西部警察を語ろう PART30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【祝DVD化決定】西部警察を語ろう PART29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1327718513/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:03:33.33 ID:AjvHqZRM
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:53:26.63 ID:GQJauJcQ
西部警察の何がおもしろいのかわからない
曲者揃いの太陽にほえろと違って、メンバー一人、一人に魅力がないし、
西部劇を意識した作風で、リアルっぽさが無さ過ぎだしでさ
裕次郎が出てる以外良いとこないじゃん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:02:26.07 ID:T3Vf41hZ
>>3
そういう悪口雑言はこのすれでどうぞ

【GMT】実録・西部警察を斬る2【ゴム長】

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1334156872/l50

石原プロ掲示板も閉鎖中で、冷やかし連中も暇だろうから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:03:43.46 ID:26LB/7pI
>>3黙れゆとり 二宮係長こと庄司永健さんが聖教新聞のCMに出てたぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:19:08.23 ID:VWAm7kod
西部警察はアンチ巨人と一緒でファンも多いが好きじゃないヤツも結構いたからなあ。
放送当時、「くだらん」とか言って裏番組見てたヤツもかなりいた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:03:57.81 ID:V6zyFAvE
裕次郎と大門以外のメンバーが個性も魅力も無さすぎる>西部警察
あぶ刑事みたいなコンビ物ならわかるけど、チーム物の刑事ドラマなのに
裕次郎は大好きだけど、こればっかりはおもしろいと思えないわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:25:05.85 ID:yJ9biCOF
しっかし、いきなり最初からアンチ意見が出るとはねw
太陽にほえろどころか、当時の青春ドラマなんかでも今のコンプライアンスに厳しい
基準で見ると体罰とか大問題になってリアリティ無いのだがw
例えば、今の日本映画の制作費なんか、西部警察の地方ロケよりもショボイよ、
っていうのだけは、若い子にも理解してもらえるかなw

9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:36:10.55 ID:8Hm3WRKn
>>8
ドンパチ一辺倒の西部警察よりははるかにリアルだろw>太陽にほえろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:42:50.31 ID:J6pmIQ5m
俺は大都会Vから続いて見てきたからそれ程嫌いではなかった。
ただ石原裕次郎が警察側についたのが気に食わなかったが、ちょうどその頃の
太陽にほえろでは完全に電話番キャラに転じてたので、逆に西部の方をよく見るように
なったな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:57:51.93 ID:YqqfTRRS
西部警察は刑事ドラマって言うより荒唐無稽な特撮モンだろ。
これは渡も雑誌のインタビューでしばしば語ってる事だし。
リアルが好きなファンは特捜あたりしか見ないだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:51:34.33 ID:bF7wlr/R
>>11
百歩譲ってドンパチ一辺倒は良いとしても、キャラが立ってないのは問題だと思うわ
裕次郎や新人刑事以外も魅力的なキャラばかりの、太陽にほえろとどうしても比較して見てしまうからさ・・・・・
舘ひろしとか使ってて何であんな風になるのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:39:45.27 ID:avd1ol1R
西部署はチームワークで動いてる
単独行動は絶対に許さん

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:45:05.33 ID:9EnOYAGE
>>13
桐生刑事が単独行動に走ったカドで、大門が桐生をぶん殴った時だな?

桐生「団長、新入りのお土産です!」
大門「…………」
“BLAM!!”(大門、いきなり桐生をぶん殴る)
桐生「……!?」
大門「西部署はチームワーク第一だ。スタンドプレーは絶対に許さんぞ」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:54:54.05 ID:8vfB6HNB
誰かBOX3買った人いる?
メイキング映像&ブックレットはどーだった?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:53:07.09 ID:XOfZ/VN9
まだポニーキャニオンのHPではリクエスト受付中なんだな。
更なる商品化も期待できそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:17:51.85 ID:gMKA8QZg
>>14
ゴルゴダさんお久しぶりです
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:36:56.54 ID:3HaGMx2i
渡哲也って裕次郎がいなきゃ何もできない情けない奴なのに、何でみんなあいつを神格化するの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:13:03.32 ID:js/ddI58
>>18君も携帯から2ちゃんで誹謗中傷しか言えない情けない奴じゃないの?w石原プロに直接言えば?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:09:19.54 ID:ZuVkPBs/
確かに西部警察以後の渡は芝居がワンパターン化して見るに耐えない。
「浮浪雲」あたりが役者としてのピークだったように思える。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:17:17.76 ID:tVRBEuZK
舘も「野生の証明」がピークでいきなりキムタク化してしまったよな
神田はガンアクションがうまいだけでまだマシかもしれないけどそれでも若手の見本とまではいかなかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:33:59.24 ID:Gqkfpx2y
初期の頃の団長専用車って330コラムシフトの黒パトで固定?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:50:30.41 ID:f2gHIkD5
トリックプレーの二宮係長の台詞、「うちは知能犯に弱い」
アコにも「腕力より頭を鍛えた方が良い」とまで言われる不甲斐無さw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:36:36.63 ID:6kicvLTl
チャンネル銀河で大都会の一挙放送あるねぇ
楽しみやよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:19:18.55 ID:ytq/57pE
>>18
何もできないってことは無いだろ
渡さんの人間性は多くの先輩や後輩が認めてるから悪くいう人は居ないだろ。
礼儀正しく、筋に厳しく面倒見が良くて、器が大きくて寛大な心で人を許す。
本人は万人から愛された裕次郎さんの足元にも及ばないことは承知しながら
石原裕次郎の傍に20数年付いて行ったプライドと恥ずかしくない行動をして
生きて来たまでだろ。
悪く言われる様な人物ではない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:37:09.16 ID:1AK7MLrz
>>25
でも、ゴリラといい、代表取締役刑事といい、愛しの刑事といい、裕次郎がいなくなったら、
視聴率面で苦戦を強いられてばっかじゃんw
それに「平成の石原裕次郎コンテスト」なんやって、裕次郎を汚したのも許せん!
平成の石原裕次郎は俺みたいに裕次郎の孫世代から選べば良かったのに・・・・・何で徳重なんか・・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:36:45.88 ID:lKvVCW4B
いくら人格者だからって、芝居が大根じゃ俳優としてどう仕様もない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:41:23.33 ID:HkrX71NH
石原プロのドラマに出てくる役者って糞過ぎる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:12:11.50 ID:tCfoQxzV
大都会Uの松田優作、何がかっこいいのか全く分からない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:47:10.75 ID:QzMsjpjN
西部警察PARTTDVD改めて全部見たけれど、
今の20代から40代の俳優やタレントも、これを見て感想文を
書いてみたら?



31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:37:14.20 ID:cv9DAY7x
峰竜太つながりで、こぶ平が出てるとは思わなかった。

おいこぶ平、一般市民が拳銃で撃たれてあんな爽やかな顔出来るわけないやろ?
もっとのたうち回れ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:51:07.87 ID:W9XB+D3r
>>31
君にはアレが爽やかに見えるんだ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:58:33.84 ID:9Agtt0aE
事件解決で、課長室でブランデーを開けるシーン、今日の放送あたりが元祖かな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:01:28.89 ID:YvAQQGCf
ファミリー劇場の24話・25話録画し損ねた!
次の放送はいつだ!?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:52:38.27 ID:zR0jCQTQ
渡哲也も、太陽の小野寺昭も紺の3ツ揃いを愛用していたが、
年齢もさほど変わらんのに、貫録が違いすぎる。
36西部警察:2012/08/05(日) 10:17:29.90 ID:7ZgC4SO9
ゴリラ警視庁捜査第8班 代表取締役刑事 愛しの刑事で白黒パトカーの三菱ギャラン ミラージュは
2003年西部警察復活スペシャルで破壊されている
昭和の西部警察で使われていた 430セドリック「後期型あ」はただいま絶好調で使用していた
430セドリックはゴリラ警視庁第8班の初期に破壊車として使用していたの可能性があるかも
37西部警察:2012/08/05(日) 10:26:58.47 ID:7ZgC4SO9
>>36の続き 430セドリック前期型は西部警察part2で後期型に変わっている
430セドリック前期型 白黒パトカーは西部警察part2の14回を最後に登場しておらず
430セドリック前期型 黒パトカーは西部警察part3の第5回で壊されておる「運転者は南刑事 「小林昭二」
38西部警察:2012/08/05(日) 10:30:18.66 ID:7ZgC4SO9
>>37の続き 西部警察part3の5分間の逆転で430セドリック前期型が登場している
運転者は五代刑事 「石原良純」 助手席に山県刑事 「柴俊夫」です
430セドリック後期型の車検の関係で前期型が使われたと思います
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:45:36.12 ID:fmhvZYYW
↑こいつはバカか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:34:18.97 ID:triklCci
夏休みの自由研究だよ。誰にも興味持たれないから、ここに書いたんじゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:18:04.70 ID:823LkKJv
劇中のナンバーを具体的に書いてくれないと・・・。
品川58た・・・で始まる430は全て後期型になるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:58:38.97 ID:7odbUwzL
>>35
爽やかな貴公子キャラの殿下とショットガンをぶっ放す団長とでは、キャラが違い過ぎるだろうW
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:53:46.04 ID:B/YyPV16
阿藤海ってこの頃は悪役やってたんだな。
他にも今じゃ考えられない人が犯人役で出てるのを見ると、西部警察すげーって思った。
44西部警察:2012/08/06(月) 08:42:56.41 ID:nRLZvzdX
>>39 馬鹿はお前だ 39お前は中学生か高校生で 同級生をいじめているんだろ
>>41 品川58 68-10から68-14は430セドリック前期型で
   品川59 た 35-17から35-22ぐらいまで 430セドリック後期型です

 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:09:34.63 ID:1ITBtOpc
>>44 お前は厨二で アスペルガー患者だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:08:15.64 ID:y66J8ySS
>>44
つられて書いてみると、個人的に好きだった430ハードトップブロアムって、
西部で出ていた覚えが無いな。
あぶ刑事でユージが関西弁をしゃべる回で出てきたけど。
個人的に330ハードトップブロアム、Y30ターボブロアムVIPと乗り継いだけど、
前者はPART-3終わりごろの犯人者、後者はもっとあぶない刑事で出てたかな?







 
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:15:25.32 ID:q1D3Y6o0
>>46
430ハードトップブロアムは、犯人が乗ってた位しか登場していない
Vの福岡ロケで誘拐犯が乗ってたのと
最終回でバスジャック犯がバス止めるのに使ったな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:13:22.22 ID:BlB9wOLx
>>36-38>>44はノッポか?w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:42:50.90 ID:taBL7OHM
カーヲタの低能カキコは車スレでやれよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:04:46.25 ID:OFk2wnXa
>>31
「俺の拳銃返せよ!」っていう台詞が爽やかだとは思えないがな

あと、スレ違いの話になるが、地井武男のお別れ会に団長・ハト・大将・一兵・純が勢ぞろいしてたな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:36:42.78 ID:uPDJQk7u
渡、良純=太陽にほえろ
館=刑事貴族
で共演、ドラマよく見ないからその他は知らん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:45:06.17 ID:lQa5ZRTY
>>50
撃たれた状態で、まともに喋れるほど余裕ないと思わないか?

仁義なき戦い見た事ある人なら分かるだろうが、流れ弾に当たった一般市民の演技が当たり前と思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:08:18.60 ID:EsaQQP/0
舘ひろし、裕次郎さんと時を超えて共演
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120807-996736.html
5450:2012/08/07(火) 18:45:51.76 ID:OFk2wnXa
>>51
大将・一兵も直接の共演者だよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:58:41.46 ID:qP4iuHd9
三浦友和も出席したそうです
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:08:09.41 ID:Wpet1EP6
今思えば百恵みたいなブスと結婚した三浦は谷以上のマニア
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:33:05.06 ID:suuyr2UN
>>52
言ってること自体は正しいけど答えにはなってない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:52:48.80 ID:1yKcBYM2
>>50もし地井さんが西部警察出ててもなんら違和感なかったろうね ビーバップの鬼島みたいな感じで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:30:13.36 ID:dKAnoMkz
>>56
いや、谷以上はそうそうはいない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:56:07.13 ID:xdFVym/v
谷やん何のマニアなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:51:26.20 ID:HyU/YYKi
>>50>>54
柴さんはハウスのカレーのCMでも共演してたね。
地井さんが席を外した間に柴さんが地井さんのカレーを勝手に食べて
戻ってきた地井さんに「コラ!!!」って怒鳴られてたヤツでしたっけw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:30:45.57 ID:/L9J9vJX
>>60
谷違いw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:14:47.26 ID:iVn1dyTC
稔侍は大都会 PARTIIでは、爆破予告で117の
時報を聞かされて、爆弾の場所を吐くハメになり
西部警察の消えた1時間では、1時間早めた時報聞かされ
時効完成と思って白状w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:07:12.65 ID:QXE6zFrZ
桐生刑事の後半頃が、西部署での拳銃盗難の最盛期だった。
団長も1度だけ、拳銃奪われてしまうし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:32:44.64 ID:Md38eTg1
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:56:28.04 ID:uC7ncS12
>>65
その映像の1分39秒あたり(広島の電車の次)の人形が爆発するのって何話だろう?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:05:24.05 ID:0tYThfXe
映画大日本帝国で大門が装甲車乗員のウィリー・ドーシーに射殺されてたw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:24:10.80 ID:znYmg1Ky
>>67
大門出てたっけ?
別の誰かと勘違いしてない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:16:47.98 ID:d4JtPKBe
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:25:28.71 ID:CrhZ8bPu
>>68
西郷輝彦が演じてた役の名前が大門
71名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:42:38.41 ID:oLxykGrL
>>45 >>49 は大津のいじめ中学生みたいに人をいじめて いずれいじめられっこを自殺に追い込むんだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:14:53.21 ID:C+1oYa0J
>>70
スレ違いじゃねえか!
バカかお前
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:16:43.32 ID:jx5nse+H
竜崎勝(高島彩の父)も、1度だけゲスト出演してましたね。
渡哲也と同世代の人で、貫禄があって渋かった記憶があります。
今頃、同期の地井武男とのんびり酒を酌み交わしているのでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:45:08.56 ID:3Bu73934
>>71 は秋葉原の通り魔みたいに気が狂って いずれ無差別殺人事件を起こすんだろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:57:39.50 ID:K5Tuzc0Z
西部警察も大都会もレンタルいまだ新作料金だし 年末かりよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:27:31.58 ID:th0EYBkt
TUTAYAの西部警察と大都会。回転率あまりよくないね。

あと「ただいま絶好調」も新作であったが誰も借りてなかった。店から消えるのも時間の問題か。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:21:46.28 ID:NdF6VvWf
>>76勝負は旧作扱いになってから ツタヤ誰も借りない犯流置きすぎ いつもあのコーナーには人がいない いても情弱そうなジジババw

空気読んで犯流減らして日本の増やせよな 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:46:53.31 ID:MPYTnILN
レンタルなんてケチなこと言ってねえで、普通にBOX買えばいいだろwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:02:34.94 ID:pv7FeOcO
>>78いや俺はドラマとか見たら消す主義 スカパーも録画して見たら消す 一度見たら頭の中に残ればいいのよ

大門「よしわかった」

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:47:19.78 ID:5Y7ELN0k
>>79
答えになってない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:14:31.81 ID:uFKY9tam
ゴリラより代表取締役刑事DVDのほうが、まさに厳選内容でワラタ

82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:57:44.20 ID:gSs2roUC
谷さん 昔は悪役だったみたい あばれんぼう将軍でマツケンに切られてた 最後
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:54:01.07 ID:C4HpMdGA
TUTAYAの新作コーナー占有してるけど、
こんなの誰が見るんだよw

誰も借りてない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:03:14.53 ID:ggtLuUAD
TSUTAYA
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:47:10.39 ID:ImbJK4oB
今夜のファミ劇太陽にほえろに、PARTVの長さんと大将が連続でゲスト。
城西署の坊主もでてくる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:48:52.80 ID:erFVTazI
今夜タツが殉職か…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:11:05.41 ID:52/o8Yem
一応 さよなら踊る大捜査せん腑抜けた刑事よ永遠にのほう見ときます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:00:32.07 ID:TR0WvwzR
>>86ハトさんに転生するから大丈夫問題ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:11:43.37 ID:nM4zZ/bz
タツ殉職まで来ると、マシンX登場までが早く感じるな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:33:30.49 ID:xAYSlXPQ
リューって影薄いよね
1年いないし殉職してないし唯一舘ひろしと共演してないし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:29:08.85 ID:kSeWT0An
子供の頃はスーパーZ派手で大好きだったけど
大人になってみるとマシンXの方が渋くて格好良く感じる。

>>90
リューの中の人は今の若い役者さんぽく見える。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:15:00.34 ID:b8rkbZiw
特捜に、リューとジンと二宮係長が出た回があった事を唐突に思い出した
顔を合わせるシーンはないが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:45:06.83 ID:8loJ4vDR
>>91
オレは子供の頃から派手なスーパーZやRS軍団はあまり好きではなく
マシンXや230、330、430の黒パトのほうがが好きだった。

スーパーZは派手で張り込みはできない、RS軍団は赤くて消防署の車
みたいと思っていた。




94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:07:16.48 ID:HmFPdLqN
前にも書いたけど必殺仕事人激闘編31話ではリューがタニさんに殺される話だぞw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:24:03.71 ID:Ct5fxx5V
リュウが着てた巽の皮ジャン、ピチって多様な気がする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:35:54.05 ID:iu22XT0b
>>93
マシンXはデビュー編の第45話で、犯罪者のマーキュリー・クーガーを追って、夜の街を疾走するシーンが良かった。
そのシーンの、マシンXの黒いボディーに映える金線、カンパニョーラ・マグホイール、角型2灯ヘッドライト、赤色回転燈も眩しく見えた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:51:21.64 ID:A50SPmaW
>>82
タニさんは西部以外では悪役が多かった
必殺うらごろしではアッコに踏み潰されるというある意味不幸な役
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:12:44.78 ID:lcYfLZys
谷やん、セーラー服反逆同盟では黒鳥学園校長役で、中島はるみ教頭を愛人のように扱ってた。
不幸な役も多かったけど、これはある意味おいしい役だったと思う。

ホットマネー攻防戦で、谷やんはアパート管理人に扮したけど、何だか丹下段平にそっくりだったなぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:46:40.85 ID:gpUvnWp/
お盆付近の回だったと思うが、緊急気象情報みたいなテロップ入ったが、録画みたら入ってなかった。あれは写らないようになってるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:39:45.86 ID:k3GYvj3z
>>93
RS軍団、好きだったけど、真っ赤なRSで張り込みや尾行したら明らかにバレバレだろ、と画面に突っ込みを入れてた小学生のころを思い出す・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:16:01.57 ID:/Bftt456
大門が拉致された「大門危機一髪」。大門も部下の助けを期待せざるを得なかった。
パトカーのサイレンの音を聞いての大門の表情が印象的
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:26:06.88 ID:gpUvnWp/
書き忘れたけど念のため>>99はファミ劇の話ね(^^;
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:12:16.07 ID:YDfBjpA1
>>99
速報はデータ放送だから、デジタル録画だと映像には反映されない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:28:32.05 ID:c7iAa25z
>>103
それってCSだけ?
地上波だとテロップ入るよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:55:50.66 ID:zL3Evweb
録画でもテロップ入ってたけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:49:56.54 ID:YDfBjpA1
>>105
スカパーSDはデータ非対応だから速報も映像に焼き込まれる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:37:10.66 ID:zg10S5Yo
13年前の関東再放送ではテロップをよく見た。
マシンX爆発炎上の回の冒頭でニュース速報が入ったのには怒った人多いだろう。

CSやDVDが出回った今となっては懐かしい話だが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:00:28.44 ID:E3qwhq9J
「俺の愛した小さい奴」DVDには入らなかったが、好きな話。
子供を見る時のリキの優しい目が印象的。
中の人も子供好きなのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:04:38.39 ID:UrH7k0PT
リュウ参加と同時にサントラの曲もかなり増えたね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:31:50.56 ID:71mfUjJW
>>109
OPもガラッと変わりましたよね。
冒頭、車がジャンプするシーンになったし、出演者テロップに役名が挿入されるようになりました。

子供好きなのかは分かりませんが、リキの目がルビーのように優しくなりましたね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:03:27.08 ID:PoRKkwob
>>108 >>110
寺尾聰は今は名優と言われているが、その片鱗が窺える
この回のリキは目に表情があるというか、目で演技している
やはり宇野重吉の息子、血は争えない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:12:26.88 ID:UGJOFQNw
それにしても、松田刑事は自分のマグナムを、いとも簡単に取られ過ぎ。

“俺の愛した小さい奴”では犯罪者の妻に奪われて銃口を向けられる…。
“チンピラブルース”でも、チンピラに奪われてしまうし(最後には、
「素人がマグナムを撃って当たる訳がない」と突っ込まれている…)。

“口を閉ざした少年”でも少年に奪られて銃口を向けられる…。
こちらでは、大門に「これ以上、母さんを悲しませるな」と説得されて、
返している…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:01:41.10 ID:GGHRqnIR
>>109
この頃使用された曲で「孤独のテーマ」はCD化されたのとは別バージョンだね。
あとはブリッジの曲もCD化されてないし。
以前出たミュージックファイル集の第2弾リリースされんかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:16:33.36 ID:BHapjTzh
>>112
ゴルゴダ死ね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:37:22.13 ID:8Kpy3SU2
http://www.youtube.com/watch?v=938YKofmWa4&feature=plcp

6:45から出てくるこの頃のコマサってオリックスのコーチにいそう
今のヨボヨボの白髪の爺さんから想像がつかん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:02:08.61 ID:gqYrRhET
>>76
千葉のツタヤに行ったけど、西部警察は誰も借りてない・・・全く興味ないみたいで
ちょっとガッカリした。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:31:46.77 ID:SsszGw96
DVDの第10巻借りてきて58話の「狙われる」見てたら
昔よく通ってたレコード屋の新宿コタニが映ってて懐かしかった。
118名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 02:15:13.87 ID:ZJhps3fr
福島ロケ当時みなさんは小学生?中学生?高校生?(私がちょっと興味あって英語ニュースからパクったんだが)俺は小学生。しかも低学年
小学校低学年なのにリアルで西部警察見てた俺。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:59:02.33 ID:vxwXp5SP
激しくスレチだけど、チャンネル銀河でやってる大都会PARTーU、西部警察
にはない展開もボチボチあって、なかなか面白い。
松田優作がリキやオキよりもかなりポジション高い感じがするし、裕次郎が事件を
傍観者的に語るのが笑える。www
これがPART−Vになると、西部警察そのまんまになるんだろうな。www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:26:39.55 ID:t0eK/y1K
>>118
本放送を見た記憶が明確にある人なら今の35歳以上の世代でしょうな。
あのころはみたら終わりだったけど80年代夕方は再放送のお祭りだったね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:55:46.94 ID:b7/fO0UP
ポニーキャニオン、GREE「西部警察 the カード〜新たなる挑戦」配信開始
大門圭介がリアルイラストで蘇る! 最強軍団を作るソーシャルカードゲーム
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120914_559827.html


