ケンちゃんシリーズ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なかったので立ててみました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:36:04.44 ID:739QQsyi
洗濯やケンちゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:40:45.32 ID:N7BEhrTU
>>1 乙
ありがとう!

すし屋のケンちゃん、オープニング映像が途中で変わったんだね。
最初の2回は片手に岡持ちで自転車乗ってたから、クレームが来たんだろうなあ…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:54:56.93 ID:dwOkNkGH
すし屋放映から丁度40周年
ケンちゃんは出演当時10歳で、現在50歳、トコちゃん40後半、マンガも55歳
みんな年取ったな…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:41:26.87 ID:Yd36NeHl
美津子ちゃん、今どうしてるかなぁ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:41:03.61 ID:68PzWYgA
デカパンさん
なるほどさん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:29:43.35 ID:2pxMVhpp
男みたいな女子中学生がケンジに「小学生の中に中学生が一人。きっと頭が悪いんだ。」と言われてキレるシーンが妙に面白かった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:49:31.63 ID:JrE5bMm7
なかよしケンちゃんに出てきたオムレツスパゲティーが食べたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:30:27.37 ID:8jyvdCov
歴代お父さん役で生きてるのは前田昌明さんだけか…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:38:55.09 ID:rJKY2KZh
 電信柱の住所にテープみたいのが貼って隠されてるけど
修正してるのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:54:10.13 ID:NdSNkbff
ロケ地ってほとんど世田谷だっけ?
空地ばかりのド田舎だよね。
今も一部はそうだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:07:18.52 ID:gnCrqRGH
>>9
高津住男さんも、まだ生きてるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:42:19.31 ID:y5MGn9OB
>>12
昨年お亡くなりになりましたよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:46:23.16 ID:VKSbSF6G
>>10
その住所隠しテープ昔のドラマではよく見かけるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:44:02.92 ID:LJBTq0pQ
>>11
ロケ地は祖師ヶ谷大蔵など小田急沿線
祖師ヶ谷大蔵駅は放映当時地上ホームだったけど、今は高架ホームに変わっちゃったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:17:43.30 ID:MYEkF+hc
 電柱は架空の地名に修正されたときもあったよ。子供の頃その地名を頼りにロケ地探ししたけど見つからず。。
TV画面を頼りに祖師谷や多摩川沿いを発見した時は嬉しかったよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:12:19.56 ID:NdSNkbff
夏休みには必ず家族旅行に行って、同い年くらいの女の子と出会いがあったよね。
岡浩也ケンちゃんの時に多かった気がするのだが、宮脇ケンちゃんはスケベだったからそういうシーンはなかったのだろうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:59:07.36 ID:BGPUwK3+
早く岸久美子さん見たい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:47:22.00 ID:cz4TUBoA
近畿地方はおそば屋の4話までのネット局はABCだったけど
5話以降腸捻転解消でMBSに移った。
ケンちゃんシリーズ近畿地方の再放送はあったのだろうか?
関東地区の再放送は土曜の昼過ぎだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:02:18.43 ID:OtLPthcM
ヤマサ味噌
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:44:53.26 ID:xksXgXku
ママの手は魔法の手〜
何でも出来ちゃう不思議な手〜
どうして何でも出来るのかな〜
ママ〜ママ〜
ママ〜の手〜は〜魔法の〜手〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:27:12.03 ID:5Phf9bSf
ヤマちゃんー →(ゴジラの雄叫び)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:33:46.16 ID:OtLPthcM
岡浩也君は子役上がりで最高の勝ち組だろうな。
芸歴長くて勉強する時間も限られてただろうに凄いわ。
ご両親がしっかりしてたのかな。

ほぼ同い年の子連れ狼大五郎は殺人で無期懲役。

なんだかねえ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:01:59.10 ID:z26wIwz6
>10
 質問者ですが、元の放送で既に住所が隠されていたのですね。
私はてっきり、部落差別っていうか、何というか、その表現してはいけない
ような住所があった為に、その後の放送で加工、編集してるのかと思ってました。
 質問に答えて下さった方に深くお礼を申し上げます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:43:14.56 ID:XV1h21ND
放送中だったから電柱の住所表示を見た野次馬が
撮影を見におしかけるのを避けるためだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:08:10.33 ID:/ceu5L96
祖師谷かあ、なついなあ。。。
商店街も今ではすっかり寂れていることだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:02:09.76 ID:/ceu5L96
しかしオカモチという物はムダにでかいんだな。形も寿司桶に合ってないし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:12:09.92 ID:/ceu5L96
次回は遊園地物、古き良き時代をじっくり楽しめるなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:13:05.68 ID:nqijfVmr
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:38:46.51 ID:xHPeghTX
マンガさんの演技・存在感
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:03:10.35 ID:ErQ+UO8E
 久松寿司、従業員多すぎじゃねぇーか。
5人も6人もよく給料払えるな。
 この時代のすし屋ってそんなに儲かってたのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:35:07.68 ID:XSkrTznA
俺の中では声変わりが済んだ俳優業末期のマンガさんしか記憶にないから今のマンガさんは萌える
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:02:58.66 ID:0FYb28I7
牟田剃三は鬼父ぶりを発揮してたな。すし屋でお父さんに殴られるシーンがあったけど
後のケーキ屋、おそば屋などでケンイチがお父さんに殴られるシーンはあったかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:11:19.84 ID:AEc0nv8S
すっかり見忘れてしまっている・・・・
何曜日にやってるんだっけ。

牟田さんて高学歴なのに、たたき上げオヤジみたいな役ばかりだったね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:15:54.81 ID:I0ufpM7d
>>9
今日は「ケントコ」のお父さんの16回忌。合掌。加藤隊長に敬礼!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:33:48.30 ID:0r7gVbJI
>>33
宮脇ケンちゃんの出来が悪いからじゃないか?w
浩也ケンちゃんはエリートだからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:56:09.83 ID:I0ufpM7d
>>12
前田昌明…1932/07/06〜健在
塚本信夫…1933/05/07〜1996/10/01
牟田悌三…1928/10/03〜2009/01/08
高津住男…1936/01/09〜2010/07/31
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:12:42.03 ID:1Im3g8Ao
>31
 昔は回転寿司やら持ち帰り寿司店なんて
なかったから、儲かってたんとちゃうやろか

39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:25:27.97 ID:luY+/pD9
宮脇ケンちゃんって、今見るとすごく演技が上手だね。子供の頃は分からなかった。
役者を辞めてからの進路で勝ち組とかエリートとか気にする人もいるけど、
再放送で今でも楽しませてくれる彼は十分素晴らしいと自分は思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:36:43.30 ID:0r7gVbJI
小さい頃の岡浩也くんを見て、かわいいなあと興奮してた俺の心理がいまだにわからん。
ちなみに彼は一歳年上。
もちろん俺はノンケだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:54:17.48 ID:/kfZyhtH
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:53:41.66 ID:V07i+F24
岡 浩也さんは川崎市内の某病院で院長をやってるらしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:07:59.61 ID:viKiVXDw
>>42
ググったら普通に出てくるぜ
ttp://www.mj-kokoro.com/pc/doctor.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:11:39.33 ID:cshEDAE1
慶応医学部出身じゃなかったのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:48:20.63 ID:MdwEUrFx
オープニングテーマの団地の左奥の入り口付近に、帽子を、かぶった人が、いる感じがしますが、あれは、人ですかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:22:03.79 ID:3wNb2QBc
ショタの不審者じゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:44:05.92 ID:SrwJv/7D
不審者といえば今日の遊園地の回に出てきたあの男もどう見ても不審者だが
こんな話の流れでいいのか?w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:56:40.83 ID:fLYDW+KC
久々に見た。

うわあああ、小さい頃よく連れて行ってもらった横浜ドリームランド!!
懐かしすぎて泣けた…。一度は泊まりたかった怪しい建物ホテルエンパイア。
入り口に衛兵が立ってて、探検船でジャングル探検。カバ懐かしい。
できれば潜水艦の中のシーンもお願いしたかった。
ヘリコプターは金かかるからと親に頼んでもいつも断られた。

トコみたいな美人幼女が単独行動はダメだろ…。
あのオッサンにイタズラされてたかも知れないし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:51:21.61 ID:8lRiXzkV
トコのバレリーナの回に塩沢ときさんが出てた
牟田悌三さんとほぼ同世代だ
塩沢さんは死ね死ね団のイメージが強い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:20:38.75 ID:8vPzTM2z
エッチさんとタマゲタさん出てきたな
51ケソちゃん:2011/10/08(土) 18:15:37.99 ID:DZD6XpzQ
ドリラン、懐かしいな。
しかし女の子たち、パンツ見えまくり
こんな頃は、見えたほうが
子供らしくてかわいいのかな?
今なら変質者に目をつけられて危険だと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:33:44.06 ID:FxjbFKzT
誘拐犯だか変質者だかしらないが、あのオッサン、温水とかいう俳優に似てたな。
昔はフリーパスとかなかったんだよな、たしか。
乗り物に乗るたびにお金を払う。オッサン涙目
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:59:11.90 ID:tvZkZviT
遊園地のオジサンは「ケンちゃんトコちゃん」にも出てたかな?
子供二人で留守番してるところに訪ねて来た怪しい男(実はパパの同僚)の役じゃなかった?

塩沢さんも戸川京子さんも、もう亡き人なんだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:01:28.58 ID:qbqn6K8b
>>53
2作連続で怪しい男の役だから当時のチビっ子たちに怖がられたろうな〜
ときさんは前作では歯医者役、今回のバレエの話も記憶に残ってたから
自分はときさんの存在感がものすごくトラウマだった事を再確認したw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:45:15.41 ID:CsO0GlVh
>>52>>54
この回は観ていないが、多分二見忠男のことか? だとしたらバイプレイヤーとしては
かなり有名な部類の俳優だぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:22:42.51 ID:IiWBZEv3
二見さん既に故人か、、、早大卒だったのか。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:47:31.91 ID:YgbUa+Kh
土方弘だよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:07:57.42 ID:c3wjBtSy
昔の俳優や歌手って案外高学歴多いな。
小林旭や高倉健が明治大学とは最近まで知らなかった。
Fランク大卒の自分、涙目
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:16:03.81 ID:VeZ6EI7l
菅原文太は早稲田で元モデル。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:46:28.55 ID:A17UcBgM
昔は俳優に限らず映画人の多くは有名大学を出ていたように思う(ちなみに歌手に関しては
有名大学というより大卒自体が少なかったと思う。増えてきたのはカレッジ・フォーク以降
じゃないだろうか)。特に東映は「石を投げると東大出に当たる」と言われるほどだった
らしい。脚本家も然り。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:21:58.52 ID:i2vHhYNm
今見てる。こんな頃は回転寿司なんて皆無、スーパーにパック寿司も皆無。

そう考えると出前とか普通に多かったのだろうな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:18:12.40 ID:i2vHhYNm
今日は若き谷岡ヤスジ登場


次回は授業参観物、こういう題材が子供番組らしくて好きだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:14:40.13 ID:+9+kJ8PO
岡浩也くんはかわい過ぎて誘拐されそうだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:09:58.12 ID:G+PxE+h7
ママが家を出るシーンでトコちゃんが着てた白いワンピースがすっごく可愛かった。
2話目のストライプのワンピもよく似合ってた。
ケンちゃんもいつも可愛い格好してるし、当時我が子に着せる服の参考にしてたお母さん多かっただろうな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:41:55.71 ID:RUTcco2O
はっちゃく でも
住居表示は全てドラマの世界に変えてあった


例のラジウム騒動で、住居表示がニュースでしっかり映ってたww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:07:53.22 ID:E36ROnIH
あらためて見てもマンガさん(の中の人)は良いキャラだなぁ
谷岡ヤスジを信じないあたりの自然な感じはたまらん、見ててハラハラしたw

