【次は】ビリー・ジョエル17【ニューアルバムを!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
1993年のアルバム「River of Dreams」以来の新曲「All My Life」発売!
北米でのツアーも好調に進行中。次は待望のニューアルバムのリリースを!

Official Website
ttp://www.billyjoel.com/
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/BillyJoel/

【ビートルズ板】 ビリージョエル来日
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1155375720/
【鍵盤楽器板】 ビリージョエル弾き語り教則スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118633575/
2ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 13:59:52 ID:IpZ/513e
【過去スレ】
ビリージョエル
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1075974412/
BILLY"William Martin"JOEL Part 2
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093610452/
【歌っておくれよ】ビリージョエル3【ピアノマン】
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1107677384/
ビリー・ジョエル Part4
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118501831/
【復活】ビリー・ジョエル5【間近?】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1127487728/
【新曲】ビリー・ジョエル6【マダー?】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1137818555/
【来日】ビリー・ジョエル7【祈願】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1146675344/
【来日】ビリー・ジョエル8【決定】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1153497096/
【5大ドーム】ビリー・ジョエル part9【来日公演】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1156590148/
【来日公演】ビリー・ジョエル10【まもなく開始!】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1161806211/
【来日中!】ビリー・ジョエル11【ドームに集まれ】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1164767390/
【来日中!】ビリー・ジョエル12【ドームに集まれ】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1165162634/
【来日中】ビリー・ジョエル13【ドームに集まれ】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1165605500/
【来日中】ビリー・ジョエル14【ドームに集まれ】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1165926846/
【新作】ビリー・ジョエルBILLY JOEL 15【希望!】
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1166783742/
【新曲!】ビリー・ジョエル16【All My Life】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1170529633/
3ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 14:00:35 ID:IpZ/513e
【リンク】

【英語版Wikipedia】(最新情報がUPされることもあります)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Billy_Joel

【日本版Wikipedia】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A8%E3%83%AB

【おまけ】
前妻 Christie Brinkley
http://www.popstarsplus.com/models_christiebrinkley.htm

弟 Alexander Joel
http://www.alexanderjoel.com/

娘 Alexa Ray Joel
http://www.alexarayjoel.com/

親父 Howard Joel
http://www.wien.gv.at/vtx/vtx-rk-xlink?SEITE=020020531018
4ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 14:03:02 ID:IpZ/513e
ということで立てておきました。
1の進行中スレのリンクでdat落ちして見えなくなっていた奴は省いて、
あと過去スレ一覧でhttpが多すぎ! と鯖に怒られたのでttpにしました。
5ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 14:38:07 ID:i9xg4rP/

こんなん見つけました
ビリー本人ではなく、really Joelという人らしい
http://www.youtube.com/watch?v=JJNnQVHJ8jo
http://www.youtube.com/watch?v=6ehuDzOEKhM
6ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 14:53:44 ID:kgsV28mo
991 :ベストヒット名無しさん :2007/04/28(土) 19:28:59 ID:IeoZJfNY
東京ドームのライブならとりあえずここでフルバージョンが見れるよ。

http://stage6.divx.com/user/cutepizza/video/1203212/Billy-Joel-Nov-30,-2006-Tokyo-Japan


992 :ベストヒット名無しさん :2007/04/28(土) 21:14:31 ID:8xW9mVXw
>>991
d。頂きますた。


993 :ベストヒット名無しさん :2007/04/28(土) 21:51:12 ID:1VUC558q
>>991
やっぱyoutubeの汚い映像・音と違いきれいですね。


994 :ベストヒット名無しさん :2007/04/29(日) 00:00:01 ID:Zm2rscn6
Alexa Rayって好きなヤシ、ここに居る?

代表曲って何かな?
親父さんのカバーはしてないみたいだけどね。
なんかかなり本人は「親父さんのことばかりきかれて
もー」って感じだってさ。MySpaceにそう書いてあった。


995 :ベストヒット名無しさん :2007/04/29(日) 00:18:43 ID:m/V9FVYC
>>994
アレクサたんは、まだまだ発展途上でこれからって感じかなぁ。
私はThe Heart of Meが好きですよ
7ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 15:06:33 ID:Zm2rscn6
おおぉお
>>1-6
乙。

ルートビアラグのオーケストラ、感動的だ。本人はどういう気分なんだ
ろうね。日本でも、あのヨーロッパでも認められて、フランス人の
リチャードクレイダーマンにまでカバーしてもらって。

ファンとしては、本当に嬉しい。
8ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 15:29:18 ID:eEDU9bfv
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|

9ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 17:12:15 ID:j2ww0VN4
エルトンのスレってなんでケツの話題ばっかなの?
10ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 19:11:02 ID:i9xg4rP/
ここはビリー・ジョエルさんのスレッドです!

エルトン・ジョンの話題はエルトンさんのスレッドでやってください!!!

エルトンは、NGワードに登録するか、スルーいたしましょう
11ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 19:40:09 ID:Xxc7IQCD
>>10  F2Fがらみの話題のみ おk でどう?
12ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 01:43:14 ID:RI91dYPr
http://www.alexarayjoel.com/

この曲、なかなか良いではないですか。^^

親父さんと比較されるとつらいだろうね。えも、親父さんだってさ、最初
からスッパスターじゃなかったから。日本へ来い!
13ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 01:52:04 ID:RI91dYPr
>>12
いや、2曲聴けて・・・聴き入ってしもうた。まだどこのレーベルとも
契約してないんだってね。親父さんは『キャプテンジャック』の一曲の
お掛けで、コロンビアレコードに「契約させて欲しい」って言わせたけど。

今、どうだろうね。彼女を売り出すとしたら、野良ジョーンズ路線かな?
14ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 02:12:57 ID:Rw9nMlHk
>>12
顔がおとん似でなければハアハアなんだが・・・
15ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 03:45:57 ID:uFeoAblU
>>5
いいね!声も似てるとこもある。
女が飛び跳ねてるのは妙だけども。
16ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 07:33:23 ID:lkV2jXBQ
>>14
(´▽`*)アハハ  目つきなんかそっくりだもんな
17ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 09:14:32 ID:ViTA4agF
あれ臭 タソ と ビリー新妻 って、同い年ぐらいじゃ・・
18ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 15:21:46 ID:RI91dYPr
>>14-17
まぁまぁ受けるんじゃないかな。
ジュリアンレノンや、あの、小野洋子のバカ息子(ショーンだっけ?)
よりはいいんじゃないの?
19ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 15:28:06 ID:BwH6YPAv
当たり前のことだけど、ビリーってまずは音程ハズさないね。
ピッチも正確。これを毎回2時間とかやるんだからそりゃ稼いでも当然。
20ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 15:38:30 ID:8LxNo1ac
iTunesで早速 アレクサ タソ 6曲ダウソロード したヨ
21ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 17:56:06 ID:RI91dYPr
>>19
音楽やってるとそんなとこまで注意するんだね。
一般庶民にはそこまでわからないよ。
>>20
高いか安いか。
22ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 17:57:18 ID:XBOTjmhD
>>6
リンク貼ってくれてなかったら見逃すところだった。thx !
23ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 17:59:41 ID:q05pEkQp
>>6
DIMEにも うPされてるぞ
24ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 19:28:28 ID:axTE3Mhv
ユアーソングとオーネスティーの人ですよね?
25ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 19:29:31 ID:XBOTjmhD
kuma-
26ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 19:39:47 ID:Zojx6kYH
あの手この手だなw
27ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 19:40:59 ID:bMhOwzVr
「DIME」って、どうやって検索すればいいんですか?
なんかいつも「DIME」という雑誌に行ってしまうのですが・・。
28ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 20:29:16 ID:bHDO8SN4
>>10
お前みたいな同性愛者蔑視な奴ばかり?ビリージョエルのファンは
29ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 20:57:58 ID:0v/XRBc2
ビリーのファンなんてたくさんいるんだから、人それぞれだろう
30ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 21:16:37 ID:cQaynZAL
28はスルーしましょう
31ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 00:17:24 ID:+/5+Gz2E
おわかりになる方、ご教授ください。
>>6に掲げてあるURLのサイトはブロードバンド(以上)のネットカフェにいけばふつうにみられますか。
また、5日放映のスカイパーフェクTVをみるのと同等なのでしょうか。
自分はその環境にないので、どうぞお教えください。 
32ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 00:47:46 ID:9oPMQA1h
divxが入ってるなら見られるんじゃないか。
TVのほうが綺麗に見えるような気もするけど。
33ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 01:21:16 ID:hEPs6g3u
なんつうか息苦しいスレだな
34ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 01:40:44 ID:C7eZGf8M

5/2(水)2:48〜3:47 8ch
ビリー・ジョエル in 東京ドーム 2006・11・30


5/5 21:00〜23:00 ch721/フジテレビ721
ビリー・ジョエル in 東京ドーム 2006・11・30

35ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 01:42:39 ID:C7eZGf8M
>>33 だっだいじょぶか?
っ 酸素ボンベ
36ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 09:31:39 ID:pPfsL1p4
忘れないうちにタイマー録画のセットをしておこう
37ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 15:35:47 ID:tyY6JjQQ
Billy Joel

スタインウェイアーティストとは、スタインウェイピアノを愛し、
世界各地のコンサートステージでスタインウェイピアノを自らの意思で選んで弾く
トップアーティストのことで、ピアノ演奏史に不滅の名を残すピアニストたちの
ほとんどが名を連ねています。

そして今、世界で活躍するスタインウェイアーティストは約1,300人を数えます。
スタインウェイピアノはいつの時代も偉大なピアニストとともにあります。
38ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 15:53:53 ID:WZ3U3U49
お願いですからエルトンのスレ荒らさないでください
3931:2007/05/01(火) 16:19:53 ID:1mWSlE5h
>>32
divxですか…、カスタマイズの不可能じゃないネットカフェにいってみます。
レスをありがとうございました。
40ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 16:30:00 ID:4iRB5+OM
>>37
ハーレーとならんで、スタインウェイが好きなんだってね。

KORGって日本製だよね。KORG愛用してたんじゃないかな。

YAMAHAはどうなんだろう。

でも、MTVでビリー・ジョエル、ピアノぶっ壊してたよ。鍵盤に
蹴り入れたりして。
41ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 17:28:03 ID:9Xxl9Zr8
ロックンローラーですから(・∀・)
42ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 18:29:21 ID:ElQFs777
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない。俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
43ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 19:52:37 ID:jBJxGrso
>3度目の離婚

?? 若妻とリコーンしたのか? 2度目の離婚の間違い?(または3度目の結婚)
44ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 23:22:45 ID:qnxxnyb6
ここの人に聞きたい。
何故、エルトンのスレを荒らす必要があるんですか?
45ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 23:57:48 ID:dazCOC5a

本日は野球延長のため、15分遅れ。
3:03AM〜
だよ〜!
46ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 00:38:45 ID:gYFEPfpI
そもそもエルトンのスレなんてみんな読んでいません
これ以上このスレを荒らさないでください

荒らしと認定しますよ
47ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 01:37:48 ID:yekBCZIL
>>40
でもライヴでは生ピアノは弾いてないから、スタインウェイアーティストではないね。
今はカーツウェルの特注シンセを弾いてるはず。
昔はボールドウィンピアノと、ヤマハCP80が定番だったみたいね。
48ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 02:00:28 ID:lkiLjQ9v
3時過ぎかぁ
録画して寝よ。
49ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 02:13:13 ID:W7SiU1iO
>>47
スタインウェイを弾いてたこと(時期)もあったさ
50ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 03:09:44 ID:ujdoGC3n
今ビリーのライブやってるよ!
カッコ良い〜
51ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 03:22:37 ID:my0of1u6
We Are The World の時のビリーはどこへ…?
(;_;)
でも、カッコいいよ うん。
52ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 03:32:10 ID:DkS1amjk
若い頃のビリーて、スタローンに似てるとオモタのは自分だけ?

AORが聴きたくなる今日この頃…
53ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 03:37:25 ID:my0of1u6
あ〜ちょと似てるかなw
それにしても、たまたま今テレビで見て初めてこのスレ来たよ。

名曲揃いだね。

老けても、素敵だよ
54ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 03:55:53 ID:bunGXOp6
くっそー
15分遅れかよ...知らなかった
You May Be Rightで録画ぶち切れた。
CM入れすぎ
55ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 04:00:48 ID:lgA0YxdL
ラーラ ラー リリラー
56ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 04:01:38 ID:DkS1amjk
>>53
>名曲揃いだね。

そうそう、多分、ビリー・ジョエルの事を知らない人でも
「この曲知ってる!」ってのが多いんだよね♪

ん、もうオワリ?
57ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 04:02:46 ID:lkiLjQ9v
結局起きてしまった
58ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 04:21:44 ID:Hm56g+m8
歌のキーはさがっちゃってるけど
客席がF2Fの時より盛り上がってるのでGOOD

当日盛り上げたやつらよくやった
59ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 04:39:49 ID:my0of1u6
一瞬だけ「SUKIYAKI」弾いたよね?
60ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 05:02:34 ID:DkS1amjk
リップサービスならぬ、ピアノサービスってとこかなw
61ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 05:16:55 ID:P8ticdpC
音質的にはアナログ地上波>>圧縮デジタルのCSなのか?
後で聞き比べてみるか・・・
62ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 06:17:25 ID:jIbSpUJN
>>59
Piano Manの前にやったYO
63ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 13:30:58 ID:zSteDLb9
起きてたのにテレビ見忘れた・・・
64ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 14:22:53 ID:IwNLOjyF
エルトンレベルに近いビリー、凄すぎ
65ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 16:08:17 ID:2Rz/0SzU
66ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 17:18:33 ID:OnxA2Gau
ビリーって入れ歯にしたのか?TV見たらみょうに歯並びそろってて
不自然だったから
67ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 20:09:00 ID:gYFEPfpI
>>65
ジョニービーグッド
聞きたい
ようつべにうpされてないかな
68ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 20:58:31 ID:ZVuenZ0k
深夜のビリーのライヴ、スカパーより画質がよかった気がするけど、気のせいかな??
69ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 21:02:23 ID:5GSJnHL+
>>66
ビリーは昔から歯並びキレイだよ。というか笑顔がキレイ。
70ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 22:41:19 ID:acJpr/hy
いたずらっぽい笑い方は昔から変わらんねぇ
71ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 22:46:11 ID:oNCi1sG6
友達にこないだのCS放送をビデオに入れてもらったんだけど、
DVDに焼きなおそうと思ったら出来なかったorz。
今時のコピーワンス機能ってすごいのね・・・
72ベストヒット名無しさん:2007/05/02(水) 22:49:44 ID:zluMxuWe
最後のピアノマンの大合唱すごかったな
73ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 00:09:20 ID:7dxwJMVj
>>52 禿同
74ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 02:39:29 ID:xBMukRny
75ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 08:48:54 ID:Eo88ExfR
4月13日のクリーブランドはおもしろいね。
マイライフの歌い直しには吹いた。
76ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 17:30:02 ID:32DCoWs7
田口ゆかりと、オマンコしたい。

あっ、部屋、間違えた。スマソ。
77ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 18:07:40 ID:MBC6eP26
ビリージョエルに興味持ったからRIVER OF DREAMS買ってみたんだけど
何か想像してるのと違った
78ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 20:53:17 ID:gNhCYGHD
ブックオフに並んでるCDの數の多さがブリッジ以降のアルバムの世評を物語ってるな
79ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 21:15:44 ID:uVdahtDu
>>78
マイナス思考だね。そんなに中古があるんだ?売れた証拠でしょ。
ここに来る人たちの大半は、MY LIVESも買って、
デモを聞いただけでも感動するような人たちなの。
世評なんて全く気にしないから。
悪いけど俺は新品しか買わないから、ブックオフの状況とか知らない。
ビリーの世評より、ブックオフなんかに行かなきゃならない自分の状況を心配したほうがいいと思うよ。
80ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 21:20:35 ID:598aYbtW
エルトンを超えろ
81ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 21:40:06 ID:0IFlkxCT
>>78
ブリッジの頃からCDが普及し始めたからじゃない?
それ以前のアルバムはレコードで持ってた人が多いと思う。
82ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 22:05:05 ID:l1TfgvCU
ヤフオク業者に一撃を!
>>74
こいつさ、かなり荒稼ぎしてるみたいだからよ、ちょっと
一撃を喰らわしてやりてーんだけど、どうしたらいいかな。
だいたい、2chで商売すんなよ、逆効果なのによw

最大の打撃与えるにぁ、どうしたらいいかね。とりあえず
スカパー!へ通報。それから何かな、Y!へ通報?
協力求む。
83ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 22:27:55 ID:gNhCYGHD
>>79
別にそんなに強く批判したわけでもないのになんでそんなに噛み付くんだよおまえ。
昔いた変なコテハンもそうだが厭な奴ばっかだなここ。最悪

84ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 22:28:10 ID:La3X8hb+
>>79
ブックオフよく行くおいらが来ましたよ
わたくしには、レクサスやベンツを毎年乗り換えるようなお金はございません、申し訳ありません

中古ショップいくと、他の3倍並んでるのがRIVER OF DREAMSってのは事実
値段も一番安い
中古ショップに持ち込む年代がこのCDをリアルタイムに買ってたというのと
一番手放したい気分になるCDがこれ、という二つの要因があると思う
85ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 22:29:56 ID:La3X8hb+
>>83
ばっかりというのは、言いすぎだと思います
楽しく、マターリいきませう
86ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 22:51:11 ID:GqNjvXKO
>>82
貴方が落札すると出品者の住所・氏名・電話番号の全てがわかるよ。
本気で落札しなくても良いし。

捨てIDで落札して連絡メールをもらう

出品者の情報が判ったら即キャンセル

関係者へのツーホー
87ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 23:32:16 ID:l1TfgvCU
>>86
宮城県ってとこまではわかっている。

それよりもさ、副業かなんかだったらさ、本業の勤め先とかに
「こんなことしてるぞ」って告げ口は違法かねw

あと、あれだな、銀行口座凍結大作戦もいいだろうな。だってよ、
こいつのしてること違法だろ?完全に?
「銀行も同罪だろ?」って迫れば、銀行も口座凍結するだろ?
88ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 23:33:34 ID:w7MtMIoX
>>83
ごめん、ちょっと言い過ぎた。
昔からずっとビリーファンだからさ、悪く言われるとムキになっちゃうのよ。
ごめん。ブックオフ寄れたら寄ってみるよ。
89ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 23:52:13 ID:La3X8hb+
>>87
告げ口とかするのは悪質だよ、それは同じ穴のむじな
あなたにそこまでやっていい権利なんてない、と思う

ヤフーに通報程度にとどめておくべき
あなただって完璧な人間じゃないんだし
違法だからって、相手になにやってもいいってものでもない

そこまでしないなら、あなたが刑事になれば?

あなたのストレスのはけ口を、こいつに求めてるだけに、おれには見える
それより、他人に感謝されるようなものでも作ったら?
そっちの方が難しいし、やりがいがあると思うけど?
90ベストヒット名無しさん:2007/05/03(木) 23:57:58 ID:l1TfgvCU
>>89
おまえ、何様のつもりだよw
91ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:00:54 ID:uSh5QQcs
>>87
西新宿のブート屋行って同じこと言ってきたら?
ヤフオクよりもっと凄いよ。
92ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:09:26 ID:eSf0DUkP
>>91
おまえら、首洗ってまってろよw
93ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:11:21 ID:eSf0DUkP
>>89
>>91
言い忘れたよ。

 死 ね
94ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:17:53 ID:uSh5QQcs
>>93
もしかしてboot知らんのか?
95ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:27:00 ID:RmTRp60k
>>93
おまえ、もしかして発達障害かなにか患ってる?
ひきこもりだろ?人のこととやかくいうより、入院して自分を見つめろw

このスレ汚すな
96ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:36:25 ID:Kes/f1X3
みんな、そんな熱くなるなよ。

97ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:37:10 ID:eSf0DUkP
>>94
>>95
おまえ等にもちゃんと言っておかないとな。不公平になっちゃうから。

 死 ね
98ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:41:28 ID:RmTRp60k
↑こいつ、人生終わってるわ・・・・・

以後、放置で
99ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 00:43:52 ID:aVbr73ck
テレビ番組をダビングして3000円でヤフオクで売るのと
>>6みたいなサイトにただでアップするのって、心情的には
前者が許せないけど、被害は後者の方が大きいよな。
100ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 01:28:01 ID:C/ZGR28o
>83
気持ちわかる
このスレちょっと特殊だよな
ど潔癖な感じ
101ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 03:19:01 ID:TJy1/ZRI
まず何のアルバム買えば良いですかね?
この前のフジの深夜にやってたライブを観て感動したので
102ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 05:19:41 ID:+q02VhJK

>>101

入門編で言えば「ストレンジャー」。気に入ったら「52番街」、「グラスハウス」。
そんで「イノセント万」あたりでどうか。私が考える王道。

103ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 11:17:47 ID:J2jVS1KJ
全部買え。ビリーの場合3万円もあればお釣りがくるんだから。
いや、煽りじゃなくってマジで。
104ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 13:18:13 ID:LHI486bq
とりあえず、ビリーザベスト。
105ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 15:07:53 ID:Kes/f1X3
俺も、103さんの言う通り、ビリーのCDは全部揃えるべきだね。

だって、一生の宝になるからね。それ、考えれば安い買い物だよ。

1回、ソープランド行ったと思えばいいじゃん(笑)
106ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 15:14:15 ID:x1HLjyEL
>>105
民度の低い低俗な考えしか出来ないんですね。
107ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 16:33:54 ID:LL7vZHGn
1枚1575円とかだしw
でCDエクストラ映像も付いてるし
全部買うしかないでしょう!
108ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 16:40:46 ID:WFqFx59v
東京ドームライブ映像鑑賞中あげ
109ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 22:47:49 ID:6hFcoyJq
東京ドームライブ改めて鑑賞したけど

My Lifeの前奏、Honestyのアレンジの雰囲気が去年の、あの日あの時間を彷彿させる・・・

Piano Man-最後のところに自分の声もあるというのはすごく感動!

また来日していただきたいなぁ・・・
110ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 23:48:17 ID:eSf0DUkP
>>74
マジ、通報しといたぜw
首洗ってまってろよ。
111ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 00:42:02 ID:ZSH5wp9C
田口ゆかりが働いているソープ・ランドをご存知の方、いませんか?
あっ、部屋、間違えた。スマソ
112ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 01:33:41 ID:MO9/8IMI
>>111
「入浴51番街」というソープだお♪
113ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 01:53:01 ID:ZSH5wp9C
>>112

はははは、情報、サンクス。
明日、行ってみます。
114ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 02:24:38 ID:PDocXU4Z
>>110
どこに通報したのかな?
115ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 10:09:40 ID:q8JpNtgX
おれも東京ドームライブ映像を見たけど
なんだか禿げて太って、おれの嫌いな芸能人ベスト10に
ランクインしている黒沢年男っぽく見えた
116ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 11:07:31 ID:6W1dOpqQ
禿げても 太っていても
かっこいいオヤヂには変わりない!
117ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 11:11:16 ID:ll4Fhj/2
エルトンのライバル
118ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 11:35:05 ID:RWKNFISt
そういや再包装は強化?

録画のセット忘れないようにしないとね
119ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 13:50:17 ID:OIej2NQt
趣味でピアノやってる知人は
MYLIVESに入ってるデモやお蔵入りになってた曲を譜面におこしてるw
自分でも弾けるようになりたいらしい
120ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 20:56:48 ID:Gyzw+kyM
さぁ録画の準備OK!盛り上がってきました
121ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:14:25 ID:/tgKjM89
誰もみてないの?フジ
122ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:15:05 ID:ShCz74Pc
前回はスカパー実況にスレがたってたんだが、今回はないみたいだね。
123ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:16:15 ID:/tgKjM89
汎用スレにカキコしたけど、反応なっしんぐ・・・

また5月ねー!ノシ
って言ってたのにさみすぃ・・・
124ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:16:51 ID:q0R3N7Iu
 今見てます。字幕の間違い訂正したかな?
125ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:18:04 ID:/tgKjM89
こんなとこに隠れてたすね!

字幕の間違いってなにー?
126ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:18:09 ID:Gyzw+kyM
まぁ再放送だから仕方ないけどね。
127ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:21:13 ID:/tgKjM89
ザンジバル!うれしい!
128ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:26:41 ID:GXpHuJe0
>>125
Miami2017のときに"Turnstiles"を"Treadstiles"と書いていた。
129ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:27:44 ID:/tgKjM89
>>128
d!
130ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:29:43 ID:/tgKjM89
あらためて観るとスゲー画像いいなぁ・・・
131118:2007/05/05(土) 21:30:42 ID:RWKNFISt
>>121
のんびり仮装大賞見て
風呂上がってこのスレ見て・・・・

血の気が引いたorz

また23時くらいからかと思い込んでた
今、録画し始めたけど・・・・(泣)
132ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:31:29 ID:Gyzw+kyM
>>131
前回放送時そうだったw
133ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:32:23 ID:/tgKjM89
>>131
心中お察しします(-人-)
134ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:33:41 ID:/tgKjM89
いつみてもサックスおじさんイイわぁ〜
135ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:34:17 ID:ShCz74Pc
>>131
イ`

こっちは最初から録画してるけど、時々荒れやがる><
136ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:34:53 ID:/tgKjM89
サックスおじさん、マーク・リベラっていうんだ!!!
カーロス・リベラみたいでカコイイ!
137ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:35:08 ID:sjGKbq5b
すばらしいなあ。でも28日の初日のほうがよかった。気のせいかな。
138ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:35:51 ID:Gyzw+kyM
>>135
九州在住ですか?
139ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:37:23 ID:/tgKjM89
シー ウッ ハッ !
140135:2007/05/05(土) 21:38:14 ID:ShCz74Pc
>>138
横浜・・・
だいたいスカパーあんまし受像状態よくないのよ。
141ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:38:21 ID:/tgKjM89
以前はリベラさんの鉄棒叩いてたのになぁ・・・
142118:2007/05/05(土) 21:38:58 ID:RWKNFISt
ありがとう

幸い初回放送録画してあるからいいけど
この為にDVDレコーダー買ったんだから
2回ともきっちり録画して、保存版を作っておきたかった

これで、初回分をRに焼くときに失敗したら泣くに泣けない
なんせやったことないから不安
なにか別の番組録画して、何度かテストしてからにしよう
143ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:39:24 ID:/tgKjM89
おお!
どなすくみーわいやってたのかぁ!!!
144ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:40:43 ID:Gyzw+kyM
>>140
大雨や雷の時とかは電波受信できないからねぇ。九州の人とか大丈夫かな?
145ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:41:11 ID:/tgKjM89
>>142
録ってたんかい!

