日本でなぜROXY MUSIC が受けないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
http://blogs.dion.ne.jp/kckt_u_2004/
このブログで取り上げられていますが、反応がイマイチ
日本ではロクシーはダメなのでしょうか?
2ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 11:13:57 ID:Ox+K6Vnc
じゃ、2ゲット
3ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 11:14:14 ID:sH8SU4dy
ブログなんか誰が見るか!
4ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 11:55:16 ID:RwwL+02m
ロック好きオーディオマニアのおっさんなんかはアヴァロンは定番。

まあ、ブログがんがれ。見ないけど。
5ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 19:03:56 ID:K6kELsDD
昔、夜のヒットスタジオやCMに出たりしてたけどな
6ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 20:23:08 ID:7TCdYbxy
ブログがんばってください。一生見ないけど。
7ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 20:58:38 ID:2PbuxPWc
日本で受けなくとも、私には受けてますが、ヽ(τωヽ)だめでつか?
8ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 02:47:04 ID:aTKFUTHG
>>4>>6
ナンシー関みたいでワロタww
9ドランブイ:2005/11/22(火) 04:39:19 ID:QdhF81eh
マジレスすると初期はメリハリのない行ったまんまの曲ばっかりだし
後期はAORみたいで
乗れそうで乗れないんだよね。
まあ敢えて1枚挙げるならやはり「サイレン」でしょうか
まだバランスが取れてる
10ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 19:13:03 ID:x6Q3BCpw
今野先生に聞いてみたいなぁ(,゜Д゜)∩
11ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 19:47:52 ID:7u7Uo+5o
CMにも使われてたし、洋楽好きなら誰でも知ってるんじゃない?
受けるって、どの程度?結構ポピュラーでしょ、彼らは、日本では?
12ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 20:03:04 ID:P9VGFWLZ
ナルシスト&ゲイ向けだから?
13ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 21:31:31 ID:jd5syslX
フェリーの中途半端なかっこよさ。
14ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 23:44:05 ID:SvMs8BlI
今野ってあのセンスの田舎臭い頭のくそ悪い雄二のことか? あんなもん、なんもわかってへん。
  だっせー!って。 まともに聞けるのは1stぐらい
15ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 12:56:06 ID:9nuhxsBd
あ〜?hぁろん
16ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 00:26:56 ID:etfJ9OPH
あんだけTVのCMにも使われ、いまだに日本盤が出てるのに、受けてないわけない。
 スレ主は世の中を見る目がないね。
17ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 07:51:15 ID:HtRqxZZc
>>16
まあ、そーゆーなよ
ブログは未来永劫、見ないけどな
18ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 15:03:39 ID:LdJIbp/o
アルバム出せば日本で100万枚突破
頻繁に来日しドームツアー
バラエティ番組に登場し若手芸人と絡むフェリーさん

こんな感じになって欲しいのかな?
19ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 17:57:59 ID:Vt58q6Fh
1は何言ってるの?
日本でも受けてたじゃん。
70年代には自分も周りのやつらもみんな聞いてたぞ
20ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 22:34:01 ID:svihv2eL
おっさんが多いな
21ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 01:41:43 ID:+0lBNWxM
LET'S STICK TOGETHER サイコー
22ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 17:25:41 ID:ya746YAY
トーキングへッズがイマイチなのも似たようなもんか。
23ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 22:15:15 ID:U1lr/WxA
アヴァロンは当時巷で最高傑作といわれていました。ロックファン的には
ストランデッドのあのスリリングな展開には 及ばない気がする。アヴァロンは
質のいいAOR
24ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 22:47:55 ID:0Oqc3zIA
Live 8ではふぇりぃさんの枯れ具合もいい感じに磨きかかって
とてもカッコいかったわ。
日本には来てくんないかしら。こないだのスカスカ状態ではむずかしいか。
25ベストヒット名無しさん:2005/11/28(月) 11:53:56 ID:xxidDMHi
>23
確かにストランデッドは名作。オレも一番好きだ!
でも、>4 の言うようにアヴァロンの音質は良いと
思うが…。
26ベストヒット名無しさん:2005/11/28(月) 19:32:34 ID:Tim1/jq/
ロキシーで好きなのって言うと「カントリーライフ」
ジョブソンのヴァイオリンが光る4曲目とか結構好き。
27ベストヒット名無しさん:2005/11/29(火) 02:30:56 ID:rOOZPJV3
ブライアン・フェリーってキムタクのドラマ出てたよな、ソイダケ
28ベストヒット名無しさん:2005/11/29(火) 02:35:11 ID:oa1NKrKD
ジェラス・ガイ 
ジョンのより好き
29ベストヒット名無しさん:2005/11/29(火) 03:49:02 ID:ZpQDlz5J
Re-Make/Re-Model
Mother Of Pearl
She Sells
Take A Chance With Me
Love Is Drug
In Every Dream Home a Heartache
Same Old Scene
Editions of You
The Thrill of It All
Both Ends Burning
Out Of The Blue
While My Heart Is Still Beating
If There Is Something
Whirlwind
A Song For Europe
Do The Strand

ミーハーな俺が18曲演奏曲目曲順選ばせてもらえるならこんな感じ。
30ベストヒット名無しさん:2005/11/29(火) 11:19:40 ID:c10dxBI7
>>29
気が合いそうだな〜、オイ!
俺だったらアヴァロンからはその2曲じゃなくて、
True To LifeとTurn You Onを入れたいけど。
31ベストヒット名無しさん:2005/12/18(日) 21:26:05 ID:HDwLiAwp
コーチェラのリークらしき情報にROXY MUSIC(feat.BRIAN ENO)とあった。
32ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 17:54:23 ID:ZnAMdeE4
日本でロキシーやってる奴ってあんまいないね。
松田優作くらいか。
33ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 21:03:44 ID:N8GG6bNV
YMO時代の高橋幸宏の楽曲にはフェリーの影響が色濃く出てる。
ま、ミカバンドでの繋がりがあるからね…。
34ベストヒット名無しさん:2006/01/12(木) 12:18:12 ID:dIQZ7vmv
その昔、NHKのヤングミュージックショー
でライブやってましたね。

でも、周囲に聞く者はいなかった(公言してないだけかな)。
バンドでコピーするところもなかったなあ

確かにメディア露出はあったが、1を否定するほど売れていたかなあ?
35ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 09:58:27 ID:3Kqd+uPL
>>30
Turn You Onはいいよね

ロキシー=フェリーは否定しきれないが
ヘタウマの権化のようなマンザネラのギターと、ライブはともかくスタジオ録音では本当に
ほんの味付け程度のフレーズ、それも全曲には参加してないのに印象残すマッケイの
サックスもやはり必要かと
36ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 10:05:00 ID:3Kqd+uPL
>>29
後期好きとしては「Oh Yeah」入れて欲しいな
37ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 22:25:19 ID:PMjuDitH
_________
|   ROXY MUSIC   .|     ダレモイナイ・・・
|. ̄ ~   ̄ ~~   ̄~.゙.|     BGM ナガシテ オキマスネ
|             |      
|   i    v     |      ♪
|.\ .人,y'´ ∩     .|            ∧ ∧   ♪
| f´  `Y  | \    .|♪ ___/   (゚ー゚*)  More Than This 〜
| J   ノ   \ Y   |  [●|圖|●]   O O |
|^^   ^`Yヘr'⌒)\ |           しし,ノ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38ベストヒット名無しさん:2006/03/20(月) 01:04:20 ID:ik0QGBul
39ベストヒット名無しさん:2006/03/20(月) 19:00:35 ID:9Hvv7Cpg
アヴァロン直後の来日公演、武道館で見たぞ〜、なつかし〜
あのコンサートの客層は、結構おしゃれなカップルが多かったような気がする。
ジーンズ、皮ジャンにスニーカーの俺はちょっと場違いな感覚だった。
アンディマッケイが一番かっこよかた。

アメリカで売れ出してからはアクがなくなってつまんなくなっていったと感じるな
Roxy(アヴァロン)、Dボウイー(レッルダンス)、10cc(Im not in love)、ジェネシス(ガブリエルが抜けてから)、Pガブリエル(Vから)

Roxyはフェリーが軍服来てた頃が一番かっこよかった。
40ベストヒット名無しさん:2006/03/20(月) 21:36:44 ID:Ud3INe3g
Still Fall The Rainも入れて下さい。
ロキシーは再結成されました。
今(2月の時点)で6曲吹き込んだらしい(マンザネラのインタヴューから)。
ホランドのじゃなくライヴのThe Only Faceは好きです。
アントニー・プライスのセンスもいいのでは?
アヴァロンの武道館は売ってるトレーナーが安っぽかった印象があります。
あの時はTake a Chace with Meが良かった。
Serenade, Virginia Plane, Plary Rose, Beauty Queen, Just Like You(歌
詞、最高),Sunset, All I Want Is You, Could It Happen to Me?, Dance
Away, Oh Yeah!, Over You, More Then This, To Turn You on, Love Me
Madly Again, In Your Mind, Can't Let Go, Kiss and Tell, Will You Love
Me Tomorrow?, I Put a Spell on You, A Slave to Love, Girl of My Best
Friend!!!
テクじゃなくてセンスのバンド。
YMOのインスト曲の幾つかにはロキシーのシングルのB面の影響が。
今度はアルバムを抱えてのツアーを期待しています。
41ベストヒット名無しさん:2006/03/21(火) 02:56:18 ID:1ySH3p2P
今ハイロード聴いてるけどコレもいいね
My Only Love とか Like a Hurricane 最高!
42ベストヒット名無しさん:2006/03/21(火) 03:50:55 ID:5uAPK8R6
>>41
禿げどう 灰ロードは源泉4曲のミニアルバムだったけど 
個人的にいろいろなライブアルバムの中でも 屈指の作品かと…
CD化してほしいんだけど ハート スティル ビーティング
聴いて我慢してます!
43ベストヒット名無しさん:2006/03/21(火) 13:10:16 ID:EIB4sGib
昔はあったぞ。武道館でみたし
マンガ「マカロニほうれんそう」にも
キャラクターで出てた炉が。
44ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 09:38:21 ID:Hvsy1dzh
>>41 俺もJust Like Youは歌詞が最高だと思う。
ベスト盤に入らないけど名曲だし、今でも聞くとなぜか歌っちゃう曲
特に後半 you see -I know it sounds crazy のとこらへん歌ってて気持ちいい!
あと(勝手に)歌うと気持ちいいのが Dance away とLove is the Drug
俺には大受けだけど。
45ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 11:59:27 ID:ca0B/5Kl
日本人が一番好きなグラムバンドはモットザフープルだから
46ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 21:29:41 ID:R3VqcVeZ
「カントリー」位から注目し始めたが(もち、
それ以前もジャケットは日本で評判だったが)
最初は「音痴だなこいつ」と思った。
ところがいつのまにかあのくねくねとした
踊りとあの声が好きになってしまった。
あれこそダンディと思い武道館へも行った。
今もボックスセットは玉に聞く。
モデル達最高だね・・・・・
47ベストヒット名無しさん:2006/03/25(土) 00:59:28 ID:Gu7pogPu
∩(・ω・∩)age
48ベストヒット名無しさん:2006/03/25(土) 21:44:09 ID:F9nddd6a
カッコイイ
49ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 05:23:07 ID:FQCTYzwq
ムード音楽だね
50ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 11:12:26 ID:F+M7uQJc
ポールトンプソンのドラムがなにげに好きです。
あとマンザネラのサングラスも。
51ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 16:01:48 ID:s5uUqJ6D
マッケイのサックスと顔つきがなにげに好きです。
あとフェリーのヘンな笑顔も。
52ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 04:06:17 ID:YSJ0ijw3
>>39
アミちゃん?
53ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 08:58:14 ID:Zqk9B6Yg
フェリーさんの老い方が一段と進行していた。チャールズ皇太子並
54ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 22:38:14 ID:0gaiXQ9o
変な例ですが、ロキシーはシェイクスピアではないけどマーロウ並みですよ。
分からない人は分からないでいい音楽。でも、好きならば死ぬ程好きなはず。
僕は死ぬ程好きです。
55ほうろう ◆F5OKgzTCp6 :2006/05/05(金) 00:41:37 ID:igJBTqxh
>>53
ライヴ8が最後だけどイイ歳のとり方してるなぁって思ったけどなぁ。

しかしフェリーはカヴァーの天才だなぁと思う。
「ジェラス・ガイ」も「ドント・ウォーリー・ベイビー」も
オリジナルよりカッコイイなと、個人的に。
56ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 02:30:05 ID:Qj20Tqfe
Casanova が一番好きかな
57ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 15:19:34 ID:usWSxXqC
>>54
わかるなぁ。
チャンドラーを引き合いに出すあたりセンスいいね。
58ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:44:58 ID:Tovm6CXf
アメリカでも受けなさそう。
59ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 05:51:16 ID:cZRvATMf
「Both Ends Burning」の80年代風焼き直しが「Same Old Scene」なんだって。
60ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 18:59:58 ID:oygNkEvj
>>57

>>54のマーロウってそっちの方なのか・・・?
シェイクスピアと並んでるとこっち(↓)を連想するぞ:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC
61ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 20:48:32 ID:lCZ5aR5K
ようつべ見てると、若いころのブライアン・フェリーって
なんとなくマギー慎司に似てるよな。
62ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 10:32:51 ID:DE4Nj7L/
>>61 役所広司にも似てる。
63ベストヒット名無しさん:2006/08/04(金) 06:29:59 ID:L211FRSw
>>61
そういや昔、来日したジョン・ライドンが日本のテレビで見た西城秀樹の事を
“ブライアン・フェリーみたいな奴”って言ったらしいね
64ベストヒット名無しさん:2006/08/19(土) 07:39:16 ID:q+8p5VOO
ほしゅ
65ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 00:58:34 ID:z7hsovx7
楽曲がツマラナイから日本で受けないんじゃないの?コンサート一本通しで聞くのキツイって評判じゃん。
66ベストヒット名無しさん:2006/08/27(日) 12:52:17 ID:7JsFHeX+
んなこたあない。
Live at the Apolloを見ればかっこよさと楽しさが伝わってくる。

子供の頃はアバロン程度しか理解できなかったが、
今はライブのセットリスト全てが心地良い。
67ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 21:33:26 ID:+m6k9sY+
初期のすっとこどっこいなところが日本人には受けないのでは?
68ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 22:17:50 ID:GCntCBvk
ブライアン・フェリーはCMにも出てたし。
69ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 23:10:31 ID:0aI0Va/P
キモイだけだから
70ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 18:37:50 ID:bqsza1Ie
            初期の人をなめきった歌が嫌い!!「いつ解散するんですか?」と音楽雑誌に投稿して載ったことがある。
71ベストヒット名無しさん:2006/08/30(水) 14:12:02 ID:OQiqU7Ue
日本じゃ空前のディスヒート再ブームのせいか今じゃマンザネラのクワイエットサンの方が人気あるんじゃまいか?

72ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 06:07:46 ID:3e1XJ+O2
売れたじゃないですか!アヴァロンは!
まあ、それがロキシーの最高傑作といえるかは別だが
73ベストヒット名無しさん:2006/09/01(金) 06:14:50 ID:ijNymnEr
だな
74ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 18:00:25 ID:+DpSPKB1
昨日BSでやってたの見そびれたw
75ベストヒット名無しさん:2006/09/03(日) 20:21:50 ID:9SRoLPBw
BRYAN FERRY / HOROSCOPE ブライアン・フェリーのインタビュー
「あの呪いのアルバム「ホロスコープ」から5曲を録り直して今回「マムーナ」に入れたんだ。
「タクシー」の製作で丸一年離れていて久々に聴いたら新鮮で良かった。」
「自分の人生を一行に押し込めなきゃならなかったわけだから、「ホロスコープ」のプレッシャーは尋常じゃなかった
。だから今回の「マムーナ」はグッドラックという意味にしたんだ。
「ホロスコープ」って言葉は僕には不吉な運をもたらす言葉だったんだな」と本人も語っているとおり、
あらゆる意味で、フェリーの歴史上、最もへヴィな経験であったのが「ホロスコープ」
76ベストヒット名無しさん:2006/09/11(月) 01:00:51 ID:wG/jA3dP
「なぜROXY MUSICが日本で受けないか?」
答えはフェリー氏の人格が“未熟&神経質”というところにつきる
と思います。
その日私と男友達は、コンサートの入りで3人一緒にやってきたロ
キシーのメンバーのうち、マンザネラ氏にのみレコードにサインし
ていただきました。(フェリー氏にはその前日にしていただいてい
たので、声をお掛けしなかった)
と、いきなりフェリー氏がものすごい勢いで我々の所にきびすを返
してやってきて「そんなにオレの気が引きたいのかよっっっ!!」
と大・けんまくで怒鳴りつけました。
さらに氏の怒りはそれでもおさまらなかったようで、その場に我々が
ボーゼンと立ちすくんでいるとフェリー氏の側近がやって来て「『あん
まり奇抜な方法で俺の気を引くようなまねはしないでくれって言って来てく
れ』ってフェリーさん本人に言われて君たちに言いに来たんだよ。
『ファンのコが横一列にしている分にはいいけど、あんまり目立つ方法で
俺の気を引いてくるのは気分が悪い』って。」といわれました。
断っておきますが、我々がフェリー氏にお会いしたのはその日とその前日
のみでその他は一切お会いした事はありません。
フェリー氏が考えておられるようなつもりはなかったのですけど・・・。
結局我々のレコードにアンディさんのサインは入ることなく、未完成に
終わったのでした。

なぜロキシーがストーンズやビートルズになれないのか、よくわかった気
がした一日でした。
77ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 10:27:05 ID:E3gQD1ff
ジャケがエロイだけで終わったな
78シャープかけふ:2006/09/18(月) 03:21:19 ID:6C1e2rkf
オイラが中学生ぐらいのロキシーがまだ現役だった頃は人気あったよ。
YMO、JAPAN、デュランデュランなんかも好きって奴が多かった。

東京ジョーとかあったなあ(苦笑)
79オリコンチャート:2006/09/18(月) 06:35:19 ID:P8RuMemp
ロ『ロキシーミュージック』 73.1発売 最高58位 5週チャートイン 推定8000枚
ブ『あなたの心に』77.5発売 最高96位 1週チャートイン 推定1000枚
ロ『アヴァロン』82.6発売 最高37位 14週チャートイン 推定28000枚
ロ『ハイロード』83.4発売 最高32位 6週チャートイン 推定12000枚
ブ『ボーイズ&ガールズ』85.6発売 最高16位 28週チャートイン 推定59000枚
ブ『ベイトヌアール』87.11発売 最高22位 6週チャートイン 推定7000枚
80ベストヒット名無しさん:2006/09/19(火) 22:53:51 ID:kd/pjpJC
フェリーさんが鬼畜!?何言ってるんだ!フェリーさん、いい人だよ。お金が無くてエロ本が買えない俺に、ジャケット写真でおなかいっぱいおかずを食べさせてくれたんだから!
81ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 01:27:36 ID:eEpy4Kvb
ブライアン・フェリーってめっちゃオカマくさいけどオカマじゃないんだよね?
違ったっけ?
82ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 04:49:12 ID:MbY6bl90
あの目つきは何か同姓に訴えるものがあるw
83ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 05:59:04 ID:X+qQrUE/
ジャケ確かにエロイ
84ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 10:18:32 ID:M3bD01n9
>>81>>82今野雄二と何年も付き合ってるんだよ!掘り、掘られの間柄なんだよ!みんな知ってるよ。
85ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 15:55:44 ID:iDrT5GOg
>>76
おそらく東洋人だから適当にやつあたってみたんじゃない?
ところでそれってどこでの話ですか?
86ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 20:08:01 ID:lrDJr1yB
東京国際フォーラム(前回の来日)です。会場関係者だった私の叔父に頼んで関係者入り口で待たせてもらいました。       上品な人だと思っていたのに下品な人で、がっかりしました。
87ベストヒット名無しさん:2006/10/09(月) 22:10:53 ID:lzZezIz6
>>86
詳しく教えてください。
88ベストヒット名無しさん:2006/10/10(火) 19:22:43 ID:d3sQd7J2
>>86
ただ単に、一般の人がいないような場所に連日いたからだよ。
まあ神経質な感じの人だから、言ってる事はあたってるかなw
家の取材でテーブルに置かれた本の表紙から向きまでセッティング
するってのを、なんかで読んだ気がするから。
89ベストヒット名無しさん:2006/10/10(火) 23:06:22 ID:OLGaY5LA
>>86
関係者入り口で待たせてもらえるなんていいなぁ〜(;´Д`) ウラヤマシス
90ベストヒット名無しさん:2006/10/12(木) 20:32:30 ID:by0dGZc8
>>87ぱっと見て気に入ったコに対しては、どんなに忙しくてもハグってあげたり、
キスしてあげたり、お菓子をあげたりと優しい。
でも、ぱっと見て気に入らないコに対しては、そのコの一挙手一動足を否定的に
捉えてとことんまで目の敵にしてくる。
フェリーさんがそんな好き嫌いの激しい人だという事を、後で知った私・・・。
>>89事前にアーティストの性格をリサーチして行くべきだった、と後悔しています。
芸能プロダクション・『アミューズ』の人にも言われました。「君が可愛くないし、
若くも見えないからブライアンに嫌われたんだよ。俺、撮影に知り合いの女の子
連れてった事あるけど、そのコは可愛くて派手できゃぴきゃぴして、『ブライア〜ン』
ってもつれるように抱きついていく“甘え上手”な子猫みたいなコ(私も知ってる
コなんだけど、細くて小柄で30半ばなんだけどコギャルに見えるコ)だから、ブラ
イアン一発で気に入っちゃってさぁ〜、楽屋に連れてったよ。
しばらくして俺が楽屋の前通りかかると、ドアが開いててセックスしてるのが見えた。
(音楽評論家の鳥居○句氏をはじめ、同じシチュエーションを経験した人多数)
そのコは今でも関係者向けパーティーに連れてったり、定期的に自宅に招いたり
して、超大切にしてるよ!」
でも私みたいに“嫌いなコ”に関してはツーショット撮影を頼むと袖を直すふりをして
思いっきり“ひじてつ”を食らわせて謝らなかったり(←私の友達・女の子)と
とことんやるフェリーさん。
彼に“おきら(ジャニーズ追っかけ用語・アーティストに嫌われているファン)”に
されないように、皆さんは気を付けて下さい。
91ベストヒット名無しさん:2006/10/12(木) 21:05:16 ID:by0dGZc8
あと、下世話な話で恐縮ですが・・・、フェリーさんは吉原の超高級ソープランド
が大好きで来日すると必ず関係者に連れて行って貰うのですって。
そこでも例によって可愛いソープ嬢には、「もうお仕事はいいから、一緒にご飯食
べようよ!」と言って一人前3万円はするようなお寿司を取ってあげたりするけど、
あんまり可愛くないソープ嬢にはフィストファックを無理矢理したり、乳首から
血が出るまで噛んだり、お尻がふとももまで紫に変色するまで叩いたり(www.OGRISH.com
に載せられるくらい・・・)、「お前人間じゃないから俺の美しい顔見るな!穢れる!」
と酷い事を言ったりと、全然扱い違うんですって。

フェリーさんって生涯の中でかけがえのない女性を他の男性に取られたことが、実は一回や二回じゃ
ないのですってね・・・。「そのトラウマが彼をサディズムの道(EX:女の子をあからさまに
差別してみたり、身体的に加虐してみたり)に走らせているのだろう」とアミューズ
の人(Sさんという大御所スタッフ)は言ってました。
だけど、>>88世間体や見栄は神経質に気にするけど、人間として最低限のマナーは
これっぽっちも気にできないなんてやっぱり下品な人だ、と感じた次第です。
92ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 21:05:29 ID:muyrz3Mm
>>1
オレには受けてたよ!再結成マニフェストからだけど。
93ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 00:45:57 ID:eWD3J75k
>>90-91
まぁ、人格的に難があるロックスターは多いよね。

でも俺はたとえフェリーがお下品で、人によってころころ態度変えるくそったれ野郎だったとしても
彼の作る曲が好きだ。これは変わらないな。
94ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 21:25:44 ID:+KQ92+Qf
>>93五反田の高級クラブにご来店されて実際に“くそったれ野郎”されたそうですよ。
95ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 22:24:11 ID:I+6VUiMl
>>94
il||li(つω-`。)il||li
96ベストヒット名無しさん:2006/10/19(木) 22:52:50 ID:2iArYRPm
変態なのはわかりきっていたことだけど
脱糞とかいってロックすぎるよ
97ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 02:30:50 ID:y3fZqTDR
ザッパとフェリーどっちが変態度DX?
98ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 09:16:13 ID:TGShOwgz
ザッパよりフェリーの方がスーパー変態です!!  五反田の風俗のお店のプレイルームでゲロを吐き、注意されると次の日はうんこをしたんですから。
99ベストヒット名無しさん:2006/10/25(水) 14:25:43 ID:OVNyNpwg
そんな奴は出禁にしろよ
100ベストヒット名無しさん:2006/10/27(金) 08:52:55 ID:o+dKXNkQ
「俺はこの女の価値に見合った行動を取っただけだ!」と言い張るので、お店側も「お出しした商品(女の子)がまずかったのかな・・・。」と黙ってしまうのです。
101ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 00:30:39 ID:MtPCCtIQ
掃除機のホースで壁にうんこを塗りたくるので、店の人はさらに何も言えなくなってしまうのです。
102ベストヒット名無しさん:2006/11/02(木) 23:47:20 ID:3pyyF6ps
>>94
それマジで?
ソースは?
103ベストヒット名無しさん:2006/11/03(金) 16:45:01 ID:ii5Ozr9d
>>102
こんな話題ソースあるわけねーだろ
104ベストヒット名無しさん:2006/11/03(金) 20:27:49 ID:dW6jJeHW
当時、ブライアン・フェリーが、チャールズ皇太子に似ていたから。
105ベストヒット名無しさん:2006/11/04(土) 00:46:06 ID:/oiXTiR0
>>90-91
ミュージシャンへの私怨を さもありそうなことのようにここに書く
オマエはスゴいww

前回の来日の風貌みて、オマエ、

フェリーが 起つ と思う??
106ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 01:39:10 ID:oZfUtwjO
ブライアン・フェリー「TOKYO JOE」の歌詞のフライディのモデルはミカ。
TOKYO JOEのモデルは今野ではなく、加藤和彦説が有力
107ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 01:46:29 ID:tgu2xUIM
ブライアン・フェリーくにゃくにゃしてしゃきっとしてないからな
曲も変だし、こりゃ受けないよ。
108ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 01:50:50 ID:2ei7Mnca
ヘタヘタバンド
109ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 02:00:15 ID:tgu2xUIM
同じ変でもジェスロタルなんかの方が遥かに程度高そうだ。
110ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 02:26:47 ID:HGaTLIi+
>>106それ今野本人に教えてやって!       あいつ「TOKYO JOEのモデルは俺だ。」って飲み会で言いふらしてるよ。
111ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 13:48:42 ID:/eDgLqLI
まあそこそこ日本でも受けてると思うが。
それほど優れたバンドじゃないし。
日本での受け方は妥当な線だと思うよ。
112ベストヒット名無しさん:2006/11/07(火) 22:15:19 ID:wJvASqjd
替え歌作ったから歌ってみて

do the shit

There´s a ferry's shit
A fabulous creation
A danceable solution
To fifteenage revolution

do the shit
when you feel blue
it's the new way
that's why I say
do the shit

do it on the floors
gotanda's soap or yoshiwara's
slow and gentle
sentimental
All styles served there
bryan ferry he prefer
Laissez-faire le shit

-中略

30.000 yen's sushi
Is a good food
sushi's shit
It lasts forever
But it can't beat ferry's shit power
The sushi and bryan ferry
at gotand club
Did the shit
113ベストヒット名無しさん:2006/11/07(火) 22:30:34 ID:wv4VMocJ
>do it on the floors

ってとこは面白かったw
114ベストヒット名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:31 ID:VpEdxsNc
>>112
世間的には誰も知らない曲の替え歌ってのがすごい
しかも けっこう このスレのガセネタに忠実に作ってあるし

覚えて披露したいところだが、誰もウケてくれないのは確実
元曲誰も知らないからw
115ベストヒット名無しさん:2006/11/09(木) 23:51:24 ID:OwxJGvyi
>>114
悲しきかな所詮マイナーバンド…って事ですか?

ロキシー(フェリーも)はいいと思うんだけどなぁ…
116ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 01:10:54 ID:OTUIa1fv
>>115
>>114ですが、個人的にはロキシー、フェリーは神。
まあ、このクソスレのガセネタみてメンタル状態揺れるほど
熱心なファンではなくなってしまいましたがw

とはいえ、「もぉゥ〜だァめェ〜」(MoreThanThis)ならともかく
「Do the Strand」はメジャーとかマイナーとか抜きにして、
やっぱり誰も知らんでしょ・・・

知ってた人がいたら微妙な空気になっちゃう、みたいなw
117ベストヒット名無しさん:2006/11/11(土) 02:40:08 ID:T30WOVHX
>>107正解!キモいんだよ あいつは
118ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 21:59:33 ID:yPICl05F
>>116
確かにあの曲の知名度は低いですよね。
それにロキシーの知名度ってなんか微妙ですし。
どうでもいいことですが僕は20歳なんですが
さすがにロキシー自体知ってる人なんて周りにいないんですよねぇ…
119ベストヒット名無しさん:2006/11/13(月) 22:17:16 ID:0ou/BPpg
>>118
気にしなさんな。
私は36歳やってるが、私の20歳の時も知名度は微妙だったw

Do the Strandなんて 誰も知らなかったよ・・・
120ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 15:01:47 ID:LwVsLvqQ
HIROはどうよ?
121ベストヒット名無しさん:2006/11/14(火) 21:48:50 ID:0G25UVBp
>>112コンサートのアンコールでみんなで合唱するってのは?        フェリー、怒って客席にうんこ投げてくるんじゃない?
122ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 20:56:51 ID:Ah+ZeJeD
>>121
フェリーは動物園のゴリラかよww
123ベストヒット名無しさん:2006/11/15(水) 22:56:14 ID:DxyjayVn
>>121
おもしろくない。
あんたは実にくだらないやつだよ。
124ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 08:13:13 ID:lSU5MQ+y
>>122合格祈願の札に命中させてもらう。
125ベストヒット名無しさん:2006/12/05(火) 21:21:50 ID:eqnppqpJ
(´Д`)<ふぉ〜 よぉぅ〜 ぷれぢゃぁ
126ベストヒット名無しさん:2006/12/06(水) 01:57:28 ID:y3ICVrDe
今じゃ本体よりイーノやフィルマンザネラのクワイエットサンや801の方が人気あるね。
127ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 00:20:52 ID:n2keF59A
>>126
いくらなんでもそれはないでしょ。
イーノとか801なんて30年前じゃねーの。
クワイエットサンはその前だし。
クワイエットサンのほうが人気あるなら、
ロキシーよりでかい箱でやるだろうし。

そういってる俺は、2002年のロキシー大阪公演を
e+の半額券で見に行った。
大阪厚生年金会館は1階の3分の1しかそれでも
客がいなかった。

ある意味十分堪能したけどね
128ベストヒット名無しさん:2006/12/25(月) 23:31:46 ID:W+Fmc6h+
ageるよ
129ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 03:03:56 ID:1sbA/1FR
ブライアン・フェデリコ・フェリーニ
130ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 11:58:21 ID:3E+6Y99u
ーーーじゃあ そういった意味では唯一無二なんだ。 
デヴィッド・ボウイ的なヒーローっていうのはないんだ。

