NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part233

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★2013年10月7日よりBSプレミアムで再再放送中!(月-土、7:15〜)★

平成19年度後期 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007/10/1-2008/3/29)
脚本:藤本有紀  制作統括:遠藤理史  チーフディレクター:伊勢田雅也
音楽:佐橋俊彦  テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒  語り:上沼恵美子

◎公式HP (再放送を記念して再再公開中!スマホ用サイトもできました)
 ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/
 スマホ用URL ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/sp/index.html

 公式ツイッター (2011年2月末更新停止)
 ttps://twitter.com/nhk_chiritote
 NHKウイークリーステラサイト 「今日も明日もメモリアル」
 ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/staff.html
 制作統括 遠藤理史氏の「大阪の耳はロバの耳」ちりとてちん制作スタッフ日記
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/staff/staff.html

◎「ちりとてちんモニュメント」が完成しました。(小浜市役所HPより)
 ttp://www1.city.obama.fukui.jp/topic/?Page=13
◎ちりとてちんDVD情報@VAP >>2参照
 ※DVD-BOX Iは出荷数歴代1位(2008年6月10日現在・NHK朝ドラ13作品中)になりました。
◎完全保存版「ちりとてちん」メモリアルブック(NHKステラ臨時増刊)
 定価:1260円 A4判148ページ 発売日:2008年7月16日
 詳細HP ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/

ご感想掲示板(2011/1/31終了) ttp://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/254/enterbbs.html
関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html

【前スレ】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part232
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1388824476/
>>950以降は新スレが立つまで埋めないでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:24:08.26 ID:Td5nfmom
【DVD-BOX完全版】 販売元・VAP  ttp://www.vap.co.jp/ (ちりとてちん で検索)
 DVD-BOX I 「苦あれば落語あり」 ¥15,960 2008年6月4日発売 第1週〜第8週(1回〜48回)収録
 DVD-BOX II 「割れ鍋にドジ蓋」 ¥15,960 2008年6月25日発売 第9週〜第17週(49回〜97回)収録
 DVD-BOX III 「落語の魂 百まで」 ¥19,950 2008年7月23日発売 第18週〜第26週(98回〜151回)収録

【DVD-BOX総集編】 販売元・NHKエンタープライズ
 DISC3枚組 ¥9,870 8月22日発売 2008年5月5日・6日放送分・ちりとてちん外伝「まいご三兄弟」収録

【サウンドトラック】 販売元・ソニー・ミュージック http://www.sonymusic.co.jp/artist/SoundTrack/discography/ESCL-3027
 \3,059(税込) 2007年12月19日発売 ※廃盤
 サントラ第2弾の要望は [email protected] へ。

 関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html
 関連商品 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/39.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:24:46.33 ID:Td5nfmom
連続テレビ小説ちりとてちんまとめサイト http://www29.atwiki.jp/rendora/
連続テレビ小説「ちりとてちん」@ 2chテレビドラマ板(テンプレ) http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/

【キャスト】
小浜の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/26.html
大阪の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/27.html

【当スレでの通名一覧】
和田喜代美:若狭/B子/喜ィ公/ひらがな/どっしり(公式では「ビーコ」)
和田清海:A子(公式では「エーコ」)
野口順子:鯖子(味噌彦のやうなもの。ちなみに実況では「C子」)
和田正典:松重189/188 (松重豊氏の身長に由来。一般には「おとうちゃん」)
平兵衛(四草の九官鳥):平兵衛師匠/u師匠/平米師匠
土佐屋尊建:鼻毛(初登場時に「鼻毛出てるで」と言われたことに由来)

【過去スレ】
13/10/08(火) Part227 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1381159172/
13/10/21(月) Part228 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382313995/
13/11/02(土) Part229 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1383322483/
13/11/17(日) Part230 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1384675214/
13/12/05(木) Part231 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1386228721/

【全26週サブタイトル&演出】
http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/34.html
http://www29.atwiki.jp/rendora/pages/25.html

【お奨め専用ブラウザ】
Jane Style http://janestyle.s11.xrea.com/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/・・・連鎖あぼーん、IDあぼーん機能あり
OpenJane http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/・・・ちょっとログ取得が遅い
ギコナビ http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html・・・ピンポーン♪と音がでます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:25:17.79 ID:Td5nfmom
【出演者のサイト】
落語監修・林家染丸師匠のブログttp://blog.livedoor.jp/somemaru/
桂吉弥HP   ttp://www.kichiya.net/
柳眉HP    ttp://www.geocities.jp/k_yonekichi/
B子公式サイト ttp://kanjiyashihori.com/
B子公式ブログ ttp://ameblo.jp/kanjiya/
A子公式サイト ttp://www.stardust.co.jp/rooms/sato/
鯖子ブログ   ttp://mogasroom.jugem.jp/
鯖子インタビュ ttp://sight-line.blog.ocn.ne.jp/kigyouka/2007/06/post_db41.html
B子弟ブログ   ttp://ameblo.jp/hashimoto-atsushi/
寝床女将のブログ ttp://www.yougooffice.com/artist/album/tajitsu/
松重188/189ブログttp://matsushige.cocolog-nifty.com/
仏壇屋菊江ブログttp://mopkimura.exblog.jp/
鼻毛ブログ   ttp://ameblo.jp/namioka-kazuki/
あわれの田中BBS ttp://8621.teacup.com/tokuiyu/bbs
干物オンナ公式 ttp://www.ken-on.co.jp/hara/index.html
A母ブログ   ttp://ikuina.laff.jp/
A母事務所サイト(個人サイトは休止中) ttp://www.jap.co.jp/portreve/
小草若ブログ  ttp://moppymoppy.seesaa.net/
京本政樹公式サイト ttp://www.la-cetzna.com/
草々ブログ ttp://stardust-blog.net/aokimunetaka/
緑さんブログ ttp://gree.jp/oshimoto_naoko/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:26:52.86 ID:Td5nfmom
【ちりとてちん序章・年表】
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/topics/09_kiyomi/index.html
ttp://www.tvlife.jp/drama/2007_d01.php
大正10年(1921)      小梅 生まれる
大正11年(1922)6月18日 正太郎 生まれる
昭和25年(1950)      正典 糸子 生まれる
昭和27年(1952)頃    小次郎 生まれる
昭和43年(1968)10月6日 高校3年の正典 和田塗箸店を継ぐことを決意
                小浜市民会館 正太郎と正典、徒然亭草若の落語を聞きに行く
昭和46年(1971)      糸子 鯖江の高校卒業後、実家の小間物屋を手伝う/糸子母入院
                /正典 塗箸修業を3年で中断し小浜から鯖江へ
昭和48年(1973)      喜代美(12月31日)清海 生まれる
昭和50年(1975)      正平 生まれる
昭和57年(1982)9月    鯖江から小浜へ帰郷/正太郎 死去/正典 秀臣経営の塗箸製作所へ
平成4年(1992)       喜代美 清海 小浜から大阪へ
平成5年(1993)       喜代美 草若に入門(芸名若狭)
平成8年(1996)1月3日  喜代美 草々と挙式
平成8年(1996)4月9日  喜代美 草々と入籍(青木に改姓)
平成11年(1999)      草若 倒れる
平成12年(2000)      弟子の会開催・草若死去(4月1日)/勇助 草々に入門(芸名小草々)
                12月14日 寝床寄席開催 小草若失踪
平成14年(2002)      草若三回忌(4月)/小草若落語復帰(5月)/青空落語会(秋)
平成18年(2006)10月    常打ち小屋完成/若狭 引退宣言
平成19年(2007)3,4月   小草若 四代目草若襲名/喜代美 小浜にて第一子出産
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:27:54.86 ID:Td5nfmom
【関連スレ】
ちりとてちん 15 (伝統芸能板:磯村屋気取りの名無しさん用。懐かしドラマ板とうまく使い分けましょう)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1209910503/
【底抜けに〜】 ちりとてちん 【再放送決定】 (NHK板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268782747/
「ちりとてちん」初見専用スレ Part.3 (ネタバレ厳禁な初見さん専用)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1389301379/
【中の人スレ】
貫地谷しほり #44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1389283089/
宮嶋麻衣ちゃんを応援スレ(実質2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268574122/
佐藤めぐみ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1353083678/
松重豊 その2(お父ちゃん)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1268237247/
「君、麗し」和久井映見part7 (糸子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1385458542/
青木崇高 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1330009244/
茂山宗彦 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1268238768/
加藤虎ノ介 其の30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1351762144/
原沙知絵part5(奈津子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268722826/
波岡一喜〜第1刻(尊建)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1285683316/
▲▽▲ 桂よね吉 ▲▽▲(柳眉)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1225634095/
辻本祐樹(嘘山、小草々)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1308409784/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:29:04.99 ID:Td5nfmom
【お役立ちサイト】
本スレ用テンプレ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/37.html
正典突っ込みどっとコム ttp://www.masanori-tsukkomi.com/
上方落語世紀末亭 ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/index.htm
落語ネタ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/24.html
若狭案内 ttp://wakasaji.org/ ttp://www.wakasa-obama.jp/ ttp://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
JRバス若江線 ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/index.html
Q&A http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/29.html
ちりとて大阪マップhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1199693003/88
ロケ地ガイド ttp://loca.ash.jp/show/2007/a2007_chiri.htm
2月23日 福井落語会&トークショーレポ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/38.html
「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ(一部例外アリ) ttp://excite.co.jp/News/bit/00091196698448.html
2008年3月28日(金)午前8時半のもっさん http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/41.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:33:28.72 ID:Td5nfmom
【サブタイトル・演出リスト】
※マークは、再現ドラマがあった落語

第 1週「笑う門には福井来る」    (伊勢田雅也) (※愛宕山)
第 2週「身から出た鯖」       (伊勢田雅也)
第 3週「エビチリも積もれば山となる」(伊勢田雅也) (くっしゃみ講釈、宿替え)
第 4週「小さな鯉のメロディ」    (勝田夏子) (※辻占茶屋)
第 5週「兄弟もと暗し」       (勝田夏子) (次の御用日)
第 6週「蛙の子は帰る」       (井上剛) (※崇徳院、※算段の平兵衛)
第 7週「意地の上にも三年」     (井上剛) (寝床)
第 8週「袖振り合うも師匠の縁」   (伊勢田雅也)
第 9週「ここはどこ?私はだめ?」  (菓子浩) (※ちりとてちん)
第10週「瓢箪から困った」      (勝田夏子)(※景清)
第11週「天災は忘れた恋にやってくる」(井上 剛 ) (※天災)
第12週「一難去ってまた一男」    (菓子浩) (※鴻池の犬、猫の忠信)
第13週「時は鐘なり」        (伊勢田雅也・櫻井壮一)
第14週 「瀬戸際の花嫁」       (伊勢田雅也)
第15週 「出る杭は浮かれる」     (勝田夏子) (※二人ぐせ)
第16週 「人のふり見て我が塗り直せ」 (吉田努) (※胴乱の幸助)
第17週 「子はタフガイ」       (井上剛) (※たちきれ線香)
第18週 「思えば遠くへすったもんだ」 (伊勢田雅也)(※饅頭こわい)
第19週 「地獄の沙汰もネタ次第」   (吉田努) (※地獄八景亡者戯(1))
第20週 「立つ鳥あとを笑わす」    (井上剛) (※地獄八景亡者戯(2))
第21週 「嘘つきは辛抱の始まり」   (櫻井壮一) (※鉄砲勇助)
第22週 「聞かぬは一生の箸」     (伊勢田雅也) (※はてなの茶碗(1))
第23週 「終わりよければ滑ってよし」 (三鬼一希)(※はてなの茶碗(2))
第24週 「蛇の道はヘビー」      (吉田努)
第25週 「大草若の小さな家」     (井上剛)
第26週 「笑う一門には福来る」    (伊勢田雅也)
外伝  「まいご3兄弟」       (吉田努)(宿屋仇)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:04:32.79 ID:g/b7ivo7
>>1底抜けに乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:33:35.08 ID:QHs5jlfO
妻の焼き餅150円
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:16:05.18 ID:rs8WlxRy
ありがとう。>>1・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:59:22.11 ID:TJtZT8Ne
前スレ終了カキコ

おかみさんが少年草々のことを「はじめ」と呼んでたな
普通なら芸名で呼ぶと思うんだけど
まだ少年だし、親代わりであるという気持ちも込めて
本名で呼んでいたのだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:35:11.58 ID:she4kd47
前スレ998
いくさ絡みということで調べてみたら
有岡城の戦いで、女子供だけでも300人以上殺されてるんだな
信長、怖ぇ…

荒木村重って、へうげものに登場する
しぶとくて茶器狂いなおもろいおっさんというイメージだったんだが
自分の部下や身内を何百人も殺されて、なお生き残って「道糞」なんて名乗ってたのか
今に伝わる「武士道」とは、また違った凄みを感じるぞ
藤本さんが伊丹出身だとすると、こういう話を聞いて育ったのだろうか

結論:藤本脚本での戦国大河がみたいです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:58:19.12 ID:D9LCZmKx
草々は4月から刑事に転職か
鼻毛は仮面ライダーに転職してる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:24:59.92 ID:she4kd47
>>14
若狭は、源頼朝の師匠に転職
ttp://shurara-bon.com/intro.html#cast
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:56:33.41 ID:wgGaZobn
CS日テレで おっぱいバレー
2月9日(日)18:00/[再]2月16日(日)20:45 ほか だって

草々の出番は多いのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:56:53.69 ID:nrtnT5a3
>>13
さんくす
伊丹と言うところ自体
有岡城攻め絡みで市内あちこちに史跡があるから
地域の歴史とかを学んでいたら必然的に
そういう話も聞いてると思う
荒木村重ってまさに生き恥晒しても生きてたのが恐ろしいな・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:58:13.17 ID:nrtnT5a3
>>16
綾瀬の同僚役だから
ちょこちょこ出番はあるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:08:54.53 ID:wgGaZobn
>>18 ありがとー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:51:39.34 ID:N8QozrOC
>>17
信長史観から見ると大悪人カテゴリーだけど、
三好-松永-高山右近-荒木-池田あたりは
信長みたいな田舎侍が足元にも及ばない
インテリ教養武将だよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:09:25.08 ID:nrtnT5a3
>>19
BSでも見たけどまた見ようかな
>>20
勉強になりました
さんくす
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:07:18.88 ID:3WHc0mro
草々はどうも他人(主に下に見ている相手)に厳しく自分に甘いところが好きになれない
脚本上は他人にも自分にも厳しいという事になってるんだろうけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:33:24.10 ID:she4kd47
>>20
そういえば四草が「キャバクラに行った松永久秀」をやっていたのを思い出した
そして鼻毛は雑賀孫一だった

>>22
今日の放送でも、噛んだ自分を過剰に責めていたので
自分に厳しいという点は、間違いないと思う
だけど他人に厳しすぎる人間が、人を笑わせることができるのだろうか…
という疑問は残る

…あ、オール巨人師匠
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:55:56.71 ID:8868Tkta
刑事と言えば、ハードナッツの鼻毛は本筋に絡むこともなく
会議で怒鳴るだけで悲しかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:15:45.16 ID:UpnvtnOs
がっかり刑事といえば、遺留捜査のビーコ。
糸村さんに対する視線の冷たさは、まるで氷点下だった。
矢部謙三とかは良かったのに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:56:57.50 ID:4KjjOSX3
新スレになってると思ったら
何故に荒木村重w

軍師官兵衛、勝田夏子さんはPなので演出しないのね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:16:59.36 ID:b3DiyeQL
さて、今日はTwitterが四様一色になるぞwww

俺は明日の草原兄さん回の方が好きなんだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:30:45.23 ID:8xh/HNAS
今日も実況書き込めなかったお(´;ω;`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:37:43.06 ID:gyObe5SQ
今日は録画してて良かった・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:58:15.19 ID:vdA8myK+
改めて師匠すごい
あそこで叱らずに「死ぬ方に賭けるわ」ってよく言えるなあ
算段で四草を転がし尊敬され、同時に父親的な存在にもなり…そらあんだけ恨まれるはずだわ

今週はいろいろ回収されるね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:21:27.30 ID:D2QGiA+i
>>30
> 時に父親的な存在にもなり…そらあんだけ恨まれるはずだわ

「まいご3兄弟」以前の四草は、自分は師匠を父親的な存在だと思っていても
それは一方通行で「師匠は小草若兄さんだけの父親」だと認識してるんだよな
だから捨てられても文句を言わず、自分ひとりで抱え込んでいた

それが「まいご」で変わって、今回のような地に足が着いた人間になったんだろうな
後付けとは思えない、見事な構成力
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:26:58.15 ID:O174bkIe
草々の実家は母性の欠如
四草の実家は父性の欠如
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:30:26.89 ID:O174bkIe
そして小草若は
実父母が師匠とおかみさんになってしまって甘えられないという
ホントしっかり構成されてる話だ

連投スマソ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:34:25.11 ID:vdA8myK+
>>32
四草んとこは母性も欠如してるような
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:36:38.90 ID:D2QGiA+i
若狭は両親健在でおじちゃんとも仲良し
草原の実家は出てこないけど、従兄弟の兄ちゃんと仲良しということは
おそらく実家も円満なんだろうな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:46:38.87 ID:O174bkIe
>>34
一生遊んで暮らせる金もろて云々が本当なのか
きつねうどんと親思い四草が本当なのか
それによるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:58:44.44 ID:gyObe5SQ
>>33
草原兄さんと若狭兄は全部持ってる。
一通りの境遇が全部あるんだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:09:25.51 ID:iPu7qYux
>>37
しかも草原兄さんは、美人で優しい嫁に息子まで…
噛み癖さえなければ完全無欠

四草の羽織の脱ぎ方は、春団治師匠を意識してるのかな
春団治師匠の、脱いだことを気づかせないぐらいの神速に比べたら
まだまだな感じだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:57:01.70 ID:xtjZjchl
「何食わせたんや!」と駆け寄る兄さん達
泣きそうな顔の四草
に笑った
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:02:07.14 ID:fqYXlBNm
これでまたTwitter等で四草ヲタがウザがられること必至。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:12:33.35 ID:PwNyhMTI
>>36
前者の方が本当だと思うな
延陽伯でナンコツ定食を食べているのは
田村幸士くんで

>>40
Twitterなんてすぐ流れるし、見なけりゃおしまいだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:27:33.78 ID:P85Lx9ba
あの吐き捨てるような言い方から察すると、いい母ではなかったと思う
いい母であったが本人はそう受け取ってなかったって筋もないことはないけど

田村さんの息子て俳優やったんか…ググってみたけどなんか残念エピがああ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:30:57.37 ID:aA/orvgl
>>40
実際、見てみたらウザかったwww

キャラをしゃぶり尽くす楽しみ方はそれはそれでアリだが、
ちりとてという物語全体の美しさを構成する1パーツに過ぎないのだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:45:03.96 ID:PwNyhMTI
>>43
ただし、その1ピース1ピースがそれぞれ複雑に組み合っていて
どれか1ピースを外しただけで、ちりとてちんという物語は大きく変わってしまうだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:50:57.59 ID:P85Lx9ba
小草若ヲタは小草若が主人公だと思っててこれまた頭オカシイのだが、
一人一人が主人公と勘違いするほどキャラ構築されてるってことでもあるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:53:00.84 ID:kXdnGxmv
鴻池の回でも気になってたけど、やっぱり今日も気になった

弟子入り後の稽古のとき、四草は物覚えがいいのを自慢して
草々と小草若が悔しがってたけど
草々は鴻池週で出たとおり、物覚えは抜群によいから悔しがる必要はない
小草若も、レポーターの仕事を見るかぎり、物覚えは良さそうなんだけど
なぜ、この二人は悔しがってたのだろう?

悔しがってたのではなく、師匠への口のききかたがなってないから
怒ってたのだろうか?
でもあの感じだと、ちょっと違う気もするんだよなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:28:33.23 ID:PJ6WqdfX
得意分野で負けたほうが悔しんじゃないの
まあ勝ち負けは知らないけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:49:02.48 ID:YHrp69Q3
四草が不意に自分ら兄弟子を小馬鹿にするような物言いをしてきたからでしょ
草原はともかく頭を動かすより先に手もしく口が先に出るタイプの草々と小草若のこと
売られた喧嘩だ買ってやるかぐらいの気持ちで何がしか言い返してやりたくなっただけ
別に物覚えの良さを自慢された気がして悔しがっていたわけじゃない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:40:19.60 ID:kXdnGxmv
>>47 >>48
「二人とも出来るんだけど四草はそれ以上だった」か
「出来る出来ないに関係なく、四草の言い方に腹が立った」か
なるほどね、どちらもあり得るか

落語は出来るんだけど、性格にやや難ありな弟たちだらけで
草原兄さんは大変だったろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:57:07.93 ID:duk8Bn4g
明日は草原兄さん美人嫁との馴れ初めが判るのか?マズあんな嫁は今時居ないよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:12:25.95 ID:O174bkIe
>>46-49
「大卒にばかにされたから」だよ
どの程度の商社か分からんけど
いわゆる総合商社ならかなり高学歴かもしれんし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:16:04.00 ID:bN7y/m61
>>50
草原兄さんのリアル奥さんは、美人かどうかは知らないけど
大学時代から付き合って、内弟子修行中も待っててくれて
結婚後、兄さんが売れない時代は自ら働いて家計を支えてくれていた
緑姉さんに劣らない立派な奥さんだとぞ思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:20:20.14 ID:bN7y/m61
>>51
草原兄さんの中の人が国立大卒だからといって
入門に反対したざこびっち師匠みたいだな
だけど草々と小草若には、そんな学歴コンプレックスは
無さそうだけどな
54名無し:2014/02/05(水) 17:32:34.10 ID:g7fboqyc
あんな態度悪い奴は就職試験パスしないよね
あ、バブル世代か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:38:49.07 ID:pYzA55WL
小草若の状況も何気にキツイ
本来ならバリバリ反抗期の時期にいきなり歳の近い同性の他人が家に上がりこんでくるんだから
しかも孤独な身の上が御自慢で自分の親に甘えまくりw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:19:19.45 ID:SyMTN5LP
>>42
残念エピが何なのか分からないけど
田村亮さんの息子さん、バラエティーで見た感じでは
芸能人の子にしては庶民的でしっかりしていて、好感度高かったよ

おじちゃんの話をしちゃうのは、まあ、みんなが聞くから…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:55:16.92 ID:cmwJ6W5o
>>54
バブル世代だね

>>55
鴻池週では、草々は師匠一家に、かなり遠慮してる感じだったぞ
だけど個人的には、草々の魅力は「遠慮しないこと」だと思っている

そして小草若も、遠慮しない草々だからこそ
取っ組み合いの喧嘩をしたり張り合ったりして、本当の兄弟のように仲良くやれたんじゃないかな
(一方、四草に対しては、まいごで「10年近く付き合っても得体が知れない」と怒っていた)
小草若の苦悩は、草々に親を取られたことが原因ではなく
かつてのビーコのような、自身への劣等感やネガティブさが原因だと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:23:42.94 ID:e64sxxh9
四草初対面時のは
人として失格すぎるだろwww

いわゆる人間のクズ

そのクズにカラスの子で血を通わせる師匠かっけー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:46:09.63 ID:4KjjOSX3
>>58
九官鳥です
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:09:39.50 ID:cmwJ6W5o
似たようなもんや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:11:21.80 ID:+dkOqhhh
今週、来週は各人物の話でもあるが、師匠の偉大さをしゃぶりつくすのがメインだね

しかし出てきた人物やアイテムを最後まで徹底的に使い回し、使い倒すエコなドラマだなあw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:26:00.25 ID:O174bkIe
カラスも最終回までよく引っぱったなー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:30:30.41 ID:+dkOqhhh
>>58
そういや乗り込んでくるちょっと前まで泣いてたかもしれないんだよなー
それ考えるとちょっと笑えたりして
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:28:33.43 ID:Jw5q+QIn
そして今日は女子大生?の緑姐さん登場か。

糸子さんの20歳の方が正直若く見えた記憶があるな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:26:16.18 ID:qqGRQCHY
で、明日は底抜け誕生秘話ですか。どないやねんw
あれはオモロかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:45:09.65 ID:iKHQ6k8x
>>64
ちょっとソフトフォーカスが足りなかったかな
井上演出なら、もうちょい若返らせられたかもw

それにしても原田夫婦は自然ないちゃつきっぷり
リア充爆発しろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:50:05.66 ID:Bw9VnJao
>>61
リーダー残念
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:07:21.90 ID:5UFrwWk7
>>67
・へしこ丁稚羊羮のターゲットとなることで、
 落語「ちりとてちん」のあらすじを視聴者に伝えることに貢献
・小浜大阪間の定期便を出すことで、
 小浜の家族が大阪に出てくることに違和感がなくなるように貢献
・先代の箸を知る人間として、
 正典の箸作りの技量を視聴者に伝えるバロメーターとして貢献

メインキャラとしての見せ場やストーリーは無かったかもしれないが
脇役としては、貢献大だと思うな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:10:48.12 ID:k7pKu2wC
竹谷定期便は偉大。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:16:27.95 ID:RlHSOzDR
川平慈英にしても終盤にあんな
読売ユース仕込みの見せ場があるとは思わなんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:31:39.76 ID:5UFrwWk7
そういえば、エーコの砂時計ネタといい
和田A家は中の人の小ネタが色々あったな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:22:24.76 ID:p6pBsZnB
この状態の師匠が久々に見られて嬉しかった
    _,,..,,,,_??
   ./ ,' 3 旦ヽーっ ??
   l   ⊃ ⌒_つ??
   `'ー---‐'"
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:20:24.40 ID:p6pBsZnB
ありゃ、ズレてるうえに変な模様が

    _,,..,,,,_
   ./ ,' 3 旦ヽーっ
   l   ⊃ ⌒_つ
    `'ー---‐'"
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:59:56.24 ID:bu6BmRh6
>>72

           まぁ おちけつ!
     ∧_∧
    ( ´∀`) 
    /,   つ
   (_(_, )
     しし'
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:06:43.20 ID:RlHSOzDR
ニュースで「さむらごうち」と聞くたびに「やぶらこうじぶらこうじ」と置き換えられて
小草若がお尻を小刻みに左右に振ってる姿が出てきて困る。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:29:36.82 ID:7Jtux9X+
>>75
私の場合はニュースで「大阪ミナミの…」と聞くと「太鼓持ち」
天気予報で「暦の上では」と聞くと「ディッセンバー」を思い出してる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:49:01.68 ID:j5x/psW0
>>75
>>76
ワロタw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:11:55.29 ID:KU1y44Gi
>>75
佐村河内には本気で騙された
Nスペ見て泣いたのに
とんだウソ山やで
一体どこからウソやねん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:15:02.63 ID:RwJKzqqq
部屋緑すぎだろ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:26:36.50 ID:9TfkhhUt
>>78
CD3000枚以上持ってるクラオタだけど、マスコミで異常に持ち上げられてる演奏家、作曲家はスルーすることにしている
辻井伸行君も15年後まで残っていれば聴いてみようかという感じ

次は小草若の番か
楽しみだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:55:29.35 ID:K3kjvkVv
>>80
結局自分の判断力はないと自白しているんですね
人の権威にすがるしかないと
だからこういうのに騙される人ばかりなんですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:03:02.13 ID:KU1y44Gi
>>80>>81
いや自分的にはNスペで流れたHIROSHIMAと、ピアノのレクイエムは
めっちゃ心をつかまれたし素晴らしい曲だったと思う
CD買ってはないけどな
その時にやぶらこうじみたいな名前として記憶した
しかし落武者の名前で出したらやっぱり売れんかったんかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:48:26.23 ID:8tLY1BzH
>>81
オマエの書き込みには前段と後段に矛盾があるよw
>>80のどこが人の権威にすがってるんだよヴォケが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:54:34.34 ID:5fJEPwie
他所でやっとくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:17:59.45 ID:p6pBsZnB
>>78
> 一体どこからウソやねん

まいごでの四草の話に例えれば
「僕は父親に会うたことがありません。妾の子ぉですから」
の時点で嘘なぐらいのレベルだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:32:11.49 ID:oWARdvbJ
最初から曲も書いてなけりゃ、耳も聞こえるとかいう話だしなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:48:02.00 ID:Jw5q+QIn
今日、ネットニュースで、しほりんが結婚(するかも)という記事を見た。

お相手は高校時代から10年来のお付き合いだそうで、周囲も公認の仲とか。

流石に、最優秀主演女優賞とかに輝くと、こういう記事が出るのだな…。

でも、おかしいなぁ。冷静に書いたつもりが、上の文章を書くまでに、指が震えて30分以上かかってしまった。何故だろう?…アハハ、アハ、ハハ、ハ……。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:02:22.90 ID:5Cv6MeJa
>>87
ムネムネ乙
10年待ってもらえなくて残念だったな

・゜・(つД`)・゜・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:05:07.17 ID:KU1y44Gi
>>87
じゃー草々との公開プロポーズもどき
あれもウソでカモフラージュかい
あっちもこっちもウソだらけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:09:55.67 ID:Vy2Vh9U6
失礼な
嘘と算段は違います
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:12:01.90 ID:0jS6ObcK
>>89
あれはファンサービスちゅうやつや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:15:44.68 ID:KU1y44Gi
どこがおふこうさんやねんっ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:43:41.80 ID:xfpnriM2
>>87
いや、主演女優賞取る前から
出てたさけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:51:37.19 ID:8+qdK1TQ
しゃいしゃいしゃいしゃい!


