Barry Manilow/バリー・マニロウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
ネタスレしかなかったので
2ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 19:09:13 ID:PmY/oe/1
3ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 22:29:27 ID:lOC0Ogka
3
4ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 22:54:11 ID:q7pRlU23
4
5ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 02:27:01 ID:CvzmqFJq
>ネタスレ

◎こんなバリー・マニロウは嫌だ!◎
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1115355927/
6ベストヒット名無しさん:2007/04/26(木) 17:35:03 ID:wb2P281Q
Copacabanaの悲鳴がつぼにはまった
7ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 18:06:09 ID:VxQI5xaM
世間のイメージはアレだし反日だと聞いたがそれでも好きだ
リアルではとても言えないが
8ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 03:43:49 ID:URCLtm4Z
喪女板の洋楽スレに好きというレスがちらほらついててワロタw
9ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 14:00:06 ID:V8x6fSfN
中2の時からファンだったが、なんとなく恥ずかしくて大きな声では言えんかった…
ゴメンよ、バリー
10ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 02:07:47 ID:KTrMqeSF
>>9
ぶっちゃけファンに占める隠れファンの割合はかなり高いと思われ。
ようつべ見ててもそんなコメント見かけるし。
(余談だがようつべでcloset fan=隠れファンという言葉を知ったw)

ぶっちゃけ今まで好きになったミュージシャンや芸能人のほとんどが恥ずかしくて人に言えない人達だったけど
その中でもこの人が一番恥ずかしい。
11ベストヒット名無しさん:2007/05/26(土) 23:49:29 ID:rK/mhUnl
wikiの文章ヒドスw
海外の信者が布教しようと頑張って機械翻訳かけたとしたら努力は評価したいがw

暇な奴日→日翻訳してやってくれw
12ベストヒット名無しさん:2007/05/30(水) 00:27:58 ID:ZM+N7hq9
13ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 01:02:18 ID:f9A1oERd
Barry Manilowはなんで日本で人気出なかったんだろ?
14ベストヒット名無しさん:2007/06/16(土) 18:48:43 ID:j4PjwafC
バリヲタはクリフリチャードも好きだったりする?
15ベストヒット名無しさん:2007/06/17(日) 06:50:33 ID:Qd8dAu7Y
今日が誕生日だっけ?
一応おめage
間違ってたらスマソ
16ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 00:31:19 ID:xzk78ZhV
Here At The Mayflowerが一番好き
17ベストヒット名無しさん:2007/06/27(水) 16:42:30 ID:dRbljVnW
http://www.youtube.com/watch?v=6jcfeTftJFw
これの終わりのほう(曲が終わったあとの楽屋シーン)の日本語挨拶に萌え
18ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 01:47:38 ID:7E4akVBp
バリーのCDは今まで買ったことがなかったけど、
一枚買うならどれがおすすめですか?
また、「アルティメット」というベスト盤
はどうでしょうか?
19ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 08:07:58 ID:LlsN1zJl
>>13
売れてたよ。一時期は

>>14
あー。わかる。
近いものはあると思う

>>18
個人的には「エッセンシャル」をおすすめする。
ヒット曲を連発してた頃のバリーのすごさを十二分に堪能できる選曲。
オリジナル・アルバムなら“Even Now(愛と微笑みの世界)”とか。
“Live(ライヴ)”もいいよ
20ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 17:45:44 ID:+qz5d2Tt
>>19
ありがとうございました。2枚組のものですね。
最近、この人のすごさを実感しました。
21ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 20:46:23 ID:v7BqLn/t
>>19
だって東京は日本武道館何日もやってたからなぁ〜凄い人気だった
22ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 11:28:27 ID:Vq9q8Pmo
23ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 18:06:54 ID:VZADx7Eu
>>22
こうなったら80年代までやってくれ。
そこまでだったらなんとか、バリーにもこなせるだろうし、名曲もあるし
24ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 08:12:20 ID:x/0U/NLV
70年代のは「Summer of '78」についで二枚目だね。
「Summer of '78」の方が、バリーの個人的好みの選曲っぽい。
「Reminiscing 」とか「Bluer Than Blue 」「Never My Love 」なんか
「おー、バリーさんもこの曲好きだったんだ」とうれしかったな。
今度のは3匹目のどじょうねらいの売れ線選曲かなぁ。
25ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 23:38:58 ID:iPf00+xo
1. The Way We Were, 1974
2. It Never Rains In Southern California, 1972
3. My Eyes Adored You, 1975
4. You've Got A Friend (duet with Melissa Manchester), 1971
5. The Long And Winding Road, 1970
6. How Can You Mend A Broken Heart? 1971
7. Sorry Seems To Be The Hardest Word, 1976
8. (They Long To Be) Close To You, 1970
9. Don t Go Breaking My Heart (duet with Rosie O Donnell), 1976
10. Bridge Over Troubled Water, 1970
11. Sailing, 1979
12. He Ain't Heavy, He's My Brother, 1970
13. Could It Be Magic?, 1975
26ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 23:41:24 ID:iPf00+xo
3. My Eyes Adored You, 1975
→Frankie Valli&The Four Seasons
5. The Long And Winding Road, 1970
→Beatles
10. Bridge Over Troubled Water, 1970
→Simon&Garfunkel
11. Sailing, 1979
→Christoper Cross
12. He Ain't Heavy, He's My Brother, 1970
→Hollies
13. Could It Be Magic?, 1975
→セルフカバー?

あとわかる方よろ
27ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 07:24:30 ID:N6LXuABB
>>25
順に、バーブラ・ストライザンド「追憶」、アルバート・ハモンド「カリフォルニアの青い空」、
フランキー・ヴァリ(ソロ)「瞳の面影」、ジェームス・テイラー「きみの友だち」、
ビートルズ、ビー・ジーズ「傷心の日々」、エルトン・ジョン「悲しみのバラード」、
カーペンターズ「遥かなる影」、エルトン・ジョン&キキ・ディー「恋のデュエット」、
サイモンとガーファンクル「明日に架ける橋」、クリストファー・クロス、
ホリーズ「兄弟の誓い」、ご本人?「恋はマジック」

※邦題と原題が同じものは、オリジナル・ヒット・アーティスト名のみ表記
28ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 17:01:51 ID:PWTLMkyG
“The Way We Were,” 1974 Barbra Streisand
“It Never Rains In Southern California,” 1972 Albert Hammond
“My Eyes Adored You,” 1975 Frankie Valli
“You've Got A Friend” (duet with Melissa Manchester), 1971 Carole King
“The Long And Winding Road,” 1970 The Beatles
“How Can You Mend A Broken Heart?” 1971 the Bee Gees
“Sorry Seems To Be The Hardest Word,” 1976 Elton John
“(They Long To Be) Close To You,” 1970 The Carpenters
“Don’t Go Breaking My Heart” (duet with Rosie O’Donnell), 1976 Elton John
“Bridge Over Troubled Water,” 1970 Simon & Garfunkel
“Sailing,” 1979 Christopher Cross
“He Ain't Heavy, He's My Brother,” 1970 the Hollies
“Could It Be Magic?,” 1975
29ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 22:29:28 ID:1Ui3Ta/z
80'sも計画中らしい。
ソースは実糞のバリコミュだが。
30ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 03:11:03 ID:w5h0HL/D
Elton Johnがいかに凄いか実証するアルバムですね。
Barry同様、日本人はElton Johnの魅力が全く分からないから。
31ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 16:11:40 ID:imwEZ10N
ミュージック&パッションもベガスだけじゃなく他でもやってるんだね
32ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 00:33:32 ID:MTnK7iAA
>>31
バリーのFCメンバーですか?1月はホームタウンのNYでやったし
今度フィラデルフィアでもやりますね。
33ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 23:16:59 ID:kdt0WhKW
>>30
はあ?
エルトンは日本でも一時期は人気あったぞ。
34ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 14:15:52 ID:dBgipRJF
>>33
でも、短かった。
エルトン姐さんって、欧米並みに日本でちゃんと売れたことはないよね
35ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 20:29:14 ID:GMQmGJDb
>>34
70年代初期でしょ?
日本はそれ以後無視だから結局21年間単独来日しなかったわけだし。
今は結構コンスタントに来てるし11月も武道館でやるけどね。
36ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 15:59:30 ID:+QMuT5Ac
バリーの公式FCは席はどんな場所確保できますか??
37ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 19:11:31 ID:abW9/JF9
>>43
>>42はバリーじゃなくてエルトンの事を言ってるよ。
38ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 19:17:27 ID:C65cGRAS
>>37
??
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:07:09 ID:NavdO35Y
>>34
10年以上前に出たベスト盤はプラチナに認定されるほど売れた
よってそれは大間違い
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:52:34 ID:F5RSi0B9
>>39
いや、“ブレイク→定着”はしてないでしょ?
他の大物に比べると、今でもどうもいまいちのまんまじゃん?
しかも「プラチナ」って、日本の制度じゃないし。
つか、バリーのスレなのに、なんでそんなに必死なの?
41ベストヒット名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:05 ID:15aj7jQE
>>39
エルトンのスレッドで語って下さい。ここはバリーのスレッドです。
アルティメイト・マニロウは日本で50万枚くらいは売れたでしょ??
42ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 00:30:54 ID:g0daktqA
買う気にならんが借りてみたいな
43ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 00:01:26 ID:EXxrSFAG
http://www.youtube.com/watch?v=WMv3ZK5npQs

これの歌詞の訳書いてるところってないですか?
44ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 00:42:10 ID:PK1E/HVr
ゲイなんですか、バリーは。日本ではほとんど売ってない。
アマゾンで買うしかない。
45ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 00:49:15 ID:mczElvDA
>>44
バイでしょ?日本人も今5人に1人はゲイかバイだからね。
46ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 16:15:52 ID:+LojnSDq
バイってなんだ。
47ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 22:29:32 ID:ChXm4kZS
>>46
バイセクシャル
48ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 10:41:24 ID:h8zNG3jQ
両刀使い。

チンもマンも大好き。
49ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 14:05:07 ID:uelQGjRr
musicandpassion

An Evening of musicandpassion
9/8  Philadelphia, PA The Wachovia Center
9/9  Boston, MA TD Banknorth Garden

Las Vegas Hilton
9/25, 26, 27, 28, 29
10/3, 4, 5, 6, 16, 17, 18, 19, 20, 24, 25, 26, 27
11/6, 7, 8, 9, 10, 14, 15, 16, 17, 26, 27, 28, 29, 30
12/1, 27, 28, 29, 30
50ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 17:55:49 ID:APkOTXxb
>>43
ちゃんとした対訳希望?それとも大体の内容がわかればいいのかな?
英語の歌詞ならぐぐればいくらでも出てくるから
ウェブ翻訳か英語板で聞いてみたら?

