LED ZEPPELINの天国への階段のみについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
There's a lady who's sure all that glitters is gold
And she's buying a stairway to heaven.
When she gets there she knows, if the stores are all closed
With a word she can get what she came for.
Ooh, ooh, and she's buying a stairway to heaven.

There's a sign on the wall but she wants to be sure
'Cause you know sometimes words have two meanings.
In a tree by the brook, there's a songbird who sings,
Sometimes all of our thoughts are misgiven.
Ooh, it makes me wonder,
Ooh, it makes me wonder.

There's a feeling I get when I look to the west,
And my spirit is crying for leaving.
In my thoughts I have seen rings of smoke through the trees,
And the voices of those who stand looking.
Ooh, it makes me wonder,
Ooh, it really makes me wonder.

And it's whispered that soon if we all call the tune
Then the piper will lead us to reason.
And a new day will dawn for those who stand long
And the forests will echo with laughter.

If there's a bustle in your hedgerow, don't be alarmed now,
It's just a spring clean for the May queen.
Yes, there are two paths you can go by, but in the long run
There's still time to change the road you're on.
And it makes me wonder.

Your head is humming and it won't go, in case you don't know,
The piper's calling you to join him,
Dear lady, can you hear the wind blow, and did you know
Your stairway lies on the whispering wind.

And as we wind on down the road
Our shadows taller than our soul.
There walks a lady we all know
Who shines white light and wants to show
How everything still turns to gold.
And if you listen very hard
The tune will come to you at last.
When all are one and one is all
To be a rock and not to roll.

And she's buying a stairway to heaven.
2ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 20:39:16 ID:pdupIcZF
2
3ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 20:50:33 ID:2977oQOI
zepp好きだけど、この曲だけは好きになれない。
俺が求めているのは「heartbreaker」や「black dog」みたいなの。
4ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 21:41:21 ID:66RM+bST
天国への階段禁止
5ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 21:46:38 ID:/feWBAD1
演歌テイストのべつにどうってことない曲だよな
おおげさなだけ
6ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 03:15:55 ID:9E0zUIsp
何がどう演歌テイストなのか意味不明だけど、名曲だよね

因みに stairway to heaven ってある花の別称でつ
7ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 06:16:19 ID:hTovbl4+
オレの友人(流行の歌謡曲しか聴かないヤツ)に聴かせたら、ポツリと一言「悲しい曲やね」
8ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 09:36:58 ID:0Mv2yuRp
ほーみたぃおーさーかべいぶるーす
9ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 11:36:34 ID:6bDGa/Xi
26年前、北の大地に蒔かれた悲劇の種子。
孤独と絶望を抱えた男は、巨大な財力を築き、金だけを武器に壮絶な復讐の階段を昇り始める――。
飢えればこそ、愛を信じた者たちの奇跡を紡ぐ驚嘆のミステリー!
10ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 15:22:59 ID:nQ1nSvck
漏れの中じゃストーンズの「アンジー」やイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」みたいな位置付けだな。
11ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 18:27:12 ID:1iwF93Ke
プラント自身が一番嫌ってる曲と知っててこーゆうスレを建てたんだよな?
12ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 18:43:37 ID:tU5vi8db
後半に出した曲は、どれも長すぎ。
13ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 22:01:13 ID:hfwIVCCf
ギターソロが素晴らしい。
14ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 22:49:14 ID:YN5OADTz
カシミール
15ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 06:21:12 ID:8qUWDZ6Q
この曲聴いてミュ-ジシャンめざし
天国への階段踏み外して
地獄への一歩踏み出させる
世界有数の罪づくりな一曲でもある。
16ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 12:49:19 ID:btalwvPh
私が持っているLP うわっ to be a natural

になっています。はずかしい・
17ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 22:00:26 ID:D5aYKqPq
しかしこの曲がいい意味で与えた影響も底知れなくデカイ
18ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 10:14:12 ID:ZnHFXYaY
ライブの方が好き
19ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 16:35:30 ID:/3LzJcwy
二枚組みDVDのやつは最高やね
20ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 10:01:41 ID:h+y9ADUt
だれか、日本語でていねいに対訳、意訳してくれ。
21ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 20:00:29 ID:/s8rewx5
ダイアーストレイツスレにいたよ、とってもうまいのが。椰子を召喚汁!
22ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 20:12:04 ID:1NOs80dN
ライブ盤のギターソロイイ
23ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 22:48:53 ID:vAfHIBII
ジョンポールジョーンズが死んだ時にラジオでやたらこの局がかかってた。高い声が出るし格好良いしロバートプラント好きでした。
24ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 22:55:28 ID:+QQy/WLO
最近ラジオなぞ聞かないので知らなかったな。 ジョンジーも死んでたのか。
25ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 01:18:47 ID:FaKDqyf4
ジョンジー?ボンゾじゃないの?
26ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 22:32:54 ID:vacRqLoF
DVD購入あげ
かっこいいね
27ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 22:59:23 ID:TTVvzjGm
>>23
勝手に殺すなよ・・・・
ボンゾならやっぱモビーディックだろ?普通流すのは
でもデカチンって意味のタイトルじゃァな・・・・
28ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 23:02:26 ID:K+/rqw0D
>>16
CDで not your own になってたのを見たことがあるような気がする。

10年ぐらいまえに500円で何枚か買ったブートのうちの1枚を比喩法で言えば擦切れるぐらい聞いている。
ペイジがもつれた感じのフィンガリングで奏でるギターが常に最高。
すごいテクなんだけど、それでもテクがイマジネーションに追いついていない感じがして、そこがいい。
29ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 23:17:05 ID:+GId4SmP
俺のもnot your ownになってる。
でも何故間違えたんだろう?内袋に正しい歌詞が書いてあるのに。
30ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 10:27:01 ID:dJ0lvmTa
むかしの対訳ってでたらめ多かったな。

クラプトンのレイラなんかめちゃくちゃやったことを覚えてる。
31ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 22:43:01 ID:TtiLCWUG
Wは最強のアルバム
32ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 23:14:53 ID:+6XuW4ps
When the levee breaks かっこイイ
33ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 23:22:15 ID:JOO9f9Ph
>>3
そんなこといったらzepの半分は楽しめて無いじゃん。
34ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 00:06:21 ID:i5Ag73rH
一時期この曲のカヴァーバージョンを集めまくった。
良く出来ているのがハートとルーグラムのバージョン。
個人的に面白かったのは桑田のやつやオーケストラのバージョン。
別の意味で面白かったのがフーファイターズ。歌詞覚えてない上にギターソロは口で歌ってた。
35harmonyland:2005/06/10(金) 08:36:43 ID:mTpM+GJr
Stairway To Heavenの歌詞については
ここの解説が為になりました
ttp://www.eigo21.com/03/pops/121-1.htm
ttp://www.eigo21.com/03/pops/121-2.htm
36ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 21:33:15 ID:Rkk7zkqs
>>34
桑田のってどんなの?
37ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 22:40:26 ID:dAQx+FDq
質問、ロバート・プラントて生きてるの?
ジミー・ペイジは?
38ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 22:48:47 ID:Wslnydgt
ジミー・ペイジは元気。こないだNHKの英語でしゃべらないとにも出てたよ。
ロバート・プラントは毒盛られたいうロシアの党首みたいな顔になっちゃった。
39ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 03:43:53 ID:BAsuIbwY
ロバート・プラント、なんか新しいグループ結成して
アルバム出したよね。名前忘れたけども。esquireの先月号あたりで読んだ気がする。
40ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 21:10:21 ID:zUahggkX
>>39
詳細求む
41ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:31 ID:VVMWrTds
>>39じゃないけど、Mighty RearrangerのCDジャケットには
Robert Plant and the Strange Sansation
Robert Plant ; Vocals, Harmonica
John Gaggott ; Keyboards, Electronica, Moog Bass
Clive Deamer ; Drums, Bendia
Justin Adams ; Electric Guitar, Bendia, Tehardant, Lap Steel, Bass
Skin Tyson ; Acousitic & Electric Guitars, Lap Steel, Bass
とある。
42ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 23:03:44 ID:QtiNXinV
ジミーはまだ顔立ち若さがあるよね
43ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 23:35:30 ID:3i1+pj7O
きょう初めて原曲と同じテンポで弾けたからage〜〜〜!!!
44ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 22:06:31 ID:I8WM5iol
ロバートほんとに年とったね……
45ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 22:26:24 ID:nNSqo2Hf
ペイジ&プラントってまだ活動してるの?
46ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 22:35:38 ID:ekqXxaTB
To be a rock and not to roll.

それは岩であろうもはや揺らぐことは無いでいいの?
47ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 22:04:14 ID:bb273JcM
いいんじゃね?
48ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 22:16:56 ID:iARkuyZy
>>40
ロバート・プラントがソロアルバム『Dreamland』をリリース
http://www.barks.jp/news/?id=52286019
4948:2005/06/18(土) 22:19:31 ID:iARkuyZy
ごめん、古かった。こっちだ。

ロバート・プラント、新作&北米ツアー!
http://www.barks.jp/news/?id=1000006791
50ベストヒット名無しさん:2005/06/19(日) 15:53:15 ID:3PS7Cab+
「狂熱のライブ」でのギターソロはペイジにしては素晴らしい出来
51ベストヒット名無しさん:2005/06/22(水) 00:03:14 ID:CzjTbV1N
天国への階段、今聴いてるけど、やっぱり夜中に聴くと寂しいね。
52ベストヒット名無しさん:2005/06/22(水) 11:28:08 ID:fJ7lbTU0
意識して初めて聞いたのは、工房の頃で、
LIVE AIDで再結成したときだった。
曲のよさに感動して、レンタルレコード屋でWを借りました。
今でも、お気に入りの曲です。
53ベストヒット名無しさん:2005/06/24(金) 03:33:56 ID:tEADBkpC
>>51
イントロが寂しいよね。
54ベストヒット名無しさん :2005/06/25(土) 17:06:02 ID:/oPbrqBQ
>>38
>毒盛られたいうロシアの党首
確かにWあの変貌ぶりはユシチェンコだ。女に毒盛られたか?

でもプラントはまだ現役で音楽をやってる感じがするな。
ジミーさんはどうなんでしょ。音楽以外の場でしか名前を聞かない..
55ベストヒット名無しさん:2005/06/26(日) 20:46:17 ID:TkgufZ4n
ちなみにロシアではなくウクライナではなかったか?
56ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 21:46:22 ID:ObL6krmY
堂本剛の正直しんどいにZEPの曲やたら使われてるね
57ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 22:12:16 ID:7RrvT/yV
>>50
うむ、あのソロは素晴らしい。厨房の頃聴いて涙したよ。
58ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 14:59:32 ID:IErxL2aN
ライヴアンソロジーとかを出すとしたら、もっといいテイクを使ってほしいな。
正直言って、公式の音源はどれも満足いく出来じゃないから。
59:2005/06/29(水) 16:08:01 ID:VoFyAD/m
天国〜はブートを沢山聴きなさい。
そしてソロの後の唄いだしまでの緊張感を
楽しめ!
60ベストヒット名無しさん:2005/07/02(土) 21:48:33 ID:qP/M2QMD
狂熱のライブ値段安いけど買う価値あり?
61ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 00:32:00 ID:bNGMP2ac
持っていないなら買いなさい。
62ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 07:32:10 ID:g6UK/Sb7
狂熱のライブ いまだに見ている。

アトランティック40周年記念だっけなァ。
再結成でジェイソンボ-ナムがドラム叩いたときの
ビデオが行方不明のままだなぁ。ジミ-ペイジの
手元がよく見れてよかったのだけど・・・。
私的にはこれが一番見たい。
63ベストヒット名無しさん:2005/07/04(月) 00:18:46 ID:BSmaXZ7Z
私はペイプラ来日時のニュースステーションを
見そびれたことが残念で残念で.......
64ベストヒット名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:56 ID:8NbE0xzx
いつ?
65ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 12:08:52 ID:Oa1D8IU5
66ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:05 ID:GIH5o3e1
それです
67ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 23:36:40 ID:g2W87SBF
こんなことあったんだ……知らなかった汗
68ベストヒット名無しさん:2005/07/06(水) 01:54:21 ID:6C3czwJb
>>65
こんなのあったなと思い久しぶりにビデオ見ようと思たが
ビデオ見つからないですね
69ベストヒット名無しさん:2005/07/06(水) 22:08:35 ID:Lflvm50a
良曲、あげ
70ベストヒット名無しさん :2005/07/07(木) 00:57:21 ID:2bL6HApg
ザッパがライブでこの曲をカバーしてるけど、リズムがレゲエ風の上に
最後のギターソロの部分をホーンセクションがやっててかなり面白いぞ。
71ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 17:38:50 ID:bfb9lzqG
>>65
ありがとう。
ロバートの名前が字幕でジミー・ペイジになってるのがワロスw
何でだよ。
72ブラスフリーク:2005/07/08(金) 18:12:08 ID:K5VYwX8+
俺高校生の時よくLPで聴いてたよ。
まあいろいろ曲にまつわる思い出もあったけど。
今でも時々ラジオでかかるの聴くと懐かしいねえ。
73ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 21:32:47 ID:/hZA0hvH
俺は中学の時にハマった
こんな曲知ってるやつだれもいなかったな……
74ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 22:13:06 ID:wVnWxv/u
>>59
それは「ああまたここでプラントがひっくり返って全てぶち壊してくれるんだろうなあ・・」
っていう緊張感か?w
75ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 19:17:18 ID:kMgWP97R
ZO-3のダボーネックで演るとウケるんぢゃないかな
76ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 22:53:41 ID:hA8Nk2FF
>>73
みんなそんなもんだろ〜
俺も中高のころは邦楽アイドル全盛だったからな
77ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 22:57:41 ID:qnNka1nw
ギターソロ中のボンゾのフィルイン最高
78ベストヒット名無しさん:2005/07/11(月) 20:36:30 ID:OOgjq2Ez
いやジョンジーのオルガンがこの曲のミソ
79ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 16:09:49 ID:P8Cyc8es
プラントのハ-トで聴くエアギタ−じゃなくてタンバリンも忘れずに!!
80ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 13:30:33 ID:MU+pk1HG
・〜・)つ◎
81ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 22:14:40 ID:5KP8D9SW
>>79
DVDでよろけながら叩いてたような気がw
82ベストヒット名無しさん:2005/07/14(木) 21:07:19 ID:GFY6Iv+R
放心状態だったな
83ベストヒット名無しさん:2005/07/14(木) 23:10:24 ID:szj7/XAI
長いギターサビの間プラントは何を考えてたんだろうか
84ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 02:18:36 ID:/LFOadx/
>>83
ジミー、ミスるなよ・・・
85ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 21:05:12 ID:sq+vKGpk
サビ中のパフォーマンス
86ベストヒット名無しさん:2005/07/16(土) 21:40:21 ID:L0Ffd+RT
>>34
フーファイターズのやつを最近聞いたんだが最高にワロタよ。
87ベストヒット名無しさん:2005/07/16(土) 22:03:38 ID:tFtNkeFj
BBCの今聴いてるんだが、イマイチ
やはり狂熱の方がいいな
88ベストヒット名無しさん:2005/07/17(日) 01:47:25 ID:JtmpTQ82
人によって好き好きですよ
89ベストヒット名無しさん:2005/07/18(月) 21:30:39 ID:4tTJF4hq
から揚げ
90ベストヒット名無しさん:2005/07/19(火) 22:03:18 ID:d377F/Qi
BBCのやつはまだ未完成状態だっけ?
ソロとかその後のライブのとは全然違うよな
91ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 03:37:16 ID:ZKxFtSL1
>>84
ワロタがなw

なんか70年代後半に入ってくると、
ギターソロが酷すぎるっていう話を聞いたけど、
そこそこ指が動いてると思う。
80年のヨーロッパツアーも然り。

ライブエイドとかアトランティック40周年記念コンサートのほうが、
どう聞いても酷いと思う。
まぁ、個人的にそう思いマシタ。

そう言うわけでこの曲きいてねますゎ。
92ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 11:06:59 ID:Ic4PQivo
ARMSの時は涙が出るほど酷かった。
救済すべきはむしろジミーのほうなんじゃ、と思ったよ。
あれを見た者にとっては、その後のドラえもん状態なんて
微笑ましくすら思える。
93ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 18:53:14 ID:fRMoD9KJ
>>65
知らなかった、、、すごく見たかった!
どこかで、Bootとかないかな?
94ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 19:03:34 ID:KSwzMPeh
ARMSがひどいの?
結構ノリノリに見えるけど。
95ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 21:46:21 ID:JXqqwC/Y
そう見えるだけ
96ベストヒット名無しさん:2005/07/21(木) 22:42:58 ID:A0SCdqpm
この曲とハートブレイカーとどっちがソロ難しい?
97ベストヒット名無しさん:2005/07/21(木) 22:49:47 ID:SUV1CdOT
俺はハートブレイカーの方が難しいと思うが
98ベストヒット名無しさん:2005/07/21(木) 22:57:43 ID:r5asdDh3
弾いてみればわかるが、天国は割りと初心者でも弾けるよ。
99ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 22:13:02 ID:raCZRhDl
どっちも大して難しくない。カッコイイけど。
100ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 00:07:09 ID:0tOGHucc
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>100取りますよ。
101ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 22:14:02 ID:oX3NDly7
>>96
永遠の詩が難しい
102ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 23:23:26 ID:kteeyId6
ZEP生で観たかった……当時はちょっと幼すぎたな
103ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 13:04:20 ID:LxO+/QdJ
俺は精子にすらなってなかった。
104ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 22:26:09 ID:Hp0TrvxF
リアル世代のファンの人いますか?
105ベストヒット名無しさん:2005/07/26(火) 23:20:37 ID:6Dq7aixI
106ベストヒット名無しさん:2005/07/26(火) 23:27:40 ID:VYtCuva7
天国ソロ出だしのチョーキングビブラートは素晴らしい!あの音はだせないや
107ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 20:26:34 ID:VhPf+Anj
同じく、ただの単音っぽくなってしまう
108ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 20:33:37 ID:xk/qBaD0
>>61
亀レス御免、やっと買いました
LED ZEPPELIN DVDの方は持ってるのですが狂熱は初めて見ました(当方20代)
これに入ってるソロはいいですね
ボンゾのソロもこっちの方がかっこいい
109ベストヒット名無しさん:2005/07/29(金) 00:03:01 ID:gJ2RAhSG
厨房の頃バンドでコピーした。

前半、ドラマーの俺(とベースのやつ)はリコーダー吹かされた・・・。




なんとなくイヤな思い出になってる。
110ベストヒット名無しさん:2005/07/29(金) 01:00:19 ID:UOoTZ+HJ
>>109
ぴゅーと吹く!ジャガーか?
111ベストヒット名無しさん:2005/07/29(金) 18:32:12 ID:1CBmytWR
何かイントロ聴いてるとFFあたりにありそうなどっかの村のBGMみたいだ
112ベストヒット名無しさん:2005/07/30(土) 21:24:55 ID:UYUvol95
この曲の最後の大サビを歌えるってすごいことなん?
113ベストヒット名無しさん:2005/07/31(日) 08:42:00 ID:DXImDJ1J
>>109
オリジナルに忠実ぽくっていいじゃないか。

本家のZEPでジョージィとボンゾが
ステージ上、それで演っていたら観てみたい。
114ベストヒット名無しさん:2005/07/31(日) 19:29:25 ID:tJqUEIfd
>>112
挑戦してみたら分かるんじゃね?
115ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 02:04:49 ID:A5q9MLIv
「金八先生」の中で、野村のヨッちゃんが一生懸命にこの曲の
オープ二ング部を弾いてたのを思い出したよ。
116ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 12:19:54 ID:uiKTWd+t
>>114
いや、何回も歌い切ってるんだよ。
117ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 21:23:05 ID:4CxD1m5z
自分が歌えてると思うんならいいんでねぇの?
118ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 21:29:46 ID:dKLKXaVM
天才リフメイカージミーの数ある名曲の中でもこれは最強
119ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 21:26:37 ID:hIt9ySCE
>>113
実際ボンゾはドラムはいるまで何やってたん?
水飲んでた?
120ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 22:00:36 ID:oL1dnuJt
>>115
いつのシリーズ?
121ベストヒット名無しさん :2005/08/04(木) 23:15:34 ID:vwiYHJdz
>>120
確か最初のシリーズ。ギターを電話口に持ってきて、武田鉄也に聴かせてた。
卒業間近の春休みだったような記憶がある。
122ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 23:40:12 ID:UbQzo2Fx
俺はこれをギター1本で弾き語りしたよ
123ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 23:42:44 ID:OgQUh+5g
ザッパのヘブンも悪くないと思う俺は
50だがドレッドツエッペリンはどーなった?
124ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 07:45:32 ID:T7jxpVxu
>>121
あの頃は、まだギコちなかったけどね。
それが、現在はイッチョ前にプロのギタリストだもんなぁ。
125地味頁:2005/08/08(月) 17:15:04 ID:6COHLM3R
 
ライブハウスで「天国の階段」でチーク踊るカップル居たな‥
126ベストヒット名無しさん:2005/08/09(火) 21:18:40 ID:YxuZCFc6
画箱に上がっているな。
最近この曲を聴くと眠くなる…年だ。
127ベストヒット名無しさん:2005/08/10(水) 21:10:14 ID:oESGyeZy
>>125
熱いな
128地味頁:2005/08/11(木) 14:08:31 ID:WBsGvIcj
 
転調になったら殆ど止めるんだが転調の時間に近くなると‥

そろそろだなと秘かな楽しみだったな(W

最後まで持ったカップルは神に認定しよう。
129ベストヒット名無しさん:2005/08/13(土) 20:40:08 ID:P0HILvXw
ZEPのブートってあんまないよね…
130ベストヒット名無しさん:2005/08/13(土) 21:10:11 ID:LMJE4ru1
>>129
本気で言ってるの?
131ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 03:36:11 ID:RCFOSYmS
ベストヒットUSAで「In My Time of Dying」 のPVがフルで放送されるよ。

BS Asahi
8月14日(日) 23時00分〜23時55分

テレビ朝日系
8月18日(木) 深夜3時40分〜4時35分

BS Asahi
ttp://www.bs-asahi.co.jp/usa/index.html
(リクエストのメールフォーム有)
132ベストヒット名無しさん:2005/08/15(月) 20:04:24 ID:6+Ex5KVS
thanks
133ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 12:39:37 ID:BKZ41l9y
テレビ欄に無いぞ!?
134ベストヒット名無しさん:2005/08/19(金) 07:01:09 ID:CUFQMSFv
>>133
ココはステアウェイ専用なので、マルチでスマソ。
同じ板の別スレに放映部分をうpしといたお。
135ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 21:53:45 ID:/KpQNde5
age
136ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 22:08:42 ID:UKHpoy4V
ダブルネックは氏ぬほど思いが効果はどうなのだろう?
などと考え。
137 :2005/09/01(木) 11:13:51 ID:fVLwB8Q/
ツェッペリン好きだけど、この曲の良さはわからん

ロバートプラントは解散後、この曲否定してなかったっけ?
138ベストヒット名無しさん:2005/09/01(木) 15:51:29 ID:3GNNZvnF
周りが勝手に持ち上げただけでそ。
139ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 13:48:04 ID:efOOwBA+

ジミー・ペイジがアコギで使用している弦の銘柄は?
140通りすがり:2005/09/05(月) 14:40:16 ID:0zk+WhSe
スタジオバージョンは
やっぱ
ドラムの入りのとこが最高!