言ってみたかったスマン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:26:53.89 ID:2mSU8rUr
貫地谷みたいなヘチャでも思ってくれる人おるんや
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:46:21.23 ID:jSMmuIzc
今年のエランドールは能年、橋本で脚光浴びてるなあ。
東出、大河の殿様も取ってるし。

貫地谷ももらってるのにあの時は大したニュースにもならなかったのになあ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:03:28.19 ID:BaTam0mG
>>87 ブルーリボンの時の東スポだと例の噂を一笑に付してるみたいだね
(以下引用)
「ま、そもそもその恋の真相がホントかどうかっていう…。マネジャーと笑いますよ毎回。『なんじゃコレ!?』『誰ですかコレ?』って」。
振り返っても「(結婚の)タイミングすらないですねぇ」とのことだ。
 結婚は「なんか“ご縁なんだろうな”っていう思いが最近強い」そうで「結婚は、3年たって大殺界を抜けてからしたい」という。
「本命の人と一緒にスポーツ紙に載れるように、4年後以降頑張りたいなと思います」と新たな目標を立てていた。(1月24日東スポweb)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:41:19.31 ID:9SbjBpFT
>>87のソースは多分、「週間朝日」2月14日号というやつだな。

東スポと週間朝日、どっちを信ずるべきか。
新聞の1月24日と週刊誌の2月14日で、どっちが新しい情報だろう。

まぁ、真剣に考えるほどのことでもないかwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:03:50.12 ID:KBYGZ9yh
底抜け誕生秘話
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:49:14.50 ID:EaW/oGRi
師匠、実の子にはツンデレすぎ
あのウキウキ顔を見せてれば、小草若がやさぐれることもなかっただろうに

菊江さんと小草若がペチペチ叩きあいしてるのがコントみたいだった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:23:29.60 ID:LNttQO0+
師匠がおかみさんと抱き合って喜ぶシーンで泣けた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:02:45.75 ID:AUMS70+I
出掛けるまで20分、このすき間に今朝の録画の分を見ようかと思ったけど
101を読んでやめることにする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:56:41.30 ID:NxsjyY1r
師匠が弟子にあげたもの

草々:恐竜のパズル(1ピース紛失)
四草:カラス
草原:緑ちゃん
小草若:底抜け

うーん、この中だったら断トツで緑ちゃんやな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:21:54.82 ID:cs6OyDtA
>>100
正太郎ちゃんも実の子にデレたかっただろうなぁー(´;ω;`)

ツンのままツンのめって倒れてデレたの今際の際だった(´;ω;`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:05:16.16 ID:LgQh8BJo
>>104
今際の際でもデレてもらえたんだからまだいいよ(小次郎おじちゃんは可哀想だったけど)
師匠の場合はさあ…(つД`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:27:36.56 ID:jHLj1W95
小草若ちゃんにも偉大な師匠の血が流れとるんやさけ、そんな卑屈にならんでもええのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:31:16.09 ID:SJKHR0Uj
不器用なおかみさんの血も引いているので、人の倍練習しないと上手くならない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:32:47.19 ID:2iKXKYL6
小草若の喜代美ちゃん呼びってもう二度とないんだっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:35:59.92 ID:bUfPy8zU
小草若はそこそこ才能はあるんだけど真面目にやらないから
薄っぺらい落語家が出来上がったって感じ。

小浜で四草がキレてたのも、そういう部分だよねー。

そして努力だけでは決して手に入らない宝物「華」を持ってる。
芸人の「華」にスポットを当てる終盤の小草若ストーリー、好きだわー。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:36:05.79 ID:9SbjBpFT
明日の朝は大雪でBSが映らないかも…(;_;)

仕方ないからDVDで補完しよう…。画質に目を瞑って…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:43:09.27 ID:LgQh8BJo
入門時に二度手間て言われるわ、入門以降はちっとも誉めてもらえんわ
たま〜に誉めてもらえたと思ったら精神状態最悪の時ばかりで底抜けに間が悪いという(´・ω・`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:43:53.91 ID:LgQh8BJo
>>108
あるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:53:42.13 ID:j5ADQDp9
19時からBS1で世界自転車探検部放送するよー
草々と小草若出るよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:00:06.31 ID:NxsjyY1r
>>108
確か、一回だけあるよな
ちょっと切ない、ええシーン

>>109
小草若を擁護する訳じゃないけど、真面目にやらないのは
自分に(父と同じ)才能がないことを思い知るのを怖がってるせいかもな
だけど開き直って、父親とは違う芸風を目指すこともできない
山月記で虎になった詩人みたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:00:52.11 ID:SJKHR0Uj
明日は20年に1度の大雪らしい@東京

ケーブルTV会社のアンテナの能力が試されるときが来た
台風や大雨では見られなくなったことはないが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:29:43.20 ID:VM4j/H5N
もし写らなかったら再々放送してくれるかな(T_T)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:30:49.72 ID:AV1o3zzO
2007年に本放送、2010・2013年に再放送だから当分無いだろうなあ…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:45:28.05 ID:KEy42iJz
>>110
えっ?
そんなー!(´;ω;`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:10:42.17 ID:BaTam0mG
草々も小草若もめっちゃ熱くてカッコよかった
>自転車探検部
小草若のペルーはこのあと1時から
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:21:43.65 ID:7WCitbTs
オリンピック開会式の裏か
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:28:20.42 ID:NxsjyY1r
>>119
今、出先で録画設定して出てきてるんだけど
無事に録画できてるやろか…

明日も録画できるよう、雪雲が薄くなりますようにー!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:34:36.61 ID:2iKXKYL6
>>112>>114
ありがとう!
そうか、やっぱ久々だから忘れちゃってるなぁ、今後一回あったんだね
喜代美ちゃん呼びがないとちょっとさみしくてさ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:45:58.18 ID:korQPA/1
おかみさん、ずっと写真かとおもったら今週大活躍だな。
しかしキレイやねえ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:16:42.77 ID:O4VSmAB0
渡瀬恒彦ってこれまで格別いいと思ったことないんだけど、このドラマの師匠は本当にいいなぁ。
あと、四草には「お前の落語が下手だから」と言われた、で切らないで必ず
「そう言ってお手本見せてくれたんです」という若狭がかわいいw

>>22
同感。草々って大事な役だからホントに気になる。
たぶん脚本の意図に役者の力量が足りてないってのはわかるんだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:35:26.39 ID:ZUU6XaU5
師匠のまでお母ちゃんとのやりとりを再現したくだりは、
ちゃんと上下切り分けて、創作落語の才能の片鱗をちゃんと表現してるな。

ワシはまんじゅう怖いじゃなくて生きるのが怖いか、か。
そして怒濤の来週の予告。いやあ。。。

そういえば、来週のテーマは地獄八景?
桂吉弥さんが賞を取ったんだネタだよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:07:01.55 ID:V/fD/lRe
>>124
> あと、四草には「お前の落語が下手だから」と言われた、で切らないで必ず
> 「そう言ってお手本見せてくれたんです」という若狭がかわいいw

再見で気づいたんだけど、草々も「女やから」だけでなく
「何が足りないのか考えて、失敗しても何度でもやり直したらええ」
と、実になるアドバイスをしてたんだな
草々についても、ちゃんとフォローしてあげたらええのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:33:31.70 ID:IoO2CXFm
「生きるのが怖い」は「生きたい」だったと実況で初めて知った
なるほどな、これからの師匠の生き様をちゃんと見なければ

草々が自分に甘いだの役者の力量が足りないだのの印象は全くないな
どんなバイアスかかった目なのか知らんが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:37:50.07 ID:H+In4JV2
草々は登場時のインパクトが強烈で、
アフロの時が一番魅力あったけど髪切ってから落ち着いてしまって、
逆に小草若や四草の魅力が後半になるにつれて引き出されていったので
いろいろバイアスもかかるんだろう。特に四弟子好きの方々には。


けどちりとてはやっぱり糸子さんだと思うわ。
朝ドラ最強の母親と言える。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:42:34.40 ID:IoO2CXFm
>>128
速攻で各弟子好きになすりつける
いつものアンチ乙
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:47:41.19 ID:V/fD/lRe
>>129
何をカリカリしてるんだ
すぐにアンチ認定は良くないぞ

>>128
自分も、初見のときはそういう印象だったなぁ
(後半の草々は魅力がない)
再見すると、いい台詞やいい行動を結構見逃してたりしてたのに気づいた
なぜ印象に残らなかったんだろう…ちょっと惜しい気がするな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:50:34.38 ID:ZUU6XaU5
放送当時は、和久井さんがお母ちゃんなんて若すぎるわ! モルツ!!!
と思ったけど、その後のお芝居見てきたからか、今放送では違和感ないわ。

必殺仕事人のイメージが強すぎたからかな。
京本政樹さんも違和感あったけど、柳沢慎吾さんとバラエティーに出てる姿を見た
おかげで、あのひょうひょうとした小次郎おじちゃんが生き生きと見える
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:51:59.65 ID:ecnxVSdk
>>110
DVDの画質、そんなに悪いんですか?
買おうかなと思っていたのですが…
ブルーレイが出る見込みはないですよね…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:20:55.74 ID:H+In4JV2
>>130
>再見すると、いい台詞やいい行動を結構見逃してたりしてたのに気づいた

その部分って、草原兄さんに持って行かれてない?
サブキャラがスパークかけて草々が霞む…これが本当の霞み草
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:30:29.99 ID:taXqzV3J
>>128
>朝ドラ最強の母親

ヒロインの母親女優では「ちゅらさん」の田中好子や「カーネーション」の麻生祐未など印象的だが
和久井映見がそんな強いイメージを残すのは、ただの母親ではなくて「準ヒロイン」だからかな
準ヒロインの母親ということでは「てるてる家族」の浅野ゆう子以来か
「つばさ」の高畑淳子もそれに近いかも...(ネガティヴな意味でw)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:52:58.72 ID:z58+1BXj
てるてるはヒロイン浅野過ぎる
冬子は四姉妹の一人
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:24:53.50 ID:V/fD/lRe
>>133
うーん、自分としてはどちらかというと今週のように
「女やから受けへん」のインパクトが強くて、そのあとの
「失敗しても何度でもやり直したらええ」が霞んでた感じかな
他にも「おかみさんみたいな女やない」のあとの
「おまえと一緒に人生を塗り重ねていきたい」とか
草々は、よくよく見てると結構いいことを言ってるんだけど
最初のアチャーな発言のせいで、霞んでしまってる

おかみさん…の方は仕方ないにしても
女やから…の方は、四草の「下手やから」と同じように
台詞でフォローできた気がするので、なおさら惜しい気がする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:15:56.45 ID:jJX10tdj
>>132
画質としては、こんな感じかな?
詳しい人いたらヨロ

ハイビジョン(BS) > ハイビジョン(地上波) > ブルーレイ > DVD > アナログ放送

>>134
つばさは、吉行さんも含めたトリプルヒロインだった気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:37:46.88 ID:Im0OF85+
>>127
饅頭怖いの韻だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:37:58.55 ID:fT25ArZB
雪のせいで、今朝の放送が録画できていない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:40:55.96 ID:Im0OF85+
>>137
アナログ放送>>>>VHSビデオ録画
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:07:36.21 ID:IoO2CXFm
>>138
明らかに死に近づいていく生を生きるのがこわいのかと思っていた

饅頭こわいにかけて、「怖い」はすなわち「切望する」
落語家を廃業していた頃、さっさと死にさらせとか
はよ死なへんかなとか言われても無反応だった師匠が
弟子達に全てを伝えようと、生きることを切望したんだな
お母ちゃんは饅こわの論法と気がついて
師匠に「生きるのが怖いんですか?」と聞いたんだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:11:46.76 ID:PpeSaDNE
βまっくす>VHS
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:28:54.69 ID:mZ1UhKCi
>>136
好きな人の言葉ほど、キツイ言葉ばかり重く受け取ってしまうってあるかも
四草に対してだけは深読み力が働いているだろうしw

客観的に見て草々は随分優しくなってきてると思うけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:23:02.84 ID:RIUuwZI2
上手く言えないのも草々の魅力なんだけど、いかんせん上手く言えないもんでw
誰ですかこの頭の悪そうな連中ッターでも草々ボロクソ言われててちょっと気の毒だった
リアルでも(?)ほんまに不器用なやっちゃなーと思いながら見てた

>>132
古いDVDレコーダーで見ると悪いんだけど
新しいBRレコーダーで見るとずっと綺麗に見える
BRのほうで補正がかかってるみたい
自分で録画したものもBRだと綺麗
同じメーカーだからかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:33:57.95 ID:tKuCEX4A
BRレコーダーって何????
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:44:33.17 ID:RIUuwZI2
>>145
ごめんBDレコーダーって言ったほうがいいのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:46:47.32 ID:IoO2CXFm
人を傷つけないヤサ男が好きか、意志の強い無骨な男が好きかは全く好みの問題だな
前者をいいという人種にばかり媚びるから
朝ドラの旦那が骨抜きになるどころか、大河まで虫も殺さぬお花畑展開になるわけで
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:17:35.55 ID:RsymaDg0
鼻毛大好き
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:31:42.51 ID:ugco9KDH
>>132

>>110です。
画質について専門的なことはわからないが、BSハイビジョンのHDD録画に比べると落ちるのは確か。
けど、>>110ではあんなこと書いたけど、実は俺はほとんど気にならない。
DVDだけ見ていれば、余り気にならないと思う。

ところで、今朝のちりとては大丈夫だったけど、今のコロンボはボロボロ(;_;)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:56:35.15 ID:jTfPRPIV
宝塚風饅頭こわいおもろかった
個人的には白塗りナスビちょんまげ時代の小枝を思い出した
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:02:28.73 ID:ZxRL1D2q
>>150
髭の長さが左右違うのがまた
メイクさんがいい仕事してる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:38:20.00 ID:P3XFyRj8
>>144
TVと接続してるコードがHDMIコード等で高性能(DVDレコの時はS端子とかD端子)
更に、最近のBDレコーダー等はDVDを補正して比較的高画質で再生する回路が搭載されている場合が多いからだと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:49:10.75 ID:tKuCEX4A
鞍馬会長がにこにこやったなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:35:47.03 ID:dYpk14Er
>>150
あの格好だと順ちゃんと咲さんの見分けがつかなかった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:36:21.49 ID:ERGnXiQW
クドカン脚本の新作「万獣こわい」
パルコ劇場 2014年3月15日(土) 〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:36:27.87 ID:0vCzUr6/
さっきの2サスで死んでたけどな>鞍馬会長
喜代美が大人キレイになってきたな…と思ったが、ラストで望結と自転車競争してたところは
体型のせいなのか何なのか、「子供がふたり…」と思ってしもたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:43:48.22 ID:Og5TonCP
若狭と鞍馬会長のドラマ、説明台詞の酷さで序盤で挫折してしまった
映像は綺麗だったのに、ごめんよ

それにしても前開きの服でスポーツサイクルに乗るというのは
何かのサービスのつもりだったのだろうか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:44:24.88 ID:TKLZpjuy
>>139
うちもだわ
まったく一部すら録れてなかった。 ごちそうさんも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:03:31.46 ID:vZ+0Pt7r
JCNさいたまケーブル経由だと大雨、台風、大雪ともに問題なく受信できることがわかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:25:15.91 ID:BOkq7pvB
>>154
咲さんは若狭が上阪してしばらく順ちゃんの代わりによく若狭を嗜めてくれてたしな
咲と順ちゃんの二人はよく似てる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:48:06.61 ID:x8EBKbFT
>>159
隣の市だが昨日は普通にパラボラで受信できてたよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:20:37.57 ID:DfhsYNPo
ケーブルが受信できなかったら損害賠償ものだろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:02:35.03 ID:hw2Ab9yL
ttp://blog.goo.ne.jp/songbook/e/0fc2db885190e47ff3694ba11c916f26

思い出した。
朝と、昼飯時のドラマなのに、こんなにも、「吐き気」が多用されたドラマは、
後にも先にも見たことがない。もちろんこれも第1週第1話から伏線が張ってある。

何ちゅうドラマや、何ちゅう…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:30:54.43 ID:vmbtxdHs
以前J-comで 天候不順で見られなかったり見づらかったりしたことは度々あったよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:02:36.42 ID:DfhsYNPo
>>164
以前j-com今フレッツTVだけどそんなことは一度もないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:20:51.62 ID:H3vGqQR7
>>163
師匠のあれは吐き気なん?
痛いの我慢してるのかなと思てたけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:29:18.06 ID:+wLg6dmy
>>166
痛くて吐き気がするというのはある
というか、吐いたら痛みも少し楽になるかもみたいな気分
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:46:57.64 ID:ERGnXiQW
>>166
痛いだけならその場でいい
急に縁側へ走るのは吐き気の表現
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:55:36.04 ID:Pv+Xyvc6
師匠はここに来てあの3年間の飲んだくれ時期の不摂生の付けを払わされてる
次にその3年のツケを払わされるのは小草若なんだよね。象徴的なのは小草若
のドラマのファーストシーンがまさか壮大な伏線だとは夢にも思わなかったけどね
その後も寝床での親指立てとか菊江さんの忠告とか親不孝のツケを払う事になる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:59:02.04 ID:V7dx12tF
えずいてるような演技じゃなかったけどな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:25:21.29 ID:KkrARIBG
>>163
つ「ごちそうさん」

食がテーマなのにねw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:59:21.19 ID:pXYXNse0
もし師匠が吐いていたのなら
糸子さんがヒグラシの脱け殻を探した時、吐き跡に気づいたと思うな

糸子さんは(脱け殻も含めて)何も見つけられなかったようなので
師匠は吐いてはいなかったと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:39:52.50 ID:T9vcAAdo
ごちそうさんのめ以子がおかあちゃん化進んで
糸子さんみたいになってきたw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:39:59.73 ID:DkiFJfoJ
>>173
「あんな吉害と一緒にするのは止めなれ!」
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:54:23.60 ID:tCuK8cN1
やっぱ肝臓か。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:00:48.16 ID:pXYXNse0
>>174
ちりとてちんとごちそうさん、両方楽しんどる人も居るんやさけ
そういう言い方は止めなれ

>>175
ドラマ内の病名って、視聴者に分からないように
あえて曖昧にしてるんだと思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:01:37.33 ID:3Sd8JIS/
>>169
親不孝っちゃあ親不孝なんだけども…単なる親不孝で片づけて欲しくないというか
特にこないだの小草若回の後では
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:11:47.74 ID:Pv+Xyvc6
当時序盤にやたらと親の死に目に会えないフラグ立て捲くってたから
変だなとは思ってたからな。しかし寝床での若狭と草々の親指隠しには笑ったけどね
でも草々はもう親居ないから何のためやったんだと今考えれば変だけどね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:12:06.14 ID:Og5TonCP
>>177
小草若の親不孝発言は、ちりとてちんで駆使されている
「キャラが何気なく発した言葉が、後になって本当になってしまう」
というパターンのうちのひとつだと思う

喜代美の「お兄ちゃんが欲しかった」発言とか
四草の「ええのに」シリーズとか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:29:25.77 ID:Pv+Xyvc6
にしても今週は朝から涙腺弱い人にはキツイ週に成りそうやね
ドラマ中でも一番泣けたのと名言が残ってる印象があるなあ・・
師匠と若狭、師匠と小梅さん、師匠が身削って命削って全員に
最後の稽古を付けるシーンとか泣かせ過ぎやわw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:59:33.50 ID:hw2Ab9yL
ああ

若狭の中の人が、
要求された演技の難しさにさじを投げかけて、楽屋に2時間こもったという噂の週か
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:15:46.54 ID:Og5TonCP
>>181
その話は初耳かも
どの場面?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:56:17.81 ID:hw2Ab9yL
これはまた聞きのまた聞きなので、あくまでも憶測ですが、
当時BKの公開?スタジオで収録している時の、見学者の方の報告によると、

病室に和田家一同が押しかけている場面で、突如しほりさんがスタジオを退出、楽屋に約2時間こもりっきり。

本人なしでは進まない場面で、渡瀬さんはじめそうそうたる大御所を勝手に待たせるちょっとした
見ようによっては失礼場面を目撃されたとのこと
でも、京本さんらが場を和やかにするトークっぽいことをしていたらしく、スタジオが湿っぽくなることはなかったとのこと

聞くところによると、どんな朝ドラヒロインも、一度や二度は、こういった「お姫様おこもり」があるとのことで
その話から想像されるのが、この週の最終日の病室シーン
誰が見ても、難しすぎることが要求される演技だとわかります 重要な場面なのです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:09:17.11 ID:nLD6lCv0
順番や〜のシーン?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:10:07.87 ID:o7AopcyJ
病室に5人の弟子はいない場面かな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:25:37.71 ID:Og5TonCP
>>183
なるほど
病室のシーンは何度かあったと思うけど、確かにどれも難しい場面だったなぁ…
和田家の人たちが一緒だということは、183さんのいうとおり週末の回っぽいね

再放送で、その場面を見るのがとても楽しみになった
ありがとう!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:31:25.09 ID:z7qaQumG
BKのドラマのスタジオは上の階から窓越しに見られるようになってたんだっけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:58:29.00 ID:ERGnXiQW
>>183
本当にこの喜代美役は難易度トップクラスだと思う
週末楽しみ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:01:07.34 ID:YB1qKLBP
エレベーター降りて廊下の左側はドラマ、右側は四角い仁鶴がまーるく収めたり歴史が動いたりする(当時)スタジオ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:41:30.96 ID:sxEycA9M
スタジオ見学といえば、本放送当時、何気なく「ちりとてブログ」あさりをしていたら、
ある人のロケ見学報告を踏んでしまい、とてつもないネタバレを見てしまった…
という、つらい記憶を思い出した。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:13:10.32 ID:Nto1ucZU
それは仕方ないと思う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:48:51.06 ID:KL4LKHol
おまえには地獄八景教えてやらん、は
創作落語せいと俺の命はそこまで持たんの二重の意味か。

切ないな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:49:56.67 ID:KL4LKHol
草原には受け継がれて芸術大賞?受賞したから本望やな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:09:12.54 ID:mL6XPWAa
>>184
そのシーンはこのドラマで一番泣けた師匠のセリフがあったよなあ
「消えていく命・・・」に号泣
でもそのシーンじゃなくて病室の椅子で即席創作やったトコじゃないの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:13:14.13 ID:2cUBxh57
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1327292563/393
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:53:15.42 ID:Si25Tw31
>>194
前者のシーンは、ただ師匠の言葉を受け止めればいいだけだけど
後者のシーンは、悲しみを越えて前に踏み出す気持ちを表現しないといけないから
かなり難しかったのではないだろうか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:02:46.08 ID:dhnGZXkE
末期がんか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:05:53.13 ID:h5Y6WUa3
>>193
受け継いだというか、とっくに草若師匠は越えているような…

今日の気になるポイント
・磯七さんのご隠居さん喋りが、先代の文枝師匠にそっくり
・落語家を6年もやってて創作落語を知らないのか
・ちりとてちん世界に構成作家はいないのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:19:39.10 ID:WvIGqnTL
>>162

CATV会社と契約者がケーブルでつながってるだけで、
大元はアンテナ受信でしょ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:54:23.71 ID:h5Y6WUa3
>>199
アンテナに雪が積もらないように除雪する体制を整えるとか
複数アンテナで一ヶ所の天候に左右されないようにするとか
安定して番組を供給するための努力は、いくらでもできるぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:15:31.05 ID:VcVDWYXU
1曲換算35万円と聞いて佐村河内のゴーストが
いよいよあわれの田中に見えてきた
本当にいい曲作るのに
NHKはあんだけ持ち上げたんだから大河で使ってくれ
千○や佐○や佐○や住○や服○や池○なんかより絶対イイんだから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:37:08.13 ID:h5Y6WUa3
釣りにマジレス格好悪いかもしれないが
それは比べること自体が間違っている
学者先生が損得考えずに作ったもの(といっても本業の合間に片手間でだけど)と
プロの作曲家が限られた納期でたくさん曲を作るのとは訳が違う

ちなみに、ちりとてちん作曲家の佐橋さんはジャスラックに登録されてる曲数だけで
4048曲もあるんだぞ
だけど佐橋さんが12億も貰ってるとは聞いたことがない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:09:42.25 ID:VcVDWYXU
>>202
あーいや、すまん
それに好みの問題もあるわな

しかし記者会見のグレーの背広があわれ氏に見えて思わずボタンの色を確認してしもたw
エビの背わた取り人生の比じゃなかった新垣氏には
ちゃんと名前を出して人生のど真ん中を歩いて行ってほしい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:48:38.12 ID:iP+D6KV+
>>203
あの人には先生として塗り重ねてきたもんがあるでぇ
そやないと、先生のための署名に7000人分も集まったりせんでぇ

ttp://yukan-news.ameba.jp/20140209-83/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:50:40.77 ID:8d1Ps60l
あれだけ生徒に慕われ、尊敬されている桐朋音大の先生はそうはいない。
彼は彼のフィールドではどーんと人生のど真ん中を歩いてるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:29:52.70 ID:VcVDWYXU
「その寿限無みたいな名前はホンマなんか?」
「はい」
「聞こえとるやないか!」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:42:04.27 ID:KhMcQf/n
「聞こえていませんが、唇を読みました」
「ウソツケ、オマエツカエヘン」
「黙れカラス」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:24:26.02 ID:VcVDWYXU
「底抜けに聞こえてますがなー」
「チッ、うっせーな」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:30:18.04 ID:O2JvQCOu
草々兄さん必見!

