【フジ】イギーポップこそ真のパンク【ロック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
語りましょう
2ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 00:11:49 ID:50L9CtLu
体きもい
3ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 13:44:20 ID:sDFy1Af6
とりあえずウンコ食いたい
4ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 12:02:21 ID:LEm9wXwU
パンクって要するにブルーズの手法の否定なわけですね。
ところが、今ストゥージーズを聴き返してもブルーズの文脈を
越える音を出しているわけではない。
元祖パンクっていうのは過激な「イメージ」を利用した、
レコード会社のマーケティング戦略にすぎないわけですよ。

別にあらゆるパンク・バンドが過激というわけでもないですからね。
5ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 13:00:58 ID:9nPR+79q
何言ってんだ、パンクはブルースのパンク性をデフォルメした音楽だと思うぞ
ラモーンズなどがとくその傾向が顕著だ

それとレコード会社がパンクを大々的に商業利用しはじめたのはピストルズが最初だと思うぞ
もちろんピストルズもすばらしいと思うが
6ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 18:14:37 ID:e9ZfMFSr
イギーこそプログレです。
イギーは人類の次なるフェイズに進化しかけている生物だと思う。
7ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 22:56:46 ID:LEm9wXwU
>パンクはブルースのパンク性をデフォルメした

なるほど。頭が痛いのは頭痛のせいですね!
8ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 23:04:13 ID:LEm9wXwU
>>5
いちおうまともにもレスしとく。楽器経験ある?
普通にコピーしてみれば、ブルーズとパンクが対極って
肌で理解できるはずだけど。
9ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 01:20:23 ID:pOd71uVx
おいおいパンクとブルースは同根だよ
白人のアプローチでブルースを表現したのがパンク
10ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 01:38:32 ID:tit92Qjn
>>5-8-9
 パンクっていってもいろいろだからねえ。
一部はあってるようだけど当てはまらないのも多いよね。

 イギーをパンクの元祖とかでとらえて神格化したり
するのもちょっと違うような気がするし。デトロイト
で盛り上がったガレージの渦中にいたって説が正しい
とおもうよ。

 俺としてはストゥージーズの頃より70年末期の頃の
ストレートなロックをやっていたころが良かったと思う。
11ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 02:19:33 ID:Qi/vFGdG
>>9
精神論はいいから。そういうのはどうとでも言える。
音楽的には対極だろうが。

後、勘違いしているといけないので教えてやる。
ブルーズは正真正銘抑圧された階層の音楽だけど、パンクは「抑圧された
というほどでもない」階層の音楽だ。精神論で語るにしてもそこは違う。
126:2007/05/30(水) 03:07:56 ID:2s6hwjth
なんで私には誰も何も言ってくれないのですか?
13ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 21:04:45 ID:tit92Qjn
 なんとなくイギーと関係ないところで議論が始まった
ようだけど・・・・一言いわせてくれ
 ブルースを掘り下げるのにアメリカ黒人の民族学的
歴史的な変遷で独自文化として位置づけする人が多いようだが
それは意味のあることなのか?
 12小節を基本にブルーノートをおりまぜたコード展開の
音楽形式ってことで考えたほうがいいのでは? イギーや
クラプトンがやろうがスリーピージョンエステスがやろうが
ブルースはブルース。
 ブルースの要素がはいっていようが、希薄だろうが作品の
良し悪しには関係しないと思うぞ。今のイギー作品の表現力や
インパクトがストゥ−ジズを超えたか否かが問われるべき。
 
 
14ベストヒット名無しさん:2007/05/31(木) 00:18:34 ID:VZGfYC6n
>ブルースの要素がはいっていようが、希薄だろうが作品の
>良し悪しには関係しないと思うぞ。

それはおっしゃる通り。ブルーズが好きな人間もいれば嫌いな人間もいるわけで。
ただ、スレ主をはじめとする、「パフォーマンスが過激だから元祖パンク」という
安直な解釈への問題提起ですよ。
156:2007/05/31(木) 14:25:49 ID:q4GM5Shd
なんで私には問題提起しないのですか?
16ベストヒット名無しさん:2007/06/01(金) 18:48:30 ID:E4A4K1rc
イギーはパンクって括られるの嫌ってたよね
今はどうなのか知らんけど
17ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 01:03:48 ID:h6Q1AJ0h
イギーポップより新潟県
18ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 01:14:40 ID:9qCD1jM3
その前に宮崎をどげんかせんといかんとです。
19松岡:2007/06/02(土) 07:29:42 ID:o41KC9bE
地元土建業者の犬になりたい
20ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 13:19:30 ID:HzPWD8F9
>>14
>「パフォーマンスが過激だから元祖パンク」

少なくともこのスレでは誰もそんな事言ってねえだろ
STOOGESやイギーはパフォーマンス以外に音でも元祖パンクだろうよ
21ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 14:13:40 ID:e+AQAYST
元祖つーのは、それ以前に同じ事をやった奴が一人もいないということだ。
ただの一人もな。
そんなこと立証すんのは不可能。だから元祖なんて言葉を使う奴は阿呆。
22ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 14:59:27 ID:HzPWD8F9
元祖には元祖にしかない匂いがあるもんだ、それがわからんのか
23ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 19:21:58 ID:Bx55SvqB
>>22の嗅覚は犬並みだな。
イギーの犬になれよw
24ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 21:08:25 ID:/MQQDKSk
確かジョーイラモーンが、パンクはラモーンズが最初だって言ってたよ

