元デュラン×2のアンディーテイラーの名作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1けん
「サンダー」について語ろう。ほんとこのアルバムは捨て曲ないよね。
ギターもメチャテクやないけどセンスあるし、音もゴキゲンだし。
それにボーカルもいい!
ちなみにこのアルバムしか知らないんだけどこの後にもソロ出してるんかな?
22Get教徒 ◆2GET..S33o :05/01/08 22:16:28 ID:rowrj1Hu
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3ベストヒット名無しさん:05/01/08 22:44:21 ID:rrmesH96
マイアミバイス2のサントラに入ってるWHEN THE RAIN COMES DOWNが好き。
4ベストヒット名無しさん:05/01/09 00:03:06 ID:oOOQSVz9
そう言えば昔よく聴いてたような。パワステで注目された時期だったしね。でも次のカバー集で失速したような・・
5ベストヒット名無しさん:05/01/09 04:04:49 ID:1ycsTh1W
サンダーは名作じゃ。セックスピストルズのスティーブジョーンズプロデュース。
映画アメリカンアンセムに提供した3曲もまた素晴らしかった。このアルバム
の問題点はひとえに今だに再発になっていないことに尽きる。スマッシュヒット
したアメリカンアンセムのテイクイットイージーとマイアミバイス2のホエン
ザレインカムズダウンをボーナストラックに収録しての再発を切に望む。
デュランの再編、新作、来日で盛り上がってもいる訳だしね。
みんな発売元にリクエストのメールを出そう。リクエストが10件超えれば
再発になったりして・・・
6ベストヒット名無しさん:05/01/09 09:19:46 ID:7bOl7SW3
Duran2のアンディとあまりの違いにノックアットされた一人ですw
これじゃー、Duran2辞めたくなるわなぁと思ってしまいました。
I Might LieとNight Train好きです。
再発してほしい。それとソロライブ希望。
ついでに87年の日本公演のも欲しい。ブー○だと手に入るのかな。
7ベストヒット名無しさん:05/01/09 09:49:05 ID:PzBXfdNf
ロッド・スチュアートの'88年の作品「Out Of Order」もアンディがプロデュース
してるんだよね。
そこからのシングルカットされた「Lost In You」は、一聴すればすぐアンディと
判るギターが全編にフィーチャーされててカッコよかったな〜
8ベストヒット名無しさん:05/01/09 12:50:21 ID:jh3gN7LX
「デンジャラス」というカヴァーアルバムを出してるよ。
9ベストヒット名無しさん:05/01/09 14:09:24 ID:zbtMFcrL
>>5
>>アメリカンアンセムのテイクイットイージーとマイアミバイス2のホエン
>>ザレインカムズダウンをボーナストラックに収録

そうそう。この2曲は必須だよね。
10ベストヒット名無しさん:05/01/11 18:43:40 ID:4aHYF5Jt
サンダーは発売当時アメリカでもそこそこ成功したアルバム。2曲の
シングルもヒットしたし、このアルバムが再発にならない理由が見当たらない。
レコード会社もしかして忘れてない、このアルバムの事。ピストルズ関係で
パンクファンも触手をのばすだろう。再発及びソロ活動求む。
11ベストヒット名無しさん:05/01/11 20:40:47 ID:4INR2m4x
そういやアンディがプロデュースしたバンドにもサンダーっていたなあ・・・
12ベストヒット名無しさん:05/01/12 08:44:10 ID:0buojtTW
これってレンタル流れおよび
ワゴンセールの常連だから
再発意味なさぽ
13ベストヒット名無しさん:05/01/12 10:01:02 ID:LkPJ1ERF
アナログ盤は見かけるかな。ただCDはレンタル落ちも含めまず見かけない。
ワゴンセールの常連っていつの時代の話?15年前ならそーだったかもね。
今いくらで取引されてるか知ってんの?
14ベストヒット名無しさん:05/01/12 21:13:20 ID:nLyiviY+
CD見かけたことないよ
15ベストヒット名無しさん:05/01/13 02:08:16 ID:PcxnWwtn
え?おれ去年、ゲオみたいなとこの中古で
300円くらいで買ったよ
16ベストヒット名無しさん:05/01/13 23:00:19 ID:z3/Ekj/u
オリメソで再集結したのに“元デュラン”なのか
17けん:05/01/14 10:52:27 ID:sSTExA7n
>>15
300円は安いでしょ。3000円の価値はあるでしょ、絶対。
18ベストヒット名無しさん:05/01/14 14:34:59 ID:CpcatJol
ベリンダカーライルのソロアルバムもプロデュースしてたよね?

19ベストヒット名無しさん:05/01/14 22:34:31 ID:blx73dg4
>>18
そうだっけ?
20ベストヒット名無しさん:05/01/20 05:09:40 ID:OjUkOkN5
Belinda Carlisle - BELINDA CD: I.R.S. IRCD-5741 / JVC-496 (US 1986) [guitar by Andy Taylor]
21ベストヒット名無しさん:05/01/26 15:48:18 ID:aqbFDdJA
ハードオフでアナログLP発見!
1890円って高くないか?
22ベストヒット名無しさん:05/01/27 07:31:43 ID:K4cajdVE
LPはあるんだけどなあ〜
23ベストヒット名無しさん:05/01/27 11:48:03 ID:sLkA6gE1
ThunderのCDは去年の末、ヨーロッパで再発されてるだろ。
海外通販で買えばいいじゃん。
ボートラはなし。オリジナル盤のアートワークで日本国内盤とは
違うイラストジャケット。
24ベストヒット名無しさん:05/01/27 21:53:16 ID:ChNla353
>>23
え?そうなの?
25ベストヒット名無しさん:05/01/27 23:00:09 ID:gh6gAv3G
欲しいです。
26ベストヒット名無しさん:05/01/27 23:00:52 ID:sLkA6gE1
>>24
嘘じゃないよ。
ここ↓みてみ。
ttp://www.aorheaven.com/
2725:05/01/27 23:19:37 ID:gh6gAv3G
>26 有難うございます!見てきました。
FAQ見てるのですが、配送料が書いてないような・・。
28ベストヒット名無しさん:05/01/27 23:32:07 ID:sLkA6gE1
>>27
仕方が無い。助けてやろう。
How To Orderをクリック。次にRest of the worldを
クリックすると、配送料が分かる。
プラケースありとなしで送料変わるので注意。
あとは自力でやってくれ。
2925:05/01/27 23:35:21 ID:gh6gAv3G
「how to order」→Rest of the World(USA, JP, etc.)のところに
配送料というか、郵送の際の保険代が2,05ユーロで
ジュエルケース付き,無しで別途郵送料がかかる?!
とりあえず注文してみます。
30ベストヒット名無しさん:05/01/27 23:38:27 ID:sLkA6gE1
>>29
そこからだと、1週間前後で届くよ。
保険付きなら、レジスタード・メールなので盗難も安心だが、
保険付きは使った事無いな。プラケースなしの場合は
ブックレットにCDをむき身ではさんで送られてくる。
31ベストヒット名無しさん:05/01/28 00:26:51 ID:sgHQ/p2t
検索したら「デンジャラス」というCDはうちの区の図書館にあるの
ですが、これは聴く価値無しでつか?
3225:05/01/28 00:32:03 ID:3wKl7HPg
>30 28と29、時間差でレスかぶってましたね。すみません・・。
プラケース有りで注文しときます。色々と有難うございました!
33ベストヒット名無しさん:05/01/28 00:59:36 ID:QR9QQmXV
これは正規盤なの?
それとも別会社が復刻したような感じ?
34FTY ◆eftY91jXHU :05/01/28 04:53:32 ID:/uohusgH
アンディは良い声してるよな。
35ベストヒット名無しさん:05/01/28 10:36:20 ID:rYBnBbUg
つーか、元デュランじゃないし。
36ベストヒット名無しさん:05/01/28 15:24:41 ID:feZ6fmLD
アメリカンアンセム以外でTAKE IT EASYが入ってる
コンピ盤知ってる人いたら教えて。
どうしても聞きたい。
37ベストヒット名無しさん:05/01/28 16:03:53 ID:DE3ulTIu
オリジナルメンバーで、デュランデュランは新しくなったの?
この人も参加しているの???おしえてなり
38ベストヒット名無しさん:05/01/28 17:11:55 ID:sqfu3rB2
>>37
オリジナルの5人だよ。
アンディも当然おります。
39ベストヒット名無しさん:05/01/29 06:14:03 ID:LOR26qLs
>36
コンピ盤は知らんが、公式サイトにビデオクリップ置いてある。
40たか:05/02/08 22:39:34 ID:ox2pGnxy
オークションでサンダーのCDと思って買ったらLPだった。どうしても聞きたかったので、サイトでレコードからCDに録音してくれる所探して
、やっと聞けやした。やっぱり最高やね。特にドント レット ミー ダイ ヤングは最高
4132:05/02/09 09:47:01 ID:ICyqddVQ
教えていただいたサイトでサンダーのCD注文したのですが
「クレジットカード情報が見えないので、再注文して下さい」とメールが来たので
数日経って再注文しようとしたら、カタログストから無くなってました。売り切れなのか?
慌てて、つたない英語でメールしたが、返事が来ない(泣)激しく鬱・・。
42ベストヒット名無しさん:05/02/09 12:19:06 ID:GkML18yW
>>41
AOR Heavenになくても、Schmankarlにはある。
http://www.schmankerl-records.com/
Rock CDs>T>Taylor, Andy - Taylor
11,21ユーロ。
アメリカ国旗のアイコンをクリックすれば、EU外の上記の値段で
カートに入る。今度はミスらないように。
カード情報を入れるときは、カードの裏にある3桁の番号はここのサイトでは
要らん。ここは対応早いよ。
お早めに。もう助けんよ。
43ベストヒット名無しさん:05/02/09 18:53:55 ID:ICyqddVQ
>42 有難うございます。
Secure Order画面からカード情報(最後の3桁も)を入力して「注文受付ました」と表示されたのですが
最後のラジオボタンの選択項目が間違っていたのかな・・。もうひとつのサイトでも注文してみます!
44ベストヒット名無しさん:05/02/12 23:47:28 ID:aZ/QJV9b
「悪魔を憐れむ歌」の原曲を微塵も感じさせないスッタコアレンジ笑えるが、リフにしろ、ソウルフルな歌いあげにしろ、むちゃ囲い。
そういや、サンダーのライナーって、セーソクだったよな確かW

45ベストヒット名無しさん:05/02/13 15:05:16 ID:StpkX7WO
買っときゃよかったな
46ベストヒット名無しさん:05/02/20 11:21:29 ID:ZZwko/sk
「THUNDER」と「Lora」のCDを海外サイトで注文しました!
無事届くか不安だが・・・。
CD代は2枚で4,256円、送料は1,365円の計5,622円でした。
デンジャラスも欲しかったが、無くて残念。
47ベストヒット名無しさん:05/02/20 11:30:13 ID:ZZwko/sk
間違えた・・・。「Lora」→「Lola」でした。
48ベストヒット名無しさん:05/02/21 00:05:34 ID:gjFoJxik
アンディーが参加したマイケル・デ・バレスの虚構のアウトローのCD発見。
買ってきた。懐かしいー。ロッド・スチュワートみたいなハスキーボイスの
ボーカルでB.スプリングスティーンみたいなのとか当時はやりのタイプの
Rockチューン満載でなかなかいいね。
CDはかなりのレア盤になってしまってるらしいけど、もし見つけたら、拾ってみて下さいな。ヤフオクだけは避けてね。
49ベストヒット名無しさん:05/02/26 11:26:39 ID:+w9KYtgG
Thunderゲト。・゚・(ノ∀`)・゚・ いま聴きまくってます。
買ってよかったぁ。捨て曲なしです。
海外サイト色々とぐぐってたら、オークション以外でも
けっこう取り扱ってるとこありますね。こちらで色々教えて下さった方有難う!!
50劇団ひとり:05/02/26 20:00:02 ID:wvMgjaNh
サンダー、よかったね
ギターマガジンでも取り上げられてたよね
音もよかった
51ベストヒット名無しさん:05/02/28 21:56:16 ID:PCjGm2ZN
ヤフオクで「アルバム」とだけ書いてあったので
買ったらLPが送られてきた。
うーん、確かにアルバムで間違いはないのだが・・・
52ベストヒット名無しさん:05/02/28 22:33:57 ID:DkZtMfHA
ANDYのNHKホールでやったライヴ観にいったなあ。
FMで放送したその時の日本公演もビデオにも出てましたよね。
ベリンダ・カーライルのMAD ABOUT YOUのビデオに出てましたよね。
スティーブ・ジョーンズは後でANDYをこきおろしてた。
53ベストヒット名無しさん:05/02/28 22:35:34 ID:DkZtMfHA
訂正:FMで放送したその時の日本公演もメタルテープで録音して今でも手元にあります
54ベストヒット名無しさん:05/03/08 22:42:47 ID:0W6nvGQ5
そのテープ持ってる
55ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 19:11:55 ID:QOvMP+TH
数年前に「サンダー」(新品)と「デンジャラス」(中古)を
それぞれCDショプにて購入いたしました。
たま〜に「DURAN DURAN」の所に混ざって置いてある場合が
あるので、要チェックかもしれませんねぇ。
購入後も何度か見かけたし。。。。。
個人的には「サンダー」の方が好きです。
56ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 08:16:01 ID:VpHaFjaN
サンダーまた廃盤になりましたよ
57ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 06:31:24 ID:8gTGt8cR
数か月前に中古でサンダー入手しましたが、確かに捨て曲なし、ポップとハードの絶妙なさじ加減。素晴らしい。今、再発すりゃ売れるはずなのに。収録曲中、みんなのお気に入りは何?おれは2曲目です。
58ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 08:46:23 ID:bMvcRgWL
僕は"NIGHT TRAIN"だな。
5955:2005/05/05(木) 09:44:51 ID:NsWZ4nQy
>>57 I MIGHT LIE
60ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 11:52:32 ID:BgeQD0+c
手違いで手元に「Thunder」2枚ある・・。日本版が欲しいのだが。
私はNight TrainとDon't Let Me Die Youngが好き。
先ほどまで「Thunder」聴いてました。
61ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 22:29:21 ID:ak0kMOl6
この頃、アンディが何弾いてたかご存知の方、いらっしゃいますか?
サンダーのジャケット写真見るとストラトキャスターかなーと思うのですが、
よく分かりません。
どっかのインタビューでアンディが「ストラトはあまり弾かない」
って言っていたのを読んだんですけど、この頃は違ったのかな。
62ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 17:11:47 ID:7CN8d0qe
>>61
サンダーの中ジャケには
ギブソンのレスポールをもっている姿と
シェクター(モデル名分からん。テレキャス・タイプ)を持っている姿が
載っているよ。
どれをメインで使用していたんだろうね。
63ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 22:17:50 ID:5i9bJFAC
>62
レストンクスです

アンディのギター遍歴というか経過を知りたい今日この頃。

再結成パワーステーションの頃、レスポール使い始めた、
という記事を読んだことがあります。
でもデュランの来日公演の時には最初から最後まで黒のテレキャスでした。(武道館)
最近はレスポールカスタム持ってる姿が多いですね。
64ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 12:21:52 ID:6As5Ocwh
最近P2Pで落せたので毎日聴いてます。イイデスネ。
65377:2005/05/20(金) 23:31:53 ID:vT71ZiRS
Thunderじゃないけど「When The Rain Comes Down」のPVです↓
ttp://www.duranduran.no/
66ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 21:45:32 ID:lMzyI3Pu
>>52
何で見たんだか忘れたんだが、たしかインタビューかなんかでスティーブジョーンズは
アンディのこと5万人いるギタリストの1人に過ぎないっていってたな。
67ベストヒット名無しさん:2005/05/29(日) 13:30:31 ID:o0FkaI3z
オレが読んだものではAndyを評して、「Andy taylorは良くも悪くもなかった。
普通だった。」

68ベストヒット名無しさん:2005/05/29(日) 14:48:38 ID:zY0hchCV
ロバート・パーマーは ジョンとアンディーは喧嘩ばかり
していて、お子ちゃまだった!と言っていた。
69ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 08:48:16 ID:eQkYgDJz
>>66
>>67
要は天狗だったんだろう
70ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 04:31:06 ID:W5pIwQMD
71ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 21:19:33 ID:9hhNdsKn
>70 高いですねぇ。でも入手困難みたいで海外でも高値がついてる
みたいです。
72ベストヒット名無しさん:2005/06/04(土) 18:11:00 ID:c2mKdGg4
THUNDERってなんでこんなに頑なに再発にならないんですか!?
去年一瞬だけ再発になったのも意味不明だし・・・
もっと売れなさそうなものでも再発になってるでしょ。
Jack Wagner(wとかさあ
73ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 12:51:05 ID:OXtuJFjj
72〉これだけの根強い人気があっても再発の見込みがないのは、権利関係等がクリアにならないからと思われ。JACK WAGNERはALL I NEED、LIGHTING UP THE NIGHTどちらも素晴らしいが、DON'T GIVE UP YOUR DAY JOB再発して、QWEST時代は全て買えるようにして。
74ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 02:54:51 ID:nxj3KqKW
>>70
ブックオフで250円コーナーにありそうだね。
disk unionみたいな中古屋探せば妥当な値段で売ってるんじゃないの?
75ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 14:37:30 ID:qb4QNn3d
>>70
値段下げたほうがいいと思うよ
76ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 19:41:58 ID:1OJ4crF4
俺去年サンダーとデンジャラスのCDまんが倉庫にうりに行ったら2枚で400円だった。
77ベストヒット名無しさん:2005/08/17(水) 22:56:28 ID:OrIYXrNU
>>70
今ではGEMMでも6000〜7000円位でしょ?
15000円はボッタクリ価格だね。
78ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 06:42:19 ID:P/rHz5q6
この間ラジオでARMAND VAN HELDENの来日告知CMのバックで
I MIGHT LIEのハウスミックスがかかってた。
ARMAND VAN HELDENがリミックスしたものかなあ?
オフィシャルで出てるのかな?どなたかわかりますか?
結構かっこよかったんで欲しいんだけど。
79ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 16:51:53 ID:BU7bVtHF
>>78

ARMAND VAN HELDNの「NYMPHO」っていうアルバムに収録されてるよ。
Into Your Eyesって曲名。

I MIGHT LIEのリミックスではなくてサビ部分をサンプリングして
曲にしてる感じ。それなりには聞けるけど、やぱ原曲の方が百倍カコイイ!!
80ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 17:35:35 ID:XI6c8WPi
>>79
アリガト。探してみようっと。
81ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 17:52:36 ID:LC9Qt2ZS
CISCOやTECHNIQUEのARMAND VAN HELDENのIN YOUR EYESのレビュー、
全くアンディの事には触れてない、というか知らないんだろうな。
エレクトロディスコなボーカルが最高にカッコ良い、だって。
82ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 19:23:32 ID:Maa5lAYJ
アンディ萌え
83ベストヒット名無しさん:2005/08/23(火) 01:55:27 ID:T48tjRuy
アンディおやすみ
84ベストヒット名無しさん:2005/08/23(火) 22:50:39 ID:T48tjRuy
アンディってハイドに似てる
85ベストヒット名無しさん:2005/08/28(日) 17:16:07 ID:kgiW3hhJ
>84 似てるかも・・。

>78,79 ↓入手に時間かかるかもしれませんが、Singleでも買えます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008F10ME/qid=1125215616/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-0919965-6721913

MTVのホームページ見てたら、DDと同じ「Studio Coast」で9月にLiveがあるんですね。
ttp://www.mtvjapan.com/music/live_bk.php?data_id=68
86ベストヒット名無しさん:2005/08/28(日) 17:57:32 ID:kgiW3hhJ
連カキスマソ・・。ジャケット、Remix違いで2種類あり。曲はほぼフルで聴けます。
個人的には、ピンクジャケのRemixの方が好きかも。
ttp://www.9st.com/sub/artist_search.cgi?word=ARMANDVANHELDEN
87ベストヒット名無しさん:2005/09/10(土) 09:09:20 ID:l1CnHDvN
アンディーのサンダー以降のアルバム、CDになってますか?
いまでも買えるんでしょうか?
88ベストヒット名無しさん:2005/09/10(土) 11:21:53 ID:oAUDz7OW
デンジャラスは廃盤です。
89ベストヒット名無しさん:2005/09/14(水) 00:43:36 ID:wzcCMljU
あげ
90ベストヒット名無しさん:2005/09/14(水) 12:02:09 ID:D5SLgWH4
ゲイリームーアが好きだとか言ってたな。これ87年作だっけか?>サンダー
丁度メタルブームだったし、確か単独で武道館も演った。
でもデュランの肩書きがどうも気になって「どうせ男のファンも獲得したいだけの
メタルつまみ食いアルバムだろ!?」とか斜めに見てて、んで実際今もって未聴なんだがw
どうでしょ? やっぱ聴いて損はない?
91ベストヒット名無しさん:2005/09/14(水) 16:52:15 ID:aEpEHDxa
>>90
実はゲイリー好きの私がここ立てたんですが是非何としてでも入手してください。
アルバム聴く限りモロ、ゲイリーを彷彿させるとこは見当たらないけど、メロディー重視なとこはそうかも。
あなたの好みがわからないけどメタルが好きなんかな?
でもメタル色はないです。メロディ重視でソロも控えめ。
ギターもさることながらアンディーのボーカルが渋いです。
男っぽいストレートなロックアルバムです。
デュランの肩書とかなんて考えは捨てて、この隠れた名盤を聴いてみてください。
92ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 00:08:10 ID:kbtnrzaD
アンディは単独で武道館はやってません。
NHKホールだったと思います。
93ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 03:29:23 ID:pRzvmp5y
そう、NHK。俺も行ったよ。前から6列目だった。
>>90
ひねくれてるね。
94ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 21:42:28 ID:kVrWivGz
「アイ・マイト・ライ」とかって曲は「サンダー」だっけ?
昔バンドでコピった事がありますた。
95ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 23:37:15 ID:kbtnrzaD
NHKホールよかったですね!
ユー・リアリー・ガット・ミーを歌いましたね!
アンコールは、
ゲット・イット・オン
96ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 02:36:05 ID:YDDFZD3d
このアルバムは曲が渋いんだよなぁ。
97ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 18:25:29 ID:b8nL0muw
サンダーみたいに、なかなか全曲捨て曲なしのアルバムはないぞ〜!
98ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 21:01:40 ID:0aOfuZ6k
I MIGHT LIEのギターのリフはマイケル・ジャクソンのBEAT ITみたい。
ANDと一緒にプロデュースをしたSTEVE JONESが
「ANDYの曲はいろんな曲からパクりまくって作った」って言ってたな。
99ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 22:07:05 ID:ixage8Gt
そうなん?なるほどね〜。サビなんて、「イージー・ラヴァー」が鈍臭くなったようなメロだしね。
でも「サンダー」は良いアルバムですな。
確かアンディってシン・リジィ好きだとかって何かで読んだ覚えがうろ覚え。
100ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 22:38:21 ID:DXU8oV2x
やっほーーー100 だよ!
101ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 08:22:05 ID:gejSscm5
ビートイットに似てるか〜?
ビートイットだって何かをパクってるかもしれないし。
しかしパクリとインスパイヤーて紙一重だな。
102ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 17:49:10 ID:+2NGUfmZ
漏れも初めて聴いたとき、ギターのリフはBeat Itに似てると思ったよ。
103ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 20:34:57 ID:UTdrMIhJ
TAKE IT EASYはPOWER STATIONのヴァージョンのGET IT ONの流用
104ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 20:59:40 ID:3h/KYVSB
アンディの声ってイイよね。
105ベストヒット名無しさん:2005/09/18(日) 14:44:00 ID:t5kt+PZC
似てたらどないやねん!!
106ベストヒット名無しさん:2005/09/26(月) 14:58:32 ID:woapiRXH
ビート・イットのギターソロを弾いているのは、あのエディ・ヴァン・へイレンです。
107ベストヒット名無しさん :2005/09/28(水) 00:36:14 ID:kPO5bvXj
リフもエディでカッティングはTOTOのルカサー、豪華ですね。
アンディってプロデューサとしても中々なのにすぐ切られるかわいそうな人。
どこ行っても過小評価だと思います。
108ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 05:32:04 ID:4e+vErx8
痩せこけた西城秀樹がギターを掻きむしる、なんて言われてたみたいだけど。とにかくサンダーは早く再発されるべきだ。なんだかんだ言っても、これだけ優れたロックアルバムはそうないんだから。
109ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 07:49:28 ID:hPZHcmkT
リフとカッティングの違いって?
どこをルカサーが弾いてるの?

