NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part231

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★2013年10月7日よりBSプレミアムで再再放送中!(月-土、7:15〜)★

平成19年度後期 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007/10/1-2008/3/29)
脚本:藤本有紀  制作統括:遠藤理史  チーフディレクター:伊勢田雅也
音楽:佐橋俊彦  テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒  語り:上沼恵美子

◎公式HP (再放送を記念して再再公開中!スマホ用サイトもできました)
 ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/
 スマホ用URL ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/sp/index.html

 公式ツイッター (2011年2月末更新停止)
 ttps://twitter.com/nhk_chiritote
 NHKウイークリーステラサイト 「今日も明日もメモリアル」
 ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/staff.html
 制作統括 遠藤理史氏の「大阪の耳はロバの耳」ちりとてちん制作スタッフ日記
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/staff/staff.html

◎「ちりとてちんモニュメント」が完成しました。(小浜市役所HPより)
 ttp://www1.city.obama.fukui.jp/topic/?Page=13
◎ちりとてちんDVD情報@VAP >>2参照
 ※DVD-BOX Iは出荷数歴代1位(2008年6月10日現在・NHK朝ドラ13作品中)になりました。
◎完全保存版「ちりとてちん」メモリアルブック(NHKステラ臨時増刊)
 定価:1260円 A4判148ページ 発売日:2008年7月16日
 詳細HP ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/

ご感想掲示板(2011/1/31終了) ttp://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/254/enterbbs.html
関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html

【前スレ】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part230
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1384675214/
>>950以降は新スレが立つまで埋めないでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:32:39.39 ID:hiqu9kIh
【DVD-BOX完全版】 販売元・VAP  ttp://www.vap.co.jp/ (ちりとてちん で検索)
 DVD-BOX I 「苦あれば落語あり」 ¥15,960 2008年6月4日発売 第1週〜第8週(1回〜48回)収録
 DVD-BOX II 「割れ鍋にドジ蓋」 ¥15,960 2008年6月25日発売 第9週〜第17週(49回〜97回)収録
 DVD-BOX III 「落語の魂 百まで」 ¥19,950 2008年7月23日発売 第18週〜第26週(98回〜151回)収録

【DVD-BOX総集編】 販売元・NHKエンタープライズ
 DISC3枚組 ¥9,870 8月22日発売 2008年5月5日・6日放送分・ちりとてちん外伝「まいご三兄弟」収録

【サウンドトラック】 販売元・ソニー・ミュージック http://www.sonymusic.co.jp/artist/SoundTrack/discography/ESCL-3027
 \3,059(税込) 2007年12月19日発売 ※廃盤
 サントラ第2弾の要望は [email protected] へ。

 関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html
 関連商品 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/39.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:33:14.59 ID:hiqu9kIh
連続テレビ小説ちりとてちんまとめサイト http://www29.atwiki.jp/rendora/
連続テレビ小説「ちりとてちん」@ 2chテレビドラマ板(テンプレ) http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/

【キャスト】
小浜の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/26.html
大阪の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/27.html

【当スレでの通名一覧】
青木喜代美:若狭/B子/喜ィ公/ひらがな/どっしり(公式では「ビーコ」)
和田清海:A子(公式では「エーコ」)
野口順子:鯖子(味噌彦のやうなもの。ちなみに実況では「C子」)
和田正典:松重189/188 (松重豊氏の身長に由来。一般には「おとうちゃん」)
平兵衛(四草の九官鳥):平兵衛師匠/u師匠/平米師匠

【過去スレ】
12/03/20(火) Part224 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1332208454/
12/09/05(水) Part225 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1346775973/
13/03/10(月) Part226 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1362874521/
13/10/08(火) Part227 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1381159172/
13/10/21(月) Part228 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382313995/

【全26週サブタイトル&演出】
http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/34.html
http://www29.atwiki.jp/rendora/pages/25.html

【お奨め専用ブラウザ】
Jane Style http://janestyle.s11.xrea.com/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/・・・連鎖あぼーん、IDあぼーん機能あり
OpenJane http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/・・・ちょっとログ取得が遅い
ギコナビ http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html・・・ピンポーン♪と音がでます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:34:12.74 ID:hiqu9kIh
【出演者のサイト】
落語監修・林家染丸師匠のブログttp://blog.livedoor.jp/somemaru/
桂吉弥HP   ttp://www.kichiya.net/
柳眉HP    ttp://www.geocities.jp/k_yonekichi/
B子公式サイト ttp://kanjiyashihori.com/
B子公式ブログ ttp://ameblo.jp/kanjiya/
A子公式サイト ttp://www.stardust.co.jp/rooms/sato/
鯖子ブログ   ttp://mogasroom.jugem.jp/
鯖子インタビュ ttp://sight-line.blog.ocn.ne.jp/kigyouka/2007/06/post_db41.html
B子弟ブログ   ttp://ameblo.jp/hashimoto-atsushi/
寝床女将のブログ ttp://www.yougooffice.com/artist/album/tajitsu/
松重188/189ブログttp://matsushige.cocolog-nifty.com/
仏壇屋菊江ブログttp://mopkimura.exblog.jp/
鼻毛ブログ   ttp://ameblo.jp/namioka-kazuki/
あわれの田中BBS ttp://8621.teacup.com/tokuiyu/bbs
干物オンナ公式 ttp://www.ken-on.co.jp/hara/index.html
A母ブログ   ttp://ikuina.laff.jp/
A母事務所サイト(個人サイトは休止中) ttp://www.jap.co.jp/portreve/
小草若ブログ  ttp://moppymoppy.seesaa.net/
京本政樹公式サイト ttp://www.la-cetzna.com/
草々ブログ ttp://stardust-blog.net/aokimunetaka/
緑さんブログ ttp://gree.jp/oshimoto_naoko/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:34:43.79 ID:hiqu9kIh
【ちりとてちん序章・年表】
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/topics/09_kiyomi/index.html
ttp://www.tvlife.jp/drama/2007_d01.php
大正10年(1921)      小梅 生まれる
大正11年(1922)6月18日 正太郎 生まれる
昭和25年(1950)      正典 糸子 生まれる
昭和27年(1952)頃    小次郎 生まれる
昭和43年(1968)10月6日 高校3年の正典 和田塗箸店を継ぐことを決意
                小浜市民会館 正太郎と正典、徒然亭草若の落語を聞きに行く
昭和46年(1971)      糸子 鯖江の高校卒業後、実家の小間物屋を手伝う/糸子母入院
                /正典 塗箸修業を3年で中断し小浜から鯖江へ
昭和48年(1973)      喜代美(12月31日)清海 生まれる
昭和50年(1975)      正平 生まれる
昭和57年(1982)9月    鯖江から小浜へ帰郷/正太郎 死去/正典 秀臣経営の塗箸製作所へ
平成4年(1992)       喜代美 清海 小浜から大阪へ
平成5年(1993)       喜代美 草若に入門(芸名若狭)
平成8年(1996)1月3日  喜代美 草々と挙式
平成8年(1996)4月9日  喜代美 草々と入籍(青木に改姓)
平成11年(1999)      草若 倒れる
平成12年(2000)      弟子の会開催・草若死去(4月1日)/勇助 草々に入門(芸名小草々)
                12月14日 寝床寄席開催 小草若失踪
平成14年(2002)      草若三回忌(4月)/小草若落語復帰(5月)/青空落語会(秋)
平成18年(2006)10月    常打ち小屋完成/若狭 引退宣言
平成19年(2007)3,4月   小草若 四代目草若襲名/喜代美 小浜にて第一子出産
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:35:24.17 ID:hiqu9kIh
【関連スレ】
ちりとてちん 15 (伝統芸能板:磯村屋気取りの名無しさん用。テレビドラマ板とうまく使い分けましょう)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1209910503/
【底抜けに〜】 ちりとてちん 【再放送決定】 (NHK板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268782747/
「ちりとてちん」初見専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1383170922/
【中の人スレ】
貫地谷しほり #43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1363403462/
宮嶋麻衣ちゃんを応援スレ(実質2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268574122/
佐藤めぐみ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1353083678/
松重豊 その2(お父ちゃん)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1268237247/
「君、麗し」和久井映見part6(糸子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1360560207/
青木崇高 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1330009244/
茂山宗彦 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1268238768/
加藤虎ノ介 其の30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1351762144/
原沙知絵part5(奈津子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268722826/
波岡一喜〜第1刻(尊建)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1285683316/
▲▽▲ 桂よね吉 ▲▽▲(柳眉)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1225634095/
辻本祐樹(嘘山、小草々)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1308409784/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:36:04.52 ID:hiqu9kIh
【お役立ちサイト】
本スレ用テンプレ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/37.html
正典突っ込みどっとコム ttp://www.masanori-tsukkomi.com/
上方落語世紀末亭 ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/index.htm
落語ネタ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/24.html
若狭案内 ttp://wakasaji.org/ ttp://www.wakasa-obama.jp/ ttp://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
JRバス若江線 ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/index.html
Q&A http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/29.html
ちりとて大阪マップhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1199693003/88
ロケ地ガイド ttp://loca.ash.jp/show/2007/a2007_chiri.htm
2月23日 福井落語会&トークショーレポ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/38.html
「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ(一部例外アリ) ttp://excite.co.jp/News/bit/00091196698448.html
2008年3月28日(金)午前8時半のもっさん http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/41.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:03:26.90 ID:wBF63rnH
今日から>>1乙がおまえの寝床
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:28:17.42 ID:lQfNSX+8
第1週で、喜代美は箸の持ち方がなってないと小梅さんに叱られていたな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:32:04.92 ID:IPo8OU+l
>>1
ありがとう!

やっぱ本職の草原兄さんがいると、助かるねw
小梅ちゃんはああいうことを言いつつも、秀臣がああやってやって
きたのが嬉しいようにも見えた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:44:05.36 ID:ax7rQqAX
教えるのがわっかりにくーい師匠とわっかりやすーい草原
怒るの担当な草々と慰め担当の小草若
ナイスな配置だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:45:21.58 ID:m4ir/76o
茂山宗彦 twitter
ttps://twitter.com/happyismoppy
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:53:00.63 ID:KkC5B1TT
小梅さんの言葉、6年前は何気なく聞いてたけど
今回は胸の奥にズーンと来たわ
向いてなくてもやり遂げなあかん、覚悟を持って挑まなあかん

そういえば、喜代美の答えが高校生の時と今回で違うところで
喜代美が成長したことを描写してるんだな
深い話や
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:24:45.04 ID:n2soBNNE
タクシードライバーへ師匠は貫地谷を呼んで貰いたい。アレは女が犯人だからゲストになるやろ
そう云えばおみやさんは本放送終了の後結構早く呼んでたよな。四草と草々も事件物じゃ犯人役
だろうな。四草は確か相棒でイタミン暗殺し掛けてたな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:34:52.96 ID:7sWlsjOq
四草は今クロコーチで悪い人役
あのドラマは登場人物みんな悪そうだけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:39:01.38 ID:KkC5B1TT
師匠との共演というと、こんな感じ?

喜代美=おみやさんゲスト
なっちゃん=9係レギュラー
四草=9係ゲスト(犯人)
少年草々=おみやさんゲスト
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:26:26.21 ID:Z8pJn9ln
初見スレでネタバレだかデマだかいってひんしゅくかってる人いたけど
四草が喜代美抱き締めるシーンなんてあったっけか
何度も見てるが記憶曖昧なとこもあって自信ない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:41:16.76 ID:ZBm6ujAN
>>11
四草の担当は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:51:48.86 ID:KkC5B1TT
>>17
草々が小浜に家出した時、喜代美を慰めるふりをして仕事を奪おうと算段
だけど即刻失敗して舌打ち→放り出し
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:05:47.88 ID:TWUPiBIs
>>18
色恋
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:09:07.90 ID:pt5TUv24
>>18
四草は冷徹な分析担当。
寝床にA子が来た時「三角関係ですか…」とか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:19:13.98 ID:KlKipbN0
>>19
あーあったなそんなとこ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:39:39.99 ID:Ma2Nronn
「抱きしめシーンがある」とだけ聞いたら
恋愛話があると勘違いするだろなぁ

放送当時、喜代美の結婚相手について
草々派・小草若派・師匠派がいたのを思い出してしまった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:15:01.83 ID:l3SPdP58
師匠派ってwいたのかw
アホボン派はいないのか...
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:48:44.65 ID:NgAuShP4
アホボンが幸せを見つける切っ掛けは、来週か再来週だよ…。

ここは初見さんも来ているので、これ以上は書けないが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:57:19.76 ID:y0k96tpm
>>25
初見の者ですが
お好きに書いてください

初見者は、ネタバレ覚悟でここを覗いてるはずですのでw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:05:28.86 ID:0iREVigB
初見の時は飛び飛びで見てたから、アホボンに関しては結果だけでキッカケは
見てなかったな〜 B子に(一応)振られてあまり間もなくそーゆーことになるのかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:30:40.67 ID:Yblc/irr
小梅ちゃんが一旦退場になるまでに、
A子を認めて、友春を認めて、秀臣とも雪融け近しの描写をきっちり仕込んでるんだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:30:42.51 ID:zIuNY+P4
C子に災いが天から降ってくる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:08:06.81 ID:ZBm6ujAN
師匠の扇子トントン開けとくなはれ〜が下手で笑た。体揺れてるし。うどん食べるのと字を書くのはまぁまぁよかったけど。

お婆ちゃんもう出番ないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:26:02.34 ID:Ta0u4IfP
おばぁちゃんに喜代美の落語聞かせてくれますこ?
えっ?
wwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:47:33.28 ID:NgAuShP4
>>26
>>25です。再見組は、初見さんに無駄に知識をひけらかしたい一方で、やっぱり放送を見て「あッ!」と驚いて欲しいとも思っています。

なので、思わせぶりな書き方をする一方で、肝心なところは隠したりするのです。我ながら困った性癖です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:51:52.15 ID:Yblc/irr
>>32
>思わせぶりな○○○をする一方で、肝心なところは○したりする

このマンション女〜!
マンション女ぁ〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:56:04.34 ID:/6rqKwhq
師匠が小梅婆ちゃんに、喜代美の箸を持つ演技がきれいだ、よく躾けられましたなと
話した場面。本放送時は気づかなかったけど、第1週で、婆ちゃんがちびB子に
「箸の持ち方がおかしい」としつけていたんだよね。何気ない場面がしっかり
関連付けられているところが、良くできていると思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:58:59.95 ID:AfrhgosJ
福井って「か」が「こ」になるんですこ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:17:39.26 ID:rcVPGi1t
>>30
スペイン発、宇宙ステーション経由の生中継で出ます


嘘です
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:40:52.77 ID:NKfnzpfE
小浜と鯖江は方言が違うだろう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:13:22.19 ID:f0vGXh6e
>>12
結構ちりとてちんネタを呟いてるのね
草原兄さんのツイッターは、ほぼサッカーネタ限定だけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:35:26.74 ID:d8x+Dk36
敗訴w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:36:23.03 ID:nd5rb/Iw
>>38
茂山は、あま絵ならぬ「ちり絵」を結構貼ってるな。
あまちゃんの時は絵の量・質がすごかったー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:45:14.00 ID:4v9OuAn0
あのちり絵を見ると小草若は愛されキャラだと分かるなぁ

それと、草々はもじゃ頭のイメージだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:15:48.48 ID:yjhvcamV
若狭 若狭ってなんだ 振り向かないことさ♪
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:28:17.88 ID:gZqZpiHi
若狭ゆえ苦しみ 若狭ゆえ悩み♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:49:20.51 ID:qy939X31
>>32
次の御用日乙
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:49:21.37 ID:G42HjbfH
>>42
兄貴ー!
ってなーんだー?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:09:58.04 ID:UfDH3wRI
>>43
君に会いたい♪
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:28:17.90 ID:N3lh+0VW
これが若狭か・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:26:41.31 ID:Tap6Kyia
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:37:17.94 ID:smALW30M
師匠にしてみれば一門でも一番いいぐらいの命名だったろうにビーコはw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:23:01.77 ID:zjGdkKdi
録画しているのをブルーレイに焼こうと思ったら、ぬあんと、
28話が録画されていなかった。録画失敗のコメントを見たら
受信障害となっていた。恐らく豪雨だろう。
悲しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:24:33.53 ID:wq1sJnzj
夫婦善哉では徒然亭道草って出てきたよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:38:16.06 ID:p4Nnk2zG
>>51
草刈正雄の草楽師匠も、徒然亭一門の人だったかも…
ドラマ内では何も明かされなかったけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:15:36.50 ID:qOYJ2Rbk
>>9
糸子「誰に似たんや」 豆を上手に挟めない
おじいちゃん「ぶふっww」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:32:29.18 ID:ALRqr1KH
ツイッターで草若を逆にして若草
若草からく(苦)をとって若狭
っていう解釈を読んでそれでもいいなと思った
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:52:29.14 ID:yo0SdGjA
自分は誰かに芸名をつけてもらうんなら
「若狭」「近江」「興津」なんかの地名はヤだな。
この世にまだ存在しない名前にして欲しい。

「四草」という名前をつけてもらったけど
東北のどこかに「四草」という地名があるらしい、
みたいなことならOKだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:24:57.48 ID:KF/EnOOJ
そんなおまいにはキラキラネームをつけちゃる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:52:49.92 ID:fmV+GcFZ
つ 徒然亭草入れ歯
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:55:15.71 ID:AMxs5fln
菓子さんコミカルな話の演出はすげーいいよね。
四弟子の芸名妄想もそうだし、小次郎・奈津子のちょっと大人な展開を匂わせるとことか。


あまちゃんでは一番菓子浩のええとこ出たんやな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:21:36.36 ID:7wFEY0if
当時の月曜日のログでは笑いのシーン大ウケで絶賛されてたな。
自分もお気に入り(カドカドキッキとか)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:31:52.67 ID:qX2RGkZ2
だけど、ちりとてちんとしてはイマイチだった
水曜の感情爆発は、覚悟もしてたけど
木曜日、初稽古で師匠の言葉が聞こえないほど舞い上がるところとか
土曜日、若狭と命名されてショック受けるところとか
喜代美の心情が伝わりづらくて、ただただ失礼な人間に見えた

何かワンシーン挟むだけで、だいぶ印象が変わると思うんだけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:35:11.83 ID:CxSML920
まあ好きな人は好きだし、ダメな人はダメなだけでしょ
人それぞれとしか言い様がないな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:35:15.30 ID:fmV+GcFZ
今日は熊やんの退場のとき
ええ声のBGMを容赦なく切ったのがツボ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:40:14.72 ID:AMxs5fln
>>60
それもわかる。

心情の揺れ動く場面の演出は菓子さんは、何というか味気ない。
脚本通りに演じさせて、痛々しいB子を、周囲も痛々しい目でみる…みたいな。

葛藤とか怒りとか、(ちりとての肝となる)ネガティブなシーンに対する描き方が
伊勢田さんや勝田さんは上手いんだよなー。適度に和らげながら、主題だけを増幅させる、みたいな。

井上さんはちょっと手法が違ってカタストロフィ。大音量と挿入歌で煽って煽って、一気に崩す。
ゆえに土曜日の破壊力は半端ない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:42:57.96 ID:qX2RGkZ2
>>61
そう言われてしまうと、身も蓋もないが…
コメディー演出が良かっただけに、欠点が惜しいと感じてしまうんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:50:50.52 ID:1FvhBI+9
あまちゃんの時の菓子週ってどのあたり?

カーネの時の梶原さん週が好きだったけど、
あまちゃんの時は、西村さん週が好きだったな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:50:58.52 ID:7wFEY0if
そういえば、とある若狭の不器用シーンが自分そっくりであるあるイタタ…と笑ってたら
スレの皆は描写が大袈裟でありえないとか怒ってたことがあったw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:52:36.81 ID:WEM7JCXR
>>60
振れ幅が大きいというか、ちょっと極端というかね
もう少し和らげたほうが藤本さんの話っぽい気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:55:12.10 ID:AMxs5fln
>>65
各個の週の演出担当ではなく、制作統括でしょ?

ちりとてでいえば理史Pのサブ的な役目
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:56:55.13 ID:qX2RGkZ2
>>63
> 脚本通りに演じさせて、痛々しいB子を、周囲も痛々しい目でみる…みたいな。

そう!
あなたは正平か!

初稽古の場面も、脚本どおりだとあんな感じなんだろうけど
勝手にやっとき、と言った師匠に、それを面白がる表情を少し入れれば
喜代美の失礼さに対する嫌な感じが和らいだと思う
若狭命名のシーンも、脚本に「若狭の浜の光景が浮かぶ」と書かれていたんだろうけど
あの映像では、喜代美がなぜ若狭という名前にショックを受けたのかが全く分からない
もっと侘しい光景にするか、小学生の頃のポツンとしたビーコの姿を挟むなりすれば
もっと喜代美に共感できたと思う
ほんの少しのことだから、すごく惜しいんだよ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:58:02.89 ID:1FvhBI+9
>>68
ありがとう

訓覇さんは制作統括だって知ってたけど、菓子さんもだったんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:07:29.24 ID:38FLmwul
連投すまん
「脚本どおり」とあるのは「脚本の字面どおり」ということね
脚本が悪いと言っている訳ではないです

脚本で書いた内容をそのまま映像にしても、脚本家の意図どおりになるとは限らないので
それを考えて形にするのが演出家の仕事だと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:13:12.60 ID:L3neJZv/
ちゅらさんの演出家に
ちりとてちん総括の遠藤Pの名前があって笑った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:24:18.15 ID:K16WC82L
C子妊娠発覚まだ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:28:31.81 ID:wMBQKQ+C
>>72
みんなとっくに知ってることだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:17:49.72 ID:HFKQcqql
今やってるハードナッツ!、来年やる下町ボブスレーも遠藤さんだったな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:06:20.37 ID:uvMiHcgd
>>60
木曜のあの場面は失礼というか、本当にアホな人間にしか見えないよね、
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:47:29.12 ID:kNm6Hn71
>>60
>>76
池沼に見える…とまで書かれていたよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:49:06.34 ID:kNm6Hn71
ageてしまった…。
今は反省している。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:46:16.00 ID:gUips17+
>>75
下町ディスプレーやろ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:47:45.75 ID:4ONCZb31
別に庇い立てするわけじゃないけど
ことさらに菓子ダメ認定する程のことでもないと思う

初稽古に舞い上がって師匠の話を聞いてないの図も
師匠がちょっとイラッと来て突き放すの図も面白いと思う
泣いたり笑ったり固まったりブチ切れたり喜代美の振れ幅が大きいのは前からだし
アホの喜い公なのも前から

確かに若狭で波と干物の影像は微妙だけど
ん?その名前は微妙なのか喜代美?とこっちに思わせて直後に説明してるし
分かりにくくはない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:55:20.18 ID:L3neJZv/
菓子はこの週より後で出て来る兄弟犬の週の演出で批判されていたけど、
あの週は脚本自体がイマイチだった。

まあ、菓子さんが第1週や第2週の担当でなくて良かったとは思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:58:27.14 ID:8J+LVc7P
木曜日のB子のあれは、
落語を教える役割を、本職の草原兄さんにバトンタッチするため
というのもあるだろうから、仕方ないとも。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:01:07.28 ID:8J+LVc7P
自分は今週はそれぞれの回とも好きだし
兄弟犬の所も面白い所はあるけど
兄弟犬の時はなんかあの兄弟二人がウェットに見えて苦手だった。
これとセットな感じで出てくる、大分後の場面の時も然り。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:08:49.48 ID:js/9VGTm
まあ、ここでは賛が多い伊勢田さんも
大河板では「伊勢田マジック」(悪い意味で)と呼ばれていたりするし
作品との相性だったり、たまたまのワンシーンだったり、色々あると思う

来年放送される、勝田さんチーフの大河はどうなるのかな…
井上さんは大河に向いてそう、なんとなく
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:00:54.18 ID:bkNd+762
>>80
> ん?その名前は微妙なのか喜代美?とこっちに思わせて直後に説明してるし

いや、あの演出では微妙だということも伝わらないんじゃないかな
おいらは、お母ちゃんのように「磯の香りが感じられて、ええ名前」としか思わなかった
なので次の場面でいきなり喜代美が大泣きしてるので、なんで?と思い
その後は草々視点で草々に共感しながら見てしまった

喜代美が「若狭」の名前で昔の自分を思い出してしまった、というのが先に明かされていれば
その後の展開も、喜代美視点で見ることができて
「草々には故郷がない」という言葉も、もっと重く受け止められたと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:22:34.00 ID:Z97ep0IM
いよいよ今週は後々兄弟子達に笑いネタとして何かと「あれは酷かった」と持ち出される事になる
若狭の初高座かよ。
今から実況板で持ち出されるであろう「見てられへん」「凍りついとるがな」「イキナリ創作かよ」
のフレーズが飛び交うのが目に浮かぶ。楽しみ過ぎるw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:36:55.04 ID:yRxgJH10
初高座は何度見ても笑う
そしてその後の喜代美が可愛くてしょうがない

>>83
後のあれはちとウェットすぎたね
こっちも口ぷるぷる震えるわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:46:50.32 ID:Z97ep0IM
糸子の胸で泣いてるシーンはマジもんでこの二人親子かなと
見まごう程だった記憶がある。公式でも貫地谷がコメントしてたけど
当時のスタッフの言葉通り和久井と貫地谷っていろんな意味で
若い頃からシリアスからコメディー、ナレーションと色んなジャンル
の仕事で味が出てて似てる所が多い女優の印象がある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:14:26.68 ID:kt8vuM2b
ちゃんと似た感じのあるキャストを選んでるんだね

そういえば昔、小草若の祖父が渡・渡瀬兄弟の父親役を演じたと聞いたことがある
あと、番外編のまいご三兄弟で疑似親子(?)だった四草と田村亮さんが
別のドラマで叔父甥の関係を演じてた
やっぱり、どこか似てるんだろうな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:05:21.56 ID:J/EJ/DZU
>>88 >>89
子役の子とあわせて3人本当にそっくりだと思う。見た目からして。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:05:35.77 ID:4ONCZb31
>>83>>87
これも「鴻池の犬」自体がウェットなコテコテ人情噺(犬だけど)なんであって
菓子さんがウェット好きかどうかは分からないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:24:48.49 ID:yEdSC0Fn
糸子さんの中の人、お誕生日おめでとう
ちなみに半沢直樹と生年月日が同じ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:39:21.10 ID:bBbsYq0G
>>81
鴻池の犬の再現シーンだけは大好きなんだけどなあ<あの週
それを除いたらほんまに見るのがしんどい週だ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:46:00.76 ID:js/9VGTm
犬可愛かったなー
あとは草原・四草・柳眉のコント
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:49:04.32 ID:yRxgJH10
>>89
不毛地帯か

>>91
あの、菓子週じゃなくて「大分後」のほうの話なんですが…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:57:40.84 ID:kNm6Hn71
明日の話はホントに好き!
特に四兄弟の共同作業。

明日を見れば、若狭が周りの皆にどんだけ愛されているか、彼女がいかに幸せ者かが良くわかる。
ただ、本人だけはそれがわかってないという…。

明日の会のラストの若狭を見れば、まさか火曜日の本番にあんなことになるとは……。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:19:20.79 ID:nEPAzVfh
金曜日でしたっけ、おばあちゃんが「寝床」で
歌と踊りを披露するシーン、
あそこの師匠さんと四草の表情を比べると
どっちかというと四草の方がノッてるんだよね、珍しいことに。
(微妙な差ではありますが)
ノッてるというか、リラックスしてるというか…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:50:15.72 ID:ZyFUVMe1
>>97
あの場面は、撮影の初期(草々断髪前)に撮影されたので
四草のキャラが固まっておらず、ああなったという噂を聞いた気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:36:01.05 ID:nEPAzVfh
四草の「徒然亭草しき」発言で
喪服姿になってしまったB子を見て思い出したのは
映画「お葬式」(1984)でハウトゥもののビデオに出てくる人だ。
「……とか、……とか」や「……はいどうぞ!」と言ってた人。
(年齢はずいぶん離れているが。)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:47:20.84 ID:8mOMcfZb
誇り一つを 胸にかかげて
怖れ知らない これが若狭だ
そうとも これが青春だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:56:05.08 ID:4CUzsye8
お母ちゃん犬がその子犬に餌分けちゃってんのにな、マサオ君がその餌取ろうとしてん
せやからお母ちゃんがマサオ君の手ぇをがぶって!
でも、本気で噛んだんと違うてな、嘘気で噛んでん
せやけどマサオ君どうもなってへんのに、ごっつい泣いちゃったん
でな〜、マサオ君悔しいからって言ってな、そのお母ちゃん犬に落書きしようとしてん
せやからまたお母ちゃん犬怒ってがぶっ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:02:19.60 ID:OZfyJGTU
>>101
聡子おつw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:46:37.53 ID:e0PCq785
テンポ良くて濃い回だった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:57:54.85 ID:WtZQxjUQ
本放送の時、簪シーンで
ヒロインマンセーできもい!!的書き込みがあったのを思い出すw
奴らは「おかみさんの」簪に触りたかっただけだった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:57:09.46 ID:jdlJ/tlP
磯七がプレッシャーかけまくるのに笑った。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:13:31.53 ID:XJimfjY5
>>104
四草は、兄弟子のワイワイに混ざりたかっただけなのでは
草原に「さみしいんか!」とツッコまれてたし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:34:31.45 ID:VlJymes4
明日はいよいよ初高座だー!DVD持ってるから、
ついつい先を見てしまうんだけど、あの回の手前でストップ。
それくらい見ててシンドイ。でも気持ちの盛り上がりもハンパ無い。
だから明日は楽しみだよー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:57:30.17 ID:cpunb57C
今週の若狭舞い上がり場面
どこかのスレ(妄想キャスティングスレ?)で変なポーズを取るドアラに例えられていたのを思い出した
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:08:03.62 ID:WtZQxjUQ
>>106
四草だって世話になったおかみさんの簪に触りたいと思うけどな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:48:24.28 ID:3CcdytOi
そういえば師匠が、初高座のときに何かしてやるのが習わしだとか何とか言ってたけど
他の弟子は何をしてもらったんだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:18:07.59 ID:bbbXFl9I
それにしても再放送観ながら思ったんだけどコメディ満載なドラマ
なのにヒロインの泣き(涙)シーンが多いのが意外なのと貫地谷
の泣きの演技の旨さには思わず感情移入させられるわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:53:34.46 ID:4CUzsye8
これが三回目の視聴で全体の流れは勿論分かっているつもりだが
ここの住人が書くような細かいことは覚えていない

初高座を知ったエーコからそっと花が届いていたのが画面に写った時胸が熱くなった
そのお礼と先日の非礼を詫びるビーコが、街角の公衆電話から電話してるのもなんかいいな
これが今の時代だったらスマフォあたりになるんだろうが、それじゃなんか味わいがないんだよね

魚屋食堂からも花(?)が届いていたが、手配したのは順子ちゃんじゃなくて松枝さんだな
焼鯖何本もおっ立ててしっかり宣伝してるじゃないかw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:26:12.33 ID:dvDZlY91
A子はいい奴だよね。
更に順ちゃんは頼もしいいい友達だ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:58:12.28 ID:DdmTiriR
>>110
後々エピソードとして草々がスーツをもらったことが出てくる
他の3人の初高座祝いは不明
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:24:32.91 ID:3+PFZz5C
>>114
そのスーツこそ何を隠そう…うわ何をするやめろ※&¥♪!…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:04:50.60 ID:OZfyJGTU
B子に簪さして、後ろのにーさん達の表情がまたなんともほっこりするっていうか・・。
いやされるなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:24:07.79 ID:fYxp0PJ4
どう考えてもA子はいい子。
でもB子の気持ちも痛いほどよくわかる。

だから悪いのは草々!夕日にとけて消えてしもたらええのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:37:43.98 ID:NSxO6cOV
桂ざこばの飼ってる犬の名前
キロクとキナコと言うらしい
やっぱ落語の喜六からとってんのかな、と微笑ましく思った
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:46:51.68 ID:ax8Tm8Pd
A子ってなんでB子と仲良くなりたがるのかがよく分からない
B子にはA子は比較される目の上のたんこぶだし、あと順ちゃんという親友がいるから、A子に近づかれたらバランス崩れて微妙になるから嫌だと思う
なのにA子はえらくB子のことが好きみたいだけど、B子の何がそんなにA子をひきつけるんだ?(B子ごめん)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:55:32.31 ID:YCQpPoSE
ビーコは自分が思ってるほど地味ではないのかな。
落語家になることについて、小浜でも松江さんが「思い切ったことしよる」みたいなこと言ってたし…鯖子の「ビーコらしいかもしれへんな」が効いてるだけかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:00:01.84 ID:3+PFZz5C
A子と順ちゃんの2ショットは今までなかったけど、来週、珍しくそれが実現します。
初見の人は、その時の順ちゃんの台詞を一言一句聞き逃さないように。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:11:01.46 ID:DJ5NM/5N
>>119
好きなんでしょう 多分。卒業の時にも大阪の住所渡してたし、転がり込んだ時も受け入れてたし、、幼なじみで同じ名前 若狭とは違う感情があったんやろうね 。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:23:26.90 ID:cUnpo4XX
>>121
小さな親切というより大きなお世話!
何の権利があって、初見の楽しみを奪うんだ?