布袋:ブライアン・フェリーも近いですよねえ。でもブライアンはボウイほど
キラキラしてないじゃない、体でかいしさあ(笑)。
あんまりドキドキしないんだよね。
この間もロンドンでたまたま飲んでて、人にぶつかったから
『ごめんなさい』って言ったらブライアン・フェリーでさ、
なんかでかくて熊みたいだなぁと思った。


131ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 14:08:59 ID:41BJwoAt
↑“くまさん”は布袋さんに謝らなかったのですか?
132ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 18:20:59 ID:R6GWWIm4
くまさんはぶつぶつ顔にびびったんじゃねぇ?
133ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 21:41:13 ID:41BJwoAt
布袋さんって身長186あるんスよ。オレ実物見た事ないんスけど、フェリーって身長2メートルくらいあるんスか?
134ベストヒット名無しさん:2007/01/03(水) 00:50:30 ID:sqjfBenh
そんなにデカくないよ。180センチくらいじゃないか。
顔が小さいし、むしろ華奢にみえる。

布袋さんも、不健康な還暦のジジイにぶつかって
「熊」とかいってちゃマズいでしょ。

自分の存在感がありませんって言っちゃってるようなもんだよ。
135ベストヒット名無しさん:2007/01/03(水) 00:52:58 ID:95DPTyYj
布袋のほうがでかいくせに
136ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 17:08:15 ID:dihSeVJA
布袋の顔ゴーヤそっくり(笑)
137ベストヒット名無しさん:2007/01/07(日) 20:16:15 ID:IMOWeJWL
君はTOO SHYだから
138ベストヒット名無しさん:2007/01/09(火) 18:11:36 ID:6VgZjNu8
ブライアンが吉田照美似だから
139ベストヒット名無しさん:2007/01/09(火) 22:27:47 ID:CU0qV0HW
801/クワイエットサンは一応カンタベリー系だったりもするので・・・

ロキシーの良さはリアルタイムでも説明しにくかったのに、
当時の状況を知らない世代には理解できないかもね。
コンセプトを受け継いで上手に売れ線に昇華させた後輩バンドと比べたら
中途半端で捕らえ所もなくてもっさりしてるから。

フェリーさんはプリンセスダイアナのメモリアルに出演するそうでーーー
キングクリムゾンの曲でもやらないかな。

140ベストヒット名無しさん:2007/01/10(水) 20:30:51 ID:dUJPgPq5
>138 吉田照美には笑ったぜ!
141ベストヒット名無しさん:2007/01/11(木) 13:41:19 ID:AdGYi1Ys
確かに照美に似てる・・・
142ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 04:26:20 ID:4VsxdjZo
>>131フェリーは「あっ!大御所布袋さんにぶつかっちゃった!やべっ!!」    と、とっさに“知らんぷり”決めこんだんだよ。
143ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 19:02:15 ID:4VsxdjZo
>>130 うわっ!!フェリーってウンコ デカそう!!
144ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 19:11:43 ID:6sKBxlRj
布袋さん、実際はぶつかっちゃいないよ。

5メートルくらい離れていたんだけど、
存在感に圧倒されてぶつかった「気になった」ってだけ。
オカマみたいな、勘違いだよ。

実際にはぶつかってないんだから、フェリーが気がつくはずないよな。
布袋さんとすれば、次作で
「君の存在が 遠く離れても 俺のハートを貫くのだぜ」
みたいな詩ができて、よかったね ってところじゃね?
145ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 19:53:46 ID:eykA9aXq
フェリーの直筆サイン入りライブパンフ持ってます。
価値ありますか?
146ベストヒット名無しさん :2007/01/28(日) 00:35:40 ID:kLxWkNBN
>>145
その他諸々(サイン付き)と一緒に売っぱらって3000円にしかなりませんでした。
147ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 11:17:13 ID:IT0hIDJW
>>145>>146以前、サインを貰おうとしてフェリーに殴られた奴の話がここに出ていたが、おまいら大丈夫だったのか?
148ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 11:24:43 ID:IT0hIDJW
>>145>>146俺に売ってよ!サイン入りアイテム以外にもロキシーORフェリーアイテムなら買い取るよ。メアドは[email protected]です!よかったらメールちょうだい。
149ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 19:55:52 ID:pMsKwbBI
サインもらおうと思ったら、おめー邪魔だと言わんばかりに、押しのけられたよ。
ショックでしばらく立ち直れなかった。
150ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 21:45:12 ID:/Ul4NuME
大変繊細な心の持主ですなw
151ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 22:48:01 ID:IT0hIDJW
>>149“手で”押しのけられたのならいいじゃないか!           俺なんか“足で”だぞ!!
152ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 22:53:22 ID:IT0hIDJW
その直後、今野とは爆笑しながら新劇も素足で逃げ出す身振り手振りで話してた。 >>149が幻滅するのは当然だとおも。
153ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 23:37:06 ID:ZA8rqzom
>>149-152

ウソつけ。くだらん誹謗はよせや。
154sage:2007/02/13(火) 22:10:47 ID:RwSQLlfT
明日はバレンタインですね。
フェリーさんは例えそれがファンから貰ったものだとしても、
彼女以外から貰ったチョコレートは、全て足で踏んで窓か
ら捨てる事で有名ですね。
「彼女を傷つけるために俺にチョコレートを送ってくるんだ!
彼女を傷つける奴は殴ってやりたいくらい許せねえ!!」
と本人もおっしゃってますし。
一度赤ちゃんが駄目になった同棲中の彼女が21歳とそういう
事に一番敏感な年齢なので、気遣っていらっしゃるんでしょうねえ。
遊びなれてそうで一本気で純情なフェリーさんです。

皆さん、もしフェリーさんにバレンタインにチョコレートや贈り物
をしたいと考えておられても、ここは一つフェリーさんの意思を
尊重してあげようではありませんか!
155ベストヒット名無しさん:2007/02/14(水) 09:05:27 ID:09eDKVSN
やはり、時代がロキシー・ミュージックについていけなかったからでは。全米でも、82年当時アルバムの「アヴァロン」はいまひとつでした。
それにしても、「More Than This (夜に抱かれて)」は名曲だった。
156ベストヒット名無しさん:2007/02/16(金) 23:37:34 ID:P2vkTKsY
>>213
オマエからのプレゼントなんて、
どんな奴だって窓から放り投げて
その後 小便かけ行くよ。

フェリーが特別なわけじゃないって、
オ マ エ だ か ら、特 別 な の!!

むしろ小便ひっかないだけ、
フェリーは紳士だと思うよ。
157ベストヒット名無しさん:2007/02/18(日) 15:28:16 ID:pk4pD2BX
>>213のカキコが楽しみです
158ベストヒット名無しさん:2007/02/21(水) 00:29:46 ID:UBPQIV4K
フェリー「あーうんこ食べたいなー。 あっ、うんこじゃなくてチョコレートだった。うんこは昨日食った」
159ベストヒット名無しさん:2007/02/21(水) 03:07:53 ID:OgYJ6+/0
↑村上龍さんとは『ハードSM仲間』なんでつよ!  『全ての男は消耗品である』に登場する【うんこを食べる為に、女に一週間フルーツばかり食べさせている男】とはフェリーのことです!
160ベストヒット名無しさん:2007/02/21(水) 03:44:10 ID:nhng40i3
片隅で歌っていたボブ・ディラン
161ベストヒット名無しさん:2007/02/21(水) 14:54:48 ID:OgYJ6+/0
ボブ・ディランってスカトロなの?
162ベストヒット名無しさん:2007/02/22(木) 15:46:25 ID:xvFscetn
何の映画か忘れたが、その場面に[slve to love]が妙にはまっていた。

個人的には、超マッタリ状態(ぶっ飛んでいた状態)で、けだるく汗ばむような
夏の夕暮れ、海の近くでAvalonをが流れてくればパーフェクト。
KeyWest、夏のバミューダ、イビザ辺りのBarで中途半端な時間帯に聴くのがいい。
日本ではとてもそれをまねできるような環境はどこにもない。
163ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 22:11:53 ID:ZjcuWOwq
映画はポランスキーの「赤い航路」じゃないか?

新作は、ディランのカウ゛ァーアルバムらしいね。
164ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 12:26:24 ID:AEMrCHdd
現中2でロキシーにハマったんですが
ロキシー仲間は絶対できないと思って悲しくなりました
165ベストヒット名無しさん:2007/03/06(火) 17:12:33 ID:zJSEJfnC
>>164
早熟ですねw おいらは20でハマりました。

ところで、こないだ改めて「Siren」を聴きかえしてみたのですが、
あのアルバムは素晴らしいですね。
最初は「She Sells」ぐらいしかいいと思えなかったのですが、噛めば噛むほど味が出てきました。
166ベストヒット名無しさん:2007/03/06(火) 19:43:28 ID:x/ecwcUb
Nightingaleは素晴らしい
167ベストヒット名無しさん:2007/03/10(土) 16:40:12 ID:xofHNJXJ
Dylanesque聴いた。
前作のIt's All Over Now, Baby Blueがいかにもの出来だったから
期待したけど、丁寧に歌ってるだけという感じ。
往年のファンとしてはところてんのように押し出されるクリススペディングのギターを
たっぷり入れて欲しかった。
168ベストヒット名無しさん:2007/03/21(水) 17:53:30 ID:LptP/ZEN
>>164
私がはまったのも中学だった。
高1のときライブに行ったらおじさんばっかでいたたまれなかった。
めげずにがんばれ。
169ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 21:58:38 ID:/e17Us7Q
'The High Road' Tour Rehearsals 1982

More Than This で
マンザネラのギターが怪しいw
初期の頃を彷彿とさせるな
170ベストヒット名無しさん:2007/03/27(火) 21:09:04 ID:3MylJKv4
AVALON(曲の方ね)ってさぁ女の声いらなくね?
妙に甲高いあの声キモイ邪魔
171ベストヒット名無しさん:2007/03/30(金) 02:16:58 ID:ku4muc52
フッフッーフウゥーーッ
172 :2007/04/10(火) 10:33:14 ID:bNR987k7
>>170
あれがないと締まらないと思うけど
コンサートなんかで他の人の声だと違和感感じることはある
173ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 08:48:27 ID:WHzz4FPP
age
174ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 11:31:40 ID:5+uYZHS9
はじめイーノ時代のプロモみて大嫌いでしたが 徐々にハマりまくり今では大好き
175ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 12:44:57 ID:4sonOUm2
ブライアンフェリーのゲイ臭さが
176ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 15:12:44 ID:J0A4/7wU
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
177ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 22:04:35 ID:5+uYZHS9
↑ 吉本信者?
178ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 22:48:19 ID:8jT75OCi
ロキシーって氷室の曲
179ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 02:20:50 ID:a0gdLjKD
>>1
Avalonからslave to loveのころのフェリソロ時代は人気あるけれど
その前まではやっぱあんまり聞いてた人いなかったんじゃね?

初期の写真がキモすぎたからな  イーノとか(リーゼントのフェリも、他のメンバーもだが)
どいつもこいつも見れば見るほどキモイという

フレイミン・グルーヴィーズのデビュー時の写真とちがって、こう、かわいげとか全くない、
リアルで「今夜ヤッてます」っていう感じがし杉なキモさ
すね毛とかが頭に浮かぶ杉良太郎系のルックスだろ w
もろ>>90,91みたいな1970年代の東京の洋楽環境

あれならまだ初期クィーンの方が夢を持てる
クィーンに食われたって感じ、するな。
180ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 03:15:16 ID:f2HO2UCb
クィーンは小中学生人気でしょ
181ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 16:49:51 ID:Y+bJbMIk
ロキシーって日本人が好きそうな要素あんまり持ってないよね‥J-POPにはロキシーみたいなの無いし。
182ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 17:11:01 ID:2wytlVdK
 たいした功績ものこせず解散したバンドを
今更受けなかったと悔やんでも後の祭り。
 たしか、イギリスでは演奏技術のない
フォロアーバンドもうじゃうじゃいた
みたいだけど、今ではもう根絶したんじゃない?
 このてのバンドの音楽はアイデア倒れが多くて・・
繰り返す聞くとつらいのが日本で売れなかった
最大の原因かと。
183ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 17:24:04 ID:Y+bJbMIk
She Sellsだけなら何回でもリピートできるよ。
184ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 19:41:38 ID:o3XqCF3b
ブライアンフェリーの曲はキムタコドラマに使用されてヒットしてたよね
185ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 21:08:18 ID:Brw5tW8X
フェリー
モロ演歌でつ
186ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 10:47:36 ID:ni6QiScr
アルバムをアナログ盤で一枚もってる。例のジャケットが問題になったやつ
最高だよ
187ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 02:01:41 ID:h/jR174c
ストランディッドが神
でもマザー・オブ・パールは
いわれているほどいいとは思わん。
188ベストヒット名無しさん:2007/06/09(土) 11:30:13 ID:AcVwsfgd
>>1
受けてる俺がいるのになぜそういう話になるのか?
189ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 19:47:29 ID:IuqMT37w
おいらも大好きだぜ 一回もみてないが
190ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 21:47:14 ID:2BaZ7/3y
ブライアンフェリーもイーノも最高だもんな。どこも否定する理由がない
まさにロックの魔術師だよキミ
191ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 09:58:58 ID:/6HWOSeF
こん○さんが嫌いで、ロキシーも嫌いになった人が大勢いるんだよね
評論家の功罪
192ベストヒット名無しさん:2007/06/23(土) 10:59:24 ID:6WQXG9Ky
それって評論家がわの問題なのかね?
おりゃ違うと思う。
193 ◆GuTbk9G1MQ :2007/06/24(日) 12:12:26 ID:3hmEthoq
今位の人気、一般認知度でちょうどイイと思いますね。
ねぇ?コンちゃん(キンキン
194ベストヒット名無しさん:2007/06/24(日) 12:41:22 ID:l2gFu6+r
フェリーの流し髪に憧れてホテルのプールサイドでタキシード着て、今日は結婚式ですか?と初老のご夫婦から声をかけられ、ニッコリ(笑)返したら
いまはホテルといやぁステファンポロニャッ区だよなぁなどと解ったふうなガキが話してる。
今日はサラダ記念日。
195 ◆GuTbk9G1MQ :2007/06/25(月) 21:54:31 ID:t+jOYTcH
ところで、
ROXYの新作は何時出るんでしょ。頓挫したのかな。
196ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 00:19:08 ID:u7DxhuBy
マジレスさせてもらいますが、
ホントにロキシーやフェリー自体もちっと評価されてもいいような気がします。
メディアにおけるロキシーの扱いの低さにはもう…
197ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 01:24:38 ID:FDQE19Sw
いいよ変に流行るより。
Tokyo Joeが一瞬もてはやされたときはハァ?って感じだった。
198ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 00:27:22 ID:3Jki3dQo
これの中段ぐらいのところに書いてあるようなイメージが
日本の音楽ファンやライターの中で流布しているのも大きいと思う
www.interq.or.jp/rabbit/aloysius/voice/drag.html

これを書いてる人自体は良質な音楽マニアの部類だけど
そういう人でも、こういうステレオタイプなイメージを
フェリーに対しては持っているのが興味深いというか

そういうイメージをライターたちが書くことでまたイメージが再生産されて
読んでいる人の脳裏に刻まれ以下無限ループ

まあ、結論としては根野有事ってどんだけ〜〜〜〜(ry ってことだ
199ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 01:40:44 ID:3Jki3dQo
↑つーかIf there is something は72年の曲で、
原曲からしてカバーで壊される以前に既に破壊的なのを多分知らないで書いてるっぽい
原曲が全て80年代の(一聴すると)AOR風の曲と思い込んでいそう
200ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 23:17:12 ID:tPJn8kRZ
>>195
マンザネラはロキシーの新曲9曲も録りだめしてるって言ってますが


