NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part227

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
平成19年度後期 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007/10/1-2008/3/29)
脚本:藤本有紀  制作統括:遠藤理史  チーフディレクター:伊勢田雅也
音楽:佐橋俊彦  テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒  語り:上沼恵美子

◎公式HP (公開停止中)広報スタッフ座談会および出演者インタビュー追加
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/

 公式ツイッター (2011年2月末更新停止)
 ttps://twitter.com/nhk_chiritote
 NHKウイークリーステラサイト 「今日も明日もメモリアル」
 ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/staff.html
 制作統括 遠藤理史氏の「大阪の耳はロバの耳」ちりとてちん制作スタッフ日記
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/staff/staff.html

◎「ちりとてちんモニュメント」が完成しました。(小浜市役所HPより)
 ttp://www1.city.obama.fukui.jp/topic/?Page=13
◎ちりとてちんDVD情報@VAP >>2参照
 ※DVD-BOX Iは出荷数歴代1位(2008年6月10日現在・NHK朝ドラ13作品中)になりました。
◎完全保存版「ちりとてちん」メモリアルブック(NHKステラ臨時増刊)
 定価:1260円 A4判148ページ 発売日:2008年7月16日
 詳細HP ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/

ご感想掲示板(2011/1/31終了) ttp://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/254/enterbbs.html
関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html

【前スレ】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part226
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1362874521/

>>970以降は新スレが立つまで埋めないでください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:25:50.83 ID:4xJtgx91
子役が可愛いんだけど、だれ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:04:04.39 ID:lqbrrdvP
【DVD-BOX完全版】 販売元・VAP  ttp://www.vap.co.jp/chiritote/
 DVD-BOX I 「苦あれば落語あり」 ¥15,960 2008年6月4日発売 第1週〜第8週(1回〜48回)収録
 DVD-BOX II 「割れ鍋にドジ蓋」 ¥15,960 2008年6月25日発売 第9週〜第17週(49回〜97回)収録
 DVD-BOX III 「落語の魂 百まで」 ¥19,950 2008年7月23日発売 第18週〜第26週(98回〜151回)収録

【DVD-BOX総集編】 販売元・NHKエンタープライズ
 DISC3枚組 ¥9,870 8月22日発売 2008年5月5日・6日放送分・ちりとてちん外伝「まいご三兄弟」収録

 関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html
 関連商品 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/39.html
 サントラ第2弾の要望は [email protected] へ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:04:35.99 ID:lqbrrdvP
連続テレビ小説ちりとてちんまとめサイト http://www29.atwiki.jp/rendora/
連続テレビ小説「ちりとてちん」@ 2chテレビドラマ板(テンプレ) http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/

【キャスト】
小浜の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/26.html
大阪の人々 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/27.html

【当スレでの通名一覧】
青木喜代美:若狭/B子/喜ィ公/ひらがな/どっしり(公式では「ビーコ」)
和田清海:A子(公式では「エーコ」)
野口順子:鯖子(味噌彦のやうなもの。ちなみに実況では「C子」)
和田正典:松重189/188 (松重豊氏の身長に由来。一般には「おとうちゃん」)
平兵衛(四草の九官鳥):平兵衛師匠/u師匠/平米師匠

【過去スレ】
11/03/21(月) Part221 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1300672396/
11/08/06(土) Part222 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1312557813/
11/12/11(日) Part223 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1323588301/
12/03/20(火) Part224 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1332208454/
12/09/05(水) Part225 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1346775973/

【全26週サブタイトル&演出】
http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/34.html
http://www29.atwiki.jp/rendora/pages/25.html

【お奨め専用ブラウザ】
Jane Style http://janestyle.s11.xrea.com/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/・・・連鎖あぼーん、IDあぼーん機能あり
OpenJane http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/・・・ちょっとログ取得が遅い
ギコナビ http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html・・・ピンポーン♪と音がでます
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:05:18.78 ID:lqbrrdvP
【出演者のサイト】
落語監修・林家染丸師匠のブログttp://blog.livedoor.jp/somemaru/
桂吉弥HP   ttp://www.kichiya.net/
柳眉HP    ttp://www.geocities.jp/k_yonekichi/
B子公式サイト ttp://kanjiyashihori.com/
B子公式ブログ ttp://ameblo.jp/kanjiya/
A子公式サイト ttp://www.stardust.co.jp/rooms/sato/
鯖子ブログ   ttp://mogasroom.jugem.jp/
鯖子インタビュ ttp://sight-line.blog.ocn.ne.jp/kigyouka/2007/06/post_db41.html
B子弟ブログ   ttp://ameblo.jp/hashimoto-atsushi/
寝床女将のブログ ttp://www.yougooffice.com/artist/album/tajitsu/
松重188/189ブログttp://matsushige.cocolog-nifty.com/
仏壇屋菊江ブログttp://mopkimura.exblog.jp/
鼻毛ブログ   ttp://ameblo.jp/namioka-kazuki/
あわれの田中BBS ttp://8621.teacup.com/tokuiyu/bbs
干物オンナ公式 ttp://www.ken-on.co.jp/hara/index.html
A母ブログ   ttp://ikuina.laff.jp/
A母事務所サイト(個人サイトは休止中) ttp://www.jap.co.jp/portreve/
小草若ブログ  ttp://moppymoppy.seesaa.net/
京本政樹公式サイト ttp://www.la-cetzna.com/
草々ブログ ttp://stardust-blog.net/aokimunetaka/
緑さんブログ ttp://gree.jp/oshimoto_naoko/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:05:50.98 ID:lqbrrdvP
【ちりとてちん序章・年表】
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/topics/09_kiyomi/index.html
ttp://www.tvlife.jp/drama/2007_d01.php
大正10年(1921)      小梅 生まれる
大正11年(1922)6月18日 正太郎 生まれる
昭和25年(1950)      正典 糸子 生まれる
昭和27年(1952)頃    小次郎 生まれる
昭和43年(1968)10月6日 高校3年の正典 和田塗箸店を継ぐことを決意
                小浜市民会館 正太郎と正典、徒然亭草若の落語を聞きに行く
昭和46年(1971)      糸子 鯖江の高校卒業後、実家の小間物屋を手伝う/糸子母入院
                /正典 塗箸修業を3年で中断し小浜から鯖江へ
昭和48年(1973)      喜代美(12月31日)清海 生まれる
昭和50年(1975)      正平 生まれる
昭和57年(1982)9月    鯖江から小浜へ帰郷/正太郎 死去/正典 秀臣経営の塗箸製作所へ
平成4年(1992)       喜代美 清海 小浜から大阪へ
平成5年(1993)       喜代美 草若に入門(芸名若狭)
平成8年(1996)1月3日  喜代美 草々と挙式
平成8年(1996)4月9日  喜代美 草々と入籍(青木に改姓)
平成11年(1999)      草若 倒れる
平成12年(2000)      弟子の会開催・草若死去(4月1日)/勇助 草々に入門(芸名小草々)
                12月14日 寝床寄席開催 小草若失踪
平成14年(2002)      草若三回忌(4月)/小草若落語復帰(5月)/青空落語会(秋)
平成18年(2006)10月    常打ち小屋完成/若狭 引退宣言
平成19年(2007)3,4月   小草若 四代目草若襲名/喜代美 小浜にて第一子出産
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:04:33.00 ID:NNwd7Hvl
【関連スレ】
[伝統芸能]磯村屋気取りの名無しさん用テレビドラマ板とうまく使い分けましょう
ちりとてちん 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1209910503/
【底抜けに〜】 ちりとてちん 【再放送決定】(NHK板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268782747/

【中の人スレ】
貫地谷しほり #42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1348225651/
宮嶋麻衣ちゃんを応援スレ(実質2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268574122/
佐藤めぐみ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1353083678/
松重豊 その2(お父ちゃん)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1268237247/
「君、麗し」和久井映見part6(糸子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1360560207/
青木崇高 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1330009244/
茂山宗彦 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1268238768/
加藤虎ノ介 其の30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1351762144/
原沙知絵part5(奈津子)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268722826/
波岡一喜〜第1刻(尊建)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1285683316/
▲▽▲ 桂よね吉 ▲▽▲(柳眉)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1225634095/
辻本祐樹(嘘山、小草々)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1308409784/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:05:17.67 ID:NNwd7Hvl
【お役立ちサイト】
本スレ用テンプレ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/37.html
正典突っ込みどっとコム ttp://www.masanori-tsukkomi.com/
上方落語世紀末亭 ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/index.htm
落語ネタ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/24.html
若狭案内 ttp://wakasaji.org/ ttp://www.wakasa-obama.jp/ ttp://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
JRバス若江線 ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/index.html
Q&A http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/29.html
ちりとて大阪マップhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1199693003/88
ロケ地ガイド ttp://loca.ash.jp/show/2007/a2007_chiri.htm
2月23日 福井落語会&トークショーレポ http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/38.html
「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ(一部例外アリ) ttp://excite.co.jp/News/bit/00091196698448.html
2008年3月28日(金)午前8時半のもっさん http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/41.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:09:34.68 ID:NNwd7Hvl
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:52:01.43 ID:d5B1dAfg
スレ復活かよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:11:28.37 ID:CIm8t8/0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:37:44.42 ID:favzw9nw
本放送の時には後半3か月くらいしか見れなかったので
この度の再放送は本当に嬉しいです。

そんなわけで毎日「ちりとてちん」と「ごちそうさん」を観るという日々が
始まったわけですが、ここまでの感想は…

(1)ちりとては、セリフの面白さは良いがテンポがいまいち。あと、語りがでしゃばる。
(2)ごちそうは、語りがやや控えめなのはいいが、とにかくもう全体がいかにも朝ドラ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:51:08.09 ID:YDK5UbT4
こころ旅も見てな〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:51:21.92 ID:nnVD68AT
>>12
テンポと語りは見てるうちに変わるよ。

1週目が語りが多くなるのは仕方ないが、
どっちかといえばナレーションが説明せずに悟らせるような演出が目立つドラマ。
語りの中の人のパーソナリティがお嫌いなら致し方ないが。

テンポは3週目以降快速化する。
ただ、あまちゃんが基準なら全然レベルが違う。あの切り替えの速さは異常。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:55:54.08 ID:RJY3KkWA
>>12
ちりとて後半だけ見て、よく我慢できてたな。
前半85点、後半60点ぐらいのドラマなのに。
DVDレンタル視聴も出来るのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:56:39.54 ID:CIm8t8/0
>>13
ちりとて、ごち、こころ旅、とちゅらさんも見るようになってしまったわ
あまちゃん以前はドラマ全然見なかったのに習慣とは恐ろしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:57:00.64 ID:6XX1kcgx
面白いドラマだけど五木ひろしは特に後半目立ちすぎだったと思う。
五木の出番を増やすように途中で脚本を書き直しさせられたのでは、と思うほど。
あまちゃんの橋幸夫くらいのあつかいでよかったのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:58:32.09 ID:YDK5UbT4
>>12
比較や評価は今週の金曜土曜を見てからどうぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:00:50.98 ID:esfp263J
ちりとてはあまちゃんほどネタでお年寄りを置いてけぼりにはしていないが
あのしょっちゅう挟む妄想場面がどうにも漫画チックで馴染めないという年配者がうちの親も含めて多そうだった
あの妄想シーンの挟み方は、その当時の朝ドラとしては結構思いきって遊んだ演出だったと思うが、
初っぱなの週から好き嫌いがはっきり別れた原因でもある。
あまちゃんや他のドラマの漫画的手法に馴染んだ現在なら、もう少し違う目で見れるかもね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:03:01.24 ID:K+q+8/3A
>>17
あれぐらい引っ張ったからこそ、最後が際立ったんだと思うけどな
橋幸夫も、もっと引っ張ると思ってたのに拍子抜けした
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:03:15.72 ID:RJY3KkWA
>>17
五木ひろしは各回の登場の仕方や登場する理由が違っていたので
「またかよ!」感はなかったけどなー。
むしろ、素材を徹底的にしゃぶり尽くす脚本に感心した。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:06:58.45 ID:5B85SfFX
何ヶ月もかけてあまちゃんのいちいちツッコミが入らない会話スタイルに身体を慣らしたので
ひさびさ(bs深夜以来)の恵美子のツッコミはマシンガンのように感じたわww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:16:32.18 ID:YDK5UbT4
「ふるさと」(人にとっての母親)が全編通してテーマだからしゃーないね

あまちゃんの「いつでも夢を」ほどのしつこさではないと思うけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:23:15.96 ID:YDK5UbT4
あ、訂正。
母親だけでなく母親を代表として「親」的な位置付け全部が「ふるさと」として描かれてる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:26:03.31 ID:b2vGzpWZ
いつでも夢をが最初から流れていた割に
橋幸夫は単に夏ばっぱの淡い恋だけだったのか
震災後にまた出てくるかと思っていたらそのまま消えた
いまひとつがっちり脚本に組み込めてなくて取って付けた感あった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:26:49.34 ID:9FLqNGaY
やっばり、おもしろいな。
最初のほうは見てなかったので、新鮮だわ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:37:46.34 ID:GXvr8+q/
>>19
妄想の挟み方はアメリ似と言われたよね


それにしても3話の伏線量はものすごいな。
そこかしこに後々につながる糸が張り巡らされている。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:40:50.70 ID:Tg5XCspg
それから1週目と2週目は始めて見た時よりも、二度目の方が感慨深いよね。
あまちゃんのようなスピード感、グルーヴ感はないけど、捨てエピソードが一つもないというか、
ほとんどのエピソードが後半に繋がっていて、丁寧に伏線が組み込まれているドラマだよね。
晴れ舞台で越前そば、正平が箸の切れ端で作る工作、そしてキラキラ光る石と、化石、
全部、後半、重要な意味を持っているエピソードばかりだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:46:48.90 ID:hkUN01sq
>>19
うちの婆ちゃんはどこからが妄想なのかわからなくて混乱してたので、一々教えてやってたw
今も「ここから妄想」って口挟んでる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:47:31.73 ID:G6xBOTDC
今日の回は特に濃かった よく15分に納めたなって感じ
いろんな重要アイテムが出まくり
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:06:13.60 ID:CIm8t8/0
現実的にはA子B子だったらB子の方がモテるだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:09:06.92 ID:gD0Imfjf
>>19
いい加減、あまちゃんを若者向けというのはやめろよ。
あれは昭和の年より向けの話だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:14:48.63 ID:gD0Imfjf
>>29
おまえの母さん、かなり時代ずれてないか?
リアルタイムに薬師丸ひろ子やスター誕生を見てた父ちゃん、母ちゃんの 母ちゃん(つまりお婆ちゃん)が、ふつうに理解できる低次元ドラマじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:30:16.15 ID:t5G5EG5y
>>33
ここは色んな年齢の人が来る場所なんだから
きみの父ちゃん母ちゃんより年上の人だっているかもよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:42:43.52 ID:4CXO+eMZ
>>29
なんか和んだw
お婆ちゃん、幸せだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:51:11.57 ID:esfp263J
あまちゃんは小ネタのセンスや笑いの間やテンポ、話の詰め込み方が若者向けだと思ってる
一般的なお年寄りの感性であのドラマを隅々まで理解するのはちょっと難易度が高い
だけど能年ちゃんが孫みたいにただただ可愛いとか、そんな楽しみかたも十分アリだ

そのてん、ちりとてはヒロインの魅力だけで引っ張るにはちょっと厳しいよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:00:40.07 ID:RJY3KkWA
第3話は15分のうち、半分の時間がネタの仕込みやん(驚き)。
きよみと爺さんが海を見ながら、きよみが落語風に遠足の妄想を展開するシーンがよい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:06:01.75 ID:t5G5EG5y
>>36
うちの母ちゃん@初老関西人は、舞子HANやうぬぼれは喜んで見てたのに
あまちゃんは「しゃべり方が嫌」と言って見ようとしなかった
古田新太が出てきてからは、毎日みるようになったけどな

ちりとてちんも「関西弁が嫌」で避けてる人がいるんだろうな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:11:31.36 ID:sOV7Ir7O
>>36
俺はヒロインの演技力に引っ張られたけどな。
カメラに映ってなくても、しっかり演じて場の空気を作り上げているのを感じた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:21:05.14 ID:8dPBBrF7
>>38
上沼恵美子が嫌いな人もいるよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:26:35.52 ID:Rsvzuw7I
演技云々よりキャラとしての好感度はアキの方が一般受け度高いと思う
よくアキB子ユイA子に例えられていたけど、内面的にはユイのが
B子っぽいと思ってみてた、立場がA子っぽかっただけで
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:44:11.99 ID:cdzan7J2
>>38
だんだんのトラウマで
ゲゲゲも喋り方が胸くそ悪くて見られない俺ガイル…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:45:15.48 ID:DpaLF+/U
B子かわいいやん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:54:59.14 ID:gD0Imfjf
>>36
若者がどうやって、次から次へとマシンガンのように繰り広げる70年代のコネタ全体を理解するんだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:56:19.20 ID:CIm8t8/0
>>43
俺も絶対B子に行くわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:57:45.17 ID:gD0Imfjf
>>40
立川談志やタイガー&ドラゴンが好きな人は、
残念なことに上方落語は圧倒的に拒絶体質だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:00:46.08 ID:Io+xVH68
やはりこのドラマ面白いな。
清盛だって、苦手がられる要素もあっただろうけど
いろんな陣営や事件をよく描いていた。
なんか批判先行のムードになったのは気の毒。

>>36
ヒロインの役柄が苦手っていう人は少なからずいるだろうな。
中の人のことは好きだけど。
逆にA子の零落やB子との逆転劇を楽しみにしているようなルサンチマン的視聴者もいた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:04:23.20 ID:xtnPWVdA
再放送開始前から危惧してたけど
やっぱりあま信者がシャシャり出て
スレの空気が悪くなってるな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:10:01.41 ID:Io+xVH68
まあ、けっこう「あまちゃん」好きと「ちりとて」好きと層がかぶっている気がするけど

>>38
自分は東日本の人間だけど「ちりとてちん」を見ながら、
関西弁が魅力的に感じられた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:46:08.14 ID:JLhvDD2v
朝起きられなかった
朝ドラは一日何回もあるのに、今のちりとては一回しかない(´;ω;`)
初見にはキビしい
おとうちゃんが転がってたとこだけ見たよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:01:34.42 ID:hkUN01sq
>>35
そんな感じだけど、婆ちゃんはちりとてが一番好きみたい
仏壇屋がお気に入り
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:10:31.30 ID:b2vGzpWZ
井上さんが題材探しで東北を旅したそうだが、あまちゃんは相当ちりとてを下敷きにしてる
クドカンは好きでIWGP、舞妓、流星、うぬぼれ、円山いろいろ見たが
長いスパンの物語の構築や情緒的な盛り上げはそこまで得意でないと見た

親に連れられてヒロインが田舎町に来てスタート
家業を継がずに出て行った子と親、長い間の確執で喧嘩腰そして和解
カンペキA子と天然B子
無骨な男に惚れるが相手はA子が好きで大失恋、A子の兄に惚れられるが全く興味なし
手柄を他人に取られ日の目を見ない悔しさと、人の手柄で有名になった方の重荷
都会で大成功するわけではないが自分の役割を見つけるヒロイン
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:24:03.19 ID:gD0Imfjf
>>52
ちりとてちんやらだんだんやら
いろんな要素があるな。

ちりとてちん、今週は「さわやか三組」みたいw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:34:13.98 ID:PxPpzMed
古代より大阪を基点とした北前船の寄港地だった北陸、東北地方は今だに
古い関西弁や文化が残っている。
ちりとてを見ていると、原始的な懐かしさ、郷愁を感じる。
ちなみに小学校(秋田県)三年の時、私の同級生の名字。。。。
和田、若狭、京、浪速、敦賀、播磨、金沢、越前、越後。。。。鈴木
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:54:37.25 ID:RWOsjR8q
今日の歌謡スクランブル@FM
のっけからひろしのふるさとw
http://www3.nhk.or.jp/netradio/hensei/detail.html?fm.09020.20131009.001
「ふるさと」 (五木ひろし)
(3分09秒)
<徳間 TKDI30435>
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:10:47.81 ID:CIm8t8/0
子供編は今週で終わり?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:17:37.72 ID:viNXx6zt
はい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:20:02.80 ID:uoH/3kS5
>>56
そう
来週から貫地谷のJK編
初登場時のスカひらにご注目
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:33:21.14 ID:CIm8t8/0
今の子役良かったのに、朝ドラの宿命だな
子供はいつまでも子供でいられないという
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:34:19.06 ID:RJY3KkWA
ちりとての子役は良かったなー。
ちりとて、あすかの子役が印象に残ってるわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:36:14.19 ID:CIm8t8/0
あとちゅらさん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:21:38.55 ID:u3JYCuxZ
>>19
遅いレスですまぬ

ウチの親は本放映当時70歳台だったが、ちりとては楽しく見てたよ

妄想シーンも楽しんでたから(特に母)理解力云々は、個人によるんでないかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:24:23.38 ID:ENT3GgGn
あとカーネーションの星ちゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:28:05.16 ID:5rTrD8L4
あすかの子役はあまりにも好評で、竹内に変わってクレーム?が多数あったみたいなことを当時の新聞か雑誌で見た記憶がある。
今回初見だけど、面白い。特に松重さんとヒロインの弟がいい味出してる。
でもA子よりB子の方が可愛いと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:34:18.03 ID:CIm8t8/0
A子はベトナムの可愛い子という感じ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:42:06.70 ID:/8mb0xSm
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:47:48.29 ID:d8E2iHkQ
「あまちゃん」が〜という人がいるが、その前に「ちりとてちん」の方が先に、クドカンの「タイガー&ドラゴン」をかなり参考にしていたと思う
出演者による劇中劇
落語に出会って入門し、それまでの人生を変えていく主人公1
師匠の実の息子で元落語家だが一度違う職につき、戻って名跡を継ぐ主人公2
女から好かれた男(主人公1)の方はあまりその気はなく、違う男(主人公2)の方がその女に夢中になり、努力の結果、結ばれる
現職の落語家がレギュラー出演、ここぞというところで噺をさせ魅せる(タイドラの方は上方と江戸の両方)
他門の弟子と競い合い、認め合う
地元の店(そば屋、屋台、食堂)主たちが一門のファンで、店主が説明をしたり、その店で話が進む
テーマは家族愛
(他にもいろいろとあるけど長くなるのでこの辺で)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:53:41.41 ID:nxwT6COS
>>50
世の中には録画する機械があるので、活用するといい。
それか、NHKオンデマンドに入るか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:54:08.47 ID:CIm8t8/0
>>66
順ちゃんだいぶ巻き返したな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:54:11.11 ID:R39GvCqa
あまちゃんではユイは月、アキが太陽。
ちりとてではA子が太陽、B子が月。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:08:40.32 ID:CIm8t8/0
月というより冥王星とかそういう扱われ方だよな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:43:15.22 ID:3R6LAjyG
>>66
B子、貫地谷に似てきたなw

って順ちゃんチームしゃちほこの子かw
大人の順ちゃんが名古屋方面の子だと思ってたが、子供の方も名古屋だったんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:05:38.13 ID:Tg5XCspg
順ちゃん役の人は、いかにも朝ドラの主人公の友達という感じの女優さんだよね。
というか、すでに朝ドラ出演3回目?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:10:09.37 ID:ENT3GgGn
B子はほんまもんの池脇千鶴に似てる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:15:06.54 ID:CIm8t8/0
桑島真里乃
くわじま・まりの
Kuwajima Marino
女優。連続テレビ小説「ちりとてちん」ヒロイン喜代美の幼少期を演したことでも知られる。

職業 役者
性別 男性 ← ええええええ!
出身地 千葉県松戸市
生年月日 1998年2月23日(15歳)(うお座)
血液型 AB型
所属団体 山王プロダクション
【元所属】劇団日本児童
http://www.drillspin.com/person/view/ARDSAX007079
    
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:25:25.22 ID:Ngo8Gyy7
タイトルの由来は三味線のメロディを擬音化した言葉だが、
上方落語に「ちりとてちん」という演題がある(江戸では
「酢豆腐」と名を変えて演じられている)。
知ったかぶりでいやみばかり言う隣人にご隠居さまが一計を案じ、
腐った豆腐を「これは長崎名物のちりとてちんだ」と言って
食べさせるというおはなし。
http://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/midokoro/title.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:54:22.89 ID:HuV0PXmV
米朝師匠が長生きしてくれはりますように〜〜〜
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:06:49.90 ID:EJPQfKaa
>>46
江戸落語なんていっちょまえの顔しとるけど、上方のネタを
ほとんど持って行ってアレンジして使ってるくせに。
江戸オリジナルの噺なんてほんの一握りやろうが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:22:28.70 ID:OYwezYNH
弁当の話笑えたなぁ。普通ならこの手の話はなんかいや〜な感じなんだが、むちゃくちゃ笑えた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:27:18.78 ID:CIm8t8/0
おかんも結構アホの子だったんだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:43:40.70 ID:5ebBHIPI
>>80
おかんの方がアホの子だからw
おかんは偉大だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:43:56.77 ID:zbtmATGU
お弁当開けたときの「えええええええ」が好きw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:48:28.16 ID:0INYXNbX
後にもっと強烈なお弁当が出てきます。
デザートに注目です
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:12:23.75 ID:qfB3eTlw
今日見て名作朝ドラと言われていることに納得したわ。
次から次へテンポの良い手品を見せられているようだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:37:09.00 ID:c1m8Rb8s
>>76
なんだ
酢豆腐か
ステレン教かと思った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:39:05.58 ID:OYwezYNH
そういえば防波堤走ってたな。きょう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:57:22.95 ID:jlZuZ3B9
>>75
どういうこと?誤植?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:59:44.05 ID:VURMULXL
>>73
ちりとてちん
カーネーション
ごちそうさん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:08:36.28 ID:RWOsjR8q
>>64
あすかの子役は
てっぱんとカーネーションに出てたね
最近はヒロイン子役なつかし枠でもあるのかな
http://www.ricomotion.com/members/prf/068.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:28:13.28 ID:xtnPWVdA
>>73
>>88
純と愛にも出てたよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:42:49.47 ID:7qZUaHlI
お母ちゃん、ボケ、いい味出してる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:58:51.66 ID:jlZuZ3B9
>>91
純愛のおかあさんもぼけちゃったよね?w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:58:54.71 ID:VURMULXL
>>90
そうなのか
あれは1週間で挫折した
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:00:53.79 ID:o6Uwhz03
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:01:23.90 ID:hkUN01sq
最初の方だよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:09:07.95 ID:ErSnQyLW
>>94
K友さん面白すぎるw

それにしても瞬殺なうえに難民が出るとは…
これは増刷しかないな
もしくは電子書籍化
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:20:50.23 ID:izmMOv9q
3話面白いな
じーさんと並んで座っているだけで泣けてくる
やっぱちりとては名作だわ