そういう情報すら要らないよ、鬱陶しい

本人は親切でやったと思ってるかもしれんが、それは違う・・・とぞ思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:28:40.24 ID:WtZQxjUQ
初見スレじゃないんだし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:29:21.74 ID:1yO41WER
初見の人はここは避けた方がいい

「ちりとてちん」初見専用スレ Part.2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1386471736/l50
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:30:10.70 ID:zzg8FUsX
>>119
完全に予想だけど

・同じ名前ということで、運命を感じてしまった
・ビーコが時折自分に向けるネガティブな視線に「この子は私のエーコじゃない面を分かってくれてる!」と勘違いした
・型にはまらない自由な行動(主にお母ちゃんに起因w)が眩しく見えた
・アホボンの妹ということで、血筋的にビーコに惹かれやすかった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:30:36.47 ID:WXhLZWXp
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:35:16.38 ID:QqZCRViG
>>123
勘違いすんな ここは本スレだぞ
思い出話など盛り沢山でネタバレ当たり前
>>121が特段珍しいこと書いてるんじゃない
というより再々放送だから「ネタバレ」なんかじゃねぇよ

嫌なら初見専用スレにでもスッコンでろ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1386471736/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:35:48.41 ID:SsbIZ1pY
>>121
その小姑根性はなんとかならんのか?
いつもの人だよね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:37:52.12 ID:DJ5NM/5N
初見の人は来ないという前提でないと、何もカキコ出来ないよ、ここを覗いてるのは自分が見落としてた部分を気付かせて貰うトコもあるんだから。
131119:2013/12/09(月) 22:39:39.75 ID:ax8Tm8Pd
みなさんいろんな回答をありがとう

>>126さんの
>・型にはまらない自由な行動(主にお母ちゃんに起因w)が眩しく見えた
これっぽい!

でも
>・アホボンの妹ということで、血筋的にビーコに惹かれやすかった
これもある意味すごく納得w

ふと思ったんだけど、B子って、単体でみたらネガ子だけど、個性的な家族や親友に囲まれて、人の縁に恵まれる力があるっちゃある
なんか人の輪みたいなパワーがある
何でも自分一人でできちゃうA子にはそういうのが羨ましかったのかな

とりあえず来週の順ちゃんとA子のシーン楽しみにしときます!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:57:01.54 ID:fYxp0PJ4
順子ちゃんがA子をどう思っているのか、興味深い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:58:37.22 ID:i4gBIGxY
>>121は小姑というより老婆心が過ぎるんやな
当方初見じゃないが>>96とか>>115とか>>121とか
1日先回りして感想や注意事項述べたりせんでええから
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:59:16.53 ID:tHICJ07r
>>130
それは当たり前です。皆さん今まで同様にレスすればいいと思いますよ。
ただ>>121の人は前スレで苦情が来た初見スレでお節介してひんしゅくかってた人でしょ。文体が良く似ているし。

>>121さん、初見の方はほっときなはれ。
あれこれ言わなくていい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:13:48.63 ID:Zjn2Nt6S
若狭という名前が付いたことで
徒然亭グループの人達はもう
喜六とかキーコーとか呼ばへんのかな

つまらんわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:18:27.37 ID:Shk4x+Nu
いや自分は初見だが普通に>>123が変だと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:21:48.41 ID:i4gBIGxY
>>135
徒然亭グループて
外食チェーンか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:27:20.74 ID:tHICJ07r
話変わりますけど、天狗座の外観は旧フェスティバルホールですかね?
肥後橋の辺りが良く写ってるのでそうかなぁと予想してますが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:29:56.00 ID:BnJx5PKz
和風れすとらん 徒然亭
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:32:23.97 ID:OZfyJGTU
ねぇ、マスター♪w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:34:44.61 ID:pm0FL+zw
>>137
市況さんを思い出した
草若師匠が社長、小草若が広報担当役員だったりするの
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:04:14.41 ID:mqPuvlXw
>>140
あの面々の中ではいつのまにか菅原君のことが好きになっていたw

A子からしたらB子は自由で伸び伸びできる存在に見えていた感じかね
枠に縛られずに我が道を行ける
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:33:02.52 ID:hqHyD02q
>>138
たぶんそう
だけどなぜか九条の中華料理屋に隣接してるという謎空間w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:50:41.00 ID:D5UsoDuf
大好きな糸子母ちゃんに初めて殺意を覚えた回だった・・・
母親のウザさ全開だったな。いや、母の愛はわかる、わかるんだが・・・
ほっといててほしい時ってあるやんかぁぁぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:05:22.48 ID:JWX8vt1+
>>144
来てくれなかったら、甘えることも出来ないぞ

まあ、お母ちゃんが来なかった場合
草若師匠がどうやって喜代美を慰めたのか見てみたかったけどな
お母ちゃんみたいに、ぎゅーっと抱きしめる訳にはいかないし…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:13:00.81 ID:3JOcPMHH
二度目なのに、やっぱりキツイわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:18:20.68 ID:Yu9If8Nw
はぁ〜。
辻占茶屋のとき以上の緊張感www

若狭がお母ちゃんの前でB子に戻ってしまった。
でも、お母ちゃんが来なくても高座の結果は同じだったと思う。

それより、あの雰囲気の中で次に出なければならない四草の方が、誰より気の毒だwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:22:04.46 ID:ZTF1WbOX
@happyismoppy: 一生懸命稽古したのに、お爺ちゃんが後見座って睨んで見てるから緊張して出来ひんかったやん!
もう座らんといて!俺も言うてみたかったわ(^o^)v 今月墓参りで言うたろ。

小草若の中の人。おじいちゃん人間国宝やしなぁ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:22:48.59 ID:JWX8vt1+
>>147
心なしか顔が青ざめてたよな、四草w

そして二番太鼓は誰が叩いていたんだという謎
太鼓だけでなく笛も入ってたから、カセットテープなんだろうか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:33:28.24 ID:vBiaH6Bx
>>148
小草若の中の人の場合、親や親戚が見に来ないというのは絶対あり得ないもんな
同じ舞台の上、一番よく見える場所で見てるw
だけど親&じいちゃんの方も、お客さんに顔を晒しながら見てる訳だから
それなりに恥ずかしい気分なんじゃないかな

そういえば糸子さん、寝床落語会のときに草若さんに
親が見たらんでどうするんですか!と言って引っ張っていったな
糸子さん的には、子の一大イベントには親が行かねば、という気持ちがあるのかも
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:48:12.76 ID:YZE9zfo1
父兄参観日で失敗するのはありがちなこと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:49:56.10 ID:/8wNgLmE
ほんまにネガティブな主人公やなぁ、初高座やからしくじるんは仕方ないけど、
お母ちゃんに当たるんはあかんなぁ、自分とかぶってつらい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:50:37.49 ID:kfen+H+F
もっぴーからしたらちりとては、演じながら「伝芸あるある」状態だったんだろうなあ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:51:57.00 ID:H7peJats
ツイッターとかで「お母ちゃんは見に来るべきではなかった」
「子離れできてない」「甘やかせすぎ」という感想を見ると
「次は、娘のことを離れて想う母をやりますよー」と教えたくなる

視聴者の懸念を、ちゃんと後で回収する
つくづく良くできた脚本だわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:04:34.44 ID:H7peJats
>>153
吉弥さんにとっても伝芸あるある状態だったみたいだよ
「師匠は後になるほど、冒険的な弟子の取り方をする」とか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:39:03.40 ID:p8WOvRbw
貫地谷は上手いなあ。ウザいと思いつつもこっちも泣けてくるわ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:26:53.69 ID:hLuCPKiL
教えてくれなくていいから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:30:41.18 ID:T3z6vsPR
>>154
またあんたか。もう病気やね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:34:28.75 ID:mqPuvlXw
>>147
草若師匠と草原兄さんのエピソード(冷やしてしまった客席を温める話)
を知っていたら、俄然張り切りそうなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:16:13.37 ID:VGXnmZKA
154さんトリップつけてくれないかなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:21:45.82 ID:JbIv+Fjp
>>150
小草若の中の人がこのドラマの後で難曲を披いた時、
後見のお父様の表情も色々な意味で見物でした
で、それ以後、お父様のファンにもなってしまいました
お祖父様はその時楽屋のモニターの前で煎餅を割っておられたようですが....
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:24:59.29 ID:gv51YD11
>>153
>>155
「究極の個人芸に見えてそうではない」
「それが伝統芸能の難しいところです」

なんて、台本見て噴き出した後に真顔になってたんじゃないかな、二人とも
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:27:12.85 ID:H7peJats
>>158
なんで?
実際に教えた訳じゃなし、ネタバレOKのスレで言う分には何の問題もないじゃない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:35:25.97 ID:+Fgr+KSJ
>>148
ちり絵にもツッコミいれてるしw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:39:16.18 ID:SvfbBwId
>>155
結果的に本物の兄弟と同じようなことになるんやねw

>>163
なんで「教えたくなる」のかがわからん…
ちょっと遡って初見当時の自分を思い出し
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:46:18.33 ID:qYhpNpYX
>>163
あんたかて昔のテレビあーこんなのあったなと思い出しながら見てるときに
次はこうなってこうなってあそこで回収とか前もって細かく解説されたら嫌やろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:59:10.02 ID:/8wNgLmE
磯八さんはお嫌いですかぁ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:07:35.34 ID:Yt88M6s+
>>165>>163
だけど、ここがダメ!許せない!と文句いっている人に
まだ結論出すのは早いで!もうちょっと見とき!といいたくなる気持ちは分からなくもない
いいたくなるけど、絶対言わないけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:10:05.05 ID:Yt88M6s+
>>166
え、そっちなの?
てっきり初見さんに対するネタバレNGという話かと思った…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:14:36.28 ID:GCC2WU+t
>>163
あなたのレスの95%は何の問題も無いんだよ。
だが既に指摘されているけど教えようとするお節介の度が過ぎるからツッコミがあると思うな。
小さな親切大きなお世話。
ここまで見てる初見さんはもうちりとてちん大好きだから心配しなさんな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:17:14.18 ID:POKe14C2
>>167
せつこー!いそはちさんやない、いそひちさんや!

>>161
そうなんだ!お父様の顔、見てみたいな
風の噂では、剣道やってて武士のように強いかただとか…
その噂を聞いたとき、芸能界最強な草若師匠と被って見えたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:30:17.48 ID:lRvkthQj
ID変わってるかもしれないけど154=163です

154の発言は、ネタバレしたい、というのが主体ではなく
「視聴者の懸念を回収する脚本の巧みさ」を言いたかった、というのが本音です。
自分はツイッターや初心者スレでネタバレしたことはありません。
むしろ注意してきた側です。
だけど今回、視聴者の不満や懸念点が綺麗に回収される構図に気づいたとき
つい、その素晴らしさについて語りたくなってしまい
ネタバレOKなスレなら問題ないだろうと思って、書き込みしてしまいました。
だけどまさか、ネタバレしたい人と間違われてしまうとは…
紛らわしい書き方でスレを汚して、すみませんでした。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:39:57.83 ID:OHvvDmox
>>172
ネタバレしたい人でツッコミがある訳じゃないよ。
わざわざ教えようとするお節介にツッコミがある。
今回も「教えてあげたい」がなければOKでは。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:44:04.92 ID:fB/75i43
>>169
このスレでそれはキツいだろ
ちゃんと初見専用スレがあるのにこっちにまでバレ禁とか言われたら
これが後に活きてくるんだよなぁ〜とか再見モンが一番言いたいことが言えなくなるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:48:29.43 ID:nMt6XEQL
つかまあ再放送だしな
好意でネタバレには気を使ってやってるけど
まあ全員が全員そういうわけにもいかん
ネタバレが嫌なら自己防衛しなきゃな
自己防衛つーのは再放送じゃなくても一緒でな
本放送の時だってネタバレしてくる奴はゼロではないんだよ
どうしても嫌な奴はネット観ないとかする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:52:39.87 ID:lRvkthQj
>>173
いや、教えたくなるって書いただけで、本気で教えるつもりは、全くありません。
だからこそ、ネタバレOKのスレに書き込みに来たのです。
ネタバレがお節介だってことは良く分かっているつもりです。

実際に行動に起こさなくても、そう思っただけで罪なのでしょうか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:56:08.81 ID:lRvkthQj
連投すみません
冷静に考えれば、本当にネタバレが悪いことだと分かっていれば
冗談でも「教えてあげたい」なんて言わないですね。
軽率でした。すみませんでした。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:06:32.86 ID:i04yZZlu
                                                        .
ネタバレ見てもうた.....おかぁちゃんのせいや

 ほらきた

      。゚     。゚
       。゚    。゚
   。   ∧ ∧。゚
    ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
      (つ   /
       |   (⌒)
       し⌒
         ...ウワァァァァン
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:08:03.69 ID:2yXrqeH4
ちりとてちんでは、軽い気持ちで発言したことが後で本当になってしまうからな
気をつけなくては

例)お兄ちゃんが欲しかったのに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:09:14.00 ID:P7TyFIXE
>>177
実際に初見スレで教えてしまった人がいて苦情が来たからね。
敏感になりやすい状況です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:30:54.02 ID:1Kf3lswq
糸子さん
いい人なんだろうけど、あまりにもガサツ過ぎて嫌い。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:38:48.62 ID:3lhNRClO
みんなで焼き鯖食べれば全て解決や!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:44:08.42 ID:xIM/YJxC
>>181
こんなガサツな書き込み見たくないわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:45:30.24 ID:gv51YD11
この後に出てくる鯖子のエピソードもそうだし、なにより師匠を
寝床の会に引っ張り出した時もそうだけど、

「くだらない気配りは誰のためにもならない」
「空気を読まずにゴリ押しすることが必要な状況の方が多い」

っていう現実をちゃんと描いてくれているんだよね。


名作「男たちの旅路」シリーズでも世評の高い「車輪の一歩」について
脚本の山田太一は、

「あれは身障者に街へ出ようと言うだけのことじゃなかったんです。
最近若い人に、他人に干渉しない代わりに他人にも干渉されたくない、
っていう空気がはびこっていて、その結果自分をどんどん不幸に
追い込んでいるっていうことが目についてきた。
人間の世の中ってそれ自体は嫌だなあと言うもので出来ていて、
たとえば隣近所の付き合いとか組合活動とか、やらずに済むなら
やりたくないってことばかりだ。でもそれをやらずにいることで
失うものの方が絶対多い。一時の安楽のために引きこもっていると
見つけられないものがある、そういう意味も込めて作ったつもりです」

と言っていた。
「空気を読まないお母ちゃん」の後を、若狭もこの後にちゃんと
追っかけて事態を解決することになるだろうしね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:54:43.72 ID:/8wNgLmE
>>171
す、すんません 流れをかえなあかん思て 慌ててたもんで 、磯七さんにもすんまへん、、、。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:07:01.57 ID:RSkaNyTn
この辺りから草々討ち入りまで貫地谷若狭がどんどん可愛く成っていくんだよなあ
特に草々討ち入り前後の草々を想う貫地谷若狭の可愛さは当時萌え萌えだった
あれ21、2の時だよな彼女
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:46:00.88 ID:16wwwikd
「ほらきた」ナレーションは絶妙だったなぁ
若狭のワガママな言動に対する不快感を緩和してくれた

なぜ先週、使用しなかったんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:46:46.22 ID:HBCzH4n3
録画したのを見たら、
初高座が始まる時の観客の顔(喜代美の主観)が
こわかった。
初仕事で舞い上がってしまったことを思い出す。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:00:45.38 ID:kt+O8Wbd
ちりとて放送してたの今日気づいた・・・orz
テレビやレコーダーの番組表じゃ15分番組はタイトル載らないんだよ・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:12:48.91 ID:RSkaNyTn
明日は愈々「アイラーブーユ」ですかあ。当時メンバーが本番で笑いを噛み殺しすのに
苦労したと云う曰くのシーンの登場ですか。草々に注目w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:31:55.09 ID:HBCzH4n3
明日放送分の見どころを
一々(しかも思いつきで)教えられてもなあ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:44:44.71 ID:s3o/Rp/7
師匠の表情が読み取れなかった。
怒ってたのかな。呆れてた感じ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:47:31.22 ID:H5dCOoFy
別にネタバレはそんなに気にしないけどいい加減毎回
次は○○が見どころ
とか
このあと〜が〜〜
とか書かれるとなんだかなーと思ってしまう
放送後に感想として、今回のここと以前のあれがつながるんだよな、て言うんじゃ駄目なの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:02:28.80 ID:ifRaTm14
つ「ちりとてちん」初見専用スレ Part.2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1386471736/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:05:32.19 ID:16wwwikd
>>193
それが再見組の楽しみなんじゃないの
後を知ってるからこそ、ああこんなところから伏線貼っていたんだなと
気づかされることが多い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:08:06.12 ID:RSkaNyTn
寧ろとっくに終わってるドラマの本スレに来てネタバレ云々言ってるのが
荒らし認定でOK
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:16:01.22 ID:bRQLq6gD
だな。懐かしドラマ板って終わったドラマのあのシーンはどうたらとか語り合うとこだよな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:19:03.31 ID:16wwwikd
>>192
あそこは微妙なシチュエーションなので
師匠もどうすればいいか迷ってる感じだと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:42:35.88 ID:3lhNRClO
>>189
15分番組表示されないって、どんなテレビやレコーダーですか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:02:27.94 ID:mqPuvlXw
>>187
先週だって、B子本人のモノローグで、ああいうことを言う自分が
嫌な子なのを自覚しているのがあった。
より客観的になってしまうと、その後の師匠のフォローの展開のよさも出にくくなるし。

自分基本A子贔屓だけど、あの場面のA子に関しては
ああいう妙にあれこれ気をきかして動く人がいるとまた面倒な所があるんだよなー
と思った。心根がいい子ではあるが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:12:38.02 ID:s3o/Rp/7
>>198
そっか
明日以降を注視します!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:45:46.01 ID:Yu9If8Nw
>>186
高校時代のB子は全く魅力的に見えないのに、大阪編から少しずつ可愛くなってきた。
若狭になった今はとても綺麗に見える。

昨日の簪エピのときの若狭は、ため息もんの美しさだった。さすが女優さん。

まあ、演技力だけでなく、演出の力もあるし、単に着物の威力かもしれないし、
まぁ早い話、俺の目が曇っているだけかもしれないが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:49:54.93 ID:D97ZU9Ec
いや確実に着物のほうがかわええ。
というか、普段着の洋服はわざと「モサッとした」服装でそろえてるもんな。
モサッとした服でモサッとした髪型だと、地が可愛くてもダサく見せることが可能なのぢゃ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:58:10.00 ID:px/9zqWs
妄想の中のB子の美しさアップ具合がすごいと思う。
芸名決めるときの草しきと、アホボンと結婚して未亡人になったとき。
ちょっと色気があってツボだわ〜。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:01:35.98 ID:HBCzH4n3
>>204
着物加点、未亡人加点ってのがあるからな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:08:05.65 ID:qkpBh8wd
福井名物へしこ:「害獣」駆除のイノシシ肉で作製成功
http://mainichi.jp/select/news/m20131211k0000m040055000c.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:10:22.20 ID:l3SD4Iuq
それに比べて洋服姿のダサいことダサいこと。
下手したら思わずブスって言いそうになるわ。
これも演出かな?
和服(落語)が向いているということ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:39:55.98 ID:SvfbBwId
>>147
それ頭が回ってなかった<四草
喜代美が逃げ帰る時に「おい!」と言ってたのが四草らしくない気もしてたが…
おい!の後に、「どうすんねんこれ」的なものが隠れてたのか

草々あたりで客席温められただろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:10:41.98 ID:ZwZ/3llM
>>207
洋服姿はあんま気にならないけど体型がモッサリしてるなーと思う。
なので体型カバーできる着物姿だとぐっと綺麗に見える。
大奥で初めて見た時も綺麗と思ったの思い出した…

顔はA子もB子も美形度ほとんど変わらないと思うんだけど
体型に凄い差あるかな。B子は足もほっそりまっすぐだし…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:11:44.94 ID:ZwZ/3llM
↑最後訂正。足ほそくてまっすぐなのはA子の方だった…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:18:29.35 ID:QcC/YuD/
>>199
パナソニックの番組表示だと、順繰りに見ていかないと出てこない。一見では見落とす。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:23:29.15 ID:/LV0jim/
「車輪の一歩」なんて懐かしすぎるわ
もう30年以上前やろ
障害者は周りに遠慮しないで迷惑を掛けろと
周囲の人間はそれを当然の事としろと、説いていたな
それは今でも肝に銘じている

今日は久しぶりに面白い回やった
人が何の遠慮もなく悪態付いたり、八つ当たり出来るのは
この世でおかあちゃんだけなんや
二番目にそれが出来る女がいるとしたら、
それが嫁はんなんやな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:06:36.99 ID:Jksl829E
妄想の中の喜代美は大抵アイメイクもしっかりしてるからそれでより綺麗なんだと思う
普段の喜代美はえらいブ…に見えることもあればとてつもなく可愛い瞬間もあって
そこが貫地谷の好きなところだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:50:07.09 ID:Z0jk4cXd
>>161>>171
あの時のお父様は凄かったw
息子の一挙手一投足に表情が厳しくなったり緩んだり、謡の場面では一緒に口が動いてるし
途中で一度幕内に引っ込む時には首を伸ばして確認してるしw
よっぽど心配だったんだろうなあw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:39:07.60 ID:CwNi9F75
>>213
朝ドラのヒロイン交代で公開処刑だったのが今だに忘れられない。
前後が美形過ぎた。比嘉→貫地谷→榮倉だもんな。
特に比嘉と並んだ時の腰の位置の差が絶望的だった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:43:18.14 ID:ABCLaVbU
いくら空気読めないお母ちゃんでも、
第2週でA子ちゃんからの電話を取る時に、お姑さんを突き飛ばしてるのは
どうかと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:36:27.47 ID:igu/4mlu
喜代美が一番可愛く見えるのは着物着てる時と髪下ろしておぽん着てる時
渡瀬もコメントしてたけど貫地谷は方言落語三味線どれも簡単にクリアして
しまう事に舌を撒いてたけど初期の下手糞差はワザとやってたんだなと今更
ながら思ったわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:24:44.35 ID:25au2xCI
お咲さんの「甘いな!」の言い方西光
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:31:22.29 ID:V5WRoYX8
内弟子修行中なんだし、お母ちゃんもいちいち来るなと思う
親離れ子離れもテーマなんかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:37:10.00 ID:ma3DVj27
>>214
舞台観たの?羨ましいわ〜
もっと詳しく教えてくれくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:52:32.03 ID:eavv1dkr
>>220
さすがにそれはスレ違いじゃない?
伝芸板の該当スレでお願いしますよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:02:47.53 ID:ZLoDo5ZP
>>217
貫地谷さんは、下手くそな演技が上手いよなー
緊張したり焦ったりしてる演技もうまい
本当に、貫地谷さんが喜代美で良かったわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:22:58.42 ID:g8r5JMJp
今日ので気づいたがごちそうさんの主役の糠床さんの壺って
今日お母ちゃんが混ぜてた糠床の壺?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:25:51.38 ID:igu/4mlu
>>222
同感。それと泣きの感情表現が秀逸で思わずヒロインに感情移入してしまう
これからどんどんヒロインの切ないシーンが出て来るから凄く楽しみにしてる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:12:53.60 ID:Pj1shnBC
このドラマの緻密さを思うと、今日の椅子の事なんて、間違い探しのお遊びに見えてしまう。
ほんと色んな切り口で見れて楽しい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:27:59.08 ID:t5lm9jg5
今日の回好きw
若狭を慰める時の小草若バージョンと四草バージョンも好きだけど
特に草原兄さんの場面が楽しい。
草々の「あんたも歌うんかい」も。
若狭は恵まれた環境にいるな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:36:00.63 ID:osAnZiJG
>>226
草原兄さんの歌、上手かったな
歌いはじめたのは中の人のアドリブのような気がするw

>>225
椅子のことって何?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:55:01.80 ID:kMO19ttF
>>223
実況を覗いたら、皆が糠床に異様に反応していたので
何で?糠床の伏線なんてあったっけ?と思ったのだが
ごちの主役?が糠床だったのか。
ごちは見てないから解らんかった。

でも、一家総出で長いこと師匠宅に世話になっていたあの12月、糠床はどうしていたのか…?