きょうの料理 蒸し器いらずでホカホカ蒸しもの「どんぶり茶碗蒸し」
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/sp/program/p.cgi?a=001&d=2014-02-10&c=31&e=3725&f=96
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:54:18.12 ID:KL4LKHol
>>209
「出演」と勘違いしたではないか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:31:55.67 ID:Sre1LxMG
B子が8月に舞台で、ガラスの仮面を
やるらしい。
姫川亜弓はA子がいいな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:44:41.93 ID:kNkdSiuV
月影せんせいは小梅さんがいい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:52:20.44 ID:sqMtkP6/
草々が速水さん!?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:20:39.98 ID:NutBfeZZ
「その道中の陽気なことぉ〜」
「下手くそ…」
「えっ?」
「えっ!」
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:22:41.54 ID:SCNEJYbq
>>213
紫のバカの人?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:23:53.61 ID:EbGkrJZc
>>213
紫のアフロの人か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:01:21.02 ID:XWxIF8th
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:05:50.13 ID:wlw37nQt
>>201-205
新垣さんて先日亡くなった三善晃の弟子だったんだね
美智子皇后も出席した弟子達による師匠お別れの会
そのあとに公表したらしいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:15:09.80 ID:CUmgWITi
>>206-208
さすがはちりとてスレと感心。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:59:49.17 ID:WnUYtMdd
今日の内容だとみんな元気なくして放送直後の書き込みが無いのかな・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:25:24.07 ID:NnE0Jmwq
どの板も少ない気がする
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:26:29.03 ID:Gx74nbbL
>>220
昨日も、ネタ書き込みに逃避してたしな…

草原兄さん落語上手すぎ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:33:46.21 ID:Dh8hS2nO
>>222
平成25年度(第68回)文化庁芸術祭賞受賞
>「崇徳院」と「地獄八景亡者戯」の二席とも熱演を披露して存在感を見せつけた。
>演者の時代観察力が発揮される
>「地獄八景亡者戯」前半では、三途の川を渡る際の鬼とのやり取りの下らないゆえの面白さや、
>地獄の芝居小屋や寄席の描写でのシャレを効かせたセリフが印象的だったが、後半部分では
>一転して、華やかでいて落ち着いた語り口で古典落語の魅力を体現して見事だった。

受賞につながった片鱗を思わせる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:03:44.31 ID:jP56RA9r
>>220
ということは、みんな来週いっぱい元気がなくて、書き込みも少ないままなのかな…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:28:59.03 ID:Gx74nbbL
>>223
> 華やかでいて落ち着いた語り口で古典落語の魅力を体現

まさしくこれだな
来週放送予定の落語シーンは、初見時には鳥肌たった

「華がない」設定にしては、やりすぎだったけどw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:06:01.72 ID:b0kvKUqF
国産ドラマの照明って嫌いだったんだけど
ここ最近の夕暮れどきの光の当て具合いいよね
スタッフの思い入れが感じられていい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:23:49.32 ID:2XG4VVtr
チャンネル猫で若狭の出てるパイカジなんとかってのを見終わった。
なんかよくわからん映画だね〜。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:27:32.25 ID:7W6jbnfp
やかましゅうゆうてまいります
そのどうちゅうのようきなこと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:45:53.45 ID:a6cDEVQe
>>221
みんなオリンピックとさむらごうちさんスレ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:18:52.88 ID:o4nLWvUK
>>226
先週は伊勢田週だからね
伊勢田の週は特に情景描写、照明での脚本の行間の深みが違う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:45:01.17 ID:6kKXBjci
若狭弟子入り週の録画を見てるんだけど、ちゃんと五、六歳若く見えるのに驚いた。
メイクさんも優秀なんだろうが貫地谷の実力ハンパねえ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:16:11.94 ID:Zbc29rp+
ここにきてちりとてちん喜代美にイライラするw
そのウジウジ具合に感情移入できてたのが、
数年たっていい年になっても同じ一本調子だからかなー。
あとは最終回の喜代美の決断を知ってるゆえ、
それに近づいてきてるからイライラするのかもw
くそあつい大阪の街なかでヒグラシなんかぜったいおらん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:58:37.00 ID:elJ9bLGC
>>232
あの結末が未だに納得できないなら観ててもストレス溜まるだけでしょ
再々放送を粗探し目的で観るとかマゾすぎる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:03:43.48 ID:CUmgWITi
>>233
>再々放送を粗探し目的で観るとか
そういう人けっこういるみたいよ。なんかかわいそう過ぎて言葉もないけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:42:07.65 ID:2tRfLpnc
>>232
土田菜摘@natsumikan_t Twitterで相手されなかった?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:43:45.39 ID:E4KOq0oY
と、暴言を吐いて>>232は立ち去り、二度と戻って来ることはなかったのでございます どんどはれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:19:18.60 ID:95PR4QZ2
232らしい232を見たのはこれが最後でした
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:29:42.41 ID:Gx74nbbL
単発で個人を叩いてるのって自演か?
アカウントを晒してまで叩くなんて異常すぎるぞ
いい加減にしろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:36:02.66 ID:Gx74nbbL
>>226 >>230
先週の照明は見事だったね
回が進むにつれ、夕方→夜になっていくのが感じられて
どんどん切なくなっていった

そして伊勢田さんといえば、やっぱり初週の土曜日が素晴らしい
かわらけを投げていくにしたがって、どんどん明るくなってゆく空
喜代美とお母ちゃんの笑顔に呼応するように輝きはじめる太陽
あれは二人の心情と太陽の動きがドンピシャな名シーン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:42:32.27 ID:60pJIkwH
>>232
> くそあつい大阪の街なかでヒグラシなんかぜったいおらん

それ、放送当時も議論になったけど
「ヒグラシいる」といっていた大阪人がいたぞ
自分は大阪人じゃないから分からないけど

まあ、近くに大阪天満宮があるし
草若師匠の家の庭は広いし水打ちしてて涼しそうだし
大阪の中心部ほどは暑くなかったんじゃないかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:50:03.60 ID:guRNiy5b
米朝の地獄八景みてみた本当に1時間以上あるんやな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:19:13.53 ID:CUmgWITi
>>238
違うわボケ。上からちゃんと読んでこい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:32:26.89 ID:60pJIkwH
>>242
なんでボケ扱いされているのか分からないけど
あなたが単発じゃないのは分かっているよ

気に入らない発言があっても、スルーするか反論すればいい
それを発言者個人の人間性に転嫁して叩くのは異常
しかもそれが単発でワッと沸いたから、自演じゃないかと疑ってみた
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:43:20.09 ID:60pJIkwH
>>241
なにせ「八景」もあるからなぁ
最後の話が「じごくのそうべえ」として絵本化されてるんだっけ

けっこう現代的なクスグリが多いネタだけど
恐竜頭の草々兄さんは、上手くクスグリを入れられたのだろうか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:13:45.62 ID:2tRfLpnc
>>243
残念ながらおいらも単発ではないし、別に人間性まで否定してないし。
ただ、Twitterと丸々同じこと書き込んでるから、知恵が回ってないなー、と。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:32:51.46 ID:Gx74nbbL
>>245
そうなのか
自演なんて疑ってすまんかった

だけど「ツイッターと同じこと書き込んで何がしたいんだ?」と言うのはいいけど
アカウントを晒すのはやりすぎだと思った
ネットウォッチ板以外でアカウントを晒すのは良くないと思うんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:12:59.48 ID:6kKXBjci
いちいちじゃかましいんじゃ
ハナから節度もっとったら何の問題もない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:21:38.22 ID:2tRfLpnc
>>246
Twitterって転載OKが基本ルールですよー
むしろご自分で同じ文面書き込んでるくらいだから、
ホント何したいんだか…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:14:38.26 ID:Gx74nbbL
>>248
いや、アカウント晒しはNGじゃなかったっけ…
と思って探してみたらこんなのを見つけた


ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1384744527/2
<2ちゃんねるに於ける、SNSのヲチ・晒し行為の定義>??
下記のどちらか又は両方に該当する行為は、ネットwatch板以外で行う事は禁じられています。??
・SNS内で発生した、ニュースで1般的に取り扱われない出来事(事象)及び、それらに関連する??
 人物をを集中的、継続的に話題にする行為。??
・他者のSNSのURL(ID)を、本人の許可無く晒す行為。??


内容を転載するのは問題ないけど、IDを晒すのは良くないってこと
本人が自ら書くのなら問題ないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:20:22.45 ID:Dh8hS2nO
魚屋食堂アップ中
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:30:36.23 ID:Gx74nbbL
すみません、ちょっと自治厨っぽくなってしまいましたね
魚屋食堂の経営の負担になっては申し訳ないので
自腹で購入して食べさせていただきます

つ―>゚))))彡-
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:49:17.10 ID:m/khpLDY
このスレを荒らしたい人物が
Twitterでの否定的な書き込みを抜き出して、ここに転載した可能性もあるな
もしそうなら、見事に荒らしの目論見どおりになったということだ

明日の回を見るのがこわいこわい
地獄の落語会がこわいこわい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:15:54.67 ID:wlw37nQt
一般社団法人映像コンテンツ権利処理機構が森田くんを探してるでー
子草々どこにいてるんや−
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:01:47.79 ID:JRp+CEOV
>>253
これか、ほんまや…
ttp://www.arma.or.jp/missing-person/

俳優、辞めてしもたんやろか
心配やな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:25:39.82 ID:6tLcfve7
脇役や大部屋俳優ばかりかと思ったら沢村貞子、加東大介、E.H.エリック、川崎敬三なんて名前もあるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:45:04.63 ID:5s6sMZZm
>>254
森田君は事務所もやめてしもたんか。入門前の草々みたいになってないか心配。
しかし同じ並びに加東大介とか沢村貞子の名前があるんだけど…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 03:21:35.16 ID:I89y9SSi
森田くんは芝居上手いし
草々とあかりがいるスタダにでも入れてもらえ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:42:11.12 ID:FjtQw4m7
貫地谷しほり、涙の主演女優賞 映画26作目「夢のよう」
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/12/kiji/K20140212007566040.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:45:04.57 ID:+XjNtIbm
>>258
髪が短い!
何かの役作りだろうか

本日は解説っぽい回でしたな
何度見てもファンタスティックランナーさんには癒される
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:02:04.92 ID:OrlcbrAU
ファンタスティックランナーの件、NHKはファイナンシャルプランナーの協会からの抗議を受けて謝罪はしたけど、
再放送・DVD化にあたって内容を改変することはなかった、でOK?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:13:05.10 ID:24OrCdpQ
>>260
これほどに職業の名前のに知名度が上がった今となっては野暮な話だねえ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:38:42.99 ID:+XjNtIbm
>>260
DVDにも、ファンタスティックランナーは収録されてたと思う
今日も当時のまま放送されてたから、内容の改変は無かったんだろう

あまちゃんのブルーレイは、所々台詞が消されてるらしいけど
そんなことにならなくて良かった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:50:16.41 ID:FjtQw4m7
キダ・タロー先生がゴースト使ったり嘘偽りがなくて本当によかった…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:57:25.52 ID:+XjNtIbm
>>263
キダ先生は髪が偽(略
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:58:50.05 ID:kmcDyqP9
>>260
抗議はおかしな名前だから?それともお金持ち逃げのこと?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:36:18.30 ID:0JMD2oRc
ファンタスティックランナー → ファイナンシャルプランナーの件は、DVDにちゃんと残っている。

抗議は金の持ち逃げの件が原因だね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:50:37.89 ID:E7ExkVh0
>>265
日本FP協会のページは削除されてるけど
当時のことを語るファンタスティックランナーさんたちの文章を見ると
「お金を持ち逃げされた」というのが、ファンタスティックランナーの職責に対する誤解を招く、というので
抗議したようだ
(ファンタスティックランナーさん本人たちは、ドラマ内で呼んでもらったことが少し嬉しい様子w)
そしてNHKがお詫びして、かつNHKは本物のファンタスティックランナーさんに出てもらって
正しい理解を進める番組作りもしている、ということで許してもらったらしい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:58:10.94 ID:24OrCdpQ
なるほど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:53:16.31 ID:nPlOYcIF
視聴者が ファンタスティックランナーさん=金持ち逃げする人たち と思うわけないしな
むしろ信頼できる事の裏返しなわけで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:28:52.08 ID:I89y9SSi
そのFPが見事に逃げたから、草々の中で
ファンタスティックなランナーになってるのか?w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:59:45.00 ID:OrlcbrAU
ドラマで銀行員や警官が不正をするたびに銀行協会や警察庁がテレビ局に抗議をしていたら
ハガキが書きにくうてしょうないわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:01:30.79 ID:s1WIJXd6
鯖屋「ウチは喧嘩してても鯖お出しできません。間違った認識を植え付けられた!抗議する!」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:24:44.40 ID:vB8VAp2b
>>263
なにわのモーツァルトは頭髪がゴースト疑惑
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:01:34.58 ID:E7ExkVh0
九官鳥「ワシラハ、カラスト全然チガウ!抗議スル!」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:26:04.52 ID:Mz8CovOn
さすがファンタスティックランナーさんたちは野暮だなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:38:52.96 ID:pkwQG5l5
たいした仕事もなく資格でボッタクッてるだけだから持ち逃げは間違いない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:14:03.83 ID:CZOf+/FA
FPなんて資産運用か相続のアドバイスが一応できる程度だろう
事業計画立てて、億単位のスポンサー見つけたり、設計業者や施工業者を手配するとなると、
商社や銀行か証券会社と組まないとどうしようもないような気がする
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:54:12.37 ID:sVY9Aseu
まあFPというよりは金融ブローカーが正しいんちゃう?
最初から騙す目的で近づいて融資を仲介して持ち逃げする的な
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:49:55.46 ID:lpzFszIc
キダ・タロー 佐村河内氏に苦言「私までうさんくさい目で見られる
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/13/kiji/K20140213007576090.html
「1人のために、(業界)全体が疑われ、私までうさんくさい目で見られる。
許せない気持ちでいっぱい」と不快感をあらわ。


キダ先生は偽ってないよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:11:04.72 ID:0lNI+UYw
やめれwループする
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:16:32.95 ID:wvjBYMug
キダ先生が偽ってるのはあそこだけや・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:16:36.25 ID:eBO3Fu0f
>>279
だからキダ先生は髪を(略

今日は悲しむ弟子たちの姿が印象的だった
特に、草原兄さんの鏡の前での笑い泣きが凄い…涙は出てへんけど
それにしても主人公夫妻の泣きが一番普通ってどういうこっちゃ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:20:47.34 ID:0lNI+UYw
>>282
>涙は出てへんけど

当時、草原兄さんの状況は悲しいけど泣けなかったのはそのせいかw
それにしても平兵衛師匠超ドS
われたらもう会えないっていうのに「セヲーハヤミッ!」とか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:37:22.64 ID:2ZB6ElmJ
>>283
> われたらもう会えないっていうのに「セヲーハヤミッ!」とか

あの「セヲーハヤミッ!」には、そんな意図があったのか!
なんて恐ろしいカラス

今日の終盤の師匠は、だいぶ落ち着いていたな
自分ひとりだと怖さに押し潰されそうになってたけど
若狭が泣いてるのを見て逆に冷静さを取り戻した感じかな
そういえば師匠「若い者は、なんぼでも迷惑をかけてええ」と言ってたしな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:08:37.87 ID:Y7M6mzBl
当時、師匠の目が若狭の胸に釘づけwと言われたの思いだした
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:32:17.65 ID:2ZB6ElmJ
そういえば当時、草原は師匠の死を喜んでる腹黒!という意見もあったな

師匠の余命が少ないと知っても、笑顔を作って高座に上がるっていうのは
中の人の実体験だっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:49:18.27 ID:1oQ6jVE0
弟子みんな、悲しい気持ちを受け止めてくれる人(四草は鳥だけど)がいて
良かったなーと、泣きながら思った。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:51:45.25 ID:Yrjq2nwb
今日の最後のシーンの号泣する若狭と優しく話す師匠は
師匠と弟子じゃなくておじいちゃんと孫に見えた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:43:05.38 ID:Sw0cGYAM
当時も思ったが師匠の「消えていく命・・」の下りはホンマ泣けたわ。そんな立場に置かれないと
中々自覚出来ない悲しさ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:29:56.99 ID:MrcZsjrC
若い方が先に死ぬのを見送るのも、心底辛いんだろうな
師匠がおかみさんを送ったときも、そんな気持ちだったんだろうか

そういえば喜代美が物心ついて以降、周囲で亡くなってるのは正太郎ちゃんだけなのかな
糸子さんのお母さんは、喜代美が大きくなるまでは生きられなかったのだろうか…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:32:14.16 ID:hoO3jYdB
>師匠の余命が少ないと知っても、笑顔を作って高座に上がるっていうのは
>中の人の実体験だっけ?

かどうかは分からないけど、中の人は放送当時「実際に師匠を亡くして
また劇中でも師匠を亡くすなんてしんどいね」と言われてたらしい

それに答えて曰く、
でも現実ってドラマみたいに劇的じゃなくて、実際師匠との最後の会話もテレビを観ながら
「この芸人さんオモロないですね」って感じで、「お前がいてくれてよかった」なんてこともなく
だから師匠との別れをやり直させてもらったみたいでありがたかったですよ

というようなことをテレビで言ってたな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:07:44.65 ID:0lNI+UYw
>>291
あれは印象に残ってる
ほんと現実じゃ今際の際にならないとあんな話はできないし
今際の際には話なんかできないし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:57:49.20 ID:sVY9Aseu
いよいよ師匠の落語を伝えていくことが具体性を帯びてきた
消えていく命とその受容、後継者に託す思い、偉大な親を持つ重圧
舞台で泣かない芸人魂、お客あっての伝統芸能の継承、古典だけじゃない新しい流れ
よくこれだけのことを物語として同時進行させるなあと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:22:39.76 ID:VRDuMLWJ
ツイッターではまた小草若ちゃん可哀想小草若ちゃん礼儀正しい小草若ちゃん育ちがいい
と盛り上がってるが、電話とる時に断り入れるなんて当時は普通やったやんなあ…
っていうか、今は誰もやらへんのけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:29:30.74 ID:1ZvON+5I
>>294
当時でも「ちゃんと断り入れてた!」とこのスレでも話題になってたよ
マナーとして当然すべきことという認識はあっても実際にできてる人ってのは
意外と多くないからね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:41:50.26 ID:VRDuMLWJ
ふーんじゃあ俺も育ちがよくて礼儀正しいっちゅうことやなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:07:57.56 ID:IdQzFDzd
せやせや!
>>296は育ちがええ、育ちがええは>>296

おいらは電話が鳴ったら焦って出てしまうな
慌てん坊さんやから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:33:45.25 ID:dPLtXT0Z
ガラッ
萬時九郎「>>296…」

それにしても「ばんじくろう」ってビーコ以上に気の毒な名前だな
「ばんじしのぶ」ってのも大概だが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:20:23.98 ID:ClJ3m/sq
>>298

あの晩の九郎と忍の会話、
どこまでが本当でどこからが嘘か、よく解らない。

まあ、それで良いのかもしれないが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:32:15.19 ID:z/4nZIge
ばんさん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:46:18.61 ID:Qe93AJo8
>>299
いーんです!
あれこれ考えさせてくれて楽しい
でも頭から外に出すと揉めるw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:29:58.99 ID:r9Qdi989
今日の回
泣いたあとに背筋を伸ばした小梅さんが綺麗だった

磯七さんの「ぜんぶ灰になってしもうた」
放送当時はピンとこなかったんだけど
中村勘三郎さんが亡くなったときにご家族?が同じようなことを言ってて
ズーンと来たのを覚えてる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:41:57.75 ID:rkhq+I7w
今夜、四草が小次郎に仕置きされる…かも?
ttp://www.fujitv.co.jp/tenchu/story_04.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:10:50.16 ID:QRp+zVBS
身を削って命を削って最後の稽古を付ける師匠は明日か。アレは泣けるw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:41:08.99 ID:rkhq+I7w
>>304
あかん、師匠の熱演に聞き入る弟子たちの顔が
全員草原兄さんになってるコラが浮かんで笑いがww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:51:50.14 ID:WEnebt6l
師匠が途中退場したのは、おみやさんの都合?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:21:04.03 ID:peeb1kmW
そんな話は聞いたこと無いな
師匠の死は物語の中核だからなあ
江波さんの舞台は脚本設計する時点で織り込んでたそうだけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:04:06.46 ID:9/jQbZsq
渡瀬さんは、おみやさんに十津川にタクシードライバーに9係と超多忙なので
長期拘束が難しいことは、オファーする前から分かってるんじゃないかな
むしろ最初から途中退場する役だと決まっていたからこそ、多忙な渡瀬さんにもオファーできたのでは
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:06:12.52 ID:5NV2uFT8
お師匠はいくつなん?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:33:48.11 ID:ogqcr6ip
小草若が30代前半だから、
のちに出てくる小草若幼少期回想から考えれば、65くらい?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:49:04.27 ID:1LI4rBal
>>309>>310
享年67
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:52:05.75 ID:xWdE0seE
歌舞伎の人の享年と比べたら
勘三郎 < 草若 < 團十郎
ぐらいの感じ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:08:47.37 ID:US5fmMqT
天誅でのクズっぷり最高でしたわ!四草兄さん!
しかも小次郎おじちゃんに天誅されてwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:47:03.53 ID:JtT3Cj8F
>>311
正太郎ちゃんにカセットテープをあげたとき
師匠は35歳だったのか
…そうは見えないw

>>313
四草の中の人、ラテン系っぽいのゲスだったな
小次郎の中の人、格好よすぎてフーテンの面影がないw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:14:55.34 ID:SQmIBHKg
草原兄さん…Twitterでマイスイートハニューを連呼してるけど
兄さんが言うとなんだか洒落になりません…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:54:56.67 ID:JeHQWdou
>>315
また噛んでしもた!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:04:43.37 ID:gSegRtcR
前から薄々感じてたけど橋本淳って顔立ちいいよね。
よくあれだけダサい雰囲気を作れてたなと感心してしまう。

それにしても和田塗箸、このままだと途絶えてしまうよね・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 06:26:00.23 ID:TZEyXQkG
>>317
和田の塗箸にも救世主が!


磯七さんの言葉の通り、身に付けた技術は死んでしまうと無になってしまうけど、
それを受け継ぐ人がいることで技術や文化が後世に繋がってく…ってのは
やっぱりこのドラマのメインテーマ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 07:38:26.55 ID:G4+l6kq3
>>317
うちのばーちゃんがいつも「きれいな顔しとるね〜」言うわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:10:54.92 ID:/Wsh4OzY
来週は小草若のコレまでの数々の親不孝フラグ伏線の回収が一気に来るのか
菊江さんの「親を大事にせんと因果が巡ってバチが当たるで」が実践される訳か
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:32:21.53 ID:PiIyreA6
>>183 の場面は、今日の創作落語の場面だったのかな
「おまえの宝物や」が、ここで来るとは…
先週、まだ若狭には無かった「宝物」が生まれる瞬間を演じるんだから
それは難しかっただろうな

>>320
「XXXを知ったのは、ずっと後のことでした」の回収もあるで
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:38:26.68 ID:zhRzr7zk
>>312
勘三郎(57) < 團十郎(66) < 草若(67)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:21:03.63 ID:+QQmGJL4
朝、起きたらBS全く映らなかった
このスレかあっちの変な人がいるスレかでアンテナの雪落としたら映るって
聞いたのでやってみたらぎりぎり2、3分前になおりました
教えてくれた人ありがとう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:49:35.24 ID:PiIyreA6
>>323
実況スレかどこかでは
アンテナにお湯かけて、雪を溶かして見たって人がいたなぁ…
上手く映って良かったね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:11:23.22 ID:UxIi3mus
>>313
あのドラマ初めて見たけどおもしろかったw
小次郎はんの前世はきっと必殺仕事人…

来週は見るのがつらい週ですけど、漢吾郎師匠で和みます〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:30:52.97 ID:23fWAyO0
着雪しないアンテナなんか簡単にできそうだけどなあ

>>322 おおきに!
團十郎は超えてたのか
ちなみにやしきたかじんは64歳だったそうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:59:03.68 ID:+QQmGJL4
>>324
おおきに、ありがとさーん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:38:14.42 ID:gSegRtcR
>>313
やられる直前の台詞「嘘じゃボケ」ってちりとてちんでもなかったっけ?
なんか気になってしょうがない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:01:22.17 ID:23fWAyO0
>>328
鼻毛誕生の時の草々の台詞ちゃう?
「尊権、鼻毛出てるぞ」‥‥「嘘じゃボケ!」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:12:37.95 ID:PiIyreA6
>>328
天狗座での一門会で
「本日は中国語で落語をさせていただきます」→「嘘やっちゅーねん」
じゃないかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:18:04.82 ID:YKFk3kh5
>>138ですが
お分かりいただけましたでしょうか?

そういえば、ファンタスティックランナーが何かと取りざたされましたが、
あれは、当時、前クールのドラマ「どんと晴れ」終盤で、ファイナンシャルプランナーが重要な役として活躍したので、
そのパロディー、皮肉として扱われたのではないか、とうわさされていたよな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:21:08.15 ID:YKFk3kh5
違った
>>183です
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:26:14.24 ID:gSegRtcR
>>329 >>330
ありがとう。嘘じゃボケは草々だね。すっきりした。
天誅は虎之介さんのアドリブor発案だったりして。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:00:25.65 ID:/Wsh4OzY
弟子の会での見物は何と云っても本職相談員の酉の落語と
出番前に相談員に諭されてる場面の若狭(貫地谷)の悲しみ
を懸命に堪えてるシーンは思わず感情移入させられると同時に
あの回での若狭の着物姿は必見
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 15:58:00.79 ID:kQsAhCbQ
師匠の主治医って小浜で正太郎の臨終を看取った医者と同じ人?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:01:29.44 ID:G4+l6kq3
アンテナの雪落としてかあ…ケーブルテレビだと落としようがない
まあ今朝は映ってたけど
一話見られなかっただけで心に穴がぽっかりあいたようだ
DVD持ってるのにアホや

天誅の四草が女子中生の口真似してたけど、あんな高い声が出るとは
あれなら普通に平兵衛の声できたんじゃないか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:11:59.60 ID:HJM9BwmO
ぶっちゃけ、尊建のUFO落語はたいして面白くなさそう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:16:30.64 ID:sDwhAYzb
>>337
UFO落語の時、熊はんと咲さんが後ろで(゚Д゚)としてるのが好き
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:48:52.65 ID:eXPpfIVE
雪の降る前にBSのアンテナにゴミ袋をかぶせておいた。
翌朝、吹雪、直前に袋をはずし、終了後またかぶせた。
何とか映った
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:54:14.10 ID:fbX4+0nV
ケーブル入れよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:52:00.10 ID:+QQmGJL4
天災や!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:10:32.97 ID:tFQ/WSj1
>>336
ケーブルテレビに入ってるのに映らなかったのか?
それならケーブルテレビ会社に文句を言ってもいいレベル

何かの放送のとき、ケーブルテレビの工事と重なりそうになって
「頼むから別時間にずらしてくれ」とお願いしたな
わがままを聞いてくれたケーブル会社さん、ありがとう、そしてごめんなさい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:30:26.22 ID:+p25+Oi6
>>316
あれは噛みだったのか
てっきりウホッだとばかり…
(草原兄さんは放送当時、ゲイが語る朝ドラスレで抜群の人気だった)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:52:21.65 ID:vGqkry5z
地獄二週は、最後の2話が神回だから忘れがちだけど
改めてみると、ちょっと時間かけすぎというか同じような場面多すぎというか
ちょっと間延びしてる気がする
前半のテンポなら、この二週は一週にまとまるんじゃなかろうか

いや、師匠がいなくなるのは嫌だし、名残惜しいのは分かるんだけどな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:22:33.77 ID:XZ3MISUO
しかし、緑子姐さんって本当に表情演技が達者なんだなあ。
これ観ると「あっち」は本当に無駄遣いというか冒涜というか被害者だと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:25:06.12 ID:hzBH4OI7
>>322を見て興味が沸いたので
リアル上方落語四天王と比べたらどうなのか調べてみた

六代目松鶴(1918年生まれ 1986年没、享年68)
五代目文枝(1930年生まれ 2005年没、享年74)
三代目春團治(1930年生まれ 存命、83)
三代目米朝(1925年生まれ 存命、88)

三代目草若(1932?33?年生まれ 2000年没、享年67)

享年は松鶴師匠と同じぐらいか…
そして世代設定は文枝師匠・春團治師匠より2、3年若いだけなのか
もっと大幅に世代が違うという印象だったので、意外
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:26:28.44 ID:WPOCHy9A
>>345
そういうのいいから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:30:21.64 ID:hzBH4OI7
>>345
あっちがどっちか分からないけど
緑子姐さんは、どのドラマでも表現力が凄いよ
不毛地帯では、一瞬の出番でエンケンを見下す冷血嫁を見事に表現してたし
ごちそうさんの和枝は、いけずの中の哀しみ表現が素晴らしかった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 07:56:43.42 ID:kaqcO2ci
ケーブル局はどうやって受信してるのだろうか?
放送局から直接伝送される?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:03:18.98 ID:nbZe5vhQ
緑子さん、劇中劇の景清のお母さんが素晴らしかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:19:43.04 ID:B2RqmcUA
>>349
巨大アンテナで受信してる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:21:28.14 ID:0aPKgdsE
>>349
あまりにも電波が遮断されればケーブルもだめ
一昨日のような大雪や台風でケーブル切断や電柱が倒れたりすると復旧まで時間がかかる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:46:53.07 ID:7sQuLFjP
>>342
336だけど、しょっちゅうブロックノイズ入るんでクレーム入れたことあるんよ
改善はされたけど、南国なもんで雪に弱いんだろうな

>>348
最初気づかなかった<不毛の怖い奥さん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:10:24.30 ID:G84u0erM
>>335
だよな。小浜と大阪で同じって・・・病室のセットもやたらと似てるよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:23:48.32 ID:AKTV/AY8
>>335>>354
いやいやいや、違う人だろ
クレジットで確認してみなよ

病室のセットは、確かに似てるけどな…
ベッドの位置を変えて、違った印象になるよう工夫してあるけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:50:19.64 ID:t0knpdQz
>>355
同じ人だよ
「柳川昌和 ちりとてちん」で検索
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:42:13.20 ID:ZrwVNBnQ
DVDで確認してみた。小浜と天満のお医者さんは、やっぱり同じ人だよ。

クレジットは、1週は「柳川昌和」で、19週は「医師 柳川昌和」と役名がついている。
中身を見ても、医師を演じているのは同じ人。

まあ、あれだ、17年の歳月の間に、この医師にも色々あったということだなwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:09:46.31 ID:oi0dRarS
同姓同名の「柳川昌和A」と「柳川昌和B」かもしれん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:32:55.85 ID:G84u0erM
まあそんなトコまでまさか細かくチェックされるとは思わなかったんじゃねえの
こんなマニア受けするとはとか・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:35:39.77 ID:FOPzTX0J
17年後なら息子という設定では?

は!ここにも親の後を継ぐというテーマが!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:36:43.48 ID:hzBH4OI7
お医者さんの件、調べた人たち乙です
まさか同じ役者さんだったとは…
病室の印象も似せてる感じがするので、意図的に同じ人にしているのかな

そして大阪のお医者さんは、小浜のお医者さんの弟か息子だと想像
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:42:23.70 ID:8YZL2vcp
滋賀発地域ドラマ「石坂線物語」に草原出てた。
http://www.nhk.or.jp/otsu/drama/index.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:43:05.89 ID:hzBH4OI7
おっと、リロードしなかったから微妙に被ってしまった

病室や先生を同じにしているのが意図的では?と思ったのは
昨日の放送回の病室の描写が、正太郎の病室のシーンと完全に重なってたから
(あの場面に先生はいなかったから、関係ないかもしれないけど)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:45:13.61 ID:7sQuLFjP
まあ、予算の都合だと思うw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:59:06.67 ID:Mao84gM4
草若さんの担当医 田中(正)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:00:45.52 ID:nd+R8f9K
アンパンマンだって
チーズとかまめしどんは同じ声優だし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:53:02.31 ID:0wVEWSYR
寝床で食ってた客が次のシーンで魚屋食堂で食ってた案件はまだだっけ?