マンガさんが地面に書いてた落書きに比べて、壁の落書きは本物ぽかった…アレは谷岡画だな!
でも初登場の振り向きで思わずカメラのレンズ見てしまってるのは御愛嬌
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:21:39.74 ID:7Tw+8QdN
住居表示といえば、世田谷のあのあたりは渡る世間は鬼ばかりの「おかくら」の
あるあたりだね。ラジウムハウス。
ドラマでは存在しない8丁目になってるけど。
どの駅からも微妙に遠いようだが、駅まではバスに乗るのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:30:06.64 ID:7sW6ckMq
ケンちゃんシリーズはロケ地が世田谷区で
よく東急バス、小田急バスが映ってたな
この前ホムドの再放送では小田急バスの渋谷成城学園の行き先幕が書いてあった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:11:26.58 ID:jZlJ+jKg
行き先幕か・・・今だったら、電光掲示板だもんな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:58:24.35 ID:nLAtH8BK
進士晴久のおそらく唯一の主演作と思われる連続ドラマ『がんばれ! 兄ちゃん』
(制作は国際放映/TBSで、メインスタッフはケンちゃんシリーズと同じだった)は
あっという間に打ち切られたっけなあ。その直後に例の龍角散トローチの「…と
日記には書いておこう」のCMに出たけど村地弘美ばかりが注目されたという印象で、
ほどなくして見かけなくなった。その後だいぶ経ってから宮脇康之と佐久間真由美
がゲスト出演するということで観た『ケンちゃんチャコちゃん』に進士がレギュラー
として復帰しているのを見てちょっと驚いた覚えがある。ちなみに既に社会人と
して働いているという設定で出てきて、宮脇にひっぱたかれて「何すんのよ!」とか
言っていた佐久間もすっかり大人っぽくなっていて、かつてのトコちゃんの面影は
ほとんどなく、感慨深いものがあった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:23:45.76 ID:NDPh8Ub3
初回でケンちゃんとトコちゃんがミツコお姉ちゃんを迎えに行ったのって、上野駅じゃなかったっけ?
子供二人で行くくらいだから、お店は上野から徒歩圏内なのかと思ってたんだけど
ドラマの中の架空の街と考えた方がいいのかな。

マンガさんは、今で言う「オタク」とか「ヘタレ」って感じのキャラなんだね。
でもちゃんと働いてて偉い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:43:11.51 ID:tG+mFGtj
成城学園前〜祖師谷大蔵〜千歳船橋あたりは
S53当時、小田急がすでに高架になってて、
進行方向左手に成城生の乗馬の練習や
ユーミン「卒業写真」の歌詞を思わせる
ポプラ並木の舗道とか
小坂明子「あなた」の歌詞を髣髴とさせる
広い庭のちいさな家とか、
印象深い景色が見られた。
世田谷通り沿いの馬事公苑やNHK技研とか、
あんな辺りでもロケがあったんだな。
知っていればもっと探訪したのに。。
今は愛知住まい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:10:53.12 ID:o/GtMofJ
マンガさんは、マニアやオタク級のマンガ好きでマンガの世界にどっぷり浸かっているが
現実との境界線はキッチリつけている。
現実と空想の境界線があやふやで簡単に犯罪に走っちゃうような今の時代のオタクとは一線を画している。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:01:05.21 ID:s2zpC3Hl
CSでケンちゃんトコちゃんママ役だった人の昼ドラ見たけど
ずいぶん痩せちゃってぱっと見別人みたいだった。
ケンちゃんママのときは健康的な美人だね

子供向けドラマってそんなに古く見えないね
若者向けだとファッションで時代を感じるけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:50:47.01 ID:ZsXHMVSN
すしやはケントコシリーズ2弾てことだよね。
トコは親役が変わってとまどわなかったのかな。
年齢のわりには妙に落ち着いたプロ幼女って感じだけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:37:43.83 ID:8gpFRIhv
トコちゃんの頃にはCMにも出てたし歌手活動もしてたし(後に別人が歌って評判になった
「天使のパンツ」はもともと佐久間の持ち歌だった)、当時はかなりの売れっ子だった。
デパートの屋上でサイン会までやらされてたっけなあ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:23:18.70 ID:VkvDh+Bg
チビッコ楽団のピアニカの子、トコちゃんのお姉ちゃんだなw
レッドビッキーズの頃のトコちゃんによく似てる
オープニングにもそれらしい名前の子がいるし

ミッちゃんお疲れ様〜これで試行錯誤の時期終わって安定期に入りそうだね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:16:24.03 ID:iMbV9gsc
>>21
それ知ってる懐かしい(^o^)

YouTubeで探したけど無かった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:25:57.74 ID:gu7mJsDW
>>78
土曜昼過ぎの再放送を思い出しますね
本放送時のスポンサーはライオン歯磨、ライオン油脂だったけど、シリーズ後期は明治製菓など複数社提供だった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:31:38.03 ID:2aEMRW9M
二代目ケンちゃんの時の妹の名もトコだったっけ?
たしか斉藤こづえの妹がやってたと思うけどブサイクな子だった。
今も昔も佐久間さんのような美人幼女はいないね。
あの真剣そうな目がたまらない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:22:28.38 ID:4ng1b593
>>80
岡 浩也主演の時は妹はチャコちゃん、弟はケンジだった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:23:31.77 ID:rn5f3H++
>>80
『おもちゃ屋ケンちゃん』でそれまでのトコちゃん(佐久間まゆみ)からマコちゃん
(永春智子)に交替した時には、正直言って「落ちた」と思った。結局マコちゃんは
たったの1年で御役御免になって、次の『ケンにいちゃん』でケンジ(岡浩也)の
登場と相成った。さらに次の『おそば屋ケンちゃん』からチャコちゃん(斉藤ゆかり)
が登場。個人的にはマコちゃんよりはマシだったと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:06:31.62 ID:BqYu4vuX
マコちゃんはケーキ屋の終盤からテスト出演してた記憶があるな
ちょっと普通の子過ぎたかな
逆にチャコちゃんは元気過ぎて苦手だったw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:12:52.84 ID:tqdF+JzT
お汁粉屋の女性はどうなったのよベンさん…

トコちゃんのお姉さん、背が伸びちゃって子役としてはギリギリって感じだけど
綺麗な子だね。
姉妹とも大人っぽい顔立ちで、着物姿も似合いそう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:54:23.40 ID:NkTnG4E9
スカパーでやっているすし屋で
トコが描いた絵にトモコって名前が書かれていたな。
やはりトコの名前はトモコだったのか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:12:26.45 ID:O6Oa/7Zr
小学校の先生が家庭訪問に来る回が何回か前にあって、
そこで先生がトモコちゃんと呼んでいたよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:21:20.54 ID:02UegqPP
そうそう、トモコって名前は何度か出て来たよね。
先週も「今はヨシダトモコよ」と言ってた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:36:02.12 ID:gh6TViZS
佐久間真由美はもう表には出たくないと語っているという話を何処かで読んだけど
(彼女と今でも連絡を取り合っているというレッドビッキーズのOBかOGの話だった
かな?)、達者で暮らしてるかな? 銀座でホステスをしているというのも80年代
後半だったから(これは宮脇の話)、多分今はもう家庭に入ってるんじゃないかと
思うけど…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:34:55.82 ID:AWkn887e
トコちゃんが千葉県の姉ヶ崎に住んでた頃があって知り合いは近所で一緒に登校してたんだけど
今は何処でオバさんになってるのかなあ
90ケソちゃん:2011/10/24(月) 22:41:05.32 ID:LImcYnes
美しきチャレンジャーやアテンションプリーズに出てた人、よくケンシリーズに
出てくるね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:10.74 ID:mTbRRFW3
サインはVから来た岸ユキが一番サプライズだったかもね
プロフィール見るとサインとケンちゃんでしか見てないんだけど、
ずーっとテレビで見てたて錯覚する程、ものすごく強烈な印象が残ってるなあ
すし屋とケーキ屋は実際岸ユキの世界だった気もするw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:39:08.71 ID:O6Oa/7Zr
↑ 制作会社が国際放映で同じだからではないだろうか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:11:09.59 ID:PtD48ofc
『サインはV』は東宝テレビ部の制作。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:13:31.24 ID:Z70/5Lex
けんちゃんシリーズとかちゃこちゃんシリーズは成城学園前と祖師ヶ谷大蔵の間で撮影していたと思います。
私の記憶違いでなければ・・・(国際放映が作ってたし・・・)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:29:10.25 ID:3qLYUFJV
>成城学園前と祖師ヶ谷大蔵の間


懐かし過ぎて涙が出る地名だぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:31:36.58 ID:3qLYUFJV
今、ファミリー劇場で「花くらべ」というワケわからんドラマやってるが、
これがジャンケンけんちゃんの両親の前田柳川ペアで出演w
二人ともケンちゃん時より老けてる
昭和50年だから6年後か。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:42:25.77 ID:WcNnSWGL
ジャンケンケンちゃんの両親は前田昌明と岸久美子だったぞ。
98 :2011/10/26(水) 22:08:39.21 ID:sfbmC56d
>>96
それも言うならケントコな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:12:37.84 ID:BQkJc5AB
今日も見ますた。岸ユキに代わったのは前の女の子がお役御免になったからかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:21:08.47 ID:VLrmP8mA
2話目泣いた〜これぞ牟田悌三!
フクちゃんの半ベソ演技にももらい泣き

でもオールかんぴょう巻きの弁当てw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:14:13.16 ID:BQkJc5AB
>>96
見てみた。柳川ママ、女として実に屈辱的な役だな。かわいそう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:39:10.56 ID:HyyfbwyM
ケンちゃんシリーズでもすし屋あたりになると、リアルでの記憶がよみがえるシーンが増えてきた。
ケンちゃんが100点とったテストをお父さんに見せるシーンで、「0点二つもとったのか?」というの、
良く憶えている。
あと、このシリーズだったと思うが、お父さんのお誕生日のために、ケンちゃんが貯めたお金で
お酒を買ってあげると言う話があったと思うが、これも見るの楽しみ。

今回あらためて見て思ったのは、牟田お父さんのキャラ設定、だんだん変わってきてるね。
すし屋のはじめの方の回では恐いばかりのお父さんだったが、だんだん優しく、泣かせる演技が
増えてきた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:55:12.53 ID:bglhfS5g
久々に見たがすっかり内容を忘れてしまった・・・
岸さんだけは覚えてる。内容教えてくれw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:19:34.51 ID:sujLkdPK
宮脇健(康之改め)のブログによると、『おそば屋ケンちゃん』に子役時代の
沢田聖子がゲスト出演したことがあるそうな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:32:55.69 ID:AMHo8mVN
子役時代の誰々が出てるてのは今後もありそうで楽しみ
特にケンにいちゃん以降の作品は近年見る機会無かったもんな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:29:09.47 ID:+t5o8qPD
『ジャンケンケンちゃん』にはジュニアモデル時代の麻丘めぐみ(当時は本名の
田島佳代子)が本人役でほんの数秒出ていた。藤本正則(見栄晴)も70年代後半に
出ていたが、後にそのことを『欽どこ』でネタにされていた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:08:07.41 ID:w7t2AIXE
牟田剃三は怖いな…
金八先生パート1の時は浅井雪乃のお父さん役で出てた。
金八の時も鬼父ぶりを発揮してたな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:19:15.78 ID:SfP2+FO0
そして浅井雪乃が出産直後まで生活するのが、すし屋で夫婦役だった吉行和子演ずる池内先生の実家w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:58:11.02 ID:u7HSvrGd
金八で牟田・吉行のセリフのからみって有ったっけ?
ニアミス(w)はあったと思うが・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:23:35.29 ID:9ZY/h1kz
牟田悌三の代表作は『牟田悌三のあなたのための税金相談』以外にない。何しろ
何だかんだで四半世紀も続いたんだからあの番組。しかも多分、唯一の看板番組
だと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:21:37.91 ID:4wiDNei5
都ぞ弥生って、寮歌のなかでも名曲だよね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 04:23:10.99 ID:A+Qbarza
誤爆かよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:04:39.65 ID:4M9xPLVu
三五郎ってミラーマンですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:38:52.57 ID:e8drp7P2
洗濯屋ケンちゃん。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:15:41.46 ID:i5GKuGBe
 ちょっと早い気もするが、すし屋のけんちゃん終わったら
続けてすぐケーキ屋けんちゃん始まるのかな?
 全シリーズ見てみたい。特におもちゃ屋、そば屋、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:09:16.87 ID:mXCwFTWQ
ケーキ屋が好きだわ。
ナミダくんはもちろん、ジャンボさん・ハルミちゃん兄妹もいい。
おじいちゃんは、笠智衆の方がよかったけどさ。
ケーキ屋にも憧れた。きれいなケーキが売っていて、店内でそれを食べられる。
そいういう経験(お店)が自分の子どもの頃にはなかったのでw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:40:49.34 ID:+tmzNd8E
岸ユキが本職とも言えるバレエの先生やってたのはどれですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:11:27.37 ID:CXtAQH3Y
ケンちゃんを殴るって言ってたあんちゃん、一瞬段田安則?って思ったけど
年代的に全然違うんだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:57:26.23 ID:Mo3j0Hln
>>117
岸ユキはバレエじゃなくてバレーな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:40:06.74 ID:ybaJxCHB
>>119
岸ユキは西野バレエ団出身。金井克子や由美かおるの後輩です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:18:04.66 ID:dtQN0Vgk
今週のケンちゃんは梅丘中学校が映ってるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:59:32.66 ID:rRlIt1PB
>>113
そう、柔道一直線直後、ミラーマン直前だね
桜木は刑事くん、佐々木は仮面ライダーて柔道一直線組はすぐにアクションの仕事が続いたんだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:33:09.98 ID:BajtWSP/

