【職人】ギルバート・オサリバン(オシャリバン)U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1my love & I
仕切り直しの2スレ目です。
マターリと行きましょう。
2ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 15:52:34 ID:ebaqCquT
前スレはなぜかあっという間に消えたな。

>>1
乙。
って、スレタイにオシャリバンは要らんやろ(w
3my love & I:2008/02/25(月) 22:41:16 ID:02v0nWge
>>2
 まあ要らんといえば要らんのですが、
 3年以上にわたり親しまれ、オサリバンファンの憩いの場であった最初のスレに敬意を表して「(オシャリバン)」をつけた次第です。
4ベストヒット名無しさん:2008/02/28(木) 14:34:21 ID:4QtOlkoh
2005年来日ライブのDVD,高すぎないか・・・?
なかなか買えなくてタイミング失ってしまって未だに買えずじまいなのだが・・・
映像は当時ヤフー動画で見てたけど
5ジョン・トラブッタ:2008/03/04(火) 00:59:19 ID:qDrC1XwW
>>4
ワールドプレミアム アーティストシリーズ 100’s/ギルバート・オサリバン

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Ddvd&field-keywords=%83M%83%8B%83o%81%5B%83g%81E%83I%83T%83%8A%83o%83%93
64分収録、新品で5000円、中古で4600円〜で出ています。
6ベストヒット名無しさん:2008/03/04(火) 09:15:37 ID:/SkiBgwl
そのDVDもいいけどさ、93年の来日公演のビデオが廃盤になってるじゃん?
あれDVD化されないかな・・・中古でもなかなか見かけないし・・・
7ベストヒット名無しさん:2008/03/07(金) 16:51:25 ID:F+0pT66j
CLAIR
8ベストヒット名無しさん:2008/03/08(土) 16:48:18 ID:0lkJG2NO
いまだに誤訳だらけの「ハッピネス」を、以前ここで完璧に訳詞した人。
たのむ、もう一度見たい。俺の語学力じゃダメなんだ。
9ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 00:23:54 ID:DYuyEpS1
>>8
オサリバンの歌詞は和訳するの難しそうなのが多いな。
って、俺も英語力ないくせに、感じだけで言ってるんだけど。

10ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 00:46:16 ID:DYuyEpS1
「アローン・アゲイン」の1番の歌詞が、未だに十分理解できていない。
あれって、聖書か何かに出てくる話を踏まえてるんだろうか?
11ベストヒット名無しさん:2008/03/11(火) 11:52:47 ID:v01en9I6
よくわかんないけど、アローンアゲインに限らず、オサリバンの詞は日本人には難しいよね。
Singer Sawing Machineの国内盤の解説に、対訳だけじゃなくて言葉の解説もあったりしたけど、
(あれ?違うアルバムだったかな?)
つくづく文化的背景の違う国の人なんだなーと思った。
12ベストヒット名無しさん:2008/03/12(水) 21:48:51 ID:aChShZ9S
alone again の1番の後半(at a church 以降)は
3番から考えると、母親の葬式ではないかと思うんだが
そんなことで飛び降り自殺するかな?
結婚式で花嫁に逃げられた説もあるが。。。
13ベストヒット名無しさん:2008/03/12(水) 23:21:19 ID:iOZllh/G
>>結婚式で花嫁に逃げられた説
正解!
That's tough! 「おぉ何て辛いことだ!」
She'stood him up 「彼女(花嫁)が彼との約束をすっぽかしたぞ。」
この口語表現の誤訳があの「母親の葬式」という珍訳を生み出したようです。
「あいつはタフだよ!彼女(母親)が彼をしっかり育て上げたから」




14ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 01:22:58 ID:ZWZfSFqZ
俺の友人は歌の内容も知らず、自分の結婚式のキャンドルサービス時の
BGMに「アローン・アゲイン」を流していたw (実話です)
1514:2008/03/16(日) 01:28:04 ID:ZWZfSFqZ
>>12
そもそもタイトルが“ALONE”なのに・・・
笑いを堪えるのに必死だったよw
16ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 01:28:21 ID:xADXzQSr
CLAIR
17ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 01:34:20 ID:ZWZfSFqZ
おうクレア・・・

イヒヒヒヒヒ ケケケケケケ
18ベストヒット名無しさん:2008/03/20(木) 23:03:53 ID:hqfVYDbj
>>14
きっとメロディーの良さだけで選曲したんだろうね。

>>17
その笑い声じゃ水木しげるの漫画だよw
19ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 00:12:54 ID:lBMi678M
>>13
長年の謎が解けました。
ありがとうございました。
20ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 00:15:10 ID:lBMi678M
「CLAIR」って、アローンアゲインほど有名じゃないけど、
ビルボードで2位まで上がったんだよな。
21ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 00:26:07 ID:lBMi678M
>>14
自分も結婚式でオサリバンの曲使ったよ。
さすがにアローンアゲインは使わなかったが、
「Happiness Is Me And You」、「What's In A Kiss?」、「A Friend Of Mine」とかなら全然OKだ。
「Matrimony」はまずいか(笑)
22ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 22:21:19 ID:dSh6RSQ3
>>20
発売当時は日本でもそれなりにヒットしていたよ。
全米チャートで上位に行ったのは「ゲット・ダウン」
「ウー・ベイビー」までかな。
ちょうど「アローン・アゲイン」「クレア」「ゲット・ダウン」
「ウー・ベイビー」の4曲が入ったお得なEP盤を持っていた。
23ベストヒット名無しさん:2008/04/06(日) 03:35:22 ID:qPvIfAcM
>>22
そのEPは絶対お買い得だな…
日本編集盤かな?
24ベストヒット名無しさん:2008/04/07(月) 05:17:54 ID:k9Of0kN4
そうです。
ギルバートが赤いカーディガンを
着ているジャケット写真。
発売元はキングレコード。
25ベストヒット名無しさん:2008/04/17(木) 00:25:44 ID:VHauc6Qb
>>12,>>13
見てないけど「あしたの、喜多善男」とかいうので、Alone again が
かなり重要な意味で使われてたみたいだね。(オシャリバンの歌じゃ
なかったようだが)

そこでいまさらだけど、

花嫁に逃げられた説はやっぱファイナルアンサーなんかなぁ。

死に別れて一人になるのは Naturally ってのがしっくりくるけど、
花嫁に逃げられて Naturally はないような気が…

誤訳ってのは確実なの? 葬式説のように解釈するのは絶対無理?
26ベストヒット名無しさん:2008/04/21(月) 00:11:44 ID:mcgGq5e/
>>25
1番の歌詞が「花嫁に逃げられた説」のとおりの意味だったら
あれほどの大ヒットになっただろうか…という気もするね。
27ベストヒット名無しさん:2008/04/23(水) 23:53:15 ID:cJoZBxtL
>>26
そうだよねぇ。でも、日本人はあんまり理解してなかったように思う。

ところで、漏れが持ってるベスト盤では、松本隆、湯川れい子、来生たかお、
杉真理が異口同音にAlone againには衝撃を受けたみたいなこと言ってるん
だけども、どう解釈してたんかねぇ?

あと、ギルバートオサリバン本人はあれは実話ではないって言ってるらしい
けど、1番の意味について何か言ってないのかな?
28ベストヒット名無しさん:2008/04/24(木) 19:36:09 ID:3V+BpOyL
柴田恭平が出てたCMのアロアゲには衝撃を受けた。
29ベストヒット名無しさん:2008/04/25(金) 00:01:57 ID:anneNdBm
ん? いつ頃? 何のCM?
30ベストヒット名無しさん:2008/04/26(土) 15:02:03 ID:dh4pkGZp
2歳の姪っ子が遊びに来てる。
clairな気分なのでage
31ベストヒット名無しさん:2008/04/26(土) 15:32:13 ID:EzXI/v7w
ナシング・ライムドはいつ聞いても泣ける
32ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:08 ID:FxUIW3ip
>>28
「ボクのボディーカード」だろ?w
33ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 09:13:33 ID:q509USj6
>>32
日本信販ね。
34ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 10:06:33 ID:DAV8ECpx
>31
あの間奏のシンフォニーが泣けますね。
35ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 10:24:08 ID:q509USj6
>>31,34
「古いものはない」
「新しいものはない」
「賭けるものはない」
「得たものはない」
…と来て、最後に「韻をふむものは何もない」だもんな。
改めて読んでみると、凄い歌詞だ。
36ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 10:26:06 ID:q509USj6
ナッシング・ライムドに限らず、
オシャリバンには「恋抜き」の歌詞が他のアーティストより多い気がするね。

37ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 10:49:09 ID:q509USj6
>>27
“Alone Again(Naturally)” was such a convincing song, it was widely assumed that it was the story of Gilbert O’Sullivan’s life.
Not so, says the Irish born singer.
”None of the situations in the song ever happened to me,” he told Paul Gambaccini in a 1973 Rolling Stone interview.
“I’ve never been stood up at a church because I’ve never gotten close to getting married.
My father is dead, but I didn’t cry when he died. I distinctively remember that because I was the only one in the family who didn’t. I was never close to him.
And my mother I love very much, but she’s not dead.”

(“The Billboard Book of USA Number One Hits” Fred Bronson)
38ベストヒット名無しさん:2008/05/07(水) 22:27:35 ID:PcEP/tqk
>>37
おわーっ! すごい! ベリーサンクスです!

こりゃ、やっぱり花嫁に逃げられた説しかないですね。

出展もしっかり書いていただき、ありがとやんした!
39ベストヒット名無しさん:2008/05/07(水) 22:33:28 ID:PcEP/tqk
出展>出典 でした…
40ベストヒット名無しさん:2008/05/17(土) 01:05:30 ID:4V55XNZJ
>>38
どういたしまして。
出典ですが、1955年のビル・ヘイリー楽団「ロック・アラウンド・ザ・クロック」以降のビルボードbPヒット曲について、
その曲やアーティストのエピソードを、1曲に1ページずつ詳しく解説した、
この板の住人にとっては利用価値の高い1冊です。
「ビルボードbPヒット」というタイトルで日本語版も出ていました。