201ベストヒット名無しさん:2007/07/17(火) 01:10:54 ID:g65maCg3
フェリーさんは来年に作る*かも*って言ったらしいよ。
今年はディランを歌いまくる気だとさ。
202ベストヒット名無しさん:2007/07/17(火) 08:13:13 ID:1ugBsQqh
この年でこのペースの仕事ぶり
クリエティビティも糞もあったもんじゃないね
結局目先の金でしか動けないんだよな素敵すぎる
203ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 16:06:02 ID:aUwBCxNo
204ベストヒット名無しさん:2007/09/01(土) 00:58:05 ID:b+TVfezV
   ||||||||||||
   |||||||||||
   |   |
   | () () |
   | -- |
   \/
205ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 03:08:49 ID:H8P3JPe+
take a chance with me
いい( ´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=037LiTJ-1mE
206ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 01:38:15 ID:dJJ3o9Pv
roxy music - angel eyes
http://jp.youtube.com/watch?v=xMXdWGODwlY

ダサさが一周して表現として成立しているのがroxy musicの素晴らしいところ
フェリーのカメラ目線とか超笑える
207ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 08:36:15 ID:EC1o9AsC
>>205
口パクじゃん
208ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 08:39:34 ID:mXq4diZu
過去にフェリーが、本国のクイズ番組の回答者として出演していたらしいのですが
詳細知ってるかたは居ませんか?
激しく見たいよぉ
209ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 08:41:17 ID:mXq4diZu
↑違った
×回答者
○解答者
210ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 19:47:01 ID:m1FqS/NV
211ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 02:56:18 ID:ZwdT43Wa
グループ名が、当時としては異質で
あまりよくわからん的な評価になったと思う。
212ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 18:49:14 ID:oamE778R
フェリーはやはりロキシー時代が一番好きだ!
213ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 19:00:05 ID:XXW9ZHy2
>>210
完コピ加減が貧乏臭いなあ 
ロキシーのコピーするなら元ネタ先祖帰りとかしないとダメじゃん
214ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 22:56:09 ID:B5xyvvGT
気になるroxy新作リリース時期は
2、3年以内って…遅い!!
215ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 03:32:40 ID:sP/xA6sO
Oh YeahとかAvaonを、
夏の夕暮れ、生暖かい風、HappyHourTime、水辺の近く、超マッタリモード。
酔っ払いモードかブットビモード。

ソファーとか揺りいすに深く腰掛けて、彼女といちゃつきながら
聴くのが最高にいい。

場所は西海岸よりはパームビーチとかフロリダがいい。カリブでもいい。

こんな限られた条件化で一度でもROXYMUSICを聞かせてあげれば
皆好きになると思うよ。
216ベストヒット名無しさん:2007/10/04(木) 06:59:21 ID:pr0jbjTz
彼女とOh Yeahなんて縁起悪いw
217ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 09:37:50 ID:6f9vJPVz
教えてください。
MANIFESTO に入っている Angel Eyes の
アナログレコードバージョンそのものが入ったCDってあるでしょうか?
CDのアレンジはどれも違うもので、レコードのアレンジが聴きたいのです。
218ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 17:19:08 ID:xK0VhYRf
4枚組ボックスセットには入ってたけど・・・他はどうだろう。

アナログLPも初回盤のみオリジナルで、それ以降はDance Away と共に
今流通してるのと同じシングル・バージョンに差し替えられたんだよね。

自分はボックスが出る前、たまたまアナログ日本初回盤を安く見つけて
それで初めてオリジナルは聴いた。
地味な感じなんで、必聴とまではいかないかもしれない。
ただシングルバージョンでは省略されてるヴァースもちゃんと歌ってる。

ちなみにタイトル曲のManifestoもバージョン違いがある。
Flesh + Bloodの時に録音されたものだから、上記の2曲とは雰囲気が全然異なるけど。
219ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 17:52:59 ID:6i0dCXBV
>>218
217です。
情報ありがとうございます。
長年レコードに馴染んだので、どうもね、違和感感じるんです。
<(_ _)>
220ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 22:23:41 ID:xK0VhYRf
>>219
ああ、先にオリジナルを聴いてた方なら違和感感じるでしょうね、それは。

ボックスセット(The thrill of it all)は値段なりの価値はあると思いますよ。
221ベストヒット名無しさん:2007/11/14(水) 05:19:29 ID:a8WJvYBd
>>220
ありがとうございます
222ベストヒット名無しさん:2007/12/04(火) 19:57:24 ID:5cZhSO30
昔、音大行ってた奴にアヴァロン聞かせた事があるけど
決してクラシック一辺倒の人ではなかったんだが、全くこの作品の凄さを理解できないようだった
音に対して人より敏感なはずの人が案外鈍感なんだなーと内心ちょっと軽蔑してしまった
223ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 02:05:39 ID:ac+za9Gu
>>222
好き嫌いは別として、これだけの芸術作品を理解できないのは
決定的に、何かが欠落しているのだろう。
224ベストヒット名無しさん:2008/01/07(月) 21:54:26 ID:glqf4L32
あげ
225ベストヒット名無しさん:2008/01/08(火) 00:54:04 ID:iDYOR85U
本国ではデビッド・ボウイと同じような人気なのに
何故日本では売れないのか?と昔から言われていたけど、
日本だけではなくアメリカや他の国でも両者には差はある。

もう少し売れてもいいとは思うけど、こんなもんじゃない?
一部勘違い評論は除いて、ジャーナリズムの評価も妥当な気がする。

ジャーナリズムのせいで売れないのはThe Whoだろう。
スレ違いになるけれど、もっと評価されるべきだった。
226ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 18:50:12 ID:aYjKCjsJ
日本で何故ロキシーが受けないか?って
ブライアン・フェリー=ミック・ジャガーに女を寝取られた負け犬
っていう印象が強いからよw
227ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 21:00:54 ID:dBaNW4EB
ブライアンフェリー最高にいいじゃん!
理解できてる俺は本国人なみの感性ということかw
228ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 23:10:50 ID:BGlIVAmL
リアルタイムだと日本人にはガチでオシャレ過ぎて
今野雄二以外は誰もついて行けない感じだったみたいだね
ボウイなんかだとフィクションな部分が多くてアレなんだけど
229ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 23:21:02 ID:BGlIVAmL
っていうか、あさって・・・

黄金の洋楽ライブ[再] 「ロキシー・ミュージック&ブロンディ」
1月11日(金) 27:00〜28:30 NHK衛星第二

230ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 23:32:54 ID:ShXistVL
イーノの髪形のせいだね
231ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 23:40:21 ID:BGlIVAmL
違うよ ぜんぜんハゲてないから あれはおでこだからね
232ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 09:10:58 ID:TcBnVYph
ブライアン・フェリーは、宇津井 健とは異母兄弟らしいよ・・・
233ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 07:08:10 ID:Fh6iaxRt
NHK伝説の洋楽ロックLIVE
ブライアン・フェリーのチョビ髭面キモイ
234ベストヒット名無しさん:2008/01/14(月) 00:37:53 ID:zRvCvNpu
いつになったらロキシーは始動するの?
レコーディングしてるって話はホントなの?
ホントに再結成すんの?
235ベストヒット名無しさん:2008/01/14(月) 00:59:59 ID:c2ECazvo
ノラ・ジョーンズのアルバム曲みたいなちょっとストレンジ路線ならロキシーもアリかもしれない
アバンギャルドな初期ロキシーをスムースにしたみたいな。。。
236ベストヒット名無しさん:2008/03/05(水) 07:58:37 ID:zYt95Cs7
ロキシーはさ、ストレートなロックの感覚がないから、一般人には
アレッ?って感じになっちゃうんだろうな。サウンドも通受けの
凝った感じだし。

ボウイは同じグラムロック系でも普通のロックっぽいだよ。
237666:2008/04/23(水) 21:32:32 ID:X/GENMYr
238ベストヒット名無しさん:2008/04/24(木) 01:19:36 ID:qMVcOl9w
透けてないじゃん
239ベストヒット名無しさん:2008/06/12(木) 16:20:33 ID:1iIkQnWJ
再結成まだ?
240ベストヒット名無しさん:2008/06/13(金) 04:57:11 ID:EkluCVwu
イーノもいれて再結成

無理かw
241ベストヒット名無しさん:2008/07/18(金) 21:13:55 ID:58UX/j2L
age
242ベストヒット名無しさん:2008/07/18(金) 23:00:38 ID:KxHy641n
sage
243ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 13:30:00 ID:bQwOk92+
フェリー、マンザネラ、マッケイ、イーノ+レイディオヘッド+ゲストでアルバム作って欲しいな
244ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 18:12:11 ID:qyMhj3h9
イケメンダンディーおじさんが、人生(女)に疲れてヨレヨレ状態・・・。
このような演出を貫き通す屈折した美学を、大衆音楽として日本人が理解
出来る訳はない。せいぜい、アヴァロン時代に品の良いBGMとして軽く聞か
れて盛り上がったのが限界でしょう。
所詮、日本人はカッコイイ男は常に凛々しくかっこ良いままでないと許容
出来ない単純細胞な人種だから。
245ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 05:42:51 ID:4zBRvCD4
レディヘはいらん
246ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 23:52:01 ID:LMK7+dc7
背中まで45分はAVALONを意識したアレンジだよね
247ベストヒット名無しさん:2008/08/11(月) 11:10:43 ID:MDhItKIA
Bryan Ferry と高橋幸宏の対談
http://jp.youtube.com/watch?v=ljoQei5bEkE&feature=related


248ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 01:44:30 ID:COEN9Gwb
>>246
うむ。リバー再度ホテルなんかも音がそんな感じだなあ
249ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 17:38:19 ID:9yg3g4bi
再結成まだ?
250ベストヒット名無しさん:2008/11/01(土) 22:01:05 ID:ra+MFEE6
She Sellsが一番好きなオレは異端かと思ったらそうでもなかったんだな。
251ベストヒット名無しさん:2008/11/06(木) 08:57:37 ID:/MIA77FP
質問していい?チャーリーシーン主演ウォールガイのエンデング曲はロキシー?ブライアンフェリーの声っぽい、もう何年も気になって探してるけど手がかりないんだよな〜
252ベストヒット名無しさん:2008/11/21(金) 13:36:14 ID:xVaHaEh3
彼女にプレゼントした、自作の編集テープのラベルに「All I Want Is You」としたためた、思い出すと顔から火が出そうなガキの日の思いで
253ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 09:31:10 ID:+ttqCxoR
で、再結成まだ?
254ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 17:09:33 ID:Zy9l2ggY
楽しみにしていた武道館でのライブが、大学の試験と重なり
寝不足だった私は、ライブ中睡魔に負けてしまい、空白のひとときが…。
今でも忘れられない残念な思い出
255ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 10:10:23 ID:aOksc4Ra
やっぱロキシーとかフェリーって、
映像付きか、歌詞分かってないとつらいよね?
256ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 11:41:01 ID:BYvaYlNe
日本の心は演歌だから。
257ベストヒット名無しさん:2008/12/07(日) 10:02:12 ID:L2SB+KOT
>>251
ウォール街の音楽はポリスのStewart Copelandで、
Eno & Byrneの曲も使われてた。
最後に流れていたのは、
Talking Headsの「This must be the place」
258ベストヒット名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:19 ID:pnxiUe21
坂本龍一がロキシーミュージックの「アヴァロン」を聴いてドラマーを
ツアーメンバーにスカウトしようと思ったけど、実際にライブを観に行ったらあまりにも
下手だったんでガックリきたっていう話を当時DJをやってた「サウンドストリート」
で聴いたおぼえがある。
259ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 15:44:44 ID:BO1DWYP/
AvalonのドラマーってAndy Newmarkだろ。ちょっとその発言眉唾っていうか、
真意はニュアンスが違うんじゃないの?もし本当なら、Andy Newmark支持
するわ。Slyが使ったドラマーだからなぁ。

://ja.wikipedia.org/wiki/アンディ・ニューマーク
260ベストヒット名無しさん:2009/01/12(月) 21:43:49 ID:xnbdEQbG
映画ウォール街のエンディング曲ってロキシー?
261ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 02:33:20 ID:Bd17V1tS
>>260
答えでてるだろ257に
262ベストヒット名無しさん:2009/01/13(火) 04:57:42 ID:7QGxlJ1b
>>257
物凄くありがとう!!
そして俺の馬鹿!!
263ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 16:47:14 ID:48W9YmwZ
フェリーの声が蓄膿症のように聞こえるから。
264ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 22:50:49 ID:Gda/nssz
ブライアン・フェリーが90年代前半頃に制作にとりかかったが
難航していた「ホロスコープ」とかゆーアルバムがあったけど
結局どうなったの
265あんどうさん:2009/01/18(日) 20:06:45 ID:HWZ7lNSV
イーノの「赤ちゃん燃えてる」はつまらんけど、801のそれは最高やね
266ベストヒット名無しさん:2009/01/20(火) 17:10:03 ID:SVqQNhwI
>>264

ホロスコープは結局フェリーが挫折して完成させられず…。
ブートでは一部音源が聞けるよ。

http://www.junk-headz.com/ROXY-MUSIC-PAGE.htm
HOROSCOPE SESSIONS
267ベストヒット名無しさん:2009/01/21(水) 15:58:22 ID:EY0YGMKr
結局、「アヴァロン」リリース当時のレコード会社(ポリドール、現ユニバーサル?)が やる気なかったんじゃないの…。
268ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 13:33:12 ID:nHhnnERX
確かに俺もアナログ、CD、ビデオ等多数所持しているが、
あまり聞く気が起こらない。ボックスセットに至っては
シールさえ破らないまま死蔵してある。
たまに聞くと素晴らしいから、たくさん買っちゃうんだが…
269ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 18:09:00 ID:/TrT56zW
95年に出たブックレット付きCD4枚組で事足りてるので
後はCDラックの出しにくい所にしまっちゃった
あの4枚組はアナログのオリジナル並に音が良いね
270ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 13:10:07 ID:z6PyRisP
モット・ザ・フープル、結成40周年を記念してオリジナル編成による再結成ライヴを10月に開催

カリスマ的人気を誇るシンガーのイアン・ハンターと、後にバッド・カンパニーに
参加するギタリストのミック・ラルフスを中心に、70年代に活躍した英国産ロック・バンド、
モット・ザ・フープル(Mott the Hoople)が再結成! 1969年のバンド結成から40周年を
迎えたことを記念したライヴを10月に開催します。
 イアンの公式サイトによれば、再結成ライヴは10月2日、3日の2日間限定で、ロンドンの
ハマースミス・アポロにて行なわれる予定。当日はイアン、ミックはもちろん、デイル
“BUFFIN”グリフィン、オヴァレント・ワッツ、ヴァーデン・アレンといったオリジナル・
ラインナップが集結。35年以上の月日を経ての共演となる貴重なステージは
ブリティッシュ・ロック好きなら必見ものです! チケットは1月22日より発売開始。
アナタも思いきって渡英してみては?

ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=22195
イアン・ハンター公式サイト
http://www.ianhunter.com/
271ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 21:49:00 ID:i+pszE0l
今日中古CD屋で「Roxy Music」買ったのだが、
ジャケットの上の端が黄ばんでるのは元々?
あと、Virginia Plain入ってなかったんだけど、俺が買った盤はハズレ?
272ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 00:09:50 ID:Uwchv65F
デビューシングルであるヴァージニアプレインが入っていないのがオリジナル仕様
キングレコードから最初に発売された日本盤にも入ってなかった

黄ばみは猫のオシッコだな
273ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 01:20:04 ID:sYYvkLc2
セックスの前のペッチングはモアザンジスを聴きながらだったりすると、なんかテクニッシャンになった気がしますね。
274ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 23:06:55 ID:axjHUZpg
>>272
いや、黄ばみはきちんと印刷されてるらしいんだ。
きちんとドットで着色されてるのが確認できる。
275ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 07:08:41 ID:iQ5v5DIF
外人のスケコマシがお城でクネクネしてる音楽が

日本で受ける訳ないと思う。
276ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 13:29:17 ID:hVQtbU/O
>>274
ロキシーやイーノなんかのマネージメント&原盤製作会社であるEGミュージックが
ちょこちょこ配給レコード会社を変えるから売れ残りCDのジャケットに
カタログ番号かマークを隠すので上から印刷したのかもね
アナログレコード時代に配給がアイランド→ポリドールに移ったときは
アイランドのレーベルマークの上からポリドールのシールを貼った盤が出回ったりしてたし
277ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 21:37:01 ID:autNHjYp
>>276
99年の東芝EMIから出た国内盤なんだ。

スキャンしてうpしてみた。
http://www3.uploda.org/uporg2009273.jpg
http://www3.uploda.org/uporg2009273.jpg.html
278ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 23:07:09 ID:hVQtbU/O
>>277
99年東芝ならヴァージン配給だったときかな
国内盤ならジャケットの版下フィルムとかが紛失してて
資料室にあったシミ汚れが付いたLPジャケットから複写してそのまんま印刷したとか・・・

オリジナル英国盤はつるつるしたコーティングジャケットで
色味も濃くて赤味がかってる。このコーティングが痛みやすくキズやシワがついたりする
日本盤アナログは再発されるたびに白っぽくなってるような気がする

俺が持ってるファーストCDは米リプリーズ盤で色味はオリジナルに近いけど
表ジャケット左下の角ににボーナストラック・インクルーディングの表記がある
279ベストヒット名無しさん:2009/02/11(水) 23:09:45 ID:autNHjYp
>>278
なるほど、もしかしたらそうかもしれん。
どうもありがとう。
280ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 16:57:18 ID:zmQgzyRT
281ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 23:06:01 ID:q57Vq/Nc
トキオじょうは好き
282ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 09:16:35 ID:wNYsvZcZ
>>258 坂本龍一がロキシーミュージックの「アヴァロン」を聴いてドラマーを
ツアーメンバーにスカウトしようと思ったけど、実際にライブを観に行ったらあまりにも
下手だったんでガックリきた

オマエが言うな、って感じ
283ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 10:57:04 ID:2q1c85vI
>>282
スライ&ファミリー・ストーンなどのメンバーだったりしたセッションドラマーのアンディー・ニューマークね
実際ライブでは結構激しいドラミングというかメリハリのある派手なプレイでちょっとだけ浮いてた
まったりしがちなロキシーのライブには合ってるような気もしたけどね
レコードだと妙にスムースでコンパクトなドラミングする人なんだけど
坂本氏はラジオ番組の終了間近でフェイドアウト気味な時に
「ロキシーのライブのドラマーひどかったなぁ〜(笑)」みたいな感じで冗談っぽい発言だったよ

でも真相はギャラが折り合わなかったんだと思う・・・
284ベストヒット名無しさん:2009/04/17(金) 13:33:44 ID:Ecrkm71h
YMO結成以前の坂本教授は音楽業界の中で
もっとも乞食に近い格好と中身を持った、超貧民系の人間だったのを
忘れてはいけない、達郎よりも乞食色が濃い、それはそれはプーンときそうな人でありますた
285ベストヒット名無しさん:2009/04/18(土) 05:13:14 ID:1dcOR7YX
坂本龍一は昔から嫌いだわ
286ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 02:19:39 ID:ewMKDJ6J
まぁな
YMOの音楽からして既に他人の真似だけど
ここ10年のマルチメディア作品は本当にヒドイ
ほとんど他人のパクリ
知らないと思って日本人をなめてる
こういうのに騙されるのが筑紫哲也とかNHKのアナとか
一見物を知ってそうで実は芸術音痴の人たち
287ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 05:22:06 ID:3rvaryTP
教授か。昔すきだったけど今は正体がわかっちゃったからな…。
かっこだけの左翼思想と女にだらしないポップアイドルだったんだな。
ちょっと前にでた週刊SPAのインタヴューでは「日本の未来に希望はない!」
とかいってて俺の中で決定的になった。
音楽的には好きなものもあるのにもったいない…。
288ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 16:56:23 ID:hdDIGMZI
細野晴臣のほうが100000000000倍くらいいい
289ベストヒット名無しさん:2009/04/20(月) 17:13:10 ID:wx0WaIRi
>>288
細野さんは本物って感じするな。
290ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 18:48:46 ID:DTt2BsNI
ミュージシャンにまっとうな政治思想や女に固い生活を求める百億キチガ〜イ、ハケーン!!!
ヤク中でもアル中でも女たらしでも超ダメ男でもスゲー音楽造ってくれたらそれでいいわ。
291ベストヒット名無しさん:2009/04/21(火) 20:26:01 ID:ylbFdNWY
坂本龍一の音楽自体いいと思わない
292ベストヒット名無しさん:2009/04/22(水) 01:16:54 ID:Dvu0v9hz
それは良く分かる
293ベストヒット名無しさん:2009/04/23(木) 20:11:14 ID:ruk1drzM
初期ロクシーはキモ過ぎだからな
初期YMOもやはりキモイ
294ベストヒット名無しさん:2009/05/01(金) 09:36:07 ID:bZaGlgrd
YMOなら幸宏が1番
295ベストヒット名無しさん:2009/05/01(金) 11:41:41 ID:TewQ721f
幸宏はないよ 笑
296ベストヒット名無しさん:2009/05/01(金) 14:19:55 ID:hlYl+Lhm
ロキシーはやっぱ2枚目と5枚目だわ
297ベストヒット名無しさん:2009/05/01(金) 15:11:22 ID:82U9/0E6
いままで学校や飲み屋でロキシーがキモイっていう奴が3人いたけど
全員 「オマエのほうがキモイよ」 ってレベルの見た目と人間性だった・・・
298ベストヒット名無しさん:2009/05/09(土) 21:41:33 ID:TDwGjfi2
バブルの頃、ブライアン・フェリーとロバート・パーマーとの区別がつかなかった。
10年ぐらい前のクラプトンみたいな「ダンディなオジサン外タレスター」な印象だった。

299ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 13:48:17 ID:3jSpFc4h
「ダンディなオジサン外タレスター」・・・
全然間違っていない。
300ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 14:45:39 ID:YRUPl4Yv
ロバート・パーマーとフェリーじゃぜんぜん違うでしょ。
区別つかないっておかしいよ。
301ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 17:17:53 ID:f/ktd17O
ロキシーのみならず、日本で耽美的なのは受けないよ・・・
302ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 19:11:30 ID:PLv+fpsm
デヴィッド・シルビアンの事も たまには思い出してあげて下さい
303ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 15:51:02 ID:ItFqC2lq
初期にブライアン・イーノが在籍してたバンドっていう認識だな。個人的には。
304ベストヒット名無しさん:2009/05/23(土) 17:18:05 ID:VqmkDC43
ロバート・パーマー できるカッコイイおやじ
エリック・クラプトン 通受け獲得済のドレッシーな元ブルースギタリスト
ブライアン・フェリー ヨレ満開 涙とハナで湿度高い愛すべきおっさん
ていう認識だな。個人的には。(クラプトンのファンの人すみません)
305ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 13:10:25 ID:6AKeiYG3
>>304
なかなかうまいな・・・
そんなこと言って結局どのおやじもけっこう好きなわけで
キャリアと実力もそこそこ伴っている訳で
306ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 13:35:20 ID:s08TX+Qv
ボズスキャッグスのこともたまには思い出してください
307ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 15:18:23 ID:QOHZdVa3
>>306
ボズは歌聴いてから顔みてがっかりしたベスト3に入る。
308ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 15:49:56 ID:UNjqAljr
クリストファー・クロスが1位?
309ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 16:34:08 ID:pjWaN+cb
あとエアサプライとか
310ベストヒット名無しさん:2009/05/26(火) 20:16:09 ID:+mePj+og
ボズの鼻の下の長さは
スティーブ・ハケットとタメをはる
フェリーも、特に女はべらせてる時いい線いってるけど
311ベストヒット名無しさん:2009/05/27(水) 12:59:55 ID:0Zf8oAjJ
一時、探検隊の服みたいの着てたことあったじゃん、当時「ドリフのコントみたい」って思ってた
312ベストヒット名無しさん:2009/05/27(水) 13:24:06 ID:lax7mQEZ
そう言う意味でフェリーが一番おもしろいのはやっぱし
ステージでのどじょうすくいみたいな踊りだな。
313ベストヒット名無しさん:2009/05/27(水) 14:14:24 ID:nk9BhIOu
フェリーさんは女にフラれて自分を見失い自暴自棄でヘロヘロな男を演じてるのに
日本では よくダンディとかいわれること多いけど実は真逆だよね
314ベストヒット名無しさん:2009/05/27(水) 15:14:07 ID:0Zf8oAjJ
日本のダンディは別にいるからな
315ベストヒット名無しさん:2009/05/27(水) 16:05:40 ID:U6KD7Bn9
やべーフェリーがゲッツしてるとこ想像しちゃった
316ベストヒット名無しさん:2009/06/03(水) 01:09:53 ID:jftQEe6H
原田泰造ってフェリーに似てるよな・・
317ベストヒット名無しさん:2009/06/03(水) 03:34:49 ID:tmqHZemz
>>316
宇津井健の方が
318ベストヒット名無しさん:2009/06/10(水) 03:21:46 ID:v1NAsXIG
エディジョブソン来日中あげ
319ベストヒット名無しさん:2009/06/10(水) 16:43:01 ID:p8Rg3mDt
エディなつかしす〜「キミタチpsychoだぜ」
6/11が最終みたいですね来日知らなかったよ残念(もっと早く教えてくれ)
ロキシー再結成&翌年FERRYともに客ガラガラだったけど
エディは大丈夫かな
行った人レポよろ
320ベストヒット名無しさん:2009/07/03(金) 19:33:54 ID:VhHxcRkQ
あーオレも知らなかった。
ちゃんと告知すれば、もっと客入るだろうに。
そういうメディアがないんだよな、日本には。
321ベストヒット名無しさん:2009/07/04(土) 13:59:23 ID:yoUaGihi
あた
322ベストヒット名無しさん:2009/07/06(月) 18:19:34 ID:naO2Osse
323ベストヒット名無しさん:2009/07/15(水) 23:28:16 ID:JZcdRIEr
スレチですが、やはりロバート・パーマー氏が一番や
324ベストヒット名無しさん:2009/07/16(木) 13:17:34 ID:wllH0arQ
>>317
いやいや一番似てるのはこの御方でしょう
http://image.www.rakuten.co.jp/cardya/img10053920558.jpeg
325ベストヒット名無しさん:2009/07/17(金) 01:49:44 ID:tvu4/lWN
>>324
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
326ベストヒット名無しさん:2009/07/29(水) 08:49:20 ID:9Yt3H28p
ウケタ
327ベストヒット名無しさん:2009/07/30(木) 22:33:42 ID:XgHdrP8d
たしかに
328ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 10:39:08 ID:003bjslg
マスコミが連日マニフェスト、マニフェスト五月蝿い
329ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 11:09:49 ID:YL/76r/U
ブライアン・フェリーはキング・クリムゾンに入りたかったけど駄目だったと言う話。

それはともかく、リメイク・リモデルからの、ロキシーのファンです。

音楽も良いけど、プロモーション・ビデオの出来も初期の頃から良いと思う。
330ベストヒット名無しさん:2009/08/11(火) 11:47:10 ID:aQ8qv61j
マンザネラとかいう下手糞ギタリストとマンコイ?とか言う他のジャンルでは

通用しない笛吹きが、ロキシーにしがみついていたからな。寄生虫だよ。
331ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 21:59:13 ID:etrOM6Sj
>830
801とか知らんのか?
自分が理解できないものはヘタ、糞、通用しない。まさにバカの壁だな。
332聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/08/12(水) 22:07:46 ID:cMS3Lgcz
さっさとプラケ再発してよ。
SHMとかいいからさ。
333ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 23:39:35 ID:17/XeUtZ
やはり、「アヴァロン」がアメリカでヒットしなかったのは大きいね…。
334ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 23:40:57 ID:cdg5eHlm
見た目がださいからじゃね?
335ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 17:07:02 ID:IVH9hy19
801も糞だろうが 廃番か 買う気もせんけど
336ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 17:25:29 ID:2KmUjbNY
フェリーがグネグネしててナマコみたいな軟体動物的
だからじゃないかな、曲も歌も変だし。
337ベストヒット名無しさん:2009/08/15(土) 08:11:33 ID:dqL4CVXb
「アヴァロン」は、やはり名盤のひとつに入るだろう。
アメリカ人は、おおざっぱだから、繊細な旋律は合わない。
338ベストヒット名無しさん:2009/08/16(日) 00:59:00 ID:nvhuX71T
昔ローリングストーン誌の80年代の名盤ベスト100だかなんかの特集で
Avalonは予想通りめっさ下の方だった
アメリカ人の認識なんてそんなもんだ
339ベストヒット名無しさん:2009/08/16(日) 12:18:59 ID:EihZdSv1
>アメリカ人は、おおざっぱだから、繊細な旋律は合わない。

アメリカ人が、フランス料理を食べているイメージってないよね。

マクドナ○ドのハンバーガーをガブリ喰いがお似合い。
340ベストヒット名無しさん:2009/08/20(木) 00:36:49 ID:1wLmKqzg
当のフェリーはアメリカ音楽や映画大好きで影響も受けまくり、
米国人ミュージシャン多数起用してるという矛盾