ソーシャルカードゲームも悪く無いけど、プレステ3でド派手なアクション系
ゲーム作って欲しいなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:26:18.30 ID:bigXR7xK
>>119
大都会に関してはamazonのレビューなんかでPART3がシリーズ最高傑作みたいに
書いてあったりするけど個人的には3回に1度は黒岩軍団のメンバーが拉致される
展開に嫌気がさしてあまり好きじゃない。
確かにアクションは西部警察まんまに凄いけどね。
123五関敏之:2012/09/15(土) 01:19:38.07 ID:/0YYz7vc
せやのう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:33:50.33 ID:bAp2aMa5
>>118
小学生でしたが、親が厳しくて見せてもらえませんでしたよ(苦笑)
土曜以外の夜8時はお風呂の時間でした。
数年後、婆ちゃんちに遊びに行った時、夕方3時からの再放送をこっそり見てました。
4時再放送だったら西部警察を知らなかったかも。その時間帯は婆ちゃんは水戸黄門見てたので(笑)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:59:22.18 ID:l/xsFlt0
PARTU鳩村BOXTを購入。特典映像はサファリの紹介映像が3分ほど。
各話の予告編が15秒バージョンと60秒バージョンの2種類収録されてる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:17:31.97 ID:qG7/cdv0
親が厳しくて本放送は9歳から14歳だったがPART3を数回見た程度だったが、強烈に渡哲也という俳優のかっこ良さに憧れて渡さんと似たような生え際に剃り込みを入れて角刈りにしたなぁ。
生え際は今もその名残あり。
再放送を高校生で9割は録画していたがファミリー劇場でDVDに98%は収めれた。
今の再放送で洩れを網羅すれば完成の見込み。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:51:33.39 ID:Rgtiggz3
西部警察放送当時、西遊記と同じ時間だからチャンネル争いが大変だった。
月4週、第1第3は西部、第2第4は西遊記と飛び飛びでしか見れなかった。
5週がある月は、ジャンケンで決めていた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:43:03.77 ID:XjXvXAgy
ワンセグで見ればいいじゃん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:15:23.68 ID:ruAVQyEr
夏になると西部警察見ようとするとオヤジがナイターにチャンネル変えられてた。
今は野球大好きだけど、子供の頃は野球中継大嫌いだったなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:33:23.24 ID:1SrG2nrQ
裕次郎13回忌の時は全国再放送決定といいながらも
各地方局ごとで打ち切りがあったw
放送開始も遅く上にジョーが出てきてわずかで放送終了だった関西・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:35:47.47 ID:1SrG2nrQ
>>130
放送開始も遅く上に ×

放送開始も遅い上に ○
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:54:33.23 ID:wTKZkYCQ
13回忌の時は福岡もバスジャックで終わったな。
確か山口と長崎がPARTー3最終回まで放送したと思うけど、この2県
は、本放送当時にまだ朝日系が出来ていなかったことも理由かも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:03:56.54 ID:ENWpDYFj
>>126
うちの親も厳しかったけど、西部警察は普通に観れたな。
ただ祖父母と同居してたから、当時自分の好きな番組を観れなかっただけ。
テレビが一家に1台の時代で、チャンネル占有権は祖父母が握る時代だったし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:58:08.26 ID:NoOw2FA4
>>120
テレ朝であの時間はナイトライダーとか97分署もやってたね。
中学の部活さぼって見てたわ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:02:59.50 ID:VHv/J/Vg
テレ朝の夕方の西部警察の再放送。繰り返しやってたけどよっぽど視聴率がよかったんだな。
裏番組では夕ニャンやTBSのドラマの再放送などいろんなのがあったけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:50:36.12 ID:gPIcp22r
ふと思ったけど西部警察って女性刑事が出て来ないよね。平成以降はともかく
昭和時代の他の刑事ドラマでも、最低一人くらいは女性刑事いるよね。
大都会シリーズも女性刑事、誰もいなかったし・・。
何故、女性刑事を出演させなかったのかな?  >石原プロ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:15:42.40 ID:Kjb4Rj/Z
だから他の刑事ドラマの女刑事と差別化図って、
飲み屋のママやネエちゃん、はては妹の店番の設定
をいれてたんじゃん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:17:49.34 ID:Kjb4Rj/Z
以降同局の東映刑事ドラマで飲み屋が出てくるのなんか
もろ西部警察の影響。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:12:49.19 ID:3uX9tWqf
黒岩軍団・大門軍団、 強固な ”軍団” のイメージに女刑事は
合わなかったんじゃないの?  物凄く大雑把な憶測だけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:29:35.11 ID:4lpdpLB9
パート1ではリキは殉職もそうだが犯人グループに狙われる回数が一番多かったな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:07:45.52 ID:UZV9fL4k
舘さんのインタビューって今発売されてる鳩村BOXに収録されてるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:09:27.79 ID:GjxG4tZH
>>139
途中でいなくなったミーコは、結局刑事になったんだよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:42:40.78 ID:M/ZH40nh
リキはタツが殉職した時も死にかけた。
殉職する前の回でも車に閉じ込められて火を点けられ殺されかけた。
大門が間一髪のところでサファリで火を消した
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:02:28.87 ID:3AX7cds6
「リキ・絶体絶命!」だな
背中に火をつけられた事、最近も話していた
髪の毛が燃えて「大切な資源が〜」みたいな事、当時も言っていたな
寺尾本人にとっても忘れられない回だろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:31:58.08 ID:ZfxdMJpS
団長・ゲン・ハトもそうだったけど石原プロはあのスタントやらなければいけない掟でもあるのか?>背中に炎
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:52:29.10 ID:RXNW68CT
>>141
付録のブックレットに載ってる。
>>142
ミーコって意外と長くいたんだな。「黒豹刑事リキ」じゃ自ら人質願い出るし、
PARTUの「狙われた天使」じゃたまたま持ってた写真で犯人の顔見破るし、
七曲の事務員よりかは使えたと思ったが、メインの話一本でも見たかったわ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:19:12.45 ID:M/ZH40nh
リキは犯人の車の中で人質に取られていたこともあった。
その犯人の車をリュウがマシンXで追跡して大門がヘリコプターで追跡。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:08:19.46 ID:GZz0a2Ph
1999年の13回忌再放送以前に、1回だけスペシャル版が再放送されましたよね。
勝新太郎さんが亡くなった1997年に、彼の追悼企画という事で、「燃える勇者たち」が昼間に。
「人生はサーカス。夢を売って流れ歩くさ」という勝さんの台詞が渋かったな。
149敗訴一声会さくら接骨院歌代英二:2012/09/25(火) 21:53:46.66 ID:4tFVZkKi
>>123
ばかじゃのう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:35:17.69 ID:80GfMvuv
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20120925/owa12092505060000-n1.html
>危険な仕事を請け負った2人によるヘリチェイスとカーチェイス


西部警察の地方ロケ編に匹敵するくらいの激しいアクションだったよな。
映画やドラマならいざ知らず、バラエティ番組で大掛かりなアクションは
凄いよなぁ。他にもビートたけしの番組も派手なアクション企画多かったし。
151名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 01:54:22.94 ID:yhkn8OUY
PART-V「戦士よ… さらば」で尾崎浩一が盗んだのはマシンXと何だったけ?(ググってもでてこなかった)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:06:24.72 ID:6CDzeEej
>>151
マシンXと子供誘拐じゃない?
技術者時代の轢き逃げの余罪で女性の下着盗んでたのがバレてたけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:37:32.14 ID:b1ae9TtJ
今スカパー!でやってる。

源がベレー帽被ってるw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:57:50.70 ID:y4iX78OV
今の時期のPART−1も人情物が続くね。
PART-2以降のオープニングに使われるカットも、この時期のものが多そう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:01:27.91 ID:A2GAV7v2
西部消防署というのは各地にあるのだが
こないだニュースでアナが「西部けい・・・消防署」と言い直してた。
思わず言っちゃうよなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:46:48.33 ID:/W8Db0Db
そこそこの大きさの町なら、・・・西警察署があるよねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:27:37.24 ID:2oxeAlKo
西部警察があったぞw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:30:12.52 ID:2oxeAlKo
西部警察があったぞw


千曲警察署 西部警察・官駐在所

ぢゃなくて

千曲警察署 西部警察官駐在所

とかいう交番らしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:46:27.28 ID:WF+xzJ+e
少年Aの2時間を見て当時小4だった俺は「中学行ったら怖い兄ちゃんがいるんだな」と恐怖を感じた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:49:05.31 ID:sK+CPGIx
>>158
駐在所なら家族ぐるみだから、ファミリーで検挙率bPの駐在所なんだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:33:31.41 ID:YMKJC/Q5
木暮BOX1の収録内容が発表されたね 地方ロケも全部あるし第4話〜6話まで収録されていて嬉しい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:41:57.57 ID:2Cwy/zRx
西部やってた頃の石原プロってホリプロよりも業界の影響力があったんだよね
裕次郎の借金もメドがつくのもこの時だったし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:35:12.74 ID:We582chV
>>162
借金のメドは、最初から広告代理店を通さない方式で製作されていたから。
石原プロが大都会放送時から水面下で培った人脈を使って、
テロ朝と広告代理店を通さず直接契約で製作したもんだから、
広告代理店に入る金が丸々、石原プロに入ったおかげで、
スケールのデカイ製作が出来るわ、俳優の金も上がるわでウハウハだった。
しかも視聴率が上がるたびに石原プロに来る金も上がった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:18:49.21 ID:vYpLZ36R
>>161
AMAZONにラインアップが上がってたが、鳩と大将の「狙撃」や長さんの「追跡!1825日」が
セレクトから外れたのが残念。
「ぼくらは少年探偵団」とかマジでいらんわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:11:53.09 ID:PDY6ye98
ゴリラみたいに差し替えリクエストしてみたら。
不人気の「ぼくら少年探偵団」より「銃撃」入れろとかさw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:11:44.59 ID:Cs6GuBqH
>>162-163
「石原プロは西部警察で借金を返済した」という誤解が流布しているが、
負債自体は「大都会PARTII」の時点でとっくに完済済み。
167名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 02:56:17.88 ID:eg15f9T/
PARTV本放送まっただ中ドラマドラマ「スチュワーデス」、映画「フラッシュダンス」(主題歌同じ)やってたが、覚えてる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:34:22.05 ID:tx4gJ+/L
>>164-165
「ぼくらは少年探偵団」って不評だったの?
個人的には(ツッコミ所も含めて)割と好きなエピソードなんだけど…

>>167
覚えているがそれがどうしたというのだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:20:20.56 ID:OJqgoj0y
「燃える勇者たち」はSPECIALの特典の時にソフト化されたから今度のDVD化では抜かれるみたい。
大門死す!はノーカット版でちゃんと収録してくれるのかな・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:12:07.70 ID:96TTHtQw
>>169
「燃える勇者たち」やっぱ抜かれたか。
無駄だと思いつつも例の復活版DVDと写真集のセット買ったが、結果オーライだったわ。(笑)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:17:11.03 ID:mVDwrGC/
強行着陸には始まり、締めが仙台爆破計画か。
この巻が最も売れそうな予感。
ぜひ小野武彦インタビューとかいれてw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:06:14.30 ID:5h68YFRQ
無印で“鮮血のペンダント”という話があったが、その前の『大都会PART-U』で、
“赤い命を奪還せよ”という話があった。
西部警察でもよく出て来る「イザベリヤ」という国名は、以前からあったのだなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:29:10.12 ID:c6MExCUj
>168
西部警察とつながりあると思う。「スチュワーデス物語」の主人公の母を演じるため吉行和子さんがPARTVの途中で降板したこと、小暮課長の兄著「太陽の季節」の出演者長門裕之が主人公の父役を演じたこと。
174名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:33:43.77 ID:c6MExCUj
167.だが訂正
ドラマドラマ「スチュワーデス」→ドラマ「スチュワーデス物語」
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:09:33.14 ID:ua7ZzIfe
5分間の逆転の最後に、墜落した123便が映っている。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:27:32.26 ID:hH0I4Iv/
PARTUのOP冒頭に出てくるパトカーのクラッシュが好きなんだけど、あれって何話からの引用?
全話みたんだが同じシーンがなかったように思える。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:31:44.47 ID:hH0I4Iv/
PARTUのOP冒頭に出てくるパトカーのクラッシュが好きなんだけど、あれって何話からの引用?
全話みたんだが同じシーンがなかったように思える。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:58:16.69 ID:EmYPQu2l
PARTT第65話のクライマックスの追跡シーンだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:55:40.03 ID:hH0I4Iv/
>>178
ありがとうございます!
もう一度見直してみます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:45:32.37 ID:md6XHGOT
>>173
PARTVの裏番組大河ドラマ「徳川家康」に、なんと吉行和子さんが、
秀吉の正室北の政所・高台院役出演していた。
ちなみに、加納竜氏も、同番組に木村重成役で出演。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:30:05.45 ID:S55LKdI+
順番が上のほうにあったので書き込みます。99年に毎日再放送をやってたので、その時に殆ど観ました。
毎話観ていくと、次に役をクビになる人がわかってきます。
例えば滑舌が悪い加納竜が海外に飛ばされたり、他の役者と馴染んでないな〜と思った井上昭二が殉職したり。

脳裏に焼き付いてるシーンはスクラップ工場で潰されそうになる車からギリギリで子供を救出する話と、「時効」という回で偽の時報を使って、時効成立目前だった小林稔侍を自白させる話です。
あとオープニングで寺尾聡の名前が抜けてる回があったな〜。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:03:52.48 ID:y+G5eD8S
>>181
井上昭文さんと小林昭二さんがミックスされてますね(笑)
井上さんは殉職降板後、吉行和子さんと同様に大河ドラマ「徳川家康」に出演されてます。
確か、山県昌景という武田家武将役だったと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:15:38.91 ID:GjMyQOOn
>>153ファミ劇二週目だけど源さんの帽子ワロス

 ゲームイズオーバーの回で絵の話でピカソ云々で結果画家気取りで美人の気を引きたいということ?よくわからん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:21:44.32 ID:bxH/z82h
ファミ劇正確には5週目じゃないか2000年からやってるからな
俺がスカパー加入するきっかけとなったのが西部警察放送だし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:05:43.67 ID:cF36JZq7
ファミリー劇場ってそんなに繰り返し西部警察放送してんの?
昔のテレ朝の夕方の再放送みたい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:47:31.59 ID:FOfNKKE3
正確には2001年10月6日からのファミ劇開始
国民的ヒットドラマアワーとかいう名目でねw
当時は、20:00から太陽のジーパン編
21時が西部 22時が、思い出せない?ハングマン6だったか。
西部が始まった週に、
「警視−K」「宇宙刑事ギャバン」終わらせたんでしたw

大追跡、Gメン、スコッチ編は月〜金の21時に編成されていた。
10年前の今頃だと特捜の叶編が再開、白い牙や探偵物語など
目白押しの編成でしたが…今となってはご覧の通りのAKBw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:55:54.00 ID:EBZjjKFE
>>186
栗津死ね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:34:32.30 ID:6v5ZWvbJ
二宮係長の
「やくざのごくつぶしどもめ、勝手に殺しあって死ねばいいんだ」
のせりふは今では不適切な表現なんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:54:44.75 ID:E4NJSlr4
ハトとタイショーが「FUCK YOU」と佐川係長に中指を立てるシーンがあったが、
手首以下しか映らないようになってる。
西部警察の英語訳版がアメリカとかイギリスで放送されてるの?
もしそうならあのシーンは教育上悪いもんだな。子供は見たら爆笑するだろうが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:42:46.28 ID:GXr3b2Mq
西部警察になぜ神田正輝が出なかったのか謎。
それと西部警察の中ではかっこいい男扱いだった三浦友和だが、
その時代と年齢的に本物の二枚目沖雅也がみたかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:49:20.51 ID:4m6d2I0P
チャンネル銀河で大都会PARTUの再放送見てると、大門軍団の松田優作も見たかったな。
タツやリキとの掛け合いがどうなったのか。
192名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 04:15:08.74 ID:GNZVaz7Z
PARTV「雪の会津山岳決戦」、最終回スペシャル「大門死す男たちよ永遠に」の連鎖大爆発はスティーブン・セガール「沈黙の要塞」の連鎖大爆発を超えている気がする。
193名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 04:17:14.93 ID:GNZVaz7Z
192.ですが訂正
スティーブン・セガール「沈黙の要塞」→スティーブン・セガール監督・主演「沈黙の要塞」
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:11:39.27 ID:8LtQYp5P
>>184そんなにやってたとは 俺は2009年からだから個人的に二週目

一周目で見逃した回あるからありがたい ジョーの初登場回とか 無印からVまで活躍するジョーだから見逃せない 
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:18:43.34 ID:oObx76Me
大都会PARTUも後半になると黒さんも紺のスーツ、シャツが定番になり、
西部警察でもおなじみの効果音が揃ってきて西部警察の基礎が出来つつあるね。
闘いの日々でもあったけど黒さんがデートするなんて描写、大門ではそんなシナリオ
無いのでそのあたりの意外性が面白い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:16:11.29 ID:iKN2GwEq
>>190
つゴリラ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:17:58.71 ID:TGPE60lq
スレチなんだけど大都会って殉職あったの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:27:13.61 ID:66vZwGHl
あったよ
課長と粟津
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:10:14.16 ID:qnEnXZvX
>>190
大都会には出ていたなぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:57:21.50 ID:ZxR8RDzo
大都会って観たことないけど、6年前入院した時、向かいのおじさんが「ひとり、ひとり、俺もひとり」と何回も歌ってた!
あとで親父に聞いたら大都会というドラマで渡哲也が歌ってた歌と教えてくれた!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:49:51.37 ID:2UZbOOUF
大都会もPARTVは毎回ド派手な銃撃シーンがあったのに殉職者が一人も出なかったのは
奇跡としか言いようがない。
202名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:16:50.35 ID:+fBSz0be
またよその映画から引っ張り出してすまない。団長の同型のショットガンが「男たちの挽歌U」、「狼 男たちの挽歌最終章」に登場する。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:27:20.63 ID:d42Vt4Jt
>>172
放送当時、イザべリヤ国を地図で見るシーンが大都会Uか西部にあった。
地図では南米付近を見てたから、思わず探して見た小学生の俺。
当然無いけどw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:25:37.78 ID:eXVuA6kn
>>190
神田正輝と峰竜太は、79年10月の新番組「ちょっとマイウェイ」に
レギュラー出演していた。二人とも真面目なキャラを上手く演じている。
特に神田は、80年1月の「大捜査線」のレギュラーも決まっていたから、
西部との掛持ちは不可能。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:51:41.94 ID:y74L4omT
>>204神田さんはゆうじろうさんが大都会以降日本テレビの岡田Pに
預けていたのもある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:07:04.11 ID:omIXdch1
時限爆弾を止めるのは大門とリキだけだったな
パート2ではオキも止めた。
船に爆弾仕掛けて1分前くらいに乗客を救出して
オキが爆弾を最後まで止めにかかった。ジョーが「オキさん、早く!」と
言ってたのも聞かなかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:22:13.94 ID:i5aXJHDU
>>206
デパートに爆弾が仕掛けられて、皆はハサミでコードを切断できたのに、
ゲンだけがハサミを忘れて歯で?み切ろうとしてたシーンがなかった?
その現場にはリキのほか、リューかイッペイとジンかジョーがいたけど、
彼らは自分自身で止められず、全員リキのヘルプが必要だったのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:14:08.80 ID:tLHUW5iq
木暮BOXのパッケージが、エクスペンダブルふうでワラタ
あのパッケージ色はお通夜ふうで嫌だ。変えてほしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:37:14.62 ID:cqVH5xDt
>>207
午前11時爆破!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:39:08.18 ID:N7cqBfpv
タツが殉職したシーンは爆発が近くてびびるわ
ただ迫真の演技なんだけど巽軍団でどうしても毎回吹く
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:57:59.39 ID:UHHH7pob
>>210吹かないけど団長がタツをたとぅーて叫んでるようにしか聴こえない件

久しぶりにツタヤ行ったら石原プロ作品充実してた 大都会旧作になったら年末年始借りてみようTからVまで

ゴリラもあったし舘さん主演の聞いたこと無いマイナーなドラマまであった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:20:40.85 ID:FxMPXgip
とりあえず「消えた大門軍団」で番組終わらそうとしていた
ことは確かのようだね。テレ朝から延長を打診されて、ここから
スーパーマシンを考えて、内容もよりソフトに変えていった節がある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:52:12.37 ID:ZoEDj7dS
ソフトにはなってないだろうw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:12:58.40 ID:YYbo/s41
>>212
大門が何かを覚悟した時なんかはPART−V最終回を思わせるものがあるね。
ソフトというか、不協和音の原因のタツ、ハトがいない時代だからみんな仲良しに
感じてしまう。www
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:22:00.65 ID:xnbu1oNd
無印は刑事ドラマ Uからは特撮というふうに捉えてる個人的には

そしてアコちゃんは古手川裕子しかありえない なんで鋼板しちゃたんだろ勿体無い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:37:24.06 ID:xCUjqVyt
特ダネの罠

この回の最初にコーナーラウンジで団長が唄っていた「続く不幸を〜♪辛い時にも夢探すお前にお前にそんなお前に弱い♪」という曲名は何ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:19:56.38 ID:fIPV3Xlf
>>215
古手川の知名度が上がってきてチョイ役クラスじゃ無くなってきたから仕方が無い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:15:36.17 ID:pehvDMnF
2代目アコチャンはカワイイのにあまり人気ないのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:17:23.14 ID:828xTpKn
>>218
初代のインパクトが強かったからね。
最初からこの子がアコちゃんなら、もしくはまったく違う役で
出演していたらまた違ったかもしれない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:42:45.93 ID:0ouwOuLV
>>216
「特ダネの罠」も、DVD化してほしかった。
西部警察で、容疑者の家族が、自殺にまで追い込まれるのと、
団長が拳銃奪われるのは、どちらもこの回だけのはず。
桐生刑事のエンストもあったし。
曲名は、分かりません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:55:52.99 ID:EirpAlI6
>>215>>217
自分は以前にもこのスレで何度か書いたんだけど、
古手川祐子の「西部警察」降板は、1982年のNHK大河ドラマ「峠の群像」
(西部の裏番組だよ)にレギュラー出演することが決まったため。
大文字屋ゆう役(郷ひろみに恋い焦がれる)。
古手川サイドは、西部の放送延長を予期していなかった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:24:35.06 ID:6O9GSpke
パート1からパート2では辻褄が合わない
アコちゃんが絵描きから幼稚園の先生になってる。
それとゲンとおやっさんの消息が明かされていない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:04:57.37 ID:YtjfjWiH
後付けとは言え、パート2とパート3はパラレルワールドということになったけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:12:31.09 ID:wKMXUawX
アコがセブンで働くようになったのっていつから?
パート2当初じゃ幼稚園の先生一筋だ。
教諭から非常勤講師に降格させられ、減収分の穴埋めとして副業を?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:44:25.75 ID:9bLDWLxo
>>224
団長亡くなった時、幼稚園で一報受けてるし、あくまでも
ママや美代ちゃんの手伝いでしょ。
しかし登 亜樹子と芸名に“アキコ”を入れ、オスカープロモーションから
石原プロに移籍してるぐらいだから石原社長に心酔したんだろうな。
渡副社長にも…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:45:01.57 ID:9bLDWLxo
>>224
団長亡くなった時、幼稚園で一報受けてるし、あくまでも
ママや美代ちゃんの手伝いでしょ。
しかし登 亜樹子と芸名に“アキコ”を入れ、オスカープロモーションから
石原プロに移籍してるぐらいだから石原社長に心酔したんだろうな。
渡副社長にも…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:23:08.80 ID:YdOu74dg
西部警察PARTUの最終回は実はもう少し後の予定だった
その名残でPARTVのOPが当初はほとんど代わっていなかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:14:30.30 ID:5kxl6M5x
やはりパート3本編は大将かまゆげ登場から?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:44:49.02 ID:LGJQknDi
パート1のオープニングの映像で
ゲンがガラスを割って飛び出してくるときの音は「パリーン」じゃないな?

