NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房126反目
▼出演者
松下奈緒(村井布美枝)ヒロイン(旧姓飯田)
向井理(村井茂)夫・漫画家(水木しげる)
大杉漣(飯田源兵衛)父 / 古手川祐子(飯田ミヤコ)母
野際陽子(飯田登志)祖母(兼語り) / 有森也実(宇野輝子)叔母
飯沼千恵子(塚本暁子)長姉 / 星野真里(横山ユキエ)次姉
大下源一郎(飯田哲也)兄 / 桂亜沙美(飯田邦子)哲也の妻
星野源(及川貴司)弟 / 朝倉えりか(森川いずみ)妹
風間杜夫(村井修平)義父 / 竹下景子(村井絹代)義母
大倉孝二(村井雄一)義兄 / 愛華みれ(村井佐知子)雄一の妻
永岡佑(村井光男)義弟 / 青谷優衣(村井藍子)長女 / 荒井萌(村井喜子)次女
平岩紙(チヨ子)幼馴染 / 杉浦太陽(浦木克夫)茂の幼馴染
松坂慶子(田中美智子)貸本屋こみち書房店主 / 光石研(田中政志)美智子の夫
佐々木すみ江(田中キヨ)美智子の義母 / 鈴木裕樹(小林太一)漫画好きの工員
徳井優(亀田達吉)亀田質店店主 / 広戸聡(喫茶「再会」マスター) / 電気の集金人/剣持直明
東てる美(松井靖代)銭湯のおかみ / 尾上紫(山田和枝)乾物屋のおかみ
棟里佳(三浦徳子)床屋のおかみ / 南明奈(河合はるこ)少女漫画家の卵
村上弘明(深沢洋一)「三海社」「嵐星社」社長 / 桜田聖子(加納郁子)「嵐星社」秘書
梶原善(戌井慎二)漫画家を経て「北西出版」社長 / 馬渕英俚可(戌井早苗)慎二の妻
中村靖日(中森恒夫)貸本漫画家 / うじきつよし(富田盛夫)貸本出版「富田書房」社長
片桐仁(貧乏神・大蔵省の役人・只野マコト) / 上條恒彦(杉浦音松)紙芝居師
眞島秀和(豊川悟)週刊少年ランド編集者 / 須賀貴匡(梶谷)週刊少年ランド編集者
加治将樹(北村)週刊少年ランド編集者(水木しげる担当→デスク)
杉本有美(松川冴子)週刊少年ランド若手編集者(水木しげる担当)
風間トオル(船山信義)城西映画テレビ部プロデューサー
斎藤工(小峰章)茂の漫画アシ(元漫画家) / 窪田正孝(倉田圭一)茂の漫画アシ
柄本佑(菅井伸)茂の漫画アシ / 中林大樹(相沢幹夫)茂の漫画アシ
永井一郎(猫の声) / 泉谷しげる(小豆洗いの声)
※佐藤未来(布美枝10歳) / 菊池和澄(布美枝7歳・藍子9歳) / 松本春姫(喜子5歳)
※小林さり(暁子17-20歳) / 足立梨花(ユキエ15-19歳)
※清水詩音(藍子4-5歳) / 篠川桃音(藍子2-4歳) / 吉田明花音(藍子1歳)
※渡邉等士(哲也10歳) / 糟谷健二(哲也13-14歳)
※鈴木福(貴司5歳) / 小林海人(7歳)
※朝田帆香(いずみ10歳)
放送週/日 サブタイトル & 演出
01 3月29日〜4月03日 『ふるさとは安来』渡邊良雄
02 4月05日〜4月10日 『ご縁の糸』渡邊良雄
03 4月12日〜4月17日 『たった五日で花嫁に』渡邊良雄
04 4月19日〜4月24日 『さよなら故郷』勝田夏子
05 4月26日〜5月01日 『花と自転車』渡邊良雄
06 5月03日〜5月08日 『アシスタント一年生』一木正恵
07 5月10日〜5月15日 『消えた紙芝居』一木正恵
08 5月17日〜5月22日 『父の上京』渡邊良雄
09 5月24日〜5月29日 『私、働きます』一木正恵
10 5月31日〜6月05日 『こんにちは赤ちゃん』尾崎裕和
11 6月07日〜6月12日 『貧乏神をやっつけろ』渡邊良雄
12 6月14日〜6月19日 『連合艦隊再建』渡邊良雄
13 6月21日〜6月26日 『初めての里帰り』一木正恵
14 6月28日〜7月03日 『旅立ちの青い空』渡邊良雄
15 7月05日〜7月10日 『チャンス到来!?』一木正恵
16 7月12日〜7月17日 『来るべき時が来た』渡辺哲也
17 7月19日〜7月24日 『プロダクション旗揚げ』渡邊良雄
18 7月26日〜7月31日 『悪魔くん復活』一木正恵
19 8月02日〜8月07日 『鬼太郎ブームがはじまった』勝田夏子
20 8月09日〜8月14日 『妖怪いそがし』渡邊良雄
21 8月16日〜8月21日 『戦争と楽園』一木正恵
22 8月23日〜8月28日 『おかあちゃんの家出』渡邊良雄
23 8月30日〜9月04日 『妖怪はどこへ消えた?』一木正恵・堀之内礼二郎
24 9月06日〜9月11日 『人生は活動写真のように』渡邊良雄
25 9月13日〜9月18日 『独立宣言』勝田夏子・佃尚能
26 9月20日〜9月25日 『ありがとう』渡邊良雄
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)
【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%
第24週 21.1 20.5 21.8 22.0 21.1 19.8 平均 21.05%
第25週 20.3 19.4 19.6 21.9 20.8 19.0 平均 20.17%
第26週 19.9 20.5 21.0 22.5 21.5 23.6 平均 21.50%
関東累計平均視聴率 18.58% (総合)
●第66回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞
助演男優賞 向井理
●2011年エランドール賞
特別賞
新人賞 松下奈緒
新人賞 向井理
●第7回TV navi ドラマ・オブ・ザ・イヤー
最優秀作品賞
主演女優賞 松下奈緒
助演男優賞 向井理
●第13回シティ・エンターティンメント大賞
ドラマ部門
●第1回ロケーションジャパン大賞
ドラマ部 門 準グランプリ
●2010年新語・流行語大賞
「ゲゲゲの〜」
●第19回橋田賞新人賞
松下奈緒
向井理
●第48回ギャラクシー賞奨励賞
テレビ部門
テンプレは以上
CS放送ももう18週終わったか〜
早いもんですな
>前スレ982
サニーの商標権を持ってたソニーは
日産には使用を認めたけど、漫画はダメというのが当時の漫画への一般認識だわな...
>前スレ994
クラさんの「根性」の口癖も実話だね
でも当時、根性の言葉は珍しかったのではないかな
まだ巨人の星は始まってないね
>>994 小峰さんが女にモテるのは敗戦の責任を負わされて不名誉な切腹をした前世の埋め合わせだな.....
転生後モテ過ぎてチ○ポを修理する羽目になったのか・・・
17 :
_:2013/06/02(日) 20:32:41.95 ID:qSKKkli1
今日は、あの霊界電話とは違った悲しみがあるなあ・・・
>>14 根性って花登ドラマが発端かな...
しげるから原稿褒めてもらった時も仕事に戻りながら
「根性、根性」と言ってるw
戌井さんはテレビを見たかどうか、だけど
漫画馬鹿の戌井さん、深沢さんが「悪魔くん」を見る
直接的なシーンがドラマにないのには意味があると思うよ
本放送でも戌井さんは見てないんじゃないか、と書き込みがあったね
漫画家魂の人は一念発起して昨日空自に入隊してたな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:10:47.89 ID:3iWkzEEE
少しずれるかもしれないけど、5期鬼太郎の不文庫妖妃の中で、ゲーム機が
悪者になっていた(回想の中で、紙芝居の場面が出て来て、好意的なイメージで描かれていた)。
60年代当時だったら、漫画やテレビは読書の敵で、そういう誤解に苦しんでいるように描かれていたのに。
漫画やテレビが認知されるようになって、知らないうちに、鬼太郎の漫画やアニメ自体が
新しい媒体(ゲームやネット)から攻撃される立場になった?
>>14 「ハリスの旋風」は原題に合わせてスポンサーもとっちゃったパターンだね
>>21 ゲーム機の普及でジャンプの部数が減ったのでは?
時間を取り合うライバル関係ではあるよね
>>21 漫画やアニメが認知されたっていつ頃からだろうね
悪魔くん放送時点では、漫画週間誌を大学生が読むのはニュースのネタになったくらいだから、認知されてるとは言えないわな...
>>24 戌井さんちも職業欄は印刷業と書いたんだろうね
もう10年くらい前のBSマンガ夜話で、「あしたのジョー」をやった時
「豊川さん(に当たる人)がいなければ、俺は漫画を卒業出来た」と
夏目房之介が言ってたw
>>26 夏目さん、人のせいにしたらあかんがなw
でも豊川さんの戦略ポイントは「卒業させない」ところにあるのかもね
フミちゃんがしたのは帝王切開
お節介帝王なのは待田純
>>19 深沢さんは見てないだろうな、悪魔くんの放送
漫画には興味があっても、漫画原作がどうテレビドラマ化されたかには
関心はあまりなさそう
NHK楽曲3冠かあ
MISIAもリーチだが合唱向きではないわな
>>29 深沢さんはテレビ化されるのか良かったなー、
しばらく水木さんの原稿は休もう、
というズコーなリアクションをするタイプだからな....
悪魔くんマーチを読みながらしげるの肩を揉むふみちゃんだが
普通、肩揉みは夜のお誘いのサインだろ・・・
ドラマ化が決まったのが「丸い輪の世界」を描いてた頃とは。
放送まで2か月あるかないかだから、超ぎりぎりのスケジュールだ。
鬼太郎連載中のクソ忙しい時でも、
週刊誌より桁違いに原稿料が安い
ゼタに一生懸命描いてたというのはしげるの漫画愛なのかな
口には全く出さないし、気負ったような場面も無いけどね
>>32 お返しに銭湯おかみ直伝の脚もみもみもしてもらってるだろうねw
>>22 それなら「魔法使いサニー」のままでソニーに提供してもらえばw
今の時代ならゲーム機出してるから可能性あるんだろうがね
>>26 今では漫画から「卒業」するという考えが世の中から消えていると思う...
ライバルの描き方がありきたりだね
彼にも人生があるー
第18週での、漫画持ちこみ青年に対する深沢さんのコメントだけど、
ゲゲゲに出てくる人物もドラマ本編描写あるなしに関係なく、
その人生を(山本さんは)考えてるんだろうね
マッサージの名手の風呂屋のおかみは、
もっと料金の高い風呂屋で働いてた、とかはないかw
>>37 背負っている人生か...
尺は限られてるから詳しくは描けなくとも、
自分は中森さんが無事にテレビを見ているところに拍手をしてしまう
モモコシリーズか!
失礼
41は39へのレスです
ちょっと前CSで全部やってたね
>>36 「卒業」は今やクビという意味もあるな...
船山Pが同じ頃テレビ化に動いてた
「サニー」でも「マハリクマハリター」の決め言葉を歌にしてるね
世間では「エロイム」よりこっちが有名かも
>>38 調布はかつて遊郭があったからなあ
なまめかしいオバハンが居ても不思議はない
銭湯のおかみさんも、ご懐妊時には旦那さんにマッサージしてもらってたみたいだったよね
銭湯の旦那さんて、忘年会だかで「どじょうすくい」踊って、大ウケしてたって人だよなw
今ならネットで美し過ぎる乾物屋さんと話題に...
>>44 船山プロデューサーは原作者に作詞させるだけじゃ我慢できなくなって、
そのうち自分でも作詞するようになってしまったw
「あ〜ら〜し〜とと〜もにやって〜ぇきた〜あ」
>>46 銭湯のおかみさん、名字が松井だから銭湯の名前も「松の湯」なんだろうw
うちの地元でふみえさんのコンサートキター
10月だけどまずはチケット
楽しみだわ
>>49 時間ですよの頃から銭湯といえば松の湯だからね
>>29 「悪魔くん」テレビ化についてのリアクションは、その人と作品との関わりの違いで描きわけてるよね
ご近所の星の活躍として考えてる人、
昔の仲間として見ている人、
遠くに嫁がせた娘の婿の晴れ舞台、不憫な息子が認められた喜び
そして、おとうちゃんの分身の復活....
人気漫画家水木しげるとしては関わっていない人々のそれぞれの思いがそこにあるな
決まり言葉はヒットの法則って、
最近もドラマ評論家という人が御大層に語ってる記事をネットで見たな
調布に遊郭があったのかあ
でも太一が就職した頃には無くなってたろうね
だからあいつは...
来週の鴨はみちこさんに会うんだ
水木さん大全集、白土三平氏が解説を書いてるね(インタビューかな)
他の板に書かれてるかもしれないから、
ここではドラマに関係あるかな〜という部分にしぼるけど
・白土さんとの初対面は漫画へのPTA抗議団体との対談会で
・手塚さん、つげさんもいた
・PTA団体への説明は手塚さん中心
・水木さんは主婦団体に堂々と話してたが内容は忘れたw
・つげさんは何も喋らない
・白土さんは水木さんの漫画をかってて雑誌社に推薦したこともあったが断られてた
・漫画賞への推薦も「テレビくん」より前からしたてが、強く反対する人がいた
・その反対してた人は不明だが、ある年に候補が決まらない状態になった
・その時編集者の誰かが手塚さんに自分の漫画を推薦したらどうですか、と言った
(手塚さんは受賞してない)
・その年「テレビくん」受賞
という感じ
水木さんからは他の漫画家には余り触れないだけに、
同年代の大家のこんな話は貴重だね
決め言葉ではないが、決めポーズで大旋風を起こしたのも船山Pだね
仮面ライダーが爆発的ヒットになったのは変身ポーズをとる2号からだもんね
>>57 生きる権利を行使するなら
それに見合った義務を果たせ
>>53 そうだね、フミちゃんにとっては
「悪魔くん」はおとうちゃんだからね
で、一番喜んでたのがエンディング
「おとうちゃんの絵です」
というところ
確かにドラマで役者が演じる本編より、
しげるの絵がそのままテレビに映った方が感動的だったんだろうな
テレビを見に調布にやってきたイトツ・イカル・光男の場面は
良くみると部屋に夕日が差し込んでるね
>>62 朝は境港に居ても夕方調布につくのか
さすがにここでは新幹線を使ってるんでしょう
>>51 「胡桃の部屋」だね
あの作品には"ももこ"が三人居ましたな
>>57 サンクス
これじゃあ、反対してたのは手塚さんみたいじゃないですか
でも有り得るな..
で、交渉した編集者が豊川さんとか
>>61 漫画に興味の無いイカルは「しげさんの名前また出ませんかねえ、出た!」
でテンション上げてたよね
テレビに水木しげるの名前が映ることで、息子が一人前になった実感が
したんだろうなあ
>>53 太一やはるこも、それぞれの場所で観ていたんだろうなあと、想像できるしね
>>57 貴重な話、だんだん!
>>57 水木さん自伝エッセイでは、抗議団体の集会じゃなく
漫画家とファンの交歓会なんだよなぁ
全然違うんだけど、まあ水木さんの記憶的には
どっちでもいいのかもw
>>67 これって代表戦のスポーツバー観戦の世界だな
>>66 悪魔くんEDのクレジットタイトルはドラマのためにわざわざ作ってるからね
これは台詞だけではなく画面で
「おとうちゃんの絵」と「しげるの名前」が、
テレビで映ったことの意義をどうしても伝えたかったんだよ
悪魔くん放送後の、しげると戌井の電話シーン
もちろん感動的な場面だが、淡々としげるの賛辞に喜びを噛みしめる戌井さんの表情とは異なり、
早苗さんの表情は嬉しそうではあるが、微妙な部分も伺える
漫画賞受賞の時の「祝杯よ」とは明らかに違う描き方だ
少し前の回で、しげるが国分寺に来た時の「なんだか遠くなっちゃった」も効いていて、
喜びだけじゃない何か別の思いが早苗さんにあるように思わせてるね
この一直線でない微妙さが良いな
>>71 今回の部分うっかり別のやつと間違えて指定して消してしまった。
まとめてみるの楽しみだったのに
DVDに焼いてあるが一枚ずつ見るのがめんどい
>>71 長屋の零細出版社と、大手出版社のメディアミックス戦略は全く別の世界だけど
両者の間にいる「悪魔くん」は、
戌井さんの長屋で生まれたようなもの....
戌井さん達にとって単純に良かった、ではないかもしれない
手塚治虫がしげるの受賞に反対してた、は有り得る話だよ
受賞式の時しげるに喧嘩腰で話しきてきて、
初対面の相手に普通そんなことするかーとインタビューでも答えてるよね
>>75 こういうある種の子供っぽさが手塚さんのいいところ
つーか漫画家さんは子供っぽさというか、
世間知らずな面は実は創作活動に必要なんじゃない
>>63 新幹線を使って大人三人往復する金で白黒テレビ買えそうだよなー
考えてみたらすぐばれるねw
>>64 桃子の姉が「杏子(ももこ)」二人の母親が「モモコ」
朝ドラでは義理の母娘、実の母娘か
>>70 悪魔くんのエンディングクレジットは
えびお先生の高久進へのリスペクトも込められてた
このスレが教えてくれた...
>>72 2号だって無いだろ〜
でも、デブ刑事ドラマでは絵的バランスがいい方向になってると思う
>>64 「アイコ」も三人いたね。最終回はフミちゃんが、全てのアイコと一緒に映れてた
>>78 えびお先生のお話は、ありがたかったねえ…。
ゲゲゲは本当に、いろいろな意味で唯一無二のドラマですわ
史実では鳥取のネット局の関係で、
悪魔くんは一週遅れになるからイトツ・イカルは調布に来たんだったかな
>>78 船山プロデューサーと並んでクレジットに出てる、「舟升尺賢」は悪魔くんの共同プロデューサーの「坪井久智」の文字からもじったものだね
文字のもじりパターンは小峰さんもだろうな
小 峰 章
ツ 山義 章
ツ ゲ義 春
という感じ?
クリスマス近辺にバタバタする環境で育ったから、
藍子はサンタさんを信じたことはなかったんだろうねぇ
いずみみたいな田舎娘が家事手伝いで都会に出て来て、
若い男達の中で暴れ回るって70年代初めまでは良くある話だったような気がする
「時間ですよ」とか「コメットさん」もそんな感じかな
ゲゲゲは元ネタは実話だけどね
そもそも今は家事手伝いって職業はないか
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:00:55.48 ID:xD8k6xJX
仕事に追われて藍子の相手をしないしげるにいずみが怒っていたが、これは
創作だろうか。
普通、手伝いに来てしばらくすれば、漫画家の事情もわかるから。
>>83 お、これは新説かな
象形文字の誕生みたいだね
>>84 じぇじぇ、サンタさんはいるべ
おら毎年見てるだ!(岩手県在住 高校生)
>>86 実際に怒ってただろうね
ただ原案によると、いずみが来たのは11月、
そこからクリスマスでは漫画家の事情を理解できないのは無理ない
ドラマでは8月辺りの設定だから、
4か月でどうなのかな、ってところだね
自分としては、
いずみはある程度しげるの仕事は理解してた
でも、自分の娘の誕生日&クリスマスよりも優先できるものじゃないだろ
という感情での行動を表現したものだと思ってる
>>85 家事手伝いか.....
その昔、視聴者参加番組「ベルトクイズ」に、やたら家事手伝いの人が出てた気がする
まっ昼間からテレビ出てるのに手伝いなんかしてないだろ、
と子供心に思ってたなあ
>>82 坪井久智という人も東映テレビ部の方みたい
後にキイハンターもプロデュースしてる(悪魔くんの翌年)
これは一種の"ご縁の糸"だねw
>>89 藍子は生まれて初めてなんじゃない
まともな誕生日兼クリスマスのお祝いは
ゲゲゲの女房放送直前に悪魔くん新作ドラマが企画されたけど、
夏菜が最終的に拒否して制作されなかったという話があったね
なんで純さん?
>>93 それ、多分蒼井優のことだろー
夏菜の呪文はメヤヨーメア!
>>89 茂としてはいずみが病院から帰ってこられない電話を受けたとき
「藍子、一緒に仕事するか」
と言ったね
あれが精いっぱいの娘へのやさしさの言葉だったと思うな
リーマンだって、年度末決算期間際に会社に泊まりこみ位あるからなー
クリスマスのやけど事件の時までは、
いずみは漫画家というものが分かってないと思う
しげるを姉の夫としか見てないよね
だからこそ、漫画家として生き残るには、とぶつかってくる倉田は、
いずみにとって今まで出会ったことのないタイプの人間だったはず
>>92 そして、翌年からは藍子の誕生日は喜子の誕生日とクリスマスのセットになり、
プレゼントもひとつだけになるのでした....
100といえば、妖怪百目
中森さんが夜中に水を飲みに来た話は何度観ても、漫画を描いている以外の事も目にしてるよなと思ってしまう...
運転免許を鍋のフタで練習、
実話だけどなんとも可愛らしいというか、とぼけてるというか....
ふみちゃんは教習所にかつがれたんじゃないかw
漫画家の仕事ってホント外部にはわからんよね
業界に勤めた人の絶対数が居ないし、
アシスタントはスガちゃんみたいな世間知らずが多そうだし
所謂ブラック業界だと思うけど、中に居る人には天国なのかなあ
>>103 萩尾望都の親御さんだったかな
ゲゲゲを見て初めて漫画家という仕事が辛いものだと分かった、という話があったね
>>101 ということは、中森さんがフミちゃんの妊娠日について一番詳しいのかも
小峰さんがドラマでは旅に出たばかりの頃に描いたのが「もっきり屋の少女」あたりだな
本放送の時はいずみが男社会の中でモテ視線を浴びていい気になってるのに腹が立ってた
あの割れたような声がキャラに合ってるのもあるけど...
でも一週分通しでみると、こんな甘い考えの田舎娘だからこそ、
都会への憧れや格好いい職業婦人、
人気漫画家の女房の現実を立て続けに見せられて、
妄想にもならない事だった、という流れが必然的なのが良く分かるよ
本放送の時も土曜まとめを見とけば良かったなあ
>>104 40年も娘が第一線の漫画家やってるのに分からなかったものが、ドラマ一発で分かるとは.....
ゲゲゲ、恐ろしい子!
「ゲゲゲのゲの歌」の名前は、マガジン版墓場の鬼太郎の第一回目から
見える
『ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ』だけなんだがね
>>91 今頃分かった
「ご縁の糸」がおばばに掛かってたんですね
>>107 土曜まとめはゲゲゲのような小説要素の強いものは、
人物の心理の流れが良く分かって作品世界をより楽しめますね
まあ、土曜まとめを見る時点で既に十分楽しんでる訳ですが...
ただ当時は放送画質が悪かった...
>>108 それだと 美内すずえ になっちゃいますがなw
>>107 人気の無い漫画家の現実も大変だよね
自分はその中に居たからフミちゃんでは客観的な説明ができなかったのだろう
いずみが理解するためには、中森さんという外部の人間の話が必要だった
そのために中森さんを投入したんだろうね
>>109 ゲゲゲのゲ、は歌詞も曲も歌も秀逸だと思う
でも、テレビ放送や映画にもなってない連載漫画に主題歌を作る、
という結構奇抜な企画がなかったら「墓場の鬼太郎」にはスポンサーが
入り口にすら来てくれなかったんだろうなあ
巨人の星も同じ企画で歌を作った
でも、鬼太郎はそのままアニメも使ったからね
とにかく出だしからあの歌は衝撃的だわなw
加納さん、深沢さんとの間にずれを感じてからゼタを去るまで、結構頑張ったな
しげるに雄玄社から話が来て、鬼太郎の歌が出来るまでだから
2年ちょっと踏ん張ってたんだね
>>115 サンクス
ドラマ出演久々だね
どんなキャラになりますやら
いずみが故郷に戻る決意も誰かの説教とかじゃなかったからね。
でも、倉田さんといずみの二人がお互い憎からず思ってのが
ただの作り話じゃないことが後で分かって、
再放送で余計にちょっと恥ずかしい青春という感じでいいよな〜、
と思えたね。
>>117 いずみは島根に戻っても倉田さんの漫画を応援し続けてるんだよな...