ストゥージズの頃はパンクって言葉が使われていなかったから、
そういう意味でアティチュードミュージックだと
25ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 21:13:37 ID:kti7I9vC
>何言ってんだ、パンクはブルースのパンク性をデフォルメした音楽だと思うぞ
ラモーンズなどがとくその傾向が顕著だ

おめこそ何いうとるんだ?
ラモーンズはブルースでばなぐで
ビーチクボーイズだべが。
26ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 00:51:11 ID:7MpgvETY
>>20
どこがパンクなんだよバカ
27ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 01:05:04 ID:gRc2G6MV
>>26は深刻な聴力障害を患っている模様です
28ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 01:31:18 ID:/sP5PYoV
パンクの解釈はそれぞれ違うからね
パンクかどうか言い争っても無意味だと思うよ
29ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 02:09:54 ID:sp959psl
 じゃあいったいなんなんだ。
俺はジャンルにはこだわるぞ(意味がないのは百も承知)
 ブームの時にうじゃうじゃいたパンクバンドよりも
よっぽどパンクらしいじゃないか。ガレージとかいってる
やつらより音は随分すっきりまとまってるし、ビートの刻み
方だけでいえば充分パンクの条件は満たしてるぞ。
30ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 02:43:55 ID:86BlhX5Y
そのでこぼこの書き方が…
31ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 19:24:56 ID:LInoRTfh
イギーは犬のスタンド使い
32ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 11:29:26 ID:G84r8eYD
>>29
パンクには色んな側面がある。
ある一部分だけを拡大解釈すればストゥジーズも元祖パンクかも知れない。
が、たとえばパンクはポップでなんぼという見方もある。
(メロコアみたいにそれが行き過ぎるとちとアレだが。)
ストゥジーズは明らかその要素は満たしてないだろ。
33ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 16:32:12 ID:v7VLZkBh
>>32が持ち出してきた尺度で語らなきゃならんわけではないんだがね
34ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 19:08:01 ID:zMa0CQPw
明らかにスレタイ失敗
35ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 21:09:12 ID:kwaWhC+L
スレタイに釣られて揉めているとしか思えない
36ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 00:16:31 ID:UolaX7k3
>>33

>>29が持ち出した尺度が、いかに恣意的か示すためにあえて言っただけだろバカ
37ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 00:50:21 ID:E6LxVeo7
>>36
君のいっている尺度こそ玉虫色でよっぽど思いつき
のようにおもえる。POP的要素がどうのこうの言う
以前にまずパンクと非パンクの違いを言ってみてくれよ。
38ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 01:14:58 ID:UolaX7k3
>>37
日本語読めないか?「あえて」っつってんだろバカ。

パンクはブルーズの手法を否定したorブルーズの手法から脱却したロックンロール。
ストゥージーズは脱却も否定もしてないじゃん。ドツンボ。
39ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 02:07:36 ID:6ir/JJS/
一般にはイギーはパンク
厳密にはパンクではない
しかし究極的にはパンク
これが正解
40ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 11:23:02 ID:UolaX7k3
>>39
究極的にはパンクじゃないだろ
41ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 20:16:15 ID:E6LxVeo7
>>38
ではクイーンやチープトリック、ポリスなんかもパンクって
ことでいいだね。とえもわかりやすくていいね。 GOO!
42ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 21:35:44 ID:Boys4MN2
UolaX7k3はイギーに似てますね。プログレだなあ。
いつ羽化しますか?
43ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 22:36:44 ID:UolaX7k3
>>41
ロックンロールっつってんだろうがドツンボ。
なぜクイーンが出てくる?
それと、ポリスはそんなにパンクから遠くはないし、チープトリックがパンク
に与えた影響も知らないのかドツンボ&白痴!
44ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 22:59:44 ID:E6LxVeo7
そういや、ディープパープルやユーライアヒープなんかも
ブルース臭のしないロケンローをやってたね。
いまから考えるとPUNKだったんだな。 うーん発見!
45ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 23:14:03 ID:UolaX7k3
やれやれ。ディープパープルにユーライアヒープもロックンロールか。
ドツンボもいいとこだな。
もっとも初期のディープパープルはエピソード・シックス時代の流れで
ブルージーなロックンロールといえなくもないが。
なんてことも知らないだろうな、白痴ドツンボは。
46ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 23:37:46 ID:VK2c4gSh
STOOGESとかMC5は当時流行ってたサイケブームへのアンチテーゼだと何かで読んで
俺もその通りだと思うんだよね、つまりサイケっぽさの否定の音楽だとね

暴力性とか衝動とかフラストレーションを持っていた人にはサイケは生ぬるい音楽だと思う
ハイゲインなディストーションギターと甲高いボーカルとロックなビート
そしてさらに重要なのがイギーのステージ上での嘔吐や流血はそういう人たちを満足させたに違いないと思う
そういう人たちの心を捉えたという意味ではイギーポップはパンクの元祖と呼ぶに十分ふさわしいと思う