♪パーパーパー パリーン パパパバヒューン(ジョーがジャンプして狙撃) 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:02:43.80 ID:3DSxPUlL
>>227
どの辺りで2と3を区切る予定だったんだろうね?
オキ退職、大将加入、ジュン加入と3話連続だが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:15:59.07 ID:JVcuih1+
オープニングの映像を変えるタイミングも難しいね。
大将加入、ジュンがいない時点でオープニングを変えても良かったけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:27:56.47 ID:3DSxPUlL
純増はハトとジュンの2人だけのように思う。
この2人が加入した時、割り込みをかけた形になるが。

ハトが加入したのは無印時代だが、このとき大幅にOPがリニューアルされてた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:28:32.27 ID:YdOu74dg
>>230
大将加入からジュン加入までの間に実はもう一話あった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:25:34.98 ID:Bdv7dah0
>>233

何それ!?
初めて聞いた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:48:13.28 ID:daa4fiDk
パートV第11話「狙撃」だよね。オープニング映像もパートUと同じで、ジュンが登場していない。
野球中継の関係で放送回が入れ替わったらしい。場合によってはお蔵入りになっていたかも・・

ところで西部警察シリーズ(2003除く)でお蔵入りや台本はできていたが撮影が中止になった話ってあるの?

236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:01:43.57 ID:ORWhrvsk
倉庫で発見のロケットランチャー、砲弾が装填

北九州市戸畑区の倉庫からロケットランチャーなど多数の武器が
見つかった事件で、福岡県警は17日、ランチャーや拳銃を
報道陣に公開した。鑑定の結果、ロケットランチャーは
発射能力がある携帯式の対戦車兵器と判明。
発表などによると、ロケットランチャーはロシア製とみられ、
直径約7センチ、長さ約80センチの濃い緑色。発見時は、
倉庫の2階でバッグの中に入った状態で見つかり、
砲弾が装填そうてんされていた。このほか、ロシア製などの
自動式拳銃4丁、回転式拳銃1丁、銃弾58発が見つかった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121018-OYT1T00247.htm


まるで西部警察の地方ロケ編みたいだ。流石にこれは恐ろしいなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:14:37.43 ID:ck6rDhio
>>235
これは9話と10話が福島ロケ編だっため
放送日をずらすことができなかったため
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:13:34.38 ID:ixxOKvxk
PART2の「涙は俺がふく」で浜さんがいなかった訳もDVDのブックレット読んでやっとわかった。
当初の制作Noは南刑事登場の後だったそうな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:50:33.21 ID:ck6rDhio
>>238
井上さんが体調悪くて欠席していたからじゃないの
実は井上さんの殉職降板は予定されていなかった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:19:54.73 ID:EYnaBVNK
>>236
玄界灘でハヤタが発射したやつを海底から拾ったんだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:12:28.95 ID:+U5WSmDC
>>239
裏番組の大河ドラマへの出演が決まってたから、降板は予定されていたんじゃないかな?
さすがに、大河と西部警察の両方に出るってわけにはいかないだろうし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:22:43.10 ID:4JSXCK/j
>>241
たぶん本来PART2終了と共に転勤降板だったが
西部警察のハードなスケジュールで体調崩して
急遽早期の殉職降板になったと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:43:43.86 ID:LlETFI1l
谷さんやゲンと同じ転勤降板ね。
83年3月末でパート2終了、翌月から長さん迎えてパート3の予定だったのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:45:14.82 ID:pM7DpNLX
>>242
たぶんそれだろうね
大河とのスケジュールだけが理由なら
出番減らしてPART2の最終回までいてもいいはず
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:51:58.21 ID:0RDvxugn
40話でリキはどこでイモを調達したんだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:46:50.89 ID:N8j7V81Q
そこらの畑
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:04:15.06 ID:VxhqKATx
戦士よ、さらばの最後のED部分は泣けたな
しかもその回で勇者たちも最後だったから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:58:30.56 ID:MFlJaYeB
城西○○
朝陽○○
中光○○
亜細亜○○
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:14:08.83 ID:TtSFj1ub
>>248でどれだけの血が流れたのやら…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:12:08.93 ID:DC6GoSJL
二ノ宮係長の生存確認しました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:21:47.45 ID:7DmSXHfv
庄司永建   生年月日 1923年7月6日(89歳)

元気で御存命のようだね。凄いなぁ、89歳か・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:26:54.27 ID:3vngM2fX
>>242
井上さんはPART2一杯は続投して
PART3に入るときに転勤又は退職降板の予定だったが
西部警察のハードなスケジュールで体調を崩してしまい
中途半端な時期の殉職降板になった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:28:23.09 ID:3vngM2fX
>>251
庄司さんには長生きしてもらいたいね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:52:06.47 ID:ycKW+FuY
>>250
大滝さんのお別れの会に出てたね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:00:06.60 ID:tRkO2sh+
庄司さん・・民藝出身(民藝は寺尾明の父親である宇野重吉が創設)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:55:02.19 ID:bmC3fkNk
昨日、ナイナイの人生相談番組みたいなやつに悪役俳優の片岡五郎さんが
出てたね。自分の仕事の影響で2人の娘さんが学校でイジメられてた、、
てコメント聞いて何だか切ない気持ちになった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:28:40.60 ID:6TNjN1KW
逆にこいつらに何かしたらあのおっかない親父に殺されると
周囲に思われるようでなくては一流の悪役とは言えない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:24:06.12 ID:a8NcTmTU
大門死すはなんで月曜日に放送されたのだろうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:25:34.88 ID:xnoSmiJ+
>>256
俺も観ました。
片岡さん悪役で女装した悪役もよくしてましたね。
切ないですねヒールは
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:46:24.67 ID:3z8A2Op5
遠藤憲一氏も子供の運動会で学校行ったら他の父兄が
一歩引いてたって言ってたな。
悪役メインだとそんな感じなんだろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:48:19.70 ID:NOJRlqqh
>>256
品川庄司の品川の義理の父親だっけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:02:52.82 ID:jk6J0TdE
>>255
× 明  ○ 聰
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:16:50.68 ID:Bugcu6Gm
「時間よ止まれ」は犯人が「川崎球場だ」と言ったのになぜか後楽園球場が映った。
立花が3塁打打って、次の回に古屋が東尾からセンター前へタイムリーヒットを打った。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:08:52.16 ID:0Ua7dO1x
初期とPART3後半では全然違う番組みたくなったな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:42:40.88 ID:I/BqLQvo
女装した悪役と言えば、草薙良一も演じてたよね。オカマの情報屋役だったかな?

旭化成のCMで、孫にキャッチボールを厳しく教えてたけど、今も活躍中で嬉しいね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:24:36.51 ID:1eYzZoMV
タツは単なる若手刑事だったけど
ハトはすこし上な感じがした
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:18:44.36 ID:w7L9xPGe
>>265
オカマ2人。
@リキが殉職する前後で、ゲンにぶん殴られる。
Aオキが退職する直前、「私、ハトさんのためならルンルンよ!」
この2人は同一人物か、どっちかが草薙良一なの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:37:15.06 ID:3/W51Qxn
>>264
初期は大都会PART−Vそのまんま。
関西ロケが終わった後はウルトラマンの人情物ストーリーの回みたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:14:56.66 ID:I/BqLQvo
>>267
調べたら、Vの『ぼくらは少年探偵団』で、草薙良一はゲイボーイ役で出演している。
でも、ゲンに殴られたり、服まで破られて乳ポロリシーンの記憶があるから
多分、同一人物かもしれないね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:25:22.82 ID:KYk8c1GP
サンバルカンの現場に入った渡洋史が、五代高之を見て
「あっ西部警察の人だ」と率直に思ったと宇宙刑事の本に書いてあった。
サンバルカンに出た辺りも、まだ西部警察の人だと認識されたんだねw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:14:59.59 ID:LHIelK4B
>>264
PART3の末期は結構人情物ばかりだった
あと大門が終盤以外で現場に出ることが少なくなっていった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:24:06.07 ID:Vz34003q
>>270
渡洋史は相当なアクション物のマニアなんだよ
公式HPで「大追跡」や柴田恭兵を絶賛してたのを見たことがある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:22:52.28 ID:xm2ERqeI
>>268
西部partU以降では大都会partVの感じはほとんどなかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:40:57.80 ID:rwRw90se
>>247
そう。確かに悲しくなった。
“大激走! スーパーマシン”の、西部署でのマシンXのデビュー(除幕)のシーンから、
後半で東名高速を最高速度240km/hで疾走するシーンを見ていて、
「ああ、もうこのジャパンターボの雄姿が、2度と見られないのだな」
と、感じた。

99年の再放送も見たけれど、その時はスカイラインの生産拠点だった日産村山工場が、
日産の経営再建の一環で閉鎖になると決まった後で見ていたから、余計に寂しく感じた。
マシンXの母体となったスカG・ジャパンターボが、そしてRS軍団の母体となった、
R―30シリーズが、そこで生産されて来た事を思えば……。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:43:40.34 ID:LHIelK4B
>>274
その次の回からは嘆きのメロディーにED変更したから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:27:02.14 ID:Otu61tcn
西部OP、DVD化されてるけど大門が殉職する長編の奴が見たいんだがまだなのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:11:15.69 ID:FUxkB0GQ
【芸能】歴代最強刑事キャラ、1位は・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351252474/l50
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:23:43.88 ID:9YPFjzTB
>>271
その分南刑事は比較的動いている感じがする
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:24:55.41 ID:NCyUqciV
>>276
それリアルで見たな
犯人役に原田芳雄
それを追い詰める大門
女に撃たれ壮絶なる最期
3時間の大作
最後に小暮が棺の前で号泣!良かった
レンタル出たらまた見たい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:05:07.42 ID:QxlQ6fyy
>>270
刑事の後ヒーローって、特捜の逆だね
ジンはその後特捜にも出てたけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:32:57.17 ID:JIeiUDXm
>>274 ゴルゴダ死ね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:20:41.79 ID:9YPFjzTB
なんでPARTVのOP一新後のワンダフルガイズは別バージョンになったんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:13:22.30 ID:0H7uAwIB
最後の「ジャンジャガジャン!」を入れたいため。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:18:17.92 ID:kVdbd50I
>>279
武田鉄矢司会の番組に原田芳雄が乱入
「何ばしよっとかぁ?あぁた」と叫ぶ鉄矢
銃で脅されて、ゲスト出演中の山村聴が拉致される
原田のアジトに監禁されたが、大門らの活躍で無事救出されるシーンも必見

さすがの鉄矢も、金八のように原田を説得出来なかったようだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:51:13.40 ID:Mc0iN7iX
大門く〜ん、何とかならんのかね〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:56:12.68 ID:y+fn3srD
団長が殉職する長編だけどさ、最後の島での決戦はもう少し、ストーリーをひねってほしかった。
重火器で守りを固めている敵の本拠地に、真昼間、目立つ色のゴムボートで真正面から上陸、武器はいつもの拳銃程度なんて・・・orz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:03:43.78 ID:y+fn3srD
島への上陸は深夜、敵の背後から2手に分かれて決行。(沖合いに停めたボートから、潜水装備をつけてひっそりと)
そして最初に敵の武器庫を襲い、見張りを倒して自動小銃、手りゅう弾など入手・・・・なんてよかったのに。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:56:52.53 ID:U6CY5kM/
>>282
そういえば一新後のOPでタイショーがスーパーZ、ジュンがマシンRSに乗っているシーンがあったな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:57:32.99 ID:U6CY5kM/
ルビーの指環の時に
歌番組に寺尾聰の応援に谷さん ゲン ジョー イッペイ ハトが出てたことがあった 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:06:43.85 ID:IiL1c93p
>>286-287
そんな地味なラストバトルやだ…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:53:28.47 ID:+GPxHgk9
そう考えると、ゴリラの最終回ラストの激闘がなかなか良かったな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:58:16.16 ID:bkOOrHkI
>>289
多分「FNS歌謡祭」で受賞した時。
ハトがリキを肩車してた記憶がある。
歌の最後のスキャットをリキとイッペイが一緒に歌い、
リキがイッペイを軽く「パシッ」としたような...

レコ大の時は団長が来て、同じところを一緒に歌ったんだよな。
団長の微妙な表情、おぼろげながら覚えてる。
そして、リキ殉職...
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:00:21.51 ID:HJsUzzdG
PART3のOPは実は3パターンある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:35:15.54 ID:laTti8nw
大門と言えば

昔  圭介
今  未知子
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:32:40.69 ID:Ldkr+bb7
丸大ハムの人と言えば

昔…田中浩
今…松岡修造
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:23:09.62 ID:HJsUzzdG
>>268
大阪ロケの後は人情物がほとんどだった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:31:58.44 ID:6toS3Qqs
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110713/1036813/16_px300.jpg
八名さん達が居たタワーも、今やお化け屋敷に
まだ現存してるのが奇跡だけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:59:56.18 ID:nRHCu+xb
どこだこれは!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:28:36.02 ID:98DltwvD
>>298
多分、三井グリーンランド
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:43:06.58 ID:MQR/we+7
>>299
http://www.greenland.co.jp/
今はこうなってますな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:33:22.58 ID:nf8U4gNN
突っ込み所満載だった解説放送が無くなって寂しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:18:11.26 ID:8p3WpNyQ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:05:43.01 ID:5h6g9Dgy
長さんはジュンと組むイメージがあった
304DVD完全版はまだか?:2012/11/03(土) 21:13:06.88 ID:MPfubB8W
大都会も西部警察も好きなので西部警察の最終回は納得いかない物だった、大門が藤崎の女にやられるのは残念過ぎる、黒岩軍団同様勝利し希望を残す終わり方が相応しいと思った少年時代…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:42:05.83 ID:ZDixJOAE
>>304
あの終わり方は残念で湿っぽく感じた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:58:35.54 ID:Gn4hrRd/
大門が死ぬことで完全封印したかったのだろうか

19年後に封印は解かれたがw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:18:22.60 ID:tBcc3SWx
最後、犯人一味を倒すも、島内に設けられた弾薬庫に引火、島が大爆発、大門軍団も全員行方不明・・・。
でも実は死んでなくて、数年後、警視庁第8班ゴリラとして復活・・・。みたいな流れだとよかったかも。そうすりゃ話がつながるし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:05:42.40 ID:yArrqDLZ
>>296
嘆きのメロディーは西部PART3後期の人情物中心の内容を表したかのような曲だよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:32:03.69 ID:Iqlg1IPz
>>268
RS3兄弟が出るころには子供向け路線も入っていた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:05:27.40 ID:Iqlg1IPz
スーパーZがATなのは渡さんの事情
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:21:47.30 ID:FBjqx+H8
ファミ劇最近休止ばっかりだな
休日だからってつまらん番組一日中やってなくていいから
日中だけにして夜はレギュラー放送ちゃんとしろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:25:28.32 ID:dn3GYRun
>>311
それでも5〜6年前よりはマシなんだよ。と自分に納得させてる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:39:32.76 ID:koNNj+VQ
パート3のBOX特典に鈴木清司インタビューとあるけど、
貴重じゃない。
それと東日本放送の元スタッフの証言とかあるが、
石巻に取材に行ったんだろか。 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:43:47.18 ID:koNNj+VQ
大激走スーパーマシンの解説放送楽しみにしてたのに、
無くしたのが残念。
これからがタイアップ回多くなっていくから、面倒になって
止めたのだろうね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:56:27.51 ID:B6tXWyx9
>>310
でもゴリラではメーカーの都合でMTのVR-4だったんだよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:13:46.66 ID:vlKjsos5
>>310
>>315

330もスーパーZもATだったけど、マシンXはMT。
団長はマシンXがあまり好きではなかったかも?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:28:18.15 ID:F6v40aFO
>>316
一時期団長が乗ったRS-1もMTだった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:23:11.04 ID:cIFpzK59
RSターボやギャランVR-4って確か前期型はMTのみの設定だったんだよね。
(※両車共MCでATが追加された筈)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:52:51.65 ID:SE1K33j3
「西部警察PART-3」BOX2のセレクション内容情報が来たね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:18:10.65 ID:rpd9fIel
>>316
3ペダルでも運転は出来るけど、あまり得意ではなかったんだよね。
それと、スーパーZの最大の見せ場を考えると、やっぱり2ペダルだわ。
つ 運転しながらショットガン
>>318
その通り。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:28:55.84 ID:Q+Fi34Bd
>>319
BOX1と比べるとこっちははずれ無しだな。「少年Aの2時間」や
佐藤浩市ゲストの「北帰行」もちゃんと入ったし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:29:57.70 ID:OKY84PDa
>>321
ゴリラや代表よりずっといいセレクトだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:34:20.73 ID:OKY84PDa
>>316
マシンXは他の刑事も乗ることが比較的有ったけど
スーパーZは基本団長専用だった
あとRSシリーズはRS-1に乗っただけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:36:49.65 ID:OKY84PDa
大将と長さんのコンビも数回あったな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:29:58.46 ID:Ku8yvIy4
名古屋ロケから地方ロケ編は暴走しだしたよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:56:40.05 ID:3ZySNRub
パート1のタツがいたころはほとんど大都会パート3だな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:12:40.90 ID:BGiKYkin
ニ○動まで削除されたorz
DVD全体を通してジョー主役の収録が少なすぎる
ジョー命の人は絶対不満だろう
まさに私だw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:55:51.41 ID:K3jxVKup
木暮BOXのPV映像がやたら気合入ってるな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:01:32.70 ID:Iu9WJvw+
>>327
ジョーといえば連続射殺魔が一番印象に残っている。
「まかせてください団長!」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:41:57.72 ID:zAM4Kkti
日産車だけで占められている…というのでは、警察署ではないが、
栃木県の石橋地区消防組合上三川分署がある。
そこの車輛はオール日産製。西部ファンには一寸嬉しい?

…………1999年の忌まわしき事件を別にすれば、だ!…………
331名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 07:10:27.89 ID:bSwy7U7J
お尋ねしますがPARTV30話「謀殺のタイムリミット」で黒部進さん演じる野村の逃亡先はどこだといってましたか?ググってもいまだに逃亡しか書かれていないので。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:21:19.28 ID:4Ce31uwA
フジの金曜プレステージ「事件屋稼業」の写真にワラタ

鳩村軍団がイマイチどころか不評だったのでw 寺尾氏には
もう一回、熟した破天荒刑事を演じてほしい気がするよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:46:37.92 ID:ZyoFdwPn
>>331
うろ覚えだけど、下っ端が「船で香港に」と言い残していたはず。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:15:56.23 ID:/7GzWsl0
Z運河大ジャンプは何話だったでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:51:10.29 ID:TkgTJL+e
PART1 第104話 栄光への爆走
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:55:24.10 ID:/7GzWsl0
>>335
ありがとうございます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:27:09.89 ID:Iu9WJvw+
>>335

湯の音…         湯の音…

        フルムーン


>>330
警察署ではないが、○立の社用車もオール日産製
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:12:23.12 ID:OesjESKh
>>329
冒頭、テクノっぽいBGMが流れ、
鏡の前で
「決まってるぜジョー」とキメルシーンは永久保存物(笑)
(一連のシーンの空手の型や、団長のモノマネもしかり)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:01:38.90 ID:Iu9WJvw+
リキが痛い目によく遭わされる話が多いのは、日産から東洋工業に対する当て付けだったのだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:53:56.10 ID:/1BHyDMN
>>316
スーパーZはATとMTの中から選ぶのだったが
渡さんがATを選択した
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:57:12.10 ID:dUPC3p4k
>>340
その後MTのほうが偽スーパーZにされたのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:11:58.62 ID:yTTVbQHn
この組み合わせが実は一番長い
大門 山県 五代 南 平尾 北条 鳩村
逆に一番短い組み合わせ
大門 山県 南 平尾 北条 鳩村
二番目に短い組み合わせ
大門 源田 谷 鳩村 平尾 北条
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:36:24.22 ID:OmyBKd6m
組み合わせなんて何通りでもできるから比較のしようがない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:46:59.37 ID:yTTVbQHn
>>323
マシンXはジョーのイメージも強いと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:12:32.73 ID:yTTVbQHn
>>235
これは福島ロケ回の放送日を遅らせる訳に行かなかったから
こんなことになった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:29:31.32 ID:RmYT4PoY
やっぱり係長は二宮じゃないとつまんないな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:37:36.40 ID:8q55SV9T
>>339
すまん意味がよくわからないのだが、寺尾さん当時マツダのCMか何かに出てたの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:21:46.71 ID:9n/IvFRp
>>344
無印でマシンXを奪われ、
PARTVで爆破される寸前まで乗っていたからね。
「すまんマシンX 許してくれ!」
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:58:04.79 ID:w1LnB2Ft
>>342
中段は1回きりじゃん。
オキ離脱→大将加入→ジュン加入と連続だから。
長さんとオキが同時にいたのも3ヶ月程度だな。
出演期間の短さだと、
@半年程度 タツ
A1年程度 ジン、リュー、浜さん、オキ ってとこ?

