■ 1980年代前半って虚しくねえか?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
「ベスト・ヒットUSA」が大流行だった1980年代前半。
アメリカだけでなく、イギリスのロックやポップスもヒットした。
だけど、あの時代の曲は虚しさを感じるんだ。
2ベストヒット名無しさん:04/05/18 17:28 ID:vEtck+ru
あなたは何歳ですか
3ベストヒット名無しさん:04/05/18 20:13 ID:Bj3ALsly
3へぇ
4ベストヒット名無しさん:04/05/18 21:09 ID:beajuK7a
>>1
今の時代よりだいぶマシ。
5ベストヒット名無しさん:04/05/18 21:50 ID:DxGXdwtQ
クリストファー・クロスがデビューしたり
クール&ザギャングが復活したり
ジョンレノンが殺されたり
オリビアニュートンジョンがエアロビクスやったり
フラッシュダンスのサントラが大ヒットしたり

70年代後半のフィーバーぶりは79年のうちに冷めてしまった感は確かにある
6ベストヒット名無しさん:04/05/18 22:20 ID:yW8BXn62
映画「フラッシュダンス」の主題歌。
あれは空しかったなあ。
7ベストヒット名無しさん:04/05/18 23:58 ID:JBbx73Ec
虚しいからいいんじゃないか
8ベストヒット名無しさん:04/05/19 00:12 ID:aC/XaTaZ
ボズのミドルマン、エアサプライ、ピーター・アレンのBi-Coastal、トニー・シュート、ロビー・デュプリー…。 忘れられないね。
9ベストヒット名無しさん:04/05/19 00:34 ID:wbX6j+6n
カジャグーグー
10ベストヒット名無しさん:04/05/19 01:46 ID:HgMEsLr7
今の方が虚しい。
11ベストヒット名無しさん:04/05/19 07:29 ID:InlsYpPG
全米1位を取るために、マイケル・ジャクソン、スティービー・ワンダーと組んだポール・マッカートニーが悲しかった。
12ベストヒット名無しさん:04/05/19 23:50 ID:A7SP+fOl
ドモアリガト ミスタロボット

日本市場を意識してるのがミエミエだったな。
13ベストヒット名無しさん:04/05/20 01:02 ID:RiI8txYp
10に同意。どう見ても今の方が虚しいと思う。
僕は本格的に洋楽聴き出したのが84年からだったから、
81〜83年をリアルで知らないことが悔しかった。
そのせいか、今でもこの時代のウエストコーストサウンドとかを聴くと新鮮に感じる。
14ベストヒット名無しさん:04/05/20 01:06 ID:+1+XFEb4
前半というより、80年代半ば〜後半の方が虚しいような。
「大卒でヒットを1,2曲飛ばして、後は印税で会社設立が目的」という
割り切りミュージシャンが現れ始めた。
15ベストヒット名無しさん:04/05/20 13:35 ID:7FW93r6d
80年代中盤以降にユーロビートなんてけったいな“モノ”が
世間をブイブイ言わせはじめたのが元凶(何の?)
16ベストヒット名無しさん:04/05/21 00:02 ID:MqYKZ6Dd
半ば以降はプリンス以降のブラック系が活発になってきてバランスがよくなった印象
売れたところで言えばジェッツ、デバージ、ニューエディション、ランDMCとか
ジャネットもホイットニーも半ば以降だし

メタルもいっぱいいたな。グランジが出てくるまで80年代半ば以降は脳天気で景気がいい感じだけどね。
あれ?アメリカも景気よかったんだっけ?
17ベストヒット名無しさん:04/05/21 00:58 ID:2aB9vW1q
漏れは当時メタルにドップリだったから、87〜のメタルバブルは最高だったが、
後になって思うと、Crouded HouseやSimply Red辺りはもっと頑張って欲しかった。
メタルバブル時代に同等に売れた「ロック」がU2くらいだったのは残念。
他はホイットニーにMCハマーだもんなあ・・・
18ベストヒット名無しさん:04/05/21 01:09 ID:MqYKZ6Dd
>>17
インエクセスなんかいい感じで地味にロックしてたよ
他にもジョージマイケルとかグロリアエステファンとか、なかなかに80年代後半は見どころがある


そういうわけで、80年代前半は虚しい
19ベストヒット名無しさん:04/05/21 01:10 ID:YMhPIfQS
ダンス甲子園ってTVでやってたの、その頃かな?
PVがつまらなくなるのも80年中盤以降なんだよね。
白黒でモデルが出てて何かお洒落っぽいという雰囲気ものが増えた。
ブラック系は何か似たり寄ったりの印象で、興味が急速に失せていった。
反対に、このブラック系コーラスグループorダンスミュージックがきっかけで洋楽聞きはじめた
人たちもいただろうから、世代交代の時期だったのかもしれん。
20ベストヒット名無しさん:04/05/21 01:12 ID:YMhPIfQS
>>18
あ、インエクセスはかっこよかったすよね。
90年代に入ってからも。

>>19>>17に対してのレスです。
21ベストヒット名無しさん:04/05/21 11:26 ID:zZYCyjvG
糞ラップがのさばる90年代後半〜現在こそ最低で虚しい
22ベストヒット名無しさん:04/05/21 20:20 ID:KlEr8hqC

私は、当時のアルバムでは
Rickie Lee Jones 1st (80年)、同2nd "Pirates" (81年)、
Moody Blues "Long Distance Voyager" (81年)、Rush "Moving Pictures"、
Bob Dylan "Infidels"、U2 "War"、 Police "Synchronicity"、
R.E.M. "Murmur" (83年)、同 "Recogning" (84年)あたりが好きです。

MTVが普及してビジュアル優先でヒットしたアーティストの曲には正直虚しいものもありますが
当時は「自分の人生で一番楽しかった時代」なので、
そのころ たいして好きでなかった曲でも、今 聴くと元気が出る感じがします。

最近売れ線のラップ系、ヒップホップ系は さすがに自分にはキツいですけど、
地味なところに結構、良いアーティストはいます。

いろいろな世代の人と話すとわかりますが、
音楽的に「一番好きな時代」って
その人が15〜18歳くらいだった時期ですね。
(多少のブレはありますが)

その時代より前については、「自分が好きなアーティストに影響を与えたアーティスト」
の時代なので、それなりにリスペクトするのですが、
自分が熱心に聴かなくなった時期以降については極端に冷たくなる人が多いですね。
まあ、仕方ないかな。
23ベストヒット名無しさん:04/05/22 01:57 ID:x8A5YDEk
>>22
>>当時は「自分の人生で一番楽しかった時代」なので
いーなあ。なんかすげー羨ましい

俺もその時代に10代過ごしたかったぜー
あと15年早く生まれてくるべきだった。
90年代の青春は最悪だったぞ。
24ベストヒット名無しさん:04/05/22 12:14 ID:+QEZpWGT

Donald Fagen "The Night Fly"(82)も
忘れちゃいけないこの時代の名盤
(忘れてた!)

23>>
>俺もその時代に10代過ごしたかったぜー

多分、自分の後輩に誇れるほど、良い時代ではなかったですよ。
自分自身は70年代前半に青春を過ごした人達を羨ましく思っています。

もしかしたら、70年代に青春だった人の中には
ある意味「90年代に青春」の人を羨ましいと思う人がいるかも・・・

「古き良き時代」のことは 主に「良い思い出」が語り継がれます。
「嫌なこと」の半分は忘れて、覚えていることの大半は心にしまってありますからね。
25:04/05/22 14:17 ID:awrxefhk
>>23
2000年入ってからの青春は
もっと最悪だぞ〜 w
でも昔だったらいいとも限らないかもな‥


音楽シーン的には
やっぱり80年代は後にも先にもない
魅力があるって思う。
26今年35:04/05/22 16:42 ID:dtQlNpY5
漏れの80年代の青春、と言っても洋楽を聴き始めた厨房時代は82〜85年。
この時代の洋楽全盛時代を総括する象徴がBand Aid〜USA for Africa〜Live Aidかな? 
と共に強烈な印象として残っているのが
フラッシュダンス、グーニーズ、バックトゥザフューチャー、トップガン。
86年以降は洋楽もハリウッドも何かが変わったような気がした。(歳のせい?)
87年ボンジョヴィからのメタルバブルも、
根本的には洋楽メインストリームの衰退が一因とも思う。
27ベストヒット名無しさん:04/05/22 19:11 ID:bqye/djw
NHK-BS
age
28ベストヒット名無しさん:04/05/22 19:32 ID:PGOcgynl
開始!

こーるみー!!
29ベストヒット名無しさん:04/05/23 11:23 ID:7hud/0jl
80年代の前半から半ば過ぎあたりまでは日本の音楽業界のセールスに洋楽が
占める割合ってかなり高かったんじゃないかなぁ?
データ知ってるわけじゃない推測なんだけど、洋楽番組多くて歌番組の洋楽ゲスト
出演が今よりすごく多かったような気がする。
口パク多かったけどw
30ベストヒット名無しさん:04/05/23 12:03 ID:1zB/ToNY
>>29
あの頃お茶の間で洋楽ミュージシャンが普通に見れたね。
CMにもたくさん出てた。
口パクは当時デフォだったからね。
31ベストヒット名無しさん:04/05/23 15:31 ID:lSWK2o0K
80年代後半になるとバンドブームが起こってMrミスターとか聴いてた
香具師がごそっとBOOWYに移ったりして、そういう意味で虚しかった
32ベストヒット名無しさん:04/05/23 17:27 ID:0xeQUQGp
ああ〜そういえばバンドブームは日本での洋楽の低迷とともにやたら元気になっていったような? 
80年代も終わりに近づいた頃、やっとオマンチェなる力強いムーブメントが来るわけだが、
そのboowyファン達はその時、洋楽に戻ってきたんだろうか?
33ベストヒット名無しさん:04/05/23 17:51 ID:y2P2VjEO
1984〜85年のベストヒットUSAとかビルボードチャート番組とかは良かった 色んなタイプの曲があったし!80年前半はよく分からない。今はチャートがヒップポップ一色。
34ベストヒット名無しさん:04/05/23 17:59 ID:y2P2VjEO
バン・ヘイレン・マドンナ・ポールマッカートニー・フォリナー・ワム・ジェネシス・Sワンダー等、多様なジャンルがにチャートのトップにいた。今はヒップポップばかりがずぅーとトップ
35ベストヒット名無しさん:04/05/23 18:40 ID:0xeQUQGp
ヒップホップはきついやね。興味ない人間にとってはほんとに聞けないもん。
言葉も聞き取れないし
36ベストヒット名無しさん:04/05/23 23:07 ID:6XWvgcrG
Pet shop boysのwest end girlsって、
当時はただ眠いだけの意味不明な曲と思ってたけど、
最近になって良さが判ったような気がする。
37ベストヒット名無しさん:04/05/24 22:19 ID:V7zZdnIl
俺はあれだなー、80年代前半は70年代に聞き逃したレコードを追いつつ
MTVあたりをチェックして現行のものを聞いてた。
クインシーの「愛のコリーダ」で始まりジャズ、フージョンが充実してたね。
他にスティングやスタイルカウンシルもいい仕事してたし。
ただ後半になると国内盤のレコードが急速に消えて、旧盤も
廃盤になったままずっと再発されない事態になったのにはあせった。
90年代は半ばくらいから新しいアーティストに対する興味が失せてきて
今はほとんど聞かなくなった。
ここ1,2年で覚えた名前はノラ・ジョーンズとアリシア・キースくらいか、
かえってjpopの方が好みのものが多い。
38ベストヒット名無しさん:04/06/01 14:52 ID:js2k6JHu
>>37
「愛のコリーダ」は俺も好きだった。
ディスコでもよく流れてたな。
39ベストヒット名無しさん:04/06/02 02:06 ID:A20sQyOR
デビーギブソンが出たあたりから冷めてきた。
40ベストヒット名無しさん:04/06/02 20:53 ID:PmgvLFVj
>18>20

INXS良かったね。あんなカッコいいバンドなかなかないよね。

80年代前半は、ティアーズ・フォー・フィアーズが最高。
シャウトやルール・ザ・ワールドといった代表曲の前にも
超いい曲出してるよ。天才。
ペイル・シェルターなんて今聴いても感動的で完璧。
41ベストヒット名無しさん:04/06/02 21:07 ID:Vkv4+xxj
ラバーボーイ
「それ行け!ウィークエンド」
はロック史に残る傑作だ!

そう思わないかい!?
42ベストヒット名無しさん:04/06/02 21:36 ID:U9cw+M9T
41>>
>ラバーボーイ 「それ行け!ウィークエンド」

まーまー良い曲でLoverboyの曲の中では一番好きだけど、
「ロック史に残る」は言い過ぎじゃないかなー?

43ベストヒット名無しさん:04/06/02 21:40 ID:/bSBxcpa
ラバーボーイ!!懐かしい!
あの軽快な曲好きでした。
44ベストヒット名無しさん:04/06/02 23:31 ID:Wknl4Qew
マイ・シャローナ>>>>それ行け!ウィークエンド
45ベストヒット名無しさん:04/06/03 00:36 ID:q3iuWTeS
マイ・シャローナはいいが70年代だろ
46ベストヒット名無しさん:04/06/03 00:40 ID:LWoxCOeR
マイ・シャローナなら
Toni BasilのMickeyのほうがいいなー
(曲も似てるし、一発屋同士ってことで)
47ベストヒット名無しさん:04/06/03 00:48 ID:lv4vb0XP
ずっと気になってたんだけど、Toni Basilって元チアリーダーか何かなの?
48ベストヒット名無しさん:04/06/03 01:00 ID:LWoxCOeR
>>47
ラスベガスの高校でチアリーダーだったそうな

高校卒業後 ダンサー>振付師 他 いろいろやってたようです。
詳しくは下記を
http://www.vh1.com/artists/az/basil_toni/bio.jhtml
49ベストヒット名無しさん:04/06/03 01:38 ID:O/tlOA2T
>>48 ここのリンク先にも書いてあるけど
「イージーライダー」の出演クレジットに出てたのをみて驚いたよ
50ベストヒット名無しさん:04/06/03 02:20 ID:GOOBKG9b
>>48
おお〜ありがとう!!長年の謎が解けた
51ベストヒット名無しさん:04/06/04 01:02 ID:274t/v+W
何でシャーデーが出てこない? 今でも最高っす。
52ベストヒット名無しさん:04/06/04 04:20 ID:oNjjZGtN
大英帝國史上至上のバンド、レインコーツがいたじゃん
53ベストヒット名無しさん:04/06/05 08:07 ID:YccIClxR
80年代全体が虚しい。
まあロックぽくない曲も多く、宣伝力とかでミーハーファンを増やしたのは確かだが。
80年代って新しい事をやろうとしたが、結果コマーシャルな面で成功しただけで
音楽的には、軟弱で薄味で無感動で音が耳障りで大袈裟なものが殆ど。
54はたよーく:04/06/05 09:07 ID:nRshrwkJ
>>53
80年代って新しい事をやろうとしたが、

って、言うじゃなーい
でも、どの時代も新しいことをやろうとしてますから!
残念!!
55ベストヒット名無しさん:04/06/05 20:23 ID:JOhPKwhH
ビリー・ジョエルの大ヒットアルバム「イノセントマン」って1950年代のヒット曲のパクリの宝庫だって言うのは本当か?
56ベストヒット名無しさん:04/06/05 21:20 ID:ZYArg/fG
>>53
>音楽的には、軟弱で薄味で無感動で音が耳障りで大袈裟なものが殆ど。

まさに現在がそうなんだが。
80年代の方がマシ。
57/‘へ‘\ :04/06/05 21:25 ID:XlpaP0FF
/‘へ‘\
58ベストヒット名無しさん:04/06/06 07:30 ID:pFvjKLyv
1970年代のロックってギター中心で耳障りだよ。
1980年代前半の方がメロディ中心でいいんじゃないの?
59ベストヒット名無しさん:04/06/06 07:52 ID:/5Cuwr0z
80年代ってキモイ声のヴォーカルが増えたね。
なんか腹から声だしてないような。まずそれが駄目。
それから楽器の音が駄目。特に酷いのがドラム。
曲のメロディーも貧弱。
80年代の珠玉の名曲ってあるのかね。
60ベストヒット名無しさん:04/06/06 08:15 ID:QGPH+eu6
>>59
かなり狭いジャンルで判断してるように見える。
その程度で「80年代」を否定されても・・・

もっと幅広く聴いてから書こうね、ボク。
61ベストヒット名無しさん:04/06/06 10:49 ID:/QSZJ+5N
1980年代前半。
マイケル・ジャクソンが絶好調だった。
アルバム「スリラー」が大ヒット。
同アルバムからシングルカットされた曲も次々にヒット。
だけど、あのアルバムだけなんじゃねえの?
マイケルのアルバムで大ヒットしたのは。
それがまた虚しい。
62ベストヒット名無しさん:04/06/06 11:21 ID:sMKzp6lV
>>60少なくともMTVで放映されてたプロモは映像だけで音楽的には大したことない。

63ベストヒット名無しさん:04/06/06 11:47 ID:cn0p5dqk
>>61
知識無さすぎ。話にならん。

>>62
後出しジャンケンみたいな事言ってんなよ。
6435歳:04/06/06 17:47 ID:l/U7o+co
80年代は前半・後半区別なく大好きな曲が集まっていると感じます。
前出の方がおっしゃった「誰でもハイティーン時代の音楽が印象に残る」が第一の理由。
第二の理由は大物プロデューサーの存在でしょうか?クインシー・ジョーンズやデヴィド・フォスターのような。
『ベストヒットUSA』『SONY MUSIC TV』『ポッパーズMTV』など各局深夜に洋楽番組を取り揃えていた全盛期が過ぎ去っていったのは、洋楽レンタル規制が始まった頃のような気がします(新譜のレンタル開始規制)
今80年代の曲がカヴァーされているのは、良いものが出ないなかの温故知新のような気がします。
65ベストヒット名無しさん:04/06/06 19:00 ID:/4BYk5Nh
まあマドンナとか糞みたいなダンスミュージックが流行りだした80後半よりはマシだな。
まだ70年代の香りがしながらも80年代という感じの曲もあるし。
66ベストヒット名無しさん:04/06/06 21:22 ID:/ovyNvvm
>>65
マドンナがダンスミュージックをやってたのは80年代前半まででは?
後半は、内容があるように見せかけたポップス路線。
vogueとかやり始めたのは80年代後半〜90年代じゃなかた?
80年代後半のダンスミュージックといえばユーロビートでしょ。SAWとか。あれは確かに糞だと思うけど。

80年代前半が70年代の香りを残してるのは同意。
プリンスのファーストアルバムって、確か70年代〜80年前半頃だよね?あれスキ。
67ベストヒット名無しさん:04/06/06 22:57 ID:of+OxmfL
厨房83年から85年くらいまで力を入れて洋楽ばかり聴いていた時代です。
私からすればそのころの洋楽は虚しいというより
新鮮でどんどん吸収していきたいものばかりでした。
MTVがはやりだしたのもこの頃ですが
当時は音と映像の融合は実験的な要素が強かったので
出されるPVが新鮮で斬新だったと思います。
68ベストヒット名無しさん:04/06/06 23:57 ID:GzmIcKZ/
MCハマーが出てきた時は、もうメロディ中心の時代は終わったなと思った。
コーラのCMで彼が不朽の名作「フィーリング」をバカにしていたのを
見たときは実に空しくなった。
結局、彼も「フィーリング」のMアルバート同様に
一発屋に終わってしまったが。
6966:04/06/07 00:16 ID:pGhZFkgQ
>>65
>まあマドンナとか糞みたいなダンスミュージック
良く読んだらこれ、並列だな。勘違いスマソ。
70ベストヒット名無しさん:04/06/07 01:14 ID:vDXfqO88
>>59
>80年代の珠玉の名曲ってあるのかね。

俺も70年代が好きなんで、80年代には「少々物足りない」感じがあるけど、
ベトナム戦争等の影響で「まじめで実直な感じの曲」が多い70年代と
MTV等の影響で「カラフルで軽い感じの曲」が売れた80年代は
「世間に求められた曲のタイプ」が全然違うってことが、どうしてわかんないかね?

70年代の基準で「80年代以降は名曲がない」とか言ってる奴は
同じ「70年代ファン」から見ても「頭わりーな」ってのが正直な感想だね。

音が「大げさすぎる」とか「薄味」とか「軽すぎる」とか
つまんねーところに拘ってる奴らも駄目だね。

自分達より「後の時代」の曲に文句ばっかタレて、
後輩達に嫌がらせしやがって
「みっともない」だけだよ。


>>54
>どの時代も新しいことをやろうと・・・
って波田陽区が書いた様に
80年代に入って70年代と同じことをやってたら
ただ「古くせー」だけで、相手にされなかったんだよ。

時代は変われば、流行る曲も変わる。
好きな時代の、好きな曲だけ聴いてればいいんじゃねーの?

「狭い陣地」に引きこもってるくせに、外に向って文句言ってる姿は
世間知らずの「北の将軍様」とイメージがダブるぜ。
71ベストヒット名無しさん:04/06/07 01:21 ID:FcdnfwlL
まあ80sといったらイエスやジェネシスといった70sからの古老アーティストがポップ化して持ち味がなくなっていくってもあったな。
他にもスターシップとか。
72ベストヒット名無しさん:04/06/07 01:46 ID:QITLkRHD
80年当時は70'sモノがオールドウェイヴと呼ばれてたから、
当時の「ニューウェイヴ」になるべく、路線変更したんだけどね。
まあ10年周期で90年に同じことが「オルタナティヴ」として繰り返されてるんだが。
7380sは何でもアリ:04/06/07 02:13 ID:j6HuXZDA
70年代、ミートローフ「地獄のロックライダー」で名をあげた
ジム・ステインマンが、80年代に入って突如
愛のかげり(ボニータイラー)渚の誓い(エアサプライ)
今夜は青春(サントラ)涙のラストレター(バリーマニロウ)と
立て続けにヒットを飛ばした。
彼のくどいドラマチックさが受け入れられたのも80年代の許容量
7480年代の名曲(前半):04/06/07 02:35 ID:j6HuXZDA
1ローズ/ベットミドラー
2テイクイットオンザラン/REOスピードワゴン
3ジャック&ダイアン/ジョンクーガー
4ヒートオブザモーメント/エイジア
5フォトグラフ/デフレパード
6ドライヴ/カーズ 7へヴン/ブライアンアダムス
7580年代の名曲(後半):04/06/07 02:47 ID:j6HuXZDA
8ボーイズオブサマー/ドンヘンリー
9テイクミーホームトゥナイト/エディーマネー
10ザウェイイットイズ/ブルースホーンズビー
11エターナルフレイム/バングルス
12ザフレイム/チープトリック
13ヘヴンイズアプレイスオンアース/ベリンダカーライル
14コーリングアメリカ/ELO
15ホエンアイシーユースマイル/バッドイングリッシュ

7680年代の名盤:04/06/07 03:01 ID:j6HuXZDA
1バックインブラック/ACDC
2パラダイスシアター/スティクス
3禁じられた夜/REOスピードワゴン
4エスケイプ/ジャーニー
5フリーズフレイム/Jガイルズバンド
6復讐の叫び/ジューダスプリースト
7涙のラナウェイボーイ/ストレイキャッツ
8禁断の刺青/スコーピオンズ
9ブラザーズインアームス/ダイアーストレイツ
10タンゴインザナイト/フリートウッドマック
77ベストヒット名無しさん:04/06/07 03:33 ID:fboNwALI
白人寄りだな〜w
マイケルジャクソン、プリンス、ライオネル・リッチー、クール&ザギャング、
ホイットニーヒューストン、ビリー・オーシャンとかヒットメーカーはいっぱいいたんだが・・・
78ベストヒット名無しさん:04/06/07 23:38 ID:dnb/CpQ9
>>77
マイケル・ジャクソン
1982年くらいまでは黒人だったな。

ライオネル・リッチー、クール&ザギャング、
ホイットニーヒューストン・・・

この辺は、黒人だけど、白人に買ってもらおうとしてレコード作ってなかったか?

おいらはデバージとタイムが好きだったよ。
79ベストヒット名無しさん:04/06/08 07:32 ID:8j2QxbmF
サバイバーが1曲ヒットに終わるかと思ったが、そうでもなかったな。
大したもんだ。
80ベストヒット名無しさん:04/06/08 08:41 ID:y40NE8Ru
>>78
ooooh ooooh, and i like it
jerk out!
俺も好きだ!

じゃあ、これなんかどう?
between the sheets/isley
very special/debra laws
81ベストヒット名無しさん:04/06/08 22:11 ID:stEpGr//
ベストヒットUSAはもちろんだけど、NHK−FMで日曜の午後6時からの
リクエストコーナーでチャートインの曲紹介の時は必ず全曲エアチェックしていたなぁ。
以外とトップ10に入る曲よりも30位以下にとどまる曲で好きなのもあった。

マーシャル・クレンショーのSOMEDAY SOMEWHEREとか、ポール・キャラックのI NEED YOUみたいなやつ。
イギリス勢がアメリカ進出し始めた頃がチャートがバラエティ豊かでよかった気がする。
82ベストヒット名無しさん:04/06/08 22:33 ID:FRTpOYke
>>77
ID:j6HuXZDAの好みでしょ?逆に黒人ばっかりになる人もいるんじゃないの?
ついでに演歌好きなら日本人寄りになる。
8378:04/06/08 23:22 ID:o1sLV4QD
>>80
デバージはアルバム「Rhythm of the Night」が好きでよく聴きました。
LP持ってるけど、実家で眠ってる。
CDは「購入予定リスト」の常に上位なんだけど、
レアのようで結構高いんだよなー

Timeは「Jerk Out」以外にも
「777-9311」、「Jungle Love」など、好きな曲が多数あり。
メンバーのJesse Johnsonソロの「Crazay」(with Sly Stone)も好きでし


>>81
記憶が定かでないが曲名「Someday Someway」でなかったかな?

最高30位台といえば
(他スレでもたまに話題になるけど)
"I Believe" (by Chilliwack)を抜きに語れない。
リクエストコーナーで録音したテープ 未だに実家にあるはず

あの番組、レアな曲をかけてくれて、本当に貴重でした!
84年代の名曲(前半):04/06/09 04:17 ID:Ho0S5c9V
16アイラン/フロックオブシーガルズ
17アワハウス/マッドネス
18ジェパーディー/グレッグキーンバンド
19ナイトシフト/コモドアーズ
どうだ黒人もあるぞ!マービンゲイとかの追悼歌みたいなやつで
PVと対訳のテロップ見ながら泣いたぞ!
85ベストヒット名無しさん:04/06/09 06:35 ID:BEsKgZBl
1980年にジョン・レノンが殺された。
ビートルズの再結成は永遠になくなった。
その虚しさを埋めるように1980年代前半にいろいろなグループが競ってヒット曲を出した。
でも、俺には虚しかったな・・・・・・。
86ベストヒット名無しさん:04/06/09 07:43 ID:PZb9iUpG
>>84
やっと、19位に黒人登場だね!! おめでとー
ナイトシフト あまりヒットチャート上位にいかなかったけど、
確かに凄く良い曲と思います。
でも「I Run」より下の評価ですか・・・

>>85
自分が虚しかった時のことを20年以上経った「ある朝の6時半」に告白することに
何の意味があるのかなー?

結局、ジョン・レノンが亡くなって、ビートルズ再結成がなくなったので
虚しかったと言いたかったんですか?
そうでないなら、申し訳ないけど、何が言いたいか良くわかんないよう
87ベストヒット名無しさん:04/06/09 14:42 ID:md6YEGr0
俺もビートルズ好きだけど、
レノンが殺されたからといって80年代が虚しいとは思わんな。
他にも良いアーティストや曲はたくさん存在したよ。
88ベストヒット名無しさん:04/06/09 18:27 ID:MldK5eg8
やはりスターシップの変わりようは寂しい。
何かで最低の曲に選ばれて、歌詞と曲調が一致せずさらに邦題は「シスコはロックシティ」
89ベストヒット名無しさん:04/06/09 22:23 ID:TH9DV5+8
>>88
>やはりスターシップの変わりようは寂しい。

漏れも同感だが、
本人達は「その前」の低迷期が寂しかったので、キャラ変えて、
見事に売れたから「めでたし、めでたし」じゃないの?

どんなアーティストでも、同じ「キャラ」で売れつづけられるのは
10年以内でしょ?
15歳でファンになってくれた人は、多くの場合、
25歳になるまでに別のジャンルに興味が移ってるよ。
90ベストヒット名無しさん:04/06/09 23:14 ID:eOGA01EL
漏れはJefferson時代を知らないし、単に「フープラ」を名盤と思う。
ヒットしたWe build this city、Seraは名曲だし、
映画「マネキン」のNothing gonna stop us nowは見事ポップクラシックとして今も残る名曲中の名曲。
91ベストヒット名無しさん:04/06/10 00:11 ID:G88Q4F3i
そうなんだよなー。
star shipを80年代になってから知った層(自分も)にとっては
いい曲いっぱい出してたバンドってイメージしかない。
「シスコはロックシティ」って邦題も嫌いじゃないw

最低な曲とかって、「バカ売れした」「メロディがわかりやすい」「ファッション性がない」
を満たしてると選ばれがちだよね。別にいいじゃんとか思うけど。
92ベストヒット名無しさん:04/06/10 00:30 ID:/b+mpNXS
We Build This Cityが最低の曲に選ばれたのは歌詞は産業ロックを批判的に捉えながらも自らはその路線の曲だったかららしいよ。
93ベストヒット名無しさん:04/06/10 00:50 ID:qh0tJQ7f
自分が好きだったアーティストが、イメチェンして売れると
ちょっと けなしたくなってしまう心理は、一種のひがみも入ってると思う。

宴会で「一次会だけ参加」して、それなりに楽しんだけど
自分が行かなかった二次会が盛り上がっていると
「なんだか、気に入らねーぞ」って感じ。
(妙な「例え」をつけたせいで、逆にわかり難かったらゴメンよ)
94ベストヒット名無しさん:04/06/10 00:57 ID:20e/3vrd
>>92
それは、知らなかった、スマソ。
95ベストヒット名無しさん:04/06/10 00:58 ID:qh0tJQ7f
ちなみに
「We Built ...」だったと記憶しとるけど違いました?

