1980年代前半って虚しくねえか?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
ビルボードやミュージックライフ、ベストヒットUSAといった
上っ面だけの情報で叩くのはみっともないのでやめましょうw


前スレ
1980年代前半って虚しくねえか?その2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1114163485/
2ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 14:37:50 ID:eZd2WgMR
キャバレー・ボルテール、スジバン、
Virgin Prunes、ノイバウテン、そして

   B A U H A U S

等の「ネクラ」系かな。
3前スレ前々スレの1:2006/05/23(火) 18:21:34 ID:ZE90xiIx
>>1
THX!
4ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 19:20:17 ID:M3xn9CoQ
新星堂がクレプスキュール・レーベルを紹介したのがこの頃。
タキシードムーン、ミカド、アンテナ、ソフトヴァーディクト。

イーノの環境音楽も流行ったね。
ロキシーのアヴァロンが好きだった。
5ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 20:08:18 ID:LrASScrL
バブルと相まって音楽をオシャレアイテムにしようとする馬鹿共がわんさか湧いた時代でもあった。
6ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 20:36:23 ID:WMcnEPHZ
君はToo Shy
誰の曲だっけ?
7ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 20:45:12 ID:LrASScrL
>>6
カジャ・グー・グー
なんだよアジャコングって?wとか言ってファンの女の子を怒らせて楽しんだのが懐かしい。
8ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 21:01:28 ID:M3xn9CoQ
>7
本当か?
そのころアジャコングなんていたっけ?
9ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 21:18:02 ID:SIXpyhhq
パンクとかは前時代への反動でプログレとか追いやったりしたけど、
80年代は時代の反転に遭っちゃったって感じ。
その後デジタル・サンプリングの登場で音楽の向きが、
発展から過去のモノでの再構築へと逆転した。
10ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 03:18:24 ID:2PoK3Sid
音楽の基本はダンスミュージックであり

流行を意識したオシャレのアイテムでもある

それのどこに問題があるのか全く理解できません
11ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 07:15:53 ID:3i8B5KY5
>>8
嘘w
ごめんね
12ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 17:50:44 ID:V4/uhTsl
なんとなく、この時期って、
イギリスが元気でアメリカはダメっていう感じがしたけど
気のせいかな
13ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 18:14:35 ID:ufidOQsO
そうですね。私にとってのこの時期の収穫は
U2とダイアストレイツですね
14ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 22:58:23 ID:zlhtiVJY
>>12
UKアーティストがアメリカでブレイクする傾向があったからじゃん。
今はUKはローカルって感じ。
15ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 14:50:38 ID:e8H1jJ+8
だよな。
この頃まで、俺は、アメリカ文化を馬鹿にしてたよ。
マッチョ&ハンバーガーの国だってね
ビデオが普及して映画をよく見るようになってから、
アメリカ文化に目覚めた。
もちろん今でもハリウッド大作みたいのは好きじゃないけどな
16ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 07:36:21 ID:xUyUCBkx
ビルボードやミュージックライフ、ベストヒットUSAといった
上っ面だけの情報で叩くのはみっともないのでやめましょうって言っても
すぐさまカジャグーグーが登場してくるんだもんなw

17ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 12:52:24 ID:v/ettfQz
>>16
で?
18ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 08:54:13 ID:rjIe19CU
まだあったのか、このスレ。
ずーーーっと昔に書き込んだことがある。



あと20年やってくれ。
19ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 12:58:28 ID:qaUJ4hjl
DAFとジョン・フォックス
他にもイパーイあるがこれだけでも十分に価値がある。

まぁブルース馬鹿にはワカランだろうさw
20ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 22:41:15 ID:12/bwjM1
Scritti Politti - Word girl 1985年 ttp://www.youtube.com/watch?v=dx7SPVIBNwM

RUN D.M.C - Walk This Way 1986年 ttp://www.youtube.com/watch?v=CUEk9c_9xz4

Aretha Franlin & George Michael - I Knew You Were Waiting  1987年 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ue_wrg9GUME

Bobby Brown - Every Little Step 1988年 ttp://www.youtube.com/watch?v=RzOgQMdE2M8

Soul II Soul - Back to life 1989年 ttp://www.youtube.com/watch?v=CiDGadtemWY
21ベストヒット名無しさん:2006/07/26(水) 18:58:48 ID:r5SbeHRR
マニアック
22ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 06:06:45 ID:twoqfs43
チリワック
23ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 07:58:58 ID:9oo8nF5i
GIオレンジ
24ベストヒット名無しさん:2006/07/27(木) 21:27:19 ID:1S3lgLgL
チリワックなつかしいなあ
カナダのロックバンドだったよな。ボーカル
がなかなかいい声してたんだよね。
25ベストヒット名無しさん:2006/08/06(日) 22:01:05 ID:PySTFDFJ
それ行け!ウィークエンド
26ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 13:19:30 ID:lIs8v+oR
jガイル良かったよ。ぴこぴこだけど個性的でパワフル。エレファンクとも違うし
27ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 15:43:33 ID:v3aSRsRg
http://santa-d.net/main.html
80年代アイドル
28ベストヒット名無しさん:2006/08/24(木) 11:28:24 ID:7dP32QzF
サル・ソロ率いるクラシックスヌーヴォーも
今聞いてもなかなか良いな。
29ベストヒット名無しさん:2006/10/01(日) 00:59:28 ID:dQNfuXWV

84から86の3年間が,ある意味ではもっともエイティーズらしかったと思ったりする( ̄ー ̄)

前半も悪くないと思うけど,70年代カラーの名残みたいでちとイマイチ。俺にとってはだけど。

30ベストヒット名無しさん:2006/10/01(日) 07:45:53 ID:X8QibLTU
70年代の名残が残っているからこそ、前半が好きだったりする。俺にとってはだけど。
31ベストヒット名無しさん:2006/10/01(日) 17:11:55 ID:+KoCAjE6
>>29
自分は83から85だわww
ともかく84と85は最強!
この時代どう過ごしてたかにもよるね。
32ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 20:11:11 ID:eveov/Ey
マドンナとマイケルジャクソンがブレイクしてたあたりが一番糞。
3332:2006/10/03(火) 05:19:10 ID:lKsdMTxO
ちなみに俺の音楽の才能はクインシー・ジョーンズやナイル・ロジャースよりはるかに上だ

レコード会社のお偉いさんよ
早く俺と契約したほうがいいぜ
34ベストヒット名無しさん:2006/12/08(金) 22:17:00 ID:HYru0E2F
>クインシー・ジョーンズやナイル・ロ
>ジャース

半端wwスティーヴィーとjb言えよ
35ベストヒット名無しさん:2007/02/15(木) 01:20:06 ID:aHxNwoCZ
>>29 >>31
俺は82年だなあ。
ヒューマンリーグが「愛の残り火」で全米1位になったへんから
80'sは始まった。
いわゆるブリティッシュ・インベージョンってやつやね。
36ベストヒット名無しさん:2007/02/15(木) 01:27:10 ID:kVPCOdWZ
80年代初期はまだパンクの影響が残ってた。
85〜86年くらいになると機材の進歩とかもあってアルバム作りにも
金をかけるようになり音が重層的になって曲自体も大人っぽくなった。
単純にジャンル分けできないような曲が増えてきた。
俺はそのへんから聴きだしたから一番思い出深いな。
37ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 20:22:34 ID:PoJczj0E
どうも86〜88年頃の、流行の音響? が苦手っす。
リバーブは全般過剰、ドラムは妙にズンッ!タンッ! ベースはやたらビンビンッw

38ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 00:13:33 ID:NcMpMpJu
俺は84〜86年頃の、無節操なサンプリングの垂れ流しが苦手だったなあ。
最初に、YMOとか、トレバー・ホーンあたりが始めた80年代初頭は物珍しかったが、
猫も杓子もこれ見よがしなオーケストラヒットやら、人声のサンプリングを多用したのには
うんざりしたものだった。
39ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 14:29:44 ID:sYNxtc10
82、83年あたりがダメだ
極限まで薄っぺらい
意図的に薄っぺらさを狙った曲は今聴いても面白いが
別にそうする必要もない曲まで薄っぺらいのはほんと勘弁してほしい
リアルタイマーだけど、当時からこれ他の人は苦痛に思わないのかと疑問だった
40ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 19:50:50 ID:5t5mOr1l
DAVID BOWIEのレッツダンスがこの時代の音のパイオニア的作品なんだよな
これ以降アナログレコーディングのピーク→デジタルへと移り変わるんだけど
>>39は作品で言うとどの辺をさすのかな
41ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 21:37:20 ID:WGWEMUJF
>>40
その、レッツダンスとかダメだったなあ
70年代の大物がみんなその路線に乗っかっちゃったよね
スリラーの影響が大きかったのかね
42ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 21:48:39 ID:UoJb8MMb
>>41 Diana RossのUpside Downと同じく元ChicのNile Rodgrsプロデュース。
 この頃のナイル.ロジャースは何をやっても大当たりで八面六臂の大活躍ぶりだった。
43ベストヒット名無しさん:2007/03/18(日) 23:14:00 ID:JYIFauWD
80年代は映像に頼りすぎ
44ベストヒット名無しさん:2007/03/20(火) 08:20:36 ID:kGngKIgc
それぞれ
45ベストヒット名無しさん:2007/03/22(木) 16:08:25 ID:R/k7e0N7
80年代は良くも悪くもイージーリスニング的だったな。
最初から一発屋狙いみたいなディレッタントみたいなバンドも多くて
そこらへんの小粒感が前の世代にはクソに思えるだろう。
46ベストヒット名無しさん:2007/03/23(金) 13:23:56 ID:NlaVgNOY
一発屋を狙えるだけスゲーよ0発屋はどーすんだょ
47ベストヒット名無しさん:2007/03/23(金) 16:24:43 ID:V313Sq+h
80年代前半、メジャー・リーグよりヒューマン・リーグの方が人気が高かった。
48ベストヒット名無しさん:2007/03/23(金) 22:33:29 ID:va6JXJAB
プリンスファミリーは不発屋の宝庫だな
49ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 06:34:29 ID:P1ICDhiz
>>48
シーラEも最初だけだったし
50ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 08:31:47 ID:SQwk9NEH
クィーンもボウイもだっせーダンスミュージックやりだして
喜んだのが皮肉にも80年代から洋楽を聴き出したニワカ。
そういう連中はブライトンロックやジギースターダストさえ知らない。
51_:2007/03/28(水) 23:28:25 ID:LVSV/E/B
名盤の誉れ高いBlue NileのHatsを聴いてみた。

真摯に作られたアルバムだと思うし良い曲も多いんだけど、
その音像から頭の中に「カフェバー(笑)」とかの単語が…
52ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 20:40:45 ID:aWgbfuix
まさに50氏言う所のニワカでしたが、ポリスのゴーストインザマシーン
とシンクロニシティ、ロキシーのアヴァロン、そしてスタカンとか
スミスとかアズテックカメラとかスミス、EBTGも続々デビューしたし、
個人的には洋楽聴き始めなんで毎日新鮮だった。

80年代前半はニューロマ→ファンカラティーナの印象が強くて、
85年のライブエイド以降はもうLAメタルやチャリ坊やらa〜haで
ついて行けなくなった…。
53ベストヒット名無しさん:2007/03/30(金) 14:48:26 ID:ptl2uflR
だめだここ

80年代に洋楽初心者だったやつしかいない

70年代のロック聴いてるくらいで自慢できるなんて

どんだけレベルが低い連中なんだ・・・・
54ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 09:37:07 ID:K4FrRdm9
80年代は良くも悪くも華があった。
55ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 20:32:41 ID:PGq/envG
82〜84こそがピークだった。
56ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 21:01:38 ID:WVIq1bd3
>>55
俺的には80〜83がピークだったかな。
80年代「後半」だったら虚しいのには同意だが。
5756:2007/07/12(木) 21:03:12 ID:WVIq1bd3
55>>へのレスは1行目だけね。2行目はタイトルへのレス。
失礼しました。
58sage:2007/08/22(水) 07:59:50 ID:2W6HY+sx
52氏のスレに激しく同意。
私はライブエイドが行われた85年生まれなので
リアルタイマーじゃないエイティーズファンだが、うちの両親が
「ライブエイドを境に80年代の洋楽が変わってしまった。
 バブルが弾けたのも影響したと思う」
と言っていることが私には分かる気がする。

両親が持っている80年代のレコードやCDは
せいぜいマドンナ、ボール・ヤングの2ndや
a〜haの1stあたりの中期までで
HM、HRのボン・ジョヴィやラットなどの後期は興味がなかったらしい。
私もこのあたり位から聴いていない。

当時、軽薄お人形さんバンドと言われていた
デュラン・デュランとカルチャー・クラブだが
かなりの音楽の実力を持っていたのでは。
デュランはどのパートもバランスが取れていて誇示することなかった。
(パワステのアンディは少々やりすぎたが)
やっぱり5人組だった頃はパワーがあって一番良かった。
アンディとロジャーの脱退は痛かった・・・。
「ノトーリアス」は好きだけど。
カルチャーのボーイ・ジョージはあの外見とは裏腹に
実に正統派シンガーで、テノールの中にも
骨っぽい声が素晴らしくソウルやレゲエなどを取り入れて
自分たちの音楽にしてしまうのがスゴイと思う。
ある意味、デュランよりも音楽の幅が広かったんじゃなかったかな。
2年位しか人気が続かなったけど、どの曲も捨て曲なしで一番好きなグループだ。
個人的にはこの2組が特に売れていた、83、84年が当たり年だったと思う。

洋楽に興味がなった友人にこの2組のCDを貸したら
見事にハマって気に入ったくらいだから今でも十分通用すると思う。
私みたいな若い20代のエイティーズファンいるかなー。
長文ゴメン。
5958:2007/08/22(水) 08:03:13 ID:2W6HY+sx
あ、間違えてageてしまった、ゴメン・・・。
60ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 22:38:31 ID:TWwYfJRo
黄金の洋楽80年代はキャッチーな曲が多いよね!
当時オンタイムで良く聴いてただけに、今更聴きたくない曲と聴きたい曲にはっきり分かれる。
子供で洋楽を聴かなかった70年代の曲のほうが私には新鮮!
61ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 09:15:14 ID:WXld/ZVR
俺は、1985年あたりから、はやりものおっかけるのやめてしまった。
それからは、60年代70年代ばかり聞くようになった。
62ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 10:18:38 ID:Gsl+Q1g5
80年代に入ってPVが進化してMTV経由で洋楽が注目されたのは事実。
80年代前半が虚しかったとは、とても思えない。その反動の80年代後半の方がよっぽど虚しかった。
63癒されますne:2007/08/28(火) 11:26:57 ID:Bwuv0bhx
64ベストヒット名無しさん:2007/09/07(金) 21:06:04 ID:qO9hUW8W
前半はまだ音楽に興味が無かったけど、85年だっけか?のフラッシュダンスの「ワラフィーリン」って、その後いつの時代に聴いても名曲だって思う。
65ベストヒット名無しさん:2007/09/18(火) 17:55:41 ID:9eYZmh9s
「ワラフィーリン」聴くと、堀ちえみを思い出す。
66ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 01:09:28 ID:iPRzoNzF
>>64
たぶん'83年
あとアジャはtoo shyがでた頃はまだ厨坊
84年がピークだった気が
67ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 01:16:45 ID:wlqvjf8A
バック・イン・ブラックって80年代前半だよね?
68ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 17:23:57 ID:ItiHcXJc
80年代前半は中身の無いミュージシャンが
メロディーを垂れ流したシングルチャートの黄金時代
恥ずかしがってちゃ楽しめないぞ
69ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 19:17:27 ID:oAbI39kx
安い機材が出回ったりパンク〜ニューウエイブの余波があったりして、
ヒップホップも含めてインディーズやメジャー傘下のレーベルから
リリースされる12インチシングルが面白かった時代

って説明されてもピンとこないよね リアルタイムじゃないとわかんない事も多い
すべてはMTVの台頭でどっかへ逝ってしまいましたー 業界の重心は少し変わったんだけどね 
70ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 22:37:05 ID:ybdbkqi0
West End Girls あたりが丁度境目になるのか・・・
71ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 04:52:59 ID:k8Q6gQHt
>>70
何の境目か意味がわからない。
72ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 07:26:40 ID:ByfKMonK
80sって前半と後半で結構違うよな
面白いのは断然前半の方だ。
73ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 12:07:44 ID:aIemfjj1
>>71
80年代の前後半の境目でしょ?
74ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 13:09:13 ID:BFIyPP6g
アメリカの音楽誌だとMTVの放送が本格的に始まった
1983年あたりから「80年代が始まった」みたいになってるね

ということは80年代の終わりはニルバナ「ネバーマインド」がリリースされた91年か?
75ベストヒット名無しさん:2007/10/19(金) 04:39:30 ID:YQdfMSFf
でもヒット曲の質で言えば89年あたりから全然変わってきてる
やっぱり80年代は前半がピークでは
特に83年のシングルチャートなんてレベル高杉
76ベストヒット名無しさん:2007/10/19(金) 23:11:31 ID:TCJ5Y4CY
MTVが開局する前の洋楽はクソ。
77ベストヒット名無しさん:2007/10/19(金) 23:28:51 ID:uWIzOYBa
>>76
そりゃ逆だな
コステロやポールウェラーが台頭した80年代前半はまぁまぁよかった
俺にとっちゃ90年代こそ暗黒時代だにょ
78ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 00:51:13 ID:vMoUn6uL
>>74
基本は80〜89が80年代で
89-90は転換期というとらえかただろうね。
82,3年はレコーディング技術の進歩もあったから、音にも違いが現れてる。
91、2年に確かチャートの集計法が変わったんじゃなかったっけか?
ヒップホップとかが大売れして印象も様変わりしてきた。
HR/HMからグランジ・オルタナも象徴的だね。
90年代は過去回帰という流れもあるかも。
79ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 00:57:59 ID:7Vt5WM+Y
80年代で分けるより、特にイギリスではパンク前と後で(76年辺り)分ける方が解りやすいだろ、パンク前はジミヘンやらツェッペリンやら、プログレやらで当時としては、割りとテクニシャン系が流行りで、パンク(セックスピストルズ)の登場でガラッと変わる。

でパンクの連中はレゲエに夢中になり、2トーンスカが流行り、同時にニューウェーブが…、だから80年辺りはジミヘンやツェッペリンがダサく感じた時代に入った。
80ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 01:18:13 ID:QWrvG+VO
パンクは70年代アンダーグラウンド・シーンが商業性を獲得した瞬間なだけで
別に時代が変わったわけじゃないんだよ。
ロックンロール・リバイバイルのローテーションがたまたまリスナーの気分にフィットしただけ。
音楽性だけみたら60年代後半のガレージとあんまし変わんないし
81ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 18:28:14 ID:FfTu3SH+
ビルボード関連著書で有名なフレッド.ブロンソン
ビルボード年間トップ100ヒッツ
Top100of1980〜1989より末尾数字は発売年。
1 Physical/Olivia Newton-John '81
2 Endress Love/Diana Ross&Lionel Richie '81
3 Bette Daves Eyes/Kim Carnes '81
4 Every Breath You Take/The Police '83
5 Say,Say,Say /Paul McCartney&Michael Jackson '83
6 Eye Of The Tiger/Survivor '82
7 Flash Dance...What A Feeling/Irene Cara '83
8 Ebony And Ivory/Paul McCartney&Stevie Wonder '82
9 Waiting For A Girl Like You/Foreigner '81
10 I Love Rock'N Roll/Joan Jett&The Blackhearts '82
11 Call Me/Blondie '80
12 Another One Bites The Dust/Queen '80
13 Centerfold/J.Geils Band '82
14 Lady/Kenny Rogers '80
15 Billie Jean/Michael Jackson '83
16 Abracadabra/Steve Miller Band '82
17 Woman In Love/Barbra Streisand '80
18 All Night Long(All Night)/Lonel Richie '83
19 Upside Down/Diana Ross '80
20(Just Like)Starting Over/John Lennon '80
21 When Doves Cry/Prince '84
22 Total Ecripse Of The Heart/Bonnie Tyler '83
23 Do That To Me One More Time/Captain&Tennille '80
24 Coming Up(Live At Glasgow)/Paul McCartney&Wings '80
25 Like A Virgin/Madonna '84
26 Crazy Little Thing Called Love/Queen '80
27 Jack And Diane/John Cougar '82
28 Another Brick In The Wall/Pink Floyd '80
29 Jump/Van Halen '84
30 Down Under/Men At Work '83


予想以上に'80年代前半に偏ってますね。
82ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 22:24:02 ID:6pKXQmaW
後半は黒人の男女が踊ったりバラード歌ったりしてるか、シーケンサーがシャカシャカいっているくらいの印象。
>>1はこーいう音楽が好きな人なのかな。
83ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 00:22:03 ID:Y0FjkLJ3
70末のディスコ、産業ロック、AORあたりから、
マーケティングっていう露骨な売らんかな主義が見えてきた。
それ以前も勿論商業主義なんだけど、えげつなくなってきた。
MTVがそれを加速させた感じ。映画とのタイアップとか。
今から思うと、自分で自分の首を絞めていたんだけど。
でも、リアルタイムで音楽情報が入ってくるようになったし、
華や色気はあったと思う。

84ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 09:40:24 ID:++LHcb6R
洋楽に目覚めてりアルタイムに聴き始めた時期の曲が一番印象に残っていてしかも思い入れがある曲が多い。
たとえその時期が他の人にとっては退屈でつまらない曲ばっかりの時代でも。
自分の場合は1980年頃。メジャーなアーティストでいえばクイーンなら「ゲーム」、ビリージョエルなら「グラスハウス」とか。
で、その後過去の作品群も聞いてもっとそれらのアーティストが好きになるパターンが多かった。
85ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 22:04:18 ID:Y0FjkLJ3
>>84
12〜13歳くらいの頃な。最も感受性が強い時期だから何聞いても感動するんだよな。
カセットテープにエアチェック(死語)を毎日繰り返していた。
自分はスレタイ通り82〜83年がその時期になる。だから自分にとっては空虚ではない。
今、当時のアルバムを買うかと聞かれればクエスチョンだけどさ。
86ベストヒット名無しさん:2007/12/27(木) 20:39:58 ID:cWN+4Do7
>>81
80年代前半までで音楽は終わっている。
これ以降の音楽は聴く気がしない。
87ベストヒット名無しさん:2007/12/27(木) 21:07:11 ID:YEeQ8C86
>>81
すげーな
30位まで80-84年しかないのか
20位までに限れば83年までか
88ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 02:21:33 ID:b2YPdbei
後半でシーケンサーがシャカシャカいいだした頃から嫌になった。
しばらくこればっかりで、やっと無くなったと思ったら1位〜10位まで全て黒人バラードで埋め尽くされていたり。
前半はバラエティーにとんでいて、後半はシャカシャカしてるかウィ〜オォ〜ンン〜と唸ってるかの画一的な印象。
89ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 12:40:29 ID:HHUETgwo
>>88
あまりにも的確で分りやすくてワロタ
90ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 21:57:35 ID:opQFlhf5
>>86
同意
91ベストヒット名無しさん:2007/12/31(月) 00:55:00 ID:Xr/CPsLW
>>88
MTVも後半はどれも似たり寄ったりでつまんなかった。
ひたすらダンスを踊ってるだけとか。
黒人バラード歌手が自己陶酔して恍惚の表情してたりとか。
陶酔し過ぎて「ウイ〜」とか言いながら白目剥いてたりとかしてる。
そんなのばっかり。
92ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 23:27:10 ID:WdwR3x2G
>>81
31〜100位もお願いします。
93ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 02:06:44 ID:3s3fXqYN
>>13
そうだ、ダイアソトレイツ。なつかしー。
一時期凝っていたな。あの渋いヴォーカルと冷たいギターサウンド。
94ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 02:28:45 ID:3s3fXqYN
>>79
>でパンクの連中はレゲエに夢中になり、2トーンスカが流行り、同時にニューウェーブが…、だから80年辺りはジミヘンやツェッペリンがダサく感じた時代に入った。

そうそう、当時はツェッペリンって「古っ!ださっ!(ちょっと今風w」っていう印象しかなかった。
60年代後半のプログレもしかり。むしろ今聞くとすごく新鮮に感じる。当時はzepより
ストーンズの方がクールなイメージがあった。あの当時好きだったのはTalking Headsと
ポリスあたりか。俺的には1980〜1981年あたりがピーク。1984年あたりで関心が薄れてきた。
TOTOは好きだったがデュランデュランの何がいいかわからなかった。当時は時代に乗れないと
思っていたが、今考えるとそうでもないみたいだなw
95ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 17:06:55 ID:s3xBMQEv
80年代音楽は全て糞
96ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 17:32:48 ID:DtKHH2To
Mr.ミスターとか好きだったな

さあ、俺を叩いてくれ
97ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 13:31:55 ID:KNSEsrPw
U2>>越えられない壁>>オアシス
ポリス>>越えられない壁>>レッチリ
シーラE>>越えられない壁>>シノラー
プリンス>>越えられない壁>>レニクラ
マドンナ>>越えられない壁>>マライヤ
マイケル>>越えられない壁>>ジャネット
LLクールJ>>越えられない壁>>ジェイZ
クラッシュ>>越えられない壁>>ニルバナ
ジャム>>越えられない壁>>パール・ジャム
Rトラウトマン>>越えられない壁>>Rケリー
ケイト・ブッシュ>>越えられない壁>>ビョーク
チャカ・カーン>>越えられない壁>>メアリーJ
Chicシック>>越えられない壁>>Beckベック
トーキング・ヘッズ>>越えられない壁>>ラジオヘッド
ヴァン・ヘイレン>>越えられない壁>>マリリン・マンソン
スタイル・カウンシル>>越えられない壁>>ジャミロクワイ
クインシー・ジョーンズ>>越えられない壁>>テディ・ライリー
ジャム&ルイス>>越えられない壁>>LA&ベイビーフェイス
ガンズ・アンド・ローゼス >>越えられない壁>>ストーン・ローゼス
アイズレー・ブラザーズ>>越えられない壁>>ケミカル・ブラザーズ
ブルース・スプリングスティーン>>越えられない壁>>ジェフ・バックリー
フィッシュボーン>>越えられない壁>>レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン

やっぱり洋楽も90年代より80年代のほうが上だなこりゃ
90年代は音楽の世界でも失われた10年なのか・・・
98ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 00:12:28 ID:aBXiAlxg
>>95
早く糞して寝ろw
99ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 15:11:19 ID:Y6/pr+8b
>>97
>Chicシック>>越えられない壁>>Beckベック

う〜〜〜〜ん、う〜〜〜ん・・・・

他にも突っ込み所満載だけど、
とりあえず、ココに
う〜〜〜〜ん・・・
100ベストヒット名無しさん:2008/02/26(火) 14:45:17 ID:nrc99DGc
シックは本業のバンドでまず同時代のディスコサウンドを革新させ
すぐあとに起こったヒップホップのサウンドに多大な影響を与えだけではなく

ナイル・ロジャースやバーナード・エドワーズのプロデュース業で
80年代の音楽に多大な影響を与えてミュージシャン・リスナーに大いなる賛同を得たたけど

ベックは全然だね、何の影響力もないね
あ、人気と知名度だけは上か
101ベストヒット名無しさん :2008/02/26(火) 18:14:42 ID:0ao2GaFG
いやあの・・・
上とか下じゃなくて
比べる対象としてどうか?と・・・・

>スタイル・カウンシル>>越えられない壁>>ジャミロクワイ

コレもね。

>スタイル・カウンシルの所に
スティービー・ワンダー
って入るんならともかく・・・
102ベストヒット名無しさん :2008/02/26(火) 18:16:53 ID:0ao2GaFG
挙げられてる比較対照における音楽性のブレが微妙で
思わず書いてしまった・・。
103ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 02:59:00 ID:V2kRjhHJ
80年代は3つに分けたらすっきりする


80-82 MTV前
   …ディスコブーム、ニューウェイヴの名残があり、
    AORの全盛期。70年代からのベテランも混在
83-85 MTV(スリラー)以降
   …黄金期。音の特徴はチ−プなシンセ、シーケンサー、
    シンセベース、パワーステイションサウンドetc.
86-89 ライヴエイド以降
   …ヒップホップ、ハウスといった
    新ジャンルおよびブラック勢台頭。PWL(ユーロ)。
    90年代の音楽はこの時期の縮小再生産



   
104ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 00:48:07 ID:2bCpat7y
>>97
>ガンズ・アンド・ローゼス >>越えられない壁>>ストーン・ローゼス
ちょwwwwwwwww
ほぼ同時代のバンドなんだが・・・
それに音楽性もハードロックとUkロックだしなぁ・・・
105ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 00:51:22 ID:2bCpat7y
あとレッチリもデビューは80年代だぞwwww
母乳(89年)をリアルタイムで聞いてた人間なんで間違いない。
106ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 23:02:20 ID:dlxY/wgB
【戦争】大卒内定率史上最低 2003年卒の末路
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197817304/l100

大学新卒求人倍率推移
31歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人
30歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人★←事実上の過去最悪の就職難。世の中も過去最悪の不景
29歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
28歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
27歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人★←内定率過去最低55,1%を記録。学生も企業を選別。
26歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
25歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人

wiki 就職氷河期
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
大卒
就職率もこの時期は厳しい状況にあった。学校基本調査によれば、1991年の81.3%をピークに低下を続け、
2003年には史上最低の55.1%となり、2003年卒業者(順調に進学・進級すれば1980年度生まれ、
早生まれは1981年生まれがこの年の卒業となる。)は氷河期世代の中でも最も悲惨な時期に遭った。
107ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 02:32:35 ID:RvfNnqMl
>>96
結婚しましょう。
108ベストヒット名無しさん:2008/03/15(土) 22:23:46 ID:fEjjOeRk
あのですね、私も80sにはそうとうアレなんですけどもね。
この間、平成20年にもなったコトですし、80sのコンピ
でも作りましょうかということになってですね、所謂その、
80sらしさ
ここに拘ってやってみたんです。80曲ね。
そしたらば、83年から始まりまして、
84年と85年が大半でしてね。87年以降は
なんだかその、寂しい感じがするわけです。
109ベストヒット名無しさん:2008/03/15(土) 22:28:08 ID:mkdr2gpq
110109:2008/03/17(月) 14:20:58 ID:k1W8x1WY
109に書いた者です

>>108
>>103
の書き間違いでした、訂正させてください

80年代コンピアルバムに入るようなメガヒットは中期に多いのですが
>>103にあるように、洋楽ファン的に「美味しい」部分は、実は中期以外のほうが多いと思われます
111ベストヒット名無しさん:2008/03/22(土) 04:07:38 ID:X89khJQE
>>110
俺もそう思う。中期で洋楽に興味を失った。その後、最近になるまで
まったく興味が無かったが、最近1980年代末くらいからの
動向も気になり始めた。中期は正直アレだ…
112ベストヒット名無しさん:2008/05/10(土) 20:04:48 ID:TU6iYzDx
80年代は邦楽のほうが絶対イイ
113ベストヒット名無しさん:2008/05/13(火) 03:24:39 ID:jaNLG7wA
実感として86年からユーロビート系一色になった気がする。伏線として85年の
デッド・オア・アライヴ来日とかがあった。ライブエイド以降、バンドものは余り
取り上げられられなくなった。当時メタル聞かなかったので、U2、スミス、J&MCぐらい
しかバンドもの無くて、一気に古いロックにさかのぼって聞くようになった。
HipHop系はランDMCとビースティが出て来て徐々に火がつきだした感じで頻繁に
取り上げられ出したのはパブリック・エナミー以降、88年頃かな…
114ベストヒット名無しさん:2008/06/18(水) 20:47:57 ID:tuBWGpM4
…80年代前半で洋楽に興味を失ったやつ、多くないか?
おまいら、挙手!

ノシ
115ベストヒット名無しさん:2008/06/19(木) 07:16:47 ID:bjnmvUxB
ノシ
116ベストヒット名無しさん:2008/06/19(木) 20:52:09 ID:VUYjF/xN
前半はイイ!
中盤以降でダメになった。
117ベストヒット名無しさん:2008/06/27(金) 00:33:06 ID:wQP1O67W
同感。マイコー、マドンナ的なものが増えた。
後はバブリーなユーロビート。
80年代前半は洋楽も邦楽も70年代の延長的な感じがする。
118ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 23:08:07 ID:PYseoRp0
90年代以降〜現在のチャートの音楽って結局>>103にあるように、80年代後半に生まれたサウンドが基礎になってる

80年代後半をリアルタイムで生きていて当時の音楽が楽しめなかった人は、90年代以降〜現在のチャートの音楽も楽しめない
だから80年代中期以前の音にすがるしかなくなるんだよね・・・
そしてどんどん時代から取り残されていく・・・
まあ時代に逆らうのもその人の生き方だけど・・・
119ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 23:30:58 ID:znaeqze/
>>118
時代に取り残されまいとも思わないから問題なし。
120ベストヒット名無しさん:2008/06/30(月) 17:35:06 ID:7N/B0Vya
>>118 >だから80年代中期以前の音にすがるしかなくなるんだよね・・・

そりゃミュージックシーンがロクでもないジャンクミュージックばかり
産み出してるからだろ。
特にパフ・ダディーとその取巻きが大成功をおさめてから後は
あんなジャンクミュージックでも宣伝とプロモーションしだいでは
大ヒットするという事がわかってからはレコード会社はいかに金をかけず
どこかの馬の骨をインスタントスターに仕立て上げその時次第のギャンブルヒットばかりを狙い肝心の音楽の内容はやせ細っていった。

そう、時代に取り残されちゃマズイ、いけないと思わせるような
魅力を持ってないジャンクミュージックシーンという状況が先にあると思わないか。
121ベストヒット名無しさん:2008/06/30(月) 20:45:01 ID:J/OZnXF8
>>120
パフ・ダディーは90年代後期〜だよね
では80年代後期〜90年代中期までの約10年間は評価してるってことか?
122ベストヒット名無しさん:2008/08/28(木) 17:26:17 ID:8OGNhDev
80年代前半といえば
ホール&オーツとワムだな
123ベストヒット名無しさん:2008/08/29(金) 01:03:16 ID:RTu+31QF
>>114
リアルタイムの音楽にほとんど興味無くなったので、過去の音楽や、当時まだ開拓不足のジャンルのジャズ、ブルースを聴くにはちょうど良かった。

ジャズにしてもロックと同じ状況で、昔のから聴くにはちょうど良かったし!
124ベストヒット名無しさん:2008/08/29(金) 01:18:31 ID:9k+qRkl+
ロザーナがあるじゃねえか
125ベストヒット名無しさん:2008/08/29(金) 01:33:47 ID:sL4yBCEm
あの頃中学行ってたから思春期真っ盛りでしたね。
レンタルじゃなく貸しレコード屋でした。
また、私個人の事ですが、同級生でバレーボール部の奴が
万引きで捕まりましたね。親父からビンタされたそうです。
126ベストヒット名無しさん:2008/08/29(金) 02:09:57 ID:T5tu9XbP
カセットからCDに替わった頃ですね。。。(たぶん)

85年頃に邦楽から洋楽へシフトチェンジして
マドンナ・a-ha・デビッド・ボウイ・スティングなどを
聞き倒しました。一部の評論家に酷評されていた時代ですが、
私はこの時代のカオスな音楽達に随分刺激を受けたものです。
シンセ音が軽くても、メロディーは今も通用するものばかり。

と書きつつ最近は70sの良さに目覚め、ベスト盤などを
借りまくってハマリ中です。。。
127ベストヒット名無しさん:2009/02/21(土) 15:29:07 ID:xk9aJOs2
>>103
86、87年は中期に入らないか?
128ベストヒット名無しさん:2009/02/21(土) 22:00:06 ID:JdT2kIPt
>>127
細かいこと言うなよw
俺は86年〜は何かが違う感じがした。興味半減したね。
129ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 00:02:20 ID:vYYMEHPM
80年代前半は聴いてて楽しかったよ。リズムもメロディもけっこう輝いてたと思う。
ロックのシリアスさが失われるきっかけになった時期という見方もあるが、それはある程度やり尽くしてしまった後に来る必然だったんだと今は感じている。
130ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 00:55:03 ID:1ssx+v4f
80年代のキーワードはダンスフロア
とにかくリズムセクションがけたたましくなりファンクの影響からダンサブルなサウンドに
そりゃあロック馬鹿には面白いはずもなくだからこそ劇的な世代交代が起こった時代だったね
131ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 07:58:33 ID:jwJq3pJa
>>130
そんなもんよりMTVでしょ
132ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 12:01:34 ID:9pwSgXAX
50年代初期衝動
60年代満開
70年代なんでもあり
80年代新しい発明を試みたが失敗失笑
90年代原点回帰
2000年代伸び悩み
133ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 12:56:40 ID:0D8QF8ug
50年代 乳〜幼児期
60年代 小学生
70年代 中学生(やや反抗期)
80年代 高校生
90年代 大学生(自分探し)
00年代 ダメ会社員
134ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 13:20:56 ID:Zlb7ne3q
第2次ブリティッシュ・インベージョン\(^o^)/
135ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 14:48:27 ID:R1V3D2O+
スリラーが出てテレビでそればっか流したから一気につまらなくなったね
マイケルが悪い
136ベストヒット名無しさん:2009/02/22(日) 20:43:13 ID:nB0EGoNu
>>135
お前はスリラーしかみた事ないのか
137ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 06:58:15 ID:rr+XRarC
>>131
露出メディアの話ならそうだけど
音楽面にどう繋がるわけ?
138ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 06:58:58 ID:rr+XRarC
>>132
ロック馬鹿ktkr
139ベストヒット名無しさん:2009/02/23(月) 18:34:08 ID:1ne9r5QU
ロックが一番面白いじゃん
140ベストヒット名無しさん:2009/03/04(水) 22:08:19 ID:5Z9TeWr+
俺の中では1977〜1985までが一番盛り上がってたな
141ベストヒット名無しさん:2009/03/04(水) 22:22:42 ID:1jOm89WK
わたしは1973〜1978までだわ
あの時代に戻りたい
142ベストヒット名無しさん:2009/03/04(水) 22:25:57 ID:H7ckSrRl
80年代より今のブリトニーとかカニエウエストみたいな低俗ヒップホップのほうがかなりヒドいと思うが…
143ベストヒット名無しさん:2009/03/05(木) 20:14:39 ID:iuidct/l
>>140
43〜45才の人ですか?

144ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 03:26:06 ID:DzN3tNgZ
まあ、1985年と1986年が分水嶺だったと思うよ
マドンナがライク・ア・ヴァージンでブレイクしてプロモーション初来日したあたりから
第二次ブリティッシュインヴェイジョン系のバンド勢は鳴りを潜めた印象
翌86年になると取り上げられるのはユーロビート系ばかり
ホント、一気にチャートがつまらなくなった。
あれで日本のマーケットにおける洋楽離れがかなり進んで、洋楽聴くことが特別なことに
なってしまった。
145ベストヒット名無しさん:2009/03/06(金) 23:48:56 ID:+AAFn890
その頃からメインストリームの音楽が、だんだんつまらなくなっていって、 
それまでマイナーだったREMとかU2が盛り上がっていった。
146ベストヒット名無しさん:2009/03/07(土) 07:29:06 ID:E38WbNgh
U2は1985年頃には既に日本でもそこそこ認知度あってマイナーじゃなかったよ
「WAR」(1983)は結構売れたしアメリカでも認知されたんじゃないかな
「ヨシュア・トゥリー」出た時FMで試聴番組みたいのがあって(従来のU2の音と比べて)
「これじゃ踊れない」とか「眠くなる音」とか言ってる女子高生のファンとかもいたぐらい。
REMは国内盤出てたけど確かにマイナーだったかもな
雑誌の扱いもまだ小さかったし「知る人ぞ知る」って感じだったかな
147ベストヒット名無しさん:2009/03/07(土) 17:25:18 ID:orwsM3UH
PVも実験的精神や遊び心がなくなってしまった
80年代末期で、印象に残っているPVはあんましない
148ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 10:12:22 ID:UyRuKxRt
今の洋楽がつまらないのは80年代リバイバルだから
149ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 10:24:57 ID:6tp3XHgi
>>1 ユーリズ・ミックス好きの俺に謝れ!
150ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 10:40:21 ID:zFY9xQt7
かっこいかったのは1969から1974までだな。
151ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 13:59:34 ID:v9Zitme6
スレ見てないが

>>1
80年代中後期〜のが虚しいと思うんだが
152J ◆hEBYCin9fQ :2009/03/13(金) 22:24:02 ID:pHqYuBol
よくわからない。
プリンスが好きなので個人的に虚しくはない。
153ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 22:44:00 ID:RbPDAdBm
プリンスは別だ
154ベストヒット名無しさん:2009/03/17(火) 12:24:34 ID:BIyuu4ET
>>149
本当に好きならユーリズとミックスの間に「・」は入れないだろっ!
155ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 04:00:49 ID:0pbePk2m
前半もくそも80年代全部ダメだろ。
感性ではなくマーケティングで作られた音楽なんぞ聴いてられるか。
156ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 10:43:58 ID:pzJ3LAYC
>>155
ロック馬鹿やスノッブなんてお呼びじゃないよ
157ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 13:02:49 ID:nliBhZX0
>>156
君は好きなのかもしれんが、ダメなもんはダメよ。
リアルタイム世代だけど、82年あたりで絶望してベストヒットUSAも見なくなったよ。
158ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 13:34:46 ID:pQ3bH6Bc
80年代前半はまだ70年代の生き残りが一部
聴ける音楽を作っていたからかろうじて救いがある。
(ポリス、P.ガブリエル、スティーリーダン、ホール&オーツetc)
159ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 14:04:18 ID:pzJ3LAYC
>>157
ベストヒットUSA?
そんなもん観ません。馬鹿ですかあんたは
160ベストヒット名無しさん:2009/03/27(金) 20:30:59 ID:nliBhZX0
>>159
ww
ベストヒットUSAで流れていたような曲が80年代のヒットソングなわけだよな。
そんなもん見ない、って言うんならおれと同じ意見じゃねーかw

ロック馬鹿やスノッブはいらないともいってたから、いまさら「ヒットソングは関係ない」って言われても困るよ。
161ベストヒット名無しさん:2009/03/28(土) 00:26:38 ID:j5gbuJD0
>>160
80年代、ポピュラーミュージックは完全に二分され一方はインディシーンで展開されていたんだよ
162ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 13:57:44 ID:BVCQUTzg
70年代に洋楽聞いてた人が80年代のボウイや
クイーンに幻滅するのは何となく解るよ。
それにボウイやクイーン、その他70年代から活動してた人らは80年代だけで語れるような対象ではないし、代表でもなんでもない。
やっぱその時代の旬ってのがいつの時代にもあると思うんだけどそういう意味で言えば
スミスやなんかが80年代らしかったと思うよ。
アーリー80'sが断然面白かったと思う。
163ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 14:00:52 ID:BVCQUTzg
ボウイのレッツダンスとか、
U2がディスコティーク出したような
幻滅感があったと思う。
164ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 14:21:22 ID:BVCQUTzg
>>103
分け方はピッタリだけど、それが横分けとしたら
縦分けを加えればもっと納得いくな。
メインストリームとマイナーなのでかなり
違いがあると思うから。
165ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 17:15:37 ID:D6XNjONg
>>161
俺は両方聴いてた。ベストヒットUSAはいい番組だった。今もやってるけど。
166ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 18:44:00 ID:bXYdONog
英はネオアコ
米はカレッジラジオ REMとか
全然80年代前半は虚しくない 大充実してた
他にもいいのは沢山ある
167ベストヒット名無しさん:2009/03/29(日) 19:38:50 ID:D6XNjONg
>>166
ネオアコと言えば当時流行ってたアズテックカメラのコンサート行ったよ。金が無くてボロいトレーナーとGパンで行ったらみんなオサレな人ばかり
で恥ずかしかったw日本ではフリッパーズギターとか人気あったな。
168ベストヒット名無しさん:2009/03/30(月) 02:00:05 ID:e+iyxisV
>>1
改めて考えてみても(80年代で相対的に言うなら)、どう転んでも前半より中後半の方が虚しい件
169ベストヒット名無しさん:2009/03/30(月) 09:51:57 ID:vsgKCpVg
何気に曲調も祭りの後みたいに泣きメロに走ったようなメランコリックなのが増えてきて、
丁度その頃から日本にバンドブームが来て
それから洋楽聴かなくなったな。
170ベストヒット名無しさん:2009/03/30(月) 10:12:14 ID:vsgKCpVg
ビッグカントリーも良かったなー。
スティーブリリーホワイトが良い仕事してた。
171ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 01:24:17 ID:sYvrfVn1
ヒットチャートは糞だったけど
80sはいいバンドが沢山出てたよ。
特に英国のインディーズでは。

スミスなんかあの糞時代じゃないと産まれなかったんじゃないの?
172ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 02:00:50 ID:EtlBNcVX
>>171
ヒットチャートもサイコウだったよ。証拠に当時の曲を最近のアーティストがリメークしてる。
173ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 07:09:48 ID:gue7Tw1W
リメイクしたからといって別に良かったわけではないだろ。
174ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 09:27:57 ID:U9K6jT4s
ヒットチャートが一概に悪いとは思わないけど
メッセージ性がないと言うか単に歌謡曲っぽいのが多かったと感じる事に関してはいつの時代もそうなんじゃないの?
メインがロックからクラブミュージックに変わって行く分岐点だったというか、ジャンルが細分化されていった時期でもあって、
いつの時代もメインストリームの大半は薄っぺらいもんだと思うし、まあ薄っぺらさの度合いが年を重ねる毎に増してるとは思うけど。
でもそれが逆にまた文化になったりするんだよね
反体制って意味ではさ。


80年代が糞っていう人が90年代や00年代は
もっと糞って言うのなら話は分かるけど、残念ながらそれも年のせいが大きいんじゃないかとは思うよ。

てかこんな話は評論家にでも説明させてれば
そくかいけ
175ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 09:30:04 ID:U9K6jT4s
ごめん手がすべった
面倒くさいからもうやめとく
176ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 09:49:27 ID:KqPJ3DDY
所詮喚いてるのはロック馬鹿だから相手にしなくていいよ
177ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 10:07:01 ID:U9K6jT4s
ただ、late80がearly80よりいいって言う人が
居るんなら理由を聞いて見たい。

