NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part228

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★2013年10月7日よりBSプレミアムで再再放送中!(月-土、7:15〜)★

平成19年度後期 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007/10/1-2008/3/29)
脚本:藤本有紀  制作統括:遠藤理史  チーフディレクター:伊勢田雅也
音楽:佐橋俊彦  テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒  語り:上沼恵美子

◎公式HP (再放送を記念して再再公開中!スマホ用サイトもできました)
 ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/
 スマホ用URL ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/sp/index.html

 公式ツイッター (2011年2月末更新停止)
 ttps://twitter.com/nhk_chiritote
 NHKウイークリーステラサイト 「今日も明日もメモリアル」
 ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/staff.html
 制作統括 遠藤理史氏の「大阪の耳はロバの耳」ちりとてちん制作スタッフ日記
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/staff/staff.html

◎「ちりとてちんモニュメント」が完成しました。(小浜市役所HPより)
 ttp://www1.city.obama.fukui.jp/topic/?Page=13
◎ちりとてちんDVD情報@VAP >>2参照
 ※DVD-BOX Iは出荷数歴代1位(2008年6月10日現在・NHK朝ドラ13作品中)になりました。
◎完全保存版「ちりとてちん」メモリアルブック(NHKステラ臨時増刊)
 定価:1260円 A4判148ページ 発売日:2008年7月16日
 詳細HP ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/

ご感想掲示板(2011/1/31終了) ttp://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/254/enterbbs.html
関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html

【前スレ】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part227
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1381159172/

>>950以降は新スレが立つまで埋めないでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:07:12.52 ID:lKlBmXfi
【DVD-BOX完全版】 販売元・VAP  ttp://www.vap.co.jp/chiritote/
 DVD-BOX I 「苦あれば落語あり」 ¥15,960 2008年6月4日発売 第1週〜第8週(1回〜48回)収録
 DVD-BOX II 「割れ鍋にドジ蓋」 ¥15,960 2008年6月25日発売 第9週〜第17週(49回〜97回)収録
 DVD-BOX III 「落語の魂 百まで」 ¥19,950 2008年7月23日発売 第18週〜第26週(98回〜151回)収録

【DVD-BOX総集編】 販売元・NHKエンタープライズ
 DISC3枚組 ¥9,870 8月22日発売 2008年5月5日・6日放送分・ちりとてちん外伝「まいご三兄弟」収録

 関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html
 関連商品 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/39.html
 サントラ第2弾の要望は [email protected] へ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:12:40.69 ID:lKlBmXfi
連続テレビ小説ちりとてちんまとめサイト http://www29.atwiki.jp/rendora/
連続テレビ小説「ちりとてちん」@ 2chテレビドラマ板(テンプレ) http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/

【キャスト】
小浜の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/26.html
大阪の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/27.html

【当スレでの通名一覧】
青木喜代美:若狭/B子/喜ィ公/ひらがな/どっしり(公式では「ビーコ」)
和田清海:A子(公式では「エーコ」)
野口順子:鯖子(味噌彦のやうなもの。ちなみに実況では「C子」)
和田正典:松重189/188 (松重豊氏の身長に由来。一般には「おとうちゃん」)
平兵衛(四草の九官鳥):平兵衛師匠/u師匠/平米師匠

【過去スレ】
11/08/06(土) Part222 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1312557813/
11/12/11(日) Part223 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1323588301/
12/03/20(火) Part224 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1332208454/
12/09/05(水) Part225 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1346775973/
13/03/10(月) Part226 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1362874521/

【全26週サブタイトル&演出】
http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/34.html
http://www29.atwiki.jp/rendora/pages/25.html

【お奨め専用ブラウザ】
Jane Style http://janestyle.s11.xrea.com/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/・・・連鎖あぼーん、IDあぼーん機能あり
OpenJane http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/・・・ちょっとログ取得が遅い
ギコナビ http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html・・・ピンポーン♪と音がでます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:13:11.21 ID:lKlBmXfi
【出演者のサイト】
落語監修・林家染丸師匠のブログttp://blog.livedoor.jp/somemaru/
桂吉弥HP   ttp://www.kichiya.net/
柳眉HP    ttp://www.geocities.jp/k_yonekichi/
B子公式サイト ttp://kanjiyashihori.com/
B子公式ブログ ttp://ameblo.jp/kanjiya/
A子公式サイト ttp://www.stardust.co.jp/rooms/sato/
鯖子ブログ   ttp://mogasroom.jugem.jp/
鯖子インタビュ ttp://sight-line.blog.ocn.ne.jp/kigyouka/2007/06/post_db41.html
B子弟ブログ   ttp://ameblo.jp/hashimoto-atsushi/
寝床女将のブログ ttp://www.yougooffice.com/artist/album/tajitsu/
松重188/189ブログttp://matsushige.cocolog-nifty.com/
仏壇屋菊江ブログttp://mopkimura.exblog.jp/
鼻毛ブログ   ttp://ameblo.jp/namioka-kazuki/
あわれの田中BBS ttp://8621.teacup.com/tokuiyu/bbs
干物オンナ公式 ttp://www.ken-on.co.jp/hara/index.html
A母ブログ   ttp://ikuina.laff.jp/
A母事務所サイト(個人サイトは休止中) ttp://www.jap.co.jp/portreve/
小草若ブログ  ttp://moppymoppy.seesaa.net/
京本政樹公式サイト ttp://www.la-cetzna.com/
草々ブログ ttp://stardust-blog.net/aokimunetaka/
緑さんブログ ttp://gree.jp/oshimoto_naoko/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:22:45.96 ID:lKlBmXfi
【ちりとてちん序章・年表】
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/topics/09_kiyomi/index.html
ttp://www.tvlife.jp/drama/2007_d01.php
大正10年(1921)      小梅 生まれる
大正11年(1922)6月18日 正太郎 生まれる
昭和25年(1950)      正典 糸子 生まれる
昭和27年(1952)頃    小次郎 生まれる
昭和43年(1968)10月6日 高校3年の正典 和田塗箸店を継ぐことを決意
                小浜市民会館 正太郎と正典、徒然亭草若の落語を聞きに行く
昭和46年(1971)      糸子 鯖江の高校卒業後、実家の小間物屋を手伝う/糸子母入院
                /正典 塗箸修業を3年で中断し小浜から鯖江へ
昭和48年(1973)      喜代美(12月31日)清海 生まれる
昭和50年(1975)      正平 生まれる
昭和57年(1982)9月    鯖江から小浜へ帰郷/正太郎 死去/正典 秀臣経営の塗箸製作所へ
平成4年(1992)       喜代美 清海 小浜から大阪へ
平成5年(1993)       喜代美 草若に入門(芸名若狭)
平成8年(1996)1月3日  喜代美 草々と挙式
平成8年(1996)4月9日  喜代美 草々と入籍(青木に改姓)
平成11年(1999)      草若 倒れる
平成12年(2000)      弟子の会開催・草若死去(4月1日)/勇助 草々に入門(芸名小草々)
                12月14日 寝床寄席開催 小草若失踪
平成14年(2002)      草若三回忌(4月)/小草若落語復帰(5月)/青空落語会(秋)
平成18年(2006)10月    常打ち小屋完成/若狭 引退宣言
平成19年(2007)3,4月   小草若 四代目草若襲名/喜代美 小浜にて第一子出産
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:25:32.07 ID:lKlBmXfi
【関連スレ】
[伝統芸能]磯村屋気取りの名無しさん用テレビドラマ板とうまく使い分けましょう
ちりとてちん 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1209910503/
【底抜けに〜】 ちりとてちん 【再放送決定】(NHK板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268782747/

【中の人スレ】
貫地谷しほり #43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1363403462/
宮嶋麻衣ちゃんを応援スレ(実質2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268574122/
佐藤めぐみ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1353083678/
松重豊 その2(お父ちゃん)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1268237247/
「君、麗し」和久井映見part6(糸子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1360560207/
青木崇高 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1330009244/
茂山宗彦 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1268238768/
加藤虎ノ介 其の30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1351762144/
原沙知絵part5(奈津子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268722826/
波岡一喜〜第1刻(尊建)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1285683316/
▲▽▲ 桂よね吉 ▲▽▲(柳眉)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1225634095/
辻本祐樹(嘘山、小草々)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1308409784/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:26:13.85 ID:lKlBmXfi
【お役立ちサイト】
本スレ用テンプレ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/37.html
正典突っ込みどっとコム ttp://www.masanori-tsukkomi.com/
上方落語世紀末亭 ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/index.htm
落語ネタ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/24.html
若狭案内 ttp://wakasaji.org/ ttp://www.wakasa-obama.jp/ ttp://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
JRバス若江線 ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/index.html
Q&A http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/29.html
ちりとて大阪マップhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1199693003/88
ロケ地ガイド ttp://loca.ash.jp/show/2007/a2007_chiri.htm
2月23日 福井落語会&トークショーレポ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/38.html
「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ(一部例外アリ) ttp://excite.co.jp/News/bit/00091196698448.html
2008年3月28日(金)午前8時半のもっさん http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/41.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:22:51.98 ID:Zn6QEdXb
>>1
       *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)       +。   +。    ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:03:55.83 ID:/JTHmNer
>>1
乙でござります
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:01:18.56 ID:3DmDkErk
A子のほうがB子よりたしかに可愛いね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:22:54.61 ID:t2fkvLCO
テンプレの年表でモロにネタバレしてる件
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:31:04.38 ID:3v0IplgF
好きな朝ドラは何ですか?アンケート 投票受付中
http://sentaku.org/topics/50142964
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:37:38.95 ID:5A32aEle
今日の  ちりとてちんvsちゅらさん ハイライト

内容で勝って
おっぱいに負けた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:39:42.76 ID:hMjfjRF9
伏線の月曜日
笑いの火曜日
仕込みの水曜日
シリアスな木曜日
泣きの金曜日
号泣の土曜日
渇望の日曜日
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:14:47.53 ID:p+I9Lx0T
エビチリ事件は悲惨すぎて見てらんらい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:28:41.66 ID:2tagbhQY
>>13
ちゅらさんの実況がおっぱいで埋め尽くされてたw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:11:41.25 ID:LR4cJUKG
明日がいちばん辛いよね。でもそのあとに、師匠との出会いが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:22:44.67 ID:XMbYsL3i
A子が糸子さんに状況説明?するとこが好きw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:26:35.70 ID:TgKjBBmW
>>13
上半期に比べたら下半期は国仲、貫地谷のおっぱいツートップやで
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:41:30.14 ID:AmJ1RsZd
早く師匠でてこないかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:49:55.57 ID:VbxmGW7M
>>16
あのえりぃが12年後カトレア会入って
主婦売春するようになるとはな ( ´,_ゝ`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:54:48.33 ID:STRGgB2S
鯖父が今しがた終わった二時間ドラマで強請りの挙げ句あぼーんしていた件。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:55:57.44 ID:Jg8adSa8
ちゅらさんはこの後もずっと面白いけど、ちりとてはこの辺までだからな・・・・
俺的には、落語編は全然面白くなかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:03:46.06 ID:5A32aEle
>>19
ごちそうさんどうするんだろう
盛るのかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:04:08.02 ID:7fVj5mGb
>>20
まあ、師匠いうても、こんなんですけどね
   _,,..,,,,_
  ./ ,' 3 旦ヽーっ 
  l   ⊃ ⌒_つ
  `'ー---‐'"
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:09:01.04 ID:3DmDkErk
エーコいっぱい出てほしい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:51:20.51 ID:iLKNx86Z
落語編になってやみつきになった人間のほうが残念ながら多数です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:51:53.49 ID:3DmDkErk
>>27
落語編ってエーコあんまり出ないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:52:59.47 ID:iLKNx86Z
ネタばれ禁止
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:22:10.18 ID:EHi4cA1v
ネタバレ禁止で数字で言うと

7週目(8週目)まで派
13週目まで派
20週目まで派
149話まで派
最後まで良かったよ派

大体こんくらいに大別される
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:28:05.39 ID:Ccu2hEgs
>>30
149話って、最終回の二回前やんw

「最終回のラスト20分前までは良かったのに…」と言われ続けてる
某時代劇を思い出したぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:51:13.83 ID:XBPiyuWj
>>13
B子は胸ではなく尻というか腰まわりがいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:09:40.32 ID:TFHnr8iR
C子の父がいれば焼鯖で仲裁できたのに

【福井】19歳巡査、包丁を振り回す男に4発発砲、右足に1発命中―男からは覚醒剤の陽性反応…小浜市★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382370157/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:28:27.74 ID:lL/FXc7e
>>32
書き方がイヤラシイなぁその通りだけれどw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:34:12.80 ID:KD74tZnB
>>24
なんで、sageって全角なの?
下がらないんじゃね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:35:32.71 ID:KD74tZnB
>>32
安産型っていうことか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:37:23.69 ID:5NDfD0Rz
>>32
ドラえもんの尻尾描かれてるキャプが当時あったね
どっしり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:53:28.93 ID:+GdE/kGK
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:14:51.32 ID:s1uAYuCN
心配してない風を装いながら電話が鳴ると誰より速く跳んで出る糸子。
でもエーコの声を間違える。オレオレ詐欺ってこんな感じなのかと思った。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:26:03.13 ID:SYdBYdIr
A子がいっそ嫌な女ならもっと楽だよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:38:02.54 ID:PMYtSoOx
ごちそうさんとちりとてちんの火傷
同じタイミングだったのは偶然だろうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:45:36.29 ID:vQ5IpWY5
近くのビデオレンタル店にちりとてあり、最近は近づかない様にしている。
でも先見たい。
B子惨め、楽しみにしていた大阪編始まった
糸子お母ちゃん自身が落語ネタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:06:50.56 ID:W7UNZshH
>>35
反核デモ

じゃないや、半角でも下がらないけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:09:30.83 ID:W7UNZshH
やっぱり人気あるなあ、ちりとてちん

好きな朝ドラは何ですか?アンケート 投票受付中
http://sentaku.org/topics/50142964
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:29:17.84 ID:NZiuXk0V
ネットのアンケート、しかも総票数が200にも満たないんじゃ話にならん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:32:52.42 ID:W7UNZshH
>>45
そりゃ始めたばかりだからしょうがない。
一応不公平がないように、あちこちのスレに貼ってるけどな。
中には死んでるようなスレもあるから、貼っても意味無いけど。

というか、なんでケチ付けられてるか意味がわからんが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:42:35.31 ID:jCR86ec0
ウィキでネタばれ見ちゃったよ(>_<)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:22:22.06 ID:yp4N77Q5
順ちゃんが日刊ゲンダイにとりあげられとるでぇ!

リンクはれん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:36:03.81 ID:V8CUJ51I
>>48 ありがとう!
「ごちそうさん」で注目 西の“NHK御用達女優”宮嶋麻衣って?

http://gendai.net/articles/view/geino/145386
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:15:03.69 ID:iD/Bwxs9
西の宮嶋麻衣
東の徳永えり
日本三大ヒロインの友人女優だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:16:53.55 ID:iD/Bwxs9
共通する特徴は
しっかり者だか最終的に選ぶ男が変
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:21:08.88 ID:h4M7ho3k
>>50
徳永えりは大阪人なのに、東のもんにされると腹立つなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:25:06.13 ID:Wh5g6TeV
>>30
自分は149話派。
しかし一話からあらためて見ると、脚本家の思いというか、
最後に描こうとした信念はわからないでもない。

リアルタイムで、自分が気持ち↓になったのは、今週の真ん中辺りと、
当時の年末辺りの流れと、新弟子の辺りと、ラスト2回。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:27:32.32 ID:XgazWHRo
ヤフトピのトップに出た
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:30:05.78 ID:PjlgjQQy
しかし草若の声聞こえ過ぎだな
ぶつぶつ言いながら道を歩いてる草若に
B子が着いて行く感じにした方が良かったんじゃないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:33:39.33 ID:CcurDmZ6
>>51
母性の塊だからアホは放っとけなくてズルズルと…
アホなヒロインを助けるというのもそんなところから来ているか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:52:57.06 ID:jxsfSV9q
ビーコが男だったら、エーコと順ちゃんで取り合いになって昼ドラ展開だったかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:37:07.06 ID:M3wq4OtC
エビをじゃーじゃー炒めるのがカッコよくて、
そこをやってこそ華ってのは、よくわからん考え方だった。
地道な下準備が嫌いでとにかく目立ちたいという欲求は、
どういう育てられ方をすると出てくる思いなんだろう。
ヒロインは両親ともに穏やかな、ごくまっとうな家庭に育ってるんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:54:04.80 ID:4dxQrRgD
>>58
さんざん描かれてるけど、同姓同名のもう一人が常にスポットライトを浴びて自分は誰にも気にかけてもらえない生活を長年続けてきた、というベースがあるのを忘れないでほしい。
そんな自分に決別するために家まで出たのに、また同じ事になってるのに気付いてつい激昂してしまったんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:10:13.71 ID:M3wq4OtC
>>59
スポットライトを浴びる優秀な子と同じ高校に入ってるんなら、
勉強もそこそこできるはずだし、
高校を卒業するまでに自分のアイデンティティを確立できててもおかしくないと思う。

A子とふたりきりでいるときはB子は機嫌がいい。
A子の思いやりと優しさと明るさが自分だけに向けられているときは満足している。
他人の好意を自分が独占したいという思いがあるように見える。
こういう根性は学校で味わった劣等感だけでは培われない種類のもののように思える。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:15:38.29 ID:jCR86ec0
>>60
高校時代は若狭高校でロケしていたので、
進学先が若狭高校とすると、
まあまあの進学校

福井県県御三家とは差がある

予備校に若狭高校出身者がいて、
阪大理系と早稲田理系に進学した
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:18:48.25 ID:Out9+Sfd
>>60
> 他人の好意を自分が独占したいという思いがあるように見える

うーん、それは違うと思うな
子供時代のビーコは、ちやほやされてるエーコに嫉妬するのはいけないことだ、
そんな自分が嫌だと言っていた気がする

エーコと自分を比べて、惨めに感じる→そんな自分が嫌→ますます地味に…
という負のスパイラル
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:19:50.41 ID:P/Ar4RM3
>>58>>60
自己紹介乙w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:24:44.09 ID:Out9+Sfd
まあ、ビーコは勝手に卑屈になっているだけで
自分の良いところに気づいていないんだよな

姫川亜弓の前で「私なんか、ドジで地味で…」といいつづける北島マヤみたいなもの
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:40:06.18 ID:M3wq4OtC
>>62
そうか、違うか。

>ちやほやされてるエーコに嫉妬するのはいけないことだ
自分もちやほやされたいんだよね。
目立ちたい。
自己顕示欲が強い。

家庭環境のせいなどではなくて、もともとこういう性格だということかな。
自己実現の欲求が人並み以上に強いのに、実現の手段がわからないということか。

>>61
ありがとう。
やはりまあまあの学校なんだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:05:16.45 ID:EszcZ1bW
草々が登場の時のラップ?

ワンチュードンチューうち帰る♪

でいいのけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:14:17.14 ID:jCR86ec0
>>65
ただ、東大・京大・国公立医学部がほぼ0で
トップクラスの2人が阪大・早稲田だから、
ちょっと微妙かなという気はする

個人の価値観次第だけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:23:43.70 ID:6gH7Xf7/
あまちゃんでも、ユイちゃんはお嬢様なのに普通の公立高校
ちりとても、A子はお嬢様なのに普通の公立高校
ちびまるこちゃんでも花輪くんはお坊ちゃまなのに普通の公立小学校

どうでもええねんけどねw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:30:50.45 ID:BJTcz8mG
今日の愛宕山の中のうたを歌うシーン、B子の可愛さに涙が流れた。
へちゃくれB子ゆえの切々たる哀感を醸し出している
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:38:44.74 ID:epXp1ZzK
初見だけど、B子のねじ曲がったコンプレックス、見てられない…A子はどこまでもいい子なのに。
地味なところだけB子担当で、おいしくて派手な見せ場だけA子がかっさらっていく、という素地があって、
エビチリでそれが爆発してしまったのは心情としては理解できるけど、
なんだかんだでA子に優しくしてもらうことを享受して喜んでたのは、
やっぱりA子にものすごい憧れと、ものすごいコンプレックスがあったからなんだろうと…。
それでもおじいちゃん(師匠)を探して鳥居をくぐって…ってところは不思議だけど味があってすごく良かった。
ハラハラするけど、すごくよくできたドラマで明日が楽しみ。長レスごめん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:41:33.28 ID:Wh5g6TeV
>>68
田舎はそんなもんだよ。
数少ない私立は、公立に行く学力が無い人が行く。

最近の事情は知らないけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:48:39.19 ID:rpBiO+yo
>>71
だね
田舎の私立はヤンキーの巣窟
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:49:35.04 ID:h4M7ho3k
>>70
ちりとてちんの本当の面白さはこれからだから。

「落語」という一見とっつきにくい伝統芸能をどうストーリーに絡ませるか、
落語好きならなお楽しめるし、好きじゃなくてもよくわかる、
見事なまでの脚本にしきりに感心させられる。
あと、ビーコの登場によって徒然亭(落語家一門)に大きな変化が起こる。
その再生のドラマがたまらんほど素晴らしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:49:36.31 ID:jCR86ec0
福井県の私立だと敦賀気比があるけど、
野球学校だしなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:52:02.22 ID:Sw6loiLy
>>71
地方は大学附属の私立なんか数える程しかないし、「公立に行くのが親孝行」と洗脳の様によく言われたものだw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:53:50.32 ID:8QKNlQOQ
>>68
あまちゃんの舞台のあたりは内陸の方まで出ないと私立が無いんじゃね?
そもそも公立>>>>私立だし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:57:48.70 ID:jCR86ec0
田舎の私立で有力な進学校って

ラサール、青雲、弘学館、岡山白陵、愛光、智弁和歌山

これくらいしかないね

あとは地方でも都市部にある
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:04:47.86 ID:BJTcz8mG
A子の大学どこ?
阪大、違うだろうな
女子大生、B子みじめ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:07:46.75 ID:jCR86ec0
>>78
多分、私立(部屋決めるのが早い)で大阪にあるから、
関西大学あたりかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:11:12.76 ID:aZBZEUUs
A子に悪気が無いのは分かるけど
自分が地味な下準備しておいたものを仕上げだけかっさらわれたらガッカリするのは分かる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:12:32.30 ID:Dy9D2cEv
A子もレポーターかなんかで東京に行ってしまうから、結局大阪の大学も卒業したんだっけかな?
後半やさぐれてしまうし、一時期恋敵になるけどB子がA子にコンプレックス感じる必要はそんなになかったんだがね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:19:05.81 ID:epXp1ZzK
>>73
ありがとう、落語は無知だけど興味があるから楽しみ。
お母ちゃんが買った毛糸のパンツの行方とか、髪爆発の兄ちゃんが壊したガラスとか、
そういうこともきちんと拾ってくれそうで、カーネーション以来ハマってるw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:43:00.90 ID:4AnHIZ6b
>>70
うーん
爆発場面が説得力ないし
スタイル悪すぎるし
師匠の落語が下手過ぎるし
偶然過ぎるし

何とかなるんですか今後?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:44:29.69 ID:4AnHIZ6b
>>82
毛糸のパンツって直に穿くのか?
汚くね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:46:08.65 ID:TFHnr8iR
芸スポで順ちゃんのスレが立つ日が来るとは

【芸能】「ごちそうさん」で注目、西の“NHK御用達女優”宮嶋麻衣って?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382423697/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:47:17.71 ID:ARD0jrUQ
現段階でちりとてちんを語る奴は、観てないのと同じ。
B子と徒然亭が出逢ってから、大幅に、ドラマチックに動き出す。
いよいよこれからが本番。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:53:43.03 ID:Out9+Sfd
>>84
毛糸のパンツ知らないってことは、まだ子供なのかな
パンティの上に、スパッツみたいに履くんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:56:13.92 ID:M3wq4OtC
>>86
ここに至るまでも、神回だとかバスタオル用意だとか語られていた回があったんだが…
それは無いことになってるのか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:03:00.50 ID:1hjihZkJ
>>88
ひとつやふたつの神回で驚いちゃいけませんや。
日本には神様が八百万いるんですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:12:58.99 ID:4AnHIZ6b
>>87
子どもでーす
バブバブ
嫁さんが毛糸のパンツ何て穿いてないんで知らないでーす
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:15:01.06 ID:M3wq4OtC
>>89
なんだか無意味に言葉をもてあそんでる感じだよ。
おもしろくもないし誠意も感じない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:24:00.26 ID:ta0fA9pQ
ギャラクシー月間賞受賞
●水曜ドラマ
「Woman」
7月3日〜9月11日放送
日本テレビ放送網 ケイファクトリー

●土曜ドラマ
「夫婦善哉」藤本有紀脚本
8月24、31日、9月7、14日放送
日本放送協会

●日曜劇場
「半沢直樹」
7月7日〜9月22日放送
TBSテレビ

●連続テレビ小説
「あまちゃん」
4月1日〜9月28日放送
日本放送協会
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:36:09.54 ID:DFFpzFty
>>90
その年齢で毛糸のパンツに遭遇したことがないということは
もしや貴方、南国の出身では?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:09:50.35 ID:jqRMzrst
しかし凄いな。勢いではあまちゃん抜くかも知れんw