しかしこの名盤知らない人多いんだろな〜。
聴いた俺たちはある意味幸せかも、しかも俺はリアルタイム。
110ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 19:54:47 ID:VoXs4Nud
>107 過小評価 禿同意!
111ベストヒット名無しさん :2005/09/29(木) 01:11:39 ID:0yagf2pv
>>109
ダーダダダダーダダーダ、(チャッチャカチャチャーン、チャッチャカチャチャーン)
ダーダダダダーダダーダ、(チャッチャカチャチャーン、チャッチャカチャチャーン)

メインのリフレイン部分がエディ、カッコ内がルカサー。
リフがすごく目立つから普通気づかないけど、曲にキレが出てよい。
このためだけのルカサーなんて贅沢だ、さすがMJ。
112ベストヒット名無しさん:2005/10/04(火) 23:22:48 ID:sHrSQmUa
ARMAND VAN HELDEN「INTO YOUR EYES」白ジャケのやつゲト!
入手まで約1ヶ月かかりました・・。
クレジットは written by Armand Van Helden/Andy Taylorとなってました。
5パターンのRimixで、1.Radio Editがかっこいいです。
113ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 00:18:31 ID:8vpZzk1p
>>111 メインのリフレイン部分がルカサー。
カッコ内がポールジャクソンjr
エディーはソロのみ。

114ベストヒット名無しさん:2005/10/06(木) 17:22:56 ID:sHJIFDsc
そう!エディは、ギターソロのみです。
しかも、ノーギャラ。
115ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 09:50:18 ID:EkbHki03
マイケルがライトハンドのところをエディーに直接「気に入った!」って言った
って、当時の雑誌で読んだことあるよ。
116ベストヒット名無しさん :2005/10/09(日) 02:11:29 ID:uPpV5nAJ
みなさん訂正ありがとうございます。
正直うろおぼえでした。
117ベストヒット名無しさん:2005/10/19(水) 23:09:20 ID:eBXSXEzz
今日、押入れ整理したら、「サンダー」をダビングしたテープが出て来たので聞いてみた。
いやー、改めて聞くとカッコいいわ。
118ベストヒット名無しさん:2005/10/19(水) 23:57:02 ID:uPqgS/0s
俺はサンダーをダビングしたテープがみつからない。LPはあるが、聴けない。
119ベストヒット名無しさん:2005/10/20(木) 02:14:33 ID:3LfLAGB4
サンダーの場合CDよりアナログの方が貴重かも。
120ベストヒット名無しさん:2005/10/21(金) 07:58:23 ID:IcTjrQDe
>>118

是非プレイヤーを購入して聴いてくださいよ。
盤を床に置いて(盤は回らない)小さい箱(俺が見たのはバスの形、ここから音が出る)みたいのが盤を回っていくのもあるよ。
意味わかるかな。
121ベストヒット名無しさん:2005/10/21(金) 21:49:37 ID:L3B90t8q
118です。
サンダーのLPは、もうステレオがないので聴けませんが・・・
当時の来日公演の模様が、FMで放送されたときのをダビングしたテープはあります。ユー・リアリー・ガット・ミーを演ってます。
最高です!
122ベストヒット名無しさん:2005/12/23(金) 23:39:11 ID:lfbcSxh+
パワーステーションの来日公演にいったなあ
「HARVEST FOR THE WORLD」だけボーカルとったけど、
とても繊細で声量がたりなかった。
パーマー氏が亡くなったのでパワーステーション再結成もないなあ。

I MIGHT LIEはいい曲だけど、ライブではきつそうだなあ
TAKE IT EASYはアナログシングルで持ってますが、再生できない。。。
123ベストヒット名無しさん:2005/12/24(土) 14:17:10 ID:/60rJnMn
マイケル・デ・バレスで再結成
124ベストヒット名無しさん:2005/12/25(日) 22:18:22 ID:W0OtkIlN
↑ドラムは?
125ベストヒット名無しさん:2005/12/25(日) 22:31:03 ID:PS809/Ct
ドラムか・・・そうだった・・・orz
126ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 01:38:34 ID:G32T4lNw
>>111
>>113
ちなみにベースもエディです。貴重なベース演奏ですよね。
メインリフはルカサーの音ですよね。
>>37
アンディは3年前からデュランデュランに復帰して『ASTRONAUT』
というアルバムを出してます。3年前と去年来日してて、去年は東京、大阪
両方のサマーソニックにも出演しました。8月大阪のサマソニの翌日、
大阪から東京まで頑張って新木場でのライブ観に行きましたよ。めっちゃかっこよかった。
ソロやパワーステーションの方がアンディらしいけど、今回のデュランデュランのライブでも
充分アンディらしさが出ててよかったです。今、ニューアルバム作成中だけど、また脱退の噂
も出てるし・・・。どうなるんやろ?
127ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 01:41:44 ID:8jG/us4k
>>126やっぱ、脱退の噂ってあるんだ!?
128ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 03:25:39 ID:ZVpP3HYg
>>127
うん、以前から当然のように言われてて・・・。
去年、アンディーの最後の来日になるかもって言われたから
がんばって観に行ったんやけど・・・。
続けてほしい!
129ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 09:36:36 ID:psG2KA/m
ソロでもいいから日本にライブきてほしい。
130ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 10:46:36 ID:epFB96KO
>ビート・イットのギターソロを弾いているのは、あのエディ・ヴァン・へイレンです。


違うって・・・。
わざとらしくエディのフレーズ繋げたやつを、別人が弾いてるってば。
聞き比べたら分かると思うんだけど、何で分からんのかな?

あれは酷いよ。もう一回聴き直してみろよ。




いや、もうどうでもいいや。
131ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 15:18:10 ID:JMfhWvUJ
>>128たしかに木場ではサイモンやジョンと絡みがなかった。
132ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 21:19:22 ID:x3jnROgP
ビート・イットでエディはベース弾いてるだけだよ!
133ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 00:44:42 ID:Pp10UaUi
('д` ;)
134ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 12:25:04 ID:NVJ4zs+G
エディー本人がコメントしない限り信じられないな。
それか当時のレコーディング関係者、ここ見てたら教えてよ!って見てるわけね〜だろ!
135ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 01:08:25 ID:8rF0ec+w
エディがTVで言ってたよ。
ベース弾くために・・・ド忘れした、えーっとヴァン・ヘイレンのベーシスト
に習ったって、先生って持ち上げてたよ。
ギターは音からしてもルカサーだよね。
136ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 01:39:19 ID:OlFbdGJl
ここはアンディー・スレではないのかね!?
137ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 12:16:43 ID:Zyt7qBz6
ベースの件じゃなくてギターソロの件ね、信じられないのは。
イングウェイでもベース弾いてるんだし、そんなことぐらいで驚かないよ。
138ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:36 ID:ZGtzCvTW
gotthardってバンドがtake it easyカバーしてる
139ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 21:55:45 ID:Tlgkj0Rl
>>128初耳。
140ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 11:41:14 ID:KByx9svP
ドラムって農業してる人だよね。
141ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 18:45:51 ID:F5RO7wqc
>>138
聴いてみた。
かっこいいじゃん。
142ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 01:15:55 ID:MFsFO/mT
>>128噂の出所は2チャンネルの他スレだろ。
143ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 03:09:42 ID:isCeiAoR
信憑性無しか?
144ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 01:32:14 ID:+niw8r8R
アンディ誕生日age
145ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 18:58:21 ID:GLPv5s9O
アンディー誕生日おめでと!
146ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 19:52:18 ID:Msz5QDDJ
サンダーのギターのチューニングっておかしいよね
147ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 13:44:48 ID:6mSqo7Mn
45歳だっけ?
148ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 23:02:06 ID:nApPIFeV
>>134
エディーがギターソロ、PVにも出てる。
リフはマイケル・ランドーだよ。
149ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 09:48:33 ID:L55LvjkL
え?エディってプロモでてたっけ?
150ベストヒット名無しさん:2006/02/19(日) 20:52:43 ID:moqRKA07
>>145金正日も同じ誕生日だって。。。ちょっとショック。
151ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 12:59:27 ID:xdyphkOh
おい148、何のプロモだよ!
152ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 14:10:47 ID:CtzRmu4P
>>149 絶対に出ていない。
あのPVがよく流れていた頃から俺はエディーファンだったから。
チェック済み。
バッキングはランドーでなくルークだろ。
153ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 12:58:07 ID:9T8tTnbr
なーんや、148は永田議員か。
ガセネタいらね。
154ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 23:00:25 ID:31ej43XN
アンディたまにはグラサンとってね!
155ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 23:08:27 ID:GCS6S3Oo
アンディの身長って何センチ?
156ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 05:31:38 ID:JtSK5ebd
ある資料によると171pらしいぞ…。サイモンやジョンの横だと低く見えるわな…。
157ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 21:17:02 ID:GdAo7XM5
自称170Cmの男は170Cm無い場合が多い。
・・・件について。
キム○クとか。
158ベストヒット名無しさん :2006/03/27(月) 03:44:05 ID:4Tgmm0Ef
結局ビート一途論争は継続中か。
アルバムのサンダー再発したら絶対買うよ、プロデュースしたサンダーも好きだったし。
アンディ・サンダー・テイラー万歳!
159ベストヒット名無しさん:2006/04/12(水) 21:48:43 ID:2ApaxsSm
継続中か?
エディーのニュアンスと違うのが聴いてわからんの?
耳聞こえる?
160ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 21:21:54 ID:fJ7A4XiM
グレイ・レディ・オブ・ザ・シー? だっけ?? この人の曲だっけか???
161ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 09:10:20 ID:RP/SrZkb
>>160
サイモン父さんのソロの曲の事?
↑TVのCMで使われてたやつ
162ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 09:12:22 ID:Tq9Efmtu
横レスすみません。米国CD Babyで自主制作CDを売っています。
タイトルは「Right angle crossroads of midnight」で、10ドルです(要クレカ)
内容は全編ギターソロ曲で、2曲2分間の試聴もできます。
今までに3枚しか売れていないので、宣伝したいのです。
あちこちにコピペしますが、お許し下さい。
163ベストヒット名無しさん :2006/04/21(金) 01:35:58 ID:BgO5jDkI
で、ビートイットは?
164ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 02:41:30 ID:Hsk4U52m
ガールズオンフィルム最強
165ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 22:28:49 ID:Cb5xmHkm
ずっちゃらちゃら〜♪ずっちゃらちゃら〜♪ずっちゃらちゃら〜♪んっちゃららららぁーー♪
166ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 23:22:05 ID:GBQRpVJq
アンディってロッドスモールウッドと一緒にSancutuaryを共同運営してなかったっけ?
167ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 07:43:18 ID:Z4P4MJFG
ちょ…デュランスレ消えてるんだが…
168ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 08:15:58 ID:JKYBt8AR
そういやデュランデュランっていたなぁ。
あんま知らんけど。。
169ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 10:42:23 ID:s22udohS
>167 落ちましたよ・・。
170ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 20:14:20 ID:Z4P4MJFG
>>169d

やっぱ、落ちたのかOTL
171ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 19:13:55 ID:oO+heWOX
後輩
「しゅっ酒乱。酒乱です」

宮川大輔
「デュランデュランみたいに言うな!!」


デュランデュランみたいに言うな!!
172ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 12:30:11 ID:AWbqEl30
ゴールデンウィーク中にサンダーをワゴンセールで100円で買ってしまいました。
ラッキー。
173ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 18:56:40 ID:zGWWIzm6
オメでとう
174ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 20:58:40 ID:GwWg0D28
サンダー、何故か2枚持っている・・。
175ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 05:35:10 ID:EVp9L0xE
1枚くれ…
176ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 19:06:53 ID:KpP07fUd
4番のサンダーィィ!
177ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 11:28:45 ID:6qFf7/bk
>>161
この曲って現在CD入手不可?
好きだったんだけど
178ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:49 ID:ESKCJV8T
ほぼ20年前のNHKホールに行かれた方(私も行きました)!

連れてきてた大御所ギタリストの息子の名前を覚えていますか?

眠れません。教えてください!!!
179ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 09:39:37 ID:op8ogszQ
>>178
自己レスでスンマ孫。

ドゥイジール(ドゥイージル?)・ザッパでした。
フランク・ザッパの息子。
180ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 15:33:30 ID:f1vCJxrT
Dweezil Zappaね。
1st 2ndアルバムまでは結構ポップな曲中心だったけど
やはり親父の血か
徐々に変態性が顕わになってきましたね。
181ベストヒット名無しさん:2006/08/20(日) 17:32:05 ID:C0deg1fG
さっきツタヤで百円で買った。87年か糞そうな時代だなww
182ベストヒット名無しさん:2006/08/21(月) 17:07:24 ID:onj+6U5X
なんともねえ作品だな。p
183えむ ◆Exe.IAYmg. :2006/09/09(土) 22:33:37 ID:T6Kt9EVx
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪あまーらーい うぇあろーけーん つよーああーす
        あくらーびゅー ちゅーふぉえーばー
        うぇあろーけーん つよーああーす♪

                      I MIGHT LIE
184ベストヒット名無しさん:2006/09/14(木) 00:39:00 ID:xfFSmAU3
ANDY TAYLOR…
史上最高のギタリストの名を欲しいままにする、まさにロックの天才。
ジョン・レノンを知らずとも、アンディは知っているという方も多いのではないだろうか。
185ベストヒット名無しさん:2006/09/14(木) 06:29:34 ID:OwI9yFfD
確かにきれいな顔してるよね
186ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 01:49:07 ID:bOjowQ8v
綺麗な顔というのはネタ?
不細工顔じゃね?
顔の話題が出たんでついでなんだけど、
アンディって、見方によってはスゴい美形に見えたり、同じく見方によってスゴい不細工に見えたり、
同じ人間なのにスゴい差があるのはどうして…?
THUNDERの日本盤ジャケットのフォトなんか、
これ以上は有り得ない程の美形なのに、
なんか不思議な感じがする。
余談ながら、最近の映像なんかを見ていると、
首回りの肉付きが気になることがあったんだけど、
実はこの人、顎から首にかけての境目があんまりないんだよね。
だから余計に目立つのかな?
なんか顎をしゃくり上げた表情で写ってる写真も多いし、
本人も気にしてんのかな?
187ベストヒット名無しさん:2006/09/24(日) 03:52:34 ID:49E5BQjL
今の姿をどうこう言うのは酷でしょ。デュランはみんな美形で
間違いないし、それで根強いファンがいるのも当然だと思う
188ベストヒット名無しさん:2006/09/24(日) 05:05:17 ID:4Kjcz2EN
なんだけっきょくるっくすかよだいたいじょんていらいがいはじつはそんなにかっこうよくないよね
189ベストヒット名無しさん:2006/09/24(日) 10:33:45 ID:xD2t+bNq
take it easy
190ベストヒット名無しさん:2006/09/24(日) 13:36:47 ID:NfYPoJk0
ワーナーパイオニア盤CD、ミュージシャン■アンディ・ジョーンズって書いてあんだよ(´・ω・`)
191ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 15:37:14 ID:4gtCuJiS
今日新宿ユニオンで帯無し中古が630円で売ってたお。
192ベストヒット名無しさん:2006/10/05(木) 19:20:58 ID:1AYwp4t6
不細工になったから作品も評価されにくい
193ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 06:07:56 ID:qWcDlrt6
あんでぇ、デュラン抜ける気ですかい?

デュランのライブ、欠席大杉だよ、この人は。

ま、ソロでも歌上手いし、何とでもなる罠

レインカムズダウン(だっけ?)なんか最高だしね!

つか、じょんていらと仲良くは無いよね、前々から。
前々ったら、パワステ以降からか。

あ、フィラデルフィアでのライブが5人の最後だたね。

あんでぃ、グラサンはずした姿が見たいお!
194ベストヒット名無しさん:2006/10/26(木) 18:34:39 ID:37XMKtRF
アンディ、正式に脱退したそうですね。残念。
195ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 01:30:54 ID:2tgJKG72
それならソロアルバムでも作ってくれないかな〜
で、過去の作品も同時に再発で。
196ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 15:01:43 ID:Ae+x7Zlk
Thunderの、06年日本再発版なるものをebayで発見。
ボーナストラックも豪華についてるんだが、@Towerとかでは見つからない。
詳しい人いたら教えて欲しいんだが。

ちなみにebayの当該ページは↓
ttp://cgi.ebay.co.uk/DURAN-Andy-Taylor-Thunder-2006-Japan-Issue-REAL-CD_W0QQitemZ320048491599QQihZ011QQcategoryZ1057QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
197ッッッJ:2006/12/28(木) 21:09:54 ID:6jz5/pRx
私はこの「Thunderの、06年日本再発版なるもの」をebayで購入しました。本物だと思うんですが。
198ベストヒット名無しさん:2006/12/28(木) 22:24:57 ID:mrI0gH4X
Thunderの06年版ってのはたぶんブートです。
根拠はそのオークション商品写真に出ている帯とかジャケットについている
型番が旧日本盤のもの。正規にライセンスを受けているのなら型番は新規につくはず。

ちゃんと聞けるんならいいんじゃないの、ブートでも。
199ベストヒット名無しさん:2006/12/29(金) 05:22:53 ID:RSWSuY7Q
>>197
どっから見てもブートだよ
ヤフオクに出品してる奴は「間違いなくブートレッグではありません」とか言ってるけど
87年発売の国内盤(品番32XD-547)を元に作ってるのがバレバレ
そもそも2006年製と言ってるくせにジャケ裏に印刷してある発売日が32XD-547と同じ
本物っぽく見せたいならもう少し細部に気を使わないとw

200ベストヒット名無しさん:2006/12/30(土) 09:36:57 ID:4eLcFzOs
古い型番だな。そのあと当時のMCAビクターから再発されてるし。
201ベストヒット名無しさん:2007/01/16(火) 19:33:22 ID:lo5xvSBp
今日、メロコム・ニュースでDangerousのブートもボートラ付きで
売られていることを知らしてたよ。
Dangerousはスルーしたけど、Thunderは好きなアルバムなので
ブートをそのリンク先でオーダーした。
音圧が現在流通しているCD並みに調整されてたらうれしいな。
まぁ、ブートなので過度の期待はしていないが。
202ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 00:29:14 ID:pb6Vk6h1
誕生日一緒です
2月16日
203ベストヒット名無しさん:2007/02/27(火) 23:42:36 ID:bA6WinHz
>201

そのブート売ってるサイトググってもみつけられませんでした。
教えてください。
204201:2007/02/28(水) 00:45:37 ID:h2eejMb2
>>203
Thunderのブートは音質・音圧ともにオリジナルCDのままで改善見られず。
ボートラの音質も良好なのでブートとして出来はまずまず。
大きく「見本盤」と帯に印刷されている。音質向上を見込んでいるならがっかりします。
ボートラ目的でも微妙、それは24.95 USドルとちょい高い価格のせいもある。
送料込みで4,000円弱。だもんで、よく考えてからオーダーしよう。
オクで安値開始ならそっちの方が安価で入手できるかも。

梱包はCDとめているディンプルの型がブックレットにつかないようにエアキャップをかまして
きちんと梱包されてたので、海外発送のCDで初めて満足したよ。
転売目的で儲けられないような価格設定のせいか、今日現在まだ在庫あるみたい。
Dangerousもまだある模様。もう一度書いておくが、深呼吸してさらによく考えよう。
俺はDangerousは買うの止めた。

教えるの嫌ですと言いたいところだが、↓です。あとは勝手にどうぞ。

ttp://www.duran2.net/shop/index.htm
205ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 06:05:13 ID:9/BDARBN
即レスありがとうございます。

よ〜く考えて検討します。
途中までやってみたのですが
円換算よりドル換算のほうが安いのはなんでなんだろう・・・。
206ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 18:18:31 ID:FnM9LQ8S
新曲出てるのにここは動きなしか
207ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 12:36:51 ID:uySGGoKz
デュランの新作がジャスティンと共演ではアンディのギターとは合わんだろうて
208ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 19:03:08 ID:epg1K+ux
新曲ってアンディのソロのことじゃね
209ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 00:49:16 ID:kGiDmlh3
アンディはこれから何をするのかな?
210ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 13:01:46 ID:vl/blfP+
アンディは是非元ゼンジェリコのマークショウのプロデュースした時の面子でユニット組んでほしい
マーク(VO)アンディ(G&VO)ニックベッグス(B&VO)スーパーテクチョッパー元KAJAこの人何気にすごい・・
デイヴィッドパーマー(Dr)元ABC  絶対デュランよりかっこいいサウンドだと思う
211ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 12:05:52 ID:CCzSG/sN
パワーステイションの枚目は奇跡でつね、レコード屋で2弾目を見つけたのですが
どうですか?
後、ブートがあれば教えてください
212ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 18:06:13 ID:Kxa4vpmu
>>210
そのマーク・ショウetcのアルバム、ずっと探してるんだよねぇ・・・
1曲だけチラッとPV見たことあるけど、確かにスゲーかっこよかった
213ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 22:38:12 ID:fVD+CtCw
何気に入った中古ショップにさり気なくあって思わず買った。確か500円ぐらいだった(笑)
希少価値わかってねーなーなんて思いつつ内心はラッキーって思って入手すますた。
確かに骨っぽいロックって感じで外れ曲なしです。ゼンジェリコの1stに入っていた「ザ・ヒッチヤー」って曲もいいですね
内容は実際にアメリカであったヒッチハイクの女性が残忍の殺された事件のニュースをマークがホテルの部屋で見て衝撃を受け歌詞を書き上げたという。。
悲しい名曲ですよ。バラードではなく変則的なリズムのロックナンバーです。
214ベストヒット名無しさん:2007/05/21(月) 00:59:02 ID:t7fEz63T
あの、どなたか5月12日にアンディ・テイラー名で
メールを受け取った方いませんか?
差出人がAndy Tailor Ibiza で、題名がThe Return of the Third Taylor
だったんです。
内容は、今スペインのイビザのスタジオで曲を書いたり録音したりしている
とありました。
DDのファンフォーラムにアドレスを登録していたので
それで届いたのかもしれませんが。
なんだか狐につままれたような気分です。
215ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 23:53:22 ID:sX7g3WTP
>>214
ttp://www.andytaylorstudiosibiza.com/
ファンフォーラム経由でオフィシャルのメーリングリストに自動登録されたのかもね。

myspaceで新曲が聴けるよ。
ttp://www.myspace.com/andytaylorstudiosibiza3

これってCDで発売されるのかな?
216ベストヒット名無しさん:2007/05/22(火) 23:56:31 ID:sX7g3WTP
Andyの曲はこっちだった・・・
ttp://www.myspace.com/andytaylorstudiosibiza

Andy Taylor Studioで、myspace3つ抱えてるんだもんな
217214:2007/05/23(水) 23:52:42 ID:Pfliah9e
>>215
そうでしたか、ありがとうございました。
新曲が発売されるといいですね。
218ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 15:00:28 ID:LkpuSPUD
>>215-216
>>207のことだね

ていうかmyspaceってなんなの?今一つ理解できてないんだが
219ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 15:01:49 ID:LkpuSPUD
ごめん207じゃなくて>>206
220ベストヒット名無しさん:2007/05/27(日) 16:11:45 ID:R/ytoC1w
myspaceって、音楽公開に重点を置いたblogプラスSNSサービスのようなもんじゃないのかな。
近況やツアー予定、知人(アーティスト仲間、ファン)との交流、楽曲公開が簡単にできるから
公式サイトは放置で、myspaceをメインにしているバンドも増えてるよね。
221ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 01:13:18 ID:/oG91lwV
なるほど、そういうもんだったのか
そういやウォーレンもちょくちょくマイスペで曲発表してたよね
222ベストヒット名無しさん:2007/05/28(月) 15:56:06 ID:J3PH+6Gz
この人のソロワークでは、サンダーのタイトル曲の、
Thunderがベストに思う。
まあ、全曲理屈なしに格好良いんだけどね。
223ベストヒット名無しさん:2007/06/15(金) 18:26:33 ID:Bp1ulB8K
デュランの方のスレ、ミーハーレスばっかで話会わんw
ミーハー同士がお気に入りのメンバーを巡って低レベルなバトルばっかしとる。ジャニヲタレベルやな
あれだけ当時から知名度があるからかもしれんが逆の意味でついていけねー
まともに音楽の事書くとミーハーババァに叩かれるから何かコワイ
224:2007/06/18(月) 22:29:58 ID:4ehap/SL
こんなスレが存在するってすごいよね。
このアルバムでしか味わえない色気があります。
225:2007/06/21(木) 15:02:09 ID:lK9qiPH+
ありがとう
226ベストヒット名無しさん:2007/06/26(火) 16:03:32 ID:WsG7gNTG
PV見るとジョンが一番カッコいい。
でもライブ見るとアンディが一番カッコいい。
227ベストヒット名無しさん:2007/06/27(水) 00:16:20 ID:6HQK5OYM
で?
228ベストヒット名無しさん:2007/06/27(水) 01:16:11 ID:mELTUy+A
アンディは運動神経よさそうだよな、体感的なプレイヤーだし
ライブでのかっこよさはキースリチャーズあたりと通じるところがある
229ベストヒット名無しさん:2007/07/18(水) 18:54:52 ID:x8eMqp3Q
アンディテイラーか!
サンダー最高やね。
スティーブジョーンズだったよね!
パワーステーションも良かったね!
ロバートパーマー渋いよ!
ライブでは元シルバーヘッドのマイケル・デ・パレスがボーカルだったよね?
230ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 10:44:35 ID:viKuskm2
パワーステーションが続けられたらもっと成功できたかも、不可能だったの
は分かっているが・・・
ライブのブートはないのだろうか?
231ベストヒット名無しさん:2007/07/21(土) 13:40:52 ID:XFMIFMb0
あるよ
232ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 19:57:43 ID:g4nJN0id
去年の秋頃初ヤフオクで2万まで吊り上げて負けた
落とせなくて良かったw

結局4000円位で海外中古を
確かにいいアルバム
233ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 01:43:35 ID:Ol511tRH
このスレ見つけて久しぶりにサンダー聴いたけど良かった
確かビデオもあったなと思って探したら
MTVでのライブとなんかNHKあたりで放送したと思われるライブが出てきた
来日公演のやつかな〜ライブもいいけど
この人はスタジオ向きだなと思った
234ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 12:33:38 ID:VeBzyPQB
昔、B誌で酒井とLA在住のメイクの人が対談していた。その中でアンディ
とは二度と仕事をしたくないと逝っていた
酒井は自分の気に入らない人や自分を嫌う人間は一般人でも徹底的にこき下ろす
から彼女に言わせたのか???
パワーステーションは取り上げなかったのにサンダーはレビューしていた。
でもその後の来日や他の作品は触れもしなかった
235ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 10:38:52 ID:kQkAyVlJ
ここでもサンダーの話しか出ないな
新曲頑張ってつくってるのに
236ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 19:43:34 ID:jIKZSpxV
>>234 ぶるるんのことだろ?WW 
ぶるるんだったらサンダーてアルバムのことじゃなくプロデュースしたバンドの方じゃないの?
いずれにしろアンディも酒井には言われたくはないよなW
237ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 00:35:43 ID:Vy89n+YL
サンダーはぶるるんのアルバムレビューでそれなりに高評価でその後で
1ページ使ってアンディの記事が載っていた。それらの記事でもデュランX2
はぼろぼろだったが・・・
その後は来日も取り上げず、そんな対談が出たり、フランキー・バネリーの
のインタビューでもぼろぼろに言われていた
238ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 09:10:25 ID:h3xjr76T
アンディの使用しているギターは主にどこのメーカーですか?
ジョンはアリアと契約しているのですが、アンディは見つかりません
239ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 17:00:03 ID:lGePtm1X
ソロになってからはシェクターのテレキャスとストラト使ってたなぁ
今はフェンダーじゃないのかな?
エンドースメントしてるかはわからないけど
240ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 10:49:21 ID:RElDsLh1
アリトンです
フェンダーのページ見ていたら契約アーティストに載っていないので
契約はないのでしょうね
全盛期の頃ならどのメーカーも契約したがっていたでしょうが・・・
241ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 21:18:08 ID:Y1BMSySv
I MIGHT LIEて最高にかっこいいけどHロックスの「白夜のトラジェティ」を聴くと
イントロのリフがかなり似てるなー・・つかそのまんま
ANDYてDDではハードロックしすぎてて、HR界では赤ん坊扱いされてどっちつかずで
何か可哀相・・
初期DDのライブではTリジィーやJサイクスの影響がうかがえるエフェクター処理だったよなー
多分Gムーアみたいになりたいんだろうなー
242ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 17:56:54 ID:69lOlXxI
>白夜のトラジェティ(笑)
>Tリジィー(笑)
243ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 19:40:19 ID:V56gzibH
ハードロック路線に行かず、デュランX2やパワーステーション路線で
行けばもっと違っていたかも・・・
今から思えばばかげているがデュランはHMファンからは馬鹿にされていた
からこの路線では従来のファンからは受けいられなかったし、HMファンから
も見向きもされなかったのでは
244ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 22:21:48 ID:MaLm2epW
>>242 ハノイロックスのTragedy・・ THIN LIZZY・・
ナンカつぼにハマッタの?(笑)の意味がワカランのダガ・・
 
245ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 02:47:06 ID:w1kRAnh8
皮肉なことにそっちに方面に行きたがってるアンディよりジョンの方がロック方面からは認めれてる気がす。
VリボルバーのダフやマットもPステーション聴いてジョンのベースに以前から注目してたと言ってたからなぁ
デュランネタでニューロニックアウトサイダースてあまり出てこないけど個人的にはパンクっぽくて好きだった。
ジョンがボーカルをとる「BETTER WAY」やスティーヴがボーカルをとる「UNION」とか渋かっこよかった
246ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 23:22:21 ID:52XtoDIr
しかしジョンのソロアルバムは、どれも酷い出来だったという罠
247ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 00:27:16 ID:4SXjWfqe
たしかにソロアルバムはね。avexから出した半ば道楽的アルバムで歌もニューロティックや今のDDの時に比べ聴けたものじゃなかった。
でもこのソロアルバムからオールウェイズロングとフィーリングスアーグッドの2曲はニューロティックのレパートリーになり再録され歌もアレンジも生まれ変わってた。
ボイトレにより、高音も以前より出るようになりDDのハングリーライクザウルフやアンディが主に唄ってたコーラス部分も殆んどジョンが再結成後は唄っててアンディの負担を軽減させてた。
248ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 18:28:30 ID:LKNvXZ11
とりあえずジョンは歌わない方がいいと思う
249ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 14:31:02 ID:FQH2VG7z
Take It Easy この曲が手に入らん

ttp://jp.youtube.com/watch?v=X5dg-C0TR_I
250ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 20:13:23 ID:ocfpmaq1
>>249『アメリカンアンセム』のサントラ探すしかないんじゃない?よくわからんが。その曲含めAndyの3曲入ってるし
俺はマイアミバイス2(勿論80年代のね)サントラ入手しWHEN THE RAIN COMES DOWN聴けた。偶然の産物だが
アルバム サンダーもヨロシイがカバーアルバムのデンジャラスも隠れた名作じゃね?この頃まではカッティングを大事にして弾いてた。
GET IT ONやTAKE〜のカッティングもカッコイイが個人的にはこのアルバムに入ってるストーンズのカバーSYMPATHY FOR〜のカッティングも好き
他にもTリズィのカバーのDON'T BELIEVE THE 〜やフリーのカバーFEEL LIKE MAKIN〜がよかった。
でもパワステのセカンドはな〜。ファーストが良かった分ね。明らかにギターの音色変わってる。おまけにフレーズなんかもラシサがないし。あまりにアンプ直の音を意識し過ぎてないか?
なぜ得意のギターシンセによるコンプレッサーや味のあるカッティングを封印したのか残念でならない。
俺の中でパワステはファーストで終了してる
でも彼はできる子なんです!
251ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 21:29:11 ID:ZqDqZaSG
>>249
ちょっと前に出たThunderのブートにはTake It Easy入ってるよ。
Take It Easy [Vocal / Rock Mix]、Take It Easy [Extended Dance Version]、オリジナルの3バージョン。
音質は問題ないが、音圧は昔のママ。
252ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 20:16:50 ID:DeKIz4n/
ROD STEWARTのOUT OF ORDERが出てないような気がする
253ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 23:10:59 ID:deD8T1N/
>>250 Feel like makin'loveはそのフリーではなくバッドカンパニーの曲だね
そのフリーに在籍していたのがバッドカンパニーのポールロジャースだったから混同したんだとおもうが
デンジャラスのその曲とサンダーに入ってるのインスト曲は好きだった
254ベストヒット名無しさん:2007/08/21(火) 23:09:28 ID:g3zcQYxC
以前、PステーションのGet it onのベースソロはジョンじゃなく故バーナードエドワーズではないか?
という議論がありましたが全くその通りですw
元々これはPステーションのレコーディング風景などを収録したFOOTAGEもの映像がきっかけで言われだしたのですが、
そこでジョンがバーナードにテープに合わせてセッションしようともちかけ、
Get it onのテープに合わせてジョンがベースのバッキングトラックを弾き、ベースソロのチョッパーはバーナードが弾く、、
といった映像です。何のひねりもなく申し訳ないのですがこのまんまなのですw
というのも勿論パワステのベースは全てジョンが弾いているのですが、デビュー時からオブリガート程度の短いチョッパーフレーズは弾けても
ここまで長いフレーズは初めてで無理だったそうな。。
かと言って彼がベーシストとして優れていないわけではない。指弾きだったら彼は屈指の使い手であろう。
いかんせんパワステでは多少今までと違って楽曲の良さにプラステクニカルな要素が重要だったのでこんな事になった。
きっとKAJAのNベッグスだったらいとも簡単なフレーズだったんんだろうが。
事実85年のライブエイドのパワステのステージでのGET IT ONではアンディのソロは映ったにしろ
ジョンのこのパートは映されなかった。
ここはチョッパーでなく同じ音階をピックで弾くのみにとどめていた。音聴けばわかる。
だから当然レコードのようにファンキーではなかった。
同じくドラマ「マイアミバイス」にカメオ出演した際、同曲を演奏した時も
きっちりあのベースソロは普通にピックだけで弾いていたwww
一応あの曲のベースパートの見せ場なんであれが弾けないと流石にちょっとかっこ悪い。
チョッパー奏法が出来ることが全てではないが出来た方が絶対いいよね。
CHIC自体めちゃテクニックを前面に出したバンドではなかったがそれでもバーナードは弾けたわけだから。
このライブエイドとマイアミバイスの映像はyoutubeで見れます。
見られて都合が悪いので決して弾いてるところは映りませんが、音聴けばチョッパーをしていないのはわかります。
決してアンチではないのですが当時弾いていると思ってすげーと驚嘆していた自分としては複雑なのです。
でもアンディは対照的にパワステで目覚めたって感じかな。
パワステの「Lonely Tonight」のギターソロはシンプルだが実に美しいギターソロ。
この手のメロディックなギターソロはSave a prayerにも通じる旋律だ。
ちょっと思い出したので長々と書いてみますた。


255ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 12:05:55 ID:ntmf9F3O
パワーステーションの再発CDキター
あれっ、でもオリジナルとは音かわっているような?
アンディもジョンを連れてこの路線で行くか、デュランと並行して
やって行けばよかったのに、不可能だったし、デュランは当時すでに崩壊
していたのも分かるが・・・
256ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 02:58:59 ID:gV9zTyOZ
>>255 再発てファースト?それとも二枚目?
ファーストはデラックスエディションで既に出てたとオモタがあれとは別もの?
ボーナストラックとか入ってたやつの
257255:2007/08/28(火) 00:00:48 ID:MicE01+B
それです
久しぶりに聞いたので忘れていたのかも・・・
ゆーつべで見られたのに慣れてしまったせいか・・・
258ベストヒット名無しさん:2007/09/29(土) 08:43:36 ID:2Nh1uxxd
デュランX2やパワーステーションでも力関係はジョン>アンディだった
のでつか?
259ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 04:45:25 ID:jdbGGVmw
>>258 音楽なんだからそんな>マークは無効でしょ?ww
でも敢えて結び付けるならデュラン時代はニックがアレンジやサウンドの実権を握っていたけど(今も)Pステーションはそんなことはない。
むしろパワステはジョンが『アンディをケイジから出してやった』と言ってたぐらいだから相当アンディのギタープレイはデュラン時代拘束されてたんだろう。
改めてアンディが初期解散最後に参加したアルバム、ノトーリアスを聴くと意外と知られていないが、American ScienceとHold Me、Propositionの三曲だけ参加した曲はRパーマーのアルバムに参加した時のギターの音に近いし、そこだけアンディ節が垣間見れる。
デュランはそれはそれでかっこいいのだけれど、如何せん打ち込みや音の重ねまくりで生音には程遠い。アンディがあれだけ弾けるのならもっと弾かせるのが常識だがニックがそれを許さないのだろう。
仮に打ち込み主体でもアンディのギターを多少フューチャーする事にそんなに抵抗があるのだろうか?理解に苦しむ。それで楽曲全体を総崩しにするとは思えない。今回の脱退もアンディの音楽性を一番相容れないのはニックだったんだろう。
260ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 10:13:58 ID:S97U+lKj
>>259
細かいことだが、「フューチャー」だと「未来」になっちゃうよ?
「フィーチャー」な。
261ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 17:26:32 ID:jdbGGVmw
>>260 そうだったか?wそいつはメンゴ。
でも(フューチャリスト-futurist)も(フューチャリング-featuring)も別の意味にあたるのに日本ではフューとしてるぞwフィーチャリングと表記する場合もあるが。
でもカタナカ表記は出版物によっても違うからフィーチャーもその一例。
無理矢理カタカナ表記にするのは昔、明星の歌本の洋楽にカタカナふっていた事の影響かな?w
んなもん、ホッタイモイジルナと一緒だし耳で聞かないと覚えんよ。
fu-tureとfea-tureの違いだけでュかィにするというのはあまりに安直。多分日本人の耳ではいくら発音記号が違っても同じに聞こえるはず。
日本人だから関係ないと言われてしまえばそれまでだがな。
262ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 20:03:08 ID:YvqEx/so
>>261
Wikiやはてなダイアリーも見てみたけど、「フューチャリング」は誤記と明記しているよ。

誤記する人が多すぎるおかげで、貴君のように間違えてしまう人が出てくるのも仕方ない
んだが、「シュミレーション」同様、場合によっては恥をかくこともあるから、要注意。
263ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 22:15:59 ID:jdbGGVmw
>>262 確かにWikipediaにはそうあるけどそれ鵜呑みにしてるの?
理屈はuかeaの違いの事をいうてるのだが、誤記もクソも外来語が日本人の耳にどう響かてことの話だろ。
お笑いタレントやテレビ表記が誤解を産んだて、それもWikipedia編集した奴の主観。
そこを指摘しても、サッカー選手の名前が出版物によって全て異なる事のように外来語をこうだと決め付ける権利は日本人にはないと思う。
日本ではfeatureをフィーチャーよりフューチャーと聞こえる人が圧倒的だから最初そっちが使われていたが、スペルを見て日本の音楽業界の人間がフィーチャーとし出した。
例えばおかしな話、サッカー選手、ライアン・ギグスのことをギッグスかギグスにするかで小さな議論になった事も..w中にはギグッスとするのも..
スペルはGIGGSでGが続くからギッグスだと主張するものもいるし、オリジナルイントネーションはギグスの方が近い、などなど..
それを言ったらキリがない。
外来語カタカナ表記の正誤はこうだとは決め付けられない。横から外国人が来てどちらも違うと言われればそれまでだしね。
色々例え単語は思い付くがスレ違いになるんで止す。
264ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:30 ID:6kZ/D9XW
Wikiが鵜呑みに出来るとは限らんが、単なる見苦しい言い訳よりは信頼が置けそう。
265ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 01:19:08 ID:uC5PIEJD
言い訳??アンタ子供か!?論点がずれてるから指摘しただけなのに見苦しいね。
言葉の揚げ足とりが趣味なのは頂けないし、これだけ両方の見方あるの知っていた事を説明したのにまだ読解できない?ww
Wikiならば俺も何回かおかしなのあって修正した事ぐらいあるよ。
それ未だにちゃんと残ってますが何か?
それを鵜呑みにしてくれるあなたはとてもいいお客様だねwサンクス
266ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 13:48:04 ID:KAxTYV2J
スレ引っ越してたのかw助かった
267ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 19:43:55 ID:R0AA06id
揚げ足取りしてるのも、視点がずれてるのもお前さんだよ。
無知はしかたがないが、無知を指摘されて居直って逆ギレするな。

普通に考えればどう転んでも誤用だろうが?
「シュミレーション」同様、日本人には発音しにくいから、そういう誤用も大目に
見られているだけの話。
恥をかかさないように、気を遣いながら注意してやってるのに、わざわざ自分で恥の上塗りを
するな。
268ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 22:40:11 ID:y1kUoVSA
>>267 まだひっぱてやがったか いいだしぺはあんただろ?
無知?逆切れ?..ww、だからその相違・誤解の経緯は既に知っているという観点でなら何度も述べている。
それでもまだ後付けだと思い込むなら御勝手に。
最初に言っておく。こりゃ長文になるわ。
オリジナルスペルを間違えてたのならば誤るがあくまで日本人が様々な経過で変則的に活用するカタカナ表記を
これが絶対と言語学者気取りで鬼の首でも獲ったように主張するところに無理がある。言葉は変化するしそこに普遍性もない。
無理矢理カタカナにはめ込んで、ハイこれが正しい言語ですと言い張るのも。
正しい日本語と言い張るならフューチャリストを「未来的な人」とか「未来派な人」と無理矢理訳すべきだよ。
フィーチャリングも「特徴を出す」とかね。
何度も言うが{フューチャリング}が近年になり{フィーチャリング}に変化した経緯は知っていると述べた。
洋楽レコードのインナーにはフューチャリングとなっていたし、それがいつの間にかフィーになったのも見てきた。
ヒップホップがよく引用する表記も今はフィーチャリングだというのも知ってる。
でも敢えて承知の上で昔から慣れ親しんだフューで軽く書いただけで鬼の首を獲ったように脊髄反応してくるとは思わなかったなww
だからさかのぼったりして説明したのにそんなにあなたのプライドを害したか?
その理屈で言ったら(water)はウォーターかワラァのだちらが正しいかという議論になる。
でも実際、ワラァというのはアメリカ英語だし、イングランドではスペル通りウォータと言った方が通じる。
じゃあ日本人が勝手に決めたフィーチャとフューチャはどうか?多分両方の意で捉えられてしまうだろう。
俺が留学してた時、日本人が気軽に使う「何々ヴァージョン」というカタカナ英語を調子に乗って言ってたらヴァージンと聞き取られ怪訝顔された事があった。
だから本来の英語を日本式に固定して決定したところで何の意味も成さない。
明星の歌本張りのカタカナ表記を妄信してる貴方のような人がいるから日本人は英語がどの国よりも間違って覚えていて、生きた英語を習得するのに苦労するんだよ。
英語は英語。
言いたいのは、知ってた事→敢えて書いた→それに過剰反応するな という事。
どちらも決して正しくないのにそれを間違えると恥と思い込んでる貴方が一番恥だし滑稽。
じゃあ聞くがfeatureもfutureも日本語なの?カタカナにすり替えて勝手に日本語にしてるだけって自覚意識ある?
まぁ大方、パソコン変換でフィーではfeature、フューではfutureと出るから安心してんのかな?ww
そこが一番図星かな。依存症の人間の場合。







269ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 23:15:31 ID:reqw0TY4
>>268
確かに言い出しっぺは俺だ。
だが、過剰反応しているのはどう見てもお前さんの方だぞ、落ち着け。
俺も、>>265の煽り口調に反応したのは確かに大人げなかった。それはお詫びする。
知っていて書いたことに気づかず、無知呼ばわりしたのも早とちりが過ぎた。失礼した。

お前さんの言っていることは、部分的には正しいし、よくわかる。
だが、"feature"はどう転んでも、やはり「フューチャー」にはなりえないと思う。
綴りのローマ字読みに準じても、実際の英米人の発音に準じても。
その点で、お前さんの挙げた他の例、"water""version"とは性質が異なる。
これに近いケースは、"simulation"を「シュミレーション」と表記するケースだと思うが、
かつては大目に見られたものの、近年では誤用とされ、恥をかくケースが多い。
所詮外国語の仮名表記に絶対に正しいものなどないだろうというのは正論だが、その時
その時で、「正しい」ことになってる表記が異なってくるのも現実。
(今、"violin"を「ヴィオロン」と表記する者はいまい?)
>>262で、「恥をかくんじゃないか」と指摘したのはそれを踏まえてのこと。
そして、俺は結構いい歳なんだが、現在はもちろん過去にも、"feature"を「フューチャー」
と記した例は見たことがなかった。(そういう例を見たことがないのは俺だけかと思ってWikiなどを参照して、そのような表記もあることを初めて知ったぐらいだ)。
その意味では今となっては「シュミレーション」以上にレアだとも思う。

気を悪くしたのなら申し訳ない。そして、未だ納得がいかないというのなら別だが、
そうでなければ、もうスレ違いの話題を引っ張るのはやめにしたいと思うが、如何か?
270269:2007/10/02(火) 23:31:05 ID:reqw0TY4
訂正
×「ヴィオロン」 ○「?kオロン」
271ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 23:51:39 ID:HM2vSkXb
フィーチャーって書かずに、わざとフューチャーって書いた馬鹿が揚げ足とられて
顔を真っ赤にしてるだけなんだからほっとけばいいんだよ。
2chなんだから、なんでもつっこまれる。ここでインテリぶっても無意味。
272ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 00:06:21 ID:P9jbH14e
>>269 まー俺もいい歳だがなw 長文だからて感情が興奮してると決め付けるというのもまた偏見だぞ。
 
フューチャリング表記だと昔こんな12インチレコードがあった。
「ケアレス・ウィスパー」byワム!フューチャリング:ジョージ・マイケルと・・
勿論featureの意の方だ。こんな表記が自然だったのも事実。

violinについては発音記号が(ai)となってるからそのままローマ字読みする人間はまずいないだろうから例にはならんと思う。
だからヴァイオ〜だし、それとolinのiは実発音し〜語尾はリンとなるはず。
だから例としてはちょっと適さないかとは思う。

まー確かにこのままだとスレ違いの土壷にはまりラチがあかないんでこの辺で終わらせませう

273ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 00:20:44 ID:p5WKIog3
>>271
読解力のないバカは入ってこない方がいい、黙ってろw
せっかく沈静化かしたのにわざわざ火に油を注ぐな。デリカシーゼロの無知なアホめ。
インテリぶってじゃなくこの人は確かに賢いよ。
理屈はオイラでもわかったもん。
それよかアンディの話でもしようぜ
274ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 20:13:28 ID:KFOT5Hvn


\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 ここからは超濃厚なアンディースレになります!ご期待下さい!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

275ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:13 ID:L1mwaO8D
>>259
Hold Meはウォーレンらしいよ(本人談)
アンディは他にA Matter Of Feelingで弾いてる。

ttp://duranduran.no/cms/
ここの Extras → DoThe Demo(lition)  のセクションで、
A Matter〜のアルバムとは全然違うデモが聞ける(アンディがボーカル)

Big Thingでギター主体の曲がないのが理由の1つでウォーレン入れたんだよ。
ウォーレン期は逆にニックのシンセが目立たないという皮肉もある。
Astronautとライブではバリバリ弾いてたけどね。
アンディとニックは本当は相性ばっちりだが、本人たちが分かってないw
276ベストヒット名無しさん:2007/10/07(日) 20:53:56 ID:1BOwTdt2
>>275 そうだったの!?でもアンディもバッキングで重ねててはいるんでしょ?
当時のインタビューで3・4曲だけアンディも弾いてると残りのメンバーが語っていたが、
マターオブもそうだったのか・・
当時は糞退屈で嫌いだった「スキントレイド」も今聴くと曲もいいし大作だという気がしてくる。

ところで映画「コマンドー」の主題歌だった「We fight for love」はなして
デラックスエディションに収録されたのではタイトルが丸々変わってたんだろ・・?
277ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 00:31:51 ID:kORm5T08
>>276
ジョンまでもがギター弾いてて正確に分からない部分も多いらしい。
American Scienceは1番のサビあとのソロがアンディ、
2番サビあとのややオブストラクなソロがウォーレン。
Skin Tradeのサビのうす〜い歪み系バッキングとVertgioのもウォーレン。
全体のカッティング系はほぼナイル・ロジャース。

コマンドーは収録されただけでGJだよ。
278ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 10:35:36 ID:9HWXTzjP
>>277に追加
プロポジションの間奏歪み系のカッティングもアンディ

アメリカンサイエンスについては二番目のディレイがかったソロも確かアンディではなかったかな?

コマンドーの主題歌は確かに当時ウィファイトフォーラブで映画のエンディングロールでもそう表記されてたしサントラにもそのタイトルで収録されてた。変更は単純にダサかったからじゃない?
279ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 23:32:29 ID:d5pOCl+C
>>275 アストロノーツではバリバリ弾いてないでしょ?W
だからライブではテイストオブサマーみたくワウペダル使ったりしてロックしてたんじゃん。
むしろアルバムはギターが奥に引っ込んでアンディはかなり自粛してる。
性格は二人ともやんちゃだし合うだろうけど、音楽性は真逆だよ。
今も昔もバンドの方向性の主導権はニックだが、
他のメンバーと違ってアンディが好む音楽性がニックの音楽性とシンクロしていないというのもある。

280ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 00:25:37 ID:W+7BeiM3
>>279
音楽性が真逆だから化学反応が起きてデュランデュランの音楽が面白かったんだよ。
アンディいないとニックのシンセまでつまらなくなるという皮肉。
まぁ、いずれにせよ長くは続かない運命みたいだけど。
それは音楽性が全てじゃない気もするが・・・
281ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 01:00:31 ID:VgHjPGTh
まーな ただ、方や、クラフトワークやJAPAN、Y.M.O、ヴェルヴェットアンダーグランド・・
方や、バッドカンパニーやキンクス、ZEP、クラプトン・・
ちょっと違い杉るわな。メンバー共通のフェイバリットであるDボウイやロキシーミュージックにしたって
アンディだけあまり聴いてなくてニックやジョンが教えたそうだからな。
それでも彼の口から飛び出すアーティスト名はギターバンドばかりだからな。
ニックは楽曲として考える人だからいちいちギターソロをアンディに与えたりはしないんだろうよ。
両方好きだけどさ。
282ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 12:06:40 ID:QWO767Sq
>>278 訂正:
"プロポジション"は間奏部歪み系の(リフ)でした。
ワウンド弦をビブラートさせたこの手のリフはこの頃のアンディの得意なリフでもあった。
今になってこのアルバムはいろいろ明かされて面白い。
タイトルトラックであるノトーリアスついても、ナイルロジャースがプロデュースしたアルバムについてのインタビュー記事で
元々、あのファンキーなアレンジはナイル自身がギターを弾きながら出したアイデアをニックが聴いて『それいいね』て決定した事だそうな。
でもあの曲のベーシックな作風はジョンによるもの。
ウインターマーチズオンはニックが一人で作ったようなもんだし(勿論歌詞は全てサイモンですが)
余談だがプリーズテルミーナウはアンディが持ち込んだアイデアをメンバーが例によってジャムりながら作って出来た曲なんだよな。
基本クレジットは作詞作曲編曲デュランとあるが
少なからず全てのデュランの曲には主だった作者がそれぞれにいたのな てよく考えたら当たり前か?w
デュランのニューアルバムでは作詞者のクレジットがサイモンになってた。今までそうだったのだから当然そうなるが。
厳密にはこうならないか
例@:ノトーリアス
作詞サイモン
作曲ジョン
編曲デュラン&ナイル
例A:ウインターマーチズオン
作詞サイモン
作曲ニック
編曲ニック
例B:プリーズテルミーナウ
作詞サイモン
作曲アンディ
編曲アンディ&デュラン
みたいなさ
個人的にはこういう感じで全部知りたい。

007主題歌はクレジットにデュラン&ジョンバリーとあるが実際はメンバーだけで作った。
その映画のコンポーザーであるジョンバリーが俺の名前も載せろとダダをこねたのをメンバーが受け入れた。
けどa-haが主題歌を担当した時にジョンバリーが同じ要求をしたのをメンバーが拒み(結局クレジットには載せたが)おまけにメンバーが推していたアレンジの方を勝手にボツにし別アレンジの方を映画に流したので未だにa-haは彼と遺恨を残しているそうな
283007:2007/10/09(火) 18:40:36 ID:/dwP228w
ジョン・バリーって暑苦しいおっさんだなー。でもa-haの連中は意外と肝が据わってるな。
デュランデュランも「おっさん、うざい」ぐらいの事言ってやれば良かったのに。
284ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 19:12:53 ID:QWO767Sq
>>283 おっさんじゃなくほぼオジイチャンですw。
いやいやそれがデュランのメンバーは(特にジョンはかなりコアなジェームズボンドマニア)全員007好きだからジョンバリーは巨匠なのよ彼らにとって。
だって殆んどのボンド映画のスコアを手がけてきた人だったからね。
まぁイギリス人は大体007好きなんだけど。お国の英雄だし。
アーハはノルウェー人だったし差ほど思い入れはデュラン程なかったとおもわれる。
しかもわざわざジョンバリーに対する当て付けなのか別アレンジの方を自分たちのアルバムに入れ直してるからね。
285007:2007/10/09(火) 19:41:05 ID:/dwP228w
納得。
286ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 20:20:10 ID:RdXNTbgC
>>282
Of Crime And Passionはアンディ主体だと思う。セブンではこれだけシンセがあと付けっぽい。
ライブverがめちゃかっこいい。
Tiger Tigerはどうかな?サンダー収録のインストに似てる気がするが…
デモにあったSalt In The Rainbowはそうだろう。
Beautiful Coloursもらしいんだけど…

ビッグシングからはジョンも歌詞書いてるな。
287ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 20:43:40 ID:QWO767Sq
連投スマン
そういやウェディングアルバムでもジョンは何曲かいい歌詞書いてるね
ドロウニングマンとシンオブシティだけ?
両方ともメッセージ性のある歌詞だった気がする
288ベストヒット名無しさん:2007/10/11(木) 22:47:10 ID:O+P4zeFR
>>275
ほんとだ A MATTER OF FEELINGはデモではアンディがボーカルをとってた・・
てことは元々はアンディ主体の曲だったって事?デモは自分の曲のイメージを他のメンバーに伝える手段としての意味合いもあるし。
アレンジはド.ロックになっててバラードの片鱗もなかったけど歌メロはほぼ原曲のままだった。歌詞もそんなに様変わりしてなかったような・・
でもクレジットは昔から大まかにデュランデュランだからね
289ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 03:26:25 ID:XNOs/Tje
ここの20〜30秒あたりに流れてる音楽の曲名教えてください
http://wwwww.vip2ch.com/www1791.wmv

10年くらい前TVで聞いたことあるのですが、曲名が英語表示されていて
『バシュケナータヴァトリオ』みたいな感じの曲名だったと思いますが・・・検索しても出て来ません。

正確なタイトル名を教えてください!!
290ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 03:54:54 ID:XNOs/Tje

(o^∇^o)ノありがちょうございます曲名わかりました

Sergio Mendes And Brasil'66 - Mais Que Nada
http://jp.youtube.com/watch?v=5fX0zx9dF6A
291ベストヒット名無しさん:2007/11/12(月) 18:47:33 ID:qNhTgfG1
ちなみにパワステでは、チョッパー・ソロだけではなくて、そもそもジョンはベースを弾いてない、
と、デュランを最初に脱退した時に、アンディはインタビューで言っていた。
292ベストヒット名無しさん:2007/11/12(月) 21:31:58 ID:QhVIXFr2
>>291 それはないでしよ?いくらなんでも。しかも全否定じゃんw
ただこれが発端になったのかもね、パワステでのジョンのベースの件て。
脱退するアンディは腹いせに軽く発言した事かも。
ただあのスラップについてはBエドワーズぽくはないよね
パワステのセカンドでは彼がベースを弾いていたが明らかにジョンのそれとは違っていたし。
個人的にはあのぐらい短いスラップフレーズならジョンが弾いていても別に驚かないがな。
やはり当時、アイドル的デュラン→パワステという流れが様々な憶測を呼んだと思われる
293ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 22:29:17 ID:g84qblLw
久しぶりにパイロメニア聞いてみた、アマ程度の演奏技術、がなりたてる
だけの歌、デュラン、そしてアンディやジョン達の方がずっとしっかり
演奏できていると思った
工房の頃にデュランを下だと考えていた自分が恥ずかしくなった
294ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:33 ID:PjtqfoS6
>>288

ちなみに、 「Seven and the Ragged Tiger Demos」では、
New Moon On Mondayをアンディーが歌っている。
まぁ、一時期かなり出回ってたから、ここの住人に改めて書き込む
ネタでもないか。
295294:2007/11/17(土) 23:46:40 ID:PjtqfoS6
連投スマ。
>>286
「Of Crime And Passion」で実際ヴォーカルとってる。
「 I Take the Dice」もな。
296ベストヒット名無しさん:2007/11/29(木) 07:24:38 ID:ym/UqqmK
「罪と情熱〜Of crime and passion」で何気にアンディのギターソロにシンクロしてジョンがスラップソロ弾いてる。

アンディのギターソロメインで若干聴こえ辛いが、既にデュラン時代にスラップソロをやっていたと..
83〜84年のliveヴァージョンでは二人とも激しくアレンジしてあの間奏を弾いてた。

新譜"The Valley"のライヴをようつべで見たが、
「罪と情熱」や「ゲットイットオン」パワステ以降、初めてDDで長めのスラップソロをベキベキやっていたよ。ちょい感動。

しかし何曲かの新譜の曲を聴く限り、アンディ脱退の意味が何となくわかったが、それだったらロジャーも例外ではないなと思った。
でも前作アストロノーツよりはバラエティにとんでそうなんで聴けそう。
唯一、ヒップホップに傾倒してなかったアンディは同意できずだね。
終いには4人が老体に鞭打って踊り出さなきゃいいがw
297ベストヒット名無しさん:2007/12/08(土) 21:22:52 ID:njE5NoQa
新譜聞いた。
可もなく不可もなくが感想。三回聞いて飽きた。

ただ言えるのは、これではAndyも嫌がるわな
298ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 15:48:25 ID:1WFDbU8y
これどうよ
ROCK N ROLL SUICIDE by Andy Taylor Studios Ibiza
ttp://www.myspace.com/andytaylorstudiosibiza
299ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 00:09:50 ID:sgxVdlga
あんでーは新譜出す予定はないの?
300ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 22:46:10 ID:PvSw9SqG
ほれ 300
301ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 01:32:20 ID:JT+j7YSx
hoshu
302ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 09:19:44 ID:TJpF0F2p
ANDYて身長どんぐらい?
303ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 21:04:36 ID:dBIKZeF+
170ちょいじゃない?
304ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 23:23:55 ID:ddK6YM8v
正確な身長はあんでぃに限らず未だに全員謎だよ。
出されるプロフは媒体や国によりみんなバラバラ。
本人が言ったものをフィート表記→センチ表記に変える際に間違えたりとか
それがそのまま何十年も公式になったりとか。
実物に会って自分の身長と照らし合わせないと分からん。

誰かうまいこと考察してくれるとある意味面白いんだけどね。
305ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 01:49:21 ID:66QbX9tv
とりあえず手元の1983年発行のムック見てみた。
本人直筆のプロフィールによると、身長5フィート7インチ。
ちなみに体重は9ストーン。

今更だけど、ストーンって単位、初めて知った。
306ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 04:21:54 ID:mX1xgecE
なるほど
170.18・・・・約170pか
そっから目測で他のメンバーの身長を推察すると
これに一番近いのがNickとRogerだから数p上にすっと二人とも175pぐらいか?