考えられる事と言えば地下ダンスミュージックの進化位だと思うんだけど。
いつの時代も後半は地下が活発なんじゃない?
前半にそいつらの功績が表に出てくる感じ。

スミスは独特の立ち位置だと思うけど
世界観はモリ歌詞でによるもので、
曲作ってたマーなんかは時代に沿ってる感じなんじゃない?よくわかんないけど。
178ベストヒット名無しさん:2009/04/02(木) 12:31:47 ID:EtlBNcVX
>>173
リメイクされるということは時代を超えて曲が生きてるということじゃね?
179ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 06:29:31 ID:xNwVP7q9
とにかくドラムの音が83年くらいから変わったんだよね。
エコーがかかっててスコーンと抜けるんだけど味わいがない音。
それにシンセのオーケストラヒットみたいのが多用されて上に乗っかると
もう最悪。音の個性とか一気になくなった気がする。
そんなわけで82年と83年の断絶は大きい。
ブリティッシュインベンジョンUも絡んでくるから全然違う時代に聞こえる。
180ベストヒット名無しさん :2009/04/10(金) 07:49:27 ID:Y9TemmAY
おれも
83年から80年代が始まった説を
以前狼で書いたことある
181ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 09:59:27 ID:ZVhm1OPL
緻密なマーケティングで商品化された音楽がどっと溢れた時代だったんだろ。
まあ計算された分かりやすさや心地よさだけを追求したような商業音楽なんて
それこそ昔のモータウンから70年代フィリーサウンドやディスコブームに至るまで
たくさんあったけど、一方で戦争や世相を意識したアーティストの自意識っぽいのがもてはやされた流れもあった。
80年代にヒットチャート系の洋楽に飛びついた連中は前の世代の小賢しさや理屈っぽさが
鬱陶しくて安逸で享楽的なイメージの音楽に向かったってことなんじゃないか。
これは結果論だけど。
182ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 13:41:49 ID:HuzUPkns
80年代を語るときどうしてどいつもこいつもインディシーンを無視するんだろう
ポップミュージックがオーヴァーグラウンドとアンダーグラウンドに断絶され
もはや完全に別物として機能していた非常に特殊な時代だったのに
183ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 14:30:28 ID:ZVhm1OPL
インディーズがパンクの文脈から発展したからだろ
184ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 19:21:24 ID:HuzUPkns
>>183
というと?もうちょっと解りやすくお願いします
185ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 19:41:25 ID:FBkfTKWI
わからんのか?
186ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 19:58:01 ID:dAOT+M9X
インディーズは80年代前半に限定されてるわけでもないしな。スレ違いってことで。
187ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 20:10:02 ID:0U0h1bt9
80年代中期〜のスネア死ね

バシャーン、バシャーン
188ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 20:40:41 ID:HuzUPkns
>>186
何言ってんの?そんなこと言ったらチャートだろうがなんだろうが特定の時代に限定なんてできないじゃないか
189ベストヒット名無しさん:2009/04/11(土) 10:14:05 ID:VJu8cJ9t
>>188
インディーシーンなんてREMが少し騒がれたくらいで一般の人は
気にもとめてなかったよ。
グランジとかネオアコとか新しい言葉が発明されてから発掘されて
今では定番みたいに言われてる例がほとんどだと思う。
アズテックカメラをインディーズとして捉えてる人は記憶ではいなかった。
またイギリスから新しいのが出た、くらいの感じ。
190ベストヒット名無しさん:2009/04/11(土) 18:18:21 ID:EjHjLGjk
>>189
お前にとって音楽の優劣ってのは数字で語るもんなのか
191ベストヒット名無しさん:2009/04/11(土) 23:58:36 ID:RCvRx4Ye
>>189
確かにアズテックカメラがインディーなんてありえないよな。インディーってのは地味だからいいのであって
REMみたく売れちゃうと元のファンは離れちゃうんだよな。それに洋楽は売れてナンボっていう世界だし。
192ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 06:26:40 ID:SxW3ZZFU
>>190
誰もそんなこと言ってないんだがw
それよりあなたは本当に80年代にリアルタイムでインディーシーンに
夢中になってたの?
まず情報がなかったし、普通に考えると80年代のインディー好きなんて
後追いで言ってるとしか思えないんだが。
スミスだろうがなんだろうがシンプルマインズとかと同じ地平で聴いてた
というのがおれのリアル体験。
>>191
まだ売れてないのがインディーであって、売れてないんだから多くの人が
知るわけないんだよね。売れちゃったインディーは結局メジャーに移るか
レーベル自体がメジャー扱いされて配給されるだけなのであって、
そうなったら境目なんてないわけで、無理に分ける必要ないと思う。
193ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 06:56:38 ID:K6Ti+TTB
結局こいつら何も知らないんだな
本当に、本当になぁーんにも知らないんだ
ビルボードとMTVだけで解った風な事抜かしてるカス共だ
194ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 07:09:56 ID:TBgyPL60
個別の例をとりあげて一般論とるのはムリがあるよ
あくまで総論として語らないとダメだよ
195ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 07:11:35 ID:xHJqbdmz
>>193カス共は言い過ぎでしょ
ただインディーズを理解するには現地ラジオ状況の理解が不可欠であって
>>192の後半部はちょっとその辺がとんちんかんな解釈だな〜って感じか
196ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 07:13:20 ID:TBgyPL60
インディーシーンとかを
とりあげて80年代の音をどうこういってもしょうがないだろ
あくまで80年代の音を総論として語れば
そこに80年代の特徴的なものがあるだろう。
それをどう思うかだよ。いいと思うか悪いと思うか。
197ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 07:18:23 ID:TBgyPL60
つまり
80年代のヒットポップスを聴いていると、
多くの楽曲に共通してみられる音像や音色の特徴があると。
で、それらは前時代にはなかったものであると。
そーゆーものが具体的になんなのかは前レスのほうで一部語られてる
ことだよ
198ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 07:35:13 ID:SxW3ZZFU
>>195
カレッジチャートとビルボードの乖離を肌で知るには当時現地に住んでなきゃ
わからないよなあ。

インディーインディー言ってる>>193は当然80年代前半にアメリカかイギリスに
留学でもしてたんでしょう。それを自慢したいだけなのならそれで構わないが。

>>196
>>179を書いたのがおれなんだが、83年以降の音はずっと苦手だった。
でも不思議なもんで、今90年代初頭のローファイみたいな音聴くと、そっちの
ほうが古臭く感じるんだよなあ。
もちろん80年代のあのきらびやかな音も充分時代を感じさせるんだけど、今は
逆に新鮮に思える場合がある。そういう風に感じ方が変わるのが面白いところ。
199ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 08:03:21 ID:TBgyPL60
あー俺は83年以降あたりの邦楽がダメだ
あのドラムのエコーかけまくりのやたら反響するような音が
うざいしダサイとしか思えないし
チープなシンセの打ちこみの音がとにかくダサいとしか思えない
200ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 14:52:55 ID:uqLkpgmp
アラバマってイイよな。
201ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 17:58:02 ID:K6Ti+TTB
>>198
UKとUSの区別もつかない馬鹿だって白状しちゃったな
もうお前は黙った方がいいぞ?これ以上恥を晒したくなければな
202ベストヒット名無しさん:2009/04/12(日) 18:56:38 ID:voVt7zs9
インディーの情報 当時結構あったよ
音楽雑誌じゃ小さい扱いだったけど切れないであった
ミュージックライフみたいなのにも載ってた
自分の場合はFM雑誌の新譜紹介コーナーが一番だった
それと邦盤のライナーでシーンで勢いある他のバンド連が挙げられていて
それを基に買ってた  
203ベストヒット名無しさん:2009/04/13(月) 01:20:35 ID:lW3K+s+E
>>200
日本じゃカントリー人気ないよね。カントリーじゃないけどダンフォーゲルバーグを高校のとき薦めたらカントリーじゃんw
とか言われたし。アトランタリズムセクションとかもいいな。
204ベストヒット名無しさん:2009/04/13(月) 16:52:03 ID:qOmAfi1l
>>198
>>192>まだ売れてないのがインディーであって、
売れてないんだから多くの人が 知るわけないんだよね
具体的にはここらがちょっと変で
>カレッジチャートとビルボードの乖離
とはちょっと飛躍しすぎ落ち着け
205ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 18:04:51 ID:srXg+Wxh
すれ違いが多いな。次スレタイはインディーズって虚しくねえか?にするか?
206ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 18:23:56 ID:WR3y2uKJ
何も知らないくせに解った風な事抜かすカスが悪いんだよ
207ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 18:29:09 ID:hMqHMhHd
インディ厨うるせえよ。 自分で思ってるほど音楽の趣味良くねえってことわかれよ。
208ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 18:35:14 ID:WR3y2uKJ
>>207
知りもしないくせに何ほざいてんだ馬鹿じゃねーの
209ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 19:42:11 ID:tvooqBPi
包括的にインディもヒットチャート系も含めて話しゃいいだけだろ
インディ系の有名どころはメジャーがディストリビューションしたり
国内盤が他の物と同じように売られてたからことさらインディに特化して話たきゃ
そういうスレ立てりゃいいし
ヒットチャート系しか聴かなかった奴らが中身が薄い商業ポップスやアイドルを
何枚売れたからインディより優れた音楽とか無知丸出しのことを
いちいち言い出すから荒れるんだよ。
210ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 19:56:30 ID:srXg+Wxh
>>209
>ヒットチャート系しか聴かなかった奴らが中身が薄い商業ポップスやアイドルを
何枚売れたからインディより優れた音楽とか無知丸出しのことを
いちいち言い出すから荒れるんだよ。

そりゃ違うべwそもそもこのスレは1980年代前半が商業ポップスやアイドルでにぎわってたのが
虚しくねえか?っていうのが本旨だろ。インディより優れてるなんて誰も言ってないと思うが。
211ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 20:00:39 ID:WR3y2uKJ
>>210
そういうのを曲解というんだよ…
212ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 21:30:36 ID:rkNlSJoe
インディーが良いっつうなら具体的に例を出せや。

おまえらの嫌なとこはな

売れ線ポップ・産業ロックよりインディー聴いてる俺いけてる。おまえより上級者w

とかいうのが滲み出ててバカっぽいんだよ。
インディーズで良かったバンド挙げてみろ。
本当に良いのかもう一度ちゃんと考えてみろよ。
213ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 21:48:01 ID:tvooqBPi
んなもん挙げたらキリないだろ。
ディペッシュモードやニューオーダーやキュアーだってインディレーベルから出してるし。
俺はモノクロームセットが好きだったけど別にインディって視点で取り上げるもんでも
ないしな。
214ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 21:54:32 ID:DVq/bnQv
>>210 >1980年代前半が商業ポップスやアイドルでにぎわってたのが 虚しくねえか?
→インディーをちょっと無視してんじゃね?
→一般人知るか以後・・・
US・UKの音楽状況と日本の音楽状況がかけ離れてて
意見が混在してるのが原因かと

>>212 横レスすまないが はいそこ荒れない言葉を慎みましょう
でも ASIAやトンプソン・ツインズが好きなんだが
Husker DuやEinsturzende Neubautenも好きな俺はやはり変態なんだねorz...
215ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 22:04:28 ID:nm8DyOFa
対比が面白かったけどね、裏と表の。
それとインディーやカレッジ系が売れていく様も、それが嫌な人もいたろうけど。
意図はしてないんだろうけど、80年代後半からオルタナへの流れは水面下で進行してたんだろうね。
メインの洋楽好きがこの辺でいったん切れてる人が多いのは象徴的だ。
216ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 22:30:19 ID:srXg+Wxh
>>213
>ディペッシュモードやニューオーダーやキュアー

俺はメジャーになってからしか聴いてない。今でも12inchシングルwたまに聞いてるけど。特にニューオーダーの
コンフュージョンやパーフェクトキスは脳天から腹の底までビートが響いて快感w最近の音楽には無い罠。
217ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 23:03:56 ID:rkNlSJoe
>ディペッシュモードやニューオーダーやキュアー
>Husker DuやEinsturzende Neubauten
>ASIAやトンプソン・ツインズ

悪いが、ぜんぜん良いと思わない。
そんなもんがいいのか?
218ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 23:05:20 ID:rkNlSJoe
モノクロームセットは個人的に良いと思ったけど。

エイジャとかTTとかクソでしかない。耳障りなだけ。
219ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 23:35:25 ID:gFcYOLnb
なんかニューオーダーとかその辺のUKシーンを題材にした映画あったよな
もう4〜5年前だったか。観てないけど。
220ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 23:59:26 ID:D8eB0rqp
UK思い出すと古着のリーバイス501が頭に浮かぶw
221ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 10:40:57 ID:UXfg3k1D
>>218
まず自分からいいと思うものを挙げようとしないチキン野郎に言われてもな。
222ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 18:03:49 ID:+hmlb7lr
昔と違って今ではようつべもマイスペもある。
ディスクガイドもいくらでも出てる
それでも知ろうとも調べようともしないヘタレなんぞと何を語れと?
223ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 18:29:38 ID:UXfg3k1D
こっちはリアルタイムで色々聴いてた立場なのになんで調べてないことになるのさ。
そういうことじゃないだろ。
自分がいいと思うものは挙げずに他人にアーティスト名挙げさせといて貶すなんて
後出しジャンケンと同じで誰でも出来る。
結局他人のレスに噛みつきたいだけなんだろ。可哀想な奴だな。
224ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 23:33:11 ID:UMxuRHV4
モダンロマンスのウォーキングインザレインは超絶的名曲 ただしこの曲のみ
225ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 00:27:14 ID:GxXPBmEK
>>223
> こっちはリアルタイムで色々聴いてた立場

嘘をつくな嘘を、何にも知らないくせにほざいてんじゃねーよばーかwww
226ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 06:05:21 ID:UnNOHgo1
>>217
80年代で最も価値があったと言っても過言ではないUSインディーやインダストリアルを理解できないとかセンスないだけじゃんwww
227ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 08:40:21 ID:POAi71Av
>>219
プロデューサーだかレーベル社長だかを主人公にしたやつな。
おれは見たよ。
ある意味面白かったがあれだ
228ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 11:45:23 ID:4p2ZZmKp
ファクトリーの映画か?
229219:2009/04/16(木) 12:29:45 ID:qoZQ5u1e
>>227-228
あ、多分それだ!
80'SのUK好きなら観てみたくなるんじゃないかな。
230ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 22:49:21 ID:vXxFdO6X
おめえら痴呆症?

なんで映画のタイトルでてこないんだ?

24 Hour Party People だろ。

そんなに難しいタイトルか? この響きに馴染みないのなら、本当にUKロックやインディーに興味あったのか?
だから馬鹿なんだよインディー厨は。何も覚えてないくせに語るなクズ。
231ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 05:06:14 ID:QoMT/ybH
>>230
おkおk、まぁ落ち着けよw
232ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 06:26:26 ID:OcStCmap
物知りダネ
233ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 15:57:35 ID:t5u012Z3
カーズ大好きだ
MTVだし軽いからバカにされるかもしれないが大好きだとしか言えない
234ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 16:36:27 ID:Qxr7CtSk
いや、カーズはそんなに評価低くないんじゃないの。
USのアーティストだけど当時聴いてた連中はNWの範疇で捉えてた奴も多いだろ。
235ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 01:18:10 ID:COtennLH
>>233
カーズのレッツゴーが好きだな
236ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 09:44:08 ID:sRJd2sRy
インディー厨はロキノンかミューマガ読んだだけの後追い知識で何言ってんだかwww
80年代前半にそういうの聴いてた、その上メインストリームより好きだった、なんて
やついるわけないじゃん。いたらそれ業界関係者でしょ。
業界関係者がこんなところで煽ってたらそれこそ恥ずかしいし、まあ違うだろうな。
グランジかネオアコのガイドブック片手に知識だけ増やしてるだけの厨はお呼びじゃ
ないよ。それに80年代前半を実体験で知ってるのは40代以上しかいない。
40代でアホな煽り入れてるとしたらそれもまた恥ずかしい。
つまりガキでもオッサンでもどっちにしても恥ずかしいってこと。
237ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 10:36:13 ID:cTLWqMVR
>>236
なんだその反論を恐れて具体性を欠いたヘタレな煽りは
238ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 10:48:30 ID:sRJd2sRy
>>237
いや、反論しろよ。
インディー厨はリアルタイムのことは知らない後追い知識。
↑これだけでもいいからさ。
239ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 10:52:02 ID:7W8ohAJW
>>236
恥ずかしいのは自分でしょ
みっともない
自分の決めつけが全部正しいわけないでしょ
それもわかんないか?
240ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 10:59:27 ID:sRJd2sRy
>>239
決め付けるには根拠があんだよ。
いいか、このスレは1980年代前半って虚しくねえか?というタイトル。
そこで「いや、インディーシーンは盛り上がってた」とか言うやつが
わいてくるわけだろ。
だけどそれは後追い情報だって言ってんの。
業界関係者以外でそのへんを実際に追ってたというなら証拠みせろと。
そんで、後追い情報で知識ひけらかすのって恥ずかしいだろ、常識。
それもわかんないか?
241ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:01 ID:sRJd2sRy
まあ、おれは音楽雑誌とかで勝手に作られていく音楽史というものに
懐疑的というか、とてもいかがわしいものだと思ってるんでね。
それを鵜呑みにしてるやつにはもう少し自分の耳で聴いて判断しろよ、
とか言いたくなるわけよ。
だからインディー厨だけじゃなく80年代をMTVの時代みたいに括るやつも
どっかの受け売りだな、としか思わない。
リアルタイム世代ならそのときの自分の正直なところを書いてほしいし
後追い世代なら自分で整理した独自の歴史を語ってほしいわけ。
すでに雑誌とかで正史になりかけてるような話ばっかじゃつまんねえよと。
242ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:49 ID:10JOcJgS
そうそう。

だいたいネオアコやギタポ好きなやつらの多くは今30代前半くらいじゃないの?

83年にアズテックカメラ聴いてたやつなんか少ないよ。
ま、俺からしたらネオアコだのインディだのって興味ないけどな。たいした価値があるとは思えない。
243ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 11:33:57 ID:zdFN11pU
80年代の頭というと、輸入盤屋エディソンの
7インチや12インチシングルの箱、面白かったなあ。

コピー機で印刷したような2色刷り手作りDIY感覚の
見たこともないシングル盤がわんさかあって、
スクリッティ・ポリッティやらレッド・バルーンの自主制作盤を
これなんだろうと買ってみるのが楽しかった。
244ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 12:46:21 ID:COtennLH
>>242
すまん。当時アズテックカメラのライブ見に行きました。ヴァンヘイレンのジャンプのカバーしたのには笑ったw
245ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 13:29:39 ID:QN9N7Q82
なんか救いがたいカッペが紛れ込んでるんだなこの板には
246ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 14:41:15 ID:oNIpICHG
> ID:sRJd2sRy
正論すぎワロタ
もう、インディーだとか自分の音楽趣向を上に見たりするのもダサく見えるね。
247ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 14:43:35 ID:xmZIz8yU
自演ど
248ディスコ・マン:2009/04/18(土) 17:19:37 ID:WCSNlsVe
前半が最高に決まってんじゃん
当時NY54で働いていたけど80〜84までが黄金期だよ
ありとあらゆるスターを見たけどコステロやイギーはぶっ飛んでたな・・チラ裏
249ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 20:09:28 ID:D+Xj13h2
何かいつも上がってると思ったら荒れてたのかw
新参でスマンが>>ID:sRJd2sRyの80年代論をもっと詳しく聞いてみたいな
メディアに左右されない独自の意見というやつを
250ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 20:14:07 ID:7W8ohAJW
>>240
当時俺は田舎の高校生だったけど
ペイルファウンテンズ プレファブスプラウト ジャズブッチャー アズテックカメラ
ロイドコール&ザコモーションズ エブリシングバットザガール コクトーツインズ
モノクロームセット REM X ジーザス&メリーチェイン 
なんかが大好きだったぞ リアルタイムで 今でも大好きだ
情報源はラジオと雑誌だ 全部邦盤で持ってる 全部駅前のレコード屋で買った
俺の地元は人口4万だ なんでお前が当時の全部のことが判るんだ?
いい加減にしやがれ 馬鹿野郎が 


251ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 20:24:32 ID:tv6NFaOE
>>250
お前はスレ違いw
ペイルファウンテンズもプリファブスプラウトもEBTGもアルバムデビューが84年なので
かろうじて前期ではあるが、明らかに後期で語られるべき人々
252ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 20:36:48 ID:dGV8Z07O
ジムノペディが流行ったのもこの頃だっけ?

まあテレビの深夜枠解禁とかMTVとかで音楽もおしゃれの一環になり、
怪しい情報に右往左往させられてた時代だよな。
253ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 21:09:52 ID:ppv04wkL
ロック的には70年代中盤までだな、後半に向かって退化
80年代前半は糞、中盤〜後半は論外
254ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 22:55:16 ID:10JOcJgS
結局スノビズム臭いやつらなんだよな。
田舎の駅前でインディとか、ようは変人だろ。
クラスで音楽の話合うやつがいなくて孤独だったんじゃねえの(笑)。
255ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 22:55:42 ID:7LM4Txf0
>>253もスレチだな。
256ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 23:49:07 ID:COtennLH
>>255
〜虚しくねえかっていうスレタイには一番合ってるかもねw
257ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 02:09:19 ID:Ns39BWDo
>>256
永遠にROMってろ
258ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 02:25:42 ID:BQA1RhJ+
>>257
何だ?id変えてw
259241:2009/04/19(日) 12:06:44 ID:CpYE85j8
個人的な体験談で実際にマイナーなものを独自に追っかけてた、という人の
コメがいくつか出てきたけど、それは信じることにいたしましょう。
いや、本当はにわかには信じられないんだけども、そんなことで罵り合っても
意味ないと思ったからね。証明してみせろと書いたのはおれだが、考えたら
ここで証明なんかできないからなあ。
ただひとつ書いておきたいのはやはり「インディーズ云々」という言葉は
あきらかに後追いだと思うね。マイナーなもの、主流ではなかったもの、
くらいの認識だろう。実際250の書いてるように田舎の駅前のレコード屋
で買えたのなら、それはインディーじゃないわけよw
ちゃんとした日本のレコード会社から出てるんだからさ。その点、243氏の
ように輸入盤屋で12inchというのなら信憑性はある。ただ、氏はすごいマニア
だし歳も相当な方でしょうな。今みたいに簡単に視聴できない時代に実体が
よくわからないものをたくさん大人買いできたんだからね。
雑誌やラジオの情報があったというレスもいくつかあるが、そこまで詳しい
情報ではなかったことは確かだ。インディーズって言われると、日本の宝島
あたりの雑誌が邦楽パンク系バンドに対して使ってひとくくりにしてたから、
国内に関してはインディーシーンを肌で知ってる人は多いと思う。
でも、外国のインディーレーベルがどうなってるかなんて現地のマニア以外
知るはずがないんだ。アメリカなんかじゃ地域差も大きいのでマニアだって
全部追いかけてるやつなんて皆無、というか不可能。
だから言葉の問題かもしれないけど80年代前半をインディーシーンの胎動の
時代とか言えちゃうやつは絶対雑誌の受け売りやってるだけだと思うわけよ。
260ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 12:31:20 ID:JacBrqlc
虚しい長文だな
せめて見やすくしてくれ
261241:2009/04/19(日) 12:35:29 ID:CpYE85j8
で、249氏に敬意を表して自分の体験した80年代を書くと、上のほうでも
一度書いてその後規制にかかって間が空いちゃったんだが、82年と83年の
断絶を強く感じてて、おれはその年を境に一気に音から個性のようなものが
失われたと思った。今から思えばそれはテクノロジーの発達のひと言で
済まされるんだろうが、当時はなんか急につまんなくなったとしか言えない。
だからこのスレタイ的には80年代前半というくくりが82年までを指すのなら
虚しくなかった、と言い切りたい。82年までならテクノっぽい音も汗臭い
ロックの音もカントリーっぽい音もディスコっぽい音も全部違って聞こえた。
音が違うからラジオでかかる曲が多様に思えた。それが83年以降になると
ジャンルはあったにせよ、全部似たような音に聞こえるようになったという
ことを痛烈に覚えている。
だから個人的には80年代後半が虚しい、と言いたい。もちろんおれだって
当時聴いてないものをあとから聴いて、そうじゃないものも色々あったんだ
なあと思うけども、それはあくまでも後追いなので、それらを80年代の代表
のようには言いたくない。結局いつの時代だって埋もれていてあとから発見
されるものは多々あるはずなので、そういうインディー関係とかは発掘モノ
みたいなカテゴリーに押し込めておきたい気がする。そうしないと当時の
本当の空気感とかが現在の情報で修正されてしまうから。
262241:2009/04/19(日) 12:37:27 ID:CpYE85j8
>>260
長文が読めないなら読まなくていいぞ。
誰も強制なんかしとらんがな。
263ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 12:43:44 ID:LGfBi3WV
>>261
82年と83年の断絶について2、3具体例をあげてもらえないだろうか?
264241:2009/04/19(日) 12:56:39 ID:CpYE85j8
>>263
具体的には曲ではなくて音の質感みたいなものなので、説明は難しいのだが
例えばジャーニーとかREOスピードワゴンのような王道アメリカンロック、
もしくは産業ロックと呼ばれたバンドでも、音がはっきり違ったと思った。
ジャーニーで言えばエスケイプとフロンティアーズ、REOなら禁じられた夜と
ホイールズアーターニンで較べるとよくわかるように思うんだが。
フォリナーの4とプロボカトールでもいいか。いや、マイケルジャクソンの
オフザウォールとスリラーでもいい。実はなんでもいい。
気づくのはエコーの掛かり方。ドラムの録音の仕方。シンセの音色。
このあたりが顕著だと思う。音色を説明するのは難しいが奥行きを出そうと
してエコーかけてるくせに音が無駄に分厚いので逆に平板になって聞こえる、
そんな感じ。CDだとあまりわからないのかもしれないけどね。
265ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 13:06:46 ID:LGfBi3WV
>>264
説明ありがとう
要するに演奏そのものではなく、断絶はマスタリングの音の傾向ってことだね
正確に82年と83年の間だったかは覚えてないけど、
確かに80年代前半はスネアやハイハットの音処理に特徴的な流行があったと思う
デジタル・ディレイが出始めた頃だったような(うろ覚えだけど)
266ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 13:13:15 ID:S2pT0dR9
ID:CpYE85j8はこの数日あわてて勉強したけど結局収穫なかったので
冷や汗かきながら必死に言い訳だけ考えましたって感じだな

>>251
みっともない奴…

>>253
カエレロック馬鹿
267241:2009/04/19(日) 13:15:32 ID:CpYE85j8
追加で書かせてもらうと、上に書いた王道ロックでもダンス系でも、
あるいはケニーロジャースなどのカントリー系でも、みんな同じ質感の
音になってしまった。思いつくままに書いておくとスティービーワンダーの
パートタイムラヴァーとデュランデュランのリフレックスとフィルコリンズ
のワンモアナイトとポリスの見つめていたいとフォリナーのアイウォナノウ
とマドンナのライクアヴァージンとケニーロジャース&ドリーパートンの
アイランドインザストリームが同じ質感で聴こえた時代。
これって無茶苦茶だと思うんだが、実際そう聴こえたし、その後CDのフォーマット
になってからはもっと酷かったように思う。
268241:2009/04/19(日) 13:24:26 ID:CpYE85j8
>>265
確かに82と83できっぱり分かれるかどうかはおれも自信ない。
でも84だとはっきりするのでそのあたりじゃないか、と。
>>266
意味不明。おれが今更なんの勉強したっていうんだよ。
つか、この板、他のスレも見たけどこんな感じの煽りレスが多いよな。
だから過疎ってんのか。
269ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 13:25:46 ID:zLKBTObI
まーだやってんのか…
粘着おじさん、インディ云々の奴に対抗したい唯一心で無駄に長文連投かよ
もう別スレ立てて二人でやれよ
270241:2009/04/19(日) 13:32:02 ID:CpYE85j8
>>269
休みだし、前に書いたあと長い間規制くらって書けなかったんでこれくらい
大目に見ろよ。
そもそもだな、インディーインディー言ってるやつが「おまえらなんにも
知らない」みたいな偉そうなこと書いてたから、リアルタイム世代のおれが
茶々入れてやっただけなんだからさ。
271ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 13:40:03 ID:S2pT0dR9
> リアルタイム世代のおれが
> 茶々入れてやった

だから嘘をつくなと言ってるんだよ
リリィホワイトとシャーウッドとEヘルドが同じに聴こえる程度の耳だろ所詮
お話にならんわw つーかどうせ上記のも知らないだろ
272241:2009/04/19(日) 13:40:46 ID:CpYE85j8
一応書いておくと俺が書いたレスは
>>179
>>189
>>192
>>198

それと昨日の>>236以降

別に二人だけで言い合ってるんじゃないだろ。
結構色んなひとがそれぞれの立場で参戦してんじゃないの。
273241:2009/04/19(日) 13:47:59 ID:CpYE85j8
>>271
スティーブリリーホワイトがなんだって?
おれはそういうプロデューサーやエンジニアの話してるんじゃないんだよ。
ゲートエコーの特徴的な使い方とか細かい話じゃないの。
もっと全体的な印象を語っている。
たとえプロダクションが同じ人たちでも80年代初期にはっきりと音の質感が
変わったという体験談。
違うというなら、知識ひけらかすんじゃなくておまえの実体験を書け。
274ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 13:50:48 ID:jjW2CR4J
>>264
84年頃から聞き始めた人にとってそれ以前が逆に古臭く感じたと思う。
わずか数年前でも全然違ってた気がする。
こればっかは耳がどの時代で経験するかだからしょうがない。
このスレタイは意味深だなぁw
275241:2009/04/19(日) 13:55:48 ID:CpYE85j8
>>274
それは言えるわなあ。
でもさ、おれがリアルタイムではない60年代とかの音源を聴くとさ、
結構、質感に幅があるんだよね。
ビーチボーイズとビートルズじゃはっきり違うじゃん。
だから古臭いかどうかはともかく均質的とは思わないんだよ。
均質化というのが80年代に起こった重要なこと、みたいな説を唱えて
みたかったんだけどさ。
276241:2009/04/19(日) 14:06:42 ID:CpYE85j8
プロデューサーとかの違いじゃない証拠を書いておく。
クイーンのゲームとかホットスペースはプロデューサーがマックだ。
で、84年のワークスもマックなのね。
この質感の違い。わかるかなあ。わかる人もいると信じて一応。
277ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 14:10:59 ID:S2pT0dR9
>>276
当たり前だろうがお前馬鹿だろ
まあ、意見を簡潔にまとめられない点で既にアレだけどな
278ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 14:16:14 ID:jjW2CR4J
>>275
ああなるほど、リアルタイムで経験しててそこが感じ取れたんですね。
自分の場合だと、70年代後半のディスコとか60年代後半の一連のながれとか
どのアーティストでもその時代に影響されるんだなぁとは思うんだけど。
均質化みたいのは80年代後半に感じたかな、どっちかといと均質化より頭打ち感。
279241:2009/04/19(日) 14:22:17 ID:CpYE85j8
>>277
なんで当たり前なんだよ。
クイーンで言えばグレイテストヒッツという有名なベスト盤があるが
あれなんか質感で言えばボヘミアンラプソディと地獄へ道づれがいきなり
並んでても違和感が薄いんだよ。
だけどもしあのベスト盤にワークスの曲が入ってたらかなりの違和感が
あると思う。つかおまえこそ何にも意見言わず人のこと馬鹿呼ばわりしか
できねえ本物のバカのくせして偉そうに書き込んでんじゃねえぞ。
280ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 14:25:10 ID:Ns39BWDo
個人的にはテクノロジーの進化が結果として均質化もたらした気もするんだけどね。
均質化というか結果論でいうと流行というか。
デジタルリヴァーブやミキサーやコンソールみたいな機材って
アナログと違って飛躍的にノイズや歪みが少ないみたいな画期的イメージがあった。
だからエンジニアみたいな裏方の人間て割と飛びついたんじゃないかな。
まだデジタル機材も黎明期だからある程度似た音や使い方が多くなって
結果的に流行や質感の均一化をもたらしたというか。
281241:2009/04/19(日) 14:30:40 ID:CpYE85j8
>>278
そっすね。確かに時代の音というのはあるんだけど。
ただやっぱりモータウンはモータウンの音を持ってたし、フィレスは
フィレスの音としか言いようがないし、スタックスはサザンソウルだなあ
と思うし、やっぱ80年代中盤以降に較べれば多種多様だと思うんですけどね。
後半が特に均質化、頭打ち、というのは同感。
グレゴリーアボットやフォースMD'sなんかのブラックもシカゴやリチャード
マークスみたいのまで全部同じに聴こえる。今思うとかなり変な感じ。
282241:2009/04/19(日) 14:42:56 ID:CpYE85j8
>>280
でしょうね。おれもテクノロジーが行き着くところまで行った時代という
気がします。ある意味終着点だからみんな同じになっちゃったみたいな。
その後もテクノロジーは進化してるけどアナログからデジタルという大きな
変化ではないでしょ。だから今も実は終着点でずっと作り続けてる感じが
あって、時々の流行はあっても83年、84年あたりの激変から地続きという
印象です。シンセがハモンドオルガンぽい音に変わったとか微々たる変化
でしかないんじゃないか、とか。CD時代になってからは特にCD特有の音
というのが楽器の音色よりも前に出てしまってるような。
283ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 14:47:26 ID:KiK0NCwj
>>259
この議論でリアルタイマーである必要ってあるの?
後追いで80年代前半の音楽を聴いたら君の言うインディー(=当時はマイナーだった音楽)以外はろくなものはなかったよ
雑誌なんて見なくてもはっきり分かる
だからインディー以外は虚しい時代なんだろ

マスタリングが均質化したからって内容まで均質化したように言われちゃたまらん
284241:2009/04/19(日) 14:57:42 ID:CpYE85j8
>>283
そこは勘違いさせて悪かった。
あなたのような人に喧嘩売ったわけじゃないんだ。
それはそれで素直な感想だと思うし、尊重するよ。
ただ、なんにも知らねえくせに、と、いかにもリアルタイムで
インディーばかり聴いてたようなことを言って、メインストリームを
馬鹿にすることで優越感に浸ってるような奴に向けて怒ってみせたまで。
285241:2009/04/19(日) 15:09:43 ID:CpYE85j8
ただ、どうなんだろうねぇ。
ここは懐メロ洋楽板という名前なんだよな。
懐かしい、と感じる洋楽について語る板だと思ってたんだが。
でも他の洋楽関係の板に後追いの人が書ける場がないのなら
リアルタイム世代と後追い世代が混在しても仕方ないわな。
しかしどうもそのへんの世代間の対立みたいのを呼び込んじゃう
ところがこの板にはあるなあ。
>>274氏が言ってることがすれ違いの原因にもなるんだろうね。
286ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 19:31:26 ID:BQA1RhJ+
そういえば83、84年あたりからロックにもデジタルマスターやデジタルレコーディングが導入され始まったんだよな。
CDが82年頃だからか?個人的には純粋デジタルよりAADが好み。
287ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 23:10:42 ID:Q3LlkueB
ブロンディとホール&オーツがいたから十分
288ベストヒット名無しさん:2009/04/19(日) 23:11:09 ID:Y59YXor5
!!!
289ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 00:19:35 ID:F9bUrqM3
80年代、頑張った人

プリンス
スタイル・カウンシル
トーキング・ヘッズ
アズテック・カメラ
プリファブ・スプラウト
290ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 00:26:27 ID:nbkrykPI
>>287
ブロンディーのハリーはいい女だよな。メンバーの彼氏が難病になっても献身的に看病したとか。
291ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 00:38:21 ID:9vwPqwuZ
別れたけどね。
292ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 00:39:09 ID:9vwPqwuZ
>アズテック・カメラ
>プリファブ・スプラウト


ここら辺引っ掛かるわwww
293ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 01:44:27 ID:F9bUrqM3
>>292
アズテックは賛否あるかもしれんがプリファブは頑張った
294ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 01:47:16 ID:DUT0ffbF
私は小学生の頃から家でラジオが付けっぱだったんで
インディーだかメジャーだか知らずに
70年代の後期頃からの音楽が知らずしらず耳に入ってきて聴いてたんだけど
mtvが放送され始めた時から明らかに
変わったというか、自分も大好きだったし
ただ、少し経ってスリラーとか出た頃、
そういう王道なものとちょっとマイナーなもんの区別みたいなのは何も知らなくても
感覚的に好みでわかるっていうか、
メジャーなのは嫌という程、ダイヤトーンポップスベストテンの上位で毎週ガシガシかかるしw、当時インディーシーンうんぬんは知らずに聴いてたけど、詳しい事は後々わかってきて今に至ってるって人が
実は多いんじゃないの?
それは後追いとはちょっと違うし、
ロック馬鹿ならともかく、ここで言い合ってる人はわりと同じ立場から物を言ってるように見えるし、微妙というか何というか…
大体このスレは何に対して前半が虚しいのか、それ以前なのか以後なのか、
何なの?一体。1はもう居ないの?w
295ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 02:29:07 ID:nbkrykPI
>>294
サンスイベストリクエストとかNHKリクエストコーナーとかもあったな。
296ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 03:10:09 ID:DUT0ffbF
か、柏村武昭?すごい記憶が蘇ってきた 笑
そんな番組もあったねえそういえば。
297ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 08:53:46 ID:ex0Vmssg
今じゃ信じられないことだけど
ヴァージンだってインディレーベルだったんだよなあ。
298ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 10:11:25 ID:U5KA8xxm
インディーって言葉がなかったよ。
日本だと自主制作って意味になってフォーククルセダースになる
299ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 12:26:31 ID:vCKbbE+O
85年頃にはインディーズって言葉が充分通じてたけどな。
300ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 12:49:32 ID:U5KA8xxm
>299
83年頃日本のスターリンとかではじめて知ったな
洋物はそのあと米ならREM英ならスミスだったか…
301ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 14:33:36 ID:ex0Vmssg
インディーズ、英米日、それぞれあったでしょ、80年代アタマに。いやもっと前からさ。
先にあげたバージンもそうだしラフトレードとか
DNAとかリディア・ランチのコンピだしていたところとか、レジデンツもモロにインディーズでしょ。。
ゴジラレコードとかピナコテカもこのころかテープやソノシート売ってたじゃないか。
302ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 15:42:31 ID:vCKbbE+O
なんだみんな話通じる。
よかった。
303ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 18:21:20 ID:W0eC5jPj
例えばJリーグの盛り下がり振りだけあげつらって
サッカーなんて虚しいよなwなんて煽られれば
セリエやブンデスに夢中になってる奴らは不本意の極みだろ
そういうこっちゃないの?
304ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 19:47:00 ID:O/OS7A3O
>>303
気がつけばプレミア…じゃなくってw

昔は野球全盛だが今はサッカーが人気あって
当時から世界的にはサッカーがに近いかも。
305ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 23:13:39 ID:tEhcEnxq
80年代前半て
リックアストリーがバカ売れしてた訳だし
やっぱ、どうかしてるよな。
306ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 23:30:30 ID:DUT0ffbF
あの声と顔のギャップがウケたんだろうか。
としか言い様ない。
307ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 23:51:56 ID:9vwPqwuZ
ビートが効いててダンサブルだっただろ。
最低。
308ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 00:20:58 ID:nCrmrMuE
>>248
スゲー!!!!!!!!!!!54!!!!!!!!!!!!
(´・ω・`) 映画で観ただけのユトリでつが色々お話し聞きたいでつ
私はジェネレーションX(ビリー・アイドル)が好きです。
309ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 00:21:41 ID:5D/Ys/+h
>>305
リックアストレーとかは80年代後半だろw歴史の改竄はいかん。
310ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 05:55:19 ID:uv2tR61Y
>>301
あったけど言葉として流通してたかどうかって話じゃないの?
マイクオールドフィールド=インディーという認識はなかったと思われ
311ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 06:21:07 ID:pXBRwgHy
だよね。
312ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 10:31:33 ID:eTykS7J6
流通って言葉の定義しだいだな。

ブルーハーツがいわゆるインディーの旗手としてマスコミに登場したときに
「インディーズご出身だそうで」とアナに振られて「インド人じゃないです」とかとぼけていたけど

吉祥寺マイナーとかに集っていた連中がインディー(ズは無し)を名乗っていたのはそのインタビューのだいぶ前だな。
たぶんその時間的な開きは5年くらい。



つーか、マイク・オールドフィールドは日本人にとってエクソシストの音楽の人だろ。
バージンが知られる以前に国内ではメジャー流通していたわけで。
313ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 10:35:58 ID:eTykS7J6
あ、思い出した、ような気がする。

80年代頭くらいまでは海外のインディレーベルについては「マイナーレーベル」という言い方をしていたかもしれない。
314ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 11:31:05 ID:KrtajSRq
UKハードコア熱心に聴いてた奴なら
82〜83年頃にはインディーレーベルって割と当たり前だったろ。
クレイとかライオットシティとか色々レーベルあったじゃん。
レコード入れる内袋が紙でそこにレーベルのカタログ載ってたりしてたよな。
315ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 11:50:27 ID:nQ8ErJcd
リック・スプリングフィールドがいたから
316ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 12:53:16 ID:1prGvZJU
>>304
そういう議論をしたいわけじゃないってわかるよね?
317ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 20:25:57 ID:qbRIxlKD
YMO ポリス クラッシュのライブをNHKFMで聴いて音楽好きになった頃だ
318ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 20:29:41 ID:5D/Ys/+h
>>317
昔はFMでライブ流してたな。自分が行ったライブのときは嬉しくて高いテープで録音したもんだ。
319ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 20:58:58 ID:lgoM+vx5
結構地方都市にもやってきたし。
320ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 21:38:18 ID:+uYUDGgg
この頃の洋楽好きってymo好きだった人
多いよね。
まあ時期が同じだったからだけど。
ポリスはevery breath you takeばっかり人気で
うんざりしてたけど、それより前にいい曲がいっぱいあった。
最近出たdvd見たけど出始めのイギリスでは嫌われてたらしいね。
確かにパンクのイメージでは無いもんな。
よいメロディーメーカーだったと思う。
321ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 21:45:18 ID:qbRIxlKD
番組表に赤鉛筆でチェックして録音ポーズボタンを離すタイミングに命を懸けていた
渋谷陽一のサウンドストリートとクロスオーバーイレブンが貴重な情報源だった
聴き始めだったからなんでも興味津々だったなー
322ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 21:51:03 ID:5D/Ys/+h
>>320
ポリスのメッセージインナボトルはいいな。最近、SHMCDの中古でポリスのベストを買ったのだがFALL OUTという曲がパンクっぽくて良かった。
323ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 21:55:06 ID:tESAZSBN
MTV開局って、かなり文明開化的な感動がなかったか?

テレビ神奈川(TVK)が熱心だった ファンキートマトとか
324ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 22:02:51 ID:KrtajSRq
>>322
FALL OUTはシングルよりアンディ加入後のライブバージョンの方がパンクっぽいな。
むかしアーグっていうオムニバスに入ってたLANDLORDとNEXT TO YOUのライブも
モロにパンクっぽい音だった。
325ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 23:52:25 ID:eTykS7J6
>>323
TVKはヤングエクスプロージョンの時代からロックに
326ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 00:09:00 ID:/job4zEo
ソニーが最長のビデオテープ売るために
それでしか録画できない三時間以上の番組
作って、
ただひたすら垂れ流しだったから毎週録画しても
それを全部チェックするのがスゲー大変だった。
全部みても目ぼしい物が見つからなかった週の虚しさといったら…
327ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 00:47:58 ID:M4Gi51nt
テレビ埼玉のサウンドスーパーシティーはマニア向けだったな。ピーターガブリエル在籍のジェネシスのライブとか流してた。
まだ人気のなかったU2のPVとか今じゃ視れないようなものを流してたし。昔のUHF局って独立系FMみたいで面白かった。
328ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 01:10:50 ID:EK1BT4M+
>>326

ソニーミュージックTVだっけ?
3時間もプロモビデオ流すなんて
地方からしたら天国。うち北海道やねんで!