あまちゃんのチーフDがちりとての演出した中に
床屋のシーンがあったけど、あれが忘れられない
鏡を使った見せ方がセンスあるなーと思った
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:29:18.52 ID:hkUN01sq
>>97
じいちゃんとのシーンは小津への憧れが感じられていい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:55:18.69 ID:bYpOEXNT
15分の中にこれだけの密度恐ろしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:14:25.80 ID:140fZBJ2
第1週木曜回は俺がこのドラマ絶対全話観る!と決心した回。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:35:20.92 ID:GP/pyIJ3
ttp://www.producer.or.jp/kaiho/kaiho-2007/2007-11.htm#357top
只今撮影中  ・・・ NHK 遠藤理史
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:43:54.07 ID:OWaoGVQe
>>97
あの鏡のシーンは好きだけど、
「床屋にとって鏡は命。あんな使い方をしたらいかん!」って
怒ってた人がいたなー。

ちりとての床屋の鏡と、
あまちゃんの「るいがとひなきす」とガラスに書くシーンはいいなあ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:12:52.15 ID:s2K1awHn
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:20:41.37 ID:/S6ZElav
>>103
B子もストレッチマン先生に石を見せてたら、こんな風にニュースになってたかもしれないな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:01:25.95 ID:tKE00NOb
ごちちゅらちり3っつ観てるけどこれが一番いいね
子役の子が絶妙のブサカワ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:31:11.96 ID:udy1yb/k
すでに号泣
あの曲はヤバい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:54:48.53 ID:ov16VoiV
>>105
ところが、大人編になると本物のブs(ry
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:01:00.99 ID:otBXny8D
>>97
落語を映像で見せたりするのはちりとてが元祖か

今ビッグ系でドウラクとかでやってるのはそのまねだったか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:02:25.51 ID:gpV33NXY
子役B子のファンなた。
まだ15歳にびっくり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:05:58.23 ID:yWFdpPcy
焼鯖一升瓶→おじいちゃんの名言

沁みるわ〜沁みわたるわ〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:09:01.96 ID:/S6ZElav
終盤ネタバレ含む今回の感想

おじいちゃんとお父ちゃんの確執、終盤に明かされる秀臣さんとおじいちゃんのエピソードを考慮して見ると、
初見の時とは印象が全然違って見えた。
おじいちゃんが、秀臣さんが塗箸を辞めた理由に感づいていたら、そう簡単に正典さんを迎えることは出来ないよな…
(正典さんどうこうではなく、秀臣さんを傷つけた自分へのケジメとして)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:33:03.14 ID:CBdxcIQy
金とく 2007.10.05放送「金とく福井」〜ちりとてちんを旅しよう〜桑島真理乃
斧 Be_111117 基本
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:59:31.42 ID:ZSOWeBPr
方言なのかな
「○○な、こともぉ」
って、語尾が柔らかくてカワイイなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:24:20.95 ID:FLX0x36Q
こどもB子の「こともぉ」の語尾、いいよね。
あと、「〜こ」も好き。
小梅さんが、初対面の挨拶した正平に
「正平こ?」って呼びかけたりするときの「〜こ」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:38:06.84 ID:rsqDaIY8
B子の用意した酒って料理酒だったのか
細かいなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:48:34.44 ID:cYm+3Imy
>>112
わからん・・ヒント!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:53:09.96 ID:d+teKg6/
やっぱり何度見ても背景やカメラワークとか伊勢田の情景の描きかたはいいね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:56:52.09 ID:jq/r6ohm
ヒロインがしゃしゃりでてきて問題を解決する、という朝ドラのパターンが崩れたような今日の回。
B子が父と祖父のために鯖と酒をととのえるというかなり必殺度の高い技を繰り出したのに
通じなかったのを見て当時「今までの朝ドラとちょっと違う」と思った。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:59:11.33 ID:HIayb32M
改めて視聴すると新たな発見があるね、一週目にこれだけ重要なテーマが塗り込められてたとはね、それが全てきれいな模様となって浮かび上がるんやなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:09:32.70 ID:CBdxcIQy
>>116
そのままコピペです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:29:27.85 ID:VpRVTew0
昨日、老人施設に慰問に行った。
ピアノでちりとてのテーマ曲を弾いた。ほとんどの方々がテレビで見ていたらしく
リクエストだった。
弾いていて涙が流れてきて、皆涙目。素晴らしい曲だ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:12:26.92 ID:sVkaLQKU
>>118
焼き鯖一升瓶のところは
のちに出てくる「一生懸命なアホは愛おしい」に通じる。

不器用な子が頑張る姿が滑稽で、落語みたいや、ってのも同じ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:19:08.70 ID:AL/4QOpn
よそ者だけど漢字のパス初めて見ましたw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:42:05.15 ID:drm2XErM
東京音大のピアノの人ってこういう弾き方の人多いよね
下手だけど暖かみがある
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:04:40.98 ID:ZSOWeBPr
>>118
ヒロインが何もかも解決!
っての、どんと晴れで辟易したから
このドラマは好きになれたんだよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:19:34.69 ID:itlVdbNz
桑島真里乃【TV】日本テレビ『あのニュースで得する人損する人初回2時間スペシャル!』出演!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:06:44.34 ID:DpGh/Nyi
一升瓶割るシーン、あんなに一瞬だったか

桑島ちゃんの健気な演技に泣けてくるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:31:17.14 ID:aUO47Ij+
子役時代を1ヶ月引張っていたら、平均視聴率も上がっていただろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:40:23.52 ID:1rL73TM2
二時間予約で録ってたのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:42:52.34 ID:OWaoGVQe
>>128
「朝ドラの子役時代は1週間がお約束だよ」と書こうとして、
テレビドラマデータベースを見たら、
「あすか」の竹内結子(本役)は34話からの登場だったんだな。すげー。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:09:28.09 ID:LmcXOVsK
そういえば放送終了直後くらいに小浜に魚屋食堂がそのまま残ってたんだけどまだあるんかいな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:13:48.30 ID:85oaXJHf
4話目にしてナレーションなしだったんだな。

いろいろ朝ドラの常識破ってきたけど、
ナレーションがまったくない回も思えば型破りだよな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:33:54.04 ID:UVf/T2Jp
子役が、大人のご機嫌伺いみたいな芝居してないのがいい
カーネーションの子もそうだったな

>>114
大学生の頃、福井出身の友達が「『ここか?』は『こここ?』になる」と教えてもらったのを思い出すわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:35:06.12 ID:OWaoGVQe
>>132
きよみ「お母ちゃんのせいや!」
ナレーション「ほら来た!」
なんてのもあった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:42:57.01 ID:FLX0x36Q
>>133
こここ!いいなぁ、それ。
博多弁のとっとっと?(とってるの?)みたいだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:43:56.41 ID:VapLh9wh
>>126
有難う。聞いてなかったら判らなかった。再現ドラマ出演者の名前は無かったね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:45:07.21 ID:i8E9KbtV
>>134
いそ七「喜代美ちゃんにお礼言いや」
きよみ「そんな〜そんなんええんです〜」
ナレーション「嘘です」

なんてのもあった気が
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:57:34.18 ID:IsnYWi34
もう3、4話だけでも泣けてくるのに、明朝大変なのかよぉー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:01:41.11 ID:dpGtg/DY
じいちゃんと喜代美のシーンはジーンとくるね
喜代美が後に落語を目指すきっかけになる重要なエピソード
ならば昨年の「純と愛」も第1週にチビ純とおじいのエピを丁寧に描いていたら
きっと評価も違ってたと思うんだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:02:54.99 ID:UVf/T2Jp
>>137
そこはA子を応援してる!とか言った後じゃなかったかな?
あのツッコミは忘れられないw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:10:00.18 ID:OWaoGVQe
>>139
純と愛のおじいって、ちゅらさんのおばあの旦那なんだよね。
ちゅらさんのおばあは存在感バリバリだったのに
純と愛のおじいって、印象が薄いわー。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:20:19.89 ID:drm2XErM
>>126
真里乃ちゃんここ見てるか?応援してるぞ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:24:07.92 ID:p3ywcfJZ
3話の笑いの質は笑劇的だったw
ごちそうさんのラブコメも嫌いじゃないけどさ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:51:57.69 ID:Gs5pLOsr
>>141
純の思い出だけでは無理があったよね。
子供時代をやらない!って壊し方だったのかもしれないけど、回想を丁寧に表現するのすらイヤだったのかね。
動物園の回想はすごく良かったのに。スレチだね、ごめん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:52:15.39 ID:70/LLhxI
>>141
えっ?おじいっていたの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:53:29.14 ID:u8nf6j1U
>>130
第34話というと第6週目
子役は榎園実穂だが、ここまで子役が務めるとなると小林綾子以上か
「おしん」の録画見たら田中裕子の登場は第7週(第37話)からだけど、こちらは1年ドラマだから
よく覚えてはいないけれど、親の駆け落ち話とか盛り沢山だったからだろうか
確か彼女は後に竹内結子の娘役として再登場するよね
「カーネーション」で妊婦役で登場して久し振りに見た
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:10:16.19 ID:ZSOWeBPr
もう明日が待ちきれなくて
DVD借りに行ってしまいそうな勢い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:16:41.65 ID:70/LLhxI
>>147
つオンデマンド
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:22:56.12 ID:kVAA6MCD
>>147
ぜひご購入を
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:26:08.79 ID:RXxnWlaV
エノキゾノちゃん可愛かった記憶があるなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:40:48.35 ID:9iujFLhC
15歳になったB子もいいなあ〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:46:47.58 ID:85oaXJHf
>>147
初回視聴ならば1話ずつ
塗り重ねていくように観る方をおすすめする。

それはすごい贅沢なことなんやで〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:51:44.06 ID:lsdRO/ke
子役が可愛過ぎるんだけどこの子は芸能活動やってるんけ?
カンジヤに交代したら見るき失せそうやけど可愛い和久井さんいるから我慢できるかな
でも和久井さんの福井弁は下手やね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:56:11.90 ID:CMwYRTmZ
>>148
NHKオンデマンドは、副音声なし、字幕放送なしで
がっかりだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:07:37.30 ID:7THahJUh
落語再現劇中劇を含むちりとてちんとタイガー&ドラゴンが同時期に再放送されているのは
何かの因縁か
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:11:35.96 ID:L5FnYtJg
たいへん細かな話で恐縮ですが…

OPの最後、それから番組おわりの「ただいま修行中!」
のところで鳥が二羽、画面右へスーッと消えていくのだが
そのタイミング、スピード(加速の具合も含む)が
素晴らしいと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:12:32.87 ID:cQIw8XOQ
>>153
ちりとて演出家の劇団所属で続けてる
今は15歳に成長して、スイングガールズの頃の貫地谷にそっくり
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:15:24.70 ID:Em4ze/sM
ホントに貫地谷そっくりだったよね
でも貫地谷は桑島ちゃんほど可愛くないw
ただ、貫地谷の泣きの演技は素晴らしいね
おかあちゃんみたいになりたないんや!はクドカンも真似した名シーン
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:21:14.41 ID:L5FnYtJg
>>158
あ、やっぱりあのシーンは
「ちりとてちん」から来ていたのか…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:24:13.10 ID:j5TA8JiM
久しぶりに見たけど面白いな。
一週目から最終回の伏線張ってるのが凄いや。
「あのラストはなんだ!」と怒ってた人にもう一度見せたいよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:24:59.91 ID:AByG+EJq
>>156
さらに言えば、「ただいま修行中」で紹介されるのは本編の内容に沿った職業の方なのですよ
(カーブミラー職人とか、一部例外あるけど)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:10:49.84 ID:BclDbLd3
カーブミラーも確か関連あったよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:02:34.11 ID:DwvTAcfD
どんど晴れ 平成19年度前期
地域別週間最高視聴率(名古=名古屋、北九=北部九州)
_____________________________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01週(04/02〜04/07) 18.6___**.* ___**.*___21.1___17.0___**.*
02週(04/09〜04/14) 20.2___16.2 ___**.*___20.1___19.6___**.*
03週(04/16〜04/21) 19.5___**.* ___**.*___19.8___18.0___**.*
04週(04/23〜04/28) **.*___**.* ___**.*___18.3___16.9___**.*
05週(04/30〜05/05) 20.3___**.* ___**.*___19.8___17.7___**.*
06週(05/07〜05/12) 20.8___**.* ___**.*___19.1___18.1___**.*
07週(05/14〜05/19) 20.5___**.* ___**.*___19.5___17.6___**.*
08週(05/21〜05/26) 20.7___**.* ___**.*___20.9___18.4___**.*
09週(05/28〜06/02) 20.5___**.* ___**.*___**.*___18.5___**.*
10週(06/04〜06/09) 20.6___**.* ___**.*___23.2___19.8___**.*
11週(06/11〜06/16) 19.9___**.* ___**.*___18.5___19.2___**.*
12週(06/18〜06/23) 19.5___17.0 ___**.*___20.3___20.5___**.*
13週(06/25〜06/30) 20.1___**.* ___**.*___20.1___21.5___**.*
14週(07/02〜07/07) 20.5___18.4 ___**.*___19.1___22.4___**.*
15週(07/09〜07/14) 20.1___19.9 ___**.*___19.3___22.6___**.*
16週(07/16〜07/21) 21.0___18.1 ___**.*___21.2___19.8___**.*
17週(07/23〜07/28) 21.2___17.4 ___**.*___19.5___18.8___**.*
18週(07/30〜08/04) 21.7___18.1 ___**.*___20.1___20.9___**.*
19週(08/06〜08/11) 19.2___19.0 ___**.*___21.2___19.7___**.*
20週(08/13〜08/18) 21.3___18.5 ___**.*___20.3___22.3___**.*
21週(08/20〜08/25) 19.6___17.4 ___**.*___21.8___20.5___**.*
22週(08/27〜09/01) 20.3___17.2 ___**.*___19.5___19.8___**.*
23週(09/03〜09/08) 24.8___18.2 ___**.*___20.9___18.4___**.*
24週(09/10〜09/15) 21.0___18.6 ___**.*___20.9___20.8___**.*
25週(09/17〜09/22) 21.6___17.8 ___**.*___21.4___20.9___**.*
26週(09/24〜09/29) 23.2___18.6 ___**.*___22.4___23.7___**.*
期間平均視聴率 関東19.4、関西15.7
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:03:07.16 ID:DwvTAcfD
ちりとてちん 平成19年度後期
地域別週間最高視聴率(名古=名古屋、北九=北部九州)
_____________________________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01週(10/01〜10/06) 17.1___16.2 ___**.*___18.3___18.6___**.*
02週(10/08〜10/13) 18.0___**.* ___**.*___16.7___17.7___**.*
03週(10/15〜10/20) 16.7___**.* ___**.*___18.0___16.9___**.*
04週(10/22〜10/27) 17.4___16.8 ___**.*___19.0___**.*___**.*
05週(10/29〜11/03) 16.1___**.* ___**.*___19.0___**.*___**.*
06週(11/05〜11/10) 17.4___**.* ___**.*___17.0___**.*___**.*
07週(11/12〜11/17) 16.0___**.* ___**.*___17.9___14.3___**.*
08週(11/19〜11/24) 16.6___17.4 ___**.*___18.6___**.*___**.*
09週(11/26〜12/01) 16.7___**.* ___**.*___18.2___16.3___**.*
10週(12/03〜12/08) 16.5___17.3 ___**.*___18.5___**.*___**.*
11週(12/10〜12/15) 15.7___17.3 ___**.*___18.7___16.1___**.*
12週(12/17〜12/22) 15.7___18.2 ___**.*___**.*___16.6___**.*
13週(12/24〜12/28) 17.6___18.8 ___**.*___19.6___15.1___**.*
14週(01/04〜01/05) 16.2___**.* ___**.*___20.9___**.*___**.*
15週(01/07〜01/12) 18.1___17.7 ___**.*___20.0___15.9___**.*
16週(01/14〜01/19) 17.3___18.7 ___**.*___**.*___16.9___**.*
17週(01/21〜01/26) 18.8___18.7 ___**.*___18.1___15.6___**.*
18週(01/28〜02/02) 18.0___19.6 ___**.*___**.*___16.9___**.*
19週(02/04〜02/09) 16.1___19.7 ___**.*___18.5___16.9___**.*
20週(02/11〜02/16) 16.6___19.1 ___**.*___18.2___17.3___**.*
21週(02/18〜02/23) 17.0___18.9 ___**.*___19.0___15.9___**.*
22週(02/25〜03/01) 16.6___20.1 ___**.*___19.5___15.5___**.*
23週(03/03〜03/08) 16.5___18.9 ___**.*___19.2___**.*___**.*
24週(03/10〜03/15) 17.9___19.4 ___**.*___19.2___**.*___**.*
25週(03/17〜03/22) 17.6___19.5 ___**.*___18.3___**.*___**.*
26週(03/24〜03/29) 17.5___19.9 ___**.*___20.3___16.5___**.*
期間平均視聴率 関東15.9、関西17.0、名古屋16.1
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:55:24.13 ID:Y9XwOYBd
あの箸が本当に綺麗なんだよなあ
欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:10:59.89 ID:i0xbciN1
>>165
1万3000円いただきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:15:36.52 ID:S/3O+YIN
>>157
スウィングガールズの頃の貫地谷って、顔パンパンだよな
ttp://morioka-eigasai.jp/img/feature/swing.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:35:37.36 ID:jgNMxyBR
こんな真面目で悲しい回なのに、
どうやって?
頑張って?
にクスっときてしまった。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:38:58.67 ID:EbECWqyP
ほんと1週目から伏線の詰め込みはんぱないわ
朝からボロ泣きさせるのは反則だ。出勤に支障きたす
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:06:50.27 ID:F8EAqMK8
松重さん底抜けに鼻水だったな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:13:40.97 ID:Y9XwOYBd
頑張ってのとこクッソワロリエンヌ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:28:04.39 ID:+sd7gijR
>>161-162
カーブミラーのシェア日本一は福井のメーカーやでぇ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:56:36.22 ID:Uf4xEkTq
フランスに15年住み、先日帰国、最初に見たテレビ番組、ちりとてちん。
おじいさんと喜代美ちゃん、いいな!泣いてしまった。
和久井映見、トレンディードラマの印象、糸子役にはびっくりした。
彼女、このドラマ下から支えている。
このドラマ、まさに日本だよ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:57:40.17 ID:yDtDMh25
>>166
そんなすんのけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:59:22.17 ID:NK+ln+Is
>>157
ブログ更新、反響大きいみたいだね

ttp://ameblo.jp/7777pooh/entry-11633475679.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:15:39.67 ID:/jS9p2fJ
>>175
「ブログの説明を入力します。」のままになってるのねw
誰か教えてあげてー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:20:20.83 ID:EbECWqyP
>>175
マジかんじやそっくりだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:25:17.04 ID:2yTqvzuR
面白いけど上沼恵美子で少し萎える・・・
将来あれになるのかと思うと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:29:01.29 ID:BclDbLd3
>>178
本放送の時からおんなじこと言われてたよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:34:11.40 ID:wBQAWMBu
>>178
えええ
コウジヤ?の後もあるのか!
しかもあの人!
オエー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:40:15.72 ID:BclDbLd3
>>180
コウジヤ?
味噌屋の話は終わったよ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:22:24.37 ID:uHQakdcn
あの美少女が変遷を経て上沼かよ
女の人生はやりきれんな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:48:58.17 ID:uHQakdcn
明日で子喜代美終わりか
我慢して見るけど貫地谷だとテンション下がるわ
龍馬伝の千葉佐那はかっこ良かったけどな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:00:05.03 ID:WNKvuXaM
>>180
ドラマ内では出てこないよ、最後まで声だけ。
上沼さんの映像も流れるけど、それは上沼恵美子としてであって
和田喜代美としてではない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:22:13.11 ID:BclDbLd3
>>183
脇がヒロインを持ち上げるドラマじゃなく
ヒロインが脇を引き立たせるドラマ

ヒロインを磨いてきれいな模様があるかのように見なはれ
偏見の目で見たらきれいな模様には見えしまへん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:30:19.58 ID:l9/kGk5q
松重さんのつっこみが絶妙でいつもにやけてしまう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:34:46.00 ID:sDdPW1dU
あえて第6話に突っ込むなら、爺ちゃんの死にかけの時に落語の
テープ流して、まだ導入部というのにみんな早く噴き出し過ぎ。
愛宕山てそんなに笑うタイプの落語でもないし。
「落語家の口調」を聴くだけで笑ってしまうような条件反射がある
家系なんかいw

まあ、そんなとこ差し引いてもちりとてちんは面白いが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:40:18.87 ID:6GjAuDpq
散々外出だろうけど
朝ちゅらさん
夜ちりとて が良かったなぁ〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:22:07.67 ID:QLH32cQf
松重豊の鼻水が朝の食卓を賑わした
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:23:12.29 ID:i8r+AnkX
この先、台風とか大雪とかありませんように。

前回の再放送は深夜帯で続き放送のため、録画は断念。
本放送の時は、BShiは雪のため・BS2も雪のため・地上波の朝昼は実父の葬儀云々
で、あちこち穴だらけ。
DVDは買ってない。
ブルーレイ出たら買う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:52:06.89 ID:VdDLW6y3
>>190
そうなんだよなぁ。もう時間表示は仕方ないし、
上部の簡易速報は我慢できるが
L字速報だけは・・・・・

何事もないことを願うよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:33:14.95 ID:/qwg2OGV
ごちそうさん
関東地区
01週 09/30〜 22.0 20.5 21.5 20.7 20.8 20.9 いちご一会
02週 10/07〜 21.7 21.4 **.* **.* **.* --.- 黄身と出会った
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:44:29.71 ID:bo7dxVoF
もはやごちそうさんはちりとてのついで
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:54:25.62 ID:+sd7gijR
まさか杏ちゃんが喜代美ばりに顔芸やると思わなかった
話はベタ度300%だけど、
彼女も偉いお父ちゃんの名に恥じぬようぎゃんばっとるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:04:08.52 ID:EqAeigGm
今夜21:00からの
BSプレミア新日本風土紀は鯖街道
こちらもちりとて再放送スタートに合わせたんだろね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:32:14.20 ID:wr5P0nF0
笑いの質が全然違うからどちらが面白いとかないな
いがみ合わないでどちらも楽しむべし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:49:00.05 ID:VIJSTUte
狙った訳じゃないんだろうけど、じいちゃんの亡くなった日が偶然放送日と一致したね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:52:29.68 ID:Em4ze/sM
振り向き様に「かえんなれ」の江波ばあちゃん、すげえ迫力だったな
極道のオーラが漂ってた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:00:02.41 ID:btDBy74g
極道のオーラって何だよww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:11:14.03 ID:i0xbciN1
>>174
秀臣の工場みたいな大量生産なら、300円とか
500円とかだろうけど、正典の家みたいなところ
で手作業でつくったのは、それぐらいするだろう。
五木ひろしが買いに来たとき、1万3千円じゃな
かったっけ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:12:47.27 ID:kEB1skLS
焼き鯖屋の喧嘩止めるおっさんとか、後で出てくる哀れの○○とか
その辺の存在がドラマに違和感を与えていて独特のとっつき難さがあった

時々出てくる劇中劇と同じなんだが、フツーの登場人物が落語のキャラ
というのは分かりにくい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:15:45.96 ID:btDBy74g
ちりとてちんとごちそうさんコンボで一番得するのは鯖子だろうな。朝ドラ助演女優賞
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:26:16.25 ID:tA1s+omq
小浜のフィッシャーマンズワーフに1万8千円と7000円の箸が並べて置いてあったが、明らかに高いほうが手がこんでてきれいだったな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:56:42.56 ID:S/3O+YIN
>>197
そのかわり年末週、正月週あたりは残念なズレ方になるな…

>>201
A子B子も喜六・清八やで。
ソウソウ、ソンケン、リュウビだったり。


ここらへんの遊びは「ふたりっ子」を見た人なら逆に好もしいテイスト。
棋士の名前が羽柴だの織田だの上杉だの毛利だの

って、羽柴役は底抜けだったなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:37:23.72 ID:A/nK0jf/
糸子さんが、お父ちゃんが立派な職人に「なってもらわな困るんや」と言ってた理由も
ずっと後でわかるよね
最後まで見てまた見直すと、ほんと丁寧に作ってあるのがわかる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:38:12.10 ID:7vHdrpdk
再放送ずっと待ってたよ〜。
うっかり1話2話見逃してしまったが。
今回はきっちり録画するんだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:41:07.30 ID:DwvTAcfD
関東平均視聴率(過去10年分)
21.1 ごちそうさん 杏 ・・・・・・・・・・・暫定(10月5日現在 21.067)
15.9 ちりとてちん 貫地谷しほり
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:06:24.58 ID:0kPLfWTj
>>204
そういやまんてんの時は
ヒロインの勤める予報会社のキャラが
新撰組やったな
あと科学・宇宙にちなんだ人名出たりとか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:17:46.67 ID:/204DDcG
>>199
両親の話だと、江波杏子さんは若い頃はその筋の女性の役が多かったらしい
粋筋の女性の設定なのに妙な迫力に納得したよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:23:26.98 ID:A/nK0jf/
VAPのサイトもう無いんやね…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:46:26.45 ID:30rWyVkA
江波さんの存在感すごいよね
カーネーションでも夏木さん横目に全部もってっちゃったし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:14:41.02 ID:yDtDMh25
三味線で怒りを表すとこなんかすごいわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:44:16.90 ID:k5D2m+q1
ちりとて放送時は途中からだったんで今回は完走します
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:03:03.94 ID:GI5kUUny
ベンベン♪
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:05:27.57 ID:hDX0jMHD
しかし土下座したのに許す訳にはいかないんだ,と言っていた理由は?
其れなのに死ぬ間際にはあっさり許したのはなぜ?
ようわからん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:10:09.60 ID:YKE5ENqs
清盛面白かったから見始めたけど、ちりとてちんキャラもいいしエピソードも無駄のない構造になってるなと思ったよ。
もう少し子喜代美見たかったな。

主役脇役の構図は清盛の中でも描かれてるけど藤本有紀が常に書きたいテーマなのかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:16:45.21 ID:PxL0cmaF
どっちかというと親子、特に父と息子の確執と和解を描きたいのかなーと思っている
「夫婦善哉」でもそんな箇所あったし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:18:26.75 ID:DaXuKjWv
>>215
それは22週ぐらいで明かされる
たぶん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:23:57.48 ID:AOMeCpOW
>>215
「許さない」とか「許せない」じゃなくて「許す訳にはいかない」てのがポイントだな

まぁそりゃ家事とかやりながらの視聴には確かに向かないわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:26:12.63 ID:AOMeCpOW
>>216
「B子は昔から自分の中にいる」っていうような事言ってたし
遠藤統括がこれのプレ作品みたいに言ってるブレーメンの音楽隊も3部構成の1部2部はB子の話だな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:49:39.48 ID:z7g+UKw8
わだかまりもあったのだろうが、伝統工芸が機械制大量生産に駆逐されつつある
時代の流れをおじいちゃんは敏感に感じ取っていた。
息子が戻ってきたことは内心うれしくてたまらないが、上がり目のない
食えない仕事を継がせることは息子に酷だという意識がつれない態度となって
でたのだろう。
息子を拒絶したように見えたのは決して本心ではなく、この世にお暇をするにあたり
真意を吐露し親子の葛藤を解消した上で、あの世に旅立ちたかったのだろう。
最後に、おばあちゃんがおじいちゃんの本心を代弁して継がなくてオッケーと諭した。

