【飯屋】ロイ・ブキャナン★ROY BUCHANAN【再び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
地味だけど語ろうぜ。
2ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 09:15:25 ID:XwcXLgjl
まぁ、オマンコ大好きだな
3ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 10:37:27 ID:1Klwv9qE
田中乙
4ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 17:44:45 ID:CJTId0sH
>>1 乙です。

没後20年なのに日本では無視され続けてるな。
5ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 19:43:15 ID:tpLUMxN5
ライブストックいいよな〜
6ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 19:58:17 ID:UqNHFAar
ゴジラといえばこの人。
あと、首吊りの達人。
7ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 20:00:32 ID:CJTId0sH
>>5
時にテレキャスがクドく感じる時があるけどいいよな、俺はLIVE IN JAPANも好きだな


オジーとかもう神ジャケにせんでええからこういった偉人をさっさと神ジャケにしてくれよな。

日本では長らく廃盤だし
8ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 20:03:55 ID:UqNHFAar
来日が期待できないですからね
売りようがありませんよ
9ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 20:07:40 ID:CJTId0sH
>>6 そういやゴジラって何だっけ?
なんかこの人に関係があったような無かった様な…


あと首吊り説は信憑性薄いらしいよ。
すまんソースは無いが…
10ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:10 ID:UqNHFAar
じゃあ、どうやって師んだの?
警官とガチで殴り合ったとか?
11ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 20:21:49 ID:CJTId0sH
>>8
あ〜、確かにそういった経済効果無いもんな。

しかし、この前スティーブ・クロッパーが雑誌でインタビューしてるの見たが
『テレキャスと言えば?』って質問でジェフ・ベックって答えたのはまだ解るけど、その後は確かクラプトン(だったと思う)とか言ってたのは泣けた。

思い出してあげろよ!ジェフベックの元ネタの一人なんだからって思ったw
12ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:35 ID:CJTId0sH
>>10 すまんね携帯厨だから返事遅い


そう首吊り説よりは警察に誤って殺されたってのが有力らしいよ、
ロイは大人しく小心者ってイメージが強いけど実際は酒を浴びる程飲んでいたアル中だし重度のジャンキー(古っw)だったそうだよ、晩年のメタボな肉体見りゃ解るけど。

んで暴れてたのを無理矢理取り押さえて牢屋にぶち込んでたら死んだみたい、ってのをソースは無いけどどっかのサイトで見たよ、
まぁ違うかもしれないけどジャコパスの事もあったからあながちウソとも言えない話し

hideみたいなもんだよ
1310:2008/01/24(木) 20:47:31 ID:rWWLEaDe
d

死ぬまでロッカーだったのね…
14ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 23:16:07 ID:Qd7TvDqY
>>13 シラフの時は噂通りだったかも知れないけどね。

ただ首吊り説がウソとは言ってないよ、
余りにも首吊り説が有名になって悲劇のヒーローっぽくなってるからね、もちろんギターが素晴らしいからそんなん関係無いけど
15ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 12:31:03 ID:P7JEB5k4
ブキャナンVerのHEY JOEは最強
って言ってみる
16ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 18:54:35 ID:TewGr304
ここ過疎ってるな、一応ジェフベック、クラプトン、ゲイリー・ムーアその他大勢に支持される大物なんだがな。
17ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 23:10:09 ID:qf9vsmE0
そうか、死んで20年も経つのか・・
18ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 00:52:22 ID:9pLdio05
>>16
死人はギター弾かないからな
自分をおびやかさない存在は褒めても安心ってこった
19ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 22:12:05 ID:8UrMq7ky
あの髭は・・・
20ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 10:14:54 ID:dnQFHbke
>>18 だなw
21ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 15:08:11 ID:+lQvQJFT
あげ
22ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 18:53:36 ID:OiVpDTdd
23ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 02:29:55 ID:fCjuWolv
SFっぽいジャケでレスポールなんかに手を出さなかったら
もっと評価されてたような気もする
24ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 09:31:41 ID:LBguX8MU
>>23 完全に浮気してたよなw
25ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 19:37:20 ID:zOs+gKj5
でもそのレスポールもシングルコイルだったのが最後の矜持w
26ベストヒット名無しさん:2008/02/23(土) 21:16:32 ID:/qtAm1Ax
85年だったか、NYのライブハウスで見れた。
トリオだった。BASSがキリストみたいな奴だった。
エフェクターたくさん繋いでた。ROYはT.C直INだった。
ピッキングハーモニクスがシビレた。
27ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 05:55:12 ID:JpFBCvQX
>>26
生で観れたなんて羨しいな!

