NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房124反目
▼出演者
松下奈緒(村井布美枝)ヒロイン(旧姓飯田)
向井理(村井茂)夫・漫画家(水木しげる)
大杉漣(飯田源兵衛)父 / 古手川祐子(飯田ミヤコ)母
野際陽子(飯田登志)祖母(兼語り) / 有森也実(宇野輝子)叔母
飯沼千恵子(塚本暁子)長姉 / 星野真里(横山ユキエ)次姉
大下源一郎(飯田哲也)兄 / 桂亜沙美(飯田邦子)哲也の妻
星野源(及川貴司)弟 / 朝倉えりか(森川いずみ)妹
風間杜夫(村井修平)義父 / 竹下景子(村井絹代)義母
大倉孝二(村井雄一)義兄 / 愛華みれ(村井佐知子)雄一の妻
永岡佑(村井光男)義弟 / 青谷優衣(村井藍子)長女 / 荒井萌(村井喜子)次女
平岩紙(チヨ子)幼馴染 / 杉浦太陽(浦木克夫)茂の幼馴染
松坂慶子(田中美智子)貸本屋こみち書房店主 / 光石研(田中政志)美智子の夫
佐々木すみ江(田中キヨ)美智子の義母 / 鈴木裕樹(小林太一)漫画好きの工員
徳井優(亀田達吉)亀田質店店主 / 広戸聡(喫茶「再会」マスター) / 電気の集金人/剣持直明
東てる美(松井靖代)銭湯のおかみ / 尾上紫(山田和枝)乾物屋のおかみ
棟里佳(三浦徳子)床屋のおかみ / 南明奈(河合はるこ)少女漫画家の卵
村上弘明(深沢洋一)「三海社」「嵐星社」社長 / 桜田聖子(加納郁子)「嵐星社」秘書
梶原善(戌井慎二)漫画家を経て「北西出版」社長 / 馬渕英俚可(戌井早苗)慎二の妻
中村靖日(中森恒夫)貸本漫画家 / うじきつよし(富田盛夫)貸本出版「富田書房」社長
片桐仁(貧乏神・大蔵省の役人・只野マコト) / 上條恒彦(杉浦音松)紙芝居師
眞島秀和(豊川悟)週刊少年ランド編集者 / 須賀貴匡(梶谷)週刊少年ランド編集者
加治将樹(北村)週刊少年ランド編集者(水木しげる担当→デスク)
杉本有美(松川冴子)週刊少年ランド若手編集者(水木しげる担当)
風間トオル(船山信義)城西映画テレビ部プロデューサー
斎藤工(小峰章)茂の漫画アシ(元漫画家) / 窪田正孝(倉田圭一)茂の漫画アシ
柄本佑(菅井伸)茂の漫画アシ / 中林大樹(相沢幹夫)茂の漫画アシ
永井一郎(猫の声) / 泉谷しげる(小豆洗いの声)
※佐藤未来(布美枝10歳) / 菊池和澄(布美枝7歳・藍子9歳) / 松本春姫(喜子5歳)
※小林さり(暁子17-20歳) / 足立梨花(ユキエ15-19歳)
※清水詩音(藍子4-5歳) / 篠川桃音(藍子2-4歳) / 吉田明花音(藍子1歳)
※渡邉等士(哲也10歳) / 糟谷健二(哲也13-14歳)
※鈴木福(貴司5歳) / 小林海人(7歳)
※朝田帆香(いずみ10歳)
放送週/日 サブタイトル & 演出
01 3月29日〜4月03日 『ふるさとは安来』渡邊良雄
02 4月05日〜4月10日 『ご縁の糸』渡邊良雄
03 4月12日〜4月17日 『たった五日で花嫁に』渡邊良雄
04 4月19日〜4月24日 『さよなら故郷』勝田夏子
05 4月26日〜5月01日 『花と自転車』渡邊良雄
06 5月03日〜5月08日 『アシスタント一年生』一木正恵
07 5月10日〜5月15日 『消えた紙芝居』一木正恵
08 5月17日〜5月22日 『父の上京』渡邊良雄
09 5月24日〜5月29日 『私、働きます』一木正恵
10 5月31日〜6月05日 『こんにちは赤ちゃん』尾崎裕和
11 6月07日〜6月12日 『貧乏神をやっつけろ』渡邊良雄
12 6月14日〜6月19日 『連合艦隊再建』渡邊良雄
13 6月21日〜6月26日 『初めての里帰り』一木正恵
14 6月28日〜7月03日 『旅立ちの青い空』渡邊良雄
15 7月05日〜7月10日 『チャンス到来!?』一木正恵
16 7月12日〜7月17日 『来るべき時が来た』渡辺哲也
17 7月19日〜7月24日 『プロダクション旗揚げ』渡邊良雄
18 7月26日〜7月31日 『悪魔くん復活』一木正恵
19 8月02日〜8月07日 『鬼太郎ブームがはじまった』勝田夏子
20 8月09日〜8月14日 『妖怪いそがし』渡邊良雄
21 8月16日〜8月21日 『戦争と楽園』一木正恵
22 8月23日〜8月28日 『おかあちゃんの家出』渡邊良雄
23 8月30日〜9月04日 『妖怪はどこへ消えた?』一木正恵・堀之内礼二郎
24 9月06日〜9月11日 『人生は活動写真のように』渡邊良雄
25 9月13日〜9月18日 『独立宣言』勝田夏子・佃尚能
26 9月20日〜9月25日 『ありがとう』渡邊良雄
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)
【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%
第24週 21.1 20.5 21.8 22.0 21.1 19.8 平均 21.05%
第25週 20.3 19.4 19.6 21.9 20.8 19.0 平均 20.17%
第26週 19.9 20.5 21.0 22.5 21.5 23.6 平均 21.50%
関東累計平均視聴率 18.58% (総合)
●第66回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞
助演男優賞 向井理
●2011年エランドール賞
特別賞
新人賞 松下奈緒
新人賞 向井理
●第7回TV navi ドラマ・オブ・ザ・イヤー
最優秀作品賞
主演女優賞 松下奈緒
助演男優賞 向井理
●第13回シティ・エンターティンメント大賞
ドラマ部門
●第1回ロケーションジャパン大賞
ドラマ部 門 準グランプリ
●2010年新語・流行語大賞
「ゲゲゲの〜」
●第19回橋田賞新人賞
松下奈緒
向井理
●第48回ギャラクシー賞奨励賞
テレビ部門
〜以上テンプレ終了〜
いや〜BS再放送の時は土曜以外リアルタイムで見ることができなかったけど
今のCS放送はテレビをじっくり見ることができる時間帯で助かります
>>1乙ですけん
自分はCSの放送見れないからうらやましい
DVD見ようと思ったけどなんだかんだ見ていない…見たい!ゲゲゲが見たい!
前スレ
>>983 普通新妻がいるだけで家の中にいい匂いが漂うはずだがなぁ
>>1 乙です
CS見られる人も見られない人も居るでしょうが、
決まった時間にゲゲゲの電波が飛んでいるというのがいいですな
>>13 ハッ
もしやフミちゃんにはヘビースモーカーで寝タバコ大好きという隠し設定があるのでは...
しげるのブチ切れに対してフミちゃんが懸命に「知らなかったですけん〜」と訴えるところは、少女期の「横山さん、ええ人だよ」エピが効いてるな
やっぱり子役時代一週間は必要だし、大切だ
>>13 しげるは空気を読まんからな
机のなずなで気を取り直す、あそこの流れ、とっても大好きだ
>>18 なずなの前に兆しはあったよね
富田書房に原稿持って行くときの玄関先でのフミエとの短い言葉のやり取りや、
原稿料持ってそのまま質屋に直行したところ、
「かまってやれんかったですけん、せめてラジオでも」
の質屋さんとの会話は、しげるの素直な気持ちが出てる
締め切りに追われてたけど、何となく家の中の変化は感じとってたのかもね
でも、最初に質屋に行った時は自転車を嫁に買うまでは考えてなかったかな
>>19 私も玄関前や、ラジオに喜ぶフミちゃんを見る時の茂は好きだなー。
ちゃんとフミちゃんに気持ちはあるのに、全く伝わってないまま
ブチ切れの流れに行ってしまうところが何ともw
>>20 目を合わすようなそらすようなしげるの表情とかね
あの後の富田からの厭味が朝の出発の時の気分に水を差すけどな...
ちなみに富田書房の事務員さん、
朝ドラでの遭遇頻度がすごい高い気がする
>>19 > 最初に質屋に行った時は自転車を嫁に買うまでは考えてなかったかな
自分用の買い替えと考えてたようだね
たぶんフミちゃんにきつく言い過ぎたから気分直しにサイクリングを考えたんだろう
あの時期、史実ではタバコ吸ってるからヤニ臭いだろうな、しげるは...
また、暖房用猫も時々連れこんでるから獣臭もするだろうて
>>21 事務員=山崎さん
確かに沢山出てる方だね
かめ、ゲゲゲ、カーネーション......
女性最多出演者の一人かもしれん
男だと...森田直幸かな
>>22 最初から「墓巡りに行きましょう」と言わなくて良かったよね・・・
>>20 >>21 あれこそ真の"上げて落とす展開"だよな・・・
しげるに切れられて必死の弁論も虚しく、アキ姉ちゃんに思わず電話するフミちゃんが痛々しい
中森さんも越して早々、こんなにしげるが切れるのにはびっくりしたろうて・・・
>>21 あの最初の富田書房のシーンで戌井さんが登場してるんだな
上手い出し方だと思う
あそこで水木しげる本人でなく作品に最初に出会わせてることで、自転車デートの夜の場面に繋がるからな
>>27 気合いを入れて執筆してると時には実弾が...
>>27 チヨ子「だけん、フミちゃんには結婚祝いにファブリーズ上げると言ったのに...」
>>28 しげるがブチ切れてた時は中森さんは外にいたよ
ふみちゃんが愕然としてたとき、どこかから帰って来た
昼ドラだったらここで・・・
というナイスタイミングだったがw
純愛に出てる豆腐屋は実は調布から来たマルサで里やの所得隠しを探索してるのだろうか...
>>24 森田直幸はBKスタジオで飼育してると思ってた時期がありました...
調布に来てからの部屋の変化といえば、
座布団カバーもだんだん新しくなってってる
(最初は座布団そのものの数も無かったかな)
最後はしげるの部屋のが富田書房から帰ってきたら、新しいものに変わってる
こうした徐々に変化していく様をさりげなく見せてるところがいいな
>>31 実は中森さんはいつもナイスタイミングで現れている
>>34 座布団カバーはたしか
姉ちゃんがくれたものと
ちよちゃん達がくれたものと
両方ともちゃんと使ってたんだよね
>>36 贈り物が被った話が生きてるよね
でもしげるが座ってた座布団はいろいろな臭いが染みこんでそうだな
しげるがブチ切れて部屋に篭ってしまったときに、閉じられた襖の前で立ってるフミちゃんの後ろ姿
一際デカく見えるが美しい...
>>35 自転車デートの夜もしげる達がいい雰囲気になると帰ってくるしなw
まああの晩は戌井さんに襲われたんだけど
確かコーヒーの回でも中森さんがムードが高まったところにフラフラで帰ってきてる
座布団カバーは、少なくともチヨちゃんからもらったほうは、
和澄春姫の村井姉妹の頃までは、現役だったと思われる
貴司が、フミちゃんと話しながらミシン直してるシーンで、
部屋の隅に二枚重ねて置いてあるのが映ってるから
>>41 おおお、和澄藍子、春姫喜子時代までなら11年は使用か
捨てないで大事に使い続ける性格だもんな フミちゃんは
そういえばミシンだって結婚前から使ってるものだし
>>38 鴨居の線より完全に頭が飛びでてるからなぁ
でもふみちゃんはデカ可愛いヒロインという新しいジャンルを切り開いてくれたよ
>>40 中森さんは実は偶然を装いつつ、中を確認してから家に戻ってきてる...
奈緒さんは朝ドラヒロイン高身長記録を保持してるんじゃないかな
>>39 戌井さんがあの夜乱入してこなければ...
自転車デートと一反木綿プレゼントでせっかく盛り上がってたのにな
>>32 調布では片腕の男に質札ぶつけられ、大正区では黒いギョロ目女に無理矢理結婚させられそうになるのか
>>32 水橋研二ってゲゲゲ出てたっけ?
いつの間にか大手に移籍か
見る機会も増えそうだ
しげるの自転車プレゼントの場面、
外から声をかけられてフミちゃんが外に出ていくわけだが、
フミちゃん自身の姿は見せずに、
門が開くようにカメラアクションがあって
二台の自転車と、その向こうのしげるを通して映す構成は、まさに「フミちゃんの目」なんだよな
これ、フミちゃんが玄関から出てくるところを正面から撮るよりサプライズ感を増幅してると思う
>>41 すげぇ…
ふみちゃんの性格設定だとそれが当たり前なんだよね>もらったカバーを使い続けている
でもその当たり前の事を当たり前に積み重ねるのがいかに大変か…ゲゲゲ見た後だとほんとそう思う
>>50 積み重ねだね
いろんなエピが足し算されることで人物が浮きぼりになっていく
まさに「連続テレビ小説」だよ
深大寺デート、ふみちゃんがしげるから柄杓をとって
手に水をかけて清めてあげてる
確かにさすがのしげるでも、片手じゃあできないよ
これドラマ内で初めてふみちゃんの世話になったシーンだろう
というか、初の「ふたりの共同作業」だな
深大寺は蕎麦さえ食べなきゃいいところだと思う
柄杓……だと……?
お前やちもそげなとこに通っとるのか?
村井さんは?!
>>47 >調布では片腕の男に質札ぶつけられ、
そして後に大人藍子をメッタ○しにして、刑事になったフミちゃんに捕まる
自転車デートまでは"村井さん"呼びなんだな
しげるも、フミちゃんに丁寧語で話しかけてるし
>>49 しげるが自転車を買ってきたところは、
自転車を挟んで二人が立ってる距離がいい
>>55 コントロール、中森さんが変態サイトの管理者で出てたな
>>52 しげるは一人では神社仏閣には参られないな
>>35 しかし、フミちゃんの父親が初めて調布に来たときは、自分の家財道具を質屋に持っていこうとして・・・
前半終了♪
やっぱ週末はゲゲゲだわ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:30:05.50 ID:9lb6HUxd
なんかほっとするんだよね。それに、DVDより画質がいいせいか、
フミちゃんのキリリとした美女振りが引き立つような気がする。
ヤッターヤッターのフミちゃんに癒された...
>>61 フミちゃんにピアス穴が空いてなくて本当に良かったよ
物を大事にする > 少年戦記の会の看板も再利用してたね
初めてのお使いの敬礼は何度見てもかわいい
というか第六週のフミちゃんは、かわいいシーンだらけだろ・・・
最初のうちは、ひたすら貧乏話が続くからなー
紙芝居のじいさんの週で、視聴率落ちたんだっけ?
>>59 家財という程のもんかw
でも二階から降りてくるときは取りあえず一階の様子は伺ってはいるようだな
>>58 しげるは妖怪だの超自然現象を漫画にしてる割にはドライな感覚だからな
神仏に現世利益を祈るようなことは元々しない人らしい
墓巡りとか戦友への想いとか死者への崇敬の念はあるんだがね
>>66 テンプレ6を見るとむしろ紙芝居週から上昇を開始しているね
それとオリンピック前のこの頃は世の中全体が貧乏だったんじゃないの
年寄りからするとこの頃は当然と思ってるかもね
少年戦記の会報欲しいのお
しょぼい内職レベルなんだけど、実際に先生と奥さんの手作りなんだもんなあ
>>67 中森さんは、フミちゃんがアシスタントしている姿をも見ています
そしてマンガの後の....もしっかり見ています
イタチは少年戦記の会の会員を
「会員様」と呼んでるなぁ
一流ホテルの正社員だった人がいつまでも「お客さん」呼びなのに・・・
>>69 飯田家と比べると貧しく思えるけど、貸本家との比較なら冷蔵庫が無いぐらいかな?劣ってるのは
あの時点では誰もテレビは持ってないし
ただ、しげるの家では麦入り飯だよね
オリンピック前でも麦飯はやっぱり貧乏食の象徴なんだろうな
>>73 うん、今日このスレにつられてその辺のDVD見てたんだけど、麦入りって気が付いた
てか麦の割合大杉
>>68 しげるは現世の出来事には醒めてるからな
「生きてるものには同情せん」
はかなりの名セリフだよ
>>76 しげるは土曜になったら、なんかいいこと言う
平日は描いて食べて、時々嫁といちゃいちゃする
>>69 ナレーションでは
東京オリンピックを間近に控えて世の中は好景気、鉄腕アトムの主題歌は流れ
でも、しげるの家にはその恩恵は来ていない・・・みたいなことを言ってたよ
麦飯はとろろ芋と一緒なら上手いんだがな...
食い物って格差を最も実感するものだと思うが、銀シャリ食べてきたフミちゃんは果たして何と思ったか...
>>71 >>77 中森さんがそのいちゃいちゃを見て体を悪くしないかどうか心配だ
同居1か月あまりで、しげるやフミちゃんからは存在を気にされなく
なっちゃうんだからな
もうアシスタント一年生の頃になると遠慮なしで・・・
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:56:28.53 ID:9lb6HUxd
「私でええんでしょうか」「あんたならできる手伝ってくれ」のあと、
ベタ塗りするコマで風に吹かれる鬼太郎と、BGM「勇気と希望」が
完全にシンクロしていて、いつ見ても心が熱くなる。
>>81 でも最初にペンを握ったときはちょっとgkbrだったな
さっきやってた二時間ドラマに、相沢君と豊川さんが出てたんだけど
相沢君が豊川さんに「やる気あんのかよ!!」とか言ってて、すっごく違和感あったw
フミちゃんが初めて富田書房に入っていきなり
富田と貧乏漫画家が「そこをなんとか〜」とあえいで
手を上にあげてもがきながら倒れるスローの演出、
地獄の亡者みたいで笑える
>>85 原作では初めてのお使いはいきなり木下ほうかの出版社の展開なんだよね
これをドラマでそのままやると見てる側がつらすぎて立ち直れなくなるところだったかもな
>>78 世間が好景気で自分達だけ不況なのは辛さが余計に身に染むわな...
結婚して3年で周りからの格差が拡大してる訳だもんな...
>>84 最近、眞島ヘタレあにきと羊姐さんをなんだか良く見るな〜
>>68 しげるの部屋には深大寺のお札が貼ってあるから、一応神様仏様への尊敬の気持ちはあると思う
まあ、興味深々というべきなのかな
結婚式の時も神主に取材してるし
>>86 初めてのおつかいではフミちゃんがちゃんと電車に乗れたのか気になるよ
新宿の乗り換えは田舎者には判りにくいだろうし、そもそもフミちゃんは電車乗ったことがないだろうしな
>>89 しげるは過去深大寺に参ってるということか
そういや、フミちゃんに天平時代がなんちゃらと解説してたな
>>90 こういうのがオリジナル物のメリットだね...
純愛ファンが羨ましいよ
フミちゃんのおつかいの時には、しげるの言葉使いが「おい、あんた」の遠慮なし口調になってた
フミちゃんは丁寧な言葉使いだけど、もう村井さん呼びになってないね
>>91 電車が珍しくて、外を向いて椅子の上に靴脱いで正座しているふみちゃんの姿を想像してしまう...
しげるの部屋に掛かっている猫がアカンベしたような木彫りが何物かずっと気になってるんだが。
調布の最初の頃からあるので南方土産ではないしな〜
>>89 しげるは出征の時あちこちの人から貰ったお守りを、南方行きの船から全部捨ててしまう人だからな
沢山持ってると神さんどうしがケンカになるけん、とか言って
ある種の達観というか独特の合理性を持ってる、掴みどころがない人だよ
墓巡りを愛するのは、しげるにとって当然の成り行きのように思うね
マジレスだが、フミちゃんは電車には乗ったことがあると思うよ
出雲大社に行くときは松江から電車を使うのでは
だから、靴を脱いで後ろ向き正座はしない・・・はず・・・
>>86 ここ、自分がゲゲゲがこのドラマでなかったらはまらなかっただろうなぁってところだ
ドラマ、しかも朝からやるからそんなにダメージが無いようにしてる
それを軟弱な改変だって言う人も居るだろうし、実際は最初からダメだったわけだし
でも、多くの、色んな人が見るための改変だったと思う
>>92 実在モデルがいると
そういう展開し辛いですね
>>98 そうだよね
原作とドラマの関係はどうあるべきか、という話になるけど
富田のおやじ役が木下ほうかさんだったら見る側も最初から大ダメージを
受けただろうなあ
それにほうかのエピは名前を変えてまで漫画を描いて妻との生活を守って
くれてる、しげると辛さを共有するというテーマで作られているからな
結局放送された形のように夫婦の関係がもっと進展してから見せたので
正解だろう
>>95 あれは携帯公式か何かで、スタッフが独自に置いた(ぶら下げた)ものだって読んだ記憶が…
「しげるの部屋には、きっとこんな何か訳の判らないものがあっただろう」みたいに書いてたような
だから多分、スタッフ拘りのものではあるが特に意味はない、が正解w
>>93 "村井さん"からやっとしげるが自分の夫、という意識になってきてるよね
この辺は階段を一歩ずつ上がる感じだな
>>100 確かに木下ほうかの春田出版は初心者には無理だな
>>96 お守りよりも「ゲーテとの対話」を選択するというのが、水木しげるの"ほんとうのかお"なんだろうね
しげるはゲーテにあこがれてたからな
特に60歳下の少女にプロポーズした辺りとか
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:48:36.50 ID:86gXcJ1R
本放送当時、岩波文庫のゲーテとの対話が書店に棚積みしていた。
あの戦地に持っていった本を、今、古本屋に持っていけば買取お断りだけど
事情を知れば欲しくなる本だ。ある意味、地獄を見て来た本だから。
金だけでは測れない値打ちがある。
>>107 本放送の時、あちこちの本屋で"ゲーテとの対話"見掛けましたよ
本屋さんドラマ見てるんかいw と思ったなあ
土曜日にCSで放送したんで、また読んで見ようかなーと考えたが、
あの3巻構成は立ち読みじゃ無理だろうなぁ...