ついでにマネキンの曲は
「Nothing's Gonna ...」ですよね? 文法的に考えても

別にこだわってないっすよ。
ちょっと疑問に感じただけです。
96ベストヒット名無しさん:04/06/10 01:40 ID:NTuNnSkj
あまり幸せ過ぎると不安になるんですかね?
9770年代と80年代のちがい:04/06/10 04:30 ID:2HQ8AJES
ピンクフロイド、イエス、ジェネシス、ムーディーブルース、
デビッドボウイ、ロキシーミュージック、ラッシュなど
難しかったサウンドはわかりやすくなった。
しかしクィーン、ポリス、ELO、スティービーワンダー、ヴァンヘイレンなど
わかりやすかったサウンドは毒気と色気を失った。こんなとこかな?
98ベストヒット名無しさん:04/06/10 07:06 ID:qh0tJQ7f
>>97
また、早朝から「虚しい自慢」ですか・・・

《難しかったサウンドはわかりやすくなった。》

「しかめっ面」→「普通の顔」→「笑顔」と変ったね。
一時は「しかめっ面」がもてはやされたが、世間一般では「笑顔」が好まれることに、気がついたんじゃねーの。
中には「作り笑い」の奴らもいたが、
「しかめっ面」の頃も、「しかめっ面マニア」のために多少無理してやってたから問題なし。

「孤高のプログレ系」も、マニアがついているうちはいいけど、
徐々に離れて寂しくなると、やっぱ「人肌が恋しく」なるんだろうな。
(次に続く)
99ベストヒット名無しさん:04/06/10 07:07 ID:qh0tJQ7f
(98の続き)

《わかりやすかったサウンドは毒気と色気を失った。》

「難し系」も、「わかりやす系」も
「デビュー当初に集まったファン」が飽きて離れていくと
次の世代を集客すべくスタイルを変えるのは必然。
そのうえ、30近くなって10代の頃と「同じこと」やるのは、誰しも恥ずかしかろう。

アーティストがスタイルを変えることについて
「成長した=進歩」と捉えるか、「老けた=退歩」ととらえるかは
どの時代のスタイルが好みか、という「聞き手側」の基準次第だよ。
10098-99:04/06/10 07:12 ID:qh0tJQ7f
漢字、日本語の訂正
「聞き手側」の基準次第 → 「聴く側」の基準次第
101ベストヒット名無しさん:04/06/10 19:54 ID:/b+mpNXS
クイーンも結局ディスコブームに呑まれちまったからな・・・
102ベストヒット名無しさん:04/06/10 20:01 ID:8SXp+mK7
ビリー・ジョエルの「ナイロン・カーテン」が好きだ!
103ベストヒット名無しさん:04/06/10 20:09 ID:mFIPDcbV
軽薄短小のマーケッティングが喜ばれた時代、
音楽もそういうものが多かったとオモワレ。
今聴くとスカスカなアレンジで虚しい曲も少なくないが、
当時はソリッドでカッコエエとオモタ。(^_^;

ところでこのスレ何気に人気があるな。
104ベストヒット名無しさん:04/06/10 21:09 ID:QGP/wWWy
オレにとっては「80年代前半」っていうのは、80年代を前中後の3期に分けた時に
マイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」から前の時代、
つまりMTVの影響がまだそれほどでもなかった頃、という認識なんだよな。
何というか、そのビミョーなスキマ感がいいんだよな。
10598-99:04/06/11 00:40 ID:Y/fs4OHk
97は別にそれがいーとか、悪いとか言う話じゃあないよ
自慢もしとらん。コマーシャリズムの時代だったわけだ。
10698-99の虚しい解説:04/06/11 01:08 ID:Y/fs4OHk
《笑顔》《人肌恋しく》←あんたの虚しい解説はアホらしい
        《わかりやすくなった》の方がうまく言い当てている。
《スタイルを変えるのは必然》←きめつけるなよ
        新しい要素を取り入れたんだよ
      
    
        
        
107ベストヒット名無しさん:04/06/11 06:26 ID:bqyB4r6I
1980年代前半よりも
1980年代後半のポール・マッカートニーが虚しい。
108ベストヒット名無しさん:04/06/11 17:39 ID:a0BHK8ox
70年代の方がスカスカだろ。クイーンだ、zepだ、パープルだ!、と
言われたところで、別に取り立ててどうという事無いじゃん。
なんせ70年代のロックはドラムとベースがしょぼい orz (除くプログレ)
109ベストヒット名無しさん:04/06/11 17:40 ID:rUoBIqjI
デュランデュランとカルチャークラブがライバルだと言われてた。
カルチャークラブでボーイ・ジョージの横でコーラスをしてた小太りの姉ちゃんってギャラが5000円程度だった。
ベストヒットUSAで小林克也が言ってた。
110ベストヒット名無しさん:04/06/11 20:40 ID:sN5IOnwg
音質にケチつけて昔の音楽を否定するヤツ的には
今の「音だけは」良くなった劣化コピーみたいな
糞ガキロックの方が上なのか?
111ベストヒット名無しさん:04/06/11 21:59 ID:nJ5PcP/i
>>110
どうなんだろね。現在の音質だけはいいのは当たり前だと思うしね。
80年代にPCだの携帯だの一般にまで普及するのはありえなかったわけで。
日本の音楽シーンが変わっているのと同様で洋楽も変わるわけだし。
個人的には現在よりも70〜80年代の方が好きだな。

アナログ盤聴くと楽しいと思うよ。味があっていい。音質の話ね。
音楽シーンについては現在は正直つまらないと思う。飽食の時代かな。
112ベストヒット名無しさん:04/06/11 22:46 ID:bxJkSuDM
108は、(除くプログレ)と言ってるところをみると
音質ではなくプレイのことを言ってるんでしょ。
ドラマーやベーシストの見せ場のあったフュージョン系には
ケチをつけてないわけだし。
113ベストヒット名無しさん:04/06/11 22:51 ID:ogkwJVZQ
ラップ〜ヒップホップ〜モダンヘヴィなんてポップミュージックがネタ切れになった末の、
ただのニッチ商品としか思えないんだが。
それでも一通り聴いては見たけど、KornやTool聴くならPink FloydかSabbath聴く。
でもRadiohead、Massive Attack、Trickyは好き。
114ベストヒット名無しさん:04/06/11 23:11 ID:e30ZawO/
ブラーはよかったけど。
115ベストヒット名無しさん:04/06/11 23:15 ID:CvUq1HKk
前半というより、80年代半ば〜後半の方が虚しいに同意。
打ち込みとデジタル・リバーブとオーケストラ・ヒットが悲しく響く。
80年代前半はそれでも
スタカンやファンカラティーナとかアズテック・カメラ、スミス、モノクローム・セット
ACRやなんかのブリティッシュ勢は良かったね。
レゲエもラバーズ・ロック系は名作が多かった。
アメリカだとホール&オーツとかドゥービーがまだまともな作品を出していたし
黒人系ではリック・ジェイムスとプリンスが元気でファンクはかろうじて腐る手前
で良い曲が多く生まれた。ギャップ・バンドとかシックとか。
ワールド・ミュージックもキング・サニー・アデとかマヌ・ディバンゴとかね。
85年位までは、まだまともな音楽が多かったと思う。 
116ベストヒット名無しさん:04/06/11 23:52 ID:lG9c1vYT
俺はCDよりもレコードの音の方が好きだ。
みなさんはどうかな?
117ベストヒット名無しさん:04/06/12 00:04 ID:Afxbmp4I
俺もせいぜいイギリス追いかけてたのスタカン、スミスまで。
後はオマンチェとか石薔薇とかイギリス音楽は糞だったな。
まあ洋楽邦楽とも最悪の時代は80年代後半から90年代前半だろうな。
再び生音重視、楽曲重視になってきた最近は良い音楽が増えてきた感あり。
118ベストヒット名無しさん:04/06/12 00:15 ID:0tujsSZn
でも今更荒いガレージロックでビートルズとかがそういう部類とか言われても単に〜に影響を受けたって感じで名前を釣り上げるようにしか思えない。
119ベストヒット名無しさん:04/06/12 00:21 ID:AWKsRtdM
AC/DCはガチ1
120ベストヒット名無しさん:04/06/12 00:25 ID:bmQgK+1o
今の方が虚しい気がする聴く歌聴く歌、どっかで聴いたことあるメロ、フレーズ曲じたいが新鮮味ないのでアレンジでごまかしてるような感じがして虚しい
121112:04/06/12 00:34 ID:2A977eM5
ここは70's世代が80'sを叩くスレだと思っていたら
80's VS 現在 でしたか。勘違いしてたかも。
122ベストヒット名無しさん:04/06/12 00:42 ID:NxXke9JH
マドンナは歌がうまいよ!
123ベストヒット名無しさん:04/06/12 01:52 ID:1fgcsNVK
80年代の前半と後半は「We Are The World」が
分岐点みたいなイメージあるな。
あと前半は活発にアルバム出してたアーティストが多かったけど
だんだん新譜発表のスタンスが3年おきとかになって
興味が薄れてきた人もいたからな。
124ベストヒット名無しさん:04/06/12 09:33 ID:iXULY6c0
まあ、’85年以降の音楽はゴミで決定だな。
125ベストヒット名無しさん:04/06/12 10:28 ID:fMCSYzdm
>>124 お前もゴミで決定だなW
126ベストヒット名無しさん:04/06/12 10:39 ID:w6hKLRBM
つまり虚しいのは80年代前半ではなく、後半ってことだな。
127ベストヒット名無しさん:04/06/12 15:24 ID:utU6RDLB
今が一番虚しいのに・・・
128ベストヒット名無しさん:04/06/12 15:57 ID:SbkarEIL
今のバンドなら、WeezerとCreedは好きだよ。
でもCreed解散か・・・スコットのNewバンドに期待だな。
129ベストヒット名無しさん:04/06/12 20:04 ID:Fgggx9hX
もう今のって聞く気全然ない
TLCくらいから興味無くなった
ラジオ→ビデオ(MTV)→ダンス→クラブ
→ネットてな具合に、入り口の変遷が
あるような。
入り口がダンスになった時点で
私はリタイアしました。

ダンスってのは踊りをやる人たちが、
踊りのための音楽を探す、つー意味です。
130ベストヒット名無しさん:04/06/12 22:03 ID:55Diut7n
そうか? 漏れはサタデーナイトフィーバーのDVDをBGVにしてることが多いんだけどw
131vgps:04/06/12 23:14 ID:QGGCWwoz
当時は思春期ど真ん中。
子供にも分かり易い洋楽が多くて、それなりに幸せだった。
既に大人だった方は、たまったもんじゃなかったと思うけど。
132ベストヒット名無しさん:04/06/13 03:03 ID:S2IrOZhn
初めて買った洋楽LPはクリストファークロス「アナザーページ」でした。
133ベストヒット名無しさん:04/06/13 03:25 ID:jxdsMRDB
80年代前半は、日本の音楽シーンがアイドルの低レベルシングルばかり
で皆愛想を尽かしてた。
一方洋楽はビリージョエル、REOスピードワゴン、ジャーニー、エイジア
など日本人好みの曲がその頃ヒットしてた。
マイケル、デュランデュラン、カルチャークラブなんてのも出てきた。
そして、映画「フラッシュダンス」「フットルース」にMTV
さらにプリンス、マドンナ、シンディーローパーと多種多様
洋楽に入り込む最高のお膳立てが出来てた時代だったんだよな
134ベストヒット名無しさん:04/06/13 03:39 ID:S2IrOZhn
小林克也の功績は大きいね。
135ベストヒット名無しさん:04/06/13 04:55 ID:q1D2QUAG
>>126
そんなこたあない エアロスミス、チープトリック、スティーヴウィンウッドの復活
ガールズバンドのバングルズ大活躍 ボンジョヴィ、G&Rといった新たなメタルスター誕生
ビーチボーイズ、エリックカルメンのサントラヒット
前半と遜色ない図式だぞ 強いて言えばRUNDMCなどのラップの台頭か
>>133
80年代前半に洋楽にのめり込んだ人達は殆どがミーハーなんだよ
だから後半の頃はもう飽きちゃったんだよ たぶん
136ベストヒット名無しさん:04/06/13 07:55 ID:zSedcGpN
80年代後半はサウンドが薄っぺらいし
曲が単調なのが増えた。
エアロもウィンウッドも全盛期に比べればカスみたいな音。
打ち込みやデジタル処理した糞みたいな音ばかりで
今となっては恥かしくて聴けないのばかり。
むしろ今のエアロやウィンウッドの方が音も生音重視、演奏重視で
断然カッコイイ。
はっきり言って暗黒の時代。
137ベストヒット名無しさん:04/06/13 08:21 ID:zSedcGpN
80年代前半の充実ぶりに比べたら後半は酷いな。
時代も日本も軽薄短小でバブルに踊っていたし米英も音楽自体に
元気がなかったからな。
しかしデジタルが出始めて、それがこなれていなかったのが一番大きい。
あるいは、テクノロジーに気をとられてミュージシャン自身が音楽の本質的な
部分に力が入らなかったのが80年代後半がダメな理由。
90年代半ばになってデジタルとアナログの共存や
サンプリングやハード・ディスク・レコーディングの進化や
楽曲重視になって少しずつ良い音楽が増えてきたようだね。
138ベストヒット名無しさん:04/06/13 08:45 ID:YujAqk0t
80年代で新しく試みた事がカスだと解ったので
反省して原点回帰してるんだろうな。
まあ下地のあるエアロやウィンウッドだから出来るんだろうが
80年代に登場してきた、ぽっと出のシンセミュージシャンやビジュアル系は
それしか知らないから今もそれの焼き直ししか出来ないか
淘汰されたかどちらかでしょ。
ハワード・ジョーンズとかデュランデュランとかヒューマンリーグとか。
まあそういう香具師も80年代マンセーのミーハーリスナーが聴き帰してくれたら
商売にはなるだろうけどね。
139ベストヒット名無しさん:04/06/13 09:08 ID:zSedcGpN
ラップの対等は80年代前半だよな。
80年代前半のグランドマスターフラッシュに比べればRUNDMCなんて恥かしい。
140ベストヒット名無しさん:04/06/13 16:38 ID:kJVRIqba
138みたいなヤツが聴いてる音楽は
案外糞だったりする。
141ベストヒット名無しさん:04/06/13 17:05 ID:0WS0Db9n
と糞の140が言ってますw
142ベストヒット名無しさん:04/06/13 20:58 ID:9PFv9U2p
90年代のエアロなんか、中学生に受けそうな曲ばっかじゃねーの?
ハワード・ジョーンズとたいして変んねーよ
143ベストヒット名無しさん:04/06/13 21:59 ID:2U8moj3X
>>142
惜しい。
エアロなんかどの時代も威張れるほどのもんじゃない。
144ベストヒット名無しさん:04/06/13 23:39 ID:PjN9ENPp
けなす奴ばっかりだなw
145ベストヒット名無しさん:04/06/14 00:04 ID:u19Sf9Q2
むしろエアロごときがロックの殿堂入りしたのを恥ずかしく思う
146ベストヒット名無しさん:04/06/14 00:46 ID:Sx+qu4Tu
>>144
特に80年前後に青春を過ごしたおっさんが、
それ以降の音楽について語っている内容が
激しく醜いよな。
147ベストヒット名無しさん:04/06/14 02:15 ID:WW8Vep4i
80年代前半って虚しくないか、から始まって、いや後半の方が虚しい
みたいな話になってるけど、前半も後半も大して変わらないと思うんだ
「70年代はいい曲が多い」という人もいるがそれは時間が経って、いい曲だけに
淘汰されてしまったからだ。当時でもやっぱりくだらない曲は沢山あったと思うよ
例えばFleetwood Macの「噂」と「タンゴインザナイト」はどっちがいいのか?
Aerosmithの「パンプ」を聴いて「ロックス」を知った、とか
SexPistolsとNirvanaはどっちの方が時代を変えたのか?とか
全てその人の好みだと思うんだ。
時代の枠に捉われずいつでもいいものはいい、これが結論だ!!

148ベストヒット名無しさん:04/06/14 07:14 ID:h6gudfcM
70年代>今>90年代後半>80年代前半>90年代前半>80年代後半

で決まりだな。
バブル時代に青春過ごした若ハゲおやじがいくら80年代後半を持ち上げても
リストラ要員のこいつらと同じ運命だよ、この時代の音楽はw
今の若い連中にはかなわないよ、今の30代のオヤジはw
149ベストヒット名無しさん:04/06/14 11:50 ID:iIE86ijh
>>148
揚げ足取るようで申し訳ないけど
80年代後半に青春を過ごしたのは現在20代じゃないかな。
洋楽を聴き始めたのがリア消位だったら別だが。

80年代後半の方が面白くないと個人的には思うな。

>>116
アナログ盤好きだよ。
150ベストヒット名無しさん:04/06/14 14:05 ID:RugFyg/Q
年代に優劣決めたってなんもならんがな。

あらゆる時代の自分が好きな曲聴いてりゃいいわけで。
151ベストヒット名無しさん:04/06/14 20:33 ID:u19Sf9Q2
70sはのほうが90sよりは優れてると思うけどブラーは結構好き
152ベストヒット名無しさん:04/06/14 22:04 ID:OYTDqsQy
70年代に洋楽にめざめた「1」が
80年代に入ったら知らねー若造がいっぱい出てきて
「1」が大物と思ってた「エアロ」がスネちゃったので
「1」は80年代前半が気にくわねーぞ
っていう簡単な「閉め」でよかったでしょうか?
153ベストヒット名無しさん:04/06/14 22:06 ID:OYTDqsQy

147>>
時代の枠に捉われずいつでもいいものはいい、これが結論だ!!

まさにその通り!

誰でも好き嫌いはあるから、
「そっちより、こっちのほうが良い」とか書いても
意味ないよなー

そこに気がつかないで書いてるなら「間抜け」
わかってて書いてるなら「嫌がらせ」
万一、自分が「指導的立場」と勘違いしてるなら「余計なお世話」
154ベストヒット名無しさん:04/06/14 23:27 ID:gLbXqtR8
>>149
>>80年代後半に青春を過ごしたのは現在20代じゃないかな。

30代だよね。
俺、25だけど80年代後半って小学生だから。
かすかに憶えてるのはMTVで見たマドンナとか。
今は60〜70年代の音に興味あり。
80年代後半の音楽は正直、聴くのが恥かしいかな。
155ベストヒット名無しさん:04/06/14 23:51 ID:vb3vBaGq
>>152
大正解。
ここでアイドル視されてる人や打ち込みだって、
偏屈な気持ちを捨てて聴けば、いい音楽は
一杯あるのにね。心を閉ざすだけならいいんだけど、
わざわざ糞とか言いにくるもんだから、まったく。
70'sリアル世代っていい年してる筈なんだが…。
156ベストヒット名無しさん:04/06/15 01:09 ID:dz7osx87
まあ、糞は言い過ぎた。正直スマンカッタ。
157ベストヒット名無しさん:04/06/15 03:38 ID:1GS3GVkH
>>148
誰の事言ってるんだ?あーん?俺が水商売に足つっこんだのが80年後半
当時かけだしぺーぺーの俺の耳に焼きついた曲、格別だ。
そして今じゃ女にも金にもまったく不自由してない
いい女と遊んでるとき、ベンツに乗ってる時でも、そんな時の曲が流れてきたら
俺の言葉や動きは思わず止まるぜ 
俺は今30代 禿げてもいない
いいか、誰にでもそういう時代とマッチする大事な曲ってのがあるもんだ
小僧、てめえだけのシコシコしてる、ちっこい世界だけでものを言ってはいけないよ
158ベストヒット名無しさん:04/06/15 04:00 ID:r/CeRfpb
いつまでも青春にすがるまぬけジジイはすっこんでな。
糞は糞。
やっぱりダメなものはダメw
70年代>今>90年代後半>80年代前半>90年代前半>80年代後半
159ベストヒット名無しさん:04/06/15 04:13 ID:L/mlMR6z
80年代後半の音楽って
サウンドだけじゃなくて音楽の中身も薄っぺらい。
とにかくイモだろ。
160154以降あほらし:04/06/15 04:35 ID:j6JS5Ric
>>147
>>153
でもう結論出ちゃったから
そっから後のみなさんの話は
もうどうでもいい     これ大多数の意見じゃないの?
161ベストヒット名無しさん:04/06/15 05:28 ID:bIxjGUmc
1980年代前半のマドンナが大好きだった。
1990年代以降のマドンナは嫌いだ。
162ベストヒット名無しさん:04/06/15 07:04 ID:IewCsW74
>>158
>>>糞は糞。
これって、間抜けな奴の決め台詞だよね。

他人の意見に耳を貸さない香具師の言ってることは
「聞く価値なし」と、多くの人が経験的に認識している。

前に何度も書かれているのに、
5年ごとに区切ることが空虚だと、なぜ気がつかない?

70年代だけ「10年単位」ってところは、ちょっと笑えるので気に入ったよ。

158の意見は参考にならないけど、158自身は何かの研究対象になるかもしれない。
参考までに、下記のQに回答よろしく


Q1
何歳から自分の1人部屋を与えられましたか?

Q2
1年以上付き合ってる友達は何人いますか?

Q3
あなたを妊娠中に母親はアルコールを摂取していましたか?
163ベストヒット名無しさん:04/06/15 07:08 ID:M3jCfp/r
>>157
感傷に浸るオッサン、かっこわる〜w

>>137
>>148
で、もう結論出たじゃん。

164ベストヒット名無しさん:04/06/15 07:14 ID:ls301o0v
>>159
お前という人間の中身も薄っぺらい。
とにかくイモだろ。
165ベストヒット名無しさん:04/06/15 07:19 ID:LZKH9m3T
全然評価されていない80年代後半の音楽を持ち上げようと

必死になってるオッサンが一人いるなw
166ベストヒット名無しさん:04/06/15 07:25 ID:j6JS5Ric
>>158 >>163
しつこいんだよ
くどいジジイ
サイテーw 
かっこ悪すぎ
>>162さんの質問には答えなよ
167:04/06/15 11:49 ID:gHsDBbLg
小学生並みの書き込みだなw
168ベストヒット名無しさん:04/06/15 23:37 ID:tqZNSGBd

>>148で図星つかれて、よっぽど悔しかったんだろうな。
169154以降あほらし:04/06/16 01:57 ID:nTKj+vrC
このスレもう 




おしまい☆
170ベストヒット名無しさん:04/06/16 04:48 ID:23XOYV8J
WHAM!
171ベストヒット名無しさん:04/06/16 20:37 ID:5N3MLqMT
ジャパンのデヴィッドシルヴィアンも人気あったよね
らいふぃんときお〜♪
172ベストヒット名無しさん:04/06/18 07:38 ID:AFQRslTF
ヒット曲だけを見れば
どの時代も似たような質ですし
70年のドーンとかスリードッグナイトみたいなポップスがいいと思えるのなら
80年のクリストファークロスだって、88年のデビーギブソンだって
63年のフォーシーズンズだって楽しめるよ

俺だけか
173ベストヒット名無しさん:04/06/19 07:19 ID:Iwe6Po8i
>>172ドーンの幸せの黄色いリボンやスリードッグナイトの喜びの世界は
素直にいい曲だと思う。フォーシーズンズのラグドール等の一連のヒット曲も。
しかしそれに比べクリストファークロスやDギブソンの曲なんて遥かにクォリティーが低すぎる。
インパクトも無い空気みたいな曲。
174ベストヒット名無しさん:04/06/19 07:45 ID:3sOMOvbe
>>172クリストファー・クロスのセイリングやデビー・ギブソンのオンリー・イン・マイ・ドリームスは
素直にいい曲だと思う。フォーシーズンスのドーン等の一連のヒット曲も。
しかしそれに比べトニー・オーランドのノックは3回やスリー・ドッグ・ナイトの曲なんて遥かにクォリティーが低すぎる。
インパクトも無い空気みたいな曲。
175ベストヒット名無しさん:04/06/19 12:14 ID:fiuXTyq2
セールスだけで見ればビッグヒットは前半に固まっている
ttp://www.geocities.com/SunsetStrip/Basement/6790/Decade1980s.html
当時は日本のオリコンTOP100でも必ず10曲以上は洋楽が占めていた
ttp://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/oricon/830418.htm
一般的には「黄金時代」という定義になるだろう
POP派以外のコアな音楽ファンにはどーでもイイ時代のようだが
176ベストヒット名無しさん:04/06/19 21:11 ID:Qh3Na3jR
>君は恋フレンド




スマソつい面白かったんで..
177ベストヒット名無しさん:04/06/19 21:19 ID:/eIwNWyY
>>173とかよ、デビーが嫌いなら嫌いって素直に告白すりゃいいのによ、
「クオリティーが低い」云々とシャラクサイゴタクを並べてるんだからな。
「クオリティ」って言いたいだけちゃうんかと。小一時間問い詰めたい。
178ベストヒット名無しさん:04/06/19 22:19 ID:sk8g41Sg
アナザーページは名盤。日本盤にはニューヨークシティセレナーデも入ってたし。
179ベストヒット名無しさん:04/06/20 01:40 ID:Dry9s5Cu
>>174
スリードッグナイトはクォリティー低いか?
ベスト盤をアイチョウしてるのに失礼なやつだなあ
選曲の良さがよくいわれてバンド自体の魅力はあまり語られないけど
ポップスなんてそんなもんじゃないのか そんなにクォリティーが必要?
聴いたときにいいな、と多くの人が思ったらヒット曲だし
クォリティーが高いとか低いとか じゃRUSH はBOB DYLAN より有名か?
180ベストヒット名無しさん:04/06/20 07:22 ID:V4XD1WOo
まあ普通考えてスリードッグナイト>>クリストファークロスなんだが。
知名度だけならクリストファークロス。
181ベストヒット名無しさん:04/06/20 19:01 ID:UXyYRh9q
クリストファー・クロスは歌唱力はあるのにほぼ一発屋で終わっちまったからな・・・
182ベストヒット名無しさん:04/06/20 23:57 ID:VNI82Sob
まあ、声の良さが災いして
何歌っても一緒に聴こえたからな
エアサプライなんかもだけど
183ベストヒット名無しさん:04/06/21 00:02 ID:atX9BdWa
>>180
クリストファークロスの方が知名度ある?
そう?
184ベストヒット名無しさん:04/06/21 00:14 ID:slpeLenl
80年代後半にユーロビートが流行りだしてからつまらなくなった。


それは、現在の虚しさの最大要因である。
185ベストヒット名無しさん:04/06/21 00:40 ID:slpeLenl
「タンゴインザナイト」は好きだが、これが名盤といわれるのは疑問だな。

何を隠そう、おれが最初に買ったFleetwoodMacは「タンゴインザナイト」だ。
ここからスタートしてさかのぼっていったんだが、さかのぼればさかのぼる程、このバンドが好きになった。

その他のアルバムが「タンゴインザナイト」よりも優れていたから好きになったと思う。
186ベストヒット名無しさん:04/06/21 00:41 ID:slpeLenl
「ラヴァーボーイ」と言えば、「ビリー・オーシャン」だろうが!(w
187ベストヒット名無しさん:04/06/21 14:33 ID:k+tebIr+
バスドラ4つ打ち系のユーロビートとは言わんが
80年代のクイーンもなかなかディスコしてますな
188ベストヒット名無しさん:04/06/21 20:18 ID:ncxmiuHg
>>173
>>クリストファークロスやDギブソンの曲なんて遥かにクォリティーが低すぎる。

「自分の価値観」が必ずしも「普遍的」ではないと気が付くのは
一般的に「中学生」くらいじゃないか?
中には結構、遅い人もいるようだが・・・

「クォリティー」を持ち出すなら、
世間一般では、クラシック、ジャズ > ロック、ポップス

然れば、スリードッグナイトもクリストファー・クロスも、「目クソ、鼻クソ」だよ。

# 漏れはそう思ってないよ。あくまで「世間一般の基準」だよ。

音楽は「クォリティー」を論ずるよりも「心」で聴くもんじゃないの?
特にロック、ポップスは、クラシック、ジャズよりも、その傾向が強いように思う。

「心」は生まれ育った時代や環境によって、様々な形に成長する。
持ってる「心」が1人1人違うから、ちみの価値観を他人に語っても意味無いってことに、遅くても30歳くらいまでには気がついて欲しいなー

って、ちみに諭しても、意味ねーか?
189ベストヒット名無しさん:04/06/21 20:20 ID:rGzEl7WR
たかが音楽ごときを数人で語るのにこんなに長ったらしくて意味の無い文並べられても困るんだけど。
190ベストヒット名無しさん:04/06/21 20:32 ID:ncxmiuHg
>>185
>>何を隠そう、おれが最初に買ったFleetwoodMacは「タンゴインザナイト」だ。
>>ここからスタートしてさかのぼっていったんだが、さかのぼればさかのぼる程、このバンドが好きになった。

お気に入りのアーティストを見つけて、
「そのアーティストの過去やルーツに遡り、どんどん良い音楽にめぐり合う」
って、金脈を掘り当てたみたいで、音楽ファンの一番の醍醐味だと思う。


>>189
しばらくそこで困っとけ。
どうせ暇なんだろ?
191ベストヒット名無しさん:04/06/21 21:02 ID:nmPrgfR/
>お気に入りのアーティストを見つけて、
「そのアーティストの過去やルーツに遡り、どんどん良い音楽にめぐり合う」
って、金脈を掘り当てたみたいで、音楽ファンの一番の醍醐味だと思う。

俺のバアイ、「ナイト フライ」を聞いてスティーリーダンにはまってしまった。
192ベストヒット名無しさん:04/06/21 21:12 ID:LvRtIyKF
>>185
フリートウッド・マックスレでも似たような話してるよ。
もっとも俺はオマイの文中にある名盤とか優れてるという言葉は嫌いだがな。
193ベストヒット名無しさん:04/06/22 01:13 ID:Olmqthbo
>>185
そーゆーはなしはマックのスレで
なんかややこしくなるやんけ
194ベストヒット名無しさん:04/06/22 01:14 ID:Olmqthbo
>>185
そーゆーはなしはマックのスレで
なんかややこしくなるやんけ
195ベストヒット名無しさん:04/06/26 06:53 ID:IILWZ6r6
1980年代後半は最悪だ!
洋楽も邦楽も。
196ベストヒット名無しさん:04/06/26 07:33 ID:/nMJuYeU
スリードッグナイトは、他人の優れた楽曲のカバーを歌ってたが
クリストファークロスは自前の地味で存在感の無い曲を歌ってた。
他人の曲を拝借したとしても、味付けの旨い料理のほうが
味の無い料理よりは旨い。
197ベストヒット名無しさん:04/06/26 08:45 ID:IzPG4xYq
あぁ、わかったわかった。
198ベストヒット名無しさん:04/06/26 16:23 ID:ihzCW4y0
イギリスポップス
カルチャークラブとデュランデュランはライバルと言われた。
199ベストヒット名無しさん:04/06/26 16:54 ID:4b1NoXpx
>>195>>196
いい加減しつこいぞ
この話題
新しいの出せ 新しいの!
200ベストヒット名無しさん:04/06/26 16:59 ID:4b1NoXpx
>>196
クリストファークロスの曲をスリードッグナイトがカヴァーしたら…
そうでもなきゃこの2つは比べようがないぞ
201ベストヒット名無しさん:04/06/26 16:59 ID:e1nz6NRX
カルチャークラブだけはうんこだった
202ベストヒット名無しさん:04/06/26 17:31 ID:f0ZNUORs
カラーバイナンバーズは好き。
でもスパンダーバレエ「パレード」の方が好きだったな。
あと「波の数だけ抱きしめて」のサントラも挙げておく。
203ベストヒット名無しさん:04/06/27 09:36 ID:whiX+05k
While You See a Chance/Vacant Chairでsteve winwoodを初めて知った。
While You Seeのビデオがえらいかっちょよかった。
1980年代の功罪としてPVが取り上げられるが、自分としては演奏シーンが中心となっている
PVが好きで、このWhile You See a ChanceとHall&OatesのとSayItIsn'tSoが特に
印象深い。
204ベストヒット名無しさん:04/06/29 02:34 ID:DthbE/Gg
A FLOCK OF SEAGULLSのカモメヘアー
あとハノイロックス、デュランデュラン、カルチャークラブとか
帽子かぶった人多かった(今もニットキャップとか多いか…)
205ベストヒット名無しさん:04/06/29 15:45 ID:JekAemL+
俺的には派手で安っぽい音がとてもめずらしく感じるので
80年代の曲は聴いててにやにやしちゃうようなうれしさとか
気持ちの高ぶりが起こるのです
206蛇男:04/06/29 17:11 ID:RtFxJ9RX
そろそろ結論に入ってよろしいか?

まぁ、俺はね、とにかく’80sなんかも色々聴いてきてさ、ありとあらゆる方面の
色々なこととか分かるわけ。
で、そういう俺だから言えることってのはね、






「いいものもある。だけど悪いものもある」
207ベストヒット名無しさん:04/06/29 19:28 ID:6DktlFgN
>>206
>いいものもある


具体的に曲名を挙げてくれ
208ベストヒット名無しさん:04/06/29 21:36 ID:76iFGE4h
アイ・ランズ・イン・ザ・ストリーム他ケニー・ロジャース系
209ベストヒット名無しさん:04/06/29 22:12 ID:J5vmsXg0
>>206

う〜ん、ちょっと違うんだよね。俺が言いたいのは
「いいものもあるし、悪いものもある。」

210ベストヒット名無しさん:04/06/29 22:13 ID:J5vmsXg0
こんな感じだったっけ?
211ベストヒット名無しさん:04/06/30 01:45 ID:Aaqx9qQI
60年代、70年代、80年代すべて前半と後半では色合いがちがうんだね
70年代→前半はロック、後半はディスコやパンク
80年代→前半はニューウェイヴ、後半はラップにユーロビート
要は前半は気合が入ってて、後半は次の年代のための実験というか、試行かな
212ベストヒット名無しさん:04/06/30 14:55 ID:s2hySV07
だーかーらー・・・




「いいものもあるッ!悪いものもあるッ!」
213ベストヒット名無しさん:04/06/30 15:07 ID:470EySty
いや、やっぱりクォリティーは大切だよ。
そんないいものもあるし悪い物もあるなんてそんな単純な話じゃない。
214ベストヒット名無しさん:04/06/30 17:39 ID:lYzGEhu+
>>213
違うんだってば!
いいものもあるし、悪いものもある!
215ベストヒット名無しさん:04/06/30 17:50 ID:lYzGEhu+
矛盾してる。全く矛盾してるよ。
日本はいい国だな。
216ベストヒット名無しさん:04/06/30 18:19 ID:s2hySV07
あははは!

しゃあねぇ。。。マジレスすっか。

ポピュラーミュージックの第一の原則はまず、ポピュラーであること。すなわち売れてること。
クォリティーうんぬんよりとりあえず、お金が大事だよ〜の世界。

音楽が売れてる時代ってのは、必然的に全体としてのクォリティーが下がる。
2ちゃんねるでも人気のある板はクソスレ、アホレスが多くなるのと一緒。
この板みたいにコアな人しか集まらない所は、荒れない代わりに、活気もない。

つまり80年代前半というのは、洋楽が売れていて、ものすごく活気があった。
いいものもあったけど、それ以上にクソもたいへん多かった。
相対的に見てただそうだったというだけの話。

で、虚しさを感じる人の気持ちも分からんではないけど、これは仕方ない。
良質な音楽を求めるフォロワーは絶対に必要ではあると思うけど、
そういう人たちはいつの時代もマイノリティであることが宿命なんだからね・・・。

で、俺の言いたいことってのはつまり・・・





「いいものもある。だけど悪いものもある。」
217ベストヒット名無しさん:04/06/30 20:38 ID:32q7CKg2
>>216
>音楽が売れてる時代ってのは、必然的に全体としてのクォリティーが下がる。
60年代のビートルズもこの法則なのかな?
218ベストヒット名無しさん:04/06/30 20:44 ID:lYzGEhu+
増殖
219ベストヒット名無しさん:04/06/30 20:48 ID:0Mf9dX1Y
あ〜日本はいい国だな〜
220ベストヒット名無しさん:04/06/30 21:06 ID:s2hySV07
>>217
ビートルズはどんな法則も適用されないよ。
あれだけは別。

なんでかっつーと、ビートルズ以降のミュージシャン(現在に至るまで)は
ルーツをたどってけば皆ビートルズのとこだけはどうやっても通る。
時代があそこだけボトルネックになっていて、いわば関所みたいになってるの。
だからビートルズ以降に起きた現象をビートルズに当てはめてみようとしても、
不確定性原理みたいなことが起こってしまって正しく観測できない。
俺は別に信者でもなんでもないけど、こればっかりはしょうがないから。

>>218-219
お正月に、和尚がふたり通りがかって?
221ベストヒット名無しさん:04/06/30 21:28 ID:3pKpTsgb
↓俺が最近つくったCD-R

1.it's rainning again/スーパートランプ
2.break my stride/マシューワイルダー
3.fascination/ヒューマンリーグ
4.time/カルチャークラブ
5.raspberry beret/プリンス
6.abracadabra/スティーブミラーバンド
7.time/カルチャークラブ
8.steppin'out/ジョージャクソン
9.one on one/ホール&オーツ
10.every little thing she does is magic/ポリス

選曲の条件は

80年代全米トップ10にはいっていること
当時のシンセもしくはリズムボックスなどを多用していること(いかにも80’sって感じ)
今聴いても素晴らしいと思えること

ってところです。で、結論なんだが・・・

「いいものもある!悪いものもある!」
222ベストヒット名無しさん:04/06/30 21:36 ID:lYzGEhu+
japanese gentleman stand up, please
223ベストヒット名無しさん:04/06/30 21:45 ID:huB5hQm+
厳密に言うと80年代はスリラー(マイケル.ジャクソン)前と後だと思う。
あの驚異的大成功に洋楽シーンは影響を受けすぎ、やたら打ち込んだサウンドや、
ヒステリックなポップス&ロックが氾濫したように思う。
スリラーのおかげでアメリカンミュージックシーンにあったゆとりや遊びが
失われてしまった。
それほど影響は大きかったが、個人的にスリラーは苦々しい金字塔といったところだ。
224ベストヒット名無しさん:04/06/30 21:54 ID:0Mf9dX1Y
>>220
お正月(w

パンダは何食ってるんだろうね?
225ベストヒット名無しさん:04/06/30 22:06 ID:s2hySV07
>>223
ハッキリ言ってそこまでの影響力はなかったな。
むしろマイケルがうまく時流に乗っかっただけ。半分はMTVのおかげだと思う。
>>224
パンだ
226ベストヒット名無しさん:04/06/30 22:26 ID:J8/MctKQ
あんた誰?
227ベストヒット名無しさん:04/06/30 22:36 ID:tQxHxHjW
いいものもある!悪いものもある!・・・・・・

これ、スネークマンショーかな?
228ベストヒット名無しさん:04/06/30 23:33 ID:32q7CKg2
>>221
raspberry beretより1999あたりの作品のほうがシンセもしくはリズムボックスを多用している気がする。
229ベストヒット名無しさん:04/07/01 00:05 ID:5Q/gD5wM
>>220
>ビートルズはどんな法則も適用されないよ。
>あれだけは別。

「びーとるずだけは・・・」って俺が最も嫌いな表現

別にビートルズは嫌いじゃないし何枚かCD持ってるけど、
「神格化」するほどのもんじゃねーだろと思うよ。

「個人の中で」特別扱いするのは勝手だけど、
それが あたかも「既成事実」かつ「共通認識」のように語るのは抵抗がある。
「あれは、あれでいーのかね〜」って感じだね。

俺はビートルズなんか聴く暇あんなら、
マイルス・デイビスかサザンロック系を聴くけどね。
まあ所詮、好みの問題だから どーでもいいがね。
230229:04/07/01 00:18 ID:5Q/gD5wM
ちなみに「神格化」云々以降は220の書き込みの批判ではなく、
一部、熱狂的ビートルマニアの「評論家」あたりを批判していると
解釈していただきたく。
(下手な文でごめん)
231ベストヒット名無しさん:04/07/01 02:53 ID:HSj51WPF
>>221
似たようなCD-Rを俺も作ってた
1.CENTERFOLD/J.ガイルズバンド
2.ABRACADABRA/スティーヴミラーバンド
3.BETTIDAVIS'EYES/キムカーンズ
4.LITTLE RED COLVETTS/プリンス
5.ALWAYS SOMETHING THERE TO REMIND ME/ネイキッドアイズ
6.DON'T YOU WANT ME/ヒューマンリーグ
7.CANNONBALL/スーパートランプ
8.I CAN'T GO FOR THAT/ホール&オーツ
9.A VIEW TO A KILL/デュランデュラン
10.SOMETHING ABOUT YOU/レヴェル42
11.ONCE IN A LIFETIME/トーキングヘッズ