一応リンク先について解説しておくと
Ready to take a chance ageinがBGMに使われてるが映像はバリー無関係。
51ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 18:59:21 ID:w/0f/GB3
http://www.smartlyrics.com/Lyrics.aspx
洋楽の歌詞全部見れますよ
52ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 19:02:05 ID:w/0f/GB3
すいません、こんなサイトに飛ぶ仕組みになってるとゎ。。。
Search Lyrics と入力すればでます。
53ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 22:16:43 ID:yUs7HA0K
musicandpassionは今年で終わり?
54ベストヒット名無しさん:2007/08/17(金) 00:52:42 ID:Tchv0ZGc
ラスベガス見に行った人はこのスレに居ないの??
55ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 22:59:43 ID:TiAGkBrj
musicandpassionのセットリストって毎日変わるの?
56ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 20:27:00 ID:04uImA0s
バリーはもう日本にこないのかな。
57ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 20:38:37 ID:Dovcc2wU
>>56
ワールドツアーはもうやらないので来ません。ラスベガスで見ましょう
58ベストヒット名無しさん:2007/09/08(土) 05:08:01 ID:T1S4sW2X
みなさんはどの歌が好きですか?
自分はSomewhere Down The Roadかなあ・・
どれも最高だけど
59ベストヒット名無しさん:2007/09/14(金) 10:50:56 ID:OmXHxOra
>>58
あえて1曲に絞るならCould It Be Magic

>どれも最高
禿同
60ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 00:22:56 ID:gvYMmmc4
自分は ♪Can't Live Without You っていう曲(タイトル知らない)
61マ二朗:2007/09/15(土) 05:32:50 ID:LfdP7Zty
♪ぜいわ〜やんがざはりちあざ〜 うんこ出すぞ〜もう!
62ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 17:42:09 ID:inoI6Yw+
哀愁のマンディー頃が懐かしい
63ベストヒット名無しさん:2007/09/16(日) 06:38:55 ID:JM4ZTv/R
♪Can't smile Without You
なら知ってる
シドレレードーシードーっての。
邦題「涙色の微笑」
64ベストヒット名無しさん:2007/09/16(日) 21:12:55 ID:2jNLC2MD
>>58
やっぱりCould It Be Magic です。
65ベストヒット名無しさん:2007/09/16(日) 22:48:56 ID:maroCFTJ
>>63
そ、それです!SmileをLiveと聞き間違えてました。邦題「涙色の微笑」ですか。
ありがとうございました。
66ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 00:54:31 ID:9IEzH0Ha
ヒストリーチャンネルのバイオグラフィー(ベットミドラー)にバリー出てるぞ
再放送は明日の夜8時〜&明後日の朝9時〜&昼3時〜
67ベストヒット名無しさん:2007/09/25(火) 03:01:25 ID:AuVK5spg
>>58
This One's For You
68ベストヒット名無しさん:2007/09/25(火) 21:38:02 ID:Ndzvoe7+
Youtubeで見たMandy/Could It Be Magicが良かった。若いなバリー。
何の曲だったかショパンの曲をモチーフにしてるらしい。
This One's For Youのサビの前がいいですね。
♪cause i sing for you,i sing for you〜とか。
私はSingin' with the big bandsです。
このアルバムは明るいジャズが沢山入ってます。
69ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 21:58:31 ID:EC86i53V
>>58
好きな歌がありすぎて悩みますが…
しいて言うなら‘ALL THE TIME’
これを聴くといつも泣きそうになります
70ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:50:09 ID:LTJzeZHw
>>67
あ〜This one's for youもいいですね〜
71ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 08:19:44 ID:mUFE+zj8
>>69
おお〜〜、こんな地味な曲なのに、同士が!!
特にライブのやつ、私も泣きそうになります。
72ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 22:34:13 ID:cWcFPINu
個人的なことで恐縮、ほんの少し歌に自信があるんで、
仲間内で集まって騒いでる時に私がいつも歌うのが、
Can'tSmileWithoutYou  けっこう受けます。最初に
口笛吹くのはさすがに照れくさい。ギターは簡単。
73ベストヒット名無しさん:2007/10/07(日) 00:06:37 ID:O+1oilrF
>>58
I made it through the rain
74ベストヒット名無しさん:2007/10/14(日) 16:54:32 ID:2+DwnAwV
when october goes
75ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 18:32:04 ID:A06Xv9PI
>>74

ワタシも好きです〜!ちょうど今の時期にピッタリですね。
7674:2007/10/27(土) 10:46:11 ID:iLsmaBog

歌詞が悲しいんだよね
even nowにしてもsomewhere down the roadにしても・・・
77ベストヒット名無しさん:2007/10/27(土) 11:54:48 ID:RlqvY/n1
往年の名曲以外では
ドラマチックな「涙のラスト・レター」も
好きです。
78ベストヒット名無しさん:2007/10/27(土) 18:02:22 ID:7tPBlDDV
最近は
ラスベガス以外もツアーっぽくアリーナクラスの会場でやるようになったね
79ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 14:05:04 ID:koVbNalu
光ゲンジの赤坂とバリーの若い頃似てるよな
80ベストヒット名無しさん:2007/11/02(金) 15:56:47 ID:bgQe5fRC
暇だったのでようつべで色々見てたら83年の来日後のテレビ番組で
日本のファンは行儀が良かったとコメントしてた
81ベストヒット名無しさん:2007/11/09(金) 15:51:53 ID:O4HXNlMv
懐かしいな。
初来日公演と来日2回目の最終日に見に行ったなぁ。
また見たいぞ。

そんなオイラはWe Still Have Timeがお気に入りだ。
82ベストヒット名無しさん:2007/11/19(月) 15:05:55 ID:W7cWT2sy
CD一枚も持ってないがようつべで見つけたYou Begin Againに癒された
83ベストヒット名無しさん:2007/11/24(土) 15:10:49 ID:VUOHMgIC
http://www.youtube.com/watch?v=80CZaawFNjk


どのアルバムに入っている曲でしょうか。
初めてでしたが、つぼにはまりました。
8483:2007/11/24(土) 15:22:03 ID:VUOHMgIC
↑ぐぐって自己解決しました。
このアルバムの曲は結構好きでしたが、これは記憶がありませんでした。
でもタイトルになってますねw
85ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 18:38:38 ID:QqYc4pRs
涙のラストレター
86ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 14:01:10 ID:O9akJjRs
ready to take a chance again が好きです。
foul playも面白かった。
87ベストヒット名無しさん:2007/11/27(火) 22:19:36 ID:zjzoGONq
1985年頃のアルバム
「barry」はCD入手可能ですか?
88ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 19:58:56 ID:8cDKE1Ra
いやあ、珍しい。
75年のバリー・マニロウのブートなんか出たんだ。
時代も変わったな・・・
89ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 09:15:08 ID:tEiE4ywf
来日しないかなぁ
90ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 22:09:33 ID:zJDgKSw2
去年の夏から彼の存在を知りました。遅くてすませんw
コパカバーナは当然ながら
アルバムの中でも「レッツ・ハング・オン」というアップテンポな
スピード感ある爽快な曲が気に入りました。
彼の曲はラブソングやバラードナンバーが多いと思うのですが
レッツ・ハング・オンのような曲調の曲は他にもありますか?
知っていたら教えていただきたいです。
まだアルバム2枚しか聞いていませんが、類似曲は見当たらないです。
91ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 22:17:05 ID:Yywdo+V7
ニューヨーク・シティ・リズム
愛は奇蹟のように
君はLookin' Hot
オー・ジュリー
92ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 22:08:07 ID:YTLsB7SX
Let's hang onに類似した曲は無いと思うよ。
ゆったりしたペースの曲、バラードが中心。
あの曲はマニロウのアルバムの中でも珍しい楽曲。
自分が知る限り、あんな爽やかな曲はあの一曲だけ。
93ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 22:40:48 ID:2V1Nvcjq
>>90
I Wanna Do It With You
Turn The Radio Up
They Dance!
Riders To The Stars
94ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 16:18:05 ID:FwTBDC9y
>>90
Let's Hang Onの爽快さは、君の言うとおりあの一曲が最初で最後。
アップテンポ調の曲は他にもたくさんあるけど
完成されたインパクトのあるポップ#はLet's Hang Onのみ。
95ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 23:59:40 ID:BHI5cwnL
Let's Hang Onってカバー曲だったんだ…。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Let%27s_Hang_On


オリジナルはFour Seasonsの曲らしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8V2boVzc9I

PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=kTub-Jsh8BQ
96ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 01:58:48 ID:OcF8Qntj
映画「シリアルママ」の中でキャスリーンターナーがゴミを分別しながら
口ずさむ Day Breakが最高!!
97ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 17:35:35 ID:VXGZPmjI
大御所歌手 今年は新作2枚発売?

ベテラン歌手のバリー・マニロウの2008年は、忙しくなりそうだ。マニロウは
今年再び、ツアーに出て2枚の新作を出そうと計画しているのである。

「コパカバーナ」のシンガーは、64歳でもペースを落とすことを拒否。
大勢のファンのためにも、新作を出す日が待ちきれないと話す。

「今年は、2枚のニュー・アルバムを発売するよ。
1枚は80年代に出したヒット曲を集めたグレイテスト・ヒッツで、
もう1枚は私が書いた、新作ばかりを集めたものだ」と、
先週木曜日に、AmfARエイズ・チャリティー・ガラで、マニロウは明かした。

ttp://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=music&artid=3756
98ベストヒット名無しさん:2008/02/23(土) 16:32:04 ID:JTixQBj2
クリスマスと70Sの国内盤DVDは出ないのかな。
99ベストヒット名無しさん:2008/02/23(土) 21:02:27 ID:AV7GCGkb
>>89
しません。ベガスで観てください
100ベストヒット名無しさん:2008/02/26(火) 01:56:16 ID:prO//mqC
この人なんたらベストいっぱいでてるだろ
101ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 08:26:28 ID:2M2dsJ3g
ようつべで西城秀樹とのデュエット@夜ヒット見たが(リアルタイムでは知らないので)
日本語上手杉
102ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 23:45:15 ID:IZ93VVe3
バラード系なら
The old song
Ships
Even now
が好きですネ♪(#^.^#) エヘッ
http://blog.livedoor.jp/e_rika25/
103ベストヒット名無しさん:2008/02/28(木) 02:41:14 ID:NaKNVuFx
鼻デカかったよなあ
104ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 01:53:13 ID:P1iWd6ZH
ブルックリン出身の俳優はたいてい訛りがきついのに
バリーの英語は聞きやすい
105ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 15:15:00 ID:XrX2Y8BA
一番最初に付き合った彼氏のこと久しぶりに思い出した。
ドライブでかけてる曲はいつもバリー・マニローだった。
いま、何処で何してるんだか・・・・・
106ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 16:19:01 ID:O2S+giI9
コパカバーナで撃たれたとか
107ベストヒット名無しさん:2008/03/21(金) 21:11:01 ID:+BKhwb5B
Let's Hang On・・・いい曲だな。
爽快でアップ調な音楽が通勤(自動車)が楽しくなる。
プロモーションビデオもマニロウのドジっぷりにワラタw
108ベストヒット名無しさん:2008/03/27(木) 11:17:44 ID:IKIQjOb9
109ベストヒット名無しさん:2008/03/27(木) 23:05:26 ID:O0zSVU9r
ゆとりの俺はコパカバーナが好き
110ベストヒット名無しさん:2008/03/28(金) 00:37:00 ID:3KYorJ7j
here comes the night
111ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 02:00:16 ID:PLjIynKS
プロフによって43年生まれだったり46年だったりするけどどっちが正しいんだ?
112ベストヒット名無しさん:2008/04/01(火) 13:34:50 ID:Miz0gX8X
「涙のラストレター」のプロモビデオもう一度見たいのですが
どこか見られるところご存じないですか?
確かバリーがピエロの格好して歌ってる映像です。
邦題しか知らないのでうまく見つけられなくて・・・。
どなたかご存じでしたら教えてください。
113ベストヒット名無しさん:2008/04/01(火) 22:13:42 ID:PqXrkoxh
114112:2008/04/02(水) 15:03:07 ID:4MUO7s6B
>>113
こんなに早く教えていただきありがとうございました!
さっそく見ました、そうそうコレです!
ドラマチックな曲とそれにあった映像ですね。
嬉しかったです。
115ベストヒット名無しさん:2008/04/04(金) 03:10:44 ID:3EuUk5ip
116ベストヒット名無しさん:2008/04/21(月) 11:56:52 ID:UgeV3Ng7
Could It Be Magicが好きな人はクラシック好きが多い?
117ベストヒット名無しさん:2008/04/22(火) 15:39:03 ID:IrS8Muu4
ディスコ好きも多いんじゃね?
118ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 21:54:34 ID:+oRjw66w
>>116
オリジナルもアップテンポバージョンも両方好き