>>116 記事載せようと思ったがネタバレになるんで止めました
役のモデルは同じ事務所のアノ人か・・・
ゲゲゲ第一週でのユキ姉ちゃんの昭和のお転婆娘と、フミちゃん2号のコンビは
ドラマをぐんと上昇気流に乗せたと思ってる
案外あだっちぃは朝ドラ向きかもしれないね
個人的には「墓場の鬼太郎」の改名案では
「森の鬼太郎」がツボなんだが
森永がスポンサーに付きそうだしw
>>114 第19週のテーマは別れと旅立ちだよね
深沢さんと加納さんは、
夢というかお互いの目指すものが等しくできない事が薄々分かってても
大人の関係で粘ってこれたけど、
あまちゃんのいずみは、倉田さんと同じものを目指せないことを悟って
始まってもないうちに終わった
この対照的な別れが「ゲゲゲの〜」誕生と並行している訳だからねえ
みんな迷って悩んで、結局自分で選び取っていく…っていうのがいいよね
そして、それぞれの選択は、常に村井夫妻の暮らしとの交差がある。それがゲゲゲだな
>>121 ゲゲゲでは「天使堂」だがね
でも、妖怪グッズとエンゼルマークじゃ合わないかw
昭和40年頃の自動車教習所について雑誌の記事があった
・横暴の代名詞だった教官がソフトムードになった
・教習では手をとって指導することもあるので恥ずかしがり屋の女性はそれだけで緊張してミスしてしまう
・中産階級の大人が生徒なので、一種の社交場の雰囲気がある
ふみちゃんが補習券使ったのは二番目の理由かな?
>>118 いずみ、倉田さんの漫画を読んでるところを源兵衛に見つかったら
めちゃ怒られるんじゃないのか〜
>>123 考えてみると村井家がある調布という場所
ここが都会でもなく、田舎でもない、
風光明媚な観光地でもないことが人間ドラマの展開にはかえって強みになってるのかも知れないね
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:52:43.34 ID:KmMxnqBB
>>126 フリーマンみたいな成人向けの漫画を書く頃には、源兵衛自身が存命していないかも。
ただ、当時の源兵衛の立場(地方の商売人の有力者。はっきりわからないけど、
多分自民党寄りの市会議員)だったら、男組を読んで、原作者のサヨク臭を
見抜いて、「いつから共産党になった」と怒ったかも。
あと、源兵衛は、「鬼太郎のベトナム戦記」を読んだと思うけど、
どう感じた?
>>128 源兵衛が読んだのは「スパイダーマン」までかなあ。
自分で漫画を買って読むタイプの人ではなさそうだから。
いずみが実家に居る間に買ったのを見た位だろうから、
「男組」の時にはいずみはもう結婚して家にはいなかった筈。
「〜ベトナム戦記」は未読だけど、レビューだけ見ると水木さん的
には珍しく一方に加担した内容のようだね。
今の先生のイメージからみると「らしからぬ」というか。
ただ、その反省は「敗走記」に活かされていると思う。
>>125 おひさま のたまねぎ男かいw
でも自分は平成に免許取ったけどやっぱり横暴だったぞー
でも池上遼一って、「原作者」がいるマンガはヒットしてるけど、自分でストーリーを構築する力はなかったのでは
昭和42年に免許を持っていた人は2470万人
自家用自動車の台数は283万台、
普及率は100世帯あたり、10.7台
→ つまり9軒に1台
当時は免許は持ってても自動車を持っている人は案外少なかったんだな
3Cというだけあって、持っている人は中の上クラスの生活水準
ということかな
鬼太郎1期のスポンサーはシスコ社だが、
最初聞いた時はえーと思ったよ
なんで日本の子供向けアニメのスポンサーをするの、とね
まあシスコ違いでしたが....
鬼太郎も1期は白黒だからね
昭和43年ではカラーテレビはそんなに普及してなかったんだろう
兄貴は3Cどころか鬼太郎アニメが始まる頃でも
依然風呂無し住まいだもんな....
>>127 安来も中海に面した中心部じゃなく、
ふみちゃんの故郷は奥に入った大塚地区で、ただの田舎町だからね
普通の田舎で育った普通の娘が、
調布という普通の郊外都市で暮らしているからこそ、
強い共感に繋がっている部分はあると思うな
>>135 兄貴は風呂なし都営住宅をイカル除けの為に続けてる感じだな
どろろと百鬼丸は、1期鬼太郎より後の放送のはずだけど白黒だったね
怪奇物の白黒はより不気味に見えるからいいのかも
再放送で見て怖かった思い出がある
>>136 確かにしげるは変人の類だけど、
その変人たちの中の「普通さ」によってドラマが動いていきますからねえ
ゲゲゲは半年間の話の前にも後にも、物語が続いてる感じがするんだよな
実話だからという意味ではなくて、架空の人物についても、それだけの奥行きがあるというか
ちよちゃんがふみちゃんの成功の対比でやたら不幸になったり離婚したり…とかならなくてよかったと本気で思ったりしてしまう
旦那さんの仕事の上京にくっついてこれるって幸せだよなぁ
ちよちゃんもちよちゃんで普通に過ごしてふみちゃんが帰省したら会って…
いろんな幸せ不幸せを描いたゲゲゲになってくれて本当に良かった
>>133 ネットワークのかw
確かにシスコといえば今ではそちらが有名か
鬼太郎のスポンサーは今の日清シスコ、日清食品グループだな
シリアルやココナッツサブレとか作ってる
「悪魔くん」の場合は、スポンサーが一つに決まらず
途中で変わったりしてる
当時怪奇物はスポンサー受けは良くなかったんだろうね
>>138 「どろろ」より前の放映の「妖怪人間ベム」はカラーならではの毒々しさがあって恐かったぞ....
>>141 チヨちゃんは普通で俗っぽい代表みたいなもんだからねー
ふみちゃんの代わりに物申してくれるし、ズバっと急所も突くし
結婚のことを当たりハズレって素直すぎて、
ふみちゃんもきっと最初はそう思ってたに違いない
どろろ、妖怪人間ベム....怪奇大作戦もかな
昭和43年は鬼太郎1期を皮切りにテレビでは妖怪・怪奇物ラッシュじゃないか
水木しげるの妖怪ブームがやってきてたんだなあ
>>140 これは普通さの強みなんじゃないのかな
ドラマの中だけでなく、自分達の近所にもふみちゃん達が
居るような感覚というか
>>142 怪奇モノは作品イメージからキャラクターグッズの
商売がやりにくいのかな
アニメは昔は民放しかなかったからスポンサーの力は絶対だったろうな
タイトル変更だって、知ってるだけでもこれだけある
強制的に主人公の名前を変えられた→風のフジ丸
商標権持ってる所からノーが出た→魔法使いサリー
パート2ではスポンサーが変わってタイトルも変更→国松さま
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:33:33.54 ID:f0UyEGis
>>141 カーネーションの奈津(栗山千明)の落ちぶれぶりが、わざとらしくて嫌だった。
自分は少ししか見ていないから詳しい経緯はわからないけど。
多分、架空の人物だと思うけど、実在していないのをいいことに、これでもかと
言うぐらい落ちぶれさせているから。
「普通力」こそゲゲゲテイストだろうな....
安来編でクニ子さんが言ってた
お煮染め煮たり、お漬物漬けたり、
女が家ですることは大塚も東京も変わらん、
に通ずる世界だね
>>137 風呂が無かろうが部屋が狭かろうが来るときゃ来る
現に風呂が無いのに大繁殖した宿屋が大阪市大正区にあってだな.....
>>147 ドラマの背景時代が違うからしゃあない
零落の過程を描くことに力点を置いた、という事なんでしょう
あれはあれで良しと思ってる
終戦直後だと名家の没落とか一杯あるしね....
>>146 「魔法使いサリー」について
サ二ーの商標権持ってるソニーからノーと言われた理由は、
恐らく主人公が女の子だから
ソニー坊やを販促キャラで展開していたソニーとしては、
男の子イメージを崩されるキャラには許可しなかったと考えてる
車は男の子キャラに合うからOKだったのかな?
ゲストキャラなら、多少変な名前は許されるんだがな
→南方妖怪チンポ
>>147 ゲゲゲの中では戦前比較でいうと
アニキの落ちぶれが本当は大きいんですよね
>>140 まだまだこれからだ、というラストのしげるの言葉が
ドラマとしての締め括りに相応しかった
そう、村井夫婦はまだまだこれからなんだよね....
原作はサブタイトルにもなっている「終わりよければ全て良し」
これもいい言葉だけど、ドラマでは敢えて反対の印象を受ける
「まだまだこれからだ」にしてるところは
ドラマスタッフの挑戦だろうな
>>151 おばば「とんと昔、サニーと呼ばれた男がおったげな。
空手、器械体操、乗馬にスキー何でもござれのイケメンじゃった。
サニーには賢くて大変な器量良しの
三国一の嫁がおってな、
仲良くカレーを食べとったらしいが、
異国に行っては借金が増えるので
さすがの我慢強い三国一の器量良しの嫁も
愛想をつかしてしまったげな。こっぽし。」
先週今週の鴨京は
"痩せたいしだあゆみになるより
太った松阪慶子になれ"
の諺を地で行ったのお...
>>156 >仲良くカレーを食べとったらしいが、
懐かしすぎる…。おばばの笑顔、素敵だったなあ…。
ご夫妻にはまだまだこれからの心で100までなんてケチ臭いこといわず末永いお元気でいて欲しいな
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:31:51.02 ID:N5nHdOm/
>>158 いしだあゆみのブルーライトヨコハマは、
調布から1時間じゃ無理か・・・
>>158 確かに先週の鴨に出てた、てるてるリアル夏ちゃんの首筋の皺は
こわいくらいだった・・・
>>159 元ネタが判ってしまう俺も年だな
そんでもって、サニー・おばばの前の天野夏さんのCMも知ってるがな・・・
>>161 夜なら、多摩川土手沿い→第三京浜→首都高・山下公園で1時間で着くかも
>>162 てるてるには山根ミサ子って名前で出てたなあ>リアル夏ちゃん
芋たこの秘書も良かった
>>153 うじきの富田も落ちぶれてたなぁ
悪魔くん放送日はテレビも買えない環境で、
フミちゃんに直してもらった上着は何処へやら、
丸首シャツに作業着だったもんな
太った斎藤由貴になるより痩せた斎藤由貴になれという諺もあるぞ
兄貴は「おまえは無精者だから片手でも変わらんだろ」と復員したしげるに話した後、
戦犯容疑で逮捕収容されてるからなあ
実はかなりの苦難の道を歩んでる
飄々と生きてるように見えるし、
ご本人もそうなんだろうけどね
>>166 で、自分は風呂もない都営住宅に引っ越して、調布の一軒家はしげるに譲った
もっともしげるは、その支払いに苦労するのだが・・・
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:26:36.33 ID:q94jGifp
>>156 「ハリウッドに行ったけどうまくいかなくなって、日本の芸能界にも
戻れなくなった人をたくさん見て来た。」
でも、彼が、あんなみじめな晩年を過ごしているなんて。影の軍団に
親しんだ世代としては残念。
>>167 兄夫婦にお金を支払い続けた理由を、実際には、フミエは知っていたと思うけど。
毎日のように、兄夫婦が出入りしているから事情を聞くこともできたから。
あと、水木兄、ドラマや漫画の記述を真に受けたファンに馬鹿にされたりしないかな。
(実際には、対等の契約に近い理由だけど)
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:31:53.19 ID:q94jGifp
>>168 馬鹿にされたりしないかな。→馬鹿にされたりしないか心配。
>>168 サニーさんは晩年というにはちょっと早いだろ
でも「猿飛V世」は声だけでなく顔出しもして欲しかったな.....
年上のおばばがまだバリバリやってるだけにね....
>>164 ひょっとしたら富田のオヤジは村井家を訪れた後、
フミちゃんにボタンを付けて貰った上着をすぐ質屋に出したのかも
>>168 兄貴は謎が多いキャラだよねー
フミちゃん視点では金銭的に、かなりの負担になったのも事実だろうしねえ
ドラマであのように描かるのを認めてるのは大人物の証だろうけど、
兄貴周囲の人はやっぱりなんか言われてそうだよね
千葉ちゃんはサニーと呼ばれてるのに
車のCMはライバル社の「脚のいいやつ」だったね
水木さんにしてもお兄さんにしても、
戦争を経てすでに一回死んでいるような達観を感じるんだよね
この世はすでにあの世的、前向きな無常観
何を持ってしてもあれより悪いことは起こらない確信というか
腕を失くした水木さん、おそらく任務に忠実に従い戦犯となったお兄さん
水木さんは飄々、お兄さんは一種の開き直り
これはヒロシマで家族を失いながら生き残った自分の父にも感じる
でもって、長生きなんだな、これがw
>>174 「俺はもう死んでいる」あるいは「新に生を受くる」
感覚なのかね
そういう死地から生還された方は生きる力が人知れず強いのかもしれない
村井家三兄弟の中で、光男だけ従軍経験ないんだよね
上二人とは確かに違って、一番普通っぽいことの要因の一つかも
勿論、もともとの性格がそうなんだろうけど
ドラマ10の後番組に貴司が出演するようだ
NEOのようなコント・バラエティーなのかな?
>>176 確か長崎に動員されてたけど、原爆を偶然逃れたとか
>>177 確か年末にもやってたね
この時にも貴司は出演しているよ
>>179 初めて知りました。
今まで全くそういう話聞いた事なかったです・・・
兄貴の物語は実は波瀾万丈でドラマチックだけど、
話の筋だけ追うとなんだか悲惨というか、かわいそうなんだよ
でも人物の雰囲気はドラマのような飄々さだし...
>>179 自治体の持ち物だったら不要なんだって。境港のもそうじゃないのかな?
サザエさんは商店街の持ち物なので、固定資産税が必要。
>>179 今頃こんなこと考えつくなんて東京都は随分セコい....
波平の毛が抜かれる事件って相当前だったから、
ずっと街のシンボルで立ってたはず
その時には税金問題なんてなかったよ
>>183 境港は自治体の持ち物みたいだね
でも調布の商店街にある鬼太郎とか一反木綿のオブジェは危なそうだ
>>183 >>184 本放送最終回前夜祭で、妖怪による街作りは市役所の人からの提案、
ってやってたね
あの再現ドラマはなかなか面白かった
>>182 兄貴の嫁さん(サチ子さん)も早くに亡くなられてるからな
ドラマでの終了時点の2年後か...
>>185 "朝ドラ前夜祭"はなんと他局がやったからなあ
これこそ前代未聞、空前絶後だったよ
>>174 生きてるものには同情しない、
生きているから何とでもなる
自分たちにも同情して欲しくない
こうやって朗らかにやっとるではないかー
という人物の姿を出すことがゲゲゲの制作姿勢のひとつだと思う
さんま師匠のモットーでもあるか
弟・光男は確かに常識人だよね
村井ファミリーの中では珍しい
誰に似たのやら
水木しげる大全集、高橋留美子も解説を書いてるね
解説というかファンの感想文みたいなんだけどw
実物に会ってサインもらって、その時のご本人達と照らし合わせながら、
ちゃんと朝ドラを観てたようだ
高橋留美子とリアル倉田君でググったら、高橋留美子が倉さんの漫画に出会ったのは
「ゼタ」の1967年8月号掲載の、「夏」っていう作品で、耳鼻科の待合室で読んだって
発売日は6月末らしいが、それっていずみとちょっこしいい感じになってる頃かな
声優の内海賢二さん
テレビアニメ
■1963年
狼少年ケン(片目のジャック)
鉄腕アトム (アニメ第1作)(ドラッグストアの主人)※クレジットは「宇津見健二」
■1965年
宇宙パトロールホッパ(アイアン)
■1966年
魔法使いサリー(サリーのパパ / 魔法の国・国王)
■1967年
黄金バット(マゾ)
冒険少年シャダー(ゴースター)
マッハGoGoGo(六郷警部)
■1968年
怪物くん(TBS版)(サタン、ミスターシャドウ、ミスタードール)
ゲゲゲの鬼太郎(第1作)(アカンベエ、吸血鬼ラ・セーヌ、海座頭、白山坊、悪魔ベリアル、
皿小僧、おりたたみ入道、天邪鬼、ひでり神、天狐、邪魅、ぬりかべ他)
サイボーグ009(004〈2代目〉)
妖怪の声をたくさんやっていたんですか・・・
いま知った、そんなにお年じゃないのに....
なぜか高橋留美子の話が出てるけど
水曜夜7時からの
Drスランプ→うる星やつら
は神時間だった
つ菊
>>191 高橋さんは当時10歳だね
そんな年でゼタを読むって、何気に凄いんだが
大体待合室にゼタを置く病院ってのもちょっとマニアックだな
ゲゲゲは低きから高きに
爆発的ではなく浸透的に
期間で終るのではなく永久に継続するがごとく
少しずつスレを延ばして素晴らしいレスが取り交わされています。
>>190 アシスタントで最も地味な相沢くんはめぞん一刻の五代裕作役やってたんだな
>>195 お灸のようにじわじわくるドラマだからかもね〜
光男は村井三兄弟の中で風貌がイトツに一番似てるらしい
(「妖怪と歩く」による)
髪型や眼鏡のはまり具合を何となくイトツに似せてる気がする
ジヨージアの時とは全く別人に見えるね
茂の朝寝坊の癖は、イトツ・イカルの遺伝じゃないようだ
兄弟の中でも茂だけの習性みたい
でも藍子、喜子は朝寝坊になっちゃった
これは父親に似てしまったのかな
フミちゃんはラジオ体操の皆勤賞を取る位ちゃんと起きるのに...
倉さんといずみの話、絵のプレゼント程度の、
ほんとにプラトニックに毛が生えたものなんだよね
でも久々の再会で両者ハグしたという実話を知って、
実際にも絵をプレゼント、いやデート位はしたかもしれないなー
と再放送を観て微笑ましく思ったよ
>>194 > 大体待合室にゼタを置く病院ってのもちょっとマニアックだな
血管のシリツをやる女医さんが居たりしてw....
>>200 デートっつってもいずみのお使いにたまたま倉さんが遭遇して水木プロまで…くらいがいいw
>>194 漫画家になる人は小さいころから変わってるのかな〜
小学生ではあんまり読まない、というか存在を知らないよ
高橋さんは「やなぎや主人」なんてのも読んだのかな
>>193 アラレちゃんに"ねじしきクン"てのが出てたが、リアルで観てた当時は元ネタがあったなんて全く知らなかったな....
>>199 藍子は赤ちゃんの頃から驚くぐらい良く寝る子だったから、先天的な寝坊かもね
>>202 くっつきすぎない美学があると思うんだ、ゲゲゲには
時代劇的な心情描写というのかなぁ
過去スレにあったよね
池上遼一自選集インタで、
妹さんとは仲が良かった、恋愛感情はあったかも知れない
でもアシスタントの身分でどうこうなんて有り得ないと
はっきり仲が良かった、と言ってる位だから、
倉さんも比較的余裕のある時には、
楽しく会話くらいは交わしてたんだろう と、思ってる
>>196 アシ相沢は五代君だったのか
自分は「めぞんー 」といえば石黒賢かな
アニメ版のテーマはおひさまの房子ちゃんが歌ってたね
水木さんの漫画に池上遼一伝というのはあるが、ひたすら変人アシ話だから...
このドラマを見るまで水木プロにも若い漫画家たちの青春があったなんて知らなかったよ
まあ、むさ苦しい男たちの中に22−3で
顔パツンパツンの田舎娘が来たらそら職場の空気は動くだろうなあ
水木家には俊文も大学生の時、下宿してるはず....
ドラマはもちろん原案本でも触れてないがね
むさい所にむさい奴が加わっても暑苦しいだけかw
>>206 アシスタントの身分でどうこう有り得ない、ということは
一本立ちの漫画家になれたら何事か有ると言ってるのと同じ
じゃないですかw
「賞を取ったらそこからが勝負」だよね
いずみの去り際、倉田のプレゼントへの「だんだん」
親しい人だけに使う言葉だったね
こういう時、方言っていいなあと思う
今日6月15日は水木プロダクション設立記念日!
47年前の今頃は倉さん特製の水木プロ看板を付けてる頃かな
そしてイタチはもう来ている
和澄藍子はほんに天性の虐められキャラだのお
親戚に有名人がいると知られると、
貴司の様なミシン販売ディーラーは
本社からノルマが来ちゃうんじゃないかな
プロダクション記念日だったのか
確かにこんなクソ蒸し暑い時期に、
プロダクションを作って
ボロ屋に大男達を詰めこんだら
仕事にならんだろうなぁ
扇風機もなかったようだし
初代ふみえ=5代目藍子のうじうじした頼りげのなさは異常
こんな子が学校で弱みを見せたら一斉に叩かれちゃうな....
CSで観て今頃喜子が左利きとわかった
だからOPの自転車の場面で左に傾いちゃうのか
>>216 自動車ディーラーや生命保険代理店よりはマシだと思う
>>217 今の時間はパーティーに向けて、フミちゃんは餃子の材料を買い出し中だな
>>220 そう言えば山本さん
トップセールスやってたな
カーディーラーの話
現横浜市長の人がモデルですが
トップセールスからゲゲゲにこの2人が出てたな
ふみえ実家向かいの魚屋奥さん(ディーラー事務員)
船山プロデューサー(顧客役)
人当たりのいい人はストレスがたまりそう。
貴司はサービス精神もあるし、自分には何が足りないか判るような敏感な性分なだから、
余計に自分を追い詰めるんじゃないかな。
第20週をあらためて観たら、フラグ立ちまくりだった。
>>220 > 今の時間はパーティーに向けて、フミちゃんは餃子の材料を買い出し中だな
あの家は冷蔵庫がないから、店で冷やしたビールを持ってきて貰わないとね
商店街の酒屋も村井家には酒を配達したことないだろうから、
最初どこ?って思ったかな
>>221 貴司はどちらかというと"ボトムセールスタイプ"だろうなあ
親類・縁者頼みというか....
いずみやユキ姉ちゃんなど、安来の親戚筋一同は貴司の店からミシンを買ったことであろう...
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:23:19.22 ID:mDkgVJSy
80〜90年代の2流の上クラスの漫画家だったら、かえって幸せに暮らせたかもしれない。
収入もそこそこだけど、家族と付き合う程度の時間があるし。
漫画家の職業自体も、それなりに認知されているけど、特別注目されるほど
珍しくなくなっているけど。
でも、菊地ちゃん、あまちゃんに出て欲しい。薄幸のファンや後輩アイドルの役で。
>>224 知り合いが一通り買ったら売れ行き不振になるタイプか....