好きな朝ドラは何ですか?アンケート 投票受付中
http://sentaku.org/topics/50142964
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:15:27.28 ID:nbQl64ns
>>94
あまちゃん風に言うと「ちりヲタをなめんなよ!」
ちりとて風に言うと「おもろいやないか。こんな見もの、ほっとく手はないで」
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:16:50.34 ID:zsgE14zR
>>93
若い人向けのあれもパンツの上には穿くもの?そのまんまでしょ?
毛糸も同じ用途にプレゼントするのかと思うでしょ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:21:04.39 ID:LPyeMgeC
>>94
あまちゃんは終わったばかりでトップなのはまあわかるとして、再放送中とはいえ
6年前のドラマで2位はすごい経過だね。
自分的には、ちりとて・カーネーション・あまちゃんの順かな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:21:13.26 ID:jqRMzrst
>>95
まあ、どっちもスタッフ一緒だからな。
ちりとてスタッフに作らせると抜群にヲタ受けがいいということか。
あまちゃんは視聴率でもリベンジ出来て良かった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:32:16.38 ID:nbQl64ns
>>96
毛糸を直には穿かないだろ。
上半身だって、シャツ→ニットって順番で、
素肌に毛糸のセータをいきなり着てたら変。
すげえイケメンだと素肌に薄手のニットとかアリかもしれないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:02:49.34 ID:U0BbmlnG
>>96
まあ一度買って試してごらん
すげえ暖かくて腰が冷えないよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:13:42.47 ID:P/Ar4RM3
毛糸のパンツなんかアウターにひびきすぎるわw
さしずめ今ならヒートテックのショートパンツ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:21:54.46 ID:whTKpQWc
声に導かれて師匠の家に辿り着くくだりは、渡瀬の抑揚のないしゃべり方と相まって、やっぱり強引な感じが否めないな。
もう一押し、自然さや必然性を感じさせて欲しかった。
それと草々?のキャラは、ここまでの登場人物達に比べて、いきなりデフォルメが過ぎる感じ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:30:21.69 ID:TFHnr8iR
>>102
なこと言ったらあわれの田中のキャラはw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:34:06.74 ID:P/Ar4RM3
>>102
あの天神さんの赤い鳥居がワンダーワールドへの入口なんだから
さっさと慣れろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:35:14.72 ID:8QKNlQOQ
>>101
若者向け通販カタログとか毛糸パンツ大人気だぞ
最近は毛糸のパンツ+腹巻きみたいなのをよく見る
ユニクロ売ってるボディーウオーマー=腹巻きも毛糸
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:39:56.46 ID:S/UKpABn
ツイで後白河が流離う幻想的な青墓場面との類似を指摘してたのを読んだ。
あの感じだな今日のワンダーワールド。不自然というのはちと野暮というもの。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:42:10.61 ID:P/Ar4RM3
>>105
ほんまけ?
まあ通勤通学用と部屋用の違いはあるわなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:43:28.06 ID:nbQl64ns
>>104
あの赤い鳥居は上手いなー。
初見の時はもっと長いように感じた。
秒数は短いけど印象が強烈だったのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:46:58.84 ID:byAqOYKQ
今日の「ちりとてちん」と「ごちそうさん」ほぼ同じ内容
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:07:07.57 ID:P/Ar4RM3
井上さん東京ドラマアウォード「演出賞」おめ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:11:19.04 ID:KD74tZnB
>>103
月に2回しか食事しないもんなwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:25:44.90 ID:iD/Bwxs9
歌う時の貫地谷は確かに可愛かった
他にも弟子たちに混ざって歌うとことかデートの時とか、めっちゃ可愛くなるときがある

普段がほとんどあんな陰鬱な感じのビー子だから、たまに笑うとめちゃ可愛い
ようけ笑うて生きるんやぞー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:27:39.47 ID:byAqOYKQ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:30:19.65 ID:rpBiO+yo
>>113
杏さんは身長の方に栄養とられてしもたんやな(`・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:38:05.12 ID:47r9uA04
井上はちりとての時の方が才能を感じたな
あまり担当してないけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:12:15.05 ID:qi/hI5MT
あの赤い鳥居トンネルは「国境の長いトンネルをぬけるとそこはry」のようなもんとおもてるw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:53:28.47 ID:KFcSDk3i
>>69
1回以上通して見てる人ならば、




B子の唄に対する師匠のリアクションの方に涙が出る。
師匠はあの瞬間にいろんなことがフラッシュバックしてる。
既視聴の人も、(何でああいう反応なのか知ってるので)フラッシュバックできる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:58:26.41 ID:XgazWHRo
>>115
各Dは単品でもいいが伊勢田、井上、勝田、三鬼の四兄弟結集での地獄八景って感じだろうな

菓子もちりとてやカメではまだ卵の殼や松葉だったものがやっと塗り重なったものが丁寧に磨かれて模様が出たね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:03:58.01 ID:P/Ar4RM3
>>118
お前誰やねん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:07:24.37 ID:U0BbmlnG
視聴は2回目

天神さんの鳥居から迷い込み、ついに草若師匠登場
そして喜代美の歌声をかぶせながらの、草々兄さん登場にドキドキした
いよいよこれから本当の「ちりとてちん」が始まる
明日から一度も見逃せない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:10:17.99 ID:rEz981Ry
菓子Dのたしか初回の担当回がめっちゃ笑えて好きだったことは今書いておこう
>>115
あまちゃんではあえて画面づくり(?)に凝りまくらないようにしてた気がする
はつ恋やてっぱんではすぐわかるくらいなんか凄かったけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:41:51.35 ID:2Eran/nn
>>97

つばさが4位になってるアンケートに、信頼性なんてあるわけがないwww
完全に偏った投票だから何の参考にもならん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:43:51.83 ID:2Eran/nn
コテコテの関西弁が嫌いなので、落語編から俺は脱落する
一応本放送は全部見たが、再放送まで見る価値は無いな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:48:58.53 ID:3+dndIEi
((((;゚Д゚)))))))
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:54:18.41 ID:LqGcPSRs
>>122
つばさは根強いファンが多いよ
てっぱんダンスにも応募してきて採用されちゃうぐらい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:57:31.71 ID:PWIxSRWg
>>123
あっそ。邪魔だから二度と来ないでくれよな!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:58:35.53 ID:nbQl64ns
>>123
本放送全部見たとは大したもんだな。
最後の方(新弟子以降)はつまらなかった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:03:02.56 ID:GoPbSE5V
>>123
小浜の言葉は良かったのか?
あれも関西圏の言葉なんだけど
良く分からん理由だが、まあ無理せんでもいいんじゃないの
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:05:00.27 ID:4hu2ucLz
>>127
そこまで見たドラマを途中でやめる意味がわからん。
俺は頭がおかしいとしか思えない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:13:50.83 ID:l2VYXM4w
「なんでエーコが炒めてるの?」
の後に・・・
「あんたおらへん間わたしがせっせと背ワタとっとったんやさけ、最後までわたしにやらせえや」
(友達に)「この子ねえ、昔からこうやねん、おいしいとこばっか持っていくんやわあ、
まあ、かわいいからしゃあないけど。アハハハ」
なら問題なかったのに、それがけっこうむずかしいんだよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:18:29.01 ID:YJPeO3Lw
>>130
そんな変な言い訳しなくても
「炒めてくれてありがとう。熱いのに大変やったやろ」
と言えばいいんじゃね

そして、次からはむきエビを買ってくる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:19:16.32 ID:Golxlh9r
>>69
>>117

自分も今回、あのB子の歌にいちばんウルっと来た。
師匠の女将さんエピとか目に浮かんだし、
あと、物議を醸した最終回前の若狭の決断の伏線にもなってるんだな、と。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:20:10.29 ID:Golxlh9r
>>131
「わかってます、悪いのは私、A子じゃない」って本人も言ってたじゃんか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:21:00.16 ID:0ruV7SDx
>>129
アンカー付ける先間違えてるだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:26:37.70 ID:CKVVzF/S
>>130
今、被害妄想、劣等感が強すぎる、不器用というB子のパーソナリティを塗り重ねてるとこやさけ、
もうちょい我慢してな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:40:30.38 ID:EF8Z9pu8
ID:2Eran/nn←DVD後悔君ちょっとレスの内容を変えてネガキャン中w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:47:27.36 ID:na+Wf9Le
つばさといえば、甘玉堂になぜか飾られていたヒグラシ手ぬぐい

AK朝ドラなのに、BK朝ドラの備品が使われてるって珍しい気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:22:50.47 ID:FMl+Jd7N
草々が登場wwwwwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:24:32.20 ID:FMl+Jd7N
草々が登場wwwwwww
うちの夫に見た目と性格が似てるからキュンキュンくる(あそこまでじゃないし服はまともだけど)
ちりとてちんみて夫を見るともうたまらん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:57:31.88 ID:MMo98To3
師匠の借金のカタに売られて郭の格子で客を引くという妄想...ワラタ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:03:28.27 ID:Zjvh1teS
やっぱり今日の喜代美と草々のシーン面白いわ
何度も見てるのに声出して笑った
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:32:53.90 ID:nqtXf1t3
何をメルヘンなことを…



当時そんなAA作ったなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:35:54.02 ID:zN7FnNFl
落語編になって、一気に絵ズラが汚くなった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:43:20.20 ID:W7pg/aU2
>>143
むさ苦しさを強調しすぎたかもな。
草若邸は色々センスいいんだけどな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:47:48.62 ID:CAqa6IIn
咲おっぱいが救い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:51:17.97 ID:YJPeO3Lw
磯村屋さんが結構酷いことを言ってたな
誰よりも徒然亭大好き人間なのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:39:58.59 ID:kB/GvIdB
ゆかたとおっぱい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:57:30.94 ID:+r07tPYH
>>142
AA保管庫にあった
これかな?



    /ソノ人ヾ   何をメルヘンなことを・・・
   ∋o*-д-)∈
    /フ // ヽ   
   〈Ol)_]_|D 
    (__)__) 

 ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(::::(`・A・´):ノ  なんやと!
  ̄/ つとl    喜ィ公!!
   しー-J
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:04:59.57 ID:nqtXf1t3
>>148
それそれ
上のを作った

下はあとから付け足されたもの
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:17:16.05 ID:MDSx/yg4
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) えびちり作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
 
  びーこ




      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ_∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´)
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
                                えーこ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:22:10.68 ID:Golxlh9r
>>146
可愛さ余って憎さ百倍だね。

今朝のくしゃみ講釈も面白かった。
今から思うと、あれは喜代美のはじめての創作落語だったんだな。
場所もちょうど稽古場だし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:25:55.12 ID:GoPbSE5V
喜代美が倒れこんだ部屋に、弟子達の札があるの見てニヤニヤした
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:47:27.14 ID:W7pg/aU2
>>152
あの部屋、使ってないという割りには綺麗だったな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:56:27.12 ID:VU9ETRgk
あのくしゃみも落語引用なのか。

最後の師匠が弟子のモジャモジャをポンポンするシーンで和んだわ。
あの師匠犬っぽいかわいさがあるな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:13:03.19 ID:9h/JWStW
伊勢田はんの草々はかなり怪獣演出やな
来週ぐらいから人間らしくなってくるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:14:53.44 ID:ywxeiird
ちょっと、くしゃみがわざとらし過ぎるけどな
テンポと自然さを両立しなきゃいけないから難しい所ではあるけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:21:51.41 ID:W7pg/aU2
>>156
あれは難しいわ。
落語家なら上手いかも?って思ってYoutubeの桂枝雀の「くしゃみ講釈」を見たら、
落語的にデフォルメされてるしな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:32:49.08 ID:+gemnkar
>>156
最初はマジくしゃみだったんだろうけど、
後半は、ビーコ本人もやけくそ気味になって、間の手調子のくしゃみだったのでは。

小さい頃から落語聞いてたし、落語的な笑いのセンスを持ってた。
本人は気づかないけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:34:38.49 ID:9h/JWStW
このあとあわれの田中の退場まで
落語のワンダーワールドと現実の交錯する
演出の難しい週ではあるな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:45:29.43 ID:nqtXf1t3
>>151
はじめての創作落語は9歳の時におじいちゃん相手に
豪華な弁当で人気者になる話をしてるシーンじゃないかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:56:43.00 ID:J/oXlgl6
>>140
借金取りとガラス割りはもうそうじゃなかったのかw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:09:00.01 ID:VU9ETRgk
このドラマ見てから落語にすごく興味出てきた。
とりあえずドラマに出てきた落語の元ネタから
少しずつ聞いて行こう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:26:01.06 ID:Golxlh9r
>>160
あ、そうか。
でも、あの稽古場で、才能の一端を垣間見せたのは確か。

>>153
いつ、兄弟弟子が戻ってきてもいいように、草々が掃除してたんだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:27:27.50 ID:W7pg/aU2
>>161
妄想は女郎屋に売られるところだけだよ。
でも、なにけに自分が女として
それなりに商品価値があると思ってるところが図々しいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:40:40.47 ID:JC4jPLVz
あの肉付きの良い下半身の遊女を買う妄想に苦しむオレ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:53:34.92 ID:MMo98To3
>>164
まぁそう言いなさんな
美形の三十路より十九のピチピチした方が美味しそうじゃないか
実際の話、感じ屋は女としての機能がいいと妄想してる今日此頃だわ
郭の格子に唇尖らせて並んでいたら真っ先に選んじゃうわな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:08:31.52 ID:PC/pNmI7
>>135
ほんとに被害者意識の強い子だね
自分で無計画に家を出てエーコちゃんとこに転がり込んで迷惑かけて、
そのあと知らん人のうちで怪我の手当てしてもらってうどんもらって、
しかも行方不明の自分が周りに心配をかけてることを自覚せず、
それで「変われない変われない、なんで私がこんな目に遭うの」って被害者顔

でもこの子、叱られると逆恨みしてずっと根に持ちそうで怖いしなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:17:14.02 ID:GoPbSE5V
そのうち、その甘さを思いっきり叱られるシーンが幾つか出てきますので
ネタバレになるので自粛
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:25:55.39 ID:/W4gopEy
>>164
その視点はなかった、読んでワロタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:27:02.23 ID:/XTVFSzJ
>>118
伊勢田さん、井上さん演出の週は安心して観れたなぁ。
勝田さんの女性らしい繊細な演出も好きだ。

当時、菓子さんの名前が出たら、がっかりしたものだ。

演出家の名前を気にするようになったのは、このドラマから。

「あまちゃん」で菓子さんの名前を見て、びっくりした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:30:43.73 ID:PC/pNmI7
>>168
ああ、安心した
そういうシーンがあるドラマなら信用できるわ
ネタバレ自粛してくれたあなたにも感謝
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:45:59.14 ID:Do02Fjtr
>>171
というか、それがテーマだから最終週までずっと大なり小なり各配役みんなががこういうコンプレックスと向き合う姿を描いていくドラマだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:56:48.29 ID:CAqa6IIn
スナックリアスより居酒屋寝床の方が飯は旨そうだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:12:33.69 ID:PC/pNmI7
>>172
コンプレックスなんかあってもなくても問題にしてないよ
「周りに迷惑かけてるのに被害者顔」なのが見ててつらいなって思った
それ(「周りに迷惑かけてるのに被害者顔)」がテーマじゃないよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:15:03.63 ID:kB/GvIdB
朝ドラ
野球
相撲

で生きてるんで

朝ドラ
野球
相撲

がないとつまらない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:28:17.76 ID:kBsel16v
>>174
それを叱る人もいればフォローする人もいるよ。
誰かを傷つける事もあるし、救う事もある。
B子は長ーい時間をかけて少しずつ成長いくので、途中イライラする事は多々あるかも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:46:50.27 ID:+gemnkar
本放送当時、
この第三週目で、見るのやめよっかなって思ったったなぁ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:48:47.22 ID:UlZ9cAEx
・普段はユルユルで面白がりだが、肝心な時は叱ってくれる
・小姑のような細かいチェック。困ったときはフォローしてくれる
・頭ごなしに怒鳴る。怖い。でも正論
・基本的に甘甘。凹んだときは優しく慰めてくれる
・賭けのネタにする。隙あらば奢らせようとする
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:15:50.58 ID:RmlajqUO
>>178
主語がないぞ父親と息子達w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:36:56.83 ID:JC4jPLVz
うちの小4の娘、欠かさずちりとてを見ている。
あまり笑顔を見せない子だけど、お母ちゃんの天然ぶりにはケタケタ笑う。
何が面白いのかな?
糸子さんと同じ、子が笑うと嬉しくなる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:28:46.75 ID:JeMXlHD5
BSが見られない環境で残念ですが、リアルタイムで見ていた者です。

僻み根性の塊みたいなヒロインには確かにイライラしてた
だけど、脇役のキャラがしっかりしてたし、ストーリー展開が面白かった
次はどうなるだろうとワクワク感もあった
それに彼女の劣等感には共感出来るものが多々あったし
未来の喜代美・上沼さんのナレーションでの突っ込みが楽しかった

それから、今でもいろんな番組でちりとてのBGMが流れてるのも嬉しい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:39:31.50 ID:+CMvmIbE
昨日と今日の分やっと見れた。
一度見ているからだと思うけど、始まった感じがしてワクワクしてきた。
師匠の背中におじいちゃんとつぶやいたシーンは、なんとも胸が苦しくなる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:23:31.66 ID:1CRae/rd
当時20型
今回55型で見てる
ええわぁ〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:25:45.93 ID:eofp1rTG
>>162
俺も当時落語に興味持って、桂枝雀のDVDを図書館で借りた事があった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:31:46.50 ID:fDmgUIYV
くしゃみ講釈ってなぁに?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:34:40.51 ID:Cp5dxMkr
B子の鍋メットにやられましたわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:37:44.53 ID:s+cMI08A
B子の手シャカシャカしてたのがどういうつもりなのかわからんとこがまたいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:49:06.78 ID:+5Q2rLhe
>>185
そういうタイトルの落語がある

ある男が、講釈師に酷い目に遭わされたので
その仕返しに客席でとんがらしをくすべて、講釈師にくしゃみをさせまくるという話
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:59:29.60 ID:LMOdLn2t
くしゃみ講釈ってそういう話なのか。
題だけ聞いたことがあったが、てっきりくしゃみの良いやり方を講釈するのかとオモテタw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:14:58.69 ID:CAqa6IIn
唇尖らせた貫地谷の不満顔がたまに夏菜に見えるときがある
ちょちょちょちょちょっと!はちょっとイラッとする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:19:56.48 ID:fDmgUIYV
>>188
ありがとう♪

くしゃみしながらってのはわかったんだけど、
はっきりわからなかったから、助かりました♪
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:26:40.93 ID:kB/GvIdB
くしゃみ、途中から「わざと」だったのかな
だとしたら伝わらなかった・・・もっとあからさまにやってほしかった
加藤茶に習って来いとか思っちまった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:35:53.04 ID:zN7FnNFl
ちゅらさんとちりとてちん両方見てるが、ちゅらさんは4回も続編やったほど人気あったのに対して
ちりとてちんは低視聴率のまま終わったかが分かった気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:40:50.70 ID:fDmgUIYV
>>193
ちゅらさんは明るいよね。
ちりとては、中毒性があるよ。
あまちゃんも中毒性あるけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:55:14.92 ID:LMOdLn2t
うーん。ちりとてはちょっと「マニアック」って感じ
あまちゃんも一歩間違えばマニアックになったはずが、クドカンが朝ドラということで
多少自分の色をセーブしたため、うまいこと一般受けしたって感じ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:17:19.24 ID:YYfsrAjv
>>193
ちゅらさんの後半の脚本の影武者は遠藤P
どんどん遅れてネタも出てこなくなって、演出はすまれて張り付きでストーリーのネタ考えてたらしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:17:59.54 ID:YYfsrAjv
×はすまれて
○はずれて
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:30:28.79 ID:p6lOsQrZ
はよ兄さんら出て鯉
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:41:43.41 ID:/uVMSGKB
ちりとて今週の異様な感じが低視聴率の最大原因

・聞こえるはずのない老人の落語
・とてもヒロインの相手役と思えない恐竜
・口の悪い飲み屋の常連客
・異型とも受け取れる借金取り
・突然稽古場で始まるクシャミ芸
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:09:46.99 ID:AiUfc8Fz
まあいいからもう少し辛抱してくれ
2週間で小浜のキャラクター達に慣れたところで、大阪の濃い連中が出てきたから戸惑ってるんだろ
心配するなまだ出てくるから
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:14:13.24 ID:p6lOsQrZ
でもみんな愛すべき人たちだった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:20:54.37 ID:xttUt1+x
>>200
そしてみんな、本心を見せない強度のツンデレだよね
ヘビーな人は最終回間際までデレないから、分かりにくいw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:22:20.15 ID:AAoCacjO
>>199
ああ
あれへんだよなあ
ドンだけ離れてるところから聞こえてんだとは思った。
しかもとても落語とは聞こえない独り言
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:26:28.95 ID:7SEO19/x
赤い鳥居をくぐった途端ワンダーランドに入り込んだわけだからね。
聞こえないものが聞こえてくるわけ。
笑いに関しては、人は共感して笑うのではなく、対象を客観的に見て笑う
と論じた偉いおフランスの哲学者を思い浮かべた。
誇張による異様な感じも間違いなく脚本演出が意図したものだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:28:16.51 ID:pjIlos9l
初見でハマったから、うちの親父にも勧めたのだが、ビーコが爺さんに遠足の弁当を分け与える妄想を話すところで、
「全部なくなったらどうしようのぅ〜!」というところが可愛いらしく、録画で何度も見ている。
爺さんのことを祈るかわらけ投げの回も、泣いてはいないが食い入るように何度も見てるw俺は一人で見て泣いたw
孫がほしいんだろうか…ちなみに俺は童貞
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:28:57.73 ID:MGygJi+P
>>203
あれは落語そのものじゃないだろ。
庭の手入れしながら落語の一節が口をついて出ているだけ。
「レンゲ、たんぽぽの、はな、ざっかり」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:35:29.48 ID:p6lOsQrZ
>>202
さっきその人とあわれの田中が会ってた

>>205
あそこは殺人的に可愛い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:50:48.27 ID:qfAHyi16
ちりとて再放送嬉しい
DVDも買ったけど、テレビで毎日懐かしみながら見るのも楽しい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:04:14.81 ID:oxRLq3TE
>>203
自分も変だとは思ったが、母ちゃんの超能力同様、超常現象の一種なのだろうと
ムリヤリ納得した
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:19:29.70 ID:hz/bFczR
前に見た時はB子の僻みっぽい性格が苦手だったけど
おじいちゃん視点(正太郎、草若師匠)で見てみると
かわいく思えるね。
「あまちゃん」のヒロインを、「かわいいな、ヨシヨシ」って感じで見続けたことで
B子に対しても寛大な回路が開かれたのかもしれないw

>>178
わろたw
下三人のお兄さん達も、妹ができてどっかにゆとりができていいかもね。
長男には別の人がすでにいるけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:21:12.90 ID:g43mRf5c
自分はあんな遠いところからあんな小さな声が聞こえてくるのはドラマ上の演出だと思ったから、
どうでもいいというか、気にならなかった。
気になったのは何の罪もないエーコが悪者みたいになってしまったことだった。
でもこのスレ読むとビーコに共感するという人が結構いるのでちょっと驚いた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:28:03.17 ID:D/KBiFfl
別に悪者みたいにはなってないでしょ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:29:11.18 ID:hz/bFczR
ナレーションでもA子が悪くないのはわかっている感じだったし
B子の怒りの方が一般的な視点では突飛で、
実際、「よほどエビチリを炒めたかったみたいで」と当惑するA子に笑ったw
A子好きだけど、敢えて落ち度を挙げるならば
大阪に来たばかりで心元ない感じのB子がいる所に
大学の友達を連れてきた点かな。いかにもB子が浮きそうだからw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:32:01.87 ID:srvFesWR
相手が悪い子じゃないから息苦しいわけで・・
深夜再放送まではビーコにめちゃくちゃ感情移入してわかるわかるで泣き笑いしてたけど
今は「確かにめんどくさいやつだな受け付けない人もわかるわ〜」みたいになったw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:37:27.13 ID:g43mRf5c
>>213
>敢えて落ち度を挙げるならば
大阪に来たばかりで心元ない感じのB子がいる所に
大学の友達を連れてきた点

うん、そういう風に、あえてでも「エーコももうちょっとビーコのこと考えてあげれば」、
と、人によっては思わせるところがなんとなくイヤなドラマかな。
この脚本家さんて劣等感が強い人なのか、ひがみっぽい人なのかな、
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:49:37.98 ID:hz/bFczR
いやー、基本的にはA子は悪くないんだけど
コンプを抱いているB子ができた子のA子といると居心地悪く感じて
って線だし…。
A子がB子のやけどを心配して手当してくれて、やはりいい子なのは描かれているし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:52:12.00 ID:0QAZa3Kj
そんなに気になるかね?
A子みたいな子おるやん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:56:15.87 ID:g43mRf5c
>>216
うん、わかった。
コンプレックスってのがそれほど厄介なものだってことだよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:56:31.47 ID:LlP2PLw2
>>215
今はビーコ視点で描かれれるからね
ドラマの終盤で、実はエーコは…という視点が語られる
そこでエーコちゃんごめんなさい俺たちが悪かった祭りになるから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:57:07.99 ID:g43mRf5c
>>217
A子みたいな子ってどんな子?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:58:41.80 ID:g43mRf5c
>>219
うん、わかった。
なんだか行きがかり上とはいえ、連投になってしまって申し訳ない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:09:44.84 ID:LDiUPv/+
>>199
大発見したねw 嬉しいかな
なんか小学生の読後感想文見せて貰ったような気分だわ

草若の呟き、成程あんな遠くで聞こえる筈もないわな
だけどな、これは小浜のおじいちゃんが創ってくれた落語との出会いを経て
喜代美が実際に落語の世界へ踏み入ってゆく切っ掛けを描いたものなんだよ
「呼ばれる」ということが言われるが
そうなる運命にある者は、成る可くしてそこへ導かれてゆくということだな
赤い鳥居はその入口を象徴的に表してるんだよ

あのクシャミ、貫地谷は下手だったけれど
ほうら「くしゃみ講釈」が出て来たわwと理解できなければ違和感が残るだけだろうな

我々が落語を聞くとき、自分の頭のなかにその世界を描いて話を追ってゆく
このドラマは落語家世界が舞台だから、話自体がそんなノリなんだよ
それ故実際世界には起こり得ないことが平然と出て来る
だけどそれは所謂「お約束」だな
その「お約束」が理解できなければ、この先どこまで行っても面白くはあるまい
そんな者は無駄な時間を費やさず、さっさと立ち去るべきだよ
「あまちゃん」で出て来た「解る奴だけ解かりゃいい」という世界だからな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:13:22.51 ID:ux5zDRG0
>>222
そこまでキツいこと言わなくても…
変に間口を小さくする必要はない
みんなそれぞれに楽しんだらええがな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:03:43.41 ID:5iv9n/eL
>>222
リアルビーコ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:11:07.55 ID:/+uhYGwG
>>222
こんな高校生みたいな講釈をしないとならないということは....

なんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:16:20.82 ID:Or+wzSjC
>>184
そうなんですか。図書館いいですね。
闇雲に何から聞こうかなーと悩んでたので
図書館にあるの探してみます。ありがとう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:58:32.83 ID:ElxE+2Tx
どうせ借りるなら最初は枝雀さんよりは、正調派の米朝さんの方が
ええと思うで。落語の教科書のような人。
最初から枝雀さんは刺激が強すぎる。
ある程度ネタに慣れ親しんでから聞いた方がええやろね。
枝雀さんを最初に聞いてしまうと、他の落語家の落語が物足りなく
思ってしまうかもね。
ざこばさんもそっちかもな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:39:04.65 ID:gTS9BcLT
喜代美はカセットテープ、師匠はたんぽぽ。
それぞれ亡き人に思いをはせている。
おじいちゃんは導き、おかみさんは呼び・・・。
初見時はおじいちゃんのことしか知らないが、それでも
十分、どこからか声が聞こえ、吸い込まれるように鳥居を
くぐるシーン、好きだった。おかみさんやたんぽぽのひだまり
のこと知って見る今回は、さらにしみじみいいシーンと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:16:31.09 ID:K+x1Rxez
>>139
おまはん岸和田の生まれやおへんか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:42:52.73 ID:fa3f1XAd
貫地谷のびっくりするリアクションとか
成り行きでコメディ演じる姿はおもろいなー。

おかあちゃんが喜代美見つけてびっくりするんだけど、
ちょっとホッとした表情になるとこもいい。

そしてオロオロするA子はかわいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:52:00.14 ID:c+zwIBLV
そして師匠に何か活気が戻ったのを
驚愕の目で見つめる草々
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:59:42.78 ID:fa3f1XAd
>>231
そうそう。
ネタバレになるけど
草々が驚くのには理由があるんだよね〜。


天野アキほどわかりやすく他人を変えてしまうヒロインじゃなくて
ちょっとずつ変えていってるんだけど、
初見の人にはそこまで察することはできない微妙さ、みたいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:02:55.88 ID:K+x1Rxez
ここから草々がヒロイン化する
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:09:14.42 ID:LlP2PLw2
三度目の試聴だけど、今日の回は何というか…落ち着かないなぁ
大阪組のキャラが固まってなくて、浮いているというか滑っているというか
来週からは良い話になるだけに、なんだか勿体ない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:10:35.29 ID:Ee9WbfOr
明日かな、あわれの田中
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:24:17.82 ID:ElxE+2Tx
アンケートでついにちりとてがあまちゃんを逆転した。
どんだけ人気あんねんw
こりゃ、続編決定やな(何でやねん)。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:40:11.11 ID:RtjZSuJ/
これだけ呼び名がたくさんある主人公って珍しいよね
喜代美、和田ぁ、B、B子、・・・いったいいくつあるんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:43:04.93 ID:fLlM9tDd
>>237
しかもこれから更に増える予定
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:58:54.70 ID:Or+wzSjC
>>227
米朝さんですか。
ありがとうございます。
参考になります。いい人ばかりで嬉しい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:01:12.71 ID:fa3f1XAd
>>237
だまれブス
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:20:20.97 ID:yMnvQbkT
ちりとて面白すぎてヤバイ
おかあちゃんはなんでわかったん、寝床が
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:38:03.27 ID:irWYW/8w
>>241
クンクンしてたじゃん
鼻がきくんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:47:04.67 ID:gQYiuS5H
>>241
・「寝床のもんやー」で「寝床」を探した
・鼻で探した
・母親の直観
・ドラマの都合
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:08:54.63 ID:QG59idux
さすがお母ちゃん、あの必死な姿に泣き笑い、理屈などない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:06:52.07 ID:fBTdqTqg
>>199
関西と福井は20%越えてたんだろ?
関東の視聴率なんてどうでもいいじゃないか
それに視聴率なんてスポンサーに対してのものだし
DVDの売り上げも朝ドラ歴代トップで、2位のおしんの倍も売れてる訳だしな
まぁあまちゃんは予約が凄いらしいから確実に抜かれると思うが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:14:19.99 ID:IVJpAhZo
>>240
カラスか九官鳥か四草か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:34:18.57 ID:SDGNu9v1
かわらけ投げの時も、子供喜代美の居どころを探し当ててたしな
おかあちゃんマジック
そしてその血を受け継ぐビーコも、特殊能力の素養あり

>>246
     ,..._
    /:::・:>ー-、 カラスチャウワ!
   ,r:::::::::::i ̄ ̄
  /;;;;;)ハノ))
  /;;;/;;::::;;ノ'
 /;;ツ;;ノ;;ノ
 '"´」''"L
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:39:34.27 ID:NawWhoBQ
一部の頭の悪そうな連中がDVD後悔君に釣られ過ぎですよ(-_-)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:41:23.07 ID:g43mRf5c
ガラス屋のおじさんが、カーネーションの奈津のお父さんだったのでびっくりした。

貫地谷はちょっと芝居がわざとらしいけど若いからしょうがないと思う。
あの年にしてはうまいし、今やればもっとうまいだろうし、いいんだけど。

カレーうどん一杯650円。
安いのか高いのか・・・妥当なのか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:07:06.22 ID:IVJpAhZo
>>249
もう少ししたら、きつねうどんが五千円になります
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:18:06.32 ID:tRvOsYe2
一日一回の放送じゃ足りない
二回は視聴したい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:33:23.37 ID:YEwWScy0
ごち脱落組です。何だかこっちがおもろそうと思って、オンデマンドでちよっと先まで見てみた。
明日から早早時間に見ます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:47:32.03 ID:1+f+bmjr
語尾に抑揚をつける話し方は福井の方言なの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:04:13.34 ID:5iv9n/eL
朝は「寝ぼけつつ忙しい」のでじっくり見てはいられない
そんな状態で半年前の伏線とか言われても覚えてない
内容ペラッペラで分かりやすく、素敵なのでたのむ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:29:28.52 ID:q6lYMFcg
>>254
ウェルかめでも見てろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:04:17.55 ID:keQ9CfNV
BDBOX出してくれんかのう
あまちゃんはBDBOX発売したし、ちりとてでも発売してくれ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:17:35.03 ID:6TSbf4/o
お母ちゃんがいつもエプロンに買い物カゴ持ってるの、可愛いなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:20:26.29 ID:2Z+9rrDq
>>256
自分はそれより音声版(副音声入り)を出してもらいたい。
そのCDをラジカセで聞きながら、所々で「くすっ」と笑ったりするんだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:21:05.48 ID:5iv9n/eL
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:46:14.64 ID:UkHW9A+o
>>249
貫地谷は、演出でわざと過剰な演技をしていたと記憶している。(たしか当時のスタッフ談)
なぜなら、落語の世界から飛び出してきたキャラ設定だから。
そんなキャラの貫地谷が突然飛び込んできて、徒然亭をかき回すことによって草若らが次第に覚醒していく。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:10:04.31 ID:g43mRf5c
>>260
あのわざとらしさは演出だったんだね。

して、彼女が落語の世界から飛び出してきたとすると、
落語の中にはあのような劣等感の強い、ひがみっぽいキャラがいるのかな?

今日、ビーコが初めて経験したドキドキ感というのは、
「演技」を体験したことによるものと考えていいの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:14:35.95 ID:g43mRf5c
ん?
何かわけありの師匠と弟子を救うために突然現れた少女というのがビーコで、
突然彼らの前に現れるために小浜での少女期があったということか?

もしそうならそれはそれでいいんだけど、そうなるとやっぱり、
何の罪もないエーコちゃんが巻き添えになって気の毒だという最初の感想に戻るw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:47:44.40 ID:SDGNu9v1
>>262
エーコちゃんすまんかった祭りはドラマ終盤で発生するから、暫し待てw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:02:11.53 ID:g43mRf5c
>>263
うむ。おとなしく待つw

あとはビーコのときめき体験の正体がわかればよしw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:05:07.24 ID:2Z+9rrDq
>>262
あんまり理屈理屈でドラマを解釈しても楽しくないのでは?
まあ、個人の自由だけどさ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:05:14.41 ID:O0fcc9k4
>>262-263
A子はもっと酷い目に遭うもんね(´・ω・`)

直接は描かれなかったけど
「あまちゃん」のやさぐれユイちゃんで補完してもらった気分だわ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:08:42.70 ID:c+zwIBLV
わざと曲解して大騒ぎするのが趣味の
ネガレスかまってちゃんはほっとけw
どっちが僻んでるんだか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:15:31.07 ID:kgMRowo9
初見、毎日面白く、涙目で見せてもらっています。
どっぷりとハマり込んでしまい、ついに我慢できずに総集編借りてきてしまいました。
   見たな!    タオル沢山濡らしてしまいました。
何か胸のモヤモヤが吹き飛んだ。
明日から、じっくり見させてもらいます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:20:01.34 ID:2Z+9rrDq
昨日磯七が「人間あそこまで堕ちたら、もう死ぬしかないで」と言ってて
「それは言いすぎだろ」と思ったけど、
あのセリフあっての、今日の死んだふりだったのか…。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:24:36.37 ID:g43mRf5c
>>265
ぼーっと見ててもちょっと不快感のあるドラマだったんで、今までのところ。
本放送のときは、ああ無理だと思って、少しだけ見てやめちゃったんだよ。
ただ今回は全部見てみようかなと思って見てる。
わざと欠点を探すとか、誰かにレスしてほしいとかは思ってない。
レスしてくれる人がいればありがたいけど、ほっておかれても構わないよ。
素直な感想を書いてるだけだから。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:33:46.39 ID:c+zwIBLV
夫婦善哉の曲解荒らしババアだろ
粘着して不快不快をまき散らすなよ鬱陶しいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:49:03.51 ID:SDGNu9v1
>>271
そんなにカリカリするなよ
人によって色々な感想があるのはあたりまえ
いちいちネガな感想に「出ていけ」とか噛みつく方が鬱陶しい
気に入らないならスルーすればいいだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:55:01.52 ID:c+zwIBLV
偏見度と執拗度によりけりだね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:05:17.79 ID:O0fcc9k4
>>269
それだ!

和歌とか連歌の思考だよね。
上の句とか前の人がそれとなく織り込んだ言葉に引っかけてもう一回出す。
わかる人はわかる、みたいな。

伏線だとか大仰なもんではない遊び。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:20:27.24 ID:NawWhoBQ
>>268
総集編借りる位なら、オリジナル版借りちゃえば良かったのにw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:32:29.02 ID:2Z+9rrDq
先に総集編見るって
手品の種明かしビデオを見てから手品を見るみたいなもんじゃない?
またはサッカーの試合のダイジェスト版を見てから改めて90分の録画Vを見るようなもの。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:36:33.33 ID:yWJpnseH
>>276
まあそれこそ個人の自由だわな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:36:55.54 ID:xTWIYP6B
>>275
でも、それだと毎日見る楽しみが減るんじゃないか?

まあ、本放送をきっちり見て(一日複数回)DVDも、BOXと総集編すべて購入して、前回のハイビジョンでの一週間まとめて再放送もすべて見たから、あとはBlu-rayさえ出てくれたら文句は無い

まあ、Blu-rayは我が家ではまだ見れないからコレクションになってしまうが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:08:18.73 ID:2Z+9rrDq
>>278
あまちゃんはシナリオ本が出るのに、ちりとては無しだったな。
師匠から弟子に口伝えするものだけに、本は無し?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:06:04.39 ID:5iv9n/eL
>>273

もう黙れよ歳喰ったガキ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:07:38.06 ID:/77ejjyL
>>274
さらに熊(五郎)に襲われて死んだふり、というのにもかけてある。
と、ツイートしてる人がいた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:19:09.73 ID:c+zwIBLV
>>280
おまえ朝からスタンバって実況にも参加してるだろww
わざわざ嫌いなドラマに粘着して因縁付けまくるかまってちゃん
居付くなよキショク悪い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:57:12.55 ID:5iv9n/eL
>>282

いいからもう黙れ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:00:37.76 ID:AOjxJPRn
>>279
シナリオ本、欲しい!
ノベライズだと、かなりカットされてるんだよな

あと、どこまでが脚本指定で、どこからが演出なのかも知りたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:02:53.52 ID:mPcz+2zY
ダメだ、もうガマンできない
これからDVDで続き見る
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:10:18.91 ID:vn9JtC8B
ちりとてちん面白いと思うが

伏線回収厨と自分だけがこのドラマを理解している厨は
本当にウザイな
往ってくれ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:20:52.85 ID:YVlDIuOF
記憶力がなくて伏線がわからない人が
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:18:07.41 ID:gTS9BcLT
>>286
伏線!
って思うのはオマケみたいなもの。
なんだかわからないけど大好きで、
大好きだからいっぱい見て、
いっぱい見たから、あ、あれとあれがつながってて、
あな、ありがたし。
って思うだけのこと。伏線って気づくのは伏線の前に好きで好きで
たまらない人、
とぞ思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:35:00.39 ID:O0fcc9k4
まぁ、押しつけがましい人がいるのは確か。


「ああ、あれはここに繋がってたのか!」ってのは判ると嬉しいし、
次見た時に違う見方ができるようになる。
それをあーだこーだと語りあうのは楽しかった。

まぁ、もう6年もの間散々語られ尽くした感があるので、
確かに今更あれこれ言うのはやっぱりウザいかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:40:09.73 ID:K+x1Rxez
>>253
あそこまで強調しないけど、抑揚は確かにあるね
ネイティブ以外にあのニュアンスを表現するのはなかなか難しいと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:41:35.13 ID:2Z+9rrDq
しかし、朝ドラのスレって
*伏線の話しをする
*セリフのモノマネをする(そこぬけにー、とか)
のが主目的だと思うんだけど、
今やってる「ごちそうさん」って
伏線もなければモノマネしたくなるセリフもないわけで…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:42:57.90 ID:Hl9hBiVV
>>253
祖父母が福井市に住んでるけどイントネーションはあんな感じだね
でももっと歯切れ良く喋るよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:44:31.47 ID:Hl9hBiVV
>>291
ごちそうさんなんてまだはじまったばっかじゃん
それに通天閣の言動の節々に実家の事情がからんでたりするし伏線ないこともないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:49:45.04 ID:fBTdqTqg
>>285
止めとけって
毎日15分観るから面白いんだから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:51:08.08 ID:K+x1Rxez
毎日見て、終わったらDVDで見直すのが一番楽しい見方だよん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:52:41.57 ID:mNavRebF
セリフのモノマネは主目的じゃないだろw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:52:59.15 ID:Yn3KXzCe
>>291
「おやおや、めいこ〜もっとしっかり混ぜとくれよ〜」
と、ぬかどこの物真似をしているのは内緒だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:55:08.73 ID:mNavRebF
>>292
もっと歯切れいいのか。でも北陸ののんびりした言葉の響きって好き
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:08:45.17 ID:mPcz+2zY
>>294
分かった。
一時のビームだね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:12:47.13 ID:XgjIlfSs
>>297
あの声聞くとなぜか甘玉が食べたくなり、あぐりさんが今どうしているかとても気になってしまう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:18:37.33 ID:v3wVpblh
>>300
ww
「あぐり」も好きだったなー。
再放送待ってるのに。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:37:05.46 ID:Yn3KXzCe
>>300
そういや、ぬかどこさんは「つばさ」のおばあちゃんであり
リアルエイスケさんの娘でもあるのか

AKBK両方でヒロインの家族を演じることもあるんだな
いつかは、ちりとてメンバーからも…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:40:05.13 ID:i3zl5bJo
しかし12話は何度見ても驚異の15分だな。
大阪来てからの話は東男の自分には今のところ笑いのタイミングが
少々ズレてしまっている。でもこれから楽しみ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:10:27.38 ID:hza09W6q
>>300
>>301
たしかにあぐりっぽいなとはおもったなwでもあぐりの記憶はほとんど薄れてるな・・・
関係なさすぎだが前田亜季は田中美里さんにちょっと似てる気がする
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:22:38.04 ID:GU69eHVI
小浜の言葉って福井市に近いの?
それとも、舞鶴に近いのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:24:20.89 ID:hza09W6q
そりゃ舞鶴でしょ
でも鯖江出身の糸子のほうが京都っぽい喋り方してる気が・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:27:04.18 ID:GU69eHVI
>>302
底抜けは弟がBK朝ドラで主人公の弟役だったけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:40:00.19 ID:hmYCLp0C
>>307
底抜け弟は、ヒロインの弟役を2回(京ふたり、オードリー)
ヒロインの兄的存在役を1回(だんだん)、アホボン役を1回(カーネーション)

底抜けは、ヒロインに横恋慕する年下のアホ(ふたりっ子)と
ヒロインに横恋慕する年上のアホ(ちりとてちん)

ぜんぶBKだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:16:56.71 ID:CBzdRt27
しかし「底抜け」が「はてなの茶碗」に掛かっていたと気付くのは終盤になってからなのであった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:17:50.76 ID:CBzdRt27
お、IDに俺の数字が!嬉しいので連続カキコw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:02:51.84 ID:LnE4O6gf
>>308
>ぜんぶBKだね
ぜんぶバカだねって思ったのは、俺だけじゃないはず

まあ、間違ってはいないような・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:12:58.88 ID:8usC3Vfv
お父ちゃんは今年大河ヒロインのお父ちゃん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:32:33.71 ID:rl/UGHWP
今日の面白かったなー
声出して笑ったよ
お母ちゃん最高
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:37:20.09 ID:jyApRfJC
本放送時はあわれの田中のとこで
寝床の人々に心許したわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:41:37.05 ID:iQLEEFeH
なにあのあわれの田中とのやりとりwめちゃくちゃシュールで今日も腹抱えて笑ったわ〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:47:15.20 ID:UJLtRFby
合いの手

月に!?
そしたら?
あちゃー
わかるんや!?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:14:08.52 ID:8n1a8634
あわれの田中の前に赤パンツで既に腹痛くなったw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:17:24.85 ID:JkyN4Wnu
気になって、公式HPのあらすじとウィキ全部観たけど、
放送見るのは面白い

あわれの田中、純情きらりの番頭さんか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:47:43.57 ID:PmTyFc5b
あわれの田中の出番はもう終わりですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:48:05.09 ID:8XOiHfoe
草々はホントかわいい奴やなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:54:06.49 ID:hmYCLp0C
AA保管庫から発掘してきた

     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ  ここで一緒に暮らしてくれ!
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:04:14.01 ID:RqRWswj7
>>319
あわれの田中を出すと、インパクト強すぎて田中が全部持ってっちゃうからなー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:08:56.30 ID:ojNZTali
負けて去っていく、あわれの表情が清々しかった
幸せになってるといいなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:09:58.19 ID:gCtSx2oY
どうやって?
がんばって!
そんな抽象的なこと言うてトホホ

で笑わせてくれたお母ちゃんが

なんかもっと生き生きとしたぁ〜
と抽象的にしか答えられないB子に、えらく具体的に突っ込んでいた
のはさすがw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:17:37.49 ID:Ec2b4+PZ
リリーの東京タワーにこんな一節があったの思い出した
「母親というものは我が子の優しい一言だけで十分すぎるほど幸せにばれる。
だから母親を泣かすのはこの世で一番いけないことだ」
草々の「産んだ子の悪口は言うな」は本当にその通り
このドラマの本当のテーマは「お母ちゃん」だと思うわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:20:34.40 ID:UJLtRFby
>>325
何やねんそれ
今泣きそうになったわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:26:52.71 ID:FzThqGG5
面白かったけど、これダメな人はダメだろうな。
作為的すぎて新喜劇みたいになってるし。
いや、俺は好きだけどねw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:40:11.82 ID:h5nTFXHj
>>275
レスの多さから分かると思うけど、レンタル店に行ってもちりとては何時も貸出中、
総集編だけ奇跡的に借りられた。オリジナルなんか何週間先まで予約が入ってる。
今日の放送のほとんどが総集編には収録されていない。だから逆に細かいところに
新しい発見があって楽しい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:20:44.61 ID:/E2Ot8W4
ちょっとしたことだけど気に入ってるところ

B子母:A子ちゃんの分も買うといたらええやろか
C子母:奥さん、A子ちゃんの世話焼くんはA子ちゃんのお母さんの特権やねんから、
     取んなったらあかんわな
B子母:ほやねぇ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:25:49.67 ID:T/ar04vo
あわれの田中ってこの一回しか出てないっけ
すごいインパクト
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:46:45.14 ID:UJLtRFby
あんなキャラ誰もよう思いつかん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:47:08.83 ID:jyApRfJC
>>329
それって何気ない会話だけど

「母(おかみさん)が子(弟子)の世話を焼く」
ってのが物語を結構なテーマになってる。

母と子は糸子-B子だけじゃなくて何組かいるし、
おかみさんと弟子も何通りも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:01:33.01 ID:RqRWswj7
>>325
>このドラマの本当のテーマは「お母ちゃん」だと思うわ
第一話の最初のセリフが「お母ちゃん!」だったことを忘れずに。
最終話の最後がどういうシーンだったかも忘れずに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:02:57.14 ID:Gok5aBGO
あわれの田中のときのBGM、秀逸w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:26:35.52 ID:6l+a8rbt
BGMつーたらラストのあれどーゆーセンスしとるの
マカロニウエスタンかよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:44:28.42 ID:UJLtRFby
>>335
その曲のタイトル「お前こそ誰やねん」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:45:54.58 ID:04us7DXP
>>334
あの曲は女流落語家孤独死の時も印象深い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:54:41.82 ID:Ksbg/bmI
>>323
実況に、翌日大阪湾に浮かんでるって悲しいレスが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:11:05.93 ID:jNTzLn3y
若い娘はどうしてお母ちゃんにいらんこと言うのか
↑これおかしい
「A子はどうしてお母ちゃんにいらんこと言うのか」だよ
若い娘全部があんなんとちゃう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:12:02.05 ID:jNTzLn3y
ちがった!