COULD IT BE MAGIC & SOMEWHERE IN THE NIGHT
ttp://www.youtube.com/watch?v=somIZ49wD9E
119ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 22:07:19 ID:EK9prwkl
やはりこの曲のリメイクはマニロウのが一番いいね。
爽快で聞いていて楽しい、ドライブにも合う。

Let's Hang On  プロモのマニロウ振られておもろいw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y778a7xiaaw
120ベストヒット名無しさん:2008/05/11(日) 00:02:49 ID:FK+3Yr1Q
みんな、みてみて!
楽天でチケットが出品されてる!


http://auction.item.rakuten.co.jp/10052292/a/10000118/

http://auction.item.rakuten.co.jp/10052292/a/10000119/
121ベストヒット名無しさん:2008/05/22(木) 22:51:43 ID:IrT/L55u
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
122ベストヒット名無しさん:2008/06/03(火) 23:05:12 ID:y4O9ae6p
>>119
Hey Mamboも楽しい曲で、プロモも面白いよ
ttp://www.spike.com/video/hey-mambo-kid-creole/2791067
123ベストヒット名無しさん:2008/06/04(水) 15:07:58 ID:p2eT9Cyx
正直コパカバナだけでお腹いっぱいです
124ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 11:01:04 ID:QBHrfkkx
ちょっと前の週刊新潮で、湯川れい子さんが「全米トップ40」の思い出、
ということでコメントしてたけど、
忘れられない出来事として「バリー・マニロウに電話インタビューした際、
“ゲイ疑惑”についてたずねたら、彼、ものすごい激怒して。
今みたいにカミングアウトが普通な時代じゃなかったですものね」
ということだったんだけど。
ってことはやはり、バリーがゲイだってことは、業界内では公然の秘密?!
(もちろん、エルトンなんかといっしょで、
たとえもしそうだったとしても、
これまでの彼の数々の名曲に傷がつくことなんて、もちろんないけどね)
125ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 23:02:23 ID:rIDlTR3M
>>124
ゲイ…とは思わないなあ。
バツイチで、長年に渡って付き合ってる彼女がいるらしいし。

たとえもしそうだったとしても〜は同意。
126ベストヒット名無しさん:2008/06/07(土) 00:19:00 ID:D2AFvbQH
要約すると
湯「ゲイなんでしょ」
バ「ちげーよ(怒)」
湯「↑は嘘。当時は隠すのが当たり前だったからね」
ってことか。
アカヒも真っ青だなw

湯川はあちこちで叩かれてる人だからこいつのコメントなど読む価値なし。
湯川がバリーを嫌ってることはファンの間ではよく知られてることらしいし
(自分はそこまでコアなファンではないので詳細は知らないが)
悪意丸出しのコメントにひいた。

好きなゲイ能人も何人かいるし仮にそうだったとしても今まで通り普通にCD聴くけど。
127ベストヒット名無しさん:2008/06/10(火) 15:55:21 ID:lpvW863u
あの頃湯川がラジオで言ってた
「バリーの音楽はサッカリンとか甘ったるいとか言われてますけど…」
ってのは、もしかすると湯川自身の見解だったりするわけだ
128ベストヒット名無しさん:2008/06/13(金) 22:11:36 ID:S4bndqbi
BARRY MANILOW

ULTIMATE MANILOW: The Hits... and then some
12/4  London, UK O2 Arena
12/6  London, UK O2 Arena
129ベストヒット名無しさん:2008/06/15(日) 07:47:33 ID:zyCLsPv8
>>128 イギリスツアーか…。日本にもぜひ来てくれ。

ところで、オフィシャルサイト ttp://www.manilow.com/ がリニューアルされて、
未発表曲Look At Me NowがUpされてる。
トップにあるバリーの手紙の下のほうにあるGo To Trackをクリック→
ジュークボックスの再生ボタンをクリックすると聞ける。
Paradise Cafeの次のアルバム(85年に出したMANILOWか?)
に収録予定だったけど、Clive Davisの反対でお蔵入りになったとあるね。

この企画ずっと続けてくれないかな。
130ベストヒット名無しさん:2008/06/16(月) 00:47:41 ID:VSx3usiP
>>129
パラダイス・カフェの次だとMANILOWだけど、RCAからの発売だったよね。
それにアリスタの総帥であるクライヴは関わってたっけ?
よーわからん。
でも、いい曲だ
131130:2008/06/16(月) 02:16:21 ID:MwD7Y0Yi
残念ながらDVD"FIRST&FAREWELL"で世界ツアーの引退を表明してるから、可能性は薄いかも?
私も生BARRYに会いたいけれど、ベガスまでは行けないし…(涙)
132131:2008/06/16(月) 02:27:36 ID:MwD7Y0Yi
130さん、すみませんm(__)m
間違って名前を語ってしまいました。
申し訳ございません(滝汗)
133131:2008/06/16(月) 22:38:04 ID:MwD7Y0Yi
続けて失礼します。
明日はいよいよBARRYの誕生日ですね♪ 62歳になっても勢力的に活動する彼には期待しちゃいます。
…やっぱり日本にも来て欲しいなぁ〜
134ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 16:24:40 ID:GdKhmYni
Read 'em And Weepは泣けるな・・・
135ベストヒット名無しさん:2008/06/27(金) 23:55:33 ID:Mg2iC1hY
未発表曲の第2弾"Golddigger"がUpされてるよ。
今回はBarry(1980)に収録予定だった曲。
またClive Davisの反対でお蔵入りになったそうで。
前回と同じようにトップのバリーの手紙から聴ける。
ttp://www.manilow.com/
136ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 03:14:55 ID:m13m5bV0
みなさんの泣ける曲はどれですか?
泣ける曲は多いので1番を決めるのは困難だけど・・・。
選ぶとしたら・・・
Read 'em And Weepかなあ・・・。
137131:2008/06/29(日) 16:22:41 ID:7OXbCmIs
私は、"WHEN OCTOBER GOES"の孤独感が切ないですね。
138ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 21:27:17 ID:1rPV39i/
やっぱ“歌の贈りもの”でしょ
ライブで見ると観客が一体となれる素晴らしい曲だと思う
>>136さんの意見にも共感しますが
139ベストヒット名無しさん:2008/06/30(月) 20:50:31 ID:hEuIpK3X
明石家さんま主演
「心はロンリー気持ちは…2」で
マニロウの曲流れまくってたね

DVDではすべて違う曲になってたけど(泣)
140ベストヒット名無しさん:2008/07/01(火) 13:04:40 ID:/pgpvKuc
ライブの「Lay me down」
Now listen to my story cause I haven't told it all
I saw her with her new love she turned to me and called
when they asked"how ya doing" I could have crumbled like a wall
so lay me down and roll me out to sea
Callin on a mighity wave to cover me
lay me down and roll me out to sea
heaven if you're ready shine your light on me

特に「I could have crumbled like a wall」あたりの激しさと
消え入りそうな「heaven if you're ready shine your light on me」が・・・・・

同じパターンで「All the time」も泣ける。





141131:2008/07/07(月) 23:53:01 ID:6EAL6b7n
CD"LIVE ON BROADWAY"の中のDebra Byrdとの"SOME GOOD THINGS NEVER LAST"から"IF YOU REMEMBER ME"の繋がりも泣けます。
142ベストヒット名無しさん:2008/07/08(火) 00:04:43 ID:JaweA/0n
私の歌い上げるマンディに聴き惚れるヒリピン娘が増殖中。
143ベストヒット名無しさん:2008/07/09(水) 13:43:05 ID:c3TcTdBy
>>136
既出以外ならEven Now、Old Songsあたりかな。
一番となるとやっぱりRead 'em And Weepかも。
144ベストヒット名無しさん:2008/07/09(水) 19:52:06 ID:dsWg03Od
マンディは歌いやすいんですよ。
145ベストヒット名無しさん:2008/07/09(水) 23:27:31 ID:ZaHcFiCS
Even NowとWhen October Goesに一票。
デモ曲のHow Do I Stop Loving Youも泣ける。
146131:2008/07/10(木) 02:48:05 ID:RcFYKXum
デモ曲なら"JOEY"も切なくて泣きそうになるかも。
あと、"TRYIN' TO THE FEELING AGAIN"のオリジナルに収録されなかった方とか。
"HOW DO I STOP LOVIN' YOU"、幻の名曲ですよね。
147131:2008/07/10(木) 03:13:22 ID:RcFYKXum
続けて失礼します。
あと、CD"IF I SHOUD LOVE AGAIN"の中の"FOOLS GET LUCKY"も泣かせます。おすすめです。
148131:2008/07/10(木) 03:23:08 ID:RcFYKXum
またまたごめんなさい。
↑の綴り、間違えました。"SHOUD"ではなく、"SHOULD"でしたね。失礼しました〜☆(汗)
149131:2008/07/11(金) 06:18:30 ID:Hw98VYn7
またまた間違えました。
"TRYIN' TO GET THE FEELING AGAIN"のGETが抜けてましたね。
何度もすみません(滝汗)
150ベストヒット名無しさん:2008/07/14(月) 18:49:10 ID:R9opRrwM
ワロタwwwwwwwwwww
151ベストヒット名無しさん:2008/08/07(木) 21:34:00 ID:5hcpxSIQ
9月からニュープロダクションになりますね♪またベガスに行かなきゃ
152ベストヒット名無しさん:2008/08/11(月) 20:40:07 ID:GIPVbG9o
今年のライブのブートが出たね!
http://www.batkun.com/fz/
153ベストヒット名無しさん:2008/08/12(火) 22:40:57 ID:z1f1wmXG
>>151
これか。 ttp://www.ultimatemanilow.com/
タイトルは前の方が好きだったけど、どんな内容か楽しみ。

>>152
THX
154ベストヒット名無しさん:2008/09/06(土) 00:41:25 ID:wM5ZQenF
羊たちの沈黙見てたらバリーネタがちょこっと出てた。
本筋とは何の関係もないし字幕ではスルーされてるけど。
155ベストヒット名無しさん:2008/09/23(火) 02:34:37 ID:Tb/I0+Hx
>>58>>136に便乗アンケ。
元気の出る曲といえば?