今はウィキにも項目できた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:31:57.58 ID:P7HFX3AX
セキ製インコが何匹も使われてる。野生化できないのにカワイソウ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:18:42.69 ID:FH5N0HHX
あの頃セキセイインコ大ブームだったよなあ
黄色と水色セットで飼ってる家がすごく多かった

岸ユキ、三五郎に続いてカミナリ先生も登場していよいよケンちゃんらしくなってきたな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:20:32.70 ID:xjOAhmmi
岸ユキと前の女の子と、なんでチェンジしたの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:42:23.24 ID:ORfwFlGW
岸ユキのほうがTV見てる子供受けするキャラなんだろうな。
自分も、うわあ、サインはVのお姉さんだ!と当時思った。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:51:39.00 ID:aqCQMqdL
シリーズ中、何作か出てたと思いますが
子ども心にも、漫画さんの演技の下手さ加減が痛かったですね。
谷岡ヤスジが流行ってたから?「〜だもんね」と、言うセリフ回しが多かった。
でも、今考えると素朴な雰囲気が印象に残ってるなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:31:40.54 ID:ORfwFlGW
どのシリーズか忘れたが、マンガがバイクに憧れ、族の仲間に
親近感覚えて接近し、ケンが必死に止めようとする、という話を思い出した。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:30:43.28 ID:it5eCPWi
 岸ユキさんの役柄は、美人だけどオモロイお姉さん。(オモロイ=なぜか関西弁を使う!!)
当時は美人と面白い人は別だったので、こういうキャラの存在は大きかったね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:30:35.57 ID:QVl0+brP
>>129
中卒後集団就職で来た兄ちゃんぽいな、マンガ。
前のお姉さん、昼間制服着て学校も行ってたけど親戚の子か何かだったのか?
夕方から店も手伝ってて不思議な存在だったんで。
金の卵なら昼間働いて夜学がせいぜいだよな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:31:06.15 ID:btwp9hlI
集団就職者がまだぎりぎりいた時代だったんですね。もっともこの頃にはもう
だいぶ規模は小さくなっていたと思いますが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:47:00.73 ID:7o6jB+AM
テスト
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:43:59.92 ID:b6ukkZnq
久々に見たわ。
トコ、あんなに小さいのにすごい落ち着いてるね。
ケンちゃんの姉にしか見えない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:45:12.40 ID:opXqDYn8
テスト
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:34:17.81 ID:0GAvZqcT
岸久美子のレオタード姿や水着姿を見た方、いらっしゃいますか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:38:41.11 ID:Hv8Le8oA
 かんた君って凄いな。
 「高速でベルトコンベアに乗った寿司を
自由に客が取って食べる機械を作るんだ」って
 言ってたけど、子供なのに現代を予見しているとは。
驚いたわ

138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:58:50.03 ID:2s+X6LIT
実は回転寿司というのは当時既に存在してたんだけど、まだポピュラーでは
なかったよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:03:40.58 ID:slNVJiQE
牟田悌三って星一徹に似てるような気がする。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:31:25.82 ID:Zh8BFDdn
子ぬこタン、若い頃はかなりなイケメンお兄さんだったんだな。
今は猫八襲名して、イケメンおじさんだけど。

現・小猫はパパに全然似てなくて驚いた…。
芸能人にならない方が良かったな。役所の職員とかそんな感じ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:39:39.81 ID:OOBpJlZA
>140
 現・子猫、襲名して動物の鳴き真似してるみたいだね。
フジテレビのドキュメンタリー番組でやってた。
 病弱だったみたいで先代に比べて見た目は華が無いような感じかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:49:43.38 ID:x14tv+Z2
ネコとウグイスの鳴きまねは天下逸品

しかしケンの転落人生ぶりは目を覆うね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:15:13.44 ID:ZrFqbO9C
宮脇も当時天狗にならずに、かんた君のセリフに閃き
回転寿司チェーンでも経営すれば良かったのにな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:49:15.22 ID:mmne3zLb
また人気子役が寿司チェーン開業!?って話題になったかもな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:04:43.27 ID:G0uShSL7
回転寿司の次は海外進出、脚本家は当時の寿司業界の情勢も取り入れてたんだな
そして後のケンちゃんの大親友メガネくん初登場か
今回のはカメラテストみたいな感じだったのかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:39:20.88 ID:76w8LS31
>>143
太田博之…
あの人は今
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:10:04.81 ID:Q8WcFlhg
>>144
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:17:39.08 ID:J8Mzz3Sj
>>144
回転ずしっていつごろ初めてできたんだっけ。
「ど根性ガエル」でも出てきた気がする。
梅さんはヨシコ先生と結婚してハワイで梅寿司支店店長になった記憶が。
当時は知らんが、今では寿司って世界的にポピュラーな食べ物になったね。
フードコートにもほぼ店がある。安い店は日本人がやってるわけじゃないけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:46:13.74 ID:FeCohxnw
今日からオープニングが更新

第一話、いい話だった^^
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:47:31.92 ID:iY1r7uC1
岸ユキでかwマンガさんが子供に見える

鉄ちゃんてバンパイヤのチッペイで人気子役だったけど、
すし屋前年の「君は海を見たか」の彼の運命がトラウマになってたんで、
このお話で鉄ちゃんをお化けみたいに描いてたのが怖かったんだよなあ

おー次はテレサ野田か!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:09:47.09 ID:FeCohxnw
へえ、そうなんだ。一度見たいと思ってた、天地茂が父親役のを。

こんなころ、小学校で「ママいつまでも生きてね」という病気物の映画を見たなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:21:04.36 ID:iY1r7uC1
>>151
天知茂のは映画版だね、子供役はテレビも映画も鉄ちゃん

テレサ野田はいつもあんなトロピカル妖精風味で独特だなあ

次はいよいよ鏡京太郎と藤本クンの宿命の出会いか
今出てる雑誌昭和40年男12月号に三五郎さんのロングインタビューが載ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:44:47.20 ID:KMe+mUnc
木違い 変な人 など
平気で言ってる
鉄ちゃん…って 今につながる言葉だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:39:57.40 ID:ygtGGBWc
 神田の交通博物館って今は埼玉かどっかに移転したんだっけ?
にしても、館内であんな映画やってたなんて初めて知ったよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:44:36.25 ID:x+hzjczG
>>98
「ケントコ」は塚本信夫と柳川慶子
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:40:11.63 ID:zCQNoqgZ
ジャンケンだと母親は岸久美子だったな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:52:49.93 ID:ow6go4xA
>>151
骨肉腫で腕を切断するやつだったね。弱りきって飲みたくないも無い
抗がん剤を、父親が「飲め!飲め〜ッ!」って言いながら息子に無理
やり飲ますシーンとか。『震える舌』と並んでおれのトラウマ映画。

何屋のケンちゃんだったか覚えないけど2代目ケンちゃんだったと思う。
友達の誕生日にプレゼントを用意するんだけど、なぜか誕生日会には
自分だけ呼んで貰えなくて、お母さんも「うちの時は呼んであげたのに
ねえ。。。」ってシーンが記憶にある。
友達の誕生日会に招待されなかったケンちゃんはおじいちゃんの誕生日
が近い事を思い出して、プレゼントにお猿のお面を彫刻等で彫る。。。

以上、妙に記憶の片隅に残る回でした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:58:19.49 ID:KkAf5byV
鉄ちゃんのエピは、さすが名子役と言われるだけあってケンちゃん演技上手いなーと思った。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:51:24.37 ID:IxVYhViR
子供の頃から鉄道が好きだったので、交通博物館が出てくる回は
よく憶えてたけど、不思議なクラスメートが遠くへ行ってしまったという
話だったとは・・・全く覚えてなかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:55:30.28 ID:i0ASc6Ad
ケントコ、すし屋、ケーキ屋などに出てた子役たちは五十路か…
中には息子や娘が結婚して孫が生まれた人がいるだろうな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:21:59.56 ID:hNJgUfrK
新兵ちゃん初登場か〜ピンポンパン体操ブーム爆発の前年かな

そして超王道エピソードで林寛子登場!
変身忍者嵐の前だから小学5年生位か…大人っぽ過ぎるw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:51:39.16 ID:ozkWj/n4
見たかった、見逃した
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:37:21.10 ID:ZTo9YX7E
おまわりさん登場
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:07:20.05 ID:lmyyPjZF
林寛子10月生まれの11月放送で、オンエア時点で12才と一ヶ月と思うんですが。
成育が良過ぎます。
次回が楽しみです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:32:00.33 ID:4MfBaltF
ケンちゃんの実年齢は劇中のひとつ上だから、
林寛子とひとつかふたつ違いなんだけど大人と子供だなw

まああの年代は同学年のデカい女子とチビ男子てあれくらいの差はあったね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:04:30.51 ID:ONY8P4j7
1959,10,16
1961,06,13
二つ違い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:02:22.98 ID:pFOC4omw
実年齢からして、あの乳、あの尻の肉。育ち過ぎだろう。
本編が楽しみ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:06:54.44 ID:qyxONO1k
忍者物の実写ドラマかなんか出てて、
美味しそうなフトモモ晒してたのが9-10歳頃なんだよなー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:01:15.17 ID:wQRj+yNU
>>168
変身忍者嵐はすし屋の直後だから12歳
でも当時はライオン丸の沙織よりは若いとは思ってたけど、
自分らとそんなに変わらない子供だったとは思わなかったなあw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:05:47.81 ID:VvaxGXYn
ケツと太腿の肉付きは沙織よりいいよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:06:38.09 ID:vq8ayyrC
キモ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:30:49.79 ID:nv63wGnU
スレチですが、『あっちゃん』ご存知でしょうか?
同じ頃やってたドラマですが検索してもあまり情報がでてきません。
あっちゃんで検索すると前田敦子ばかり出てきます。
主題歌も2つあってたまに聞いてみたい衝動に駆られます。
どなたか映像など見れるサイト知ってますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:45:24.82 ID:RvBixXYT
『アッちゃん』は20年ほど前に「レモンチャンネル」(現在のキッズステーションの
前身)で前半2クールのみ放送。自分は全部録画したけど、全然観てないなあ。前田
武彦の勤める会社のBG役で水森亜土が出ていた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:50:08.14 ID:SnaLzTs6
蔵忠芳 あっちゃん で画像検索すると多少見つかるみたい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:14:47.84 ID:PtrcVxgq
スパモク !!
スキャンダル総決算!修羅場スター全員集合 ワイドショー女子会III
12月22日(木) 19:00〜20:54(TBSテレビ)

各コーナーにはゲストとして、杉田かおる、カイヤ、和泉節子、宮脇健(ケンちゃん)、
斉藤こず恵、畠山みどり、諸星和己、森本レオ(コーナー順)を予定している。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:04:32.92 ID:4Grh3WQO
>>173-174
ありがとう。「レモンチャンネル」自体知らなかったがあるんだね。
まあ、小さいときだからどういうタイミングで見るかによって懐かしく
思えたりどうでもよかったりするんだが、見れないとなると余計に見たくなる。
ツタヤやcsで40年以上前のドラマやアニメを見ると懐かしいんだが
見てしまうと、な〜んだこんなもんだったかってなっちゃうんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:16:59.84 ID:NEr1nLI6
>173
あれから2年たつのにまだ見てないのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:47:33.64 ID:iajF6m8d
>>177
全部通して観ることは多分一生ないと思うよ。というか、録画マニアなんて大概
そんなもの。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:21:26.23 ID:vFosDw+b
林寛子が今から出るw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:27:28.91 ID:vFosDw+b
なーんだ、ミニスカじゃねえや。Pチラのひとつふたつ期待したのに。。w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:31:58.62 ID:vFosDw+b
新平ちゃん登場w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:39:25.72 ID:vFosDw+b
ケンたち気づかないなんて不自然過ぎ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:50:59.61 ID:bebxqK2i
6年後には林寛子と佐久間まゆみ、レッドビッキーズだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:13:40.58 ID:+4yY1db9
>>175
宮脇若干ダイエットしてたな
ホムドラジャンケンケンちゃんの時の対談番組は歩けないんじゃ?て位だったけど、
元気そうでひと安心w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:30:55.48 ID:eDq3cmYX
久々に見たら、カンコちゃんと新兵ちゃんが出てきて嬉しかった。
カンコたん、有名アイドルの設定みたいなのに、歌うのは童謡かよ。
おばあさん女優の人、いつも寝たきり役だな。
「渡る世間は鬼ばかり」でも寝たきりばあちゃんの役2回(別人)やった。

2話目のクリーニング屋の話は、最後にはオヤジさんにばれちゃったの?
頭殴られたとか言ってたけど。
当時の10000円て今の10万円ぐらいか?