ま、セルジュ・ゲンスブールとかもアメリカ文化大好きだったしな
341ベストヒット名無しさん:2009/09/29(火) 22:26:10 ID:BRWTAJHe
(/_~~、ヽヽ
 ひ` 3ノ
 ヽ°イ 
/<∨>\
342ベストヒット名無しさん:2009/11/01(日) 03:42:44 ID:8jlc0OHb
>>324
今さらだがクソワロタw
343ベストヒット名無しさん:2009/11/01(日) 18:37:54 ID:pdGMEm6s
フェリー主演で「うちの子にかぎって」や「パパはニュースキャスター」をリメイクしてほしい。
344ベストヒット名無しさん:2009/12/11(金) 22:55:15 ID:FpNDlp2F
イギリスの雑誌でランク見たらアヴァロン80年代の1位だった。
ロック史上でも9位。
345ベストヒット名無しさん:2009/12/14(月) 00:14:55 ID:ScASYxdV
ロキシーのアメリカでのヒット曲は「恋はドラッグ」の30位が最高ランク・・・
346ベストヒット名無しさん:2009/12/14(月) 06:13:25 ID:1mUJckDZ
アヴァンギャルドとポップス、芸術性と大衆性を見事に兼ね備えた唯一無二に近いグループ。
それゆえに中途半端な印象も否めないが、私は好きだ。
ただ思うのは、何であんなにクソみたいなベストアルバムばっか出してるんだろうか?
ロキシーにせよフェリーにせよ、ファーストコンタクトがベストアルバムだったら絶対その後聴かなかっただろうね。
347ベストヒット名無しさん:2009/12/14(月) 20:58:26 ID:ZiFuxhSS
ロキシーをデュラン・デュランぐらいわかりやすくデフォルメすれば売れることぐらい皆わかってたでしょ
348聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/12/26(土) 10:25:18 ID:xQRFFRKK
ブライアン・イーノ。
入れても・いーの?
349ベストヒット名無しさん:2009/12/26(土) 18:26:19 ID:a6ev7kG8
第三の選択というのがイーノ。
350ベストヒット名無しさん:2009/12/28(月) 00:01:06 ID:QzybLPKT
布袋のカバーよかった
351ベストヒット名無しさん:2009/12/28(月) 06:29:29 ID:Et7cbgfU
布袋ってロキシー好き盛んに公言して、メンバーとコラボしてる割には、
音楽にそういう要素が殆ど感じられない不思議な人って印象。
352ベストヒット名無しさん:2010/01/02(土) 10:08:00 ID:rec4kwJ2
ROXYは日本でも十分に受けたよ。
70年代半ばから80年代初頭には、
ロック好きの間では必須だった。
もちろん、当時のボウイの人気には
かなわなかったけど。
353ベストヒット名無しさん:2010/01/04(月) 18:01:42 ID:y3egSIAK
イーノ在籍時の1枚目と2枚目だけ好き。べつにイーノ好きじゃないけどね。
屈折したインテリロックでかっこよかった。
354ベストヒット名無しさん:2010/01/04(月) 19:32:31 ID:uOefA1s9
イーノのファーストはロキシーの「もうひとつのサードアルバム」
355ベストヒット名無しさん:2010/01/04(月) 23:15:55 ID:2XGq5n1L
ボウイのLOWが出た時もフェリー抜きのアナザーROXYMUSICっていわれてたよね
ちょうど「解散」してた時期だったし
356ベストヒット名無しさん:2010/01/05(火) 09:22:22 ID:1FPenq1L
357ベストヒット名無しさん:2010/01/10(日) 13:59:09 ID:m4niHU9d
ボウイの駅から駅へ
フェリーのいつかどこかでのパクリに聞こえてしまうんだが
358昔の名無しで出ています:2010/01/26(火) 01:02:30 ID:7mNHmowF
でもタワレコなんかでロキシーコーナーあるだけで十分受けてるってことだと思うよ
359ベストヒット名無しさん:2010/02/01(月) 04:41:52 ID:GQE1dCtC
フェリーはかっこ悪いがロキシーはかなりかっこいい。
360ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 20:24:06 ID:lV0dJU98
ジェリーホールがミックジャガーのもとに走ったときのお言葉
「ブライアンは気難しい典型的イギリス人」

俳優になればボウイよりずっといいと思う。
紳士の皮をかぶった変態男とか女房が怖いダメ中年みたいなのやらせたらピッタリはまる。
もう老人になっちゃったけど。
361ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 20:28:25 ID:lV0dJU98
谷崎潤一郎の痴人の愛の「じょうじさん」のイメージ
362ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 21:56:15 ID:gSXmfE/m
「マカロニほうれん荘」のトシちゃん25歳のイメージかなかな
363ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 22:17:12 ID:MO8WrXN+
アラン・レネの「プロビデンス」って映画見てみなよ
主演のダーク ボガードがまんまフェリーだから
同じ監督の「去年マリエンバードで」からも
何度かアイディアを引用してるのは有名だけど
原爆投下をテーマにした「ヒロシマ・モナムールも
主演の若き日のファンファン大佐がとてもフランティック
364ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 23:05:26 ID:TTl7aL+x
365ベストヒット名無しさん:2010/03/05(金) 00:03:15 ID:daN/aXwD
ROXY MUSICがAVALON以降活動停止したのはある意味正解だったかも。
2001年のアポロシアターライブ、DVDで見てるが神ライブだわ。

DAVID BOWIEのLet's Dance以降の醜態を振り返ると、Brian Ferry
の方がいい老け方をしてると思う。
BOWIEはScary Monstersで終わってたな。
366ベストヒット名無しさん:2010/03/05(金) 23:26:36 ID:QHr6K2z9
いい老け方してるのかどうか・・・ボウイは探さなくても姿をちょくちょく見れるがフェリーはどこで見ればいいの?
367ベストヒット名無しさん:2010/03/06(土) 00:36:56 ID:EJm+oL4V
ヒロシマモナムールの主役はファンファン大佐ではなく、岡田英治
368リマスター買ったが聞かず:2010/03/06(土) 14:07:12 ID:PY4OGfZB
おれは好きだぞ、ロキシー。
オールドグレイウィッスルテストで一番印象に残ったのはロキシーだった。
変だもん、この集団。奇妙。
一番好きな曲はバージニアプレイン。
369ベストヒット名無しさん:2010/03/09(火) 00:42:04 ID:RjYe1gkI
マンザネラのソロ「ダイヤモンド・ヘッド」が良いね。彼とイーノの相性の良さは揺るぎないね。
370ベストヒット名無しさん:2010/03/11(木) 20:59:46 ID:TmmwTq2e
イギリスの米米クラブ
371ベストヒット名無しさん:2010/03/19(金) 15:00:33 ID:aiJ/cWvB
そりゃあんまりだ
372ベストヒット名無しさん:2010/03/19(金) 16:32:24 ID:gARNXaEd
名誉毀損罪で訴えてもいいレベルだなw
373ベストヒット名無しさん:2010/03/20(土) 13:22:16 ID:vtUphRv+
逆だよな、って言うまでもないだろうけど

一時期の米米クラブにハマった身としては、その後ロキシーにハマってなんかつながったような気がした
元ネタがこんなとこにって
374ベストヒット名無しさん:2010/03/31(水) 19:52:40 ID:O45Sok5N
1999年に出た、ロキシーの各アルバムの
リマスター群の音はどんな感じでしょうか。。
某サイトで安いので買いたいのですが・・

どなたか教えてくださいませ!!
375ベストヒット名無しさん:2010/03/31(水) 21:15:42 ID:friNhC0c
そういうの気になるよね。
ビートルズとかはネットで懇切丁寧にコメントしてくれる人がいるので
買いやすいが、それ以外はファンサイトでもないと情報ないものね。。
私は1枚しかもってないので、コメントできませんが。。。
376ベストヒット名無しさん:2010/03/31(水) 21:21:06 ID:O45Sok5N
>>375
コメントありがとうございます!
その1枚の音を教えて頂けると
ありがたいのですが。。
377ベストヒット名無しさん:2010/04/01(木) 19:43:57 ID:w4vOndt5
>>376
全てとても良いから黙って買いたまえ。
378リマスター買ったが聞かず:2010/04/01(木) 22:41:30 ID:8A0g29Gj
ごめんなさい。タイトルが思い出せないが、
イギリス盤のベストでメンバー全員が揃っているジャケット写真のもの。
珍しくイーノが笑っている。。。タワーで1000円でした。
音はいいと思います。ただ、コピーコントロール仕様です。。。。。。。。
379ベストヒット名無しさん:2010/04/02(金) 11:15:47 ID:b6dledhO
フジロックに出るのか!?
380ベストヒット名無しさん:2010/04/02(金) 13:07:12 ID:yPi95r+z
結局もう新譜は出ないのかな
381ベストヒット名無しさん:2010/04/02(金) 13:16:21 ID:x/lNuKTE
日本でなぜ受けないか、それはジャケの左側の女が実はオカマだからだ。
382ベストヒット名無しさん:2010/04/08(木) 20:40:55 ID:K7T1HSdg
383ベストヒット名無しさん:2010/04/15(木) 03:56:27 ID:GHmLYPDK
今年のフジに出るぞ
384ベストヒット名無しさん:2010/04/17(土) 10:33:43 ID:Mc513agt
フェリーソロじゃなくて?
385ベストヒット名無しさん:2010/04/17(土) 10:46:41 ID:H6iwpZAy
>>384
ロキシーで来るよ。
386ベストヒット名無しさん:2010/04/18(日) 01:40:14 ID:EGxXIqmE
イーノもこいや
387ベストヒット名無しさん:2010/04/18(日) 08:29:06 ID:GeedLpEB
ヤーノ
388ベストヒット名無しさん:2010/04/18(日) 12:01:42 ID:FZ/69Xee
最近のライブはダンサーとかいるのかな
389ベストヒット名無しさん:2010/04/18(日) 23:29:04 ID:FZKlRLI8
>>388
ダンサーなんかいなくても腰クネクネで歌ってくれるだろうから、いいんじゃないの
390ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 00:49:56 ID:4nneHtoM
ニワカなんですが
ロキシー名義のライブでは
フェリーのソロ曲はやったりしないですかね
391ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 03:55:49 ID:bp+svBTx
たぶんしないです
392ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 12:19:06 ID:4nneHtoM
>>391
そうですか
ありがとうございますベタにTokyo Joeとかも聴いてみたかったですが、
フジ行くつもりだったので思いがけずRoxy見れるのは嬉しいです
393ベストヒット名無しさん:2010/04/19(月) 23:54:13 ID:AcLrcMFc
>>360
> 紳士の皮をかぶった変態男
映画のタイトルわすれたけど、実際フェリーがそういう役してたよ。
394ベストヒット名無しさん:2010/04/20(火) 10:09:48 ID:30Hf80p/
イギリスの田村正和
395ベストヒット名無しさん:2010/04/25(日) 19:12:53 ID:ctZrcneu
クロスビートの70年代特集で殆ど触れられてないのが腹立った
396ベストヒット名無しさん:2010/05/02(日) 05:09:40 ID:HFkF0Aym
クロスビーとうんこ雑誌だからな

ヨーロッパの音楽雑誌で80年代の一位はアヴァロンだってよ
嬉しかった
ちなみに70年代ではファースト、セカンド、サイレンがいい位置にランクインしてた
397ベストヒット名無しさん:2010/05/22(土) 09:01:47 ID:Ruiw2oMK
フェリーの衰え激しいからフジ微妙だな…
398ベストヒット名無しさん:2010/05/27(木) 22:29:14 ID:sd1d13+S
Thrill of It Allと99年に再発されたアルバムは
同じリマスターですか?
知ってる方いたら教えて下さい。
399ベストヒット名無しさん:2010/06/03(木) 04:57:31 ID:7iUlVYds
違うと思う

富士はがんばって欲しいな
400ベストヒット名無しさん:2010/06/03(木) 20:45:13 ID:O+I+rAEj
紙ジャケボックス出して
401ベストヒット名無しさん:2010/06/05(土) 22:56:36 ID:2LG5M+KQ
>>400
欲しいな
402ベストヒット名無しさん:2010/06/07(月) 15:57:06 ID:vgN0YCvo
403ベストヒット名無しさん:2010/06/09(水) 10:15:56 ID:ZEtKvBwr
セイムオールドシーンが好きでさ。
まだロックのロの字も知らないガキの頃の映画の主題歌で
この曲探すのに苦労した。
ロキシーってえと一般的にはモアザンディスとアヴァロンの認識しかないのかね。
404聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/06/09(水) 19:05:11 ID:HQzjFXh1
おいっ!!こんなスレ立ってるぞ!!

◇◆ROXY MUSIC◇◆ in FUJI ROCK FESTIVAL '10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1275837305/l50
405ださい音楽:2010/06/20(日) 10:40:07 ID:t7N31WPC
406ベストヒット名無しさん:2010/06/23(水) 08:54:26 ID:xFz0EFZi
Manifesto に入ってる Spin Me Round が名曲と思うのはオイラだけ?
407ベストヒット名無しさん:2010/06/27(日) 14:05:49 ID:PGDOd+8+
Manifestoは何気に名曲のオンパレードだと思う
まあ自分が好きってだけだけど
408ベストヒット名無しさん:2010/07/14(水) 15:06:26 ID:SBaLmDgs
409ベストヒット名無しさん:2010/07/23(金) 19:40:59 ID:l4C8kwfT
410ベストヒット名無しさん:2010/07/25(日) 13:31:11 ID:3XU+N3CE
www
なんか安っぽくなっちゃった感じだな
411ベストヒット名無しさん:2010/07/28(水) 22:33:10 ID:FgToF5Yi
Roxy Music - Do The Strand @ Lovebox 2010 17/07/10
http://www.youtube.com/watch?v=GeT0TPP41VA
412ベストヒット名無しさん:2010/07/30(金) 16:20:02 ID:LsoO2PaE
数時間後、苗場に向けて出発します
413ベストヒット名無しさん:2010/07/31(土) 15:17:46 ID:W1F5hKIw
布袋が来るらしい
414聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/07/31(土) 16:09:21 ID:9IVhOtxB
ビートルズ板

◇◆ROXY MUSIC◇◆ in FUJI ROCK FESTIVAL '10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1275837305/l50
415ベストヒット名無しさん:2010/07/31(土) 21:18:06 ID:+Vjg8jT1
>>406 >>407
今更ながら同意。
自分もあのアルバムは捨て曲無しの名盤だと思います。 
その次のFlerh+Bloodも名曲揃いです。
416ベストヒット名無しさん:2010/08/01(日) 01:01:24 ID:Nd5gI5ZF
布袋いらね
417ベストヒット名無しさん:2010/08/01(日) 09:02:27 ID:LWEd1cte
おまえがいくら吼えても布袋はロキシーと仲良し
418ベストヒット名無しさん:2010/08/02(月) 18:51:12 ID:yHELBvJU
ついったーで自称DJ(笑)の自称音楽通のダサいおっさんがロキシー見て、

おれ布袋嫌いなんだよね(キリッ
布袋はダサい(キリリッ

とか必死に言っててワロタ
419聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/08/02(月) 19:19:23 ID:z3JWzOZf
オレのツイッター見るなよ。
420ベストヒット名無しさん:2010/08/03(火) 03:25:37 ID:gAUB5b7d
布袋のダサいところはロキシー好きでカバーまでしてるのに
キモであるソウル/ブラックミュージック目線が皆無なところ
田舎臭い音楽を洗練させて作ったものを安い今風なサウンドで
メチャクチャ上っ面だけコピーしてる印象
421ベストヒット名無しさん:2010/08/03(火) 07:23:57 ID:UztXdQMu
今野雄二が自殺
422ベストヒット名無しさん:2010/08/03(火) 08:40:26 ID:40HfnDbr
「東京ジョー」死んじゃったのか。
423ベストヒット名無しさん:2010/08/03(火) 21:55:02 ID:aHXLAV5o
満足したけど、渋い選曲のライブも見てみたいな〜。
「ロキシー!チャチャチャ」にも感動したわ
424ベストヒット名無しさん:2010/08/10(火) 20:22:06 ID:RQ7abtbj
01. 21.1
02. 明日から
03. 表参道26時
04. セントレイ
05. アドベンチャー
06. Klee
07. YES NO
08. アンダー
09. シーラカンスと僕
10. Paradise of Sunny
11. ライトダンス
12. インナーワールド
13. サンプル
14. ネイティブダンサー
15. アルクアラウンド
16. 壁
17. 目が明く藍色

ENCORE
18. Ame(B)
19. アイデンティティ
20. 潮
21. 三日月サンセット
22. ナイトフィッシングイズグット
425ベストヒット名無しさん:2010/08/10(火) 21:36:35 ID:Oz9wlvCs
>>419
自称モグリww
426ベストヒット名無しさん:2010/08/11(水) 03:11:47 ID:+v3LmObc
>>424
これからもフジに呼ばれないよwww
427ベストヒット名無しさん:2010/08/19(木) 08:16:03 ID:7DLfz210
リメイクリモデルのコーラスはなんて言ってるの?
428ベストヒット名無しさん:2010/08/19(木) 10:44:25 ID:egraAJFN
(Ferry)
I tried but I could not find a way
Looking back all I did was look away
Next time is the best time we all know
But if there is no next time where to go?
She's the sweetest queen I've ever seen (CPL593H)
See here she comes see what I mean? (CPL593H)
I could talk talk talk talk talk myself to death
But I believe I would only waste my breath
Ooh show me