ジンからジョーに変わり、その後はイッペイ、ハトがパート1で加入し、
この3人がパート3の最後まで残る。長い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:02:04.75 ID:8M7rHapN
「ロング・グッドバイ」
音楽をはじめ作り手の拘りが強く出ていて、好きな話
犯人役って高島彩の父親だっけ?男の美学だな〜
リキとゲン、リキとリューの掛け合いも面白いwww

ついでに・・・
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/oth12110905040009-n1.html
リキーっ!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:04:35.43 ID:yTTVbQHn
>>349
リューはジンなみに影薄いよな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:05:55.64 ID:TUY6W+Gw
>>349
実は1回きりじゃなくて2回ある
これは本来大将加入後ジュン加入前の話がナイターで飛んで少しあとから放送されたから
1週遅れにできなかったのは>>345の通り全国縦断ロケの回は遅らせることができないから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:20:35.61 ID:UzZJzLMr
>>235
2003名古屋ロケ事故翌日撮影に警官A役でエキストラ予定でしたが事故で中止
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:20:40.65 ID:3UKHJAO6
宮城ロケの時、団長って核爆弾解除以外何か仕事してたっけ? 珍しくショットガンとか撃ってるシーンがなかった気がするけど・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:22:45.75 ID:cXz7h26W
>>350
「ロング・グッドバイ」はDVD化の有力候補だと思ってたんだがな。
リクエストの集まり具合ではいずれDVD化されるだろが、そういや
リクエストの結果はどうなってるんだろか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:17:03.52 ID:vOahZeyT
>>327
ジョー本当にカッコいいよなぁ…ガチムチで背が高いしそりゃモテただろうな。ファッションまねしたけどなりきれなかった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:21:44.04 ID:2aAAhdQj
>>354
片岡五郎を狙撃してボコボコにした
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:53:23.37 ID:rxc0kZGt
ロング・グッドバイの最後のビリヤード場で流れるBGMってなんだかわかる人いる?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:02:12.03 ID:LMuDP3y1
>>353
「2003」を除くって書いてるのに・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:26:45.58 ID:pspHFg7h
>>315
そのためかカーアクションシーンが少なめだった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:39:45.08 ID:W70J+Ox+
特番の「知られざるスターの横顔」「男達は燃えた」、DVD-BOXに
特典映像で収録されるのかと期待してたけど無理なのかねぇ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:29:33.72 ID:cgXFIJYd
「少年Aの2時間」といえば、「はだかの刑事」でも似たような話があったな。ただし、「銃を手に体育館に篭城した少年」でなく「学校の屋上から飛び降りようとする少年の親は強盗事件の犯人で、少年は親の犯罪を止めようとする・・・」な内容だった気がする。
劇中R30スカイラインが横転するシーンがあったと思うが、タイトルが思い出せない。

>>361

テレ朝のアーカイブに「知られざるスターの横顔」と「男たちは燃えた」のマスターフィルムが現存していないのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:20:41.02 ID:K87S1Fxw
少年Aの2時間のロケに使った学校ってどこだろう?
横浜の石川町っぽい雰囲気をすごく感じさせるが…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:20:40.52 ID:1lWjxOPg
>>353
詳しく知りたい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:58:36.91 ID:pspHFg7h
>>325
煙突倒しはみんな反対していたからね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:56:48.90 ID:RnGQPDa3
リキの殉職はタツやジンの殉職より印象強い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:32:12.62 ID:P+V3l0ph
西部署の建物に比べて、東部署はショボいw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:25:19.92 ID:OVsYmjlt
浜さんは殉職じゃなくて二宮係長みたく退職降板にしてほしかった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:57:56.07 ID:OVsYmjlt
>>323
PART2の最終回の最後では
大門がカタナ、鳩村がスーパーZに乗る珍しいシーンがあった
ちなみにマシンRSは通常通り沖田刑事が乗っていた
たしか大門はマシンRSを運転してないはず
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:05:15.72 ID:A1w70sYs
何で?
マシンRSがMTだったから大門は乗れなかったのかな?
あと、RS-3は昔のRS1台体制だった時代のマシンRSをリニューアルしただけだよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:06:56.89 ID:A1w70sYs
周りの人からは駄作だと言われるが…

「空白の1時間」

俺はこれが一番好きだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:27:32.77 ID:1OK+nXcm
良純は新人扱いなのに優遇されている気がする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:55:44.27 ID:EINulOqK
大門軍団の中では、一番の高学歴&頭脳明晰で性格的にも割りと素直。
新人刑事であるが故の失敗も多いが、それを補うだけの長所が一応あるからね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:17:35.60 ID:V0if0zg/
鳩村がスーパーZを運転、団長が助手席からショットガンで犯人を撃つシーンがあったと思うんだが、第何話であった??
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:36:22.22 ID:4dq0m+QD
>>373
ジュンよりも、学歴と頭脳明晰さはオキの方、素直さはジンの方が上。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:28:50.89 ID:Fr8tJiTY
>>374
パートU 23話 凶悪の焔
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:46:08.20 ID:1OK+nXcm
DVD版のペガサスの牙のOPがPARTV(沖田時代)バージョンだった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:28:52.95 ID:TkEJDqst
>>90
リューはなぜか影薄い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:45:08.64 ID:6unZlrmd
プロ級のドライビングテクニックを有する・・みたいな人物設定だったのに、
それを活かしたエピソードが少なかったような気がする。  >リュー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:39:14.63 ID:jkgWnkpQ
エンストならあったけどなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:21:19.03 ID:vQw+4mnS
イッペーの初期のチャラチャラした感じは好きではなかった。
黄色いジャケットにwalkyをつけてた頃はなんと軟派な刑事かと思ったものだ。
奴のせいでしばらく見てなかった時期もあった。
リキがミッキーマウスのバッジをつけていたのも違和感あったなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:16:43.44 ID:7S++VfrP
>>381
峰がレギュラー入りする直前に、太陽にほえろで神田正輝と絡む話でゲストで出て
それで神田のキャラに感化されちゃったのかね。
PARTUで大都会Vのサルの頃に一瞬戻った気もしたがしばらくして蝶ネクタイスタイルの
三枚目に戻ったしね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:34:51.65 ID:TkEJDqst
>>382
PARTVになるとコナンみたいな服装になった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:52:10.07 ID:jkgWnkpQ
コブ平(当時)と共演時の一平のよそよそしさは異常。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:05:26.29 ID:ejI8qyRB
>>379
加納竜は遅刻が多かったりして裕次郎によく思われていなかったとかいうよね。
そのせいで降板も唐突だったし、殉職じゃ
なく栄転という地味目の扱いをされたらしい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:52:54.80 ID:TkEJDqst
友和は結構優遇されていた気がする
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:12:58.98 ID:58IQcf06
西部警察ではレギュラーの刑事の人が撮影中に大きな怪我してない気がする
大都会PART3は刈谷さん、ゴリラでは渡さんが大きな怪我していた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:26:29.85 ID:qjmr0R2T
Gメン'82を打ち切りに追い込んだのは、
沖田人気も要因の一つ。 
そろそろ赤いスカイラインと三浦友和は番組から去るのかねとか
話題が上がっていた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:17:48.69 ID:zQbWOLJN
酒田の撮影時協力してくれたゴルフ用具製造販売の本間ゴルフ。2005年に経営破綻したそうです。バブル後売上ががっくり落ち、ゴルフ場経営も失敗したそうです。
本間ゴルフ、絶唱。
その本間ゴルフは今、中国や韓国で「復活」をかけてなんとかやってるようです。中国韓国の富裕層にわれわれの高い技術は売れるはずだ!と。
中国人プロや韓国人プロとスポンサー契約をしてなんとかやってるようです。中国にも工場を作りました。
酒田でも細々とやっているそうです。復活をかけてがんばっています。世界一のブランドを目指すそうです。

NHKの番組より
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:01:25.85 ID:U45UlzM2
>>387
>>ゴリラでは渡さんが大きな怪我
詳しくお願い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:15:48.18 ID:Au9v2OXD
>>388
実はPART3の日曜放送分で一番視聴率良かったのはオキ退職回だからな
(大門死すは月曜放送)
あと劇中でも沖田の扱いは比較的いい方だった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:55:44.87 ID:ZhS/BSUh
>>390
wikiからコピペしておく

「1989年(平成元年)3月、渡が社長となって初の石原プロ制作作品『ゴリラ・警視庁捜査第8班』の第5話を撮影中、
渡扮する倉本班長がヘリから降りて全力疾走するシーンで、ヘリから着地した際、
左足に激痛が走ったが「ただの捻挫だろう」と、痛みを感じつつも撮影を続行した。
しかし痛みは増すばかりで翌日、病院で診察を受けたところ、全治1か月半の『腓腹筋断裂』と診断された。
これは、ヘリから着地した際の腓腹筋の捻挫が、その後の撮影続行で更にひどくなり、遂に断裂したのが原因だった。
しかし渡は、撮影に穴を開けるわけにはいかないと、撮影続行を宣言。
報道陣の前で「アクションと怪我は紙一重、やるっきゃありません」と、石原プロ社長としての責任感の強さをのぞかせた。
その後、この怪我が原因で、足をひきずって歩く後遺症が残る。」

その2年後、オストメイト(略)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:09:27.83 ID:Au9v2OXD
>>390
実際ゴリラ後半の展開はこの怪我も影響しているからね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:27:12.40 ID:spSNogpX
「戦慄のカーニバル」で長島スパーランドを見てハトが「東洋のディズニーランドってトコか」って言うけど、当時はまだディズニーランド開園してないんだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:28:37.31 ID:cWSFXLj5
>>394
ディズニーランドって83年4月開園だから少なくとも撮影時期は
まだ開園されてないね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:48:36.73 ID:l+cecNrd
>>394
>長島スパーランドを見てハトが「東洋のディズニーランドってトコか」

再放送で見て、爆笑した覚えがあるw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:10:07.43 ID:3eIlZbCI
福岡・北海道・広島・岡山・福島はゴリラでもロケをした
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:48:40.00 ID:azHNW4Xb
>>389
社長が放火したんだっけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:05:53.71 ID:3svFxYtD
>>397
関西ロケがないな。
西部警察でも関西ロケは全国縦断ロケで一番最後なのはテレ朝とABCの関係の悪さなんかもあったのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:35:32.77 ID:TH7FkLCF
教えて
携帯電話があれば一発で事件が解決した、という時代を感じさせる回は?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:26:18.99 ID:dvPmbwcc
お断りだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:28:29.34 ID:3eIlZbCI
>>349
全パターン
大門・巽・松田・谷・源田・兼子
大門・松田・桐生・谷・源田・兼子
大門・松田・桐生・谷・源田・北条
大門・松田・平尾・谷・源田・北条
大門・松田・鳩村・平尾・谷・源田・北条
大門・鳩村・平尾・谷・源田・北条
大門・沖田・鳩村・平尾・北条・浜
大門・沖田・鳩村・平尾・北条・南
大門・山県・鳩村・平尾・北条・南
大門・山県・五代・平尾・北条・南・鳩村
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:16:59.97 ID:+vU+0nUj
>>400
リキ殉職回は携帯があればリキは死なずに済んだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:35:14.59 ID:KiHygM/o
>>402
二宮と佐川も加えてあげてくれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:41:23.05 ID:n4Bw3+Ra
何処と無くスーパーZを彷彿とさせる感じだ。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121119_574070.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:57:05.07 ID:TQnRK6dO
>>405
この色のZが出たら案外買う奴多いんじゃないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:56:25.30 ID:T6UX3rK/
今週の「テキサス死なず」見てください。
佐川係長の武器密輸の功罪、そしてテキサス蜂の巣をした犯人も、
いつも軍団とバトル繰り広げてた人だから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:37:34.03 ID:+vU+0nUj
以前帰って来た逃亡者を見たけどなんで雪降っているんだろうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:17:41.44 ID:hSihtymT
>>387
アクシデントは裕次郎さんの大病と御木さんの病気ぐらいだろう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:26:46.86 ID:+hE/0+h8
>>407
鹿内孝が出ていたね。恐らく大門軍団をきりきり舞いさせた屈強の相手じゃなかろうか?
大都会PARTV最終回「黒岩軍団抹殺指令」でのヒールぶりも見事だった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:47:58.62 ID:hSihtymT
もしタツが殉職しなくて番組後半までいたら特殊車両に乗ったのだろうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:49:10.65 ID:DUx8S1ng
ハトになって生き返っただろうが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:25:26.90 ID:NBukePk3
民主党のハト 引退へ
414名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 04:05:36.78 ID:IPLcSSzY
西部警察って刑事ドラマの中では狂気から職を追われた人が多いような…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:35:12.79 ID:Agiy0L3o
浜さんは特殊車両運転してないけど長さんは運転している
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:14:54.50 ID:MN0nWGr/
DVD特典映像の、福島ロケ取材での長さんの爽やかな笑顔を見て無性に切なくなった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:54:56.06 ID:Agiy0L3o
>>268
関西ロケのあとはほぼ人情物ばかりだった
実際視聴率も芳しくなかった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:57:52.14 ID:Tev2Gfq9
>>411
やっぱりタツは終始ハーレーじゃないと
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:37:51.04 ID:sDSaRgNO
>>417
京都のやつがその路線変容のきっかけではないかと邪推。
関西だと確か神戸の陸上戦がつべに出とったはず。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:12:19.52 ID:rjv3eovd
>>419
京都の回は地方ロケ編にしてはあまりに地味すぎた話だった
ちなみにその回が西部警察最低視聴率
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:26:09.29 ID:rjv3eovd
>>268
最初のころは大門も現場に出ること多かったけど
後半になるとギリギリまで現場に出てこなくなった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:18:40.99 ID:VZqTLSYt
>>415
兼子刑事は、第45話でマシンXが配備されてから、
第55話で戦死する前での間、一度もマシンXに乗っていないし…。
兼子刑事は意外に古風な考え方の持ち主だったのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:10:21.31 ID:LrqFid4j
愛知の豊川信用金庫立てこもり事件、もし大門軍団だったら
どういう方法で事件解決を目指すのかな。
負傷者無しで早期解決して欲しいね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:53:55.82 ID:rjv3eovd
>>422
後任の北条刑事はほとんどの特殊車両運転しているのに
あと谷さんも特殊車両(サファリ)運転したことあるのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:14:17.90 ID:Udn64Gq9
46インチの地デジテレビで久しぶりにPART-Vのビデオを見たけど
「妹」のサブタイトルテロップがでか過ぎて怖かった。
西部警察のテロップって放送当時主流だった14〜20インチくらいの
テレビでちょうど良く見えるように作られているんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:28:11.41 ID:8rtXPVVB
>>423
全員一旦撤収して、犯人が様子を見ようと顔を出した所をズドン
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:00:33.29 ID:sXMdMn+g
要求を聞こう!
人質なら自分が替わる!
自分は丸腰だ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:01:58.63 ID:4joZ0yeg
そういえば、西部警察では、ハト以外で「過去のレギュラーが再登場する」エピソードって1本もなかったよね?。
あるとすれば、ICPOへ旅立ったリュウが日本に帰国して大門軍団と捜査する・・・なストーリーが視てみたかった。

>>417

関西ロケの京都編ってモデルの失踪事件を描いた回だったとおもうが、「京都殺人案内」シリーズでありそうなストーリーだと思った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:04:49.02 ID:rjv3eovd
>>352
これに関係して
当時病欠の北条が11話だけにはフルに出演している
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:44:20.97 ID:8y211eFZ
>>423
向かいの建物からスコープ&ストック付き44マグナムを構えて様子を伺っているリキが思い浮かんだw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:11:06.10 ID:7Yf8CLVP
>>428
ヒナさんが、仙台ロケで全く別キャラで再登場してる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:02:45.56 ID:sYoH4F01
>>428
リュウは犬として再登場したよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:20:07.88 ID:sQTvIcE6
>>362

「はだかの刑事」で少年Aの2時間と似た内容のエピソードなんてあったかな?。

>>279

「大門死す!男たちよ永遠に」だが、ジョーとイッペイが「俺達は今までいろんな事件に立ち向かってきたなぁ」と過去の事件を回想するシーンを入れてほしかった。

>>180

リュウは、パート3と同時期に関西テレビで放映された阪急ドラマ「怪人二十面相と少年探偵団2」で明智小五郎を演じていたな。なんかの回で明智がY30セドリックHTを運転するシーンがあったな。

そういえば、トリック3の「絶対死なない老人ホーム」に二宮係長が出ていたけど、あれは「西部警察2003」が製作中止になったことに対する視聴者へのお詫びだったのかな?。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:45:00.83 ID:7Yf8CLVP
「大門死す!」は原田芳雄以外のテログループのメンバーがショボすぎる。
ここは歴代メンバーに敬意を表する形でリキ、ゲン、オキ、ジン、谷さん、浜さんで
固めてほしかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:45:53.17 ID:AU9Kovlw
団長殉職を他署で知った、谷さん、ゲン、リュー、ミーコ、
自宅で知った二宮前係長たちは驚きのあまり、しばらく呆然だったんだろうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:13:50.93 ID:BJNn2I5u
>>435
二宮は仕出しを届けに行く途中のカーラジオで聞いた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:28:46.86 ID:AU9Kovlw
そして仕出し先に到着時、集中力を失い弁当箱を地面に落とした。
会社に戻り作り直し、再配達とね。こんな感じ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:48:02.08 ID:9ImfzmsG
トミカリミテッドヴィンテージNEO「西部警察01 日産セドリック(230型)2台セット」製品化予告!!
【価格】 4,200円(税込) たけーよ!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:57:08.11 ID:12VN7LtG
今、スカイラインの雑誌見てるけど、
スカイラインRSやZとかの特殊車両って3人だけで作ったんだね。
ドラマの中の小道具にすぎないのに今のドラマと違って力の入れようが違うわ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:59:22.16 ID:9zDU/DVc
ゲンがZを運転しようとして団長が「止めろよ止めろよ。似合わないんだから」とリキに変わる場面が。
その割りにサファリのメインドライバーになってるしな。
「オシャレ&スマート系」よりもゴツイのが彼にはお似合いかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:31:11.09 ID:LeJMB+7N
>>235

どこかのサイトで知ったが、PARTUの第7話は「ねらわれた天使」でなく「激突!!タクシー軍団」と言う回になるはずだったそうだよ。
石野プロデューサーによると「タクシーを300台、銀座四丁目交差点に集結させ、その上をさらに車が飛ぶ…というもの」だが、「集まっていたとしても売上保証などをしなければならない」とのことで断念したそうだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:56:00.00 ID:LY9p7QNe
>>440
細かくてスマンがマシンXな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:47:56.28 ID:r5KQoZdm
いや決定的に違うw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:21:37.76 ID:uuDNR/NZ
やっと鳩村box2を買って来た。煙突倒壊が楽しみだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:19:03.36 ID:gHOZJ02y
カークラッシュで
ぶつかる瞬間に430セドリックが
230セドリックに変わるのがなんともせこくて
チンケな特撮だとゲンナリしたわ

日本のドラマって本当に低予算の糞ばかり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:51:40.65 ID:elmpMFzX
そうやってケチを付けるなら、てめえは見るな!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:53:57.32 ID:rEndxhQB
>>445
自分は逆になにか起きるとミニカー握りながら子供だったけど見てたよ。
ウルトラマンとか仮面ライダーより好きだった。
親があまり見せてくれなかったけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:24:07.75 ID:k9Ql/FD6
PARTUがもしオキ退職編まで続いたら
PARTVは最初大将回からスタートだった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:52:22.69 ID:OnyCY+RX
10台の230より1台の430を
壊すアクションシーンの方が迫力があった思うな
装甲車にしてもフィリピンやアメリカに行って
廃棄処分寸前のホンモノを使ってロケをすればよかった
それくらいの費用は工面すればいくらでも出せたハズ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:56:24.70 ID:wQu4NlH3
舘さん紅白出場おめ
裕次郎メドレーやるなら「みんな誰かを愛してる」とか「ブランデーグラス」とか
歌ってほしいわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:55:14.52 ID:cLSntmZ8
タツのいでたちで紫のハイウェイ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:37:56.76 ID:dPgp2eTD
話数はシリーズ最短だけどPARTUが1番好きかもしれない DVDで揃えようかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:31:29.32 ID:xwt4/6kc
私鉄沿線の序盤の渡さんは団長色つよかったな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:33:47.02 ID:u1Um2zEh
舘なんか紅白でてもなあ。この前吉田拓郎と坂崎にラジオでボロカスに言われてたのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:04:56.20 ID:62pRsPPO
朝鮮人を出すより遥かにマシ
まぁ昔は通名と隠れ在日朝鮮人が出てて
いまは堂々と本国から遠征して来るっていう違いだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:39:57.37 ID:Tkvtpd5S
>>121
GTAと新宿の狼を足した様な造りで西部警察をゲーム化して欲しいな、犯人役の声優は片岡五郎、浜田晃、睦悟郎、堀田真三、麦人、飯塚昭三、森山周一郎、草薙良一、黒部進、西沢利明などで
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:20:24.88 ID:nfSLkPrX
今、2003年の宮崎編見たけど、
ラストのアジトでの攻防で、鳩村団長が『ハト』になってた!
やっぱあの人は現場最前線でなんぼの人なんやね♪

あと、シーガイアのホテル前でよくあれだけ撮影出来たもんだわ、
宮崎県総力で撮影協力したんだな..
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:58:21.32 ID:nxz0WhRb
シーガイアって当時破綻してなかったっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:02:07.31 ID:mK70hfWd
YOU TUBEに上がってた西部警察PART3の動画って全部削除されちゃったの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:15:05.94 ID:6plf1fjx
>>453
性格は全然違うけど髪型は大門みたいだったからな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:18:37.48 ID:qhOwpP7D
今度の仮面ライダーの映画の出てくる装甲車を観ると、
どうしてもPARTV神戸ロケの「あの」トラックを思い出す。
http://www.movie-taisen.com/index.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:07:26.29 ID:4bZRJ8KG
タツの殉職をDVDで今観たけど
爆発前の7分間が長すぎる。
あれならタツがバスの下にいる時に爆発してるよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:51:25.05 ID:ZEPN83Wr
>>462
あの回、子供に対して「次!次!」ともののように扱う大門は人権蹂躪だと思った。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:13:31.56 ID:jRBWMCme
んなあほな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:52:55.97 ID:IzRyaxxM
西部警察PART3のシナリオが100話近くまであった話はどうなんだろうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:07:39.69 ID:0sDTOabL
>>460
いきなり巡査部長から警視になったからな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:01:10.58 ID:gwGC1RN/
>>461

あのトラックのベース車って何だろう?。どこかのサイトでは「地方ロケに使用した日産ディーゼルのダンプ(オロフレ大戦争の元島一味の車・鮮血の絆で大貫たちを追い詰めたジョーのトラック)をベースにした」と書いてあるが・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:57:22.32 ID:UoP6u6Rd
「マシンZ・白昼の対決」の予告編と本編との違いに驚いた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:34:54.89 ID:jWCZ6VQf
破壊シーンを売りにする割には
ポンコツ車ばかり壊してて興ざめだったな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:05:41.03 ID:v8IBZgXL
日本のロケはハリウッドみたいに新車を堂々とクラッシュさせる程の財布は厚くないからな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:14:57.93 ID:ILeeBAP+
>>468
てか予告編と本編はタイトルも違う。予告の時のタイトルは「スーパーZ・白昼の対決」と言ってたからな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:27:23.34 ID:o5H2yPY/
立て篭もったアジトに暴力反対という看板が。あれはコントですか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:29:07.55 ID:fMtC6fXo
ブラックジョークも知らないゆとりか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:43:17.11 ID:NHA3lvK7
>>472
それ言ったら日本のドラマ自体がコントみたいなもんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:26:29.67 ID:195HiTef
>>471
犯人のスーパーZのガルウイングは、ダンパーじゃなくて、透明なプラスチック?
の棒(のような物)で支えていたね。