ゲーテは浪利かよ....
>>102 水木しげるの妻カミングアウトするまでのジワジワと桶から水があふれるかのようなフミちゃんの描写がいいよ
あ、富田のオヤジへの正体明かしは業務上だからしょうがないか
>>103 村下孝蔵さんの父親も熊本で映画館を経営していて裕福だったが、やがてテレビの時代になって映画館は潰れ
広島に引っ越したらしい
イトツに通じるものがあるな・・・息子は芸術の世界で成功したし・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:14:58.64 ID:86gXcJ1R
ただ、今でも、固い内容の映画しか見せない映画館も(岩波ホールなど)結構
あって、経営は苦しいけど何とか続けている。だから、機械が盗まれなかったら
それなりに続けていけた?
ただ、それだと、戦後のしげるは、貸本漫画がダメになってから、
映画館を継いでいたかもしれず、その後の歴史も変わっていただろう。
そう考えると、バタフライ効果で、あの泥棒も、特異点と言える?
>>111 芸術方面の世界に進む人って、親が趣味人というのもあるし、ある程度裕福な環境で育ってる場合が多いんじゃないかな
特に戦前や戦後すぐから出てきた人は
手塚治虫は言わずもがなだしね
しげるも、どう考えても恵まれた少年期を送ってる
>>112 映写機を盗まれ無かったら、映画が盛んになっていく時代だから、しげるはイトツの手伝いをしながら映画館の経営者として暮らしていたかもしれんな
>>110 太一が妖奇伝借りた時に思わず御礼したところとか
初めてのお使いで富田にグチグチ言われた後だけにとても嬉しそうだったね
前にもスレに書かれてたけど、あくまでもフミちゃんの世界とネットワークが
普通に生活をしながら、徐々に広がっていく過程が描かれていくのがいいね
その中で、春田社長に会ったり、つらいことも経験する訳だけど
>>114 そういうバタフライ効果を想像するのも楽しいよな
でもフミちゃんとの縁談はしげるが漫画家になってなくても十分有り得るな(もともとミヤコ実家経由の遠縁での紹介)
初めてのお使い日は太一が本を借りた時のスタンプから、昭和36年3月29日だね
その49年後の同じ日にフミちゃん最大の活躍が始まったのか...
>>116 普通の生活の積み上げの中でふみちゃんが成長して、あるエピがあってまたこれを土台に成長していく、
という流れが一貫してると思う
だから共感できるんだろうな
普通の隣人としてね
>>112 映画館を継いでたら....
もう20年位前に廃業しちゃって
境港は完全にシャッター通りの街になってるんだろうな
「人間も長い間死んどると心が寛容になるんでしょうな」
とは、何だかしげるらしくていいセリフだ
ただ意地悪く考えると生きてるもんは信用できん、という事かも
知れないな
>>119 隣のフミちゃんかw
これ、しげるをはじめ漫画界の連中が変わった人間だらけなので、フミちゃんまで一緒に特異な人間だったら共感できなかったろうな
前週の「仕事のものに勝手に触ってはいけん!」があるからこそ、今週のしげるに褒められた事がより嬉しく感じるんだろうな
手先が器用だな〜 位でこっちも一緒に嬉しくなったよ
>>121 墓巡りは二人でよく多磨霊園に行ったらしいけど、あそこはあまり古いのはなさそう...
上で物を大切にする話がでてるが、
結婚式に呼ぶ人を哲也兄さんがリストアップしてるシーンでは、包装紙を小さく切って麻ひもで束ねた手製のメモ帳に書いてる
一方イカルは、便箋のような真っ白い一枚紙にメモしてる
こんな何でもない場面でも飯田家の質素倹約の家風を示してると思うな
>>124 山本五十六元帥の墓に行ったと原作に書いてあったかな
死んでから20年足らずだとまだ穏やかではないだろうね
>>110 しかし、気味悪い絵を描く漫画家の妻だ、
とカミングアウトの決心が付かない気持ちは良くわかる
こういうのは身近な人に程打ち明けにくいからね
>>127 おー素直に嬉しいな
きっぺいはタッパがあるから絵的には大丈夫だろ
昨日の浅見光彦
風間杜夫がもこみちの兄って無理ありすぎたよね
>>128 ファミ劇放送では今週末で商店街にカミングアウトかな
でもチヨちゃんには(漫画家が夫と知られてはいるが)まだ見栄を張るんだけどね
>>130 あれは光彦役だけもこみちになってるのか
まあサザエさんとワカメ位の年の差姉妹もいるけどなー
そういやゲゲゲではアキ姉ちゃんといずみは親子位差がありそうだね
>>126 多磨霊園では東郷元帥と山本元帥の墓は隣なんだよね
山本さんは東郷さんの老害にかなり迷惑してた筈
これでは寛容には、なかなか成りにくそうだ
>>127 和服姿で上から目線....
「にしきや」ではお断りだったのになw
>>132 アキ姉ちゃんといずみは相当年が離れてるな
大体いずみが生まれたのはアキ姉ちゃんが嫁いだ後なんだよな
>>131 同窓会の自慢話に通じるものがあるよね
水木しげるの妻です、とカミングアウトするけど、まだ腰が定まってないね
チヨちゃんとの再会の時には
>>124 しげるは自分の墓にも参らんとな
裏の寺だけど
>>127 奈緒さん、おもてなしの心
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>135 源兵衛、戦争中ですることなくて....
おかあちゃんと、春の京都か…。これは、ええなー!
>>127 新米女将を助けるために、ギョロ目のホテル業務経験者が
まほうのくにを目指すと言ってやって来たら困るな・・・
>>139 そういや千年の都シリーズは終わったのかいな
汗だくでしげるが閉め切って漫画を描くシーン、
フミちゃんの服が汗で張り付いてるところは実にエロい...
>>138 戦争中は灯火管制で夜が一段と暗かったろうからな
怪奇物を描くために閉め切るというのが、そもそもしげるらしい独特の感性だな
>>127 源兵衛「わしの娘はどうしてこうも旅館の女将に突然なるんだ」
>>145 夫に付き合って窓を閉めてアイロンがけすることで、蒸し暑さを同時体験するのって、仮想デートの一種とも考えられるな
一緒に苦しい思いをするのも快感となりうる...
>>144 戦争中じゃなくても灯火管制と情報封鎖(新聞・ラジオなし)をする家もあるで....
>>145 これエロ漫画だったらどういう環境で描くのかな・・・
>>147 ちょっと面白い考えかただね
その解釈に沿うと、
フミちゃんのお手伝いが
お使い→会報刷り→しょうがの湿布
と、だんだん漫画に近づく流れであることは、
ちょうどデートを重ねていくことで
二人の結び付きがより直接的なものになっていくメタファーだともいえるな
>>133 しげるの墓巡りは調布に住んでからの比較的新しい趣味だよ
自伝本によると、若い頃はゲーテになったつもりで妄想散歩してたらしい
>>141 この枠で前にコントロールやってたからねえ
>>151 妄想散歩って....
墓巡りよりももっと引くなあ....
>>142 今は栗山様&杉本哲太
でも以前の奈緒さんのピアノコラボの方が好きだったな
第六週だとヤッターダンスはもちろんなんだけど、家の外で佇んでいるふみちゃんのところに戌井さんが尋ねて来るところが印象深いな
本放送のときは何気ないシーンに思ったけど、全部見てから振り返ると後々まで効いてる場面だと思う
>>152 そうだったねぇ
あのクールのドラマは地震の影響でいろいろ気の毒だったんだよ.....
>>155 このあたりは戌井さんは、しげるのディープなファンとしてしか捉えてなかった
まあ自分が戌井さんには実在のモデルが居て、ストーリーに深く関わる重要人物と知らなかっただけなんだけどね
>>143 その汗だくのフミちゃんの所にステテコ中森さんが
現れるのがまたおかしい
>>156 あのクールにあった番組は
終盤に差し掛かってたのが
震災に翻弄されたよねえ
てっぱんもそうだったが
中森さんは色白なのでハイビジョンだとスネ毛が目立つ・・・
>>150 しょうがの湿布で思い出した
奈緒さんがあさイチに出たとき乾燥しょうがの特集をしてたな
フミちゃんはこれといった特殊能力はないけど、肩揉みやお灸や生姜湿布などマッサージ師的素質はあるかもね
>>159 てっぱんはテロはもちろん、緊急地震速報が同時に2枚出て画面が見えなくなったときもあったからなぁ
計画停電で録画予約もダメになったときもあったし
あの頃を思えば、何だかんだとツッコミを入れつつ朝ドラを見ている今はマシだよ...
しげるのゲーテ妄想散歩は兵隊に取られる直前、甲子園口に住んでたときだね
甲子園口をワイマールに見立ててたんだが、当時の甲子園口はなかなかモダンな街だったらしい
>>150 だとするとベタ塗りとは言え漫画そのもののお手伝いは"実戦"のメタファーか....
もちろん実話でも夏頃から漫画のお手伝いを始めてるから、そのまま受け取ればいいんだけど、朝チュンシーンが美しく官能的ではあるな
椅子の模様を描いてくれって頼まれたときのフミちゃんの嬉しそうな様子が、かわいいなー
あれ以来、先生の貸本後期の作品読んでると、カーテンとかの模様が気になるようになったw
>>166 自分も模様気にしてるw
あと、コマの枠は相当高いお手伝い率だろうね
ドラマのコマ枠はえびお先生が実際にキリで穴開けてやったってのが…
そこまでしなくても!と思いつつそこまでしてくれた事が嬉しい
しかしふみちゃんがやるシーンは無かったね
やっぱ危ないからかな…得に奈緒さんは指大事だし
藍子ちゃん産まれました。産まれたてなのに目がデカくてめっちゃ可愛い〜(*´д`*)
そう言えばもう少し大きくなった時の藍子ちゃんも可愛かった様な気が??
>>168 原稿自体が手作りでリアルな迫力があったもんね
ゲーテの標語も書き損じ原稿の裏を使うところなど芸が細かいし
厚労省が今日発表した平均寿命、女性の県別順位だと
1位 長野、2位 島根、3位 沖縄、
6位 広島、と最近のヒロイン出身地が何故だか上位にあるぞ
>>167 コマ枠描きは定規を使って真っすぐな線を引くから、特殊な道具でもないと片手では無理かな
自分の墓といえば、そんなSPがあったね
目玉オヤジなんかが彫ってあるという...
そんな墓嫌だとお母ちゃんは言ってるんだがw
>>172 「サンデー・マガジン50年」とい企画展で高橋留美子の定規が展示してたけど、1円玉を2枚を定規に貼付けてた
これで直接紙に定規が当たらないので、線引きの際に乾ききってないインクで原稿を汚すことがないんだそうな
漫画家の人って道具も自分なりに工夫してるなあと感心したよ
第六週は夏の話ということもあり「白」が目立つ
原稿や会報の紙の白、割烹着や夏服の白...
これにガリ版やインク、そしてフミちゃんの長い髪の黒が絡まってシャープだけど画面からなまめかしさを感じるなぁ
>>169 藍子は子役厳選して起用してるよ
自分は男藍子(というのは一般的ではない?)が好きだ
ニコニコしながらよたよた歩いてくるところ、親だったらこんな場面うれしくてしょうがないだろ...
>>173 ちりとてオカンが次女役だったやつかな?
>>163 確かに今はあの頃と比べると
幸せかもしれんのかな
今日の純愛じゃないが
故郷に帰る事もかなわない人も
いるとはいえ
>>178 個人的には純愛は故郷をそれぞれの事情で離れたり棄てられたり、
あるいは帰るべき「家」を棄てたり失ったりした人々が「約束の地」を求める物語、
と解釈してる
福島の事故で不本意に故郷から引き離された人達は己の姿をそこに投影することもあるだろう
まあ描き方に癖はあるがw
なお、今週の演出はゲゲゲ第16週「来るべき時が来た」の担当D
渡辺哲也氏だね
>>179 ありがとう
ゲゲゲの演出の人とは知らなかったです
>>166 >>167 「人魂を飼う男」「怪奇鮮血の目」あたりはフミちゃんお手伝いの筆が
入ってるだろうな
特に「怪奇鮮血の目」には布子というお手伝いさんも登場してるw
NHK広報局(ユル〜く会話しますよ)@NHK_PR
(゚ー゚*)。oO(ヘイトスピーチをまき散らすだけで、まるで何か世の中の役に立つことを
やっている気になっているようなネット弁慶さんたちには、1度でいいから東北へ
行ってボランティアでもしてきなよ、と言いたい。かなり本気で言いたい)(1号)
という発言を受け、NHK中央番組審議会委員の駒崎弘樹が登場!wwwww
駒崎弘樹:Hiroki Komazaki ‏@Hiroki_Komazaki
NHK中央番組審議会委員の駒崎です。勇気ある発言、素晴らしいです。NHKがゆえに
色々と言われることもあろうと思いますが、外圧を恐れず発信していって下さい。
審議会では徹底サポートで助太刀します。
@NHK_PR(NHK_PR宛)
▼「安定のネトウヨクオリティwww」発言のNHK中央番組審議会委員・
駒崎弘樹による職権乱用▼
2004年4月
認定特定非営利活動法人(NPO法人) フローレンス 設立
代表理事:駒崎弘樹(補助金を貪り付くプロ市民)wwwww
(その他の情報)
一般財団法人 日本病児保育協会(理事長 駒崎 弘樹)は、定款なのに
住所を掲載していない。
>>177 ドラマじゃないから顔出しはしてない
ただ喜子の立場でナレーションをしてたね
>>175 夜を徹して漫画を描き疲れて朝の光の中、
後寄り添って寝ている二人の構図は
なんとも言えないものがあるよ
透明な艶っぽさというんだろうかねえ
本ができたお祝いにすき焼き作るってフミちゃん買い物してたけど、
キャベツもすき焼きに入れるのかな
>>187 あの朝チュンはフミちゃんのお尻がまた印象的なんだ....
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:01:10.25 ID:Zsbu0fS2
ふみちゃんの手料理のお赤飯や煮物
餃子が食べたい〜!
今日9時から日テレで、おとうちゃんと、あすかのSPドラマがあるよ
ハッピーフライトみたいな感じなのかな
>>189 後ろ姿のツーショットは鮮烈だった
あれ座卓ならではの画面だよ
実際は水木先生はテーブルと椅子の執筆作業だもん
それだとあんなに美しい絵にはならなかったな...
>>188 白菜の替わりかな〜 > キャベツ
季節は夏の終りだろうね
ひぐらしの鳴く頃だったし(プレゼントの本を開く時のカナカナが効果的だ)
時期的にはすき焼きは暑そうけど、当時のご馳走の代表だからね
>>191 LCC(Peachモデル)だからねえ・・・
>>195 イトツ「もうCAなんてドジでのろまな亀でも誰でもなれるんだな、ヌハハハハハ...」
3月3日は深大寺最大の祭「だるま市」です
深大寺や調布に行ってみたいなーと思ってる方は、この機会にいかが
「最初の一冊はあんたへのプレゼントだ」
と、しげるがフミちゃんから視線を反らしながら話すところ、いいね
初めて意識して妻に喜んでもらおうとしてのプレゼントだからな
照れながら、フミちゃんの反応をとても気にしてる様子が伝わってくる
>>192 > あれ座卓ならではの画面だよ
> 実際は水木先生はテーブルと椅子の執筆作業だもん
テーブルと椅子だとくしゃみでプラモの部品がおかあちゃんの尻につく展開にはならんわな....
歩いて元気に喋る星野源の映像を見た
良かった良かった
初めてのアシスタントの時は、最初はフミちゃんが直に畳に座ってるんだよね
でも朝の場面では座布団を敷いてて、そこから二枚目の座布団が常時置かれるようになる
まさにあの一晩の間に、あそこがフミちゃんの場所になったんだなーと思った
>>201 直に畳 ・・・ 気づかなかった
そして一晩で「この助手席はわたしのもの!」になったんかいw
>>196 そう言えば・・・w
亀の人はてるてる家族に出てたな
>>193 一見季節外れのすき焼きは、ちょうど昭和36年夏頃テレビから「上を向いて歩こう」が広まり出したことを示唆している.....って深読みし過ぎかな
>>196 イトツは日9フジでは亀子の父
>>199 映画版は椅子なんだろうか
観てないからな...
>>205 CS試聴できるなら、5日にNECOで映画版の放送があるよ
ゲゲゲの家計簿では、先生と奥さんは背中合わせのテーブルで
作業をする形になってるね
でもここはドラマのように隣に座って一緒に仕事をするというの
が断然絵になる!
座布団カバーも活きてくるし
>>206 いずみ出てたね〜
あの髪形は仏像だろ〜
>>201 まさに「女房の座」獲得なんだね
第六週は一週間かけてその過程をきっちり描いたんだ
>>200 ちゃんと喋ることもできたようだね
「よかったなあ〜 貴司」
>>210 "過程を描く"ってそれが「連続テレビ小説」の一番大事なことだと思うな
誰が何やってどうなっただけなら、フミちゃんがアシスタントして描いた漫画だって原稿貰えてないから、
決して好機が到来したとは言えないもんな
↑で今週の純愛の演出がゲゲゲの
「来るべき時が来た」と同じと書いてあったが、共通的なものはないなぁ
強いて言うと最終回っぽい作りとかだろうか
>>211 話の筋だけ考えると、お金もらえてないし、
鬼太郎の続編が描けるだけでヤッターヤッターと喜ぶのは浅はか過ぎる
でも見ているこちらは、ふみちゃんと一緒にヤッターと思っちゃった
しかも再放送でも再々放送でもね
ヤッターダンスの後、二人は無事にすき焼きを食べたのだろうか....
さてCS観るか
もう土曜日の日課と化してる...
天井ナメの話を楽しそうにしてるしげるは、エロいこと考えてそうだw
もう前半終わった
貴重な土曜の午前にこんな時間加速がかかるものを見るとはな...
ファミ劇ゲゲゲオワタ
やっぱりええの〜土曜日午前はこれや
きつねの小判に変えて下さい
は何度見ても可愛いのぉ
>>209 確かにw
なぜか飛行機ヲタの設定にワラタw
中の人がF-1番組やってたからだろうか
>>216 フミエ「最近寝とると、あちこち嘗められとる気がしてましたけん、これは妖怪の仕業だったんですね....」
しげるの神戸時代ってそれだけでかなりのドラマがつくれそうだな
戦前は甲子園口だし、BKで制作してもええがな
>>219 ほんにあの喧嘩はかわいい
夫婦の仲が深まった証拠だな
>>222>>225 そうでなくて
いずみの中の人が・・・という事でした
失礼
演出の人は昔反町版GTOとかやってた人
F-1ドライバーと同姓同名だけど
あちらは「中嶋」
重ね重ね失礼致しました
>>221 しげる「天狗の仕業かもしれんぞ」
フミエ「そげいうたら、天狗の鼻のようなものが見えたような気がしますけん」
>>223 しげるの神戸時代はテレビではキツイぞ....
ポンとかやってるからな...
229 :
222:2013/03/02(土) 16:38:06.12 ID:w/6r1lBM
>>226 いやあ222ですが、225さん 226さん
レスやフォローありがとう
本当このスレの成熟性を感じるな、もちろんいい意味で
ちなみに三菱GTOは偽フェラーリと呼ばれてたな
230 :
222:2013/03/02(土) 16:39:01.69 ID:w/6r1lBM
レスがlBMなので記念カキコ
>>229 いえいえ
こちらこそ
本放送の頃から居ついてますが
いいスレです
FTOとGTO何が違うのかと
思うことはありますw
>>228 イトツ「わしも割れ目でポンなら・・・」
ファミ劇本日放送分(第7週)わたしも何か役にたたんと、
と積極的にしげるの漫画を売り込むフミちゃんがけなげだった
あの時代で夫が「貸本マンガ家」だなんて、
カミングアウトは勇気がいることだろうね
>>233 人気は無いし、気持ち悪い絵だとか最初言われてたからね
バカにされる要素満載だもんな...
>>234 フミちゃん自身も怪奇漫画は気持ち悪いと思ってるんだろうけどw
でも、扉の「謹呈 村井布美枝殿」を見てにこにこしてるのが
可愛らしかった・・・
日付変わって、今日はひな祭りだねー
エアーひな祭りの回でも観るか…
フミちゃんはひな祭りの歌がトラウマにならなかったのかな
やっぱり初節句で本物のお雛様を藍子に飾ってあげたかったろうて...
ひな祭りの歌は、エアひな祭りが余りにかわいらしくて切ないので
自分がトラウマというか、反射的にあの回を思い出して目から汁が
出そうになる・・・
>>235 リアルふみちゃんたる布枝さんもそうだけど、基本ずっとそれこそ今でもw気味悪いと思ってるんだよね
でも今でも一緒に生活してるし敬意を表してる
これがやぐPや山本さんが面白いと注目した受け止める能力なんだろうな
>>239 しげるの制作する姿に感動はしても、
作品自体の出来不出来については触れてないもんね
もっぱら絵柄が怖い、可愛いで
そんな中再放送時間の裏番組は…
>>240 原作ではガロ短編の風刺ものについては面白いと書いてるね
次女のように水木マンガそのもののファンとは違うんだな
>>242 ドラマでも「勲章」について、
フミちゃんが面白いと言うシーンがあったね
この位かな、あとは可愛いとかかわいそうとかだもんな
マンガの内容についてはこうしたらどげですか、などと朝ドラヒロイン的な干渉は一切なかったな
>>237 藍子なんかは、小学校で男子に「ゲゲゲのゲ・・・」の歌を聞いて、ものすごくいやな顔をしているね
父親が水木しげるだとバレたときには、かなり苦しんでいるし
>>236_〜238_
過去スレにあったけどエア食事会も収録したんだよね
何らかの形で放送して欲しかったなあ
ずっと後の村井姉妹が最終形になった頃に、鬼太郎が単行本で復活して
「雑誌連載してないのに、小さい子からも鬼太郎が好きだっていう便りが来る」って喜子が喜んでた時も、
フミちゃんが、ゼタに載ってたのは好きだったって言ってたな。具体的な作品名は忘れたけど
ここでも、茂の漫画は何でも好きなよっちゃんとの違いを、さり気なく出してるなと思った
しげるの漫画への距離が家族の中では微妙に別れてるところを表現してるよな
フミちゃんは、太一とか戌井さんや深沢さんなどがどんなに評価してても、漫画そのものは「よーわからん」で通すもんね
>>209 いずみは相変わらず声が割れてたな
そのSPで羽田に代替着陸できたのは、
実はおとうちゃんと旧知の眼鏡出っ歯の管制官とのやりとりがあったのかとオモタ
>>246 藍子はドライなんだよね
50年前の今頃はあんなに心のこもった涙のエア雛祭りをしてあげたのに...