>>224
泣く演技、いいよね。
若狭の名がイヤーと泣き、
初高座失敗で糸子さんの胸で駄々っ子のように泣き、
師匠に怒られて声を押し殺して泣き…。
みんな違う泣き方で、それぞれに良い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:06:29.11 ID:Pj1shnBC
>>227
仏壇屋でお咲きさんが座った椅子
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:26:23.09 ID:igu/4mlu
>>228
そうだよね。泣きもワンパターンじゃないトコに感心する。ちなみに一番印象に残ってる
のは弟子入り許された回ラストでの草々と銭湯までの短いデートでのうるうるシーンと
例の壁破壊時のシーンの涙は感涙もんだった記憶が今でもある
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:48:48.10 ID:8JIL7Q+1
咲さんが出てくるシーンが今日のツボだった。
実は朝ドラはちりとて以外見たこと無い(`・ω・´)のだが、
過去の朝ドラでこんなコメディチックな演出はあったの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:41:38.56 ID:H9ttChQs
>>231
てるてる家族はコメディなうえにミュージカルでしたよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:00:31.88 ID:Tu3hdDB4
>>231
コメディといったらあまちゃんが朝ドラの極北ではないかな。
もっともあまちゃんが小ネタ、楽屋落ちの宝庫であるのに対し、ちりとての笑いは
より普遍的で時代に左右されないと思う。
個人的にはあまちゃんギャグで笑ったことの方が多いが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:06:22.33 ID:8y7rFaCY
>>193
再見の楽しみとかなんとかじゃなくて
あきらかにおかしな人いるよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:13:36.29 ID:8y7rFaCY
>>196
そういった人はあらしOKってことはないと思うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:24:53.92 ID:l6VyEhac
>>231
今放送してる「ごちそうさん」も、かなりコメディータッチだ
「てっぱん」や「つばさ」も、かなりコメディー寄りだった気がする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:27:35.49 ID:cPZTIwQZ
>>231
ふたりっ子も意外とコメディ部分あったよね
ドロドロも多かったけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:33:01.72 ID:Sp/IZJyq
ふたりっ子の時の太郎は良かったなあ…なぜこんなことに…

明日にはエーコ登場?嫌いじゃないけど、あの子が出てくると胸が痛くなる〜
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:39:12.21 ID:cxKU/B4x
叱った師匠が少し怖かった
お父ちゃんの忠告を聞かず、見に来た糸子さんはやっぱりちょっとな〜と思ってしまうな
昨日と今日の糸子さんは笑えなかった
今週は修業への認識や姿勢が甘い喜代美が、自覚していく週なのだろうか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:55:57.31 ID:8JLQ6sDy
>>236
ちゅらさんも、基本どたばたコメディ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:57:28.98 ID:ixEwbEsk
母親ってそんな存在ちゃうんかな、ベタな展開やけど お百度踏んだり、、、。本放送の時、この頃から一日に何回も見始めたわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:08:25.91 ID:Xs/WOQUD
若狭を叱る前、師匠、じっとおかみさんの写真を見て、若狭の方に振り返る直前にも写真をちらっと見てた。
おかみさんのフォローがない状況でどう叱ったらよいか、ずっと考えてたんだろうな。
そして迷いがあったから、自分を鼓舞する意味もあって、努めて厳しい表情をしてたように見えた。

ひさしぶりの子育てで、しかも、男親だけ、という状況。「しんどい」っていう言葉には、そういう意味も含まれてたのかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:45:36.31 ID:kMO19ttF
「やっぱり、一門のお母ちゃんがおらへんいうことはなぁ…」
という菊江さんの台詞、あらためて見直すと色々と重いね。

お咲さんの半生のスピンオフも見たい気がするけど、
R指定ドラマになりそうw

ラストの場面、何だか素でイチャイチャしているように見えたw
少なくとも、最後の「もぉ〜」は演技じゃなさそうに見える。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:53:40.01 ID:HtKKwyIE
>>243
R指定の朝ドラスピンオフwww見たいwww
うどんの切れ端の過去を知りたい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:08:49.93 ID:rqvxtMvL
さすがに延陽伯は来てなかったな
前回は四草に騙されたんだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:20:25.50 ID:AX+w6/dD
サウンドトラック、iTunesで出してくれないかなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:49:20.36 ID:b6cPSEFo
>>246
なんやサウンドトラック持っとらんのかいな、ちりとてファンなら持っとるはずやでぇ〜
放送当時何しよったんや
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:53:28.13 ID:eavv1dkr
>>246
レンタル探すといいよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:16:07.02 ID:3O60H2Nr
実況スレがカーリングで落ちちゃってるな
底抜けにスレ建てよろしく
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:12:45.88 ID:diHTekyY
さて、本日12月12日は貫地谷さんの誕生日です。
しほりん28歳おめでとう!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:46:14.71 ID:pAXSO/D9
>>250
おやおやほうけ
しーちゃん28歳おめでとう
はよ恐竜男と結婚しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:51:04.62 ID:eFiB7Dpc
雨が降ると塗り箸職人は仕事にならんのか…
昼間から芸者さんと宴会、ええのう

昔、秀臣さんに連れていってもらってたと言ってたけど
いったい何歳ぐらいの頃だったんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:05:13.77 ID:F8JG8kvV
昨日BSで尾崎豊の再放送番組やってたな。この日に持ってきたのは偶然か?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:11:03.26 ID:4exmWHzA
尾崎豊死んだのって今のちりとてちんの時代の頃だよね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:44:55.50 ID:pAXSO/D9
しかし恐竜といい落語といい
草々の狭い狭い守備範囲を狙って私も大好きとかいうエーコはまさに魔性の女やな
それもぜんぶ喜代美由来のものがきっかけという
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:31:45.66 ID:nDA6U1uG
A子はつきあっても男を裏切らない中身が備わってるってことだから
喜代美じゃなくても太刀打ちできない
ほんとに天災としか言いようがない

同じ美女でも奈津子さんのケースもあるからねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:37:47.58 ID:m9d2Uyau
>>252
その質問の答えには重大なネタバレが秘められている
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:49:20.66 ID:CT9EvbJK
>>257
そうか?
再見組だけど、秀臣が正典・小次郎を遊びにつれていった年齢は知らないし
それに関するネタバレも記憶にないな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:52:29.50 ID:CT9EvbJK
>>255
> それもぜんぶ喜代美由来のものがきっかけという

これは、清海を介しているから分かりにくいけど
実は草々と喜代美も相性抜群だということを示しているのでは…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:58:03.20 ID:DRPAUEWg
>>254
そう思うと、尾崎豊は携帯もあまり普及していない時代に
亡くなったんだなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:22:37.00 ID:kTfE5DdI
>>251
前に、家族からムネムネと結婚しちゃえって言われるって、しーちゃんが言ってましたよ^^
30になってもお互い独身なら結婚する?とかも言ってたような〜

何だったか・・・ムネムネがゲストに出た、NHKのローカル情報番組だったかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:04:13.75 ID:59oZA5aE
>>246
当時良く聴いてたけど聴いてるだけでシーンが蘇って来る。アレ不思議なもので
どのシーンでどんな曲が使われてたか思えてるものなんだよね
それにしても今週から年明けまでの4週は切ない展開が多くてキツくなりそう
草々の切ない生い立ちも明らかに成って来るしアレで若狭は母性本能擽られて
益々草々に惹かれたんだろうなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:34:06.34 ID:bhE+FCD8
本放送から7年経っているので大人喜代美真里乃ちゃん版で
リメイクしたのを見てみたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:50:18.23 ID:LpPBL18g
>>247
2人目生まれたばっかでドラマどころではなかったので初見なのです。超面白い。
いいでしょ。

12/11の仏壇屋のシーンでかかってたピアノ曲のタイトルが知りたいです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:53:12.12 ID:kBjsVyQh
>>264
かなわぬ憧れのピアノバージョンだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=5rL9AHKS1Lo
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:09:12.73 ID:7W+dwgTk
仏壇屋のお咲きさんのシーン
すっかり記憶から消えてた。
すげえ得した気分。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:41:24.06 ID:59oZA5aE
>>265
この曲で最も印象に残ってるシーンは何と言ってもアレ
ヒント(小草若ーハンカチー夕暮れー切ない)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:52:56.83 ID:diHTekyY
三丁町の芸者遊びのエピ、元ネタが落語で、見てて楽しいから良いのだが、
全体のストーリーの中では浮いてるよな…と、昨日までは思っていた。

だが、本日のこのスレを読んで、大事なことを思い出した。思い出して鳥肌。
やっぱ、このエピ必要だわ。今更ながら、凄い脚本。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:12:42.65 ID:73JTFyWo
>>268
再見組だが、何が大事なのか分からないぞ!
ここはネタバレOKのスレだ、勿体つけずにちゃんと書いてほしい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:17:52.65 ID:73JTFyWo
連投すまんが、もしかして
「正典が秀臣に芸者遊びに連れていってもらったことがある」
ことが明らかになったことを言ってるのかな
それなら分かる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:32:18.98 ID:diHTekyY
仰るとおり。

とっくに気づいている人には、当たり前のことかも。
自分は今までこの二ヶ所の繋がりに気がつかなかったので、衝撃だった。

えらく大袈裟な書き方で、すまんかった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:13:36.99 ID:yizlLbSB
お父ちゃんの筆おろしも秀臣さんが手配してくれたんだろうね
雄琴あたりまで連れて行ったのかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:31:29.52 ID:FVGR9H42
>>264
それは失礼しました
底抜けに楽しんでください

>>261
草々が出た土スタのVTRだね
10年後相手がいなかったら結婚してくださいって言ってたね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:11:33.44 ID:rouxDHui
>>268
細切れにしか見てなくて今回マジメに再見組だが、芸者遊びで秀臣さんの話が〜って
最終回付近で明らかにあるアレでしょ。ああアレのネタフリなのね、と見ながら思ってた。
そんなに衝撃受けるようなことかしらw
ネタフリからオチまでが超絶長い脚本家さんだなということはよくわかったが
ふつう4ヶ月もこんな些細なエピソード覚えてられないような気もする・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:27:02.67 ID:t5frFNqK
>>274
それで、DVDがうれたんですねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:32:03.67 ID:B8V2pv18
http://www.nhk.or.jp/drama/ofukosan/

貫地谷の1月からのドラマ、B子に近いキャラかもw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:42:04.62 ID:7NyM3cu6
>>274
松江さんにモグサてんこ盛りでお灸据えられたら覚えていられるだろうがw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:57:44.10 ID:y6qRZfVm
>>275
弟子人気で売れたんじゃないかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:02:35.24 ID:nsUr9wBI
>>250
先程BSでやってたが(録画しただけで未だ見ていないけど)
本日は映画監督小津安二郎没後50年のその日だった
GoogleChromeのtopが東京物語らしいものになっていたので何事かと思っていた

小津安二郎
1903年12月12日誕生
1963年12月12日逝去
還暦を迎えたその日に亡くなっている


貫地谷しほり
1985年12月12日誕生
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:02:58.25 ID:HOWZdL1V
>>274
だけどこういうロングパスが打てるのも、きちんと世界観が確立されてるからでは

「いちど書いた設定を忘れずに、矛盾なく話を進める」というのは、あたりまえのようでいて難しい
世間には、自分の書いた設定を忘れてしまう作家さんが結構たくさんいる
というか、忘れてしまう作家さんの方が多いのではないだろうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:17:34.57 ID:1M+1qyvd
>>280
細かいな〜、とは思う
あとこのスレで良く言われていることだが「再見するとここがアレにつながってるのかと
新しい発見がある」マニアックな楽しみ方ができる作りというのは納得
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:06:08.51 ID:CmUVwur5
>>274
だから謝っているじゃないですか。もう許して。

でも、この話題に触れる人が、誰も決定的なネタバレを書かないのは、なんか嬉しいですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:34:50.45 ID:xmHjvrPY
>>273
あ〜土スタだったか!
同じ頃に、ローカル番組にも出たからどっちだっけって思ったわ

それ見たとき、結婚しちゃえばいいのにってフツーに思ったよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:41:04.06 ID:9JMfmol1
>>265
おおお!これです。ありがとう。
そういえば四草完落ちでかかってた曲だ。

セヲーハヤミッ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:31:28.37 ID:lr+Xye/c
四草陥落と言えば、あらためて見ると
ちゃんとそれ以前の回で草原が、「天狗座」への出前について聞いていたり
四草の性格をより深く心得てそうな所があったりして
ちゃんと陥落回に向けての下準備ができていたんだね。

初回見た時よりも、マツエさんが好きになったw
現実に近くにいたら嫌だとあいえ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:35:05.58 ID:A/8htJka
なんか色々思い出してきたわ

さとめぐが長い撮影の愉しみとしてイケメンチーフカメラマンの加藤智也さんを挙げてて
関テレがBKまで出向いてインタビュー取ってきたのとか
残念ながら妻子がいたけどw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:53:29.89 ID:oKqekiEY
>>286
さとめぐだったっけ?
カメラさんのマッチョな腕が好きだと言ってたのは
しーちゃんだったような気がするのだが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:57:11.50 ID:rn4gwRks
まあこのスレでも数々の伏線フラグ仕込みが絶品なドラマだったけど
壮大で最大の伏線が当時きっつい子やなあと思いながら見てた例の「おかあちゃんみたいになりたくないの!」
が全てに繋がってるドラマとはあの時は夢にも思わなかったよなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:27:05.54 ID:GIg+eDUg
もし若い頃のお父ちゃんと英臣さんに
幸助さんもつるんで三丁町で遊んでたら
鯖子がビーコになってたかも
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:30:10.52 ID:GIg+eDUg
あ、鯖子は野口だったな

塗り箸屋は雨に弱いという豆知識に小浜の夜情報も加え
落語の船弁慶と絡めたうえでさらに終盤への超ロングパスという
一見不要に見えて実は中身がぎっしりつまったシーンだったんだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:58:16.22 ID:lr+Xye/c
B子と四草のツーショットなんかかわいい。
草々は兄弟子として魅力があるから、他の女性が好きで失恋しても
自分だったらああいう兄弟子がいれば十分幸せだな。
でもB子のケースの場合、恋敵がA子という所がまたつらい所なんだろうけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:40:21.55 ID:UDtYmRid
>>291
若狭と四草、末っ子どうしだもんな
なんだかかわいい

だけど数年後の若狭の「同じぐらいの年齢かと思ってた」というのは
どうかと思ったw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:02:39.25 ID:Khumx+EM
なんとなくだけど、今週はナレーションが冴えてる気がする
「ほらきた」「嘘です」とか、お百度詣りをするお母ちゃんに「ありがたい」とか

ナレーションについては、演出家の裁量もあるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:35:05.35 ID:XfQ5W3wR
>>289
第1週をよくみればわかるけど、
正典は30歳で小浜に帰ってきたあと、幸助を初めて見ている。

正典が20歳で家出して帰ってくるまでの10年間で
野口家は商店街に魚屋食堂を開いたと思われる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:56:53.03 ID:4XwAqo9Y
BS木曜の放送から仏壇屋の緑子姉さんのクレジットが菊江(定次郎の母)変わっとる。
草々(定次郎)のおかあちゃんやったんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:03:59.76 ID:4XwAqo9Y
なんやドラマ見たら解決、自分のアホ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:08:59.94 ID:sSNeQ7Sh
>>295
景清の中でだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:38:58.90 ID:jZ9nitUB
定次郎の母だった緑子さんは、姿は和枝そっくりだったけど
顔つきが全然別人だった。女優すげえ

緑子さんといえば、不毛地帯でエンケンの奥さん役だったが
冷たい視線で夫を見下すの図ぅが底抜けに怖かった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:51:18.14 ID:rlIB9T16
>>298
緑子さんすごい!と感動したよ私も。
和服姿で似たような感じなのに、まったくの別人だった。
そして普段の仏壇屋のおばちゃんともまったく別人だったね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:20:27.65 ID:CmUVwur5
あんなカラフルで可愛らしいお地蔵さんに、力なんてないだろwwww
と、当時思っていた。

初見スレでは、やはりA子が総スカン状態だ。
6年前も、A子憎しの書き込みが溢れ、草々兄さんの株はダダ下がりだったね。
来週末の初見の皆さんの反応が楽しみなような怖いような。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:29:10.02 ID:rn4gwRks
心配無いでしょう。草々に対する見方はあの切ない生い立ちが判るにつれ
変わって来るだろうなあ。あれは切なかった。そう云えばもう間も無くだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:35:00.00 ID:OnYQR29c
草々の生い立ちなぁ…
話自体は嫌いじゃないけど、入門の経緯のときの
取って付けたような天才設定は要らんかった
復活週のとき、草々が語ってた設定と矛盾するし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:35:55.17 ID:pQtXvM+3
師匠が話し盛ってると思えば…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:03:51.74 ID:DoxAh76M
>>303
確かに師匠から見たら、天才に見えたのかもw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:14:53.72 ID:OnYQR29c
>>303 >>304
草々入門の経緯を語ってたのは、草原兄さんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:23:22.23 ID:uxeEYkh9
今日の冒頭の金魚売りとかち割屋の話
昔見た枝雀さんの金魚売りを思い出した
一回確かに見たのに何で見たのか覚えてないし音源も持ってないや
もっかい枝雀さんの金魚売り見たくなった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:17:46.98 ID:VptLOTPu
米朝師匠の おでんあつあつも。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:34:09.71 ID:A/8htJka
>>287
えみちゃんねるにさとめぐが出た時に言ってたと思うんだけど
上沼が「そうそう、現場はそういうのがないとね!」と力説してたのに説得力があった

>>300
世の中にB子のなんと多いことかと思うw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:00:59.72 ID:uGM8bm9q
冒頭の物売りは「次の御用日」だな。
前回の再放送見てたのに全然気が付かなかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:07:06.16 ID:uxeEYkh9
>>309
そうなの?
探してみよう!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:13:50.73 ID:A/8htJka
明日は討ち入りの日ですな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:33:44.03 ID:Wn42arG3
>>300

「化粧地蔵ツアー」
h ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/kesyoujizou0.html

若狭湾周辺に化粧地蔵が多いらしい
下方のリンクに小浜市がある
h ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/kesyoujizou1.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:59:55.54 ID:Wn42arG3
>>252>>290

漆が乾くには、単に空気が乾燥していればいいというものではない
ご存じの方も多いとは思うが、適度の湿気(70〜85%)と温度(24〜28度)が必要だとか
温度や湿度がこれより高いと急激に乾燥が進み、艶のない仕上がりになってしまうらしい
漆が乾くというのは硬化すること=化学反応で、単に湿気がなくなることではない
雨の日は湿度が高過ぎるんだろうな、当然
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:11:33.45 ID:fVhelSkz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:12:11.20 ID:x98hL6Cp
討ち入りの日、おめでとう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:22:42.04 ID:wMPzIxU/
>>300
ちりとて見る人は、B子に感情移入してる人が多いのかな。
自分は初見じゃないが初見の時は飛び飛びでしか見てなかった派
草々がA子に恋したからって株ダダ下がりとはかわいそうだなw
電話に出てA子だとわかって目が泳ぐ表情、落語会に行く時A子がB子誘って
「ええ!?」とでも言いたげな表情、うはwあるあるwwwって感じで楽しんだ。
可愛いじゃないか草々。・・・まあそりゃ、B子の気持ちに鈍感なのはアレだけどサー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:28:27.30 ID:gdkKAj20
>>316
男と女の違いかもね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:38:22.09 ID:wMPzIxU/
自分は女だしB子側の気持ちも痛いほどわかるけどね。
でも草々の舞い上がる気持ちもわかる。A子も魅力的な良い子だ。
誰も叩く気にはならないね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:51:12.29 ID:WBjEK9UN
B子の心の中は師匠と四草には丸見えのようだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:54:24.41 ID:ViY60qPq
>>316
>>318
同じく…
ツイでも「天然だからタチが悪い」「余計に腹立つ」ってよく見るけど
天然だからしょうがないと思うわ
お嬢さんやし
A子に惚れる草々にも納得いく
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:54:36.20 ID:AkjupQmz
>>318
あー自分も女だけど一字一句同じだ。
だから女は皆エーコが嫌いだと思われるのは心外。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:54:36.25 ID:Zsquxo7q
>>314
ありがとう!見てきた
枝雀さんの金魚売りや!
初めて聞いたときはあの声に吸い込まれるように自分もなんだか眠いような気になったもんだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:15:29.82 ID:x98hL6Cp
うちのかーちゃんは、A子に対して
「挫折を知らん子やな、もっと早く挫折しとくべきやったのに」
と言っていた
ちなみにかーちゃんも再見のはずだが、完全にストーリーを忘れているらしい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:01:05.85 ID:efU2vFiD
>>322
やかましいカチ割り売りで目が覚めるところもいっしょだね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:25:07.21 ID:Ds5g3DYK
>>316
自分は初回放送の時は途中から見たもので
スレを見た時にA子の転落を楽しみにしている層に引いた。
でもって、兄弟が先に好きな道行っちゃった分あれこれと背負うことに
なったA子やB子弟に同情した。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:33:42.20 ID:9TCN69RZ
三角関係で女の怒りは男には向かわず恋敵の女に向かうんだよ
エーコ嫌いとなってる視聴者は客観的ジャッジじゃなく
喜代美に感情移入して見てるからね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:39:24.08 ID:gt6awarG
今週はA子やけどどうせ来週はB子に色々言うんやろな
標的変わるだけやで
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 04:15:32.72 ID:VKirMwfu
まあ俺は嘘は駄目だと思うねん
途中の嘘はもう辛くて観てられん
最後に正直になるのは良かった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:32:51.90 ID:AK+7KadM
今週来週は若狭派が萌えて再来週は草々派が萌える週
恐竜の鈍感なのは否めないが後に若狭にキッチリフォロー
してるところ見ると憎めないんだよね。真っ直ぐな性格が時に相手
を傷つけてるんだよね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:37:24.84 ID:KBSp90ZN
草々さん(の景清かて、若々しくて私は)好きです。
って聞こえているよな、あれは。

B子が、師匠にちょっと誉められて励まされて良い笑顔…
ここで終わっていれば穏やかな週末を過ごせるものを…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:59:22.02 ID:ViY60qPq
>>326
喜代美に感情移入してたらロクなことないような気がするw
このドラマ、落語を聞くように俯瞰で見た方がいいと
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:05:48.36 ID:rD2bW5m9
初見のとき、なんじゃこりゃ!と思ったへしこ開眼シーンだけど
再見では何だか愛しく、むしろ名シーンに感じてしまった
不思議

初見のときより、 お母ちゃん寄りの視点で見てるからかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:18:34.80 ID:tUkio4yz
>>324
最近の日本の話芸でやった「蜆売り」でも、金魚屋とかち割り売り声ネタやってた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:26:23.27 ID:Q8qtvrtp
まーた初見スレで再見組じゃないと分からないことを言って暴れてる人がいるな
遠慮せんとこっちで喋ったらええのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:31:10.67 ID:oAtYWXRA
鼻毛が底抜けに弱いのも伏線

それにしても尊建、改めてみても弱すぎるな
最後のは半分自爆だし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:14:24.14 ID:pmOTM5Lc
やっぱりA子はかわいいにゃ
まぁそういうふうに作ってるんだから当たり前なんだがw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:14:52.64 ID:boFz0HVI
今日の師匠の話、先々のお前の宝もんや、と通じるんだな。
そう思ったら、なんか初見のときより泣けた(;_;)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:26:13.19 ID:VgJqO5n1
どうやっ鼻毛の小物っぷりが酷いな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:49:35.76 ID:Sjoh4aJ3
>>331
正平目線やね


「景清」ってドラマではええ話になってるけど、
定次郎は同じく柳谷の観音さんに目が治るようにお参りにきた女性と
エッチしちゃったり、割と無茶苦茶だよね。
だからA子が惹かれたのかもしれんが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:15:50.01 ID:9TCN69RZ
弁慶が景清聞きに行って悪源太義平にからまれた回
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:19:52.63 ID:k7V1uTyF
>>339
正平目線だと、それはそれで後半辛いような…

景清に、そんな下りがあるのか
毛糸のパンツすら正視できない草々に、そんな場面を演じられたのか怪しいw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:31:03.74 ID:NDhZlIIa
>>336
当時は、正統派美女としてめっちゃ売れると思ったんだけどな。
芸能界は難しい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:48:15.68 ID:AK+7KadM
来週からの3週はドラマ的にも折り返し点にもあたるし転換点でもある。
また新たな伏線敷きまくりだからな。特に師匠草原小次郎に要注意
そう云えば今までは妄想落語劇をふんだんに取り入れてたけど後半から
終盤はデジャブ要素を取り入れた妄想を配置してたところなんか視聴者を
飽きさせない演出が絶妙だったな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:38:30.93 ID:uZpDm02Y
>>343
いくらネタバレ有りの本スレとはいえ
こういうことをしたり顔で書くってのは恥ずかしくないのかなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:48:36.09 ID:/sspc5tD
>>344
それ以前に、的はずれすぎて恥ずかしい
落語の再現ドラマは、後半こそオールキャストでノリノリになる
デジャヴ要素を取り入れた妄想って、嘘山のアレぐらいだろ
意味が分からない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:02:05.50 ID:5YcPvNTU
草々とA子の出会いから相思相愛になるまで、
時間をかけて丁寧に描いているのがいいね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:18:21.34 ID:yDysSTBp
>>336
最後の木の下で雨宿りして見つめ合うシーン、エーコの頬がピンクに上気して色っぽかった
これは惚れると思った
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:38:09.34 ID:88ftkKjT
来週はまっちげさんの「どーしなさる?」攻撃かw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:56:44.52 ID:pxDuRU6x
影清の雷で目が開くのをかけてるのね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:15:13.96 ID:0/Os1Hf4
>>349
初見の時は全然気づかなかったんだけど、今日やっと気付いた。鯖の目ギラリもそういう事だったのか!あの頃の自分を殴ってやりたいですわ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:41:25.90 ID:jq/zNupn
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>350
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:29:24.04 ID:dyFkqBuG
草々って童貞?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:40:27.92 ID:hcveW38p
草原兄さんに掘られてますがな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:28:21.03 ID:brRvg2q1
>>340
そう書くとややこしいなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:43:42.23 ID:haC/v6w/
>>348
松重豊って死んだ目でセリフが言えるんだよな。
怖いわ w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:49:29.41 ID:WrmZhryS
こないだ街中で見かけたけど、かっこよかったよ〜まっしげさん♪
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:16:39.60 ID:84BrSKIo
桑島真里乃ちゃん、ますます貫地谷しほりに似てきたな…
https://pbs.twimg.com/media/Bbc-T39CAAAmT89.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:33:51.69 ID:oW0zb8ja
>>353
それだと非童貞ってことにはならないやんか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:34:00.00 ID:zoubANAf
落語バカの草々だから色街の勉強ぐらいは行ってる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:31:15.82 ID:PYH3Nqrd
>>357
ttp://www.cinemact.co.jp/profile/kuwajima_marino/
これ何か髪カットしたら当時の貫地谷にマジで似てるな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:38:08.78 ID:h3kbuY7k
>>360
スチール
日本教職員組合
なんだこれは
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:42:03.28 ID:zoubANAf
>>361
日教組?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:25:47.66 ID:Krp/E3Vs
こういう感じのじゃないの
http://www.jtu-net.or.jp/images/whats-tobira.jpg
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:04:01.53 ID:PYH3Nqrd
お笑い満載なドラマに見えるが全体で見るといろんな意味で切ないドラマ
その辺が数字が上がらなかった一因かな。時間帯違ってたら変わってたかもな
逆にDVDが当時ぶっちぎりで売れてたも判るな。何度でも観たくなるもんな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:27:05.81 ID:Krp/E3Vs
一言で言えばマニアックなんだよね

だから視聴率は低めでソフトが売れる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:52:51.79 ID:n+s5x/aj
さっき初見スレを覗いてみたら、A子に対する考察が本放送時のスレとは微妙に違っていて興味深かった
当時のスレ住人のほとんどは公式ガイドなどである程度の情報を仕入れながら見てたけど
初見組の人たちはガイドなどの情報がほとんどない真っ新な状態で見てるからかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:10:22.59 ID:wwwI+R1z
今は最終週までのあらすじの他、ネタバレてんこ盛りの番組HPという強敵がいる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:45:04.32 ID:IvTui3Qk
>>367
あちらのスレはネタバレ絶対NGな人用だから、公式なんて見ないでしょう
公式を読んじゃうような人は、初見でもこちらのスレに来るんじゃないかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:27:13.86 ID:sqhrv9hc
大人の階段の一連のやりとり、楽しみやな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:27:33.39 ID:uiUqDq2/
>>368
あそこの住人さんは、少しでもネタバレにつながりそうな話題には本当に敏感だし、再見組が入ってくることを嫌う。

あそこの>>1には、ネタバレさえしなけりゃ再見組でもOK…とちゃんと書いてあるのだが。

でも初見者にとっては、伏線のあるなしに関わらず何も知りたくないだろうし、
再見者の書き込みは、それをきっかけに話が進んで、結果としてネタバレに繋がりかねないから、
あのスレは、眺めて楽しむだけにしておくのが良いかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:34:45.97 ID:YdNHX+C7
>>369
あの辺り、友春ってちゃんとA子のお兄さんで、
妹思いでもあるんだってことがちらほら伺えるシーンがあって好きだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:25:15.62 ID:msrjTGTa
ちょっと前の話、親がBSの宝塚公演見てたんだが
突然「尊建兄さんがいる!」って言うんで見たら本当に似てる人がいた
見慣れてないから誰が誰かわからないのに、その人だけはわかるw
途中から尊建にしか見えなくなってきて、結局最後まで歌い踊る鼻毛を堪能してしまった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:47:24.79 ID:jf2brtru
>>368
呼んだ?w
初見ですが、こちらに来てます。
初見スレもみるけどね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:47:39.09 ID:zoubANAf
>>372
気になるやん
誰よそれw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:04:48.54 ID:msrjTGTa
>>374
えっとね、読み方わからないけど湖月わたるさんって人
いま画像検索してみたら似てるような似てないような…
でもニュアンスあると思う

ttp://img.7netshopping.jp/bks/images/i9/31644219.jpg
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:11:20.62 ID:IvTui3Qk
>>375
ほんとだ、似てるw

あ、名前の読み方は
貼ってくれた画像に「Wataru Kozuki」と書いてあったぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:17:54.99 ID:65VoM3A6
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:29:15.50 ID:zoubANAf
>>375
ほんまや
鼻毛が女装したみたい
あれ?鼻毛って何かで女装したことあったっけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:34:05.66 ID:msrjTGTa
>>376
貼ってから気づいた…

>>377
ホントだ、底抜けポーズしてる!