石原プロがスーパーZを売ってくれるなら、俺は300万くらいなら出すわ。
但し、今の車のローンが終わったら(笑)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:29:59.82 ID:4CMYvj3v
>>475
「長塚Z」には電動ガルウィング機構はないが、上昇するシーンのみオリジナルが使われている。
あと、リアナンバープレート横の電源ソケットは「長塚Z」には無い。
(ソースは名古屋のレストア職人のHP。だが、レストアは残念ながら諦めた模様)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:24:02.33 ID:p11Ybvlw
>>476
あ〜、あの有名な人。諦めちゃったの?
残念だね。楽しみにしていたのに。どこでつまずいたのかな?
やはりガルウイングのガラス部の成形かな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:13:30.76 ID:Sbth/77J
銃弾食らったら普通は手術で弾を取らないと駄目だろ
本当なら大門軍団は何度も手術してるはずだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:49:46.03 ID:QqyitAiq
007の新作は軍艦島でドンパチやってるね。
本来なら28年前あそこで軍団がやる予定だったのに、、
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:01:48.93 ID:dBbXbiDl
パート2以降で大門が人質に取られたりしたことはないな?
パート1では「大門危機一髪」「狙撃手大門」があったけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:22:31.69 ID:nq7bYkQB
>>480
PARTVの正月スペシャル「燃える勇者たち」
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:33:15.59 ID:ItU4Erwq
思えばこの頃のテレビは輝いていたな〜
学校でもテレビの話題ってけっこう出てたし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:25:56.77 ID:65NTIUcs
>>479
実際に軍艦島で銃撃戦撮影はしてないよ。
合成処理。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:22:48.44 ID:dBbXbiDl
「狙われた小暮課長」は実際にはニューヨークで撮影はしてないよな
西部警察は海外に逃亡とかの話題はよく出るが海外が出たことは一度もない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:06:53.43 ID:K6V3Kdvg
>>484
最終回SPECIAL
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:15:58.34 ID:d4eqrQa0
>>480
長島温泉スパーランドの回で、子供を人質にしようとした連中に。
「待て、その子を離せ。自分が代わる」
でハトかオキが課長に連絡し、課長は「え?大さんが人質に取られた?」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:18:21.98 ID:QC7SepAB
パリ セーヌ川
1984年初夏 大門部長刑事は国際刑事警察機構会議に出席。
たかが所轄の部長刑事なのにねww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:44:33.09 ID:65NTIUcs
>>487
しかも部長刑事は役職で階級は巡査部長だもんねw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:11:59.41 ID:EfCIIibz
小暮じゃなくて、木暮だろ
西部警察スレでは多いよね、こういうミス。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:00:53.57 ID:OoPioiQr
館ひろし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:11:46.94 ID:/L8FJEJE
勃ひろし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:12:51.07 ID:OoPioiQr
潮哲也
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:44:17.13 ID:nq7bYkQB
寺尾聡
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:09:02.52 ID:OoPioiQr
刈谷俊介
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:04:53.44 ID:sH7rGv/T
西武警察
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:13:03.23 ID:uom/hbcJ
>>487
ちなみに榊検視官も同時期に海外出張していた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:29:19.49 ID:HwQ5bXpj
お台場はよく出てくるな
80年代は船の科学館しかなかった
一度親に連れて行ってもらったが
門前仲町からタクシーに乗ったのを覚えてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:42:07.36 ID:ie3/eZVj
漫画化に「猿渡哲也(さるわたり)」って人がいるよな
最初、「猿」の字が見えなくて、渡さんが漫画を書いたのかと思ったw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:23:08.98 ID:2W7hYyyL
ふと思ったんだが、無印に出てくる「コーナーラウンジ」を「かどや」と呼び始めたのは課長なのか団長さんなのか?いや、よく団長さんは人とは違った呼び方していたからね(例、鳩村をポッポとか沖田をゴローとか)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:53:00.33 ID:oOQypLbA
>>499
鳩村の呼び名が「ポッポ」から「ハト」に変わったのは確か。
当初係長とジョー以外が、彼のことを「ポッポ」と呼んでた。
「ポッポ」と名付けたのは確かゲンかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:56:05.31 ID:xXTH9G1q
>>499
浜さんのことをゲンさんと呼ぶのも団長だけだったしな。
ハトとジュンの関係も特別かな?
ハトがジュンに対し、ジュン、坊やの2通り、逆も然りでハトさん、先輩。
リューはゲンに、ゲンさんだったりゲンのこともあるし、ジンは常にゲン兄だったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:07:23.77 ID:zzqVRhGk
汚名は返上するものだと杉下右京さんは言ってた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:48:40.67 ID:DFhkcLgu
カドヤで飯食ってるシーンで「舘さん!」って言った平尾一兵
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:52:27.80 ID:dKmyQkoD
>>503
峰竜太と竜雷太の区別がつかない(ry
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:24:11.55 ID:aQmkxvr6
そういや「西部警察2003」でも大爆破のあと田山涼成が
「舘さん!」って言ってたな。爆破から1カットで撮ってるから
撮り直しきかないのはまだしもアフレコすればいいのに。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:58:28.30 ID:lJkLCBNr
CSを見てて思うが
若い女性のゲスト出演者に違和感を感じるのが多い
清純で可憐な学生や、被害者役などで出てくるが
その多くの者は、鳴かず飛ばずで売れずに
最後はヌードを披露して、消えて行ったのを知っているだけに
ヒロイン設定に違和感と妙な寂しさをおぼえる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:08:04.76 ID:Vzoc+49u
>>505
あとたしか良純も舘さんって言っていたことがあった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:09:43.23 ID:z3BEZojL
>>506
あの時代のドラマの多くはそうだろ。
大物以外の若い女優なんて数年で消えるのが普通だし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:13:25.15 ID:ApDSAtkJ
西部警察シリーズを通して、もし成功していれば、被害金額が、1番
大きかった事件は、どれだろうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:24:17.72 ID:8RiwwHTJ
>>509
仙台の原子爆弾じゃないかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:32:14.11 ID:W/6BOIs7
>>509
テロリスト藤崎なんじゃないの?  国際テロ軍団のボスだし・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:32:19.77 ID:Y+O6jo/I
>>509
無防備都市の国家転覆
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:50:51.21 ID:kUQ9SRcV
>>511
年寄りとオッサン二人とニガーの4人で
盗んだ装甲車一台で国家転覆は無理だろう
その点藤崎は部下の数も軍事力もかなりの規模だったし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:15:39.09 ID:jlPKIZwS
>>513
あの爺の要求「全犯罪者の釈放、警察組織の廃止」が通ったら
とんでもないことになっただろうな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:25:26.76 ID:kQZvS2lH
>>511
年寄りは装甲車撃退の為に防衛隊が出撃する事で、警察の威信を無くすのが目的だった。
(当然、対戦車火器によって死亡する)
病身の身だったし、はなから死ぬつもりだったんだよ。
(それに付き合わされたタイタン・Mrスヴェンソン&当時のドラマの常連黒人は、ある意味気の毒)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:21:29.86 ID:bMY7wXB2
ゲンと八名さんが奪ったのは西部署捜査課の給料では
なかったんだね。
給料だったら、係長が安定剤どころではないな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:35:41.93 ID:aKgkB2OP
大門軍団は楯なしで銃撃戦に向かう。
これはいくらなんでも無謀だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:55:30.35 ID:2EgJf2YU
PARTVの8話のOPはPARTUとPARTVがごっちゃになってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:19:31.40 ID:phA1k4hC
>>518
8話じゃなくて7話の話じゃないか
これは本来PARTUが沖田退職で終了する予定だったから
PARTV6話の最後が現場に出動で終わるのもそのため
ちなみにPARTV7話のOPの柴俊夫のシーンは8話以降の正規バージョンとテロップが出る場面が反対になっている
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:13:05.21 ID:phA1k4hC
PARTV4話の兄妹は沖田在籍時で唯一視聴率が一桁だった回
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:27:05.72 ID:naSZmaGI
オキのことを「車椅子に乗せてでも現場に出します」
リキと同じく即座に蜂の巣状態で殉職だな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:10:33.06 ID:eJn82W9l
「兄妹」おもしろかったけどなぁ、何故視聴率が低かったのか・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:54:00.83 ID:naSZmaGI
GW真っ只中の1983年5月1日に放送されたから、
皆さんお出かけ中だったんだろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:54:18.17 ID:z95V1Pvv
>>515

レディーバードに乗ってたJJの役者って「電子戦隊デンジマン」のOPでデンジレッドにKOされるボクサーや「ベイシティ刑事」でバーのマスターやってた人かな?。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:06:40.48 ID:QrW88UVq
ウィリードゥシーといや大都会Uの「野良犬の恋歌」で刑事役してたが、
そのリメイク版ともいうべき大空港の「鬼刑事が哭いた」でもやっぱり刑事役で出てた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:02:25.14 ID:I6yIlYTW
>>523
この頃はまだ週休2日もないし、
5月4日も国民の祝日じゃなかったから、
この年は見事な飛び石連休だったはず

4月30日は土曜日で半ドン、5月2日は普通な平日だったんじゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:56:26.08 ID:6aZuQK9k
>>522
その翌週からの沖田最終2部作はかなりの高視聴率だった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:39:41.07 ID:0L0itDXs
団長達って月給どのくらい貰ってるのかな。階級によって給料に差があるん
だろうけど・・。西部署は検挙率ナンバー1って劇中の台詞に出てくるけど
それだけ危険も多いわけだし、体張ってリスク負って給料少なかったら
気の毒だよなぁ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:33:21.26 ID:tRkEFZN0
初期において、給料が手渡されるシーンがある。
封筒を持ったタツが「あああ、軽いなあ・・・・」と嘆きつぶやき、
リキが「ホント。重いのは責任だけ」とか言ってる場面がなかった?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:33:09.85 ID:MEirMsZx
どの回か忘れたけど、リュウかジョーが「労働組合」と言ってるシーンもあったな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:07:56.70 ID:UH6wiHSG
犯人逮捕に欠かせないものは

車、手錠、拳銃、手帳、時計、トランシーバー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:36:13.15 ID:MW6iBdRJ
>>528
公務員だから同じだろ もちろん階級によって違うけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:41:39.06 ID:ppSkMFen
船?で鳩村が撃たれてボコられるのって、
どのシリーズの何話かわかる人いますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:53:26.92 ID:+sUkGPYO
>>531
良純「トランシーバーを返せ!!(;´д`)」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:18:02.68 ID:klrCUC5l
爆破で鳩村が他の軍団と逆方向に逃げて
団長に引っ張られたことあったよね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:40:45.69 ID:4dHCFjWN
山形編の馬運車爆発か
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:25:59.00 ID:XaWjCSGA
>>499
ゴローは最後までゴローだった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:33:29.30 ID:p1LAw0IE
>>515>>524-525
ウィリー・ドーシーは『特捜最前線』の“帰って来たスキャンダル刑事!”でも、
ニューヨーク市警の刑事役で出演していた。
後年、映画『バカヤロー! 私、怒ってます』の第4話“英語がなんだ”にも出演。
ただし、こちらでは「ビル・ドーシー」の名でクレジットされていた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:49:01.32 ID:FaLSwrmc
>>422
一度だけでもマシンX運転しても良かったと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:59:24.94 ID:Z82C/HWF
パート1で西川きよしが友情出演してる回があるけど、あれって団長繋がり?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:01:56.49 ID:EdVzuZMa
>>422
捜査課の中でも下っ端だったからな〜
乗りたくてもリキやリュウに取られてたんじゃないかと勝手に妄想してる。
まあ、ゲンでさえ「お前にゃ似合わないんだよ」って乗せてもらえてないからね〜ww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:08:43.90 ID:iPz4wfto
>>540
裕次郎じゃないだろう?

ホントの関西の警察もあんな調子なんだろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:03:21.53 ID:Gj0oEVpP
高峰三枝子は何で出たんだろうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:09:12.74 ID:656V+9hE
あれだ、栄光への爆走
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:10:42.07 ID:656V+9hE
理由は、当時、現JRのポスターにおっぱい出しで出演し、話題になっていたからだと思われる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:37:22.64 ID:uLRAHnAR
裕次郎の危機に友情出演したんだろ。
黒部の太陽つながりから!
そして千葉治朗も七曲署「凶器」からのつながり。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:41:36.31 ID:uLRAHnAR
今週はマヤの予言の日に、
「兼子殉職」「新人ジョーの夜明け」が放送されるとは
笑えてくる。 しかし逸材ジョーの空手を前面にだした
登場のほうがよかった気がする。ちょっと芦原空手の
人が白バイ制服が窮屈そうで似合わなく見えた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:38:17.69 ID:8OodZ4PV
兼子刑事の戦死は、巽刑事の時よりは意外にあっさり(?)したものだった。
タイトルもオーソドックスだったし…。
そして一定の期間を経て、五代高之氏は特撮作品にシフト。

北条刑事はファーストシーンから、ブ〜と不機嫌顔。
そのつれない態度に、大門軍団と北条刑事の間にギクシャクした空気。
谷刑事の言うように、「大門軍団は個人プレーは絶対に禁止!」」である一方、
「習うより慣れろ」になるだろう。
そのうち分かって来るようになるのだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:19:24.88 ID:WO6Mmwke
>>548
逆にリキの殉職とオキの退職はかなり印象強いけどね
あと浜さんの殉職はやめてほしかった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:10:05.94 ID:RgxfFFbV
浜さんの娘は良く出来た娘だった。今どきあんな娘はいないな。昭和時代は良かったよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:49:04.48 ID:IPR3jlRc
一挙にリリースされたDVDBOXは木暮BOX2これで最後だったっけ?
教えて詳しい人?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:03:33.71 ID:XnVSTw3f
>>551
木暮BOX2に封入されたブックレットやチラシには続編リリースを伺わせるような
記事は一切なかったな。
最近までポニーキャニオンのHPでリクエスト受け付けてたし、またPART1中心に
DVDの続きが出る事期待してる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:07:47.22 ID:/0DFUwx0
>>546
そういや西川きよしが出た回は裕次郎が一回も出演してないな。
病気だったんだろうな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:46:37.50 ID:KB5VIq14
今ならネトウヨ、在特まとめて軽油の入ったドラム缶の海へ車ごとドカーン
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:02:29.89 ID:33enJR61
なんとかならんのかね! 大門君!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:06:32.78 ID:qoJ2p/h2
>>553
どこから突っ込んでよいものやら…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:12:44.29 ID:x1HaFw6L
いつの頃かな・・・・
リキの辞表を書いて、団長に提出した人がいた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:33:45.12 ID:DVmcN4gp
>>553
君はPARTV49話・京都編を観なかったのかね?

観直してみたら、残念ながら裕さんはきよし師匠とは共演してなかったが、
宝酒造の会長とかと一緒に映っていた。
559553:2012/12/20(木) 21:40:30.71 ID:c00seB9I
西部警察なんてパート1しかまともに観てないよ。パート2はちょこっと観た程度。
パート3は全く観てない。キー坊はパート3にも出てたなんて上のレスで知ったよ。
てか俺、リアルタイムで観てた世代じゃ無いし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:10:41.34 ID:4B2dUsdu
刑事ドラマ的に見て一番まともだったのはリュウ登場からマシンX登場前までかな。
西部警察的には一番平凡で面白くない時期
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:05:40.88 ID:l9fxZPJw
大都会PART3とあまり区別のつかない時期ね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:40:59.04 ID:4HevUZgS
暴力団相手に黒パトをガンガンぶつけまくってた頃が一番面白かったけどな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:12:12.61 ID:0w04m558
暴力団、悪徳金融会社、右翼、変質者
初期はかなりの凶悪犯人相手にやってたからな。
 女「あんたら誰よ」
源田「西部警察 家宅捜査だ」なんて、やり取りの台詞も誇らしいw

そして今日から、
一部西部ファンから支持される「御木裕にほえろ!」シーズンに入る。
青春アクションドラマですねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:52:13.18 ID:XsC2606E
どの時期が一番好き?
PARTT 1〜30話
PARTT 31〜54話
PARTT 55〜74話
PARTT 75話〜108話
PARTT 109話〜126話
PARTU 1〜35話 
PARTU 36話〜40話 PARTV 1〜6話
PARTV 7話〜最終回
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:00:55.15 ID:qSkP9ZMV
>>564
PARTT1〜30話
PARTUとPARTV初期まで が好きだな。
RS1〜3が出てからカーアクションがつまらなくなった。
覆面黒パトで犯人の車ぶつける方が好きだった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:51:11.05 ID:IECxdeEj
最終回SPで鳩村「この血、誰か止めてくれよ!!」(とかなんとか) 北条(だと思う)「団長ーっ!!」
この後の鳩村のセリフ、なんて言ってるか分かる人お願いします
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:30:55.97 ID:hzwc64Jh
>>424
浜さんは中の人の都合で運転しなかったけど
長さんは特殊車両何回か運転したことあり
568急行 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/23(日) 00:44:24.64 ID:j78KykMf
>>566

「血が、血が止まんないんだよーーーお!!!」

だったと思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:11:10.42 ID:/hZmCU1K
>>568
それはアップで「血がとまんねーよー!!」でしょう。その直前のカメラが引いてて
全員映ってるシーンです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:09:26.75 ID:A8Hx7e1N
第55話では、北条が大門に反抗的な態度をとり、それで大門に殴られた。
その後で、木暮が北条をコーナーラウンジに誘い、
「北条くん。団長さんが何故、おまえさんを殴ったか分かるか?」
と諭す。
自分自身で過去の事件の犯人を逮捕して、決着を付けたいのは分かるが、
決して思い上がってはならぬという事か。
だからこそ、大門が北条に喰らわせた鉄拳は、
「思い上がるのもいい加減にしろ!」
という意味があるのだろう。

この話から、主題歌が「夜明けの街」に変わったのも新鮮味がある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:40:03.96 ID:IjlXC+IQ
ハトのカタナは覆面車の様に、警光灯を緊急走行時に露出させるという設定でも良かった、ジョーがタツのハーレーを修理して引き継ぐ話が創られていたら胸が熱くなるな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:46:39.45 ID:aC9nWXsU
>>570
自分達はチームワークで動いている。
1人で突っ走るのではなく、みんなで力を合わせて犯人逮捕に全力を尽くせ。
という意味じゃないのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:12:51.37 ID:CXkYrlAg
チームワーク無視のスタンドプレーは何度もあったな。
リューは登場時、別に危険な目には遭わなかったが、
ゲンとイッペイは連絡ナシの単独行動で犯人に襲われ、東部署に逮捕され、
暴力と暴言三昧の取調べ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:40:20.92 ID:IjlXC+IQ
沖雅也が健在だったら、大門軍団の一員となって悪党に立ち向かう姿を見せて欲しかったね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:56:14.48 ID:hzwc64Jh
リキも単独行動したけど死後だったからか怒る人もいなかった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:35:42.59 ID:9r5ULKY0
>>574
私は、泳げないんだぁあぁあ〜!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:54:08.42 ID:C+yeD7c+
ジョーといっぺいって
古参なのになんであんなに目立たなくなったの?
ドリフで言えばブー&工事みたいな存在
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:33:45.42 ID:YjjL0oH7
>>575
命令無視の単独行動、しなかった人が居ないぐらいじゃ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:04:46.18 ID:L0bvLnhe
単身でアジトに踏み込んで監禁されるのが、いつものパターン
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:12:56.14 ID:T5um8plV
過去レスで、
西部を録音(!)から記録する人の書き込みがあったが、
ラジカセを直接テレビに向け→イヤホンコードからのライン入力
→ビデオ→DVDときて、
今はBDにHDリマスター版を録画しているのだろうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:51:01.56 ID:kJ9xs7ns
>>574
沖だったら、軍団の一員より敵役の方が面白かったと思う。
DVDで最終回見たけど、藤崎とか結構はまり役だと思った。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:30:26.31 ID:1sGt2dNQ
制作局が日本テレビのままで大都会PARTW〜Yとして創られていたら、巽、鳩村、沖田、山県、兼子、桐生、北条、五代が更に強力なキャラになったのだろうか…見てみたい!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:06:58.88 ID:PwuOPx2k
>>582
局が変わり番組が変わったから「大都会」路線を踏襲しているとはいえ
「西部警察」は成功したけどそのまま日テレが「大都会」として
続けているならもうあのパート3で限界が来てた気がする。
パート3ですらアクション・爆破ありきで作るから話が似たり寄ったりなものばかりだし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:23:00.46 ID:o1CoiGwN
テレ朝で西部警察は正解
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:47:51.89 ID:RihI7yoJ
>>582
日テレが大都会PARTWを製作してたら、壮大なコケ刑事ドラマになっただろう。
Vで既にアクション・爆破だけで、ドラマ制無視で製作されてるから、
WなんかVの延長線上でしか作れず、予算も限られているからコケコケドラマになり、
石原プロにトドメを刺す自体になった可能性が非常に高い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:01:43.64 ID:hRrfPJx7
どのみち日テレもIIIの時点で物量アクションは打ち止めにするつもりだったんじゃないの?
そのまま石原プロが日テレに残ったとしても、全くの別番組か「闘いの日々」の路線に回帰した感じの
作品を作っていた可能性が高い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:00:46.03 ID:mgjEQukk
>>586
大都会2・3で味をしめてる上にマッドポリスや大追跡を
作っている日テレが同様のキャストで闘いの日々への路線回帰は考えにくい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:22:35.07 ID:wLbdED7r
最初の単独行動はタツだな
大門に「お前にはデカをやる資格はない」と言われてた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:29:01.16 ID:nckfU5aJ
>>587
実際テレ朝の話だけど
代表取締役刑事や愛しの刑事で闘いの日々への路線回帰したけど大コケして
しまいにはコントに手を出すことになった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 05:14:54.04 ID:kTHsONN0
>>586
大追跡やマッドポリスを西部警察みたいな物量作戦ドラマと一緒にするなよwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:01:36.22 ID:wpox6cCW
東京FBI
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:15:59.10 ID:1x6th6iR
>>590
繋ぎって言うな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:56:31.90 ID:UeBjqITX
石原プロが「大追跡」「大激闘」のような特殊部隊ものに手を出したのが「ゴリラ」だけど、結果はあのザマ。
70年代の日テレとテレ朝ではセンスが根本的に違い過ぎる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:08:56.31 ID:LxDNGp3v
寺尾聡はルビーの指輪以外のヒット曲はないの?
595名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 18:30:53.01 ID:gN1ozYdm
PARTV「沖田刑事、絶唱!」に出てきた旧ソ連の自動小銃AK-47の設計者カラシニコフ氏が体調を崩して入院したらしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:34:43.19 ID:zN7GNEOu
当時はすごいなって思ったけど
いま同様のドラマをやっても絶対みないだろうな
日本のドラマはCGも安っぽいしチープ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:48:09.13 ID:FPPVJHyR
>>595
それは大変。
PARTV第6回放送当時(1983年)は、日本でAK-47はそれほど知られていなかったから、
日本の刑事ドラマとしてAK47の記念すべき初出(!?)というべきか。
もっとも、PARTTの“狙撃銃・スナイパーG3”に登場したG3狙撃銃は、
AK47のモデルガンをそれらしく改造した、まさに涙モノの出来栄え。よくやったと思う。

その一方、沖田刑事最後の戦いとしても見ごたえのあるものだった。
彼の背に食い込んだ弾丸が命を削りつつある中で、この事件を最後の花道にしたいとばかりに、
必死の捜査活動をしている最中、沖田はついに喀血!!
それでもなお、病室を抜け出して、犯罪者どもと熾烈な銃撃戦を展開。
駆け付けて来た大門達も、まさに沖田に捧げる挽歌というべき壮絶な銃撃戦。