藍子は次女エッセイによると、とても怖がりで、お化けだの妖怪自体が大嫌いらしいからな・・・
>>247 シナリオには書いてあって撮影までされたけど
放送されなかったシーンは相当あると考えられる
土曜のCS放送でフミちゃんがカミングアウトしてから、貸本屋の店先に貼り出してくれた"墓場鬼太郎"の宣伝ビラ、最終週に出てきたんだよね....
>>252 「お化けや妖怪を怖がるのは信じてる証拠だ」
しげるの百面相でフミちゃんが笑うシーンいいね
あれは夫を観察する余裕が出て来たことを示してる
もう女房としての座が安定してきたんだろうね
この場面から画面上に座布団が二つ見えてるね
今日の八重で照姫の秘書選びがB子になる辺りの肩透かしの流れって、
フミちゃんの和菓子屋の縁談を彷彿とさせたなw
>>255 おとうちゃんはお化けや妖怪を怖がってなさそう
>>228 自分はしげるの神戸時代は、トンデモ話の宝庫だから十分ドラマになると思ってる
でも今まで手をつけられてないのは確かに危険なエピがあるからだろうな...
>>256 妻としての現在が安定してきたら次は夫の過去が気になるのは世の常だなw
のんのんばあと一緒に地獄絵を見に行ったシーン、回想だけどめちゃ凝ってるな
迫力有り過ぎ...
>>262 ドラマでは寂しげな山寺だったけど、
実際地獄絵がある寺は平地にある
元々境港には山とかがないけどな
>>261 フミちゃんは結婚する少し前の神戸時代が気になってしげるに聞いてるのに
いつのまにか子供時代の、のんのん婆とおばばの話になってるところが笑える
>>262 わざわざ夜に地獄の絵を見に行かんでもと思うが...
しげるは雰囲気出すためにやってそうだw
>>264 ちょっとはぐらかした感じなのかな
下宿屋時代は恥ずかしいこともあるんだろw
さり気なく、(赤羽の)狸の大入道の話を再登場させてるよね
こういう繋がりの表現の仕方が、温かいなーと思う
19日から放送する瑛太ドラマのCPは谷口さんなんだけど、
(つばさCD西谷さんと共同)
この際なんでもいいからブログ更新しないかな....
>>267 しげるの性格表現の一貫性だよね
初夜の最初の会話が狐、汽車で二人きりになったら狸、フミちゃんが過去に突っ込んできたら地獄や天井ナメ
朴念仁というか照れ性というか・・・
>>256 ゲゲゲの家計簿では百面相しながら気合いを入れすぎて屁もこいてたな
>>262 フミちゃんに見せてた地獄絵は結婚前夜にイカルに押し入れから出してもらったものだな
調布に送ってもらったんだろうけど、もう少し生活の役に立つものはなかったんかい
>>269 でもここでは二度目で最後の「べとべとさん復習」をしてる訳だからね
時々一階から香るうまそうな飯の匂いに耐え
こちらは茶がら炒めでビタミンを採りながら
中森さん、よくぞ新作漫画を描きあげたもんだ・・・
>>271 新聞題字や骨のコレクションは流石に保存してなかったな
>>274 しげるの少年の頃の趣味で傑作なのは「動物園作り」
傑作というか結末はちょっと残酷かな・・・
紙芝居描き時代もかなりドラマチックだと思うが
やはり衰退ビジネスだからなー
貧乏ループの展開はちょっとつらいだろうね
兵庫県知事は歓迎しそうだろうけどw
いくらお世話になった人とはいえ、家計を顧みず紙芝居オヤジを泊めて、ごちそう(村井家基準)してやる、しげるのお人よしっぷりには腹がたつ...
>>277 「博多っ子」懐かしい〜
光石さんには何らかの形で「走らんか」に出て欲しかったなぁ
>>278 お人好しとは違うような…
人が好いというよりはただ良い意味でも悪い意味でも自分中心で我が儘なような
>>281 方丈記は古典のコミカライズだけど書き下ろしだね
2月終りに原稿を渡したと水木プロのツイにあったと思う
>>280 自分の身内、昔世話になった人優先
フミちゃん後回し
兄貴にも散々金の融通してるもんね
この頃からフミちゃんにも慣れたから、しげるはかなり我が儘になってってるよね
>>275 そげなことばっかりするからイカルがイカルんだ
>>279 光石さんは作業服姿がやたらと似合う人だと思うなぁ
>>283 逆にフミちゃんもしげるに慣れてきたから狐の小判の反撃をするようになった....
>>279>>284 走らんかは博多っ子純情がベースだったのか
知らなかった・・・
サントラの人が「凜凜と」を担当した人(こっちも男主役)で
チョイ役で出てたっけなあ
昔地元に演劇で光石さんやオクトパスor米原さんや
暇課長の人が来た事あってカッコ良かったのを思い出す
舞台から客席に降りてきていきなり何か配りだして
オクトパスの人がくれたのを開けてみたら
サインが入っててたまげたw
>>281 >>282 補足ありがとう
どういう解釈してるか面白そうなので
買おうかな
>>284 光石さんは土9のたまちゃんも作業服バッチリ似合ってるよ
>>285 夫婦喧嘩はある程度対等な関係にならないと成立しないからな
でも水木先生は手を出すようなことはしなかったそうだよ
>>286 「走らんか」朝ドラにしては珍しい漫画原作(原案)なんだ
「マー姉ちゃん」だけかと思ってた
>>288 娘たちも叩かれたことはないってインタビューで語ってる
自分は軍隊時代はビビビビビビだったのに
>>286 おーオクトパスのサインええのー
オクトパスの人は三谷作品に専ら出てる人かと思ったらwikiによると舞台演出家でもあるんだな
>>285 第6週までの初デートだ、本のプレゼントだでうるうるしてた段階から一歩前進した感じだよね
夫の過去が気になったり、ちょっと喧嘩したり、言葉使いは丁寧だけどフミちゃんもじわじわしげるという人を手の内に入れてきてるわな
>>289 そう言えば
マー姉ちゃんも元々は福岡でしたね
今は亡きフクニチ連載だったサザエさん
>>291 サインは新聞紙に
メッセージと一緒に書かれてました。
(設定が新聞販売店だったので)
パンフレットに挟んで大事に取ってます
>>293 ゲゲゲだと
戌井さんや藍子の小学校担任の人かな?
今の純愛のサントラ担当の人も
最近の三谷作品を手がけてるね
第七週のお財布の中で木の葉がお札に変わるシーンの素晴らしさは
村井夫妻も確かに可愛らしくて素敵だけど、ライトとカメラワークの勝利だと
個人的には思う!!
あの、夕暮れの中に二人が包まれてる(しかもちょっこし離れてる)感じがいい
あの画を作った人、凄いわー
>>294 新聞紙にサインとは洒落てますなー
焼き芋みたいですけどw
ゲゲゲの三谷枠はその御二方と仲人さんですね
特撮枠、金八枠、それに三谷枠ですか・・・
原稿売り込みに出かける時、狐ドロンの絵を渡されたフミちゃんの表情の変化がいいね
前夜の喧嘩のしこりがちょっと残ってるのか、険しめだった表現が絵を見て和らぐ辺り細かいけどいい場面だ
過去のこのスレだと思うが、あの紙芝居のオヤジのモデルの人は
この後も20年以上生きて紙芝居屋人生を全うしたと書かれてたな
特撮枠は主に東映系と円谷系に分かれるな
最近は東映系の供給力が圧倒的だけど
ゲゲゲでは特に夕日を想定したライティングが印象的なシーンが多いように思う
まあ西日がきつめの安普請の家ということもあるがw
>>298 この時点の喧嘩はまだフミちゃんはかなり腰が引けてるな。
しげるを見送りに玄関まで出ているし。
確かに表情が最初不満が残ってる感じだけど、夜中のうちにフミちゃんから妥協して休戦したんだろうな。
これが、第八週の喧嘩になると、もちょっとやり合うけどね。
>>300 ゲゲゲはウルトラマンと仮面ライダーが出演してた
同じ朝ドラ内での両者出演なら最近では他にカーネーションがあるかな
新米夫婦のフミちゃんからすると、
自分の両親以外で長年連れ添った初めて見た「夫婦」が紙芝居の親父と紙芝居道具なんだろうな....
>>297 ドラマのPやDにとって三谷氏の芝居に行くのは半ば仕事なんでしょうね
丁度IDにPDが!
>>305 谷口Pは芝居観た後で局に戻って仕事してブログ書いて・・・を繰り返してたな
>>296 ありがと
源さんもとい仲人さん忘れてたよ
>>297 懐かし朝ドラヒロイン・ヒロイン子役枠や
脚本家枠・プロデューサー過去担当番組枠なんてのも
>>300 マイノリティのテレ東特撮枠だと
ファイトの太郎さんやハルカの偽陣釜さん辺りか
>>303 戦隊は
ゲキレッドとゴーオンシルバーだったね
>>308 プロデューサーも一生懸命特撮見てキャスティングの参考にしてるんだろうか
ちなみに純愛はロケでのギャラリーの一番人気は弟だったらしいな
>>307 朝ドラのCPは、みんなその位の殺人スケジュールだろうけど、マメにブログを書き続けてくれたことには今でもほんとにほんとうに感謝してる
だからまた書いて下さい...
>>304 道具を丁寧に手入れしてる音松からはそんな雰囲気が出てるよね
夫婦というか相棒かな
いや、ゲゲゲ的主張では夫婦イコール相棒だな
>>308 ゲゲゲでいえば、プロデューサー絡みのキャスティングは「七瀬ふたたび」「ゴーストフレンズ」かな
>>309 それはあるかもしれないし
事務所の売り込みが多いんでしょうね
剛が一番人気かあ・・・
>>312 そこまで気がつかなかった
ありがとう
トップテンもバカのせいで
再放送できなくなっちまったorz
しまった誤爆orz
>>313 なんたってライダーは顔が売れるからな、親も一緒に見てるし
戦隊シリーズはちょっと放送時間が早いから浸透度ならやっぱり
レッド<ライダー
になるだろうな
>>304 しげるを待ちながらカレーを作ってるときのシーンだね
音松親方も「30年以上連れ添ってる夫婦みたいなもんです」
といいながら道具を丁寧に磨いていた
>>317 磨いている音松親方の手元を、アップで映してたよね
本当に大事にしてるんだなーってのが、短い手の動きのカットだけで、よく判った
それで今思ったけど、ゲゲゲは脇役の一人一人にまで愛着がわくのは、短い登場シーンの中で
その人が何を一番大事にしてるかを見せてるからかな、と
ただキャラが面白いとかだけだと、ここまでの思い入れは生まれないな、自分は
役者さんの技量で、役を魅力的に見せてしまうことが出来る場合もあるし
>>318 あの手元の動きは、長い間連れ添ってきた相棒との会話みたいなんだよな
相手は口がきけないけど、その手ざわりでお互いちゃんと分かってる
って感じだね
紙芝居ってビジネスモデルを工夫すれば立派な演芸として成り立ったんじゃないかと思うんだがな...
>>318 脇役を大事に丁寧に描く分、紙芝居屋さんみたいな、この先どう考えても上がり目がない人はよけいに惨めで情けないと感じてしまう
かつての弟子に金を恵んでもらおうとしてるんだもんな....
>>320 明らかに一方通行のテレビとは違う芸だから、木戸銭を取る形に転換できたらなんとかなったかもしれん
>>318 >>319 質屋で売る土壇場にも紙芝居道具を撫でる手のアップが出てくる
駆け付けたしげる達への亀田の説明の形で
あれは「女房」と別れられなくなった、という心情を表現してるねぇ
>>322 今だとストリートパフォーマーか
あの人達どうやって生活してんだろ
それはともかく、木戸銭が木戸優に見えたw
例の件でファイトの再放送には大きなハードルがあると思わされたよ...
>>324 ストリートミュージシャンから紅白トリにまでなったシンデレラが実在しますがな
紙芝居のネタって、貧乏長屋の病気で寝ているおっかさんから悪徳商人みたいなのが布団剥ぎ取って持って行くって....
水戸黄門みたいな話なんだな
こんなのが子供に受けてたのか
>>321 金を返すあてがないのに貸してくれというのは、男として屈辱だよね。
しかも弟子に相当するしげるにだからね....
深大寺に逃走した音松が、恥を忍んでしげるに自嘲的に語りかけるくだり、
男たちは会話が続けられない中、フミちゃんの「お腹すきましたよね」
と場をさりげなく収める言葉、ゲゲゲにおけるヒロインのポジションを明確に表したシーンだと思う
>>326 音松は西部劇や空想科学モノはどうかって言ってた
しげるが苦手そうなものばっかりだがw
>>316 なるほど
時間帯の事は気づかなかった
ありがとう
>>327 フミちゃんは男と男の会話には割り込んで行かないね
同じようなフォローは落ちぶれた富田のオヤジが調布を尋ねてきたときにもあったな
>>325 ラストは「わたしはカワウソの国から来たの」といって相模川に消えていくんだろうな....
>>332 >フミちゃんは男と男の会話には割り込んで行かないね
それ、深沢さんがやけになって喧嘩して、村井家に来た時も思った
だから「郁子さんを引き止めなかったのか」って、そのことだけ訊いたのが
凄く印象的だったんだよなー
今までのフミちゃんの言動からすると、ちょっこし異質で、だからこそ
これだけは言わずにおれんみたいな気持ちがあったのかと
>>330 西部劇は昭和30年前後とても流行ってた。
紙芝居でも当然人気ネタだったんじゃないかな。
西部に渡った侍と、インディアンの娘の間に生まれた子供がガンマンとなって父親を探す、という話もあったんでは。
そういえば、黄金バットが紙芝居起源だったと昔聞いたような気が、、、
と書いてはみたものの黄金バットが分からない人も多いかもw
>>337 10年以上前かな、テレ東でアニメやってた(再放送だけど)
名前だけは知ってる人は多いかもだが紙芝居がどうたらとは
考えてもないだろうね
いずれにしても紙芝居の時と同じキャラ絵ではないだろうな
どこ?!どこ?!ど〜こから来〜るのか黄金バ〜〜〜ット
コ〜ウモリだけ〜が知っている〜!
のフレーズは結構流用されているので
知っとるひともそれなりにいるのかも
>>334 ゲゲゲでは珍しい三角関係なんだよ
あの場面の深沢さんとゼタと狩野さんは
そしてゼタを取る選択をした深沢さんにフミちゃんは思わず言葉を発してしまったんだろうね
>>337 おいおい
黄金バットは紙芝居の典型的スターだろうが....
そんなのも知らない時代になったか
紙芝居時代以後にリバイバルされた唯一のキャラだから有名なんだろ
きょーびは紙芝居ったら鉄拳だからなw
リアルおとうちゃん誕生日おめでとう!
>>342 「あまちゃん」で披露してくれるらしいね
>>334 郁子さんはフミちゃんにとって、
日常接している"女の世界"から飛びだして男世界に足を踏み入れてる憧れ的存在だからね
その人が深沢さんから選ばれなかったというのは意外なことだったのだろう
先生お誕生日おめでとうございます☆
おおっ、去年はリアルおとうちゃんの誕生日ですね
おめでとうございます
奥様ともどもいつまでもお元気でいて下さい
>>341 紙芝居は幼稚園の時に見たぐらいで、大道芸の紙芝居そのものを知らないからな
上演前に飴を売ってその代金が入場料替わりというのも後付け知識だし
ドラマ内ではその説明まではなかったね
>>346 紙芝居屋がどうお金を得ていたかは見る側は知っている前提だろうね
これは出雲弁についても同じスタンスだな
>>345 フミちゃんが仕事の世界に口を挟まないように、女の世界のいざこざにはしげるは首は突っ込まないからなぁ
太一が爆死してもほっとけだし
先生お誕生日おめでとうございます
考えてみると結婚は38ですか
今の感覚なら、普通より少し遅い程度なんですね
>>348 ヒロインのフミちゃんが専業主婦なので、地域や日常生活が展開される女の世界と、
漫画についての展開が繰り広げられる男の世界はドラマ内ではきっちり別けられてるよ
フミちゃんは、男の世界はしげるを接点として触れているので、何か意見を言うにしてもしげるがどうなのか、に徹してる
だから郁子さんへの感想はフミちゃん的には半歩踏み出したものだったと思うな
水木先生、お誕生日おめでとうございます!!
これからもご家族仲良く、益々のご活躍をお祈りいたします。
紙芝居は音松親方が「子供の小遣いで商売してるから、いい加減なことは出来ない」
みたいな台詞あったけど、確かにそれで駄菓子を買うとまでは言ってなかったか
あの場面も好きなんだよなー。上条さんの巧さと深大寺効果もあるけどw
>>351 音松親方、服部先生の頃と基本顔同じなのに、目をぐるっと取り巻くシワが増えただけで、見事に落ちぶれて見える
深大寺で駆け付けた二人に背を向けてまばたきしながら語るところ、大好きだよ....
353 :
726:2013/03/08(金) 18:29:09.36 ID:C431FCCK
>>349 平均初婚年齢で見ると
昭和36年は
男が27.3歳、女24.5歳
平成22年で
男30.5歳、女28.8歳か
しげるの38歳は今の基準でもかなりの晩婚だけど、フミちゃんは平均だね
>>351 子供の小遣いで商売するからこそ、いい加減な仕事は出来ない、
とは実に重い言葉だ
N○Kさん判ってるよな...
杉浦音松親方のモデルはもちろん鈴木勝丸氏だけど、
役のネーミングは加太こうじ氏の本名「一丸」の丸も拝借してると思うな
東京のそば屋・・・
籔そば・・・
>>_356_357
そういやゲゲゲでは火事はなかったね
>>336 イサムの原作者は山川惣治で元々紙芝居作家
後に絵物語(これ今は消滅したね)へ転身してるね
>>358 火事はなかったが大停電はあったじゃないか〜〜ひとり大停電だけどw
362 :
355:2013/03/08(金) 20:24:37.70 ID:SBue2ryH
訂正、加太さんの本名は、加太一「松」が正解
失礼しました
昨日の科捜研に松川さんが出てたが
昨日はなぜか綺麗な人だなと思ってしまった
戦隊時代やゲゲゲの頃より綺麗だなと
>>358 確かにそうだった
>>362 加太さんって本来は"かぶと"と読むのか
ということは"かぶとこうじ"......ムムム
>>363 松川さんと貴司嫁の出てるプレイガール2012
再放送しないかなあ
ちょうどファミ劇でゲゲゲもやってるし連動企画だぞ
紙芝居監修は梅田佳声という方ですね
フミちゃんの回想シーン?神社の境内で本人が演じていますね
語りだけじゃなくアクションと顔芸がすごいです
>>367 スタッフの人が出演って時々あるよね
ゲゲゲでは第7週では出雲弁指導の人が喫茶店マスターで初登場したし、
第8週(ファミ劇本日放送)ではえびおそうじ先生が出演するね
>>368 本放送の時はまさかここまでゲゲゲの世界でえびおそうじ先生が重要人物になるとは思わなかったな
おかあちゃん新CM出演決定おめ
ファミ劇放送終わった....
ほんとにゲゲゲ見てると時間が経つのが速い
>>371 9時半からBSプレミアムと続けて見れば時間の流れが相殺されるからOK
第8週、何とも言えんなぁ
いっぱいいい場面あるけど、締めで
「笑っとりましたか」と言うミヤコの場面は特に好きだ
母親として安心した感情がじわーっと伝わってくるんだよね
>>368 ゲゲゲ時代考証の人は「すずらん」で出演しているらしい
貸本屋、銭湯、乾物屋、散髪屋
紙芝居よりましかもしれないが
衰退産業ばっかりだな...
>>364 > "かぶとこうじ"
それも水木さんに関係ありだね
源兵衛アドリブ大杉
とはこの週のことだったんだな
(ファミ劇見られない人ごめんなさい)
>>376 多分衰え気味の商売を意識して設定したのでは
あと朝ドラはレギュラーの職業が生鮮食料品店の設定を避ける傾向があると思う
理由はわからん
>>380 消え物をわざわざ撮影で準備するのが面倒臭いからだとか
第八週は特に、それぞれがそれそれの人生を営んでいて、
それが一瞬交差した瞬間を切り取ってる…っていう感じが好きだ
実際はフィクションである以上、週末の展開に向けて流れを意図的に作ってるんだろうが
ちゃんと説得力があるのが、ゲゲゲのいいところ
>>382 本当に何人もの人の人生をうまーく絡ませてるよね
そして、どの人にとっても「鬼太郎」という作品が
各々の心の中で特別に印象深いものになるような流れを綿密に作ってある……と
今日改めて観て感心してしまった
だからこそ後の鬼太郎の成功物語に
出演者全員と視聴者が我がことのようにごく自然に
一丸となって乗っかっていけるあの勢いにも繋がっていくんだな〜と
>>381 380です
物理的な事情ですか、なるほど
ほんまもんでは黒門市場が舞台で八百屋や魚屋がレギュラーで出てたけど最近出なくなったからちょっと気になってた
確かに撮影は大変だというのはありそうだなあ
>>384 他は知らないけどゲゲゲで最初は居た魚屋が商店街から無くなったのは
撮影のライトで魚が痛んでしまったからだったような
これ携帯サイトの裏話かなんかだったかな?忘れちゃった…
>>385 携帯サイトってそんな裏話まで公開してるとは...