これは俺の主観的な感想だけどイギー以降のハードコア(日本の)の流血やら
過激なパフォーマンスには心が感じられないんだよね
>>22と似てるけど本物の臭いを感じないというか、
イギーは本物の臭いがするし、音も、ボーカルもカッコイイし

ほら、元祖な人っていろんな才能持ってたりするでしょ?
バイオリンのストラディバリウスみたいに、イギーにはそういう臭いを感じる
47ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 23:53:42 ID:E6LxVeo7
>>45
まだわからんのか?お前のパンクの尺度がザルだってことだよ。
頭のわるい人間の特徴なんだよ。物事を定義づけできないって短所は。
 程度の知れた音楽ボキャブラリーでわかったようなことをぬかす
のは滑稽そのものだぜ。もいっかい中学にいったほうが社会のため
だぞ。   出直せアホ。
48ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 23:56:38 ID:UolaX7k3
>>46

>サイケっぽさの否定の音楽
LITTERとかブルーチアーはサイケじゃないのか?
サイケの否定じゃなくてヒッピーへのアンチテーゼでは。

>ハイゲインなディストーションギター
ここが俺がパンクを感じないところ。
大音響のディストーション・サウンドってパンクの発想じゃない。
ハードロックの発想だと思う。
パンクってサウンド的には至って中庸なので。

>ハードコア(日本の)の流血やら 過激なパフォーマンスには心が感じられないんだよね

ハードコア・パンクにパンク・ロックを感じないのは同意だけど、流血パフォーマンスを
展開していたバンドなんて一つもいない。ギズムはチェーンソー持って客を追い掛け回したり
してたけど、まさかそれで客を切り刻むわけでもなし。しかもそういう過激なパフォーマンス
を展開してたのはギズムくらいだ。私生活でやんちゃなバンドはいたけどな。

というように、パンクでもハードコアでもイメージだけ膨らんで誤解されてる
面は多々ある。

49ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 02:08:36 ID:g5mXopl5
つまんない議論してるな〜
ロックっていつから博物学に成り下がったんだよ
音楽の死体つついて「これ、どこに分類しよっか?」っつってさ
こんなリスナーばっか増えたせいでロックがダメになったんだな
50ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 04:49:49 ID:nCzGU2rg
イギーのためにフジ参加するか!
51ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 14:26:26 ID:3PVtS+l/
>>48
お前が思う正解のパンクってのはラモーンズやピストルズだろ?
そういうのは十人十色だし押し付けあうべきではないだろう。

音楽性がどうこうと言うよりよりも
暴力性とか衝動とかフラストレーションを持っていた層を
ターゲットにしたってのが一番重要だと思うぞ
52ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 17:23:27 ID:ofZ8gI30
まだやってる・・・
押し付けあうべきではないだろう。って言った尻から「一番重要だと思うぞ」だってさ
ばかみたい
53ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 21:51:08 ID:vBCZ4Ecg
こいつらイギーが好きなんじゃなくてイギーをネタに語る自分が好きなんだろ。
こんな奴らがファンでございって顔してんだからイギーもいい迷惑だよな。
54ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 22:06:38 ID:Y4thZMpg
「スタートレックDS9」にゲスト出演した時ぁ、特殊メイクがハマりすぎててワロタ!
異星人づらだよねw
55ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 23:39:01 ID:wzMIV+tl
イギーポップかあ。まだまだ謎が多いなあ。
56ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 10:16:40 ID:vUHzoq8M
>>51
ピストルズやラモーンズがパンクじゃなくて一体何がパンクなんだよw
頭悪すぎ。
57ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 21:30:27 ID:6rY/Kdrc
イギーって過去の業績は評価するけど
もう音楽的才能は枯渇してると思うんだ
58ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 23:22:05 ID:bJgG8Uqg
ところで>>57は何が枯渇しましたか?
59ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 23:50:43 ID:DDGiMX/g
58の言うとおり!
 もとから音楽的才能とかいう次元の歌手じゃない。
そんなものなくても凄かったところが凄いんだ。
60ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 00:35:48 ID:OAf/1VND
とりあえずイギーはパンクと必死で言い張ってるヤツが一番痛い。
別にパンクじゃないからって、イギーの価値は些かも揺るがないのにな。
俺はパンクもストゥージーズも好きだが、それらを無理に同列に語りたい
とは思わないな。
61ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 00:44:25 ID:IULfxcvh
パンクっていわれている音楽をきいてて気がついたんだけど
そもそもパンクっていう音楽ジャンルってのは最初からなかった
んじゃないだろうか。音楽をさす言葉じゃなくて演ってる人間に
ついてくる言葉のような気がする。フラワーズオブロマンスと
プリティベイカントは全然ちがった音楽だけどパンクだよね。
62ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:17 ID:2X0crrJm
そもそもジャンルとはリスナに対するガイドとして存在する
だからイギーがパンクに分類されることには意味がある
63ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 01:18:22 ID:OAf/1VND
>>61