この方、後藤象二郎役もやったことがあるのかw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:41:16.39 ID:x3fOguUq
>>378
逆転裁判の映画で女装してたらしい
見てないけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:52:34.48 ID:zoubANAf
底抜けポーズはどっちかがパクったのか?w

>>380
おーきに
最近何かインパクトのある女装を見たと思ったら四草だったw
逆転裁判は見てないがみんないろいろやってるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:08:53.47 ID:EP/Dlvv0
>>375
開いた瞬間、「あっ似てるw」とつぶやいてしもたw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:29:48.05 ID:q29q2EFT
C子 処女喪失
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:25:09.72 ID:0tvUPPJZ
はがき1行ごとにツッコミ入れるお父ちゃんわろた

友春が喜代美に惚れていたことを知らなかった清海
清海本人が極度に鈍いこともあっただろうけど
そういうことを話す友達もいなかったんだろうな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:53:11.73 ID:7WjacvDj
A子には、自分が鈍いという自覚は全然なさそうwww

C子は、アホボンの相手をするのが大変だったかとA子に聞かれ、
「まあ、そんなこともないよ」と答えていたが、
あれは妹であるA子への気遣いか、それとも意外と楽しかったのか。
先週の様子では楽しそうな気配は皆無だったのにwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:05:51.70 ID:nrleD0BN
>>385
順ちゃんは、ビーコのネガティブトークを受け止めて
アドバイスを送れる人徳者だからな
先週のあのシーンのあと、アホボンからも未練たらしい話を聞かされて
前向きに生きるように説得してたんだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:14:45.06 ID:9nAig4JA
先週のあの様子だと、順ちゃんとアホボンは大阪到達せずにどっか泊まるのかと
思ってたわw
順ちゃんは人徳もあるのだろーが、B子と延々つきあってきたってことは
B子やアホボンみたいなしょもないとこのある人間が好きなのではないかいな。
母性本能強いとか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:21:08.52 ID:yKNpik8f
>>375
しかもちゃんと左手で底抜けポーズかよw
小草若ちゃんに殴ってもらえw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:23:17.25 ID:U0xeQnu6
草原にいさんの中の人、夜遅くにカーリング見てたんだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:39:40.22 ID:KBl9QrB4
ガス欠→ラブホテル→H→妊娠→結婚→焼鯖屋の継承
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:47:18.76 ID:m1/7OAUw
>>389
草原にいさんの中の人はサッカーも夜更かしして見てるよな
落語の枕に使うんだろうか

>>390
ラブホに行けたんやったら、そのまま小浜に帰ったらええのに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:16:55.86 ID:lZroYINQ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:00:52.92 ID:pk/6Dwhq
順ちゃんにニブイ言われた時のA子の画像、誰かください、お願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:23:01.61 ID:E0yP6A+u
「言うてくれたら良かったのに〜orz」となっているエーコは、とても可愛かった
でも、知ってたら知ってたでビーコに
「お兄ちゃんとビーコが結婚したら、うちら姉妹やね!(超嬉しそう)」
みたいなことを言い出して、底抜けに厄介だっただろうな

>>392
自信ないんだけど…
もしかして向かって右側、ビーコ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:57:52.19 ID:xPhUxnJN
>>392
あかりの実母かよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:20:35.85 ID:sInVVScZ
>>393順ちゃんの( ゚д゚)ポカーンもよかったぬ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:45:48.55 ID:lZroYINQ
>>394
左が若狭、右の蝶仮面があかり母(朝ドラ的には)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:33:22.51 ID:jBPBSxqy
フィクションなのは百も承知だけど、
強いて言うなら堂島百貨店はどこのイメージ?やっぱ阪神?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:51:00.90 ID:CMJN+ws6
友春のクルマのガス欠はやっぱり安曇川エリアで起こしたのかなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:00:36.60 ID:M/uM/hkM
>>398
阪神百貨店はあまり老舗って感じがしないね。
昔からある三越とか大丸とか高島屋とかの感じがする。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:29:26.91 ID:qpJaoD+N
>>400
うん、わかるよ。わかるけど、堂島じゃないよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:29:33.55 ID:3+6d9L47
>>399
通りかかった車がカワイさんだった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:57:52.77 ID:sInVVScZ
>>399ちょっと行ったとこじゃなか。それじゃ最初からメーターはEだったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:01:11.54 ID:wNAf5L+p
>>401
堂島には百貨店はないから、あえてその地名を選んだのかもね

大阪本拠の百貨店に限定すると
食料品重視で庶民的な阪神百貨店よりは
高級感漂う阪急百貨店の方が近い気がする
なんとなく
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:47:01.96 ID:ahoBlDoL
>>403
小浜と安曇川って40kmは離れてるんじゃなかったっけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:23:12.76 ID:WrVOnjBS
>>394

A子みたいな「清純派の人気者」には、「なんとなく言いにくい」から、
学校のゴシップがなかなか届きにくいんだよ。

かつて小学校の頃、リコーダーの苦手な同級生に教えてやってくれと先生から頼まれ、
死ぬほど気を遣って教えたあげく、
その同級生にしまいに泣きながら殴りかかってこられて、
ヘコみまくった俺としては、
A子の生きるしんどさが分かる気がするなあ。
ムツカしいんだよなあ、人間関係は。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:13:07.85 ID:PUfUv/6C
それは普通に君の態度に問題があったような気がするなんとなく
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:40:21.98 ID:gIJhbAgJ
小学生なんだからしょうがない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:14:55.90 ID:p/w86S5l
殴りかかられても殴り返さず、自分が凹んでるということで
とても優しい奴なんだと思う
なんとなく

今日の上沼ナレはキレキレでしたな
「出会うただけで終わっといてくれ」には爆笑した
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:45:17.27 ID:Sqv2dX2V
>>406
エーコがビーコに逆ギレされるの図か
テキトーにやらない真面目な>>406にそんな至難の仕事を頼んだ先生があかんなw
まあ中間管理職になったときにその経験は生かされる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:31:26.86 ID:aV97vODQ
今週、来週は辛い展開だな
今週はビーコの心情が辛い
来週は脚本と菓子演出が辛い

壁キックは年明けだっけ
待ち遠しいな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:35:16.35 ID:C5dXhmx7
今日のビーコは、まさに、ずるいセコいところがある人間が、一生懸命生きてる、の図だったな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:39:17.29 ID:DrDGDh0I
来週は伏線立ち捲くりだしあの泣かせる落語が登場
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:51:34.10 ID:aV97vODQ
>>413
伏線多いか?
あの週ほど、他の週との解離が酷い週もないと思うが

落語の再現映像は神だけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:55:29.95 ID:aV97vODQ
連投すまん
超ネタバレになるけど



師匠が草々を破門にした理由≒小梅が秀臣を許さない理由、になってることか?
それなら確かに重大な伏線かもしれない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:03:05.56 ID:cjslkbZ9
伏線厨と、脚本べた褒め厨と、菓子の演出嫌いだ厨、
うざい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:10:56.54 ID:X43Jyeb3
>>416
嫌なら自分好みの話題を振りなれ


ネタバレレス
師匠の破門理由、初見のときは「はあ?」という感じで分かりにくかった
伏線にするには逆効果だと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:18:48.32 ID:DrDGDh0I
まーたネタバレ嫌悪厨かよ。よっぽどウザイわ。初見は巣に引き篭もってろカス
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:19:10.02 ID:BArjslui
初見スレじゃないんだし、懐かしドラマスレなんだから
別にネタバレに気使う必要ないんじゃね?
来週は、初見スレで株が下がっている草々が盛り返す回だな。
小草若のマンションでの場面とか。
その後の熱出す場面や、兄弟犬に草々と小草若を重ねて
兄よー弟よー的展開にするのは、後々にの場面のも含め
苦手だけど。
でも面白い場面があれこれとある週でもある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:34:21.55 ID:MXDuX7TK
「伏線」「回収」「ツボった」 閉経ババアの気違い用語だなw

いくらネタバレOKスレといっても覚えてる限りを自慢気に書くのはウザいだけだわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:43:02.48 ID:13nyRK0l
番組終了後何年も続いてるスレで今更ネタバレとか言うのも変な気持ち
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:06:11.29 ID:8iq1q0z+
まあまあ、焼き鯖でも食べて落ち着きなれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:17:40.75 ID:Sqv2dX2V
話の中でネタバレが混じるのはいいが
わざわざ「明日の予告」や「来週の予告」はいらんちゅーの
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:35:48.51 ID:8f2CcOM6
>>419
来週で盛り返してたかなぁ
自分は壁キック〜小浜家出編まで微妙な感じだな

まあ、シリアスな草々が苦手で
コミカルな草々が好きなだけかもしれない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:37:17.23 ID:sTjkh5g8
>>423
同感。
雑談の流れで将来の展開と絡めた方が書き込む内容が面白くなるから、
というのはわかるんだけど
脈絡なく予告を書き込む人は何がしたいのか意味がわからん。
放送中の番組でEPGの予告をコピペしている人と同じぐらいわからん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:53:02.15 ID:8f2CcOM6
今日の書き込みは、特に問題ないと思うけどな
今週の展開は辛いけど、来週は…
今は株が下がり気味の草々兄さんだけど、今後は…
と、一応、今週の展開に絡んだ内容だし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:53:27.02 ID:Cmdl4c2a
>>425
リアルでは人気のない人で、なぜ自分は人気がないんだろうと悩む人だろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:54:31.99 ID:8f2CcOM6
追記
今週の内容に関係ない、先の展開の話が悪いと言いたいんじゃないです
すみません
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:04:48.31 ID:T+To/OMX
ちりとてちんスレは絶賛する人が多いから、放映開始直後から
構ってちゃんの荒らしが常駐粘着してるんだよ。

とにかく考えうる因縁を毎日毎日書き込みに来る基地外で
いま過去ログを読み返しても笑ってしまう熱心さだw
ちりとての宿命だと思って笑って愉しみましょうや
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:11:46.35 ID:KPtmQGdR
>>429
ああ、ずっといる人なんだ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:43:09.33 ID:jVhxQGAR
「おふこうさん」のプレマップを見たけど、まんま喜代美の芸風やん
でもって主題歌が寝床、じゃなくて「ねごと」w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:44:50.26 ID:Enb3n02G
>>429
和枝=仏壇屋並みのイケズババアかw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:50:26.71 ID:2ROSmkH2
あわれのチャンピオンと不幸のチャンピオンの2階級制覇か。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:54:58.63 ID:8f2CcOM6
そういえば、和枝=め以子を見るたびに惨めになる
=エーコを見るたびに惨めになるビーコを連想したな

まあ、ビーコは和枝のようなイケズには走らなかったけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:07:08.84 ID:/Xf3i2XF
>>434
なんで私の場所には行って来るん
て噛みついたのが瞬間最大集中行けずやん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:23:56.26 ID:YlKhunFg
>>432
和枝ちゃんいないと、ごちは予定調和すぎてねぇ・・・。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:22:34.00 ID:87mnPTF0
今日17日火曜日の、最後の早々とA子のシーン、場所よく出てくると思うけど、大阪城ホールの下のベンチ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:47:00.48 ID:Sqv2dX2V
早々言うな!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:55:42.78 ID:9sA/1RGI
相手見て言葉選んでもの言え

草々にもう一度言ってやりたい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:57:59.76 ID:87mnPTF0
草々さんでした。あの場所どこだろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:07:04.19 ID:Q3GMOoZE
川崎橋
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:34:59.48 ID:87mnPTF0
>>441
ありがとうございます
あの場所好きです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:26:02.84 ID:6eiEsaZ0
「天災」の再現ドラマは面白いな
貫地谷さんも松重さんも、本編とは違うキャラクターをノリノリで演じている
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:09:15.90 ID:dWwmGIxZ
エーコを露骨に嫌がるお咲さんw
ビーコといいなっちゃんといい
このドラマのネガティブ女子キャラは生々しい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:46:55.62 ID:YZGvvytO
初見スレからお邪魔します

初見スレでも聞いたけど、こちらで聞いたほうが
解かるかな?と思ってお聞きします

落語劇の中で
ご隠居(B子父)の背後にある掛け軸
「四五四三二一」って何の意味ですか?
上のほうは映って無くて見えなかったけど
意味があるのかな???
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:03:09.97 ID:icALgp4i
>>444
A子を嫌う咲と対照に熊はんはA子を気に入ってた。
これがA子に対する男女の一般的反応の隠喩の暴露だとすると
脚本家は視聴者がそう反応することを計算して成功したと言える
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:13:00.62 ID:VrMpmVJT
>>445
落語指導の染丸師匠が、昔、一門の書き初めで「一二三四五四三二一」というのを書いたと聞いたことがある
意味は不明だけど

茶道でも同じようなもの(一二三三二一)を書いて
「基本から始まって応用に至り、最後は基本に戻る」みたいな意味付けをしているらしい

…まあ、学者ってものは簡単なことをややこしく描写する、ということも表しているのかも

>>446
男女の一般的反応の隠喩の暴露かどうかは分からないけど
そのあたりを一言で表した名言が「肉じゃが女」だと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:27:06.59 ID:2kDDQ11r
>>445>>447
6年前から気になってたので調べてみた
物事は一二三四五と発展、展開していき、五四三二一と収束、収斂していく
というような禅宗の教えで、お坊さんが好んで書く字らしい
臨済宗の江月宗玩という人が書いたのを阪急の逸翁美術館が持ってるそうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:38:33.01 ID:58pkbjIU
「ろく(六)で無し」という説があったなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:39:50.75 ID:VrMpmVJT
>>448
おお、ありがとう!
そんな言葉を知ってる染丸師匠って粋だなー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:42:42.49 ID:VrMpmVJT
>>449
その説は、その説で有りそうだなw
お父ちゃんのべにらぼうなまる(変換できない)は、いい感じで胡散臭かった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:00:03.65 ID:58pkbjIU
何度も見ているのにあの落語シーンは声あげて笑ってしまったw

撮影中「朝ドラは同じようなセットの中で同じメンバーがずーっと
撮っているから飽きてくるよとよく人に言われていたんですが、
ちりとてちんは妄想シーンと落語のシーンで変化が大きくて
飽きることがありません」と俳優の誰かが言っていたらしいね。

このドラマ一作で松重さんの実に多彩な面が見られて楽しいw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:58:25.51 ID:wEXEHrxS
>>447
漠然と漢数字が見えた瞬間
まさか「3.14…」とかじゃないだろうなと
思ったら違ったw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:18:55.81 ID:QyXgOC10
>>452
落語小劇場、いいね。
中でも俺は「男装の麗人大集合」が好きだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:24:00.58 ID:SJzcwzPC
草々の過去の恋愛事情まで知ってる仏壇屋と散髪屋
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:44:13.65 ID:DI56GdHx
落語再現ドラマは全部メモリアルブックに収録されてるけど
K友さんもノリノリで編集したんだろうな、とぞ思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:45:12.77 ID:pE6m4ZUy
ミラノ万博に小浜市出展“内定” 「食育、若狭塗箸を世界発信」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131218-00010000-fukui-l18
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:55:53.93 ID:2kDDQ11r
しかし落語再現劇場の圧巻は
やはり鉄砲勇助の娘ではなかろうか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:12:19.65 ID:58pkbjIU
「ちりとてちん版座敷わらし」ですねw

番組が終わった後の特番に出ていた染丸師匠が、
落語再現ドラマの中に出てくる貫地谷のキャラを
「まさに落語の人物そのもの」
と絶賛していた記憶があるけど、あそこまでとはw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:50:21.04 ID:Xc5hluru
おいら的には「実写版麗子像」だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:47:34.90 ID:vos8AY+M
「短気な男」とか「つまらん男」とか
貫地谷は男装が似合いすぎるな

それなのに喜代美が男装すると
何故にあんなにヘンテコになるのかw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:00:45.21 ID:lxju9v8f
貫地谷が男装したドラマが見たいんじゃ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:14:10.21 ID:9BdXwsSx
>>455
どんだけ徒然亭通なんやw

今朝の新日本風土記、紙漉きのおばあちゃんの福井弁の語尾は確かにああだった。
寿司屋の若旦那の語尾もああいう風だった。
こないだ輪島の人が話すのを聞いたら、
言葉のイントネーションは違うけど、やっぱり語尾の感じが近かった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:20:35.78 ID:9LLe048W
>>459
俺もあれ見たとき、前作のどんど晴れの座敷童子思い出さずにはいられなかったw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:25:32.68 ID:3e6zTI8t
>>462
女性が男の役を演じている前例を考えてみたけど
三蔵法師とか光源氏とかしか思い出せん
貫地谷さんが似合うのは、そういう男装じゃないんだよなぁ
もっと庶民的というか、下町っぽいというか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:16:10.75 ID:xDaAKeU2
>>465
男装ドラマ、おのみっちゃんもやってた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:27:18.79 ID:LelvGMl5
>>466
男子校(バンド)乗り込みパターンがあったか!

そういえば大昔に読んだ男子校に女子が乗り込んでテニスする漫画
副部長のドリさんってキャラの名前の由来が、キムラ緑子さんだった
(作者と親交があったらしい)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:48:16.85 ID:jNsYkuHA
今日は草原兄さん怒りの日だったけど、
これも前日、前々日と面倒見のいい草原をきちんと描画して
かつ、怒る理由を前もって提示していたからこそ
今日の怒りが(静かな口調にもかかわらず)重く感じられるんだよな。

しかも、この草原の怒りは次回以降の前(以下略)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:35:30.96 ID:qZUChBnz
「もうええ!渡瀬、お前は噺すな!わしが草若を名乗って(略)」
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:16:57.31 ID:B+0YeEqs
今朝の回はB子にむかついたわー。
いくら自己嫌悪に陥ってもアレはちょっと相殺できない。
うんうん、本人もわかってるんだろうけどね。でもアレではB子応援する気には
とてもなれないな。
そのぶん、草々がんばれや!という気持ちになって、「行くな」とキッパリ言う
草々に惚れ惚れしてしまったw この後の展開は知ってるから辛いんだが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:35:00.09 ID:X8bXY/n1
昔見たけど忘れてるから、総集編借りてきたがだいぶカットされてるね
あっという間に落語家
前はA子に憧れたが、ごちそうさん見てるとB子的な生き方のほうが楽やろな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:50:31.23 ID:mw2v1SJZ
せこい手でも使わないと絶対勝てない相手だよねA子
ほんとに欲しければ闘えばいいさ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:54:56.05 ID:jNsYkuHA
>>472
お咲さん乙
逃げるよりは、どーんとぶつかった方が健全だよね

だけど今回って、こんなところで終わってたっけ?
A子と恋愛バトルするために破門を願い出たと思っちゃう人もいるんじゃないか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:47:10.75 ID:bbz7MUmE
>>470
でもいいとこばっかりじゃなくてちゃんと欠点とか嫌なところも
しっかりと描いてるってのはリアルだわ
集中できずにあんなに親切に励ましてくれてた草原に怒られるのもリアルすぎる
おれは逆に身近に感じたな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:28:02.02 ID:uJAbTPjn
>>469
草原兄さんにそんな甲斐性があれば、終盤の騒動も即・終結していたなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:56:18.13 ID:41wY9JR3
>>473
まさに俺は初見時に、
「破門→恋愛禁止解除→反撃開始」
という算段かと思い込んで、ドン引きしたもんだ。

>>475
こんな前からその話題を出すなwwwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:12:47.23 ID:z20RQoxE
転落人生に向かっていくエーコ
大学休学までして選ぶ道だ 総て自分の責任だよ
思い切り背中を押してやれよビーコォ〜それが親切ってもんだw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:17:57.99 ID:HCVhScc7
初見じゃないけど、ここ読んでると
色々忘れてる事が多くて驚く…自分のお粗末な記憶力にw
これからが楽しみだ〜〜
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:50:40.69 ID:96q9/xlm
後に自らが決断しといて他人の性にしてグダグダ嫌がらせする誰かさん
が楽しみやわw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:50:41.20 ID:qZUChBnz
本放送時掛けなかったんだけど、俺らの世代には強烈に焼きつけられたドラマ
「男たちの旅路・車輪の一歩」の鶴田浩二が身障者に言うセリフ


「あの晩には、まだそれほど考えが熟さなかったが、いまの私はむしろ、
君たちに、迷惑をかけることを恐れるな、と言いたいような気がしている。

これは私にも意外な結論だ。
人に迷惑をかけるな、というルールを、私は疑ったことがなかった。
多くの親は、子供の、最低の望みとして「人にだけは迷惑をかけるな」と言う。
のんだくれの怠けものが「俺はろくでもないことを一杯してきたが、人様にだけは
迷惑をかけなかった」と自慢そうに言うのを聞いたことがある。

人に迷惑をかけない、というのは、今の社会で一番、疑われていないルールかしれない。
しかし、それが君たちを縛っている。
一歩外に出れば、電車に乗るのも、少ない石段を上るのも、誰かの世話にならなければならない。
迷惑をかけまい、とすれば、外に出ることが出来なくなる。
だったら、迷惑をかけてもいいんじゃないか?」 
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:51:22.00 ID:qZUChBnz
「もちろん、いやがらせの迷惑はいかん。しかし、ぎりぎりの迷惑は、かけてもいいんじゃないか。
かけなければ、いけないんじゃないか。

君たちは、普通の人が守っているルールは、自分たちも守るというかもしれない。
しかし、私はそうじゃないと思う。君たちが、街へ出て、電車に乗ったり、階段を上がったり、
映画館へ入ったり、そんなことを自由に出来ないルールは、おかしいんだ。
いちいち、うしろめたい気持ちになったりするのはおかしい。
私は、むしろ堂々と、胸をはって、迷惑をかける決心をすべきだと思った。」

「そんな事が通用するでしょうか」

「通用させるのさ。君たちは、特殊な条件を背負っているんだ。
差別するな、と怒るかもしれないが、足が不自由だということは、特別なことだ。特別な人生だ。
歩き回れる人間のルールを、同じように守ろうとするのは、おかしい。
守ろうとするから、歪むんだ」

「――」

「そうじゃないだろうか?」
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:54:57.49 ID:W+C+Bo5B
え?なに?
触っちゃいけない人?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:09:51.26 ID:snzF4mnz
>>445
上から一二三四五四三二一と書かれており
「様々な経験を経て再び初心に還る」という意味

当時、NHK大阪にメールで質問して返ってきた回答
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:16:44.69 ID:qZUChBnz
土曜日の草若師匠のセリフのある日に書き込みたかったんだが、金曜土曜は
仕事で書き込みできなさそうだったんで、失礼。

「空気を読んでたらなにも始まらん」
「人に気を使ってたらかえって歪む」
「ダメな人間がダメなことが人の役に立つこともある」

という真理をちりとては描いてくれてるよね。

「車輪の一歩」の山田太一も、

「ただ身障者の問題を描いたつもりはなくて、若い世代の中に、人に干渉
しない代わりに自分にも干渉してもらいたくない、っていう気分があって、
それがかえって自分たちを傷つけたり、事態を改善できなくしている原因に
なっていたりする事が多いように思えていた。
相手を傷つけ、自分も傷つくけれどそれでもやっぱり関わりを持っていた方が
いい事があるんじゃないか、そんなテーマも含んだつもりです」

と言っていて、それがこの週の話の時に思い出されたもので。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:18:23.91 ID:hqAtgql2
草原兄さん、四草にもなんか言うたり〜
稽古場で寝転んで稽古とかダメでしょ〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:41:47.43 ID:3MixeW4B
で、なんで破門にしてくれって言ったの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:44:42.13 ID:CqNPoK4z
人間の見にくい面を真正面から描きすぎだー。
窓を開けてわーって叫びたくなるぞー。

今は堪えて堪えて。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:32:06.41 ID:mw2v1SJZ
恋愛とは別に、下の者の面倒を見ることの大切さも描いてるね
草原兄さんはそれで一皮むけるし
四草は後に師匠のお説教をモノマネまでしてしまい、上の者の面倒まで見ることに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:53:25.61 ID:A5tPAa6l
>>486
明日の放送を見たらええがな

…それはともかく、確か、エーコと草々の破局を願う醜い自分に嫌気がさしていたところに
草原に叱られて、こんな自分には落語をする資格がないと思い込み
発作的に「破門にしてくれ」と言い出したんじゃなかったっけ
(うろ覚え)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:37:08.13 ID:WuhE2rp3
>>486
自分で考ぇ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:50:11.54 ID:1qaXDRSU
>>488
最初の2行で何をエロいことを書いとんのや、と誤読した。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:54:51.97 ID:B+BZug0t
>>488
> 四草は後に師匠のお説教をモノマネまでしてしまい、上の者の面倒まで見ることに

そうやって成長して面倒見の良さを身につける一方で
目下のものにも容赦なく奢らせる非情さを忘れない四草兄さんかっけー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:13:33.64 ID:lSb/5/47
「聞かせてよ愛の言葉を」って草々が師匠の元を去る前夜と今回の2回だっけ
どっちも心破れてどん底な人に寄り添うようですごく泣ける
喜代美が声を殺して泣くときの逆光手ブレもドキュメンタリータッチで切なさがぐぐっとくる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:47:13.25 ID:1uoy39Df
>>493
逆光手ブラ………すいません何でもありません。

昨日木曜もだけど、今日の回も「泣きの貫地谷」の真骨頂だと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:00:29.59 ID:sVxvWOFI
この頃のA子は自分がマドンナとも人気者とも思ってなさそう
周りはみんな良い人達で、同姓同名の親友はちょっと頼りないけど面白い子で…
勿論B子に対する優越感なんて無かった 



先の展開だけど、東京で挫折して帰郷したとき、
いとも簡単に三味線を弾くB子を見てドス黒い感情として湧いてきた印象だった
「昔は引けなかったのに、私より下だったのに…!」的な
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:15:56.25 ID:RTujniW9
昨日草原に怒られた時からラストまで掛かってた曲って何て曲?
良くかかってるけどアレ切なくて良かったんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:40:36.25 ID:05boQ3z1
再見やから、全体を俯瞰できる今やから思う事やろうけど、後々まで重たい週やわ。後半 A子を見るたびに 心がざわついたのは、ここでしっかり描かれてたからなんやな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:00:53.07 ID:L8F99op9
>>496
前のレスにもあったけど

加藤登紀子「聞かせてよ愛の歌を」
ttps://itunes.apple.com/jp/album/chanteuse-tokiko-france-joka/id151147014
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:02:03.22 ID:L8F99op9
>>498
訂正: 歌→言葉
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:07:20.81 ID:2ADxvBVM
あんた嫌いやっていわれる身もつらいな。
身に覚えがないだけに。

吹っ切れた若狭を見ると余計に
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:08:27.16 ID:lMu8lI9Q
ちなみに歌っているのは佐々木秀実さん

>>493
「聞かせてよ愛の言葉を」は2回だったと思う。どちらも井上演出
次の井上演出でかかるのは、翼をください英語版だった気がする
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:10:01.22 ID:KD1p1o1H
A子は「B子が草々を好き」なことより
「B子に私嫌われてた」ってことの方が100倍ショックだったんだろうな…

A子はずっとずっと喜代美LOVEだったことを
ここまで描いてないのもずるい脚本
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:12:49.42 ID:8Aek3Bke
若狭に告白されたエーコ、「違うねん」と言いかけてたな
このときエーコも色々ぶっちゃけていたら、違う展開になっていたかも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:33:49.42 ID:8oT4FatN
A子にとっても天災だよね
505445:2013/12/20(金) 09:07:32.80 ID:X1Oh+ZXf
>>447>>448>>483
ありがとうございました!
なるほど〜〜

良い言葉じゃ・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:11:03.43 ID:k0Lv2Xzj
破門なんて軽々しく口にするな!と若狭を叱った師匠だけど
数年後の師匠に、その言葉を丸々聞かせてやりたい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:19:09.06 ID:3yh7+EDm
>>495
犬が苦手な人には犬を怖がらない人間は羨望と嫉妬の対象なんだけど
犬好きな人は、それが他人に嫉妬される能力だなんて全く思っていない、
っていう話があったな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:48:30.86 ID:QzDXRPkV
>>493>>501
草原が自分の家での「瀬を早み〜」の前にもかかってなかったっけ。第35回。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:30:13.05 ID:aCLJurGk
>>507
それちょっとわかりにくい例えだなー
犬が苦手な人って犬嫌いで、羨望とか嫉妬とかしなさそうだし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:32:04.75 ID:8oT4FatN
>>506
どいつもこいつも、破門の大安売りw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:39:44.97 ID:lSb/5/47
つか師匠は森田君の草々に破門をちらつかせてたよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:18:40.45 ID:k0Lv2Xzj
>>507
犬好き=犬と良い関係を築けるという訳ではないので
犬好きだというだけでは、あまり羨ましくないぞ
犬と良い関係を築いている人というのは、ちゃんと犬について学んで
それを実行できる精神力がある人だし…
まあ、ここまでやれる人は、基本的に犬好きなんだろうけど