無事、焼き焼き出来ることをお祈り申し上げまくります (-人-) ヌォオオ
146ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:42:20 ID:/tgKjM89
>>144
福岡ノシ

綺麗でし。J−COM経由だからか・・・。
147ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:43:25 ID:/tgKjM89
ていうか、普通に小雨でした。
148ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:44:38 ID:RWKNFISt
しかし、何度見てもビリーはいいね

鍵盤のアップ、いい!
149ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:45:29 ID:/tgKjM89
ああっ高音域、逃げとらす!
150ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:45:58 ID:ll4Fhj/2
エルトンジョンからパクってた70年代

キャプテンジャックは自力で作った。
151ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:46:37 ID:/tgKjM89
サックスおじさんが、ハンニバルで脳みそ食われる人(伊良部)に見えてきた・・・。
152ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:47:53 ID:GXpHuJe0
>>137
両日とも行ったけど、声は30日(放映している)の方が出ていた気が。
ステージのノリは28日の方が茶目っ気が多くて良かったかも。

合唱できて感激でした…。
153ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:48:03 ID:/tgKjM89
>>150
そうなの?エルトソのぱくりやってたの?
154ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:48:45 ID:/tgKjM89
恋の伝言板キター!
155ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:50:52 ID:RWKNFISt
おやじ、かっこいーなー
156ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:51:30 ID:/tgKjM89
うぇいゆーーあーーーー  うぇい!


うぇい ってなに? way ?
157ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:52:08 ID:/tgKjM89
wait ?
158ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:53:37 ID:/tgKjM89
つぁかかかかか
159ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:53:54 ID:+NunULNV
>>156
人となり
これって再放送なんだ。前回はいつやったの?
160ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:54:12 ID:/tgKjM89
むびんなうつっ
161ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:54:39 ID:Gyzw+kyM
>>152
セットリストは違うんだっけ?
162ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:55:36 ID:/tgKjM89
>>159
え?人となり? way=人となり? ってこと?

3月だっけかー?4月だっけかー?
ちょと忘れたっすスマソ
163ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:56:48 ID:/tgKjM89
>>159
実況の過去スレ保存してるの探してわかった!
4月15日の日曜!
164ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 21:57:42 ID:RWKNFISt
ワールドツアーのセットリスト一覧はここにありますよ
http://www.davidrosenthal.com/htdocs/index.htm
165ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:00:30 ID:GXpHuJe0
>>161
30日はKeeping the Faithをやらなかったのと、Miami2017の演奏順が違っていた。
細かくは覚えていないけど、ろーぜんたーる氏のwebに載っていると思う。
166ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:01:10 ID:+NunULNV
キー下げてる?少し違和感をかんじてみている。
167ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:01:45 ID:sjGKbq5b
イノセントマンは意外な選曲だと思ったけれど他(日本以外)でもやったのかな
168ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:01:52 ID:Gyzw+kyM
>>166
下げてると言うか、年齢的に仕方ないかと...
169ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:01:57 ID:/tgKjM89
そういわれてみれば、半音下がってるっぽい
170ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:03:10 ID:+NunULNV
>>168
ちょっと寂しいね、でもビリー良い。
171ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:03:22 ID:/tgKjM89
までも、基本、原曲キーでよく唄えてるよねぇ
高音でのビブラートがちゃんとできてるとこがすげー
172ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:04:11 ID:GXpHuJe0
>>164さん
さんくす。
>>167
やっている。というか12 Gardensにも入っているっしょ。
173ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:04:13 ID:/tgKjM89
誤植、直ってたっぽい!
174ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:05:08 ID:/tgKjM89
くるぞくるぞ・・・



きたーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
175ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:13:07 ID:/tgKjM89
勇気出るー!
176ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:27:29 ID:1xC9irD1
キー下げは半音どころじゃない曲多い
あとほとんどの曲を下げて歌ってる

細かくてスマン
177ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:27:37 ID:p7LqNtSR
>>171
キーはほとんど下げてるでしょ?

イノセントマンのキーの下げ方なんか感動的。
もう別の曲。
178ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:28:32 ID:HHgHwXIl
そうぉ!?
これは?ビッグショットは?
179ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:30:07 ID:HHgHwXIl
全然下がってる感じしないけどなー
180ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:32:09 ID:4eLbyogf
ビッグショットはオリジナルキー!!
181ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:33:07 ID:HHgHwXIl
これは?
ほわっつぁまーた
182ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:34:10 ID:HHgHwXIl
これも下がってないっぽいけどなあ
183ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:34:45 ID:+NunULNV
後半になったらオリジナルキーの曲が多くなったね
184ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:36:35 ID:HHgHwXIl
自称:オリジナルキーの分かる男だったんだが、ビリー随分聞いてなかったから
鈍ったのかなぁ・・・

録画したから、あとで検証してみよっと
185ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:37:21 ID:HHgHwXIl
ゆめいびーらい も普通に聞こえる。
186ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:43:05 ID:dORc/Xdi
イタ飯屋もオリジナルキーに聞こえるぞ
187ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:43:48 ID:+NunULNV
イタリアンレストラン、涙が出るよ
188ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:45:48 ID:dORc/Xdi
あああ!!!

今、カンペが見えた!!!!
189ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:46:45 ID:dORc/Xdi
また見えた
190ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:47:57 ID:dORc/Xdi
さまーおぶせぶんてぃーふぁーい

俺2歳だぜおい
191ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:49:51 ID:GXpHuJe0
ふはは、当時13歳。> '75
192ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:50:06 ID:dORc/Xdi
あー今月もよかったぜビリー!

また来月も聞かせてくれよな!
193135:2007/05/05(土) 22:50:51 ID:ShCz74Pc
お、同い年か?w
194ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:51:15 ID:dORc/Xdi
客をいじるなビリーwwwwwww
195ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:52:27 ID:dORc/Xdi
いま、ハーモニカにちょっとツバ溜まってた音した
196ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:53:15 ID:0UKutAgn
ビリースレのことだから
平気で実況しまくりageまくりなんだろうなと来てみれば案の定
197ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:53:50 ID:6W1dOpqQ
抱いてみたいオトコだにゃ
198ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:54:24 ID:dORc/Xdi
>>196
だって実況板にスレなかったんだもん・・・。
199ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:54:58 ID:dORc/Xdi
海賊みたいな歌い方すなビリーwww
200ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:56:21 ID:sjGKbq5b
アンコールもう一回出てきてスーベニアだったら神だったのに
201ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:56:23 ID:dORc/Xdi
あいじゃっせー→ピアノソロ

定説です
202ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:56:23 ID:GXpHuJe0
>>135氏 ん、同い年?
203ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:57:46 ID:dORc/Xdi
>>200
スーベニアいいよね〜

すろーりーふぇーだうぇー・・・ピンポロン
204ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 22:58:16 ID:dORc/Xdi
\(^o^)/オワタ
205135:2007/05/05(土) 22:59:22 ID:ShCz74Pc
>>202
申し訳ない、>>190氏と同い年(^^;

ピアノマンで気づいたけど、この番組始まったの
土曜9時だったね。フジの人わかっててやったのかな?
206ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:02:55 ID:dORc/Xdi
>>205
おお!タメじゃ〜ん!

いっつなーいのくろっくおなさたでぃー

すげえ!よく気付いたねぇ!
207ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:07:30 ID:GXpHuJe0
>>205
おっと失礼しました。
放映時間は分かってやったんだと思う。最後のPiano Man演奏時に21時になるように
合わせて放映したら神だったかも。

最近北米ツアーではRoot Bear Ragも演奏するようになったからSouvenirもやって
くれないかなぁ。ろーぜんたーる氏のwebみたらShe's Got A WayとかShamelessとかも
演っているんね。
208ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:50:47 ID:p7LqNtSR
スーベニア一曲つくっただけでも、オレは天才だと思う。
あれ、一人で演奏して、歌っちゃうんだぜ。
作詞作曲だけじゃなくてさ・・・・
すげーーー

>>201
ピアノマンのソロは、オリジナルのほうが1000倍好き。
209ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:52:56 ID:p7LqNtSR
おまえら、また
同窓会、2chでしてんの?
210ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:56:10 ID:k0dLoHsW
ハゲ、デブ、チビ
211ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:57:20 ID:k0dLoHsW
お願いします。エルトン・ジョンのスレを荒らすのは止めて下さい。
本当に迷惑です。ビリー・ジョエルのファンは頭がおかしいですね。
212ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 23:58:18 ID:k0dLoHsW
ビリージョエルもハゲ、デブ、チビですから。忘れないで下さい
213ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 00:22:17 ID:f44kS08D
ID:k0dLoHsWはスルーしましょう
214ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 00:48:41 ID:hyFcIPsA
>>208
誰もコメントしてくれない^^;
215ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 01:29:34 ID:Mm297enU
エルハゲとビリハゲなら俺はよりケツがでっかいエルトンの勝ちだと思う。
216ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 01:41:14 ID:hyFcIPsA
アップタウンガール一曲つくっただけでも、オレは天才だと思う。

今、久々プロモVIDEO観たけど、前妻キレーだな。当時は
CDプレーヤーなんて20万円もして、レコードが主流だったな。
この曲のシングル持ってたよ。黄色地にね、上手にニューヨーク
の雰囲気出した写真が出てて。もう四半世紀前か・・・
217ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 01:43:53 ID:f44kS08D
四半世紀か

25のオレと今のオレ、あまり進歩してない・・・
218ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 02:00:58 ID:6TOeK1Q2
キーダウンって言っても、半音〜全音下げた程度だね。
それで声に艶が出るんだから、聞いててもそのほうが気持ちいい。
ビリーのピアノだけトランスポーズでキーダウンしてるけど、
他のメンバーはそのまま弾いてるから大変そうね。
219ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 02:28:02 ID:tVQ4DQjs
>>218
え!わかんの!?それ
220ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 02:35:27 ID:hyFcIPsA
>>218
トランスポーズっていうのは、指遣い(つまり弾く鍵盤)変えないで
コンピューターで自動的にキー落とすってこと?
>>219
バンド組んでたりしたことがあると、わかるんだろうね。
でも、ふつーはわからないよ。ふつーは。
221ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 02:38:35 ID:tVQ4DQjs
ギター、ベース、キーボードは、簡単にキー変えられるのわかるけど
サックスとか、あれ、どうすんだろ?
吹いたことねーからわっかんねーや
222ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 02:49:53 ID:hyFcIPsA
>>221
たびたびスマソ、眠れなくて・・・・
君も音楽やってるんだ。いや、しったかぶっちゃってごめん。

http://www.youtube.com/watch?v=efZTJxefHbs

ちょっと↑観て。もうニューヨークのど真ん中で30年以上前の
名曲でロックしている!
すげー格好良い。ストーンズとかと同じくらいの貫禄がでてきたね。
って書くと、ここの住人には非難されるかな。
223ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 03:01:49 ID:hyFcIPsA
http://www.youtube.com/watch?v=Rs1q9RiPhyo&mode=related&search=

たびたび、スマソ、ゴールデンウィーク真っ盛りで、眠れなくて。
この演奏も「キー下げてる」って書いてあるけど、全然わからん。
このテノール、良い歌声だな。
224ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 03:16:46 ID:tVQ4DQjs
>>222
お!サックスおじさんいた!
これはオリジナルだよなあ

>>223
あ、これはキーが下がってるのがわかった!
ターンなんちゃらが手元にあったからCD聞いてみてびっくり
オリジナルのキーたけぇ!!!

マイアミなんちゃらも比べたらやっぱりオリジナルだった
225ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 03:50:44 ID:07eH9LcS
マイクスタンドさばきカッコイイ!!
226ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 07:53:00 ID:f44kS08D
そういやミミコペして、みんなに聞いてほしいけど
うpの仕方が分からないとか言ってた人
うpしてよ

いっぺん聴きたいんだけど
227ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 10:53:52 ID:DqQV90D0
キー下げの件は、前々スレで結論出てるから、参考にして。
228ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 14:38:49 ID:5J5q3uRm
>>219
アングリーヤングマンのデイヴのシンセソロの場面で、
黒鍵を弾いてるでしょ?それで分かったよ。
原曲のCメジャーでは、あの鍵盤は使わないから。
>>220
ビリーは原曲キーの時と同じフォームでプレイしてます。
あれはグランドピアノ型電子ピアノなので、それが可能です。

ビリーのピアノの左手端にあるツマミってなんだろう?
よくいじってるみたいだけど、モニターの音量でも調整してるのかな?
昔からあるよね。
229ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 15:58:01 ID:1wIYeg1n
だれかもいってたけど、
キー下げにメンバーが演奏あわすの大変だなとおもう
去年のツアーの初日も アレンタウンの間奏でギターがミスってたもんな
230ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 16:31:18 ID:R+mH0ocs
キーが下がろうとアレンジがどうなろうが
年代物ワインみたいに熟成されて
旨みが増していってるんだと
解釈してますw

231ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 16:34:08 ID:R+mH0ocs
http://www.youtube.com/watch?v=oZLwLyJrdx4
Billy Joel and Tony Bennett
232ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 17:18:21 ID:QtyorRbH
スレ違いですが、ビリージョエルキーボードブックを使って、
ピアノを弾いてる方いますか?
ビリーはShe's Always A Womanのアルペジオで、
あんなに歌と合わないリズムで弾いてるのかな?
終始16分でなら歌いながら弾くのも簡単だけど、確かに楽譜以外の音は聞こえない。
どうなんでしょう?
233ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 17:59:08 ID:hyFcIPsA
>>228
キーボードできるといいね。でも、その電子ピアノって、弾いた鍵盤とは
違う音(キー下げ)が出ちゃうわけでしょ?ミュージシャンとしての感覚
って狂っちゃうと思う。

鍵盤左脇のツマミはね、多分、ピアノの音量の調節です。イノセントマン
ツアーで注意して見てました。

>>229
それは28日?30日?
234ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 18:13:22 ID:QukER5FV
>>227
その前々スレっての、読める人いるわけ?
235ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 18:36:11 ID:YVGlRqmM
>>233
ありがとう。ピアノの音量調整なんだね。
絶対音感のある人がトランスポーズ機能を使うと、
吐きそうになるって聞いたことがあるけど、
ビリーは吐いてないねw
スカパーでやってた「ビリージョエル音楽人生を語る」って番組の中で、
トランスポーズを触ってるうち、原キーが分からなくなったみたいで、
スタッフ?に助けてもらう場面があった。あの時、ビリーって絶対音感は無いのかも?って思った。
コードの概念だけで音楽作ってるのかな?あのクラシックアルバムが素晴らしかったからちょっと不思議。
236ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 19:26:22 ID:Mm297enU
エルトンとビリーケツでっかい
237ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:16 ID:hPDf/eqI
絶対音感があるからって優れた音楽家だとは限らんよ。その逆も然り。
I WiSHの野郎のほうも絶対音感の持ち主とか言ってたけど・・・(ry
桑田圭佑なんて絶対音感どころか、楽譜だって読めないくらいだから。
238ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 01:40:25 ID:M632zsGC
ツアーも終盤だね。
セットリストを見てみると、[ストレンジャー]や[オネスティ]、
[素顔のままで]さえもほとんど演奏されてないんだね。
[ストレンジャー][オネスティ]は日本ウケが良い曲だとは知っているけど、
[素顔のままで]はどこの国の人も聞きたかっただろうね。
日本では全会場で演奏してくれたもんね。セットリスト定番曲にしたのかと思ったぐらい。
今回のツアーはレア曲満載だったけど、他国のファンにとっては、
[素顔のままで]こそ最も有名かつ最も聞きたかったレア曲だったかもね。
239ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 09:51:47 ID:eM9rbeYI
素顔のままでってカバーもたくさんされてるよね。
これとNYの想いがカバー多い。
240229:2007/05/07(月) 10:52:40 ID:kga9kccB
>>233
2006年1月7日
241ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 12:03:24 ID:OYHxJHr4
作詞、作曲、編曲、歌唱の才能があって、かつ、絶対音感を持ってる人って
実際、いるのかな?気になる。
242ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 19:50:44 ID:ut8zdUqG
ポールは?
243ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 20:11:41 ID:8jT75OCi
おまえらーーーーーーーーーー

エルトン様を尊敬しろーーーーーーーー
244ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 22:53:32 ID:JDPYazZ9
>>243
あと、内省性とそれに相反する茶目っ気と、ライヴセンス。

そして強烈な女運の悪さ

でも、女運の悪さは芸の肥やしにはなったと信じたい。
とりあえず今の奥さんは神
245ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 23:00:03 ID:JDPYazZ9
アンカミス
>>241だね

ロックからクラシック、ジャズまで守備範囲広いし、オールマイティな人だね
246ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 00:24:18 ID:wjSKdZNG
>>243
エルトンもポールも聞くよ。
でもビリーみたいにジャジャーな曲とか無いでしょ?
だから押し付けても無理。
ビリーの音楽は、全体的にジャズの要素があるけど、
ファンもそこが好きなのかもしれない。
エルトンがそこまで偉大なら、ここで騒がなくても尊敬されてるでしょ。
247ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 04:13:30 ID:VX3xJ90d
>>242
ポールって絶対音感持ってんの?
つか、クラシックの教育すらされてなさそうだけど・・・。
248ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 04:18:44 ID:79c5wphl
最近、音楽技法?技術?の話多いな。

こういう話ってヲレみたいな素人には本当に新鮮だ。
もっとやってくれ。
249ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 04:34:26 ID:VX3xJ90d
ビリーって、物凄く日本向きのミュージシャンのような気がするな。
なんつーか、言い方悪いけど、元ネタを手本にイイ曲を作るのが上手いっていうか。
元ネタがあって、それをビリー流に表現したらこうなったよー!
で、その曲がすげーイイ!みたいな。
250ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 05:10:42 ID:U2HAGzkc
>>246
> ビリーの音楽は、全体的にジャズの要素があるけど、
> ファンもそこが好きなのかもしれない。

そりゃNY出身ですから・・・
ビリーが好きな人はぜひ一度NY行ってみてください
改めて曲を聴いたときのイメージが変わりますヨ
251ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 05:14:00 ID:U2HAGzkc
>>249
River of Dreamsのプロデューサだった
ダニー・コーチマーが言ってたね
どんな音楽でもスポンジみたいに吸収するって
252ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 14:58:32 ID:SjPOlxJD
ビリーのCDやDVD楽しんだ後に
日本の音楽番組とか見ると次元低すぎて笑えるw
253ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 15:27:31 ID:xxgQawlv
>>252
つ 芸術劇場/芸能花舞台/能舞台中継

日本にも素晴らしい音楽はある
254ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 17:07:58 ID:TpaHdlpF
ビリーの音楽をビートルズやエルトンのパクリ、と言う人がいるけど、
早く世に出た人のほうが、オリジナリティの高い曲が作れて当然だと思う。
ビートルズなんて、それこそ3コードのロックンロールみたいな曲もたくさんある。
時代と共に音楽も進化して、そんな単調な曲ばかりじゃ飽きられるだろうし、
かと言って人の曲に似ていてもダメ。メロディも出尽くした感もあるので、
美メロを作るのは本当に大変だと思う。
エルトンやビリーたちの時代のシンガーソングライターブームは、
才能と、時代背景、その他タイミングが全て良かったのでは?とも想像しています。
255ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 19:01:21 ID:GqfeKEn7
ビリースレなのに、よく出てくるエルトン偉大だ

256ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 22:21:00 ID:Ufa77wrR
入浴でのコンサートに行けるよう、お仕事がんばるぞー!!!
257ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 22:59:18 ID:nRZl2NKA
>>254
ビートルズは3コードのロックンロールは少ないよ
俺はビリーのファンでビートルズのファンだけど。
3コードはストーンズw。ストーンズも大好きだ。
258博多ジョエル:2007/05/09(水) 00:00:12 ID:zh9qC4nz
14時間ほど早いけど

Happy Birthday,Billy!
And,Don't Take Any Shit From Anybody!!

ツアー最終日、がんばっちゃりーよ!!
259ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 07:38:30 ID:uNIDXsO5
おめでとう!
58歳ですね!

NYはまだ8日だけど。。。
260ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 11:54:46 ID:Oz4zYB6z
58か・・・
無理はしてほしくないけど、来日またしてくれーーー
261ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 15:29:47 ID:lpvQhRC0
>>241
スティ-ビー・ワンダーは?
262ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 19:44:56 ID:/6Ep3xkW
>>261
お!絶対音感もってるかは知らないけど、それっぽいね!

最新の作品→すっため のウンコっぷりは( ゚д゚)ポカーンだけど。
263ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 21:17:03 ID:zcfOi29Q
いまさらだけど、夏時間中だからNYとの時差って、13時間だったんだね。

あらためて、ビリーおめでとう!
264ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 21:27:29 ID:inXckNdS
ビリジョって あいされてるよな〜
ジャパニーズからも もう すんごくあいされてるよな

うらやましいよ
265ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 23:04:18 ID:Vv8LLNVs
Happy Birthday Billy, We Love You!
266ビリー・ジョエル:2007/05/09(水) 23:46:39 ID:TEMgFTFm
58歳になりますた。
267ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 23:59:21 ID:MyTb8tLp
おめ
268:2007/05/10(木) 00:18:13 ID:wZHoE+hW
ビリー=猿誇示
269ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 00:46:58 ID:QY0VQ5wr
ちょっとお聞きしたいんですが、「ハートにファイア」が収録されている
アナログレコードって存在しますか??
270ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 01:01:54 ID:n8ZtR3Ij
叔父さんラップは、あの赤いジャケットのアルバムだね(って名前覚えとけよ)
勝手の想像だけどもうあの時代だと邦盤じゃなさそうが気がするなぁ
271ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 17:02:31 ID:8yFpGP5M
ミュージカル「MOVIN'OUT」のDVDは発売されないのかな?
待ちきれなくてCD買っちゃったよ…
発売時期の見通し知ってる人いない?
ビリー本人がこの選曲でライヴやってくれたら神なんだが…
272ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 17:33:12 ID:Qs+0HkDx
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポディションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
273ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 18:39:32 ID:QY0VQ5wr
>270
そうですか・・・
実は「ハートにファイア/House of Blue Light」のプロモEPを見つけて、
買うかどうか迷ってるんですよ・・・
レアなのかな??
274ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 21:11:30 ID:ocrieS1L
>>273
買いに行く!どこにあるの?
275ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:14:50 ID:ocrieS1L
そんなの買うのに迷っているようじゃまだまだですw
マニアなら衝動に突き動かされて買ってしまっているはず
276ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:33:49 ID:wx6/+luF
you're my homeの和訳、探しても無かったから誰か教えて
277ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:41:59 ID:QY0VQ5wr
スンマセン、ハートにファイア買っちゃいました(^_^;)
横浜市内のレコード店です。
盤は綺麗で、難なく再生できました。
大切に取っておきます。
マニアへの一歩を踏み出したようですw
278ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:43:32 ID:XcU2dHwY
>>276
歌詞全部の?

>>277
おめ!これで(・∀・)人(・∀・)だw
279ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:44:05 ID:M7yEYYyI
>>276
キミはまだALL MY LIFE(邦版)をお買い上げでないのかね?
280ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:51:28 ID:wx6/+luF
>>278
そでつ
>>279
買ってない
281ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 23:52:26 ID:M7yEYYyI
>>280
ブックレットに歌詞&和訳が載ってるからALL MY LIFE(邦版)を買うべし。
282ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 00:10:03 ID:+IQ14mQ4
昨日カラオケでシェイムレス歌ってみた
伴奏はカントリー長だけど、ビリー節で歌っても違和感なし
http://www.clubdam.com/app/leaf/songKaraokeLeaf.do?contentsId=3276390
283ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 01:06:25 ID:496hmTjG
>>282
ダムってザンジバルもあるんだよね。
フジのライヴでやってたから、うげー俺も歌いてーと思い
ぐぐってみたら、ダム!
すげーよな。
284ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 02:03:42 ID:UUfx8yjS
>>283
女医サウンドだったりすると
作詞作曲フィルラモーンなんてなってたりしね?
冗談じゃねー世。
285ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 02:22:19 ID:nvSBEeLJ
>>284
そうなんだ。w

てか、ジョイサウンド、りーばてんだもーめんたーろん入ってんじゃん!
これも練習しよっと。
286ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 02:31:00 ID:nvSBEeLJ
あいがっでぃ おールどまんずかー
あいがーだ じゃーずぎたーあぁー
あいがーだ たーばっト ざん じ ばぁあぁあぁ
とぅなーいつ ザツうぇーあぁー あーいるびー あいるびー

やぱ名曲だわザンジバル・・・
287ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 03:43:58 ID:CjhIlzlg
ちょっと前に絶対音感の話が挙がってたけど、
カラオケトラックを製作してる人たちって、絶対音感は必須条件なんでしょ?
新曲だろうとなんだろうと、音を聞いてすぐに打ち込んで完成させちゃうみたい。
ZANZIBARのトランペットソロもかなり忠実に再現してあるよね。
ビリーもすごいけど、カラオケ製作の人たちにも感動した。
288ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 05:52:44 ID:yZm/BdRq
You re my homeなんて簡単な英語じゃないか(´・ω・`)

You say "Use my body for your bed,
and my love will keep you warm throughout the night"

(*´д`*)ハァハァ エロいなぁ
289ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 09:59:38 ID:4Q6yiD2u
>>287
カラオケデータ制作してるけど、絶対音感ないし、必須条件でもないよ。
あれば音が取りやすいのは間違いないけどね。
290ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 11:25:50 ID:HmNhXc0e
>>287
NHKでやってた
1回聞いただけで、全トラック打ち込める女の人がいた

関係ないけど
ザンジバルのペットのソロ
俺もまるまる再現できるよ!

口で
291ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 11:58:43 ID:u0x1EUa3
>ザンジバルのペットのソロ
俺もまるまる再現できるよ!

うそこけ!
292ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 14:16:58 ID:bTy7pvkN
俺はザンジバルで立ち小便したことあるぞ
293ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 18:31:17 ID:EbVpbeaI
>>292 タンザニアの?
オレも元祖ザンジバル島行ったよ。もちろん心のBGMはビリーのZanzibar
海に向かってションベン、オレもした気がする・・。
294ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 21:11:23 ID:U1VppooC
>>291
なんでオチをスルーするんだい?
295ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 22:10:07 ID:pcG+bkzz
>>291
口でだったら結構できるよね。
俺もディープパープルのハイウェイスターの間奏ギターソロなら再現できる。
口で。
296ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 22:19:03 ID:lKoGhtdT
ハイウェイスターのギターソロなら俺もできるお!