以上、初見なので本当に継ぐか否かを知らない人間の推測。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:54:27.88 ID:LwKZ2sJ5
黙って見なはれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:54:55.14 ID:hDX0jMHD
>>221
しかし都内だと伝統塗り箸の高い店は一杯あるが
大量生産の橋なんかコンビニの間に合わせしかない感じ
十分やっていけそうだけど?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:59:51.68 ID:z7g+UKw8
まあ後後の楽しみってことでいいじゃないか。
ただ、伝統産業の栄枯盛衰もテーマの一つと感じたけどね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:25:11.75 ID:DSXjpbfo
>>216
>藤本有紀

誰ですか?
実在しませんが!
架空の人物ですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:27:01.21 ID:0VlvSyoc
>>224
確かにそれもこのドラマのテーマのひとつではある
箸作りと落語界、それぞれ悩み、考えて行動する人が出てくる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:38:27.17 ID:CZrzKcjT
>>211
誰かが書いたこんなのあったね


病院に行った際、通り掛かりに病室の奈津を見つけた糸子

 糸子「奈津...奈津けぇ?」

 奈津「おぅ...」

 糸子「久し振り、帰ってきてたんけぇ」

 奈津「あぁ 西成の盆以来やな.....」
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:39:33.33 ID:IduUb+RZ
>>224
栄枯盛衰=A子盛衰 ですねw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:30:12.68 ID:7DAeWTZ+
どんど晴れ 平成19年度前期
地域別週間最高視聴率(名古=名古屋、北九=北部九州)
_____________________________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01週(04/02〜04/07) 18.6___**.* ___**.*___21.1___17.0___**.*
02週(04/09〜04/14) 20.2___16.2 ___**.*___20.1___19.6___**.*
03週(04/16〜04/21) 19.5___**.* ___**.*___19.8___18.0___**.*
04週(04/23〜04/28) **.*___**.* ___**.*___18.3___16.9___**.*
05週(04/30〜05/05) 20.3___**.* ___**.*___19.8___17.7___**.*
06週(05/07〜05/12) 20.8___**.* ___**.*___19.1___18.1___**.*
07週(05/14〜05/19) 20.5___**.* ___**.*___19.5___17.6___**.*
08週(05/21〜05/26) 20.7___**.* ___**.*___20.9___18.4___**.*
09週(05/28〜06/02) 20.5___**.* ___**.*___**.*___18.5___**.*
10週(06/04〜06/09) 20.6___**.* ___**.*___23.2___19.8___**.*
11週(06/11〜06/16) 19.9___**.* ___**.*___18.5___19.2___**.*
12週(06/18〜06/23) 19.5___17.0 ___**.*___20.3___20.5___**.*
13週(06/25〜06/30) 20.1___**.* ___**.*___20.1___21.5___**.*
14週(07/02〜07/07) 20.5___18.4 ___**.*___19.1___22.4___**.*
15週(07/09〜07/14) 20.1___19.9 ___**.*___19.3___22.6___**.*
16週(07/16〜07/21) 21.0___18.1 ___**.*___21.2___19.8___**.*
17週(07/23〜07/28) 21.2___17.4 ___**.*___19.5___18.8___**.*
18週(07/30〜08/04) 21.7___18.1 ___**.*___20.1___20.9___**.*
19週(08/06〜08/11) 19.2___19.0 ___**.*___21.2___19.7___**.*
20週(08/13〜08/18) 21.3___18.5 ___**.*___20.3___22.3___**.*
21週(08/20〜08/25) 19.6___17.4 ___**.*___21.8___20.5___**.*
22週(08/27〜09/01) 20.3___17.2 ___**.*___19.5___19.8___**.*
23週(09/03〜09/08) 24.8___18.2 ___**.*___20.9___18.4___**.*
24週(09/10〜09/15) 21.0___18.6 ___**.*___20.9___20.8___**.*
25週(09/17〜09/22) 21.6___17.8 ___**.*___21.4___20.9___**.*
26週(09/24〜09/29) 23.2___18.6 ___**.*___22.4___23.7___**.*
期間平均視聴率 関東19.4、関西15.7
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:30:49.82 ID:7DAeWTZ+
ちりとてちん 平成19年度後期
地域別週間最高視聴率(名古=名古屋、北九=北部九州)
_____________________________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01週(10/01〜10/06) 17.1___16.2 ___**.*___18.3___18.6___**.*
02週(10/08〜10/13) 18.0___**.* ___**.*___16.7___17.7___**.*
03週(10/15〜10/20) 16.7___**.* ___**.*___18.0___16.9___**.*
04週(10/22〜10/27) 17.4___16.8 ___**.*___19.0___**.*___**.*
05週(10/29〜11/03) 16.1___**.* ___**.*___19.0___**.*___**.*
06週(11/05〜11/10) 17.4___**.* ___**.*___17.0___**.*___**.*
07週(11/12〜11/17) 16.0___**.* ___**.*___17.9___14.3___**.*
08週(11/19〜11/24) 16.6___17.4 ___**.*___18.6___**.*___**.*
09週(11/26〜12/01) 16.7___**.* ___**.*___18.2___16.3___**.*
10週(12/03〜12/08) 16.5___17.3 ___**.*___18.5___**.*___**.*
11週(12/10〜12/15) 15.7___17.3 ___**.*___18.7___16.1___**.*
12週(12/17〜12/22) 15.7___18.2 ___**.*___**.*___16.6___**.*
13週(12/24〜12/28) 17.6___18.8 ___**.*___19.6___15.1___**.*
14週(01/04〜01/05) 16.2___**.* ___**.*___20.9___**.*___**.*
15週(01/07〜01/12) 18.1___17.7 ___**.*___20.0___15.9___**.*
16週(01/14〜01/19) 17.3___18.7 ___**.*___**.*___16.9___**.*
17週(01/21〜01/26) 18.8___18.7 ___**.*___18.1___15.6___**.*
18週(01/28〜02/02) 18.0___19.6 ___**.*___**.*___16.9___**.*
19週(02/04〜02/09) 16.1___19.7 ___**.*___18.5___16.9___**.*
20週(02/11〜02/16) 16.6___19.1 ___**.*___18.2___17.3___**.*
21週(02/18〜02/23) 17.0___18.9 ___**.*___19.0___15.9___**.*
22週(02/25〜03/01) 16.6___20.1 ___**.*___19.5___15.5___**.*
23週(03/03〜03/08) 16.5___18.9 ___**.*___19.2___**.*___**.*
24週(03/10〜03/15) 17.9___19.4 ___**.*___19.2___**.*___**.*
25週(03/17〜03/22) 17.6___19.5 ___**.*___18.3___**.*___**.*
26週(03/24〜03/29) 17.5___19.9 ___**.*___20.3___16.5___**.*
期間平均視聴率 関東15.9、関西17.0、名古屋16.1
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:53:19.95 ID:9ZRgw5vv
新日本風土記の鯖街道見た。
魚屋食堂のモデルになった益田商店の先代はリアルで婿養子だった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:34:39.68 ID:1PWWDA9K
>>112
スレを開くのが遅かったようで既にファイルが削除されたか期限切れになったかでファイルが見つかりませんでした。
ぜひもう一度アップよろしくお願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:55:41.88 ID:b4ibsU/A
塗り箸の話題が出たので…早朝やけど、観てな〜


イッピン「カラフル!不思議な模様〜福井 若狭の塗り箸〜」[字]
10/13 (Sun) 4:30 〜 5:00 NHK総合 ドキュメンタリー/教養

■番組概要
今回のイッピンは、400年前から福井県小浜市で作られてきた「若狭の塗り箸」。
貝殻などでつけた装飾に、何層にも塗り重ねた漆。美しき塗り箸の魅力を徹底リサーチ!

■番組詳細
今回のイッピンは、福井県小浜市で400年前から作られてきた「若狭の塗り箸」。
キラキラ輝く貝殻や卵の殻を使い、その上から異なる色の漆を何層にも塗り重ねて作る。
仕上げに磨いていくと、何色もの漆と貝殻が顔をのぞかせ、不思議な柄が浮かび上がる。
製作期間は1年以上にも及ぶこともあり、何と一膳数十万円するものもある。手間ひまかけて作る、極上の美術品だ。
塗り箸に秘められた驚きの技と魅力を、女優の映美くららが探る

【リポーター】映美くらら,【語り】平野義和
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:21:16.04 ID:CcWdnH6W
>>155
それ、日本の一部地域だけなんで・・・TBSだよね

こっちじゃやってない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:29:51.60 ID:CcWdnH6W
>>188
録画するからどちらでも構わないけど(DVD持ってるのにDVDレコーダーで録画・・・)朝なら毎日リアタイで見れるのに、夜は大抵は帰宅してない時間帯なので、朝の方が(私は)ありがたい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:41:44.67 ID:8B7x3V/w
おじいちゃんが亡くなる直前に喜代美に言った「笑え」は
この子はまだまだ十全に笑えていない、と思ってのことだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:59:46.00 ID:DASkpGss
おじいちゃんはA子がいるがゆえの悩みも本人から聞いてただろうし、
学校で笑えてない時間が多いことを気にしてたんだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:05:39.66 ID:LJWar6nY
>>233
ナレーションは純愛のセクシーさんか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:19:42.81 ID:pNFiDKSC
今の小学生はカセットテープを見たことがないそうな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:22:17.39 ID:pNFiDKSC
このキャストはやくざ一家だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:31:24.48 ID:LwKZ2sJ5
朝から泣いた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:34:47.58 ID:nR7FPIRO
あの朝日の曲はもはや条件反射で涙がでる(T_T)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:35:22.11 ID:fGtqaLxI
かわらけ投げは反則すぎる
何回見ても泣けるとか、どんなドラマやねん!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:45:58.55 ID:Z9aJDWXJ
>>232
www1.axfc.net/u/3055808
パスは 同じです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:00:48.32 ID:632wdb8Z
うおおおおおおゆっきーの若おっぱい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:15:07.96 ID:DASkpGss
子喜代美終わってもうた
でも貫地谷しほりとこの子役、どっか似てるから来週もしぶしぶ見るか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:18:01.60 ID:pNFiDKSC
>>246
貫地谷しほりは佐藤めぐみを引き立たせるために存在
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:22:49.54 ID:OPizXB9y
玉木宏さん主演!正月時代劇「桜ほうさら」制作開始!
ttp://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/169856.html
※NHKドラマでは初のフル4Kで制作します。

《出演者》 玉木 宏、貫地谷しほり、橋本さとし、萬田久子、六角精児、
市毛良枝、桂文珍、島礼子、風間杜夫、北大路欣也 ほかの皆さん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:25:42.95 ID:8B7x3V/w
>>248
おお、めっちゃ豪華な顔ぶれじゃん
ぜったい見るぞ!

…NHKドラマ関係(朝、大河、その他を問わず)のニュースに接するたびに
こう思うのだが、そのうち実際に見るのは10%程度だ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:34:37.88 ID:56NZoXFt
しほりの旦那はやっぱり草々やないとあかん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:36:21.59 ID:8B7x3V/w
>>239
そして大人はあのテープの耐久性に驚くのであった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:42:51.57 ID:DASkpGss
おじいちゃんのラジカセはソニーのCF1980という機種でな
音が良かったんやで
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:50:17.27 ID:qkApdx8/
>>248
また玉木宏なのか。つい先日IMATで共演してたのに。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:58:46.71 ID:aQfTzdsl
元劇団☆新感線の橋本さんとはプロフェッショナルでもご縁があるな
この人の方が相手役としては面白いのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:01:33.59 ID:lM/K2AS/
あ〜録画、最後の数十秒残しで切れてた・・・

本放送当時、まだブルーレイが移行期くらいで、ブルーレイ版出なかったんだよな。
NHKにブルーレイ版要望してみようっと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:02:42.68 ID:37Y8zGqH
あまロス対策に人から勧められて見始めたけどすごくいいドラマだね。
子役の桑島さん、よく見たら貫地谷しほりにそっくりで笑えるwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:05:46.15 ID:kHV1YAj/
>>205
初見の時は普通に見てたけど、今見たらジワジワくるなぁ
お母ちゃんとお父ちゃんの話を見てからは。17歳の小次郎さんもw
>>252
あのラジカセ、シンプルでええな。アナログカンターもよろし
今、同じソニーのシンプルなICF-801 ってラジオ使ってるわ

再放送が始まってからちびB子の真里乃ちゃんが、
ブログやツイッターで「○○ますよーに♥」って書いてるな
読む時にチビB子の声で脳内変換されるわw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:06:34.02 ID:WCTRae9b
カセットは本放送の時から思ったが昭和43年当時のパッケージじゃなかったのが残念だったね
あれは昭和50年代後半以降のTDKのだと思われる

昭和43年なら巻き取り部分のとこが四角形じゃなく丸型だったしベージュのばかりで黒いカセットはまだなかった

お客さんの笑い声も入っているしあの音質は高座のマイクではなくホールの吊りマイクでの録音だと思うが公共施設での録音は昭和50年頃までオープンリールが主流だったはず
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:06:50.59 ID:8B7x3V/w
>>256
俺はむしろ
お母ちゃん役の和久井映見に似ているから
この子が選ばれたのではないか?と思った。
(演技などを貶しているわけではありません。)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:08:51.64 ID:DASkpGss
桑島B子ちゃんはA子の兄貴をしばいたときのドヤ顔が好きだったな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:13:10.83 ID:37Y8zGqH
>>259
ああ、和久井さんにもたしかに似てるね。というか最初に思ったのはそっちかな。
ずっと見てるとだんだん貫地谷に見えてきた。
>>258
後日ダビングしてもらったとすればOK。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:16:03.64 ID:z7g+UKw8
おじいちゃんの隣で「えーよ」と妄想弁当を振舞ったところが
超かわゆかった。でリアル弁当を開いたときのリアクションw
こういう笑いイイ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:21:15.71 ID:eNp2Gzks
子役がかわいすぎる。その後あまり活躍してないみたいだけど不思議だわ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:36:17.05 ID:WCTRae9b
>>263
ブログ見てな〜

着実に塗り重ねて丁寧に研いできれいな模様が出て来てるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:42:02.43 ID:2qtFzj8o
和久井糸子の超天然ボケがいろんなところで超効いてるんだよな
あの弁当だしたこともちっとも後悔していない
おっかさんのボケぶりに怒りプンプンのキヨミもギャフンだったw
この可愛い母あっての可愛い娘だわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:44:19.61 ID:VLK6yXjB
>>258
そんな事問題になるの?
初回の小浜線のシーン、電化されている。
苦しまぎれか古いディーゼル車走らしていたけど問題ならない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:48:41.94 ID:qkApdx8/
あたしゃ時代劇とかで大川を舟で行く場面の背後に山が見えてる事の方が気になるw
鐘ヶ淵からあんな近くに山が見える訳ねぇってw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:54:33.91 ID:eGl56EUq
>>261
確かその通りの設定だったはず
自録りじゃなく師匠の好意で運営側の録音をもらった…気がする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:55:25.00 ID:WCTRae9b
問題じゃなくて残念だったってこと
それくらい丁寧に時代考証されてるから
来週出て来る並走カメラ車を初代セレナを使ったりとか

第一週はマーク2のナンバー(3桁)とカセットが残念だった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:03:52.60 ID:4SsTVePB
やっぱり面白いね、これ
なんで視聴率が悪かったのかさっぱり分からん
渡瀬の棒読み以外は完璧なのにな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:16:53.26 ID:Z9aJDWXJ
>>270
始まる前に題材が上方落語と知って、最初から敬遠した視聴者が多かったのでは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:19:38.80 ID:zcSLHe8g
上方落語前提で東京で視聴率調査しても意味ないもんな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:23:59.06 ID:N7dGWTxv
>>270
番宣のスポットCMが寒かったからかも

「ちりとてちんとかけまして!」
「白い犬と解く!」
「そのこころは?」
「おも、しろい!」
「ばんざーい!」

みたいなの
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:24:26.68 ID:NTVv7Gg/
>>270
ほんとに視聴率が信じられない。
放送終了後のちりとてロスが激しくて引きずったよ。
今は亡き某アナウンサーが最終回お楽しみに!って言ったんだよね。
ttp://satetsuginokikakuha.hatenablog.com/entry/20080328/1206668573

>>271
それはあるかも。
あまりなじみがない題材だったから、自分も最初はあまり期待していなかった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:25:17.74 ID:NTVv7Gg/
>>274
あ、ごめん、動画削除されてた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:27:22.00 ID:s76phVqr
民放と違って
日本全国各家庭の受信料で成り立ってる
NHKの番組を東京の視聴率のみで語ることじたい矛盾
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:29:07.80 ID:tIiaUQAR
>>273
そうそう、これだけセンスある制作陣がスポットCMだけは、やらかしてたw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:32:29.36 ID:2gnfVexb
ちりとて放送時は途中からだったんで今回は完走します

完走しましたね
祖父と孫の心のつながり…役者が両方とも今週で退場しました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:44:32.14 ID:eNp2Gzks
子役とじいちゃんが見られなくなるのは残念だけどきっと来週以降も面白いだろうと確信。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:50:10.12 ID:CcWdnH6W
ドラマと関係ないが・・・

>>258
平成元年に、田舎のホールで音響の仕事してたけど(外部委託)その時もまだオープンリールが主流

CDも使ってたけど、アナログ時代は、録音はやはりオープンリールだった

今はすっかりデジタルになったんだろうけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:54:45.11 ID:qkApdx8/
デジタルってどんな樽やねん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:21:10.79 ID:DASkpGss
>>281
お父ちゃんのアホ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:21:45.32 ID:Cdmz1YJF
初見です。毎朝楽しみにしています。

しかし今日、気が付いたことがありました。
貫地谷しほりと本仮屋ユイカを間違えていた。
「大人は貫地谷しほりなのかー」と思いながら、思い浮かべていたのは
本仮屋ユイカだった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:27:11.97 ID:nzA8ceLn
>>283
ファイト!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:29:08.50 ID:WCTRae9b
>>283
八重の桜も見てな〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:41:40.46 ID:CZrzKcjT
ユイカちゃんは落語家には見えないなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:44:32.17 ID:VLK6yXjB
>>283
スウィングガールズの影響でちりとて見ました。
本仮屋と貫地谷のイメージ、混同しちゃうネ。
上野樹里のテナーサックス、本仮屋のトロンボーン、そして、そして
貫地谷しほりのトランペット演奏が一番印象に残ります。
ガッツで吹いた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:04:47.31 ID:71IquFJO
>>274
自分もちりとてちんロスになった。

今回の再放送本当にうれしい。
土曜は朝昼晩5回見てた。

正直、録画してても今回も夜の再放送もお願いしたい。


自分の中に深く残る言葉いっぱい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:29:31.92 ID:hDX0jMHD
じいちゃん
早く死にすぎだろ
せめて半年ぐらい修行させてから逝けよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:43:15.16 ID:LJWar6nY
>>287
ちゅらさんの野球部マネージャーが出てたな>スウィング
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:16:08.03 ID:CZrzKcjT
>>289
これからどこへ修行に行くと思う?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:20:13.69 ID:UkRZ1zz4
スウィングといえば味噌彦
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:22:58.67 ID:VJ8tC73X
今日で最後だった子役とお母ちゃんの演技に泣いた。
このドラマすごい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:24:26.31 ID:nR7FPIRO
あんな貫地谷でも大阪編ではたまにすごく可愛く見えるときがあるから侮れない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:42:46.84 ID:eGl56EUq
>>294
最初で最後のデートとかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:44:23.99 ID:PZLVFgxs
みんな貫地谷ブサイク言うけど、
普通にかわいい部類だと思うが。
足は太いけど。
演技上手いし。
「はァ?」がムカつくけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:53:12.52 ID:pa3A1KiF
>>293
合成とかじゃなくて本当に夜明けの太陽が上がってきた
タイミングで最高の演技してるからな。

台詞、演技、演出、映像、音楽含めて朝ドラ史上最高と言っても過言ではないシーンだと思うわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:57:30.77 ID:632wdb8Z
和久井さんは挨拶が短かったんだろな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:02:00.33 ID:230HgFak
来週から宮嶋麻衣さんの連投が見られるのが何よりうれしい朝7時すぎ
来週後半はあまちゃんがパクッた
列車に向けて大漁旗で送り出すシーンも有るよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:07:51.75 ID:CZrzKcjT
>>296
貫地谷可愛いと思うよ
もし付き合うとしたらメンドクセェなと思うだろうけどw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:13:10.62 ID:1PWWDA9K
>>244
ありがとうございました。助かります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:44:20.99 ID:VLK6yXjB
>>297
最高の賛辞をいただき、和久井ファンの一人として感謝申し上げます。
今までも和久井に対しては色々な批評があったけど、今度が最高や!
ありがとう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:05:13.52 ID:SaUrV1DS
>>279
じいちゃんはずっと若い時代の場面が放送されるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:25:47.01 ID:DEb9OHer
>>303
子役も喜代美の子供としてもう一回出てくるよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:28:46.17 ID:DpdT8ueb
Twitterみてると、清盛を先に見てからちりとてってパターンもあるのね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:38:52.27 ID:N7dGWTxv
>>304
厳密に言うと、あれは子供じゃないんじゃね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:43:30.46 ID:CwhNGJ2a
>>291
ググったらわかったけど機械制のところで修行になるのか?
元弟子で手作りの修業は卒業できるほど済んでたって設定?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:46:51.02 ID:nR7FPIRO
>>296
たしかに貫地谷は一般人よりずっと可愛い部類なんだけど、なんかイラッとさせるサムシングがあるんだよな
しゃくれてて理屈っぽそうだからかな。
これがもし能年ちゃんなら、今よりもっと伝説のドラマになったかもしれん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:55:33.28 ID:Wr9ub/Jw
いつもB子と呼ばれてひねくれて育った役としては、貫地谷ははまってると思うけどね
A子とのバランスもあるし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:57:43.29 ID:jF5Q0NRi
>>308
能年に三味線や落語ができるかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:00:49.12 ID:DpdT8ueb
>>308
B子の役は人間の持つ卑屈さとか嫉妬深さとか
嫌な部分も出さなきゃならんけど、能年ちゃんに表現できるかなぁ?

お馬鹿で天真爛漫な天野アキが能年ちゃん以外に考えられないのと同じくらいに
アホで滑稽な和田喜代美役は貫地谷以外に考えられんわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:02:03.31 ID:nR7FPIRO
>>310
ギターやってるから三味線も大丈夫だろ
そしてあのコロコロ変わる表情の豊かさは落語向き
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:03:45.24 ID:CZrzKcjT
>>307
修行も豊富に積んで、師匠も跡継ぎにと考えていたのに機械製作の方へ行ってしまった
だから手作り塗り箸の技術は充分にある

まぁもうすぐその場面になると思うので放送で確認してよ
しかっし川平慈英は職人の顔じゃないよねw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:08:10.58 ID:CBl3hzP9
“なりたない→なりたい”には貫地谷
“かっけー→かっけー”には能年ちゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:08:15.96 ID:Wr9ub/Jw
>>311
最終的に一門の「お母さん」になる貫禄も備えてないといけないしね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:12:09.21 ID:jF5Q0NRi
>>312
ギターをやっているのか。それならまったくの初心者よりはましかもしれないな。
もっとも三味線はフレットがないから自分でツボを押さえて
音をつくななければならないから大変だ。(おれも昔何年か習っていたから)

別に能年のアンチではないけど、あのひねくれたB子の役は貫地谷が適任だと思うけどな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:12:21.84 ID:aLpZSwQr
>>262
可愛くてキュンキュンしたわ

>>273
上方落語ってなぞかけとかあまりやらない気がするけど、どうなん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:35:13.28 ID:nR7FPIRO
>>296
大阪に着いた電車から降り立ったシーンの貫地谷の足の太さにはびっくりした
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:28:48.58 ID:0VlvSyoc
>>317
謎かけ、ドラマ内では一度も出てこなかったような気が…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:38:24.61 ID:9+f3JdPM
かわらけ投げの後に出てくる貫地谷は正直腹が立った
それ位、名シーンであり桑島ちゃんも名演技だった

でも翌週には貫地谷の演技力に感心し、
おかあちゃんみたいになりたくない→ぶたれるシーンに泣かされた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:41:33.61 ID:7ORrnbIb
小次郎おじちゃんのキャラ最高w
俺のなかで京本政樹ってちりとて以前は高校教師のレイプ教師の印象が
強くて抵抗あったんだけどこのドラマは彼のイメージを良くしてくれた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:44:46.44 ID:rMqvz9SW
本放送の時は一門全員顔が草原兄さんになったコラとか作ってスレに上げてたのを思い出したわw
当時のPC探したら当時のコラが残ってるかも・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:16:58.32 ID:uPopfD/3
ここまで、今回の再々放送がちりとて初見で1週目見終わって「完全にハマった!」って人いる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:23:24.60 ID:eNp2Gzks
>>323
恥ずかしながらあまちゃん難民ですが
ちりとてちんがあれば乗りきれそう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:37:08.38 ID:pipcGESd
>>322
コラ職人兄さん、お久しぶりです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:39:21.06 ID:WCTRae9b
あまちゃんはちりとてオマージュ
菓子Pがちりとてでやらかした駄作週の挽回
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:52:41.11 ID:Wd2LDz2k
ちりロス、カネロス、あまロスの私に怖いものなどないわ、アハハハハ(;´д`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:53:35.87 ID:0Kn/2PTf
ミズタクにハマったご婦人方は、
やっぱ四兄弟にもハマるんかな?

それぞれ負い目があって、適度にひねくれてて
一人は緑LOVEで、さぞかし母性をくすぐるだろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:05:38.36 ID:WCTRae9b
四兄弟から総理大臣が出るとは思いもしなかったな
喜代美も驚いただろうなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:05:53.89 ID:5NuasphR
強烈な印象を与えロス化現象を生み出した朝ドラというと
ちりとてちん
カーネーション
あまちゃん
の3作を挙げる声が圧倒的に多いみたいね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:16:36.49 ID:2IB37FK2
え、ロドリゲス化現象?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:26:05.28 ID:SaUrV1DS
>>330
カーネーションは
ラスト1ヶ月の夏木マリ時代がリハビリ期間になったので
喪失感は少なかったはず。
ちりとての時はビデオを初回から見て
そのうち(50話ぐらいで?)癒えた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:31:52.59 ID:WCTRae9b
>>331
さすがにそれは初見の人にはわからんだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:55:32.17 ID:1exp4t9C
>>330
ちゅらさんを忘れるな!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:57:27.05 ID:yEg3NYDQ
四草は大河の常連になっているね。清盛では重要人物の一人だったし。
気がつくと、出ている感じ。順ちゃんも何気に朝ドラ常連だね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:59:55.02 ID:GWS2GAgB
>>324
素晴らしいね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:01:14.52 ID:c4kdhvrH
草々兄さんは弁慶だったw
夫婦善哉にも出てたね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:27:17.96 ID:SO6R6r3b
清盛には小草々もいたじゃないか
この人もNHKでよく見かける
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:40:03.30 ID:5n434v/4
清盛に出てたといえばあとは糸子さんと小次郎おじちゃん
あと鼻毛
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:31:05.28 ID:JoOrD15d
>>326
駄作週といえば、くっしゃみ講釈の下手なくしゃみとロボット喜代美のやつだろ。
あの当時、菓子浩さんすごく叩かれてたなあ。
まあ、貫地谷のくしゃみ演技がひどすぎたのもあるけど、あの週は確かにイラッと
したわ。
菓子さんは見事あまちゃんで取り戻せた感じや。

>>328
そらもう、四兄弟復活のシーンは最高に泣けるごちそうやで。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:32:11.01 ID:JoOrD15d
>>339
ちりとてちんに出てたメンバーでは、鼻毛が一番出世したというか、
その後の活躍が目覚ましい気がする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:32:26.04 ID:BGf0hoII
>>321
必殺→高校教師→ちりとてちん→牙狼
これだけイメージが変わるって事は良い役者なのかもね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:36:46.11 ID:SSCoa1pA
お父ちゃんは1年遅れで大河にいはったやないですか!