昔はライブアルバム聴いてるともう少しエフェクターや違うギターを使って音色変えれば良いのにと思ったけど、
最近ではアレだけ癖のあるギターで音色を変えてたのは凄いと思う様になったな
28ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 18:38:02 ID:k1bzBlwI
>>16
ギター弾ける人でないと、どうってことないようで、ホントは高度な技巧を要する
事を軽くやってのける凄い人だってのが判らないからねえ・・・
29ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 21:07:48 ID:JpFBCvQX
見た目は下手ウマな感じがするな。
30ベストヒット名無しさん:2008/02/28(木) 07:15:26 ID:Su0o4DIh
昔、著名ギタリスト達がギタリストbPの投票したんだけど(大々的に)
ロイがダントツで一番に選ばれたよ。
それで聴きだしたんだけど。

31ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 02:18:22 ID:E0frHh69
ブキャナンのお勧めって聞かれると迷うな、個人的にはメシアよりSweetdreamの方が好きだけどアルバムとしては後期の方が聴きやすい気がする。

そう言やフュージョン色が強いのもあったな…
32ベストヒット名無しさん:2008/03/15(土) 11:14:09 ID:ko5CyUKO
あげ
33ベストヒット名無しさん:2008/05/19(月) 15:54:27 ID:cA+orh/+
よしあげてみよう
34ベストヒット名無しさん:2008/05/19(月) 20:33:37 ID:VxSDX0RS
ブキャナン、煙火だな
ところで、お薦めアルバムを教えてくれや
おれはベストとライブインジャパンしか聴いてない
35ベストヒット名無しさん:2008/05/20(火) 20:24:00 ID:+vwkhXyA
メジャーデビュー前のライブの隠し録りブートレッグ。
36ベストヒット名無しさん:2008/06/13(金) 15:51:04 ID:4nQcAvIb
>>34
LOADING ZONEはどう?
参加メンバーが凄いよ、弾きまくり度とヘビー度も他のアルバムよりかなり高い、しかし悪く言えば本来のロイらしさを欠いてる作品でもあるよ。俺は好きだけど


Stanly clarke
Narada michael walden
Steve cropper
Jan hammer
etcが参加
37ベストヒット名無しさん:2008/06/13(金) 18:15:50 ID:lgIEbgCO
録音はスタジオライブで一発だけ。
他のメンバーがミスしてもそのまま帰ってしまう。
これが本当のブキャナン先生。
38 ◆AC/DClcXCw :2008/06/13(金) 20:51:07 ID:zbuKXR4a
ライヴ・イン・ジャパンて・・・日本に来たことあったんだね・・・
39ベストヒット名無しさん:2008/06/15(日) 20:44:25 ID:+z20RrL3
>>38
最低でも2回は来てるハズ
40ベストヒット名無しさん:2008/06/20(金) 20:15:39 ID:f7yraJ+r
CD買った32分で終了 損した気分
41ベストヒット名無しさん:2008/06/28(土) 03:37:27 ID:H/g4f3QW
どのアルバムだ?
42ベストヒット名無しさん:2008/06/28(土) 11:13:33 ID:WmlYFQ9S
初期のアルバムは35分ぐらいのがほとんどだよね。
ひさしぶりにきいてたら、ギターソロの途中で『カチッ』と
ピッアップセレクターを切り替える音が入って、その後のソロが
盛り上がっていくってパターンがいくつかあってかっちょよかったなー。
43ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 08:41:08 ID:jhFcTghN
>>42
どの曲か判る。
44ベストヒット名無しさん:2008/07/15(火) 21:41:43 ID:QS7ESK3T
マンシアが再び
45ベストヒット名無しさん:2008/07/16(水) 00:52:44 ID:mv4Kehtv
首吊りは確か…ザバンドのメンバーじゃなかった?

リチャードマニュエルだったかな…

どちらも地味な印象だったからね

『LOADING ZONE』でのフュージョンナンバーでのプレイは、ベックを彷彿させるし、良いんだが…

あのロイブキャナン?
と思うと複雑な気持ち。

“いとしこいし”が妙にテンポの速い漫才を違和感無くやってるみたいで…

誰か解らすラジオから流れて来たら、“おおっ!カッコいいギター!”
って食い付くのは当然の曲なんだけどね。
46ベストヒット名無しさん:2008/07/16(水) 20:42:16 ID:LcMhR2nz
ジーパンで首吊った