これによると、「アローン・アゲイン」は、1972年7月29日から4週連続で1位になり、
1週だけ、ルッキング・グラスの「ブロンディ」に1位を譲るも、翌週には1位に返り咲いて、
合計6週間にわたり1位になった、文句なしの大ヒットだったんですね。
41ベストヒット名無しさん:2008/05/17(土) 20:37:58 ID:FwcdNigy
2001年のベスト・オブ・ギルバート・オサリバンを買った時は、
リマスター感がなくて音質的にがっかりしました。
2004年のベスト・ヒッツ&レアリティーズを聴いた時は、
リマスター感があったのですが、紙ケースがダサかったり、
選曲も前者のベストより劣ってる気がするので、買えずにいます。
新ベストの出る気配もないので、
2002年のTWIN BESTを購入検討してるのですが、こちらは音質的にどうでしょうか?
リマスター感はありますか?
42ベストヒット名無しさん:2008/05/23(金) 00:36:16 ID:hS9oQmsl
>>41
ごめん。持ってない。
前スレでも言われてたが、オシャリバンはベスト盤が多くてどれを買ったらいいか迷うよね。
僕はライノのベストを最後に買ってないけど、選曲が良くてリマスター盤であればひさしぶりに買ってもいいかなと思う。
誰か教えてやってくれ。
43ベストヒット名無しさん:2008/05/23(金) 23:32:54 ID:fnAdWkdF
>>42
ライノのベスト盤も悪くないよね。
44ベストヒット名無しさん:2008/05/23(金) 23:35:49 ID:fnAdWkdF
>>40
「アローン・アゲイン」は、イギリスでは2位どまり。
むしろ「ゲット・ダウン」の方が1位になった。
45ベストヒット名無しさん:2008/05/23(金) 23:37:25 ID:fnAdWkdF
ついでに言えば、
「What's in a kiss?」はスペインかどこかで1位になったと前スレにあったが、
本当?
46ベストヒット名無しさん:2008/06/21(土) 09:09:50 ID:z5Zbvd3q
ギルバート・オサリバンの弾き語り動画

http://jp.youtube.com/watch?v=I4oPpr1USLM&feature=related
47ベストヒット名無しさん:2008/06/28(土) 18:59:53 ID:OVT1iDwj
ライブ行く?
48ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 00:02:00 ID:Hkl+QBPR
いつ?
49My Little Red Book:2008/07/27(日) 18:27:44 ID:L9vCvxhO
また来日してくれないかな…
50ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 22:41:01 ID:WsJs3H09
>>49
来日しますよ〜東京のみですが
8/15(金),16(土)  東京:Billboard Live Tokyo
サービスエリア:\9,000 / カジュアルエリア:\7,000(1ドリンク付)
51ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 20:34:47 ID:LoKAtxMD
最近増えてきた「高いお食事+完全入替制」というシステムの店ですな。
9000円というのはチャージであって、それ以外に食事代がかかるはず。
(「ビール下さい。他はいりません」という手もあるけど)
あくまでも予想だけれど1ステージはアンコール込みで90分くらい。
もっと短い可能性もある。

ttp://www.billboard-live.com/club/t_index.html
>“ビルボードライブ東京”のフロアは3層。3階・4階に位置するテーブル席、ソファ席、
>主に5階に位置するカジュアルなお席まで、

7000円の人は全員、3階席ってことですね。w
オサリバンのソロ弾き語りならそれもでいいけれど、ヒマ持て余したような
バックバンドがついてくるのならちょっと(かなり)微妙。
52ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 00:19:42 ID:Ph3LM/Oi
ギルバート・オサリバン
来日しますよ〜東京のみですが
8/15(金),16(土)  東京:Billboard Live Tokyo
サービスエリア:\9,000 / カジュアルエリア:\7,000(1ドリンク付)
53ベストヒット名無しさん:2008/08/10(日) 04:33:00 ID:ePCe2D2y
ギルバートオサリバン、自分ベスト版をチョイスしてみました。
1 ooh baby
2 anytime
3 victor e
4 who was it
5 the marriage machine
6 dear dream
7 our own baby
8 if you ever
9 sometimes
10 are you happy?
11 happiness is me and you
12 why,oh why, oh why?
13 doing what I know
14 christmas song
15 I've never been short of a smile
16 to eacha his own
17 ooh wakka doo wakka day
18 the best love I never had
19 clair
20 what's in a kiss
21 get down
22 the best fun iever had
23 so what
24 out of the question
25 I'm not getting any younger
26 lost a friend
27 pretty polly
28 nothing rhymed
29 come on home
30 I wish I could cry
31 have it
32 we will
33 it's easy to see when you're blind
34 tommorow,today
36 alone again
37 matrimony
54ベストヒット名無しさん:2008/08/10(日) 04:35:26 ID:ePCe2D2y
やっぱ、最後はマトリモニーで〆るんでしょうか?
55ベストヒット名無しさん:2008/08/10(日) 23:44:16 ID:0Dy6t0VL
オサリバン大好きだけど、Who was it?は絶対ハリケーン・スミスのバージョンの勝ちだと思う。マジでいいよ。
56ベストヒット名無しさん:2008/08/11(月) 18:02:33 ID:nMytCxU1
来日記念あげ!


ライブに行けば本人に会えるかな?
57ベストヒット名無しさん:2008/08/11(月) 20:37:53 ID:33QLiiGR
>>52
今回は東京公演のみですがね
58ベストヒット名無しさん:2008/08/12(火) 00:33:09 ID:fTHn2fw8
大阪福岡も来るよ
59ベストヒット名無しさん:2008/08/12(火) 16:53:56 ID:ztNj+bVt
売れてないみたいね。
半額にしますよハガキが来た。
60ベストヒット名無しさん:2008/08/14(木) 00:31:13 ID:SE5zv90X
この人結構お茶目な人なんだね
61ベストヒット名無しさん:2008/08/14(木) 17:48:14 ID:yK9OoY3i
いよいよ東京公演ですね。
ライブの後に出待ちなどで本人に会えたりって、出来たりするものでしょうか?
ぜひ、記念にサインが頂きたいと思ってるのですが・・・。
62ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 12:15:27 ID:aXeN+lPC
どなたか行かれた方
レポお願いしますー
63ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 18:09:56 ID:I2U5/Q5c
行ってきた。オサン率高し(わしもだが)。
アローンアゲインはアンコールで
続いて下段下段で締め。

音悪いね、あの箱、でもまあまあ楽しかった。
64ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 20:06:32 ID:ZVENEvfc
昨日のセットリストはこんな感じでした。
たぶん1曲2曲抜けがあると思いますが・・・
曲順も一部うろおぼえですが

Stick in the Mud
Can't Get You To Love Me
My Place or Yours
Nothing Rhymed
No Matter How I Try
Clair
Why Oh Why Oh Why
Ooh-Wakka-Doo-Wakka-Day
A Friend of Mine
Say Goodbye
Thunder and Lightning
Happiness Is Me and You
Where Peaceful Waters Flow

--Encore--
Alone Again (Naturally)
Get Down

65ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 21:05:03 ID:0B00lfXq
ミーハーですが福岡公演行ってきました
バンド編成でした
みんなすごくうまくてなにより本人が歳を感じさせない声で
歌ってものすごく楽しそうにやっていたのが印象的でした
また来て欲しいなぁ

ギターだけでやった曲ってなんていう曲ですかね?
他の講演でやったのかは分かりませんが・・・
66ベストヒット名無しさん:2008/08/17(日) 11:52:58 ID:PsmaChzV
全部で5バージョンあると言われている、
「I Wish I Could Cry」の初期バージョンが聴きたいのですが、
現在、入手できるものはありますか?
67ベストヒット名無しさん:2008/08/18(月) 10:02:59 ID:oxhlu1lO
8/16の2ndステージ
1曲ずつメモってたので間違いないと思う

1. Stick in the Mud
2.Can't Get You to Love Me
3.Can't Get Enough Of You
mc
4.Nothing Rhymed
5.A Proper Fool
6.My Place Or Yours
mc
7.No Matter How I Try
8.Why Oh Why Oh Why
9.A Friend Of Mine
10.Clair
mc
11.Thunder and Lightening
12.Where Peaceful Waters Flow
13.Ooh Wakka Doo Wakka Day
14.Happiness Is Me And You
15.What's in A Kiss
16.Say Goodbye
encore
17.Alone Again
18.Get Down

Why Oh Why Oh Whyはレゲエ調
Happiness Is Me And Youはガットギターの伴奏でした。
あとNo Matter How I Tryはイントロ揃わなくてやり直してた。
Clairのフェイントはもうお約束ですね。
福岡大阪もセトリは一緒?
68ベストヒット名無しさん:2008/08/23(土) 11:20:13 ID:yFWq3h9P
いややー、ナツすぎる!
69ベストヒット名無しさん:2008/08/30(土) 16:15:27 ID:UAWfuoL4
今ニッポン放送にゲストで出るとかなんとか
70ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 01:49:01 ID:aaNtfDGz
アローン・アゲイン

たしか、我が国では草刈正雄が日本語ヴァージョンの
レコードを出していたっけなぁ・・・。
71ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 02:06:35 ID:yLc+VIKL
アローンアゲイン・・・・

中2の夏。

ついにポールの会心作がでたああ!!!と
こころ踊らしてはや40年か・・・・
72ベストヒット名無しさん:2008/09/03(水) 23:11:00 ID:BgAEkECM
アローンアゲインすごくいい… この方の歌で他におすすめありません?
73昔の名無しで出ています:2008/09/07(日) 05:29:17 ID:lZ/c+zK5
ClairやNothing Rhymedなどのように、
聴き重ねて沁みてく曲が多いと思うけど、
聴くのが一度目で良いと思える曲はTomorrow Todayかな。
74ベストヒット名無しさん:2008/10/04(土) 23:37:15 ID:8jKjmYUE
左利きの天才
75ベストヒット名無しさん:2008/10/05(日) 12:10:10 ID:i6xFKQPz
ありです
76ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 00:23:11 ID:ksqNZ8C5
>>74
そういえば「Southpaw」ってアルバム出してたな。
77ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 15:40:01 ID:fF+6fPq1
今は秋。オサリバンの歌の世界ととっても相性が良い季節です。
78ベストヒット名無しさん:2008/10/19(日) 22:33:12 ID:tr2Fb7ik
クレアの歌詞が載ってるサイトがみつかりません…どなたかしりませぬか
79ベストヒット名無しさん:2008/10/19(日) 23:10:33 ID:cJupLpEh
gilbert o'sullivan clair lyricsでぐぐれば普通に出てくるわけだが
80ベストヒット名無しさん:2008/10/19(日) 23:51:54 ID:tr2Fb7ik
ありです><
クレアの歌の終りにある赤ちゃんの笑い声はクレアちゃんですか?
81ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 14:58:10 ID:D+AZZYbS
ですね
プロデューサーの娘だっけ?
82ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 21:05:26 ID:DJ3qYQUR
そうなんすか!
話かわりますがTomorrow Todayようつべになくないですか?
83ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 11:55:41 ID:reONSFbX
小室逮捕のニュースで湯川れい子が印税の例として
オサリバンを挙げていたがアローン・アゲインだけで
年に8000万の印税だって…。
84ベストヒット名無しさん:2008/11/24(月) 19:17:53 ID:yqVHZsZ7
今さっき、アローン・アゲインがF横でかかってた
85ベストヒット名無しさん:2008/11/30(日) 16:15:26 ID:z7aywzKH
What's In A Kissがスーパーの宣伝歌と知った時激しく萎えた・・・
学生の時にオフセンターが久々のLPで出た時凄く嬉しかったけど
(年がバレるが)
意味がわかって聴くと・・・

ライブでは初の来日公演の時のIs It A Crime?が未だに俺のNo.1評価。
86ベストヒット名無しさん:2008/12/13(土) 19:50:13 ID:1u8BswyI
タモリが
ギルバート・オシャリバンシャンですと紹介したのを思い出した
87ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 00:49:46 ID:yqnk1u+i
久しぶりに『Caricature The Box』を聴いた。
こんなに音がいいとは気付かなかった。
「WE WILL」Gus Dudgeon Remix 素晴らしい。
88ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 02:00:16 ID:SeV6ZB5y
ホワイトクリスマスなんて夢見てないよ
ホワイトクリスマスなんて夢見てないよ
僕が一日中いつも夢見てるのは
平和なクリスマスさ
89ベストヒット名無しさん:2008/12/26(金) 23:23:31 ID:AhavRZFY
平和な世界ではなかったか。。。
90ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 14:40:50 ID:LXkF3CN+
I'm Not Getting Any Younger

Sometimes
が入っている、アルバムを教えていただきたいです。
それと、オサリバンの各アルバムが売っている、もしくはレンタルできる、
お店って無いんですかね?
91ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 16:00:51 ID:igaMmJ/Q
I'm not getting any youngerはOff Centre
SometimesはSounds Of The Loop

Sounds Of The Loopはブックオフで簡単に中古が見つかるはず。
Off Centreは中古ではなかなか見つからない。レンタルもまず無い。
新品が売っているかは知らん。

首都圏に住んでいるならOff Centreは杉並区立図書館にあるので、とりあえず聴ける。
ここはどこに住んでいようと通勤・通学関係なく貸し出ししてくれる。
多分、Sounds Of The Loopもどっかの図書館にあるはず。
92ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 16:05:18 ID:LXkF3CN+
>>91
早速ありがとうございます。
では、杉並区立図書館で探して見ます。LP盤でしょうか?それともCDでしょうか?