  …ツァットン!バットン!〜
の…のへんのモタレ具合というか引っ掛かり具合
というか
141ベストヒット名無しさん:2005/09/14(水) 12:51:59 ID:NHC1S8Rf
昔、色んな子供だましな噂があったっけ…。
逆回転させると、悪魔を召還する呪文になるとか、
ジャケットのおじさんは実在する黒魔術師だとか。
昔はちょっとビビったけど、
今思うと(火暴)
142ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 04:33:57 ID:w3wL51HS
通ぶる人は、この曲をとりあえず否定してみるよね。
143ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 12:29:49 ID:q6dEyZBS
否定はしてないけどこの曲やたらマンセーするよりも
もっといい曲があるという事実に、アルバムを聴けば分かってしまうのよん
144ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 20:44:54 ID:nZELHLtT
どっちにしろ主観でしかないので、どうでもいい事だね。
145ベストヒット名無しさん:2005/10/17(月) 13:51:59 ID:IJJgR/dg
万人受けする傑作なのは間違い無いな
146ベストヒット名無しさん:2005/11/01(火) 13:52:42 ID:mhxdH8DG
この曲はペイジ曰く、あっという間に出来たらしいね。
名曲誕生というのはこんなもんなんだろうね。

しかしスタジオバージョンが完璧すぎるので、どのライブを聴いてもさほど感動せん。
147ベストヒット名無しさん:2005/11/01(火) 14:56:02 ID:EEIBlg2G
天国への階段といえばカラヤンだな。
148ベストヒット名無しさん:2005/11/01(火) 15:37:33 ID:rJzxy8oi
何度聴いてもギターソロ完璧。
なんというか、曲に合わせてギターソロ作ったってよりも
必然というか、もうあれしかないって感じのプレーだ。
149ベストヒット名無しさん:2005/11/01(火) 16:22:56 ID:0rgtfuyh
>>148
多分何回も何回も録り直したんだろうけどね。
しかしあれ以上のフレーズがないというくらい完成されている。

しかし「アキレス」にしても「あなたを愛し続けて」にしても(この邦題どうにかならんのか)にしても、
ソロが決まりすぎている。
多分、これらも何テイクも録ったんだろうね。
ペイジならやりそうだ。
150ベストヒット名無しさん:2005/11/01(火) 17:21:05 ID:apRKLZ21
>>149
本人は三回録ったソロの一つを採用した、っていってるけどね。
他の二つを聞いてみたいもんだ。
アキレスはどうなんだろう?
リハーサルは十分にやってるのは間違いなんだろうけど、何せレコーディングの時間が短かったから
そんなに何テイクも録ってないんじゃない?
151ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 22:23:34 ID:4zOvfRmL
デストロイヤーこないだゲトーしてこの曲聴いてみたんだけど、
やけにジョンジーのピアノが大きくフュージョンされてるね。
このアレンジ好きだぁよ。
ソロ後半て演奏がぴたっと止んで、突然また再開されるあの緊張感もイイ!
152ベストヒット名無しさん:2005/11/06(日) 01:00:02 ID:yu4f7vpi
>>151
> デストロイヤー

って、1977.4.28 ですか?

4.27 はもってるけどそれより良いですか?
153ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 12:53:12 ID:5LZ/gBSV
ずいぶん前のことだけど楽器店のギターの並んでいるところに天国への階段演奏禁止ってかかれてたのみたことある。
154ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 21:21:01 ID:iFiyQ7Jb
バレーコードジャンジャンジャカジャカのところで弦が傷むから?
155ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 21:38:25 ID:1EV4cBkX
それはモと寝た知っててあえて一点のか?
156ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 02:02:49 ID:nbFHOqeG
たぶん、イントロ超有名なんで来店する人だれもが弾くから
店員がうさくなったのでわ
157ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 21:24:32 ID:kKRMJrfS
昔、俺が楽器屋で他人の試奏を聴いたのでは
リッチーの四度リフのイントロの方が多かった。
158ベストヒット名無しさん:2005/11/12(土) 12:02:02 ID:NlKTZ+M9
ウェインズ・ワールドの中であったネタだが
159ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 21:53:13 ID:JZPiON+l
160ベストヒット名無しさん:2005/12/13(火) 01:55:02 ID:islcU2en
12弦ギターで始まるStairway to Heaven????
ホテカリじゃないんだからさあ。
161cloud nine:2006/01/08(日) 21:36:12 ID:JXG04tVk
天国も好きだが『battle of evermore』も好きだ。
あの生々しさはレコードでしか味わえないよ。
162ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 16:48:58 ID:WzTLII5w
イントロのOKテイクを間違って消去しちまって、ジミーに再度弾かせた
エンジニアは誰だったっけ?
163地味 頁:2006/01/19(木) 11:20:15 ID:vJse5ytX
スラッシュがあんな天国への階段(永遠の詩)のソロはないっ!って怒ってますた!(俺が察するには多分最後の6連)(笑) 地味頁さんがいた ハンネ変えねば…(涙)
164ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 12:28:14 ID:615gzrh4
狂熱エンディング時の天国が一番好きだ
ジェット機に乗り込むメンバー、離陸する瞬間はたまらない
165地味 頁:2006/01/19(木) 14:42:47 ID:vJse5ytX
天国への階段のイントロのハーモニックスの出し方を知っている人いませんか?(笑い)あれはジミー・ペイジの手癖…(´・ω・`)?
166ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 12:55:01 ID:AgGxEWe3
>>165
それは自分のちんこでピッキングするんだよ。
167ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 13:11:22 ID:LLMotjCU
168地味 頁:2006/01/20(金) 13:47:13 ID:S0iDKuQf
>>166
激しくツマラナイと思われ。。。(呆)
169ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 20:34:51 ID:i5j2Zmg7
てめえの名前もツマラネーよ
170ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 02:53:40 ID:fXR4Fj/K
ギターはじめて3ヶ月の初心者ですが、ソロの部分弾けるようになりました!
左手の指のトレーニングの成果が出て感激です。。。(感涙w
171ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 22:15:26 ID:njCNOyzQ
>>390
うぇwwインズ・ワールド
172ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 09:06:32 ID:qlqWDUh2
age
173ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 18:24:27 ID:NAtNmN8C
伝説的なバンドはいくつか存在するが、この曲があるためにZEPは「伝説」に留まらず、
「神」になったような気がする。
バンドのハクが格段に上がった。
174ベストヒット名無しさん:2006/03/01(水) 19:41:44 ID:4AZXIh/A
>>38
>>42
広瀬さとしも年齢の割に凄いですね。

この掲示板に、日本のJimmy Pageモノマネ第一人者「広瀬"JIMMY"さとし」をご存知の方、いらっしゃいますか??

>>109
リコーダーも2人でハモッたんですか??
175ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 22:35:32 ID:cv8POnCc
ところで、4月発売の本田美奈子の追悼盤に収録されるってホントですか?
176ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 22:44:45 ID:sa9LMLjo
177ベストヒット名無しさん:2006/03/03(金) 23:23:07 ID:Mfk4dr9x
歌が大体想像できるからイラネ
178ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 20:09:41 ID:ULO+6SkX
だれかきちっと日本語訳してくれ
179ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 22:08:36 ID:u2K7o01E
ワカリマシタ
180ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 22:23:40 ID:AlSAvAX/
王様の直訳みたいなのはだめだぞ。 意訳しろよ。
181ドランブイ:2006/03/07(火) 04:04:08 ID:nAiI/T0W
THE WHOのBEHIND BLUE EYESと曲構成が似てるけどどっちが先ですか?
それともこの時代の流行の展開なんですかね?
182ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 09:35:37 ID:7kLfc6tk
似てるとは思わんけどWHOが古いよ 
P・タウンゼントの(デモテイク集)SCOOPにピートが唄うギターだけの根暗バージョンがあるよ。
WHOのテイクよりもどの曲もかっこいいわな。
183ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 14:57:58 ID:YndVZTSn
この曲カッコイイですか??
184ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 16:15:17 ID:tQhck321
カッコイイです。
185ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 21:54:01 ID:AjRZtGlo
俺はギター弾きだが
Gソロ後半部へなだれこむ
ドラムフィル(3連系のリズム?)
あれ、叩けたらかっこいいなあ。
186ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 22:04:59 ID:7rMzprSD
素人にアコギで何か弾いてくれと頼まれたら、これを弾くことが多い
先週も麻布でこれを弾いてしまった
187ベストヒット名無しさん :2006/03/27(月) 04:13:14 ID:4Tgmm0Ef
リコーダー持って186の元へ集合!
ない場合はオカリナでも可。
188聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/03/27(月) 08:33:19 ID:DrJy214B
ワロタ(^〜^)
189ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 23:56:43 ID:o9Kr/PBQ
ラフタ(^〜^)
190ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 02:05:02 ID:3++I2jVs
今週から東京都の立川で一人暮らしを始めた18男なんですが、家の周りを散策をかねて散歩している時に、暗い路地にあったバーの店内からギターの音が聞こえてきました。
その音に耳をすませた瞬間、鳥肌が立ち、涙がにじんできました。
いきおいでバーの扉を開け、店員の人に
「今流れてるのはなんていう曲なんですか?」
と聞くと、天国への階段だという曲だということです。
お礼を言って急に飛び込んだことに恥ずかしくなりながらバーをでて、家に向かう途中、目についためずらし屋というCDショップに立ち寄り店員の人に聞いてCDを購入しました。
今も聞いていますが、ほんとうにほんとうに涙が出てきます。心を強く揺さ振られます。不思議な気持ちになります。
この気持ちを誰かに伝えたくて、スレを探してここに来ました。
何言ってんだって思うかも知れません、スレ汚しでしかも長文、ごめんなさい。
でも本当にいい曲だと思います。
今まで洋楽なんて聞きませんでしたが、価値観を180度変えられました。
そういう報告です。
失礼しました。
191ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 03:11:34 ID:fpmdpb6a
そこから始めればいいさ
192ベストヒット名無しさん:2006/04/07(金) 21:42:23 ID:o5KJfjEh
>>190
ようこそツェッペリンの世界へ!
あなたの文を読んで僕も鳥肌がたちました。ちなみに17歳の者です。
僕も高校出たら東京出ようと考えています。
ぜひ「Achilles Last Stand」も聴いてみてください。
193ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 14:22:02 ID:YSy2Jcmq
当方、最近ツェッペリンの「天国への階段」にやられてしまったドラマーです。
あの3連系フィルをマネしてみようと試みましたがなかなか難しいんです。
そこで、どなたか譜面が乗ってるサイトや本をご存知ありませんでしょうか?
194ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 16:25:05 ID://uH4qr7
ボンゾについてネットで調べてみぃ
195ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 19:11:14 ID:Q78vYWoz
質問お願いします!! 
天国への階段のギターソロの中間くらいの部分で
      +1
1弦--------/\−−−−−
2弦----13-15−-⌒13−−
3弦-----−−−−−−14

上記のようなフレーズを10回くらい高速で弾くところがありますよね??
図が分かりにくくて申し訳ないですが。。。
チョーキングした後すぐスライドがとても難しいのですが。。
どのフレットをどの指で押さえると速く弾ける、引きやすい方法などありましたら教えて下さい。
196ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 21:17:06 ID:8TU/dJCf
>>190
素晴らしい出会い方ですな、ウラヤマシイ。
ワシなんか最初は、長ったらしい曲やな〜て思っただけ。
今は大好きっすよ。
197ドランブイ:2006/04/13(木) 01:29:13 ID:LO7Vvhh9
車で掛けてると最後のフェイドアウトする所、よく聴こえないんだよね。
198ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 02:06:06 ID:vRP5Qr18
昔、父親がギターを持つたびにこの曲を弾いてた。ナツカシ
199ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 03:40:03 ID:L95Bntzq
ZEPなんてジャケット見ただけで反吐が出るぜwwwwwwwwwww
200ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 13:21:48 ID:ykdR39t8
>>199
いるいるそういう奴
201ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 19:49:16 ID:JxY+yQ66
好き嫌いが激しいバンドだよな〜
嫌いな人はまずあの声がダメらしい。
202ベストヒット名無しさん:2006/04/13(木) 22:04:19 ID:VSgP/HkP
203ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 23:19:36 ID:nnp+DvQk
こないだ、日本人の音楽家ばかりのトリビュートアルバムの、
スーパーサミットとかいうの中古で買ったらこれが入ってた。

厨房が必死にコピーしてるような垢抜けないアレンジで、なんや自己満か?って。
で、歌詞カードみたら、ラストが、not your own ってなってた。どうなってんの?
204ベストヒット名無しさん:2006/04/14(金) 23:21:44 ID:gogTbdhW
>>195
タスカムのギター・トレイナーまじおすすめ。
遅いスピードから始めてだんだん早くできるように根気良く練習あるのみ!
205ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 01:40:29 ID:rtvBuI6q
>>195
チョウキングの後はP.OFFでね?
206ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 16:53:28 ID:WoE0iv6q
>>205
え?プリング。。。ですか。。?? それだと確かに出来ますね!!!
 確かスコアだとスライドだったんですが。。。間違っているのでしょうか??w
 ありがとうございます、やってみます。
 
207ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 21:58:22 ID:LOt7a8B3
>>204  おそくなりすみません。
    ギタートレーナー考えてはいます!!^^ 今は、昔使っていたMDウォークマンがなかなか高性能で
    自分で音質がセッティング(?)できるのでギターを浮き立たせてスローで聞いて練習していますw
208ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 22:52:16 ID:3kxAwO1W
友人はストーンズの「アンジー」とイーグルスの「ホテカリ」のイントロと
クラプトンの「レットイットグロウ」のエンディングと区別がつかない
209ベストヒット名無しさん:2006/04/23(日) 09:06:19 ID:fFo8wZT4
It's been long time since I rock'n' rolled♪
210ベストヒット名無しさん:2006/04/24(月) 07:44:52 ID:+H3oZy34
ハノーバー1980/07/24のが個人的に最高。
211ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 00:18:07 ID:My0TFp9o
天国への階段のギターソロ弾いていたら、友達が「オレZEPの速弾きのソロ弾けるぜ!」といって、
コミュニケーション・ブレイクダウンのソロを弾き始めました。
 速弾きと言えますか?w 
212ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 02:37:02 ID:8itlYba/
まぁ、それなりに。痙攣弾きなんてくそだね
213ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 19:13:37 ID:My0TFp9o
痙攣??
214ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 23:36:40 ID:bAsJ3Icn
連休中にNHK BS-2で「LED ZEPPELIN 狂熱のライブ」
をやるみたいよ。
215ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 08:43:17 ID:ohPC4tt6
簡単でいいんで
弾き語りのコード進行教えてください(><)
調べてもでてこないんです。
216ベストヒット名無しさん:2006/04/26(水) 10:53:31 ID:kB339hfi
つOLGA.COM
217ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 21:09:25 ID:pEcOmufD
>>214 もちろん見るよ〜!!
218ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 21:51:16 ID:9t/pB78m
狂熱のライブ、見た時は興奮したけど、その後クイーンのウエンブリーの
ライブ見たら前者のがしょぼいなぁ、と思った。
映像が全然ダメやんか。関係ない変なシーンはいっぱいあるし。
まぁ年代も違うんだけどね。
219ベストヒット名無しさん:2006/05/01(月) 14:02:32 ID:DlQn/6gB
比較するものではない
220ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 17:29:01 ID:vW/IjE48
221じみーぺーじ最高:2006/05/05(金) 00:57:01 ID:ZXG+jVJ1
天国の階段逆再生したら黒魔術のなんかがきこえるって本とですか??
222ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 01:00:38 ID:CuzADF07
そんな風に聞こえるだけ
223ベストヒット名無しさん :2006/05/05(金) 01:21:32 ID:O+iUvw9v
To be a rock, not to roll!
224ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 10:21:08 ID:Ca+YU1u1
今聴いてます!!
225ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 10:37:25 ID:w6uDL8pe
>>221

あのね、黒魔術そのものがデタラメらしいよ。
本気にしたほうがおバカってこと。

226ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:32 ID:Cc1jMtf9
>>218
狂熱は別に全然凄くないと思うが。普通に駄目映画。
あの3日間はZEPのキャリアの中でもかなり不出来なライブだし。
ついこの前まで、普通に入手出来る映像があれしかなかったから、
ZEPのファンは本当に不遇だったと思う。

でもまあ、当時にこの前出たロイヤルアルバートホールのが公開されてたら、
劇場で死人が出たかもしれんが。
227ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 09:01:27 ID:OjdPlyta
映画としては確かにイマイチだと思うけど
あのライブ、愛し続けて、オーシャン、幻惑のジャム部分(弓弾きの前かな?)は最高だと思う
228ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 09:02:25 ID:OjdPlyta
ごめん、映画ではオーシャンは入ってないや
あの時のライブって意味でね
229堕天使さんの讃歌:2006/05/07(日) 16:58:35 ID:NyFOak87
ブルーベリーヒルのライブDVD が出てしまったら、世の中どうなってしまうだろうか…。でも確かにZEPのライブ、酷いのはマジに聞いてらんないよね。
230ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 13:21:17 ID:Y0B1lYA2
ブルーベリー〜ってそんなに酷かったのか?
231ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 13:51:56 ID:gk0W30Jb
きらめくすべてが階段を買っている金のAndであることを天国と確信している女
性がいます。
そこに到着するとき、彼女は、店であるならすべての閉じているWithが彼女が
取りに来たものを得ることができるという単語であることを知っています。
Ooh、ooh、および彼女は階段を天国に買っています。

サインが壁にありますが、彼女が'確実にあなたが、時々単語が持っているのを
知っている原因が2つの意味であったならいたがっている、'
Sometimes、鳴く鳴鳥が小川のそばの木に、います。私たちの考えのすべてが不
安を起こさせられます。
Ooh、それで、私は不思議に思います。
Ooh、それで、私は不思議に思います。

私が西、私の精神が去ると泣き叫ばせているAndを当てにするとき、私が得る感
じがあります。
思索では、私は木で煙の輪を見て、Andは見ながら立つ人々の声です。
Ooh、それで、私は不思議に思います。
Ooh、それで、私は本当に不思議に思います。

そして、私たちが皆、旋律を笛吹きが、私たちが推論するように導くThenと呼
ぶなら、それはそんなに早く、ささやかれました。
そして、新しい日は森林が笑いで反響する長いAndを立てる人々のために明ける
でしょう。

にぎわいがあなたの生け垣にあれば、現在Itがただ五月姫にとって、清潔な春
であることを心配にしないでください。
はい、あなたが行くことができる2つの経路があります、それでも、結局
Thereの唯一のものはあなたがいる道路を変える時間です。
そして、それで、私は不思議に思います。

あなたの頭は行かないでしょう、あなたが知らないといけないのでことであり、
笛吹きの呼ぶのはあなたです。彼、Dear女性に合流するために、あなたが風が
吹くのを聞いて、あなたをした缶は私語している風に関するYour階段偽りを知
っています。

そして、私たちのように、先の私たちの精神より高いOur影を巻きつけてくださ
い。
私たちが皆、知っている女性は歩きます。
すべてがまだ金に変わっているのをHowに示すために白色光と必需品を照らしま
す。
そして、あなたが非常に一生懸命聴くと、旋律はついにあなたに来るでしょう。

すべてが1と1つがすべてToであるということであるときに、岩石とどんなロー
ルにはもするなということ。

そして、彼女は階段を天国に買っています。
232ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 20:48:24 ID:ipnnwMRM
>>230
ブルーベリーは、かつて最初に海賊盤化された程の名演。
233ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 07:14:46 ID:Uy3kUSCS
>>231 BSの訳詩、文字に起こしてみた。

光る物はすべてが金だと信じる女が
天国の階段を買おうとしていた
そこへ行けば たとえ店が全部閉まっていても
ひと言で目当ての品が出てくると

女は天国への階段を買おうとしていた
壁に看板が出ていたが 女は確かめたかった
時に言葉は2つの意味があるから

小川のそばの木で小鳥がさえずる
時に我らの頭は不安であふれると君にもわかるだろう

それで僕は不思議に思う

西を見るとある感情に駆られて
“出発したい”とこの心が叫び出す
頭の中で僕が見たのは 木々からこぼれる煙の輪
そして 立って見ている人々の声を聞いた
-----
ちょっと疲れたからここまで…。
234ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 22:28:08 ID:7DPKDncN
なかなかいい感じだ
頑張れ!
235ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 06:57:47 ID:4o1aGjJU
なんかスレが続いていませんね。じゃあここからは自分の中でベスト1の曲を書くスレにしましょう。****と一言で!


Achilles Last Stand
236ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 14:28:21 ID:sfFo9M91
この曲聞いてなんとも思わない奴なんているの?
237ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 06:18:01 ID:+Iv1tLvo
>>236
いるよ。俺の友人でな。
「は?ぜんっぜんいいとおもわねー。何これ退屈ジャン」
238ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 15:01:50 ID:4mT8QsiF
幻惑されてが一番好き
239ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 00:10:58 ID:E/X4P+8o
アキレスは長ったらしいだけで退屈。
240ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 16:44:02 ID:IPP2k2Ye
>>239
同意











と釣られるとでも思ったかバーカ!ん?今釣れたと思ったろ?ん?
ハハハハハハ
241ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 00:39:32 ID:I6p27KsF
カシミールと移民の歌がよいですな。
242ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 07:34:38 ID:KmRpQzW3
Down By The Seaside
243ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 12:43:54 ID:ZuuqyLPG
Ten Years Gone
244ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 09:38:27 ID:tSF9h1Qs
>>243
え?意外だな…。
俺はフィジカル・グラフィティでテン・イェアーズ・ゴーンになった瞬間冷めるけどな。
そんな俺は

Rock And Roll
245ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 11:28:16 ID:piT57HM3
>>244
釣りか?

246ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 12:18:06 ID:m0yFgYug
>>245
なんで?ホントにTen Years Goneは好きになれないんだが…?「
247ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 12:53:17 ID:wxlxPah/
漏れも10年後は雨の焼き直しに聞こえてしまう
248ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 14:24:42 ID:Kn08bjsG
メタルバラードが嫌いな人はいっぱいいる
249ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 16:11:00 ID:piT57HM3
いや、Ten Years Gone の頁のアレンジは奴のベストワークの一つだろ?
それを差し置いてろけんろーるかよ・・・
って、やっぱ釣られた?
250ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 16:54:33 ID:zNlZtpvZ
>>249
いや、大丈夫だって。アンタも懲りないわねえ
ロックンロール嫌い?まあ俺もあんま好きじゃなかったりするんだが、最初にZEPに
はまったのがロックンロールからだからなんか思い入れが強い。

プレゼンスの頃にあの曲が出来ていたらまた全く変わったサウンドになってたんだろうな。
俺としてはロックンロールはいまひとつ重さが足りないって言うか…
ってなわけで、じゃあ

No Quarter
251ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 11:41:09 ID:66sNA2PX
スレタイの意味を失ったら「糸冬了」やろ!?
252ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 12:05:10 ID:tiM6PkBZ
うっせ
253ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 13:02:26 ID:Gq0Yx2sm
>>251
それでもレスは続いてくw

俺ZEPってT〜Wしか知らないんだが、後期はどんな感じなんだ?
このアルバムを聴けってのがあれば教えてほしいんだが

そんな俺は移民の歌が好きです
254ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 14:10:08 ID:DiM12L8L
聖なる館は聞いておけ。
255ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 16:36:24 ID:TnQ+LXZ8
>>253
T〜Wと言うとベストだとEARLY DAYSの方ですね。
僕的にはT〜Wあたりまでは重厚感がない頃という感じです。魅力はギターリフにあって、確かにUやWは傑作だと思いますが
やっぱりツェッペリンのドラムとベースのリズム隊という最高の魅力を知るならフィジカル・グラフィティやプレゼンスですね。
256ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 17:28:05 ID:Gq0Yx2sm
>>255
そうそう、最初EARLY DAYSをレンタルして、その後にWを購入
で、今回は後期も気になってきたってとこです
フィジカルグラフィティはジミー・ペイジも気に入ってるみたいなので買ってみます
257ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 19:28:44 ID:2X8RhaBr
>>256
ちなみに国内盤で買ってる?輸入盤?
258ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 19:39:49 ID:Gq0Yx2sm
>>257
国内版です
できるだけ国内版で買うようにしてるので

音質やボーナストラック(無いけど)の他に何か違いが?
259ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:15:19 ID:JP3aYzZB
数年前、j-wave日曜夜の番組でツェッペリン特集をしたのを偶然車の中で聞いて、
あの曲もこの曲も自分の好きだった曲がツェッペリンだったことを知り、
二枚組みのベスト盤を買い何度も聞いてました。
特にカシミールが気に入ってます。
今年のGW、旅行先の宿でTVをつけたらBSで狂熱のライブをやっていて、釘付けになりました。
初めて彼らのライブを見たのですが、鳥肌が立ちました。
でも、天国への階段の良さはまだ分かりません。
260ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:45:34 ID:ZI1Ox33S
聖なる館以降は、4のB面の発展形
リーヴィー・ブレイクとかが気に入れば全然OK
261ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 10:46:43 ID:MJ4N9w4u
>>258
てか音質って違いあるの?