私はI made it through the rainかな。
156ベストヒット名無しさん:2008/09/24(水) 13:42:09 ID:ITFcBUDC
>>155
そういった曲の中ではCome Mondayが好き
157ベストヒット名無しさん:2008/09/29(月) 18:11:49 ID:uqJmTvKZ
今はDVDも安いし、ようつべやらでもバリーの映像が手軽に見られるもんなぁ(違法だけど…)

昔はライブビデオも高かかったし学生だった自分は気軽に買えず歯痒い思いもした
その分やっと買ったビデオももちろんLPも大切にしたもんだ

だからこそ今でも好きなんだろうけどね
158ベストヒット名無しさん:2008/09/29(月) 18:40:28 ID:gGawnI45
歌の贈り物聴いて泣いた
159ベストヒット名無しさん:2008/10/04(土) 02:38:47 ID:qlGuKgGA
Here Comes The Night
Stay

数ある他のバラードとは何か雰囲気が違って好きなんだよねぇ
160ベストヒット名無しさん:2008/10/09(木) 22:57:59 ID:rt7jqve5
パラダイス・カフェで失望した人っている?
私もそのひとり

もっとポップな歌を歌ってほしかったのに
いきなりジャス路線で何これ?って感じだった

次回作「MANILOW」で路線復帰!秀樹カンゲキ!
サクラサクラのボーナストラックも嬉しかったな〜
161ベストヒット名無しさん:2008/10/10(金) 16:27:27 ID:5o8tGNOB
>>160
ガッカリした人は大勢いただろうね

俺はバリーとは関係なくジャズも好きだったので、パラダイス・カフェは当時お気に入りの一枚だったな。
バリーがサラ・ヴォーンとメル・トーメとデュエットなんてマジかよ〜!って感じで。
メイキングビデオも買ったなぁ。

たしかにもう少しノリの良い曲が欲しいなとは思ったけど、その欲求はSwing Streetで解消されたよ(笑)
162ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 03:07:29 ID:ah48f3Mb
バリー・マニロウセクシーすぎワロタ
163ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 10:19:02 ID:zntavbmy
>>160
個人的にはどっちも好きだ。

ジャズが苦手な人にとっては残念かもしれないけど、
本人はずっとジャズをやりたかったって
何かのインタビューで言ってたからなあ。


>>161
パラダイスカフェは"2:00AM Paradise Cafe"だから
あれでいいと思う。
Swing Streetはノリがいい曲と、しっとりした曲があるのはいいね。
164ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 22:56:25 ID:EEjZuyUC
Greatest Songs Of The 80'sの発売キタ-。
11月25日発売、プレオーダー開始。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001HUBFPG?tag=manivegas-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B001HUBFPG&adid=0CRD63GP4JDHKEW19SQ6&
165ベストヒット名無しさん:2008/10/17(金) 21:35:45 ID:Y7yxtv77
http://jp.youtube.com/watch?v=gpzgqNyEDLA

日本でのライブ!
8分間歌いっぱなしでワロタwwwwww
166ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 01:12:52 ID:BHvksOr0
>>164-165
GJ!
167ベストヒット名無しさん:2008/10/20(月) 23:05:39 ID:eFNjNDww
>>165
Live On Broadwayだと、20分以上ずっと歌っているぞ。
168ベストヒット名無しさん:2008/10/21(火) 02:29:24 ID:easu1LWl
>>167
バリーさんは話しながらすっと歌に入ってくスタイルが多いので
なんか笑ってしまった
やっぱ海外だとライブやりにくいってのはあるのかな??
169ベストヒット名無しさん:2008/10/22(水) 10:03:11 ID:mOAFMu+/
マニトウ
170ベストヒット名無しさん:2008/10/24(金) 00:14:30 ID:12wPH6n5
>>168
曲と曲の間に結構喋るから、言葉があまり通じない国でのライブは
やりにくいんだろうね。

Live On Broadwayの20分くらいずっと歌っているっていうのは、
そのツアーの目玉で、"Gonzo Hits Medley"と題してヒット曲を
20曲くらいメドレーにしたことを言ってるんだよ。
海外でのライブでなく、ガーシュインシアターで長期公演した
とアルバムの解説に書いてあるね。

171ベストヒット名無しさん:2008/10/24(金) 09:16:34 ID:yKWhnath
鬼瓦権造ヒットメドレー
172ベストヒット名無しさん:2008/10/24(金) 18:46:58 ID:Aly8lgIq
>>164

1. Islands in the Stream (duet w/ Reba McEntire)
2. Open Arms
3. Never Gonna Give You Up
4. Have I told You Lately
5. I Just Called to Say I Love You
6. Against All Odds
7. Careless Whisper
8. Right Here Waiting
9. Arthur's Theme (Best That You Can Do)
10. Hard To Say I'm Sorry
11. Time After Time
12. I've Had The Time of My Life

好きな曲が多いので楽しみ
173ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 18:12:57 ID:lOnbcexT
12
は誰のオリジナル?
174ベストヒット名無しさん:2008/10/26(日) 23:30:37 ID:fIy7oWdN
>1. Islands in the Stream (duet w/ Reba McEntire)
Kenny Rogers & Dolly Parton
>2. Open Arms
Journey
>3. Never Gonna Give You Up
Rick Astley
>4. Have I told You Lately
Van Morrison/Rod Stewart
>5. I Just Called to Say I Love You
Stevie Wonder
>6. Against All Odds
Phil Collins
>7. Careless Whisper
Wham! featuring George Michael
>8. Right Here Waiting
Richard Marx
>9. Arthur's Theme (Best That You Can Do)
Christopher Cross
>10. Hard To Say I'm Sorry
Chicago
>11. Time After Time
Cyndi Lauper
>12. I've Had The Time of My Life
Bill Medley & Jennifer Warnes

ソースはttp://www.manilow.com/newsletter/october15.html
175ベストヒット名無しさん:2008/11/02(日) 23:24:16 ID:15vvG+iQ
>173
The Time Of My Life(live)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q2saY6kBlvc
176ベストヒット名無しさん:2008/11/04(火) 22:55:30 ID:5F0ImVKG
1曲まるごと試聴キタ
Islands in the Stream (duet w/ Reba McEntire)
http://jp.youtube.com/watch?v=ljvIZLwdsAM
177ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 21:21:19 ID:RF3O0O7T
The Greatest Songs of The Eighties公式サイト
Open ArmsとIsland In The StreamとNever Gonna Give You Upが試聴できる
ttp://www.jrecords.com/greatestsongsoftheeighties/
178ベストヒット名無しさん:2008/11/12(水) 15:34:42 ID:zMQaPXra
>>176-177
GJ!
179ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 18:01:51 ID:S16G2mid
The Greatest Songs シリーズは、今まで、
UK盤や日本盤のボーナストラック入りを待って買っていたんだけど、
The Eightiesはどうなるか、情報ある?

180ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 23:56:47 ID:rMT1UaCK
>>179
ボーナストラック盤の話が今のところ無いね。
日本盤のリリースは来年にするという話も
あるようだけど、どうなるんだろう?

12/1にUK盤独自?のベストアルバムに
Paul YoungのEverytime You Go Awayのカバー
がボーナストラックで収録されるよ。
(曲目ではなく、商品の説明の方に書いてある)
ttp://www.amazon.co.jp/Best-Barry-Manilow/dp/B001ILDEJ4/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1226846290&sr=8-2
181ベストヒット名無しさん:2008/11/19(水) 23:34:42 ID:z5YBfr/R
アメリカでの発売日が1日前倒しの11/24になったよ。
ttp://www.manilow.com/

Never Gonna Give You Upのプロモキタ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TswTenrEwwM
182ベストヒット名無しさん:2008/11/21(金) 22:49:52 ID:yxpjNSKO
Open Arms on the Tonight Show 2008
ttp://www.youtube.com/watch?v=UhpPmzVvg_A

80'sのCM。4曲くらいPVを見ることができる
ttp://www.youtube.com/watch?v=64YoqchLVAY

Never Gonna Give You Up (LIVE on QVC)
ttp://www.youtube.com/watch?v=maqYI5gp3Ko
183ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 11:27:20 ID:AJZsy62T
アルティメイト・マニロウはどう変わったんでしょうか??
ミュージック・アンド・パッションは実際にラスベガスで見ましたよ♪
184ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 16:01:51 ID:JTd8ivuG
金もないのにセレブのふりした初老のババアが
借金して囲った若いツバメのような顔してんだよな。この人。
185ベストヒット名無しさん:2008/11/22(土) 21:56:44 ID:2CG8c4IE
>>181-182
GJ!
186ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 17:28:15 ID:lkEJN591
>>182
おう・・・
なんか老けた?

でもGJ!すげえたまんねーI just call to say i love youとかやべえ
187ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 21:28:28 ID:TO7grN2i
【アメリカ】騒音で周辺住民に迷惑をかけた人に “その人の嫌いな音楽”を聞かせる新しい処罰を考案 [11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227691314/

1 :不思議の国のありすφ ★:2008/11/26(水) 18:21:54 ID:???
★米判事、「騒音の処罰に嫌いな音楽」で再犯減らす

[ニューヨーク 25日 ロイター]
米コロラド州の判事が、騒音で周辺住民に迷惑をかけて罪に問われた
人に対し、バリー・マニロウの曲や子供向け番組のテーマ曲を1時間
聴かせるという新しい処罰を考案、再犯の数を減らすことに成功して
いるという。

同州フォート・ラプトン地裁のポール・サッコ判事は、大音量の
ステレオやバンドの練習などによる騒音で罪に問われる違反者は、
同様のことを繰り返すことに着目。通常、この種の犯罪は罰金刑に
処されるが、それでは抑止効果がないため、判事が選んだ音楽を
同じように大音量で1時間聴かせることにしたという。

判事によると、これにより再犯の数が減少したが、判事の選曲を
楽しむ違反者がいる場合は、嫌いな曲を聴かせるという目的に
沿わないことから、音楽を停止する。

裁判所では音楽を聴かせた後にアンケートを取り、多くの違反者が
好んだ曲があれば、その曲を曲目リストから外すことにしている。

2008年 11月 26日 15:38 JST ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35104420081126
188ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 22:16:06 ID:Hb1KCbLj
189ベストヒット名無しさん:2008/11/26(水) 22:41:35 ID:TO7grN2i
【USA】「騒音の処罰に嫌いな音楽」で再犯減らす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227686971/
190ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 16:31:09 ID:2xTr/V0g
>>188
見れない
191ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 18:48:19 ID:GmBrTMRm
>>187
バリー・マニロウの曲聴いたら更生しそうだwww
車上荒らしなくなったこともあるんだから効果はありそう
192ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 22:05:11 ID:SKzDPrDX
193ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 22:59:32 ID:2xTr/V0g
>>192
d
194ベストヒット名無しさん:2008/11/30(日) 01:11:39 ID:X7ERPoBu
NBCのTODAYという番組に出演した時のビデオが見れるよ。
Islands In The Stream,Never Gonna Give You Up,
Can't Smile Without Youの3曲
ttp://video.msn.com/video.aspx?mkt=en-us → News 
→Categoriesの中のEntertainmentをクリック
195ベストヒット名無しさん:2008/12/05(金) 23:42:10 ID:4GKQaXQm
>>194
GJ
196ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 22:30:27 ID:mZKBWPz4
197ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 22:54:24 ID:mZKBWPz4
グラミー賞のノミネートキタ!
去年、Hallmarkで限定発売されたIn The Swing Of Christmasという
クリスマスアルバムがBest Traditional Pop Vocal Albumにノミネート
された。
ttp://www.grammy.com/grammy_awards/51st_show/list.aspx#03
198ベストヒット名無しさん:2008/12/09(火) 16:07:08 ID:3BeFrJSl
もちろん皆ヘルボーイ2は観たんだろうな??
199ベストヒット名無しさん:2008/12/11(木) 17:19:53 ID:vp1msfXO
Welcome to our new "Who's Doing Good?" page where we feature celebrities, musicians, athletes,
and companies that are helping to make the world a better place.