新兵ちゃんて、晩年は少年院の慰問とかやってたらしいね。
少年院世代は「誰コイツ?」だったかもだけど、刑務所慰問に行ったら
泣き出すオッサンもいたかもね。もし自分だったら泣くわw
どうせならゆきえお姉さんとセットで来てくれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:23:24.73 ID:+kAk7cTM
三五郎とかみなり先生が先輩・後輩だったこと、今回の放送で知った。
石田さんはこの後のシリーズも(セミ?)レギュラーで出演されてたと記憶してるが、
工藤さんは「すし屋」だけだったっけ?その後の先生としては、渡辺篤史と三ツ木清隆
(のちに二人揃って「特捜最前線」のレギュラー入り!)くらいしか記憶にない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:27:42.01 ID:yJe4T9Vp
水谷豊も先生役で出てましたよ。『傷だらけの天使』が終わった直後に。
ガードマンの倉石功も先生やってましたね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:31:45.10 ID:pgTf1TNm
鏡太郎みたいなカッコいい先生がいたら毎日楽しいだろうな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:49:45.16 ID:CrJUmQNb
丹古母鬼馬二さんの演じてた怪しいおじさんキャラとか懐かしい。
あれって、強面だけど根っからの悪人という訳ではなかったかと覚えてる。
レギュラーでもないのに、何作品にも出てたんじゃなかったかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:27:45.44 ID:R2KUH45o
この前出てきた美代子(夏川圭)って、最初キャシー中島かと思った
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:42:49.78 ID:7wfqYB3y
林寛子を捜しまわってたおばさんのツレの男、70年代80年代に
連日ワイドショーを賑わしたサラ金王の杉山治夫にそっくり。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:57:30.43 ID:2NVZkI5y
>>191
広瀬明っていう俳優さんだが、「ウルトラセブン」の「サイボーグ作戦」でノガワ隊員役だった。

マニアックすぎてスマソ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:40:38.29 ID:Wr8YsZpV
thanks
今度セブン見てみよう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:48:31.09 ID:QUpc9iKN
TBSチャンネルで金八パート1の集中放送やってるが、すし屋のオヤジさんが
15歳の母の父として出ている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:48:19.81 ID:TDpD3leB
>>178
>録画マニアなんて大概 そんなもの。
確かにw 自分もそうだから。
しかし、たまに整理がつかないから一気に捨てようかと迷うが捨てられない。
たまに友人に貸すと急に見たくなってすぐ返せって言う自分が不思議。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:18:36.38 ID:GeNcXSgV
すし屋がケンちゃんのかわいい時期のピーク?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:24:07.43 ID:u2ihv0Ig
 2月からケーキ屋、始まるね。
楽しみだ。
198 【大吉】 【769円】 :2012/01/01(日) 23:49:03.01 ID:H/OluqPX
すしにケーキ
うまそうなのばっかだな。ラーメン屋はなかったのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:20:59.36 ID:BRGeF9qL
>>198
『ケンちゃんチャコちゃん』(1980年)がラーメン屋の設定
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:01:48.90 ID:pAd+fsv6
このままケンちゃんシリーズ続けて全部
放送してくれるかな?
年2本ペースだとあと5年ちょっとかかる。
このあとはチャコちゃんシリーズすべても放送してほしい。

そのころはさすがに韓流ブームも終わっていて
ホムドラも国産ドラマに回帰していることを願う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:54:27.80 ID:bAVWkLb6
初代トコちゃんが出てるのだけリピートしてくれ。
初代チャコは怖くてトラウマになってる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:51:19.88 ID:eW9QJ3FC
 岡浩也が出てるシリーズ放送するかな?
なんか本人が出演NG出してそうな気がするんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:36:49.32 ID:nR988l7m
>>202
出演者が過去の作品の再放送を止めるなんて事出来るのかな?
キカイダーが一時揉めてたけどw
昔キッズでケンにいちゃんの開始告知してガイド誌にも載ったのに中止になったのは気になるね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:23:36.39 ID:wWRodp9H
牟田悌三の味が堪能出来る二本だったなぁ

メガネ君はこないだのテストを経てこれでレギュラー入りかな?
今はまだ後の大親友になるとは想像も出来ないけど、
ふたりが大きくなってからの友情編は感動的なものが多いんだよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:22:27.31 ID:VTN67SJr
ロープで脚引っ掛けるいたずらとか、
当時は何気なく見てたなあ。
今なら局に抗議するな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:45:08.87 ID:+yg0GdE4
子役時代の鶴ひろみ地味だな。本人が言うほどブスではないが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:58:49.10 ID:uN2LUpt0
>>206
やっぱりそうだったのかwオープニングで何となくそんな感じはしてたけど
声にも面影があるね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:41:28.61 ID:1r45Bh9t
3代目ケンもいたけど、結局は弟役のまま終わった?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:27:56.54 ID:5UbzTpJ2
鶴ひろみさん、見た目は地味だけど声や喋り方がすごくキレイで印象的だった。
自分は「すし屋のケンちゃん」はほとんど覚えてないけど
「ペリーヌ物語」はリアルタイムで見てた世代なので嬉しかった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:41:44.42 ID:DCkLjWjt
10-4,10-10ぐらいになると、外観がもう少し改善されるんだけど。
声と、しゃべり方は好き。ペリィ〜ヌ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:15:28.33 ID:9i5P9KcO
>>200
今の韓流ブームは多分「K-POPブーム」であって、韓国ドラマに関してはとっくにブームは終わって
いると思う…のだが、依然として韓ドラを大量に流しているのは一体どうしたことか。まだしぶとい
ファンがいるということか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:13:20.79 ID:UX5Lm3dZ
↑ ファンもブームまあるもんか。
激しく安いし、補助金が買値より高かったりする。空港お迎え二千円のように、金を払って売ってる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:55:35.17 ID:uinq762N
ケーキ屋のケンちゃん楽しみ

でもOPの歌詞の意味が未だに分らない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:28:38.88 ID:yrmlAFa+
その後、宮脇康之並に色々ありすぎた福田悟(ジャンボさん)の消息が気になる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:05:57.83 ID:wM6ODZ68
>>213
あれは蓋付きの生クリームタイプのシュークリームの事…
て知ったのは随分後になってからだったなあw
当時はスーパーで売ってるふにゃふにゃのカスタードシュークリームしか知らなかった

今日のすし屋2本は名編だった気がする
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:20:57.50 ID:koCX3xMC
ケンちゃん、チンチン見せすぎ!w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:22:42.77 ID:koCX3xMC
ケンちゃん、チンチン見せすぎ!w

新宿のS45かあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:24:19.49 ID:koCX3xMC
丸の内線だあ!途中で室内ライトが消える電車!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:27:06.42 ID:koCX3xMC
銀座だ。これは貴重な町並み記録映像!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:42:24.42 ID:oBuTJYyL
選曲が渋すぎたなw

地下鉄降りたのは表参道駅か?で、晴海まで歩いたの?
でも乗ってたのは丸の内線か。
>>218
途中で消えるのは銀座線では?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:49:04.18 ID:koCX3xMC
>>220
消えるのは丸の内線と銀座線です。懐かしいです。今は消えない・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:55:34.98 ID:wM6ODZ68
ピンキラ・カルメンマキ・公害・ぼくらの千吉…たまらんなあ
ケンちゃんが「おい行くぞ」で強制場面転換するのも印象に残ってる
ビンタ編と合わせてケンちゃんの成長物語になってるこの辺はある意味トラウマw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:03:35.80 ID:koCX3xMC
線路の終わりのこの場所はどこだろう??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:11:13.83 ID:wM6ODZ68
岸ユキと雷先生との絡みはいいサイドストーリーに出来たかも
人妻設定なのが残念だなぁ

おお次回はジャンボさんテスト出演か!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:43:29.13 ID:oBuTJYyL
海に行くというから、てっきり小田急で江ノ島に行くと思ってた
神奈川県人…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:44:58.17 ID:qwUiW6Va
ジャンボさんの福田氏、何があったのですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:19:13.30 ID:n97UzKFV
俳優を辞めて実業家に転身したまでは良かったが、その後は絵に描いたような
転落人生。逮捕もされた。最後に見かけたのは週刊誌で別れた女房(あの榎本
三恵子)と罵り合いを繰り広げている記事だった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:41:28.30 ID:oBuTJYyL
2話目、オヤジさんに殴られたケンちゃんかわいそうす・・・

マンガさんて、笑点の時間帯に流れてた「日記には書いておこう」の人だよね?
子供の頃、あれは山田隆夫だと思ってたよ。

〉227
榎本さんて中ピ連のひとだっけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:45:59.93 ID:koCX3xMC
>>228
別にそう可哀想とは思わないなあ。
S40代の父親ってその位は当たり前だった。
学校の先生も「張り倒す」なんてことがよくあった。
女の子もよく張り倒す先生がいた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:16:17.87 ID:4BUlQQ++
>>229
隣の席の女の子が先生に殴られて倒れてきたのを支えてあげて
一緒にひっくり返って下敷きになって「柔らかい!」て気がついた思い出があるw

しかし小猫出なくなったなあ…笠智衆ももっと頻繁に出てた印象があったのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:55:26.27 ID:cku71u7w
>>228
「ハチの一刺し」の人。最初の旦那は角栄の秘書で二番目の旦那はジャンボさんという
素敵な男遍歴を経て結局は未婚の母に。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:42:54.22 ID:TB6cgQ/Q
229さんは50代以上男性かな。父親の職業は職人?
自分は父親に怒られたことないし、ましてやあんな殴りつけるなんて
ひどいと思ったわ。ブルーカラーは怖い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:06:19.32 ID:ob+YYqAH
牟田悌三やはり鬼父だな。ケーキ屋、おそば屋でケンを殴るシーンはあったのかな?
当時牟田さんは好き好き魔女先生でバルの声をやってたらしいな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:55:02.45 ID:Iwhw1juq
>>232
>50代以上
>男性
>父親の職業は職人
>ブルーカラー

>>232は、殴られなくても、間違った育ち方をした典型。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:27:44.39 ID:Nvt08xU8
同世代でも体罰あり・なしって人それぞれだった記憶…
自分の父と同じ年だった小学校の担任は、生徒の一人が集合に遅れたりすると
クラス全員ビンタするのですごくイヤだった。

牟田さんは体罰よりも口調や態度が子供心に怖かったな。
今はそれよりも、煙草吸った手でお寿司握ることの方が気になるかもw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:43:22.65 ID:dekNx4Zo
牟田悌三は『すし屋』と同じ頃に出ていた何かのCMで子供たちと風呂に入るシーンが
あり、湯船に浸かった牟田の股間が見えるだの見えないだのと話題になっていたのを
さっき急に思い出した。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:35:50.27 ID:rDllxYZL
牟田悌三が怖いて思った事は一度もなかったなぁ
ケンちゃんを怒るシーンはあっても同時に岸久美子にたしなめられるのとセットだし、
エンディングでは必ず誤解が解けたり優しいフォローが入ったりしたし
金八先生の時も、牟田さん無理して嫌な役やってんな〜て応援してたw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:39:11.27 ID:+VZHP7Qo
海を見に行く話
お風呂屋さんでのケンちゃんとニンジンくんの細く幼い体とか、海を見ながらの二人の清らかな歌声とか、
なんか子供の無垢な美しさや儚さ、大人に翻弄されながらも強かに生きる逞しさがすごく上手く描かれていて
良エピだったと思う。
あの後ケンちゃんは家で晩御飯って言ってたけど、ニンジンくんはまた一人でラーメンだったのかな…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:28:42.57 ID:tfrxT/w2
>>232、235
おれ54だけど、小5・6の時の担任は、悪いことをした時はもちろんベルが鳴って席につかなかったぐらいでも
すぐにビンタや竹刀で叩く人だったが、ユーモアもある豪快タイプで、他のクラスの生徒もうらやむような
人気No.1の先生だった。当然親からの苦情や抗議なんて皆無。いい時代だった(と思う)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:41:49.53 ID:+VZHP7Qo
学校も親も、軍隊経験があったり軍国少年だった世代が社会の中心だったから
今とは尺度が違いすぎるよね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:42:50.31 ID:0DMVjqDI
>>231
故・見沢知廉の著書によると、ジャンボさんは留置場で訊かれもしないのに「カアちゃん
(蜂の三恵子)は背が高いだろ。オレは太ってるから、バックでやるんだよ」などと吹聴
していたらしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:43:31.99 ID:g9QeURBP
誰か今日のコメは?