違いといったら歌詞カード付いてるか否かくらいじゃない?
音質違うなんて…嘘だろ?
262258:2006/05/21(日) 11:26:14 ID:QMKYhMul
>>261
聴き比べたわけではないので自分でもわからないんですけど、以前友人が言ってたんで
そうなのかな?って半信半疑な状態です
263ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 18:12:50 ID:3ZLebSxt
たぶん違いはナイト思われます。いや、絶対。
264ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 02:07:54 ID:ZTZpG/Ef
265ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 20:07:12 ID:Kb0+Ienz
↑なんか英語の出るけどそっからどうして何を見たらいいのか俺にはわからんw
266ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 21:31:24 ID:qHcTmr8q
>>264のって本物?
 ペイジって○ゲてたっけ?
267ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 21:34:45 ID:WemYonIE
本物ではない
268ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 19:42:09 ID:SCvQ/Hsq
DADGAD (Kashmir,その他)
EADABE (The Rain Song)
269ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 19:45:50 ID:SCvQ/Hsq
ごめん。The Rain Song は EADADE だった。
270ジミー・ペイジ最高すぎるぜ:2006/06/20(火) 01:31:28 ID:9oAY6p/z
今高校3年です。中3の頃にQUEENのウィーウィルロックユーのギターソロにやられてギターを始めました。とりあえずQUEENをやりまくってました。
んで…GWにオヤジが録画した狂熱のライブを見てジミー・ペイジに一目惚れしました。ジミー・ペイジの名前は知っていたけどCDを聞いた事は何故かなかった。
まずリフに惚れました。そしてペイジの低い位置にレスポールを持つ持ち方も超格好いい。『あなたを愛し続けて』や『ノークォーター』や『Dezed and Confused』などの曲調のペイジのギターも大好きです。ロックンロールのノリノリな感じも大好きです。
そして今日、天国の階段をずっと弾いてました。とても気持ちがいいです。あの最初のアルペジオとアルペジオ後のストロークのところが気持ちいです。ギターソロはCDのような雰囲気を出すのが難しいですが好きです。
とにかく…僕はジミー・ペイジ、レッド・ツェッペリンの虜です。とても長文になってすみませんでした。
271ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 03:57:56 ID:kwLnb6vw
弾きにくいぜ
272ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 01:30:55 ID:BZJvHR7e
にしても天国への階段は飽きるがアキレス最後の戦いは飽きないな
273ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 16:26:41 ID:Jj5FLM0M
保守age
274ベストヒット名無しさん:2006/08/10(木) 23:28:01 ID:XDOwlLLs
実はギター弾いてるのは俺です。
275ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 15:32:29 ID:LEqVjhRo
ロックで無条件にかっこいいグループって
ZEPPELINが最期だったなぁ。。。

アーティストはPRINCEが最期。

もうロックは死んでいるよな。
DJとかラップって音楽というよりメッセージ中心で
英語弱いとよさわからない。
でもラップの売上げが昔のロックグループに及ばないようだし
コンサート売上げも昔のビッググループのがあるようだし
魅力という意味では昔ほど広範囲な支持うけてないんだよな。

音楽の時代の終焉だな。
276ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 16:14:50 ID:WdK6xXmd
>>275
あーなんとなくわかる。
音楽が自分の生活とリンクしていないんだよね。俺はそこが大きいと思う。
自分の生活の中で、その音楽がなきゃ生きていけないって音楽、今あるだろうか。

小説もそうだけど、質が低下してるよね。
277ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 21:13:35 ID:LEqVjhRo
アメリカなんかでも
ロッカーよりMBAだもんな。かっこいいのは。

まず金稼ぐ奴が一番みたいな。
日本もそんな感じするしな。
278ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 01:25:51 ID:hmspdSba
それは、決して悪い事ではない。
279ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 18:31:08 ID:4ha6cHK3
小説の質が低下しただのロックが死んだだの言ってる奴は一方向からしか物事を捉えられないんだろうか
280うんこ:2006/08/19(土) 04:02:16 ID:ZyV5apfx
あげ
281ベストヒット名無しさん:2006/08/20(日) 22:05:19 ID:r+/WGaHh
もし
今自分がバンドやるとしたら
ZEP+EAGLESみたいな
ハードロック+ハーモニーのバンドだなあ。
しかもカントリーロックの要素がある。

ビートルズもSGTのころのハードな感じ好きだし。
クリムゾンは偉大だし大好きだけど無機質なんだよね。

今はラップでメロディーとか曲の構成とか、あんまり興味もたれてないのが
不満。だからCDうりあげおちてるんだと思う。
やっぱメロディーとかリフレインの魅力ない曲ってだめだよ。
ラップでヒットした曲なんて2年後覚えているか?

ラップに名曲ってあるのか?

天才PRINCEが業界に興味うしなったのはそのせいだろうな。
音楽といえないような音楽じゃあな。ラップを否定しないけど
「部分」だよ。EAGLESのTAKE IT TO THE LIMIT の美しさはやっぱ凄いよ。
そしてZEPのHOW MANY MORE TIMESとかカシミールとかさ。

実際 CDアルバム売上げ3億枚ちかくって凄いよ。ラップじゃ無理だよ。
エミネムもそろそろおちめじゃん。
282ベストヒット名無しさん:2006/08/20(日) 22:11:56 ID:r+/WGaHh
音楽のメロディーが今アメリカでは生活の中にないんだろうな。
それだけ貧困階層の割合ふえちゃって
「ラップ」の切実な「叫び」のほうが
現実的なんだろうな。
そういう意味じゃロックというのはまだまだ中流階層が国の中心部分だった
時代の音楽なのかも。

いまは日本でもまだメロディー中心だけど派遣だらけで中国人だらけに
なると「ラップ」だらけになるのかもな。

確かにロックの時代ってみんななんだかんだいって幸せ一杯だった気もする。
たしか国民の殆どが幸福だと思ってた割合って日本がトップクラスだったと
思う。今は幸福と思っている割合って世界最低クラスだし。
なんせ日本も2000年OECDデータで貧困比率世界2位。
2006年では世界一位の可能性が強いしな。
283ベストヒット名無しさん:2006/08/20(日) 23:31:38 ID:w1RIGJFr
天国への階段という曲は、クラプトンのレット・イット・グロウという曲
のラストからのパクリが骨子となっている曲です。ペイジもせこいヤツでした。
284ベストヒット名無しさん:2006/08/21(月) 00:05:09 ID:rErmeCHo
音楽の構成の話なんかし始めたらさ。バッハに適う者なんているわけないだろう。
285ベストヒット名無しさん:2006/08/21(月) 00:39:07 ID:n7KNIjPG
レモンソング→killinng floorのギター好きなんだよなぁ。

かっこいい。
ペイジはパクリよくやるけど
やっぱ凄い元ネタよりよくなってるよ。
ベックグループからぱくったプレスリーソング比較すると
zepのが確実によかった。
286ベストヒット名無しさん:2006/08/23(水) 20:46:34 ID:RAB9WqOh
>>6

> 因みに stairway to heaven ってある花の別称でつ

ほんとに?
何の花?
Wikipediaにものってなかった・・・。
287ベストヒット名無しさん:2006/09/08(金) 23:50:13 ID:vjqUwC3p
この前天国の階段をB'zとエアロしか聞かない友達に聞かせたら
最初は興味なさそうだったが聞き終わったとたんに、
違う!根本的に違う!全てが違う!!今までの自分が恥ずかしい!
って尋常じゃないくらい興奮してた。
そいついつもメチャクチャ大人しいヤツなんだけれども始めてこんな興奮する姿を見たよ。
288ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 02:40:12 ID:XxfAN8so
B'z聴いてるやつって基本的におとなしい奴が多い

Dragon Ash聴いてるやつに聴かせたことあるが
「いい歌だと思うけど・・・長いね」
で終わった。
でその後
「いちおう録音させて」

・・・これはこれでいいんだよ
289ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 22:56:06 ID:qEP3n1EC
ツェップ好きな人って他にどんなミュージシャンの音楽聴いてるんだろう?
「ツェップ好きならこのミュージシャンも聴いてみると良い」て言うようなお勧めありますか?
それともツェップは別格なんでしょうか?
俺は↑の考えなんでツェップ以外は全く違う音楽聴いてますが
290ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 00:08:41 ID:J/ol0Deu
普通にオレンジレンジ。
291ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 01:10:13 ID:imYz4X1S
wolfmother
292ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 03:14:04 ID:Y+zay+Nv
>>289
B'zを聴いてみようか
293ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 03:23:14 ID:pt9+I1cX
ら−ど−み−ら−
294289:2006/09/10(日) 13:08:23 ID:LVj8+oaT
レスありがとうございます。レンジが普通かはさておき、少し前のB'zは好きですね。
Wolf mother初耳なので聴いてみます。
てか他にZEPPスレがあったんすね、スレ違いすみませんでした。
295ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 23:24:06 ID:t1ueOXt8
>>289
Thee Michelle Gun Elephant
296ベストヒット名無しさん:2006/09/11(月) 00:28:44 ID:CYJWzc5E
まずは60〜70年代ロックをまんべんなく聴いたら?
とりあえずクリームやジェフ・ベック・グループとかからが入りやすいんじゃ?
297ベストヒット名無しさん:2006/09/11(月) 22:29:03 ID:0j8lrzEK
ZEPが好きな人には、クリームやJBGなんて物足りないだろ〜!!

ファンカデリック、ジミースミス、エレクトリック・マイルスなんかでしょ、やっぱ。
少なくとも俺の周りのZEP好きはそっちへ逝ってる。
298ベストヒット名無しさん:2006/09/12(火) 23:24:11 ID:6VLIn+1N
おれは>>297のレスに同意するが、偉そうなオッサンはたいがい>>296みたいなこと
いうよな。

延々とクラプトン語ってるやつ、寒すぎるから氏んでくれ。
つーか、おまえのギターヘタだろ!


・・・すまん、愚痴だ。
299ベストヒット名無しさん:2006/09/12(火) 23:27:37 ID:0WbiZiPM
B'z聴いとけばいいんだよ
300ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 01:05:32 ID:Q6mgHLqp
Mr.Children
301ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 01:29:58 ID:gQ6jlpXf
B'zのボーカルはプラントと少しタイプが似てるからな
302ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 12:20:32 ID:nnC0r+W6
ラルクのヘブンズドライブのイントロがそっくり
303ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 12:51:37 ID:Y5dZEsI7
別に、クリームもJBGも普通にいいバンドでしょ?
ぜんぜん偉そうでもなんでもないじゃんね。
そんな何もわかってないヤツに、マイルス・デイヴィス聴いてる俺は音楽通、
みたいにカッコ付けられても笑っちゃうだけなんだけど。
お前らにはブルース・ブラザーズ(2000のほう)で十分だ。
304ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 19:02:39 ID:G2eejybC
まあ、この程度のレベルのスレなんだよな・・・。
305ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 20:07:18 ID:G2eejybC
釣られちゃいますた・・・。
306ベストヒット名無しさん:2006/09/13(水) 23:36:25 ID:ZLvNdAFm
>>303
マイルスっていうと、異常に過剰反応する奴って多いねw
なんか劣等感があるのかな?

クリームやJBGが良くないとは誰も書いてないだろ。
ただ、ZEP好きの多くはブルースよりもファンクの要素に惹かれてる面が
強いと思うんで、クリームよりもファンカや電化マイルスだろう、と。
307ベストヒット名無しさん:2006/09/14(木) 00:42:03 ID:bDX0FxJM
ロックの部分に惹かれてる奴も、そらー無数におるでね。
しかし遡るにしても、zepスタートだったらファンク行く奴よかどブルーズに傾倒して行く奴の方が多くね?
308ベストヒット名無しさん:2006/09/14(木) 22:40:36 ID:p9NOzhyk
ZEP好きの度合いによりそう。

ZEPもクラプトンも好きってやつは、ブルースに行きそう。
ZEPもクイーンもってのは、ロックか。あまり遡らないかな。

ZEPが断然好きっつ〜やつは、そりゃもうファンクでしょう。
バックがファンクそのものだし。
ただ、プラント好きな人だけは、メタルかブルースに行くのかも。
309ベストヒット名無しさん:2006/09/15(金) 00:17:40 ID:/Ksfyw4H
ごちゃごちゃ言わずにwolfmother聞いてみ。ぜってえいいからさ。
310ベストヒット名無しさん:2006/09/21(木) 01:32:21 ID:RWzBseZ3
zep好きでブリティッシュフォークにいくのは邪道なの?
あとCIAの方とか。
まあもちろんfunk、blues方面もいったけど。
マイルスとはモードでもリンクしてるね。

311ベストヒット名無しさん:2006/10/10(火) 15:25:30 ID:pOH0dmIX
俺ツェッペリンからクリーム行った口だな。
312ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 11:20:08 ID:IN75c/Vg
Led Zeppelinスタートで、little feat
ペイジがよく聞くのがfeatsだって何かに書いてあったから。
その後、パープル、クイーン、KISS、、、
でも、結局、zepとfeatsを聞いてるな
313ベストヒット名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:25 ID:Wb0kutSy
Little Featスレ過疎ってるんだよな・・・
314ベストヒット名無しさん:2006/10/20(金) 23:03:35 ID:YxkuAfVL
ジェイソン・ボ-ナム、フォリナ-で叩いてたのか知らなかった
315ベストヒット名無しさん:2006/11/17(金) 00:03:49 ID:Y8lHPM93
ファンカデリックにいっちゃったよ!
なんだよZEP好きになるとそっち行く人多いのかー。知らんかった。
316ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 01:46:58 ID:K8DQqmsA
Zeppelin好きになる→Howlin' Wolf好きになる
→Zeppelin嫌いになるw
317ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 12:42:10 ID:tV4WxDSm
Wに「天国」がなかったらこのアルバムの評価はどうなっていたんだろう?
だいぶ印象は変わったと思うけど、例えば拾遺を集めたフィジカルの曲、
トランプル〜(名曲!)が入っていたら・・・・・いいなあ!
318名無し:2006/12/05(火) 12:17:28 ID:iN3lRcq4
最初にZepを耳にしたのは約30年も前のこと。A面ブラック・ドックB面ミスティ・マウンテン・ホップのシングル盤。ここ最近CDで全てのオリジナル盤を買い直し改めて聴き始めたとこ。新鮮です。どれもこれも。。。
319ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 20:21:42 ID:lCrTYhUW
最初に歌詞入れるのだったらコードも書いておいて、それと翻訳!
暇だと必ず引くよ!アキレスの次に32年間大好きな曲この頃はリアル世代!
紙ジャケで全部買いなおした。BBCだけ迷てます。
320ベストヒット名無しさん:2006/12/13(水) 23:06:46 ID:Cp/KnX5k
天国への階段は、いい曲ですね。
321ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 16:25:30 ID:7wkCsKh+
ギターソロの途中、マンドリンセクションのあたりでレゲェになるのを
聞いたとき、あまりの悪趣味さ加減に引いてしまいました。

ドレッドZEPがデブーした時に、既に自分達で演ったアイデアだと言うコメント
出してたのもついでに思い出した。
322ベストヒット名無しさん:2006/12/14(木) 18:40:03 ID:wJs/j7am
一月ほど前、車のラジオで天国の階段をスパニッシュギターで弾いたインストがかかってて、あまりのカッコ良さに車を止めて聴きいってしまった。確かJ-WAVEだった。誰の演奏だったのか気になって仕方なし。
323ベストヒット名無しさん:2006/12/15(金) 18:53:29 ID:CchGrWIM
オンエア曲検索で情報plz
324ベストヒット名無しさん:2006/12/17(日) 23:39:19 ID:ucJdMhhO
325ベストヒット名無しさん:2006/12/19(火) 23:48:39 ID:2U1BChkt
>>324
thx!!! 
326ベストヒット名無しさん:2006/12/25(月) 19:43:25 ID:EG6EOmKq
age
327ベストヒット名無しさん:2006/12/28(木) 23:03:29 ID:0d06Atj6
ジミーペイジは新譜出すらしいお
328ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 01:28:00 ID:CMJ8o94/
329ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 10:22:57 ID:8oHHU5YT
誰かオケうpしてくれねーかな
330ベストヒット名無しさん:2006/12/31(日) 11:51:05 ID:9Pf37XSa
>>331
狂ったようなファルセット・スキャットのオケうp
331ベストヒット名無しさん:2007/01/10(水) 16:12:04 ID:wWbuZKtc
嫌です
バーカバーカ
332ベストヒット名無しさん:2007/01/10(水) 16:17:25 ID:ZlyMSia+
>>331
どんまい
333ベストヒット名無しさん:2007/01/11(木) 16:08:19 ID:kh72oEB4
天国への階段のバンドスコアを安く売ってる所知りませんか?
334ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 02:14:48 ID:eDGDK6Mp
ブックオフ
335ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 15:06:55 ID:TyA33KGt
>>334
ありがとうございます。
「天国の階段」一曲だけのバンドスコアはネットで探してもみつからなかったのですが。
やっぱりアルバム単位で買うしかないのでしょうか。
336ベストヒット名無しさん:2007/01/13(土) 23:18:25 ID:Pb33PYOp
イントロだけで泣いた
337ベストヒット名無しさん:2007/01/17(水) 12:39:35 ID:vkpkCMjV
335です。       ないようなので、耳コピでがんばります。貧乏なんでorz
338ベストヒット名無しさん:2007/01/18(木) 01:23:29 ID:V5UUbaEH
>>337
オレは10数年前にギターマガジンに掲載されたヤツで練習したようなきがする。
前半だけだったか?


当時本屋でバイトしてたので、閉店後に店のコピー機(ry
339ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 13:50:38 ID:rAQumyre
ネットのスコアはちょっと前なら結構あったけど
アメリカの著作権協会みたいなところが、削除以来を出して
軒並み閉鎖状態になっているので
探すのは難しいかもしれない
340ベストヒット名無しさん:2007/01/19(金) 23:44:12 ID:5J4JxKGL
ああ、等幅フォントでつくられたタブ譜とか、どっかのFTP鯖で見かけたような
341ベストヒット名無しさん:2007/01/29(月) 13:18:35 ID:K0mRqBHw
ZEPを聴き込んだファンの多くが愛聴盤を
「Houses of the Holy」か「Physical Graffiti」だと答える。

ZEPを聞き始めた若造は
「Stairway to Heaven」「Heartbreaker」「Achilles Last Stand」など
曲単位で好きになる。

前者はZEPっていうバンド自体を好きだからこの辺りのアルバムにたどり着き、
後者は曲のかっこよさに弾かれてこう答える。

(そういう意味では、ビートルズも似たようなもんだけど)

「Stairway to Heaven」をプラントが好んで歌わなかった気持ちが分かるな。
たった1曲でバンドカラーを決められてしまうのを恐れていたみたいだし。

結局ZEPの曲を全部聴かないとZEPファンになりえないし、
それぐらいこの「Stairway to Heaven」が良い曲過ぎて一人歩きしているようにも思う。



、と特にZEPファンでもない俺が悟ってみる
342ベストヒット名無しさん:2007/02/13(火) 16:52:04 ID:V6AG6anw
ここにある。
ここすげーよ。

>333

ttp://www.harmony-central.com/Guitar/OLGA/all/led_zeppelin.html
343ベストヒット名無しさん:2007/02/25(日) 16:51:30 ID:0jWkVrbc
この曲の序盤は確かに美しいけど
やっぱり肝は最後のプラントのシャウトだな。
救われる。
344ベストヒット名無しさん:2007/02/25(日) 21:44:48 ID:JZlcoztP
発売当時高校生 あのイントロと間奏を 即コピーして弾ける友人がいて驚いた。
その友人と今 僕はタイコでおじさんバンド。この曲ボーとしていたら入るのハズしてしまいます。
345ベストヒット名無しさん:2007/02/25(日) 23:42:00 ID:DyhY38gY
耳コピ、ギターに関して言えば、進行もシンプルだし、そんなに難しくない気が。。
アルペジオも、ソロも
346ベストヒット名無しさん:2007/02/27(火) 21:53:38 ID:vSt9YdGI
昭和の あのころは 日本には まだ本物の舶来エレキなんか ごくまれ。
ギターをもってるだけで セレブだった。 アコーステックと言わず
フォークギターと呼んでいました。タブ譜なんて ありませんでした。
347ベストヒット名無しさん:2007/02/27(火) 23:08:06 ID:IsMDsnFW
348ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 16:40:34 ID:e4LBxIIO
ベンチャーズの流行った65年あたりにエレキブーム。
どこの村でもエレキの練習音は聴こえてた。
だからZEP時代はお茶の水あたりではエレキだらけだったよ。
349ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 06:58:43 ID:CBSIqD55
名曲保守

泣いた。本当に泣いた。曲で泣いたことはなかった。
でも今さっき聴いて、泣いた。すごい。とんでもない曲。
なんていうか……胸が苦しい。ぽっかり穴が開いてるのに、ものすごく熱い。書き表せない。
すごい曲。曲で人を揺さぶることはできるわけがないと思ってたけど、違った。
ムチャクチャになった。
この曲を生んだ4人の音楽家に感謝。ありがとう。
350ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 11:36:43 ID:Qhaos+OH
間奏に入る直前のドラムロールが一番快感
351ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 17:34:56 ID:Sa2tAgFJ
行く道は2つあるが 長い目で見れば
選ぶ時間はまだある
352ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 21:50:32 ID:WyUa4x8P
これ欲の深い性悪女の詩でしょ。
353ベストヒット名無しさん:2007/05/06(日) 19:00:34 ID:mdLJbMx1
ロバプリはこの曲を希望の曲って言うよね。
354ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 02:46:02 ID:4iUv6HCM
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポディションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
355ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 21:28:55 ID:NmH05kWr
イントロだけ泣いた
356ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 19:08:15 ID:5qksP0KD
フリーゲーのディアボロの大冒険やってて天国への階段流れた時は痺れたね。
357ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 19:26:08 ID:veA3S586
>>350
めっちゃわかる
358ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 04:37:55 ID:1yeG4e0v
ペイジがスタジオでソロを3回弾いたっていうんだけど、残りの2回を聴けるブートってあるの?
359ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 11:58:54 ID:TZVIhaYV
「狂熱のライブ」での、永遠の詩からレインソングへのメドレーが良いなり!
360ベストヒット名無しさん:2007/05/19(土) 13:30:07 ID:kC69ianb
「天国への階段」 お断り
 http://www.youtube.com/watch?v=z5pifDvC7BQ&mode=related&search=               
361ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 23:54:16 ID:2RuN99Oa
デイヴグロールのやつはわらた
362ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 13:14:14 ID:hk4V/j6w
高校のときの文化祭で「天国への階段」を歌って
ラストの「And she's buying a stairway to heaven」の部分で音程を外し、
場内を大爆笑の渦に巻き込んだのは、俺だ。
363ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 17:57:36 ID:6EaqfFLH
ボヘミアンラプソディとどっちが好き?
俺はボヘミアンラプソディは一発でKOされたが天国への階段は似たようなメロディの繰り返しで飽きる。
364ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 20:57:20 ID:UmrzhRTV
そもそもそのふたつを比べるのがおかしいような
内容の方向性が全然違うじゃん
365ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 23:37:10 ID:ChYh5g66
懐メロだし
366ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 14:21:45 ID:v7TDEN7U
ツェッペリンを初めて聴いた時
「ガンズの新しいアルバムですか?」と聞いてしまいました。
367ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 16:38:06 ID:CV6ld2A0
いくらなんでもそれは無いだろう
368ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 18:00:33 ID:nNrFrFcR
皆の持ってる音源の「天国への階段」は演奏時間何分何秒?