限定盤のthe prophetが良いね
47ベストヒット名無しさん:2008/07/16(水) 20:45:24 ID:lCu7mMT4
フュージョンなんかじゃなくて良質なポップ路線に仕向けてくれる
プロデューサが居たら良かったのに…。
ポップなブキャナン先生は想像しにくいがありえなくは無いと思う。
確かにポップよかフュージョンの方がビジネスに繋がっただろうが
結局はうまくいかなかったし何より本人が活きゝしていなかった。
48ベストヒット名無しさん:2008/07/18(金) 17:06:04 ID:FIrgwGFh
>>45
お前の表現面白いな、会社で吹いてもーたわw
俺はレスポール使い出したアルバムは全然聴いた事無いけど迷走っぷりはドッチが上なんだ?
俺はゲイリーに受け継がれたヤケクソピッキングがあれば全然平気だけどw
49ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 15:06:17 ID:gFXs4MGh
あげ
50ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 16:24:25 ID:KOa9iE3+
live from austintx ってライブVDV買った。
1976年のたぶんテレビ収録用のライブだと思うけど
なかなかよかったよ。
51ベストヒット名無しさん:2008/08/12(火) 11:21:41 ID:7kbLpJUO
ラスト三部作がお薦め 一番弾きまくってるよね 
52ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 04:00:07 ID:nBkSYnBI
↑後半は確実に方向性が定まっとりましたな
53ベストヒット名無しさん:2008/09/23(火) 21:00:34 ID:l8g2nzng
あげ
54ベストヒット名無しさん:2008/11/03(月) 00:07:01 ID:o86RO+2c
>日本に来たことあったんだね・・・
俺、新潟で観たよ、最前列で。ポスターのキャッチコピーが「世界的ギタリスト!」(w)
テレキャスターって、こんなにも神々しい音がするものなのかと思った。
退場するとき手を伸ばしたら、ちょっと握手してくれた。
55ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 16:08:13 ID:VQW3hrte
オレはね、実はオバマと同い年なんだけどね、高校1年のときに札幌の厚生年金会館でこの人のライブを観ましたよ。
客との一体感の無さとか、なあーんか、とても地味でした。アンコールのとき、ステージの前に10人ぐらいが張り付いて
ゴニョゴニョ身体を揺らしていて、そっから10列以上離れた客はジッと座ったままでした。
56ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 03:41:14 ID:L2W9z82U
地味やw
57ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 09:49:41 ID:YiejxFz6
今年没後20年じゃね?
58ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 14:49:07 ID:muvyGDp+
If 6 Was 9をこよなく愛す俺はジェフベックからこの人を知ったんだ
ジェフベックがブロウバイブローを出さなかったらきっとメシアすら聴いてなかった
59ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 01:02:22 ID:FOSvsJ9d
セカンド・アルバムが一番好きでつ。彼の最高の瞬間が記録されていると
思う。
60ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 23:14:21 ID:NRQVYMRw
4枚目のインザビギニングが好き。
個人的にはあまりソウルっぽいのは好みではないけどこれは例外。
レスキューミーと正直に言えば良かったのに…( ´Д⊂。
61ベストヒット名無しさん:2009/02/20(金) 21:34:21 ID:ECU9LifT
ニコ動でHey Joe見て、今日Amazonからlock stock届いて聴きましたが、ヤバいですね。
トーンといい、奏法といい…大学4年間で一番衝撃を受けたギタリストです。チラ裏ですみません。
62ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 15:16:13 ID:v5Dr9vJZ
「飯屋で再びメンチカツ定食を注文した」
63ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 01:37:59 ID:bsMJNXzv
正直ベックがいなきゃ認知してなかったわ俺
64ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 10:26:32 ID:NgMJBPHE
セカンドアルバムは必聴ですか?
なんか手に入りづらそうなんだけど
65ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 12:25:54 ID:xLFH8znf
なんていってもこのアルバムは聞いておかないと

http://windowsmedia.com/mg/albuminfo.asp?a_id=R+++++2864
メシヤ降臨
66ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 16:20:55 ID:Xq5KC8VL
>>64
正直、ライブストックを含むファーストから6枚くらいは聴くべきだね
67ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 17:21:13 ID:s7MeOn9h
セカンドアルバムは、ファーストとカップリングのやつ買ったな。
ファーストがだぶちゃったけど入手しやすかったからね。密林で売ってるよ
68ベストヒット名無しさん:2009/07/05(日) 16:41:15 ID:RMg+M0kS
再発してくれよ
69ベストヒット名無しさん:2009/07/20(月) 03:06:06 ID:onhBCvtj
規制解除してくれよ
70ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 20:28:44 ID:HmD1GHTX
amazing graceっていう新しいライブ盤
らしきものは、いつ頃の音源なんですか?
71ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 17:56:46 ID:PJu5VA8E
リッケンバッカーと遭遇してえ!






72ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 23:54:51 ID:Q/sOjoWh
聴きたいんだが国内盤が全然なくて残念。
とりあえず1stだけ買ったから明日通勤中に聴いてみる
73ベストヒット名無しさん:2009/09/20(日) 23:59:55 ID:nhuWz80o
輸入盤だったら簡単に手に入るよ。
アマゾンとかで調べて見。
7471:2009/09/21(月) 23:01:13 ID:hO5GWHJ3
>>73
解説とか対訳も読みたいタイプなので…
75ベストヒット名無しさん:2009/09/21(月) 23:54:31 ID:zzwmAFyo
>>74
それだったら、地道に中古盤捜すしかないね。
とりあえず1st2ndあとライブまで出てるのは知ってるんだけど。
それからアリゲーター移籍後の3作かな。
76ベストヒット名無しさん:2009/09/22(火) 20:33:01 ID:uZjbHbB3
過大評価だよ。古臭すぎ
77ベストヒット名無しさん:2009/09/22(火) 22:06:02 ID:WfSfhXDq
それほど過大に評価されてるとは思わないがな

地味な存在だと思うよ

古臭いと思うものが一周して、そうで無くなる場合もあるし
だいたいブルース系の音は、いつの時代も皆同じ様だし
新しいと思ってる物ほど鮮度が落ちてしまうものだ
78ベストヒット名無しさん:2009/09/22(火) 23:03:36 ID:uZjbHbB3
ピッキングとかトーン、ヴォリュームを最大限生かしてる。
なんともいえない味わいがある。聴いてて泣いちゃう・・・。
79ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 00:17:59 ID:8fYmZgn4
>76
古臭いをメルクマールにしたらおよそ全てのものはすぐに無価値になってまうわな。
J-Popしか聴けんゆとりの言い草だわな。
80ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 00:47:28 ID:LZlIKVrS
ゆとりだからって馬鹿にすんなよ!
俺はゆとりだけど好きなギタリストベスト50挙げろって言われたらロイ・ブキャナン入れるぞ!
81ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 03:47:36 ID:r1t/nG8f
ゆとりは有ったほうが絶対いいって。
82ベストヒット名無しさん:2009/11/11(水) 11:49:44 ID:ALv2jm+G
ダニーガットン
83ベストヒット名無しさん:2009/12/10(木) 18:23:35 ID:uq6M60Zb
84ベストヒット名無しさん:2009/12/30(水) 15:40:34 ID:Br5vQO89
へー、こんなところがあったんだー。
俺は "Hot Cha"。 Live Stockからね。
オリジナル(ジュニア ウォーカー)からは想像もつかないグルーヴ。
85ベストヒット名無しさん:2010/01/29(金) 02:02:52 ID:XYGv7Pxe
地味に発掘音源が出てるなw
86ベストヒット名無しさん:2010/02/10(水) 16:28:36 ID:D1JIy7fc
あげ
87ベストヒット名無しさん:2010/04/09(金) 02:54:21 ID:uK3A9d21
88ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 01:49:32 ID:gqIMpyZs
>>82アレ元ネタあったんだ、あのライヴは俺も好きだクリアな音で再発せんかねぇ
89ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 09:04:22 ID:b8eHvLKN
何故自殺したんだろうな?
90ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 09:28:43 ID:Px3nFrKp
聞きたい?
91ベストヒット名無しさん:2010/05/03(月) 10:17:18 ID:9skScjDG
ロイ・ブキャナンがジミヘンの「Hey Joe」を弾いてるの見つけたんで貼っておきますね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9834720
92ベストヒット名無しさん:2010/06/20(日) 18:51:01 ID:E+voGIV7
生きていたらねぇ・・・
93ベストヒット名無しさん:2010/07/06(火) 14:36:22 ID:eAg+Ka0h
ギターマガジンの8月号で久々の特集記事ですよ!

■White Blues Heroes第12回(最終回)

 世界最高の無名ギタリストと呼ばれた悲劇の技巧派〜ロイ・ブキャナン(11ページ)

1年間続いた好評連載のトリを飾るのは、ロイ・ブキャナン。
エリック・クラプトンに影響を与え、ローリング・ストーンズに加入を打診され、
ジェフ・ベックに「哀しみの恋人達」を捧げられるなど輝かしいエピソードを持ちながら、
自らの手で命を絶ってしまった悲劇のミュージシャンズ・ミュージシャンである。
ブルースを主軸としながらカントリーなどの影響も感じさせ、高度なテクニックを駆使して
テレキャスターを自在に歌わせた天才ギタリストの魅力を掘り下げる。

94ベストヒット名無しさん:2010/07/23(金) 20:16:52 ID:M8VpvQ0C
>>93殺された可能性もあるのか、ふーん
酒癖悪そうだもんな
95ベストヒット名無しさん:2010/07/24(土) 12:24:01 ID:ljCrBsPN
>>94
ジャコパストリアスと同じだな
彼も酒癖が悪くて、喧嘩?に巻き込まれて殺されたとか

うろ覚えでスマン
96ベストヒット名無しさん:2010/07/25(日) 18:09:55 ID:nNCTYqiu
>>95
実際キレイな話しばかりじゃないだろうね…、ロイの親族は自殺でいいって認めてるって書いてあったけど
ジャコにしろロイにしろ家族にとっては鼻つまみ者だったのかもねシドやジミみたいにさっさと伝説になってくれと…

97ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 10:19:52 ID:wGrJh4rX
おぉ!スレがあるのにびっくりした
98ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 14:36:56 ID:9s4yRiFW
何か置いていくもんだぞ
99ベストヒット名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:52 ID:HjaqA/aP
お、お、おれは・・・おれの時はちゃんと置いてったどー
100ベストヒット名無しさん:2010/10/19(火) 23:13:44 ID:TXClFP80
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>100取りますよ。
101ベストヒット名無しさん:2010/10/22(金) 14:03:45 ID:e6NDqUFx
彼が好きでテレキャス買いました
カントリーぽい時の彼はイマイチかなぁ
最期の頃は「レスポールいいぞー」とか言ってたけど
ジャケがレスポールのアルバムじゃ
テレキャスをメインで使ってるんじゃないかな?