いるよね〜、車屋さんに居る知人がそれだな
「明日のナージャ」というアニメがミシン会社とタイアップして商品出したけど、売れなかったんだよな
いまどきの女の子に、ミシンは受けなかったか
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:39:14.37 ID:mDkgVJSy
「ナージャ」のアニメ自体が失敗したせいもあるか?これに諦めずに、プリキュア
ミシンでも売り出せばよいのに。ミシンで作った服を着たら、プリキュアになった設定にして。
あの迷路の家、100年後にまだ残っていたら、変な伝説が生まれると思う。
ウィンチェスター夫人の「呪いの迷路の家」みたいに。
実際の内田勝編集長は、70年代に漫画から一応手を引いた。確か、80年代のときに
梶原一騎の事件にかかわったと思うけど。
>>228 内田編集長から宮原編集長への交替は1971年だけど、
ドラマでは豊川さんは72年4月に北村さんに交替するという展開にしてたね
今日のCS放送でちょうどそこやってた
ちょっと時期をずらしてるがほぼ史実通りだ
梶原一騎の事件、あったなあ....
当時を知る真樹日作夫も、マス大山も亡くなったね
猪木が何故か元気なのが不思議だw
>>224 ボトムセールス
初めて聞く言葉ですが
縁故という事でいいのですね?
まだ昭和47年だったら女性月刊誌の付録で、
洋裁の型紙集があったろうな
普段着位なら作る人もいたと思う
今はミシンって趣味の道具だろうか
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:33:08.71 ID:ZU1Occ5+
この頃(昭和40年代後半)だったら、洋裁学校もまだ残っていたのか。
当時の少女漫画には、「お針子」という職業のヒロインもあったよね。
ナイルの紋章の作者が書いていたあこがれのヒロインもデザイナー志望だったし。
今は、繊維産業自体も、多方はバングラデシュなどに外注しているし。
ゲゲゲの娘、とか男の子にからかいネタを与えてしまうと、
この頃の直接の脅威はスカートめくりだな・・・
送られてくる鬼太郎の商品見本の中に男の子向けパンツがあって
学校にも身体検査の日以外は履かせて通わせた、と原作に書いてある
スカートめくりが流行っているなんて
フミちゃんは知らないだろうからなあ
>>232 子供の頃から既に「自分で服を作る」
という想像ができなくなってると思うな
服は買うもの、という観念が出来ちゃってる
実際、しま●ら や ユニク〇で買う方が安くつくからね
>>230 224です
ボトムセールスは自分が勝手に作った言葉ですが、意味はおっしゃる通りです
まあ今でも田舎のクルマ屋さんは
縁故販売で成り立ってるようなもんですね
確かいずみを送る場面で「車回しときます」とフミちゃんが言ってる
村井家は路地の突き当たりだから、
車が入っていく時に頭から入ると、
出す時はバックでずっと行かないとならないし、
出る時を考えるとバックから入れる必要があるね
実際のご自宅は路地がもっと長いから、
フミちゃんも免許取り立ての時は大変だっただろう
>>221 「トップセールス」は梅ちゃんPだね
同じ枠で前後の「フルスイング」「監査法人」含めて、
そこから最近の朝ドラのスタッフやキャストが出てる感じ
>>235 昔は兄弟が多かったからその手法は結構有効だったんじゃない
ひとりっ子のまちこさん親からは
六人兄弟の貴司は大歓迎されたはず
貴司が帰る時は車じゃなくて、徒歩で去っていく貴司を見送ってたな
あの時、車で駅まで送ってあげれば
角を曲がる時スローにならなくて済んだものを...
しげるが一家でデパートに行って何も買わないで帰るのを家族サービスにしていた、という話と、
貴司がオルゴールと電話のおもちゃをデパートで藍子・喜子に買ってあげる話を関連させて
後の伏線に使っているところなど、
上手い構成だなあと終わってから判るところだね
飯田の兄弟の中で貴司からミシンを買わなかったのは、フミちゃんだけだったりして
貴司から仕事が忙しくて家族に何もしてやれん、
を聞いてフミちゃんも、しげるもこれだけ悩んでるのかな、
と考えることができたんだろうな
自分からリクエスト出す方じゃないし、
よそと比べるタイプでもなさそうだからねえ
>>241 それは言えてるw
フミちゃんのミシンのリプレースが貴司の密かなミッションだったりしてね
>>235 ありがとうございます。
確かに田舎ってそういうとこありますね
カーディーラー以外の営業でも
>>237 CP・CDの過去担当枠ってのはありますね
岩谷CPが担当でしたね>トップセールス
梅ちゃんには帝都大第一内科の三枝教授(ディーラーマネージャー)と
早野さん(息子役のてっぱんの岩崎先生と断絶)が出演
津嘉山さんは両方の作品でそれぞれ息子・娘と断絶状態って設定は偶然かなw
トプセでは槇野・谷口の仲立ちで和解・梅ちゃんでは梅子・松岡の・・・だった
長々と失礼
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:54:26.17 ID:ZU1Occ5+
>>224 「ボトムセールス」をネットで調べたら「トップセールス」の反対で
「下手なセールス」の意味のようだ。ちなみに、英辞郎ではbottom sales
は載っていない。史実のタカシがどうだったかはわからないけど、ドラマの
中の彼の店の経営状態を暗に語っている言葉。
ただ、親戚や知人にミシンを売りつけようとしなかっただけ、まだまし。
>>244 NHK土曜ドラマは豪華なキャスト、スタッフを揃えてるよね
確かに朝ドラ大河のキャスティングと関連してるようだ
視聴率的には苦戦してる枠だけども....
今の島野先生の後の予定は
七つの会議で、確かヤグPのはず
だから、ブログ更新カモーン
貴司はどこのミシンの代理店をしてたのかなあ
実は多摩地区にはミシンメーカーの本社工場が多い
ジャノメ(八王子)、JUKI(調布)、リッカー(立川)
どこでも製品研修は村井家から通えそう
IDが藍子と喜子・・・zZzとよく寝てるw
おかあちゃんが昨夜まる子で声優してたな
ゲゲゲあったらどうなってたんだろ
最近声優が流行ってのかな?
ドラえもんでおとうちゃんもアテてたね
でも一番ハマッてそうなのが劇場版ポケモンでモンスター役やる聖恵
>>246 さんくす
朝ドラ関係のキャストが目立ったと言うと
風林火山かな
BK時代で2作品(ほんまもん・てるてる家族)手がけた
若泉CPが担当。
両作品のキャストが出演してた。
>>252 「風林火山」の脚本、大森氏は「てるてる」終了から2年9ヶ月で大河を書いてたね
平成では記録的短期間だけど、山本氏はこれより短い2年3ヶ月だった
これはかなり驚異的
もっとも短きゃいいかといえば、平成最短記録は どんど→天地なんだがな....
なおスレチで済まんが、最近CSで風林見たらGacktが「悪夢ちゃん」の時とは別人みたいだった
>>249 「V4? 勝った こっちが2多いな!」
by 某大人気朝の情報番組キャスター
>>236 教習でも最初の関門は車庫入れだからな。
何かの本で先生ご自宅の玄関付近の写真があったけど、入口横がガレージになってた
原案本でもそれとなくガレージの判る写真があったかな
車は前向きに停めてあるから、
あの突き当たりの道をバックのまま入っていくんだろうね。
>>254 おー、いっそV何とか繋がりで番組呼んで欲しいな
戦記の会の会報を伯父から見せて貰ったが
これが水木夫妻が赤貧の中ガリ版使って作ったと思うとリアルで胸が熱くなった
当たり前だけど御大の自画像が後のバージョンと画風からして全然違うのな
案外こっちの自画像が境港に送った復員後の手紙に描いた自画像なのかもな
>>242 フミちゃんは適度な鈍感力を持ってるから、
それが逆境ではたくましさになるけど、
貴司はいろんな方面で繊細なんだろうね
第一週の精霊流しの場面で貴司が
舟の行く先をおばばに尋ねる場面と繋がってるというのか、
ああいう感受性を持った子供だったよなあと思わされる....
>>257 さらりと凄い話が....
作者手作りの会報を見て伯父様も熱いものを感じられたのではないでしょうか
だから今まで取って置かれたのでしょう
どこかクールな水木先生も、会員からの便りを読んで元気付けられ、また会報に熱が入る...
そんな場面が瞼に浮かび上がってくるなあ
>>255 バックは家でいつも練習しとりますけん(意味深)
>>257 貴重な話だんだん!
これは胸が熱くなるねぇ
確かに復員の葉書は"水木絵"ですよねw
片腕を知らせる葉書の話は実話ですから、果たしてどんな絵だったのか気になります
>>257 おお、何と凄いお話!!さすがゲゲスレ。
ドラマの中で村井家に届いた、あのお手紙の差出人の読者の男の子達にも
愛着を覚えてしまうなあ
イトツ「ワシだって長編アニメで声優しとるぞ、しかも主演でな
ヌハハハハノ\ ・・・・」
>>253 早ければいいと言うものでもないですが
これは異例なんですかね
てるてる・風林火山脚本の大森さんと
ほんまもん・風林火山音楽担当の千住さんが組んだ
「風が強く吹いている」と言う映画がありました。
ゲゲゲのキャストは出てなかったですが
朝ドラ絡みのキャストが結構いたのを思いだします。
藍子が学校でゲゲゲの娘とばれてしまった話は、
それまで知ってる子もいたんじゃないかと思ってたが、
よくよく考えると小学校入学時はT期が終わった頃、
以前ゲゲゲの娘と呼ばれたのは多分幼稚園の時、
一緒の幼稚園から来た子でないと分からないかもね
>>257 50年近い年代物なのにやっぱり保管してる人って居るんだな。マジスゴス
京極堂なら目の色変えて100万くらい出しそうだw
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:23:12.32 ID:78isqht4
>>265 藍子が生まれた医院、商店街の子供も同じ学校に通っていると思うから
幼稚園の時から既に言われていたと思う。それに、現実の藍子担任は
どうかわからないけど、当時は、生徒のプライバシーを授業中に
公表する担任が多かったし。
>>266 貸本漫画時代の著書の値段から考えると、安くても1部20万はすると思う。
それに、水木本人が個人的に発行していたようなものだから、
現物は、ほとんど残っていないんだろうか。
>>263 イトツは今でいう子供店長みたいな人気子役だったのかな
>>267 藍子の幼稚園はどこだろう....
いずみが送り迎えしてると言ってたけど、
仮に車でならちょっと遠いところだね
>>268 活躍年齢的には近いのは神木きゅんかな
>>264 大森さん、山本さんの起用は間隔的には異例でしょうね
大河は考証、取材で放送1年前には執筆開始で準備はその前から、
とどこかで読みました
脚本家へのオファーはもっと前からになりますね
(八重は2011年夏の制作発表だからオファーはその大分前)
朝ドラで体力消耗して、次のNHKの仕事開始まで
実質間隔が1年程度だと、
間には他の仕事を入れにくいから、
橋田さんみたいな大家は別として、
当時新進といえるギャラが安そうな大森さんや山本さんは、
間にNHKの短めの仕事を入れて囲い込んだ、と思ってます
会報作りといえば、やっぱり
「あんたは手先が器用だなあ」
>>271 この手先の器用さをしげるが認めたことが、
漫画の手伝いに繋がっていったんだよなあ
>>267 そもそもクラス全員の親の名前と電話番号が一枚の紙に印刷してるんだからなー
プライバシーなんて考えがないからね、当時は
昭和50年代でも連絡簿はドラマの通りだったよ
「大水木展」の解説書に戦前にしげるが描いた家族の似顔絵が載ってる
しげる自画像は今の水木絵じゃないけど、
イトツや光男は今の水木絵そっくりだな
風間もりおって、にっかつロマンポルノによく出ていた俳優さんじゃん
それが、「スチュワーデス物語」で堀ちえみの教官役やって、いっきにブレイク
おいおい
蒲田に行進曲があってなあ
>>274 職業欄に漫画家と書いたら、
先生に先入観持たれる恐れがある....
手先の器用なところはフミちゃんと貴司は似てるよね
貴司の方が繊細だけど。
いずみはユキ姉ちゃんと似てるかな。
兄弟がどう似てるか、の見せ方も楽しみ所だな。
>>276 神代監督の「壇之浦夜枕合戦記」は「蒲田ー」以前の杜夫の代表作とだよ
松川さんを前にしたイトツの目の動かし方は「壇之浦ー」を彷彿とさせるな
>>279 きっぱり系があきねえちゃん、ユキねえちゃん、いずみ
のほほん系が哲也兄さん、ふみちゃん、貴司かなーと思ったり
山小屋に向かう車を見て気づいたけど、ナンバーが
「多摩5 み 22−38」
これ水木さんの誕生日じゃないかw
やっぱり家族の物語だから、誰と誰が似ているとか、
誰それの気質を受け継いでいる
は大事だよね
>>280 のほほん系が哲也兄さんというのはすごく良く分かる
冷蔵庫や洗濯機を安来で買ったときも、
フミちゃんに言ったか言わなかったか気にしないってのがあったね
あれは物語を大きく動かすきっかけになったからなあ
おかあちゃん親善大使おめでとう....今頃 (^-^;)
ウチの実家の(元)観光親善大使のナマポ不正受給芸人とえらい違いだ...
おかあちゃん女将、最終回に平凡な水準とはいえ最高値だしたようだ
ガリレオみたいに高いけどじわじわ落とす、鴨みたいに低いけど最後に一番を出すのはどっちがいいんだろ
>>277 「蒲田行進曲」って、イトツとみちこさんがやってたのか!
>>282 すごーい!よく気付いたねー!!
さすがゲゲゲスタッフ、心憎いなw
>>284 おかあちゃんのBS日テレのショパンの特番、また放送してほしいなー
>>285 普通に面白かったけどな。
ドラマの間のCMに同級生役の人が出ていた(最初の見合い相手を一緒に偵察に行ったり、
東京の家に行ったけど見栄で家に入れさせてもらえなかった人)
貸本屋の大根ババアも最終回とその前に出演していた。
>>288 大使就任記念再放送希望、新作なら奈緒良し
ついでにこのネタでヤグPブログ更新希望!
松坂慶子、鴨の実況でも棒女優呼ばわり連発だったw
ゲゲゲのような違和感あるキャラじゃなかったので自分は気にならなかったけど
藍子は性格はおかあちゃん似だけど
絵のはおとうちゃんのセンスを受け継いでたらしいね
原案本で、一度行った歯医者の内部をきちんと絵に描いてた、
とフミちゃんが褒めてるもんな
源兵衛「わしも大使をやったぞ 4年前だな」
>>287 イトツ、美智子は、蒲田の後ゲゲゲの25年前「春の波涛」でも
共演しているね
同じドラマには貸本屋婆さん、銭湯オカミ、深沢さん、ゲゲゲ関係が
大挙出ている
第21週には永井一郎の猫が出てくるけど、
あの猫の絵は「猫楠」だな
執筆時に水木さん家で飼ってた「雷(らい)」をモデルにしたらしい
猫で雷といえば「月の輪の雷蔵」つまり「小鉄」
だから永井一郎に猫の声をアテてもらった、と思ってる
>>292 藍子はおばけや幽霊をやたら恐がるみたいだね。
おかあちゃんは割と平気みたいだが。(殆ど妖怪みたいな人と、ずっと暮らしてるからかもw)
「鴨、京都へ行く」にはあい子の担任の先生役だった人もレギュラー出演していた。
女将と対立する旅館従業員の役。
>>300 堀内敬子は年々エロ可愛くなってるよね〜
ゲゲゲ、ホタル2の頃より夜行観覧車、鴨京の方がかわいらしさがUPしてるw
新ショムニで唯一期待できるキャストだ
お笑いコンビ・爆笑問題の二人が日本漫画界の巨匠・手塚治虫(太田光)と石ノ森章太郎(田中裕二)に
それぞれ扮し、彼らの創造の秘密に迫るドキュメンタリードラマが制作されることが19日、わかった。
日本の漫画文化を築いた二人のパイオニアを特集する番組『手塚×石ノ森 ニッポンマンガ創世記』の一部として、NHK・BSプレミアムで7月に放送される。
マンガの可能性を大きく広げた“マンガの神様”手塚と、それに呼応しマンガを育て上げていった“マンガの王様”石ノ森。
ドキュメンタリードラマは、「手塚治虫 最後の一日」をポイントに、両者の出会いと別れのドラマを交え、関係者の証言をもとに、二人の強烈な生きざまを浮き彫りにしていく。
7月6日に第一夜の手塚治虫編「神様 最後の一日」(後10:00〜11:00)、13日に第二夜の石ノ森章太郎編「神様への鎮魂歌」(後10:00〜11:00)が放送される。
7月15日には第三夜の『手塚×石ノ森 ニッポンマンガ創世記』(後9:00〜11:00)として、手塚と石ノ森が
パイオニア・クリエイターとなりえた秘密を、手塚チルドレン、石ノ森チルドレンの視点から発見していくトークバラエティーも放送。
爆笑問題が司会を務め、漫画家の浦沢直樹氏や音楽プロデューサーの秋元康氏、タレントの吉木りさが出演。
スタジオではアトムと009、人気キャラクター同士の2ショットも実現する予定だ。
ソース
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2025799/full/
永井一郎さんといえば、「サザエさん」の波平さん、「機動戦士ガンダム」のザビとナレーションが有名だけど
「未来少年コナン」のダイス船長もよかったな〜
>>300 担任の先生が堀内敬子みたいなんだったら普通学校が楽しくて仕方ないだろ....
それにしてもゲゲゲは他にも、戌井さん、仲人さん、ロザンヌと三谷枠が多いね
イトツが綺麗所にフラリと来たり
商店街のオバハンの人気者だったりする姿は、
チャリに乗らない正平じじぃみたいだ
実にうらやましい
>>303 馬鹿ねっ!
永井さんはゲゲゲHPで、あの猫を、「なくなった水木先生の左腕だと解釈している」と言ってたね
失ってしまった大切なモノをグッと強く意識させる「猫」にしたい、と。
>>302 なんでバクモン
早い話、「まんが道」みたいなのを作りゃいいのに....
藍子は漫画家やアニメーターに本気でなりたがってた位だから、絵には自信があったんだろう
それとフミちゃんの手先の器用な所も受け継いでるかもね
>>305 しげるが疑われた下着泥棒の正体も
実はイトツじゃないのかw
タモリ倶楽部見たら、エロ特集で、なんと星野源がゲストだった
「自分は、音楽業界では、静かなる変態と呼ばれています。」とカミングアウトしていた
あんなエロキャラだったとは・・・
>>310 確か映画で坂井真紀と絡んでた作品があったような・・・
源兵衛「エロなら、わしはがいな賞を取ったぞ
ピンクリボン賞ゆうてな、
なんでもピンク映画界のアカデミー賞みたいなもんだ」
松坂慶子の役は美保純とかがやった方がよかった。
風間トオルもミスキャストだな。
松坂みたいにイラッとはしないけど、
あのキャラとはあの風貌は合ってない。
村上弘明も無駄にイケメン過ぎるので、
うじき的な俳優がやった方が合ってた。
ただし、しげる役は向井がベスト。
間違っても映画版みたいなブサイクがやってはいけない。
藍子はおとうちゃんとおかあちゃんが貧乏な中、
必死に漫画を描いてたのを少し覚えているだけに、
おとうちゃんの仕事に対する思いは理屈ではわかってるんだろうな
藍子のもやもや感はそこから来てると思う
苦労しらずの喜子ならああはならないだろうね
>>314 こうしてキャストを自分でいろいろ考えられるのも
ドラマの楽しみ方だよね〜
貸本屋さんにはいろんな意見があるよね、有っていいと思う
自分はもっと不幸系の西田尚美とかがいいかな、と思ったけど
キヨばあさん=佐々木さんが外しがたいから、これと合うかなあ
ということだな
キヨさんとふみちゃんの中間地点だったのかね
自分正直ドラマって年一作品見るか見ないかだからそんなに役者の良し悪しわからないから
この人はこの役でこういうもんだって思って見てるから幸せだなぁと思うわ
みちこさんもおとうちゃんも俺にはあの人らで合ってたよ
貴司とエロと言えば、テレビブロスの、ゲゲゲブーム真っ最中の頃のお正月号で
サケロックの結構長いインタビュー記事があり、その中での星野氏の
「エロビデオのモザイクを外すために、ビデオの半透明のケース越しに画面を観た」
という話が忘れられん…
>>314 おいおい
風間トオルは本作でベスト配役の一つだろ
幾らなんでも頓珍漢すぎ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:30:57.76 ID:E/A55yDg
頓珍漢はお前だ。
ああいうキャラ設定自体はいいんだよ。
あのヤクザルック、
ざっくばらんな口調と
風間の顔が合ってない。
わざとらしくて違和感が拭えなかった。
もっと庶民的な風貌の俳優の方法が絶対よかったな
>>320 その違和感を狙ったんじゃないか?
お前が気に入るかどうかなんか知らないけど
キャスト全体きれいめなんだし
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:02:12.85 ID:E/A55yDg
いや、違和感狙いは「ヤクザルックだけど編集者」の時点で終結している。
それなのに登場の時点でヤクザに見えなかったから。
意図に反して「グラサンスーツ姿のイケメン」にしか見えなかった。
やっぱり悪役商会的なルックスがやるべき役。
でも主婦層が見る朝ドラだからイケメン起用は仕方ないですよね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:14:37.12 ID:E/A55yDg
気に入る気に入らないの問題じゃないから。
>>323 とりあえずさげたら?
あげっぱで乱暴な言葉で連投してつっかかってくるから暴論にしか見えなくなる
まず船山さんは編集者じゃないし、あと実際の平山亨氏の若い頃は結構イケメン
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:17:10.08 ID:E/A55yDg
小さい揚げ足取りはいいから。「ヤクザルックのマスコミ関係者」と訂正しておくけどさ。
あと、史実がイケメンだったかどうかなんか関係ない。
上でも325が書いてるようにモデルとなった平山Pは自伝エッセイがあって
そこの写真は館ひろし似の細面・リーゼントが似合う感じの人
ルックスからいうと風間トオルの目をもっと鋭くした感じ
渡邊Pは最近の写真しかないけど中村梅之介(梅雀父)の感じかな
若い頃はおそらく和風のイケメンだろうね。
船山Pは二人の要素を合わせてるけど、物の言い方は渡邊P
ルックスは平山Pで人物設定してると思ってる。
風間トオルのキャスティングいいと自分では思うけど、
究極のキャスティングなら彼、と考えるのも良しだろうね。
そうすれば悪役商会というより、インテリ切れ者系で
ちょっとワルそうな人でいくんだろうな。
>>305 イトツは商店街三人娘の誰かをひそかに狙ってたのかもねw
>>319 キャラ設定はあれでいいんだけど、配役は違和感ありありだった。
あのさわかやかな顔で「〜〜ですなあ」みたいな昭和のオヤジ臭い口調も合ってなかった。
でも松坂慶子みたいに拒絶反応が出るレベルのキャスティングではなかったね。
というのは、松坂慶子は苦闘時代に出て主人公にいろいろ長話をするので、
あの空疎な台詞回しが耐え難かった。
風間は成功してから出てきたキャラだし、重い話もないから欲を言えば変、
という程度。
実はじっくり見るのも録画したのもファミ劇が初めてなんだが、
見返すときも松坂が出る場面は早送りにしてるw
>>318 それ何だかイイハナシダナー
そのTV Brosは読んでないけど、ダヴィンチのエッセイといい、
貴司は爽やか下ネタ系を目指してるな
結構 結構、ポスト福山を狙って欲しい
>>315 藍子がおとうちゃんに漫画について意見を言ったのって、
山小屋の夜が初めてだったんだろう
一生懸命絞り出すように話す藍子を、
何も喋ることなく笑顔だけでフミちゃんが後押しする場面、とっても素敵な母親だったな...
>>306 永井さんの猫はバケ猫だったのか!