と、ここまで書いて、ふと思ったけど
「犬好き→人から笑いをとる」に置き換えたら、なんだか腑に落ちた
単に笑いをとるだけだと、変なことをして人から笑われることも含まれてしまうので
本人からしたら全然ありがたくない
だけど、人から笑われにくい性格や生き方をしている人には、笑いを取れる人は羨ましい
そしてプロフェッショナルとして、笑いを提供する人間になるためには
笑われやすい要素を持っている人の方が有利な気がする
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:46:18.17 ID:5KY+St8n
>>511
もしかしたらそれで反省して、破門という言葉を使うのに慎重に・・・

なってへんやないかーい!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:56:10.90 ID:wFyxPxm7
正直にぶっちゃけたのは良かったと思う
それによって傷つく人はいるけど
それが真実なんだから仕方がない
とにかく正直は悪くない
嘘はいかん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:56:21.53 ID:wXL0+dxE
草原兄さんの中の人は、おとくやんの販売シーンをやるとき
普通にやったら、どんどん人が集まりすぎてしまうので
下手くそにやるのが難しかったと言っていたな

羨ましすぎるぞチクショー!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:01:15.45 ID:wXL0+dxE
>>514
おいらは、嘘によりけりだと思うな
その人のためになる嘘はいいけど
嫌なことから逃げるためや誤魔化すための嘘はいかん

ビーコは、今まではエーコから逃げるために嘘をついていた
でも、今日は違っていた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:02:17.52 ID:m9KNZB7g
そいや、秀臣さんってハーフだよね
てことはエー子と友春さんはクォーターか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:30:22.73 ID:4UlSWWoC
「ごちそうさん」西門家の障子と
草若邸の障子紙が同じ、は既出ですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:43:16.08 ID:RTujniW9
>>498
遅く成ったけどありがとう!良いよねえこの曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=RInIztk51mo

何回か使われたけど流れる度に切なくて涙が出てきたよ
やばい鳥肌立ってきた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:15:07.26 ID:8rTJpEwx
>>518
詳しく
それって、西門家の障子にヒグラシの紋が入っているということ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:27:57.39 ID:4UlSWWoC
ヒグラシ紋じゃなくて、もみじの葉っぱの方
サイズの違いはあるけど、同じじゃないかと思うんだ〜

西門家の玄関入ってすぐの右側の部屋の入り口の障子だよ
今週、めいこが駅まで行ってみたけど… ってシーンで大きく映ってた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:39:49.72 ID:J30fQgfo
>>521
情報ありがとう!
明日のまとめ放送で確認してみる

ヒグラシ紋の方だと、正蔵さんが徒然亭のファンかも?ってことになってたな
関東大震災のころということは、夫婦善哉の初回の頃だから
徒然亭はあってもおかしくはないね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:04:02.28 ID:1uoy39Df
そのうちに、夫婦善哉時代からの徒然亭物語をスピンオフでドラマにしてほしい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:06:40.08 ID:lSb/5/47
>>508
おお、ありがとう
都合3回流れたのか

ところで西門役の東出君が大阪弁を習得するために
しばらく繁昌亭でモギリのバイトをやってたそうな
朝ドラのスタッフが紹介したらしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:39:19.71 ID:J7l4f5++
37回目 2013/12/20 喜代美からメッセージ&年末年始の放送
制作統括 遠藤理史
ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/staff/staff.html
ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/staff/img/kanjiya.jpg

お、おう…
みたいな貫地になっとるがな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:41:01.19 ID:s/p2mjVY
>>502
「A子はずっとずっと喜代美LOVEだったことをここまで描いてない」
と云う処に異議あり

一に思い出の交換
二に卒業式の日に渡したメモ
三に次の御用日の噺 --- 恋文は余白を読め 思いは余白に書いてある

あのメモには、住所電話番号それから愛しい人の似顔絵、余白には
「遊びに来てね。きっと来てね。私待ってるわ。」と書いてある。

喜代美には読めないけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:00:00.58 ID:M4QGMI7+
>>526
文化祭のステージに誘う、が抜けているぞ

文化祭の演目に三味線ステージを選んだのも、B子のおばあちゃんが三味線の師匠だったからだよな
B子と同じ舞台に立ちたい一心で演目を選び、B子に追いつきたくて練習に励んだのに、
そのせいでB子が稽古を止めてしまうなんて…なんという皮肉
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:01:57.22 ID:24l50qEl
>>525
伯母に似ている………
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:11:06.82 ID:s/p2mjVY
>>527
スンマセン 竹やんレベルなもんで
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:13:26.24 ID:KaHccKnS
口座て。。。。。。

理史P
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:30:57.23 ID:JQkescKz
>>525
上沼に近づいとる・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:38:35.87 ID:nwbmkJIK
>>530
他にも誤字あるけど、最近またいくつかドラマ制作されてるみたいだし、忙しいんだろねえ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:15:27.17 ID:9lmad6Tr
昔、長野での四草トークショーへ行ったけど
遠藤Pはいい人そうだった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:18:11.61 ID:QlE5y5AC
師匠が草原兄さんに言った「今日の風呂は〜」は以前の草原兄さんの回想と繋がってたのか
本放送時は師匠復活の辺りまで録画もせずになんとなく見てたから気づかなかった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:22:28.85 ID:dMdIu7Iq
今でもスタッフブログが更新されるなんて
感激だなぁ

>>534
回想場面も今回も
師匠の格好よさは異常
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:44:53.71 ID:D73O40H+
女子大生キャスターなんて女子大生であるからこそのものであって
休学して上京したらそこらのグラドルと大して変わらん扱いになるというのに
(そして卒業が遅くなると周りより年上になって局アナ採用時に不利)
A子よなぜそんな決断してしまいよったんや
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:51:40.16 ID:jhCxOq17
草々兄さんA子ちゃんって頭悪かったんですねw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:54:16.15 ID:7EOaCG+a
初見のとき
「これが最後になりました」の上沼ナレに
衝撃を受けたことを思い出した……。
A子再登場は1月末ころだっけ?

今日の一押しは終わりの方の縁側のシーン。
鈍感なりに気を使う草々さんと、健気に気持ちを押し隠す若狭。
特に若狭が美しく見えた。

再見組だから震災をスルーしたのは知ってはいたが、
ここまで華麗にスルーしたとは…。
'95年夏って、まだ半年しか経ってない。
ドラマのモデルになった辺りって、リアルの被害状況はどうだったん?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:04:32.92 ID:2dzbgPu2
神戸と大阪では驚くほど被害の度合いが違った

地盤の関係と言われていたね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:15:43.10 ID:KGIEHt8X
阪神大震災の揺れが強かったのは断層に沿った線状の地域だったな
大阪では揺れは酷くなく、線上の淡路島→兵庫南部→京都→滋賀の震度が高かった

藤本さんの地元の伊丹市では、阪急の高架駅が崩れてペッタンコになっていたな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:14:32.51 ID:LT2wJMp0
阪神大震災じゃ、大阪もそりゃ揺れたには揺れただろうけど
建物がつぶれたり凄い被害が出るほどの揺れではなく日常生活続行できてたんだから
スルーしても問題なかろ。
東日本震災の時の東京みたいなもん?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:21:55.82 ID:MTfP9hWA
>>525
理史Pと貫地谷本人
貫地谷出演の正月時代劇を完全スルーw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:31:59.51 ID:PyzxgScU
天災がいなくなったから震災もスルー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:36:28.98 ID:UwF2lUO8
>>542
撮影時期が前すぎて、放送忘れてるのかも…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:37:52.16 ID:B7YbFGvl
聞かせてよ愛の言葉を
のところはいつも音楽が勝ちすぎてると思う。
普通に佐橋の音楽がついてる方がいい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:02:11.94 ID:tctwfo+c
最後の白A子はちゃんと純白の服で、
再登場の時は黒い服になるんだよね。


B子や草々の着回しぶりとか、
小草若の柄on柄とか
衣装もかなりのこだわりがあるねー。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:04:03.05 ID:jLsCm3sV
「時は鐘なり」を年越し前に放送するのは無理だったかw
http://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/staff/img/13_14schedule.jpg
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:06:17.36 ID:+ZvRAHv2
「ごちそうさん」「ちゅらさん」と同じ週に始まってれば
区切りよく新年を迎えられたのにな

「どんな一門やねん!」で年越しとはw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:05:43.89 ID:amQ2Fwyo
5本の指に数えられる女性噺家www
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:02:45.61 ID:D73O40H+
小草若のオバチャン人気わろたww
母性本能くすぐるタイプなのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:04:15.02 ID:iNp4cruX
軽々しく破門言うなの翌週だったんだ
破門言うの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:18:47.62 ID:oa6rzwyi
>>549
オチまで言わないところがニクいよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:35:25.87 ID:MTfP9hWA
>>551
そして週末は柳眉と破門の連呼大会
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:36:21.61 ID:KGIEHt8X
>>552
当時、女性落語家は5人しかいなかったというオチだったっけ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:26:36.44 ID:ktYJlkIN
>>553
そして飛び交う拳とコンタクトレンズ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:40:12.06 ID:Q1cHUsq0
小次郎の部屋の本棚の本の背表紙にポカシかけてあったね
アナログ本放送やDVDでは全く気づかなかった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:47:39.02 ID:Im3DxE6N
初見の時、草若師匠が色気ありすぎるしかっこよすぎる(+落語イマイチ)から
渡瀬さんじゃなくてもうちょっと枯れた感じの人でも良かったかも?
なんて時々思ったこともあったけど、今見直すと「あの人に誉めてもらいたい」と
あの四兄弟+若狭に思わせる魅力を持ってる人=師匠という存在は渡瀬さんしかあり得ないと思う
つくづく上手い配役だ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:08:43.86 ID:jhCxOq17
事実青木なんかは師匠は渡瀬さんで良かった他では考えられないってコメント
してたからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:15:33.76 ID:wWCbq46R
あれがもしざこばだったら…(仮定法過去完了形)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:18:05.96 ID:IGv2y4mf
師匠のあまりのかっこよさに
「師匠と若狭が結婚したらええのに」なんて言われてたりしたな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:52:32.12 ID:Im3DxE6N
>>558
共演者はそらそう言うでしょうw
でも草々みたいなピュアすぎる奴も、四草みたいな頭でっかちも、若狭みたいな自己評価低い子も
皆が仔犬みたいについ無心に付いていく匂いのする人っていう感じがある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:04:42.17 ID:QlE5y5AC
>あれがもしざこばだったら…

本放送の頃にテレビでざこばさんの落語を見たけど・・・
噛むとかどもるとか、そんなレベルじゃないひどさだった
忘れてるのかしょっちゅう「あー」とか「うー」って唸ってて
失礼ながら下手で笑えない落語ってこういうのかって思った
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:23:57.63 ID:QlE5y5AC
いつもボタッとした服着てるから分かりにくいけど
今日の分でやっぱり貫地谷さんスタイルいいなーって思った

別れ際、最後にエーコがほほ笑んだらあのBGMがぶわーっと
上がってきて鳥肌たった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:39:56.53 ID:wWCbq46R
スタイルはどうか
A子のいる橋へ向かってドタドタ走ってく姿は重量感溢れてたが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:21:58.14 ID:m7DkvGcV
>>556
本の背表紙は美術スタッフが頑張って作らないのかな。
あんまり手間じゃないと思うけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:32:01.41 ID:jtvwxcrg
Yahoo!テレビみんなの感想にいつも批判的な投稿してくるやつ居るな!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:53:45.90 ID:vN3/n6Ty
>>564
だがそれがいい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:05:00.89 ID:KGIEHt8X
>>565
稽古場の本は、おかみさんの本があったり町子さんの本があったりで
美術さんが頑張って作ってる感じがする

草々が読んでた三国志の本にはボカシもモザイクもかかってなかったから
何か他の問題があったのかも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:49:45.14 ID:1kmS5bEs
ひとには見せられない○○本かと録画見直したら
単にピントが前の正平などにあって、背景の本棚がボケていただけだよね
まぁそんな本なんかは棚に並べるはずないけどw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:57:55.03 ID:FQMr59L3
>>564
最近の女優さんではめったに見ないあのずっしり感が良いのに
あの位ないと着物似合わないし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:22:01.97 ID:7EOaCG+a
>>564
女性経験豊富な諸先輩方が何度も書かれた通り、
若狭の胸は実に魅力的♪
太ももがぴっちぴちなのがまた…エヘヘ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:51:17.67 ID:RngjxODF
トランジスタ・グラマー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:11:34.26 ID:bhCZZRCV
今日の録音を見たんだけど、A子は死ぬのかね。。。鬱展開だ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:13:51.09 ID:CvgTKPTl
録音を見たのか
凄い才能だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:39:58.71 ID:6AnG0N5S
>>573
先週の土曜、草々さんとの事を清海が笑って話してくれたっていう未来からのナレーションがありましたやん・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:02:33.97 ID:eVIkujPp
>>566
ワロタ
あっちのスレの粘着じゃんw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:50:35.42 ID:af+k6iAV
本放送の時からずっと粘着しているキチガイらしいな

哀れな生き物だねえ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:49:05.93 ID:jmk8zmtw
2回目なのにあまさんよりごちそうさんよりおもしろ始末。
いいね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:53:32.26 ID:dQlZweO9
>>571
あの太ももで膝枕してもらったら、気持ち良さそうだよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:05:21.45 ID:STdiq5DE
>>579
正座が高いよね若狭は
ジーンズで正座の時はよく股の間に手を挟んでるし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:32:34.19 ID:6NLmsKjJ
貫地谷は目で役の感情表現を伝えるのが旨い。若い頃の糸子
さんの中の人もそうだったなそう云えば。若い頃からこう云う
演技の出来るのが長く生き残ってるな女優は。ビジュアルは嫌でも
年とともに劣化するから30過ぎたらビジュアルだけで使われてたのは
脇に回れず皆消えてるからな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:37:09.00 ID:KfXSjYUb
>>579
来週(もう今週?)草々が若狭の膝枕で寝るという、うらやま場面があるね。
草々は多分記憶ないとは思うが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:02:02.41 ID:af+k6iAV
まあ若狭の身体は寝心地は抜群にいいだろうな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:37:01.81 ID:QLHIaSLz
>>581
>30過ぎたらビジュアルだけで使われてたのは
>脇に回れず皆消えてるからな

N間Y恵さんやH谷川K子さんやF原N香さんを忘れないで下さい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:44:39.41 ID:fVsianYH
>>582
いや、あれは覚えてるんじゃないかな

若狭=膝枕女
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:09:07.51 ID:qnLsbKR7
>>574
音だけで妄想するて、ちりとてちんでは普通の才能
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:32:57.54 ID:sHf7Nlw7
>>585
膝枕でマン・ション女か

タチが悪いな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:57:39.16 ID:dbrQEJ5+
>>584
そういう人は背景が黒ry
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:11:32.55 ID:G1LnPLZG
今更な話題かも知れないが、A子どっかで見た事あるなとずっと思っていたのだが
金八先生パート6で繭子役で出ていた子なんだね!

何か、すっきりしたよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:13:58.86 ID:Ljkez+4h
このドラマのあとのことだけど
尾道っちゃんがヒロインのNHK時代劇で死体の役で出てたの知ってるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:26:11.63 ID:jcoshdrO
オルフェーヴルの騎手の嫁が、
「ちりとてちんの落語を聞こう」のナビゲーター

つまりオルフェーヴルも底抜けにちりとてファミリーやがなー(`・ω・´) om
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:16:38.76 ID:+HWrnc0Z
いよいよ第12週か。嫌いじゃないぜ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:21:45.96 ID:mBn9YgZj
昨日だったかテレビで円周率を覚える達人の話をやってたんだけど、
お父ちゃんが円周率を言うのって何回目の話だったか覚えている人いる?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:24:02.32 ID:3hGCEh7V
「兄弟もと暗し」の週じゃないかなー。土曜?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:59:13.62 ID:bC6mrbuK
渡瀬恒彦、かっこいい。オーラが抜きんでている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:01:52.92 ID:zv+cd/uA
菓子演出は、ワッと言って、ガッと掴んで、ボッとなるところがストレートすぎるんだよな…。
前に誰か言ってたけど、喧嘩してるところで何か1カット1クッション挟むと和らぐかもしれんかったね。

場面がポンポンポンと切り替わってスピード感あるんだけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:32:24.06 ID:enD4XZgM
奈津子さんの
「小次郎!もう〜やっぱりここにいてた!私の晩御飯は?」
のセリフ、
「ワシの晩御飯は?」
に聞こえてしまう、どすこいななっちゃんww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:34:01.17 ID:InUt8eRw
菓子演出へのネガキャンいい加減ウザイ
1人だけが言うてるんとちゃうん?
庇い立てする気はないけどさっぱり理解できんし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:09:24.46 ID:oXrTnwC4
>>598
いいや、放送当時のレス見てみ
当時は菓子批判だらけだったぞ
自分も菓子演出で苦手な場面は多い
好きな場面も多いけどな

今回だと、なっちゃんとのやりとりや若狭の妄想場面は好き
だけど喧嘩してる草々・小草若に対して師匠が怒鳴る場面は
なんだか言い方がキツすぎる気がして苦手
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:00:49.45 ID:qSSdeJ7G
菓子叩いてりゃいいんだから楽だなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:37:58.92 ID:P4cEZgz4
>>590
吉田東洋に斬られるまでは、
おのみっちゃんにイケズしたりして、ちゃんと生きてたよ!

「かわさま命」の刺青には、笑って泣けた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:32:10.43 ID:InUt8eRw
>>599
言い方がキツイと言っても
口喧嘩が殴り合いつかみ合いに発展して師匠が一喝して
それが表にまで聞こえるという、もともとそういう場面ちゃうの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:27:59.84 ID:nOqiqul/
>>602
師匠の一喝だけど、他の客がいる前で言うにはキツすぎて、師匠らしくないと思ったな
あれでは店の雰囲気が悪くなる…天狗が来て、それどころじゃなくなったけど

師匠にとって、暴力がそれだけ許しがたいことなんだという表現かもしれないけど
あの二人、あれぐらいの小競り合いはしょっちゅうやってるからな
(先週、草原を突き飛ばした時の方が酷かったぐらいだ)
なぜ今回だけ激怒するのか?と思ってしまった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:57:43.01 ID:GE5ZYvT0
小草若ちゃんの笑い方がたまにっていうか
よく狂言の笑い方になるのが気になる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:06:24.51 ID:bOzaCgSM
>>596
草々が「若狭ごときに!」と小草若を叱る場面で
「ごときって…」と凹む若狭が挟まってるのは、なんか和んだ

だけど小草若、この二年でレパートリーが二席も増えたんだな
若狭の稽古に付き合って覚えたんだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:26:32.26 ID:U5FeUr/1
でも3つとも前座や若手がよくやるネタだなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:45:32.20 ID:/VQ3icaK
俺は、2人癖の週の方が鬱だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:58:40.65 ID:1+udI2r2
来週月のEPGには名前なかったんで、年内は今週で終わりで、2話連続とか変則放送はないですよね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:03:54.68 ID:OsGk7wws
>>604
茂山家の狂言はよく観るのだけど、小草若を観てそう感じた事はなかったです。
自分の観察眼が鈍いのかも? 小笑い、中笑い、大笑い、のどれに近いと思われます?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mYUR7F_1xfM
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:11:04.61 ID:nOqiqul/
>>608
変則放送は年明けだ

ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/staff/staff.html
年末年始の放送についてです。
まず年末の「ちりとてちん」は、12月28日(土)まで放送します。年始は1月6日(月)スタートです。
そして年始は1月6日(月)からスタートなのですが、この週だけちょっと変則的になります。
1月11日(土)に、(普段は午前7時15分からのところを)午前7時00分から、2本続けて放送します。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:39:07.02 ID:i4jM9dv3
>>604
狂言の笑いかたっていうか「ウヒョヒョヒョ」というのがTRICKの山田の笑いかたに似てる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:40:41.75 ID:fbQq0zWW
今週は先々の展開のためのキャラにあわない台詞が多い気がする。

師匠の怒鳴りも、この先の若狭の草々に対する説教も、若狭の心変わりも、なんか違和感があるんだよな。
演出のことはよくわからんが、今週は脚本ももう一つだったと思う。

それから底抜け秘話を考えれば、今日の草々とこそうじゃくの喧嘩はお互いにお互いのとても大事なものを粗末に扱って、相手を傷つけあったんだな。
もしかしたらそこに師匠は怒ったのかな、というのは贔屓目すぎるか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:05:44.05 ID:oGIvtOYr
>>612
> この先の若狭の草々に対する説教も、若狭の心変わりも

あれは、典型的朝ドラヒロインの悪い面を見せられたような気がしたな
自分勝手なルールを周囲に押し付け、かつそれを自ら破るってところが特に

だけどいつもの週なら、草々が若狭に「何を言うとるんや、お前は!」と一喝して
それで終わりになるんだよな
だから若狭の悪ヒロイン化は、草々不在の影響だったのかも…と言えなくもないかも
なんとなく
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:59:05.73 ID:1+udI2r2
>>610
ありがとう
予約まちがえんようにします

13,14週は6話で1週の流れやろか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:41:32.14 ID:08yiu82k
>>614
13週は5話、14週は2話、合計7話
だから土曜は15分早く始まって、2話連続放送

録画失敗せんよう、注意しいやー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:21:43.09 ID:uNbmvgOf
ちなみにこのドラマで最大の笑い処は最終週の冒頭シーンですお楽しみに
まだ半分以上あるのかよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:48:41.27 ID:duETGoKV
>>609
小笑いより控えめな感じだけど、
発声法は同じ感じ

あくまで素人の戯言ですよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:32:15.39 ID:pA8ZrFhk
この先は、A子が失速するのか・・・・
何か、見たくないな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:51:05.00 ID:RWPmOf+/
>>618
ここはネタバレOKのスレだから言うけど
最終的にはみんな自分の道を見つけて幸せになるから
安心して見ててほしい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:00:41.30 ID:xTSk+4tj
小草若も幸せになるのね?
今週あたり若狭に振られるのかと思って胸が痛かったけど、ちょっと安心したわ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:16:08.51 ID:wpox25XP
このドラマでは、全ての登場人物に対して
おじいちゃんの↓の言葉が適用される

人間は箸とおんなじや
砥いで出てくるものは塗り重ねたものだけや
一生懸命生きてさえいれば、悩んだ事も、落ち込んだ事も
綺麗な模様になって出てくる
お前のなりたいものになれる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:44:25.75 ID:v57Dq/07
>>612>>613
若狭の変節は納得いくけどな

事実を伏せとこうと言ったのは一門のために草々への私情を捨てた大人の判断
実際それしか一門会をやりとげる手段がなかったから

でも草々への厳しい処断を受けて尊徳師匠が折れて、その上に草若に同情までした
事実をばらしたのは、和解で状況が変わって、居ても立ってもいられなくなったから
それは何も知らずに草々を責め立てたから

小草若は立場ないけど、現場から逃げて雲隠れした以上まあ仕方がない
あの現場で草々が「オレやない、小草若がやった」と言えるわけもないし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 07:08:11.77 ID:/cr0QDlU
今日は伏線の日か。小次郎w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:06:55.22 ID:WEShwDOi
鼻毛、東映刑事ドラマなら確実に死んでる倒れかただったなw

それにしても草々、ここで嘘ついても、鼻毛が覚えてたら一発でバレるのにな
「鼻毛は酔うと記憶がなくなる」というような癖でもあったのだろうか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:24:25.46 ID:UYy46o8C
小草若の後を追って店を出ようとした若狭を、引き止めた奴こっち来い!!!
あの場に若狭がいれば、もう少し何とかなったかもしれないのに…。
626612:2013/12/24(火) 09:17:22.78 ID:wIRwZVXd
>>622
なるほど、そうか。正平なみに分かりやすい解説、ありがとう。

ただ、そういう若狭の気持ちの変化が見えにくかった。
あれでは、単に草々の居場所が分かって衝動的に方針転換したようにしかみえなかった。
これは、やっぱり演出の問題なのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:18:58.97 ID:72OYK7rv
おとうとぉぉぉ〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:24:57.80 ID:7ct53BY0
しかしビーコはエーコに正直にいろいろ話せてスッキリしただろうけど
エーコにすれば、自分が普通にしてるだけで人に嫌われるかもしれないんだ、
とか、ずっと親しいと思ってた友達に嫌われてたショックとかあって
その後の人との接し方に絶対影響出るだろうし、
草々のことも身を引かざるを得ない方向に考えてしまっただろうし、
何か一生引きずるようなトラウマになってしまったと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:29:23.29 ID:wDYkjm72
>>622
> 事実を伏せとこうと言ったのは一門のために草々への私情を捨てた大人の判断

小草若が逃げて捕まらない状態ならともかく
真相を話して謝る気まんまんだったのに、隠す理由がどこにある?
下手に隠すことで、小草若が謝る機会を奪ってしまってるんだぞ

あと、この案を若狭が提案したってのが疑問
筆頭弟子の草原が言い出して皆が従うか、算段好きの四草が言い出すのなら分かるけど

> 事実をばらしたのは、和解で状況が変わって、居ても立ってもいられなくなったから

それなら兄さんたちに相談してから言えばいい
言い出しっぺなのに、それを勝手に破って師匠に言うのは筋が通らなすぎる

もしくは上に書いた通り、黙っておくのが若狭の発案でなければ
あそこで耐えきれなくなった若狭が思わず真相を口走るのには同情できるけどな

> あの現場で草々が「オレやない、小草若がやった」と言えるわけもないし

「知らない、見ていなかった」と言えばいいんじゃね
それでも周囲が、草々のせいにしそうではあるけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:58:59.22 ID:wDYkjm72
ここまで書いて思ったんだけど
もしかしたら、この違和感は、小草若のキャラ改編が影響してるのかも

当初の脚本では、小草若は師匠たちに挨拶もしない天狗キャラという設定だったらしい
それが中の人の「挨拶をしない人間は売れっ子になれない」という意見で
礼儀正しいキャラに変更になった

挨拶しないキャラのままなら、師匠たちに嫌われてるし小草若が謝っても許してもらえないだろうから
このまま草々に…となっても仕方なかったかもしれない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:39:03.44 ID:r+yuxabX
>>630
それ、ほんとにそうなのかなあ?<小草若のキャラが変わった。
だってプロットの段階から理史Pがエピソードのカットや入れ替えを提案したら、
「ここは後のこれに繋がるからダメです」「これはこうなってこうなるので無理です」と
構成が最初から最後までカッチリ決まってたって話だよ?