ほんでJohnとSimonは当然デカイから通説通り186pとっ
307ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 10:29:13 ID:5Hj/wTRh
イギリス人の平均身長って確かそんなに高くないよね?
日本人の平均に近いんじゃなかったっけ???
308ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 11:44:21 ID:eDPowrsY
いや、あの3人が特別低いだけだよ。
同時期ので見るとSバレエのTハドリーは193 Gケンプは183 Mケンプは182
B・GEORGEは182 Jモスが165・・RヘイとMクレイグが185
G・Michaelも183 アンドリューは182 Pヤング183
Nテナント183 Dボウイ180 Mオトゥール186 スティング185
Mフライは188

比較的低いのはU2のメンバーとその3人とJモスかな
 
309ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 12:41:15 ID:66QbX9tv
305だけど、同本から全員分書いとく。

サイモン:6フィート1インチ(約185.4センチ)
     11 1/2ストーン(約73キロ)
ジョン:6フィート1インチ(約185.4センチ)
     10 3/4ストーン(約68キロ)
ロジャー:5フィート8インチ(約172.7センチ)
     10ストーン(約63.5キロ)
ニック:5フィート9インチ(約175.3センチ)
    8 1/2ストーン(約54キロ)

やっぱサイモンとジョンが抜き出てでかいな。
310ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 21:51:54 ID:gjBSD3aD
英国人は基本的にはでかい。アングロサクソン人は北欧や独逸、阿蘭陀の同族程ではないが、
ゲルマン系だからね。
U2のメンバーはアイルランド人でケルト系、Jモスはユダヤ系(だったっけ?)だから、同列に
比較してはかわいそう。
311ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 23:23:16 ID:mX1xgecE
ジューウィッシュやアイリッシュが小さいなんてどこで習ったの?(笑)

ボーイジョージはブリティッシュ系じゃなくアイリッシュだよ。
ちなみにニックローズ(敢えてサイモンじゃなくね)にはフランスの血も入ってるけどめちゃデカイて訳でもなし。
たまーにイタリア人は背が低いとか言うてるのもいるがまたそれも偏見。
312ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 12:16:13 ID:rYO7QrOY
ボウイ180ってホント?
じゃあミック・ジャガーもでかいのかな。
二人一緒のPVみると二人ともちっこそうだけど。

スティング185だったらドラマーはもっとでかいのか。
313ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 12:27:31 ID:uV8RM+xV
ボウイについては知らんが
スチュワートコープランドは190以上あるよ
まぁ彼はアメリカ人だけどね
アンディサマーズは小さい
それこそアンディテイラーぐらい
314ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 19:43:08 ID:zVKa8cvy
身長スレって盛り上がるのな。
海外でもニックの身長スレがあって、公表5フィート9だけどせいぜい5フィート7じゃねという結論になってた。
実際に会った人らの証言から。
315ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 21:21:02 ID:o/vTcZJV
それにアンディとニックとロジャーは横一線て説もあるね。
ニックとロジャーはどう見ても背は一緒だな。
パワステのインタビューではアンディは共演したモデルと比較して
165センチとか字幕で出てたがそれも曖昧。そこまで低くはないだろう。
ニックの元奥さんがでかいから170というのも分かるような肝。

アメリカの女の子ファンに囲まれてサインしてたときの映像も周りの
女の子と同じぐらいかちょっと大きいぐらいだったからなー

>>312
ボウイはそのぐらいあると思うよ。
ミック・ジャガーが178らしいしPVでは動いたりしてるからそんなもんだろ
316310:2008/02/18(月) 22:02:50 ID:Hiua4eUU
>>311
>ジューウィッシュやアイリッシュが小さいなんてどこで習ったの?(笑)

誰がそんなことを言った?(苦笑)
ゲルマンがデカイと言っただけだよ。拡大解釈しすぎ。

...とはいえ、誤解の余地のある書き方だったかもしれん。失礼。
317ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 22:37:46 ID:o/vTcZJV
>316 拡大解釈WWWWWW 苦しい言い訳だな

311じゃないけど、煽りでもないけど、お前モロじゃん
じゃなんで アイルランドのケルト系とかユダヤ系と同列に比べるて
フレーズが出んだよ?
誰が読んでもアングロサクソンと比較してるのはバレバレ

よく調べてから書かないとかなり恥ずかしい
318ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 09:42:13 ID:HAI3JDKs
>>315
ボウイの件教えてくれてありがとう。
家人が「ボウイ格好いいオジサンなのに背が低そうなの勿体ない」って嘆いていたので早速教えてあげます。
319310:2008/02/19(火) 21:58:29 ID:aXcPdWbS
>>317
だから、詫びてるじゃん?
それでもなおもそういう暴言浴びせるのが「煽り」以外の何だって言うんだ?
いやらしいからみ方するなよ。

>誰が読んでもアングロサクソンと比較してるのはバレバレ
ゲルマンと比較しているのは全くの事実だが、「ジューウィッシュやアイリッシュが小さい」
とは言っていないじゃん。
ゲルマン系がデカイのがデフォといっているだけ。
読解力ないの?
320ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 23:13:36 ID:o9u0Ckay
>>310さんは>>308さんに対するレス。

>>308ではU2のメンバーとジョン・モスは比較的低いと述べてる。

>>310はそれをうけてアイルランド系のU2とユダヤ系のモスとを背の高い民族と比べるのは可哀想だと述べている。

だったらなぜ可哀想と思うのか??


低いとは直接的には言っていないと述べているが意味は一緒だな。
321310:2008/02/20(水) 00:24:06 ID:PBzcrmYs
>>320
確かに、「(デカイのがデフォな)ゲルマン系と比較して」低いとは言っているよ?

それに対して
>ジューウィッシュやアイリッシュが小さいなんてどこで習ったの?(笑)
というレスがあったから、「そんなことを言っていない」と返答したんだよ。
仮にそれを肯定したら、「ジューウィッシュやアイリッシュが(世界一般的に見て)小さい」
と俺が認識しているかのような誤解を受け入れたことになるだろうが?

もちろん個人差はあれど、一般にユダヤ系やケルト系は(他の多くの人種と同様)ゲルマン系と
比べたら小柄だと俺は思っているけど、その点で誤解があるという指摘だけなら、いちいち
反論はしないよ。

スレ違いだしこの辺で終わりにしたいが、如何か?
322ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 02:46:32 ID:CBUSZ9lH
323ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 13:20:33 ID:a9E4gNZr
身長が190以上あるミュージシャン

モトリークルーのトミーリーとニッキーシックス
元ガンズのダフ

スパンダーのトニーハドリー

他に誰かいたかな?
324ベストヒット名無しさん:2008/02/22(金) 11:57:18 ID:zmvIZgcC
煽りじゃないよ
煽りじゃないけど発見しちった

>>260>>262>>264>>267>>269-271
>>310>>316>>319>>321
325ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 10:40:13 ID:dNAZumEy
さっき違うスレに書いちゃったorz

4月17日に韓国でコンサートをやるってw
326ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 13:15:02 ID:08vr2UXN
えっアンディが?
デュランがじゃないの
327ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 13:50:21 ID:V4+6tErj
デュランが、だよな?
アンディだって言うなら行くよ、韓国まで。
328ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 23:31:00 ID:ELrXb92B
ウォーレンて背低いんだねー(笑)
329ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 14:37:27 ID:bJ6HD7pu
4月14日に日本でliveだしね、duran。
330ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 15:27:01 ID:xdGBz2TF
うぉれんは確かに背ちゃちぃけどアンディみたく粗チンじゃないですからねー( ̄∀ ̄)


ポップトラッシュとRCMは最高傑作
331ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 18:32:16 ID:FyQVhynq
>>330

ウォーレンて元RATTのウォーレン・デ・マルティーニの事だろ?w
332ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 01:13:21 ID:y0yVyjM9
>294
いまこのスレを発見したので遅レスで悪いんだけど、
New Moonのデモってどこかで聴けるところある?

ちなみにduranduran.noに置いてあるUnionとReflexと7のデモは聴いた。
変なシンセがかぶせてあって真偽のほどは怪しいけど・・・。
ちなみにサイモンはこの時期風邪こじらせてて歌える状態になかったらしい。

7についてはサイモンVer(テンポ落としただけ?)も某掲示板で入手済みです。
333ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 16:03:24 ID:m/na8RSr
>>332
でもさ A matter ofのベーシックな作曲がアンディだとしたら
この曲のクレジットも
words&music by Rhodes,Le Bon,Taylor,Tayor とならなきゃおかしくない?
アレンジが変わり作詞は全てサイモンが書き直したとしても歌メロが一緒ならば作曲印税は入ってくるっしょ。
真意はわからないがてっきり曲調からしてニック主導の曲かと思ってた。

バンドがメンバーに聞かせるためにデモを作って聞かせるなんてよくあることだし。
(We need you)がアンディに捧げられた曲ならそのぐらいしてやってもよかったのでは。

全然関係ないけど
DUSTY RHODESてプロレスラーが昔いて
日本ではダスティ=ローデスて言われてた。(今はローズに改変されてる)
時代が時代なら日本ではニック=ローデス?
334332:2008/02/27(水) 19:28:51 ID:4dsk/FpG
アンカーミス?
別スレでA Matter of Feelingのこと書いたの私なんだがよくわかったなw

このデモかなりロック色強くてかっこいいんだけど、ひょっとすると
これのアレンジをめぐってニックと揉めたのかもしれないよね。

印税についてだけど、アンディは確かこの時期バンドを訴えてたはず・・・。
やはりこの曲をめぐってのことなんだろうか。
335ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 23:15:00 ID:m/na8RSr
7&TRT期については
アンディが歌っているデモはサイモンが風邪ひいていたから代わりに歌入れをしていたて事かな?
NMOM然り。
336ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 23:34:55 ID:CpuILuOw
A Matter〜デモで鳴ってるシンセはニックぽいから共作なんじゃない?
Notoriousはあれでもジョン主導なんだよね、パワステのがアーケイディアより成功したとかいう理由で。
このアルバムでシンセが急に大人しくなってんだよな。
337ベストヒット名無しさん:2008/02/28(木) 00:42:51 ID:uduaJLLS
でもアンディはノトーリアスについて訴えてたんだろ?
だったらデモのアンディverはマターだけだから基本この曲の軸はアンディだったんじゃない?

デモ段階で全パートを入れるのは普通だし自分がきいた感想は
特にシンセにニック節は感じなかった。

結局このメロディを拝借し、アレンジをミディアムバラードにしリリックを変えて完成させたのはバンド側か。
でもウインターのデモてguitarガンガン鳴ってなかった?w
これはニック持ち込み作でニックが一番気に入ってる作品らしいが。

問題提議スマン
338332:2008/02/28(木) 01:06:54 ID:6BwB1Xzz
>335
という話を海外の掲示板で読んだ。ただ真偽のほどは不明だね。ジョン説もあるし。
私が聞くかぎりUnionはアンディに聞こえるけどReflexはわからない・・・。

>336 >337
デモの最初で誰かがカウントインしてるんだよね。
一人多重録音だったら普通そんなことしないよね?
その場に誰がいたのか知りたい・・・。ベース弾いてるのジョンかね?

ニックの好みはいまだによくわからないな(笑)
RCMも結構ギター色あるしね。結構気まぐれっぽいよね。
339ベストヒット名無しさん:2008/02/28(木) 01:32:30 ID:UZKNNvzF
Girls On Filmはデビュー以前のメンバーにもある程度支払われたらしいから、
クレジットが全てではないと思う。

そういえばSkin Tradeは当初Run DMCみたいだったのが最終的にはあの形になったのだと。
ファルセットはプリンスの影響だろうね。

ニックは90年代に流行したロックには関心がなく、HIP HOPのほうばかり聴いてたとほざいてたな。
まぁRCMのような作品を制作した上で次はもっとギターが入るよ。
340332:2008/02/28(木) 01:35:10 ID:6BwB1Xzz
ごめん修正。
>335
という話を海外の掲示板で読んだ。
だからアンディ歌=アンディ曲とは限らない・・・と書こうと思って途中で忘れたw 
サイモン不在のときは彼が歌入れしててもおかしくないよね。

7&RTデモ集はフランスのラジオ局がレコーディングの取材に来たときに
外部に漏れて、それをどっかのだれかが適当に加工したって説が根強い。
ジョンは完全に捏造と断言してるけど、この人はいまいち信用できないんだよなw
この時期はまだドラムマシーンを使ってないからありえないと言ってるんだけど、
プロデューサーのイアン・リトルがITSISKの頃から使ってたって発言してるから怪しいw
ご参考:
ttp://www.soundonsound.com/sos/jul04/articles/classictracks.htm
341ベストヒット名無しさん:2008/02/28(木) 14:33:24 ID:+4lXMKzA
そろそろ起きるか?
342332:2008/02/28(木) 22:24:50 ID:VZ86ez0O
アマゾンからDDバイオ本"Notorious"が届いたから読みながら寝るわ。
343ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 01:03:24 ID:c3eYLpNN
遂にデュランの次スレ立たずか・・
何か一つの終焉を感じた。
ポリスのスレもこの板からは消えたけど別板で盛り返してるし、まっ、いっか
344ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 12:59:22 ID:9v29YEo2
昔日本の歌番組に出た時に
目の前でアルフィーがすごいギターテクで弾いてたことがあって
後ろに座ってたメンバーが身を乗り出してそれを見てた事なかった?w
345ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 13:21:21 ID:c3eYLpNN
>>339
以前のメンバーてことはやはりスティーヴン"ティンティン"ダフィにも印税が入ったてことだよね?
サイモンじゃなく彼がボーカルだったら全然違うバンドになってたろうなー
346ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 18:26:43 ID:/sQxTHWm
SIMON 185cm 73kg 齢49

JOHN  185cm 68kg 齢47

ROGER 173cm 64kg 齢47

ANDY  170cm 57kg 齢47

NICK  175cm 54kg 齢45


                    2002年2月末現在   
347ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 18:27:47 ID:/sQxTHWm
訂正:2002×
   2008○
348ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 19:00:02 ID:r9FDxufw
>346
ニックの体重にダウト!
・・・最近ぽっちゃり気味よね(笑)
349ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 19:26:34 ID:c3eYLpNN
A MATTER OF FEELINGのデモはよく聴くと最初はアンディのボーカルだけど
後半部はサイモンも歌ってるね

歌詞自体は大幅に変わってなくてこれに足した感じがする
350ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 20:30:45 ID:91H3VGEH
>>338 UNIONとREFLEX デモヴォーカルはJOHNだよ。
そのSIMONの風邪説があったなら代わりにリハで歌ったのかもしれないけど
REFLEXだけは歌詞ができていなかったみたいでJOHNのアドリブぽい。

これ聴くとThe Neurotic Outsiders
でJOHNがセルフカバーしてたPLANET EARTHを思い出す。
そん時の歌詞は this @s Not planet earthだけど
351338:2008/02/29(金) 21:47:51 ID:r9FDxufw
>349
おお!確かに途中で入れ替わってるっぽいね。
てことはなんだ、これいつ作ったデモなんだ???
Notorious時とも思えないし、1985年はパワステ組とアーケイディア組、
ほとんど顔あわせてないはずだし・・・。

>350
いまようつべでジョンのソロ曲聴いてきたけど確かに彼の声だわ。
どうりてちょっと下手だと思ったw(おおっと)
ここのみんな凄いな〜。自分じゃ気づけなかった・・・。

って、アンディスレなのにデュランの話になっちゃってゴメン。
352ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 22:19:47 ID:91H3VGEH
>>351 ある意味本スレ!??

ジョンの歌は一度ニックにダメだしされるインタビューがあって可哀相だった。
2人がインタビュアーに答える形で行われたのだが
映画「ナインハーフ」の主題歌I DO WHAT I DOの事をインタビュアーがお世辞で
「貴方の歌声はなんというか低音ボイスを駆使し一時期のDボウイのようですね」
と言われ 勿論大好きなボウイに喩えられたから乗り出して
「そうだろ!?分かるかい?囁きっぽくして映画に合わせたんだ」
しかしここでニックがあっさり
「いや、ジョンのヴォーカルはどっちかっていうとコーラス向きだね」ww
ジョン一瞬フリーズする・・・
そして心の中では(おまえよりはうまい)って言いいたそうな顔をしてたが
インタビューは何事もなかったかのように別の話題へ・・
まー確かにニックやロジャーに比べれば歌えるけどね。パンクならok シドみたく

ところでアストロのアウトトラックであるTV vs RADIOのリフって
ボウイのREBEL REBELに似てない?好きな曲だけど。
353ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 22:43:48 ID:aGsm3JVL
>>345
Andy Wickettには支払われたと聞いたことがあるよ。

ttp://www.andywickett.com/duranduran.htm

彼が在籍時のGirls On Filmの視聴が出来る。
以前はRioの元曲になったSee Me Repeat Meも聴けたんだが・・

>>351
86年1月末にアンディとニックが作曲のためにスタジオ入りしてる。

ttp://www.durandurantimeline.com/years/1986.html
354ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 23:41:55 ID:r9FDxufw
>352
ジョン・・・(´Д⊂
TV vs. RadioはたしかにRebel Rebelパクってるねw
それにしてもアストロの没トラックはどれもイイ出来だよね〜。
なぜBeautiful ColoursとVirusとSalt in the Rainbowを
アルバムに入れなかったのか理解に苦しむわ。

>353
86年1月か・・・アンディこの時点で既にソロ契約しちゃってたんだろうか?
このデモの方向性でせめてもうアルバム一枚作ってほしかった!
まあパワステで自信をつけたアンディにとって
ソロ転向は避けられない宿命だったんだろうけどね。
355ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 00:56:38 ID:nTinTxwJ
あとPRETTY ONESも。この曲アンディの16ビートカッティングが冴え渡って
聴く人が聴くと分かる彼のカッティング技術の妙技が生きてる。
それに合わせてかロジャーのドラムも16ビートでリズムが跳ねて子気味いい。
かなり踊れる。
所謂OUT TRACKの6曲はどれも素晴らしい。
既存のアストロの退屈な曲と入れ替えて自分で編集したくなったわ。
それでも4・5曲しかアストロには好きな曲がない。

ところでどの海外サイトを見ても
アンディがカバーしたDEAD ON THE MONEYのオリジナル元がわからないのだが
どなたか知ってる人いる?
356ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 02:01:50 ID:pLjxhTY4
確かに海外にもそのソースはないよね不思議と。
そんなにマイナーなアーティストのカバーを選んだのかな?
本来はDangerousに入る予定だった曲?
ANDYはBOWIEのサフラゲット・シティもカバーしてたしね。

しかし問題がハッキリしないと消化不良みたいにスッキリしない気持ちはよくわかるよ!w
357ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 07:50:43 ID:AjLXpARh
ウォーレンと不仲説ってやっぱりそう?
358ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 13:49:49 ID:Caor9Bcx
>>355 >>356
ググったらTodd Cerneyという人に行き着いた。
カントリー寄りの職業作家?といったところかな。
ttp://www.toddcerney.com/ToddCerneyDiscographyPage.htm

カバーというよりこの人の曲をアンディがレコーディングしたと推測される。
359ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 16:10:17 ID:pLjxhTY4
>>358 へぇ〜 そうだったんだ。あくまでも映画用の曲だったのね。
カナダのラヴァーボーイなんかの曲も書いてたんだね。

ところでさAstronautsの話題が出たんで言うと
"PRETTY ONES" "TV VS RADIO" "BEAUTIFUL COLORS" "LONELY BUSINESS" "SALT IN THE RAINBOW" "VIRUS"をメインに
頭の"SUNRISE"とラストの"STILL BREATHING"だけ統一し
"WANT YOU MORE!" "FINEST HOURS" "NICE" "POINT OF NO RETURN" "WHAT HAPPENS TOMORROW(オリジナルヴァージョン)"と先のアウトトラックスでまとめてたらぶっちゃけ売れてたと思う。
現在日本ではアウトトラックは完全には入手困難?!
360ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 17:51:06 ID:KRHU+Nt2
>359
まさにそういうプレイリスト作って聴いてる(笑)
昔インタビューでアンディがアストロの候補曲は30曲位あるって言ってたから
ほんとはもっとあるんだろうなー。アウトトラックの流出については
バンドも不本意だと発言してたから正規リリースは難しいだろうね。
duranduran.noのextrasのDo the Demolitionページでダウンロードできるよ。

プロデューサー別に見ると、
Nile RodgersがSunrise(初期バージョン), Bedroom Toys, Point of No Return
Dallas AustinがAstronaut, One of Those Daysで残りがDon Gilmore。
みんないい仕事してるとは思うけどちょっとオーバープロデュース気味だよな。
361ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 00:19:12 ID:BmmsX/E9
>>358
thxです。DDは既存曲だったがアンディの方は提供曲だったのかー
362ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 14:27:36 ID:rfqvUyZD
>357
アンディとウォーレンは同じ時空に存在できない生き物なので
もし出会ってしまうとパラドックスが起きて人類が滅亡する。

・・・と外人デュラニーが言ってたw

実際、直接対面したことあるんだろうか???
363ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 16:05:18 ID:PvYRxP3V
オリジナル5でコケたのも、アストロでコケたのも、RCMでコケたのも、みんなすべてウォーレンの呪いだろう。


364ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 16:07:45 ID:dHE3HbtP
>>362 面識が全くないということはないだろうな、常識的に考えて。
365ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 17:27:00 ID:fblbxNm1
93年にアンディがウォーレン在籍時のライブを見たというのはあった。

オリメン→ウォーレンて図式か有り得なかったと思うけどね。
366ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 07:54:23 ID:sglVgiaU
>365
へええ〜、そうなんだ。

そういやもうだいぶ前だけど公式のPostcardコーナー(2007/10/8付)で、
ニックがウォーレンに会いにいったという報告をしてるのよね。
まあ他意はないんだろうけど・・・。(TV Maniaの件だったみたい。)
367ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 19:13:49 ID:oyGQN24Y
hs
368ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 20:47:27 ID:e6G/i+I6
>>359 そこにInstant Karmaを足すと完璧かも
369ベストヒット名無しさん:2008/03/04(火) 23:12:55 ID:LB4XRaKx
Instant Karma素晴らしいよね。DDはカバーのセンスあると思う。
Perfect Dayについてはルーリードもべた誉めしてたよね。
370ベストヒット名無しさん:2008/03/05(水) 23:58:05 ID:pJokFgMc
パラステ1にロジャーもクレジットされてるようだけど同姓同名かな?
371ベストヒット名無しさん:2008/03/06(木) 02:18:25 ID:TdzGlc9/
percussive effect:Roger Taylor てやつでしょ?
なかなか鋭いとこ突くねw
恐らくこれはロジャーではないかな。
ロジャーともう一人エフェクト処理を担当した人もいるようだしね。
"Some like it hot"等の打撃パーカッション系音響効果処理を担当したんではなかろうか?わからんけど。

wild boysでこの手のSoundは既にナイルと試みているしね。
実はナイルはノンクレジットだけどパワステの1stにはバーナードをサポートして参加してたんだよ。