本放送の時そんなサイドコンテンツがあることなんて全然知らなかったからなあ
ヤグPブログだって知ったの9月になってからだもんな
>>382 >>383 話を進めていく中に自然に村井夫婦の距離の変化、
成長が見えるからね
その成長を応援してもらう仕掛けってのがあると思うんだけど
特にトリックみたいなエピはあるわけでもなく、
話の積み重ねで知らず知らずのうちに応援してたよ・・・
フミちゃんの新CM
やっぱりおんぶしてもらうならおとうちゃんくらい大きくないと
>>365>>366 プレイガールってオリジナルも平成版も見た事ない・・・
スマソ
梅ちゃん&てふてふの人は東映特撮絡みの映画にも出てたな
>>368 方言指導の人は大抵一回or一週だけのチョイ役で出る事多いね
再会マスターの広戸さんはそういう意味では
異例だったかな
本筋に絡むって訳ではないが存在感ある人だった
>>389 >方言指導の人は大抵一回or一週だけのチョイ役で出る事多い
ゲゲゲは出雲鳥取出身がメインにいなかったけど
純きらなんかはナレが竹下さんだから、
かえってやりにくいかったかな
第8週でも喧嘩シーンがあるけど、紙芝居の時は引いてたフミちゃんは
今度は結構言い返して翌朝にまで尾を引く位がんばってる
これもフミちゃんの「成長」のひとつなのかな
>>392 フミちゃんの口撃もしげるの矛盾点を突くとか、だんだん鋭くなってってるもんなw
>>392 喧嘩の後だからこそ、反動でガリ版刷りでは仲よし度がアップするという...
あれこそ笑って暮らしとる姿だね
>>390 「純きら」またやるんだね、BSで二度目か
その前にもファミリ劇でやってた
ということはゲゲゲも2〜3年後にはまたBSで放送してくれるかな
銀河でもやっとったな
>>398 銀河だと画像が荒いからなあ
龍馬伝最初見てない回があるから見たらもやもやだもんな...
銀河ではハイビ番組はやって欲しくない...
>>394 精魂込めて書いてるんだろうな
フミちゃんなら、
視聴率が良かろうが悪かろうがどっちでもいいんです だろうけど・・・
>>395 「調布の星・・・プッ」のフミちゃんはとても楽しんでるよねえ
爪切りでびびってるしげるを見るのもちょっと楽しんでるよね
水木先生が爪切りを怖がるのは実話だけど
>>390 太一の人は岩手県出身なのに、
何故だか方言指導の人がついていた
岩手県は地域により方言が違うのかな
>>400 第8週ではまだ出てこないけど、屁でも相当楽しんでいるはず
ふみちゃんと茂のそれぞれの見栄張りがいかにもそれらしくていいな
特に昔の友達に亭主自慢をするふみちゃん
こっちにも思い当たるフシがあるだけに、心情がよーく分かる
こりゃ旦那にもちょっこし攻撃的になるわな....
>>400 自分は楽しんで見てるけど視聴率は心配だねえ >八重
特に今夜は放送開始から最低になりそうだしな...
そんな自分はBS組だし、7時以降はその強力裏番組を見てしまうんだが
水木さんの長寿の秘訣は案外屁を我慢しないことではないかな
>>390 確かにそれはあったかもしれないですね
>>402 確かステラのインタビューだったと思うが
演じる鈴木さんは北上市の出身だが
太一は遠野の出身という設定なので
地域による方言の違いや
ゲゲゲの時代に使われてた言葉が
鈴木さんの世代だと使われなくなったと言うのもあったため
方言指導が付いたとの事
太一が引っ越す時に出版社で深沢と対面するシーンがあったが、
岩手出身の昭和・平成のヒーロー経験者が同じ画面に揃った事に
岩手に縁がある訳でもないのに涙してしまった
地方で戦隊・ライダーのメイン役者をそれぞれ輩出したとこってのは
そんなにないと思ったので
深沢さん今日はNHKで大槌町から
梅ちゃん母と一緒に出てたなあ
2年前震災が起きて深沢(村上)さんの故郷の陸前高田が
壊滅的被害を受けたというニュース聞いた時は
真っ先に村上さん=陸前高田が思い浮かんだ
>>409 特撮ヒーローって地方にとっちゃあ地元の誇りだからね
だからオダジョーがライダー役になった時には既に故郷を離れてたけどとても嬉しかったな
>>404 チヨちゃんの同級生情報がまた自分の亭主を貶すようで
実は自慢になってるという、
いかにも専業主婦の井戸端談義なんだよな〜
>>410 津山の方ですな
なにやら凄い博物館があるそうですね
BSでやってた皇室特番でサントラから何曲か流れてた
曲聞くとどうしてもドラマ思い出していろいろじんわりくるなぁ…
使い処が家族の話とかそういうとこだったので余計に
リアル夫婦の園遊会とか思い出した
自分も昨日か一昨日になにかの番組でゲゲ曲聴いたわ
番組のことは全然覚えてないんだけど嬉しかった
ていうかやっぱ音楽いいっすね〜
園遊会といえば、ニュース映像で奥様の布枝さんとするべきところ
奥様の「布美枝さん」とテロを出してた局があったな〜
>>410>>411 その地方の子供にとっては後々誇りでしょうね
うちの県からはまだ出てないです
特撮絡みだと某ライダーのオーナー位かな
前に津山の事話した時にレスくれた方ですか?
オダジョーも津山なんですねえ
あの博物館は・・・ガクガクブルブル
>>409 深沢さんと梅ちゃん母の番組、自分も見たよ
故郷への熱い思いを持ってる人だと思ったなあ
そもそも昭和ライダーは熱いキャライメージの人を揃えてるんだろうけどね
>>411 チヨちゃんは結婚をくじ引きに例えてたな
確かにある意味真実ではある...
>>417 深沢さんはモデルになった人とビジュアル的にはかけ離れてるが、
大風呂敷というか博打打ちみたいな性格を熱い村上さんが再現してると思うな
>>409 その時間帯BSジャパンで仙台の新聞社のドラマを見てたな
再放送だったけど本放送時点でこんなのがあったとは知らなかった
ゲゲゲでは不動産屋が出演してたね
おひさまの房子ちゃんが既にスリムになってた
>>418 一回しか引けないくじだしね
当時の男女比だと女は一回も引けない人も大勢いただろうな
>>421 フミちゃんの場合くじを引く権利は源兵衛にあるのでは
原作でも源兵衛が、あれはダメこれはダメとストップをかけてたとある
>>417 確かに昭和ライダーは
熱い人が多かったような気がします
村上さん確か身内の方が行方不明になってたっけなあ・・・
>>420 河北日報のですか?
それは知らなかったなあ
阪神大震災の時における
神戸新聞のようなポジションになるのかな
>>423 昭和ライダーは熱くて暑苦しいねえ
それがまたいいんだけど
「あすか」の和菓子職人は実に暑苦しかった
中村屋のカリー缶を見て、もやしと春雨がどれだけ買えるか、
とフミちゃんが愚痴ってたけど
これは今でいう、うまい棒なら何本買える、に相当するな
>>416 前にも、津山の話があったねえ
オダギリジョーは、次長課長の河本準一と同級生なんだっけ
>>416 410です
ご明察どおり以前津山のことを書き込みました者です
全国的にはある事件で有名ですね(^-^;
なお方言の話が出てますが、津山の言葉と戌井さんやカーネーションの電気屋さんの出身地域とでは同じ県内ですが結構違いますね
でも外部の人からは同じに聞こえるようです
だから太一に岩手弁指導が付いたのは何となく分かります
長文失礼しました
>>426 おっとレスが入れ違いに
二人は同級生ですな
でもオダジョーはあれで理系男子ですよ、なかなか賢い人と思ってます
昨日の八重ではちらっと写ってましたな
>>388 CMメイキングもいいね
フミちゃんはどっちかといえばおんぶする側だなぁ
>>420 房子ちゃんは安曇野に通ってるうちにスマートになったというのに
美智子さんは....
>>418 チヨちゃんの旦那も外れくじ引いたと思ってるよw
でも女29では再婚のクチしかないって
安来時代にフミちゃんに話してる位だから、
当時はよほど男が不足してたんだな
チヨちゃんの、「旦那さんのご機嫌の心配するより、お金の心配するほうがずっといい」
みたいな台詞がよかった。チヨちゃんの人柄も、よく表されてるし
ゲゲゲは、普通の生活の中で出て来る、日常会話の中の台詞の一つ一つがいいな
川越の房子様はどえらいことになったなw
>>432 このチヨちゃんのセリフは初めての里帰りの回だね
フミちゃんは、チヨちゃんの上京時に見栄はってしまったことを正直に話すんだけど、しげるが売れる前のタイミングで告白する形にしたことに価値がある
それを受けてのチヨちゃんの、
旦那さんのご機嫌〜 が素直に響いてくると思うんだ
>>421 しかしそのクジは一等だった・・・
いや一等にしていったと言うべきか
>>433 つばさの房子って・・・
吉行和子も出てたし、あとは岸田今日子がいればね・・・
>>425 ヤグPブログに奈緒さんの差し入れお菓子の写真が
うまい棒だったのが載ってたね
>>435 そうだね…ふみちゃんとしげーさんが自分たちで一等にしたくじなんだね
もしもどっちかが耐え切れず支えられなかったら一等にはなれなかった
感慨深いね…
>>436 いいか?法律とか契約ってのは、つまみ食いは許されないの
そんな自分に都合のいい所だけ抜き出したって駄目
君は所得税払ってる?払ってないだろ
勤労の義務を果たさない者に人権なんて物は無いの
日教組の左翼教師にどんな嘘を教え込まれたのか知らないけど
日本は法治国家なの。権利と義務はワンセットなんだよ
日本に住みたいんだったら、それだけはしっかり覚えておいて
源兵衛が調布のボロ屋襲来から引き上げる時、
土産渡してそのまま帰るのではなく、
こっそり戻ってきて「もう少しましな暮らしをしとると思った」と呟くところ、ちょっとしたシーンだけど源兵衛の良さを出してるな
くじ とか 一等 とか聞いて和さん、
いや竹井がアップを始めました...
チヨちゃんに再会したときは、フミちゃんにはしげるの女房としての自覚が固まりきってないからね
結果的に源兵衛が「女房スイッチ」を入れにきた訳だ
14日フジのタカトシ・ぬっくん調布深大寺って前放送したものとは別なのかな
>>432 水木しげるも普通の人
の姿勢で一貫してドラマを作ってるからな
ご本人の奇人的な場面が結構テレビで流れてるだけに、ドラマの描写は最初はギャップを感じるんじゃないかな
>>440 あれもかなりの朝ドラホイホイだね
今日最終回だけど
>>442 1月に放送したものと同じっぽいな
だいたい調布は何度もリポートするネタがある所とは思えん....
>>426>>427 やはりそうでしたか
県の中でも方言はその地域が接している所等で
変わってきますね
「だんだん」「ごしない」 だって
島根の西(津和野)では使わないようだね
>>442 ゲゲゲの女房の愛した街.....って別にフミちゃんは好きで調布に住んでるわけではなかろうが、でもこんな釣りタイトルを付けてくれて、
理由はないけど嬉しい
>>439 そこの場面で、源兵衛の土産がハチミツというのもいい設定だよ
お茶でも蕎麦でも羊羹でもいいのにね
出雲名物のアピールならむしろそっちだろう
源兵衛自身が丹精込めて作ったハチミツこそ、この場の土産には最も相応しい
こんな土産物でも疎かにしてないな
>>431 そりゃ、戦争で若い男がいっぱい死んだもん
男は足りない、未亡人はいっぱい
もっとも、生き残った男のほうはいろいろ選べるが
>>444 NHKドラマには柄本枠があるんではないかと最近思えてきた...
>>447 そして何故か松山は「だんだん」を使ってたな、坂の上によれば
>>450 昭和35年で男性30台後半の未婚率が3.6%だから結婚してないことは余程の変人という通念があったかも知れない
イカルが人生お先真っ暗と心配するのもあながち大袈裟ではないな
女余りといえば、カーネーションで
戦争が終わった=男が戻ってくるという描写があったが、
まさにその通りで生き残った男にとっちゃ入れ食い状態だったんだろね
>>451 点々とタケヲ嫁に子が生まれたら
朝ドラヒロインの幼少期を演じるのではなかろうか・・・・
>>448 ゲゲゲの女房の亭主の方が長く住んでるのにねw
>>449 アキねえちゃんは土曜日の心配をしてるというのに
お土産の蜂蜜を見ながら、お父さん重かったのに持ってきてくれた
とフミちゃんが呟くところ、
目先の騒動よりも源兵衛に対するねぎらいが頭に浮かぶ
フミちゃんらしさの表現だね
>>449 ハチミツはその後いずみ、貴司、源兵衛ミヤコ夫妻と、安来メンバーのお土産の定番になってて
そのたびにお父ちゃん、春姫喜子、喜子最終形と、この二人が特に気に入ってるのが判るカットを
さり気なく入れてるよね
こういう繋がりを感じられるところが、ゲゲゲならではだなーと思う
>>456 ハチミツだけじゃなく、ハチの子もお土産に持ってきてたかもね
スタパだったかな、自家製ハチの子を振る舞ってたからなあ
>>456 キャラの時間軸のつながりは特に大事に描いているからね
おみやげのような些細なものでもこれに利用してるんだな
さらにフミちゃんはハチミツの空き瓶でしげるのためにペン立てを作るんだよね
それはアキ姉ちゃんの包装紙の折り鶴と同様、ずっと画面の中にあったと思う
ハチミツの大きなポイントはやっぱり重さだな〜
まだまだ不便な長旅なのにあんなかさばって割れやすくて重いものを
出張荷物に入れて全然苦にしない姿
そういえば物語の冒頭で子供のフミちゃんは
キャラメルを叔母ちゃんあげたい一心であんな大冒険をしてしまった
結婚前に境港からわざわざふかし芋持ってくるイカルもそうだったし
上京するホームでもらったミカンとお赤飯のおにぎりとお茶
豊川さんの手みやげ……
こういった物たちは手土産として用意する段階で手間暇がかかってる
エキナカやコンビニどころかスーパーもほとんどなくて
宅配なんてシステムもなくて
誰かが誰かのところに行くの自体も今より全然不便な時代に
時間と労力と真心を傾けて何かを手渡しに行くんだな、、、
あの頃はそれが当たり前だから誰でもそうやっていたわけだけど
山本さん始めの製作陣はそんなありふれた風景に美しさを見い出して
丁寧に描いてるんだと思う
>>443 しげるの歩んできた道のりはどう考えても普通ではないけど、
フミちゃん視点からは、ちょっと変わってるけど普通の人なんだろう
だからしげるをあまり特別な人に見せないよう回想の出し方とか、波瀾万丈の過去の表現には気を使ってるんじゃないかな
>>459 手土産という言葉があるぐらいだから...
本人が直接持ってきて相手に渡すこと自体に価値と意味を感じさせてくれるのはこのドラマの持ち味のひとつだよね
お土産の定番といえば、バナナもあった!
なお今夜の「ためしてガッテン」はバナナ特集
>>459 ハチミツのお土産はミヤコに黙って源兵衛が用意したんじゃないかな
喋ったら別の物を(ミヤコ手作り品)持って行かされるかもしれん
>>457 確かそれはぴったんこカンカンではなかったかと....
自分はハチの子うんまいと思う
ビールのつまみにも合うよ
ちょっこし高いけどね
>>463 源兵衛は帰り際フミちゃんにおこずかいを渡したとき
母さんには黙っとれ、と言ってたもんなぁ
娘にこだわってることを知られたくないんだろう
今更だけど昭和ライダーの影の象徴
ショッカーの大首領が亡くなってたんだな....
>>465 それもあるし、家計を預かる立場で物を考えるミヤコには、フミちゃんがあそこまでの貧乏暮らしをしてるということは知らせたくないだろうね
>>464 ビールのつまみならカボチャの種を炒ったものは最高だな
戌井さんが来た時、フミちゃんが作りましょうかと尋ねてたね
第8週の録画を見てちょっこし感心したのが
美智子がしげるに店に来てくれとお願いに来た場面
上座にこそ座ってるけど美智子は座布団を遠慮してるんだな
美智子のすぐ後ろに戌井さんが座っているのと同じ模様の座布団が
見える
無理なお願いに来て申し訳ないという心情を物の置き位置からも
表しているね
>>466 ゾル大佐、死神博士、じごく大使....
大幹部は全員鬼籍に入ってしまわれたか....
昭和も遠くなりにけり
>>467 村井家はビールなんか飲めんのだけどな
でもこの頃は、飲めたとしても金は無い、
仮に買っても冷蔵庫が無いから結局無理か
コーラも買えないと言ってたもんな
相手の顔を見ながら、手から手へ渡す事には、なにがしかの霊的なチカラを譲り渡す事だと聞いたことがある
源兵衛さんがあと継いだがな
相方はツチノコ博士チィイィィィ!
>>471 それ吉野家の社長かなんかの言葉じゃなかったか?
何故吉野家は食券方式にしないのか、とか
>>472 偶然にもどっちも'レン'だねw
>>468 源兵衛が奇襲をかけてきたときだが、
アキ姉ちゃんは座布団に座ってる
でも源兵衛は畳に直に座ってるな
お茶も出してないから、フミちゃんに全く余裕がなかったか、
源兵衛が「そげなもん要らん」と言ったのか
どっちにしてもフミちゃんの緊急事態ということを座布団でも示してるんだろうな
>>462 今週はバナナ、来週はオナラ
何というしげさん展開
貧乏してるのは社会が悪いから、
と受け売りで貸本屋婆さんのセリフを言いかけたけど、
政治家は何やってんのか まではさすがに源兵衛には言えなかったフミちゃん...
>>473 松屋では伝わらなくても吉野家では何かが伝わるのか...
奈緒さんの女将ドラマ、畑野先生も出るようだ
>>466 父親としての照れもあるし、いくら笑って暮らしとるとはいえ、
質屋通いで下宿人まで居るとわかったら、常識的な貧乏ではないからなあ
源兵衛としてもミヤコを心配させたくないんだろうな
フミちゃんと源兵衛は秘密を共有する仲間って感じもあるかもね
>>468 >>474 おー、こういった小道具使いは脚本というより演出の工夫かな
渡邉Dは草刈さん主演のよるドラでもそうだったが、気まずい場の空気感の表現が得意だと思う
ショッカー大首領はとうとう朝ドラには出なかったな...
他の昭和の大物 デギン・ザビ、デスラー総統は出演したのにな
>>482 第2週の和菓子屋との縁談が駄目になったあたりもそうだよね
>>480 源兵衛はフミちゃんの前では結構泣いてるんだよね
つい本心が出てしまうのだろうか
フミちゃんも源兵衛のそんな姿はミヤコにだって話してないと思う
「人の縁」に恵まれてることが分かったからこそ、ふみちゃんの笑って暮らしとる、を信じることが出来たんだろう
理由はともあれ、内気な娘に知らない街で一緒に泣き笑いできる仲間ができたことが、源兵衛にとっては一番の安心材料だからな
だから、「あいつ笑って暮らしとったぞ」をミヤコへの言葉としたんだろうね
フミちゃんは喧嘩のときでも、
早く帰って欲しいときでも、
しげるに「お出かけですか」といつも声をかけてくれるのお
ゲゲゲ観てると、本当の優しさって、こうだよなーって思う
敢えて踏み込まない、近寄らないことも必要と言うか
美智子さんの亡き息子のことも、結局本人が口にしたから判ったことで
フミちゃんが「あのお墓は誰のものか?」って詮索しないし、
商店街の誰かが言う訳でもない
政志さんとのことだって、フミちゃんがしたのは、深大寺まで追いかけろって
言ったことくらいだし。結局当事者達が、ちゃんと自分達で修復してる
他の人達も、それぞれに距離感を保って接してるところがいい
>>488 レレレのフミエw
>>449 ヒロインが引っ込み思案という以外にも、人と人との距離がいわゆる朝ドラらしくない間隔だよね
調布という土地柄もあるのかも知れないな
>>488 「お出かけですか」に、しげるがどう反応かも見所のひとつだからな
491訂正
反応かも×
反応するかも○
>>490 古くからの人のいる下町が舞台だったら近所の人たちとの関わり
が濃密過ぎて家族の関係が薄れてしまうかもね
>>489 優しさもそうだけど、距離感がほんとそう
もしふみちゃんが踏み込みまくったり、
もしふみちゃんの性格が違ってしげーさんを世に広める為に出版社をやるわ!とかなってたらと思うと…
少なくともいわゆる朝ドラノリが苦手な自分は絶対見なかった
ゲゲゲが面白いと風の噂で聞いた時、真っ先に確認したのが距離感とかだったくらいだよw
>>491 「一年になります」は手まで振ってお見送りだからね
しげるが弱々しく手を上げて応えるのがかわいらしいな
>>494 優しさの方向性は人と人との距離感と密接な関係があるよ、多分
自分はこの関係を具体的に言葉で説明出来ないけど、セリフや画面として具体的に見せてくれるから、ドラマの制作者はすごいな〜と思ったもんね
>>476 源兵衛は一応政治家だったか
市会議員巻き込んでの酒屋組合の視察旅行って、夜は芸者を呼んで大騒ぎしてそうだな...
>>494 > もしふみちゃんの性格が違ってしげーさんを世に広める為に出版社をやるわ!
なんかそんなの一杯観てきた気がするなー
確かに....
>>495 あの弱々しさは、帰ってからもすぐ寝られそうにないな...と考えてたからではなかろうか
しげる「中森さんには今夜は電通大に忍び込んで泊まっててもらうか」
>>497 当時はまだ日本酒全盛期かな
大手蔵元は桶買いをバシバシやってそうだね
ぼちぼち一般家庭に冷蔵庫が普及するからビールの需要も増えてくるし、あの頃の酒屋はめちゃくちゃ儲かったろうな
>>494 風の噂 ・・・確かにそうだね
今度の朝ドラはひと味違うってのを耳にしたからだね、見るようになったのは
自分もあの枠には、元気な娘がでかい声出して赤の他人にいろいろお節介するって先入観があったからずっと見てなかったもんな〜
今はビールから、リキュール(発泡性)@の時代ですけん!
>>501 飯田家はそれなりにお金は持ってるだろう
娘夫婦の里帰りの往復の汽車賃出すのなんて訳ないはず
でも源兵衛とミヤコはお金を出すのを踏み止まった
そのときの二人のやり取り、これが良いんだ....