パー パラーパーラー パララー パララーパララー
パララーラ
ウニャウニャウニャウニャウニャウニャウニャウニャ
ウニャウニャウニャウニャウニャウニャウニャウニャ・・・
297ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 22:44:40 ID:8FWnvYCa
俺たちの大好きなビリーが   ホモでなくて良かった・・・
298ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 00:00:30 ID:bU0VUi1G
え?ビリーはホモだけど。
299ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 00:12:36 ID:nU0Xo4lc
じゃあアレクサたんは誰の娘だよ!
300ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 04:40:40 ID:KT10RlPS
ディープパープル!学生の頃好きだったな。
ビリーってリッチーブラックモアとも交流あるんだよね?
ビリーとリッチーとジェームステイラーの3人でセッションしたって噂があったよね。
しかしどんな経緯でパープルファミリーとの関係が始まったんだろう?
301ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 13:29:26 ID:ODEsqRbW
>>298

ビリーがホモだなんて言うお前は、死ね!!!
俺が殺してやってもいいぞ。ボケ、カス、お前はゴミだ!!!
この世界にとって、なんの役にも立っていない。
自殺しろ。その方が世のためだ。断言する。
302ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 13:36:15 ID:PhdrkQtI
>>300 そんな噂、初めて聴いた。
303297:2007/05/12(土) 13:48:33 ID:yK5w5LuD
ビリーはホモでないと思う。まず、雰囲気。
ジョージ・マイケルや、エルトン・ジョン、ブライアン・エプスタインに通ずるホモっぽさがない。
あと女性遍歴がホモっぽくない。女性運はめちゃめちゃ悪いが、それとは別だ。
304ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 13:58:44 ID:QFyj1qlC
女にモテたいからクラシックじゃなくてロックはじめた
って言ってるじゃんw
305ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 14:07:53 ID:QFyj1qlC
http://www.youtube.com/watch?v=obYS5teZV1U&NR=1
Billy Joel Concert with Michael Cavanaugh
ビリーおふざけw
306ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 14:16:58 ID:QFyj1qlC
いま気づいたけどドラム、リバティじゃない??
4:06あたり
307ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 16:16:34 ID:o9NEmpz4
なに見てんだと思ったら
カンペ見てんだね
308ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 16:18:10 ID:o9NEmpz4
ていうか、本物のドラムの人だ!
サックスおじさんも本物!
309ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 19:04:10 ID:O2HR4Wt5
>>306
ドラム、リバティっぽいね。
2番が始まる前のフィルインもないし、まず間違いないだろうね。
やっぱりチャックのほうが上手い。
310ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 21:12:38 ID:lZfC0ySl
ここらで質問

あなたの一番すきなPVはどれですか?

私はコレです
The Downeaster Alexa
http://www.youtube.com/watch?v=KDQ04uHn9nE
311ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 21:26:48 ID:YwXpYgaJ
「オネスティ幻バージョン?」

ちょっと、話中、スマソ!

All My Lifeの日本語版、HMVにあったんだけど、
未発表テイクのホネスティと僕の故郷が入っているみたいだ!

これ、70年代のテイクかな?

どうしよう、英語版なんてあわてて予約注文して買うんじゃなかった^^;
誰か、貴重な情報ください。いつのテイクかな?
312ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:05:55 ID:P32yd3by
あなたが優しさを探しているなら・・
313ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:09:53 ID:YwXpYgaJ
>>312
いや、君みたいな人が、揚げ足とるかなーーーって
思ってたよ、マジで。

期待を裏切らないからすごいね、2chってw
314ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:30:47 ID:P32yd3by
え、俺オネスティの歌詞書いただけだよ・・
よく分からんけど、ちょっと必死杉だってw
315ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:32:30 ID:s7fUgFNn
>>313
なんだと思ったんだ?
316ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:33:08 ID:YwXpYgaJ
>>341
いや、だからさ、
「未発表リテイク」聴いてみたいじゃん。

その前に情報を、と思って。
去年のMSGでのホネスティの演奏は名演奏だったからね、
それだったら、もう一枚All My Life買ってもいい。

というより、買えばいいんだな。2chで情報求めた
俺が馬鹿だったよw
317ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:34:05 ID:s7fUgFNn
なにキレてんだ?w
318ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 22:39:53 ID:IUZ1DP5i
なんという独り相撲・・
319ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 23:29:32 ID:Jly2kKOR
>>310
俺はあなたを無視しない!
PVというより、[ストレンジャー]と[素顔のままで]の映像が好き。
黄色のジャケット着て、顔を右に傾けながら歌う、発売当時の映像ね。
ストームフロントツアーあたりから、全く顔を傾けなくなったね。
だから余計に見たい。
PVとしては、[ベイビーグランド]が好き。アルバムとバージョン違いだし、
レイチャールズもフィルラモーンも映ってるし。
320ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 00:17:53 ID:766UXdaT
PVならSONY公式で色々見られますよん。
http://musicbox.sonybmg.com/video/billy_joel

Downeaster Alexaはまさに歌詞に歌われているような漁師達の生活を
描いていて感じ入るものがありますね。
私はAnd So It Goesが好きです。

>>319さん
眉間に皺を寄せてしかめっ面をして高音を歌っていた頃ですねぇ。
懐かしいなぁ。
321ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 00:23:03 ID:BBudPaNW
>顔を右に傾けながら歌う

最近は見ないよね。
というか、物まねする人もいないよな、最近は。
ザ・ぼんちのおさむくらいかな?
322ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 01:36:38 ID:RVbtBuNs
ビリーがアメリカンミュージックアワードの特別功労賞を授与したとき、
そのヒストリー紹介の中で、ハッスルズの映像がありましたよね?
あれだけはどうやっても見ることが出来ないですね。無名時代のビリーの映像が見たい。
今度は映像版MY LIVESとして、レア映像ばかりを集めて発売してほしいな。
323ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 01:39:08 ID:RVbtBuNs
間違えてます。授与ではなく受賞です。
プレゼンターはガースブルックスでした。
324ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 05:35:41 ID:BogEvAlR
PVかぁ・・・一番すきなのは
モノクロのSay good bye to Hollywoodかな
もう何回見たことか・・・

確かにDowneaster Alexaもいいよね
325ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 09:52:41 ID:bX5sUz3A
こりゃだめだ。

http://www.youtube.com/watch?v=qWADhtOVEho

踊りが下手だな、あと、バンドもさ、背が高いの揃えたり
キーボードに禿つかっちゃだめだろ(親父連想させるし)、
EPのカバー自作したりさ・・・・

俺がプロヂューサーだったら絶対にしないね、まじで。
326ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 11:33:12 ID:uaoxLfOR
バンドが背が高いとか禿げてるとか、そうとこ見るものなんだ

おれ、基本的に歌しか聞いてないからな
だいたい好きになるのって、ラジオで聞いてTVで本人見るってパターンだし

これみて、駄目だなって思ったのは
上下の移動が多いってこと、これじゃTVを通して見てられないよね
なんか上と反対のこと言ってるけど

ようは(いまのとこ)引き付けられる歌ではないってとこだね
327ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 13:17:27 ID:bX5sUz3A
>>326
君もプロヂューサー?
踊りの上下と、それに連れて動くカメラワークに目つけるなんて
なかなかだね。

でもね、歌のよしあし、っていうところはね、ちょっと違う。
ビリー・ジョエルぐらいの才能なんて10年に一人ぐらいだ、あの広い
アメリカでもね。

だから、そんなの期待しているようじゃプロヂューサー失格であって、
もし、俺がアレクサ売るんだったら、徹底的に表面的なメッキをみがく
ことに金かける。

親父さんは、「アメリカン・アイドルなんて番組には娘出さないで
地方巡業させてる。それが正解だ」ってTVインタビューに答えてたけどね、
大間違い。

ビリー・ジョエルの娘だって、ビリー・ジョエルにはなれないんだよ。
売りたいんだったらさ、「ビリー・ジョエルの娘、クリスティの娘」っていう
部分で売る。それが一番売れる。

誤解しないでくれ、アレクサの歌がダメで才能無いっていうわけじゃない。
でも、一番売れる方法がわかってねんだ、本人も親父さんも。
思い出してほしい、ジュリアン・レノンやショーン・レノンの末路を。
野村監督とサッチーの馬鹿息子の末路を。

その点、やっぱ、長さんは偉大だった。馬鹿息子を芸能界へ入れこませる
ことに性交したし。

長文スマソ。仕事と関係しているから、つい興奮して・・・
328ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 13:25:54 ID:45EntJ82
>思い出してほしい、ジュリアン・レノンやショーン・レノンの末路を。
ショーンはともかくジュリアンはそこそこ売れただろ。二世タレントとしてはあれぐらい成功できれば十分
まあ記録だけじゃなく記憶に残るような歌はヴァロッテぐらいだったけど
329ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 13:40:29 ID:uaoxLfOR
いやいや実際仕事してるのなら、その経験を踏まえて語ってくれるのは大歓迎です。
330ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 13:59:20 ID:bX5sUz3A
>>329
アレクサ、トークは上手だ。

親父と母親の話に終始している不細工なアホホスト相手にヒステリーも
起こさず、この点はエルビスの娘以上だし、商品価値がある。

親父はスニーカーにジーンズでも売れるよ、天才アーティストだから。
でも、アレクサは、あれじゃだめだ。あれだけの出自があって、ルックス
良いんだし、もっとセックスアピールしないと。

これはね、プロヂューサーとしての勘だけど、「このままじゃアレクサは
もって2年か3年」だよ。

誰かハリウッド的なプロヂュースしてあげないと。メディアに飽きられたら
もうおしまいだよ、その後、アーティストとして伸びても、その時は
もう商品価値なくなっている。エルビスの娘を思い出して。
331ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:03:26 ID:wdXDdvkW
ピアノマンが原曲で唄えなくなったのはいつ頃なんだろうか。
サビでG以上が出てくる歌はもう無理なのね・・・。

ビリーは音感あるはずなのに、トランスポして、よく間違えないな。
俺もピアノ弾くけど、Cの音を弾いてBの音が出る(半音下げ)だったら
ギターのチューニングとかでも良くあるし、許容範囲だけど
全音下げになったら次のコード間違えちゃいそう。
というか、意識しながら弾いたり、相当なれないと感覚で間違えちゃう。
そういう意味でもビリーは偉大だな。

デイヴはトランスポするとスゲー違和感があるから
あえてチューニング変えずに弾いているのかな?



332ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:17:12 ID:TnH1jLND
ジャズとかやる人は一つのフレーズやコード進行を全調に移調して弾く練習とか普通にするから、
ちゃんとしたプロならそれは問題ないよ
333ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:29:23 ID:aSUHmNiQ
>>325
えぇえ!?
これ、娘さん!?
334ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:36:08 ID:MO+bc5TA
>>327
なんか言ってることが矛盾してないか?
335ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:40:46 ID:pE9yBVzU
>>305
>>308
やっぱビリーには
リバティのドラムがしっくりくるw
336ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:47:44 ID:sKq1P3SF
[ニューヨーク物語]でエルトンのバンドメンバーを切り、最終的に自身のプロデュース。
ビリーも終わったね、と業界からは言われたらしいけど、
その翌年[ストレンジャー]でいきなり大ブレイク。それから快進撃は止まらず。
人なんて分からないよ。
売り込んでも売れないものは売れないだろうし、真に才能があるならいつか認められると思う。
デビューしてすぐに売れる人ほど消えるのも早いと思う。
アレクサはまだまだこれからでしょ。
愛想も良いし、ブルース的アプローチで独特の路線を歩みそう。
カントリーやブルースは根強いからね。バカにしたもんじゃないと思うよ。
337ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 14:54:06 ID:HngaPlCX
お父さんは娘に情け無い人生を歩ませたくないんだと思うよ。
そら、売れたら嬉しいだろうけど、実力の伴わない売れ方とか求めてないんだろ。
はっきりいって、金はお父さんが持ってるんだから。別に売れなくて結構!みたいな。
娘に必要なのは、実力の伴った名声であるわけでさ。
逆に、売れてないけど、娘さん、なにげに凄いぞ!って方がカコイイ!
338ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 15:32:34 ID:bX5sUz3A
>>336−337
そうだね。

ま、売れ方にこだわらないんだったら、このままでいいのかもね。

「あの踊り方、歌い方があどけなくてまたいい!」なんて
チヤホヤされるのもあと3年ってとこだよ。
早急に対策とらんと。ショービズ界から見捨てられる。
339ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 16:25:14 ID:ONu/wDSU
やっぱ顔が微妙に親父に似てるよね。
鼻以外は似てる。
嫁さんの顔見たこと無いけど、鷲鼻?
340ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 18:58:38 ID:poibUAjX
これは無理だよ。全曲おやじが書き下ろしてもね。
C級のノラジョーンズ。
341ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 19:57:48 ID:bX5sUz3A
そこまで言うなってw>>340
342ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 20:51:02 ID:uaoxLfOR
けど実際、このくらいの歌唱力の歌手ならいくらでもいるだろうね
オレが見るのは、ビリーの娘だからだし、ビリーに顔が似てるからって理由だけで
正直、CD買おうとか、また聞こうとか思わないもんな、他の歌手と違うものが見当たらないし

なにか芸を身につけるとか、対称を絞ってその方面に集中的にやるとかしたほうがいいんじゃないかな
まあビリーも最初は批評家にいろいろ言われていたみたいだから、化ける可能性もあるんだろうけど
343ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 22:36:01 ID:bX5sUz3A
>>342
そこまで言うなって・・・・(TT)
344ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 23:21:13 ID:UU8abyGn
娘がビリーにそっくりな天才を産むかもしれませんぜ
息子なら少なくとも声くらい似るだろうて
345ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 23:43:08 ID:bX5sUz3A
もう、アレクサについては、みんなが内心あきらめてるのが笑えるw
346ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 00:34:00 ID:yo6gEw0o
でもハッスルズ、アッティラ時代の親父さんも、その後これほどの人になるとは思えない感じだから
まだ分からない、、、かも
347ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 00:34:39 ID:71JBZURx
あ、一日たったらいきなりアレクサたんの話題に。
Downeaster AlexaのPV話からの流れでしょうか。

ミニライブ活動を始めたのが確か1年くらい前で、当時もライブ映像が
ようつべに幾つかあったのでそれを観ていました。
で、久し振りに325のTV放映のライブを観てみたのですが、ううむ、1年前と
あんまし変わっていない気が…(^^; 一本調子で、どの曲も同じに聞こえ
てしまうんです。精進して欲しいなぁ、と思います。
348ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 01:54:16 ID:N0wTPfIi
NHKでビリーが言ってたじゃないか
無理せず自分に合ったサイズの場所で
いい演奏を続けていくことが大事だと・・・
349ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 02:02:58 ID:N0wTPfIi
>>331
ならないキーがあるピアノを
ならないキーを避けて自然に弾きこなしたんだから
なんでもできると思われ
350ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 06:11:51 ID:3FKSDEqT
アレクサは曲作れるの?歌がダメなら作曲方面でなんとか・・
ってもっと無理そうだな。
351ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 07:35:14 ID:QeuAizvf
>>350
だから、そこまで・・・・言うなって(TT)
352ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 08:58:24 ID:Jg6c6Gzc
声がノラジョーンズを思わせるところがキツイかもね。
ビリーみたいにいろんな声が出せるとそれも強みになるけど。
ビリーは声も良い、曲も良い、ピアノも良い。そりゃ売れるわ。
ピアノマンと言ったらエルトンジョンとビリージョエル、
って言われるぐらいの選ばれた2人だから、オヤジと比較される娘は辛いだろうね。
枯れた頃、ダイアナクラールみたいに大バケすることを少し期待。
353ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 11:48:23 ID:Q6fSQkOp
野良ジョーンズ?
354ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 13:26:16 ID:QeuAizvf
>枯れた頃、ダイアナクラールみたいに大バケすることを少し期待。

だから、藻前等、そーこまで言うか(TT)
355ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 13:39:30 ID:GNVkbYBx
311あたり以降
色んな意味でビリースレらしいな
356ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 14:09:23 ID:xoFJ0Bva
アレクサ、、、曲聴いても、正直ビリーのHonesty聞いたときの感動はなかったなぁ。
他の曲も聴いてみたい!ってのが無かった。自分は。

父の存在は重荷にもなるに違いないけど、頑張ってと応援したい。
357ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 15:01:18 ID:yyBveMfK
まだデビューしたばかりじゃないか・・・
Honestyなんてビリーの絶頂期
そんなのと比べるなよw
358ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 17:57:52 ID:dfmkwPFO
>>305
>>http://www.youtube.com/watch?v=obYS5teZV1U&NR=1
>>Billy Joel Concert with Michael Cavanaugh

この映像は何のどこのライブなのかとか、詳しい方教えてください。
気になって仕方ありませんw テレビ番組?
 
ビリーの髪の様子wから去年今年だと思うけど、ドラムがリバティだし・・
最近はドラムにリバティ復帰することもあるのかな??
359ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 21:46:06 ID:4cU1FTit
みんなビリーを愛してるやな(^_-)
360356:2007/05/14(月) 22:22:07 ID:xoFJ0Bva
>>357
ごもっともです、、、初めて聴いた曲ということなんですが、酷でした。
361ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 22:32:09 ID:l/Jala9z
あれクサ (;´Д`)ハァハァ
362ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 22:41:44 ID:QeuAizvf
>>361
おいおい、ついにオナペットにしちまったのかよ(TT)
363ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 02:16:04 ID:R655nu/3
野良ジョーンズwwwwwwwwwww
364ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 11:04:17 ID:xzk9Rq4Z
野良猫ジョーンズ
365ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 12:06:56 ID:cMmQCtaU
>>358
> ビリーの髪の様子wから去年今年だと思うけど、ドラムがリバティだし・・
> 最近はドラムにリバティ復帰することもあるのかな??

そんなに最近の画像じゃないよ
2003年にトニー賞もらったときもあんな髪だったから
その頃でしょ?
366ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 18:05:14 ID:pihY3Zqw
筑紫さんが初期の肺がんで「NEWS23」を休養とか。
去年のビリーの来日公演時、ドームのロビーでタバコをスパスパ吸っていた光景を思い出した。
367ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 18:32:36 ID:kUm/kxzW
ビリーもガンだっていう噂聞いたんだが
余命を家族と過ごしたいから最後のワールドツアーだったとかなんとか
368ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 19:35:41 ID:nXibj9dK
うそつけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
涙が出そうだからそんなことユー名
369ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 20:50:44 ID:FBDrvby4
もちろん真実はどうかわからないけど
業界通の友達がそう言ってたよ
業界ではもっぱらの噂だって

いや、実際、テレビでのインタビューで
女のインタビュアーが「また(日本にツアーしに)来てくれますよね?」って聞いたら
なんか複雑な顔したんだよね
そん時はまだその話聞いてなかったから
なんだよその顔はwwwって思ったんだけど
後でその話聞いて点と点が線で繋がった・・・みたいな
370ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 21:32:18 ID:BmFMLSsC
ガンの人間がワールドツアーできるか
371ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 22:05:19 ID:T9e3M/J4
ガンだったらかなりショック……
372ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 22:30:48 ID:5VKhRM5Q
去年からのツアーが一段落し、
「またすぐやるよ!」と言ったとかどっかのサイトに書かれてありました。
ガンなんてウソよ〜ん。

373ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 23:01:26 ID:tGJszBh2
アルコール中毒で入院したぐらいでニュースやるんだよ?
ガンだったら大ニュース(スクープ?)でしょ。
374ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 23:24:09 ID:GywNngLI
業界通の友達ったってなぁ‥
375ベストヒット名無しさん:2007/05/16(水) 01:28:01 ID:MA0fgAJx
食品業界とかw
376ベストヒット名無しさん:2007/05/16(水) 02:10:45 ID:EYaN/uoR
ガンで若返るか、フツー?
誰が見たって、10年前より声も出てるぞ!
377ベストヒット名無しさん:2007/05/16(水) 11:06:59 ID:ckd0Js/C
そうだよね。デマだよね。
よかったー!
378ベストヒット名無しさん:2007/05/16(水) 14:34:39 ID:Wzd5fLEj
それもビリーの人生w
最後に本場の神戸ビーフを食べにきたのかもしれない・・

アーティストが健康に気つかって長生きしても仕方ないじゃん
とも思ってしまう・・・長生きして欲しいけど
379ベストヒット名無しさん:2007/05/16(水) 19:03:20 ID:B/V7rDrL
>誰が見たって、10年前より声も出てるぞ!
>誰が見たって、10年前より声も出てるぞ!
>誰が見たって、10年前より声も出てるぞ!
380ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 10:57:50 ID:DTbCOjTD
健康に問題あったらこんな規模のワールドツアーやらないでしょう

体調不良を隠してツアーやってて、途中でキャンセルしたら
プロモーターとかから訴えられそうだし、金銭的にもリスク高すぎる
実際今回、公演キャンセルって無い(はず)でしょ

本当に余命●年とかなら、「最後のツアー」ってアピールしたほうが
チケットもっと売れると思うし

せいぜい、メタボくらいじゃないかなw
381ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 12:17:05 ID:/O0mmS2d
名曲だな、これも・・・

http://www.youtube.com/watch?v=SswkO8-YV9E

ガース・ブルックスがこの歌好きなのもわかる。
ビリー・ジョエルって、隠れた名曲が多い。小雨降るパリ、ロザリンダの瞳、
スーベニア、数えたらキリない。

ロックもカントリーも、クラシックも、ポップスもできて、器用やなw
382ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 18:39:25 ID:KEpf6Ie0
>>380
ビリーは、ガンズよりは大物でしょうから、その説はないかと。
383ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 22:14:08 ID:ZrUqz6Qa
あの気合の入ったライヴや、少し痩せたのもガンのせいだと思ったじゃん!

もし、ビリーがガンだったらニワカの俺はどうすれば良いんだ…

せめてアレクサたんがグラミー賞とるまで生きてくれ〜
384ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 22:29:28 ID:86N7K1jm
アレクサがグラミー…
385ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 23:07:58 ID:/O0mmS2d
>>383
ニカウの俺は、じゃ、どうすればいいんだ?
386ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 00:36:23 ID:KHpCRe+r
>>385
bushへ帰れ
387ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 02:13:59 ID:Ug5CbOix
bushには帰らんだろw
帰るならカラハリ砂漠だ
388ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 02:48:38 ID:PB5xkiYR
ガンじゃなかったにしても58歳か…
俺の好きなミュージシャンはみんなこの辺りの年齢ばっか。
スティーヴィーもポールもミックもクラプトンもエルトンもビリーもみんな長生きしてくれ!
389ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 18:07:20 ID:t/I3rB8x
氷川きよしにビリーの曲を歌わせてみたいw(マジで)
日本の若い世代でビリーの曲をこなせる歌唱力あるアーティストって
ほんと少ないと思う

390ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 19:50:17 ID:c5Zps1hb
ピアノが抜群に上手くて余裕しゃくしゃくにサラッと歌える日本人アーティストいねぇ
391ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 19:59:06 ID:WIxhLVcu
>>386-387
まじ、ワロタ。
392ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 20:27:36 ID:jvNkq1h/
氷川きよしは、本当に歌が上手いと思ったな

誰かのカバー歌ったときも、本人より上手くて味が出てた
ぜひ一度歌ってもらいたい
393ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 21:33:00 ID:QySj41K8
>>390
KANちゃんピアノは抜群だが
声がなぁ・・・
394ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 21:35:35 ID:EYP3/uw5
ビリーって高音出すときにちょっと力んだ感じになるけど
高音がすんなり出てしまう歌手にはビリーの歌は合わないと思うな。
オペラ歌手がビリーの歌を歌ったら相当気持ち悪い気がする。
395ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 21:37:57 ID:pdKOQ1Y9
氷川きよしは歌うまくねぇって
声がいつも力んでカクカクしてるし
396ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 21:41:01 ID:fNCbfueH
創価学会信者が必死だな。ビリーファンに創価がいるとは・・・
397ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 22:09:06 ID:Mt+hEqaD
>>390
原田真二とかは?デビュー当時はもろに意識していたよね。
398ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 22:14:42 ID:jvNkq1h/
そういうあなたはどこの信者?
無宗教だからそんなのシラネ
399ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 00:30:51 ID:1sOex77O
氷川、歌、うまいかぁ?
ビブラートがまさにコブシコロコロでロックもバラッドにも向いてないよ。
本人がそれに気づいてないっぽいし。
400ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 08:11:11 ID:9qumY/o/
うまくはないわな
まぁ氷川の話はもういいじゃまいか
401ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 08:42:35 ID:jkKLKXoa
じゃあ誰がうまいの?
オペラとかじゃなく、よくTV出てる人で
402ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 12:09:06 ID:JvPGnYxt
日本人じゃないが、先週この番組でKという韓国人が
弾き語りでオネスティを歌ったが上手かった。
http://www.ytv.co.jp/musig/index_set.html
403ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 13:38:32 ID:iSI8fopt
ハゲオヤジは新譜を出すまで来なくていい。
新譜を出せないなら一生来なくていい。
集金ツアーしかできないハゲオヤジは本当に寂しいな・・・
404ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 13:53:43 ID:FRFG/F3t
声質や歌い方でチョイスするなら、
永ちゃんが歌うビリーを聴いてみたいw
405ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 14:12:15 ID:HQvInJme
>>404
ぜんぜんちがーーーーーう!!
んなのといっしょにするな
406ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 15:04:00 ID:pwAwuw2k
森進一がピアノマン歌ったら面白い味がでるだろうなと思う
407ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 15:48:28 ID:0XOFSs0M
また川内康範先生の怒りを買うんじゃないかと
408ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 21:56:44 ID:96VGO9Pe
川内康範先生の耳毛がまた伸びてしまいますな
409ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 23:17:05 ID:AEsbGeJS
歌詞を勝手に変えたら、ビリーといえども川内康範先生の怒りを買うんだろうね。
410ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 23:23:06 ID:gC11nOM5
お前ら面白過ぎwww
411ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 01:05:28 ID:U9tOwfEO
>>406
八代亜紀がピアノマン歌ったら、舟歌みたいになりそ。