俺のは…
輸入盤EARLY DAYSが「8:00」 (※表記は8:02となっている)
国内盤 Wが「8:03」
369ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 21:34:51 ID:sPdfktW6
「千の風に乗って」は、天国への階段にインスパイアされて作られたんだよね。
天国への階段の歌詞は、風に漂っている魂が見た風景なんだよ。(´・ω・`)
370ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 00:15:58 ID:3sg8NWgl
371ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 14:57:08 ID:Ib02rCMG
>>370
普通にワロタが、どこが階段??
372ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 23:57:34 ID:9KIdBxNC
373ベストヒット名無しさん:2007/06/06(水) 23:57:48 ID:XQm0/5Ua
>>371
間奏の出だし
374ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:37 ID:oWrZMou6
>>1
この曲は最初からシングルカット対象で作られたわけではなく
アルバムの中に納まったからこそ、名曲といわれるようになったんだと思う
おそらくこれが当時、移民の歌の次あたりにシングルカットされたら
非難ごうごうになったろうな
375ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 00:10:10 ID:DDGiMX/g
天国への階段かあ。まだまだ謎が多いなあ。
376ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 00:22:48 ID:F39HcILL
>>370
おい、ドアーズもやってるな。分かりにくいけどw
377ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 05:49:03 ID:9qk4DmYC
反逆の女王沢尻えりかがダブルネックを持ち天国への階段を披露する日も近いぞ。
378ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 22:52:49 ID:T3jrKes+
ZEPはハナからシングル出す気はありませんでした。

シングルカットはレコード会社がペイジの機嫌伺いながら『これは?』『これは?』みたいな感じで嫌々出させてもらってたようです
379ベストヒット名無しさん:2007/06/07(木) 23:27:23 ID:v/Nv6LMF
そういえば、移民の歌のころ、
日本でヒッチャートはどんどん上がっているのにシングル盤がまるで
発売されてなかったな。アルバムだけ
レコード屋の店員に聴いたら「あれは発売禁止です」
やっと買ったのはだいぶあとになってからだった。
でもあのシングルのB面のWhat can I doはアルバムにも納められてないし
結構貴重だよね。
380ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 09:31:18 ID:GLeibKy7
確かにそうですよね。


ちなみに今は
Complete Studio Recordingや
(CD4枚組の)『Led Zeppelin(ジャケットは既に見飽きたミステリーサークル…)』

等で聴けます。

中古盤屋等ではまだまだ見掛ける方では??


あと昨日は書き忘れましたが、現役活動中は本国ではシングル出してません。
381ベストヒット名無しさん:2007/06/08(金) 22:57:42 ID:WYzR0vGP
382ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 12:09:58 ID:UTAT+r3w
>>381
パッと聞き気付かなかったww すごい解釈だな
383ベストヒット名無しさん:2007/06/14(木) 21:34:16 ID:8Ta3MeEK
>>382
「天国への階段のみについて語るスレ」だから「事務の森さん」はスレ違いww
384ベストヒット名無しさん:2007/06/22(金) 11:33:32 ID:IbWMZXeT
http://music.geocities.jp/gitar_oyaji/music.html
このページで「天国への階段」を一人オケでやってますぜ。
385ベストヒット名無しさん:2007/06/27(水) 10:06:52 ID:yYy2NG9M
あげておく
386ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 15:22:15 ID:nObSzwNC
Yes, there are two paths you can go by, but in the long run
There's still time to change the road you're on.
And it makes me wonder.

この詞が好き。
387ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 00:56:28 ID:bUkFkovy
天国への階段ってクラッシックの世界でも有名なん?
388ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 20:21:58 ID:592BJUEE
 クラッシクについてはよくわかりませんが、ジャズでは
すでにスタンダード化しています。
 天国への七つの階段という題名でかのマイルスも演奏して
ますよ。
 
389ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 03:27:15 ID:qDhG3Fkf
>>388
まじで?知らなかった。マイルスが演ってたなんて…!
390ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 21:55:11 ID:ipwR8Ycp
ザッパがやってたのは知ってるけど、スタンダードにまでなってるの?
391ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 22:02:00 ID:VEAudV6m
マイルスでは1963年にやった演奏がとくに有名です。
原曲はビクターフェルドマンだっけ?
392ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 20:31:06 ID:4WQ1FYQu
71年の曲だから63年はないっしょ?
393ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 00:26:55 ID:/JF/2+dG
原曲は参る巣なのかい?
394ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 01:42:23 ID:FgQ/HYaj
コード進行的には別に革新的な事はやってないからな
やっぱり楽曲はアレンジだわ
395ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 23:26:32 ID:WSY+U8R2
「ジャズ人に高評価」説がうさん臭く思えるんだけどww
そんな話知らんし。
マジfレスしちゃったけど、391はギャグなの?
396ベストヒット名無しさん:2007/07/11(水) 23:32:36 ID:b3+Yz5y5
ギャグかマジかは知らんけど、バカがいるのは確実みたいだな
397ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 21:44:42 ID:eMLTL0ct
391さんについて詳しく知りたくなったww
398ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 23:04:01 ID:e42MGtOC
凄いのはよく分かるけど俺はそんなに好きじゃないな
何か計算し尽くされた感じがする。どうせ聴くなら同じアルバムの1、2曲目辺りの方が断然いい。
399ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 01:07:58 ID:kAV92kCp
アルバムで言えばB面の方がいい
400ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 09:16:50 ID:6V9rCHGD
400!
401ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 22:16:57 ID:h6gf9lC1
おれはミーハーだから、黒犬やロケンロもいいけど、どっちかつうと大げさで分かり易い階段の方がすきかな。
まあツぇッペリンなんて年1回も聴かないんだけどねw
402ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 12:19:04 ID:A+E+OLFm
>>399
むしろWはアルバムを通していい構成だと思うが、あの始まり方はかなりインパクトがあるからな
俺が持っているCDの中ではトップを争うほどいい幕開け方だと思うよ
>>401
随分もったいない聴き方をしているな・・・俺は最初両方とも苦手だったけど、聴きなれたらもう夢中になったな
まあ無理して聴く事はないが
403ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 21:42:41 ID:tOzyB8QC
>>402
いや、高校生の最初の頃はかなりハマってゼッペリンはほとんど聞いたけど、もっと好きな音楽がいろいろ出て来ちゃって、
そうするとZEPが子供だましなのが見え隠れしてる気がしちゃうんだ。
ペイジ自身狙いを定めてやってるだろうから、たぶんそれでいいと自分で思ってる。
404403:2007/07/31(火) 21:45:53 ID:tOzyB8QC
念のため補足すると、それは音からそう感じられる、っていう話ね。

当時革新的だったんだろうし、今聴いても個性的ですごく面白いとは思うんだけど、それ以上の感動は無い。
暇な時に気分転換でごくタマに聴くくらいでお腹いっぱいになっちゃう。
405ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 01:45:16 ID:OfqFDUg1
俺は逆に、zepに出会ってからはこう言う系統の音楽はもうzepだけで事足りると思うようになったな。
406ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 23:34:06 ID:qph5oMHK
だれか冒頭のギターをうpしてください!!
407ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 10:11:31 ID:3VhIEGBp
408ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 20:43:11 ID:lN45GIUZ
>>406
→381
409ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 06:35:54 ID:PGc69p6z
>>405
俺は、一時は音楽はこれだけで良い、と思ったくらいハマった。
今はさすがにそれは無いけど。
まあこれ系はZeppで十分。
410ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 11:51:10 ID:M+abaovm
俺は一時期、天国への階段依存症になってたぞw
411ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 21:55:42 ID:TZ4zpt/M
おれもそうだけど、若い時一時にハマるけど後でどうでもよくなっちゃうのがZEPなのかなww
412ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 01:10:08 ID:Xz7KQT44
お前の視点で語らないでくれない?
413ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 09:59:38 ID:KWioJGPn
じゃあ誰視点で語ればいい?
414ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 22:15:06 ID:v1saRNhF
まあハードロックって若者にしか通用しないとこあるからな。確かにツェッペリンなんてもう聞かないな。
415ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 22:28:07 ID:1J8bPqJE
今の若い人ツェッペリンなんか聴くの?
416ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:39:36 ID:QJyhRzL1
俺18だけど聴くよ。天国最高。
417ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 23:39:55 ID:bdLFJz3+
聞く必要なし!
418ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 01:18:15 ID:0TW0V+jo
「俺〜歳だけど聴くよ」っていう厨レスを書き込もうと思ってリロードしたら
見事に>>416が書き込んでてわろた
419ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 23:02:33 ID:sVR6ju0v
さすがにZepファンでも、天国だけ1000レスまで語るのは不可能なのか…否か…
420ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 23:03:53 ID:sVR6ju0v
↑天国だけで に訂正
421ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 23:38:42 ID:Vj7o8KbW
工房の漏れは「stairway to heaven」って書かれたZepのTシャツを持ってる
すると時々「ツェッペリンだ」って気付くやつがいる
「知ってんの?」と尋ねるとたいてい「天国への階段でしょ」という返答がくる

何言いたいかっていうとZepファンでなくともheavenを知ってる若者はけっこういるってことさ。
422ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 23:54:27 ID:0K8K/dkt
そういうのを、知ったかぶりと言う。
423ベストヒット名無しさん:2007/08/16(木) 21:44:39 ID:+crh0yhC
昨日品川駅で、ツェッペリンのTシャツ着てる人とGNRのTシャツきてる人を見た。
GNRは2007年版のだったけど、考えてみるとGNRって、もう20年近く前のバンドなんだなあ…
424ベストヒット名無しさん :2007/08/18(土) 16:22:19 ID:sfmq03SA
22年前の丁度今頃、伊藤政則のラジオ番組で
天国への階段がリクエストされてかかったのを覚えている。
リクエストしたリスナーの友人が、日航機墜落事故の
犠牲者の1人だったという・・・
夏の終わりにこの曲を聴くと、人生の儚さをしみじみと思う。
425ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 00:09:26 ID:ezow/ZJq
伊藤政則って名前見ただけで笑えるよなw
426ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 02:47:52 ID:uTvuetKc
Wは天国への階段よりレヴィブレイクの方が好き
427ベストヒット名無しさん:2007/08/21(火) 21:49:24 ID:RgkIN5VV
このスレさびれてるなw
まあおれでさえ、ゼッペリンなんてもう聞かないもんなww
428ベストヒット名無しさん:2007/08/22(水) 10:36:33 ID:kHo6barQ
スレ立ったの2005年だぜ。歴史深いスレだぜ…
429ベストヒット名無しさん:2007/08/23(木) 17:25:15 ID:xuV+QVXg
まあここは趣向を変えて政治について語ろう
430ベストヒット名無しさん:2007/08/23(木) 21:14:49 ID:C9ivlul0
そうだな。話題変えないとスレが進まないからな。
反自民のおれとしては参院選の自民大敗はよろこばしいけど、じつはおれが反自民なのは、年金問題や大臣の失態が理由ではない。
ここ最近の若者の右傾化を危惧してのことだ。非学術的な教科書検定や、小泉安倍の反戦意識の低さ、石原知事の右翼的姿勢が、若者に著しく悪影響を与えていると思うからだ。
反自民と言っても、社民共産に投票する気もしないし。民主には期待できるのだろうか?
リクエストはアキレス・ラスト・スタンドでお願いします。
431ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 02:50:57 ID:ZU0+jbn9
ん?何か聴こえてくるぞ。


ズッペケズッペケズッペケ・・・
432ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 14:28:37 ID:re6ZQs8K
オレ「俺の葬式の時、この曲かけてくれ」
ヨメ「わかる所にCD置いといてよね」
というワケで我が家の仏壇には狂熱のライブCDが収まっている
433ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 14:53:08 ID:GhjgVask
狂熱かよ
434ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 21:51:35 ID:xkmFRm7G
まじで!?オリジナルの方?あのライブ盤聞いて、しょぼってがっかりしたよ。
近年で他DVDのほうはよかったけど。
でもまあ、葬式でかけるほどじゃないな、ゼップはW
435ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 22:30:27 ID:GhjgVask
葬式でかけるならテンイヤーズ・ゴーンだろう
436ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 23:39:06 ID:rKR92iiu
元祖早引きww
437ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:13 ID:pHOm98dV
死ぬな、生きろ
438ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 01:15:35 ID:pW6JveHW
考えるな。感じろ。
439詠み人しらず:2007/09/12(水) 11:00:31 ID:vsWaFU0v
最後、「そして、彼女は天国への階段買う」という歌詞が入っている。
これは天国がここにあるということがわからず、他に天国があると勘違いして、
金で買おうと必死でもがいている、無駄な努力を繰り返す彼女への嘆きだろう。
いや、全人類へ向けた嘆きの言葉だ。
「転がりはしない岩なるとき」、それはたったひとつの世界、世界そのもの、
存在そのものなるときだ。天国はいま、ここにあって他にはない。意味や価値をもとめて
あちこちさまよう人類にむけて、鳥たちは「きみたちの頭のなかは疑惑だらけだ」
と教える。いま、ここで自由な風に溶け込むこと!
それは死んでしまうことではない。『天国への階段』は開放の歌なのだ。
440ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 19:55:05 ID:jF0hR2kF
再結成、来たぜ。一日だけだが。
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/6990704.stm
441ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 09:26:35 ID:qPt3afDU
誰がドラム?
442ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 19:26:03 ID:Krgo2z22
ボンゾの息子ジェイソン
443ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 20:04:10 ID:eBBGZHDX
1980 June 21の天国のギターソロが素敵すぎる
マジ泣ける
444ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 22:18:57 ID:AKv75Rev
WWW
445ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 23:43:16 ID:YzygU8cS
>>444
フォッフォッフォ?
バルタン星人?
再結成、今更興味無いなあw
446ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 22:14:12 ID:Jy0Ut859
私高一で女だけど、Led Zeppelin大好きだよ。
447ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 22:28:53 ID:2GS7YQVn
>>446だから何だよ?
448ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 00:20:25 ID:H/pS7iCf
おれ35歳独身男。ツェップは高校の頃はまったけどすぐ冷めたww
449ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 00:28:44 ID:kLE40n+f
ゼップは盗人
450ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 03:23:13 ID:K8vEEsFN
意外とクラシックのプレイヤーにZEPファンが多いね。
アンサンブル好きな人には理解できるバンドなのかな。
ボンゾの太鼓も時代を超えてるパワーとセンス。
451ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 13:05:10 ID:P6V2AJaE
>時代を超えてるパワーとセンス

これからどんな時代が来てもあれほど素晴らしいドラマーは出てこないだろう。
452ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 14:01:30 ID:regjSUc3
西暦4007年くらいのドラマーにバカにされてるかもよ?
453ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 17:34:51 ID:2wi9+MXb
>>261
プレスしているところが一緒なら同じだけれど、違うなら海外の方がよりファーストジェネレーションに近いから音はいいよ。
CDでもレコードでも同じ。
特にレコードは誰でも判りますよ。
454ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 23:36:25 ID:j8PxexOs
>>450
アンサンブルがセンスいい音楽が好きな今となっては、ゼップはもう大してのめり込めない。
色々やってるのは分かるんだけど、単調なんだよなあ、音が。なんだかんだ言ってもほとんどの曲は騒々しいし。
たとえばオルガンやホーンやデジタルな音や他の楽器が入ってる方が面白い。
455ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 01:09:27 ID:Whl/oMg4
じゃあザ・バンドとかですか
456ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 01:47:46 ID:+7v7CDxT
個人的な嗜好に過ぎないが、俺はシンプルなのが好きだなあ
エフェクトも雑なオーバードライブで演奏もミスピッキングだらけの荒っぽいのがいい
ザ・バンドとか逆になんか落ち着かない…
457ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 10:11:28 ID:Whl/oMg4
じゃあニューヨークドールズとかですか
458ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 21:39:04 ID:G28x+B/U
>>455
The Bandは最高だよね!
ボンゾには確かに分かり易い個性があるけど、レヴォン・ヘルムの方がずっとセンスいいドラムだって後で気付いた。
楽曲もどれもいいしね。
ってこんなとこで書くおれは荒らしだなw
459ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 21:53:06 ID:ptDABT83
>>455
ザ・バンドもイーグルスも元々サポートバンドだから
メインを引き立てる演奏技術が高いのだろうね。
Zepは個々では光らないけど、技量が一つになって高く舞い
上がる珍しいバンドだと思う。
460ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 23:57:17 ID:BhkAX8CY
THE BANDは一見ガタガタした下手っぽいけど体に来る独特のリズム感と、一見下手っぽいけど心に染みる各自の歌がたまらんね。
あのバンドマジックは音楽の奇蹟だと思う。もうメンバーが何人もいないと思うと寂しいな。
461ベストヒット名無しさん:2007/09/21(金) 23:59:20 ID:CJezL+Gi
The Bandはロック史上最高のバンドだと思う。
ってここ何のスレだっけ??ww
462ベストヒット名無しさん:2007/09/25(火) 21:42:04 ID:s1axdKbC
バンドのスレだろ?w
確かにザ・バンドは最高だ。
463ベストヒット名無しさん:2007/09/26(水) 02:03:23 ID:XhLPRkfo
>>363
ピカチュー大将軍の弟か従兄弟あたりじゃね
んで、トリスタンとラウニィーの情事を見て
くそーラウニィーとズッコンバッコンズッコンバッコンピュピュッピュピューってしてー
って思ってそれを実行しようとしてトリスタンに見つかってランスロットとカノープスとウォーレンと
ミルダスとギルディンとデネブが呼ばれてヴォラックは捕まってしまって地下の拷問室で
毎日毎日肛門にカボチャ入れられたりミルダスとギルディンとの3Pやったりランスロットのロンバルディアで
キンタマ1個取られたりウォーレンの占星術で不吉な予言を毎日聞かされていたぶられて
ヴォラック・カタタマ、ウィンザルフになってしまってゼノビアとかに居れなくなって
復讐してやると思ってローディスに行ってバールゼフォンに「うほっいい男」って言われて
お尻合いになってしまってそのままテンプルコマンドになったんだと思う
464ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 15:44:42 ID:ilG9iVjr
みんなゴローニャについてどう思う?
ダイパでは完全に使えないと思うのだが
465ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 17:05:12 ID:tVucylK/
466ベストヒット名無しさん:2007/10/11(木) 00:07:34 ID:d6OaLRm0
うんこ
467ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 21:48:01 ID:96cwWbvK
そーやーん!
468ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 07:57:21 ID:N94EH/cc
アルペジオ→ストローク→ドラム
469ベストヒット名無しさん:2007/11/12(月) 00:42:38 ID:pRMMNBHG
あ!今から久しぶりにW聴こ♪
470ベストヒット名無しさん:2007/11/14(水) 21:32:23 ID:Q3gEisj4
新しいベスト盤を買いますた。
ツェッペリンは今まで全然聴いたことがありませんです。
ロックンロールとブラックドッグが好きな感じだお。
471ベストヒット名無しさん:2007/11/16(金) 13:00:25 ID:803Yl7k8
zepの本質はブルースロック
for your life が聴きたくなってきた
472ベストヒット名無しさん:2007/11/27(火) 22:05:45 ID:qQlV7Xcc
学校へ行こうでZEPがBGMにいっぱいかかってた。
それはそうとジャニス・ジョプリンが聴きたい、聴こっと。
473ベストヒット名無しさん:2007/11/27(火) 23:29:03 ID:mdjxWZ5G
おれはこの素晴らしい歌詞に感動したんだ。直訳するとこうだ。