三五郎のかわりの人って、ひょっとして前のケンに良く出てたニイサン?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:59:20.05 ID:/ahis4RL
あのラストと12月最終週の放送と考えれば、三五郎は最後かな。この月から
「ミラーマン」始まってるし。(この段階でミラーマンの「オリャ」のかけ声
が完成してたりする)

しかし、最近気がついたんだけど三五郎が初登場するシーンにいた三人組の男
の一人の「小坂生男」って、シルバー仮面のスーツアクターじゃないか!こん
なところで、ミラーマンとシルバー仮面の対決(?)があったとは・・・・

今回、三五郎の父親が「ウルトラQ」の関デスクだったのと、柔道の審判が、
「スペクトルマン」で公害Gメンの加賀だったのも面白かった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 19:23:40.77 ID:s97anlw8
 あの凧はドラえもんか?
ずいぶん下手な絵だったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:54:54.21 ID:KEQRGkWL
ケンが暴走族に憧れるマンガを説諭する回って、もう終わりました?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:46:21.45 ID:/u/qw2wH
スカパー無料体験中に見てはまったんだけど、8割がた韓国のチャンネルだから本加入ためらうなあ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:36:02.66 ID:8cHME0N/
マジ韓国物ウゼェよな!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:38:10.66 ID:gyBvI7RQ
塚本さんだか塚田さんだっけ、ケントコの前のお父さん。
きのうテレビ東京を6時頃つけたら何故か昔のウルトラマンやってて
隊長役で出てたわ。
あのおじさん、スカイライダーの喫茶店のおやっさんのイメージが強い。
今日は放送日だっけ。ついつい見忘れてしまう。
再放送はなかなかされないだろうからちゃんと録画するわ。

>>246
ホームドラマチャンネルって名前がおかしいよね。
韓国に乗っ取られてる日本を実感してしまって悲しい。
日本ドラマ専門チャンネルってないの?韓国番組ゼロの。
自分とこケーブルだから、セットされてるやつ+一部のオプション局しか
見られない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:01:08.77 ID:XdGe119/
和ドラがあってチョンドラないのはファミ劇とか東映chぐらい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:20:55.42 ID:gyBvI7RQ
今昼間の再放送分を見てるけど、さんごろう先生って浪人生だったのか。
飛び飛びに見てたので、体育の若手教師かと思ってた自分w
しかも今度で3回目の大学受験とは。
まるでキテレツと便三さんみたいだな。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:49:22.25 ID:P52b+3er

凧に縛られるケンちゃん、
半ズボンの股間が強調されてるから、その手のマニアが喜んでる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:22:09.54 ID:HVyVmNF1
カミナリ先生、トコのブルマのお尻を叩く。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:38:15.53 ID:HVyVmNF1
千歳船橋駅、キター!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:39:52.95 ID:HVyVmNF1
小田急登戸〜南武線津田山駅もキテター!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:41:01.74 ID:HVyVmNF1
小田急登戸〜南武線津田山駅もキテター!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:42:23.88 ID:HVyVmNF1
ダブった!!

しかし当時の貴重すぎる映像だあ!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:50:34.20 ID:Y0o5wdaT
このスレ、今年に入って実況する人が住み着いて困っちゃうもんね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:22:50.15 ID:W7L1dk9N
凧シーン、白影を思い出してしまった。

教師が美人幼女を一人残して特訓だなんて、現代だったら逮捕だな。
タイヤ飛びでパンツ全開シーンとか今じゃ放送禁止。
ケンちゃんのセーターは北欧調でおしゃれな配色であったな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:11:58.97 ID:HVyVmNF1
>>257
すまん、実況そのものだね。以後気をつけます。
でもアンタも見てるなら何か書いてよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:34:42.09 ID:Y0o5wdaT
はい、今回は…
捕物帖のエピでちょこっと映ったトコちゃんの日本髪がよく似合ってた。
以前、外人さんが久松寿司に弟子入りした回の「寿司食いねえ」シーンでも桃割れに結ってたと思うけど、
その時もちょっとしか映らなかったよね。
せっかく時間かけてセットしたんだろうから、もっとよく見せてもらいたいなあ。
お正月は着物着てたのに、髪型はいつものツインテールだったし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:45:39.23 ID:PvKEMdMv
>>260 漏れも思った
桃割れヘヤーカワイかったのに
チラッとしか出なかったね
しかしトコタンの歯並びは
その後よくなるのだろか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:24:22.79 ID:Fs92nd1Z
トコちゃんはあのいつもの髪型でかわいいのだから、
もっと可愛い髪形すればよかったのに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:06:09.30 ID:7hkpZaDg
トコちゃんは大人になる前にかたぎになったの?
小さい頃からおとなっぽい顔した美人だったね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:20:05.91 ID:yIi3+tih
芸能界を引退後は銀座のクラブのホステスに転身。現在はどうしているのか
わからないけど、メディアへの露出を避けていると聞く。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:28:56.93 ID:K9086RGk
マンガさんもどーしてるのやら
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:38:35.78 ID:JViVDJl0
吉行和子は今もほとんど変わらない風貌で健在。宮脇健(康之)は副業的に
しぶとく芸能活動やってるみたいね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:03:23.20 ID:VsqqUq6h
マンガさん、トコちゃん、このスレみてたら降臨よろしくお願いします
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:10:56.70 ID:JLiMEgrq
今、ホームドラマチャンネルでケンちゃんシリーズを再放送中だけど
最後の「チャコとケンちゃん」まで放送するのかな?

269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:26:54.93 ID:RFEg//8d
そういや、ペロッティチョコってあったな。
さっきケントコが舐めてたのがそう。
こんな時代に発売されたんだったな。
かわいい絵もチョコレートです、って説明書きがあった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:34:11.02 ID:doiyWoYJ
ペロティ・カプリコ・スポロガム…グリコが子供向け新商品連発した頃だなあ
新兵ちゃんが頭かくと一緒に頭かき始めたお猿GJ

マンガさん青春出前シリーズの大トリには最高のキャスティングだな中村ブン!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:29:57.84 ID:Zqnjwk29
>268 
おもちゃ屋けんちゃん見たい。
当時、はやっていたゲームや野球盤なんか
でてくるのか。
 映画化もされたみたいだし、
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:25:53.15 ID:nXwoMndS
ミラーマンが出なくなったと思ったら、入れ替わる様に(企画のみで終わった)
「ミラーマン・兄弟」で、弟ミラーマンに予定されていた中村ブンが出演する
とは!
もっとも、この頃石田さんと同じ事務所だったらしいし、「柔道一直線」でも
同時期にでてるんだよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:56:34.20 ID:OBycspbO
>>271
東宝チャンピオンまつりで上映された『おもちゃ屋ケンちゃん』はテレビのブローアップ版で、
新作の劇場版ではないですよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:19:01.41 ID:fquxR70d
>>268
「ケンにいちゃん」をクリアしたら可能性高いかもね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:21:25.14 ID:B6OUS9Qa
>>267
佐久間真由美は不定期に行われているレッドビッキーズの同窓会に何回か出席している
らしい。林寛子曰く「大人の女同士の会話を楽しんだ」とのこと(『ハイパーホビー』誌
より)。進士晴久はどうしてるんだろうね。龍角散トローチのCMで一時的に顔が売れた
頃には東宝テレビ部制作の『ボクは女学生』という連続ドラマにも出ていて、やっぱり
気の弱い男子生徒という役柄だったが、台詞が二言ぐらいしかなかった大竹しのぶに
比べたらはるかに扱いが上だった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:11:00.01 ID:kcNKvT2h
すし屋での岸ユキと今の上戸彩の演技が似ていると思うのは私だけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:40:32.11 ID:ojOjWyc8
100円っていっても、オイルショック前の72年初頭だから、
今の300円以上にはなる。 小さい子にとっては結構な金額だ。

マンガさんが、貯金から出前代を負担してるけど
中卒すぐの見習い職人の貯金なんて、ロクにないはず。
\5,500って、2万円くらいになるし・・・

278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:05:06.13 ID:3HEWPH4s
そゆ換算って何を基準にするかで全然違ってくるかんね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:37:28.56 ID:uq354nlb
岡浩也。
スケバン刑事Uでは優秀ではあるが、しょぼくれたひ弱な草食男子高生。
役者にみきりをつけて医者になって正解!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:29:12.91 ID:1HufVoYP
先週分見損ねたので木曜に見ることにするが、ブンさんてどっこい大作に出てた人か。
今どうしてるのかな。

柔道一直線は、中学で武道の授業が必修になるというニュースを見て
思い出したわ。厨房が地獄車受けるの大変だな…

しかしこのチャンネルはろくに見るものがないな。
今「メガロマン」を見てるが、主役のヒーローはイケメンなのに
マザコンで情けない。
悪者は何か大人の玩具みたいだし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:57:58.15 ID:QzoQspgG
信平ちゃんがあまりにも警官とはかけ離れてて、ちと興醒めした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:20:54.64 ID:feAsn2z8
宮脇くんもこのころから我儘放題になるのかな。

先生役は、この前の参院選で立候補してた人?


坊やたち、すでに短い半ズボンなんだな w
あと、トコちゃんのパンツ丸見え姿って、あの当時でも古いんじゃ?
幼いとはいえ、就学年齢でワカメちゃんスタイルって ww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:34:16.00 ID:pD7rS0r5
ケントコ最終回に出てきた旧常磐ハワイアンセンター完全復旧したね、祝!
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/02/0208hawaii/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:36:10.08 ID:g2vJXKFt
この頃って既製服は日本製がほとんどで高かったんだよね。
おかんの手作り服ばっか着せられてたのを思い出した。
洋裁学校卒なのに、センス悪くていつも泣きそうでした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:11:33.34 ID:g2vJXKFt
先週見損ねたので今見たが、大島さんは雑誌デビューじゃなく、単行本・
もしかして貸本漫画家ですか?
タイトルがよく読めなかったけど、子供血みどろランドとか書いてあった?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:54:59.21 ID:9ilgzHRp
こんな頃は女の子はみーんなワンピミニスカやブラウスカーディガンミニスカで
白のショーツ。毎日パンチラパンモロだらけ。それがあまりにも日常画過ぎて
何も感じなかったな。女の子まぜて馬とびやってて、女の子の股間が顔に来ても
平気だった。
高学年のときに運挺で脚で挟んで落としっこが流行ったが、その時に最後に残った
クラスで一番かわいい女子を男子三人でフトモモあたりを挟んで攻撃し、
さらに男1人がウエスト辺りを挟んだときにワンピがずり上がって
ショーツが完全に露わになった。
その絵図だけは下で見ていてかなり興奮した。
あと、縄跳び蜘蛛の巣が罰ゲームで、これまたクラスの可愛い女の子が
掛かることになって、十数本の縄跳びに掛かって引っ張られ、
とんでもない格好で脚も大股開き状態でパンツの股間丸出しになった。
かわいい女子だったので、いつもより長く蜘蛛の巣攻めに掛けていた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:24:33.92 ID:XSxX3jPE
GパンにGジャン…小学生定番だったなぁ