Sounds Of The loop は あの日の僕をさがして
ですね。ブックオフで探してみます。yahooオークションでもありました。
ありがとうございました。
93ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 16:07:05 ID:LXkF3CN+
杉並区立図書館で検索してみたら、どちらも、検索できました。
借りに行ってきます。

94ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 23:44:21 ID:igaMmJ/Q
よかったね。
そういやLife & Rhymes探しで苦労してた人いたな。
95ベストヒット名無しさん:2009/01/10(土) 13:22:53 ID:b+PnlAKl
Can't Get Enough Of You はオフセンターの中では一番だね
後にでた別バージョンはあまり好きじゃないな
96ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 16:57:48 ID:p+sirrez
Nothing Rhymedにジミー・ペイジがアコギで参加していたんだね。
97ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 09:39:12 ID:+UvorTxE
アローン・アゲイン(ナチュラリー) このナチュラリーはどう訳せばいいのですか?
98ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 08:56:11 ID:MTsmOVzr
当然だけど
99ベストヒット名無しさん:2009/02/18(水) 13:08:56 ID:6C7QcXKE
また独りぼっちになってしまった(ごく自然に)
100ベストヒット名無しさん:2009/02/24(火) 09:32:46 ID:y9JqbrcY
既出かとは思いまするが、100get記念つうことでお許しいただき‥‥

クレア → 英国で一番人気の曲
アローン・アゲイン → 米国とJAPANで一番人気の曲
ゲット・ダウン → 独逸で一番人気の曲

‥ってぇ説は信憑性あるんでしょうかね?
101ベストヒット名無しさん:2009/02/25(水) 01:32:36 ID:4BklqBBw
ほんとですよ。webでいろいろ見るとわかりますけど

ついでに
ナッシング・ライムド → オランダで一番人気の曲
そよ風にキッス → 南米で一番人気の曲
102ベストヒット名無しさん:2009/02/25(水) 12:25:15 ID:YjOzqcLq
>>101 レスThanks
103ベストヒット名無しさん:2009/02/26(木) 08:00:19 ID:D+iE+Irf
『クレア』の女の子は、声を録るときになかなかうまく笑ってくれないので、
最終的にはくすぐって笑わせた‥‥ってのは本当なのかな?
104ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 04:12:23 ID:kXaO+H/z
I'v never been short of a smile
I'm not getting any younger
Sometimes
Our own baby
To each his own
If you ever
Who was it

この辺のメロディが非常に好きなんだが。
105ベストヒット名無しさん:2009/03/21(土) 19:14:39 ID:J3h+g3rc
岡本真夜がアルバムのジャケットで「オフセンター」の真似しとる
106ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 22:31:18 ID:H5HJrO79
アルバムじゃなくてシングルのジャケットでしょ
「そのままの君でいて」だっけ
107ベストヒット名無しさん:2009/04/09(木) 16:57:56 ID:+2UQZllR
o' sullivanって何でアポストロフィーが付くの?
108ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 17:57:02 ID:BuUmqdYB
アイリッシュの名前にはよくあるのかも
109ベストヒット名無しさん:2009/04/23(木) 18:51:17 ID:8nh0eHAN
曲は浮かんだ時に作るもの、という人かと思っていたら
意外にも、毎日決まった時間にピアノの前に座って曲作りをしているらしい
110ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 15:06:55 ID:E2L45hxz
サザンの「お熱いのがお好き」は
「アローン・アゲイン」に似てる
111ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 02:36:40 ID:ViR9EW+9
質問です!
70年代のオリジナルアルバムはリマスターはされているのでしょうか?
112ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 21:19:52 ID:s/6f793f
オシャリバンと名付けた夕菜がやってまいりました

最初の頃はあたい一人で頑張って書き子してはりました

今日の日記はオサリバンの事を書きますW
113ベストヒット名無しさん:2009/06/02(火) 23:14:50 ID:WrCEcnhY
114ベストヒット名無しさん:2009/06/03(水) 00:15:56 ID:13RKLGU4
>>111
リマスター版は出てないんじゃないかな。出たら欲しいよね。

ところで、オリジナルアルバムの中では、みんな、どれが一番お薦め?
115ベストヒット名無しさん:2009/06/03(水) 00:24:47 ID:FD4NcDYz
Strangers In My Own Back YardとLife & Rhymesかな。

早くリマスターしてくんないかな。
116ベストヒット名無しさん:2009/06/03(水) 18:46:54 ID:DtZwhlBK
>>109
毎日、工房(?)に通ってるんだっけ。
「自宅で仕事が出来るはず無いじゃないか」とか、
「毎日少しずつでも作業を進めなきゃ、いいポップスは生まれない」みたいな発言があったよね。
オサリバンマジ職人。
117ベストヒット名無しさん:2009/06/07(日) 00:25:24 ID:jajmXkT7
G.オサリバン インタビュー
(2004年ころ、某新聞に掲載されたもの)

--曲のストックってかなりたくさんあるようですね

オサリバン そのストックという概念はあまり好きじゃないんだ。
なんというか僕は常にアイデアのわき出るソングライターだと自負している。
しかし、そのために僕は年間9カ月は曲作りにあてている。
平日の午前9時から午後5時、週に5日、月に4週間を曲作りにあてている。
そうやってまず旋律だけを作り、歌詞はアルバムを作ることになって初めて着手するのが僕のやり方だ。

--時間を決めて曲作りにあててるんですか

オサリバン 若いころは、歩いているときなんかにふと旋律が思い浮かぶなんてこともあったし、徹夜して曲づくりをして昼間は眠って--なんてこともあった。若いころってのは勢いでなんでもできるものだ。
ポール・マッカートニーも「イエスタデイ」は、朝、目が覚めたときにひらめいたといっているよね。しかし、年をとるとそうはいかなくなる。規則を決めてその中じゃないと仕事はできない。
子供がいるから夜仕事をするわけにもいかない。飛行機に乗っているときに作曲するわけにもいかないし、バカンスに出たらせっかくの休暇だから、これも曲作りをするわけにはいかない。
というわけで、いまは9時5時の決めた時間の中で作曲をするようにしているんだ。

--昔っていうと「クレア」「アローン・アゲイン」なんかはひらめきでできた曲だったの?

オサリバン いや、70年代初頭の僕は、もう欧州のテレビ・ラジオに出演するなど仕事に追われるようになっており、だからこそ自分で規則を決めて曲作りに向かわなくてはならない状態に追い込まれていた。
だから、当時はすでに正午から午後5時までとかちゃんと作曲にあてる時間を決めていたよ。
まあ、歌詞はね、テレビを見ているとき、ラジオを聴いたり本を読んでいるとき--とかにアイデアが浮かぶことはあるけれど、
旋律のほうはあくまで決められた時間にピアノに向かって作るようになってかれこれ30年ぐらいになるな。
118フルフラフルール:2009/06/08(月) 08:32:31 ID:RcIAe3Wl
やっぱ【職人】だな
119ベストヒット名無しさん:2009/06/08(月) 19:33:19 ID:fMBRKgLT
song to soul見た?
120ベストヒット名無しさん:2009/06/10(水) 16:32:14 ID:cDZb/Ct3
>>119
いい番組だったね。
オサリバン、来生たかお、セッションギタリスト、評論家の4人がそれぞれの視点で「アローン・アゲイン」を語っていた。
今日再放送があるので見逃した人はぜひ。

http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/onair/new.html
121ベストヒット名無しさん:2009/06/11(木) 23:33:49 ID:pq7mmpL/
しまった見逃した…再々放送ないかな?
122ベストヒット名無しさん:2009/06/19(金) 18:13:30 ID:XPH6L4dc
誰か分割してyoutubeに上げてくれ
123ベストヒット名無しさん:2009/07/07(火) 02:38:38 ID:Bin4rRTw
今月の29日に再放送するって。
124ベストヒット名無しさん:2009/07/30(木) 04:54:12 ID:zB7btiVk
song to soul、良かった。
オサリバンのファンだとあらためて自覚させられた。
125ベストヒット名無しさん:2009/08/05(水) 19:39:29 ID:SNf/u4gf
song to soul で紹介されてた「In concert」の映像、DVDで出てないかな?
126ベストヒット名無しさん :2009/08/15(土) 16:57:21 ID:yyf1SyoA
今日CDショップの閉店セールだったので今頃PIANOFOREPLAYを買ったんだが
これって名盤じゃね?1000円でものすごい得をした気分になった
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:21:01 ID:c8+m4aNL
ここだけの話、
お前ら「アローン・アゲイン」って聴いたことあるか?
俺、さっき聴いたんだけど、超名曲だぜあれは!!みんな聴いてみ
128ベストヒット名無しさん:2009/08/30(日) 20:24:20 ID:zFOrLs4w
ほんとだ!こんな良い曲があったなんて!!!!!!!
129ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 07:47:10 ID:MbJnKqb8
off centre と sounds of the loop は、駒込の図書館とネットで見つけましたよ。
かなり苦労しますた。I'm not getting any youngerはシンプルなのに、表現はかなりのイイ。
TVで何度か聴いた事があったので、見つけれてうれしいです。
130ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 07:57:30 ID:MbJnKqb8
If you ever :曲がキレイで詞がすごくイイ。
I'm not getting any younger :大ファン
Nothing ryhmed :とてもデビューしたてとは思えない巧さ(エルトンのyour songよりウマイだろこれ)。
I've never been short of a smile :アイリッシュ的なめでたい感じがたまらなくいい
Sometimes :爽やかすぎ

いやーオサリバン、イイです。ハリケーンにパクられた
Who was itやYou are youも聴くほどナカナカよく思えます。
ポールやジョエルが絶賛するのもわかる。
131ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 08:00:36 ID:MbJnKqb8
What's It All Supposed To Mean :この小洒落たサウンドはセンスが良すぎる。