それは違うな。
プリティヴェイカントはパンク。フラワーズオブロマンスはパンクだった人
がやってる音楽。個人的好みで言えば後者だけど。

>>62
むしろその逆。ジャンル分けなど所詮ガイドにすぎないのだから、そこに
多用な意味や解釈を持たせることはおかしい。例えば本の目次に「だいたい
20ページぐらい。もしかしたら30ページかも」と書かれていたら意味をなさない。
ガイドより中身が大切なのは当たり前。
だからといってガイドがいい加減では困る。
64ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 19:27:31 ID:521O8qGe
どうでもよい
65ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 10:31:12 ID:gVtg2YfK
いるよな、>>63みたいな奴。
口うるさくて理屈だけは一丁前だけど何の奴にも立たないの。
66ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 12:41:05 ID:KgUpXaft
洋オタキモい
67ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 19:15:59 ID:kumSdFxR
”異義井歩ッ婦”

暇だから当て字を考えてみたけど
どうですか?
68:2007/06/09(土) 21:19:33 ID:wLnhNDDB
ムーブメントの時に出てきたダムドとかがストゥージーズやMC5に影響を受けたって言ったから元祖パンクって呼ばれてるんじゃないの?
69ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 02:02:59 ID:Zb6EuMWp
でもバズコックスとかクラッシュとか明らか影響下にないバンドもいるね。
70ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 09:19:42 ID:/MtS5NJx
そいつらは頭の悪いプレスの馬鹿どもがいっしょくたにパンクだと決めつけただけで
パンクとしては二流未満。クラッシュなんか、すぐレゲエに逃げちゃったしさ。
バズコックスはただのモノマネでしょ。
71ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 15:13:14 ID:5Xd4yBUg
いつになったらイギーの話しできるのか
72ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 15:16:49 ID:5Xd4yBUg
もう今のイギーは別荘で新作つくるようになってしまった
73ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 16:54:24 ID:mBTT30U7
それはボウイ様に、金の使い方を学んだからだ。
74ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 19:57:28 ID:XvmkJAZq
>>72
いまこそイギーの犬になるチャンスです!
別荘の飼い犬として雇ってもらえ
75ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 21:03:46 ID:J4n37B06
アイワナビーユアドッグとノーファンしか知らんし
76ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 22:38:38 ID:Zb6EuMWp
>>70
それはお前の好みだろうが。
77ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 22:41:06 ID:NbqZGAmu
>>76
お前は自分の好みに逆らってパンクを語れるようだな。
語ってみれば?
78ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 23:36:58 ID:J4n37B06
パンクを語るな!イギーを語れ!
 いいこと言った?
79ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 23:44:42 ID:Zb6EuMWp
>>77
好みのパンクバンドもいれば、そうでないのもいて当たり前だろうが。
ちなみに俺はダムドなんか全然好きじゃないけど、二流パンクとは思わない。
ただ俺の好みに合わないと思うだけ。
80ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 01:32:17 ID:U/AJKEeX
なんかモメてばかりいるな
81ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 02:57:02 ID:U+p/KAyC
WOWOWのフジロックで、イギーが、ファッキンジャパニーズだかジャパニーズモンキーだか言ってるのが聞こえたんだが
確か雨天で夜?上裸だったような。なんかつぶやくようにマイクに言った感じ
誰かノーカット映像まだ見れる?
82ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 10:28:44 ID:csU9qIyD
>>79
そうそう、そのぐらいで大人しくしてろ。
自分の好みを正当化しようなんて思うな。上で書いてる馬鹿どものようにな。
それとも、お前も上で書いてる馬鹿どもの一人なのか?
83ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 20:35:04 ID:rGoAPKii
荒らしウザ
84ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 21:51:47 ID:U/AJKEeX
>>81
それイギー的には褒めことばだから
85278:2007/06/11(月) 21:59:28 ID:cyYEbj6O
本当のパンクはジャム
86ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 23:04:25 ID:gXXGLuKz
>>83は三流のパンク
87ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 10:59:29 ID:upIczjvS
>>82
お前の書き込みこそ押し付けがましいけどな。

ともかく、結論としてはイギーに影響を受けたパンクバンドもいる。
しかし、すべてに影響を与えたわけでもないし、ストゥージーズが
パンクだったわけでもないってことでOKだろ。
88ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 17:22:07 ID:QNSkt192
> ともかく、結論としては〜ってことでOKだろ。
これが押し付けでなくて何だ?
他人のことを言えた義理か、この阿呆
89ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 20:28:24 ID:TeDGrSid
俺はパンクという呼び名には昔からこだわってない。
「パンク」はジャーナリストのキャロライン・クーンが俺達につけたレッテルにすぎない。
本来は刑務所内の男娼を指すアメリカ英語なんだぜ。
俺はそんなものの「王様」なんて呼ばれたくない。勘弁してくれよ。