牧師にさせられそうだった人で洗礼も受けてて
でもBluesと酒に酔っ払って
檻入れられて
心の病気だか罪悪感から自滅したって聞いてたけど・・・
102ベストヒット名無しさん:2010/10/22(金) 16:01:56 ID:aHwF1VXe
レスポールのジャケットはレスポールだよ。
シングルコイルだけど。
103ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 01:58:18 ID:/6tvNscY
アマでスコア売っとるぜ〜
洋書だけど
104ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 01:59:43 ID:/6tvNscY
掲載曲目
After Hours
Cajun
Chicago Smokeshop
Five String Blues
Hey, Good LookinO
Hey Joe
The Messiah Will Come Again
Petal to the Metal
Peteos Blues
Short Fuse
Sneaking Godzilla Through the Alley
Sweet Dreams
Tribute to Elmore James
Wayfaring Pilgrim.

105ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 02:02:13 ID:/6tvNscY
106ベストヒット名無しさん:2011/01/18(火) 19:52:01 ID:quTundTI
>>93-96
カメレスですが。。。

日本で言うと、海老蔵みたいな奴だったのか?
107ベストヒット名無しさん:2011/02/09(水) 06:26:05 ID:+e+DtY0D
海老ちゃんは違うっしょ
108ベストヒット名無しさん:2011/03/05(土) 00:36:16.28 ID:ZENcBEab
down by the river の画像が見つからない。。
以前youtubeに上がってた、タンバリンの人がいたヤツ。
うーん。
109ベストヒット名無しさん:2011/03/22(火) 03:07:25.79 ID:oyLzSQ5s
アレ映像であったんだ!
そりゃ見てみたいな
110ベストヒット名無しさん:2011/05/26(木) 05:51:52.96 ID:mzOJonYZ
‖ω'){チラッ
111ベストヒット名無しさん:2011/05/28(土) 16:34:04.41 ID:il1RMo6j
このスレタイを見ると腹が減る
飯屋=ネ申
112ベストヒット名無しさん:2011/06/09(木) 08:54:33.38 ID:jRfgU24Q
最後のアルバムが結構好き
113ベストヒット名無しさん:2011/06/13(月) 21:15:14.58 ID:3JEHAeCr
俺も
114ベストヒット名無しさん:2011/07/04(月) 23:07:12.56 ID:fjgyLJM8
最高傑作はどれなの?
115ベストヒット名無しさん:2011/07/05(火) 15:27:38.25 ID:X7ORBE7e
べst
116ベストヒット名無しさん:2011/07/07(木) 13:57:00.37 ID:08ccJgA+
>>114
ムズい質問だな、代表作は間違えなくメシア再びが入ってるアルバムだと思うけど、ぶっちゃけ要らん曲多いし…
ライブだとブート含めて全て名盤なんだがね、今の所酷いの当たったことないなぁ
117ベストヒット名無しさん:2011/07/07(木) 18:55:12.16 ID:mMDxeBU1
メシア入って無いから最高かどうかは解らんが
『ライブストック』は彼の作品の中で、傑作の三本の指に入る事は違いない
118ベストヒット名無しさん:2011/07/08(金) 22:34:01.01 ID:vICQiDug
最高傑作がライブ盤ってどうよ…、いや俺もストック好きだけどね
119ベストヒット名無しさん:2011/07/08(金) 23:17:46.37 ID:STikN50M
メシア再びってどのへんがいいの?
120ベストヒット名無しさん:2011/07/09(土) 06:40:16.08 ID:4ndiCigb
素朴な感じでいい
121ベストヒット名無しさん:2011/07/09(土) 15:30:22.87 ID:RFz92qf5
>>118
別にライブ盤がベストってのもよくあるよ
デッドもライブデッドは傑作だし
122ベストヒット名無しさん:2011/07/10(日) 17:52:11.14 ID:SXLi/I0F
そういや確かにUFOライブなんて正にそうだな、すまん。
スタジオアルバムは人により良し悪しって事でw
123ベストヒット名無しさん:2011/07/10(日) 17:55:07.81 ID:MxeTYHVY
>>119
これがテレキャスだこの野郎ー!
というところ。
124ベストヒット名無しさん:2011/09/01(木) 01:04:06.41 ID:7L/HPMfc
何か出るな
125BS:2011/10/02(日) 03:15:24.96 ID:tP4g4rOc
ジーパンで首吊ったってのはガセだろ?
彼ならダンガリーシャツ使ったに決まってる
126ベストヒット名無しさん:2011/10/02(日) 08:38:04.07 ID:LlcYcRWu
ダニーガットン、ジョーパス、マイクブルームフィールドこの辺の日本では人気の無いギタリストもこのスレ混ぜない?
127ベストヒット名無しさん:2011/10/02(日) 15:43:04.60 ID:60S0+dFn
>>125
どうも警官による他殺がもみ消されたらしい。死体の頭に傷があったとか。
ところでロイってどんなアンプつかってたの?フェンダーツイン?
128ベストヒット名無しさん:2011/10/02(日) 18:43:30.12 ID:RhERS1gz
>>126
新たにスレ作れば?