大門と沖田の敬礼のシーンでは、見ていながら2人に倣って敬礼した。
しかし、沖田のコルト・パイソン4インチは、松田のM-29・44マグナム8インチと同様に、
誰にも引き継がれる事はなかった…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:59:37.32 ID:nckfU5aJ
>>570
浜さんは大門に殴られてもおかしくないな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:23:04.01 ID:cTPlvL+7
甦れドッグファイターの団長のヘルメット姿似合わなかったな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:05:12.71 ID:mOXgoXpo
>>594
「ルビーの指環」「SHADOW CITY」「出航」が、史上初の3曲同時ベスト10入り。
3曲同時ベスト10入りは、寺尾とチェッカーズだけのはず。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 04:35:28.07 ID:ywgyaRZf
>>597
ゴ ル ゴ ダ 死 ね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:27:47.41 ID:cTPlvL+7
大将はマシンRSにあまり乗っていなかった気がする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:55:25.80 ID:W+DQydVi
バラエティー番組で幾ら貰ってんだろひろしは?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:22:56.61 ID:PT130T1O
HABANA EXPRESSもいい歌だよね。
特捜最前線で不評のピラニアを飼う回でも流れてたっけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:40:42.72 ID:tFPYeatM
>>604
HABANA EXPRESS、発表当時はアルバム収録のみで
5年くらい前に別アレンジ版が出るまでシングルカットされていなかった
なのに、そんなところで使われているなんて
当時のブームの凄まじさがうかがえるな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:02:34.44 ID:w/pQv/53
>>598
なんで?
ていうかそもそも大門が浜さんを殴るなんて事はありえないと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:06:25.51 ID:ZUL3Yk0X
>>597
お前くどい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:29:38.80 ID:hDvROb7j
>>598
あと二宮係長も殴られてもおかしくなかった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:04:29.80 ID:hDvROb7j
団長と課長の中の人の誕生日だ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:14:56.68 ID:si9rfbYB
>>608
軍団のメンバーじゃないから。
ただ、「警察の威信なんて関係ないでしょ、少し黙っていてください!」と怒鳴られたことはあったな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:11:21.29 ID:DkNfIXNu
PARTVの末期はほとんど人情物で
RS3兄弟やスーパーZのような特殊車両と内容がすこしズレている面もあったと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:58:59.43 ID:GEYkdfp+
脚本家がRS兄弟のコンピューターの性能を発揮できる脚本を書けなかった。
宝の持ち腐れだったな。とくにRS-2はトランクにも仕掛けがあったのに
もったいなかった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:12:02.43 ID:MBAHEwzG
RS-1の銃も2回しか使われなかったしな。。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:54:10.48 ID:iyHf4oGF
下手に銃撃戦やるより、車の装備でやっつけた方が早い時もあったろうに。

ライフルでヘリコプターから撃って、当たるもんなの?飛距離はどれくらいなんだろう?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:19:56.04 ID:QLk+QJDW
警察24時見てるとストレスが溜まるね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:28:35.04 ID:r+gjXxdu
.>>612
>RS-2のトランク
イベントの実車展示では公開されていた
「スモークディスチャージャー」だっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:05:04.16 ID:kd7r2Ipw
特殊車両は、皮肉と悪の手に堕ちると威力を発揮するねえ。
RS軍団や特機隊が丸ごと悪の手中に堕ちる話があっても良かった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:04:16.72 ID:GEYkdfp+
>>616
呼び名は知らんけど、発煙筒だとか発射口が3つだか4つだかあったよね。
トランクは逆ヒンジで。
でも当時はそんなの知らんかった。再放送で騒がれだしてから初めて知ったよ。


俺は、急加速発進装置よりもシグナルコントロールが欲しい。
自分の進行方向の信号機を全て青にしてスイスイ進みたい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:17:50.14 ID:r+fSXKHY
>>618
じゃあ俺は>>618の真後ろに貼りついてく
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:10:35.89 ID:gdG64Zr8
>>613
スタリオンのマシンガンやパジェロのロケット砲や急加速装置等
装備のほぼ全てが本編で使われなかった、ゴリラ警視庁第八班の特殊車両に比べればマシ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:35:05.77 ID:w3HYYZn2
アフターバーナー、オン!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:14:20.64 ID:OMJm0SHQ
>>618
シグナルコントロールか。
『ゴリラ・警視庁捜査第八班』の特別車輛にも搭載されたが、
そちらは「信号機強制管制」と和訳されていた。

形は違うが、映画『ロボコップ3』でもリモコンでシグナルコントロール
をやってパトカーを振り切るシーンがあったなぁ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:12:50.70 ID:MEIrqAvS
シグナルコントロール使われたのは1回だけ?


しかし、パートVの石原裕次郎がメインの話は微妙に難しい。
さ、DVDの続き見るか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:24:11.94 ID:zgxLficg
浜さん殉職回のエンディングほんの少しだけ長いな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:44:18.38 ID:ZdhMMU1j
通常1番のみのEDが、タツ、ジン、リキの殉職時には2番まであった。
パート2以降は通常時、殉職時問わず1番のみだったように思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:52:42.47 ID:zgxLficg
>>625
実は通常時は 「夢のかけらよ」のあとすぐ終わるが
浜さん殉職回のみ「夢のかけらよ」のあとが少しだけ長いバージョンになっている
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:11:21.28 ID:SBxOjn5C
>>626
俺は長いこと「夢のかけらよ」を「夢のかつらよ」と思ってた
だがどう考えても夢のかつらって変だと思ってよく聞くと夢のかけらだった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:43:15.26 ID:mx6Qn1jd
>>623
RS登場回と火炎放射器の出てきた話…凶悪の焔?と戦士よさらばが浮かんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:15:44.06 ID:P1qvYxdV
課長と鳩村はMステ出たことある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:56:03.06 ID:x4gBDpx+
追跡システムって昔はGPS無かったから無理だったよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:11:31.92 ID:pcFPtk6L
マシン]登場前から変な発信機とか「ピッピッピッ」ってやってたよね(笑)

それよりも発信ペイントって、本当に使えるのか誰か教えてくれい。
とうぜん西部警察独特のネタだよな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:34:32.06 ID:xQn4Gxd/
ケチャップの能力を甘く見てるな〜
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:46:24.76 ID:rUoNSb3k
イッペイは一応特殊車両全部運転経験ある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:53:23.50 ID:YGgHV6DI
一平にZは似合わない。一応乗ったが、空港の構内20mくらい。
やっぱりセドリックか所轄のパトカーがお似合いだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:40:50.46 ID:poOox3sb
>>634
プライベートでは自転車すら持ってないそうだし
(PARTV 第8話より)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:52:24.51 ID:sIQRylus
事故あったから復活は無理か・・・ 10年後くらいに3の続編が見たい
鳩村が元団長のお偉いさんでジョーや大将が日替わりでちょこっと出てくるようなやつ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:50:43.75 ID:44zD7JCL
>>636
事故云々より、とにかく予算がないからでしょ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:20:30.05 ID:0AmCZoeM
暴言妄言虐め虐待DV万引詐欺放火殺人テロ等の原因は、自己肯定感の乏しい未成熟者の情緒不安。彼らに必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療や全人格的矯正教育)。被害者のみ救済し自己満足は偽善/感情自己責任論
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:51:37.02 ID:+oo0GVTL
>>637
経営危機って今知った
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:47:57.35 ID:1DGac7HD
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:09:14.81 ID:6LzXXcRO
ああだこうだ言いながら、日曜夜8時にドラマ見るのは
やっぱり楽しいな。西部警察の裏番組が八重の桜だったら、
西部は勝ってたよ。 もうすぐ沖田刑事絶唱30周年記念か。
早いな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:46:03.21 ID:XeQ5M1HM
>>639
虎の子だった過去の作品をDVD化しちゃうくらいだから…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:48:17.78 ID:bc51Rfwq
特殊車両って子供向けだとか荒唐無稽だとか言って批判されがちだけど、
今の時点から見ると結構時代を先取りしてたなぁ〜って思う。
シグナルコントロールとか催涙弾機能以外なら、今だと金さえあれば
普通車でも装備可能じゃない? デジカメ・カーナビ・スマホとか
駆使すれば・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:55:18.83 ID:b6c+14ra
PARTVになって、やたらと十中八九って言葉を使っているが、誰のお気に入りなんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:59:38.73 ID:u5V+w8Jo
>>642 小林専務引退(まきこさん全権)が大きいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:51:21.96 ID:1umNVmYh
>>630
>>631
>>632
無線電波の探知機だね
ペイントのはどんな技術的なものかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:29:33.69 ID:kAEEpgaT
『大門君〜』(懇願調)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:27:35.43 ID:NID/SwDi
しかし、マシンXもRSも車ごと盗まれたことあるし、スーパーZもデータが盗まれて完コピされた。
秘密兵器の割りには、セキュリティーが甘すぎる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:20:20.01 ID:6afWwHbB
じゃあ「西部署同窓会」とか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:21:42.44 ID:6afWwHbB
あ…649は >>637で。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:08:25.72 ID:c4wOyJKB
軍団の焼肉のタレが100円だったんで買ってきた。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 05:33:22.38 ID:dWOenPRv
やっとDVD全部見終えた。石原裕次郎が泣いたのにはびっくりした。
使い物にならない係長まで泣くとは。

次は何見ようか悩む。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:24:32.92 ID:dT0HhKTP
OPがパートVになってもしばらくパートUからのだったのが納得いかない。
なぜ最初から作り直さなかった?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:37:32.57 ID:xG8W7ify
舘29年ぶりツアー!裕次郎曲中心に20曲
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130109-1069638.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:40:07.30 ID:NbomhLBu
60話「男の子守唄」の植松常吉が召されたときいて…
夜明けの街と佐藤さんの顔が浮かんでくる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:06:05.01 ID:Ip2paX+Y
>>653
本来はPARTUの最終回は沖田刑事・絶唱!だったから
オープニングもPARTUのまま
ちなみに7話は映像はPARTU最終バージョン(三浦友和のシーンが柴俊夫に変更)だが
音楽はPARTV正規バージョンのワンダフルガイズになっている
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:20:01.09 ID:d0PKdpL1
>>652
係長が泣いたのなら、リキが殉職して二宮係長が「私より先に若い人が死ぬとは・・・・」がある。
タツが殉職して霊安室に捜査課員一同が終結し、手を合わせるシーンがあるが、泣いてたかどうかは分からない。
佐川係長だが、泣いてはなかったと思うが、浜さんが殉職した時、机の上のカップに日本酒を注ぐ場面、
オキが病気で退職した時、彼が残した拳銃、手錠と警察手帳を眺める場面もあったな。
658名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 00:46:02.69 ID:eRcmhFpT
スウェーデンでAK-47(PARTV沖田刑事絶唱に出てきた銃)による宝石店襲撃事件が最近発生した。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:34:24.43 ID:SyoDkfcV
パート2,3のオープニングテーマの最後

ダンダーダーダーダダダダダ ダダダダダー ダダダ ダンダダダンのダンダダダンの部分がDVDで抜けてるぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:05:02.34 ID:J4xjSydS
>>655
あの話は好きだったな
合掌
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:45:45.70 ID:0waVRDiB
男性刑事の殉職の回だけは絶対に見なかった。いや、見たくなかった
はぐれ刑事純情派もそうだが、男性刑事を死なせるのはテレ朝のお家芸なのかしらね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:38:39.90 ID:d7rbAcLU
女性刑事の殉職って見たことないな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:05:27.86 ID:S32pqKSp
女性刑事の殉職
やっぱり「はだかの刑事」の室井滋がインパクト強いな。
トイレでアイスピックで刺殺されてた。今じゃ相棒でも出来ない映像だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:06:42.54 ID:S32pqKSp
この室井の殉職篇を撮ったのも村川透監督だったはず。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:41:53.48 ID:GhyFlw59
渡&舘初クイズ!ネプリーグに石原軍団だ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130114-1071760.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:02:49.36 ID:dmqex7Gh
渡さんはクイズ番組出たことあったろ
「みのもんた」の「ファイナルアンサー?」って答えるヤツで、
あと1回正解すれば1000万円?だったのに、勇気ある撤退をした。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:51:25.71 ID:nVgPYpYU
ネプリーグの予告見たけど、若手の俳優が全然分からない。
徳重以外は顔見ても名前出てこない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:46:47.08 ID:h/h4hmGD
リアルタイムの西部警察は7時半からの象印クイズヒントでピントのあとだったな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:07:43.40 ID:h/h4hmGD
俺はパート3の途中まで観てた。
84年の春からは野球を観始めて
西部警察には興味がなくなった。
だが86年の再放送からまた西部警察熱が再燃した。
従って最終回は観てない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:33:49.54 ID:YpZilzQ+
かなりうろ覚えだけど、俺たちひょうきん族で西部警察をネタにした
コントがあったよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:07:26.00 ID:JDJ7qaMx
>>662
警視庁殺人課の一色彩子
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:24:36.32 ID:sJejnWzy
>>662
つ江波杏子@非情のライセンス
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:06:57.29 ID:m2jz+SX7
デアゴスティーニで週刊西部警察とか発売したら意外と面白そうな気がする。
DVD-BOXのブックレットよりも更に深い内容で。結構売れそうじゃない?
週刊マクロスのCM見てて何となくそう思った。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:57:12.05 ID:IvevZbIJ
>>673
全何巻になるんだよ・・・
まあ各号にレミントンの部品が付属されるなら間違いなく買うけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:50:37.12 ID:43EQL7Y0
>>662
『はだかの刑事』の室井滋。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:38:34.79 ID:lhHyiw6r
黒部の太陽 [特別版] [Blu-ray] Blu-ray ~ 三船敏郎 http://www.amazon.co.jp/dp/B00AYUAGXW/ref=cm_sw_r_tw_dp_TE79qb1SB1Q27
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:47:24.45 ID:DS0ZBijy
 付属の工事アイテムやスロープ等、
230セドの役どころを良く判ってらっしゃる。
http://www.tomytec.co.jp/minicar/items/1211/08_tlvn02.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:35:00.38 ID:XczthHAE
>>668
自分的には
19:00
おじゃまんが山田君→さすがの猿飛→グーグーガンモ
19:30 世界名作劇場 不思議な島のフローネ 牧場の少女カトリなど

20:00西部警察
ですなW
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:15:20.32 ID:YHe7NfFA
>>673
全巻集めると、登場キャストのリアルフィギュアでも当たるのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:53:43.79 ID:xLGRE/Vh
>>673
講談社が今、あぶない刑事DVDマガジンっての出してる
基本2話収録全25巻で隔週発売\1,590
各話の詳しい解説、当時の時代背景とか流行、今も残るロケ地の紹介とか
現在11巻まで出てる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:05:10.87 ID:ibe0TQQA
ハトは実は団長よりRSシリーズの運転回数多い
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:06:58.29 ID:sdZhpGzD
>>681
実はも何も、団長がRSを運転してたのって片手で数えるほどしかないじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:37:32.20 ID:SnyTxd5q
>>680
内容がまったく673へのレスになってない・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:31:12.18 ID:G3aV0Vm3
付け焼き刃でセスナ機すら操縦できる大門団長が苦手にしていたMT車の運転。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:02:51.33 ID:9Q6T2fxH
AT車が突如MT車になる、さすがスーパーZ。
スーパーの名前はダテじゃない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:45:52.58 ID:bsf/i3JJ
>>611
カタナRは登場した時期が悪すぎて印象が地味すぎた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:32:50.41 ID:4WyIrlxR
>>597
8インチじゃなくて8 3/8インチな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:59:29.67 ID:bsf/i3JJ
>>669
末期は人情物ばかりだったからね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:36:29.23 ID:BK9TYkT4
日曜プロ野球中継テレ朝でやるときは、いつも雨を祈っていた
オールスター家族対抗歌合戦を見たくはないんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:43:38.79 ID:gNFfzxSm
無印第1話・2話に登場した装甲車
(通称・レディーバード)
番組終了後は遊園地のアトラクに使われ、数年前まで富士吉田市に放置されていたそうだが、
第2話で爆破されたのは、別に造られたハリボテなのでしょうか?
(土曜日の深夜番組で、香取信吾が第一話ラスト・レディーバードが国会議事堂前を通ったのを観て爆笑していたな)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:00:36.29 ID:Seha6tzJ
>>684
つっても、黒パトもマシンXもMTだったじゃんw
スーパーZがATなのは、寧ろガルウィングを使った
アクロバット走行のためでしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:16:24.41 ID:bsf/i3JJ
>>691
大門用黒パトはAT
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:10:53.63 ID:yffisxCm
パートU5話以降黒パト入れ替え後オートマ1台あり団長が
乗っていたな 初期に乗っていたローレルはオートマかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:33:27.14 ID:y0nkkTpZ
 車オタ消えろよ 
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:30:53.42 ID:Wh8XjwnG
>>665
今夜か…コメントが昭和丸出しなんだろうなぁ…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:02:34.28 ID:msgbLrQm
>>684
でも、団長RS三兄弟登場時にRS-1運転してたよね。アレは写真を見る限りMT車のはず…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:51:25.11 ID:E5min1iR
>>696
だからこそRSシリーズは団長はその回とカタナR登場回の2回しか運転していない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:04:31.55 ID:zrLPhcaG
視聴率よかったの当時?
CSで再放送は過去にもあったの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:18:02.14 ID:bJWFBqd5
>>698
>視聴率
5年放送されたところから察してください。

>CS
ありました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:20:32.74 ID:ShHWs4Vx
DVD見て思ったけど
沖田退職後のマシンRSは基本山県刑事じゃなくて五代刑事が運転していたんだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:33:24.83 ID:PaSyuXn0
>>700
当時の良純氏は血筋もあって破格の扱いだった。リアルタイムで観ていた者は彼がRSを乗り回しているのを苦々しく思っていたんじゃないかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:39:25.91 ID:/QP3TIvU
>>692
ホットマネーの時はMTだったよね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:16:39.31 ID:zRiRhQ5B
銃撃戦がある話ならいつ誰が殉職してもおかしくない
大門軍団は殉職と背中合わせ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:07:34.70 ID:2yNbl20E
>>700
マシンX運転者
桐生・大門・源田・松田・北条・平尾・沖田
スーパーZ運転者
大門・沖田・鳩村・山県・平尾
マシンRS運転者
沖田・鳩村・平尾・北条・五代
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:50:09.19 ID:OoL6OAZW
>>701
福島編では
純がRSを運転、長さんが後部座席に乗っているシーンがあった
あとサファリを大将が運転するシーンもあった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:18:15.44 ID:szGCXcYa
 ハトはRS盗まれた時かな 
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:19:42.04 ID:szGCXcYa
 ハトはRS盗まれた時かな 
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:18:44.93 ID:Irtjr77r
いつも思うのだが大門は他の刑事が聞き込み捜査とかしてる間
西部署で何をしてるのか?あと課長と係長も。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:41:24.93 ID:szGCXcYa
 課長・・・コーナーラウンジかセブン 課長室で事件調べ
      本庁の対応協議
 団長・・・捜査の指揮、資料確認
 係長・・・捜査経費や始末書、苦情処理 (事故処理)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:57:17.72 ID:szGCXcYa
たぶん 二宮「大門君大変だよ桐生くんがパトカー壊したよ
       どうしてくれるのかね」
    大門「捜査に関係ありますお願いします」
    木暮「団長さん、係長!本庁から予算とってきたそれで
       日産にも頼んできたよろしく頼む」
    二宮「あわわ今度は源田君が窓ガラス割ったみたいでお店の
       弁償も・・・」
    団長「係長 それで逮捕できたんですいいじゃないですか
       あとはお願いします」
    二宮「これじゃ定年まで体が持ちませんよ・・・」
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:12:41.56 ID:WpIgM2N+
>>708
団長は椅子に座ってスネ毛をかいているに100ギル
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:00:35.56 ID:C40DjWLo
>>710
ワロタ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:40:57.05 ID:qSWQx2cL
>>710
日産のセリフがさり気なく入っていて良い!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:59:28.75 ID:WpIgM2N+
>>708
自宅に帰って寝てしまってアコに叩き起こされたこともあったな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:21:48.35 ID:dUJCjOTw
>>700
そういえば大将ってマシンRS運転したことあった?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:45:36.52 ID:swhZX95C
>>695
軍団は意外にもクイズは善戦してましたなW
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:11:52.35 ID:qXZw5e4y
ネプリーグ、爆弾が爆発する前に全員退避出来たかのような逆転劇だったな。
名倉、団長を怒らすなよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:26:12.56 ID:sljyHIJa
このドラマは男性刑事の殉職が多かったから、個人的には嫌いだね
血生臭いという印象しかもっていない
『はぐれ刑事純情派』といい『俺の空 刑事編』といい男性刑事を殺すのはテロ朝のお家芸なのかね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:02:54.97 ID:sljyHIJa
何度も言うが、男性刑事の殉職は大嫌いだ。こういう作りはいい加減やめてほしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:19:24.51 ID:muomzeea
じゃあ太陽にほえろは?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:22:08.37 ID:lhZ/ne7b
PART3終盤の嘆きのメロディーがEDのころの話はあまり触れられていないな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:34:19.74 ID:aIm7rTof
>>718
お前さんが好きだろうが、嫌いだろうが、
昔から刑事ドラマは、殉職シーンが最大の売りなのさ
最近はどう降板させるか(転勤、辞職、殉職)も話題になってるけどね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:44:28.76 ID:KxtjO3WD
>>719
ヤメろも何も、こんな作りの刑事ドラマなんてとっくの昔に廃れてるじゃん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:47:31.24 ID:x0vmgEQy
一度退場させた刑事の名前を、警察犬にまで使ったのは
後にも先にも西部だけだw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:03:04.36 ID:3yS5IWjx
>>720>>722
ID:sljyHIJaは複数の刑事ドラマスレでマルチ行為をしている悪質な奴だから、
相手しない方がいいですよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:09:19.49 ID:AMdvAkg7
>>717
西部警察のBGMを贅沢に使って再放送して欲しい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:49:28.02 ID:lWXnCjst
大門は谷とか年輩刑事には上から目線の言い方しないな
「谷さん、○○してください」とかだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:07:10.18 ID:qJv7fJJq
言い方はめちゃくちゃの時があるけど、年上を立てているよね。
「谷さん、ご苦労ですが○○の捜査をお願いします」とか

『ご苦労』というのは上が下に使う言葉だけどね。
不器用な大門らしさが出ていて良い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:32:01.13 ID:vQXc8kY8
谷さん・浜さん・長さん、おやっさん刑事3人の中で団長や軍団メンバー達と
一番相性が良かった(尊敬&人望)人って誰かなぁ。出演回数だけで言えば
谷さんが有利だろうけど、色々な要素を絡めて考えると結構難しい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:44:58.87 ID:Op9dVLzD
殉職回のEDに回想シーンがやたら出てくるのはお約束だが、浜さんはほとんど
死ぬ回の映像ばかりだった(´Д⊂
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:46:52.45 ID:7NXN5ndB
>>724
一度降板した役者を、別人の役で再登板させたのも西部だけ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:06:18.59 ID:pNHu2E77
>>731
つ非情のライセンス@左d平
733名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 03:16:34.34 ID:zT/FqHsh
九州ロケは来週ぐらいか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:16:27.15 ID:kk2mEyKN
確認した時は大学生の男女二人
片方が紺で片方が赤っぽいダウン

駐車場内で雪遊びをしている
雪だるまかな?