ゲゲゲには何故か節々に猫が出てくるね
水木さんも猫が出る漫画を幾つも描いてるしね
妖怪に結びつくのは犬というより猫なのかなあ
OPタイトルバックもそれを意識かな?
>>331 あの場面での最後のフミちゃんの一言
「見えんけど、おるんですね」
あそこはあれ以外考えようがない台詞だったな
>>328 本命:乾物屋さん、対抗:銭湯オカミ
とみた
いや、その逆かもw
ドラマの意図で言うなら船山さんは豊川さんとの対比でああなっている、と言うか
見た目もきっちりした編集者に対し、当時の映画会社のPの自由さ、あけっぴろげなところを
恰好や喋り方で表したのでは。
だから船山さんが何者かは重要だし、実際のルックスは悪人っぽくなくても成り立つ、と自分は思っただけ
まあ、特にイケメンじゃなくても、いいことはいいけど
南アッキーナだけがミスキャストだろ
もうちょっと田舎くさくてイモっぽい娘にすべきだった
ジャイアンの妹のジャイ子みたいなの、たとえば、前田敦子とかにすべきだった
>>338 当時の映画会社のプロデューサーの雰囲気、
というのは大事だろうね
自分は実際どんなものか知らないけれど、
テレビのそれとは違うんだろうな
東映と東宝でも違いそうだよね
まあ、テレビのはあまちゃんの野間口さんみたいな感じなんだろう
自分たちのことだかららよーく分かってるだろうしw
そもそもリアル船山さんに会ってそうな人が出演してるよね
敢えて言えばミスキャストは
ねずみ男
アッキーナ
松坂景子
だろうなあ
イトツは銭湯の女将とずっと前に共演しておったな
鬼太郎ならぬ鬼六原作の「お柳情炎 縛り肌」
実は山小屋での激しい絡みがあるよん
藍子のエア高尾山ピクニック作文は、
後の第三丸の伏線にもなってるし、
生まれてからずっと調布に住んでいて一回も高尾山に行ってないって、
殆ど出かけない家族である事も表現してるね
>>343 京王沿線で高尾山に行ったことがないって、広電沿線で宮島に行ったことがないようなもんだな、と両方の沿線住民だった俺が言ってみる
>>340 東映はとにかくしたたかだよ
テレビでヒットしたものは同じスタッフ、キャストで一本作って
映画として公開、最小の予算で一定客を取り込むいわゆる「劇場版」手法
最終回で一旦終わった話に「スペシャル」と称して後日談を作成して
一定以上の視聴率を稼ぐ
そのため最終回でもわざと完結しないストーリーにする手法
これは東映テレビ部の発明と言ってもいいからなあ
その中核人物が渡邊P=船山Pなんだよね
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4188762.html 手塚治虫のクズエピソードあったら教えて下さい
〜水木しげる〜
妖怪のジャンルが流行すれば、対抗し『どろろ』を発表した。
水木しげるはある出版社パーティーの席で後の方で地味に飲んでいたら
全く面識のなかった手塚が突然やってきて、自己紹介もそこそこにいきなり
「あなたの絵は雑で汚いだけだ」
「あなたの漫画くらいのことは僕はいつでも描けるんですよ」
と言い放った。
水木は、その場では全く反論せず、言いたいように言わせていた。
そして黙って帰った後、短編『一番病』(角川ホラー文庫収録)を描き上げる。
手塚治虫に似た主人公の「自分が世界で一番で無ければ気がすまない棺桶職人」が
「他人を追い落とさんがために体を酷使し死んでしまう」話。
また宝塚ファミリーランド(遊園地)にて、
鬼太郎のアトラクションを開催していた事に対し、
手塚は「私の故郷の宝塚で勝手なマネをするな」と
“難癖”と取られても仕方がない発言を行ったそうである。
「でもそんなこと言われてもね、私だって困ります」 (水木談)
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:29:58.04 ID:myifVrc7
<<245
鳴滝なら「そんな陰謀もディケイドの陰謀だ」と言いそうだけど
ディケイド自身も、そんな東映商法の被害にあったんだな。
>>244 でも、あの藍子担任、藍子をうそつき呼ばわりしなかっただけ偉い。
担任によっては、家庭訪問で、生徒の欠点を責め立てる人が多かったから。
だから、モンスターペアレントも「必要悪」の面もあると思う。
モンペって平成になってからじゃないかな〜
でも似たようなのは昭和40年代にも居たのかな
>>347 鳴滝と言えば梅ちゃん先生で
梅子が帝都大で最初に実習に行った耳鼻咽喉科の教授が・・・w
指導担当の看護婦も富田書房の事務員だった
アンカー違うみたいだけどあの先生良かったね>堀内敬子
後にゲゲゲに出たキャストが多かった「フライング・ラビッツ」って映画の
指導教官役が懐かしい。
>>349 堀内敬子はNEOに出てから後、急にドラマで見るようになったねえ
ゲゲゲの時には余り目立たなかったけど、
鴨女将ドラマではフミちゃんとの身長差が有りすぎで驚いた
>>346,350
57の白土三平談では、選考段階でしげるに漫画賞を与えるのに反対してたらしいからねぇ
何故敵愾心を抱くのかよくわからないけど...
天保山の「妖怪楽園」は宝塚ファミリーランドのイベントの再来なのかな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:01:53.37 ID:ZGqML5Mz
>>352 70年代、ファミリーランドに行ったことがあるけど、会場の中に妖怪の像が
並んでいるだけのものだった。
当時の子どもならともかく、今の子供がそれで満足しないから、2010年の
水木展みたいになると思う。
手塚のクズエピソードで思い出したが、
「大阪大学医学部卒」は嘘。
戦時中に軍医不足になって急造された国立「医専」の出身。
・・・と思ったら、しっかりそのクズエピソードに載ってたw
>>353 なるほど
今の子供に受ける仕様になっているのか
元々は台湾のヒットによる凱旋公開らしいから、
昔ながらのお化け屋敷ではないだろうね
ちょうど今日のCSが、宝塚ファミリーランドのお化け企画から南洋移住の話だった
「戦争と楽園」の週のフミちゃんは、綺麗だなー。
茂の戦争体験の話に引っ張られそうなのに、ちゃんと家族の話になってるのが
ゲゲゲらしいところだわ
>>352 息子の手塚真が、ゲゲゲの鬼太郎に夢中になっていたからだよ
なぜこんなものに・・・と嫉妬心をメラメラ燃やしたらしい
>>351 確か学生時代バスケやってていいとこまで行ったけど
背が伸びず諦めて演劇に転向したそうですね
>>358 結局真のデビュー作は「妖怪天国」w
お父さん負けたね
まあその後一生かけた後はどうなるかは知らんが
>>357 その両者のエピソードのバランスを取る存在がイカルかな
恐らくご近所の嫌われ者であり、身内にうるさい存在であり、でも時に頼りになる存在であり...
でも自身はブレなく、同じであり続ける
フミちゃんも疲れるよ
>>358 神様のくせにガキだな〜
でもこれは屑エピというより、微笑ましく思うエピだな、自分には
手塚真は、お父さんの「W3」を途中で見るのをやめて、「ウルトラQ」のほうを選んじゃった
ディズニーっぽいものは嫌いで、ちょっと不気味で気持ち悪いものが好きだったんでしょうか、お父さんはガックリ(笑)
そういえば、石ノ森章太郎は「悪と戦う変身ヒーロー」ものをたくさん書いてるけど、手塚はそういうのはないな〜
あ、「三つ目がとおる」は、変身ものに入るかな?
ゲゲゲの茂はラバウルに戻りたくなったんだ
やっぱり帰還兵が当時のことに触れて、自分を見つめ直すってことはあったんだね
そして突拍子もない行動をとって家族を困惑させるのはおひさまの和成と一緒だ
おひさまではあそこが随分叩かれてたんだけど、ゲゲゲでも近いことがあったってことがわかって良かった
>>357 藍子が「南方に行ってもいい」と言い出して、少し慌てた感じのフミちゃんがかわいらしかったな
手塚は人気ある同業者は例外なく嫉妬している。
全くカラーの違う梶原一騎原作の漫画でさえ気にしたんだから。
たまたま息子が水木作品が好きだっただけで嫉妬の構造自体に関係ない。
「おとうちゃんの漫画には未来がない。手塚漫画には未来がある」by藍子
娘ってのは父にきついな…
>>363 しげるは宝塚での出会いがなければ行く気にはならなかったようだけどね
つまり25年以上は現地どうこうは考えてない
考える余裕がなかったのかもな
ただ戦争漫画を描いてるから、戦地の事はしょっちゅう意識してたと思う
おひさまの和成はドラマ背景が終戦間もないころだからなあ
むしろ記憶を消したいけどこびりついてて困る、というドラマ描写に見えた
あと、和成の階級は上等兵以上で分隊長クラスだから、
戦争と戦友への距離の取り方は
最下層兵のしげるとは随分違うと思う
>>367 ちょっとよくわかんないな
和成が記憶から消したいなら戦友からの手紙を握りつぶして多治見に行かなきゃいいだけ
(戦争を)忘れずに行きてゆくって言ったのも和成
やっぱりおひさまは変な解釈する奴いるな、モデル無しだからかな
ゲゲゲには何故か節々に猫が出てくる
水木さんも猫の漫画をいくつも描いてるしね
妖怪に結びつくのは犬というより猫なのかなあ
OPタイトルバックもそうだね
>>366 おとうちゃんの漫画の未来は、墓場と棺桶だから...
まあ水木マンガが虚無的な作風になってるのは、
冗談じゃなく一度生きることを否定されてるからだろうね
>>364 お客様用にビールを点検するところとかね(村井家にはそんなもの普段ない)
特に、藍子に家事のお手伝いをしっかりさせてる描写は次週のちょっとした伏線になってる
>>366 藍子は特にブラックジャックのファンらしいね
第21週のドラマ時間の直後位から本格的に漫画やアニメにはまってるようだ
フミちゃんや喜子も知ってる訳だから、
しげるも当然手塚漫画を熱心に娘が読んでるのを知ってたろう
果たして何と思ったかな...
来月12日からファミ劇で
「墓場鬼太郎」の一挙放送をするね
>>366 それに対してお父ちゃんは現実を書いてるんだと反論して
親子史に残る大喧嘩をした御大もなかなか大人気ないけどなw
つかドラマ中で描かれた父に一定距離を置く姉と父に心酔してる妹って
結構そのままだったみたいだしな
リアル次女の人は年頃になって御大と一緒に風呂に入れなくなったのを嘆いたくらいだし
>>373 漫画で名を成した方は何処か大人気ないところがあるもんでして...
娘二人のおとうちゃんとの距離感の違いは
今週CSの南方移住の一件で明確に表されているね
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:45:38.30 ID:ZGqML5Mz
>>373 70年代から80年代前半のスランプの時期に言われた?全盛期の頃なら
ともかく焦っている時期に娘からそんなの言われたら傷つくよね。
新婚当時、アキ姉ちゃんから罵倒された時とは違った意味で。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:48:36.28 ID:ZGqML5Mz
>>375続き
ところで、「ルミちゃん」の親の職業は何だろうか?藍子の家庭の事情を
最近まで知らなかったみたいだから、地元の自営業でもないし、最近引っ越して
来たエリートの会社員とか、ユウゲン(講談)社の社員だったら笑える。
そういえば、70〜80年代の魔法少女アニメには、ルミちゃんみたいな
我儘なお嬢様が登場していたような。ママが甘やかすから、ますます増長する。
それを、パパが一喝するとか。今から思えば、少し「男尊女卑」の思想を
子供に植え付けかねない?
>>373 しげるは喜子に甘えてるのかもな
今でもなんだかそういう感じだし
逆に藍子に対しては遠慮があるのかも・・・
どこの家族もそうだけど、ひとくちに親子と言って括れないね
>>376 「るみ子」って勉強、運動、何でも一番って一番病の人みたいだね
そういえばラララの娘さんも「るみ子」でしたっけ
なお、調布は昭和35年から昭和50年までの人口増加はもの凄い
ふみちゃんの結婚した時期は7万足らず、るみ子登場時は16万位だから
生まれたときからずっといる藍子の方が少数派かな
だから今まで正体をあまり知られてなかったと思ってる
るみ子とのいきさつを藍子がイカルに話す喫茶店の場面、
BGMが瀬戸の花嫁なんだがw
こうした小ネタのさりげなーい埋め込みが好きなんだなぁ
>>373 ドラマじゃ将来について結構葛藤してたけどホントは中学の頃には
おとうちゃんの補佐として生きてこうと決めてたらしいな>リアル次女の人
しかも今でも常におとうちゃんベッタリだしあの親娘の仲良さはドラマ以上に凄い
おとうちゃんの漫画を全て受けいれることが出来るのは、おかあちゃんに似たところなのかな
ここはほとんど約1名がID変えて延々と語ってるだけのスレだな。
何か変な雰囲気感じていたが、やっとわかったよ。
たまに違う人の感想の書き込みが入ると明らかに対応が違う。
本放送の頃はたぶんこんなんじゃなかったんだろうな。
>>381 あとリアル喜子さんはお母ちゃん以上に、お父ちゃんの漫画を作品として
客観的に捉えられるんじゃないか
単純に漫画読みの世代だっていうのもあるだろうが
>>375 「おとうちゃんの漫画には−」は、
藍子が中学生の時期かな?
スランプになる前のはず
だったら、この段階では気にならなかったかもしれない
漫画への罵倒なんか貸本時代から慣れてるからね
でも一番の身内の言葉だから気にしてたのかな〜
>>380 おとうちゃんが本気で南方移住を決めたら、
ひとりでも一緒に付いて行ったろうねw
>>383 相当な量を読んでいるだろうな
ゲゲゲレレレラララを読むと、 対談の三人の中でリアル喜子が一番、
父親以外の作品を読んでそうだ
>>384 おこずかいで手塚マンガを買ってたらしいね>リアル藍子
自分の稼いだ金が一部手塚治虫に回っているのが一番のショックだったかも...
>>351 堀内っていきものがかりの事務所なんだよな
当時はバーターだったのかな
あそこの事務所の役者さん面白くて好きだ
るみ子ちゃん達にばれるくだりは、実際はリアル喜子さんの
中学時代のエピがもとになってるんじゃなかったっけ
そうだとすると、実話では、もっと後までご友人達は知らなかったことになるな
本放送の頃、次女さんのお友達のブログ見つけたって人の書き込みがあったけど
お父さんが水木しげるさんだと判った後も、その凄さが女の子達にはピンと来ず、
見かけても「えっちゃんのお父さんだ」と思うくらいだったらしいw
水木さんは自分の家族はちょこちょこ漫画に登場させてるから
〇〇を漫画に出して、と本気で頼んだら出したのでは
イカルはそれをやっちゃいましたね
藍子自らゲゲゲの娘と認めたくない思いが抑止力になったと思います
>>389 次女さんのエピだったんですね
確かにエッセイを一杯書いてるからネタ元は次女さんが多いでしょうね
喜子の中学時代はおとうちゃんもスランプ期入口で、
水木しげる誰それ?ロボットアニメの歌歌ってる人?程度の反応だったかなw
>>388 当時の堀内さんはそれ程ドラマでは見ない存在だったからバーもありうるかな
自分はPの趣味の三谷枠と思ってるけど。
魚屋さん、質屋さんみたいな朝ドラ常連じゃないのは確かだね
でも今や一枚看板、新ショムニでも堂々のメインキャストだもんな。
>>388 あそこはこころの人とか
朝ドラ出演者の多い事務所ですね
>>392 魚屋さんてのは奥さんの方?
キューブ
生瀬勝久、古田新太、中越典子、藤木直人、入江雅人、堀内敬子、いきものがかり…
舞台箱に強い事務所だがテレビは脇役やナンバー2、3なイメージ
意外なとこはいとうせいこうがいたりする
392です
>>393 >
>>392 > 魚屋さんてのは奥さんの方?
そうです 魚屋のおくさんでした
おひさまでは裁縫の先生。
いかにも昭和のおばさん顔w
でもネットで見たら朝ドラ常連という程ではなかった...
>>394 ネットで見たら風呂ユーザーの兄さんも。
>>391 次女の人は家族にまつわる色んなエピソード披露してくれて
ドラマの元ネタや行間探すのに多大な貢献してくれてるな
個人的に一番驚いたのはいずみと池田の甘酸っぱいエピにも一応元ネタあったこと
お姉ちゃんは前に出ないタイプだから、自分からは情報出してないみたい
ただ、ゲゲゲの娘であることは小学校高学年の頃には大体バレてしまって、
絵が得意なのはお父さんが漫画家だから当たり前、
みたいに周りから見られるようになった、
とインタビューに答えているね
性格的に表に出さない分、余計に苦しんだようにも思える
>>397 >389ですが、やっぱりドラマのあの時期には、ばれてたんだね
まあ、姉妹で四つ違うから、次女さんの場合と浸透するタイミングが
リンクしてなかったのかも知れないけど
やっぱりプロデューサーの人は事務所のバランスなどを
気にするのかな
前にヤグPブログで、歴代藍子一覧リストが載ってたけど、
所属事務所の欄がちゃんとある
こういうのフォーマット化されてるもんだなあと感心したね
>>398 たぶん小学校は姉妹で同じところだから、お姉ちゃんがバレたらそこから段々と判ってしまうか...
でも低学年の子は人の親の仕事なんて、気にしないと思うな
藍子を見て思った
なんだかんだ言われつつも、
親と一緒の職業に進んでる一茂って実は凄い人なのかも
>>394 関西組はグループの別会社所属ですね
>>395 ありがとうございます
>>221で書きましたが
脚本家の過去作品枠で
ゲゲゲには出たのかなと>魚屋さん
>>399 誰がどこの事務所から来てるかって、
プロデューサーは頭に入れてるだろうね
子役といえども
番組単位で事務所ごとに幾ら発注予定、
なんかも決めてるのかな
>>399 誰がどこの事務所から来てるかって、
プロデューサーは頭に入れてるだろうね
子役といえども
番組単位で事務所ごとに幾ら発注予定、
なんかも決めてるかも...
>>399 藍子リスト、あったねえw
あれで歴代喜子も判ったよね。赤ちゃんから春姫喜子の間の、昭和43年喜子は二人いる
夏に乾物屋さんで、ゲゲゲブームの話をしていた時に、フミちゃんに抱っこされてたよっちゃんと
秋にイカルイトツを村井家で出迎えたよっちゃんは、多分別人
あと昨日自演認定してた人ー。自分は昨日同じIDで何回か書き込んでるから
それと他のIDの人は、違う人ですよー。よってこのスレには最低二人はいますw
雰囲気の何がおかしいのか知らんが、ゲゲスレはずっとこんな感じだし
>>404 ヤグPブログにはホ〇プロの忘年会の話があったね
事務所のバランスは考えないとならないし、宴会関係の付き合いも大変だ
加えて舞台も見に行く、自分のドラマは勿論見る、そしてブログは書く
寝る暇なさそう....
貴司、ちょっこし無理したんじゃないのかな......
星野源が、病気治療のため活動を一時休止することが明らかになった。
星野は昨年にくも膜下出血と診断され、入院および治療のために一時的に
活動を休止。
今年2月末の復帰後は精力的に活動していたが、先日の定期検査の結果で
手術した箇所が万全な状態ではなくなってきていることが判明し、経過観察と
新たな措置が必要との診断を受けて治療に専念することになったという
なお6月29日に東京・Billboard Live TOKYOで予定されていた
「星野 源 "moment"」および、7月19日の日本武道館単独ライブ
「星野 源 ワンマンライブ "STRANGER IN BUDOKAN"」は
延期となることが決定した。延期日程や払い戻しの詳細は
オフィシャルサイトで追ってアナウンスされる。
ソース:ナタリー
http://natalie.mu/music/news/93498
>>407 あれま...
復帰してから働き過ぎたかな
「戦争と楽園」で、茂の危機がイカルに見えたのは実話だよね
名前を呼んでこの世に引き止めるって、
オカルトそのものだけど実際の体験談だから
イカルとか茂の血の中には超常的な能力があるのかなぁ
>>407 貴司…(´・ω・`)
ゆっくり休んでおくれ…
ふみちゃんのラジオでコメントしてくれてて嬉しかったよー
>>407 そういえば倒れてたの忘れてた
この前エロ前髪野郎で見たときはすっかり忘れてたし
>>401 一茂とは懐かしい
最近ドラマに出ないねー
オードリーの時はなかなか良かったがな
>>407 雑誌の表紙になってるのも
ちらほら見てたが・・・
大事にしてほしいなあ
>>411 錠島か
あれは良かった
オードリーは蔵之介・堺雅人にカモカの人を知った作品だった
映画でカーネーションのサエの人主演の
復活極妻にサエの人旦那役で出演
敵役がわかばだったな
>>412 411です
オードリーも一茂も、もちょっと評価されてもいいのにね
ハイビジョンじゃないから再放送は難しいかな
一茂は生まれてから藍子どころじゃない 、
オヤジ比較ネタ要員扱いだったから
人知れぬ苦労もあったろう...
その半生は朝ドラ向きかも
一茂では朝ドラにならん
「ノムラの女房」を朝ドラにすべき
>>410 恐いのはそこだよ
前の手術の効果がなくなったって、体質的な問題があるのかなあ
ともあれ定期検診で事前に解って良かった
>>414 サッチーは福島出身だから復興枠でありかもw
>>407 貴司ー、養生が第一だけんねー
ゆっくり休んでくれ…
>>408 イカルはテレパシー能力があるのか
しげるもイカルやイトツの声が聞こえたというし
でも、イトツにはそのようなものは無い・・・
>>413 オードリーはヒロインがねえ・・・
一茂は面白そうではあるね
>>414 バックが黒過ぎて
朝ドラにできんのではw
フルスイングで高畠コーチをドラマにした際も
同じ時期に野村監督の番組流してたからなあ
野村サイドからの圧力じゃないかと勘ぐったわ
フルスイングから塚本監督(ふみえ姉旦那)と
小峰の人が出てたっけな
>>417 イカルの超人的な息子思いの話と、
フミちゃんの豆腐料理にケチをつける話を並べているのは構成の妙だね
実際にはもっと頻繁に干渉されてると思うが...
貴司も短い滞在の間にイカルの強烈さがわかったはず
多分とんでもない姑と同居してるよ、と安来で報告したことだろう
>>415 サッチーは若い頃、「ミス白河」に選ばれている
昔の写真を見ると、薬師丸ひろ子にそっくりで、かなり美人だったぞ
そういえば、伊東美咲も、同じ福島県出身なんだよな、同じ「伊東」姓だし、もしかするとサッチーの親戚かも?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:38:07.51 ID:KgI/8uBl
オードリー。今から思えば、昭和30〜50年頃を描いた、先駆的な
作品だった。あれがあるから、ゲゲゲの女房もある。
でも、出演者のその後を見れば、ある意味、呪われている。
>>422 男優陣は活躍してる方でしょ>オードリー
確かに昭和30〜50年代設定はあの当時では珍しかった、
思い切った作りだったと思う
映画ALWAYSよりずっと前だし
この時代は戦争前後よりも知ってる人が多いだけに、雰囲気作りが難しいと思うな
>>420 豆腐のイソフラボンには豊胸効果がありますけん
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:28:54.35 ID:zUqDcn9c
嘉子とイトツの大福争奪戦が懐かしい…
フルスイングには映画版ふみちゃんも出てますな
背景がブラックな人のドラマ化は難しいね
朝ドラに限ったことじゃないけど。
現朝ドラにはそれ風の人が出てきたが、
本気で秋元をドラマ化すると命が危ないかも (^-^;
>>425 土曜日にCSで観た〜
大福戦争w
喜子はもう永久歯に変わっちゃったのかな....