それにしてもジョーパスだけジャズだし浮いてるな
ジョーパスって日本で人気無いのか?
マルティーノはコアなファンがいるが
ジャズファンなら、ウェスやバレル同様高い人気なんじゃないの?
129ベストヒット名無しさん:2011/10/04(火) 22:05:09.87 ID:aDuy6clP
>>128
そーいやジョーパス一個も手を出してないな、なんか入門にオススメある?

あと最近久々にゲイリーのメシア(ライブ)聴いた、つくづく惜しい奴だったなぁ
130ベストヒット名無しさん:2011/10/04(火) 23:49:36.66 ID:6CrJ2MSV
ゲイリームーア0時からNHKFMで、よっちゃんのとことんスーパーギタリスト列伝って番組で
この後やるね
131ベストヒット名無しさん:2011/10/05(水) 00:32:57.73 ID:3Tm5AwF/
>>129
ジョーパスあまり持って無いが
ジャズボサ、クロスオーバー風味のTudo Ben
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000000YWB/ref=mp_s_a_18?qid=1317741114&sr=1-18

ギターソロでフルアコの生ギターの音の演奏のVirtuoso
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0038M61JQ/ref=mp_s_a_3?qid=1317740944&sr=1-3

ジャンゴラインハルトに捧げた、しっとり系、落ち着いた夜のジャズなFor Django
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003VPMF0E/ref=mp_s_a_2?qid=1317740944&sr=1-2
ジョーパスがメインじゃないが、ジャンゴとも演ってたヴァイオリンの
ステファングラッペリとの共演アルバム
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000000YOG/ref=mp_s_a_1?qid=1317740799&sr=1-1

ロイブキャナンのスレなのに、関係無いの書いたから
今からブキャナンのライブインジャパンでも聴いてから寝るわ

そんじゃ皆さん失礼しました
おやすみなさい
132ベストヒット名無しさん:2011/10/06(木) 00:17:05.58 ID:k2JJ57ls
>>131
OKとりあえず一番上のやつ買ってみるわw


>>126
ちなみに俺はスレ主なので言わせて貰うけどガットンはブキャナン好きだとやっぱ外せん存在なので語ってもらって結構ですよ、どう考えても似てますしね、彼のシンプソンズのテーマはいいw
133ベストヒット名無しさん:2011/10/06(木) 10:18:38.18 ID:hD018z95
>>126,132
ダニー・ガットンといえば、タワレコ限定で再発されたみたいだな
134ベストヒット名無しさん:2011/10/07(金) 04:52:44.98 ID:5hsOYSrx
スレ主w
135ベストヒット名無しさん:2011/10/28(金) 21:45:36.75 ID:nk76jGUJ
あげェ
136ベストヒット名無しさん:2011/10/29(土) 18:05:42.33 ID:OvVv8Pbu
>>132
ジョー・パスのVirtuoso、1は音が下手なエンジニアのせいか、歪んでる。
それもブキャナンの叫ぶような歪みじゃなくて、いかにも「音が割れてる」感じの
やな歪み。だから聞くなら2のほうをお勧め。3もいいよ。

ところで前書いた質問だけど、答えが無いのでもう一度聞きます。
ブキャナンのアンプって何でしょうか?初期のフェンダーテレキャスの頃でお願いします。
137ベストヒット名無しさん:2011/10/30(日) 16:22:57.66 ID:iONOJiIp
ggrば出るだろ・・・