き、きっと双子とかよく似た兄弟とか、他人のそら似だよ(震え声)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:05:45.07 ID:WPOCHy9A
福本清三先生ならよくあること
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:35:30.29 ID:6KEgwFCJ
地方の医局系列病院に飛ばされてたのが、教授選で懇意にしていた先輩が当選して
大学病院に呼び戻してくれたんや!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:50:52.01 ID:zYhJiwJB
>>363
おじいちゃん入院の際、個室内の洗面台が昭和の地方病院にしちゃ小綺麗だなと思って記憶に残ってた。丸い蛍光ランプとか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:18:51.99 ID:bzy3L5e+
草若「そないな、律儀に役者を変えんでもええて。
    カセットレコーダーかて小浜と一緒にしとき。」

やっぱし、このドラマは落語や。若狭の創作落語や。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:23:58.71 ID:EFgsY/Rb
>>368
時代劇「暴れん坊将軍」の或る回にご出演になったときの福本清三先生

 1.将軍吉宗(松平健)の前に幕閣のひとりとして居並び、その話に耳を傾ける
 2.江戸市中で高札に皆が寄り集まってワイワイ言っているとき、町人のひとりとしてそれに加わる
 3.悪党たちの寄り集まる現場に吉宗が踏み込んできたとき
  その手下のひとりとして吉宗に立ち向かい
  峰打ちを喰らって反り返り後ろ向きに派手に倒れる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:30:18.83 ID:w4eP5Xkc
355だけど
>>335>>354、偉そうなことを言って申し訳なかった
どこかで勘違いしていたようだ…
まずは自分でクレジットを確認すべきだった
本当に申し訳ない

>>362
草原兄さんはBK関連作品の準レギュラーだな
再放送はあるんだろうか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:35:07.15 ID:hzBH4OI7
>>372
福本清三先生すごいな
長期シリーズの違う回で登場するのならともかく
ぜんぶ同じ回なのか

そして「後ろ向きで倒れる」は、絶対外せないんだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:25:24.69 ID:FB6ATcXK
二親に死なれ親戚をたらい回しの後藤又兵衛が
黒田家に引き取られて嫡男長政と兄弟のように育てられるが
お互い激しくライバル視して喧嘩が絶えないという
どっかで聞いたような話

さらに、叱られて黒田家を飛び出して
雨に濡れて祠で熱を出してるところを光に発見され
一晩中看病されるという今日の又兵衛…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:57:40.61 ID:dCnSJnlV
>>375
なんと、まんま草々兄さんw

後藤又兵衛って、一説には後藤象二郎の先祖だとか…
草々兄さん@龍馬伝の後藤象二郎が演ってれば
後藤一族の因縁が表現できてたのに
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:53:44.53 ID:CwAFAF9F
弟子の後ろで一緒に動きをまねる若狭がかわいい。
器用だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:24:37.33 ID:CEJNgWhC
>>377
実際の落語の稽古では、稽古をつけている人の気が散るから
NG事項らしい
ドラマ的には、かわいいからOKだけどw

今回は、前半を見逃した人向けにストーリー紹介しつつ
若狭が創作落語を作る過程を描く…のに加えて
この後の小浜関係の伏線回収に向けた復習回かな
親切設計だけど、話が進まないなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:52:47.24 ID:EjXTBYvT
そうそうの アイアンクロー が
あたまぽんぽん に しんか した!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:03:36.36 ID:TNNP2+G/
>>378
今週の大半が総集編モードだったような…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:08:53.44 ID:g8ANY/wu
ちりとて界の医者はみ〜んな同じ顔なんだよ、多分。
画面には出てなくとも、鯖江の分娩室の中にも、小浜の分娩室の中にもいるんだよ、多分。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 09:15:15.44 ID:EjXTBYvT
>>381
アニメ「ポケットモンスター」のジョーイさんか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:57:10.81 ID:YnyUbsO3
>>375
成長後は

後藤又兵衛:青木崇高
黒田長政:茂山宗彦 でお願いw

もう配役決まってしまってるが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:06:30.77 ID:EjXTBYvT
>>383
信長=鞍馬太郎
「草若のボケ、このワシを裏切りよった!人質のガキを殺してまえ!」

さて、竹中半兵衛は誰ですやろな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:17:36.89 ID:wI2GK/kb
半兵衛は四草っぽい
知性を秘めたクールなイメージだが主君の悪臣を討ち取るとか官兵衛の一子を匿うとか
義理人情の厚いところもある
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:54:49.98 ID:NBTgJJyz
>>381
魚屋食堂の客が寝床にワープするっていうのもあったな
まだこれからだったっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:15:06.12 ID:dudxTzw2
羽生くんのコーチの、過去の羽生くん評
「暴れ馬のようで感情のコントロールができない。真面目で、やりすぎることがある。」

暴れ馬のところを恐竜に変えてみた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:39:35.72 ID:EQXAF5dZ
>>387
恐竜が氷上で踊ったら凍えてまうのではないだろうか…
ただ、最近の研究では恐竜には羽毛が生えていたらしいので
氷上でも大丈夫かもしれない

>>385
四草はああ見えて顔に出やすいので
魔王に勝てるんやろか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:02:21.25 ID:FB6ATcXK
>>383-385
武兵衛や太兵衛や又兵衛はだいたい草々でカバーできるw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:56:46.59 ID:g4vxHtzU
ぜーんぶ団十郎www
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:11:33.86 ID:b2ybcX7l
ラジオで、福井県初の公式ゆるキャラが決まったというニュースをやってた。
恐竜のキャラなんだって。正平、良かったなあ、とニンマリしちゃったよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:48:35.75 ID:anWxGQ1O
>>390
草々のお稽古では11人だったけど
今は12人いるよ!

・゜・(つД`)・゜・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:50:38.94 ID:YeYCuGOn
>>390
この時は6年後に12代目まで鬼籍に入るとは思ってもなかっただろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:04:32.26 ID:sOXMHXGn
さすがの若狭も「なんで私だけ仲間外れなんですか!地獄八景させてください!」
とまでは言わないか・・・と安心してたら草々と二人になったら似たようなこと言いよったw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:48:56.53 ID:anWxGQ1O
>>394
師匠の前で言わなかったのは、それだけ進歩したってことなのかな

草々、ビーコ最大のトラウマを「お前が自分から言うたんやん」と一刀両断w
そういや恐竜の化石の件も、照明係の件も、元を辿れば全部ビーコ本人が言い出したんだもんな
そりゃ未来の若狭も「あのときの自分をどついてやりたい」と言いたくもなるで
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:13:37.33 ID:ROcameVV
>>391
なんか恐竜のお雛様みたいなのがいたような気がしたが
あれがゆるキャラだったのかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:31:54.62 ID:FB6ATcXK
>>391
何ザウルスや!?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:06:43.88 ID:anWxGQ1O
ゆるキャラのデザインは、チキンラーメンのひよこちゃんをデザインした人らしい
恐竜の子孫は鳥らしいから間違ってはいないんだろうけど…かわいすぎるなw
強いもの好きな草々兄さんには、少し物足りないかもしれない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:07:43.24 ID:b2ybcX7l
>>396-397
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/article/69681
これですわー。ピンクのがざわざわ森のがんこちゃんに似てると思った。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:43:12.61 ID:VU15Yl5k
>>386
ワイも午前中は2011年大船渡のGMT慰問ツアーの観客被災者やったけど、午後はタイムスリップして1954年橋幸夫リサイタルの観客漁師やったでw
朝ドラなんてそないなもんや。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:51:56.94 ID:/2cHCgwR
>>400
ちと待て
橋幸夫の「いつでも夢を」がヒットしたんは1962年やで。デビュー曲「潮来笠」が1960年や。
ちとずれてへん?
細かくてすまんなorz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:08:44.47 ID:4LGfUY4U
>>401
父ちゃん「こら正平、またコマイ事ゆうて!お前は全くいつの時代のご隠居やて」
うろ覚えでしたわw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:24:45.19 ID:HucSqqFa
>>400
連続したシーンではなかったかもしれないが撮影や別々の日という設定じゃなくて
15分間の中での同日同時間帯の設定で
魚屋食堂のシーン→寝床のシーンとあったが
同じ客(夫婦役だったっけ?)がどっちの店にで角の席に座ってたってこと
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:53:42.30 ID:9qeZxBF3
>>399
ピンクかわええw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:08:06.55 ID:fV2zXGA2
>>391
正平の舞台におかあちゃんお花送ってた(昨日の橋本敦ブログ)
今でも和田家は仲良しなのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:22:23.12 ID:Vir2ccxA
>>288は正解だったんだな
おじいちゃんに会えますように→師匠に会えた、だったとは…
再見だったけど見逃してたや

それにしても回想が多いな
明日・明後日はエーコ関連の回想か
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:34:14.32 ID:9qeZxBF3
小次郎おいちゃんの名前の由来、師匠の言葉ではじめて気付いたわ、仁志っていう名前の由来も
五木ひろしみたいにポンッてしてしまったわw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:53:17.10 ID:jkXGgtDN
>>406
当時も回想多いなーと思ってた
若狭が半生を振り返って創作落語作ってるのはわかるんだけど、
最初を見てない人のためっていうのもわかるんだけど、
「知ってるから!」ってね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:10:10.14 ID:Vir2ccxA
>>408
この後、和田A家関連の伏線回収に入るから
視聴者に思い出して貰うための回想なんだろうけど
ちょっと回想が多めだよな
まあ、金曜土曜を濃くするためでもあるんだろうけど

最近の朝ドラのように、総集編の前編を放送中に流す体制だと
また違った構成になってたのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:40:21.41 ID:wvQjg8rc
回想シーンを削って1話ぶん詰めて
来週の月曜の回を今週の土曜に持ってくるぐらいが
ちょうどいいと思う
号泣の土曜日のはずが爆笑の土曜日になってしまうがw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:48:11.79 ID:4qTlest+
>>407
師匠の名前は表札に書いてあったみたいだから、最初からそう設定されてたんだろうな
このタイミングで明かすやなんて、反則やわぁ

春平と順平も、親から一文字づつ貰ってるし、子供に字をあげる親が多い世界やで
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:57:22.66 ID:fV2zXGA2
>春平と順平も、親から一文字づつ貰ってるし、子供に字をあげる親が多い世界やで

それにひきかえ喜代美と清海は…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:05:27.82 ID:nZNL26kR
>>412
まああれは喜六と清八から引っ張ってきてるから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:40:30.38 ID:6smq+aiV
草々は二親なくしてるから正太郎ちゃんの話で号泣はわかるわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:05:21.51 ID:+OytjFZt
>>414
そういえば、草々って祖父母もいないのかな
それとも健在だけど、会えない理由でもあるのかな

鴻池週では「親戚の間をたらい回しにされてた」って話があった気がするから後者かもしれないけど
そのわりには、草々は素直でまっすぐストレートど真ん中な感じだな
小さい頃に親戚関連で嫌な思いをしたら、四草みたいに血縁関係に冷めた人間になりそうだけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:39:15.18 ID:3KgiNfCb
>>413

いや、>>412は、
喜代美と清海のそれぞれの父親のしょーもなさを嘆いているものと思われ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:59:46.92 ID:+OytjFZt
>>416
しょーもないというか、世間一般の命名としては普通じゃないかな
野茂英雄とかもそうだし

草々と若狭の子供は、たぶん、一喜、一代、一美やな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:09:21.19 ID:fgI99beV
草々は師匠の落語に出会わなければ文字通り行くとこあらへんで中卒でグレて保護観察のお世話コース
四草はひたすら勉強して境遇をはねのけようとしたが商社マンで挫折して師匠の落語に出会ったんだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:16:56.00 ID:dNzd5Qov
>>417
草々と若狭の子供の名前は最終週で判るから。どこまで落語馬鹿なんやwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:35:54.07 ID:+OytjFZt
>>418
草々はグレたりはしなさそうな感じだけどな…
だけど空腹に耐えかねてパンを盗んだら19年も刑務所に入れられてしまったという
ジャン・バルジャンコースはあるかもしれない

四草は親子愛はなくても金はあったんじゃないかな
でも、妙に貧乏生活が板についているので、親の金を使うのは嫌ってたのかもしれない

>>419
あれ、あの名前で確定だっけ?
周囲に全力で否定されてたから、別の名前になったと思ってたが…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:46:44.54 ID:dNzd5Qov
>>420
若狭は必死に勝手に付けんといてって反発してたけどどうかなあ
>草々は素直でまっすぐストレートど真ん中
の性格は常打ち小屋の名称命名の時で証明済みだったからなあ
アレにはホント笑えたからね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:20:14.57 ID:J+iRF7ok
今更だけど「ごちそうさん」の希子の旦那は茂山の弟なのね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:43:14.68 ID:+OytjFZt
>>421
そのまま付けるのは草々らしいけど、さすがに誰かが止めると思うw
だけど草々にそっくりな子なら、どんな名前を付けられても前向きに捉えてそうだし
喜代美そっくりな子なら、どんな可愛い名前を付けられてもネガティブになってそうだ

>>422
そう
兄弟の心暖まる(?)会話が、ちりとてちん公式サイトに載ってる
ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/topics/26_fes/p01_07.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:47:38.93 ID:dNzd5Qov
でも茂山逸平は京ふたりに出てたのを知ってるから老け方に愕然とした
童顔のまま年食ったって感じ。もう何年経ってるのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:05:49.01 ID:acct3R/a
>>424
なにか悪意のある書き方だな
「京、ふたり」は1990年10月〜1991年3月
何年経っているか、引き算くらいは出来るよな?w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:19:51.31 ID:+OytjFZt
>>425
まあまあ、そないカリカリせんと

それにしても「京、ふたり」は23年前かぁ
それだけ時が経っても、また朝ドラに出られるって幸せだね
ちりとてちんの出演陣も、20年後の朝ドラに出てるといいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:13:19.87 ID:WRferzHY
草々の考えた名前、受験や就活の時期は縁起悪いよなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:10:59.15 ID:AINa+h+A
師匠とおじちゃんのシーン大好きだわ。
師匠はたぶん小次郎のことがずっと前から気になってたんではないだろうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:12:19.09 ID:nVhayEGI
茂山逸平はカーネーションに出演していたけど昔のドラマの印象の方が強いの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:41:56.92 ID:rDX0eg7U
>>429
「だんだん」の事も忘れないでいてあげて|ω・)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:47:47.89 ID:qGWf/VnE
藤本さん脚本の「夫婦善哉」にも
吉弥さんと一緒に出てた
茂山逸平くん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:53:26.44 ID:fV2zXGA2
>>429
「だんだん」にもでてたはず
「京、ふたり」はヒロイン弟だったから私は印象深いなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:55:47.94 ID:fV2zXGA2
ごめん
かぶった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:15:05.81 ID:+OytjFZt
逸平くん:だんだん、カーネーション、ごちそうさん + 夫婦善哉
吉弥さん:ウェルかめ、てっぱん(声だけ)、ごちそうさん(?)+ 夫婦善哉
順ちゃん:カーネーション、純と愛、ごちそうさん + ヒストリア

最近のBK出まくりトリオ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:56:58.90 ID:s3uowr7o
ついさっきB子のドラマ見てたら終わったあとの番宣にA子が出てたような
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:25:36.91 ID:NFuMyC0q
>>435
もしかしたら「花咲くあした」?

ビーコは6月からの木曜時代劇にも出るみたいだね
エーコが出ていた「妻は、くの一」の続編もやるみたいだけど
エーコは吉田東洋に斬られたからもう出ないのかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:07:47.50 ID:u9LRCX6a
妻はくノ一は続き物なので、続編放送前に再放送される可能性がある
A子の「かわさま命」が再び見られるかも

春以降の楽しみが、また1つ増えた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:47:01.04 ID:YwbFjiTL
>>436
順ちゃんがゲストでよばれるといいな
猿飛三世では順ちゃんと小草若が夫婦役だった
鼻毛はレギュラーで出てたね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:48:08.09 ID:S0xaxdd/
>437
あした昼12時からやるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:22:44.45 ID:MPkIm2Yw
>>439
ありがとう!
ちょうど第1回の放送なんだな
なんというズバピタ

今日の放送
弟子入り回のときに
「お父ちゃんが師匠を説得してくれたのを知ったのはずっと後でした」
というナレーションが流れてたけど
こういう形で知る場面があるとは思わなかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:50:14.22 ID:FdeNEe7O
今週は師匠の死という大きな区切りでこれまでの総集編のようなものだから
回想がこれでもかと入ってるけど、これは前の方見てない人らのためのサービスという
意味もあったのかもな
当時数字悪かったというのもあるかも知れない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:53:38.12 ID:/LdUhjK3
>>434
え〜〜?

草原兄さん、いつ「ごちそうさん」に出た?
出るの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:17:31.45 ID:MPkIm2Yw
>>442
撮影に参加していた、という目撃情報があったらしいけど
NHKからも本人からも、出演発表はされていない

>>441
今みたいに、放送中盤で総集編が放送されるのであれば
今回ほど回想過多にならなかったかもしれないな
でも、構成は最初からガッチリ決まってたらしいので
予定の配分だったんだろうな

回想のかわりに、前半のカットシーンを流してくれたらええのに
風の噂だと、かなり良い場面もカットされたらしいやん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:02:56.97 ID:AocjeZrb
病室のエーコのとこ、めっちゃカメラ揺らしてた
若狭の思い出語りのとこ、小拍子が入ってた
あと昨日、若狭の台詞のターンになったとき、
草々が見台からティッシュの箱を片付けてた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:17:42.86 ID:eQd66ed4
草原兄さん、役はわからんけどごちそうさん第22週に登場するってステラに載ってたよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:59:56.75 ID:UUAiVNZT
草原にいさんは「再生の町」も忘れないでね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:27:28.76 ID:MkVh2sYX
復活した天満天神亭でしゃべる落語家役かな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:22:15.36 ID:jBiKEVvf
未だにあまり腑に落ちてないんだけど、化石と綺麗な石取り替えっこしよって言ったのA子だし
半ば無理やり換えられたみたいなもんなのに
なんでB子が悪いの?順ちゃんもなんでああ言ったのかな
誰か納得させてくれませんか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:27:22.26 ID:RrgjFxKK
ちりとての山場って今週だよね
残りは尻窄みで終わった感じであまり記憶に無いわ
ウザい弟子が追加されたのは覚えてるけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:38:45.19 ID:sD3ukiLt
いつの間にか脱落してたわ
毎日録画してあとで見ていたけど、それが溜まりだして3週間目かな?
通信教育の教材が次々送られて来るのを、これはあとでいつだって出来ると後回しにして
結局脱落してしまうようなものか(そんな憶えのあるひと結構いるんじゃないの?w)
ビーコの両親のエピソード週までは先を見たくて仕方なかったのになぁ
というか、その先よく覚えてないと思っていたんだが、本放送当時も見てなかったんだわw
二度目の脱落だったのか...orz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:40:37.20 ID:sx0UJXAe
この頭の悪そうな連中
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:46:59.20 ID:MPkIm2Yw
>>448
取りかえっこしたあと、それが恐竜の化石だと分かったとき
本心では「自分が見つけた!」と言って周囲にチヤホヤされたかったくせに
自分を偽って「エーコが見つけたことにして」と言ってしまったこと
おまけに、その事で何時までもウジウジグダグダしてたこと

チヤホヤされたかったなら、発見者を訂正してもらってドーンとしていればいい
本当に騒がれたくなかったのなら、後からウジウジグダグダしなければいい
そのどちらでもなかった喜代美の態度は、どっちつかずの中途半端で自業自得
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:48:57.47 ID:MPkIm2Yw
>>450
悪いことは言わない
今週のこれまでの部分はすっ飛ばしても良いから
明日の後半から今週末、できれば来週の月曜日までは見た方が良い
いままでのグダグダをぶっ飛ばす神展開だから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:50:50.85 ID:bDqmjZCN
>>449
自分的な山場は秀臣&小梅陥落
キングオブツンデレの崩壊
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:46:29.80 ID:AocjeZrb
はじゅれやがな、って嘘つき週の月曜日?
何で立つ鳥週の土曜日にやらんかったんかな
「饅こわ」フラグから足かけ4週の草若師匠を送る会ってスゴい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:10:16.39 ID:fTacMOBv
>>448
私の記憶では、B子は拾った石が変ってるなあとは思ってたけど
そんなに「お気に入り」ってほどでもなく、どっちかというと
「変な石拾った自分」と「キラキラ綺麗な石拾ったA子」を比較して
いじけていたように思う。
キラキラの石拾ってたA子は友達にチヤホヤされていた。
だからA子が石取りかえっこしようと言ってきた時ちょっとびっくりしてた。
「A子にはこんな石似合わないのに…取り替えてもいいの?」という風に
びっくりしたんだと受け取った。つまりB子はキラキラの石(=目立つ自分)
が欲しかったんだと感じました。

ところがタダの変な石だと思ってたモノが化石だとわかり、A子が一躍
脚光を浴びて、B子はガックリした。
順ちゃんから見たら、「あんた内心キラキラの石が欲しかったから
拒否しなかったんでしょうに、今更化石を惜しがるなんてバカじゃない?」
てなもんでは?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:12:26.37 ID:bDqmjZCN
>>455
そう
はじゅれやがな=来週月曜の回

実は>>410でも書いたのだが、その方がテンポ的にも良かったと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:17:33.56 ID:igUC16Q+
>>434
逸平君は「オードリー」でもヒロインの弟の医学生役でしたね
茂山兄弟がそのまんま兄弟役で主演した「終のすみか」というドラマもありましたな
単発だけど芸術祭参加作品
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:04:08.45 ID:pywQu3gx
>>427
妊娠中の喜代美にとっても縁起悪いって当時思った
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:34:31.46 ID:FVa+xonJ
>>456
最後の順ちゃんの考え方は、ちょっと違うと思うな

細かいところはうろ覚えだけど、順ちゃんはこう言った

「あの石をあんたが持ってても、ずっと石ころのままやったんやないかな
その石かて、エーコが持ってたときよりも輝いてないんと違う?」

つまり順ちゃんは、石が輝くかどうかは石そのものではなく
持つ人の心の持ちようではないか、と言いたかったのではないだろうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:16:38.39 ID:AocjeZrb
>>457
ほんまや 底抜けにガイシュツでしたがなー
前半見てないと途中参入しづらいと言われていた気がするから
それ対策かな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:07:08.16 ID:jBiKEVvf
448です
ようやく腑に落ちました!
なるほどなぁ…どうしてもB子に肩入れして見てしまうんで
新聞もう載っちゃってんのにA子に謝られてもああいうしかないよな悔しいってしか考えられなかった
無理やり換えられて損すぎるし、グチグチしつこいけど言いたくなるでも訂正は…な気持ちすごいわかるし
でもそういえば確かに化石宝物にしてたほどじゃないんだよね
なんかストンと落ちた
順ちゃんの言いたいこともお二方で意見が少し違ってますが、納得できました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:51:13.61 ID:RwU9Psiy
>>446
「再生の町」には、お花はん、ちえ子さん、最終回の男の子も出ていたと思う
そして草原兄さんの店にはヒグラシの折り紙が飾られていた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:04:22.45 ID:Ku93+dCk
徒然亭手拭いを頭に巻いてたような記憶
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:50:28.90 ID:J7IQByG2
>>445
情報ありがとう
第22週ということは、再来週か
楽しみだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 06:12:09.47 ID:lb6zDraj
このところ毎日、実況が落ちてる。
誰か立ててくだされ…(;_;)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:19:46.45 ID:7nNj2pfS
>>466
女子フィギュアには勝てなかったか

「芸人は身内の不幸も笑いに変えなあかん」
「そや、師匠がいつも言うてはることや」
「自分ではようしませんでしたけどね」← 四w草w

単なる笑いの場面にも見えるけど、明日の回の四草の言動を考えると
四草はこの時点で、師匠が「身内の不幸を笑いに変えられなかった」ことを重く考えていて
師匠ができなかったことをやろう(やらせよう)と決意していたようにも取れる
ほんと良くできた脚本やで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:41:12.52 ID:Off/aP1c
日本代表のみなさん!がんびゃって!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:35:39.11 ID:lb6zDraj
メモリアルブックに、
草原兄さんが噛んだ後の会話は全部アドリブ…と書いてあったのは、
今日の「がんびゃって」だったっけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:27:22.85 ID:fCIqYWKf
>>469
メモリアルブックは覚えてないけど
「がんびゃって」以降、映らないところでヤイヤイ言ってるのは
アドリブだって聞いたことがある

「1人一匹ずつですって!」
いったい何を揉めてたんだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:32:50.00 ID:eNATTEqY
>>448
そう言えば恐竜の化石ネタやった
NHK福井のドラマ
日曜に再放送か
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:38:09.29 ID:TJnRdBTf
>>471
これか プレマップ動画見たら結構ちりとてちんとかぶるイメージがw
ttp://www.nhk.or.jp/fukui/kyouryusensei/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:50:26.35 ID:fCIqYWKf
>>471
正平くんの戦隊の後輩である
ボウケンレッドが出てたドラマだな

四草が恐竜の化石の声やった
ラジオドラマの舞台は北海道だっけ
最近は福井以外でも恐竜の化石が出ているから
昔に比べてライバルがいっぱいだぞ
がんびゃれ福井
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:42:11.66 ID:Ku93+dCk
>>470
四草の鯖や味噌汁を奪おうとするお坊ちゃまw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:43:20.85 ID:bnTIp51T
小次郎さんが師匠に懐いて枕元を明るくしてくれてるのが嬉しいね
正太郎ちゃんの最期の思いを師匠から聞けてモヤモヤが晴れて良かった
奈津子さんの台詞はそのまま藤本さんの喜代美への思いなんだろうなあ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:25:45.57 ID:fCIqYWKf
>>474
よく見えなかったんだけど、そんなことをしていたのかw

>>475
なっちゃんは、今でこそ仕事のできる大人な女性だけど
かつては地味で不器用で失敗しまくりでトラウマも多いんだよな
成長した、もう1人のビーコって感じがする
だからビーコを見る目が暖かかったり
「自分も負けてられない」と思ったりするんだろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:31:42.33 ID:bnTIp51T
最後の晩餐も良かったなあ
アドリブも混じった日常風景みたいな中で
みんなの名を呼んで「ありがとう」だけ言うのが
それと渡瀬さんは本当にカッコエエ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:40:54.81 ID:5BVgvHm9
おじちゃんのお守り袋(?)を師匠が手で包み込んでじーっと見るシーン、なんか涙出た。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:51:44.10 ID:g1QmxbdC
>>478
あやかりたいとお守りからパワーをもらってる様でもあり
逆に師匠が小次郎となっちゃんの幸せを祈ってる様でもあり
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:43:58.07 ID:9n2uCcDV
草原兄さん、かっこええー!
中の人の地の安定感が出た感じだな

若狭も、楽屋と高座の表情の使い分けが見事
これも中の人の安定感が(略)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:37:52.49 ID:g1QmxbdC
父親と同じ布団で親子の積もる話をした様でもあり
何も言わなくてもお互い通じ合った様でもあり
おかみさんの写真を挟んだのが何かよかった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:18:36.99 ID:poqCP3Fp
草若師匠がいよいよ地獄へ行きはるんや
志保さんが三味線かかえて、待ったはりまっせ〜(´;ω;`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:19:36.61 ID:qSk6cv7D
>>472>>473
そうそう
おひさまの真知子さん主演のね
勝山はキョウリュウジャーつながりでもあったなあ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:21:41.79 ID:Qs7Zx3qc
はなまるマーケット
2月26日(水)「貫地谷 しほりさん」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:22:41.39 ID:hHYGy9zy
2月21日(金) ラジオ第一 午後11:20〜
関西初ラジオ深夜便
▽上方落語を楽しむ「算段の平兵衛」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:35:59.86 ID:pl+60acf
>>485
情報ありがとう
おいらのラジコによると、開始は深夜1:10〜だった
演者は八方師匠だね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:13:37.63 ID:6VKdTE8J
今、ごちそうさんで「お母ちゃんみたいになりたいんや」と言っていたような…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:33:42.80 ID:v5//aUj/
2月21日(金) 総合 17時10分〜18時00分
ゆうどきネットワーク 笑う門には福来る・上方落語を楽しむ大阪の旅
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:59:44.83 ID:DNCaJ/Af
>>485
ラジオ第1の方は途中でオリンピックになるようだから
ラジオで聞くならFMがよろしいかと
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:02:10.34 ID:vnSEsBtF
平兵衛は八方さんだけが受け継いでるのね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:01:36.76 ID:RtNadH4f
初見の四草ファンの皆さんは、
四草が結局「算段の平兵衛」を師匠から教わることができたかどうか、
気になっているだろうな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:23:05.32 ID:TA/cKnPS
>>490
「だけ」ではないと思うけど、あまり演る人を見ないなぁ
そして算段の平兵衛は、八方師匠の芸風に合っていると思う
(何を言っても、えげつなくならない辺りが)

>>491
ノベライズには書かれていたけど、カットされたんだっけ
でも、寝床寄席でかけてたような…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:35:23.07 ID:RtNadH4f
>>492
寝床寄席で四草が平兵衛をかけたのは、師匠に無断でのことだよ。
その後、「お前も流れの中におる」と諭された。

その後、四草が師匠に平兵衛を教わったかどうかは…
おっと、初見さんが見てるかもしれねえ………。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:48:01.67 ID:TA/cKnPS
>>493
あ。それではなくて、その3年後の場面のこと
おねえちゃんにキャーキャー言われながらかけていたのが
算段の平兵衛だったと思う…たぶん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:01:29.16 ID:HWVsFA2p
>>492
11週66回に満員の寝床寄席でかけてるのって
そうじゃないかな

師匠に「落語のハラがわかるか?」って
説教されてる回の終わりの方に一瞬だけど
算段の平兵衛の台詞だと思ったんだけど違うかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:54:19.95 ID:e5Jou39B
今日の真央ちゃんは小草若復活の勢い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:55:53.33 ID:YNDaVcEY
若狭の自伝的創作落語が普通におもろいwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:59:20.55 ID:ReFkZS5B
>>497
前から時々出てきた、「おかあちゃんがこんなこと言って〜」ってのが
普通に落語なみにおもろかったもんなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:11:46.38 ID:TA/cKnPS
「枕では普通に受ける」とも言ってたもんな
若狭の喋りは、かなり面白いのではないだろうか

入門を材材にした若狭の創作落語、フルで聞きたい!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:41:11.28 ID:IejDCqfK
鶴瓶さんはお母ちゃんの思い出や学生の時の面白い話を私(わたくし)落語として高座にかけてはるね
凄く面白いよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:21:47.76 ID:VITVgsVK
前の木久蔵が師匠のことを落語にした彦六伝もおもろいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:23:39.81 ID:M7RSvIDB
今日は高座にあがった若狭がかっこよかった。
楽屋の草原兄さんもかっこよかったけどね。あとは小草若に駆け寄る草々がよかったなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:25:46.53 ID:HTEYvEj/
ちりとてみてると涙腺が弱くなる、真央の演技終了でももらい泣き。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:27:53.91 ID:IsXuqlnW
あとごちそうさんでも泣いたぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:32:23.45 ID:VL6yhQy3
>>502
草々が小草若をガン!と壁に叩きつけたので
恐竜加減しろwと思った
はぐれ刑事なら死んでるレベル
506505:2014/02/22(土) 00:43:07.25 ID:VL6yhQy3
書き込みボタンを押してから自分の書き込み見たら
ちょっとアンチっぽかったかも…と反省
草々兄さん、名シーンを茶化してごめんよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:48:13.37 ID:M7RSvIDB
いや、気持ちわかるよw 小草若、細いしね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:58:23.79 ID:+1hNE+LB
明日は朝見ないほうがいい日だったな。
朝見ると瞼が腫れて出掛けられなくなる。
509505:2014/02/22(土) 00:58:24.08 ID:mhbqZ3tD
鼻毛なら脳震盪を起こして落語会に出られなくなってるな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:04:08.59 ID:RZhvA1F7
夜中なのにこんなに人が多いというのは
みんな算段の平兵衛待ちなのかな?