四草兄さん、初代総理大臣おめでとう!!!
草々兄さんは象二郎も弁慶も子河童も似合ってた!
他にも、はつ恋とか戦争ものとかNHK出まくりよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:39:07.60 ID:JoOrD15d
四草って、八重の桜で伊藤博文になったん?
大河観ないから全然知らん。

こないだの「半沢直樹」でちょっと恥ずかしい役だったけど久々に観て
元気そうで良かったと思ったがw
子河童は見たわ。
草原兄さんも出てたね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:55:45.08 ID:7J2iCESA
伊藤博文ですよー。そんなにガッツリは出てないけど、要チェック!!
清盛のときは、けっこうな役だったけど、
同ドラマで怨霊と化す崇徳院が出てて、
瀬をはやみー!!四草〜〜〜!!とニヤニヤしたわ。

そういや、ごちそうさんヒロインの杏ちゃんが幽霊だった民放ドラマで
教育委員会の堅物役で頑張ってたよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:24:43.78 ID:VwwqkmEi
初見です。
まだかけっこするヒロイン見たばかりですが、はまってしまった。
泣いて笑って、これから半年間。よろしくお願いします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:09:45.12 ID:FOFbn41+
>>335
順ちゃんはヒストリアでもよく見るね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:27:59.28 ID:eaUl9jcs
6年前はまわり誰も見てなかったから、今になってご新規の方が増えるのは嬉しい

1週目から見てはいたんだが、自分的にハマった瞬間は、第6週(遅っ!)の「聞かせてよ愛の言葉を」
心破れた草々にいきなりアレを持ってきた井上Dにやられて、その後の3兄弟集結で最高潮
あの曲は後に喜代美がボロボロになった回でも流れて本当に切ない
翼をくださいもあったけど、井上Dはあえて劇伴でない曲を挿入するのが好きなのかな
あ、もちろん脚本は素晴らしすぎる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:50:22.55 ID:eaUl9jcs
挿入歌と言えばクドカン作詞のアホらしい歌がかなり好きなんだが
藤本さん作詞の「寝床」も最高だった
夫婦善哉でも、わてらアホやから1人で居られへん〜みたいな
アホらしい歌を英語で作詞しててさすがと思った
どっちかというとクドカンのはギャグ100連発みたいな感じで
藤本さんのは大阪のブルース的な情念があるね
(連投スマソ)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:53:57.64 ID:tU7+POfj
(・∀・)ノ〜〜〜〜〜〜○

再放送で新たなファンが増えますようにっ〜!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:01:36.76 ID:FOFbn41+
>>350
そのAA、なつかしいなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:10:32.73 ID:yrVuGh+O
ようこそのお運びで!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:22:37.04 ID:G1Va95EM
底抜けにの人は、ぐるっと関西お昼前を降板してからNHKで見なくなったな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:39:36.26 ID:9vaXegnx
上沼恵美子ってデヴィ夫人に似てるよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:58:37.74 ID:ogi7RNe8
NHK上層部を前にプレゼンしたあらすじのまんま最後までいったんだってね
清盛も複雑で理解されなかった面があったが、縦横の構成力が半端ない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:03:34.72 ID:C7R0Ewpa
>>348
あの歌は評判がよくて、CDも売れたとか。
でも自分はあれは
BGMが出しゃばりすぎていて好きじゃなかった。
「Dは佐橋に音楽発注して作ってもらえよ!」
と言っている人もいた。
まあ、1、2回のことだし、
あまりカリカリする必要もないんだろうけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:03:42.75 ID:EACCOegf
>>355
脚本が、最初から最終回までほぼ出来てたって聞いたな

台詞を削ろうとしても、それは○話のこれと繋がってるんで、無理ですってことが多かったとか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:43:56.81 ID:LM9hkmId
>>353
チェコに狂言しに行ったんだっけ
もうそろそろ日本に帰ってきてるんじゃないかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:18:21.98 ID:kHDo08qU
>>344
八重の桜には
四草も前髪クネ男も出てる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:29:41.82 ID:5n434v/4
>>359
そもそもまずビーコが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:39:28.50 ID:2RU5VCUi
>>360
そうそう
あと、お父ちゃんもメーンキャストやでぇ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:49:44.30 ID:kHDo08qU
ちりとてちんと平清盛
同じNHKの製作部所
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:18:49.56 ID:tqlzv1DN
>>323
なかなかいいね
ちゅうらさんもちょっと箸が進まなかったけど今日まとめてみたら
良くてはまりつつある。国領って当時はかわいかったんだなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:23:00.94 ID:5n434v/4
>>361
お父ちゃんが決死隊で出て行くシーンで時間差で入ってきて入れ違いだったのが惜しかった
それまでにどっかで同じシーンに映ってたことあったっけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:27:27.29 ID:C7R0Ewpa
>>355
純と愛もNHK上層部にプレゼンしたのかな。
「主人公に次々不幸が襲いかかり、視聴者を鬱にします。
 主人公は最後にポエムを読みます」
みたいな感じのプレゼンでOKが出たのかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:31:04.11 ID:aWlWeQrt
ちゅらさんはこないだ初めて見たけど、どうしても純と愛を
思い出すので素直に観れないです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:32:22.56 ID:kHDo08qU
>>365
大成功じゃん。
いまだに話題にされてるんだぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:06:48.61 ID:mMOzBvTy
KANA-BOON 『盛者必衰の理、お断り』
http://www.youtube.com/watch?v=n-BiB72thlM
歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=k-130925-190


寿限無が出てくる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:12:34.11 ID:qYpuJt5G
>>205
後にお父ちゃんの箸が内閣総理大臣賞をもらう事になる。
糸子さんの超能力かな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:52:37.30 ID:moS5x0GG
>>353
24年度文化庁文化交流使の海外派遣に指名されて
東欧で狂言の実技指導、ワークショップ等の活動に従事。
これがなければ多分「夫婦善哉」にもお声がかかったんじゃないかな。
この夏に帰国して明日は名古屋で狂言の公演のはず。
渡欧中に国宝のお祖父様が亡くなられたので一門団結して頑張らねばならぬ時期ではある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:33:10.68 ID:XWWu0xYI
>>330
圧倒的て…どこのアンケ結果か知らんがwその3作は自分も好きだけど
自分は圧倒的にちゅらロスとあまロスだわ、同等の威力で
ちりとては結末のどんでん返しが酷すぎた…芸事は一生もののはずなのに
一時的マタニティブルーでお母ちゃんみたいになりたいの言い訳でケツ割った感が強かったし
噺家復帰の話をパート2としてやれや!
カーネはオノマチパートで終わり、後は蛇足…その間にさよならの準備はすっかりできたしw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:40:16.81 ID:MU9+ExIu
>>371
>芸事は一生もののはずなのに

は?
山口百恵をはじめ、主婦に専念してやめたタレント、芸人なんて
山ほどいるが?
おまえは芸人じゃないんだろ?
なんでそこまで噺家にこだわるんだよ。
元々、小さい頃から噺家になりたがってたならわかるが、
そうでもねーだろ。
どんでん返しもくそも、最初からああするのは決まってただろうが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:42:49.30 ID:XWWu0xYI
>>365
ミタの成功で増長しきったウカワに土下座して書いてもらった構図なんで
完全に白紙委任だろよ、だから演出にまで出張って口出ししてたんだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:45:15.62 ID:kHDo08qU
>>371
落語のサゲがわからない、理解できない、納得いかない

お前は、タイガー&ドラゴンの小虎かよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:46:53.50 ID:LM9hkmId
>>371
ナレーションの上沼恵美子も結婚して引退して戻ってきてるんだから
その辺は察しようよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:51:03.78 ID:lDApZRpW
自分の意見でもない
ただ町山の受け売り書いてるだけの
あま信者だろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:54:16.77 ID:iNaUpzGP
五木ひろしが出るのって今週だっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:57:47.60 ID:tqlzv1DN
ちりとてファンはビッグコミック連載の「どうらく息子」のことどう思っているの?
http://big-3.jp/bigoriginal/rensai/douraku/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:21:32.00 ID:mI5jQfOu
>>364
照姫の右筆に時尾さんが選ばれる回で同じシーンにでている
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:29:49.67 ID:ZyseGhk9
>>378
好きだよ
毎回楽しみに読んでる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:42:57.71 ID:iNaUpzGP
>>379
うちの娘が選ばれるか?とwktkしてたら、時尾さんが選ばれてズコーとなる場面だな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:19:22.16 ID:FOFbn41+
>>370
夫婦善哉にでてたのは弟の方でなかったっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:06:37.39 ID:pjhGqaba
>>370
最近の底抜けさん


K友@dadamushi
しかし、このタイミングで喜代美が正月時代劇ヒロイン発表っていうのは何かのフラグなんじゃないのか

茂山宗彦@happyismoppy
@dadamushi 喜代美ちゃん~エエがなエエがな!100回出たらエエがな!俺もな、底抜けに見るでぇ!

K友@dadamushi
@happyismoppy そーこーぬーけーにー小草若!(笑)見たいわー久々に底抜け見たいわー(´Д` )

茂山宗彦@happyismoppy
@dadamushi エエがな!エエがな!100回見せたるがな!ラジオ局に送ってこい!
生底抜け見たい係、御中って書いてな!

K友@dadamushi
@happyismoppy よーし言ったな100通で生底抜けな!
……てか、私の返信よりファンの方々の方がツッコミのが底抜けに早いんですけど、
どういうことなの……愛されてますなあ、もっぴー( ´ ▽ ` )ノ

茂山宗彦@happyismoppy
@dadamushi 何を言うとんねん。作品、脚本、演出、スタッフ、地域協力、役者、あんた、
皆のもと出来た『ちりとてちん』それがまた皆様に届く毎日が来たんや。
愛される作品に出演させてもらえて底抜けに嬉しいやんけ!

K友@dadamushi
@happyismoppy ぬああ。朝から泣かさんでください(/ _ ; )

茂山宗彦@happyismoppy
@dadamushi エエがな!エエがな!100回泣いたらエエがなo(^▽^)o
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:51:26.96 ID:LM9hkmId
>>383
すげー、小草若まんまな会話!
生底抜け係ってw

ちりとてちんは、中の人たちがガッチリ役を掴んでたのも魅力の1つだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:55:04.86 ID:C7R0Ewpa
男「ちりとてちんってドラマはどういうの?」
女「南蛮渡来のドラマで、めちゃ八頭身の美女が主人公。
で、レンジャー部隊を作って敵と戦う」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:08:19.32 ID:Dwxb1Zvv
>>308
けっこう可愛く見えるんだけど、
きりっとしていながら何かウェットな感じもあるせいかな。
「風林火山」のみつやんではかなりチャーミングに見えた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:15:40.84 ID:/rjn5+G6
ちりとてちんを最初から見て、はまった。子役の最終日のかわらけ投げのシーンを見て、すごく泣いた。録画をして何度も見てしまった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:17:47.91 ID:Dwxb1Zvv
>>355
そういう各パーツの相対関係や因果関係の好きな人にはまるよね>藤本さん
清盛の立ち位置と、最後のゴッシーとのケリのつけかたとか、
生き残り組の弟・義弟が、父のビジョンを共有する者や共同事業者として
最終的な理解者にもなってたし、武士色の強かった時代の平家の面々とか
いろんな陣営がよく描けていた。

「ちりとてちん」は、「あぐり」も担当した遠藤Pの腕も良かったんだと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:39:30.53 ID:T8o9myJP
>>386
時代劇なら大奥でやってた役も可愛かった
役名何だったか忘れたが
再放送で見たけどあれは切なかったわ
B子見てからの大奥だったので全然違う感じでビックリした
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:11:22.54 ID:GqHPxw/B
大奥のとき、夫の北村一輝のために上様に
抱かれて?、自害した不憫な奥方だったよねー!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:43:48.13 ID:8LjDrPJd
>>321
今度息子さんが
NHKの時代劇出るんだね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:49:14.71 ID:C7R0Ewpa
>>387
第6話のかわらけ投げはほとんどの人がベストシーンに選ぶと思うけど、
これからもいいシーンがたくさんあるよ。
各週末のカタルシスは、あまちゃん以上じゃないかなー。
あまちゃんほどテンポは良くないが、よく言えば適度にまったり。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:31:19.47 ID:yEg3NYDQ
貫地谷は若手の中では、和服姿が抜群に似合う役者さんだよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:37:01.45 ID:l52YYveB
>>393
どっしりしてるからね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:44:07.21 ID:KjSznu69
他のドラマでも共演者から「どっしり」言われて、嫌がってたようなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:58:06.06 ID:3lWMXC7e
明日早起きできますよう〜に〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:29:10.54 ID:xDoZPF9b
ムチムチどっしり大好物ですがな
おかみさん編やったらええのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:30:56.27 ID:FOFbn41+
>>397
ナレーションの人が出てくるぞw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:38:44.03 ID:R//thNio
>>398
そして草々兄さんがオール巨人師匠になるのか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:41:53.08 ID:xDoZPF9b
そういやナレーションの人に合わせたら草々は誰がやるんやろか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:43:42.07 ID:xDoZPF9b
すまん見てなかった
上に答えあったわw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:58:05.78 ID:eaUl9jcs
落語やなくて
漫才コンビになっとるがな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:07:32.97 ID:S6zFrfR5
身長高い人って中々思い浮かばんわ
他に誰かおるか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:21:01.64 ID:Wj/QwX5n
>>392
もっと良いシーンがあるんですね。ちりとてちんのおかげで朝が楽しみになりましたよ。実は初めて朝ドラ見たのが、ごちそうさんなので、今のところ、ちりとてちん ごちそうさん ちゅらさんを見ています。あまちゃんは見てなかったんで、再放送があれば見てみたいと思います。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:31:05.77 ID:urVhhSOy
>>404
今日総合で午前8時20分から総集編ありますよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:12:51.38 ID:pOLoBQ4i
お母ちゃん、娘の行方を探すのに鼻をクンクンて、
ほんま天然やわ〜
てゆうか、当たるのが凄い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:16:30.63 ID:pOLoBQ4i
第6回、お父ちゃんとA子のお父さんが至近距離で向かい合うシーン。
「身長」というものはバカにできないなあ、と思った。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:22:10.15 ID:+OlEIwSX
>>378
超々長寿漫画だらけの中で数少ないワクワクしながら読める存在
どらみとどらいちがくっつくといいなとか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:31:27.31 ID:X+mCJ+2P
「ちりとて」も「あまちゃん」も凝っていて明るくていろんな人物がうまく描かれているけど
構成力も含め緻密さの「ちりとて」、アイディアの「あまちゃん」といった感じ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:24:09.88 ID:Wj/QwX5n
>>404
そうなんですか。
見てみたいと思います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:14:05.26 ID:2QAWRKlv
>>403
小藪…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:40:36.86 ID:SprNuROd
6話…ゆったりとした展開。感動のるつぼ

7話…ハイテンポ。ギャグと伏線のるつぼ

この落差がたま(・∀・)らん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:42:05.52 ID:R+xwaPOw
本放送以来で久しぶりに見てるけど、やっぱり秀逸だよなあ
B子の卑屈さが自分に当てはまる人って多そう

あの投げた石がまた出てくるとはこの時さすがに思わなかったな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:35:40.33 ID:F/op0wFP
初見だけど、A子ムカつく。
「違うねん、あれは・・・」で止めるな。ちゃんと「拾ったんはB子やねん」て言えよ。
あの腹黒い女、化石かもって思っててB子と石を交換したに違いない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:57:26.91 ID:X60JTffH
なつこさん乙
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:24:55.77 ID:9WrAzHa4
>>414
B子が「目立つのは嫌だから、A子が拾ったことにして」と言ったんじゃないか
あんなことを言われたら、訂正しようとしても訂正できなくなる

まあ、一番悪いのはA子本人に確認せず、先生の話だけで記事にした記者だけどな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:26:22.55 ID:pk28Nbu9
>>414
最後まで通して見ればいろいろ変わってくるからお楽しみに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:48:49.24 ID:kCR8BZYF
初見です。
あまロスなくなりました。かわらけ投げのシーン泣いてしまって、あまちゃん
良かったけど泣く事なかった。
私の周りにも津波で娘さん亡くした方多くおられるけど、和久井さん、桑島さん
のこのシーン、如何ばかりの気持で見たのだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:14:43.23 ID:l+7wUzWr
>>413
そうや、しりすぼみになるB子のネガティブさが自分と重なってしんどかったわ、
でもこの時点でどっぶりハマってたなぁ、
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:30:20.16 ID:2QAWRKlv
>>415
この化石女が!化石女が!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:35:56.54 ID:EPfUfeeO
>>418
あまロスよりもちりロスの方が深刻だと思うよ。
今から言っておきます。ww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:38:17.26 ID:coDFIskd
>>418
ようこそのおいでで!
今週は、あまちゃんで見たようなシーンが結構出てくるからお楽しみに〜
今週も大号泣しますよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:24:26.90 ID:R+xwaPOw
ちりロスの時もそうだったように、次からの朝ドラが相対的にすごくつまらなく思えて、
しばらく朝ドラから遠ざかったな。なんというか、最高の朝ドラの思い出を上書きしたくないような気分。
当然、ごちそうさんは見る気がしない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:37:52.65 ID:9WrAzHa4
>>423
ごちそうさんには、順ちゃんも仏壇屋もあわれの田中も出るでぇ

尊徳師匠も出る、に1へしこ賭ける
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:38:24.69 ID:GKFZpSfT
>>371
落語って男性社会というイメージだから女性がやっていくのは実際大変そうだしね
女性が入門しても兄弟子と結婚して途中でやめたっていうのは
他の女性落語家が色眼鏡で見られそうだなって思った
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:45:47.74 ID:BzkxlGIN
落語家なんか一生の仕事なんだから、
たぶん若狭は子育て一段落したら仕事復帰するよ
「母性」というのが、この物語の重要なテーマの1つでもあるんだよ
いろんな経験を塗り重ねることが芸に磨きをかけるし
結婚出産子育ての一時休業を否定する社会は滅ぶよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:52:01.78 ID:NVN2zscw
>>426
家事は住み込みの弟子がやってくれるから普通の子持ち主婦よりはラクだよね。
不器用なB子でも5年くらい育児を乗り切ったら仕事も出来ると思う。
妊娠出産育児を経て創作落語のネタもいっぱいあるだろうしw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:58:02.11 ID:2QAWRKlv
初見の人はここ見ないほうがいいな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:08:26.75 ID:Qu5TVpIc
>>418
なんであまちゃんでは泣けなかったとか書くかな
両方良かったでいいじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:13:51.64 ID:rYF2SJVo
結末が気に入らないという人がいるけど、
兄弟子だけじゃなくて、師匠も一度廃業しているんだよね。
草々も高座に上がる事ができない時期があったわけで、

ようするに一度、辞めても、結局は戻る事を示唆していると思うんだがね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:16:17.78 ID:qOYufmkO
粗忽長屋の結末が気に入らないって?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:17:31.32 ID:KJJUjkLI
あの腹黒い女、化石かもって思っててB子と石を交換したに違いない。

私も初めてこのドラマを見ている者ですが、そう思いました。
あまちゃんみたいに主人公(B)が片思いで友人(A)に取られるというパターンですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:43:42.24 ID:EPfUfeeO
>>432
エーコが腹黒女かどうかは、今後をお楽しみに!ってとこです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:46:17.79 ID:Bu6F3CzX
A子ちゃんは純粋な子です
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:01:11.92 ID:qOYufmkO
スレが Part227
新参だと大変だw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:01:15.17 ID:nM6kOKbr
>>430
仲入り、と思ってる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:26:25.19 ID:9WrAzHa4
>>432
あまちゃんは、主人公(B)が片思いで友人(A)に取られるんだけど
最終的には主人公(B)とくっつく

ちりとてちんは…さあ、どうなるんでしょうねぇw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:31:07.13 ID:qbZ//sQg
本放送時に京都の高校駅伝?のゲストに呼ばれて進行の女性に、
「ちりとてちんのヒロイン、貫地谷喜代美さんで〜す!」って紹介されてたね
B子は苦笑いしてたけど・・・w 覚えてる人いるかな?
K友さんのツイッターの「貫地谷喜代美」で思い出したわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:01:15.16 ID:iG3Gba6A
ビー子が、えー子が拾ったことにして、と言う前に
拾ったのは自分ではないというチャンスはいくらでもあったと思うのに…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:25:57.27 ID:QpEU0M88
あまちゃんのA子ユイちゃんは自分でも認める腹黒女だけどな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:54:26.88 ID:y5Rnx4wO
korohito7 (コロヒト)
朝ドラってせいぜい週単位で展開やキャラの変化を楽しむものであって、
延々とストーリー考察やら伏線回収だのいいながら見るもんじゃないと思うんだけどなあ。
なんでそんなに小難しく考えるんだろう。それっていつからの流行り?
2013年10月14日 - 15:15

yucca96 (yucca)
朝ドラに限らず、「伏線」礼賛な昨今の傾向、正直なんだかなー、て感じ。
そもそも「伏線()」じゃなくて、「布石」だったり「後付け」だったりすることあるし>RT
2013年10月14日 - 15:35

kanekoiroha (歌猫いろは(タレ目男好き))
伏線回収が目的になって作り手の自己満足になったのが清盛だと思います。
2013年10月14日 - 15:38

korohito7 (コロヒト)
そこら辺の区別つかないまま騒いでる人たちも多い印象。伏線がないドラマはダメドラマかよ
2013年10月14日 - 15:43
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:55:55.35 ID:y5Rnx4wO
yucca96 (yucca)
@korohito7 朝ドラはやっぱり、伏線大魔王・藤本有紀脚本の『ちりとてちん』からな気がします。
伏線がどうこう云い始めたのは特撮界隈の方が早かったような…??
2013年10月14日 - 15:40

korohito7 (コロヒト)
@yucca96 自分はちりとてって評判聞いて見始めたけどキャラが苦手だったんで早々にリタイヤしたんですが、
確かに他のドラマに関しても伏線至上主義、ストーリー考察系の発言は特撮系の人が多い印象ですね。
ネットだとまたそういう人が目立つし、なんだかなあと( ´∋`)
2013年10月14日 - 15:45

korohito7 (コロヒト)
考察だの伏線だの小ネタだのを拾って楽しむドラマもあるけどそうじゃないドラマもたくさんあるわけで、
ネット上でそういう見方をする人がエライ()っていう認識ばかりが目だつのは、なんとなく押し付けがましくて嫌だなあと思う。
2013年10月14日 - 15:47

korohito7 (コロヒト)
普通にキャラ萌えや役者萌えで楽しんでもいいと思うし小ネタがわからなくてもいいじゃんよ。
そして伏線考察は特定のそういうドラマのオマケですよ。
2013年10月14日 - 15:48

korohito7 (コロヒト)
ただまあ自分的には、特定枠のやってることを全部脚本で喋っちゃうような、
画面見なくても一向に困らないお茶の間向けの流し見OKのドラマはお客さんじゃないなと思ってる。
そういうのにストーリーガーとか文句をいうのは無粋だよな。楽しめるときは楽しむけど。
2013年10月14日 - 15:51
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:09:39.40 ID:xtcj+Qvu
ちりとてちんは、一度目の放送のときはキャラ萌えドラマとして有名だったのにな…
まあ、伏線パート担当は藤本さん、キャラ萌え担当は遠藤理史Pだったみたいだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:22:59.71 ID:EINqsRPA
yucca (yucca96)
@korohito7 「伏線」も「考察」も結構だし、ハマれば面白いけど、
そればっかりだと見てる方も息苦しくなりますね…
2013年10月14日 - 16:13

コロヒト (korohito7)
@yucca96 そうなんですよね。
考察遊びは楽しいけど、考察しなくていいドラマまでほじくり返して無理やり伏線っぽいもの探したり考察したりっていう、
一般人()の「新しいおもちゃを手に入れたー」みたいなはしゃいだ消費の仕方はいろいろ微妙な気持ちになります。
その前にドラマを楽しめよと
2013年10月14日 - 16:16

コロヒト (korohito7)
あとドラマ見て「感想」じゃなく「考察しなきゃいけない」っていうネットの空気も息苦しいな
2013年10月14日 - 16:17

コロヒト (korohito7)
なんとなくだけど、一般に撮影時の偶然性や役者の演技で演出のニュアンスが変わこともある実写ドラマよりも、
すべてが作為で作られてるアニメのほうがちゃんと伏線を張るに足る内容のものが多いと思う。
映画ならともかく実写ドラマではなかなかコントロールが難しいんでないかなと。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:31:52.07 ID:vj6hmWYt
誰だか知らん奴らのツイッターのやりとりなんてどーでもいいから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:42:55.93 ID:3GhSq9jL
一般人()じゃない方々の考察とても渋くてためになる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:57:59.11 ID:47m4+T+m
公式やキャストやスタッフ以外のツイッター貼るのはマナー違反じゃね
一般人のツイッター貼ってる奴はネットウォッチ板に行きなよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:36:51.94 ID:gSckOa6o
泣いて笑った驚異の第1週
個人的ベストは3話
これほど繰り返し繰り返し見たい笑いは滅多にない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:08:56.14 ID:c6nXP3nL
>>440
喜代美と清海もエビチリくらいの頃にあれだけ腹割って喧嘩してればあそこまでエーコが黒くなることも
なかったろうになあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:14:46.06 ID:rYF2SJVo
ちりとてちんの1週目と2週目が伏線だらけの脚本だと視聴者にも分かるのは、
かなり後半だと思うけどね。一週目のじいちゃんの臨終や、かわらけ投げは、
屈指のエピソードだと思う。
元のエピソードがしっかり出来ている上に、伏線が張られた良脚本だと思う。
感想は人それぞれだから、他人の感想にケチ付ける気もないけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:34:30.72 ID:pk28Nbu9
>>450
そうそう。リアルタイムで見てた頃はすんなりとストーリーを受け入れながら
徐々に「あの時のあれはここに繋がってたのか!」ってわかってくるんだよな。
化石ときれいな石にしたって、1週目で作った伏線を2週目ですぐ回収したものだと思ってたけど
それだけじゃ終わらなかった。