プロデューサーの提案にも首を縦に降らなかった人が、一役者それも主役でも重鎮でもない人の意見で
キャラをガラッと変えるとは思えない。
第一、藤本さんと茂山さんは結局一度も顔を会わせてないというのに。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:45:18.03 ID:gwBQSSUp
>>631
>第一、藤本さんと茂山さんは結局一度も顔を会わせてないというのに。

架空の人物に会える訳ないやろw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:05:21.53 ID:r+yuxabX
>>632
茂山さんは小草若を演じている実在の狂言師だが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:27:20.00 ID:wDYkjm72
>>631
そうなのか
どこかで聞いた気がするんだけど、どこだっけ…
思い出せない

だけど、礼儀に関しては四草も変わっているので
(ガイドブックでは、おかみさんの墓にぞんざいに手を合わせる→ドラマでは丁寧に手を合わせる)
ありうる話なのかな、と思ってた

>>633
それたぶん、清盛関連スレで
「藤本さんは複数人によるユニット名であり単体人物としては存在しない」説を主張してる人
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:28:33.70 ID:wDYkjm72
>>631
そうなのか
どこかで聞いた気がするんだけど、どこだっけ…
思い出せない

だけど、礼儀に関しては四草も変わっているので
(ガイドブックでは、おかみさんの墓にぞんざいに手を合わせる→ドラマでは丁寧に手を合わせる)
ありうる話なのかな、と思ってた

>>633
それたぶん、清盛関連スレで執拗に
「藤本有紀は複数人によるユニット名であり単体人物としては存在しない」説を主張してる人
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:31:39.16 ID:zfz2tqAb
天狗キャラワロタ

実は一門に潜り込んだ天狗芸能の刺客か何かかと…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:31:39.24 ID:wDYkjm72
なんか連投になってしもた…
チンピラ犬に吠えられてきます
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:45:24.76 ID:BU/Lv4Wp
>>636
もしかしたら、小草若本人はそう思ってたけど
天狗の方は「おまえ、誰や」と…

鞍馬太郎、恐ろしい子!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:30:04.98 ID:7hCsnFvy
おとうとーって普通言わないよなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:06:58.41 ID:gx+ziBpB
>>639
落語にそういう類のギャグが時々出てくるよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:33:10.03 ID:/cr0QDlU
>>628
今から予防線張られてもねえ 笑w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:51:09.26 ID:SPQqUJ3w
もともと小草若はアホボンと合わせ鏡のようなアホキャラにするはずだったのは
放映当時からずっと語られてた。
(初登場シーンにその余韻がある)

どの段階で路線変更になったのかよく分からないけど、何らかの軌道修正が
あったのは間違いないよね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:17:58.89 ID:ZCeq4Iiz
そうかなあ? 藤本有紀は最終回まであらすじや大体の流れ決めてから執筆始めるタイプだから
大きな軌道変更とかはあまりなさそうだけど
江波杏子の舞台の件はどれくらいのタイミングで織り込み済みだったかわからないけど
小次郎が動きやすくなったりとなかなか自然な流れな気がする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:41:32.12 ID:v57Dq/07
>>629
対外的に草々破門で一件落着に持っていこうとしてるときに
今さら真犯人が名乗り出ても騒ぎが拡大するだけで
更に師匠に実の息子を破門するかどうか決断を迫らせてしまう

黙っておくことの発案は若狭でなく草々
若狭はそれを小草若から聞いて、草々の意思を尊重しようと言ったまで
真相を明らかにしたら次は目の前の小草若が一切を失うかもしれず
それは草々の本意でないということもある

若狭の真相ぶっちゃけは
それが土佐屋との和解前なら、仮に草々の居場所が分かっても躊躇したはず
だが時期的に土佐屋とも和解していたので小草若は何も失わなかった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:29:46.21 ID:6jb+onU8
>>644
> だが時期的に土佐屋とも和解していたので小草若は何も失わなかった

それはどうだろうか
普通なら、後から真犯人が判明した時点で「話が違う!」と怒りだすんじゃないか

まあ、土佐屋の師匠は、尊建と落語会ができないのが嫌で
駄々こねてただけっぽいので
誰が殴ったとかは、正直どうでもいいような感じだったが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:30:35.81 ID:6jb+onU8
>>644
> だが時期的に土佐屋とも和解していたので小草若は何も失わなかった

それはどうだろうか
普通なら、後から真犯人が判明した時点で「話が違う!」と
怒りだすんじゃないか

まあ、土佐屋の師匠は、尊建と落語会ができないのが嫌で
駄々こねてただけっぽいので
誰が殴ったとかは、正直どうでもいいような感じだったが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:23:15.03 ID:fS+j0F9C
>>644
この週が嫌いなのは、この「事実と違うことで無理矢理に丸く納めようとする」感なんだよな。
銀行屋の部下や政治家の秘書が「私がやりました」というのと同じ。
コンプライアンスが重視される今の時代、こういうのは美談とは思えない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:34:48.25 ID:V2Z4i0oQ
自分もこの週だけは嫌い
ヒロインのおかげ全開だし、小次郎のご都合展開やラストの感動の押し売り・・
朝ドラの悪いところ全部入ってる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:17:21.83 ID:/cr0QDlU
僻み根性丸出しニートの巣だな。ワロタw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:54:09.91 ID:iPvyXKrl
初見じゃないけど、さっぱり覚えてないw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:07:22.86 ID:SPQqUJ3w
むしろ本放送当時から言われていたよ、朝ドラパターンの否定だって。

「本人の意思を尊重してそっとしておきましょう、それで八方丸く収まるんです」
と大人なことを言って周りを説得する朝ドラヒロイン的なことをやらせておいて、
その後で「そんなの意味ない!」とちゃぶ台返しする話で、いわゆる東京朝ドラ
ヒロインみたいなやり方を「それじゃダメだろ」と否定する話になってる。

師匠復活の時も、「お母ちゃんはどうしてこう空気を読まれへんのかと…」と
ヒロインが呆れていた糸子さんが、無理やり草若を寝床に連れて行かなかったら
とんでもないことになってた。
「空気の読めない、物分かりのよくない人間が事態を解決する」
っていう点、一貫してると思う。

まあ忘れていたなら土曜まで見ないと。
「あなたがそう言うと思ってましたよ」と返す展開はちりとての基本軸だから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:41:45.25 ID:uQOwYIya
>>651
そのちゃぶ台返しこそが、悪い朝ドラパターンの最たるものだと思うんだけどな

朝ドラパターンの否定は、鯉週でやっていた
「朝ドラヒロインらしいことを言おうとして緊張してしゃがみこむ」の方だと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:40:42.79 ID:v57Dq/07
若狭の卓袱台返しは朝ドラヒロイン的なお節介な正義感じゃないよ
草々のことを好きで理解していたつもりだったのに
「オレが殴った」という言葉を真に受けて全く疑わなかった鈍感さ
その結果草々を責めたことへの後悔、それとやはり恋心という私情
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:58:19.75 ID:4aXrOstF
理由はどうあれ、周囲にとって残念な行動であることは間違いないけどなー

だけど他の朝ドラと違うのは、周囲に「うぉい!」「お前が口止めしたんやろが!」とツッコミを入れられること
そして結果としてはヒロインの頑張りとはあまり関係ないことで、事態が解決してしまうことw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:00:22.87 ID:n9mkq+Bn
この頃の若狭はとにかく草々が全てで正義だったからね。
もちろん小草若に非が全くないわけじゃないがこの掌返しは本当にひどいw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:10:41.22 ID:/bfBTogn
なんかウザいスレになったよね〜
  チラシの裏にでも書いておけばいいのにさ

    ∧ ∧ ∧ ∧    だよね〜 ぶんなぐりたくなるよねぇ〜 
   ( ・∀・)´∀` ) 
   (    )    )
   | | || | |                          
   (__)_)__(_) 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:28:02.53 ID:4aXrOstF
>>656
破門や!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:06:58.86 ID:Auc+nfN9
とりあえず、本日の放送内容について語ろうぜ

わんこ可愛いよわんこ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:27:40.08 ID:HPELoqzN
静止画紙芝居にしたのは評価している

6年前でこの斬新な演出
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:57:17.14 ID:rS3w/1mb
そしてこの演出は「つばさ」のオープニングに
採用されたのでした
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:49:27.34 ID:nrOvPW4u
菓子さんって1993年神戸大卒なのか
吉弥さんは神戸大を卒業して1994年に吉朝師匠に入門してるので、もしかして同級生?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:08:51.35 ID:bu7FgWiR
今回は、師匠の気持ちが分かっていて見ると全然感じが違うな

師匠は何度も「おまえが殴ったんか」と尋ねた=最初から草々が殴った事には疑問を持っていた
そして鞍馬会長、言い回しは分かりにくいけど
「尊徳に義理立てして一門会を止めるのは許さん」=何があっても一門会はやれ、ということ
だから、一門会をやるために破門をしたのではない

草々が嘘をついているのが分かっている師匠は、本当のことを言わせるために
草々にとって一番辛いこと=破門だと言った
だけど草々は、そんな師匠の気持ちがわからずに破門を受け入れて出ていってしまった

結論:師匠の気持ちが分からなかった草々が悪い
というか何も覚えてない鼻毛が悪い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:19:55.95 ID:364/qaof
しかし弟子が酔っぱらって喧嘩売ったのに怒れる立場なのか損得さんは?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:23:10.00 ID:urabpGta
師匠の滑舌とイントネーションだけが残念。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:23:24.90 ID:+zamj/KF
>>663
尊徳師匠は駄々っ子
後年、自分より先に柳宝が高座に上がったと駄々をこね
自分の弁当に箸が付いていなかったと駄々をこねたりします
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:45:56.17 ID:cFoLKslC
若狭が草々に怒る場面
逆ギレはあれど、人に説教なんかめったにしない下っぱの若狭が
目上の草々に怒るに至るには、色々描写が足りない気がするんだよな
それなのに、いきなり怒りだす場面を入れると
後から若狭が後悔するの図うを作り出したいというのが見え見えで
みていて居心地の悪い気分になる

怒りだす場面の前に、上沼さんのナレーションで若狭の心情を
説明しても良かったかも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:44:26.13 ID:06NDNOxJ
2年間の時間が経過してるからね。

その間若狭が随分成長したのを描ききれてなくて
視聴者との間に世界観のズレがあるのはイナメナイね〜

・落語が上手になった
・三味線が上手になった

は見せられてるんだけど、人間的にしっかりした、って描写は確かに抜け落ちてる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:00:56.60 ID:cFoLKslC
>>667
確かに「人間的にしっかりした」という描写が少しでもあれば
あの怒りも納得できたかもな
今週の若狭の人間的な描写は、年期明けできないかもと言われて
ヘコむところぐらいしかなかったし

あ!だけど、鞍馬会長に迫力ある口上のべて追い返してたな
妄想内でだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:37:01.72 ID:n+qY1BDE
俺が脚本家だったら磯七とか菊江さんにでも

「えらいしっかりしたなあ…若狭」
「そらそや、もうすぐ年季明けなんやもん」

とか言わせるな。そしてそれが正しい事を視聴者に念押しするために

「磯村さんなんでもお見通しやんなあ!」
「わしはこの町一番の事情通といわれる男やで」

とか言わせたりするね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:50:18.18 ID:cFoLKslC
>>669
菊江「えらいしっかりしたなあ…若狭」
   (以下、台本2ページ以上の説明台詞)
磯七「そらそや、もうすぐ年季明けやもんな」
   (以下、台本3ページ以上の説明台詞)

という寿賀子スタイルが浮かんでしまったではないか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:23:29.31 ID:ONzUaM28
>>666
暮れの一門会は徒然亭復活だけじゃなく
若狭の年季明け記念になるはずの特別な会だし
それまで恋心を封印して頑張ってきたんだから若狭は落胆も人一倍

それに目下が目上にと言うけど
そこは単に草々が一門に迷惑をかけたことを怒ってるんじゃなく
廃業してバラバラになった一門を立て直した兄さんがなぜ全てが水の泡になるようなことをするのかと
苦労を隣で見ていた者としてやるせなさ

そういうものを思わずぶつけてしまっているわけで、
いきなり偉そうに説教とか、ましてや後悔のための前振りとかは全然思わないよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:01:04.81 ID:pVVSrsXJ
>>669
そこは菓子じゃなければ行間を読んでセリフのないシーンを入れたり「間」となる映像を使って表していたと思う
この当時の菓子は脚本の文字だけ追っかけてるような作りだから薄く粗く見える
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:02:49.45 ID:Idl1pETE
いっぱいカットされてそうやな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:10:51.26 ID:n+qY1BDE
「平清盛」で特に思ったけど、藤本脚本はセリフの一つにまで
無駄なく意味を込めているから、一つカットされるだけで
物凄く後のシーンの意味が組めなくなる可能性が大きくて
もったいないんだよね

最近、寝床で草若師匠が復活した時の
「三年ぶりの弟子の落語…  聞いとられませんな(笑)」
というセリフがカットされていたことがけっこう後とのつながりで
もったいなかったということを実感している。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:25:39.53 ID:pH9Ms26K
>>671
そういう若狭の心情をきちんと描けば、理解されやすいんだろうけどね

視聴者は草々の無実を知っているし
その前の師匠と草々のシーンは、どちらかというと草々寄りの心情で見ている
そこにいきなり、若狭の心情の発露をドーン!とぶち込むと
視聴者は若狭の気持ちについていけなくて、なんやこらと感じてしまう

若狭爆発の前に回想を挟むか
ナレーションでのフォローが欲しかったところだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:34:19.73 ID:pH9Ms26K
>>674
> 「三年ぶりの弟子の落語…  聞いとられませんな(笑)」
これって、何かと繋がってたっけ?
言葉だけ読むと、カットされて正解な気がするけど

単にその後の
「道に迷うて、三年かけてここに辿り着きました」(うろ覚え)
「お客様を笑顔でお帰しするのが、トリの務めでございます」
という言葉が好きすぎるから
他の言葉は要らないと思ってしまうのかもしれない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:37:12.33 ID:93MwU8iU
勘のいい四草が、草々の嘘に気付いてなかったのは意外だった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:21:52.32 ID:J7FOluen
>>677
四草は鋭い時と抜けている時のムラが大きいタイプじゃね?

しょーもないことにはよく気づくけど、何か大切なことは見落としてる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:27:14.90 ID:ONzUaM28
>>675
>そういう若狭の心情をきちんと描けば…
って、全部若狭が台詞とナレで言ってるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:55:32.98 ID:GEm8nq/s
>>679
ちゃんと最後まで読みなよ
3行目以降で、なぜ今回の演出じゃダメなのかが書かれている
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:46:18.18 ID:5y2oMgLc
>>678
それもあるけど、普段の草々は感情が表に出やすくて
嘘をつけない、わっかりやすーい人間だったから
本当のことを言っていないなんて思いもしなかったのかもね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:47:53.33 ID:ONzUaM28
>>680 >視聴者は若狭の気持ちについていけなくて 
って視聴者代表? 別に草々と若狭の心情はどっちも普通に理解できるし

真相を知らずに責めてしまうという筋書きなのに、真相を知らないのに責めるなと言われてもね

そもそも若狭は口うるさい両親にキレるし、草々に暴言を吐いたかつての師匠にも激しくキレる
ええとこ取りのエーコにも、初高座に来たお母ちゃんにもキレる
干されてる師匠に何で落語をやらないのとかと責めたこともあった

感情の振れが大きい若狭が声を荒げるのも今に始まったことじゃないし
徒然亭自体も暑苦しくぶつかりあう一門でそこがいいのに、要は好みの問題?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:02:12.65 ID:5y2oMgLc
>>682
そんなにカッカしなくても…

というか、今回の実況とか見てても「若狭ウザイ」と言っている奴は多いぞ
菓子週が不人気なのは、このあたりの表現が良くないからじゃね

あと、今週までの若狭は自分のことで(自分の領土を侵されて)逆ギレすることはあっても
他人のことで怒ったことは、あまりなかったと思うぞ
人に説教できるようになったのは、上でも語られてるように成長の証かもしれないが
それが全然描かれてないから、やっぱり置いてきぼりになる人が出てくる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:10:51.90 ID:1HZ9GQmk
>>678
勘はいいくせになぜ師匠が算段の平兵衛の稽古をつけてくれないのかはわからなかったとことかな

あと、今までの草々と小草若の関係性や性格からまさか嘘ついてまで庇うとは思いもよらなかったんだろうな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:54:34.68 ID:Eqf/ZJH6
>>682
> そもそも若狭は口うるさい両親にキレるし、

「お母ちゃんみたいになりたくないの!」のことか?
あれは自分の将来を勝手に家族が語っていたからだし、順ちゃんの前フリもあった。

> 草々に暴言を吐いたかつての師匠にも激しくキレる

これ、覚えてないや・・・どの場面のこと?

> ええとこ取りのエーコにも、初高座に来たお母ちゃんにもキレる

あれはエーコやお母ちゃんが要因というより、惨めな自分に耐えきれなくなったって感じたな。
いかにもビーコなキレかた。

> 干されてる師匠に何で落語をやらないのとかと責めたこともあった

これも覚えてないな・・・
何の気なしに尋ねて、草々に「あんなこと言うな」と怒られたのは覚えてるけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:16:37.72 ID:JAkb3EE9
やはり折り返しの12,13週が何度観ても好きだな。18〜20週も凄く良いけど
正直きついからね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:40:09.46 ID:MWCsr/Gc
で、今第何週なんだい?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:58:40.89 ID:Eqf/ZJH6
>>687
つ 第12週「一難去ってまた一男」
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:13:35.55 ID:z5wyHMa9
A子とB子は実生活でも仲が良いんだね、今でも
佐藤さんの誕生パーティーに、貫地谷さんも呼ばれていた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:17:49.67 ID:ONzUaM28
>>685
干されてる師匠に何で落語をやらないのか!と言ったのは草若邸初日でくしゃみ講釈の前
師匠の草々への暴言に若狭がキレたのは草々が出て行く前日、寝床で師匠が草々に酒をぶっかけた時
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:26:28.31 ID:LDf5w+Oa
今日の回を先に見て昨日の回を録画で見たんだが、
完璧に尊建からケンカ売ってるやん。顔見知り同士で売られたケンカ買ったら暴行事件?
これで激怒して草若と話もできないとかいう尊徳師匠アホじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:49:17.94 ID:PI5YG+wT
>>690
> 干されてる師匠に何で落語をやらないのか!と言ったのは草若邸初日でくしゃみ講釈の前

あれは別に責めてないだろ
上にも書いてあるけど、何の気なしに聞いて、草々に「あんなこと言うな」と怒られただけ

> 師匠の草々への暴言に若狭がキレたのは草々が出て行く前日、寝床で師匠が草々に酒をぶっかけた時

あのときキレたのは、お咲さんだ
草々が出ていった後も、飲ませてくれという師匠に対して「飲ます訳ないやろ!」と怒鳴った
喜代美はキレてないよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:54:05.33 ID:PI5YG+wT
>>691
はい
尊徳師匠はこの後も、些細なことで癇癪おこすところを見せつけてくれます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:58:26.88 ID:ONzUaM28
>>692
録画見たら?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:01:24.77 ID:PI5YG+wT
>>694
いや、そのうえで言ってるんだが…
あの喜代美の、どこがキレてる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:14:18.00 ID:ONzUaM28
>>695
「人気のある落語家さんやったんでしょ?
スポットライト浴びて生きとんなったんでしょ?
取り柄がないんやったらともかく
できることがあるのに何でせえへんのですか!
お酒ばっかり飲んでどんどん借金増やして
人に迷惑かけて街の鼻つまみもんとか言われて
もったいないです!何でそんな才能の無駄遣いするんですか!」

「なんであんなこと言いなるんですか!
草々さんにとっては師匠さんが落語なんです
落語がないと生きていけんのです!」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:27:37.06 ID:PI5YG+wT
>>696
その台詞だけど、自分は、喜代美が怒っている(キレている)とは感じないんだよな
どちらかというと、なぜ?という疑問と、不遇な相手に対する哀しみが強いと感じる

今回の草々に対しても、台詞では疑問と悔しさを述べていたけど
怒りの印象が強すぎて、上から目線の説教みたいに感じてしまったな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:38:56.57 ID:PI5YG+wT
追記
おそらく上の二つと今日の回の最大の違いは
見る側が喜代美と一緒になぜ?と思っているか
そうでないかの違いかもしれない

だから、今日の回でも、見る側が喜代美の心情になって
なぜ?と思わせる場面を入れれば、上の二つの場面と同じように
喜代美の言葉から疑問と哀しみを感じられるんだろうけど
そのあたりの描写が不足しているから、
喜代美に共感しにくくなっているんだと思う

喜代美の気持ちなんて見たら分かるだろ!と言われるかもしれないけど
自分は超分かりにくかったですごめんなさい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:52:04.60 ID:ONzUaM28
話を元に戻すと
若狭は朝ドラヒロインにしては割としょっちゅう激おこなのに
何で今日の激おこだけ演出が悪いと言われるのか
自分は第12週を結構好きで感動的な週だと思っているのに
菓子が菓子がとこき下ろし続けてる人の基準がわからんということ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:54:33.56 ID:nrOvPW4u
草原兄さんが、賞を貰いはったそうです

ttp://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsusai/pdf/25_geijutsusai_kettei.pdf

「崇徳院」と「地獄八景亡者戯」の二席とも熱演を披露して存在感を見せつけた。
演者の時代観察力が発揮される「地獄八景亡者戯」前半では、三途の川を渡る際の鬼とのやり取りの
下らないゆえの面白さや、地獄の芝居小屋や寄席の描写でのシャレを効かせたセリフが印象的だったが、
後半部分では一転して、華やかでいて落ち着いた語り口で古典落語の魅力を体現して見事だった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:59:04.61 ID:PI5YG+wT
>>699
だから、他の人には他の週は怒ってないように見えるのに
今週はきつく怒ってるように見えるってことですよ

ちゃんと、なぜそう見えるかも上で説明してますよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:00:40.74 ID:fxcOZPrr
あ、リロードしてなかった、すみません

草原兄さんの中の人、おめでとうございます!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:11:32.58 ID:bYIiVSxj
>>701
そんなこと言ってたら
年明けなんかもっと険悪になるで
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:21:32.29 ID:LAukby/T
しかし破門とはうまいこと考えたね
問題起こしたやつを自分の周辺から消し去って
相手の土佐屋一門が怒りをぶつける相手を失わしめる
「どや 攻め手がないやろw」と、草若の高笑いが聞こえるわ

冗談だけどさ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:28:39.51 ID:fxcOZPrr
>>703
なんで?
年明けは、二人がすれ違う理由がちゃんと描かれてたし
どちらにも共感できる作りになってたと思うけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:40:09.01 ID:4QnGLGaM
>>704
草々の破門を聞いたときの土佐屋の師匠のリアクションが
まんまそんな感じだったなw
草若師匠のことだから、尊建が頭を下げにくることも
お見通しだったろうし、もうウハウハだな!

もちろん冗(以下略)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:47:09.20 ID:I9+Ag3/j
藤本脚本って、そのまま映像にしたら
人物の心情が分かりにくい場面が結構あるかも…と
去年の平清盛を見ていて思った

「朕を射よ」とか、目が点になったぞ!
好きだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:57:26.52 ID:I9+Ag3/j
>>700
地獄八景で思い出したけど
放送当時「初代から11代目までがずらーっと・・・」
だったのが
今年から「初代から12代目までがずらーっと・・・」
に変わってしまったんだな

(´;ω;`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:00:16.79 ID:4qeddf+k
>>707
そら、実在せぇへんからなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:32:59.67 ID:DeSXXQAa
>>699
師匠と草々の二人にだけ絞って見てたら感動的な展開だけど
そのために若狭も他の弟子たちも割り食わされてるからかなあ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:34:21.21 ID:DeSXXQAa
>>708
。・゚・(ノД`)・゚・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:41:33.02 ID:9sNRs01j
>>710
キャラ変わってるもんね
草原と四草なんて、あんな思いして復帰した人たちの反応とは思えないなあ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:17:47.88 ID:Ix+viiCY
復帰してどれだけ経っているのかと。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:19:36.27 ID:N7r2eUwW
子供時代の草々、てっぱんの鉄兄ぃなんだよな
よく草々そっくりに仕上げてきたな

あれ、若狭ちゃぶ台返しの前フリって今日じゃなかったっけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:24:02.90 ID:N7r2eUwW
>>712
草原と四草の微妙な発言は次回だっけ
だけどあの四草の発言を、後年ネタとして使った草原は大人だと思う

だから発言内容には問題ないんだよ
やっぱり演出が(略)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:32:51.05 ID:WoRjVNU9
今日の回だと、子供草々の天才設定が、なんだかなーと感じてた
前に草々が言っていた
「初稽古のとき、酷い出来だったと思うけど、師匠がいい声だと誉めてくれた」
と、微妙に合っていないんだよなー

それにあれだと、師匠が草々の落語の才能に対して「弟子になってください」と
頭を下げたように見える
師匠が草々に「弟子になってくれ」と言ったのには、別の理由があると思うんだけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:47:10.51 ID:IOb0LrXZ
草原は「天才」とはひと言も言ってないからな。

すぐ覚えてしまえることと、上手く演じられることは別物。
覚えるだけなら小草若だって得意なんだだぞっ(´;ω;`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:50:48.92 ID:9GgBXavq
>>716
別に矛盾はしてないし、違和感ないけどな
頭を下げたのは才能だけでなく親の件もあるだろうし宿命を感じたからでもあるだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:58:52.68 ID:WoRjVNU9
>>717
だけど草原、子供草々の落語を聞いて「ぞーっとした」と言ってたけどな
誰でも出来ることなら、ぞーっとはしないんじゃね

まあ、脚本的には上手いという設定ではなかったけれども
中の子が上手だったから、そう見えただけかもしれない

>>718
そう、頭を下げたのは、むしろ親の件や草々を気の毒に思ったことが要因だと思う
だけどその前に天才設定?が出てきたせいで、才能に釣られたように見えてしまう

「下手くそだったけど、熱意は伝わった」みたいな感じの方が
素直に話に入り込めたのにな、と思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:00:59.95 ID:0PdsnUXI
>>719
あんたが素直じゃないだけの話だなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:02:36.95 ID:WoRjVNU9
>>720
素直じゃないって…
じゃあ、草原は何に「ぞーっとした」の?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:05:57.21 ID:ADft3MLY
話が噛み合ってないぞw
不毛な議論はやめとけw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:17:21.96 ID:DDpEBDVq
物覚えに関しては、弟子入り直後の四草がネタ覚えが速くて
今までの弟子でこれだけ覚えるのがおらんかったんでしょ、と自慢して
草々と小草若が腹を立てるという場面とも矛盾してるけどな

まあ、ドラマには良くあることだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:27:56.62 ID:DDpEBDVq
>>721
最後まで噛まずに喋りとおした
だけど真面目すぎて全然笑えなくて
ぞーっとした

に一票
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:37:12.82 ID:n46xZbjX
いや
草原が噛んだところまで、そっくりそのまま再現した
に一票

草々「え、こういう話やないんですか?」
草原「Noooooo!」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:01:01.45 ID:bDQ0JP3i
草々が天才かそーじゃないかはわからんが、
たとえ天才だとしても、全然矛盾しない話じゃないか、それ?

「初稽古のとき、酷い出来だったと思うけど」
そりゃ自分で振り返ってみればそう思うだろうさw
よほど高慢な人間でない限り、「やり始めた頃は下手っくそだった」と言うもんじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:01:44.60 ID:bDQ0JP3i
726は>>716あて
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:12:11.27 ID:IOb0LrXZ
>>719
あんたが勝手に「天才」ってレッテル貼ってるだけ。

師匠が四草に諭してたように、落語の本質は話の筋を覚えることじゃない。
それを勝手に「天才」って言葉に置き換えてるから何かズレができてきてる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:28:10.09 ID:GpwFCNpC
何があっても天才や思うて乗り越えや
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:29:52.78 ID:n1q3ZoWG
子供草々の落語が、見たことをなぞっただけで
落語としては大したことなかったってのは想像できるんだけど
だとしたら草原の「ゾッとした」発言は余計な気がするけどな
誤解を招きすぎる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:32:50.48 ID:n1q3ZoWG
子供草々の落語が、見たことをなぞっただけで
落語としては大したことなかったってのは想像できるんだけど
だとしたら草原の「ゾッとした」発言は余計な気がするけどな
誤解を招きすぎる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:37:02.24 ID:n1q3ZoWG
おっと、連投になってしまった
すみません

まあ「ゾッとした」というのも、草原にとっては噛まなかっただけでも
びっくり驚愕する対象になるかもしれないから
あまりこだわらない方がいいのかもしれないな
だけど、子供が座布団につられてやってきた!というホノボノエピソードに
あまり似合わない言葉だとは思た
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:53:52.18 ID:d+j0OQuc
729に一票
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:06:26.76 ID:kZN1Mvxf
>>729
わろた

親の座布団に会いたくて子供がやってくる、というのは
「猫の忠信」が元ネタだよな
鴻池の犬といい、なんという動物ウィーク
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:34:40.45 ID:bYIiVSxj
>>734
座布団も元ネタがあったのかー

要するに無料の蕎麦と座布団を目当てに来てた野良犬のような少年が
落語の才能の片鱗を見せたことがきっかけで
鴻池の旦さんのような師匠に拾われて腹一杯食わせてもらってすくすく成長するというシンデレラストーリーだな
で、破門を受け容れて出て行ったのは野良犬に戻る覚悟ってことか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:56:54.70 ID:kZN1Mvxf
>>735
座布団というか
親(の形見)に会いたくて子供がやってくるところな
猫の忠信では、座布団ではなく三味線にされた親猫の皮

だけどそういえば、これも歌舞伎の狐忠信のパロディなんだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:18:30.86 ID:bYIiVSxj
>>736
あー猿之助が空飛んでたやつか
親キツネが鼓の皮にされたんだっけ
こういうのも分かって見ると座布団に懐く森田君が感慨深いな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:30:51.28 ID:5bo715nR
子役の草々の方が落語が上手かったんだけど・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:29:53.90 ID:9sNRs01j
>>715
同じく発言は問題ないと思ってるけど、あの態度がね…
「草々がいなくなって一門の雰囲気が悪くなりました」とわかりやすく演出したんだろうな

小草若がいなくなった時はあの二人らしい感じになってた
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:47:54.95 ID:2QOC0Pz0
草原兄さんここは頭の悪そうなのばっか居ますねえw
便所で落書きしてる様なアホしかいないからなしゃないやろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:52:04.15 ID:PAfFHGfR
>>738
落語については、劇中で言われている技量のままだと受け止めるんだ!