明日の朝、ちゃんと起きられますようにー!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:10:20.23 ID:RZhvA1F7
ラジオ深夜便、落語のコーナーで
ちりとてちんのオープニングテーマが流れた
…もしかして狙ってた?

噺は、ちょっとはしょってたかな(包丁が〜の下りがなかった)
あとサゲが、昔聞いたのともwikiとも違ってた
こんな感じで古典落語も少しづつ変わっていくんだろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:25:24.31 ID:Pp6Z3tRY
>>511
月一の上方落語コーナー(第3金曜深夜)ではいつもかかってるよ<テーマ曲
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:52:03.78 ID:Av7X11Gq
師匠〜〜〜
涙がじわーっときて朝から大変なことになってるよ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:54:24.35 ID:704xvlS4
今日は朝から泣けたが、あの世で満面の笑みの師匠に救われた。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:54:49.67 ID:A7jCZOF3
今日の感動の余韻もあるにはあるのだが
創作落語をもう少し長く見たかった。
今日少しやってくれるのかなと淡く期待していたのに残念だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:00:41.52 ID:RZhvA1F7
>>512
そうだったのか!
なんだかちょっと嬉しい

>>515
サゲぐらいは聞きたかったな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:17:48.71 ID:S2FtNNfQ
草原兄さんが堂々としてて格好よすぎる
さすが芸術大賞受賞

あの舞台で噛まないのなら、襲名でも何でもいけそうなのに…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:27:26.02 ID:2PjiXe1K
泣いた
四草のとこからずっと最後まで泣いた
全員の落語聞いて旅立ったんだな
おじいちゃん出てきてさらに涙腺崩壊したわ
でもタンポポくわえる師匠がかっこ良かったで…もう目が腫れてヤバイ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:05:34.76 ID:d+hnf4qA
鏡見返り涙美人の若狭、当時もすごく印象に残ったな
さすが井上さんの演出やで
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:27:57.47 ID:+1hNE+LB
天狗座のシーンは一門会の時と一緒に撮影したんだったっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:52:34.59 ID:S2FtNNfQ
>>520
それは、さすがに時期が違いすぎるのではないかな…

ファン感謝デーで収録した歓声が
この回のなかに入ってるというのは聞いたことがあるけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:12:12.18 ID:4C3ivE0S
最後のオペラ的なイタリア語の歌詞は、当時スレで聞き取った人は居なかったのかな?想像では
♪嗚呼素晴らしき哉、我が人生!一辺の悔いも無し〜 って感じ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:56:13.02 ID:S2FtNNfQ
>>522
歌詞はメモリアルブックに載ってたと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:07:28.93 ID:4C3ivE0S
>>523
せ、せやから、師匠〜
どねしよ〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:08:04.11 ID:Gno7Vl12
>>522
振り返ってみると私は
どれほど運がよかったことか
あなたの愛に感謝します
あなたは教えてくれた
世界を理解できるように
転んだときは立ち上がれるように
そして今度は 私が教える番ですね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:22:05.33 ID:4C3ivE0S
>>525
へぇ凄いなあおおきに。あつく御礼申し上げます。
m(__)m
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:22:53.62 ID:RZhvA1F7
メモリアルブックの76ページに載ってるね
サビの部分は、ここかな

Quindi adesso tocca a me ad
Insegnare al mondo, sai

>>525
「そして今度は 私が教える番ですね」になるのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:53:06.41 ID:OjKfyxV0
あの地獄での高座やる小屋がひぐらし亭なんだっけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:45:09.77 ID:see573dC
あの世への入り口の鳥居くぐったら、いつもの草若邸と寝床がある小路に
なってんのねw 昔見た時は気づいてなかったw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:40:15.25 ID:lcyvNSfL
ちりとて最高のクライマックスが終了、何回見ても泣けるエエ話や
地獄ではおかみさんも師匠迎えに来ても良かったかもとちと思った
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:48:39.92 ID:mis/dpUz
正太郎じいちゃん、こんなとこにいたんだ^^

良かった〜〜〜
ホッとした
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:55:26.42 ID:RZhvA1F7
>>528
地獄寄席として映った小屋は、天満天神繁昌亭
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:17:31.66 ID:+eHJeaLV
>>532
「天満天神繁昌亭」って字が見えてたよね 提灯に
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:31:10.82 ID:+1hNE+LB
>>530
あれにさらにおかみさん出てきたら涙枯れてしまうがな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:04:41.59 ID:Q5G0kigj BE:2458251465-2BP(101)
メモリアルブックが高騰している…………
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:37:21.81 ID:S2FtNNfQ
メモリアルブック、電子書籍で発売したらええのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:31:48.82 ID:ZaeqQhVE
メモリアルブック、NHK中からかき集めて10月に再発売したら、30分で完売だってね。

来週はいよいよAB再対決か。
この週のA子の行動・言動が色々と痛々しくて、見るのがツラい。

でも、実はイタいA子も嫌いじゃない。前半のお姫様A子よりも好きかも。
昼ドラ風の緊迫感も楽しみだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:10:08.97 ID:AP8YjBEg
草々が小浜に家出してから入籍して大阪に帰るまで録画一気に観た。
エーコ母、友春のプロポーズ騒ぎのときは元気だったのに
それからほんの数カ月の間に入院してエーコを呼び戻す事態になったんだな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:34:40.55 ID:h+YFgC5s
弟子の会の最後の挨拶で草原が噛むのかとドキドキしたが、さすがに空気読んだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:52:56.58 ID:YIQoSVPv
>>537
A子ちゃんは辛さを乗り越えた後が一番好きだな
若狭との女二人旅が見たかったw

あと、秀臣さんも終盤の方が好きだな
キャラ変わりすぎな気もするけど、実はこれが本来の性格で
ドラマ内の描写(喜代美視点)の秀臣が、造ったキャラなのかも

>>538
友春の結婚にショックを受けて倒れた…とかだと嫌だなぁ
ABすれ違い場面はドラマを盛り上げるための演出で、
実際は数ヶ月か数年のズレがあったのかもしれない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:04:01.60 ID:68ZCPFB3
>>538 >>540
wikiでも「看病のために」ってなってるけど確かなのかな?
夫婦落語会の友春もやたらと能天気だし、
友春の結婚を機に帰ってきてその後倒れたか、すれ違いシーンは実は一時的に帰ってきてただけとかのほうが自然な気がする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:48:27.65 ID:MRPoNb5B
だめだ、がまんできなくて、ネットで最終回までのあらすじ見ちゃった。
まだまだ色々あルンだな。ますます楽しみ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:37:26.79 ID:YIQoSVPv
>>541
「看病のために」のソースは、すれ違い3年後の饅頭こわい週
若狭の「お母さんの具合が悪なって、A子が小浜に帰っていることを
知らんかった訳やなかったんですが」というナレーションじゃないかな
だけど、すれ違いのときの帰郷と、母の看病のための帰郷がイコールとは限らないから
すれ違いシーンは実は一時帰郷だというのは有り得るかもね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:54:04.94 ID:aqg6zId/
>>497
おふこうさんでの千倉つぐみの不幸自慢も
似たようなもんだなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:18:46.98 ID:mpsWyCut
>>541>>543
海岸のシーンはずっと一時帰郷だと思ってたよ
ずっと居続けてる解釈があるのが意外
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:49:38.10 ID:AP8YjBEg
なるほどなあ。すると海岸のシーンから1年だか2年だか知らんけど、
エーコは東京で悪戦苦闘を続けながら「ビーコは思い出の石を捨てよった」
と鬱屈した思いを募らせていたんかね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:05:27.44 ID:pAfeIkux
>>544
先週の回、「父とつぐみが喧嘩をすると父がお湯を被る」の
不幸フィルナンバーの数字が「2」と小さいことに笑った
だけど役柄上とはいえ、お母ちゃんの元夫と恋に落ちるの図ぅは
なんとなく背徳感があってハラハラするぞ

>>546
おそらく、草々とビーコの結婚も知ってただろうしな
そのときのエーコちゃんの気持ちを想うと、底抜けに可哀想やな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:54:08.10 ID:aqg6zId/
>>547
確かにw
和久井さんの胸中やいかにw
役の上とはいえ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:03:27.30 ID:BqKA1e6M
A子=「きよみ」=B子
これを、AKBという
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:15:49.53 ID:pRuXzyCC
>>549
さらに続ければ
昭和48年生まれだから
AKB48
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:45:26.17 ID:q9tmvJK5
何気なくチビB子の中の人のブログを見たら誕生日とな

おめでとう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:46:39.07 ID:q8lyHrSf
チビビーコもチビエリーも
かわいいなあ 二人ともデカよりいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:50:10.22 ID:AP8YjBEg
おじーちゃんが 天国で 幸せにおーなりますよーにー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:35:02.33 ID:mLzwOkuH
和田一家のそれもじいさんの若狭なまりきっついな。
うちの親戚は小浜だけどあんなきっつい訛りはない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:27:05.86 ID:MryF14FA
生まれてこの方、死ねば消えて無くなるのみ、としか思ったことがない身でも、
最後の2分は大層堪えましたです。素晴らしい脚本、演出、演技。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:41:31.33 ID:tEjCt54f
>>554
小浜の人びとが使ってるのが若狭弁なのか、福井弁なのか一般視聴者にはわからない
小浜って福井よりも京都の方が近いんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:59:12.98 ID:Jt3q5DC3
師匠の最後のエピソーがとても良かっただけに、
その後に続く草草の弟子取りエピソードだけは、なんとも微妙だったと思う。
他のA子、それから子草若らのエピソードはよく出来ていると思ったけど、
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:53:06.61 ID:+NAVzljK
>>557
弟子によって若夫婦も成長するわけで
弟子を取らないと喜代美も徒然亭のお母ちゃんになれないじゃん
それにあんなトンデモな弟子を取ることは
トンデモな弟子を取って育てた草若師匠とパラレルなんだと思うよ
ウソつきキャラと算段キャラで何かかぶるけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:46:23.84 ID:2nMkHn8p
小草若、、、。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:09:01.98 ID:J5SXNCe+
本日のごちそうさんに吉田汁
徒然草を書く吉田兼好のイラスト付き
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:09:32.36 ID:3OovMbo7
>>558
草原兄さんの中の人が言っていたけど、草若一門は
最初の方は普通の弟子、後になるにしたがって変わった弟子…というのがリアルなんだと
そういう意味では、草々の一番弟子は普通の弟子なのが標準なのだろうけど
普通の子だとドラマになりにくかったのかも
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:49:07.61 ID:VruaSSji
葬式の宝くじ展開好きだわ
貫地谷さんの泣きの感情から宝くじに興味が移るとことか
やっぱ上手いと再確認
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:52:52.61 ID:+NAVzljK
>>561
徐々に許容範囲が広がるんだろうね
ウソ山のことも最初はマトモな弟子だと思ったからね
トンデモ弟子というのが分かって、
でも育てようと言ったのは他ならぬ変な弟子の若狭というのがミソじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:57:01.38 ID:PX2Zbt+M
今回が本当の「立つ鳥後を笑わす」だったな
草若師匠が小次郎に宝くじを買わせたのも、福助の下に宝くじを置かせたのも
葬式に皆を笑わせるためだったんだと思う

そして、空気を読んで引き返した鞍馬太郎に泣けた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:12:04.31 ID:PX2Zbt+M
連投すまん
草原兄さんの中の人のブログより
昨日の独演会では、トリに「ちりとてちん」をかけたらしい

兄さん、ちりとてちんが再放送されてるのを知ってるのかな
枕で何か言うてたらええのに
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:31:03.24 ID:WieusFvu
葬式を描いたシーンとしては朝ドラ屈指の名シーンだな
次の「瞳」の葬式も面白かったがw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:08:11.83 ID:o9Lshm46
高津の富のあらすじを読むと、
「2番くじ」の番号違いは「たったの850番」だった。

似てると思ったけど、微妙に違っていた。
でも、彼らが落語の世界から出てきたような住人であることには違いはない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:38:09.65 ID:PX2Zbt+M
>>567
落語そのままではなく、ちりとてちんならではの要素も混ぜてあるね
今回だと、くじの番号が円周率だったり

当選番号 31組415926
外れ番号 31組415928

小次郎おじちゃんの前に買った人が当たったのかな
ほんの少しの差で間に合わなかった、まさにイライシャグレイ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:16:29.19 ID:5p/K+Cg+
>>560
ワラタw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:25:24.72 ID:o9Lshm46
ごちそうさんネタといえば、家の前の電柱に
天満繁昌亭という広告が張り紙してあって気になって気になって。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:45:38.80 ID:ctpKRd6w
「草若弟子の会」の着物姿も良かったけど、今日の喪服姿のB子は実に美しかった。

でも喜代美は、あそこに転がり込んだお陰で、旦那はゲットするわ家は手に入るわで、凄い幸運だなwww
あ、家は手に入った訳ではないか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:52:29.08 ID:PX2Zbt+M
>>570
ごちそうさんも、毎朝見てるけど気づかなかった!
大阪大空襲までは寄席がたくさんあったらしいから、その表れなのかな
こんどから注意して見てみよう

>>571
喜代美は和装美女やね

だけど旦那ゲットについては、
エーコちゃんが東京に行かなかったらどうなっていたことか…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:30:24.89 ID:YSA2zC4P
エーコが東京に行かなかったら
若狭は小草若と結婚して、家も財産も総取りになってるんじゃないか
さらに「落語界のかつみ・さゆり」として、関西のバラエティー界を席巻してたかも…

だけど、困った週の若狭の苦悩ぶりを考えると
エーコがいる状態では、三年の修行に耐えられなかったかもしれない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:42:50.88 ID:x+XbAlY9
漢五郎師匠大好き
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:16:20.72 ID:RFITTa/G
>>574
今日は漢五郎師匠で泣き笑いしてしまった
本放送のときもそうだったけどw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:33:23.08 ID:7jwAsEqK
漢五郎師匠、動きのひとつひとつが面白すぎる
まともな台詞はなくても、さすが上方落語四天王という雰囲気を感じる

そういえば小雁さん、この出演の直後に「あんなにヨボヨボになっていたとは知らなかった」
「大丈夫?」という連絡がいっぱいあって、ブログで「あれは演技でっせー!」と
コメントしてた記憶がある
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:51:52.19 ID:gnCSXK+U
漢五郎師匠、字幕で見るとさらに笑けるw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:34:31.74 ID:7jwAsEqK
>>577
あれ字幕付いてたのかw

1億円の当たりくじを「棺桶に入れる」とあっさり言える小次郎おじちゃん格好いい
働いたことがないが故の金銭感覚かもしれないけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:40:43.39 ID:FSAp0N3n
>>565
その独演会観てきたよ。
「ちりとてちん」の前に「桃太郎」と「七段目」もやって、初めに出てきた時に言ってたよ。
「今BSで再放送中のちりとてちんと生活笑百科に出てます〜」って

「ちりとてちん」は茶碗蒸しの具のエビくだりで食材偽証ネタ入れてきてた。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:02:28.53 ID:7jwAsEqK
>>579
レポありがとう!
タイムリーな時事ネタを入れるとは、さすが草原兄さん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:15:52.93 ID:WbpMaX+5
>>579
バナメイエビとかブラックタイガーって言うたん?www
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:10:28.34 ID:Zy+yf5jS
ビーコが背ワタ取ってたのもバナメイエビやったんやろか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:12:18.20 ID:QhdwOEar
>>579
565だけど、教えてくれてありがとう!
兄さん、ちゃんと再放送のこと知ってたのか
ブログとかでは触れてないけど、枕ではちゃんと宣伝してるんだなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 05:55:52.32 ID:W2zudvmn
オリンピック終ったのに、また実況が落ちてる。お願い、誰か立てて(+_+)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:54:45.46 ID:QhdwOEar
>>584
995レスまで行っていたから落ちたのでは

今行ったら新スレあったよ
急いで!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:29:55.07 ID:ofa/TAEO
>>576
wwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:52:27.69 ID:XBp+L1iV
師匠、四代目のことはなんか言ってたっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:25:05.25 ID:Zy+yf5jS
草々のオロオロっぷり笑った
そして四草のコメントが、いちいち的確すぎる
だけど恐竜はバカにするなよ、平兵衛師匠の先祖だぞw

>>587
四代目って、四代目草若のことかな
特に何も言ってなかったと思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:29:30.03 ID:4yMbU+GK
>>579
>食材偽証
噛んでる、噛んでるw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:37:48.14 ID:XhftxXbW
メガネ君はトラブルメーカーなのか
普通に好青年って感じだけど、若狭みたいにすぐいっぱいいっぱいになったりする奴なんだろうか
四草、いつの間にか算段の平兵衛教えてもらってて良かったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:47:22.01 ID:qY7TGOn2
>>587
「いつか、小さいという字が取れるように…」は、小草若がそう言われているように感じただけだっけ
だけど自分が別の名前を襲名するのならともかく、今、自分が名乗っている名前を誰に譲るかなんて考えないんじゃないかな

>>590
実況やツイッターで「放火します」「大仏焼き討ちします」と、平重衡ネタで盛り上がってて笑った
涼しい顔して、とんでもないこと仕出かすキャラが似合っている人だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:07:33.78 ID:qY7TGOn2
そうそう
ナレーション若狭のニュースがあったので貼っておく

上沼恵美子、肝炎で入院も今週中には退院予定
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140224-OHT1T00250.htm
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:32:46.07 ID:HSQHDqoX
>>592
生牡蠣が感染源かー お大事に大若狭

小草若が襲名の重圧に悩むのは多分
芸もないのに大名跡を継いで石原軍団呼んでパレードして
あげくにご祝儀の脱税がバレたアレへの当てつけも入ってるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:41:41.20 ID:EOCyyHUT
あと一カ月ちょっとでやっと木曽山でてきたところか。まだまだみどころ仰山あるのにようあれだけ残り期間につめこんだな。
>>590
いまのところ木曽山が胡散臭い奴と気づいているのは四草と奈津子さんだけか。 『新撰組血風録』沖田総司役で「うそはいけないなあ」のセリフにずっこけたわ。
落語もうまいが、殺陣も抜群にうまい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:03:43.61 ID:Z8qUt0oD
草々に弟子獲るほどの経済力があるようには見えん
弟子の方はどこに弟子入りしても修行だからいい暮らしはできないだろうけど
養う師匠の方はもっと売れてないと大変なんじゃないだろうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:11:04.89 ID:qY7TGOn2
>>593
脱税が誰かは知らないけど、リアル上方四天王の息子たちも苦労してるから、苦悩するのも分かる気がする

・父に入門しようとするがお断りされる
・父に所縁の名を継いだものの廃業
・大事な高座をすっぽかして失踪、廃業
・天然ボケで乗りきって父の師匠の名を襲名
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:32:15.53 ID:I83nus/J
四人目の人の功績は才能ありそうなお子を産んだことや
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:52:50.23 ID:HSQHDqoX
>>596
狂言でも歌舞伎でもないのに世襲させようとするからだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:00:45.89 ID:SSRsUt8O
>>593
草若邸に地下室はありまつか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:56:31.50 ID:UN8Li7mn
「ごちそうさん」に鼻毛が出るそうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:37:05.73 ID:qY7TGOn2
>>598
いちおう、上方落語四天王のうち二人は世襲だぞ
どちらも入門後しばらくして親を亡くしてるけど

>>600
ネタバレスレで、ヤクザかチンピラ役確定みたいな扱いされてて、ちょっと笑った
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:41:58.86 ID:NLtKcbQg
泥棒猫夜這い女の糞ビッチA子登場が見物やわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:13:32.45 ID:I83nus/J
本放送当時のトンデモなお方が初見スレにおるw
隣の住人がどうとか言うてた人
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:52:39.58 ID:qY7TGOn2
>>603
何のことを言ってるのか分からないけど、本放送時ここにいた人なら初見スレには立ち入り禁止なのでは…
というか、ここはヲチスレではないのだから、あっちのスレのことをこっちに持ち込むのは止めなはれ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:12:25.41 ID:vDxEYJrp
>>597
ちりとてちんUやってほしいわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:33:21.20 ID:cDWX8s0X
>>597
四人目の人の子供は、お父さんに弟子入りするんかな
底抜けに天然ボケな師匠やけど、大丈夫なんかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:49:09.24 ID:6ni9Y8mm
コーラの缶を開ける前にシャカシャカ振ってしまったり
えらく目眩がするなーと思ったら片目にコンタクトレンズが二枚入ってたり
襲名披露にきた大御所の名前を「三遊亭歌丸」と間違えてしまったりする人ですね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:13:11.15 ID:ofa/TAEO
小草若の彼女or奥さんって出てこなかったですよね。
跡取り誕生観たかったな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:55:35.79 ID:W2zudvmn
>>608
いい感じになっている相手はいるが、お互いまだ結婚までは踏みきれない…
というところで終わり。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:23:59.11 ID:kG3C6NBV
>>607
もうその辺で勘弁しとくれやす〜。

しかし、それっくらいボケボケでないと、あの立場でやってくのはツライよね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:48:50.74 ID:qtAhRgRm
>>578
そこが小次郎おじちゃんの気持ちのきれいなところだよなー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:25:50.59 ID:9Cfkzoz5
小草若にいさんってあの家の土地や建物の相続税を払えるのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:39:16.86 ID:y7PTE/Pc
今からマルサにでもタレこんだらどうですか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:02:18.29 ID:HSQHDqoX
評価額を下げるために借家人を置いておくのは意味があるんじゃね?
あと、何割かは徒然亭の事業用ってことで何とかならんものか
さもないと常打ち小屋を建てるどころか稽古場がなくなってまう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:44:26.96 ID:wLmZJQnB
マンション売った金は・・・あれに使っちまうからなあ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:49:30.32 ID:I83nus/J
>>604
突然何や
ロムるくらいええやろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:16:39.88 ID:6ni9Y8mm
ファンタスティックランナーさんが、実は金を持ち逃げしたと見せかけて
実は相続税を前払いしてくれていた…ということは無いな

>>616
604は、603が初見スレをロムする事を咎めているのではなく
603が言っている「本放送時のトンデモなお方」=初見ではない人が
初見スレに書き込んでいることに対する疑問を呈しつつ
603が初見スレをロムった結果をここに持ち込むことについて
良くないと言っているのではないだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:27:47.19 ID:I83nus/J
>>617
前半 なるほど
後半 今まではOKだったのに急に咎められるのは何でやろな気分
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:28:34.12 ID:I83nus/J

あ、今まではOKと書いたけど、自分は今回が初めてやからね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:32:49.31 ID:5c0luX5A
持ち逃げされて天狗芸能に肩代わりしてもらった負債があるわけだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:52:48.15 ID:6ni9Y8mm
>>620
あ、そうか
天狗の借金は、鞍馬がツンデレで「いらーん」と言ってくれたけど
資産ができたら一応天狗に返済は続けてただろうし
貯金はあんまり無かっただろうな

>>618
そうか、最近は初見スレとは完全に住み分けしてたから
あっちはあっち、みたいな感じで互いに非干渉な感じかと思ってた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:57:13.67 ID:AlPjDDZv
>>595
師匠は、三年間は弟子の面倒を見ないといけないんだもんな
しかも内弟子なら、衣食住ぜんぶ世話しないといけない
弟子入り志願が来ても「貧乏だから」と断ってしまう師匠もいるらしい

草々・若狭の経済状況はどうだったんだろう
若狭のバラエティーの仕事は、小浜旅行中に無くなってしまったのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:16:00.92 ID:72dCwQbq
>>622
小浜帰省中に師匠がお断りしたよ
不器用だから、あっちもこっちもできんって
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:19:23.27 ID:AlPjDDZv
>>623
それは覚えてるけど
その後も一切オファーは無かったのかな?と思って
だけどその後、バラエティーに出てる場面はないから
オファーが来なくなったか、改めて断るかしたんだろうな

今日の回
特殊な想像やら冬の水溜まりやら笑ったw
あと、若狭の扮装w 似合いすぎww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:24:34.79 ID:gWYu1xFB
今日の
はなまるゲスト 貫地谷しほり
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:26:31.21 ID:l2dnUVJb
>>624
再現ドラマ内の四草は完成度高過ぎて誰だかわからん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:48:00.28 ID:gWYu1xFB
はなまるで
佐藤めぐみと昔から友達で
小豆甘酒を勧めてくれたと言ってた
一緒に買いに行ったりするらしい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:38:19.02 ID:AlPjDDZv
>>626
リアルで仲がいいってのは嬉しいな
どこかで「AB女ふたり旅」でも企画してくれんかのう

>>626
四草自体、中の人とのギャップが激しい役だから
別人になりやすいってのはあるかもしれない

鞍馬太郎も、普段の中の人の役とは別人だよな…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:52:18.34 ID:gWYu1xFB
しほりちゃんは
北川景子と仲がいいイメージがある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:07:11.10 ID:YM4L9jKP
ユイカちゃんでしょ
やっぱり
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:16:03.36 ID:twb5vRuO
竹内結子とも仲いいよ
スタダ多い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:23:59.50 ID:reqE02fM
舞台で北島マヤやるらしいな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:45:19.49 ID:AlPjDDZv
>>632
>>211あたりで噂になっていたことは本当だったんだな
だけど紫の人は草々じゃないのか…
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140226/oth14022605050015-n1.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:27:08.86 ID:nsl5QcPM
青木君は「紫の人」ってイメージじゃないw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:13:41.71 ID:rCEx1Do/
京本政樹は仕事人のイメージが強いので
なんか違和感を感じるわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:24:21.10 ID:rLEAj8y2
>>632
A子に亜弓さんやって欲しい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:35:37.94 ID:5TtRRchE
最近でもさとめぐのブログに登場してるよね、貫地谷
デートとか誕生日祝いとか
ttp://stblog.stardust-web.net/satomegumi/comment/?entry_id=35687
ttp://stblog.stardust-web.net/satomegumi/comment/?entry_id=34892
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:42:04.18 ID:72dCwQbq
>>636
イメージぴったりだねぇ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:54:45.30 ID:AlPjDDZv
A子(白目)「私はいちども、あなたに勝ったと思ったことなどなかったわ」
B子「エーコ・・・」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:25:05.19 ID:wz1y4GON
木曽山ってあからさまに感じ悪いよな。
師匠の回想の四草以上だけど、
四草みたいにこれから良くなっていくのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:29:04.76 ID:E3sItBbQ
結論から言えばちりとてちんに悪人は1人も出てこない。