一人じゃ無くて、様々な楽器のスタッフ(演奏者)を生かせば、まだまだいいアイディアが出てくると思う。
132ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 19:28:41 ID:CXabayBK
秋めいてくるとオサリバンが沁みますなあ。
秋とは関係ないけど、christmas songは最高のクリスマスソングにして反戦ソングだと
思っています。
133ベストヒット名無しさん:2009/10/03(土) 02:33:58 ID:tLEqUcr8
そうですね。9月下旬になるとオサリバンを聴きながら自然公園を散歩したくなります。
134ベストヒット名無しさん:2009/10/09(金) 23:23:56 ID:qmZYa8+P
ミスドとかで、70年代のオサリバンの曲を聴きたいですなぁ。
今時の曲よりよっぽど、はまっていると思うけど。
135ベストヒット名無しさん:2009/10/23(金) 23:52:24 ID:8yU1arsm
>>130
ハリケーンのWho was itってググると動画見られるけどコミックソングにしか聴こえんw
このダミ声でそりゃねえだろって感じだな。よくオサリバンも歌うのOKしたと思うよ。
136ベストヒット名無しさん:2009/10/24(土) 03:03:32 ID:vR5UVx/y
タモリ倶楽部の空耳アワーでアローンアゲインがでてたね
137ベストヒット名無しさん:2009/11/05(木) 01:15:52 ID:MJ4guz5q
ようつべでオサリバンの曲をあさって聴いていたら
涙ボロボロの日々です。
年取ったのかなあ。

ああ、「another side」売らなきゃきゃよかったorz
138ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 07:38:07 ID:rURNIzB/
SEIYUでアローン・アゲインかかってた
これ、嫌いな人いないだろうと改めて思った
139ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 01:38:01 ID:Kb6HgxQR
>>66
20年ほど前、"In The Key Of G"で復活したころに、
初期バージョンかどうか分かんないけど、ライブでやってるのと明らかに
違うやつをラジオで一度だけ聞いたことがある。
オサリバン特集の番組で、いきなり"Mr.Moody's Garden"と"I wish I could cry"
を流しだして、あわててテープに録音したけど、最後のとこしか録音できなかった。

違うのは以下。
・テンポが速い。
・声が若々しい。
・歌詞が”Live in Japan '93”に載ってるやつ。
曲の最後が"Oh no"の連呼でフェードアウトしてく。
140ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 02:03:40 ID:zYokRv1u
前スレ800番台あたりにオサリバンのインタビューを載せてくれたんで
それを読んでいたら
先月イギリスのポップ音楽に貢献した人の賞の会場に本人ではなく
ロンドン在住の娘さんたちが出席してたことを思い出した。
(BMI awardsと長女の名前で検索するとその時の画像が見つかります。)

その時はツアーの準備があったかもしれないけど、
シャイでツンデレさんなんだなあ。
141ベストヒット名無しさん:2009/12/03(木) 20:04:20 ID:G26heGP6
おととい誕生日でしたね。おめでとうございます。

ということでage。
142ベストヒット名無しさん:2009/12/19(土) 23:47:41 ID:VOPtebRI
深夜のラジオで鶴光が
ギルバート・オサワリ魔
ってボケてたっけ。
143ベストヒット名無しさん:2010/01/11(月) 23:06:10 ID:EV43P6dN
何のラジオ番組の常連リスナーだったかは忘れたが
「ギルバートお触り婆さん」などという糞ネームで
リクエストハガキを出しているアホもいたヨw
144ベストヒット名無しさん:2010/01/11(月) 23:45:24 ID:R7csQjzS
いいかげんリマスターしてよ!
145ベストヒット名無しさん:2010/01/18(月) 23:08:41 ID:RaIZCoZT
最も新しいベスト盤はリマスターされているんだっけ?
買いかもしれないけど、一番好きな「Happiness Is Me And You」が
収録されていないなんて。。。
146ベストヒット名無しさん:2010/01/19(火) 14:55:53 ID:MHfjFNpV
SHM−CDで出てるベストには入ってるよ。
147ベストヒット名無しさん:2010/01/22(金) 16:28:41 ID:3/dRef3b
アロンアゲインは何かと歌詞が暗いとケチが付く事が多い曲ですが考えてみれば誰でも
一度や二度経験する事なんですよね。そんな自然な人生の流れをサラッと心地よく
歌い上げている所がこの曲のいい所かも知れません。

死にたくなる時だって一度や二度あるでしょうし、誰からも注目されない時だってあります。
気の毒な人を哀れむ時もありますし、現実の壁にぶつかる事なんて年中です。
そして親もいつかは死にます。

そんな普通な人生の流れを軽快に歌い上げているいい曲ですね。
148ベストヒット名無しさん:2010/01/31(日) 01:40:51 ID:DILmhXwf
SHM−CDのベスト盤はリマスターされていません。
149ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 15:31:37 ID:zg32d/YD
agee
150ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 15:38:21 ID:zg32d/YD
>>140
(再出)
--ポール本人に会ったことはあるの
オサリバン 実は70年にポールからパーティーに招待されたことがあったんだ。
 で、ほんとうにすごいパーティーだからパートナーと一緒にいかなくてはならないのだけど当時、僕にはガールフレンドがいなくて、妹を連れて出かけたんだよ。
 いったら車寄には車が列をなし、ひとが着くたびにカメラマンたちがフラッシュをたく。いや、すごいのなんのって。
 それで僕は恥ずかしくて、恥ずかしくて。そもそもみんなリムジンで乗り付けているのに僕らはタクシーだからね。
 ともかく車寄せから人がひけるまでぐるぐると会場の周囲を走ってもらってね。だけど人並みが全然とだえなくて、しょうがないからわきからこそっと入ってね。
 さあ、中に入ったらなにしろ200人近い人がいて、だれもがポールに会いたくてポールの前に行列ができている。
 僕はそういうのが苦手で、ともかくポールには近づくことさえできなくって。結局、せっかく招待してもらったのに本人に挨拶もできずに帰ってきたよ。
 それからもう二度とパーティーにはいかないことにしたよ。
 72年に僕はグラミー賞にノミネートされて授賞式にいかなくてはならなくなった。
 いや、本当にいきたくなかったんだけどマネジャーがどうしてもいけというのでしょうがなくいったけれど悲惨な経験だったな。
 それ以後、グラミーにノミネートされないのはそのせいかな?おかげで授賞式にいかずに済む。
--ノミネートされたら
オサリバン 僕と同じ蠍座のウディ・アレンはアカデミー賞の授賞式を欠席してジャズクラブでクラリネットを吹いていたことがあった。そのとき、彼はノミネートされただけじゃなく賞をとっんだよね。
 結局、その後彼はいちどもアカデミー賞にノミネートされていない。大きな賞の授賞式を“ボイコット”するって、そういうものなんではないかな。
 僕がもしまたグラミーにノミネートされるようなことがあったらクラブでピアノでも弾いて、母か妻を代理出席させよう。
 実際、3年前、英BMI賞の授賞式には妻と弟を代理出席させたんだ。賞をいただくのはうれしいけど、そのためにああいう場所にいって人目にさらされるのは耐えられない。僕は恥ずかしがりなんだ。
 妻はね、ああいうところにいくのが大好きだ。彼女は僕に映画音楽を作れっていうんだ。それでアカデミー賞の授賞式にいきたいわけだ!
151ベストヒット名無しさん:2010/02/14(日) 12:09:41 ID:32m9OKvh
up
152ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 22:01:40 ID:FTFbLGhr
「アローン・アゲイン」が弾きたくて、ピアノを習い始めました。
153ベストヒット名無しさん:2010/03/19(金) 19:41:04 ID:ZIAmILOf
>>134
今の季節だったら「What's in a kiss?」あたりが嬉しいね。

ところで、「What's in a kiss?」って複数のバージョンがあるけど
「Off centre」に収録のバージョンは、シングルで発売されたのとは別なのかな?
154ベストヒット名無しさん:2010/05/03(月) 13:36:53 ID:i+xO3FdU
>>127
>>128
知らなさすぎだな
155ベストヒット名無しさん:2010/05/04(火) 01:15:39 ID:v1o0nYuw
後から知った人達も大歓迎だお。
156ベストヒット名無しさん:2010/06/02(水) 18:44:48 ID:j6HszZQj
>>155
そうだそうだ
157ベストヒット名無しさん:2010/06/05(土) 17:45:08 ID:mqvSBUuW
あうっ
158コメットさん:2010/06/07(月) 06:05:27 ID:FuUxkY19
私としたことが あなたに捨てられて…
↑友達が歌ってて知った。
日本語カバーって、雰囲気がガラリと変わってしまうね。
159139:2010/07/29(木) 00:36:22 ID:r0dOuy5/
>>66
まだ見てるかどーかわかんないけど…
ふと思いついて探してみたら、ようつべに上がってた。
死ぬまでにもう一度聞きたいと思ってたが、望みがかなったw

20年ぶりに聞いたけど良い曲だと思う。
投稿者のコメント見ると、ギルバート自身はこのバージョン
気にいっていないらしいけど。
160ベストヒット名無しさん:2010/07/29(木) 02:34:00 ID:5zCpXyuy
ところでリマスターはまだでしょうか・・・
もうSHMで紙ジャケボッタクリ2800円でいいから出してよー
本当はSACDで聴きたいです
161ベストヒット名無しさん:2010/09/14(火) 06:43:54 ID:fPuGdEll
オイラも、アイウィッシュアイクッドクライ1979バージョンが好きですね。
ビートルくささが残っている時代の方が全然聞きやすいね。
Olies & B-Sides
http://www.mp3sale.ru/release.php?ms_releaseid=24460
162ベストヒット名無しさん:2010/09/14(火) 06:45:09 ID:fPuGdEll
Oldies & B-Sides
I wish I could cry 1971
の間違いでした。
163ベストヒット名無しさん:2010/09/14(火) 06:46:00 ID:fPuGdEll
why oh why oh why も別のバージョンが好きね。
164ベストヒット名無しさん:2010/09/27(月) 14:16:27 ID:2vGu4ykj
tomorrow today

平成4年春頃TBSの織田裕二、仙道敦子主演のドラマで、エンディングに入ってて
なかなかイイ!覚えている人いるかな・・・・ちょっと古いかな
165159:2010/09/30(木) 01:55:05 ID:spZGjqUy
今更だが、張り忘れてたw
ttp://www.youtube.com/watch?v=pyrXbKVvd5A&feature=related

>>164
あの日の僕をさがして、だっけ?
挿入歌に"My Love and I"とか"A Woman's Place"とかいろいろ使ってたかな。
166164:2010/09/30(木) 18:21:27 ID:UBUOqfsA
覚えてる人がいて嬉しいです。
ギルバートの曲のイメージと長野の風景が、マッチしてて良かったと思う。
何気に地味な時間帯の金曜日の夜10時位のドラマだったから・・・ストーリーも淡々としてて
でもそこがよかったな。このドラマのプロデューサーはギルバートファンかもしれないね。
167ベストヒット名無しさん:2010/10/28(木) 19:09:29 ID:844F7x/x
めぞん一刻のオープニングとエンディングでオサリバンの曲が流れたな。
168ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:23 ID:7D1QAtTS
詳しい人おしえてくれ

MD整理してたら、「You Are You」て曲が出てたんだが出所が分らん。
CDがほしいので収録作おしえてください
ググっても、You のつく曲名おおすぎてみつからんw
169ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 11:50:39 ID:XjgI+cdM
Another Sideっていう裏ベスト(?)に入ってるよ。
Gilbert O'sullivan "you are you" でググれば一発。
170ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 14:35:26 ID:Cr3SIEjo
サンクス

結構新しい曲かと思ってたので驚きました
171あんちょこ ◆44iVG5nexo :2010/11/04(木) 19:06:13 ID:05z2ZRGo
この方とキャット・スティーブンスは「歌う詩人」だなぁ・・・。


