23:30:43.45 ID:L8uUBbXR
一人くらいスーパートランプ推しの人がいてもいいと思うんだけど・・・
俺は10CCとELOでお腹いっぱい。
ELOなんて奥田民生ごときがパクれる程度の凡庸ビートルフォロワーのワンオブゼムw
72 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/04(火) 16:10:23.98 ID:giOrdD6A
ぱくられるくらい印象の強いメロだという事だし、日本人に受ける旋律だということだろう。
親しみやすくて、大衆性があるわけだ。自己満足したわけのわからない旋律じゃないんだよ。
74 :
72:2014/11/04(火) 20:06:54.90 ID:giOrdD6A
いや、奥田がパクリを認めてるんだよ。
75 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 03:14:39.69 ID:EJ9JREIY
奥田じゃないけど細川ふみえがアイドルだった頃モロELOのパクリっぽい曲唄ってたな
メロが似てなきゃパクリとは呼ばんでしょ
サーキットの娘はちょっとLast Train To Londonに似てるけど
あ、サーキットの娘じゃなくて渚にまつわるエトセトラだった
GCの曲を「わかりづらい」だの「自己満足したわけのわからない旋律」だのと切り捨てられるっていうのは、
いくらポップ専耳や糞耳にしても酷すぎるw
ベスト盤に入ってるのはパロディみたいなありがちなメロディの曲ばかりだし
その他の曲は印象に残らない曲が多いって印象
ゴドクレ
ELOはビートルズベースのプログレ
ELOのパクリすれば結果、ビートルズをパクってるのと同じ
81 :
ベストヒット名無しさん:2014/11/09(日) 12:05:37.35 ID:8ZsaKzoe
ゴドリークリームの曲には変な脱力感がある。「あ〜あ」といった感じ。
やってられネーゼ、おいまたかよ、という雰囲気。10ccにもどのアルバムにも
この感触があって、分離してからは彼らのセンスなんだとわかった。
エリックは〜ゆえに、ツーリストの看板曲では気を吐いてるんだけど、
彼らの個性が無いと、刺激にならないのか、気の抜けた曲になってしまうんだよなあ。
気の抜けた個性が無いと、気の抜けた曲しか作れなくなってしまう。変なバンドだった。
脱力感は主にケビンゴドレーの感性なんだと思う。というかイギリス人の性質って感じ。
熱血とか、ど真ん中、というのが嫌いなんだろう。泥臭いから。
でもゴドクレは世間に迎合しないでやりたいことを追求してるとこがいいんだと思うんだ。
スナックアタックはラップなんかが流行るよりずっと以前に作られた曲
なんだよね、このアイデアとセンスはかっこいいと思う。
http://youtu.be/643NEhjqWIc
10cc語るうえでかならずGC抜けてからはカスとか言ってるやつは
そもそもまともに聞いてないピーターバラ刊みたいなクズ
時代に迎合しないだと?本人たちがそう言ってんのか?
売れない音楽を意識して出すミュージシャンて
ジョンとヨーコが道楽で作ってた前衛作品くらいだわ
中二みたいなこと言ってんじゃねーぞ,こらボケ。
>>83 www
まんまブーメランだな、その行儀の悪い書き込み方こそ中二臭いジャンw
よく思い出してみ?金の為に音楽やらなかったからゴドクリは10t抜けたんだし。
迎合しない=売れない曲を作るってことじゃないんだヨ。
ありきたりの曲をやりたくないってことだ、世間を自分らについてこさせてやるという自信があったんだよ。
結果売れなかったけどねw