ジョージャクソンとレヴェル42のちがいくらいかな?
TIMEはなんで2回入ってるの?
232ベストヒット名無しさん:04/07/01 02:59 ID:HSj51WPF
>>223「スリラー」の功績は黒人が、白人の感覚でロックをやったこと
233ベストヒット名無しさん:04/07/01 03:03 ID:HSj51WPF
>「いいものもある。だけど悪いものもある」
いつの時代もそうじゃないのか?
234ベストヒット名無しさん:04/07/01 07:39 ID:boum/qW5
スレを1からじっくり読んでると、今のほうが虚しいって意見も目立つね。
もう、みんな今の洋楽ちゃんと聴いてるのかな?って思うよ。
感性鈍って老化現象起こしてないか〜〜?って感じ。

俺は80s聴いて育った世代だけど、そういう世代にぴったりの洋楽もいっぱいある。
俺の好きなのだけでも、シェリル・クロウ、ミシェル・ブランチ、マッチボックス・トウェンティ
ジェイソン・ムラーズ、グッド・シャーロット、ダイド、エヴァネッセンス、リンキン・パーク
バステッド、アヴリル・ラヴィーンその他もろもろ書ききれない・・・

80sの面々と比べてもまったく遜色ないぐらいに楽しい。
要は自分に合ったものを探せばちゃんとあるし、探さなければどんな時代も虚しく見えるってこと。

>>233
その通り。でもこれはスネークマンショーのネタだから・・・。
235ベストヒット名無しさん:04/07/01 07:50 ID:5Q/gD5wM
>>233
同意
いつの時代もそうだし、どんな分野でも、そう。

書き加えるなら、音楽を聴くスタンスや好みが人によって違うので
「いいもの」の基準も人によって違う。

「上のほう」で「自分の基準」を押し付けて「他人に基準」にケチつけてたがっていた奴がいたが、
大昔から、他人の話を聞かないヤツの話は聞く価値がない。と決まっている。
ほとんどの人は、俺が書かなくても、わかってると思うけどね。

221,231
Abracadabra人気あるな。

>>231 4.LITTLE RED COLVETTS/プリンス

俺もプリンスで1曲選ぶなら、この曲だな。
ちなみに、スペルはCorvetteだよ。
# 俺も最近 正確に覚えた。
236ベストヒット名無しさん:04/07/01 08:01 ID:5Q/gD5wM
>>234
同意

今の時代も、探せばいいもの(というか、自分の好みのもの)はたくさん見つかると思うけど、
皆さん、仕事や子育てに忙しくて、なかなか学生時代みたいに時間がとれないんだろうね。
俺も、最近ようやく余裕ができて、探し始めたところ。
遅まきながら、90年代以前も「再検索」してる。

今は、情報は容易に手に入るので、その気になれば、いいのがたくさん見つかりますよ。
237ベストヒット名無しさん:04/07/01 11:54 ID:letjDC2k
上での自作オムニバスを拝見すると、何だかんだ言っても純粋に楽しいな。
ちなみに俺はラップが好きだったりする。
238221:04/07/01 18:38 ID:CDklHxQS
>231
Centerfold
候補ではあったのですが時代に左右されない名曲だと思い割愛。
Don't You Want Me
も迷った1曲。1アーチスト1タイトルでまとめたかったので。
ホール&オーツ
One On Oneは迷わずこれを選びました。
Time
まちがってダブル収録して焼いてしまいました・・・ _| ̄|○

>235
プリンスは名曲が多くかなり悩みました。やはり
Little Red Corvette
When Doves Cry
などが候補でした。

本当は『ラジオスターの悲劇』を中心としたBestを作成するつもりだったのですが
全米トップ10には届いてなかったことがわかったのでこれも断念。
全米トップ10にこだわらないのであればXtc、Rem、The The、The Smith
なんかが中心になったと思うんですが、そういうCD-Rはまたの機会に、と考えたわけです。

>237
楽しんでいただけてよかったです。いつかまたなんかつくってみます。
239ベストヒット名無しさん:04/07/01 23:42 ID:UqAv6d6Y
>>221
>当時のシンセもしくはリズムボックスなどを多用していること
naked eyesのalways something there to remind meもいいと思う。カバー曲だけど。
240ベストヒット名無しさん:04/07/02 00:55 ID:a/GWOdh1
>>237
ラップ好き、いいじゃん。
たぶんこのスレじゃ、間違いなく肩身の狭い思いするだろうけど。
でも80年代前半でラップ語れるんだったら、聞きたい人もいるんじゃねー?
俺なんか最初に聴いたのが、トムトムクラブの"おしゃべり魔女"と
YMOの"ラップ現象"だったから、なんだこりゃ?で終わっちゃったクチ。
そんなの聴いたうちに入らねえ!って言われればそれまでなんだけど・・・
241231:04/07/02 03:29 ID:fIFrg2lQ
>>234
もちろん今のもずっと聴いてるよ
80年代に結成されたREM、U2、ソウルアサイラムなんかも
当時の良さを残しつつ、新しいものを取り入れているし楽しめる
まあアラニスの「ユーオウタノウ」やアヴリルの「ドントテルミー」
なんか聴いてるとニルヴァーナ以降ロックのフォーマットが変わったかな?
という気もする
マッチボックストゥエンティーはなかなかいいね
242231:04/07/02 03:34 ID:fIFrg2lQ
でも80年代前半と比べると
あまり今はそういうMTVみたいな番組が一般的には少ないのでは?
243ベストヒット名無しさん:04/07/02 14:51 ID:HziesBUA
>>1
それは「その頃の音楽が想起させるあなたの当時の暮らしぶりが虚しい」のでわ。
オレもなんか郷愁を感じることはあるけど、FMステーション買ってUKチャート見て、
クロスオーバーイレブンでオンエアされる日確認して、テープに録り貯めて毎日
聴いていた頃だから、やっぱり特別な思い入れがあるけどなぁ。


>>221
>>80年代全米トップ10にはいっていること
この条件だけ激しく余計

というかポリスのマジックってTOP10ヒットだったんか。知らんかった。
244ベストヒット名無しさん:04/07/02 21:42 ID:FyX8XwOl
ビデオの垂れ流し番組から、だだの音楽番組になってからのMTVの方が虚しい。
245ベストヒット名無しさん:04/07/02 22:58 ID:a/GWOdh1
>>243
いや、俺が思うに>>1はきっとまだ若いぞ。
ちょうど80年代前半に生まれたやつが、自分が生まれた頃の音楽を聴いてみて
こういう感想言うことって結構多い。
おっさん80年代ブームとか言うけど、何コレ?ってw
よくこんなもんに熱狂できたなあっていうのが率直な感想らしい。

言 わ れ て み れ ば 確 か な ん だ が ・・・
246old music fan:04/07/03 00:16 ID:HFDUA7wt
虚しくないよ。あのころはいい曲多かったよ。今聞いても新鮮に感じる曲多いよ
247old music fan:04/07/03 00:18 ID:HFDUA7wt
全米トップ40はよく聞いてた。
248ベストヒット名無しさん:04/07/03 00:41 ID:FPIwIt68
>>245
俺70年代前半生まれだけど、最近一番よく聞くのがその頃のSoul系で、
個人的には一番しっくりくるね。
結論は

 1 9 8 0 年 代 前 半 だ か ら 虚 し い
249ベストヒット名無しさん:04/07/03 01:47 ID:IquImRB+
>>248
歳バラしておいて、その幼稚な結論はないだろう?
250ベストヒット名無しさん:04/07/03 08:26 ID:4eNjHF2R
>>249
あぽーんに歳は関係なし。

>>245
流行って、その頃特有のものだから、違う時代に見たら
音楽に限らず、「なにこれ」ってのは多いよね。
逆に、当時そんなに認められてなくても、後から評価されるものもある。

どの時代も切る断面によって、見え方は様々、
しかも、受け取り方は人それぞれ。
251ベストヒット名無しさん:04/07/03 10:22 ID:2akQ6I1F
チョンと層化とブッシュの忠犬小泉は必死だなw
次はジェンキンスさんの体調も考えず、涙の再会前倒しサプライズかよ。

財務省のデータによれば

国債残高556兆、政府短期証券残高86兆、借入金60兆、政府保証債務200兆

地方の保証債務58兆、地方の長期債務が200兆、これに特別会計からの借り入れを

入れたら1000兆を楽に越す。

小泉内閣の発足後、国の借金は毎年50兆円ずつ増え続けている。

しかも政府は今年度も過去最大の36兆の新規国債を発行する。

小泉内閣の3年間で国の財政はドロ沼に突入。

政府は隠し続けるが年金資金も郵貯も政府が勝手に使って赤字国債連発と

ブッシュのご奉公のドル買いで日本経済は破滅寸前だ。
252ベストヒット名無しさん:04/07/03 13:49 ID:yrEmAk0i
上のほうでどなたかも言っていますが、前半より
中半以降のほうが音楽シーンは活気なかった気がするけどね。

ホールアンドオーツのアダルトエデュケイションのビデオ見て
なーんでこのオッサンらデュランデュランみたいなことやらされてるんだ
と、涙を禁じえなかったですよ。
253ベストヒット名無しさん:04/07/03 14:08 ID:IquImRB+
80年代当時と今とでは、評価のされ方が違うものってあるよね。

俺がふと思ったというか、ここだから聞けると思って聞くんだけど、
アズテックカメラなんかはいつからオシャレ系みたいな扱いになっちゃったんだろ?
俺がリアル厨房の頃は、どう見たって垢抜けない田舎青年の地味な音楽だった気がするんだけど。
『ハイランド、ハードレイン』のLPは毎日聴くぐらい好きだったから、悪く言うつもりは全くないよ。
でもなんか微妙なギャップがある・・・。俺だけ?
254ベストヒット名無しさん:04/07/03 14:15 ID:SqIrg9/x
>>253
フリッパーズギターを初めて聴いたとき、日本にもAztec Cameraみたいな奴がいるんだな・・・
と思った。説明になってるかどうか微妙ですが
255ベストヒット名無しさん:04/07/03 14:48 ID:IquImRB+
>>254 さんくす
ああ、なんかそーゆー話は聞いたことある。
つまりフリッパーズギター(ほとんど聴いたことないが・・・)のイメージがだぶることで
初めてオシャレ系としての価値が出たと?
そうなの?ほんとに
256ベストヒット名無しさん:04/07/03 17:06 ID:Z72L4ait
>>221
80年代全米トップ10にはいっていること

1.it's rainning again/スーパートランプ

この曲、ちなみにビルボードだと11位とまりなんだが・・・。
257ベストヒット名無しさん:04/07/03 17:07 ID:68aVp6V4
JOE BOXERSって知ってる?
258ベストヒット名無しさん:04/07/03 18:12 ID:yrEmAk0i
>>255
フリッパーズのフィルターがかかっちゃったのがひとつと、ロディフレーム自身
スタイルをコロコロ変える人だったのでファッションととられてもしょうが
ないとこもあるかと。
ただ、「垢抜けない田舎少年」の件は、あれはわざとだよ。


>>257
リアル厨房の頃ファッション真似てたよ。サスペンダー付のパンツの裾折り返して
ブーツ履いて。あとウチでレコードかけるときB面の1曲目の「セックス!」って
サビのとこがチトハズカシカータヨ
259258:04/07/03 18:22 ID:yrEmAk0i
あと、JoBoxersね
260221=254:04/07/03 20:48 ID:SqIrg9/x
>>256
あ、そなんですか?リアルタイムじゃないもんでかなり適当かもです
ベストヒットUSAでトップ10だったと誰かに聞いたもんで・・・
全米トップ10に拘らないのであればAztec Cameraなんかも良いですよね
261ベストヒット名無しさん:04/07/03 22:10 ID:Xb2LGXMd
>>256ですが
たしかにベストヒットUSA=R&Rのチャートでは
この曲は3位までいきました。
ただR&Rのチャートはムチャクチャなんで
この番組ではPV見るだけで、チャートの所は真面目に見てなかったんですよ。
(この時間はラジオ関東の全米TOP40を聞いてた。)

ただこの曲は今でも好きで聞いてます。
ある意味、前作が売れすぎてしまって悲劇の曲という感がします。


262255:04/07/04 00:36 ID:/LM/yoQz
>>258 さんきゅそまっち
なるほど。これでやっと事情が飲み込めてきたよ。
つまり俺は奴にまんまと一杯食わされていたわけだw
でもま、それはそれでいいんだけどね。
ただ思ったのは、純粋に音楽だけで評価するのと、そこに何かイメージが加わるのでは
えらい違いが出るなということ。
俺がダサ系の烙印を押したものでも、世間じゃカッコイイ系に分類されてるものとか
いっぱいあるし。
263231だよ:04/07/04 01:21 ID:8Soxf6NW
>>221>>261
スーパートランプの「IT’S RAINNING AGAIN」
はいい曲だろか?
俺も最初はいいと思ったけども、なんかR.ホジソン1人で作った様な
なんか薄っぺらい曲だぞ
音の切れも「BREAKFAST〜」の方がよく聴こえるし緊張感もない
だからR.ホジソンの声は好きだけど俺は80年代なら「CANNONBALL」だな
でもトップ10に入ってないか…
264sage:04/07/04 11:08 ID:hPwhyIcM
>>263
何で他人のお気に入りをけなすところから入る?

「スーパートランプを聴くなら***がおすすめだよ」って書けばいいじゃん
265ベストヒット名無しさん:04/07/04 12:26 ID:PGhzZTHg
コミュニケーションの基本ですな。
266231だよ:04/07/04 12:49 ID:sxO7dkGL
>>264
たしかにそうだ
ごめんごめん
267221:04/07/04 13:22 ID:bluZu9By
It's rainning again
は、あの薄っぺらい感じがあるとき突然ツボにはまったという感じです。
今になって考えてみると俺のつくったCD-Rはもっともインパクトのある曲を
意図的に外しているようにも見えますね。そんな気分だったというところでしょうか。
268ベストヒット名無しさん:04/07/04 17:06 ID:3BaOXv6A
むなしいのは向こうの景気が悪かったせいだろうか。そのほうがえてしていい楽曲が出てくるものだが。マイケル・ジャクソン、プリンス、マドンナ、U2と、玉石混合ながらその後長く時代をリードするアーティストを産んだ80年代前半はむしろ黄金時代にも思え。
90年ころからラップが出張ってきて、ミューシックシーン全体において楽曲の力が落ちたように思える。
まあ逆にライムの力は上がったわけだが、日本人がそれを楽しめるわけもなく、そうこうしているうちに楽曲における欧米と日本の差が縮まり、若者における洋楽と邦楽の力関係が逆転してしまったのもこの頃。
今思えば87年のヨシュア・ツリーあたりが洋楽のピークだったかも。
269255:04/07/04 21:20 ID:/LM/yoQz
俺の80年代前半ベストです。曲重視で選びました。でもやはり音が若干古くさいので
サンプラーなどを使って勝手に今風のタイトな音にアレンジして、車で聴いてます。
ふだんはJ-POPしか聴かないカミさんも、わりと気に入ってくれてます。
選曲の条件は他には特にないけど、UKチャート上位が中心。ってか、ほぼイギリス人w

1.Only you - Yazoo
2.Souvenir - OMD
3.Wishful Thinking - China Crisis
4.The Riddle - Nik Kershaw
5.Family Man - Mike Oldfield
6.Save A Prayer - Duran Duran
7.Eye In The Sky - Alan Parsons Project
8.Last Christmas - Wham!
9.Blue Hat For A Blue Day - Nick Heyward
10.Hold Me Now - Thompson Twins
11.More Than This - Roxy Music
12.People Are People - Depeche Mode
13.Tainted Love - Soft Cell
14.Sweet Dreams - Eurythmics
15.Hymn - Ultravox
270ベストヒット名無しさん:04/07/04 21:41 ID:bluZu9By
なかなか(・∀・)イイ!
この頃のヒット曲って普通にエレポっぽくて面白いんですよね
特にOMDは最近よく聴いてます

>サンプラーなどを使って勝手に今風のタイトな音にアレンジ

こういうこと俺もやってみたい
271ベストヒット名無しさん:04/07/04 22:50 ID:SJkkz0Wo
>>268
プラザ合意って影響あったのかなぁ。
85年と86年で何かが変わったと感じたよ。
ヨシュア・トゥリーは最初の3曲しか聴かないけど、
U2がブレイクしていく様子は今でもはっきり覚えている。
272ベストヒット名無しさん:04/07/04 23:01 ID:FFW5Zlip
え? Bullet the blue skyからがあのアルバムの真骨頂じゃないか・・・とは個人的指向かもしれんが。
更にJoshua Treeツアーの集大成としてRuttle and Humが出た・・・この映画は当時のU2を知らない世代にも勧めたい。
273255:04/07/04 23:45 ID:/LM/yoQz
>>270
ども。
OMDはいいですね。聴いてて楽しいし、曲そのものの良さもちゃんとあるから。
音いじくるのは、やりだすとハマりますよ。
俺の場合、踊るためじゃないんでSashみたいな感じとは違いますが・・・。
274ベストヒット名無しさん:04/07/05 01:52 ID:Z8BD8LBV
>>269
私も時々やってます。マイ・ベストCD作り。
自分のも気がつくと、最終的にはエレポップ寄りになってますねw
タイトルは違っても269さんと大体同じアーティストで占めてます。
HEAVEN17やChina Chrisisなども今度加えたいと思ってます。
サンプラーを使って・・うらやましい!私もやってみたい事の一つ。

最近暑いんで、そろそろ夏用CD作ろうかな。
275ベストヒット名無しさん:04/07/05 02:02 ID:xQ30jyNR
>>271
>>268の文脈で考えると、プラザ合意よりむしろ冷戦終結だと俺は思う。
ポップミュージックは長い間、西側文化帝国主義のプロパガンダとしても機能してきたんだけど、
その使命を終えてから少し方向性が変わった。
同じ頃ビルボード誌も集計方法を変えて、貧困層やマイノリティーの受け皿となるような
チャートアクションに切り替えた。
それが90年代、ヒップホップやR&Bの上位独占につながり、アメリカはより国内向けの色を濃くした。
いい悪いは別として、このビジネスには常に政治が一枚噛んでいて、方向性だけはきちんとコントロールされている。

と、勝手に推論。。。(暴論?)
276ベストヒット名無しさん:04/07/05 07:20 ID:oz3DDowO
レーガン−ブッシュ政権下の米映画、音楽産業の衰退
「自由」な国アメリカが排出したハリウッド映画産ヒット曲の数々
強いアメリカ、正しいアメリカを描いた愚にもつかない糞映画の主題歌群は
連日ヒットチャートを賑わした。
大量に輸入された英国産音楽商品もラジオに取って代わる媒体MTVの後押しもあり
視覚的に少し優れていれば中味が糞でも人々に喜ばれた。
ダイア・ストレイツのヒット曲マネー・フォー・ナッシングはこの事を揶揄している。
技術の進歩に伴いコンピュータやシンセで演奏される物が主流になったが
その特性を考えない無邪気な使用例はまさに「糞は糞、駄目な物は駄目」
文明が文化を破壊するとはこの事であろう。
シンセサウンド、MTVの普及は従来の地道な演奏活動の積み重ねなしに
(いわゆるクラブなどのドサ周りツアー→前座→スタジアムでのメインアクト)
有名になってしまう利点もあるが弊害の方が多い。
277ベストヒット名無しさん:04/07/05 11:48 ID:aB8tfwbi
イギリスのミュージシャンに限って言えば、80年代後半シンセの進化が止まったことな。
80年初期はポリシンセが出始め、83年頃からサンプラーが普及。サンプラーの初期は
オケヒに代表される派手な装飾音とかインダストリアルなリズムで音楽そのものの感触を
新しくしたけど、あっという間に食傷気味に。で、88年頃にかけて進化し続けたデジタル
シンセのキラキラした音色もあっという間に飽きられて、その後は「いかに生音を再現する
か」という使われ方になっていった流れがあり・・・

このとき、アイディア勝負だった80年代初期のバンドの多くが身の程をわきまえずに、
本物志向に向かっていったんだが、やっぱ実力がないゆえに淘汰されていったのが
衰退の大きな原因ではなかったかと。

その時代においても、自分らの特性をわきまえて活動を続けたU2、Depeche、Cureあたり
が今でも活動を続けているのは、ある意味当然だったりするな。


アメリカの衰退は、よくわからない面もあるけど、>>275さんの推察が結構鋭い気もする。
っていうかある時期に突然役者が総入れ替えになったような。何かの力関係なのかな。
278ベストヒット名無しさん:04/07/05 20:39 ID:3+B28+Vb
>>277
俺は「本物」でも、「一発屋」でも、「好みの曲」を出してくれれば、誰でもいいよ。
あなたが書いてる「本物」とか「実力」って、俺にはあんまり意味がない。

「実力があって長く活動するアーティスト」は偉いよ。それは否定しないけど、
俺は、印象に残る曲を一発、二発出してくれる若いアーティストがどんどん出てくる時代のほうが好きだな。
279ベストヒット名無しさん:04/07/05 20:57 ID:xQ30jyNR
>>277
うん。イギリスは確かにそんな感じだったと俺も記憶してる。
80sサウンドのあの独特の軽さは、その「アイディア勝負」によるところが大きかったと思うんだけど、
なんであそこまで身軽になれたかというと、70年代後期のパンクムーブメントがあったから。
あれが、それまでの重厚長大で大げさなロックをメッタ斬りにしてくれたおかげで、
自由に新しいテクノロジーで遊ぶことが何でもないことになった。

ところがアメリカはと言うと、80年代前半はまだベトナム後遺症の空気が社会に残っていた。
ビリー・ジョエルの『ナイロン・カーテン』あたりが当時のアメリカをよく伝えてくれている。
そこに元気のいい英国勢が大挙押しかけて「第2次ブリティッシュ・インベージョン」が巻き起こる。
ただ、イギリスに侵略されたと言っても元々は仲間なので、彼らは痛いけどもそれを受け入れた。
そしてその屈辱をバネにして復活してきたヒーローが、ブルース・スプリングスティーン。
「ボーン・イン・ザ・USA」の一言でアメリカ人は息を吹き返し(単純だな・・・)、音楽の主導権も一気に取り戻した。
もともと軽かったイギリス勢はひとたまりもなく吹き飛んで、ブームは終わる。

80年代後半のアメリカは>>276の言ってるような「強いアメリカ、正しいアメリカ」が幅を利かして
それが冷戦終結の頃まで続くことになる・・・と。
こんな感じですかね。ざっくり振り返れば・・・。
280ベストヒット名無しさん:04/07/05 21:21 ID:lVgy5JrT
>>279
なるほど。
確かに「強いアメリカ、正しいアメリカ」がモチベーションじゃないと
やっていけない国だね。
9.11でスプリングスティーンが復活してそう思ったよ。
でも、それが通用しない時代だと言うのも感じる。
アメリカ事態が東洋文化に目を向けはじめたのもその一因かと。
昔いじめたヒスパニックと黒人に占領されつつあるのも皮肉だね。
アメリカR.I.P.な風も吹き始めたし・・・
281ベストヒット名無しさん:04/07/05 23:53 ID:iwiR1qtl
バンド名を忘れたが、産業ロック系?のバンドでrock in americaとか言って、
メンバーが星条旗を高々と上げるPVが記憶にある。
282ベストヒット名無しさん:04/07/06 00:02 ID:6foyWViX
ナイトレンジャー。
283ベストヒット名無しさん:04/07/06 00:28 ID:3k22Mq0a
>>280
そう、「いま」を語る上ではそこがツボになるね。
異文化を従えるんじゃなくて、受け入れて統合する謙虚さがないと
アメリカはいつまでたっても野蛮人と言われるだろうから。
でもアメリカ人も馬鹿じゃないから、分かってる人は分かってるはずだけど。

ブルース・スプリングスティーンは、そういう意味では「分かってる人」の部類に入る。
大ざっぱに言えばアメリカの英雄なんだけど、しっかり聴くとちょっと違う。
いま名前の出たナイトレンジャーとは、根本的に違うわけで。。。
284ベストヒット名無しさん:04/07/06 01:37 ID:KxziW2vx
>>280
復活っていうよりあれは金儲けのいい宣伝じゃないのか?
285ベストヒット名無しさん:04/07/06 01:43 ID:EMvlT4fP
じゃっ、じゃっ、じゃ〜ん
じゃっ、じゃっ、じゃっ、じゃ〜ん
じゃっ、じゃっ、じゃっ、じゃっ、じゃ〜
じゃじゃじゃ

の繰り返しのギターでロック好きならめちゃめちゃ有名な曲だと思う。
たぶん、80年代かそれより前の曲です。

誰かこの曲教えて!
286ベストヒット名無しさん:04/07/06 01:49 ID:BcDgWrhP
>>278
それが80年代前半だったと言えるな
287ベストヒット名無しさん:04/07/06 02:08 ID:BcDgWrhP
>>285
上2行だけならSMOKE ON THE WATER
288ベストヒット名無しさん:04/07/06 02:11 ID:EMvlT4fP
>287
他スレで解決しました。有難う。
289ベストヒット名無しさん:04/07/06 02:22 ID:3k22Mq0a
>>285 >>288
おまいなあ・・・
そうやってあちこちのスレにいっぱい貼り付けるのは荒らしと一緒。
マナー違反なんだぞ。よく知っとけ!
290287:04/07/06 02:25 ID:BcDgWrhP
全部にフォローしようと思ったけど先越された
291ベストヒット名無しさん:04/07/06 04:11 ID:d6iYWGMc
84年にロスオリンピックがあって84〜85年はアメリカ賛歌が
多かった気がする。
その20年前はビートルズが出てきた時代で
同じ20年でも1984年〜今とは 内容の濃さが違うかなと思う
292ベストヒット名無しさん:04/07/06 04:17 ID:d6iYWGMc
80年代前半のどこが悪いかって
ドラムスの音だと思う
曲自体は悪くないけどオーバーダビングのせいか
下手すりゃ70年代のより音悪い気がする
293ベストヒット名無しさん:04/07/06 08:00 ID:jP+ajJnY
>>292
確かにそうかもね。
今の俺は若い頃と違って、アレンジや演奏が多少未熟でも許せるようになっちまった。
昔は「voの声域が」とか「gのテクが・・・」とかほざいていたけどね。

誰しもちょっと音楽がわかってくると、アレンジ、演奏、ルーツ、時代背景に言及したがる。
「こだわりを持つ」ことで「音楽がわかっている」と変な優越感を持ったこともあったけど、
そんな段階は短期間で卒業したよ。
294ベストヒット名無しさん:04/07/06 10:45 ID:a1SWp/3L
>>292
禿堂

80年代中盤は、デジタルリバーブとかのせいで、これまた「音悪い」盤が多かったり。
アレンジ・演奏の未熟さは「個性」につながるけど、このへんの悪さはマイナスにしか
なりえないからなぁ。

やっぱり80年代って(技術が過渡期なおかげで)賞味期限が凄く短くて、損してる。
295ベストヒット名無しさん:04/07/06 11:22 ID:5KlpO/PK
でも密かに80'sブームだったりするしオムニバスとか作って気楽にバラエティ
に富んだ楽曲群を楽しむ、て意味では最高です。ミュージシャン単位で見ると
クソなんだけど。つか前レスに書いてた印税で別ビジネス→老後安泰てのは
目からウロコでした。一発屋が多いのはそういうことだったのか。
296ベストヒット名無しさん:04/07/06 18:53 ID:1uqiVU53
そうだったのか。
だから80'sの洋楽聴くとお金の匂いがするのか。
297ベストヒット名無しさん:04/07/06 20:12 ID:3k22Mq0a
俺は80年代の音質ってそう悪くないと思うんだけどなあ・・・
あの頃の仕様って、自分でイコライザを調節して聴くフラットな音に仕上げてあるから、
今のオーディオセットには基本的に向かないんだと思う。
むしろ今の音は、音質つまみがなくてもそれなりの質感を得られるような音なんだけど、
それはすでに味付けの済んだ食品を買ってくるのと同じで、変えようがない。
俺に言わせればインスタント食品みたいな感覚・・・。
今の音って、聴いた感じはリアルだけど、ホントはものすごくヴァーチャルで実際には「あり得ない」音。
でもそういう俺も今の音に慣れちゃって、まぁこれはこれでいいかって部分もあるんだけどね。

デジタル音源に関して言えば、当然今のほうが遥かにいい。
80年代の最先端の音源が、いまや携帯の着メロ音源になってるぐらいだから・・・。
298ベストヒット名無しさん:04/07/07 00:29 ID:iEPntan2

80年代、それは不毛の時代。
299ベストヒット名無しさん:04/07/07 01:21 ID:tzCCZz6Q
>>293
そうだな 当時はエディのライトハンド奏法や二ールショーンが全盛で
通はやっぱりリッチーブラックモアやブライアンメイがいいよ、なんて言ってた
デフレパのドラムスの音がいい、とかスティーヴペリーのVoはすごい、とか」
でもLAメタルとかいっぱい出てきて早弾き上手いやつばっかりになって
あまり技術うんぬんをそれからは言わなくなった感じ
300ベストヒット名無しさん:04/07/07 01:34 ID:tzCCZz6Q
60年代の名曲を
ロックヴァージョンにアレンジし直したのが70年代
ディスコ風、エレクトロポップ風にアレンジし直したのが80年代
ラップ、サンプリングを加えたのが90年代
「ロコモーション」「キープミーハンギンオン」なんか
その都度使われてるよね
301ベストヒット名無しさん:04/07/07 02:12 ID:oufmAd82
よくFMステーションの付録に付いてたやつでテープのインデクス作ったり、サントリーのサウンドマーケットや
クロスオーバーイレブン、あと土曜日昼のポップスベスト10なんかでエアチェックに
勤しんでたですね。あの外人DJの名前忘れた。。
ニルバーナあたりから洋楽から一時遠のいた記憶があるんだけど、いまはまた
聞いてる。でもグリーンデイとかオアシスやらは良さがわからない。。
302:04/07/07 02:23 ID:tzCCZz6Q
セーラ・ロウエルだったかな
303ベストヒット名無しさん:04/07/07 02:58 ID:xKHUdadn
>>301
オレはFMfanの付録でインデクス作ってた。
そういえば、あのころのドラムの音って独特だったような、80年代限定って感じで、
やっぱり、エフェクター類がデジタル化し始めてたからなのかな?
304ベストヒット名無しさん:04/07/07 04:54 ID:wY6rWjSL
FMステーション、FMfan、週間FM色々ありましたなあ
たしかFMステーションはキャッシュボックス
FMfanはビルボードのチャートが掲載されてたな
305ベストヒット名無しさん:04/07/07 23:07 ID:VWGKXiUl
当時のUKアーティストのアルバムはなんであんなに音量が小さいんでしょうか?
自分でオムニバス作ったりするとき苦労した。
306ベストヒット名無しさん:04/07/07 23:30 ID:JbuPbnbO
先生
「皆さ〜ん、ここがネガティブな大人がわんさか集まってるネガティブスレですよー」

生徒
「わー ネガティブなコメントがいっぱいだー」
「暗くて、変な匂いがするよ」
「参考になる書き込みが ほとんどないねえ」
「もっとポジティブな意見が書けないのかねえ」

先生
「皆さんは、ネガティブな大人になっては駄目ですよ」

生徒
「はーい、わかってまーす。ポジティブな大人になって、ポジティブな書き込みしまーす」

先生
「では、次はもっと面白いスレにいきますのでついてきてください」
307ベストヒット名無しさん:04/07/08 15:58 ID:AgXxXFmT
>>306
別にいいんだけど、そういうイヤミな書き方してるお前が一番ネガだと思いますよ、先生。
つーか、「ついてきてください」って言うんだったら何か書いといてくれよ頼むからw

>>305
あ、俺もそれ気になってたよ。
ユーロビートあたりの頃から急に音量上がってきたように思うんだけど、気のせいだろうか?
日本だと小室哲哉なんかがその辺の洋楽標準で合わせてきたから、
邦楽のオムニバス作ってても小室系だけはやたらと音デカかったり・・・。
音量の基準ってあるんだろうかね?
308ベストヒット名無しさん:04/07/08 17:50 ID:PZsZKZjA
>>307
やはりダンス系はcompかけまくりだからじゃないかと、
309ベストヒット名無しさん:04/07/08 18:13 ID:6ne//B/T
CDができた当初は、曲と曲のつなぎ目がぶつ切れのやつが結構あって、正直ゲンナリ。
音量もデジタル調整になってしまったから、微妙なフェイドアウト
ができなくなったんかな。よくわかんないけど...