きらめくのは金であると確信する女性がいます。
また、彼女は、天への階段を買っています。
彼女がそこに着く場合、店がすべて閉まっている場合、彼女は知っています。
単語で、彼女は、そのために来たものを得ることができます。
おおという叫び、おおという叫びおよび彼女は、天への階段を買っています。
壁のサインだが彼女があります、確かでありたい
「あなたを引き起こす、言葉を時々知っている、2つの意味を持っています。
小川のそばの木に、歌うさえずる鳥が時々います、
私たちの考えはすべて疑いを抱きます。
おおという叫びとそれは私に驚異(おおという叫び)を作ります。
それは私を驚かせます。私が西に目を向ける場合、私が得る感覚があります。
また、私の精神は去ることを求めて叫んでいます。
考えで、私は、木による煙の輪、および見るとある人々の声を見ました。
おおという叫びとそれは私に驚異(おおという叫び)を作ります。
それは実際に私を驚かせます。
また、私たちがみな事態を決定すれば、それがそれほどすぐにささやかれます。
その後、笛吹きは私たちを理性ヘ導くでしょう。
また、新しい日は、長くある人々のために始まるでしょう。
また、森林は笑いで反響するでしょう。
あなたの生け垣に雑踏がある場合、今警報が発されない、
単に五月の女王のために清潔な春です。
はい、行くことができる2つのパスがあります、
しかし結局いる道を変更する時間がまだあります。
また、それは私を驚かせます。
あなたが知らなかった場合、あなたの頭はぶんぶんいっています。
また、それは行きません、彼に加わるために笛吹きがあなたに電話すること、
いとしい女性、できる、風風を聞き、あなたを行いました、
知っている。あなたの階段はささやく風の上にあります。
また、私たちが道を上に次第に縮小するとともに
私たちの魂より高い私たちの影。
そこで、私たちがみな知っている女性を歩かせます。
誰が白色光を光らせるか。また、示したいかすべては、
まだどのように金に変わるか。
また、あなたが非常に熱心に聞けば、調子はあなたについに来るでしょう。
すべてがそうである場合、1つと1つはすべてあります。
岩で回転しないこと。
また、彼女は、天への階段を買っています。
474ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 00:01:49 ID:ZsZ6zj+0
こういう詩だったのか!いい歌詞だな、感動した!!(ToT)
475ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 07:03:09 ID:Fw3MgNxP
こんなんでも日本で発売されてるCDの訳よりマシなのが凄いな
476ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 07:41:51 ID:3h7VRUfl
(意訳)
輝く物全てを黄金だと信じる淑女が居る
そして彼女は天国への階段を買おうとしている
そこに辿り付いた彼女は、たとえ全ての店が閉まっていようとも
お目当ての品物は一言で手に入ると知っている
壁には掲示がしてある
たが彼女は確かめようとしている
何故なら、言葉にはふたつの(裏に隠された)意味があるものなのだから
小川の側の樹の上に囀る一羽の鳥が居る
時に俺たちの思いなどは全て疑わしいものなのだと
不思議なものだ・・・実に不思議なものだ・・・
西の方を見やると俺はある感覚に襲われる
俺の魂は抜け出たがって声を上げる
想像の世界でこの光景を見たことがある
頭に思い浮かぶものは木々の間から立ち昇る煙の輪
そして見守る者たちの声
不思議なものだ・・・実に不思議なものだ・・・
そしてこんな囁き声が聞こえる
もしあの調べを吹いてくれと頼めば、
笛吹きは俺たちに道筋を立てて(理性的に)考えられるように仕向けるだろう
そして永く待ち呆けた者たちにも
また新しい夜明けが訪れ、森には笑い声が木霊することだろう
不思議なものだ・・・
477ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 07:42:40 ID:3h7VRUfl
もし君の家の生垣で何かがざわめいていても驚くことはない
それは五月祭の女王を迎えるための春の大掃除なのだから
そう、俺の進む道は二手に別れている
でも長い目で見れば俺の歩むこの道を変えることも出来る
不思議なものだ・・・実に不思議なものだ・・・
頭の中で止まず唸り続ける音がする
笛吹きが仲間に入れとお前を誘っているのだよ
親愛なる淑女よ
風の音が聞こえるかい
お前の求める階段は囁く風に横たわっているのだよ
478ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 07:43:30 ID:3h7VRUfl
そして道を進むにつれ我々魂は影よりも高くそそり立ち
そこに俺たちのよく知る淑女が歩いている
白い輝きを放つ彼女の照らし出すものを見よ
どうすれば全ての物が黄金に変るのかを、教えたくて仕方がないのだ
もし熱心に耳を傾けることが出来たなら、最後にあの調べが聴こえるだろう
全てがひとつとなり、ひとつが皆となる
岩と化すときに
けして転がることのない岩と化すときに

そして彼女は天国への階段を買うだろう・・・
479ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 08:21:13 ID:Ayiizdqc
まともな意訳初めて読んだ。





長いな
480ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 10:53:55 ID:3h7VRUfl
なぜか最後のサビの部分はアニメ、エヴァンゲリオンの人類補完計画を思い起してしまう
481ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 20:03:50 ID:/rlq3GlM
でも意味がワカラン
482ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 21:30:12 ID:t/AXm7Ec
長いな。
この詩はけっこういいな。
ZEPの詩って、まじめな詩ほど幼稚っていうかバカらしい印象があるんだけど、この詩はわりと詩的だね。
483ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 22:17:27 ID:ZcdMl9Sj
『言葉にはふたつの意味がある』というところがこの詩のミソで、この詩は深読み出来るとこが多分にあるんだよ。
普通に読んだだけでは一貫した意味があるのかさえ分らないナンセンスな詩だけど、そこがミステリアスに感じるじるらしい。
聴き手には詩の意味を考える余地を与えられてるので良くも悪くも受け取ることができる
だからこの詩は音楽に対する彼らの決意表明だとか、反キリストの詩だとかという話になってしまうという
484ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 12:44:54 ID:C2fVcnFy
要約すると

みんなで魚を挿入しますた。

って事だよね?
485ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 18:18:59 ID:eTakWnR1
NHK杯の男子ショートプログラムで使ってる選手がいた!
Stephen CARRIEREって選手なんだけど、ギターのみで構成してた。

結構おもしろかったから見てごらん。
ttp://skating.livedoor.biz/archives/50758840.html
486ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 21:27:41 ID:Ywof3k/1
渋谷の決意表明説を十年以上信じて疑わなかったが、違和感持ち始めた。意訳読んで…
487ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 22:08:28 ID:XzuviKlH
いや、最後の一行が必然としてロック宣言ともとれる
ことは否定できないでしょう。
488ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 22:26:32 ID:XzuviKlH
意訳からは外れているかもしれませんが参考まで
http://jp.youtube.com/watch?v=EO6-RzltvVI
489ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 00:20:19 ID:McTWiAwI
欧米ではこの詩の淑女でイメージされるものは神の皇后とか神の母と称される聖母マリアだそうです
「輝く物全てを黄金だと信じる」という個所は彼女の心の純真さをイメージさせる一方で、
この反対に「輝くものは全て黄金じゃないんだぜ(騙されるなよ)」という古い諺もあって
作中の女性は愚かな女だとも受け取れるのです。
西の方をみやるとある感覚に襲われるという個所もキリスト教圏では不気味に思われる表現らしいです
つまりエルサレムの反対方向⇒地獄と・・・・
作詞したプラントの宗派と思われるイギリス公教会はプロテスタントであっても
カトリックの伝統を受け継いでいますから、この詩で反キリストがどうとかいわれるのは堪らないのでしょう
息子やボンゾのこともありましたし
490ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 23:36:27 ID:d2drV716
嫁はインド人だし
491ベストヒット名無しさん:2007/12/04(火) 20:48:35 ID:2B3OuQUx
あげえええええええええええええええ
492ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 22:20:28 ID:bvzkCUZR
>>489
すげー
493ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 04:35:38 ID:CcgGr9BJ
この曲、最初に聴いたの小学生時なんだよね。
ラジオから流れてきたの。
最初のギターソロが凄く綺麗で聴き入ってたけど、まさかあんな展開になるとは・・・
軽いトラウマになったぞw
494ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 17:46:05 ID:1PN6Uykz
どのライブ音源を聴いても、アルバム版のソロを上回るものないね。
495ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 18:23:30 ID:bwPPrDWC
そんなことないね。
496ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 22:02:06 ID:HI7qdw36
たしかに。
アルバム版ではソロが一番の盛り上がりどころだ。
ライブ版ではそこでかなりガックリ来る感じだ。
497ベストヒット名無しさん:2007/12/14(金) 00:28:37 ID:ExW5lBxK
スタジオ版はペイジが弾いているわけじゃないから当然といえば当然。
498ベストヒット名無しさん:2007/12/14(金) 04:18:34 ID:LLJHYNef
>>497
じゃ誰が弾いてるんだよw
499ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 01:06:16 ID:FI9OLd0a
>>498
ネットって基地外の人も書くもんなんだよwww
500ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 01:55:59 ID:9NL5EWM8
記念すべき500!!
Get!!
501ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 15:09:32 ID:gX202vb3
>>498-499
じゃあペイジの演奏だという証拠みせろよ。
502ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 15:45:17 ID:iMaoJpSf
>>501
おまえが証拠見せろw
503ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 23:27:17 ID:JogFC+fW
確かに。ZエPのライブ音源はしょぼいのが大杉ww
504ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 02:30:04 ID:79hFw1r9
前期は、全部が売り物になるぐらいの凄いライブばっかだったんだがな…
505ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 05:41:01 ID:qNm1mRbD
オリジナルは全部もってるからベストなど…
DVDつきデラックスエディションか…最近よくやるね
ベストなど初心者の導入用じゃないか
イラナイイラナイ

と…最新リマスター??

また大して聴かないコレクションが増えたorz
DVDだって要らないのに…
506ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 12:35:29 ID:UUdTGuLt
スレタイ読もうぜ
507ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 19:36:04 ID:0tQsfg3U
>>505
買わない方がいいよ。もっと有効なことにお金を使ったほうがいい。
508ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:24:38 ID:JdSjX1O7
マザーシップは買う価値あると思うよ
509ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:38:13 ID:HgMQlRET
つうわけで天国への階段のソロをペイジが弾いたという証拠はないってことでよろしく。
510ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:41:04 ID:+uFK9jWZ
>>503
ツェッペリンDVDで選ばれた演奏観ろ。初期のブートやエディや77年前半のライブ聴け。とんでもねぇぞアイツラ
511ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:43:08 ID:+uFK9jWZ
>>509
脳の病気か・・・・可哀想だけどしかたがない。頑張れよ
512ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 21:50:17 ID:zGxdVTpz
>>505
世の中にいい音楽がたくさんある中で、ZエPばっかにお金を使うのはもったいないよ。
もうオリジナル全部持ってるんなら、他のアーティストでもっといいアーティスト山のようにいるわけだし。
513ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 21:03:21 ID:kOyagvkQ
>>511
で、内容については特に反論はないわけですな。
わざわざ支持表明ありがとさん。
514ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 21:09:17 ID:4iIwGRxW
>>513
強く生きろw
515ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 01:05:00 ID:xlTBDGPb
>>509
そうなの?kwsk!!
516509:2007/12/20(木) 01:08:33 ID:xBur67mr
>>515
もちろんペイジが弾いているんだが馬鹿にはその証明ができないってなとこ。
517ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 14:21:24 ID:Qk93YNbp
>>513
だからペイジが弾いてないというなら、誰があのギターソロを弾いてるってんだよw
518ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 19:36:17 ID:Qbm63CRN
>>517
そりゃペイジ以外の誰かに決まってるだろ。馬鹿か?
519ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 19:52:13 ID:kgEKjR/s
俺が公平に見る限り、>>518のほうが筋通ってないな。

“ペイジ以外の誰か”って、だからその“誰か”を言えよ、
>>517は言ってるのだろう。


それに、スタジオ版の天国への階段のソロは普通にペイジだと思うぞ?
あの癖のある感じ、間違いなくペイジだろ。
520ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 20:27:53 ID:Qk93YNbp
>>518
だからその「誰か」とは誰なのかをオレら馬鹿どもにご教授してくれ、って言ってんだよw

知ってるんだよね?それともただのレス乞食?
521ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 00:50:32 ID:qZxG2ZXX
つうか「あれはほんとにペイジが弾いてるんだぞ!!」ってムキになってるやつ、初めて見たww
522ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 02:35:52 ID:Xa9bpjuz
>>521
 え!俺もあれはジミーの演奏だと確信してるのだが
なんの情報源で否定してるの?
523ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 02:56:27 ID:C/V7jUaH
>>521
話逸らして逃げないでねw
524ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 03:49:05 ID:Asq+IRUq
横からスマンがまだ続くのかこの話
せめてペイジの影武者説くらいまで発展してくれ
525ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 06:40:38 ID:BTgO73JA
食いついてる奴、暇だからかまってやってんのかと思ってたらほんとに釣られてたのかよ。
どんだけ幼稚なんだw

このままずっと「じゃあ誰が弾いてんだよ」とか続けんの?
526ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 10:07:16 ID:Xa9bpjuz
>>525
大漁だな。で、ジミー以外にだれが弾いてるの?
527ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 10:58:45 ID:C/V7jUaH
どうせ過疎スレ。
気違いと遊ぶのも悪かない。
528ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 17:16:24 ID:Gp5VpUry
元からペイジは3人居たんだが
演奏担当のペイジは72年に死亡し
遺体はネス湖の湖底に安置されている
529ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 21:56:43 ID:jhd5ozBi
脳を移植したんじゃなくて?
530ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 22:08:11 ID:ht7sd3WR
>>510
ご教授とかw
531ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 22:22:21 ID:WCwnCttA
>>522
おまえアホか。
532ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 22:34:24 ID:3kwmM1Ai
ホントの事を言うと、
たしかあのソロは2回か3回くらい録って、すぐそれ採用したんだよな。


それがロック史上伝説のギターソロになってしまった。
533ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 00:15:47 ID:WeOFDdLl
>>530
レスアンカーもまともに打てないんだね、気違いは。
534ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 10:20:48 ID:ahVE056z
いい曲だから何でもおk
535ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 14:40:47 ID:x3HAt+yP
>>528
サンクス!すっきりした。
536ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 16:57:45 ID:0StOq2gV
天国への階段
537ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 11:56:09 ID:ji6I5rhP
ニコに、この曲の作曲中の音源(ブート)あがってた。
有名らしいんだけど、知らなかったからちょっと興奮したぞwwww
538ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 12:42:45 ID:H/ItxQYK
よく出来たソロだけどテクニック的には難しくはないよな
539ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 13:30:07 ID:VccZQJWG
ツェッペリンで難しい曲ってあるか?
Whole Lotta LoveもHeartbreakerもRock And Rollもラクでしょう。
自分別に弾けるわけじゃないけどw
540ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 19:06:41 ID:fHkdyc2q
でもライブ版をコピーしようとすると難易度は跳ね上がるお
541ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 20:02:48 ID:98NeCMzf
>>537
アコギのデモ以外のスタジオアウトテイクもブートで出てるよ
542ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 23:13:04 ID:E4Vp3Rq1
>>539
一応Rock 'N' Rollのソロは昔からミョウチクリンでコピーし難いといわれてるけどね
Heartbreakerは音楽雑誌の企画で有名ギタリストたちに最高のギターサウンド曲を選ばせたら
得票数で1位をとったという逸話があるくらいギタリストには人気ある曲だぞ
ちなみに2位はジミヘンのパープルヘイズだった。
ペイジは下手だといわれることも多いけど、
必ずしも初心者に弾けるようなことをやっているわけではないのでおかしな誤解はなきように
543ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 02:10:50 ID:8YqJLnF5
Rock 'N' Rollのソロの前半が難しいよ
544ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 02:14:48 ID:3ZsUxbK+
Heartbreakerのソロをまともに弾けたらその人は上手い。
545ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 02:52:10 ID:1E48WI35
グッドタムズ・バッドタイムズのソロのフレーズは色んな早弾きギタリストのテクニック誇示に使われた
ペイジは今時のギタリストに比べると正確性に劣るけど、作る曲はそれなりに難易度高かったりするよ
それに初期の頃の切味ある演奏とツェッペリンの後期や80年代の廃人ペイジのザマは別物だ
546ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 03:12:28 ID:3ZsUxbK+
後期や80年代が一概に駄目だったというのは本当ではない。
547ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 05:39:02 ID:HmHkz75X
時々正気に戻るんだよね
548ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 22:42:29 ID:I3gQzccq
ミッドナイトムーンライトとか好き
でも実際酷い演奏多かったよ80年代のペイジは・・・
549ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 23:57:39 ID:jekawdnx
ROCK 'N' ROLLのソロ、メロディーを覚えられない。ソロの雰囲気は印象的だけどメロディーに印象が無いんだよ。
Stairway to heavenは覚えられるんだけど。
ちなみにR’N’Rの出だしの拍も分からない。突然入るよね?
550ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 21:25:25 ID:aPxA01+Q
ホテルカリフォルニアのギターソロは天階ソロへのオマージュが含まれている。



どっちともリアル体験なのに、30年以上経ってやっと気付いた
551ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 02:07:44 ID:5MmllOHN
具体的にkwsk
552ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 18:43:38 ID:lMrKIwZ8
いや、ただ酔っぱらって天階ソロ弾こうとしたら、ドンフェルダーの出だしに
似てしまったと言うだけだ。まぁ最後のハモリ部分くらいかな似てるのは
553ベストヒット名無しさん:2008/02/07(木) 23:19:14 ID:ut5nBOiG
さっきBS−Iでゼップの天国特集やってたけど見た人いる?俺も見たけど
トライデント・スタジオやヘッドリー・グランジを紹介したり当時のエンジニア
のインタビューなど結構楽しめた。再結成ライヴも一瞬だけ紹介してたし。
554ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 16:54:43 ID:/1HQMIWQ
>>550,552
というか、似てない。
555ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 21:42:58 ID:gGk6Bg38
>>498
玉川カルテットの背が欲しい人。
556ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 00:36:11 ID:g0iizqGp
この曲の1973年7月29日の演奏は神。
557沢尻ジミペ子:2008/02/15(金) 01:11:17 ID:3s1SkBdh
80/6/21 Rotterdam
これもジミーが神の領域に達してるお!
558ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 20:47:57 ID:tWOrDc5x
>>553
観た観た。
うじきとかうっとおしかったけど、他は良かった。
559ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 01:12:59 ID:j4lWN3l9
560ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 21:18:16 ID:/QaEY1/u
ゼッペリンもうイラネwww
561ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 04:25:53 ID:dQ+R36oK
いや要る
562ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 18:58:30 ID:VEyqrqco
>>560
じゃ、バイバイな
563ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 23:43:22 ID:RqawGF75
>>562
今更興味ねえしwバイバイ
564ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 01:15:16 ID:CBUSZ9lH
565ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 22:59:07 ID:OIjPmnxl
>>563
良し。ちんぽに皮被ってるお子様はお帰りになりました。。
566ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 20:37:26 ID:UIEe0zaK
高校生の頃はハマったけど、音楽いろいろ聴いていくと、ツェっぺ鈴って物足らなくなるんだよなあ。
567ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 21:33:33 ID:OqsQS7dB
俺は逆に色んなものを聴きまくってくうちにツェッペリンに行き着いてハマッたよ
今と違って携帯とか無いから、レンタルレコード屋の洋楽レコードを何百枚と聴いていった
568ベストヒット名無しさん:2008/03/11(火) 21:07:50 ID:qgwtGqPy
そうかい?
569ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 08:29:21 ID:5CAmIAlJ
天国への階段って、ツェッペリン聴き始めた当初、一番聴いてなかった。
一番最後のトラックにこの曲があって、いつも始まると止めてた。

でもいつの間にか、お気に入りになり、登校中よく聴いてたw
570ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 18:07:41 ID:QDmwBFhW
500回位聞いたがまだ歌詞の謎解きができない。
プラントが「たいした意味なんか無い」ってなことを最近はいってるが
ますますなにか隠してるようで怪しい。
埋葬金のありか、または恐るべき秘伝の書への手がかりが歌詞に埋め込まれているはず。
571ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 19:45:39 ID:X9oJnCDt
いや、彼らは何も考えてないよw
みんな深読みしがちだけど、彼らじゃノー天気で実は軽薄な人らだから。
572ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 20:24:32 ID:RRnR+EFA
ブートで聴ける作曲途中の天国への階段も面白いな
573ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 16:45:40 ID:xr3UIOPi
だな。パクリを隠蔽するのにどれほど神経を使っていたかが如実にあらわれている。
574ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 18:04:26 ID:xqAkJx7c
天国への階段は一生わからんと思われ

無意味を探索する意味をw
575ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 23:38:32 ID:D6MCi+q0
>>573さんや、不憫なのでいっとくけど、
ZEPファンや濃い洋楽聴きにそんなこと言っても鼻で笑われてると思うぞ。悪いけど・・・
パクリなんて誰でもやっとるし。言いたくないけどストーンズも散々盗作で訴えられとる。去年はレゲェのミュージシャン相手に裁判になったしな。
ビートルズだってパクリ疑惑だらけで、ジョンレノン曰く「僕たちの曲にオリジナルなんてものはないのさ」と答えたくらいだ。
ブルースロックで古いブルースの引用をしてない奴らなんていないし、
白人が黒人音楽を模倣することがかっこ良かった時代、元ネタをクレジットしないなんてことありふれていた。
ティムローズやジミヘンがカヴァーしたHey Jayneだって本当の作者わかったのはずっと後の話だ。
ZEPの場合売れてたから目を付けられたのだし、
それに訴えられた曲でも100パーセント自分の曲だと主張した者も居ないんだよ。ある曲のカバーで
元の作者の遺族で金に汚い婆さんが、印税は全てわしのものだと騒いだ以外はw
他はみんなZepの独自性を認めた形で示談に収まってるんだよ。
576ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 23:42:30 ID:D6MCi+q0
パクリで騒ぐ奴もパクリなんて無いと主張する奴も等しく愚かしい
577ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 23:50:09 ID:D6MCi+q0
それにZEP自体巨大なパクリの源泉に他ならない。
80年代末ごろゲーリームーアーがレッドクローンだと揶揄した6つくらいのバンドどころか、
エアロスミス、クイーン、パールジャム、ニルヴァーナ、ホワイトストライブスなんて
一千万枚クラスの売上を誇るプラチナバンドがZEPの影響力を公言している
それらのプラチナバンドの下にはさらにそれらのバンドから影響を受けた人気バンドが星の数ほどあってな。。
つかよ・・・ZEPとかビートルズとかストーンズなんてロックのクラシックさえ認められない
音楽ファンなんてどうかしてるな・・・
578ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 03:09:33 ID:iotGEeUK
>>576
お前のこと?
579ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 11:19:06 ID:sP4kpC3w
stairway to heavenの詞の謎解きをやっていこう。
この詞はもともと複数の解釈がなりたつように仕組まれている。
今回はそのなかで自分たちの結成時のことを歌っているという解釈にしたがって解明していこう。
重要なキーワードlady、piper、May queen

まずladyとは何者か、だがこれはずばりペイジである。
all that glitters is gold 「光るものは金だと信じている」という出だしの一節だが
ことわざに"All that glitters is not gold"「光るもの必ずしも金ならず」
というのがある。金に執着心の強いペイジをあわらしている。
そんなレディ(ペイジ)は天国への階段(ロックスターとての成功)を買おうしているのである。

すると以降の歌詞の関連性がわかりやすい。
have two meanings や misgivenは
今までに無い新しいスタイルのハードロックバンドとして売り出そうという
ペイジの誘いに乗るプラントの心情(期待と不安と猜疑心)を表している。

次にI look to the west
これはUSAでの成功を想像している。
rings of smoke は麻薬と先住民(インディアン)を意味している。

piperだがこれはジョンポールジョーンズだ。
腕も立つし切れ者だが一癖ある。なんとなくずる賢い?イメージなのだろう。
五月祭の女王はボンゾ。
このあたりの比喩の意外性がプラントのすごいところ。
続く
580ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 11:19:55 ID:sP4kpC3w
続き

するとどうだろう。
意味不明と思われた歌詞が
怒涛のごとく終末に向かって収束し始める。

And as we wind on down the road
一癖も二癖もあるメンバーと仲間になるべく
突き進んでいく
wants to show How everything still turns to gold.
lady(ペイジ)がビジネス(早い話が金儲けの方法)を説明、4人はバンド活動する。
To be a rock and not to roll
そしてそれは唯一無二のロックの王者として揺るぎ無い地位
を獲得することになる。

現在プラントが意味なんか無いといっているのは
こういった解釈が一人歩きするのが嫌だから。
これ以外の解釈についてはただいま考証中。
581ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 16:31:35 ID:yfA7MuG8
その解釈が正しいのかどうか別にして、とても参考になった
thx
582ベストヒット名無しさん:2008/03/31(月) 23:45:50 ID:JeLscuae
本人も知らない深層の世界じゃないか
583ベストヒット名無しさん:2008/04/04(金) 21:34:09 ID:edM9VY7N
Rainbow Eyes
584ベストヒット名無しさん:2008/04/05(土) 06:21:24 ID:yWaNHLuW
ナナナ、ノキノン、ヘブンズドォォオ♪
585ベストヒット名無しさん:2008/04/08(火) 00:43:05 ID:A2yKGQlS
天国への祭壇
586ベストヒット名無しさん:2008/04/08(火) 20:04:26 ID:83aHDHfb
KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOORはほんと名曲だよね!
名曲に大げさな展開なんか要らないんだよね。DYLAN 最高!
GN'Rのカバーバージョンもすごくよかったし。
587ベストヒット名無しさん:2008/04/09(水) 11:16:44 ID:lNH3Jcf7
久々に聴いて泣いてしまった
588ベストヒット名無しさん:2008/04/14(月) 20:18:18 ID:jBTiETx8
ほんと〜heaven's Doorは泣けるよね。いろんな人がカヴァーしてるけど、ディランのオリジナルはもちろん、ガンズのもたまらん。
589ベストヒット名無しさん:2008/04/19(土) 00:45:39 ID:DWqf/3X9
Then the piper will lead us to reason
The piper's calling you to join him

悪魔が来たりて笛を吹く
590ベストヒット名無しさん:2008/04/23(水) 21:06:27 ID:eae2qduh
Ma, put my guns in the ground
I can't use it any more
It's getting dark, too dark to see
I feel like I'm knocking on heaven's door

Knock, knock, knockin' on heaven's door
Knock, knock, knockin' on heaven's door
Knock, knock, knockin' on heaven's door
Knock, knock, knockin' on heaven's door

おっしゃ!暗写できた♪
591ベストヒット名無しさん:2008/04/24(木) 09:11:53 ID:rf8sJ3w9
そっちかYO!
592ベストヒット名無しさん:2008/04/24(木) 21:42:05 ID:2m98jRY5
DYLAN最高。
593ベストヒット名無しさん:2008/04/27(日) 08:55:53 ID:AZ+UpggA
>>324
素晴らしい。ありがとう。
594ベストヒット名無しさん:2008/05/07(水) 22:54:30 ID:gfOWJ1AL
>>590
素晴らしい。いい曲をありがとう。
595ベストヒット名無しさん:2008/05/13(火) 00:04:44 ID:3+ECG0cQ
天国への仏壇
596ベストヒット名無しさん:2008/05/13(火) 00:21:29 ID:K3bOw9ZZ
オーラの泉でかかるBGMどっかで聴いたことあるな〜と思ったら!ww
597うっふぁー三河爺マ ◆1c2e3iJELo :2008/05/14(水) 07:30:48 ID:rNbYJogm
最初聞いた時、なんて絶望的な暗い曲と思った!!