パトカーが来るころには逃げていたかどうか

敷地内の足跡を辿れば、2軒隣のアパートからついてるのがわかるだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:19:37.51 ID:kk2mEyKN
2軒隣のアパートは
入口が道路沿いに面しているのではなく
道路から少しだけ入ったところに
入口があるだろ?
アパートの建物自体は、道路と面している
白っぽいやや小さいアパート

敷地に入る足跡で確認した時が2軒隣のアパートだということ

その後どこに行ったかまでは確認してないから、それを知りたければ
その駐車場から出ている足跡を辿れば、その大学生の男女がどこに行ったかわかる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:22:17.34 ID:kk2mEyKN
男女片方の足跡はその2軒隣のアパートから出ており
もう1人の足跡は病院側へと続いていた

近辺を捜すのではなく足跡を辿れよ

あいつら本当に馬鹿だな・・
頭がまわっていないというか・・

足跡を辿らないと・・
やみくもに探しても見つかるわけないだろ・・・

何で足跡をたどれないんだよ???

馬鹿警察だな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:27:33.20 ID:kk2mEyKN
いないではなくてさ・・
何で駐車場から足跡を辿らないんだ・・
あの馬鹿は・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:04:42.87 ID:+46HjGLu
また頭のおかしな奴の連投か
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:37:06.57 ID:Vz/oM3HQ
蘇れドッグファイターに子供同士の発砲事件があったな
あれは観てて気分を害したな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:12:54.13 ID:jJUg65Bw
>>739他の子に撃たれた子供の母 テレ朝の旧ジャイアンの母?
たけしーと言ってたやつ 
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:21:23.15 ID:myGbFFA0
最近、白パトのサイレン音を無性に聞きたくなる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:02:23.49 ID:ZBK0mN9A
白パトのサイレンより、サファリやムスタングのサイレンがいい。
海外のほうはああいう音なんだよな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:11:18.98 ID:wGDJTKUu
>>724
加納竜か。
あの人は態度に問題ありとして、石原裕次郎の権限で降板させられたらしい。
そして腹の虫が治まらない裕次郎は犬ネタの時に
同じ名前を犬につけさせたとか。
ヘマをした犬を悪く言う時のジョー 妙に嬉しそうだったんだけどw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:53:46.20 ID:5A+42Iza
だから殉職じゃなく転勤だったわけか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:58:18.78 ID:knct83t9
>>743
一番最初からスタンドプレーで団長に殴られていたからな。
収録現場でもスタンドプレーだったのだろうか。

その意味では、SUNDAYも同じにおいがする。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:10:03.07 ID:0q15qWj1
外様俳優は殴れても、慎太郎の息子は殴れなかった渡哲也。
それに比べりゃ簡単に殴った舘ひろしや、良純が太陽にほえろに初めて顔出しした時
豪快に殴った神田正輝はまさに漢だな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:39:50.84 ID:b3cEFo6p
>>742
ムスタング?
「刑事貴族」で舘ひろしが乗っていた車輛?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:17:40.59 ID:BIH8OSJr
>>743
裏方にさんな態度でかかったりそういう事か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:37:46.14 ID:JW4C0BXz
>>746
大さんも登場編で殴り付けてたよ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:42:06.90 ID:M5i6sc8D
>>745
ただSUNDAYは番組の内の扱いは結構恵まれてた方だな
友和が乗ってた赤いRSのメイン的ドライバーだったし(旧マシンRS)
751もしも 借箱:2013/02/01(金) 10:44:45.89 ID:uz4N/dn+
RS1 RS2 RS3の登場時に寺尾聡や刈谷俊介や加納竜のままだったら
RS1 は主に加納竜 RS2 は運転者は刈谷俊介で助手席に藤岡重慶 RS3に寺尾聡が乗っている
RS1 RS2 RS3 の登場時に三浦友和や井上昭文だったら
RS1 は三浦友和で  RS2は 運転手は峰竜太で助手席に井上昭文 RS3は史実通り御木裕
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:59:52.27 ID:1z3QKlEG
↑またバカが湧いてきた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:51:47.73 ID:wtva7FHk
DVDBOXのパッケージが劇場版コドモ警察のポスターに似ててワロタw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:53:45.14 ID:xBz5CTIu
>>743
それは無いな。

加納竜は西部警察を去った後、太陽にほえろ!にチョイ役で出演してるし、
私鉄沿線97分署にもチョイ役で出てるがな。

嫌われて降板させられたなら、石原裕次郎の影響が有る番組自体、出れないだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:10:27.26 ID:M5i6sc8D
>>754
2つとも石原プロ制作ではないけど裕次郎の影響力はあったからね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:53:33.51 ID:xBz5CTIu
>>755
裕次郎は西部より太陽を大事してたし、私鉄は裕次郎の一声で、
西部製作スタッフなどが私鉄を製作する側に回ってる事実もある。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:07:22.52 ID:oHBz3exL
初期の話みると特殊車両もないし団長も現場に比較的出ていたな
そういえばタツは黒パト何回ぐらい乗った?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:16:41.86 ID:eoSutxBY
>>755
裕次郎は西部より太陽を大事にしてたってのはホントかなあ。
病気復帰後は太陽じゃメインの話は殆どなかったし、完全に電話番状態。
それに比べりゃ西部ではメインの話はそこそこあったしそれなりに活躍してたけどな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:28:30.49 ID:ofwvUU0g
そりゃ西部警察は制作石原裕次郎だからね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:46:21.07 ID:V8oBwSQd
名ばかりの制作だろ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:58:43.53 ID:20dcVW/z
だけど太陽にほえろ!があってこその
大都会&西部警察だからなー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:09:45.35 ID:C4AXWZ7T
パート3のOPの大さんには惚れるよな アコと係長は初代が良かったな そんで
パート2のメンバー(源さんじゃなくて長さんで)+ジン・リュー 歌が「勇者たち」
なら最高だった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:07:46.39 ID:0OFA7Awb
昨日今日のテレ朝ドラマの友和がやってる役見て
オキが被ったという人は正直に手を挙げなさい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:35:37.27 ID:4rREvqUi
(。・_・。)ノ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:17:42.83 ID:CsCnWw6X
鹿児島編のフェリーターミナルのシーンでサファリ運転していたのだれだ?
カタナ 鳩村 RS1 平尾 RS2 五代→五代&北条 RS3 南
スーパーZ ?→山県 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:18:18.84 ID:7kqHhs8H
やっぱ少年Aの2時間が印象的
辺見辰夫という名前は俺と友達の間で今でも伝説になってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:44:28.90 ID:FKOzPWgR
>>765
スーパーZは北条が運転してフェリーから出てきた。Zの中にはハトのメットが
あったので、Zのアンダードアを飛び越えてハトにメットを投げ渡すシーンが
ある。
サファリはスタッフ(笑)
タイショーはターミナルで出迎えてからZに乗っている。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:08:53.05 ID:CsCnWw6X
>>767
ありがとうございます
北条と平尾はほぼすべての特殊車両の運転経験あるんだな
サファリに関しては誰が運転しているんだと思うシーンがただあるよね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:23:06.95 ID:dGhhLmQG
 サファリは前は特機隊の誰かが運転してたよね
解散後は・・・ 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:35:23.94 ID:VrwY76NH
運転者がある程度一定していたのは
スーパーZとマシンRSぐらいしかない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:00:12.24 ID:0/mslvhf
今週のファミ劇、前編だけ無料って何かやらしい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:05:30.84 ID:z4vkcXQx
西部警察PARTVと同じ頃、日本中で話題になった
ドラマ「おしん」が映画化決定。
さあ、西部警察も新しく映画化作品を制作・・・・・。
する必要ないよね。
テレビドラマをそのまま映画館のスクリーンに
上映しても、十分に通用すると思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:15:18.43 ID:RSq6LQxu
今日のなんでも鑑定団に二宮係長ご出演
今年90には見えないな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:06:50.71 ID:Evdxj0ph
>>773
「大門くん!」の映像が流れなかった代わりに、今田が言ってくれたなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:30:55.15 ID:J9Bt9Ecj
ガゼールもサファリも最後の登場回は人情物路線全開の回なんだよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:54:47.05 ID:Pb9j3QLZ
ガゼールは、何でシートの色が違うの? 予備に2〜3台あったの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:05:58.62 ID:U16rS7sO
777だと嬉しい。

二宮係長まだ健在なんだね。娘がラジオで喋っているのを聞いた事はあるが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:21:42.00 ID:5+e1ZZ2e
>>776
ガゼールのシートが燃えた、ボヤ騒ぎを起している。
タバコの火種が床に在った紙に燃え移り、消火器で消した過去がある。
その時、シートが焦げたから交換した。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:38:13.35 ID:jnrkeLbg
純が来てからジョーが空気になっ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:25:53.16 ID:ZNbjMRqT
>>767
ゴリラの博多ロケも伊達のスタリオンを持ってきた奴が気になる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:53:24.80 ID:TwryQYV/
>>778 ありがとう。詳しいね! そのタバコは、裕次郎さんが吸ってたの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:33:45.72 ID:IMmaqmct
スーパーZ、RS1、2、3、サファリが同時に運用されたのは鹿児島編1話のみ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:41:53.33 ID:H19BxbxW
団長「みんなと一緒にこのスレをやれて良かった。ありがとう・・・寒い」(ガクッ)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:34:26.66 ID:Sc+1pwTz
明後日の特捜セレクトでジンが出ている回も見られます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:59:24.80 ID:Rjf5ZfHx
特機隊って「甦れドッグファイター」で解散したと思われがちだが、
「危険なロックンローラー」の一番最後にちょろっと出演していた…。

解散の本当の理由は、全国ロケのための経費節約のためかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:13:59.92 ID:xlQkIOMW
西部警察パート1のオープニング曲の替え歌がある

○○アホでドジでエロで女たーらーしー

人のー家に行けばー世界ー1臭い(屁をこくよ屁をこくよブブブ)
そーれーにーいつもー女子更衣室を覗くんだよー
人と話していてもーすーぐエロいこと言うよー
そーばをー女子が通るとーすぐに胸をー見るよ

○○アホでードジでエロでー女たらしー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:32:39.68 ID:ah3dVN7N
井上昭文さん、亡くなってたのか(´・ω・`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:09:36.36 ID:yDYi3smy
>>787
おやっさん3人と佐川係長と課長と六さんが亡くなっちゃって
二宮係長しかもういないんだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:13:03.68 ID:GQ+vPSv/
ついおととい二宮係長を見たばかりなのにね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:21:12.78 ID:ah3dVN7N
>>788-789
庄司さんには少しでも長生きして欲しいです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:33:02.05 ID:vDQNYFW4
ゲーム・イズ・オーバー好き
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:35:40.23 ID:vDQNYFW4
ゲーム・イズ・オーバー好き
この回で六さん以外にも相田さんという鑑識がいることを知った
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:48:04.25 ID:yDYi3smy
嘆きのメロディーが予告編のBGMになった回がある
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:48:35.64 ID:guCFk9Tw
ここ数年、刑事ドラマ関係者の訃報が続くな・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:25:43.48 ID:gsYoi96S
サファリはPARTU以降活躍に恵まれていなかったな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:59:54.76 ID:PYhqLM0U
>>792
男の単純さ、女に対する見栄とゆーか やせ我慢みたいなものを感じるな

土曜は九州ロケだな
これがきっかけで、寺尾は現在の奥さんと再婚したんだよな
奥さん、綺麗だけどまだ幼さが残ってる
こんな子供にバツイチ30男が手出ししちゃダメだろwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:54:36.04 ID:x8UwzmSS
>>787
wikiにしか記述がないんだけど、新聞記事にでもなってた?
少なくともwebでは全く情報が流れてないし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:57:55.96 ID:lpKcYWMD
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:23:09.69 ID:gsYoi96S
パート1の課長室はそんなに豪華じゃないんだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:14:06.22 ID:/qNw7rIS
>>787
西部警察DVDで唯一出演作が完パケされたのが浜さんだったな。
オキはPARTV「暴走!幻のシルクロード」が唯一DVD化されなかった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:21:06.34 ID:gsYoi96S
>>800
そういえばそうだよな
PARTTのハトなんか9回しかDVDされていない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:22:45.33 ID:QllV86uC
TBSチャンネル2のトミーとマツの2シリーズ
そろそろ庄司永健さんゲストの話が近づいてきたね。
これがまた冒頭で射殺されて殉職してしまう老刑事役。
その仇をトミマツと課長がとるという、西部でやれよって
話にも見えたw

こう言っちゃなんだけど、
西部メンバーでは殉職してない、二宮係長が一番長生きしそうな
感じもするな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:01:22.03 ID:P3Lv1VwM
>>802
課長と六さんと谷さんは還暦前に死んじゃったからね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:44:44.12 ID:ROwoa00p
>>803
還暦って何歳か知ってる?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:48:52.72 ID:1upAw+mW
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:55:25.38 ID:38o5qLy6
>>798
ありがとう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:03:52.32 ID:P3Lv1VwM
RS3兄弟の運転手は結構一定してないよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:21:36.78 ID:guVno2w5
>>802
>西部メンバーでは殉職してない、二宮係長が一番長生きしそうな
先週のテレ東『開運!なんでも鑑定団』にゲストで出ていたけど、元気そうだった。
ナレーションで、何でも現役男優の中で、最長老(90歳)俳優と紹介していたな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:15:39.91 ID:Qg+5ppAa
金曜日だったかな?NHKの古墳関係の番組に刈谷さんが出ていた。
娘も西部警察を知っていたから、「この人はゲンだよ」って言ったら
「うそ〜っ」って驚いていた。
髪の毛なんか真っ白で老けていたなぁ。寂しかった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:28:57.38 ID:cY4v8QFx
>>634
ヘンリー野口の回でもイッペイがZのドライバーのシーンがある
ちなみに大将よりイッペイの方が先にRS1を運転した
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:48:27.63 ID:d3braaXu
博多編の後編、レパードののぼりは何だったんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:39:05.84 ID:xLqDH/hk
>>811当時新発売で宣伝 かなりあったね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:35:25.48 ID:9s2x33vA
兼子刑事役の五代高之さんって今、何してるの? 西部警察出演俳優陣の中で
他の人達と比べて、露出が少ないと言うか最近余り見掛けないけど・・。
芸能界引退したのかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:00:09.62 ID:yixWFHhB
>>813
あなたが見かけないだけで普通に俳優やってます。ご心配なく。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:19:56.79 ID:38m6UTw/
>>811-812
レパード(豹の事)は、兼子刑事戦死編の55話の放送と同時期(1980年10月)に
初代F30型が新発売された。
6気筒2000cc(L20Eエンジン)・6気筒2800cc (L28Eエンジン)搭載車もあった。
PART-U/Vではエンディングの中にレパードの覆面パトもあったが、結局本編では、
レパードは一度も登場しなかったのが残念だ。

その鬱憤晴らしか(!?)、レパード2代目F31型は「あぶない刑事」で登場する。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:56:35.65 ID:UlH7+iRB
スーパーZ・・・欲しい。あのガルウイングドアを上げた姿と金/黒のツートン
カラーはとても美しい。自家用車とするなら、ボンネットのマシンガンと赤ランプ
は要らないけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:16:18.36 ID:38m6UTw/
マシンXは直列6気筒SOHCターボ搭載車だが、単に設定所に記載されて
いないだけで、本当は6気筒2800cc(L-28ETターボ)搭載と思っている。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:13:49.91 ID:P8gvKI+e
811です。
>>812さん&>>815さん有難うございます!デビュー直後だったからその宣伝の為でしたか。

そういえば本編にはPARTUに1回出てませんでした?確かハトさん運転で・・・
あれってやっぱPARTU以降のエンディングに登場した個体だったのですかね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:48:28.22 ID:AJ5N7/7G
>>813
二時間ドラマに出たり、ヒーロー関係のイベントに出てたりする
相棒にゲストで出た事もあるが、その時の役名が「藤堂」だった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:29:42.65 ID:lOE6nzOI
>>813
去年の11月〜年末までフジテレビでやってた『幸せの時間』って昼ドラに何回か出てたよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:19:18.16 ID:NxbZejNU
3大おじさん刑事の能力の優劣考えてたら・・・
殉職話で体力、メンタル面で老いが強調されている オキの病気に気付かなかった
運転出来ない(設定上はどうなってる?)で浜刑事が一番低いと思った(失礼)
射撃はみんな上手いよね あんな撃ちまくってるしw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:10:51.05 ID:ohcOrI3O
五代高之といえば、超昔になるけど
名取裕子が資産家の娘かつ職業バスガイド、という2時間サスペンスで
富豪の息子役をしていた。
犯人とかではないんだけど、嫌な奴発言をかまして名取に鉄拳パンチを
くらってた。
その時の父親役が佐原健二。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:35:46.57 ID:SsB6mPnJ
>>811
アレ見て水曜どうでしょう'11年最新作原付日本列島制覇第6夜の赤福を思い出したw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:44:34.23 ID:RWq/1auN
PART3の終盤は課長室での乾杯シーンが結構少なくなった気がする
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:21:15.52 ID:JLAtrpIU
そりゃ。公務員が夕方から署内でブランデーはまずいだろ。交通かの署員がチクったな(笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:10:08.81 ID:2OB0L8CH
流れをぶった切ってスマンが、今8ちゃんに大将が出ているが瞬間、良純の兄貴に見えた。またコメントが“それ”っぽいし…しかし大将もすっかり歳取ったな、俺もオッサンになったわけだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:51:40.59 ID:CfgQVnpS
病気だったから酒はイメージ悪いだろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:30:32.86 ID:RWq/1auN
>>634
あとヘンリー野口の回でも乗っているシーンあった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:57:59.29 ID:rRPL7ScI
主題歌、どれが好き?自分は、みんな誰かを愛してる 。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:03:28.87 ID:dmxAaIdX
勇者たちよ & 時間よお前は
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:50:34.26 ID:Y1Us3WEL
♪ふりむくは 夢のかつらよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:08:40.42 ID:MyH5l8dg
一番老けないのがいっぺいとは・・・ キャラも変わらないし
家ではみどり 仕事では和田アキ子とか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:02:20.61 ID:/DnsiZE+
>>829
夜明けの街
リキ殉職回で団長が波立つ冬の東京湾を背に歩くシーン
「やがて都会の旅人を 乗せて始発の船が往く」...泣ける
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:19:41.33 ID:KVq9KdY3
>>824
たぶん課長の体調を考慮してだと思う
実際西部終了後しばらくして長期休養に行っている
あとただいま絶好調には名前しか参加していない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:41:26.89 ID:Hy1u0ilK
>>807
真夜中のゲームでは
RS1 ジュン RS2 大将+イッペイ RS3 ジョー+長さんの組み合わせだった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:24:01.91 ID:LgZsmRHx
♪嘆き〜のメ〜ロディ〜が好き
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:33:49.78 ID:rmtCsfK4
ハト&タイショーのコンビが結構好きだ。
タイショー&長さんだと何だか
非IPコンビとして、うがった目を向けてしまう訳で。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:03:11.58 ID:Hy1u0ilK
>>837
長さんと泥棒ではタイショー&長さんコンビで活躍していたな
ただその回のラストのセブンのシーンにタイショー&長さんがいなかったな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:30:14.64 ID:OQNErMEp
>>818
>そういえば本編にはPARTUに1回出てませんでした?確かハトさん運転で・・・

覆面ではなく私用車という設定で白いレパードが出てた記憶がある。
「俺の愛したマリヤ」の回だったかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:59:27.62 ID:KWajXwEZ
>>839
課長のガゼールじゃなかった?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:01:01.13 ID:6tcAZmdz
>>840
空港に迎えに行った時はレパードで、
回想シーンがガゼールじゃなかったっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:05:43.08 ID:AQuHfQMo
レパードはパート2 5話の電話ボックス爆発のシーンで
一般車として登場(ハトが負傷するところ)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:10:28.66 ID:qfa55lBV
>>840が正解
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:59:59.71 ID:Sf53tl6F
>>838
タイショーと長さんがせっせこ走り回るも
他メンバーは少々、冷淡な態度。
しかし毎時40分頃に大門出動→いいとこどり。
犯人の娘へのフォローをするタイショー・長さんをほったらかし
他メンバーはセブンで(以下略

石原プロモーション全体でハワイ行ってる最中に撮影された回らしいけど
全体的に感じが良くなかったな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:12:22.64 ID:rWBv3WT7
>>829
思い出さがし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:53:47.19 ID:N8cUgjVI
特捜最前線で橘警部役だった本郷功次郎さんがお亡くなりになったけど、
西部警察出演俳優陣は他の刑事ドラマ俳優陣と比べて、現在も御存命の人が
結構多いよね。最高齢の二宮係長も、何でも鑑定団で元気な姿見せてたし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:06:24.02 ID:bKmYbc7b
>>846
全体的に若い人が多かったと思う…
おやっさんは全滅してるけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:53:52.55 ID:rWBv3WT7
>>846
西部はおやっさん3人と課長と佐川係長と六さんぐらいで
二宮係長とおやっさん以外の軍団刑事は健在
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:27:49.95 ID:Z5alCT8I
>>807
RS2の助手席やRS3の後部座席に乗る刑事も一定ではなかったよ
ちなみに長さんはRS2の運転経験はないがRS1とRS3の運転経験はある
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:35:09.14 ID:VOTYTKn2
え? 浜さん役の井上昭文さん 亡くなったの?
そういう話は聞いてないんですけど?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:19:38.06 ID:y9OwHvzz
>>850
2013年1月28日(満85歳没)

ググれば出てくるんだから、調べろよ


しょうぶんさん、おやっさんとして好きな俳優さんでした
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:17:47.13 ID:Z5alCT8I
>>779
あとイッペイも完全にタイアップ担当刑事になっていった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:56:18.67 ID:EGSGeYL+
昭文(しょうぶん)さん って読むんだよな。
ついあきふみさん って言ってしまいがちだった。
そういえば小林昭二さんも「しょうじ」と読みがちだけど
「あきじ」さんなんだよね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:20:37.48 ID:devnkbqW
>>853
考えてみればそうだよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:19:54.65 ID:9JQiK4ZX
サファリってだれが運転しているんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:54:15.84 ID:9A7i2Wp0
>>855
そのときによって違うよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:16:43.63 ID:mamOgg8e
瀬戸内の大煙突、倒壊のおそれ…住金鉱山が解体へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130216-OYT1T01251.htm
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:45:01.45 ID:0eiqSzRN
>>855
主にアコ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:06:12.45 ID:Y1UBSiNa
>>857
それ最終回ロケの場所だっけ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:21:09.80 ID:qLm6LJam
>>856
サファリはTの末期から登場して最初はゲンが運転手だったんだけど、すぐにUにリニューアルと共にゲンがいなくってしまったから以降は誰が運転手かは決めていなかったはず。
上からホースで攻撃するのはゲンがいたときから大門だったのは変わっていないが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:32:43.95 ID:9JQiK4ZX
>>840
>>841
空港のシーンはレパードだけど
回想シーンでは課長用ガゼールだった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:03:18.51 ID:dFYGXTFQ
イッペイは初出勤の日にナンパで遅刻した
普通なら赴任取り消し
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:00:23.83 ID:dCEdzCWl
>>859
全然ちゃうよw
最終回ロケは岡山県の犬島ってとこ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:35:23.19 ID:xEWlMPD2
何で高松編の後編のラストで長さんがRS1運転しているの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:28:15.23 ID:AzDZdj6t
正直PARTVの高松編終わったあたりから
地味な話が多くなった気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:59:43.57 ID:b1Xpw1TD
>>768
あと少年Aの2時間のラストシーンのRS2とRS3を運転しているのが
誰なのかがわからないよな
ガゼール→課長 スーパーZ→団長 RS1→大将
ちなみにジュンとジョーとイッペイは辺見(子)と一緒に黒パトで
長さんは辺見(父)とともに白パトだった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:34:46.65 ID:G1giCWMq
サファリは軍団のメンバーが運転していない場合は極力運転席を映さなくなったよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:34:50.87 ID:hnIcIMiC
>>851ちょっとショック ついに歴代のおやっサンが皆天に召された 合掌