そう考えると、役中の状況によって下手くそにしたり上手にしたりしている
貫地谷さんは超すごい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:28:09.33 ID:bMlVvbr0
上のレスみると、団十郎やら猿之助やら…
落語には、歌舞伎の素養も必要なんだろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:32:59.31 ID:bMlVvbr0
連投すまん
もっといえば

崇徳院=崇徳上皇
景清=平家の武者
忠信=義経の従者

ということで、源平ものの素養も要るんだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:59:41.30 ID:J94zY3vZ
725に1票www
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:22:32.88 ID:vy+kTWrW
>>700
地獄八景って大ネタって言う話だから、吉弥さんすごいことになってるんだな。
枝雀さんが初めてかけたyoutubeの映像見たけど、かなり苦労してた。

おめでとうございます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:49:05.72 ID:vIeicA0x
ちりとてちんは藤本さんの
創作落語なのにグダグダあーじゃないとか言う人ってすごいね。
こういう人は落語見て、そんな訳あるかって文句を言うんだろうか。

本当に、ウザくなってきたな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:52:19.73 ID:6J1VgTsY
>>746
ここにいるのは、トータルではちりとてちん好きな人ばかりだよ
些細なことに、あーだこーだいうのも含めて楽しんでるんだよ

いいかげん、慣れなさーい(by草々)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:18:10.15 ID:UXIOS5wM
>>742
というか、歌舞伎や落語が、当時はやっていたり誰もが知っている
有名なネタを素材にした新作を作っていたりしたということもある。

歌舞伎なんて当時は「能を理解できない一般大衆がゴシップ趣味で
見に来るレベルの低い娯楽」だったわけで、心中だの人殺しだのが
話題になると、それっと新作にした。
現在残っている有名な狂言も、もとは人形浄瑠璃だったものを
人間がやるっていう、今でいえば漫画やアニメを実写化した映画、
みたいなものが結構ある。

大衆芸能が人から人に伝わったのも、そういうふうに「御馴染みの」
ネタから新作を膨らませて行ったりして、送り手と見る側のあいだに
幸福な関係が出来ていたからだと思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:20:57.28 ID:IdfepEyj
狐忠信がらみで、義経千本桜のあらすじ読んでみたら
入水したはずの平家の人たちが実は生きてたパターン多くて噴いたw
それだけ昔の人たちも「実は生きてるんじゃ…」と思ってたんだろうな

伝統芸能、面白いね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:18:18.78 ID:7KqvzTyt
>>745
地獄八景、吉弥さんの得意ネタなのかもね。
ドラマ内でも一部だけ披露してたけど、あまりの迫力に
いい意味で背筋がゾワゾワゾワーっ!とした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 04:15:37.79 ID:emha6YLl
義経と静御前から親の皮の鼓をもらった亀治郎の猿之助の狐がもう喜んで
頬ずりするし抱きしめるしじゃれるしで…(泣)
最後は鼓を抱えてどこかへ飛んでいくんだよな
座布団は親の皮じゃないけど「お父さんなんです」と言ってたな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:08:38.29 ID:IdfepEyj
「気が変わりました」、前フリと返しが同じ日だとは思わなかったw
放送時間的には10分も経ってないんじゃね?
せめて日を変えれば良かったのに

イライシャ・グレイの話が出てきたのも今日だったのか
もっと後かと思ってた

小草若と若狭が話してるときの寝床メンバーのリアクションが面白かった
特に咲ちゃんと磯七w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:37:55.20 ID:72Adrj31
咲「あないして同情引く作戦に出たんやろか?」
咲ちゃんw

磯七「男にはあるのや、そんな夜が」
どうした磯七w

菊江「それが当然や」
このとき菊江さんの言う通りにしておけば…
仏壇屋さんは、ちりとてちんの良心
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:43:00.38 ID:72Adrj31
そういえば>>669(水曜)に書かれた台詞って、全部その後に出てくる台詞だったんだな

> 「えらいしっかりしたなあ…若狭」
> 「そらそや、もうすぐ年季明けなんやもん」
→本日(金曜)

> 「磯村さんなんでもお見通しやんなあ!」
> 「わしはこの町一番の事情通といわれる男やで」
→昨日(木曜)

気づいてあげられなくて、すまんかった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:24:59.00 ID:foJLLZXy
>>754
669です。
自分で書いていてあまりのアホらしさに自分にツッコんでいたくらいなので
そう言われると恐縮です

むかしこの「一見成長したように見せて、そんな形だけ物分かりのいい
ヒロイン像より、互いのダメなところをそのまま受け入れて補い合っていく
B子像をよしとするストーリー展開」が話題になっていた記憶があったもので
つい書いてしまっていました。あいすみません
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:30:54.86 ID:emha6YLl
>>753
尊徳師匠の激おこプンプンが収まってない以上
そこで自首したら「小草若、お前、破門や!」となってしまうだろ
そこを慮って、更に草々恋しの気持ちも押し殺して
黙っとこうと言った若狭はやっぱり「えらいしっかりしたなあ」に値する
草々しか見えてなかったら、小草若がどうなろうが知ったこっちゃないから
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:40:37.06 ID:jEoiVtAo
>>756
自分が犯した罪を償う機会が与えられないというのは、
罰を受けるよりも、ずっとずっと辛いものなんだぞ
若狭本人が重荷を背負うというのならともかく、
小草若に一生、その重荷を背負わせるのか?

そんなデリカシーのないことをしておいて
それを是とするあの場面、自分は大嫌いだ
(この週以外は好きなんだけど…)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:53:57.99 ID:emha6YLl
>>757
子供の道徳の本なら正直にぶっちゃけたら大人が何とかしてくれる
大人の世界は重荷だからといって、何でも即ぶっちゃけりゃいいというもんじゃない
墓場まで持っていった方がいいこともあるし、ばらすタイミングというのもある
いま自首しても草々も行方知れずだし、小草若までいなくなったら一門がさらに窮地に陥るだけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:57:32.82 ID:jEoiVtAo
追記
本人に罪を償うつもりがない
もしくは、償えるだけの力がない(まだ子供だとか)なら
身代わりになろうとする気持ちも分からなくはないが
本人は立派な成人、そして謝る気持ちをちゃんと持ってるのに
それを止めるってのは、道理に合わなさすぎる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:01:35.08 ID:jEoiVtAo
>>758
> いま自首しても草々も行方知れずだし、小草若までいなくなったら一門がさらに窮地に陥るだけ

草々はいつか連れ戻せばいい
小草若だって、誠意を尽くして謝ればいつか許してもらえる

嘘をついて一門会を強行しようとしても、絶対にうまくいかない
それは今回を見てれば分かるはず
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:07:36.44 ID:emha6YLl
>>759
そんな殊勝な人間だったら殴ったその場に残って後の処理をしろという話
雲隠れして他人が処分されてから自首したいと言ってもそれは自己満足に過ぎん
居なくなった者の代わりに仕事をやり遂げるのが正しい責任の取り方
それが終わったら自首でも何でもすればいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:17:50.60 ID:emha6YLl
>>760
>嘘をついて一門会を強行しようとしても、絶対にうまくいかない
>それは今回を見てれば分かるはず

それは結果論であって、残された者が立派にやり遂げるのが責務のはず
心の内に抱えておけない物を
何でもばらせばいいというのは子供っぽく無責任
ばらしたら師匠に厳しい決断をさせなければならず、人に重荷を押しつけることになる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:33:33.29 ID:jEoiVtAo
>>761
> 雲隠れして他人が処分されてから自首したいと言ってもそれは自己満足に過ぎん

そうか?
破門なんていつだって取り消し出来るじゃないか
現に、草々は復帰して一門会に間に合ってる訳だし

相手が望んでもいないのに勝手に罪を被ることこそが、
最大の自己満足じゃないか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:43:10.89 ID:jEoiVtAo
>>762
> 心の内に抱えておけない物を
> 何でもばらせばいいというのは子供っぽく無責任

罪を犯しておいて、それを償わないことが無責任?
鼻毛が軽症で済んだから良かったけど、人を怪我させることは立派な犯罪なんだぞ

例えば、会社が何らかの違反行為をしていて
それを会社のためだからといって、黙っているのは美徳になるか?
そうはならないだろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:47:56.69 ID:jEoiVtAo
追記
自分は、だからといって「ちりとてちん」という作品が嫌いな訳ではないです
大好きです。DVDも持ってます。なのに再放送全話録画もしてます。

だけど、あの場面だけは許せない。というか残念
この週が好きだという人もいるのは分かるけど、だけどそれを正当化するのは
どうしても許すことが出来ない

悪いことだと分かってるんだけど、流されてそうなってしまったのなら仕方ないと思うんだけどね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:51:54.96 ID:emha6YLl
>>763
>破門なんていつだって取り消し出来るじゃないか
>現に、草々は復帰して一門会に間に合ってる訳だし

「それも」結果論
結果論と決断に至る過程や意思をごっちゃにするな
破門はする方もされる方も「身がちぎれるほど」の事で軽々しいものではない

>相手が望んでもいないのに勝手に罪を被る
他人が罪を被るのを望まないなら最初から逃げるなと言っているのだが

ただ、草々の自己満足というのは当たってるよ
自分が身を退いて実の子に譲るという自己満足をこそ
師匠が他人行儀で水くさいと激怒した点
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:54:02.35 ID:emha6YLl
どうもいつものアンチ臭いのでこれにて
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:07:18.77 ID:jEoiVtAo
>>766
結果論結果論と言ってるけど、世の中ってそういうものなんだよ
悪いことを嘘で隠して押し通そうとすると、必ず無理が出てくる
それでも嘘をつきとおす覚悟がないと、絶対に上手くいく訳がない

当の本人である小草若が、罪を告白して謝ろうとしているのに
それを無理に黙らせてその場を取り繕おうとしても、無理なのは明白
その明白なはずの結果が、まだ若い若狭はともかく、
既に大人な草原や磯七が見抜けなかったのは少し不自然だとは思う

> ただ、草々の自己満足というのは当たってるよ
> 自分が身を退いて実の子に譲るという自己満足をこそ
> 師匠が他人行儀で水くさいと激怒した点

そう。
師匠が草々を破門にした理由も、それ

今回の騒動がややこしくなったのは、師匠が草々を破門にした理由を
弟子達が理解していなかったからだと思う
だから、小草若が罪を告白→師匠「謹慎しとけ」→なぜ?破門じゃないの?→実は…
というストーリーラインでもよかった気がする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:14:33.74 ID:rqWFL7sL
逃げた小草若が悪いやろ
それを肯定するなら草々の嘘も許したれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:26:33.34 ID:HsjKuXwV
まあ、一番悪いのは鼻毛やけどな
あと、鼻毛を打ち上げに呼んだスタッフ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:30:11.11 ID:rqWFL7sL
>>770
あれはないよね
鼻毛呼ばれてないのに来たんちゃうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:31:59.87 ID:sPiB54DD
若狭が小草若を振り回すのは今週に限ったことじゃないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:35:15.02 ID:yKKgxE8J
鼻毛、小草若が店から出ていくのを見て、わざわざ付いていってるし
小草若と喋りたかったのかもしれないな
喋った内容はアレだけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:41:51.38 ID:h0GAe3cL
尊徳はん、尊建との二人会を
日程を替えて天狗座で出来るようになった、と喜んでたけど
もしかして鞍馬会長が手を回したのかな

あのツンデレ眼鏡
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:52:21.58 ID:Yr1+0Ui8
実況スレによると
ビーコが出てたBSコンシュルジュに
エーコも出てたみたいだね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:20:25.64 ID:RtE4LPn3
A子は 花咲くあした、B子は おふこうさん
来年の新ドラマ楽しみだわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:36:37.10 ID:ywKBS+HH
>>776
その前に今夜B子は剣客
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:59:51.62 ID:uNJba9kt
来週放送の新参者には、磯七と四草
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:16:51.82 ID:CCLRNs+T
B子は元日に「桜ほうさら」もあるね
桜の精の役?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:51:18.31 ID:w3FiEX9B
貫地谷は童顔なのに声がやたら貫禄あるんだよな。
演技力で違和感消してるけど、ちりとてでもたまに低い声の台詞なんかで迫力にびっくりすることがある。
女帝役とか似合いそうだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:52:41.35 ID:T6amEo5t
走れメロスならぬ走れ若狭だな。明日とうとう草々が若狭に惚れるのか
恐竜頭は鈍過ぎるわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:16:16.93 ID:uNJba9kt
>>780
そういや遺留捜査の女刑事は、なんか迫力があって怖かったな
冷酷な女帝、いいかも
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:33:51.73 ID:jMXRqJ/u
俺は「森田さくら、このヤマいただきっ!」みたいなのが合ってると思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:43:33.90 ID:/XtRWqr8
>>756
現時点の若狭にとって大事なのは一門会と自分の年季明け(草々のことは別格)で
小草若に関しては正直なとこどうなろうと知ったこっちゃなかったと思うがw
若狭が本気で小草若のことを思いやるようになるのはもっとずっと後のことだし

>>761
思わず逃げてしまったものの一夜を明かすうちに冷静さを取り戻して
観念して戻ってきたんであって、草々が処分されたから名乗り出てきたわけじゃないよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:54:44.27 ID:9cLd0tOc
>>783
あのドラマはもっと評価されてもいいと思う
要・いっけい・囁きとの絡みも良かった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:11:03.38 ID:mt744N+a
>>777
め以子と共演だな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:47:27.21 ID:emha6YLl
>>784  まだいるのか粘ry

小草若個人への感情はさておき、師匠と一門会ひいては徒然亭のために
小草若が処分される事態を避けようということだ

それに小草若は単に様子見に戻ってきただけで、草々破門の話を聞いて
師匠に真実を打ち明けるでもなく、そのままマンションに帰っただろ
草々に「師匠に言うな」と口止めされたのはその後だ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:01:23.58 ID:emha6YLl
小草若は若狭の変心に振り回された様になってるが
師匠は全部お見通しで、雲隠れの時点で既に十分ヘタレ認定だし
タイミングを完全に失して真相をぶっちゃけるのが本人だろうが若狭だろうが
今さら大した問題ではない

むしろ師匠は草々にこそ、ぶっちゃけてもらいたかった
実の子だヨソの子だと変な遠慮をせず事実を告げて相談してほしかった


ところで、自分的にはこの週も非常によく出来た週だと思うんだが
唯一分からないのが、温泉饅頭にはしゃぐ3兄弟の図
草々が去って早くも通常運転に戻ったのか、それともよっぽど温泉饅頭に目がないのかw
789ID:jEoiVtAo:2013/12/27(金) 20:16:10.58 ID:8fwoEwFT
>>787
勝手に同一人物認定してるけど、784は自分とは別人だぞ
あと、みんな一応この作品を好きで語ってるんだから
自分の意見と違うからって一方的に荒らし扱いするのは
止めてくれるかな

>>784
一応つっこんでおくが、>>756は若狭は小草若に関して
どうなろうと知ったこっちゃなかったと思ってると思うぞ
ただし、それを是として、しっかりした考え方だと賞賛している
自分は、そこがどうも納得できないでいる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:26:28.96 ID:emha6YLl
…で



>>784のID:/XtRWqr8は出てこないのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:32:42.70 ID:/XtRWqr8
>>790
出てきたけどなんですか?
本放送時にもこういう自分の気に食わない意見を荒らし扱いするのがいた
ほんと勘弁してほしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:42:03.43 ID:emha6YLl
>>791
>>787でレスしたから呼んだまで
>>787に対して別に意見がないのならいい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:47:52.30 ID:/XtRWqr8
自分は再放送を楽しみたいだけだからね
本放送の時みたいな不毛な因縁付けはもうほんとうんざりなんで
できれば今度からはコテハン付けてもらえませんかね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:20:53.18 ID:emha6YLl
…さてと



認定レスにのみ即反応
本論の>>787>>789は安価付いてても放置ってことでいいんですね
795ID:jEoiVtAo:2013/12/27(金) 22:54:42.38 ID:8fwoEwFT
なんか喧嘩腰ですな
自分の意見以外は許せない派なのかな

返事もらってないという意味では768も同じなんだけどね
796ID:jEoiVtAo:2013/12/27(金) 23:11:09.40 ID:8fwoEwFT
>>788の意見は、小草若の意志を無視しすぎ
殴ったのは小草若なんだから、小草若がケリをつけるべき
真相を話すのも、本来なら小草若から話させるべき
それなのになぜ「大したことではない」と言い切れるのか

> むしろ師匠は草々にこそ、ぶっちゃけてもらいたかった
> 実の子だヨソの子だと変な遠慮をせず事実を告げて相談してほしかった

これは事実だけど、今回の週の評判が悪いのは
草々ageの視点すぎて、他の人物の描写が犠牲になってるところだと思う
突然朝ドラヒロイン化した若狭も含めてね

誤解がないように言っておくけど、自分は草々好きだからね
だけど、アフロだったり壁破壊したり嫁さんや家族にデレたりする草々は好きだけど
今週の草々はシリアスすぎて面白味がなくて、あまり好きじゃない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:11:31.72 ID:emha6YLl
>>795
あんたが来ると思ったよw

ナウシカ見るから
798ID:jEoiVtAo:2013/12/27(金) 23:14:55.84 ID:8fwoEwFT
>>797
待っててくれたのか、嬉しいね
でも答えてくれないのね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:46:37.53 ID:+FAFsK61
喧嘩はすな
仲良う暮らせ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:55:42.13 ID:eLZx1UcJ
焼き鯖、ひとついただきます

―>゚))))彡-
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:23:23.88 ID:xS3fe++8
明日(もう今日か)は、今までのモヤモヤをブッ飛ばす爆笑回
正座して待機
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:51:38.61 ID:16iev8sF
若狭は草々の気持ちを汲んで師匠には黙っておこう、
しかし小次郎から居場所聞いてやっぱり連れ戻そうというのは分かるんだけど
他の弟子達はいくら草々の気持ちを汲んだとしても冷たいんじゃないかと思った
長年の付き合いだし少しは復帰出来るように画策したらいいのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:11:17.54 ID:42OjMegP
>>802
上みたいに議論になっちゃうのは嫌だけど
若狭が「黙っておこう」と言ったせいで、復帰させるための動きが取れなくなってしまったんじゃないかな
草々が殴ったという前提で動くと、嘘に嘘を重ねるから不自然になり、嘘がバレる確率が高くなってしまうしね

草原は、草々との因縁の話である鴻池の犬を小草若に演じるよう命じたし
四草は、草々がいなくなったことについてキレてたし、二人ともそれなりに悲しく思ってたんだと思うぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:17:34.66 ID:xS3fe++8
草原は、破門について師匠に抗議してたような
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:18:51.58 ID:m7+cRIjf
小草若は草々不在に乗じて早速若狭に抱きついていたなw
草原と四草は拳で復帰に協力したよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:30:05.50 ID:16iev8sF
>>803
上でなんか喧嘩してたのはこのことだったのね、ぶり返してすまんかった
まあもうちょっと弟子達にもがいてほしかったということです

まあでも再放送でこうやってレス出来るのは嬉しいね
スレも活気があるし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 06:49:43.38 ID:nOD8LPBx
>>805

〉草原と四草は拳で復帰に協力したよ

いや、その場面はまだ…。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:46:37.83 ID:mYGf25OM
まぁ、全体的にバラバラっとしてた週なのは確かだな。

演出よりも脚本かな…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:51:37.48 ID:AFbB84OB
若狭の膝枕ええなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:53:04.49 ID:k9RvDQyc
演出だと思うけどな

今日は泣いて笑って、腹筋が変になった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:06:51.53 ID:n5cX+snd
「私は大人ですから…」→「くそ頑固親父!」

柳眉最高w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:17:26.53 ID:n5cX+snd
>>806
確かに、他の弟子達がもっと動いても良かったとは思うな
だけどそれは、兄弟子達が冷たいから、というよりは
「ドラマ上、動かせなかった」というのが実情な気がする
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:18:40.07 ID:k9RvDQyc
>>812
ヒロインより有能そうだからな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:02:22.94 ID:gFWDKGVx
膝枕のシーンで、草々がふと目を覚まして
マリア様のような若狭を見て感動するという場面があった気がしてたんだが
そんな場面は全然なかったぜ

どうやら、今日のシーンを脳内で美化しすぎてたようだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:27:39.31 ID:m7+cRIjf
>>814
そらあんさん「ピエタ像」や
草々死んでないけどな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:38:53.58 ID:XXGpYxLa
小草若「僕も殴られたいんや…」
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:43:45.08 ID:ku/QM7Ju
四草と草原の殴り合い
四草のは形だけだと思うが草原のはマジで四草の顎に当たってないか?
まぁそんなこともないだろうけど

小草若の呟くような「鴻池の犬」、ちょっと高座で聞いてみたいわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:27:29.30 ID:gFWDKGVx
>>817
あれは、殺陣の斬られ役と同じで
殴られる方の演技力だと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:35:19.23 ID:vaU5ycSM
草原さんってなにげに美形ですね。
顔も体つきもかわいらしい。

後姿や後頭部もかわいい。

ずっと見てても飽きないなぁ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:38:49.46 ID:UO8ypUmz
てす
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:41:23.01 ID:HPGKCmzi
>>819
ちと太り過ぎだけどね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:44:41.78 ID:UO8ypUmz
お、年季明けてた、やっと書き込めるがな

>>817
江戸だけど、 柳家喜多八さんの落語思い出した
さえない顔で具合悪そう〜に出てきて、ぼそぼそ喋る、いまにも死にそうなギミックw 
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:49:04.30 ID:j7KzDCvn
号泣してもた・゚・(ノД`)・゚・
初見の時は泣いたかどうかも覚えてない、
逆にあの時号泣した若狭の最低最悪で泣けへんかった
7〜8年の月日の流れやろかねぇ、自分の中も当時となんか変わったんやろか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:18:36.34 ID:cSM3UuoQ
吉田仁乃助 さて誰でしょうw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:22:53.28 ID:VowqTv+Q
>>824
四草兄さん、
正解したらきつねうどんおごってくれますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:37:47.28 ID:iho2n48A
>>822
「ござる」の発音が、とても狂言っぽかった

…いや、そんなに狂言見たことないけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:55:38.59 ID:ku/QM7Ju
>>819
ドラえもん風かな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:17:22.11 ID:iho2n48A
>>819
今はなき吉弥さんスレでは、プーさんとかパンダとかと呼ばれていました

ただし、目は猛禽類
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:27:42.63 ID:cSM3UuoQ
>>825
きつねうどんではハードルが高いわw そう云えば本名で一度も呼ばれなかった
のってこの人だけだろ。草原兄さんもミドリ姉さんには呼ばれてたし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:49:19.08 ID:ntNCjijQ
正太郎なんて死んで何年も経つのに
しょうたろうちゃん、しょうたろうちゃん、
だもんなあ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:55:07.69 ID:DzZO5Pun
草原の中の人は今痩せてかっこよくなってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:01:55.24 ID:PoUnb2G4
来週はとうとう若狭の膜が破られて
草々の侵入を許すんやな

うっひょっひょっひょっ
楽しみや
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:08:56.31 ID:FC2NM5zs
>>831
痩せたん?
ちょっと前に見たときはポッチャリしててハイヒールのモモコと一緒に某番組で小太りーずなんて言われてたからむしろ肥えてるかと思ってた
でも吉弥さん大好きです
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:27:02.69 ID:lWTuCNCt
そう言えば吉弥さんなんか賞もらったらしいな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:40:53.13 ID:dx5uokF+
>>834
>>700

崇徳院と地獄八景で貰ったというのは嬉しいね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:00:48.77 ID:6QYjbrw8
>>832来週は放送無しだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:02:44.74 ID:6QYjbrw8
師匠「お前らみんな破門や!出ていけ!」
ってなったら面白かったがw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:07:54.13 ID:m7+cRIjf
吉弥はんともっぴーは将来
人間国宝になれる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:21:23.96 ID:VowqTv+Q
もっぴーはライバルが多いからな・・・
目があるとしたら兄弟従兄弟よりううんと長生きできたときかな・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:47:28.20 ID:9JQNEQi/
なるなら本家の次期御当主だろうなあ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:56:00.90 ID:ezYODWdN
26 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:15.48 ID:uWS4d28X [1/8]
裸で抱き合え
28 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:16.16 ID:HYmoiLkt [2/13] ?2BP(619)
これは裸で暖めあうしかない
30 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:19.27 ID:TJEh6pC3 [3/11] ?2BP(0)
脱いで暖めろ
31 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:23.11 ID:3XLubJzA [3/6]
裸になって温めるんだよ
32 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:23.81 ID:9cra+ltG [1/9]
これは裸で温め合うしかない
35 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:25.56 ID:2C99rr85 [2/9]
抱いて温めてやれ
38 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:43.26 ID:KEBGwqV7 [1/6]
裸になって温めてやり
39 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:46.80 ID:lIwWqzol [2/7]
よし、裸で温めろ!
40 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:52.97 ID:KOhgSl+U [1/12]
体を温めるためにエッチしちゃうの(*´・ω・)ヤラシー
41 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2013/12/28(土) 07:19:54.94 ID:a69M7O7r [2/8]
朝ドラ名物裸で抱き合い
43 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 07:20:16.06 ID:KEBGwqV7 [2/6]
もうヤダこのスレ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:23:38.76 ID:V+qTnp1T
>>831
マラソンやってるんだっけ
大阪マラソンも本名で参加したとブログに書いてあった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:49:26.94 ID:1JP2S5Ml
>>840
・本家当主
・本家当主長男と次男
・本家当主長男の息子(双子)
だっけ
男の子多いなー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:38:23.08 ID:HlV+nC+o
>>842
ここ数年なかうみマラソンのゲストランナーに招かれてはるから、自分も来年はエントリーしてみようかと思ってる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:40:22.54 ID:khQPt5DT
草原役の人と梅ちゃんの松岡先生が少し似ている気がする
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:01:19.45 ID:rhI+KyXC
>>843
本家当主長男の息子は双子+三男
当主孫世代だとさらに当主次男のとこともっぴー弟のとこにそれぞれ息子が1人ずつ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:09:15.37 ID:RmgRVKlp
そう云えば07年の紅白って審査員のゲストは確か前半の比嘉が呼ばれてた
様な気がするけどまだ撮影してたちりとてメンバーは誰か出てたのかなあ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:28:24.72 ID:Tb7fJFDz
枝雀さんが生きてたら
米朝師匠に続いて人間国宝になってたな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:40:58.48 ID:CAADBeSQ
>>847
誰も出ていない
紅白はAKのもんやさけ

上沼さん司会の歌番組(大阪思い出メロディー?)には
喜代美、お父ちゃん、正平、小次郎でミニ芝居をしてた気がする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:51:05.34 ID:CAADBeSQ
あ、でも「てっぱん」は紅白に出てたな
川中美幸の応援で
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:57:45.57 ID:aWnTm10z
再放送の話を知らない頃に友人が絶賛するものでWikiを覗いたら面白かったので全部読んでしまった。
いままったく後悔してないと言えば嘘だが、ストーリーを知っていても超面白いと感じるのも事実。
すごいドラマだわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:08:37.43 ID:rhI+KyXC
>>850
カーネーションも紅白に出た
ちりのときはなんで誰も出なかったんだろう
ひろしも「ふるさと」を歌わなかったし、あの年の紅白は寂しかったなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:11:49.88 ID:+ohnKIcy
>>852
放送当時は視聴率が伸びなくて、局内では継子扱いされていたと思われ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:16:54.00 ID:fCbkRgmF
昨日はアホで、純情で、あったこうて、おもろい四草が観れましたな
年末年始に観ようと近所のTSUTAYAとか数件回ったけど全部貸し出し中・・・
無くて寂しいけど、俺以外にも観てる人がいると思うと何気に嬉しいw
ちりとてMADでも観て凌ぎますわ。エバ風ちりとて動画もオモロいですな
妄想キャスティングスレ・・・懐かしいです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:19:25.37 ID:mZSysrnO
>>852
カーネーションは、主題歌繋がり?
今年も主題歌が紅白で歌われるから、何か出るだろうね

ちりとてちんは、出るとしたらひろしとのコラボだったんだろうけど
ひろしが阿久悠さん追悼&大トリ担当になってしまったから
仕方がない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:34:07.77 ID:urQHqFUv
>>853
ごく少数のヲタが2ちゃんねるの住人だからスレは異様に伸びるけど
実際見てる人は少ないから視聴率が悪い
IDなんていくらでも変えられるからあたかも大勢ファンがいるように見せかけられる

本スレにあれだけの数のヲタがいて
今回の再放送が初見のはずのこのスレでも
すでに熱狂的ヲタが新たに誕生してる(ように見せてる)

そんなに面白い作品なら本放送であんなに視聴率低いわけないだろ
DVDの売りあげなんか意味ないし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:44:39.89 ID:fGO0UK8I
>>856
おまえここを何処だと心得ているのか
恐れ多くも「ちりとてちん」の本スレだぞ

何ヴォケかまして一人相撲取ってるんだw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:46:18.29 ID:aWnTm10z
いつものやつだろ。ほっときなよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:59:06.19 ID:VkWE+oij
初見専スレと間違えたんだなw
まあ内容はどっちのスレに書きこんでも問題ないと思うが

確かにスレの盛り上がりと視聴率は比例しなかったよななんでだろう?
朝ドラとしては可もなく不可もなくで普通のレベルだったと思うけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:47:47.95 ID:Qn+VInId
視聴率とか人気とかどうでもいい
好きな奴だけ来たらいい
ああ、好きじゃないのに来る邪魔な奴がいるから無駄にスレ伸びるんじゃねーの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:13:27.24 ID:rJALhI+L
地元の特番におかみさんが出てる
綺麗やなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:50:18.22 ID:+iIeAaxl
おかみさんエロい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:51:09.23 ID:RmgRVKlp
高視聴率=名作って思い込んでるお花畑って未だに要るんだな。しかもNHKで 
希少動物だわw 笑
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:14:25.08 ID:urQHqFUv
時計がわりにチャンネル合わせてるだけという人も多いNHKの朝ドラで
他局に乗り換えた人が多かったから低視聴率だったんだでしょ
ようするに面白くなかったんだろがw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:18:24.15 ID:mZSysrnO
時計がわりに向いてないのは確かだな
朝にこれが放送されてると、見入ってしまって動けなくなるって
ねーちゃんが言ってた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:23:52.45 ID:jLmIzmVO
>>861
どの地域だ
詳しく
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:02:05.84 ID:+iIeAaxl
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:12:08.85 ID:nfI5UWqi
ほんとに破門されて廃業する落語家がいる…
ttp://www.shoppana.net/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:21:20.33 ID:hzgLVil/
嘉門達夫も落語家破門されたんだよね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:41:00.57 ID:j6oXOiWn
>>868
全然事情を知らないのにあれこれ言うのは失礼かもしれないけど
なんとなく、粗相で破門されたのではないような…
もしかしたら
「15年以内に真打ちになれなかったら破門」
とか言われてたんじゃないかな

上方に真打ち制度があったら
「ちりとてちん」は、また全然違う話になってただろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:35:02.52 ID:qAg3fbAY
>>868
暗い年始を迎えそうだな
でもなるようになるよ
そんなもん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:55:24.91 ID:Tb7fJFDz
>>868>>870
全然知らない噺家だったけど、師匠の花緑と8つしか違わないんだな
離党と除名みたく自主廃業じゃなく破門なのは何かそれなりのことがあったんでは?
にしても柳家初花って名乗ってるな… 紙切りでもやるのか?