既に親から巣立っていった子供に、
金を渡す事こそ失礼だからな
一人前の人間として見てない証拠だもん
源兵衛、ミヤコはそれがよく分かってるんだな
距離感と優しさだったらフミちゃんとしげるでは人との距離の取り方がまた違ってて面白い
>>507 それで思い出したけど、安来時代の飯田酒店内に「ヒノデビール」のポスターが貼ってあって
確か時代によって日本髪の女性と、洋装の女性の2パターンあったのが細かかった
>>506 しげるのほっとけばいい、生きてるものには同情しない
は中途半端に関わって掻き回すだけになることを戒めてるし、
生きてるからには自分自身の力で何とでもなるよ、
という励ましも込められた言葉だと思うな
世界番付で春日がラバウルを旅してお父ちゃんの恩人なる人物に会ってたな
BGMはありがとう
>>507 クリアヒノデw リッチプレミアム
電車の扉袋広告でよく見るよ
しかも大抵、その広告のすぐ上に並んで
"バブ"のちっちゃいステッカーが貼ってあるなw
>>510 ラバウルで"ありがとう"か
狙いすぎで普通の人には分からんだろww
>>508 ホーロー看板が何種類もあってすごいな〜と思ってたけど、ポスターもか
当時風広告の再現は相当凝ってるよね
>>512 ありがとうはおかあちゃんのテーマだがね
安来の酒屋と言えば、瓶詰めを店でやってたとはドラマを見るまで知らなかった
しかも樽から瓶への移し替えのホースを口で吸ってたとは...
どうせならその役はフミちゃんがやるべきだな
ホーロー……だと……?
シュッ!!
>>515 ゲゲゲはキンチョーやアースの殺虫剤系看板は出て来なかったなあ
つばさの流用はなかったか.....
マジレスすると写真を使った看板やポスターを写すとギャラが発生する
>>514 今だったら、樽に水道の蛇口みたいなものをつければいいんだけど
昔は醤油とか石油ストーブの灯油とか、樽から瓶に、口で吸うような感じで移し変えるしかなかったらしい
ドクター中松の母親も、そうやって灯油を移し変えていたのだが、息子が母親のために「灯油チュルチュル」という道具を発明して
特許を取ったらしい
水木プロ立ち上げ宴会でふるまわれてたビールは「ユニコーン」だったな
>>518 あのパフパフして灯油を吸い上げる手動ポンプは、ちゅるちゅるが正式名称とは....
では貴司は人間ちゅるちゅるなのか
シギ&ハギのポスターにもギャラは発生したのかw
四万の女はさびしんぼ!
ファミ劇9週終わった
ほうか最高だわ、やっぱ
最低の男を演じさせたら最高
>>514 たまに源兵衛の唾入り一升瓶もあるということだな....
嫌な思いをして仕事を取ってきて、
お土産まで買ってきたしげるに、原稿料は?何の漫画を描く?と質問責めにするフミちゃんに、初めて気がきかんなあと思ったな
まあこの後、しげるが何倍も酷い言い方するんだけどね
>>524 一方的に「しげる酷い」にならないよう、ちゃんとバランスを取った描写をしてるね
とにかく三海社消滅して大ショックのはずなのに、切替えてすぐ仕事を捜しに行くしげさんかっこいいよ
>>523 源兵衛のちゅるちゅる・・・
「駄羅!」
CSも第9週か、早いねえ
これからしばらく極貧編で辛い場面も多いけど、源兵衛じゃないが悪い時程、夫婦の値打ちが試されるわけだからな
春田出版でとっちめられた帰り、
みぞれの降る中での神社のシーンは
何度見ても切ない...
とは言えあんなに天気悪いのに、
外で遊んでるガキw
>>522 木下ほうかが人情味あふれるヒロインの親父役というのも一回見てみたいもんだがな
>>509 しげるは漫画家仲間との距離も置いてるよ。
中森さんとだって一緒の売り込みは一回行ったけど、
それ以上の深入りはしないからねえ。
深沢さんの所で自分が描けるようになっても、
中森さんを紹介する訳ではないし、
辞めて大阪に帰るといっても引き止めない。
漫画の世界では人は人、自分は自分を貫いてる。
まあ、当たり前なんだけどね。
>>529 漣だって昔は人を頃してばっかりいたから、ほうかも可能性あるんじゃないな
532
訂正
ほうかも可能性あるんじゃないな
→可能性あるんじゃないかな
>>532 そういや
てっぱんのエンケンや
ちりとてちんの松重さんもそうだな
>>534 ヒロインの親父はやっぱし一見凶悪系がいいな
その二人も良かった
あとは上で話が出てる石橋さん(父親役は未だのはず)とか、
出てないめぼしいところでは哀川翔とかかな
ふみちゃん特製ペン立て、お土産のハチミツの瓶を材料にしたとなると
11月22日に源兵衛に貰ったから、2か月で一本空けたのか・・・
夫婦2人で消費したんだろうけど、かなりのハイペースだ
>>527 世の中が好景気でどんどん物が出回る時代になってくるから、それを逆手にとっての置いてきぼり感をじわじわ出してくるよな....
>>530 戌井さんとの付き合いは長かったけどねー
しげるが他人のことを気にかけたのは、スガちゃんが「ボクはお荷物なんでしょうか?」と言ったときに
「君は必要な戦力なんだ!」と答えたのが、最初で最後かなあ
>>538 戌井さんとは漫画家仲間というより
自分の才能を認めてくれた編集者としての関係だね
でも深沢さんと並んで、史実でも盟友といえる存在であったのは間違いない
>>538 アシみたく親分子分関係だと、しげるは独特の人情を発揮するんだよな
>>539 しげるは他人の作品は誉めないからねえ
>>530 そういえば中森さん、深沢さんの所で安定して原稿料が村井家に入るようになった時は羨ましがってたね
中森さんも山海社に持ち込んだけど断られたのかも....
食パンだろうね・・・・ハチミツの使い道
フミちゃんが家計簿を見つめる場面で食パンと書いてあったような
トースターがないから焼くの難しそうだけどw
>>535 スマソ
石橋ってのはどの人?
まさかツチノコ研究家じゃないよね・・・?
哀川翔ならクドカン絡みで
次のあまちゃんでクルかとおもったんだけどね
でないとすれば ARB とかとんねるずとかになるわけだがw
>>543 そのツチノコの人ですな
どことなく軍人顔でコワモテ親父に合いそうなんだけど...
哀川さん、朝ドラ自体に出てないよね
ヒロイン以外なら親父役もやっとるしな
547 :
535:2013/03/17(日) 15:50:07.23 ID:Lc8XFMg4
>>545 >>546 ども、石橋さんとはレンジさんの事です
ヒロイン父は作品の方向性が決まるといってもいい役なんで、朝ドラではヒロイン同等に重要ですからね
是非してもらいたいです
平泉さんもいいんですが、「おひさま」でヒロイン父より目立っちゃいましたからねー
でまた「あまちゃん」で重要な役に出るから当分無理かな
>>544 ARBの石橋稜さんは見てみたいな>ヒロイン父役
原田美枝子さんの旦那さんですが
>>545 ありがとうございます
蓮司さんでしたか
香川版に中隊長役?で出てましたね
昔の刑事ドラマとかだと変質的な犯人役というとこの人でしたが
普通の役もいいなと思います
>>547 そう言えば山本脚本だったトップセールスで
夏川さんの生き別れの父親役でしたね>蓮司さん
一昨年だったか湯布院の映画祭にゲストで来てたっけな
生蓮司を拝みたかったw
>>542 ホットケーキもあるな
でも卵が当時はまだ高いか
冷蔵庫がないと保存にも困るだろうし
>>544 とんねるずの人は朝ドラというかドラマ向きじゃないイメージなんだが...
自分の先入観なんだけど...
石橋嫁も朝ドライメージがないけど出演してるんだね
最近知ったよ
>>548 トップセールスは去年だったかな
再放送予定があったはずだけど無くなってる
選挙絡みかも知れない
モデルが現役の政治家だけに再放送タイミングは難しいね
>>549 藍子誕生時点では既にしげるの好物だな
牛乳も使うから村井家では冬限定メニューだろうか
>>551 和澄藍子の好物は多分ドーナツ
作ってるシーンがあった
ドーナツはホットケーキの流用で出来るから、おとうちゃん似ということになるかな
>>551 本放送当時は
ダイエー社長?だったのが
日産の販社社長&本社役員ときて
いつの間にか横浜市長だもんねえ
ほとぼりさめたら再放送してほしいね
ドーナツは大人喜子も食べてるシーンがあったし、村井姉妹のおやつの定番だね
>>553 現役議員出演のドラマもNGだろうね
だから瞳の再放送も難しいだろう
ファイトはさらに難しいぞ若女将!w
中森さんの描く漫画のジャンルが想像できない
案外明るいギャグものなのかも・・・
>>556 確かにあれは難度二倍だな...
「利家とまつ」「金八第1期」を最近放送してるからCSならいいんでしょうけど
今夜BSで放送のいきものドキュメントは再放送かな?
>>555 なるほど・・・
そう言えば二年前
県議選の応援にその人が来る予定だったのが
震災発生で中止になったんだよね
当の候補は選挙違反で関係者逮捕だったな
>>559 みたいですよ
ステラのアンコール案内に出てました
>>560 ありがとう、559です
ステラですか、再放送についてもある程度情報があるんですね
前編は見てなかったので助かります
>>561 いえいえ
毎号に見開きで
アンコール放送の案内が出ています
ステラは...NHKドラマはインタビューとか情報豊富だから買うことあるけど、ネタバレも豊富だから読むのは次の週なんだよな....
TV情報雑誌としては意味ねー
>>549 冷蔵庫無しの生活は夏場は辛いな
村井家はただの水しか飲むものなさそう
イタチにサイダー位出すもんですよ、と言われてたね
>>564 安来では戦争中にお客に麦茶とスイカを出してた
戦時中にも劣る生活水準だな
フミちゃんの毛糸物は赤と黄のカーディガンなんだね
赤の印象が強いが...
一日交替で換えてるのが一週間まとめ放送を見るとよくわかるな
>>547 > ヒロイン父は作品の方向性が決まるといってもいい役
だからこそ3年前ヒロイン父をやったばっかりなのに
大杉さんを源兵衛に持ってきたのは
よほどの明確なイメージがあったんだろうね
>>566 赤と黄色のパッケージだったら
グリコワンタッチカレーですな
赤が甘口、黄色は辛口だったかな
>>565 安来には確か氷式冷蔵庫があったと思う
あとドラマには出てないけど、あの時代ならスイカは井戸で冷やしてたのかね
まあ戦時中に匹敵する暮らしを高度成長期にするわけだし....
>>568 フミちゃんはどっちにしても甘口だけん・・・
>>569 >安来には確か氷式冷蔵庫があったと思う
そしていつの間にかフミちゃんに内緒で、電気冷蔵庫が…
>>567 自分だったら
長くて怖い顔 → 嶋田久作をキャスティングしそうだ
む〜、余りにも安易な発想・・・
>>571 電気冷蔵庫や洗濯機を買ったのは「選挙に勝つ」の後だから、源兵衛の生活水準からするとやや遅い位かな
>>571 リストラされた気分だわな...
自分がいつの間にか鬼千匹になってたのかと思い知らされるのは辛い
藍子ちゃんめっちゃ可愛い〜(*´д`*)ハーフっぽい。
>>564 だからこそ豊川さんが再びやって来たとき出した一杯の水、
これがとても印象的なんだろう。
蛇口からコップに水を入れてそのまま豊川さんに渡すところ、
これしか振る舞うものは村井家には無いけど、ここでは一番必要なものだって感じがする。
>>575 ファミ劇ではまだ藍子は生まれてません
仕込まれてるけど.....
仕込みは、どう考えても三海社が消滅して収入源が断たれた頃なんだがな
>>572 嶋田久作で思い出したけど
荒俣氏が出ても良かったな、本人役で
>>573 フミちゃんは電気製品に頼ってない生活を安来でしてたから、しげるのボロ家でもやってけたんだと思う
朝ドラご本人役、以前はよくあったが....
最後は「だんだん」の井岡ですかな?
>>581 だんだんの井岡は本人役ではなかったと思うぞ
井岡は一応「井川」じゃろ
しかし足フェチてw
豊川さんがコップでぐいっと飲んだのは実話だね
きっとまた来る、としげるが予言してた通りに現れたその日の暑さとリンクして、
ただの水を美味そうに飲むに過ぎないのにとても印象が強かったのだと思う
>>579 荒俣さんは是非喜子最終型で.......
いや何でもない
ご本人役出演は肖像権とかややこしそうだからな....
「てっぱん」で吉弥師匠がラジオでだけど落語を披露してたのが最新かなー
>>584 普段はただの水や、せいぜい番茶程度しか飲めないからこそ、コーヒーを二人で飲む事に価値があるんだろう
ご本人とその役の共演もあったけど、
さすがに「てるてる」のいしだあゆみ位かな〜
まぁだんだんならますだおかだ増田がガチ本人で出とったがのぉ
ソバG騒ぎすぎw
リアル夏子は芋たこでは町子センセと一緒にホンマモンとご対面しとったな
てるてるとは立場が逆か
>>589 ますだおかだ がいたな、本人役
五木ひろし@ちりとてが最後かと思ってた
しかし、ゲゲゲでは水木しげるのままでOKだったのに、なぜ芋たこでは花岡町子になったんかな
>>588 「チョッちゃん」最終回に黒柳徹子さんが出たと聞いたことがあるけど、
自分はそのシーンは、観たことはないんだよなー
だから徹子さんご本人の役(ヒロインの娘)と共演しているか否かは判らない
多分してるとは思うけど
ゲゲゲでも本放送の時、
ラスト予想でご本人夫婦が出てくるってのがあったな〜
呼ぶと演出ガン無視するらしいからなw
>>592 黒柳徹子といえば、25歳年下の弟がいるんだけど、それが生まれたエピソードはあったっけ?
実は、黒柳徹子が生んだ息子だったりして・・・
>>595 徹子のそんな年下の弟の話は知らないなあ
ターキーと三浦和義みたいな感じなのかな
でも昔の人には年の離れたきょうだいがたまにいるよね
安来の飯田家もアキ姉ちゃんといずみでは20以上離れてるはず
ハルコを引っ張っりこんで漫画の手伝いをさせてる場面で、
最初フミちゃんがお茶を出した時にはハルコは鉛筆で原稿を描いてる
下書き段階から原稿を手伝ってるからフミちゃんがリストラされた訳じゃ
ないと、冷静に考えれば分かるだろうね・・・
>>594 生でなければなんとか....
あと先生はデブがお気に入りだから
スタッフにそんな体型の方がいればね...
>>596 アキ姉ちゃんはミヤコが17歳の時の子供だからねぇ
今だったら源兵衛は青少年への淫行だよな
>>599 現在でも16歳の女性と結婚して子供をつくるのは合法ですよ
>>592 「あぐり」には吉行和子が出たんだっけ?
関係ないけど
おひさま最終回で
斎藤由貴が黒柳徹子と対面してるね
かつて斎藤は徹子モデルの映画「トットチャンネル」の主演だったのを
思い出した
>>600 そうだよね〜ぎりぎり合法w
それに戦前は今よりもっと緩かったかもしれないね
15でねえやは嫁に行き〜♪だもんな
しげさんが例外なだけだろう
>>601 出てはいたが劇中で平山センセと和子が出会うシーンはない
>>593 最終回ラストは夫婦で「ゲゲゲ」の朝ドラ一話を見てるという予想があったな
そんな素人が思い付きそうな「おはなはん」のパクリは止めて〜
と思ったっけ
>>597 フミちゃんのお手伝いはベタ塗り、枠線引きだから使ってたのはGペンか筆だったね
ちなみに、おにぎりを差し入れする場面ではハル子はペンに持ち替えてる
いわゆるペン入れの段階になってます
>>605 原案のラストもいいと思ったけど
まんまじゃ芸がないしどうするんだと思った
悪魔くん放映のところはまさに原作通りにして原作を超える出来だったので
それもいいかなと思ったけど
でもやはりあれでよかったんだろうな
良かったんだろう
>>602 釣書に親はもちろん、嫁いだきょうだいの年齢まで書いてあるね
17歳の時に子を産んだってのは、
よそに知られるのは恥ずかしい気がするけど、
昭和30年頃なら時にはある話だったんだろう
>>578 河童の三平の最初の回を読むたびに
「これ描いてる頃、藍子を仕込んだんだなー」
と、思ってしまう…
ご本人ラスト登場の噂は水木プロ近辺にNHKの車が停まってたからかな
多分それはスタパの収録だったんだろうけど
おとうちゃん、あげに歯を食いしばって漫画を描いてごしなさるからおならがたくさん出るんですね....
>>611 ちょ、そのネタ「ためしてガッテン」だなw
>>608 現代モノでは20才で娘を産んでデキ婚して妹と間違われる・・・
という朝ドラもあったのお
そのせいかどうかバネ屋の旦那は不幸の連続だったようだが・・・
22日夜のBSP懐かし番組SPのスポット番宣、
マルチ画面左上に障子から覗くフミちゃんが
劇中のみならずドラマ自体が不幸な扱いされるハメになったわなw
渦中の人も戻ってきたしもういいんじゃないか……
>>593 おとうちゃんはそれやったらいいって文春の夫婦対談で言ってたなw
ビジュアル面は徹底的に美化してるからご本人登場をドラマでやったらすごい違和感あっただろうなぁ…
やぐPが何度も書いてたけどファンタジー重視だからそうならなくてよかったかも
>>615 刑に服した、という事だからね・・・
ただ、朝ドラ再放送の一つの枠が「純きら」だったということは「ハルカ」「ファイト」は飛ばされたという感じはするな
>>616 ビジュアル的には朝ドラの路線が正確だと思うな
「ゲゲゲ」の場合映画版という比較対象があるから..
どちらが原作の空気感を伝えてるかというと朝ドラ版だね、自分としては
>>609 確か予定日は1月初めだったから、
4月の後半にー
>>617 「かめ」は番組を続々降板中のあの人が結構重要な役で出てるから当分無理ということになる
ドラマ舞台の出身の超有名人なんだけどね
>>609 確かに河童の三平執筆時期だよね
やっぱり楽しい仕事をしている時には他のこともテンションが上がるということで....
茂「貧乏してても心まで貧しくなってはいかん 」
布「つまり、リッチしよ ですね」
春田出版でフミちゃんが「あなた働いてないの、ウチの奥さんは赤ん坊背負って働いてるよ」と言われるところ、
ほうかの後ろの流し?に哺乳瓶とポットが見えるね
フミちゃんが事務所の入り口付近で、ねんねこ姿の女の人とすれ違うから、あれがほうかの女房だとは分かってたけど、これは事務所を授乳する場所に使ってたのかな〜、
と想像できるな
>>618 尺の長さもあるかな
二時間弱だとどうしても水木しげる物語になっちゃう
>>623 事務所を育児の前線基地にしてる訳か
春田のオヤジは強欲だけど、あれで奥さん思いなのかもしれないよ
今でいうイクメンのはしりかな
只今お彼岸
お彼岸といえばヨモギにハチミツを入れた飯田流ぼたもちを思い出す
春田は言い方が嫌らしいが内容はまともだよ
旦那の稼ぎだけあてにすんな、内職位やれ、赤ん坊背負っても働ける....
当たってるだけにはフミちゃんにはずしーんと来ただろう
これに加えて名前と作風を変えてまで旦那が描いた作品の原稿料を満額取ってくることすら出来なかった訳だから...
こういうのがゲゲゲの容赦無さだな
あまちゃんのカルピスCMがいきものがかりらしい
あまちゃんが紅白司会ならお母ちゃんみたいなコラボになるか?
>>619 コーヒーの時は3月だろうから、まだ仕込んでなかったということか
まあ中森さんの邪魔も入ったし
>>629 んー、しかしながら今年は多分杏だろうなー
>>627 「剣豪とぼたもち」という漫画は、
おかあちゃんのぼたもちを思い浮かべながら描いたのかもw
朝ドラで、建造とぼたもちの話が半年前位にあったな....
>>630 中森さんはコーヒーだけじゃなく飯までご馳走になってたな
実はタイミングを見てたりして
春田出版からの帰りの神社のシーン、CGじゃなく本物のみぞれが
降ってると思うが、その時の母子連れのセリフは天候に応じて変えたのかな
母親らしき人は「ぬれますよ」とフミちゃんに声をかけてる
雨の降りそうな日にロケを設定するというのも考えづらいし・・・
>>629 「あまちゃん」にはついにA○Bの人も出演するそうだから、その方かも知れないな....
>>635 普通は、雨の日にはわざわざロケはしないだろう
深大寺デートロケも雨で最初の日は撮影しなかったようだからね
>>637 ロケ初日は結局、深大寺で蕎麦食べて終わったんだよね
おひさま再放送で麦飯を食べてる場面があったが、あれは昭和25〜6年かな
ゲゲゲ第9週でハル子に出した夜食のお握りが麦入りだったから、村井家の食事レベルは10年前といったところだろうか
今夜はBSPでおっぱいバレーか
ついこの前放送してたのにな
政志さんやちりとての草々が出る
>>640 政志さんひょっとして方言指導もしてなかったかな
上の方にぼたもちの話が出てるが、
明日夜Eテレで「グレーテルのかまど〜ゲゲゲのぼたもち〜」というのがあるよ
>>639 まあひとり戦争状態ですからw
昭和25年頃だったら食生活比較は、
おひさまのタケオが最も豊かで、次が金稼いでそうなカーネ糸子、ハチミツで稼いでそうな源兵衛、タケオから食糧調達してそうな陽子と続いて、一番貧しいのは梅子だろうな
>>641 「おっぱい」は明らかに北九州が舞台なのに標準語のセリフです
残念ながら・・・・
光石さん居るのに勿体ないですな
>>635 夫の受けた屈辱を噛み締めるフミちゃんの神社でのシーンは、
雨というか、みぞれの中での情景が見事にはまってる
ポカポカ陽気の中だったら気が抜けちゃう感じになったかも
だから最初から天気の悪い日を狙い撃ちにしたのか、たまたまロケ行ったらあんな天気だったのか....