CDの音、レコードと比べて耳障りな感じがしたもんだが、今ではすっかり慣れたなぁ...
310ベストヒット名無しさん:04/07/08 22:34 ID:968FjF7J
いまはWMPで音量自動調節してくれるもんね。
ただうちのCDプレイヤーはどのメーカーのCD-RWもうけつけてくれない・・・。
一発勝負のCD-Rのみ。
311ベストヒット名無しさん:04/07/09 04:47 ID:RzqYAnZ5
80年代前半は、いわばお祭りだよね
どんな新参者やどんなジャンルでも聴こうか、って
あと一枚のアルバムから5枚も6枚もシングルヒットしたりして
FLEETWOOD MACの”GYPSY"やマイケルの”THRILLER"みたいに
1本のPVに馬鹿ほど金かけたり
お祭りは終わってみれば虚しいもんだ
312ベストヒット名無しさん:04/07/09 16:34 ID:HerT34Ib
>>311
MACの”GYPSY"のPVってそんなに金かかてんだ。
リーダーは自己破産者のクセに!
313ベストヒット名無しさん:04/07/09 18:52 ID:64awiBrH
アナログレコーディングのピークとデジタルへの移行。
過度期なので面白くて新鮮だった。
デジタル時代になると何故かサンプリングなど昔の音源使ったり、
既存曲っぽいのばかりになるのがよくわからん・・・
そしてつまらん。

PVだとデュラン・デュランのWILD BOYSも凄かった。
314ベストヒット名無しさん:04/07/10 05:51 ID:amE0B9gY
あくまで個人的には82年ぐらいまでがベストで
MTVが大ブレイクしてスリラー大ヒットあたりからおかしくなった
315ベストヒット名無しさん:04/07/10 13:40 ID:KwGRZDJi
話に割り込む形になりますが、80年代は小学生で90年代が
青さ爆発な自分ですが、このスレを読んでいて推測していた70年って
90年に似てるのかもという推測に少し答えが見えました。
で00年代は80なノリなわけですがこの周期は一生10年なんでしょうか?インターねっとの普及とともに十年足らずで有人飛行が可能になったりする時代に同じ周期でノリは流れるのでしょうか?
それとも人間の力ではどうにもあがなえない力なのか。
それ以前の文明の発達していない時代においても
そういった流れはあったのか。
というわけでそんなつまらないことは考えないで
wire04にいってきます。
自分の中で90.70vs00.80は0と1、わびとさびの関係です。
70sや80sの人たちの話はとても読んでておもしろいです。
長文失礼しました。
316ベストヒット名無しさん:04/07/10 16:10 ID:wUxyqjKY
60年代はシングルヒットに重点を置き
70年代はアルバム(LP)に重点を置き
80年代はPVに重点を置いた

ヴァンへイレン”JUMP" ポリス”EVERY BREATH YOU TAKE"
ダイアーストレイツ”MONEY FOR NOTHING"などなど
PVがなけりゃクソみたいな曲
少なくとも彼らの名誉ある歴史からみれば、あれっ?って曲
317ベストヒット名無しさん:04/07/10 18:19 ID:Zw2NcwHQ
80年代ってのは、新しいバンドが次々に出てきて消えていったが、実は70年代から80年代
前半に燃え尽きたビッグバンドや中堅どころが再結成したりソロで活躍したりで、なかなか
味わい深い時代でもあった。
318ベストヒット名無しさん:04/07/10 19:18 ID:eu3sAycL
80年代の曲で本当に印象強く今もなお輝いてる曲って思い浮かばないね。
60年代や70年代の曲は今でもインパクトあるものは多数あるってのにね。
寧ろ商業的に80年代を盛り上げようって意図的な匂いがする。
それと80年代の洋楽を聴いていたミーハー洋楽ファンをも取り込んでね。
80年代はもういいよ。それなら50年代のロックンロール初期の再ブームや
40年代のスタンダードを再熱させるほうが遥かに有難いんだが。
319ベストヒット名無しさん:04/07/10 20:07 ID:zQU6HkBf
>>316 
判らんでもないが、その3曲の前にカーズ”You might think"を挙げて欲しかった。
320ベストヒット名無しさん:04/07/10 22:16 ID:dTV0R92R
>>319 揚げ足取りみたいで悪いんだがそれってリック.オケイセックのソロ
じゃなかったっけか。
321ベストヒット名無しさん:04/07/10 22:21 ID:l8rv6glW
322320です:04/07/10 22:48 ID:dTV0R92R
>>321 ども、あっしが間違っておりゃーした。ペコリ
323ベストヒット名無しさん:04/07/10 23:50 ID:4+/CYCpH
「ヒストリーオブロック」てビデオ観たら当時活躍してた人も80年代の
MTV隆盛には否定的なんだよね。
ボーイ・ジョージ
「昔はデビッド・ボウイのチケットを買うのに2ヶ月待ったよ。でも今じゃ
テレビを見て『ああ、またボウイか』」
リック・オケイセック
「音楽から魔力を奪った」

MTV時代の先駆的な人がこんなこと言うのは興味深い。
324ベストヒット名無しさん:04/07/11 00:09 ID:oO0H4LAn
>>315
「流行20年周期説」ってやつでしょ?
70年代の流行が90年代にはやり、「60年代≒80年代≒2000年代」みたいな・・・。
でもこの周期がずっと続くかどうかってのは、考えてみると面白い。
俺はたぶん、どんなに技術の進歩がドッグイヤーみたいに早くなっても
人の内面の変わり方には、限界があると思う。
っていうか、世代交代の流れは逆に遅くなってる(晩婚化や高齢出産の増加)のに比べたら
スピード自体はUPしてるのかも・・・。

>>323
リックがそんなこと言ってたなんて面白いな。
あの人、感性は繊細だと思うけどやってることはめちゃ軽い気が・・・。
今も昔も。
325ベストヒット名無しさん:04/07/11 00:47 ID:MF0eXid2
最近つくったCD−Rです。その名も
「カバーだけで聴く80s」
聴くものがないときはこれを流してます。

1 Uptown Girl - Westlife
2 Take On Me - Reel Big Fish
3 Come On Eileen - Save Ferris
4 Video Killed the Radio Star - Presidents Of The USA
5 Eternal Flame - Atomic Kitten
6 Take My Breath Away - Jessica Simpson
7 Against All Odds - Mariah Carey Feat.Westlife
8 The Boys Of Summer - Ataris
9 Hard To Say I'm Sorry - Az Yet
10 True Colors - Phil Collins
11 Right Here (Human Nature) - SWV
12 I'll Be Missing You (Every Breath You Take) - Puff Daddy
13 King of Pain - Alanis Morrisette
14 There She Goes - Sixpence None The Richer
15 Faith - Limp Bizkit

ラジオスターは70年代かもしれませんが、ぎりぎり80sっぽいということで。
原曲のアーティストはめんどいので省略しました。
たぶんこのスレの人ならすぐ分かるのばかりです。
326316:04/07/11 00:47 ID:elvB0+Xb
>>319
"You Might Think"挙げようかなと思ったけど
カーズはもともとがそーいうノリかと思って
”Drive"のPVは逆にカッコつけすぎでは、と
327ベストヒット名無しさん:04/07/11 00:50 ID:x3YZxPNm
Jessica Simpsonのヒット曲のイントロで、
Jack&Dianeのそれをパクってたのは何か萎えた・・・
328ベストヒット名無しさん:04/07/11 00:59 ID:4TaMugwh
319>>316
Driveは僕もそう思ったw アレこそ画伯鶴太郎w
あと個人的にはワンチャンとゴーウェスト?が安っぽくて嫌いだった。
329ベストヒット名無しさん:04/07/11 01:29 ID:c6Ybvb8V
カーズのキャンディオーという曲は好きだなあ・・・。
キャンディオーフリーダムサグジェストトービーフリー・・・
今思い出しても・・・いい曲だなあ・・・・。
でも、レッツゴーが一番だね!!!!。
330ベストヒット名無しさん:04/07/11 01:32 ID:elvB0+Xb
俺はやっぱり「燃える欲望」かな
「タッチアンドゴー」も好きだね
331ベストヒット名無しさん:04/07/11 01:47 ID:aMITz4HW
>>315
80年代に70年代のアーティストは時代に合わせて変化しないと
やっていけなかった。
逆に90年代以降は変化しない昔のままが求められてる。
最近は音楽は過去の作品の焼き直しばかり。
それと昔の音楽をこれほど聴く時代もないかもしれない。

>>323
>「音楽から魔力を奪った」
映像は「音」を中和しちゃうからね。

ゴメン、ネガティブな意見だったかも。
ホントは新たなブレイク・スルーがほしいんだ。
332ベストヒット名無しさん:04/07/11 02:10 ID:9BLxt2R4
80sはロックはビジネスとかいって痛かったからなあ。あの時点で腐ってるから今でも腐った状態が続いてるんだろうな。
333ベストヒット名無しさん:04/07/11 02:47 ID:uR1+ulr0
そこでオルタナですよ
334ベストヒット名無しさん:04/07/11 03:06 ID:elvB0+Xb
>>331
>最近は音楽は過去の作品の焼き直しばかり。
それと昔の音楽をこれほど聴く時代もないかもしれない。

ネガティブだね。わかる気もするが。
>>300のように焼き直しは最近だけの事でもない
でも「知ってるもの」を聴くのは安全だし、間違いないけど
思い切って「新しいもの」をどんどん聴いてみるべきだな
全く情報もなく、ヒットしてるからという理由だけで
新人グループの作品聴いてるが、中には当たりもあるよ。
冒険して、あっ、いいの見つけた!という新しい感動もあるよ
335316:04/07/11 03:25 ID:elvB0+Xb
>>316>>328
あとトムペティの「Don't Come Around」もひどかった。なんだこりゃ、って
ホワイトスネイクみたいに、きれいなねーちゃん出してりゃいい、みたいなのもあった
エアサプライ「渚の誓い」はなんか良かったけど、演奏シーンでは
フロントの2人以外はどーでもいい、ってな映像だったな
336ベストヒット名無しさん:04/07/11 03:45 ID:4TaMugwh
数年前にMTVのトーク番組(アリスクーパー、ブレットマイケルズがレギュラーだったヤツ)で嘲笑の的になってたのが、
ビリースクワイアのロックミートゥナイト。
ベッドルームで一人で踊り叫ぶビリーが最高に笑えたw
337ベストヒット名無しさん:04/07/11 05:13 ID:+vR2yd1V
ビリースクワイアのロックミートゥナイト
フォリナーっぽいって言われてたけど
好きだった
今でも時々聴くよ
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:41 ID:X0HIjenW
>>334
いや、いい物は今も昔も原点回帰したものが多いよ。
古き良き伝統音楽から貰ったもの。
ストーンズでも最高傑作といわれるのは、ブルースやR&Bを下地にした
ベガーズやメインストリート。
クラプトンも今になってロバジョンだし、エアロなんかもブルースカバーだろ。
勿論60年代や70年代に生み出された新しいものでも優れたものはあるけどね。
しかし80年代以降生み出された新しいものはネタ切れのツマラナイモノが殆ど。
YMOあたりのテクノくらいがギリギリ聴ける位かな。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:9BLxt2R4
まあまたアンプラグドブームみたいに今の音楽界もブラックミュージックだけではいけないとか出てくるだろうな。
実際にグラミーとかでのラッパーの評価は低いみたいだし。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:10 ID:+vR2yd1V
>>338
それはあなたの好みの問題
まあどんな新しい曲でも、どこかに原点はあるからね
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:W0smNnQD
「本当のオリジナルと言えるのはその曲の中で2, 3パーセント。
多くても5パーセント。あとは借り物。」
坂本龍一によればこういうことらしい。
342ベストヒット名無しさん:04/07/11 22:43 ID:0fa3vWtL
>>341
確かに、一曲のなかで5%もオリジナルが含まれている曲って、
60年代以降のものでは まず見当たらないね。

俺はオリジナルでなくても自分の好みならいいんだけど。
343ベストヒット名無しさん:04/07/12 03:57 ID:jrgR+x0W
後から出てくるのって大変なんだよ
ニルヴァーナが出てきたときだって
ちょっとキャッチーなメロディがあるとすぐ「ビートルズ風」とか言われて
昔のオヤジたちが自分の生きてきた時代を否定されたくない、ってかんじかな
デュランデュランが大人気だったときも「昔のベイシティローラーズの人気は
こんなもんじゃなかったヨ」とかね
別に昔の曲でも似たよーなのいっぱいあるけどな
パーシースレッジ「男が女を愛する時」とプロコルハルム「青い影」とか
ベンEキング「スタンドバイミー」とゾンビーズ「ふたりのシーズン」なんか
一緒じゃん
60年代以降は…、80年代以降は…って言う人は
自分がもうついていけてない、って言ってるようなもんだよ
好みだけに捕われていたら、新しいものに対して否定的になるんだよ
少なくとも、「昔はイイ、今はツマラナイ」の固定観念的評価はやめて頂きたい
344ベストヒット名無しさん:04/07/12 06:50 ID:tTkRQnWG
メン・アット・ワーク
今どうしてるの?
345ベストヒット名無しさん:04/07/12 07:27 ID:Ip+dEU4O
>>341
俺もその坂本龍一の話はどっかで聞いたような覚えがある。
たしか著作権とパブリックドメインに関わる話題だった気がすんだけど・・・。
とどのつまり、どんな創作も模倣から始まっていて、
オリジナルとパクリとの境界線って実はものすごく曖昧なんだよね。
特にポップミュージックは何度何度も焼き直さていくうちに
少しずつ新しいものが付け加えられていって洗練されてくわけで、
典型的な"数打ちゃ当たる"的芸術だと思う。

>>343
同意。
人はいつでも再認識を求める傾向があるので、
何か新しいものが出てくると、その違和感を何とかして排除しようとする。
で、無理やりにでも過去の前例に当てはめて、心の中で安心しようとするんだよね。
実際、現代でも新しいものは出てきてるんだよ。
ただ、それに気付かない人は自分で排除してるか耳をふさいでいるだけ。
みんなが認めるようになってからやっと受け入れるようになるのがオチ。
そういう俺も気がつくと古いもんばっかにすがってしまいそうなんだけど、
できるだけ柔らかい感性を持ち続けたいと思う〜。
346ベストヒット名無しさん:04/07/12 10:47 ID:taoHlPEj
winampで聞いてて楽しいのは70年代の局だな
80、90年代は聞いててあまり楽しくない
50、60年代は良い

ためしに1日聞きっぱなしにすることを勧める
347ベストヒット名無しさん:04/07/12 12:02 ID:Yd/B9tbz
今の時代、全てにおいてここまで過去を振り返るは異常だと思う。
経済が右肩上がりでなくなったのとリンクしてるな。
時代性>音楽だと思うから・・・
348341:04/07/12 15:09 ID:lCKIUb2U
342、345、こんにちは。

ジョンとポールは均整のとれたハーモニーじゃなくて、音が隣り合ったり
してるらしい。瞬間的に不協和音になるということかな?
じゃあこれが革新的かって言うと、遥か昔、バロック時代に見いだせるそうな。
“オリジナルは2, 3パーセント”発言は、サンプリングに関する質問を受けての
ものだったと思いますけど、う〜ん、うろ憶えです。何にせよ345が言う著作権の
話を含むものなんでしょうね。
「サンプリングってパクリでしょ?」
「みんな先人をパクってるよ。」
端的に言えばこんな話だったと記憶してます。
349ベストヒット名無しさん:04/07/12 23:05 ID:7AwSMxFJ
"MONEY FOR NOTHING"ってSting作曲なんだよな。
しかも、ほぼ"Don't Stand So Close To Me"の使い回しだったりする。

互いに歌詞を入れ替えても歌えちゃうんだもん。w



とはいえ、どっちも好きな曲なんだよなあ。w


同じようなのは、Banglesの"Manic Monday"にも言えたりする。
プリンスが"1999"あたりを使い回した感じ。
350ベストヒット名無しさん:04/07/12 23:45 ID:DB9MILHI
おれは、悲しきサルタンのほうが好きだな・・・・・。
351ベストヒット名無しさん:04/07/13 01:32 ID:lGlCH2Mn
ダイアーストレイツは何といっても

「トンネル・オブ・ラヴ」
352ベストヒット名無しさん:04/07/13 03:04 ID:tmVbRaN2
ダイアーストレイツの曲って全部似てない?
マークノップラーの歌いまわしが、全部一緒に聴こえる原因かな
353ベストヒット名無しさん:04/07/13 03:07 ID:1qHHZxcQ
http://bbs.35hr.com/spvote/comvote.cgi?id=moko
どこのケータイでナツメロ聴いてるのか?
も、気になりますので、よろしくね☆
354アルヤン・コビック:04/07/13 04:24 ID:J0eCajEf
>>351
ダイアーストレイツは
誰が何といおうが、あのアルバムの2曲。

とにかく、ドラムがカッコイイ。
355ベストヒット名無しさん:04/07/14 04:21 ID:KDUJbF+7
>>351>>354「MAKING MOVIES」のアルバムはたしかにいいが
ドラムスの音など どちらかというと
ジミーアイオヴィンのオーバープロデュース
ダイアーストレイツ本来の音ではない
356ベストヒット名無しさん:04/07/14 08:40 ID:SdVZaR0D
秋ごろ新紙幣が登場するらしいんだけど、
今の紙幣が登場したのは1984年11月なんだってね。
ってことは『TOTOW』や『スリラー』が出た頃は
伊藤博文の千円札や聖徳太子の一万円札でLPレコード買ってたわけだ・・・
357ベストヒット名無しさん:04/07/16 09:11 ID:9zgFiYfN
>>343
>>昔のオヤジたちが自分の生きてきた時代を否定されたくない、ってかんじかな
>>60年代以降は…、80年代以降は…って言う人は
>>自分がもうついていけてない、って言ってるようなもんだよ

このスレで頑張ってるオヤジ達を的確に表現している。
残念ながら、アメリカのポップソングをメインに聴いてるうちは、何もわからんよ。
358ベストヒット名無しさん:04/07/16 09:54 ID:MI58xAt1
>>357
決め付け厨ハケーン

君も、ロキノンとかスヌーザー界隈のバンドをメインに聴いてるうちは
おんなじだって。「何もわからんよ」って、わかるといいことあるのか?


と、釣られてみる。
359ベストヒット名無しさん:04/07/16 14:26 ID:0lly6OCt
そんなのしょうがなくない、リズムなんて体で聴くもんだし、
いい年してブレーク激ウマなんてオヤジ信用できないよ。
それなら自分持ってるオヤジのが信用できるね俺は。
リズムだけは昔よりずいぶん早くなってるし。
360ベストヒット名無しさん:04/07/18 10:37 ID:zktmCvBF
>>359
微妙に誤爆臭い
361ベストヒット名無しさん:04/07/20 14:59 ID:VVq4+OsO
正直、英国産ニューウェーブはどれも80年代
前半の1stが一番イキイキしてて最高傑作と
思うので。虚しくない
362ベストヒット名無しさん:04/07/20 15:04 ID:VVq4+OsO
あ、あとビリーオーシャンってすさまじく
忘れ去られてるよね。なんかいいメロディ
だった記憶だけある。また聴きたいなあ
363ベストヒット名無しさん:04/07/20 17:24 ID:ZZaLourq
ベティ・デイビスの瞳とか好きだけどな
364ベストヒット名無しさん:04/07/20 19:45 ID:kZ7KinX+
ジョン.クーガーって名前をかえなければもっと売れたのにって思う。
現.ジョン.メレンキャンプ
365ベストヒット名無しさん:04/07/20 19:58 ID:XCxpBlsL
カルチャー・クラブは糞だと思う
366ベストヒット名無しさん:04/07/20 21:08 ID:2VDD31Wx
アルド・ノヴァや、トライアンフは格好良いと思った。
今は、若くないので、そうは思わないけど。

ビデオを重視していたアーティストは、あまり良いのがなかったけど
「売れ筋」以外の場所に良いアーティストはたくさんいた。
全体的には、好きな時代。
367ベストヒット名無しさん:04/07/21 06:39 ID:OWXD2Qbj
デビッド・ボウイ
「レッツ・ダンス」「モダン・ラヴ」
すごく好きだった。
368ベストヒット名無しさん:04/07/21 08:16 ID:GvvH3dno
>>367
英国勢にとってナイル・ロジャーズは鬼門
だったとおもうけどなあ。元new waveプラス
ナイル・ロジャーズこそ80年代後半の
イメージだなあ。これこそクソかと
369ベストヒット名無しさん:04/07/21 19:51 ID:k0DR+YzF
ブリティッシュ・インベーションとか言ってるけど、70sは平等なくらいに英米ともヒット飛ばしてたよな。
80sの後半あたりになってからか。ほとんど通用しなくなったのは。90sに入ってからはジョージ・マイケルくらいじゃね?No.1ヒット出しまくった英アーティスト。
まあそれもこれも80sのニューウェイブとかあたりの糞さから始まったんだろうけど。
370ベストヒット名無しさん:04/07/21 20:31 ID:g3kiePLv
83〜84年頃は全米チャートよりも全英チャートに萌えていました。
だけど、ヤズーみたいなピコピコしたのはあんまし好きではなかった。
371ベストヒット名無しさん:04/07/21 22:02 ID:xskpqLYh
>>369
ボウイのレッツダンスとベルリン三部作の
どっちが素晴らしいと思うかによって異なる
ベルリン三部作が多くのnew wave達によって
結実するのが80年代前半。ベルリン三部作
は流れを作ったけど、レッツダンスのファン
ク路線はまわりの流行りをなぞっただけとか
372ベストヒット名無しさん:04/07/21 22:05 ID:zl8NspRo
レッツダンスで信じられないくらい金がどっかんどっかん入ってきて
ボウイがびびったらしいぞ
373ベストヒット名無しさん:04/07/21 23:42 ID:hAONdZLZ
スパンダーバレエのパレードは今でもよく聴いてるなあ・・・
374ベストヒット名無しさん:04/07/23 04:09 ID:Ua4h2fQb
>>371
ボウイは全部聴いたけど個人的には「ジギースターダスト」と「レッツダンス」
だな
ベルリン3部作とかプラスティックソウルとか色々あるけど
時代を作った、っていうほど素晴らしい曲が並んでるとは思わないなあ
単に実験作というか、いまいちというか
375↑補足:04/07/23 04:12 ID:Ua4h2fQb
「レッツダンス」もモダンラヴ、チャイナガール、レッツダンス
キャットピープルの4曲くらいだな。
同じ時期ならクィーンと組んだアンダープレッシャーの方が好きかも
376ベストヒット名無しさん:04/07/23 15:15 ID:TCtiukxu
漏れが大学1年の冬にマイケルの「スリラー」が発売され、卒業するときもまだ1位だった。なんというおばけアルバム。どんな勢いのアルバムも2位まででストップ。曲のレベルもさることながら、もうこのようなアルバムは2度と出ないだろうな。
377ベストヒット名無しさん:04/07/23 17:37 ID:iVmIwYn0

ただ単に他がだめだったのかもよ
378ベストヒット名無しさん:04/07/23 20:02 ID:iy1Y4Kot
アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(パート2)ってリズム感がある曲だけど、やっぱりあの時の流行であったディスコを意識してたのかな?
379ベストヒット名無しさん:04/07/23 22:28 ID:jLNhG28h
>>378 いや、アレは曲調やリズム云々というより教育体制へのアンチテーゼな
歌詞がウケた。PVを見るとよく分かる。
380ベストヒット名無しさん:04/07/24 03:03 ID:O9PuSRDu
>>379
いや違うな>>378に俺は賛成だな
この年のヒット曲はクィーン「地獄へ道づれ」
         ブロンディ「コールミー」を見てもわかるように
ベースラインはディスコだよ
ピンクフロイドのこの曲もギターの音が妙に軽いし、
メッセージだけならアリスクーパーの「スクールズアウト」でやった古臭い焼き直し
なので決してウケはしなかった。
フロイドフリークはとかくメッセージにこだわるけど
意外と本人たちは(もしくはボブ・エズリン)「時代の音」を器用に取り入れる
人たちだった、と見ている
381ベストヒット名無しさん:04/07/24 03:16 ID:O9PuSRDu
>>376
アル・ヤンコヴィック「スリだー」がオモロかった
382ベストヒット名無しさん:04/07/24 03:18 ID:CWPPmqJd
竹中直人の『レスラー』ってのもあった
383ベストヒット名無しさん:04/07/24 03:30 ID:yIZsWDsH
アル・ヤンコヴィックの「今夜はEAT IT」も笑えた
ひょうきん族でウガンダと競演して♪EAT IT〜♪のフレーズのたびに
ハンバーガーとかを一口でガブリつくのが面白かった
懐かしいなぁ
384ベストヒット名無しさん:04/07/24 05:02 ID:ZQ6jGVY4
全然知らんかった。

マイケル・ジャクソンをはじめ、最近ではエミネム、アヴリル・ラヴィーンなどの
パロディソングで有名なアル・ヤンコビック。4月11日付のAP通信によると、
彼の両親、ニック・ヤンコビック(86歳)とメアリー・ヤンコビック(81歳)が
カリフォルニア州サンディエゴ郊外の自宅で二酸化炭素中毒死していたことが分かった。
2人の遺体は4月9日(日)、連絡が取れないことを心配した親戚が訪問した際に発見された。

ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20040413/lauent015.html
385ベストヒット名無しさん:04/07/24 09:47 ID:OcXaK2ZE
>>380 あんなモッサリ、重苦しいサウンドに軽快さなんてカケラもないよ。
ホントに聞いた事あんのか。脊椎反射で否定レスしただけだろ。あんなのでディス
コで踊る奴がいたら見てみたいよ。
 それにな「地獄へ道連れ」のベースラインのサンプルはChicの’Good 
Times’なんだよ。
386ベストヒット名無しさん:04/07/24 10:51 ID:0h6zKSlr
そしてナイル・ロジャース→デビット・ボウィと
話題はループする。
387ベストヒット名無しさん:04/07/24 15:29 ID:glFSsOqa
カルチャークラブとデュランデュラン。
今、あえてどっちを聴くかと尋ねられたらやっぱりカルチャー・クラブかな・・・

実際はどっちとも聴かないけど。
388ベストヒット名無しさん:04/07/24 15:56 ID:fv4KHAOM
漏れはデュランデュランかな。曲がバラエティに富んでるし。
カルチャークラブはもう秋田。どっちもアイドルグループだけど
作詞作曲も全部自分らでやってんだよね。改めてすごいわ。
389ベストヒット名無しさん:04/07/24 16:40 ID:rZN+4fY9
デュランデュランの「Save A Prayer」
これは今聴いても好きだな
390ベストヒット名無しさん:04/07/24 20:10 ID:O+lBMHIq
デュランも最もデュランらしいのは1stだけ
391ベストヒット名無しさん:04/07/24 20:32 ID:Yu4qeiNY

80‘Sがオモロイのは中盤からだよ。前半は腐れっぽい。

俺的には84・85・86の3年間が脂のノリ時だったと思ってる。
カルチャーとデュランならデュランの方がおもろかった。
392ベストヒット名無しさん:04/07/24 23:01 ID:41W9afmq
機械音満載なのはうけつけない。キンキンするやつはマジで聴きづらい。
393ベストヒット名無しさん:04/07/24 23:55 ID:FDb8iXqv
カルチャークラブが先に終息していって、
デュランはピーク時に崩壊していったって感じ。
いろんなのがいて面白かった。

楽しいだけだと不安になるヤツにとっては嫌な時代だろ(w
394ベストヒット名無しさん:04/07/25 13:10 ID:IheduP01
デュランはメンバーの性癖に
ファンが引いて離れていったという感じ。
395ベストヒット名無しさん:04/07/25 16:28 ID:v+ix90gt
80年代中はアメリカの景気が良かったころだからね。
音楽も派手でケバケバしくて良かった。

HR・HMが馬鹿売れするなんて、今後ないんだろうなあ・・・
396ベストヒット名無しさん:04/07/25 23:14 ID:K/irT1pT
カルチャークラブは「センソーハンターイ」とかいう曲とそのアルバムで
思い切りずっこけたような気がする。
たしか、バンド内で主導権争いがあってギターの野郎がシンセか何か過大に
投入した音作りに走ったとかの記憶がある。
個人的にはタイム、ポイズンマインド、カーマカメレオンなどセンスが良いと
思っている。
397ベストヒット名無しさん:04/07/25 23:28 ID:5TbsP0mc
僕もその3曲と、ミスミーが好きだな。
そういえばミスミーがヒット中に、タモリが「笑っていいとも」でモノマネで唄ってバカウケしたことがあった。
今の時代に洋楽最新ヒット曲をタモリに限らずタレントがモノマネするなんて有り得ないねw
398竜之介:04/07/25 23:51 ID:TCAMU3YH
まあ確かに今のD打線に比べたら質素だな

中日ドラゴンズ(1985)
7 島田.281 1 11 20
8 平野.300 6 49 17
3 谷沢.289 11 47 1
5 モッカ.301 13 54 4
6 宇野.274 41 91 5
9 川又.290 9 44 2
4 上川.255 5 38 4
2 大石.245 1 12 0
399竜之介:04/07/25 23:52 ID:TCAMU3YH
83年のヤクルト打線(最下位)

6.水谷
5.渡辺
7.若松
3.大杉
9.杉浦
4.マルカーノ
8.ブリッグス
2.八重樫
400竜之介:04/07/25 23:55 ID:TCAMU3YH
落合!張本!リー兄弟!おまけに有藤(笑) う〜ん贅沢な打線ですなあ〜!!

81年ロッテ前期優勝時の開幕スタメン
7 庄司
8 弘田
指 張本
9 リー
3 レオン
5 有藤
4 落合
2 土肥
6 水上
401竜之介:04/07/25 23:56 ID:TCAMU3YH
82中日リーグ優勝メンバー
9田尾
8平野
5チンコ
3谷沢
7大島
6宇野
4上川
2中尾
402ベストヒット名無しさん:04/07/26 00:00 ID:7IbYMHGq
お!397だが誤爆ども。
偶然にも漏れは中日ファンで、プロ野球板から戻ってきたトコw
ちなみに当時の一番打者は田尾、捕手一番手は中尾です。
403ベストヒット名無しさん:04/07/26 14:22 ID:gsVPgIi6
パティ・オースチンもすごい忘れられてる
404ベストヒット名無しさん:04/07/26 14:28 ID:8T8Vc2o3
ジェイムズイングラムってそういやどうしたかな。
生きてるんだろうか・死んでるんだろうか。
405ベストヒット名無しさん:04/07/26 15:46 ID:Q7PZyv1q
わらひーりん〜 ぱっぱる〜
406ベストヒット名無しさん:04/07/26 15:54 ID:cZpEj11T
ロビー・ネヴィルもどうしてるんだろ?
407「ツボ」の話-1:04/07/26 20:33 ID:efWp3U91
50年代のプレスリー、60年代のビートルズ、ビーチボーイズ、70年代のカーペンターズ、エルトン・ジョン、80年代のマイケル・ジャクソン・・・

どの時代も、ヒットチャートの上位は平凡と非凡の微妙なバランス。
「大衆が欲しがる要素」+ちょっとした「サプライズ、目新しさ」が入っていれば、一般大衆は簡単に騙されちゃうね。

いつの時代も「売れ線アーティスト」は、「通」気取りの連中の非難の的になるんだけど、「通」気取りのツボが「一般大衆」のツボとズレてるだけのことで「たいした優劣はない」というのが俺の持論です。

俺は70年代アーティストが好き。
重くて、暗くて、くそ真面目な感じが好き。
なので、「70年代好きな人」が80年代(特に若手一発屋の「軽い系」アーティスト)が過大評価されるのを快く思わない感情は理解できる。
逆に、良い意味で「いかれた時代」である「80年代」にハマった人達の感覚も理解出来る。
優劣はないよ。ツボがどこにあるのか、の問題だよ。
408「ツボ」の話-2:04/07/26 20:35 ID:efWp3U91
10代の頃は、時代の変化を素直に受け入れて、そこに自然に溶け込むことが出来た。
評論家や友達が「良い」って言ってたものを素直に聴いてみることが出来た。
自然に時代に乗ってる感じだったし、時代を遡ることも容易に出来た。
大人になると、そうじゃなくなった。
自分の場合「好き」のフィルターが極端に狭くなってしまった。
インターネットのおかげで、良い新人アーティストを探すのは容易になった。
いろんなヒットチャートの上位から下位まで、聴こうと思えば、なんでも視聴出来るからとても便利になった。
おかげで「良い」アーティストはたくさん見つかる。
だけど「好き」のフィルターをなかなか通過しない。
ツボの数が決まっていて、既に誰かに押されたツボは、別の人に押されても反応しない感じ。
409ベストヒット名無しさん:04/07/26 21:44 ID:OujOpR+X
>>403-404
ブラックデュエット演歌の”Baby, Come to Me”コンビか
410ベストヒット名無しさん:04/07/27 00:40 ID:SQacWWoe
BIG COUNTRYにもっと成長してほしかった。
あのバグパイプっぽい音色で勇ましく奏でるギターは貴重だったと思う。
411ベストヒット名無しさん:04/07/27 11:49 ID:IQxsXIH2
イナワーズは神な曲
412ベストヒット名無しさん:04/07/30 16:15 ID:NDJNeELM
>>411
そうだわな。
413ベストヒット名無しさん:04/07/30 16:49 ID:0GRfwkFm
シンディ・ローパーとかすごくいいとおもうぞ
414ベストヒット名無しさん:04/07/31 00:02 ID:6c1y9o2d
シンディーローパーは80年代の奇跡だよ
今でもパリコンサートビデオをみると感動するよ
415ベストヒット名無しさん:04/07/31 23:21 ID:o3vP32AI
シンディローパーの2nd発売のときライブ見に行ったけど・・・
シンディの7色ボイスは、とてもすばらしかった・・・・・・・・。
でも、A席だったので、顔は全然見えなかったけどね・・・。
416ベストヒット名無しさん:04/08/01 00:18 ID:JFYyZHei
ブラック・ミュージックは80年代前半は宝の山。
それ以降はしばらくダメダメだけど。
417ベストヒット名無しさん:04/08/01 21:52 ID:T9zf/Njn
ブラックに限らず
’85年以降は糞ばっかりだもんな。
’93年ぐらいからやっとまともになったけど。
418ベストヒット名無しさん:04/08/01 21:55 ID:Bfx0LtOU
試しに80年代前半の名盤を挙げると総じて_| ̄|○
個人的趣味の問題か?new waveだろうがHRHMだろうが
黒人系だろうが閉塞しか感じないんだが
419418:04/08/01 21:56 ID:Bfx0LtOU
あ、間違えた_| ̄|○は80年代後半の間違い
420418:04/08/01 21:58 ID:Bfx0LtOU
虚しくない80年代後半作品があるならマジで知りたい
連投(すまそ
421ベストヒット名無しさん:04/08/01 22:14 ID:NZAZvpr0
>>420 U2「ヨシュアトゥリー」
フリートウッドマック「タンゴインザナイト」
G&R「アペタイトフォーディストラクション」
バッドイングリッシュ「バッドイングリッシュ」
サントラ「ダーティーダンシング」
AC/DC「ヒートシーカー」
グレイトフルデッド「インザダーク」
インエクセス「キック」
デフレパード「ヒステリア」
           
は、よく聴いてるけどな今でも
422ベストヒット名無しさん:04/08/01 22:17 ID:T9zf/Njn
あえて挙げるとすればワールド・ミュージック系かな。
それと失速気味&レベルは落ちたとはいえプリンスの作品は
80年代後半でも今聴くと面白いものがある。
423ベストヒット名無しさん:04/08/01 22:21 ID:I+8rpqJ/
>>420
DION - YO FRANKIE 1989
BOB DYLAN - OH MERCY 1989 
424ベストヒット名無しさん:04/08/01 23:29 ID:NZAZvpr0
ラ・バンバいいねえ
425ベストヒット名無しさん:04/08/02 00:47 ID:i3NWJJpC
SWING OUT SISTERの最初の頃は好きだった。
BREAKOUT、FOOLED BY A SMILE、WAINTING GAME、YOU ON MY MINDなど。
でも何となくこのバンドとバブル時期がだぶるんだよなぁ。
426ベストヒット名無しさん:04/08/02 06:48 ID:rJn9S0Yk
久しぶりに、わがレコードコレクションを整理してたら、
ブロンスキービートなんてレコードがでてきた。
どんな音楽だったか????思い出せないんだが???。
427ベストヒット名無しさん:04/08/02 06:52 ID:0t2igy77
つい最近、テレビゲームのGTA Vice city っていう、
ギャングが主人公のアダルティーなゲームを買ってプレイしてみたんだけどさぁ、
そのゲームの舞台が1986年で、ゲーム中にラジオが聞けるんだけど、
各ラジオで80〜86年までの洋楽の一部が聞けるのね。

それで、いろいろと懐かしい曲(例えばcall me とか)が聞けて嬉しかったんたけど、
7つあるラジオ局の中にラップ専門の局があって、80年代のラップをやってたんだよ。

すでに80年代の時点でラップが流行ってたんだなぁ、向こうでは。
最近のラップの曲り、ずっと聞いてて楽しい曲ばかりだったけどね。
フーデニのMagic`s wandとか・・・
428ベストヒット名無しさん:04/08/02 06:55 ID:0t2igy77
>>420
バナナラマの1987年頃のアルバムって、
虚しくなる作品の代表なのかな?