少なくともQueenのドラマーのロジャーテイラーでないことだけは確かw
372ベストヒット名無しさん:2008/03/06(木) 17:15:48 ID:+89oq6LB
ニックとウォーレンは一昨年(だっけか)にも一緒に映画音楽を作ってる
今も親交は続いている模様
373ベストヒット名無しさん:2008/03/08(土) 15:39:35 ID:/ENsEzyT
昔、アンディがベジタリアンだってどっかで読んだんだけど、
知ってる人いる?だから痩せてんのかなーって思った記憶がある。
374ベストヒット名無しさん:2008/03/08(土) 17:29:56 ID:GpdE/H1Y
ベジタリアンはニック
375ベストヒット名無しさん:2008/03/08(土) 18:28:31 ID:+2LMZr6p
>>374
でもコーラとかは飲んでそう。
376ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 12:44:03 ID:zrymefBz
ちなみにニックはコーヒーとか紅茶とか暖かい飲み物はいっさい飲まないらしい。
ジョンだけがコーヒー党で、サイモン、ロジャー、アンディは紅茶党なんだって。
やっぱりイギリス人だよなー。まあどうでもいいことですがw
377ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 15:51:41 ID:dVceFHXz
ジョンはペプシ派也ねw
378ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 23:22:08 ID:zrymefBz
Sing Blue Silverでコカコーラの役員一同凍ってたねw
379ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 01:32:30 ID:QxA6kIdf
380ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 02:20:07 ID:3PUNiUa5
>>378
いや あれはステージジョークでしょ
彼らしくてナイスw
381ベストヒット名無しさん:2008/03/11(火) 19:08:50 ID:i0YXNwQG
むか〜しパコラバンヌのメタルを誰かつけてなかったっけ?
ジョンだっけ?w
382ベストヒット名無しさん:2008/03/12(水) 23:24:14 ID:URBOH97n
ごめん間違えた。
いつだったかDボウイの身長について聞いてきた人
ボウイはMジャガーと同じで178cmでした・・180はなかった・・
約5フィート10インチだそうです。

383ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 00:37:12 ID:+pReMADs
話は変わるけどアンディの息子とロジャーの息子がバンド組んでるの知ってる?
The Whoのオープニングアクトつとめたらしい。ブレイクしそう。

The Electric City
http://www.theelectriccity.co.uk/
384ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 01:19:22 ID:WefgTDmS
いや知らんかった。
ひょっとしてヴォーカル兼ギターのアンディ・J・テイラー君がアンディの息子さん?
アンディの歌声に似てるね。
ほんで苗字違うけどリードギターのジェームス・カントン君てのがロジャーの息子さんかな?
ジェームスて名前の子供はいたと記憶するが・・別人?
だとしたらドラマーじゃなくてギタリストになったのかー

アンディ・Jが23歳で、ジェームスが20歳か。
ちょうど父親たちがメジャーデビューした年齢だね。
なんか感慨深い・・
音は完全なるロックだね。何か応援したくなってきた。
そういえば他のメンバーのお子さんたちでもう成人してるのて誰?
まだ彼らだけか?
385ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 08:06:26 ID:FMD8fvWq
そうそう、ボーカルがアンディの長男でギターがロジャーの長男。
さらにドラムはヤスミンの甥っ子と聞いたよ。(これは未確認情報)

たしかカントンってのはロジャーの別れた奥さんの苗字。
やっぱり同じバンドにテイラーが二人いると騒がれちゃうから?w
アンディJr.は高い声だそうとするとお父さんに似てるよね〜。
顔は似てないけど親子だなーと感心しちゃった。

成人してるかどうかはわからないけどサイモンの長女がモデルデビューしてたよ。
386ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 11:59:16 ID:7ixcsA8z
ロジャーはパパに似てるね
離婚して下の子二人はロジャーが引き取り、長男だけ母親について行ったのかもね。
にしても奥さんイタリア人だしロジャー顔濃いから彼もかなり濃いねw
アンディJr.は目元の下辺りがプクっとしたとことかデビューしたての頃のアンディに似てる。

しかし内輪だけで何かまとまっちゃったなー。
曲聞いたけど個人的にはちょっと微妙・・
アルバムとか出たら聞いてみたいが。

お子さんだったらニックの娘を見てみたいが。
今は21歳だし、あれだけの美男美女の間の子供だから相当の美人と想像するが。

ソースとかない?
誰かニックの娘さんの写真とか見た人いる?
モデルとかしてたらゴージャスだろうなー
387ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 12:00:58 ID:7ixcsA8z
訂正
ロジャーは×
ジェームズは○
388ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 12:27:25 ID:BXq4736F
皆さん、無知でスミマセン。Jr達のバンド名は何ですか?
389ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 20:44:53 ID:FMD8fvWq
>>386
たしかにいろんなバンドからの影響をまだ消化しきれてない感があるねえ。
DFA1979っぽいけど、個人的に大好きだからぜんぜん構わないw
アンディJr.はお父さんのデモにも参加したりしてたよね。
親子そろってマルチプレイヤーみたいね。

>>386

>>383
390ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 20:46:36 ID:FMD8fvWq
まちがえたw

388は>>383を見るように。
391ベストヒット名無しさん:2008/03/15(土) 22:48:06 ID:8ZdoRKsS
Jr.達の年齢て日本の有名人に例えると誰とかになるのかな?
392ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 10:42:44 ID:A7QLIs7m
話題の人なら、浅尾みわ86年生まれ 木下ユキナ87年生まれ

バーミンガム出身バンドのくせにメンバーはマンU好きなので
ウェイン・ルーニー 85年生まれ(イングランド代表)と
クリスティアーノ・ロナウド 85年生まれ(ポルトガル代表)
393ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 23:20:22 ID:siQ0gOnm
Klausに96年パワステのSOME LIKE IT HOTがあった。
これはライブ全曲音源とかあったりするのかね? 聞きたいなぁ。
394ベストヒット名無しさん:2008/03/17(月) 00:03:16 ID:eYhR09mU
1996年の音源は持ってないけれど1985年のSaturday Night Live出演時の
Some Like It HotとGet It Onならニコ動に上げといたよん。
特に後者はアンディファン必見!
395ベストヒット名無しさん:2008/03/17(月) 00:35:38 ID:SFI4SXZj
>>394d
そう言えば後者はデラックスエディションにも未収録だったもんね
つーことはジョンのスラッププレイも見れたり・・・・
396ベストヒット名無しさん:2008/03/17(月) 20:59:53 ID:x7E7DmBD
>>394 初歩的質問で申し訳ないんだが携帯から登録してニコ動画見る場合
空メール送信した後に確認返信メールが来ないんだけど時間がかかるの?
それともやり方間違ってますかね?
397ベストヒット名無しさん:2008/03/17(月) 23:28:33 ID:x7E7DmBD
すみません、自己解決しました。んで見ました。
しかし394さんはこの映像をどこで入手したんですか?
get it onの方はyoutubeにも過去あがってなかったんで感謝っす!
398ベストヒット名無しさん:2008/03/17(月) 23:30:24 ID:AE3Wep/9
>>396
うーん、ひょっとして携帯アドレスじゃ登録できないとか?
助けになれなくてごめんね。

デュラン関係もAs The Lights Go Downなどなど色々アップしてみました。
上の方で話題に出たA Matter of Feelingの聞き比べ動画も作ってみたよ。
399ベストヒット名無しさん:2008/03/17(月) 23:37:34 ID:AE3Wep/9
うおっと更新押さずにカキコしてしまった。

>>396 いえいえ、どういたしまして。
Get It Onは数ヶ月前まではyoutubeにもあったんだけど、
いつのまにか消えちゃってたんだよね。

ちなみに動画の主な仕入先はこの掲示板です。
http://www.duranduranboard.proboards86.com/
400ベストヒット名無しさん:2008/03/18(火) 00:16:01 ID:j2/cWi1u
ありがとう!
401ベストヒット名無しさん:2008/03/18(火) 01:38:02 ID:uPFcYEfx
いやー初めて見ました。
以前議論になったジョンのスラップですがこれ見る限りじゃ弾いてますね。

あとアンディのアーミング技術は高いなーと改めて思った。
メタル系兄ちゃんに一度アンディが弾いている楽曲を聴かしたことがあるんだが
口を揃えてアームアップ&ダウンがうまいし
タイミングも抜群で効果的と言っていた。
402ベストヒット名無しさん:2008/03/18(火) 14:56:48 ID:S3fGllSV
ようつべで82年ジョンがレコーディング中ベースについてインタビューされてる短い映像があるね。
確かROCK SCHOOLとかいうタイトルがついてた。
彼曰くプラネットアースについて
「こういう連符の曲はピックで弾くんだけど、僕は指先で弾く柔らかい音が好きだから殆んどフィンガースタイル。
タッピングスラップやピックはあまり好きじゃないな」と。
ちなみにRIOはシックのLE FREAK!にかなり影響されてるね。
小節ごとの入り方のスライドとかにもろそれが出てる
403ベストヒット名無しさん:2008/03/18(火) 23:03:36 ID:FTVXh7ec
感謝です
なぜおまけDVDに入れなかったのだろう??
404ベストヒット名無しさん:2008/03/19(水) 00:14:44 ID:TYgJwVQS
>>402
プラネットアースはChicのDance Dance Danceの影響だね。
初期はほぼバーナードエドワーズからの影響しかないかも。
SBSツアーでGirls On Filmに挿入されるGood Timesがめちゃカッコイイ!
ジョンの弾き方ってタッチが軽〜いんだよね。
405394:2008/03/19(水) 19:08:00 ID:nAtO46p7
ここの皆さん反応が濃いからupお知らせした甲斐があったわ('∇')
本当になぜDVDに収録されなかったんだろうね?
ジョンかアンディのどちらかがNG出したってことかしら?

ジョンの「スラップ弾いてない疑惑」についてはおそらく、
「自分でも弾けなくはないけどせっかくの機会だから
憧れのバーナード先輩に弾いてもらっちゃいました♪」が
正解なんじゃないかな〜。

んで喧嘩別れしたアンディに「あいつは弾いてない」言われちゃったと。
ジョン傷ついただろうなあ・・・。
406394:2008/03/19(水) 19:09:05 ID:nAtO46p7
連投失礼。
先日ネットの海で1年位前のアンディのブログを見つけたんだけど、
自分がいかにバーナードを尊敬しているか長文で語ってたよ。

1982年に初めて会った時まとわりつきすぎてホモだと勘違いされた
という微笑ましい(?)エピソード付きだったw
アンディもジョンの影響受けて当時からファンだったんだろうね。

ナイルのことは特に語ってなかったけどリユニオンツアーで
"Notorious"を完璧に弾きこなしているのを見る限りかなり好きそう。
アンディは見かけによらずファンキー度高いよね。
407ベストヒット名無しさん:2008/03/19(水) 21:29:44 ID:pWKXB3+w
>>405
その問題はデュラン過去スレにて解決したよ〜。
あれはスラップがジョンでバッキングパートがバーナードだそうです。JT本人談。

それより気になったのがSNL二曲ともトニーのドラム演奏は実際の演奏とテープの音を重ねてるように聞こえたんだが
やはりスタジオライヴでは重ねないとあの音は再現不可能なのかな
408ベストヒット名無しさん:2008/03/19(水) 22:20:41 ID:pWKXB3+w
あと
よく勘違いされているのはバーナードは別にスラップの名手ではないということ。
どちらかというとフレーズで聞かすタイプ。
だからこそそのスタイルにジョンは影響されたわけで。
バーナードがスラップの名手と勝手に勘違いされていたのも疑惑の要因だったよね。
また彼がそこで個性を出す訳もなく。

トニーについてもそう。彼は別に格別バカデカイスネアを叩くパワードラマーでもなく
どちらかと言えばこじんまりとしたタイトなドラマー。

リビングインフィアを聴くと本来の二人のプレイが分かるね
しかしこのTPSの2nd、もっとアンディに弾かせて欲しかった
409ベストヒット名無しさん:2008/03/20(木) 22:12:39 ID:bUJka87Y
>>407
ほほー、完全に逆だと思ってたわ〜。
DVDのドキュメンタリー部分ではバーナードがスラップ弾いてたよね。
410ベストヒット名無しさん:2008/03/20(木) 22:49:02 ID:9Xge3zCZ
>>409
また その議論する?
このスレか忘れたが原文コピペしてくれた人いなかったっけ?

遡って過去ログも読み返してみ。多分懐洋デュランスレだと思う。
正にそのVについての質問にジョンが答えているよ。
ちなみにあれはテープに合わせて音源入れずに生音で弾いてるだけだよ。

自分もスラップするからわかるんだけど、サタデーナイト見る限り手癖や音質、タッピングアタック等を見るとジョンが考えたフレーズだと思う。
411ベストヒット名無しさん:2008/03/21(金) 00:11:12 ID:ifKGkB2F
なるほどね。
弾いてないとか言われてかわいそうだったなジョン・・・。
412ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 11:36:36 ID:7izi3UK5
ところで、アンディの近況は?アンディのスレなのに、アンディの話が少ない。
413ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 16:59:40 ID:jNqPoFke
アンディネタになるかわからんが
AVTAKのキーボードのイントロてすげーある曲のギターコード進行に似てるのね。
それはジューダスプリーストの『リビングアフターミッドナイト』
85年ライヴエイドのフィラデルフィア会場でも演奏された曲。
曲そのものは80年にリリースされとる。

5人の中でジューダスに聴いてたと考えられるのはアンディぐらいだよね。
ちなみにジューダスはバーミンガムが生んだ偉大なグループとしてデュランと並ぶビッグネーム。

この曲のオリジナルアイデアが誰かは分からんがイントロはアンディがこの曲のコード進行を軽く拝借しアレンジしたぽい。
それにニックがキーボードをかぶせたか。

でもAVTAKがカッコいい曲だという事に変わりはないのだが。
414ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 19:44:47 ID:iL5kBPFi
>>413



   耳、大丈夫か? お前、マジでヤバいぞw



415ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 20:29:15 ID:jNqPoFke
>>414
その自信はどこから来る?
つか おまえこそマジでわからんの?
416ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 22:26:48 ID:KcwM1z3+
>>413
デモにはその音入ってないから、
最終段階でギターリフを足したかシンセの音にギターを合わせたかだな。
ロジャーによればパワステ直後に録音したから、その音を引きずってるとのこと。

デモはttp://duranduran.no/cms/ のExtrasのDoThe Demo(lition) にあるよ。
417ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 22:59:38 ID:jNqPoFke
>>416
理屈はわかるよ。
勿論既聴済だし。

ただライヴエイド映像のJプリーストのライヴじゃわかりづらいが、
スタジオアルバムBritish steelに収録されてるバージョンを聴けばわかるが
若干転調させればあのイントロ及びコード進行になります。
TV vs radioのREBEL REBELの例もあるし全くの偶然か多少意識してたのかわからないがね。
418ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 23:48:45 ID:iL5kBPFi
ID:jNqPoFke

だから具体的にあげてみろよw
リビングアフターミッドナイトのイントロ及びサビは
E→D→A→Bの循環だよな?んでAメロはベースEでオブリでGだわな。
どこの事言ってんだよ。
TV vs radioはモロだけどなw
419ベストヒット名無しさん:2008/03/23(日) 23:52:32 ID:KcwM1z3+
>>417
曲は無意識化に影響されてるから何とも言えないな。AC/DCぽくともとれる。
ニックのあの音は当時まだ珍しかったブラスをサンプルして(オケヒットにインスパイアされてか)、
フェアライトか何かで鳴らした音だと思う。
音ありきなのと007のテーマに沿ってああいうイントロになったともとれるから・・・
あの手のはUnion〜で既にあるしね。

逆にTV vs radioがボウイを意識は当てはまるんじゃない。
03来日ライブでボウイの曲の一部を挿入してたくらいだから。
420ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 10:43:50 ID:idfuJLNd
>>418
あれれ?以前デュランスレでコード進行をやたら力説してたコード進行厨の人じゃね?やけに食い下がるとおもたが

逆に拾ってきた単純なコード進行をここで列挙してきたけど
移調転調の理論はわかるよな?
メジャーからマイナー系になってると言いたかったんだよ
転調してるのが識別できなくてコード進行そのままだったら誰でもわかるじゃん
それこそREBEL-TVとかはそうだ
転調すれば雰囲気もガラッと変わるからな。
具体的に言えばLAMはメジャー系で
美しきはマイナー系の移調だよ
勿論イントロに限ってだけ。
日本の80年代歌謡曲なんかはこの手法を用い洋楽からパクり
おまいのようにバカな素人の耳を騙しリリースしてたんだよw

ただのLAMのコード進行だけだったらバカでも分かるよ
あとオブリガードのことは何も言ってないぞ
421ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 19:11:47 ID:T7+1mNqm
>>420 あー イントロはね。試しにギターでやってみた。
転調してあのまま下がっていったらA VIEWにはなるね。
ジューダスの方はあまりにイントロが短いから気付きづらいな。
勿論アンディは70年代のハードロックを聴いてたんだから知ってるはず。
ジョン・サイクスのエフェクト処理とかにもデュラン時代は影響されとるね。
422ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 21:50:36 ID:f5HNibpF
Union Of The Snakeのアレンジはこれにインスパイアかな。
Grace Jones - Pull Up To The Bumper (オリジナルリリースは1981)
http://jp.youtube.com/watch?v=Ee6pg95EmIM
イントロのベースからしてArenaのUnionの中間で聞かれるスラップまんま。
アドリブじゃなくてここからの引用に思われる。
最終的にはサイモンの独特の歌詞とメロで完全に自分たちのものにしている。
ニックがGarce Jonesをフェイバリットに上げてた縁で聴いたよ。

ちなみにこっちはNotoriousの元ネタ。
James Brown - Soul Power (Parts 1 & 2)
http://jp.youtube.com/watch?v=TIhVlLRPISc

これはナイルがパクったと公言してる。
423ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 22:43:46 ID:riwVe2d/
おー、確かにベースライン似てるね!ナイス発見。
しかもプロデューサーの片割れがAlex Sadkinとはw

Unionの元ネタとしてはベタだけどこれもだよね。
Ian Littleがインタビューで公言してた。

David Bowie - Let's Dance
http://jp.youtube.com/watch?v=30AVhf-ZLwM

ロジャーとニックでこの曲のドラムパターンを分析して、
その上にジョンのベースを乗せて曲の骨格を作ったのだとか。
http://www.soundonsound.com/sos/jul04/articles/classictracks.htm
424ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 01:08:54 ID:e6AFYSCs
425ベストヒット名無しさん:2008/03/27(木) 10:03:56 ID:qQAHofR8
アンディ〜。
426ベストヒット名無しさん:2008/03/28(金) 05:44:08 ID:37El2cgE
テイラ〜。
427ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 16:00:26 ID:lsf5mqGg
>>52 >>233
NHK-BSで、88年あたりに放送しました。
当時、録画してあったビデオを最近HDDに落として
DVD-Rにして視聴しています。
とりあえず放送した順に曲目は
@THUNDER
ADON’T LET ME DIE YOUNG
BNIGHT TRAIN
CBRINGIN’ME DOWN
DLIFE GOES ON
ETREMBLIN’
FWINTER WITH YOU
GBROKEN WINDOW
HBEAST OF BURDEN
IRAIN COMES DOWN
JI MIGHT LIE
KTAKE IT EASY
Lげりろん(ばがごん)  放送時間90分
428ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 20:34:04 ID:FzZQ35b4
>>427
うおおお見たいっ!!!

ひょっとしてコレ↓の完全版?
http://www.youtube.com/watch?v=BFT5jFzEtLQ
429ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 16:12:15 ID:vmXUNd78
>>427 beast of burdenはストーンズのカバーとしても
このwinner with youは誰かのカバーなの?
430ベストヒット名無しさん:2008/04/02(水) 01:21:41 ID:ztgSZsSG
ストーンズだよ
431ベストヒット名無しさん:2008/04/02(水) 16:55:36 ID:my+MBJ5A
ストーンズにそんな曲あったっけ?
どのアルバムに入ってる?
ひょっとしてイレギュラーなやつとか??
432ベストヒット名無しさん:2008/04/02(水) 20:03:32 ID:3rpCi7Vu
今朝海外のデュラン関係の掲示板にアンディがイビザのナイトクラブで倒れて
危篤状態っていう記事が出ててブルーな気持ちで一日を過ごしたんだけど、
今帰ってきて確認してみたらエイプリルフールの悪質なジョークでした・・・。
搬送先の病院とか地元のDJのコメントまで入ってたから本気で焦ったよ。

現在うp主あちこちで吊るし上げにあってる様子。マジで反省してほしいわ!
433ベストヒット名無しさん:2008/04/02(水) 20:23:10 ID:uEQt/wXs
The Complete Non-Album Recordings

01 - Take It Easy
02 - When The Rain Comes Down
03 - Angel Eyes
04 - Dead On The Money
05 - Be Good To Yourself
06 - Wings Of Love
07 - Suffragette City
08 - Take It Easy...Extended Version
09 - Winner With You.
10 - Lost In You...Extended Version

トレントで拾いました。これってブートでしょうか?
434ベストヒット名無しさん:2008/04/02(水) 23:55:44 ID:my+MBJ5A
さっき気付いたんだが>>427さんはWINNERをWINTERと間違えちゃったみたいだから
ひょっとしてストーンズの「山羊の頭のスープ」に収録されているWINTERて曲と間違えちゃったとか?・・

でもこの曲はミディアムテンポなんだよね。
ようつべでアンディはMCで70年代のファンクだみたいに言ってるように聞こえたが。
それかオリジナル曲なのかな。
全くソースがない。
435ベストヒット名無しさん:2008/04/03(木) 00:22:03 ID:UTgdqQpO
"I'm on a Winner With You" - Jess Roden Band
「You Can Keep Your Hat On」(1976)というアルバムに収録。

たぶんこれか?
CDでは出てないみたい。
436ベストヒット名無しさん:2008/04/03(木) 13:00:43 ID:IdbTvh+J
437ベストヒット名無しさん:2008/04/03(木) 22:42:03 ID:LpxwZY8W
>>427です。 >>434さんのおっしゃるとおり、私の記載ミスでした。
で、その曲は>>435さんのソレだと思います。
どうも失礼いたしました。
438ベストヒット名無しさん:2008/04/04(金) 03:12:41 ID:3EuUk5ip
439ベストヒット名無しさん:2008/04/08(火) 20:02:00 ID:ACW+B7Dz
ひさしぶりのアンディ情報。
アンディが共同運営する音楽ポータル(と呼んでいいよね?)が
一般公開を始めたそうです。

Rock Affairs http://rockaffairs.com/

登録するとアンディがプロデュースしたHungover StuntsmenやJukeの音源、
ビデオ、Tシャツ等のマーチャンダイスが購入できるようになる模様。
売り上げは100%バンドにいくそうです。

これ、素晴らしい試みだよね。成功しますように!
440ベストヒット名無しさん:2008/04/09(水) 13:12:48 ID:7OjWfsYM
>>439
楽しみだ!今夜早速のぞいてみるよ

デュラン来日、当日券出そうだな
アンディいるなら万障繰合わせで行くんだが…
441ベストヒット名無しさん:2008/04/09(水) 16:14:17 ID:fYt28hn+
>>439
曲聴いた
なんか歌い方変わったね。野太くなった。
勿論ギターの音色も。
でもアレンジは時代に合わせ結構打ち込みも多用してた。
パワステのセカンドのサウンドに近いとオモタわ
442ベストヒット名無しさん:2008/04/15(火) 19:42:18 ID:GwXWoOQs
>>440
デュランのライブ行ってきましたよ!
すごい盛り上がって楽しかったんだけど、アンディいない寂しさは感じたな。
ドムのギターは悪くないんだろうけどグルーブ感に欠けるのよね・・・。

>>441
ボーカルはたぶん違う人じゃないかなー?
アンディのマイスペのデモで歌ってるリアムなんちゃらって人かねえ。
443ベストヒット名無しさん:2008/05/10(土) 11:08:27 ID:4JU8gttD
みなさんお久しぶり。
Rock Affairsのサイトにアンディの新アルバムの情報出たよ!
タイトルは「Burger Kingdom」近日中にダウンロード解禁になりそう。
過去の曲もどかんと大量にアップされてるよ。
http://rockaffairs.com/
444ベストヒット名無しさん:2008/05/19(月) 12:44:44 ID:HPLTef3I
パワーステイションをデュランの面子でやってデュラン名義で出していたら
どうなっていただろう?
聞いてみたい気はする
445ベストヒット名無しさん:2008/05/19(月) 20:46:52 ID:8veh3UJY
いや まったく。
サイモンは嫌いじゃないがパワステの楽曲には合わんよ。

逆に後楽園球場でのエレクションデイはアーケイディアまんまでよかった。

ロジャーの「グラビアの美少女」ナイトヴァージョンでのドラミング
を聴けば全然問題ないし1stのパーカッションに関わった人だからok
しかしキーボードパートが少ない(一応あるけど)ニックとサイモンはどうかな?
1stは敢えて音数が少ないsoundだったし
いろいろ音の隙間を詰め込みたがるニックがゴチャゴチャ言い出したら最悪だ。
ニックはHリーグとかGニューマン、クラフトワーク、
Sマインズ辺りのニューウェーブに影響されてる時期がよかった。
流行の音に敏感なのもいいが、今の彼の音楽性は理解できん。
446ベストヒット名無しさん:2008/05/19(月) 23:15:17 ID:l9GbhB32
>>444
一番聞きたかったのはパワステ・アーケイディア後に分裂しないで作ったアルバム。
もっと評価されていくアーティストの道が開けていったかもしれない。
 
後楽園のサムライはスティーブフェローンのドラムもあってなかったな。
447ベストヒット名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:20 ID:/ycKaQPd
俺は逆に ロバート・パーマーがボーカルのDDが聞いてみたかった。
セイブアプレイヤーとかいい味出しそう。
448ベストヒット名無しさん:2008/05/24(土) 14:13:26 ID:ozblvcZh
スパンダーバレエの人が歌うセイヴアプレイヤーは
ねちっこくてかなわなかったが
449ベストヒット名無しさん:2008/05/26(月) 17:26:41 ID:qjQ96igP
みんな、アンディの話をしろよ。
Thunderの再発売しないかな?
450ベストヒット名無しさん:2008/05/26(月) 20:16:17 ID:/KRPi84X
ここに限らず何人かの荒らしが(多分確信犯は3人)DD関連スレに常駐してるからスルーしようよ。
そいつらの程度の低い幼稚な喧嘩に付き合ってらんねーよ。

>>449 サンダー自体は廃盤になってるし
ボートラ付けて出してもあんま売れないんじゃまいか。
アンディファンは買うだろうけど。

451ベストヒット名無しさん:2008/05/27(火) 00:43:52 ID:z8tC4mj7
俺はパワステとアーケイディア両ユニットから入った人間だが
ジョンが関わったユニットも結構好きだぞ。アンディじゃなくてあれだが。
特にTHE NEUROTIC OUTSIDERSの重低音は最高だ。
でも日本で出た「アンジェリーナ」5曲入りEP盤が廃盤になっていたのには泣いた。

452ベストヒット名無しさん:2008/05/27(火) 15:41:08 ID:b4iqRlYK
>>450音楽板のいろんなスレで23時あたりになると、相手に罵声を浴びせて
勝手にキレまくってるヤツとかな。
で、0時を過ぎるとIDが変わるから、今度は違うIDで自分を擁護する
レスをつけたり。
453ベストヒット名無しさん:2008/05/27(火) 17:32:26 ID:cm7Q6GVg
>>449
ネット配信にやる気満々でサンダーもリストにあったけど、昨日見たら一旦削除されてた。。

