♪なつかしの70年代POPSを語ろう 2♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 00:13:34 ID:BoVL1n5r
>>950
その曲、日本じゃパッとしなかったと思うけど、
アメリカンチャートじゃ、えらい長い期間ランクインしてた記憶。
953ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 00:21:42 ID:Ff9sn4AN
>>951
1979年の曲だったんですね。複数の人がカバー
してるけど、元々の曲は何年の曲だったのか
わかりませんでした。
954ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 01:31:35 ID:nbNOJfnj
955ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 01:35:56 ID:nbNOJfnj
956ベストヒット名無しさん:2007/06/25(月) 01:42:19 ID:nbNOJfnj
1 です。
954 955 間違ってました。すみませんでした。
NO3作成しましたので、ぼちぼちどうぞ。
957ベストヒット名無しさん:2007/06/26(火) 15:18:25 ID:DipwMdPs
次スレのURL貼ってもらえませんか?
958ベストヒット名無しさん:2007/06/26(火) 19:49:07 ID:5daUpE8D
959ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 19:42:35 ID:HF/49ojQ
長崎で、漁場を荒らすクジラを漁民が大量に殺したニュースが
世界中を駆け巡ったのは77年頃だったか。
オリビア・ニュートンジョンがこれに怒って、予定されてた日本公演を
全部キャンセルしたのを憶えてるな。
オリビアだけは憶えてるんだが、他にも日本公演キャンセルしたアーティストいたっけ?
960ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 20:25:59 ID:7A+Iuhql
>>959
うろ覚えだけど、ヘレン・レディもそうじゃなかった?
961ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 20:43:35 ID:/plBb8VJ
>>959Green peas?
962ベストヒット名無しさん:2007/06/28(木) 22:02:21 ID:WWIgn143
ファンは関係ないだろうが!
こんなことで怒ってキャンセルなんて大人気ない!
963ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 05:19:27 ID:bScbJvTl
964ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 11:57:17 ID:QuGGUa6+
オリビアはその後、毛皮着てて叩かれてたな。
965ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 12:20:26 ID:Q0hVcy+C
だってオリビアはバカだもん。
966ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 17:48:36 ID:1SEmf+zt
なんとかレヴューとかいう
「鯨を救え運動」のライヴ・イベントもあったな。
967ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 19:50:36 ID:ly5Zyw3M
>>959壱岐のイルカだよ。勝元町にはイルカパークもあるよ。
長崎じゃ上五島とかでも、普通にイルカは食用だよ!
968ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 21:02:20 ID:bScbJvTl
>>959
オリビアのこの事件が起きた頃に、ちょうどこの曲がヒットしてた。

Yes - ”Don't Kill The Whale”
http://youtube.com/watch?v=wlgH7Oec__s
969ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 21:12:38 ID:bScbJvTl
連投スマンが、プロ野球の当時の大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)がクソ弱くて、
Yesのこの曲が一部の大洋ファンの応援歌になった、という記事を見て複雑な心境に
なったのを今も憶えてる。
970ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 22:48:22 ID:6ZdX/Epa
オリビアはだな・・
畏怖ノットフォーユー調の曲だけ歌ってればよかったんだよ!
971ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 22:52:45 ID:6ZdX/Epa
馬鹿だよ!オリビア
こういう事件があっからこそ、来日をキャンセルするんじゃなくて
むしろファンにそのことをアピールすればよかったのに!それが本当のアーチストだろ!

俺晴海に昔に鯨を保護する趣旨のコンサート(ローリングココナッツレビューだったか?)
向こうのアーチストが歌詞を間違えながらも(鯨は・・をくじわらと発音してた)
一生懸命歌ってファンにアピールしてた。
オリビアは自分がやれば何でも許されると、単に驕りがあっただけじゃん!
972ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 00:37:25 ID:y2mkTluf
日本人の殆どはイルカもクジラも食って無いんだけどね〜。
美食家とか言う酔狂金持ちの道楽で捕ってるんでしょ?
まあ、他所の国の食文化にいちいち口出すのは白人至上主義の現れなんだろうけど。
973ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 11:00:09 ID:eIIufMB6
白人サンって、自分の主張こそが「正義」であり、
異なるものはバッシングして当然という姿勢だから。