二宮係長ご長寿だな 健康の秘訣はなんなのかすこし気になる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:28:53.87 ID:QEDoHxkp
西部警察特殊車両の節目や活躍回のエピソードセレクション
マシンX
「大激走!スーパーマシン」「笛吹川有情」「マシンX爆破命令」「栄光への爆走」「男たちの絆」「戦士よさらば...」
サファリ
「出動命令・特車"サファリ"」「大追跡!! 静岡市街戦 - 静岡・前篇」「大激闘!! 浜名湖決戦 - 静岡・後篇」
「広島市街パニック!!」「吠えろ!! 桜島 - 鹿児島篇 -」「北帰行」
ガゼール
「無防備都市・前編」「狙われた木暮課長」「平尾一兵、危機一髪」「長いお別れ」「思い出さがし」「少年Aの2時間」
スーパーZ&RSシリーズ
「ニューフェイス!!西部機動軍団」「走る爆破指令室 −マシンRS−」「マシンZ・白昼の対決!!」
「大門軍団フォーメーション」
カタナシリーズ
「生命ある限り」「甦れ!ドッグファイター」「ペガサスの牙」「父と子の激走!ニューマシン刀R」
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:48:01.83 ID:b1Xpw1TD
>>422
ジンがマシンX運転する姿も見たかった
あとタツもマシンX登場まで殉職しないでほしかった
そしたら1回ぐらいタツがマシンX運転する姿も見れたのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:55:13.31 ID:2cEXOs9h
>>870
その時はまだ免許を持ってないはず。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:21:57.57 ID:7YfxPoT/
>>868
二宮係長、長寿の秘訣はお肉だそうです。
(月曜日OAはなまるマーケットより)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:45:33.60 ID:4f5Jx7kd
>>872まるでぎんさんの娘たちみたいだw最近長生きしたけりゃ肉食うなというトンデモ本売れてるらしいけど嘘かあれw

係長今週の鑑定団出てたんだってね 見たかったわ 今年90歳だよ 凄いわ 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:22:14.44 ID:uIBQb1dG
年よりは逆に肉系油分系食った方がいいんだよ
ってはなまるマーケットで言ってました
90歳のピアニストのおばあさまもすごかったな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:58:21.21 ID:XV9n8hse
>>870
ジョーは特殊車両結構運転していて
ジュンは新人で来たばかりなのにオキの代わりにマシンRS運転しているから
ジンの不遇さが余計に感じられる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:01:47.71 ID:ssMQ8Nni
>>633
確か特殊車両すべて運転しているのはイッペイだけのはず。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:05:08.68 ID:Xp1NJZWQ
ジョーはZだけは運転していないんだよな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:47:29.25 ID:u9SuSnUA
DVD化されたがパート2が全話収録でパート1とパート3が全話収録してないよカットするな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:50:55.43 ID:AnGb6Yah
>>877
鹿児島編のフェリー降りてくるところでジョーがZ運転している
(大将と合流してからは大将がZ、RS1はイッペイでRS3は長さんが運転)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:39:47.63 ID:nGcFamiW
話は変わるがPART2の予告の最初のシーン浜さん殉職時にPART3と同じものになっているな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:01:34.02 ID:AnGb6Yah
>>878
特にパート1の鳩村加入後が収録少なすぎる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:58:25.23 ID:M4EpDQ8J
>>878
「太陽」は以前から再放送を自粛していて欠番となっていた何話かが未収録になっているが、ほぼ全話収録だからな。製作元が違うので仕方ないとこもあるが。
パート2だけ全話収録なのも疑問、そのため、沖田在籍時の作品もパート3の3話以外は全話収録ということに。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:58:15.10 ID:okAMHXaf
全話の予告編集を出してくれないかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:32:29.76 ID:AnGb6Yah
>>883
もちろん燃える勇者たちと最終回特番の予告も入れてほしい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:38:13.60 ID:AnGb6Yah
>>829
最終回特番でも流れたけど
実はあれ課長の意見だった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:43:55.23 ID:SAoYDgSQ
特捜最前線かGメンか忘れたが、東映のHPに全予告編がアップロードされてた事が
あったな。
西部警察も石原プロかキャニオンのHPで可能な限りアップロードしてもよかったのに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:25:54.13 ID:hLsSFB9v
♪時の移ろいは 悲しみを
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:26:29.24 ID:3ZrwymrU
最終回特番は初期で使われた「みんな誰かを・・」をフルコーラス。
毎回必ずエンドで出ていたパトカー行列を出さないなどで
「ガチですべてが最終回なんだな」と思えたな。
もしそこで「嘆きのメロディ」だと
PART3の最終回といった気がしてしまう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:34:38.32 ID:VIPlS1op
最終回はエンディングで泣いたな。
今までの集大成的な演出ですごい重みを感じた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:20:17.33 ID:lxMvjSKI
南さんのメイン回が出演回数にしては少ないと思った
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:09:31.01 ID:Oej5lp2H
マシンXはZに比べたら団長専用車の印象少ない気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:19:01.35 ID:az4Z5dLg
坂口と伊藤のダブルスの意気込みコメントみると、
まるで渡と裕次郎の男の世界だなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:56:40.13 ID:jvLNbtRM
新規に写真集とか関連グッズ発売予定無いのかな。DVD化のみというのも
何だか寂しいなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:23:06.08 ID:5D8nlXmH
66話に高城淳一はこんな役で出ていたんだな。
しかも、後に課長役で庄司永健の後釜で出るとは。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:10:27.20 ID:Xfrq7CPf
トミカリミテッドヴィンテージの西部警察のセットのパトカー
ドアの「警視庁」の印刷の位置が間違ってるぞ
内装もSGLの座席だし、エラーだらけの酷い出来でがっかり
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:57:38.28 ID:Oej5lp2H
大門BOX1と2はなんで収録順ぐちゃぐちゃなんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:15:44.22 ID:Jw6VvUVZ
DVDの画質悪くない?
ファミ劇の方がめちゃくちゃ画質いいし、画面もデカイし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:52:28.94 ID:XgPkgxCB
>>894
二宮係長と佐川係長の共演ですな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:32:23.73 ID:GmqzYPge
Vのオープニングで自転車乗って手錠持ってる長さんのうしろにいるおっさん誰?気になって仕方ないw

なんか犯人役で見たことあるようなないような 西部警察検定あったら問題になりそうかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:51:25.96 ID:kgq7QiMA
>>896
時系列でいくと、第1話〜ジン殉職ジョー加入までの作品が大門BOX1の収録作品だな。大門BOX2はこの期間の作品で1から漏れた作品プラスジョー加入〜リュー転勤までの作品からの選考。大門BOX1と2だけ収録順がぐちゃぐちゃなのはよく分からん。
901894:2013/02/24(日) 09:13:57.58 ID:Hwe9VAWn
でも、高木淳一は大都会3だと思う。
先週、特捜のセレクション再放送に本郷功次郎と並んで出てて
しんみりしてしまった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:20:01.21 ID:popdMr+/
>>900
舘ひろしの出演回を全BOXに収録するための策だと思う
PART1の鳩村編が全然収録されてないのはいつか残りを出すときのためだと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:31:45.85 ID:popdMr+/
PARTUの浜さん殉職からPARTVのRS3兄弟が登場するまでの間は安定していなかったよな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:58:17.95 ID:popdMr+/
>>860
名古屋編前編では明らかに軍団以外が運転していた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:08:48.32 ID:/Zxt7kJ1
>>904
後編と言うか煙突倒しの所でも軍団以外が運転し、放水もしていたな
出張先の所轄の警官がサファリ使ったのはこの時位な様な
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:01:57.51 ID:xZctxkDg
特殊車両登場後に出演していて
特殊車両運転経験ないのジンと浜さんだけだっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:35:46.54 ID:wb4jQ6fd
【韓流】強姦容疑を受けている韓流スターのパク・シフが西部警察への出頭を拒否、
西部警察から江南警察に事件を移管要請
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=163118


不覚にもワロタw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:38:30.85 ID:ZKyCes2B
糞ワラタ やはり取調べは椅子や机が飛ぶんだろうなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:00:07.57 ID:T2gD31cF
【韓流】強姦容疑を受けている韓流スターのパク・シフが西部警察への出頭を拒否、西部警察から江南警察に事件を移管要請
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361748355/
【韓流】強姦容疑を受けている韓流スターのパク・シフが西部警察への出頭を拒否、西部警察から江南警察に事件を移管要請
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361748355/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:00:54.91 ID:T2gD31cF
【韓流】強姦疑惑のパク・シフと知人男性、ソウル西部警察出頭を拒否-事件は江南警察に移管[02/25]
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:42:52.47 ID:ZTdti7lN
コピペうざいけど笑った
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:35:53.31 ID:lf+YlxxR
>>909のスレがほとんど西部ネタでワロタ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:38:00.50 ID:iXaJ9bFI
>>906
YES
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:09:10.80 ID:gDPEq65v
西部署に取調べられるよりは、城西署がいいな。
黒岩軍団のほうが真摯だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:43:46.35 ID:iXaJ9bFI
サファリは登場して1年後には出番激減していたよな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:39:18.27 ID:EHQ8EQ5/
第一放水銃発射、第二放水銃発射  

登場篇のこの場面で大都会PARTIIIのブリッジ曲が使われていたため、
大門が黒岩に見えちゃったよ。 渡さんはこういう台詞も恥ずかしがらず
堂々を言ってたのは凄い。 江南警察よ見習え
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:08:03.97 ID:MeSkh/uE
カド屋で木暮課長が朝比奈に捜査中の事件の話をする描写が毎回あるけど、
あれって守秘義務違反にならないのかね。【狙われた木暮課長】の回みたいに
木暮が朝比奈に捜査協力(情報提供)を依頼した場合はともかく、それ以外は
基本的にマズいんじゃないだろうか。いくら自分の親しい友人といえども、
捜査の情報漏らすのはNGだよな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:19:17.67 ID:GZxceHZz
サファリやマシンXやスーパージェットが銃弾を受けたことってあった?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:18:22.87 ID:kus0zR2/
痴呆ロケのたびに爆風を浴びたことはかなりあったなw
銃弾が車体に当っても傷はつかない特殊金属なんだよww
なんてったってスーパーマシンだからwww
犯人は心臓や頭に銃弾が当たるのに、刑事にはたいがい足元、せいぜい肩か腕
悪くても心臓を外れるのと同じ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:07:10.21 ID:8Cbjy1Ev
>>906
>>913
特殊車両メインドライバー未経験者の特殊車両乗車リスト(助手席や後部座席も含む)
谷 サファリ
浜 サファリ スーパーZ マシンRS
南 スーパーZ マシンRS RS-1 RS-2 RS-3
平尾 マシンX サファリ スーパーZ マシンRS RS-1 RS-2 RS-3
鳩村 スーパーZ マシンRS RS-1 RS-2 RS-3
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:13:27.81 ID:uDGhw/M0
>>917
そんな事言ったら西部警察自体全否定になちゃうよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:43:01.23 ID:vfbbUnD6
>>227
>>230
本来はオキ退職編がPARTUの最終回で(オキ退職編のラストシーンで本来はPARTU完結)
大将登場からPARTVが始まる予定だった
ちなみに大将登場からジュン登場までの間の話の
OPは映像はPARTU最終バージョン(オキのカットが大将のカットに変更)だが
音楽はPARTVバージョンで「ジャンジャガジャン」もある
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:07:48.89 ID:y69T81eW
>>917
木暮課長は一杯ひっかけてからガゼール運転してる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:55:32.13 ID:LIxeHnRU
>>917
事件解決後に課長室で係長と一緒にブランデーで乾杯行為も駄目だよな。
勤務時間中に飲酒w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:43:20.59 ID:duw5MtzI
>>922
オキ退職編のときは台本にも西部警察PARTUと記載されていたようだから、編成の都合上でPARTVのスタートが中途半端になってしまったと推測する。
ただし、台本には大将登場編まではPARTUでジュン登場編からPARTVと記載されているので、当初はPARTVにタイトル変更の予定はなかったのではとも推測される。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:09:14.77 ID:KXIxuwj0
>>924
ただ84年の作品になると解決後の乾杯シーンが激減した
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:00:05.65 ID:4oUPcBAC
>>920
ごめん、このリストの意味分からない

南さんはZとRS1乗ってるの観たことある
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:28:15.97 ID:Lblc6yhP
来月のファミ劇 殉職エピソードを再放送するけど、オキと浜さんの殉職回だけ
除外されてるのは何故なんだよw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:15:32.75 ID:f76vKSOA
>>928
オキは殉職ではない気がする
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:44:43.47 ID:p95vwlNp
パート1の頃は画面が汚いな
パート3の83年頃から画面が綺麗で今と変わらない画面になってる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:46:32.00 ID:F5Kk8oku
んなあほなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:50:28.65 ID:KXIxuwj0
>>930
DVD版だと余計にそう感じる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:16:47.99 ID:zDaSoMNG
マシンXには爆破装置が付いてるけど、スーパーZやマシンRSにも
爆破装置内蔵されてるのだろうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:32:42.74 ID:BNwG1mZw
>>933
RSはあったような希ガス
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:16:12.70 ID:zDaSoMNG
>>934
RSには爆破装置付いてるんだ。知らなかったなぁ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:10:22.56 ID:Ltm7IoDY
爆破装置って言うよりも、自爆装置ね
そんな車、欲しくも無い
ヘタに事故ったら大爆発じゃね?www
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:21:36.00 ID:uL5/BFS2
自爆装置があるのは、課長のデスク
二番目の引き出し。

団長と係長の二番目の引き出しには苦情の投書が山ほど入ってるが
二人は黙殺したままにしてる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:26:14.88 ID:pMVm5qzl
ジュン登場編と福島編の刑事部屋のシーンってまとめ撮りだったのかな
あと福島編で軍団サファリは誰が乗って来たんだろうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:34:24.79 ID:uL5/BFS2
福島放送の社員と日産プリンス郡山の職員が
かりだされ、あの日中ダム前のサファリ軍団を
運転してたと思われる。

田口計さん直々の演技指導まであったロケ篇だし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:29:04.41 ID:pMVm5qzl
>>939
特車の方のサファリが後編出てたけど
それは誰が東京から持ってきたんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:29:26.03 ID:GkM3T5by
源ちゃんだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:25:24.22 ID:vwaFjsJf
>>940
本来はジョーが乗る予定だった気がする
ただジョーが病欠したので
後編でのZやマシンRSとともに日中ダムのことに訊きに行くシーンぐらいしか出番がなくなってしまった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:44:44.27 ID:k3Bk7n0R
>>928
西部警察切なく感じた3大刑事最終編(最終回特番の大門殉職は除く)
リキ殉職回
浜さん殉職回
オキ退職回
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:30:10.75 ID:QPDDwkeJ
>>928
殉職となると太陽にほえろがやたら強調されるが、立小便の後に刺されて死んだとか
運転ミスで事故って死んだ連中よりかはこっちの方がずっと感動的だわ。
いっその事すべての刑事ドラマの殉職編を網羅してほしかったな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:04:55.17 ID:3hLS6RFZ
>>944
あと、「太陽」の殉職編は殉職者が息を引き取るシーンで他の刑事が看取るのが11人殉職して4人しかいないが、(テキサス、スコッチ、ロッキー、ゴリさんだけ)「西部」では誰が殉職するときも必ず他の刑事が看取って息を引き取っているのも特徴。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:31:20.98 ID:OfbX8uNM
>>936
何処に居るのか解らんのに無闇に自爆させるのは危険過ぎるな
自爆させたのが給油中だったらどうするんだと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:06:51.39 ID:twLuosEH
時限爆弾の中にはボタンを押したら簡単に止まるのもあったな
車の中で女性が人質になってたのは6時だったな
あと11時が一度あったがそれ以外は12時か3時だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:57:08.17 ID:MAvdx+Bh
ハトと長さんがRSを運転する姿がかっこいいと思った
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:45:59.46 ID:/f2JEvkn
言われてみればそうだ。
西部警察と特捜最前線の殉職劇、必ず全員が集まって看取ってるね。
だから太陽より感情移入がしやすい場面に仕上がってたんだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:08:00.65 ID:uDJRxCYB
マシンX爆破命令の回だけに限った話じゃないけど、大門軍団の刑事達って
捜査や聞き込みとかで現場に行った時、黒パトや特殊車両に施錠しないで
そのまま捜査続行する描写が多いよな。マシンX爆破命令の回だって、
ジョーがマシンXにきちんと施錠さえしてあれば盗まれる事も無かったわけだし。
現場にやって来て施錠もせずに車ほったらかしにしてたら、そりゃ隙付かれて
車盗まれちゃうよな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:24:48.91 ID:XzArJ86Z
>>950
まぁまぁ。盗まれたからこそドラマが生まれたわけだし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:16:38.04 ID:KTKromcN
                    _― ̄|┌-¬.r┐
                  ┌¬ | _. |└-.__n 二l¬_
             __」   ̄| | | | 厂ー二_ / _  ]
         ― ̄| |   _  「| | | | ├==、 .|/ | | |/| ̄―г┐
     _― ̄  =| | | | || |_ノ . | | o | | > V |_|┌‐_  ̄―_
     |    = _  | _| |_| L.| _. く  ._L_「_ 、   |  ̄/ ¬二ー┐ |
    |=  n .| | ||   __」| |丶 |_|___ ̄ ̄| ̄  レ<^ .へ ヽニ7
   | 「| | | | | | ニニ‐┐ | | |||___  ̄ ̄ ̄|  > ∠_. \ \
   | | | | | |_| | | _ | | |_||  |___ ̄ ̄| ̄  |∠_|__  ̄| \|
  | | | | |_  |  | | | | |  ___|  |___ ̄ ̄|     |__  ̄ ̄]
  | |  ̄    | |  | | | | .| |       |  __ ̄ ̄|     / / | 「ヽ \
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄  | .| |       |      ̄  |   /  / | |  \ \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄   ̄       ̄ ̄ ̄ ̄      ̄    ̄     ̄
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:56:05.01 ID:mATGHTn9
>>950
パトカーを盗むようなやつって普通はいないんじゃない?
あの世界の犯罪者は当たり前のように盗んじゃうけどね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:27:46.27 ID:lU1jbJbS
サファリは奇跡的に盗難に遭わなかったな。盗まれたら一番ヤバかった車両かもしれない。
あの放水装置強力だし、あれで西部署が襲われたら木端微塵でしょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:11:36.25 ID:hEuL4flZ
>>954
サファリはPART2後半以降は出演者以外が運転していたケースがいくつかあるよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:18:44.67 ID:QtJ7IRRg
>>945
お前いったいどういう価値観してるんだよwwwwwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:57:52.80 ID:UKnQjhel
サファリは鹿児島ロケでぶつけられたらしい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:20:01.00 ID:GNHZDePw
鳩村と山県の相乗りサファリが、ヘリから手榴弾で襲撃されてる回
ですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:30:11.19 ID:y+rAVUAi
今日出てたチンピラ欽ちゃんに出てた悪オ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:46:38.21 ID:mNO2Wyco
>>958
そうだけど相乗りサファリは軍団用のサファリじゃない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:41:28.19 ID:KYybLpET
特車サファリだったら防水でヘリコプターを撃墜させたのにな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:17:25.83 ID:ueenF4me
パリに遊びに行きまして、団長が警官と立ち話をする、ノートルダム大聖堂向かいのセーヌ川ほとり、
ガストン・レグレス逮捕でパトカーが終結するパンテオン前の通りをブラブラして大感激!!
でも、パリの人たちは西部警察の存在なんか知らないだろうな・・・ww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:27:36.03 ID:4nqnRZFB
追伸
パンテオンの手前で通り名RUE TOULLIERが写る建物は、女性向けの
雑貨店が入ってましたww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:19:25.35 ID:+tU9o1xW
イッペイの初登場はあれはいかんだろ
初出勤の日に遅刻したら赴任取り消しだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:17:52.95 ID:K04Gj+0O
そんくらい破天荒なキャラにするつもりだったんでしょう
だが実際はw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:27:37.30 ID:ud2djp3e
>>964
そんな事いったらジョーの初登場は…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:07:11.51 ID:GyPP7GJ/
岡山編でRS3に長さんとタイショーのコンビで乗っていたのは珍しいと思った
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:19:23.69 ID:c+RhwFCR
ジョーは白バイ乗りの設定を活かしてタツのようなバイク乗りの刑事にすればよかったのにと思ったが、もしそうしていたら舘ひろしの復帰はなかったかもしれない…?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:25:10.96 ID:K04Gj+0O
そいやそういう設定だったのに、ジョーってバイク乗ったことあるっけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:48:50.84 ID:ctqplfrb
杉さま主演、伝説の刑事ドラマ「大捜査線」にタツをパクったとしか思えないバイク乗り刑事が登場したことがあったな。しかも名前が南条w
時期的にジョーの登場と近かったのでキャラが被るのを避けたのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:10:24.47 ID:eQ8Z/V4e
リューもジョーもイッペーも酷い初登場だったが、一番酷かったのがハトだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:18:24.16 ID:g5pADk3i
タツはハーレーばかりだけど
ハトは結構バイク以外の黒パトやさらには特殊車両に乗ることも多かった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:19:39.69 ID:JQwfT21s
Gメンの田口刑事とジョーはキャラが似てるよな。
元白バイ隊員、空手、髪型
芸名も同じ裕
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:29:07.16 ID:a3D3X4Ng
麻雀カルテット

東条刑事(快傑ズバット)
南条刑事(大捜査線)
西條刑事(太陽にほえろ!)
北条刑事(西部警察)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:49:38.82 ID:i2TJFKMT
>>966
ジョーの初登場ってどんなのだった?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:14:23.82 ID:75UeSv0+
>>975
たしかいきなり赴任拒否だったな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:59:22.85 ID:YKJ29lc0
東部署の白バイ隊をやっていて、その時の事件を個人的に追っていたので西部署勤務を
拒否。その時の被害者に個人的に仕送りもしていた。
その事件と西部署の事件がつながり、ジョーに白バイで犯人をおびき出す役をやらせ、
団長の計らいで東部署の元同僚も登場。
事件解決後、それまで大門さん、と団長を呼んでいたジョーが、初めて団長、と呼んで
一件落着、この回からエンディングの木暮課長の歌が変更となりました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:34:09.06 ID:7v/1WfH/
>>977
課長の歌が区切りのいいところで変更になったのは実はこの時ぐらい(PART1からPART2への変更時は除く)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:58:58.31 ID:dN9Bpsc/
ところで、ずっと気になってるんだけどホーネッツのメンバーって誰?
如何にもスタジオミュージシャンっぽいタイトな演奏だけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:25:09.30 ID:yMd6GH2R
次スレ立てようと思って挑戦したがホスト規制で無理だった。
誰か親切な人、次スレ立て頼んます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:32:49.13 ID:9d4VQfMG
やってみる。
982名無しさん@お腹いっぱい。
できた。

西部警察を語ろう PART31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1363170887/