いずれにせよ落語に破門騒動はお約束みたいだが
12週はそこに鴻池の犬やら狐忠信やら古典を織り込んで
親子愛と師弟愛、ヒロインの恋愛、小草若の自己模索の始まり等々
すごい内容の詰まった一週間だった
ラストの大破門大会は師匠のオチまでついてまるで最終回だったなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:59:07.15 ID:yj3tstkD
花緑は腕っ節弱そうだしなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:30:30.04 ID:Tb7fJFDz
>>873 祖父の柳家小さんは剣道の達人だったがな

余談だが
花緑のファミリーヒストリーで、小さんが226事件の現場にいた話がすごかった
たまたま決起部隊の兵になってしまい、クーデター失敗目前のすごい空気の中で上官に「落語やれ」と言われて
子ほめをやったが凍り付いたままで、それが人生で一番受けなかった落語らしい
その後送られた満州の前線や南方の捕虜収容所でも落語をやって笑わせる腕を鍛えたそうな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:31:04.60 ID:mZSysrnO
なんとなく強そうな順

攻撃力
草若 >>( 最強の壁 )>> 草々 >> 草原 > 四草 >> 小草若 >>>>> 鼻毛

打たれ強さ
草々 > 草原 >>> 柳眉、四草 >>(体格の壁)>> 小草若 >>>>>鼻毛
※師匠は打たれる前に相手を倒すので計測不能
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:32:55.01 ID:rJALhI+L
>>866
福岡です
地元の歴史のVTRを見る番組でスタジオゲストとして出演していた
調べたら久留米出身なんだね
だから出てたのかも
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:06:49.15 ID:69wELdh4
>>874
見た見たそれ 「こんな空気で出れるか!」だな、普通はw でも軍隊だからしょうがねえ
花緑は祖父に似ず運動出来なさそうなイメージだが実際どうなんだろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:52:32.35 ID:UkE/CS8z
>>876
うらやましい
おかみさん、かわいいよな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:11:30.61 ID:UkDXhH/P
>>873
カロク自体まだ素人みたいなのに破門したのか?何様や
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:48:48.66 ID:xSj6Qkff
>>879
それなら弟子持つところから言わないとw
Wiki見たら>>868の人含めて10人くらい弟子いるんだな
しかもこの人筆頭弟子っぽい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:52:54.10 ID:Tb7fJFDz
義経千本桜はじまったで@Eテレ
猿之助の狐忠信は必見
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:05:04.93 ID:pe3i1lEE
>>881
座布団=お父さんの元ネタですな
ありがとう、見られた

歌舞伎役者の身体能力、すげー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:01:46.32 ID:Iq2alAwp
小草若も可哀想なやつやな。
救われるのやろか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:11:52.03 ID:xoGjG+Wg
>>875
小草若は四草に相撲で勝っとった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:49:49.86 ID:o2BL+WWr
>>879
家禄ってうまいよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:34:00.30 ID:kOg3JN++
>>877
花緑の兄の小林十一は日本屈指のバレエダンサーだったけど。
スイスのモーリス・ベジャールのバレエ団で活躍したんだが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:38:43.84 ID:d5D8nPDR
おにいちゃんがダンサーでも花緑はどうかわからないじゃないかー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:46:13.67 ID:906Nplzg
なにこの花緑スレ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:28:27.63 ID:0raEUqtC
なんで鼻毛すぐ倒れてしまうん?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:14:41.87 ID:SabQPPrc
おかみさん、確かにかわいい。
おかみさんも朝ドラヒロインだったよな?

もう5年もすれば、貫地谷ちゃんも朝ドラでヒロイン母をやっていそうだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:37:39.10 ID:a4ifxK6Y
貫地谷はおふこうさんの会見でお母ちゃんの元旦那と2ショットしとったで
それと、正月ドラマの披露会見で泣いたのはなんで?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:39:27.95 ID:KeREXwSo
>>884
そういえばそうか
小草若は草々と対等にケンカしてるから、ああ見えて結構強いのか
むしろ、鼻毛のダメージを考えると、実は小草若の方が強いのか?
だけど四草も、いつも草々小草若にシバかれててもケロッとしてるから、打たれ強さは相当なはず
その四草をぶっ飛ばした草原も相当強そうだ…


攻撃力
草若 >>( 最強の壁 )>> 草原 > 小草若 > 草々 >> 四草 >>>>>>> 鼻毛

打たれ強さ
四草 > 草々 > 小草若 >> 草原 >> 柳眉 >>>>(スペランカーの壁)>>>>鼻毛
※師匠は打たれる前に相手を倒すので計測不能
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:47:50.88 ID:a4ifxK6Y
西光はボコられ強かったな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:49:17.64 ID:hZXE4hVx
>>889
柳眉「子供(坊や)だからさ」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:40:44.59 ID:xoGjG+Wg
アメトークでリアル「それ買う、100個買う!」を聞いた

>>892
その師匠をボロボロのヨレヨレにしたおかみさんが最強かもしれない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:31:14.40 ID:B3CUy4Ay
武闘派格付けならマタギと鞍馬会長も入れるべき

ま、最強はあわれの田中なんだけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:46:00.29 ID:vTPr9lSo
マタギは、ビーコへのビンタが強烈だったから強そう
鞍馬太郎はどうなんだろ?

おかみさんや、あわれの田中は、精神攻撃力が強そうだな
そして草若師匠は、家族からの精神攻撃に対して最弱だと思われる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:04:21.70 ID:BVPG2UGi
結局今思えば小草若の事を一番理解して心配していたのは四草だったっんだな
これから追々判って行くんだけど。そう云う意味では師匠は既に四草のやさしさ
を見抜いていたんだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:58:48.94 ID:B3CUy4Ay
>>898
柳眉が尊健の草々への捻れた思いを説明してたけど、
草々→小草若とか
小草若→草々とか
四草→小草若とか
小次郎→正典とか
鞍馬会長→草若とか
藤本さんの描く男子たちはだいたい「好き」ってのが逆になってる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:57:34.77 ID:hZXE4hVx
>>898
一番理解しているかどうかは分からないけど
四草は前から、小草若を寝床寄席に誘ったり
ポスターに名前を書き足して嬉しそうにしたりしてたな
あと、草々の破門が言い渡されたときにイライラしたりして
一門が欠けることに敏感になってる感じがした

でも、この時点ではまだ、四草は一門には遠慮してるというか
距離を置いてるんだよな

>>899
秀臣さん関連も入れたいところだけど
秀臣さんの場合は「嫌い」と言ってる訳じゃないんだよな
方向性が違うと見せかけておいて、実は同じことを考えているというか…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:25:49.30 ID:4GN353k0
>>891
「おふこうさん」の製作統括は、朝ドラ「つばさ」の統括だった後藤さんなんだな
個人的には「つばさ」も好きだったので楽しみ

桜ほうさらの貫地谷さん、おかっぱ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:38:55.58 ID:xoGjG+Wg
>>900
襲名騒動の時に小草若なんか消えてしもたらええのにと思ってた、と言ってたから
今の時点では兄弟子個人より一門を守りたいって感じじゃないかねえ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:06:57.01 ID:CJbIbN0i
>>902
なるほど、そうかもね

「消えたらええのに」は、若狭の入門直後だったので
三年たって事情が変わってる可能性もあるけど
事件の真相を知ったときには小草若が算段したと疑ってるし
そもそも草々の嘘も見抜けてなかったしで
まだ、兄弟子たちの本質までは見抜いてないって感じか

若狭のことは、初対面でビシビシ見抜きまくってたくせに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:09:59.18 ID:E2LXuzTl
草々兄さんが算段して
じいじの家に巨大おもちゃをw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:14:07.34 ID:jyGDhk61
喜代美ちゃん、お誕生日おめでとう

「ごちそうさん」のふ久ちゃんと同じ日やね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:35:15.18 ID:YsNhSszE
底抜けにハッピーバスデーやがな

実在ならば40歳か…(´・ω・`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:08:58.42 ID:3xJl/z6n
TBSチャンネル2は今晩は落語三昧だな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:17:30.62 ID:rznwafyn
>>906
リアル大若狭まで、まだあと13年ぐらいあるがな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:07:23.63 ID:QnmQ6jVv
警部補矢部謙三のときの貫地谷けっこう好きだったな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:08:11.13 ID:43cNN9i6
>>907
まさかと思うけど
通販の落語名人芸DVD全集みたいに江戸落語だけを取り上げて
上方落語は無かったことになってるってパターンじゃないよな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:25:49.30 ID:rznwafyn
>>910
まあ、そんな感じじゃないかな
江戸落語と上方落語は別
上方落語をやるときには、タイトルに「上方落語」と入るのではないだろうか

だけど江戸の人でも、上方の師匠に稽古つけてもらってネタを上げてる人もいるよな
林家正蔵は、米朝師匠に「一文笛」の稽古を付けて貰ったんじゃなかったっけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:16:37.03 ID:gRiqbwsl
>>901
顔の痣を隠す為らしい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:22:28.36 ID:fHOkLo+Q
さて今年も年越しの鐘に合わせてちりとて時は鐘なりで年越しの準備しよう
スタンバイOK 鳥肌もんやでえwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:25:09.52 ID:yWCLBNfu
せっかくの大晦日
「時は鐘なり」週を見てから
そろそろ鐘が…とか、壁キックくるー!とか思いながら
迎えたかったなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:30:28.42 ID:yWCLBNfu
おっとリロードせずに書き込んだら>>913 のような人が
DVDで自主上映すれば良いのか

家の近くの鐘は…まだ鳴ってないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:37:06.66 ID:fHOkLo+Q
で、年が明けたら瀬戸際を鑑賞するのがちりとてファンやでえw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:02:24.95 ID:Avl4i2A1
若狭誕生日おめでとう!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:54:17.60 ID:r/qfeZXG
BS12で8時から桂雀々の地獄八景やってますよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:08:17.67 ID:Avl4i2A1
ひろし来たああああああああああ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:17:46.18 ID:llfCFQid
綾瀬の司会が若狭の初高座並みで目が離せない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:30:38.86 ID:9cTMyjEA
綾瀬、ふるさと歌い出しかねんな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:03:20.00 ID:43cNN9i6
>>911
だったら初めから「江戸落語」って言えばいいのに、とぞ思う
あちらだけ頭に何もつけなくて済むというのが
なんかこうモヤモヤする
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:00:14.20 ID:7fVLtMYj
あけましておめでとう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:05:31.40 ID:aXuwj9zv
(現在、壁破壊中)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:04:54.92 ID:d/KVCHgC
>>911
> だけど江戸の人でも、上方の師匠に稽古つけてもらってネタを上げてる人もいるよな

権太楼師匠の代書屋は枝雀師匠の得意ネタというか好きなネタだなと思ったり。
稽古してもらったのかどうかは知らないけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 07:46:56.57 ID:kAcLo6AH
あらら1日遅れてしもた。
若狭ちゃん誕生日、底抜けにおめでとう!

>>920
全くwww
あの時の寝床の皆さんのハラハラ感を追体験した気分。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 08:05:06.40 ID:K6fWe9mZ
壁破りおめ
まさに若狭の初高座を中継したようなもんw
一家で釘付けだったわ
勇気あるなNHK
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:35:50.56 ID:UqDYXsai
あけおめです。しかし昨日の綾瀬はドキドキもんでしたなw
小草若兄さんの気持ちになったわ「アカン、おれ見てられへん」

(何やったっけ〜何やったっけ〜 最初の言葉 最初の言葉・・・)

「え〜・・・。あ、綾瀬はるかでございます。はっ初司会でございます!」
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:56:09.12 ID:m3vZIKjq
>>920,920
最後の方だけ紅白見て母と、
「演歌歌手の人とか途中で歌詞飛んでしまうことないんやろか」
「頭真っ白になってふるさと歌い出すんちゃうw」
なんて喋ってたけど綾瀬はるかがそんな状態だっんか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:00:18.22 ID:bHbE79CX
底抜けにあけおめ
931 【大吉】 【1309円】 :2014/01/01(水) 15:52:31.21 ID:4ynfBcJE
みなさん 明けましておめでとうございます

今日、7時20分から
「正月時代劇 桜ほうさら」見てな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:05:33.40 ID:TODKdrbS
若狭かとオモたら和香さんだった
933 【豚】 【667円】 :2014/01/01(水) 20:14:13.31 ID:a/xDvI+n
あけましておめでとう
今年もちりとてちん および 中の人たちやスタッフさんたち
みなさん大活躍される年でありますように
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:24:26.27 ID:WArMxsHQ
あけおめ

貫地谷が鉄砲勇助の娘にしか見えない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:01:53.54 ID:tmhfi7zr
若狭やのうてワカさんだったでござる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:41:31.50 ID:Yb1AAu8e
おめでとうございます

今年もますますちりとてを楽しめて、ファンの皆様と関係者各位が幸福でありますように
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:41:48.06 ID:jqETA2AG
あけおめ!

しまった桜ほうさら見逃した
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:33:45.95 ID:TACRG6j1
>>937
理史Pと貫地谷がおふこうさんだけ番宣したのも納得がいくドラマだったよ
貫地谷が役作りに苦労して会見で泣いたのも分かった気がした
貫地谷の役はデリケートな設定なのに脚本が雑なんだよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:16:06.22 ID:t0dna1dd
ほうさらは余りにも4Kカメラ自慢に偏り過ぎでドラマ自体は見所が無かった
唯一玉木と言い合いしてるシーンが貫地谷が若狭ぽっかった
でも今更ながら気が付いたけど貫地谷ってちりとて若狭がベースの役者だと
思ってたんだけど逆で他のドラマ見てみるとこの若狭役が貫地谷にとっては
異質な役作りをしてるんだと改めて感じたわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:46:42.97 ID:a22Vx1Av
ちりとての時は紅白完全スルーで残念だったが、ごちそうさんの扱いとか見ると、元日に1時間位もらってたし、まあ悪くなかったかなとも思ったりする。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:07:20.07 ID:x5geC4Gn
>>940
ちりとての時は、紅白には出られなかったけど
特番が二本放送されたり
元旦のスタジオパークに喜代美と清海と順ちゃんと小次郎が出たり
関西ローカルの番組に小草若と四草が出たりしていたから
まあそれなりに色々あって楽しかったとぞ思ふ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:12:23.55 ID:1mdkH2CX
ほうさら、ここでの評判はイマイチみたいだな
自分は録画したけどまだ見てないから、なんとも言えないが

>>939
風林火山のミツから入った自分には、喜代美は衝撃的だったw
そして一番素に近いんじゃないかと思うのは、ちりとてちん直後にやってた深夜ドラマの
「森田さくら、このヤマいただきっ!」だと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:28:19.69 ID:t0dna1dd
>>942
マジで退屈だよほうさらは。貫地谷が出てなかったら5分でリタイアしてたわ
見所が大路の見るも無残な扱いの哀れっぷり。アレが剣客で凛々しい女剣士
張ってた女優とは・・・業界の栄枯盛衰を感じてしまった
アカってだけであんな扱いを受けるとはw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:17:41.94 ID:TACRG6j1
ハラハラして目が離せない綾瀬のトンデモ初高座で視聴率が良かったらしいね
若狭の飛び道具キャラが受ける年明けの展開に似てるかもw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:29:05.20 ID:rW8y18F/
>>942
自分は「スウィングガールズ」の派手目の子の印象が強くて
風林のミツと大奥の染子の落差に驚いたクチ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:01:41.22 ID:wNteRu3k
>>945
おまおれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:57:10.48 ID:SB9hAm5n
>>941
そうそう。前年は芋たこの藤山直美が審査員で出てたのに
貫地谷は出なくてがっかりしてたんだけど、結構特番とか多くて
救われた気になった。

>>942
ちりとて好きな人は緻密な人物設定とか話の構成に魅力を感じてる気がするから、
そういう場合は桜ほうさらは合わないと思う。自分も微妙だった。
あと、風林火山の貫地谷は本当に凄かったな。開始前は主要キャラに数えられてなかったのに
ヒロイン差し置いてラストのナレ奪取したからな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:01:25.56 ID:0E2O3Ysb
年末特番とかスタパへの出演とか、視聴率の割にそういう露出は多かったと思う。
終了前後の特番も数多かったし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:49:10.59 ID:azz+1FRu
1月11日(土)注意!!!!

1月6日(月)〜10日(金)
第13週「時は鐘なり」 5回

1月11日(土)
第14週「瀬戸際の花嫁」 2回

午前7時から7時半まで2回連続です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:05:31.47 ID:rW8y18F/
四草が青木さん役と聞いて
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:29:55.95 ID:x5geC4Gn
>>950
そして大切な舞台を中止にしないために、殴ったh(以下略
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:50:24.37 ID:ThD6qWEZ
録画して全く観てなかったクロコーチを一気に観た
四草は聞いてた通りの役だったけど、尊建のアレはなんじゃw
強烈でしたわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:58:22.32 ID:Qf2fl+qR
>>952
鼻毛抜かれとったなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:37:19.46 ID:zt7cUatS
>>952
鼻毛、チンピラじゃなくて組長役かよ!出世したな!と思ってたのに
あんな酷い目に遭わされるとはなw
ひとおもいに殴られた方が、どんなに楽かw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:11:32.53 ID:zt7cUatS
そういえば、もう950越えてるんだな
今週は放送なくて、スレの流れがゆっくりだから
970越えてスレ立てでも問題ないかな

あと、鼻毛って誰?という質問が意外と多いので
>>3の通名一覧に鼻毛の追加を希望
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:43:16.35 ID:IHE8l8g1
連続テレビ小説ちりとてちんまとめサイト http://www29.atwiki.jp/rendora/
連続テレビ小説「ちりとてちん」@ 2chテレビドラマ板(テンプレ) http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/

【キャスト】
小浜の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/26.html
大阪の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/27.html

【当スレでの通名一覧】
和田喜代美:若狭/B子/喜ィ公/ひらがな/どっしり(公式では「ビーコ」)
和田清海:A子(公式では「エーコ」)
野口順子:鯖子(味噌彦のやうなもの。ちなみに実況では「C子」)
和田正典:松重189/188 (松重豊氏の身長に由来。一般には「おとうちゃん」)
平兵衛(四草の九官鳥):平兵衛師匠/u師匠/平米師匠
土佐屋尊建:鼻毛(初登場時に「鼻毛出てるで」と言われたことに由来)

【過去スレ】
12/09/05(水) Part225 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1346775973/
13/03/10(月) Part226 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1362874521/
13/10/08(火) Part227 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1381159172/
13/10/21(月) Part228 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382313995/
13/11/02(土) Part229 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1383322483/

【全26週サブタイトル&演出】
http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/34.html
http://www29.atwiki.jp/rendora/pages/25.html

【お奨め専用ブラウザ】
Jane Style http://janestyle.s11.xrea.com/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/・・・連鎖あぼーん、IDあぼーん機能あり
OpenJane http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/・・・ちょっとログ取得が遅い
ギコナビ http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html・・・ピンポーン♪と音がでます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:46:14.15 ID:IHE8l8g1
>>3に追記してみた。
ついでにネタバレな名前を一時的に戻してみた。

おすすめ専用ブラウザの記述は、もう要らないかな。
代わりにサブタイと演出一覧があってもいいかもしれない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:49:28.80 ID:r2y9rBNv
桜なんちゃらの小道具の文書の中に
加藤虎ノ介って書いてあったのホンマ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:26:13.74 ID:+BB3mYk/
>>958
ホンマw ちりとてヲタならまず気付いてたやろな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:35:06.35 ID:FpUPqSBl
>>958
ドラマの序盤
玉木さんが貼り出していた代書屋リストの中に
「加藤虎乃介」という名前があった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:29:36.42 ID:r2y9rBNv
>>959>>960
へーあんがと
ちりとてヲタへのサービスか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:11:23.66 ID:SEFLypVN
BSプレミアムでお父ちゃんのナレーション
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:18:36.25 ID:iY5MUMnM
おみやさんに麻衣ちゃんでてる!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:55:26.78 ID:zt7cUatS
>>963
え?
鼻毛抜き女に吹き出したり
可哀想な犬の飼い主が尊徳師匠なのは気づいてたけど
順ちゃんも出てたのか!
気づかなかった…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:38:51.74 ID:8TOaQgmJ
>>957
お薦め専用ブラウザは外しても良いと思う
サブタイと演出一覧は、どちらでもいい

>>963
どんな役だった?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:34:01.12 ID:zt7cUatS
順ちゃんブログによると、大場桜子という役だったらしい
でも、どこにいたか思い出せない…悔しい
もっとしっかり見ておくんだった

尊徳師匠は、声で分かったんだけどな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:04:57.03 ID:sEvQIUui
そう云えばちりとて後に若狭と共演した事あるのって師匠以外では
遺留で尊健が一番会話してたよな。弄られ役だったけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:17:34.10 ID:kxgu1fMj
>>966
なんか雑貨店っぽいお店の店員役だったよ 益田という役名だった
草若師匠と高島礼子が聞き込みに来てた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:29:57.07 ID:0gGky4JY
>>968
ありがとう
お巡りさんにストーカー被害の相談してた人かな

>>967
草々とは龍馬伝で一緒だったけど共演シーンなし
お父ちゃんとは八重の桜で一緒だったけど共演シーンは一瞬、セリフなしだっけ

これから共演シーン増えるといいな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:26:23.61 ID:sEvQIUui
>>969
もう6年以上経つんだからそろそろ貫地谷とムネムネの再演も見てみたい
けど再放送でのちりとて人気の根強さ見ると未だ無理かねえ
やるなら時代物が現実的だろうけど二人の露出度比較すると共演しても
絡みは難しいかあ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:46:25.04 ID:2g9BDx2J
ムネムネは端役だったけど
フジテレビのブザービートで共演していたぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:18:01.88 ID:HaRzMk0o
つかそれよりも、草々はいずれ出世して大役を務めた暁に
晴れて若狭と一緒になりたいんではないだろうかw
若狭も土スタで10年後未婚だったら是非もらってくれと言ってたが
あれは10年待つという意味ではなかろうか、とぞ思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:11:46.38 ID:sEvQIUui
草々は出世しただろうけど青木は・・・・? 悪役で名を馳せる可能性はあるだろうけど
来週若狭との痴話喧嘩(そうとしか見えない)で想いを思わず暴露する寝床でのシーンでの
青木の恐竜の様な目付は何度見ても笑ってしまうんだよなあ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:21:14.14 ID:HaRzMk0o
ようこその巡回パトロール乙w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:30:49.34 ID:0gGky4JY
>>973
いち視聴者が言うのはおこがましいかもしれないけど、
青木くんは、ちりとてちん以降、演技の引き出しがすごく増えて上手くなってると思う
龍馬伝の後藤さまは、単なる悪役ではなくどこかユーモラスで面白かったし
るろうに剣心の左之助は、裏表のないスカッとした喧嘩屋で気持ちがいい
「はつ恋」や、CMでやってるパパ役も優しそうでいい

今の青木くんが草々を演じたら、また違った草々になっただろうなと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:32:36.85 ID:0gGky4JY
おっと、いつの間にか970越えてる
スレ立て行ってみます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:39:42.86 ID:0gGky4JY
立ちました

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part232
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1388824476/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:00:52.79 ID:9ZoR9yC8
底抜けに乙
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:21:06.46 ID:q8UwTOSi
スレ立て乙

>>972
若狭の「10年後」発言って、ちりとてちん直後だっけ
それとも龍馬伝のときだっけ、清盛のときだっけ
ちりとてちん直後だとすると、あと3年
龍馬伝のときだとすると、あと6年
清盛のときだとすると、あと8年か…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:00:19.33 ID:HaRzMk0o
>>977 底抜けにはばかりさん

草々はちりとての落語でも鍛えられたけど
特に龍馬伝の長回しと、香川さんとがっつり絡んだことで
ずいぶん自由自在になったと思う

>>979
清盛直前で2011年の暮れの真珠湾の時だよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:58:37.47 ID:q8UwTOSi
>>980
ありがとう
「10年後」まで、あと7年か
個人的には、二人とももっと早く幸せになって欲しいけど
約束の10年後にどうなるか、楽しみでもある
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:05:05.83 ID:BctevQgn
ムネムネとお似合いだからしほりちゃんが言ったような結果になったらいいけど
また二人が共演してるところも見たいな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:24:21.92 ID:RmjjITKD
これで佐藤めぐみと結婚したら笑える
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:26:19.28 ID:ogpQ5txd
清盛で晴れて結婚するはずが
棚上げになってしまったんだろうね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:57:32.53 ID:gCCFKuNd
あの…。
素人くさい質問で恥ずかしいのだが、しほりんとムネムネって付き合っているのか?
もしかして「公然の秘密」というやつ?

10年後発言って噂では何となく聞くけど、具体的にどんな会話だったの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:29:06.80 ID:OYzonkCa
>>985
いや、付き合ってはいないと思うw
ただ、ちりとてちんで共演する前から仲が良かったのは間違いない

10年後発言は、青木くんがスタジオパークに出たときに
「ちりとてちんの撮影のとき、このまま本当に結婚したいと思った」
「今もそう思っている」みたいなことを言ったときに、しほりちゃんがVTRで登場して
「家族からも、もうムネムネと結婚しちゃえば?と言われている」
「10年後、お互いにまだ結婚していなかったら、貰ってください」
と言った…みたいな感じだったと記憶している
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:07:23.05 ID:TGjGaL15
>>977
乙でございます

喜代美の花嫁姿可愛かったもんね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:16:37.75 ID:ogpQ5txd
>>986 そうだね
貫地谷家はとにかくムネムネ大好きでイチオシらしい
10年後発言は、今は考えてないわ、とはぐらかしたようにも見えたし
10年はお互い好きなことやりましょうという風にも見えたし
でもそのわりに「ぜひ貰ってください、お願いします」まで言ってたので
>>972のようにも解釈できるし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:02:39.14 ID:bZE2hEYg
ドラマ内での草々→喜代美の時よりも
スタジオパークでのムネムネ→しほりんの時の方が
強烈な「大好きオーラ」が出ていた気がする
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:32:41.45 ID:srYJAe3L
喜代美の花嫁姿と云えばあの白無垢は和久井が華岡青洲で使ったものだったよな確か
古臭く見えたのはそのせいか。時代が違うもんな。ドラマで和田夫妻が師匠に奥様の白無垢を
ありがとう御座いますと云ってるシーンで思わず笑ってしまったよなあ。「糸子さんあんたのだろうって」w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:51:32.47 ID:2veBFTT/
>>988
誰のこと?
若狭と草々のこと?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:53:25.06 ID:OYzonkCa
>>990
おかみさんが、和歌山の華岡家の出身だったのかもしれないぞ!
…まあ、単にBK繋がりだったんだろうけど

>>991
アンカーがついている>>986でもそうだけど
若狭の中の人が、草々の中の人に言った言葉に関する話じゃないかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:19:45.90 ID:gCCFKuNd
>>985です。

皆さん、色々と教えていただき、ありがとうございます。

ちりヲタとしては、しほりんとムネムネが一緒になれば、こんな嬉しいことはありませんな。

とりあえず、また本格的に共演して欲しいですね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:32:29.87 ID:xSbkeuX2
嘘山がかぐや姫を狙っててワロス>逃走中
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:32:39.24 ID:ecXb4pDZ
官兵衛に出てるのは鞍馬会長くらい?

逃走中に嘘山君出てる?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:45:40.59 ID:gOrpbma5
やっぱりそうだったか。
かぐやじゃなくて狙いはアクセサリー類だとか
悪役?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:57:40.33 ID:OYzonkCa
嘘山くんのブログで告知されてたみたいだね
>>4のテンプレには入ってないけど
ttp://ameblo.jp/yuuki-tsujimoto/entry-11740876897.html

>>995
BSで見たけど、ちりとてちんからは鞍馬会長くらいだったな
あと、ささやき刑事@キミ犯が出ていたのと
寿桂尼様@風林火山が桶狭間のナレーションしていたのにニヤリとしてしまった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:41:54.36 ID:TS/hQU9l
今BS1の「エル・ムンド」って番組でカノンさんがあの歌を唄ってました
お父ちゃんとお母ちゃんのあの週が待ち遠しいですわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:59:51.84 ID:ogpQ5txd
正月休み終わるの嫌だけどちりとて待ち遠しい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:05:42.04 ID:3bFVEvb4
いよいよ明日から再放送が再開か
寝坊しないようにしないと

次スレ
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part232
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1388824476/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。