若い娘はどうしてお母ちゃんにいらんこと言うのか
↑これおかしい
「B子はどうしてお母ちゃんにいらんこと言うのか」だよ
若い娘全部があんなんとちゃう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:15:01.06 ID:Ksbg/bmI
ID:jNTzLn3yはどうしてお母ちゃんにいらんことを言わなかったのか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:19:55.82 ID:ojNZTali
>>340
まあ、ナレーションはビーコ本人なんやさけ
勘弁したって
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:20:19.30 ID:jNTzLn3y
>>341
逆に みんな誰でもお母ちゃんに
「賢く生んでくれたら弁護士になった
美人に生んでくれたらモデルになった
どっちにもなれないのはこんなんに生んだお母ちゃんのせい」
て言うものなん?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:25:29.51 ID:jNTzLn3y
>>342
本人なら
「私ははどうしてお母ちゃんにいらんこと言うのか」
ならよかったんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:35:28.83 ID:Ksbg/bmI
ただの表現やん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:30:52.09 ID:VgQDV92c
>>327
正直、初見の時は、昨日のクシャミから今日のあわれの流れで、
視聴をやめようかと思ったが、最終回近くなると、もう一回、あわれが出てこないかと
期待したものだw

今回、初見でそう感じた人も、明日の放送で1〜2週の雰囲気に戻るから大丈夫。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:38:28.18 ID:MQ3w2lxm
>>346
初見だけど、逆に今日のあわれで見続けようという気持ちが強まったよ。
もう出ないようで残念だけど、また大阪的いいキャラ出現を期待。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:47:41.90 ID:zQ3sllQd
>>343
その通りやなくても、いわんでもいいこと
言うこともあるでしょう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:56:53.26 ID:h5nTFXHj
お母ちゃんは鯖江の高校時代どんな女の子だったんだろう?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:43:36.76 ID:F+kUyWrY
A子に対してはコンプレックスがこじれて感情が爆発して
他人には理解不能な言葉で当たりちらした。 →ただの痛い子

今日はあわれの田中や寝床の面々のペースの中で
コンプレックスをゆっくり素直にはき出すことができた。

それを見てた師匠は「おもろい子やなぁ〜」と思ってニンマリ。

個人個人が抱える些細な劣等感なんて、傍からみればある意味喜劇なんだよね。

「不器用な人間が一生懸命生きる姿は、おもろい。落語と一緒や」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:33:55.88 ID:NVC6ZbW/
クシャミやあわれの田中みたいなシーンは、
ああこれ落語または落語っぽい表現なんだなって発見する楽しみがある
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:51:13.80 ID:PmTyFc5b
一発キャラ
東の前髪クネ男
西のあわれの田中
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:53:34.08 ID:W2V8SwLx
引越しのサカイはこれからも出るのか?
あわれを誘う語り口調がウケてキヨミと一緒に弟子入りするとかかとおもたよ

今日旦那がゲラッゲラ笑いながら見てたわ
今まで見たことないからあら筋まったく知らんはずなのにw
こりゃ明日から遅れて出社してでも見るな
録画撮ってやるかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:26:36.79 ID:RqRWswj7
>>353
「すご腕の取り立て屋」→あわれの田中、
みたいに、予想の斜め上を行く展開が結構あるよ。
楽しんでなー。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:27:06.37 ID:BosUAbyD
>>353
徳井優は、ちりとてにはもう出ないけど、天うらら、純情きらり、ゲゲゲ、
梅ちゃん、ごちそうさん(予)と出ている。

こないだは、SPECでも鞍馬会長=伝さん(野々村課長=竜雷太)と
絡んでいたな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:29:46.46 ID:BosUAbyD
今日、宅間(瞳、つばさ出演)脚本による、「くちづけ」という映画のDVD観た。

貫治谷初主演映画だけど、すごい良くてボロッボロ泣いたわ。
ちりとてちんファンはぜひ観て欲しいな。
ビーコとは全然違う演技だけど、ホント可愛くてピュアでいいわ。
面白くて悲しい映画。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:46:21.95 ID:mB7UUF0T
普通だったら取り立て屋を撃退して拍手、すんなり弟子入りとなりそうなんだがな
哀れのチャンピオンとむしろ周囲が褒めてくれたのにまたまた自虐的に落ち込み
私ふるさとへ帰るぅと相成ったラストは斜め上行った展開だったわ
しかも辛かったら帰ってらっしゃい歌って送り出してくれたお母ちゃんの目の前で
一人真剣な眼差しで見つめていた草草が救い出したということなんだろうな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:05:10.56 ID:0DVLBGo9
>>357
nada sousou
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:54:42.41 ID:px2wY7jY
ちりとてちんの前に青木崇高が出ていた「繋がれた明日」ってドラマを再放送してくれないかな
あれで初めて見てから良い役者だなーと思っていた
うちからにじみ出てくるような演技というか・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:05:50.16 ID:5P8jgR+m
草々さんも小草若ちゃんもこれの前にNHKドラマで主演をつとめているが
そう考えると若手も結構贅沢なキャストなのだね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:27:57.26 ID:W7zCdZ1E
今日のハイライト とりたてちん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:44:07.25 ID:gCtSx2oY
すまん知らんかった
あわれの田中さんって
勉強しまっせ引越しの坂井のおっさんだったのかwww
当時腹よじれて笑い死にしそうになったよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:53:11.83 ID:gHVAMCth
>>355
朝ドラじゃないけど徳井さんは主要国スタッフがほぼ同じブレーメンの音楽隊にも出てたな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:57:35.00 ID:UJLtRFby
草々は前のドラマでムショ勤めしてたのか
道理で正座がきちんとしとる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:04:03.15 ID:KfTvaRM7
だんだん、面白さでちゅらさんとの格差がついてきたな
ま、所詮は低視聴率番組だから仕方がないけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:06:10.42 ID:0KgyadrK
あわれとB子距離近いw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:13:09.92 ID:i568STf/
365
毎日毎日ご苦労様o(`ω´ )o
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:21:00.17 ID:wDQZdQJV
ID:KfTvaRM7←DVD後悔君の今のID
つか今更ながら、DVD後悔君てちりとて本放送当時からちゅらさんの好評価がちりとての
好評価に上書きされると困るから散々工作してきた、所謂ちゅらさんヲタなのか!?
いい加減http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1378480902/なり、他の適当なスレでやれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:31:21.05 ID:W2V8SwLx
>>365
面白さの格差と言われても
どっちが上でどっちが下なのか素でわからん

>>354
おう楽しみにする!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:32:51.61 ID:VY+qNTT7
草々の生い立ちを知ってる今だから、「産んだ子の悪口言うてやるな」は重く響くんだなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:12:00.60 ID:VAtEbh1x
しかし確かにあんなのが来たら最強だな あわれの田中w
同情しないまでも「払ってもらえなかったらこの後電車に飛び込んで死ぬしかないんです」
とか言われたらもう降参 後味悪くてかなわんから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:48:45.59 ID:KfTvaRM7
>>369
書くまでもないが

ちゅらさん>>>>>>ちりとて

ここから先のちりとては、ただの下らない関西ドタバタ喜劇に過ぎない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:50:20.18 ID:LnE4O6gf
>>372
書くまでもないなら、なぜ書く?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:53:03.29 ID:Ksbg/bmI
ほっとき
言いたいだけや
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:56:38.44 ID:A3Vo8N8N
他愛ないの〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:08:00.42 ID:LnE4O6gf
>>375
正平け?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:08:57.36 ID:NIR3a8eX
372みたいな奴って、ちゅらさんスレではちりとてをほめたたえて荒らしてたりしてなw
あっちはマターリスレだから相手する奴少ねえけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:16:54.45 ID:BosUAbyD
ちゅらさん観ても、純と愛思い出すから不愉快。

まあ、今後かまってちゃんは即座にあぼ〜んしとけばいい。
関西弁が嫌いなだけの単なるキチガイなんだからさ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:46:29.14 ID:6ghO/24f
>>374
草原兄さん乙
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:54:04.86 ID:hza09W6q
>>378
あれ酷いよなオマージュとして組み込んでるせいで名作に汚点ができてしまった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:04:41.85 ID:O7JrSSAN
公共の電波で毎朝8時に流しているもので
松本人志の映画みたいに「失敗しましたw」みたいのは
ひどすぎ ←純と愛
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:34:54.52 ID:gic5+WQS
あわれの田中、設定は面白いし好きだけど
肝心のビーコのあわれエピが弱過ぎて残念。
こんなんで最強の取り立て屋を追い返したとか言われても・・・
ビーコのあわれはその程度なんですか?だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:44:09.14 ID:ZHd9jDYI
>>382
あわれの田中は、ビーコのあわれさに負けたのではなく
若者特有の「他人には一切理解できない思い込みによる主張」に巻き込まれたあげく
やはり若者特有の「変わらなきゃ主張」に感化されてしまったのが敗因かと思う

田中、もしかしたら若い頃の自分を思い出したのかもね…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:48:02.53 ID:PHI3iTMG
今日の「ケーキ屋とか先生とか」「弁護士〜」はみんな朝ドラネタ

本放送の時は『ケーキ屋』は直前のAKの例のあの作品のネタだったから
あのセリフでみんな受けまくってたね
夏ばっぱも今年まともな作品でリベンジできてよかっただろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:54:35.60 ID:rBqgDm49
>>382
自分は初見で、エビ炒めのことで無茶苦茶怒っているビーコに「???」だったんだけど、
今日、エビチリの話を聞いたあわれの田中の反応も同じように「???」だったので、
「あー、『???』で良かったんだな」と安心したw

ビーコは自分自身を悲劇のヒロインと位置付けてたけど、
傍から見ると笑える「あわれのチャンピオン」だったということだと思う。
でも笑うと言っても嘲笑うわけじゃなく、
これから成長を見守っていく感じなんだというのもわかった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:04:04.43 ID:yMaLJyLf
糸子「鈴木さん」
草々「田中ちゃうんけ」

↑ここ、なにげにすきw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:08:50.08 ID:rK+sU0Sl
>>371
それはない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:16:12.52 ID:O7JrSSAN
あわれ合戦って、今で言う「あるある」だと思う。
CD買って中身が入っていなかったってのは
「あるある」じゃなくて「ねーよ」なんだけど、
そこをどう語ってみせるか…

ジャンルとしては「ヒロシです」の自虐ネタが近いのかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:18:57.35 ID:imQQJ+7v
>>386
「山田さん」やないんこ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:42:19.93 ID:giE/quA/
シングルレコード
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:43:44.88 ID:OjQzsABP
>>384
今後のネタバレになるけど、前作からのネタと言えば
「雨の中で立っていれば願いを聞き入れられると思うな」みたいなのもあったよねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:24:38.47 ID:PHI3iTMG
>>391
土下座もあった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:15:10.28 ID:y8R0GE9w
どんと晴れいじりは偶然だと思うけどね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:30:13.26 ID:MDGmu7x6
くしゃみ講釈
愛宕山のうた
B子の素人芸、めったに見られない良い劇を見せてもらった。
草草はB子に特別な感情の芽生えがあるのだろうか?
お母ちゃんとB子の親子に郷愁のごとき感情の芽生えがあるのだろうか?
もちろん草草の意識上にはまだない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:38:25.36 ID:ZHykcH3u
>>389
かまわんと続けて下さいー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:44:21.23 ID:3ohlQ34L
雨を止ませるためになんか変な踊りを踊るアホなヒロインが
最近いたような気がするなあ。
気のせいかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:15:08.95 ID:M2Oo3W2r
>>393
時期的に偶然だと遠藤Pが言ってた
一応w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:34:16.71 ID:t8owCDAD
おかあちゃん最強だな、しかし。

朝ドラ史上最強だわ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:47:01.59 ID:P3CxLxpz
愛想のいい松田優作おった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:49:32.35 ID:f48XMqpU
草々、昨日はB子の潜在的才能に瞠目して引き留めにいったのだと思ったが、
何よりも死んだも同然の師匠がB子がいると生き生きとすることに気づき、
師匠を生き返らせるために引き留めにいったことがわかった。
B子に対する特別な感情もそろそろ芽生え始めたようだけど、引き留めに
かかった理由ではないと思う。まずもって師匠想いのごっつい草々に打たれる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:50:41.74 ID:U4WvBx+l
おかあちゃんは小浜に電話してひと安心してたようだが・・・
A子には連絡したんけ? A子ちゃん死ぬほど心配してるだろーに、かわいそうに。
完全に忘れられとったな。

あと、奈津子さんどうやって草若邸にB子いるってわかったのwww
B子は転がりこんだばっかり、住むの決めたの昨夜のことだったのに。
おかあちゃんは匂い嗅いで寝床までたどりついたんで納得できたけど
奈津子さんも超能力持っとったか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:52:34.63 ID:t8owCDAD
>>401
来週すぐ説明あるからやいやい言うな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:58:30.12 ID:U4WvBx+l
そかそか。ちゃんと説明してくれるんなら良かった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:58:57.31 ID:P3CxLxpz
>>401
そんな事務連絡までオンエアしとったら尺が足らん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:08:06.41 ID:I0Py2w/d
今回が初見で、一気に見たくなったからBOX123と総集編とどれくらい違うの?と聞きに来たが
毎日15分視聴がここのお勧めなのか。
本放送当時に周囲がハマってたのに、頑なに見なかったのが惜しまれる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:08:13.53 ID:qA+PjzGw
草若邸からA子に電話してる描写はちゃんとあったでしょ
おかあちゃんが電話に出ちゃったけどw

あの後もう一度かけ直したシーンはないけど、一応連絡したところは描いてるから
あの後かけ直したと脳内補完しても許されるかなとは思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:09:11.63 ID:P3CxLxpz
はよ帰ったらええのに、から
日が傾くにつれて別れの寂しさがこみ上げるんだよな
小浜線の別れは劇的やったけど
今回の宿替え手伝ってからの親子の別れは割とみんな経験あると思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:13:19.48 ID:t8owCDAD
>>405
よほどネタバレが嫌とかなら完全版で。

けど1日ずつ塗り重ねるように月〜土15分ずつ見ていくのがやっぱりおすすめ。
毎週きちんとクライマックスを作るサイクルも含めてのちりとてちんだからね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:16:58.26 ID:SACZwbRh
荷物と三味線が喜代美の部屋にあったんだから普通わかるよな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:18:26.74 ID:M2Oo3W2r
>>400
草々はずっと師匠見てたもんね
物理的にも
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:20:41.98 ID:qA+PjzGw
>>405
個人的には一週分を一気に見るのがオススメだなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:24:49.42 ID:MGXMtoVk
天津甘栗ワロタ
どんだけネガティブやねんw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:27:56.78 ID:U4WvBx+l
うん、天津甘栗のとこはウケたw
いきなり栗の話に飛ぶのも可笑しかったが、
天津甘栗ってふつう皮むきやすいのにそれすらむけないって
どんだけ〜w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:36:14.26 ID:I0Py2w/d
>>408>>411
ありがとう。
当初撮りっぱで溜めといて、先週末に見始めたんだけど、一気に追いついてしまったw
もう少し実況に顔出しながら毎日視聴を続けてみる。
我慢できなくなったら、当時見ろ〜見ろ〜言ってた友達に頭下げて完全版借りてきます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:49:52.81 ID:mYnQyJAW
これ本当に面白い
名作といわれるゆえんがわかった
クリのところも落語みたいだった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:11:13.73 ID:hgwlIq/g
>>405
総集編は、基本ダイジェスト版だから、物語の展開を知りたいならお勧めするけど、
ドラマ自体の巧みな演出や間・演者のパフォーマンスを楽しみたいなら完全版しかない。
今回、再見の人が、ストーリーを知っていても楽しんでるということは、
みんなこのドラマには後者を求めているということじゃないかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:21:43.06 ID:IJ4E4hcu
渡瀬さん喧嘩番長と聞くけどなんか品があるんだよね、不思議
来週はひとし登場これまた楽しみ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:24:45.17 ID:LhdNGp01
だんだん見続けるの辛くなってきて、挫折しそうだ
本当に面白くなるのかこれ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:32:00.59 ID:m3pkbLf+
>>410
しかし草々はずっと師匠の側にいて師匠のことを常に思っていて
師匠のことならなんでも分かっている…かというとそうでもないんだよね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:38:16.38 ID:6yF0W39k
>>418
第7週まで見終わって合わんようなら、無理やろなぁ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:39:30.19 ID:DcYWw6CA
>>418
今日見てその感想なら合わないんでしょう
無理することないよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:57:25.48 ID:nQx0pJW8
>>418
超弦理論の入門書やからなア
ま、見続けたら見えへんものが見えるようになるかもしれん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:06:12.81 ID:SACZwbRh
>>418だんだんが面白かったことは一度もない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:10:57.27 ID:O7JrSSAN
>>418
あんたらのせいや! 私が挫折しそうなのはあんたらのせいや! ってか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:11:55.03 ID:imQQJ+7v
そういや、だんだんには米朝師匠と小米朝が出てたんだよな

ちりとてちんの方にも出てくれたらよかったのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:17:46.88 ID:U4WvBx+l
>>423
吹いたwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:22:05.51 ID:P3CxLxpz
小米朝いうか今の米團治のwiki見ると
天才芸人の息子というのは大変やなと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:22:34.09 ID:+hiTcFbo
確かに『あまちゃん』は『ちりとてちん』をかなり意識しとったな
どっちも素晴らしいけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:24:03.46 ID:NJFdX/r6
天気悪くて最初の5分が見られなかったー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:29:10.75 ID:ir2J+WVM
エビチリでビーコが怒った理由が分からない、ってことはもうエーコとは合わないってことだと思う。
完璧な人間がいないように、とてもいい人であるエーコのほんの少し無神経なところが
ビーコのコンプレックスをぐりぐり刺激してしまう。
化石発見のところとか。友達が発見したとなんで一言言わないのか不思議だった。
でもそういう些細なことは当事者でないと分からないから、ビーコはエーコと離れるしかない。
みんながいい人と思ってる人と合わないのって、分かってくれる人がいなくて辛いから
やっとビーコの居場所が出来てほっとした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:31:54.71 ID:P3CxLxpz
>>428
カタカナに弱い弥生さんの元祖は糸子さんやしな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:35:02.25 ID:PHI3iTMG
>>428
脇役揃っての「んだんだんだ」が
昨日の「そうそうそうそう」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:36:20.52 ID:SACZwbRh
>>426総合実況スレのお約束だよ
「そげかね」
あるいは
「なしてそげなこと言うかね」
で返す
>>418はネタ振り
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:37:44.76 ID:OtNz0ZMM
みんな揃っての相槌なんて喜劇の基本だろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:37:56.39 ID:imQQJ+7v
>>427
小米朝が入門するとき、米朝師匠は小米朝の1つ上になる弟子に向かって
「わしは息子を贔屓してしまうと思う」と言ったらしい
その弟子は、それを聞いて「なんて人間的な人なんや」と感銘を受けたそうだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:46:23.61 ID:m3pkbLf+
>>435
一つ上の弟子とは米二さんだよね
草若師匠も米朝師匠みたいに率直に素直に心情を吐露できる人だったら
あそこまでこじれにこじれることもなかったのになあと、そのエピソードを読んだときに思った
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:56:57.71 ID:d0yUIM1y
来週は、ロボットキー子か、あのシーンはいつ見ても面白い。
小草若も出てくるし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:57:31.52 ID:w/ngLucm
>>401
電話の向こうで「寝床の者や」と言ってるから、
においだけじゃなくて、タウンページか何かで調べた?と思った。

寝床の看板みつけた時も、あ!ここが寝床だってリアクションしてるし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:02:18.55 ID:136EP1YP
親子愛の兄弟間での温度差を自己投影して
OA当時はもう嫉妬や羨望の愛憎こもったレスですごいスレが荒れた
これから又そうなるのんかなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:05:38.90 ID:6+snUVkp
このドラマ、スピンオフもDVD化してるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:08:44.90 ID:gic5+WQS
今日は面白かったなあ。
糸子が草々に落語をねだってあっさり電話かけに出ていくところから
小浜との電話のくだりには爆笑したwww
しかし、土曜日にビーコが泣くパターンはいつまで続くのかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:08:49.18 ID:M2Oo3W2r
>>440
総集編の最後に入ってる
レンタルは知らないけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:09:10.96 ID:O7JrSSAN
ちりとての展開パターン:
1.良さげな話が舞い込む→参加してぐしゃぐしゃな結果に→落ち込む
2.良さげな話が舞い込む→ぐしゃぐしゃになりそう→なぜか結果オーライ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:13:18.56 ID:lA2HsOfI
和久井映見、体からお母さん臭が漂う
これが全身全霊の演技なんだろうな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:22:34.77 ID:MDGmu7x6
お母ちゃん役交換してみたら!
和久井映見と小泉今日子
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:23:11.44 ID:PHI3iTMG
>>444
しかもこの時はまだ35歳
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:25:51.63 ID:5YMI8L79
>>440
「まいご3兄弟」は総集編の特典ディスクになっている。
メイキングもあって楽しいけどレンタルは無いです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:30:25.90 ID:Ga0wlGEF
>>446
36才です
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:33:28.85 ID:n6FtMTlZ
>>439
弟子ヲタの抗争が様々な関連スレで繰り広げられていた。
一通り話を見た後で、その後それぞれ中の人達が活躍している
今はみな落ち着いているだろう。
新規の視聴者が仮に同じように荒れたら、止めに入ってくれるだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:35:05.17 ID:M2Oo3W2r
>>440
そうだ、スピンオフはオンデマンドでも見られる
第17週の間に挟まる話だった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:04:34.51 ID:6+snUVkp
>>442
ありがとう。
スピンオフ見逃してずっと見たかったら
本編終わったら再放送してくれたらいいのになー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:31:44.41 ID:Ir/bt0YS
そーこーぬーけーにー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:33:25.08 ID:pQlIsnDq
>>438
フリーライターのねえちゃんは何で落語家の家が分かったんかい?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:33:44.89 ID:R39Sci10
>>449
>止めに入ってくれるだろう。

鯖父AAの予感
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:41:43.37 ID:g8FYC3VY
wktk
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:04:29.70 ID:lA2HsOfI
最後のBGMに草々の落語被せるのは卑怯だよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:45:45.65 ID:Q28PLoIL
>>453
喜代美ちゃんの留守電に『ここにお世話になってます』と入っていたんだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:47:56.33 ID:g95Ehb2h
お母ちゃんに連絡したから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:10:37.09 ID:rBqgDm49
壁のカレンダーが1992年になっていた。
1992年て携帯電話が無かったのか、そういえば無かったなと思った。
世の中、急速に変わったんだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:17:57.57 ID:b5eFsdeX
ポケベルはあったよw

これから時間がどれだけ進んでも
作中通じて携帯が出てくるのは1〜2回だけ
携帯持ってるのは1人しかいない。

携帯があったらこんな家出&行方不明多発ドラマ成立しない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:33:33.03 ID:4uSAwNWE
熱も多いよね。
しかも一晩寝たら治る。
みんな丈夫な人なんだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:06:54.59 ID:itKcvBMN
今のところ

子役B子のえーよ、全部なくなったらどーしよーに殺される妄想弁当回
誰もが認めるおかあちゃんふるさと絶唱回
あわれの田中、赤パンツ回

ぎょーさん笑い泣きしたこの3回は麻薬のごとし
ただ面白い悲しいという次元を超えた傑作回
もう何度も見ちゃった。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:26:04.09 ID:38TzvgKb
>>453
1 留守電聞いて小浜に電話
2 落語家の電話番号を聞く
3 落語家の家に電話して住所を聞く
ルポライターならこのぐらいは瞬時に出来るだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:34:22.06 ID:b5eFsdeX
このサイトまだあったんだなw
ttp://www.masanori-tsukkomi.com/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:07:20.12 ID:P3CxLxpz
>>464 
どんなドメイン名やねん!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:12:37.83 ID:xcEluG92
駅の案内は何とかごまかせなかったのか
ユニバーサルシティ駅とかぼかせなかっの
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:41:26.18 ID:SzlMxLOd
仏間に、小浜のおじいちゃんと同じラジカセがあった。
多分あれがビーコを落語に向かわせる小道具のひとつになると見た
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:51:29.45 ID:1GzNrRAo
ツイッターの感想を読んでいたら、なんでも今日の再放送回は1991年の設定なのに
駅に自動改札があるのは時代考証上おかしいというのがあって・・・

実際そうだとしても仕方のないことかなとは思うんですが・・・
関西の鉄道事情や歴史に詳しい方いらっしゃいましたらご教授願えませんか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:07:06.09 ID:38TzvgKb
>>468
大阪は実在するにしても
駅は架空の駅だと思えばいいんじゃない?
お母ちゃんが乗ってた電車、
「当時はあの椅子は無かった」とかって話をしてもしょうがないような…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:08:57.35 ID:b5eFsdeX
>>468
1992年4月な。

それは放送当時からあーだこーだ言われてたこと。
私鉄はもう自動改札化してたけど
JRはまだ完全に普及してなくて、定期券を駅員に見せてた時代。
けどこれくらいの時期で主要ターミナル駅は自動改札化されたけどね。

時代考証そこまでこだわる必要もないのと、
大阪天満宮からならばそもそも大阪駅じゃなくて天満駅じゃないかとか
いろいろそりゃツッコミはあるだろうけど、
幹がしっかりしてるならそんな枝葉のことはどうでもいい、って感想。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:12:05.64 ID:3ohlQ34L
そんなことをいいだせば、今の今まで上方落語界に「徒然亭」なんていう
屋号はないし、あの一門もない。
大阪に寝床なんていう店は存在したことが無い(あったとしても全然別の
店だろう)し、その向かいに師匠の家もない。
天狗芸能も無ければ、後に誕生する常打ち小屋も無いし。
大阪に「おとくやん」なんてスーパーもないし・・・