>>419 スマソ
意味がよく理解できんかったです
>>422>>423 男優陣は主演クラス2人輩出したから
イイ線行ってる方かなと
女優陣は引退した人が目立つなあ
てるてるにも出たハゲ弁護士のハラキンさんは
ブレイクせんかったなあ・・・。
>>426 そうでしたw
忘れてました>フッキー
大福戦争、自分も好きだー
あのシーンを、「戦争と楽園」の週の、あの回に挟み込んでくる
ゲゲゲスタッフの感性が更に好きだな
オードリーと言えば、自分は観てなかったのだが、観ていた家族が
「出て来る俳優二人が地味でぱっとしない」とよく言っていて
それが堺雅人と佐々木蔵之介だったw
>>427 喜子は「そこをなんとか」でユイカの幼女期を演じてたね
歯が生えてちょっと顔が変わった感じだった
431 :
419:2013/06/25(火) 20:31:47.17 ID:M7oCTH9t
>>428 タバサは多部ちゃんの.......では無く
「奥様は魔女」のサマンサの娘の名前。
母親は魔女だけど、父親は普通の人間
親の片方が魔法能力を持つと優性遺伝?で子供が魔法使いになる
その関係が
オカルト能力有り→イカル、
能力なし→イトツ
息子の茂はオカルト能力あり
に似てるかなぁと思った次第
詰まらんカキコで失礼しました
>>429 戦争話と大福争奪戦ー
何かの暗喩かもしれないねえ
大福というアイテムは水木サンの幸福度数なんだよね
もう次期AK朝ドラ発表の季節か〜
確かゲゲゲは作品発表が4月でかなり早くて
ヒロイン発表までちょっと間隔が空いてたなあ
超アミューズ祭りになりそうだな
主題歌から助演まで…
鴨ちゃんは今回のフジで唯一脱アミューズだったが一番完成度高かったな
>>431 わざわざすみませんです
>>434 アミュからは風のハルカ以来?か>ヒロイン
同じ事務所のサザン活動再開も来てたな
脚本が中園ミホってのが気になる
>>431 藍子は能力を持ってないけど、喜子は目目連を見たから、おとうちゃんからの特殊能力を引き継いでるw
>>434 原由子あたりか?サザンじゃインパクト強すぎるしな
杏からアンですか....
来年の今頃は「赤毛のアン」シリーズのバカ売れでしょうかね
思えば3年前の夏はamazonのコミック文庫売上ベスト10を、水木マンガが席巻してましたな
>>435 脚本の中薗氏と言えば、倉田さんがヘタレプータローをやったドラマはおもろかった
ドクター大門みたいな仰々しいのを、
朝からやるつもりはないと思うがね
>>421 八重の桜にも伊東悌次郎(白虎隊士)がいた
福島に多い苗字なんだろうか
今週はCSのゲゲゲと八重の両方で戦争を扱っていたね
表現の違いや共通点を考えてみたがまとまらない...
>>439 あのドラマ、おばばも出てたよね。
あの頃大河ではお父ちゃんと小峰さんが出てて、初代水木プロスタッフの中の
絵の上手い人達を続けて観たなあと思った
>>437 原由子はもう朝ドラ主題歌担当済みだった<甘辛しゃん
ヒロインと同じで主題歌担当も一度切りみたい
※インストでも演奏者としてクレが出たら二度目は出てないね
例:ふみちゃんの「ちりとて」、葉加瀬の「てっぱん」
>>436 喜子は幼稚園の頃には 霊界電話をかける能力を発揮してたね
>>439 沖縄の奴でしたっけ?
それ見てませんでした
スマソ
439は「下流の宴」ですな
「ゲゲゲ」「ちりとて」で担当Dの勝田さんがCDだった
勝田さんとくれば「梅ちゃん」の松岡先生のモデルとして、ごく一部に有名な模様w
あまちゃんやっと今週前半分をまとめて観たけど
初代ユキ姉は、がっつりセンターなんだね
アイドル役で出るのは、ここで教えてもらってたけど
細かいネタバレは見ないようにしてたから、今日おー!っと思ったw
ドラマでは喜子は南方移住賛成派だったが、
後に反対派に回るようですね
理由は「仮面ライダーが見られなくなる」
移住阻止を間接アシストしてくれたのは船山Pだったか
>>448 ありがとうございます
マメリンことユキエw
>>443 ロンパリなんぞで大騒ぎしてるのか...
水木さんの漫画なんて禁止用語だらけなんだが。
そりゃもう、水木先生は生出演厳禁の身でしょうね
テレビ局内にお達示が出まわってるんじゃないかなw
しげるは片腕を落としてなければ、
後方には回されなかった→つまり次回は先頭で突撃する組に入れられてた訳で...
片腕無しでも生き残れたのは
運が良かった、そう信じているから、
明るく生きて来たのだろうなあ
>>451 マメリンはこじはるがモデルかの〜
でも昭和軍国少女的面影もあるかな
ところでお洒落モンペの存在を知ったのは、
ユキ姉ちゃんのエピが最初だったね
>>455 モデルと言うかモチーフと言うか・・・
おしゃれモンペは確かにゲゲゲで初めて知りました。
ユキ姉ちゃんは第一週の影のMVPだからね
戦争中でもおしゃれはしたい、逢い引きはする、家出もする
そういうキャラが居たから、物語に親近感を感じられたのかも
2009年9月と言えば、2010年春スタートの朝ドラの、
序盤のキャストが決まり始めている頃かな
マメリンの中の人が、ユキ姉ちゃんに決まった頃かもw
手塚治虫は水木に対抗して「どろろ」を描いたのだが、あっちも差別的表現が多いと批判されて、封印に近い状態にされちゃった
>>457 > 戦争中でもおしゃれはしたい、逢い引きはする、家出もする
これって結構大事なことだろうな
特に第1週は
戦中戦後の苦難を乗り越え・・・
と聞くと何か自分達とは違う
偉い人が特別な時代を頑張る物語、
と身構えて見ると思う
勿論当時の苦労は多かったとは思うが、
ゲゲゲは普通の人々の物語だもんなあ
>>460 ジャングル黒べえ、なんかタイトルだけで封印作品になっちゃったんだろうな....
看護婦、保母さん、産婆さん、スチュワーデスも今は言わないね
>>458 2009年9月頃の自分は─
「かめ」が始まるのを楽しみにしてたなw
>>444 ゆずは今年3大タイアップを2つ一気に使ってしまうけど大丈夫なのかな?
3つ使ってしまったいきものがかりは今年紅白どうなんだろ
全然NHKの歌番組に呼ばれないし
いきものはWC狙いでは?
まるで東北4大祭りツアーみたいだ
WC終わればダーウィンで5大、何かで6魂、さらに7冠か
児ポの規制が強化されたらますます封印が増えるかもね
朝ドラだって、子供のフリチンシーンは駄目になる....
>>461 終戦時の年齢や住んでる場所にもよるからね
空襲被害が無く、食糧調達がさほど困難でなかった安来で子供だったヒロインと
激戦地の前線兵士だった茂の組み合わせというのが
人物背景の妙味になってる
ゲゲゲ、おひさま、カーネーションで比べると、一番戦争に向き合ってるヒロインはおひさまの陽子だな
>>471 家を焼かれて勤労動員に駆り出された梅子も
本当は向き合う環境に置かれていたと思うが...
陽子は学校をクビになるという戦後のマイナスの影響を被った人、
のが新しい視点と思う
もっとGHQの圧力を表に出しても良かったと思うけど
>>471 そら、フミちゃんは終戦時まだ子供だしw
他の二人は社会人経験して、結婚もしてただろ
と言うか、ゲゲゲのある一点を捉えて、他の朝ドラと比較するのは無理では
もっと多面的で、26週間を貫くものがあって、部分では語れないと思う
>>469 幼女のパンツビリリシーンもいかんだろうな
>>473 26週間連続で通して語る、というのがポイントだよね
その上での名セリフ・名場面であるし
これは原作本のサブタイトル「終わり良ければすべてよし」
に通ずるものなんだよなあ
別にゲゲゲにケチつけたわけじゃないよ
26週通して語れるのならおひさまと一緒だな
児ポがどのような法規制になるか分からないが、テレビはあれこれ横ヤリが入りやすい業界だから、
危ないところは自主的にカットにするかも 再放送といえども。
だから「ちりとて」「ファイト」の一部は『不快シーン』としてカットされるかもね
そんなの再放送とはいえなくなるよ...
>>476 そういえば終わりよければ〜はドラマではなかったんだよな
「ずっと一緒だったんだね、これからもゆっくりと歩いていこう」とまだ終わりしゃないような感じ
>>478 「ファイト」は別の理由で再放送は出来ないから....
>>480 あの後ろ姿で去って行くラストは「まだまだ」を強調したかったのだと思う
公式ホームページの窪田さんの記事にも、あのラストの写真があって、
「ゲゲゲは終わらない」と見出しがあったのとリンクしてる、と思ってる
勝手な希望だがw
公式HP懐かしい・・・
BS再放送枠では結局復活しないんだね
またあのHPが見たいな〜
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:20:52.85 ID:kF6iEcly
2期鬼太郎の「魍魎ハッサン」。2期鬼太郎の時期に義理の弟の事件があったとすれば、
水木本人かアニメの脚本家が、内容を修正したんだと思う。
身内から水死人が出た時期に、船幽霊が漁師を襲う話をそのまま使うのは
さすがに不謹慎になる。でも、船幽霊の伝承は有名過ぎて無視できない。
そこで、水死人の幽霊を操る妖怪を作ったか、そうしたマイナーな伝承を
発掘したとか。
あくまで、推測だけど。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:09:43.03 ID:132XiwBH
るんだ♪
朝ドラ三大るんだ
ゲゲゲ
どんど晴れ
梅ちゃん
>>483 その話、子供の頃見てマジ泣きした気がする
両親が亡霊になってそこへ会いに行く切ない話だったな・・・
ところでサブタイ、そんなアラブの石油王みたいなのだったかな
>>487 場合によっては同志社あたりから
クレーム来そうですね・・・
>>483 今日のCSが偶然にも貴司水死話だった...
>>488 大河で希望者殺到、でも目論んでのたか
「海猿」の例があるからちょっとは期待してたのかもw
>>490 昔と違って名門大でも
生徒集めに必死だから
やはりその辺は目論んでたかも・・・w
>>483,486
妖怪の名前は猛霊八惨のはず
確かに2期の妖怪水車の回に出てくるね
自分が見たのは再放送の時だけど、
本放送はまさにゲゲゲ第22週の頃だなあ
483の推測はそれなりに説得力がある、
というか背筋が少し寒くなったぞ
最近の大河で一番視聴率が高かったのは「天地人」だと思うんですが
何か流行りましったっけ?
朝ドラの方が流行インパクトが大きいように感じるけど
船幽霊の話は俺も小さい頃に聞いたな...
お盆には海で泳ぐなとか、舟に乗ってるとひしゃくを貸してくれと声がするとか
ふみちゃんの家出は全く家出になってない
これはいつ見ても微笑ましいw
>>479 全集が出るのは漫画家にとってこれ以上ないくらいの名誉らしいな
発売日を自筆で大書して仕事場に張る御大カワイス
>>493 こども店長.....しか覚えてないw
新潟が舞台だけど、なんか効果あったろうか
龍馬伝だって三菱に御利益があったとは思えないからなあ
>>496 本放送の時も、
「ゲゲゲの女房 春より毎日 NHKテレビドラマ化 」
「ゲゲゲの女房 NHK朝ドラ 春より秋
毎日(月火水木金)ヌノエ 作」
と先生自筆の紙が事務所あちこちに貼ってあったよw
>>494 > 舟に乗ってるとひしゃくを貸してくれ
そこには中森さんの姿が・・・
御大は今でも何かあると壁に張っちゃうのなw
>>497 天地人は米沢はそこそこ盛り上がったかな
現在に結びつくものが少ないと集客力は弱いよね
八重は視聴率が低いけど地域貢献はしてる方だと思うよ
フミちゃんは第一話も「家出」してるw
あの時は誰も気がつかなかったのに、
「おかあちゃんの家出」では心配してくれる人がいる。
これ、ヒロインの成長の証だね
あまちゃんでアキの寮の部屋の扉が村井家ボロ玄関と同じだった
下側2辺が長いひし型ガラスですぐ判った
あまちゃんと言えば、今日の日刊スポーツにマメリンことユキ姉の記事があった
これだけブームになった朝ドラに出願できてビッグチャンス
朝ドラファンの滋賀の祖父母も楽しみにしている
後は尻関係とネタバレ関係で、個人ブログにいじめないでの書き込み多数
ゲゲゲ関連の話題はゼロ.....
>>504 うーむ
なんだかゲゲゲが不人気朝ドラだったかの印象...
視聴率的には2%も違わないのに。
>>504 ちょっこし寂しいが・・・だんだん
今でもドラマの人物設定で
役者さんのブログに凸するバカがいるんだな・・・
>>502 一番心配している人(しげる)を
直接画面で見せないところが
上手い表現だと思う
役と役者本人の区別がついてないエピで有名なのは
東野英治郎が地方に行った時、
土下座して陳情してきた人がいた、があったなあ
何年前か知らないけれど、全く進歩してないっちゅうこった
>>502 おかあちゃんが飛び出した後、エプロンを着けて
テキパキ片付けものする藍子がちょっと格好いい
おとうちゃんにも物申すようになってるし
ちびフミと藍子が同じ人なんで、
フミちゃんも成長してるように自分には感じられたよ
>>501 調布はがんばってる方かなあ
でも、深大寺そばを食べた人はがっかりしてるだろうなあ
>>503 新装水木プロになってからの窓枠は「真夜中のパン屋さん」
の窓に流用されてたね
確かに食べ物がイマイチだとリピーターは呼べないよね >深大寺
>>513 自分は3店舗行ったけど、きわめて普通で特徴がない割に、結構な値段だからねえ
蕎麦本体よりそばがきのサイドメニューの方がうまかった
茹で方に問題があるんだろうな...
やばい
今週池上遼一が二作品も出ている。
いずれもシナリオ付きだがさすがだ
>>510 ヒロイン幼少期を演じた子役を再登場させて、
ヒロインの子供にするのは何らかの効果を期待してると思うよ
>>515 いずみも今頃は「あのとき無理矢理にでも.....」とか思ってたりしてw
貴司の葬儀の頃は「男組」より前だが
「おえん」でぼちぼち知られてきてる頃かな
いずみは、旦那に隠れて倉さんのマンガを熱心に読んでたんだろう
ヒロイン幼少→ヒロイン子供のリレーといったら
すずらん、マナカナ 、かなあ
芋たこはヒロイン娘じゃないんだよね
池上先生と布枝さんの妹さんはアシスタント当時マジで仲良くて
水木プロのパーティーで再会した時はお互い感動のハグをしたって話はホッコリした
>>518 昭和47年秋くらいかなぁ
貴司の死は。
ドラマで38歳と言ってた。
貴司はフミちゃんの2つ下だからね
実話に基づいてるなら命にかかわる部分はずらせないですね
だとすれば、スパイダーマンが終わって
おえんを連載してる時期でしょう
test
貴司も昭和50年位まで持ちこたえてれば、
刺繍を自動でするミシンができてちょっとした買い替えブームがあったのに...
>>516 子供に励まされるのって母親としては嬉しいもんだよ
特に自分の小さい頃に似ている藍子が、
家出の時にはおかあちゃんのフォローをしたり、
葬儀から帰って出迎えてくれたりすると
子供がいて良かった〜と思えるだろうな
>>524 なるほど
自分に似ている分、しっかり者になってきたことがより嬉しいのでしょうかね
>>519 「すずらん」「マナカナ」
ドロドロ昼ドラ主演ですがなw
調布名物だったら「みやこ焼き」かなぁ、一種の今川焼き
行列ができることもあった・・・
ドラマ開始の前に閉店してたけどね
池上遼一って「原作つき」の漫画が多いね、自分でストーリーを作る能力はなかったのか?
>>523 コンピューターミシンか
コンピューター付きブルドーザーとか、
何でもコンピューター付きにするとカッコよくなる時代だったね
第22週で加納さんが山小屋の家族写真を見ながら、
「私にもこういう(旦那さんに護られた)生き方があったのかな」
と語るところは昔、アキ姉ちゃんの家にプチ家出した時のふみちゃんの姿に被ってるね
あの時、ふみちゃんが願っていた暮らしが今なのか、
を加納さんが問いかけているようだ
初代布美枝&和澄藍子は全身、見えんけどおるキャラだもんねえ
回想で子供時代出すよりも、見えんけどー のおさらいになったと思える
>>530 おもてなしの心は通用しなかったか
ケーキ屋やっときゃ良かったかな
>>531 一方の喜子は座敷わらしの親戚か、はたまた麗子像か
妖怪が寄ってきそうなキャラだわ〜
よっちゃん2号のヒゲのおとうちゃんの絵は中の人の自筆だね
目の表現が独特なんだよね
ところでよっちゃん、「そこをなんとか」以来見ないな
同じ事務所の小林○蘭はやたら見るのに....
>>530 僅か6・7年前にやったのにか
当時全然朝ドラなんか見たことなかったから知らんが
題名位は知っている。
>>534 喜子2号はもう小学校5年だね
リアルでお父さんとは一緒に風呂は入らない年か
ということはゲゲゲの時は小学校2年生で幼稚園児をやってたのか
>>528 ゲゲゲにはコンピューターも携帯電話も出てこなかったね
時期的にはぼちぼち登場してるはずだが。
>>532 コノカガミヤは140年も歴史があったとは
マンションにするのは勿体ないけど仕方ないのか
女将が北三陸で海女になってしまって経営難、てこたないわなw
倉田(池上)さんも初期は自分でストーリーを考えた漫画描いてたけど、
あの絵柄は原作者を付けた方が伸びると編集者が感じたのではないかな
そのきっかけとなったのは「スパイダーマン」だと思うけど、
これ、豊川(内田)さんの企画なんだよね
図らずも豊川さんは倉田さんにとっても福の神だったようだな
>>536 もうそんな歳か!
月日が経つのは早いもんだな…
本日は毎月3日のゲゲゲの日だ
どんどは「あまちゃん」と何となくキャストが被るかなぁ
そしてヒロイン父が源兵衛で、やっぱり脳梗塞で倒れてた
>>536 ドラマ最終週時点が昭和61年だけど、
多分当時は携帯電話は無いと思うな。
パソコンは既にPC98があったね
喜子の中の人なんて生まれた時から携帯電話が当たり前だから、
霊界電話のシーンでおもちゃの電話で話してるけど、
元々電話にバーベルみたいな送話器があって、ケーブルがくっついたものだとは思ってなかったかも。
>>543 ファミコンもその頃は出てたね
鬼太郎のゲームもあったはず
貴司おじちゃんへの電話は何度見ても泣けるよ
あそこは喜子からの問い掛けに貴司から返事があったとしか思えん....
> >545
「七歳までは神の内」とも言うから...
不思議な事が幼児に起きるとは昔から言われてるね
小さくて本人が気付かないこともあるらしいが
貴司の死は原作本にも無いし御大エッセイにも無い話だ
これ、実話ソースは公式HPのフミちゃんコラムだけじゃなかったかな
>>543 携帯電話やメールのない時代だと、
コミュニケーションのすれ違い表現が重要だからね
手紙をどう使うか、という事になるのかな
特にゲゲゲでは直筆の手紙が大切なところで出てくる
家出週がまさにそれだった
現代が舞台の「てっぱん」は手紙を
メールや携帯の無い時代からのメッセージ
という形で上手く使ってたと思う
今では遺書みたいな形でしか、手紙を働かせることは難しいかねえ
ポーランド関係のフミちゃんのお仕事はまだかいな
>>551 絵柄がだいぶん違うw
アメコミ的なところは何もないなー
この時代は暗いのが受けてたのかもね
水木さんの初期の絵柄の方がアメコミっぽいな
>>546 リアル藍子の息子さんも、先生の自宅で座敷わらしを見たと次女エッセイに書かれてたね
血筋なのか、それとも幼児の持つ超常的能力なのか
あの家には強烈な何かがあるのか
>>547 本放送当時はホームページだけだったねぇ
今はリアル水木三兄弟の健康本の布枝さんインタビューの補足欄でも確認できるけど
三兄弟の健康本があったんだ!
あの三兄弟を見てると(本やインタ経由だけど)青汁だの、オルニチンだのがバカバカしくなってくるね
>>549 電話やメールがリアルタイムでの
個人と個人の直接コンタクトになっちゃったからなあ
手紙や黒電話みたいな思わぬ第三者の関わりがなくなった
まあ現代は家族の力が弱くなったといえばそれまでか
>>549 手紙はおひさまでも重要なアイテムになっていたよ
陽子がマメに手紙を出していたから教え子や家族や友人が救われた一面があったからね
>>556 青汁については「まずい!」と言いながらも
飲んでらっしゃる方が元気なので効果があるよ〜w
自分はそもそもこの一年手紙を書いたことがないな
年賀状は手紙とは言い難いし....
そんな人間が増えてくると、時代物の朝ドラは成り立たなくなるかも
あまちゃんみたいな朝ドラが盛り上がれば盛り上がるほど、ゲゲゲやおひさまのようなクラシックな朝ドラの価値も高まる
「おひさま」の陽子はまさに先生の字だったな
師範学校を出ている(学校に行かせるちゃんとした家庭)人の字だった
井上さんの自筆なので、それがキャスティングの要点だったりしてね
ゲゲゲではイカルの手紙が筆圧が強くて、
ぎゅっととめはねを効かせた字だった
竹下さんというより苗字帯刀御免のイカルの字。
>>556 あの三兄弟はすごいよ
元気なだけじゃなく超個性的だから...
だからドラマは奥さん視点じゃないと、
めちゃしつこいものになったろうね
水木三兄弟の中でも霊感のあるのはしげるだけだね
他の二人は勉強はできたようだし
何と言うか、しげるには特異的なものがあるのかな
>>563 奥さん視点とはいえ「水木しげるの」だからね
従って視聴者の期待に応えて?
第一話から妖怪がちゃんと出て来たw
オルニチンだって「だんだん」で、
漁師のおっさんをボクサーにカムバックさせたから効果あるじゃろう
水木さん大全集7月分で、小朝師匠と南伸坊が巻末解説を書いてるね
水木マンガの落語的要素について話題にしてるのが共通してた
人間臭い登場人物が出て来るところだとか....
それにしても師匠は、UFOを見て世の中何があっても不思議じゃない、
と人生観が変わったなんてあっさり書いてるから驚いた
>>565 「小豆はかり 」 と「べとべとさん」が登場したね
あと第一回で池が緑に光ってた
あれも妖怪の一種かな
>>568 > あと第一回で池が緑に光ってた
訂正
池が光ったのは第二回だった
>>566 しじみかぁ
マジで朝ドラは視聴者層を考えて
健康食品のステマをする手はありだね
>>567 >世の中何があっても不思議じゃない
こぶ平が正蔵になるとも思わんかったか....
初っ端から妖怪が出たり、一反木綿が動いたりの強烈にファンタジックな部分があるのに、
人間ドラマと両立させてるからなあ
この独特のゲゲゲテイストはなかなか他では味わえん
手書きの持つ力ってあるよね
257に書かれてたけど、戦記の会会報も
手作りだったからこそ、時空を超えた何かが感じられるんじゃないのかな
>>574 小峰さんは 相変わらず謎だなあ by スガちゃん
>>567 小朝師匠の嫁なんて朝ドラ題材にぴったりじゃないか
>>573 会報は今だったらメールマガジンだよね
誰が打ったかわからないテキストで、
果たして書き手と読み手の一体感は得られるのだろうか.....