ハードロックではフィル・ライノットもそうだけど。
172ベストヒット名無しさん:2010/11/10(水) 16:09:42 ID:tAFj29wp
コアなファンじゃないので教えて欲しいんだけど
YouTube見てたらアローンアゲインのオリジナルバージョンってのがあったんだけど、これって現在のCDに入ってるアルバムってあるの?
173ベストヒット名無しさん:2010/11/18(木) 14:49:35 ID:vXebIBzb
Out Of The question
Alone Again naturally
No Matter How I Try
とかが好きなんですがオススメなアルバムあります?
174ベストヒット名無しさん:2010/11/18(木) 15:24:02 ID:PxmIPmqX
時代によってメロディーもアレンジも声すらもほとんど変化無いのでどれから聴いてもおk
迷うなら1stから順番にどうぞ。
175ベストヒット名無しさん:2010/11/26(金) 01:27:05 ID:5qBJGv1W
>>173
その辺の曲が好きなら初期の5枚はどれも気に入ると思う。
あと、昔出てたキティのベスト盤とか。
176ベストヒット名無しさん:2010/12/06(月) 02:36:24 ID:hHsrtQre
失礼します、alone againが収録されているオリジナルアルバムってどれになるんでしょうか?
177ベストヒット名無しさん:2010/12/06(月) 21:14:14 ID:UtyaYqrR
はよリマスタだせやあああああああああああああああああああああああああ
買ってやるからさああああああああああああああああああああああああああ
178ベストヒット名無しさん:2010/12/06(月) 23:07:27 ID:xilUk9uu
>>176
Alone Againはオリアル未収録曲です。
時期的には2ndの頃の曲です。

リマスター&紙ジャケ出せやー
179ベストヒット名無しさん:2010/12/10(金) 00:09:23 ID:nBc0Havc
>>178
未収録曲だったんですね
時期まで教えていただきありがとうございます
その前後のアルバム買ってみようと思います!
180ベストヒット名無しさん:2010/12/17(金) 23:29:10 ID:v1+JxCu/
冬にぴったりの「クレア」
昔、さんまのつばめ返しでもかかった名曲
181ベストヒット名無しさん:2010/12/24(金) 15:28:40 ID:6BG5DTug
出だしのif i'm not feeling any less sourを初めて聴いた時は勝手に鳴り出したって聴こえたのはオイラだけかな?(alone again)
alone againを英語バージョンでカバーしてる日本人は来生たかおと布施明の2人見たい何だけど他にもいるんですか?
182ベストヒット名無しさん:2010/12/31(金) 22:40:27 ID:SKE4s2zi
183ベストヒット名無しさん:2011/02/06(日) 14:38:01 ID:SW/w8Rwf
いつのまにかアルバムがリリースされてた。
184ベストヒット名無しさん:2011/02/22(火) 17:58:07.17 ID:1D05/YKS
ギルバートの曲って、長野の高原とか、北海道の丘陵とかを思いおこさせるよね。

確実に田舎ソングって感じ。のほほん感がなんとも
185ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 00:36:48.87 ID:ykwrJ0lJ
オリアルの中ではsouthpawが一番好き
186ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 10:57:40.12 ID:K4Q9478J
セブンイレブンの店内で、クレアのサウンドトラック流れてますね。

最近こればっかり。
187ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 11:01:00.91 ID:K4Q9478J
この人の味が出てる曲はやっぱり、Nothing Rhymed じゃないかな。
188ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 15:38:58.17 ID:YhR/oFzO
>>187
同じくそれが一番好きだ
189ベストヒット名無しさん:2011/04/29(金) 20:41:54.84 ID:ctDap9tA
Singer Sawing Machineも佳曲揃いで好き
190ベストヒット名無しさん:2011/04/29(金) 22:44:22.20 ID:m8Abeggb
そろそろリマスターしてよ。ボートラ付きでひとつ・・・
191ベストヒット名無しさん:2011/06/04(土) 23:40:13.51 ID:0L1oHgjr
>>187-188
デビュー曲だね。
「栴檀は双葉より芳し」という感じかな。
192ベストヒット名無しさん:2011/08/07(日) 11:33:28.95 ID:P6nZqrcS
デビュー曲としてNothing Rhymedみたいな曲を選んだというのが、今思えば凄いよね。当時の時代の空気みたいなものを感じる。
193ベストヒット名無しさん:2011/08/07(日) 18:38:33.92 ID:Q78qhxip
サビの繰り返しで盛り上がっていくところが凄くいいよね
194ベストヒット名無しさん:2011/08/20(土) 08:41:42.53 ID:5134rupa
来日決定。10月にビルボードライブ
195ベストヒット名無しさん:2011/09/28(水) 19:13:11.95 ID:X4NqD7zU
チケット当たった。
大阪公演の。久しぶりに聴きに行ってくる。
196ベストヒット名無しさん:2011/09/29(木) 21:40:54.13 ID:XcAA39Fz
アローン・アゲインの日本語の出だしで「私としたことが…」って、こけそうになる歌を歌ってたのは誰ですか?
197ベストヒット名無しさん:2011/09/29(木) 21:53:14.46 ID:kQauI+32
九重祐三子
198ベストヒット名無しさん:2011/09/29(木) 22:29:19.71 ID:Ns0SaPJL
またひーとり〜♪ やっぱり〜〜〜♪
199ベストヒット名無しさん:2011/10/01(土) 04:52:24.09 ID:AEXz63Dq
>>197
ありがとう、初代コメットさんの人ね、タモリ倶楽部でそこだけ聴いて、コケそうになった
フルで聴いてみたいな
200ベストヒット名無しさん:2011/10/04(火) 01:26:47.98 ID:/wnrSAWm
サイン貰った。
201ベストヒット名無しさん:2011/10/04(火) 14:22:23.10 ID:3+3wVpcR
SALVOから来月Himselfがリマスター&ボートラてんこ盛りで再発キターage
このレーベルだから、おそらく紙ジャケかと(日本のみたいに精巧なレプリカではない)

国内盤はあるのかな?待てないけど。
202ベストヒット名無しさん:2011/10/04(火) 20:00:49.58 ID:p9mNMqn0
その後のアルバムも続くのかな?
203ベストヒット名無しさん:2011/10/05(水) 01:00:07.65 ID:F5Giluif
The first in Salvo's 'The Singer And His Songs' reissue programme of Gilbert O'Sullivan.
この文章からすると2nd以降も出るね。
204ベストヒット名無しさん:2011/10/05(水) 09:45:28.82 ID:xbXH/B8y
>>71

あなたは馬鹿です。
205ベストヒット名無しさん:2011/10/08(土) 15:40:20.65 ID:b8WrV+oN
来日したというのに盛り上がらないなここはw
206ベストヒット名無しさん:2011/10/08(土) 20:03:16.69 ID:YA/J9N7U
セットリストお願いします
207ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 16:03:32.51 ID:VlOWNCRJ
オサリバンマイベストVOL1
I wish I could cry(version1)
We will
Too much attention
Nothing rhymed
Matrimony
Intro I hope You'll stay
Ooh wakka doo wakka day
Who was it
Save it
Out of the question
You are you
208ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 16:31:56.24 ID:VlOWNCRJ
オサリバンマイベストVOL2
Who knows, perhaps maybe
Clair
In my hole
I'm a writer not a fighter
Get down
If you love me like you love
Ooh baby
I don't love you but think like you
To each his own
A friend of mine
Alone again
209ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 16:42:29.09 ID:VlOWNCRJ
オサリバンマイベストVOL3
A woman's place
Victor E
The marriage machine
If you ever
I of course replied
Happiness is me and you
Why,oh why,oh why
I'm not getting any younger
The niceness of it all
Can't get enough of you
Christmas song
210ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 17:16:06.26 ID:VlOWNCRJ
オサリバンマイベストVOL4
You Got Me Going
Two's Company
That's A Fact
You never listen to reason
Help is on the way
I'll Believe it when i see it
Waht's in a kiss
Tomorrow today
My love and I
That's where i belong
Hello Its Goodbye
211ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 17:29:30.88 ID:VlOWNCRJ
オサリバンマイベスト5
Anytime
Heaven's above
Best love I never had
Pretty Polly
Shy
Our own baby
Make my day
Sometimes
Taking a chance on love
So what
Nobody Wants To Know
212ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 17:33:53.28 ID:VlOWNCRJ
Are you happy?
Fine by me
Down down down
Passport Photos
I'v never been short of a smile
Can't think straight
In a nutshell
It's easy to see when your blind
What's It all supposed to mean
Answers on a postcard
213ベストヒット名無しさん:2011/10/18(火) 17:44:23.97 ID:VlOWNCRJ
As Long As I Can
I'll Never Let You Go
214ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 18:23:32.01 ID:IyTrYNX6
Out of the question は泣ける。
215ベストヒット名無しさん:2011/10/23(日) 03:31:53.68 ID:ofUnKtUs
The niceness of it all
My love and I
Taking a chance on love
とか、いいメロディだよね。ほっこり系
216ベストヒット名無しさん:2011/10/28(金) 19:23:07.77 ID:UVc3RvAI
ひさしぶりに図書館に行ったらこの人のベスト盤があったので借りて聴いた。
秋に聴くと沁みるな。
217ベストヒット名無しさん:2011/12/06(火) 22:38:25.44 ID:U3I9X8wL
Himselfリマスター到着
デジパックでした。ブックレットが丁寧でイイ!
Back To Frontは来年の3月とのこと。
218ベストヒット名無しさん:2011/12/07(水) 18:55:39.56 ID:dxzP85ph
HIMSELFリマスター、ボーナスにシングルのみの曲が収録されてるけど
I WISH I COULD CRY が入ってないねん。どういうこと?
リマスター買って行ったら全部コンプリートできるンカと思ったわ
219ベストヒット名無しさん:2011/12/10(土) 15:15:47.93 ID:xbT98Dlj
リマスター日本盤は出ないのかな。
出たとしても価格差が相当ありそうだけど。
220ベストヒット名無しさん:2011/12/10(土) 22:01:03.10 ID:Tk9ZCV/b
>>219
Back To Frontが来年の3月だからねぇ・・・
一気にMAM時代再発なら国内盤(おそらく紙ジャケだわな)の発売もあったろうが。
221ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 14:37:55.21 ID:3iVyX7+1
>>215
Southpawで
My love and I のピアノのイントロが流れると泣きそう
222ベストヒット名無しさん:2011/12/27(火) 10:20:40.46 ID:t2Iat0Ga
この人は抜群の安定感がある
悪い意味で
223ベストヒット名無しさん:2011/12/29(木) 00:22:14.82 ID:4+1LaWes
どうゆう風に?
224ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 19:46:32.63 ID:eH99D90F
レア・トラックス、中古で300円ちょっと
手に入れてみたら、期待以上のアルバムだった
すごい得した気分
225ベストヒット名無しさん:2012/02/26(日) 20:45:42.73 ID:fTtVfmrV
やっとギルバートヴィル聴いた。
キーが下がったせいか出だしでJTかと思うような曲もあったりで楽しめた。
226ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 12:45:15.87 ID:W+bfUOOu
先週めぞん一刻の一回限りのOP・EDに遭遇した
227ベストヒット名無しさん:2012/03/15(木) 20:12:18.67 ID:9yGeIA/y
バックトゥフロント

ボーナスは三曲だけ?
228ベストヒット名無しさん:2012/03/17(土) 12:10:05.21 ID:it8XkwWM
3曲だけ。
音はかなり良くなってる。