HR/HMからも好評価だったから、レア盤CD化シリーズで元くらい取れそうだけどね。
454ベストヒット名無しさん:2008/05/27(火) 19:52:42 ID:eXLef6+q
>>452
アラアラいいの?
自分で手の内明かしちゃって
455ベストヒット名無しさん:2008/05/28(水) 13:14:10 ID:IMxUE24x
バーガーキングダムが日本の市場に出回るくるのだろうか
456ベストヒット名無しさん:2008/05/28(水) 13:14:44 ID:IMxUE24x
×出回るくるのだろうか
○出回る日はくるのだろうか

457ベストヒット名無しさん:2008/05/29(木) 23:25:13 ID:mfX0Ih2/
アンディのバンドのベーシストのビデオブログ発見。
なんかデュランの曲も練習してるらしい。まだ内緒だけどフェスに出るとか言ってるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2jLc-W0gAHI

ところでアンディのマイスペ、アカウントハックにあってるね。
Beyond Thunderも落ちてる・・・。
458ベストヒット名無しさん:2008/06/01(日) 22:04:59 ID:otDA2tAh
それで一向に開けなかったのか・・・数日前だけど
459ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 20:53:17 ID:aJW/nuIl
Power Stationの紙ジャケが出るそうだが以前出たデラックスエディションと
内容が同じだから意味ないね。
それだったらアーケイディアで出せばいいのに・・
未CD化をボーナストラックにして。
EMIわかってねーなーーーー
460ベストヒット名無しさん:2008/06/27(金) 16:23:29 ID:bmKfAKdU
ちょっとスレ違いだが、スティーヴ・ジョーンズのソロ「MERCY」いいね。
「THUNDER」の雰囲気にかなり近い
いかにアンディのソロアルバムにスティーヴが貢献してたのかよくわかる。
レコードしか持ってなかったが、○○オフでCDが500円!で売ってた。
461ベストヒット名無しさん:2008/06/27(金) 22:30:44 ID:m2K4YXj6
>>460
その曲てアンディも参加した「マイアミバイス2」のサントラにも入ってるね。
ちょっとサンダーのBROKEN WINDOWとNIGHT TRAINに近いかも
462ベストヒット名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:00 ID:bmKfAKdU
>>461
そうだね。
ザッパの息子を引き連れてやった「THUNDER」発売後のツアー中に
スティーヴはこのアルバム作ってたらしいからほぼ同時期だしね。
スティーヴの声もいいけどアンディが唄っててもおかしくない曲ばかり。リフも似ている曲あるし。
かなりおすすめです。「THUNDER」以上に結構レア盤だけどね。
463ベストヒット名無しさん:2008/07/03(木) 23:47:32 ID:e2O465OB
スティーヴは聴くのにここの住人は決してニューロティックの方は聴かないんだな。
まーddはシンセバンドでスタートしたから致し方ないか・・
パンクとかハードロックオルタナ系にはみんな馴染みないかもな。
比較的野郎ならばニューロティックやXリヴォルヴァーぐらい聴けるかとおもたが
464ベストヒット名無しさん:2008/07/05(土) 00:05:37 ID:wdwdLLFT
マイスペも配信のROCKAFFAIRSも閉鎖してるね。
なんとなくアンディのソロ活動は順風とはいかない印象。

がんばれ!
465ベストヒット名無しさん:2008/07/09(水) 19:05:08 ID:pawoAMGC
アマゾンで自伝の予約始まったね。楽しみだわ〜。

http://www.amazon.co.jp/Wild-Boy-My-Life-Duran/dp/0446509302
466ベストヒット名無しさん:2008/08/02(土) 23:33:53 ID:J4bB1bSe
いつの間にかパワステとアーケイディアのスレが立ってるぞーw

デュラン自体にネタがないから仕方ないか
467ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 12:04:43 ID:Ytt5L1ci
この人麻布十番に住んでたんだって
大使館関係者が多く住む町だから意識しなっかたらしい
銭湯も行った事があるって。ソースはj-waveのカウントダウンのdj
468ベストヒット名無しさん:2008/08/03(日) 23:23:02 ID:rrIKuWAl
>>467
それ、いつ頃の話?
469ベストヒット名無しさん:2008/08/06(水) 10:35:38 ID:l1ZO2TK5
活動再開前だと思う。
470ベストヒット名無しさん:2008/08/06(水) 23:12:10 ID:xlPac5py
まじで!?イビサに落ち着く前ってことなのかな?
いま職場が麻布十番だから気になる・・・w
471ベストヒット名無しさん:2008/08/06(水) 23:22:17 ID:gXXxmtuf
自叙伝読んだ?
472ベストヒット名無しさん:2008/08/08(金) 11:31:58 ID:xrxn/sph
日本語版期待できないかなあ
473ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 21:46:36 ID:P9Ml0ArH
サンダー250円で買いました、ブックオフです。
アメリカンアンセムはないなぁ
474ベストヒット名無しさん:2008/08/17(日) 04:05:07 ID:3Ndz+gKP
2枚目は駄目だよ。何者かになろうとしたが、中途半端に終わちゃった感じ
サンダーの方が素直で良盤
475ベストヒット名無しさん:2008/08/17(日) 16:31:13 ID:5ymETsRx
俺はTHE CULTの「エレクトリック」を聴いて育った世代だけど、アンディとイアン、ビリーが
コラボしたアルバムが聴いてみたい!!!!!
476ベストヒット名無しさん:2008/08/17(日) 16:45:56 ID:QH8raZfI
うん
477ベストヒット名無しさん:2008/08/18(月) 23:19:35 ID:4u6x3Mh6
French Guitar
478ベストヒット名無しさん:2008/08/26(火) 08:49:22 ID:YQHdPZwx
アンディの英語って、マジで聞き取りにくい!
479ベストヒット名無しさん:2008/11/25(火) 13:24:30 ID:h/H4Jc6e
どこにも売ってない
480ベストヒット名無しさん:2009/01/03(土) 22:08:56 ID:fco8w8sn
age
481ベストヒット名無しさん:2009/01/18(日) 17:57:04 ID:GvOYX32l
iTunesストアのアンディ曲っていつからあんなにあった?
482ベストヒット名無しさん:2009/02/13(金) 00:41:10 ID:ThVItS5t
もうソロアルバム作る気ないのかなあ?
483ベストヒット名無しさん:2009/03/01(日) 11:14:15 ID:A69HzO7h
通販で6800円で買った。九州のショップだけど、悩んで結局
買っちゃった。
484ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 22:00:37 ID:DtnYwp6t
あげ
485ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 22:08:14 ID:jei2zbU6
アンディの"サンダー"は数年前まで立川の中央図書館で借りれたよ。
今は在るか知らんけど......
486ベストヒット名無しさん:2009/04/04(土) 23:25:04 ID:A1D6Bvxc
ピストルズのスティーブ・ジョーンズが昔アンディとスタジオワーク一緒にやってたけど
後で自分の書いた曲が全部アンディのクレジットになってて盗人野郎って怒ってたな
まあスティーブはロッドスチュワートの家やフェイセスのライブ会場から
ギターやベースやアンプからPAまで盗んでた前科持ちのガチの泥棒だけど。
487ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 09:42:06 ID:hVfQT/Lu
アンディ崇拝者たくさんいるんですね。デュランスレはありますか?
488ベストヒット名無しさん:2009/04/30(木) 23:09:35 ID:39ZBONK0
アンディあげ
489ベストヒット名無しさん:2009/05/01(金) 11:41:47 ID:3mp8+wB0
>>487
ある
490ベストヒット名無しさん:2009/05/02(土) 13:38:04 ID:zfpC+vq9
>>486
アルバム『サンダー』のことでしょ?
一応インスト曲以外全て共作になってるけど自分名義だけのがあるて指摘なのかな?
たしかにスティーブジョーンズがマイアミバイス2に提供したMERCYは
『サンダー』に収録されてるNIGHT TRAINやBROKEN WINDOWSに似ててそのままスティーブが歌っても違和感がないてぐらいに似てる
スティーブが単独で作ったと言っても充分説得力はある

その後にジョンがスティーブとユニットを組むとは何とも皮肉
アンディてロック畑に飛び込んだ割にサンダー(こっちはアーティスト名の方)のプロデュース業以外あまり認められてないよね
むしろファンク色の強いジョンの方がガンズのメンバーやスティーブやBアイドルなんかにも認められててロッカーっぽい
491ベストヒット名無しさん:2009/05/12(火) 23:06:53 ID:1qXHdrW9
でもジョン・テイラーのソロアルバムは糞ツマンねえからなあ。
ロッカーっぽいと思ったことはないな
492ベストヒット名無しさん:2009/05/17(日) 22:36:53 ID:6S6Pq7FL
てかサイモンは一枚ぐらいソロアルバム出せ
彼はバンドに埋もれるタイプなのか?
同時期に一世を風靡したバンドのシンガー
解散 一時休止 現役 などに関係なくソロアルバムを一枚も出してないのってサイモン・ル・ボンぐらいじゃね?
今出したらゲストとかも豪華そうだしデュランより売れたりして
493ベストヒット名無しさん:2009/06/26(金) 02:06:51 ID:sz9gIVB6
ABCのマーティン・フライもソロは出してないね
494ベストヒット名無しさん:2009/07/06(月) 17:21:00 ID:l9iXpl5H
アンディ!
ロッドスチュワートのアルバムに参加していたよ
495ベストヒット名無しさん:2009/07/06(月) 18:15:25 ID:1kYAc/r3
>>493
名義がソロじゃないだけで、'97年のSkyscrapingはオリジナルメンバーなしの
マーティンのソロプロジェクトの様なモノだけどな。
496ベストヒット名無しさん:2009/07/07(火) 22:52:49 ID:Gb8NCOvp
アンディ〜戻って来〜い。
ところですいません。デュランは現在の所属レコード会社はどこなんでしょう。
ソニーとは契約正式に切れたんですよね?
497ベストヒット名無しさん:2009/07/10(金) 20:34:00 ID:2gGKPFoE
ウォーレンとアンディどっちも好きだけど、やっぱりアンディ。
いつかサンタナのような存在になってくれるんじゃないかと思ってる。
498ベストヒット名無しさん:2009/07/10(金) 22:40:24 ID:CG6x3clL
何か色々乙な奴が居るな
499ベストヒット名無しさん:2009/07/12(日) 17:07:34 ID:My7YZPB8
>>495
だね
ティアーズフォーフィアーズのローランドもTFF名義のソロ活動みたいな事してたしな

デュランがデビューしたての頃
ジョンが盛んに色んな雑誌のアンケートには必ず
ABCをフェイバリットアーティストに挙げてたのが印象的。

ABCのオリジナルメンバーであるデイブパーマーをロジャーの後釜に誘ったり
何かと縁あるね

実際デイブはI DON'T WANT YOUR LOVEのPVにそれを見越して参加してたけど
結局不参加に終わったな
ちょっと見てみたかった
デイブはアンディがプロデュースしたMショウのアルバムでも全曲ドラム叩いてたし
やはり縁がある
500ベストヒット名無しさん:2009/07/12(日) 20:15:50 ID:j7SSLa6R
>>499
懐かしい話してるね。
デビッドパーマーはアンディとジョンのソロにも参加してる。
ホント縁があればデュランのアルバムに参加してたろうね。
501ベストヒット名無しさん:2009/07/20(月) 00:37:49 ID:uSCSN60g
アンディ帰ってこい
502ベストヒット名無しさん:2009/07/22(水) 23:37:57 ID:eDHLc8xa
アンディの最新ニュース知ってる人いらっしゃいませんでしょうか。
503ベストヒット名無しさん:2009/07/28(火) 21:15:02 ID:hzXjTSj+
新HPが頻繁に更新になっています。ワイルドボーイズ2009がいいです!
先日ライブ予定でしたが、直前に中止になり、一か月の休養中。
504ベストヒット名無しさん:2009/07/30(木) 22:43:27 ID:v1J5Lji+
休養って、病気でもしたんですかね?
アンディ、昔マラリアに罹ったよね・・・

ところで誰かアンディ本の翻訳 出してくれないかなぁ。
読みたいけど私の語学力じゃ無理!
505ベストヒット名無しさん:2009/07/31(金) 16:04:34 ID:w/5k7mPu
>>504熱中症らしいよ
506ベストヒット名無しさん:2009/08/01(土) 15:03:25 ID:k9MCJzrc
>>505
黒づくめ衣装が原因かしらん?
507ベストヒット名無しさん:2009/08/01(土) 21:38:51 ID:EItyn6Dd
>>506水分補給とかでビールでもかっくらったんじゃね?
508ベストヒット名無しさん:2009/08/02(日) 23:05:41 ID:P0ulRgUn
アンディは昔の82年当時の映像なんか観るとほんとに美しいとき
ありますもんね。目の病気のため、サングラス外せないって気の毒。
509ベストヒット名無しさん:2009/08/02(日) 23:32:16 ID:hEI0UpzH
アンディ 新作
http://andy-taylor-music.com/
510ベストヒット名無しさん:2009/08/03(月) 06:14:04 ID:qBZxV2vE
ほ〜んとにキレイな青い目してましたよね。
目の色が薄いと光に弱いっていいますもんね。

美形軍団の中では美形じゃないとか言われていたけど
アンディはカワイイ系だったと思うなあ。
(それよかサイモンの方が違うだろ・・・と思ってた)

今は渋いオッサンになったけど、グラサン取ったら、カワイイ目をしてそうな気がしますねえ。
511ベストヒット名無しさん:2009/08/03(月) 23:03:40 ID:IfIVMocT
私は最近25年かかって彼のルックスのよさに気づいた。
露出の頻度がJTやサイモンに比べて少なかったせいか全然気づかなかった。
PVの出演シーンも限られてたし、、、。
512ベストヒット名無しさん:2009/08/04(火) 21:32:20 ID:yF1KnQxM
アンディは背が高ければ、かなりカッコよいともてはやされたかも。
でも十分ステキでした。ちょっと感傷的になってしまった。
81年から83年頃の映像視ると切なくなるわ。アンディのこれからに
幸多かれと願わずにいられません。もちろん、後の4人もね。
513ベストヒット名無しさん:2009/08/04(火) 21:57:23 ID:UyDGdZsv
私はアンディの笑顔に惚れましたね。
アンディはすごく表情が豊かだったから、大口開けて笑ったり、変な顔してたりして
イケメンの時とそうでない時のギャップが結構あったなあ。
周りはジョンのファンばっかりだったけど、応援のしがいがありましたよ。
ただ、雑誌とかの扱いもひどかったから、下敷きに入れる写真が少なくて困った記憶が・・・

ソロになってからのPVを見ると、基本的に彼は歌って弾いて、演技は他の人たちにおまかせでしょ。
デュランのようなドラマ仕立てのPVは嫌だったんじゃないか、と思いましたね。
514ベストヒット名無しさん:2009/08/04(火) 23:31:05 ID:/H5chKAO
アンディーって足のサイズが小さいので、
他のメンバーにからかわれていた…記憶がある。
23cmか24cmだったような…?
515ベストヒット名無しさん:2009/08/05(水) 01:32:31 ID:BLLk6LvZ
なんか、まったりした雰囲気になってしまいましたね。
ジョンがアンディの靴のことからかっていたのが印象にあります。
あの2人仲良しだと思ってたんだけどね。
戻ってほしいね、いつか。
516ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 21:13:33 ID:9sHboR2w
アンディは可愛かった! ソロが似合うのはあのメンバーの中で彼だけかも。
これからも応援しているよ!
517ベストヒット名無しさん:2009/08/07(金) 10:25:54 ID:JstgB97W
今でもこういうスレがあるのは嬉しい!それにちゃんと彼がロックし続けてるのも嬉しい!
それに私も小足(女ですが21.5cm)なので、アンディの小足もなぜか嬉しい。

いちおー『アンディのファンは男が多い』言われてたよね。
でも私は女子高だったから、ほんとに回りはサイモンかジョンのファンばかりで寂しかった。
パワーステーションの時は『えっへんどうだ参ったか』って鼻高々だったなあ〜
518ベストヒット名無しさん:2009/08/08(土) 06:48:34 ID:hsTHgoYn
あれで拡大解釈し勘違いしちゃったんだけどね。
シンガーとしてサイモンには及ばない
歌は下手じゃないが声質にインパクトがないコーラス向き
ギターについてはソロや早弾き弾けますて意思表示したに過ぎない
プレイヤーとして実は巧いというのは
ハマースミスでのMTVライヴやアリーナを聴けばわかる
"Friends Of Mine"のライヴでは毎回ハードなソロは昔から弾いていたし

ぶっちゃけデュラン時代アンディファン(♀)なんていた?
海外にはいたらしいけど日本ではアンディを除いた4人に対し黄色い声援は凄かったが
実はイケメン説が出だしたのもサンダーリリース後じゃね?
アンディのポスターだけは一度もデュラン時代付録で付かなかったからな
自分のやりたい音楽をやり出したせいなのか顔つきも変わり
サンダーのジャケットやPVが
どことなくジョンボンジョビに見えたりして女性ファンが急増したな。
キレンジャーポジションだったな

最初見た時DDに小柄なブライアンジョーンズみたいな容姿の奴がいるなーぐらいだった

上にもあるがジョンはアンディをパワステに誘ったてだけで
特に仲が良かったとかではないと思うぞ
ジョンとニックは幼馴染みだから別枠としても
同じリズム隊というのもあるがロジャーと一番ウマが合うとインタビューで言っていたな
ジョンは大のマクドナルドファンであり
ツアーに出ると必ずご当地マックを食べるのが楽しみで
それに誘うのは必ずロジャーだったとも語っていた

※アンディはパワステのインナージャケットのモノクロ写真が
一番渋くてかっこよく見える
519ベストヒット名無しさん:2009/08/08(土) 16:26:27 ID:siad9VDE
>>518
アンディファンもいましたよ。少数派でしたけど。
デビューの頃は、母国UKではニックより人気あったと聞きました。
520ベストヒット名無しさん:2009/08/08(土) 18:05:11 ID:TFBkaxq+
既に処分してしまったが、84年頃に自分の部屋に
貼っていたポスターは5人共カッコ良かった。
アンディは髪を束ねサングラスをして、上下黒のレザーを着ていた。
それまでの彼のイメージとは違い、大人っぽく感じた。
WILD BOYの頃からイメチェンしたように思う。
521ベストヒット名無しさん:2009/08/08(土) 20:25:04 ID:xDTUA1gX
ニック派がアンディを非難しているような気がしてならない。
私の妄想であろうか。
522ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 15:46:15 ID:EQqGmJdU
513で笑顔に惚れたと書いた者です。
あの頃だって、整ってたんですよ。皆、注目しなさ過ぎだったのよ。
確かにパワステあたりから顔つきは変わったかもだけど。

>>518
アンディの方が声は断然好き。ま、好みの問題でしょうけどね。
私はサイモンの歌は一本調子で好きじゃなかったです。
ただ、それでもあれだけヒット曲連発だったということは、すごい歌い手だったんだな、と
今は思うようになりました。
アンディには、そういう強烈な個性はないかも・・・

>>521
七虎の頃、「シンセうるさすぎてギターが聞こえない」とニック派とケンカしたもんですよ。
523ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 17:47:20 ID:Otvhd7Pj
いつもとんがってるアンディ。それはアンディの個性。
彼がオリ5に戻ってきた時は驚いた。葛藤があったと思う。
そんな彼がまた飛び出した。だけど、いつか戻っていくと思うなあ。
83年当時小5だった私にとって、デュランデュランは特別な存在。
暫く忘れていたのも事実ですが。やっぱり彼らは特別ですね。
524ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 18:52:25 ID:mYFtVlGo
83年当時、安全地帯の人気が出始めた頃。
中学生だった弟が『DURAN2はメンバー全員ハンサム顔だけど、
安全地帯は揃いも揃って不細工顔だ。』と言っていたのを
思い出した。
525ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 20:44:49 ID:FPKL8dsP
サイモンのボーカルに隠れて聞こえてくる、アンディのバックコーラスが好きだった、、、。
ライブですごく貢献してたのにね。私はアンディがいつかDDに戻るとは思えない。
今のシンセ中心のDDのライブの様子見ると、こんな中じゃうまくやれる分けないと思う。
以前脱退したときとは前々違うでしょ。
526ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 20:50:16 ID:5aSjbxFG
>>524
うっすらと解る気がします。私のまわりの友人達もほとんどが
吉川晃司とかチェッカーズファンが多かった。
そんななか、デュランが好きでした。でも「夜のヒットスタジオ」で
「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」で初登場した次の日は、
なぜかデュランファンが増えていた。あの頃読んでいた雑誌は
「ミュージックライフ」こんな世界があるんだなあと不思議に
思った小5でした。
527ベストヒット名無しさん:2009/08/09(日) 21:35:36 ID:EQqGmJdU
Astronautを聴いた第一印象が
「またアンディ辞めるんだろうな」だった。
エレクトロセットなんて、彼には絶対やってほしくないな・・・

夜ヒット懐かしいね〜日の丸ハチマキだったよね。
528ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 01:16:49 ID:S3W7Ujy8
>>527
アンディは小さくて日の丸ハチマキで目立ってたよね。だけど次の日
学校に行くと、ジョンやサイモンが急にアイドルになっていた・・。
デュランが小学生にも人気が出てきたと喜び7割。
あとは少し淋しさが(笑)。
529ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 01:46:58 ID:hyDDmT6i
自伝を読む限りだけど、5人のデュランとしてと考えてたのがアンディで、
その他のインタビューを読むとデュランを表現の場として考えてるのが、
ジョンとニックって印象かな。
生きてるうちは再び一緒にやる可能性はあるんだと見てしまうな。
530ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 02:04:08 ID:S3W7Ujy8
アンディにはいつか戻ってほしいけど、今はソロとして頑張りすぎて
もらいたい! 
531ベストヒット名無しさん:2009/08/10(月) 21:48:48 ID:TAXJOFET
戻ってほしい気もするけど、3回も入って辞めてを繰り返すのはちょっとなぁ。
(辞める前提で考えちゃう…)
ソロで頑張ってほしい。新作、けっこう好みです。
532ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 01:51:54 ID:QTFAOC9E
現在のアンディのソロ活動を追っている人がいて、本当に嬉しい

新作まだあまり発表されてないけど、どの曲が好き?
自分はモナリザかな
533ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 16:59:29 ID:CQtMPGqt
>>503
ワイルドボーイズ2009て何?
アンディがカバーしてるの?
534ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 18:15:58 ID:u2qMIibE
アンディが書いた自叙伝は日本発売される予定ないのかな。
TOEIC500ぎりぎりな英語力で読めるかしらん。
535ベストヒット名無しさん:2009/08/12(水) 23:26:07 ID:eUtxkhfD
Amazonよりペーパーバック本日発送のメールが来た!楽しみ。
536ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 00:49:50 ID:7lPGJEeL
>>536
ってことは、あなた英語版読むことになるのですね。どうしようかな、
私もオーダーしようかな。ちょっと悩む。
537ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 02:07:20 ID:pR0wAaa6
私もモナリザが気に入ってます〜
アンディの感覚って若いよねえ。
だって、うちの部長(カラオケでは安全地帯が十八番)と同じ年なんだよ・・・

>>535
洋書読める人が羨ましい・・・

全然話変わりますけど、
アンディの血液型って知ってる方いますか?
ブログとか読むと、なんかAB型っぽさを感じるんですよね。
538ベストヒット名無しさん:2009/08/13(木) 02:20:59 ID:MRWXquLU
ニックはB型かなあ。
539ベストヒット名無しさん:2009/08/14(金) 06:31:21 ID:nSGEtLdG
デュラン デュランの最高のアルバム教えて下さい
540ベストヒット名無しさん:2009/08/14(金) 09:32:34 ID:+ERKuXUY
>>539
個人的には「リオ」ですね。
DURANスレでも聞いてみたら如何でしょうか?
541ベストヒット名無しさん:2009/08/14(金) 22:34:08 ID:FBziJjp1
私はAB型(♀)です。
ちなみに、私はB型が苦手。どうりでニック・・・
542ベストヒット名無しさん:2009/08/14(金) 23:18:33 ID:vXnPYyUb
535です。早速自叙伝読み始めましたが字が小さいです。
ニックについてはライブエイドでの一言も口をかわさない緊張した関係とか、
初期のころのポークパイの投げ合いの喧嘩の記述があります。
でも暴露本ではないので、基本的に他のメンバーを褒めちぎってます。
もしかしてバンドに戻りたいんじゃないかと思ってしまうほど。
血液型ですが、イギリス人はほとんどがAとOのはずです。
543ベストヒット名無しさん:2009/08/14(金) 23:59:47 ID:H5geevZv
>>542
ニックとアンディの対立ってファンの妄想みたいだね。
どちらかというとリスペクトのほうが強いと思う。
レアな写真はついてた?字はハードカバーだと小さくないです(当たり前か)
アンディ側からのデュランに対する見解という感じだね。
544ベストヒット名無しさん:2009/08/15(土) 00:39:50 ID:1TCv9UNM
ジョンとアンディが一番仲いいていうのもファンの妄想だけどな
アンディはロジャー以外の全員と対立してほぼ一人相撲してた時期あるよね
槍玉にされたジョンは特に気の毒だった 大嘘は平気でつくしw
おかげでスティーヴジョーンズに槍玉にされちゃったけどもww
Night Trainはジョーンズが書いた曲だな
Mercyて曲にそっくりだ
545ベストヒット名無しさん:2009/08/15(土) 01:05:12 ID:oHaP0Buz
妄想ではニックはアンディの宿敵なんですけどね。
でもほんとは仲良しであってほしい〜。でもよくケンカするって言うか。
ジョンも感情のままに喋ってしまうところあるから、お互いさま。
>>544
大嘘とはなんでしょう? パワーステーションの時のベースうんぬんって
やつですか? 
546ベストヒット名無しさん:2009/08/15(土) 01:27:29 ID:niD/VDrT
最初に脱退した時はお互いあまりいい気分じゃないコメントが出てたけど、
サイモンは01年の前にも復帰話持ちかけたりしてた。
ジョンとはパワステあたりでは良好だったけど、
ルポルタージュの頃はちょっとうまくいってなかったみたい。
ニックへは正反対の感性をとても認めているところがある。
547ベストヒット名無しさん:2009/08/15(土) 12:25:03 ID:AgnQQUyA
アンディの休養明けのスケジュールはどうなってるのかな。
548ベストヒット名無しさん:2009/08/17(月) 22:18:28 ID:x8EuaWtJ
ソロになってからのアンディ好きだけど
正直言ってアンディ単独のソングライティング能力は未知数だよな
549ベストヒット名無しさん:2009/08/17(月) 22:50:25 ID:CSBvS8Ad
アンディ本読みたいな・・・
でもブログの1エントリで小一時間かかるオラには無理だ・・・
550ベストヒット名無しさん:2009/08/18(火) 22:23:50 ID:fXMtKnbR
このスレで、The Power Stationの2枚目があることを知りました。
そして先日、やっとBookOffで発見!