奈緒さんがサインを縦書きに変えたのは
ゲゲゲでの手紙の印象的なシーンに触発されたというのもあったんだろうな
115:名無しさん@恐縮です[sage]:2012/09/25(火) 15:37:04.55 ID:ingI081g0
林家こぶ平が「さんまのまんま」に出演した時に
「春風亭小朝がうちの姉ちゃん(泰葉)と結婚したのは、林家正蔵の名前をもらうのが目的。」と発言
冗談のつもりで言ったのかもしれないが、それを聞かされた春風亭小朝は、目に涙を浮かべて
「なんでそんなことを言うんだよ! 悲しいよ!」と
マジギレしていた
これは、ドラマ化しにくいだろう
むしろ、「ウルトラセブン」みたいなテイストにしてほしい
第1話「姿なき侵略者」 主演:林家ペー
第2話「美どりの恐怖」 主演:峰竜太
第3話「泰葉の恐怖」 主演:春風亭小朝
こぶと小朝は仲がいいらしいね
でも、海老名一族はネタの宝庫ではあるな
ずっと前にこぶ平母のドラマがあったが
実話の方が百倍とんでもない話の連続のはず
>>576 世の中には前田敦子からの悩み相談メールで、心とお金を動かされる人もいるらしい....
>>574 小峰さんの思い出のメロディー
= 網走番外地
>>578 最終回「どうもスイません」 主演:林家三平
>>572 過度にファンタジーに偏らないように表現のバランスには気を付けてるだろうね。
例えば喜子の貴司おじちゃんとの電話シーンだけど、週の終盤は亡くなった
おじちゃんの声が聴こえてる?
の演出になってるけど、同じ週の前半では喜子が髭面の茂の絵を描いてきて、
想像力がある子だとおとうちゃんに褒められてる
喜子は想像力が豊かな子だから「おじちゃんとの会話」も想像の産物かもよー、
とも思える流れにしてるな。
>>579 「あんどーなつ」は小朝ナレでこぶ平が出演してたから、
「梅ちゃん」は小朝がお返しに出るかなと思ったが
自分の弟子だけだったw
おとうちゃんがゴミ箱にポイした手紙はまだ調布に展示してるかな
あそこは入場タダなので、近場の者としてはありがたかった
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:24:41.27 ID:gEaY/RAU
水木しげるが暇だった頃、源兵衛は、壮絶な下積み生活を送っていた。
将来、自分が、水木しげるの義父になるとは夢にも思わなかっただろうか。
月曜ドラマランドを見て、子泣き爺の役が欲しいと思っただろうか。
>>555 弟さんを海で亡くしたフミちゃんと
弟を海で殺そうとしたしげるは、
似てるようで随分違う話だ....
>>584 フミちゃんの持ってたゴミ袋は今は売ってない青いポリ袋だった
よく残してたな
80年代村井家の居間に飾ってる絵はどっかで見たと思ってたら、
純きらの味噌屋のと同じじゃないかな〜
>>585 源兵衛の下積み期間を「ソナチネ」までとすればかなり長いね
40過ぎての表舞台だもんね
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:02:53.71 ID:gEaY/RAU
プロダクションの規模をもっと小さいものにしたら、80年代のスランプの
時期でもそれほど追い詰められなかったのでは?元の売れない
漫画家に戻るだけと思えば。
80年代のしげるの悩み、事情がわかっても、「贅沢な悩み」と思って
しまう。
>>589 イトツも子役スターからピンク男優で長く修業してたぞ
源兵衛よりは10年余り早く出てきたけどね
>>590 兄貴や弟の家族も抱えてるからねぇ...
水木さん貯金はあまり持ってなさそうだけど...
楽園の間コレクションなんか相当注ぎ込んだと思うよ
質屋に持ってっても金にならなさそうだしw
>>588 "徳島出身"だね
ビジュアル的にはどことなく板東英二に似てるわな〜
>>589 遅咲きな所はしげるの人生に被るところがあるな
でも長いピンク時代に人脈は築いてるよ
今週のCSゲゲゲはもう喜子最終形だったねえ。
最近しばしば萌喜子を見るが、心なしかリアル次女の雰囲気が出てきてるような......
>>590 多分あの絵柄はアシスタントの作業量あってのものだから、 こじんまりが難しそう
点々スクリーントーンとかは無いだろうし
>>593 小豆洗いは山梨出身であるのもここで知ったな
連載漫画家から妖怪研究家へのチェンジって、
考えてみると紙芝居から貸本、
貸本から雑誌への転身も経験してるからね
水木さん自身が切替の才能(運も)がある人なんだと思う
>>595 点々は水木プロの命だ!
ということで、スガちゃんはリストラ対象にはならんでしょう
今日BSで仮面ライダー第一シリーズの最終回をやってたが
ショッカーの首領のデザインが目玉おやじみたいなのには笑った
>>593 あの頃のピンク映画に関わっていたスタッフ
(監督・助監督・脚本・役者等のデビュー作)が
現在テレビ・一般映画の第一線で活躍してるというのも大きいかな
>>599 銭形のとっつぁん…
改めて合掌
戌井さんの復刻コミック文庫は大手参入で大コケしたけど、
これは文庫を求める読者がいるということだよね。
文庫によって読者が新たに広がったのは、
結果的には水木しげる復活のひとつの要因になったとおもう。
戌井さんには不運だったけど・・・
納谷さん今年だったか
馴染みの声優さんの訃報を次々目にする、自分も年を食ったということだな
目玉おやじはゲゲゲの女房本放送前だった....
http://mantan-web.jp/2013/07/06/20130706dog00m200042000c.html 劇場版アニメ「それいけ!アンパンマン とばせ!希望のハンカチ」の初日舞台あいさつが6日、東京都内で行われ、原作者のやなせたかしさん(94)が
登場し、毎度おなじみとなった自作曲を披露し、自己紹介と最新劇場版をアピールした。やなせさんは、曲中で「ステージで死んだら宣伝になる」と歌い、
トークでは「なんとか今のところは死なないでいるんだけど、まもなくだね。病院からはあと2〜3週間しか生きられないっていわれてる」とコメント。
「死ぬときは死ぬんだよ! 笑いながら死ぬんだよ。そうすれば映画の宣伝になる。死ぬまで一生懸命やるんだよ。ハハハ」と語り、司会の日本テレビ・
藤井恒久アナウンサーは「先生、ご冗談ばっかり……」と困惑していた。
妖怪ジジイだな
今日ののど自慢は境港か
>>602 子供の頃から耳馴染みだった
声優さんの訃報が今年は・・・
>>603 やなせさん、水木さんは十分妖怪なのに
手塚、石森両氏は早くなくなってるね
バクモンでない本格ドラマをして欲しかった
>>603 笑って暮らしとる、は名台詞だが、
やなせさんの笑いながら死ぬってのもすごい名言だな
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:09:14.65 ID:AyQcwQRf
>>601 戌井さんがいつも不運な目にあってるように思うのは、
水木漫画キャラのメガネ出っ歯サラリーマンのイメージがあるからと思ってたけど、
実話の上でも決して運には恵まれてなかったんだね
>>596 べとべとさんは奈良なんだそうな
というか、べとべとさん自体は山陰にも出るらしいが
「べとべとさん先におこし」は奈良でのおまじない。
これはのんのん婆が奈良方面に働きに行ってただろうと本で読んだな
>>599 マグマ大使と仮面ライダーの初回・最終回だったっけ
仮面ライダーは平山P(船山)、
マグマ大使はうしおそうじのピープロ(えびおそうじ)
とゲゲゲにご縁のある人が絡んでるね
test
やっと規制解除…
何日か前、「風立ちぬ」の試写会に行ったら、主人公の母親の声がイカルで
ヒロインの父親の声がイトツだった
あとサプライズで、ヒロインの「てっぱん」瀧本さんの舞台挨拶があってびっくりしたw
@札幌
>>612 情報だんだん
生あかりおめ
なにげに「風たちぬ」は朝ドラホイホイなんだね
ただ、ジブリは専業声優は使わないなんて
某巨匠が偏見発言してるのでどうも行く気がしない...
昨日の日テレの歌番組見てるがいきものがかりの前のCMが浴衣おかあちゃんだった
>>612 あかりは母(育て)と親子で宮崎監督作品ヒロインということだね
>>614 ちょっと前になるが鴨京都ではおかあちゃんCMと、
チヨちゃんファブリーズの連発があってかなりワロタな....
旅番組でおとうちゃんを久しぶりに見た
髪型がドラマ終わり際のしげーさんっぽくてつい思い出してしまったw
>>615 鴨最終回は日産セレナがいきものと逆だった
ちなみにそのまま見たらおとうちゃんの力をもらった曲は「ありがとう」らしい
>>615 >
>>612 > あかりは母(育て)と親子で宮崎監督作品ヒロイン
真知子母さんは「ナウシカ」本編には出演してないよ
作品と同タイトルの謎歌があまりにも有名だけど
てす
規制解除キター
>>608 点々が水木マンガの命なら、メガネ出っ歯サラリーマンは水木マンガ
の魂だよ
戌井さんにはしげるから出演料を払ってもいいぐらいだよなあ
>>621 もう7〜8年前に
水木さんも葬儀に出てたと思う
JAバンクのひまわりバージョンのおかあちゃんも夏らしくてええです
茂に対して仕事面で意見を言うとしたら
戌井さんか深沢さんしかない。
特にスランプなら苦しんで下さい、
まで言ってのけるのは、どん底を一緒に味わった戌井さんだろう
でも、あの時期にスランプなんて言葉を使った戌井さん、
時々「ほよよ〜、んちゃ」なんて口にしてたりしてw
喜子が中学時代に友達が居なかったって何となくわかる...
同世代の女の子と興味の対象がかけ離れてるのもあるけど、
あの頃は水木しげるそのものが
世間の関心から外れてたというのもあるよ、多分。
ゲゲゲの娘と仮に判ったって何それで終わっちゃうだろうね。
>>625 これはめでたい
アキ姉ちゃんは長女
星野はユキエで次女と補足しとく
>>625 スレに書いてあることが予想どうりすぎるw
でもみなのコメントに愛が溢れてるな
日本三大さんの中では唯一、本人認定だもんね
>>627 625です
訂正サンクス、ユキねえでした
なんだかドラマになりそうな話ですなー
弱小お坊ちゃま高校の青年監督と美しい姉が甲子園を目指すみたいな
ユキ姉ちゃんとリアル弟さん、おめでとう!!
「妖怪はどこへ消えた?」以降は、やっぱりあのピンクの薔薇が効いてるなー
第23週は特に、復活したお父ちゃんが、仕事部屋で「小豆洗い」の絵を描いてる時に
カメラの前を横切る感じで、サッと一瞬だけ映るのがいい
べとべとさんは奈良なら、一反木綿も鹿児島特有の妖怪だね
確か鹿児島弁を話してたと思う
あのヒラヒラした姿は水木さんの造形だがね
>>630 過去スレで拾ってきた
あのバラは赤でも黄色でもダメ
ピンクでないといけない
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 16:57:12.26 ID:0DwlgWfO
>>923 ふみちゃんの挿したのは淡いピンクのバラ、
花言葉は、
上品、気品、感謝とともに、
病気の回復を祈る、の意味がある。
だから、ラストのあれは
「おとうちゃん、いつもありがとう。元気を取り戻してね。」
というメッセージだろうね。
>>626 あの時代(1981年)なら水木といえば一郎かなぁ....
ぬりかべみたく、インドネシアにもいるグローバルタイプの妖怪もいるね
水木さんによれば妖怪は気配らしいから、
見る人の国籍というか、背負ってる文化でどう現れるかが決まるのだろうが。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:56:13.89 ID:aLz/zFW2
当時だったら、オカルト全般に興味がある女子高生の方が受け入れられやすかった
と思う。
妖怪に興味があるのは、今の方が生きやすいかな。京極夏彦のおかげで
認知されて来たから。
>>596 はるこの出身地の設定に意味があったと、ここまで来て判るんだよねー
>>635 当時のオカルトは妖怪じゃなくて心霊モノかな〜
女子中高生がおおっぴらに話題なするようになるのは、
ホラーとか都市伝説系だろうけど、まだ先だし....
>>630 戌井さんの忠言を受けてさ迷うようにページをめくるシーンでは、
同じバラの前景がピンボケで映ってる
これと後のバラの場面がセットになってるね
妖怪には地域性がある・・・ということは
47都道府県の妖怪代表でユニットが作れそうじゃないかw
>>635 >>638 80年代初めは「ネアカ」「ネ暗」の時代で、暗いのは最大の悪だったからね
妖怪だのゲゲゲだの話題にするだけで
暗い奴扱いで周りから人が居なくなったと思うな。
当時トシちゃんなんて、やたら明るかったもんね
>>639 茂に「本物は消えない」と言う戌井さん格好いいよね
でも、あの格好良さはその前に戌井嫁さんからの「漫画出版またやってみたら」
という励ましからの流れがあってこそだと思う
>>640 YKI47ww
センターは"ぬらりひょん"だな。
そもそも、ぬらりひょん=妖怪元締
みたいになってるのは鬼太郎の影響だけど。
>>643 早苗さんがやり繰りして、また漫画やってみたら、って所は落語の「芝浜」が浮かんでくる....
今週末のファミ劇「墓場鬼太郎」の一挙放送、楽しみだー
最初の方見てなかったから余計嬉しい
>>643 水木マンガではいつも情けない役回りのメガネ出っ歯サラリーマンが
ゲゲゲでは終盤に最高に格好いい、
というのはなんとも洒落てるし痛快だねぇ
>>646 墓場― のOPはなにげに好き
歌ってる人もゲゲゲに出演すれば良かったのに.....と、後から思った
>>645 早苗さん(戌井嫁)も、もう一人のフミちゃんだからね。
しげるが売れっ子にならなかったとしても早苗さんのように
旦那を盛りたててあげてる、それも幸せだったに違いない
と思えるんだよね。
あの二人の描写を見てると。
>>649 出征する代用教員とか無頼な板さんとか、
その後の朝ドラでいい役貰ってるね
>>644 一反木綿はどげするんだ?
ライブ中もずっと飛んでるのかなw
wikiによると現在でも目撃情報があるんだね
>一反木綿
イトツはさっき置いた眼鏡を忘れるが、
10年以上前に見たハル子を思い出す
じじいはこの位じゃないといかんw
>>650 ふみちゃんが戌井さんに
「売れても売れんでもいい」と話してた場面を思い出すな
売れたのはたまたまの結果で、
いずれにしても村井夫婦は幸せだった、ということだろうね
>>647 仮に今後鬼太郎アニメを作るにしても
目玉おやじをどうするかの問題があるな
二代目がいたけどすぐ亡くなられてるし...
妖怪はどこへ消えた、で小豆洗いに遭遇したのは川っぺりだったね
妖怪の出没する場所とか河童の世界とか、
舞台は川とか海が多いかな
茂の漫画が湿り気を感じさせる絵柄なのもそんなことを考えてるからなのか
水木さん大全集7月分採録の「世界怪奇シリーズ」でもやっぱり楽園は水の底や地の底にあるんだな
十万億土も川に繋がってる
日本人のDNAの中に川が別の世界への入口、という想いを抱かせるものがあるのだろうか
>>655 水木さんはジャンルが独特だから、
メジャーにはならなくてもコアなファンはついてたとは思う
日野日出志ぐらいは売れてたかな
>>658 しげるも光男を海に落として冥土に往くかどうか実験してるぞ
フミちゃんが差し入れたピンクのバラの花言葉には、
「赤ちゃんができました」
というのもあるね
>>661 つげさんは調布に一戸建てを持ってる。
そこそこの暮らしが出来てると思うよ
つげさんが、水木先生に紹介してもらったっていうラーメン屋さん、調べたら今でもあるんだね
作りは変わったらしいけど
茂は土地の権利問題とか家の月賦払いとか貧乏時代から
不動産屋との交渉は慣れてそうだw
アシの下宿に使えそうな安くて近いところも
すぐ見つけてもらったんじゃないかのな
>>664 不動産屋「下野原付近で安い下宿? あるよ!」
>>656 二代目目玉おやじ は記憶にないなあ
「墓場〜」は田の中さんだね
おとうちゃんと喜子が、小豆洗いと目目連で盛り上がってる中、
キッチンでのおかあちゃんと藍子の会話がいいな。
疑うでなく同調するでなく、そのまま受け入れて見守ろうという感じが良く出てる
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:55:43.14 ID:E3pZUXj/
>>659 戦後生まれで80年代のホラー雑誌の新刊ラッシュ、90年代の
Jホラーブームの頃にデビューしていたら、(貸本漫画の時代の)どろどろ感を
薄めずに済んだと思う。良くも悪くも「心の闇」を売り物にした作品が
はやった時期だから。
でも、そうなると、妖怪探しはただの趣味にして、鬼太郎は生まれずに
ただのマニア向けの作家で終わったような。
>>668 鬼太郎がマイナーマニア向けで留まってたら
悪魔くん特撮もなく、仮面ライダーももう少し後になって別の形で世に出てたかも...
風が吹けばなんとやら、の世界だなあ
水木さんは一時のスランプ期、というか方向転換期があったから長生きできたと思ってるよ
>>667 おかあちゃんと藍子が寄り添って話をするシーンはその前の山小屋回のおかあちゃん、藍子の会話と重なるんだよね
そして、2010年紅白で審査員席の布枝さんの後で控えていた藍子さんの姿とも。
671 訂正
>布枝さんの後で控えていた藍子さんの姿とも。
藍子さん → 尚子さん
暑さでドラマと現実を混同してた....
>>670 手塚治虫もブラックジャックを描かなければ
まだ存命だったかも。
>>672 666です オーメンかw
青野さんでしたか、真田工場長の人ですな(古っ)
でもドキュメンタリー風のスペシャルでほぼ一期のキャストとはなんと豪華な・・・
>>671 藍子とお母ちゃんと言えば、中庭で話すシーンも何度かあるね
小学生時代と、先生になってからと
どっちの藍子も、教室での悩みを抱えてたなー
ゲゲゲはこういう繋がりが、何処を切り取っても感じられるから好きだ
藍子はおかあちゃんに付き、喜子はおとうちゃんに付く
リアルもそのまんまだね
※別に対立してるということではない
自分は「おとうちゃん+次女」しか見たことないけど
>>675 いつも終戦記念日あたりで放送する
香川版にもアニメ部分があって、
これが一二期のキャストなんだな
NHKにはかなりの一二期ファンが居るのだろう
ゲゲゲの繋がりで思い出すのはスタパでおかあちゃんが、
藍子は(役者が代わっても)みんな藍子、喜子はみんな喜子
と言ってたことだな〜
おかあちゃんの心の中でも一本に繋がってて嬉しかったな
>>677 おとうちゃんはリアル喜子が付いてないと
どこまで暴言を吐くか分からんもんw
目玉おやじの物真似は、どんな下手に演っても何の真似か判って貰える国民的ネタだったなあ
81−2年は「ねぼけ人生」を書いてた頃だね
貯えはあったかもしれないが、漫画の仕事が無いのにアシスタントは多少残してこつこつ妖怪画を作ってたのは事実だから...
いわゆる雇用を守る経営者タイプなのでしょう
>>681 国民的ネタ、なるほど
新たに鬼太郎を作るにしても目玉おやじ役は大変だよね
ドラえもん、ルパンだって二代目はモノマネ的になるし、頑張ってるのにいつも文句言われてる気がするからな
>>637 御大直接対談は実現しなかったけど
ビデオレター交換はしたみたいね
高知・鳥取まんが王国対決で
>>683 マジレスすると大山ドラえもんは三代目ですな
23週ラストでフミちゃんに茂が
自伝で貧乏話も赤裸々に書くぞ、とか言ってたのは「ねぼけ人生」の事だろうけど、結婚後については大してページを割いてないよね。
別に赤裸々でもないし。
フミちゃんには苦労をかけたと思ってないのか、思ってても書かなかったのか.....
>>686 書こうと思ったがすっかり忘れてしまったw
それはともかく、水木さん自伝は
事実を下にしてるとは思ってるけど
脚色が多くてあまり信用出来ないからなあ
>>680 水木さんは生出演厳禁だろうw
あさイチで水木家から生中継したけど、
先生が出演できない時間だからな
>>681 その自伝エッセイを書いた頃は年齢もサバ読んでたと思う
688だが、訂正
>
> その自伝エッセイを書いた頃は年齢もサバ読んでたと思う
これは687へのレスでした
「赤裸々な事も書くぞ」は楽園の間での会話だよね
怪しげな宝物をいじくりながら、
おかあちゃん、おとうちゃんがナチュラルに話している場面はとても和む
こげにヒゲ生えとりません、とおかあちゃんの声も聞こえるねw
中森さんのモデルの漫画家さんなんて、エッセイで名前間違えられてた…
>>690 「宝物にはみんな、魂が入ってる」っていう茂の自論を、ちゃんと教えてもらったのは
実はよっちゃんなんだよね
23週のラストでは、半分独り言みたいにして言っているのを、常に傍にいるフミちゃんが聴いて
何となく伝わったんだろうなーという感じ
ゲゲゲの人と人との関係性って、細かいところでブレてないのが凄い
あの南方の宝物は魂が入り過ぎててちょっこし怖いな
夜中に魂さんがお散歩に出てきそう
>>685 初代、二代目の声は所謂ドラえもん第一期というやつだね
藤子Fさんが内容にクレームつけて再放送もNGらしい
水木さんと違ってFさんはテレビ化の場合、内容やキャラ設定が厳しそう
>>691 喜子のおとうちゃんへの思いって、
尊敬してるとか大ファンとか、いろいろなものが混ざって一言で表せないな
でもおとうちゃんの考えてることを一番わかってて、
それを言葉にしてくれる存在なのは確か。
そんな子だから同級生からは当然浮いちゃうかな....
人間にブレが無いのは幼稚園時代から
そんな喜子を見てるからだろうね。
茂エッセイでは、結婚した日はお見合いから10日後で、
ずっとこれが定説になってた
これは覚えてなかった部類だね
ファミ劇の「墓場鬼太郎」アニメ
初見だったが良かったー
昭和41年にはこのテイストで、
子供番組にするのは無理だったのかなあ
ヤグPブログ更新!
といっても今夜からのドラマのことですが...
相変わらずの行間取りで、なんだか元気そうで良かった
>>696 昨日の夜からファミ劇は
墓場→女房とゲゲゲ祭だったな
でもCS放送もあと2回とは、
半年経つのは早いもんだ
>>693 水木さんはおおらかだから、貸本の香りすらないアニメ版限定キャラもオールOK
>>698 今日はイトツ昇天週だったね
「活動写真」の言葉の響きがなんともいい。
イトツに相応しいのは映画じゃなく活動写真だろう
700get!!!!!
>>699 > アニメ版限定キャラ
夢子ちゃんのことか
あれはあれでアリだね
イトツ週に登場する劇団アガルタの女優兼脚本家は
ゲゲゲ登場人物の中では、実在モデルとのギャップが一番大きい人だろうな.....
激動の明治・大正・昭和を、特に何もすることなく
困難から避けまくって生きたイトツの生涯はある意味貴重だよ
>>683 昔、テレビでやってたね
素人に目玉おやじやルパン3世ののモノマネやってと言うと、半分以上の人が
「おい、鬼太郎!」、「ふ〜じこちゃ〜ん」という台詞を言うって
>>702 大きいというより太いというべきか...