いうていったらキリが無いがな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:14:35.95 ID:LhdNGp01
この先、A子は落語編でどう絡んでくるんだ?
あとC子は?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:19:34.28 ID:3ohlQ34L
>>472
そんな先のこと聞いておもろいか?
2人ともたっぷり出てくるから心配すんな。

つーか、今の段階で面白くないならさっさと忘れて
ごちそうさんでも観とけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:24:12.52 ID:1GzNrRAo
>>469-471
回答いただきありがとうございます
リアリティばかりを気にしすぎるとどんなフィクションもつまらなくなりそうですしね
初見なので、おとくやんというスーパーも今後の展開も楽しみです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:26:41.65 ID:hgwlIq/g
>>472
ちょっとだけいうと、
A子は徒然亭とちょっと絡みあり
C子はないけど、えっ!そっち?という展開
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:34:19.34 ID:03RGosOC
当時から思ってたけど青木くん落語上手いよな
今日の釘の落語を草々でもっと聞きたい
そろそろ元弟子が1人ずつ出てくるね
まずは底抜けか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:39:04.86 ID:b5eFsdeX
時代考証については不可能なことは不可能と割り切るしかない。
(電線取り払うとか、駅や建物の形を変えるとか)

それでもちりとては結構その時代の雰囲気を出すべく努力してる方だけどね。

A子の友達の髪型が千堂あきほみたいなのだったり。
大阪のロケ地もいわゆる昔から変わらないところを出すようにしてる。
来週出てくる中央公会堂とか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:51:10.73 ID:y8R0GE9w
B子の曹操につけられる渾名が好きだったんだ
もうすぐだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:53:05.50 ID:swSUEx/j
>>468
関西では1980年代には普通に自動改札はあった。
京都の大学に出てきた島根県人に、切符を入れ間違えたら
上から網が落ちてきてそのまま駅長室に運ばれると教えて
ビビらせた友人がいる。
ポートピア’80の交通機関だったポートライナーも自動改札、
無人運転だったよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:04:10.14 ID:6+snUVkp
来週からが、楽しみすぎて
日曜がもどかしい。もう寝る!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:07:53.98 ID:imQQJ+7v
>>479
でも、それは私鉄だけ
JRが自動改札になったのは、結構後だよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:09:55.30 ID:FUroHVqr
あの天神さんの赤い鳥居だって、先にはお稲荷さんがあって本当は通り抜け出来ないんやで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:48:24.83 ID:PHI3iTMG
>>463
奈津子はおかあちゃんが小浜に電話してる時に来た

>>453
A子のところにカバンと三味線取りに行って戻って来てからだから
A子には場所(天神の裏の寝床の前の落語家の家)を教えてあったと考えられる。
留守電聞いて小浜に電話→A子に電話番号を聞きA子に電話して場所を聞いたと考えていい。

このあたりの矛盾はないようにきっちり考えられているね。
エキストラの瞬間移動とかはあったけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:05:38.48 ID:3VJHXvSq
>>481
B子とほぼ同時期に大学入って毎朝京都駅使ってたけど
自動改札じゃなかったなー。券自体は自動改札対応だったけど。

あれは入る駅出る駅で対応していかんと意味ないから、
JRがアーバンネットワーク圏内で完全対応できたのは90年代後半だよね。確か。


奈津子さんの件は「留守電聞いた」って言ってるんだから
普通に居場所決まった時点で「これこれこういうところにいる」と留守電入れてるってことでしょ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:07:24.64 ID:3N92lD0m
本放送当時周りにはまってる人いなくて寂しかった
2ちゃんを知ってたらあの時みんなと熱く語り合えたのにと思うと残念でならん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:29:15.65 ID:fMrZcb+w
熱すぎて大変だったよ
喜代美がすごい叩かれてた記憶
スタジオに収録見学行く人もコンスタントにいて、ネタバレもよく落ちてた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:41:59.29 ID:rBqgDm49
>>486
>喜代美がすごい叩かれてた

性格面で?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:49:18.04 ID:2c9h6hX6
BS朝で見ておもしろそうだと思って
オンデマンドで先行して見てる。
毎朝15分ずつならいいのかもしれないけど、
連続して見ると、B子のイジケ具合は相当にうっとうしい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:58:01.37 ID:fMrZcb+w
>>487
そう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:02:38.56 ID:rBqgDm49
>>489
そうだったのか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:30:37.90 ID:LWMwIl66
>>359
ここのスレで以前話題になってたが
撮影の際トラブルだかでその筋の人間に金渡したのが
問題になってお蔵入りになったとか
>>425
てるてるにも出てたな>米朝親子
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:48:52.50 ID:U4WvBx+l
>>483
なるほど、見直してみたら、
夜、草若宅に住むことを決める→場面転換
翌日、お母ちゃんが壁に釘を打って草々が怒鳴り込む
↑このシーンでもう三味線と荷物が部屋にあったわ。

A子のとこに一回行って戻った後だったのか!
細かいとこ見てないとおいてかれるドラマだわぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:57:52.39 ID:Lo2lw/yw
>>484
当時の磁気式定期は片側だけで大丈夫だったけど
今のICOCAみたいなのはアウト
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:07:57.07 ID:w2UrgYFI
>>491
親旦さんは声だけなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:08:54.29 ID:6yQ4kX/b
ミズタク俺の部屋がタグばりに
草々俺の部屋ができてたと思う、今放送されていたら。
でも、当時は小草若が人気でたん?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:23:42.81 ID:cjeegAca
>>495
当時は四草がすごい人気だった記憶。
半沢でエロ本みつかっちゃう人になるとは、思いもしもなかったw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:38:33.50 ID:M2Oo3W2r
>>496
エロ本じゃなくて風俗情報誌や!
まあ四草も○○○○○を○○に○○○んでたけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:03:56.81 ID:E2U8NwOS
草草の人、軽自動車のコマーシャルに出てる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:22:42.71 ID:ZRgDeGN5
>>498
出てる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:26:53.39 ID:0tJGUS48
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:36:39.11 ID:w2UrgYFI
草原:俺の嫁
草々:俺の部屋の壁
小草若:俺の赤いスポーツカー
四草:俺の九官鳥
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:37:08.27 ID:6+snUVkp
もじゃってないと別人だw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:58:46.73 ID:6yQ4kX/b
>>496
ああ…しーそーは目線がエロいもんね。
ちょっと前のヲタク魂を刺激しーそー。

当時はブラックでこきつかわれてたから
テレビとかほとんど見てへんねや。
これ、面白かったんですね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:59:15.41 ID:P3CxLxpz
青木くんは役によって相当変わるから
同じ役者がやってると思われてない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:04:10.62 ID:3uYqehGH
>>460
使ってたのは2人だと思ったが。

確かに個人持ちと思われるのは1人でもう1人は自分のじゃなくて事務所所有だろうけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:26:09.66 ID:gbfg4gJu
>>468
関西は早かったんだろ?
ちなみに千葉の柏は一時先行的に自動改札になった。
1972年ころにはもうなってた。その後一時撤去されたようだがw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:43:17.84 ID:gbfg4gJu
>>506
自分の記憶が不安だったのでググったら正しかったようだ

「日本国有鉄道(国鉄)では、1970年4月に国立駅[39]、武蔵
小金井駅、柏駅[40]での実用試験を経て、1973年に武蔵野
線[41]や1979年に片町線の一部の駅[42]で試験的に導入さ
れた。しかし、自動改札の導入が駅員の合理化につながる
ことを危惧した組合側の主張により、自動改札の本格導入は
国鉄分割民営化まで行われなかった。」
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:57:00.63 ID:5SSlwJPz
>>495-496
四草の人気がダントツだったけど4人の兄弟子それぞれ人気出たよ
ちりとて終了後にあった草原兄さんと小草若(の中の人)の会なんて、チケットが発売と同時に瞬殺だったもんw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:04:06.34 ID:krqdedKn
>>500
CM見てるのに気づかなかった。ほんと別人だな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:09:25.25 ID:8nsLBNm9
>>485
スレの進行が早く落語に詳しい人が何人かいて勉強になった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:17:33.49 ID:87J7DvLO
ミズタクよりも草々の方が優作に似とる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:27:17.46 ID:RMSuncyG
>>511
自分も最近そう思っとった。
キレて暴力ふるう演技の時に感じさせる狂気とか、男臭さとか。
探偵物語の時のようなギャグのノリも、青木ならできる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:32:11.31 ID:jyGwOpzV
名古屋の地下鉄は1976年にはもう自動改札になってた。
東京から本山のおばあちゃんちに遊びに行ってびっくりした記憶がある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:56:02.75 ID:1kH54z8e
ちりとてちんの続編製作を求める署名って昔あったよね
また数回単位でやってくれないかな?
かんじやちゃんと青木崇高出演で
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:16:51.84 ID:XnCJTSkE
朝ドラ史上初の、続編を新番組で半年放送とか実現したら凄いな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:50:16.57 ID:m7qHSzBv
うーん、土曜の録音を見終わったけど、母糸子さんに死亡フラグ立ってるやん…
あの駅での別れ方の演出は、これが元気な母を見た最後でした…みたいな感じ… orz

和久井さん、すごいイイ味を出していただけに、残念
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:07:16.80 ID:lLuK3A8R
以後頻繁に定期便に乗って...
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:40:38.75 ID:8Dr4+JaQ
>>516
録音?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:12:21.50 ID:djZ5S4W+
自動改札自動改札うるさい。
そんなに気になるものなのか。
いつまでもしつこいし。
どーでもいいことに拘ってるなんて、
鉄ちゃんなのか?アスペなのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:40:38.76 ID:ZXFZdn3r
所詮フィクションなのにな。
時代劇のセットみたいに作ったものが間違ってたら
文句言いたくなるのもわからんこともないが、
ちりとての駅なんてロケだろ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:08:38.45 ID:PcxI7Hrf
>>416
亀だけどありがとう。良く見たら、全然収録時間が違ってたw
緻密な演出とか、細かい仕掛けを楽しむには総集編じゃ無理だね。

元々のファンの人が再放送を楽しみつつたくさん常駐してて、
初見の者にアドバイスや質問の答えをくれるのは、
大変ありがたいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:51:09.51 ID:5+6H1brs
>>519
当時は自動改札なかったけど、そんなの気にならないよね
→いや、関西は自動改札になるのが早かったから、当時も自動改札のはず!
→いやいや、それ私鉄だけだから!JRは遅かったから!

のループ
作品について悪くいってる人は居ないんだから、そんなに怒らなくても良いんじゃね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:52:36.46 ID:xxXH/HdQ
>>516
>これが元気な母を見た最後でした…

いいとこ突いてるな!
初見でこれを見抜いたとすると凄いぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:09:04.83 ID:kCbIU0h5
>>523
そうそう!このあと『たちぎれ線香』があってな…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:38:54.43 ID:Ge0VYzLF
>>524
その前に、箸がグサグサ刺さったのが致命傷?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:44:47.11 ID:B/zSI4wc
>>523
えー、やっぱり死ぬんか… (´・ω・`)
見抜くもなにも、あの演出なら、そういう展開になるのは定番だと思った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:48:30.99 ID:BkID69OV
>>526
落ち着けw
ここには算段の平兵衛や鉄砲勇助がいるから、言われたことをそのまま信じるんじゃないぞw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:55:51.30 ID:xEGCjJv6
焼き鯖屋のおっちゃんって、父親役にしては若すぎない?
アホボンと女を取り合っても不思議じゃないぐらいの年格好。
役者さんがウェイトトレーニングしてるとか言ってたから
体つきが若いのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:56:31.37 ID:R+aTz22+
げげげの質屋さんも出てたよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:56:57.94 ID:394iKSSt
小次郎おじさんも小梅姐さんもいるからね
あの一家は何が起きるかわからない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:10:42.58 ID:gc7ZrfQY
>>521
総集編とオリジナル版を間違えて借りたってこと?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:27:22.22 ID:4JE4871T
>>527
算段の平兵衛は別にウソツキとは違う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:47:44.77 ID:BkID69OV
>>532
「初見の人に、新鮮な気持ちでドラマを見てもらうための算段です」
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:53:13.06 ID:wN2PHwqQ
>>532
そこは
「失礼な、算段と嘘は違います」
だろ

って言いきる自信はないが(うろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:57:49.00 ID:R+aTz22+
>>508
小草若は落語うまかったもんねー。
劇中では、下手くそ扱いだったけど、
師匠よりうまか・・・(ry
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:31:45.35 ID:djZ5S4W+
>>535
落語家役の中では、師匠さんが一番下手d…(ry
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:41:19.74 ID:87J7DvLO
師匠に落武者はおらんかったんかい!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:42:57.04 ID:ARUqZqRZ
改めて思ったが
B子ってほんとうに
丸腰で大阪に出てきちゃったんだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:00:06.55 ID:azG0/BPb
関東では横浜の地下鉄が自動改札早かった記憶
子供の頃はじめて横浜行ったとき「なにこれ東京でも見たことない」とオモタ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:00:24.52 ID:87J7DvLO
>>538
この時代
大概の人間は丸腰やさけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:08:58.69 ID:3J/WQqvm
師匠に大阪弁教えるのは怖くて誰も出来んかったんかい?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:09:54.27 ID:ao7BeZaB
あの三味線に刀が仕込まれているかもしれないよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:16:15.43 ID:87J7DvLO
>>542
番組が変わっとるがな!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:18:24.57 ID:It0EgiVk
初見です。小浜線の電化とか自動改札など小さな疑問もあるけども、
私の知りたい事、下記、教えて下さい。
お母ちゃん何時も台所でかいがいしく働いている風景は当然の様に見てるけど、
正典一家が小浜にくる前、和田家では誰が食事の支度や掃除、洗濯していたのですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:32:09.43 ID:5+6H1brs
>>544
たぶん小次郎
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:45:17.64 ID:+wLeB3LP
>>541
師匠=渡瀬恒彦は淡路島出身やぞ。
教えるも何も、ネイティブや。
長い東京生活・役者生活で元々の方言を忘れそうになってるだけじゃ!

>>544
お婆ちゃんが居ったやろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:45:58.97 ID:ticT7g7M
>>544
普通に小梅ばーちゃんなんじゃないの
正則達が戻ってくるまでは、老夫婦と年いった息子の三人だから家事の量も少ないだろうし、そんなに手間じゃない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:57:50.13 ID:lLuK3A8R
歳いった息子もフーテンだったし、お宝がの話が有ったら何日が家空けてそうだよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:07:44.62 ID:It0EgiVk
544です。やはり小梅バ―ちゃんかな
でも小梅バーちゃん生活臭がなく、颯爽として居過ぎw
糸子お母ちゃんは生活臭、糠味噌臭さまでふりまいている
それで皆様にお聞きしました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:27:05.82 ID:857vqU5G
引越しのサカイこと徳井さんは、毎回朝ドラで見るな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:56:33.97 ID:CU2AuS6/
スズメの砂浴びかわいいぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:00:59.56 ID:WBJdzIbw
>>549
生活臭がしないから家事をしてないだろうってのは
美女はウンコをしないという考えと同じ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:18:29.28 ID:/3pAPEZi
>>552
例えが汚い〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:24:43.18 ID:to3sEygK
大原家に居候し、いつも正太と行動を共にしている親友の仲。
大飯食らいでお人よし、鈍くさくて頭はあまり良くない。
意外と繊細で落ち込んだり傷ついたりする。
時々家出を企てては、腹を空かせるなどの理由であっさり帰って来る。

B子とオバQは似ている
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:35:43.10 ID:NPXQOW7U
だから正太郎と仲良しなのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:16:50.20 ID:gbfg4gJu
>>555
ていうか
見た目もオバQそのまんまやな
そういえばw

ドラえもんともいえるが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:44:41.99 ID:6UU24ze5
藤子F不二雄ワールドの住人なビーコw

草々兄さん → 小池さん(髪形が)
草原兄さん → 高畑さん(ポッチャリ堅実系)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:45:45.41 ID:CU2AuS6/
B子もオバQも、そんなに家出はしない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:52:11.42 ID:JsHovRGj
結局、未知の生物のままなのね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:53:10.47 ID:0XQ8lNN2
オバQの歌
・頭に毛が三本
・いつもおなかをすかしている
・犬に弱い
・何もできない
・ずっこけ
・あわてん坊
・いつも失敗ばかりしている
・かっこいいつもり

なかなかのあわれアピール
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:14:06.59 ID:PIDC3C1S
>>559
熊やん乙
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:29:27.14 ID:O/jku1I6
オバQに似てるのは、岩田冬子や。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:57:32.25 ID:qD7nA+eD
もう少ししたら仏壇屋の菊江はんが、「ごちそうさん」にいけずの役で出てきはるんやね〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:21:07.91 ID:ChSd8Uyi
>>562
それは唇だけやろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:48:40.74 ID:mxvku2am
あげるわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:58:47.69 ID:eej9P/xm
>>563
あわれの田中も出てくるみたいね
ほんとあの人朝ドラに好かれてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:01:12.57 ID:NPXQOW7U
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:17:26.68 ID:PIDC3C1S
>>566
純情きらり、ちりとてちん、ゲゲゲの女房、梅ちゃん先生
東京、大阪両方で出るのは、なかなかだよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:24:41.56 ID:vLJtlRgO
>>568
医専の教師→セニョールさん→心臓手術の外科医で3シリーズ続けて
朝ドラに出ている方をお忘れなく
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:29:04.48 ID:OX099O69
>>567
小梅姐さん、迫力満点の美人だよね。
ちりとての劇中では特にスペインから帰国したときの衣装が素敵だった。
そりゃ花嫁が青ざめるわw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:31:26.87 ID:PIDC3C1S
>>569
あるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:51:25.99 ID:F1XLR0aF
567
オーマイガー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:53:08.59 ID:hRmGoRv8
>>568
天うららも出てたな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:21:14.49 ID:u7/uVyUS
宮嶋麻衣は明日始球式かな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:41:11.54 ID:NPXQOW7U
ネコ缶買いにさっきセブンイレブン逝ってきた。
ついでに俺のビール買おうとしたら

「こちらネコのエサですがよろしいでしょうか?」

といわれた
俺のツマミじゃねーよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:52:37.46 ID:Qsaccetk
>>575
それを何故ちりとてのスレで?w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:02:21.54 ID:mUi/7hMm
あわれのチャンピオンへの挑戦では
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:24:21.67 ID:nRdsvT+d
「こちらネコのエサですがよろしいでしょうか?」
「ニャー」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:25:58.23 ID:IQg/B3oF
自動改札やっぱり話題になってたんだな
どっちにしろ映ってる改札機はicoca対応になってるから
JRが当時採用してようがいまいがおかしいことには変わりないんだけどな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:30:28.03 ID:GYW2RMK4
>>568
梅ちゃんに出てたっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:40:26.49 ID:TDoFpxdp
>>575
素敵じゃないか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 04:43:33.04 ID:KYvlW1cX
>>580
最初だけね。
勤労奉仕の工場でいつも梅子を叱る役。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:01:12.63 ID:mIUc6ylQ
>>574
ちりとての時に始球式してたな
BK朝ドラの2番手女優が毎年投げてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:34:30.48 ID:GYW2RMK4
>>582
ああそうだった。
ゲゲゲであんなにいい役だったのに残念な役だなあと思ったのを思い出したw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:51:28.12 ID:x3qrXrj2
しかし、例のアンケート(>>12)、「つばさ」の組織票が物凄いな。
あんなに一部に人気があるとは想像もしてなかったわ。
懐かしドラマ板にスレすらないのに。
このまま、ちりとてとあまちゃんへの票が止まったら、
いずれ「つばさ」が抜くかもな。
怖い怖いwww

「ちりとて」ファンもどんどん投票しよう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:40:58.22 ID:IQg/B3oF
>>585
つばさやてっぱんのリピーターが結構いるのはなんとなくわかる気もする
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:05:34.73 ID:Z9yZQSEw
つばさも地味に後の朝ドラにリスペクトされてるよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:11:35.55 ID:mUi/7hMm
「つばさ」で脚本協力をして
「てっぱん」で脚本を担当した今井さんは
大のちりとてちんファンで
前の再放送のときに理史Pにコメントしてたと思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:33:12.36 ID:eolZHsf6
小草若登場したね。
いよいよ徒然亭の話が始まった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:36:20.68 ID:nRdsvT+d
つばさはシュールな展開があって
面白かったけどな。まあ、失敗作って感じはするけど。
「ファイト」みたいな無難路線が一番つまらない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:46:37.73 ID:Y/on4iJ+
>>589
あれやこれや思い出してわくわくするわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:52:20.38 ID:nRdsvT+d
今はオープニング(月曜日のロングバージョン)でいうと26秒ぐらいで
親子の雀が離れた所。底抜け風の花が開く。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:53:46.05 ID:wO9yHLU3
>>590
玉子焼き・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:02:25.49 ID:Y/on4iJ+
>>592
あのぽぽぽぽん!と咲くのは底抜花だったのか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:13:03.45 ID:IFbIkz+C
つばさはなんかチャレンジはしてたよ
うまくはいかなかったと思うけどw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:20:08.91 ID:OpLqn2at
>>585
確か、荒らしが酷くて次スレが立たなかったんだよ
ちりとてちんスレが、中断することなく続けられてるというのは貴重

>>587
つばさ→あまちゃんは
「祖母、母、娘の三世代それぞれに焦点があたる」
「最終回直前で両親が結婚式」
あと「会社の上司が当て馬で、最終的には初恋の人とくっつく」あたりか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:38:13.85 ID:bqWzV4el
>>590
ファイトの鬱々とした路線は無難とは真逆だと思うけどなあ。
個人的には手堅かったのはおひさま。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:13:49.89 ID:wyuybWY8
久しぶりの
「そこぬけに」に
テンションあがったw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:33:04.60 ID:NaLgPuor
>>575
天津甘栗むけるか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:27:44.86 ID:lNlkIYyv
初見だけど、草々ってすごくいい人だ
小草若もなんか悪い人じゃなさそうで結構好きかもwギャグもなんかワロタw
ナツコさん、部屋がぐちゃぐちゃだけどキレーな人だなー
ビーコもリア充になりつつあるし、明日も楽しみすぎる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:37:55.78 ID:PjJYe/b3
初見の時 小草若を見て、なんやこいつ 気にいらんなと思たけど 話が進むにつれて心を鷲掴みにされたわ、正直すまんかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:57:18.83 ID:JsY8q88T
>>590
「つばさ」は、翔太母が出てきたあたりからつまらなくなった。
この頃から高畑が演じている母親が変に自己正当化を始て
町内だったかの演劇で、ヒロインの女三代が好き勝手やるようになった
とこから見るのやめた。それはでは結構楽しめた。多部ちゃん可愛いし。
「おひさま」は安曇野編は好きだけど、松本編は嫌い。
もっともあの「あぐり」ですらエイスケが死んでからは印象薄いし
半年間、ある程度面白さや良さを維持するのって難しいんだろうな。

話題に乗り遅れたけど
以前、A子父をドロンパに例えている人がいた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:14:21.27 ID:CpcAmI82
あわれの田中のシーン、俳優さん9人がくりひろげる黄泉の国の様な雰囲気
怖かった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:38:31.51 ID:Ggf4+TJk
自分も、ちりとてで一番好きなキャラは小草若
芝居や落語込みで。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:35:22.79 ID:pT6FINca
照れがないからかな?中の人が上手いのか、小草若イイよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:46:59.52 ID:xR53EJ+c
夜に爪切るなー!のコメディから
死に目に会えない→いつ死んでくれんねん!
のシリアスへの切り替えが見事なシーンだったな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:32:26.31 ID:UZaff4Dv
そして結局死に目に会うことは、、、
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:32:45.48 ID:7hGBXg0P
この先、A子は落語編でどう絡んでくるんだ?
あとC子は?