最初見たとき書いてねぇなと思ったけど括弧の部分なのか
429ベストヒット名無しさん:2010/08/19(木) 13:11:10 ID:OVZT3NG3
427じゃないけど文章じゃなかったのか。
さっぱりわからなかったわけだw
430ベストヒット名無しさん:2010/08/21(土) 12:20:55 ID:18ZlbSXz
ブライアン・フェリーがニュー・アルバム『OLYMPIA』を2010年10月20日に日本先行発売する。
2007年にリリースされ、全英5位を記録した全曲ボブ・ディランのカヴァー・アルバム『ディラネスク』
から約3年ぶりとなるニュー・アルバムには新曲8曲に加え、Tim Buckleyの「Song To the Siren」と
Trafficの「No Face, No Name, No Number」のカヴァーが収録される。
 注目は、1973年の『フォー・ユア・プレジャー』以来、
37年ぶりにロキシー・ミュージックのメンバー、フィル・マンザネラ、アンディ・マッケイ、
そしてブライアン・イーノがこの作品に再集結したこと。
また、ロキシー・ミュージックとしては2001年の日本公演以来となる来日をこの夏に果たし、
FUJI ROCK FESTIVALの土曜日にヘッドライナーとして出演する。
『OLYMPIA』にはロキシー・ミュージックのメンバー以外にも、
ピンク・フロイドのデヴィット・ギルモア、レディオヘッドのジョニー・グリーンウッド、
シックのナイル・ロジャース、マニ(ストーン・ローゼス/ブライマル・スクリーム)、
フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、マーカス・ミラーなど超豪華なアーティストが参加している。 
http://www.emimusic.jp/artist/bryanferry/
431ベストヒット名無しさん:2010/08/21(土) 18:15:26 ID:88qL/dRD
布袋も参加しろ
432ベストヒット名無しさん:2010/08/22(日) 17:14:12 ID:xtPG0Yiu
パチンコ布袋はダサい
433ベストヒット名無しさん:2010/08/25(水) 23:39:06 ID:x5DXiCwt
サイレンズがいるのって75年だけ?
76年になるともういないんだっけ?
434ベストヒット名無しさん:2010/08/27(金) 09:32:55 ID:Pm50GGEb
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52955828
外タレの稚拙な偽サインを売りまくって荒稼ぎの詐欺師
エディ・ジョブソンの写真に「Bowie」と書いて出品中www
435ベストヒット名無しさん:2010/09/03(金) 12:26:22 ID:mnrxM7Lj
Olympia の
オマケCD・オマケDVD
ってなにが入るわけ?
436ベストヒット名無しさん:2010/09/03(金) 12:37:30 ID:mnrxM7Lj
事故解決しますた→アルバム/ビデオ制作メイキング映像+舞台裏映像収録したDVDと、リミックスCD付きの初回限定盤。
437ベストヒット名無しさん:2010/09/08(水) 12:22:50 ID:JeNYcJPw
FerryとRoxyの違いが分かり難杉るのと、
1曲1曲の違いが良く分からない。
曲の出だし似てる。
438ベストヒット名無しさん:2010/09/11(土) 08:15:37 ID:/MOri57e
>>413
ほぼ漏れてなかったけど
一応31日の時点ではもれたのね
帽子が絶対情報もれないようにしてって言ったらしいが
439ベストヒット名無しさん:2010/09/14(火) 03:12:46 ID:VU9PQ+yX
そのへんの経緯は布袋のブログに書いてあるな
http://www.hotei.com/blog/2010/08/-roxy-music-1.html

↑布袋のブログだしウザい人はスルーで
440ベストヒット名無しさん:2010/09/15(水) 08:20:09 ID:n/gj8gZr
↓因みにInterFMのインタビュー、続きはこんな感じ↓

■Roxy Musicと布袋さんのゲスト出演について

InterFM:『とにかくトムヨークの話しを聞きたいんですけど。まずは昨日びっくりしたのが、Roxy
Musicを見まして。最後に布袋さんがギターで登場してきたんですけど?あれは?』
帽子:『一ヶ月くらい前かな。Bryanサイドからメールが来て。もし良かったらーって。
布袋君前から知ってるんだよ。彼ら(Roxyサイドと布袋サイド同士)お互い知ってんだよね。
あんま昨日布袋君と話せなかったからあれだけど。多分、布袋君の方から話しが行ったんだと思うんだよねー。
布袋君とも良く俺も知っているからさ。多分布袋君から俺の方にダイレクトに言えなかったんだろうね。
だからBryanサイドを通して、実はセッションをやりたいんだけどって話しがきて。
全然いいよ〜って感じで。ただ、当日までは内緒にしてくれないかな。って話しをして。で布袋君からまたメールが来て。
布袋君から、「ありがとうございます」ってメールが来て。
で、「せっかく出れるので自分のファンにも見てもらいたい、自分が憧れていた人を。なので自分のお客さんにだけには話してもいいですか?」
ってきて、とにかくネットにだけは流れないようにして、当日来たお客さんがアレ?って感じでもってきたかったから、
気持ちよく、布袋君もそうしてくれて。で〜昨日何年ぶりに会ったかな。終わってから。布袋君と。』
InterFM:『フジのステージという意味では98年以来ですよね。』
…中略…
帽子:『しぜーんに溶け込んでたよね。確か1曲目では紹介せず2曲目でBryan Ferryが紹介して。で多分お客さんそこで、あ〜ってなったんじゃないかなあ。』
InterFM:『Roxy Music自体は早い段階で決まってたんですか?』
帽子:『決まったのはいつだったかな〜。たしか発表したのは〜、5月か6月くらいだったかな。やるかな〜と思って一応聞いてみた。同じだよね。トムヨークもね。AFPもね。ダメ元で。』
441ベストヒット名無しさん:2010/09/15(水) 22:19:46 ID:7Q9B/ptb
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201009100339.html
朝日新聞のインタビュー。
442ベストヒット名無しさん:2010/09/17(金) 17:57:01 ID:29IhZcXs
ロキシーでの新譜がまだ時至らずって。
これは期待するだけ無駄かもしれない予感。
443ベストヒット名無しさん:2010/09/21(火) 14:06:27 ID:wV+LVcyd
>>441のインタビューの「新作は3年もかかってしまったよ。イーノ、マンザネラ、マッケイにも手伝ってもらった。だったらロキシーで新作を? ふむ。まだ時至らずだよ」って・・・
444ベストヒット名無しさん:2010/09/22(水) 14:53:54 ID:zndxk90y
新作っつったってAlphavilleからの使い回しも入ってるもんなあ。
445ベストヒット名無しさん:2010/09/25(土) 15:16:20 ID:pXQRKFD1
フジスレにRoxyってIDのやつがいたなw
446ベストヒット名無しさん:2010/10/04(月) 21:55:52 ID:UFCbvWse
>441
努力したら優等生かよ・・・。さすがクソアサヒ。
447ベストヒット名無しさん:2010/10/30(土) 17:58:40 ID:zL9XJArL
ブライアン・フェリー(声:野沢那智)
448ベストヒット名無しさん:2010/10/30(土) 19:44:20 ID:8TUcwZBt
野沢那智氏のご冥福をお祈りいたします
449ベストヒット名無しさん:2010/11/06(土) 23:48:16 ID:O07ErqK0
のらジョーンズがカバー
450ベストヒット名無しさん:2010/11/20(土) 13:43:13 ID:yLPx6tfP
フジロックの最後の三曲が入ってるブートはないの?
451ベストヒット名無しさん:2010/11/20(土) 14:38:54 ID:Kov+/QPL
フェリーの新作何から何までまんまなんだけど、ポールトンプソンは参加してないの?
452ベストヒット名無しさん:2010/11/22(月) 18:41:43 ID:sGj2vvLY
下手だからに決まってんだろ
453ベストヒット名無しさん:2011/02/03(木) 22:42:45 ID:yrEG54iQ
ROXY MUSIC/EDITIONS OF 2011《 MIDNIGHT DREAMER 》

ロキシー・ミュージックの2011年最新ライブ・ツアーからの音源が早くも登場!
2011年1月31日英国バーミンガムでの公演を極上オーディエンス・マスターから
収録したもので昨年夏のフェスティバル・ツアー以来となるこの英国ツアーは
4月からのブライアン・フェリーのソロ・ツアーも予定されているため英国で7公演のみ
行われるためファンにとっては注目のコンサートでセットリストも「プレイリー・ローズ」
「ジャスト・ライク・ユー」「2HB」「ビター・スイート」等、70年代以来のライブ披露もあり
見逃せません。
往年のロキシーが甦るファン必聴の2011年最新ライブ音源をいち早くお届けします!


DISC ONE:01. Intro ? India/02. The Main Thing/03. Street Life/04. Pyjamarama/
05. If There Is Something/06. Prairie Rose/07. Just Like You/08. Amazona
09. 2HB/10. Like A Hurricane/11. Tara/12. Bitter-Sweet/13. Sentimental Fool

DISC TWO:01. To Turn You On/02. Same Old Scene/03. Avalon/04. My Only Love/
05. Band Introductions/06. Jealous Guy/07. Virginia Plain/08. Love Is The Drug
09. Editions Of You/10. Do The Strand/11. For Your Pleasure

Live At LG Arena, Birmingham, UKJanuary 31st 2011
454ベストヒット名無しさん:2011/02/22(火) 22:04:06.74 ID:uSNlSaZr
出足がまんまアヴァロンツアー ライクアハリケーンもやんのかよwww
same old sceneとか聴きたい
サンセット、ヨーロッパ、ハートスティルビーティング、トゥルートウーライフとかあれば俺的には無敵
455ベストヒット名無しさん:2011/03/22(火) 14:43:16.22 ID:Z/gckDMl
456ベストヒット名無しさん:2011/04/20(水) 13:47:38.68 ID:HgI44osd
75年USツアーの音源と言われてる4曲の正確な日付わかる人いる?
457ベストヒット名無しさん:2011/04/20(水) 17:15:00.61 ID:uEYKNDuZ
3500円でPVとかが入ったDVDが売ってたから買った
458ベストヒット名無しさん:2011/05/14(土) 20:46:05.51 ID:P0ZFH1M4
キモイから
ジャケの女がキモイ
声がキモイ
歌内容がキモイ
メンバーのセンスがキモイ
 オエ〜っに近いキモさ 腐ったジャガイモのゴキブリソース添えってイメージ
459ベストヒット名無しさん:2011/06/03(金) 03:44:34.26 ID:qgg4e4rh
キモイというのはたしかにその通りだけど
凡庸なものに飽きたらなくなったら面白く感じられると思いますよ
460ベストヒット名無しさん:2011/12/04(日) 16:05:47.30 ID:s3bk1Ui0
まさか、ブライアン・フェリーがH&MのCMに出てるとは・・・なにやってるんだよ。
461ベストヒット名無しさん:2011/12/04(日) 22:44:52.08 ID:oz5TmCkH
けれん味含めてブリティッシュロックらしいバンド
デカダンでプログレっぽくチープでポップで好き
462ベストヒット名無しさん:2011/12/06(火) 22:32:15.10 ID:f+YhSDH8
ロキシーの音楽性を褒め称えてるヤツは音楽の聴き込みが足りない素人
463ベストヒット名無しさん:2012/01/11(水) 13:12:06.96 ID:An7MpC4N
●新年第1号の年齢差婚はB・フェリー 30歳年下!
英のベテランロック歌手ブライアン・フェリー(66)が、3年前から交際してきたアマンダ・シェパードさん(30)と4日にカリブ海のビーチリゾートで挙式していたことが分かった。
英メディアが10日に報道、エンタメ・ネット「デジタル・スパイ」などが伝えている。挙式したのはタークス・カイコス諸島にあるアマンヤラ・リゾート。新婦のアマンダさんはファッション関係のPRを務めている女性で、09年から交際してきた。
新婦は仏の高級ブランド「ランバン」の純白ドレス、新郎は英の高級紳士服ブランド「アンダーソン&シェパード」のダークブルーのスーツ。フェリーは82年に社会運動家のルーシー・ヘルモアさんと結婚。4人の息子にめぐまれたが、03年に離婚している。
ブライアンは、71年にデビューしたバンド「ロキシー・ミュージック」のボーカルとして長年活躍。
464ベストヒット名無しさん:2012/01/11(水) 20:52:21.63 ID:o3X26cLe
465ベストヒット名無しさん:2012/01/12(木) 13:24:49.48 ID:+6/bTGb8
こういうのも「親子丼」?
466ベストヒット名無しさん:2012/02/20(月) 12:42:07.50 ID:9woVp6vU
>>463
誰も声の大きい奴が有能なんて話してんじゃねえんだよ
どんな仕事でも、声の小さい奴は例外なく無能だって言ってんだ
どんな仕事って言っても正社員で経験したのは4社だけど
バイト時代も含めて声が出てない人は必ず仕事も出来ない人だった
一人の例外も無くだ
まだ12年の短い社会人経験から得た経験則だが、
まともに働いてる人間ならほぼ共通する認識、つまり常識のはずだぞ
467ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 11:42:05.29 ID:GKtFh1Li
昔FMの番組で「何故か日本で受けないバンド」って特集でジェネシスと
一緒にオンエアされてたなあ・・・。
その後ジェネシスは「そして三人が・・・」でプチヒット、その後はご存知の通り。

それはそうと、スタジオ録音盤のCD8枚+DVDでのハイレゾ音源4枚(DVD1枚に
2作収録)のボックスが出るね!HMVのマルチバイで5000円以下。

初期4作はCD持ってなかったので、こりゃ買いですわ。
468ベストヒット名無しさん:2012/05/18(金) 16:14:43.54 ID:zLjQCZCH
日本では入口がグラムかプログレってところが受けない理由かと。

イーノつながりでプログレを期待したファンは大抵1stだけ聞いて、こりゃダメだ
と撤退。

グラムというにはボウイやボランのような若い女子受けはしにくいタイプで、
アヴァロンのヒットで後期から聞き出してファンになった人のが多いっぽい。
469ベストヒット名無しさん:2012/05/26(土) 01:54:00.91 ID:B7DK9vr8
アヴァロンのアンディニューマークのプレイはどのくらいすごいの?
470ベストヒット名無しさん:2012/05/26(土) 08:38:41.61 ID:NOsIoKsn
マジなイギリス音楽だよね
471ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 10:52:06.83 ID:j/BZGzQT
コンプリボックスがまた延期
472ベストヒット名無しさん:2012/06/17(日) 09:00:30.10 ID:7XyyOsUz
血と肉は、実は隠れた名盤。
Oh Yeah
の詩はビートルズを思わせるほど、
シンプルで、かつ胸を打つ内容。
中学生レベルの英語力でも理解できる内容で、かつ奥が深い。

名曲だ!
473ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 09:58:21.28 ID:ohEeJxjN
Same Old Sceneも忘れないで
474ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 18:17:57.30 ID:gnx0iGQy
なんとボックス 延期だけじゃなく
仕様まで変わった
dvdナシだって
ハイデフ音源期待してたのに
475ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 19:45:15.79 ID:hAhsD3Jd
今回の音源は全てオリジナル・アナログLPマスターから
フラット・トランスファーしたものを使用。
(メーカインフォメーションより)

要するにデジリマされてない廉価盤じゃんw
476ベストヒット名無しさん:2012/06/18(月) 20:37:53.18 ID:mDizMZXC
ボーナストラック目当てかねえ
477ベストヒット名無しさん:2012/06/19(火) 18:47:22.84 ID:/XBzeoti
>>475
なんでそうなるんだよw頭悪いな
478ベストヒット名無しさん:2012/06/19(火) 19:55:41.83 ID:uP/ZaPf1
波形見てみたいなw
479ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 03:31:43.26 ID:NAxJzgMF
ハイレゾ音源無いのは残念だ……

でもCD用にフラット・トランスファーなんてするのかな?
いろいろあって別売りになっただけのような気もする
480ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 11:16:48.19 ID:gcrSxqA5
ROXYは、ベストアルバムしか持ってない(?_?)