Barry Manilow

The Manilow Fund for Health & Hope is a nonprofit organization that was created by Barry Manilow to support
local, grassroots organizations that promote education, health and care.

The fund donates to organizations that focus on cancer, AIDS, children’s issues, victims of abuse, the homeless and music education.
Our donations are based on the results of our Speak Out America Survey distributed to our donors

ttp://www.goodsearch.com/whosdoinggoodpage.aspx
200ベストヒット名無しさん:2008/12/12(金) 01:23:57 ID:3fsaQR+b
>>196-197
201ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 20:35:18 ID:rJrBVuXp
ネバゴナギーネバゴナギー
202ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 22:16:16 ID:I4wcRcqH
12/8のイギリスでのライブ
オープニングのメドレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Ox79ofYRjA
Mandy,I write the songs〜アンコール
ttp://www.youtube.com/watch?v=7ohXzJNCzEw

クリスマスアニメの主題歌"Christmas is just around the corner"
ttp://www.youtube.com/watch?v=e0q3VFW47Yo
203ベストヒット名無しさん:2008/12/28(日) 21:44:26 ID:+JQ3Pnlg
The Greatest Songs Of The 80'sの日本盤
「ザ・グレイテスト・ソングス・オブ・ザ・エイティーズ」が2/25に発売!
ttp://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/bvcp21556
204ベストヒット名無しさん:2008/12/28(日) 21:45:58 ID:+JQ3Pnlg
205ベストヒット名無しさん:2009/01/08(木) 14:20:30 ID:5yBbi/Ra
すまんがどなたか>>202の上二つのタイトルプリーズ
206ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 17:01:41 ID:jJjj7qbf
>>205
「オープニングのメドレー 」
1.I'm Coming Back
2.Wild Places
3.I'm Your Man
4.Could It Be Magic(のアップテンポ)
5.Can't Take My Eyes Off You

「Mandy,I write the songs〜アンコール 」
1.The Best Seat In The House
2.Mandy〜Could It Be Magic
3.I Write The Songs
4.It's A Miracle

アンコール
1.Old Friends
2.Forever And A Day

207ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 09:59:00 ID:6tQl/HI9
208ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 21:40:11 ID:2m9NeHgr
>>202
やばいね・・・オープニングですげー鳥肌立った
209ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 20:14:07 ID:GHa+3Hzi
>>206
まじ感謝ありがとう
210ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 21:30:23 ID:b5rqQzQA
バリー・マニロウ好きに悪い人はいない!
211ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 22:17:01 ID:Cv+I2rlS
1/19のラスベガスのショーより"I Made It Through The Rain"
ttp://www.youtube.com/watch?v=G3ahQkrni5M

1981年のピッツバーグでのライブより"Somewhere Down The Road"
http://www.youtube.com/watch?v=1hFLPTXPtsQ

同じライブから"The Old Songs"メドレー
1.The Old Songs
2.I Don't Want To Walk Without You
3.Let's Hang On
4.The Old Songs
ttp://www.youtube.com/watch?v=M1QdgUb4K1o
212ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 21:11:59 ID:DXjxlkp6
マニロウのDVDはマニロウライブしか持ってません。
ようつべなどでいろいろなライブを見ましたが
個人的にやはりマニロウライブが最高です。
オーケストラで素敵な音楽がより素敵になっているし(I made it through the rainなど)
他のライブDVDはどんな感じなんでしょう?教えてください。
213ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 22:53:01 ID:KwITAdbC
>>212
個人的なお勧めは"Ultimate Manilow"かな。
CBSのTVスペシャル(コダックシアターでのライブ)を
DVD化したもので、1枚目が放送されたバージョン。2枚目は完全版。

2枚目が特にいいよ。彼自身の解説も聞けるし、
2テイク撮っているところとか、歌の間のトークもいいな。
バックがオーケストラだからオーケストラが好きな人にはおすすめ。
214ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 23:11:20 ID:Vma/67tH
>>213
ありがとうございます。
Ultimate Manilowってたしか7000円くらいするやつですよね
なんでこんな高いんだーと思ってましたが2枚組なんですね!
しかもファンにはたまらない内容そうですね
バリーの歌の間のトークいいですよね
歌にスルっと入ってしまうスタイルが見ていて気持ち良いし関心してしまいます。
今度はこれ買ってみます。教えてくれてありがとうございました!
215ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 12:56:44 ID:+Rp3ZatD
>>211
GJ
216ベストヒット名無しさん:2009/01/26(月) 22:21:58 ID:lnfj5Ce8
>>214
歌の間のトークもいいけど、例えば、"Manilow Live"で
オーケストラをバックにカズーを演奏したり、
昔のライブだったら、アコーディオンの演奏とか
こんな感じのことをいつもライブでするのもいいね。

"Live From Las Vegas"もいいよ。
これも2枚組み(Live+メイキング)で高いけど。

217ベストヒット名無しさん:2009/01/27(火) 16:10:15 ID:Cpcj0T4K
ttp://www.barrymanilow.de/4579.html
ここ情報量がすごい
ドイツ語と英語のみだけど
218ベストヒット名無しさん:2009/02/06(金) 08:06:39 ID:RnJCH0Tc
最近ベスト聴いたんだけど邦楽にソックリな曲が何曲かあるね
エコーズとかTMRとかマツケンサンバとか
219ベストヒット名無しさん:2009/02/06(金) 22:58:01 ID:yYd91oKs
>>218
どの曲?
220ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 10:41:01 ID:fsKWHGPF
エコーズの「zoo」と「Mandy」
TMRevolutionの「Burnin' X'mas」と「Some kind of friend」
(イントロは郷ひろみの「2億4千万の瞳」にも似てる)
マツケンサンバはもちろんCopacabana

他にもあるのかなとネットで調べたら自分が聴いたアルバムには未収録の
「Even now」がドリカムの未来予想図Uに似てるとの指摘もあった

というか一聴した位の自分でもすぐ分かったんでこのスレに書き込む人は
もっとたくさん知ってるんじゃないと期待してうえのカキコをしたんだけど
221ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 16:55:49 ID:6HM1T8ym
ソフトバンクCFであの映像にCopacabana(しかも2番)っつーのは
"予想外"がコンセプトらしい
222ベストヒット名無しさん:2009/02/09(月) 23:06:11 ID:HvqhcULJ
グラミー賞逃したな。残念。

2/24に85年のアルバム"Manilow"が再発されるよ。(輸入版)
ttp://www.amazon.co.jp/Manilow-Barry/dp/B001QCKJCU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1234188092&sr=1-2
日本版は再発されるのかな?
223ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 21:36:45 ID:LuZwpmzo
224ベストヒット名無しさん:2009/02/14(土) 11:21:13 ID:VAI7gQn4
輸入盤
国内盤
日本盤
225ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 14:03:55 ID:X1WwxAg4
>>223
GJ!
226ベストヒット名無しさん:2009/02/17(火) 20:11:42 ID:C8wSs9uD
>>220
うおー
Zooは確かに似てるw
マツケンとドリカムは似てるって噂聞いたことあるわ
確かに似てるわなー
227ベストヒット名無しさん:2009/02/26(木) 15:34:53 ID:SxtU2e7P
21世紀入ってからバリーを知った新参者だけど
どういうわけか懐かしい感じのする曲が多いのが不思議だった。
全盛期にはこの世にいなかったから昔聴いた可能性は低いし。
と思ったら>>218>>220で納得。
228ベストヒット名無しさん:2009/03/02(月) 21:06:04 ID:JBSVv8rH
In Search of Love(腕の中へ)日本語でのデュエット
日本語の発音うまいなあ。(口パクしてるけど。)
ttp://www.youtube.com/watch?v=y00_SbxKbZU

おまけ
某エアコンのCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=geRtl7GY12k
229ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 23:42:25 ID:qGHrN60B
>>228


西城のパートやたら長いなと思って見てたら驚いた。
まじ馬杉!
230ベストヒット名無しさん:2009/03/08(日) 00:37:56 ID:iCr3ktyR
スレタイ見た瞬間嫌な予感がしたが案の定(ry

【ニュージーランド】ショッピングセンターにたむろする不良少年少女を追い払う方法[03/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236247105/

1 :盥安φ ★:2009/03/05(木) 18:58:25 ID:???
【ニュージーランド】ショッピングセンターにたむろする不良少年少女を追い払う方法[03/04]

ニュージーランドのクライストチャーチ市は、アメリカ人歌手バリー・マニロウの甘い声を
ショッピングセンター地区に流すことで、そこにたむろする不良少年少女たちを追い払おうとしている。

「前向きな方法で環境を変えようという狙いです。誰も脅かされたり威圧されたりしないような」と、
セントラル・シティ商業組合のポール・ロンズデールはAP通信に語った。「バリー・マニロウが
大量破壊兵器であるとは言っていません」

この屋外型ショッピングセンターでは、数十人の若者グループがゴミをまき散らし、スプレー缶で
落書きをし、酒を飲んだりドラッグを使用したり、客に毒づいたり脅したりしている、と彼は言う。

市、警察、410の事業を含む地元資産家たちが合意し、マニロウの「あなたがいなければ笑えない」や
「マンディ」のような「感じのいいイージー・リスニング」曲が、ぶらぶらする若者たちのふるまいを
変えるかもしれないと期待をかけている。

しかし、ある16歳の少女は、流行遅れの音楽も自分たちを止めはしないと『プレス』紙に語った。
「そうしたらわたしたちはステレオを持ってきて大音量でかけるだけよ」と、エマ・ベルチャーさんは語った。

ロンズデールは、その場合、市は反騒音法によって彼らを取り締まるつもりだと反撃している。

ソース エキサイトニュース 2009年3月4日
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1236154687702.html
231ベストヒット名無しさん:2009/03/08(日) 07:43:09 ID:p3mfj5o+
>>228
バリー日本語うますぎて吹いたwwwww
しかもカッコイイじゃないか!