>>644 641です
ありがとう
ホントもったいないですね
ドラマの中での方言は画面の中にある種の空気を作ってくれるんですけどねぇ
>>642 瀬戸康史は胡桃の家で
ふみちゃんの弟役だったな
バイト先先輩の大人藍子といい感じになってたっけか
方言はあんまり本格的にやると、ドラマの中に入りにくくなるからな〜
フミちゃんは調布の商店街では標準語、家の中では方言で使い分け、
それに休んでもあまりきつく感じなかったし
この程々感は良かったね
>>641>>644>>646 確かに方言が聞こえなかったのは残念
光石さんの無駄遣い・・・
そう言えば強豪校の監督役だった田口浩正さんも
福岡出身だったかな
サラリーマンNeoでやってる
博多よかばい食品が笑える
おっぱいバレーは元ネタが静岡の話だったのを
舞台を北九州にかえてるんでねえ・・・
>>645 ロケ地に着いての天候で台本を変えてるかも知れない
結果的に「神が差す」ことになったな
方言といえば....
春からのドラマで関西弁の奈緒さんが観られるんじゃないかと期待してる
>>651 フミちゃん、あさイチで出雲弁のはずがいつのまにか関西弁になってると
喫茶店マスターから注意されてたって言ってたね
>>642 香川でも向井でもない水木サンがw
ありゃ誰かね
>>652 自分はイカルが時々名古屋弁になってるように思えた...
ふみちゃんがそれっぽい服着てる再現映像だな
ドラマのものそのまま使えばいいのにね
>>645 台詞は状況に応じて変えるってあるのかな 、あそこはアドリブとは違うもんね
>神社のシーンの母親の台詞
>>650 偶然雪まじりの雨が降ってきたなら
すごいことだね
OP2期のちょうちょみたい
>>654 純きらの時、名古屋弁と三河弁は違うとか言ってる人もいたような....
また放送するから見てみるか
ファミ劇放送は今日でもう10週目か、早いな〜
仲直りのブランコが出てくるねw
>>657 三河弁を表す言葉に
「じゃん・だら・りん」というのがあります
名古屋(尾張)弁は
〜ちょとか〜だがねのイメージがあります
昔見てたある特撮番組のキャラクターに
尾張弁を話すロボットがいました
設定ではそのロボットを作ったエンジニアが
尾張地区の出身でプログラムが尾張言葉になってたような・・・
声優も尾張地区の方でした
土スタで女将も言っていたが
尾張はぎゃあみゃあ
三河はじゃんだらりん
>>660_661_
657です
なるほどー
三河はどっちかというと静岡に似てるかな
同じ愛知県内でも結構違うんですね
自分の名古屋の人のイメージは南利明のカレーCMなもんでw
>>659 DNA乙!
ブランコのシーンいいよね
まあ別に喧嘩してた訳じゃないけど
でもプチ家出から奪還したから同じようなもんか
今日のCS放送分でついに藍子が生まれた
でも、前日までなにも兆候がなく入院の日の夜に出産って、
フミちゃん大安産だな
グレーテル、ゲゲゲのぼたもちだね
県内で言葉って結構違うよね
そもそも「県」てのが薩長の人為的なものだし
それにしても中森さん、過去の栄光(ステレオ買ったとか)を語ってたけど、この人も貯金をしないタイプの人なんだろうな...
>>662 俺の名古屋のイメージは植木等の「嫁入り物語」
>>664 確かにフミちゃんは安産体型ではあるなぁ
>>664 うちの嫁は入院してまる一日半で出産したけど安産だっていわれたから初産で入院半日程度のフミちゃんは安産だろうね
>>665 ゲゲゲだけでなくいろんな作品のパ.....オマージュになってますな
少女漫画は貸本でもまだ活気があると戌井さんが言ってたけど、
読者層は太一みたいな集団就職組なのかな...
漫画の内容にも依るんだろうけど
>>671 太一君と同じ工場で働いていた女子は、こみち書房に借りにきていたね
当時だと、コミックスは、買うものではなくレンタルするもの
で、太一君は「水木しげるの気持ち悪い漫画を読んでいる人」と思われていた
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:40:13.59 ID:y5cIH96K
若○書房は、業界では比較的大手の若木書房がモデル。
若木書房の貸本少女漫画は、比較的「健全」(あくまで当時の水準から
見て)な作品が多かったから、少女漫画に限っては俗悪とは限らない。
読者層は知らないけど、まんだらけで買ったものを見れば、お金持ち
のお嬢様が登場する作品が多かった。
あと、水木が若木に執筆して少女漫画雑誌中心に活躍すれば
猫娘が主人公で鬼太郎は彼女の恋人になっていた?
(史実では、66年のフレンドで読み切りを発表している)
>>673 ドラマでは若村書房と聞こえるね
中村書店(かつてバレエ漫画を描いた所)ともかけてるんだろう
楳図かずおも貸本漫画出身だよね
少女怪奇漫画を描いてたのかな・・・鱗が生えて来るようなヤツ
>>673 凄い面々が…。ちなみに「怪奇談流れ星」は前後編で、こちらは前編らしい
昭和42年の夏というと、初代アシ3人がいた頃だね
少女フレンド 昭和42年8月1日(31)号ラインナップ
ナナとリリ(里中満智子)
ジャジャ子ちゃん(赤塚不二夫)
バラのゆくえは(細川知栄子)
みそっかす(ちばてつや)
虹は遠くても(細野みち子)
空からこんにちは(杉本啓子)
白いリーヌ(飛鳥幸子)
赤んぼ少女(楳図かずお)
アコはうでまくり(今村ゆたか)
怪奇談流れ星(水木しげる)
>>673 少年物はどうしても犯罪、暴力描写があるからね
鬼太郎ではグロ絵があるし
少女漫画はそういうのはなさそう
第10週の電気代脱走デート、脱走の前にフミちゃんが
「電気ですか、水道ですか」と、しげるに尋ねてるが、水道だったら払えたのかな?
>>676 この時代は結構男性が執筆してるね
しかも有名な人ばかり(今村ゆたか は知らないけど...)
女性作家の時代はもう少し後になるのかな
>>678 多分、電気代の方を溜めてた
ガス屋の可能性もあったろうがね
なお、水道代は藍子の泣き声で居留守がばれてる
>>679 女性漫画家が少女漫画界を支える、という意味では
里中さんのデビューが一大エポックのひとつと言えると思う
>>676はまさに端境期という感じがする
24年組とかも着々とアップしてる頃なんだろうな、、、と思うと感慨深い
>>681 メジャー誌に出てきたのは萩尾望都が一番早いかな > 24年組
萩尾さんは炭坑町出身なんだよね
音松親方の言ってた紙芝居が生き残ってるところで育った、というのはゲゲゲを見て新たに感じたことだな
24年組の樹村みのりは64年、
14才、中二の終わりにりぼんでデビューして、
長期休みにだけ執筆する漫画家として活躍してる
ガロ創刊が64年7月
そう思うと、しげるもだけれど、
はるこの焦りもなんだかわかるな
さらにいうなら、深沢さんをはじめとした漫画の最前線が
はるこを最後まで認めない理由も
里中さんもそうだし、ゼタもだけど東京オリンピックの年が区切りのように思う
徐々に進んでいた、古いものの退場と、新しいものの台頭が加速してきた時かな
>>680 あの時分はまだラジオでも受信料払う必要があったんじゃないの
NHKが来てたらラジオを隠してたのかな
木下ほうかが言ってた受ける漫画のジャンルで、少女もの以外では当時はギャグとかドンパチらしい
スポーツものはもっとオリンピックが近づいてからだろうね
少女フレンド、「怪奇談流れ星」の後編が載ってる、次号32号を見たら、
細川知栄子の連載が最終回で、青池保子の連載が始まってた
まだ絵が、女の子女の子してた頃の作品
>>688 少女フレンドやマーガレットって自分としては歯医者の待合室に置いているイメージだな
小学生の頃、歯医者通いが多くて70年代前半の少女マンガはかなり読んだ
お陰でオッサンになってから、その頃の単行本にだいぶ出費しちゃったがな
そして2年半前ゲゲゲのお陰で復刻版貸本マンガに...
>>685 朝ドラで受信料払えません、というエピが出てきたら、そら画期的すぎますがな....
>>687 スポーツものといえば寺田ヒロオだろうな....
しげるもバチもん風の「スポーツマン宮本武蔵」なる貸本漫画を描いてるよ
このジャンルを続けなかったということは売れなかったんだろう
中森さん儲かってるときにステレオを買ったと話してたね
その場のみんなが感心してたけど
ところが、そのステレオが次の回辺りにアキ姉ちゃんの家で出てくる
ステレオのある生活とは具体的にどんなもんだかを見せる、中々皮肉が効いた演出だ
グレーテルのかまど録画で見た。実は初見。
確かに謎再現映像があったw
フミちゃんが赤い毛糸物着てるとかね
あれドラマのを使えばいいと思ったけど、
おとうちゃんが喜子(たぶんフミちゃんを演じてた人)
にぼたもちをねだるパートが必要だったから、
わざわざ手間かけて作ったのかもね。
>>691 寺田ヒロオか
「トキワ荘の青春」というのがあったな
>>692 中森さんも越して来たときはリヤカーに荷物を満載してたのに、引き上げるときはリュックひとつだからな
タケノコ生活とはよく言ったものだ..
>>695 >引き上げるときはリュックひとつ
反射的に目に涙が滲んでしまったよ、、、
中森さんのはかない存在感は本当にすごかった
ドラマの中に何人かはいた気がする妖精さん達の一人なのは間違いない
あ、ここで言う妖精ってティンカーベル的なものではないです
(このスレでは必要ない注釈かとは思うけど)
イタチなんかもケルト世界なんかにたくさんいるタチの悪い妖精みたいな奴だなーっていう感じ
ってか、あれは最初から水木妖怪の一人かw
>>695 中森さん、一家6人の生活費が200円だと言ってた
いくら今と物価が違ってもこれは極貧だろーな....
>>696 一般のイメージが
妖精=ティンカーベル
になっちゃってるよね
>>696 サントラのあの曲がまた
儚さに輪をかけて泣けました
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:49:45.81 ID:u09wbqyA
>>683 ただ、あの時代に、比較的大手の会社から5冊も出しているから、単純に挫折させずに
雑誌に読み切りを数本出してから結婚して引退の方が自然だったと思う。
>>676 今だったら、「鬼太郎対タマミ、ムービー対戦」という映画ができるな。
>>698 中森さんのテーマ
貧乏のテーマ
といわれてたね
確かにお金がなくて惨めな状態では夕焼けを見たくなるなぁ
>>699 ハル子は昭和15−6年生まれだろう
出生の秘密や突然の病気、意地悪なライバルなんかのストーリーだと、
別冊○○とかに一時的に掲載されても24年組に駆逐されてたとは思うけどな
そうなると結婚→引退となるかしがみついて中森さんみたいな悲惨な運命を辿ることになるか....
トミタと一緒に路上生活だなw
>>702 富田のオヤジなんか一人者だから飯場でもマグロ漁船でも、あの時代はなんとでもなったろう
そういえばクビになった富田書房の事務員さん、昨日の八重に出てたね
覚馬に「会津は鬼や!」と罵声を浴びせてた人だな、多分
>>700 三人でコーヒーの時は、本当に夕暮れ時だったよね
実際に流れたのは、その後中森さんにご飯をご馳走してあげてる時で
すっかり夜になってたけど
>>696 妖精と妖怪は同じものじゃないのかな
だから窪田さんが音楽担当に起用された.....のかもしれない
>>699 3年の約束、というのが絶妙な設定だと思う
3年後ものにならなかったら23か24位
所謂「クリスマスケーキ」の年頃だよね
また、時代的に雑誌の発刊でマンガ家の大量需要がくる直前だろうし
>>704 ゲゲゲでは室内での夕日が印象的なシーンが多いな
住環境は良くないということも印象づけてるんだろうけどw
>>705 土地柄の類似点〜出雲とケルトの〜がある、
と窪田さんなりの考えから作曲していったとインタビュー記事に書いてたと思う
>>673 藍子が生まれた頃、貸本でも少女漫画がまだ活気があったのは、
丁度ベビーブーマー最初の世代が中学卒業だったという理由も
あったのではないかな。要するに読者層が増えてたということ。
梅ちゃんみたいに女なら中学卒業後食いぶち減らしで集団就職で
都会に出て、これが貸本屋に出入りしたんだろう。
これが男だとこの時期は長男だから、地元に留まり貸本の読者層には
なりにくいのだと思う。
711です、訂正
梅ちゃん×
六ちゃん○
梅ちゃんは集団就職組ではなかったな・・・
>>708 出雲もケルトも、どちらも被征服民族だな
このあたりの境遇からメンタリティーに類似性があるのではないだろうか
赤羽の帰りの公園のシーン
名場面なのは言うまでもないけど、
ゲゲゲでバナナがストーリーに絡んで来たのはここが初めてだね
しげるの命の食べ物であるのが明かされるのはもう少し後だけど
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:46:11.49 ID:92itxTrm
>>701 出生の秘密や突然の病気、意地悪なライバル
こうした要素(若木の貸本少女漫画)は、いがらしゆみこや美内すずえ、りぼんの
乙女ちっくにも引き継がれたから、完全になくなったとは言えない。
大和和紀、細野みちこ、高階良子のように、(当時のハルコみたいな立場から)
有名になった例も多いし。
24年組よりは、80年代のレディースコミックの台頭の方が痛いと思う。
フミちゃんのおめでたに際してのイカルの上京を阻止したのは
イトツの超ファインプレーだな〜
さすが、普段ふにゃふにゃ生きてても押さえどころは分かってる
>>715 >
>>701 出生の秘密や突然の病気、意地悪なライバル
これに交通事故や記憶喪失が含まれたら韓流ドラマになっちゃう
どうしてだろう、なぜ出せなかったんだろう
書店に並ぶ純と愛の本をみるとほんとに残念だなあ
>>716 イカルは何かあるごとに東京に行く、と騒ぎたててるんだろうな
こういう場面をさっと入れて境港の雰囲気を伝えてくれるのがいいね
今回は止めたが、何か面白そうな芝居があったらイトツも同調したかもね
イトシは目を覚まさなそうだが日9のイトツは目を覚ましてたな
>>718 オリジナルと実録ものの違いかね〜
スピンオフドラマも作られたのは
「てっぱん」「梅ちゃん」「純と愛」のオリジナルもので「ゲゲゲ」「カーネーション」は作られなかったからな...
ブランコで食べてたバナナ、フミちゃんの分は先がちょっこし黒くなってない?
>>721 実話ものって再放送そのものを余りしない気がする
例「てるてる」「芋たこ」
だからゲゲゲは無事に再放送ができただけでも感謝してる
でも本は欲しいね
>>715 ちょっと世代が上だと牧美也子が貸本出身なんだな
そして、その旦那もかなり変な人だと思う...
>>723 実話モノの再放送はゲゲゲ久々の快挙だったんじゃないかな
「チョッちゃん」を昔アンコール放送してたけどそれ以来か?
>>716 イトツは金儲けは下手で度胸がないけど、
人情の機微というか、意外に女心が分かる人なのかもね
イカルに対しても尻に敷かれてるようで案外操縦してるというのかな
>>713 神有月とか独特の精神文化が根付いてるイメージが出雲にはあるねえ
しげる自身も出雲へのリスペクトを強く持ってるはず
ブランコのバナナから、映画館、赤飯とふたりの楽しげなシーンが続いて
いくけど、この間ずっと「二人の絆」が流れているんだよね。
画面は切り替わってるけど同じ音楽がずっと流れてて、
これが保温バリアのようになって、二人の間の温かい空気をずっと運んで来て
くれてるように思える。
>>727 原作にはカラサデさんという神在月独特の風習について書いてあるね
おばばが蚊帳の中で語ってくれたんだろうな...
マー姉ちゃんもやったがな!
あぐりもやったがな!!
原作がクレジットされとらんかったりそもそもなかったりでも
モデルがあるものはたくさんあるし
てるてる芋たこは諸事情でリピートできない特殊な例w
>>730 確かにゲゲゲの前にNHKで再放送された実話ものは「あぐり」だね
その1年位前が「チョッちゃん」ではないかな(これは朝のアンコール枠)
そもそも今世紀になって実話ものって案外作ってないもんだね
「オードリー」も実話ものだけど再放送の気配もないな・・・
>>720 イトツは南方のお面で一時的に昏睡から脱却してるw
手土産のバナナの調達は何を質に出したのだろうかな
以前はラジオかな、と思ってたけどこないだファミ劇で観たら岩田帯のシーンまではラジオがあるのが確認できた
>>733 新聞はもう止めてたし、ラジオまで質に出したら世の中の動きが分からなくなるよね....
あのラジオは値打ちがありそうだけど、ぎりぎり我慢したんじゃないのかな
>>734 原作には情報断絶状態だったんでサリドマイド問題を知らなかったエピが載ってるね
赤羽からの帰り道に「ナバロンの要塞」に行ったのは事実だけど、
映画の内容としげるの行動がちょっとリンクしてるな
さしずめ難攻不落の要塞に突入して、捕虜のフミちゃんを無事救出した心境だったりしてw
>>733 ハルコの毛糸を巻き取ってるときにはラジオが無い
ちなみにこの辺りからのフミちゃんの仕草が母親っぼく、ゆったり、柔らかになってくるんだよね
>>737 貧乏は発明の母ですけん、と優しく楽しげにハルコに語ってる場面は柔らかくて好きだな
>>735 ヒ素ミルク事件もこの頃なのかな
実話モノは大体昭和世相モノでもあるけど、関わる事件が余りに深刻なものだと取り上げ難いだろうな
イトツに東京行きは阻止されてたけど、すぐに手紙をフミちゃんに書いてたがね > イカル
きっといつもより気合いが入った手紙を出したんだろう
フミちゃんだって、姑から手紙を貰えば返事書かない訳にはいかないから、
それはそれで大変だろうからな
まあ本人が妊婦指南に来るよりましか...
>>738 どんぐり集めて毛糸を染めるってやつだね
あれもお金はないけど笑って暮らしとる話だなあ
>>737 髪も、あのシーンからまとめるようになったんだよね
時分の中では、あのシーンからフミちゃんの母親時代が始まった感じがする
>>731 オードリーはヒロインが引退したしな
あすかの元ダンナとやらかして
堺&蔵之介の出世作なんだが・・・
個人的にはラッパ社長(カモカ)の名前を初めて覚えた作品だった
>>740 イカルは手紙魔だわ....
ドラマでもおばばナレが
『布美枝の悩みは絹代からの手紙...』と、
さらっと触れてが実際はしつこくて困ってたんだろう
郵便代もバカにならないし
もうオードリーといえばピンクベストの芸人なイメージが強いからな
「オードリー」なんて呼ばれて悲惨になる心情はなかなか伝わらない
B 級 NEWS で水木サンがネタにされててワロタ
>>746 水木先生は偉大なるネタキャラでしょう
まあネタだけで終りでないのが凄いところだけど
>>742 フミちゃんのトレードマークともいえる髪型はあそこからかあ
確かにあの辺りから、母親モードというのかな
ぐっと落ち着いた雰囲気になっているよね
>>743 >>745 そして役者一茂www
個人的見解だが、実話物でも脚本家の話はやめたほうが良いと思ってる
「春よこい」もそうだけど
なんだか自己弁護というか、フィクション以上に嘘臭さを感じてしまうんだな
>>749 一茂は棒なりにいい味出してたと個人的には思う
今度カーネーションのサエの人&わかばで復活する
極妻neoにヤクザ役で出るそうな
一茂はオードリーの後もそれなりに役者こなしてサマになってきたよ
最近見ないなと思ったが復活するのか
元野球選手で役者の日本三大に入れてもいいな
>>740 イカルが今生きてたらしつこく正平に手紙を出し続けてるなw
>>741 野草を積んでおひたしとかもね
物は買えないし、ストーブも12月までは点けられない暮らしだけど、
とても穏やかで楽しそう
まさに「埴生の宿」だ....
>>741 「主人とたくさん拾ってきた」
フミちゃんてばさらさらっとすごい惚気だと思ったw
深大寺の秋の散歩日和に夫婦ふたりで一心に長時間のどんぐり集め、、、
ハコベ摘みの延長で容易に勝手にやっ……素敵な情景が想像できる
>>754 どんぐり集めはゲゲさんのことだから、途中から虫採りを始めそうだな
そしてどんぐりにカナブンを一杯混ぜてフミちゃんにポンと渡すw
貸本漫画の人は当時雑誌に移るには児童向けの絵柄やストーリーにするか、自分で出版社を起こすかなんだろうね
戌井さんが貸本には自由な表現がある、とさらっと話してたのは実は深い意味があると感じた
>>751 その三大のうちで最も露出が多かった人は
今後テレビには出ないでしょうな
>>756 > 戌井さんが貸本には自由な表現
少年雑誌は名前のとおり少年向けの内容だから、編集段階で強力な規制はあったろうな
一方、「妖奇伝」なんて表紙カバーからしてグロだ...
>>756 富田のオヤジにも、
高度成長の浮かれ気分ではなく、闇や恐怖が大事だ
と力説してるくらいだから雑誌より貸本漫画の世界が性に合ってるんだろうな、しげるは
>>754 >>755 しげるは子供ができて自分も子供みたいになってるのかな
どんぐり集めシーンも映像化して欲しかったな
>>760 弟や妹ができて母親を独占できなくなって赤ちゃん返りをするみたいなものかねえ
確かにしげるはでかい子供だろうがな....