    しみじみ〜飲めう"ぁっ しみじみとォ〜 おおおお〜 ♪

               ↓

    めきろっ とぅぃずたにっかんじん ♪ 
412ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 02:22:37 ID:a6/4jVx6
佐藤竹善か久保田利伸ぐらいかな?
2人ともどちらかと言えばスティーヴィーみたいな声だけど、
他にうまい歌手が思い浮かばない。
413ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 04:02:03 ID:0V4ib5d6
オネスティの高音はキレイな声で歌っても雰囲気出ないよね
だから佐藤竹善じゃだめだなぁ

でも佐藤竹善もビリーオタですよね
自分のFMの番組でStreetlife Serenaderなんて曲かけてた
414ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 10:07:34 ID:UCGXZVxf
>>402

つ ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/VA/Compilation/index.html?MHCL-974

福岡行く前にヨメが買ってきたから聞いてみたけど
聞かなきゃよかったorz
415ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 10:11:18 ID:Gr+a5/Wp
>>414
郷ひろみがアップタウンガール
歌ったら面白そう
416ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 10:32:05 ID:Jthzk0Q2
ビリー・ひろみGO・ジョエル
417ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 13:58:03 ID:t38T5Hem
なぜかウチの妹がKANのアルバム持ってた
ためしに聴いてたら・・・曲自体はそんなに悪くないw

声にもっと色気あれば本当に和風ビリーって言えそう
418ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 15:36:50 ID:2CD36Ixl
>>405
チャミーに話しかけるな
419ベストヒット名無しさん:2007/05/20(日) 20:55:00 ID:PFjbVy/H
>>414
いま、HPの聴いたけどさ、なかなかいいじゃない!
420ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 01:25:27 ID:QeSGe6cy
今、ビリーは何してるかな?
421ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 01:45:18 ID:neE8Mhvx
頭皮マッサージ
422ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 02:17:24 ID:U0O5STKh
舟歌とピアノマンてのはテーマ的にはそう遠くないかもしれないな。
意外だわ。

>>413
ライブでギター片手に「ニューヨークの想い」歌ってたね、佐藤竹善氏。
ただ、ゲストの小曽根真氏のピアノに耳が引き寄せられて、歌がどうだったかあんま覚えてない。

あれだけのアレンジを考えて、自分で弾いて、なおかつ歌を聴かせるビリーはやっぱすげえとおもった。


423ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 02:47:20 ID:xdPTFnd5
>>417
だって曲はビリーの影響受けまくりですからw

ライブではいつもビリーの曲を何かやってたな
424ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 02:54:30 ID:xdPTFnd5
やっぱりやってたw

01. 君が好き胸が痛い
02. 東京ライフ
03. 指輪
04. カレーライス
05. まゆみ
06. Baby Grand (Billy Joel with Ray Charles)
07. 牛乳のんでギュー
08. 僕らの音 (Mr.Children)
09. ドラ・ドラ・ドライブ大作戦
10. 雪風
11. 50年後も
12. Songwriter
13. 月海
14. 世界でいちばん好きな人
15. 何の変哲もないLove Song
16. 永遠
425ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 19:16:14 ID:Ecz82SLL
愛は勝つ=State of Grace だしね(笑)
426ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 20:32:36 ID:HKPjaWqC
+アップタウンガール(のコーラス)
427ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 23:06:04 ID:a8XVXU7r
目指しすぎです(^^;。
ttp://www.kimurakan.com/column/cbn081.php
428ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 00:04:18 ID:OcyVRLyp
KANってすごいよね。
あれだけビリーの匂いを漂わせながらも自分の曲になってるからね。
ピアノ主体のいくつかの曲は、ビリーのパクリとは言え名曲だと思う。
尾崎豊もビリーのこと好きだったんでしょ?
でニューヨークに行って、ピアノ弾き語りのスタイルを習得したと聞いたけど。
429ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 00:43:42 ID:vDzUCu4L
今、放送中の 歌スタ
という番組で
オーディションの男性がピアノマンをこれから歌うよ^^
430ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 00:58:11 ID:vDzUCu4L
合格オメ^^

審査員がビリー・ジョエルのコンサート行くくらいのファンだから
よろしく札を上げたって言ってたよ
431ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 01:45:49 ID:k3siS1t0
6月2
432ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 01:50:04 ID:k3siS1t0
東京ドームのライブ6月2日BSフジで放送
433ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 02:08:38 ID:jBpCrDK5
>>425
違うよ 「愛は勝つ」のほうが先
あれはビリーがパクったの!

んなわけないけどw
434ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 02:58:45 ID:OcyVRLyp
>>433
ビリーのほうが早かったよ。
ストームフロント=89年
野球選手が夢だった=90年
このアルバムの最後はアレンタウンのメロディをそのまま借用で、
ナイロンカーテンとそっくりの終わり方。
435ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 13:55:53 ID:wx2aXevB
>>432
シックス!! いよいよHDジョエルか
436ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 14:06:07 ID:YZZSkccK
>>434
でも、ビリーの「ナイロンカーテン」だって、ビートルズ(特にジョン)の影響を大きく受けてるよね。
ラストの曲に、最初の曲の一部を持ってくるのは、
ポールが「バンド・オン・ザ・ラン」でやってるし、
もっと遡れば、「サージェント」や「アビイロード」でも。
ポール全盛期の黄金パターン。
437ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 15:34:13 ID:9T4gp/ZU
もうね、私の場合はなんでもいいんです。

そこに本物のビリー・ジョエルさんがいて演奏している、それだけで充分。

選曲がどうだの、音がどうだのうんぬん言う筋合いはありません。

なぜならビリー・ジョエルという存在・演奏・その作品のすべてが
私にとって“正しい”手本であるからです。
438ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 19:30:10 ID:CLBOlYlY
>>432
トンクス!これで鑑賞用、HD用、保存用と揃うぅぅううぅうっ!
439ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 20:28:42 ID:vJTGCi+r
>>432
1時間55分枠みたいだけどノーカットかな?
440ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 21:31:00 ID:c5MnSnHI
BSフジってCMとかあるの?
441ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 21:42:49 ID:poZ0MVrh
ある
442ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 21:44:11 ID:MojORZD1
国会図書館でビリーの伝記みたいの読んできた。
ビリーって、サルトルやカフカとか読んでて、かなり高い教養持ってたんだね。
さすがに音楽好きなオッサンじゃあれだけの詩は書けないよね。
後、ピアノ・バー時代にドキュン日本人が暴れた話も書いてあった。
443ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 22:24:37 ID:MojORZD1
あと、以前話題にあがってたリバテーがオネスティの詩をsad meナントカ
にしたって感じに字幕になってたけど、本ではsodomy(スペル知らん)=ホモになっててびっくり。どっちが誤訳だ?
ホモネタ蒸し返してすまない。
444ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 22:28:17 ID:D6AaorBW
>>414
視聴できるものは全部聞いてみた。みんな上手いな。
昔の日本人歌手と違って英語の発音がいいし。買わないけど。
若い頃はビリージョエルだけが正義で、その他はまがい物だった。
だからこのスレでエルトンジョンを否定するやつの気持ちもわかる。
年を取って、もうどうでも良くなった。
shades of grayの心境か
445ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 02:19:48 ID:LWZ+d2Wq
>>442
たぶんそれは三国人
446ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 02:36:46 ID:oolwRLD9
5月4日のセットリストにこんな曲が!

Heard It Through the Grapevine
447ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 07:53:42 ID:LZB6JbYc
去年のツアーの開演前、その曲が流れてましたね。
448ベストヒット名無しさん:2007/05/23(水) 16:05:19 ID:xvjc+l9k
6月2日ハイビジョン放送だね、Blu-rayに保存だ。でもあの時間尺だとCM入って何曲かCutされそう。 いやだな全部やってほしいなあ。
449ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 00:36:11 ID:JI11k0lN
CMどころかいきなり「BSフジニュース」とか入る信じられない編成。
Blu-rayはその辺の編集は出来るの?
450ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 01:15:04 ID:pxWlcwPr
BSフジはハイビジョン放送だろうけど、115分放送でCM入るから何曲かカットだな。でもBlu-rayに永久保存。
451ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 02:46:38 ID:CcmqZdIz
あぁ〜鍵盤叩きてぇ〜〜
ビリーのように弾き語りてぇ〜〜 むにゃむにゃ。。。
452ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 22:46:36 ID:CVyLCEP6
BillyJoelをはじめようと思うんですがなんのアルバムがいいですかね?
3枚くらい買おうと思うんですが。
453ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 23:08:23 ID:XcSEqe0/
なんか習い事みたいだな( ^∀^)σ
454ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:12 ID:7Ld8A/7u
>>452
ピアノマン
ストレンジャー
ニューヨーク52番街あたりはいいよ
455ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 23:32:05 ID:CVyLCEP6
>>454

ありがとうございます。
早速明日買いに行ってみます。
456ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 23:32:15 ID:JI11k0lN
>>452とりあえず
@五十二番町通り A洋琴男 B橋
ライブを見聴きする事になるだろうからこの3枚は知っとくべき。
でも3枚じゃ無理。本スレ以前でも散々既出だが
「ビリージョエルをはじめる」と言うなら全部買うべし。
間違ってもベスト盤で済まそうと思わないように。
457ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 23:48:18 ID:U1eDXdKR
>>452
ビリーって、はじめるものなのかよw

>>456
Aは鍵盤男では?
まあベスト盤に手を出してはいけないことには同意だが。
458ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 01:26:16 ID:D1Sj9kBB
ピアノは洋琴でOK
459ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 01:28:52 ID:yW6fOpT7
いやいや
@.ニューヨーク物語
Aグラスハウス
Bイノセントマン
だよ
460ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 01:35:30 ID:zSV5VKve
>>449
Blu-rayは普通のDVDレコーダーみたいに、CMカットや編集もできるよ。 ZanzibarやMiami2017みたいな、一般的にはあまり知られていない曲がCutされるかも。
461ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 01:49:17 ID:2fbyTpS3
>>459
なるほど、@回転式押し戸 A硝子家 B真実漢 ですか。それもイイ!
462ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 02:39:34 ID:9WLP9gNx
あぁ〜鍵盤叩きてぇ〜〜
ビリーのように弾き語りてぇ〜〜 むにゃむにゃ。。。
463ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 07:13:49 ID:368tU5uM
>>456>>457>>459

ありがとうございます。
でもなんでベスト盤はノータッチがいいんですかね?
464ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 08:56:20 ID:T7XMhVqW
なんでわざわざ分かりにくい漢字に置き換えるんだ・・・?
465ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 09:31:19 ID:oskVDr3p
>>463
普通のアルバムがどれも出来いいし、アルバムごとにテーマがあってまとまってるから、
ベスト聴くよりも楽しめるよ
466ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 10:54:53 ID:sT0jFgQZ
>>452
ええ〜 俺はベストでかまわないと思う。
ビリー・ザ・ベスト1&2(これでセット)と3(こっち別売り)

時代通り(ほんのちょっと違うが)に並んでるから何となく流れがつかめるだろうし。

ただ、素顔のままで、マイ・ライフ、プレッシャーなどがちょっと短いバージョン
なのが難点ではある(もしかして再発売以降は違うかもしれないが)

後、ぜったい輸入盤は買うな。オネスティが入ってない。
467ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 10:57:33 ID:sT0jFgQZ
書き込む押しちゃった…。スマソ

ベスト避けるならストレンジャー・52番街・グラスハウス・イノセントマンのうちから3枚かな。

なんだかんだ言っても最初は知ってる曲が多い方がいい。これらは絶頂期のでもあるしね。

ただ、最終的には…




全部買え!!!!!
468ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 11:39:18 ID:gKZUiGzP
You're only human (second wind)とNatalie ColeのThis will beって、まんま同じですよね?
関係性について、誰か知っていたら教えて下さい。
469ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 12:13:51 ID:qkx38BmC
歌詞がってこと?
470ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 17:24:31 ID:2ISqqWvg
先日、近所のブックオフの中古廉価コーナーで、
ビリーのCD『ザ・ブリッジ』『ストーム・フロント』『リヴァー・オブ・ドリームス』を発見。
3枚で1,000円だったこともあり購入(もちろん非リマスター盤)。
『ザ・ブリッジ』は当時高校生でアナログで購入してリアルで聴いていたが、
プレイヤーが壊れ、LPは中古屋に売り払ってしまっていた。
当時所持していたLPはほとんどCDで買いなおしたのだが、
『ブリッジ』だけはどうにも駄作の印象が強く、CDでは買っていなかった。

ほぼ20年ぶりに聴いた『ザ・ブリッジ』。
前半(アナログでいうA面)はいいんだけど、後半(B面)になって一気にテンションが落ちるんだよな。
特にラスト2曲がどうにも冴えない・・・。ビリーらしくないというか・・・。
シンディもスティーヴも大好きなだけに、作りようによってはもっときらりと輝くいい曲になったような気がするんだけど。
でも久しぶりに聴いて86年の高校時代が蘇ってきたよ。懐かしかった。
471ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 17:38:57 ID:6zhCedy+
>>470
Getting Closerって名曲じゃん。

俺、必死に歌詞覚えたよ、ガキだったけど。
472ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 17:54:42 ID:7uBpSxlh
ブリッジって俺の中で一番聞かないアルバムだな。
「信頼の問題」も単純だし「氷の上をで小走り」も秋田。
「これが時間」もぴんと来ないし。
473ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 17:56:37 ID:/qOIp0RS
>>471
同意
ラストを締めるいい曲と思う
フェードアウトしてるけどセッションはずーっと続いたそうだ
474ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 18:01:36 ID:gKZUiGzP
>>469
いや、曲が。

ちなみにこれ
http://www.youtube.com/watch?v=Frr7z8t1fhs
475ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 18:37:21 ID:XuY+Jw8c
>>474
ナタリー・コールのThis will beはCD持ってるしよく聴くんだけど、今気づいた。
こりゃよく似てんね。
Only Humanを全然聴いてなかったから気づかんかった・・
476ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 18:43:59 ID:XuY+Jw8c
ついでにこの時代のヒットミスター・メロディーも見たけど、ナタリーやっぱメチャクチャ歌うまいよね、
さすがサラブレットの血筋・・。
アレクサもガンバレ。
477ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 19:03:31 ID:uV5ln9xa
俺は「ザ・ナイロン・カーテン」が一番のオススメなんだけど、ビリー・ジョエル初心者には、ちとハードかな??w
478ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 19:16:23 ID:6zhCedy+
>>470
いま、久しぶりにブリッジ最初から最後まで聞きました。
モダンウーマンなんかも良いし。マターオブトラストだって名曲。12ガーデンズ
のマターオブトラスト聴くと、「ロックも上手だな」って思わせてくれる。

あの、ブルースウィリスのドラマで使われた、なんだっけ、えーと
ビッグマンオンマルベリーSTも、あの声の出し方ってそうは出来ないはずだし。

>>472
This Is The Timeが世界一好きな曲っていうアメリカ人の
高校生に10年前に会ったよ。卒業間近で、すごく感動的な曲だってさ。
ちなみに、ブリッジの中では、モダンウーマンが一番の名曲だと思う。
マターオブトラストも棄てがたいけど。
479ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 19:16:25 ID:r6SfQ5+O
ねぇ、なんでここに書き込む人達はタイトルを直訳するの?
それが通のあかしなの?
480ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 19:34:08 ID:+MSmMc9+
>>479
ここにいる人って言うかほぼ一人でしょ
自分のアイデンティティを主張したいんじゃないの
481ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 19:35:37 ID:uV5ln9xa
みんな、巷では異常なまでに過小評価されている「ザ・ナイロン・カーテン」について、熱く語り合わないか??ww
482470:2007/05/25(金) 19:41:35 ID:fLxoctcI
まあ、俺も86年の発売直後に聴いた時よりは少し印象変わったんだけどさ。
あれから色々な音楽聴いてきて、多少、理解力が増したのか?耳が肥えてきたのか?
今、聞き返してみると、結構「大人な」アルバムだったんだなって印象あるかも。

でも、なんか全体に今ひとつ、物足りない気はするんだよな。
俺、ビリーのアンチじゃないからね。去年の来日公演も東京ドームで楽しませてもらったし。
483470:2007/05/25(金) 19:43:18 ID:fLxoctcI
>>472
「これが時間」w
正確には「これが時間です」だな。Be動詞もしっかり訳しましょう。
大事マンブラザーズバンドの「それが大事」がアンサーソングか。
484ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 19:54:10 ID:OU1MT3CO
>>479
「ハートにファイア」も変な訳だと思うね。
俺なら「我々は火付け強盗に非ず」かな。
485ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 20:25:26 ID:D1Sj9kBB
>>481
アレンタウン、プレッシャーとヒットも出てるし、内容的には
80年代ビリーの最高傑作と言ってもいい(世評はAn Innocent Manかもしれんが)。
ただ、サイゴンはもっと短くまとめた方がよかったと個人的には思うが。

過小評価というより、米国内で極端に評価が分かれたということだろう。
こういう反戦・米批判モノを極端に嫌う層がいるから、そういう所から
強烈なバッシングを受けた(こういうものの凄まじさは、今の時代なら
アメリカの保守・右翼系ブログなどをのぞいて見ればよくわかる)。
あとファンの多くはビリーに厭世的なものを求めてなかったということも言える。
486ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 20:33:26 ID:2fbyTpS3
>>480
一人じゃないよ。
歌詞の和訳と同じでその人の感性が出てていいじゃない。新鮮な感じもするし。
487ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 20:46:11 ID:OU1MT3CO
>>485
ビリーって反戦ではなく反反戦でしょ。
ナイロンカーテンの本人コメントを見てそう思った。
ただ私としてはあのコメントでビリーの限界を感じたね。
アメリカ人に共通する事だけどベトナム側の視点が完全に欠如している事。
488ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 21:29:45 ID:U6+qphTN
曲名をわざわざ漢字におきかえる奴って
頭悪いってか、馬鹿ってか、邪魔!

めんどくさいことさせるな
あっちいけ!

そんなおれのオススメアルバムは「ストームフロント」
489ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 21:50:18 ID:OQN7PO1v
>>474
ナタリーコールの曲、コーラスのところは似てるね。
エグザイルの[ただ、逢いたくて…]の一部も[素顔のままで]のまんまだよ。
490ベストヒット名無しさん:2007/05/25(金) 23:57:07 ID:D1Sj9kBB
>>487
いや、日本とアメリカだとその「反戦」と「反反戦」の境界線がちょっと違うんだよ。

少しでも反戦色のある曲を歌えば(いくら国や軍隊を支持していると言おうが)
もうそれで「反戦=左翼=共産主義者」などというレッテルを貼られ
激しく攻撃されると、そういうアメリカ的意味で言っているのよ。
日本人的感覚(特に少し上の世代)からするとビリージョエルも軍国主義者に
見えるのかも知れないが、そんな風に考えてるとアメリカ人とは付き合えん。

ベトナム側の視点がないというのはその通りなんだが、それをビリーに求めるのは少し酷かと。
491ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 00:05:22 ID:byeFbXLT
そんなこと言ったら、もの凄いパフォーマンスしたジミヘンはじめ
あのウッドストック’69の連中はどういう評価になってしまうんだ?
492ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 00:31:50 ID:r8A6pbB1
"The Bridge"は平均的な曲が揃っているけど、コアになる曲がなくて
散漫になっちゃったという感じがしています。悪くはないんだけどずば抜けて
良い訳でもなくて。狙いすぎて外しちゃったという感じが。

"Code of Silence"が好きな私は変わり者かも(^^;。
あれはビリーの曲というよりもシンディ・ローパーの曲にビリーが参加した
感じですね。歌詞はアルバム中で一番興味深いかな。
493ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 00:34:20 ID:m71sBQ8i
>>491
その辺も「左翼的なもの」としてまるで悪魔の如く忌避する人たちは少なからずいるよ
(特に政治的右派から槍玉に挙げられるのが多いのはジョン・レノン)。
もちろん政治的立場と関係なく単にいい音楽として愛好する人も多いから
一概には言えないけど。

そういう風土で「反戦」を表明するのは非常にエネルギーがいるわけ。
だからビリーも反戦歌を歌いつつも気を使わないといけなかった。
494466:2007/05/26(土) 00:42:13 ID:u6COKFRf
すんません、責任とってビリー・ザ・ベスト1&2リマスタ版買って来ました。

短いバージョンありませんでした!!

っつうことで、最初は知ってる曲が一番多いだろうということで
これと同ベスト3を改めておすすめしたい。

流れぶった切ってスマソ
495ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:01:04 ID:na1mgUSk
俺もThe BridgeはGetting Closerが一番好きだな。
というより他は悪くないが特に良くも無いって感じ。
496ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:04:36 ID:nzwxyMXT
>>494
MY LIVESも買うといいよ。今は一万円くらい?

>>495
MY LIVESにね、リテイクがある。
497ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:07:25 ID:22gOIL5S
ベストに便乗。友人の女の子(21歳)に贈ろうかなと思うベスト。

1、怒り若者
2、アップタウン
3、LOVES YOU NOW
4、ピアノマン
5、VIENNA
6、オネステ
7、オールウェイズ ウーマン
8、素顔のままで
9、マイライフ
10、マイアミ
11、プレッシャ
12、ドントアスクミーホワイ
13、ストレンジャー
14、サイゴン
15、ムービンアウト
16、愛GO TO EXTREMES17、若死善人
18、ロックンロール
19、THIS IS THE TIME
ド鉄板の選曲(LIVE含む)、
初心者には最強のベストだと思うけど
女の子向けじゃないかな?
498466:2007/05/26(土) 01:09:12 ID:u6COKFRf
>>496
ごめん、MY LIVESも持ってる。

ビリー・ザ・ベスト1&2も5,000円の頃に買ってる><

リマスタリングされたってのと、上で無責任におすすめしたんで、
責任もって確認したのよ。

ALL MY LIFEも一緒に買ってきた。
スタンダードっぽすぎるけど、まあいいでしょうって感じ。

それよりも他のライブバージョン3曲のがよかった。
もっと早く買えばよかった。
499466:2007/05/26(土) 01:13:41 ID:u6COKFRf
>>497
初心者向けならマイアミとサイゴン外して

ニューヨークの想いとロンゲストorTHIS NIGHTはいかが?

その娘のことがひそかに好きなら、TELL HER ABOUT ITをw
500ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:30:09 ID:r8A6pbB1
>>497さん
>>499さん
確かにGoodnight Saigonはちょっと重いかもしれませんね。
女の子向けなら代わりに同アルバムからShe's Right On Timeはどうでしょうか。
Miami2017のところはアップテンポならSay Goodbye to Hollywoodもいいかも。
あと、女の子向けにちょっと昔の知られざる佳曲を盛り込むのならJamesとか
RobertaとかWhy Judy Whyとか。
501ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:47:09 ID:iuDE5J4n
We all have our cross to bear が好き。
桑田佳祐が30年くらい昔、深夜番組で「オレ、ビリージョエルの未発表デモテープ持ってるも〜ん」
と自慢しつつオンエアしてた。そんなことが可能な時代だったんだな・・・。
502ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 01:55:51 ID:nzwxyMXT
>>498

>ALL MY LIFEも一緒に買ってきた。
>スタンダードっぽすぎるけど、まあいいでしょうって感じ。

あーー、「オネスティ」の未収録バージョン、どうでした?
日本版のオールまいライフだけに入っているらしい。

503466:2007/05/26(土) 02:10:43 ID:u6COKFRf
>>502
もちろんいい!w

俺にはビリーの声でオネスティが流れればどういう風に歌っても
全部よく聞こえるから。日本のライブやコンツェルトのとも
ちょっと違った感じかな。

ちなみにSTILETTOがめちゃいいぞ!なぜにこれを12GARDENS LIVEに
入れなかったのか理解できん。

どっちも確かに日本版だけみたいだね、脇にあった輸入版には入ってなかった。
504ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 02:18:24 ID:nzwxyMXT
>>503
あのそのAll My Lifeのオネスティ(未公開バージョン)っていつ頃の
録音でしょうか?

声でわからないですか?

もう買うしかないなーーー輸入盤買うんじゃなかったorz
505466:2007/05/26(土) 02:22:20 ID:u6COKFRf
>>504
わかりますよ。ジャケットの中の曲リストに思いっきり
「’06年におこなわれたライブ音源になります。」と。
(オネスティ・スティレット両方)

歌い方はこの間の日本のほうが丁寧に歌ってた気がする。
あくまで俺の主観なんですが・・・。

You're My Homeは何年とは書いてませんでした。
506ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 02:48:37 ID:nzwxyMXT
>>505
ステイレットも入ってるの?

あ、もう買うしかない!
ありがとう!
507466:2007/05/26(土) 03:01:18 ID:u6COKFRf
ぜひぜひ。買う価値ありかと。
508ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 03:45:19 ID:TFFUYPqN
>>497
俺の彼女(現23歳)もビリーを全く知らなかったけど、今じゃカラオケで歌うまでに成長したよ。
Say Goodbye to Hollywood、An Innocent Man、The Longest Time 、She' Got A Way、Zanzibar、
ちょっとレアなところでNocturneとか。
And So It Goes、Lullbye、Souvenirあたりのピアノがメインの曲のほうが女の子には良いかと。
そしてAll My Lifeね!
509ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 03:45:19 ID:GJkbiAJz
あぁ〜鍵盤叩きてぇ〜〜
ビリーのように弾き語りてぇ〜〜 むにゃむにゃ。。。
510ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 11:15:59 ID:zzQUHy7r
おいらもピアノが弾けたなら
思いのすべてを歌にするのになぁ
511ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 11:33:45 ID:lZjDPG7P
だけど僕にはピアノがない…
512497:2007/05/26(土) 14:44:59 ID:22gOIL5S
>>466、500、508さん
アドバイスありがとうです。

最初は綺麗な選曲が、いつの間にかロックンロール大会になってたw
ちなみにあれで79分。
削除候補
プレッシャー、サイゴン

追加候補
THIS NIGHT、ジェイムス、NYへの想い、ロバータ、スーベニア、ルートビアラグ

しかし、いつ聴いても素顔のままでの詩、曲は最強…
みなさん、恋人や友人に贈るリストってあります?
513ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 16:28:53 ID:OVbnmHUe
ビリーズ・ブートキャンプのDVDをビリーに発売してほしい
514ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 18:18:12 ID:mKuTs61t
検索キーワードが紛らわしくなった。
「ビリージョエル ブートCD」を検索してて「ビリーズブートキャンプ」の存在を知った。
その通販DVDに付いてくるストレッチバンドを「ビリーバンド」と名付けた担当者は
絶対に狙って命名したと思う。
515ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 18:26:26 ID:55BcZdDb
>>513
「アップタウンガール」とか「ガラスのニューヨーク」に合わせてビリーが筋トレするのか?w
516ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 20:45:20 ID:GYnn4JGj
ブートキャンプいいますとやっぱりパリス島かね。
517ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 23:15:11 ID:j9IQVgLc
>>508さん
Nocturneって(^^; Silver Seasだとしてもカラオケ無いですよね。
自前カラオケでしょうか?