贅沢すぎ。
329ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 09:39:41 ID:X4ClAjN3
>>328
うちも地方だよ。テレビ愛知だったけど
確かにやってる地域限られてたみたいね。
でも何て言うかなぁ、どうでもいいもん満載というか、
今でもMTV、深夜の垂れ流し時間帯を三時間見ろって言われても
チャートや特定ジャンルの番組ならともかく、
あの時間帯を録画してチェックするなんてありえんし、
でも当時はテレビ神奈川が愛知で見れて
オイシイなぁとは思ってたけどね。
それより噂のFENが聴いてみたかったよ。
首都圏はいいやね。
330ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 02:36:59 ID:sHtaqKkM
>>329
フェンは良かったよ。英語の勉強にもなったし。ウルフマンジャック最高!
331ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 12:41:59 ID:KVYTpBu5
FENはTOP40を4時間くらいかけて流したり、ライブ番組もあったね。
時間が合わないとカントリーばっかやってることもあるんだけどw
90年代はオルタナとか向こうではこんな風にかかってんのかなって疑似体験できた。
年代バラバラでかかる時も面白かった。
332ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 13:08:59 ID:1/Ir17d2
あの頃から登場してきた白人男性ヴォーカリストらは腹から声を出してねえクズばかり。
ゲイだかアートスクール出身だかしらねーけどボウイやフェリーの亜流ばかり。
当時ロックヴォーカルの原点を拒絶したくせに90年代以降は自分らが淘汰されてやんの(笑)


333ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 13:31:55 ID:kZREIuF3
腹から声出しても白人の声は薄いからいらね。
334ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 13:38:47 ID:P6zKIxpM
>>332
そして00年代は90年代の連中が否定されたろうが
世代ってのはそういうもんだってまだ解らないとはさすがロック馬鹿w
335ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 14:51:37 ID:qx6CO4Ds
保守本流ロックの信者はもうこのスレ来なくていいよ。
336ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 21:31:27 ID:2F/ftnqP
ピーター・バラカンはボッパーズMTVを復活させる気はないんだな
337ベストヒット名無しさん:2009/04/26(日) 04:16:36 ID:lMAhX52+
要するにオールドウェイヴなロック馬鹿にとって80年代と言うのは屈辱極まる時代だったと
だからいつまでもいつまでも粘着してるわけだ。哀れな奴らだなw
338ベストヒット名無しさん:2009/04/26(日) 09:28:51 ID:jCYToo3r
俺はオールドウェイヴもニューウェイヴも好きだし、良い物は良いと思う。

けど80年代中盤〜後半は、オールドウェイヴニューウェイヴ等関係なくつまらなかったな
(あくまで全般としての話。個々のアーティストで頑張っていた人々は勿論居た)。
339ベストヒット名無しさん:2009/04/26(日) 12:15:50 ID:Dfwu4l6y
まぁあの時代はロボットみたいなキワモノばっかりだったよね。
クラフトワークを拡大解釈したような雑魚が溢れていた。
340ベストヒット名無しさん:2009/04/26(日) 12:38:24 ID:vz61Q8Sx
ハウスが流行り始めた80年代後半クラブよりやダンスっぽいアーティストがよく取り入れたけど、
逆に彼ら自身の魅力が損なわれ薄い印象になってるのが多かった。
ベスト盤に1,2曲入ってる。
341ベストヒット名無しさん:2009/04/26(日) 13:12:50 ID:lMAhX52+
>>339
ほらでた、なーんにも知らないくせにこういう事ぬかす馬鹿がw
342ベストヒット名無しさん:2009/04/26(日) 13:40:31 ID:xvBgWfEn
ロックバンドよりクラブミュージックの方が刺激的だという認識が
若い世代にとって主流になったらダンスフロアに似合う音やるのは普通じゃないか?
343ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 02:09:51 ID:uigc2ga4
80年代。というくくり方をするからおかしくなる。
実際、81年と89年では流行ってるものも違う。
80年代って普通みんなの認識は83年〜88年くらいのMTV,サントラ時代の事だよね。
344ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 02:46:55 ID:rTje7VH7
>>343
そうだな。80年81年は実質70年代後半って感じ。83年からは明らかに70年代とは違う。
そして88年辺りからまた変化してる。
345ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 03:29:29 ID:5n+Wtvxu
音の傾向はまあそんな感じなんだけど
マーケット的には84,5年と86年でガラリと変わった印象があるんだけどね。
346ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 07:50:32 ID:y4e1uXdK
後半はテクノポップやニューロマが影を潜めたから。
347ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 12:28:45 ID:v0I1Etav
アナログ→デジタルへの移行がことのほか大きかった気がする。
それが音に表れたんだね。
348ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 15:33:11 ID:A8IWcxvw
>>345
そうだね。
なんか85年の「WE ARE THE WORLD」で1つの集大成があったな。
86年以降はそれまでのキーボードのシンセ音の洪水から、打ち込み・サンプリングの時代へ移行。
349ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 19:21:46 ID:IbR5Inj6
>>343-347
まともな人たちが現れた!
350ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 20:02:27 ID:5IHwrwZ2
>>348
サンプリングの時代は84,5年頃からじゃなかったっけ?
86年頃にクラフトワークがサンプリング音を採り入れたアルバムを出したら、
「先進的なのが売りなグループが遂に時代に置いて行かれた」みたいに叩かれていたような...
351ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 20:10:30 ID:QhwzF0Ng
MTVの影響もあるでしょ
ライブにいかずとも 家でPVもみられるし
サンプリングでグループ編成やスタジオミュージシャン不要論
などささやかれたこともあった。
352ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 21:09:24 ID:rTje7VH7
ヤマハのシンセが安くなった影響もあるかもね。富田勲みたいなシンセじゃロックのライブで使えないw
DX-7とかいう名前だったかな?
353ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 21:42:17 ID:L70p2bZE
サンプリングだとフェアライトやイミュレーター辺りかな。
354ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 23:18:26 ID:A8IWcxvw
>>350すごい記憶力だね

それと80年代は新旧様々な時代でもあったような記憶がある。
新しいアーティストがMTVなんかでどんどん出てくる反面、大物復活!みたいな。
伝説のアーティストがMTVで実際に歌ってるのが見れる、というのもあった。
ビーチ・ボーイズ、イエス、ジェネシス、スプリングスティーン、ピンク・フロイド、
エアロスミス、ロイ・オービソン、ダイアーストレイツ…
355ベストヒット名無しさん:2009/04/28(火) 00:09:31 ID:sT7o4tMk
ああそうだ。シンセが手頃な値段で
手に入るようになってから段々変わってきたかな。
昔は手の届かないものだったもんな。
コンシューマ向けみたいな製品がでてきたのが83.4年頃だったんじゃない?
356ベストヒット名無しさん:2009/04/28(火) 00:28:08 ID:rC2QOIPt
カシオのおもちゃみたいなやつにサンプリング機能が付いたのが85年ぐらいだったかな
ヤマハDX-7はDURANDURANが使ってたコルグよりずっと売れてた。
あれ坂本龍一の影響だった記憶があるけど…違ったかな?
357ベストヒット名無しさん:2009/04/28(火) 00:32:32 ID:wsYX6+1P
>>356
チックコリアも使ってたね
358ベストヒット名無しさん:2009/04/28(火) 18:23:38 ID:cwdFbDex
>>349
ひどい自演を見た!
359ベストヒット名無しさん:2009/04/28(火) 22:50:14 ID:wqoZt4Ve
虚しいのは未だに80年前半を語っているお前等だ
360ベストヒット名無しさん:2009/04/28(火) 23:15:28 ID:I/4mQ/52
日本で黒人音楽への偏見が強い という文からは
日本ではあまり良いイメージがなくマイナーな音楽である と言いたいように受け止められたけど?

そうなのかな?
日本でブラックミュージック好きなんて全然珍しくないよ。
ジミヘン好きとアース・ウィンド&ファイアー好きと、どっちが多いのか知らないけれども。

韓国や中国やブルガリアやイランやパキスタンでの黒人音楽の人気も調べてみたら面白いかもよ。
日本と比べてさ。
361ベストヒット名無しさん:2009/04/29(水) 07:40:41 ID:vXPwln4s
>>359
ここが何て言う板か言ってみな
362ベストヒット名無しさん:2009/04/29(水) 13:48:08 ID:cZF6YqvL
>>360
今の日本では、黒人音楽よりもむしろ西洋音楽(除クラシック)の方が偏見持たれてると思う。
363ベストヒット名無しさん:2009/04/29(水) 13:51:00 ID:f0pE53Mm
>>362
最近のガキは邦楽しか聞かんからのう。しかも違法ダウンロードで。
CDやレコードで洋楽聴くなんてダサいと思ってるのじゃろう。
364ベストヒット名無しさん:2009/04/29(水) 20:05:43 ID:uDv28x4X
>>362
偏見よりも人気ないだけだと思う
洋楽はどんどん劣化している、と70年代ロックオタクは自分の青春にしがみついているし
80年代のミーハー達も88年位?以降は洋楽から遠ざかっているやつ多い
90年代も21世紀入ってからもいい曲なんてメチャクチャある
洋楽は確実に進化を続けている
でもここは日本だから、邦楽が洋楽より強いのはしょうがない
365ベストヒット名無しさん:2009/04/29(水) 23:25:26 ID:f0pE53Mm
>>364
80年代に洋楽聴いてた(使ってた?)ヤツらはナンパ用くらいにしか思ってなかったのじゃろう。
そんなヤツらは流行らなくなればあっさりと切り捨てたわい。何となくクリスタル男みたくw
366ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 02:02:33 ID:TCjYL7sN
>>365
だから80年代に洋楽聴いてたヤツらって一括りにするなよ。
ロック馬鹿か?
367ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 02:27:49 ID:56+FdVLI
>>366
自分は違うと思ってるのじゃろうがワシから見れば同じ穴の狢じゃわいwロックバカとか言ってる時点でのうw
ワシはロックもポップスもフュージョンも聴くがジャズとクラシックが一番の好物じゃわw
368ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 03:11:47 ID:TQGKMaZd
ジャズとクラシック!
369ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 05:53:17 ID:kTqhhJfZ
>>367
嘘つくならもうちょっとそれらしく書けよ
370ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 08:35:58 ID:3QPsNn0b
>>365
確かにドナルド・フェイゲンとかロキシー・ミュージックなんて
ホテルに連れ込む為のアイテムにすぎない。
371ベストヒット名無しさん:2009/05/01(金) 23:55:32 ID:r8MxTry5
>>364
いい曲が今でもあることは認めるが進化してるか?
なんか行き詰ってて音楽業界全体のパワーもなくなってる気がする。
372ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 00:52:30 ID:3TkmCwIw
>>371
結構アニソンなんかのほうがパワーあるみたいだな。けいおん!とかいうアニメのOPとEDがオリコンでいきなり上位にランキング
されたらしいからyoutubeで聴いたらハマッタw80年代テイストでよかった。本編も視てみたら昔懐かしいソニーのモノラルラジカセ(スタジオ1980U?)
とか部室の備品に置いてあったりしてワロタw
373ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 01:14:59 ID:1VZ6N7ft
>>371
デジタルになってからは既存のものを再構築するほうが多いな。


374ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 04:25:50 ID:nY5MCzwT
>>371>>373
いや、再構築こそ進化だよ。
なにもロキシーやニルヴァーナみたいに「概念をぶち壊す」的ド派手な登場はなくても
今まで色々ないい曲を聴いてきた我々にとって
今の時代にもまだいい曲があり続ける、というのは進化してるからだよ。
過去の曲をサンプリングした物ばかりじゃないし
それとて1つの新しい流行だったし。
375374:2009/05/02(土) 04:53:41 ID:nY5MCzwT
376ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 14:28:13 ID:KzHYoKgw
>>374
言ってる意味はわかるんだけどさ。
でも再構築の過程で細分化されたよね。それは作り手も聞き手も。
そうなると誰もが知ってるクラシック的名曲が出なくなったことは事実だろう。
あと、進化が止まったんじゃないかと個人的に強く感じたのは90年代になって
ディーヴァブームみたいのがあって、そこに新しさというよりむしろ50年代以前
のポピュラーヴォーカルみたいなものに戻っちゃったような印象があった。
バラードも似たような曲調が多くて退屈だったな。
逆にロックと呼ばれる分野ではミクスチャーみたいなものがもてはやされたけど
ラップとかダンスとロックの融合なんて80年代半ばのランDMCやビースティーズが
すでにやってたことだから新しさは感じなかったし、逆に音は過激になりすぎてて
とてもヒット曲という感じがしなかった。
もちろん新しければ偉いなんて音楽評論家みたいなことはこれっぽっちも思ってない
けど、進化という言葉で考えるとやっぱり80年代で止まってる気がする。
377ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 16:13:24 ID:8ypCg9/T
>>374
そうだね、長レスありがとう。
ただよく考えると進化=良いというわけでもないんだよな。
よく15〜18歳の間に感動した音楽がその人の嗜好の基準になる(らしい)というけど、
どの時代も15〜18歳の人はいる訳だし、その時流行ってる曲に感動しその基準となる。

たぶん誰でも「この曲は進化してる」とか考えながら好きになるわけでもないし。
クラシック的名曲かどうかはあと何年かしないとわからんし。
378ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 16:14:40 ID:8ypCg9/T
ごめん>>376さんへです。

379ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 16:51:46 ID:Cwr8Zes1
ダンスとロックの融合がすでにランDMCやビースティーズがやってたから
90年代の音楽に新しさを感じなかったって、
そりゃああまりに感覚が乏しすぎるんじゃないかと思うよ。
380ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 17:01:51 ID:YfjVYugV
>>374
進化ではなく進行してるだね。
再構築は新鮮味がなく生暖かい印象を受ける。
あと洋楽はローカルになってきたかな、前ほど関心が持たれてない。
381ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 17:48:06 ID:kHepL84O
MeatBeatManifestoとSenserくらい聴いてから言ってください
382ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 21:31:02 ID:KzHYoKgw
>>377
そうだよね。371を書いたのも俺なんだけどいい曲があることは認めてる。
自分の場合は13歳〜15歳のときに聞いたのが基準になってしまった気がする
けれども、その後ヒップホップやスラッシュやノイズ系などに出くわした
ときには好き嫌いはともかくまだまだポピュラーミュージックは進化するんだ
なあ、という感慨があった。80年代半ばの話。そのときのインパクトと比較
すればどうしても進化というより細分化という言葉を使いたくなるし、その分
業界のパワーダウンを感じてしまう。
でも、これも好き嫌いとはまったく関係ない。今でも懐メロだけじゃなく新譜
も買うしね。好きなものも確実にあるから。
>>379
そういう君はさぞ感覚が豊かなんだろう。よかったね。
こういうのは個人的な感想だからな、異論はもちろん認めるよ。
383ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 00:18:20 ID:uLIfaeE3
よかったねって、よかったねじゃなくて
90年代の音楽に進化がない理由があまりに乏しいよ。
ロックやスラッシュメタルにラップ、例を出してるけど
90年代一番湧いたのはテクノやエレクトロ方面の
ダンスミュージックだと思うし初期はオルタナティブから
ミックスチャーもあったけどあくまでロックの線上。
一概にジャンルの融合と言ってもロック側からのアプローチだけじゃなくて
ヒップホップやテクノからのものがあるわけで
90年代、ポヒュラーミュージック自体がロックからダンスミュージックに移ったからロック側からのアプローチの物だけに目向けてても
煩いのが目に付くだけなんだと思うよ。
シーンが熱く感じられないのは色んなものがありすぎて、
情報も氾濫しすぎて何を聴いていいのかわからないような状況に
陥ってるからだと思う。
進化がないとも簡単にはとても言えないけどなぁ。
384ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 00:19:41 ID:uLIfaeE3
つーか激しくスレ違いだと思うけど。
385377:2009/05/03(日) 00:28:30 ID:mMgkE05V
>>382
うん、わかるわかる。
たぶん80年代はMTVでほとんどのヒット曲は見れたし、
60、70年代の名曲も「ロック・クラシック」みたいなスポットライト浴びてたし、
すごく身近で色々吸収できたからね。
でもたぶん86〜89年くらいには飽きちゃって、さらに就職とか環境も変わって
今に至る人も多いんじゃないかな。
パワーダウンもやはり、身近にないからという理由が大きいからだと思う。
ちなみに>>375に貼ったのは
LADY-GAGA⇒80年代のデボラ・ハリー+ベルリンっぽい
テイラー・スウィフト⇒19歳のカントリーシンガー。若いオリヴィア?
ビヨンセ⇒ダイアナ・ロス?
ケリー・クラークソン⇒パット・ベネター?
とか無理があるけど80年代と比較して、それなりに進化しつつ普遍的なものかな、と。


386ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 01:12:45 ID:zTid80t6
90年代のマッシブ・アタックよりかっこいいサウンドが80年代にあったか?
387ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 02:08:19 ID:zNmPR6LR
>>386
カコイイの定義にもよるな
388ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 06:21:15 ID:YkjmSK7r
>>386
キャバレーヴォルテールくらい聴いてから言ってください
389ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 09:33:12 ID:7bky2Xjv
>>386
あったよ。
390ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 15:41:40 ID:IZLozk/w
スレ帯に話を戻すと80年代前半って
70年代に地道に活動していた人たちがビックリな大成功収めた気がする。
Jガイルズバンド、スティーヴ・ミラーバンド、REOスピードワゴン、デヴィッド・ボウイ、カーズ
TOTO、シカゴ、オジー・オズボーン、スレイド、スコーピオンズ、ジューダス・プリースト
ダイアー・ストレイツ、ジェネシス、イエス、スプリングスティーンなどなど。

ただ彼らのそれまでの作品クオリティーとは別の次元で
プロデューサーに「今風に作り変えられた」的要素も多く見られたため
後になって「虚しい」という言葉が出るのもわかる。

391ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 16:03:27 ID:KJ9yASP6
はあ?TOTOなんて結成前と全然変ってないだろうが
剣がグラミーもらった時、どうして過去3回もらえなかったのかと思ったが
392ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 16:21:03 ID:IZLozk/w
いや、全部がそうだとは言ってない。
REOもカーズも基本変わってないと思うし、
Jガイルズバンドなんかもセルフプロデュースだったし。
でも、TOTOも次作の「アイソレーション」ではかなり売れ線意識して音を変えてたよ。
ただやっぱりプロデューサーが本来は裏方なのに
下手すりゃアーティストより前面に出てきてしまっていた。
これは80年代全般に言えることだけど、没個性の時代として考えれば
これはやっぱり「虚しかった」と言える。
393ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 16:47:54 ID:6FoYAULh
流れで今までの音が時代遅れになったのと、
新しいものへの探求、売れたいのとが混在してたように思う。
394ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 17:35:18 ID:vSWWFU5E
80年代前半は一番明るかった。
あれこそ洋楽の黄金期だ。
395ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 18:32:21 ID:1Yy9q0/N
あー確かにMTVを通じて中高生のビギナーリスナーが増えた点では黄金期かも。
それと音楽の質は別だけどな。
396ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 18:40:15 ID:7bky2Xjv
おまえら、これに答えてやってくれ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4928111.html
397ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 21:22:26 ID:YkjmSK7r
音楽性と商業性が一致しなくなってしまった哀しい時代
だから良質のポップミュージックを求める層はこぞってNW、インディに走った

>>396
ワカンネ
398ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 21:26:59 ID:o18UPSWw
>>395
質という言葉は個人個人の趣味に依存しすぎるのでそれを話し出すと
不毛なののしりあいになるだけということはまず確認しておきたい。
では何をもって虚しいとか黄金期だったとかということを判断するのかと
いえば、やはり395さんや377さんが書いてるようにリスナーが多かったと
いうような全体の盛り上がり具合で判断するのが妥当だと思う。
だとする80年代は前半に限らず虚しい時代というより黄金時代だったのでは
ないか。個人的に虚しかったと回想する人がいるのは当然だけど、そういう
個人の趣味を披露しあっても賛同する人としない人に分かれるだけで話は
進まない。雑談スレだというのならそれでかまわないのかもしれないけど、
ののしりあいみたいのだけはやめようぜ。なんてな。
399ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 21:33:54 ID:o18UPSWw
>>397
良質という言葉も同様だ。おれの趣味で言えばインディよりデュランデュラン
やボンジョビや、まあなんでもいいんだけど、そういったヒットチャートで
一位取った曲のほうが良質なポップスに思える。
ただ、そんな個人的な嗜好を主張しても意味がない。
400ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 21:44:10 ID:uLIfaeE3
70年代に活躍してたバンドだけ見りゃあ
そりゃ虚しく感じるだろ。
でもそれは80年代の旬ではないよ。
判断するために目を向ける場所を誤ってる。
時代を作ってるのは古株ではないよ。
401ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 21:48:25 ID:uLIfaeE3
ちょ、インディよりボンジョビが良質て
いくらなんでもそれは…
思い出深く80年代らしくはあるけどもさw
402ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 22:29:46 ID:o18UPSWw
>>401
いやまあ、極端に書いたところはあるけども。
でも売れた曲というのは最近はともかく80年代ならばそれなりに納得できる
ポップ性みたいなものは感じられたぞ。鼻歌で歌えるみたいな。
だからヒットチャート馬鹿にする奴は多いけど、ある程度の目安として機能
してた80年代までなら音楽そのものだけでなくプロモーションのやり方とか
も含めて大衆を意識してた感じがあって、それはシーン全体の盛り上がりに
関係してたと思う。インディだってメジャーがしっかりしてる時こそ映えるんだよ。
カウンターとして存在意義も出てくるんだから。
そういう意味でシーンに活気があった時代のヒットチャート上位曲というのは
貢献度高いし、簡単に馬鹿にできるものではないと思う。
403ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 23:36:05 ID:EILEDQ8Y
自分もボンジョビやデュランデュランのほうが良質に思える。
冒険心ももちえてた。
インディは裏表の対比ゆえに存在しえてたと思う。
世代によって耳の経験が違うのは上で書かれてる通り。
404ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 23:43:10 ID:zNmPR6LR
デュランデュランのグラビアの美少女のPVはエロくてよかったw
405ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 23:45:42 ID:+n9o+vnL
レコーディング設備や期間の問題もあるし、インディーズが大衆向よりも質が高い
というのは確かに言えないよ。聴き易いのが悪質という訳ではない。
二番煎じと安定感しかないのが問題なだけだしね。
406ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 23:59:19 ID:EILEDQ8Y
当時はメジャーならではの金と最先端の機材で遊んでる姿はあったな。
その後のR&B HipHopの機材の使い方も面白かったけど。
407ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 00:27:30 ID:HdCtPxjC
>>400

70年代にあまり目立たなかったバンドが80年代になって旬を迎えたと言ってるんだよ。
>>390をよく読め
時代を作る、というよりどういう時代だったかって事だろ?80年代が。
「堕ちた天使」「素直になれなくて」「レッツ・ダンス」「ロンリー・ハート」
「アイ・ウォナ・ノウ」「マネー・フォー・ナッシング」とか
みんな70年代のバンドだが、80年代を代表する曲になってるぞ
オムニバスの企画盤にもよく入ってるし。
いつの時代も新人と古株で出来てるんだよ。

408ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 00:38:36 ID:7StOmICM
ストーンズはスタート・ミー・アップ一曲しか代表曲出せなかったな。
409ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 00:57:44 ID:b6G/W0FC
>>407
あなたの分析には完全に同意。大物の復活劇は80年代の特徴だったし、それが
本来の持ち味というよりもプロデューサー主導で行われて結果的に没個性的に
なっていった。だから虚しいとはおれは考えないんだけど、事実ではある。
ティナターナーとかパティラベルとかブラック系にもたくさん当てはまるね。
410ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 01:44:57 ID:0HJOwgmm
>>409
ありがとう、ありがとう。
前半はハードロックならばフォリナー風とか
後半はシカゴもスターシップも38 Special も復活チープトリックも
没個性的だった気が。
サントラでバカ当たりした為、ダメになった人もいた。
その点はでもやはり、虚しいよ。
>>408
アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイト
411ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 02:05:46 ID:0HJOwgmm
あと、「スリラー」とか「ボーン・イン・ザ・USA」とか
6曲も7曲もシングルカットして全部Top10入りとか
どんな名盤かと聴いてみたら、確かに個人の価値観にもよるが
何か虚しい。
412ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 03:05:28 ID:b6G/W0FC
>>410-411
あー、ケニーロギンスなんかも70年代のほうが確かに個性的だなあw
ボブシーガーもおかしくなったよねぇ。

しかし今気づいたが、虚しさの時代と黄金時代という二択で考えたおれが
間違ってたかな。黄金時代の虚しさ、という考え方もあるなw
このスレタイが悩ましい。誰か虚しさの定義をしてくれぇ。冗談だけど。
413ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 03:48:45 ID:ji0IDIjy
>>167
フリッパが1st出したのは1989年だし全国人気を得たのは1990年

>>182
ベストヒットUSAとかポッパーズの世界と、
フールズメイトの世界と全然別だったな
両方好きだったけど、震えを感じるほどだったのは後者の世界
名作多いよ コクトー・ツインズ初来日最前列ど真中
恵比寿までチケット買いに行ったよ
レコードは店行かないと買えなかったしね、通販で買ったことはなかったよ
しかし生活上のシステム変わったよな、驚くよ
周りにコンビニはなかったし家にパソコンもないよ
414ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 05:08:29 ID:GHq/i4lq
>>413
リアルで聴いてないくせにw
415ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 05:48:56 ID:ji0IDIjy
クィーンの伝説のチャンピオンすらリアルなんだが
新しく家にきたステレオでFM受信したら渋谷の番組だったんだよ・・・(遠い目)
416ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 05:52:49 ID:ji0IDIjy
ゴジラ対モスラもリアルで見てる(なんか笑えるな)
映画館で 父に連れてってもらって
417ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 05:57:09 ID:ji0IDIjy
>>411 「スリラー」

ジャクソン自分で大量買いだろ
だってそんなに売れてるのに持ってる知り合い一人もいなかったもんな w
ボーン〜はたくさんいた
418ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 09:26:26 ID:5fl0gdLV
>>407
そこに書いてあるバンドは殆ど
70年代にも活躍してた人だよ。
80年代に旬だったわけじゃないじゃん。
虚しく感じる時点で旬じゃないよ。
売れ線狙って中身からっぽな気がするんでしょ?
言ってる意味は判るけどそういうバンドだけ並べて
虚しいってのはちょっと違うと思う。
じゃあトーキングヘッズなんかは80年代虚しかったの?
70年代に活動始めて80年代に旬だったってこう言うのの事言うんじゃないの?
これなら判るよ。でもyesなんてロンリーハートがバカ売れしたのしか知らないし
こんなものより70年代に既に地位を得て活躍してたんでしょう?
419ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 09:35:00 ID:5fl0gdLV
それと音楽の良質って、録音関連の事を言うの?
まあ良質って言葉で音楽の善し悪し語るのは
ナンセンスで嫌いだから別にいいけど。
420ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 09:50:30 ID:5fl0gdLV
プリンスとかにも全然触れないし、
売れ過ぎて差程好きとか思わなかったけど
この人も完全に80年代からキャリアはじまったようなもんだし、90年代になるまで失速しずにかっこいいもの作りつづけてたし。名前が消えてからの事はよく知らないけど。80年代は絶対才能豊かな時代だったよ。
どこに目をつけてるか、人それぞれの
価値観の話なんじゃないの?
良い面と悪い面の。単にインディメジャーの話でもない。
421ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 10:08:01 ID:ClckNnqs
ようやく多少まともなのが登場したか・・・
422ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 10:36:18 ID:9Yjs3EFE
正直な感想だが80年代メインストリームは名唱あって名曲なし。
あの頃のバラードは感動を売ってやろうみたいなのばかりで曲としては平凡なものが多い。


                                                        
423ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 10:58:49 ID:HlZSZjbD
>>418
おまえはバカだな。
>>407に書いてあることを全く理解できないで的外れな反論している。
しかもその反論内容はほぼ>>407が言わんとしているところだ。

本当におまえはバカだな。
424ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 11:42:13 ID:SIikzC0L
>>423
こっちの話を理解できないお前もバカだよ。
こっちはちょっとは理解してるのに
歩みよる事すら出来ないんだもんな。
425ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 12:01:29 ID:SIikzC0L
>>390自体がおかしいじゃん。
70年代地道に活動してたひとが80年代に
大成功おさめたとか、それで例にあげたバンドが御所の復活劇っていえるもんばっかなんて、おかしいよ。
それであげく出てくる言葉が理解してないだの本当のバカだの、
言葉失うよ。


426ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 12:12:55 ID:UbgEhmDM
ロンリーハートのYESしか聴いて無い奴に語られたら敵わないな
せめてラウンドアバウトくらい聴け
そもそもセールスや活動歴の話じゃないでしょ
70年代の音楽性を捨ててポップミュージックに転身した人が続出したのが
この時代の特徴だって話
427ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 12:18:39 ID:N20cBg4m
80年代はプロデューサーがクソ。
色んなタイプのミュージシャンを一つの限られた音質で閉じ込めた感じ。
428ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 12:44:58 ID:b6G/W0FC
なんか言い合いになってるけど全員同じ認識もってる気がするぞ。
リアルタイムで聴いてたやつらばかりなのなら好き嫌いはともかく
おおまかな状況について同じ把握になるのは当たり前だが。
390のリストは細かいこと言えば70年代に大きなヒットがなかった人たちと
あったけどその後少し売り上げ的には落ちてた人たちが混在してる気が
おれもするが、主題は以前もこのスレで語られた没個性化や均質化の話だろ。
429ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 13:25:12 ID:dv327e/r
>>427のカキコ、「プロデューサー」の箇所を「プリンス」に変えたら
 納得。
430ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 13:37:45 ID:0HJOwgmm
>>428>>425

そうだね。>>390は確かにごちゃ混ぜになってたね。
まあ久々に復活した人やシーンに縁の無かった人が
チャート上で予想外のバカ売れしたケースが多かったってこと。
ウィンウッドやロバート・パーマーなども。

90年代になるとREMやDモード、クラプトンなんかが同じ状況になったけど
全体的にベテランはシーンに戻ってこなかった感じ。
次の時代に移ったなって感じだった。

>>426それはYESに詳しい人だけ。一般的にYES=ロンリーハート


431ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 13:47:09 ID:XriWSDea
>>430
俺はイエスのアルバム1枚も持ってないけど、一般的にYES=ロンリーハートってのは乱暴すぎw
ラウンドアバウトぐらいはファンじゃなくても知ってるかと。
432ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 14:58:55 ID:BUOQu03O
70年代のプログレッシブロックはいわば音楽の頂点だったんだよ。
みんなで難解な音楽を我慢してきくのが当時の流儀だった。
80年代は一転して音楽をみんなで楽しむ時代だった。
女子供全員誰でも楽しめる簡単な音楽に戻ったんだよ。
今もそれは継続しているね。
433ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 15:03:17 ID:FBfrAflw
>>431
そうだね。
いや俺も「こわれもの」とか「危機」持ってるんだけどw

でも実際、例えばポリスの代表曲は「見つめていたい」とか
デヴィッド・ボウイは「レッツ・ダンス」ロキシーは「アヴァロン」とかになるじゃん?
そのアーティストの歴史を知る人にとっては「???」みたいな。
本質や個性が受け入れられず、「洗練された」が合言葉みたいな時期だった。

だからそういう曲が評価されていた80年代=虚しい
と思うわけ。
434ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 15:29:47 ID:b6G/W0FC
>>432
いやそこまでプログレ一辺倒な時代じゃないでしょ、70年代は。
いつだって気軽に楽しむ音楽が主流だよ。
あと結局ラウンドアバウトだってヒット曲なんだよね。
ロンリーハートと同じでラジオでガンガンかかった当時のヒット曲。
>>433
デヴィッドボウイとかだと変化することを最初から売り物にしてるから
変節したとは思わないけど。ただ過去最高のヒットを記録したのは確かに
レッツダンスなんで、それはMTVの影響とかメジャー会社の売り方の問題
かもね。
今思ったけどピーターフランプトンやフリートウッドマックやビージースの
70年代後半のメガヒットあたりと繋がってる気もする。
435ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 15:53:23 ID:FBfrAflw
>>434
スーパートランプもだね。
436ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 16:01:02 ID:MYQkZY+5
プログレで80年代以降も音楽的にレベル落とさずになおかつ商業的に成功したのってフロイドくらいかな
437ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 16:01:14 ID:FBfrAflw
今、全米TOP40に4ヶ月以上チャートインしているTHE FRAYの曲なんだけど
こういう地味に良い曲ってのは時代・流行に関係なく普遍的にあるよね。
80年代もそういうのは一杯あったと思うけど
オムニバス盤とかに入ってこないんで、なんか軽い時代に見えるんだろうね。

http://www.youtube.com/watch?v=BAWEPGt_z4o
438ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 17:43:11 ID:b6G/W0FC
>>436
おれはなあ、音楽的なレベルとかよくわかんないのよ、マジで。
キングクリムズンもイエスもELPも大好きで全部持ってたりするんだが、
だからといってエイジアを否定する気になれないというのかな。
だって別物だと思えばレベルもへったくれもないし、色んなジャンルを
聴くほうがひとつに凝り固まるより、なんか得した気になるしな。
ただこの話題の個性がなくなってきた80年代というテーマに沿って言うと
エイジアはセカンドあたりからすでに他のアメリカンロックと似たような
音になっていった。サードで見限った。ファンの人には悪いが。
結局以前も書いたんだけど80年代半ばくらいから売れ筋の音色が同じに
なってきたという話に自分は戻ってしまうんだなあ。TOTOがアイソレーション
から変化したという例には大きく頷いて納得してしまった。
>>437
なんか無駄にゴージャスできらびやかで派手なヒット曲が多かったけど
似たようなテイストなんで虚しい空騒ぎみたいな印象は確かにあるな。
バブリーという言葉がそのまま音楽業界にも当てはまるんで、そのへんの
浮かれ具合の恥ずかしさが虚しさ感じる原因かも。
貼ってもらったのはなかなかいいね。ただメジャーあってのマイナーという
前に書いた理屈で言うと、派手な曲あってこそ地味な名曲が際立つというのも
言えると思うんで、今は派手で大袈裟でつい覚えちゃうけどなんか恥ずかしい
ナンバーワンヒットが見当たらないというのも逆に不幸な時代という気がする。
439ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 18:00:18 ID:6MEdVAwi
長く活動するならある程度変化していく必然に迫られるだろうしね。
エアロスミスあたりは80年代の音で復活したあと90年代も乗り切ってる。
ストーンズは80年代半ばが不遇だったのが
逆にそれ以降も長く活動するきっかけにも思える。

それと80年代は“今”という時しかなかったように思う。
過去はやけに古臭くかんじたし、
その辺が振り返ったあとかえって虚しさを感じる人がいるんだと思う。
自分は虚しさを感じないほうw
440ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 18:20:50 ID:CJgTZO48
>>70年代のプログレッシブロックはいわば音楽の頂点だったんだよ

それはない
70年代のプログレッシブロックは世界中からの剽窃 音・歌詞も
若かった

432は80年代のフールズメイトの世界知らないのじゃ?
あれもアイランド、原子心母級の深みをもっていた音楽だった
精神面ではおそらく最も鋭かったのではないかと思う 80年代前半の英国マイナーは
441ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 18:50:08 ID:b6G/W0FC
>>439
過去が古臭く感じたのは確かにそうだなあ。
これ、音楽の話だけじゃなくて80年代論になるけど、ニューアカとか
漫才ブームでもなんでもいいんだが、学問でもなんでも80年代に入った
途端にガラッと世の中が変わった感覚があったんだなあ。カタカナ職業
がもてはやされたり。60年代からの左翼思想が完全に死んだのもこの頃で
吉本隆明の反核異論とかコムデギャルソン論争とか破壊力抜群だった。
自分の感覚だと今と未来があった時代。面白くなりそうな予感だけはすごく
あったが後半バブルでつまんなくなって、90年代はもう未来が見えない時代。
今もずっとそれが続いてる感じ。音楽も同じ。
442ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 19:52:43 ID:t9HpZlia
>>399
カエレ
443ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 19:55:38 ID:t9HpZlia
>>440
やめとけ。どうせ何も知らない馬鹿が屁理屈こねて煽り返してくるだけだ
444ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 23:52:43 ID:FBfrAflw
>>438
そうだね。同意。
レベルというより個性の継続か、没個性かという所かな
エイジアも「ドント・クライ」を聴いたときにダメだって思った。
誰かが書いてくれてたけど、ホントに嫌味な売れ線っていうか。
サントラのラヴァーボーイとかサバイバーの「バーニングハート」とか
バブリーな物が多かった。
445ベストヒット名無しさん:2009/05/04(月) 23:57:40 ID:6MEdVAwi
>>441
90年代以降はこんだけ過去が再生されるとは思わなかったけどね。
バブル崩壊後とデジタルインフラで日本は既存の概念がいい意味で壊せたと思う。

ただ80年代がこんな感じで過去になるとも思わなかったなぁ。
日本は元号が変わるというクッションもあるしね。
446ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 00:05:15 ID:TF7LDBsD
バーニングハートとか誰が買っていたのかな?

当時も今も死ぬほどダサいんだが。

そう感じるのは俺だけ?
447ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 00:14:11 ID:qdDxVbnJ
>>441
>90年代はもう未来が見えない時代。
>今もずっとそれが続いてる感じ。音楽も同じ。

それはない。あなたの洋楽(新しいもの)への興味が無くなっただけ。
448ベストヒット名無しさん :2009/05/05(火) 00:19:59 ID:6OvH/Qru
>>441みたいな奴がもっともダサイ
80年代の象徴のような奴だ
ああ恥ずかしい
449ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 00:31:03 ID:NkXxyZYX
80年代中期は、プリンスやスプリングスティーンが好きだったんだけれど、
同時に、キュアーやスミス、バニーメンなんかが好きだった。
上に何度も書かれていて繰り返しになってしまうけれど、
スプリングスティーンなんかは曲は好きなんだけれど、
音質が駄目でどんどん前者のような音楽は聴かなくなってしまって、
後者のインディーぽい音質の物を聴くのが増えていったな。
曲のクオリティより音質が生理的に駄目なんだよ。
450ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 02:07:15 ID:ciMuSCiF
エイジアとかイエスのロンリーハートとか聞いてプログレに興味持ったというヤツもいるだろう。ダイアストレイツのマネーフォーナッシング
聴いて悲しきサルタン聞いたヤツもいるだろうな。
451ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 02:20:52 ID:djOmzJK4
>>449
そうだよね。スプリングスティーンといえばイントロはロイビタンのピアノか
フェデリシのオルガンがイメージなんだけど
「ダンシン・イン・ザ・ダーク」聴いたときはフォリナーかと思った。

>>437で貼ったTHE FRAYは「良い曲を作りたい」と言う気持ちが見える。
70年代中盤まではそうだったかも知れない。
でも80年代はMTVという便利なツールも出来て、とりあえず金掛けてPV作って
売れっ子プロデューサーと組んでOK。「良い曲を作りたい」気持ちはあまり見えなかった。

80年代の曲を好んで聴いているのはリアルタイムで体験した人が大半で
それ以外の人は冷めてるんじゃないかな。
俺自身も「懐しい」とは思うけど「いい曲だな」ってあまり思わない。



452ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 02:27:40 ID:djOmzJK4
>>449
本意とちょっとちがったレスしてしまった。ごめん。
何で80年代ってあんなに音が悪いんだろうね。ダビングのせい?
453ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 02:32:47 ID:djOmzJK4
>>450
そうだよね。
ほかにELOとかコアな奴はマックやデッドなんかも。
454ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 03:02:16 ID:TF7LDBsD
つまり今の音楽はだめだってことだ。
455ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 05:27:42 ID:ciMuSCiF
>>451
>80年代の曲を好んで聴いているのはリアルタイムで体験した人が大半で
それ以外の人は冷めてるんじゃないかな。
俺自身も「懐しい」とは思うけど「いい曲だな」ってあまり思わない。

確かにリアルで聴いたものは懐かしいと思うし、またそれ以外の人が冷めてるというのも否定しない。
でも、当時の音楽でもリアルで聴いてないものもたくさんある。
それらが世界初CD化wとかで聴いてみると実際いいんだよね。
まあ、空気感とか当時の流行が好きというのも影響してるかもしれないけど。
456ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 07:06:10 ID:+rKdExq1
>>451
せめてジョイ・ディヴィジョンやジュリアン・コープくらい聴いてから言ってくれる?
457ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 07:18:20 ID:TF7LDBsD
どっちも糞でないかい?
458ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 07:22:16 ID:+rKdExq1
>>457
なら何がいいのかおれに教えてくれよ
459ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 07:26:14 ID:TF7LDBsD
いいものなんて簡単には手に入らない。
460ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 07:35:11 ID:+rKdExq1
>>459
お前音楽なんて聴いたことないだろ
461ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 07:39:00 ID:TF7LDBsD
誰も音楽の話なんかしていない。
462ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 09:20:48 ID:S7wOWY+q
>>447
いやおれは今でも洋楽ばかり買ってるし、興味は失せてないぞ。
あのね、この2ちゃんの洋楽関係の板の人間てさ、自分の趣味ってのが
ものすごく狭いと思うのね。で、自分の趣味に合わないというだけで
わかってない、とかレベルが低いとかすぐ言っちゃう。
そういう人間が増えてること自体がおれの言う細分化の結果だしシーン全体の
パワーダウンだってこと。80年代だとそんな自分中心に物事語るという行為
そのものが成り立ち得なかったんだよ。ヘビメタ好きな奴でもヒットチャート
上位の曲は知っていたし、その中で気に入ったものも見つけて並行して聞いてた。
パンク好きもニューウェイブ好きもそう。インディの話とも通じるが中心が
しっかりしてたから売れ筋から外れたものもどんどん枝葉を伸ばしていけた。
その枝葉は中心から外へという方向だけでなく相互刺激もあった。作り手だけ
でなく聞き手もそうだった。ところが多くの煽りレス入れてくるやつは狭い殻に
閉じこもってるからそんな煽りが出てくるんだろ。
未来が見えないと書いたのは個別の新しいものがまったく出ていないという意味
ではなく、音楽シーン全体のことについて言ったことだ。
463ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 09:54:59 ID:S7wOWY+q
おれが今追っかけてるのはエモ系(言葉は嫌いだが)とか呼ばれてるものが
多いんだが、そんな個人的な趣味を絶対化しようとしたり他のもの聞いてる
やつを馬鹿にしようなんて思わん。かといって同好の士と殻に閉じこもって
話したいとも思わん。
おれがこのスレ見るようになったのは個別スレじゃなかったからだ。
聴き手も含めた音楽シーン全体について語れるから居ついたようなもんだ。
>444氏や>445氏らにはこちらの意を汲んでもらったレス頂いて感謝しております。
464ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 10:00:27 ID:nBFNnR93
ミュージックライフという雑誌があって、80年代半ば以降バーン、クロスビートと派生の雑誌が出ていったね。
90年代にはヒップホップ系フロント(後のブラスト)も創刊された。
母体のミュージックライフ自体は90年代後半に廃刊、シーンと連携せざるをえない流れだったんだろうな。
465ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 10:19:38 ID:S7wOWY+q
>>464
ああ、なるほど。雑誌で考えるとよくわかるなあ。
すると細分化は80年代半ばにはすでに始まっていたのか。
FM雑誌の廃刊もFMの衰退だけじゃない気がするね。ああいうのもすべての
ジャンルを網羅した総合雑誌だったわけで、新譜情報なんか隔週で出るから
重宝してたのに今はそういうのがない。
466ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 10:28:06 ID:z1Yt9SKf
80年代メインストリームが残念なのは

AORくずれの安易なメロディーとドンくさいシンセドラム

さらにベテランミュージシャンの試行錯誤
467ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 11:59:48 ID:thMVH2Ul
それらと同じくらい上であがってる
ジョイ・ディヴィジョンやジュリアン・コープもうんこ
468ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 12:53:06 ID:QGzTqVPC
80年代の中で美しいメロディラインの曲を書いていたのは
晩年のレノンとELOぐらいか?
全体的にビートルズ離れが目立った。

469ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 13:12:46 ID:djOmzJK4
>>468
微妙だね、美しいメロディラインって。
印象に残ってるのはジム・スタインマン。
470ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 14:54:57 ID:zNcwPsf/
>>462
未来が見えない、と言う
殻に閉じこもってるのはあなたの方
471ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 20:29:35 ID:S7wOWY+q
>>470
その理由を説明しろや。
こっちは未来が見えない理由を説明したんだからさ。
472ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 21:25:09 ID:zNcwPsf/
>>471
未来が見えない=新しいものを吸収していない
473ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 21:57:44 ID:btVV6eVc
>>468,469
なるほど、サティが流行ったり、アリアのサンプリングが流行ったりするわけだな。
474ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 22:21:52 ID:ZiTyh2A1
80年代前半は英国エレポップ抜きには語れない。
ABCが好きだった。
後に知った事だけどトレバーホーンの貢献は大きいなぁと思ったよ。
プロデューサーの活躍は一概に没個性と
言えるものでもないと思う。
アートオブノイズも面白かった。
475ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 22:29:53 ID:e1/jUb37
>>462
同意する部分とそうでもない部分があるので、レスしてみる。

>2ちゃんの洋楽関係の板の人間てさ、自分の趣味ってのが
>ものすごく狭いと思うのね。で、自分の趣味に合わないというだけで
>わかってない、とかレベルが低いとかすぐ言っちゃう。

うんうん。いるね。まあ2ちゃんだしね。

>そういう人間が増えてること自体がおれの言う細分化の結果だし

それは俺も思った。

>シーン全体のパワーダウンだってこと。

???細分化したならシーン全体の心配などしなくていいのでは?
ていうかここでいう全体って何?もしかして「洋楽」とかいう
漠然としたもの?