しかし岸ユキと三五郎はお似合い、あと半年番組続いてたら
ベンさんはいなかったことにされてるなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:36:40.38 ID:YUPkyPQD
小猫たんはイケメンだなあ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:34:13.09 ID:UKAvddt7
>>279
宮脇康之はケンちゃんシリーズを降板したあとも数年間は連続ドラマのレギュラーの仕事が
続けざまに舞い込んでいたが、岡浩也は仕事が完全に途切れてしまった。自分が最後に岡を
見たのは吉行淳之介原作の『にせドン・ファン』なる単発ドラマの端役で、クレジットでも
完全にその他大勢の扱いだった。芸能界に見切りをつけて進路を変えたのは賢明だった…と
いうか、そうせざるを得ない状況だったんだと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:45:42.26 ID:M3Z59cgf
交番前の道路は小田急バス、東急バスが通ってたな。
もしかすると渋谷成城線かもしれないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:44:45.93 ID:teptZqvd
「雑居時代」の1話を見たら、おまわりさん役で新兵ちゃんが出てきたわ。
キャラ的に悪人役とかできないだろうから、仕事の選択肢狭かったろうな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:35:04.71 ID:gFflBMnm
うちの近所に「せんたく屋ケンちゃん」というコインランドリーがあるのだが、
まちBBSなどでも全く話題にもならない。
場所が目立たないところにあるのと
40代以上の一部しかしらないだろうから当然といえば当然だが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:54:25.05 ID:MtzdGww/
シンペイちゃんを最後に見たのはキッズステーションで放送されていた幼児番組(タイトル失念)
だったが、それから間もなくして亡くなった。まだ還暦を迎えたばかりだったのに…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:16:52.97 ID:tiVBtxFv
〉292
VOWに投稿してみたら?
つか、まだ投稿募集してるのかな。
最近本を見ないけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:58:29.56 ID:xBVskckJ
どのシリーズだったかは忘れたけど、家族でピクニックに行く予定
だったのが雨が降って行けなくなり、家の中に木や森を作って家の中で
ピクニックをするというお話と、妹のチャコちゃんが小学校に入学する
ので買ってもらったランドセルを背負って皆に見せるけど、ランドセルに
大きな花のシールを貼ってしまい、お母さんにシールをはがすように言われ、
せっかく貼ったのにと怒り、ランドセルのシールをはがせと言うならもう
学校には行かないとすねてしまうお話。
どのシリーズのお話か覚えている人いますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:12:27.55 ID:0qs5FfMY
>>295
たぶんタイトルにチャコが付くと思う。絞込みのみで悪いが・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:21:43.24 ID:hpQAWnsg
校庭の隅にある小さな建物に、臭突が並んでる。

世田谷でも非水洗かよ ww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:49:23.00 ID:AeTCrLjt
さっき出てた男の子って、
ひょっとして、NHKの少年ドラマシリーズの子?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:56:55.82 ID:p2zrnIpP
何か最終回らしくないエピソードだな
野球中経か何かで飛んだエピソードだったのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:12:04.39 ID:H6jXIi0V
Bパートで最終回らしくなったw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:51:54.26 ID:ACNiNgIx
最終回前の一本は地方ロケ編の割には話に広がりが無い。まあ、一話完結だし
いわゆる「お疲れロケ」だったんだろうな。
高野浩幸はこの頃「帰ってきたウルトラマン」(メインゲスト回あり)「仮面
ライダー」「好き!すき!!魔女先生」(牟田さんが声のレギュラー!)等、
売れっ子子役で直後の「超人バロム・1」で主演(の片割れ)するが、今回の
ゲスト、セリフは少ないけど表情の演技とか実に上手だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:48:00.81 ID:x1RlXcxo
砂浜を走るケンちゃんトコちゃんが印象的なケーキ屋第1オープニングは
今回のロケで撮ったんだろうな

でも三河弁て可愛いなw
「魔法陣変わるんだら〜」てあのお笑い三人組は渥美半島の人だったのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:30:55.69 ID:YYyP22wg
今でも、ケンちゃんシリーズが続いてたら。
鈴木福くんが、ケンちゃん役を演じてたかもしれない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:04:01.33 ID:T7836rXz
さあ、いよいよ岸久美子さんの再登場だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:29:52.18 ID:qFHuZ/Kl
>>304
ハマり役て言葉は岸久美子のためにあるてくらいの存在感だったよな
ケンちゃんやトコちゃんに一切の遠慮がない、ホントのママになりきってた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:39:47.59 ID:cFmQf4rd
>>305
収録現場では宮脇は岸さんのことを呼び捨てにしてたって話は本当なんだろうか?
牟田さんもいつみても波瀾万丈に出演したとき、「宮脇さん」って呼んでたからな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:11:02.50 ID:752xFrFJ
岡浩也くんのおしりをペチペチ叩きたい(・ω・)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:54:45.98 ID:n+BJdqin
>>306
岸久美子を「おい久美子!」などと呼びつけたスタッフを宮脇康之がクビにしたことなら
あったらしい。当時の宮脇の発言力は『ケンちゃん』シリーズの撮影現場では絶対的だった
とのこと。宮脇は撮影所にも「運転手付きの高級車」で通っていて(電車で通っていた
斉藤浩子談)、地方ロケの際のホテルの部屋も宮脇だけはいつもスイートルームだった
そうなので、もう彼にとってはまさに人生の絶頂期だったと思う。その後は公私ともに
目も当てられないほど凋落したが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:20:48.22 ID:qFHuZ/Kl
>>308
岸久美子を守った男気あふれるケンちゃんじゃないかw
色々ある伝説も結局は宮脇とその親に必要以上に気を遣ったPなりDなりの所業だから、
宮脇もまた犠牲者だよね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:17:57.05 ID:bsOCKdzt
実のお兄さんがグレてしまい、実生活の家庭は崩壊したんだよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:38:08.94 ID:Q9gWvtNb
小学生で周りの大人たちからチヤホヤされて勘違いしない方がおかしいよな。
岡浩也君はどうだったのかな。賢そう(実際に賢いのだが) でスタッフ受けの良さそうなイメージなんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:52:42.26 ID:n+BJdqin
岡浩也は子役としてそれほど売れていたわけではなく(『ケンちゃん』シリーズ以外には
ほとんど仕事はなかった。レコードはやたらと出しているが、別に売れていたわけでは
ない)、『ケンちゃん』シリーズを卒業してからはほとんど開店休業状態に陥ったのが、
今にして思えばむしろ幸いだったのかもしれない。子役として超売れっ子で『ケンちゃん』
シリーズ卒業後も数年間は仕事に困らなかった宮脇康之は、三原順子主演の『GOGO! チア
ガール』が81年秋に終わってレギュラーの仕事が全くなくなったあたりで、よく知られた
転落人生が始まっている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:37:45.57 ID:uEAJVJfm
宮脇くんのケンちゃんは、今見ても目を引く可愛さや明るさがあるね。
ちょっと生意気でこまっしゃくれた役柄も宮脇くんならではだと思う。
大きくなってからは、それがかえって仇になって叩かれたのかな。
伊良湖のエピの男の子は、ちょっと陰のある繊細な感じでケンちゃんとは対照的だった。
ケンちゃんの友達の良一くんだっけ、あの子も子供ながらに精悍な感じのする
また違うタイプだね。
自分は岡浩也くんと同世代だけど、こっちのケンちゃんも可愛かったのは覚えてるけど
あまりカリスマ性みたいなのはなかった気がする。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:14:18.87 ID:zsdATDBD
岡浩也ケンちゃんは当初すぐに「ふゃ〜ん」て泣くのが腹が立って腹が立ってw
結局本放送はケンにいちゃん序盤で視聴リタイアしたなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:22:35.03 ID:KuLHBAol
ところですし屋のケンちゃんの主題歌、ウィキペディアには初期は藤田淑子歌唱って書いて
ありましたが、結局最後までかわりませんでしたな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:01:24.88 ID:U9xtfkT8
前スレでも書いたけど、オリジナルはテイチクから出た藤田バージョンであって、
東芝から出た宮脇バージョンはあくまでカバー。なのにCD『ケンちゃんの主題歌
コレクション』には宮脇バージョンの方が収録されてしまっている。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:04:22.86 ID:KuLHBAol
なるほど そのCDの影響で宮脇版が本放送で使われていたということになっていたんですか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:33:41.60 ID:hGJ5lnXj
主演俳優によるカバーだから、実際に番組を観ていない(あるいは観てはいたけど
よく覚えていない)人が東芝盤をオリジナルと思い込むのも無理はないかもしれない
ですけどね。『ケンちゃん』シリーズの主題歌では『ケンにいちゃん』がやたらと
各社からカバーバージョンのシングルが出てますが(オリジナルは天地総子の東京/
アモン盤ですが、他にも東芝やキャニオンや東宝などからも他の歌手で出ています)、
『すし屋』の主題歌のような誤解は特にされていないようです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:54:57.47 ID:XvS2LlTe
>>303
3年前なら、佐原弘起くん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:55:39.28 ID:4Q7SMTJ2
かなり以前から存在するこのサイトでも、宮脇版がオリジナルで藤田版がカバーと
書いている。番組観てないことがまるわかり。
ttp://homepage3.nifty.com/komineahp/t1971.htm
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:39:04.45 ID:hDwzNhBD
天地総子って何でも歌ってるんだね。
ほら、小学校のお昼にかかった「せっけんで手をあらおう」も
全部そう。
連想ゲームのイメージしかなかった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:18:26.88 ID:cjlGbVdB
ケンちゃんシリーズの主題歌で個人的に好きなのは、堀江美都子の「なかよしハロー」。
番組の内容とほぼ無関係の歌詞に歌謡曲的なメロディーという異色作だが、傑作だと
思う。あとは実際に番組では使われなかったが、宇野ゆう子の「さよならまたあした」
(宮脇康之の「ジャンケンケンちゃん」のB面)も良かった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:42:42.13 ID:hDwzNhBD
愈々今日からケーケンか。楽しみだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:05:13.19 ID:lAAxK30e
ジャンボさんは当時は『ウルトラマンA』の今野隊員(ちょっと風貌が似ていた)と並ぶ
癒し系デブだったのになあ。後年はあんなことになってしまって残念。トコちゃんは
最後のお勤め。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:27:36.08 ID:P+0K03PZ
味噌こねてるうちにすし屋からケーキ屋になってしまったか。
お店のインテリアは昭和のにおいがするけど、北欧調にも見えてオシャレかもw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:14:00.10 ID:XR8q3vNN
キレンジャー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:17:10.64 ID:+3m7GwKS
あれ?デカパンさんは途中加入だったのか
伊良湖のもっさい男の子が2週間でスッキリ白鳥健太郎になったwあのロケはテスト出演だったのか〜
バロム1が無ければこのあと数年ケンちゃんの親友役だったのかもね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:21:50.04 ID:P+0K03PZ
やっぱあの子はバロムクロスの子だったか。

1話でお父さんとなみださんがアッー!状態になってワロタ。
トコちゃんパンツ見せすぎる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 04:26:01.35 ID:N/yUDVOV
おじいちゃんおばあちゃん役は、ケンちゃんトコちゃんの時に戻ったのね。
それにしても見てると無性にケーキが食べたくなってしまう…
これから毎週木曜はケーキ用意して見ようかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 04:27:34.66 ID:K/D6sgqM
「安く」って書くの忘れたって
じゃあ「ただで」はどこから出てきたんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:30:08.21 ID:bDaE/jsZ
おじいちゃん宅も含め、和室100%で家の中の雰囲気がすし屋のまんまで違和感ありあり。
役者的にも、牟田さんはすし屋の大将がいちばん似合ってる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:33:36.25 ID:P+0K03PZ
お母さんが美人すぎる。

お父さんはパティシエじゃないの?
場末の中年ボーイさんみたいで給仕やってたけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:09:10.19 ID:ZThABdsD
ジャンボさんの中の人知らなかったな。
昭和50年代はテレビ出てた?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:56:27.86 ID:lAAxK30e
>>332
岸久美子は当時まだ26歳だったけど、あまり違和感なかったなあ。どちらかと言えば
映画『柔の星』のアバズレ役(上半身裸で踊り狂っていた)の方が違和感があったw
『ケーキ屋ケンちゃん』が始まる直前には日テレの『マッチ箱の家』というミステリ物の
ドラマに出ていて、妙に印象に残っている。