強いて挙げれば掛取ローンのホープ豊と、
ファンタスティックランナーくらい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:36:46.84 ID:8DteXoOC
>>640
そうかな?
今は爽やか路線(ちょっと変わってるけど)だと思うけど

だけど23週の所業(というか考え方)は、ちょっと許しがたかったなぁ
あれは、たとえ草々がどついてたとしても許せないや
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:40:09.10 ID:AlPjDDZv
>>641
掛取ローンの人は悪くないやろ!と思ったが
よく考えたら、あわれの田中をこきつかってたのは
この人か

それは許せん!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:42:03.89 ID:p3FRt+wj
>>641
藤吉先輩もw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:13:41.79 ID:ZA+IxjTI
算段の平兵衛さえもちょっと憎めないw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:04:35.37 ID:+7rV1XH4
四草の父ちゃんは現時点では悪い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:33:51.77 ID:kC+BUPQP
木曽山の身の上話がどこまで本当だったか覚えてない
お陰で全部嘘に聞こえるがそれで間違ってなかったような気もするし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:00:28.81 ID:GPrTAdGz
悪人がいないと言われるあまちゃんでもいじめグループの主犯格とか通りすがりのヤンキーとかいるのにちりとてはすごいな。
ファンタスティックランナーとか四草の親父とか劇中には出てきてないし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:06:08.65 ID:1aTtJefP
勝手にだまされたり勝手に傷ついたりするから悪人出さなくてもいいのだ
世の中悪人がいなくても色々ややこしいもんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:07:38.47 ID:6jpD4H/B
木曽山は好きになれない。というか、笑えん。

なんでか考えてみたら、木曽山って、現実と隔絶しすぎてるんだよね、キャラが。
「落語の世界から抜け出してきた」というのは若狭もそうだけど、
若狭には、「ああ、そういう心境、分かる」と共感できる部分もある。
けど、「嘘をつくことを生きがいにする」ってそんな奴、99%いないと思う。
だから、共感できる部分がない。

木曽山は、「葛藤のない嘘をつく」、「器用貧乏」という特徴があると思うけど、
これは、A子、正平、小草若の「葛藤ありまくりな嘘」とか、「器用貧乏」
とかと対比させ、物語の表に出すための呼び水になっている。
さらに、「草々の弟子」だから、草々と若狭の師匠、おかみさんとしての
成長を描くための呼び水にもなっている。

このように、木曽山は、既存の登場人物の成長を描くための
呼び水としてしか存在していないように思う。
だから、木曽山単体をみたとき、全然魅力的じゃないんだと思った。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:13:23.37 ID:1aTtJefP
魅力はともかく、ジェネレーションギャップを感じさせる雰囲気はいいと思うけどな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:13:30.48 ID:+7rV1XH4
>>648
少年草々を盥回しした親戚とかもな

そういや森田君の名前を同志社の経済学のゼミのサイトで見つけたで
エーコの轍を踏まんようにと考えたのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:23:41.46 ID:wbv4Id/j
>>650
「呼び水としてしか存在していない」にちょっと同意
木曽山くんという人物がどうかというより、今いるキャラの行動を描くために
木曽山くんが存在しているという感じが残念
中の人は演技がうまいだけにね

嘘つきキャラ=今のエーコちゃんが本当のことを言っていないことを暗示させるため
来週の傲慢な考え=若狭が人のために頭を下げる、というイベントを発生させるため
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:33:47.06 ID:JVtQJoQP
エーコ帰郷問題だけど、今日の放送でキチンと言ってたな
最初は時々帰ってて、本格的に帰郷したのは1年くらい前から、か
草々・若狭とニアミスしたのは、やっぱり一時帰郷だったんだな

それにしても今日のAB逆転は辛いなぁ
ちょうど、ビーコが内弟子に入った頃の裏返しになってる感じだな
エーコちゃん・・・

>>652
それは良かった!
森田くん、>>254のサイトに連絡してやー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:42:29.16 ID:ye60+rrY
現実と隔絶してるのは四草もだな
あんな性格で、他人を笑わせる落語家を目指すはずがない
でも、脚本家の四草に対する愛情と、中の人の演技で視聴者を納得させている
脚本家は木曾山にも愛情を持っていると、この後の展開で思うが、四草に対するそれとは比べものにならないと思う
こんな役をもらって木曾山役の人はちょっと不憫だなと思っていた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:12:51.76 ID:JVtQJoQP
>>655
四草については、あの性格でどういう落語をするのか?と
中の人が色々考えて、落語会に通って研究してたらしいしな
役柄の不自然さを埋める努力をしていたし、またそうする時間もあった

木曽山くんについては、途中参加だから時間もなかっただろうし
いろいろ難しかったと思う
でも、平清盛の重衡は素晴らしかったなぁ
変な設定がなくても、爽やか天然ゲスキャラで騒動は起こせたと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:04:44.97 ID:vsGoBZuN
木曽山が出てるあたりがちりとて見ていて一番ダレた時期だったわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:20:15.78 ID:+7rV1XH4
何かえらい言われようやな
ウソ山はトンデモキャラだがテンポあるし中の人も滑舌いいし上手くて好きやで
若気の至りで才走って散髪屋がどうとか言ってたのがちゃんと成長して
師匠夫婦と同じ方向むいて疑似親子みたいにほっこりしてたやん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:13:33.03 ID:3W8LiabE
嘘つくのが生き甲斐ではないにせよ、虚言癖のあるやつはいるわなあ
虚言癖まで行かなくても、明らかに見栄張ってて目が泳いでるやつとか
見栄っぱりも半分嘘つきみたいなもんだから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:38:56.33 ID:+7rV1XH4
佐村河内や木嶋佳苗はアカンけど
高田純次や上沼恵美子や横山たかしはええんです
笑えよ〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:50:27.17 ID:IdWJOo+R
今週以降、話の中心にいるのは木曽山君のようで、
実はA子と小草若の物語になってることに気づけば、楽しいよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:55:59.94 ID:28pPtN+A
まあこんなおかしい奴じゃないと
草々に弟子入りしません
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:37:11.27 ID:JVtQJoQP
>>658
おいらは別に木曽山くんが嫌いな訳じゃないよ
嫌いじゃないけど、なんだか勿体ないなーって感じがする
時間があれば、もしくは変な設定なければ
もっと生き生きした人物造形にできたと思う

あと、疑似親子ってのは言い過ぎじゃね?
草々と木曽山くんは親子ほどは年が離れていないし
草若と草原も、親子という感じではなかった
筆頭弟子というものは、そういう感じではないだろうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:23:54.93 ID:O/EylMwC
>>641
ホープユタカはこれが
朝ドラ最後の出演やったか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:26:22.87 ID:ye60+rrY
>>658
自分だってトンデモキャラっていってるじゃんw
草若師匠よりも落語は上手いし、中の人はいいと思うよ
けど、>>663の言うように、あんな不自然なうそキャラでなければ、もっと視聴者からの印象は良かっただろうし、もっと愛されたのではないか、ということだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:40:12.09 ID:+7rV1XH4
何か湧いとるな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:00:17.28 ID:4Rbd3Ctl
>>663
草原の場合は中の人が本物の落語家で年よりも老けてたからそう見えてただけなんじゃない
同じ大卒でも草原の場合は早くに彼女もいたと描かれてたりしたし。
草原も草若師匠に接するときにはちゃんとピシっと一線ひいて敬い奉ってた
いくら歳食った筆頭弟子でも、ドラマも実際の落語界も、仲間や同士というよりは
やはり師匠は親、弟子は子という関係だと思うよ。

木曽山は(今のところ)天涯孤独だし、親がいても親から預かったくらいの雰囲気は一応あるわな。
ただ草々の場合は四草らに師匠がつとまるかどうかと言われてたように、まだ親になるという
覚悟や人格ができてないし、中の人の年齢も近いから(中の人は5歳差、役柄上は14歳差)
気持ちは師匠と弟子でも現状ではまだ擬似親子に見えにくいってところだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:02:46.77 ID:JVtQJoQP
>>666
もしかしてアンチだと思ってるのかな?
何度も言うけど、おいらは基本的には木曽山くんは好きだよ
その上で、もっとこうだったら別の面白さがあっただろうなー、と言ってるだけ
ドラマ自体を否定するつもりは全くないし、好きだからこそ
惜しいところにはひとこと言いたくなる
それも含めて、ドラマを楽しんでるんだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:07:42.76 ID:JVtQJoQP
>>667
いや、草々目線では師弟関係=疑似親子関係かもしれないけど
本来は(現実の落語界でも)、師弟関係は師弟関係、親子関係は親子関係で別だと思うんだ
そこを無理矢理、疑似親子になぞらえていることに少し疑問を感じる

師弟関係というのは、色々あっていいはずだしね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:19:33.12 ID:4Rbd3Ctl
>>669
そうかねえ 他人同士でも弟子入りするというのは本質的には親子関係を結ぶということだと思うよ
そりゃ本物の親子とは違うのは当然だけど、「擬似」と形容するよりはより親子に近い関係なのは間違いない
ドラマでも子はちゃんと親として接してるんで「無理矢理」という感じは全然しないな
特に彼らが守り伝えてる古典落語の世界じゃ大家と店子ですら親子の関係だし

現実の世界で師匠と弟子の個人的な関係や感情にはそりゃいろいろケースがあるだろうけど
師匠と弟子が基本親子関係であることに疑問は全く感じないね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:23:08.99 ID:kcxJD14M
>>670
疑似
というより
「理想の」親子関係じゃね
むしろ現実の親子関係より あるべき関係あってほしい関係
を作るという意味でより理想的な関係を想定している。
だから色々と大変なわけだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:26:50.77 ID:4Rbd3Ctl
>>671
まあ血がつながってるから余計に余計な感情が湧くケースは少なくないな・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:27:48.07 ID:JVtQJoQP
>>670
うーん、おいらの考える「親子」の定義と
669の考えている「親子」の定義が違うのかもね

ドラマ内で、草若師匠は弟子たちとは適切な師弟関係を結べていたけど
小草若とは、必ずしも適切な親子関係だった訳ではない
師弟関係と親子関係は似ているところもあるけど、決定的に違うところもある
おいらは、その「違う」ところが気になるんだ
なので、疑似親子という言葉はあまり使いたくないんだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:37:10.53 ID:4Rbd3Ctl
>>673
擬似親子なら本物の親子と違うのは当たり前じゃない
何が問題あるのか良くわからんな
小草若の場合は実の親子関係であり、師弟関係(=別の親子関係)でもある
他の弟子と決定的に違うのは当然で、ドラマ上もそこを大きく描いてる

ドラマも現実も、師弟関係が本物の親子関係より良好な場合もあれば、逆の場合も当然ある
ただ師弟関係というのは親子関係を結ぶという前提だというのは疑いのない事実でしょう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:48:20.07 ID:4Rbd3Ctl
あ、もちろんこれは伝統芸能の落語界の徒弟制度の話で、
他の世界の師弟制度は「親子」ではなく「先生と生徒」という関係が圧倒的に多いんだろうけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:53:50.28 ID:JVtQJoQP
>>674
うん、師弟関係に親子関係の要素が含まれていることは否定しないよ
だから言葉に対する考え方の違いなんだと思う
674は、通常の師弟関係に含まれる要素を「疑似親子」と言っているけど
おいらは「疑似親子」という言葉に、通常の師弟関係から外れた
実の親子関係的な要素を含んでいるように感じたんだ
(世間一般の師弟関係なら、普通に「良い師弟関係」と言えばいい)

このドラマの草々と草若師匠の関係が、まさに通常の師弟関係とは違う
実の親子関係に近いものを含んだ関係だったから、余計にそう感じるのかも
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:00:16.10 ID:4Rbd3Ctl
>>676
そうですよ、落語の師弟関係は「実の親子関係的な要素」を含んでるから。
このドラマでも、実の落語界もそう。師匠が耄碌したら、実の家族と一緒に下の世話までするんだよ。
草若-草々は孤児を引き取って育てたんだから「実の親子関係的要素」が高いのは当然。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:05:46.16 ID:4Rbd3Ctl
まあこのドラマでは草若の実の家族は弟子でもある小草若しかいないわけだけど・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:06:19.07 ID:JVtQJoQP
>>677
いや、「当然」ではないと思うんだけど…
草々や、現実の落語界では、ざこば師匠なんかはそんな感じだけど
そうじゃない師弟も、いっぱいいるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:11:40.13 ID:4Rbd3Ctl
>>679
だから「当然」は草々に関して使ってるでしょ
立川流みたいなのもあるし、師匠と弟子の関係はバリエーション多いと思うよ
でもそれは「実の親子関係的要素」の高い低いの問題じゃないんかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:24:29.44 ID:JVtQJoQP
>>680
そうか、勘違いしてしまってごめんね

草々と木曽山くんには、草々と木曽山くんならではの師弟関係を作っていってほしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:45:34.54 ID:ofyogPyc
草若は弟子の行動に全責任を持つ意識かなり高かったようだし、
世間一般の実の親子より親子らしい雰囲気あるよな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:59:16.40 ID:+7rV1XH4
お父ちゃんと思えだの、おかみさんはつまりお母ちゃんだの
家族になってやろうだの、親にできるのは愛してあげることだの
あんだけ毎日言ってるのに
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:04:26.47 ID:JdZEEjnq
>>683
「少しは親の気持ち考えーっ!」も強烈だったな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:28:45.71 ID:KhmDt4V2
>>654
本人のブログ見ると2010年にもう同志社って書いてるし
留年してなきゃこの春卒業か
俳優業再開するのかどうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:05:55.96 ID:dFNrrNf9
今までの朝ドラでHP復活してるのってちりとてちんだけ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:40:08.29 ID:C2BcmVFV
吉弥さん、新選組にも出てたんだな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:05:15.12 ID:3IfEZ/yn
>>687
出てましたよー
というか、自分のちりとてちん視聴動機が
「山崎(吉弥さん)が出ているから」だった

まさか、このドラマがきっかけで
もう一人の山崎に出会えるとは思っていなかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:05:53.59 ID:eWrqrDvv
>>686
ほや
カーネーションのもそのうちに底抜けに復活するやろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:17:30.10 ID:+7rV1XH4
>>689
てっぱんは再放送のとき復活してたんだっけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:00:02.03 ID:Iya7/VEc
>>690
この間の再放送は、どうだったか分からないけど
スペシャル放送の時のスタッフブログに公式へのリンクがあるから
このときは復活していたのかも

ttp://www9.nhk.or.jp/drama-blog/99380/103073.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:04:42.23 ID:zRaBRmnB
カーネーションまた再放送やるのか?
見飽きたから、ふたりっ子かてるてる家族でもやってくれ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:10:17.72 ID:Iya7/VEc
>>692
カーネーションの再放送って初めてじゃなかったっけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:31:33.47 ID:pkBqq8ym
h ttp://www4.nhk.or.jp/P483/
これ「ちゅらさん」だけど、見れば解るがキャストの情報さえ無い
先シーズン再放送してた「純情きらり」も「てっぱん」もこんな感じだった
ここにはえりぃの写真があるが、その二作には写真すらなかったように思う
いちど閉鎖されると復活させるのは困難だろうから
残念ながら「カーネーション」の公式HP復活はないと思う

なぜか「ちりとてちん」だけは本放送当時のHPが残されている
本放送から再放送を経て今回の再々放送まで閉鎖されずに残されていたのかと思うがその辺はよく分からない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:44:47.19 ID:Sg3xBnkW
ふたりっ子、見たいな〜
汚れない頃の内野と太郎が見たい…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:47:59.53 ID:q7zAo+qp
>>694
ちりとてちん公式HPは、本放送終了後一年たって閉鎖
その後の再放送(龍馬伝連動)で復活、その後閉鎖
そして総集編再放送(清盛連動?)で復活、その後閉鎖
そしてそして今回の再々放送で復活、だと思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:52:38.10 ID:xojbFgPF
>>693
再放送の予定があったのが出演俳優(パッチ屋の職人)の逮捕で中止になったんじゃなかった?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:10:14.57 ID:803fzB91
>>696
そうそう、なんやしらんけど復活したり消えたりしとったな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:14:49.41 ID:Iya7/VEc
>>697
そう
去年、再放送の計画はあったけど中止になった
だから今回の再放送が初めてじゃなかったっけ?と言っている
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:27:09.83 ID:QV5bRU2/
>>688
山崎って、間者ていうかスパイみたいに動いてた人だよね。
うっすら覚えてる。
結構メインキャラだったような。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:32:59.57 ID:oiL8SgHo
喜代美と草々がいつまでも師匠宅に居座って、
当然のように本宅使ってホスト面して客人もてなしてるのが不快だな
法律的に問題無くて小草若に頼まれた経緯があるとはいえ、
どう見ても不自然だしそこは空気読んで出て行けよと思ったわ
というかいい加減自立すればいいのに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:39:24.40 ID:JlB4sZ7V
>>688
血風録の実況にまいご冒頭の車中の草原と四草の画像があって
山崎さんたち張り込み中って言われてたw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:40:18.58 ID:JlB4sZ7V
ごめん、冒頭じゃなくて最後のほうだった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:47:45.03 ID:nVEHbqBE
>>700
入隊試験?のときに
土方たち幹部の名前と特長を次々と言い、採用になった。
木曽山君が来た時の回を見たとき、山崎を思いだした。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:10:11.72 ID:2FAM/OUR
>>701
草々も草若の芸を一番受け継いでるのは自分だという自負があるだろうからな
草若邸を空き家にするわけにもいかないし、一門の稽古場もメンテナンスしていかなあかんし
とにかく小草若と折り合いがついてるんだから不自然という感じはしない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:16:36.38 ID:Iya7/VEc
>>700
地味すぎて人に顔を覚えてもらえないことを逆手にとって
どんな頼まれごとでも「喜んで!」と引き受ける万能キャラだったな
そんな山崎の死亡シーンは、あまりにも山崎らしくて泣けた


本日のちりとてちん
エーコちゃんは未だに昔のことに未練がある感じなのに
草々や若狭の中では完全に「終わったこと」…
二人に合わせて「終わったことやでぇ」と嘘つくエーコ切ない

エーコを見たお咲さんが、微妙なリアクションしていることに初めて気づいた
かつては「嫌い」と言っていた相手が、自分と同じような経験してきたことを
敏感に感じ取ったのだろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:20:38.12 ID:DL1ehXD2
咲さんはA子を嫌いって言ってたっけね?
もう忘れちゃったw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:21:30.61 ID:Iya7/VEc
>>701
本来なら、師匠の家を出て自立するのが筋だろうね
そうすることで色々知ることもあるし、人として成長できる

だけどそうしなかったのは、セットの都合…というと身も蓋もないが
強いて言えば、草々が出ていくと言ったときに家を押し付けた小草若が悪い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:28:45.63 ID:2FAM/OUR
小草若にも言われた通りにもう弟子もとって内弟子部屋に住まわせてるしな
母屋で寝起きしないだけでも義理は立ててる気はする
食事は台所があっちにあるからしょうがないよ
しかし夜中にトイレ行くときも母屋に行かなきゃならんのかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:34:55.40 ID:Iya7/VEc
>>707
確認し直したら、直接「嫌い」と言った訳じゃなかった
草々とエーコちゃんが付き合っているという噂が流れたとき

お咲「えー、あの子がぁー」
菊江「咲ちゃん、あのタイプ嫌いやんな」

と言われていただけだった、すまん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:43:32.04 ID:DL1ehXD2
>>710
そら「嫌い」と言ったに等しいw

私もA子みたいなタイプは苦手だから
咲さんの反応がスカッとする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:18:01.06 ID:9uacnvjW
お咲さんの独演会楽しみ
あれは名場面やと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:29:01.81 ID:9uacnvjW
しかし先週までずるいずるい〜とか言ってた若狭もすっかり落ち着いて
草々もアフロ時代の荒削りからしたら、まー表情が細やかになって
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:53:55.47 ID:51OsOMpH
A子見たいなクズは蹴飛ばしてやりたくなるわ
草々は欠片もA子に未練ないのが丸わかりだったな
なのにA子が露骨に草々に誘い掛けてもスルーされて
挙句若狭の三味線に嫉妬してるさまは寧ろ哀れだったわ
思わず師匠の「不器用でも仰山稽古したもんが一番旨くなるんや」
の伏線回収を見た様なシーンだったな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:16:01.13 ID:tfXK1JbT
エーコの前で若狭に三味線を弾かせ、エーコにとって残酷な時の流れを思い知らせる、
お咲さんを出前に来させて、後にエーコの暗い過去を誰何する布石にする、
わかりやすくて上手い脚本だわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:27:49.16 ID:oiL8SgHo
最終回後はちゃんと出てったのかな>草々と若狭
小草若がぼやぼやしてるとそのうち取得時効主張し始めそう

ま、そんな頭ないか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:31:49.30 ID:9uacnvjW
寝床寄席の景清で恋に落ちたエーコが
景清でまさかの夫婦の共同作業を見せられるという
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:40:50.30 ID:9uacnvjW
>>716
賃借人が貸主から一体何の取得時効の完成を主張するの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:42:22.29 ID:kGparUMP
>>718
座布団かなんかじゃねw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:45:03.05 ID:0Bpl3OZZ
上沼相談員なら
小草若に、お前にはもう家賃払わん、ここは師匠を継いだワシの家やと言って追い返し
青木一の表札を掲げて、寝床やご近所さんでもここはワシの家になったと言いふらし
20年何事もなく住み続ければ所有権を時効取得できますよ
とアドバイスしてくれる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:43:38.19 ID:otHOLW6U
>>720
上沼相談員、そうやって大阪城を手に入れたんかw
というか、全然まあるく収まってへんww

吉田家の賃料、今までは内弟子部屋だけの賃料だったけど
今は母屋も含めた、ちょっと高めの賃料になってるのかな
上がった分の賃料で、小草若とカラスが美味しいもん食べれてるといいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:06:55.60 ID:DL1ehXD2
>>721
>小草若とカラス????

カラスはシーソーでしょ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:39:23.51 ID:otHOLW6U
>>722
いま、小草若はカラスと一緒に住んでいて
一緒にごはん食べてそうなので書いてみた

四草は別のところで美味しいもん食べてそうなので
入れなかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:06:07.12 ID:G/r7SFaf
二人とも延陽伯のまかない食べてんのじゃないかと思ってた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:06:29.18 ID:1xvGdGTS
小草若「平兵衛、今夜は鶏の唐揚げ定食やで!」
カラス「ケンカ売ットンノカ、ワレ」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:22:45.23 ID:PXQT3wnk
>>715
草々と三味線に対して、エーコは6年以上、時が止まった状態なんだろうな
それに対して、ビーコは少しずつだけど時を進めて、いつしかエーコを追い抜いていった

エーコも別のことで努力して、時間を進めていたんだろうけど
それが、今のエーコには役に立たないというか無駄に感じるんだろうな
だけどそれも、きっといつかは綺麗な模様になるでぇ〜

それにしても秀臣さん、アホボンとビーコの政略結婚にも乗り気だったし
政略結婚というものに、あまり抵抗がない人なのだろうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:30:58.03 ID:uYJh97lF
>>726
自分の結婚がそうだったからじゃ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:20:02.01 ID:PXQT3wnk
>>727
なるほど
政略結婚でも、秀臣さんと静さんにとっては幸せな結婚だったから
出会いのきっかけとして、それはそれでアリだと思ってるのかも
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:50:41.24 ID:DL1ehXD2
>>723
あれっそうだっけ?
いつの間に?!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:51:55.94 ID:DL1ehXD2
♪小草若には凧あげて〜
こ〜まを回して遊びましょ〜♪

って なぜか今ふと頭に浮かんだので書いてみました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:16:53.98 ID:6VKxmHiq
>>729
師匠が倒れた回で、小草若はマンションを売って四草の家に転がり込んでいた
そして今週、家について話しているとき「四草のとこで世話になる」と言っていたので
現在、延陽伯にて小草若・四草・平兵衛の三人で同居中かと思われる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:35:04.81 ID:/jghvRel
三人て・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:02:41.86 ID:uXuaQ2BB
とりあえずいっておく

九官鳥です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:08:45.13 ID:npBc2u6D
貫地谷、三味線上手かったな。指馴らしのプロっぽい貫地が良く出てた。
ようけ練習したのお。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:06:48.19 ID:E5/jECDv
>>734
胸はって手元を見ずに指ならしする姿は、堂々として貫禄あったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 05:57:36.38 ID:FJDikyhX
A子は三味線でも象徴的に大きく成長したB子を見て複雑そうな顔をしてた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:17:40.75 ID:qHVEqS4Y
>>733
お、おう・・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:52:55.81 ID:rGnqXbcn
>>736
A子は華やかな文化祭の舞台、B子は地味な稽古場の指馴らし、でもB子の成長は歴然だった。

A子だって別に、三味線で特別な優越感なんて持ってなかっただろうけど、
それでも、「B子のくせにいつの間に!」みたいな気持ちにはなっただろうな。

B子にとっては、あの辻占茶屋の結果オーライで草々に誉められて惚れた時から
三味線がトラウマじゃなくなったんだろう。

それにしても、A子は結局、夫婦共演の景清を聴いたのだろうか。
それはそれで辛いものがあるな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:16:08.22 ID:ODCSmBBe
ごちそうさん第22週にハナ役で小酒井円葉、ハナの父親・武夫役で桂吉弥が出演
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:19:17.23 ID:FJDikyhX
>>738

草々・若狭「もう昔のことやから」

A子「お、おう…」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:35:41.98 ID:a5zoqa9X
>>739
23週は鼻毛が出るよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:45:26.52 ID:RzKwhLpp
「ウソツキ」は木曽山で、
それを上回る「大ウソツキ」がA子で、
そのA子に「ウソツキ」と言われるB子。

そんな週だった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:47:04.98 ID:uV0bSVdp
>>738
リア充時代のA子は優越感なんて持ってなかったと思う
時が流れて自分が全部失って、どす黒い感情として湧き上がってきたんじゃないかな

A子にとってのB子はちょっと頼りないけど面白い親友だった
面白く見えてた部分は実はB子のなけなしの強がりだったんだけど
それと同じ強がりが、A子の「今は箸のデザインしたり、地元のテレビ局と組んで箸のPRしたり…」
っていう嘘なんだけど、逆転リア充となったB子はそれに全く気付かないという…

あと昨日も荒れてたけど、草々B子は弟子を取ったら流石に自分達で独立するべきだと思うなー
大変だろうけどね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:50:00.75 ID:/+IHp1XP
石を拾って大事に持ってる描写で
A子の人間性がわかるよね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:08:57.59 ID:vM9TB2iB
本放送の時は、なんでこんな奴許すんだと思ってたけど、
あの四草の入門を許し更生(?)させた師匠と同じ事を無意識にしようとしてるって事なのか
ただ不器用な草々と若狭が2人かかっても師匠のように巧くはできないけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:31:02.12 ID:E5/jECDv
嘘山くん、四草に酒とタバコを見つけられたとき
しまったという表情しつつも、少し嬉しそうだった
だけど草々に親のことを問い詰められてるときは
本当に悲しそうな顔をしていた
嘘山くん、ああ見えて、結構正直なのかもしれない

…おいら騙されてる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:40:51.77 ID:S0plOzPY
ああいうウソつきがいると何が本当で何がウソかわからなくなってしまう
ホント勘弁してほしいわ 実体験からもそう思う
あのハガキも仕込みかもしれんし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:52:12.17 ID:kXUPIJug
>>688 >>700 >>706
山崎烝はそういうキャラだけど、自分は吉弥さんの名前も知らなかったのに
ちりとてに出てきた瞬間「あ、新撰組!」って思ったw
吉弥さんは印象的な顔だよね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:16:33.22 ID:OwD5IUq3
あのハガキが嘘山の仕込みなのかどうか
まあストーリー上はどっちでもいいのかもしれんけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:32:24.37 ID:jjb9Lci0
>>743
話やセットの都合上というのもあるが、実際小草若は相続税のことがあるから現金収入がいる
マンションの売却代金も残りのローンに消えただろうし
身を寄せるところがあるならムダに大きな実家は相場で賃貸した方がいい
主はお前やいずれ帰ってくるまで守っておく、まで言わせてるし
さすがに落太郎落子が生まれたら自宅を構えるだろう