俺個人の音楽体験から語らせてもらうけど、俺達80年代リアルタイム
はヒットチャートの超メジャー音楽と、そこから自分で探していった
もの(例えばニューウェイブ)とを並列に聴く事が出来るよね?
でもそれって世代特有の事で他の世代に求めても仕方ないし、
どっちがどうってものでもないと思うよ。
俺だって今みたいに最初からマイナーな音楽の情報を得たい放題
得られていたとしたら、わざわざチャート音楽聴かなかったかもしれ
ないし。

ジャンルにこだわらず広く聴ける人間になれた事を世の中に感謝して
文句を言うのは終わりにしようぜ。
476ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 22:32:21 ID:e1/jUb37
>>468
クラウデッド・ハウスとか美しいと思うけど。
まあ美しいの定義が人によるか。。。
477ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 23:14:59 ID:2AGlkj9o
>>474
確かにプロデューサーの個性は逆に出てたね。
没個性はある意味今のが感じるかも。
地元の普通の兄ちゃんがやってるように見える。
478ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 23:17:14 ID:S7wOWY+q
>>472 意味わかんねえからパス
>>475
シーン全体というのはミュージシャンを含む音楽業界と聴き手も含めた
ユーザーを足したポピュラーミュージック全般にまつわることとでも
言い換えればいいのかな。ひとつ例を挙げれば昔は音楽って必須のもの
だった気がするのよ。今はゲームや携帯やこのパソコンやそっちに金使う
のでおれらより若い奴の音楽離れが進んでるとも聞く。なんでそういう
他のものに音楽が競争で負けるのかと考えるとやはり細分化してしまって
中心がないから共通の話題になり得なくなったからではないか、と。
そんでさ、心配してるとか文句言ってるわけじゃないよ。あなたの言うとおり
おれらはひとつのジャンルで凝り固まるような世代ではないはずなんだから、
だから個人的には幅広く自分の世代より前のものから同時代の懐メロ、そして
現在の新譜を交互に聴くような環境で大満足してる。
おれが興味あるのは文明論みたいなものでね、なぜ音楽シーンが昔と較べて
パワーダウンしてるのか、ということを探るために書いて整理してる感じ。
このスレタイからしても時代について考察する場のように見えたからさ。
ただ、あなたのレス読んで気付いたが、80年代前半が虚しかったかどうかと
いうテーマのスレに書くやつは当然80年代前半をリアルタイムで知ってる
やつだろうとおれは思ってた。後追いで虚しいと言われても説得力なんか
あるわけないし、おれだったら自分の体験してない70年代前半や60年代50年代
が虚しいなんてスレには書けないもん。で、あなたの見立てだと並列して聴く
ことができなくて狭い殻の中から自分の好み主張するだけの人はおれらとは
同世代ではない、と分析してるわけか。だとしたら確かにおれも大人げないの
かもしれないけど、どうも同世代なのに記憶を改ざんしてメインストリームも
聴いてたくせにインディしか聴いてなかったみたいにかっこつけてる奴がいる
ように思えたからさ、そういうのには文句言いたくなるな。でもレスありがと。
479ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 23:31:11 ID:e1/jUb37
>>478
おお!丁寧なレスありがとう。
あなたは俺が考えるよりよほど深く考えて語っていたようで
横やりスマンとしかいいようがないw

>どうも同世代なのに記憶を改ざんしてメインストリームも
>聴いてたくせにインディしか聴いてなかったみたいにかっこつけてる奴がいる
>ように思えたからさ、

それはいるかもね。俺はターザンボーイもタコも好きだよ。
タコなんか数年前にアルバム聴いたら斬新でびっくりしたよ。

あと、少し年下で後追いなのにリアルタイムぶる人はかなりいると
思う。俺も自分が聴き始める少し前の音楽に対して知識だけで
知っているような感覚に陥る事もあるから、あまり非難は出来んけど。
明らかに間違った認識は正しちゃう事あるね。

まあでも2ちゃんは何でも言いたい放題だから
俺はまともに相手するのはやめたよ。本音観察にはいい所だと思うけど。
480ベストヒット名無しさん:2009/05/05(火) 23:53:15 ID:S7wOWY+q
>>479
そうだね。
最近音楽関係の板を見るようになって始めて書き込んだのがこのスレだったんでね。
まだよく住人の性質とかわかってないし、そもそも2ちゃんだから煽られもスルーが
原則なのに相手しちゃうおれも悪い。
ただ意味ないけど希望としては自分の趣味を押し付ける人は自重してほしいな、と。
ビートルズ板とか覗いてみたけど喧嘩ばかりで笑ったよ。ジョンのほうが偉いとか
ポールのほうが偉いなんてことで延々と喧嘩。あんなの書いてて何が面白いのか
おれにはさっぱりわかんないよ。蛇足ですが。
タコはアルバム聴いてないや。日本盤の蛸の絵が描いてあるやつ欲しいんだけど
最近中古屋で見かけないなあ。ファルコみたいに死んだら色々再発されるのかな。
481ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 00:05:18 ID:79+dQOAe
>>477
いや、上でプロデューサーが表に出過ぎて
アーティストの個性が無くなったって話をしてたから
悪いもんばっかじゃないよって意味で書いたんだけどね。
トレバーホーンは個性ありすぎるか。
482ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 00:23:31 ID:dysk59hb
>>480
タコ(八郎)なら死んだよ。海に帰った。

で話戻すけど、
音楽シーンがパワーダウンしてるとしたら、
上であなた自身が挙げてるけど、ゲーム、携帯、パソコンにお金使う
ってのは少なからずあると思う。
それにCDっていうメディアの衰退。物としてのCDの価値の暴落。
自称音楽好きの友達(一般人)はなるべくCDを持ちたく無いと
言っている。主な再生環境は携帯プレイヤーで通勤途中。

俺はまだアナログレコード買ってます。。。
483ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 00:34:44 ID:8wVDwqP3
80年代最高の美メロは
Pump Up The Volume - M/A/R/R/S
484ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 00:58:43 ID:cA7kfVkq
>>482
元々CD派の俺も最近は専らデジタルプレーヤーだな。なぜならCDより音がいいから。
アナログも捨てがたいけど手軽さではデジタルプレーヤーの圧勝だからね。
485ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 01:33:26 ID:h5NfHEXK
>>482
おれもアナログレコードよく買ってるよ。CDより音やジャケットが好きだからね。
でもCDからデータ配信に乗り換えようとは考えてない。
やっぱりパッケージ商品の所有欲を刺激されてしまった世代なのかな。
どうもね、音楽がサイクルの短い消耗品になってしまったような気がする。普通の
人にとっては昔から消耗品だろうけど、音楽好きならそうは考えてなかったでしょ。
どうもCDが売れない、データだけでいい、という流れはやっぱりパワーダウン
なんじゃないのかな。未来が見えないという言葉は語弊があったかもしれないが、
ハードばかりどんどん短いサイクルで代替わりしていってソフトがついていけない、
もともと趣味の細分化が完了したところにこの状況ではますますみんなが知ってる
メインストリームという柱が産まれ得ない、というスパイラル現象もおれにとって
未来が見えない一因です。ハードもソフトも細分化していってその先に何があるのか。
80年代に見えたように思えた「何か」というのももちろん漠然とした期待感のこと
なので錯覚みたいなもんなんだけど、今は音楽業界が衰退していくような、
あるいは音楽という商品そのものの相対的価値が下がるような、そんなマイナスの
イメージしか湧かないので、未来が見えないと書いたんだけどね。
>>484
おれもi-podのほうが圧縮しなければCDより音がいいと知って愕然としたけれども。
でもどうしてもモノ集めみたいな習慣から抜け出せませんです。
486ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 01:46:54 ID:dysk59hb
>>485
>でもCDからデータ配信に乗り換えようとは考えてない。

俺もだ。

>やっぱりパッケージ商品の所有欲を刺激されてしまった世代なのかな。

だろうね。俺は物に囲まれてうっとりしていたいよ。
生粋のコレクターというのとはまた違うんだけどね。

>みんなが知ってるメインストリームという柱

俺らの世代だとガンダムとかも世代共通の柱だよね。
どこで育っても共通の話題として成り立つ。

昔は名作アニメを何度も再放送していて、いい時代だったよね。
今のアニメはそれこそサイクルの短い消耗品ぽいのが結構あると思う。
487ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 02:21:27 ID://2Hsr9L
なんかやたら話の長い奴が連投しててうざいんだけど
要旨を簡潔にまとめるってできないの?
488ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 02:28:27 ID:H6ToC77S
俺に言わせりゃ80年代でも90年代でも今でもいい歌めちゃあるよw
でも、リアルで聞いてないけど80年代はちょっと他より落ちるわ
だって『迷信』の人が『パートタイムラバー』歌った時代だろ
音もクリアじゃないめちゃ悪い

いいと思ったのはU2/WARくらいかな



489ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 02:40:07 ID:H6ToC77S
>>485はオサーン
カタい話は抜きにして今のはやってる曲きけよ
今の曲をきくから今生きてること実感できるんじゃん
20年前の曲とかもういいじゃん 
375のやつとか知ってるか?
490ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 02:49:35 ID:dysk59hb
>>487
俺は出来るよ。たぶんもう一人の人も出来る。
まあ俺はもう一人の人に向けて世間話してるだけなんでスルーしてくれ。

俺はいつの曲かはどうでもよくなったな。
いつからそうなったのか思い出せないけど。

パートタイムラバーは俺も好きじゃないな。
かといって迷信も別に好きじゃないんだが。
491ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 03:43:51 ID:cA7kfVkq
>>490
エルトンジョンのパートタイムラブは好き
492ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 03:55:15 ID:BeDY9Mbd
スティービーにはラブライトインフライトという、地味だがアツい曲がある。
ザットガールも良い。
年代で区別しないのが良いではないか?
MTV以降、くそシングルの乱発が音楽をダメにしたとも言える。
493ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 05:56:25 ID:zIZVsqTz
Sワンダーは「Hotter Than July」が最後の傑作
捨て曲無し
494ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 07:34:38 ID://2Hsr9L
>>490
だったら実行しろカス
495ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 09:15:20 ID:rq+1D8aH
パートタイムラバーもマンイーターもリズム感があるだけのAOR。
496ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 09:59:44 ID:G86nl/P3
単にモータウンビートなだけだろ
497ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 10:04:46 ID:QRiA6FGs
細分化とサイクルの速さは年々増してるのは
言えてるよね。それはこの先も止まる事はあるかもだけど
逆戻りする事はまずないだろうね。
でも細分化って、売り上げの為にわざとした事じゃなくて必然的になったものだし
みんなが知ってる共通の物が減ってしまったのも当然の成り行きで、
その状況には寂しさもあるけど進化もあるよ。核家族だったのが家族が増えたようなものでそれぞれの方面の文化が出来てる。
一目で把握するのは難しいけど楽しむ場所が増えて嬉しいとも言えるよ。

でも暫く音楽から離れる期間があると
進んだ状況を把握するのがちょっと困難になるんだよね。
把握するのも面倒くさくて何処から聴いていいのか分からなくて迷子になる。
そういう状況はあるかな。
498ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 11:59:32 ID:dSXGMKA3
最近の曲はネタソースが70s〜80sだからな
虚しいというよりは黄金時代だったと思う
笑われようがなりふり構わず実験出来たし、受容する土台があった
自分が1番LIVEに足を運んでいたのもちょうどその頃

時代の経過とともに淘汰されて本物だけが残っていく音楽業界
今の音楽も悪くないけど良くも無いだろ?そこが大いに問題なんだよ
REMの衰退はいろんな意味で興味深かった。いくら質が高く、
多くの人達が共感して聞いてた音楽だったとしても急激な世界情勢
金融不安、自然災害に見舞われるとそれどころじゃなくなってくる
要するに音楽聞く人間自体が減少して音楽シーンが停滞してしまった

70sバンドの再結成、80sバンドの復活&活躍、インディーズの復権
チャート信仰者向けパクリ上等アーティストの蔓延スパイラルで今後
5年先くらいまではこのローテーションじゃないかな。
その間に時代を作れるアーティストが出てくるかどうか、しばらく待つとしよう。
499ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 15:29:38 ID:CkTZ7HY/
>>498
それって偏見w
80年代の曲も60s〜70sが完璧ネタソースだったよw
「恋はあせらず」に始まるモータウン焼き直しとか
それこそチャート信仰者向けパクリ上等ww
当時のオッサンたちは「楽器だけ良くなって中身は劣化」なんて言ってたよw
60年代におっさんはエレキに顔をしかめ
70年代にはパンク、ディスコに眉をひそめ
でも当時の若者たちは夢中になったわけだからw

>時代の経過とともに淘汰されて本物だけが残っていく音楽業界

90年代になると80年代の一発屋たちはほぼ消滅wそれって黄金時代の勝者??

>今の音楽も悪くないけど良くも無いだろ?

意味が全く分からん(^^;) 個人的に好きな曲や嫌いな曲はあるけどw
500ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 17:37:43 ID:dSXGMKA3
>>499
90年代になると80年代の一発屋たちはほぼ消滅wそれって黄金時代の勝者??

80sに対するイメージだけで語っちゃってない?
ググらずに書き込むと恥ずかしいぞちみ
501ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 17:53:18 ID:dysk59hb
>90年代になると80年代の一発屋たちはほぼ消滅w

たった1行の中に矛盾を放り込むなよw
消滅してなかったら一発屋じゃないじゃん。

別にどの時代の一発屋もその一発で消えたんではないのかw
502ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 18:25:28 ID:CkTZ7HY/
>>500>>501
自爆スマソorz
一発屋は他で入れようとしててミスったw

90年代になると80年代のスターたちはほぼ消滅w

これでOK?
503ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 18:47:23 ID:27uKpO7Y
話が逸れるがスミスのどこがいいのかよくわからん。
薄っぺらいサウンド、お経を唱えるような弱々しいヴォーカル、
パンチのない楽曲。
これぞ80年代って感じだが不思議と支持者が多いな。
多分ゲイやホモが挙って支持したんだろうな。


504ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 18:49:05 ID:b21VLp6X
そんなもん年代別で括るなよ
賞味期限が5年以上の奴等が少ない世界だよ
505ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 19:00:12 ID:QRiA6FGs
80年代が70年代のネタソースってのは
おかしくない?
60年代はよく分かんないけど70.80.90.00
を見てると20年周期で繰り返してるなぁと
思うんだけど。
00は本当80年リバイバルだった。
90年代のテクノレイブムーブメントなんて70年末のパンクニューウエーブっぽくて
その後、00はインターネットで世が沸いてパソコンが一家に一台、
80年代にシンセが一般人に手に入ってみんながシンセで曲作ったように
パソコンで曲作り、
そろそろウンザリしてそろそろニルヴァーナみたいなのが
糞ー!ウォー!って出て来るんじゃないかなと
思ってるんだけど。
いつの時代もこんな風に「愉しみ」として
若い人は沸くと思うけど
「楽で世界を変える」とかそういう大それた影響力は
無くなってきてるのかな、この辺はよくわからない。
506ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 19:38:47 ID://2Hsr9L
>>503
アンチスミスは当時からいて
そういった層はシズターズやメリーチェインを聴いていた
507ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 19:57:49 ID:CkTZ7HY/
>>505
知ったかで悪いんだけどデュランデュランとかニューロマンティックって
70sグラムロックがソースじゃなかった?
パンクもグラムもファッションは70sネタが多かった気がw
個人的見解だよw
508ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 20:26:56 ID:w2TdjtWA
80年代のアーティストの多くは70年代を聴いて音楽を始めたろうけど、
70年代風ではなかった、時代的にそれは一番アウトだったし。
それよりもっとリアルタイムに起こってることが反映されてたと思う。
違うサウンドを出そうとか新しいことをしようって気運もあった。
リバイバル自体はいつの時代もあるんじゃない。

80年代からずっと継続してるマドンナやデュランデュランなんかは
今になって70年代匂わすことやってたりする。
509ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 20:37:57 ID:QRiA6FGs
>>507
確かに表面的なファッションはね。延長っ感じ。
音楽的なものは全然違うでしょ。
でもファッションで言うと60年代と80年代と
合うんだよ。マリークワントの小綺麗で
スペーシーな感じのものが流行って。
テクノロジーに夢見た時代という感じ。
70年代はサイケデリック。
510ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 20:44:07 ID:CkTZ7HY/
>>508サンクス!!
たしかに10年前のことは古臭く思われるもんね。

>>違うサウンドを出そうとか新しいことをしようって気運もあった。

それは70年代じゃ??
80年代って全部売れ筋に習えwっぽいよ
511ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 21:13:04 ID:h5NfHEXK
>>488
それはおれも含めてここの多くの人が認めてるんだわ。
おれなんか音色がおかしくなって個性がなくなった時代とかずっと書いてたし。
ただ80年代の洋楽の盛り上がり方と較べると90年代以降パワーダウンしたか
どうかという話をしてるんだよ。
昔話になるが、洋楽なんか普段聴いてなくて邦楽ばかりレコード買ってる人ですら
当時のアメリカの大ヒット曲なんてのは普通に知ってたのが80年代。
それくらい世間に浸透してたし、どこに行ってもかかってた。
>>489
いや、もちろんおっさんで構わないんだが。
今の流行ってる曲、と気軽に君は言うが、どのような場でどれくらいの規模で流行ってる曲
のことなのかな?流行の目安はビルボードなのかオリコンなのか、それとも買ってる雑誌で
よく取り上げられてるという意味なのか?
つまり今の時代ってのは流行ってるという言葉の定義さえあやふやになってるということなんだ。
これはね、日本だけの話じゃなくて本家アメリカやイギリスでも同じ。
おれはアメリカに時々行くから現地情報も知ってるつもりだが、昔からビルボードみたいなチャートを
意識するリスナーは少なかったんだけど、MTV時代にはMTVの毎週のチャートが若い奴の基準
になってたな。しかし最近というか90年代半ばあたりなんだけどMTVも衰退してきて、共通認識の
流行の曲というのがはっきり見えなくなったんだよ。ロック雑誌の知識で知ったつもりになってると、
グランジが大ブームだったように認識してる人は多いと思う。でも実際は年間チャートの一位は
カントリーシンガーのガースブルックスだったりね。ロック系でもグランジよりはるかに売れたのは
フーティ&ブロウフィッシュだったり。黒人さんやダンス好きがヒップホップR&B系オンリーだったり
広いから地域によっても全然違ったりというのは昔からなんだが、そこからさらに細分化されて
結局みんなが知ってる存在となるとマドンナとかマライアキャリーとか極一部になってしまった。
512ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 21:33:21 ID:h5NfHEXK
>>486
>>497
>>498

それぞれよくわかります。結局これ文化論になってくるよね。
音楽も文化のひとつなんだから当たり前なんだけど。
細分化の良さがあることも認める。自分の趣味だけでいいから流行を
追わなくちゃみたいな強迫観念がなくなったのは自分としてもすごく
楽になった感じがある。
やっぱ昔は洋楽好きを自認するならばひと通り聴いておかなければ、
なんて勝手に思ってたからなあ。
だけど気楽になった分、そこにどうしてもおれは虚しさを感じてしまうんだな。
なんか昔は中心から勝手に掘り進めていって自分で地図を作ってくような
楽しみというかワクワク感があったんだ。今はね、もう地図作ろうとしても
作れないというのかな。作ったとしてもそれは自分だけが理解できる地図で
他人に見せても道案内にはならない、というような。
細分化が進めばすべてフォローするのは無理だし、中心が失われてれば
地図の出発点すら無数にできてしまうのであきらめが先に立つというか。
513ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 21:48:05 ID:w2TdjtWA
>>510
80年代はその時代性(今)しか求められない流れになっちゃったからね。
起死回生ねらってるアーティストも過去ではない今である必要があった。
(これはその後、過去を再体験したい流れになるね)
それと同じに聞こえる要素の一つにデジタル及びデジタルシンセがある。
性質上どうしても同じ音になってしまうらしい。
キーボーディストがいち早く気づいてたよ。
514ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 21:48:20 ID:QRiA6FGs
>>512
あぁ、あのね、確かにその地図ってのを
他人に説明する時に分かり合えない事が
増えたなっていうのはある。ある!
細分化された分自分の趣味を説明する時に
わかり合えにくい、微妙な話をしなきゃいけない
厄介さ、というか。
いや、そうじゃないんだよ とか。
人と気持ちをわかり合うために適度に理屈を捨てられる技術が逆に必要になっちゃったなって思う。
515ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 21:52:13 ID:dysk59hb
>やっぱ昔は洋楽好きを自認するならばひと通り聴いておかなければ、
>なんて勝手に思ってたからなあ。

同じ同じw
洋楽博士の域に達してたな。むしろ十代の頃。

>なんか昔は中心から勝手に掘り進めていって自分で地図を作ってくような
>楽しみというかワクワク感があったんだ。

うまい事言うなぁ。
ボキャブラのハガキ貼るとこみたいな分布図や、
時系列とジャンルをX軸とY軸にした表とか
頭の中にしっかりとある、もしくはすぐ作れるね。

でも2000年以降はお手上げです。それは加齢のせいだと言われれば
否定もできんがw
516ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 22:17:33 ID:tG94+Q47
80年代前半はホール&オーツと
リック・スプリングフィールドと
ジョン・クーガー・メレンキャンプがいたからそれたけで満足
517ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 23:12:50 ID:h5NfHEXK
>>514
>>515
いやあ、同じような若い頃を過ごして、そして今も同じような
音楽三昧の生活を送ってる仲間のような気がしましたw
理屈を捨てられる技術、とかボキャブラのハガキ貼るとこ、とか
そちらも言いえて妙な、うまいこと言ってますな。
そろそろこの話題はもういいかな。
なんか明るい未来を提示してくれるような反論ある人とかいれば
ぜひ聞いてみたいんだけどね。

>>516
おれもその三者は全部好きだわ。
リックスプリングフィールドが過小評価だと思うけど、パワーポップみたいな
再評価のところに入れてあげれば見直されそう。
ただ、パットベネターのプロデューサーと同じだったんだっけ。
あと俳優だからミュージシャンとしては軽く見られちゃうのかもね。
518ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 23:14:10 ID:BeDY9Mbd
ホリナーとジャニーとスティービーニックスも入れてくれよ。
519ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 23:20:52 ID:n8mSY0tg
80年代前半はBow Wow Wowと
Split Enzと
Real Lifeがいたからそれたけで満足 はしないけど充分面白かった
520ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 23:27:26 ID:h5NfHEXK
>>518
おれならもちろんその三者も入れますw

今あなたの492のレスも読んだんだけどスティービーは
ミュージックエイリアムに入ってた新曲が全部いいよね。

結局音色がシンセの発達とかで安っぽくなった80年代半ば以降
のほうが個人的趣味では虚しい、と>>1に対して言いたいなあ。
前半は自分にとっては虚しくない。
音楽シーンの盛り上がりとしてはMTV時代は黄金時代だけど、
音的には虚しい、と。
521ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 23:29:35 ID:h5NfHEXK
>>519
リアルライフとはまた懐かしいw 知ってる人少ないだろうな。
522ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 00:19:02 ID:p/z+m6NC
>>521
オーストラリアのか?俺の大学の学園祭に無料ライブしに来たぞ。今でも当時のポスターある。
523ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 00:36:44 ID:QzYX9RP1
リアルライフのエンジョーは、復活シェールのアイファウンドサムワンの元歌らしい。
うそ。
524ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 00:44:48 ID:yXgZhaJb
>>511
めちゃ参考になった。ただのオサーンじゃないね(^^)
だけどパワーダウンの定義がわからんw認知度が低いってこと?
今はYou Tubeとかで最新のヒットはもちろん80sや70sの情報とか誰でも簡単に見れるよ
80sオタの先輩に聞いたけど、当時は聴きたい曲はFM番組にリクエストはがき書いて
かかるかどうか分かんないからずっとラジカセの前にいた、だってw
でもデュランデュランとかライオネルリッチとかフィルコリンズとか鼻に付いて
当時は70年代のツェペリンやストーンズばっかり聴いてたってww
525ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 01:13:42 ID:ldfYk5lj
Real Life知ってるよ、知ってる。結構有名だったよね?
すごい懐かしい。
当時厨房だったんだけど、大学の学園祭って、ここ結構歳の差あるんだね。
上で洋楽は当時みんな知ってたって書いてあるけど
厨房は少なくとも前半は聴いてる人少なかった。
高校時代は後半だったけど結構知ってる人増えたかな。MTVの効果だろうね。
526ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 01:22:14 ID:QzYX9RP1
>>511 は正しいし、>>524の先輩の話もナイス。
ただしデュランはパワステ、アルカディア、サントラシングル、2欠け復活とかいろいろガンガン提供し続けたんだから、勘弁して欲しい。

90年代パワーダウンの件、チャートとしてはNWAがアルバム首位になった91春あたりから、仕組みが変わったのではないかな?
LLクールやDJジャジジェフみたいな「シングルではメロディを重視」のラップは91まで全盛だったメタルと共存していたが、NWA以降叫びまくるラップが主導になってしまった。
91年末からニルバナがグランジの歴史を作り始めたと云われているが、サーミックスみたいなラップとアレステッドみたいな新人のレゲエが増え始めたため、少なくとも日本では盛り上がりはなくなった。
ベストヒットUSAも終わり、ビデオ放映が少なくなると日本洋楽市場は一気に盛り下がり、しかも93にはマライアで始まったアンプラグドみたいな、実は日本では大して歓迎されない流行も産まれ、ますます沈降へ。
USAでもドレーやアイスキューブ、犬によって完全なラップ移行がなされ、ラップシングルしか買ってなかった黒人のみなさんが、アルバムまで買いまくり、MTVのヘビーローテを失ったメタル系はどん底へ。
大衆ロックに移行したエアロ、ボンジョビ、VHあたりと、マジメタルのメタリカしか生き残れず、ガンズの解散でメタルは時代を終了。
また92のボイズ2メンとシャイ、ジョデシ以降、ボーカルグループの台頭も日本的には×。
黒人だからね。
てな訳で日本ではどんどん洋楽は衰退しましたが、上記の中でウソはどれでしょう?
527ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 01:25:53 ID:2IsfhOBo
Real Lifeね。ボーカルがイケメン風だが実際はそうでもない。みたいなw

Babiesの12インチでやられて、
アルバム買ったら親しみやすい曲が多かったな。
face to face we talk♪とか曲名なんだっけな。。。
もう20年は聴いてないんで、こんくらいしか語れないや。

>>517
音楽三昧といえばそうかも。
俺はミュージャンでも他の何かでもあるけど、
CD業界の落ち込み具合には頭を悩ませてるよ。
あ、明るい未来の話じゃなくてスマンw
528ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 01:35:27 ID:p/z+m6NC
>>527
全然イケメンじゃなかったwまだスードエコーのボーカルのほうがマシw
529ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 03:04:38 ID:yXgZhaJb
>>526
要は90年代は黒人ラップ台頭で、日本人好みの曲が無くなったってこと?
80s前半で洋楽に目覚めた人も後半になると飽きたってことでOK?

わかるけど、俺が言いたいのは今の曲聴いてよって事w
昔があるから今があるんだけど、今の曲聴くから昔の方へも興味湧くんじゃん
80年代の洋楽通だって、当時のヒット曲聴いたから70年代に遡って色々知ったんでしょ?
国内で今の洋楽は人気ないったって、だからいい曲聴かないのは洋楽ファンじゃないよww

530ベストヒット名無しさん :2009/05/07(木) 04:54:51 ID:ASg1nxrp
>>529
そうなんだけどさ、今(ここ4、5年の曲)と
昔を比べれば 昔のほうが膨大にコンテンツがあるわけで
(だって昔のほうが長いからね数十年あるわけで)
で、今の時代昔のモノがCDなどで腐るほど復刻されてる
からついつい「昔」のもので未知のモノを追い求めてしまうんだよ
「昔」を探っていくだけでもおなかいっぱいになれちゃうってことなんだ
531ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 05:42:42 ID:S4gpQS2J
ワワニーがオーストラリアだった気がする
532ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 05:48:30 ID:yXgZhaJb
>>530
わかる
でもね、音楽ってその当時のことを思い出させるわけじゃんw
青春時代に80s聴いてた人はその曲を聴くと当時の何か色々思いだすはずだよ
でも老人になったとき40才のとき聴いてた曲…同じ。とかなら寒いww

新しい出来立てホヤホヤの曲には名曲になるか、ハズレか不安定だけど
今だから味わえる不思議な魅力があるよ
良いと思った曲がチャートをグングン上っていくと嬉しいしww
533ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 07:10:54 ID:WwpAUMlQ
あのさあ、例えばゼップをちょっと聞きかじっただけの奴が
「ハードロックってださくね?w」なんて言ってきたらどう思う?
ELPしか知らない奴が「プログレってセンスねえよなw」なんて煽ってきたらどうだ?
そういう点に全く触れずに滅多やたらと長文垂れ流してるアホって何なの?
あと言うまでもなくIDコロコロ変えて煽る基地外は論外
534ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 08:06:06 ID:2IsfhOBo
>>532
俺はもうすぐ40だけど、10代の頃聴いてた曲は今でも聴いてるよ。
ただもちろん20代以降もその時々新しいものにハマり、
その時代を思い出させるサウンドトラックとなっている。

でも必ずしもその新しくハマる曲が、最新のヒット曲である必要は
ないよね。
ちなみに今ハマってるのは10年以上前に活躍した日本人歌手だし。

>新しい出来立てホヤホヤの曲には名曲になるか、ハズレか不安定だけど

そんな事を気にして音楽を聴いた事がそもそも一度も無いなあ。
名曲かどうかは全くの自分基準。


で、思うんだけど90年代以降リバイバル文化が顕著になってきて、
自分の青春時代の音だと思ってたものが、実は過去の焼き直しだった
なんてケースあるんじゃないかな?
それは別にいいんだけど、そう考えると最新の曲である意味ってどん
どん希薄になってる気がする。

>>508も言ってるけど、80年代までの音楽って進んで行く事を
命題としていた感じがあると思う。
それゆえ他の年代とリンクしないへんてこな音色やアレンジだったけ
ど、少なくとも最新の曲であるという意味はあったと思う。
そのへんは>>513にも書いてあるね。
535ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 09:40:54 ID:Vwcg1bPl
>>531
昔友人に誘われて無理やりワワニーのLive(中野サンプラザ)行った事あるよ(爆)
最前列でボーカルが握手求めてきたんで強く握り返してやったら痛そうにしてた
536ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 10:58:40 ID:ts3LZ9Tn
なんだなんだ
長文ばっかりか?
勘弁してくれ。
読めないわけではないが、場を意識したスタイルで書いてくれよ。
537ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 12:38:29 ID:/CWyOTDW
>>529
ここにいる人はわりと新しい曲もきいてるほうじゃない?
あとはスレタイとこの板からすると、スレチな要求。

デジタルが流れ変えたと思うけど、意外だったのは過去の遺産のデジタルアーカイブ化。
これが意外に大きくて過去と現在が共存するようになった。
ホントはね、80年代って振り返るには早すぎると思ったよ、
もっと時間経ってから懐かしみたかったかも。
逆に下の世代は今までより過去を見せられながら育ってるんじゃないかな。
これもまた感覚を変えてるよね。
で、そのアーカイブ化が一段落しつつあるのが今かもしれない。

00年代は20年くらいあとにはもっと特徴がハッキリして語られてたりするかもね。
538ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 12:53:09 ID:oNnQWlYd
>逆に下の世代は今までより過去を見せられながら育ってる

例外なのか多数派なのかは、人によって感じ方が違うだろうが、自分の感覚では違うなあ。
だってアフリカはTOTOじゃなくてカール・ウルフって奴多いし、酷いのになるとVAMPSのトラブル
がシャンプーのカバーって知らん奴もいる。忌野清志郎だって曲は知らん子多かったし。
まあ、俺らの世代でも君の瞳に恋してるをボーイズタウンギャングの曲って思ってる奴多いよな。
539ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 13:34:55 ID:/YXvxRTo
>>536 このスレ面白いよ 場をわきまえるなら意見書かずに煽るだけのちみのほうだな
540ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 13:49:08 ID:WwpAUMlQ
>>539
その程度の煽り書き込みするのにいちいちID変えるお前ほどじゃないね
541ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 14:28:53 ID:ZK8hOepT
>>540
あのねぇ、横槍だけど無線LANだとコロコロID変わったよ。
煽ってないけど。休日中自宅だったけど今職場だし
家でデスクトップ付けたら無線LANとID変わるし、携帯だってあるし。
IDと煽りなんか無視してればいいんだよ。
542ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 15:15:12 ID:yXgZhaJb
>>534
毎回丁寧な長レスをサンクス,マジで
2ちゃんでこんなに学んだの初めて(^^)w
>>537
スレチごめん。でもわかったww
80s前半はみんなで流行に乗ってた。だから冷めたあとよけい虚しいんだww
後追いで80s聴きまくったけどいい曲でもPVは?なのが多かったな
http://www.youtube.com/watch?v=YsvhbLI_vMA
http://www.youtube.com/watch?v=pT9t5nkZn8I
http://www.youtube.com/watch?v=J-jsgousZcA
http://www.youtube.com/watch?v=SpmWIyjilQo
http://www.youtube.com/watch?v=HcOZ6xFxJqg&feature=related

orz
543ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 16:04:25 ID:/YXvxRTo
>>540 おまえのIDが変わってんじゃねえかwwwwwwwwwwww
544ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 16:11:42 ID:oNnQWlYd
>>542
その辺りのPVは微笑ましいな。個人的には当時の流行を取り入れた作りのPVが・・・
あ、音もキツイのが混じってるわ
http://www.youtube.com/watch?v=og1HAkjOuL0
http://www.youtube.com/watch?v=rIcWxFR4uh0
http://www.youtube.com/watch?v=dfMT1hhhgZY
http://www.youtube.com/watch?v=nhMA6attV0Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=As9kUIB-KMM&feature=related
545ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 17:57:00 ID:yXgZhaJb
>>544
最初のやつワロタww

あとこういうのが好きでよく見るよ

今人気No1の美少女シンガーと80年代頂点を獲ったロックオヤジ達のコラボ
ギターの人カッコよすぎ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=Gh6WKvQaCK4
http://www.youtube.com/watch?v=mnyaD94jth4&feature=related

カントリーのアイドルと80年代ピザおばさん
歌唱力がスゲー
http://www.youtube.com/watch?v=UQ7ZmaL2480&feature=related
こっちは70年代?
http://www.youtube.com/watch?v=faFcpyJl6M4
546ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 18:47:23 ID:SufyHW3y
なるほど
センスが悪過ぎる ダサい
何をどう書いても無理よ 呆れた
本当に虚しいね
  
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 20:59:37 ID:QzYX9RP1
すまん、2000年以降は i-tunes でシングル買ったのみです。

ボンジョビのナイスデイ
リンキンパークのダン
ハートウェルエンディングのマイスペースページ
リアナのアンフェイスフル
U2のバーチゴ
マル5のサビが宇多田のオートマに似ているヤツ

確かにイイのもありますね。
549ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 21:02:14 ID:2IsfhOBo
>逆に下の世代は今までより過去を見せられながら育ってる

同意です。
なんていうか僕らより下の世代は、若いのに過去のロックの名盤を、
過去においてそれを名盤と評価したのと同じ感覚で、
評価出来る、もしくは評価しようと努力している、
もしくは評価したふりをしている。。。。ように感じる。

例えば僕らが10代の頃は、
ビートルズの再結成ばかり期待しているおっさんは嫌いだったし、
ピートタウンゼントはただの汚らしいおっさんで当然売れなかったし、
ベルボトムのジーンズを履いてる人を指さして笑ったり、
ビーチボーイズは退屈の象徴だったり。

たぶんこれは全部パンクが一度すべて過去を古くダサいものとした
価値観の延長線上にあったと思うんだよね。

でも90年代に入ると60-70年代の再評価が盛り上がり、
ドラマーは口々に尊敬するドラマーにキースムーンを挙げるようになる。

で、自分が新世代である事をアピールしたい人は直前の世代を否定
するのがてっとり早い。そこで「80年代は何も無かった」とか
言ってみるテスト。そこに飛びつくやはり自称新世代のジャーナリスト。

550ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 21:15:37 ID:2IsfhOBo
で、いきなり全否定をくらった80年代に少年〜青年期を過ごした
僕らの世代が取ったリアクションは3つだと思う。

1 世の中に合わせる様に80年代を否定。ドメジャーな音楽聴いて
  たくせにスミス、メリーチェインなどばかり聴いて育ったふり。
  モッズは聴かないがモッズっぽいファッションで楽におしゃれぶ
  ってみたり。

2 80年代の感覚にしがみついて前進をやめる。タイトジーンズに
  丸いサングラスとか。アニヲタなんかに流れるのもこのタイプか
  もしれない。

3 どっちも好きだー!!と否定されても気にせず90年代の音楽も
  むさぼり食う。80年代も密かに(弱気w)掘り下げる。


まあ3を選んでも00年代に入る頃には加齢という高いハードルが
押し寄せてくるわけなんだ。南無〜
551ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 21:37:05 ID:2IsfhOBo
>>542
貼ってくれたPVダサ過ぎてワロタw

パティ・スマイスはフーターズとの競演では良かったよね。
きっつい化粧も落ちてたし。
セイフティ・ダンスは当時好きだったなあ。80年代後半に彼らが
ヒットさせたpop goes the worldのサビって、今じゃサッカーの
日本代表戦で何百回もリフレインされてるよね。
原曲など知らずに叫んでる人がほとんどだと思うけど。
552ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 21:39:51 ID:Z4JkrNQw
>>549
僕ら僕ら僕ら

おまえはSPAでも読んでろ。
553ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 22:16:37 ID:2IsfhOBo
ちょうど今読んでたとこだよSPA
554ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 22:39:25 ID:/CWyOTDW
>>542
85年に"We Are The World"やライブエイドなどがあって、
これがその後流れ変えてるかもしれない。
ウッドストックまでとは言わないが、一つの区切りがついてる気がする。
80sのピークって83-85あたりを指す人多いんじゃないかな。
このスレたてた人が何を思って前半虚しいとしたかわかんないけど、
自分の感覚だと89年頃のが小粒。

PVに関しては黎明期なんで大目にみてやってくれw
あとは歴史と同じ(ry

あ、00年代は前時代を一掃するようなことが起こってないかもね。
90年代でもグランジ〜オルタナとかあったし。
アメリカ国内とかには911や金融崩壊とかが起こって、
それが地味に反映されてるかもしれないけど…
555ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 22:55:02 ID:yXgZhaJb
>>551
セイフティ・ダンスもだけど、小人はタブーではなかったの?
ツッコミ所満載だけど最後のオチがorz
http://www.youtube.com/watch?v=hCgbx51mYQE
曲もだけど大袈裟すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=840B27zYfOk
アタマ大丈夫か
http://www.youtube.com/watch?v=vzpxRd44PpE
556ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 22:55:53 ID:GTbp2Pa7
多数派、少数派の違いはあるだろうが、印象は人それぞれ。
俺もリアルタイムで聴いたクチだが、個々の曲に懐かしさを覚えることはあっても
総じて糞という印象は拭えない。
そういう意見もあるってこと。

あと最近やたら評価されてるような気がするビーチ・ボーイズだが、
>>549の退屈の象徴にはワロタw
ファンの人には申し訳ないが、俺も同じ意見だな。
ペット・サウンズは悪くないが、それにしても評価されすぎ。

80年代前半であろうとなかろうといつの時代も
軽いノリで覚えやすいメロディーの曲がもてはやされるってことだ。
あと音の処理が80年代前半に皆似通ったってのは同意。
557ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:10:46 ID:2IsfhOBo
>>555
タブーどころか日本でもテレビで小人プロレスやってたよ。
俺より少し上の世代だと見せ物小屋とか見た人もいるしね。
558ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:10:49 ID:WwpAUMlQ
結局パンク以降ボロカスに言われ続けたオールドウェイヴの馬鹿ジジィ共が
いまだに根に持って粘着してるでFAだな
呆れ帰るほど無知な点が何よりの証拠だわ
559ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:18:37 ID:yXgZhaJb
560ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:23:53 ID:2IsfhOBo
俺の印象でも前半はファッションこそ奇抜だが、
音にはまだ面白いものが多かった。

後半はほんと酷かったと思う。没個性って当時10代の俺でも気づくんだもの。
561ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:28:36 ID:SufyHW3y
ジャーニー フォリナーみたいなのが好きな奴なんて、全然解んない
てか 顔にウンコ着いてるのに平気で生活してる奴みたい
何をネチクド書いても説得力ゼロ 
遠慮して生きようぜ
562ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:30:41 ID:WwpAUMlQ
>>560
お前は単に嗅覚が鈍かっただけだよ
RenegadeSoundwaveとMeaBeatManifestoやFront242にSkinnyPuoppy
そして808Stateへなだれ込むエレクトロニックの奔流をどう考えてるわけ?
あとギターならBigBlack、SonicYouthからシアトルシーンに繋がるUSアンダーグラウンドだって
あったじゃないか
563ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:39:29 ID:/CWyOTDW
ビーチ・ボーイズって80sだと"Gecha Back"と"Kokomo"だね。
これはファンからだとあまりよく思われてないって聞いたことある。
ジョージ・ハリソンが突然No.1だしたり、こんなのは今でも起こって欲しいけどね、天然で。

60sのモータウンとか今よりもテクノロジーがない中でポップ職人が制作していくのは、
興味深く思った。だから80sを振り返ってる人のことわかるわ。
あと今のファッションは80sを洗練して採用してるところあるね。
ハットかぶったり、ゴーゴーズかよって格好してる子もいる。
564ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:42:12 ID:2IsfhOBo
>>562
なんつーかお前痛いなあw
そんな極地的な話じゃないんだけどね今。

別に面白いシーンが無かったなどとは一言も言ってないんだけど。
俺自身は85年頃からどんどんお前が言うところの鈍くない人達w
の方にのめり込んで行ったよ。
だから余計にメインストリームが酷く見えたのかもな。
まあ俺の個人的見解だからそんな敏感に反応しなくていいんだよ?w

ていうかそこに挙げた名前だけ見ると
いかにも後追いで学んだ知識に見えるんだけど、気のせい?
565ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:49:17 ID:WwpAUMlQ
>>564
その割に具体的な名前がひとつも出てこないのはなんでだよ
お前本当に当時のこと知ってるわけ?
566ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:50:55 ID:2IsfhOBo
あ、ちなみにFront242は全然好きじゃないな。
808Stateも最初の瞬発力だけかな。パシフィック・ステイトだけは
今でもたまに聴くけどね。
しかしエレクトロニックの奔流ってのはそこにあったのか。。。。へー

>>563
Kokomoだって純粋にポップソングとして見れば優れてると思う。
ジョージのあの曲だって好きだ。次のシングル「FAB」の方が
よりレイドバックしてて今聴くと良く感じるかもしれないね。

ベテラン組ではELOやムーディーブルースも良かったかな。
567ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:52:19 ID:2IsfhOBo
>>565
まあ別に知ってる自慢しに来てる訳じゃないんでw
ていうかなんでそんなにイライラしてんの?


生理中?
568ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:52:47 ID:WwpAUMlQ
>>566
ほらまたそっちから名前出さない…
どうせ慌ててようつべかなんかで見てきたんじゃないの?
569ベストヒット名無しさん:2009/05/07(木) 23:53:31 ID:WwpAUMlQ
>>567
自慢じゃなくて証拠だろ。ちゃんと聴いてたという
570ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 00:07:53 ID:cd37+DIc
あらら張り付いてんのかw

悪いけど俺は今アメトーク見てんだよねw
あともうちょっと頑張れ。今の所全くお前に興味持てないんだわw

あたりかまわず噛み付いてるようでご苦労なことだが、
俺はたぶん面白い相手ではないよw

2ちゃんで出来る事、出来ない事、
いい加減わかるだろう?
571ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 05:12:30 ID:HlGV7mC/
痛い人が湧いてるね

>そして808Stateへなだれ込むエレクトロニックの奔流をどう考えてるわけ?

こんな文書いてよく恥ずかしくないなw
渋谷とか和久井の痛い文章そっくり
表80年代=ダサい、は音楽雑誌が言い出したことだしねぇ
暗記乙、洗脳乙と言っておこう 
572ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 05:27:49 ID:2sDT/Trf
個々のバンドの好き嫌いは別にして
音なら断然70、60sのほうがかっこいいと思ってしまう
80年代のやたらドラムの高い残響音とか細いタイトな音
直線的な音符 あれダサイだろ
573ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 05:48:17 ID:HlGV7mC/
70、60のほうが確かにカッコよく聞こえるよ
でも562のように馬鹿にすることでしか自我保てない人間にはなりたくないね
574ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 10:16:14 ID:H9NdAbCg
>>559
そうやって見ると後半の方がセンスよく見えるかもしれないけど、無難というと無難なんだよ。あんまり前衛的なものが無いというか。前衛的なものっていつもコッパズカシイものと裏腹なもので、だけどその後の扉を開く意味では貢献度は大きいよ。
ただ猫も杓子も切り込み隊長の後に調子に乗って続いて気付いたら馬鹿みたいになってたみたいな 笑
流行もそうやって衰退してくでしょ。

あと後半はハードロック系が目立ってて、
載せ続けてるのもロック、メタル系でしょ。
それと比べるなら前半はミニストリーとかじゃないの?前半のハードロックってよく知らないけど。
で、90年代入る頃はもうハードロックがださくなってきて、メインストリームはボビーブラウンみたいなニュージャックスイングみたいなMCハマーみたいなのが流行って、同時に地道なロック路線はグランジに形が変わっていって、
なんか、ジャンルがそれぞれあるから一概に流れを一言で綴るのはむずかしいんだけど。流行るもの自体、ジャンルが交差してるから簡単に比べるのは難しいと思う。
575ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 12:12:04 ID:WlUSvntc
このスレは主観が捏造というか湾曲してますねえ
確かに局地的なムーブメントとして存在したが、シーン全体にまで影響を及ぼさずに
消えたマイナー勢力を然も重要な影響力があったかの如く主張してる部分が多々ある
一昨年あたりのケイジャンブームを書く様な感じ
576ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 12:30:03 ID:my/ojYoX
>>570
いま一生懸命USインディーについて検索してるんだろうなwww
つーか80年代後半が酷いなんてメインストリームしか聴いてない証拠
で同時代のアンダーグラウンドな動きを局地的って切り捨てるあたり、局地性こそが肝だったって理解できてないんだろうなぁ
577ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 12:35:07 ID:my/ojYoX
確かに562の煽り方も厨臭いが、564みたいな負け惜しみオッサンしか釣れなかったのはスレのためにならなかったね
具体論話せる人いないの?
578ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 12:41:06 ID:my/ojYoX
>>575
でも562が言うように「いいものがあった」のは確かだろ
「いいものがあった(けどメジャーではなかった)」だけでさ

そこに言及しないで全てを否定するのはやはりアンダーグラウンドな音を聴いてない証拠だよ
579ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 13:07:25 ID:DQkCmjoB
若い奴の方が多分いろんな音楽聴いてる気がするんだよな
オッサンは納得したモノにしかお金払いたくないから
ダウンロードで自由にマグロの一本釣り出来る世の中だからサ
平和ボケした路中ザコ寝フロー学生の方が世の中に詳しかったりする
ただほとんど脳味噌にこびりついた垢で喋ってるから文が先細り気味だ
四六時中携帯メールやってて腱鞘炎なのか意識混濁で同じ表現リピっちゃってるし
80sをリアルタイムで語れっつーのに元々無理があんのかもしれないな
580ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 13:18:13 ID:WlUSvntc
ID:my/ojYoXも自嘲しなよ
インディーシーンを語りたいなら専用スレでも建てれば?
あの当時のインディーズはグランジブームとマッドチェスターの下地であるのは
疑いの無い所だが、80年代に影響があった訳じゃないでしょ。
ソニックユースをgoo以前から追いかけてた奴が日本にどれだけいるんだよ?
こんなバンド ↓ を言い出すとキリがない
http://www.youtube.com/watch?v=vgrSiVpS6gs
581ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 14:22:48 ID:HlGV7mC/
ID:my/ojYoX=ID:WwpAUMlQ

>確かに562の煽り方も厨臭いが、
>確かに562の煽り方も厨臭いが、
>確かに562の煽り方も厨臭いが、
582ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 14:51:08 ID:3jcD+uTz
インディーやアンダーグラウンド系って80年代後半には認知されつつあったね。
ただそれがメインストリームに代わるわけではなく、
細分化を手助けし逆に軸だったメインが単なるラインの一つになっちゃったのかも。
この辺がシーン全体を把握しづらくなったとこかな。
インディー系のファンてマス掴むのは嫌だろうし、
細分化の一つでいるほうがファン冥利に尽きるのかもしれないと思う時がある。
583ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 18:20:22 ID:ykrXLMww
584ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 20:43:13 ID:cd37+DIc
>>576
いや、普通に夜は寝て昼間は仕事してんだけど?w

検索ねえw >>562みたいなレスが検索で得られる知識だと思うん
だけどねえ。まあいいかw
とりあえずお前に話合わせる為にわざわざYouTube見るとか無いだ
ろうねえ。面倒だもん。Front242だっけ?もう20年以上聴いて
ないよ。

>つーか80年代後半が酷いなんてメインストリームしか聴いてない証拠

あのさあw 文章ちゃんと読んでみようぜ。
俺は80年代後半のメインストリームが酷かったって言っただけなんだが。
そっから説明しなきゃダメか?w

あと>>570は別人だからね?ところで生理おさまった?お嬢ちゃんw

>>577
www
585ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 20:45:11 ID:LP4at7aA
80年代といえばエアロスミスが復活。
586ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 20:51:17 ID:cd37+DIc
>>578
おいおい、すべてを否定ってw
俺のID辿ってレス読んでみなよ。
俺はすべてを否定してる奴を否定してる立場なのにw

あ、でもお前とは同意見じゃないからねw


とりあえず俺だったら自分の知らない70年代をリアルタイムで経験
した人の書き込みに「そうじゃねーだろ!!」みたいな突っ込みは
入れられないけどねw まあそういう事だ。

>>581
あーあw
587ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 21:08:03 ID:cd37+DIc
あ、ごめん>>570は俺だ。>>575が別人ね。

素で間違えたよw
588ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 21:09:34 ID:my/ojYoX
悪いけど562とは別人だよ^^;
エレクトロニックとかそんな詳しくないし
つか文章見れば分かると思うけど〜

>>586
たまたまスレ見て食いついただけだから文脈読み違いはあるだろうね
頭固いオッサンがインディー厨を叩いてるように見えたからね

ちゃんと語る気あるのは580さんや582さんくらいか
589ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 21:24:44 ID:my/ojYoX
ん?リアルタイマーであること自体を否定するわけないじゃんw

リアルタイムでアンダーグラウンドな音楽も聴いてたと言いつつその具体的な話をしない人は吹かしだろw
何人か具体的な話をせず煽ってばかりの人いるよね
590ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 21:52:05 ID:HlGV7mC/
>>589
おまえだけだろ、その具体的な話(知ってる自慢)をしたいやつは
他の人はもっと大局的な立場から話してるのにいつまで粘着してんだよカス
591ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:25:40 ID:cd37+DIc
>>588
>つか文章見れば分かると思うけど〜

ごめん>>562にしてもキミにしても存在自体には全然興味持てなくてw
ぶっちゃけ別人でも同じ人でもどっちでもいいよ。
俺は語る気もないしね。キミにはって意味だけど。

>ん?リアルタイマーであること自体を否定するわけないじゃんw

なんでキミが答えてんの?別人ていう設定だろ?w
あと>>562のどこが具体的な話をしてるのかな?
ただバンド名挙げただけにしか見えないんだけど。
592ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:28:25 ID:my/ojYoX
自慢と思われたら仕方ないわ^^;

でも端から見ると大局的な話をしようとしてる人はかなり少ないよ
老婆心ながら大局の流れを見出だすには具体論の積み重ねだと思うけどね〜
593ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:30:12 ID:my/ojYoX
>>591
リアルタイマー云々は586に対してのレスだよ^^;
594ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:30:23 ID:rYMDAPe2
お前らくだらねーことで争ってんなぁ
さすが80年代前半に拘ってるカスだけのことはあるww
まさにスレタイどおりで笑えるわ
虚しいクズ音楽とそれに群がるカス
お似合いのカップリングだよなぁw
595ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:33:04 ID:EWqP9rp/
中高年かくれんぼ大会か
596ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:34:25 ID:my/ojYoX
つーか586や591みたいに揚げ足取りだけして語る気ない人は去れば?
ちょっとインディーバンド名が出ると途端にファビョられたらかなわん
597ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:35:03 ID:cd37+DIc
ところで「エレクトロニックの奔流」って何?
エレクトリック・ポップ(古い呼称だなw)でもなく、
エレクトロでもなく、エレクトロニック????