でも、クジラはある時期日本人にとっては貴重な蛋白源であり、
多くの国民が普通に食べていた時代があったよね。
学校給食にも出てたくらいだから。

ただしイルカを食べるのは限られた地域だけだけどね。

スレ違いスマソ
974ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 11:41:42 ID:WL+jhy5m
まあ、ここまで話をすすめていいかどうかわからんが
昨今のイラク戦争なんかも白人とくにアメリカの至上主義の表れだと思う
また昔ならもっとこういうことに反対するミュージシャンがいたのに
そういうポリシーもなくなってしまったようだな。
975ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 12:28:51 ID:NBhUJx/t
黒人も飼いならされたのか、オトナシクなってしまった。
976ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 17:23:09 ID:EY9yEBUO
そろそろ話を元に戻しませんか?
977ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 19:07:13 ID:Mbwx0m7g
白人のバカさがモロに出ているよな。
かつては米国も世界に冠たる捕鯨国だった。
ただ、肉目的ではなく、その油が目的。
マウンテンというロック・バンドには捕鯨をテーマにした
「ナンタケット・スレイライド」という曲がある。
ライブでのフレーズがどうの・・・などというスレ違いのことは言わない
のでご安心をw
978ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 20:00:53 ID:hHF/a3M8
>>977
その曲しってる。やたら長い曲だろ
学生時代友だちが、俺は止めたのににライブでそれをやってしまい
超ずっこけてたw
979ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 20:06:31 ID:hHF/a3M8
>>976
あとな。。オマエに一言
そういう話題に興味ないようじゃこのスレの趣旨のファンとはいえないから
よそへ行けば?どんだけこの時代の音楽がそういうことに密接に関わり
そしてミュージシャンがさまざま議論してきたことか。。
980ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 21:26:16 ID:EGrCwI4g
なに深刻ぶってんのかしら。オナニーは他人に見せないでよね〜。
981ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 21:31:04 ID:osLZYJ10
 そうそう!捕鯨問題と人種差別問題を常に
考えていないととポピュラー音楽は聴いちゃダメだよ。
 979さんを見習え!音楽よりも音楽家が議論してきたこと
の方を重要視する姿勢こそ本当の音楽愛好家なんだよ。
982ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 21:45:29 ID:hHF/a3M8
>>981
は、は、は・・・烈しく〜〜〜〜く同意!!!!!
昔のロックミュージシャンのインタビュー聞くとそんな話題ばかりだったし
そこから生まれてきた音楽だからな
983ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 22:29:44 ID:j4br23zG
今でこそ海外で日本人が活躍することは珍しくなくなったが、昔は殆んどいなかった。
メジャーリーグに行った当時南海ホークスの村上雅行、独・ブンデスリーガに行った奥寺康彦は、
60〜70年代にそれぞれ初めて海外で認められた日本人プロスポーツのパイオニアだと思うんだが、
ポップス界のそれは、フリーとフェイセスで活躍したベーシスト山内テツでOKかな?
それにしても山内テツって今どうしてるんだろ?
984ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 22:52:22 ID:hHF/a3M8
オランダの
ジョージベーカーセレクションというバンドに、日本人らしき?ギターリストが
いつもいるが。。
世界的に成功したとなればテツよりむしろそちらの方が上やろ
985ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 22:53:01 ID:KndDaKHf
>>966
1977年に東京の晴海で行われた「ローリング・ココナッツ・レヴュー」だな。
ジャクソン・ブラウン、エリック・アンダーソンらが出演。
俺は捕鯨には特に反対ではなかったので興味なしだった。
986ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 01:02:44 ID:+rJh/POF
小学校給食の鯨肉を思い出す話だな。
987ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 02:27:34 ID:DDAKvIvX
あ〜〜〜〜クジラが食いてえ〜〜〜〜
988ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 02:34:30 ID:YHEB1POO
鯨肉の竜田揚げ、おいしかったね
989ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 02:52:15 ID:llT//4AC
ウィングスの「心のラブソング」聴いてるんだけど。
このベースライン、すげぇなぁ・・・
やっぱ、ポール・マッカートニーはいいわ〜♪
990ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 09:37:30 ID:kIONYB3o
>>989
P・マッカートニーていうと1970年頃だったと思うが
死亡説がまことしやかに流れたことがあったよな。
自作自演じゃないかって言われていたように思うけど・・。
それにしてもあの死亡説、どこから出てきたんだ?
991ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 09:42:39 ID:b36C0Dc5
>>990
B板に行けばその話題はいくらでも探せるが、例えば「アビーロード」のジャケットでポールだけが裸足だったのもその死亡説の一因。
992ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 09:48:00 ID:kIONYB3o
>>991
thx
993ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 09:49:49 ID:Qgl7Rry6
牛を殺すな、運動でも起こすか。
994ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 10:45:05 ID:l1bg9FBb
もう、どうでもいいじゃん。日本人だって牛食べてるんだしさ。しつこいね〜。
995ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 13:27:09 ID:Bz9Da8lK
電車でウンコもらしてきた ´ω`
泣くほど悔しい・・・
996ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 14:17:43 ID:qbYPz5V+
>991StrawberryFieldsの最後にジョンが「Poleは死んだ」って叫んでるとこがあって、そこから火がついたんじゃなかったかなぁ?
あの頃ジョージの影響で印度に行ったり、個人活動が多かったから、マスコミもグループの状況も把握出来てなかっただろうし。
でっちあげの話題で盛り上げて、あえてApple側もコメントしなかったから。
いろんなものが、その話題と結び付いちゃったんじゃない?
997ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 14:42:24 ID:Qgl7Rry6
Pole
998ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 15:09:54 ID:qbYPz5V+
>997
はいはい。スンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソ
999ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 16:03:01 ID:tnaNC5h9
終わります。
1000ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 16:34:15 ID:mttJolIV
996 名前:ベストヒット名無しさん :2007/07/01(日) 14:17:43 ID:qbYPz5V+
>991StrawberryFieldsの最後にジョンが「Poleは死んだ」って叫んでるとこがあって、そこから火がついたんじゃなかったかなぁ?
あの頃ジョージの影響で印度に行ったり、個人活動が多かったから、マスコミもグループの状況も把握出来てなかっただろうし。
でっちあげの話題で盛り上げて、あえてApple側もコメントしなかったから。
いろんなものが、その話題と結び付いちゃったんじゃない?


997 名前:ベストヒット名無しさん :2007/07/01(日) 14:42:24 ID:Qgl7Rry6
Pole


998 名前:ベストヒット名無しさん :2007/07/01(日) 15:09:54 ID:qbYPz5V+
>997
はいはい。スンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソスンマソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。