>>749
ハガキまで仕込みだったら
あれは架空の千里のおばさんを使ったウソ山の師匠へのラブレター
おそろしい子!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:50:06.66 ID:Xbcpclxn
仕込みでも後々筆跡でバレるわなw
別人の筆跡まで練習して仕込んでたら恐ろしい子!w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:21:24.07 ID:uV0bSVdp
A子の上京は完全に選択ミスだったな
アナウンサーの夢を追うにしても、大阪で女子大生キャスターしながら大学通って局アナ就職に懸けた方が堅実に思える
休学して上京した時点で、便利なアイドルタレントの扱いになるだろうに
そもそも局アナ採用において「女子大生キャスター」の経験って有利になるんだろうか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:22:27.26 ID:xvdsF1xn
ほとんどがいずれバレる嘘だよね。
嘘つきだが詐欺師とは根本的に違うということなのか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:48:49.61 ID:YVt4zAtf
>>752
夢はアナウンサーじゃなくてマスコミの仕事
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:11:20.51 ID:npBc2u6D
本日の名演技…

首が折れたマヨネーズw

中々思い付きそうで思い付かないセッティング
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:51:36.53 ID:jjb9Lci0
>>752>>754
アナやキャスターや記者志望なら学業放り出すのはマイナス
実はアイドルや女優にも憧れてたとか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:54:43.67 ID:HhZ16iZD
咲姐さんの分析を待て
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:06:38.45 ID:Zqsz0zbh
>>756
大人になって冷静に考えればそうだけど
当時のエーコちゃんは、ビーコの告白によって大阪に居づらい状態であり
かつ、既に道を歩き始めたビーコに負けていられない(良い意味で)という
気持ちもあったのではないかな

まあ、そんなのは言い訳にはならないけどな
最終的に道を選んだのは自分、責任を取るのも自分だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:07:54.62 ID:KXsOSrCE
そのへんはA子がちゃんと説明するから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:12:02.95 ID:VcGLB67o
エーコの目指したものはハードル高過ぎだよなあ
失敗して当然
女子大生キャスターとかリアルに成功してる人いないわ
反対に、女流落語家っていい選択に思える
ビーコ程度のルックスでも美人過ぎる落語家って感じだ
まあそりゃ苦労はするだろうけどな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:46:46.34 ID:ytWggq1D
>>751
純愛でチカがそれやってたなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:53:07.74 ID:nUQllunN
>>761
だからチカちゃんにとって、ベルリンでぶりっ子するくらいはお茶の子さいさいなんです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:21:00.11 ID:cl429DLM
>女子大生キャスターとかリアルに成功してる人いないわ

ふと今自分で思い浮かんだのは、さわこさんとか、安藤さんとか
田丸さんとかなんだけど、ちょっと違うのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:22:41.19 ID:vM9TB2iB
女子大生キャスターっていうと大島智子とかレンホーハイホーとかかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:32:41.58 ID:iRT9KxLm
左の子はちょっとB子っぽいw
ttp://www.bsfuji.tv/caster_blog/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:22:37.15 ID:jjb9Lci0
から騒ぎの女子大生からお天気お姉さんやキャスターになって
歌舞伎の嫁になった人いるね
エーコが非常に上手くいってたら小林麻央で
そこまで行かない多くの場合は日テレやフジのPやDに食われて…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:09:52.46 ID:6llalti0
12日のスタパに正太郎ちゃん登場!
みんな、おたよりメール出してな!!
768 【大吉】 :2014/03/01(土) 17:53:19.12 ID:7l5/IoKk
今日はついたち
誰もおみくじせえへんの?
769omikuji!:2014/03/01(土) 19:45:31.46 ID:qHVEqS4Y
どうするんだっけ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:46:02.07 ID:qHVEqS4Y
間違えた・・・・・
771 【大吉】 :2014/03/01(土) 19:47:54.21 ID:Zqsz0zbh
!マークはomikujiの前だったと思う

じゃあ、これからのエーコちゃんの将来を占ってみる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:10:44.93 ID:kXUPIJug
お父ちゃんは、もう孫ができる歳になるのに跡継ぎのこと考えてないのか。
並はずれて手先の器用な息子がおるのにのう・・・
773 【吉】 :2014/03/01(土) 21:27:43.71 ID:E5/jECDv
>>772
お父ちゃん本人は、まだまだ自身が修行中だと自覚してるだろうし
正平には箸作りとは違う別の夢があることも分かっていただろうし
跡継ぎ云々のことは考えていなかったんじゃないかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:31:26.43 ID:7l5/IoKk
A子大吉で良かった
775 【凶】 :2014/03/01(土) 22:10:52.02 ID:qHVEqS4Y
>>771ありがと!
では
小草若ちゃんの今後を占ってみよう↑
776 【大吉】 :2014/03/01(土) 22:11:23.39 ID:qHVEqS4Y
ぎょえ〜〜〜

凶だとさ・・・・

やりなおし!↑
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:41:13.49 ID:HtL3pLSO
>>775-776
ある意味正解w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:48:58.90 ID:Zqsz0zbh
>>775>>776
凶のち大吉
確かに合ってそうだw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:35:31.87 ID:tKWSh+9d
>>755
自分もうまいなぁ〜と思った。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:27:19.22 ID:Pim8ilMM
>>748
本当に影の薄い人だったら、変装シーンで視聴者にも気づかれなかったかもw
でも実際は、物売りやってても病院で咳き込んででも料亭で太鼓持ちしてても
視聴者は「あ、山崎だ」と分かったし
「普通っぽいけど実は印象に残る顔」というのが良かったんだろうな

そして吉弥さん、痩せたらかなりイケメンだと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:43:03.92 ID:E9eg8a4G
吉弥さんは、京都駅でやってた新選組!のイベントで
カメラマンの扮装してスタッフに紛れる、というリアル山崎なことをしている
イベントに参加していた共演者の面々は、マジで驚いていた
(新選組!続編のDVDに収録)

今は、ちりとてちんで顔が売れてしまったから
カメラマンの扮装しててもバレてしまうかもしれない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:52:23.24 ID:/lENU9g1
キョウリュウジャーの青は草々兄さんを彷彿とさせたが
トッキュウジャーの青を見ると木曽山を思い出してしまうw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:33:00.75 ID:E9eg8a4G
そういえば何レンジャーだったか忘れたけど
お父さんがレッドで自分もレッドを目指していたのに
ポッと出の人にレッドの座を奪われて、自分はブルーになってしまい
なにかとレッドに突っかかる…という小草若兄さんみたいなのもいた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:06:12.74 ID:RU0XfPbG
木曽山くんて草若師匠がまだ表向き元気な頃から弟子入り志願してたのに
なんで草若師匠じゃなくて草々に弟子入りしたかったんだろ
四天王の中でも草若師匠が一番好きだと言ってたのに

師匠の芸風を一番受け継ぎつつも草々独自の落語の個性っていうのがあんのかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:52:42.60 ID:Pim8ilMM
>>784
塩鯛師匠やあさ吉兄さんのように、大師匠に弟子入りしようとしたら
弟子に弟子入りしろと勧められたとか…
でもそれなら、真っ先にその事を草々に言うだろうし
違うか

もしかしたら、草若師匠よりも嘘のつきがいがありそうだから、かもしれないな
草若師匠は騙されてるかどうかも分かりにくそうだし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:08:04.70 ID:JUNos3W9
草若−草々ラインが好きとは
バイオレンス系の師匠がよかったのか木曽山
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:36:06.94 ID:42VyWtrb
>>784
それはまあ、表向き元気でも年齢のバランスとか考えるんじゃないかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:04:41.22 ID:6LYyKPaD
現在のA子スペック

大阪のそれなりのランクの大学中退
職歴:売れないタレント
26才
美人

これは希望者がいるうちに親が見合いすすめるのも間違ってない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:29:08.50 ID:cXaq4DNr
木曽山くんの父=嘘つきの師匠を、月亭八方師匠で想像したら
なんだか良い感じな気がした

お咲さんの話は、どこからが自分の話なんだろう…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:44:04.17 ID:LJcaL3H/
>>788
会社が潰れたら見合いもできなくなるな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:58:05.58 ID:cXaq4DNr
>>788
肉じゃが女だったりボタンつけ女だったりした頃のスキルを生かせば…

だけど今のエーコちゃんは、そういう武器を使う気は無さそうだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:05:42.68 ID:J09TQrXU
お咲さんのセリフがだんだん寝床の唄に変化していくのが面白かった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:58:34.61 ID:lDcQCbJm
>>789
八光より木曽山くんの方が落語上手やけどな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:18:51.84 ID:JUNos3W9
木曽山が帰ってきてこんなに癒やされると思わなかったw

復学でも再入学でもしてやりなおしたらいいのに
一度挫折するととことんやさぐれるエーコ
ユイちゃんみたいにビーコが同等か下じゃないと嫌で
お姫様かアバズレのどっちかしかないのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:26:58.71 ID:GsiYtfQ9
お咲さんの妄想話がだんだん自分の話と混ざっていってたけれど
お咲さんもかつては「可愛い女の子というジャンル」のお嬢さんだったのでは?とおもった

A子の拾ったあの綺麗な石って何か呪いの石って感じする(大げさだけど)
B子が持っているときは恐竜の化石を持っていたA子が有名に
B子が石を海に捨てていたときB子結婚
A子がどん底のとき海でまた拾う
持ってる人はちょっと不幸になってる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:49:50.03 ID:VuoD28a3
ニーベルングの指環とか指輪物語みたいだ

ビーコのフロドにエーコのゴクリが「いとしいしと・・・」
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:36:09.07 ID:6LYyKPaD
>>794
今から復学しても条件の良い就職は望めない、少なくとも夢だったマスコミは無理だろうね…
医歯薬ならまだ別だったろうけど

昔のエーコはビーコを下だと思ってなかったけど、
自分が下に落ちてから、あの頃は私の方が上だったのに、と気付いたんだと思う
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:08:33.32 ID:cXaq4DNr
>>795>>796
滅びの海に投げ捨てたはずなのに、戻ってくるなんて嫌だなw

だけど「おふこうさん」でやってたみたいに
不幸に見えることも、回り回って幸せになるかもしれないよ…
かといって突然出てきた身長2メートル越えの
マルチェロ・マストロヤンニ似の男と結婚されても嫌だが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:50:08.57 ID:cXaq4DNr
>>793
八光くんはお父ちゃんの鉄砲話術を受け継がんと
アホボン太鼓持ち話術の方に行ったからな
…それが落語に生きてるかどうかは分からんけど

>>794>>797
今のビーコが、エーコよりも自分が上だとは思っていないのと同様に
エーコは、自分が上だと思ったことは一度もないんじゃないかな
むしろエーコは、ビーコのことをずっと羨ましいと思っていたんだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:02:02.46 ID:JUNos3W9
>>799
藤本さんは、人に上下なんてないよね的なきれい事じゃなく
勝者の影で泣く敗者ありを赤裸々に描いて、
そこからオンリーワンの自分の道を見つけるようにするんじゃないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:06:17.79 ID:cXaq4DNr
>>800
いや、この話には勝者も敗者もないと思うよ
あるとすれば「悩んだことも苦しんだことも、いつかは綺麗な模様になる」
そしてビーコもエーコも、それぞれ悩み苦しんでいる
それには勝ち負けなんて関係ない、自分自身の問題だとぞ思ふ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:23:34.23 ID:cXaq4DNr
追記
「勝者も敗者もない」と言ったのは、勝者側に勝っているという認識がないから
かつてのビーコにしろ、今のエーコや小草若にしろ、勝手に負けた気分になっている
強いて言えば「自分に負けている」状態
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:58:14.25 ID:c15G9pS+
他者を羨ましく思う時は自己否定感が強い時だよね
B子には温かいお茶を出してくれた師匠がいたわけだが
今のA子の孤独感はちょっと痛々しくて身につまされる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:20:52.77 ID:VuoD28a3
今晩のBSフジ鬼平犯科帳は、ひとりばたらきの老盗 鷺原の九平役で
おじいちゃんが出演

盗賊でありながら鬼平の人柄に惚れ、手助けをしてしまう人の良い
爺さんを味わい深く演じておられます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:37:55.51 ID:JUNos3W9
>>802
客観的事実として好きな男を取られた、好きな女を取られた
タレントとして売れなかった、他人に仕事取られた等々あるわけで
勝者に勝者の認識がなければすべてが気の持ちようというのもな
ただ、エーコや小草若が自分で自分に負けてるのはとてもよく分かる
どっちにせよ自分なりにぼちぼち歩き出すしかないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:30:38.40 ID:rKQeBJpG
>>805
それを黙って見ているしかない和田A家や四草や烏も辛いな…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:41:03.65 ID:Tjk/8vYs
>>806
和田A家の方は、秀臣さんがエーコちゃん並の苦しみ背負ってるから…

あ、それからもうひとつ
九官鳥です
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:20:31.55 ID:L8/aN6c6
A子が黒ずんだずんだー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:55:31.27 ID:4B664z9o
小野寺ちゃんも腹黒とか、本人ではなく母が腹黒などと言われてたな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:54:56.90 ID:TcBb0BZz
小野寺ちゃんの母親って石田ひかりだったよね
たった一度出てきただけだったっけ
スタジオの外をたまたま通り掛かったら呼び止められて「チョット出て下さい」って無理矢理………冗談だけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:08:04.89 ID:NnjvmgND
石田ひかりはプロデューサー訓覇圭の連れ合いさんだからでしょ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:06:56.98 ID:7EZ1XKPH
エーコがかつてのビーコそのものの台詞を吐く、うまい脚本だな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:27:48.24 ID:9HwMbf39
昨日のA子大爆発は、後の週の箸のシーンと並んで、さとめぐ最大の見せ場だと思う。
814!omikuji:2014/03/04(火) 06:47:49.38 ID:erVykWi6
>>807
お、おう・・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:13:32.14 ID:ssb9SDJs
>>811
そうだったのか!
だけど、あの役は娘役の子と雰囲気も似てて、合ってたよな

ちりとてちんは、一度きりのゲストキャラと思わせておいて
また出てきたりするからなぁ
ひろしといい、漢五郎師匠といい
逆に、また出てくると思ってた、あわれの田中は出てこなかった…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:20:42.77 ID:RwJBeLW2
このタイミングで白エーコちゃんの真意を明かすのは反則や…
ビーコと友達になるために努力したことが全部裏目に出ていたエーコ
エーコはビーコとは違う意味で不器用な子やったんやな…

それに比べてアホボンは野口家に馴染みすぎw
あと糸子さんの「分からんことがあったらすぐ調べ」に笑った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:47:14.65 ID:Y9oMeGyi
A子も順ちゃんがいたから
B子に積極的に接近できなかったのかな。
順ちゃんも高校時代のB子にはA子の擁護しても無理なの解ってただろうし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:50:25.59 ID:iMSA/BsY
A子のB子に対するアプローチは、肉じゃがボタン付け女への布石というか
根元みたいなもんなのかな
好きになって欲しい相手に影の努力で近付きたいという…
それが影すぎてB子に避けられたから、ちょっと相手に分かりやすくアピールすることによって
徐々に肉じゃがボタン付けに変化する
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:16:12.22 ID:xpMok1m2
>>805
小草若はまだまだ反抗期の頃に年の近い同性が突然同居というのもキツかった
草原兄さんは年が離れてるし自分も子供だっただろうけど
しかも父親のお気に入りで僕親いないんですぅ〜ときた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:37:38.86 ID:jy6EhZYP
おニャンコの最大の見せ場は今日だったのかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:43:42.75 ID:RwJBeLW2
>>819
まあ、草々を擁護する訳ではないけど
それは草々の問題というよりは、師匠の問題な気がするな…
必用以上に厳しくしすぎて、息子のコンプレックスをこじらせてしまった

米朝師匠は、自分の息子が弟子入りするとき内弟子(息子よりひとつ年上)に
「自分の息子の方を贔屓するかもしれん」と言ったらしい
まあ、それを聞いた弟子は「なんでやー!」なんて言うタイプではなくて
「なんて人間らしい師匠なんや」と感心するような人だったので
上手くいったのかもしれない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:52:56.34 ID:onmQVf/D
小草若もタレントで売れてるときはコンプレクスも解消できてたんだろうね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:54:20.71 ID:iSjotTVY
>>817
たとえ順ちゃんがいなかったとしても、B子の方が一方的に苦手意識を持っていたから
A子とB子が親友になるのは難しかったかも・・・
なにかが下手だとか、苦手なものがあるとか、弱味をB子に見せていれば
友達になれかもしれないけど
イイコキャラのA子には、そんなこと思い付きもしなかっただろうな・・・

>>818
影で努力する→それをアピールに転化すると
「あのひと、なんの努力もせずに何でもできて、嫌みやわー」
と思われてしまう感じかな

本当に姫川亜弓みたい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:01:19.06 ID:xpMok1m2
>>821
我ながら性格悪いけど、草々と小草若が喧嘩して師匠に怒られて、
「アイツはこの家の子供だからいいけど僕は〜」っておかみさんに泣きついたとき、
育ちの良くない子供特有の立ち回りの上手さを感じてしまったわ
上手いこと牽制かけたなー、と
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:12:50.07 ID:onmQVf/D
>>824
あれは師匠が「破門すっど!」とか言うからや
案の定トラウマになっとるがな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:26:06.03 ID:+pr0YMlp
>>824
同じ天涯孤独キャラでも、四草だったら絶対やらないだろうなーとは思った

だけど草々も、そのとき以外は、そういう無意識な小狡さは無いように見えるんだよな
これだから鴻池週は(以下略)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:43:25.19 ID:+pr0YMlp
いかん、また鴻池アンチモードに入ってしまった

そういえばちょっと思ったんだけど、昔のエーコちゃんと草々は似てるのかもね
いつも正しくてまっすぐで、本人に悪気は全くなくて
でも、見る人の劣等感を刺激してしまう感じ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:49:33.80 ID:xpMok1m2
昔のエーコは徹底して自分に厳しく他人に優しかったけど、
草々は他人には厳しく当たる一方で自分には甘いところあったと思うな
甘いというより狭量かな?自分が絶対で、他人を自分の型に当てはめたがるところがあった

でも最近では若狭を快く小浜講演に送り出したりと成長してると思う
以前なら嫉妬して、「お前はおかみさんなんやから弟子の面倒見なあかんやろ!」と怒鳴りつけてただろうに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:25:01.30 ID:+pr0YMlp
確かに、初見のときの草々のイメージは
「若狭におかみさんのイメージを押し付けてる!」
「アフロのときの方がよかった!」だったんだが
今回じっくりみてみると、おかみさんおかみさん言ってたのは新婚週だけだし
その後は、けっこう懐の深いところを見せている

そういえば今週も、草々成長エピソードがあるな
あの縁側で倒れている草々兄さん好きなんだー、楽しみ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:33:29.93 ID:Ogzs1jZ7
>>821
師匠は息子が弟子入り志願した時のアホな浮かれっぷりを
なんで息子に見せてやらんのじゃ!と思ったわ

いや、わかるよ、わかるけどさw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:53:32.96 ID:9HwMbf39
>>829
あ、あれ今週か!
あれは、四草と嘘山の算段の差を思い知らされるな。
初見の四草病患者の皆さんが、また騒ぐだろうな。

>>830
Twitterでは、そういう反応が渦巻いていたよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:00:22.24 ID:u9NqrjtO
>>830
おかみさんが後でこそっと、師匠がむちゃ喜んでたことを教えてあげたら
良かったのになあ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:03:53.06 ID:7EZ1XKPH
師匠が死んで失速するとか言ってたの誰だよ。
めちゃくちゃ面白いぞ今週。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:40:00.76 ID:ew4KaQ3u
エスパー正平でもさすがにエーコの闇までは読めなかったか。
しかしそれでもあそこで正平を当てたのは良かったと思う。
お互いに雰囲気が変わった二人、ある程度の親和性があった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:59:23.98 ID:FFmWudn3
>>833
自分も初見の時は上っ面しか見てなくて失速感を感じたが、今思うと師匠に代わって登場した木曽山が落差がありすぎてウザかったんだろうなと思う。

これまでバタバタしてた若狭が先週を境に落ち着いてきているというのもあるな。

今週が面白いとわかるってことは最初からの話の本筋がわかっているってことだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:47:18.52 ID:7O7451FX
この頃の四草の色気は素晴らしいのに、今は色気じゃなくて、随分貫録がある感じに。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:07:51.10 ID:+pr0YMlp
>>831
まあ、更に上を草原兄さんに持って行かれちゃうけどな

>>832
おかみさんは、師匠が小草若に「出がらしや」と言ったことを知らないんじゃないかな
小草若も、弟子入り後はおかみさんに(母親として)甘えることは控えていただろうし
…でも、実は仏壇屋のおばちゃん経由で伝わっていても良い感じはする
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:21:38.93 ID:Xc3hE3Lp
でもまあ親子なんてそんなもんだろ
日本の親子は照れがあるからさ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:38:46.10 ID:7dQvamC2
>>838
平清盛でも、藤本さんの書く父子は、ややこしいところばかりだったよな
普通の親子だったのは、西光さんところぐらいじゃないだろうか
(そこを清盛に利用されてしまったけど)

だけどなぜか、父婿の関係は良好な描写が多いんだよなぁ
ちりとてちんの正典と草々、幸助とアホボン、咲くやこの花の鰻屋とアホボン、
平清盛の時政と頼朝(これはちょっと違うか)

そういえば、そろそろごちそうさんに菊江さんが再登場しそうだけど
>>445>>739で言われていた草原兄さん、まだ出てないよね
あと>>600の鼻毛もまだ出てないよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:18:11.02 ID:nLDooDAx
上のほうで、少年時代の草々の「無意識な立ち回りの上手さ」と言われてるシーン
私は全然そんなことも思わず言葉通りの意味しか受け取ってなかったけど
なるほどそういう見方もありか、と思いつつ

思い返してみたら、B子がA子に草々への気持ちを告げて、「東京行かないで、
草々兄さんのそばにいてあげて」と言った言葉も、B子にしてみたらウラは無くても
A子の立場で考えたら圧迫になりうるよなぁと思い至った。
B子の気持ち知った上で、あのまま草々と付き合い続けられるか?つーたら、
B子のことが好きなA子にとっては気が重いよなあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:29:40.14 ID:P4QC6syg
草原は今日の回らしい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:51:45.53 ID:WtOfHeEc
>>841
ありがとう
ちりとてちんもごちそうさんも、見逃さないように早起きせねば
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:59:22.16 ID:R6ieRyFh
A子の人って、まだ女優やってるのかな?
かわいいのに、ブレイクせずに消えてしまったんだな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:25:30.31 ID:wsLc1cMJ
>>834
確かに変わってるんだけど、二人とも根は素直というか
なんとなく優しい良い子な感じは残ってるんだよな
そこがむしろ不器用に感じられて切ない

>>843
去年は「妻は、くの一」で主人公のライバル役をやってたよ
最近では「花咲くあした」で社長令嬢をやっていた
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:29:00.48 ID:k3tyy3ln
>>839
草原兄さんは今日出るそうでっせ
>ボイスマンでおまっ(NHK大阪) @nhk_osaka_JOBK
>ささ、大事な大事な「ごち」に戻りましょう〜 明日の予告。。。明日は第129回。明日のボイ的副題は「約束」。
>懐かしい?バトルが帰ってきますですよ。。。明日は、桂 吉弥さんが出演。これもお楽しみに。
んで鼻毛は終戦後登場だとか

ここまで書いてレス取得したら既出だった(´・ω・`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:42:21.19 ID:wsLc1cMJ
>>845
トン
ボイスマンさんは結構コアな情報呟いてるんだな
マッサンの主演情報も真っ先に呟いてたらしいし
今日からフォローしよう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:50:43.63 ID:rYxjtSCY
佐藤めぐみはチームバチスタでも見たな
あと去年彼岸島にも出てたの見たわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 06:47:04.01 ID:R6ieRyFh
佐藤めぐみって、名前も良くないな。地味すぎて忘れる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:45:14.67 ID:Jp/eU2P0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:00:43.92 ID:WWxEzjmL
草原兄さん小作人なのに丸ぽちゃボディ

>>848
少し前のグラドルって感じでどこか曖昧な印象
あ、サトエリとMEGUMIか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:41:32.46 ID:WtOfHeEc
いい雰囲気からの「無理!」に笑ったw
そして今回の落語再現劇はクオリティーが高い
京都弁の茶金さんと番頭さんが新鮮でいいな

>>850
きっと、和枝ちゃんのアドバイスのおかげで美味しいものを
食べられてるんだよ!
だけど兄さん、マラソンして痩せたと聞いていたのに
「無理!」のときと横幅が変わっていないように見えるのは、
気のせいか…?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:50:35.66 ID:jyqqB52N
>>849
ここのスレのせいで一瞬草原コラかと思ってしまうw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:49:22.90 ID:f/nSLdQ0
沖田、山崎に敗北 @新選組血風録

だけどあの場面、呑まれる方の演技がうまいからこそ
面白さが引き立つんだろうな
やっぱり上手いな、嘘山の中の人
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:49:32.61 ID:dr4S+ZPe
A子はすっかりスレて帰ってきたけど、今の黒系中心のカジュアルルックは割と好き

というか白時代のヒラヒラファッションがダサ過ぎた
誰だよあの衣装指定したの・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:31:02.06 ID:ZgPKVsuG
>>850
娘役の子はちび波美か
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:23:53.98 ID:f/nSLdQ0
>>855
知らんかった!
ウェルかめで、お寺の人がチビ波美ちゃんを励ます場面があった気がするので
二人は共演済だったんだな

あとWikiによると、この子はちりとてちんにも出てるんだな
チビ喜代美の同級生かな

>>854
ヒラヒラ服はエーコが世間から浮いてるのを表現したかったのかも…
なんとなく漠然と

今日の黒いTシャツは二の腕の白さが強調されてて、ちょいエロだった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:33:10.98 ID:pd6SJ3Jd
スレチで既出かもしれないけど

3月11日22:00からNHK総合
「生きたい,たすけたい」

脚本は藤本有紀さんで早々が出演
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:36:54.93 ID:QSxN45n+
子供時代の清海が製作所に帰ってくるシーンで、背景役の俳優さんがお坊ちゃん風なのがいいなぁと思いました。
ちゃんとしたお家から採用してる事を感じさせる配役。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:50:30.57 ID:eASC/BiN
>>857
草々「俺は早うないっちゅーねん!なあ若狭」
若狭「…」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:39:50.75 ID:udx0sXDB
草原兄さん
今日のごちそうさんに出てた
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:47:24.19 ID:w99BDEN4
>>856 ちりとてちんに出てたときは、和田A・和田Bを決める際に、「Aパートの方が歌いやすいのにー」というセリフを言ってたあの子やね。役名はあったかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:59:45.92 ID:TG8YnO4i
>>854
>白時代のヒラヒラファッション

90年代はそういう時代だったんだよ…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:19:33.71 ID:Gr8Vr5ys
アサドラに選ばれた
外国人ヒロイン
ケートさんの動画
http://www.youtube.com/watch?v=wX0oEUbDig0
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:49:11.04 ID:yd6W85fm
>>860
来週は尊健がヤクザ役で出るよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:55:27.73 ID:eASC/BiN
鼻毛もトレンド入りするか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:23:18.27 ID:ZgPKVsuG
>>864
ヤミ市のチンピラか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:24:57.63 ID:k3tyy3ln
ホント鼻毛はチンピラ似合うな!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:30:28.43 ID:1IYDnSmr
何気に鼻毛てずーっと出てる
ハードナッツとか仮面ライダーとか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:33:09.51 ID:f/nSLdQ0
チンピラ似合いすぎる鼻毛
でも殴られると最弱な鼻毛
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:35:02.55 ID:R6ieRyFh
鼻毛は50歳くらいから俳優として売れっ子になりそう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:05:05.84 ID:eASC/BiN
関西インテリ芸人の鼻毛
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:55:22.73 ID:34v+vtdc
>>861
どこかで誰かが、
「三味線ガールズ」のうちの1人…の小学生時代の役と書き込んでいた。
ソースは知らん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:36:30.66 ID:JtuJ6ygL
>>861
「Aパートの方が歌いやすいのにー」の子はうぇるかめの子役の子じゃない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:51:24.96 ID:3WMvjrIv
風のハルカ似の同級生三人組の一人も忘れんといてな〜。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:53:57.57 ID:WWxEzjmL
>>862
入門志願の四草の服とか、思い当たりすぎて泣けた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:57:35.07 ID:8gFJN02W
四草は本当に背が惜しい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:07:23.21 ID:1WUp/W30
欠点のない人間なんておもろない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:56:55.84 ID:wsLc1cMJ
小柄だから、威圧感が出すぎなくて
ほどよい小悪党が演じられるんじゃないか
ちっちゃいのは正義
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:01:45.98 ID:Cr4+5d2o
あれで高かったら似たような役しかできなくなるかもな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:18:50.78 ID:Y6ehOTwv
キムタクの実身長ぐらいはある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:14:27.75 ID:B8ia+3/h
徒然亭の四人については