俺は個人的に好きなんだが・・・・
ここで言われている「虚しい作品」ってPWLサウンド的なやつ?
429ベストヒット名無しさん:04/08/02 07:04 ID:0t2igy77
ま、人それぞれ好みが違うのが現実だよな・・・・・
430ベストヒット名無しさん:04/08/02 16:40 ID:ln9XSdPq
1980年代前半
ボブ・ディランはどうしてたの?
431ベストヒット名無しさん:04/08/02 17:20 ID:00TOens3
>>430
キリスト教信者になって布教活動をなさっていました。
432ベストヒット名無しさん:04/08/02 18:16 ID:kBWBt0yd
>>428
虚しくはない_| ̄|○だよ
それはガチガチの型の音楽で愛情が感じられない
個人的に聴いててまるで楽しくない。明るいようで
型に閉じた息苦しさ。閉塞を感じる。
PWLが打ち込みメジャーポップスの
完成度を確実にひとつ高めたとは思うけど
433ベストヒット名無しさん:04/08/02 19:35 ID:0t2igy77
>>432
そうか・・・・・・・PWLはキミにとっては_| ̄|○のようなものなのか・・・・

確かに、機械的で、ガチガチな意識的に大衆ヒットを狙ったようなサウンドだよ、うん。
それも所詮、当時のみの流行でしかなく、今ではPWL的な洋楽なんざ少しも出てこないんだけどね。

でも、最近のカイリーミーグのアルバムとか、ブリトニーとか、エミネムやらの曲を聴いていると、
その頃のバカみたいに明るいPWLサウンドが、俺にとっては懐かしく感じられるんだ。

そう、俺にとっては最近の洋楽こそが、型に閉じた息苦しさ。閉塞を感じる音楽なんだ。
俺は80年代前半も、後半も好きだよ。

434ベストヒット名無しさん:04/08/02 19:40 ID:0t2igy77
>>56
なあ、もしかしたら2020年代頃には
「2000年代の頃の音楽は良かった、今の音楽は・・・」
とか言い始めるやつが出てくるのかな?
435432:04/08/02 19:56 ID:PFEKaU70
おれが80年代後半で好きなのは
Living in a Boxの1st。1987年の
あれは無知なりに夢中になって
本人が楽しそうなのがポイント
なんだよね。そういう作品がほと
んど無いんだよ80年代後半は。
全くヒットチャートとは関係ない
アンダーグラウンドだと本人が
楽しんで夢中で作られた作品は
80年代後半でも沢山あるんだけど
そういったシーンから見たら
Living in a Boxの1stは空恐ろしい
ほどダサかったはずで、でも
すごいパワフルで楽しんでそうな
作品なんだよね。なんか縛られて
無い感じ
436ベストヒット名無しさん:04/08/02 21:35 ID:xweNYFW8
>435
携帯?
437ベストヒット名無しさん:04/08/02 22:28 ID:kLi1X7Wk
Living in a Boxは、めっちゃダンサブルな同名曲のクリップの冒頭に
ホームレスの映像を思い切り顔まで映していた。(本物かどうか知らないけど)
んで自分たちは小ぎれいなスーツを衣装にして、なんかお洒落なイメージで売ってた。
個人的にはムカツキ度ナンバーワンなんだけど。
438ベストヒット名無しさん:04/08/02 22:45 ID:0t2igy77
>>437
すごい内容だな・・・・・・当時アメリカは不況で失業者やホームレスが
かなり多かったと聞くが・・・・・・・・なんか酷い内容のPVだな。
439ベストヒット名無しさん:04/08/02 23:44 ID:7IZhm/Qr
80年代後半もいい曲あるじゃないか。
スザンヌ・ヴェガのルカ(87年)
あっ! これしか思い浮かばないや
440ベストヒット名無しさん:04/08/03 00:47 ID:ILfoeTl/
似た系統(?と思われるかも知れんが)だったら
Tracy ChapmanとかEddie Brickel & New Bohemians, Fairground Attraction
これらも80年代後半だぞ
441ベストヒット名無しさん:04/08/03 02:36 ID:zU8R0zuW
オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク(OMD)
サイケデリック・ファーズも
80’s後半にいい曲出してた。
442ベストヒット名無しさん:04/08/03 02:47 ID:zU8R0zuW
80年代前半は、今までレコードやポスターでしか、聴いたり見たり
できなかったビッグネームがMTVとかで見れるようになり
新しい発見ともの珍しさがあった。
しかしWE ARE THE WORLDでロックのお祭が終わった気がした
だから80年代後半はインパクト薄い
443ベストヒット名無しさん:04/08/03 20:47 ID:D1Zaifa9
自分の場合、we are the worldは英国のdo they know it's クリスマスの二番煎じで
何の感激も無かったと思っている。
WE ARE THE WORLDはむしろ、mtvのピークが終焉を迎えたという感じ。今、思えば。
444ベストヒット名無しさん:04/08/03 22:03 ID:17RyPmJx
あのころ鼻歌でよくこの曲やってたおっさんがいたんだけど
どうしても「夜霧よ今夜も有難う」にしか聞こえなかった記憶がある。
445ベストヒット名無しさん:04/08/03 23:38 ID:Uf+jSXTp
「夜霧よ〜」にワロタw
ジャイケルマクソンの曲が元ネタだったっけ?
446ベストヒット名無しさん:04/08/03 23:56 ID:QxKD6Ctl
>>442
なるほど。
ライブエイドもあったし祭りである種のピークを感じさせるね。
ウッドストックとは違うが、その後は終息もしくは流れの変化は
必然か。
447NUMBER ONES:04/08/04 02:38 ID:bz0LxkHS
>>1よ。
1980年代前半から後半といえば、かの世界的エンターテイナー
マイケルジャクソンの全盛期だったではないか!
ネ申!ネ申!ネ申!マイケルジャクソンネ申!
1980年代のスターといったら、もちろんマイケルジャクソンをおいて
他にはないのだ。
今のように変貌する前の彼をもう一度よく見てみろッ!
黒人歌手初の数々の大快挙、優れた容姿、抜群の歌唱力、独特のダンス、
BillieJean・Thrillerでのエンターテイナー性、
BADで突然肌が白くなったという不思議、その話題性!
どれをとってもまさにマイケルジャクソン一色の1980年代だったはずだ!!
思い出せ、輝いていたあの頃を!!!
448ベストヒット名無しさん:04/08/04 02:50 ID:JjODQqLt
どっちかっつーとマイケルは70年代のほうが。
449ベストヒット名無しさん:04/08/04 02:54 ID:B2egM2MQ
マイケルが一番良かったのはジャクソン5時代。
天才的歌唱力
MOTOWNを離れギャンブル&ハフと一緒にやったのも
まあまあよかったけど。
クインシーが作ったオフ・ザ・ウォールまでが極上のマイケルを聞ける最後。
あとはおまけ。
スリラー?本当に良い曲はビリー・ジーンだけ。あとは普通。
サージェント・ペパーズと並びなんでそんなに持て囃されるの?の典型。
ただしダンスは凄い。それだけは確か。
あとビデオも(デンジャラスのね。スリラーやBADは単なるお笑いだから。)
450ベストヒット名無しさん:04/08/04 02:55 ID:2N1i2d+U
俺には80年代の虚しさそのものに見える>マイコー
451ベストヒット名無しさん:04/08/04 03:47 ID:etkPyKmI
1983年はすごい!
エルトンジョン「トゥーロウフォーゼロ」
ロッドスチュアート「ボディウィッシーズ」
ビリージョエル「イノセントマン」
デヴィッドボウイ「レッツダンス」
ポリス「シンクロ二シティ」
イエス「90125」
ピンクフロイド「ファイナルカット」
ローリングストーンズ「アンダーカヴァー」
ジャーニー「フロンティアーズ」…
同じ年にこれだけビッグネームのアルバムがリリースされるなんて
今では考えられない
452ベストヒット名無しさん:04/08/04 07:19 ID:qziBpYJB
>>449
往年のマイケルファンのオレとしちゃ、その意見には同意しかねるな。
確かに、モータウン時代や、オフ・ザ・ウォールの頃の70`sテイストのマイケルもとても良い。

だが、やはりマイケルジャクソン単体ソロとしての黄金期は
スリラー〜BADの頃だろう。あの頃は本当すごかった。
人気ピーク時のベッカムの10倍くらいの輝きがあった。

1991年のデンジャラスあたりからだな、スーパースターとしての輝きが薄まってったのは。
453ベストヒット名無しさん:04/08/04 07:21 ID:qziBpYJB
つうか、人によって相当感じ方が違うな・・・・
やはり個々人によって相当各アーティストへの評価が違うのは避けられないか。


ここに来てる人たちは、最近の洋楽とかに対する評価はどうなの?
アッシャーとかエミネムとかさ。

最悪?
454ベストヒット名無しさん:04/08/04 08:53 ID:S7JHcA94
あのころ・・・マイケルのムーンウォークに夢中になったね!!!。
455ベストヒット名無しさん:04/08/04 09:23 ID:qziBpYJB
うんうん!
まあ、一過性のスターでしかなかったと言えば、それまでなのかもしれないが、
最近ああいう超ド級のスーパースターが輩出されてないからなぁ・・・・・

アッシャーとかエミネムでは、役不足だよな。
やっぱ時代のせいか・・・・・・・今の時代って、犯罪ばっか多くて、娯楽産業はつまらないものが多いし、
最低な時代だよな・・・・・・俺まだ20代前半なんだけど、ホントそう思えてならないんだよ。

あと15年早く生まれたかった。
456ベストヒット名無しさん:04/08/04 17:48 ID:kTg7t+f0
というかヒットポップスの楽しさっていうのは
どうしてもラップ・ヒップホップが主体のチャートでは感じにくいというのが正直なところで。

そういうポップスターみたいなのの存在って、80年代がまさに最後だったんじゃないだろうか。
457ベストヒット名無しさん:04/08/04 23:13 ID:J/2tbO6A
あのころ・・・マイケルのスリラーのPVでひげニョキニョキのシーン夢中になったね!!!。
458ベストヒット名無しさん:04/08/05 07:56 ID:oWe1jQe5
あのころ・・・マイケルのBADのPVでマイケルが股間に手を当てて回転するダンスシーンに夢中になったね!!!。
459ベストヒット名無しさん:04/08/05 17:50 ID:AMpjnvrF
マイケルは20世紀最後最大のエンターテーナーだったよ。




21世紀のマイケルはお化け顔の変質者として話題を振りまいているが。。
460ベストヒット名無しさん:04/08/05 18:06 ID:oWe1jQe5
まさに、存在そのものがスリラー。
あの常人にはマネできないダンスも含めて、やつは神であり怪物。



ほとんど人類の七不思議。
461ベストヒット名無しさん:04/08/05 20:12 ID:XSwDcyWB
1980年代前半は何もかも虚しい。
洋楽も虚しい。
洋画も虚しい。
462ベストヒット名無しさん:04/08/05 21:13 ID:bVBKU4a8
ボブクリアマウンテン、アサーベイカーの時代だった。
あのボスも「奴にならまかせられると」初の12インチRIMIXをリリース
463ベストヒット名無しさん:04/08/06 00:03 ID:+AEmU/+4
なんか・・・・・・このスレマイケルファン多い?




まあそういう自分もマイケルファンだが。
464ベストヒット名無しさん:04/08/06 01:35 ID:Co7geQLG
てか、マイケルって実在するの?
465ベストヒット名無しさん:04/08/06 16:56 ID:3+HXS2bJ
1980年代前半といえば、やっぱAORだろ

AOR最高
466ベストヒット名無しさん:04/08/06 17:11 ID:i3n0wf9U
AORってなに?

なんの略?
467ベストヒット名無しさん:04/08/06 19:50 ID:GatzRwU/
>>466
あおる
468ベストヒット名無しさん:04/08/06 20:05 ID:i3n0wf9U
あおる・・・・・・そんな洋楽歌手いるのか?
469ベストヒット名無しさん:04/08/06 20:07 ID:4qJ0JvIw
>>466 Adult Oriented Rock
オトナ志向の洗練されたロックだそうだ。
ボズ.スキャッグスや後期ト゜ゥービーブラザーズ(マイケル.マクドナルド加入
後)など。
470ベストヒット名無しさん:04/08/06 20:10 ID:GatzRwU/
>>468はマジボケ?
47180'最高:04/08/06 21:42 ID:NRR8OMPT
 漏れの誕生日はマイケル・ジャクソンと同じだ。
 もう少しで誕生日。
なぜか、少し欝・・・
472ベストヒット名無しさん:04/08/06 21:51 ID:i3n0wf9U
>>469
そうでしたか・・・・・・やっと意味がわかりやした
473ベストヒット名無しさん:04/08/06 21:51 ID:i3n0wf9U
>>471
なんかすげぇ日に生まれましたね。
47480'最高:04/08/06 22:10 ID:NRR8OMPT
 そうそう、八代亜紀とも同じみたいですね。
さらに、欝・・・
475ベストヒット名無しさん:04/08/07 00:26 ID:zZ2rId0A
>>469
そういやカフェバーwとやらにいけばファッツ ア フール ビリーブやシャーデーの
スムースオペレーターで耳にたこができそうだったあのころ
476ベストヒット名無しさん:04/08/07 01:26 ID:gMLPkY/F
アダルトオリエンテッドロック、ブルーアイドソウル、スムースジャズ

どこからどこまでがこのジャンル!ってのはいまいちわからん。
個人個人の判断で宜しいものなのかなぁ。
477ベストヒット名無しさん:04/08/07 03:29 ID:H4MAC8uC
アダルトオリエンテッドロックって日本での呼び名でアメリカでは違う
呼び名じゃなかったっけ?
478ベストヒット名無しさん:04/08/07 09:48 ID:SoYolBzO
 >>477 アダルト・コンテンポラリー
綴りは正確には思い出せない。
479ベストヒット名無しさん:04/08/07 15:57 ID:FA1T3uHB
>>477-478
MORでは?
Mはミドルとかの意では?
480ベストヒット名無しさん:04/08/07 16:19 ID:AcKyz1Bc
Middle Of the Road
481ベストヒット名無しさん:04/08/07 16:35 ID:Sc5roMp7
AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)
白人が黒人ぽく歌うボビー・コールドウェルみたいな耳障りの良いイージーリスニングソングの総称
軽い耳障りの良いイージーリスニングソングの総称

AOR(アルバム・オリエンテッド・ロック)
シングルを発売しないロックミュージシャンのアルバムからの曲をオンエア−する
FMラジオ番組から派生した名称。

MOR(ミドル・オブ・ザ・ロード)
60年代後半から70年代半ば過ぎぐらいに流行したロックでもソウルでもない
カーペンターズやオリビア・ニュートン・ジョンみたいな典型的なポップな音を指す。
今こんな表現をする人は40代後半から50代半ばぐらいの人だろう。
482ベストヒット名無しさん:04/08/07 16:58 ID:s3zK78L6
耳障りの良いって言い方、なんか気になる
483ベストヒット名無しさん:04/08/07 17:05 ID:qeeyIb3O
目障りな奴だ
484ベストヒット名無しさん:04/08/08 02:07 ID:TMvdjnCY
プリテンダーズにミドル・オブ・ザ・ロードという曲があったな。
485ベストヒット名無しさん:04/08/08 05:07 ID:kzyU+uGe
クリッシー・ハインドはカーペンターズ好きだったんだよね。
486ベストヒット名無しさん:04/08/21 23:21 ID:o3jNacfb
マイケル・ジャクソンのシングル「スリラー」は全英では最高位が2位だった。
意外な事実。何でだろう?
487ベストヒット名無しさん:04/08/22 00:15 ID:xPi/vAkr
>>486
意外ではないと思うが。
全米(ビルボード)の最高位はもっと下だったぞ。
488ベストヒット名無しさん:04/08/22 00:36 ID:wWsI8lhe
9曲入りのアルバムで確か7枚目のシングルカット曲だったかスリラーは
そんなシングルが2位になるなんてびっくりで意外ということじゃないの
489ベストヒット名無しさん:04/08/22 00:45 ID:ZcZ/vpdw
「あの」マイケルの「あの」スリラーが実は1位獲ってなかった、
て知らなかった人が聞いたらびっくりするよ。

スムースクリミナルも1位を獲るべきだったな。
490ベストヒット名無しさん:04/08/23 16:51 ID:y1PLfQzH
>>488
あのアルバムがマイケルの全盛時だったのかな?
491ベストヒット名無しさん:04/08/31 21:19 ID:AgHvb+7Q
>>427
亀レスだが、漏れはそのゲームをやって80sに興味をもった10代。
ここでは80年代は虚しいと言われてるけど
今まで、今の糞みたいなJ−POPしか知らんかった漏れにとっては
80年代の音楽は新鮮で、とても素晴らしい物に思える。

I RanとAtomicマンセー
492ベストヒット名無しさん:04/09/01 10:08 ID:nA6+6zDT
>>491
私は多分キミより10前後上の20代だけど、
80年代には消防だったから洋楽の事とか何も憶えてないんだよね。
90年代初頭に洋楽にのめり込み始め、やっぱり80年代に惹かれた。
何であと10年早く生まれなかったんだって嘆いてみたり、
あの時代を謳歌した世代を激しく羨んだりしてたなあ。
493ベストヒット名無しさん:04/09/06 14:39 ID:J1/yzRIX
どう考えても80年代後半以降のがやばいよな。

リックアストリーとか、なんかTVの威を借りた一発屋っぽいのばっかりだし。
90年代以降はもう時代を象徴するスターみたいなのがいない。
カートコバーンももうロック系の人以外はしらんだろ。
494ベストヒット名無しさん:04/09/06 22:53 ID:/LacT98T
>>492
で、キミがうらやむ80年代リアルタイマーは6〜70年代リアルタイマーをうらやんだりしてるわけだ(w
495ベストヒット名無しさん:04/09/10 04:46 ID:tOl4XWVo
後から聴くからいい、って事もあるよね
496ベストヒット名無しさん:04/09/10 04:57 ID:Nh2lx6MP
寿命の長いビッグアーティストのヒット曲をとっても
80年代は前半より後半の方が虚しかったような気がする。
497ベストヒット名無しさん:04/09/10 23:35:08 ID:fbgIMiFN
80年代前半にがんばったビリー・ジョエルって現在アル中って噂があるけど本当なの?
嘘であって欲しい。
498ベストヒット名無しさん:04/09/11 18:30:08 ID:ZHnujd2f
まあ何にせよポーラ・アブドゥルは最悪ってことで
499ベストヒット名無しさん:04/09/11 19:43:23 ID:pAWVNIhi
>>494
6〜70年代の音楽をリアルタイムで聴きたかった気持ちがなくはないけど、
「水洗便所」が普及してないような貧乏くさい時代は嫌だね。
500ベストヒット名無しさん:04/09/11 21:57:31 ID:n9qUt/FS
ノーランズのベストがエライ安く売ってたので買ったら、再録モノだった。
…ハァ。
なんか微妙に違う…。
501ベストヒット名無しさん:04/09/12 05:51:09 ID:5fxzkd+U
>>494
で、そうゆう人たちはビートルズ全盛期に意外と、もっと昔の音楽に
入れ込んでたりする…
502ベストヒット名無しさん:04/09/12 06:44:22 ID:FEeoIxXb
>>501
歴史は繰り返す。
50380マン:04/09/12 18:00:14 ID:U5i+MJVw
80年代は輝いてたよ、マジで、マジでさ!
世代が違うヤツが聴いたらギャップがあると思うけどさ。
みんなもみあげはテクノカットだったしさ、あの小林克也氏のベストヒットUSAは最高だったよな。
夜中にシンディのスルーザーナイト聴いた時にはとても星が見たくなってさ、番組が終わったら外に出て星空を見上げたもんだよ。
もちろん☆はキラキラしてたよ。LPも買ったしさ!夏はリック・スプリングフィールドを聴いて気分爽快さ!
50480マン:04/09/12 18:03:26 ID:U5i+MJVw
みんな肩に力入れて音楽聴いてるみたいだけども(まぁ、それもいいけど)音楽って楽しい音なんだからさ。
80年代を貶す人いるけど80マンは別に気にしないさ。
あの時の音楽は僕だけの音楽だから・・・。
50580マン:04/09/12 18:07:11 ID:U5i+MJVw
こんな80マンだって今でもワムとか聴いてるんだぞ!
フリーダムとか非常に素敵な曲だと思う。
まぁ、リズム感のなく何の楽器も弾けない人に限って評論ぶる傾向があるからさ。
とにかく80年代は楽しい曲がいっぱいだったってこと
ビデオクリップもこってたしさ!
50680マン:04/09/12 18:12:33 ID:U5i+MJVw
こんな80マンも大人になって経済的に余裕ができて(昔はLP買うのにコツコツ貯めてたよなぁ)
念願の(数年前)MTV契約ってことになったわけだけど既に昔の憧れの姿はなかったね。
ラップばっかりだし帽子を深くかぶった兄ちゃんらがアーティストぶって立派なことしゃべってたり・・・。
50780マン:04/09/12 18:17:35 ID:U5i+MJVw
時空を越えたい気分だよ、マジで、マジでさ!
80年代に戻ってマドンナのクレージーフォーユーを彼女と聴きながらディープなキスしたいよ。
ビートに抱かれてを聴きながらバスタブから出てきてさ、もちろん黒のビキニパンツに履き替えてさ。
508ベストヒット名無しさん:04/09/12 22:37:47 ID:C/zmKymc
ワム!のフリーダムが今もTVで使われてるけど、全然古さを感じさせないね。
509ベストヒット名無しさん:04/09/13 01:48:00 ID:x11cGgH8
クラウデッド ハウスの「ドント・ドリ-ム・イッツ・オ-バ-」も色あせない。
ポリスの「Every Breath You Take(見つめていたい)」も色あせない。

510ベストヒット名無しさん:04/09/13 02:24:04 ID:Qw8st4/f
60〜70年代に戻るよりも、リアルタイムで熱い音楽さがして
(後に言う)ワールドミュージックに行った。
511ベストヒット名無しさん:04/09/13 02:39:32 ID:GVuhJDAt
あのハゲもあのデブも
みんな若くて楽しくてカッコイイおにいちゃんだったのにな。
自分のワンレンボディコンの写真見て
ため息つく初秋の夜。
51280マン:04/09/13 05:48:51 ID:NlkxTZNi
509さん、見つめていたいもとっても良い曲ですね。
名曲が多いよ、80年代ってさ。やっぱり80年代が好きだなぁ。
51380マン:04/09/13 05:56:13 ID:NlkxTZNi
1さんはどうして虚しさを感じるんですか?
80年代はかなり名曲揃いだと思うけどさ!
80マンは90年代と今の方が虚しさを感じるよ。
だって最近の洋楽なんてココんとこずっと購入してないしさ。
もちろんMTVも解約しちゃったし、今の洋楽自体興味が沸いてこないっていうかさ!
51480マン:04/09/13 06:01:29 ID:NlkxTZNi
歳とったからだろ!
って言われそうだけど違う気がする
だってエアロスミスのベスト買ったけどとても楽しめたしさ。
なんて言うか80年代とか70年代とかじゃないといけない感じがして・・・。
515ベストヒット名無しさん:04/09/14 01:11:27 ID:EGdP9L0m
50〜70年代のリアルタイマーを羨ましいと思っていたのだが、
案外、当時微妙な年齢の人は「ビートルズだのローリング何とかだのただの雑音じゃん」とかいいながら
シナトラやクロスビーのSPに針を落とすひねくれモノもいたのだろうなあと思う。
516ベストヒット名無しさん:04/09/14 08:29:24 ID:D/p6hd8p
>>515
いくらなんでももうSPの時代じゃねーし、シナトラ、クロスビーは
JAZZ畑なのでそもそもかぶってねーと思うよ
517ヴリソ:04/09/14 08:39:03 ID:C9PjLp9C
ヴリン、こんなところで遊んでないであっちに戻ってこいよ
518ベストヒット名無しさん:04/09/14 17:42:12 ID:aAskkJY2
中村「あ、ごめん」真理
519ベストヒット名無しさん:04/09/14 21:23:20 ID:jPVOO1D6
>80マン=ヴリン
こんなとこで油売ってんじゃねぇぞゴラァ!
洋楽板の皆さんに、これ以上迷惑かけんなよ。
52080マン:04/09/15 20:11:16 ID:Co+Rt50h
80マンです。
今はフィル・コリンズの 恋はあせらず を聴いてます。
とてもハッピーなんだな。
52180マン:04/09/15 20:13:17 ID:Co+Rt50h
恋はあせらず はやっぱりフィル・コリンズのが一番好きだね、80マンはさ。
MTVを想い出すよ、いいだろ!想い出しもさ!
52280マン:04/09/15 20:17:24 ID:Co+Rt50h
ここに来るってことはみんな好きなんだろ、カーズとかカルチャークラブとかa−haとか・・・80を彩った人たちをさ!
80マンも好きだよ、洋楽だけじゃなく当時のアイドルとかもさ。
もしかしたら80マンは80年代に恋をしてるかもしれないね☆
52380マン:04/09/15 20:22:24 ID:Co+Rt50h
よくさ、よく聴くことだけどさ、ジャーニーとかその他いろいろ80年代のアーティストを産業音楽とかu人たちいるけどさ
産業音楽で何が悪いんですか?
みなさんは何のために働いてるんですか?(って言っても80マンは今は働いてないけどさ)
地球平和の為に働いてるんですか?
音楽でお金持ちになって生活してだめなんでしょうか?
52480マン:04/09/15 20:24:35 ID:Co+Rt50h
そんなさぁ、自分のこと棚に上げて人に大きなこと求めるといけないんじゃないのかなぁ。
そんなことより楽しんじゃえよ、80年代の音楽をさ!
いいのがいっぱいあるからさ!
52580マン:04/09/15 20:27:55 ID:Co+Rt50h
2ちゃんねるの皆さんはアーティストとかに人間性を求めるけどそれって無意味なことなんじゃないのかな。
2ちゃんねるにくる人ってあまり社会的に相手にされなくって女の子にはモテないって感じだけどそれはそれで
自分自身で受け入れないといけないことでさ。
52680マン:04/09/15 20:29:48 ID:Co+Rt50h
ちょっと変な話になっちゃって申しわけないけど80年代の音楽が虚しいなんてこと言ってないで楽しんじゃえってことでさ。
52780マン:04/09/15 20:32:40 ID:Co+Rt50h
80年代前半って言ったら80マンはメンアットワークを想い出しちゃうよね。
オーバーキルなんて何回聴いたかわかんないよ!
久々に聴きたいよね。
52880マン:04/09/15 20:38:47 ID:Co+Rt50h
80マンは80年代の後半も好きだよ。
シニータとかリックアストリーとかもさ。
比較的にリックアストリーって馬鹿にされそうだけど80マンは好きなんだよ、80マンはさ!
だって楽しいだろ!ウキウキしちゃうだろ!
52980マン:04/09/15 20:43:31 ID:Co+Rt50h
80年代って言ったらチェッカーズを抜きにして語れないけどさ、昨日、バクさんの番組に高モクしと鶴久しが出てたけど
なんかさびしい感じがしてさ・・・。みなさんもそうだろ?こんな風にチェッカーズがなるなんて当時は思わなかったよね(当時に戻ってみてさ)!
歳をとるってこんなことなのかなぁって・・・、なんか・・・。
53080マン:04/09/15 20:54:35 ID:2d0YpQyW
あの娘のことで頭がいっぱい
忘れられないんだ
ス・ススーディオ
僕の名前を知らなくたって
それでも僕が好きなはずさ
ス・ススーディオ

みんな知ってるんだろ!
照れてないでロックしちゃえよ!ロールしちゃえよ!楽しんじゃえよ、人生をさ!
夢中になっちゃえよ、マジでさ!
53180マン:04/09/15 20:58:18 ID:2d0YpQyW
だからさ、80年代の音楽って、ウーン・・・、なんてuかさ、励まされるってuさ。
80マンには必要不可欠ってuかさ。
みなさんにも楽しんでほしいってuかさ、しがらみをほどいてさ!
532ベストヒット名無しさん:04/09/15 21:01:34 ID:OZQdopuS
あんたならイラクに徴兵されてもTVゲーム感覚で楽しめそうだね。<80マソ
53380マン:04/09/15 21:09:46 ID:oin7gRAT
80マンはそろそろ眠っちゃうからさ。
眠っちゃうよ、マジでさ(早いんじゃないのかって思う人いるけどさ)
眠る前にデニーズ・ウイリアムスのレッツ・ヒア・BOYを聴いてダンシングしちゃうから☆
フットルースのサントラ持ってる人はかなり多いけどデニーズのレッツヒアBOYのアルバム持ってる人は少ないんじゃないのかなぁ。
53480マン:04/09/15 21:11:29 ID:oin7gRAT
532さん、一体どうuことなんですか?
説明してください。
53580マン:04/09/15 21:13:19 ID:oin7gRAT
寝ようと思ったけど532さんのコメントがとても気になるなぁ〜。
寝る時間を30分繰り上げるぞ〜。
53680マン:04/09/15 21:15:40 ID:oin7gRAT
とか言ってるけど今日はかなり飲んじゃってさ。
もう眠たくって眠たくって

『だめだぞ、もう少し起きてないと80マン!』
そうか、もう少し頑張るよ。
『そうだ、その意気だ。』
わかりました。
53780マン:04/09/15 21:17:18 ID:oin7gRAT
532さん、早く出て来て説明してください。
イラク戦争と80年代の音楽がどのようにして結びつくのかを。
53880マン:04/09/15 21:21:34 ID:oin7gRAT
よーし、今日は徹底討論だぁ〜。
って言って歯を磨いて顔を洗ってそろそろ眠る体勢に入ってる80マンなのでR。
今日は疲れてるからまた今度その話をしましょう532さん。

『80マン逃げてるのか?』
そっ、そんなことないよ。
『じゃあ、どうして眠るんだ』
いやっ、そのっ、難しい話が苦手でさ・・・。
『そうか』
53980マン:04/09/15 21:25:21 ID:oin7gRAT
だってさ、80年代の音楽とイラク戦争が結びついちゃうんだよ?なんか難しそうだしさ。最近は新聞を真剣に読んでないしさ。
『だめだろ、新聞を読まないと』
いや、そうだけどさ、なんてuか難しい話になりそうでさ。2ちゃんねる特有の・・・、なんてuかこんがらがるってuかさ。
『そうか』
54080マン:04/09/15 21:26:57 ID:oin7gRAT
お休みなさい
541ベストヒット名無しさん:04/09/15 22:21:47 ID:U8hnTZow
やっぱり、言ってることは別にいいんだけどさ
ネット上で常識がない人ってのは現実世界ではどうしてるんだろうって思っちゃうよね。
80年代っていろんな人に寛容な時代だったのかな。
542ベストヒット名無しさん:04/09/15 22:57:40 ID:kJZv2y6m
>>541
ウ〜ン、ここで語られてるのは80年代前半だけど、バブルと重なる後半は
金持ってない香具師、デザイナースーツやガイシャには縁遠い香具師には
やさしくない時代だったぞ。
アッシーだのメッシーだの、女がやたらタカビーだった時代(W
543532:04/09/15 23:02:41 ID:OZQdopuS
80マソなら、とオヌシの性格を言ってるのになぜ80マソ=80年代ミュージックシーンになるんだ?
アンタ、プロデューサーだったの?
こういうミーイズム台頭も80年代名物といっちゃえばそうなんだが、ただ戦場じゃアンタのような能天気も
体制にとっちゃ貴重だと褒めているんで誤解するなよw
544洋楽板のみなさんへ:04/09/16 02:35:48 ID:q+qRuI47
ここ数日お騒がせしております80マンなる人物の事ですが、
80マンは数日前まで某板で ヴリン と名乗り脳内妄想ワールドを展開していた40代前半独身無職のヒッキーです。
スレタイと全く違う話題、、というか自分の日記を連続カキコし皆に疎まれながらもなんとか共存しておりました。
しかし、数日前に以下のエピローグなるものを残し姿を消しました。

空クラゲは昔につながっているトンネルを知っている
最後のチャンスだと思い空クラゲに聞いてみた
『トンネルをくぐって1985の秋を覗きたいんですけど、戻りたいんですけど、連れてってください!』
僕は必死で叫んだけど空クラゲはニタニタ笑っていた

>>541他、みなさん、しばらくご迷惑をお掛けするとは思いますが、スルーしていただければそのうちいなくなると思いますのでご勘弁願います。
54580マン:04/09/16 08:04:49 ID:oosLUY7Y
80マンです。
今は昨日のオーバーヒート気味の自分自身の書込みを読んで深く反省してるところです。
やはり自分自身が廻りの人たちと巧くやれないのは自分自身に問題があるとuことを痛感してる次第です。
本当に申しわけありませんでした。
ただ自分は80年代の音楽が素敵だってことを伝えたかったんですがダメしたね。
今日は天気が良いのでヒューイのハートオブロックンロールを聴いて散歩でもしようって予定してます。
もう80マンはここには来ませんので安心して下さい。
短い間でしたがなんか楽しかったです。
それでは。
546ベストヒット名無しさん:04/09/17 00:13:37 ID:yn8Lz1mC
>>544
余計なこと言うなゴラ!!
ヴリン様が気を悪くされただろヴォケ!!
547ベストヒット名無しさん:04/09/17 10:42:33 ID:MvxyIgQh

★☆★30代以上のREGGAE好きいますか?★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1095355985/

三十路REGGAEファンお待ちしてます。のんびりと語り合いませう?