ギターソロは聞けば聞くほど感動する
598ベストヒット名無しさん:2008/05/14(水) 07:45:48 ID:aY3bltB0
テレキャス
599ベストヒット名無しさん:2008/05/14(水) 12:42:45 ID:vrIIsYRK
一回聴いたら飽きた。
600ベストヒット名無しさん:2008/05/14(水) 17:54:55 ID:rNbYJogm
てめえは風呂でオナってろ!!
601ベストヒット名無しさん:2008/05/14(水) 19:18:31 ID:fvdajTy0
車の中で聴くのが好きな曲
602ベストヒット名無しさん:2008/05/15(木) 20:58:23 ID:ieM8eYcp
heavens doorはクラプトンのカバーしたやつが好き
603ベストヒット名無しさん:2008/05/16(金) 03:06:33 ID:trcrT98g
英語の分らない日本人は葬式の歌だとか思いがち
604ベストヒット名無しさん:2008/05/31(土) 13:22:00 ID:TvLPwkGX
久々に聞いたら、いい曲だね。たまに聞くとゼPも割といいw
605ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 08:48:45 ID:E4Ja+Ppx
今日でこのスレ3周年ですよ。
606ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 18:36:12 ID:lKTUTAj5
閑古鳥スレwww
607ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 20:00:27 ID:u7y30XAv
派遣の俺は、出勤のテーマ曲に毎日聴いてるよ
608ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 01:06:11 ID:lIhODXDr
>>602
やっぱボブディランだろ。弾き語りや、バンドバージョンや、トムペティ&ハートブレイカーズ版も最高だし。
GUNS N' ROSESのカバーもいいな。それに比べてクラプトンのは…ww
609ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 01:08:26 ID:l1i5sxE1
クラプトンのは悪いけど聴いて痛い
610ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 10:54:33 ID:tnmy4CyR
ウッチャウッチャ
611ベストヒット名無しさん:2008/06/05(木) 23:55:10 ID:lIhODXDr
Knockin on heaven's door、レゲエバージョンのつもりなんだろうが、クランプトンはレゲエを分かってないよね。
レゲエの良さが全て抜け落ちた、抜け殻だw
つうか彼は、そもそもブルーズを分かってない。ブルーズの良さが全て抜け落ちて(ry
612ベストヒット名無しさん:2008/06/08(日) 00:27:30 ID:FXgcGl6q
天国への階段を聴いた後ではっぴいえんどの「かくれんぼ」を聴くのが好き。
613ベストヒット名無しさん:2008/06/08(日) 01:00:31 ID:1+Bp//T0
はっぴいえんどはいいよね!
614ベストヒット名無しさん:2008/06/08(日) 01:09:16 ID:FXgcGl6q
そう,また〜り「かくれんぼ」を聴くのが好き。
615ベストヒット名無しさん:2008/06/10(火) 01:26:34 ID:cKHm7+3p
今、BS−iで、このスレに相応しい番組やってるよん。
616ベストヒット名無しさん:2008/06/10(火) 01:55:43 ID:4K+tDi1Y
何度目だ
617ベストヒット名無しさん:2008/06/10(火) 22:11:38 ID:jFkyXm+w
>>608
ロジャー・マッギンもカヴァー・スティルス&ナッシュw
618ベストヒット名無しさん:2008/06/11(水) 00:20:17 ID:KO6wKAEd
エリックのが一番センス無いww
619ベストヒット名無しさん:2008/06/15(日) 21:26:57 ID:+ZTLs6FQ
1日1回、投票しましょう。その日の気分で♪

★レッド・ツェッペリン 人気投票:楽曲ランキング★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1201342885/l50
620ベストヒット名無しさん:2008/06/17(火) 00:19:04 ID:oGeaYJNq
ライブでプラントがIs everybody Remember laughterって言うと
観客がドワーって盛り上がりますがあれはどういう意味なのですか?
長年分からずいたもので教えていただけるとうれしいんですが
621ベストヒット名無しさん:2008/06/17(火) 01:41:40 ID:V0ncWMC1
1月に東京ドームにて
622ベストヒット名無しさん:2008/06/17(火) 10:34:57 ID:Cj5u+s4X
Is everybody ?中学英語からやり直し
623ベストヒット名無しさん:2008/06/17(火) 20:39:19 ID:gecIyJbE
ZEPでドームって埋まるの?
624ベストヒット名無しさん:2008/06/17(火) 22:30:24 ID:NWiBkoNQ
>>623
ペイジプラントでは6日間武道館埋まったぞ
最前列の席はオークションでプレミア付いて34万円まで高騰した。
というかZEPクラスだとドーム一回とかでは客をさばけないだろうw
去年の再結成の時のチケット争奪戦では二万枚のチケットに対して
2500万件の申し込みとかだろw
ZEP以上に商業的パワーのあるバンドいてたまるか
625ベストヒット名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:13 ID:px7tD5EG
素人ですが質問。
ZEPの読みはツェップでいいの?
それとも文字通りゼップと読んだ方が良い?
626ベストヒット名無しさん:2008/06/20(金) 18:34:43 ID:UXI8vuVx
普通はゼップ
627ベストヒット名無しさん:2008/06/21(土) 01:05:00 ID:BcIko5Bu
ツェップってかわいい
628ベストヒット名無しさん:2008/06/21(土) 17:31:57 ID:pAnasZ1r
>>620
Does anybody remember the laughter? ジャなカったっけ??
英語だから「ゼッパラン」が正しいんジャマイカ?でも英国人だからイギリス風に「ゼッペリン」かな?

>>627
言われてみると確かにかわいいね♪
629ベストヒット名無しさん:2008/06/21(土) 18:20:30 ID:QoYYHzTG
>628
この曲の演奏時、ライブでロバートがよく言っていたセリフ。
'And the forests will echo with laughter. 'のあと、ロバートが観衆に向かって問うのだ。
'Does anybody remember laughter?'と。
映画のalmost famousにも使われてたよ
630ベストヒット名無しさん:2008/06/21(土) 19:56:58 ID:WZz6p3ij
631620:2008/06/21(土) 21:36:37 ID:pkfP+iiJ
>>628>>629
dクスです。でも
>>35さんのあたりと照らし合わせてみても
なかなか難しいですね(汗
632ベストヒット名無しさん:2008/06/23(月) 23:58:25 ID:G/xH/hR+
天国屁の階段
633ベストヒット名無しさん:2008/06/25(水) 21:05:14 ID:0qsOOK0C
天国への怪談
634ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 02:25:35 ID:tbqbC0A2
ヤコブの梯子
635ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 06:12:02 ID:m0Snh/5e
やっぱりハッパきめて書いた歌詞だよなw
636ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 12:50:59 ID:tbqbC0A2
プラントはその場で歌詞の三分の二を即興で作ってしまい、ペイジは驚いたそうな
637ベストヒット名無しさん:2008/06/28(土) 01:52:08 ID:2nA/foc3
天国屁のカッパ
638ベストヒット名無しさん:2008/06/30(月) 23:51:27 ID:ImzIT/o2
カッパカラゲテサンド傘
639ベストヒット名無しさん:2008/07/08(火) 20:22:41 ID:5C9XL4c/
>>636
だからいい加減で中途半端なのか
640ベストヒット名無しさん:2008/07/17(木) 20:51:44 ID:cjCDm5yl
昨日ひさしぶりに聞いたけど、わりかしいい曲だね
641ベストヒット名無しさん:2008/07/17(木) 21:02:13 ID:ftnv3GCf
プラントは77年のオークランド以来、この歌を唄うことに強い拒否感を抱くようになった
希望の歌を唄う後ろでは武器を持った警備員が闊歩する矛盾
息子の死
642ベストヒット名無しさん:2008/07/17(木) 21:36:06 ID:nCsANWWS
一回フルで聴いて飽きた。
イントロだけは何回も馬鹿ツェッペリンファンのリクエストで聞いたからw
643ベストヒット名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:40 ID:ftnv3GCf
>>642
音楽的精神年齢の低い幼い耳だこと
644ベストヒット名無しさん:2008/07/18(金) 00:17:46 ID:nptjdyYE
とは言え、体調によってはただ長いだけの曲だと感じる日もある
645ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 00:07:23 ID:Swht/4in
>>643
逆、逆ww
ゼPは子供騙しだからww
まあけっこういいとは思うけどねww
646ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 00:11:38 ID:pFzIywd4
Zepp?
647ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 01:49:00 ID:7McgUeN3
>>645
おまえ自分の音楽の趣味で人に馬鹿扱いされてないか?
648ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 05:15:27 ID:qsNW+ho1
まあそんな幼稚な子はスルーしとこう
649ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 13:12:19 ID:/s0fpFIU
>>643
釣られた馬鹿w
650ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 14:42:19 ID:Swht/4in
レッドゥ・ゼッパランは、高校生の頃夢中になる音楽って気がする、ジミー自身それは分かってるんジャマイカな?
決して大人が人生の深みを感じるような音楽ではなく、子供相手であることは、覚悟の上だと思うな。
651ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 18:10:57 ID:8cJEEszG
何度でも言わせて貰うが、現代人の感覚で語るでない
652ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 20:29:26 ID:7McgUeN3
>>650
ZEPに対してこの20年ばかりの音楽業界の全体の空気としては畏敬と羨望の念だらけだよ
ミュージシャンとロックファンが畏怖するバンドの筆頭だわな
支持される年齢層もとんでもなく広いしな
英国の国会議員の好きな曲トップ10に2曲ZEPの曲が入っていたり、
好きなバンドで2位になったりしたらしい。
つかレヴィーブレイクとかフォーステックスとかは若いうちは中々わからん
結論からいうと、おまえさんは何も知らない底の浅いロックファンだということしかわからん
653ベストヒット名無しさん:2008/07/20(日) 01:06:00 ID:k4xi6Ktj
とにかく一回前コピすればわかる。勿論天国への階段だけじゃないが。
プレイせずに批判はご法度だと思うんだエセ評論家意外は。
654ベストヒット名無しさん:2008/07/20(日) 21:12:16 ID:yljXREPE
>>652
いろいろ聞くようになると、醒めるんだよねZEPは。感性が鋭くなっちゃうと、のめり込めなくなる。
もっといい音楽がいっぱいあるもんね!

>>653
コピーしないといいと思えないような曲って、クソ以外の何者でもないじゃん?ww

まあでも、いい曲だと思うよ。今でも年に1回くらい聞きたくなることある。
655ベストヒット名無しさん:2008/07/20(日) 22:22:13 ID:mDQ0ONmw
ぐるっと回って結局ZEPに戻って来る

例えるなら、戦艦マニアが何十年もかけて世界中の船を見て来て、
「結局大和の凄さを確認しただけだった」って言うのと同じようなもの
656ベストヒット名無しさん:2008/07/20(日) 23:38:40 ID:3vnopLRT
Led Zeppelin IV は 1971年の発売。
1958年生まれの俺は中学2年生で、
当時、ビートルズやT-REXを聞いており、
リアルタイムでは間に合わなかった。
おそらくアルバムを買ったのは1972年だと思う。
この曲の完成度に驚いた。既聴感というのか、
構成やアレンジが完璧だと子供心に感心したものだ。
個人的には、DEEP PURPLE の方がかっこいいと思っていたが、...
(ちなみに当時もZEPの方が評論家の評価は高かった。)


フィジカル・グラフィティとプレゼンスは
リアルタイムで買ったが、なぜか、聖なる館は記憶にない。
657ベストヒット名無しさん:2008/07/20(日) 23:55:15 ID:9rcWYSvQ
聖なる盛衰
658ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 00:20:52 ID:RWQSjpba
>>656
それ、アマゾンのレビューで読んだ気がする
659ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 03:37:41 ID:o/w3pDWj
この曲、これ1曲の評価が分かれるなら当然
660656:2008/07/21(月) 09:50:30 ID:9xBqtU4Q
656の続きだが、

ある日、学祭の日か何かだったと思うが、
学校にレコードを持っていって、クラスメートに聴かせてやった。
この曲が始まったら、教室がシーンとなって感動していた。
窓から、外を眺めてしみじみ感慨に耽っている子がいて
笑ってしまった。
まあ、それほど万人にエモーショナルな反応を起こす名曲だってことだ。
661656:2008/07/21(月) 09:55:25 ID:9xBqtU4Q
>>658

それは勘違い。でも同じように体験をしている人は多いはず。
662ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 13:24:32 ID:SKFaSaNh
まあ、いい曲だとは思うけど、ツェッペリンにどっぷりだったガキの頃にように感銘を持っては聞けないことが多い。
もっともっとより深い所を掴まれる音楽が他にたくさんあることを体験してしまったからね。
663ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 15:08:37 ID:1WOcZ4/e
>>661
他に名曲があるZepではたいした曲ではない。何故この曲に拘るのかわからん。
椅子に縛り付けられてヘッドホンで君が代のエンドレステープでも24時間聴いていろや。
664ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 15:24:00 ID:zU/mORBv
幼稚だね
665ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 15:33:12 ID:o/w3pDWj
「この曲は心に響かない、もっと凄い音楽が他にあるから」などと言われても、
本当に「もっと凄い音楽が他にある」事が心に響かない理由なのかどうかは疑わしい
結局は>>662の人生上の問題で、この曲とチャンネルが合わなくなったってだけ
どんな名作でも、聴き手一人一人の個人史までは面倒みれんだろ
666656:2008/07/21(月) 17:32:41 ID:9xBqtU4Q
中学生の時に初めて聴いた衝撃的な感動と
現在何度でも繰り返して聞ける環境での感覚は、
当然のことながら自ずと異なる。

音楽は、聞き手の記憶、経験、年齢やその時の健康状態・精神状態で
異なる。
同じ曲でも何度も聞いていると感動が薄れるのは誰でも経験するところ。
個人的な思い入れは別として
要するに商業的なポピュラーミュージックなのだから
多くの人がよいと思えば、それが名曲になるわけだ。
667ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 19:40:32 ID:1WOcZ4/e
>>664
また釣られたなw
幼稚?それしか書けないのか?w
668ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 19:42:29 ID:1WOcZ4/e
歌っている本人がたいした曲ではないと語っているからな。
669ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 19:46:44 ID:1WOcZ4/e
とにかくイントロでまたかよ!と感じる人間でなければ嗜好では無くて信仰。正常では無いw
670ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 19:58:58 ID:1WOcZ4/e
天国のイントロ禁止のウェインズ・ワールドが正解w
671656:2008/07/21(月) 20:28:33 ID:9xBqtU4Q
>>670
ところで、ほかにZEPの名曲があるってことだが、
どんな曲?具体的に書いてみると説得力がでるかもよ。
672ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:29 ID:1WOcZ4/e
>>671
逆に問いただしたいが天国しか名曲は無いのか?
673ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 22:13:58 ID:1WOcZ4/e
全世界には天国を最後まで聞いた人より途中(出だし)までしか聞かされてない人の方が圧倒的に多いと思うが?
イーグルスのホテルなんとかやビリー・ジョエルのストレンジャーよりツマランよなw
674ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 23:01:51 ID:RWQSjpba
天国は77年以来プラントが歌う事をずっと嫌がった曲
ネブワースでは歌詞を変えて歌われたが
80年のツアーでも歌いたくないとごねるのを説得して歌わせたくらい
死にかけても事故以来抵抗を感じて嫌だったとか
675656:2008/07/21(月) 23:49:40 ID:9xBqtU4Q
>>672
以前にも書いたが、結局のところ、
名曲とは、多くの人が名曲だと認める曲のこと。
それ以上でもそれ以下でもない。
よって、本人が嫌いだから名曲ではないという論理も成り立たない。

君が名曲だと思う曲をあげてみるのはやはり怖いんだね。
残念ながら、自分の主張を具体化できないようでは説得力0だ。
わざわざ書いているからせっかく聞いてあげたのに、
いざとなったら逃げているようでは、議論の余地なし。
676ベストヒット名無しさん:2008/07/21(月) 23:53:09 ID:zU/mORBv
幼稚な連投
677ベストヒット名無しさん:2008/07/22(火) 00:39:35 ID:P+sPnoQb
アコギ主体の曲ならGallows Poleが名作だと思う
678ベストヒット名無しさん:2008/07/22(火) 00:55:55 ID:tFi4HOb9
>>660
きっとツマンナイ曲とそれを得意げに聞かせる馬鹿との相乗効果で途方に暮れたんだろうよw
679ベストヒット名無しさん:2008/07/22(火) 05:20:37 ID:P+sPnoQb
大人になると心が硬直化して物事への感動が薄くなるかわえいに、
気になる事に関してはかえって過敏になる
680ベストヒット名無しさん:2008/07/22(火) 18:09:56 ID:tFi4HOb9
>>660
お前、宗教の勧誘ばかりやっているだろ?w
681656:2008/07/22(火) 21:08:09 ID:iQHzLgs9
>>680
まあ、そう言い訳ばかりせずに
君の名曲とやらを早く教えてくれよ。
みんなワクワクして待っているんだから。
682ベストヒット名無しさん:2008/07/23(水) 07:11:53 ID:ZOXLWbOH
>>660
お前、人の心が読めるのか?wそりゃ、ツマンナイ曲だから葬式みたくシーンとなるだろなw
683ベストヒット名無しさん:2008/07/23(水) 20:24:04 ID:dmZJLfsJ
英語の分らない日本人は葬式の歌とか思うことはマジで多いよ
これは笑い話だが、
俺も餓鬼の頃に、最近古いロックは
ようやくストーンズを聴き始めたばかりという奴にそういわれて
失笑してしまったことがある
ツェッペリンの売れたヒット曲は天国への階段しかないでしょと、よくも知らないで語っていたっけな
あれま・・・と思ったけど面倒くさいから訂正はしてあげなかった
あれから彼は色々聴き始めて、自分の言ったこと思い出して赤面したのかなあとw
684ベストヒット名無しさん:2008/07/23(水) 20:31:07 ID:dmZJLfsJ
天国への階段は、たまにいる洋楽を変に齧って誤解してファッションだと思ってるような
半端で可笑しいな珍獣よりは極普通の人たちにウケが良い印象あるよ
音楽の時間にみんなで歌って好きになったんですと無邪気に語る女の子が居たなあ
685656:2008/07/23(水) 21:19:58 ID:2wCA3yCT
>>683
>>684
おまえも救いようのない馬鹿だな。
まさに、万人受けするそういう曲を「名曲」と言うんだよ。


そうじゃなきゃ、ただのロックオタクのマニアックな曲にすぎんだろうが。
もっともそういう曲は、うっかり名曲だと書いてしまったところで、
よく考えたら恥ずかしくて世間に公表できないらしいが...
686ベストヒット名無しさん:2008/07/23(水) 22:42:57 ID:N+wqhl/1
どこかでZEPのことを、とうとう上達しなかったバンド、って読んだんですけど、
それからすると、天国は当時のあまりの完成度の高さに、その後プラントが歌いづらくなったってことでしょうか。
687ベストヒット名無しさん:2008/07/23(水) 22:55:49 ID:dmZJLfsJ
>>685
どん底の馬鹿に馬鹿といわれてもw
688ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 01:59:51 ID:mnM05E9P
>>686
プラントは、喉を潰した73年の段階で、
既に聖歌部分をレコードのキーでは歌えなくなってる
ジミーはヤクで指がヘロヘロになって、
79年時にはソロをまともに弾けなくなった
80年最後のコンサートでは公開処刑状態

最後まで上達しなかったと言うのは一応その意味も含むけど、
時代が進むにつれてテク自慢の曲がなくなって行った部分が大きい
中期以降は、センスと呼吸、あるいは雰囲気重視になって行く

でも、ジョンジーとボンゾのリズム隊コンビは、
益々上手くなって行ってたと思うんだけど
689ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 06:42:11 ID:BYoR466r
サンクス、なるほどですね。ジミーとプラントは天才肌で、テクよりセンス、
ジョンジーとボンゾは努力の人ですか、、、
690ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 09:51:21 ID:4f2DHGlq
>>660
同じ様な時間を赤の他人に強制する馬鹿Zepファンならばアキレスやカシミールを聞かせるのがせめてもの良心だな。
691ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 09:58:40 ID:4f2DHGlq
まぁ俺がクラスメートに長い曲を強制的に聞かせるならばファンカデリックのニーディープにするな。
692ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 10:09:23 ID:4f2DHGlq
>>660
でも、お前の天国を聴かせてやったには笑うしかないな。何様なのか?
693656:2008/07/24(木) 10:30:10 ID:NF4bYZYw
>>692
今から、25年も前に高校生がしたことを
そんなに真剣に批判してもらっても困るんだが...



694ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 10:38:49 ID:4f2DHGlq
>>693
その本人が25年経っても書き込みして聴かせてやったなのか?
当時ならばワールドフェイマスのヘイDJとか長くても乗れる曲はあったな。
695ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 10:54:33 ID:4f2DHGlq
世代としては変わらないな。
俺は天国を一番退屈に中途半端に聴かせてやったらしい
Zep馬鹿ファンのせいでZepは食わず嫌いになったな。
イントロ周辺だけ二回聞かされたら三回目には、また暗いだけのツマラン曲か!いいかげんにしろ!この野郎と思うよ。
696ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 10:56:34 ID:4f2DHGlq
で、最後まで聴いても、たいした曲ではないしな。信者は笑うしかない。
697ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 11:55:03 ID:4sWRUpV9
そうだね。骨折り損のくたびれ儲けだね
698ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 14:50:18 ID:mnM05E9P
>>689
ジョンジーとボンゾは才能がある上に努力もしてると言うのが正しい
699656:2008/07/24(木) 15:53:54 ID:NF4bYZYw
>>694-696
頭が悪いのは十分わかったから、
どうでもよい能書きはやめて、
早く君の「名曲」をあげてくれよ。
日本中のZEPファンが注目してるんだから。期待してるよ。
700ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 16:02:11 ID:JVmP7OcH
ロック史に残る名曲=天国への階段
701ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 22:07:41 ID:drQw8YFd
>>673
おいおい、ゼッペリンを馬鹿にするのはかまわんが、ホテル☆キャリフォーニャを馬鹿にするのは許さんぞ!
あれはホントに名曲だよ。
702ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 22:10:08 ID:drQw8YFd
ところでずーっと過疎ってたこのクスレが、何で急に賑わってんだ!?wwww
703ベストヒット名無しさん:2008/07/24(木) 22:21:13 ID:r7v7YamM
洋楽版のメンヘル系の人が名なし化してるからw
704ベストヒット名無しさん:2008/07/25(金) 19:50:27 ID:equHADzR
>>699
真の馬鹿に言われてもなw
他人の刷り込みから脱却したら?w
705ベストヒット名無しさん:2008/07/25(金) 21:21:31 ID:Vp6IJWqr
アンチが粘着するくらいすばらしい
706ベストヒット名無しさん:2008/07/25(金) 21:52:02 ID:33Tno8D/
>>705
いえるね。無視できないくらいなw
707ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 00:53:50 ID:xvmMk0BO
ヘルベルト・フォン・カラヤンが「天国への階段」完璧なアレンジだって言ってたモン。
名曲間違いなし!!
708ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 01:05:36 ID:K96F+0j/
to be a rock,a natural
709ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 01:20:30 ID:TgeQhcc6
名曲はスタンダードになりすぎて叩かれるしな。俺も含め自分で作曲や演奏
出来ない下々が叩くなんざ考えられまへん
710ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 06:48:48 ID:t0Xqn4ar
>>707
たかが指揮者だろ。馬鹿?w
711ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 06:51:23 ID:t0Xqn4ar
Zepファンが曲を最後までかけない番組に嫌がらせにリクエストする曲だよw
712ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 06:55:47 ID:t0Xqn4ar
クイーンのボヘミアンに比べるまでもない曲。
ついでに書くと赤い鳥の竹田の子守歌のほうが名曲。曲が短いしw
713ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 09:02:13 ID:mwW+7kKz
>>710>>711>>712
そうゆうおまえら
何様なんだよ
ただの素人が何ホザいてんだよw

クイーンはフレディーの歌い方クドくね?

竹田の子守歌って…
あんたいくつ?
714ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 09:24:51 ID:4mzpObQ0
>>710
ぷっw
715ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 13:38:03 ID:t0Xqn4ar
>>713
それしか反論できんのか?
多数のZepの曲で天国を赤の他人に進める奴はキチガイだな。
クラスメートに聴かせてやったwが全てを象徴している。
716ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 13:44:05 ID:t0Xqn4ar
こんな退屈な曲の単独スレを立てること自体、思い上がりの馬鹿丸出しだなw
717ベストヒット名無しさん:2008/07/26(土) 18:58:17 ID:7TUKk9Wu
同意>>705
718ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 00:48:32 ID:unKUIiZL
安置の粘着しつこいね
719ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 04:10:45 ID:TvkPWSsG
>>713
お前が何様なんだよ?
聴かせてやった様か?w
720ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 09:13:15 ID:Ggft9YvF
パラノイア特有の攻撃性剥き出しのが居る
ここは心療内科じゃありません
721ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 11:04:46 ID:TvkPWSsG
天国イントロ被害者の会でもつくるか?w
まさに洋楽番組の聴かせてやった様だよな。
722ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 11:24:49 ID:HU4EbgG/
>>719
まあまあ…良いじゃないか。

巷に流れる音楽みんな、聴かせたちゃんがいるから耳に入るんであって。

それが素人だろうが、TVCMだろうが、ラジオだろうが一緒だ。
723ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 13:32:14 ID:TvkPWSsG
>>722
まさに正論だが、天国の場合は洋楽番組では確実に退屈なイントロ周辺で終わると言っても過言ではない。
あれのおかげで現役世代が後世に笑いのネタにできるZepの食わず嫌いがどれだけ発生したかは多数すぎて確認できないw
724ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 14:27:37 ID:HU4EbgG/
そう言えば…同じように長い曲で、レイラも前半は軽快な感じで、ピアノの演奏からゆったりと曲調が変わるな

レイラと言えばあのフレーズが嫌というくらい耳にこびりついてるが、あのピアノで救われる面もあるんだがな。
725ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 15:29:00 ID:pv3EYaPk
どのみち、クラプトンはブラインドフェイスまでだから
726ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 18:10:45 ID:E/H6xGoS
>>705
俺も同意
727ベストヒット名無しさん:2008/07/27(日) 20:15:18 ID:X8tosESo
今度カラオケの機会にこの曲歌おうと密かに練習してるんですが、、、
728ベストヒット名無しさん:2008/07/28(月) 01:03:54 ID:zvjpwsud
zepの曲歌うんだったら
R&Rが盛り上がるんじゃね?

あと、リヴィング・ラヴィング・メイドとか?!
リヴィン、ラヴィン、シジャスタウーマンってとこ
一緒に歌ってもらったら楽しいかもよ。
729ベストヒット名無しさん:2008/07/28(月) 02:14:54 ID:hMw9EPDz
かなり恵まれた喉を持っているらしいな
730ベストヒット名無しさん:2008/07/28(月) 05:06:43 ID:AfiG8+NP
俺にはロックンロール無理だ。
狂熱のライヴのキー下げたやつでも歌えん。。
ブラックナイトとハイウェースターなら歌えるぞw
絶叫部分と歌が切り離されてるから、まだ歌いやすい
731ベストヒット名無しさん:2008/07/28(月) 12:57:26 ID:Y1Mnpw63
パープルの曲、特にイアンギランのボーカルはメロディが歌いやすい→ヒープのバイロンも

プラントの歌はメロディがほとんどない(ある曲でもレインソングなんかの歌メロは、器楽的…)から、一般的なボーカルの感覚からすると、かなり歌い難いな。

“天国…”は珍しくメロディラインがハッキリしてるね…
732727:2008/07/28(月) 21:51:07 ID:0gqZMi80
>>728-731
いきなりブーイングだったらどうしようかと思ってたけど、サンクス
メロディラインに1ヶ月、歌詞覚えるのに1ヶ月かな
その間、繰り返し聴いても、全然飽きないし、おいらにとって名曲
声量があるわけじゃなくて、ハイトーンも出ないんで、
and as we wind 〜からはオクターブ下げてなんとか歌うんだ
733ベストヒット名無しさん:2008/07/28(月) 22:19:33 ID:l1wRTJLg
>>732
ガンバレーーーー!
734ベストヒット名無しさん:2008/07/28(月) 23:25:32 ID:hskpDV9k
>>732
73年の棒読みバージョンで行け
735ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 01:07:51 ID:RQijIcHw
俺にはロックンロール無理だ。wwwww

あー笑い過ぎて腹が痛いw
おらあ、ロックンロールは無理ダベさw
736ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 03:09:48 ID:X7QBJ1d9
>>732
カラオケで天国?
空気読めやカス。聴かせてやった2号か?w
お前のデタラメ発音に稚拙な歌唱力、乏しい声量に暗い退屈な出だしの歌w
一人は曲選びで決して顔は上げず、ドラムが入るくらいで順番でトイレに行くだろうなw
737ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 03:15:11 ID:X7QBJ1d9
>>731
プラントが息子に捧げたとかいうオールマイラブがあるだろ?


聴かせてやった1号君か?w
738ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 06:56:31 ID:HeuwFrpG
>>736
そこをなんとか8分間我慢してきいてくれんやろか
この曲好きで歌いたいんですが、、、
739ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 09:36:11 ID:aZW3aV+4
>>737
あの曲は、たしかに歌ってるな。

俺は全部が全部メロディが無いとは言わない

しかし有名な曲での、歌いやすい流れる様な歌メロは、ほとんどないと思う。

オールマイラブはツェッペリンにしては、確かに超キャッチーな作りの曲だが、メロディアスなのはオールマイラブの連呼部分で、意外と最初の歌い出しなどはそれほど歌いやすくない。
言葉を切ってスタッカートに歌う部分は、他のボーカルなら声を伸ばして歌うと普通の歌メロになると思うんだが…

それくらいプラントの歌唱法は特異だと思うんだが…
有名な曲を試しに歌ってみると、歌い辛いのがよくわかる
740ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 09:42:53 ID:ZZG6Kjmg
>>737
あんな駄作アルバムの糞曲を例に出すなよ。
741ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 12:41:42 ID:0mjk3cWi
俺のケラウズランブラに喧嘩を売る気か
742ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 15:10:47 ID:GsaiFPQf
俺も All My Love 好きだけどなぁ…
743ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 18:25:36 ID:RQijIcHw
おいおい、本気で歌うつもりかよw
744ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 19:56:17 ID:2yztsaLA
>>742
オールマイラヴはブートで聴ける没テイクの方が良いというのが凄いw
745ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 20:25:47 ID:SfUvN3i6
エリックは好かんが、レイラは名曲。デレク&ドミノズだけは最高だよな!
レッド☆ゼッパランなんかと比べないでくれorz
でも天国のなんちゃらはけっこういい曲だと思うよww
746ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 20:31:20 ID:2yztsaLA
>>745
クリーム評価しないのか・・・
747ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 20:44:44 ID:6Mums2t3
ぶっちゃけ洋楽をカラオケで歌うと完全に浮くパターンが多い。
しかもハイトーンの部分をオクターブ下げて歌うなんて。
洋楽オタの集まりだったらおk。
748ベストヒット名無しさん:2008/07/29(火) 22:51:12 ID:6uC28Z7/
そだね・・・
じゃあ、zep知らない人でも聞き覚えありそうでキャッチーな
移民の歌なんてどうだろう?
高音部は気合で頑張ってください。
749ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 01:12:26 ID:J6Nav9xG
ハイトーンをオクターブ下げて歌うくらいなら、歌わない方がまし。

腕たて伏せして、腹筋背筋鍛えて、ハイトーン部分を歌い込んで出す練習するのだ!

腹式呼吸で腹から声をだせ〜!

浮いても良いから、圧倒的な迫力を示すのだ!
750ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 01:46:53 ID:vBs5FapH
これはカラオケの名を借りた新種の嫌がらせだな。
同席したヤツは一生涯のトラウマだろう。
751ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 02:56:36 ID:SSrB5VLm
あとQのボヘミアンラプソディな。俺は一人カラオケなら天国へも歌うよw
あんなもん他人様といっしょに行くところじゃないw
752ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 02:59:03 ID:I0EhUpAN
>>745
デレクはもう劣化してる
エリックはブラインドフェイスまでだな
753ベストヒット名無しさん:2008/07/30(水) 21:13:44 ID:Lm9O+fRE
>>749
うひょ〜、そっ、そこまでやるんすか
>>750
うわぁ〜、そっ、そこまでいう

なんか一曲歌うっても、任重く道遠しって感じだなぁ

>>751
おいらまだボヘミアン研究中です、これ難しすぎ
754ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 05:29:13 ID:llGUXjUw
>>753
だったら歌うなよカス
聞かされる方は迷惑なんだよ。
自分勝手な馬鹿が多いのは渋谷の影響?w
755ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 06:45:59 ID:NIaC8YAX
>>754
きいてほしい人、ききたくない人がいるってことで
やっぱ youtube とかがいいのかな
756ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 08:00:44 ID:b+YHNpM6
ていうか
カラオケなんざ全部そうだろ

それとも、お前はカラオケをコミュニケーションツールに使う恥知らずとだ?
757ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 22:10:26 ID:NIaC8YAX
まずフリーソフトのVocalReducerでカラオケCDつくってみたよ
プラントのヴォーカルと一緒にジミーのギターも消えてしまった
中央の音を消去する原理らしいから仕方ないみたい
まぁこれでも結構使えそう
マイクやカメラとか準備に時間がかかりそうだけど
その間にもう少し歌い込んで上手くなって
天国への階段を上りきる前くらいにはアップしたいな
758ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 22:15:05 ID:llGUXjUw
まず本末転倒なのだよな。
カラオケで天国を歌って、いかなるかたちでも赤の他人に迷惑をかけないのならばプロとして喰っていける。
やはり自己中心は渋谷の影響か?w
759ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 22:21:37 ID:llGUXjUw
カラオケとリクエスト番組で天国を聞かようとする奴は暴走族のようなクズでカスだな。
760ベストヒット名無しさん:2008/07/31(木) 23:10:18 ID:NIaC8YAX
すいません。もう少しつき合ってください。
「渋谷」(さん?)て知らないんですが、解説お願いできないでしょうか。
それとyoutubeなら迷惑かけないと思ったんですが、、、
761ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 02:35:36 ID:tSKbMnpk
いつの間にか、天国の…カラオケの話になってしまっているな

同じカスでも、カラオケやリクエストで“聴かせる”んじゃなくて、ただ“自分が聴きたい”だけのカスなんだけどな。
762ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 05:44:42 ID:O9f/qXfz
そう、少ししゃべりすぎたみたい

みんなありがと

ロムモードにもどります、またね
763ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 15:39:00 ID:tSKbMnpk
>>761だけど

あれは俺

自分の事ね

確かにあんな長い曲を一人で歌ったら、顰蹙もんだとは思うけど…

会社の飲み会の二次会のカラオケで歌ったりするんじゃなきゃ、ツレ同士だったら普通許せると思うがなぁ。
764ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 20:24:17 ID:RQo/LYBx
8分程度の曲を長いと言ってしまうユトリには笑ってしまうw
765ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 21:16:25 ID:tSKbMnpk
一般人には充分長い時間でしょ?

プログレやジャズ聴いてる人間にゃ許容範囲かもしれないが。
766ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 21:41:06 ID:BRG1VmeN
>>746
クリームは面白いとは思うけど、大道芸的な要素も多分にあるから、音楽として欲することはないな。
やっぱドミノズが最高だよ!
767ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 21:43:20 ID:BRG1VmeN
>>752
お前には深みのある音楽は分からんのだなww
ガチャガチャした「オレ尖ってる」音楽は分かりやすくはあるけど、感性が深いとくだらなく感じちゃうんだ。
768ベストヒット名無しさん:2008/08/01(金) 22:03:23 ID:fC9nnKbK
そこでデレクを解ってるつもりの勘違いかね
レイラで演歌の気分に浸って許されるのは高校生までだろ
769ベストヒット名無しさん:2008/08/02(土) 01:31:42 ID:hi9pnnd9
>>768
レイラが名曲なのは間違いないけど、アルバム全曲いいよ!
ロック史上の名盤と言われるだけのことあるから聞いてみな。
エリッククラプトンとは思えないセンスの良さ。まさにバンドマジック!
770ベストヒット名無しさん:2008/08/02(土) 12:53:57 ID:75dKk1nT
ホント、退屈なイントロと笛とプラントの暗い歌の触りだけを
中学の給食の時間に何回も聞かされた俺はすっかりアンチになったよ。
771ベストヒット名無しさん:2008/08/02(土) 13:07:10 ID:BmGBFMnn
たしかにレコード版は暗すぎて最初良い印象なかった
狂熱のライヴ聴いてから好きになったなあ
772ベストヒット名無しさん:2008/08/02(土) 15:30:42 ID:l8mdG0r+
>>769
レイラはなぁ…成立の経緯が気持ち悪過ぎる
まぁクラプトンは実際にゃ被害者なんだけどさぁ

天階は、生涯現役宣言を大袈裟な歌詞と曲構成で歌った物だが、
まーちょっと情念が入ってたり政治的アプローチがあったりしないと、
物足りないって人は居るかもしれんね
773ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 20:44:06 ID:RBbqreb+
>>772
成立の経緯とかに釣られるなよww
音を感じろ

天国の怪談は、大げさで分かりやすいから高校生の頃はハマったけど、真面目に聞いちゃうと、ちとあざといよね。
まあたまに気軽に聞くと面白くはあるんだけど。
774ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 21:56:46 ID:rXQ42bbW
天国イントロ禁止のギャグはツェッペリンファンでもないのに
シケたイントロだけを聞かされたならば当然の禁止事項だな。
775ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 22:00:48 ID:rXQ42bbW
同じようにシケた君が代を試合前に聞かされても勝つボクシングの世界チャンピオンは相当の能力がある。
オリンピックの表彰台ならば癒し系の名曲に成るだろうが世界戦前に聞く曲では無かろう?
776ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 22:03:57 ID:rXQ42bbW
ここのカラオケ君ではないが空気読めだな。
ツマラナなさすぎるプラントのボーカルの触りしかかからないと解っていて何故リクエストするのかだな。
777ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 00:22:52 ID:hSaQXD10
なんで3回に分けて書くん?
778ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 01:56:41 ID:NxECWOvw
>>777
糞スレを埋めているんだよw
779ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 02:52:37 ID:Kgv1H/2N
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
780ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 04:03:39 ID:ob/Bsxtm
>>765
だからさ、そういうたいしたロックも聴いてない底の浅いようなのが
たかが7、8分程度の曲を長いって、
わざわざ洋楽の専門スレで自分の素朴な感想を漏らしたりしてくれるのが
はたから見てると
よけいに滑稽で恥ずかしいんだよな
781ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 11:17:37 ID:AfdyuiiP
なんせ横浜銀蠅キイテ「ぐっとくる」奴がZEP板にいるからねえw
WINTERとかいう婆さん
782ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 11:19:45 ID:NxECWOvw
>>780
率直な感想でいいだろ。
長くてもいい曲はあるよ。
天国は最後まで聴いてもツマラナいのだよ。
カシミールやアキレスに比べてもな。
783ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 13:26:29 ID:hSaQXD10
>>778
酔っ払って、思い付きで書き込んでると、
そんなような投稿状態になるよ
784ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 18:08:03 ID:41i5KPg2
>>780
じゃあどのくらいなら長いというんだ?

アルバートアイラーのゴーストやイエスの海洋地形学や危機か?
785ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 22:33:16 ID:ItKDSY8p
危機はすんなり聴けたけど、海洋はいっぺん聴いてしまい込んだぞ
786ベストヒット名無しさん:2008/08/04(月) 22:55:42 ID:j9GlGgJJ
3分でさえ長いと感じるものもあれば

40分でも長いと感じないものもあるかもしれない。

クラシックの交響曲ばかり聴いてる人には天国など陳腐で短い作品だろう…しかし嫌いならば、長く苦痛に感じるだろうな。
787ベストヒット名無しさん:2008/08/05(火) 13:16:11 ID:togFLvUZ
788ベストヒット名無しさん:2008/08/06(水) 17:35:51 ID:Vypy5Ufg
この曲のパクリ元はだれのなんていう曲?
789ベストヒット名無しさん:2008/08/06(水) 17:42:24 ID:j4mUUR5d
>>788
イントロに似たのあるけど
790ベストヒット名無しさん:2008/08/06(水) 19:54:10 ID:AW5iTon6
>>775
君が代は糞だな。歌詞があまりにぶっ飛んでるもんww
政治や保守性を否定する歌はよくあるが、君が代は国民否定の歌だからすごいww
791ベストヒット名無しさん:2008/08/08(金) 03:53:33 ID:7evJXrSK
普通の人だったらテンイヤーズゴーンの方が染みる筈
792ベストヒット名無しさん:2008/08/18(月) 20:09:29 ID:8uRoQTnc
>>791
それよりはまだましジャマイカ!?
793ベストヒット名無しさん:2008/08/19(火) 07:18:57 ID:solIwKV/
上だとは思わないが、俺もテンイヤーズゴーン好き

普通とは思わないが、ツェッペリンファンなら同意見もありかなとも思う

レインソング、ノークォーターなども同様だと思うが、ポップさで天国に軍配かな?
794ベストヒット名無しさん:2008/08/19(火) 13:46:59 ID:Qdg+qx+c
「普通」ってのはツェッペリン聴く人にとっての普通って意味じゃなくて、
普段は特別ロックとかに思い入れのない人たちって意味じゃないの
795ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 06:52:25 ID:xrj68GgW
カラオケで天国なんて湿気た曲を歌うならLONGTRAIN RUNNINとTRANPLED UNDERFOOTを順番に歌ったほうが良いなw
796ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 08:16:07 ID:Mxc0I+aq
>>794
その普通って、一般人って事だろ?

だから俺が言いたいのは、テンイヤーズゴーンの方が、プログレ度が高いから疑問に思ってるの。

曲は天国の方が、シンプル=ダラダラとつまらん演奏が続くけどね→ボーカルラインはこちらのが歌っぽい

テンイヤーズゴーンはプラント特異のボーカルライン+大仰な曲調
797ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 13:30:47 ID:ZUonpk25
その懸念は杞憂と言う他はない
何の問題もないと思うが?
798ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 20:12:06 ID:xrj68GgW
>>788
スピリットのタウラスが有名。
イントロはアコースティックの曲でもう一曲あったな。
799ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 23:19:03 ID:ufdbCp8R
喪前ら、奥運閉会式見てないのか?
800ベストヒット名無しさん:2008/08/24(日) 23:33:15 ID:Jos/tEIt
見た、最高の弾いてるふりだったな
801ベストヒット名無しさん:2008/08/26(火) 19:41:47 ID:i1WW9hk0
やっぱ惹いてないのか?!中国が叩かれて甚だしいが、ジミ☆パゲは元祖インチキ野郎って気がするもんな。
802ベストヒット名無しさん:2008/08/26(火) 20:48:15 ID:bdko3FgE
弾いてるだろw
慈善家の爺さんを悪くいうものではない。
日本人もこの爺さんの世話になった
803ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 00:18:01 ID:/FFZ6nLL
>>802
犯罪で儲けた金をもらってもだれもうれしくない
804ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 02:48:46 ID:N/fiN0bI
>>803
妄想のジミーペイジを作り上げて悪く言っても現実はかわらない
中傷屋ほど下衆で下劣なものはないぞ
805ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 06:30:15 ID:/FFZ6nLL
じゃあ真実のジミーペイジを教えてくれ。

ペイジが最後にオナニーしたのはいつ?
ペイジの今日GMT0:00時点での赤血球の総数は?
806ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 08:03:02 ID:0111If7W
元はインストゥルメンタルなんだよ
807ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 10:35:49 ID:WE0JnbIo
幼稚な子が湧いてるな
おまえだよID:/FFZ6nLL
808ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 10:58:46 ID:YmPLLXJj
顔が中国向きだ!
それだけの理由で選ばれたのだろうねw
809ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 19:30:10 ID:N/fiN0bI
>>805
面白がってやってるのだろうが
お前がやってることは白眼視されるような下衆な行為だ
おまえ自身の品性も落としている
反日中国人や下劣な屑どもと変わらん
810ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 20:50:28 ID:/FFZ6nLL
>>809
で、真実のジミーペイジはどこ?
お前の中のジミーペイジも所詮妄想にすぎない。

ペイジが慈善に力入れている理由知ってる?
811ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 21:21:58 ID:2qKX7DxT
もういいだろ、とりあえず北京でペイジはギターを弾いてなかったってことでいいじゃあないか
812ベストヒット名無しさん:2008/08/28(木) 09:10:51 ID:HAu+WGf+
それはCGだと思われw
813ベストヒット名無しさん:2008/08/28(木) 13:29:14 ID:Q/wRfp/G
一日限り、来日ライブ決定




レズ・ツェッペリンだと
814ベストヒット名無しさん:2008/08/28(木) 13:30:38 ID:M03n0Ni4
だから天国のソロはジェフに貰ったテレキャスじゃ無くテキサスで万引きしたES335だよ(笑)
815ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 22:58:41 ID:oUvtv9d6
レズよりハートだぜ、Zepカバーは
816ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 19:24:52 ID:PSsHrg8K
バラクーダ?
817ベストヒット名無しさん:2008/09/13(土) 01:33:25 ID:fGo1B32l
レズ・ツェッペリンての聴いたけど
結構良く出来てるね
感心した
818ベストヒット名無しさん:2008/09/16(火) 22:39:40 ID:XJUD25JL
やはり天国はパクったイントロとリコーダーではなくプラントの歌でいきなり始まったほうが時間短縮でいいと思うな。
819ベストヒット名無しさん:2008/09/17(水) 00:02:31 ID:UIJXV317
オカリナ風味のメロトロン
820ベストヒット名無しさん:2008/09/28(日) 12:47:23 ID:5dNk9Vfq
全力キッズで11歳の少年がrock'n'rollを披露。
タブーとされているライトハンドを…

でもめちゃくちゃ上手いから許す。
821ベストヒット名無しさん:2008/11/18(火) 04:12:23 ID:3QoCDoiS
天国嫌いな奴ってヒネくれ過ぎでキモい。
822ベストヒット名無しさん:2008/11/18(火) 06:26:11 ID:AsfLisFV
ヒネくれてるっていうか幼稚なんでしょ
「人が好きなものを嫌いって言い放つボクカッコいい!」
厨二病丸出しの発想
823ベストヒット名無しさん:2008/11/30(日) 23:15:04 ID:FeI1OzYi
age
824ベストヒット名無しさん:2008/12/01(月) 19:32:32 ID:CY6lvOXY
ボーカルに被るボンゾのフィルインが最高にかっこいい。
825ベストヒット名無しさん:2008/12/06(土) 17:58:38 ID:snwr+IGq
友人のレコードのライナーノートでは
「天国への段階」となっていて
真剣に議論になったことがある
826ベストヒット名無しさん:2009/01/02(金) 00:38:19 ID:JlyHG59+
訳詞をググるとたまに以下の文章が追加されているものがあるんだけど
これってどういう意味があるか知っている人いる?