229227:2012/03/17(土) 21:40:18.14 ID:ZlsW8c+v
>>228
じゃ、買おう。

個人的には、ハッピネス・イズ・ミー&ユーの最初の方にノイズが入ってるように聞こえる?のが除去されるのかが、気になってる。
でもまだ先だな。
230ベストヒット名無しさん:2012/03/25(日) 17:55:22.70 ID:51okY785
また新しいベストアルバムが出るのなら、いっそリミックス盤を
231ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 11:36:02.12 ID:FFaeH3TL
Salvo盤の I'm a writer, not a fighter
届いた。これも丁寧な仕事。
232ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 12:14:53.75 ID:R0xmzBkt
えっ!もう出たのI'm a writer, not a fighter
ボーナストラックは?
233ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 12:33:22.21 ID:R0xmzBkt
またシングルのみなのね・・失礼しました。
234ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 09:38:57.33 ID:HCb0l27P
4/17 「アローン・アゲイン」ギルバート・オサリバン
    http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/onair/onair_34.html

再放送が決まったよ。必見
235ベストヒット名無しさん:2012/04/17(火) 23:18:01.28 ID:DEXKsEY2
始まってます
236ベストヒット名無しさん:2012/04/21(土) 13:43:55.35 ID:w2quqq3P
いいね
237ベストヒット名無しさん:2012/04/24(火) 21:31:04.13 ID:YrPK/JOe
>>234
>>235

ありがとー
238ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 11:29:29.60 ID:rMGv5r5/
salvoのリマスターシリーズはサウスポーで終わりなのかな?
あとI DONT LOVE YOU BUT I THINK LIKE YOU はなぜ収録から漏れたのだろう?
239ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 11:40:36.06 ID:P50vyUG3
SalvoのHPには11枚のオリジナルアルバムとコンピを出す契約ってあるよ。
240ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 21:48:47.28 ID:1eRUD8gF
>>239
ありがとう コンピも出るのかあ 
241ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 22:09:19.91 ID:P50vyUG3
ごめん、13枚だった。あとBOXセットも。
今日、新宿のディスクユニオンでSouthpawが大音量で流れてたわ。
242ベストヒット名無しさん:2012/06/25(月) 23:58:36.82 ID:HzcQkV/e
Southpawはリマスター効果が一番出てる。
243ベストヒット名無しさん:2012/06/28(木) 21:25:42.76 ID:mLOl4AY4
1998年に車のコマーシャルでAlone Againが使われた記憶があるのですが、
どこの会社の何という車だったか覚えている方いらっしゃいませんか?
244ベストヒット名無しさん:2012/06/30(土) 00:37:35.21 ID:w6xuPlks
てすと
245ベストヒット名無しさん:2012/07/06(金) 09:56:53.89 ID:/BnXYxYj
今回のリマスターBOXも出るの?
バラで出して最後におまけ付BOXとか出すのはやめてほしい。
246ベストヒット名無しさん:2012/07/07(土) 20:45:04.54 ID:hi+AQCcj
Tomorrow Today のエンディングを聴くと
 ♪目を閉じて 思いだす 母さんの面影〜 
と歌ってしまう。
247ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 14:30:56.73 ID:XwryQNFo
近親交配ですか?
248ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 17:01:38.32 ID:p/JGZSq7
off centreとlife & rhymes届いた。
down, down, down初めて聞いたけど、すごく気に入った。
249ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 20:26:46.19 ID:C7JkHBgY
down, down, downいいよね。off centreのアルバムはwhats in a kiss以外はなんかいまいちだったけど
250ベストヒット名無しさん:2012/08/14(火) 05:35:13.07 ID:EbVfXHW3
Life & Rhymes届きません (><)
251ベストヒット名無しさん:2012/08/31(金) 14:17:58.00 ID:BNIGKFQB
当初はGraham GouldmanじゃなくてSad Cafeの3rdが良かったんでEric Stewartにプロデュースを頼もうとしてたんだな。
Ericが忙しいから、じゃあ片割れのGrahamにってもどうかとw
Life & Rhymes結果的には好きとしては成功だったと思うけど、EricプロデュースのAORオサリバンも聴いてみたかった。
252ベストヒット名無しさん:2012/09/10(月) 23:43:51.69 ID:tqGruoIH
リマスタやっぱ日本盤出るんだな。
価格差が大きいから輸入盤でよかったけど。
253ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 22:02:26.64 ID:C2or7NEY
ベストを借りてきたんだけど
有名な2曲以外で他に名曲ってある?
254ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 22:38:09.11 ID:zczxnNy9
山ほどある。
255ベストヒット名無しさん:2012/09/19(水) 18:18:24.64 ID:8PdUuo8r
「クレア」新宿小田急ミ・ロードが閉店する夜の9時3分頃ノー・カットで毎日流れてる。
スーゴク街の雰囲気に合ってて一時浮世を忘れます。
256ベストヒット名無しさん:2012/09/19(水) 18:38:56.28 ID:8PdUuo8r
「アローン・アゲイン」はダイジェストでブック・オフで流れてる
257ベストヒット名無しさん:2012/09/19(水) 22:42:02.84 ID:P44F9v0T
「ゲット・ダウン」はどこかで流れてないの?
258ベストヒット名無しさん:2012/10/01(月) 09:19:18.30 ID:qRlHkiHV
なんて切ない曲を書く人なんだろう 
259ベストヒット名無しさん:2012/10/28(日) 21:27:04.82 ID:KAcOtnOb
3月来日決定!
リマスター効果かな?
260ベストヒット名無しさん:2012/11/14(水) 14:05:57.90 ID:MpA3kPeT
Himselfの紙ジャケ日本盤買った。
パソコンでリッピング、再生できん。
foobarでなんとかコンバート。
HQCD最低。もう買わん。
261ベストヒット名無しさん:2012/11/22(木) 03:26:06.08 ID:5TpGmXbC
>>260
輸入版は普通にiTunesで取り込めたが、そんな違いあったんですねぇ
お布施と思って買うつもりでしたが、どうしようかなあ。

>>253
最近のだと、
All They Wanted to Say
がお勧め。

911テロを扱った歌だけど、この歌の”I love you”を聞くと私は
3月11日震災の被災者のことを考えてしまいます。
262ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 11:33:13.06 ID:PMK2eCMg
最近出たアルティメイト・コレクションて
初CD化多数収録とか謳ってるけど
どの曲が初CD化なの?
263ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 02:48:26.74 ID:JhbmVqua
自分の手持ちだと、マリッジ・マシーンのリミックスバージョン以外は
すでにiTunesに入ってるかな。
オリジナルアルバムのほかに中古か海外版のベスト持ってれば
殆ど既出じゃないかと。

ベスト盤のみ収録という意味では、
www.amazon.co.jp/Caricature-Box-Gilbert-OSullivan/dp/B0001MMG72/
の再販を望みたい
264ベストヒット名無しさん:2012/12/18(火) 09:34:28.24 ID:xpRxKaFo
Salvoの公式にSound Of The LoopとIn The Key Of Gのリマスター詳細が出たんでage
265ベストヒット名無しさん:2012/12/19(水) 21:24:18.27 ID:IXUUoUkl
so whatの12インチのwe willとかはいってないのかあああ
266ベストヒット名無しさん:2012/12/19(水) 22:59:57.63 ID:ocJ/FimW
来日する、ビルボード
267ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 20:04:18.98 ID:1uVtlrn7
Caricature-Box入手age

これにしかない音源って少ないけど、まあいいか。
268ベストヒット名無しさん:2013/02/04(月) 21:40:02.37 ID:W8TnjPD5
ビルボードのライブってどんな感じだろ
269ベストヒット名無しさん:2013/02/08(金) 22:05:27.42 ID:mWak4l63
ようつべで実物のクレアがオサリヴァンおじさんと
遊んでいる映像が見られるけど かわいい!

もう40代のおばさんになってるかな・・・
270ベストヒット名無しさん:2013/02/16(土) 10:45:26.38 ID:fq1xHiDb
>>268
どうせ定番+過去のヒット曲と、新作から2〜3曲、ってな感じと思われ
271ベストヒット名無しさん:2013/02/16(土) 12:44:27.61 ID:hxQsAWqL
オサリバンって同世代のミュージシャンとのつながりがほとんど無いのかな。
G.グールドマンくらいしか思いつかない。
272ベストヒット名無しさん:2013/02/24(日) 20:42:51.44 ID:1C0JQBMp
ポールマッカートニーに気に入られてウィングス結成パーティに呼ばれたけど、
怖気づいて出ないで帰ったりとか、そういうつながり?w

テレビ番組でルルとGet Downか何かをデュエットしてなかったっけ?
273ベストヒット名無しさん:2013/03/12(火) 00:09:43.16 ID:ljNnZnUG
15日の六本木が楽しみ
274ベストヒット名無しさん:2013/03/12(火) 20:27:37.76 ID:GsKrdyMb
明日、大阪で見るわ。
20年ぶり三回目。
275ベストヒット名無しさん:2013/03/14(木) 14:34:30.57 ID:A00IWzzR
サイン貰って、握手して、会話してきました。夢心地。
276ベストヒット名無しさん:2013/03/16(土) 19:25:23.28 ID:woHebeVD
セットリストプリーズ
277ベストヒット名無しさん:2013/03/16(土) 20:57:35.37 ID:T/tDo7Y4
LATE SHOW (OSAKA)

(1) - YOU GOT ME GOING
(2) - MAKE MY DAY
(3) - NOTHING RHYMED
(4) - OUT OF THE QUESTION
(5) - WHERE WOULD WE BE (WITHOUT TEA)
(6) - NO MATTER HOW I TRY
(7) - WHO WAS IT
(8) - HOUDINI SAID
(9) - HERE'S WHY
(10) - CLAIR
(11) - IT AIN'T FOR ME
(12) - THE NICENESS OF IT ALL
(13) - YOU ARE YOU
(14) - OR SO THEY SAY
(15) - WHY, OH WHY, OH WHY
(16) - WHAT'S IN A KISS?

(17) - ALONE AGAIN (NATURALLY)
(18) - MATRIMONY
(19) - GET DOWN
278ベストヒット名無しさん:2013/03/17(日) 03:02:26.32 ID:144a5/XL
>>277

(1)(12)(14)は好きな曲だ。
またライブのDVDとか出してくれないのかな。
"My Love and I"とか隠れた名曲もライブ版を聞いてみたいものだ…

にしても、トリがGet Downなのは不動なのかな? (w
279ベストヒット名無しさん:2013/03/17(日) 16:03:09.03 ID:Wc5cy0lY
>>278
McCartneyが、二曲目くらいにJetをやらないと気が済まない、みたいな感じかな?


隠れてしまった名曲が沢山なので、いろいろと演って欲しいね
280ベストヒット名無しさん:2013/03/17(日) 22:56:21.31 ID:GbzyH8vj
でも8とか13とか、よくやってくれた!って感じだよな
281ベストヒット名無しさん:2013/03/18(月) 22:18:13.77 ID:2fm2jpXz
3/15の東京行ってきました、セットは>>277と同じだったのかな?
やはり喋りは苦手なのか何か2言3言いったかとおもうと「〜three,four!」と
どんどん次の曲を始める感じ、ほんと元気なジイサマでした。
出番以外はリズムに合わせて微妙にゆらゆらしていた喇叭担当がナイス。
282ベストヒット名無しさん:2013/03/20(水) 09:48:49.37 ID:DiCltL1J
>>281
アローン・アゲインの後も、余韻を断ち切るように、即座にマトリモニーが始まったね。


セットリストは、毎回少しずつ変えてる。公式サイトに載ってると思う。
283ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 12:48:02.57 ID:XETzYeCy
>>277
GJ !