548ベストヒット名無しさん:04/09/17 22:41:41 ID:igzYMiu4
>>491

俺は>>427だが、俺も亀レスになるが、俺は20代前半。本当は小学校低学年の時に80年代を経験していて、
当時、TVでかかっていたであろう洋楽をたくさん聞いてたはずなんだけど、>>492の人と同じく、
80年代には消防だったから洋楽どころか邦楽にもほとんど興味がなく、子供向け番組を中心に見てた。
で中学生くらいになってくると音楽とかに興味を持ち始めるじゃない?
俺が中坊になったのは93年くらいだったんだけど、その時すでに洋楽はヒップホップ一色に近い状況になっていて、
ラップ系以外の曲も全体的に暗い曲ばかりで、なんか嫌だったなぁ。
そうそう、その頃ちょうどバブルが崩壊したんだっけか。なんかの因果関係を感じるなぁ・・・

あああああああああ、あと10〜15年早く生まれていれば、リアルタイムでバブル時代と、
80年代のミュージックシーンを体験できたのに!!!と嘆いていても仕方ないか。

GTAVの、おそらく90年代後半あたりが舞台の(選曲のほとんどがそうだから)やつは、ただ純粋にギャングゲーとして遊んでたけど、
GTA Vice cityを買った理由は前作が面白かったからではなく、ウェルカム・トゥ・80`s!!という宣伝文句に釣られて買ったクチ。
実際買ってみて大正解だったんだけど。
今まで知らなかった80年代の名曲をたくさん知れて大収穫やったよ。

やば、長文になってきた。

最近初めて聞いて良かったと思った曲は、scritti poliitiという人たちの曲。なかでも「Perfect way」という曲が良かった!
今聞いても全然古臭さを感じない、さわやかでハワイの海とかを思い浮かべれるような曲。
この曲の発売って、調べたところ1985年だったんだけど、ちょうど80年代の真ん中だよね?
このスレ的にはこういうシンセサイザー使いまくりの曲ってどんな評価になるんだろう。
やっぱ虚しい扱いかな?
549ベストヒット名無しさん:04/09/17 23:12:01 ID:ewmgqLQu
小林克也の「ベストヒットUSA」。大好きでした。
550ベストヒット名無しさん:04/09/18 06:05:40 ID:TF/odBdJ
最近の若者は洋楽を聞かないね。何でだ?
551ベストヒット名無しさん:04/09/18 07:17:07 ID:P6D0chTF
>>550
どっかのスレで聞いた話によると、邦楽だけで満足してるかららしい。
あと、単純に昔の時ほど(特に80年代あたりの時ほど)新発売の洋楽の宣伝をやらなくなった。
おそらく、80年代の時に洋楽が売れて、その反動で邦楽が売れなくなったことを各レコード会社が経験してしまい、
その後積極的に宣伝するのをやめてしまったからだろう。
版権が他の国にあると、売れても利益率低くなるだろうしね。

まあ、今は洋楽も邦楽も、昔ほどには売れてないらしいよ、はっきしいって音楽業界不況だ。
それなのに昔の時代のベストヒットとかは会社が思っている以上に売れたりする始末。
最近の若者は携帯やPCの普及によるネットの普及で、今の時代に固執しないで昔の流行モノに触れたりする人が結構多いそうだ。

俺もその1人だけんど・・・・・・・最近の曲は邦楽も洋楽もつまらん。
特に邦楽は酷い。
552ベストヒット名無しさん:04/09/18 07:43:20 ID:Tj18o9hY
>>551 マライア.キャリーやボディーガード.サントラはミリオン以上バカ売れ
したじゃネーカ。‘90‘s前半
553ベストヒット名無しさん:04/09/18 08:32:29 ID:ZG40N0Sx
ヒットチャート上位ってのは、いつの時代も洋邦問わず「子供向け」だぞ。
いい歳して、チャート上位からいいのを見つけようとしても駄目だよ。
554ベストヒット名無しさん:04/09/18 08:33:04 ID:XZ7UFsMJ
90年代は日本でもアメリカでも音楽バブルだったよな。
特にシングルは、ミリオンセラー連発だった。
エルトンの曲がギネスで認定されたり、マカレナみたいな
今聴くと?な曲すら、400万枚売れたんだから。
555ベストヒット名無しさん:04/09/19 02:38:15 ID:iFRCOHsP
>>553
しかし大人は忙しいしなあ。
ヲタになれないならヒットチャートを手がかりに探るか、
若かったころ好きだったバンドをダラダラ追いかけるか・・・・
556ベストヒット名無しさん:04/09/19 07:15:08 ID:XfckwwEO
日本の若者が洋楽を聞かなくなったのは90年代からか?
557ベストヒット名無しさん:04/09/19 16:33:25 ID:2d0SUJW2
たしか90年代終盤頃からではないかなぁ
90年代中盤はまだ、アシッドジャズだのじゃ弥勒ワイだの
言ってたでしょ。クラブ音楽が流行ってた。
日本人でも普通に海外で活動してる人たちがぼちぼち普通に目に付き始めて。
(dee-liteのテイトウワ、(純粋に日本人ではないけど一応)、屋敷ごうた(ドラムの人)、
baffalo daughter, boredoms, chibo mattとか。ここらへん詳しくないんでテキトー)
あと、洋楽だか邦楽だかよくわかんないのもあった。UFOとか、Mondo grossoとか。
こういうの見たら、大昔松田聖子が必死でアメリカで売れようとしてたのがアホみたいに思えた。

んでクラブ音楽の流れでテクノ流行→ますます洋・邦の垣根なくなる(言葉関係ないから)
洋楽番組いつのまにかすっかり消えてる、
そのスキに歌ものの邦楽成熟、いつのまに!!みたいな。
558ベストヒット名無しさん:04/09/20 06:30:14 ID:0wzpX5uI
GLAYみたいな邦楽ロックが日本の若者に受けるようになったのが90年代後半。
559532:04/09/20 17:37:22 ID:OE/jZozf
邦楽ロック?ネオGSとでも言ったほうがいいんでね?ロックはロックでちゃんとあるし
560ベストヒット名無しさん:04/09/20 19:39:51 ID:yfaIbduW
>>559
ネオGSか。
うまい表現ですな!
561ベストヒット名無しさん:04/09/20 20:35:26 ID:+9poCjSv
90年代についていけなくなった人達はR&BやHIPHOPの
リズムについていけないのじゃないかな?

562ベストヒット名無しさん:04/09/20 21:05:36 ID:OE/jZozf
>>561
ネタ、もしくは釣りであることを祈ります。って、マジでいってるの!?
563ベストヒット名無しさん:04/09/20 21:37:11 ID:14OT/vND
>>562
まあまあ、こんな事いってる奴はクリムゾンとかイエスとかの凄さとかついていけないでしょう。
564ベストヒット名無しさん:04/09/20 23:06:12 ID:+9poCjSv
>>562 釣りじゃないぞ?構築されたリズムの凄さじゃなくて
   なんていうかな・・・groove?が80年代と90年代では
   違うと思うよ。
565ベストヒット名無しさん:04/09/20 23:24:33 ID:sWyHAp5b
HIPHOPて歌詞何言ってるかわかんないし、アルバム通しで聞けない。飽きる。
一つのフレーズサンプリングして、それに乗っけてあまり音階もなく英語で延々と・・・
英語わかんない日本人が聞いてたら普通飽きる。

それからR&BとHIPHOPを一緒くたにするのはどうかと。
黒ければ全て一緒なのか。一緒なのか!???
566ベストヒット名無しさん:04/09/20 23:31:15 ID:+9poCjSv
>>565 まったく別物とは思えないけども。
    HIPHOPとR&Bは90年代以降ジャンル分け
    するには難しいとおもうよ。
    どのアーティストもどちらの曲調の曲を
    歌ってないかな?
567ベストヒット名無しさん:04/09/21 07:49:38 ID:bFei9pAh
ということでマイケルジャクソン最強。ということが判明しました。
568562:04/09/21 09:18:38 ID:L6mD4q6p
もう、なんというか・・・R&Bが90年代のもんだと思ってるおかたには
どう説明すりゃいいんだ? ラップなんてゲロッパおじさんが大昔から
やってるぜ。温故知新って言葉を知ってるかい?
569ベストヒット名無しさん:04/09/21 23:21:47 ID:xX/RdCBo
リズム&ブルースと、ラップ・ヒップホップの近接点を探るなら、80年代後半のニュー・ジャック・スウィングの動きを追うべきだ。
570ベストヒット名無しさん:04/09/21 23:37:27 ID:TKl/Tj25
>どのアーティストもどちらの曲調の曲を
>歌ってないかな?
HIPHOPの人は延々アルバム通しでHIPHOPじゃない?
R&Bの人はオープニング曲だけHIPHOP調にしたりとかじゃん?
多分
>どちらの局長の曲も歌ってる
てのはR&Bの人の方。
HIPHOPアルバム通しは絶対辛いって。。
>>566
571ベストヒット名無しさん:04/09/22 09:12:31 ID:dWlphkbN
ヒップホップがこんなに流行ったのは西海岸地元のギャングのせい。
572ベストヒット名無しさん:04/09/24 21:40:27 ID:TttKSEiu
ノーランズは虚しかった。
いかにも日本人向けだったよな。
573ベストヒット名無しさん:04/09/25 05:10:44 ID:8n+DhjMO
この板で言うこともないけど、最近の話の流れで
俺はエミネムの「スタン」て曲かなり好きだけど。
80年代リアルタイマーで70年代ロックが好き、90年代以降そして
ラップとか大嫌いな俺なのにだよ!
574ベストヒット名無しさん:04/09/25 06:12:11 ID:+BasQ6RQ
俺は80年代後半から洋楽は嫌いになった。
575ベストヒット名無しさん:04/09/25 20:32:50 ID:pU+M5DM4
>>573
プチエミネムファンの俺から言わせてもらえば、「スタン」の原曲は昔のやつだから、
80年代ファンとかにも違和感がないんじゃないかな?

最近は昔の曲を使ったラップ多すぎるほど多いぞ、特に80年代のを原曲にしたラップは大分前から数多く作られてる・・・

>>574
俺は93〜94年頃から本格的に洋楽がつまらなくなって、嫌いになってったかな・・・・・
全部というわけじゃないんだが・・・
576ベストヒット名無しさん:04/09/26 00:31:27 ID:R5oFk82u
僕は90年代にリアルで聴いてた数少ない洋楽は初期マライアとスパイスだけど、
それは彼女達の音楽が80年代的だったから。
577ベストヒット名無しさん:04/09/26 03:50:46 ID:ycqYlMw9
80年代前半の方が好きだ。
578ベストヒット名無しさん:04/09/26 14:54:15 ID:1xKS97NX
60年代が最高さ!
579ベストヒット名無しさん:04/09/26 15:27:32 ID:YOOrkFnS
80年代全般が好きだ
580ジョン・ライドン:04/09/28 04:43:48 ID:upIoSGmx
ロックイズデーッド!!
581ベストヒット名無しさん:04/09/28 05:25:50 ID:uA7YXeri
マドンナの全盛時は1984年か?
582詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/09/28 11:07:08 ID:c8CpVC7S
長文になりそうなので、うざい方はスルーでドゾー

'70年代から活躍するミュージシャン達が口々に言ってるのが
'80辺りからリハーサルやレコーディングに時間を掛けれなくなったって事。
音楽がどんどん短期大量生産の傾向になり、契約の方法も変化していった。
近年は主流になった"良質な宅録"に至るまでの期間
頑固一徹な音楽家にとっては地獄だったと思う。
スピーディーな作業が出来るシンセサイザーやシーケンサーの音質は
どれを取ってもオソマツなもので
その音に合わないジャンルの音楽は蚊帳の外におっ放り出されたって訳だ。
そこで採用されたのがスタジオ・ミュージシャンの起用。
彼等は仕事が早いし、確実な技術を備えてる。
特に新しいエッセンスを踏まえたLAのスタジオ陣が活躍した。
D.フォスターやJ.グレイドン、TOTOのメンバー等が
ロック・グループのアルバムにすら顔を連ねた。
そんな状況下、歴史のあるグループのメンバー間に亀裂が生じるのは当然。
順応できるメンバーは残る、頑固なメンバーは脱退・・
はたまた収拾がつかなくなり解散・・。
ジャズ・ミュージシャン達がポップ・アルバム製作に走ったのもこの時期。
ある意味'80年代前半は"音楽界の氷河期"と言える。
583ベストヒット名無しさん:04/09/28 19:27:41 ID:NvmVURw3
( ゚Д゚) スティーリーダンの活動停止もそれに関係あるのかなぁ
584ベストヒット名無しさん:04/09/28 21:27:13 ID:QRath0fM
「掛けれなくなった」って書いてる時点で、582はダメダメ。
585ベストヒット名無しさん:04/09/28 22:08:27 ID:+GhLU+3G
×書いてる
○書いている
586ベストヒット名無しさん:04/09/28 23:43:09 ID:jNkZdM1J
おまえら、つまらぬ指摘でケンカすな
587ベストヒット名無しさん:04/09/28 23:59:35 ID:DL4bxtev
×○を見ると○×○(オクソー)を思いだすな。
588詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/09/29 11:40:55 ID:HnpFnnAh
>>583
あの2人は"エイジャ"の時点で
"他のミュージシャンのプレイを楽しんでる"的な雰囲気があるね。
こいつはボツ、こいつは面白い・・なんて方向に行っちゃってる。
元々ソング・ライター・チーム目指してた人達だしね。
でも、このスレ的に言えば
'70年代はポーカロやカールトン、バクスター、M.マクドナルド等
一流ミュージシャンの生産所・・みたいな感じだったが
'80からはM.ノップラー、R.デリンジャーの起用等
既にメジャーなオイシイ人材を使ってたり、ちょいと虚しい感じ・・。

>>584
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
589ベストヒット名無しさん:04/09/30 12:42:51 ID:+mc/di4m
マジュニア編が終わった時点で既に一回編集部へ
「もうネタ無くなったので終わりにしたい」と手紙を出したというぞ
しかし当時人気絶頂だったDBの連載をやめさせてくれるはずがなく
デビュー当時から鳥山と二人三脚でやってきた鳥嶋(マシリト)元編集長が
各編のクライマックスには「頼むからこのまま続けさせてくれ」と
何度もお願いしに鳥山邸まで出向いて嘆願したそうだ。

フリーザ編の時には
「さすがにここがピークですよ、もうこれ以上強い敵の表現をしようとしても限界がありますよ」と言ったが
やはりやめさせてはくれず、それでも鳥山はデビュー当時からよく面倒を見てくれた恩師マシリトの
願いを断りきれず、セル編を続けた。
そしてセル編も終わり「ボクの中でのドラゴンボールは終わりました」という状態になっても
まだジャンプ編集部は続けさせた。
その結果、グレートサイヤマン編という煮え切らないアラレちゃんのようなものを
鳥山は編集部へのアンチテーゼとして描いた。
その時はアンケートにやや人気下降の兆候が見えたため
マシリトから「頼むから今までどおり真剣な格闘ものを描いてくれ」とお願いされた。
結果、マジュニア編から実に7年も引き伸ばされたのであった。

普通の漫画家は人気が取れず打ち切りになってしまわないように
苦しんで面白いマンガを描こうとするのだが、この人の場合は逆で
連載したら人気を取りすぎてしまったために苦しんで
ワザと面白くないマンガを描くハメになったりする希有な作家なのであった。
超天才か。
590ベストヒット名無しさん:04/10/02 21:09:47 ID:mm9th1VY
今、nyで1986年頃の中山美穂の歌ってるmpeg落としたんだが、すげえ、
なんか今の中山美穂と全然違う。

アイドル声優みたいな服着て、ハートマークのネオンに囲まれて歌ってる。
モーニング娘。とかよりもっと恥ずかしい服着て、歌ってる。

これがデビュー初期の中山美穂か、はっきし言って堀江由衣よりもオタくさい衣装着てるぞ、
ピンクっぽい服、ギャルゲーの女みたいな服着て歌ってる。

こ、これが80年代のアイドル黄金時代か・・・・・・・・・・・これがゴールデンで流れてたのか・・・・・・・すごすぎる。
この頃の中山美穂恥ずかしすぎ。

アイドル声優ヲタの人は一度、nyで「TV 中山美穂 - WAKU WAKU させて (夜ヒット).36.9MB」を落として見て欲しい。
マジで中山美穂がギャルゲーの女の子みたいな服着て歌ってる。



表のアイドルで、しかも声優アイドルとかじゃないのに、あんなギャルゲーみたいな服着てるとは・・・・

もしかして今のギャルゲーとかに出てくる女の子の服って、全部80年代からのものなの?

591ベストヒット名無しさん:04/10/03 07:01:01 ID:Kbdrbkrf
80年代の中山美穂のマユ毛は濃い。マン毛も濃いのか?
592ベストヒット名無しさん:04/10/04 05:23:17 ID:BTq6HRPK
>>1
最悪の時代だ!
593ベストヒット名無しさん:04/10/06 01:05:25 ID:CFIZI9ay
 
594ベストヒット名無しさん:04/10/06 20:01:43 ID:iJI1VfGD
582>>
>'70年代から活躍するミュージシャン達が口々に言ってるのが
>'80辺りからリハーサルやレコーディングに時間を掛けれなくなったって事。

言いたいことはだいたいわかる。
でも、スタジオに長時間こもれば良いアルバムが出来るかというと、そうでもないよね?
70年代に主役だった奴らが、時代とともに脇役に追いやられて、周囲に文句言っただけのようにも聞こえるぞ。

実際、80年代は、売れたバンドのアルバム発売間隔はどんどん長くなっていった。
595ベストヒット名無しさん:04/10/06 20:07:04 ID:iJI1VfGD
>>俺は80年代後半から洋楽は嫌いになった。


誰でも10歳から15歳くらいまではヒット曲を素直に聴けるけど、
自分が成長するにしたがって、物足りなくなって、
離れていくか、ディープなところに潜る。

20歳過ぎてもヒット曲 聴ける奴、羨ましいと言うか、何と言うか・・・
596シスコ&パイド゚パイパーハウス:04/10/06 21:54:23 ID:KzYb7HRH
70年代中盤の中高時代、湯川れい子の全米トップ40にはまり、
70年後半から80年前半の大学生時代はAORやクロスオーバーにはまり、
いまだに輸入盤店を徘徊しています。
597ベストヒット名無しさん:04/10/06 22:58:25 ID:3KhQ9T0J
中山美穂の眉が濃いのは当時のメーキャップの流行のため。当時は眉が細いのが野暮ったかった。中山美穂と同世代だが当時、アイドル全盛に対して批判的な人もかなり居た。
598ベストヒット名無しさん:04/10/07 12:51:40 ID:gexqZTtV
ティアーズ・フォー・フィアーズに新作が出て嬉しい。
この時代に流行って、未だに活動を続けてくれるって嬉しいよね。
599詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/10/07 13:34:51 ID:3djTQQ/T
>>594
ミュージシャン達・・ってのがウェイクマンとギルモアなんで・・(苦ワラ
あまり参考になる意見でもないか・・・・orz

俺は'80年代、AOR聴いてマツた。
600ベストヒット名無しさん:04/10/07 23:15:42 ID:quh5p3d8
>>596
俺も湯川れい子の全米トップ40にははまった。
ラジオ日本が放送権を買えず(FM局に負けた)番組が終了するまで聴いていた。
チャートもそうだけど洋楽情報系番組としても楽しかったのに。
番組最後の湯川れい子の無念そうな挨拶は印象に残っているよ。

すれ違いレススマソ。
601ベストヒット名無しさん:04/10/09 22:35:02 ID:F7mgD13u
≫595
いまだに、J-WAVEのTOKIO TOP100を毎週楽しく聞いています。
602ベストヒット名無しさん:04/10/10 06:21:00 ID:fpuMn0vd
湯川れい子。あんまり好きじゃねえな。
603ベストヒット名無しさん:04/10/10 07:17:25 ID:DBKqv80C
芳村真理に声が似てるね。
604ベストヒット名無しさん:04/10/11 11:01:53 ID:GaqLO6jY
世は歌につれ、歌は世につれって言うじゃんか。
80年代前半は軽いかもしれんけど、百花繚乱で楽しかったよ。
最近は和洋問わず流行歌が少なくなって寂しい限り。
605ベストヒット名無しさん:04/10/13 00:14:52 ID:dRtuXEqC
そうなんだよな。
セールス的に見るとそこそこの"数"は出てるし、漠然としたトレンドみたいなものはある。
でも、世代を超えて(評価の良し悪しは別として)認知されてる個性的な曲は明らかに減った。
これも、80年代に既にいわれた「多極化」がいっそう進行した姿なのか。
支持層が分散してる上、世代ごとの差が極端な気もする。さらに若い人の音楽性がめちゃくちゃ保守的で
オジサン、オバサン年世代よりも、懐古趣味が強く、「ピュア」さに甘んじて、原点回帰の度を越した単なる
デッドコピーに終始している傾向は淋しい限りだ。若い人に新鮮味がないね。
我々が眉をしかめるほど新しいことにチャレンジする姿勢がもっとあってもいい。
過激なことやってるように見えて、観念的でアタリマエなことやって自己満足で終わってるなあと思う。
閉鎖的排他的マンネリなものがマニアックと誤解されてるフシは否めない。

百花繚乱・・・派手だったな。バブルで勢いがあったこともあるが、若者が元気だったよ。
今は地味で暗い世界で馴れ合っているのがロックとでもいいたげなほどに元気がない。
ストイックってそんなことじゃないだろうって思わず叫びたくなる。
無気力なくせに、ただ乱暴で無作法で暴力的になっただけ。
用心深く優等生を演じられる人が、器用に観念的な「過激さ」を小奇麗に演じてみても真実味は出ない。

ロックに限らず政治も経済もテクノロジーも勢いを無くして、ますます冷めた時代になっていくのだろうか。
今のロックは1980年代前半よりももっと虚しく感じるのは歳のせいだけかな?

やっぱり俺も歳だ。愚痴っぽくなった。_| ̄|○
606ベストヒット名無しさん:04/10/13 07:50:27 ID:lfg3wuBn
>>605
俺も同じような考えは持ってるけど、俺の周りの若い人はそれなりに元気だよ。
バブルで浮かれてた俺の世代より芯が強くて良い。
# 世間ではバカも多いが・・・

>これも、80年代に既にいわれた「多極化」がいっそう進行した姿なのか。

多極化は、必然。
未分化の時代は過去。聞き手も作り手も未熟だった。
もう戻らないよ。
607ベストヒット名無しさん:04/10/13 22:03:53 ID:qP8EIDqZ
俺S42年生まれだけど、
その当時は60年代のロックに狂ってて
「今のスカスカの洋楽はクソ」とか言ってたな。
どう煮ても焼いてもクラシックに成り得ないのが
この頃のDX7キラキラサウンドだと思ってたけど、
最近同年代の奴らとトンプソ・ツインズとか聞きながら
飲んだりすると、やたら盛り上がるんだな、これが(笑

実際ダンスミュージック方面じゃ思いっきり80'Sリバイバルになってるし、
いやはや、時代は回り来るもんだ‥。
608ベストヒット名無しさん:04/10/13 22:50:11 ID:nI0Ibfll
>>605
>若い人に新鮮味がないね。

自分が二十歳くらいのときに同じようなことを言われたとしたら
「20年後にこんなこと言うようなオヤジになりたくねー」と思っただろう。

でも、いつの時代も、若い世代はオヤジから見たら「駄目」なんだ。
そして、オヤジ世代の目に「駄目」と映らないようでは、もっと「駄目」なんだ。

>ロックに限らず政治も経済もテクノロジーも勢いを無くして、ますます冷めた時代になっていくのだろうか。

残念ながら、かつて「熱い」と感じていたいろんな事が、錯覚だったかもしれないな。
少なくとも「熱いロック」が良かった時代は過去じゃないかな。
2015年くらいに、また復活するかもしれないが。

609ベストヒット名無しさん:04/10/14 00:14:43 ID:s48aQzzb
イッツオンリーロックンロール たかがロックさ されどロックだ
610ベストヒット名無しさん:04/10/14 01:43:16 ID:ShsL0R4e
宮台的に言うと「島宇宙化」、それぞれ細分化したジャンルや分野が、その内輪の世界だけで完結するようになる
多極化したはいいが、なにかよりいっそうスケールが小さくなっているというか・・・
ジャンルの横断が難しくなった。
ハードロック好きがフュージョンも好む、みたいな80年代前半的な状況はありえないだろうと思えてきた
611ベストヒット名無しさん:04/10/14 02:22:14 ID:EwjmJIrZ
その辺がCD全体の売上げ低下につながってるんだろうね

個人的には80年代は幼稚園児〜小学生で
音楽を聴きはじめたのが90年代からだったりするけど
80年代は虚しいと思わないね
むしろ煌びやかで凄くひかれる
612ベストヒット名無しさん:04/10/14 05:22:31 ID:cVc163S2

確かに。俺は80年代は84年ごろからが面白いと思ってる。最初は70年代の
延長みたいでつまらない。

84.85.86.87.この辺りかな、俺的なベストシーンは。
613ベストヒット名無しさん:04/10/14 06:54:56 ID:4CXaXr3p
The Knackの「Good girls don't」は最高だぜ。
614ベストヒット名無しさん:04/10/14 08:26:50 ID:lNP2R4JZ
90年代世代から見るとやっぱり80年代はよく言われる「不毛」の時代に見えるな・・・。
もちろん好きな曲もいろいろあるけど「なぜ?」ってヒット曲がわんさかと(それはそれでおもろいかも)

80年代で個人的なNO.1は ヒューマンリーグの「Human」かな?
615ベストヒット名無しさん:04/10/15 06:22:50 ID:pGlE44aP
We are the worldで集まった金。
どこに行ったんだ?
616ベストヒット名無しさん:04/10/15 18:05:04 ID:wNpWTwOx
マイクゥールの整形代
617ベストヒット名無しさん:04/10/20 21:39:34 ID:iPZOiYz8
さすがにそれはない。>>616
一部食糧として難民にちゃんと供給されたよ。
大半が軍に略奪されて戦争が激化したけどね。
618ベストヒット名無しさん:04/10/20 22:20:14 ID:NXmHTkg5
>>615
マイクーゥール邸に泊まった男の子のお母さんの銀行口座
619ベストヒット名無しさん:04/10/22 19:34:54 ID:LIOj22Lv
オレS41年生まれだけど、
>実際ダンスミュージック方面じゃ思いっきり80'Sリバイバルになってる

だよなー

デュランデュランがオリジナルメンバーで再結成して来日だってよ。
セックスピストルズ並だな。これが若いのに結構受けてるw

思うんだが、キャッチィーな曲、わかりやすくてのれる曲が最近少なくなったせいかも知れん。
悪くないと思うんだが、小難しいか単調かの両極端になってる感じがする。

>どう煮ても焼いてもクラシックに成り得ないのがこの頃のDX7キラキラサウンドだと思ってたけど
オレもオレもw
デジタルサウンド漬けになってかえってサウンドに工夫がなくなった。
みんなおんなじで、音に個性が無くなってきたのがその頃の傾向。
620ベストヒット名無しさん:04/10/22 20:33:05 ID:LIOj22Lv
シンセやギターもきらびやかで派手になった分、音が痩せて芯がなくなっていったけど、
一番変わったのがドラムだと思う。
リズムマシーンとシンクロさせたため、リズムが単調になって手数が減った。
スネアがやたらパチパチとやかましいだけだった。
早く70年代に戻って欲しいと本気で思った。
621ベストヒット名無しさん:04/10/23 11:59:36 ID:b9YLd3xm
622ベストヒット名無しさん:04/10/26 04:34:39 ID:eNoa/PgR
ヴァン・ヘイレンは癌の治療中。
623ベストヒット名無しさん:04/10/29 06:02:55 ID:imlsObDR
ジャーニー!
624ベストヒット名無しさん:04/10/29 06:47:11 ID:wMbfilnI
みんなS何年生まれ?
漏れはS39年(19何年だったっけ?)生まれだけど、
80年代のポップスはFENから入った。
「American Top 40」でかかった曲がなつかしい。
625ベストヒット名無しさん:04/10/29 18:01:42 ID:BS5aUruQ
DX7が80年代を代表する機材?
あれは特にヨーロッパでは84年以降でないと普及してないので、
リンドラム1とプロフェット、モーグ、オーバーハイムが80年代ニューウエーブの音。
意外にヤマハ、ローランド、コルグも鳴ってたりするけど。
リンドラム1の音を聞くと未だに20年前に一瞬頭の中が帰ってしまう。
626ベストヒット名無しさん:04/10/29 21:26:56 ID:6IvuR7n7
77年生まれで高校生の時にCD買いだして後追いで80'sの道へ
多分子供の頃テレビやラジオで意識せずに聴いていて刷り込まれたんだろうなあと
627ベストヒット名無しさん:04/10/29 22:42:45 ID:bUjIcHQy
>>624
1964年だった。東海道新幹線がオープンした年だったね。
この年に、ビートルズがすごい記録をビルボード・チャートで打ち立てているね。

FENといえば、「Wolfman Jack」も懐かしいなあ。
628ベストヒット名無しさん:04/10/29 22:51:31 ID:R2MxgeX4
>>625
フェアライトCMIだっけか?あれは好きみたいだ
たまらん
629ベストヒット名無しさん:04/10/30 00:45:50 ID:CFB+ceR+
だいたいの人は、15〜20歳ぐらいまでに影響を受けた曲が
一番いいものだと思えるんですよ。年代は関係なく。
だから「80年代はクソ」とか言って自分の価値観を人に
押し付けたってまったく無意味ですよ。

感受性の一番高いころ好きだった音楽を聴くと、
そのころの楽しかった思い出がフィードバックしてくる。
それがプレスリーだったりイーグルスだったりワムだったりするわけだから。
年代なんてあまり関係ないでしょ。

歳を取れば取るほどそう思えますね。

630ベストヒット名無しさん:04/10/30 01:18:00 ID:MNBqVdak
そういや歌謡曲しか知らなかったガキの頃・・
偶然TOP40で初めて聞いた38スペシャルのIf I'd been the one
が最高位が19位だったってのを聞いて
純粋に「なんでこんなスゲー曲が1位じゃねえんだ・・・アメリカってすげえ・・」
とか本気で驚いて洋楽聞くようになったんだよね
>>629の言う年齢よりかは下だったけど
当時は真剣にそう思ってたよな〜
631ベストヒット名無しさん:04/10/30 02:09:40 ID:HMSKWuiZ
>>629
>>630

確かに、14,15歳の頃に聴いてた音楽は、自分のベースにある。

映画にしても、音楽にしても、他の趣味でもそうだけど、
はまり始めが、一番楽しい。
でも、徐々に飽きる。
興味は、どんどん新しいところに移っていくのが自然だよね。

たまに、自分の過去に戻ってみるのもいいものだけど、
居心地が良いと、つい「長居」してしまうな。
632ベストヒット名無しさん:04/10/30 11:47:26 ID:RFaCmPub
80年後半から打ち込み系が増えてどんどん音楽が安っぽくなったね。
個人的には生演奏全盛の1978年前後の音楽が一番質が高かった。
633ベストヒット名無しさん:04/10/31 08:31:04 ID:jBkCky0F
1978年のヒット曲は?
634ベストヒット名無しさん:04/10/31 17:03:48 ID:nW0803MJ
>>633
billboardの#1ヒットを拾うとこうなる。
なつかしい。

Baby Come Back - Player
Boogie Oogie Oogie - A Taste of Honey
Grease - Frankie Valli
Hot Child in the City - Nick Gilder
If I Can't Have You - Yvonne Elliman
Kiss You All Over - Exile
Le Freak - Chic
(Love Is) Thicker Than Water - Andy Gibb
MacArthur Park - Donna Summer
Miss You - The Rolling Stones
Night Fever - The Bee Gees
Shadow Dancing - Andy Gibb
Stayin' Alive - The Bee Gees
Three Times a Lady - The Commodores
Too Much, Too Little, Too Late - Johnny Mathis & Deniece Williams
With a Little Luck - Paul McCartney & Wings
You Don't Bring Me Flowers - Barbra Streisand & Neil Diamond
You Needed Me - Anne Murray
You're the One That I Want - Olivia Newton-John & John Travolta
635ベストヒット名無しさん:04/10/31 21:23:06 ID:GUpIozEc
>634
ううむ。ですこでふぃーばーばっかりだなw
636ベストヒット名無しさん:04/10/31 22:52:36 ID:6lmRz8hu
そんな中出たBilly Joelのアルバム「ニューヨーク52番街」は超オススメ。
ベスト版よりイイヨ
637ベストヒット名無しさん:04/11/01 00:54:43 ID:ffH4EN1n
1984年ぐらいに一瞬売れたAldo Novaって知ってるのいる?
638ベストヒット名無しさん:04/11/01 01:57:40 ID:SYeEH5+P
>>634
アン・マレーって1位になってたんだ・・・
639ベストヒット名無しさん:04/11/01 03:01:25 ID:wjttAjwm
>>636
あのころのビリーのサウンドはいつもゴキゲンだw

>>637
もちろん。カナダ出身だっけ?産業ロック系のメロディアスハードロックやってた。
その後ソングライターとかプロデューサーで売れたと聞くが。

>>638
邦題「つらい別れ」だっけ、いいバラードだった。
640ベストヒット名無しさん:04/11/01 11:21:07 ID:aS/kKfLX
80年代前半なら
ワム、マイケルジャ糞ン、エアサプライとかあったな
たしにか軽い感じがするけど
ラップが流行りだした頃に比べるとサウンド的に聞きやすかったよな。
最近じゃ洋楽が日本のチャートにランクインすることすら全くないのに
この頃は時々入ってたし。
641ベストヒット名無しさん:04/11/01 11:37:11 ID:ETgPvcOw
ビリージョエルは夜に口笛吹いたらアカン!って親に言われなかったのかw
642ベストヒット名無しさん:04/11/01 21:33:31 ID:adKfQA11
>>639
おお、ここ十数年でAldo Nova知ってる奴に初めて会った。
あまりにもみんな知らないから、日本中でやつのサードアルバムまで
揃えてるのは自分ぐらいかと思ってたが。。。
643ベストヒット名無しさん:04/11/02 00:22:33 ID:nEONjqAc
>>642
ファンタジー初めて聴いて気に入って、ファーストだけはLPで買った。
久々に聴きたくなってLP出してくるのめんどくさいしw、アマゾンで
「A Portrait of Aldo Nova」とかいうベスト物(?)が安かったから買ったよ。
644あるどのう゛ぁ:04/11/02 23:53:19 ID:uvqSkvcr
2チャンネル初心者なもんで、どうやってレスにリンクはればいいのかわかんないんだけど。
>>643
ファンタジー聴いてファーストは擦り切れるほど聴いた。
「A Portrait of Aldo Nova」は実は持ってない。でも、
セカンドアルバムからはなんだか気負いを感じたなー。
ライブ来てたらすっげー行きたかったんだけど。
噂では死んじゃったって話も聞いたんだけど。
645ベストヒット名無しさん:04/11/03 01:35:34 ID:CoMvSayq
>>640 アヴリル・ラヴィーンとか、CDTVとかに入ってなかったっけ??あれはチャートじゃないのか( ・д・)
646ベストヒット名無しさん:04/11/03 01:56:13 ID:3EVYmkx0
シングルではオリコンに入んなくなったけど、
アルバムではCDバブルのころよりチャートインしてるんでないの>洋楽
まあCD全体の購買数が減っただけって話も
647ベストヒット名無しさん:04/11/03 02:05:53 ID:Hc4zg7R8
>645
いや、立派にチャートインしてるよ。
結構、洋楽きいてる若い香具師多いみたいだわ
何か、最近のTV番組では、意識的に80’sを流行らせようとしてるタクラミを感じるけど・・・
648ベストヒット名無しさん:04/11/03 02:09:55 ID:WymcvNg6
>>644
ググってみたら、2年前にセリーヌ・ディオンが出したアルバム
「A New Day Has Come」のタイトル曲を書いたんだね。
知らなかったよ。
全部見たわけじゃないけど、死亡のニュースはヒットしなかったよ。
多才な人だから派手でなくても地道に活動続けてると思いたい。
649ベストヒット名無しさん:04/11/03 06:39:33 ID:UXNivvuI
>>634
THX!
650あるどのう゛ぁ:04/11/03 11:22:53 ID:tA6+PJcm
>>648
地道にやってんだね。
ちょっとうれしい。
651ベストヒット名無しさん:04/11/03 17:42:19 ID:9+NqAPgD
>>646
オリコンで洋楽の集計方法が変わって
輸入盤の売上げもカウントされるようになったからじゃないかな。

652ベストヒット名無しさん:04/11/04 10:05:29 ID:AY0TSlk5

俺の意見としては80年代は中期が面白くて、前半と後半が駄目だ・・
前半は70年代の延長みたいでしょぼい(-_-;A

後半は、アイドルブームにラップブームにハードロックブームに、もうミーハー
でも手に負えない時代だったしな。

ニューキッズ・オン・ザ・ブロックにテイクザット、MCハマオにボビオ、デビーに
ティファニー、もう歴史の闇に埋もれたな。

ガンズとポイズンは好きだったけどね
653ベストヒット名無しさん:04/11/04 21:44:14 ID:dSLIU2oF
チャートに出ないカレッジシーンやハードコアパンクシーンじゃ
80年代は黄金期なんだけどね。
ヒット飛ばした奴らでは、ジョーン・ジェットやバングルズ、ビースティー・ボーイズなんかは好きだな。
654ベストヒット名無しさん:04/11/05 13:31:09 ID:jCqsxBKt
>>632
>前半は70年代の延長みたいでしょぼい(-_-;A

俺の認識では80年代前半は70年代アーティストの「円熟期」でいいのが多い。
時代に媚びて駄目なのも多いけど
「延長」と捕らえるか、「進化」と捕らえるか、
好み というか、入ったタイミング次第かな?