自分の血を分けた子供、というより自分の血を分けた子分ができた気分だったんだろうかw
子分っつっても自分のいいように使うとかそういう意味ではなくね
まさしくイタチが最終藍子とともみちゃんに語ってたような感じなんだろうね
>>751 もう一人は元東映フライヤーズのあのお方か
来月から再放送の純きらに出てるね
>762
ともみちゃんて誰かと思ったら
エスケイプの人か
>>745,749
オードリーは自分がモデルとはいえ実より虚の部分が多いと思います(もう中身うろ覚えだけど)
ただ大石さんは脚本家より監督になりたかったんだな、という感じが伝わってきました
それにしても自分の話を自分で書くのは信用ならんですな
この法則は水木サンにも当てはまっとります
>>762 智美ちゃん 幼少期はぶちゃいこだったのに激しく美化したっけな
>>762 >まさしくイタチが最終藍子とともみちゃんに語ってたような感じなんだろうね
あそこさらっと描かれてるけど、会話の流れが上手いんだよね
藍子のつっこみはもっともだし、それに対するイタチの話で、
茂の、あの極端な態度について、観てるほうも納得できるようになってる
更に、イタチの客観的な視点も入ってる。「あいつは頭がクラシックに出来とる」とか
>>763 八名さんだね
あの年代の人としてはガタイがいいし、顔は恐いし
(ただ○東氏と違って悪い人じゃない)
その人がヒロインのじいさんになるというのが朝ドラのいいところだと思う
>>766 子分という意味が使いっぱしりの意味じゃなく、自分を王侯貴族の気分にさせてくれる宝物という意味かと自分は考えてるよ
自分がいいと思うものは子分もいいと思うべきだし、自分の宝物だから外敵からは守る、というのが行動論理なんだろうね
青海波の着物を質屋に出す時、しげると布美枝が迷い猫のまじないで
盛り上がって楽しげに会話してるけど次のシーン、
着物を抱えて門を出るしげると、
かんざしを見つめる布美枝はどちらも笑ってない
嫁入り道具を質入れするから当然だけど
直前まで笑ってた場面の後だけに、より切なさを感じるなあ
祝・放送開始3週年!
3月29日か
3年経ったんだな
>>758 源兵衛が貸本屋から貰ってきた「鬼太郎夜話」の裏表紙も図案化されてるが、バラバラ殺人みたいな絵でグロいよ
>>769 迷い猫のおまじないの紙を見たしげるが「なかなか達筆だな」に対して
フミちゃんが「やだ、もう」と返すところも柔らかな雰囲気だよね
3年は早いな....
本放送の時はゲゲゲを見始めたのは第7週だけど
>>771 目玉オヤジなんか死体の目玉が溶け出しての誕生だから、存在自体グロw
でも言動がユーモラスなんで、
グロなのに愛されるという不思議なバランスで成り立ってるキャラだよな
>>774 愛されるグロキャラかー
確かに親心あふれるキャラだよなぁ
赤ちゃんを家に迎えるときしげるは漫画の目玉親父誕生のページを読んでたけど、
水木さん、リアルで長女の名前は
目玉の形から付けたように思える
8時開始がなかなか慣れなかった3年前
いつからかBS、総合、昼、夜BSの4回視聴になっていた
>>777 ノシ 自分も
今考えるとBS2のボケボケ画面で良く見てたもんだ...
>>778 総合は仕事の関係で朝は見られないが、当時もあさイチの感想はあったの?
今は録画環境が充実してるから、あさイチの冒頭は帰宅して見てるw
放送開始三周年、おめでとう!!
フミちゃんの「いいご縁でありますように…」っていう台詞から始まったけど、
まさに自分とこのドラマが、最高の「いいご縁」でした。
チームゲゲゲの皆様へは、未だ変わらぬ感謝の気持ちをお送りします。だんだん!!
>>767 再放送してたぶらり途中下車に出演してて
鎌ヶ谷(日ハム2軍本拠地)の始球式で投げてるの見て
胸が熱くなったっけな・・・
純きら当時の本スレで
昔の人なのにガタイがいいなんて書かれてるの見て
八名さんが昔野球選手だったっての知らない人も多いんだなと
ふと思ってしまった
>>782 最近は板東氏が野球選手というのも知らない人多いからな...
考えてみるとハイビジョンで純きら見るのは初めてだな
>>781 番組冒頭にテーマのひとつを持って来てたんだね
>「いいご縁でありますように」
>>783 なるほど
言われてみるとそうですね
あの人も金金金の人やったけど
とうとうやらかしたなあって印象です
むしろ球界脱税事件の時
中日絡みで名前が挙がらなかったのが
不思議な位で
今日深夜に総合で放送する、「放送博物館危機一髪」の演出
佃氏はゲゲゲで監督に昇格した人だね
完全版DVDのフミちゃん裏方さんインタビューで話してた
>>786 番組表によると邦子さんとおばばが出るようだ
>>781,784
ご円には恵まれなくても、ご縁に恵まれたということかw
源兵衛が東京から帰ってそんな事言ってたな
放送三周年記念といえば・・・
三年前の今日「朝ドラ初回最低視聴率」のニュースが出たんだよね
15.8%は現在でも記録だからなあ
789です、訂正
初回が14.8%(もちろん今でも初回最低)
15.8%は第一週の最高視聴率だった
これも現在まで最低だね
今週のファミ劇放送分なにげにエピ満載の週だった
>>791 週の引きがまた、貧乏だからといって心が貧しくなってはいけん、を強引に実行したしげるだったなw
藍子の潜在意識にエアーひなまつりがトラウマになってないだろうか...
>>775 しげるは自分が描いた漫画だけど目玉オヤジの親心に感じいるものがあったんだろうね
>>792 週の始めと終りが戦艦長門だった
>>792 心が豊かになる ≠ 女房も喜ぶ
だから....
といいつつ、フミちゃんや藍子のことは気にしてるからなあ
>>790 朝ドラの枠だともう15%を切るってないだろうね
つまり不滅の記録ではあるが、なぜだか最初の記録的な低視聴率は今、誇らしいとさえ思える...
>>793 藍子は赤ちゃんだから特には....
むしろしげるのトラウマになったかもね
いくら心尽くしのひな祭りをしてやっても、この時の"罪の意識"は残ってるだろうからな
>>796 「どんど」初回が低視聴率歴代二位だけど、
第一週の最高視聴率は18あるからな
両方とも最低記録持ちってのが、その後の上昇とセットで今や伝説だと言えるよ
>>796 誇らしいっていう感覚、判るー!!
いろんな数字やら何やら、上を行く朝ドラもあるだろうけど
ゲゲゲに対する気持ちは揺るがないなー。
他sageも、しちゃいかんし、する必要ないって思う。でも本が出るのは羨ましいw
第11週の藍子は二人体制だね
丸々した子が二号、掴まり立ちする子が三号かな
>>787 おばばの若い頃の役が邦子さんだった
「朝ドラ殺人事件」から全部観てる自分が言うのもなんだが、
マルチチャンネルドラマって途中でリモコン操作させるとか、
画面への集中が途切れるんだよなあ
手間かけて、画質落として結局なんのお得があるのか分からんのだが....
>>799 そうそう他sageはいかん、いかんのだが
本屋で某朝ドラの本を見ると
羨ましくてしょうがない....
第11週の1週間分の放送を通しで見るとと、
しげるが病院から帰ってくる藍子を待つ場面、
ここはストーブを点けて待っている
さらにフミちゃんが紙でお雛様を折っていて寝てしまう場面、
ここでは消えたストーブが手前に映ってる
人物の心理にそった絵作りというか、
ストーブひとつの描写だけど心理を反映した場面に道具も参加している
こうした丁寧さに引きつけられてしまう・・・
>>799 自分もゲゲゲを好きになったお陰で、他をけなす事でアピールするという思考から最近脱却できたな
他のドラマの良いところも素直に分析できるし
と、思ってたけどドラマ本やスピンオフドラマがバンバン出るのを目の当たりにすると、
中森さんを締め上げた源兵衛じゃないけど「こげにつまらんものを」と思ってしまうw
>>796 放送が8:15→8:00開始になったことを知らなかった人もいたしな
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5977.html 純と愛 最終回がひどすぎる件
大手ホテルに勤める→買収
→家族で実家のホテルを立て直すと誓う→父親が勝手にホテルを売る
→下町の小さな宿に勤める→ポッと出キャラの寝タバコで全焼
→地元で新しいホテルを創業→オープン前に旦那が植物人間状態、
その他問題続出でピンチ
→おわり
「ゲゲゲの女房」に例えると
水木しげるが連載を持っていた「ゼタ」が大手に買収されて切られて
戌井さんのところで出版するも売れずに倒産
調布の水木家が同居人の寝タバコで全焼して
水木しげるが手も足も出ない状態になってEND
という感じ?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:53:21.62 ID:6mVVl8KN
架空の人物が主人公の場合、表現が自由な代わりに、それに甘えて
どんどん極端な内容になっていく危険があるね。挫折させたら受けると思って
安易に挫折させるし。
その点、実在の人物がモデルだと、勝手に書けない分、良い意味で束縛されるから
結果として、無理のないリアルな話になる。
台湾で再放送が始まってるね。
>>808 台湾のタイトルは確か「鬼太郎之妻」だよね
しげるが鬼太郎w
>>803 細かい描写なら戌井さんが悪魔くんの構想を聞きに来たとき、
ふみちゃんが白湯を出したところもかな
お茶の葉は切らしてたんじゃなくその前の極貧エピの流れから、
買えなかったんだと思うな
>>808 おおマジか!
日本と同じ二年で完全再放送になるのかな?
嬉しいねぇ
>>809 鬼太郎の妻ならやっぱり猫娘だろう...
>>806 >>807 オリジナルもので次々不幸が訪れる展開は最近では「ファイト」があるね
これは自分は嫌いじゃない、むしろ好きな作品だ
多分ヒロインの成長にサイゴウジョンコや村上厩舎という"裏切らない"パートナーの設定があったからと思ってる
不幸に甘えてトラブル続きのヒロインが、仲間に受け入れられて、共に苦難に立ち向かう、
という過程を見せていく話なら
純愛も自分の好きな作品になったかも知れない
でもこれだとストーリー上はファイトと同じようになっちゃうのか....
自分はストーリーの起伏を追うタイプじゃないから別に構わないのだが、
脚本家さんが普通のドラマを書きたくない人みたいだからしょうがないのかな、大家は辛いよね...
まあ不幸強調のために、不快な描写があるのはファイトも純愛と同じで、実話ものも同じだろう
ゲゲゲでも貧乏神が不気味過ぎるという話はあったしね
なるべく特定の他作品sageをしないで書いた積もりだが不快に思ったらスマン
昨夜、大岡越前を見てたら「ファイト」をつい思いだしたもんでな...
>>813 なぜ大岡越前でファイトw
朝ドラ絡みだと
ヒロイン経験者はちゅらさん・わかば
米原&オクトパスやサブライド&真田
木岡嫁&池内音子や瞳の父にタケオも出てたな
ファイトと言えば由紀さおりがテーマ曲のスキャットやってた
>>814 あれTBS版のテイストに忠実に作ってた、壊してなかったよ
ナショナルのCMがない位だったね、違和感は
米原・オクトパスが松山英太郎ポジかよwとちょっと可笑しかったな
???
>>812 フミちゃんは猫というよりコリー犬かなぁ
>>814 813です
「ファイト」繋がりはご推察のとおり由紀さおりです
あの方ドラマで歌うのは最近珍しいですし、
番組冒頭の作品が「こなれてない」状態であのスキャットを聴くと由紀さおりの印象が強く前面に出てくるんですよね、違和感と言ってもいいと思います
ただ本当にオリジナルに忠実に作っていて、
番組最後には月曜日の夜かとの錯覚もw
819 :
813:2013/03/31(日) 15:18:06.93 ID:ktaJWhWM
813続きです
「越前」のような忠実にリメークされるものもあれば、DVDも出ない、再放送すらされないものもあるよなあ、
と番組試聴後 また「ファイト」を思い出した次第です
だから国内外で再放送が短い期間に複数回されるゲゲゲは幸せな作品です
>>808 台湾での再放送、おめでとう!嬉しいなあ!!
今東京は桜の季節だろうけど、ゲゲゲの桜の時期のシーンも、どれも良かったなー
はるこが去るところとか、スガちゃんや倉さんが来るところとか
少年戦記の会とか、玄関先の藍子とか…。印象深い場面ばかりだわ
>>820 源兵衛に深大寺の桜を見せてあげたかった・・・
>>807 ゲゲゲ登場人物で最も挫折しているのは戌井さんだろうな
理想に燃えて甘い見込みで突っ走るって朝ドラヒロインみたいだよ
これが実在の人なんだよね...
別冊歴史読本、今売っている号は出雲特集だね
水木先生のインタビューも載っている
これ読むと水木さんの出雲への憧れというか畏敬は並々ならぬものがあると感じるな
>>815 C・A・Lが関わってるだけあって
OPのあっかっる〜いナッショナ〜ルor始めましょうか〜と
CMあったら紛れもなくソレだよね
冒頭すぐの吉宗捕縛シーンのBGMで
熱くなってしまったw
BGMもオリジナルの良さを尊重しながら
録り直してるようだし
近藤さん嫌いではないが
三次はピンとこないなあとオモタw
・・
>>818>>819 確かにゲゲゲは幸せな作品かもしれんね
何度も再放送されてね
まあ書籍関連はしかたないとしても
由紀版テーマ曲
これから馴染んでくるのかな・・・
>>817 早海さんのスレではアフガンハウンドって言われてたな
時代劇スレでやればいいのに
また来週もここでやるの?
>>822 戌井さんは不運だけど不幸ではない
いわば幸せな漫画バカだよね..
社会的金銭的に成功とは言えなくても幸せな人がいる、と感じさせるドラマの描写になってる
制作側の戌井さんへの眼差しはとても暖かい
>>823 水木さん自分は出雲出身じゃないのがちょっこし悔しいのかな
境港の隣はもう出雲なんだがね
戌井さんと裁縫の先生、今やってるBSドラマに出てるな
>>827 ほんとそうだね>不運だけど不幸ではない
そのへんって履き違えがちな事だから、それがドラマを通じて伝わって来るって本当にすごいことだと思う
>>829 裁縫の先生は「おひさま」
ゲゲゲだと魚屋のおかみさんですがな
>>832 魚屋の奥さんは
山本脚本のトップセールスで
夏川結衣の働く自動車販売店の古参事務員役だったね
これ担当してたのが梅ちゃんの岩谷CPだった
>>625 ご主人様に頭ポンポンされて大喜びするフミちゃんはたしかに大型わんこだわな〜
フミちゃんが鬼太郎の妻なら、イトツは鬼太郎の父、目玉オヤジか...
「あまちゃん」にマイキービールの看板が。
戦前の安来や安曇野から続くロングセラー商品なんだな。
戌井さんと比べ、富田のオヤジは悪だくみをするタイプじゃないが、
取り引き先の連鎖倒産招いたり、
しげるには不渡り手形掴ませたり、
実在モデルがはっきりしてる割にはかなり屑オヤジの設定なんだよね
第11週時点までは容赦ない描写をしてると思う
今日深夜にCS TBS2で「モモコシリーズ」が放送されるな
イカルを演じるまで竹下さんといえばパブロンかモモコだった
>>839 モモコってある大使館からクレームが来て改名した風呂の話だよね
今は放送では言っちゃいけないみたいだけど
同じ頃に放送された若きイトツが一躍人気者になった某作品も、偶然だけど、放送で言っちゃいけない職業名がついてるね
>>838 富田は金の為に本を出す人間だが大して儲けてなさそうだし、
しげるの原稿料ケチって懐に入れた金も新書版だか出版関係に投資してるだけだしな〜
結果的にひどいことしてるけど、どこか憎めない雰囲気にしてる
うじきのキャラがはまってると思うな
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:43:49.35 ID:IkPXGaoI
戌井さんの娘、もっと出て欲しかったけど、戌井夫人や藍子と重なるから
カットされたのか?
>>841 うじきさんはミュージシャン枠だよね
朝ドラに一人か二人設定されてる
純愛なら鉄矢、梅ちゃんなら世良さん、KONTAとかね
>>842 予算が.....w
だけど戌井さんのモデル許可については奥さんや娘さんに取りに行ってるはずだから、もうちょっとシーンがあったのかもね
逆にあまり出して欲しくないとの希望があったなかも
>>843 「てっぱん」なら、あかり母w
あの歌声は今でも耳の奥に....
>>842 藍子より3つ上くらいかな〜
いずみの幼少期っぽくてかわいかったね
確かに出番は最小限だったかな
出番無しだと、お古のおもちゃとか、早苗さんの先輩母親らしい気配りの背景の裏付けが乏しいことになるから、ちょっとでも出したんでしょうね
>>836 そんなに売れてるビールだけど大阪ではヒノデしか見ないんだな、これが
3500円しか原稿料を払わなかったナメクジ出版社のオヤジは、1日200円で暮らすと言ってたな
中森さんの家族なんか6人で1日200円だから、
あのオヤジは中森家の6倍金持ちということか...
>>841 うじきは、後になってから水木家を訪ねてきたな
一時期は、貸し本でも売れて売れてウハウハだった時代もあった
が、映画館のように、時代に取り残されて、徐々に落ちぶれていったと
>>841,847
金払いで比較するなら
ほうか:半額払い
なめくじ:3万円を3千5百円
富田:20万踏み倒し
ただ、848の指摘のように富田は水木家に来た時幾らか持ってきたかな
でも1万円あったかどうか・・・
これだと、ほうかの春田出版が一番良心的ではないか
>>849 時期が全く違うからなめくじは同列にできないだろう…末期も末期だし…
春田の酷さは金じゃないしなぁ
まあ金で考えたら一番酷いのはやっぱり富田になっちゃうんだな…w
>>848 オリンピック直前はまだ映画は活気があったのかな...
落ちぶれ秒読みだろうけど
実は調布は映画の街で撮影所が2つあり関係者も多数住んでた
映画の衰退は調布にとって結構痛い事だったみたい
>>846 「神様の女房」では、大正期の大阪でマイキービールの看板見かけたのに…
(ちなみにユニコーンビールもw)
マイキーはいつの間にか、大阪から撤退したのか?w
漫画だけとっても貸本→雑誌→電子書籍と移り変わっているもんな
>>852 あったねぇ、ユニコーンw
「神様の〜」はPがゲゲゲと同じなんで大阪にもあったんじゃろ
>>853 コンテンツとメディアの関係だよな
メディアがコンテンツを選ぶのか
コンテンツがメディアを選ぶのか
今は後者の時代かもね
生活費200円って中森さんと、ナメクジ出版が対になってんだね
こうした対の取って鎖の様に話を進めていくのはゲゲゲの特徴かな
藍子の命名ー北西出版の命名
長門の模型ー長門のプラモ
とかね
856です
一部誤記
対の取って→対を取って
>>855 コンテンツだけじゃなくスポンサーの確保が大事だからな
ゼタは加納さんが広告を取ってきたからこそ雑誌として成り立ったと思う
>>856 少年戦記の会報も第一号は長門特集だし、あの世代の人らしく?
しげるの長門へのリスペクトは半端じゃないよなあ
>>858 スポンサーのエピはゾメキトキメキでもあったかな
あっちは出版社そのものの話だったけど
ゼタがどんな雑誌だったかは、
加納さんが広告とったり紙問屋と交渉する話とか、
・活字の組み方がバラバラ
・半分は再録
と、少年ランド編集部での批評の台詞で簡潔に表現してたな
これは雑誌の編集をやってた山本さんらしい同業者からの見方だね
>>856 第十一週ならもうひとつある>
言葉の連鎖
戌井さんが出版社を起こす報告に来たとき、自分の嫁のことを「うちの大蔵省が」
→週末に大蔵省の役人登場
>>853 漫画家と出版社は共存共栄は真実だな、裏を返すと共倒れ...
>>862 春田も似たこと言ってるね
〜漫画が売れれば、取次も印刷屋もみんな儲かる〜
山本さんもアスキー時代はこんな事を散々聞いてきたのかな
>>859 大和は戦時中は存在が極秘(でも巨大戦艦がいることは広く噂になってたらしい)
いわば戦後世代の戦艦
水木さんの様にリアルタイムで本気で海軍に憧れたならやっぱり長門でしょうね
>>861 自分が印象に残ってる言葉の連絡は
「信じる気持ち」「祝う気持ち」
餅米抜き赤飯や尾頭付き鰈、猫のおまじない...
代用品だけど、物じゃなく心が大事と言い聞かせるところで使ってる
>>862 漫画家がそのまま出版すれば本当は一番いいんじゃないかな
戌井さんは経営者の資質が無かったけど、さいとうたかをは上手くいってる
しげるが宇宙を飛ぶ戦艦の漫画を描くとしたら長門だろうな...
>>866 大和を飛ばしたのはN崎氏の意向で、
M本氏はキャラやメカのデザインだと思うんだがな
松本零士も、貸し本マンガ出身で商業誌で成功した数少ない人
もっとも、宇宙戦艦ヤマトのキャラデザを担当したのに、ロクにお金もらえず
裁判を起こして勝ち、ようやくお金がもらえたらしい
>>868 ヤマトの裁判所は松本氏の負けと思ってた
勝ったんだっけ
戌井さんは眼鏡出っ歯サラリーマンのキャラデザイン料を要求してもバチは当たらなかったろうに...
戌井さん、BSフジで再放送が始まったドラマ「振り返れば奴がいる」では、手術後に徘徊してかまってほしい困った患者さんの役だったね
眼鏡出っ歯サラリーマン = サッカーの岡田監督、のイメージなのだが
最近、あの人を見かけませんねえ
>>871 その三谷ドラマ、こないだからの日曜夜BSPのドラマとキャストが被るよね
梶原さんは眼鏡無しだとアクの強い梶善だけと眼鏡付きだと漫画バカの戌井さんになっちゃうんだよなー
>>865 手塚治虫は手を拡げすぎて失敗した形になっちゃうのかな
アニメだ雑誌だ、いろんな分野に首や金を突っこむ印象がある
しげるの漫画じゃないけど一番病なのかもしれない
まあそんな子供じみたところが好きではあるがね
>>864 「祝う気持ちの大切さ」の極めつけは絵に描いたひな飾りだね
>>873 手塚治虫がアニメに手を出したのは丁度藍子が生まれた頃になるか...
やっぱりディズニーを意識したんだろうな
>>875 藍子の子育てをしながら、どん底生活の中で聞く縦笛の
「空をこえて、ラララ♪」はふみちゃんのトラウマになりそうな不気味な演出だった
>>873 ゲゲゲレレレラララでは、治虫の娘さん虫プロ倒産で豪邸から借家に移ったとか語ってた
まあ蓄えはあるから極貧になった訳ではないが
>>876 ギルの笛か〜w
しかしテレビのないフミちゃんには何の曲だか分からなかった模様
>>878 ギルの笛のルーツは「悪魔くん」のソロモンの笛だね
パクリではなくプロデューサー繋がりと考えられる
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:16:02.55 ID:J8ZT9gJq
>>872 自分はゲゲゲを見るまでは梶原さんといえばナニワ金融道の泥沼さんだな
今じゃすっかり戌井さんで定着したけど
今度始まった朝ドラおもろい!