>>230
またwwww
たしかオーストラリアで効果あったんだっけ
232ベストヒット名無しさん:2009/03/23(月) 21:42:26 ID:TLl2QSU4
未発表曲"Here's To Las Vegas"
背景が豪華でいいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ck98lmL4oPs

某日本の番組にて。1989年OA。Copacabanaのデュエット
ttp://www.youtube.com/watch?v=EP6__80Kuqs

同じ番組から。Can't Smile Without Youのデュエット
ttp://www.youtube.com/watch?v=6uhSmOHPiW4

233ベストヒット名無しさん:2009/04/05(日) 17:48:08 ID:OFPZhidX
234ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 22:02:35 ID:44xJsx8R
アルバム"Summer Of '78"発売時のTVスペシャルより
ピアノの語り弾きI Go Crazy〜Bluer Than Blue〜Just Remember I Love You
http://www.youtube.com/watch?v=qiPZaScWKo4

何年か前のクリスマスTVスペシャル
http://www.youtube.com/watch?v=LAC7zCi20XA
235ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 14:36:30 ID:Z2zfLc4B
一昨日某お泊り番組で"Can't Smile Without You"が、昨日は某ニュースで"Copacabana"がかかってた。思わず耳ダンボv
236ベストヒット名無しさん:2009/06/03(水) 01:46:35 ID:3h/F5tKm
さっき、ようつべでBarry収録の「24hours a day」を見つけて感激。
多分、15年ぶりくらいに聞いたかな。久々に聞いたけど本当にいい曲だわ。
間奏コーラスが松崎しげるの「ワンダフルモーメント」に少し似てたりして、
いかにも当時のアダルトコンテンポラリー系珠玉の一曲って感じ。
でも「Barry」が再発にならない以上、入手は困難なんだよね…
237ベストヒット名無しさん:2009/06/17(水) 22:07:11 ID:06sp0wUR
今日は誕生日ですね。おめでとう。

1986年の独立記念日のTV番組よりAmerica The Beautiful-One Voice
トリをつとめています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=k7AtJR-b4OA
238ベストヒット名無しさん:2009/08/15(土) 00:40:30 ID:ZfydahHQ
マリファナを吸ってる画像を見つけたんですが・・・
239ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 22:01:32 ID:7NQwzVX/
>>238
これ?
ttp://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-495204/Oh-Barry-Singer-Manilow-takes-drag-unusual-looking-cigarette.html
この写真だったら、ライブでの60'sTributeのコーナーでのジョークだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5r0uRR6OT4U
240ベストヒット名無しさん:2009/08/29(土) 22:09:43 ID:r8VPP1iX
海外サイトでたまたま知ってはまって(この時点では原題しか知らなかった)
最近初めてCD(ベスト版)を購入したが

邦題一覧に盛大に吹いたw
241ベストヒット名無しさん:2009/09/11(金) 23:16:38 ID:rIvMGvTh

自分も聴いたけど、
「微笑みの泉」「うつろな想い」はリチャード&カレンのほうがいい味出してる。
好みの問題?
242ベストヒット名無しさん:2009/10/03(土) 13:07:51 ID:K21nFf7O
最近、NHKのBGMで
コパカバーナという曲と出逢いました。
バリー・マニロウさんの、ディスコ系の曲ばかりが
収められたアルバムがあれば買いたいのですが、
どなたか知ってらっしゃいますでしょうか?
243ベストヒット名無しさん:2009/10/16(金) 23:16:44 ID:4GfEkboj
>>242
ディスコ系ばかりのアルバムは無いと思うが、
ベストアルバムには何曲か入っているので
それを買ったらいいかも。

244ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 07:59:46 ID:frDl7ene
245ベストヒット名無しさん:2009/12/04(金) 17:04:42 ID:ZYTwijks
ようつべにLady FLashあげた人って日本人?
サンクスコ。
246ベストヒット名無しさん:2009/12/07(月) 18:37:12 ID:fbtYEv4r
http://www.youtube.com/watch?v=xtaU3USDYC0
このベット・ミドラーの「フレンズ」1973年のらしいんだけど、
ピアノ弾いて最後にコンダクトもしてるのって、バリーさんかな?

247ベストヒット名無しさん:2010/01/13(水) 18:32:36 ID:N3++pU39
248ベストヒット名無しさん:2010/01/14(木) 02:05:52 ID:CMgeq+mq
>>247
GJ!
249ベストヒット名無しさん:2010/01/19(火) 03:33:53 ID:HjRz6YBZ
ヘルボーイで何故か
http://www.youtube.com/watch?v=8ZHbEGNLvJY
250ベストヒット名無しさん:2010/02/06(土) 02:56:04 ID:ho+OfeIo
こんなの見つけたw
http://www.youtube.com/watch?v=EHaRptTNBTI
251ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 22:23:52 ID:nER5XFrs
>>246
40秒くらいに写っている人じゃないかな?

この動画ではピアノを弾いているよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ydCudZmj2NA
252ベストヒット名無しさん:2010/02/15(月) 12:07:48 ID:EeqJO4Qx
80年代に自分が子供の頃…オバサマ達にすげー人気あった歌手…と記憶してる。
こっちも年取った事だし、2chにスレが立つくらいだから
いっちょ聞いてみようーーーと、ようつべに行ってみた。

結論:やっぱ、あかんわ、こーゆーの。
自分はコテコテハードロックだとあらためて自覚した。
でも声が良いのはわかったよ。自分なりに進歩だ。
253ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 17:36:38 ID:0tHJO72Y
1990年の大阪公演のとき、「涙色の微笑」のデュエットの相手に選ばれたSサイ
ズのネエちゃん、あれどう考えてもバリー・マニロウの好みのタイプと違うなあ。
254ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 23:45:06 ID:3wLaTiTJ
NHK GJ!

ワールド・プレミアム・ライブ・スペシャル ▽バリー・マニロウ
BShi 2月23日(火)午後11時00分〜午前0時15分
バリー・マニロウのラスベガス長期公演「ミュージック・アンド・パッション」から
エンターテインメント満載のステージを紹介する。05年収録。
曲は「哀しみのマンディ」他

ttp://www.nhk.or.jp/wplive/
255ベストヒット名無しさん:2010/02/21(日) 02:17:25 ID:W5xKsE88
「253」 大阪公演と違った。ビデオのと間違えた。多分東京かどっか関東の方
面やった。
256ベストヒット名無しさん:2010/02/21(日) 13:13:56 ID:ScNih+cc
>>244
まだ見てるかな?
When October goes by Nancy Wilson
ttp://www.youtube.com/watch?v=5c9-HB2va2Q

ME FIRST AND THE GIMME GIMMES - MANDY
ttp://www.youtube.com/watch?v=yWKMZk_mNKo
Me First and the Gimme Gimmes - I write the songs
ttp://www.youtube.com/watch?v=JwN5NFMysmM

257ベストヒット名無しさん:2010/02/21(日) 21:05:21 ID:ScNih+cc
Could It Be Magicのカバーを忘れていた

Donna Summer - Could it be magic 1976
ttp://www.youtube.com/watch?v=12NpRvuToPw

Take that-Could It Be Magic
ttp://www.youtube.com/watch?v=VbiEOYv2Dyo
258ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 01:03:13 ID:c8yZPr3O
京都
259ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 13:44:13 ID:aHB+jvwe
>>254age


BShi見れないと思ってスルーしてたが
今日チェックしてみたら自室では見れないが居間では見れることが発覚。
とはいえ11時じゃ確実に家族が在宅&起床してる時間帯だからリモコン奪われそうだ。
家族の誰もテレビ見てなくても居間にいたら恥ずかしくて見れないし。
260ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 14:44:12 ID:l8IJKxNf
> 家族の誰もテレビ見てなくても居間にいたら恥ずかしくて見れないし。

その気持ち、よく分かる。
261ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 22:57:23 ID:uRJ/00Wi
もうすぐだな
262ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 23:13:01 ID:iHvabqd8
バリー若いなあ
263ベストヒット名無しさん:2010/02/24(水) 13:17:14 ID:SF8UkyNM
かっこよかった
264ベストヒット名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:47 ID:Hjl7oN1z
265ベストヒット名無しさん:2010/03/05(金) 15:56:29 ID:NfpApHE5
「I WRITE THE SONGS」も「THIS ONE'S FOR YOU」も本当にいい曲で大好きだな。
でも実は隠れた名曲がバリーさんにはある。
当時、日本では発売されなくて(たぶんアメリカでも未発だった)
僕も入手にはとても苦労したアルバム、「BARRY LIVE IN BRITAIN」に収録されている、
“STAY”という曲が抜群に出来栄えが良くて素晴らしい。
まあLIVEアルバムとしての全体のクォリティでは、超名盤「BARRY MANILOW LIVE」にはかなわないが、
“STAY”の楽曲だけをみると、良さでは負けていないと思う。
やっぱりバリー・マニロウは今聴いても良いなぁ。こんな素晴らしいアーティストが
現在の日本では世代を超えて聴き継がれていない部分に、音楽文化の稚拙さと寂しさを感じるなぁ。
266ベストヒット名無しさん:2010/03/06(土) 19:42:18 ID:JBW17gsq
ライブインブリテンだけどうしても手に入らない。うらやましすぎるw

俺の周囲だとコパカバーナしか知らない人が多く、「ディスコソングの一発屋」というイメージしかないようだ。
ヒアアットメイフラワー出た当時聞かせて、バリーの最新アルバムだって言ったらみんなビックリしてたな。
こんな曲も出してるのか、というのとまだ現役なの、という両方の感想だった。
267ベストヒット名無しさん:2010/03/06(土) 20:54:54 ID:Zx+POL0l

 > 俺の周囲だとコパカバーナしか知らない人が多く、「ディスコソングの一発屋」というイメージ・・・。

確かに多そうだね、そうゆう人達って・・・。 ある意味それって悲劇だよなぁ。
僕はバリーさんをリアルタイムで「EVEN NOW」から聴いているけど、その後のレコード蒐集の順番は
「ONE VOICE」に行く前に、まず初期盤から集めて行ったのが今ふり返ると良かった。
「EVEN NOW」以前のバリーさんの作品はとてつもなく良いからね。
今日は久々に「SUMMER OF '78」という企画盤を聴いているが、僕の世代からすると
凄く名曲オンパレードで気楽に楽しめる。