>>653
>チャートに出ないカレッジシーンやハードコアパンクシーンじゃ
>80年代は黄金期なんだけどね。

賛成


>>632
>個人的には生演奏全盛の1978年前後の音楽が一番質が高かった。

自分が15歳のときの音が一番良いって人が多い。
個人的にはフィーバーの頃のチャート上位曲はいまいちですわ

655ベストヒット名無しさん:04/11/05 22:30:34 ID:O7upFMar
>自分が15歳のときの音が一番良いって人が多い。
う〜ん、確かにそうかも。
人生80年がざらで100歳以上がかなりいる時代にこれではつまんないな。

ただ渋くなるだけでもなく、かといって若い時の葛藤でもなく、
けれど新鮮で新たなブレイクスルーを感じさせるものを聴きたい。
656ベストヒット名無しさん:04/11/06 22:52:52 ID:rL5xxGNo
>>655
俺の周りの同世代の友人はロックに飽きて、
ブルースや、ジャズを聴いてる奴が多い。
俺は10年くらいジャズを聴いてたけど、ちょっと飽きてきたので
今後はブルースを聴いてみようと思う。
ブルースにも飽きちゃったら、後は何が残ってる?
民謡か、クラシック?

>>642
Aldo Nova
>日本中でやつのサードアルバムまで揃えてるのは自分ぐらいかと思ってたが。。。

俺は4枚目のアルバム"BLOOD ON THE BRICKS"を持ってるぞ!
でも2枚目を持ってない。
657ベストヒット名無しさん:04/11/07 05:51:20 ID:qIV5WWsZ

>654

>俺の認識では80年代前半は70年代アーティストの「円熟期」でいいのが多い。

↑なるほど・・そういう見解もあるね。良い意見ですな。俺も後5年くらい早く生まれてたら
その意見を満喫してたかもしれない
658あるどのう゛ぁ:04/11/07 21:38:42 ID:xLJri0fG
>>656

>俺は4枚目のアルバム"BLOOD ON THE BRICKS"を持ってるぞ!
>でも2枚目を持ってない。

4枚目が出てたなんて知らなかった・・・。
でも、もう手に入らんだろうな。

4枚目はどうですか?
ま、ファースト超えるぐらいよかったら5枚目も出ていた
だろうが・・・。
659U:04/11/07 21:40:21 ID:mUU7UBMi
It Bites!!!
660ベストヒット名無しさん:04/11/07 22:24:32 ID:B+La/39H
>>658
Amazonでふつーに売ってるぞ。おれは知らん人だけど。
661あるどのう゛ぁ:04/11/10 00:24:28 ID:gPJ63ZhQ
>>660
注文しました^^;)
662ベストヒット名無しさん:04/11/20 07:51:30 ID:hHK8Fk6E
1960年代が一番さ。
663ベストヒット名無しさん:04/11/21 05:33:38 ID:22YUjtF8
1980年代前半はウォークマンやエアチェックが全盛期で音楽にお金かけてたね。
最近もお洒落なMP3プレーヤーが色々でてきて買っちゃいそうなんだけど聴きたい音楽はアノ日のまま。
664ベストヒット名無しさん:04/11/22 10:12:28 ID:CJH/5dZy

バンドエイドがVになって復活するとか聞いたがマジで?マジなら止めて欲しいな、80年代の
恥部が蘇ってしまう。

「彼らはクリスマスを知っているのだろうか?」偽善丸出し。ボブゲルドフなんて売れない3流
ミュージシャンを喜ばせるための集まりだったからなぁ・・
665ベストヒット名無しさん:04/11/22 14:53:08 ID:Jz7sLxim
バンドエイドのぬるさよりサンシティーの罵り合いの方が好きだったw
666ベストヒット名無しさん:04/11/23 02:25:58 ID:fa8381AS
フォクシ〜♪
667木曜深夜:04/11/25 22:09:54 ID:Ia6T22lj
80年代最高じゃない。中学生だった
シンディ とか ハワード ジョーンズとか

土曜は、ひょうきん族をみて、夜はMTVを見て  最高じゃないですか
668ベストヒット名無しさん:04/11/26 04:14:14 ID:7ZZYXGVR
s40年生まれです。80年代はよかったなぁ、当時の友達にも会うことも無く、
今の自分も見せられない。
669木曜深夜:04/11/26 23:43:06 ID:OHfVCtYb

80年代にどっぷり浸かった中学生だった。

90年代でようやく邦楽を聴くようになった。
例えば尾崎豊なんか聴くようになったけど、
80年前半のころはなんだ尾崎って感じだった。
670ベストヒット名無しさん:04/11/27 01:01:52 ID:vl4m/tI8
80年代と言うとサントラ大流行でしたねぇ。
結構、この頃の名曲はサントラから生まれてるかと

特にケニー・ロギンス、彼の絶頂期だったような気がします。


671ベストヒット名無しさん:04/11/27 23:35:27 ID:aMVpr/RH

>670

↑懐かしいですね、ケニ〜(゚Д゚) 一時期我が故郷のパチ屋のほとんどが「トップガン」の
サントラばかり流していたのを思い出す(まだ未成年だったけど・・)
672ベストヒット名無しさん:04/11/27 23:39:23 ID:aLqKGg/u
>>668
「s40」って何のこと? もしかして1966年?
673ベストヒット名無しさん:04/11/29 03:41:10 ID:1VzOrbxW
s56生まれってことはこのスレではかなり若手?
自分の14,5歳といったらグランジが終わってTLCの2ndが出て、ボーイズUメンが絶頂の時期に当たるな・・。
80年代も聞くけどやっぱり90年代に通じるものがある曲に惹かれてしまう。
過去レスでもあるけど、14,5歳のころってやっぱり一番影響受けるのかね。
674ベストヒット名無しさん:04/11/29 07:36:19 ID:MToQQUES
生まれた年は、Sを使い「S39」のように書けば、
このスレの住人はみんな何年生まれ?
ちなみに漏れはs39。
675ベストヒット名無しさん:04/11/29 07:39:18 ID:MToQQUES
あっ、ちなみに、79から年末の満年齢を引けばいい。
676ベストヒット名無しさん:04/11/29 22:13:08 ID:E8I+OTfG
s56だけど14,5歳ころにビートルズやストーンズを聴き始めて当時の音楽は聴いてなかった。
ここで言ってるの60,70年代のロックにあるパワーを80年代には感じないってことを言ってるのでは?
677ベストヒット名無しさん:04/11/29 22:15:35 ID:WUDkcZst
昭和50年代生まれの人も、もうすぐ30代になっていくんだね。
678ベストヒット名無しさん:04/11/30 00:43:20 ID:htFr80Ts
グレッグ・キーン・バンドのジェパーディって最高に好きだった。
その曲しか知らないけど。
679ベストヒット名無しさん:04/11/30 10:53:52 ID:TwtJRunJ
シンセとかがはやって、すずしげになったから
680ベストヒット名無しさん:04/12/01 12:52:51 ID:TBoH0+9o
>>678
他の曲も聞け!
681ベストヒット名無しさん:04/12/01 22:36:13 ID:1aOasHY5
80年代前半はASIAがいたというだけで価値アリと判断します。
「Heat Of the Moment」「Don't Cry」を聞いたときの鳥肌の立つ感覚は忘れられない。

今、洋邦ともに80年代リバイバル風が一部に(邦は特に顕著に)あるわけだけど、
案外それは80年代は70年代世代にウソクサイ産業製品扱いされ、90年代世代
にはメインストリームでコマーシャルであるということでアンチの対象にされた
ことで「自分たちの好きだったものは正当に評価された事がない」という鬱憤を
今自分達がアタマとったことで晴らしてるんじゃねーかという気もする。

その場合逆を言えば80年代世代は究極の「老害」化する恐れもありってことになって
しまうけど。
682ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:24:05 ID:CqsuEERd
>>678
>>680
グレッグ・キーン 良いっすな。
LPは、ほぼ全部持ってるけど、
CDはベスト、ライブ以外は高いんで、なかなか買えないっす。
KihntinuedのCDは、未だにレア盤ですかな?
683ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:32:16 ID:fLA+HtM/
684ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:38:04 ID:+HAUJuYD
>>681
鳥肌に同意!特にその2曲は今聴いても新鮮に思える。
YESの90125もそうだが、70'sプログレ勢のオルタナティブという意味でも新鮮だった。
685ベストヒット名無しさん:04/12/11 02:45:00 ID:iZas1oT6
80年代前半、ニューオーダー
今レイブだなんだつってるのの先駆けじゃん
686ベストヒット名無しさん:04/12/11 09:25:56 ID:M4wkxnhv
>>678
当時、この曲そっくりにパクった日本の曲なんだっけ?
アイドル系だと思ったんだけど。
687ベストヒット名無しさん:04/12/11 15:37:01 ID:ZBhSZXg3
ロックは時代がたつとイージーリスニングになっていくだけだと思うけど
688ベストヒット名無しさん:04/12/11 15:51:04 ID:D8svY7Fc
>>685
>今レイブだなんだつってるのの先駆けじゃん
^^^^^^^ 
 ↑「今」はねぇだろ、「今」はw小室さんでもそんなことは言わないぞ。


>>687
そうだよなナパームデスなんか子守唄だよな。
689ベストヒット名無しさん:04/12/11 17:41:21 ID:ZBhSZXg3
>>688
( ´,_ゝ`)プッ 頭悪そう
690ベストヒット名無しさん:04/12/11 18:48:56 ID:D8svY7Fc
>>689
m9(^Д^)プギャー
691ベストヒット名無しさん:04/12/20 04:42:31 ID:e9d59wWA
80年代前半の曲。最近聴かなくなったなあ・・・・。
692ベストヒット名無しさん:04/12/21 05:20:22 ID:ZC7u7lyY
1960年生まれだけど、80年代前半は同時代の曲が大嫌いで
ひたすら、ディープな過去の音源を聴きあさっていた。
でも今聞くと、あのチャラけた軽さがなんとも心地いいんだよなあ。
693ベストヒット名無しさん:04/12/21 23:22:22 ID:anWdr/zy
60s>70s>90s=00s>80s
80sの音楽は殆ど聴かない。

でも好きな女の子が80sマンセーで、彼女からたまに
その時代のCDを借りたりします。
リバーブたっぷりの音響とか、正直きついのですが
ちゃんと向き合ってみると、おおらかで軽い感じが
意外とつぼかもって思いました。

筒美京平のアイドルポップスが心地よいのに
似ているのかも。
694ベストヒット名無しさん:04/12/22 09:31:30 ID:0J6ltFo8
>>693
90年代の音楽なんて80’Sオルタナティヴの引き伸ばしじゃん。
695ベストヒット名無しさん:04/12/25 19:53:22 ID:WNvVBL63
>>694
良くも悪くもあれだけ気負うことも訴える事もなく無節操に色々なものを生み出した
年代ってそうないよな。
696ベストヒット名無しさん:04/12/29 17:57:47 ID:k5l4VkIn
>>694
90年代の方が悪いって事かい?
697693:04/12/30 02:39:45 ID:E7UD97CW
>>694 >>696
ポップミュ−ジックとは、過去の積み重ねが
あって形作られるものだと思いますよ。

80年代が特異なのは、発展途上なテクノロジーの
使い方を色々模索しているせいで、それまでの音楽とは
あまりに剥離した音作りになっている点が、
評価の分かれる点なのではないかと思います。

もちろんMTVの台頭による、あんまりな商業主義的
作品が増えたのも、この時代の曲が嫌われる理由の
ひとつですよね。

でも、そんなことも含めて、面白い時代だったなー、
と現在では思えるわけです。
698ベストヒット名無しさん:04/12/30 09:04:54 ID:d5mEcDRO
それもあるが80年代に登場した奴って音楽的に学習能力の低い連中が多いと思う。
70年代のボウイとかロキシーの叙情的で中性的な面ばかりを強調してるニューロマとか
クラフトワークあたりが好きな金髪小僧が単なるシンセサイザーを操るだけのイージーなダンスミュージックをやったり
ルックス重視で大仰なだけの産業風ロックをやったりとかな。
まあそれも時代なのかな。



699ベストヒット名無しさん:04/12/30 10:29:54 ID:llBkK3Jx
>>698
なんか、詳しいみたいなんで教えてください

80年代に活躍したプロデューサーである、
クインシー・ジョーンズ、デビッド・フォスター
ナイル・ロジャース、バーナード・エドワーズや
ジャム&ルイスについて、どう思います?
700ベストヒット名無しさん:04/12/30 15:41:12 ID:qQOGiuCM
>>699
横レス

>クインシー・ジョーンズ
マイコーくらい灰汁が強くないとポップスじゃなくなる

>ナイル・ロジャース
new wave勢と絡んだのはお互いに地雷だった
701ベストヒット名無しさん:04/12/31 06:53:15 ID:ZNqAWh4D
「愛のコリーダ」は大好きだったな!
702ベストヒット名無しさん:05/01/01 12:40:24 ID:tzBfq9Hi
最悪の時代。
703ベストヒット名無しさん:05/01/01 13:29:11 ID:2331eW0X
1964(S39)生まれだが、やっぱり80'sの洋楽は刷り込みがあったなと思う。
704ベストヒット名無しさん:05/01/01 20:51:34 ID:fYay1RCz
この時代はソウルに逃げてたな。
SOS Bandとかジャム&ルイスがめきめき
頭角をあらわしていて、ロックはつまらなかった。
705ベストヒット名無しさん:05/01/03 12:22:12 ID:cifr2e8F
この時代の音楽評論家って後ろ向きなのが多くて、性格が陰湿でくだらなかった。
ミュージックマガジンのいう事ばっかり聞いてレコード買ってもクソばかり。

知り合いも60年代〜70年代のフォークやロックのカリスマを崇拝してるようなヤシばっかりで、
一言で言って権威主義。リアルタイムの興奮はテレビにしかなかった。

巷で流行ってたUK発のMTVは単純に楽しめて面白かった。
Popper'sMTVのビデオは今も宝物。
706ベストヒット名無しさん:05/01/03 12:42:00 ID:uJ8qqqou
何気に今、トニー・マンスフィールドものにハマってる
ネイキッドアイズ、マリ・ウィルソン、アハ。
707ベストヒット名無しさん:05/01/04 11:56:09 ID:AKMXU5EO
商業主義だとかいわれるが、PVで発売日に売る手法がほんとに商業路線に
のった現在と比べると、実験の数々で実際はすごい映像創作のエネルギーに
あふれた時代。
音楽的にロックがあったか、ロックしてたかって言うと難しいけど
楽しく歌える、歌いたくなる曲(メロディアスというか産業的というかカラオケというか)
おもろい時代だよ。
90年代なんてアンチ80s産業メロディーが先にあるからなのか、とにかく
メロディーが暗すぎだからな。
708ベストヒット名無しさん:05/01/07 00:11:05 ID:MvP/k06l
俺も90年代はどうも嫌いだな。
709ベストヒット名無しさん:05/01/16 16:19:38 ID:gHaA/cvh
「80年代にデビューしたバンドが90年代に発表した作品が好き」ってのは
90年代派に入るんだろうか?
710ベストヒット名無しさん:05/01/16 16:34:49 ID:yd4AEXAR
>>709
ただの超ウンコ趣味
711ベストヒット名無しさん:05/01/20 15:32:30 ID:W2PHRKYw
この時期あたりからプロデュースが誰かで音の感触が決まってきた感がある。
712ベストヒット名無しさん:05/01/21 05:23:05 ID:2GQypREM
>709
いや、カバーをきっかけに元歌と80年代に興味を持ってもらえたらと思うと歓迎。
713ベストヒット名無しさん:05/01/21 05:28:35 ID:2GQypREM
80年代後半から90年代にかけて洋楽がつまらなく感じられるようになったのは、
ラップが全盛期を迎えて歌詞中心になったからだと理解している。

こっちはみんな程度の差はあれ英語にハンデ持ってるし、
メロディーがないも同然の歌詞で聞かせる歌は聞く気もしなかった。
714ベストヒット名無しさん:05/01/26 00:16:22 ID:o5WK46M5
ホーン入りの煌びやかで景気のいいファンクやソウルが
好きだったのに、ポンポコカンカン打ち込みが多くなって
きたのにもウンザリしてた。
これって年取ったってことだろうか。
715ゲシュタポ:05/01/27 00:02:50 ID:IdUBqQj6
80年代前半は、テクノ系やビジュアル系の多くのイギリス勢が全米チャート
を席捲してた。一髪やも含めて。でも面白かった。

80年代後半は、ハードロック勢やユーロビート、リメイク、
サントラなど雑多な状況だった。

716ベストヒット名無しさん:05/01/28 00:13:45 ID:Adk2YUnJ
70年代後半〜80年代前半は面白かったね、パンク/ニューウェーブの時代。
このあたりのが聴けない人ってのはいわゆる様式化したロックしか受けつけないんだろうな。
717ベストヒット名無しさん:05/01/28 17:42:59 ID:p4ZEiUWP
1980年代そのものが最悪な時代なんだよ。
718ベストヒット名無しさん:05/01/29 09:05:02 ID:yCLCGDgL
>717
その通り。
80年代にマトモなロックやってた連中は数えるほど。
それ以外は軟弱なダンスミュージックと大袈裟な映画音楽と産業ロックばかり。
719ベストヒット名無しさん:05/01/29 13:41:49 ID:umNGxnx9
1970年代のロックの方がよかと!
720ベストヒット名無しさん:05/01/29 20:38:02 ID:aT2YoqYc
70年代より、60年代のほうがいいっぺ!
721ベストヒット名無しさん:05/01/30 06:45:47 ID:WtWp8yoq
>>717
>>718
ビルボードとMTVで流れる曲しか聴かないような
浅〜い聴き方しかしてなかったんだな
722ベストヒット名無しさん:05/01/30 08:11:23 ID:7FKpdCCg
>721
80年代なんてどの曲もどのジャンルも耳障りなシンセドラムばかりで似たようなのばかりだろ。
まあシンセドラム使用してないジャンルはジャズとかだけじゃないの?

723ベストヒット名無しさん:05/01/30 10:45:02 ID:QjJ6meXW
>>722
お前、凄いな!
724ベストヒット名無しさん:05/02/02 00:26:38 ID:4D8MIaQ2
洋楽を日本のお茶の間に広めたと言う意味では貴重な時代。
全盛期の84、5年はほぼ毎日洋楽クリップ番組があったし、
ライブエイドは15時間?の生中継もあった。(その中継内容は悪名高きだが)
ウッドストック69や94の日本生中継は無いでしょ?
725ベストヒット名無しさん:05/02/07 22:40:59 ID:Oa67yE45
ここで80年代叩いてるやつって全部個人的な主張ばかりだな。
他の年代だってクソなところなど山ほどあるだろうに。
しかもスレの速度が遅いし。

ここは80年代に個人的恨みがあるやつが管を巻くスレだな。
726ベストヒット名無しさん:05/02/09 05:41:20 ID:ixDnyjO5
一通り読んでみたけど、>>22のレスで既に答えは出てると思う。
自分の好みに合わない音楽を延々と叩き続けてレス番700代、
何が虚しいって、このスレが一番虚しいと思うけどな。
727ベストヒット名無しさん:05/02/09 19:13:00 ID:QFdQqs7+
自演乙
728ベストヒット名無しさん:05/02/10 21:00:24 ID:2tDklvEI
音楽なんか所詮、趣味のものだから、いろんな見解があって良いんじゃねか?
掲示板は、自分と似たような意見ばっかだと、つまらんし。

けど、いい歳したおやじによる
俺の聴いてるロックは、お前たちのロックより優れている云々の主張ほど哀れなものはないな。
そう感じるのはある意味普通のことかもしれんが、わざわざこの板で書くのはバカでしょ?
他人には計り知れない怨念がこもっているかもしれんが、
実際には単なる「うさ晴らし」だろうね。
「他人のふりみて我がふり直せ」と肝に銘じたい。
729ベストヒット名無しさん:05/02/11 08:11:56 ID:NfRcH7yC
良くも悪くも80年代はお遊びの時代。
真剣に洋楽を聴きたい連中には物足りなさすぎる。
まあ90年代にニルヴァーナあたりの骨太バンドが登場して
学芸会ノリの80年代カラーが一掃されたわけだが。
730ベストヒット名無しさん:05/02/11 12:37:11 ID:Ui6iWD2r
1980年代の大学生も馬鹿共の集まりだった。
俺もその一人だ。
731ベストヒット名無しさん:05/02/11 16:21:19 ID:EwDIW0JY
一言で言えば、「ロックがただの娯楽に成り下がった時代」なんじゃないかな。自分もその時代に青春を奪われた世代の一人。
732ベストヒット名無しさん:05/02/12 08:39:00 ID:nzfip2lt
所詮ロックなど音楽の1ジャンルに過ぎない
ロックがつまらないと感じたなら他のジャンルを聴けばいい
そんな簡単なことにすら気付くこともできないような
当時のごく一部の馬鹿な大学生>>730>>731のせいで
80年代の音楽が不当に評価されることがあってはならないと思う
733ベストヒット名無しさん:05/02/12 09:21:33 ID:oxDeCGQv
80年代がツマラナイのは恐らく70年代後半に登場してきた
ディスコブームとAORとテクノとヘビメタの影響が強いから。
確かにあの10年真のロックは休業してたわな。
その代わりロック畑以外の俄かプロデューサーとか俄かミュージシャンが登場して
お茶を濁してた。まるで鬼のいぬまの洗濯みたいに。

734ベストヒット名無しさん:05/02/12 10:43:40 ID:??? BE:34765463-
いまのところ2000年代って80年代と同じだと思う。
ツマラナイよ。
735ベストヒット名無しさん:05/02/12 12:31:11 ID:LpbH7RqW
>>732
君は肝心なところを見落としている。我々が真のロックファンであることに違いはない。「ロックなど音楽の一ジャンルに過ぎない」とのたまうが、そうなっていくロックの姿が見るに耐えないのだよ。エラそうなことヌカすまえにそのくらい気付け!
736ベストヒット名無しさん:05/02/12 14:45:00 ID:tPhdg2ix
ロックって何?
737ベストヒット名無しさん:05/02/12 19:03:08 ID:XXyRuRMr
イッツオンリR&R。
738ベストヒット名無しさん:05/02/12 20:35:05 ID:tVlsitBw
80年代だっていいじゃないですか。
独特のダサさが新しく感じましたよ。
ELOなんて最高なんだけどなー。
739ベストヒット名無しさん:05/02/12 20:46:56 ID:14Kf4Es2
【過去ログの感想】

@ビートルズ神格化→思考停止
AHIP HOP全否定→了見狭い。
(80年代最後半〜90年代にR&Bが再復興した事をHIP HOPの隆盛抜きで語れるか!)
B80年代後半全否定→
 ポピュラー音楽の世界で、商業ロック以外の世界のルーツ音楽が
 本格的に取り上げられ始めたのは、この時代から。
 という事実を知りもしない。
 例)・レゲエを多くの一般人が聞き始めたのは圧倒的に80年代(HIP-HOPともリンクする)。
   ・U2やシニード・オコーナーやチーフタンズを通して
    アイルランドという国とその音楽にスポットが当たり始めたのも80年代から。
   ・セネガル出身のユッスー・ン・ドゥールのブレイクをはじめ
    アフリカ音楽に注目が集まり始めたのもこの頃から。
  

結論:
子供もオッサンもキチガイも
「ベストヒットUSA」と「MTV」と日本のダメFM局の世界だけで
音楽を語るんじゃない。マヌケ。
740ベストヒット名無しさん:05/02/12 20:58:21 ID:IaSl1bu7
>>739
アメリカ人のアイルランドコンプレックスなんて
入植した時点から始まってるはずだが
741ベストヒット名無しさん:05/02/12 21:01:43 ID:yr9Lcb6R
ロキノン厨だらけですねここはw
742ベストヒット名無しさん:05/02/12 21:24:41 ID:14Kf4Es2
>>740
>アイルランドコンプレックス

この言葉は初めて聞いたな。
他にも「ケイジャン・コンプレックス」とか
「ヒスパニック・コンプレックス」とか
あるのかね?まあいいや・・・。

>入植した時点から
こんな事言い出したら、きりがないと思いますけど?
トラッド・フォークソングにおける影響、とか…
アパラチアン音楽がどう、とか…
C&W音楽や黒人音楽との相互影響とか…
ケルト音楽の世界的な広がりとルーツがどうした、とか…。
面倒臭くなっちゃいますぜ。


743蟹道楽 ◆rgG2t.iTew :05/02/13 02:46:20 ID:hWS0BSaD
英を中心に欧州に限ってかも知れないけども
80年代前半って凄いと思うけどなぁ。
エコバニ、スミス、スクポリ、アズテック、DAF、MECANO
ポップ・グループ、TG、チェリーレッド系。
正しく何でも有りって感じだった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:51:19 ID:IRRhDbl+
>>743
80年代の英国ってよーするに
「ポストパンク」で「ポスト・パブロック」じゃん。
この時代って、レゲエ、ラテン、ジャズ、R&B、ボザノヴァ、
ネオアコ、環境音楽・・・と本当に何でもありで面白いんだよな。
この時代に商売を軌道に乗せた連中で今も残ってる奴らの名前挙げると
ポール・ウェラー、コステロ、ETBG、
UB40、SADE、マット・ビアンコ…ってとこか
無くなったり落ちぶれたりした中でも
スクポリ、デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ、
スミス、ザザ、エコバニ・・・と
面白い連中がいっぱい居た。
(デキシーは「カモン・アイリーン」だけじゃねーぞ)

色々なものを取り込み始めた元・パンク達がみんな
エレクトロ・ポップやユーロ・ビートばっかやってたわけじゃない。

「第二期ブリティッシュ・インベイジョン」って言葉で
括ってしまったり、米国のTOP40経由でしか
音楽を見れない人にはわからんだろうなぁ・・・。

あと
米国でも後の「オルタネイティブ」〜「グランジ」と
繋がる事になる「カレッジ・チャート」に注目が集まりだして
REMがデビューしたのが80年代前半。
また、NYのクラブDJがHIP-HOPを生み出したのも同時代だぞ。

80年代はへヴィー・メタルと
エレクトロポップと映画サントラ絡みだけじゃねーんだぞー。と
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:59:29 ID:IRRhDbl+
おっと、
>>744の英国系生き残り組に
ワシの大好きな、ジョー・ジャクソン入れるの忘れてた
746蟹道楽 ◆rgG2t.iTew :05/02/13 05:03:18 ID:hWS0BSaD
80'sNWの生き残りというと、
XTC(ライヴ辞めてから個人的にはイマイチだけど)
ニュー・オーダー
それとやっぱアレでしょU2(笑)。
モリッシーも一応やっとる
シンプルマインズも。
あ、デペッシュ・モードもおるヤン。
後TFF。ローランドとカートで再編した新譜買ったけど
なんでクィーンなんだろと理解に苦しむ。

747ベストヒット名無しさん:05/02/14 09:49:15 ID:3ylPEON6
アイルランド本土住民より
アメリカのアイルランド系のが
アイリッシュであることを誇りに
してるらしいやん?街道を行くの
受け売りだけど。それをコンプレックスと
表現したんだけど。アメリカでしか
盛んじゃないアイルランドの記念日
とか多いんでしょ?あとチーフタンズって
60年代からいるんじゃないの?
748ベストヒット名無しさん:05/02/14 12:16:11 ID:wJ3wEE5J
>アイルランド本土住民より
>アメリカのアイルランド系のが
>アイリッシュであることを誇りに してるらしいやん?

さあ、どうなんだろ?
本国も90年代にはGDP成長率二桁%に乗せて
(まあ、その後米経済の影響受けて、幾らか鈍化したらしいけど)
経済は概ね上げ潮らしいやん。
英連邦との関係は相変わらず良くないけど、
80年代迄のように若年層失業者いっぱいで
貧乏臭い国ってイメージは脱却してるらしいぜ。
少なくとも日本よりゃ全然元気みたい。

まあ、アイリッシュ・アメリカンってのは
本国に住んでる人数より遥に数が多いし、
アメリカ社会の中でも結構目立つから
言ってる意味はわかるけど。

あと、チーフタンズが60年代(つーか50年代から?)居るのは知ってる。
映画音楽や何かで一部の人々に注目され始めて
アイリッシュ・コミュニティの外にもボツボツ名前が知られるようになったのが
たしか、70年代中期頃からだと思う。
でも当時はまだ、ああいう伝統音楽の音は
本国のコミュニティの中でも
「ダサい・古臭い・若い奴は聴きゃしない」って評価されたはず。
その状況が見直されはじめたのは、
たしか80年代後半からだったと思うけど。
749ベストヒット名無しさん:05/02/20 07:04:40 ID:z4DrSN6f
この前BSで「1950〜1990年代の洋楽特集」やってたけど1980年代の曲ってつまんねえな!
750ベストヒット名無しさん:05/02/20 07:47:44 ID:bZFV5DD1
>749同意
80年代の曲は機械的でメロディーが貧弱でリズムが耳障り。
それに平和的で文部省認定みたいなのばかり。
しかしジョージ・ハリソンのセット・オン・ユーだけはいいぞ。
あれは60年代のカバーだが。
751ベストヒット名無しさん:05/02/20 09:27:17 ID:jXzBmjEb
>>749
>>750
こういう洋楽聴き始めて1、2年位の中学生が来ると
一気にスレのレベルが下がるな
752ベストヒット名無しさん:05/02/21 13:28:53 ID:l4vZq33G
>80年代の曲は機械的でメロディーが貧弱でリズムが耳障り。
>それに平和的で文部省認定みたいなのばかり。

@機械的…打ち込みはディスコ全盛の70年代中頃から既に始まっていた。
     80年代だけに限ったこっちゃない。

Aメロディー貧弱…貧弱というより、80年代ヒットの糞曲で賢著なのは
         「キラー8小節(サビ)で一丁あがり!」的な曲作り。

Bリズム耳障り&ジョージ・ハリスンの〜
   …80年代ヒットには、セット・オン・ユー以外にも
    60'sカヴァーが山ほどあるんだが・・・w

C文部省認定みたいな…60〜70年代前半の「政治の季節」時代の反動じゃねーか?
           あと「BAND AID」や「USA for AFRICA」みたいな
           イカガワシイ救済モノが大流行だったせいもあるんじゃ…
           ただ、BAND AIDは現在もやってまっせw
753ベストヒット名無しさん:05/02/22 19:35:19 ID:1YOSXSTl
>>731
>一言で言えば、「ロックがただの娯楽に成り下がった時代」なんじゃないかな。

俺は70年代の人だけど、
実際にはロックは70年代以前から「ただの娯楽」もしくはそれ以下だったよw

一部マニア(俺を含む)が自分たちの贔屓バンドを過大評価していたけど、
普通、20歳過ぎて冷静になったら自分が妄信的だったことに気がつくと思うけどね。
754ベストヒット名無しさん:05/02/24 06:55:54 ID:01gKDy3A
溯れば溯るほど娯楽度は高そう
755ベストヒット名無しさん:05/02/25 22:03:29 ID:WfjdzxFT
80年代中盤、後半と比較すると、前半はいろんなタイプの音楽がそれぞれ自己主張できた分
マシだと思うけどな。

中盤、後半ときたら、メディアを利用した(あるいは利用された)一部のアーティストや
ムーブメントだけが売れまくったツマラン時代だったと思う。

90年代以降も、そういう要素はあるが(一時期の小室系なんかは良い例だが)、大きく違うのは、
価値観が多様化した分、トレンドと関係なく好きな音楽聴くのも「あり」になったことかな。
756ベストヒット名無しさん:05/02/26 02:12:08 ID:rtt1GJBj
>>715
80年代前半は、テクノ系やビジュアル系の多くのイギリス勢が全米チャート
を席捲してた。一髪やも含めて。でも面白かった。
がないと、洋楽は反映しない事実を歴史が証明してる。
757ベストヒット名無しさん:05/02/26 02:39:59 ID:rtt1GJBj
HR・HM
って何?
Human League?
758ベストヒット名無しさん:05/02/26 08:22:18 ID:PXQQlGdh
80年代はコマーシャルだが華がなく軽い。
クサイ遊び感覚が充満してる。
759ベストヒット名無しさん:05/02/26 10:26:42 ID:D26xPySn
>>757
>>758
こういう洋楽聴き始めて1、2年位の中学生が来ると
一気にスレのレベルが下がるな
760ベストヒット名無しさん:05/02/26 10:39:12 ID:M9G73pGG
単に否定することでしか主張出来ないのは幼稚な証拠。
761ベストヒット名無しさん:05/02/26 15:02:35 ID:TBmYDbei
1980年代って60年代の曲のリバイバル・ブームじゃなかったっけ?
FMラジオでDJが言ってたよ。
「良く言えば、古くて良いものを見直そうって動き。
 悪く言えば、ネタ切れ。」
762ベストヒット名無しさん:05/02/26 15:26:08 ID:TBOcag6f
それを言ったら90年代は70年代のry
763ベストヒット名無しさん:05/02/26 19:28:04 ID:oaYvPETd
>761
バナナラマのヴィーナスにしろカイリー・ミノーグのロコモーションにしろ
糞カバーだな。
なんせ80年代のダンスビート風にアレンジしてるから耳障りで聴けたもんじゃない。
764ベストヒット名無しさん:05/02/26 19:57:44 ID:AtfB4YL+
>>761
そーいう意味じゃ1982秋〜83年ごろがモータウンのカバーもしくはモータウン調の曲が多く、見直されていた。
当時のFM誌で(特にFMファン)よく特集していたし、カルチャー・クラブなんかもその流れで売れたという評論もある。
765ベストヒット名無しさん:05/02/26 20:26:35 ID:cqqU/Ttm
90年代の音楽の商業的な色付けのためだけに80年代は否定されてるんだよ
766ベストヒット名無しさん:05/02/26 20:46:35 ID:jjohBR0k
プリンスやポリスがいたから80年代はよかった。

ヒップホプはパブリックエネミー聞いたあとじゃどれもぬるく感じる。
767ベストヒット名無しさん:05/02/26 21:23:54 ID:GcpAeqne
でもマドンナはつまらない
768ベストヒット名無しさん:05/02/26 22:13:00 ID:mueXkQpW
>>765 80年代をカヴァー?したパフダディはどう解釈すれば宜しいでせうか?
769ベストヒット名無しさん:05/02/27 01:20:48 ID:IVeDqhbO
60年代曲のダンスカバーは70年代ディスコブームでも既に多いよ
770ベストヒット名無しさん:05/02/27 01:35:29 ID:uCTXKz9C
何事にも例外って物はあるよ
771ベストヒット名無しさん:05/02/27 09:14:11 ID:iGvou9Qq
結局80年代は基本的に市場からロックが消された10年だな。
辛うじてガンズ、U2、ストーンローゼス、プリンスなどの個人商店が意地を見せたが。
772ベストヒット名無しさん:05/02/27 10:31:03 ID:v44m9ElX
>>771
若い人?
言いたいことの、半分くらいわかるけどね。

何を意図して「市場」という単語を使ったのか、良くわからんけど、
レコードセールスという観点から見たら、
ブルース・スプリングスティーン[Born in the USA]、
ヴァン・ヘイレン[1984]、イエス[90125]、エイジアあたりは、爆発的に売れたし、
レコード会社もマスメディアも一般大衆も、「ロック」の成功例として認識してると思うぞ?