ギターはテレキャスター53年型Aモデル・弦はフェンダーのロックンロールストリングス・
アンプは2個の10インチスピーカーを持ったフェンダーのVibroluxを使用。
138ベストヒット名無しさん:2011/10/30(日) 16:29:44.76 ID:F99UpzQT
>>137
おおおっ、ありがと!Vibrolux!渋い!
139ベストヒット名無しさん:2011/11/02(水) 02:03:03.98 ID:ENyVA91R
今、昨日買ってきた”Live In Japan”聴いてます。
ああーカッコええー
超カッコええわー
140ベストヒット名無しさん:2011/11/05(土) 14:15:32.44 ID:M6tBRwx0
ロイはアンプの真空管に水を掛けて歪み易くしたって本当?都市伝説?
141ベストヒット名無しさん:2011/11/08(火) 01:01:52.46 ID:NcuMZePZ
139だけど、今日は中古で『Live Stock』買ってきた。
今5曲目聴いてるけど、いいね。
『Live In Japan』以上かも。
142ベストヒット名無しさん:2011/11/15(火) 07:55:27.83 ID:FzWBLfcg
>>136
ラジャ!
143sage:2011/12/22(木) 21:52:53.19 ID:X2rxctm9
144ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 21:54:15.39 ID:X2rxctm9
間違えたw
145ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 12:34:00.34 ID:GqT6NAiG
>>141
そりゃそうだ
確かにライブインジャパンも良いけど
ライブストックはロックのライブの名盤のひとつ
当時のギタリストのアルバムの名盤の一枚でもある
昔の音楽誌やギター誌のライブ名盤10選とかに選ばれてた
146ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 00:08:11.44 ID:g4H3VLOY
短いのが弱点だ

2枚組だったらもっと楽しめるのに
デラックスエディション的なの出ないのかよ
147ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 16:57:45.01 ID:d7hy/idH
あぁそれ言えてる・・。
曲短いの多いよね。
148ベストヒット名無しさん:2011/12/25(日) 10:14:20.86 ID:zUUhokOp
『Live In Japan』も『Live Stock』も7曲しか収められてないんだよね。
たしかにそろそろデラックスエディションみたいなのは欲しいかも。
149ベストヒット名無しさん:2012/01/28(土) 12:52:58.27 ID:I83tf2iG
あげ
150ベストヒット名無しさん:2012/01/28(土) 13:08:14.50 ID:1CEtXzWK
はげ?
151ベストヒット名無しさん:2012/02/19(日) 19:35:03.23 ID:BZIG6YMA
152ベストヒット名無しさん:2012/05/09(水) 12:22:01.33 ID:j06VlcWk
24〜5年前か?
確か渋谷で見た。
彼のレパートリーを知っている客はすくなく(自分も含め)
終盤ジミヘンやクリームのコピーが一番盛り上がった記憶がある。
今思えばもったいないことをしたもんだ。
ちなみに、このときの企画で
ミック・テイラー、エルヴィン・ビショップが来た(順番にね)。
ジョニー・ウインターも来るはずだったのが中止になったんではなかったか?
ミック・テイラーはこのとき見た。
エルヴィン・ビショップはかぜひいて熱でて見られん買った。
153ベストヒット名無しさん:2012/05/18(金) 01:58:58.43 ID:ONFKKGe2
Second album買ってみた
ロイブキャナン初めて聴いたけどいいね
フュージョン色強いってやつも聴いてみたいな
ところでマイクオールドフィールドのライブ盤見つけたんだけど買いかな
ブルース初心者だけど聴きやすい?
154ベストヒット名無しさん:2012/05/18(金) 10:17:49.11 ID:FgqTchHB
>>153
> ところでマイクオールドフィールドのライブ盤見つけたんだけど買いかな
> ブルース初心者だけど聴きやすい?

マイク・ブルームフィールドじゃないかな?
アル・クーパーと一緒にやったものなら大丈夫だと思うけど。
155ベストヒット名無しさん:2012/05/18(金) 14:39:28.95 ID:v4EB6Cj2
エクソシストw
156ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 11:13:01.44 ID:bv4i9F/m
>>154
間違えたブルームフィールドか
見つけたのはLIVE AT THE OLD WALDORFって奴だった
157154:2012/05/20(日) 11:27:03.19 ID:GjF07u7y
>>156
それ、聴いたことあるよ
出来としては悪くないけど、初心者向けというには微妙だったな。

ブルームフィールドだったら、アル・クーパーと共演した一連の物の方が初心者にはいいと思う。
158ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 16:14:32.16 ID:bv4i9F/m
>>157
そうなのかー
まだブルースはあまり知らなくてブキャナンのセカンドアルバムとかジョニーウィンターとかクラプトンとかしか聴いたこと無いんだよね
今回は見送るよ
159ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 23:23:16.48 ID:GjF07u7y
>>158
とりあえずYoutubeで検索してみたら?
”Mike Bloomfield”でやってみたらいいかも
160ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 17:20:39.44 ID:hEmdMhz5
ロイってカントリーっぽいじゃん。
まぁなんでも弾けるんだろうけど。
ジェリー・マギーと被るかも?
161ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 15:56:40.48 ID:e3jK6Mx6
ちょっと上げるね。