>>497さん
いえいえ、お役に立てたようで何よりです。
後半アップテンポ曲特集はLiveと同じ感じで良いと思います。
This is the Timeで締めというのはその子へのメッセージですね、きっと。
Leave a Tender Moment Aloneはどうでしょうか。夕暮れ影絵イメージ付きで。
518ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 23:16:28 ID:j9IQVgLc
連投すみません、↑は>>500でした。
519ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 23:34:00 ID:JO4XP5NI
ぷれっしゃーーー!!!! (チャッ チャッ)
520ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 03:20:52 ID:OVJERMH5



 >>513



    死 ね。
521ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 03:32:32 ID:OVJERMH5


>>514

 死ね 死ね 死ね

522ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 03:56:48 ID:zczzUaPh
あぁ〜鍵盤叩きてぇ〜〜
ビリーのように弾き語りてぇ〜〜 むにゃむにゃ。。。
523ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 06:17:05 ID:yJjEnTdj
http://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=144683
ストームフロントツアーを生で見て以来久々に見たけど、すっかりおじいちゃんになっちゃったね。
最後のピアノマンまで音下げてるのにはちょっと引いた。
524ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 10:46:10 ID:/gLhbTcb
>>510
ハマちゃん?
525ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 10:52:17 ID:/gLhbTcb
>>523
誰だって年を取るし、そういうおまいも昨日より確実に年を取っている。
ビリーの場合、「いい年の取り方をしている」というべきで、「老けた」という表現はふさわしくないと思うが?
「老けた」というのは、すっかりなにもかもやる気をなくしてアクションを起こすテンションもないような状態だ。
数年前のビリーならまあそれが当てはまるかも知れんが、いまは新作も出そうという気力もあるみたいだし
(アルバムじゃないのが残念だけど)、「老けて」いたら、あんな大々的なツアーを精力的にやらんだろーが。
526ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 14:01:52 ID:WXnTYuEx
この1年、ずっとキーダウンの話ばっかだから、そろそろやめない?
音域が狭くなったからキーダウンしたとでも言いたいようだけど、
下げた分、低域もスライドして低くなってるから。
だから実質、音域は広がったと捉えても良いでしょ。
527ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 14:35:55 ID:sIZLndNa
もしも ピアノが 弾けたなら ・・・
528ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 16:51:28 ID:RDEt3usa
>>527
いつまでもしみったれたこと言ってるんじゃねーよ!
前を向いて歩け!


幸せは〜歩いてこない
529ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 17:36:46 ID:x1fnucEx
この間の日本公演ってテレビで放送したらしいけど
どこのテレビ局でほうそうしたんですか?
530ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 18:49:06 ID:a5ZOBXgJ
フジテレビのスカパーでやってた。
今度6月2日にBSフジでやるらしい
531ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 02:38:50 ID:Ml59yQTW
あぁ〜鍵盤叩きてぇ〜〜
ビリーのように弾き語りてぇ〜〜 むにゃむにゃ。。。
532ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 10:11:26 ID:/emehdvs
6月2日のBSフジはちょっと曲数が少ないか?

ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/music_billyjoel.html

<放送曲目>
Prelude / Angry Young Man / My Life / Honesty / The Entertainer / Zanzibar
New York State Of Mind / Allentown / Don't Ask Me Why
The Stranger / Just The Way You Are / Movin' Out (Anthony's Song)
An Innocent Man / Miami 2017 (Seen The Lights Go Out On Broadway) / She's Always A Woman
I Go To Extremes / Big Shot / It's Still Rock And Roll To Me / You May Be Right
Scenes From An Italian Restaurant / Piano Man

だってさ。
533ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 14:43:37 ID:fIMYVHht
ハマスティー最高
534ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 14:58:19 ID:mNpEDjtw
>>530
ありがとうです
HDで録画しないと
535ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 18:03:12 ID:OJlukAdQ
さっき近所のガソスタでAllMyLoveかかってた
536ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 18:29:59 ID:rpgQXAGo
>>535
感動するよな。俺も去年の来日の時にそういうことがあってね。
さーむい、くらーい街中、一人でとぼとぼと買い出しに行ってさ・・・
なーんか、いい年して、彼女もいなくて惨めだなーーなんて
時に、かかったんだよな。

ああいう状況で、ああいう体験ができるとは!
結構、俺って幸せものだな。
537ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 18:54:23 ID:iUFrD2gT
なんつーか、老けて・・・


 ジ ョ ン ・ マ ル コ ビ ッ チ み た い に な っ た ! !

538ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 22:16:32 ID:m/hef0XY
>>532
 演奏曲ほとんどやるみたいだね。オンエア楽しみ。
 カットされた曲は何だろ?ハートにファイアだけ?
539ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 22:41:12 ID:rCQXpbPw
>>536
ポップスの良さを確認できる瞬間ってこういうときだよね。
流れてきた音楽が耳に入ってきた瞬間に、思わず涙が出そうになる瞬間・・・。
暗く孤独で情けないときにこそ、最良のポップ・ミュージックは出来る。
ジョン・レノン然り、ブライアン・ウィルソン然り。
540ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 22:55:28 ID:X7jdeZ2w
11/30のセットリストはこうだった
(保存してたこのスレの11から転載スマソ)
2006.11.30 Tokyo Dome, Tokyo, Japan

01. Prelude/Angry Young Man
02. My Life
03. Honesty
04. The Entertainer
05. Zanzibar
06. New York State of Mind
07. Allentown
08. Don't Ask Me Why
09. The Stranger
10. Just The Way You Are
11. Movin' Out (Anthony's Song)
12. Miami2017
13. An Innocent Man
14. She's Always A Woman
15. I Go To Extremes
16. The River of Dreams
17. Highway To Hell
18. We Didn't Start The Fire
19. Big Shot
20. It's Still Rock and Roll To Me
21. You May Be Right

22. Scenes From An Italian Restaurant
23. Piano Man
541ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 22:59:01 ID:X7jdeZ2w
16. The River of Dreams
17. Highway To Hell
18. We Didn't Start The Fire

が省略かな?17は当然最初に削るだろうけど
542ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 01:23:43 ID:R1EBavoz
>>541
エー! The River OfDreamsがカット? 個人的にはあの阪神大震災の翌日に、余震の続く中で聴きにいった、思い入れのある曲ナンだが。残念
543ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 01:28:06 ID:5yUhNsjE
歌スタの多胡さんって相当ビリー好きなんだね。
あの人のコメント最高。俺も歌いに行こうかな〜
544ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 02:03:02 ID:X65G6ODW
545ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 02:08:18 ID:66nfbilL
あぁ〜鍵盤叩きてぇ〜〜
ビリーのように弾き語りてぇ〜〜 むにゃむにゃ。。。
546ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 17:15:02 ID:LZSqqqt3
ビリーのことは好きだけど
アメリカという国は好きじゃないw
547ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 17:20:30 ID:SWYqvG3f
>>546
過去2年間に行った世界ツアーは、もう最後の大ツアーだろうな。

かなり感動的だった。11月28日に行ったよ!

俺はね、おまえがきらいだ。おまえが。
548ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 17:21:43 ID:Ut0h6ia4
俺は、アメリカは好きじゃないけど、ビリーを通して見ると好きになる、かな。
549ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 21:19:52 ID:ULbTTccj
アメリカって人くくりにできない国です
ビリーも言ってるようにNYとLAじゃぜんぜん違う
都会と田舎もぜんぜん違う
550ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 21:28:05 ID:2fiIuO3b
ニィはどんなで、ラはどんななんだろう?
551ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 22:08:59 ID:SBy+S3t4
公式盤よりも長いレニングラード公演のラジオ放送を聴いたのですが、
この番組はどこで放送されたものでしょうか?
552ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 22:52:42 ID:ULbTTccj
>>550
自分で行ってみるのが一番だ
553ベストヒット名無しさん:2007/05/29(火) 23:38:47 ID:dze1qPrk
入浴 割りと律義 雑然だが整然 野心的 冷たいほど冷徹だが紳士的
得る英 南国 のんびり アングロだけどラテン 開放的 人生すなわち安楽

ビリーのさよならハリウッド、マイライフには、こうした異文化都市への移住への気持ちが
描かれている
554ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 00:02:58 ID:pgTRhatW
ビリーはアメリカ大好きだろうね。批判的だが好きなはず。意味分かる?
555ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 00:25:37 ID:HSiOxBb0
MSGで何度も見たけど本国で見るとやっぱり違うよ。
556ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 00:54:17 ID:We/G00IA
>>551
全米で生放送されたそうで。
編集なしなので、結構なまなましい音だよね。
日本ではごく一部が年末に「サントリー・サウンドマーケット」
で放送された。
557ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 01:55:59 ID:5sBfv9WJ
ビリー〜〜 むにゃむにゃ。。。
558ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 06:18:23 ID:cUnQ/nAp
>>553
あざーす
都会と田舎みたいなもんすかね
559ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 06:46:35 ID:NGkhaYMS
ハゲオヤジ

ハゲオヤジ
560ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 08:07:59 ID:x+Xx82Zd
>>556
ありがとうございます。
とても聴き応えのあるショーですね。
通訳の人が少し笑いそうになってたりとか新発見がありました。
Don't Take〜の翻訳がどれくらい正確に伝わったのか気になりました。
561ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 08:29:54 ID:pgTRhatW
>>553
ビリーの詩にもアメリカ流にいけれないから西海岸に行くってのが有るけど
西海岸って言うのはそんなにいわゆるアメリカ的ではない地域なのかね?
562ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 09:48:01 ID:5sBfv9WJ
ストレンジャーの口笛 
マネしようと思ってもできるわけなかじゃん
563ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 12:01:01 ID:Q1bwhQbM
>>558 東京と大阪、北京と上海みたいなもの?
564ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 14:46:28 ID:iQw1AaoW
ビリーやアメリカ文化は好きだけど
アメリカ政府は好きじゃないw
565ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 15:14:10 ID:Q1bwhQbM
>>564 正鵠
566ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 17:25:24 ID:nUby78sV
ハゲオヤジ

ハゲオヤジ

ハゲオヤジ
567ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 20:12:17 ID:6cGZwHD8
>>566
自己紹介乙
568ベストヒット名無しさん:2007/05/31(木) 15:36:08 ID:NkuHCy25
ノリカの披露宴で出たメインディッシュの
神戸ビーフは10g2000円

ビリーが食ってるのはもっと高いのかな??
569ベストヒット名無しさん:2007/05/31(木) 21:49:53 ID:ZyIxr+ew
6/2 降水確率 30%
雨の心配はないようです。。。
570ベストヒット名無しさん:2007/06/01(金) 21:38:52 ID:dSVMtJjK
BSフジの放送は明日ですよー
571ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 15:49:27 ID:RURIWCE9
何時から?
572ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 16:00:02 ID:ARhG+Uod
7時から
573ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 17:24:59 ID:ARhG+Uod
今晩だよ
574ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 19:15:14 ID:mL8yN2wj
やっぱBS、音いいな。
もうCS録画のやつは見れないな。
ってかDVDで出ないの?
575ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 19:34:24 ID:ARhG+Uod
いいなぁ、散々情報ながしてて、出掛けてて見れなかったりする。
楽しんでくだされ
576ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 20:29:38 ID:yVIwlY1A
この太りようは何??
お腹も胸も垂れてるし。

でもボーカルは健在。
577ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 20:29:52 ID:dmhyBapK
ブルレイ買うまでHDDに保存するしかねー
578ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 20:54:38 ID:iskX+Y8Q
やっぱりハイビジョンで見ると違うなぁ。SONYの権利だろうから、Blu-rayソフトで出して。
579ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 21:01:47 ID:SDQUR6iO
ピアノマンで使ってるハーモニカ、あれって何とかメジャーとかそういう
種類のハーモニカをヤマハかどこかで買わないといけないのですか?
吹いてみたいのですが曲によって違ったりするのでしょうか、教えて下さい。
580ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 21:03:03 ID:rBXjt99n
We Didn't Start The Fireのカットは痛かった
581ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 21:51:55 ID:+MAiKQ5K
BDに完璧に記録できますた

地震速報、山手線運転見合わせ、ビンラディン拘束、
テロップ入ったら確実に逝ってました
582ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 21:55:34 ID:fut0xd8o
ビンラディン拘束ってなに?
妄想?
583ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 22:14:39 ID:iskX+Y8Q
東京ドームは「若死に」演らなかったの?
584ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 22:33:22 ID:ChOPNABk
>>578
大賛成!

そうだよな。そうすりゃ俺もプレステ3買ってやるよw
糞で生きている価値0のブート屋に市場譲ってる
ソニーもソニーだよな。
585ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 22:48:22 ID:I7z/Vgj9
結局南極カットされたの?
586ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 01:48:47 ID:Vsgm0abS
俺は今日のビリーのライブを録画するために(STAR WARS3部作もだけど) 先日ブルーレイレコーダーを買った。今編集してディスクが出来た。感動的な画質
587ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 02:21:27 ID:vJkv6UZO
>>579
いわゆるブルースハープという10穴のハーモニカ
大き目の楽器店なら売ってるし、通販も
http://www.10holes.com/

曲によってコードが違います
ピアノマンオリジナルはCのハープだけど
半音下がってるならB♭

メーカーもいろいろあって、ビリーが吹いてるのは
Hohnerだと思われます
588ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 03:48:49 ID:uhdIdhhl
大阪でやらなかったイタ飯屋が聞けてよかったわ
録画出来なかったけど半年前の興奮がよみがえって最高でした。
589ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 08:08:39 ID:on++53AM
今、HDDに撮ったやつ見てます。
やっぱり、奇麗ですね。
ピアノの上にのっけてあるペットボトルの商品名まで良くみえます(笑)
あとスプレーもあるけど、なにかな?
590ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 08:54:49 ID:kGlDd+Fv
喉にシュッシュ
591ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 09:08:49 ID:N8tPgtWV
容姿はロッキーみたいだったけど、声は相変わらずだね。
ベストしか持ってない自分でも知ってる曲満載で楽しかった。
最後のピアノマンのイントロに続くところから観客の歌声の所は良かった!
592ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 09:47:55 ID:Jm6xYwDg
>>591
声の調子って保つの本当に難しいみたいだね。ビリー・ジョエルも
調子悪いときは、本当に声が悪くなる(あたりまえか)。

>>589-590
そのスプレーとミネラルヲーターの商品名、教えてくらはい。
593ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 10:42:46 ID:pF4At/yi
BSフジを録画できなかったので、よう○べで拾った2006tokyoききながら昨年11月末過去ログ読んだ。
楽しかったなあ東京ドーム・・・。
ビリーまた来日してくれないかな。来てくれないならNYへ押しかけるぞ。
594ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 11:37:00 ID:Vsgm0abS
>>576
でもLdとツアーやってた時や、ミレニアムライブの頃よりはハゲたけど、渋みが増して良くなったと思う。2000ライブのCDより12ガーデンのほうが声もでてるし。
595ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 12:20:11 ID:hK4lF6Ne
ビリー最高 
ハイデフでビリーのパフォーマンスが残せたということは非常に大きい
サポートメンバーも申し分無し
596ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 15:33:29 ID:WjbU8Xyk
鍵盤の右端に冷風機の送風口が有ったとは気付かんかった。ピアノの右下のブラックBOXが冷風機だったか?
597ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 17:14:03 ID:fsKy7nSp
ビリーのピアノの上の天然水のペットボトル、
キャップしないまま演奏続けてるから、
いつかピアノの振動で倒れちゃうんじゃないかと心配したのは俺だけ?
598ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 18:09:08 ID:4FZObEn1
ビリーと同じハーモニカのホルダーがほしい
いろいろ調べたがわからない
誰か教えて
599ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 18:13:51 ID:kSXQv8F5
ビリーのピアノ・インストゥルメンタルって良いよね。

ようつべでクラシック調山の手少女聴いて、こんなビリーも良いなと思った。
純正クラシックも良いけど、そんなCD出てないよね?
600ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 18:35:20 ID:N8tPgtWV
>>597
俺も気になったw
後ピアノアップ時、カメラが微妙に揺れてて見づらかった(すぐ切り替わるけど)
601ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 19:28:22 ID:2qi6hJxf
602ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 20:24:29 ID:l7oxM6mb
そのホルダーよりハーモニカが欲しいな
あれ、どこのハーモニカなんだろ?
603ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 20:26:31 ID:4FZObEn1
>>601
あっ! 
わかりました。
604579:2007/06/03(日) 20:49:53 ID:SHQHgYu3
>>587
ありがとう、ヤマハで買ってきます。
605ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 21:37:42 ID:l7oxM6mb
やっぱバニラ味だよね
606ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 22:07:57 ID:MH6N0Owm
>>596

そう。
福岡ではその冷風器を「MY LIFE」の前に立ちあがって、向きを調節してた。
607ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 00:38:31 ID:OcGdn0qJ
ilinkで移動だ
608ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 03:23:12 ID:VYj20CMN
>>602
だからHohnerのだっつーの !!!
609ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 04:01:18 ID:mAQ9epVG
ホナさいなら
610ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 18:38:34 ID:EpngNhyW
土曜日の見逃したんだけど、再放送ないのかな?
611ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 21:01:28 ID:j4pkhy0Z
612ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 21:19:11 ID:pvhADnFt
75年Old Grey Whistle TestのPiano Man、声高いっすねー。
お茶目なちょびヒゲがハーモニカに当たってる。
613ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 22:16:53 ID:EpngNhyW
>>6

これは保存できないの?
614ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 22:53:11 ID:2hQY+66k
>>613
プレイボタンの右にあるボタン(下矢印)をクリックしてみ
615ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 06:16:11 ID:JAT9a17L
あんぽんたんガール
616ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 13:13:50 ID:ygoQvO1M
あんぽはんたいガール?
617ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 15:33:38 ID:NfgQpsqw
Uptown girlを聴くと♪おっちゃんが〜 と聴こえるのは私だけ・・・よね
618ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 15:35:28 ID:COYZS6Rv
今、マッカートニーの新譜、Dance Tonightってスタバの
HPで見たけど、いいね。

やっぱり常に出していて欲しいよな。そりゃ、ここに2chで
よくみかける「あいつが上で、こいつが下」っていうアフォ特有の雑音も
出てくるだろうけどさ。

ライブ活動もそりゃ嬉しいけど、出してて欲しいよな、エルトンや
マッカートニーも出しているんだし。ストーンズだって健在だろw
619ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 16:10:58 ID:JsdEdW+i
ハゲオヤジ

ハゲオヤジ

ハゲオヤジ

ハゲオヤジ
620ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 21:12:22 ID:rf+aq7xe
>>617
仲間発見、俺もだぞ。
621ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 21:30:20 ID:SxdMXY/U
>>617
同意。それと前々から思っていたが、
My Life の最後の最後(フェイドアウト)の部分で、
ビリーが「よし!どうだ!」って言ってるよね。
4分27秒あたり。
622ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 21:48:00 ID:zllQylrF
俺は、とちゃんボーイって聞こえる。
623ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 21:49:45 ID:zllQylrF
うげっ、とっちゃんボーイな
624ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 23:04:17 ID:NWi9XP84
>>621
聞いてみたら確かに言ってるわw
625ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 03:26:34 ID:GQ24uoi8
>>621
ほんとだ。
SONGS IN THE ATTICのSHE'S GOT A WAY、あの名演にもかかわらず、
2:57のあたりで、客から「おもしれ〜」と言われてませんか?
626ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 11:14:41 ID:YXW/WUQ5
聖子に俊ちゃんとした〜
627ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 11:27:15 ID:PUQfJERt
高校時代、私の周りは

あ〜ちゃら、こ〜ちゃ、ファイヤ!
628ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 22:11:18 ID:rK2IgB/g
>>621
「オズワァ!」って言ってるよね。
どういう意味だろう?オズワって?
629ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 22:53:24 ID:uMhQKp08
>>622
ウチの3歳のムスメがとっちゃんボーイって歌うよ。ビックリ。
630ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 01:49:03 ID:GMA8lWZs
>>625
She's Got A Wayのは私は「よかったぞ〜」だと思っていました。
631ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 12:52:19 ID:TWULOTtW
http://www.youtube.com/watch?v=UxoMCSteW7s

ロンゲストタイムって、自分一人の声で高いとこ、低いとこも
唄って録音したんだってね。上の映像は貴重だな。
フランキーバリーって生きているんだ!

でも、失礼な言い方かもしれんが、本人のバージョンが最高だね。
クリスティ、今、どこにいるんだろう。
632ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 13:59:35 ID:dLcrVpLu
>>631
おいおい、凄まじいメンバーだな‥
633ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 19:00:34 ID:ZZ/0iyj/
おいらのために、左から順にだれなのか教えて
全員わからん
634ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 19:45:27 ID:dLcrVpLu
左から

デニス・エドワーズ、デヴィッド・ラフィン、ディオン・ディムチ、ベン・E・キング、キース・スウェット、ジョニー・ギル、フランキー・ヴァリ、グラハム・ナッシュ

で合ってるはず。
キース・スウェット、ジョニー・ギルがなんで混じってるんだ?ってぐらいの大御所揃い
635ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 19:46:53 ID:dLcrVpLu
’60〜'70sソウルの大御所ね
636ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 19:51:08 ID:dLcrVpLu
連カキすまん。
ディオン・ディムチ、グラハム・ナッシュはフォークの大御所だった。
にしてもテンプテーションズの左二人は声全然出てないな・・。
歳か・・
637ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 20:29:14 ID:ZZ/0iyj/
ありがとう、だけど、生まれる前だからか・・・

名前を聞いてもわからない、わんわんわわん、わんわんわわん

だけどCDショップで名前だけ目にした人はいる
いまから試聴してみます
638ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 20:41:48 ID:dLcrVpLu
ビリーファンとしてはベン・E・キングとフランキー・ヴァリあたりがチェックかと。
イノセントマンのライナーでも登場してたと思う。

ベン・E・キングは「スタンド・バイ・ミー」「スパニッシュ・ハーレム」の人だし、
フランキー・ヴァリはフォー・シーズンズ時代の「シェリー」や、ソロになってからも、あの「君の瞳に恋してる」のオリジナル歌った人。
曲聴けば、この人か!と分かるはず。
639ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 20:58:39 ID:ZZ/0iyj/
確かに、この人が歌ってたのか!って感じです
おかげさまで幅が広がりました、ありがとう!