オリジナルアルバムでは、何枚目がオススメですか?
481ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 20:04:31.66 ID:6iVz2EPu
>>480
ベスト盤の中の、
気に入った曲が入ってるアルバムを買えばいいだけでないの?
アナログ時代の最初のベスト盤(未CD化)で母真珠と欧歌の繋ぎにやられて、
ストランディッド買ったらさらにやられた俺には、
こんな当たり前の回答しかできぬ

お気に入り曲をずらずら書いてくれたら、
親切な誰かが傾向つかんで、
丁寧に教えてくれるかもよ
482ベストヒット名無しさん:2012/06/28(木) 15:12:14.85 ID:15Cz2YeS
ロキシー・ミュージックのアルバムって今まで何回リマスターされたの?
1999年の国内盤はリマスターされてる?
483ベストヒット名無しさん:2012/07/17(火) 14:58:06.00 ID:kII2c+BU
>258-259
結局YMOはデヴィッド・パーマーを使って最後ツアー終えたわけだけど、
その前に同じラジオで「ザ・ハイ・ロード」の中の「ジェラス・ガイ」流して
「ほんとにヒドいドラムですねー」てわざわざ言ってたw

当時のカッチリ超デジタル的アンサンブル(折悪しくPCMドラム興隆期)には
向かなかった、っていう話なんじゃないかと思う。
484ベストヒット名無しさん:2012/07/24(火) 20:22:08.06 ID:jz3qwEz+
アンディはレココレのドラマーでは33位だったな
あまり好きなドラマーじゃないし、『アヴァロン』にも不向きだと思った

でも坂本きらい
485ベストヒット名無しさん:2012/07/25(水) 00:01:04.38 ID:YFN4XL4Z
坂本氏がアンディ・ニューマークのプレイについて苦言を言ってたのは(確かラジオ番組)
アヴァロンツアーの武道館公演についてなんだけどね
なぜか派手でショーアップしたようなドラミングで
曲をブチ壊してるように見えることも何度かあったんだけど・・・

YMOの皆さんはスライのフレッシュとか暴動が大好きだから
多分、思っていたようなドラムじゃなかったのでイライラしたんだと思う
486ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 04:09:38.35 ID:ny/TfEGb
ナマで聴いたが、そんなにひどいとは思わなんだな
487ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 12:26:47.12 ID:0VW+23L4
高橋ユキヒロ氏はやっぱロキシーのドラムはポールトンプソンだろとは思ったらしいね
バンドサウンドは一人かけてもユニットみたいになっちゃうしね
ブライアンはソロでもニューマーク使ってたしお気に入りだったんだろうな
488ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 13:40:50.21 ID:uLMGRt05
そういえば昔 氷室氏が
トニー・レヴィンとアンディ・ニューマークのコンビは素晴らしかった。アンディ・ニューマークはもういいけど(笑)とおっしゃってました
489ベストヒット名無しさん:2012/07/27(金) 17:22:15.33 ID:JCmYgAgX
グラム〜プレ・パンク期のドラマーってドタバタしてるのが魅力なんだけど
ポール・トンプソンはタイトな部分もあってカッコイイ
同時期のアベレージ・ホワイトバンドみたいなファンキーなノリを持ってる
でも根っ子はロックンロールなんだな
490ベストヒット名無しさん:2012/07/29(日) 12:42:06.79 ID:9hZZ4plg
アンディーニューマークを評価したのは
ジョンレノン、スライ、ブライアンフェリーか
アヴァロンもベースがウィリーウィークスだったら、もうちょっと別な展開もあったかも
491ベストヒット名無しさん:2012/08/07(火) 11:14:50.84 ID:+DYgwjUz
ボックス届いた。紙ジャケはみんなダブルジャケットだった。
箱のサイズが小さいのか、きちきちだよ。まだ聞いてない。
492ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 09:18:45.79 ID:9KlDdjRW
同じく届いた
by Amazon
カントリーライフ以降も全作ゲートフォールドスリーヴ仕様には笑っちゃうね
(中身はアザーカット採用)
とりあえずフレブラとボーナスディスクを聴いた感想
低音たっぷり、
高音はキンキンしない、
ドンシャリじゃなくズンチチぐらいで、
気持ちいい
うるさくないし、
なにより疲れない
一気に最後まで聴けた
当初のアナウンスでは、
各アルバムのケツにボートラだったけど、
別ディスクにまとめてくれたのも正解
ラニングワイルドの後に、
他の曲聴きたくないもんね
ラヴァーは許すけど
確かに外箱内箱はきちきちだ
あ、
恋はドラッグの米ミックスって、
フェイドアウトだったんだね!
知らんかった

トノヴァンと今野雄二にも聴かせたかったな
493ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 14:35:10.20 ID:0oh1ddeX
つまり自殺なんかするもんじゃないと
494ベストヒット名無しさん:2012/08/08(水) 21:02:53.79 ID:WmkaUMPR
アマゾンのレビューにもあるけどアナログ基準のマスターなのかね
リマスター前の旧CDとそれほど差がないように感じた、音量も
手っ取り早く安く全カタログ欲しい人向けかな、あとはレア音源
箱や紙ジャケ等も延期したわりにはって出来だった、一つでいいからブックレットは欲しかったな
495ベストヒット名無しさん:2012/08/09(木) 03:10:34.50 ID:n0MnF6kh
レーベル面もジャケットまんまっていう工夫のなさ
あれだけ見せ方には拘って来たバンドの集大成ボックスなのになぁ
496ベストヒット名無しさん:2012/08/09(木) 05:23:52.73 ID:v4n0YFV3
国内盤の¥14000って恐ろしいな…
日本お得意のSHMでもブルーなんとかでも
ないみたいだし。本当に恐ろしい
497ベストヒット名無しさん:2012/08/09(木) 05:34:12.20 ID:mntuvB5N
ロキシーのCDでの購入は90年代後半で止まってるから
買ってみたいけどバラ売りしないのかなあ・・・
オリジナルのアナログ盤だとギターやシンセが荒々しいというかロックというか
けっこう無骨なんだけど90年代後半CDだとおとなしめなのが不満だった
498ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 02:40:05.37 ID:hgfpptFF
HDCD版とHDCD再生環境持ってるけど、ボックスとどっちがオーディオ的にいいのかな
499ベストヒット名無しさん:2012/08/16(木) 19:54:46.54 ID:I+j9cfGx
マスターが違うから一概には言えない。
HDCDにすると音が歪む、という説もあって。スティーヴ・ホフマンっていう有名なエンジニアはそれが理由で、HDCDを途中から使わなくなったとかなんとか。
500ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 13:55:49.41 ID:jEsyDk+6
BOXのリマスター、マニフェスト以降には相性いい気はするけどそれ以前がイマイチよく感じない
501ベストヒット名無しさん:2012/08/17(金) 22:58:42.31 ID:siWSD81A
今回のは「高音質デジタルリマスター」ではなく「フラット・トランスファー」だそうで、
これはマスター音源にほとんど手を加えてないらしいです。

当初の情報ではCDに加えてハイレゾ音源(24bit/96kHz)を収録したDVDが付く予定で、
これを楽しみにしていた人も多かったと思うんですが、仕様変更でCDのみになっちゃいました。

個人的には今回の音はハイレゾで聴いてこそ意味があるんじゃないかと思うんですが、
この「フラット・トランスファーによるCD」ってどうなんでしょう?
レビューとか読むと、それでも有り難がって聴く人と納得いかない人がいるようですね。
502ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 00:13:25.39 ID:wSs1mKYR
個人的にはコンプが強く掛かったドンシャリが嫌なんで、今回の箱は気に入ってますよ。
503ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 02:30:25.64 ID:H98NAyKm
アナログ時代と変わらない反面、最初のリマスター前のCDとも変わらなくもあってw、
人によってはビートルズみたいなリマスターを期待したかもしれない
504ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 12:36:02.83 ID:w9TIcfyU
フラットトランスファーって、言い方変えりゃ旧CDと同じことやってますってことじゃ・・・
同じようなことやったスティーリーダンガウチョ日本独自盤SACDは音よかったけど
なんでSACDアバロンとベスト盤しか出なかったのかと
505ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 15:37:18.48 ID:fjPerhZY
sacdとcdじゃ記録できる情報量が全然違うからね
cd規格でフラットトランスファーやったってマスターの
情報量なんて入るわけないんだからcdにあわせて
マスタリングして欲しかった
結局ハイレゾ音源含めて手間のかかる作業は
何にも出来ませんでしたってことだと思うよ
ただ機械や技術の進歩かしらんが最初のcdより
音良くなってた
506ベストヒット名無しさん:2012/08/18(土) 18:47:20.85 ID:wSs1mKYR
フラットトランファーの意味が判ってないような。
媒体がちがうからそのままデジタル化してもアナログと似たような音にはならない。
それなりの補正はされているし。
507ベストヒット名無しさん:2012/08/19(日) 13:52:57.82 ID:215brmy4
いわゆるわかりやすいヒット曲がない

スタイルと方向性がわかりにくい

後期のいわゆる大人?路線の落ち着いた感じの曲調がかえってブライアン・フェリーの歌の下手さを際立たせて、曲が頭に残らない
508ベストヒット名無しさん:2012/08/31(金) 09:54:40.53 ID:b/hdeugU
クラシックアルバムシリーズでアヴァロンは出さないのか?
音作りやミックス、参加ミュージシャンの回想など、相当見どころある内容になるよう
509ベストヒット名無しさん:2012/09/07(金) 10:16:21.37 ID:tFXslulv
ロキシーがヘッドライナーをやったフジロックは空いてた、と。
これはずっと語られると思う。

「かっこよすぎて受けない。
 退廃的なかっこよさは日本で理解されにくい」
ってことはないのかな?
510ベストヒット名無しさん:2012/09/07(金) 12:41:10.39 ID:cW/GLm/n
ダサかっこいいというのが単にダサイだけの日本人にわかるわけがない。
511ベストヒット名無しさん:2012/09/07(金) 21:14:57.78 ID:RWWHITZ5
サイレンまではダサかっこいいけど、マニフェスト以降はかっこいいだけだしな
フェリーのソロが何故かキムタクのドラマに使われたり、まあかっこいいのは理解できるんだよ
512ベストヒット名無しさん:2012/09/07(金) 21:15:35.31 ID:zW6RrTXm
実際現場で見てたけど、フジロックはお世辞にも良いライブとは
言えなかったよ。俺はロキシーファンなのでとりあえず興奮して見てたけど
一緒に行った連中は皆疲れもあってか「厳しい」と言って全員退却してた。
513ベストヒット名無しさん:2012/09/07(金) 21:53:16.44 ID:Id+ohZYT
上にもあるけどロキシーの影響受けたシックたデュランデュランは受けてるのにね
やっぱキャッチーさとわかりやすさかな
514ベストヒット名無しさん:2012/09/09(日) 03:05:34.49 ID:Z2uE5Yru
単に時代遅れなだけだろ
ノスタルジー抜きで演る方も見る方もキツい
録音物は時間の洗礼を受けてなお聴くべき価値はあると思うけどね
515ベストヒット名無しさん:2012/09/10(月) 02:41:32.90 ID:bAePTJ8E
じっとしてればいいのにクネクネ踊りながら歌うから
516ベストヒット名無しさん:2012/09/11(火) 03:19:22.56 ID:9Q7csMko
アメリカでもダメだったんでしょ!?
517ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 21:03:23.42 ID:vNVFeZwZ
Love is the drugにあんまり良さを感じない俺ってファン失格かなぁ
518ベストヒット名無しさん:2012/09/18(火) 22:56:42.65 ID:r8NMwcWX
>>517
ロキシーの他の曲にも言えることなんだけどリアルタイムでの衝撃は凄かったんだけど
その後の音楽シーンのトレンドの移り変わりの中で「普通の曲」になってしまったのね
ナイル・ロジャースがLove is the Drugにインスピレーションを受けて
シックのGood Timesを作ったとかグレース・ジョーンズがカバーしてるとか
当時の曲の勢いを感じさせるエピソードはいろいろある

カーティス・メイフィールドがプロデュースしたアレサ・フランクリンの「スパークル」とか聴くと
ここらへんが元ネタなのかぁ・・・という楽しみ方もある

それと今年ACEからいろいろ出てるFAMEスタジオのコンピを聴くと
カントリーライフ〜ベール花嫁 あたりまでの元ネタがわんさかあって面白いよ
本当にサザンソウルが好きなんだなぁ〜と改めて再確認した
519ベストヒット名無しさん:2012/10/13(土) 08:39:05.59 ID:GALJb/kK
質問です
今回のComplete Studio Recordingsと1995年のThe Thrill Of It Allをもってしても、
まだ未CD化の楽曲ってありますか?

今月のレコードコレクターズ誌の特集記事
『ロキシー・ミュージック
英国オリジナルLPの音質がそのまま再現されたかのようなCD10枚組(宮子和眞)』
の感想はいかがですか
520ベストヒット名無しさん:2012/10/30(火) 21:13:29.52 ID:uGENGVDD
1999年のアヴァロンと2008年のベストで音が違うんだけど
1999年のリマスターから最近出たボックスまでの間はリマスターされてないんじゃなかったっけ?
521ベストヒット名無しさん:2012/10/31(水) 20:40:11.69 ID:/vDjVjsj
2008年発売のベスト盤は存在しないと思うんですが、何かの再発でしょうか?
タイトルを教えてください。
522ベストヒット名無しさん:2012/11/01(木) 11:15:08.16 ID:Lh0gdMef
>>521
2001年のベスト・オブ・ロキシー・ミュージックの再発だった
よく見たらモアザンディスがアルバムバージョンよりちょっと短いから、
シングルバージョンかなんかを収録してるのから違うのかな
523ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 17:47:42.39 ID:bVTaKuVT
ロキシーにもフェリーにも、
クリスマスソングはなかったかね?
アメイジンググレイスのカヴァー
(タクシー)もダンスビートにしちゃう人だし
(あれはあれで好きだが)
524ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 09:41:26.13 ID:6nAiYA7Y
nhkのワールドロックナウ流し聞きしてたらあれれ聞いたことある曲
ギャツビーサントラ、オールドジャズアレンジのフェリーのlove is drugなかなかすごいね
525ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 11:43:10.97 ID:vDJ2ZpSk
age
526ベストヒット名無しさん:2013/11/12(火) 10:56:45.78 ID:/ncmpcTA
フェリーさんは、まだタバコ吸ってるの?
527ベストヒット名無しさん:2014/05/03(土) 14:50:22.07 ID:vtDjCTpp
アナログもCDもあんなにたくさん中古が出回っているってことは売れたってことじゃないの?
田舎のブクオフにも普通に並んでいるのは凄いよ
528ベストヒット名無しさん:2014/06/15(日) 11:29:58.26 ID:duQ47jBv
高橋ユキヒロがラジオで
ツアーの移動はロキシーメンバーは小さなバスで、
フェリーだけが乗用車でメンバー間格差があったと言ってたけど
高橋ユキヒロが一緒にツアーしてた時期は知らないけど
ロキシーってフェリーとそのバンドみたいなものだったのかな?
529ベストヒット名無しさん:2014/09/08(月) 17:22:06.16 ID:HNYMcz4k
>>528
そんな感じだろうね
アルバムのジャケットのモデル達も
フェリー好みの女を選んでたと昔読んだことがあるわ
530ベストヒット名無しさん:2014/11/22(土) 17:51:01.39 ID:+htZ+8Kh
再結成終わっちゃったみたいですね
まぁ、カンペキ後追いだったけど奇跡的にフジロックで見られたし
531ベストヒット名無しさん
ロキシー大好き女子なんだけど、珍しいのかな?