ロイはザ・バンドのロビー・ロバートソンの師匠だったような…。
ホークスで弟分のロビーをからかったり、驚かしたりしながら教えたみたい。
頭の良いロビーがテクニックを盗んだとも言えるかもしらんがね。
扱いにくいお方だから、その後ロビーがリードギターの座をもぎ取ったらしい。

誰か教えて下さい。
手持ちのベスト盤のSweet Dreams と 飯屋が思いの外、曲が短いんです!
前者が3分32秒、後者が5分53秒 でフェード・アウト、
アルバム:Roy Buchanan からとなっています。

そんなもんですか?
162ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 13:22:44.40 ID:+a5T0dK8
そうです。曲が短いのが特徴でもある。
163ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 19:32:22.67 ID:fWQL4Tgx
>>161
アナログの情報で、ゴメンね
自分のファーストには、それぞれ
3:32、5:52の表示になってるよ
メシアは、その後6枚目の
『A STREET CALLED STRAIGHT』
でも再演してるけど
こっちは更に短くて
4:08です
164ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 11:27:52.85 ID:xK6ey0P/
>>162,163
レス、ありがとうございます。
オースティン・ライブ買いましたが、そちらの方が充実感がありますね。

因みに新しいDVD(表示はリージョン1)ですが、
家の古いDVDプレーヤーやPCでも見れました。
165ベストヒット名無しさん:2012/06/30(土) 16:18:17.71 ID:oy9ftSoR
ヘイ ジョーのカヴァーで知った
ギターが鳴くとはこういう事か!!
166ベストヒット名無しさん:2012/07/10(火) 00:38:43.54 ID:XhpBkgxA
マイフレンドジェフ

あーあかったりいなあって感じでレコーディングしたんだろうなあ
167ベストヒット名無しさん:2012/10/23(火) 15:12:46.12 ID:VMDUFdbx
そうなの?
168ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 14:00:03.69 ID:hcnmYsDc
(*^^*)
169ベストヒット名無しさん:2013/01/26(土) 21:22:24.03 ID:ZE6qhHpb
なんかアルバムが紙ジャケで再発されるっぽいな
リマスターされたりすんのかな?
つかいい加減、故人の旧作でいつまで3000円近くの値段で売る気だよクソ
170ベストヒット名無しさん:2013/01/26(土) 22:18:41.84 ID:9M0uAGM6
しょうがないだろう
「プラケースは味がない、紙ジャケのほうがいい」という連中の声がデカいんだから。
171ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 15:04:22.33 ID:38XjqE2T
ディパーデッドのエンディングがいい。
172ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 22:10:09.51 ID:7ECVXP0O
エルモアに捧ぐが俺にとってのベスト
ほんと素晴らしい
173ベストヒット名無しさん:2013/10/25(金) 02:22:18.92 ID:9N4wbweE
紙ジャケ何気に良かった
174ベストヒット名無しさん:2014/04/20(日) 13:15:52.43 ID:UsyxFBOK
最近はネットで、ロイ・ブキャナンや色々なギタリストの動画も視聴出来て、良い時代だなぁ♪
175ベストヒット名無しさん:2014/05/11(日) 11:01:56.07 ID:bNzGYOm/
あげ
176ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 11:44:51.82 ID:FjYNMFgc
この人の名前をずっと「ロイブ・キャナン」だと思ってた
177ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 20:19:56.10 ID:EdUPVyC6
お前ドンキの事も「ドンキ・ホーテ」だと思ってるだろ
178ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 20:53:31.97 ID:zAgD21fV
違うのかい?
179ベストヒット名無しさん:2014/08/01(金) 05:02:13.82 ID:mw4Wftqz
残りの紙ジャケマダー?
180ベストヒット名無しさん:2014/08/01(金) 13:00:11.40 ID:9dYjiikr
>>177
そう勘違いしてる奴は多いと思うよ
>>176は滅多にいないと思うけど
181ベストヒット名無しさん:2014/08/01(金) 18:40:01.00 ID:IM1Q86uV
ジェシコリンヤングはどこで切っていいのか悩むな
182ベストヒット名無しさん:2014/08/04(月) 15:59:02.67 ID:6XPqYhRA
それなら
ジェシエドデイビスも
183ベストヒット名無しさん:2014/10/18(土) 18:43:46.89 ID:5F3vsux0
自分自身、ジェフ・ベックとの絡みをきっかけに聴きだしたクチだけど…。

この人の晩年の活動や、今、この人について語られた記事・個人ブログを眺めてると、
ジェフさんに名前を出されたことが、却って本人には不幸だったのかなぁ。
なんて思えてしまう。
184ベストヒット名無しさん:2014/10/20(月) 22:08:23.09 ID:y9NN4LAV
あげェ
185ベストヒット名無しさん
この人のバンドメンバーはバイトでプロミュージシャンではなかった。