「おひさま」飴屋、今は「あまちゃん」のブティック今野のおかみだね
>>704 ミッキーマウスや、ジーパン刑事殉職、黒板五郎とか、大して似てなくても笑えたなあ
今世紀になってから、そんなネタって出現してないんでないの
>>705 体型だけで言うなら、「ゲゲゲのげ」初演時の写真見ると、今よりかなり細めだよ
まあ、雰囲気とかギャップが大きいのは、確かだけどw
そう言えば戌井夫人も、この舞台には出てるはず
肝心の鬼太郎アニメはもうできないのかな?
バーロー鬼太郎があれだったし、何よりフジが女房時代に消極的だった
NHKに移管させてもいいけど
鬼太郎アニメは視聴率はよかったんだが、映画が客が入らず、打ち切りになってしまったらしい
リーマンショックが起って親の財布のヒモが固くなり、ヤッターマン(実写版)という意外な敵が現れて
ケロロ軍曹、ドラえもんとかも、前年より興行収入が大きく下回ったとか
でも、そのおかげで、NHKでゲゲゲの女房が放送できるようになった
>>709 そういえばリーマンショックと、ゲゲゲの女房原作本の発売は同じ時期だったね
>>703 イトツはおしんと同世代かちょっと上ぐらいか
恵まれた環境で生きてこれた、ということだな
>>712 おしんは1901年生まれだから、
イカルの一年下になる
イカルも没落したとはいえ豪農の娘だから、
恵まれた家庭で育ったお嬢様なんだろうな
ちび村井三兄弟がイトツの帰りを待っているシーンを見たら「のんのんばあ」が見たくなった
いっそ新シリーズを作ってくれないかな
ちび村井三兄弟がイトツの帰りを待っているシーンを見たら「のんのんばあ」が見たくなった
いっそ新シリーズを作ってくれないかな
>>706 ムカイリの全く似てないミッキーの真似を思い出したw
>>709 視聴率が良くても関連作品がダメだと打ち切りになることもあるんだ...
>>714 しげるの少年時代は膨大なエピがあるから
十分新しいものを作れると思うがねえ
>>716 そういやおとうちゃんおかあちゃん対決でミッキーしてたっけww
あの負けっぷりは見事だった…
>>702 劇団アガルタへイトツが松井須磨子の芝居講釈をしてるけれど、
風間杜夫は松井須磨子の登場する
大河(春の波濤)と映画(花の乱)
のメインキャストで役の上でも関わりが深い
あの場面は「つかこうへい」だけが小ネタじゃなかったね
>>718 グリンピースの豆ご飯だったねw
豆ご飯が嫌いというのは、ある程度実家の食卓に並んでたからと思うな
>>709 > でも、そのおかげで、NHKでゲゲゲの女房が放送できるようになった
本来フジやテレ朝と友好的な東映アニメーションや東映が相当協力してるよね。
他方映画版は日テレ協力だけど東映系の協力はなかったな
虹の国アガルタの鏡の中の美女は小峰さん作画だね
(この時期の美人キャラは小峰さん担当)
>>715 のんのんばあ、だけじゃなく三兄弟とイカルの絡みももっと見たいな
包丁突き立てて静かにさせるとか、
話のタネは沢山ありそうだよね
フミちゃんがイカルの妬きもちに
「お義母さんええとこあるなあ」と優しそうに呟くところは、
普段イカルに振り回されてるようでいて、
実はふんわりと受け入れてるフミちゃんらしい場面だな....
>>725 フミちゃんが自分を強く主張するタイプだったら
イカルは受け入れられないだろうな
ある程度鈍感力が必要だね
でも、きつくやられることもあったと、
やんわりだが原作に書いてるから泣かされることは有ったかも
>>723 おとうちゃんは美人は苦手かな...
戌井さんの時代劇マンガを描いたときはふみちゃんに珍しがられてたもんな
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:22:35.96 ID:tMmIWBk3
妖花のヒロインも小峰さんかな?
白山坊の花子は、ぎりぎり美少女と呼べるレベルだけど、これは誰が描いた?
>>726 イトツがいるときはイカルの攻撃力が分散されたけど、本当にしんどかったのはイトツ没後だろうね...
アシ時代、倉田さんは美人は描かせてもらえなかったのか.....
>>726 ふみちゃんがイカルに耐えられたのは、
説教しないのと相手を受け入れて自分のペースにするタイプだからと思うなあ
もちろん鈍感な方だけどw
貴司はふみちゃんにどことなく性格が似ていて、やはりイカルに気にいられていたね
>>728 時代的には当て嵌まるな
ドラマでは倉田独立と同時に旅に出るけど、
旅から戻って万博頃までは水木プロで描いてるらしいね
フミちゃんはミヤコさん系統だから。
プロレスでいうと強敵相手に全部技を出させて
消耗戦に持ち込みタイプかな?
そしてリングアウトを狙う感じw
>>731 フミちゃんは1、2を争う「説教しない朝ドラヒロイン」だからなあ
身内以外に説教したシーンは、
最初の週のヤング横山さんぐらい?
>>728 723です
アガルタ=小峰さん作画
は単純に水木さん大全集のリーフレットにはっきり書いてあったからです。
妖花も同じシリーズですが、絵心のない自分では何とも判りません・・・・
>>735 言われてみればそうだわ…
だからこそ深沢さんに「郁子さんを引き止めなかったんですか?」って言ったのが
フミちゃんには凄く珍しいことで、より印象的だったんだなー
ある作品のように、
まず説教型じゃないな、と思ってたらと
ちゅうから先輩や友達に説教するヒロインに....というのはなんだかな〜と思ったからな
やっぱり説教するにはそんな性格である土台が必要だと思うがね
ん....でも桜子の様に徹頭徹尾説教型はもっと嫌だけど
茂は女っ気がないというか、女に寄り付かないタイプというか
次女エッセイでも、水木さんが女好き、
風俗好きというのは自己演出だそうだから。
イカルにびしびししごかれる事は、
リアルにあったとは思うなぁ
でも嫁姑話の朝ドラは他で一杯やってるから、
ゲゲゲでは深入りしなくて良かったよ
>>737 後は政志に「美智子さんを迎えに行って下さい」ぐらいかなあ
これは説教というよりお願いだね
>>739 水木さんは病気が怖くて、付き合い以外の風俗には行かなかったらしい
しかし付き合いの風俗って....
誰が誘ったんだw
>>740 嫁いびりがあるドラマって概ね視聴率を取ってないかい
>>742 豊川さんだったりしてw
でもそんなに病気が恐いなら、
南方に行っても仕方ないだろうに.....
>>744 絵は描いてれば上手くなる by 点々
かつてのジャンプなんか絵の下手な人だらけだったなぁ
イトツが境港に葬って欲しいと願ったのは、
鮭みたいに産まれた所へ死にに行く、
という生き物の本能だと思った
>>742 風俗好きな編集者に誘われてたそうな
でも片腕プラス誘った編集が水木先生水木先生呼ぶもんだから
正体バレバレで周りの客からニヤニヤ見られたり冷やかされたりで
えらく居心地悪い思いをして二度と行きたくないと思ったとか
>>744 吉田戦車がうすた京介にぶん殴られたような絵だな......
逆にこの絵で佳作とは、審査員が偉いのかな
考えてみると漫画の新人賞って、
大賞獲った人はその後大成してない人が多い気がする
>>743 スガコ全般、純きら、どんどetc
これはいびられるヒロインへの同情より、
姑側への感情移入もあるだろうね。
>>745 トペトロの村では美女エプペに気に入られたが
「ローソク病」が怖くてコトには及べなかったそうな
姉や親戚と確執起こすのもあるな
特に世紀末あたりはヒロインは必ず誰かしらと揉めていた
見る側の年齢層はどちらかといえばヒロイン姑に近いから、
生意気な小娘が年上とぶつかって一時は凹む....
というのが受けたのかもな
近年は、蕎麦屋女将も町工場女房も嫁にはマイルドだよ
お父ちゃんと美人画で思い出したが、リアルで水木先生が貸本時代に描いた少女漫画は
独身時代のが「雪のワルツ」と次の「かなしみの道」っていう作品、
フミちゃんの腹に藍子がいた頃くらいのが「夕やけ人形」というのらしいけど
読み比べると、確実に少女漫画力が上がってるという感想を見たことがあるw
全集にまとめて載せてほしいw
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:24:39.34 ID:GCMVwMPH
2代目くらいのあい子がかわいかった。
>>753 確かに見たいw
少女ものは不得意と自他ともに認める分野だからな〜
でも上達してるんだ、一応・・・
全集はこういうのが楽しみなんだよね
BSさだまさしドラマで、貸本屋ばあさんが、
「人も犬も死んで天国には行かん、大切な人の傍におって守っとる」
というシーンがあった
これゲゲゲを思い出したなー
おとうちゃんが少女マンガが苦手なのは、
子供の時「弱いのがうつる」とかで
女の子に近づかなかったためかな
>>747 イトツは例の地獄絵の寺に葬られてるんだよね
これがきっかけで、しばしば茂は境港に帰郷するようになり、
水木しげるロード建設に繋がってる
イトツの生涯最後で最大の業績かも...
おかあちゃんと結婚した後で描いた少女漫画は、
史実では手伝ってもらったのかな
やっぱり極秘製造なのだろうか...
細かい話ですまんが、24週で仲人を努めるフミちゃんの留め袖の家紋(下り藤?)が、
自分の結婚式の時の回想シーンの家紋と違ってたね
結婚時は飯田家の紋で、仲人の時は村井家の紋ということかな
>>759 少女マンガ描いてる最中の百面相を見られたら恥ずかしいけんな
>>760 確かに、違ってる!
花嫁衣装の家紋は、源兵衛ミヤコと同じ
仲人の時のは、婚礼時のイカルや、後のイトツを送る時の喪服のと同じだ
>>744 「進撃の巨人」はアニメの方が絵が綺麗に見えるな....
あれは絶望を感じる世界観だわな
深夜アニメに最適の題材だと思う。
墓場〜 も昭和40年台に深夜アニメ枠があれば
タイトルや、貸本版の世界観そのままで放送できたんじゃないかな
>>762 760です
やっぱりそうだんだ
ということは、フミちゃんはこの時期は留め袖を新たに誂えて貰えたんだね。
>>758 墓は関東近辺に用意してたらしい
しげるは次男だし、イトツ存命中は境港とは縁が切れてたね
だから、イトツが境港に眠りたいと言わなければ
水木しげるロードも存在しなかったかも知れない
深夜アニメって最初は
「くりいむレモン」
みたいなエッチ路線だったよね
しげるの少女マンガの手伝いなんかしたら
百面相の前にふみちゃんがプププと吹き出すよw
>>758 >>765 境港に水木ロードがなかったら、
今頃あのあたりはどうなってたのかな
シャッターであるのは間違いないが
そんなことでは有名にはならないか...
フミちゃんは結婚してからのお手伝いだったけど、
漫画家どおしの夫婦が昔から案外多いのは、
締切り間際の手伝いやらなんやらで
くっつくことがあるからなのかねえ。
苦手な少女パートを手伝って貰うとか。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:28:32.04 ID:UDv7oloV
ゲゲゲの家計簿では、美大生の女性に手伝ってもらったとか。
彼女が、ハルコのモデル?美大生をアシスタントに雇えるということから、
実際は、ドラマや漫画よりも余裕があるということか。
フミエが手伝っていた時期よりは後になると思うけど。
>>766 「レモンエンジェル」だな、女子高生下着レベルのエロだったけど
ノイタミナの「墓場鬼太郎」がけっこう評判よくて、それが「ゲゲゲの鬼太郎」復活につながった
関連商品もそこそこ売れたんだが、バンダイはこの程度の売り上げではダメと判断して
「ドラゴンボール改」を始めちゃった
>>771 スポンサーにとっては視聴率よりグッズの売上か....
ひょっとしてスポンサーの無いN○Kが一番視聴率を気にしてたりして。
>>756 佐々木すみ江さんには、まだまだ現世で見守り続けて欲しいな
なおそのドラマでは孫が"まさし"だったよ
佐々木さん扮するキヨ婆さんは、ドラマ終了時点では存命扱いだったね
あそこで生きてるとなれば、今の水木さん程度の年齢か
>>770 美大生の手伝いはマガジンに載り始めたころと思う
貸本だと満額でもページ200円ほどだから人雇うのは苦しいかな
>>770 > 美大生の女性
→美人女子大生に読めたw
水木さんはお金については漫画関係はきちんとしてるような。
一期アシスタント達とはすぐに労働条件の話をしている
時々ワケがわからないものは買うけどw
>>769 お手伝いとは違うけど、里中満智子はテビュー前の一読者だった頃
雑誌を読んでて、松本零士と牧美也子がデキてるのが判ったらしいよ
二人の合作が、しょっちゅう載ってたってw
>>779 これはさすがにプロの漫画家の目なんだろうな
自分には、上に書いてあった「ここはつげ絵 」だとか言われても全く判らない....
>>768 パリのおじさんの万年筆が物理的なバトンタッチなら
境港で眠りたい、は茂と境港のご縁を再び結びつけるきっかけになった。
活動写真の弁士イトツの言葉だが、
わたくしの受け持ちはここまで、というのはご縁の受け渡しをした
イトツの生涯そのもののだよなあと思った。
>>779 里中満智子と水島新司の合作が昔あったけど、
これ里中さん部分は明らかに分かったなw
家計簿では美大生のバイトは美人女子大生だったw
最初の少女マンガを描いてるときにバイトを雇ってる様だから、
(ペンネームがちょっとアレの)
当時はまだ一冊3万貰えてた頃だろう
>>771 バンダイはエグいからな〜
さすが、サンライズを乗っ取りガンダム版権を独占しただけのことはある
>>781 沢山食って、人前で気持ち良く屁をこくこともイトツから受けついだか
なお、しげるの屁は音専門で
普通の状態では臭いは薄かったとのこと
>>783 ペンネームがアレですか....
女子大生に手伝ってもらった「雪のワルツ」はドラマでは、
水木洋子作だけど実際は△眞○郎名義。
結婚後に描いた「夕焼け人形」が水木洋子だね
ちっとは上達したから水木を付けたのかな
>>781 ゲゲゲでは確かに「受け継いでいるもの」は人物設定のコアになってるが、
対称的な反応を必ず織り込んでバランスを取ってる。
24週では喜子が「私は何も受け継いでないな」
とイトツに話しかけているところだが、
これが流れを一方に傾かせないようにしてると思うな。
>>784 アニメ界とプラモ界は昔から繋がりがあるんだよね
ただのおもちゃ屋のクローバーには敷居が高すぎた
ベタや椅子の模様等、ふみちゃんが自分で手伝ったところは覚えてる、
というのはやはり強烈な思い出があるからなんだろうな.....
録画で確認したらユキ姉ちゃん@マメリンバージョンの嫁ぐシーンでは、第4週の源兵衛と同じ紋だった。
ところがこのがっかりさんバージョンの時は別の家紋になってる。
ここらは考証の天野さんがチェックしてるんだろう。
AK朝ドラの大正昭和物は全て考証は天野さんだね
去年の「梅ちゃん」は考証がおかしいだろと叩かれてたような。
>>771 フミエ「アニメーションをひっくり返してノイタミナだなんて、変てこなネーミングですね」
>>789 漫画アシスタント経験のある人なんて普通ないからね
頼まれた方は忘れんわな。
でも、フミちゃんがアシスタントを十分こなせる伏線は、
洋裁学校や襖を繕ってきれいにしたりするところで十分張られているから、
茂に頼まれても「えー」じゃなく「よし来たっ」と感じて見てたよ、自分は。
昭和の時代考証か....
本放送時話題になったのが雄玄社編集室の場面かな
ゲゲゲでは喫煙シーンがNGだったんだよなー
なんであの臭そうな部屋は もやってんだw
と書かれてたっけ...
>>785 屁がくさいのは隠れた病気のサイン─
とどこかで聞いたような気がするが、三兄弟の中で一番屁がくさい兄貴が
一番元気であるという・・・
>>794 灰皿は映してたけどタバコは見せなかった
ところが梅ちゃんでは、くわえタバコの場面があったから今は解禁なのかな
>>787 >対称的な反応を必ず織り込んでバランスを取ってる。
そこがゲゲゲの多面的なところだよね。
そして、祖父母と孫娘達の、ヒロインを介在しないところで培われる人間関係も
自然に描いているのが、いいんだなー
>>797 考えて見たらこれが自然なんだよね
→爺婆と孫達の直接の交流
孫は親とは別の答を爺婆世代に期待するからね
小学生藍子にイカルが確か、
「年寄りはこういう時のためにおるんだけん」
と諭してたなよあ
NHKがタバコシーンに慎重になったのは
未来少年コナンの問題があったからかな?
豊川さんなんてヘビースモーカーじゃなかったかな
亡くなったのも肺ガンだからな....
ファミ劇再放送もあと一回か....
26週間なんかあっという間だな
>>798 ヒロインとヒロイン祖父母の関係表現は良くあるけど、
ヒロイン子供と祖父母のやり取りは確かに珍しい
これはヒロインの立場を客観的に見せる効果があるわなあ
>>801 ところが木曜日から第一週の放送があるのだ
イカルはイトツが死んでからますます攻撃的になってるw
実際にどこそこ連れてけ、とうるさかったらしいが。
スランプから鬼太郎3期が始まるまでの流れを
3週間かけてじっくり描いてるのは再放送でその良さがしみるように分かったところだな
>>803 ファミ劇は最近墓場やったり3期やったりしてるから、
このタイミングでまた最初から放送することにしたんだろうかね
どうせなら夜やってくれないかなー
>>805 3期の前にドラマランド枠のSPがあるね
それでもスランプ期は4年続いてたことになる
ドラマ的には喜子の目目連遭遇でぱっと復活、
と行きやすいんだが。
妖怪画集とか復刻版とかがじわじわ効果を上げてきたことを順々と語ってた
おとうちゃんは藍子じゃなくて、
喜子にとっとと見合いさせて
水木プロに縛りつけときゃ良かったのにな
>>807 復刻版が新なファンを獲得することは「本物」の証拠ですけんね
>>809 何気に戌井さんの復刻貸本も、茂の復活に貢献してるよね
口で発破かけただけじゃなかった
>>807 まさに「本物は消えない」だね。
この言葉は、ドラマのゲゲゲの為にもある言葉だなーと、つくづく思う
>>810 ゼタ以降のしげるのファンで、貸本時代の作品は、
北西文庫で初めて読んだってパターンもあっただろうからね。
他の漫画家さんへの影響も、大きかったのかも
水木さん低迷期の象徴と(勝手に)思っている
おばけのムーラちゃんを読んでみたいものだ
ネットのレビューではちんぷんかんぷん。
ヤグP ブログ更新、といっても「七つ」関連ですが....
編集作業で忙しいのか、お疲れ感が漂ってるw
ただ「七つ」は今クールで一番面白いな
もっと視聴率があってもいいのに
>>812 ドラマでは飛ばされたムーラちゃん連載時は、
藍子のアニメーター志願騒動や俊文下宿等、
出来事はそれなり有るんだがね
机の上のふみちゃん作のピンクのバラ
低迷期に、おとうちゃんと一緒に机の上で、
ずっと好機の到来を待っているみたいだ...
>>814 70年代末でアニメーターに成りたいとは、藍子はかなりのマニアだったと思う
絵を描くことが好きなおとうちゃんの性格が強く伝えられてるのだろうね
>>811 再放送でこそ、じっくり噛み締められるのがゲゲゲのいいところと思うなあ
と言っても本放送中も人気があった訳だし
決してマニア受けの作りにはなってない。
イカルがおとうちゃんの緊急マネージャーを失敗した喜子に語ってたように、
「あんたのええところは他人を押しのけん、人の気持ちがわかる優しい子じゃ、あんたを見とるとホッとする」
だっけな。
これはゲゲゲテイストそのものの言葉だよ
>>816 クラスのキャラクターを作るなんて、茂の血を引いてるよねえ
>>817 タイガーマスクなのか、これは....
ウエンツはあのバタ臭い顔が鬼太郎に合ってたように思う
ウエンツはまだマシだったけど・・・
ねずみ男は、舛添要一がやるべきだった
本日夜のEテレ日曜美術館は大妖怪展&ゲゲゲ展ですよー
選挙特番に飽きたら是非
>>817 60年代末の少年マガジン実写化が密かにブームなのか
大して当たってるとは思えないけど
>>820 現職議員は映画・ドラマには出せないだろ...
>>816 アニメーターになりたい、と子供が言ってきたら 親はまず反対するよ
最大のブラック業界たもんね
>>822 > 60年代末の少年マガジン実写化
こりゃそろそろ「天才バカボン」の実写化があるな
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:04:20.79 ID:JfYz7fbF
>>823 それでも、できるだけよい環境の所へ就職させておけば、2代目としての
教育ができたのに。
やはり、「女の子の幸せは結婚」という古い価値観がネックになった?
藍子が男だったら、かえって、アニメーターになるのに賛成したと思う。
>>825 おとうちゃんの価値観は一個分隊の隊長だからなー
後継者じゃなくおとうちゃんの手伝いまでしか考えていなさそう
ただ 女の子の幸せ=結婚 は、どうだったのかね。
そう思ってたらさっさと喜子を....
>>824 赤塚作品は意外に実写にならないよね
「らしくない」アッコちゃんが一番実写化されてる
>>803 ファミ劇再々?放送は午前11時30分から
23日(火)開始だね
藍子は結婚相手も自分で見つけてきた訳だし、おとうちゃんの朝寝坊ルールもとっとと脱退したりと、
親からの独立心が旺盛だったのでしょう
>>825 しげるは絵を描くことで生活するのはダメで文章ならいい、
と藍子に言ってたみたいだね
絵は食えないのが理由らしい
ここは芸能界と全く異なる部分かな
調布駅近くの水木プロ看板とか飾ってる所、営業時間ちょっと変わったんだな
久しぶりに調布行ったからちょっと寄ろうとしたら閉まってて残念
ドラマの展示がまだあるのが確認できただけマシか…
うらやましいなあ
あまちゃんはメモリアルブック発売なんだ
>>828 朝ドラ放送はCSでも朝(午前中)という決まりでもあるのかな
深夜でもいいのに
>>831 まあ入場無料ですし....
あそこは人件費はどうしてるんだろ
>>830 漫画家は世襲のうまみはなさそうだね
>>835 これは素直に裏山
せめて公式ホームページの限定復活でもー
>>832 しかもヒロイン特化ですよ
朝ドラ史上初か
関連商品特にCD出まくってるし
アニメの監督の世襲
〉 奴はとんでもない前例をつくっていきましたな....
>>831 調布ぬくもり、だっけ
あそこは外からゲゲゲコーナーが見えるんだよね
というか、外からの方が良く観察できるくらい。
でもガラスを割って水木プロの看板を盗む輩がいないかと心配になるな
旨味は無いのに学校の先生も世襲みたいになってる。
安来の実家とか。
藍子だって隔世遺伝的な世襲と言えなくもない
>>836 朝ドラ挿入歌でCDリリースは「だんだん」以来かな?
ゲゲゲはヒロインが音楽が出来る人なのに
音楽シーンは少なかったかな
今から思うと、ちょっこし勿体ないような...
>>841 ですね
今度の方が大々的ではありますが
モデルの人の絡みもあるから
あんな感じになったのかなと
公式HPは「てっぱん」とか、今のBS再放送でも復活してないね
あれだけの物を作って再利用しないとは贅沢すぎだなあ
BSドラマかすていらの次回予告に「貸本 こみち書房」の看板発見!