その上で2度目、3度目の視聴でも楽しめるんだから、それでいい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:47:49.71 ID:QWyY6w56
出展が東スポWebってのが少々ナニですが…

【"日本一ドラマを見ている男"が選ぶ今クール注目の女優5人】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131014-00000009-tospoweb-ent
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:14:08.69 ID:2dmvshaw
オープニングのアニメーションがキレイ。
大好き
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:25:50.38 ID:fHsxs9Z4
録画視聴
おいおい、いくらなんでも取り替えた石を海に捨てるなってwww
それは置いといて、C子に感謝でしょここは。
C子のおかげで動き始めた、キーパーソンだよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:38:16.07 ID:coDFIskd
>>454
まぁ〜見続けなって!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:42:24.18 ID:OK3NrCyz
6年前「底抜けに〜」を舞台で入れた茂山狂言会だが、今日は御当主の千五郎氏が
太郎冠者を演じて鐘の音に驚くシーンで「じぇじぇじぇ!」。好きだな、ここの狂言。
第4週、底抜け氏の登場も楽しみ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:52:48.64 ID:vFjq2B0G
>>432
あまちゃんで
安部ちゃんの春子に対しての卑屈なセリフ
「春ちゃんは学園のマドンナで、私なんか校庭の片隅でひっそりとひからびているセミの死骸ですもの」

B子もA子に対して一方的に卑屈になっている
A子の気持ちは後々ドラマの中で語られる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:03:34.61 ID:47m4+T+m
そういえば、ちりとてちんにも出てきたな…セミの死骸
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:15:50.67 ID:F/op0wFP
>>416
いや、「A子が拾ったことにしといて」とB子に言われる前に、いくらでも本当に拾ったのはB子だと訂正する機会と時間はあったはずだ
腹黒A子大嫌い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:20:34.27 ID:uv/74hIk
>>416
そう言えば
この前やってた福井発ドラマでも
主役がそんな感じの過去持ってるって設定だったな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:25:20.90 ID:qOYufmkO
>>459
まあ引き続きドラマ見とけって。

今日の鯖子も違う視点の解釈してただろ。
それも二人にとって必要なんだから。

しかし、ちりとてちんの前に「砂時計」の再放送も無いと
サトメグのこねたが拾えないじゃないか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:59:32.42 ID:c2nZDQgA
>>452
なんだ北川昌弘かよ
しかし、黒木華は今や誰もが注目する日の出の勢いの女優だが、
C子推しをする人がいるとは思わなかったw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:34:30.42 ID:BzkxlGIN
>>457-458
夫婦善哉でも出てきたよ
「一週間?そら長い。蝉なら死んでるとこや」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:41:29.39 ID:2QAWRKlv
そういや俺たちのビー玉も実はB玉なんだよね
A玉はラムネのビンに収まったやつで、そこに入れなかったのがB玉…

>>452
「ごちそうさま」って書いてある
スタッフ的に大事な「ん」を無くしてどうする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:19:14.10 ID:swkvHLeu
>>448
ちりとてちんの最大の魅力は泣き笑い
かわらけ投げのシーンでも、財布投げてもうた
と笑いを挟んでくる

人は感情のままに泣いたり笑ったり振る舞うのが気持ちいい
かわらけ投げのシーンも、
ごく短時間での泣きと笑い、
両極端の感情の振れ幅がとても心地よい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:42:23.49 ID:hImaMRu2
通夜の場面での
どうやって
頑張って
は不謹慎にも茶吹いたわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:45:53.83 ID:X+mCJ+2P
>>443
さすがエイスケさんをヒットさせた遠藤pw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:18:19.16 ID:jTjsMpdV
>>327
おまおれw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:20:36.13 ID:jTjsMpdV
>>339
鼻毛ってっだれだっけ?w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:28:52.76 ID:jTjsMpdV
>>384
小草若は落語下手な役なはずなのに、
さすがに狂言師って感じで
桂さんの次にうまいセリフ回しでしたね。
もっと、小草若の落語がみたかったっす
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:31:26.79 ID:sBPPGehd
>>466
糸子さんはとにかく最強キャラなので。

あんなフリーダムなのにあったかい人格はもう出てこないだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:45:38.64 ID:3L8QX/tJ
>>470
寿限無しかでけまへん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:42:54.49 ID:pfUhklNv
どうでもいいけど、ホントのところは、セミは地上に出ても
1週間で死ぬとかいうのは、単なるデマらしい。
1ヶ月ぐらいは生きてるらしい。今年知ったけど。


というか、セミといえば蜩。ひぐらし亭といえばちりとてちんやん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:49:17.42 ID:Ph4n6+EZ
後の展開知ってるから月曜だというのに涙ボロボロ出たわ
なんちゅうドラマや
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:50:27.04 ID:HCGny2ij
ビーコの人生よ輝け!

と、今日熱烈に思った初見の私です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:01:59.47 ID:GnHaNHKR
息を吸うようにスゥゥゥゥゥッ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:12:10.37 ID:VBC/xZOR
ドラクエとか、ロードオブザリング好きだったので
落語の弟子達が、どんどん集まってくるあたりが
面白くて面白くて、たまらんかった。
的はずれな事書いてたらごめん!!
でも、大好きです。このドラマ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:26:42.30 ID:pfUhklNv
1週目で面白くてびっくりしてる人たちへ・・・これからもっともっと
すごくなるので、どうぞお楽しみに。
絶対見逃さないでね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:23:29.88 ID:FFvFzVah
>>456
あ〜今日でしたね〜名古屋公演
ここ数年、どうしても行けず><
茂山家の狂言でじぇじぇじぇ・・・やるなあww

底抜け氏の登場は、A子兄の登場を思い出しますね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:42:16.98 ID:vE5aElHq
>>477
仲間が増える展開って、傑作になる条件の中に多々ある「アガる」要素の一つなんだよね
スクールウォーズとかルーキーズなんかもそう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:55:20.35 ID:E6SzZNKf
上沼恵美子の語りがいい
今日みたいな回のときは特に軽くて良い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:30:41.88 ID:aQnTQUty
>>477
GMTのかけあいが好きだった私は期待してよさそうでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:14:17.87 ID:iou1eKE3
>>481
「お時間です」の言い方が好き
気持ちが軽くなるから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:34:32.19 ID:5maw27PJ
明日のちりとてちんは台風のため一部の地域では画像の乱れが生じます
あらかじめご了承ください
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:46:00.93 ID:DzFzIBC6
>>484
ぎゃー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:47:49.59 ID:kTiRPcVH
底抜けが泣きながら寿限無の回が好きだった
何だかんだで底抜けがお気に入りキャラだったから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:52:34.63 ID:eWY7T/zC
新しい朝ドラの方のC子ちゃんも可愛いな。
あの時代にしては、ちょっと積極的だけど。
帝大のエリートで色男だから仕方がないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:04:30.36 ID:dGgGHS5t
>>481
初見の時は不安でいっぱいだったけど意外なくらいよかったね。キモのシーンでは全く出てこなかったり、そこがまたメリハリになってたりしてたと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:36:05.19 ID:FmwCMBjN
俳優さん達は今後ストーリーがどうなるのかわかってて演じているのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:05:21.96 ID:i58eXg73
朝ドラはスペースシャトル事故とかタイムリーなニュースとぶつかること多いが
再々放送でチャゲアスのネタがタイムリーにくるとは思わんかったな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:19:59.43 ID:upLyahhe
>>489
当時の松重さんのブログによると、
撮影のための大阪行きの新幹線の中で、新着の台本読んで号泣してたらしいから、
最後までは知らないで演じてるはず。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:35:35.57 ID:tAeveKKT
やっと今朝からBRに録画できた。
もう安心だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:37:24.83 ID:BK0dGRwX
>>492
そんな人に限って、2日目で台風トラブルに巻き込まれるお約束。
何があっても天災や。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:39:19.74 ID:IRa5FHKr
おばあちゃんの中の人、誕生日おめでとうございます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:05:00.74 ID:DSiTClt5
通天閣ってデカイだけやな
恐竜男が出てきたら食われるで
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:47:57.97 ID:vjV3FJt9
ナニワのモーツァルト突然登場!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:56:33.85 ID:sBv5gApD
本放送の時は嫁が観てたのを途中から見出したので、今回が最初の頃は初見なんだけども和久井映見さんが良いねぇ、コメディエンヌとしての資質をビンビン感じさせる。いい母娘やなあ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:24:05.94 ID:FMT+Fgju
美人でキャリアウアーマンの奈津子さんが
あんな女やったとは…w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:30:01.08 ID:Z7clyyTw
>>496
あまちゃんの大久保さん登場の時よりワロタ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:30:02.70 ID:m3W56d0X
本放送の時は気にもしなかったが、貫地谷こんなにきれいで通る声だったんだ

あまちゃんの鼻に抜けてこもりがちな細い声に慣れちゃったせいかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:46:09.18 ID:mNVmr3aQ
ツイッターでは #ちり絵 というジャンルが確立しつつあるな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:47:22.55 ID:9ZNrUH/B
>>496
あのワンシーンのためだけに、わざわざ小浜ロケに参加したんだよな

あれやったらスタジオでも全然問題なさそうなのにw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:52:17.31 ID:upLyahhe
>>500
おかげで、仕事の7割がナレーションと吹き替えになってしまった。
毎週水曜の19:30分から教育TV見るとわかるけど、海外ドラマ主役の吹き替えが全く違和感がない。
エンドクレジット見るまでは、貫地谷と気付かないレベル。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:57:17.63 ID:9ZNrUH/B
>>491
メインキャストには、それぞれの役に関する詳細設定資料が渡されていたんじゃなかったっけ
なので、秀臣さんや小梅さんは、少なくとも過去に何があったのか知っていて演じてたんじゃないかと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:02:34.12 ID:VBC/xZOR
>>500
この前の、戦力外になった野球選手のナレーターもやってたな。
聞きやすくていい。岩合さん猫のも貫地谷さんだったらよかった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:04:48.05 ID:kCPDMHEB
小次郎おじちゃんは折込広告ばっかり見とるね
ネット時代以前の暇人の習性だね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:14:41.91 ID:MMmpIdvM
ハイビジョンだと小次郎おじちゃんのドーランがきついで
後々出る予定の学ラン姿はどうなるんやろか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:21:59.60 ID:tAeveKKT
正典さんが糸子さんにおもちゃの結婚指輪を贈るシーンは第何週目ですか?
すみません、教えて下さい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:37:01.72 ID:FMT+Fgju
>>508
17週「子はタフガイ」の96回です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:03:31.55 ID:OdQJcc76
明日のちりとてちんは台風の影響で見れないかも…。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:25:32.80 ID:tAeveKKT
>>509
ありがとうございます。
このシーン見て本放送のちりとて見始めました。
私も婚約指輪はおもちゃに近い代物です。お互いに貧しかった時代に
重なります
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:43:46.60 ID:doIKlpe7
ごちそうさんの開明軒のステンドグラスを見るたびに
糸子の実家の小間物屋さんのステンドグラスを思い出す。
小間物屋さんの方が量も多かったけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:59:59.44 ID:iou1eKE3
まいご三兄弟がオンデマンドに載ったってことは今回は放送無しか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:07:44.26 ID:KSzBLTck
>>486
自分も、ちりとてちんの中で、一番好きなキャラは底抜け。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:00:10.26 ID:5bmBjX+2
ビーコの中の人も、恐竜<底抜けって言ってたっけw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:08:24.54 ID:MMmpIdvM
小間物屋のシーンはちりとての中でも指折りの名シーンだな
あのセピア色の回想は心の奥底の忘れかけてた何かを鷲掴みされたように意味もなく号泣してもうたよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:14:36.63 ID:QKcuP75V
明日はL字確定ですかね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:21:07.75 ID:3IVF0Y0h
明朝は強風でBS映らないでしょう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:24:25.83 ID:7aMM8Xnb
>>518
フレッツテレビでも?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:25:28.82 ID:FmwCMBjN
BSって風に弱かったっけ?
大雨大雪で乱れたことはあるけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:31:40.46 ID:yqnXLF2h
今日も盛りだくさんの15分間だったねぇ
カスタネットに指はさんで泣きだしてwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:37:46.06 ID:Iwz3IzkE
へーへー、私の意見は無視ですかー。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:41:41.65 ID:lpZbjuVb
今日もおもしろかった〜。
B子の気持ちが胸に刺さる日でした。
そしていとこさんが相変わらずナイスすぎ。

放送当時赤ちゃんだった長女が幼稚園児になり、ちりとてちんおもしろいね!と
一緒に見ているのはなんだか嬉しい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:52:11.95 ID:Sjhp14fW
>>522
「へーへー、私の意見は無視ですかー。」
「小次郎の真似すな!」
「俺こんなんちゃう!」

懐かしく笑わせてもらった。こういう小気味よい会話が面白かったね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:56:21.68 ID:BSRn/4Tv
今日の松重さんツッコミのキレ良すぎ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:31:47.07 ID:MM+v6qUG
今回が初見なんだけど面白いね
放送当時は朝ドラを見る習慣がなかったけど見ておけばよかった
毎日一話ずつ見てリアルタイムで語りたいのに周りに見てる人がいない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:35:30.12 ID:a8/6/Ql5
ごちそうさんは「Yahoo!」でも
「あまちゃんの勢い受け継ぐ」とか書いてたが
       
         おしん(再)
          ↓
(終)あまちゃん→ごちそうさん←ちりとてちん(再)
          ↑
        ちゅらさん(再)

「ごちそうさん」がラッキーなのか
NHKの本気なのか・・・
いずれにせよ
これを超える布陣は少ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:51:30.08 ID:iou1eKE3
今日、ちりとてタグを遡ってたら
正平が四草の舞台を見にきてたって(9月の)ツイートがあった

あと、新日本風土記「鯖街道」の録画見た
朽木屋の十三代目?が友春さんのモデルだったのかあ(アホではないけど!)
前にそんな話聞いた記憶はあったけど、感動してもた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:51:40.55 ID:lpZbjuVb
>>527
これはすごい!
ここまでの名作揃いはなかなかない気がする。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:11:30.73 ID:dearKVta
ちゅらさん初見で楽しみにしていたけど
大して面白くないな
3回目のちりとての方が面白い

恐れていたが明日のL字確定かよ@関東
BSでもL字やってたかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:27:55.50 ID:y7Alo9JW
思わず湯に手を出してしまい断食失敗、笑いを誘った
池禅尼の可笑しさの原点は糸子さんにあった!
あれも実は頼朝助命が池禅尼の嘆願によるものではなく
清盛の主体的決断によるものであることを示した重要シーン
単に笑いをとったのでは無いところが凄い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:12:20.14 ID:tvDQ55ok
やっべエーコ可愛ええ

子A子より子B子の方が好きやったけど
高校時代のエーコはええな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:41:29.50 ID:HCGny2ij
明日のちりとてはオンデマンドで観るしかないな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:48:05.45 ID:Iwz3IzkE
おんでまん〜にゃわ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:53:32.65 ID:wvyUshps
しかしお父ちゃんあれから9年間も修行したって何げに凄いよな。
ちっとも売れないで商売あがったりまでは読めるが、それから後はわからんw
ごちそうさんの見え見え展開でも楽しいとは大違いじゃけん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:04:21.31 ID:26v/j9EN
>>535
凄いのは9年間修行を付けてやった方も…

なんて目線がそのうち出来てくる。そんなドラマ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:15:46.02 ID:vDCUvHPw
>>535
「修行しても売れない」
「商売あがったり」
「後のことは読めない」

充分伏線読めとりますがな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:19:14.93 ID:beW4OX6N
>>530
BSはL字やらないね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:01:51.22 ID:a8vP7h5B
こりゃ今日はBS映らんな…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:15:53.65 ID:jkWkHjjO
春ぐらいに買ったメモリアルブックやっと読めるわ
未視聴だったけど買っておいてよかった
インタビューたっぷりなのがいいね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:43:37.35 ID:R6Iy7HNV
間もなく台風中心は真横を通過します
BSはチラつきや中断もなく映っています
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:45:56.03 ID:R6Iy7HNV
541、横浜
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:12:15.90 ID:nkc8FhmG
>>540
すごい勘やな〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:33:27.52 ID:99aPRDHl
意外やBSは無事だった
むしろ地上波が乱れてる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:48:27.62 ID:dU/3HX+x
>>526
実況版へGO!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:01:18.14 ID:nkc8FhmG
鯖街道再放送みてな〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:21:34.24 ID:YTKzd8HX
「心が曇ってるから三味線が破れた」という説教じゃ説得力がない
「心が曇ってるから湿気た部屋に平気でほっぽりだす」→「だから破れた」だと説得力が増す

よくあるドラマなら前者のような精神論100%で片付けるところを
ちゃんと説得力ある理屈を用意してるからちりとてちんは好き
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:38:02.70 ID:naWGHVA6
ちりとてちんが始まる前、雨と風が弱まりBSのアンテナ治したら、なんとか見れた。BS放送のごちそうさんまで見れた。その後、画像が乱れた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:05:49.87 ID:nskxQeQf
妄想に入る前のなんとも言えない表情が好き。しかも子供時代と同じ表情なのが大好きw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:11:42.39 ID:0EyQ2WTf
>>545
ありがとう!見れたよ。
もしかしたら小浜に転勤になるかもしれないので、とても興味深かった。
焼き鯖食べたい!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:14:38.75 ID:99aPRDHl
毎回15分間が濃密だね
喜怒哀楽が惜しまず盛り込まれている
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:33:47.03 ID:oiuPwe3e
あの変なデザートも落語が元ネタなの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:43:34.94 ID:3u7r/KVY
>>547
しかもそれに至るためにお母ちゃんのクンクン→急な雨→洗濯物取り入れのシーンがあって
一切無駄になってない。

おかあちゃんのクンクンは第1週から再三出てきてるしね。
(もちろん次の週以降にも出てくるという丁寧さ)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:56:32.44 ID:p+iO2hiV
   /     /     /      /    /    /  /
/     /     /     /     /     /
                 ,.、 ,.、     /      /
    /    /      ∠二二、ヽ     /  /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと川の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈    /     /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ    /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /     /


 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:10:49.36 ID:Lw6MdYak
>>552
落語の「ちりとてちん」
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:12:29.50 ID:YnFalUh/
>>555
酢豆腐は腐った豆腐を酢豆腐だと知ったかぶりして食わせたりするやつだろ
全然違うやん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:16:41.88 ID:nIkeIXQv
>>556
知ったかぶりに食わすんだけどな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:21:36.04 ID:9t1FXlZ1
どう考えてもオリジナルの食べ物でしょ。

ただし、ちょっとネタバレだけど、ドラマ内ではちりとてちんのような使われ方をするの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:30:24.30 ID:nskxQeQf
甘いものとしょっぱいもの…
は!まめぶ汁の元ネタ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:32:24.73 ID:1kZi4uFg
子役B子は、池脇千鶴に似てる
貫地谷しほりは、ダウン症に似てる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:47:29.19 ID:veFiBcyL
>>560
最低な人間だなおまえは。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:53:35.19 ID:nkc8FhmG
アンチなんてそんなもん

>>548
鯖街道は見られなかったんだ
リアル友春やらリアル小梅ちゃんやら出てきたよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:03:41.79 ID:kgEPowdp
宮嶋麻衣は順ちゃんと民ちゃんの声の使い分けうまいなぁ。素の彼女は順ちゃんよりであって欲しい。
うんと目立つ女優さんではないけど、佐藤仁美みたいな位置でいろんな役で活躍して欲しい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:27:16.39 ID:6zbpquQa
>>536
憎まれ口を叩きつつ独立する正典を背後から笑って(悪意のある感じではなく)
見ているA子父がツボだったw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:29:16.16 ID:dfJ5kADq
糸子さん絶好調だけど、和久井さん、動物のお医者さん以前にボケ役
やったことありますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:56:37.78 ID:v5UQPsxS
>>564
川平慈英らしい笑顔だったな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:07:40.89 ID:kZ5nDyGM
>>553
きよみ「おかあちゃんのせいや!
おかあちゃんがクンクンするだけで洗濯物取り入れんから
湿気で三味線が破れてもうた」
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:49:28.73 ID:2K6kUq0z
エーコにくんくん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:44:56.22 ID:iW4AItSk
京本政樹は当たり前のように小次郎やってるけど
イメージとは真逆の役だよな
そういうの気づかせない位役になりきってるのも凄いけど
これを考えたキャスティングも凄い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:52:31.81 ID:Uud1L58T
今回初めて見るけど、一週目の爺さんが亡くなった回と、
山でかわらけ投げる回は年甲斐もなく大泣きしてしまった。
ネタバレは見ないようにしてるけど、続きが気になって仕方ない…DVD買おうかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:07:03.63 ID:26wKUCi5
やっぱりちりとては面白いなぁ、でも上沼恵美子のかたりは気持ち悪くてイライラする。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:15:49.34 ID:p2ZqGcp9
今回は野口さんクックックッには誰も触れないな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:22:21.09 ID:ufXoUul6
>>570
いやいや、最初はまっさらな心で見た方が良いと思うけどね。
今後にも期待してね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:25:34.71 ID:jNyv8Fpe
>>569
ところが京本政樹はイベントに顔出したり
ノリノリだったんだぜ〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:30:42.89 ID:kZ5nDyGM
>>573
BSで見てもDVDで見ても、まっさらな心で見るのは同じだろ。
むしろ、BSでチンタラ見ると、このスレッドとかでネタバレ見てしまうのでは?
DVDはレンタルしてるはずだけど、大体は貸出中だろうな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:31:56.09 ID:UDQI1Apw
ブルーレイ全話録画早くも挫折 (泣
台風でアンテナ崩壊
2週目とは早すぎるわ

というわけで今日のストーリーをどなたか3行で頼む
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:42:25.43 ID:/m1kc4pc
>>576
三味線ライブのメンバーに鯖子+クラスメイト数名追加し、曲は五木ひろしのふるさとに決定。
皆で稽古中にB子の三味線が破損。小梅に三味線を続ける覚悟を問われ、結局辞める。
和田塗り箸店に雑誌社の取材あり、フリーライターのなつこに小次郎浮かれる。

誰か上手なまとめあったらヨロシクー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:56:16.30 ID:v/u9Tude
お母ちゃんの作った弁当は茶色いおかずばっかりで嫌や
お母ちゃんがへしこで作った糞不味いへしこ丁稚羊羹を開発
も追加で
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:59:50.31 ID:UBg4l0f3
>>575
あまちゃん最終週の辺りで最寄りのツタヤ覗いてきたけど、各巻1枚ずつの取り扱いでいずれもまだセーフだった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:12:34.66 ID:UDQI1Apw
>>577-578
ありがとうございます
B子へタレ全開でしたか

弁当の茶色いおかずエピは
自分も子供の頃同じようなことを言ったことがあって
感慨深いです
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:08:41.55 ID:/96DqHng
ヒロインがヘタレなのが一般受けしなかった原因なのかもね。
人間の弱さみたいな部分をダイレクトに描いてる分、見る側の度量の大きさと言うか優しさと言うか、人間性を試される部分はあると思う。
落語は、まさにそういう点を描く芸能なんだけど。
いわゆる、ヒロインが頑張って周りを笑顔にして、皆から感謝される、、見てる側も満たされて幸せっていう王道展開ではないもんね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:17:58.79 ID:v5UQPsxS
「少年の宝物は国の重要文化財」

2013年10月08日(火)のニュース
今回は、神戸市に住む小学生が見つけた破片が、実は大発見であったというニュースです。
いったい、この破片はいつごろのもので、どんな物の破片だったのでしょうか。
歴史やロマンを感じさせるこの話題を英語で学習し、会話に生かしてみましょう。

https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20131016

この少年が見つけたものなのか、それともーー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:59:08.34 ID:nIkeIXQv
>>581
>人間の弱さみたいな部分をダイレクトに描いて…

そんな御大層なもんだったのこれ そりゃ知らなかったわw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:16:30.50 ID:AY7/B/Cb
京本様が美しすぎてツラい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:17:47.63 ID:AY7/B/Cb
貫地谷さん、太くねえべか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:23:57.09 ID:TjINMa7X
>>585
ちょっとぽっちゃりだよなw
子役の子となんか似てるし、可愛いからいいけど
それより京様はおばあちゃんの小梅さん似という設定なのか、どっちも一般人離れした美しさだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:07:54.44 ID:yRSPGEuJ
>>584
あなたこれ好きそう

「男の娘カフェ&バー NEWTYPE」の茶漬けさん。
http://tyazuke-dashi.img.jugem.jp/20080808_284658.jpg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:31:49.97 ID:ChCF9xgS
>>581
元祖「地味で暗くて向上心も協調性も個性もないパッとしない子」だからな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:47:12.19 ID:c2tvw2aj
>>581
リーマンショック前のうわついている時期だったのもあるだろうねね
景気低迷してる時ならお父ちゃんや師匠やA子パパ、四弟子みたいな境遇に共感できる人多いから
視聴率も違ったかもかもしれない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:26:41.27 ID:4CcSorWi
初見です

京本政樹は何歳の設定だろ?
なぜ独身なんだろ?
なぜ一般人なのに、化粧してるんだろ?