>>333
ジャンボさん役の福田悟は『ケーキ屋ケンちゃん』以降には『ダイヤモンドアイ』とか
『パパ愛してる!!』なんかにレギュラー出演していた。『ウルトラマンレオ』で中川
信夫が撮ったかぐや姫の話にも出てたりして、子供番組の仕事が多かったね。その後
実業家に転身したけど以下過去レス参照。今どうしてんのかなあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:09:54.04 ID:R4l3dEip
幼坊だった頃放送していたので記憶曖昧です
どなたか教えてください
2代目ケンちゃんの友達で勉強が出来て眼鏡をかけた友達の名前分かりますか?
友達の口癖は「その件につきましては兄と相談を」です
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:59:28.63 ID:gTKTreCS
福田悟さんは暮れに亡くなったね。
東北の新聞社の46歳の人だけど。

一番有名な福田悟さんは帝京大学病院の先生みたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:23:22.72 ID:qH7ZijzL
子供たちのメンバーがほとんど変っちゃったみたいだね。
今井るみ子ちゃんと伊藤じゅん子ちゃんはもう出ないのかな。
なんか残念。 ジャンボさんはダイヤモンドアイに出てた人
だね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:10:01.71 ID:G6VBJ+h0
ちなみにジャンボさんの別れた奥さんは10年近く前から消息不明らしい。
ナミダくんとかもどうしているのか。『ボクは女学生』では先頃亡くなった
北公次の同級生役だった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:53:53.73 ID:gTKTreCS
このシリーズも鏡太郎が出るの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:39:10.11 ID:xf+38nNT
>>339
鏡太郎じゃなくて鏡京太郎だよ。石田信之さんは、「ケンにいちゃん」くらいまで
続けて出てた記憶があるなあ。最後の方は野球のコーチだった様な・・・・

それにしても、「ナミダさん、漫画が好きだった」ってセリフ、内容に特に大きな
意味を持たなくって、楽屋オチとしか思えない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:11:24.94 ID:GU8PwrFb
楽屋オチでもあるしファンサービスでもあるね
マンガさんはクラスの中でも、親世代にも本当に大人気だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:18:32.30 ID:NG4frWyy
確かまたマンガさんという名前に戻るよね。フルーツケンちゃんだったかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:25:39.79 ID:G6VBJ+h0
『ケンちゃんチャコちゃん』で唐突にシリーズに復帰した際の役名はマンガさんだった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:52:19.07 ID:gTKTreCS
「日記には書いておこう」のCMで有名だったマンガさん・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:53:26.24 ID:apK8ylSC
ケーキ屋のケンシャンって今までの女の子出てないね。
何とかるみ子ちゃんと伊藤享子ちゃんだっけ。残念だ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:44:41.85 ID:0DHZr6C2
玄関入って右手にDKと茶の間で、左手にトイレ?と階段、奥がお店と厨房
という間取りなのかな?
お店は手前がケーキ屋、奥がカフェで、お寿司屋さんの時より広そう。
前のシリーズでもそうだったけど、室内でもケンちゃんたちの吐く息が白くて
昔の日本家屋の寒さを思い出す。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:39:17.23 ID:nPoPmC20
このシリーズでトコちゃんも見納めか。
以降はあまり美人幼女は出ないね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:26:02.35 ID:QzliSPiE
ケンちゃんシリーズのおじいちゃん役の人って、ゴジラ映画の出演経験者が
何人もいるな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:15:42.90 ID:prYbPU3t
佐久間まゆみはケンちゃんシリーズを卒業後は東映の仕事が多かったが、成長するに
つれて徐々に平凡な顔になっていき、レッドビッキーズの時点では既にトコちゃんの
頃の輝きはなかった。仕事が切れても未練がましくズルズル残ろうとする元人気子役が
多い中、あっさり引退したのは賢明だったと思う。自分が最後に見たのは『ケンちゃん
チャコちゃん』のゲスト出演時だったが、兄の宮脇康之とともに既に社会に出て働いて
いるという設定で、感慨深いものがあったなあ。「大人になった時には」というサブタイ
トルも泣けた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:49:08.37 ID:LYZJpFSq
いわゆる「劣化」というやつですか・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:24:20.04 ID:yeXi7ATs
ケンちゃんシリーズとかロボコンとかの頃は可愛かったけど、レッドビッキーズの
頃には何かもう「普通の子」って感じになってたね。不細工とは言わないけど、特別
可愛いというわけでもないというか…。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:49:45.67 ID:cNsNwreR
それら全く見てないけど…、この先も見ないほうがいいかもね。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:42:17.92 ID:a3YrBV8B
これからやる第四話はトコちゃんのヌードかよ。。
もうあと4−5才↑だったら美味しいのに。。w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:11:03.56 ID:++h+lrl6
今日からホームドラマチャンネル参戦。このスレも今日発見!
ジャンボさんが蜂の一刺しと結婚していたなんて・・・初耳
みんなマニアックだね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:47:56.72 ID:1F9wPuIF
普通の子でも小学校中学年ぐらいになると一部の大人のいやらしい目に気付き始めるから、
トコちゃんなんかイヤな思いいっぱいしたと思う。
それを逆手にとってさらに無邪気を装う子役も多いけど、
当時のトコちゃんは嫌悪感の方が大きかったんだろうな、と個人的には思っている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:56:35.12 ID:WCWAK5Rw
当時は小学生のヌードモデルなんてのもいたからなあ。今のジュニアアイドルとかも、
親の顔が見てみたいという点じゃ一緒かな。そんな仕事を(多分)やらされなかったと
いうだけでも良かったのかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:00:21.61 ID:EdBXBW58
お母さん役の人、綺麗ですね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:18:03.23 ID:maxdQCk2
あのおじいさんは63才なのか、昔の人は老けてたなあ
岸久美子も40ぐらいに見える、衣装が地味すぎるせいかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:09:15.98 ID:7IpqcVnD
岸久美子のお尻いいです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:59:42.99 ID:+HbWrcPq
>>358
特に岸久美子は年齢の割には老成した印象があった。ちなみに九重佑三子と同い年。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:35:45.48 ID:EjLN3brF
>>358
>あのおじいさんは63才なのか、昔の人は老けてたなあ
今の同年輩だと、市村正親、佐藤B作、泉谷しげる、沢田研二、角野卓造、柄本明、錦野旦。
確かに違うな。

>岸久美子も40ぐらいに見える。
実際は、26歳で、今の同年輩だと井上真央、篠田麻里子、上野樹里、あびる優、北川景子、高橋愛、石原さとみ。
みんな幼い感じだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:46:10.18 ID:EjLN3brF
>>361
上のメンバーは、みんな25歳だった。
26歳の同年輩だと市川由衣、綾瀬はるか、吉澤ひとみ、相武紗季、蒼井優、上戸彩、宮崎あおい、貫地谷しほり。
1歳違いだけど若千落着きのある女優もいるな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:55:10.09 ID:Lrfply1D
清水将夫って、これの三年後にはもう亡くなっているんだな。
67歳というから、当時の平均寿命からしたら、それ程早世でも無かったかな?
あの外見なんかは、まあ、現在のカトちゃんあたりと比べたら・・・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:10:55.91 ID:+HbWrcPq
『ジャンケン』の上田吉二郎は、『ケーキ屋』の放送中に亡くなっている。亡くなる
直前に『キイハンター』で元気に芝居しているのを見かけていたので、驚いた覚えが
ある。清水将夫は黒澤映画の初期の常連。笠智衆は言うまでもなく小津映画の常連。
田崎潤は連想ゲームの「大声で回答するけど大体いつも外れていた人」w 笠は他の
三人に比べて一番弱々しい印象だったが、意外にも一番長生きした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:44:09.30 ID:nbsIRDF+
>>347
幼女ではないが斉藤浩子
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:45:22.45 ID:3kQl0gdO
>>365
フルーツでレギュラーなんだっけ、大人っぽくなってからだよね
ケーキ屋おもちゃ屋の頃に出てたらまた伝説になってたんだろうけど、
当時は東映ヒーローもの専属て感じだったもんなあ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:15:08.47 ID:DXcnCi8n
裸&タスキ姿でワッハッハって人実際にいたよなあ、どうしてるかなあと思ったら
及川裸観という名前で20年以上前に86歳で死んでた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:50:18.86 ID:BUhjprdA
>>366
斉藤浩子は『フルーツ』『パン屋』『スポーツ』のレギュラー。いずれも店の従業員役で、
既に「子役」という扱いではなかった。ちなみに自分にとっては子供の頃の斉藤という
のは「おへそ」を歌っていた「ちびっこ歌手」としての印象が強く、子役としての印象は
ほとんどない(『仮面ライダー』などの変身物は昔から嫌いだったからほとんど観ていない
のだ)。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:27:14.15 ID:PMzw6rpg
トコちゃん1964.12.21 生
ケーキ屋開始1972.3.9開始
トコちゃん満七歳で小学一年生
第五話放送時点で二年生 だよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:02:41.89 ID:rgxucKyy
おじいちゃんに声を掛けたトコちゃんの担任の先生、
「ケンちゃんトコちゃん」でトコちゃんの幼稚園の先生で
柳生博と一緒に北海道かどこかへ行っちゃった人?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:06:48.14 ID:V+IFgHNc
ケンちゃんの名字って中村なの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:31:40.64 ID:x1jfk57I
>371
中山
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:58:16.80 ID:Egz9WEva
カレー注文の電話が入ったとき、断ったよね。
ああいう非現実的なのはちょっと・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:20:00.82 ID:lPJ+1l1w
この女の人、昔よく見たなあ。斉藤こず恵を
ハタチくらいにした感じの。名前はなんだろ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:43:25.79 ID:Obc0C1rE
>>374
当時の他のどのドラマに出てたか、思い出せそうでもうのど元まで
来てるのに・・・思い出せない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:17:45.77 ID:nwbdij3a
#7の予告編でケンちゃんに詰め寄ってたのは
ロボコンでトコちゃんの兄貴やってた子かな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:28:58.84 ID:pdai2Mhl
ケーキ屋と言っているが、お父さんはケーキ作れるの?
不二家みたいに工場から運ばれてきたのを売るだけの甘味喫茶的な店かと
思ったが、涙とジャンボがケーキを作るらしきシーンがあったな。
お父さんがカウンターにいる姿はどう見てもスナックのマスター。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:47:13.44 ID:QXBunEH9
371です。
372さんへ、中村じゃなく中山ですかわかりました!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:49:17.44 ID:1GpJoxN+
>>374-375
ジャンボさんの妹役だったら、三笠すみれという女優だね。
旧大映末期(関根恵子・篠田三郎ら)の頃に同姓同名の女優いるから、
その人かな。
あと、『新マン』の坂田次郎役の川口英樹もケンちゃんの友達の一人で出ていた。

>>377
それにしても、小さなケーキ屋さん?なのに、ケーキ作る人、ウェートレス、
ウェーターとかいて、採算合うのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:18:04.49 ID:H7/gMM3W
>>377
あなたは若い人なのかな?ひょっとして平成世代?
全国展開ファーストフードチェーンの黎明期で
1972年はまだセントラルキッチンは未成熟な時代ですよ。
トコちゃんの2ヶ月前に生まれた男より
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:28:56.02 ID:snFVIzf3
昔お父さんは銀座の洋菓子店で修行してた。当時は先輩(大泉滉)よりも優秀だった。
その後パリで修行していた先輩が帰国してカムラを訪れ、店のケーキにケチをつけたので、
お父さんは新しいケーキの開発に着手した。
…というエピがあったから、当然お父さんはケーキ作れるよ。
あの工場は別棟になるのかな?