ゲゲゲの次がこのドラマだったら朝ドラ
本格的に復活してたわ
>>876 宇宙だ、未来だ、十万馬力だ、のご時世に地底からエロイムエッサイムで悪魔を呼び出すとか
しげるの頭がクラシックにできてるのは間違いないな
>>881 教訓として、朝ドラヒロインには今後おっぱい制限が設定されるであろう....
「信じる気持ちが大事」は迷い猫のまじないだとしげるが笑ってたときに、
フミちゃんに言い返されてた言葉でもあるよね
これ、着物を質屋に持ってった時、
まじないの紙について質屋に聞かれたときは
「流してはいかんとの、自分へのまじないです」ときっぱり話してる
あの質入れ前のやり取りはただの笑い話ではなく、
しげるはフミちゃんからの相当の覚悟を感じて、真剣に受け止めていたんだなあと判るよ
>>881 キャストや舞台からどんど臭が漂うが、今のところ大丈夫そうだ...
岩手方言指導が三人ついてて、一人はゲゲゲで担当された方、一人は梅ちゃんで青森弁指導の人だね
>>875 漫画のプロダクションとアニメの制作会社じゃ抱えるものが違うからな
アトム作成は偉業には違いないが、
アニメを始めて結局10年で虫プロは倒産しちゃうんだよな
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:16:37.50 ID:nOi+6eYK
戌井「大人の漫画を出したい」
未来人が聞けば、君の夢は実現すると言いそうだね。
大人の漫画(劇画)のために手塚はスランプになる。
>>885 どんども方言2人体制だったし、ゲゲゲは岩手出身の太一にわざわざ指導付けたり、
NHKは岩手に何か思い入れでもあるんかな...
>>877 手塚治虫の倒産騒動あたりの話は
秋田の別チャン連載の「ブラックジャック創作秘話」が詳しいね
>>880 自分は王様のレストランのパティシエかな
手塚治虫は「マンガはよく稼ぐ古女房、アニメは金のかかる愛人」だと言っていた
TVアニメというものを実現させるために、アホみたいに安い値段で引き受けて、赤字でも製作してしまった
アニメ業界の賃金が低いのは、それをいまだに引きずっているからだとか・・・
>>888 岩手といえば、ヤグPが震災時に岩手に応援に行ったとブログに書いてたね
ファミ劇第11週の録画を見た
確かに藍子のおくるみのひとつは商店街のおばはん達からの貰い物だね
(赤い菊?のような柄)
贈った人のパワーを分けてもらってるようでなんだか微笑ましくなるな
>>892 その時貰ったおもちゃのピアノも、後々新しい村井家の室内にも置かれるようになるしね
喜子も後に、あれで遊んだんだろうなーってのが判る
>>890 趣味の延長で始めたアニメだけどビジネスとしては大変なことだからな
しげるじゃないけど、漫画のプロダクションが一個分隊なら
アニメ会社は一個師団のようなものだよ
>>893 あったねえ、おもちゃのピアノ
商店街から貰ったお古をずっと使ってるというのが村井家らしくていいな
>>895 おもちゃのピアノを藍子とおかあちゃんが弾いて遊んでるシーンがあればもっと良かったな....
現場で弾いてたのはおとうちゃんらしいがw
>>896 >
>>895 > おもちゃのピアノを藍子とおかあちゃんが弾いて
何故かおかあちゃんは両手弾きして..
ゲゲゲはそんなメタ展開の視聴者サービス?は無いからな〜
>>894 吉田竜夫はその点師団長の才能があったんだな
絵物語作家というよりアニメ界での活躍の方が有名だもん
以前なんかのバラエティーで、
フミちゃんがおもちゃのピアノの両手弾きをしてたね
手が大きくて弾きにくそうだった....
>>898 タツノコプロの方でなんですね
漫画家だったというのが意外
それにしても若くして亡くなられてる...
ロウソクのあかりの中で藍子に
「昔話したげよか」と話しかけるフミちゃん、とてもお母さんらしかったな
小さい頃おばばにしてもらった事を、
自分が母親になったら子供にしてあげよう、と思ってたんだろう
この思いは着物を質に出す時でも
かんざしだけは子供に残しておこう
と思ってた場面と繋がってるね
>>900 一般的に漫画家は長生きしてないイメージがあるよね
>>887 「大人の漫画」は今なら当たり前の存在だけど、
オリンピック時点では漫画は子供のものと決まってたと思う
これは悪書追放の会に限らず、漫画家でもそう思ってる人もいた
有名なところでは寺田ヒロオ氏
頑なに「漫画は子供のもの」を貫き、劇画を憎んだらしい
>>901 かんざしを残しときたかったのは、
今度という今度はしげるは流してしまうかも、と思ったんだろうな....
>>896 中の人的にはできて当然だけど、時代的に考えたらおかしくなっちゃうんだろうな
一般人がピアノを気軽にできる環境ってふみちゃん娘時代にそうそうあったとも思えないし…
>>903 戌井さんが大コケした「劇画ブック
」(史実では黒のマガジン)は完全にミドルティーン以上がターゲットだからな
「悪書くん」の前からすでに編集者・企画者としての目の付け所は良かったんだけどね
>>905 そうだよねぇ
戦前だったらインテリ一家とはいえ、
普通の地方公務員の娘がピアノの道を目指すとかだけで十分ドラマチックだもんな
>>906 「黒のマガジン」の頃は劇画チックな時代劇漫画がひそかに流行りだしてたんじゃないかな
大蔵省が来た頃しげるが描いてたのも時代劇モノのようだった
>>907 これで味噌樽に落ちたら朝ドラ化決定だなw
>>908 もう白土三平はかなり売れっ子になってたと思う
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:01:52.30 ID:v1rkKCwD
現実の長女、次女は、ピアノを習っただろうか。もしかしたら、放任主義の教育
方針と、騒音で漫画が書けなくなるから習わせてもらわなかったかもしれない。
かえって、鬼太郎がヒットしなかったら、手に職の1つとして無理にでも
習わせたかもしれない。
あと、太陽が持って来た入門書。単行本だけど、これを新書版にすれば
カッバブックスになる。
>>910 イタチのバチもんの入門書の元ネタ「易入門」は当時の実際のベストセラーだね
カッパブックスもこの頃からなんだなあ
>>897 メタではないけど、ちょっとした隠れた遊びのシーンかな〜と思ったのは
なめくじ出版社の場面。
やたらと雨洩りしている絵を映してるところ。
この出版社の書棚は「小島剛夕」または「諏訪栄」の漫画ばっかり、
つまり、小島剛夕専門の出版社のようである。
小島剛夕といえば「子連れ狼」、
「子連れ狼」といえば「しとしとぴっちゃん♪」。
だから雨洩りシーンにしているのかいな、ということ。
ツマラン妄想ですんませんw
>>901 赤ちゃんが昔話聞いても面白い訳ないのに、
思わずおばばみたいなことをしてやりたくなるフミちゃん、
切ないけどほっこりする所だね
>>911 「手相術」もカッパブックスだね
同じ時期に描いた「河童の三平」シリーズは原稿料もロクに貰えないというのに....
>>910 藍子におもちゃを買ってあげられるようになったのは小学校に上がる頃らしいから、習い事までは無理かな
楽器の習い事はできれば幼稚園位には始めたいが
おとうちゃんが家の改造や、アシスタントへの給料に金を注ぎ込むから家族にはお金は回ってこなかったみたい
同じ「河童の本」でも、
かたや大ベストセラー、かたや原稿料は不渡り手形かw
すごい落差でかつ対比になってるけど、狙ってやってるとしたら....
う〜む恐るべし
>>913 暗い部屋で幼い頃のおばばとの想い出が拡がってくるってのはフミちゃんならずとも、誰にでも経験がある事だろうけど
でも核家族が当たり前になったこれからの子供達には難しいかな
このおばばの昔話は回想とかじゃなく順々に積み上げて来てる、その最初の部分だから、
見る側もフミちゃんと一緒に想い出になってると思う
>>917 自分は年取っても孫に昔話をしてあげる自信はないな...
>>916 こうした小ネタ系について解説したドラマ本があれば最高なんだけどね...
>>915 あとわけの解らん南方コレクションとかにも相当注ぎ込んだんだろうなぁ
>>913 父母間だけでなく、ジジババとヒロインの関係描写は朝ドラではとても大切だよ
ゲゲゲは一、二週できちんと仕込んできたから、
藍子を抱きながら自分の小さいころを思いだす何気ないシーンでも心に響いてくる
複数の世代との関わりでヒロインの姿が重層的に見えるというのかな..
朝ドラでもジジババ関係を蔑ろにしたものはあるけど大抵出来映えは??だから
その点、今作は今後期待できるね
ネタ解説本だけど...
制作サイドから放送中に小ネタばらしされるのは好きじゃない
でも、スタッフ苦心のネタに誰も反応しなかったら悲しいよね
放送終了後なら「実はここは」が有ってもいいと思う
繋がりで言うと、フミちゃんが桃音藍子に、一緒に洗濯物を畳みながら
シャツの畳み方を教えてあげてるシーンがあるけど、安来時代にも
ミヤコさんと二代目フミちゃんが、洗濯物を畳んでるシーンがあるね
その時、それぞれの旦那が興奮してるのも一緒w
(源兵衛さんはユキ姉ちゃん絡み、茂はテレビ買う!って言い出した時)
>>920 あんなクレカの使えないものどうやって買うんだろかw
>>923 「悪書くん」のゴーストのこだわりだけはヤグPブログでネタ明かししてたね
あれは2ちゃんでも気付いた人が居なかったんだろうな
電気を止められた夜、藍子に語り聞かせてる場面で窓にカーテンがあるのを発見
おしめや浴衣の余りで手作りした感じのものだ
ボロ家の二階の窓はイヴの朝に映ったときにはカーテンが無かったから藍子の為に作ったのかな
>>923 ちっちゃい藍子がお手伝いしてかわいかったなw
母として娘に無意識に伝えてるんだね
言葉といい、道具、着物、しぐさ....
繋がりのドラマだな、ゲゲゲは
924だけど、
923じゃなく922へのレスでした m(__)m
>>926 フミちゃんにはお手伝い好きの血が流れてるということだな
それでプラモも....
てっぱんのくノ一ドラマ、A子だの富田書房の事務員だの、朝ドラキャスト
てんこ盛りだったが、中森さんの八丁堀は金田一映画の加藤武ポジだな
つい最近、電気を止められたり女房の嫁入り道具を質入れしたというのに、戦艦プラモに走るところは本放送は非難ごうごうにならなかったのかね、実話なんだけどね
>>931 本放送時はネタばれが嫌でネットには来なかったのでどうだったかね
原作によると実話ではもっと酷い・・・
木製模型をまず作り始めて、ある程度揃えたのにそれを廃棄して
プラモデルに乗り換えてまた一から作ってる
でも何故かプラモは酒やパチにつぎ込むよりマシに思えるんだよね
>>926 赤ちゃん服の縫い物をしてる場面に
ユキ姉ちゃんのお針箱がいつも側にある
ここは第一週のエピからの物の繋がりがわかってると、
一段とほっとできる
続けて見てる人へのご褒美の様なものかな
いまやネタバレは実況にも跋扈してる
今作は久々に楽しく毎朝見てるが、
本スレはもちろん実況にも行きたくない...
>>930 言うとおり実話だし、何よりドラマ内で追い追い説明されていったし
ふみちゃんも最初は怒ってるけど納得して手伝うし
これで最初から手伝ってたらそれこそ非難囂囂でも仕方ないだろうけど…
まあ自分はこのころドラマ見てなかったからスレの雰囲気や世間の反応なんか知らないけどな!
>>934 そうそう、確かに世間(ネット)の評判は関係ないよね
自分を信じる気持ちが大切ですけん!
まあ生活に困ってようが金が入ればプラモ作るってのが水木しげるだもんな
>>934 最近ドラマだけでなく「鶴瓶に乾杯」実況でネタバレ厨が出て来たのには呆れたよ
ファミ劇本日終了〜
どてらのフミちゃんかわいいのー
ネタバレというか放送終了後なら裏話歓迎だよ
このスレだとえびお先生だねー
今日CS放送のジオラマ作成の話とかね、
これはネット時代ならではでしょう
第12週(ファミ劇本日分)の藍子は男なんだよね
ヤグPブログで明らかになったけど、
本放送時の本スレで既に男だと指摘してた人がいたな
自分なんか赤ちゃんに女装されたら
全く判らんが世の中には観察力がある人がいるもんだ、と感心したっけ...
模型作りは、お酒やパチンコと違って「作り」なものだし、
なんといっても水木先生は成功する、それは人と違う価値観があるから、
なのがわかっているから、そんな非難はなかったような
すでに中村屋のカレーやコーヒーで地ならししてたのもあるけど、
実は水木先生というより、ふみちゃんのユニークさを表すのに最高のエピなんだよね
>>939 確かに突然プラモデル買うような人間じゃないもんね
中村屋のカリーが伏線でもあったか...
あの時かなりフミちゃん呆れてたから、免疫はありそう
>>912 確かに水木さんじゃない、実在の漫画家名がぼんやりとではあるが
分かるように撮っているのは、
何か裏設定があっても不思議ではないな
以前このスレで政志の持ってた競馬新聞に、
実在の騎手の名があって
ドラマの台詞の寺山修司と関連してたというのがあった
>>938 > 第12週(ファミ劇本日分)の藍子は男なんだよね
アイコ・デラックス.....いや何でもない
>>941 赤土四郎とか岩森先生とか、
モデルが解っても漫画分野では
実名は出さないようにしてるね
漫画家以外は、大鵬だの吉田茂だの実名結構出してるけど
女装といえば...
ムカイリは女装して「あまちゃん」に出てもヒロインと区別つかないんじゃないかな
あまちゃんといえば1984年がすげーオールドな書き方だ
こちらの1984年は最終回間近で、話の終わりは1986年だったが…
>>938 男藍子ちゃん、ニコニコして歩くところ可愛かったな
撮影で周りにむさいオッサンに囲まれてるはずなのに、あんなにニコニコできるとは大したもんだ
>>945 考えてみたら30年前だもんね
ちりとてが1982年の物語スタートだから
最近の現代ものではこれに次ぐ古い時代からのスタートなのかな
30年前、イトツ大往生の年か
なんだか今と大して変わってないような気がする
アナログのデジタル化位かな
>>934 >>935 確かにしげるの戦艦プラモ作りをふみちゃんが手伝う場面に持って行く
だけで一週間じっくり描いてるからね
貸本屋婆さんや戌井嫁さんにもヒヤリングしたりw
わざわざ週タイトルにも「連合艦隊再建」とまで付けるだけのことはある
>>946 あの藍子ちゃん、役者の血が流れているだけのことはあるね
>>949 そうそう星流君
プロフィールには特技「変身ポーズ」「ジャンプ」だと
変身ポーズとは元祖中の元祖、本家本元一子相伝のあれでしょうなw
明日12時20分総合「ひるブラ」は
鳥取県境港
何かゲゲ関連が出るかなー
>>950 それはすごいw
で名前なんだが
こ・・・これ
セイルって読むんだろうか
深沢さんのセイリング・ジャンプの
>>952 せいる=sail
星の字をあてて、宇宙を航海するイメージ
小野寺丈さんが付けたようだ
ドラマ内でも、進水式に藍色の海へ
歩き出す見事な航海を披露してくれたね
確かに深沢さんとたまたま被ってるw
925さんの指摘してた二階のカーテンを確認
第12週で真空状態になった兄貴がやって来るところ
フミちゃんが怒って二階に上がった場面に映ってるな
たしかにおしめの柄みたいw
色んな端切れを合わせて作ったんだろう
兄貴は真空状態と言うけど「金貸せ」と自分から言わないんだよな
それがなんだか余計に上から目線な感じ
玄関の靴とか見ても兄貴の方が生活水準高そうなのに...
しげるは長門、大和ときて金剛のプラモデルを買ってたけど、昔の人にとっては人気が高いのかな、金剛って
水木さんの子供を石ノ森さんの孫が演ずるとはちょっと、いやかなり胸熱...
>>953 さんくす
息子さんが付けられたのですか
深沢さんの最初のOPは好きだなあ
燃えろ(ジャンプ!)〜の所なんか
もう胸熱ですよw
>>958 小野寺丈さんのブログ見てきた
命名の理由と出演シーンがリンクしてるね、偶然か、意図的か
どっちにしてもなんか凄いな
>>956 第二次大戦の日本海軍戦艦では一番活躍したからじゃないかな
おとうちゃんは戦記漫画書いてるから、
スペック自慢の大和より戦場で働いた金剛に思い入れがあるんだろう
>>955 この時ばかりはフミちゃん怒ってたな〜
でも、しげるは兄貴に何か世話になってかな...
兄貴はモデルが実在なのに
フミちゃんにとって、かなり迷惑な人物として
ドラマで描かれてると思う(しかも原作以上に)
星流藍子、かなりマジ泣きしてるね
特に土間に落ちて抱き上げてもらうところ
いつも思うけど赤ちゃんのマジ泣きシーンはどうやって撮影するんだろ
ADが足つねるとかw
>>961 ドラマでは背広とワイシャツ借りたくらいかな
兄貴が世話したのって
実話ではあの家をしげるに明け渡して、市営住宅に移った、
というのがあるがフミちゃんの結婚前の話だからね
>>960 「金剛は一番艦」といってたから、戦前の海軍好きにとっては長門にも増してファンが多かったのではないかな
「あまちゃん」は約30年前の回想がスタートになってるけど、
ゲゲゲの貸本屋にとって昭和38年時点での戦時中の出来事は、
たかだか18年前の事だから随分最近の記憶になるのか...
時代の変化は戦争から20年位が一番速かったのかな
>>959 ありがとうございます
小野寺さんのブログ見ました
凄いなあと思います
中日新聞 サンデー版
駅ものがたり西調布駅はゲゲゲの女房布枝さん
もう81歳になられるんだね、先生は91歳
いつまでもお元気でいてほしい
>>968 駅ものがたりとかいきものがかりのアルバムみたいだな
>>968 うおお読みたい
でも中日新聞って名古屋の?
関東在住だけど読めるのかな
>>968 取ってるけど見てなかった
サンクス
今から見てみよう
日曜22時BSドラマ、
戌井さんのみならず、アキ姉ちゃん旦那(塚本監督)、輝子おばさん、仲人さんまで...
ゲゲゲというよりこのキャストは「振りかえれば奴〜」ですな
三谷ファンが制作サイドにいるんでしょう
朝ドラのモデルで存命の方の最高齢は、確かあぐりさんですよね
布枝さん81歳なんてまだまだこれから、いつまでもお元気で
>>972 そういや
月曜夜にBSで再放送してるね
>>973 放送順でも「あぐり」が最古じゃないかな、モデル存命の作品
次に古いのは「芋たこ」かなあ
「てるてる」の方も2.3年前に亡くなられてるし
間違ってたらスマン
戌井さんの人が出て来ると、
糠喜びで失敗するとか、ケチなことで逮捕されるとか、
儲かる方向にはまず行かないんだよね
画面に映る雰囲気が貧乏神に取り付かれてるのかも知れんな....
>>975 春よこい が放送順では(モデル存命では)最古と思うよ
>>976 でも戌井さんの家には貧乏神はドラマ内は出現しなかったんじゃない?
印刷など副業でなんとかなってたと思う
何が本業だか分からないがw
>>965 戦前に2ちゃん海軍板があったら
長門好きはニワカ、扶桑ヲタは変態、金剛ファンこそが至高と書かれてたであろう....
>>978 戌井さんちは金持ちじゃないけど
貧乏神が住み着く程じゃないでしょ
まあ戌井さんが漫画に打ち込めば打ち込む程
家計が危機に瀕するのではあるが...
なんの根拠で「悪魔くん」が売れると思ったのかな
「劇画ブック」で失敗した時に
自分が面白いと思ったものは売れない、
と学ぶべきだったな
>>976 戌井さんと仲人さんはセットでよく出るイメージがあるよ
「悪魔くん」がポシャった年の冬に、北西出版の前で、戌井さんが茂に
「有り金全部業者に持っていかれて…」とか言いながら、
ポケットが空っぽなの見せた時に、貧乏神が出て来たんじゃなかったっけ
>>982 その場面で出て来てるね
出没場所がまた、
″一流メーカー洋服 モリグチ″の看板付近で、
あんな貧乏臭い看板が家の前にあったら
そら貧乏神が巣を作るよな〜
そろそろ次スレを頼んます
ちょっこし次スレ立ててくっか
なお、今日の「ひるブラ」
境港からだったね
水木さん実家と鬼太郎茶屋本店が出てた
それとベトベトさんは境港にも出る模様
>>987 だんだん
鬼太郎茶屋のおばばは健在かいな
>>988 店主のおばあさん出演してたよ
昔、中居の特番にも出てた方だね
お元気そうだった
>>986 しまった忘れてた!
実家出てたのか…見たかった…
月ゴーで深沢さんとチャリじじぃが共演してたけど、並ぶと別の星から来た生物に見えた
>>990 まあ番組はカニがメインでw
実家はちょっとだけしか映らなかったけど
(部屋も模様替えしてるし)
でも二階の窓の外がすぐ海と島根半島だというのは分かる
こりゃあ慣れてないと、あの部屋では海の音で寝られないよ
「ひるブラ」では妖怪の話もちょっこししてたな
境港近辺に出る妖怪で「海坊主」と「べとべとさん」
ドラマの話はしてなかったけどね
埋めついでに
「純きら」の竹下さんのナレは安定してるな〜
イカルと全く違う、ヒロイン見守り安心型だけど
ゲゲゲ見るまでそんな意識したことなかったんだがな
>>991 朝ドラ的には
「さすらいの男(カモカ兄@芋たこ)」だな>じじい
>>993 水木さんは、べとべとさんが好きだなあ
憧れてんじゃないのw
997なら
今日からのおかあちゃんドラマに藍子か喜子かおとうちゃんゲストにこいきてください
>>994 イカルはこのままずっと死んでるん?
写真と声だけの出演?
999なら零士の女房もドラマ化
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。