ノッポ
チビ
ぽっちゃり
ガリガリ

と体型がバラエティに富んでるところもキャラ付けやすいよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:43:42.05 ID:80gO4lZZ
>>867
一昨年は武家の棟梁の長男だったんだぞ
まぁあれもチンピラみたいなもんだがw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:42:36.71 ID:R25DwSlO
>>882
長男だけど嫡男じゃないからな。それもあって未来の棟梁っぽくなくチンピラみたいに描かれてたね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:53:30.86 ID:vxnbpemK
あれはいいヒャッハー武将だった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:54:26.98 ID:U8DDBYAG
大河ドラマは戦国や幕末以外のものが大好きなので、
平清盛は欠かさず見て、すごく面白かったのだが、
重衡が嘘山だったことは、今回の再放送のツイートなんかで初めて知った。
全く気づかなかったのは、ちりヲタとして一生の不覚…。

それにしても藤本さんは、ちりとて俳優に深い愛着があるんだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:05:00.67 ID:vxnbpemK
清盛にでてたのは糸子、草々、小次郎、四草、嘘山、鼻毛、あわれだっけ
翌年の八重には若狭、正典、四草
今年の官兵衛には鞍馬会長
みんな活躍しているようでなにより
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:12:00.03 ID:jCI8VQp4
>>885
西光(四草)が清盛にボコボコにされるシーンで
重衡(木曽山)はうっすらと笑っていた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:18:06.20 ID:DOfvDcVA
>>887
ざるうどんの恨み晴らしたか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:27:09.12 ID:b0LCnnk3
嘘山の中の人といえば相棒なんだよな、自分の場合。
世間の誹謗を払拭できずに失意のなか亡くなった父親の恨みを晴らそうと、
少年にありがちな歪んだ正義感にとりつかれた犯人でな。
逮捕後の取調室での冷たーい目が印象的だった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:31:33.86 ID:Em0w+Gqn
おかあちゃんの「木曽オリオン」再放送あるんだね
11日(土)11:00〜BSプレミアム
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:47:15.03 ID:LkccSfof
嘘山の中の人といえば金八だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:23:46.76 ID:6fwpl+N7
鼻毛は、三匹のおっさんでもヘタレなチンピラやっていたなあ。
またこの手の役かよ!と思った。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:53:42.02 ID:Y6ehOTwv
>>892
鼻毛は体重増やしたら若頭になれるのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:59:46.34 ID:7Rtoyvze
自分にとっての木曽山くんは、マイク星人クロード@特捜戦隊デカレンジャー

今日の放送
ビーコがエーコに傷つけられていたとき、エーコも同じように傷ついていた
その事実を、何年も経ってビーコが成長して落ち着いた時に明らかにする展開は見事だな
もう少し早い時期だと「そんなこと言われても、私かて(略)」と言い合いになって
互いに分かりあうことはできなかっただろう

そしてスーツ算段のくだりは和むな
弟子がいる師匠の態度としてはどうか?と思わなくもないけど
やっぱり草々の動揺落胆ぶりが面白すぎるw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:05:17.76 ID:Y6ehOTwv
「私がエーコでー(^o^)」「…私がビーコ(-_-)」
エーコ率先して言うとったやな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:08:26.07 ID:esYooFrE
ちゃんと録画予約してたのになぜか最初の1分録れてなかった
ショック!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:17:10.03 ID:hnTMCJxl
家事を完璧にこなせる嘘山君が、スーツを洗濯機で洗ったらどうなるか
わからないはずはないと思うんだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:37:37.29 ID:7Rtoyvze
>>897
家族に、スーツを着るような人がいなかったのかも
木曽山くんは就職活動をしていないとしたら、マイスーツも持っていないだろうし

もしくは、四草が嘘の洗濯方法を教えたか…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:43:21.31 ID:Q4UQDFM9
>>894
おお、あのマイク星人の弟か!
あのお姉さん美人だったなあ
ハードボイルドライセンス
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:15:26.84 ID:U8DDBYAG
>>895
エビチリ週、大阪で一瞬だけ同居していて、大学の友達に紹介した時だよな。
あの時だけは、A子=ええ子というトラウマを明らかに忘れているように見える。

まあ、馴れない都会で心細かったところに、大好きな「親友」が来てくれて、しかも同居することになって楽しくて仕方ない…というテンションマックス状態だったからじゃないかな。

自分達がいかに特別な間柄で仲良しだったかを、新しい友達に嬉々として自慢している感じ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:51:17.77 ID:7Rtoyvze
>>899
ハードボイルドライセンスを知っている人に、こんなところで遭遇しようとはw
あの回を見た子供たちは、当時どんな感想を持ったのだろうか

>>900
確かに、あのときのエーコはテンションが高かったなぁ
自分の親友を自慢したかったのか…
つまりエーコにとっては、ビーコがそれだけ輝いて見えてたって事なんだろうな
ビーコ本人は、そんなこと全く思ってなかった訳だが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:45:21.38 ID:Y6ehOTwv
寝床でも言うてたやな
「すぐにあだ名つけられました(^o^)私がエーコで」「私がビーコ(-_-)」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:58:54.63 ID:OI6MWDEd
恐竜の化石の段階から嘘を背負わされて生きてきたってのが、
先週の「…嘘つくしかない時かて、あるわ」に繋がるんだね。

相変わらず藤本さんのロングパスは鋭いぜ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:19:30.68 ID:7Rtoyvze
ここの情報に従って、ボイスマンをフォローしてたら
こんな情報が

@nhk_osaka_JOBKさんのツイート: ttps://twitter.com/nhk_osaka_JOBK/status/441468941487980544
つぎは、「かんさい熱線」 金 午後7:30〜 (再)月 午前11:05〜
4月から登坂淳一アナが担当。時には自ら現場に向かい、スタジオゲストに疑問をぶつけていく・・
「闘うキャスター」


…麿、いつの間にBKに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:41:12.39 ID:hy55zkcR
>>904
「ちりとて受け」ですっかりファンになった麿のAK復帰を待ってたのに〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:43:36.50 ID:Hip7NwSz
ブラックモードのA子が言うことってどこまで本当なのかよくわかんないよね
エーコと言われるたびにゾッとした、なんていうのもB子に突っかかりたいだけで話を大きくしてる気がする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:48:17.70 ID:Hip7NwSz
ごちそうさんに出てた草原兄さん見たけど、6年たっても全然変わってないなー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:04:01.38 ID:0xFjCB67
>>906
不幸になると過去の記憶もネジ曲がりそうだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:04:41.07 ID:E6bpUfkU
>>907
お、おぅ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:30:20.97 ID:Y6ehOTwv
今エーコと呼ばれてゾッとするのは本当だが
昔からずっとそうだったというのは八つ当たりモードの誇張やな
学園祭でもエーココールでニコニコしてたやん
エーコと呼ばれてまんざらでもなかったかつての自分が嫌ということか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:31:56.16 ID:9mAGa2WG
高座のの枕で「ちりとてちん撮影中に四兄弟で毎日飲みに行ってて終盤ではかなり太ってた」
とか言ってたなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:09:40.29 ID:DOfvDcVA
どこやらの天然水で淹れたカルピスだったっけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:48:01.69 ID:7Rtoyvze
>>906
確かに、常にゾッとしていたかというと微妙かもしれないけど
ビーコだって、四六時中ビーコと呼ばれるたびにネガティブになっていた訳ではないと思うので

>>910
> 学園祭でもエーココールでニコニコしてたやん

あれは、エーコ的には針のむしろだったと思うぞ
内心は嫌だったとしても、あのコールが
「あんたはええ子やろ、人の頼みは笑顔できくんやろ」と言っている感じになって
引き受けたあと、断れなかった自分が嫌になる…という流れかと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:54:55.34 ID:6fwpl+N7
順ちゃんナメたい。かわいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:41:46.72 ID:DbSKsAcH
>>906
「ミス北鉄なんて嫌で仕方なかった。消したい過去。」
状態と同じ症状ですなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:29:19.00 ID:AsTOKFBA
>>914は鯖父にアームロックされました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:35:16.78 ID:5oc/wQFp
「エー子」が嫌ってのは自分も記憶の上書きだと思うな
今のB子がA子の惨めさに全く気付かなかったように、
当時のA子は自分がちやほやされてるとも思ってなかったと思う
周りの人は良い人達ばかりだから私も頑張ろう、と思っていて
何でも出来るように見えていたのは凄く努力家だったんじゃないかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:36:51.98 ID:vcDiReSX
>>911
ドラマの前半と後半で厚みが違う草原兄さん・・・
(ちなみに山崎のときも、初回と再登場時で厚みが違った)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:44:25.91 ID:vcDiReSX
>>917
だけどエーコは橋の上の別れのとき
はっきり「ビーコが羨ましい」「敵わない」と言っているので
ええこな自分が好きではなかったのは、本当だと思う
だけど当時のビーコほど激しく自己否定したり「ゾッとする」程ではなくて
こんな自分は良くないな、変わりたいな、と思ってる程度だと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:53:50.07 ID:nTfhGa7v
人気者としてキャーキャー言われてるけど
本当の親友は一人もいない

こんな寂しいことはないで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:00:14.32 ID:vcDiReSX
>>920
でも、エーコはビーコのことを親友だと思っていたので
寂しくはなかったのでは…

壮絶な勘違いだった訳だけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:50:18.04 ID:3yz9n77r
唯一の親友だと思っていた→実は勘違いで傷つけあっていた→やっぱり唯一の親友だった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:25:28.38 ID:PwixccWj
第一週→立ちきれ線香週→今週と、超ロングパスが通った!

それにしても、おじいちゃんが秀臣さんをお父ちゃんと間違える場面は
何度みても切なすぎる
猛ダッシュしてやってくるおじいちゃんが嬉しそうなだけに、余計に
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:46:09.80 ID:YSJ/OnTq
こっから小草若の開眼にどう持っていくのか楽しみ。
師匠と弟子といえども親と子の絆の強さを。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:58:10.65 ID:PwixccWj
ちなみにジョン・トラボルタは飛行機マニアで
ジャンボジェットの操縦資格も持っとるでぇ
災害が起こると、マイジャンボジェットに支援物資を詰め込んで
ぴゃーっと飛んで来るらしいわぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:13:44.35 ID:DRL2t4oI
明日はタオル持ってTVの前に集合や!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:23:20.94 ID:iUOSrKw1
>>923
あの場面はどっちも気の毒や
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:05:26.95 ID:KgZ2t7xs
落語:塗り箸

☆師匠
草若:正太郎ちゃん

☆うれしい弟子入り長男
小草若:お父ちゃん

☆実子じゃないので遠慮がちな兄弟弟子
草々:ひでおみ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:07:49.12 ID:KgZ2t7xs
>>923

>猛ダッシュしてやってくるおじいちゃんが嬉しそう

これは、小草若が弟子入りしたいと言って来た時に
飛び跳ねて嬉々としておかみさんに
「仁が弟子入りすると言った♪」と報告していた師匠とかぶるね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:11:03.03 ID:YRpN7E0W
ジェームスディーンとジョントラボルタは全然違う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:41:53.24 ID:PwixccWj
>>928
実は途中で関係性が変わっていて、完全一致していないところが面白いよね

師匠の実子…正典、小草若
身の上に訳あり、師匠を父のように慕う…秀臣、草々
一時的に師匠の元を去る…正典、小草若
その後も師匠の元に残る…秀臣、草々

(秀臣が出ていき、正典が戻ることで立場が変わる)

師匠の技をそのまま受け継ごうとする…正典、草々
伝統とは違うやり方で技を守ろうとする…秀臣、小草若
最初は勢いがあったが、やがて行き詰まる…秀臣、小草若 ← いまここ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:46:17.77 ID:5oc/wQFp
名前は本人のアイデンティティに関わるものだから、
同じ名前でややこしいからと言って、安易にA子、B子なんてあだ名付けるものじゃないね
その後の当人達が歪む原因になってしまった
子供って残酷
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:57:20.63 ID:PwixccWj
>>930
もしかしたら、それぞれの好みの男性を言ったのかもしれないw

>>929
その場面を本人が見ていなくて
当の本人は親に嫌われていると勘違いしているところも被るな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:25:06.76 ID:LOasnekg
>>927
あれが「お前に継がせる訳にいかんのや」につながると思うと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:15:15.31 ID:3Kshxwqo
>>920
太陽は孤独だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:28:56.58 ID:tlKQ0/Dh
そうか。清海は「喜代美がおもしろい子」ってことを最初に見抜いた人物なんだな…(家族以外で)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:00:56.82 ID:TqQNCe59
家族以外で最初に会ったからね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:07:53.36 ID:PwixccWj
鯖江で同級生に「きよみちゃんって、おもしろいね」と言われていたかもしれない

思い返してみれば、喜代美は清海に出会う前から充分ネガティブだったな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:47:11.27 ID:Tb7w9lHm
>>938
最初に登場した時からのあのドジっぷり、要領の悪さ、後ろ向きなモノの考え方
鯖江でもパッとしない学校生活だったことは想像に難くない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:29:38.21 ID:yQeY+/Z/
たしか学芸会でカスタネットで指を挟んでどうとか
学園祭で三味線やるっていうときにお母ちゃんが言っていた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:17:06.09 ID:PwixccWj
>>940
カスタネットに指はさむw
地味だけど何気に辛い思い出だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:05:16.22 ID:B8qJil17
>>932
子供は、何が人を傷つけるのかを知らないからなぁ
そして自分が傷つかないための回避策を知らずに、必要以上に傷ついてしまうのも子供

だけど名前はひとつの象徴というか、きっかけに過ぎなかったと思う
たとえ別の渾名だったとしても、回避策を知らない時点で、二人の関係は根本的には変わらなかったんじゃないかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:45:48.71 ID:Rlz40GDT
実況にも書いたけど、「男たちの旅路」の名作「車輪の一歩」について
脚本の山田太一が言っていた

「身障者に街へ出ろっていう話とばかり思われていますけど、あれは元々
当時の若者が人に迷惑をかけたくない、人に迷惑をかけてまで他人と
関わりたくない、と言ってどんどん他者との交遊を狭めていくのを見て、
そうじゃないって思ったことも書く動機になっていた」
「人間生きていたら迷惑をかけ合うもので、生きていくってそういうことなのに
傷つけあうことを恐れるあまり、生きていくこと自体を否定してしまうみたいな
変な方向に走っている人がいる。だったらお互いに迷惑をかけ合い、お互い
傷つけあうことに慣れた方が幸せじゃないのかと言いたかった」

という言葉が印象に残ってるんだよね

例えば、トレーニングって実は身体を壊している行為なんだよね
筋トレもランニングも、毛細血管や筋を痛め、潰し、ぶち切り、壊してる。
でも壊れた肉体は今まで以上に強くなろうとして、成長する

傷ついても立ち直れば、傷つくことそれ自体を恐れなくなれる
逆に傷つくことを恐れたら他人との付き合いも恐れるようになる
「ちりとて」が、みんな欠点やダメな点はあってもいい、
周りがそれに慣れればいいんだって繰り返し繰り返し訴えてるのはとても
素敵なことだと思う
落語の世界っていうものがそういうものだという部分も含めて
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:15:35.19 ID:tXanj9D/
>>943
昨日、順ちゃんが言っていたことが、まさしくそれだな
「人間、生きていれば誰かを傷つけることもある
だけど、おたがいさまや」

今日の放送
ちりとてちん三大ツンデレのツートップがデレたー!
涙、涙の名場面のあとに映る脱力草々兄さんがシュールすぎるw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:23:10.67 ID:B8qJil17
今回は鴻池週も伏線だったんだな
台詞だけじゃなく、一瞬でも回想を混ぜたら良かったのに

それにしても、ごちそうさん予告の鼻毛が笑撃的すぎたw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:40:52.15 ID:65/syywM
まごうことなき鼻毛
ttp://pbs.twimg.com/media/BiKLI34CQAEIwcr.jpg
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:15:54.32 ID:dklNi+yW
>>946
磨きのかかった鼻毛
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:50:00.59 ID:HwH2smdo
みんな鼻毛大好きだな
俺もだけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:26:00.14 ID:nK5tOHy3
この役柄ならこないだの天誅の感じでの加藤虎ノ介でも見たかったなw
でもまあ鼻毛ドンピシャかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:05:22.16 ID:Rlz40GDT
ああっ!どこかで見た顔だと思っていたが悪源太ハナゲ兄さんだったのか!

気が付かなかった!不覚!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:44:35.27 ID:PiBcBkbj
さっき生活笑百科で草原にいさんがマトリョーシカいうとった

草原にいさんのマトリョーシカほしいよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:48:24.82 ID:B8qJil17
>>951
ぜんぶ同じ顔のマトリョーシカw
放送当時のコラを思い出して噴いたぞ

>>949
戦後の闇市に、あんなファンキーな人は居らんのではないかw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:07:35.12 ID:dklNi+yW
め以子の畑は別のドラマで復員した草々が耕してたとこやね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:13:10.76 ID:Rlz40GDT
戦争中、ヤクザは皇軍兵士に相応しくないってんで徴兵から外されていたから、
終戦時、国内に頑健な男子はヤクザしか残ってなかったんで、アッと言う間に
ヤクザが戦後の地場産業を牛耳ってしまったって言われてるよな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:21:11.07 ID:dklNi+yW
>>954
その一人が仁義なきの渡瀬さんでおます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:43:25.95 ID:+aCTZbLZ
そうなん!?なら徴兵されたくなかったらヤクザになりゃ良かったんかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:50:12.01 ID:dklNi+yW
でも勝新の「兵隊やくざ」というのもあったな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:02:17.76 ID:Rlz40GDT
米騒動は寺内内閣を崩壊させた。あとをついだ原敬内閣は、大衆掌握政策の一環として
ヤクザの体制内取込みを図った。《それは国粋主義と右翼思想を表に出して、仁侠の徒を
その一部として組み込むという体裁をとっていた。》
ヤクザと右翼・政治家との本格的なかかわりはここに始まるのだろう。

大正8年、関西・関東の大親分を結集して大日本国粋会が発足。もっぱら労働争議や
被差別部落民の差別撤廃運動に対する攻撃をおこなった。

太平洋戦争が始まると、軍部は外地での土木工事や兵站などをヤクザにやらせた。
慰安施設の経営や慰安婦の調達もヤクザにまかせた。
戦争末期になるまでヤクザは徴兵されなかった。
ふだん日陰者のヤクザは「お国のために働ける」というので軍部に協力したり、国粋会の
依頼で挺身隊を組織したりしたが、じつのところヤクザにお国意識などなかった。

覚醒剤ヒロポンの製造・貯蔵・配布にはヤクザが使われていたからヤクザはこれを横流しし、
敗戦時には大量に隠匿してのちの資金源とした。

『近代ヤクザ肯定論――山口組の90年――』(宮崎学、筑摩書房)より
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:04:03.25 ID:Rlz40GDT
(つづき)

昭和23年の総選挙で35議席を得た共産党は、武装闘争・非公然活動を強化した。
赤色革命に対抗すべく木村篤太郎ら保守政治家はヤクザを戦力とする「20万人の
反共抜刀隊」を構想した。
戦前の大日本国粋会をめざしていたのだが、吉田茂首相がもはやそんなことで
治安を維持することはできないと資金提供を拒否したため頓挫、頓挫はしたが、
その過程で政治権力と関東の伝統的ヤクザが結びつき、破防法の国会通過にさいして
デモ隊を排除するため、保利茂官房長官などが日本街商連合(テキヤ集団)に
院内警備を依頼した。

ヤクザと結びついていたのは河野一郎・大野伴睦・岸信介。
岸は笹川良一・児玉誉士夫を利用して政治家とヤクザの結びつきを強めた。
60年安保反対闘争に追いつめられた岸首相は、アイゼンハワー米大統領の訪日を
画策、反対勢力を蹴散らすために8億円の資金で博徒1万8000人、テキヤ1万人、
旧軍人・右翼団体員1万人を動員しようとした。
この計画の中心になったのは木村篤太郎だが、彼の肩書きを見ると「自民党暴力対策
特別委員会委員長」だから笑わせる。

また「総資本対総労働の対決」といわれた三池闘争でもヤクザは武装して
三池労組のピケ隊に殴り込み、はては組合員を刺殺するにいたる。
《このように、反共抜刀隊は実現しなかったものの、安保闘争、三池闘争の両方の
現場でヤクザは任侠=右翼実力部隊としての存在感を示した。
そしてこれを契機に、ヤクザが任侠=右翼化する傾向が強まったのである。》

ヤクザにしてみればタテマエだけでも右翼活動をやっていれば警察に摘発されにくいという
実利があった。今日の自称右翼による「街宣活動」にはこんな歴史があったのだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:07:30.96 ID:Rlz40GDT
戦時中強制連行され全国の炭坑などで強制労働させられていた朝鮮人・中国人の一部は、
敗戦と同時に「こんどはお前たちを使ってやる」とストライキや騒擾事件を起こした。
GHQも「第三国人」(宮崎に差別的意図は感じられないのでこのまま使用)を「解放国民」として
応援した。
同じく獄につながれていた共産主義者たちも解放されるや軍の倉庫を襲い隠匿物資を摘発して
「人民管理」のもとに置き「人民配給」をおこなった。
板橋区ではこれを警視庁が奪い返したところ、警察が武力を制限されていたという背景もあるが、
警視総監室が共産党員や一般都民に占拠されるという事態まで起こった。
みんな飢えていた。食うのに必死だったのだ。

闇市は解放区の様相を呈していた。《特に「第三国人」は銃器や刀剣で武装して集団で
結束しており、多くが戦争中に差別と酷使のもとにおかれた反動で、こんどは逆に
日本人を実力で抑えつけようとしていた。》
これに対抗できるのはヤクザだけだったので、警察もヤクザの武装を黙認した。
《当時の大都市の治安を守ったのは、警察ではなくヤクザだったのだ。》

神戸市の市有地を台湾省人が不法占拠したとき、神戸市は山口組に奪還を依頼、
拳銃・日本刀・鳶口・手榴弾などで武装した山口組は、神戸市のマークの入った
公用トラックに乗って突入した。
兵庫警察署は300余名の第三国人に占拠された。そのため山口組が常駐して
ガードすることになった。もし第三国人に襲われたら警官は全員重要書類を持って逃げ、
あとは山口組が迎撃するという取決めが警察幹部とのあいだになされていた。

警察幹部は組員に相手を殺傷してもその罪は問わず裁判所の裏口から釈放し
報奨金を出すと確約したそうだ。
のちに県警は山口組壊滅作戦に乗り出すのだが、癒着がはなはだしくていっこうに
実を結ばなかった。

『近代ヤクザ肯定論――山口組の90年――』(宮崎学、筑摩書房)より
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:50:21.64 ID:vs8zY7dY
>>856
>黒いTシャツは二の腕の白さが強調されてて、ちょいエロだった
スタイルいいからローライズ風のジーンズもよく似合うな。
そういえば、BSプレミアムで放送していた『あした咲く』じゃ、前半のエーコみたいな社長令嬢だったな。

来週は、土佐屋尊建(波岡一喜)が出る、予告見ると闇市のやくざみたいな感じかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:32:11.31 ID:pqVsYiw+
>>961
花咲くあした>エーコ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:05:04.75 ID:XUfl82+0
>>961
エーコちゃんは細身で二の腕がエロい
若狭はどっしりで胸が(略

>>953
別のドラマって、真珠湾のやつ?
あれは愛知制作だったから、ロケも東海近辺なのだと思ってた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:07:28.22 ID:JjwhHLvZ
波岡一喜はキング・オブ・チンピラやね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:23:01.37 ID:KRaNItgD
>>964
顔もだけどあの妙に甲高い声もねw
品のいい役とか、悪役でも貫録のある役とか見てみたい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:29:11.29 ID:OmGtdHuy
秀臣さんの「いいんですか」は何度も出てきたがついに満を持して
「いいんです」が出た。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:42:12.68 ID:EzVPK04P
A子の話はあんまり興味ないんだけど(ごめんw)、今週の秀臣さんの話はすごくよかった。
超ロングパスが決まった感じでw
師弟関係の相似とか、よくできた脚本だなぁと思った。

今日は若狭がいい仕事した。秀臣さん、よかったなー。おばあちゃんも。
仕事ないのに早起きして見た甲斐あった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:08:13.23 ID:dklNi+yW
>>963
そう
けさ和枝ちゃんがめ以子を突き倒して顔ぐいぐい押しつけてた畑は
捕虜から帰ってきた草々が黙々と耕してた畑やね

滋賀ロケーションオフィスによると甲賀市甲南町野川
ここやと思う→ 34.882151,136.181165
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:31:33.30 ID:57AosJkJ
他のドラマしかもロケ地を嬉々として書き込むってどうしたもんだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:41:49.81 ID:XUfl82+0
>>969
ええんちゃう?
今までも中の人の話題は結構あったし

あの畑、滋賀だったのか
滋賀といえば若狭が師匠を演じる映画が本日公開
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:43:25.91 ID:XUfl82+0
いつの間にか970越えてたので
次スレ立てに行ってみますね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:50:56.84 ID:XUfl82+0
立ちました
補足などありましたら、よろしくお願いいたします

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part234
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1394289894/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:54:41.20 ID:tXanj9D/
乙とてちん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:19:10.63 ID:Tk8ENdQ5
>>972
厚く御礼

清盛的には弁慶と北条政子が同じ畑を耕して
悪源太が政子に闇市でからむわけか
返り討ちに遭わなければいいな鼻毛
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:55:33.36 ID:r9QbyaSI
>>972
乙です

早起きしたのに渇望の日曜日だった・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:09:41.25 ID:5rbsYYe3
>>974
鼻毛があっさり失神したら笑う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:19:36.06 ID:nr1ZM0vZ
むしろ、ちりとて絡みで滋賀といえば安曇川。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:11:55.58 ID:Tk8ENdQ5
>>976
予告でノリノリなのが前フリに見えて困るよ鼻毛
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:18:33.25 ID:fFgNqEEX
みんな鼻毛すきやねw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:40:40.73 ID:tt/PDs2b
>>979
なんであの謎の中国人鼻毛っていうんだっけ?鼻毛が出てるとか言われたというだけ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:25:12.76 ID:fFgNqEEX
>>980
そうだよ。鼻毛でてるって言われたから

中国人?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:04:51.59 ID:hUdS79bU
>>980
草々に鼻毛出てると言われたけど、直後に嘘だとも言われた・・・のに、いまだに鼻毛と呼ばれるwww

中国人じゃなく893だろww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:15:19.82 ID:tt/PDs2b
>>981
中国の変な人形みたいな顔だなと思ったので
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:22:29.31 ID:Tk8ENdQ5
ごちで吉弥さんの娘のハナちゃん
後に大阪に嫁いで商店街の駄菓子屋になるとか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:19:10.34 ID:fFgNqEEX
>>982
いや、チンピラw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:54:35.96 ID:5iLbllHL
若狭の中の人のスレにあったんだけど
ちりとてちんにも少し触れていたので

“カメレオン女優”・貫地谷しほり、『ガラスの仮面』北島マヤ役に抜擢された理由
http://www.crank-in.net/entertainment/column/29789
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:49:53.00 ID:naRtHFW5
>>984
地下鉄の工事で引っ越したお婆ちゃんが、おハナさんそっくりだったので
お婆ちゃんの娘か孫が箕面に嫁入りした可能性も…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:50:20.97 ID:6kxOOUqx
ごちで菊江さんと草原兄さんが同じ画面に納まってたのが
ちりとてファンにはたまらなかった。
明日からは鼻毛か
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:04:14.91 ID:7qA+th1e
小草若弟にハタかれてあっさり昏倒してくれたら神
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:35:34.68 ID:s0PAudkd
>>988
小波美もちりとて出てたよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:06:02.40 ID:IwOxDYaR
ttps://twitter.com/7Luckymari/status/442631795142447104/photo/1
桑島真里乃@7Luckymari
今日はなんだか充実した一日だったな^ ^楽しかった?!
ttp://pbs.twimg.com/media/BiSLRbWCcAAbZbO.jpg



完全に喜代美。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:39:55.54 ID:ZGtmzaFM
>>991
うわー、似てるねぇ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:50:21.06 ID:naRtHFW5
>>991
すげえソックリ!
特に口元が似てる!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:54:34.87 ID:Q/zloYlx
>>991
きゃわわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:05:14.36 ID:SKAZaPVp
>>991
歳の離れた姉妹役できそう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:02:32.85 ID:KsP6R5fI
>>991
マッサンに出そう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:09:40.68 ID:+AZurOUt
>>996
キーサンになるやん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:40:41.75 ID:A/9PPni/
>>991
貫地谷には悪いが、貫地谷の完成度を上げた感じ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:04:21.30 ID:Ex0BKai1
待望の月曜朝がキタ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:52:37.27 ID:/dc8tYaQ
1000ならまいご三兄弟も再放送
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。