ん〜〜〜『普通』にカッコイイですね。
悪くはないとは思うんだけどねぇ。
でもリアルタイムで1枚目の衝撃を知っている人間にとっては、
彼らに『普通』は許されないわけで。
ロバート・パーマーのアルバムにThe Power Stationのメンバーが全面協力、って感じですね。
あらためて1枚目の凄さを感じました。
551ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:10:09 ID:/gMTBzdL
2んdはジョンがベースじゃないってだけでかなり違ったと思うね
勿論時代性の音作りにはなってるけどやっぱグルーヴ感が違うんだよな
いくら巨匠のバーナードでもね
ジョン節ってのは確かに存在した
バーナードはパワステだと音の一粒一粒が軟らかすぎてハードさが足りない
552ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:26:28 ID:JWsPl0Y8
DURANスレから来ました。
師匠バーナードより、いつしかジョンのベースにパワステらしさを
感じられたってわかる気がします。素人で申し訳ないけど、ジョンの
ベースって年々良くなってるように思うなあ。いつまでも弾いてほしい。
553ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:28:32 ID:W4K9J6fd
そんなのエンジニアのミキシング次第でどうにでもなるんじゃないの
554ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:38:10 ID:/gMTBzdL
その理論で言ったら
あんでーのギターの音もミキシングで何とでもなるけどな
ろじゃーのどらむも さいもんのぼーかるも

個性のこと言ってんだよカス
555ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:39:03 ID:JWsPl0Y8
>>553
そんなものですかね。ミキシングでどうにかなるって淋しくないです?
556ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:47:14 ID:1RdypBfk
PS2はロバートの売り方に困ってたレーベルとジョンあたりが言いだしっぺだったと思うけど、
公私不安定だったジョンが途中で投げ出しちゃったからなぁ。
バーナードが後から弾いて、リリース前に亡くなってといろいろ不幸だったと思う。

ジョンのベースはロジャーとが一番合うわ。
バーナード師匠から貰ったベースを武道館で見た時は感慨深いものがあった。
(ミュージックマンの音は好みじゃないけど)
557ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 00:54:26 ID:JWsPl0Y8
パワステメンバー。オリメンはデュラン組のみになりましたね。
アンディとジョンには長生きしてほしいよ。
パワーステーションは奇跡的に成功したプロジェクトだと思います。

558ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 03:43:49 ID:iiiottkN
>>549
学生時代TOEICギリギリ600だったオラでも読めたから大丈夫だ
絶版にならないうちに読んでみな
ただ、面白いんだけど読んでてかなり辛くなってくる
そこは覚悟の上で

17章の最後がすごく好きだ
559ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 07:48:31 ID:w/XyW1Qe
PS1は神アルバムで別格としても
PS2はセールス的にも作品qualityとしても失敗作に限りなく近いと思うねー
一応出たときは真っ先に買ったけど

アンディのギターもらしさがなく
PSの割に自粛してるし音色もワンパターンだしバラエティーや面白味に欠ける
レゲエぽいアレンジがあったりこれロバートのソロやん!wてのが最初聴いた時の感想

バンドっぽい音作りじゃないのはやはりロバートを中心に売りに出したかったんだろうな
PS1同様カバーもあったが
マーヴィンゲイのLet's Get It On
ビートルズのTaxman
もイマイチ聞き流してしまう貧弱な出来

結果ここから離脱し
ガンズのダフらとNeurotic Outsidersを組んだジョンの方がバンドっぽかった
この時期アルバムとしてはPS2よりこっちのがお気に入り
スティーヴジョーンズのギターも
ジョンのブリブリベースも心地好くてかっこよかった
なんせPS1の初代ボーカル候補だったビリーアイドルもライヴに飛び入りしてるし
560ベストヒット名無しさん:2009/08/19(水) 10:48:34 ID:q/FgHrp6
ビリー・アイドルも好きでした。
ジョンとビリーってちょっとイメージしにくいが。
だけど、やっぱりパワステのヴォーカルはロバート・パーマーいてこそだと
思いますね。サイモンが歌ってもやはりそう思う。
しかし、パワステのメンバーが去っていった今、アンディとジョンには
パワステの遺産を守ってほしいとも思う。それゆえサイモンが歌うのは
まあ嬉しい。
561ベストヒット名無しさん:2009/08/22(土) 00:34:45 ID:xLdTSN3p
アンディの声って若々しいな。
562ベストヒット名無しさん:2009/08/23(日) 22:53:42 ID:/Y4gRSp4
次長課長の井上を見て、若い頃のAndyに似てると思った…

いちお芸人としてはイケメソ扱いの人なんで、許してください.
563ベストヒット名無しさん:2009/08/25(火) 16:07:18 ID:6NpZXgII
509さんのURL、恐る恐る行ってみたら・・(私も英語がまるで駄目なので)
サンダーまるごとダウンロードできちゃうのね!
教えてくれてありがとう!!
ワイルドボーイズ2009とか、モナリザとか、皆さんが言ってた事がやっと意味分かりました。
564ベストヒット名無しさん:2009/08/25(火) 21:05:23 ID:63MKPuNw
>>563
良かったですね! 
今更だけど、アンディやっぱり好きだなあ。ソロでもいい作品を発表して
いってほしいよね。
565ベストヒット名無しさん:2009/09/02(水) 07:18:26 ID:clTIumq1
私もダウンロードしました。助かりましたよぉー
サンダーのLPは持ってるんだけど、レコードプレイヤーがついに壊れてしまって、廃盤だっていうし、途方に暮れていたので。
他の曲も色々聞いてみたけど、やっぱりセンスいいなーと思いましたねえ。
566ベストヒット名無しさん:2009/09/03(木) 14:04:41 ID:9Jk1CJwc
昨今、カバーアルバムが流行ってますが…
デンジャラスは早すぎたのね。やっと時代が追いついたんだね。
ってなことを、元祖バカキャラつるの剛士を見て思った。 アンディごめん。
567ベストヒット名無しさん:2009/09/03(木) 22:35:09 ID:2+bLTrvN
カバーアルバムはボウイの影響かな。
今でもイナズマデザイン使ってるし結構好きだよね。
デュラン側から批評されたのは今となってはいい思い出w
その割には後からサンキュー出したたりしてねw
一番好きなのは何故かアルバム未収録だったサフラジェットシティ。
568ベストヒット名無しさん:2009/09/04(金) 23:27:22 ID:XeqbuBln
ブートに入ってたBe Good To Yourselfがすごい好きなんだけど、
これもDangerousに入っててないよね。
あちこちに散らばってる曲を1枚にまとめて出してくれないかなー(ブートじゃなくてさ)
569ベストヒット名無しさん:2009/09/04(金) 23:43:45 ID:CoSdTf2z
iTunes Storeには全部入ってたよ。
CDでは出さないのかね。
570ベストヒット名無しさん:2009/09/06(日) 06:47:30 ID:/iezRcRM
サンダー以外も無料で落とせたんだけど、あれは期間限定だったのかな
デンジャラス、シングル集、EP、アンソロジー(?)などが落とせた
571ベストヒット名無しさん:2009/09/06(日) 17:22:47 ID:OJ4Om+3t
モナリザ好きですね。地道に頑張っているようなので応援しています。
そしていつかは戻ってきてほしい。
572ベストヒット名無しさん:2009/09/06(日) 23:44:53 ID:LOaboM0Q
>>570
ワイルドボーイズ2009とか落としかたわかんなかった…
573ベストヒット名無しさん:2009/09/07(月) 13:12:01 ID:p7d3rzFg
普通に右クリックで落とせたけど
574ベストヒット名無しさん:2009/09/07(月) 22:48:53 ID:3DTgqdlM
私も572さんと同じくわからなかった。
どこを右クリックすれば・・・?
575ベストヒット名無しさん:2009/09/08(火) 07:23:00 ID:O8O43GoM
570だけど、ワイルドボーイズ2009は右クリックでは落とせないよ最初から
2009のMP3も欲しいね
FLV保存して聴いてるけど、音が悪くて・・・

MP3を無料で落とすことができたのは
DANGEROUS
RE-ISSUED REMODELLED
SPANISH SESSIONS
AT-V1
あとサンダーの、計5枚だったはず
ダウンロードページがもう消えてるから確認できないが
576ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 23:46:48 ID:VLqyqzFG
つべに夜ヒットの懐かしいデュラン出演シーンがアップされてますね。
井上順氏に「アンディ」と呼ばれた時のアンディがとてもさわやか。
ニックと呼び合っているとところは、既に名場面として記憶にありました。
なんだ、仲良さそう・・・と妄想では犬猿の仲の2人なので。
577ベストヒット名無しさん:2009/09/10(木) 09:48:48 ID:rztR0/+5
うわー懐かしい!皆若くてカワイかったねえ。
次の日、デュランファン仲間と騒いでいたら
洋楽は嫌いだと言っていた子が「ダビングしてほしいんだけど」と
カセット持ってきたのを覚えてるわ。レコードにカセットって…今じゃどっちも死語?

この時にアンディが着てるジャケットに似た服を親に買ってもらって、
一人でご満悦だったの。誰も気付いてくれなかったけどさ。。。
578ベストヒット名無しさん:2009/09/10(木) 17:18:06 ID:+084lcfK
>>576

夜のヒットスタジオ デュラン・デュラン登場
ttp://www.youtube.com/watch?v=uVC9pjh6Dek

これ?アンディちっちゃいなー。可愛い。
ほんとだ、ニックと仲良さそうだね。
どうしてアンディは司会者によく触られるのだろう。
579ベストヒット名無しさん:2009/09/10(木) 20:45:35 ID:J49SicvO
5日前にアップされた「夜ヒット」DDが初登場の動画。
最近のデュランの動画にしてはアクセス数多いんじゃない?。
アンディがやけにイノセントに観える。可愛すぎる。
日の丸さかさま鉢巻が笑える。ほのぼのしますね。でっかい2人も
意地悪そうにはこの日は見えないね。
580ベストヒット名無しさん:2009/09/10(木) 22:54:01 ID:JTYOU/S6
あー、なつかしい!
当時ビデオに録画して何回も見たな〜。
アンディがホントにかわいい
581ベストヒット名無しさん:2009/09/12(土) 17:10:29 ID:qWWM8DNf
初登場 て、その後にも出たんですか?
582ベストヒット名無しさん:2009/09/12(土) 22:37:40 ID:6b6kRbp8
スタジオに来たのは3回くらい?
中継が2回?
ちゃんと確認してないけど。
つべ見てみたらたぶん全部そろってるよ。
583ベストヒット名無しさん:2009/09/13(日) 17:39:46 ID:rBTcDxnt
そんなに出てたのか。。
アンディを見て騒いだ記憶がこの時だけしかないんです。
つべ行ってきます!
584ベストヒット名無しさん:2009/09/13(日) 18:03:48 ID:135vkHoA
>>583
夜ヒットにアンディが出演したのは、あれが最初で最後じゃなかったかな。
その後は3人になってからだったと思うけど。
サポート時代のウォーレンが出ていたかな。
585ベストヒット名無しさん:2009/09/13(日) 20:03:00 ID:rBTcDxnt
やっぱりアンディが出たのはあの時だけみたいですね。
つべと夜ヒットの関連で調べてみたけど。
私はアンディがやめてからのDuranを聞いてないので
テレビ欄で見ても素通りだったのかも。
586ベストヒット名無しさん:2009/09/13(日) 21:50:29 ID:t2b1O5EC
「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」を司会の芳村さんが紹介した時、
「オブ」が抜けて言ってしまった。当時気づかなかったけど。
ジョンは何事もないように、そのまま自分の立ち位置に戻っていったのに、
サイモンとアンディは言い直してたんだと今になって解りました。
不満顔のサイモンと違い、アンディは笑顔で芳村さんに
言い直してるのがカワイイ。
ミーハーですいません。
587ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 10:14:05 ID:+d2VYwUU
夜ヒットに出たのって、Sing Blue Silverの前だよね。
あのドキュメンタリー見て、アンディはなんて性格が良いのだろうと思ってた。
イタリア系の番組に出たときの、名前を忘れやがった失礼な司会者にも
笑い飛ばしてあげてたし。(本人には見えないように、後ろ向いてからムッとしてた。)
芳村真理に対しても、優しいよなあ。
だから脱退後のあれこれとか、色んな人とケンカして・・・ってゆうのが意外だった。
588ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 13:48:44 ID:qbujdK2o
アンディは基本性格いいと思う。
ジョンだって脱退するときは、捨てぜりふ吐いていったじゃん。
あれ感じ悪かったなあ。
だからこれからも応援していきたい。デュランに戻らなくてもね。
でもデュランにアンディはとても合うのにな。
589ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 14:02:07 ID:Ve3wki3f
>>587
別にムッとはしてないでしょ
すぐにテイク2撮り直しだったから表情をリセットして引き締めただけでしょ

あとイタリー系ではなくイタリアそのものの音楽番組ですねw
590ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 16:10:46 ID:+d2VYwUU
あれって北米ツアーのドキュメンタリーだから、「系」だって思ってた・・・
そうかムッじゃないのか。アンディに肩入れして見てるもんで、「このアマ!」て気持ちになってた。
まあ、井上順もメンバー紹介間違えてたしなー。ファンじゃなければしょうがないのかな。

アンディって明るくてノリがよく、好き嫌いがはっきりしてて、
愛すべき直情型、みたいに妄想してるんです、ワタシ。あくまでも妄想ね。
591ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 20:37:38 ID:hj3ED6O5
>>590
私もイタリアの番組でのアンディはむっとしているように見えた。
でも感じ悪いとは思わず、アンディがいじらしく見えました。
どっちかと言うと、あのメンバーの中では小さい3人が感じ良し。
大きい2人が感じ悪い気がする。これも妄想ですけどね!
結局は5人ともすきなんですが。当たり前か・・。
井上順氏のメンバー紹介ってもしかして、狙ってではないかと
つべ観ながら思いました。
592ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 22:00:02 ID:aklI1Eax
自分もSing Blue Silver観てアンディは性格が良いなと思った
ショウが中断になった時も、このまま中止になったら
キッズはがっかりだ・・・と、ファンを思いやる発言をしてたよね確か

イタリアの番組では >>590 >>591 と同様ムッとしたのかと
じゃなきゃ、わざわざあの場面使わないのでは
テイク2では終始笑顔で、これがプロってもんなんだなと感じ尊敬した
593ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 22:01:35 ID:CQpEoNqW
イタリアの番組ってつべにある?
594ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 22:51:25 ID:E2qdI7C4
>>593
違うでしょ。あれは北米ツアー中のイタリアからの出演依頼でレアだったから入れただけでしょ
あの大爆笑場面の残り顔のままニヤニヤはできないから
いくらか素の顔にしただけにしか見えない。
普通に仕切り直しって風にしか自分は見えなかったなー
ていうかここはジョン&サイモンのアンチスレw
正直アンディは人当たりはいいけど根っこは物凄いエゴイストだと思うね
595ベストヒット名無しさん:2009/09/14(月) 22:54:01 ID:E2qdI7C4
安価間違えた>>591-592
596ベストヒット名無しさん:2009/09/15(火) 00:38:18 ID:iWZG90FJ
>>594
別にジョンとサイモンのアンチスレじゃないと思う。
デュランのメンバーはロジャー以外はみんなエゴイストだと思う。
それでいいと思いますよ。
597ベストヒット名無しさん:2009/09/15(火) 02:37:47 ID:IR8rnquV
エゴがなきゃアーティストなんてやっていけんよ
598ベストヒット名無しさん:2009/09/15(火) 22:06:05 ID:7h1HCgJ0
久々に夜ヒット見たー 懐かしい
でもいちいち他の出演者にカメラをパーンする演出はださいの一言だがw

しかしあれだね 井上順氏の170ていう身長から測るとメンバーの身長がわかるね
アメリカでの現在のプロフィールでジョンが188ていうのを基準にすると
サイモンはジョンより1センチぐらい低いから187
ニックとアンディも3センチ近く差があるからアンディが170ぐらいだとすると
ニックは173ぐらいか でロジャーはそれよりちょい低いから172
全員底がぺったんこな靴はいてたからこの辺が妥当かと思う
599ベストヒット名無しさん:2009/09/15(火) 22:45:54 ID:Ru31TG7V
夜ヒットの井上順氏と芳村真理さんのMCぶりを見ると、違う局の
和田アキ子と島田紳助のは見ているのがつらい。
古館はまあまあかな。しかし最初の夜ヒット出演の時と比較すると
あとの2番組では傲慢になってたように思ふ。
古館が報道番組のメインキャスターになってることをサイモンとか
知ってるのかな。
古館はやはりF1の時面白かったな。若干スレ違いでスマソ。
600ベストヒット名無しさん:2009/09/19(土) 12:02:34 ID:zCPSP7zH
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>600取りますよ
601ベストヒット名無しさん:2009/09/19(土) 23:33:54 ID:dy1OzywC
あっ!
このカンガルー便を偶然お邪魔した、スパンダーのスレで目撃しました。
お疲れさまです。
602ベストヒット名無しさん:2009/09/21(月) 18:15:38 ID:GdEofsrE
昨日アンディの自伝が届いて、早速読み始めました。
確かに読みやすい英語です。分からない文は飛ばして読んでますが。。。
最初がライブエイドの話なので、つべで見てみました。
24年も経ってるんですね。改めて見てみると、この時の演奏は
すごく良かったかも。(サイモンは007の曲で声が裏返ったけど)
でもこの時のデュランの人間関係は既に冷えきっていたんですね。
なんか切ない気持ちになってしまいました。
当時は徹夜で見たなーと懐かしい気持ちにもなったけど。
しばらくは、英和辞典が手放せないな。気分だけは高校生w
603ベストヒット名無しさん:2009/09/21(月) 22:25:49 ID:mhXpJOPu
ライブエイドですか!懐かしいですね!
徹夜まではしなかったけど、デュラン2は見ました。パワーステイションは見逃したんですが、録画していた友人に頼んで見せてもらった。確かベータでした。

7歳離れた妹がいるんですけど、久しぶりにデュラン2に嵌っていると話したら
「小さくて可愛いメンバーがいたよね」と言うんです。
それってアンディのことだったんですけど、
リフレックスの頃で私=17歳。妹=10歳。
明らかに私の影響だなと思いました。
小学校で洋楽聞いてる人は殆どいなかったみたいです。

その後、妹が好きだったのがリックアストリー。可愛い系統が好きなのは血統でしょうか。
604ベストヒット名無しさん:2009/09/27(日) 14:40:23 ID:6Tmid2xY
高校の英語教師をしていた友人に自伝借りて読んだよ。
訳してくれよーて言ったんだけど、自分で読め!て・・

とにかく酒絡みのエピソードが多いなー
二日酔いで寝坊したとか、酔っ払ってイタズラして出入り禁止になったとか
そんでもって、やっぱりニックとはどうにも合わなくて、
他の3人は冷や冷やモンだったみたい。
再結成の時も飲んだ後に喧嘩したらしい。
中年2人が「お前寝てただろ」「寝てねーよ」でどつきあい・・いい加減オトナになれよ。

ところどころ、トレーシー命みたいな記述が出てきて微笑ましいよ。
605ベストヒット名無しさん:2009/09/27(日) 17:58:14 ID:3pGE3OPk
自伝を読んでる方が、結構いらっしゃるんですね。
日本ではどのくらい売れてんのかな。
翻訳を期待しちゃ、ダメかしら。
606ベストヒット名無しさん:2009/10/05(月) 00:02:46 ID:3NQWquUL
日本語版は無理でしょ。
607ベストヒット名無しさん:2009/10/12(月) 16:25:29 ID:u83j4V2S
ハマースミスDVDに入ってるTop of the popの
ハングリーライクザウルフ見てたら
アンディがいつになく外人ぽいの。
いや、外人なのは当たり前なんだけどさ。
青い目の色がバッチリ写ってるからかなぁ。
608ベストヒット名無しさん:2009/10/12(月) 21:46:10 ID:fk0IIjr4
アンディのブルーアイズは美しいから。最近は目の保護のため
あの美しいブルーアイズを観られないのが残念だけど。
アンディ自身のためだから、仕方ないよね。
609ベストヒット名無しさん:2009/10/13(火) 08:37:53 ID:kA1TrQRG
彼はどちらかというと童顔だったから、グラサンで
渋い中年に見えていいのかも。
と自分を納得させてます。
いつ頃からなんだろう?
パワステ再結成の時はもうグラサンだった記憶が…
610ベストヒット名無しさん:2009/10/20(火) 16:41:29 ID:LUSYdOLR
デンジャラスの時からだね。
611ベストヒット名無しさん:2009/10/22(木) 10:16:28 ID:tBDqoPOA
ハマスミスはアリーナと違って
アンディのコーラスがしっかり聴けていいねぇ〜
612ベストヒット名無しさん:2009/10/23(金) 23:12:24 ID:D1Ca8P7J
ゲイリーケンプのコーラスの上手さには負けるがね
613ベストヒット名無しさん:2009/10/25(日) 22:52:20 ID:DAy5firI
私はアンディのコーラス好きだな。
もうデュランでは聴けないのが淋しいけど。
614ベストヒット名無しさん:2009/10/27(火) 20:34:30 ID:H629xm1a
アンディ元気かな。ハマースミス観てつくづく思った。
やっぱりアンディはデュランに必要な人なんだと。
615ベストヒット名無しさん:2009/10/28(水) 22:38:15 ID:2AhjWRfz
こっちではハマースミス話題になってなかったから
あんまり買った人いないのかと思ってた。
アリーナみたいに邪魔が入らなくて、堪能できる。
でももうデュランに戻らないだろうから、なんか見てて切なくなるんだわ。

活動再開っていつなんだろね。
ソロでも頑張ってほしいなあ。
616ベストヒット名無しさん:2009/10/29(木) 07:59:10 ID:5bBId5xC
>>615
彼には戻ってきてほしいと思うよ。戻ることはないのかもしれないけど。
ハマースミスのアンディ見てると、確かに切ない気分になるかもしれない。
これもバンドの歴史。アンディの歴史。
617ベストヒット名無しさん:2009/10/29(木) 17:27:28 ID:zcYDy9Bg
615です。

そりゃね、もちろん戻ってほしいよ。
私にとってのDDは、やっぱりあの5人だから。

>これもバンドの歴史。アンディの歴史。
ほんと、そうだよね。
個人的にはパワステやソロアルバムの方が好きなんだけど、
DDにいたからこそパワステもサンダーも出来たわけで、
アンディには一生「元デュラン」の枕詞がついてまわるんだろうし。

でもさ、「歴史は繰り返す」ともいうでしょ。
「3度目の正直」でまた戻ったとしても、末永く平和にやっていけるとは思えない。
だったらスペインでマイペースに楽しんでやってほしいなー って。

う〜ん 年寄りくさい。あたしゃ諺ババァか。。。
618ベストヒット名無しさん:2009/10/29(木) 19:22:35 ID:qvLOjol5
何度出たり入ったりしてもいいよ
アンディのいるデュランを見るのは嬉しいから
619ベストヒット名無しさん:2009/10/30(金) 23:48:54 ID:PE3IDagm
>>618
同意。いいんじゃなかろうか。ジョンもロジャーも脱退しているし。
ジョンなんてバンド創立メンバーなのにね。
いつまで経っても重くならず、軽薄なところもデュランらしいと
思うから、アンディ来年辺り戻ってたりして。
アンディのいるデュランはいいな。
620ベストヒット名無しさん:2009/10/31(土) 23:20:02 ID:w+jKNTlM
ステージ上ではしゃぐアンディーの後ろ姿が(再結成時)年をとっても可愛く見えるのは私だけかな?
オリメンの方がステージングも見ていて楽しいしね。
621ベストヒット名無しさん:2009/11/01(日) 01:02:24 ID:1w6D6RE9
>>620
確かにカワイイと思いますよ。そんなアンディを笑顔で見ているジョンが
さわやかでいいなあと思ってました。
80年代をご存知の皆さんが羨ましいなと。
622ベストヒット名無しさん:2009/11/01(日) 18:25:24 ID:iWMssydv
621さんはお若い方?
全盛期を知らなくても、今聴いてますっていうファンが
いるのは嬉しいですね。
そういう若いファンの方って、お母様の影響とかかしら。
623ベストヒット名無しさん:2009/11/01(日) 23:22:57 ID:o9oYIRF5
>>622
28です。アラサーってやつですね。
ウエディングアルバムでDDのファンになった世代です。
当時小6でした。高校生の姉が先にファンになっていました。
姉の影響でってとこです。
624ベストヒット名無しさん:2009/11/02(月) 22:45:53 ID:DNWT5PKf
623さん、失礼しました!
DD=80年代前半と思いこんでしまった…
でもアラサーと同じアーティストの話ができるなんて、すごいかも。
625ベストヒット名無しさん:2009/11/03(火) 12:36:42 ID:oDQyLsNG
↑ アラサー相手でそんなこと言ってるあんたは何歳よ?
アラフィフか?
626ベストヒット名無しさん:2009/11/05(木) 23:51:17 ID:yRzqYPIy
↑ まだアラフォーですっ!
でも来年は四捨五入したら50台になるの。
職場に28才の子がいるけどDDの話なんて無理。
そう考えると、なんか嬉しくてさ。
627ベストヒット名無しさん:2009/11/07(土) 00:01:30 ID:GdSfMGFK
うちの職場にも28の子いるけど、みんなジャニーズの話ばっかだよ。
一部UK好きの子もいるけど、あっ、あの昔のバックストリートボーイズみたいなグループですよね?
って反応。
628ベストヒット名無しさん:2009/11/08(日) 17:53:55 ID:BR6qGIfw
俺の後輩、32歳で80's洋楽好きですとか言うわりに、
クイーンとマイケルジャクソンばっかり。
にわかじゃんか、と思ってしまうな。
それでもそういう話が出来て楽しいんだが
他にも沢山アーティストはいたんだぞと言っても
聞き入れてくれない。
エロ好きな奴だから、GOFのPVで釣るか…
629ベストヒット名無しさん:2009/11/08(日) 23:52:02 ID:wT4EVlka
>>628
> 他にも沢山アーティストはいたんだぞと言っても
聞き入れてくれない。

これだけは押さえておくリストYouTubeで作ってメールしてあげる
間隔をおいてオススメDDは必ず入れる


> エロ好きな奴だから、GOFのPVで釣るか…

有りだと思います!
630ベストヒット名無しさん:2009/11/09(月) 14:53:17 ID:dOmEbJjE
>>627
ダンスとリンクしてなきゃ納得出来んのだよ
バンドって意識がない
631ベストヒット名無しさん:2009/11/09(月) 17:41:16 ID:yUOX4lvr
>>627 バックスは歌がうまいところが嵐との差異
632ベストヒット名無しさん:2009/11/09(月) 23:42:47 ID:qYCGv+yY
>>626と多分タメだが、こちらも20台の知り合いでDD知ってる?と聞いても皆無!
今でもたまにはTVのBGMで使ってるんだけどね〜これじゃ日本でのライブも無い訳か?
633ベストヒット名無しさん:2009/11/10(火) 21:55:11 ID:jymUePGP
>>630
ほんと日本人リスナーてダンスばかりに執着して歌は蔑ろにするよね
そんなに楽曲関係ないならダンス甲子園でも見てればいいのに
634ベストヒット名無しさん:2009/11/11(水) 20:23:31 ID:bK+C+1Nb
WESTLIFEのTHE LOVE ALBUMは名盤
635ベストヒット名無しさん:2009/11/13(金) 23:05:33 ID:tb2KSwmb
>>633
ああ、だからエグザイルが流行ったりするのね。
なんかスクールメイツを思い出すんだよなぁ。
636ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 17:29:12 ID:GybitKrS
アンディにダンスはない
637ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 18:28:27 ID:SkZCiYWZ
635です、ごめん 紛らわしい書き方しちゃって。
エグザイルを見てると、スクールメイツみたいだなーと思うの。

アンディは…ひょっとしたら踊れるかもよ。
昔はよく回転してたしw
運動神経は悪くなさそうだしね
638ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 20:54:11 ID:kDEtPPv+
サイモン・アンディ・ロジャーは運動系だと思う
639ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 22:43:07 ID:NIjKkJCJ
>>638
幼なじみのあの2人がそうじゃないとおっしゃるんですね?
同意です。でもニックはアンディをなぜかおんぶできます。
640ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 22:49:07 ID:0UzN0n0N
>>638
運動系なのはサイモンとロジャーでしょ
サイモンはヨットレース出てたしロジャーはサッカー少年だったし

ジョンとアンディとニックは文化系だよ

アンディがツアー中、ヨットから飛び込むところ見たことあるけどかっちょわるかったぞw
体がエビ反ってたわw
あの貧相な細い体を見ればわかるでしょ
641ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 23:32:51 ID:bONi2MWL
更にニックは耽美系。ジョンは美形。
「RIO」ではジョンに海中へと突き飛ばされてるアンディ。
ジョンはなぜニックを突き飛ばさなかったのか。

やっぱりDDは「テイラー テイラー テイラー」と並ぶと
おおっDDだ!って嬉しくなる。当分ムリだろうけど。
またいつの日にか・・と思っている。
642ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 12:02:56 ID:vCDCdrIM
でもアンディは細いながらも筋肉ついてた。
それよりジョンの水着写真を見た時の衝撃がわすれられない!
のっぺりしてて、ちょっとお腹が出てた。
まぁどっちも20年以上前のことだけど…
643ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 16:02:00 ID:a1lpufw8
>>642
筋肉?
アンディ普通の体型じゃん
好きなのは解るけど美化し過ぎじゃね?
全盛期よくライヴで上半身裸になってたけどそんなに締まってた印象はないなー
ジョンは言うに及ばずポッコリお腹だけど

むしろ筋肉質なのはニックじゃない?
細マッチョというか
勿論昔の話だけど

腕とか結構筋ばってたし脂肪が全くない上半身だった
644ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 23:09:31 ID:pl5fcqrq
えっ? ニックがマッチョだなんて。そんなイメージが25年来の
ニックのイメージが・・

645ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 00:44:24 ID:6LDqG2M6
ニックはRioの腰砕けサックスOn筏のイメージが強くてね…
646ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 00:59:57 ID:YHqOyKQ0
体つきがいいのと運動系的なのはちょっと違うなぁ
アンディは特にライブでは体感してやるのが好きそう、動きもいいしね

647ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 01:54:37 ID:wMydzkGz
日本でしかカリスマ扱いされてない
ヘタッピオナニーギタリストの糞美化スレとはここですか?