スレ違いすまそ
640ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 21:31:26 ID:TWULOTtW
>>638
ビリー・ジョエル本人にとっても、ヒーローだろ?この連中は。

でも、もう望むものってあるのかね、これ以上・・・・
641ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 01:19:40 ID:W/A3xNcx
ビリー喜んどる喜んどるwww
642ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 01:57:00 ID://OyX7Zg
そりゃあ、うれしいだろうな。

レベルが違いすぎるが、俺らにとってみたら俺らが作った曲を
ビリーが歌ってくれるみたいなもんだろ?
643ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 07:39:46 ID:OMUf9+95
>>642
しかし、それは凄い比喩だなw
644ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 10:13:35 ID:mXwtpfwl
フランキー・ヴァリって「シェリー」とかのもの凄いファルセットから黒人だと思ってた。
白人だったんだな。
にしても声が特徴的でみんなで歌っててもよく通るや。
645ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 12:06:53 ID:OMUf9+95
今12ガーデンズライブ聴いているけど、
怒れる若者の最後のオルガン、オリジナルに忠実で嬉しいな。
まいライフも名曲だ。

本当に買ってよかたって言えるCD。
646ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 15:12:13 ID:pZSU0Jbu
私は、もうすぐ納車される新車にHDDナビ付けたんで
まずは12ガーデンズのCDをとりこむつもりですw
647ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 15:16:03 ID:OMUf9+95
>>646
今やっと、ピアノ万まで聴きました。グレートウォールオブチャイナや
キーピンザフェイス、ローラなんかが良い味出している。
オールウェイズアウーマンの良い声はどっから出てくるんだろう。

今、そして今は、が始まった。聴き入らねば!じゃね。
648ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 23:41:04 ID:SohGDdrR
ライブCDはアティックが一番高音質。その次がミレニアム。12ガーデンズは音質が悪い。
しかし12ガーデンズはオーディエンスの合唱がスゴイよね。
中でもシーズオールウェイズアウーマンのサビの合唱が大好き。
649ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 00:04:25 ID:ro1JmI4U
>>648
She's Always A Womanの件、禿同です。私は合唱を聞いて感激して鳥肌が立ちました。
"Oh.." の部分など合唱しやすいということもあると思いますが、
Top10入りはしなかったものの、あちらではもの凄く親しまれているのですね。
650ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 00:36:56 ID:WcwOS1i6
あれいいよね〜!
651ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 02:22:44 ID:lWq++V2Y
12GARDENS LIVE、音悪いかな?音圧もしっかりしてて良いと思うけど。
物理的に考えても、SONGS IN THE ATTICが一番音質は悪いはずなんだけど。
少なくともビリーのピアノが一番しっかり聞こえるのは12GARDENS LIVEでしょ。
652ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 16:13:20 ID:gdaFCGFU
物理的にだったらアナログ時代に録音されてて
管理も厳重なマスターテープをアナログの再現力に近づけて
リマスターした音が一番音が良いような気がするんだけど、違うのかな?
ライブ盤はどれも好きだけどね。
653ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 16:42:21 ID:52hRlP6I
12GARDENS、ドラムの音をあまり前面に出してないMIXなんで
過去のビリーCDを比べるとあまりメリハリがないかもね
だから音質悪いって印象になるかもしれない

昔の作品はどれもリバティのドラムが
ビリーのピアノと同じくらい前に出てる感じだからね
「アティック」のマイアミのドラムは、やりすぎw
ビリーじゃなくてリバティの作品みたいw
654ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 21:01:00 ID:D85TVh5L
>>648-650
http://www.youtube.com/watch?v=AWMG7BYJ8Q8

これ、聴いてみて。CDでは、実はかなりオーディエンスの反応って
遮音されている(マイクに一番近いのはビリーだからあたりまえかw)。

観客がマジソンで撮ったものだけど、最初から最後まで合唱している。
655ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 21:07:42 ID:D85TVh5L
http://www.youtube.com/watch?v=iP4P4D9218Y
27年前の映像だけど、スゲー評価のされ方。
80ミリオンダラーって、当時のレートだと、
どうなるんだろう。
656ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 21:12:19 ID:D85TVh5L
http://www.youtube.com/watch?v=Iz8PwwnE36o&mode=related&search=
↑は去年のニュース。
これは、ある意味もっと凄い評価のされかた。
「ビリオンダラーのビリー」って億万長者のビリーって意味?
そして、「マドンナよりも多くコンサートチケット売りまくってる」
だと。

マドンナはいい年してレオタードでMTV撮るの辞めたらいいと思う。
657ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 21:41:38 ID:0Yo5jJsP
別にマドンナはあれでいいんじゃないかなぁ
658ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 22:17:26 ID:fAv671Mq
bootのdvdでみんな一緒に歌ってるのって
何がおすすめ?
659ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 00:41:48 ID:RGIAxo3N
>>655
ヒューストン公演の映像がメインだね。
首を右に傾けて歌うビリーの姿を久しぶりに見たw
ビリーって、ライヴで大ミスしたことあるんだろうか?
ブリッジツアーのフィラデルフィア公演、ビリーザキッドのハーモニカで大コケしてたね。
そのせいなのか、あの曲では一切ハーモニカを吹かなくなったね。
660ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 04:10:50 ID:cAuWRi7n
アーティ・リップを初めて見た!
661ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 13:30:04 ID:OorNIota
>>655
ストレンジャーについて話しているところで、ギター弾いている
ふりしているけど、あのギターリズムはビリー本人が
ギター持って創作したのかな。なんか、そんな感じだな。

ピアノ・マンなのに、ギターでもそこまでできるとは!
662ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 15:36:26 ID:2dIU9UPm
昨年のライブのpianomanのKeyはなんでしょうか?
ハーモニカもそのKeyですか?
663ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 18:13:15 ID:7XlFc59l
松田聖子・C-C-B・矢沢永吉・大江千里・谷村有美・久宝瑠璃子
ピーボブライソン・ビリージョエル

私が過去ハマったアーティストです
全然脈絡がないw
664ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 19:43:18 ID:IO+ZzpWQ
>>663

もしかして、30代後半の方ではないでしょうか??
ちなみに、オレは37才です。
665ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 22:53:36 ID:4NtNfp9U
>>654
紹介ありがとうございます。
この方、なかなかイイ位置で撮っていて貴重な映像が多いですね。
Piano Manも12 Gardensに収録されているものより凄い合唱のがあって、
日付を見てみたら土曜の夜だった。
でもI just say...の間奏のところを観客が間違えてlalala..と歌っ
ちゃったから収録されなかったのかな。
666ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 23:43:07 ID:zrD65qcm
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
667ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 03:01:47 ID:nGS4X9Zi
ビリージョエル・久保田利伸・ボビーコールドウェル・ベンフォールズファイヴ・吉宗

過去にハマったアーティスト。
忠誠心が消えないのはビリーだけ。
668ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 12:51:03 ID:thg8B1BN
>>666
R.I.P.

w
669ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 13:03:30 ID:E3ne6s1a
>>664
663です
お見事、私は35歳ですw
670ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 13:16:11 ID:E3ne6s1a
http://www.youtube.com/watch?v=LFu-QhaPYII
こんなとこでもステージやったんだね
すげー
671ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 21:23:45 ID:0loovDn2
I Go To Extremes - Queen Grimhilde
http://www.youtube.com/watch?v=7vNsnB_qFGA
672ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 21:58:58 ID:thg8B1BN
http://www.youtube.com/watch?v=oZzrDUP529g

ハリウッドってこのオバチャンに捧げたんだってな。
でも、どういう経緯でビリーはこのオバチャンが好きなんだろう。
おせて、エロ井人。
673ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 22:17:47 ID:xfK3QddN
>>672
というかフィル・スペクターに捧げた曲
影響を受けたのはビリーだけじゃないよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
674ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 22:19:34 ID:xfK3QddN
>>662
たぶん半音下げでB♭のブルースハープ
675ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:16 ID:I3Hb5DUB
さよならハリウッド

一言間違えりゃ
友人だった奴も行っちまう
ずっと 永遠にな…
人生は「こんにちは」と「さよなら」の連続さ
深すぎる。この世の真理はゲーテとビリーの詩に全て書かれてるようだ。
676ベストヒット名無しさん:2007/06/13(水) 23:22:52 ID:WYfmIxgH
>>674
B♭なら全音下げじゃん
677ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 01:14:01 ID:wPtl7ii1
>>676
そうでした スマソ
678ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 12:20:08 ID:GkaDM5aJ
>>672
じゃ、ロニー・スペクターって、どうして、さよならハリウッドって
ビリーが私に書いてくれたの、って嘘こいてんねんw

フィル・スペクターって殺人容疑で逮捕されたおさーん?
ビートルズのブロヂューサーだっけ。

>>675
訳詞上手だね。一言間違えりゃって意味なんだ。しらんかた。
679ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 12:55:45 ID:Wzhk0vKx
「ビー・マイ・ベイビー」に影響を受けて出来た曲って言ってたことじゃないの?
680ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 13:11:37 ID:1VeVsMXp
>>678
フィル&ロニー・スペクターに捧げたんだから
嘘じゃないさ
ども
682ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 15:39:09 ID:d7f+mVeD
全盛期ロネッツに歌って欲しかった!とか
ロネッツを想定し捧げてる歌ってのは世間には意外と多いんじゃないか?
みんな大好きウォールオブサウンド。
683ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 18:40:10 ID:GkaDM5aJ
>>680
そうだろうね。
>>672の映像なんかインチキっぽい。こんな馬場ぁのために
ビリーが曲書くわけないw
684ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 19:00:16 ID:GkaDM5aJ
http://www.youtube.com/watch?v=gx4f3RBFg9E&mode=user&search=
http://www.youtube.com/watch?v=ajYYR6woGFk&mode=user&search=
どっちのローラが好き?
俺ぁ、ナイロンカーテンのかな。甲乙付けがたいなー。
こういうマニアックなのも日本でして欲しかった。
「チャンスに賭けろ」もNYじゃしたんだってね。
オーナイロング、オーナイロン!
685ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 20:52:22 ID:3TQbbwIc
今日の午後、部屋でうとうと昼寝していたら、ビリーが夢に出てきた。

ライブ会場にいたら、突然、リハーサル前のビリーが自分の前に現れ、声をかけられた。
あまりに突然で、感激の涙を流しながら言葉を交わす。
会話に夢中になってひとしきり話した後、ふと「そうだ!サインもらわなきゃ」と思うが、
サインできるものは手元には何もない。
ライブのパンフやCDなど、関連商品を買いに走り、
大急ぎで戻ってきたところ、ビリーはどこかに消えていた・・・。

そんな夢だった。
686ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 21:54:48 ID:VQ12PF5d
おいらは近所のラーメン屋でビリージョエルご一行様に遭遇した夢を見たことあるよ。
かなりリアルだったんで目が覚めたときに???って感じだった。
687ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 23:05:51 ID:gssP+yK3
わっぱーらぱぱっぱ
ぱーらぱっぱ ぱーらぱぱっぱ〜
これでシェイド オブ グレイがカラオケに登場しても大丈夫だ!
688ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 23:29:28 ID:GkaDM5aJ
>>687
ちくしょう、3行目読むまでもなく、どの曲か分かった。。。。orz
689ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 00:08:25 ID:eHtjnghZ
>>687
やばい、フランク・ザッパに似た顔の早口でラップ歌うオッサンの歌かと思った。
何年か前に死んじゃったけど。
690ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 00:27:06 ID:9eIsI3Co
>>662 >>676 さん
Thanks a lot!
691ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 06:07:43 ID:/Xwu1LpX
<さよならハリウッド>ではカリフォルニアから戻ってきたことを祝い、
フィル・スペクターとロネッツのサウンドに敬意を表している。1978年には、
ロニー・スペクターがこの曲のカヴァーをやって返礼、ビリーを喜ばせた。
「<ニューヨーク物語>のアルバムがリリースされた時に、ヴィレッジ・
ヴォイスに載ったレヴューにはびっくりしちゃったよ。レヴュワーときたら、
『これはフィル・スペクターのサウンドに捧げられたというが、実際はフィル・
スペクターとロニー・スペクター、ブルース・スプリングスティーンのパクりだ』
と書いているんだ。本当にイヤなやつだぜ。でも、のちにロニー・スペクターが
カヴァーをやって、Eストリートバンドがバックをやったんだから、ざまぁみろっ
てとこだね」
一方、ロニー・スペクターはこう語っている。「あの曲を耳にした時、これは私向き
だわって思ったのよ。すごく気に入っちゃった。新婚生活を思い出したわ。私の
カムバックにはぴったりの曲ね」
692ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 13:36:38 ID:gtEhxoPk
>>691
そんな話あったね。

つまりロニー・スペクターって、フィル・スペクターの奥さん?
ビリーも当時は評論家の話に腹立てたりしてたんだw
今は、もうこれだけのキャリアあるからそんな必要無いよな。
693ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 15:53:17 ID:df5YlUy9
ビリーと評論家の仲の悪さは有名
ていうか、評論家にしたら叩きやすいんだよね
694ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 17:30:38 ID:d7yMJBRh
だから

Don't take shit from anybody!

なんてねw
695ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 18:32:35 ID:9D8oS54b
まだ売れてない頃、ビリー自身が評論家で食いつないでた時期があると聞いたが
それも関係あるのかな>評論家と仲悪い
696ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 20:39:03 ID:gtEhxoPk
>>695
そんな話もあったなーー^^;
697ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 22:21:05 ID:UYxQmYLJ
ボスのブートにロニーが飛び入りして
一緒に"さよならハリウッド"を演ってる
live音源がある。なかなかよい。
698ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 23:22:07 ID:CaII6v4/
paulの新譜がいいんですよ!
ビリーもいいアルバムだして欲しいです。
まあpaulはある意味普通じゃないですね、とてつもない才能ですよ。
699ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 23:47:28 ID:/Xwu1LpX
NHK見てたらNY行きたくなった・・・
700ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 23:53:56 ID:/Sb8VrTM
>>684
うわぁ・・・ローラ聞いたら中学生時代を思い出したぁ
701ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 13:49:20 ID:YHU3aKUD
>>700
この曲、ナイロンカーテンの2曲目ってことと、イントロが印象的な
ことと、覚えやすい題名ってことで、日本人でも知ってるヤシ多い。

小学生の頃、友達も知ってたし。ませてたなー
702ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 16:40:36 ID:g2rLPfSj
新曲、何だったんだろう?
アルバム出すのかと思いきや何の情報も無いし。
また家を買ったらしいけどね。
この際だから、未発表映像とかかき集めて発売してほしいな。
703ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 21:29:17 ID:SAMfJn21
ワンモアセッ
704ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 22:06:14 ID:01yCW6Et
Honesty最高!
705ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 23:04:11 ID:CooIaayN
>>703
ビリー違い。

ビリージョエルのブートキャンプだったら喜んでやるがな。
706ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 23:58:32 ID:2GjSzSD2
Eyes Without a Faceが好きです
707ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 07:26:50 ID:7TBsn5d2
ビリー来日するんだってね。
708ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 11:55:45 ID:xvHh9SYN
>>707
新DVDのPRかな
709ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 12:45:52 ID:pKJh1up4
DVD出るの?
>>707
idが52nd惜しい
710ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 13:06:34 ID:a79pskBt
ビリーってあんなにムキムキだったっけ?
711ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 17:10:34 ID:bIlEpKA3
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/g2007061306.html
ビリー今月来日するんだねw
712ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 20:54:11 ID:bxjos7vd
今ピアノでShe's Got A Wayを練習中
713ベストヒット名無しさん:2007/06/18(月) 23:18:37 ID:UucfWyts
ストリートライフセレナーデーのCD今聴いている。

若若しい。当時は本当に売れなくて苦しかった頃。でも音楽辞めたり
しなかったんだよなぁ。この頃はまだかるフォル2亜に滞在してた頃。
音楽もそんな感じ。平和でなんかうっとりさせるような曲ばかり。
714ベストヒット名無しさん:2007/06/19(火) 11:43:27 ID:bx0jDQ2b
でもこんな曲ばかり書いてたらダメになる!
と思ってビリーはNYCに帰ったわけだ
715ベストヒット名無しさん:2007/06/19(火) 20:04:58 ID:rjxnTES7
んだ。
716497:2007/06/19(火) 22:47:55 ID:FPkzo2lP
こんにちは。彼女が教育実習から帰ってきたので、CD贈りました。
その節はお世話になりました。

結局、スーベニアやジェイムズ、ロバータなど隠れた名曲を盛り込んでみました。

ALWAYS A WOMAN
THIS NIGHT
素顔のままで
夜空のモーメント
THIS IS THE TIME
のようなあからさまに「あなたが好きよ〜」っていう曲が多かったので
反応が不安だったけど予想外に喜んでくれたのでとりあえず安心です。

あっ、今キャノンのCMでTHIS NIGHTが流れた。
来日以降確実に人気が復興してる気がする。
717ベストヒット名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:04 ID:2Su6VY+4
>>715
で、できた曲が名曲「ニューヨークの想い」
新居に移って20分ぐらいで書き上げたとか
718ベストヒット名無しさん:2007/06/19(火) 23:31:35 ID:sPjfo5sy
>>716
キヤノンのCM?
http://cweb.canon.jp/product/cm.html
無いよ、ないない。
>>717
あのソウルフルな声がいい!
719ベストヒット名無しさん:2007/06/20(水) 09:11:09 ID:UHNbMRc1
>>716
おおっ、喜んでもらえて良かったね。頑張れ。
720ベストヒット名無しさん:2007/06/20(水) 16:07:34 ID:FV2wFd/a
来日オメ!
721ベストヒット名無しさん:2007/06/20(水) 19:08:34 ID:WNedkwRS
722ベストヒット名無しさん:2007/06/20(水) 20:43:42 ID:jOvHeIrW
今日の午後、部屋でうとうと昼寝していたら、ビリーが夢に出てきた。

スポーツクラブにいたら、突然、ウォーミングアップ前のビリーが自分の前に現れ、声をかけられた。
あまりに突然で、感激の涙を流しながら言葉を交わす。
トレーニングに夢中になってワンモアセッした後、ふと「そうだ!サインもらわなきゃ」と思うが、
サインできるものは手元には何もない。
特製のヨガマットやビリーバンドなど、関連商品を買いに走り、
大急ぎで戻ってきたところ、ビリーはどこかに消えていた・・・。

そんな夢だった。
723ベストヒット名無しさん:2007/06/20(水) 21:38:52 ID:+pRAw/j+
ここのビリーもやってほしい
724ベストヒット名無しさん:2007/06/21(木) 17:11:24 ID:Xz5xnPBv
フジテレビ とくダネ!で踊るビリーw
725ベストヒット名無しさん:2007/06/21(木) 17:52:10 ID:vq0deyyG
いい加減ビリー違いのネタには飽きた
726ベストヒット名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:31 ID:1oHuCc7g
超豪華メンバー

http://www.youtube.com/watch?v=ND6hjCsbpXQ

>>631の映像にもビックリしたけど、上のもね!
ブライアン・ウィルソンって何者だ?
エルトンとビリーってほんと仲良いなぁ。
2chではファン同士で罵り合ってるけどさ、
やっぱ、本物は2chネラーのくずどもとは
違うんだなw
727ベストヒット名無しさん:2007/06/21(木) 20:32:42 ID:5Wqenmuo
>>726
こりゃまた豪華だな

ブライアン・ウィルソンはアメリカでも屈指のポップスの天才でしょ。
単なるおせじのような天才じゃなくて正真正銘の天才。
ズバ抜けてる。

同じ時代競ったポール・マッカートニーとも仲良かったはず。
娘達もコーラスグループ作って一時話題になってたなー。
ビーチボーイズにもう一人天才がいたらビートルズにも負けないほどだったのに・・
728ベストヒット名無しさん:2007/06/21(木) 21:29:16 ID:V4wDJELY
朝から民放が
ビリー、ビリーってウゼー
729ベストヒット名無しさん:2007/06/21(木) 23:17:06 ID:8QYTnNcB
ビリー踊りまくってるw
ポールサイモン若干ひき気味?!
ビリーって、鬱の傾向にあると自分で語ってたみたいだけど、
人前に出てるときは徹底してアメリカンだよね。
730ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 00:12:09 ID:7lJ38SV9
>>729
誰だって、あの踊りみりゃ引くだろうな。

欝にもなるだろうよ、信頼していた人間に超大金ちょろまかされていたし、
かみさんは不倫してたしね。
731ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 03:24:21 ID:7lJ38SV9
http://jp.youtube.com/watch?v=1NWRp2a1Zh8

うぅう、めちゃめちゃ感動しちまった・・・・
732ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 09:31:37 ID:HGlrPaes
ビリーの魅力は底抜けに陽気なパフォーマンスと、それに相反するような内省的な二面性だね。
そうでなければ、プレッシャーやストレンジャー等の曲は書けない。

根拠の無い自信をふりかざす単純バカでも無い。
善悪の立場を一方的に取らないスタンスや
押し付けがましい所がないことも日本人受けする理由じゃないかな?
733ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 09:36:07 ID:LHZcvpLB
本人が
アーティストは誰でも躁や鬱のときがある
そういうときに曲ができる
ってI go to extremesの説明で言ってた
734ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 21:43:07 ID:HGlrPaes
マジレスすると
BILLY JOELは
ビリー・ジョエルでもビリー・ジョーでもなく
ビリー・ヨエルが正解(ヘブライの預言者)
735ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 22:24:41 ID:14OSCU4K
どういうマジレスだよw
ビリーはアメリカ人だからジョエルやジョーでおk

マイケルがミハエルとかミッシェルで正解とかならんでしょ
その土地で呼ばれる呼び方が正しい
736ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 05:05:17 ID:O9nvxsfk
http://www.youtube.com/watch?v=qo82VMvmw20

ラテン系の人にも愛されているね、ビリーって。
三味線でだれかカバーしないかな。
737ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 05:07:15 ID:aCv4S6/n
うろ覚えだけど昔、雑誌のインタビューか何かの記事で
アメリカ人はみんな「ジョー」と発音するけど
日本人は正しく「ジョエル」と発音してくれる、
というのを読んだ記憶がある。
738ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 11:55:53 ID:rCrpWD3I
メロディラインが美しくて歌詞に中身があるから、古びませんねビリーの曲は
聞いていて楽しくなる
739ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 12:04:25 ID:TnoKktcA
昨日、久々に「LIVE FROM LONG ISLAND」を観た。

やっぱ、この頃はいい声してたわ。

もちろん、今現在のいぶし銀の声もいいけど。
740ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 14:45:29 ID:ErCXEdK/
12歳年下の彼女もビリーファンになってきた。
で彼女いわく、「サビというサビは無いけど、全部のメロディがいい。」
確かに。ビリーの曲は捨てメロが無い。
誰かみたいに、金色のライオン♪とノリノリで歌う軽薄な曲が大嫌いな俺は、
やっぱりビリーが一番好き。
741ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 15:55:11 ID:Q93YaFBX
不朽の名作ボクシング漫画「あしたのジョエル」
742ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 15:56:33 ID:Q93YaFBX
>>734
この間までアルコール依存症で入院していた。
つまり、「ビリー酔える」。
うーん、正解!
743ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 17:48:04 ID:vpWDujkz
山田君
座布団全部もってって〜
744ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 19:46:49 ID:TnoKktcA
>>740

誰かみたいに、金色のライオン♪とノリノリで歌う、って誰??
745ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 21:41:54 ID:xEvqbeDV
クルマのHDDナビにライブアルバム4作品ぶちこみました
これでどこまででも走っていけそうw
746ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:16 ID:ruuIz4JV
>>745
いやあ〜ん、ぶちこんじゃいや〜あん。
747ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 12:44:39 ID:63Y3qNdO
ビリーは人間の全ての面を映し出す。
翳の部分と明るい部分。
歌詞を読むとうつ状態でつくったものか躁状態でつくったものかが分かるものがある。
それに加えて音楽が美しい。
もうなかなか出てこないアーティストだね。
748ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 17:13:07 ID:M6NjH/be
羽田健太郎の代りにテレ朝「題名の無い音楽会」
で演奏してるビリーの姿・・・っていう夢をきのう見たw
749ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 22:34:11 ID:SaeR8Oar
ついに、ビリーがアレクサとブートキャンプで来日する夢を見た。

怒れる若者
マルベリーストリートが流れる。ケツピアノしながら

リバティは頭振り振り
リッチーはバテバテ
タリフェロたんが誰よりノリノリだった。


御大曰く「そんなんじゃ、売れない缶詰みたいにディスカウントの棚に入れられちまうぞ。」

「背中を痛めてもフェンダーを磨くくらいできるんだ」

「お前は大物になりたかったんだろ?」

「お前の人生はセサミストリート以下だ」



そして ついにはテレビをつけたまま寝る
750ベストヒット名無しさん:2007/06/26(火) 17:27:01 ID:/W4vCW0u
ダイハード4.0のブルースをTVや雑誌で
見かけるたびに「ビリーに似てるなあ」と思ってしまうw
751ベストヒット名無しさん:2007/06/26(火) 17:56:27 ID:MNvnO7zO
ロッキーだろ
752ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 22:57:28 ID:v96aoGRj
ビリージョエルのアルバムを初めて買おうと思ってるんですけど、
ピアノ・マンとアレンタウンが収録されてればどれでもいいんですが
どのアルバムがオススメですか?

一応、GREATEST HITSとTHE ULTIMATE COLLECTIONで迷ってるんですが
THE ULTIMATE COLLECTIONもリマスターされてるんですか?アマゾンを
見たらGREATEST HITSはリマスター、THE ULTIMATEはそう書いてなかったので気になって・・・
753ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 00:46:06 ID:VYKkZkjr
>>752
確かにどっちも入ってるのはライブ版を除けばベスト版しかないんで、
書いた2つのうちのどちらかでいいと思う。

GREATEST HITSは1&2と3が別売りで、1&2だとイノセントマンまでが収録、
ブリッジ、ストーム・フロント、リバー・オブ・ザ・ドリームスが入ってない。
1回で全部そろえたいならTHE ULTIMATE COLLECTIONかな。
リマスターはわかんないです、ごめんね。
754ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 01:57:12 ID:/I+Dylec
ベスト盤の欠点はアルバムを買うにつれ存在価値がなくなってくることかな。


12ガーデンズライブならピアノもアレンも入ってるよ!