大阪ではAnytime やらなかったのね
284ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 21:09:37.61 ID:p234mNie
>>283
え、やったん?
東京のセットリストに載ってないけど。
285ベストヒット名無しさん:2013/09/09(月) 22:48:11.08 ID:gZv8SjCi
リマスター盤、順調に出てるね。今日、新たに2枚届いた。
286ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 10:02:03.53 ID:d87TaKLL
マクドナルドでよく流れてるギルバート・オサリバンのフォロワーっぽい人の曲が良いね
287ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 23:27:50.76 ID:OS12isDi
ttps://www.youtube.com/watch?v=SC1AXfKnuoE
アローン・アゲインのこのバージョンがとても気に入っておりますが
音源はどういった物に収録されているか分かる方はいらっしゃれば教えてください。
288ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 02:46:47.87 ID:GnOwgYQZ
サザンオールスターズの「お熱いのがお好き」の元ネタは
Alone Again だと思う
289ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 05:40:32.51 ID:kFu7cipF
いとしのエリーが素顔のままでだっけ。
なんとなく、パクルのがうまいよね。
290ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 20:07:00.13 ID:WCnqX2yu
at the very mention of your name

好きな人いますか?
この曲、夕暮れの海沿いの道を車で走るときに最高です
ただ、正直詩が難しくてよくわからないのですが
291ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 03:09:17.71 ID:bPmyLjcg
What's in a kiss はバージョンがいくつあるんだろうね
僕はOff Centre に入ってるのが一番いい
292ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 04:37:10.54 ID:KfI9WeFn
オサリバンは関東のニッポン放送がよくかけてますね。
この時代の曲にしては、非常な頻度でかかるような気がします。
ニッポン放送はAMですし、なんでなんでしょうね?
293ベストヒット名無しさん:2013/12/25(水) 19:34:57.21 ID:t6ljWKWT
神経質そうで不健康なイメージなのに元気に生きてるのが奇跡
294ベストヒット名無しさん:2013/12/25(水) 23:42:47.59 ID:g2LZlUfY
それは凄く自分も感じる。
反面、あの名曲の数々を聴いていると、不思議とそれもありなのかな、とも思うw
295ベストヒット名無しさん:2013/12/26(木) 00:13:18.88 ID:FquFFn+R
不健康っていうか不摂生のイメージは無いな。
なんとなく病弱っぽいイメージはあるけど。
296ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 21:14:30.76 ID:+TBYsY8b
Bridge Over Troubled Water Simon&Gerfunkel グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=lVCVeNM_w7E
Hey Jude The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=Tw1OFDTpgoA
Imagine John Lenon グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=3ZeUbHaIj0Y
Let it be The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=XE9rYer_yLU
Bad Lomance Lady GaGa グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=q5_GYavJJTA

A time for us (Romeo and Juliet) グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=4nVAwzqKQMc
※僕はグランドピアノで伝説のアーティストの曲を編曲および演奏しました。
孤独や悲しみを感じたら、このグランドピアノを弾いた手で魔法をかけます。
良かったら聞いてやってください。たった一度の音楽を・・・。
C.Pianoman
297ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 00:27:45.76 ID:FK7+qSsu
新年第一発レスw
オシャリバン氏、忘れられてきてるのかな・・・
298ベストヒット名無しさん:2014/01/14(火) 07:42:23.37 ID:MZLvIFqF
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
299ベストヒット名無しさん:2014/01/28(火) 01:37:36.31 ID:8Rqvp3Id
オサリバンにコンサートなどで直接、会ったことのある方に、お聞きします!!

 オサリバン氏は、どんな感じの人ですか??

できたら、細かく教えてください。。。
300博多学才:2014/01/29(水) 15:57:17.30 ID:7OkCIEb+
2008年8月12日のビルボード福岡ツアーに行ったけど、60歳過ぎにしては若々しくて
いい意味いつまでも少年ぽくって、優しい笑顔が印象的だったよ。コンサートの合間に
''Welcome to Fukuoka,Raimond!''と叫んだら、にっこりして、''Oh,good English!''と答えて
くれた想い出が今でも自分の宝物です。シャイっぽく見えるけど、遊び心とサービス精神
を忘れない感性豊かな(ポップな)詩人てところでしょうか。日本が好きで相性がいいのも
よくわかる気がします。
301ベストヒット名無しさん:2014/01/29(水) 18:59:42.68 ID:QxE85hce
わざわざ本当にありがとうございます!!
一文字一文字、噛み締めてw読ませてもらいました!!
302ベストヒット名無しさん:2014/02/06(木) 15:37:07.15 ID:zLtUOYUO
ギルバート・オシャリバン

最初のスレは私が立てました 

久々に立ち寄りまだ皆様に愛されている
事に感謝です

最近はWhere would we be (without tea)が好き

https://www.youtube.com/results?search_query=Where+would+we+be+%28without+tea%29&sm=12
303博多学才:2014/02/06(木) 21:48:50.06 ID:FjNlnhGG
Gilbert(Raymond)O'Sullivan
♪ My Collection [1971-2003]

01 Intro [09B-Side] 02 Everybody Knows
03 Nothing Rhymed 04 Doing The Best I Can
05 Underneath The Blanket Go 06 If I Don't Get You (Back Again)
07 Matrimony 08 We Will
09 No Matter How I Try 10 Alone Again (Naturally)
11 Ooh-Wakka-Doo-Wakka-Day 12 Clair
13 Out Of The Question 14 Get Down
15 Ooh Baby 16 Good Company
17 Why,Oh Why,Oh Why 18 Happiness Is Me And You
19 A Woman's Place 20 The Marriage Machine
21 Christmas Song 22 Tell Me Why
23 You Are You 24 I Don't love You But I Think I Like You
25 I 'll Beleve It When I See It 26 You Never Listen To Reason
27 Can't Get You Out Of My Mind 28 To Each His Own
29 My Love And I 30 You Got Me Going
31 As Long As I Can 32 Tomorrow,Today
33 Our Own Baby 34 What's In A Kiss [Original]
35 Down,Down,Down 36 Hello,It's Goodbye
37 Can't Get Enough Of You [Single] 38 A Minute Of Your Time
39 Don't Bother At All 40 In A Nutshell
41 So What 42 At The Very Mention Of Your Name [Single]
43 Are You Happy? 44 Anytime
45 I Wish I Could Cry [New] 46 Dear Dream
47 Doesn't It Make You Sick 48 Taking A Chance On Love
49 Make My Day 50 What A Way (To Show I Love You) [T.Kisugi's]

160:21(80分MDLP)
シングル中心ほぼ年代順

車でよくかけていたので今では妻も子供もすっかりオサリヴァニスト(笑)です。
「ギルバートのファンには悪い人はいない(息子)」ということらしいです!?
Who Was It? や A Friend Of Mine、If You Ever など自分の好きな曲を入れた
My Selection G. も編集して聴いていますヨ (#^.^#)
304ベストヒット名無しさん:2014/02/09(日) 19:19:34.87 ID:WgGWvjxH
>>303
ベタだな
The Golden RuleとかVictor EとかGot To Be That Wayも追加で
305ベストヒット名無しさん:2014/02/09(日) 22:09:33.30 ID:9lwNh0x5
Can I Go With YouとMiss My Love Todayも追加で。
306ベストヒット名無しさん:2014/02/12(水) 16:26:15.01 ID:+/gYgVa/
だよな
Miss My Love Todayは名曲

個人的にはTwo's Companyも追加したい
307ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 14:21:59.08 ID:r4u0rIGY
Nothing to Fearが好き
308G.:2014/02/20(木) 22:15:39.72 ID:kiqcc1vd
今日(毎週木曜)深夜0:55からのNHKワンセグショートでアロアゲが久々に
地上波で聴けるんだけど、使われ方が展開に妙にマッチングしててw
一見の価値ありかも *∀o(^^*)♪
309ベストヒット名無しさん:2014/02/23(日) 10:30:32.58 ID:Jmy/RjN9
You Don't Own MeとかHas Beenあたりのライフアンドライムスの音が好き
オサリバンとは異質な組み合わせの音だけど、そこがまたいい
I Promise Honestなんかのチープな電子音とオサリバンメロディとのマッチングがいかにも・・・
310ベストヒット名無しさん:2014/02/23(日) 12:35:59.07 ID:chTmf1Sk
希望していたエリック・スチュワートが忙しくって仕方ないからグレアム・グールドマンにプロデュース頼んだってのが笑える。
メロディーは一級品が多いんで、相当グレアムが注文付けたのかもしれない。
311ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 04:17:14.18 ID:Irw0Mhve
オサリバンの人生を知って、曲を聴くと、正直言って泣けるものがあるばいw
312ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 14:58:36.14 ID:ERNoKe35
What's in a kiss(そよ風にキッス)が大昔、CMに使われていたと思うのですが、
どんな商品のCMか忘れました。

覚えている人いますか?
313ベストヒット名無しさん:2014/03/15(土) 01:48:43.46 ID:qLQ1pVcG
「ミカド」を作った人だっけ?<ギルバート・オサリバン
314博多学才:2014/03/16(日) 02:06:03.28 ID:s5Ij+6rR
The Mikado の原作者は Gilbert & Sullivan
William S.Gilbert と Arthur S.Sullivan のコンビによる
イギリスの古い喜歌劇(オペラ)として有名。
トム・ジョーンズやエンゲルベルト・フンパーディンクを手がけた
ゴードン・ミルズが Raymond O'Sullivan に与えた芸名(!?)の
由来となった偉人達です。
315G.:2014/03/19(水) 10:34:57.63 ID:lEHwAjx4
昨日もロンハーでゲットダウンが使われていたけど、
今時の地上波のゴールデンタイムで流れているのを聴くと
何故か妙に照れ臭くて嬉しくて、つくづくオサリバンのファンで
い続けてよかったと思ったよ。なんか小さかった子供が成人した
後もずっと見守り続けてる感じというか…。( T_T)\(^-^ )
316ベストヒット名無しさん:2014/03/22(土) 19:02:16.41 ID:IAIS92/7
サウンドクリエイターの才能がなかったのが、スーパースターとなれなかった原因だと思う
317博多学才:2014/03/22(土) 20:59:12.84 ID:kyRihKRs
エルトンやビリジョーと違って本人があまりビッグネーム志向って感じじゃなかったしね。
あくまで彼は ''ミュージシャン'' というより一介の ''(孤高の)シンガーソングライター''
的立ち位置を貫こうとした人(日本で言うと斎藤和義あたり?)なんじゃないかな。
それがまた他とは違った(いわゆるスーパースターにはない)彼独特の魅力となっていて、
自分が長年聴きつづけている(まさに長利盤!)理由でもあるんだが…。
318ベストヒット名無しさん:2014/03/24(月) 00:23:43.57 ID:Sy9FCOQ4
>>314
インタビュー記事とか見てると本人は「スター歌手」になりたかったのかは疑問だなあ。
初期のチャップリンを意識した衣装とかね。
そりゃ、創作側の人間だから、自分が作った歌をみんなに聴いて欲しいって願望は当然あると
思うけど。