ちなみに僕のバリーさん関連の所有音盤は大半がレコードです(アルバムBARRY LIVE IN BRITAINもね)
「BARRY LIVE IN BRITAIN」もレコードならば、現在だったら運がよければ
中古盤店で安く巡り合う事があるかもしれませんよ。
268ベストヒット名無しさん:2010/03/06(土) 22:39:30 ID:u1RPF7vo
初めて聞いたのが涙のラストレターだったので、
他の曲もむちゃくちゃ濃いバラードなのかなーと思ったら拍子抜け、だった俺。
まあその後はジム・スタインマンのファンになったがw
269ベストヒット名無しさん:2010/03/06(土) 23:00:26 ID:Zx+POL0l
ジム・スタイマン良いねぇ、僕にとっても大好き度bPのプロデューサーだよ。
ミートローフの1stから彼を知ったけど、素晴らしい名盤だよね。
彼のプロデュース作品では、ボニー・タイラーとストリート・オブ・ファイアーのサントラに収録の
ファイアー・インクの曲が特に気に入っている。
バリーさん、バーブラ・ストライサンド、エアサプライなど今までにジム・スタイマン作品は蒐集してきたが、
どんな大物アーティストと組んでも、ジム・スタイマンの味が出ているね。
彼の特徴である、仰々しいアレンジ、ピアノの連打、強力なコーラスなどは
プログレ好きの僕にとっては大好物のサウンドメーカーだな。
ジムのソロ作ももっと作って欲しかったなぁ、結局青いジャケのあのアルバムしか聴けてないからね。
270ベストヒット名無しさん:2010/03/10(水) 18:32:50 ID:NgNWv7ne
バリーの「涙のラスト・レター」といい、エア・サプライの「渚の誓い」といい、
なんでジム・スタイマンの曲はあんな字余りなんや?
271ベストヒット名無しさん:2010/04/12(月) 02:55:31 ID:H+/gSqaI
Could it be magicのオリジナルヴァージョンってこれだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=Bi9fnraZUw8&feature=related
グレイテスト・ヒッツのヴァージョンはなんかエンディングのリフレインが
短い気がしてたんだけど・・・
272ベストヒット名無しさん:2010/04/17(土) 22:41:20 ID:W3LmPDhO
アルバム(レコードのバリーマニロウ1)の表記は6分50秒
グレイテストヒッツ(CD。レコードは時間表記無し)は6分46秒
YOUTUBEのとヒッツの曲終わりのタイミングは、ほぼ同じ

レコードプレーヤー修理中で聞けないから断言できないけど、
多分みんな同じ様な気がする
273ベストヒット名無しさん:2010/04/20(火) 22:11:44 ID:pbg8Aydb
>>272
わざわざ調べてくれてd
CDのグレイテスト・ヒッツの音質が良くないせいもあるのかな?
LP自体も良くはなかったけどCDは全然奥行きがないんだよね
274ベストヒット名無しさん:2010/04/21(水) 00:26:58 ID:OR0g+ygi
この人、まだ生きてるの?
275ベストヒット名無しさん:2010/06/05(土) 01:01:52 ID:Xm2KzBRh
>>273
マスター残ってたらデジタルリマスターして高音質バージョンのCD出して欲しいよね
276ベストヒット名無しさん:2010/06/27(日) 20:28:58 ID:4k4salEj
「去りゆく人」が好き。ベスト盤には収録されないっぽいけど。
間奏のビッグバンド・ジャズ風のところがたまりません。
277ベストヒット名無しさん:2010/09/19(日) 23:51:54 ID:Bg3OB9T4
バリーの歌(カバー可)で比較的カラオケで退かれにくい曲ある?
278ベストヒット名無しさん:2010/09/20(月) 01:06:18 ID:JZm90GGC
Sakura
279ベストヒット名無しさん:2010/09/24(金) 11:57:20 ID:jklNgJHH
まに郎
280ベストヒット名無しさん:2010/09/26(日) 11:13:01 ID:WjUNyGth
玉置浩二のI write the songs
http://www.youtube.com/watch?v=K79CHQXjjlk
281ベストヒット名無しさん:2010/10/27(水) 12:25:30 ID:O0HI7FWi
1983年の初来日公演、とにかく照明がカッコよかった。
282ベストヒット名無しさん:2011/01/03(月) 17:49:12 ID:aw/Q1m92
というかあけましておめでとうございます。
パリスの『MANILOW』も大盛況ですね。
283ベストヒット名無しさん:2011/01/04(火) 19:40:57 ID:xMVbhnur
今何かと話題の向井理、バリーさんに似てると思うのだけど…どうでしょ?
スーツ姿のこれとか
http://ameblo.jp/osamu-labo/image-10340450617-10251492951.html
銀髪コスプレのこれとか
http://ameblo.jp/osamu-labo/image-10190191241-10128297609.html
「ゲゲゲの女房」で盛んに出てきた真横からの顔のアングルとか
鼻大きめ、エラは張り気味だけど小さなあご、口角の上がり方
頬がぷっくりしてる感じが似てると思うんだけどなぁ
向井理スレに書いたら、一言似てない!と言われてしまいましたが
284ベストヒット名無しさん:2011/02/15(火) 22:24:20 ID:+pSkBq5P
今NHK BShiビジョンでベガスのショーやってます
285ベストヒット名無しさん:2011/02/17(木) 01:56:16 ID:B+HPALUo
>284

昨日たまたま観たのだが、めちゃくちゃ良かったですな。
ショーとしての演出も最高だし、バリーの歌唱力がすごい。
音を外すなんてありえないし。
向こうの歌手は上手くて当たり前なわけだが、それにしてもバリーは上手い。
本当に感動した。
286名も無き音楽論客:2011/02/17(木) 13:18:53 ID:U/NnK5Z6
コパカバーナいいよね。懐かしい。昔からカッコいい人だった。
287ベストヒット名無しさん:2011/02/18(金) 20:10:10 ID:kxFiXncK
中古屋でシナトラの歌のCD買ったら良かった。
ストレンジャー・イン・ザ・ナイトが凄くいい。若い人が聞いても違和感なく聞けると思う。
最初と最後にシナトラへ捧げるオリジナルの歌が入ってる。
288ベストヒット名無しさん:2011/02/18(金) 20:36:27 ID:Hw0hx40H
ポップ時代のシナトラだったら、他に「ニューヨーク・ニューヨーク」も良い感じだよ。
あとジャズ時代の、1953〜54年録音の「スイング・イージー」ってアルバムは途轍もなく良いね。
ネルソン・リドル楽団との相性もバッチリだから本当にシナトラ好きなら是非聴くべき作品だと思う。
289ベストヒット名無しさん:2011/02/21(月) 22:49:45.12 ID:07ckjByx
最近の映像
ノーベル平和賞記念コンサート2010(2010年12月)
http://www.youtube.com/watch?v=Fz_r8d4xhUA
http://www.youtube.com/watch?v=y-KixlxhFsc
http://www.youtube.com/watch?v=cHrvRKF6Fl0
http://www.youtube.com/watch?v=HLaSDLM5Ehc

しかし若いねぇ〜どんだけストイックな生活送ってるんだろう??
290ベストヒット名無しさん:2011/02/27(日) 23:57:27.99 ID:0BmfVn+f
来日公演はあり得ますか?
291可愛い奥様:2011/03/03(木) 14:05:07.02 ID:K/IByQYT
>>289
ありがとうございま〜す^^!

>>284 285
私もこの番組ですっかりバリーにハマッてしまった!!
信じられないくらいの若さ、歌唱力、エンターテイメント性の高さ
どれを取っても超一流!素晴らしいと思いました。
バリーの曲は「コパカバーナ」くらいしか知らなかったけど、
今のバリーが凄すぎてたまげるばかり・・・

ラスヴェガスの「パリス」で公演してるんだってね。
今年9月に行くのだけれど、見てみたい。。。日程が合えば良いけれど。
292ベストヒット名無しさん:2011/04/26(火) 09:05:04.35 ID:myPDqhw3
NHK ワールド・スーパー・ライブで放送したベガスのライブって
DVDの100回目のライブとは違うよね?
293ベストヒット名無しさん:2011/05/04(水) 20:26:33.65 ID:HCwVLzpd
プロモーション

(Promo Canada)より

Barry Manilow - Weekend In New England
294ベストヒット名無しさん:2011/06/14(火) 06:07:28.04 ID:2p+j8fIN
米歌手B・マニロウが10年ぶり新アルバム、現役をアピール
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-21664320110613

↑68歳にはまったく見えんわ。
あと、「2:00 A.M. Paradi se Caf?」ってw
ちなみに10年ぶりの新作(カバー集ではない完全オリジナルって意味か。まぎらわしい)は、
公式で視聴できますよ。
ttp://www.manilow.com/
295ベストヒット名無しさん:2011/07/26(火) 09:05:00.68 ID:gRxdyqUR
ええっもう68歳になってたのかー!
節制と自己管理の賜物ですな
なぜか西城秀樹と男同士デュエットしてた頃、子供ながらピーンとくるものがあったわ
キャリアを維持できるってすごい頭がいいんだろうなあ
296ベストヒット名無しさん:2011/08/15(月) 16:49:51.67 ID:LFKC/X6F
「Ready To Take A Chance Again」の最後の、・・・R※eady To Take A Chance Again With You〜・・・With You〜・・・♪の※のところに
雑音が入ってるんだけど、すべての盤もそうなのかな。「The Essential Barry Manilow [Disc 1]」と「Ultimate Manilow」のには両方入ってます。
しかも前者はbass音が消えたようなへんな感じです。
297ベストヒット名無しさん:2011/08/17(水) 10:40:48.33 ID:C9ZUgqsk
「愛に生きる二人」シングル盤
「ファール・プレイ」サントラLP

両方で確認しましたがそのようなノイズはありません。
CD化のときにチョンボがあったんじゃないのかなあ?
298ベストヒット名無しさん:2011/08/18(木) 01:31:29.62 ID:idhpRuhG
「Ultimate Manilow」を買ったときはAmazonに返品してもらったんだけど、それにも雑音が入ってて結局泣き寝入り
で、remasterで音がいいだろうと今回「The Essential Barry Manilow」を購入。だけどまた入ってる上に、
この曲だけ全体的にbass音が消えたようなぺらぺらな感じで、本人はこんな商品が出回ってるのをどう思ってるんだろうか。
299ベストヒット名無しさん:2011/08/18(木) 09:50:41.33 ID:ow7NuC2v
ほとんどの場合、版権を本人がコントロールできることはなくて、
会社が勝手にベスト版や2in1CDをヘッポコな音で出してきても
アーティストは苦々しく思うだけでどうすることもできないんじゃないですかね。

「愛に生きる二人」はマニロウのオリジナル・アルバムにはない曲(映画サントラ収録曲)なので、
音源をよそ者が管理していた可能性があります。
他の曲と音質的なバランスが取れていないのはそのせいかもしれません。
300ベストヒット名無しさん:2011/08/18(木) 12:08:57.91 ID:mYfFdiCi
さっき「愛に生きる二人」を再確認したが1986年日本盤CDの32RD-55
「Greatest Story(グレイテスト・ヒッツVol.1)」でも飛んでたね
四半世紀もそのままって事はもう直せないのかも
301ベストヒット名無しさん:2011/08/23(火) 23:26:40.74 ID:bd60q4ME
>>300
そんなに前からですか?
じゃまともなCD音源ってないのかな?
302ベストヒット名無しさん:2011/08/29(月) 08:39:50.65 ID:d/NzbyGI
AmazonやHMVとかの評価のとこに、ちゃんと雑音ありって書いておいたほうがいいんじゃないか
CDのジャケットには書いてあるのかな
303ベストヒット名無しさん:2011/08/29(月) 09:15:44.37 ID:d/NzbyGI
いつの間にか「Foul Play」のサントラCD出てたのか、もう買えそうにないけど
304ベストヒット名無しさん:2011/11/06(日) 21:13:00.52 ID:8SxrVarP
この動画はもう既出でしょうか
こんな動画に使わないでーw

http://www.youtube.com/watch?v=5txiNtAe2Ak&feature=related
305ベストヒット名無しさん:2011/11/10(木) 03:34:07.78 ID:9rlzk5fg
306ベストヒット名無しさん:2011/12/28(水) 02:38:22.49 ID:py0xa9N/
松崎しげるは、当時 和製バリーになりたかったのかな