>天国でも怖がりで寂しがりやなのかな…
>すっかり元気になって走り回っているかな。
>美味しいものを沢山食べて
>素敵な音楽と共に…
>また、来世で逢おうね。
>必ずね、きっとね。


曲中ではでてこない文章だと思うんだが
827ベストヒット名無しさん:2009/01/06(火) 08:38:02 ID:+0pyj1Vs
Zepはライブバンドなんだけど唯一ライブテイクが好きになれない曲だわこの曲
あと胸いっぱいの愛を
828ベストヒット名無しさん:2009/03/11(水) 00:30:12 ID:II+bYCwp
アコースティックで1人で弾いてるとすごく気持ちいい
人に聞かせるようなもんではないがなw
829ベストヒット名無しさん:2009/04/24(金) 22:11:35 ID:Tey8afjW
>>826

こんな訳どこにあったのかは知らないけど

見当はつく。


ファンが勝手に書いた訳詞?だと思う。

でも、泣けてくるなあ。
830ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 05:29:17 ID:B22/xlam
泣くな
天国への階段は、生き行く人間のための歌だ
これからどう生きるかの決意表明なんだからな

決して死者へ贈ってはならぬ
831ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 10:41:09 ID:HYDmijD6
天国とあの事を結びつけて考えた人もいたんだなあって・・・
気持は分かるなあ
832ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 15:56:03 ID:B22/xlam
失礼な奴だよな
天国への階段の言う天国は、現世で辿り着く場所なのに
死んじゃった奴にはもう絶対に行けない場所
なのにわざわざこの曲を選ぶと言うのが残虐非道
死者へのデリカシーの欠片もない
833ベストヒット名無しさん:2009/04/25(土) 16:17:07 ID:HYDmijD6
よく内容が分かってんだね
確かに死者を送る内容とかではないなと
思ってたけど、そこまで考え付かなかったな

本当に、この曲に心酔してんだね



834ベストヒット名無しさん:2009/04/27(月) 06:17:51 ID:S9zSdG3l
and she is buying a stairway to heaven

このbuyingってどー言う意味?
835ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 00:19:10 ID:NHZG+crp
>>834
買うでいいんじゃないかな
836ベストヒット名無しさん:2009/05/03(日) 20:10:22 ID:pn/Egkmr
そうなん、あんがと
837ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 02:17:19 ID:+CN3hZjX
(`∀´)
838ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 11:31:45 ID:/BPb8dsb
五月の女王
839ベストヒット名無しさん:2009/05/06(水) 17:07:46 ID:hC5+To0I
>>838
5月の女王=五月雨=すぐに過ぎ去る苦難
と読んでみな
840ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 06:16:56 ID:ZRHr34Rs
金のシャチホコが純金製だと信じてるババアが
BBクリーム買いに韓国に出かける歌だよね

それで日航ソウル便のタラップが
韓国への階段なんだと……

ふふふふ〜メイク済みでワロタ〜♪
ふふふふ〜メイク済みでワロタ〜♪
おうおうおうおうお〜メイク済みでワロタ〜あああ〜♪
841ベストヒット名無しさん:2009/05/10(日) 16:36:02 ID:/kIcsFYS
新しい…
842ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 18:07:49 ID:8G7IkssN
音楽を、真摯に一生懸命やってる
俺達の歌を聴いてくれ
http://www.youtube.com/user/truelin2
Zep命!
843ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 08:53:07 ID:/iTj68nW
>>842

一生懸命なのは良い事

 がんばってね
844ベストヒット名無しさん:2009/07/22(水) 23:00:54 ID:HSFEEIHu
赤い飛行船
845ベストヒット名無しさん:2009/07/23(木) 14:43:24 ID:EcAnqfyA
シンクロのスペインの団体が、この曲使ってたな

編集してズタズタだったけど…
846ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 20:29:45 ID:wroC9f0g
宝塚を見ていたら、いきなりショーの場面でスパニッシュアレンジして出てきたので
すごくびっくりした。
ロドリーゴ イ ガブリエーラ という人の演奏らしい。かっこ良かった。
847ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 12:30:08 ID:S5v++0f0
zep結成時にペイジに誘われたプラントの心境を歌にしている。

a stairway to heaven → プラント
lady → ペイジ
piper → ジョーンズ
May queen → ボーナム
と読み解くと一見からまって難解な歌詞がスルスルと解け一本につながってくる。

May queenがなぜボンゾかという根拠
a bustle in your hedgerowはドラムセットの比喩
そしてボンゾは5月生まれである。
「ドラムセットがいきなり鳴っても驚くなよ。ボンゾも加入を決めたんだぜ」
という意味。



848ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 13:16:24 ID:WQ1F76AP
んな、わっけない
849ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 13:53:59 ID:S5v++0f0
ヘイジはプラントに「いっちょ金儲けしないか?」
て誘われたわけ。
つまりペイジ(lady)はプラント(=ロックスターへの階段)を買おうとした。
という歌だよ。

当時のペイジの実力を知ってるプラントからすりゃいい話だけど鵜呑みにするには
迷いがあった。それにジョーンズはなんとなく一癖ありそうだったし。
でなんだかんだでボンゾも加入決まって、OKだしたのさ。
When all are one and one is all
To be a rock and not to roll.
これは4人そろって揺らぐことのない唯一無二の最強バントになるということだよ。


850間違えた:2009/08/27(木) 13:55:14 ID:S5v++0f0
ペイジがプラントに
だった。
851ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 14:38:31 ID:5wlzbCKI
>>847

凄い!!
852ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 14:45:29 ID:5wlzbCKI
連投スマン。
歌詞を読むたびに、いったい何が言いたいのかわからん、
と思っていたが、その通りに当て嵌めるとスルスル繋がった。
こんな簡単な事だとは。目から鱗。
853ベストヒット名無しさん:2009/08/27(木) 16:38:19 ID:WQ1F76AP
深読みもここまでくると・・
確かにエーガでは、あのカンテラもったジイ様がjimmyの顔に変わったけど
んなことは、ないでしょう・・・
854ベストヒット名無しさん:2009/09/18(金) 19:42:22 ID:bVXqQOLT
This is a hope song..
855:2009/09/19(土) 07:26:55 ID:9sIfacdF
ライブのMCでプラントが言ってたね。
856ベストヒット名無しさん:2009/09/19(土) 10:30:47 ID:q7XYzd/q
http://www.youtube.com/watch?v=nfJRTgJDxUU
この動画を見ながらiPhoneで挑戦中なのだがこれが結構難しい
857ベストヒット名無しさん:2009/10/13(火) 15:24:08 ID:gDSP2zSb
This is a song of hope.
では。
858ベストヒット名無しさん:2009/10/13(火) 15:29:54 ID:/MUKC9JA
いやhope songだよ
859ベストヒット名無しさん:2009/10/14(水) 11:09:42 ID:z2wd0jSp
どう聞いてもsong of hopeです

ttp://www.youtube.com/watch?v=81eSIwsLcWg

DVDの英語字幕でも確認しました
860ベストヒット名無しさん:2009/10/14(水) 12:56:03 ID:9WNgwFUR
それ This is a song I hate. って言ってるんだよ。
一部のイギリス人の発音では母音 /ou / はなんと /au / だったり /ei/ に聞こえたりするから
不思議。語尾の末子音は曖昧なので t でも p でもどちらにもとれる。

「この曲嫌いw」 と言って始めるのがプラントの僅かながらの抵抗であった。
861ベストヒット名無しさん:2009/10/14(水) 18:56:04 ID:nC2f1SPb
今度の月曜日、渋谷クワトロでのレッド・ゼッパゲンのライブ、やっぱり行きたくなったな。
チケットまだあるかな。
862ベストヒット名無しさん:2009/10/14(水) 18:57:39 ID:nC2f1SPb
連続ですまんが、やっぱゼッパゲン、行きますだ。これ読んだら行きたくなった。
ひとりで寂しく参加・・・。
http://satomimusicumentary.wordpress.com/2008/06/01/led-zepagain/
863ベストヒット名無しさん:2009/10/20(火) 13:39:02 ID:BNkuraW5
ゼッパゲンの単独公演。最前列はやっぱりヤローばっかだった。
また行きたいー。かっけー。
864ベストヒット名無しさん:2009/10/20(火) 19:44:04 ID:PmIqad3C
階段ってプラントの作った詩じゃなかったっけ?
だとしたらキライな歌とは意地でもいわないでしょう。
865ベストヒット名無しさん:2009/10/20(火) 20:08:04 ID:ZhiQWZMe
冗談だよ!

「えー、次は正直嫌いな曲というか、えー、そんなこと言っちゃダメか(笑)。
まあ希望の歌といいますか(笑)、え〜、5日かな?来週シングルでますけど、
お近くのレコード屋さんで是非お求めくださいと。はいっ、はいっ!
では聴いてください。新曲でっす、『天国への怪談』どうぞっ!」
866ベストヒット名無しさん:2009/10/23(金) 22:02:09 ID:8Vt8Ho0h
あんなシケたイントロを突っ立って
我慢して聞いてなきゃならんのだから
ペイジ以外はみんな嫌いだろうよw
867ベストヒット名無しさん:2009/10/23(金) 22:11:21 ID:7fSi5qh8
意味がわからない
868ベストヒット名無しさん:2009/10/24(土) 11:27:33 ID:neAwCSAj
本当にジミーページって上手なの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1255753533/
869ベストヒット名無しさん:2009/11/03(火) 21:09:13 ID:ZeZmXcdX
楽器、作曲板の【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一スレ 11頁目立てました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257248431/
870ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 20:58:27 ID:f7r3fGAL
>>840
天才w
871ベストヒット名無しさん:2009/12/19(土) 16:53:20 ID:GMyp7Tu8
age
872:2009/12/20(日) 00:24:25 ID:7kiOIjLl
ZEPはストーンズと違ってDrugに対してクリーンなイメージがあるんですけど…

先輩方、若輩者に教えて下さい。
873ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 00:31:20 ID:3BMRT+N6
なんかキモイな
874ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 12:31:05 ID:BACoT/Eh
drugキメキメだろ
875ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 19:02:17 ID:UV7zSMIG
>>872
昔はストーンズと互角か倍くらい凶悪に思われてたよ
ZEPのイメージが良くなったのはここ20年くらいのこと
876ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 19:11:40 ID:WmDJ/8ev
>>15
あんたに才能が無かっただけの話じゃね?(笑)
877ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 19:34:42 ID:WmDJ/8ev
>>872
ドラッグキメキメよ。
ジミーも雑誌やテレビで再結成の時に初めてツェッペリンで素面でギターを弾いたと話してる。
コカイン、ヘロイン。

てかこの時代のミュージシャンはだいたいキメキメよ。ツェッペリンじゃなくても。
878ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 23:07:33 ID:ro7wWtkj
ザッパは数少ないドラッグをやらないミュージシャンだったね
ってすぐ下がザッパのスレだw
879ベストヒット名無しさん:2009/12/20(日) 23:14:14 ID:UV7zSMIG
ペイジはキース・リチャーズ、ジミヘンと並んで70年代のヤク中ギターヒーローの代表
880ベストヒット名無しさん:2009/12/21(月) 21:17:03 ID:Ik1wpgvL
ペイジとボンゾがキメキメだったのは周知の事実だけど
ジョンジーとプラントはどうだったの?
ジョンジーなんてやりそうにみえないけど
881ベストヒット名無しさん:2009/12/27(日) 20:58:53 ID:oxDUHq4c
TBSの風俗店ガサ入れのBGMに使われて最悪だった・・・
882ベストヒット名無しさん:2009/12/31(木) 00:41:49 ID:yl0dO9hu
なんか大した意見が出てないな。皆ロック好きなのかな?
883ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 02:21:39 ID:b2GN/dEc
ここまで誰もジョンジーの、メロトロン、オルガン、エレピの音や奏方について語って無いな。
ライブでのイントロのリコーダー音色、中間部分のギターとほぼユニゾンのエレピと足鍵で弾いてるベース音
があってこそのこの曲なのに。
みんなギターしか聴いてない。
884ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 19:47:34 ID:Tu1IY2ct
>>883
ボンゾのドラミングを忘れてねーか?
超一級のロックドラムだろ!

Zep以外のバンドがこの曲を演奏したら
(´・ω・‘)ショボーン
になるな。
885ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 23:36:10 ID:+FZ3acv8
>>884
だな。
いずれにしても、ギターだけが注目されすぎ。
886ベストヒット名無しさん:2010/02/18(木) 02:13:10 ID:LI8oceBo
ジョンジーにはノー・クォーターやカシミール、オールマイラブのような大活躍曲がちゃんとある
ジョンジーのファンからすれば、あの辺に比べればわざわざ語る曲でもない
887ベストヒット名無しさん:2010/02/21(日) 22:53:41 ID:c8FUtpNN
>>886
大活躍=目立つ曲があればいいのか?
目立たなくても、気の利いたバックがあってこそフロントが存分に
力を発揮出来て、曲全体として完成度が上がるんだろ?
一番聴こえやすいギターやボーカルだけを語ってベース、ドラムを
無視するのは片手落ち。曲の上っ面しか聴いてない。
888ベストヒット名無しさん:2010/02/22(月) 01:26:29 ID:orDgErTT
ノー・クォーターにおけるジョンジーの仕事が余りにも素晴らし過ぎる為に、
天階のジョンジーに関しては語る必要を感じない

「わざわざ抽出するサンプルではない」
これに尽きる
889ベストヒット名無しさん:2010/02/22(月) 01:44:13 ID:hDe85O2q
890ベストヒット名無しさん:2010/02/22(月) 21:08:04 ID:8D9btZyy
>>888
この曲のジョンジーの良さを感じ取れないのですね。
残念だけどしょうがない。
あなたとは感性が合わないようです。
891ベストヒット名無しさん:2010/02/22(月) 22:48:50 ID:hDe85O2q
スタジオ盤で笛を吹いたのはジョンジー、なんでも出来るひとだなあ
892ベストヒット名無しさん:2010/02/22(月) 23:13:50 ID:orDgErTT
>>890
こちらこそ、日本語の文章を読み取れないとは思ってなかった
衆目の前で恥をかかせるような真似をして申し訳ない…
今は反省している
893ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 09:26:23 ID:SQXcPAUZ
IVのジャケットで薪背負ってるのはジョンジー、なんでも出来る人だなあ。
894ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 13:11:32 ID:UOpsgBFX
おいおい
895ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 18:11:12 ID:xVzrAjJp
スタジオ盤でエレキギターを弾いていたのはジ
896ベストヒット名無しさん:2010/02/23(火) 23:58:26 ID:+2rSgyT1
>>895は、マジ。
897ベストヒット名無しさん:2010/02/28(日) 18:56:23 ID:E49e7+4m
ジョン・ロードにハモンド・オルガンのセッティング方法を伝授したのはジョンジー。

最近は○マハ音楽教室でピアノの講師をしているらしい。
898ベストヒット名無しさん:2010/03/05(金) 14:17:33 ID:SnB5jggr
ヘタッピプラント ジョンジミーボンゾの足引っ張るなよw
899ベストヒット名無しさん:2010/04/10(土) 20:30:05 ID:hqHclvrm
天階のベストテイクってどれだとおもう?
俺はやっぱり狂熱のやつだとおもうけどちょっとテンポが遅い気がする

あとブレイクするようになったのって77年から?
900ベストヒット名無しさん:2010/04/22(木) 01:18:51 ID:9P/ZyorQ
嫌いじゃないけど調子こいたペイジのギター間奏が長すぎて
901ベストヒット名無しさん:2010/04/22(木) 03:53:47 ID:qrRECUOU
調子を落とす程に長くなるソロ
まぁ、ギターソロに限らず、人間はそう言う物なのかも知れんが

しかしまぁ、5分位のインプロは長いとは言わんだろ
902ベストヒット名無しさん:2010/05/01(土) 07:43:33 ID:u8Xv49eE
この曲好きじゃない。綺麗でドラマチックすぎて苦手。
ZEPの、少し世界が破れた様な、漠然とした不安をかきたてる曲が好き 
フレンズとかノー・クオーターとか。ドラマチック部門ではカシミールとか。
903ベストヒット名無しさん:2010/05/02(日) 10:44:35 ID:wp4VuLUB
主旨が違うけど、この前NHKのラジオ聞いてたら、
Rodrigo y GabrielaのStairway to Heavenのカヴァー
聴いてオレ的には良かったんで聴いてみて。
http://www.youtube.com/watch?v=vNc5o9TU0t0
904ベストヒット名無しさん:2010/05/10(月) 14:11:22 ID:4vqbmpuH
この曲がZEPでNO.1じゃないよね。
905ベストヒット名無しさん:2010/05/10(月) 22:16:34 ID:OMacmTxA
まぁね
906ベストヒット名無しさん:2010/06/10(木) 19:21:33 ID:yBes2VXw
この曲(スタジオ盤)の聴きどころは、リコーダー・・・ではなく
ボンゾ様のドラミングである。
907ベストヒット名無しさん:2010/08/03(火) 15:03:28 ID:Sldurilq
908ベストヒット名無しさん:2010/08/04(水) 00:03:10 ID:EPqpChls
909ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 01:25:47 ID:4/tvEu39
910ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 18:18:57 ID:4/tvEu39
911ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 18:20:01 ID:4/tvEu39
912ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 18:21:30 ID:4/tvEu39
913ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 18:23:41 ID:4/tvEu39
914ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 18:25:55 ID:4/tvEu39
915ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 19:42:06 ID:4/tvEu39
916ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 19:43:22 ID:4/tvEu39
917ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 19:44:28 ID:4/tvEu39
918ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 19:45:35 ID:4/tvEu39
919ベストヒット名無しさん:2010/08/05(木) 19:46:49 ID:4/tvEu39
920ベストヒット名無しさん:2010/08/06(金) 00:01:47 ID:y5BxdtwP
921ベストヒット名無しさん:2010/08/07(土) 00:30:37 ID:+TxKdx6h
922ベストヒット名無しさん:2010/08/15(日) 03:35:54 ID:61tPf22/
923ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 08:52:43 ID:C4fHRGnG
924ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:36:35 ID:5xdv/jur
1
925ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:36:40 ID:C4fHRGnG
 
926ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:37:36 ID:5xdv/jur
2
927ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:37:40 ID:C4fHRGnG
 
928ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:38:32 ID:5xdv/jur
3
929ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:38:36 ID:C4fHRGnG
 
930ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:39:30 ID:5xdv/jur
4
931ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:39:35 ID:C4fHRGnG
 
932ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:40:36 ID:5xdv/jur
5
933ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:40:40 ID:C4fHRGnG
 
934ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:41:37 ID:5xdv/jur
6
935ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 09:41:41 ID:C4fHRGnG
 
936ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:30:01 ID:5xdv/jur
1
937ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:30:07 ID:C4fHRGnG
 
938ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:30:59 ID:5xdv/jur
2
939ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:31:02 ID:C4fHRGnG
 
940ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:31:57 ID:5xdv/jur
3
941ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:32:01 ID:C4fHRGnG
 
942ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:32:54 ID:5xdv/jur
4
943ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:32:59 ID:C4fHRGnG
 
944ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:33:54 ID:5xdv/jur
5
945ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:33:58 ID:C4fHRGnG
 
946ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:34:51 ID:5xdv/jur
6
947ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 10:34:55 ID:C4fHRGnG
 
948ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:27:24 ID:5xdv/jur
1
949ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:27:28 ID:C4fHRGnG
950ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:28:20 ID:5xdv/jur
2
951ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:28:24 ID:C4fHRGnG
952ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:29:17 ID:5xdv/jur
3
953ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:29:21 ID:C4fHRGnG
954ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:30:12 ID:5xdv/jur
4
955ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:30:16 ID:C4fHRGnG
956ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:31:06 ID:5xdv/jur
5
957ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:31:10 ID:C4fHRGnG
958ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:32:14 ID:5xdv/jur
6
959ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 12:32:18 ID:C4fHRGnG
960ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:27:38 ID:5xdv/jur
1
961ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:27:41 ID:C4fHRGnG
962ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:28:34 ID:5xdv/jur
2
963ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:28:37 ID:C4fHRGnG
964ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:29:33 ID:5xdv/jur
3
965ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:29:37 ID:C4fHRGnG
966ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:30:35 ID:5xdv/jur
4
967ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:30:40 ID:C4fHRGnG
968ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:31:34 ID:5xdv/jur
5
969ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:31:38 ID:C4fHRGnG
970ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:32:32 ID:5xdv/jur
6
971ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 13:32:36 ID:C4fHRGnG
972ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:20:49 ID:5xdv/jur
972
973ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:20:54 ID:C4fHRGnG
974ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:21:46 ID:5xdv/jur
974
975ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:21:50 ID:C4fHRGnG
976ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:22:46 ID:5xdv/jur
976
977ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:22:50 ID:C4fHRGnG
978ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:23:48 ID:5xdv/jur
978
979ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:23:53 ID:C4fHRGnG
980ベストヒット名無しさん:2010/08/16(月) 14:24:44 ID:5xdv/jur
980
981ベストヒット名無しさん