C子はA子に「お姉さん」と呼ばれ、A子は若くして「おばさん」になったりして
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:36:36.71 ID:QWyC5Wvs
見るの3回めだけど、見るたびに気づくことがたくさんあるし、
見るたびにしみじみと感動が大きくなってくるな。
いいドラマだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:56:12.61 ID:qUyPN1Z1
バラバラだったかつての弟子達が戻ってくる、みたいな
『ひとつ屋根の下』的な要素もあるのか、このドラマ
面白い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:56:21.28 ID:Dw0bX3Fe
右も左も分からない新人は「社会」のあらゆるものに不安を感じてる
ナツコの挨拶もせず怒鳴り気味に「コーヒー!」は現実ではトラウマレベル
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:57:20.55 ID:9s/JU7Ac
>>604
初めて見た時、おちゃらけで動き回るシーンでも重心がぶれないのに驚きましたよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:59:13.73 ID:+P2nHBTs
早くあの第42回までたどり着きたいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:33:02.32 ID:IDctzV82
今日の分見た
ビーコからキーコになってたw
ヒロインもすげえ顔芸するな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:26:23.87 ID:3jsnSTVB
>>605
落語もうまいし、所作もきれい。
小草若は、あたりだわー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:33:15.54 ID:66VwEvn0
>>613
今の1回1回をじっくり見てこそのあの回なんだぜ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:33:32.32 ID:B3klX+eE
怒り過ぎたり泣き過ぎたり、小草若は忙しい奴だよな
今日は会話の掛け合いが面白かったから15分早かった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:42:12.39 ID:g2kLbths
底抜けポーズを小草若登場前に奈津子さんが先に披露してたんだな
毎回新鮮だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:49:26.91 ID:66VwEvn0
第4週は勝田Dの担当週だったから
底抜けのポーズを考えるのも勝田D、茂山宗彦の仕事だったんだな。
茂山宗彦すげえな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:01:39.39 ID:NLH8TIWj
底抜けに〜を最初に聞いたときは
見てる全員喜代美と同じだった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:15:20.14 ID:+e0Wf/s7
【茂山】
小浜のホテルのロビーで(初めて)やらせてもらった時に、
ほんとにね。リアクションが……監督さんのリアクションが
「たはっ。くだらなくていいですね」って(爆笑)。
そんなんでええのかなって(笑)。
で僕がやる前に原沙知絵さんがやらはることに
なってたじゃないですか、オンエアでは。
だから、原さんにも変な格好させられないしとか思って。
で(原さんは)手足も長いから、こうやらはった方が
綺麗なんかなーとかそういうことも考えながら、作ったんです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:17:53.68 ID:1+3zlBGx
>>619
底抜け(ポーズ含む)は、小草若(の中の人)に任せられたというか丸投げされて、たしか2種類考えたうちの一つだったんじゃなかったかな

底抜けに使い倒しましたわww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:22:45.09 ID:nMTcrQFA
>>615
小草若ちゃんの所作がきれいなのは、本職の為せる業だよね
着物姿での所作がきれいなのはやっぱり、落語が本職の草原役の桂吉弥さんと狂言師の小草若ちゃんだなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:40:53.13 ID:G30FfTVO
小草若、別に嫌いじゃないんだけど、
「落語が下手な役」なのに上手くやっちゃうのは
いかがなものかと当時思ってた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:58:22.67 ID:jNQIcuaV
>>624
下手にやるというのは、かなり難しいらしいよ

草原兄さんの中の人も、おとくやんでの店頭販売の場面で
普通にやったら上手すぎてお客が集まってきてしまうので
下手にやるのに苦労したと言っていた

…普通にやっても下手くそな身からすると、羨ましい限りだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:00:25.06 ID:XLcckHJE
>>622
大阪の耳はロバの耳に書いてあったな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:13:14.61 ID:IQp8vgQy
>>610
少林サッカー的でもあるw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:21:44.27 ID:QtU+OUxb
>>624
下手そうに演じていたと思うけれどね、小浜の和田家で演じた時とか。
でも落語自体を下手に見せても、その時の目つきや動作で結局笑いを取っているから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:31:23.43 ID:EHvTIhwI
>>627
ああ、そうそう、あれに似てるよね。
ふざけたギャグとシリアス展開。

香港映画と言えば、
ぐるぐるパーマの草々はロイ・チョンのコンロンに似てる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:45:55.89 ID:Y/on4iJ+
Pはサイボーグ009とか言ってた気が
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:22:23.32 ID:IQp8vgQy
>>630
弟子再集結の展開がね<少林サッカー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:57:40.08 ID:jNQIcuaV
>>631
>>630は、理史Pが「009みたいに別れたメンバーが再集結するエピソードが欲しい」といって
弟子再集結エピソードを入れさせた、と言いたかったんじゃないだろうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:10:42.18 ID:XoH7uvz+
今日は怒鳴りあう二人の声でやっと目が覚めたけど
声だけで脳内再生余裕でした
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:27:04.07 ID:3RHyfLMu
今日実況できなかった。
底抜けAAで埋まったのかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:42:02.22 ID:u+gzlqrr
草原兄さんの中の人は枕も面白いからなー
あんなんが訪問販売やったら人集まってたいへんだろう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:44:48.38 ID:6P9yLZtP
草々は枕無しなんだよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:20:35.38 ID:RLLd0s6m
>>589
サンマみたいな位置付けなんかな?
どうにもそういうふうにみえないのがなんだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:29:24.97 ID:7tHyT4qe
バラエティやる落語家って言ったら、鶴瓶か林家系の人達か
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:46:26.28 ID:xd2JC86v
>>638
上方落語の林家の人たちは、バラエティーに出てる印象ないな
染丸師匠とか、演芸番組には出てるけど他の番組では見たことがない

小草若は、上でも言われているけど品がいい月亭八光みたいな感じ
しかも、自分が落語下手なのを笑いのネタにできないという微妙な存在
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:53:02.70 ID:t6VqBsBa
「いらっしゃ〜い」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:13:55.48 ID:hqmSxTV6
落語除けば、ぜんじろうみたいと言われてたっけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:16:24.20 ID:liO1MVVH
初見です。視聴率が良くないのに評価は高いと聞いていましたが、朝の支度しながら片手間に見るドラマじゃないことはよくわかりました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:28:01.08 ID:9rlHh5DI
>>642
ようこそのお運びに厚く御礼申し上げます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:30:12.42 ID:7tHyT4qe
三国志
劉備
孫権
曹操
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:32:47.92 ID:3RHyfLMu
小草若の人ほっそいなー
喜代美がデブに見えた。気の毒。
646名無し:2013/10/29(火) 07:38:24.79 ID:48GtOHWb
一応言っとくけど、上沼恵美子物語じゃないぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:46:27.11 ID:9QTgbuT5
>>646
上沼さんの物語だったら、見ないかもw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:48:25.62 ID:hqmSxTV6
オープニングで上沼の実家が映ってるしな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:56:03.71 ID:RT7YOCHK
>>644
書こうと思ったら、先に書かれてたw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:06:21.28 ID:6KOUUnrP
大きな手に500円玉1個がつらい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:07:35.74 ID:3RHyfLMu
でも思ったより、ナレーションイヤじゃないな。
いい感じに入ってくる。慣れたのかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:10:33.63 ID:iiCQlxvh
久しぶりに見ているけど、このドラマはその後の展開を知っていて、改めて見ると、
昨日、今日の子草若の子憎たらしいセリフも全部意味があったんだなと。
本当によく練られていて、上手い脚本だと気付くね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:24:35.16 ID:rjxQkMVE
小草若なりに家元支えてたのは感動した
それにしてもホントにオバQに似てるなB子
色白で小さくて淡い色のゆるい服がかわいい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:29:55.47 ID:noMfPBXD
>>648
大阪城かw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:05:33.03 ID:dnpkIP2s
>>648
実家やなくて自宅じゃないかと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:12:26.92 ID:7tHyT4qe
実家は淡路島
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:14:40.08 ID:zZBremGt
ワロタwあの人の金持ちネタおもしろいよなw
最初、あのナレーションは違和感あったけど、なんとなく明るくて重くならないところがいい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:26:25.65 ID:6KOUUnrP
上沼恵美子のホラは元祖鉄砲勇助
琵琶湖も金閣寺も持ってるらしい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:33:48.79 ID:xjB1JzMH
旦那も一緒に見ているが、ごちそうさんの方が面白いらしく
「底抜けまだか〜?」と言いだした
「ちりとてはしばらくいい。みんなが集まったらまた見る」と言われた先週

そして昨日、しびれましたがな〜!
旦那も「もうちょっとみるわ」となりました
小草若ありがとう!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:54:21.70 ID:+6KRoFQd
鼻毛→大阪府立高津高校から早稲田大学
草原兄さん→大阪府立春日丘高校から神戸大学

ああ見えて結構賢いんやなあww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:06:35.23 ID:7tHyT4qe
鼻毛ってだれ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:21:40.54 ID:+6KRoFQd
>>661
もう少ししたら登場する草々のライバル尊建さん。
鼻毛と呼ばれる所以はドラマを見てのお楽しみにw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:49:33.33 ID:Koc8tPrr
ちりとて後に最もブレイクしたのは四草よりも鼻毛なんじゃないかと思ってるw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:57:51.28 ID:7tHyT4qe
草原→生活笑百科で上沼さんの隣
底抜け→ぐるかん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:11:20.69 ID:ENUQCnET
底抜け→難曲披き   のように思ったなあ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:49:27.12 ID:2ffFNTvG
>>664
笑百科は先月で引退しましたが
今夜の歌番組には司会(一応歌も歌う)で出ます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:07:03.51 ID:XfMX+hoB
しかも鼻毛は早稲田の中でも政経だしな>実は優秀
昨日のQさまでは、気の毒にも空気だったが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:22:19.03 ID:XcAAQC6z
鼻毛は最近じゃ変な錠前とかベルトとか売ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:20:40.84 ID:VMre7BLY
日曜の朝からそんな怪しい商売をしてるんか、鼻毛?
夜は冴えない刑事をやってると聞いてたんだが・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:07:38.87 ID:OeKwDm8F
>>663
鼻毛は、ちりとてちん出る前から、あちこち出てると思うぞ
ただ、見る側の我々が「あれは鼻毛だ」と認識するようになって
よりたくさん出ているように見えるだけでw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:04:47.82 ID:GyimR7BI
「あれは鼻毛だ」と認識されているのもつらいな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:44:34.10 ID:86PLmZ7O
涙と笑い
悲劇と喜劇
シリアスとコメディ

これらが渾然一体のドラマだな。泣き笑いとはよくいったもんだ。
それと、ホームドラマだけではなく社会派ドラマ(伝統と近代〜産業&芸能、都市と地方
[ふるさと])
しての性格も持ち合わせており、朝ドラらしくないテーマの拡がりを感じさせる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:59:19.42 ID:rHxRyE1v
底抜けに シーユー ア ゲイン!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:12:25.37 ID:gGY9Nw3r
>>671
忍たま乱太郎の時は目元しか写っていなかったが
それでも「あ、鼻毛だ」と認識できた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:13:57.78 ID:2CoT91sy
>>672
とりわけ今日の寝床のシーンは
二面性共存濃度高かったな。

小草若←→磯七菊江 で完全にボケとツッコミを成立させつつ
話の持って行く先はシビア。
シリアスモードでやられると見てる方も鬱展開だけど
軽妙な会話に挟んで出されるので重くなりすぎない。

ご陽気モードと真剣モードを瞬時に切り替えられる
狂言師だからできる技でもある。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:16:45.69 ID:v4rrEBX+
>>672
ふーん
そこまであるかなあ?初見だけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:22:31.52 ID:U4qVyVI5
『ゴチになります』だっけ?アレ止めて、地上波でもコッチを再放送したらいいのにな
これはかなりの傑作でしょう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:29:29.61 ID:VWDKmNIs
しかし小草若、せっかくB子待ってたのにくどきもせずに
状況説明長講釈しただけでアッサリ帰って行っちまったな。
くどく気じゃなかったんけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:30:38.35 ID:gGY9Nw3r
>>677
あっちはあっちでユルーく楽しめるので
そんなこと言うたら、あっかーん

>>675
バレになるかもしれないけど、これから出てくる弟子の人たちは
生の舞台で笑いを取ってきた人たちだから、そういうスキルが高いよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:30:47.23 ID:33E/9djD
今週は面白いけど、来週はフラストレーション溜まる回だから離れる人がいるかもなぁ
再来週からはまた面白いんだが…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:37:29.00 ID:9QTgbuT5
今日の大入袋から、階段で、出囃子聴きながら去っていく草そうにいさんのとこ
切なかったぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:40:04.76 ID:NadqQH4w
底抜けに15分早いな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:45:32.68 ID:gGY9Nw3r
>>680
とりあえず「ひろしが出る」で引っ張れないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:49:01.71 ID:9QTgbuT5
>>682
はやい、早いw
あっという間に15分たっちゃう。
もっと見せてーって思うよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:23:52.66 ID:Si+CrzW+
>>676
半年後にどう思うかやろね、
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:55:48.86 ID:6KOUUnrP
大若狭すげー
わが心の大阪メロディ
石川さゆりと都はるみをおさえて大阪ラプソディで大トリやー
OPでは川中美幸と中村美律子を両脇に従えて歌っとったで
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:32:14.72 ID:aTAGFS/C
「お母ちゃんみたいになりたくない!」発言から
お母ちゃんがわざわざ大阪行ってB子と再会するまで
数日しか間がないのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:45:25.72 ID:IKNenDFF
「誰にでもふるさとはある、帰る場所はある」
という想いをこめてふるさと歌っといて、
数日後に「小浜にあんたの家はない」だからな
おかあちゃん最強や
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:02:12.04 ID:ONPq4cCZ
おかあちゃん最強だよね
それにしても和久井映見さんはまり役やわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:05:12.33 ID:V7cmxKgp
いつの間にサントラ廃盤〜♪
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:08:59.08 ID:Qa0lXfbC
>>686
やっぱり歌うんかい!ww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:53:07.91 ID:hJ4o53G7
散髪屋
着替えてから
飲みに来いや
毛落ちるやろ(^^;;
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:53:44.15 ID:PcusZ6yW
今やっている他2作もそれぞれ面白いけど、重さも軽さもひっくるめて毎回不思議な余韻を残すのはちりとてちん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:22:13.44 ID:COShamgc
>>676
それだけじゃない。 名とは? 宗教とは? 人種問題まであるで。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:32:31.07 ID:eP61srEZ
>>692
あれは外出用だから問題ない

散髪屋の格好しなきゃ散髪屋とわからないじゃん。
アイデンティティに関わる。

鯖屋だって鯖持ってるか、Tシャツに鯖って書いてるんだよ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:33:55.60 ID:ONPq4cCZ
>694
登場人物の名前に意味があるドラマなんだよね。それだけじゃなくて、
誰が誰をいつ、どういう名前で呼ぶかってことにも深い意味があって
それで作品世界が広がって行くの。

これをテーマに論文書いてる人がいたね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:35:46.95 ID:sNUhrV+n
>>694
宗教とか人種問題とかって、あったっけ?

…へしこ大明神?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:36:16.53 ID:zZBremGt
糸子母さんの走り方と、草々についていくキーコの走り方が似てて可愛いwなんかちょこちょこしてて。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:52:46.04 ID:SYEzSBui
>>695
磯七さんが散髪屋である必要ってあまりないんじゃない?
落語からの引用とかあるかもしれないけど、
ちりとて進行には師匠がないような…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:01:44.10 ID:d/r6wZMw
小草若が草若が高座すっぽかした時の話してた時に菊江さんが映ったけど
これも伏線だったんだね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:02:57.06 ID:i+LwHRb8
「ごちそうさん」
熱にうなされる相手役が目覚めるとそこにはヒロインが
「なんでおるんですか」
これは王道やね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:04:06.12 ID:EKl8BEh2
上方落語で磯七といえば床屋。
街の幇間的な役割で登場するのです。

寝床での緑子がよかった。
「(知ってるけど言えない…)」
をこんなとこから仕込んでたんだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:08:10.41 ID:uBAVrJyL
『ちりとて』無くして『あまちゃん』無し、だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:16:50.17 ID:5RXFqkqW
>>700
そういうのは伏線と言わんのでは?
何でもかんでも伏線と言いたがって、伏線がインフレーション起こしてる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:27:26.55 ID:FsdDfV2L
ずっと前からちゃんと演技してた、でいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:30:58.25 ID:hDRLoTEk
今回、半分は、草々に感情移入していて見ているんだけど
もう今回の草々のような場面を見ても、
小草々君をヒロインにした妄想場面の方を思い出してしまってw
707700:2013/10/30(水) 00:37:15.66 ID:d/r6wZMw
>>704
そうなんだ、じゃあ>>705
厳しおますなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:59:37.96 ID:kucXfUFN
役者さんは、その後の展開やら隠された事情やらを知ってて演技してたのかな
それとも脚本で「思わせぶりな表情の菊江」としか書いていなくて
事情が分からないまま演じてたのかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:10:05.38 ID:NnFAvej4
ちゅらさんとちりとて、ヒロインの性格が完全に真逆だw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:20:20.58 ID:5kno3vIG
>>702
>寝床での緑子がよかった。
>「(知ってるけど言えない…)」
>をこんなとこから仕込んでたんだな。

こういうのって脚本にはなんて指示してあるんだろう
だいぶ先の話しだから緑子さんも詳細は知らず演技してたのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:21:41.27 ID:5kno3vIG
すまん>>708の疑問とかぶってた
でも気になる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:31:24.36 ID:5LUyUsni
>>704
あれは完全に先々のことと関連させるショットだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:10:01.08 ID:0cKK/Fnr
>>712
「あたしは知ってんのよ」っていう目だったな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:57:33.15 ID:2bWV+kfO
三年前の一門会は最初の頃に撮影したんでは?
草々が最初の共演シーンで小草若の頭(ネタバレry
怒ってきたらどうしようとかファン感謝祭で言ってた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:09:44.71 ID:JkpeOj+6
草々が鼻毛に「落語といえば『時うどん』か『寿限無』しか云々…」て言うのは、小草若が底抜け寿限無しかやらないのと関係しとるんですかね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:11:24.63 ID:JkpeOj+6
>>713
「あたしは知ってんのよ、でも言えない」ですね。・゜・(ノД`)・゜・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:13:27.95 ID:eH+BNZpl
もしかしたら柳眉って、草々が見に来ているのを知っててあの噺をかけたのかな
だとしたら策士だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:45:30.61 ID:tDngmbN9
「おばちゃん知ってんねん」やな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:56:10.80 ID:eH+BNZpl
>>715
「時うどんと寿限無=一般にもよく知られているネタ」ということじゃないかな
実際には『動物園』の方が演じられてる気がするけど、タイトルが落語っぽくないから
ドラマの台詞としては適切でなかったのかも
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:16:59.05 ID:+UZCCvJX
>>708
女優和久井映見が糸子役になる瞬間から糸子だけが先の全てが見えてる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:01:38.81 ID:fPILumAG
貫地谷しほりって素でツイてなさそう
http://buta-neko.net/img/book/sihori/5ldk_s/cap052.jpg
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:15:26.71 ID:RrwgjmR4
>>708 >>710
必ずしもオンエア順にシーンを撮影するわけではないし
この寝床のシーンを撮った時点ですでに先のほうの脚本が出来上がってて
役者や演出家は先の台本を読んでその後の展開を踏まえた上で
このシーンの芝居やカット割りをつけてた可能性は十分あるんじゃないかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:35:47.33 ID:WmOpU32+
>>719
一般的に、入門したての弟子に稽古つけるネタとしては
「寿限無」か「つる」、「子ほめ」、「時うどん」、「動物園」あたりが多いと
言われてる。
大体、このあたりから入って、「ちりとてちん」やら「崇徳院」やら
「阿弥陀ヶ池」とかの中ネタ、
最終的には「らくだ」とか「地獄八景亡者戯」みたいな大ネタを覚える。
もちろん一門によって違うけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:50:00.79 ID:vEGZos1b
本放送してた最後の頃、
桂吉弥の落語会に加藤虎ノ介、青木崇高がゲスト出演し、
加藤が「つる」、青木が「道具屋」をやった、
って書いてあった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:53:45.04 ID:ng0BK6Kr
てゆうかドラマ中で初めて高座シーンを使って出すネタが辻占茶屋って…。
改めて藤本さんのマニアックぶりに呆れる(いい意味で)。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:58:00.91 ID:fPILumAG
初見なんですが、もしかしてこのドラマは喜代美が徒然亭に入門して、やがて
四散していた弟子たちが再結集して、万難排してとうとう徒然亭一門落語会を開く
というストーリーですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:01:30.53 ID:dR2hA5FX
「草々さんは、このままで終わる人やない。このままで終わったらあかん人なんや」

泣かせるセリフだなあ。でも、こういうセリフを言わせて、本当にこのままで終わってしまう
ドラマってあるのかなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:14:07.73 ID:rBM6MPlE
>>726
ストーリー的には正しい
ただしそれは折り返し地点にも
到達していない
ただの通過点
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:18:18.08 ID:fPILumAG
その先があるなら楽しみですね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:23:27.31 ID:ng0BK6Kr
>>726
>喜代美が徒然亭に入門して、やがて

不正解
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:23:45.35 ID:uBAVrJyL
DVD買ってしまおうかな
先が気になって仕方ないんですよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:24:56.18 ID:xOTPWA1r
>>726
ストーリーが知りたいなら、Wikでも行ってみて来ればいい。
ここの再見組には、6年前の本放送で1日4回見て、4年前の深夜の再放送で見て、また今回も欠かさず見ているものも多い。
それだけ、ストーリーはわかっていても、
1日15分1週間で90分の放送の細かい部分まで何回でも堪能したいと思ってる人が多いドラマだと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:27:44.95 ID:eH+BNZpl
>>730
入門ネタは、かなり引っ張るよな
気が早い人は、先週の草々引き留めの時点でもう入門か!と思ったらしいけど
少なくともあと二回は肩透かしが用意されてるしw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:30:14.19 ID:eH+BNZpl
>>732
いや、Wikiは長いわ読みにくいわでお勧めしない
公式のあらすじの方が、はしょられまくりだけど写真つきで良い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:51:00.29 ID:fPILumAG
wikiを読むと面白くないので、ここで予想して外れと言ってもらった方がいいんです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:03:58.07 ID:jxBdyzS0
>>726
ネタバレわかった上でじっくりドラマを見たいのならノベライズはいかが?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:38:59.49 ID:i+LwHRb8
wikiは書き手の思い入れが強く出すぎてる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:58:19.20 ID:i/kj3D2F
wikipediaはこのドラマに限らないけどファンサイトみたいなもんやからな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:01:27.64 ID:i+LwHRb8
>>738
それは君だけの希望的解釈やろ!てのがある
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:38:58.86 ID:ZXHLmJfx
>>737
その通り。
努力が足りない非正規雇用の増加や、
正社員の中にもサービス残業が嫌だなどという甘えた輩が増えていることは
その証拠でしょうね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:40:38.64 ID:hDRLoTEk
弟子あつめの回って来週あたりだっけ?
それともその次くらいだっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:51:33.68 ID:jROCa1IB
>>741
来週は、小浜ふたたび五木ひろし登場週
弟子あつめの回は、さ来週
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:01:13.41 ID:cUTGKeSw
>>740
何の誤爆だ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:12:26.77 ID:hUVEQp1N
小次郎の家出=“さがさないで下さい”=め以子の家出
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:27:00.11 ID:Y6zEYP/y
小次郎さん家出するの? うそ!
どこに行っちゃうの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:17:33.17 ID:hUVEQp1N
>>745
ごめん、ねたばれだった・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:17:49.96 ID:rkvzGfMb
やっぱり1日に1回みて悶々とするほうが楽しめると思うよw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:20:16.24 ID:Tk1VsmL2
>>672
そこまでageるとウソっぽいなぁという気が・・・

初見なので、今のところそこまで言うほどじゃないなぁと思う
今後感想が変わるのかもしれないけど

草々に意見をぶつけて「私は変わり始めた」とか言ってたけど

何がどう変わったんだかようわからん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:25:14.16 ID:tGayM/oW
>>748
変わり始めた なので。

今週見ると、どう変わったかわかるよ。
2週の出来事(三味線ライブ)のことを念頭に置いて見れば
金曜・土曜でわかりやすく山場が来る。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:29:55.14 ID:Tk1VsmL2
>>749
ふーん

ありがと

三味線ライブ 文化祭のやつね

ちゃんと見たから思い出しながら金土を見るね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:55:09.40 ID:ZIVVluJn
>>748
まあ、あんな風に言うと大層に聞こえるけど
そんなの気にせず、気楽に楽しめばいい

伝統と近代×産業と芸能に関しては、まだこれからだからな
まあ、話のタネは既に撒かれているんだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:21:59.39 ID:Tk1VsmL2
>>751
色々親切にありがと

今のところ、キーコのじーちゃんが若狭塗り箸の職人だった意味も今一つわからない

ここまでの話では、ただの落語好きな隠居したじーちゃんでも構わなかった感じ

なぜなら、あんな地味で地道で優れた職人の仕事を間近で見てても 
キーコはなんか見た目だけでカッコイイ、派手な仕事に憧れてたので

でもこれからじーちゃんの設定の意味もわかるだろうと思って見るよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:32:54.16 ID:MitHGYUf
キーコ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:45:16.90 ID:FsdDfV2L
喜ぃ公のことだろ
歌手かと思ったけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:46:58.20 ID:VbipXUFH
キーコウ(喜ィ公)かな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:47:29.06 ID:VbipXUFH
すまんかぶった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:51:10.64 ID:NJPd7ESz
>>752
若狭塗箸は意外なところ、意外な人に落とし込んでいくのでお楽しみに。

>なぜなら、あんな地味で地道で優れた職人の仕事を間近で見てても 
>キーコはなんか見た目だけでカッコイイ、派手な仕事に憧れてたので
>
あなたそこまで見抜けてるなら絶対ハマると思うわ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:51:13.59 ID:WmOpU32+
なんか初見の奴がわしら完走組を否定するとムカつくのは何でやろ。
端から素直に見ようとしてない、みたいな感じが気に障るのかね。
わしらとは根本的に経験値が違うんやから、否定しても無駄やっちゅーねん。
黙ってみとけばええやん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:51:58.79 ID:GVwT9PfX
キー坊?w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:56:42.58 ID:hCWc0TWd
初見の人は、あまりこのスレ読まない方がいいかもね。
ネタバレが結構書いてあって、面白さが半減するもの。
ネタバレ無しで最後まで見てこそのネタだし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:06:20.64 ID:ZIVVluJn
>>758
誰が否定してるんだ?揉めさせ屋か?