ジョン・ライドン
90ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 22:27:41 ID:MqCsY1Qe
何も話が進まないうちにもうすぐ100か。
まさにパンクな展開だな。
91ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 23:40:11 ID:BDRhI/Bs
とっちらかったりいがみあったりしてるが、結構考えさせられるコメントが多いな、このスレ
92ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 23:53:53 ID:upIczjvS
>>88
ストゥージーズがパンクでないとなんで困るの?
パンクであろうとなかろうといい音楽はいい音楽じゃん。
ストゥージーズは一部のパンクバンドに影響を与えた。これは事実だ。否定しない。
しかしながら、ストゥージーズに影響されないパンク・バンドもたくさんいた。
これも事実だ。
よって、ストゥージーズを元祖パンクと言い切るのは早計だ。
もちろん、元祖パンクでないからといって、彼らの音楽的価値は揺るがない。
なんかおかしいこと言ってるか?
93ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 00:18:12 ID:BRyxM81v
30年前からいまだに結論のでない無駄な議論

 「パンクロックをつくったのはだれ?」

ユーリアリーガットミー?ヘルタースケルター?マイジェネレーション?
ノーファン?グローリア?ジエンド?スイートジェーン?
パーソナリティクライシス?テレグラムサム?

 どれもただのロックじゃん。パンクブーム以降のバンドの
曲が昔のロックを連想させたり、カバーしたりするとすぐに
元ネタさがしがはじまる。

 ついでにいえば、パンクの連中の曲も従来のロックフォーマット
からそれほど逸脱してるわけでもない。

 グルーブ感はでないように・・ソロパートの音数は少なめに・・
 8ビートは恥ずかしいから2コ打ちで性急に・・エコー禁止・・
くらいのマナーでやってるのは昔っからあるロックでしょ。

 長くなった。つまりパンクロックという音楽は存在しないってこと。
94ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 04:41:04 ID:rHaQ29gJ
>>92
俺はお前と違ってパンクの定義なんかどうでもいいの。
お前が言ってることの内容は別におかしくない。
だがな、「ともかく、結論としては〜ってことでOKだろ」って言い方は
押し付けがましいんだよ。そのくせ他人に向かって「押し付けがましい」と
批判すんのは滑稽だって言ってんだ。
パンクロックが存在しようがしまいが、お前の態度は紛れもなくパンクだ。
95ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 12:55:28 ID:VZn21sx1
ジョン・ライドン

どうしているの…。
96ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 13:01:21 ID:PqpInhtg
>>94
さんざん批判しといて最後に誉める。

きっと人付き合いが上手な人に違いない。
97ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 14:24:12 ID:XOB6wkPG
そっか、ここではパンクというのは褒め言葉なんですね
98ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 23:00:32 ID:BEdoHZlt
ジョン・ライドンの意見は違うようだな
99ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 19:41:19 ID:xuxylbTD
イギーが好きならパンクだろうとなんだろうといいじゃん
1006:2007/06/16(土) 23:42:09 ID:nTUwer0i
本当に何でもいいんですね?
後悔しても遅いですよ。
101ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 09:42:46 ID:aWQpX5pn
考えるな
感じろ
102ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 09:43:23 ID:aWQpX5pn
考えるな
感じろ
103ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 16:34:03 ID:jsWkQba8
30年前から同じことをいいつづけてるが
まったくその通りでいいんじゃね?
まったくきかないし音楽じゃないし(笑
現代音楽板にでも持ってけよ
104ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 03:09:54 ID:S7tjpRig
でもさ、ジョニーロットンもジョーストラマーもパンクな人格を演じていたわけじゃん?
シドビシャスも

その点イギーポップは素じゃん?
そういうパンクな人格のモチーフの人物であったわけだし
(ラモーンズもそうかもしれないけど)
元祖パンクと言っても良いと思うんだけど
105ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 18:44:41 ID:npP8wOHB
イギーを聞いて育った人は売れた
ガンズ、ニルヴァーナ、REM、ランシド
売れなかったのはイギーだけ
106ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 10:19:36 ID:Fo8WcT+D
そろそろ来日?
107ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 21:57:24 ID:3Acafk6v
>その点イギーポップは素じゃん?

イギーは素じゃないよ

ロン・アシュトン曰く、もの静かな人
ポール・ウェラー曰く、インテリ
ボウイ曰く、ジミー(本名)は額縁めがねをかけて読書してる本の虫のような男で、イギーとは全然違う
108ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 22:53:40 ID:EvjWjbAp
いや、素だよ。

彼はイギー・ポップとジェイムス・オスターバーグの二人から成り立ってるんだよ。二人は背中合わせでぴったりくっついてる一心同体の存在で、切ろうとして切り離せるものじゃない。

ジムが仮面を付けて演技してるというのではなく、二人は表裏一体なんだ。
ジムがイギーを生み、イギーがジムを助けてるんだよ。
ある一面に日が当たれば彼はジムとなり、別のもう一面に日が当たればイギーの顔が見えるというだけのことなんだよ。