この家の主な収入源はなんだろう???←最大の疑問

良かったら教えてくだされ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:37:33.39 ID:m1ljQiF9
1955年生まれかな
正典さんより3つ下だよね
36歳かな
間違ってたらごめん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:47:17.65 ID:Mc7RHVch
>>590
京本政樹は朝ドラの話が来た時に父親役だと思い込んでいたら
叔父役だったのでやさぐれている。豆知識。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:48:42.82 ID:zWoVmVeE
>>590
>この家の主な収入源


裏稼業で…うわなにをするやめ ぁwせdrftgyふじこlp;@:
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:51:25.90 ID:BFKtkue3
>>585
貫地谷は大阪編になったら撮影疲れでええ具合に絞れてきます
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:01:09.17 ID:c2tvw2aj
>>590
ヒント:おばあちゃんの元の職業
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:40:27.52 ID:0nd53Jwe
>>593
ああ、小次郎とおかあちゃんが「仕事」してるのか…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:49:51.48 ID:Q4KiWWiB
母娘の大喧嘩かなりシリアスだったわ。
今日は真剣なのにボケかます糸子さんにならんかった。
貫地谷さすがにうまい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:50:40.41 ID:Ml//zY/O
アジパンダ瓶に違和感
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:55:20.62 ID:OwYMhqPJ
しかし和久井映見さんをこのお母ちゃん役に選んだ人ってすげえよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:29:29.69 ID:rNI7rH4M
>>599
確か、勝田夏子Dが推薦したんだよな
「華岡青洲の妻」で一緒に仕事をしたときに
この人は素晴らしいコメディエンヌだと思ったって

確かに、和久井さん主演の「華岡青洲の妻」は、ドロドロ感が薄くて
どこか面白味の漂う不思議なドラマだった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:18:19.79 ID:qhi2AxY2
>>565
ないと思います
でも何処かとぼけた味のある演技する女優さんだった
眠っていた才能引き出されたんだね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:37:10.79 ID:m1ljQiF9
メモリアルブックを置いたサイドテーブルに脚が当たって落下
それを電光石火の勢いで踏んでしもた…orz
後ろから121ページまで、すごい折り目がついてしまった、ありえへん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:37:28.86 ID:2YLk3fgf
>>565
殴る女 ボケが入っていたかも
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:17:18.97 ID:yzTO+EGn
正直、和久井さんじゃなかったら、全く違うドラマになってたかも。

この群像劇の本当の主役は、お母ちゃんだと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:33:22.31 ID:bhoLiANS
B子不憫すぎて切なくなる。
吹っ切れた時に面白くなってくる?
いまんとこは、脇役が面白くてよいな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:33:54.33 ID:OwYMhqPJ
トボけただけの面白いお母ちゃんなら他の女優さんでもできるだろうが、和久井さんはちょっと違うね
少女のような可愛らしさもあるし、全てをお見通しの肝っ玉母さんのような安心感もある
ほんと不思議
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:22:22.77 ID:Uw5eogfK
今日ちょっとキーワードやネタが出てきてたけど
議論あった最終回、自分はあれはありだと思うんだな。
ネタばれはいるので読みたくない人は飛ばしてください。






日本ってバブル崩壊後から「勝ち組」「負け組」って
言葉が一般化しだして、そこら辺の感覚が小泉政権期あたりからより拍車がかかってて
心ある人からは下品な発想という批判が出ていた。
それに似た感じで、今はB子は主役、脇役と価値の色付けをしちゃっているけど
裏方さんの仕事だって母親の仕事だって立派にこなせば、
人間のあり方としては(舞台での役割の名称とは別に)立派な主役、
あるいは主演でスポットを浴びている人に劣らないありようなんだよ
ってテーマは悪くないと思った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:54:45.69 ID:c2tvw2aj
キーワードやネタは毎日出とりますがな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:56:11.87 ID:BC2wXeXy
この9年間の収入源は普通にお父ちゃんの塗箸製作所社員としての給料でしょ
独立してからの収入源は今のとこないんじゃね
貯金でやりくりじゃね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:01:12.47 ID:3bCGSMbH
まあお金の面で苦労する話は後々・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:25:01.16 ID:JNBATyre
>>602
一生懸命生きてさえいれば、
その折り目もいつかきれいな模様になって…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:29:28.51 ID:d16dOsOK
>>605
吹っ切れることなく、ずっとネガティブ。
性格もねじれてるし僻みっぽいまま。
今よりもっともっと他人に嫌な思いをさせることもある。

ただ、その時にB子をちゃんと救ってくれる人がいる。
B子を気にかけてくれる大人たちがいる。

他にヒロインみたいに一足飛びに変身はしないけど、
B子はちょっとずつ成長する。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:41:44.78 ID:rNI7rH4M
>>612
B子が今週のお母ちゃんの素晴らしさに気づくのが、最終回直前だもんなw
まあ、その頃にはB子も、他人のために頭が下げられる人間になってるんだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:43:13.70 ID:SwkAQyKe
>>590
>この家の主な収入源

やっぱりそのぅ…裏稼業があるんじゃないの
小梅、正典、小次郎...この面子を見て只者ではないことぐらいは判ると思うけどな
「必殺○○人」ってのを連想するわ

武器はそれぞれ
小梅………………三味線のバチ
正典………………塗箸に仕込んだ針
小次郎……………組紐
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:56:47.51 ID:Vq1Px2oo
糸子……………元締め代行

そういやお母ちゃんと喜代美は仕事人で共演したっけな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:59:49.14 ID:tRlQnZot
>>614
なかなか素晴らしい妄想だわ!
もう一人、肝心な人物忘れていませんか?
花御殿のお菊さん!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:13:40.07 ID:S51xdbW/
>>441-442,444

一理あるし、意見には一部同意するけど、
結局この人たちも"ストーリーガー"ガーになっててワロスなオチ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:18:12.36 ID:fwiOrJwi
大昔のモルツのCMとか、和久井さんは結構コメディセンスいいんだよな
でもそういう扱いされてなかった処にちりとてで大開花…配役した人GJだわ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:49:33.13 ID:5HdJUb1y
A子とB子が同じ名前なのは全くの偶然?それとも深い意味があるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:08:05.26 ID:cOghYRdQ
実は遺伝子操作で生まれた双子で、優秀な部分が全てA子に、ダメな部分がB子に集まったのさ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:11:57.05 ID:wsEc7DMf
>>619
深い意味はないが、軽い理由はある
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:16:02.38 ID:0nd53Jwe
>>614
「必殺箸掛人」だな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:41:03.09 ID:7mkVGIRK
>>619
最終週にわかりますから最後まで観てください
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:16:08.04 ID:ZZ8lESOb
朝からこれはきついなーというドラマだが、
後の展開を知っているので今は見ている。
知らなかったらとても見られなかった。
(本放送のときは見ていなかった)
貫地谷がうまいからいいようなものの、
これを下手な子がやったら目もあてられないな。

>>600
あの華岡青洲は於継さんも青洲も原作とまったくイメージが違う。
和久井さんの加恵が一番原作に近いぐらいだった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:32:13.76 ID:3bCGSMbH
>>612
4週目は一応今週のトラウマを乗り越えてウジウジB子から脱却する回でしょ
まあその後またすぐ落ち込んだりと波はあるけどw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:56:35.99 ID:6dTS/iCh
面白いな和久井さんがいいわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:09:54.95 ID:8dL8jOIo
来週また台風
今季はこれが最後にしてほしい
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/a/p/capjack/4_20131017165634fe7.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:28:55.29 ID:E8R5M1e7
>>607
本放送時、あのオチを巡って何スレにも及んだ議論の嵐、1週目2週目で
多く泣き笑い出来た人ほど、あのオチを受け入れられたんじゃないだろうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:33:51.76 ID:fwiOrJwi
>>628
そういう線引きに意味があるのか?
真のファンなら云々の論同様にバカバカしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:34:16.23 ID:E8R5M1e7
>>628訂正
× 1週目2週目で
○ 特に1週目2週目で
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:09:10.37 ID:swh6m4GT
○○省のクソ所長が真剣に見ていたな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:27:43.39 ID:9UYp7gqU
和久井映見はちりとてで何か賞獲ったっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:42:21.94 ID:ucBre/kr
A子けっこうまっすぐ育ってるし
川平が単純な合理主義や商業主義ゆえに
師匠と袂を別ったとは思えないんだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:50:52.07 ID:7mkVGIRK
>>632
国際ドラマフェスティバル in TOKYO 2008
東京ドラマアウォード 助演女優賞
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:09:29.87 ID:5HdJUb1y
川平は4代目に後を譲るために弟子をやめたと予想してるんだけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:10:36.12 ID:nQdxGd7r
>>633
お金に余裕があると人間はすくすく育つんだよ。
一般論だけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:25:29.82 ID:M0MKTLQF
>>628
あのオチは壮大な「愛宕山」だなと思って見ていたよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:43:19.31 ID:X25KFJu6
あのテープの落語の声って、誰かに似ている気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:46:55.68 ID:vAEeeen9
似ているといえば
貫地谷誰かに似ているなーと思っていたら
ももちに似ているよね
しかも今はももち結びみたいな髪型だし



へーへー、軽いレスですまんでしたのー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:58:40.73 ID:pauCeiUK
>>635
うろ覚えだけど、理由の再現ブイで泣いた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:10:09.75 ID:4CcSorWi
>>628
>>629

初見の私としては
何のことだかさっぱり
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:10:25.33 ID:Wl9wbwrA
>>611
ほぉけ〜綺麗な模様にぃ・・・ならんやろ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:13:40.06 ID:4CcSorWi
>>609
大所帯だし、健康保険、年金、市県民税もろもろ
どうするんだろう?って心配になっちゃったとですたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:22:57.35 ID:rQG15Acz
>>615
そして喜代美を頃したのは・・・
カーネーションの勘助
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:32:08.57 ID:3sjLrBQ/
>>644
そんな勘助は、龍馬伝では伊藤俊輔として
井上聞多な四草と一緒に高杉さんのパシリをしてました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:45:12.03 ID:z7Z1jp0Y
てゆうか三味線ガールズって「ティラノサウルス」って名前だったんだw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:48:28.21 ID:7mkVGIRK
糸子と正典
和久井さんの歌手時代の曲とともに

初見の方は見ない方がいいかな

ttp://www.youtube.com/watch?v=poBqDm44pJQ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:44:24.04 ID:IcbflAHd
観光協会事務局長が早速シッタカ野郎になってワラタ 渡辺適役だわ

「ビーコ、無理せんでええねよ」
どうせ断るもんかと踏んだうえで、如何にも気遣うように話す腹黒全開エーコ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:57:39.60 ID:0nd53Jwe
ビーコ、って書かれるとおすぎの片割れみたいに見えるじゃないかw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:58:02.73 ID:W60hGYf3
主人公がウジウジしたドラマは、朝から見るもんじゃないなw
やっぱ、朝がちゅらさんで夜がちりとての方が良かった
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:22:39.25 ID:gaWIK+3f
>>649
字幕はエーコ、ビーコになってますがな


ビーコ「おすぎさん、わたしウジウジしてても駄目だと思いました」
    「フンドシ締め直して頑張ります!」

おすぎ「ダメよ女のフンドシは!喰い込むだけなんだから…」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:45:00.48 ID:LF3u0xGR
>>648
初見の時は、おいらもそう思ってたな…

ああ、あのときの自分に、エーコの真の姿を語ってやりたい!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:07:38.75 ID:Yje9U85/
>>613
そんなにバカなの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:35:52.78 ID:LAM34OpF
>>651
確か藤本さんも最初のムック本にビーコって書いてた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:14:00.16 ID:bt74mUtS
じゅんちゃんいい子だな。大人だわ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:14:33.90 ID:JBT6Z8qK
>>653
いいえ、アホです
アホで、あったこうて、おもろい連中なんです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:47:18.83 ID:p4yC7okv
糸子さんの土下座、今日の小梅おばあちゃんの静かな真迫の演技、
毎日袖を濡らします。
鯖江での10年は無駄ではない のおばあちゃんの言葉、正典夫婦、特に
糸子さんにはどんなに救いになったことか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:49:24.83 ID:Y+0xt3RK
師匠早く出てこい
個性的な連中が毎日出てくる大阪編の方が面白い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:18:40.31 ID:vJkb1L5E
昨日のお母ちゃんの土下座の理由にも泣いたし、今日の婆ちゃんの説得にも泣いた。
お父ちゃんの不器用さも、鋭いツッコミも好きだ。
初見だけど、めちゃめちゃいいドラマでカーネーション以来かなりハマってる。ネタバレは見ないようにしてるw
順ちゃんは大人でいい子だけど、A子も周りに気を遣えて普通にいい子だよな。B子も早く覚醒してほしいなー。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:21:55.98 ID:xWtkrJHs
和久井さんってこんなに名コメディエンヌだったんだ。
お目々くりくりでピカピカで……(゜ロ゜;ハッ
最近大人気の「あの方」と親子共演すれば強力なドラマに!
顔相的にも無理ないと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:22:42.84 ID:1g2WHVMH
当時のステラでやってた、「写真で一言」みたいな大喜利を思い出したではないか。
(制服姿で)A子が喜代美の背中に言葉を投げ掛けてる場面の写真。
受賞作は「ビーコさん、ファッションチェックお願いします!」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:22:44.70 ID:Z/6GIEnW
>>658
新キャラが一度に出て来ると朝ドラは分かりにくくなるからな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:37:31.82 ID:s8OgR7yW
ストーリーとキャラ立ての巧みさは言い尽くされてきたようだが
映像の美しさも際立っている
アングル、光線、陰影とか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:10:05.59 ID:iFK4XRFB
>>659
あの程度で泣いてたら、明日はバスタオル用意しときや〜
俺が今まで見た朝ドラの中で、一番中身の濃い15分だぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:18:43.96 ID:/OfOypHn
>>663
映像に“間”があるよね。伊勢田演出週は特に。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:27:12.86 ID:SQJawRPv
>>664
明日の土曜日の回、
当時は一日5回泣いたっけ。
昼の放送にはホントにタオル用意したったw
あと、鼻かむティッシュも。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:32:00.83 ID:FX9jV6B7
世界の車窓から
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:39:52.50 ID:nBrGKh9P
>>658
子草若を除いた3人がまた一門に戻ると誓い抱き合うシーン
戻ってきた子草若を「底抜けにお帰り〜」と迎える草々
寿限無、九官鳥、ハンドミキサー、寝床、仏壇や、散髪屋、漢五郎師匠
書ききれまへん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:05:33.21 ID:ZPzi9Nvz
>>668
無理して書かんでよろし
楽しみは先にとっておけや
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:17:30.48 ID:NzZw8CwQ
俺も明日のシーンは泣きじゃくった
ドラマであんなに泣いたのはあとにも先にも無いよ
いい大人がみっともないってくらい鼻水たらして声出して泣いたわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:44:18.51 ID:xHhNZsj1
>>647
和久井さんの曲は「抱きしめたいのはあなただけ」が好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=PFeeW1PSXBU
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:46:39.29 ID:+CyCvD/+
>>664
中身が濃かったせいか、明日の前半のシーンは、今日あるものと思い込んで観てた。
6年経って、記憶があいまいになってるから、楽しめてる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:47:32.60 ID:KAW64/KD
>>659
カーネーションはグイグイ押して来る面白さ。
ちりとてちんは土曜日の盛り上がりが半端ない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:54:37.71 ID:Y+0xt3RK
俺の胸アツベスト4
・かわらけ投げ
・大阪へ旅立ち
・草々家出から戻る
・小草若の寿限無
この4シーンは思い出しただけでも泣ける
あとラジオで流れる底抜けの歌も面白かったな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:04:37.38 ID:Pc4ZVlQ+
高座で病床の師匠をネタにして笑いを取る若狭に一番泣けた
堀井憲一郎といっしょ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:08:46.73 ID:4Vi70kXi
のど自慢 ふるさと+大漁旗
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:18:57.88 ID:p4yC7okv
和久井映見一世一代の見せ場だね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:31:01.09 ID:bt74mUtS
>>674
読んだだけで色々思い出して泣けた(T-T)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:33:19.25 ID:sivfrMRs
俺の1番は一門再結集だな〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:38:00.24 ID:Vn5kgUhA
本放送の第2週はチャンネル変えながら見てたわ、キツすぎて
だから見てなくて抜けてたシーンがチョコチョコある
昨日のお父ちゃんが塗り箸を捨てた理由もこの時すでに出てきてたんやね
例の正典・糸子・小次郎の青年時代の週に初めて明かされてたのかと思ってたわ
今日のA子がB子に渡した住所にB子の似顔絵が書いてあったのも知らんかった
今回じっくり見てるけどやっぱり辛いのは辛いな
明日100回泣いてもええやろか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:39:22.99 ID:sivfrMRs
今思い出した、青木君がプライベートでブラジル行って日系の人たちに
草々として落語を打った話はなんかグッと来たわ、番外だが
…あれ呼ばれて行ったんだっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:50:27.29 ID:ClL+yUpI
>>675
俺もそのシーンが大好き。
あの時にかかったBGMも含めてすごい後半の名シーンだった。
まさに若狭の大きな成長を思わせて大感動。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:58:03.57 ID:PISsbV3B
順ちゃん、この段階で既にこんなことを話していたんだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:58:25.11 ID:ClL+yUpI
あと、まいご三兄弟の最後、四草が扇子を広げたらおなじみの
オープニング曲がかかって・・・あそこでゾワ〜ッとなったなあ。
あの演出めちゃめちゃうまかった。
またスピンオフでいいから続編作ってくれんもんかね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:11:14.75 ID:Vb5YTj2M
五木ひろし本物登場の時は、号泣したよなあ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:00:49.04 ID:W9uObJlq
>>685
嘘書くなよ(´・ω・)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:21:32.39 ID:T9Od/ZVY
ちりとては劇伴も名曲揃いだけど、ちょくちょく音量間違えてるよね
特にスピンオフの時はクライマックスで「うるせえ!」とつい音量を下げた記憶がw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:22:37.49 ID:7jfYqI3t
>>687
そんな経験はない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:55:31.40 ID:1g2WHVMH
おまいら揃いも揃って、今回の再放送からのご新規お仲間を置き去りにしおって。
ネタバレとしたり顔だらけのこのスレは竹谷と磯七の集団か。

あ、個人的なイチオシ場面は、鯖父と子供たちを見つめる、夕陽に照らされた順ちゃんね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:14:30.75 ID:X+mxNjqD
先週放送分ですが、喜代美が鯖を焼くも焦がし、酒を注ぐも料理酒だし割るし…のとこが泣ける。
あれでお父ちゃんの心が揺さぶられたんだよねぇ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:21:58.49 ID:NzZw8CwQ
泣くと言えば当時マンション住まいだった自分は
毎朝ドラマの終わった8:30を回った頃に下りエレベーターで乗り合わすお二人がいて、
そのお二人も自分も目が真っ赤だったりするわけ。特に週末w
そんである日、朝ドラ見て泣いちゃって…と告げたらすぐに3人で意気投合。
毎朝エレベーターでちりとてのウケを交わす日々だった。

当時の本スレにも同じ事書いたなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:29:14.80 ID:Vn5kgUhA
>>691
覚えてるでぇ〜

ちりとてMAD職人さん、もうこのスレ見てないかな?
新作待ってまっせ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:43:09.79 ID:iFK4XRFB
>>691
俺も憶えてる!
ようこそのお越しで!
エレベーター内の情景がよく伝わる書き込みで、ほのぼのしたものです。
残りの二人は、今でも目を腫らして毎朝7:30にエレベーターに乗り合わせてるかもしれませんね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:31:36.74 ID:5wwHZHaU
前後は覚えてないが、たしか、喜代美の初講座見にきたお母ちゃんが小浜に帰るとき
ホームを去ってゆく後ろ姿にグッときた
実況でも背中で芝居のできる役者とか評判だったな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:45:02.55 ID:nSd56jEI
>>694
駅のシーンは初高座じゃなくて、即興宅急便届けた帰りじゃなかったっけ?と思い出し泣きしながらレス
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:20:22.07 ID:N06okf/A
>>674
ラジオから聞こえるて「徒然亭〜小草若の底抜け底抜け色男がとおる〜」ていうジングルかな

あれ、ダウンロードできるでぇ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:22:03.75 ID:xHhNZsj1
>>695
大阪駅の桜橋口だったな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:25:23.64 ID:N06okf/A
>>681
あれは、日系人が沢山いて、ちりとてちんを楽しんでくれたのを知った草々(青木ムネムネ)が、誰に呼ばれた訳でもなく個人的に行ったはず

仕事が休みの時に行って、ギャラも勿論ないよ

彼、熱いよね〜
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:31:34.78 ID:RxbV1E6x
>>691
それだけ日常に組み込まれていたなら
作ってる方も報われたでしょうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:56:06.96 ID:Vl3/IcGK
>>698
確か、草々自らNHKに企画を持ち込んだけど
ボツになったんじゃなかったっけ
だからって、個人で行くなんて中々できないよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:01:43.61 ID:YzxQ49b3
>>675
地獄行く気マンマンの草若師匠
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:04:55.49 ID:M/LXr591
>>700
なんやねん
NHK冷たいやん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:49:22.95 ID:CpJKyEvL
毎回毎回心に残る名言が発せられ、しかもそれが自然でちっとも押し付け
がましくない。
そういう感想を読んでドラマを見て納得。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:07:04.41 ID:NzZw8CwQ
>>692
>>693
おお!ここは同窓会場かw
お懐かしゅうございまんなぁ
あれから6年、カーネーションやゲゲゲやあまちゃんなどハマった朝ドラはいくつかあれど、あんな経験はあの時だけでした。
感動の共有っていいもんですなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:07:07.67 ID:tx0Y0jcu
>>694
田舎のおばちゃんらしさを背中で表現してたね。
和久井さんは当時30代だっけ?
確か役作りのために太ったって聞いたような。女優はなかなか容姿崩すことはやらないよね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:08:07.84 ID:jLaN/m4n
初見だけど、ウジウジB子もアレだけどA子が苦手過ぎる
あの子にはもう退場願いたいんだけど、しっかり出て来るんだろうなぁ
順ちゃん、弟、お父さん、京本のキャラが好き
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:10:01.20 ID:GKAx1cJ3
高校編1週だけじゃ物足りない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:17:07.94 ID:h0mp6efQ
これからが本番なんだろ
だけど子役編、高校青春編をもっと見ていたいほど中身いっぱいだったわな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:41:39.65 ID:CpJKyEvL
ベッキーA子さん滅茶かわいいのにその後売れてないのか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:58:18.02 ID:nRox6PLk
>>702

 草々「NHKよぉ、俺を誰だと思てんねん!」

 NHK「小河童…」
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:59:21.45 ID:2eZVuIAQ
自分が見るドラマとか映画にはA子最近結構見るけどね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:09:20.58 ID:LAM34OpF
4話だったかお父ちゃんの「もうええ。…もうええ!!」を後でまた違う人が言ってたなあとずっと考えてた
やっと思い出した、リサイタルの人だった
お父ちゃんのはあんなシリアスな台詞だったのに、あの人ときたらw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:40:29.60 ID:zJQl6wKH
今日は順子がビーコを叱咤しながら慰めるシーンがよかったなあ。
あとエーコに思いあがりとか増長とか一切感じられないのに、
なんで今後エーコが凋落するのかがわからない。わからないから興味がわく。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:41:17.16 ID:19tMVpEx
大阪に行ってから、大阪の街が時々出るのが良かったなー。
あまちゃんなんかだと、東京っぽいのはあまり出なかった。
(路上ライブしてる時と、上野駅、谷中の合宿所ぐらいか)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:44:28.44 ID:SXuf7HYz
なんで2度目なのに泣いちゃうんだろうねえ
今日の順ちゃんのイー〜って腕伸ばしが好き
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:45:01.81 ID:bt74mUtS
A子ってB子が自分をウザイ思ってるの全然知らないのかな。
大阪の住所教えたのも、別に裏があったわけじゃないんだよね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:51:38.72 ID:jHdv/wsL
高校時代のエーコは別に何一つ悪いことしてないよね
ただ持ってる人のところにすべてが寄って行っただけだった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:53:29.46 ID:wiwSVFqN
>>716

化石をじぶんがと探したことにしたことについてはどう思ってるの?
逆勉さん状態なのに?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:53:38.48 ID:19tMVpEx
>>716
B子だって、A子が自分のことをどう思ってるか知らないじゃん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:55:29.14 ID:YS9V5QQB
>>714
そういや東京らしい場所、アメ横以外はほとんど出なかったな。

大阪は大阪城も中之島も大阪天満宮も、
いわゆる生息圏はたくさん出てきたな。(けど後半はロケ少なくなった)
今は亡きフェスティバルホールとかも。

なぜか草々が闊歩してたのは中津の商店街だったけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:59:55.41 ID:XdP9M2ft
久しぶりに中之島倶楽部のオムライス食べたくなった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:22:43.34 ID:km6yU1be
諸星あたると面堂終太郎
正反対に見えて実はソックリ

神様とピッコロ
どっちか死ぬと両方死ぬ

ナウシカとクシャナ
内面は同じなのだそうで・・・


A子とB子の関係は、創作物の王道
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:24:16.44 ID:Vl3/IcGK
>>718
それは、ビーコが「騒がれたくないからエーコが見つけたことにして」と言ったんじゃないか
エーコは記事になるまで知らなかったんだから、どうしようもない
724伝統工芸に恋して 全文:2013/10/18(金) 23:25:37.81 ID:YS9V5QQB
塗箸は日本文化の代名詞である。だが、国内
に流通する塗箸の8割以上が福井県小浜市
で作られている事を知る人は少ない。機械
化の波が押し寄せ、伝統号芸が追い遣られ
る中で、亡き父の技を受け継ぐ職人がいた。


営業マンから塗箸職人の道へ

 小浜市港外の西津漁港近くに和田塗箸店はある。
4畳半の狭い工房内は、先代から使い込まれた道具が
置かれ、■台と呼ばれる塗箸の貯蔵庫には、工程ごと
に分かれた塗箸が所狭しと並ぶ。■は、鳶の鳴き声や
漁船の汽笛を近くに聞き、水平線に沈む夕陽を受けな
がら和田正典さん(40)は一人、塗箸を作り続けている。
若狭塗箸は、漆を幾重にも塗り重ねて研ぐという「研
ぎ出し■■」が特徴あり、国の伝統工芸氏にも指定さ
れている塗箸の一種である。漆を十数回塗り重ね、貝殻
・■■・■■■で模様を付け、石や■で研ぎだすことに
より、独特の模様と重厚感が生まれる。日用品としてだ
けではなく、コレクションとして求める人も少なくない。
正典さんは、9年前に眼鏡工場の営業マンを辞め、一
度は諦めた塗箸職人としての道を再び進むべく家族と
共に故郷の小浜に戻ってきた。しかし、伝統工芸士の称
号を持つ父の正太郎さんは、決して弟子入りを許さな
かったという。「父は私の塗箸に対する半端な態度を見
て判っていたのでしょう。小浜に戻った私に、父は塗箸
の技術を一切教える事はありませんでした。ですが、私
は父の背中から職人としての心構えや職人の本質につ
いて■かに得がたいものを学んだのです。」
725伝統工芸に恋して 全文:2013/10/18(金) 23:27:26.00 ID:YS9V5QQB
塗った者にしか中身はわからない

 若狭塗は江戸時代の慶長(※ママ)年間に生まれ、50年後の
万治年間には現在も使われている■■金■箔塗押の
技法が完成し、これを藩主・酒井忠勝が若狭塗と命名
して、小浜藩の財政経済の基幹産業として生産を奨励・
保護し、他藩への技法の流出を禁止するなど400年
近くの間大事に受け継がれてきた。若狭塗箸は完成ま
でに■■でも半年はかかり、金箔貼り等の高度な技術
を必要とする工程や、漆を幾重にも塗り重ねる工程は
一ヶ月以上を費やすこともある。正典さんは、先代の正
太郎さんと同様に塗りから研ぎまでの全行程を一人で
行っている。「半年かかる作業を全部一人でやらずに、
一つでもいいから外注したらとよく言われます。私も、
9年前に同じ質問を父にした事があるんですよ。その
瞬間、父は今までみたこともない形相で私のを怒鳴りつ
けたんです。あれから9年経った今、父と同じやり方で
塗箸を作り始めて、その意味がやっとわかるようにな
りました。箸を塗った者にしか、中身はわからないから
なんです。中に何が重なっているのか、模様がどう重な
っているのかをわかっていなければ、きれいな模様は
研ぎ出せないんです。」
 取材の最後に正典さんは自分の夢について語ってく
れた。「私の夢は伝統工芸士であった父の箸に一歩でも
近づくことです。そして、父の箸を贔屓にしてくださっ
た方々や、若狭塗箸をまだ知らない方々に、私の作った
箸でおいしい料理を食べてもらうことが職人としての
夢であり、最高の喜びです。」


※慶長はたぶんミス
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:29:21.68 ID:3+l+Vr/k
回り道人生万歳
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:42:29.56 ID:20zLm9bl
ごちそうさんとの組み合わせで順ちゃんの知名度は上がるだろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:14:45.48 ID:MTv/sL1y
仏壇屋も「ごちそうさん」に出るんだよな
正反対な役柄っぽいけど…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:19:11.63 ID:OFrFlm+l
>>721
久しぶりも何も、まだ一度も行ってない><

ずっと、恋い焦がれてますがな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:26:26.62 ID:CfSyomo7
ちょっと前だったらミスターオクレがBK常連だったな
オクレの後釜順ちゃん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:37:25.35 ID:yvQdnXVq
>>721
改装前のおんぼろ食堂時代に食った記憶がある
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:38:56.52 ID:tIxIr00N
オクレの後釜は徳井優さんでは?
オクレは素しかできないから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:46:52.94 ID:aDGlEZku
面白いわこれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:50:34.43 ID:LIozmN3N
怒濤のようにいろいろ詰め込んだ回で
母娘に注目が集まりがちだけど
おとうちゃんは序盤で怒濤のツッコミ入れてぶん殴って
その後は無言でいるシーンで語りかける。

いやー、たまらんね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:51:09.54 ID:WH+6J8NT
評判高いから見始めたら何これ面白い
今日の放送分なんか泣いたわ。
和久井映見がよかった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:55:44.77 ID:tIxIr00N
「アホにアホ言うたら失礼やいうんで
カラスの群れがコイツの前では鳴かんいう噂があるほどや」
「どんだけアホやな」

どんな台詞やねん!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:00:47.51 ID:9NkYsVAQ
>>736
落語にある台詞?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:04:53.87 ID:jkd20AyX
ほんと糸子さんは世界一のおかあちゃんとしてギネス認定すべきだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:11:58.93 ID:X7TviGd6
大阪に行くっていうけど行く宛ては?
お金は?
家族はそこんとこ何も心配しないの?
18の女の子が突然一人で都会に出ていくの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:17:50.68 ID:MTv/sL1y
>>739
> 大阪に行くっていうけど行く宛ては?
奈津子さんのところに行くって、喜代美が言ってたよ

> お金は?
そんなものあるわけない

> 家族はそこんとこ何も心配しないの?
だから反対した

> 18の女の子が突然一人で都会に出ていくの?
都会が怖いってことを知らないんだよ、無知って怖いね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:30:44.18 ID:rk8zAV+i
カンパ金+大漁旗
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:39:12.83 ID:zpx7HJjo
まだ今週の火曜日分までしか見ていないが、一言だけ言わせてください。

B子、顔がパンパンやな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:49:14.01 ID:8z/PfxGx
貫地谷さん、ドラマの中でも体のラインが出ない服を着てるよな。この頃はよっぽどデブだったのかね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:53:16.79 ID:nEu+XNC2
>>739
小浜と大阪の距離(遠くない)だから
それほどの決心がなくても出て行けるんじゃないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:04:28.16 ID:T+JgdpQS
>>743ケツのラインくっきり出るの着てたぞ。あれでパン線が出ないのはおかしい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:10:09.58 ID:20zLm9bl
>>743
草原兄さんが出てくるようになると目立たなくなるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:15:21.39 ID:5ilMvyyp
>>746
緑にどつかれるぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:27:59.38 ID:X7TviGd6
>>740,744
奈津子さんは何かあったらと名刺はくれたけど、突然転がり込んでいいとは言ってないよね。
行くとも連絡もしてないだろうし。
いくら近くても日帰りするわけじゃないよね、その夜はどうするの?