バンド名だよねw

>>580
初めて聴いたソニックユースはデスバレーだったけど、
最初はピンと来なかったよ。あ、これアリなんだ?とか思ったw
周辺のバンドもまだまだ知らなかったしね。
なんか映画から入ったんだっけかなあ。マイナー映画のサントラか
なんかやってたよね?
598ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:38:08 ID:xAj7wvYx
one thing leads to another〜♪
599ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 22:39:42 ID:cd37+DIc
>>593
だから別人なんでしょ?
じゃあキミ関係無いじゃんw

アンカーこそキミに向いてるけど、内容からキミが言われてるんじゃない事に気づこうね。キミなんだけどねw

>>596
あははw
インディーバンド様々ですねw


ていうかキミに改めて言うよ。生理中なの?w
600ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:29 ID:ojI/RWmD
598ワロタ
601ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:46 ID:LP4at7aA
80年代前半はアメリカでカントリーがもの凄く流行って、日本でもそれらを聴こうとする意識があったように思う。
ケニーロジャーズ
アラバマ
ロニーミルサップ
ドリーパートン
一部スティービーニックス

しかし80年代ラスト〜90年代で売れたカントリーは日本ではほぼ無視。
このあたりで日本もなかなかやるなあと思った。
602ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:48 ID:mzN/9G7P
>>599
もうウンコ食うのやめろよ。
臭いんだよ。おまえが何か言うたびに。
おまえんちって一家そろってウンコ食ってるわけ?
お父ちゃんもお母ちゃんも悪臭放ってるもんな。

でも気にするな。
おまえに言ってるわけじゃないんだ。
アンカーが向いてるだけだから。
603ベストヒット名無しさん:2009/05/08(金) 23:52:59 ID:cd37+DIc
>>601
オークリッジボーイズなんてのも突如売れたよね。
結成が1940年って何かで見たけど本当かな。
80年代の時点でキャリア40年って。。。

80年代後半になると、ドリーパートン、リンダロンシュタット、
エミルーハリスの3人でアルバム出してたね。
似て非なる3人。。。共通点はおばちゃんw

>>602
バカ、悪い事は言わん。ウンコは食っとけ。
604ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 00:13:36 ID:zEhgJoUu
>>580
見逃してたけどPrimitive Painters好きだったなあ。
feltにしては音がまとまってて聴きやすかったし、
エリザベスの声が大好きだったし。

feltと来たらゴービィトとジョゼフKも芋ずる式に思い出すなあ。
605ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 00:25:07 ID:vycxr5qP
>>601
テレビドラマのアメリカンヒーローの主題歌もカントリーテイストだった。ジョーイ・スキャバリーっていうカントリーシンガー
が歌ってた。
606ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 00:37:54 ID:dO+VIx3c
すみません、イェッロヴァイラッなんて聴かれなかっただろう、と思いオークリッジボーイズは外していました。
それとリンダも考えはしたんですが、80の激愛と82のゲットクローサーはカントリーではなかったので、こちらも外したんですよ。
しかしゲットクローサーの中のイージーフォーユートゥセイはその後のワッツニュー以降のボーカル志向への転向を示した曲だと思います。
i-tunesで是非みなさんに聴いてもらいたいですよ。
なんなら激愛の「涙がいっぱい」も。
こちらはカバーらしいですね。

んで、こういう哀しい感じの曲は2000年に入って以降あるんですかね?
アヴリルの「テイクミーアウェイ」は買ったんですよ。
これはなかなか良かった。
時々フィリピンパブで無理やりなデュエットを楽しんでおります。
607ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 00:51:20 ID:zEhgJoUu
ロニーミルサップ
ジョーイ・スキャバリー

このあたりは現在後追いの子達が到達するのはとても困難な位置にいるよね。
いや到達する気もないだろうけど。

もういわゆる有名なアングラやオルタナより、
こっちの方がアングラでオルタナなんじゃないかな?とさえ思う。


リンダはカントリーからもウエストコースト周辺からも到達できるよね。
ウエストコースト周辺だとアンドリュー・ゴールドとかたまらん!
JDサウザー、スティーブン・ビショップとかも渋くて良い。
608ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 03:05:44 ID:ihLIbLDV
>>606
ありきたりで。ご存知でしたらすみません

ミシェル・ブランチ
http://www.youtube.com/watch?v=6PrECMGkt-A

ノラ・ジョーンズ
http://www.youtube.com/watch?v=9__6TAVTwtk

哀しい感じじゃないかも

609ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 03:56:38 ID:ihLIbLDV
でもね、偉そうに言うわけじゃないけど80年代リアルタイマーは
なんで『今の洋楽はダメ』とか『80年代で終わった』とか言うのwww
誰か書いててくれたけど…>>497氏の下の方だっけ?
>>606さんみたいな人は素晴らしいよ
俺は後追い80sマニアだけどいい曲沢山知ってるつもり(^^)w
http://www.youtube.com/watch?v=dDZFrue8lI4
http://www.youtube.com/watch?v=OzQKECQgjW8
http://www.youtube.com/watch?v=L5YGEA4dAu0
http://www.youtube.com/watch?v=svl1t4b1RD4

3つ目のやつは上に挙げたノラの本ネタかもww
610ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 12:05:22 ID:jQQCCvaN
>80年代リアルタイマーは
>なんで『今の洋楽はダメ』とか『80年代で終わった』とか言うのwww

そんな事言う奴は滅多にいないだろ。
このスレでも見かけないし。
言ってる本人に聞くしかないんじゃないか?
611ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 12:34:04 ID:xnCbTePM
まず80年代はセンスが悪いキンキンしたギター音が駄目じゃん。
どんなバラードにもあのキンキンギターは正直キツい。
代表曲「ベティディビスの瞳」

あと良質な白人R&Bバンドがお子様向けの能天気な曲で注目されたり
恥ずかしい時代だった。



612長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/09(土) 12:35:40 ID:bS9WTizS
興味深い話でスレ伸びてて嬉しいのでこのスレ限定で鳥つけてみた。
512とか書いてたオサーンです。

>>524
パワーダウンの定義は音楽そのものの話ではなく他の文化に対して
音楽の優先度が低くなってきているというようなことかな。
だから相対的な話なんで、音楽に関わる人に責任があるとも思わない。
ただ、どんな文化でもそうだけど現在進行形のメインストリームという
柱がないとどうしても新規参入者には不親切になるし、それをクラシックで
補うとジャズが陥ったように敷居の高いマニアの巣窟みたいな閉じた世界
になってしまう。いや、もうすでにそうなってきてる気がするんだけども。
こういう状況は自分としてはちょっと悲しい。

しかしあなたの書いてくれた You Tube の話を読んで、なるほど、そういう
見方もあるな、と考えさせられた。そこから繋がるのは>>537-538両氏の
アーカイブ化についての議論。おれはどちらの見立ても正しい気がする。
結局エジソンの発明以来のレコード(録音)文化も100年近いのかな、
とにかく膨大な量が蓄積されてしまったので、アクセスすることが楽になった
反面、後追いするにしても一部しか把握できない、そんな感じなんだと思う。
もちろんあなたのように若くても幅広く聴こうとする情熱のある人には、
さして問題にはならないだろう。でも一般リスナーからすると入門する前に
怖気づくような情報の蓄積という高い壁がそびえ立ってるのかもしれない。
おれは70年代の終わり頃からリアルタイムなんだが、あの時と較べれば
ロックンロール誕生あたりからの歴史でも今は50年以上あるわけだからね。
おれのときは20年とちょっとだし、アーカイブ化も細かくされてないから
有名なのだけをつまみ食いするだけですぐに上の世代に追いつけた。
別にそのことが良かったというわけではない。ビートルズ中心史観のような
洗脳も最初は受けてしまったからね。ただ、歴史が今より浅い分、すぐに
勝手に自分で掘り進めて脱出も早かった。
こういうおれのような世代は洋楽というものを歴史を含めて総体として捉える
訓練を無意識にさせられてきたような気がする。今の世代は歴史は雑誌で
大雑把に、そしておれの時よりはるかに細分化されたジャンルに直接アクセス
ということなんだろう。どっちがいいとかじゃなくて、世代間で話がずれるのも
仕方がないような気がしてきた。
他にもカントリーの話とか色々書きたいのだがすでに長すぎるし疲れたので
ちと休憩。長文うざいと思った方はわざわざそれ指摘しなくていいですw
613ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 15:07:09 ID:jQQCCvaN
>>611
このスレには頭のおかしいインディー厨がいるから
気をつけないと絡まれるよ。
614ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 15:27:26 ID:dO+VIx3c
私はキムカンズのベティデイビスは普通に良いなあと思いましたよ。
音質派と曲調派でいえば私は後者なんで、ギターの音の良し悪しは全くわからないのは、むしろラッキーですかね?
ちなみにアルバムタイトルのミステイクンアイデンタティーの方がベタベタなバラで結構良いです。
81はストンズ、ジャーニー、フォリナー、ポリスあたりが夏以降に新譜を出すまでは退屈な年だったかも知れないですな。
エンドレスラブがウザのみなさん、ナメてるかも知れませんが、あの曲の後半はかなり難しいので、外国パブに行ったら注意しましょう。
615ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 17:05:38 ID:aRxd+fA7
>>612
524じゃないけど524に書いてあるYouTubeの話はさ、あれだよ、
簡単に手の届く所ににある様になって情報は入りやすくなったんだけど
反面有難みも薄れてるというか、まぁそれが普通なんだけど
昔は情報が少なかったからFM雑誌やラジオがどんなに貴重だった事か。
好きなものを見つけたときの貴重さ、レコード屋の新譜情報のチラシの
有難み、思い入れの大きさが今と全然違う。これがパワーダウンの話と
関係があるのかは解らないけど、今と昔はそういう違いがあると思うよ。
ってか、>>524に言った方がいいか。
616ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 17:29:04 ID:VTuXIINY
リアルタイムから聞いてる人にとって、
過去の再構築を兼ねて楽曲作られると新鮮味には欠けるんだよね。
これは過去のものの魅力も奪ってると思うことがある。
それに加えて洋楽のローカル化、前ほど必然性も魅力もないし、
逆に邦楽の環境も整ったよね、下の世代は洋楽聞かない人多い。
あとはやり尽くし感、こういう場合何か新しいことが起こってもいいんだけどね。
それがしばらく停滞してる間にアーカイブ化が終わりつつあるのが現在かも。
617ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 18:45:12 ID:zEhgJoUu
>>609
ブルジョアタッグ好きだったなあ。久しぶりに聴いたよ。

んじゃこれをお返しにどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=YX-Ru1XkNZc
618ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 18:54:20 ID:g+m5VFrf
邦楽もいいもの増えたからね。
80年代はアイドルばっかだったし。

過去の曲の魅力が奪われるのは
再構築のせいよりトリビュートや糞映画の
サントラに使われる事の方が多いような。
619ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 20:25:53 ID:jMf0aXJ1
当時は情報が限られていたなぁ俺は
ビルボードにUKのトップ20
FENのドントレーシー
ダンスチャートはポップチャートに入らない曲が多かったから
適当に上位の曲を選んで12インチ買ったな〜
マドンナのeverybodyとか
高校卒業して自衛隊に2年いって戻ってきたら
マドンナがライクアヴァージンでスーパースターになっていて
驚いたよ(笑)
620ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:24 ID:ARm7HcbZ
女に声かける時、後姿で声かけると「わちゃぁ〜」っていうのに当たることがある。
そんな時の定番はこれだ!

1. すいません、人違いでした
2. 無言
3. ○衛隊に入りませんか?
621ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 21:07:06 ID:rXg2VBse
>>609 >>617

懐かしいですね 私もお返しにどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=dqvrn1hBbu0&feature=related
622ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 21:35:38 ID:oQaOsYy9
>>619
スゲーw お勤め御苦労さまでした!
ライクアバージンのリリース頃もプロモで日本来て深夜に歌ったりしたのに、
シングルヒット連発で後半には既にえらいことになってた。
ラッキースターあたりの頃には何か予兆を感じてたなぁ。

ネットって情報だけでなく、人のメンタル変えましたよね。
半プライベートで半パブリック。
こんなに人の中に今まで吐き出せなかった思いがあるとは思わなかった。
今話してる内容もネットなかったら出来てないし。
623ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 22:23:21 ID:g+m5VFrf
普通に国内放送だけの身だと
マドンナはボーダーラインが最初だったな。
当時はレベッカのノッコ的なイメージしか持てなかった。
624ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 23:20:58 ID:547YlesT
このスレな
>>1-5までは神なんだが、
その後はメジャーの話になってんのよ

ベトナム料理の話で始まったのに、
やはり中華の話になっちゃうとゆー漢字
もーいいわ、フールズメイトスレに行くから
625ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 23:21:07 ID:fpvG9/RM
>>623
この頃のマドンナは可愛かった
626ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 23:23:43 ID:oQaOsYy9
なんかスレの流れ上こんなの思いだした。
なんかピッタリだ。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=L7aJr1fIGMk
627ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 23:28:06 ID:zEhgJoUu
>>624
作られた神を信仰してるようでw

お勉強頑張って。
628ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 00:03:24 ID:LtsAut+9
フールズメイトより週刊FMでした。
でもスミス大好きです。当時はよく知りませんでした。
ホリディラップは人気あるよ。
リメイク盤確か出てる。
629ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 00:11:51 ID:5YYVDTxa
フールズメイトでお勉強でも別にいいんだけど、
あの雑誌結構間違いだらけだから気をつけないとね。
鵜呑みにしてるとみんなして同じ勘違いするから。
って言っても間違いに気づけなきゃ意味ないか。
630ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 01:21:55 ID:XYG0TLau
>>615
>>524ですが、思い入れは確かに周りの環境もあるけど
自分の年齢にも関係あると思う。10代とかならどんどん素直に吸収したい時期だと思うし
30代とかになると自分なりのフィルターを通して受身になってしまうしw
パワーダウンは確かに世間の風潮もあるでしょうけど
自分自身の好奇心のパワーダウンじゃないのか?って思って欲しい(^^)
>>612長文オサーンのHNかっこいい!
631ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 01:47:36 ID:cnaMpBih
このスレくだらなさ過ぎてROMるのに丁度いいな
632ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 04:22:01 ID:p0A3sGE/
>>615
>>簡単に手の届く所ににある様になって
>>有難み、思い入れの大きさが今と全然違う。

それはないwww
何度も書いてるけど、後追いで80sにハマったのが10代だったからw
逆に気に入ったやつめちゃ探したよ 20年近く前のやつだからCDとかもうなかなか無くってww
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=Guvo7gUdUnE
これなんかも
http://www.youtube.com/watch?v=eONhto0x_nI&feature=related
633ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 08:26:19 ID:5YYVDTxa
俺は>>615じゃないけど、615さんは
そうやって簡単にプロモビデオを見たり、貼ったり、
マイナーなものに関して情報収集、情報交換が
ネットで簡単に出来る現在の事を言ってるんじゃないのかな?

>>632さんの10代がいつごろで、今ほど便利じゃなくて、
どれだけ苦労したかはまた別の話じゃない?

あとAfter The Fireのアルバム(LP)、今だと50円くらいで買えるよ。
Katrina & The Wavesだって、500円以内が相場だと思う。
確かに探すのは大変かもしれないけどね。

80年代は音源はまだまだ高かったよ。CDが3200円。
中古のアナログだって今のように叩き売られてはいなかった。

レンタル屋が一斉にアナログ処分した時以外はw
634ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 12:21:35 ID:p0A3sGE/
>>633サンクス
探してみる 
635長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/10(日) 13:30:25 ID:ZJ0twMzK
>>525
リアルライフ知ってる人多いなあ。
それはともかく80年代ってほんと時代としてもひとつに括れないよね。
82年までの前半と83年からのMTV全盛期と、あと88、89あたりもなんか
印象が違う。この後半はなんて名付けていいかわかんないけど誰かが
書いてくれたように日本だと昭和が終わる頃なんで空気感が違ったのかな。
>>526
おれもチャートマニアだったんでビルボードの集計方法が変わった91年
後半あたりからチャートそのものには興味が持てなくなったなあ。
ウソが紛れてるらしいがおれにはわかんないや。ガンズが解散したわけでは
なかったとかかなあ。黒人だからボーカル系が駄目というのははっきり
違うと思うけどなあ。昔から日本人て黒人に偏見ないからさ。70年代に
一番売れた洋楽ってスリーディグリースとかスタイリスティックスとかの
黒人ボーカルグループだしねぇ。90年代も4PMとか売れてたような記憶が
あるし、後半のローリンヒルとかデスチャとかメアリーJブライジとかおれの
言う「普通の人」が聴いてそうだしなあ。でもそんなクイズはともかく526氏の
この整理の仕方は参考になるなあ。
>>527
CD業界に直接住んでないおれでも頭悩ませてます。勝手に潰れろとか
とても思えないんだ。自分自身も散々迷ってアナログからCDに移行して
コレクションも増えてきたのにもう終わりかよ、みたいなw、そんな憤りが
あるからね。だから自分の勝手ということはわかってんだけど、勝手に
音楽業界の未来とか心配してるんです。
>>549-550
この分析も目から鱗でした。トリビュートブームとか確かにおれらの世代
ではなかったよね。ジャムがモッズ好きだというのは情報として知ってた
けど、モッズリバイバルブームになったというよりジャムやスタカンが
売れてたって感じだったしなあ。今はポールウェラートリビュートみたいな
イベントに大勢の若手バンドが集っちゃうみたいな。で、550のリアクションは
おれの場合、やっぱ3です。加齢にまつわる忙しさもあるし、聴き損ねた過去
のものを後追いするのに精一杯で、確かに00年代はかなり知識が薄く
なってます。でもそこにメインストリーム不在を見て、再入門しずらいぞ、と
文句言いたいのがおれなのかな。
>>554
ライブエイドがひとつの区切りというのは確かにあるな。日本だけのことで
言うとFMのリクエストコーナーが終わったのも確かこの年なんだよね。
この番組なくなってからTOP40全網羅という野望が費えたw
>>556
ペットサウンズ再評価を山下達郎とかリアルタイムの人たちが主導しただけ
じゃなくて渋谷系とか、たぶんおれらの世代が推し進めた面もあるから、
そこが昔と違うところなんだろうな。アメリカでも同じなんだろう。
結局80年代後半に退屈してたおれらの世代が、過去を振り返って再構築
という現象を産み出してしまった面は否定できない。振り返らなかった一群
がインディの細かいところに突っ込んでいったのと表裏一体なのかもしれない。
636長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/10(日) 15:35:00 ID:ZJ0twMzK
>>562
そこに挙がってるエレクトロニックとかいうものはまったく知らないなあ。
ビッグブラッグは後追いで知った。ソニックユースだけかな、リアルタイムで
聴いたのは。デイドリームネイションというのが話題になってたから聴いて
みたが、これなら日本の非常階段とかアルケミーレコード系のノイズの
ほうがすごいんじゃないかと思って放置してた。
まあ、そのあたりを嗅覚が鈍いと言われれば、ああそれでいいよ、と答える
しかないわけだが、後追いの若い人なのかな?
アーカイブ化や雑誌主導によるメインストリーム無視の歴史観作りが完了
した今となっては、リアルタイム世代より今の若い人のほうがそのへんを
知ってるという逆転現象が起きるのも無理はない。
同世代だったら嫌味な奴だな、のひとことで済ませるがw
>>575
この意見が自分としては一番すっきりくる。なんか歴史が捏造されている
というのはリアルタイム世代にとっては非常に引っ掛かるところでね。
前にも書いたが、グランジ大ブームとか言っても80年代のブリティッシュ
インベイジョンのように多くの人の共通認識ではなかったことをおれは
現地体験で知ってるから。細分化の果てに出てきたコップの中の嵐という
のがおれの素直な感想だよ。確かに1000万枚売れたものもあった。
でもそれ以上に売れたカントリーや黒人ボーカルもあった。
今気付いたが、昔ってロックもポップスの一部で、いわゆる洋楽好きという
人間はより広い括りのポップスをすべて聴いてやろうという人たちだった
気がする。それをするときに便利だったのがチャートだったし、洋楽マニアは
チャートマニアと同義だった時代が確実にあった。おれはその世代なので
自分のことはポップスファンなんだと今でも思ってる。今はポップスという
一番大きな括りを扱う総合雑誌もなくなったし、ロックファンとかブラックファン
とかに最初から立場を選ぶことを余儀なくされてから入門するんだろうな。
>>582
そうそう、インディがほんとに重要な>>576の人が言うような「肝」だったとしたら
のちにメインストリームになってなきゃおかしいんだよね。
ブリティッシュインベイジョンはメインを制覇したけど、その源流が70年代後期の
ニューウェイブにあるみたいな分析をして先達は偉かったね、という話ならまだ
わかる気がする。でもメインとはとても言えないグランジの源流を探ってあれを
知らないなら語る資格なし、とか言われてもなあ、だったらガースブルックスの
大ヒットの源流探って80年代後期のドワイトヨーカムが偉い、おまえそのへん
知らないから駄目、なんておれは言わないよ。グランジもカントリーも90年代は
すでに細分化された中でのブームなんで、知らない人がいて当然だもん。
そんなおれはこういう遠く離れてしまったように見えるジャンルを横断して
轟音カントリーみたいなのを作り上げたウィルコとか好きなんだが、それも
レッチリがダンスとハードロック混ぜたようなミクスチャーだしね、メインの創造と
いうわけではないんで、別に祭り上げて特に主張しようとも思わない。
結局細分化されたあとでは昔で言う「ポップス」の歴史というのは語れなくなって
きてるんじゃないか。下手すると「ロック」の歴史も語れない。だって昔だったら
ツェッペリンもキッスもピストルズもオザークマウンテンデアデビルスも全部ロック
だったんだよ。今はなんだ、グランジだ、シューゲイザーだ、マンチェだ、メロコアだ
とか言って、ロックの中でも細分化してたぶんそれぞれの派閥の中で閉じこもってる
リスナーが多いような気がする。ジャンル名が無闇矢鱈に増えた弊害というのも
語ってみたい気がするが、もちろんファン冥利という意味はわかるので否定はしない。
637ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 17:37:48 ID:zEReA8if
俺がリアルライフから芋づる式に思い出すのは
寝息ッド・合図、チャイナ倉石す、ティアーズフォーフィアーズの1stかな。
携帯なんで変換おかしくてスマン。
チャイクラは他より個性が薄い印象で
嫌いじゃないけどそんなに好きでもないみたいな。
TFFの1stは名盤ですね。
638長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/10(日) 18:10:14 ID:ZJ0twMzK
>>601
さてやっとおれの好きなもののひとつ、カントリーにたどり着いたw
まあ、上にも書いたがカントリーと特に意識して聴いていたわけでは
なくて、あくまでもアメリカンポップスとして聴いてたんだけどね。
他にもジュースニュートンとか大好きだったし、ウィリーネルソンもそう。
中盤になるとティファニーもカントリー出身だった。
ケニーロジャースなんか象徴的だけどライオネルリッチーの曲歌ったり
シーナイーストンとデュエットしたり、ほんとあの頃はジャンルに拘って
ないというか、今より作り手も聴き手も自由だった面はあると思う。
で、後半もおれはドワイトヨーカムやデザートローズバンドなんかは好きで
聴いてたんだが、確かに日本では無視されるようになってきた。
つまり細分化が始まってたんだね。ポップスという大枠が消えて細かな
ジャンルが無限増殖していくような本場の状況に対して、日本のレコード
会社が真っ先に売れないと判断して切り捨てられたのがこのへんの
ミュージシャンたちなんだろう。しかし601氏は「なかなかやるなあ」と
その状況をほめてんのかw 趣味の違いということでご勘弁。
>>603
あのアルバムはいい。リンダはスタンダードよりやはりカントリーが似合う
と思ってる。でもアーロンネヴィルとのデュエットも捨て難い。
>>605
カントリーテイストってことだとほとんどのアメリカの白人ミュージシャンは
生まれながらに持ってる気がするんだよね。80年代じゃないけどボストンの
ファーストのライナーにポコの影響を感じるとか書かれていて、あとから
ポコ聴いたら確かに透明感のあるボーカルハーモニーとかドライブする
ギターとか似てるんだわ。アルバム最後の曲はもろカントリーテイストだし。
REOスピードワゴンの涙のレターとか、わかりやすいものだけでなく、
例えばガンズ&ローゼスのペイシェンスとか、ハードロックの人がバラード
作ると自然ににじみ出てくるところが面白いなと思う。日本のロックバンドが
メロディだけ取り出すと歌謡曲になるのと同じような血の問題を感じる。
>>606
エルヴィラはチャートマニアにとっては大ヒット曲認定ですのでw
リンダのゲットクローサーは好きなアルバムです。アイニューユーホエン
とかあまりヒットしなかったけど自分の中ではヘビーローテーションでした。
>>607
いいこと言うなあ。ロニーミルサップはTOP40の常連だったしポップス好き
なら当然知ってるようなビッグネームだったのにね。
この人がミニストリーとか当時のアングラより知名度落ちるということは
確かに今やこっちがアンダーグラウンドですよ。
もちろん時代が移り行く中で忘れられてく存在が必ず出ること自体は
仕方のないことで、それは30年代とか40年代とか古くなれば古くなるほど
そうだから、今後もどんどん淘汰されてしまうんだろう。
でも捏造だけは許せないぞ、という気持ちはある。
あと、インディ知らないくせに、という奴にはロニーミルサップのヒットした曲
5曲以上言ってみな、と聞いてみたいw
そう聞き返すことでこの手の知ってる、知らない、ということを基準にした
議論は相殺されて、くだらなさだけが残るだろう。
639長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/10(日) 19:08:39 ID:ZJ0twMzK
>>609
誰もそんなことは言ってないでしょ。いや言ってる人もいるだろうけど
少なくともこのスレでは見ないんじゃないかな。
まあおれが誤解招きやすいこと書いてんのかもしんないんだが、
今の洋楽は駄目、じゃなくて、今の洋楽は細分化されすぎてマニアックな
ものになり過ぎてるんじゃないか、マニアの人にはいいけど初心者には
昔より敷居高くなってるぞ、くらいのことは言わせてくれや。
解決策なんて思い浮かばないんだけどさ。ベタなヒット曲がたくさん出ると
変わるような気が少しするが。リッキーマーティンみたいの。
なんかミュージシャン側も服装からして普段着になっちゃったし、
芸能人オーラがないことが売り、みたいなの多すぎる。顔も覚えられないし
曲も雰囲気勝負で明確なフックとかに乏しい。いかにもサビです、みたいな
フック持った曲がダサいという風潮はいつ頃からできたんだろう。
いやあ、そのダサい曲こそおれの言うベタなヒット曲で、そういうベタさや
芸能人ぽさで競い合う状況が生まれればメインストリームができて、
洋楽ファンが増え、さらにはアングラファンも活き活きとするんだがね。
>>611
うーん。ベティデイビスの瞳のアレンジはおれにとっては最高なんだが。
あの曲からあのギターのリフ取ったら何も残らないw
あとヒューイルイスもおれは好きだ。スポーツからは散々言ってる音色の
問題があるんだけど、曲としては好き。
どうもあなたとは接点がなさそうだが、仕方ない。趣味の問題だからね。
>>614
いやあ、おれは叩かれるの承知でライオネルリッチー再評価運動でも
してみたい心境ですよ。さすがにハローとかね、あのあたりからがっくりした
覚えがありますが、ユーアーとかオールナイトロングとか好きだし。
あとなんだかんだ言ってコモドアーズ時代からバラード書くのはうまいです。
セリーヌディオンとかマライアキャリーのバラードはつまらないけど。
や、もちろん個人的な趣味の問題ですが、はい。
>>615
なるほど、ありがたみは確かに昔のほうがあったね。
パソコンでいくらでも検索できると言われると逆になんにもしたくなくなっちゃう
ところがおれにはあるな。キリがないだろ、みたいな気持ちもあるし。
今は自分から貪欲に追い求めるより偶然知ったものに縁を感じて買ってみる
のが楽しい。で、点と点が全然繋がらないから地図書けねーという不満だけ
少し感じるが、まあ、歴史として全体を把握することの終わり(音楽が終わった
とかじゃなくて)を実感してるので、このままおれは変わらないだろうなあ。
>>616
うんうん。こんだけ過去があると今の曲は何かしらには似てきちゃうしね。
国内においては邦楽の90年代の隆盛も大きかった、ということにも同感。
ただ、今は邦楽も停滞してるように思うなあ。GREEENとかコブクロとか
エグザイルとか、なんか似たような曲ばかりで。もちろんおれみたいな
エグザイルと聞くとキスユーオールオーバーを思い出す人間が無理して
聴く必要もないだろうけどw
>>618
うん、トリビュートとかロックの殿堂だとかリスペクトwだとか言い出すと
ポップスがカウンターカルチャーではなくなって、いよいよ伝統芸能みたいに
なってきたところはあるなあ。しょうがないけどね、エルヴィスプレスリーを
リアルタイムの人はもうおじいさんなんだしねぇ。
>>619
おれより年上の方の体験談。興味深く読ませていただきました。
>>622
最初はシンディローパーとライバルみたいな感じでねw
ネットはメンタル変えた、って言葉は響くなあ。
おれは書く仕事してんだけどおれの文章も変わったのかなあ。
そう考えると怖い。
>>623
レベッカのラブイズキャッシュという曲がマテリアルガールをパクってたんじゃ
なかったっけか。曲調も歌詞も。
640ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 19:17:39 ID:R2SQaZIY
オッサン、ちったぁ自重しろやw
全員にレスしてどうすんだよ?
書く仕事って脳内か?
もしかして寂しいのか?w
641長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/10(日) 19:43:40 ID:ZJ0twMzK
>>624
その最初のほうってただ好きなもの挙げてるだけじゃん。
メジャーの話というかメインストリームがしっかりあった時代なんだから
それ中心に語るのは別におかしくないと思うが。
いや、インディの話してくれてもいいんだよ。ただ、おまえら知らないだろ、
じゃなくて、これこれこういうインディがあってそれは後のなになにに影響を
与えたのではないか、とかちゃんと説明してくれないと煽ってるだけの
ようにしか思えないんだよ。
>>629
おれは音楽雑誌が勝手に作っちゃう歴史が嫌いでね。
だったらリアルタイムの人が「こんなの好きだった」とか言って名前を出して
むにゃむにゃと語り合うこういうスレのほうが、よっぽど実際の歴史に近い
事実が浮き彫りになってくると思う。
音楽評論家って基本的に文芸評論とかのスタイルを流用してるから、
革新性に重きを置きすぎだし、そういう人たちが作る歴史って絶対現実を
表してないと思うんだよね。
>>630
うむ。君のメッセージはしかと受け取った。好奇心のパワーダウン、確かに
あるかもしれない。ただ、君も40越えたときに同じことが言えるように頑張れ。
歳取ると音楽三昧の生活も難しくなるし、他に興味持つことだって生きてりゃ
増えていく。それらをかいくぐって40過ぎても10代のやつが聴いてる音楽を
積極的に聴けるかどうか、それは今後の君が自分で答えを出すだろう。
ただ、おれはさあ、なんとかこれでも頑張ってオールアメリカンリジェクツとか
追っかけたりしてんのよ、今でも。だから許してくれw
あとHNは君につけてもらったようなものだ。そのことにも感謝です。
違う世代と意見交換できてとても嬉しいよ。
>>633
アフターザファイアーのLP、去年くらいに入手したけど200円くらいだった。
カトリーナ&ウェイブスはずっと前に買って、やっぱり300円くらいだったかなあ。
80年代のメインストリームが中古屋で安いことは確かだね。
でもベンワットとかあとでカテゴライズされたのは高いの。
>>637
うわ、全部持ってるよ。一般的にはTFF以外は一発屋みたいな印象なのかな。
今、フロックオブシーガルズとか思い出した。

でもこうして色んなバンド名眺めても、ジャンル分けされてなかったよねぇ。
全部ポップスで通じたよね。なんか懐メロじゃない洋楽板でウィーザーは
パワーポップには入らないとか、そういう細かいジャンル分けにこだわってる
人がいっぱいいて嫌になっちゃったんだけど。そういうところは昔のほうが
健康的だったんじゃないか、と問題提起して今日の書き込みは終わります。
長々と失礼いたしました。では。
642長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/10(日) 19:48:04 ID:ZJ0twMzK
>>640
ごめんね。いや、ちょっと書くことで音楽文化について整理したいという
勝手なことやってんの。
休みの日しか書かないから勘弁してくれや。
643ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 20:23:12 ID:CkrYZSpm
>>636
あぁ、やっぱグランジが日本で80sの洋楽ほどにはならなかったのは
現地でもそうっだったんだ。なら逆にうまく伝わってたんだw
オルタナやミクスチャーってそれまでのメインからすると下手っていうか、
消化しきれてないと感じさせられた人多いんじゃないかな。
ミクスチャーってただ混ぜただけじゃんってw、
それ以上のものがないっていうか、昇華しきれてないのは否めなかった。

91年にチャートの集計変わったのは知ってたけど、この年に湾岸戦争があって
日本はバブル崩壊して、洋楽はグランジとか出来てて
前ほど洋楽聞かれない流れが始まってって…ものの見事な転機だね。
情勢と文化ってシンクロしちゃうんでね。こういうのは後から気付くこが多いんだけど…
政治経済は90年代もアメリカ見てるふしがあったけど、
文化は93年くらいから独自の展開も見せ始めてこの辺との繋がりも見えてくる。
644ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 21:55:53 ID:pYboerZA
80年代はTVなんかでKC&サンシャイン・バンドとブルー・オイスター・カルトとソフト・セル
が仮に続けて掛っても個人の嗜好は置いて曲は一応聴いた人が多いと思う
でも90年代にダン・ヒルとヘルメットとメンズウェアとティム・マックグロウを垂れ流されても
聴いていた兵はいないだろう
ミクスチャーやコラボって言葉を簡単に使うけどWeen並に雑多な音を混ぜると聴けない人が多い
別に混ぜる必要も無いんだけどねw
645ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 22:15:05 ID:4b5hmyhd
環境からの影響と言えばやはり外資大型CD店の全国展開とその後の
ネット時代による、手に入る/試聴できる音源とモロモロの情報の
大爆発が決定的。これでみんな自分の好き勝手に聴けるようになったから
バラバラになった。
長文オサーンてレコード会社、配信ビジネス、大学研究者か?
もしそうじゃないのなら、普通のリスナーなのなら、
人類の歴史のごく最近のたった数十年の、ごく限られた文化地域の
そのまた限られた音楽ジャンルの、ごくごく一派(メジャー)の音楽に
ついて整理したところで意味ないよ
BSでクラシックのバッハの協奏曲の演奏会でも見て、パッキンの
ネーチャンはクラのヴァイオリン弾きなのに
リッチーよりハードでカッコイイ、と舌鼓を打つ方がいいとおも
646ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 22:56:56 ID:Ccu9bSY2
>>638
ジュースニュートンいいですよね。CDとか出てるのかな?
647ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 23:14:16 ID:2FGd4+Oz
何かスレが伸びていて面白く読ませていただきました。
俺は619ですが、長文オサーンさんと
歳はそんなに変わらないのじゃないかしら。
ポップスを聴いていたっていう感覚はよくわかります。
ロニーミルサップとか
カントリーを聴いていたとは意識していなかったな。
そういうポップスの中でディスコでしかかからない曲があって、
DJブースにいって尋ねたり、ダンスチャートを適当に推測して
12インチを買ったりしていました。
例えばマドンナのeverybodyはダンス1位、ポップはたぶん100圏外
ベルリンはダンスでsexって曲がちょろヒットしていただけだったのに
いきなりトップガンのTake My Breath Awayでスーパースターに。

今は何が流行っているのか、
俺にはさっぱりわからなくなっちゃったな。
648ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 23:45:09 ID:CkrYZSpm
ここで上がってる80sのカントリー系(調?)と90sのカントリーと
トーンが違って聞こえるなぁ。
グレン・フライとかもそうなるのかな、イーグルスだしね。
なんかもう少しリアルタイム感あったというか今のポップスって感じだったけど、
90sのは、え、カントリー流行ってるの?だった。
そういえば後にボン・ジョビもカントリーっぽい曲やりだしたね。
彼らは元々カウボーイ風なところは持ち合わせてたけど、
なんだろ・・80年代はカッコよく見えたけど、
後のはカウボイーイ好きの人にしか見えなかった。
649ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 00:17:42 ID:ay8BCXqm
あと日本のバンドの水準が欧米に追いついて差がなくなった。
清志郎の番組さっき見てたらやっぱり1980年代は場末感ありまくり。
フリッパーズの現役時代もまだスカスカ気味。
安室が出て初めて手足の長さ、美しさ、服装、音作りなど追いついた。
650ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 00:27:19 ID:er5dVdIm
しかしボンジョヴィの「禁じられた愛」のサビは、故ローラ・ブラニガンの「ラッキー・ワン」のサビと同じだよな。
651長文だから分けるよ。:2009/05/11(月) 00:35:32 ID:J4ETTXT9
プロフェット5やDX7、ローランドのジュノーやジュピターシリーズ、イミュレーターやアカイのサンプラー、さらにはフェアライト、コルグのM−1、
652続き1:2009/05/11(月) 00:36:47 ID:J4ETTXT9
シモンズの電子ドラムやリンとかローランドのドラムマシーン、デジタルディレイやデジタルリバーブ等エフェクター、シーケンサーの低価格化。
653続き2:2009/05/11(月) 00:38:02 ID:J4ETTXT9
楽器やコンピューターの急速な発展がこの頃の音楽に与えた影響はとても大きいと思う。
みんなが次々に出てくる新しい音に飛びついてた。
654ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 00:41:27 ID:J4ETTXT9
すいません半分は80年代後半だわ(苦笑)
655ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 00:45:38 ID:J4ETTXT9
アートオブノイズ…全作再発してくれねえかな?
656ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 01:03:00 ID:d2K2oDhy
俺は上に挙がってる機材もそれらを使った音楽も好きだけど、
アートオブノイズだけは全然好きになれない。
YMOも嫌いなんだけど、嫌いな理由は一緒。
657ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 01:19:24 ID:J4ETTXT9
僕は好きなんだな…だけど。
パラノイアとかドラグネットとか。
アンビエントって言葉は確かこの頃から出てきたと思う。
ビートルズだって似たようなことしてたけど、当時はメロトロンやテープしか無かったからねー
アートオブノイズやトレバーホーンのサンプリングは斬新だったと思う。センスが良かった。今聴いても良い。
まあ、万人受けはしないだろうけど。
658ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 01:24:47 ID:d2K2oDhy
ごめん、好きな人には不快なレスだったかもしれない。
プロパガンダなんかは大好きなんだけどね。
サンプリングならOMDの使い方が好き。

ちなみにAONのレコードも持ってますよ。5枚くらい。
659ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 01:32:01 ID:LzRWqUAM
>>649
それは洋楽の(ここでいう)パワーダウンと相互作用だと思う。
今でもまだ洋楽は元ネタの役割はしてるけどね。
映画あたりは日本のリメイクとか多くなって、なんだかなぁな状態。

>>651-655
シンクラビアなんてのもあったね。
「シンセサイザーは使ってません」ってクレジットするアーティストもいた。
アートオブノイズは2作だけ全然再発されない。
持ってるけどiTunesに入れると音が小さくてw
AC/DCはベスト出さない…こっちはアーティスト側の意向だったか。
660ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 01:37:56 ID:Cl4ZMK83
アートオブノイズはclose to the editとか懐かしいね。
同じ様な曲だとポールハードキャッスルの19とか好きだった。
661全文入るかな?(汗):2009/05/11(月) 02:19:14 ID:J4ETTXT9
<<658
気にしなくていーすよ、たしかに好みが分かれる音楽だし(笑)
いまフェアライトの検索して記事読んでました。面白かったですよ。。ピーターガブリエルとその親戚が英国輸入代理店作ったのね。知らなかった。
ガブリエル3で使ったのは知ってましたけど。
売り込みに着た時にいたのがヒューパドガム(パジャムと僕は読んでた)やスティーブリリーワイト…ほんでジェネシスやポリスに使われると。U2が使ったかは知らない。
662続き:2009/05/11(月) 02:28:58 ID:J4ETTXT9
<<658
あたしもプロパガンダ好きです。オリジナルアルバムは一枚なのに何やら編集したんとかいくつか買わされました、てか買いました(笑)全然違うメンバーで再結成したんも買いました。が続きませんでしたね…残念す。
<<659
フェアライトUが1200万なら、シンクラビアは1億とか聞いたことあります。音としてはスティングのファーストソロやケイトブッシュが使っていたような…
だけど、フェアライトほど画期的だとは思わないです。
663ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 02:33:15 ID:d2K2oDhy
ピーガブが輸入代理店やってたのは昔クロスビートかなんかで
読んだと思う。
今はどうか知らないけど、うちらの世代はヒュー・パジャムですよね。読み方。

TFFのセカンドもフェアライト使いまくりらしいですね。
独特の音の劣化というかノイズが混じって音が派手になるあの感じ。
僕はイミュレーターの方が好きかな。
664ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 02:36:46 ID:d2K2oDhy
>>662
俺はクラウディアのソロも買いましたよ。
ポール・ハンフリーズとやってるonetwoでしたっけ?は
まだチェックしてませんが。

フェアライトといえば小室が7台買ったとか。
で、何やってるかと言えばギターの音を出してたんだそうな。

普通に弾かせればいいじゃん。てオモタw
665ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 02:39:11 ID:J4ETTXT9
<<660
それ、ぼく、ラジオで部分的にしか聴いたことありません。だけど、英国チャートでその手の音楽としては初の一位だったような?評価する人は多いみたいですね〜爆撃がジャケットのデザインでしたっけ?
アートオブノイズのインビジブルサイレンス、インノーセンスナンセンスだっけか?アルバムは五枚ほどあったと思うんですが、カセットテープがおしゃかになりまして…この二枚が欲しいのです。
ま、仕方ない。CD化されて直ぐに買わなかった僕がいけないんだ。
666ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 02:41:06 ID:lb83gMdD
>>641長文オサーン長いよ、長すぎwww
オールアメリカンリジェクツ聴いてるの、全然オサーンじゃないよ
言われるように俺も40年生きたらどうなるかわかんないけど(^^)
現在を受け入れない人=オサーンのつもりだったからwwごめん
フロックオブシーガルズはめちゃかっこいいすね『アイラン』とか『モダンラブイズオートマティック』とか
でもようつべで『アイラン』見たらorz 
80sの後半はダメっすか?ガンズの『AFD』やU2『ヨシュア』インエクセス『キック』
ブルースホーンズビー『ザウェイイットイズ』バングルズ『EVERYTHING』デフレパード『ヒステリア』
Fマック『タンゴ』トムペティ『フルムーンフィーバー』バッドイングリッシュ、エディ・マネー『キャント・ホールド・バック』など
名盤多いと思ったですが。。
667ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 02:52:49 ID:J4ETTXT9
<<663
起きてる人がいるんだな〜あたしゃ、もうすぐ寝ますけど(笑)
英国で初めてフェアライト買ったんはジョンポールジョーンズらしい。
ほんでからケイトブッシュやトーマスドルビー…
アメリカに売り込み行って、ハービーハンコックやスティービーワンダー…
日本で坂本龍一や久石じょう(すんません漢字忘れた、風の谷のナウシカでも使っていたらしい…)
イミュレーターはかなり使われてたはずだがこれって曲は知らないです。立花ハジメはかなりはまってたみたいだけど…洋楽じゃねーよな、すいません(笑)
アカイがS900とかS1000出してかなり様相が変わるんですよね。安いもん。二十万ぐらいだっけか?
668ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 03:09:37 ID:J4ETTXT9
<<664
パスカルガブリエルだっけかがプロデュースしたソロなら買いました。タイトル確認しようとしましたが行方不明です…買ったはずのがいつも何故か見つからん(笑)
ティアーズ〜は三作目とベストしか持ってないのです。セカンドはたぶんそのうち買うでしょう…これは無くならんでしょう?たぶん?(苦笑)何でかセカンドのシンコーミュージックの楽譜は持ってるんですが…使わないけど宝物。
シャウトなんかはたぶんフェアライト使いまくりでしょーねー。細かく聴くと、あの曲なかなか飽きません。
サンプラーを楽器として使ってたぶんにはいーんだけど、将来にデジタルレコーディング(楽曲全部をサンプリングしちゃう)流れにした始祖がフェアライトなんですよね、結局。
当時は誰もそこまでわからなかった。フェアライト作った奴らもわからなかった。
669ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 18:21:20 ID:1QqBmB7R
>>668
フェアライトはデュランデュランとトンプソンツインズも使ってた。
“リフレックス”のPVで波形が出てくるよね。
スクリッティも使ってたような音だけど違うか?
旬だったのは85年くらいまでの印象。
670ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 20:10:45 ID:jMX8Ao8e
あ、名無しだけど中身はシャープかけふさんだったのか。
洋楽サロンにもたまには遊びに来てください。
671ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 20:17:51 ID:J4ETTXT9
<<669
デュランデュランはアリーナってライブビデオで見たかな…だけど、音としてはワイルドボーイズや007美しき獲物たちの方がフェアライトらしいような。シンプルなリフだけどフェアライトが正にパワーを出してる。
トンプソンツインズも購入者リストに載ってたかな?あとハワードジョーンズとかねえ。スクリティポリティもウッドビーズとかでたぶん使ってる。
だけどフェアライトを子供がオモチャを手に入れたようにいろんな使い方をして極めていったと言えばやはりトレバーホーン、ZTTレーベルの連中かなあ。
672ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 20:23:36 ID:qZys9voQ
完全後追い世代ですが父親がPrefume好きで、この辺の音は80'Sからパクってる
というので聴いてみたら本当でした。
リアルタイムで体験した方とは違うかもしれませんが新鮮に感じました。
音はさすがにショボって感じ、だけどPerfumeまんまじゃん、みたいな。
ああいうダフトパンクボーカルも既にやっていたんですね。
673ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 20:24:35 ID:J4ETTXT9
<<670
言わないでよ、新しい人がひくから(苦笑)サンプラーとしてよりシーケンサー機能の方が後世には影響を与えたようです。
85年ぐらいからは楽器、サンプラーとしてよりもポストプロダクション、デジタルハードディスクレコーディングシステムにフェアライトは方向転換したようです。アカイのサンプラーやアタリのシーケンサーソフトが出てきたんで。



674ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 20:29:31 ID:J4ETTXT9
イギリスではキューベース、あと(アメリカかな?)パフォーマーやビジョン…これらも後にはハードディスクレコーディング主体に移行するわけですが。
すいません自転車乗りながら書き込みしてたら危ないと注意されたんでまた来ます。バイバイ。
675ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 21:05:30 ID:gkRIcU29
これはすごい!すご過ぎる!
長文オサーン、きみはロックンロールスターだ
応援している
            麻井茸一
676ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 21:24:47 ID:Nxx5AXqF
>>666
フロックオブシーガルズは今でもI RAN唄ってるらしいよ。MTVの特集でやってた。ラバーボーイズやビリーアイドルもw
677ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 21:24:50 ID:1QqBmB7R
>>672
デジタル時代は過去の遺産をデジタル化したのを元に編集感覚で作られるからね。
Perfumeは音自体も過去のシンセをソフト化した音源使ってると思う。

>>673
サンプラーや打ち込み機材はヒップホップ系のトラックメイカーがユニークな使い方を思いついたね。
思い出したけどジャム&ルイスってミラージュ使ってなかったっけ?
678ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:10 ID:gkRIcU29
PerfumeのコンセプトはHALCALI、TOMMY FEBRUARYが伏線になってる気がする
679ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 22:27:14 ID:jPBa3Wzt
80年代の歌姫と言えば、アン・レノックスとケイト・ブッシュだよな

朝吹ケイトは俺のオカズ
680ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 22:44:19 ID:LzRWqUAM
>>666
そこに上がってるのはそんなことないよ。あ、バッドイングリッシュちょっと感じたかもw
ダム・ヤンキースなんてのもいたね。
自分が一番感じたのは89年、明らかに売れてくる(チャートに上がってくる)のが変わった。
後追いだと1年単位ではわかりづらいかな。

後半ダメになってたアーティストはけっこういる。
逆にそこのU2やINXSは後半に化けていったなぁ。
シーンの雰囲気は前半とは変わったと思う。
681ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 23:04:46 ID:CcoqFq6W
>>679
ローラ・ブラニガンとボニー・タイラー

烏丸せつ子は俺のオカズ
682ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 23:47:45 ID:J4ETTXT9
眠たくなってきた…飲みすぎたかな?
トミーフェブラリーはフランス人が企画したストックエイトキンウォーターマンのパクリてかオマージュてか、そういう企画。ストロベリースウィッチブレイドもカバーしてたような。正に80年代思春期世代がターゲット。だが目の付け所は良かった。
84、5年だっけか現実的に一番イングランドで売れたのはカイリーミノーグのデビューアルバム。

リックアストリー…聴きたいな、久しぶりに。
リンドラムマシーンの音が聴きたい。
キックはジョンボーナムのサンプリングとの説もある。てか音源はチップ交換もできたかな?
シーケンシャルのドラムトラックスが実は欲しかったんだが…いまあったらいくらで売れるんだろう?