>>315
日本だと佐野元春さんみたいな感じの、地味だけど知ってる人はとても良く知ってる、
な感じの人と思ってます。

いまだにオリジナリティあふれた創作活動を続けてるのはある意味驚異的と思う。
もし彼がこの世を去ったら、
きっと"I wish I could cry"か"Lost A Friend"を一日中聞き続けると思うな。
319ベストヒット名無しさん:2014/03/28(金) 03:53:30.86 ID:lQ5yvRtf
やっぱり例のトラブルがね・・・
320ベストヒット名無しさん:2014/03/28(金) 22:30:20.80 ID:er9ZGqtS
>>319
詳しく
321ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 17:25:00.08 ID:ZWcTjhvF
この流れでトラブルって言ったら、ゴードンとの不仲のことじゃないの?
322ベストヒット名無しさん:2014/04/22(火) 20:21:29.97 ID:n34YEbOx
初歩的な質問ですが
kitty盤の「アローンアゲイン」って対訳無しが仕様ですか?
323ベストヒット名無しさん:2014/04/24(木) 13:42:55.82 ID:Agj9Amnb
この英詩は翻訳が難しいものだと思いますけど。。
324ベストヒット名無しさん:2014/04/24(木) 21:07:46.43 ID:jMqrFS5Q
訳してみた。たぶん間違ってる


今から少しして、まだ僕の不機嫌が治ってなかったら、僕はきっとその気持ちを鎮めるため近くの塔にいくだろう
そして頂上まで登って、身をなげる

それを苦境に立たされている人たちに見せてやって、明確にしたいんだ。君たちが砕け散るときはどんなふうになるのかを
教会にいる人たちは言う
「神よ」「大変だ」「女にでも袖にされたのだろう」「ここにいても無意味だわ。帰りましょう」
今までそうしてきたように、僕はまた一人になった。当たり前のように。

昨日のことだけを思えば、僕は明るく、溌剌として、よく笑っていた
期待していたんだ。僕が陥るはめになる不幸を否定してくれる誰かを

でもまるで僕を打ちのめすみたいに現実はやってきて
全くほんの少しも触れもせずに、僕を粉々に引き裂いた。僕に神への不信を押し付けた。そして話した
神の慈悲とはなんなのか、もし神が本当にいるならば、なぜ僕が本当に必要とするときに見捨てたのかを
そのときまた僕は実に完全な一人になった。当たり前のように。

僕にはあちこちにたくさんの傷ついた人がいるように見える
彼らは傷を癒すことができないし、救いの手も届かない
どうしたらいいんだ。どうしたらいいんだ
みんな一人になるんだろう。当たり前のように。

ここ数年を振り返ってみたとき、この記憶だけは避けて通れない
一つは父が死んだときのこと。僕は泣いた。涙を隠そうともせずに

そして65歳の母が神に召されたこと。僕には理解できなかった。
なぜ神は壊れた心を母に残して、母がただ一人愛したひとを連れ去ってしまったのか
僕は必死に励ましたけれど、母は一言も返してくれなかった。そして母がこの世を去り、僕は一日中泣いた
また一人になったんだ。当たり前のように。神様なんていなかったんだ。それが当然なんだ。
325ベストヒット名無しさん:2014/04/24(木) 21:54:18.06 ID:Pum9eb3K
うん、訳詩を見たらまた聴きたくなった
いつになってもいい歌だな
326博多学才:2014/04/24(木) 23:31:06.74 ID:Colvan/H
(超)要約すると
「 結局 独りか やっぱりね ( 神様 信じて 来たけれど)…。」と言った感じでしょうか。
327ベストヒット名無しさん:2014/04/25(金) 00:10:43.07 ID:iVaNie7j
絶望じゃなくて諦観なのかな。
328ベストヒット名無しさん:2014/04/25(金) 02:45:19.19 ID:DOD+jW6C
だね。あの人の目はね・・
329ベストヒット名無しさん:2014/04/25(金) 21:06:03.16 ID:3458ddNm
>>324の、
涙を隠そうともせずに
の部分は自分のことなのに他人事な口調なので、
涙を隠す気も起きなかった
くらいが適当な気がした
330ベストヒット名無しさん:2014/05/04(日) 22:49:53.80 ID:6BrEUOmB
3回お会いしました。
こちらの無遠慮な質問にも答えてくれて
とても感じのいい人でした。
3回目の時に1回目は君は一人だったけど
2回目は彼女と来たよね、
3回目の今日は子供を連れてくると思ったよと
笑って話しかけてくれた。
331ベストヒット名無しさん:2014/05/10(土) 02:13:00.63 ID:aEZOQJaY
う、うらやまし過ぎます・・・w
できたら、もっと詳しく話しを聴きたいんですが
332ベストヒット名無しさん:2014/07/02(水) 02:03:55.41 ID:VgU6kA1F
このスレまだあったんだ〜。

去年三月にお会いした時の話です。

「素敵なコンサートでした。
私のフェイバリットソングは、ハッピネス・イズ・ミー・アンド・ユーです。」
と言うと、

「ありがとう。今日はその曲はやらなかったけど、以前は演ってたんだけどね。」

「はい、かなり前に、ラストナンバーで、マイク一本で歌って下さいましたね。

こんなやり取りでした。
ほんと、スターなのに、気取りがなくて、親しみの持てる方でした。

実際は、舞い上がってましたけどね。
333G.:2014/07/02(水) 02:17:19.91 ID:Ll5y6r8y
アローン・アゲイン ならぬ スマイル・アゲイン(&アゲイン)でしたネw
334ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 01:23:01.48 ID:E4WehFbh
I've never been short of a smile...
335ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 00:14:31.95 ID:d9Zfa1cq
>>332
トンクス
いいな、話せてw
ライブハウスなんで、こんなに話せるんですか?
336ベストヒット名無しさん:2014/07/12(土) 02:41:47.27 ID:bHcUulob
>>335
小さい会場で、「お一人様」で行ったのが幸い?して、
殆どかぶりつきに近い席(相席)に誘導され、目の前でオサリバンが歌ってくれてて、夢みたいでした。

ライブ後にサイン会があって(毎回あるとは限らない)、少し話せたのでした。
スタッフの人は、次の人が待ってるんだから早く早く!! って感じでしたが、なるべく粘ってみたw
337ベストヒット名無しさん:2014/08/18(月) 02:12:02.75 ID:8b14RGgB
It seems to me,that
there are more hearts broken in the world
that can't be mended,left unattended,
what do we do?
what do we do?

このメッセージが意味を持たなくなる時代が、果たして訪れるのだろうか
338ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 12:45:26.40 ID:ngcoieYY
up
339ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 20:15:19.82 ID:rwx27RaB
解説が読みたくてCDを買うクチで、輸入盤の方が安いのに日本語の解説が欲しくて高い国内盤を買ったりしています。
オサリバンのベスト盤で解説が一番充実してるのどれですか?
340ベストヒット名無しさん:2014/08/26(火) 01:57:37.72 ID:Fma3SMsV
「ベスト・ヒッツ&レアリティーズ」っていうのがよかったよ。
341ベストヒット名無しさん:2014/08/28(木) 02:29:10.20 ID:6Sh8ekp0
>>340さま
早速Amazonで購入しました。
届くの楽しみです。
ありがとうございました。
342ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 01:25:25.16 ID:8oHDAC5T
>>341
10年前のベスト盤ですが、入手出来ますか。よかった。

解説も対訳も詳しいですよ。
343ベストヒット名無しさん:2014/08/30(土) 12:16:10.77 ID:tqxWR14T
>>342さま
私、>>339,341を書いた者です。
今日届きました。
期待した以上に解説が詳しく、今まで知らなかったことも記載されていてとても興味深いものです。
いい買い物ができました。
ご教示ありがとうございました。
これからCD聴かせていただきます。取り急ぎお礼まで。
344ベストヒット名無しさん:2014/08/30(土) 12:20:01.36 ID:tqxWR14T
↑のレスは、>>342さま=>>340さまという前提で書きました。
違ってたらごめんなさい。
345ベストヒット名無しさん:2014/09/01(月) 02:16:15.45 ID:K0KwNdp4
>>343
342=340です。
よかったです。

後は、最新リマスター盤を発売順に聴いて行くとか、ベストで気にいった曲が入ったアルバムを聴くといったところでしょうか。
346ベストヒット名無しさん:2014/12/01(月) 00:39:37.25 ID:UTjYRo5u
Happy Birthday Gilbert!!
347ベストヒット名無しさん:2014/12/16(火) 15:55:46.87 ID:5smTwjJ3
>>269
画像検索で成長後のクレアらしき人の写真を見たけど
ごく普通のルックスの女性
348ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 01:00:24.45 ID:3NAM/pyV
>>347
オサリバンとは再会したんだっけ
349ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 18:50:21.70 ID:ytiuDmtF
>>348
ファンならこれチェックしとくべき

http://youtu.be/vfsaieVPUqk
350ベストヒット名無しさん:2014/12/21(日) 20:25:56.46 ID:Bjs64rGc
>>349
弟さんはハゲなのにオサリバンはフサフサ。
351ベストヒット名無しさん:2014/12/29(月) 00:52:23.86 ID:Yw3GYm13
弟さんにお会いしたことあるけど、ビックリするぐらいそっくりだった
352ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 00:15:31.35 ID:M5bOFXhP
新譜は3月らしいね
待ってまーす
353ベストヒット名無しさん:2015/02/15(日) 01:33:10.36 ID:y6WZSImK
来日は?
354ベストヒット名無しさん:2015/02/22(日) 02:08:54.86 ID:+ghiiTih
21世紀に入っての作品でピアノフォープレイが好き
355ベストヒット名無しさん:2015/02/25(水) 11:59:55.22 ID:b5DhCQHw
「そよ風にキッス」の歌詞の意味を知りたいのですが、歌詞の和訳が
載っているサイトはありませんか?
356ベストヒット名無しさん:2015/02/25(水) 16:26:38.00 ID:n3IDMX5i
キスって何?

何ですか?

至福の瞬間だけよりもおそらく

教えてくれ、キスですか?


夢は?

すべてのもの、それはされているをご希望ですか?

まだ見ていないすべての場所

教えてくれ、夢の中では何ですか?


それは本当に知っているではなく私の愚かな

しかし、正直なところ分からない

たびに、解決策を見つけてみてください。

どのように迅速に私は非常に遅くなるのに驚いています。


キスって何?

何ですか?

至福のちょうど 1 つの瞬間よりもおそらく

教えてくれ、キスは何ですか?


光の回復に必要な時間

私に数えることができる赤ちゃん

私はあなたの非常に自身のデリカテッセン

まあ、あなたのあらゆる必要性を供給する装備


まあ、キスって何?

何それ?

至福のちょうど 1 つの瞬間よりもおそらく

教えてくれ、キスは何ですか?


教えてくれ、キスは何ですか?

教えてくれ、キスは何ですか? 👀
357ベストヒット名無しさん:2015/02/27(金) 06:36:55.72 ID:uW2935kU
風のララバイではじめて知った
アルミサッシのCMで使われてた曲(アローアゲイン)を知ったのは後々のこと
358ベストヒット名無しさん
「What's In A Kiss」はオリジナルバージョンよりAlternate Versionの
方がいいね。あのギターの音がたまらない。