三味線持って見送り、とかふるさと歌って旗振るとか、思いっきりズレてるんですけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:28:07.31 ID:hCVxOgrF
>>742
いまやってる化粧水のCMのほうなんか、まんまるです!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:30:38.86 ID:hCVxOgrF
あまちゃんに似てるって見始めたけど
おもしろいよね
確かに似てるところ多い
一つ入り込めないのが父親役の人の演技なんだけど
額のしわが気になっちゃうし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:32:28.96 ID:zr8+xXVn
>>700
AK作品だったら前のめりに企画進行してたわなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:32:34.99 ID:aDGlEZku
>>748
あの場面で三味線もらっても荷物になるだけだが
あのお婆さんが出てくると空気が変わるのがいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:33:02.33 ID:20zLm9bl
>>745
土下座腰パンシーンまで待ちなはれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:35:26.21 ID:hCVxOgrF
>>752
おばあさんいいよね
三味線ここに!って思ったけど
その意外性はあまちゃんに通じる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:35:52.03 ID:20zLm9bl
その前に、来週A子の▽パンチラがあるか
CG修正されていなければ、だが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:37:25.78 ID:DiNHxXVK
>>734
父親は自分も家を飛び出した過去があるからね
無表情の奥で、いろんな思いが駆け巡ってるんだろうなと思うと余計せつなくなる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:40:13.35 ID:MTv/sL1y
>>748
その心配については、来週ちゃんと思い知ることになるから
お楽しみに!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:48:02.89 ID:4RSBxc2u
お父ちゃんにぶん殴られたあと、涙目で見返す貫地谷のキリッとした顔が凄い
きついこと言われて目を赤くする和久井さんの表情も素晴らしい
それを見てハッとした貫地谷の表情もまたいい
役者さんって凄いな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:56:33.48 ID:kyPLTMFo
ひぐらし亭の紋、格好良いよね。
思わずステッカーを自作してメットに貼っていました。
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1382143820630.jpg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:58:32.97 ID:4LwCd2gi
お父ちゃんの無言の別れ、心情を察すると切なくなる。
地味だけど貫地谷巧い。
お母ちゃんにはどてんした。
若い時、大阪でよく視た藤山寛美を思い出させる

青森県人
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:13:04.18 ID:nEu+XNC2
>>758
役者ってカチンコなると何かが乗り移るんだぜ。
むかし、エキストラやった時にビビッた。
(こっちはセリフも演技もなしだったけど)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:15:22.73 ID:IQzKcj+4
痴漢乙
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:17:45.83 ID:qyCyfFj0
VTR収録でもカチンコ打つの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:25:46.06 ID:DiNHxXVK
音は別録だからね
後でシンクロさせるためにカチンと音を出す
今は同期の仕組みが他にもあるかもしんないけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:29:17.68 ID:DXZHzxxF
>>764
今は音も同時収録でしょう
アフレコで有名だったライダー戦隊ものですら、今は同時収録だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:33:24.30 ID:DiNHxXVK
>>765
同時には録るけど別の機械で録るって意味ね
画像と音を後で合わせる必要がある
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:39:31.38 ID:DnjMYPQy
祖父…天国に家出
祖母…プチ家出
父…9年間も家出済み
母…家出常習者
叔父…存在そのものが家出
姉…壮大な家出
弟…プチ家出
A子…一人暮らしのはずが家出

師匠…存在そのものが家出
一番弟子…堅実マイホーム
二番弟子…大規模な家出
三番弟子…底抜けに家出
四番弟子…行方不明
二番弟子の弟子…嘘の家出


基本的に家出人続出ドラマやからね、この朝ドラ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:56:24.80 ID:3WSwRFWi
>>767
一番弟子…おとくやんに家出
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:58:12.28 ID:20zLm9bl
叔父は大阪に家出するやん

A子兄…焼き鯖屋に家出
A子母…病院に家出
磯七…東京に家出

一番驚いた設定はおばあちゃんのスペイン家出だったな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:59:23.06 ID:DnjMYPQy
スペイン家出すっかり忘れてたw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:59:40.30 ID:uRMATBmP
>>767
家出人続出だけど、そんな誰にでもふるさとがあるって
今朝、糸子さんが絶唱して教えてくれたやおまへんか!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:02:19.70 ID:20zLm9bl
弟の大阪家出はプチ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:07:39.28 ID:DXZHzxxF
師匠は一門会で家出があったな

四番弟子って行方不明になってたっけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:08:07.33 ID:DnjMYPQy
>>771
草原
「さぁ、それですわ。誰にでもふるさとはあるんやけど、
 中にはいろんな事情でふるさとがない人もいてはります。
 ふるさとってただの「場所」でしょうか?
 それが後半の一つのテーマになってきます。」
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:15:53.54 ID:20zLm9bl
キム兄は放送終了を待ってリアル家出(離婚)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:23:18.05 ID:nEu+XNC2
>>769
スペインに見せかけて実は舞台に家出
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:24:45.30 ID:AML7ipYM
>>758
それが最終回の一回前に100倍返しになって帰ってくる。すごいよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:28:11.06 ID:20zLm9bl
遠藤Pはこれでが家出中最後の作品で終了後に無事にふるさとに帰った
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:44:34.48 ID:qyCyfFj0
「ぼくわ出家します探さないでください」
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:03:12.55 ID:0D7jfD7A
>>759
カッコええやん!
右下のネコの足が気になるわw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:06:01.06 ID:GUTO610a
ファンの誉め言葉がオーバーなドラマは信用できんと思ってたけど、
今日はちょっと泣けた
貫地谷と和久井さんがやっぱりうまい
でもあの電車は速度遅すぎ

B子の短大推薦て断ってしまったらあとで高校が困らんのか
指定校推薦とは違うのかな
指定校で決まって、決まった後に断ると推薦枠取り消されたりするやん指定校だと

だから決まったら学校のため後輩のために断れんもんだからそれとは違うんか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:11:24.33 ID:6N5Tbi1S
>>781
なんでそんな細かいことが気になるんだ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:12:33.81 ID:GUTO610a
>>782
こないだ知り合いが推薦で大学に受かってん
だからタイムリーだったんよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:14:57.48 ID:AML7ipYM
初見の時は払ってるはずの学費の事が気になったな。短大だって結構高いはずだし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:16:09.38 ID:4LwCd2gi
電車ではありません。
ディーゼル車です。
なんでそんな細かいことが気になるんだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:16:50.59 ID:etAKviW1
>>781
あそこの区間、マジで時速25キロ制限があるんやわ。
だから列車は遅くて当たり前!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:34:15.35 ID:5ilMvyyp
>>759
無謀な乗り方をしたり事故ったりして警察のご厄介になって、徒然亭の看板に泥を塗る様な真似だけはするなよw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:34:52.54 ID:Cw/k8531
>>785
あまちゃんでは「かわいい電車」で通してたな。
まあ世の中にはナイロンガットとか樹脂コルクなんて言葉もあるからいいか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:39:01.42 ID:nEu+XNC2
>>781
おまえは視聴者に向いとらん!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:46:27.91 ID:DXZHzxxF
>>789
そこまで言わんでもw

でも、たぶんビーコは親にも母校に色々迷惑かけてると思うよ
ドラマでは描写されてないだけで。
たぶん近い将来、子供が学校に行くようになった頃に
自分のやらかした事の大きさを知って反省するようなことがあるかもしれない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:50:55.95 ID:GUTO610a
そうかあれは電車ではないのか
しかもあの速度が普通なのか
時速25キロ制限とは驚いた

>>784
入学金は高いよね
でもそれ言いだすとキリないよな
箸が売れずにどうやってあの大家族が生きてんだという話になるし
あの家だと年金も厚生年金じゃなく国民年金だよね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:51:08.23 ID:tIxIr00N
>>785
思いっきり電線映っとったやな
だいたい福井の鉄道が電化されてない訳ないやな

しかしそねな細かいことはどうでもええ

喜代美にはお母ちゃんの「辛くなったら帰っておいで」のメッセージはちゃんと伝わった
でも春子には夏ばっぱの「いつでもけえって来〜い」が伝わらなかった‥
それはごちそうさんの帝大生が話しかけたら
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:51:08.91 ID:w9+wj7l+
>>778
へー、そうなんだ。
長野での四草トークショーwにも出てたけど
幅の広そうな感じのいい人だった>遠藤P

それにしてもあらためて見直してみると、初見の時より更に良さが感じられる
ドラマだな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:53:10.43 ID:aDGlEZku
暴言吐かれた後から喜代美が出ていく間の
お母ちゃんの演技がすごいな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:54:40.95 ID:LVXjWGbv
>>739
>>781
それはフィクションだから
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:57:06.21 ID:uRMATBmP
ドラマは基本的に、演出>>リアリティだから、
演出より、現実としての辻褄の合わなさが気になるようなら見ない方がいい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:01:36.05 ID:GUTO610a
見る権利は誰にでもあるからこれからも見るでー

誉めるばっかりはしないけどね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:03:15.06 ID:aDGlEZku
あの三味線っていつか出てくるん?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:07:38.19 ID:toMEEDll
>>798
再来週辺りに出てくる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:07:56.48 ID:nEu+XNC2
>>798
ドヤ顔の三味線弾きもギター弾きも出て来る。
乞うご期待
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:10:04.77 ID:kyPLTMFo
>>780 
何処かで見かけたら、手でも振ってくれ。
底抜けに〜って返すよ。
>>787
安全運転で楽しんでます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:10:16.57 ID:tIxIr00N
>>800
それって宮川左近ショー?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:13:07.75 ID:DnjMYPQy
短大の推薦蹴ることについては昨日の11話で
奈津子さんの言葉「周りに迷惑かけるいうのはわかってたけど…クビになってもええから」
を拡大解釈した結果。

きちんとそのシーンで短大の入学要項インサートしてる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:18:40.58 ID:w9+wj7l+
>>800
ギター弾き最強だよね、癖になる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:45:38.70 ID:YDMSYe92
>>801
ほな、自分は蝉Tシャツでも着て行こかいな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:58:14.20 ID:Rbft+aYK
>>723
そんなの本心の訳ないじゃん
別に名前を明かす必要もないし
別の人から預かった・もらった 発見したわけじゃない
といえばいいだけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:59:13.40 ID:Rbft+aYK
>>724
これなに?
モデルの話?
このドラマを実話風に書いただけ?

奥さんの小間物屋の手伝いじゃなかったっけ?眼鏡会社の社員やってた?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:04:22.41 ID:zpx7HJjo
「お母ちゃんみたいに…」というセリフの出てくるタイミングを心得ていたので
セリフの少し前から涙が止まらなくなってしまった。

あと、列車の中で泣くB子にメインテーマがかぶるところでも涙が出たが
すぐ次週予告が始まったので、引っ込みました。

蛇足だが、お父ちゃんのビンタは、俺が記憶していたものよりも
何倍もスピードとパワーがあった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:09:05.82 ID:V/Un2AL8
短大についてはちょっと調べたけど、この当時小浜から通えそうな短大って敦賀市の私立だけ。
私立は入学金は30万程度だけど学費が高いから、
仕送りしないのであれば、和田家にとっては短大行かせない方が年度トータルでは
経済的にかえって有利かもしれない。
まあ、大阪行ってからのプランがあやふやだよなとは、放送当時自分も少し思った。
あと、小浜の高校から推薦で行く人が多そうだから、短大蹴っても
それほど高校にダメージにならないかもしれない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:11:58.91 ID:Rbft+aYK
>>750
孤独のグルメではさらに老人化が進行しているし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:13:09.15 ID:Rbft+aYK
>>755
あれ?いきなりリヤカーに引っかかって熊さんパンツ丸見えになったの
これだっけ?ちゅらさんだっけ
集中的に乱したからどっちがどっちかわからなくなったw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:14:20.24 ID:Rbft+aYK
>>760
営業中の札をひっくり返した時の大魔神並みの変身顔は凄かったね

不細工が目立っちゃったけどw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:19:25.35 ID:Rbft+aYK
>>808
オレも息子が嫁にこういうことを言ったら速攻同じことをする

オレもオヤジにそう思っていたことはあるが言葉には出さなかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:33:10.50 ID:9NkYsVAQ
>>773
四番弟子の義理の師匠は家出してたな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:06:10.39 ID:mtXsLP8M
>>758
あれで泣きの貫地谷の
真骨頂ってもんを思い知ったわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:08:13.18 ID:4LwCd2gi
喜代美が大阪行に乗った列車、あのディーゼル車はキハ58596(先頭車)
で昭和40年代初期に製造された車輛、小浜線は2003年に電化されており、
撮影当時電車が定期運用されていたはずです。
何故この時期に古い解体寸前のキハ58が糸子さんの前に姿を見せたのか
私の謎の一つです。この車輛は間もなく松任で解体されたと思います。
事情知っている方教えて下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:13:23.48 ID:9NkYsVAQ
細かいことが気になっとんのー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:14:02.00 ID:DnjMYPQy
>>816
喜代美に大阪に行ったのは1992年なので
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:15:01.52 ID:mtXsLP8M
>>816
喜代美が大阪へ出た90年代初期には
まだ小浜線は電化されてなかった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:22:40.47 ID:T+JgdpQS
>>816公式に出とるでしょ車両の写真のとこクリックしなはれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:31:01.83 ID:YDcnecoH
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:34:14.05 ID:Rbft+aYK
ちょっと唐突過ぎる感じだなあ
初見だけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:38:59.53 ID:4LwCd2gi
>>820
>>821
ありがとうございました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:55:57.01 ID:4RSBxc2u
>>821
往年の引退車両を特別ダイヤ組んで何度も走らせるなんてすごい力の入れようだね。映画でも中々そこまでできない
でも、その意気込みが役者にも伝わるんだろうな。いつまでも記憶に残る素晴らしいシーンになった
あまちゃんも大好きだけど、せめてタクシーとカーステぐらいは80年代仕様にしてほしかった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:20:44.30 ID:+3HH0rdA
今更朝ごちそうさんとセットで録画して見てるけど、
いいドラマだなあ。

今放送されてたらもっと視聴率取れてたろこれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:46:27.41 ID:uRMATBmP
>>825
朝ドラの視聴者は、ながら見や時計代りだから、じっくり見させるドラマは受け入れられにくい。
おまけに、朝からネガティブな主人公は敬遠される。
夜ドラだったら、数字も評価も違ったかもしれない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:32:11.88 ID:WaN+7FEi
推薦がどうの電車がどうのよりは“額のしわ”って表現の方が気になっただぜ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:41:16.05 ID:zpx7HJjo
普段、見たらすぐ消しているが
12話はダメだ。これは消せない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:49:30.74 ID:4RSBxc2u
>>825
朝ドラの視聴率って分からんよなあ
あまちゃんより梅ちゃんのほうが数字良かったり、いまのごちそうさんがかつて無いほど好調だったり
これより純と愛のが上ってのが意味分からんわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:03:10.39 ID:8Sp5bpAJ
>>816
JR西日本の「ちりとてちん」撮影レポート
ttp://www.westjr.co.jp/company/location/report/report12.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:51:00.04 ID:5Gz1a9Uu
草原:せをはやみ
小草若:寿限無
草々:ビンタ
四草:九官鳥
ちりとてちんは朝に泣けるシーンを観たら、1日中そのシーンが頭に残るんだよなぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:57:36.04 ID:YHWHz7OU
なんや、、いい歳のおっさん、泣かすなや。
このドラマ最高や。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:06:46.47 ID:qyCyfFj0
このタツノオトシゴがいいんだよ。カミさんと仲良くする秘訣さ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:07:12.14 ID:Wx1VC7/5
父ちゃんと母ちゃんの間には愛があるなぁ…弟もええ子やで
エーコの兄ちゃんはあの完璧そうな家族の中でアホすぎるのが却って親しみ湧くわw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:29:21.09 ID:lOOX/O62
汽車の走る場面に高速道路の標識出てたけど
当時まだなかったろ
cgで消したら良かったのに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:33:29.71 ID:QapQowQr
ロリコン
ゆえに
子役不足
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:39:44.42 ID:xgiQn7IW
>>807
「鯖江の眼鏡工場は辞めてきた」って1週目に言ってたじゃないか
文章は奈津子さんの書いた記事だろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:42:13.37 ID:q1y1x6RN
>>837
だよね

ちりとてファンのはずの嫁が奥さんの実家の小間物屋手伝ってたんだから
眼鏡工場なんか勤めてないっていうもんだから....
すんません
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:52:20.75 ID:P69Esmt8
>>828
2月まで見たら最初から全部とっておけばよかったと思うよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:14:58.35 ID:sQbSk310
>>811
こっちだよ
見たもん

私は「ちゅらさん」は5分で脱落したから見てないので
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:21:10.29 ID:OSs6WsbT
ちりとてが面白いのはここまでだな
この先は落語話がメインになってつまらなくなる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:28:43.92 ID:LVXjWGbv
いや、師匠復活週は見ごたえがある

そのあとは観ても観なくても良い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:31:40.70 ID:1iTS2U5N
>>841
DVD後悔君こんばんはw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:36:31.05 ID:mQvuoqjU
和久井さん無駄に歌が上手いね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:55:28.49 ID:DXZHzxxF
>>842
地獄八景リレー落語も中々だったよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:03:20.70 ID:Qz4AD6II
>>830
816です。ありがとうございます
ちりとてのファン、鉄道ファンです。
本当に感謝です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:05:38.06 ID:2Ouv77eV
旅立つ娘が乗った電車に向けて大漁旗を振るというのは、これがオリジナルだったのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:09:02.97 ID:Gf2Kzdqc
>>847
小次郎さんが、ばたばた振ってたねw
もっと、大きく振ったらよかったかもね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:10:36.96 ID:zpx7HJjo
>>847
「お母ちゃん(お母さん)みたいになりたくない」はユイちゃんに
「旅立つ娘(と孫)に大漁旗」は夏ばっぱに
ということですね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:12:49.95 ID:hOWiDARD
>>842
小草若とA子の復活の週が好きだった者もおりますよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:12:52.34 ID:Qz4AD6II
和久井さん、19年前にも隣の県石川県の能登鉄道(旧国鉄七尾線)西岸駅
でロマンチックなロケがあったんですよ。
私も女だてらに鉄道員です
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:19:51.08 ID:LVXjWGbv
夏子の酒か
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:21:05.68 ID:P69Esmt8
普通なら別撮りにしそうな列車の遠景と列車の窓から喜代美が叫ぶシーンはタイミング合わせてのリアル撮影。
キハ58と並走していたセレナがカメラ車で、中から喜代美を撮影していた。

ただし、会場にさしかかった時の車内のシーンはセレナが並走していないので別テイク。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:21:46.48 ID:Qz4AD6II
妹よです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:28:30.68 ID:BRgt1C4o
嵐にしやがれ 松下奈緒は
ちりとてOPは無視か
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:31:35.21 ID:zpx7HJjo
>>855
(1)朝ドラの音楽の演奏
(2)数年後、朝ドラのヒロイン

すごい経歴だな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:37:27.16 ID:qyCyfFj0
そう言や月末にかつしかシンフォニーホールとリリオ亀有で演奏やるな>松下
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:46:30.12 ID:V/Un2AL8
>>850
小草若の復活って、第7週と対になってるよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:51:27.72 ID:D8/00Zm1
松下は、ピアニストとしては一流とは言い難いが暖かみがある
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:35:05.05 ID:XLNAIiNY
>>850
後半はA子のエピソードが一番だなぁ

「人間も箸と同じや。研いで出てくるもんはこの塗り重ねたもんだけや。
一生懸命生きてさえおったら、悩んだことも落ち込んだことも、
きれいな模様になって出てくる。お前のなりたいもんになれる。」

の名言が一番ハマるエピソードだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:48:01.27 ID:Yft47uYh
>>860
エーコってべつに増長するわけでもなく普通にいい子なのに
なんで不遇になるのかわからないけど、
わからないから楽しみにしとく。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:20:12.32 ID:2krkIyGe
ちりとてちんも伏線を上手く使った朝ドラだと思うけど、伏線の回収が相当後になるエピソードが多いんだよね。
全話、腰を据えて見ている人には、その繋がりに驚くけど、待ちが長すぎるという欠点もあるよね。
あまちゃんはその辺、小出しに過去を明らかにするという手法で、上手く処理していたと思う。
久しぶりに見て、やっぱり良いドラマだよなと思っているけど、視聴率が微妙だったというのも、
分かる気がする。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:20:31.82 ID:iTmO4Ylf
A子と同じタイプの正平がいい子ゆえに自分を曲げて
荒れてしまう一連のエピソードもA子の物語に帰結する。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:35:44.38 ID:GDbFuwKs
>>862
「観る方にも想像力が必要」と、磯七さんも言うてたからね。
あれから6年経っても、世の中変わらんね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:39:36.26 ID:mlYIZdyU
>>862
「平清盛」がその極めつけと言うか、回収にほぼ一年かかるようなスパンだった。
見続けていた者には、ただ唸るしかない見事さだったのだが。
まぁ、楽しめた俺得って事で良しとするw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:56:13.74 ID:6Pzmp9Xg
OP映像が綺麗だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:59:31.65 ID:9xd8TssP
>>864
少しは変わりましたよ

リーマンショック前でやや浮かれていた時代だったのて
暗くて後ろ向きなヒロインは否定的に見られ
明るくなんでも自分の力て解決するスーパーマンみたいなヒロインのほうが好まれた

後ろ向きのヘタレだけど地道に積み重ねていくヒロインは今だったら当時よりは受け入れられるはす
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:40:08.58 ID:ig8qvNuW
>>866
情報量が凄いよね、あれ。
太陽の塔と通天閣がビヨ〜ンと出てくるところが好き。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:42:59.97 ID:9JtWUKzR
A子は目指してるものが難し過ぎたんだよなあ
女子大生○○○○○なんてリアルに成功してる人いないじゃん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:15:18.06 ID:F8zXBW38
>>866>>868
この作品の始まりから終わりまでを表現しております
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:14:45.82 ID:+3C5ATqw
>>868
マスターと大吉を思い出してしまった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:42:07.38 ID:6fhvGUtz
>>856
大河ドラマ後の関連地紀行のピアノ演奏もやってた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:34:55.56 ID:vWqYn6hX
>>865
清盛、そんなたいしたものだったっけ?つまらなすぎて1.3倍速で見ていたから、思い出せねえ…
忠盛と重盛の演技はインパクトがあった。それくらいだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:10:26.88 ID:W2Ncok/Q
>>872
義経か
あれのキャストから
ゲゲゲに行った人結構居るね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:38:36.53 ID:F0fufird
1.3倍速で清盛の凄さがわかるわけないだろ
ちりとて見る集中力に+して歴史のお勉強をしながら見るハードな大河
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:44:15.28 ID:gQ6gP/U+
しかもコーンスターチとファンタジー衣装をくぐり抜けながら見ないといけない
まったく疲れたよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:08:11.54 ID:PB56TfGp
清盛は自分は面白く見てたんだけど、馴染みのない平安時代、複雑すぎる人物関係で
ハードル高すぎて一般視聴者に敬遠された感じ
ちりとても関東では馴染みのない上方落語が題材で敬遠されたのか当時の関東で最低視聴率
じっくり見ると面白いだけに藤本さんには同情しきりだわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:10:12.26 ID:gHraXQRY
清盛は、ノベライズ読んでるときが一番楽しかった
ドラマ版は、大事な場面を色々カットしてたり
シーンの解釈を微妙に変えてるのがガッカリだった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:18:01.99 ID:jJm/8MPO
12回、昨日から五回以上見てる。
「お母ちゃんみたいになりたくないの」前後が凄すぎて。
それまで満足げに見守っていた江波さんが急激にひきつった顔になるとこはじめ、
役者さん一人一人の表情がただただ凄い。
それに貫地谷しほりの涙の量、凄すぎ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:19:05.63 ID:nAO6IEam
層化のアホボンに乗っ取られたからだろ
アホボンはあまちゃんでも鈴鹿御前に
何の深みもない大根役者とけなされてたな

何事も天災、天から降ってきた災い…とはいえ
誠に清盛は災いの種、平氏に災いする禍々しき者よ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:27:29.43 ID:s0qjADNx
平家物語や源氏物語の底流に流れている無常感を自分の感情で理解しない限り、
清盛を見続けるのは難しい。それとこのレス、何で関西ことばが多いの、皆
関西の方々だったら理解できるけど、中には変な関西弁も散見される。
無理しなさんな!