俺のおすすめは
ミュージカル「MOVIN'OUT」のサントラ
大ヒットではないが、名曲がインストゥルメンタル含めると全30曲入ってる。
しかもキモのとこだけだから気になったアルバムを買い足していけば良い。
最大の欠点はビリー本人が歌っていないことw
755ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 10:15:14 ID:3gF40UH/
それ欠点すぎる
756ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 20:33:45 ID:asu7xVNq
>>737
考えたら、アメリカ人がジョーと発音してるのに、なんで日本人
はジョエルと発音しているんでございましょう?
757ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 21:35:33 ID:sqdG+1uz
>>756
オアシスを"オエイシス"なんて読む日本人は変だろ?
758ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 23:38:03 ID:DcmnAUxq
>>756
俺はジョールと言っているように聞こえるんだが。
まあそれはいいとして、ジョエルと発音しているのは、単に日本で知られ始めたときに
影響力のある人が「ジョエル」と発音した(または記述した)ってところじゃないかと思う。
想像だけど、そういうことはよくある。
759ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 10:58:57 ID:ua/Bsrx7
>>757
へぇー、日本人はスペルで判断して発音を決めてるんだね。
初めて知りましたよ有難う。
760ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 16:33:43 ID:DtYvcr8g
アメリカ人はジョウルというつもりで発音していると思う。
ただし日本では伝統的に? Joel はジョエルと読むことになっている(ジョエル記など)
ので、この読みが導入・定着したのだと思う。(>>758の言う通り)
コールドスプリングハーバー初版(日本版)の表記もジョエルだった。

1980年代の洋楽界では、なるべく原語通りに発音しようというちょっとしたムーブメントが
おきた。アルカディアではなくアーケイディア、ルパート・ホルムズでなくホームズ、
スティングの曲Russiansはロシアンズではなくラシアンズと表記された。

ビリーも80年代にブレイクしていたら、ビリー・ジョールと紹介されただろう。
761752:2007/06/30(土) 17:33:00 ID:hVgeVmW/
>>753>>754
レスありがとうございます。
曲数が多いTHE ULTIMATE COLLECTIONにしようか迷ったんですけど
やっぱり、リマスターとはっきり表示されているGREATEST HITS1&2を買う事にしました。

ビリージョエルは昔、両親がよく車内でカセットを聴いてるのを耳にしてたので
代表曲は知ってたんだけど、先日の日本ライブの深夜TV放送を見て
初めてアレンタウンを聴いてこんなイイ曲もあったんだと十数年ぶりにビリーに興味が湧きましたw

正規のLIVE DVDは一つ(?)しか出てないみたいだけど
海賊系でピアノマンとアレンタウンが収録されてるLIVE探してみようかな。
762ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 19:39:33 ID:d58hndum
>>761
ULTIMATEって「ビリー・ザ・ヒッツ」のこと?
だったらリマスターと音源一緒だったと思うけど。

Greatest Hits1&2(ビリー・ザ・ベスト)の紙ジャケ版は
収録曲のほとんどが短いバージョンなんで気をつけてね。
ていうか、いずれアルバムを買うことになれば、その方が
バージョンダブリなくていいかもね。
763ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 23:00:31 ID:xutJWkf6
漏れのベスト5

1.She's always a woman
2.Italian restaurant
3.Honesty
4.Souvenir
5.Leave a tender moment alone

悩むなあ・・・・・
764ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 02:12:28 ID:oSS+UaRx
カラオケで歌うならマイライフ。
765ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 09:44:23 ID:zHwCXD6C
ハッピ着たニイちゃんが出てくるライブは
まだDVDにならないのですか?
766ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 22:16:58 ID:oSS+UaRx
トゥーツ・シールマンスがゲストで出たライブだっけか?
だとしたらコレクターズならDVD売ってるよ。
767ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 23:24:53 ID:/gDDCqgL
村上春樹の小説で70年代の洋楽がたくさん出るけど、
俺の記憶だと「ノルウェイの森」だけなんだよね。
(しかもほとんどノータッチ)
ボブ・ディランには好意的でサイモン&ガーファンクルは偽善だって言ってたけど
ビリーはどうなんだろ?聴かないのかな?
768ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 14:35:39 ID:DzZ/G135
ナイロンカーテンなら、村上の何かの小説ででてたな。
769ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 16:20:25 ID:lMYC2Vgf
>>768
自分で質問しときながら、調べてみたら結構登場してた。
「プールサイド」という作品ではアレンタウンとサイゴンが出てた(ナイロンカーテンだね)。
評価は
「それほど大した音楽じゃない」

でもビリーの曲でなぜか泣いてしまってナイロンカーテンのLP買っちゃうんだよね。
770ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 19:07:49 ID:39/JfEI0
俺の中での最高傑作はやはり「ナイロン・カーテン」です。

どの曲も光り輝いて未だに衰えない。
771ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 20:50:22 ID:ab5TcHc+
>>770

「俺の中での最高傑作はやはり「ナイロン・カーテン」です。

全く、同感、同感。
772ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 23:19:02 ID:yCdO/lXL
>>767
「ダンス・ダンス・ダンス」も結構、洋楽出てくるよ。
サム・クックの「ワンダフル・ワールド」とか、
ストーンズの「ブラウン・シュガー」とか結構印象的に使われていた記憶がある。
タイトル自体、ビーチボーイズの曲のものだし。
773ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 23:21:05 ID:yCdO/lXL
>>769
小説の中に取り上げたくらいだから、何か心に残るものはあったんじゃないかな。
全く眼中に無く興味も無いレベルの音楽なら、小説の中で描こうなんて思わないと思う。
774ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 01:11:12 ID:XPthjKzN
春樹の出した一冊丸ごとアルバム評みたいな本の中で
イノセントマンはよく出来てて好きだみたいに書いてあった気がするぞ
775ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 21:56:54 ID:1nE1ILSq
>>774
ちょっとそこの方、その本のタイトルとやらを、わしに教えてはくれぬか?
776ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 23:28:08 ID:qd1No4dO
結構レスがついたんで気合入れて調べ直してみた。
ほとんど曲はノータッチだけどカルトなジョエラーは読んで見てねw

「ノルウェイの森」P8
「回転木馬のデッドヒート(プールサイド)」P66、73
(ナイロンカーテンが出る。ビリーの曲がストーリーに絡むのはおそらくこれだけ)

「辺境・近境」P15
「THE SCRAP」P23
「カンガルー日和」P14

とりあえずここまで!何故か村上作品ではビリーの名前は前半に登場するね。
にしても作品中の固有名詞の洪水はすごいわ。
777ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 18:01:30 ID:YOw1J3BM
>>776
ジョエラー  
ワロタww
778ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 23:30:01 ID:FHnC7tVz
I am Joeler!
779ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 23:10:03 ID:KjLWnW5C
ガイシュツだったら許して・・・

撮り溜めしておいたのを今日観たんだけど、NHK-BSのNY特集のなかの「世界ふれあい街歩き〜NYビレッジ」編で
奥さん(たぶん)と犬を連れて散歩してるビリーが出てきた。
780ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 09:59:43 ID:FCNUtj2q
まぢすか?! 
781ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 17:33:05 ID:JlfE8Wsz
>>770 >>771

こいつら完全に時代に取り残されてるwww
782ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 19:07:29 ID:zyNhw7Qi
>>779
ようつべにうぷ
783ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 21:08:08 ID:CcRNrc0+
>>781
最先端でナウなキミのお気に入りを教えてくれよ。
784ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 22:09:24 ID:F/hQQPES
>>781
オレのフェイバリッツはグラスハウスなんだか、いかんかのぅ
785ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 23:25:05 ID:CcRNrc0+
>>784良い!
ワシは52nd・ストレンジャー・グラスハウスが好きじゃがその中で「一番」と言うのは決められん。優柔不断かのぅ
786ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 06:57:06 ID:ETXaUsVc
グラスハウジズ
787ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 09:38:55 ID:fQX1LfR8
甲乙つけ難いが
あえて選べば52かなー
788ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 09:58:15 ID:6kYEljIz
ズァン
ズィッ
バー!
789ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 11:31:52 ID:c29lE6CH
790ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 11:52:40 ID:c29lE6CH
791ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 14:58:25 ID:CV7CD0Bj
エルトンジョンを検索しててビリーを知りました。
今ではエルトンよりもハマってしまった。
でもようつべで見たらもうオッサンじゃないか!
せっかく出会ったのに相手はもう年寄りなんて悲しすぎるよ…

…と、思ったけど若い頃のビリーってなんかスケベで口が臭そうだね。
今のほうが渋くてセクシーでカッコいいや。
792767:2007/07/07(土) 17:44:12 ID:v+2GY4m4
「村上春樹を聴く」という本を見つけた。
これが一冊まるごとアルバム集だと思われ。
参照ページまで乗っててびっくり。
作品をいちいち開いてた作業がバカらしく思えたよ


ところで新曲も出たし、新しいジョエル詩集でないかな?
もちろん山本安見さんの訳で。
装丁は内田さんの本の方が100万倍好きだけど…
793ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 21:32:16 ID:uHfat/U6
そもそもエルトンこそけっこうな歳ではないか。
794ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 22:24:13 ID:vScwzrrw
>>791
ビリーはとにかくニンニクが好きなので
ビリーが使った後のマイクは臭くてかなわん・・・
ていうのを読んだことがある
795ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 15:10:50 ID:ZDFUSICh
おら最近「ビリー・ザ・ベスト」も「ストレンジャー」も飽きた。
でも「ピアノマン」は飽きない。
何よりもビリーの原点だからね。
796ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 16:13:39 ID:rrGKHXgp
ピアノマン聴くと胸がキュ〜ッと締め付けられるように切なくなる。
明るい歌なのに、なぜか孤独感を感じてしまうんだ。

孤独といえば、honestyはラブソングという認識でいいの?
日本だとテレビとかで恋愛の場面で使われるけど、
詞を読むと孤独感や悲壮感を歌ってるように思える。
797ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 20:02:29 ID:7Iqq0x4n
ストレンジャー好きだな。
若い時特有のあのネバっこい歌い方。俺の中での最高傑作。
中身も好きだけど、ジャケも最高に画になってる。
売れる前のビリーが、懸命に作った最後の作品でしょ?
ビリーに限らず、売れる前の作品ってその人の音楽の本質が見える気がして好き。
798ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 23:18:31 ID:TVJgqk7e
解釈の違いだけど、オネスティはラブソングではないでしょ
もちろん、特定の人に向ければそうなるかも知れないけど。
この場合、YOUというのは社会についてや、周りの人といった漠然としたものを指す。
ビリーの嫌いなものの最たるものは「偽善」らしい。
公私に渡って相当の裏切りや失望を経験したに違いない。
だからこそ、うわべだけでない人の真心の得難さと、
それを切々と希救する姿が我々の琴線に触れるのだろうね。
俺は人間に対して、信を求める隠喩の無いド直球の歌だと思っている
こんな議論したいなぁ
799ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 23:39:46 ID:P9YoxBUI
♪枯葉ひとつの 重さも ない命〜
800ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 01:50:14 ID:R07fTsFF
結局、ビリーが生きている閧ヘ、新しいライブDVDは出ないって事なんですかね?
日本のライブDVD、楽しみにしてたんだけどなぁ・・・
801ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 22:09:25 ID:w55MhvPM
売れた後のビリーは才能が枯れはじめた…

歌手って楽な商売だよね。
30年以上のキャリアの中で、2、3曲ヒットすれば一生遊んで暮らせるんだから。
だって日本人の誰もが知ってる曲なんて
素顔のままで
オネスティ
ストレンジャー
ピアノマンぐらいでしょ。真面目に働く人をバカにしてるよね
802ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 01:04:08 ID:lbrd6KEt
真面目に働く人にその2,3曲を聴いて励まされる人がたくさんいるんだか
らいいんじゃない?

しかし、その四曲はまさに名曲だね。ところでこのスレの住人はビリー以外に
どんなミュージシャンを聴いてる? 自分はポール・マッカートニー、ジョン・
レノン、ストーンズ、ブライアン・ウィルソン辺りが好み。U2やオアシス、
最近だったらリバティーンズなんかも好きだが。
803ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 01:30:18 ID:dOyZcxnW
UGAのCMでパンダバンドのドラム・パンダコウゾウがリバティにそっくりに見えるのは俺だけ?
804ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 02:20:42 ID:qQiu7TIm
>>801
ビリーは売れるまで苦労して働いてきたわけだから別にいいジャマイカ
だからといって15年近くも懐メロ興行だけで食いつなぐのはアレだがな
805ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 07:42:40 ID:nuWgqxMr
ビリーは生きるためだけに曲を書いてた訳じゃないと思う。そうだったとしても、
才能ないと難しいし、手堅く生きる道の方が非常に楽だと言うことは彼も分かってるはず。

>>801さんがどういう状況でそういうことを発言したのか分からないけど、
>>804さんの言うとおり、挙げた四曲が出来るまでに非常に長い下積みがあったわけだし、
そこで手堅く生きるという方向転換をしなかったところに、ビリーの音楽への愛を感じます。

音楽がとても好きでやっていった結果でここまで来れたということで良い、と。

真面目に働く人をバカにしてる、というのは考え物だと。才能って何もないところからは
生まれないと思います。彼の場合は小さいころからのピアノだったりビートルズ等の影響
だったり、いろんなバンド活動だったりと、十分真面目に取り組んだと思います。
806ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 13:07:23 ID:D1OGnS/g
釣りに本気で構うなってw
807ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 22:46:07 ID:IPhzgIuk
オネスティ聴けばわかるけどビリーは真面目だよ。
でもミュージシャンて真面目に働けば良い曲が出来るってワケでもないでしょ。
時に立ち止まりながら、物をみて感じて悩み苦しみ、
特に彼は人一倍感性が鋭いから、鬱にもなったりして
亀の歩みでじっくり作ってこその名曲なんだよ。

曲作りって本来そうあってほしい。
今の日本のミュージシャンて、おそらく人生が薄っぺらなのか
歌からその人の生き様や哲学が見えてこない。
適当にメロディ作って無難な歌詞を当て込んでハイ完成、じゃ
聞く気にもならないよ。
808ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 04:08:53 ID:/2xQzWgF
ビリーなら、アルバムなんて簡単に作れるはず。
なのに全く発表しない。本当に納得のいく作品が完成するまで売らない。
それこそファンを大切にしてる証拠だと思う。
ファンにとってはいつまでもアメリカンポップのキングとして輝いている。
809ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 07:57:30 ID:xkdNgLdI
>>739
そのDVDって売ってないんかな
VHSで音がよくないやつしかもってないだけど
素晴らしいライブだったからDVDがどうしても欲しいお
810ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 19:11:41 ID:9xi7JcJr
神。ピアノのテク、ハンパないね。
http://www.youtube.com/watch?v=rxBW89BHlk8&mode=related&search=
811ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 23:39:57 ID:CDig9Srp
ビリーおいたん大好き
812ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 02:52:36 ID:Xe/IK+PO
一生ついていくと誓ったのはビリーとイチローだけだぜ
813ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 08:05:00 ID:V9HJ8e/X
ビリーもイチローも
マカオな雰囲気
814ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 10:49:07 ID:6PABZN8V
懐メロ興行だとしても、あれだけ客くるんだからいいじゃん

クラシック音楽だって数百年前の懐メロ興行じゃんw
古い作品でも新しいアレンジで演奏すれば、楽しめる
815ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 14:32:28 ID:Pk/tBoBG
「初めて東京に来て、高層ビルが立ち並んでいる膨漠とした風景を見た時、
日本のファンも僕の音楽を必要としていることに気付いたんだ」
―ビリー・ジョエルさん
816ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 17:01:22 ID:a/wRTRVK
イチローはいただけない
817ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 17:38:50 ID:Vb4q5Qz7
818ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 23:40:34 ID:FNwqoijv
ボストンのコンビニで・・・
BGMで In the middle of the night...と流れてきた
隣で買い物してた高校生ぐらいの女の子が
...in the middle of the night...と普通に歌いだした
819ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 23:32:52 ID:NZquAhYF
「グッドナイト・サイゴンは色々批判を浴びたよ。立場をはっきりさせろってね。
ソ連でも『ベトナム戦争の曲です』、と紹介たら一斉にブーイングを浴びた。
でも、『戦争に行った若者は死体になって帰ってきた、生き残った者も後遺症に苦しんでいる』
そう言い終わった頃には会場が静まりかえっていたよ」
―ビリー・ジョエルさん
820ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 04:59:26 ID:FXyHJIJe
>>786
グラスハウスィズ
821ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 12:56:41 ID:0VZ53LBG
収録曲は少な目だが、ジャケ写もいいし、
最初のベスト盤は最強だぜ。
822ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 20:38:04 ID:nMPnTFc8
11月からまたツアー始まるね。
823ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 21:51:00 ID:n6G/mVEo
>>822
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? ソースは?
824ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 09:54:49 ID:+oeDVlIk
どうしても4曲に絞れないオレ様はナイスガイ
825ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 12:02:44 ID:K4tHuLwF
10曲にさえ絞りきれない俺はもっとデカちんこ
826ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 17:42:00 ID:i/KXxJCZ
俺のベスト10
1.ピアノマン
2.マイライフ
3.さすらいのビリーザキッド
4.ストレンジャー
5.素顔のままで
6.アレンタウン
7.プレリュード/怒れる若者
8.あの娘にアタック
9.エンターティナー
10.オネスティ
827ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 18:08:40 ID:m/ZSi2ee
俺のベスト10

1、ピアノマン
2、ウィーン
3、マイアミ2017
4、オネスティ
5、素顔のままで
6、R&Rが最高さ
7、若死善人
8、グッドナイト・サイゴン
9、N.Yの想い
10、ROOT BEER RAG

しかし、ビリーをはじめとしたユダヤ人って凄いね。

フィル・スペクター
ボブ・ディラン
ポール・サイモン
キャロル・キング
バニーマニロウ
レニー・クラビッツ
リーバー&ストーラー
ジーン・シモンズ

…まだまだいる。
とりあえずポップのユダヤ人10傑はこいつらでしょう
828ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 18:39:01 ID:j8NyYSLR
レニクラってユダヤ人なのか
829ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 21:38:14 ID:HOhdfyu6
自分は

1,Honesty
2,She's Always a Woman
3,Piano Man
4,Just the Way You Are
5,She's Got a Way
6,Nocturne
7,My Life
8,Movin' Out
9,The Stranger
10,It's Still Rock & Roll to Me

後期の方も好きなのもあるけど、悩んだ末初期の作品ばっか・・・
830ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 22:54:11 ID:ZM2VhX0o
ビリーはホント売れてから才能が枯れだしたもんね。
売れる前に作り貯めといた曲がなくなったのかな。
その後ロックに浮気するわ、離婚しまくるわ
We are the worldみたいな偽善イベントに手を出すわ。
あの頃ホントに迷走って感じ。
831ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 23:46:23 ID:Hj4BVurN
アッティラでも聴いてろ
832ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 02:14:08 ID:GBAmb7D0
>>830
黄色人種のJAPが何言ってるの??
833ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 02:15:33 ID:7dzQOTSu
>>823
アメリカに遠征する気も無いのに・・・
834ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 02:54:33 ID:Is7RtqxR
洋楽を聴くとレベルの高さに圧倒される【誰】part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184427580/
835ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 03:20:22 ID:LOGrJ2E2
836ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 14:40:01 ID:SoQd9TX+
釣りに口を開いて笑わざるは、是れ痴人
―白楽天

お願い、もう一度日本に帰ってきて…
837ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 16:39:52 ID:SoQd9TX+
阪神大震災で収益金を寄付したことについて―
「あの地震が起きた時、皆飛び起きてロビーに集まったんだ。
驚いたのは日本人達が皆平然としてたこと。
ツアーを中断して帰ろうっていう意見もあったけど、
日本人が頑張っているのにそれでいいのかとも思った。だから1日延期して、『帰りたい人は帰ってもいい、僕は残る』その上で決行したんだ」
―ビリー・ジョエルさん(うろ覚え)
838ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 21:48:46 ID:HV1Qf2U0
11/17のスケジュールは、ラス・ヴェガスの単発公演なんじゃね?
839ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:09 ID:PjPbRIEu
ラスベガス行きたいな。
エルトンのレッドピアノも見れたらなあ。
840ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 23:23:40 ID:IJlOapA/
ザンジバルでシーラカンス釣れた
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184580172/

このスレの8ですでにビリーの名が出ててワラタ
841ベストヒット名無しさん:2007/07/17(火) 00:11:47 ID:AK0K4GzE
>>827
さすがに全員金儲け上手な面々だな。
特に、最後の1人。
842ベストヒット名無しさん:2007/07/17(火) 00:39:29 ID:Ce7Odj78
ビリー肥えすぎ
ビリーズキャンプ入隊お勧めする。
843ベストヒット名無しさん:2007/07/17(火) 21:41:11 ID:SwTA2MR0
グラミーでビリーがパフォーマンスしたのって、
ニューヨークの想いとハートにファイアだけですか?
844ベストヒット名無しさん:2007/07/18(水) 00:45:11 ID:wVuxTT+W
River of Dreamsもやったはず。
845ベストヒット名無しさん:2007/07/18(水) 19:06:17 ID:clFBKPqQ
ピアノマンのビデオクリップって2種類ない?

客がチップを入れるシーンで
『jar(容れもの)』が金魚鉢みたいなのが良く見るやつ

もう一方がワイングラスのやつなんだけど
後者の映像知ってる人いませんか?

自分は後者の方がイメージに合ってる(っていうか前者が合わない)んだけど
私は前半は静かなバーで、ジョンはあんな太ってないと思ってたw
皆さんどう思います?
846ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 00:52:02 ID:mMfDztqm
>>845
後者はお客さんが少ないというか殆どいないバーの中で淡々と歌っている奴ですよね。
昔、つべに上がっていたけど今はもう無いみたい。まさにPiano Man発表後のビデオ
だったと思います。
847ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 02:17:26 ID:g1OdlbBB
>>846
僕も一瞬しか見てないので断言できませんがたぶんそれです!

どこのサイトでも、ピアノマンのビデオといえば
冒頭に「PIANO BAR」のネオンが映るものなんですよね。

僕のイメージでは「歌っておくれよ…」のシーンは
ピアノを弾いてるビリーと全員大合唱っていうより、
それぞれの人物達(ジョンや老人とか)の
ビリーとのカウンター上での会話のイメージです。

ピアノステージに上がるのが皆の酔いが回ってくるころ。

まぁ、視聴者のイメージとの差異も映像の功罪でしょうね。
848ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 17:17:22 ID:Qtc7STRE
All My Lifeに入ってるHonestyのLive 誰かupしてくれないかな。
ロシアのLiveは持ってるんだけど金がなくて。
HMVには2曲目までしか記載されてなかったけど、ちゃんとHonesty
入っているのでしょうね?不安で買えないよ。
849ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 22:33:55 ID:ODTkO2q0
>>848
「誰かup」って何馬鹿言ってんの?
お前みたいなやつはサラ金で金借りて毎日パチンコとかやってんだろ?
毎日のタバコと缶コーヒーを我慢する位しろよ。
850ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:37 ID:HRFfWxVg
>>848

>>498辺りから嫁。3,4曲目のライブ版は日本版のみだぞ。
輸入版には入っていない。

1,575円(税込)なんだから、うpとか言ってないで買え。
851ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 13:35:15 ID:7l4CqFGz
F2Fのきっかけって、本当のところどうなんだろ?
'76頃からアイディアはあったとビリーは言ってたけど、
エルトンが自己破産した回収興行って話も聞いた。
'76ってどう考えてもビリーは超マイナー。エルトンは超メジャー。
真意はどうなんだろうね?
852ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 18:07:05 ID:l3b314iW
キャプテン・ジャックが、最初にヒットしたアメリカの街ってどこだったけ?
853ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 18:34:20 ID:96D4pNnc
フィラデルフィア
854ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 19:00:26 ID:7OAGGNHa
>>851
以前、雑誌かなんかで読んだのでは、
70年代中頃にビリー側から企画を持ち込んでいたらしい。
しかし当時のエルトン側はビリーのキャリアを考えた上で断ったらしい。

その後も打診は続けたらしいが、80年代のエルトンは精神的に不安定な時期で
実現には至らなかったが、エルトンはAn Innocent Manが気に入ったらしく、
あのアルバムにインスパイアされて、アルバムを作ったんだって。

ただその時、ビリーが絶好調だったのに対し、エルトンは明らかに落ち目だったしね。
オマケに80年代後半のエルトンはクラプトンのサポート・ミュージシャンやったり、
喉を手術したり、離婚したり、自殺未遂したりで散々だったからね。

で、94年にF2Fをヤル気になったのは、エルトンがコカインと酒を完全に断ち切って、
ソロ・ツアーでも復調をアピールできたからだと理由付けてた。
855ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 21:59:02 ID:ab41OCek
>>854
ありがとうございます。
'78頃まで、ビリーはほぼ無名ですよね。
アルバム連続No,1の快進撃を続けていたエルトンに直談判したのかな?
いつかのツアーでは、本番前にビリーが泥酔し、エルトンが激怒、
ケンカ別れしたとの記事もありました。
11月にエルトン来日なのでふと思い出しました。ビリー来日からちょうど1年か。
856ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 23:18:52 ID:l3b314iW
>>853
サンクス。
確かブルース・スプリングスティーンも、フィラデルフィアでいち早く人気が出たって読んだ気がするな。
857ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 00:16:23 ID:2U9IHjvS
The Bridge [CDエクストラ版]に収められてる Baby Grand と
An Innocent Man [CDエクストラ版]に収められてる Leave a Tender Moment Alone の
それぞれのライブ映像は、それぞれいつのどこでのライブなのか、どなたか分かりませんか?
858ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 03:39:57 ID:wBeYAdrC
ビリーをちょこちょこ聴き始めて1年ぐらいの初心者ですが(それもベストのみ)、
これから本格的にビリーに入門することに決めました。
たまに聴く程度だったベストも今や毎日聴かずにはいられなくなりました。
俺は今まで何でビリージョエルを聴かずにいたんだろう・・・もっと早く聴いてれば良かった・・・
と後悔すら感じています。ディープなトークが出来るこのスレの皆さんが羨ましい・・・

ということで、これからオリジナルアルバムに手を伸ばそうと思っています。
全部レンタルでCD-Rにコピーしようと思っていたのですが、このスレを読んでいたら
ビリーをレンタルで済ますなんてもってのほかだと思えて来て迷ってます・・・。
ベストはちゃんと買ったんですけどね。他のアルバムもレンタルじゃなく買うだけの価値ありますか?
859ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 04:30:09 ID:alHMLJF+
買えよw
860ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 11:37:04 ID:5ro+0NIT
釣りか?買え
CDエクストラ付きので揃えればビデオクリップもだいぶ見れるぞ
861ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 14:03:24 ID:HCWb6kq3
買う・・・コールド、ピアノマン、物語、ストレンジャー、52,
     ストーム、グラス、イノセント、ナイロン、

レンタルで済まして良い・・・ブリッジ、リバー、微妙だがストリート

ま、全部買えやw
862ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 14:57:31 ID:futIDTBY
http://www.youtube.com/watch?v=UOr61WfDPng
オープニングってなかなかアップないよね
去年の興奮がよみがえってきたw
863ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 14:59:35 ID:futIDTBY
864858:2007/07/21(土) 17:01:27 ID:r0tGiZ3E
釣りではないです。
そうだなあ・・・やっぱ買うべきかな。
>>861
そういう手もありますね。
とりあえずこのスレで人気の高いアルバムから順に一枚ずつ買っていこうと思いますが、
最初の一枚を何にするかめちゃめちゃ迷いますね。
まず最初に一枚買うとしたら何でしょう?
初心者なので手始めは聴きやすくて買って絶対損ナシのものから入りたいんですが・・・。
865860:2007/07/21(土) 17:15:47 ID:f3mTEj7J
釣りじゃなかったか、ごめんな。

どれから買っても外れはないとここの住人なら言うだろうけど、
ベスト買って聴いた曲のうち好きな曲が入ってるオリジナルアルバムを
買うっていうのはどうかな?