すんません、寝ます。

シンスイエスタディでも聴いてみよう。

683ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 23:52:59 ID:v6bzMDwH
>>680
同時代に聞いていると(特に聞き始めた時期)半年〜1年の差が大きいからね。
例えば83年頃から聞き始めた俺にとって、ワムはデュランデュランやカルチャークラブ
より後に出てきて売れた、という認識で同時期ではあっても同期?って感じがしない。
83年当時、DDなんかは既に人気爆発していたけれど、ワムはこの年にデビューして
アメリカでブレイクするのが翌年だったから。
こっちがガキだったせいもあるし、ビルボードなんかを熱心に追いかけていたから
1年違うともう昔、って感覚があったな。
段々チャートに興味がなくなって過去のバンドなんかを聞き始めると2,3年の違いなんて
気にもならなくなっちゃったけどw
684ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 23:53:42 ID:Nxx5AXqF
>>682
サラリーマンNEOのセクスィー部長のコーナーでちょっと使われてたよ、リックアストリーw
685ベストヒット名無しさん:2009/05/11(月) 23:54:01 ID:J4ETTXT9
<<677
アイソンモイエ、エディリーダーが好きです。
<<679
ミラージュよりもローランドのS50やカーツウェルが欲しかった。
アンカーもいー加減になってきた。ほんまに、そろそろ寝よう。
686ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 04:14:42 ID:x6pup+tP
>>670
>>673
ああ、シャープかけふって人、前に見た事あるよ。
知らずして結構会話してたんだね。こんばんわ。

俺はろくに過去レス読まずに参加したんだけど、
長文オサーンは前からこのスレにいて熱弁してたんだね。
遡って読むと面白そうだ。

>>667
個人的にはEnsoniqのMIRAGEが目から鱗でした。これね↓
http://myamo.hp.infoseek.co.jp/syn/syn1/MIRAGE.HTM

>>668
>買ったはずのがいつも何故か見つからん

同じ同じ。でもマジで無くなってしまうものもあるから謎だw
誰かレコード棚から少しづつ密かに捨ててるのかもしれない。

>ティアーズ〜は三作目とベストしか持ってないのです。

あら、1stと2ndが名盤ですよ!!しかし2ndではシャウトだけ
あまり好きじゃなかったり。なんか説教臭いからw
687ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 04:23:07 ID:x6pup+tP
>>672
ちなみに何を聴いてPerfumeまんまじゃんと思ったのですか?
ちょっと興味あります。

>>673
アタリのシーケンサーソフト懐かしいなあ。使ってましたよ。
まだPC88だったかな。いや98か?

>>683
あるある。後追いだと1年の差どころか3年ぐらいの差を同時期の
ように語る人いますね。例えば80年代初頭までのNWの話題にスミス
出してくる人とか。しかし説明するのも嫌みだから困ってしまうね。
688ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 04:39:15 ID:xtf6H30Y
フェアライトは80年代殆んどアーティストが導入してたよ
特にブリティッシュ系アーティストは好んで使ってた
クイーンもワークスやカインドオブマジック辺りでは使いまくってたし
個人的にはトレバーホーンかな
689ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 06:38:02 ID:LgiFR9FB
>>680
なるほどwwリアルタイマーは強いね
>>524で書い先輩の話だと85年が夏で86年から秋になった、ってヒョーゲンだったww
後追いで感動モノ(曲&PV)は>>609の他に
http://www.youtube.com/watch?v=dGINPJ7DSDA
http://www.youtube.com/watch?v=ep7W89I_V_g
http://www.youtube.com/watch?v=xNnAvTTaJjMかな
マジきれいだよね(^^)
ちなみに90sはこの3つが意味フカで…コワイ(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=fbsQKd9ELf4
http://www.youtube.com/watch?v=NNre5neZ6QI&feature=PlayList&p=F359434B05232FAE&index=0&playnext=1
http://www.youtube.com/watch?v=-4WbwwhBmRk
この人は80年代も活躍してたの?
http://www.youtube.com/watch?v=xqXLqYSyzXI&feature=related
690ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 06:51:29 ID:l1IS9oBx
>>686
アンカーの矢印逆だし荒い書き込みだったなー
すいませんした(汗)
おはようございます。
ミラージュはデザインカッコいいすね。 だけど三十万かあ…確かにそんなぐらいしてたわ。たけえなあ〜
僕はそんなに楽器に凝ってたわけではありませんが、Mac のSE とかがハードディスク40 メガバイト(若人達よギガじゃないすよ)で四十万ぐらいの頃にパフォーマーとかが出てきたと思うんすよ。
憧れでしたねー
とても僕には買える代物じゃなかった。
691ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 07:04:05 ID:x6pup+tP
アルヤンコビックは80年代も大活躍だったよ。
90年代の彼の活躍は知らないけど、変わらずやってたんだね。

REOはone lonely nightのメロが秀逸。マイク&ザ・メカニクスは
Taken inが好きかな。ヘッズはどれもそれなりに好きだけど、
あくまでもそれなり。奇才だとは思う。

MMM MMM MMM MMM久しぶりに聴いたけど、意外とキレイな曲だっ
たんだね。今聴くとアコギやらピアノが繊細で悪く無い。
当時はもうtoo muchな感じで聴きたく無かったけど。
4 non blondesにも同じ事が言えるね。売れすぎるって怖い事だなあ。
692ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 07:06:47 ID:2VyWdiPH
>>689
はい 活躍しておりました。
代表曲はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZkGOiS75Lwk

http://www.youtube.com/watch?v=HyfcOriVKBM&feature=related
比べてみてください。
693ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 07:25:39 ID:l1IS9oBx
月日がしばらく経ちクラシックとかLCぐらいになった頃に思い切ってMac 買ったんですわな。何か型落ちで十万ちょっと。
ほんで、さあ、いよいよ憧れのパフォーマーやビジョンだ!
と思ってた矢先にいきなり壊れちゃいまして…
修理見積もってもらったら、買った値段のほぼ半分…

そんなんだから自分はコンピューターには縁がないと思い、結局その修理もしませんでした。廃棄です。
ローランドのMC−500だっけか?シーケンサーは一応持ってたんですが…それも七、八万ぐらいだっけか、高いオモチャだったなあ(泣)
酷い時代でした。今の若人達が本当に羨ましいです。
MC−4とかの時代の人に比べたら、まだましだけど(そんなん買えたんは普通の人じゃないだろけどね。)
今みたいなハードディスクレコーダーが二十年ぐらい前にあったらなあ…と思います。
ポルタU ってタスカムのカセット4トラックMTRでピンポン録音しながら遊んでました。
面白かったですけどね〜それでも(笑)
今は本当に多重録音機材は安くなりました。
だけど、皮肉な事にほんだらシンセサイザーの音は昔に比べてどうかってなると…
スペックが低い昔の方がなんかいい音してる。

ような気がします。

694ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 12:56:50 ID:yCEymRty
>>672
>Perfume

ロボ声なんかはシェールの曲のオートチューン使いからダフトパンク経由で
日本では今頃流行ってるけどイマイチだ、っつーか食傷気味。
トーキング・モジュレーターやヴォコーダーの方が好きだし、そういう手法は昔からあったよね。
あとシンベもビュンビュンなんてのは80年代のトレンド、さすがに音圧は違うけど。
楽曲は80年代ネオアコ〜渋谷系経由のピチカート的なパクリっつーかいわゆる
インスパイア、引用、のメジャーセブンス使いサブドミナント始まりのワンパ系。
Perfumeはテクノなキャンディーズかな。
695ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 13:07:21 ID:xeHGnSjb
長文オサーンさんはずっーと書いていたんだね
雑誌の捏造はよくないとか共感できるな〜
ちゃんと調べたらマドンナのeverybodyは3位でした
82年の10月発売なので俺は高校2年生
いっしょぐらいでしょう(笑)
また週末に
696ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 13:52:59 ID:xtf6H30Y
ここって40代前半が圧倒的に多いなー
自分みたいな30代後半はまだまだNOWなヤングだ
697ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 14:17:37 ID:zomBkPQn
30後半ちらほらいますよ。詳しいのは圧倒的に40代だろうけど。
698ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 14:23:46 ID:zomBkPQn
アルヤンコビック相変わらずこんなことやってんだ。ウケル。
699ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 14:25:53 ID:x6pup+tP
30代後半って言っても35と39じゃ全然変わってくるのが
このあたりの体験談だよね。
39のオレが兄の影響でかなり早く聴き始めてるのに、
やっぱり82年以前は後追いだもん。
35の人じゃ90年当時16歳とかでしょ?

やっぱり40代の人の話は面白いね。
700ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 18:07:48 ID:zomBkPQn
今37だけど恐らく自分より下は殆ど居ないと思う。
マイラジオ買って掘り出したのが12.3歳だったから。
居たとしたら兄弟か親の影響で耳に入ってたって感じだと思う。
701ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 20:07:09 ID:MKogIR1U
俺41
中学高校大学時代がまさに80年代
高校生(83〜85年)の頃が1番聴きまくっていたなあ
デュランデュラン、ワム、カルチャークラブ、トンプソン・ツインズ…等
パワーステーションがきっかけでロバート・パーマーにも嵌ってしまった

いい時代だった
702ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:02 ID:xeHGnSjb
長文オサーンさんが来た時のために改めて実体験のチラ裏
81-83が高校生
84-85が自衛隊ブラックホール時代(笑)
86は退職金で予備校通い
87-91が大学生
長文オサーンさんがおっしゃってるように高校生の頃は
ダンスものを中心にはしていましたが
エディラビットのアイラバレイニーナイトも好きでシングルを買ったし
ジョンクーガーやグレッグキーンバンド、ポインターシスターズのスローハンドだの
全部ポップスとして聴いたり買ったりしていました
酒飲みながら適当にポップ1位だったと記憶している曲を思い出して書いているだけですがw
この頃にインディーズっていう感覚はないと思うけれどな
ダンスチャートのハドレッドに入っていればディスコで毎日聴けた時代だよ
曲名もアーティストも知らなくても
703ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 22:00:33 ID:u/1BSqaB
俺も40代だが、後追いってそんなにいけないことなのか?
リアルタイムで聴いてりゃ偉いのか?
違うだろw
704ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 22:10:15 ID:l8aqbIw3
>>703
それは全くないと思うけれども。
俺は>>702なんですが、
後追いって言葉すらこの何日かで知ったことだし。
リアルで聴いていればいいとか悪いとか
どの時代は質がいいだの悪いだのは
ないんじゃないかな。
ただジャンル分け?みたいなものは
この当時にリアルだとなかったと思うよ。
それだけ。
705ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 22:28:50 ID:l8aqbIw3
>>703
ごめんなさい、言葉がちょっと足りなかったです。
ジャンル分けがないというか、
ポップが中心にあって
ダンス、ブラック、ロック、カントリーその他も
全部ポップに含まれているって感じかな。
706ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 22:33:28 ID:LgiFR9FB
>>691>>692サンクス(^^)
アルヤンコビックっていうんだ。読み方わからんかったww
ミュージシャン? コメディアン?本家からクレーム付かないのかな、こんなめちゃくちゃにして
だってシドヴィシャスってシナトラをパロッて消されたんでは?
ところで長文オサーンはどこ行ったかな(・∀・)
>>699
同意wwおれ20代だけど、40代の人の話は面白いww
707ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 22:40:59 ID:u/1BSqaB
>>705
俺はあんたに向けて書いた訳じゃないよ。
このスレ全般で後追いが叩かれているように感じたので書いてみただけ。
エディー・ラビットのI Love a Rainy Nightもオウク・リッジ・ボーイズのElviraも知ってるけど、
深く聴き込んでいる訳じゃないしアルバムもシングルも持っていない。
だからリアルタイムで聴いててその気になれば歌えるような曲はたくさんあるけど、
深い知識は全くない。
だから俺みたいないいかげんなリアルタイマーもいるってだけの話。
708ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 22:45:06 ID:MKogIR1U
>>705
ロック特にUKロックはムーブメントでジャンル分けされてたんじゃないかな

ニューロマ、ネオアコ、ポジパン、マンチェとか
709ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:03:12 ID:6AmbwjM0
>>707
じゃあ俺といっしょだ。
どれもこれも当時、曲が気に入ったから買っただけで
俺も深い知識はありません。
もうちょっと言うと俺は83の夏過ぎから90半ばまでは
あまり聴いていないので、いい加減どころではありません。

俺が高校生の頃に興味が湧いてさかのぼったのは
黒い服がトレードマークのジョニーキャッシュ。
この人が全盛期の頃の空気を感じたかったな〜。
710ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:12:38 ID:6AmbwjM0
>>708
煽りではなくて
まじめにその4つのジャンルをたぶん初めて聞きました。
ニューロマはもしかしてニューロマンティックの略?
どのアーティストがどれにあたるのかさっぱりわかりません(>_<)
具体的にどれにどれがあたるのですか?
711ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:21:44 ID:MKogIR1U
>>710
じゃあ釣られてみるが、
ニューロマはデュランデュランやスパンダーバレー
ネオアコはアズテックカメラやオレンジシュースやエブリシングバットザ・ガール
ポジパンは(すまんここは俺の中では思い出せない)
マンチェはスミス、ニューオーダー〜ストーンローゼズ
712ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:30:33 ID:6AmbwjM0
>>711
ありがとう。
その中でオレンジシュースやエブリシングバットザ・ガールは知らないや。
この2つはは80〜83年?アズテックカメラがいるからそうなんだろなorz

本当に釣りじゃなくて、
そういうふうに分けていたの?
俺には先の2つを除いて
どれもUKチャートのヒットメーカーかな。
713ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:30:52 ID:hw3QYXHT
>>707
叩かれてるのは後追いではなくて、リアルタイムで経験してきた感覚と、
その後の捏造された80s史観のズレに突っ込みが入ってるだけ。
714ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:38:10 ID:PQt5tqQj
俺は今年37歳で、小学5年だったの83年の暮れ頃、5つ上の姉貴の影響で
音楽に興味持ち始めたな。
TVK(テレビ神奈川)は音楽番組が多いんだけれど、当時は洋楽ブームで
PV流す番組が特に多い時代だったから姉貴が見ているのを一緒に聞いている
うちに興味が沸いてきた。
長文オサーンさんがメインストリームがあると初心者が入ってきやすい、
という意味の書き込みをしていたけれど、今では低く評価され勝ちな
あの頃の売れ線の曲、ミュージシャンは子供心にもキラキラ輝いて見えて
格好よかったし、何より聴いて、視て、楽しかったね。
84年まではそんな玩具箱をひっくり返したようなカラフルさを
感じていたけれど、85年ごろになるとシーンのトーンが段々シックで
モノクロになっていった印象。
そう思うのは3人になったデュランからそれまでの派手さが消えたり、
ワム末期のジョージからメイク・イット・ビッグをリリースした頃の
楽しい雰囲気が感じられなくなったり、というあくまでも自分にとって
入り口となったバンド、ミュージシャンから受けた個人的なものなのだけれど、
でも86年くらいからビルボードにも興味がなくなっていったな〜。
パンク10周年ということでラジオで掛かったピストルズがきっかけで
パンク〜ニューウェーブに興味を持ったり、またAMでずっと聴いていた
全米トップ40がなくなったり、プロ野球のシーズンオフにはゴールデンタイムで
放送されていたTVKのビルボード紹介番組が、冬場でもゴールデンの
枠には戻ってこなくなったり、とチャートに興味をなくしたのには
他にも色々原因はあるのだけれど。

後追いといえば、83年末〜84年初頭の曲にはよくPVは視るんだけど、
聴きはじめで知識がないし、興味もあんり沸かず、誰の曲かは知らないまま過ごし、
数年後、それがその頃自分が好きになったミュージシャンの作品であることを知った、
なんてこともあった。
こういう場合、変な表現だけど、リアルタイムで聴いていた後追い曲って
感覚が自分の中ではある。



715ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:43:57 ID:efuXnmQM
まーた、捏造が湧いてるw
ポジパンは英国発だけど日本のウィラードやオートモッドあたりのバンドが持ち上げた
文化。Virgin Prunesなんて聴いてた奴はほとんどいないよ。
マンチェもマッドチェスターブームで取り上げられた後追いだろ。
ハッピーマンデイズなんかを正しくは指す。スミスがマンチェとか何の冗談だよw
716ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:46:21 ID:MKogIR1U
ふとスレタイ見て思ったが、俺のレスもスレチだったな


80年代前半は中学生(80〜82)だったからビルボードチャートまんま聴いてたわ
ブロンディ、ホール&オーツ、クリストファー・クロス、リック・スプリングフィールド、ビリー・ジョエル、ジョンクーガー辺りか

結構充実してたと思う
スミスを知る一年前
717ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:48:03 ID:6AmbwjM0
>>711
追加で
自分の言葉でいうと
デュランデュランはツバキハウスのアイドル
スパンダーバレーはホワイトファンク
アズテックカメラは変な音を出す奴
スミス、ニューオーダーは暗い人達
ストーンローゼスは80前半じゃないじゃないかな?
俺は名前だけ知ってるのかな?
718ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:50:02 ID:dBRe1g0Z
ポジティブ・パンクと言えば、バウハウス、スージー&ザ・バンシーズ、キリング・ジョーク等々。
ちなみに俺は、オレンジ・ジュースのエドウィン・コリンズの12弦ギターの弦を替えた事がある。
誰も羨ましがってくれない、プチ自慢です。
719ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:59:42 ID:vDwdYWyL
>>717
ワロタwリアル世代だけどまさにそんな感じ。
720ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 00:14:29 ID:ipHVUKzy
ストーンローゼスは88、9年頃じゃない?
721ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 00:39:35 ID:Yl5LflmB
>>718
ポジパンとゴスの違いを説明してくれ
722ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 01:36:34 ID:JrV7gJDC
ストーンローゼスとレニー・クラビッツが89年に出てきた時、
あれ何か古い音楽やる人出てきたと思った。
88年あたりにハウスが出始めて、J-WAVEもこの辺。
R&Bだとボビーブラウンとか、リズム主体の曲多くなったかな。
で、ベストヒットUSAも終わる。
すっかりメインの一角だったHR/HMもこの辺はちょっと食傷気味だった。

その後の展開なんてこの時期わかんなかったけどね。
723ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 02:21:56 ID:+aU3On8y
そろそろ自演バレバレだぜって誰か突っ込んでやれよw
何か見てて悲しくなってきたわ
コテハンをいいことに自画自賛自演劇が40代おっさんの悲哀


合掌&アーメン
724ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 02:26:21 ID:k0NX0V0l
おんなじような書き込みを以前した事があるんですが…
例えば、サザンオールスターズと佐野元春とRCサクセションと安全地帯は同時期に活躍してますが
これらを当時のザ・ベストテンで黒柳徹子や久米宏はそれぞれをカテゴライズしてたでしょうか?
今のミュージックステーションを例えにしてもいい。
たぶん一般的なイングランド人にはみんなひとくくりで一緒ですよ。。どれもただの流行りの歌謡曲です。
ニューミュージカルエクスプレスやメロディーメイカーは
向こうではスーパーのレジの横に日本のプロレス新聞のように置かれてた。
そんなに普通の奴らが毎週買って読んでたような雰囲気は無かった。
だけど、ロッキンオンやクロスビートはおそらくそれらを元に記事書いてたんだろう。
渋谷がまさか日本一の洋楽誌になるとは思って無かったけど、やってたんがウチだけだったから。
と言ってた。
ロッキンオンでも日本人の何割が読んでんだろ?
百人に一人もいないと思う。
725ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 02:37:58 ID:k0NX0V0l
グラムロックという言葉は確かにあったみたい。
デビッドボウイやT−レックス、ロキシーミュージック。
そしてパンクでピストルズやクラッシュ。
パンク(的な)音楽が飽きられてきてニューウェイブ。
ニューウェイブはどんな曲調かという定義はおそらくない。ただパンクの後ってだけ。
ポリス、スタイルカウンシル、ブームタウンラッツらの「時代」てか時期か。
ニューオーダーやスミスもこれになる。ただ地域がマンチェスターってだけ。
シュガーキューブスU−2もこれだろう。
音楽的にはパンクを消化した跡がある。
726ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 02:46:58 ID:k0NX0V0l
ニューウェイブの中には「ファッション的に」ヒラヒラした服を着て注目されたムーブメントがあった。
それがニューロマンティックでデュランデュランやカジャグーグー、カルチャークラブなんかがその辺になると思います。
彼らは日本でも非常にウケた。
ドラムマシーンが普及して80年代半ばになるとヒップホップ。ナイキやアディダスの服着てラップとかが出てくる。
ほんでハウスやテクノへ続くんだと思う。80年代初期じゃなくて中期以降。
727ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 02:56:30 ID:k0NX0V0l
マッドチェスタームーブメントなんて言うけど、おそらくそんなムーブメントはイングランドには無かったと思います。
92 年にイングランド行ったけど、ストーンローゼズやインスパイラルカーペッツを知ってたイングランド人は10人に1人もいなかった。
ハッピーマンデーズはトップオブザポップス等に出てたらしく10人に1人ぐらいは知ってた。
LPとCDが半々ぐらいの普及率だったが店頭には当時リリースされたカイリーミノーグのジャケットがズラッと並べられていた。
ストーンローゼズのファーストはおそらく日本に一番多くあると思う。
個人的にはすごく好きなアルバムだけど、どう考えても一般的なイングランド人が聴く音楽ではない。
728ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 03:09:56 ID:k0NX0V0l
後追いでもマニアックでもいいじゃないんかな。
現在40歳の僕でもビートルズやストーンズ、デビッドボウイやロキシーミュージックは後追いだから。
エルビスプレスリーだってそうだ。
レッドツェッペリンだってそうだ。

しつこいから止める(苦笑)
729ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 04:04:02 ID:eNw0xyAj
ジャンルの話、例えば当時レコ屋でレコ買うとB6位の新譜情報の
冊子がもらえて、その中のジャンル分けがロック&ポップス、
他はクラシックとカントリーブルースしか無かった。殆どがロック&ポップス。
だからジャンルを気にしては聴いてなかったな当時。メジャーかマイナーか
ってだけで自分の耳で判断してた。

あと、ニューオーダーやスミスは中期頃だったと思うんだよね。
後半は殆ど聴いてなかったから。ストーンローゼズやエブリシングバットザガール
は後期にも聴き続けてた友達に後になって教えて貰って90年入ってからの方が
聴いてた。あとネオアコって言葉はこれもその後フリッパーズが出てきて
初めて知った言葉。少なくともイメージ的にスミスがネオアコというのは違うし
一緒にはして欲しくないのが本音。

あとずっと前で話されてた細分化の話、手法的なものを言う普遍的なジャンルと
ムーブメント的なものに対して世間や評論家が便宜上作る言葉とがあるんだよね。
ひっくるめての曖昧な枠。いい面悪い面はこれにも関係してると思う。
手法的な細分化は進化に伴ってるから自分では悪い事とは思えないんだけど
例えばグランジやトリップホップとかいう言葉はやってる本人が迷惑してた話を
よく目にした。自然に出来る言葉は別にいいんだけど、
メディアが作る言葉ってのは悪く働くから、マスゴミがしっかしするべき
って話なんじゃないかなと少し思った。未来を明るくする為には。

とかいいつつどれがマスゴミが作った言葉か全然わからないけど。
730ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 06:29:49 ID:ooFyG9mv
>>708
その中じゃマンチェという括りだけは当時無かったよ。
マンチェがシーンを表すキーワードとして登場するのは90年代初頭から。

にわかに信じがたいかもしれないが、ローゼズも登場時は
NWテイストの新人として扱われてた。
731ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 06:37:13 ID:ooFyG9mv
>>712
スミス、ニューオーダーをマンチェと呼んでいた人はいません。

>>715
概ね同意だけど、Virgin Prunesはフールズメイトなんかには載ってた
から聴いていた人はいたんじゃないかな。俺は聴いて無かったけど。
まあ、少数だったってのは間違ってないけど。

>>717
>スミス、ニューオーダーは暗い人達

あはは。まあその通りだよね。俺はイアンの命日一人でやってたよ。
732ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 11:51:36 ID:HKfJnKcz
後追いは全然OK。むしろ歓迎する。でも捏造良くない。
NWOBHMやポンプロックやポジティブパンクやニューグラムやネオサイケなんてムーブメント
と呼べるような影響力は直接は発揮されなかったのさ。
タイガースオブパンタンやペンドラゴンやポップグループやスペースホグやハウスオブラブの
知名度って、カルチャークラブやプリンスやジャーニーの1割以下なんだから。
733ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 12:20:32 ID:tVzcYMRT
阪神じゃないんだから、タイガース はやめよーよw
734ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 12:31:36 ID:Ll+XXpxJ
80年代の音楽は今考えると俺的にはつまらなかったなぁ。。。
やたらシンセサイザーがバックに流れて無表情なボーカル曲が多かった印象
その点、最近の音楽はSSWブームもあって洋楽はとてもよくなってきてると思う
735ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 13:05:05 ID:eNw0xyAj
好き嫌いはもはや趣味だからね。突き詰めたところで言い合いになるだけ。
はっきり言って価値からすると70も80も90も然程差は無いと思ってるよ。
90も捨てたもんじゃない。でも00はわからない。っていうか見えない。
っていうか歳。
736ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 15:11:46 ID:e1J4oxUX
SSWブームってとっくに飽和してない?
ダミアン・ライス、ルーファス・ウェインライト、ジョン・メイヤー
とかを超える個性がなかなか出てこない。
誰が歌ってもいいような小粒なのも多いよね。
737ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 17:53:46 ID:kXHxZobS
結局、焼き直しや。
アメリカもイギリスも、そして日本も。新しいものはないやん、特に日本。
80年代の焼き直しのフリッパーズとかパフュームとかな。
イギリスもな、おマンチェとかジャミロクワイだっけ?笑っちゃうもんな。
アメリカもニルヴァーナとかリンプとかホワイト・ストライプスだっけ?
どうしようもないのしかないわ、焼き直しもいいとこ。
738ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 18:23:06 ID:Yl5LflmB
それは焼き直し自体が悪いんじゃないと思うな
焼き直しっていったらクラッシュとかセックスピストルズも焼き直しやで
739ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 20:05:00 ID:kXHxZobS
>>738
>焼き直しっていったらクラッシュとかセックスピストルズも焼き直しやで

そんな事言い出したらツェッペリンやクラプトンもストーンズもディランもそうなってまう。
メロディーまで頂いちゃう日本とまではいわないけど、
>>737で上げた連中は音楽性がまんまで自分の色出せてないから悲しいわ。

740ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 20:12:30 ID:8OkVc9jX
焼き直しっていうか、影響を受けたものを元にやるのはわかるけど、
そこにSomething Newなものが感じられないんだよね。
だから焼き直しにしか聞こえない。
741ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 20:28:48 ID:Yl5LflmB
つか影響受けないで音楽はできないんで誰でも最初はモノマネから
始まるんだと思うよ。コピーとか。ただ全くそっくりにやるのは不可能
なんで違うものになると。それが支持されるかどうかは個性とか才能でしょうね。

わかる範囲でいうとストーンズとディランは焼き直しでもない新しい
音楽を作ったと思うよ。フォークロックを一番最初にやったのはディランでは
ないけど最初期だからね。これはそれまでになかった音楽です。
ストーンズに関してもR&Bのコピーからはじまっって単なるブルースロック
ってのとはまた違うそれまでになかった独自のサウンドを作ったと思う。
クラッシュやピストルズのサウンドは焼き直しだね。
742ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 21:17:22 ID:ooFyG9mv
くだらねえ事言ってるなあ。
後追いの知ったかはこのスレでは凶弾されるが、
音楽作った事ない人の知ったかも同じく凶弾されるべきだな。
凶弾する側が少な過ぎて無理か。

という事で、すんませんでした。
743ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 21:27:00 ID:tVzcYMRT
まあセックス・ドラッグ・ラットンロールってことだな。
744ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 21:38:30 ID:Yl5LflmB
>>742
死ね
745ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 21:51:15 ID:ooFyG9mv
>>744
ひどいなあ。謝ってるのにw
どうせ言ってもわからないんだろうから無駄だし、
何も言いませんよ。ずっとアホな持論で凝り固まってて下さい。

はい、すんませんでした。
746ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:08:08 ID:ooFyG9mv
>>721
死ねと言ってくる人にも俺は親切に答えちゃうぞ。

>>718さんが挙げているバンド群はどちらかというとゴスです。
ポジパンのド真ん中のバンドを挙げていくと、
セックス・ギャング・チルドレン、サザン・デス・カルト、
ダンス・ソサエティーなどです。

明確な違いは何かと言われると、一つ挙げられるのは時期的なもの
ですね。80年頃までにデビューしたバンドにはあまりポジパン
という称号はつきませんでした。
ゴスはゴシックの略で、主に黒ずくめの服に身をつつんだダークな
イメージの人達でしょうか。ポジパンは黒ずくめの人もいましたが、
もっと派手な演劇チックな人もいましたね。

エイリアン・セックス・フィンド、ジーン・ラヴズ・ジザベルとか
もポジパンですね。挙げてみて改めて思うが、名前がおどろどろしいいなw
747ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:17:50 ID:Yl5LflmB
おまえ何歳だ?
748ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:24:58 ID:ooFyG9mv
そんなことはどうでもよろしい。


ていうかもう許してください。すんませんでした。
749ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:31:41 ID:Yl5LflmB
煽ってから謝るふざけた態度。IDを調べてきかれてもいないことに
答える。音楽的な反論一切なし。悪意しか感じない。
750ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:39:20 ID:ooFyG9mv
だってあんまりにもバカみたいな事言ってんだもの。
見てみるとマジで語ってるんだから余計に質が悪いよ。

まあ死ねとか言う奴だから、まあ最初からそういう奴だったんだろ。
俺が気にやむ事もないって事だ。

じゃ、すんませんでしたw
751ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:42:26 ID:ooFyG9mv
あー、あとID調べて答えたわけじゃなくて、
最初から答えようと思ってたんだよ。
ID見たらたまたま君だったってだけで。

もう普通に語ろうぜ。俺も気にするのやめるから、君の書き込みの内容。
752ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:46:54 ID:3sScfaXJ
何か香ばしいのが湧いてるなw
753ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:52:09 ID:e1J4oxUX
>>748の名前覧が気になって眠れないよ。
何がやりたかったんだ?
754ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 23:23:18 ID:JrV7gJDC
そうえいばあんあまり話題に上がってこないけど
Purple Rain〜Sign O The Timesまでのプリンスは圧巻だったな。
755ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 23:45:10 ID:tVzcYMRT
UKチャートが大好きな人なんだな。
キミなりに頑張りたまえ。
756ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 00:28:17 ID:B6AEYbMM
>>746

718ですが、いろいろ思い出してみるとその通りですね。
エイリアン・セックス・フィエンドもポジパンって呼ばれていましたっけ?

昔LAに在住していた事がある通訳の女性に、
「Mさん(俺の事です)ってゴシックが好きなんですか?」と言われた事を思い出しました。
俺がJ&MCやニック・ケイブのTシャツをよく着ていたんで、
「私もシスターズ・オブ・マーシーとか好きなんですよ!
LAにいた頃は私も黒ずくめで、ライブハウスに入り浸っていたんですよ!」
と、全然ゴスじゃない女性から言われて、驚いたなぁ。
757ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 00:30:06 ID:B6AEYbMM
756ですが自己レス。
エイリアン・セックス・フィエンド、どう考えてもポジパンですね。
失礼しました。
758ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 00:38:45 ID:P2trYmwt
【イギリス】服役していたボーイ・ジョージ、笑顔で仮出所(画像あり)…刑期満了までは足首に監視機器
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242139554/
759ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 03:35:23 ID:JsjJ4T09
760ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 11:45:33 ID:0ZU6RpPz
>>741
>クラッシュやピストルズのサウンドは焼き直しだね
大いなる間違い。
むしろ、ディランやストーンズやろ、それなら。
ディランなんかもロイ・ハーパーが訴えると言ってるようにイギリスのトラッドから
パクっているし。
ストーンズなんか、モロブルースからいただいたり、ライ・クーダーからキースがフレーズを盗んでいる。
ツェッペリンなんかひどいもんや。
ピストルズやクラッシュが誰からパクってんだろうか?あげてみろやオッサン。

むしろ、そういう影響を受けながら自分の個性をどう出すかや、問題は。
過去の価値観ぶっ壊したりな。
761ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 12:06:07 ID:Ggib7HNc
>>759は御子様が選曲したっぽいので、リアルタイマーの私が選曲すると、こんな感じの2000年代は聴ける
でもラジオで耳にする事も無いのが多いし、探すのが面倒ですな。レディヘやピンクでも別に構わんけどね。
Of Montreal http://www.youtube.com/watch?v=L8cCPH1qnYI&feature=related
Black Stone Cherry http://www.youtube.com/watch?v=ZmQls0Nu1HI&feature=related
Regina Spektor http://www.youtube.com/watch?v=u7jk8GOLrew&feature=related
Lovebugs http://www.youtube.com/watch?v=CseWa_d43ck&feature=related
Jill Scott http://www.youtube.com/watch?v=SCerHrqWQkQ&feature=related
762ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 14:46:21 ID:pAtyVYnG
>>759
>>761
ありがとう、こうやって見ると所詮ロックはどこまで行ってもロック
ポップスはどこまで行ってもポップスって感じだよね。
ブリちゃんみたいに奇をてらったもの意外は。それが悪いとかいう話でも無く
これがメインストリームってやつなんだろうけど。
確実に思うのは洗練されてきてるかなぁって気はするけど
洗練とか都会的ってのも80年代に入る前頃フュージョンが流行った時の音楽に
似てるよね。80年代に入るとフュージョン色って殆ど無かったと思うけど。
関係ないけど、Of Montrealってのは面白いね。
音楽好きな子は皆アンダーグラウンドに流れてるんだろうな。
チャートやメインは有線やCMで単に聴こえて知ってる感じで。

でもそう言うと、昔もそうだったかなぁって気もするんだよね。
80年代はガキでなんでも吸収の時だったからさておいて、90年代は。
763ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 18:37:21 ID:yqdCAkCa
>>760
云ってることがめちゃくちゃだな。
ブリティッシュフォークからの引用とかそういうベタな話じゃなくて
フォークロックの起源ってわかる?スライストーンが係わってるとか。
そのへんあとは自分でお勉強して。そのレスの感じだと荒れるだけ
で何云っても無駄だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=Sa2VtNRtu04
http://www.youtube.com/watch?v=Wf0d2Rx52wI
764ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 19:29:01 ID:FPlHizex
>>759
>>761
一曲も知らなかったけれども、
The All-American Rejects - Dirty Little Secret
Britney Spears - Toxic
BLACK STONE CHERRY - Blind Man
この3つは俺は好きだな。
特にBLACK STONE CHERRY - Blind Manはかなり気に入りました。
これは買いたくなった。
ありがとう。
765ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 19:44:03 ID:kX4LOQRY
>>741が難聴なのはわかります。
766ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 19:57:54 ID:0ZU6RpPz
>>763
>云ってることがめちゃくちゃだな。

それはおまえや。
オレの質問の答えにもなってない。
まず、それに答えてみ。
>ブリティッシュフォーク
トラッドって知ってる?

なんだか、この辺のオッサンは頭で日本の音楽雑誌読んだ間違った知識でパンパンやなw



767ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:05:34 ID:0ZU6RpPz
>>763
>ピストルズやクラッシュが誰からパクってんだろうか?あげてみろやオッサン。
これがお前の宿題やぞ。

言いたいのはお前がピストルズやクラッシュを焼きなおしっていうなら、ディランやストーンズやツェッペリンや
クラプトンなんてのも同じか、それ以下だって事。つか、コイツラはパクリやっとるから余計に始末悪い事になる。

ただな、過去の遺産を継承し、自分達のオリジナリティーを加えつつ、新しい音楽を作り出す
って事が大事なんや。

そういった意味ではストーンズは確かにパクリはやったが自分達のオリジナリティーを出した。
クラッシュやピストルズも先達の音楽の影響を受けた部分はあるが、自分達の音楽は作ったわけや。
768ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:08:00 ID:yqdCAkCa
おまえは昨日のすいませんおやじか?
769ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:14:10 ID:0ZU6RpPz
>>768
>すいませんおやじ
それ、お前じゃね?w
770ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:38 ID:yqdCAkCa
で、すんませんでしたw 連呼してたおやじなのか?
771ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:20:33 ID:0ZU6RpPz
>>770
>で、すんませんでしたw 連呼してたおやじなのか?
それ、お前だろwID見てみなw
772ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:23:17 ID:yqdCAkCa
ID全然違うが?
773ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:32:07 ID:0ZU6RpPz
チンケな野郎だな、あやまってる奴は。
お前じゃないんなら、別にどうでもいいが。オレでもない。
人を勝手に疑たら、あかんで音楽的知識ゼロだろ、そいつは。
ちなみにオレは>>739な。
http://www.youtube.com/watch?v=4EYOW3ShOpY
http://www.youtube.com/watch?v=ced8o50G9kg
774ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:42:07 ID:0ZU6RpPz
オレがいいたいのは、ストーンズもピストルズもクラッシュもグレートや。
ちゅー事や。
でも、モロパクはあかんで。
http://www.youtube.com/watch?v=PHla4ufjDdg
http://www.youtube.com/watch?v=nUMGuvmVmxI
775ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:44:09 ID:yqdCAkCa
似てるなw昨日のすいませんとw

そのyoutubeはフォークロック化する前だな
ディランのブリティッシュトラッドからの引用は有名だよね
それと宿題ってのは一応上に貼ったんだが

それ以外のレスに関してはありきたりな焼き直し解釈って感じで
特に新しい発見があったりはしないね。
776ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:52:07 ID:0ZU6RpPz
>>775
似てるのはお前やwいい年こいたオッサンやろなw
ピストルズの宿題出てへんぞ。

730 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 06:29:49 ID:ooFyG9mv
739 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 20:05:00 ID:kXHxZobS
739 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 20:05:00 ID:kXHxZobS←オレ
741 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 20:28:48 ID:Yl5LflmB←お前

細かいやっちゃw
リフが似るくらいやったら、ようけあるやろ。
モロパクっつーのはひでーな。
777ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:55:20 ID:yqdCAkCa
つーかおまえの考えでは焼き直し=パクりなのか?
778ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:57:09 ID:c5PGjtDU
関西弁馬鹿と粘着馬鹿か。2人ともくだらないから消えろ。
779ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:57:54 ID:yqdCAkCa
スマン
780ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:58:05 ID:0ZU6RpPz
音楽なんつーのは過去の遺産の継承と
それを、自分なるに解釈して、どう個性のある新しいもん作ったかや。
そういう意味ではストーンズもクラッシュもピストルズもディランも同じや。
ピストルズを焼きなおしと言うならディランも焼き直し、その上パクリ屋や。

もうこの辺にしとくわ、音楽は頭で考えるもんやないし、わい頭悪いからなw
781ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:59:54 ID:yqdCAkCa
途中だけど止めるんでいいのか?落ちるぞ
782ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:02:57 ID:0ZU6RpPz
>>781
>>780がすべてや。モロパクはあかんよ、まんまは。
783ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:07:47 ID:yqdCAkCa
これどう見ても昨日のすいませんおやじだろw
784ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:11:50 ID:0ZU6RpPz
>>783
しつこい奴やな、オッサン、おまけに俺より頭悪いわw
論争に負けると、それかw
>>776ようみてみw
しかも、言ってる内容はお前の方がすいませんおやじと同じやw
785ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:15:39 ID:0ZU6RpPz
ID:yqdCAkCaは悪名高いバブル世代か、それ以上だろうなw
頭の悪さからすると頭のぼけた50代のオッサンかもな。
こういうアホ相手にはまともな話はできそうもないわw
786ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:16:33 ID:yqdCAkCa
おまえがレスしてきたんだぞ
787ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:18:46 ID:/mvvkZZX
ロックやパンクはその後に型だけを継承するバンドが出てくるよね。
当のストーンズやピストルズ(後のジョン・ライドンの活動)・クラッシュは、
当初の型とは違うことをやりだしてる。
788ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:23:16 ID:c5PGjtDU
ID:0ZU6RpPz、ID:yqdCAkCa

喧嘩すんな。お前ら同じくらいゴミ。
似た者同士や!(エセ関西弁w
789ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 21:27:15 ID:yqdCAkCa
そうかw

曲のパクリなんかはまだいい方で問題なのはクラッシュでもピストルズ
でもパフィーでもパフュームでも何でもいいが売れるとそっくりのグループ
がたくさん出てくることであれは存在自体がパクリなのに叩かれないんだよな。
790ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 22:22:00 ID:rVWZYFmZ
プログレ勢があんだけ集客できたって事について誰か語ってくれないか?
791ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 22:32:24 ID:cAArHDxL
そもそもスレタイからズレてきている件
792ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 22:39:24 ID:54YinfeL
関西弁うぜぇ〜
793ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 22:56:10 ID:SMGrDFxS
なんだよ、ただのオナニースレじゃねえかよ
794ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 23:47:30 ID:BLkh8vCf
見世物だねえ、このスレは
795ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:46 ID:pVtTPi0I
796ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 23:59:11 ID:yqdCAkCa
しかし間抜けなおっさんだった。
ディランのフォークロック化が焼き直しじゃないって云ったのに
何故かフォーク時代の音源あげてくるし。日本語もまともに読めないのかと。
それと焼き直しの解釈がお粗末でこのおっさんは焼き直し=楽曲やリフを
引用するって程度の単純な解釈しかしていない。ぶちあげた持論もなにも
云ってないようなものでここで初めて見聞きするような新しい見解は示していない。
焼き直しを指摘するってことは曲のパクリを指摘するってことだけじゃないんだよ
このスットコドッコイ
自論を述べるなら雑誌に書かれていないようなことを云わなくちゃダメだ。
でなけりゃそれは単なる雑誌の受け売りにすぎない。
雑誌に書かれているようなありきたりのパクリ指摘ならまあググレば出てくる
わけでおまえさんがムキになっていうことでもないだろう。
797ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 00:49:23 ID:B3M+kmV0
捏造扱いされるのが嫌なので詳しい方のレスを待ってたけど、暇な方が居ない様なので、
仕方無い。暇な私がピストルズの宿題とやらを代わりに答えようか。

答え) The Kinks ,The Who, The Syndicats,The Seeds, The Sorrows・・・

プログレのアンチとして生まれたパンクに対し、60年代はロックそのものがジャズや
ポピュラーに比べ地位が低かった為、ことさら乱雑な演奏をする意味が無かった。
ファッションもビートルズが他のバンドとの差別化を狙ってスーツにネクタイで歌った
事から判るように、今の感性では目立たない格好でも当時は不良扱いされた面がある。