で、フジ行ってる人いないの?
109ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 23:53:09 ID:m5F8IK8y
イギーは表現の向上のために自己抑制の訓練をずっと
やっていたらしい。いわゆる自己分析とコントロールだな。
 そんなことやってるよりすこしは歌の練習をしたほうが
よっぽどいいと思うんだがなあ。
110ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 00:39:40 ID:sF5gsYZc
若い時は素だろうけど、
こういう事をすれば喜ばれる、という期待に答えようとしてる所はあるよなと思ってしまう
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:06 ID:4VdP8LhT
フジのイギー、去年のアンソニー(RHC)の数倍格好良かった。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:30 ID:oiUO0L7U
>>111
見たかった〜フェスより単独でやってほしい
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:30 ID:rVBzv6wM
フジロックは盛り上がりが半端なかった。
しょっぱなから飛ばしていったからか
NO FUNのときはダイブ多数でスタッフが捌ききれず
客が100人ほどステージに紛れ込む始末。

それでも演奏は止まらず、イギーは体を触られながらも
にこやかに「OK,take it easy.go down.」と客とスタッフをなだめてた。

イギーの魅力と寛大さに感動した!
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:12:18 ID:oiUO0L7U
>>113
それは凄かったんだろうな〜
スタッフ何やってんの!
115ベストヒット名無しさん:2007/07/29(日) 21:55:27 ID:SNgy75Ls
いや、スタッフはそれでも凄かったんだよ
他のバンドのときは日本人セキュリティばかりだったのに、イギーのときはいかっちい外国人セキュリティが大勢配置されててさ。まじでラリアットくらってる客とかもいたよ。それでも最後の方はもう暴動みたいになってて上ろうとする客が多すぎて捌け切れなかったっていう。

え?俺?
チキンだからモッシュピット内に留まってましたが何かorz
116ベストヒット名無しさん:2007/07/30(月) 17:32:42 ID:s5W4Cq40
WOWOWでやるかな?
すげー見てみたい!
117ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 13:48:12 ID:W02+4L02
俺も最前列にいたよ。上がらなかったけどね。
ローパワーの曲はやらなかったよね?
メンバー違うから?
しかしイギーは勿論だけどマイクワットのキレ具合もかなりなモノ
だった。
118ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 14:34:08 ID:DPxQK1E4
ローパワーからはやってないよ、理由はそのとおり。

マイクワットすごいよな。正規メンバーより10歳くらい若いからまだまだ元気だな
119ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 23:49:01 ID:hPJWDIDY BE:1143078-2BP(36)
え?もしかして今のSTOOGESってオリメンだったの?
てっきり新規メンバーかと思ってたよ
120ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:55:15 ID:As4Cu9Nx
そうだよ、あのメンバーが元祖ストゥージズ
ベースのマイクワットだけはオリメンのデイブ・アレクサンダーが75年に亡くなってその代打で参加してるから唯一準メンバー(サポメン?)だけど
121ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 01:58:25 ID:NDOwbvS2
122ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 09:55:39 ID:GJTG0w3q
うん、マイクワットキレてたね。
123ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 16:44:46 ID:As4Cu9Nx
普段はいい人ぽいけどな
>マイクワット
124ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 18:08:53 ID:IV6rHqs6
これは切れるよ。弦楽器の2人に殴られても文句言えねーよ。
ガキばっかだな。
125ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 23:47:06 ID:CTpXiHEx
↑どういうこと?
「これは切れる」のこれって、ステージに上がった観客の振る舞いを指してるの?
126ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 14:03:41 ID:rR7Oiot+
>>124
イヤイヤ、メンバー全員ノリノリだったっつう意味だよ。
険悪な雰囲気は全くなかったよ。
127ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 14:15:04 ID:9Xua3A15
まあこんな過疎スレでいうのもなんなんだけどさあ

イギーポップがパンクだとか
変な言いがかりをつけるなよ
どこの追っかけだ?