大体その曲とアルバムの雰囲気が近いと思うから。

でも、今はCD安いよね。この間イノセント・マンを誰かに貸したまま
わからなくなって買いなおしたけど1,785円だし。並んで置いてある
グラス・ハウス3,200円だぜ・・・。
866ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 17:55:01 ID:sxh2C2UO
ストレンジャー、ニューヨーク52番街は大ブレイクしたアルバムだし
一般大衆向けで間違いないと思われる。
レンタルで借りてみて気に入ったら買えば?
867ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 22:01:18 ID:zkBD/1Me
>>864 前も言ったけど、12ガーデンは名曲も曲数も多いし
そこからアルバム買いたせば良し
同じ理由でやっぱMOVIN'OUT(笑)
こっちは初期の名曲多し

あとはロックが良いならグラス・ハウス
ポップが聴きたいならイノセント・マン
鉄板ならストレンジャー
渋めならニューヨーク物語かな

結論は全部買っても損はしないよん
むしろハマりだしたらコンプリートせずにはいられなくなるよ。
どんな酷評されたアルバムでも2、3曲は良い曲入ってる。
そこがビリーの凄いとこ
868ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 23:33:39 ID:vnjnSuEn
>>857
誰も答えてないようなので。
Baby Grandは持ってないので分かりません。
Leave a Tender Moment AloneはDVD「ビリー・ザ・ヒッツ」収録のライブと同じだと思います
(ゲストでハーモニカ演奏にToots Thielmansが出てくるもの)。
解説によると・・・あら?書いてない(泣)。

てっきりクレジットが書いてると思って、ここまで書いたのに・・・。
本当に申し訳ない・・・。
869ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 23:52:23 ID:zmOX2zgg
>>758
イノセントマンツアー、ロンドンウェンブリーアリーナ公演だね。
870ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:39 ID:vU3jhDx8
ビリーとトゥーツ汁万図の共演って、ロンドンウェンブリーアリーナ以外に、あるのか?
871ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 01:34:53 ID:CChTO2K3
トゥーツ・汁万図・・・汁・・・汁・・・万・・・マン
「汁」に「マン」か・・・「汁」「マン」「マン」「汁」

「マン汁」・・・

「マン汁」・・・

グヘグヘグヘヘヘヘヘヘ・・・・・
872ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 01:39:56 ID:CChTO2K3
ビリーの代表作といえば
「ピアノマン」「イノセントマン」

ん??「ピアノマン」「イノセントマン」
「マン」・・・

「マン」・・・


グヘグヘグヘヘヘヘヘ・・・・・
873ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 01:42:45 ID:CChTO2K3
ビリーといえばニューヨーク

「ニューヨーク」・・・「入浴」・・・「風呂」
「風呂」といえば・・・「裸」・・・「全裸」・・・「ヌード」

グヘグヘグヘヘヘヘヘ・・・・・
874ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 07:56:00 ID:UpAD/4an
BeatlesのシングルはB面も良い。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1096980308/l50
「ぼくが泣く」を歌ったビリー
875ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 15:31:51 ID:ZqOgs/wQ
All My Lifeに入ってるHonestyのLiveのTimeをどなたか
教えて頂けないでしょうか。
876875:2007/07/22(日) 16:50:42 ID:ZqOgs/wQ
いいですよもう、手に入っちゃいました。うー最高!
877858:2007/07/22(日) 22:03:45 ID:Ua9KabCQ
皆さん、レスありがとうございます。
ホントどれにしようか迷ってしまってキリがないので決めました。
とりあえずビリーと出会った曲、「オネスティ」が入っている「52nd」から入ろうと思います。

で、何度もすみませんが参考までに、ベスト盤には収録されていないけどこれは名曲!
っていうのがありましたら、皆さんのオススメを教えて下さい。
お願いしますm(__)m
878860:2007/07/22(日) 22:59:59 ID:DT//z+N5
ベストってどれかな?
ビリーのは現在発売中なのが3通りあって、

1.前からあるビリー・ザ・ベストの1&2と別売りで3
2.2枚組みのビリー・ザ・ヒッツThe Ultimate Collection
3.1枚組みのピアノ・マン:ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビリー・ジョエル 

それぞれ多少違う曲目だからね。

52ndを選んだのは間違いないと思う。最後の1曲までハズレなし。
どうせ買うならCDエクストラが付いてるのがおすすめだよ。
879858:2007/07/22(日) 23:20:22 ID:Ua9KabCQ
>>878
52nd、今月給料入ったら買うつもりです。

>最後の1曲までハズレなし

マジ楽しみ!
ちなみに持ってるベストは1番の1&2と2番です。
どれも捨て曲なしだと思ってます。(当たり前かもしれませんが・・・)
これ以外にまだ名曲があるのか凄く気になります。
880ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 23:42:13 ID:onad7Z+d
EVERYBODY LOVES YOU NOW
キャプテン・ジャック
ルートビアーラグ
ロバータ
スーベニア
ジェイムズ
怒れる若者
ウィーン
プレッシャー
ディス・ナイト
2000年
これらは誰にでも受けそうな名曲だと思うよ(ちなみに年代順ね)
ベスト収録済みだったら指摘よろ
881857:2007/07/22(日) 23:57:02 ID:PiRuAvqW
>>868
レスありがとうございます。
こちらでも調べたのですが、はっきりしませんでした。
詳細載ってないんですよね・・・

諦めます。
882ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 00:15:38 ID:CRcuT1dO
ベスト1&2ということはAn Innocent Manまでですね。
その年代までで、ベストに入っていないものを挙げるとこんな感じかなぁ。

Why Judy Why (Cold Spring Harbour)
Roberta (Streetlife Serenade)
Summer, Highland Falls (Turnstiles)
James (Turnstiles)
I've Loved These Days (Turnstiles)
Vienna (The Stranger)
All for Leyna (Glass Houses)
She's Right On Time (The Nylon Curtain)
Leave a Tender Moment Alone (An Innocent Man)

バラードが多くなっちゃいました。
あと、初期曲のライブアルバムSongs in the Atticはお奨めですよ。
ベスト1&2にSay Goodbye To HollywoodとShe's Got A Wayのライブバージョンが
入っていますが、それらが収められたアルバムです。
Captain Jackのライブでの高揚感を是非。
883ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 00:31:20 ID:UcN8sNHM
Greatest Hits Volume I & II は 新しいやつが良いね。

You're Only Human と The Night Is Still Young のプロモーションムービーが欲しくて
CDエクストラ盤買ったら、自分が持ってた古いのと違った。

My Life 、 Big Shot 、 Pressure 、 Just the Way You Are 等一部カットされてたのが
フルバージョンになってて、改めてLPの容量というのは小さかったのだと気付いた。
884ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 00:46:57 ID:zvhP0lVH
>>882
どうもありがとう。
やっぱり結構ありますね。今後のためにちゃんとメモっときますw
ちなみにCold Spring Harbor収録のShe's Got A Wayはスタジオ録音バージョンでしょうか?
オリジナルも聴きたいので。
885858:2007/07/23(月) 00:47:53 ID:zvhP0lVH
↑858です。
886860:2007/07/23(月) 02:41:42 ID:HbFDHIpz
>ちなみにCold Spring Harbor収録のShe's Got A Wayはスタジオ録音バージョンでしょうか?

そうです。悪いアルバムでは全然ないけど、有名な曲はないんで、
このアルバムは後回しでもいいかもしれないよ。

他の名曲か。ほぼ全部といいたいところなんだが・・・w

でも、持ってる2種類のベストでよく知られた名曲はカバーされてると思う。
後は、アルバムを通してアルバム全体の出来として良さを味わって欲しいな。
そのためには52ndは最適かと。
後はストレンジャーかな。息もつかせぬ名曲の連続というのは。

もっとロックンロールしてるのがよければグラス・ハウス、
ポップがよければイノセント・マン(THIS NIGHTは必聴)

もちろん他のアルバムもいいが上の4枚を俺としては最初にはおすすめしたい。
どれもアメリカだけで700万枚以上の売り上げらしい。

で、最終的には全部そろえて(ニヤソ

もっとも全部通せば正直嫌いな曲もないわけじゃないがね・・・。

アルバム一覧とかはこちらから見てみて。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BillyJoel/index.html
887ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 02:51:45 ID:UcN8sNHM
Cold Spring Harbor に収録されてる曲はどれもビリーのピアノが目立つよ。
888ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 06:19:21 ID:COVrb4pt
52番街は、給料入る前に買ったほうがいいよ。あとストレンジャーとニューヨーク物語もいっしょに購入しましょう。
88952番街の思い出:2007/07/23(月) 12:46:08 ID:QYAVD6vt
年がばれるが、当時、自分は中2だった。(このおじさんが中2だぞ。)
ビリーはストレンジャーのときから知っていたし、アルバムも買った。
そのビリーがニューアルバムを出したという。すぐには買わなかった。
当時、中学生にとって、LPは高かったし、ヒット後の次作は駄作ということはよくある。
取り合えずエアチェック(死語)して、聞いた。

むちゃくちゃよかった。最初から最後までよかった。
これを越えるアルバムなんてあり得ないと思った。
エアチェックなぞせず、いきなりレコードで神聖な気分を味わうべきであったと後悔した。
小遣いが入り次第、レコード店に買いに行ったことはいうまでもない。
そのLPは今だわが家の書架にある。

890ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 14:59:30 ID:s9nXWAKN

スカパー721ch
 8/13(月)23:00〜25:00
「ビリージョエル in 東京ドーム 2006.11.30」

久々の再放送です。

891ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 15:19:52 ID:snRz3Ko6
情報ありがとう、またやるのね。
>>858さんにも見てもらいたいな。
892ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 16:59:52 ID:ZC+Iya4R
一枚でも沢山CD買って、ビリーの老後の暮らしを支えようw
893858:2007/07/23(月) 17:26:46 ID:MLIploSD
さすがにここのスレの人は皆詳しいなあ・・・
皆さんのレスを読んでいたら早く買いたくなって来た・・・
>>886
やはりその4枚はこのスレでもよく話題に上がっていますね。
そこら辺は皆さんのアドバイスに従おうと思います。
THIS NIGHTって凄い気になる。ベストに付いてるディスコグラフィー見てたら
「イノセント・マン」のコメントの所に「世紀の名曲・This Night収録」とあったのですが、
やはり相当な名曲なんでしょうか。

自分的にはピアノ曲とかもかなり好きなので>>887さんのおっしゃるCold Spring Harborも気になりますね。
・・・って結局全部揃えることになるのか・・・w
「ストレンジャー」とかも大半の曲がベストに収録されてますね。(未聴は3曲のみ)
となると2枚ぐらいまとめて買うくらいがちょうどいいかもしれませんね。
894858:2007/07/23(月) 17:32:41 ID:MLIploSD
連投ですみませんが・・・

>>891
見たい!
昨年の来日のやつですね。
マジでたまらなく見たい・・・。でもスカパー見れない・・・最悪だorz
DVDとか出ないのかなあ・・・。
895ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 17:59:02 ID:MOiXDdp7
>>858
皆さん薦めているように
グラス・ハウス
ニューヨーク物語
ストレンジャー
52nd
イノセント・マン
の内どれか買っちゃえば名曲なんて選りすぐらずとも、全部買うようになるってw

また、12ガーデンやSONGS…などのライブ盤の良さは歌が全然違う事なんだ
特にハートにファイア
R&R to Me
サイゴン
Movin`Out
は良すぎて私はオリジナルが聴けなくなったほど

猛烈なビリーの洪水に打たれると良いね

ところでビリージョエルっていう表記止めません?
私の度量が狭いのだろうけど、何か軽薄な感じがするのは私だけでしょうか。
896ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 18:05:59 ID:snRz3Ko6
すみません、ケンカする気はまったくないけれど、
何て表記をしたいのでしょうか?
ビリージョエルはビリージョエルだと…
897ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 19:01:25 ID:UcN8sNHM
親しみを込めて ビリー かな。自分は。

>>895
禿同。
It's Still Rock & Roll to Me はじめとするロック全開な曲は 12 ガーデンの方が
オリジナルより元気が出てて最高!
898ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 19:43:21 ID:+jJoGNfX
きっとこうしたいんだな

ビリィ〜ジョォ〜
899895:2007/07/23(月) 19:58:18 ID:MOiXDdp7
>>896
気を悪くさせてしまったらごめんね
ビリージョエルではなくビリー・ジョエルと表記して欲しかっただけなのです
何か「ビリージョエル」で一つの単語になってるのが違和感があって

というのは、人の名前の呼称って最大限に配慮するべきだし
作品にも実に膨大な人名が出てくる(ビリー本人の名前まで)

つまり、ビリーの作品で人名(を含む固有名詞)って
超重要な役割を担ってると思うんです
そして理解するにも重要なファクターです
だからこそ、ビリー本人の名前も大事にして欲しい。
意味不明でごめん。あくまで私見です
900896:2007/07/23(月) 20:01:36 ID:snRz3Ko6
なるほど、そういう意味でしたか。
確かにちゃんと中点入れた方がいいですね。
もちろん全然気を悪くなんかしてないですよ。
901858:2007/07/23(月) 21:47:41 ID:MLIploSD
>>889
こういう話けっこう好き。52ndますます楽しみ!
いわゆるビリーの有名曲の類って、最近になって聴き始めたような自分には最初から、
ベストに入るような「ビリーの代表曲」という認識があるけど、
リアルタイムで聴いてきた人達にはアルバムが出るたびにさぞ驚きだったんでしょうね・・・。
まだベストもない時期、普通の一アルバムにこれだけ名曲が詰まってるなんて、
相当な衝撃だったのではないかと思います。
そういう体験が出来て羨ましいです・・。
902882:2007/07/23(月) 22:16:05 ID:eKEylvZp
私は>>889さんの少し下です。
高校の時に片思いだった女の子がJust The Way You Areを好きだったので
聴き始めたという入り方。ベタすぎだな。
その後52ndが出てHonesty聴いて泣いて、Glass Housesで驚かされて、
そのままずっとファンを続けてん十年。去年のコンサートでPiano Manを合唱できて
また涙したよ。

高校の時は音楽の授業か何かで、各人が交代でアルバムを持ち寄って全員で聴くって
いうのがあって、もちろんBillyのを持っていったよ。
903ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 00:01:10 ID:SO8l+qhF
52ndとストレンジャーは35DP1とDP2を買わなきゃ完結しない。
ヤフオクでもなかなか出ないし。
904ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 00:04:31 ID:ELn9Nb5w
ハゲ、デブ、チビ
905860:2007/07/24(火) 02:20:50 ID:rPUc58k8
「世紀の名曲・This Night収録」ですか。ほんとだ、書いてあったw

確かに間違いなく名曲だけど、この曲には裏話というか、そういうものがあって
ネタバレになっちゃうからここでは書かないでおくので、
イノセント・マンを買ったら(すでに買うのが前提!?)、
ライナーノーツを読まないで聞くことがお勧め。聞いてから読んでみて。

しかし>>889さんみたいな体験はうらやましい。俺はもっと年下(なはず)で
ビリーを知った時はブリッジまで出てた。
ストーム・フロント以降がリアルタイムで聞いたな。

最近はMD・HDD・携帯があるし、コンピレーションとかも多くて、
俺はアルバム通してじっくり聴くってことをしてない。反省だ・・・。

ぜひ858さんにはアルバム通して聞き込んで欲しい。
特にビリーのアルバムにはそれだけの価値があると思う。
906858:2007/07/24(火) 02:55:24 ID:h4qZiJK6
This Night・・・そんな気になることを言われたら尚更聴きたくなっちゃう。
52ndと一緒にイノセント・マンの購入も検討しますw

俺は昨年の来日という一大イベントを完全に見逃してしまったので、
次の来日(あるのだろうか?)までにはビリーの曲を一通り聴いておかねば・・・って感じです。
今度日本でライブがあったら絶対に行きたい!
907ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 09:19:59 ID:TDwJFdI0
作曲:Ludwig van Beethoven & Billy Joel
908ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 11:51:27 ID:RQeejWJW
ビリーはセンスが良い。パクリではなくセンス。
日本でもクラシックをサンプリングしたラップとかあるけど、とても名曲とは言いがたい。
ビリーの弾くピアノは、単純なコードでも単純な音を使っていない。
あれが相当曲を良くしているね。
909ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 13:45:34 ID:W1tL3TtL
12 Gardens Live - Honesty(2006 Live)
つぶらや 2405
パス 筑紫哲也著 ○○○○○○-緩急自在のすすめ
910ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 14:02:43 ID:BP2SO2r6
何故にこんなややこしいパスなんだ?w
911ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 17:30:04 ID:gROJIcQA
BeatlesのシングルはB面も良い。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1096980308/l50
「ぼくが泣く」を歌ったビリー
912ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 23:08:54 ID:/AyRl18o
>>903

どうして?何か違うのですか?
913ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:13 ID:SO8l+qhF
>>912
今回のコンサートでもビリーがコメントしたろ。
あとはググれ!
914ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 00:27:03 ID:b1+vEQxn
チビチビ言われるけど、実際何cmくらいなの?
まさか172の俺より小さいってことはないょね?
915ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 01:08:54 ID:jFjl471/
CDができて初めてのタイトルってことだろ?
音源的には違いはないはずだが・・・。
916ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 01:22:20 ID:jFjl471/
いまググったぜ、初回プレス版、48,000円!?
こんな値段で買う奴いるんだ・・・。
917ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 04:44:24 ID:3AzJTMQj
>>914
170ぐらい
918ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 06:16:18 ID:svWowm2A
ビリーの曲って邦題多いよね。
良いのもあるけど「あの娘にアタック」だけはどうも好きになれない。
もっと他になかったのか。
あと「ロックンロールが最高さ」もイマイチだな。
919ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 08:53:00 ID:hmf0/lRo
>>918
「彼女にコクれ」とか「まだまだロックだぜ」とか。
自分で書いておいて自分のセンスの悪さに泣けた。
920ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 09:48:04 ID:F7i3dAqk
俺は165くらいと聞いたことあるぞ
921ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 11:08:06 ID:yCKvMJG9
ハートにファイアよりはましかと
922ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 11:42:18 ID:DrjiX9O3
君は正しいかもしれない
おやすみサイゴン
我が人生
俺は抜ける
君は人間的なだけ(第二の風)
彼女はいつも婦人
923ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 13:30:05 ID:erLZzRXP
「ロックンロールが最高さ」は良い邦題だと思うよ。
これ以上良い訳があったら自分で訳してよ。
924ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 14:12:51 ID:ShJ2jvcq
邦題としては、「素顔のままで」が最高傑作でしょ。
ドラマやら本やら、そしてAVにまで使われたタイトル。
先週、4年半付き合った彼女の浮気が発覚した俺には、
オンリーヒューマンが応援歌。早く第二の風、吹いてくれ!
925ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 14:23:49 ID:aLZe8tbu
「それもまたロックンロール」とか?

機械翻訳にかけたら
「たとえ、それが静かなロックンロールであっても」
になった。誤訳だがなんか良くね?


誰が邦題つけてんだろ?
「そして今は」
「君が教えてくれるすべてのこと」

「小雨降るパリ」
とかは素敵なんだが


「今宵はフォーエヴァー」はいただけないw
926ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 14:39:47 ID:aLZe8tbu
This nightで思い出した。
かなり亀だが

>>718
CanonのCMってこれだろ?
あたらずとはいえ遠からず。
ボーカル付きだからビリーのカヴァーだと思ったんだな
かなりレアなCMと思われ

どちらにせよ、探さずにそんな断固否定するもんじゃない。
http://web.canon.jp/about/ad/environment/cm/shiretoko_30s.html
927ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 14:51:08 ID:7FsVTKV5
this nightってベートーベンの悲愴を絡めてるよね
ほんとベートーベンを尊敬していたんだね
928ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 16:00:47 ID:pey2/iEW
絡めてるというかそのまんまだけどね
929ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 16:21:59 ID:6723vNVb
「ロックンロールは最高」でよくね?
930ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 23:29:01 ID:LvTHplxl
>>925
「君が教えてくれるすべてのこと」
この邦題で言われてもイマイチ曲が浮かばなかった。
どう考えても、そのまま「オール・アバウト・ソウル」の方がいいと思うよな。

「ソウルに関するすべてのこと」
韓国旅行には必需品!
931ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 23:43:11 ID:IyfAoczN
「ロックンロールが最高さ」は名邦題である。

"Even if it's old junk,it's still rock and roll to me"というくだりがある。
「古いガラクタかもしれない、でも僕にはまだロックンロールが最高。」

"Still"という単語に「ロックンロールは」ではなく「ロックンロール「が」」
という意味が込められている、とマジレス。



と言ってみるテスト。
932ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 00:08:31 ID:UBvJV9eu
「ガラスのニューヨーク」って邦題としてはかっこいいけど
原題とは似ても似つかないね。
歌詞にもニューヨークなんて出て来ないし。
雰囲気でつけたのかな。
933ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 00:16:04 ID:XpMOtv8g
エルビスコステロの「コステロ音頭」に比べりゃまだマシ
934ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 00:46:43 ID:edT46blm
「愛はエクストリーム」も凄いよなぁ。
935ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 00:49:38 ID:2B0q7Qk2
近頃流行りだしたパンクやファンク、どんなニュー・サウンドも
俺に云わせりゃ全部ロックンロールの一つだよ!


っていう意味だと思ってた。
まぁ、センター英語39点の俺には関係無い話だ。
936ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 02:46:58 ID:dkLUjdlU
30年前のオジサンがつけた邦題だからなぁ
当時としてはカッコ良かったんじゃないの?
937ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 20:25:16 ID:5MfehvdH
[All About Soul]の頃は、日本ではB'zの[愛のままに わがままに 僕は君だけを傷つけない]とか、
大黒摩季の[別れましょう私から 消えましょうあなたから]とか、やたら長い曲名が流行ってた時期。
ビリーの邦題を担当した人も、それに便乗したんだろうね。
小田和正じゃないけど、ビリーは日本盤のタイトルや解説をどう思ってるんだろう?
938ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 22:10:02 ID:7aLIqUj3
ビリージョンイル?
ブートキャンプの人?
939ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 22:46:11 ID:MVSTbmOk
若死善人はすごい。
940ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 22:56:07 ID:tnl0PC/Q
若死善人は直訳だけれどもなかなか。
やっぱり「ハートにファイア」だよな。何だそりゃ。
941ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 10:37:05 ID:YpswdRlO
「人生は戦いだ」ってどう?「戦いの日々」とか「怒れる若者」もいいかもね。あ、「ハートにビンビン」ってどう?
942ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 13:33:09 ID:mvySQqNU
Only the good die young の邦題「若死にするのは善人だけ」は真意を取り違えている
と思う。
「いい子ちゃんは、死ぬまで世間知らずなまま」「カトリックの箱入りお嬢さんは死ぬまで処女」
という意味だと思う。(だからオレとセクースしようぜ、という意味が含まれる)
943ベストヒット名無しさん:2007/07/27(金) 22:27:19 ID:g+DjK2yL
>>927
世紀のしめくくり、あのミレニアムコンサートの最後が"THIS NIGHT"であり
いかにもビリーらしい粋な選曲・・・
だったのに、日本向けには素顔のままでとTHIS IS THE TIMEが追加されてゲンナリした
944ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 01:33:32 ID:ZcujEuSC
>>942
俺は、「お行儀が良い世界にいても損するぜ」
(外にはもっと楽しい世界があるんだ。だから俺とセクースしようぜ)
みたいなニュアンスかなぁ


そろそろ新スレの時期だね
945ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 11:53:04 ID:66PgV77w
>>943
ああ、あれすごくいいアルバムだね
そうなんだ確かに追加されてる
ムカつく
946ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 16:04:22 ID:ZcujEuSC
All My Life はじめて店頭で確認したけど一曲400円か…

オネスティさんのライヴ収録で思いだしたけど
ソ連ライヴのコンツェルトが最高です。途中声ひっくり返っちゃう(?)けど
魂こもってる
947ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 23:35:31 ID:WbBC/zdH
トンデモ邦題の最高峰は
フォー・シーズンズの
Walk Like a Manの邦題
「恋のハリキリ・ボーイ」だろうね
ビリーの邦題は
まだこの領域には達してないね
948ベストヒット名無しさん:2007/07/29(日) 00:12:38 ID:zOZHNUpQ
>>947
まだまだ上には上がある

ttp://www.n-f-l.jp/houdai.htm
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:30 ID:A/k0tmPz
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:22 ID:ltD3TqqP
Its still Rock and roll to meの

How about pink sidewinder
 
二組のピンクの蛇の意味

がいまいち不明です
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:58 ID:mIwc9agU
>>950
サイドワインダーってアメリカの戦闘機に付いてるミサイルのことじゃん。
主翼の下に二組付いてるよ。
952950:2007/07/29(日) 12:10:15 ID:ltD3TqqP
>>951
サンクス

「二組のピンクのミサイルと派手な
オレンジのパンツなんてどうだい?」

ますます分からなくなってきた・・・
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:43 ID:QLGihrGl
>>946
確かにソ連ライブのオネスティは神がかってるね
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:02 ID:93dSR+Rk
sidewinderってホイールか何かだった記憶が。
ピンク色のホイールなんじゃ?
955ベストヒット名無しさん:2007/07/29(日) 22:06:26 ID:iC7joWnO
サイドワインダーって期待されたけど骨折しちゃった競走馬のことだよ
956ベストヒット名無しさん:2007/07/30(月) 00:57:56 ID:K3yGUvZg
957ベストヒット名無しさん:2007/07/30(月) 22:51:20 ID:9J2HUp0p
ぼちぼち次スレのタイトルを考えなくては?
958ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 01:06:21 ID:xat4+zG5
エルトンのスレを荒らすなよ。

何がケツだ
959ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 01:29:34 ID:XRnhzEdv
【エルトン】ビリー・ジョエル18【ケツ】
960ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 02:56:31 ID:C0TxVjZz
ハゲ、ケツ、ホモ、専用のビリースレ立てれば解決するぞ
961ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 23:25:31 ID:RdP8rsSU
962858:2007/08/02(木) 00:29:56 ID:2GBajq1/
お久しぶりです。
以前皆さんにアドバイスをもらった者です。
今日ついに52nd買いました!ビリーファンへの第一歩を踏み出した感じです。
第一印象ですでにかなり良かったです。
今月はこれを聴き倒すことにしますが、聞き込んだらもっと素晴らしくなるんでしょうね。
特にザンジバルがめちゃくちゃイイ!かなり気に入りました。
ベスト以外にもこんな名曲があったとは・・・。

あとジャケ写も良いですね。レンタルじゃなく買って良かったw
やっぱり集めよう・・・。
963ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:42:50 ID:LacpXwXs
12Garden でも Zanzibar 披露してるよ♪

当時とは歌い方も変わってるけど、すごいパフォーマンス。60近いおじさんだとは・・・
964ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 12:42:15 ID:uxL35KLX
【エルトン】ビリー・ジョエル18【ケツ】 って、マジかよ!
ま、1回くらいこんなおふざけタイトルもいいだろってことにしとくよ。
でも1回だけにしてくれよ
965ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 19:27:21 ID:u0eD/kSh
>>962
スカパーが見れないなら
>>6
966ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:25:59 ID:Mc300DCB
>>961
そのスレタイだめ
みんな誰かほかのたててくれ
967ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:28:23 ID:ewW64Zdx
最近おおきな話題もないから
【永遠の】ビリー・ジョエル18【ピアノマン】
みたいなとこで立て直すか?
968ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:30:57 ID:Mc300DCB
>>967

おk
969ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:39:36 ID:rgBWqu6V
>>967
サンクス
>>961は荒らしだろ、書き込み2日で2件て
970ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:52:11 ID:iLdac0iz
971ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:52:47 ID:ewW64Zdx
↓立てて来まつた
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1186055353/l50

埋め立て部隊出動、よろしく御願いいたします。
972ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:53:06 ID:iLdac0iz
973ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 20:55:44 ID:iLdac0iz
974ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 22:38:20 ID:vEE2Tuq2
>>962
おめ! これからじっくり聴き込んでくださいませ。

12 Gardensというか最近Zanzibarを演るときは歌詞変えていますよね。
(「ピート・ローズは殿堂入りできない〜」になっている。)
975ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 02:09:16 ID:HSGWgWKu
975
976ベストヒット名無しさん
ケツスレに書き込め