つまり、答えに挙げたバンドは一見違う様でいて、時代背景を合わせると充分に答えに
見合うバンドになる。     以上にてスレチ終了。
798ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 01:00:31 ID:iyQ71OAD
ずーっとロムってたが、ID:yqdCAkCaが一番阿呆だな。
>>796みたいな後だし勝利宣言とかって
相当な粘着質じゃないとやらないよなあ。
799ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 02:49:16 ID:KLLgNXBv
>>762>>764
うんwwおれの選曲はチャートでメジャーなやつ
>>761の人のは通なやつだな(^^)
でもいつの時代もミーハーも通ぶる人もいるからねww
でもどれもいい曲だしね、80sでもそうでしょ
ちなみに前挙げたけどこの曲はホント(・∀・)イイ
「いつもいい曲だけを書き続けたい」The Frayの今のヒットナンバー『You Found Me 』
http://www.youtube.com/watch?v=TewIJ1HUyvk
歌の内容
http://ameblo.jp/blurry32/page-6.html#main
800ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 03:43:18 ID:KLLgNXBv
あと最近見付けてとっても気に入ってる80sの曲
めちゃ(・∀・)イイ
1日1回は絶対見てるww
http://www.youtube.com/watch?v=nahUZAoZw-Q
めちゃ新鮮ww
http://www.youtube.com/watch?v=s05jcrJw0as
801ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 06:20:13 ID:49brl59L
>>798
なんの音楽的な見解も示せずダメ出ししかできないおまえが一番アホ。
ゆらゆら帝国でも聴いてなさい。

>>797
モンキーズも入れてくんろ。
正直サウンド面でもう一声ほしいところ。

ピストルズに関してはすいませんおやじがどうしてもってことなら
答えてもいいが周りがスレチいい加減にしろってことなら止める。
そのへん状況次第。
802ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 06:25:12 ID:tzI1jKNs
こいつは相当の粘着だな
803ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 07:00:16 ID:5ywHtXIU
>>800
レスありがとう。
お礼にその2つのうち下は俺は知らないから
たぶん80でも中〜後だと思う。面白い曲だね。
上はナイトレンジャーの大ヒット曲。俺も好き。
当時なら誰でもイヤでも耳にしていたよ。

あと、コピったからよく見てなかったけれども
俺が選んだのブリトニースピアーズなんだねw
観ても気が付かないとはおっさんだなやっぱり俺w

804ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 09:55:44 ID:WjqaZ8yo
>>796>>801
あらら粘着が必死だなw
後だしジャンケン粘着おじさんと名付けてあげよう。
ディランのパクリ指摘されて、フォークロック時じゃないとか屁理屈もいいところw
>>797
音楽的な事は何も理解できていないでバンド名羅列するだけ、しかもサウンドで指摘できずに
ファッション(笑)とか売り出しスタイルとかw
そんな事言ったらThe Whoなんて当時人気のモッズに人気にあやかって
モッズじゃない(ピートが告白している)奴等を仕立てたトンデモになるわな。
無茶苦茶な屁理屈w
サウンドで語ってみなw
805ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 10:36:42 ID:tzI1jKNs
あ〜あ。また馬鹿が出揃っちゃった。
806ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 11:09:09 ID:WjqaZ8yo
大体、粘着後出しすいませんおやじID:yqdCAkCaは
焼き直しより、モロパク、言ってしまえば盗作の方が悪質だという事すら
理解出来ていない時点でホームラン級のアホ認定だ。
しかも>>763で自分が最初に引用例を上げておきながらというダブルスタンダードw
この手の馬鹿には何を言っても無駄だろうw
807ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:28:31 ID:y2hiA62q
>>801
自分は70年代以前は完全な後追いだし、補完頼みます。


ID:WjqaZ8yoお前は唯の荒らしだね。
俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。
だからああいう例えにしたんだけどね。それにシドだってマスコミ用にキャラを
作ってたのに、The Whoの似非モッズだけ批判するのは不公平。
サウンド面を文章に起こすなんて恥ずかしい真似させんでくれw
シドのベースなんか音楽的に語ったら何も残らんぞ。
808ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:29:25 ID:QGk/Qlvv
>>736
飽和してるかもしれないし過去のものにくらべて特別個性があるってわけじゃないけど
でもすっきりしていて、聞いてて微笑ましいというか楽しいものがある。
トリスタンプリティマンとか凄くいいと思うしジェーソンリーブスも好きだ。
809ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:29:55 ID:y2hiA62q
>>807>>797です
810ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:47:59 ID:WjqaZ8yo
>>807
また、これも無茶苦茶w
シドのベースとか言ってる時点で(ry
お前はサウンドについて語れないから負け惜しみ言ってるだけだろ。
オレも完璧に後追いだけど、こんなに無知な奴がいるんだなw
811ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:56:05 ID:jt3beWkZ
スレ違いの話続けるんだったらコテ付けてくれ
速攻でNG登録するから
812ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:57:13 ID:WjqaZ8yo
>The Whoの似非モッズ
事実だろ。批判じゃなくて。
お前が
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。 と勝手に妄想
するのはいいが、それならサウンドについて語らないと意味がない。
813ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 13:40:03 ID:dltC62pe
The WhoはWhoでありWho以外の何者でもない
814ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 14:11:37 ID:WjqaZ8yo
>>765
同意。
815ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 14:45:00 ID:XoSRZA3G
フーあたりは語る場所じゃないよ、ここは。
顔ダンス(81) や キツい(82)なんて誰が聴いてるわけ?
当時どんな民放FMでもアッシーナとかは、かかってなかったがなあ。
816ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 15:01:09 ID:mAL86XXh
817ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:11:09 ID:y2hiA62q
そこまで暇な奴とは思わんかったよ。過疎板なのに数時間でレス付くとはねえ。

いや、だからさ、The Whoの似非モッズは否定してないから。
自分が言ってるのは、ピストルズもクラッシュも生活全てがPUNKSだった訳でも何でも
なくて、似非の部分があったって話。
>勝手に妄想するのはいいが、それならサウンドについて語らないと意味がない
何で?  初めからスレチっていってるのにw
お前も煽るだけでパンクの音楽性についての自分の意見が無いじゃんw
ファッションや精神面しか自分はパンクは評価してないっていうオブラートに
包まれた表現で自分のパンクに対する音楽評価は汲み取って欲しいんだけどw
818ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:25:16 ID:WjqaZ8yo
>>アホ丸出しですな。
自分でまったくサウンドについて語れない奴がw
偉そうに
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。
とホザくんだったら
人に言う前に自分で語ってからにしろやw
819ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:27:16 ID:WjqaZ8yo
>>817
ところでシドのベース君、
お前、ピストルズ聞いた事ないんでないの?
聞いた事ないのに一生懸命ロック入門や人の聞きかじりで
偉そうに語るから初歩的なミスを犯すのに気づいてないよだがw
820ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:38:18 ID:MnqTOYoT
idが赤いのはやばいよ
821ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:54:21 ID:XoSRZA3G
80s前半にはもうパンクも流行ってなかったので、ピスチョルズの話もしなくてよいと思いますよ。
822ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:57:08 ID:y2hiA62q
ベース弾けなかったからベーシストとして音楽的に語る部分が無いって言ってるんだよw
でもベース持ってる姿が格好良かったしカリスマ性も高かったし、シドに憧れてベース持った
奴もいた話とかあるんだよ。
だからファッションでパンクは語れって話w
で、挑発的な似非関西弁野郎のパンクのサウンド面の話って何時やるん?
823ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:00:38 ID:WjqaZ8yo
>>822
アホやw
お前、ピストルズ聞いた事あるのか?
あるなら誰が弾いてたかぐらいはわかるわなw
答えてみw
聴いていたらシドがベースなんていわないはずだがw
824ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:02:51 ID:WjqaZ8yo
ファッションすいませんおやじが必死に調べておりますので、もうしばらくお待ち下さいwwwwwwww
825ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:06:47 ID:49brl59L
さて
826ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:10:49 ID:WjqaZ8yo
ファッションすいませんおやじ(笑)
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。(笑)
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。(笑)
ピストルズ聞いた事ないのに語っちゃったので
現在必死に調べております。wwwwwwwwwwwww
827ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:12:17 ID:49brl59L
745 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 21:51:15 ID:ooFyG9mv
>>744
ひどいなあ。謝ってるのにw
どうせ言ってもわからないんだろうから無駄だし、
何も言いませんよ。ずっとアホな持論で凝り固まってて下さい。

はい、すんませんでした。

748 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:24:58 ID:ooFyG9mv
そんなことはどうでもよろしい。


ていうかもう許してください。すんませんでした。

750 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:39:20 ID:ooFyG9mv
だってあんまりにもバカみたいな事言ってんだもの。
見てみるとマジで語ってるんだから余計に質が悪いよ。

まあ死ねとか言う奴だから、まあ最初からそういう奴だったんだろ。
俺が気にやむ事もないって事だ。

じゃ、すんませんでしたw
828ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:14:38 ID:WjqaZ8yo
まだ答えられないところをみると
本当にシドがベースを弾いていたと思ってるようですなw
必死に調べて、また得意の後出しで
オレは前から知ってたがみたいな話するだろうな、このファッションすんませんおやじはw
腹痛いわw
829ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:15:20 ID:49brl59L
すいませんおやじ
この男、実にノリノリである
830ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:17:08 ID:WjqaZ8yo
すいませんおやじ必死に検索中wwwwwwwwwww
831ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:18:52 ID:49brl59L
>>830
おまえがすいませんおやじ
832ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:21:18 ID:WjqaZ8yo
>>831
まだ調べてんの?すいませんおやじwww
833ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:21:53 ID:49brl59L
おまえって10年越しでスラスレ荒らしてたあの基地外ババアか?
834ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:23:00 ID:WjqaZ8yo
>>833
まだ調べられないの?すいませんおやじwww
835ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:24:22 ID:49brl59L
サロンにおまえの隔離スレッド立てておいたぞ
あとはそこでやれババア
836ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:24:54 ID:WjqaZ8yo
ファッションすいませんおやじ(笑)
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。(笑)
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。(笑)
ピストルズ聞いた事ないのに語っちゃったので
現在必死に調べております。wwwwwwwwwwwww
837ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:29:04 ID:WjqaZ8yo
>>835
まだ調べられないの?すいませんおやじwww
そりゃ初心者ロック入門には書いてないからなwwwwwwwwwww
838ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:33:00 ID:49brl59L
まだ調べられないの?すいませんおやじwww
839ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:36:22 ID:WjqaZ8yo
>俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。(笑)
まだ調べられない可哀そうなすいませんおやじはオウムさんになってしまいましたwww
840ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 17:37:01 ID:49brl59L
やはりホンモノすいませんおやじは一味違う ガチだ
841ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 18:24:57 ID:WjqaZ8yo
>60年代はロックそのものがジャズやポピュラーに比べ地位が低かった為(笑)
>60年代はロックそのものがジャズやポピュラーに比べ地位が低かった為(笑)

すいませんおやじ、スゲエなw
842ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 18:25:33 ID:tzI1jKNs
実によく似ているな
この馬鹿2トップは。
843ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 18:35:26 ID:WjqaZ8yo
>ディランのブリティッシュトラッドからの引用は有名だよね(笑)
>いや、だからさ、The Whoの似非モッズは否定してないから(笑)

すいませんおやじ、得意の後だしwwwwww
844ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 21:11:37 ID:nM07CSfM
>>800
ナイレンはWHEN YOU CLOSE YOUR EYESが好きだな。
下の曲は日本のCMで使用されてたことがあるよ。
845ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 21:15:54 ID:iyQ71OAD
このバカ2人のうちのどちらかに聞きたいんだが、

エレクトロニックの奔流ww

って何よ?w
846ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 21:35:04 ID:8GvdG1BU
あー、もう何が何だかわけわからん。
847ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 21:35:59 ID:ZZJPwT9o
>>843
そういえば
ディランはバートヤンシュのコンサートを見に行ったことがある
なんて噂前聞いたことがあった。
848ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 22:04:59 ID:eEWGGUJG
昔雑誌で「産業ロック」ってバカにされてたのはジャーニーとかフォリナーだっけ?

教えておじさん!
849ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 22:09:44 ID:WGIUSgYC
Billy idleの身長教えて下さい
850ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 22:11:59 ID:MnqTOYoT
>>844
少年隊にパクられたよねwナイレンの1stシングル
851ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 22:25:41 ID:5I6y3RRI
まったり進行だったのがいつのまにか酷い流れ・・・
852ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 22:49:11 ID:TK8y4CMP
>>850
シブガキ隊ですお
853ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 00:23:48 ID:uqOwTa9P
別にひどい流れではない。
83秋、ディランはインフィデルが出たとき、ちょっとだけ話題になったよ。
ちなみに同じくちょっとだけ話題だったのがポール・サイモンのアルバム。
アレルギーのあるヤツ。
大物にしてはちょっと弱かったのがストーンズのアンダーカバー。

時代はMTV。
デュランとカルチャー・クラブ。
854ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 04:07:34 ID:HeSx/ovr
>>803ブリトニー気に入ったならおっさんじゃないっす( ^ω^)

>>844
WHEN YOU CLOSE YOUR EYES見たよ スゲー名曲\(^O^)/ 他のも見たけど全部イイ
今度CD買いにいきます 

あとこんなの見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=ZkwEK9AYQHg
http://www.youtube.com/watch?v=vlYwN7BtH4w&feature=channel
どちらも同じ80年代のグループですかね
855ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 05:01:50 ID:BkwCBGHQ
856ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 08:08:36 ID:PFQ8uRxL
オレにとって80年代といえばSAWのプロデュース作品でした。
デッド・オア・アライブ、ディバイン、バナナラマ、リック・アストレー、カイリー・ミノーグetc

http://www.youtube.com/watch?v=aSw73TiGiB4

後はLAメタルかな
857ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 10:38:41 ID:iBhrWuxr
>>856
後半のメインストリームですね。
末期は黒人打ち込みR&Bばかりでしたね。
858ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 11:21:15 ID:KaEcTrfR
通りがかりだけど、
80年ちょっと過ぎた頃はイーグルス、フリートウッド、ドゥ―ビーとか
70年代の大物グループのメンバーこぞってソロアルバムを出した時期で
自分としては充実してたな。
859ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 11:41:47 ID:LvZC0+MK
80年代前半はアイアンメイデン
っていう人が居ないね。結構な人気だったのに。
860ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 13:32:26 ID:cokgWLIh
>>854
ナイレンはベストでいいと思う、捨て曲なく聞こえる。
ABCならこれもいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=4Edb3FZJIck
861ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 13:58:32 ID:uqOwTa9P
ナイト・レンジャーの2枚目はそのままベストみたいなモノ。
ここで上がっているシングルのB3もいいし、パワフルなA1、A4が地味だったために日本のみのシングルになったA2、スローシングルのA4もまあまあいいが、B1、B2、B4あたりもマイナー調が素敵。
しかしボクがフィリピンギャルに貸したipodで一番聴かれていたのはA3。
確かにいいですな。
862ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 14:13:21 ID:uqOwTa9P
メイデンは80年代前半、毎年LP出していたから判断はし易いが、だんだん変わっていったような。
NWOBHMの旗頭はメイデン、サクソン、デフレパードだったと思うが、日本では確かにメイデン最強だった。
特に2枚目までのハードだけど軽い路線は厨房〜大学生あたりには大ウケ
863ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 14:41:43 ID:rm3XIIkP
80年台前半なら、エア・サプライ忘れてもらっちゃあ困るぜ
あと…サードワールド、アメリカ、マービンゲイ
864ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 14:55:43 ID:cokgWLIh
80年代前半って83年あたりが岐路かな。
今、当時のアイアンメイデンとか聞いても前半までって言ってる人のポイントがわかった。
この辺りでの変化がジャンルに限らずあるみたいだね。
前半までと言う人。
83-85が黄金期と言う人。
前半と後半で変わったのを感じて、聞く方向ジャンルが変わった人。
80sまでで90s以降聞かなくなった人。

ちょっと長文オサーンへネタ投下。
865ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 15:13:01 ID:17+FGf1z
やはりCDの登場とMTV影響が大きいのだろうな
866ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 15:45:52 ID:uqOwTa9P
メイデンに関してはMTVは大して関係ないわ。
一番大きいのは81〜82でボーカルが変わったこと。
そして米で売れるために曲調を変えたためでそう。
867ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 15:49:43 ID:17+FGf1z
>>866
メイデンは1stしか聴いてないから知らん。
868ベストヒット名無しさん:2009/05/16(土) 16:39:01 ID:uqOwTa9P
1と2はUK産でありながら、ヤンキーメタルまたは不良メタル、て感じでしたな。
スピード+マイナーな曲調で、今でもこれらのファンは多いのでは?
869長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/16(土) 23:59:08 ID:sKRVt7oY
こんばんは。

>>643
オルタナやミクスチャーがメインとしては昇華しきれてないという見方は
慧眼ですなあ。確かにおれもヒット曲という感じは持てない。好きなバンド
とかはもちろんあるけど、例えば女の子とドライブの時に軽く流しても
通用するのがヒット曲だったはずなんですよ。そんなおれは結婚してるが
やはり家で聴くときにあんまりハードコアすぎるのは控えてたりするw

湾岸戦争当時在米だったおれの体験では開戦当時はロッドスチュワートの
リズムオブマイハートがラジオでやたらかかってた印象が強く残ってる
んですが、全体的に一気に保守的な雰囲気になりました。その流れが
前年からのマライアキャリー大ヒットやホイットニーヒューストンのボディ
ガードのサントラなどに繋がっていったような印象です。グランジは前年の
ソニックユースの漫画ジャケットのやつをジャケ買いしたり、ニールヤングの
ラジッドグローリーを買ってかっこいいと思ったり、グランジなんて名前は
まだなかったけど聴いていた。でもソニックユースがMTVでかかるわけ
でもなくヒットしてた感じはゼロ。ところが突然ニルヴァーナが売れ出して
ローリングストーン誌で大騒ぎしてたが、旧来のヒット曲という感じではない
ので興味ない人の方が周りでは多かった。当時を思い出すと圧倒的に
MCハマーやヴァニラアイスのようなラップ勢に白人も飛びついてた。
ニールヤングのウェルドのライブが湾岸戦争云々で語られることが多いが
ヒットなんかしてないので当時話題になったという印象すらない。
そんなわけで、湾岸戦争が転機というのはまったくその通りなんだけど、
その転換はメインストリームのポピュラーボーカルとラップへの移行、
ロックやカントリーはすでにマニア向け商品、というのが90年代初頭の
おれの個人的な印象です。
情勢と文化のシンクロはほんと面白い。日本国内は昭和の終わりと
バブル崩壊でやはり90年代から変化してる。
870長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/17(日) 00:37:14 ID:2Fs7whFl
>>644
ああ、いい比喩ですね、よくわかります。MTVも90年代には独占的シェア
ではなくなってきてVH1とかいったかな、そっちが大人向けでMTVは若者
向けみたいな棲み分けがすでにできていて。あとラジオはカレッジチャート
の存在を大きく取り上げる音楽ジャーナリズムが多いけど、実際に学生
だった身としてはそんなのは日本の大学で言えば軽音楽部の活動みたいな
もんでね、一般の学生はまったく知りません。だからラジオも日本よりは
チャンネル数が多かったのは事実だけど、旬のヒット曲をジャンル関係なく
かける局が一番人気だったのが90年代初頭までの状況。
これが半ばあたりからほんとに細分化しちゃったのね。メインストリームが
消えてジャンルが乱立する中で日本で言うアメリカントップ40みたいな番組
がなくなった。これは前にも書いたようにビルボードなどのチャート誌が
結果的に総合チャートを無意味化した改革とも関係してるはず。グラミー賞
の部門がどんどん増えてったのもそうだし、細分化が進んだために旧来の
チャートやジャンルの括りでは対応できなくなったんだろうね。
インターネット普及以後の実体験は少ないけど、更にその傾向に拍車を
かけたことは容易に想像できる。
>>645
外資系大型チェーンもそうだしレコード会社自体が吸収合併を繰り返して
全部系列になっちゃって、すべての音楽が4つくらいの会社のどこかに
属するというメジャーの状況もね、競い合うというよりは棲み分ける方向に
会社内で決めちゃうんだろうから、バラバラになってくのもむべなるかな。
おれの正体は秘密ですがw、一般リスナーでいいんじゃないかな。
整理しても意味はない、か。まあ意味など求めて何かに夢中になるなんて
ありえないだろ。無意味で結構、でもクラシックは聴かないけど実は今は
ジャズ聴くほうが多くなった。ジャズはもう終わってると思ってるから逆に
安心して聴けるっていうのかな。ポップスはやっぱ終わってほしくないと
思ってるからこんなこと長々と書いてるんだろうな、おれは。
終わってるというのはマニアだけのものになった、という意味ね。
871ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 01:34:45 ID:OFrGiCo2
>>869
確かに80年代まではカントリーも市民権あったけど90年代以降はほぼ消滅してた。
872長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/17(日) 01:35:51 ID:2Fs7whFl
>>646
ジュースニュートン大好きなんすよ。LPだけじゃなくシングルまで買いました。
後からカバーがやたら多い人ということを知ってオリジナルも聴き漁ったの
ですが、オリジナルよりいいんだよねぇ。一番有名なクイーンオブハーツも
デイヴエドモンズよりずっと良くなってるように聴こえるし。
CDは探したこともないんだけど選曲のしっかりしたベスト盤なら買っても
いいかもなどと思っております。
>>647
どうも元自衛隊の方、こんばんはです。
歳はちょこっと計算したところやはりおれの方が若造みたいなんですが、
もちろん同世代ということでよろしくお願い致します。
ポップスという大きな枠の中で色んなものを聴いて、その中からさらに
自分の好みを厳選してダンスチャートに手を出す、なんてまさに王道です。
今は、というか90年代半ばから、細かいところに入っていく前段階の
ポップス乱れ聴きwのようなものをする場がなくなっていったというのは
自分としてはとても残念でなりません。ただ、このスレで You Tube の活用
など、昔の意味でのポップスという枠ではなくとも乱れ聴きする環境は
むしろ整っているのだなあ、と若い人に教えられました。ただネットは勝手に
乱れ聴きさせてくれる場ではなく本人の情熱次第なので、やはり歳を取ると
きついですよね。ベルリンのブレイク前の小ヒット曲、おれもカセットに録音
した記憶があります。マイケルボルトンとかマイナーヒットしかない人が
突然ブレイクするようなことがよくあって、そういう意味でも面白い時代でした。
おれも流行がわかりません。というか流行の概念が昔と違うと言いますか、
世代、性別、地域、環境などによっても流行ってるものがすべて違うような
時代でして、いわゆる流行歌という存在が消えてしまったのではないかと
危惧しております。最近だとマイアヒとかロシアのタトゥーとかくらいかな、
と、名前を出しても小粒感が拭えませんですね。
873長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/17(日) 02:23:42 ID:2Fs7whFl
>>648
それはあるなあ。やっぱりミクスチャーとかいうけれど見事に643氏が示して
くれたように90年代の俗に言うミクスチャーは荒削りすぎていて所謂ポップス
としては大衆性が低く、真の洗練されたミクスチャーは80年代にこそあった
のではないか、なんて説を立てたくもなりますなあ。
90年代に大ヒットしたものはやはりカントリー臭が強すぎるとおれも思うし、
でも現象としてはメインのヒップホップに対するカウンターカルチャーだった
のが面白くて結構聴いてはみたんだけど。
ただ、後半シャナイアトゥエインとかリアンライムスとか、このへんの女性
シンガーはかなりポップス志向でいい曲多いです。エイミーグラントも。
ただ、やはり昔で言うカントリー系ポップスとは違うテイストで、今度はどこが
カントリーなのかわからないw
>>649
日本のバンドも好きなんでおれは魅力としては差を感じたことはなかったけど
録音レベルで音が悪いな、というのはあった。サザンがいい例なんだけど、
ヌードマン買ったら音の薄さが気になって。次の綺麗でおっ、と思って、完全に
違和感なくなったのがその次の人気者でいこう、で。
だけどその違和感というのは欧米のあの80年代的な音を聴きなれてたからで
必ずしも好きな音色ではなかったんだけど。
90年代はもう音色や録音での差は感じないね。ただこれはCD特有の音色と
録音がコンピュータで切り貼りできるようになった機材の画一化という気もして、
最近自宅で忌野清志郎追悼を勝手にやったんだが、録音の悪さが逆にいい味
出してるように聴こえたなあ。狙ってないローファイってことかなあ。
>>650
ああ、そうかも。ローラブラニガンはグロリアが好きだったけど、あれはイタリア
の有名なヒット曲のカバー。イタリア系らしいからそういう路線でもっといけば
よかったのに、と今更ながら残念に思う。
>>666
長いよね。おれもそう思う。
いや、オサーンでいいですよw 確かに若い頃のあの情熱は薄れてるから。
アイランのビデオはださいよねぇ。
それはともかく80年代後半は前半より音が画一化してる気がして自分としては
思い入れが落ちるんだけども、そこに挙がってるのは全部持ってますよ。
好き嫌い越えてヒット曲コレクターだったからさあ。で、文句ばっか言ったけど
自分で所有するといいとこ探すから結局嫌いではないんだ。ただ、その中だと
ヨシュアトゥリーの評価の高さがわかんないんだなあ。A面はよく聴いたけど、
B面が退屈でなあ。次のラトル&ハムは二枚組みだったからもっと退屈でさ。
トムペティがその中では一番大好き。ハートブレイカーズのアルバムより好き。
エディマネーの渋いアルバム挙げてるのが凄いと思った。ノーコントロールと
いうアルバムもぜひ、ってこれは前半か。しかし(^^)氏は偉い!おやすみ!
874ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 03:58:48 ID:V0I2scdv
>>873
ヤター\(^O^)/長文オサーンだ(^^)久ぶり〜
確かにU2のヨシュアトゥリーはいっつも始めの3曲ばっか聴いてるwww
そのあと知った『WAR』の方がよく最後まで聴いてるかも(´・ω・`)
でもオサーンやこのスレの人たちのおかげで80sのベンキョーだいぶできました(^^)
そのトムペティで知ったんですがこのバンドも(・∀・)イイ
曲もビデオも良いけど歌ってる人がびみょーに違和感。。。
http://www.youtube.com/watch?v=uJmQxupB3Ag

875ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 04:04:33 ID:V0I2scdv
↑スティービーワンダーではないですよネ(´・ω・`)
876ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 05:10:05 ID:Bk40Ifp8
今41歳で80年代前半は中学生だったんだけど、
年末にラジオで軽音楽ハイライトっていうその年の売れた洋楽を3時間だか6時間だかぶっ通しでかける番組があって、
中学の三年間はきっちりチェックしてました。
録音するテープはメタルwww
そのテープは今でも実家にあり、帰るたびに一人でこっそり聞いています。
軽音楽ハイライト、覚えている人います?
877ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 10:08:09 ID:ezbZPw85
>>873
オサーンおかえり。
ヨシュアトゥリーに関してだけど、俺もしばらく頭3曲聴いてやめてた。
4曲目のBullet the Blue Skyが全然好きになれなくてね。長いし。
アルバムとしては良いとは思ってなかった。
ただ今年になって聞き直してみたら後半も悪くはなかったよ。
In God's Countryには聞き覚えあったしね。
あと俺自身の聞き方も変わったんだろう。

ラトル&ハムは擁護しきれないよね。寄せ集め感バリバリだし。
デザイアは良かったけど、続くシングル3曲とも当時好きじゃなかった。
偽物のルーツに帰り過ぎというかw

アクトンはその点完成度高いよね。捨て曲無さ過ぎてちょっと疲れるけど。
878ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 10:26:20 ID:ezbZPw85
>>666
『キック』はほんと名盤だと思います。
ブルースホーンズビーは今聴いても良いですね。マンドリンレインとか
かなりグっときます。

>>756
90年頃、アメリカから来た英語教師とニューオーダー、エコバニ、キュアー、
デペッシュ、ファーズなどの話題で盛り上がったんだけど、
話せる人がいてほんとに嬉しいと言っていました。
アメリカではマニアの音楽扱いらしかったです。

879ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 11:14:28 ID:VKjMq33C
880ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 11:19:19 ID:ezbZPw85
>>879
参った!もうすぐ40歳ですが、全然知らないのばっかりです。
でもどれもあんまり好きじゃないかもw
881ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 15:35:05 ID:oIOmnUTy
なんて正直な人なんだ!
882ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 20:10:23 ID:LdwJbqLq
>>879
ゆーどんうぉんみーえにもー、大好きだったな。懐かしいーーー。
883ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 21:17:09 ID:BxnChy4J
884ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 22:36:57 ID:FboyobyI
>>874
それが数年でこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=GtczVzyl5Xc
たぶんオサーンが言う音の変化ってこの違いだと思う。
ELOは80sって感じしないなぁ、超前半だね。
885ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 23:13:32 ID:oIOmnUTy
80〜81のメタル事情

日本
マイケル・シェンカーの12インチシングルおよび、1st、2nd、武道館ライブ。
サバスのヘブン&ヘル
メイデンの1st、2nd。
レインボーのアースとキュア。
ホワイトスネークのレディ&ウィリン。

アメリカ
オジーの1st、2ndとライブ。
サバスのモブ。
AC/DCの黒、悪事、招待状。
ジューダスのベンジェンス。

そして82年に初めて日米で大きな売上をシンクロさせたのが「蠍魔宮」ではなかっただろうか?
翌年の「パイロメイニア」からは同時メガヒットが、より一層明確になったとは思うが。
886ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 23:38:05 ID:k9JLxgqu
でもいいか
887879:2009/05/17(日) 23:38:15 ID:CiYYvtTg
888ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 00:13:56 ID:mjZ04IbB
>>884
ELOは70年代末で完成されてたからな。ライブはむしろ80年代的なバブリーな感じだったけどw
889ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 00:40:53 ID:OPN7Mhi0
>>876
ノシ
オッサンの軽音楽部という言葉を見て思い出した人は少なくあるまい 笑

inxsのkickはヒット曲満載でいいんだけど、
80年代らしいのはそれ以前だね。
gtaバイスシティに入ってたやつとかいかにも80年代らしい曲。
ヒットしたトラック野郎のではなくて。
890ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 00:53:17 ID:KiUYJI61
>>887
おおw ありがとう。
カメレオンズと3オクロックは持ってるよ。
で、その他のやつなんだけど。。やっぱりあんまり好きじゃないかもw
891ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 01:10:02 ID:6Rddv75+
>>889
"What You Need"かな、最初聞いた時スゲーかっこいい曲だと思った。
KICKはもうヒップホップの影響あるからね、プリンスとかの要素も上手く昇華してた。
INXS、U2は後半化け組、明らかにビッグになってく様子が見えた。
何なんだろうねあの感覚、Bon Joviとかもそれまでそんな大した存在じゃないのに
突然ガーッとくるんだよね。
そんな時期のライブが日本でも見れたんだよな。
892ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 01:33:13 ID:OPN7Mhi0
>>891
いや、kiss the dirtって曲。でも調べたら同じアルバムだった。what you needはヒットした時なんとなく時代が変ったなと思ったから、それより以前だと思い込んでたんだけど。
893長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/18(月) 01:55:49 ID:86Bjq3tP
眠くなってるけどいけるところまで。

>>672
おれも実は80年代を今聴くと懐かしさだけでなく新鮮に感じることがよく
あります。当時を思い出せばあの音色は嫌いだったとか、そういう記憶も
よみがえるんで80's後半の批判とか散々書いてしまいましたが、寝かせて
おいたものが熟成してるみたいな感覚で結構楽しめる。むしろ今新鮮さが
ないのが90年代で、やっぱりそれは近すぎるからなんでしょうね。
もちろん個々のミュージシャンの話ではなく全体的な印象ですが。
>>675
麻井茸一さんて知らないんだけどおれはロック至上主義じゃないんですよ。
ロックの精神性とか批評性とか言われるとなんかムカつくタイプw
ジャンル名多過ぎると以前書いたけど、ほんとはロックという言葉も邪魔
だなあと思ってる。全部ポップスでいいじゃん、という考えです。
>>683
それもあるんだよねぇ。自分が学生の頃は1年の差で話が合わないような
ことがよくあった気がする。でもここのスレみたいにあれから20年以上経って
から話せば、なんか同世代多いなあとか思って細かいことは気にならない。
大人になるって悪くないよね、なんちゃって。
>>693
おれも4トラックピンポン録音で遊んでました。ドラムマシーン以外は全部
自分や仲間が弾いて録音という人力の魅力があったなあ。コンピュータの
ソフトいじったことあるけど楽器弾かなくても作れる音楽というのはどうも
自分には馴染めない。聴くだけならまだいいけど、自分でコンピュータ上で
作ろうとは思えないなあ。
>>695
雑誌の捏造はほんと頭くるんですよ。60年代リアルタイムの人がローリング
ストーンズなんてほとんど聴いてる奴いなかったぞ、なんて言うのを聞くと
自分らの世代もかなり洗脳はされてると思うけど。だから音楽評論では歴史
は歪曲されるので、ただの思い出話をたくさん読んだ方がより正確な歴史に
近づけるような気がする。もちろん真実なんて求めようがないだろうけど、
80年代はインディーズパンクとネオアコの時代みたいな総括されたら、それは
違うだろう、と。マスを無視して評論家ウケするアルバムだけ並べたディスク
ガイドを頼りに聴いてる若い人がいたら、せっかく温故知新してくれてるのに
我々と話が合わないなんていう悲劇が生まれる。そんなわけでヒットチャートを
軸にするのはある程度の共通認識が持てるのでそんなに変なことじゃないと
思う。そこを押さえてからチャートに入らないものを追いかけるというのが正しい
音楽好きの在り方なのではないか、とか言ってみたいです。
>>696-701
いえいえアラフォーということでw
時間が経てば40中心にして前後5、6年の10年〜12年は同世代ですよ。
>>702
2年先輩かしら、という話はさておき、エディラビットの存在をおれ忘れてました。
ステップバイステップが好きでした。ジャック&ダイアン、ジェパーディ、そして
スローハンド、全部いい曲ですねぇ。ダンスというとダズバンドとかGAPバンド
なんかを思い出します。ディスコは渋谷や新宿のガキんちょ向けディスコによく
行きましたが、そういうところはダンス専門じゃなくて突然スプリングスティーン
のダンシングインザタークがかかったり次にマイケルジャクソンとか、滅茶苦茶
でしたがw でもそういうジャンルじゃなくて踊れればなんでもいいみたいな場所
が多かったのも洋楽普及の一端を担ってたような気がします。その後マハラジャ
とか六本木が中心になるともろボディコンバブルのユーロビートでおれは興味
なくなっちゃったですけど。
894ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 02:21:14 ID:yY9Rgjsb
オサーンに負けない\(^O^)/
>>879サンクス
初めて見たのばっか(^^)でも>>880サーンといっしょでびみょーかも(´・ω・`)
>>887はビックリ( ^ー゚)b  80sなの??古いかんじが(・∀・)ナイ
>>884音のちがいはなんとなくワカル。でも真ん中の歌の人はorz

これは途中からめちゃめちゃ風になってるけどwwwどういう歌なの??
http://www.youtube.com/watch?v=7YQNK1KfQ7Y&feature=PlayList&p=7D8E7B86D91B5E2D&playnext=1&playnext_from=PL&index=8
こーゆーフルアタラシイロックも(・∀・)イイ
http://www.youtube.com/watch?v=M3T_xeoGES8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UbNBlJiAujk
http://www.youtube.com/watch?v=SkIyrX_qpuY
似たよーなのありますか
もともと80sにキョーミ持ったのこれがきっかけだったんで(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=ipcZr4ky8jo
895長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/18(月) 02:58:16 ID:86Bjq3tP
>>703
いやちっとも偉くないです。当時洋楽通を気取ってた自分の馬鹿さ加減を
晒してるだけですね、おれなんか。でも若い人で実体験が参考になると
いう意見もあったからできるだけ正直に書いてみようかと。
>>705
そうそう、ジャンル分けの問題をね、ちょっと語り合いたかったんですよ。
ジャンル名はあったけど今ほどすっきり分かれてないことが逆に間口が
拡がってていい時代だったんじゃないか、とか。
>>708-712
ネオアコとマンチェは90年代になってから発明された言葉だと思うけど。
84年のFMファンにニューアコースティック特集というのがあって、そこで
コステロ、アズテックカメラ、ビッグカントリーなんかが紹介されてんだけど
そんな言葉は結局広まってないよね。スミスはFMのパンク特集のときに
現在のパンクとかいってバウハウスと一緒に紹介されたテープがどこかに
あるはず。いや、おれの本音はジャンル名なんて雑誌や番組やレコード
会社が適当に付けてるだけだから、本気にしちゃ駄目だよ、と。
ポップスでいいじゃん、と何度でも言っておきます。
>>714
この体験談も貴重な証言だなあ。カラフルからモノトーンという色を用いた
説明はなんか納得できるところがある。デュランデュランのセブンアンドと
U2のヨシュアトゥリーのジャケの違い。なんかファッション的なトレンドが
変わった節目が85年頃にあったというのは以前のライブエイド区切り説に
続く大発見ですなあ。確かに後半バブル時代は一見、派手そうに見えるけど
ボディコンギャルも黒服も色使いはシックだもんね。カフェバーのヤシの木
とプールバーの暗い照明という対比も今思いついたw
ところでそのパンク10周年のラジオっておれがスミスをエアチェックしたやつ
かもしんないなあ。パティスミスから始まってスミスで終わるというw
リアルタイムの後追いって感覚もわかります。自分ももちろん全部聴けた
わけじゃないし後回しにしてたのを2年後くらいにやっと聴くみたいなことも
ざらにあった。いや、未だにその後追いを続けてる。コンプリートなんてできる
わけがないのにね、それでも名前だけ覚えてたようなのを今頃買ったりして。
>>722
後半がリズム主体というのはやはり全世界的なダンスブームだったからかな。
もちろんダンスはいつの時代もポップスの花形だろうし、70年代のディスコブーム
も大きかったけど、ユーロビートとボビーブラウンが異常なまでに売れた時代
というのは今と実質的に地続きなんで、踊れる要素のない音楽が淘汰されていく
始まりの時だったのかも。ヒップホップがメインカルチャーになるとは当時は
思えなくてね、やっぱ音楽はメロディ重要だろ、なんて思ってましたが。
しかしおれが考え方変える必要があると思ったのは90年代にね、ガングロとか
フェイスペインティングとか流行ってるの見て、ああこれは文化全体が土人の
時代に戻ろうとしてる、みたいな実感があったのね。土人というのは差別的な
意味ではなくてみんなが踊りたがってる、音楽をのどかに鑑賞というヨーロッパ的
なものが衰退していってるという実感は、凄く興味深いものがあった。
でもこっちはどんどんオサーンになってくわけでw 結局追いつけなかったし、
まったく詳しくはなれなかったんだけど。また文明論ですが、現代文明は80年代
後半から岐路を迎えた、その象徴がダンスチャートがメインチャートになった
ことだ、なんてことを考えながら、また来週。スレ埋まってるかもしんないけどw
896ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 12:29:24 ID:8p8RvJlK
芸スポの80年代洋楽スレが落ちて続きを語り合いたいなーと思って来てみたら
80年代スレが多すぎて語る気が失せたw
897ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 13:25:47 ID:W3yYZJ8l
Part 11まで見た人は感想よろぴこ
http://www.youtube.com/watch?v=ry3C61Zb96w
898890:2009/05/18(月) 21:18:55 ID:KiUYJI61
899890:2009/05/18(月) 21:20:48 ID:KiUYJI61
>>897
面白そう。今見始めました。 
900ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 22:55:09 ID:IbT3vJGf
85年のライブエイドが分岐点、という意味では、ウィー・アー・ザ・ワールドが
ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマスよりも大ヒットした、というのが前兆だった気がする。
売れるために意識して選んだとボブ・ゲルドフも後に語った通り、バンドエイドが
当時旬の若手主体だったのに対し、アメリカ側は大御所中心だったけれども、
結果的に当時のチャリティーブームを象徴する曲になったのは後者の方だった。
全米チャートでのアメリカ勢の復権、というのがメインストリームでの大きな変化の一つ
だったんじゃないかと思う。

評論家が80年代のメジャーを蔑ろにしてインディーズパンクやネオアコを持ち上げるのは、
それらがギターサウンドだったっていうのもあるのでは。
しばし80年代前半のサウンドの特徴として(揶揄するように)使われる「ピコピコサウンド」、
これが70年代以前のサウンドの要、花形がギターだったロックで育った世代の評論家たちは
基本的に嫌いなんじゃないかな。
そして90年以降ギターが復権して、80年代的なシンセサウンドが下火となったのをこれ幸いと、
本当のロックはインディーズで命脈を保っていた、みたいな主張でメインストリームを
なかったことにしようとしたと。


901ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 23:23:23 ID:2IW1xmE7
>>898
879です
The WaterboysとWhen In Romeは今でも聴くよ
AR Kaneは初めて聴いたけど、流行物だけに今聴くにはキツイ音だね
あとの3つは完全に存在すら忘れてたバンド
Momusなんかアルバムも持ってたはずだが20年近く触って無いや
902ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 23:29:57 ID:rToBxPeO
>>897
4と8は俺には見つけられなかったので飛ばして観ました。
この女子は大貫憲章の相棒だった人かな?
懐かしい声な気がしました。
ボーイジョージ、デュランデュランは記憶にぴったり。
スパンダーバレーのトゥルーは
記憶にあるホワイトファンクのあとのヒット曲。
俺は83以降、まともに観てもない、聴いてもないことがわかりました。
>>898
一曲も知りませんでしたw
上から2つめだけは好きかも。
903ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 23:47:33 ID:KiUYJI61
>>901
いいですね。When In Romeを今でも聴く人って貴重だと思う。
ダニー・ウィルソン、コンカンとかはどうですか?
AR Kaneのこの曲はタヒチ80のカバーバージョンの方が聴きやすいと
思います。AR Kane自体より変名でのこっちがダントツで有名ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=eGPhUr-T6UM

チャーチは90年代も地味に頑張ってましたね。
僕が知ったのはUnder the milkywayのヒットででしたが、
それ以前にも結構キャリアありますしね。
904ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 23:52:25 ID:KiUYJI61
変名っていうかコラボか。一応訂正。
905ベストヒット名無しさん:2009/05/18(月) 23:56:28 ID:KiUYJI61
906ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 00:10:15 ID:bBgQfhLp
ライブエイドの以前、以降って80年代の分岐点にはなっていないと思うよ。
バンドエイドもウイアーザワールドもね。
ヒットした単なるイベントソングだよ、どっちも。
そう思わないかい?
907ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 00:41:56 ID:LII8PuCG
>>903
When In Romeを聴くって言ってもiTuneに2〜3曲入れてるだけw
Danny Wilsonの名前も忘れてた  コンカンってのは知らない
Tahiti 80は1st買って以来遠ざかったなあ
908ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 02:23:39 ID:Qb608ORR
>>898The Waterboysめちゃ(・∀・)イイ
関連で見っけたこの人たちも(・∀・)イイ
http://www.youtube.com/watch?v=XdeIZkZo2PM&feature=related
あと今日はこんなの見つけたよ( ^ー゚)b
http://www.youtube.com/watch?v=g1DtQldf66E
http://www.youtube.com/watch?v=UMl-qMjg9mo&feature=PlayList&p=4BAB521061B9AAFA&playnext=1&playnext_from=PL&index=29
90sとここらへんの80sの区別がつかない
909ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 03:10:24 ID:fCw3DIDo
>>907
そっかw 俺はなにぶん時代遅れなもんでiTuneで音楽聴かない
もんだからその発想が無かったです。
コンカンは80年代末期にi beg your pardonが英米でスマッシュヒットした人達です。
素人くさいボーカルがnew orderっぽくて話題でした。
http://www.youtube.com/watch?v=3KtKmIh3JY0

>>908
気に入るものがあって良かった。

>90sとここらへんの80sの区別がつかない

どのあたりの90sと区別がつかないの?
その2曲はもろに80年代後半の雰囲気を出してるので逆に聞きたいです。
910ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 04:14:13 ID:vwY4UbWO
80年代といえばヒップホップとワールドミュージックかな。
911ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 09:58:17 ID:RRc404tc
>>885
なんでパンクをたった一人で葬ったVAN HALENがでてないんだよ!
HR/HMなんてVAN HALEN独りで復活させたようなもんだろ!