ありゃあ雑音──つまり現代音楽な訳
分かる?
まあワカンネエだろうな
128ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 08:12:35 ID:bTk6XjCM
そういう要素もあるんだろうけどこういうメロディアスでポップなのは現代音楽とは言わないよ
129ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:06:31 ID:ghCS49xc
90年代頃のギター弾きながら歌うイギーもかっこええ
130ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:32:40 ID:LKZmfg9G
>>127
はいワカリマセン。日本語でお願いします。
131ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:41:45 ID:bdLFJz3+
日本語だとおもうぞ。たぶん筋が通ってないから
難解なんだよ。ワカンネエだろうな。
132ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 01:16:15 ID:hPqYBxnm
まぁこれでも見て和もうぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=y0pGDtoy8Lc
ぬこカワエエ
133ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 08:19:00 ID:dddbWAiA
包茎
134ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 11:41:28 ID:TmsTaq0H
「OK,OK〜! TAKE IT EASY〜♪GO DOWN,VERY STRONG MOTHERFUCKERS BYE BYE〜♪ GO DOWN」
やっぱこうしてステージで見ると一般人とイギーの違いが歴然だな!
オーラと言うか全く違うよね。日本の若手バンドとかこのステージに上がった一般人と変わらねーよな。
やっぱイギーすげーよ
135ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 18:01:28 ID:fxT3FBqg
ギミ デインヂャ
リル ストレインヂャ
136ベストヒット名無しさん:2007/08/20(月) 01:30:08 ID:Kh6nAxy3
パンクロックとは呼ばれずパンク(不良)と呼ばれてたらしい    イギー談
137ベストヒット名無しさん:2007/08/20(月) 01:39:33 ID:z5JzKIuy
次回の24時間マラソンランナーは実はイギー
138ベストヒット名無しさん:2007/08/20(月) 17:43:08 ID:O8A7Tr+7
チンポ見れた?
139ベストヒット名無しさん:2007/08/20(月) 20:45:36 ID:vn9/DN/v
>>136
当たり前じゃん
パンクロックって言葉がなかった時代なんだから
140ベストヒット名無しさん:2007/09/01(土) 17:48:32 ID:83EBGsH9
ライヴ・アット・アヴェニュー・Bでリードギター弾いてるのなんて人?
すごく太くて良い音でブリブリ弾きまくってる
141ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 22:22:27 ID:ExeLEwIR
ソフトバンク
142ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 22:42:22 ID:sxWcsJni
その音楽性が江頭2:50とかぶるのは何故
143ベストヒット名無しさん:2007/11/16(金) 23:40:20 ID:DQk6fZqp
>>135
そう聴こえるねw
144ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 00:55:07 ID:ykipMhul
イギー・ポップのアルバム
買いたいんだが、何がオヌヌメ?
145ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 12:23:17 ID:Kh5HYylZ
ファンハウスがおすすめ
146ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 18:02:15 ID:X7djVHQK
ビートル板から来たけど「loose」のベースリフ?って
スモークオンザウォーターに似てますか?
147ベストヒット名無しさん:2007/11/22(木) 01:19:46 ID:i/ZZgOHF
うん、同じリフだね。
勿論Stoogesの方が先だよ。
148ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 22:05:40 ID:PwUObR0F
ア エマ パセンヂャ
ユエノ ラレノライ
149ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 18:56:50 ID:y2AvCPMy
>>147
遅くなってすみません。死んだ姉からの伝言です
「ありがとう」
150ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 20:25:00 ID:IFb99DZa
イギー・ポップの着歌探してるんですが、少ししかありませんよね
みなさん知りませんか?
151ベストヒット名無しさん:2008/04/07(月) 07:24:06 ID:cTvNASmw
着うたってすごい低俗な感じがする
152ベストヒット名無しさん:2008/04/14(月) 02:24:58 ID:iUW6rYgh
せっかく見つけたスレがこんなので悲しいね(そうだね)
私は上げます(このスレを)
153ベストヒット名無しさん:2008/04/21(月) 00:41:19 ID:C7dTQZRD
イギー誕生日オメ!!!あげ
154ベストヒット名無しさん:2008/04/24(木) 22:25:41 ID:ULTRLR1K
パッセンジャー
155ベストヒット名無しさん:2008/06/02(月) 23:45:27 ID:NX8kDU48
マイク・ワットはリラックマが大好きらしい。
156ベストヒット名無しさん:2008/08/18(月) 21:28:37 ID:L2HiE4cU
80年代後半あたりだと思うんだけど、ハノイロックスのアンディ・マッコイを
ギタリストに引きつれて来日した時のライブ音源とかブート盤で出てるのかな?
157ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 03:07:54 ID:f4vDyvIv
白痴は知的なイギーを体感できるな。
158ベストヒット名無しさん:2008/10/06(月) 00:37:34 ID:gUJLULCe
ストゥージズの曲だけどシェイク・アピールって人気ないの?
159ベストヒット名無しさん:2008/10/07(火) 15:05:27 ID:9dyd156k
>>156
INSTINCTツアーの時だな
当時NHK-FMでライブ録音放送したから音源はどこかにあるしブートになってるかも
アンディはあの時ノーマルなストラト弾いてたんで最近に比べると意外に音細いよ
バリバリに歪ませてたけど
160ベストヒット名無しさん:2008/10/07(火) 20:05:55 ID:sYxteV9y
>>156
もちろんブートだけどアナログ持ってるよ。
CDにもなってると思うよ。
確かにギターの音は細くて、全体的にクリアーなんだけど選曲は好き。

このライブ、サンプラで見たはずなんだけどあんまり記憶にない。
161ベストヒット名無しさん:2008/10/07(火) 20:20:46 ID:sYxteV9y
今>40位まで読んでみたが。
プリーズキルミー読んだ人いないのかな?
あれが真実とは思わないけど、あーゆー解釈もありだと思った。

