ギルバートオサリバン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レイモンド・エドワード・オサリバン
前回はギルバートオシャリバンと書いてしまって
大変に不評でした…という訳で、パート2な訳ですw

70〜2010年代を代表するソングライターのギルバート・オサリバン。
『ヒムセルフ』(71 年)でデビューを果たし、
「アローン・アゲイン」「クレア」(共に72年)といった不朽の名曲を生み出す
ピアノをメインに奏でるメロディは、陽気に切なげに歌心あふれる音世界を作り出す。
楽曲に壮大なスケールとドラマティックな展開をもたせるストリングスも秀逸だ。
「ハピネス・イズ・ミー・アンド・ユー」ヒットさせ、サウスポーを最後にパートナー、
ミルズと別離。約3年もの間、音楽界から姿を消してしまう。
『オフセンター』(80年)のヒットと共にシーンの第一線に復帰した。
以降はマイペースな活動を展開,上質なポップ・アルバムを届けている。
実質ポールマッカートニーより天才である
2age:2007/12/19(水) 16:36:03 ID:vtCpTdQW
いきなりですが「サウスポー」。
僕は「愛は遥かに」と「君の全てを」が死ぬほど好きです。
前者の「僕達はよく仕事の後に逢った。君は泥だらけで髪はぼさぼさだったけど、そんな事どうでも良かった…」というくだりで
涙が出そうになります。
…暴走しました。これからも宜しくお願い致します。 ★
3ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 16:38:26 ID:vtCpTdQW
はじめまして
中学生のときに聞いて以来ずっとファンです。

まだ全部の曲は聞いていませんが、やっぱりはじめて聞いた
「Alone Again」が一番好きです。
あとは「Nothing Rhymed」や「Why Oh Why Oh Why」
なども好きです。
4ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 16:39:17 ID:vtCpTdQW
はじめまして。聴き始めてから25年ほどになりますが
、いまだ色あせない名曲の数々だと思います。

角松敏生さんのシングル「Girl in the box」B面に
Get Downが収録されております。小ネタでした
5ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 16:40:17 ID:vtCpTdQW
はじめまして。ハリーといいます。
自分もギルバート・オサリヴァンが好きで、
アナログ盤からCDまで、いろいろと集めています。
それで、一つ謎なのですが、
当時、「ナッシング・ライムド」って、
日本でシングル・カットされたんでしょうか。
20年近く、レコードを集めているのですが、
画像すら見たことがありません。
ただ、友人が言うには、
当時の月報に企画番号が乗っていた記憶があるらしいのです。
(当時は発売予定が中止になるのはよくあったらしい。)
もし、ご存じ、あるいは所有されている方、
おられましたら、情報をいただけるとありがたいです
6ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 16:47:54 ID:1MWPoYlP
>>1-5
ID:vtCpTdQW
7ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 17:24:41 ID:vtCpTdQW
SATTSOKU
TURETA
8ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 19:57:49 ID:GzhiDBf+
後釣り宣言ktkr
9ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 03:02:06 ID:PINneSZX
CLAIR…
10ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 22:22:58 ID:/xvjrRIS
子供の頃、父の持っていた森山良子の「アローンアゲイン」のレコードが大好きで、何度も何度も聴きました。後でそれがカバーであることを知りました。それ以来のオサリヴァンのファンです。
歌詞はソラで歌えるくらい憶えていましたが、なんせ25年以上前なので、ひょっとすると違っている部分もあるかもしれません。

------------------------------------------

もう楽しいことが 何も起こらないなら
心に決めたこと始めるだけさ
塔にのぼり 身を投げろよ
素晴らしい見世物さ 人間が死ぬとは
どんなことか きっとわかるだろう
そして人はみな 生きていること
虚しくなる そうさ人は
誰でもひとり

昨日まではただ 僕はこのピエロ役
誰よりもうまくやる自信があった
だけどそうさ 身を投げたら
僕はただ粉々の 塵くずになるだけ
神のことを 話すことさえも
できなくなる 僕は神から
見放されたよ そうさ人は
誰でもひとり

この世には悲しい言葉を抱えて
いる人ばかり
どうすりゃ いいのか・・・

過ぎた年月 思いはせてみる時
やさしい父が死に 泣いてた記憶
母はそばで 大事な人
うばわれて泣いていた なぐさめる言葉も
僕はなくし じっと立っていた
その母も僕を 残して死んだ
僕はひとり そうさ人は
誰でもひとり
11ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 21:53:59 ID:mSZZyTdE
まだ中学生の頃のこと、たまたま手にとったいいジャケット写真がありまして、
家に帰って聴いてみるとなんだか懐かしい気分になりました。
ちょっと癖のある声、ピアノのリズミカルな音・・
それがアルバム(Alone Againアローンアゲイン)で
15年以上たった今でも、私が聞きつづけている一枚で、
当時友達に勧めまくった思い出があります。
12ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 22:46:43 ID:oU2QFc1z
>>10-11
ID:vtCpTdQW
13ベストヒット名無しさん
12>自宅警備員発見