初見の人たちの感想は、初めて見たときの初々しい気持ちを思い出させてくれるじゃないか
そっちこそ、黙って見てたらええねん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:11:26.94 ID:VI38Lc4u
プロ野球選手も新人王はたった1回しか獲れないのだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:19:38.09 ID:WmOpU32+
>>761
>>748
>そこまでageるとウソっぽいなぁという気が・・・

>初見なので、今のところそこまで言うほどじゃないなぁと思う
>今後感想が変わるのかもしれないけど

と否定しとるやんけ。
こっちだって初見の声は初々しくて、それを見たくて観に来とんねん。
それでも最近いつおもしろくなるの?とか、鬱陶しいのが増えてるから
気にしとんのやろが!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:21:35.10 ID:FsdDfV2L
誰が何書いてもええやん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:26:28.99 ID:4t14vkBu
順ちゃんのお父さんに来てもらわんといかんなぁ、
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:27:53.10 ID:Tk1VsmL2
>>763
正直、聞いてたほどおもしろくないけど

さっきみたいに親切な人たちがいるとまだ先を期待して見ようと思う

ID:tGayM/oWとかID:ZIVVluJnとかID:NJPd7ESzみたいな人
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:31:36.44 ID:+na8c98v
>>763
「今のところ」とゆうとるだけ謙虚じゃないか。あんたカリカリしすぎ。
最初だけ見てつまらん、ダメとか断言する連中よりマシだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:40:39.01 ID:k+BBhbt7
まあ面白いつまらない、って中身が人それぞれだからな。
ごちそうさんもちゅらさんもちりとても面白いがその意味はかなり違うもんね。
面白くないっていう人は何がを言ってくれれば居並ぶベテランヲタが
答えてくれてスレが充実するよ。俺は初見者。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:41:46.60 ID:hCWc0TWd
>>763
あんた、若くて狭いなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:41:50.61 ID:ZIVVluJn
>>763
別に、疑問を呈してはいるが否定してる訳じゃないと思うぞ
カリカリしすぎだぞ。若狭ガレイでも食うか?

それにあの文章、ウソとは言わないけど、少し仰々しすぎる気がしたぞ
確かに、ちりとてちんは伝統の在り方について色々考えさせてくれるけど
作品自体が何かを強く主張してる訳ではない
人それぞれ、いろんな在り方が愛しくなってくる物語だ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:47:00.45 ID:Jgv2bpsY
>>766
何を期待してるのかは知らんがけど、まだ弟子も全然出てきてないし、
落語ドラマもまだこれからだし、喜代美も弟子入りしてないし、
結論出すのが早すぎる。
ちりとてちんは、今までのが前フリでここからが本番だし。

でも、ここまで観て雰囲気も理解出来ないんなら早めに観るのを
辞めた方がいいかもな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:48:48.92 ID:z3Wmxri6
拡がりと深みのあるドラマ
今期いろいろ見てみて実感したよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:55:10.32 ID:FpyJEbvg
>>769
座布団三枚、山田君
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:17:46.03 ID:GVwT9PfX
ちりとては楽しいなぁ。
ごちは、まだ面白みがわからない。
見ていられないほど・・というのでもないけど。
展開が遅いのが難点なのかな?
ずぶん的には。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:31:43.00 ID:6C7EZvmv
あまちゃんでアキが先輩に「わがったようなことさ語んな!」とキレたのは
今朝のちりとてが元ネタだったんだな。
単体でも面白いドラマだと思うけどあまヲタにはなお一層たまらんわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:47:23.55 ID:JhNvxb/H
ちょこっと見ただけで、わざわざスレにきて
面白くないって書き込む人は
もう別にいいからとっとと脱落したらいい。
もったいない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:54:46.58 ID:2bWV+kfO
>>776
粗探しのためだけにわざわざ見てる荒らしだから
いちいち反応せずスルー

みんなええかげん慣れなさい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:57:06.66 ID:jfZ4I288
「相変わらず悪い米食てまんなぁ」
「芯がありまんなぁ」
「美味いことおまへんなぁ」
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:27:02.48 ID:osS7mhfc
ワシは「ちりとてちん」のあとにもう一個
「ちん」と言いたくなる病気にかかっているのじゃ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:30:23.32 ID:s4UCphau
>>771
朝ドラはストーリー以外にも毎日15分見続ける為に
登場人物のキャラクターと日常会話を楽しめるかどうかが大事だと思うから
ここまで見て面白くないと思うならストーリーがどう展開しようがそんなに楽しめないんじゃないかと思うねw

俺はちりとてちんのなにげない台詞ややりとりが好きで一週目から惹き込まれたからなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:42:50.51 ID:6rYAZ5Dj
なんでおまいら、そんなにご新規さんを追い出そうとするんだ?
せっかく興味を持って見てみようと思っているのに。

あと、名作名作と敷居を上げすぎてるが故に、
そこそこ面白いけどそんなに言うほどでもないんじゃね?と思ってしまう人もいるかも。
だけど所詮はドラマなんだから、構えずにもっと軽い気持ちで見ればいい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:42:55.97 ID:amU6+yP8
ここまで見て面白くないって人は
6週終わっても7週終わっても
「イマイチなんですけど…」とか言ってると思う

まあ、「お前ってイマイチだよな」と言いながら
ずるずるデート続けたりする性格なんだろうけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:43:17.80 ID:66FpRhl0
会話で突っ込みがはいるのがおもしろい。大阪はあれが普通なのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:59:10.34 ID:V/ixs+6S
初見だけど既にのめり込んでるwネタバレはなるべく見ないようにして、毎日楽しみにしてるよ
どの登場人物も大好きだ、今日のむかつく鼻毛の孫堅ですら、根っからの悪い人ではない気がする
とりあえず今は草々に感情移入してしまうわ、草々はええ子やで〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:50:36.66 ID:oSW+7rk1
>>782
やっぱり四兄弟が揃わないとちりとてちんの本領発揮ではないからね。
自分だって初見の時はまだ前作からの惰性で見てたから。
これから引き込まれて行く人も多いと思うよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:09:13.25 ID:bnxQ6DGt
松重豊が善人役、というかメイン級の役やった初めてに近いの作品かなコレが
当時は驚いたキャスティングだったとうっすら記憶してるな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:21:36.99 ID:J3BzSsUr
>>782
同意
ここまで見て面白くないならあわないんだと思う
スレ見てると、ちりとてファンって他人にちりとてのよさを分かって欲しくて説明過多になる人が多い気がする
まぁ昔の自分がリアルに周りの人に勧めまくって、ウザがられたことの反省なんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:07:11.15 ID:1UlKXZpM
>>777
なんでそんな事するんだ?
もったいないね。その熱量も時間も。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:12:33.50 ID:6rYAZ5Dj
>>787
だから、合わないって決めつけるのも説明過多なんだよ

ドラマのどこが面白いかなんて人それぞれなんだから、
過剰に期待せず、のんびり見たらええねん
それでこれから面白い展開に出会えたら儲けもの、という感じで
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:12:58.39 ID:d3rYT3NN
「ちりとてちん」初見専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1383170922/

やはり本スレだとネタばれがどうしても多いので、
初見専用スレ作りました。
私を含めた初見さんたちは良かったらこっちで語りませんか?
本スレではちょっと言いづらい批判もたまにはOK。
基本は楽しく、まったりと楽しみましょう!!
すでに全部観た皆さんも遊びに来てください(ネタばれは禁止です)。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:25:58.12 ID:TDSiNPTj
贔屓の引き倒ししてる人は結構多い
まあそんだけ好きなんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:33:11.47 ID:X2x2+iWo
「げ・ん・た・さ〜ん」
「乗れるかっ!」
「す、すいません…」

この掛け合い何度観ても面白いわ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:50:27.48 ID:y6R03I2Z
>>786
だね
俺初めて見たのは大河毛利元就の
吉川元春だったわ
拓ボン娘演じるブサイク娘と政略結婚すんだよな
そういやあれにも小次郎の人出てたな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:21:56.59 ID:HCZpLAcZ
今日の上沼ナレ、辻占茶屋の解説がノリノリだったな
さすがベテラン芸人

それにしても、あのビーコが上沼ナレのようになるとは思えないなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:26:53.86 ID:5oFiWQEs
草々は、熊っていうより怪獣みたいだけど
熊ってのも落語から来てるのかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:29:48.34 ID:xagx9bqr
>>795
初見だとしたら鋭いね
このあと「草々は恐竜みたいな男」というフレーズが出てくる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:32:34.88 ID:5oFiWQEs
>>796
誉められた\(^-^)/
これ見初めてから古典落語聞くようになりました。
生高座も見てみたい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:42:54.70 ID:a7DfTFXc
喜代美が走ってるのを見たら「太陽にちりとてちん」を思い出したわw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:58:23.19 ID:FH0Srmpc
>>797
草若師匠「最初に下手くそな奴の落語聞いたら、落語が嫌いになってまうかも、しれへんでぇ??」
上手な人に出会えるといいね!

>>798
実況で「どんくさい走り方」と言われていたな。
下手くそに走るのも、ああ見えて演技力が必要なんだと思う。なんとなく。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:22:23.37 ID:GjIAgFtg
もう仏壇屋は潰れてるだろうな
床屋、サブリナも
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:24:44.24 ID:Z+pPLwUV
>>799
松下奈緒の伝説の走り(朝ドラではないが)は、演技ではなく素
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:25:33.22 ID:aDgNjI13
「待たしゃんせ! げーんーたーさーんーおーまーえーとー」「乗れるか!」

何べん見ても噴くわw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:41:35.76 ID:V9QOBpFc
こういうむちゃくちゃなハメ物と掛け合いする
辻占茶屋があってもオモロイというわけやね
よーできとるわホンマ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:48:49.46 ID:FH0Srmpc
>>801
手足が長い人は、動きを綺麗に見せるのが難しいというからなぁ

榮倉ちゃんにダンスをやらせた「瞳」…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:51:02.00 ID:kLUC9cZB
>>802
見るの三回目だけどこれほど笑うことなんて久し振りだわ
不細工な走り方を含めて、よくぞ貫地谷をヒロインに選んでくれたと思うな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:08:32.07 ID:TDSiNPTj
>>801
刑事ものかなんかだったからおばちゃん走りが目立った
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:19:30.02 ID:m8ZoZhYJ
キャスティング本当に絶妙だわ
俳優さんの元々のキャラクターはいわずもがな、身長も絶妙。

とくに四草役の加藤虎ノ介さん、背が低いのが却って
末っ子な感じが良く出てた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:38:24.83 ID:xHrvhuAw
TV画面の上沼恵美子は鬱陶しくて好きじゃないけど
このドラマのナレは良い。
貫地谷が上沼になると思うとアレだが、
単に未来のB子の立場でナレーションしてると思えば◎。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:23:15.68 ID:BHgeEcdM
ドラマが始まる前上沼恵美子がナレーションだと聞いて
「ウヘェ〜大丈夫か?ヤレヤレ」って思ったひと多かったと思う
だけど放送が始まってみるとそれは杞憂だった
いつもの上沼と違って抑えた表現でまた適度に芝居があって…

後に上沼恵美子自身が少しだけど画面に登場するので、ナレーションは喜代美という別人と考えて
あの顔を思い浮かべないようにすればOK...難しいけれどw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:24:23.64 ID:NEiJr+X7
今日の構成の巧みさには舌巻いたわ。
でも爆笑もんだった?最後のオチにピクリとも反応できなかったのは
上方落語に疎い東男の悲しい性か…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:25:16.16 ID:0LY4MUnW
>>742
ありがとう。
お礼が遅れてすみません。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:35:40.51 ID:fTmyGk87
>>810
「またしゃんせ!げーんーたーさーんー」
「のれるか!」

上方落語というよりは、ノリツッコミだと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:48:49.69 ID:yfCVDY1m
草々の後姿はいつ見ても切なすぎるなあ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:03:40.78 ID:ArOL5qlF
>>813
生い立ちを考えれば仕方ないのかも…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:55:33.71 ID:fTmyGk87
>>814
似たような生い立ちの、あの人やこの人は、全然後ろ姿が切なくないぞ!w

草々兄さんの切なさ成分の20%ぐらいは、あのアフロのせいな気がする
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:25:25.76 ID:m8ZoZhYJ
つんつるてんのスーツってのも切なさ成分増してるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:43:50.61 ID:8frpKEyh
>>810
「不器用な人間が一生懸命生きとる姿は、おもろい」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:27:47.17 ID:KuPg++4b
ときどき映る商店街って天満の駅のあたり? もっと天六寄り?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:37:57.15 ID:dkBFNz9K
一丁目か二丁目の辺りだね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:44:42.80 ID:mRJGdFWm
源太「俺はもう生きてはおれん 川に飛び込んで死のうと思てんのや」
   「梅乃、一緒に死んでくれるか?」

梅乃「今日はちょっと都合が悪おまんねんな」


糸子さんの梅乃、綺麗だったな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:22:03.80 ID:NOVTwaBG
助演もらった、納得!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:55:53.09 ID:RvNGwyRx
ID真っ赤にしてないで餅つけ!草々
2ちゃんなんて便所の落書きやでー
もっと気軽に語ろうや
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:57:59.73 ID:WgX/lEFZ
草々が手伝いに行った落語会のあった商店街は新京橋商店街だったな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:12:55.72 ID:1ewL0+6T
>>798
動画投稿サイトのヤツか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:39:38.90 ID:7rAJC9CB
いしかわじゅん キャットウォーク3巻発売 ?@ishikawajun 10月28日
ちりとてちんは、今のところ不満の方が多い。脚本も演技も演出も不満なんだけど、
とりあえずは、今日の出演者が誰も落語家に見えないことかな。長い物語の中で
いろいろ仕掛けもあるそうなので、いろいろ目を瞑って見よう。

いしかわじゅん キャットウォーク3巻発売 ?@ishikawajun 10月28日
ちりとてちん見た。やっぱりあまちゃんはみんな生き生きしてたな。ちょっときっかけを
待ってて動くような芝居が目駄つのも気になる。


↑やっぱ駄作しか作れない漫画家には、ちりとてちんの良さは理解出来んな。
もう観なくていいよ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:48:40.08 ID:lBxhAID1
>>825
なぜわざわざ貼る?嫌がらせか?
スルーしろよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:57:50.93 ID:ggXhCPsC
そんなに的外れとも思わんけどな
寝床でのやり取りなんかは結構段取り芝居っぽいし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:58:10.03 ID:ns8TtsAi
あまちゃん至上主義者ってやつか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:05:43.98 ID:lg6QHYk1
タイトルだけは知っていたけれど見たことなかった
でも、家族が録画してた再放送の昨日と今日の回を何気に見たら・・・
これははまりそうでヤバいです
週末に、第1話から一気見するつもり
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:06:43.37 ID:52au1ad/
ビーコなりに一生懸命頑張ってるとこ好きだわ。初見じゃないけど、先の展開楽しみ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:10:34.13 ID:5oFiWQEs
菊江の仏壇ていう落語があるんだな。
知らんかった!!だから仏壇屋なのか!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:10:37.38 ID:eNaZI9CA
>>809
すっかり忘れて空気になってる。
うまいということかも
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:25:31.29 ID:io2r5i2d
>>826
その呟き、知ってたけど、まだ今週月曜の時点での呟きだったので
まだ落語家に見える落語家が出てないんだから、
落語家に見える人が居ないのは当然wと思ってスルーしてたや

柳眉を見ても「落語家に見えない」というのであれば
それは上方落語と江戸落語の違いだとしか言えないな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:30:43.84 ID:iF0HCp26
>>829
おう、ナンボでも見ぃ
100回見っ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:37:44.19 ID:9qr4l2QR
>>825>>833
>まだ落語家に見える落語家が出てないんだから、
>落語家に見える人が居ないのは当然wと思ってスルーしてたや

ただそれを「不満」と言うのは的外れな発言だな、この人も
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:50:51.51 ID:1UlKXZpM
糸子母さんかわいすぎる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:52:16.70 ID:io2r5i2d
>>835
江戸落語を舞台にした作品にありがちな、いかにも落語家ですぅーという人たちによる
人情喜劇を期待してたのかもしれないな。
まあ、ちりとてちんは全然そんな話ではないのだがw
そもそも上方落語の範疇で考えても、落語家らしいのは鏡一門と万葉亭師弟、
そして本気モードの草原兄さんぐらいしか居ないw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:19:15.80 ID:m8ZoZhYJ
第9週をリアルタイムで放映してた当時、桂文我さんの落語を
聴きに行ったら、文我さん、ちりとてを苦り切って批判してたな。
弟子入りした喜代美の、師匠に対するあの態度はいくらなんでも
酷すぎるって。

まあ自分もそれは同感だったので、ちりとて悪く言われてもそれほど
ショックとは思わなんだw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:46:12.59 ID:EGtoeTxl
落語の登場人物の行動に文句言ったって仕方ないのと同じで
ドラマなんだと割り切るしかないんじゃないのかね
落語指導してた染丸さんは、喜代美の行動にはありえない話もあるけど
ドラマだからいいんじゃない、ってどこかのインタビューで言ってたな
特に上方落語界はこのドラマに相当恩恵を受けたはずなのに、
それをその噺家自身がくさすのはどうなんだろう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:55:23.56 ID:io2r5i2d
>>839
某姉さんみたいに「兄弟子と結婚するなんて、絶対あり得ません!」と、笑いにしたらいいのにな。
あと、ブログで散々文句書きつつ、全話録画したのをDVDにダビングしているツンデレ落語家さんも居たなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:10:09.07 ID:V9QOBpFc
いしかわじゅんの感想はまあ分かる
あまちゃんは最初から取っつきやすいし
自分もはまったのが崇徳院の週だったから
それまでは違和感が先に立ってたな
でも結局その後は日に3回見てDVD買ってしもた
あと同業者はまあいろんな感想あるんだろう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:13:38.86 ID:s4UCphau
いしかわじゅん先生の「タイガー&ドラゴン」評を無断引用しておきます。
  ★  ★  ★  ★  ★
「タイガー&ドラゴン」は、落語を毎回下敷きにしてるようなんだけど、ちょっと無理がある。
クドカンは勢いがあって面白いけど、たぶん落語には興味がないし知識もないんだと思う。
だから、ストーリーにただ材料として嵌めてってしまう。
登場人物が「GU-GUガンモ」を読んでるのをちらっと見せるように、
落語とかそのニュアンスみたいなものは記号のようなもので、切り貼りして背景に使ってるだけなのだ。
まあそういう使いかたもあっていいけど、ぼくはそのやりかたはあまり面白いとは思わない。
落語を話の縦筋の太い一本に使うんなら、もっと落語という意味自体を使ってみたいと思うほうだ。
登場人物の、名人達者という設定の落語家たちが素人丸出しの噺をやるたび、かなり嫌になる。
それは時代劇の剣豪という設定の登場人物が剣の構え方すら知らなかったりするのと同じで、
まあそういう一種の記号だと思って見ればいいんだけど、好きなジャンルだとそれがしにくい。
もちろん、クドカンはおそらくそういうやり方を意図的に取っているのだ。
だから不満をいってみてもしょうがないが、意味までを材料に使えばもっと重層的になって面白くなるのにとは思う。
それを面白いと思うか思わないかは、趣味の問題だからなあ。
仕方がない。 (2005年05月31日 00時13分37秒)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:16:06.14 ID:TDSiNPTj
誰か知らんけどガキ臭い人だなあ

>>823
設定は谷町4丁目だったかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:20:16.64 ID:V9QOBpFc
>>842を読む限りたぶん
いしかわじゅんはちりとてにはまると思うよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:23:14.94 ID:iF0HCp26
あーだこーだ言わんでももうこのひと言で片付くわ。

「おまえが思てるほど、朝ドラみたいなもん大したもんや あらへんで」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:24:56.08 ID:RvNGwyRx
今日の民ちゃんの水着姿を見てB子役を順ちゃんとかんじやさんが争ったわけがわかりますた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:07:15.53 ID:UdEVT+JJ
>>838
喜代美は最後の最後まで師匠に対する距離感が「自分のおじいちゃん」並みだったからなあ。
本放送を見てたときはそこにイライラしたけども今となってはもうそういう子ぉなんやと割り切ることにしたw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:10:05.25 ID:H0XZMPoq
846
セクハラや((((;゚Д゚)))))))
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:38:26.19 ID:MdnH0jUn
国○省の馬鹿役人が真剣に見ていたな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:48:24.24 ID:16nW2jNd
落語家さんのちりとてちん批判で、なるほどなーと思ったもの

・師匠がシャツのままで落語の稽古をつけるのは、あり得ない。
 着物か浴衣を着てないと、所作を伝えられない。

・稽古を見学している人が、稽古をつけてもらっている人と一緒に
 口を動かしたり仕草を真似たりするのは、気が散るのでNG。

どちらも、ドラマ上の演出としては面白いんだけどね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:53:11.15 ID:d5L7I5Ki
本職さんの批判はそれ自体正当なんだろ。
ただドラマと本物の落語の違いをどれだけ踏まえた批判なのかね。
大河に対して歴史学者が史実を持ち出して偉そうに批判するのと
同じ次元ではお門違いもいいところ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:55:39.91 ID:GjIAgFtg
>>829
観たら良くも悪くも感想頼むよ
みんな新鮮な反応大好物だから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:04:23.02 ID:DVLHhK59
>>851
批判と言えば厳しく聞こえるけど、上で書かれているような内容なら
「ツッコミ」レベルだと思うな。
ドラマは楽しんでみてるけど、どうしても一言いわずにはいられないというかw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:29:43.55 ID:M4/tNctD
太陽にほえろに警官がいちゃもんつけるようなもんだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:33:27.72 ID:G3MDv6e5
断片的な引用ではニュアンスが伝わってこないよ。
一見大人げない批判のように読めるし、これだけ上方落語への愛着を
表明した希有な作品を本気でdisるのも考えにくく、853の言う通りだとも
読める。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:41:42.30 ID:VzLldrc8
>>855
850の発言をしてた落語家さんは、毎日見て録画して保存してるって言ってたから
けっしてドラマそのものが嫌いな訳じゃないと思うよw

見もせずに批判してるのは許せないけど
ドラマ的な演出に「ほんまは違うねん!」と言いたくなる気持ちは、理解できるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:51:07.37 ID:x3A3vpjJ
なんだか「批判」にセンシティブな人がいるみたいだけど
カリカリせずに焼き鯖でも食ってマッタリしようぜ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:54:49.19 ID:6Lplca5t
批評批判に正当も不当もあるかい
ただ人それぞれなだけ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:02:43.34 ID:x3A3vpjJ
>>858
> ただ人それぞれなだけ

「それ〜がしんどい〜 それがおもろい〜」

すまん、ちょっと歌いたくなっただけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:07:08.82 ID:fsjkQD1i
「やめてください、耳について離れんようになるやないですか」
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:09:25.43 ID:Iin5dQFl
筋金入りのあまヲタで初見組だけど、いやぁこの作品好っきゃでほんま。
同様に、良く造形された多数の脇からなる群像劇ってところも気に入った。ストーリーラインの構成力も有るし。

おもろうて、やがて哀しき。哀しうて、やがておもろき。
いつも半ベソの眼をした世間の出来ん子への応援歌でもある。頑張ってや。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:37:48.82 ID:miip9/nx
例えば草々の服装や、髪形が落語家に見えないと批判しても、
それがこの物語の重要な仕掛けだったりするからな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:54:39.07 ID:x3A3vpjJ
>>861
ようこそのお運びで!