『私の歌』とか言う松崎しげるの歌があるけど
それ聴いてると、そんな気がしてくる。

307ベストヒット名無しさん:2011/12/29(木) 14:42:36.23 ID:anlQhkjW
http://www.youtube.com/watch?v=KKsVhyiISY8

このバージョンはどのCDに収録されてますか
308ベストヒット名無しさん:2011/12/29(木) 20:40:16.33 ID:E8vZkblX
クラシックヒッツとか言う92年版のベスト買って来たら訳がないorz

最近のベストには訳ついてるの?
309ベストヒット名無しさん:2011/12/29(木) 21:33:54.52 ID:ywZAwl1W
CDもレコードも両方蒐集しているけど、自分の場合はバリー・マニロウのアルバムって、
オリジナルアルバム単位で、レコードで聴いた方が作品の良さがピンとくるような気がする。
それにジャケにバリーと一緒に写る愛犬の表情も、LPサイズだとよく判るし・・・。
310ベストヒット名無しさん:2012/04/25(水) 12:35:00.56 ID:OnsK+07J
これの曲をライヴテイクで聞けるとは思わなかった
音が良くてフルオーケストラだったら最高だったのに・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LE4u58qD50E&feature=relmfu
つべは常にチェックしてないとダメだな
311ベストヒット名無しさん:2012/06/12(火) 16:19:07.90 ID:CL3ofvhe
レスが止まってんな。
保守ついでに...、
The Platinum Collection を今でもiPodに入れて聴いている。
312ベストヒット名無しさん:2012/06/12(火) 16:21:24.71 ID:CL3ofvhe
>>307
>>311 これに収録されている。
313ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 02:37:13.89 ID:1kM4L+Fg
" Here Comes The Night "のAlbumで、
CDのDigital Remasterを探したけど、もう絶版なの?
アチコチのサイトでレア版と出ていたりするけど...。
LP持っているけどプレーヤーは昔故障して、
そのままCDに移行して以来購入してないし。

出来る事ならlosslessにリップしてiPodに入れたい。
314ベストヒット名無しさん:2012/06/16(土) 04:45:30.94 ID:CmtJ7cmz
315ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 11:33:36.83 ID:awM5lOg7
教えてあげてやったのに、しかとする奴しかおらんの?
所詮ネットだが、少なくとも好みが一緒で集ってるんだろ。

過疎っているスレだが、己がレスした事ぐらい覚えておけ。

マニロウをリアルで聴いていた奴らは、60代も居る筈だ。
指先動かすPCはボケ防止に良いぞ。
316ベストヒット名無しさん:2012/10/13(土) 01:03:59.91 ID:JjBFUU+H
メンタリストってドラマでコパカバーナがネタにされてた
317ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 17:21:47.60 ID:tWOvMso9
>>312-315
ありがとう。ずっと規制されてたのでネカフェからレス
318ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 13:33:44.81 ID:a9WcbGPx
     カタ        ____
       カタ    / 五関敏之 \
  < ` ヽ 、    /\::::::::: /    \   ハァハァ…
  /`ヽ、  ` ヽ、  (○)  (○)      \   ハァハァ…
/    `ヽ、/ i   (__人__)       |   ハァハァ…
`ヽ、    / i  i、  ` ⌒´      ./
ヽ  `ヽ/   i  i ヽ、 ̄ ̄ ̄      |
.l `ヽ、 i      i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノ.|
..l    .`i      i  i####>`ゞ_、_,,/ .|
 `ヽ、  i      i/ヽ//:::::::::`ヽ、  |

【急募】 巨大掲示板「2ちゃんねる」に書き込みとコピペをするだけの簡単なお仕事です。
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
http://q6x4.blog136.fc2.com/?m&cr=991980852785923a39523a6a95cc0009
http://blog-imgs-55.fc2.com/q/6/x/q6x4/20120426072007fbd.jpg
319ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 23:12:14.67 ID:ZD86baUF
90万するバリーてアルバムそんなにいいの?Amazon…
320ベストヒット名無しさん:2013/01/07(月) 01:36:24.14 ID:p0zHHFvC
いま出てる廉価シリーズのバリーのベスト盤
俺の好きな「愛は奇跡のように」と「デイブレイク」が入ってない
321ベストヒット名無しさん:2013/01/07(月) 05:18:10.51 ID:yaUpwM8J
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
322ベストヒット名無しさん:2013/01/07(月) 14:57:02.53 ID:xuMsnlHK
READ'EM AND WEEP!
323ベストヒット名無しさん:2013/01/18(金) 03:51:25.44 ID:ZjGBHUhp
君はルッキンホットのビデオ、どう見ても口パクだった
324ベストヒット名無しさん:2013/01/25(金) 20:14:41.28 ID:gva88nkf
>>309
あの愛犬の名前が当時の自分のラジオネームだった
覚えてる人もいるかもしれない
結婚して一戸建て買ってすぐビーグル飼った

これ、涙なしには見られない
再生回数が思ったより少なくてもったいない
http://www.youtube.com/watch?v=Qht0rCEs-dM
Barry Manilow w/ Donna Summer - "Could It Be Magic"
325ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 18:22:25.39 ID:I39+56ej
>>320
廉価シリーズのベスト盤はヒット曲でも抜けていることがある
326ベストヒット名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:p6rcp09I
 70歳だけどまだ元気。最新のyoutube観たが、even now はややキー下げたが、それでも大盛り上がり。

 ところで、ジョニーマーサーの遺作の詞にバリーが曲つけた when October goes は (全ての作曲家の作品の中で)90年代代表する作品という評価がある(シナトラのファンクラブの主宰者がそう評価していた)(うるさ型のvocalマニアからも評価が高い)。

 ファンの人は案外そのこと知らないんじゃないかしら。
327ベストヒット名無しさん:2013/09/07(土) 00:51:39.66 ID:wNnk4lwp
コパカバーナは知ってたけど最近はまりだしました!
ヤバいですね。最高です。
まだまだ頑張って欲しいです。
328ベストヒット名無しさん:2013/09/15(日) 16:25:34.33 ID:5lQvNvyY
レッツハングオンを聴いてると恥ずかしくなるのは俺だけだろうか
329ベストヒット名無しさん:2013/09/24(火) 13:25:12.89 ID:R3gyw7dY
>>328
そんな貴方に3ヶ月前のカッコ可愛いバリーさん。
Let's Hang Onと君の瞳に恋してる
https://www.youtube.com/watch?v=Y4MW2Ukozdk
330328:2013/10/02(水) 08:49:56.04 ID:zjauEoDO
>>329
お〜ありがとう!
未だに青春してるね〜
亀レススマソ
331ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 02:41:42.34 ID:Rt7+Ts31
またアルバム出すみたいで楽しみです!
332ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 05:12:42.21 ID:ZzxY7tcd
最新のバリーさん!
https://www.youtube.com/watch?v=3VCnxecwJwo
333ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 19:10:24.03 ID:Y8ItH2yE
The One That Got Away
Some Good Things Never Last
が好きです。
334ベストヒット名無しさん:2013/11/26(火) 10:13:59.37 ID:fdD5T3Zm
BarryManilowも聞きつつ、ヘンリーカウやFaust,CAN、ノイズ、ラップも聞く俺を、友人は
異常な奴だと非難する。
335ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 09:38:49.87 ID:I/pNsIHz
もはや「バリー・マニロウ」というジャンルだからな。
パンク系やデスメタルな連中さえも彼をリスペクトするらしい。
336ベストヒット名無しさん:2013/11/28(木) 15:06:54.08 ID:8qcNszk6
一番驚いたのはパット・ブーンがメタルのカヴァーアルバム出してたことだな
337ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 05:48:00.41 ID:CmA81Und
>>333
The One That Got Awayは腰振って歌うから、鼻血出ちゃうよね
338ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 15:06:20.90 ID:9LSUQ1Mw
地味に映ってるけど、最後の一瞬でバンマスなのがはっきりわかってカコイイ
BETTE MIDLER - Boogie Woogie Bugle Boy (Tonight Show)
http://www.youtube.com/watch?v=eV91lFBA8As
339ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 20:54:16.28 ID:AMwQZhVN
毛、ながっ
340ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 22:52:17.17 ID:hw3IX4AG
>>338
若いしw
341ベストヒット名無しさん:2013/12/24(火) 22:53:21.02 ID:5i+tHOvk
夜ヒットのバリーさん
コパカバーナのアレンジが面白い
そして地味に口パクw
https://www.youtube.com/watch?v=Ip1zZ-Gr2V0
342ベストヒット名無しさん:2013/12/30(月) 09:49:44.81 ID:kG3ALLm9
夜ヒットなのにマニアに選曲にワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=5qRuin5O2-k
これの前半も口パクかなぁ?
とても微妙…
口パクでなかったらレコードの再現率半端ないw
343ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 16:40:23.19 ID:SzZKapPM
70歳か〜。
もう2度と生バリー見れないんだろうな…。
344ベストヒット名無しさん:2014/04/23(水) 03:47:38.23 ID:+ZXOjAyq
アメリカやらイギリスにいける財力がほしい
345ベストヒット名無しさん:2014/04/28(月) 22:52:58.10 ID:JgH7JX+Z
バリー・マニロウはひとり真夜中に部屋の照明を落として聞きたくなるシンガー
346ベストヒット名無しさん:2014/04/29(火) 01:22:59.10 ID:XLZcgvlG
真夜中にシャンデリアや蛍光灯を落としたらうるさいし危険だし
何より隣近所に迷惑です
347ベストヒット名無しさん:2014/04/29(火) 08:51:58.58 ID:JbS566Pg
BARRY MANILOW
「Night Songs」
全米8位初登場
348ベストヒット名無しさん:2014/06/19(木) 01:03:36.65 ID:G+zVrw2h
遅れましたが、誕生日おめでとうございます。
またアルバム出すようで楽しみです。
349ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 23:18:40.19 ID:8OUvxQjn
80年代のバリー・マニロウ
最も円熟しカッコよかった80年代のバリーを一度生で観たかったものだ
350ベストヒット名無しさん:2014/08/22(金) 13:40:08.85 ID:tEqZmReT
ParadiceCafeは最初に買った当時、つまらないと思った。
その後、これは名盤だ、となり、最近聞いてみて、やっぱりつまらないになった。
351ベストヒット名無しさん:2014/10/08(水) 20:57:57.31 ID:jBi40FCi
この季節になるとcould it be magicとthis once for youは心に染みるな
352ベストヒット名無しさん:2014/10/13(月) 17:14:11.70 ID:v0yHXxVF
353ベストヒット名無しさん:2014/11/05(水) 20:32:33.34 ID:/J4z88y2
ソンシギョンさん 毎年日本でコンサートしてます 今年はコンサートや
ファンミーティングも日本でやりました
スレチですが、興味ある人は見てください
バリー大好きだった頃が懐かしいです 最近は素敵な声の人は国籍関係なく聞いてます

http://www.youtube.com/watch?v=JFh7wJmrF68
http://www.youtube.com/watch?v=GTRzI6nPkYc
354ベストヒット名無しさん
プリウスのCMでいきなり曲が流れてきて驚いた