岸和田生まれ、浅草育ちの女子大生
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:31:02.14 ID:85g2pD3B
脳内女子大生で実は還暦婆さんだったりしてな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:36:24.08 ID:gHraXQRY
>>881
小浜弁が混じってるからじゃないの?
それに、関西弁といっても地域によって微妙に違う
自分は京都育ちで兵庫県南部で働いてるけど、よく喋りが違うと言われる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:40:26.54 ID:pLm6JMty
落語のなかでも、京都弁と船場言葉と大阪下町言葉は違うしね

岸和田だったらカーネーションで喋ってた言葉か
それも独特だよね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:43:19.19 ID:s0qjADNx
>>883
そうかもしれないね
浅草と横浜ではかなり違うから
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:21:27.99 ID:9xd8TssP
浅草は江戸の下町ことば
江戸は各地方から人が集まったから元はあちこちの方言から変化したもの

横浜にも横浜弁があるよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:10:07.11 ID:EcSc8I4D
ぶっちゃけ初見なもんで土曜は衝撃を受けたわ。
お涙頂戴が嫌いなひねくれ野郎たちもやられただろアレ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:11:47.15 ID:5X0eNUEa
今回初見だけどハマりつつある、面白いね!
マーケットプレイスでガイドブック買ったった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:13:33.60 ID:5X0eNUEa
ガイドブックちゃう、ドラマ・ガイドや
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:28:52.95 ID:aujHKESd
>>867
そういう意味でなくて、
磯七さんがくさしてたバラエティのテロップはいまだに猛威だし、
ドラマも説明過多&わかりやすいストーリーが好まれる傾向が強い。

確かにあまちゃんは上手いこと回想挟ませてわかりやすさを成立しつつも、
「わかる人だけわかればいい」ネタを盛り込んで通好みな感と両立できてた。
説明過多だったけど、それがテンポの良さにつながった点では
最も現代的な作品だった。

一方、ちりとては「間」とか「足りない台詞」から人物の心情を想像しなきゃならない
いわゆる「行間を読む」的な作品なんだよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:36:21.84 ID:pkkt8IAD
>>887
よく、あまちゃんの大漁旗のシーンと比べる人がいるけど、
あまちゃんの方は夏ばっぱが「よし来た!」って大漁旗を振っていて、
それに比べてちりとてちんはおかあちゃんが単に自分の好きな歌を
のど自慢大会で歌っているだけという仕掛けがいい。
あと、映像的に電車内とのど自慢会場が一体化して撮れていると思った。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:37:55.78 ID:0fDR5KLs
渡瀬のキャスティングだけが謎だな。
もっとちゃんとメリハリつけて喋れる役者を使えば第1週の印象はだいぶ違ったろうに。
初見の時はモゴモゴと念仏みたいな録音をなぜ面白がるのが意味不明だったもん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:50:01.33 ID:pLm6JMty
>>892
ちりとてちん見たあと、渡瀬さんが出てるサスペンスドラマを見るようになったけど
「実の子に、母親が死んだのは父親のせいだと誤解されている」という設定の多さに噴いた

その印象を重視したキャスティングだったのかも
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:01:55.65 ID:pLm6JMty
ちなみに9係では「亡くなった奥さんの好きな花がカスミソウ」というところまで同じ

ttp://www.toei.co.jp/tv/shin9gakari/outline/1189115_1034.html

ただし、この設定はちりとてちん放送後に明らかになったものなので、
9係の方が、ちりとてちんをオマージュした可能性もあり
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:25:07.01 ID:u53wN603
>>829
ごちそうさんは、食べ物ネタっていうのが大きいんでは。
ちりとては落語ネタとヒロインのキャラが、支持低そう。

視聴者も勝ち馬心理が強いから、最初に高視聴率を記録したり
勝ち馬臭いを漂わせると、どんどんそれに乗っかる視聴者が出てくるとかね。
半沢もそんな感じ。
逆に「清盛」は、最初の方でネガキャンされたのも響いていた気が。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:26:56.06 ID:Ym9TP77S
>>890
いいこと言った
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:50:25.68 ID:gQ6gP/U+
ドラマガイドに「私の中のビーコ」って見出しの文章があったと思ったんだけど、今見るとない
何かの勘違いだろうか…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:03:40.39 ID:3gy2w2cB
出ていくと言った翌日に既に出ていくんだなw
しかしお茶の間シーンのあの場のふいんきは凄いな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:23:17.59 ID:49l1HGI9
前回は、第三週で脱落した。
ありえないわざとらしい展開に我慢できなかった。
その後の評判を聞いて少々後悔、
今回は我慢してみる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:31:49.45 ID:9JtWUKzR
三週まで観て脱落するんだったら
多分合わないだろうな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:42:36.59 ID:pkkt8IAD
>>899
評判よくても自分の肌に合わないものはあるよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:42:50.16 ID:7jR+ewa/
ドラマ観てありえないとか言ってる奴って、刑事ドラマとか法廷ものとか
普通にありえると思って観てんのかね?
ありえないからドラマなんじゃねーの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:44:51.95 ID:gHraXQRY
>>900
三週目は、くしゃみとか死んだフリとか哀れ対決とか、コントのような展開の連続だったからなぁ
小浜編で感動した人が、路線が変わったと思って見切るのも分かる気がする

その後も、大阪組の隠れた人間ドラマやら小浜の伏線回収やらが続くんだけどな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:51:17.04 ID:gHraXQRY
>>902
ドラマにもそれぞれ「世界観」というものがある
その世界観に反するものは、ドラマ内でも「あり得ない」ものだよ

ちりとてちんは、初見で「あり得ない」と感じたものに実はちゃんと意味があって
後から考えると、なるほど、と思えるものだったりするから侮れない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:58:22.92 ID:gQ6gP/U+
演劇みたいにありえない設定で話を進めていくやり方や
落語みたいにありえない話が次々起こる物語に慣れてない人には無理か〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:09:52.84 ID:sbmzy90+
放送当時、文春のコラムで堀井憲一郎が「これは寄席の雰囲気を楽しむドラマ」とか書いてたっけ
バカバカしい笑いあり、人情話ありの全編寄席ドラマだよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:13:32.95 ID:xn3pU0qv
ちりとて好きだけどさ、
伏線伏線うっさいわー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:20:30.99 ID:gQ6gP/U+
わかるw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:09:23.96 ID:gHraXQRY
★2013年10月7日よりBSプレミアムで再再放送中!(月-土、7:15〜)★
平成19年度後期 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007/10/1-2008/3/29)
脚本:藤本有紀  制作統括:遠藤理史  チーフディレクター:伊勢田雅也
音楽:佐橋俊彦  テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒  語り:上沼恵美子

◎公式HP (再放送を記念して再再公開中)
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/

 公式ツイッター (2011年2月末更新停止)
 ttps://twitter.com/nhk_chiritote
 NHKウイークリーステラサイト 「今日も明日もメモリアル」
 ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/staff.html
 制作統括 遠藤理史氏の「大阪の耳はロバの耳」ちりとてちん制作スタッフ日記
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/staff/staff.html

◎「ちりとてちんモニュメント」が完成しました。(小浜市役所HPより)
 ttp://www1.city.obama.fukui.jp/topic/?Page=13
◎ちりとてちんDVD情報@VAP >>2参照
 ※DVD-BOX Iは出荷数歴代1位(2008年6月10日現在・NHK朝ドラ13作品中)になりました。
◎完全保存版「ちりとてちん」メモリアルブック(NHKステラ臨時増刊)
 定価:1260円 A4判148ページ 発売日:2008年7月16日
 詳細HP ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/

ご感想掲示板(2011/1/31終了) ttp://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/254/enterbbs.html
関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html

【前スレ】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part227
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1381159172/

>>950以降は新スレが立つまで埋めないでください。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:10:56.14 ID:gHraXQRY
900越えたのでテンプレ修正案を作ってみた

・再放送の案内を入れた
・公式サイトを公開中にした

他に補足あれば、よろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:19:08.80 ID:lWpRtp6W
初見だけどいいね。
和久井映見も鈴鹿ひろみに劣らずかわええし。
ボブスレーwwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:24:29.89 ID:U87Z/yGj
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:52:05.22 ID:nCwT4PlV
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:58:18.04 ID:TpKnPrRZ
>>907
同意、伏線至上主義みたいなのが多くてウザい
おかしな所をちょっと言っただけであれは回収だからいいのだ理解できない奴が悪い等々の論が湧いてくる
ま、それら盲信者に関係なく再放送を楽しんでるからいいんだけどなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:08:08.98 ID:s0qjADNx
余計なこと書くナ
話がややこしくなる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:19:20.53 ID:63uMmNq8
あのときエーコの兄が来て変なこといわなかったら
大阪に行く展開になってただろうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:24:50.70 ID:pkkt8IAD
>>916
色んな要素が作用して大阪に行くことになったんだろ。
例えば40男との結婚が話に出てきたこととか…。
だけど、一晩寝て何事も無かったように大阪行きを止めるってのもあり得るだろ。
(まあ、それだとドラマにならないけど)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:50:02.22 ID:nAO6IEam
「こんな風に切り出すはずやなかったのに」と言うとったやん
大阪行きは決めていたが、もっと穏便に話をつけるつもりだった
でもみんなして将来を決めつけるような言い方されてブチギレて飛び出す羽目になった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:16:42.72 ID:vt9HsFWc
家族の話に過剰にブチ切れたのは、それより前に順ちゃんに
「あんたの将来、決まったようなもんや」と言われて
漠然とした不安を煽られてたせいもあるかも
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:32:23.93 ID:nAO6IEam
>>919
順ちゃんは物事の本質を見抜いとるからな
肝心なところで流される喜代美を見てて
歯がゆいところがあったんだろう

ドラマ的には円満に大阪へ出発したのでは意味がない
「お母ちゃんみたいになりたくないの!」を言わさんと
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:13:53.85 ID:W2Ncok/Q
>>920
でもその本人はなあ・・・
これ以上は言えんが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:24:04.62 ID:BGqy8elD
字幕付きのBDを出してくれないかな
清盛も結局字幕が付いて無いみたいなんで、購入を諦めた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:01:23.58 ID:gHraXQRY
>>912 >>913
補足ありがとう!
>>909を修正してみた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:03:33.67 ID:gHraXQRY
★2013年10月7日よりBSプレミアムで再再放送中!(月-土、7:15〜)★

平成19年度後期 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007/10/1-2008/3/29)
脚本:藤本有紀  制作統括:遠藤理史  チーフディレクター:伊勢田雅也
音楽:佐橋俊彦  テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒  語り:上沼恵美子

◎公式HP (再放送を記念して再再公開中!スマホ用サイトもできました)
 ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/
スマホ用URL ttp://www.nhk.or.jp/drama/chiritotechin/sp/index.html

 公式ツイッター (2011年2月末更新停止)
 ttps://twitter.com/nhk_chiritote
 NHKウイークリーステラサイト 「今日も明日もメモリアル」
 ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/staff.html
 制作統括 遠藤理史氏の「大阪の耳はロバの耳」ちりとてちん制作スタッフ日記
 ttp://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/staff/staff.html

◎「ちりとてちんモニュメント」が完成しました。(小浜市役所HPより)
 ttp://www1.city.obama.fukui.jp/topic/?Page=13
◎ちりとてちんDVD情報@VAP >>2参照
 ※DVD-BOX Iは出荷数歴代1位(2008年6月10日現在・NHK朝ドラ13作品中)になりました。
◎完全保存版「ちりとてちん」メモリアルブック(NHKステラ臨時増刊)
 定価:1260円 A4判148ページ 発売日:2008年7月16日
 詳細HP ttp://www.nhk-sc.or.jp/chiritote/

ご感想掲示板(2011/1/31終了) ttp://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/254/enterbbs.html
関連番組 http://www12.atwiki.jp/chiritotechin/pages/40.html

【前スレ】NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part227
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1381159172/

>>950以降は新スレが立つまで埋めないでください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:22:01.04 ID:CHRQhzuh
>>922
何がそんなに聞き取りにくい?
テレビの周りで騒ぎ立てる小さな子供がいるの?←それで我が家はドラマ関係すべて字幕必須
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:23:10.85 ID:Mzd/ZU6s
視聴しなかった東京民は
お母ちゃんに謝れ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:23:33.83 ID:gQ6gP/U+
ドラマガイドって第一刷と第三刷で内容違うんだったか…
買うの遅かったからな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:54:25.50 ID:yiTZPXPE
>>897
「私の中のビーコ」はサントラの曲名
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:56:06.25 ID:gQ6gP/U+
>>928
ほんとだ
やっぱり勘違いしてたみたいだ
ありがとうね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:00:15.94 ID:gHraXQRY
>>897
見出しはそうじゃないけど
72ページの、藤本さんの寄稿文のことじゃないかな
ビーコは長い間、私の中に住んでいましたっていう文
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:03:45.49 ID:gQ6gP/U+
>>930
そう、その寄稿のタイトルがそうだったと勘違いしてたんだ
お騒がせしてすいません
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:30:41.06 ID:+vZHLR7u
神回認定に何の依存もないドラマ史上に残る名シーンてんこ盛りの第12回。
あの素敵な天然ボケのおかあちゃんについて、それだけではなく可愛らしさと
すべてを見通す肝っ玉母さんのごとき洞察力の持ち主とのレスを読み、
糸子が娘の心情と行く末をいかほどに掌握・予想しているのか、考え込んでしまった。
B子の旅立ちをセルフコーディネートしているようでいて、あくまで基本賞品狙いの
のど自慢のようで…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:56:00.93 ID:BGqy8elD
>>925
難聴なんだ
録画はしてあるんだけど、やっぱりDVDが欲しいなーと思って。

それでも、デジタル放送になったおかげで、字幕が出て、普通のドラマも見られるようになったし、
何よりこの名作を知ることができたから、あまり贅沢は言えないなーとも思ってる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:59:03.65 ID:xn3pU0qv
>>932
そうなんじゃないかなー?
商品狙ってるけど、娘の旅立ちに、歌でおくってあげるが追加された感じで
よろしいかと。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:59:59.48 ID:mlYIZdyU
ちりとてちんが凄いのはよぅおめぇ、散歩番組とかでBGMが定番で使われてるってとこだよな。
今回初めて見る人達の中にゃ、「あ、これってちりとてのBGMだったんだ!」ってびっくりしてんのが居るんじゃねぇか、ええっ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:11:29.77 ID:49LI2m17
周作…?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:11:54.50 ID:iLKNx86Z
>>934
洗濯干しの場面でまたまたB子を傷つけるような頓珍漢なことを言っちゃって、
だけどその表情は母としての苦悩に満ちていた。本気で自分の歌を聞きに来いと
言っているようには見えなかった。
あの時点で娘に最高の餞別を送ろうと決意して、賞はこの際どうでも良くなり、
のど自慢大会をそっちの方向へプロデュースする気になったようにも見えるんだよね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:16:31.52 ID:1AM7Ymdt
>>937
洗濯物ほしてるとこは、B子も意固地で可愛げないよね。
おかあちゃんがせっかく折れてくれてるんだから、
もっと素直になってほしかったなぁ。
いかないにしてもさ。

でも、それがいい効果になってるんだけどね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:34:35.63 ID:XMbYsL3i
折れない性格はお父ちゃん譲り
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:45:12.47 ID:ZMbqViLS
箸は折れたらあきまへん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:49:25.34 ID:RqPNHvFG
今回の再放送で、ちりとてちんを毎日録音して見ているんだけど、とても楽しい。泣ける。
貫地谷さんって、このときは実質的に新人扱いだったの?演技が上手くてびっくりする。和久井さんもいい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:52:04.19 ID:XjZ8Lewx
>>935
朝ドラの劇伴が別番組のBGMで使われるのは別に珍しくないと思うけどな
「だんだん」なんかですらよく耳にするし
今日の昼間は「あまちゃん」のがガンガンかかってた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:15:05.19 ID:aHE15y/R
>>941
いちおうスウィングガールが代表作だったと思うよ。メインの三人が全員、その後、朝ドラ出演というのも珍しい映画と思う。
ただ貫地谷の場合、たぶん風林火山の時の熱演が良かったんだと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:25:46.28 ID:ZMbqViLS
>>943
上野樹里はてるてるのほうが先。
てるてる中にSGが決まり、収録の合間にBKの楽屋でサックスの練習してたらうるさいって苦情きたらしい。

ファイトはたぶん再放送されることはないだろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:26:49.25 ID:oDzmarZb
>>943
上野樹里はてるてる家族の出演の方が先だよ
それより、平岡祐太が朝ドラ向きな感じの俳優なのに未だ出演してないのが謎
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:46:54.02 ID:OlWw1uA4
てるてるも面白かったな
やっぱ朝ドラはBKにかぎる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:01:25.08 ID:43PdI5MD
平均的にはAKの方がいいだろう
BKはちりとてるてるとカーネーションだけ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:52:01.19 ID:7QIf5H18
「てるてる家族」もよかったが「芋たこなんきん」は外せない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:30:54.69 ID:t2fkvLCO
>>947
てっぱんもいいだろうが!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:10:59.22 ID:i0Kf/VEk
>>935
初見のはずなのにオープニング曲は知ってた。
昔からあるスタンダードナンバーかと思ったよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:37:21.69 ID:p+I9Lx0T
>>947実は「やんちゃくれ」も結構面白かった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:01:42.94 ID:IU4iqnrm
>>933
録画してヘッドフォンやイヤフォンで繰り返し聴いてみたら。
遠くから聞こえる犬の鳴き声や、寺の鐘の音や救急車のサイレンとか、
シーンに合わせたSEが絶妙だから。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:40:46.25 ID:3jF32zP/
ふたりっ子を忘れるべからず
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:47:36.13 ID:pYX3psOM
>>953
羽柴君が底抜けに忘れられない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:00:41.54 ID:5iGA10ps
「考えなしの、アホでございます」のナレーションに笑った
この辺りのツッコミナレーションは、さすが上沼さんだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:05:22.09 ID:lKlBmXfi
950越えてるので、次スレ立てに行ってみる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:16:15.04 ID:6bR3u6QI
スレタイに「ネタバレ満開」と入れといて
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:42:25.22 ID:lKlBmXfi
立ちました

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part228
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382313995/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:46:29.62 ID:aDVBfp5K
最後はお母ちゃんの出番
お母ちゃんの苦悩いかばかりか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:53:18.23 ID:3jF32zP/
京、ふたり オードリー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:26:45.10 ID:n8LO5Quq
A子パ○チラ修正なしだったか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:45:11.83 ID:2RFQmn6X
>>952
細かい音作りはどんな作品でもやってるよ
普段は気にせず見てるから気が付かないだけで
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:45:53.27 ID:3DmDkErk
>>961
どのシーン?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:49:20.08 ID:n8LO5Quq
小浜のB子の家に電話かけようと身を乗り出すところ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:07:17.61 ID:VvYLsJXk
http://i.imgur.com/43CqnH8.jpg
これがパンチラか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:17:12.55 ID:8xSGkKvy
パンチラではありません。スカートの裏地です。
ちなみに清海は黒のパンツをはいています。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:21:39.29 ID:Zn6QEdXb
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> >>958
   `ー─ーァ )  /,   ⊃ 
       //   (_(:_:_, )  
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:47:44.68 ID:W1mzZ2qz
和久井映見の方言のイントネーションにイラっとするようになってきた

走る電車を見送るシーンで毎度思うけど
逆側の席に座っちゃったら気づかんよな
まあそれじゃあドラマにならんわけだがw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:08:11.12 ID:UudZtwL+
いやちりとての場合は歌ってたから気付くやろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:08:52.98 ID:uvC2EA2b
>>968
遥か離れた場所の工房にいるお父ちゃんが、何事かと空を見上げるほどの大音量で歌ってたので
電車に乗っていれば、確実に聞こえていたのではないだろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:09:45.81 ID:WHWootxO
>>966
エーコ乙!
本人しか知り得ないことを
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:14:09.65 ID:aDVBfp5K
和久井は横浜生まれの埼玉育ちだよ
イラっとする事じゃない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:47:10.19 ID:AhnyKSfY
>>899
わかるわかる。
自分も1〜2週の雰囲気があまりにも好きだったので、
3週の途中で視聴をやめそうになった。

実際、水曜日の回は、当時2ちゃんスレも大荒れだったよ。
けど一応、土曜日までは観てから視聴やめようと思った。
結果、土曜日にやっぱり、このドラマいいな…と思い、その後さらにはまった。

>>922
再放送のこの機に、ブルーレイの要望をNHKに出してみたら、
DVDが販売されてるとのお役所的な案内メールが戻って来た。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:59:11.98 ID:49LI2m17
>1〜2週の雰囲気があまりにも好きだったので

どういうところがよかった?
今回初見だけど、ヒロインがウジウジイジイジしていて、
お母ちゃんが突拍子もないことを言ったりやったりしてそれが浮き気味で、
どこから生活費を捻出しているのか不明な大家族がいて、
っていう感じだったなあ、自分は。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:03:13.17 ID:vmic0jox
いまさらBD版をわざわざ作って出しても、買うのは極一部のマニアだけで下手すりゃ赤字だろう。
出なくても仕方ないよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:11:43.49 ID:uvC2EA2b
>>975
一部のマニアだけでも採算とれる価格設定にすればいい

全話セットで、5万ぐらいなら出す
当時のスタパもHD画質でノーカットで付くなら10万出してもいい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:15:41.55 ID:Dkwdgcef
>>975
毎日米の飯を食って屋根の下で寝て壁の付いたトイレで用を足して
最低限に文化的どころかかなり恵まれた贅沢だと思いますが
格好付けた服着たり美術や音楽に親しんだりスポーツに励んで友情を築いたり恋愛を楽しんだり
それは最低限じゃないでしょう。かなり高度に文化的な生活だと思いますよ
君のお父さんは君が子供の頃そんなこと許した?
それはこの国の常識ではちょっと考えられないな
世間の感覚とだいぶズレてるんじゃないのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:22:06.21 ID:43PdI5MD
まあ俺はそんな金出す気まではないので
今回全話録画しよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:22:58.48 ID:G27XZC92
>>968
私も和久井のあの喋り方ダメ!
語尾がいちいち上がるのがかんに障る
あと本人が謝るのが当たり前なのに
しゃしゃり出てきて自分が土下座したりとか
破天荒な感じを出そうとしてるんだろうけど
見てて不愉快
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:30:50.41 ID:6bR3u6QI
>>979
見なけりゃ済むだけのことだわな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:32:15.13 ID:vmic0jox
>>977
なにこれ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:34:45.58 ID:43BwT9gK
>>979
福井の方言ですよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:56:35.87 ID:t2fkvLCO
この程度で修正してたらかえってやらしいわ。
ノーパンやったんかみたいに思う視聴者も出てくるやろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:02:36.29 ID:/6h0wBmY
B子がJRの駅から記者の人に電話かけようとするシーン
自動改札機がICOCA対応になってたな
今だったら絶対ネタにされてる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:04:22.36 ID:uK06h1ZW
ツマンネ荒らしが来るのは人気の証拠よ
俺的にはカスタネット指に「はそんで~え~」がツボった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:08:28.69 ID:/6h0wBmY
>>985
こちとら今回が初めてなんや
楽しみ奪わんといてくれんか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:09:03.50 ID:QD9EjlLg
>>957
見なけりゃ済むだけのことだわな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:11:22.08 ID:q1hQh3tl
>>979
あのシーン小次郎が土下座しても許してもらえなかったと思うよ
早く奈津子さんのお部屋が見たいわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:11:26.28 ID:/6h0wBmY
おかげでNG登録が捗るわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:12:41.93 ID:49LI2m17
>>979
お母ちゃんを使って笑わそうとか泣かそうとしてるところが目立ってあざといね。
和久井さんのキャラに頼り過ぎてるかな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:15:05.20 ID:uvC2EA2b
>>984
放送当時もネタになってたよ

関西は自動改札になるのが早かったけど、それは私鉄のみ
JR大阪駅が自動改札になったのは1997年なので、
喜代美が大阪に出た当時は、自動改札すら存在しないはず
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:19:27.74 ID:/6h0wBmY
>>991
逆に先週の放送で小浜ってまだ駅員さんが切符もぎってるんだって関心しちまったw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:20:52.06 ID:ZMbqViLS
さすがに今回初見の人は砂時計ネタはわからない人がほとんどか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:23:37.88 ID:TexHsr/S
このくらいで唐突だあり得ない言う奴って
ありとあらゆるドラマにけちつけてドヤ顔してるんだろうな
糸子はああいう現実にはいそうもない喜劇的女性としてドラマ上キャラ立てさせているのを
あざとくて嫌なら、それこそ因縁つけてないで消えろってこった
展開はスピーディーだけど無理はないね
今のも含めて最近の朝ドラのほうがよっぽど不自然なのが多い
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:34:36.04 ID:49LI2m17
>>994
あざといと書いたのは私だけど、
あなたから消えろとか命令される理由はないと思うよ。
ドラマ見た人が全員称賛するなんてありえない。
このドラマが完全無欠だとも思わない。
見て、感想を持って、それをこのドラマのスレに書くのはあたりまえのことで、
何も悪いことじゃない。
そういう人に対して見るなとか消えろとか言うのは浅はかで傲慢。
まさかこのドラマのファンはこういう人ばかりじゃないと思うけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:41:34.91 ID:UHtvYn+X
またまた藤本コンプBBAの粘着が始まった?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:42:43.70 ID:fnlfdp9F
>>994
顔真っ赤にしてどうした?
ドラマスレなんだからさイチャモンつけられた位で
カッカすんなw
肩の力抜けよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:02:38.98 ID:uK06h1ZW
>>986
もうあったでしょ
めんどくせぇなもう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:04:36.06 ID:uvC2EA2b
>>995
消えろとか言ってるのは荒らしだ、相手する必要ないよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:18:57.93 ID:UudZtwL+
せんとてちん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。