既に出てる話だったら、スルーしてね。
162ベストヒット名無しさん:2008/10/09(木) 20:56:08 ID:CMa9XhXK
>>159様、>>160
156です。情報ありがとうございました。
163159:2008/10/10(金) 06:01:13 ID:Vcd2P68U
>>159だけど訂正。
ごめん、NHK-FMで流したのは当時同じメンツで回ったツアーのアメリカでのライブ音源で
俺がブートで持ってる当時の来日時のライブのやつと混同してた。スマン。
どっちにしろブートで聞けるのは変わらないけど。
164ベストヒット名無しさん:2008/10/18(土) 01:43:32 ID:h8+dOawP
ボウイが惚れた男、イギー!。
イギーポップはロック界のカリスマとして永遠に残るでしょう!!(願)
165ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 07:42:21 ID:NLWN+plF
ロン・アシュトン追悼あげ
166ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 00:51:36 ID:ZOiImAch
167ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 18:54:48 ID:ATn0FBWv
イギー・ポップ(笑)
168ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 14:59:09 ID:DS9vQDWj
妻って日本人なんですよね?
169ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 20:16:06 ID:Hw6tvgCv
妻じゃなくて妾な
170ベストヒット名無しさん:2009/04/23(木) 23:28:06 ID:0EIBkyc3
今更だろうが、PUNKはNY辺りで使われてたスラング、UKとは何の関係もない。
イギーはパンク・ロッカーではなくパンク!
つまりバカ、糞、ゴミ、屑ってことだ。
171ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 00:38:42 ID:LjYfNqJy
1、2、3、4!!
172ベストヒット名無しさん:2009/07/30(木) 21:42:38 ID:zOfFmGdP
こんだけ過疎っててもdat落ちしねーんだなw
173この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 20:00:48 ID:6rh37T/T
The Idiot
174ベストヒット名無しさん:2009/09/30(水) 05:27:32 ID:xOwtz6xS
スレざっとみてみたが近年稀にみるクソな流れ
流石!真のパンクロッカーイギーのスレだけあるぜ!パンク!!
175ベストヒット名無しさん:2009/11/12(木) 05:40:34 ID:CPQstsp/
久しぶりにアイソレーションを聴いたけど、やっぱりいいわ。
176ベストヒット名無しさん:2009/11/12(木) 18:00:22 ID:SY3pQOTq
声が好き
177ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 00:50:14 ID:X/U3Uqtl
ブラーブラーブラーは駄作
一回聴いて絶句した
178ベストヒット名無しさん:2009/12/05(土) 18:25:42 ID:TjLBIpd/
>>177
あれはBOWIEのファンからすれば「BOWIEのアルバム」だと考えている。
その方向で見れば、悪くない。
179ベストヒット名無しさん:2009/12/17(木) 02:53:07 ID:otszBpfh
ロックの殿堂age
180ベストヒット名無しさん:2010/02/28(日) 00:54:49 ID:N6xz+Ij0
>>168
あの日本人嫁は、正式な妻だったけど。
1983年に来日した時、コンサートに来ていた英語が話せないOLの子を気に入り
一本釣りして、そのまま連れて帰ってしまった(w。
いちおう彼女とは15年近く続いた。
離婚後に彼女は、あっちで英語の本を1冊出したみたいだ。
181聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/14(水) 19:43:15 ID:ornzI+rV
やっと、iggy popスレ見つけた。

前まで洋楽板にもあったんやけどな。
次スレ立てなかったんやな。
182聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/14(水) 20:04:17 ID:ornzI+rV
今のイギー・ポップは、プロレスラーみたいでかっこいいと思います。
オレも、こんなジジイになりたいです。
183ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:14:15 ID:nOxdN3fA
http://www.youtube.com/watch?v=y4hPnZUMBwA
このイギーかっこえ〜
始まりが危ないけど
184ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:44:36 ID:eHtRkwiC
坂本龍一のアルバムで歌ってるってマジ?
185ベストヒット名無しさん:2010/09/04(土) 23:12:09 ID:1pB/w/Oh
天才なのか馬鹿なのか
わからない。って云われた人に
凛子っていう芸名つけてもらったんだよね。
186ベストヒット名無しさん:2010/10/07(木) 19:43:48 ID:CDP/GFJ3
メタリックKO!!!!!!!!!!!!!
187ベストヒット名無しさん:2010/10/07(木) 19:57:34 ID:sq6XPYJb
>>184
『NEO GEO』ってアルバムの曲だったと思う
188ベストヒット名無しさん:2010/10/08(金) 09:44:48 ID:BPKilxfP
天才的馬鹿!
189ベストヒット名無しさん:2011/06/27(月) 17:21:56.86 ID:WOiaNZ4r
ナチスの制服きた男に介抱されてる写真がいい
イギーの上半身が血まみれになってるやつ
190ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 01:08:43.75 ID:NGc8H5Yz

長生きしすぎ!ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191ベストヒット名無しさん:2013/03/20(水) 16:48:49.92 ID:HkR3VvVV
君は家猫娘だった
192ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 22:58:23.19 ID:0oZQYXLz
昔の仲間
193ベストヒット名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:dNh/d388
トレインスポッティングでハマった口です
194ベストヒット名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:KTPZaIoC
ジム・モリスンのパクリ
195ベストヒット名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xMqUIYd2
ジム・モリスンならしょうがない
てかドアーズはもっとパクられるべき
196ベストヒット名無しさん:2014/02/15(土) 11:52:50.19 ID:8J5BupQ/
下げたズボンが足元にたごったままピョンピョンして唄うスジスジのおじさま
197ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 02:33:30.89 ID:04X9/nd2
The PassengerのLive映像を母親のMTV録画ビデオで見たときの衝撃が未だに残る

あれは一体なんなんだ なんでかっこいいんだ
198ベストヒット名無しさん:2014/04/23(水) 08:17:57.54 ID:yhnSQ/CQ
体鍛えてんのかな
199ベストヒット名無しさん
>>197
パッセンジャーすごくいいよね
すごくかっこいい