ああ、デビューは70年代だからか?
912ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 12:49:45 ID:nZDrJjmE
913ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 20:48:24 ID:yky4yhZb
>>911
そんなに怒らないでよw
シングルが70年代は売れなくて
80'sがプリティウーマンにダンシンインザストリートだもの
なかったことになっているのかもw
914ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 20:57:27 ID:yky4yhZb
俺が一番好きなのはプリティウーマン
今は知らないけれども当時ベストにこれが入っていなかった理由が
こんなものを入れても金にならないからwとかほざいていた記憶があるよ
915ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 22:12:22 ID:XuxFN6mV
Dance The Night AwayってVAN HALENじゃなかったっけ?
有名なのはジャンプだな
個人的にはYou Really Got Meなんかが印象に残ってる
細かい年代は面倒臭え
916ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 22:41:04 ID:bBgQfhLp
バンヘイレンは81の戒厳令がベストだなあ。
1984だの5150だの言ってるのは、聴き始めが明らかにプリティウーマン以降だな。
917ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 23:01:10 ID:OTNONYQv
>>916
シングルが売れて
トップ40ではっきりとみなさまに知れ渡ったのは
ダイバーダウンだろうよ。
捏造するんじゃないって。

アルバムだって本当に売れたのは
あんたの言ってるその2枚だろうよ(笑)
918ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 23:19:13 ID:8bzAVlrg
っていうレベルだから「1980年代前半って虚しくねえか?」
919ベストヒット名無しさん:2009/05/19(火) 23:42:14 ID:AtXe4f52
>>918
そりゃ人によるわな。
楽しめれば虚しくないし、
楽しめなきゃ虚しいだろよwww
920ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 00:06:43 ID:+Atbp9BY
キンクスのカヴァーが最初に売れてたし、ギター雑誌の扱いとか考えても
「知名度」は最初から結構あったんじゃないかな
ただし楽曲の性質上、「一般人気」はプリティーウーマン以降かな
あとロック聴かない人にはマイコーの曲で派手なギター弾いてた人って所
が大きいかも
921ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 04:21:06 ID:JiEO8eBw
ヴァンヘイレンは1984だろうな
戒厳令もダイバーダウンも捨て曲が多いよ、実際は
922ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 04:35:26 ID:EVJ8gzZ2
>>909自分がリアルで聴いてないからかも知れないけど区別できないwww
これは90s(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=JCrCpgBRpc8
これは80s(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=NyEc0j2ny68
923855:2009/05/20(水) 07:48:47 ID:hV+DHd7n
Level 42 - Guaranteed (1991)
http://www.youtube.com/watch?v=S7_Z5lrOIfY

Level 42 - Forever Now (1994)
http://www.youtube.com/watch?v=LI9NxZ0PIqI

Level42はたしかに80年代と90年代で大きくスタイルを変えていないみたい
924ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 12:38:57 ID:qX7o/Ejj
>>922
そうやって曲を挙げてくれると見えてくるものがありますね。
グレゴリーアボットは80年代後半デビューなので、音が変わった組ではなく、最初からその音です。
そして音的にもその後のメインストリームの定番となる流れ(単調な打ち込みドラム+黒人ボーカル)なので区別出来なくても不思議はありません。
しいていえばメロディーが甘すぎるとこなんかは80年代らしいですが、明確な違いとは言い難いですね。

レベル42はSomething About Youが売れる前までと、その売れたアルバム、次のアルバム以降と、微妙に違いますよ。
Lessons In Loveなんかはまさに80年代末期の音でちょっと苦手です。
当時は聴きましたけどねw
925ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 13:40:56 ID:x7Duz9Yi
当時はグレゴリー・エイボットって
言ってませんでしたっけ。
926ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 14:36:36 ID:EVJ8gzZ2
927ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 14:39:24 ID:EVJ8gzZ2
後追いだけどやはりスレタイどうりかと。。(´・ω・`)
928ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 14:45:08 ID:pfuijsU8
ヴァン・ヘイレンはデビュー時から有名だったよ。銀座ナウでPVよく流してたな。出演した記憶も…
あのギターテクは当時衝撃だったよ!
929ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 14:58:53 ID:xY5YVOxP
>>922
上のはモロ90sUKっぽい音。
グレゴリーアボットのその曲は大ヒットしたし80s、今聴くとマービンゲイ風だな。
Level42はSomethingとLessonの印象しかない、そしてとても80sを感じる。
バンドがそのままの曲調でずっといくと、一旦飽きられるよ。
90sのあげられた曲はそんな感じ。

リアルタイムでそのアーティストをアルバム重ねるごとに聞いていけば、
そう感じることは時代に限らす多いよね。
で、後追いはそんなのすっ飛ばしって聞くからリアルタイムとの感覚のズレが生じる。
これがネット以降明らかになった。以前は強引に過去基準だった。
930ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 17:53:25 ID:6agLQyNt
931ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 18:58:48 ID:EVJ8gzZ2
うーん(´・ω・`)
これなんか上が80s前半で下が80s後半に見えるww
http://www.youtube.com/watch?v=LlVI7ZNiFlI
http://www.youtube.com/watch?v=8fGLiIvKKys

まあいいけど(^-^)
932ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 20:26:44 ID:RgoirIdP
>>925
番組のパーソナリティーによるんじゃないですかね。
中村“ごめん”真理はアボットだった気がしますが。

>>926
うはっw こりゃまたわかりやすい対比をありがとう。
懐かしいなあ。

>>929
>以前は強引に過去基準だった。

これわかる気がするなあ。自分が昔、後追いで聞く時って、
レンタル屋でアルバム借りて来て、プレイする前に、
いつに出たアルバムで、どのくらい売れて、とか前情報がすでに
あって、おまけに聴きながらライナーも読むし。
疑似リアルタイム気分ていうかなんていうか。
B面の3曲目から1stシングル切ったのか。。。。変わってんなーとかw

今は曲単位でどのアルバムに入ってようが、シングルカットされてようが
いまいが関係無しに、気に入ればその曲だけリピートして聴くんだろうし
どっちがいいって事もないけど、違いは確実にあるでしょうね。
933ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 20:28:00 ID:hubjAt3K
>>931
体感したいなら年代順に聞くことだね、まぁそこまで気にしてないだろうけど…
ロクセットは89年頃か?終わりの象徴のような印象。
好き嫌いは別にしてね。
そういえばこの時期ドームコンサート多かったなあ。
934ベストヒット名無しさん:2009/05/20(水) 20:40:16 ID:RgoirIdP
>>930
アラームの90年代がU2みたいでウケるw

>>931
上はモロに80s後半の音ですよ。
下は。。。。。年代不詳っていうか、保守的過ぎてわかりづらいというかw
スゥェーデンだしまた少し事情が違うのかも。
PV見なければ80後半のようにも聞こえますが、スネアにかかるリバ
ーブとかが違うといえば違いますが。

日本で言えばZARDみたいにずっと似たような音だったりってのも
いますからね。よく聴いてないから知らないけど。
935ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 00:48:44 ID:u2TA5oW8
>>921
確かに戒厳令はアンチェインドしか聞ける曲なかったw
936ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 02:41:37 ID:hE0RSVX/
937ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 07:33:12 ID:A3bQCzyu
ヴァンヘイレンよりもボンジョヴィの方が一般的な知名度はあったと思う。コマーシャルとかにも出てたし。マクセルかな?
デイブリーロス単体の山登りのコマーシャルは覚えているが(脱退してから)
ヴァンヘイレンはバンド単位で出てたかな?覚えてない。
だけど、ハードロック、ヘビメタ界のアイドルと言えばやはりボンジョヴィだろう。
キッスとかマイケルシェンカーが好きだったやつらにはボロカスだった。
エディヴァンヘイレンはライトハンド奏法があったから大丈夫だったけど。
それにしても、コマーシャルでる外タレ減ったなあー
938ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 10:36:02 ID:ZZGw9AR9
ようやく白人至上主義から解かれてきたんだよきっと。
そういう意味では洋楽ブームの衰退は好ましい事かも。
あくまである意味でね。
939ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 11:43:08 ID:VNQEpCoN
ボンジョヴィは後半にブレイク。よってスレチな。
洋楽のCM使用はある時期から著作権絡みの楽曲使用料が大幅に上がったらしい
有名曲を使ったCMでもコピーバンドの演奏に差し替えられたり、CMオリジナル
に作った曲がほとんどだよ
940ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 12:34:18 ID:A3bQCzyu
夜明けのランナウェィは84年だぞ。
前半じゃん。
941ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 13:09:31 ID:ZZGw9AR9
>>939
なんだ、そういう事か。全然良くないわ。
輸入盤規制と同じ事だよね?
っていうか洋楽の国内盤の税金が高いのと。
942ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 13:28:20 ID:ZZGw9AR9
いや、税金じゃない、著作権料か。
著作権料に税金をかければよい。
って簡単な話じゃないか。
943ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 15:02:55 ID:kQcIXm4c
>>911です。
なんか、ぼくの書き込み以降、微妙に空気が変わってしまった気がします。

ごめんなさい。

あとAORってのもこの頃だね。
TOTOがグラミー取ったりクリストファー・クロスにガッカリしたり・・・・
944ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 17:04:22 ID:SpvzLold
ブロンディ
シーナ・イーストン
リック・スプリングフィールド
ジョン・クーガー・メレンキャンプ
ホール&オーツ

こんだけ充実してるから80年代前半はOK
945ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 17:12:45 ID:xbwb14Uh
逆に海外の人は80年代の事どう思ってるんだろうね。
日本の歌謡曲アイドル時代と同じ様な印象なんだろうか。
946ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 17:31:32 ID:u2TA5oW8
>>945
少し前にMTVで80年代特番やってたけど今でも人気あるみたいだね。当時のヒット曲歌ってるアーティストも多いし。
激太りの人もいれば全然変わらない人や事業で成功した人とかいて面白かった。実は当時はメンバーが凄く仲悪かった
バンドとかの裏話もあった。
947ベストヒット名無しさん:2009/05/21(木) 19:03:55 ID:q72uywv6
>>916です。
いやあ私は空気を換えにいったんですよ♪
>>911
アナタのレスを利用してごめんなさい。
948ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 01:29:19 ID:tZeNKeqd
>>943
いえいえベンキョーになるよ(^^)
でも1984は音が古くてなんかキライ(´・ω・`)
プリティーウーマンのイントロのギターがカコイイ
で、ダイバーダウン聴いたけど他の曲は大人しくてやや期待ハズレ(´・ω・`)
これが一番(・∀・)イイ
http://www.youtube.com/watch?v=3Snf9oQ_ErM
949ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 14:24:15 ID:mliToPJm
950ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 17:45:13 ID:h8cg7BSN
951ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 20:13:21 ID:pwvjj1f4
ミッシングパーソンズっていうエロイねーちゃんも80年代前半だよね。ケバイメークにプラスティックのブラ付けて
スゲー肢長かった。
952ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 20:35:13 ID:atGeNyjo
>>951
それがな、最近はこんな婆さんになってるんだぜ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=0Gj1YX6ZGg8&feature=related
953ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 21:55:44 ID:pwvjj1f4
>>952
劣化禿げし杉w外人は老けると酷いね。
954ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 21:57:50 ID:q1SUDH+0
ミッシング・パーソンズなら「ギブ」はかっこ良かったな。
ビジュアルでなく音楽的に評価できるいい曲だよ。
955ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 22:11:18 ID:HkLbz44r
誰か劣化前の「ケバイメークにプラスティックのブラ付けてスゲー肢長かった」写真plz
956ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 23:12:51 ID:eZJFnYID
DivineてBOBBY Oだよね。結構好きだ。つーか今でも聴く。
957ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 23:15:13 ID:xciRWbwi
>>940
夜明けのランナウェイは大したヒットじゃない
いずれにせよ、もうラットなどLAメタルも下火だったし便乗出来なかったくちだよ
958ベストヒット名無しさん:2009/05/22(金) 23:27:47 ID:iL+/jUOS
SHE DON'T KNOW MEはなんでSHE DOESN'T KNOW MEじゃないんですか
959ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 00:30:42 ID:aTzldQ5b
この場合のSHEは三人称ではないからです。
960ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 02:17:36 ID:LWeIJch9
961ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 12:35:51 ID:G6Z5f9Pm
>>960
Thx
元々あんまり綺麗な人じゃないんだね
だから露出度を上げて女で売ってたとか?
962長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/23(土) 16:29:19 ID:oCDyEb30
>>724-727
日本もニューミュージックなんて言葉を流行らそうとしたりレコード会社は
差別化を狙ってジャンル名勝手に作ってたようだけど、リスナーが賢かった
のか、いい曲ならなんでもいい、って感じで。ベストテンのランキングのように
ロックバンドもいればアイドルも演歌歌手もフォーク歌手もいる、という、
ある意味、理想的な音楽環境だった気がしますね。
イギリスは日本より市場規模が小さいから、昔は日本以上にドメスティックな
印象があったなあ。クリフリチャードとかシェイキンスティーヴンスがなぜか
出す曲すべて大ヒット。国民的バンドのクイーンやスレイドも強くてポール
マッカートニーも民謡調の曲出すと必ず売れる。そんな中でアイドルやら
テクノポップみたいな人たちがあだ花的に絶えず出てきて。パンクとかは
ピストルズの1st以外はチャートヒットとは無縁で、むしろ不良イメージより
面白い、お洒落、な価値観の方が強くてアダム&ジアンツの方が影響力
強いような。デュランデュランとかフランキーゴーストゥハリウッドとか、
デッドオアアライヴとか、キャラ作りとかファッションのコンセプト作りとかの
面で、評論家が重要視するパンク系、アヴァンギャルド系よりもあきらかに
アダム&ジアンツだし、その前のベイシティローラーズの戦略も元になって
そう。やっぱりね、マイナーを紹介することは大事ではあるけれども、そっちを
軸に語られるとおかしいと思うことが続出するよね。ロキノンはおれも嫌い
だけどあまり売れてないだろうな。昔のFM誌のほうが総合誌だから情報量も
多いし、あれだけ乱立してたんだから売れてただろうね。雑誌の隆盛と音楽
シーンの隆盛がリンクしてるというのはこのスレでもどなたかに教わった。
しかしイギリスに行った人の体験記も読めて参考になりました。日本の今の
雑誌で持ち上げられてるものよりベッカムの奥さんのいたグループとかの
方が知名度は圧倒的だろうしなあ。
>>729
レコードマンスリーだっけか。あれ便利だったねぇ。中学の時無料のパンフレット
だと思って持ち帰ったら裏に50円とかなんとか値段書いてあって、おれは万引き
したんじゃないかと悩んだのも懐かしい思い出です。
あと、ムーヴメント的なものがジャンル名になってるというのは鋭い指摘ですなあ。
ポップス自体が異種勾配を何度も重ねた究極のミクスチャーなので、音楽的な
ことでジャンル分けなんてそもそもできないはずだもんね。おれにはニルヴァーナ
もウィーザーもオアシスもグリーンデイもエレキギターや8ビートが目立つから
ロックかなあ、くらいの認識で、ほんとはポップスでいい。なんでそこをさらに細かく
分けようとするのかねぇ。せめてロックくらいまでで留めてくれよ、と。
メディアは差別化して売ろうとしてるんだろうが、実は自分の首絞めてるんだと
いうことにいい加減気付くべきだとおれは思う。
963長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/23(土) 18:08:25 ID:oCDyEb30
>>858
おれもロングランとかワンステップクローサーとか大物末期のアルバムが
入門だったんで最初はそんなに興味なかったんだけど、その後のソロ活動
がね、書いてあるグループだとグレンフライ、ドンヘンリー、ランディマイズナー、
マイケルマクドナルド、パトリックシモンズ、スティービーニックス、リンジー
バッキンガムと、どっと出てそれぞれヒットしてて、それが後追いのきっかけに
なったなあ。
>>859
中学生だったと思うが学校の音楽好きの間ではビッグネームだったなあ。
メタル系人気はミュージックライフを読んでる人間が多かったからだと思う。
レインボー、メイデンあたりはよく表紙にもなってたし。あの雑誌は女の子は
ジャパンとかパナッシュで惹きつけて、男の子はヘビメタロックギター少年に
育てようみたいな編集方針があったんじゃないかなw
>>863
エアサプライはMTV時代に適応できなかった感じがするね。なんかいでたちが
ださかったw ル・ルーとかね、そういうバンドたくさんいそうだなあ。
>>864
自分は前に書いたように82年まで大好き、真ん中は音色嫌いだけどシーンに
勢いがあってヒット曲も印象に残るの多いからまあ黄金時代だろう、と。
で、後半はダンスやブラコン強しの印象とフィルコリンズとかいい加減飽きて
きたぞ、みたいなイメージ。おれはチャートは追いかけたけど83年以降は
70,60,50と後追いに旅立った感じ。
ところでこの80年代を分ける発想ってこのスレ頭から読み返してみたら>>103
ですでにきれいに分けてくれた人がいたんだね。>>144の人もおれと同じ感想
書いてるなあ。最初の方読まずに話をループさせてすいませんでした。
>>871
なんかこれも雑誌とかの影響だろうけどブルース偏重が多いよね。
欧米ではカントリーもブルースも相互刺激し合ってて、結局そこにジャズや
なんかも加わってロックンロール、みたいな話で決着ついてるみたいだけど。
これね、音楽雑誌のライターに左翼運動やってた人が多いからだと思う。
どうしても差別されてた黒人文化というのを強調したいんでしょう。
ほんとはカントリーやってた人もアイルランド系だし初期のロックンローラー
にはイタリア系多いし、ティンパンアレイはユダヤ系なんで、みんな差別
されてたことには変わりないんだけどね。
>>874
ELOのシークレットメッセージというアルバムはその前のタイムとかその後の
コーリングアメリカが入ってるやつよりいいと個人的には思うのでぜひアルバム
全部聴いてみてちょ。あとおれもU2はWARだなあ。ヨシュアトゥリーはどうも
普通のバンドになっちゃったような気がするんだよね。この言葉は嫌いだけど
あのアルバムはあの時代の産業ロック。だって凄く売れたわけだから。
だのになんでフォリナーやジャーニーばかり叩かれたのか未だにわかんない。
歌詞とか精神性とかで別格扱いされるんだろうが、歌詞をよく聴き取れない
我々がそんなものを評価の基準にする必要なんかないように思うんだけどね。
でもU2が嫌いというわけではない。
>>876
リクエストコーナーで録り損ねた曲をその番組でフォローしてました。
メタルテープ使ってたとはリッチだなあ。おれは貸しレコード屋とエアチェックで
一週間で4、5本は軽く使ってしまうバカなことやってたので、全部ノーマル
テープです。未だに聴けるんでテープってメディアは意外に凄いと思うよ。
>>877
あー、最近聴いてないから今聴くと確かに印象違うかも。でもこの頃のは
レコードで所有してるんでね、探して聴くのが少しめんどくさいw
偽者のルーツなんて言葉を聞くとニヤリとしてしまいますが、これも上に
書いたように精神性とか批評性みたいなイメージ戦略で、そういう堅苦しい
のは好きじゃないなあ。ザ・バンドの探求とかそんなの聴いてる側には
どうでもいいのに余計なイメージを評論家とかが付けてくるから邪魔で
しょうがない。アクトンは好き。次のズーロッパもへんてこだけど聴き易い。
最近のがつまんないなあ。グラミー取ったりしてるけど。
964長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/23(土) 18:50:01 ID:oCDyEb30
>>900
なるほど。確かにアメリカ勢の復権という意味でウィーアーザワールドは
大きかったかもしれないなあ。歌唱力とかそれぞれの個性がイギリスとは
段違いだったし。アメリカって凄いな、と正直思った。
ギターサウンド偏重というのも確かにあるんだろうね。でもピコピコ系の
ように思えるトーキングヘッズとかも評価高いんだよなあ。
おれ、リメインインライトからリアルタイムなんだけどワンスインアライフタイム
というヒット曲しか知らなくて、なんかすっとぼけたバンドだなあ、と。
あとライブ盤からのカットでビルディングオンファイアーというのがあったけど
あれは好きだった。その後バーニングダウンザハウス、ノーホエアなんとか、
とヒット曲バンドとして聴いていたけど、質感としてはマッドネスみたいな感じ。
すっとぼけたユーモアバンドでいいじゃん、と。
一番印象に残ってるのはトムトムクラブの方で最近もサンプリングでよく聴くが。
ところが今の雑誌だとリメインインライトが大名盤らしい。
遅ればせながらアルバム聴いたけどやっぱシングル以外つまんなくてなあ。
なんかリズムがどーのこーので評価されてるらしいけど、もっと面白いリズム
はいっぱいあるような気もするしなあ。あの頃ならリックジェイムスとかシャラマー
とかじゃ駄目なのかね。おれ、ほんと評論家とか雑誌オススメのものってまず
自分に合ったためしがない。
>>906
ごめん、おれは分岐点だと思うなあ。
>>938
これわかるなあ。誰かも書いてくれてたけど経済別にして文化では欧米への
憧れってなくなっちゃったもんね。むしろクールジャパンに日本人自身も気付いて
しまった。いや、これは好ましいことだよ。ただ、今の邦楽がなあ、クールでも
なんでもないし、やっぱつまんねーなw
>>959
そうなのか?普通に強調表現かと思ってた。あれがグラスルーツのカバー
だったと知ったときはボンジョビを見る目が少しだけ変わったものです。

つーわけであと書いておくとすればヴァンヘイレンは1984よりダイバーダウン
が好きだったし、あれでロイオービソンとキンクスとマーサ&ヴァンデラス知った
のだから未だに感謝。ミッシングパーソンズとかモーテルズとかアメリカの
ニューウェイブみたいな感じで紹介されてたバンドもおれは好きだ。
誰かクウォーターフラッシュの再評価も頼む!
965ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 18:51:18 ID:jxEWV+Gf
>>863
>音楽雑誌のライターに左翼運動やってた人が多いからだと思う。
確かにw これはネットが明らかにしてくれたと思う。
日本語ラップが出てきて、これが何故か右寄りになるんだよね。
そして、争い系より感謝とか前向きに生きていこうになる、面白いなぁと思った。
ま、いずれにせよ、ライターや評論家による言論や評論って終始しつつあると思うな。
966965:2009/05/23(土) 22:03:45 ID:jxEWV+Gf
>>963
×>>863

>>964
ウィーアーザワールドは後だしジャンケンだからw、ただ結果ライブエイドの布石になったね。
ライブエイドって華麗なるデジアナ変換祭りって感じで、その後の文化分岐点の象徴だと思ってる。
80sまででメロディーって音楽的にある種のピークらしくて(自分は異論あるけど…)、
90s以降はそこを外して展開せざる負えないって分析を聞いたことがある。
それと失礼かもしれないけど、この人じゃなくてもいいって人がスターになってるなぁ。
90s後半から00sは「総合とまとめの項目」をやってる感じ。
もう一度おさらいしましょう、まだの人はこの機会に、赤点補習は今のうちです。
(意味ふでゴメンw)
967ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 00:39:57 ID:GjZWh+wI
>>962
ジョン・ライドンが「ロックは死んだ。ポップスは生き残る」と発言したように、
UKでもロックとポップスを区別する傾向は多少はあるんでしょう。
ただ724氏が書いているように、一般のリスナーはロックもポップスも、
もっと言えばユーロビートだろうがラップ、レゲエだろうがなんだろうが
流行っているものは大して区別せず聞いてるんでしょうね。
大きな括りで表現すればポップ・ミュージックって言葉の方が個人的にはしっくり来る。
ポップスだとやや範囲が狭まる気がするんで。
例えばデスメタルやハードコアパンクはさすがにポップスじゃねーだろ、
という感じなんでw

中学生の頃、よく聴いていたAMのラジオ番組のタイトルが
「恋するスタジオ ザ・ポップ」
担当DJの好みによって曜日ごとに、ブリティッシュロック中心、
HM/HR中心、ブラック中心etcと毛色が分かれていたけれども、
番組名の通り、全てポップソングとして分け隔てなく聴いていたな〜。
当然好みはあって、俺自身はブラック系はさほど惹かれず、
ブリティッシュ系が好きだったけれども、番組を通じて気に入って買った
ブラック系のアルバムもあった。

こういうジャンルに捉われず、流行の洋楽全般を網羅した番組がなくなっていった時期と、
洋楽ブームの沈静化は時期的に合っていたと思う。
どちらが原因で結果なのかはわからないし、多分相互関係的なものなんだろうけれども。
968長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/24(日) 01:09:32 ID:VYWm6gOn
>>965
政治的な右左で言うと80年代の日本は火の宮レーベルくらいしか右は
なくてね。バクチクの出身と知らない人も多そうだが。
ソ連崩壊で左の思想が駄目になってから確かに空気は変わったからねぇ。
ラップは詳しくないけど右寄りが出てきたのもわかる気がする。
でも政治的なものって日本では嫌われるから結局、応援歌みたいなところ
に落ち着くというのもわかるんだけど、でもなんだかなあ、という微妙な感想
になっちゃいますが。本音を言えばラップとかはメロディよりリリックで勝負
なんだろうから、もっと黒人ラッパーみたいに過激なことやってくれとか、
勝手に思うけども。だからといって政治的なことで評価するというのは音楽
評論であるわけがないし、そもそも音楽と関係ないと思うのね。U2もさあ、
アイリッシュのなんか冷たい感じの音みたいなのだけで充分なのにルーツを
求めてとか貧困国を救えだとか音楽以外のところで持ち上げられた気がして。
評論家は音楽そのもの以外の物語の方を重視するから嫌いです。
>>966
確かに後だしジャンケンだからずるいね。逆だったらイギリスも豪華メンバー
そろえてたかもしんないな。そう考えるとアメリカ勢のあの面子も褒めるような
ことではないか。ごめん。
メロディが出尽くしたみたいな話は80年代からあったけど、実際のところはよく
わからない。でもメロディ軽視になった感じはする。サンプリングというコラージュ
の手法とか音響とかリズムとか、あきらかにメロディ以外の要素で音楽が語られる
ようになった。で、たまにメロディ重視の人が出ると「美メロ」とか言っちゃうんだけど
実際はよくあるメロディだったりして。
ただしよくメロディ、ハーモニー、リズムが三要素とかクラシックの人が言うけど
その理論自体がポップスには当てはまらないからね、メロディに拘る方がおかしい
のかもしれない。ただ、前にも書いたけどメロディというよりサビね。サビがどこに
あるのかわかんないのは苦手なんだなあ。でもそれもメロディ偏重の耳になって
しまった弊害なのかなあ。
「総合とまとめの項目」、なんとなくその感じ、わかる。今メロディ偏重を自戒する
ようなこと書いたけど、リズムだってそんな目新しいものは出てないからね。人間が
心地よく感じるリズムなんて限られてるだろうし。
なんかね、ジャズに似てきたな、と。ジャズが行き着くところまで行くとフリージャズ
になってそこから人気落ちてきて、結局ロックとか他の音楽取り入れながらフュージョン
で細々と生き延びてたけどそれもやり尽くして、今では古典の再発だけが活気ある、
みたいなジャズの歴史の流れ。ハードコアなファンは今でも新しいジャズは生まれてる
と叫ぶけど一向にみんなが知ってる新しいもの、みたいな存在にはならない、というね。
そう考えると90年代のミクスチャーとかフリージャズみたいな印象で、今はさしずめ
フュージョン時代かな、とか。2010年代はどうなってるのか、ジャズと同じだったら古典の
再発だけになるはずだぞ、なんて。いや、そうならないことを祈ってますが。
969ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 01:22:46 ID:HFV9LHgl
>>963
ELOのシークレットメッセージはレコードを逆回転させるとシークレットなメッセージが聞けたんだよなw
970長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/24(日) 01:32:41 ID:VYWm6gOn
>>967
ジョンライドンの台詞の後半は初めて知った。あの人頭いいの隠してるよね。
ポップスより確かにポップミュージックの方が語感がいいね。
今ね、アメリカで何百万枚も売れた脅威の新人、みたいな帯の文句だけで
買ったりすると昔のディスチャージみたいな音だったりして、うわ失敗した、
と後悔したことが何度かあるんだけどw
自分としてはポップミュージックとアヴァンギャルドの大きな二つはしっかり
分けてもらってあとは撤廃してほしいんだけど、まあただのわがままです。
でも昔で言うハードコアやデスメタルが何百、何千万売れるんだからなあ、
売れたのなら大衆性あったということでポップなのかなあ、よくわかんない。
ラジオ番組の衰退も大きいよね。FM雑誌は蛍光ペン引きまくりでした。でも
あの時代に色んな音楽聴けてよかったと思う反面、今勝手に考察してるけど
おれはやっぱりただのオサーンで郷愁だけで語っているのか、とか非常に
悩ましい状態であります。結論なんて出なくてもどーでもいいんだけども。
たまに自分の好きなポップスについてあれこれ考えるのは楽しいからね。
971ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 01:46:17 ID:HFV9LHgl
>>970
ジョンライ丼ってパブリックイメージリミテッドの人だよね?あのメタル缶欲しかったな。
972長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/24(日) 01:54:56 ID:VYWm6gOn
>>969
ああ、そんな話もあったような。あと、ジャケットの絵に謎が隠されてるとか
広告で見た気もするが、持ってるのに未だにわかんない。
>>971
PILは実は結構好きでして。メタル缶で聴いたことはないけど二枚組みの
アルバムとかフラワーズなんとかとか持ってます。
ああいうのはまさにアヴァンギャルドで、そう考えるとフリージャズだなあ。
なんでPILが聴けてナパームデスとかおれは聴けないのか、とか考えると
眠れなくなるので今夜はもうやめときますw
973ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 02:02:49 ID:JiOFCg62
>>967
>「恋するスタジオ ザ・ポップ」
サウンドプロセッサーという番組の後番組だね。
洋楽の新譜がプロモ段階で聞ける貴重な番組だった。
確かに、洋楽ブームというか流れの変化で番組がなくなっていったと思う。

>>968
日本は下の世代の人口が減って、アメリカは人種に比率が変わって、
文化の進行が変わったと思う。
技術の発展と既存文化の洗練はあるんだけど、新しさはないかな。
むしろ過去の作品の二次活用(ある意味リサイクル)で、思い出すらも消費し尽されてく感じ。
何か終えたいのかね。ドラマ映画とか鑑賞物も頭打ちな気がする。
ここらで何か次なるモノがあるなら、そのボタンを押してピンポンダッシュしたいねw
974ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 06:47:43 ID:zpNOx0T+
175 :自衛隊ブラックホール時代:2009/05/24(日) 00:18:18 ID:n/lrhqY0
Tom Verlane/Miller も78年のTelevision解散後不遇
もうちょっと名曲作りそうな人だつたけど
せめてSoft Boysの人くらいは行けるかと思ったんだが
米国退役軍人会とかに相当脅迫されたんだろうな
Foxholeなんつー曲を書いたが故に

182 :自衛隊ブラックホール時代:2009/05/24(日) 00:37:48 ID:n/lrhqY0
78年のTelevision解散の理由はそのくらいしか考えられん
あれだけイギリスで売れ嘱望されてたバンドが。
スゲーショックだったんだよ、中学生にとってTelevision解散が w
すぐソロも出てバックのメンツだった大して変わらない。
975ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 07:47:41 ID:Bx3Auuuw
長文オサーンさん来てたんですね。
ざっと読みましたが、
リックジェームスとかアフリカバンバータとかの方が
当時はかなり面白いリズムだったと思いますよ。
夢中になって聴いてました。
クウォーターフラッシュはハードゥンマイハートの
ワンヒットワンダーなのかな。
でもこの曲はいい曲ですよね。
>>974
それは俺じゃないな(笑)
そんな難しいこと俺は書けないよ。
自衛隊ブラックホール時代ってのも
別に否定的に思ってるわけじゃないのよ。
ほぼ2年隔離されたから、出てきてから
色々と知らない事が多くてかなり楽しかったもの。
むしろつまらなかったのは大学かな。
社会人から学生はイマイチな気がするな〜。
スレチすみません。
976ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 09:58:11 ID:zpNOx0T+
自衛隊ブラックホール時代さんがすみませんおやじだったんですね
977ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 11:53:26 ID:GjZWh+wI
>>972
>今ね、アメリカで何百万枚も売れた脅威の新人、みたいな帯の文句だけで
>買ったりすると昔のディスチャージみたいな音だったりして、うわ失敗した、
>と後悔したことが何度かあるんだけどw
アメリカで大ヒットしている曲をたまにFMなんかで耳にすると、
確かにその手のサウンドも多いですね。
いい曲もあるけれど、個人的には聴いてて疲れるw

PILは後追いだけど俺も好き。
パンク10周年でピストルズに興味を持ったタイミングで「アルバム」が
リリースされ購入したのがきっかけなので、後期のポップな作品も好きだけど、
やっぱり初期の方がもっと好き。
ただ「フラワーズ・オブ・ロマンス」も好きだけど、これも聴いてると疲れるんで、
そんなに回数は聴いてないw
「メタル・ボックス」や「パブリック・イメージ」はフラワーズの後に聴いたんで、
意外にポップで聴きやすい、という印象だった。
アバンギャルドではあるけれど、それこそハードコアやスラッシュメタルより、
メロディーラインなんかは耳に馴染み易かった。

>>973
そうです、おかげで前番組のタイトル思い出せましたw
元々サウンドプロセッサーから聴き始めて、半年くらいで番組が変わったんで、
なんか変な番組名に変わったな〜、と当時は思った。
メジャーなミュージシャンの新譜を基本に、過去の作品やインディ系も
適度に流していたから、流行を追いながらマニアックな方面にも触れられる
いい番組だった気がする。
87年頃からパンク〜NWにはまり出した時にこういう番組がなくなって
すっかりチャートの状況がわからなくなった。
ガンズやポイズンの新譜を買っても、彼らの曲が全米1になってたことは
数年後に知ったくらいだったから。





978ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 15:12:44 ID:9hkSSUB4
>>975
一度学校という組織から出るともう感覚変わっちゃうね。
だから学生時代ならではの楽しみ経験があるんだろうと。
リアルタイムはその先がわからないからこそなんだと思う。
>>977
ミック・ジャガーにしてもジョンライドンもその後に進んでるんだよね。
でも何故か後発は型だけを継承するのが出てくる。
これは今まで残ってる伝統芸もそうなんだろうな。
歌舞伎も最初は最先端だったはず。
979ベストヒット名無しさん:2009/05/24(日) 21:56:43 ID:HFV9LHgl
>>977
PILのメタルボックスはCD再販時に限定でメタル缶入りで出たんだよね。
980長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/24(日) 23:47:28 ID:VYWm6gOn
>>973
少子化も大きいだろうね。ティーンエイジが購買層として巨大でないのなら
企業も別の年代に向けて力入れるのは仕方がない。でも音楽業界における
その結果が我々か我々以上の世代に向けた「紙ジャケ再発」とかでは、
なんかやだなあ、と思う。懐かしコンピレーションではなくアラフォーのための
最新ポップスコンピ、なんて企画を考えてくれたほうがいいな。
その場合、今の時代だとメインストリームがでっちあげられることにはなるが
昔の洋楽聴きを懐かしさ以外で惹き付けることには意味があると思う。
973氏の「思い出すらも消費」という感覚は確かにあるんで、なんか健康的な
感じがしないよね。「何か終えたいのかね」という言葉にはドキっとするなあ。
世紀末って今のような気がしないでもない。あれだけ急速に拡大したゲーム
市場だってハードだけ先走っててソフトの新しいのが出なくなったと聞くし。
映画のCGリメイクとかも結局、新しい脚本が昔のものに負けてるだけだしね。
>>975
こんばんはです。リックジェームスのスーパーフリークをベストヒットUSAで
見たとき衝撃走りました。まさかプリンスに抜かれるとはあの頃思わなかったw
アフリカバンバータもそうだしジャマラディーンタクマとか黒人音楽は当たり前
だけどテクニックもリズムも凄くて、そういうのを求めるときにトーキングヘッズ
なんて当時は出てこなかった記憶があるんですよね。なんかいつのまにか
リズムの革命家みたいな肩書き付いてて、なんじゃそりゃ、と。あのバンドは
好きですけどどう考えてもすっとぼけたメロディが売りだったはずなのに、とか。
クウォーターフラッシュは一応サントラの曲とセカンドアルバムからの曲がヒット
してるので3発屋くらいだと思いますが、あのデビュー曲は越えられなかった
ですね。ボーカルの女の人がサックスを吹く、というだけでも後のシーラEくらい
には後追いの人に知ってもらいたいバンドです。
>>977
おれもですね、愛聴盤までいかないけど時々アヴァンギャルドな音で部屋を
満たしたいときがありましてですね、そういうときPILなんか最高で、あとは
ラウンジリザーズとか、ノイズとかフリーっぽい演奏って80年代にも普通に
あったんで時々聴いてた。でもご指摘のように確かにへんてこではあっても
メロディラインありますね。90年代以降の轟音ロックの方が確かにメロディが
希薄で、そう考えるとやっぱりおれはメロディ派なのかなあ。でも黒人音楽は
大好きでJBやシックみたいな同じパターンを延々と聴き続けられる。あれは
やっぱり心地いいんだろうなあ。
>>978
伝統芸能っぽいよねぇ、今のロック。いや、こう書いちゃうとまた若い人に怒られ
ちゃうけど。結局自分の聴けない、轟音アヴァンギャルドw みたいなものに
乗れなかった自分のいいわけなのかなあ。でもあれはあれでハードコアパンク
の最終形のような気もするけどなあ。コーンというバンドから発展させる余地って
あるのかなあ。自分は今のロックを新しいものって感覚で聴いてないかもしれない。
あんな感じ、とか自分の中ですでに出来上がった感覚に合うものを選んでるだけで。
981ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 00:07:27 ID:QU5jLoys
ここしばらく長文オサーンなどの意見で盛り上がってるけど

なんだ、1080年代前半だってちっとも虚しくないじゃん。


寧ろ90年代以降が虚しい。って思いましたよ。


で、自分はっていうと、70年代80年代の人たちの、本人非公認録音を楽しんでます。



あと、一つ思うことは、この頃から、バンドや本人の音よりのプロデューサーの音というものが
前面に出てきた気がしますよね。
(決して喜ぶべき辞退じゃないんだけど)
982ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 00:08:38 ID:QU5jLoys
訂正

×バンドや本人の音よりの
○バンドや本人の音よりも
983ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 00:09:29 ID:oEK4fj/E
>>980
オサーン乙
スレ終了間際だからちょっと本筋に修正してと。
ちょっと前にリアルライフの話題出てたけどベスト盤にSend Me An Angel89といのを収録してんだよね。
これ以前は多かったと思うんだけど、おそらく89年当時オリジナルver(83年頃?)は、
この時点で古臭く感じたからだと思うんだよね。アーティストはいじりたがるだろうしw。
スティーブウィンウッドのValerieもベストを期にリミックスして発表してるし、
ホワイトスネイクのHere I Go Againもヒットした87年の前に82年くらいにオリジナルverがある。
今考えるとわずか数年の違いなのに、音に差があるということは、
80年代前半とそれ以降では何か大きなトレンドの変化があったんだね。
今だったらリマスターして音圧上げて終わりだろうし、数年での変化はそれほど感じない。

ちなみにSend Me An Angelは2009バージョンもあったよw
984長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/25(月) 01:09:05 ID:0lglrbCN
あっ、スレがもう残りわずかなのか。ではこれで最後。

>>981
最近このスレを頭から読み返したことがあるんだけど、このスレの多くの
書き込みから判断すれば、スレタイに対して「いや、虚しくない」が結論で
いいと思うんだけどなあ。いや、単なる多数決なんだけど。
90年代以降についてはね、好きな新人さんもたくさんいるし好きな曲も
もちろんあるわけで、虚しいとまでは思わないけども。
繰り返しになりますが、おれのまとめとしては細分化が進み過ぎだ、と。
文明論、文化論として考えて仕方のない、止めようのない流れであることは
承知してるけど、その分、全体像がぼやけていわゆる普通の人を取り込む
ような活気は薄れていってる気がする、と。

プロデューサーとかエンジニアの重要性というのは当然昔からあったんだ
けど、あくまでも裏方さんだった。まあ、フィルスペクターみたいな特殊な
押し出しの強い人は別にして。80年代は確かに裏方が表に出てきた時代
というのは言えるでしょうね。WASというバンドがデビューしたとき、結構
気に入って、その後あまり名前聞かなくなってたら急にドンウォズとかいう
そのバンドの人がプロデュースで有名になってたり。ブライアンイーノとか
トッドラングレンとか70年代からやってる人も含めてミュージシャン自身が
プロデューサーになってくのが普通の流れになったこともあると思うし、
あとは今に続く「音響」という概念が聴き方として一気に浮上したということ
かなあ。おれなんかは音がショボくても曲が良ければ充分聴けるタイプ
なんだけどね、曲より音響、という流れはちょっと興味あるなあ。
>>983
本筋から逸脱しましてすいませんw 音質変化で変化する前の80's前半が
いいとか書き始めたのがおれでした。
リアルライフのベスト盤聴いてるなんて凄いなあ、という感想は脇に置いて
確かにヴァレリー86だとか高校教師86だとかあったなあ。ホワイトスネイクは
シングルとアルバムとビデオが全部違ったり。いやあ、今考えると、ほんとに
2,3年で古くなってた時代だったんだね。それを古くなったとは露ほども思わずに
なんでみんなきらびやかな音にしちゃうんだろ、なんて均質化の方を憂いて
いたその当時の時代遅れがおれや、同意してくれる方々なんでしょう。
いや、わざと自虐的に言ってみただけで本音はエコー入りドラムがスコーンとか
インチキ臭い音処理だなあと今でも思ってるわけですが。
しかし2009年バージョンってw あのバンドはセンドミーエンジェルしかおれは
記憶にないし、しかも渋いヒット曲だからなあ。ロミーボイドって言ったかな、
あの人のベイビーアイライドって曲と似たような位置付けをおれはしております。
なんか大ヒットの人じゃなくて中ヒットだけの人ってのも妙な愛着わくよね。
あとホワイトスネイクで思い出したけど、以前、前半に大物の復活劇が多かった
と思い出させてくれた人がいて、そこからの連想で後半も復活劇多かったね。
ハートとかエアロスミスとかチープトリックとか。ギリギリでキッスのフォーエバー
とか。しかし前半以上に作られた音というか、音色的にはがっかりするのが
多かったです。

いやあ、このスレで書かせてもらって楽しかった。皆さんに感謝です。
えっと、2時まで起きてますw
985983:2009/05/25(月) 01:29:14 ID:oEK4fj/E
>>984
いや、スレチな流れ嫌がる人も多いんで牽制しとんたんですw
ベスト盤でオリジナルjないとがっかりでw、一曲ライブverだったりとかね。
過去作のリマスターでも別モノと思う時あるけどね。
明らかに当時の人以外の手が入ってる印象を受ける、まぁ仕方ないんだけど。
なんかやっぱり過去と決別したいというか、一度完結したいのかな。
千年の夢から覚めていく…そんな感じがする。
ネットがある現在、鑑賞物や言論などで一方向の向かわせるのは不可能だからね。
風通りといか隙間があるし、その分どうしても作り物だという感覚から逃れられず、どこか冷めてしまう。
ま、こんな時代でも次なる楽しみや現在の動向には興味があるほうです。

次スレはあるのかな?もうこれで終わりっすか?楽しかったです。
ギャルを土人文化といった話わかりますw ポケベル→携帯でも変わったかな。
絵文字は象形文字の現代版で、最近のデコは縄文時代とかぶりますw
では。
986シャープかけふ ◆VePzpYBlGk :2009/05/25(月) 01:30:52 ID:17sM161W
長文オサーンさん、皆さん、こんばんは 。
ピストルズはマルコムマクラーレンが自分のブティックに来てた連中をスカウトして作ったバンドだとか。ニューヨークドールズのマネージャーを少ししてたんかな?
ロンドンでもパンクやったらウケるかな?ってビビアンウェストウッドとかと協力してバンドのイメージを決めたとか。
ファッション的な流行の方が後世には影響を与えたと思うけど、音的にはクリストーマスだった。
プリテンダーズとかギターをオーバーダビングして重ねていくプロデューサー。
987シャープかけふ ◆VePzpYBlGk :2009/05/25(月) 01:39:21 ID:17sM161W
ボブクリアマウンテン
ヒューパジャム
クインシージョーンズ
ブライアンイーノ
スティーブリリィワイト
LAリード
トレバーホーンなどなどプロデューサーで括ると80年代サウンドがよく理解できるような気もします。
だけど一番活躍したのはナイルロジャースとバーナードエドワーズのコンビではないかと思う。
ダイアナロス
マドンナ
パワーステーション
デュランデュラン
ミックジャガーのソロ
ワズノットワズ
B−52'S…
八十年代の最初から最後まで頑張ってたと思うのです。
988シャープかけふ ◆VePzpYBlGk :2009/05/25(月) 01:42:20 ID:17sM161W
寝ます。おやすみなさい(笑)
989ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 01:50:40 ID:lheXU9Bj
>>987
デュランデュランてね、デビッドボウイ、ロキシーミュージックの影響を受けて、
その後シックの影響からそのグルーヴを取り入れるんだよね。
で、ボウイとシックのナイルのレッツダンス聞いてナイルプロデュース頼むの←リフレックス。
それらの縁からパワーステーションに発展していく、それが全て必然のように動いてて驚いた。
アイドル視はむしろ余計で立派に感性の鋭いアーティストだった。
狙ったわけではない時代とのシンクロって1番ワクワクするよね。
990長文オサーン ◆LCWaUBzOMA :2009/05/25(月) 02:07:19 ID:0lglrbCN
たぶんこれがほんとの最後w

>>985
それあるよねぇ。サービスのつもりなんだろうけど買う方はオリジナルが
聴きたいのに、っていう。フォリナーのベストに入った一曲だけライブの
ホットブラッデッドの座りの悪さw でも結局フォリナー全部そろえちゃった
あとだと今度はあれが入ってるから手放せない、みたいな、見事に商売に
だまされた感覚w
一度完結したい、かあ。完結した先がなあ、以前も書いたけど未来が
見えなくて。もともと未来なんて見えるわけじゃないし、ラップの隆盛すら
予言できなかったおれの感性ですから、密かにびっくりするものが生まれる
ことをおれも期待しています。
うわあ、最後にまた興味深い話でw デコが縄文文化、鋭いなあ。
ピアーシングとかね、体に穴あけるのも今パンクスだけじゃないからね。
土人化現象はもうちょっと音楽と絡めて考えたかったかも。
でもへそピアスの女のヌードとかには萎えるんだけどねw
ではでは。
>>986
どーも珍しくコテの人、こんばんはです。パンクはハードコアじゃなければ
大好きなんでピストルズ大好きですよ。上の方でシドヴィシャスのベースに
ついて論争があったようだけど、実はシドの無茶苦茶な歌い方も好きです。
でもほんとファッション先行なんですよね。失業率の高さに対する若者の怒り
みたいな評論は後付けでしょう。UB40が失業保険の名から取ったとかそんな
どーでもいいことを強調してパンクとダブは革命、みたいな話にもってきたがる
左巻きの評論家は多そうですが、レッドレッドワインはニールダイアモンドの曲
だし、その後のプレスリーカバーとか聴いても絶対あの人たち単なるレゲエ好き
だと思う。結局ファッションですよね。それをバカにするわけじゃなくてファッション
とか仕掛けは重要だと思ってはいますが。以前も書いたけど最近の普段着の
ミュージシャンとかあえて言わせてもらえばダサいぞ、と。日本のヴィジュアル系
と言われるバンドが海外で女の子にウケるのもわかりますよ。音楽のことはともかく
ヴィジュアル系は普段着じゃないからw インチキであろうとも芸能人的な仕掛けを
もっとしてくれる人がたくさん出てきてほしい。
クリストーマスはミカバンドやったりピストルズやったり新しいもの好きなんで
しょうかね。自分的には80年代の花形プロデューサーより王道的な感じで
押し付けがましくないから好きですけど。ただ、そういう音が好きというのは普段
名前を意識しないということでもありますけどw

それでは皆さん、ありがとうございました。
また面白いスレでも発見したらこの名前で出ようかな、なんて。
そんじゃ、おやすみなさい。
991ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 02:12:03 ID:T2VJE6/s
死んだからって忘れちゃ困るぜ!


アレックス・サドキン



あとはリミックス界の金太郎飴



シェップ・ペティー・ボーン
992ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 02:57:56 ID:lheXU9Bj
>>991
おお、サドキンもデュラン手掛けてる、オサーンの上げたフォリナーも。
ペティボーンは80年代中後期よく聴いたよ。
ニューオーダー、マドンナこれまたデュランもやってたな。
DJの繋ぎみたいなレスになったきた。
993ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 06:31:32 ID:tzYyb8mK
ジェリービーンとキースフォーシー
994ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 12:40:12 ID:wxYNSP17
モーターヘッド。デーモン。タンク。
殆どそれしか聴いていなかった中学生時代。80年代。
995ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 15:08:06 ID:wxYNSP17
>>990

投げーよ、オッサン。
能書きより音なんだよ、音。
ビジュアルとかファッションとかどーでもいいから。
996ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 16:55:45 ID:wxYNSP17
>>972
>ナパームデスとかおれは聴けないのか

馬鹿だからじゃねw
997ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 17:00:20 ID:wxYNSP17
長文オサーン とか自称してる能書きたれ
ただの懐メロジジイじゃねーかよw
加齢臭漂わせて恥ずかしいオサーンが長々と何の根拠もない妄想語るなとw
998ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 17:05:20 ID:wxYNSP17
フォリナーとかホワイトスネイクとかってワロタw
なんだよ、その半端なヘタレはw
レミー、聴け、レミー。モーターヘッドだろ80年代は。
ったく能書きたれはパンチがねーな。
そんなヘタレ聴いてるから年取るんだよw
999ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 17:07:06 ID:wxYNSP17
それからシャープかけふってナンだよwwwwww
キモイの大集合かwwwww
1000ベストヒット名無しさん:2009/05/25(月) 17:10:06 ID:wxYNSP17
クウォーターフラッシュ(笑)

終了wwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。