俺はどれも好きじゃないので「あんなのロックじゃない」と言いたい気もするが、
個人的な趣味・嗜好と「市場」の評価は違うから。

レコード会社から見ると、70年代までがロックが「商売にならない」時代でしょ。
バンドも、印税がほとんど入らないので、ツアーでようやく食っていけるような時代だった、
というのが、俺の認識なんだけど。
773ベストヒット名無しさん:05/02/27 11:26:04 ID:sdns1jzR
CHIC最高
俺にとっては80年代最高のバンド
774ベストヒット名無しさん:05/02/27 12:01:17 ID:la22BV7h
>>773
漏れはナイル・ロジャースの
ファーストソロアルバムが好きだったな。
775ベストヒット名無しさん:05/02/27 12:11:04 ID:hjTVtMUk
反商業ロックを標榜した商業ロック
それが90年代のロック
776ベストヒット名無しさん:05/02/27 16:20:27 ID:zqfKzJbj
唐突だが分かるぞ。おいら達みんな騙されてただ!
777ベストヒット名無しさん:05/02/27 19:21:53 ID:U3h4x427
ピストルズとボーイジョージはリチャードブランソンが周囲の反対を押し切ってデビューさせた。
778ベストヒット名無しさん:05/02/28 11:38:36 ID:UDzj+RTQ
>>776
いつの時代も騙されているw
779ベストヒット名無しさん:05/03/03 22:33:04 ID:nK/Rt/Uv
80年代前半の曲は音の抜けがイイと思いません?
(YESのロンリーハートとか、ヴァン・ヘイレンのジャンプ等など)
技術的には今のほうが上のはずなのに、
最近はワザと音の抜けを悪くしてるような気がします

780ベストヒット名無しさん:05/03/05 12:31:55 ID:cEJ7epGL
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085785579/l50
1980年代前半。パクリも多いか?
781ベストヒット名無しさん:05/03/06 05:26:11 ID:k0XIuj6C
80年代を批判している人って、70年代の頃に洋楽ハマッタ人かな
それとも90年代以降か
782ベストヒット名無しさん:05/03/07 20:10:08 ID:kkru0Z4q
>>781
人数比率は、こんな感じと推察

70年代メインの人   20%
80年代リアルタイムの人 20%
90年代以降の人    60%

書き込み回数で見ると、だいぶ違うと思うけど。
783ベストヒット名無しさん:05/03/12 03:49:36 ID:9wXaw7mH
784ベストヒット名無しさん:05/03/12 14:33:13 ID:+eS7s5zK
>>733
つまりこのスレで80年代を叩いてるのはロック厨だと言うわけですね。
しかも、大昔のロックを愛してる連中。連厨かな?
785ベストヒット名無しさん:05/03/12 16:12:29 ID:AJBy3w8O
ロキノン厨かミュージックマガジン読者か知らんが、
商業ロックだの産業ロックだの言ってんのうざい。昔からうざかった。
団塊の視野の狭い人生談義とか説教を聞かされてるみたいだよ。どーせみんな商売じゃん。

80年代前半に大学生活しててこの手の奴の自己完結ぶりにウンザリしてMTVばっか見てた。
あの時代って初心者を頭からバカにするマニアが多くて不愉快だった。
だから個人の体験としては孤独でむなしい時代だった。
音楽そのものはおバカなぶん慰めになった。
786ベストヒット名無しさん:05/03/13 06:53:03 ID:d6U7pm72
MTV。好きだった。あの頃は。
787ベストヒット名無しさん:05/03/13 12:09:42 ID:tQHrcboA
バラード曲にしても60年代のものは胸を締め付けられるような切なさがあるが、
80年代のものは単に湿っぽいだけのものが多い。
ノリのいい曲も60年代のものは、ハッピーな気分になるが80年代のものは
能天気なだけのものが多い。
要はハートに来ない曲が多いってこと。
788ベストヒット名無しさん:05/03/13 21:13:56 ID:v2cXRRFt
決して80年代の洋楽がレベルが低かったわけではない。
今ではすっかりメジャーになったいろいろなジャンルが花開いた、音楽的に多種多様で面白い時代だった。

しかし、MTVでかかるような曲しか聴かないような、受身で、薄っぺらい、表面的な聴き方しかしていなかった
>>785のような連中が、当時の洋楽ファンの大多数であることも、残念ながら事実。

彼らはラジオでもそういった曲しかリクエストしないし、雑誌でも彼らの需要に応えるものしか載せない。
だから、>>787みたいに80年代を誤解してしまい、過小評価してしまう人が出てくる原因になってるんだよね。

80年代に本当に音楽を愛してた人からすると、腹立たしく、迷惑な連中なんだよ。
>>785のような、視野が狭くて、自己完結した聴き方しかしていなかった、自惚れた「初心者」は。
789ベストヒット名無しさん:05/03/14 05:11:51 ID:xoeNpT5a
レベルが高い低いって言ってる時点ですでにアレだし、
80年代のヒット曲は多種多様だったという認識すらないままにヒット曲しか聞かない人たちを批判してもねえ。
790ベストヒット名無しさん:05/03/14 07:33:37 ID:fhtQm4Xc
60年代には60年代の良さがあり、
70年代には70年代の良さがあり、
80年代には80年代の良さがある。
しかし90年代以降はどうも虚しくてならない。
791ベストヒット名無しさん:05/03/14 12:11:04 ID:u9vpIv/r
そうかね?
90年代以降は(好き嫌いは別にして)
R&Bが現在進行形の音楽として復活したことに
大いに意味があると思うが・・・。
ツマラナイものも沢山あるのは当然だけど、
玉石混合は世の常ですから。

60年代からの古典的な「ロック」という範疇のみにおいて
ポップ音楽を捉えている人には
面白くなかった90年代だったろうけど・・・
792ベストヒット名無しさん:05/03/14 15:25:10 ID:e1db+fWR
70年代までに比べてギターが目立てなくなったからでしょ。

一般人が真っ先に手にする楽器の代表格といえば、ギター。
バンド人口の中で最大派閥の楽器、ギター。
80年代に入ると、シンセサイザーと打ち込みリズムの台頭で、
ギターが以前ほど目立てなくなった。
(ギタリスト達はメタルに集まり、先鋭化した?)

80年代の多くの音楽は、ギターが主役じゃない。
ギタリスト達にしてみればおもしろくないので、「80年代はつまらん」と言う。
その結果、音楽ファンの大多数が「80年代はつまらん」と発言したことに、なってしまう。

一方メタルは他からバカにされ、ハイこれで80年代は糞呼ばわりされる音楽ばかり。
以降は>>739に続く感じ。

ギターと言えば、最近はブルースもちゃんと聴かれるようになってきたかね・・。
793ベストヒット名無しさん:05/03/14 17:04:47 ID:rsNP9rK6
なんでここに来る叩きは大昔の古臭いロックの話ばかりするんだろ?
794ベストヒット名無しさん:05/03/14 19:45:21 ID:aaxWSeAf
>>787
バラード曲にしても60年代のものは胸を締め付けられるような切なさがあるが・・・

確かに60年代のバラードは、80年代のバラードよりちょっとは良いかもしれないけど、
どっちにしても「胸を締め付けられるような切なさ」は感じないね。
たかがポップスのバラード曲で、いい歳したオヤジが胸を締め付けられるかね?
曲の良さより、自然と学生時代のこととかを思い出すから盛り上がれるんだと思うけどね。
795ベストヒット名無しさん:05/03/14 21:23:32 ID:NfKEMsid
後追いで聞いたデトロイトテクノとかハウスのインスト物は
斬新でビックリした。ああいうのが80年代にできた昔には無かった音楽。
だけどヒットチャートにはあまり入らなかったからここでは
関係ないのかな。
796ベストヒット名無しさん :05/03/15 10:08:17 ID:nM1LPyaU
>>793
ロンドンパンクの時ボロクソにブッ叩かれたのを未だに根に持ってるからだろ
797ベストヒット名無しさん :05/03/15 10:09:07 ID:nM1LPyaU
以降奴等は(特に)80sを目の敵にしているわけだね
798ベストヒット名無しさん:05/03/15 14:41:28 ID:pfhAAX+e
時代の変化について来れないオッサンやまだ生まれていない餓鬼んちょが否定してるんですね。
82,3年頃は自分は小学生だったから、どんな洋楽も刺激的だったけどな。
スプリングスティーンとかジャーニーはうざいなーって子供ながら思ってたけど。
NWE WAVEでもメタルでも何でも聴いてた。餓鬼んちょは今から何でも否定してたら
このスレにいるつまんないオッサンオバチャンになっちゃうよん。
799ベストヒット名無しさん:05/03/15 20:37:24 ID:jIN8cfgb
>>798
>82,3年頃は
スプリングスティーンの「Born in the USA」のリリースは84年。
馬鹿売れして日本の小学生にまでウザがられたのは
それ以降ですな。

この前年&前々年には、今でもその世界売上記録が破られていない
マイケル・ジャクソンの「スリラー」や
君の言ってるジャニーの「フロンティアーズ」も
馬鹿売れしてたわけだが、
とにかくこの時代は、レコード(当時CDはまだ未普及)がよく売れてたね。
確か…今でも活躍してるマドンナがデビューしたのもこの時期だし、
プリンスが主演映画「パープルレイン」とのメディアミックスで
同名アルバムを売りまくったのもこの時期だ。
誰でも知ってる洋楽のヒットシングルってのが
まだあった時代だったね。
こういう「お茶の間」にも侵入してくる洋楽ってのは
90年代初めのM.C.ハマーあたりで終わったのかな?
800ベストヒット名無しさん:05/03/15 20:48:15 ID:aFHbDjq3
どう考えても「40過ぎて2chにくらだねー書き込みしてるオヤジ」が虚しいと思うんだけど。

「**って虚しくねえか?」ってスレタイにすると、自然と虚しい奴らが引き寄せられちゃうもんだな。
いまだに70年代のロックがどうだとか、拘ってる奴がいるとはね。
30代で2chに書き込みしてる自分も結構恥ずかしいのに、さらに上がいるんだな。

それにしても、何がリアルロック世代だよ、くだらねえな

ジミヘンやドアーズの世代に勝てねえけど、デュラン・デュランやカルチャー・クラブには勝てるってか?
普段、負け犬人生で、たった1つの自慢が「リアルロック世代」ですか?
おめでとう。

人間ってのは、皆、自分の感性が一番優れてると思ってるところがおめでたい。
けど、そうでなくてはやってられない部分もあるから、それはそれで良い。

馬鹿な奴に共通する特徴として、自分の価値観と違うものは受入れられないってのがある。
俺は、そうならないように気をつけたい。
801ベストヒット名無しさん:05/03/15 21:48:33 ID:jIN8cfgb
>>800
ご苦労な事に
他スレまでまとめて煽って…
最後は「青年(いや30代か)の主張」。

あんたも30過ぎてるんなら
2chの他にも恥ずかしくても辞められないモノがあるの知ってるでしょーが?
「オナニー」
アレと一緒だよ。2chは。
10代のガキから50代のオッサンまで。
人によりゃ、60過ぎたってやってる。って話もある。
子供だろーがジジイだろーが
みーんな恥ずかしいのw

ってことで、俺は30代後半だが
マスもかけば、2chもかく。
802ベストヒット名無しさん:05/03/16 01:06:07 ID:90wcgA9H
2chそれ自体よりも、いい歳して煽り書き込みをして悦に入っていることの方が恥ずかしいと思う。
803ベストヒット名無しさん:05/03/16 01:31:18 ID:GzFwoAdd
>>800
それこそチラシの裏にでも(ry
ってやつだよ。
おまいもいい年こいて何やってんだか・・・
804ベストヒット名無しさん:05/03/16 10:41:05 ID:rsIIgRPa
>>799 BORN IN THE USAも胡散臭くて嫌だったけど、その前のRIVERからもうだめだった。
汗臭いアメリカンロックは苦手でした。イギリスのバンドの方が好きだったね。
テレビ神奈川で夕方やってたMUSIC TOMATOを学校から帰って来てよく見てたなぁ。
805ベストヒット名無しさん:05/03/16 10:50:07 ID:rOiINc3l
>>795 80年代には今に繋がる新しい音楽もちゃんと生まれてるんだよね。
でもあの頃もう大人だったおじさんたちは頭が固い人が多いみたいだから
わからないんだよ。偏見を持たずいろんな音楽を聴こうよ。
806ベストヒット名無しさん:05/03/16 11:24:20 ID:l7XdJpoj
>>799
>こういう「お茶の間」にも侵入してくる洋楽ってのは
>90年代初めのM.C.ハマーあたりで終わったのかな?

たぶんそう。あとはマライア・キャリーか。セリーヌ・ディオンはタイタニック繋がりのやつだけだったからなぁ。

90年代以降は細分化しちゃってるよ、完全に。
807ベストヒット名無しさん:05/03/16 12:21:16 ID:qm5cuicy
>>806 >90年代以降は細分化しちゃってるよ、完全に。

そこを楽しまなくちゃ。何にでも興味を抱く俺の中のジャンルはカッコいいかダサいかです。
808ベストヒット名無しさん:05/03/16 12:33:29 ID:l7XdJpoj
>>807
うん、まあそうなんだけど、少し正確に言うと
90年代ってのはHIPHOP・R&Bがチャート上位を席巻しちゃった上で、
ラップに興味がなく着いていけない人たちが細分化の方向に行っちゃった時代だと思ってる。
もちろんヒップホップ以外にもいろいろと流行ってたジャンルはあるが、あまりにもR&B系統のジャンルが強すぎた。
現在もこの状況変わってないんだよね〜・・・・・・・

MCハマーまでのラップは結構好きだったけど(メジャーじゃなかったからというのもあるが)
MCハマー以降のHIPHOPがチャート上位を埋めるって時代が、こう長く続くとね・・・
そりゃ興味ない人は自分の好きな方向に進んだり懐古趣味に走ったりするよ、と。
809ベストヒット名無しさん:05/03/16 12:53:12 ID:qm5cuicy
>>808 確かに最近のHIPHOPはもう飽和状態かもね。
まあ今は80年代と違ってヒットチャートが全てではないですよ。
今のビルボードのチャートやアメリカのグラミーなんて今の音楽を語るには何の参考にもならないし。
あくまでアメリカのみで流行ってる音楽って事で。
ちょっとこのスレの話からそれて来ちゃったかな。
810ベストヒット名無しさん:05/03/16 21:33:06 ID:C9Zwv+RR
>>804
おいおい、
Born in the USA(84年)の頃に小学生だろ。
River(80年)の時、いったい幾つだよ?
小学校低学年から洋楽リスナーか?

ま、多分リアルタイムじゃなく
後聴きだろーけど・・・
811ベストヒット名無しさん:05/03/16 22:05:40 ID:mWcEe597
>>810 残念ながらリアルタイムです。両親やいとこの影響もあって。
そうでなくても当時の横浜川崎横須賀辺りの小学生はTVKの
おかげで早くから洋楽を聴き始める子は結構いたと思うよ。
同時にYMOとか聴いたり。
812ベストヒット名無しさん:05/03/16 22:55:26 ID:MGSiGf9z
>>809
>まあ今は80年代と違ってヒットチャートが全てではないですよ


80年代もチャートにのらないところに面白さがあったんだけど・・・
MTVとか、ヒットチャートの曲だけ聴いて、80年代を語っちゃだめなんだよ
813ベストヒット名無しさん:05/03/16 23:02:54 ID:0saz/e/b
そうですね。別にチャートだけで語ってないんだけど。
でも83年頃のビルボードTOP40って今よりインパクトあったと思います。
814ベストヒット名無しさん:05/03/17 22:02:51 ID:NH6hYlKm
B・ジョエルさん、アルコール依存症治療で専門施設に

 【ニューヨーク=大塚隆一】米国の人気歌手ビリー・ジョエルさん(55)がアルコール依存症の治療のため専門施設に入った。AP通信などが16日伝えた。

 ジョエルさんは3年前にも専門施設で10日間の治療を受けたばかり。今回は激しい胃腸の痛みが出た後、施設に入ったという。

 ジョエルさんは昨年10月、32歳年下の女性と3回目の結婚をしたが、この3年間で3回の自動車事故を起こすなど御難続きだ。
(読売新聞) - 3月17日19時49分更新

815ベストヒット名無しさん:05/03/17 22:18:17 ID:oZr4GtlH
いつの頃からか、
「メロディは出尽くした」の意見に共鳴を覚え、
新しい音楽といっても、リズムやその他が違うだけで、
新鮮味や、感動を覚えないことが多い。

小林克哉さんが、ラップが出てきたとき
衝撃を覚えたみたいなことをいっていたが、
わたしは、らっぷは、、、。

40過ぎた今、氣志團も聞けば、ユーロビート〜トランスも聞くが、
一番心に響くのは、クラシックです。

私が死んだとき、カノンとかG線上のアリアとかアベマリアを
がんがんかけて欲しいと本気で思ったりして。


816ベストヒット名無しさん:05/03/19 03:03:57 ID:nb9M8KVZ
>>815
笑える!
そのコピペどこで拾ってきたの? 教えて!
817ベストヒット名無しさん:05/03/19 09:43:48 ID:srAesJxO
90年代のR&Bなんて生温いお経みたいなのばかり。
単にファッションぽくて打ち込み系のものばかりで印象が薄い。
好みにもよるが、やはりR&Bといえば、スタックスとかせいぜいフィリー系までだな。
80年代のスィートソウルも受け付けない。
818ベストヒット名無しさん :05/03/19 10:10:13 ID:CWMvhB79
>>817
だってもはや
リズム&ブルース
とは到底言えない代物だもの・・・
819ベストヒット名無しさん:05/03/19 14:45:12 ID:C3VSF7Ry
80年代はスカだった。
820ベストヒット名無しさん:05/03/19 15:31:44 ID:9mnctQGp
MADNESS? FISHBONE? 大好きです。
821ベストヒット名無しさん:05/03/19 15:49:38 ID:nb9M8KVZ
マッコネスとかスペシャルズとかセレクターとか
2トーンのスカバンドのブームってあったな、80年代初期
822ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 18:30:42 ID:DReUj3+y
フジサンケイに対しては、間抜けな経営者だと言う軽蔑の視線だ。

いまどきまだ防御してなかったのかよ、

やっぱ特権意識に溺れてるマスゴミ&許認可産業はダメだね、

逝ってよしだヴォケ!って感じかね。

しかしデーブとか紺谷とか弘兼憲史とか時代の空気を読めないヤツって多いね。

たいていがマスゴミ御用人種なのが笑えるw

個人的にはホリエの外見も話し方も大嫌いで破産してほしかったんだが

フジの愚かな経営者の勇み足で

完全に流れが変わってしまった。

株主を馬鹿にするな、日枝!

亀と日枝は30億しか利益が出ていないのに800億でAMラジオ局を買った能無し経営者として

株主に土下座して一生、生き恥を晒し続けろw

普通、一部上場企業でこれだけ能無しの経営者なんてまずいないもんだが

まあ所詮テレビ屋じゃなw
823ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 19:07:57 ID:JbDN/vQ3
ホリエモンの恋人っていい乳してるね。
一発ぬいちゃったよ。関係ないが。
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=news&tn=0591
824ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 05:06:23 ID:iX4hYUyR
ミュージックライフ、大好きだったのにロッキングオンに影響されて読むのやめて、
パンク・ニューウェーブしか聴かなくなった。しかしトーキング・ヘッズを渋谷陽一
はボロクソに書き、デビッド・ボウイがレッツダンスを出したら誰かさんがボロクソに
叩いてたので私も影響されてそうかなあとか思った。今となってはどうでもいい事だが。
当時ロッキングオンで偉そうに書いてた奴って何様のつもり?と思う、それも今と
なってはどうでもいいが。当時小学生だった純情で信じやすい私はロッキングオンに書いて
ある事を鵜呑みにしてたが、しょせん私もその程度の器の主体性のない人間だったということで、
今となっては、どうでもいいことだが。
825ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 05:27:05 ID:iX4hYUyR
そういえば神奈川県民はテレビ神奈川でロックビデオを見てたから、子供で
ロック好きは多かったなあ。テレビ神奈川の存在は大きかった。
826ベストヒット名無しさん :2005/03/22(火) 06:57:09 ID:3LFjJa6N
>>824
で、どこをたt(ry

フールズメイトとかミュージックマガジンでなくロキノンてのがミソだな(藁
827ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 07:04:12 ID:iX4hYUyR
ロッキングオンVSミュージックマガジンてのがあったので。
知的コンプレックスで思想用語を多用してる文章を渋谷が批判してるので
フールズメイトもそいつらの仲間だと思ってたので。
でも2誌とも写真が欲しかったのでしっかり買ってました。
828ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 07:10:17 ID:iX4hYUyR
音楽雑誌は写真とインタビューが欲しくて買ってましたが、
毎回、レコード評と音楽評論?みたいな文章にはキレてました。
キレてロッキングオンをビリビリに破りました。
金八、仙八先生など当時は校内暴力が盛んで、私も中学に行ったら
不良グループに入ってしまうのではないかと心配されました。
829ベストヒット名無しさん :2005/03/22(火) 07:42:28 ID:3LFjJa6N
>>827-828
もうわかったからチラシの裏にでもk(ry
830ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 07:49:03 ID:iX4hYUyR
新聞はとっていないのでチラシはないです。
831ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 13:33:04 ID:RDpwiBvd
>>830
オモシロイ!
君、オモシロイよ。
家の婆ちゃんと付き合わねぇ?
紹介するからさ。
832ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 00:30:15 ID:YqDva7Tu
糞スレ
833うんこ:2005/03/23(水) 03:43:25 ID:bBq+9taV
呼んだ?
834ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 06:07:53 ID:NtCp0k29
♪オナオブ ロンリハアア〜

聴いていて寂しかった。
835ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 21:14:04 ID:gJQ15eyu
そうそう。近所の家の開きっぱなしの窓から聞こえてくるんだ。
対抗して俺はサイキックTVをかけた。
836ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 22:03:55 ID:x2nl5BGA
♪ワイルドゥ ボオイズ!
837ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 06:03:59 ID:rjDUixRM
♪リフレックス!
838ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 16:35:00 ID:0LDjlZ8Y
うちのカミさん。
朝起きて家事を始める前に必ず「それ行け!ウィークエンド」を聞く。
もはや日課。
839ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 08:38:22 ID:cUD0VoB7
>>838
82年位か、「おはようスタジオ」で番組の最初のコーナーで
この曲のPVがかかってたなぁ〜。
キミのカミさん、その名残じゃない。
840ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 17:52:05 ID:9J55hOoC
>>839
ごめんね。残念ながら違うんだよね。
1982−1983年のヒット曲を集めたCDを借りてダビングしたら
「こんないい曲があったんだねえ!」と驚いてた。
最近洋楽に興味を持ち始めたんだ。うちのカミさん。
841ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 20:40:11 ID:eDE11R4c
ジョンが死んで一つの時代が終わった感はあったな
842ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 20:57:00 ID:w2i8yY8x
60年代後半がベスト
843ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 05:50:18 ID:vBndY17j
>>842
For example?
844ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 20:53:17 ID:X8+w6dbG
80年代前半のエレポップ集めたPV集のファイル見たけど
メンウィズアウトハッツ、ラインゴールド、バグルス、ヤズー
あたりが面白かった。あと、誰か忘れたけど
テレフォンオペレーターって曲も。
845ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 22:10:44 ID:bpUldDOO
テレフォンオペレーターはピート・シェリーだね。
彼の2ndソロの頭に入っていた曲だったと思う。
846ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 06:16:24 ID:cp6iUG7E
>>844
帽子無しの男達?
847ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:06:38 ID:IfsaahTE
Born in U.S.A.!
848ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:14:42 ID:598WGbkm
ピート・シェリーのYESTERDAY’S NOT HEREつーの好き
849ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 20:49:03 ID:P+Iu2c3N
マイケル・ジャクソン「スリラー」のビデオクリップ。
金かけたんだろうな。
850ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 02:39:06 ID:wCPKRVL7
ネットラジオでかかってた曲がおもしろかった

BOWLING FOR SOUP "1985"-LYRICS

Debbie just hit the wall
she never had it all
one Prozac a day
husbands a CPA
her dreams went out the door
when she turned twenty four
only been with one man
what happen to her plan?

She was gonna be an actress
she was gonna be a star
she was gonna shake her ass
on the hood of white snake’s car
her yellow SUV is now the enemy
looks at her average life
and nothing has been alright since

(*)
Bruce Springsteen, Madonna
way before Nirvana
there was U2 and Blondie
and music still on MTV
her two kids in high school
they tell her that she’s uncool
cuz she's still preoccupied
with 19, 19, 1985

She’s seen all the classics
she knows every line
Breakfast Club, Pretty in Pink
even Saint Elmo’s Fire
she rocked out to wham
not a big Limp Bizkit fan
thought she’d get a hand
on a member of Duran Duran

Where’s the mini-skirt made of snake skin
and who’s the other guy that's singing in Van Halen
when did reality become T.V.
what ever happen to sitcoms, game shows
(on the radio was)

(*) repeat


851850のつづき:昭和80年,2005/04/04(月) 02:41:43 ID:wCPKRVL7
で、訳してみた


デビーは行き詰ってしまった
決して全てを手に入れられなかった
1日1錠のプロザック(抗鬱剤)と
公認会計士の(クソまじめな)夫

ほんとは女優になるはずだった
スターになるはずだった
お尻をクネクネさせて
ホワイトスネイク(のプロモビデオで)
車の上で寝そべっているはずだった
今乗ってるSUV(小型のスポーツカー)は
平凡な暮らしの中では厄介者となってしまった
みーんなう何かが違うんだ。そうあの時以来から

(*)
ブルーススプリングティーン、マドンナがいた
ニルヴァーナの前に
U2もいた ブロンディもいた
そして音楽はまだMTVといっしょだった
高校生の息子はこう言う
「お母ちゃんってダッセー」
だってデビーはまだ19の時の
1985年で頭がいっぱい

デビーは昔の映画をみーんな見てる
セリフはぜーんぶ知っている
ブレックファストクラブも、プリティインピンクも
セントエルモスファイアーだってね
ワムを聞いて我を忘れたんだ
リンプ・ビズキットにはそれほど興味は感じなかったけどね
デュランデュランのメンバーになろうと思ってさえいたんだ

あの時のヘビ皮のミニスカートはどこにやってしまったんだろう
ヴァン・へイレンで歌ってるもう一人の男は誰なの
いつ現実はテレビになるの
ホームドラマ、ゲームショーでは何が起こってるの

(*)繰り返し
852ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 07:11:19 ID:6+BN2z3X
おもしろいね

ホワイトスネイク(のプロモビデオで)
車の上で寝そべっているはずだった

個人的にツボww
当時のPVってこんなのばっかし
853無名画座@リバイバル上映中:昭和80年,2005/04/04(月) 16:06:08 ID:2xht1mOg
>当時のPVってこんなのばっかし
ホントw
たしか…「RATT」ってバンドの
「ラウンド&ラウンド」って曲のPVでも
半裸の女が、意味もなく
四つん這いでノソノソ歩くシーンがあった。
へヴィメタル&ハードロック系が特に多かったね。
出てくる女は、
段カット&レイヤー長髪&頭のてっぺんトサカ状態な
髪型でSMチック衣装ばっかw
854ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 22:57:58 ID:fxkAtm3J
それ、同一人物じゃなかったっけ?>ホワイトスネイクとラットPVの女
855ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 02:17:44 ID:5kfgEr9b
去年の興行収入、一位はプリンス、二位はマドンナ、以下50位以内の8割がたは80年代以前の連中ばかり
プリンスは例外として、多くの人が聴きたがっているのは芸術性やらエキセントリックなものでなく、耳障りのいいメロディーってこった。

80年代は全然虚しくなんてないやい。
856ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 03:55:13 ID:rQtZZ0Pj
WHITESNAKEのPVでのた打ち回る女はWHITESNAKEのデヴィカヴァの彼女だった女。
もう別れてるんだっけ?
857ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 04:24:15 ID:xGkYQuAn
>>855

本当の80年代リアルタイムの音楽ファンは
プリンスよりも、ジャム&ルイス
マドンナよりも、ナイル・ロジャース&バーナード・エドワーズ
のほうを愛してると思うけどね
858ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 04:42:22 ID:S8T0QZnk
>>857うーん、それは人それぞれじゃない?それに855の上げてる興行収入ってアメリカのみの話でしょ?
859ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 04:50:41 ID:k+2v6LhW
>>853
83年ごろまではもっとおもしろいのが多かった。
ラットだとかのLAメタルが威勢が良くなってくる前。
860ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 07:51:44 ID:BKPXebHN
デュラン・デュラン「グラビアの美少女」
白人女がマワシをつけて、日本人(?)力士と相撲を取る。
ユーモラスだった。

♪Girls on film!
861ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 08:34:15 ID:mE6TwejI
相撲だけじゃなく、泥レスなんかもあってちょっとエロティックだったな...。

デュラン・デュランの最初のPVアルバムを、ファンの娘に頼まれて買ってやった英国の議員が、
そのPVを見て娘共々仰天して、英国では年齢制限が付いてしまったらしい。
862ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 09:40:51 ID:JnwebFjB
>以下50位以内の8割がたは80年代以前の連中ばかり


ココがミソ。
当然マドンナやプリンスが入ってても
シンディー・ローパーやフィル・コリンズやライ汚ナル・リッチーなんて入ってないだろう
863ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 01:39:54 ID:MEM1jwul
フィル・コリンズやライオネル・リッチーを馬鹿にしてる人って

ジェネシスやコモドアーズを聴いたことがあるのだろうか
864ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 02:27:09 ID:kdLERI0m
ジェネシスなんてボーカルがかぶりものしてるだけのバンドじゃん。
865ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 03:02:32 ID:rB68pUec
黒い時のマイケル・ジャクソンが思い出にいる限り、
俺にとって1980年代前半は最も輝いている。
866ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 07:02:15 ID:c+1ArsaU
プリンスは80年代の音楽っぽくないからな。
80年代というなら俺の中じゃデュランデュラン、ワムとかだ。
867ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 07:09:51 ID:8f+yk5rp
ジェネシスもコモドアーズも悪くはないが
80年代のフィル・コリンズやライオネル・リッチーは
単なるAOR歌手になり下がって軟弱な曲歌ってたからツマラナイよ。
868ベストヒット名無しさん :2005/04/10(日) 08:19:11 ID:j3Px0wfg
ウルトラヴォックスとティアーズフォーフィアーズが好きだった
フランキーゴーズトゥハリウッドとプロパガンダは大好きだった



文句ある?
869ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 08:35:00 ID:8f+yk5rp
ティアーズフォーフィアーズの「シャウト」って曲あったけど
全然シャウトしてないし機械的だしオカマっぽかったしガッカリした記憶がある。
やっぱり80年代って「シャウト」でもあんなものかと当時は思ったよ。
アイズレーブラザースの「シャウト」が偉大すぎるからかな。
870ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 08:38:45 ID:pw7b95k6
>>864
フィル・コリンズはヅラも付けてませんが、何か?
871ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 12:14:31 ID:BxC6w8V/
MTVモノも84年までは良かった。85年になると何か作為的になってきてダメだったな。

872ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 13:54:03 ID:djdK9+W6
しゃっ、しゃっ、らりろらー


かあちゃん、ゆるしてー
873ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 14:37:29 ID:0WZTRPIF
70’sのスーパースターはほぼ壊滅。
サンプラーが出るのは’83頃、しかも使い方が板に付くのは80年代も終わりに近付
いてから。
個人的には商業的じゃないUKインディーズが盛り上がって楽しかった。
874ベストヒット名無しさん :2005/04/10(日) 16:16:37 ID:j3Px0wfg
>>869
ヴァカ?
エレクトロ寸評すんのにR&B引き合いに出してどうすんの?
そういやクロスビートでもビースティーズの1stの再販レビューで
HIPHOPじゃないからってだけで1点付けて叩かれてたアフォがいたっけ
875ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 18:09:54 ID:U5lOy1VG
80年代のエレクトロそのものがショボイ音楽だからな

876ベストヒット名無しさん :2005/04/10(日) 18:39:02 ID:j3Px0wfg
はいはい言ってなよ
877ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 21:09:46 ID:kQNlvEdn
老人にもロキノン厨にも批判されて大変だな80年代は
878ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 01:27:07 ID:nOwww9Ut BE:135090465-
MLがB4から大判に変わった頃が80年代洋楽の凋落し始めだったな。
そーいえば大判最初の表紙はチャリ坊だったw
879ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 04:11:32 ID:6BgonmC2
>>877
>老人とロキノン厨

この両者の共通点は洋楽初心者だということ
どんどん批判してください
逆説的に、いかに80年代の洋楽が素晴らしいかということの証明になるから
880ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 22:52:38 ID:Yl3zxYZG
80'sって何がいいかって、
「一聴で好き嫌いが即座に決まる」ってとこかな。
ながーくお付き合いできるとか、
じわじわーっとクルとか、そういうタイプの音が少ないかも知れん
881ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 23:39:27 ID:7mhX497G
80年代前半って、ほんとに名曲空白地帯だな。
漏れのCDコレクションも、この時期のものは極端に少ない。
ドナルトフェイゲンくらいしか思い浮かばん。
882ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 00:22:07 ID:VfznOYou BE:81054263-
時を経てみると、USフェスが80年代のピークだったような気がするなあ>オフィDVDきぼん!

883ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 01:51:37 ID:vg82ZYQi
決して80年代の洋楽がレベルが低かったわけではない。
今ではすっかりメジャーになったいろいろなジャンルが花開いた、音楽的に多種多様で面白い時代だった。

しかし、MTVでかかるような曲しか聴かないような、受身で、薄っぺらい、表面的な聴き方しかしていなかった
>>785のような連中が、当時の洋楽ファンの大多数であることも、残念ながら事実。

彼らはラジオでもそういった曲しかリクエストしないし、雑誌でも彼らの需要に応えるものしか載せない。
だから、>>787みたいに80年代を誤解してしまい、過小評価してしまう人が出てくる原因になってるんだよね。

80年代に本当に音楽を愛してた人からすると、腹立たしく、迷惑な連中なんだよ。
>>785のような、視野が狭くて、自己完結した聴き方しかしていなかった、自惚れた「初心者」は。
884ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 02:14:10 ID:UQOydzik
と、視野が狭くて、自己完結した聴き方しかしていなかった、自惚れた「初心者」がコピペしてます。
885ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 02:43:50 ID:vg82ZYQi
>>884=視野が狭くて、自己完結した聴き方しかしていなかった、自惚れた「初心者」

自分で書いた文章を使いまわしてるだけ
886ベストヒット名無しさん :2005/04/12(火) 05:29:06 ID:DbR97Hls
>>881
ドナルトフェイゲンって点で何となく理解できる
そんなおまいさんにとっちゃそりゃツマランだろうな
>>885
要するにあまたのインディバンドがこの国で認知されなかったのが不満なのだな?
文面からはそうとしか読み取れないが
887ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 11:15:28 ID:wQ8ldfdy
MTVでかかるようなヒット曲だって多種多様だったわけで。
888ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 18:55:04 ID:hOG2cUPa
>>886
?Tバンド″とか言ってる時点で?Tロック″しか頭に無いマヌケにしか見えんが、違う?
889ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 19:56:30 ID:YjuovlH3
ひさびさにウルトラヴォックス聴いたらハマった。
かっちぇーー
今こういうのないね。
890ベストヒット名無しさん :2005/04/12(火) 20:10:49 ID:DbR97Hls
>>888
違う。
つーか厨臭い屁理屈こねてないできちんと説明してみ
891ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 20:11:34 ID:Ns72lXzy
>>881
中盤や後半の方が空白だと思うけどな...
892ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 20:32:01 ID:hOG2cUPa
>>890
まずは君からどうぞ、886じゃ何も言ってないからね。
893ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 20:21:26 ID:jC5MHrBs
80年代前半が一番面白いじゃん!
センス無い人が多いんですね。
894ベストヒット名無しさん
つーか何も知らんでただ煽りに来てるのがいるな