>>840 飯田家6人兄弟で学校の先生経験がないのはフミちゃんと貴司か
こんなところも、この二人が何となく似た感じがする部分だろうね
>>845 ふみちゃんには一応先生の声はかかってたね
ふみちゃんの音楽シーンといえば
はにゅうの宿。
純情きらりで、桜子がはにゅうの宿を演奏する度に思い出す〜
>>847 目玉おやじは どげするつもりだ.....
>>849 鬼太郎以外で未映像化のやつをやるのが
コンセプトじゃないかね
ついに「一番病」にも映像化のチャンスがw
>>850 ソースには鬼太郎とはひとことも書いてなかったね
貸本怪奇短編集のドラマ化ということかな
>>850 いいねえ
丸い輪の世界
猫又
やまびこ?
テレビくん
サイボーグ
どんどん映像化してくれ
>>851 まさしはとんでもない方向音痴で
千葉に行くつもりが、長崎に着いてしまったとな。
こっぽし。
>>852 メガネ出っ歯サラリーマン役は是非、
戌井さんこと梶原さんで。
藍子みたいな新米女教師はたいていクソガキに舐められるよね
でも、ちょうど鬼太郎3期が始まってるから、
水木しげるの娘とカミングアウトすれば
ガキ達を味方に出来たかも知れないなあ
>>853 「丸い輪の世界」は、現実とアチラの世界との境目をちょっと切なく描いてる
水木漫画の得意とするところだよね
あれ実写にするには子役が大事だわ...
>>853 テレビくん、代表作の一つなのに映像化してないよね
>>856 新米の女先生は大抵生徒に泣かされるものと決まっとる
>>858 だんだん子供がテレビに憧れを抱かなくなったからじゃないかな
ゲームとかネットに興味がいっちゃっのたかね
明日はいきものがかりがいいともテレフォンか
847の記事の写真・・・砂かけばばあって出刃持ってたかなw
こみち書房の看板再利用、なんだか嬉しいな
大切に残してくれているんだねー
「かすていら」は佐々木さんがキヨ婆さんと同じ格好でドラマに出てるから、
何か有るんじゃないかと思ってました
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:44:03.61 ID:OrBa7yLE
>>853 呼子が登場する貸本漫画時代の作品も映像化して欲しい。
今では、愛らしいキャラの呼子も、こういう黒い過去があったことも知って
欲しいし、水晶?の中の異世界がどんなふうに映像化するか見てみたい。
>>862 確かにw
砂を武器にするから妖怪砂かけばばあ なのであって、
包丁で攻撃したらそこらの人間ですがなw
貸本漫画の怪奇物はホラーというよりダークな味わいが好きだ
裏切り、怠惰、敗北の三つの法則というのかな
そのダークさを是非映像化して欲しい...
>>859 テレビの中から欲しいものを取って
行きたいところに行くって「ドラえもん」も同じなんだけどね
短編なのが勿体ない設定だとは思うけど。
子供達はそんな夢を叶えてくれる媒体としては、もうテレビを見てないのだろう。
TBS・Nキャス 『「ひゅうが」と「オスプレイ」プラモが人気!/石破幹事長 人気のプラモデルを品定め』
http://www.age2.tv/rd05/src/up10623.jpg http://www.age2.tv/rd05/src/up10622.jpg 情報7daysニュースキャスター 2013-06-15(土) 22:00〜23:24 TBS
「ひゅうが」と「オスプレイ」プラモが人気!
秋葉原のプラモデルショップ「イエローサブマリン」では「ひゅうが」と「オスプレイ」の
プラモデルが人気となっている。
ひゅうがは元々40代に人気があったが、尖閣問題以降若年層にも人気が出た。
国防とプラモデルに精通している自民党石破幹事長に取材。
ひゅうがのパッケージで撃沈しているのが中国の空母と噂されていることに対しては
「それはわからない。このようなパッケージの事態にならないためにするのが安全保障。」と語った。
>>867 今なら、
アマゾンくん
楽天くん
wwwくん
かねー
>>863 昭和30年代舞台はAKでは久々だったので、
ゲゲゲでは新しくかなりの小道具を作ったみたいだね
来年の赤毛のアンも時代物だけど再利用はあるのかな
>>859 > 新米の女先生は大抵生徒に泣かされるもの
フミエ「その元祖は小豆島の先生ですけん」
test
>>851ですが、「かすていら」の予告に映ってたのは
「貸本こみち書房(がこの先にある)」という、矢印付の道案内の看板だった
あれはゲゲゲの再利用じゃなくて、新たに作ったのじゃないかな
「こみち書房」の名前を、ドラマの世界観の中で「再利用」したのだとしたら、より嬉しいw
佐々木さんへの敬意がここに込められている、とも捉えられるし
>>857 本放送当時に出た
「PEN」て雑誌の水木特集号に再録してたな>丸い輪
>>860 藍子の担任から
事務所つながりか
先週のショムニのラストシーンは流石四季出身と思った。
>>873 「かすていら」は藍子赤ちゃん期と同じだから時間的には共通だけどねー
こうしたコラボは「純と愛」であったと思うが(おのみっちゃん)
時間帯が違うドラマでは珍しいかな
>>870 赤毛のアンじゃね〜w
訳した人の話だね
時代は、戦前戦中がメインになるのかな
>>873 「ゲゲゲ」と「かすていら」のスタッフ・キャストの共通点はキヨ婆さんだけだからねえ
佐々木さんへの敬意と思いこんどこうw
>>868 ゲゲゲを中国で放送したら、連合艦隊再建の話で、苦情がきそうだな
>>866 いい若いもんが、しかも高度経済成長の時代に
そんなダークなマンガをせっせと借りて読んでたら、
周りは引くだろうな...
>>874 四季出身の女優さんってドラマではあまり見ない様な...
ミュージカル経験がテレビドラマではあまり活かせないからかな
久野さんが去年天海ドラマに出て、
少し歌うシーンがあったくらいか。
堀内さんは例外的に良く見るよね
テレビくん、の連載化を狙ったのが
「フーシギくん」じゃないのかな
これが不評でスランプ入りのきっかけになったと思う
>>878 いい若いものが店に入った程度ならドン引きはされないよ。
オカンの話だが、貸本屋は大人向けの本が多かったとのこと
改めてゲゲゲは本当に、いいドラマだったなあ
作品の中で登場する、あらゆる人や時代、出来事、いろんな方向への
敬意を形にして、毎朝見せてくれるようなドラマだった、自分にとっては
>>880 ネットで調べたら、フーシギくんは腕が伸びるのが特技みたい
これじゃあ怪物くんのバチもんと思われるかなー
ただし村井家内部では大人気だった模様w
>>882 敬意を持って描いてるって大事だよね
言葉の揚げ足取りや容姿で笑いをとることもしないし
>>876 「かすていら」の遠藤CPは、
以前谷口Pと一緒に何度かドラマを制作してるから、
その繋がりかも。
>>881 乾物屋さんが普通の婦人雑誌を借りてた場面があったと思う
でも、これは出版社からすると営業妨害じゃないのかな。
>>879 宝塚出身の女優さんはドラマに沢山出てるのにね
ミュージカル仕立ての朝ドラがまた作られれば、
四季出身の人も、もちょっと出るんだろうか
水木さんは所謂"子供向け漫画"が苦手なんだと思う
←フーシギくんが当たらなかった理由
>>882 いろんな方向への敬意ということは、
一方的に否定されたり肯定されたりする人間を出さない、
というポリシーがあるように感じるな。
あの木下ほうかの社長だって嫌な奴だけど
言ってることは正しいからね・・・
ふみちゃんが作詞したという、フーシギくんの歌がどんなものか聴いてみたいものだ
てst
>>874 わしはショムニ裏の育子の方を見てたな
ふみちゃん1号&藍子5号が出てたね
補足:ふみちゃん1号が出てたのは今週だった
>>860 いきものがかりファン的にはaikoからつないで欲しかったらしい
aikoの彼氏とされた人もゲゲゲ出てたが
ゲゲゲで容姿をとやかく言われたのはヒロインだけだからなー
ふみちゃんのモテなさっぷりは朝ドラヒロイン随一といってよいかも....
>>893 aiko→いきもの だったら朝ドラの順番と同じだったのに。
test
>>889 作詞で思いだした...
おとうちゃん作詞のゲ、ゲ、ゲゲゲのゲー
を初見で正しく発音してしまうフミちゃんカワユス
>>888 成田出版だって、どす黒い顔のオッサンが最初出てきたから、
悪役なのかと思いきや話の筋はまともなんだよね
むしろ深沢さんが子供に見える仕掛けになってるように思えた
ただし後から振り返れば、なんだがね
てst
900!!
>>879>>886 四季も宝塚も結局は相性なんですかね
宝塚退団後テレビに進出も結局舞台に戻ったという人も
いるようなので
>>891 和澄ちゃん出てたんだねえ
Womanは重たそうなので
いまや和澄藍子もすっかりJCなんだろうなあ
この前までランドセル背負ってたのに
今の劇団四季は、中国人や韓国人に「日本名」をつけさせた人ばっかりらしい
ショムニの堀内さんは、三谷幸喜に気に入られて、彼のドラマや映画にいっぱい出ているらしいが
キューブは劇団上がりな事務所だから舞台人が好きなんだよな
>>901 朝ドラは宝塚と相性が比較的いいのか
定期的に出演者がいる
ゲゲゲの時の愛華さんは顔がパンパンだったなあ
ヒロインが現役宝塚所属という荒業も過去あったね
「ぴったんこ 」でゲゲゲのサントラ流れまくりー
>>898 深沢さんが受けようが断ろうが、
ビッグコミックは世に出ていくし、
人気マンガ家達も引っ張っていかれる訳だから.....
ただ南伸坊が世に出たのは合併が破談になったお陰だね
>>906 ちょうど3年前の今頃からか
TBSの怒涛の便乗が始まったのは...
>>901 WOMANは重いなりの良さが先週まであったけど、今週は坂元氏の
悪い癖が出てきてお笑い状態だ・・・あそこまで作りすぎは不自然。
ただ、また藍子は出るかも
藍子の母親がカーネーションのパーマ屋だが、あれだけの出番でお終い
とは思えないが
>>904 キューブはミュージカルも始めたようだね
>>908 ぴったんこカンカンでは、ホンジャマカ石塚が水木さんにえらく気に入られてたなw
>>905 どうもです。
朝ドラに出た事のある方は良かったのかな
今でもテレビで活躍されてる方多いので
愛華さんは芋たこで初めて見ましたが
ゲゲゲで見た時顔が違ってて?と思ったら
大病されてたの知って驚きました
現役団員がヒロインと言えばぴあのでしたね
あとてるてるも宝塚に入るって話があったなあ
その時浮気相手?役だった元男役トップの人が
後に朝ドラヒロイン母役か・・・
>>909 そうなんですねえ
カーネーションと言えば昌ちゃんの人も出てたとか
脚本家の坂元さんと言えば奥さんが森口瑤子さんだけど
あの人は年齢不詳顔だな
CS再放送も今日で終わりかー
また逢う日まで.....
と思ったら平日昼間にやってるのな。
見れんけど、番組表に存在してるのがなんというか嬉しい
>>910 水木さんのデブ好きは知る人ぞ知ることらしいな
>>912 あれ?最近毎週録画してたのが見られないな?
と思ったらフレッツテレビに変えたらファミリー劇場見られなくなってて予約が
無効になっていたorts
これだけのためにスカパーはいるのもなあ
残念
>>913 先生はデブも好きだが ガリガリ君も好きだよ
今頃は元気に食べていらっしゃるかな...
CS放送最終回だった
ラストの場面を見て 歌がドラマに合ってるのは大きい事なんだな、
と改めて思った
ゲゲゲには源兵衛と娘たち、という伏流もあると感じた。
実の娘たちと、尺の関係で少なめだったけど兄嫁さんとの関わりなんかね。
>>915 香川版ではアイスバーを食いまくるシーンがあったね
当時はガリガリ君は売ってなかったもんな
847の貸本短編ドラマ化はテレビ雑誌によると8月13日のようだ
そこには、最大乳朝ドラヒロインの名が!
>>917 ゲゲゲはそういう伏流が様々に存在してるのが、伝わる作品だよね
尺が長く割かれてなくても、まさに「見えんけどある」のが感じられる
921
>>911 現役団員で朝ドラヒロインって、考えると相当無茶なスケジュールだわー。
ネットによると公演を代演してもらったとあるが、
宝塚がそこまで協力してくれるとは...
今でもヒロインは撮影中は他のドラマには出ないからねえ。
もっとも体力の限界までいくらしいから他に出る余裕はないか。
>>918 しげるはアイスクリームより、ガリガリ君みたいなかき氷的なものが好きなんだよ
村井家の台所にもかき氷器が見えてたよね
>>919 妖怪亀女かw
>>920 ウミニーより変化が激しいな....
>>924 かき氷は いずみがデーブ北村に振る舞ってたなあ
>>922 朝ドラヒロインは必ず途中で倒れるジンクス、
なんて言われてるがフミちゃんは最後まで元気一杯だったらしく、
それも嬉しい思い出だね。
しげるだって、大した病気もなしに
長く漫画家をやってこれた元気の素はおかあちゃんだよ
ドラマのテーマは「見えんけどおる」だけど、
これには色んな意味が含まれてたね。
見えないものによって人は支えられている、
が一番ざっくりした解釈だけど、
具体的にはフミちゃんみたいに
普段は表に出てこなくても、ちゃんとおとうちゃんや家族を支えてる、や
茂の漫画だって顔も知らない読者から支えられている事も
「見えんけどおる」だよ。
>>924 ハー○ンダ○ツやガ○ーみたいな高級アイスじゃなくて
ガリガリ君が好きなところが先生らしいやw
>>919 「年内放送予定」と8月13日じゃどえらい違いですがな
やはりこの類の番組は夏場でないと....
この夏は妖怪画展や大阪の妖怪テーマパークなども開催されてるし、
ひょっとしてまた風が吹いているのかな?、
命名・進水式を来月行う海上自衛隊史上最大の新型護衛艦に関し、旧海軍を象徴する戦艦
「長門(ながと)」の名を受け継がせる案が浮上していたことが分かった。
護衛艦には旧海軍の艦艇名が付けられるケースが多いが「時代錯誤では」と懸念する声もある。
長門は真珠湾攻撃で重要な役割を果たした連合艦隊旗艦として著名で国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから
防衛省内でも異論があり67年ぶりの「復活」は見送られた。【鈴木泰広】
新型艦は艦首から艦尾まで平らな甲板を持つ「空母型」のヘリコプター搭載護衛艦。
既存のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」より全長は51メートル長い248メートル、
幅は5メートル長い38メートルで、基準排水量は1.4倍の1万9500トン。
全長は世界最大・最強と称された戦艦「大和」の263メートルに迫りヘリ9機を同時運用できる。
他艦への給油や医療の設備もあり離島奪還作戦などの中枢と目されるほか災害救援の拠点も担う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000015-maiall-pol 「長門」なんて名前はいかんですよ、ここはひとつ、「ハルヒ」でどげですか?
>>929 一六銀行さんもだなー
"足らんけど貸す"
>>932 フミちゃん「長門でもハルヒでも、どっちでもええです!」
フジテレビ系列で年内放送予定(調整中)
『水木しげるのゲゲゲの怪談』
水木しげる原作の漫画を昭和の世界観で実写ドラマ化。
『砂かけばばあ』、『不死鳥を飼う男』、『妖怪枕返し』、『永仁の壺』、
全4編から成るオムニバスドドラマ。
4編のオムニバスをつなぐナビゲーター役としては、
おなじみの「目玉おやじ」と「猫娘」が登場。
大人も子供も楽しめる『水木しげるのゲゲゲの怪談』にご期待ください。
ひさびさにフジに帰ってきたか
女房時代、やけにフジは関与がなかったかな
役者があまり出なかったりありがとうがフジで歌えなかったり…
>>935 こりゃ目玉おやじと猫娘がめちゃ重大ではないか.....
キャストをどうするんだろう
>>937 目玉おやじは田の中さんに特別に出てもらえないかな〜
お盆でもあるし。
>>929 (ドラマの役としては)見えんけど忘れちゃいけない恩人がおるな。
それはお米屋さん。
台詞ではちょっと話題が出てきたけどね。
>>936 元々鬼太郎アニメを朝ドラ放送前にしてたから、
なんらかの企画は持っていたと思う
今回は貸本時代の短編からのドラマ化なので、
朝ドラのヒットを受けて、鬼太郎ベースで企画していたのを
方針変更したのでは?
test
書けた
>>930 しげるにはブランド指定とかそんな考えがないのがいい。
貧乏な時は大福が2個しか買えないのが4個買えるようになった
でも5個は食べられない、という考え方が素直だ
小金持ちの嫌味な人だと大福は岡埜栄泉に限るとかになってしまうからね。
test
土曜日CS再放送も終わったか
当面の楽しみはおかあちゃんの大石先生だな
奈緒ちゃん、二十四の瞳の大石先生役だよ
楽しみだね、奈緒ちゃん頑張ってるね
あ、
>>944がいち早く情報をあげてくれてたね、失礼
ドラマの最後に出てくる妖怪御一行の中で、
猫娘がやたらと恐い顔をしてるのが気になるw
今夜の「鶴瓶の家族に―」 は、ゲストがおばばだ
>>945 大石先生は容姿をからかわれるところはフミちゃんと似ているね
二十四の瞳と聞いて、目が24個ある妖怪だと思っていたのは内緒だ
てst
>>950 目目連は一体幾つの瞳になるのだろうか...
>>952 「破れ障子のちゃんと紙が貼ってある升目の数×2」の瞳…かなw
猫娘で思うのだが、早苗さん(戌井嫁)は猫娘をイメージさせるキャスティングだったのでは。
戌井さんが強烈なキャラだからバランスをとって水木キャラから嫁さんを持ってきてるように思うな。
鬼太郎親子なんか二つの瞳だ.....
そういや水木漫画は猫は良く出てくるけど犬は余り出ないみたい
犬は苦手なのかな、しげるは。
こみち書房長崎支店は、血液銀行の裏手辺りだろうね
今夜ファミリー劇場で「墓場鬼太郎」の一挙再放送があるな
>>954 今度する実写ドラマの猫娘はどうするんだろ
ウエンツ映画では田中麗奈だったねやっぱり猫っぽい人かな
>>954 戌井嫁さん、確かに猫顔だよねー
名前はイヌだけどw
なんとなく名前の「早苗」も「猫」の字に似てる。
メガネ出っ歯と猫娘の夫婦って如何にも水木漫画っぽい、
こらあ狙ってたのかも知れないね
>>956 リアルの水木先生は小さい頃犬を飼ってたらしいが基本ネコ派だろう
実話だけど、道端からついてきた野良ネコをそのまま飼ってたようだし
ゲゲゲシーンが使われるとか使われないとか
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:41:14.36 ID:oCFjRYrJ
test
犬猫両刀使いは源兵衛の人だな〜
あのコワモテが風ちゃん、トラちゃんと戯れてる姿が想像できん...
>>965 源兵衛は基本デレの人でしょう。
藍子里帰り回で見せた、
「源兵衛さんですよ〜、ミヤコさんですよ〜」の顔を
しょっちゅう家でもしてるんじゃないかな
>>962 えっ、これは今度放送する貸本短編ドラマに
「ゲゲゲの女房」のシーンがあるということなの!?
墓場鬼太郎の最初に幽霊家族が
蛙の目玉をご馳走するシーンがあるけど
あれ見てからタピオカが食えなくなったっけ....
ファミ劇で今昼間にやってるゲゲゲ放送は
番組表では11時30分〜13時になってるが、
本編部分は12時40分までだね。
4本立てとはちょっこし変わってるなと思ってたけど、
現朝ドラも引き続き鑑賞できる親切な構成だ。
>>967 ゲゲゲの鬼太郎じゃなかろうか
フジは今も権利を持ってるはず
>>939 原作では米屋さんがツケで売ってくれたお陰で随分助かったと書いてあるね。
ドラマに米屋さんは出てこないけど、質屋さんに米屋さんのキャラを織り込んでると思うな。
米屋さんは「白井米店」という名前だけど、白井といえば「白井義男」を思い出す。
日本人最初のボクシング世界チャンピオンだ
そして質屋は「亀田達吉」
亀田も達吉(=辰吉)も世界チャンピオンの名前ではないか!
ネーミングの仕掛けで、暗に質屋のモデルが米屋だと匂わせているのかも。
>>968 フミちゃんが調布で最初に見た原稿が幽霊族夫婦の場面だったなw
鬼太郎の父親は、ミイラ男の本体は標準語で話してたのに
目玉おやじになると方言(山口弁か?)を喋ってる
考えてみると不思議だ...
貸本屋の婆さんはドラマ最終回時点で生きてるw
ということは何才だろ
中の人も現役女優さんの中では最高齢レベルだよね
お米屋さんは一般人なのにはっきり特定されてしまうから描きにくかったと思う
>>975 お米屋さん、ほんと偉いよ
普通、何の仕事をしてるかわかんない、
片腕でフラフラしている男のところにツケなんて恐いだろうに
しかも茂は半端なく食べるだろうし
金も払わん奴がまた買いに来たと思いそうだがね。
現役最高齢女優は 赤木さんなのかな
>>976 初対面でしげるに会った人は間違いなく腕に視線がいくわな。
やはり片腕だと十中八九金絡みの話になると警戒するだろう。
だからふみちゃんが米屋との交渉役になってたと思うよ
そろそろ次用意かな?
>>978 水木さんエッセイでは、片腕がどう他人に思われてるか
なんて全く触れてない....
でも本心はどうだったんだろう
その分ドラマは「他人の視線」にこだわった場面がかなりあったね。
戌井さんの奥さんは、自転車でやってきたしげるに傘を貸そうとして、あとで旦那に怒られていたよな
>>977 佐々木さんよりは、赤木さん、菅井さんの方が年上かな
佐々木さんはゲゲゲ出演者の中では最高齢だった筈
昭和30年代なら、戦争の影響で働き盛りの中にも手が片方無いとか、
足が無い方が今より多かったかもね
見慣れた光景とまではいかないだろうけど...
もちろん戦争とは関係無い偽物も居ただろう。
>>974 朝ドラ劇中の史上最高齢者は多分
「おひさま」のスパンキング先生だなw
ちょっこし次立ててみますかな
>>981 その戌井さんの奥さんが傘を貸そうとするところは、
ブラックジョークスレスレの題材だね
ここは哀れみ方向にも開き直りにも偏ることなく淡々と、
それでいて余韻を感じさせる絶妙の作りだった
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:26:35.81 ID:4fDmz9dW
test
>>988 だんだん!!
>>980 政志さんがこみちの前で初めて茂に会った時の、ちらっ…という目線の動きと
その後の言動が、地味だけど絶妙だった
こういうところをちゃんと丁寧に、キャラに沿わせて作るのがゲゲゲだなーと思う
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:54:07.56 ID:9JDmMXCY
てst
プロダクション設立記念パーティー会場に展示してる水木プロの年表
よくよく見ると小細工が...
マガジン→ランド の読み替えはもちろん
「のんのんばあとオレ」は竹馬書店が出版したことにw
>>991 政志の表情は「納得、予想どおり」
といった感じに見えた
戦記漫画を読んでて、ずっと政志なりに`水木しげる`について考えてたと思う
予想の範囲内の男だな、と思っていたのだろうか。
test
>>986 おとうちゃんと私で腕三本、とフミちゃんが励ます場面だって
字づらだけ見るとかなり際どいよね
梅ちゃん
そろそろ自分がゲゲゲを見はじめた時期だなぁ埋め
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:37:21.88 ID:dtZxAJ2a
999
1000なら次は俺が見れるチャンネルで再放送…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。