中途半端にロックされても他ジャンル畑のアーティストに迷惑だから早く母体バンド引き取れよ
648ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 03:24:26 ID:lkKE7p5F
全米トップは度々とってますッ
再結成での来日は追加公演もしましたッ
九段下では金髪お姉さんがチケ譲れを掲げてましたしライブでは在住外人さん率多いよ
アンディはファンとしても早々に戻ってきて欲しいのはやまやまなんですよ
如何せんこれで2度目…
649ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 12:46:46 ID:wMydzkGz
>>648
バンドじゃねーよ
ソロとしての話してんだよ
母体が有名なことぐらい知ってる
大体こいつピンのスレがあること自体が不思議
このバンドで一番有名なのはJTだろ
いくらソロ出してるからって無理ある

アンディサマーズの方がよっぽど知名度ある
一度ぐらいインストアルバム出してみろって
まあ無理か
650ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 16:01:02 ID:wMydzkGz
思ったんだがアンディテイラーて
007/慰めの報酬で水資源を支配しようとした悪役に超絶似てるなw
651ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 19:28:47 ID:jQTOC3hI
マチュー・アマルリック って人だね。
確かに若い頃のアンディに何となく似てる。
超絶とまではいかないけど
652ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 11:41:47 ID:qp/wS4nY
>大体こいつピンのスレがあること自体が不思議

私はデビュー当時からアンディ一筋だけど、
このスレを見つけた時は驚いた。
全盛期の5番人気だった頃を考えると、本当に不思議。

アーティストは上手下手だけではないってことね。
アンディは「気になるアイツ」と思わせる何かがある(あった)んだよ。
わからん奴にはわからなくていい。
でも、その何かを感じる人が私以外にもいる。それが嬉しくて、ここに来てます。
653ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 12:30:16 ID:Af1j/nKM
私もこのスレあるの驚いた
ジョンのは落ちちゃった…
654ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 17:26:24 ID:onJlf0PK
ジョンのソロには語るべきところがなかったからなあ
あと確実にデュランに戻るであろう雰囲気はあったw
655ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 22:59:47 ID:cRmFXz+E
>>652
デュラン在籍時も、本国UKではアンディは人気あったよ。
ニックよりあったのは確実。この点は日本と逆。
656ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 23:28:37 ID:Ob29ZDRH
>>654
ジョンのソロと、アンディのソロじゃ気合が違いすぎるよーな印象ですよね。
デュランのジョンがやってみました、って感じで
歌唱力もアレだし。。。

>>655
あら そうだったの!?
そういえばシングブルーシルバーの発売当時、(うちのはVHSだった)
アンディの出番の多さに喜びつつも、びっくりしたもんです。
ちょっと不思議に思ってたんですよ。
雑誌とかPVでの露出具合があんまりにも少なかったからねえ。
657ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 23:36:36 ID:cRmFXz+E
>>656
サイモン、ジョン、ロジャー、アンディ、ニックって順番だったと記憶。
ロジャーとアンディは入れ替わってたりしてたよ。
デビュー当時はサイモン人気NO1でしたが、徐々にジョンに人気が
移動していた。日本ではジョンNO1だけど。
658ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 02:31:15 ID:INchd3c0
たまにサンダー褒めてるブログに遭遇する
デュラン側ではなくハードロック寄りだったりする人が好盤としてあげてる
意外とありそうでないツボをついてるらしい
そういう記事見るとすごく嬉しい
659ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 04:57:38 ID:nTaJr9c5
捏造に希望的観測
誰かを貶さないと肯定出来ないのかねここの住人は

まずアンディは全盛期5人の中では人気は下位。勿論全員ファンはいたけど
日本では唯一オリメン時代、一度もミーハー洋楽雑誌のピンナップになれなかった
ロジャーとニックはあったけど

あと大いなる間違いがもう一つ
サンダーはハードロック&メタル系リスナーにもミュージシャンにも総すかん喰らってた
確かにデュランよりはハードだがポップロックといった感じ
アンディ自身は日本でいうBURN!みたいなメタル専門誌に取り上げられたがっていたが
実際は全く相手にされていなかった。
普通のロックンロールだからね
背伸びして等身大の自分を計り間違えてハードと思い込んでいた

しかしパワステだけはハードロックの人間にも評価高かった
それはアンディのギターでなく
故トニートンプソンのドラムとジョンのベースへの評価のみ
意外にハードロックの人間はグルーヴ感を大事にする
だってアンディぐらいのギターはハードロックの人間にしたら驚く程のあれじゃないからね
あの一風堂のツッチーこと土屋昌巳だって
GET IT ONを夕焼けニャンニャンでいとも簡単に完コピしちゃったからねw
しかもエフェクター設定まで完璧だった
ま そんなもんよ
660ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 07:57:25 ID:nTaJr9c5
>>659に追加

サンダーに収録されてたI might lieについては
それこそメタル専門誌の新譜紹介レビューに
『これは明らかにハノイ・ロックスの名曲「白夜のトラジェディ」のパクりである
イントロからそっくりそのまま拝借するなんてかなり度胸がある』
と皮肉られてたw

それこそアンディのことが好きなら
もっと彼が好きだった60〜70年代クラシックロックを聴いてみた方がいいと思うぞ
デュランの中で音楽の好みが一人だけ違って
少年時代、ROXY MUSICやブライアンフェリーに衝撃を受けなかったのはアンディだけだったんだからね

ニックはイーノ
サイモンとジョンとロジャーはブライアンフェリーに憧れてた。

サンダーリリース当時
ミュージックライフに見開きで
アンディがファンに聴いて欲しい名盤て特集記事があった。
そのラインナップ見て
あー、彼はデュランとはまた違う道に行きたかったんだなと認識したものだ
その中には一枚もロキシーやボウイの名盤が含まれてなかった・・・
4人の共通点から最もかけ離れていたのも脱退した理由
それでもいくつかジョンと好きなアーティストが被るのがパワステの理由だろ


上のレスでウォーレンが脱退したからジョンが再加入てあったが
ウォーレンが脱退した時点で
ジョンだけじゃなく同時にアンディロジャーの復帰話は既に出ていた
入れ違いとかない
661ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 10:02:41 ID:I+SGkOWX
日本では人気最下位だったけど、イギリスではアンディの方が
人気あったって。実際住んでましたから言えます!

662ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 11:20:07 ID:rJLL+F7Q
>>659
あなたの思いがそうであるように、思いは人それぞれでいいんだよ
こうであれみたいに押し付けるのは違う
663ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 12:43:13 ID:I+SGkOWX
同じナンバーでも、アンディとウォーレンでは解釈の仕方が違うよね。
だけど両者ともデュランのギターリスト。
バンドを去った2人を今も応援しています。

後、くどいけれどアンディはデュラン在籍時の本国での人気は最下位なんかじゃ
ないですから。日本では違っていてもね。だからと言ってメンバーの誰かを
拒絶してはいないよ。ここを訪れる皆さんだって彼らのファンでしょう?
私もその1人です。
664ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 17:04:53 ID:jd4j+hwR
>>659 誰かを貶さないと肯定出来ないのかねここの住人は
自分のことじゃないの?

私も>>663同様、2人ともそれぞれのよさがあったと思うよ。
665ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 19:43:34 ID:Ao1sxB6P
>>663-664
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

前から不思議だったんだけど
こことか、DDスレ、たまに立つ芸スポとか
殊更アンディを貶めるレスがあるんだよ。
2ちゃんだけじゃなくて少し前には密林のレビューにもあった。
密林のなんか、アンディが参加していないCDのレビューに
「アンディのギターは下品」とか書いてんの。
まぁ、まさか一人じゃないだろうけど
嫌いと言うより憎んでんの?って思うぐらい。
わざわざスレを探してこれでもかって貶めて
何がそんなに気に入らないんだろう。
666ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 20:30:41 ID:59GPmGFw
>>665
どこのスレにも現れるよね、そういう人って。
よそのスレはほとんどロムってるだけなんですが、
やっぱり自分の場合はデュランファンだから、メンバーの誰かを
批判というよりも憎んでいるかのようなレス読むと悲しいし
腹立たしく思うよ。
そして思うのは何故ここまで攻撃してくるのかってこと。不思議。
何もベタ誉めすべきとは思わないよ。でも最低限のマナーは必要でしょ。
特にデュランファンならば、そうであってほしいと思います。
667ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 20:43:03 ID:nTaJr9c5
>>665
下品だとは思わないが下手だとは思うよ
プレイヤーとしてド下手だと本当のことを言ったまでだよ
まあ気にするな
668ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 21:52:19 ID:FELeJ/kl
>>667
今後はチラ裏かアンチスレ建ててやってくれや。
669ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 22:23:26 ID:80IHUiLU
>>668
と言いたい気持ちもわかるけど、
>>667もアンディを無視しきれないのではないのかな。
アンディって気になる存在なんだ。今でも。アンディのライヴ観たいな。
670ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 23:25:54 ID:nTaJr9c5

確かに気になるな
だって

カルチャークラブのマイキークレイグのスレ
スパンダーバレエのジョンキーブルのスレ
ワムのアンドリューリッジリィのスレ
フランキーゴーズトゥハリウッドのブライアンナッシュのスレ
カジャグーグーのスチュワートニールのスレ
U2のラリーマレンJr.のスレ
ボンジョビのアレックジョンサッチのスレ

ローリングストーンズのチャーリーワッツのスレ

あるようなもんだからねw
そりゃ気になるよw
671ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 23:48:55 ID:rJLL+F7Q
>>670
違う
彼らにない要素があるから独自スレとして成立してるんだよ
で、あなたの中でアンディに対する整合性がとれないからアンチとしてきちゃうの
672ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 17:51:07 ID:912q4rs+
>>649
デュランのメンバーの中でアンディただ一人がピンでスレが
確立されているって驚きではある。私は嬉しいけどね。
それにアンディ今はバンドから離れてしまっているしから。
673ベストヒット名無しさん:2009/12/02(水) 23:56:55 ID:DDZb+r9x
you tubeでアンディとサイモンの2人だけでsave a prayer。
アコギだけで聴かせてくれる。これ聴いてると改めていい曲だなと思うね。
674ベストヒット名無しさん:2009/12/05(土) 22:50:08 ID:1hOqnAqz
>>673
探して観ちゃった。こんなのあったのね!
若い頃じゃこんな味は出せなかっただろね〜
やっぱりこの2人てハモリの相性いいなあ。
くーっ 泣けてくらぁ!
675ベストヒット名無しさん:2009/12/07(月) 09:32:54 ID:Me4oJVgE
>>673
アンディのギターいいですねえ。
みんなでやるとどうしてもシンセが目立ってしまうんだが、
こうしてギターのみで聴くのもいいなあ。
676ベストヒット名無しさん:2009/12/12(土) 02:46:09 ID:xHYzf/z4
アンディ本、ペーパーバックだと追加された箇所があるのか
芸が細かいな↓
http://www.duranasty.com/news_home/duranasty.htm
677sage:2009/12/14(月) 00:03:04 ID:NgCcdxfj
>>676
去年の年末年始の休みは
家に篭ってハードカバーを読んでたよ。
もうペーパーバックを買って読む気力はない・・・
678ベストヒット名無しさん:2009/12/14(月) 00:04:40 ID:NgCcdxfj
677です・・・ 久々の2chでsage損ねた・・・
恥ずかしいので逝ってきます
679ベストヒット名無しさん:2009/12/14(月) 00:16:18 ID:IS1urCxy
>>676
ここのサイトのトップページだけど、なんでこんなジョンじゃないような
ジョンの写真使ってるんだろう。
最初観たとき驚いた。早くトップページ変更して欲しいな。

>>678
そこまで気にするこたぁない。
680ベストヒット名無しさん:2009/12/15(火) 22:16:10 ID:imJAag07
やっぱり私はアンディのギターが好きだ。
681ベストヒット名無しさん:2009/12/17(木) 01:31:28 ID:wQ8/dmQl
アンディーが仕様していた日本のギターってヤマハSG以外にある?
682ベストヒット名無しさん:2009/12/17(木) 01:49:49 ID:as1M29vh
>>681
ヤマハぐらいじゃないかな
シェクターが後に日本人オーナーになったみたいだけど、
元はアメリカみたいだし
683ベストヒット名無しさん:2009/12/23(水) 00:16:37 ID:SrnQSiwC
アンディの歌が聞きたい。夏にライブ見れる!って思ってちゃったから
余計に禁断症状が…
もう体調は良くなってたんだろうか、と思ってるうちに年末かぁ。
684ベストヒット名無しさん:2009/12/27(日) 20:53:59 ID:+2UQVFPH
アンディも48才になったのか。なんだか時の経つのもあっと言う間だね。
DDでデビューした頃のことを思うと。
685ベストヒット名無しさん:2009/12/28(月) 17:36:13 ID:kimhWKdU
この人THE CARSのエリオット・イーストンに似てるね
686ベストヒット名無しさん:2009/12/29(火) 00:26:25 ID:2E1C3nBm
>>685
ちょっと前にデュランスレでも言われてたね
分かるような気もする
The CarsもPV凝りまくってたし、結構好きだったなぁ
687ベストヒット名無しさん:2009/12/29(火) 14:41:10 ID:3XY+7+ed
>>684
えっまだ48なん?
あの頃は自分よりずっとずっと年上に思えたもんだがw
688ベストヒット名無しさん:2009/12/30(水) 20:46:06 ID:I6xOcS5a
>>787
そうなんです。ジョンより1才下ですよ。月日の流れるのは早いもの。
来年も頑張ろうと。
689ベストヒット名無しさん:2010/01/03(日) 15:43:46 ID:AAc22KrX
明けましておめでとうございました@北海道弁

今年はアンディ40台最後の年だね。
そりゃ私(30台最後)も年取るわけだ…
690ベストヒット名無しさん:2010/01/04(月) 18:47:37 ID:OZPAbwVh
691ベストヒット名無しさん:2010/01/05(火) 23:05:53 ID:eCj/B3XE
なんか、もうアンディはDDに戻るなら早く戻ってきて欲しい。
2010年になったことだし。新たなるスタートってことで。
DDのメンバーとは?がっているのかな?
692ベストヒット名無しさん:2010/01/08(金) 23:18:20 ID:dAoM3ucQ
夏にサイモンが家族とイビサに行ったらしいけど…
会ってたりしないかなぁ。
会って飲み交わして…てほしいよね。
693ベストヒット名無しさん:2010/01/28(木) 16:06:23 ID:g92TIwZr
アンディとサイモンって仲良さそうに見えたけどね。
694ベストヒット名無しさん:2010/02/02(火) 22:25:28 ID:EiKm4wSj
そして自分はアンディのギターが好きだ。
695ベストヒット名無しさん:2010/02/07(日) 04:01:57 ID:3ifikMyb
日本盤のCD持ってるんだけど、
米盤サンダーのアナログレコードが100円であったのでゲット。
ジャケットが違う。

中開けたら新品だった。
んで針下ろして、中々味があって聞ける。
そして、3曲目ライフ・ゴーズ・オン最高。
新品なんだけど、少しプチプチいいながら聞くライフ・ゴーズ・オン。
なんちゅう味わい。おっさんが泣いた。
696ベストヒット名無しさん:2010/02/07(日) 13:03:54 ID:QQ8nmUwt
>>695
国内・輸入両CD持ってるよ
Take It EasyとWhen The Rain Comes Down入ってたら神盤になってたな
697ベストヒット名無しさん:2010/02/08(月) 23:43:14 ID:ikq4XAsx
>>696
>国内・輸入両CD持ってるよ

両方CDって。
どっちかレコードなら良かったのにね。
ジャケもでかいし。

アメリカンアンセムのサントラ持ってるけど。
Take It EasyとWhen The Rain Comes Downんーいまいち。単純すぎる。
サンダーは厚みがあっていいんだけど。
698ベストヒット名無しさん:2010/02/09(火) 23:17:15 ID:LffmD8Zo
>>697
サンダーだけだと当時のシーンの中では地味だったんだよね
何故シングルの2曲入れなかったのか
もう一二歩思いきりがあればソロでも成功したろうな
いまいち踏ん切りが弱いと感じた
699ベストヒット名無しさん:2010/02/10(水) 11:44:40 ID:9agPDv0L
>>698
当時NHK-BSのライブもビデオに撮って見たけど、
あのボーカルじゃ売れない。
どうも細くて音程も頼りないし。

やはりブライアンアダムスとかリックスプリングフィールドとか、
本当歌がうまくて、エライ違いだと思う。
当時コリーハートもそこそこ売れたな。
700ベストヒット名無しさん:2010/02/10(水) 16:50:53 ID:/iahV9lv
でもアンディの声好き。
701ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 23:21:43 ID:aWsVJVl9
何年かおきにでも、ソロアルバムを出して、ツアーやって…と地道にやってたら
もっと歌も上手くなったんだろうなぁ。
それがちょっと残念。
702ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 00:09:52 ID:o1A1MpZa
決意みたいのがちょっと欠けてたかな
声はデンジャラスでは改善してきたけど、むしろ甲高い頃のが魅力的だった
やっぱデュランのアンディでソロで発散くらいな活動が望ましかったな
ジョンはそれを悟ったのか、今では誰よりもどっしりとデュランに居座っているw
でもサンダーは名盤だよ
703ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 20:44:23 ID:ZQyQc3D9
アンディ 誕生日おめでとう!
704ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 22:35:35 ID:u0esKB1t
ツイッターでつぶやいてるらしいね
705ベストヒット名無しさん:2010/02/21(日) 22:48:15 ID:aXbbDEWU
アンディのツイッター探してみた。
地味に活動再開してんじゃん!
実は私ツイッター初体験なんだけど、面白いもんだね。
706ベストヒット名無しさん:2010/03/07(日) 11:43:45 ID:C8X4KHHH
アンディのツィッターのお陰で、彼が活動しているのが確認できて
嬉しかった。飽きないで続けて欲しいね。
707ベストヒット名無しさん:2010/03/11(木) 06:00:01 ID:06/0vB/X
シェクター アンディテイラーモデル欲しい
708ベストヒット名無しさん:2010/03/11(木) 06:02:28 ID:06/0vB/X
おねぇちゃんが描いてるやつ?
709ベストヒット名無しさん:2010/04/18(日) 12:01:18 ID:LL6qycaf
アンディファンてガリガリ男が好きな人だよね
イケメン度ならデュラン81〜84期は完全にロジャーの方が上
ロジャーは川崎マヨに似てるわね
710ベストヒット名無しさん:2010/04/21(水) 01:20:50 ID:c3xL3Kjh
そんなにガリガリだったかなぁ。確かにソロになった頃は頬コケてたけどさ。
ロジャは普通にイケメンだとは思うけど、私は濃い顔が苦手だから受付けなかった。
人それぞれ好みがちがうからね
711ベストヒット名無しさん:2010/04/23(金) 15:40:49 ID:Q52dqA9Q
おまいらみたいにルックスだけが基準ってファンばかりじゃなかったってこった
712ベストヒット名無しさん:2010/05/10(月) 21:06:48 ID:+ulzPRdj
アンディのブルーアイズはとても綺麗だった。
サングラスで隠されているのが少し淋しいけど。
713ベストヒット名無しさん:2010/05/19(水) 12:11:29 ID:VybOrPkx
サイモンもブルーアイズだろw ニックはグリーンだが
714ベストヒット名無しさん:2010/06/03(木) 01:10:37 ID:VtRGOsa7
アンディよ、そろそろ帰ってきて下さい。
715ベストヒット名無しさん:2010/06/07(月) 18:19:59 ID:+qUL9lSN
981 被害者は各スレに貼りましょう 2010/06/06(日) 14:40:04 ID:???
>958 名無しさんの主張 sage 2010/06/04(金) 21:13:58 ID:???

7月の参議院選

公明だけは絶対ダメです。

集ストが悪化します。 .
716ベストヒット名無しさん:2010/07/17(土) 02:48:42 ID:7U7APbBA
717ベストヒット名無しさん:2010/11/09(火) 13:31:21 ID:UT+K3qfu
HOSCH
718ベストヒット名無しさん:2010/11/23(火) 00:15:41 ID:bHwh0KvO
           /:::::::::::::/             、   \::\
       /::::::::::::::::/      ,'         |   !     \::ヽ
      〈:::::::::::::::{:::/      / _」、    L⊥L」_ 、   ヾ:.ヽ::〉
.       \::::::::/:/|  /  ィ/7/  |   l | _ヽ |ヽ|ヘ ヽ ! ヘ::::/
          ヽ/:::′! {  |/ ,.ムヌ、 l|.  |│ 'fラ云、ト、│ |  V
           |::::::::::| |  /l|/い:沁 |ヘ |   トイ::::} 〉ヘリ !::ヽ|
          L::::::::| ト、ム ト {::::::::}   l|  弋__;タ ,/:::l |::::|′
              ̄入l{、ヽ\ `‐' "   、      / |:::|,|:::::〉
           /:::::ヽ>| ヘヽ     ,. -┐   ノl |::://    ageます・・・
              /::::,:.-‐- 人     ヽ、_ノ    .イ  「 l|
          /:::/     ヽ>: _   ´  イ|/:l  ′l!
            /:::,'        ':::::|  ` ー '"/:::|/:::| l | |
        /:::::l        ヽリ       ∧:::::::::::!/| | |
        ノ:::::::|      |  人    /│\::::::::::| l |
          '"| ̄l.        | /  `ヽ.   \ |!ヽ:::::::| l |
           | l l        }      `  _`ー-、\| l |
           | l       ├──一-、ヽ      ` ヽ|
           |i l       l,,...,,.      `¨丶、   ,    }|
           レl       ′  ` ゙丶、ー- 、  \}   lハ
          ハl        ,' ̄` ヽ、__   `゙ヽV`ヽ、 `、 l l '.
        {_,′    / 、____\辷ー-、 ' ゙丶、.ヘ l ! ,
        |/ /    厂 ヘ     ̄ ̄  ノヽ、  `ヽ'. l! l
.        /       .'_─‐‐ゝ二 ニニ-‐'"__、    } .  !
719ベストヒット名無しさん:2010/12/26(日) 18:19:25 ID:3IZlEQhA
http://andy-taylor-music.com/fr_digistore.cfm

本人のHPで1987年の来日音源が無料で落とせるよ
720ベストヒット名無しさん:2011/11/09(水) 17:23:43.09 ID:PGOwYxTR
今日、デュランデュランのベストが、アアゾンから届いた!
当時は、ビジュアル先行のバンド?って思いこんで、そんなに聞かなかったけど、
何!凄いイイじゃん!!!今、聞いても曲がカッコイイ!
>>719HPの聞いてみるよ!あんがと!
721ベストヒット名無しさん:2011/11/09(水) 22:36:38.17 ID:zdalP9f7
いまさらだけどロバートパーマーのAddicted to Loveのギターはかっこいい
722ベストヒット名無しさん:2011/12/08(木) 16:06:11.35 ID:DEBtgwB0
すげえな、まだスレあったかw
723ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 23:15:38.77 ID:nXwpaRuP
リズムギターはデュラン時代のが多彩
724ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 12:11:33.74 ID:H6TimL2k
アンディお誕生日おめでとう
725ベストヒット名無しさん:2012/02/16(木) 22:56:58.71 ID:8TBXNV1y
いまだにサンダー聞くし、アンディの音憧れだよ

ニックでさえ今年で50になっちゃうなぁ
726ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 21:21:44.48 ID:Ox0CAJ89
サイモンのツイッターにアンディのアカウント入ってるね
暴露本まがいの本を出したくせに、サイモンが快く(表向きはw?)迎えているよう
ジョンもツイッターやってるけど、この人すごく普通っぽくて面白い人だわw
727ベストヒット名無しさん:2013/05/05(日) 01:11:17.87 ID:zh4HJ0L7
保守
728ベストヒット名無しさん
保守