でも、そろそろ寝ないと…
明日の笑撃的な展開は見逃せないからな!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:11:09.93 ID:R+MJF24q
嘘山が科捜研の女でも嘘山やっとった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:13:54.96 ID:Iin5dQFl
>>863
そない改まって挨拶されるうと、慣れてないさけ照れるがな、お母ちゃんw

若狭の方言だろうけど、「○○してる人」とかいうのを「○○してなる人」なんて言うのも、何とも丁寧な「(懸命に生きている)他者への敬意」を感じさせるトーンで好きだわー。

せやな。早お寝なな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:18:36.92 ID:IMFk1f9/
初見だけど草々のファッションがいつもすごくて笑えるwでもだからこそ背中に物悲しさがよく出てる
お母ちゃん花魁になっても可愛いわ〜目がまん丸ぱっちりでビーコとよく似ててホント可愛い
一日に三回くらい見てるけど飽きない、明日が楽しみだけど三味線がうまくいくのか不安で怖いw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:14:51.33 ID:C+32LDE4
>>862
「髪型が落語家に見えない」は変やろ。

アフロやったら笑福亭鶴瓶という先人がいるし、服装かて色々おる。
落語家はこうでなければあかん、みたいなもんは基本的に無いで。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:28:29.03 ID:gP7jPqVs
本職の落語家さんたちが言いたいのは、
本当の落語家というものは、ドラマで描かれているようなものとは違う、現実はこうです。
ってだけのことであって、それを批判と断定してしまうのはどうだろ。

ちりとて人気で上方落語を聴きに来る初心者もいるだろうし、
勘違い入門希望者もいたかも。
だから、ドラマはドラマ現実は現実と、誤解することの無いように説明しただけだと思うんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:11:17.67 ID:IwTgVpcn
和田章太郎くんってゴルファーが出てきたで
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:32:45.92 ID:vhoo4cUX
私のひいたのはふるさとでした
ワロタわ

「明日もお楽しみに」で爆笑
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:33:20.03 ID:h/d0EWWv
落語編に入ってから、全く面白くないと感じる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:37:02.48 ID:G3MDv6e5
いかん腹筋が切れたw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:51:25.07 ID:0J50XJyt
俺の中にいるB子が疼く・・・ 緊張するし、心が痛い
でも面白いのよねぇ
師匠の言葉に勇気をもらったわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:52:44.05 ID:6en53Pas
本放送当時はもう見てらんらいうわーーーーとか思いながら見てたなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:59:51.52 ID:m/U7LTeW
>>874
なんだかパニックっていたのは伝わったw

再見組なんだけど、座って見ていられなくて、立ってウロウロしながら見てしまったw
同じく再見組のはずだけど、いい感じで話を忘れてる母ちゃんは、ゲラゲラ笑いながら見てた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:05:00.20 ID:qIGqVkNC
>>871
今まで楽しんで観れない人なら視聴切った方が良いよ
今まで楽しんで観れてる人は、この先ますます面白く見れる
こんな次の回が待ち遠しいドラマは滅多にない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:13:55.46 ID:IwTgVpcn
>>876
いつも同じ事書いてた人が急にいなくなったのは何故か考えてみよう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:16:49.91 ID:joT5Xjaz
>>876
いつも同じことを書いてる人じゃないか、釣られるなよ

それともスレの雰囲気を悪くするために、わざと書いてるのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:19:07.24 ID:joT5Xjaz
あれ
877が言ってる「同じ人」と、おいらが言ってる「同じ人」は別の人?
もしかして、釣られてるのはおいら?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:23:27.23 ID:jWxrjg2P
傾城に誠なしとは誰が言うた
あれば晦日に月が出る
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:28:02.29 ID:acvKC6sQ
山のあなたの空遠く
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:43:35.87 ID:jWxrjg2P
みんな元気か 私は元気
箸は売れたか 火の用心
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:43:39.91 ID:Rq46J6Ww
桂枝雀の言った「緊張の緩和」
これがそのまま当てはまる秀逸な構成だった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:44:38.81 ID:5D2V4+st
キーコの極端なガチガチロボットも上手かったが
草々がお客の笑いを掴みかねてアセアセなってるとこも上手くて
見ててリアルに緊張したよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:50:17.45 ID:AMJF5MLa
>>883
緩和しないまま「次回をお楽しみに」になってしまったから
緊張しっぱなしの一日になりそうだ

はやく続きが見たい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:18:28.42 ID:IMFk1f9/
ああーーーーこんな状態で一日過ごせないwwビーコと草々頑張れーーーー
磯村さんも冷や冷やだろうなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:23:26.89 ID:T5aiXWEv
「不器用な者ほどぎょうさん稽古する」
そのあとカメラが引いてタンポポがフレームに入る
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:32:01.44 ID:Rq46J6Ww
>>885
ピーンと張り詰めた糸がプツンと切れてふるさと演っちまった

これが緊張の緩和理論
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:36:21.68 ID:VDiH6qCJ
>>880
なんでその2行くっつけんねんw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:40:49.45 ID:5D2V4+st
>>888
その瞬間
草々と磯七はんに極度の緊張が…w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:47:53.78 ID:BOCGuy9b
草草とB子の絆、二人ともドン底にいたこの時期に芽生えたんだな。
男と女の情愛なんて言うものじゃない。人と人、ドン底の絆。
小津映画は滅びの世界だったけど、ちりとては創造の物語。
このドラマ、森鴎外の山椒大夫を連想させる、筋が違うけど。
泣いたり笑ったりしているが、文学性がある。
御免!真面目くさって
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:49:36.62 ID:IMFk1f9/
>>886
自己レス
磯村さんて誰やねん
磯七さんでした 失礼
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:04:25.99 ID:AMJF5MLa
>>892
磯七さんは、磯村屋さんとも呼ばれているので
間違いではないと思うよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:06:20.77 ID:/8s8CJE8
>>892
理髪店の名前は磯村屋だから苗字は磯村さんなんじゃないのかなあ
そしたら磯村磯七かw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:11:44.14 ID:5D2V4+st
>>891
確かにどん底
「ここに居ってくれ」以降、草々は藁にもすがる思いで
アホのキーコに希望を掛けたんだなあ

磯七はんはお姉さんがムツコさんだから
磯村七郎とか七平とかそんな名前では?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:18:04.57 ID:AMJF5MLa
>>894
三平三平とか茂山茂とかを思い出してしまった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:25:43.26 ID:Sicj9Pv4
>>891
喜代美と遇って、草若師匠にも一条の光が射して来て、
やがて蜘蛛の糸が垂れて来るんだよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:26:35.24 ID:AMJF5MLa
そういや師匠の中の人は、実写版で三平一平をやってたな
連投失礼
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:37:42.14 ID:Iin5dQFl
師匠も草々もきぃ公もお母ちゃんも、みんな役者の「眼」がいい。引き出してる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:57:16.49 ID:IwTgVpcn
>>879
いやいや同じ人だと思うよ!

今日のもそうだけど、エンディングが時々可笑しいんだよね
横断歩道でプアー!とかあの人のドヤ顔とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:14:54.00 ID:m3SIt2fR
>>895

57 1 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: sage 投稿日: 2013/10/30(水) 08:27:33.14 ID: PC7vSQRN0
恋愛と救済を混同するとしっぺ返しがある
と橋本治 大先生は「恋愛論」に書いていらっしゃる
「人は自分が不幸のどん底にいるとき、恋愛する対象を発見してしまう」
っていうことらしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:52:05.48 ID:6Rzs4OS2
>>892
自分に突っ込んで訂正するとは関西のお方ですな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:59:29.56 ID:ZFpPYPsM
>>861
俺も両方のヲタだけど、両作品共脚本家が重度の人間フェチなんだなと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:07:17.38 ID:GV8RuQRE
いつ見ても笑える。今日の放送分は。
完全にフリーズしたロボットみたい。
ロボットキー子。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:27:16.40 ID:IMFk1f9/
連投失礼
>>893>>894
お騒がせしました、ありがとうございます
どっちでも良さそうでしたね、磯村屋は屋号なのかな
>>902
元関西人です〜

明日が楽しみだけど不安でもある
小梅おばあちゃんがいきなり助けにくる…わけないか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:30:59.40 ID:Wot8rlvb
>>905
> 小梅おばあちゃんがいきなり助けにくる…わけないか

それ何てごちそうさry
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:35:58.81 ID:5D2V4+st
>>901
そのコピペレスの趣旨がよくわからないが
少なくとも今の段階で草々に恋愛要素は皆無では

アホなキーコの無謀な提案に乗ることで
自分も師匠も何かが変わるんではないかという
ドツボな男の一縷の望みなわけで

しかし誤作動まっ最中の喜代美は本当にいつ見てもおかしいw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:20:27.64 ID:LbO3J4+T
貫地谷しほり主演 『おふこうさん』制作開始のお知らせ
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/31000/171331.html

【放送予定】
 2014年1月7日(火)〜2月25日(火) [連続8回]
 NHK・BSプレミアム 毎週火曜日 午後11時15分〜11時44分
【収録予定】
 2013年11月〜12月 都内ほかロケ
【作】
 福原充則 北川亜矢子 吉田ウーロン太
【出演】
 貫地谷しほり 萩原聖人 木南晴夏 澤部佑(ハライチ)
 大倉孝二 伊武雅刀 ほかの皆さん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:21:27.83 ID:sHEzgyYC
貫地谷さんはみひろに似ているよね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:33:18.30 ID:M4/tNctD
>>908
おかあちゃんに「き〜よ〜み〜、そんなん出るのやめときなれ」と言われそうだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:38:27.30 ID:gx1dSew8
共演、お母ちゃんの元旦那じゃないか!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:47:28.14 ID:wqA1G2Lg
>>908
>千倉つぐみ28歳。愛称は“おふこうさん”。
>彼女が関わると周りの人間が不幸になってしまうという、類まれなる“不幸パワー”の持ち主で、
>自他共に認める日本一“不幸な女”です。
(中略)
>このドラマは、“不幸”に憑りつかれて日々ネガティブに落ち込むつぐみと、成功を目指して
>ポジティブに頑張る「アニュ」の面々が出会って生まれる、涙と笑いの幸せ体感型コメディーです。

あわれの喜代美 vs あわれのつぐみwww あわれのチャンピオンはどっちだwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:22:54.16 ID:kTRs+/3B
同じようなドラマやってたよな、本屋の店員で塚本某が料理作って、みたいなやつ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:27:38.87 ID:lyyDi0mm
なぜ落語家には自殺が多いのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:27:41.61 ID:WTSKCz2w
むーかーしーいのー
むーかーしーいのー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:45:17.01 ID:Mwv2cG7U
>>894
別にネタバレしてもいい話だけど、
磯七さんの姉は六子(むつこ)さん。

ここから想像するに磯七さんは七番目の子。
苗字が磯村で名前が○七or七○なんだろうけど…。

菊江さんも菊江仏壇店なので苗字なのか?と
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:46:05.44 ID:RdesPF2f
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:27:09.44 ID:JCzoDMiV
しかし今日のB子見たら、学園祭のステージは出なくて正解だったような・・・
少人数の客であのガチガチだもんなぁ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:28:50.35 ID:vhoo4cUX
実は、あの学園祭の照明をビーコは絶対失敗するんだと思って
ドキドキしながら見ていたんだ……
そんな筋じゃなくて良かった……
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:50:47.17 ID:WTSKCz2w
朝ちりとてを見て、続いて今の朝ドラを見ているが、
何か苦痛だ。
今の朝ドラの何処が面白いのか。
前作は面白くて、前々作は悲惨だったがその前の方
が遙かに面白い。
勿論チリトテも面白いけど。
今の作品の視聴率が信じられない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:56:51.48 ID:DgNVtg2M
>>920
ここにくるより
あまちゃんスレに居たほうがいいんじゃない
まだそこそこ人いるだろうし
朝ドラにはまった人が次作sgeたがるのは恒例行事みたいなもんだし
わざわざちりとてちんにまで寄生しないほうが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:13:30.35 ID:vI+X5Cpb
>>920
朝にちりとてちん見て、そのあとごちそうさん見てるけど
結構面白いけどなぁ
順ちゃんの中の人や、菊江さんの中の人も出るし

主役の中の人が料理得意な才女なのを知っているので、
「アホ顔&下手くそな演技が上手いなぁ」と思ってみている
そして今回、父の独白にはやられた
親っていつまでも子供が心配なんだね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:14:54.01 ID:XFEY+Aya
ちりとてちんもごちそうさんも楽しく見てるが
BSでちりとてちん終わって間髪いれずにごちそうさん見るんは無理
頭が切り替わらん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:23:48.11 ID:jLMLFIbw
>>923
わかる!
余韻に浸ってるので、瞬時にごちに切り替わらないw


泰三父ちゃん、あんなに上手だとは思ってなかったので、
面白くみてます。
でも、もうちょっとだけ笑いがあると、もっと楽しいのにな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:27:38.12 ID:2NENTjhf
>>923
同じだ!
だから、あえてごちそうさんは8時から見る。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:32:13.11 ID:JCzoDMiV
自分は続けて見てるな。
確かに、ちりとての余韻冷めやらぬうちに次のドラマ、ってのは
ちょっともったいない見方かもしらんが、なんせ朝忙しいしなあw
ごちそうさんは、面白い回だったら夜のも見る。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:32:44.50 ID:h/d0EWWv
2ちゃんで人気=世間では不人気w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:33:36.67 ID:rwNyPJG1
ちりとての後にごちそうさんやってるからか知らんが、ごちそうさん見るの辞めたわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:34:06.85 ID:h/d0EWWv
毎日ちゅらさんとちりとてみてると、どうしてもちりとてはつまらなく感じてしまう
キラキラ感が全くない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:35:36.31 ID:JCzoDMiV
>>929
あなたはかわゆい女の子が主役やってるドラマだけ見てなさいw
ドラマの取捨選択が楽でいいなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:35:58.38 ID:mM4MTjr2
「ごちそうさん」もそうだけど、朝ドラのヒロインが
コンプレックス背負ってる最初の例が「ちりとてちん」
なんだと、気づかされた。

お父ちゃんのツンデレぶりとか、結構似てる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:38:33.39 ID:YYih5AtD
俺はちりとてちんはほぼ正座してガン見して、
その後はおはよう日本、こころ旅、ごちそうさんと飯食いながらとかのながら見だな
朝が忙しい時は無理せず録画で
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:39:39.32 ID:mM4MTjr2
>>930
うーん、B子のほうが可愛いと思うけどなあ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:40:53.09 ID:ZxELYPJM
今日の9時からのフジテレビのドラマに
四草、小梅さん、あと糸子さんの元旦那
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:44:58.28 ID:JCzoDMiV
>>933
貫地谷さんも、そりゃ地は可愛いよ。
でも彼女は演技力あるだけに、B子になりきって「さえない子」を演じきってる。
妄想の中の「カッコいい自分」とB子の落差みるとスゴイもんな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:45:49.66 ID:ZFpPYPsM
ID:h/d0EWWv←今日のDVD後悔君
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:51:07.08 ID:wz8Y90bg
元気かなーろどりげす
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:51:32.66 ID:mM4MTjr2
>>935
うんうん、「さえない子」でもあるし、「嫌な子」の部分も強烈だよね。
うちの嫁なんか、「この子、嫌い」と拒否反応示してる。

自分は、そういう部分も含めて「可愛い」と思う。
平板なキャラは、中の人がどれだけ見た目よくても、
可愛くない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:57:45.61 ID:h/d0EWWv
まあ、不人気シリーズになったのは良く分かるわ
朝からあんな駄目駄目ヒロイン見せられてたら、見る気も無くすからね

朝ドラは明るくて爽やかなのがいちばんいい!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:58:40.62 ID:G3MDv6e5
やっぱおもしろさの質がそれぞれ違う。好みが分かれて当然。
ちゅらさんは従来朝ドラの傑作。ごちそうさんは王道朝ドラ言われてる
けど、ちりとて体験を経た面白さだ。少女漫画のようで結構ややこしい。
ちりとては、朝ドラのレベルをグンと引き上げる画期となり、今なお影響を
与え続けている作品っぽい。人物造形も立体パズルのような構成も一筋縄では
いかない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:14:15.51 ID:jLMLFIbw
とにかく、早く続きがみたい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:33:26.75 ID:mM4MTjr2
個人的には、「ちゅらさん」は嘘くさくて嫌だった。
というか、朝ドラそのものが嘘くさくて嫌いだった。

「ちりとてちん」は、初めて「嘘くさくない人間の真実」を描いていると感じられた。
以後、「欠点も含めて人間」の魅力を描こうとする朝ドラが増えた。

もちろん、「純と愛」のように、やりすぎて滑った失敗作もあるが、
「カーネーション」のような大傑作も生んだ。

ファン感謝祭のようなイベントを生んだのも、初めてだったりしない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:38:27.26 ID:4kT7ODmt
俺は逆だな。
ちりとてとあまちゃんは歴代朝ドラの中でも
飛び抜けて「嘘くさい」と思うんだよな。

ドラマじゃなく小劇場っぽいって意味でね。

劇場空間であることを前提に成立してて、
その中で悲喜こもごもが象徴的に描かれる。
(リアルじゃなくて、象徴的ね)

リアルにアプローチせずに主題のみを明確に描くから、
良い面も悪い面も含め、人間の魅力が伝わる。

リアルを追及して成立した描き方してるのはカーネーションかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:40:46.52 ID:lyyDi0mm
おいおい
困ったなあ
ちりとて ごちそう ちゃらさん
毎日録画だけど45分も見ないとならなくなった
助けてー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:42:09.46 ID:wBE9qrfU
象徴的な手法(嘘)で人間の真実(本当)を描く・・・

矛盾しないんじゃないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:42:45.94 ID:j4gdV92z
俺も他に見てるドラマもあるし、毎日朝ドラ3本は無理
ちりとてちんとごちそうさんだけでお腹いっぱい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:42:52.90 ID:jLMLFIbw
>>944
同じw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:43:29.68 ID:IwTgVpcn
ごちそうさん最近ちゃんと見てないや
興味が薄れてきた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:43:35.34 ID:rwNyPJG1
>>944
ちゃらさん を見るの辞めれば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:44:49.27 ID:4kT7ODmt
>>945
それは落語も浄瑠璃も歌舞伎も否定することになるね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:45:06.91 ID:C4EgLIOD
最後のカラスの鳴き声w
タイミングが絶妙すぎるww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:48:47.06 ID:dqhMEhMd
きれいごとで済まさない物語だよね。ちりとてちんは面白いし傑作だけど気分が弱ってる時には正直見たくない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:51:25.12 ID:JCzoDMiV
942さんの言いたいことは何となく伝わるが、
B子が闖入することによって徒然亭一門が復活していく筋書きとか、
良い意味で嘘くさいってーのはあるんじゃないかね?

ちゅらさん的な、誰からも愛される明るい主人公が夢を目指してがんばる!
というのが嫌いなんだろけど、B子だって性格以外は朝ドラ主人公準拠。
家族みなから愛され、良い親友がいて、夢にむかって努力し、恋する人と結ばれる。
まあ、それ以外のとこが気に入ったのでしょうけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:54:32.46 ID:h/d0EWWv
朝ドラ基準で無かった唯一の朝ドラは、純愛
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:54:57.14 ID:eaVJhexE
>>939
男共は男共で皆しみったれてるし、話もしんきくさいしな。
ちゃんと見れば面白いんだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:08:15.37 ID:6en53Pas
>>952うん。おいらも「ちゅらさん」や「あまちゃん」は録画して何度も見返したが、こいつは何度も見返すには適してなくて
ばーっとみたほうが面白いと思って録画すんのやめた。今回は資料として録画してるけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:09:55.37 ID:rLf7JHfM
フィクションじゃなきゃ描けない真実ってもんがあるんだよ
確実に
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:17:11.00 ID:3JqkzL/v
明日が待ちきれない!!!
レンタル行ったら貸し出し中でしたorz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:22:43.95 ID:vI+X5Cpb
>>951
九官鳥…もとい
時計の音じゃなかったか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:23:47.34 ID:IwTgVpcn
土鳩の声?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:51:39.84 ID:mrr/TpFq
結局、坊主四草が殆どいてもいなくても変わらなかった件>いま終わった2サス
あと、小梅ちゃんが大根を殺戮してた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:58:13.92 ID:IwTgVpcn
>>961
四草髪の毛なかったけど、一体いつの撮影なんだ
去年の大河の後?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:58:22.40 ID:rBHeg+SF
>>959
ちょっと柱時計の音のように感じるけど
比較的小さい感じの梵鐘の音だと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:08:43.77 ID:vI+X5Cpb
>>962
主演の人の記事で、去年の11月に撮影したとか書いてあった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:10:40.54 ID:/vdMjnBr
B子の僻み根性とか身につまされて
そういう嫌な面もちゃんと描いてるとこがいいなと思って見始めたけど
やっぱり何回も見返しちゃうのはドラマ的にカタルシスが感じられる6、7週
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:15:37.42 ID:stQh/Tz5
>>954
それは同意するがなんべんだって言う。
純と愛は民放の深夜ドラマを朝ドラに持ってきただけの手抜き作品。
朝ドラを破壊したかったとか、ちゃんちゃらおかしい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:20:43.15 ID:uyDNOQBs
着実にお母ちゃん化してるな。
他人の世話焼きにアシストに。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:29:48.11 ID:IwTgVpcn
>>964
一年前の撮影なんてことあるんだ!
ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:38:05.90 ID:/ETJHPhU
夕方の相棒再放送は関西だけかな
今日は四草が出てた回だった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:46:12.53 ID:lGyLQsVz
本当に貫地谷さんの全力ボケ演技はすごい!
また青木くんが相手だとボケが冴えわたる!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:50:31.50 ID:vSGz6ftm
>>968
二サスはそういうの結構あるらしい
1年ならまだ早い方かも
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:11:17.54 ID:/DayDYaS
今日の二サス、純と愛の富士子さんも出てたな。

四草、あれだけの出番なのに「加藤虎ノ介」の名前はしっかり
最後にバーンって出てたのが何や感慨深かった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:13:30.43 ID:QWF6Ke0R
いつの間にか970超えているので
次スレ立てに行ってみますね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:14:39.47 ID:/DayDYaS
>>973
おおきに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:21:40.44 ID:QWF6Ke0R
立ちました

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part229
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1383322483/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:51:18.89 ID:vSGz6ftm
>>975
底抜けに乙です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:09:29.51 ID:m5yAv4GA
>>975乙。
…まわる まわるよスレッドはまわる 喜び悲しみ繰り返し
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:28:31.00 ID:mn2MpyjF
>>975

乙華麗。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:19:42.69 ID:VorRGEE+
今日の次週予告は切ないんだよなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:32:43.21 ID:F3ezWhKb
草々への恋心が早すぎてびっくりした。
それにしても来週が面白そうだわあ。

それと、土曜日にビーコが泣くパターンはいつまで続くの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:51:44.49 ID:JUENEuoT
辻占で「鯉や!」「B子〜」

上手い脚本やわ、ホンマに。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:01:46.77 ID:EVkGQLrd
いや〜今日はホントにしびれた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:10:38.84 ID:ngd9adL/
>>981-982
来週からが又凄そうだわ!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:16:12.66 ID:TnOkwEMG
>>975乙です。
初見ですが、反応が鈍くなってる年寄りが今朝、
声立てて大笑いしててびっくりした。
凄いなあ、ちりとてちん。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:24:12.22 ID:sNkm3XG2
>>977
「ちりとてちん Time Goes Around」って動画を思い出したわ

しかし天国から地獄へたたき落としますな、藤本さんw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:30:32.99 ID:vlD4AP4c
あそこでA子が出てくるとは、恐るべしww
それにしても、勝田さん演出の週はA子のキラキラ度がアップするような気がする。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:49:11.09 ID:ChkD/SrM
これは条件反射なのかなあ
もうあの曲がかかるだけで画面見ながら涙が頬を伝う
今日なんてそんなに泣くような場面じゃないのに涙腺スイッチが入っちゃう
初見の時より泣いてる気がする
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:55:48.63 ID:dusojumT
>>987
まさに「ロドリゲスの犬」状態
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:08:28.66 ID:F13T40Py
草々とA子が出会った瞬間「ラブストーリーは突然に」がかかる
動画があがってたっけw 懐かしい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:12:41.26 ID:3IVhX6IP
ふるさとの歌詞覚えちゃうねw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:35:29.34 ID:maXkmay6
B子の初恋、A子の初恋、男の名は はじめw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:05:29.25 ID:57oVvHoW
そんな偶然あるわけないやろ!って突っ込みを、今週は2回もしてしまったな
一回は別のドラマだけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:13:28.05 ID:biRomEkJ
今週のタイトルのこと余り考えていなかった
どうして「鯉」なのか覚えていなかったし
草々が腹黒女に一目惚れする話もすっかり忘れていたわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:28:06.56 ID:SUdoDmxN
エーコって腹黒なのかなあ
悪意はないと思うけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:34:31.95 ID:3IVhX6IP
>>994
ちゅらさんのカワちゃん的ポジションかと思ってるw
おばぁ「間の悪いおとこだねぇ」w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:35:21.45 ID:lGyLQsVz
エーコのあの柔和な微笑みにわしゃ騙されんど!
どんだけ白いフワッとした服で決めとったかてな、ありゃ絶対腹黒い!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:44:34.23 ID:/DayDYaS
自分はこの頃のA子、あんまり美少女と思えなかったけど、
後半、メイクが変わってから凄い美人になってびっくりした。
衣装も後半の方が良く似合ってるって思ったな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:50:52.02 ID:+1CoYy+n
>>901

どん底で恋を見つけたな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:53:09.62 ID:+1CoYy+n
いや、草々が変な鯉を釣り上げたというべきか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:55:09.34 ID:SUdoDmxN
エーコは裏表あるようには全然見えないけどなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。