お寿司屋でもそうだったけど、独身従業員は原則的に住み込みだから
お給料はお小遣い程度なんだろうね。家の中を仕切る奥さんも大変だと思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:59:07.56 ID:pdai2Mhl
喫煙者が作ったケーキや寿司は食べたくないお
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:57:33.02 ID:3QhJ7kjf
三笠すみれは「刑事くん」第三部(「ケーキ屋〜」の直後)で、主人公(桜木健一)の母
が営む“美容室”の住み込みの従業員の役を演っていた。 ← こんなところで就職先が
見つかるとは!
他には「ウルトラマンA」の37話にもゲスト出演してる。これは「ケーキ屋〜」と同時
期。

あと、結婚披露宴のケーキのアイデアを練るシーンで映った、雑誌のグラビア(?)で見
えた有名人の披露宴写真は、岡田真澄とアントニオ猪木&倍賞美津子だね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:04:31.99 ID:TF4YBWdY
三笠すみれは他にも郷ひろみの『ぼくは叔父さん』とか岡崎友紀の『小さな恋のものがたり』とか、
結構出てたよ。大体いつも似たような役柄だった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:45:00.84 ID:p0s4CinZ
なんか、ちゃっちぃ結婚披露パーティーだったな。
どっか公民館の集合室みたいなところか。
 お母さん役の人、キレイだけどいつも同じ髪型だな。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:02:08.65 ID:QQHPpYuw
新郎は「どっこい大作」のラーメン屋の先輩だな。
もう一人の人が自あぼーんしたんだっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:06:23.93 ID:CFIA4ol/
あの榎本三恵子が再婚したのがジャンボさんの役の人なのか
なんか子供の頃ニュースで見たな、メガネかけて小太りだったような
ナミダさんて今なにやってるんだろ、なかなか味のある人だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:26:25.27 ID:9anMRrQl
中村ブンや畠山麦、進士晴久あたりは当時同じ事務所だったんだろうな
福田悟は天知プロだったらしいけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:39:20.82 ID:QQHPpYuw
けんちゃんの人って、家族解散しちゃったんだっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:25:20.42 ID:XwUPb/jR
>>389
ちなみに両親も兄も既に亡くなっている。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:25:21.78 ID:ia8lJQKR
>385
うちの両親はあれより少し前に結婚したんだけど、やっぱり結婚式場とかじゃなくて
どこかの公民館みたいなところだったみたい。
庶民がちゃんとした式場でお金かけて披露宴するのが当たり前になったのって、もっと後じゃないかなあ。
特に都会で住み込みで働いてるような若者が自己資金で挙げるなら、あれでも立派な方だと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:41:30.89 ID:gmsj8Uxv
>>390
けんちゃん自身50歳ぐらいだから、ご両親が亡くなっててもおかしくないけど
お兄さんもか。自殺?
再現ドラマで以前見たけど、弟が売れっ子子役で、かなり人生を狂わされたみたいね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:56:19.31 ID:3VU6NmKS
昭和47年に自分の町(北国の某地方都市)のデパートにトコちゃんが来てサイン会やった。
あれは日曜日だったと思う。
あの当時自分は子供だったから何もわかってなかったけど、
トコちゃんは撮影と全国の営業回りとCM撮影で
目の回るような忙しさだったんだろうな。
小学校低学年とはいえ、学校の宿題は出てたはず。
宿題は親が代わりにやってたのかな。
学校の友達と遊ぶ暇も無くて大変だったろうね。
子役を酷使するのって罪だよね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:45:04.83 ID:eXqWx+9K
自分も地元のデパートで見かけましたよ、トコちゃんのサイン会。多分、全国
至るところでやってたんでしょうね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:32:08.82 ID:gmsj8Uxv
人気子役が今そんなイベントやったら、大きなお友達大集合で大変なことに…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:26:36.77 ID:G/g56nxr
『チャコとケンちゃん』の劇場版が8月にDVD化。

・復刻! 東映まんがまつり 1969年春
ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/mangamatsuri.html#mov6

上記のページには書かれていないが、これも『怪物くん』や『ひみつのアッコちゃん』と同様、
テレビのブローアップ。『長猫』と同時上映だったんだなあ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:32:01.07 ID:Sgizccme
そんなことよりみんなの力で剛たつひとさんを2ちゃんねるで有名にしてあげましょうよ。
過疎ってたら、名前が消えてしまう・・・。
小学校1年生くらいの女の子を公園のトイレに監禁して楽しんでるんでしょ。
それも、洋服を脱がして、写真撮影してブログに載せて公開もしてるし。
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-11.htm
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:18:41.89 ID:5MkHDa/8
お前まだいたの。とりあえず通報しといた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:49:05.61 ID:Yo1MPg3O
岡浩也さんは小学校の1学年先輩です。
うちの小学校の卒業式には卒業する6年生と共に在校生代表と言う事で
5年生も全員出席したので、彼の卒業式に自分も出席しました。
お仕事だったのかリハーサルは欠席されましたが、卒業式当日にはちゃんと
出席していました。間近で見た印象はテレビで見るより更に小さくて小柄な
感じでした…塾でもトップクラスの学力と言う噂でしたが、お医者様になったの
だから、噂は本当だったんだなぁ〜と。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:06:38.64 ID:ERNp8/KC
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:03:26.47 ID:sgs3VTyd
金田正一
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:29:45.82 ID:Q0hVxDBT
まともな親で良かったね、二代目。
中学から慶応だっけ。
大学出てからさらに北里医学部に入学。
金持ちなんだろうね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:31:39.60 ID:qt4OFlcy
Forbidden
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:15:46.48 ID:4OsDwd0Q
ミラーマン兄弟復活!
ゾーンエンジェルの制服姿て貴重だな〜
犬を連れてた子はこの時期いろんなドラマに出てたな、喋り方が特徴的過ぎるw
仮面ライダーにもカブトロングの回だったかドレミ自転車に乗って出て来たな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:28:20.42 ID:NF5PQEwW
爆報!THE フライデー TBS 今夜 19:00
「消えたあの女優は今…今夜奇跡の復活SP」!
1960年代「チャコちゃん」を演じ、元祖天才子役と呼ばれた女優Yは、
浦安のマクドナルドでアルバイトをしていた!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:35:43.57 ID:kriAiucL
四方晴美、まだマックで働いてるんだ。彼女もヌードだ離婚だと色々大変だ。
宮脇ほどではないが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:40:18.64 ID:atuNYYuK
ケーキ屋のOPはどこの砂浜?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:47:19.68 ID:YXVxXVhY
伊良湖岬 恋路ヶ浜
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:15:28.33 ID:VHWo8qTV
四方、子供の頃からいつも不機嫌な顔してるイメージがあって大嫌いだった。
ケンちゃんいじめてるイメージしかない。
結婚して2年で離婚したのか。
かなり前の「あの人は今?」で、家族でペンションやってます!というのを
見た記憶があるんだが、なかったことになってるな。
マックのマネージャーってバイトなの?
準社員扱いかと思った。
たまには二代目ケンチャンも取材してよ。拒否してるんだろうけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:23:19.76 ID:YIR5KRWt
>>408
ありがとう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:31:14.16 ID:9V8GYyFw
>>409
成功してる人はテレビ的に面白くないて方が強いかもよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:17:24.89 ID:wj8XhZEY
宮脇さんの声変わりが始まるのは「おもちゃ屋」の頃かな?
「ケンにいちゃん」はOPで既に変声がはっきりしてた。
あ、だから主題歌が本人じゃなくなったのかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:26:02.73 ID:KMltaVvE
宮脇さんの次の岡さんは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:12:49.14 ID:eDCA/g97
四方の右上の歯が、銀歯だか、欠損してるんだか、よくわからないが、
とにかく気持ち悪かったわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:59:08.87 ID:QU/EHrGq
お布団の上に上がらないで!はリアルな日常風景で良いシーンだったなw
次は定番の行川アイランドか、第2オープニングもそろそろだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:43:12.04 ID:vaMEU2Ry
ジャンボさんの妹結構かわいいよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:06:32.16 ID:NOb3zZL4
当時7才の俺、岸ユキよりも好きだった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:02:55.61 ID:dJQCphrc
ジャンボさんの妹って清水由貴子さんだと思ってた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:25:40.03 ID:NOb3zZL4
時代が激しく違うわけだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:31:21.02 ID:8+RNzTTG
激しくってほどじゃない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:54:54.64 ID:jPWGAonQ
 ユニフォームシンプル過ぎるな。
白のシャツにYとKって胸部に縫い付けてあるだけ。
 背番号なかったけどケンちゃんは当然10番なんだろうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:40:53.10 ID:ldbNc8tm
三笠すみれって人ケンちゃんシリーズのその後脱いだの?
テレビ映画辞典ウイキとかでエロ系の作品に名前でてくるけど・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:31:14.80 ID:wPOT36Wn
そいつはそそるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:40:56.31 ID:KJKykBVL
最近トコちゃんのサービスカットが少なくなりましたな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:49:42.55 ID:wTO9zISm
トコちゃんってNECOでよく見る石立の杉田と同年代と思えないな
まあ子供むけ番組だからあんなキャラなんだろうけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:38:28.65 ID:13Er2m0t
「パパと呼ばないで」はケーキ屋とほぼ同時期の放送で
杉田かおると佐久間まゆみは当時の人気子役で同じ年だから
どうしても比較してしまうけど
ちぃ坊の演技だけはまさに神がかりてきに秀でているから
演技力に関しては佐久間まゆみは見劣りする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:04:38.40 ID:I9mqoJz9
だからってトコちゃん役が杉田かおるだったらドラマが全然別のものになりそう。
でもトコちゃん、ケーキ屋になってからちょっとだけ演技力伸びた気がする。
ナミダさんも彼なりに一生懸命演技に取り組んでるのは伝わって来る。
ジャンボさんは…役者には向いてないと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:33:52.52 ID:I9v7gz5j
杉田薫を使ってたら、ケーキ屋トコちゃんが出来るな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:28:05.96 ID:mGnpuDOh
ケーキ屋けんちゃんってお坊ちゃまだな。
なんかあると友達にケーキご馳走してる。
子供時代リアルタイムで見てた旦那は、
けんちゃんのブルジョアぶりに共感できなかったそうだ。
ど根性ガエルの方が感情移入できたんだって。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:11:37.03 ID:cBSBNUd2
「共感」より「憧れ」で引きつけるのが趣旨だから…
田舎に住んでた自分は、ケーキどころか商店街や街の様子も珍しくて面白かったな。
フタですくって食べるんだ♪って歌詞の意味が分からず母に聞いたら
「高級なケーキ屋さんの手作りシュークリームは皮が上下に分かれてるのよ」
と言われて、お饅頭みたいなシュークリームしか食べたことない自分を恥じた。
あれから40年、未だにフタですくって食べたことはないけど…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:23:48.37 ID:g0SmkKff
俺は「牟田ですくって」と思ってた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:02:20.95 ID:I5+T/5sf
青いワンピース。エロい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:12:28.91 ID:Auka+prL
「フタで作って食べるんだ」?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:42:54.09 ID:rrWfFdxx
 フォーエッグスって、かっこよかったなぁ。
んでも当時、4人グループで似たような名前あったような気が。

 
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:20:10.01 ID:V84FY+XP
フォーエッグス、スターボー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:09:58.45 ID:13VxDY6n
フォーリーブスとかフォーセインツとか…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:18:00.41 ID:9g1iEs2D
>>422
大映末期の青春映画(当時は“レモン・セックス路線”などと称していた)のこと
だったとしたら、それらはケンちゃんシリーズに出る前の仕事で、もちろん全く
脱いでなどいない。中でも増村保造監督の映画によく起用されていたが、とにかく
強い個性があって演技にも勢いがあったから、そういう意味では増村が気に入り
そうなタイプだったとは思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:23:20.76 ID:HyvNCbX3
やっぱジローズじゃなかったな。
イメージがジローズとは違うのでは、とずーっと思ってた。
8才時の記憶は正しかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:10:47.98 ID:kLtJ8kES
岸ユキのスカートが徐々に短くなっているが逆にトコちゃんのスカートが長くなっている
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:56:44.22 ID:h0BWIwRY
けんちゃんのイメージで東京に転校するまで都会は、もやしっ子だらけだと思ってたよ
実際はよく歩くし電車は立ちっぱなしだし体力あるやつ多くてけっこう張り合いある奴もいて
意外に楽しかったw、いつのまにか行川アイランドなくなったんだな
ごめんよ、1回しか行かなくて、今はまた地方住まいなんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:13:47.88 ID:JjwLERBy
ナメガワあいらんど、懐かしいな。
フラミンゴがいっぱいいるというCMやってたが結局行くこともなかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:24:59.21 ID:XIPR8sSp
もう閉演して廃墟化してずいぶん経つのに、今でも久遠の塔は
ステンレスの輝きを保ってるんだね。
http://blogs.yahoo.co.jp/naohiro064/8851425.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:28:12.75 ID:D+gIRIxP
フラミンゴたちはどこへ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:13:21.06 ID:v0hU40pJ
「行川アイランド」ロケ
宮脇ケンちゃんでもやってたんだ。覚えていないな。
「おもちゃや・・・」と同時期の「01」ではフラミンゴのシーンもはっきり
覚えていたんだが。
トコちゃんも初期に1度客演していたな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:39:21.61 ID:lx4yHQWm
千葉のおばさんって
奥さまは魔女の
クララおばさんの声の人だね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:30:26.52 ID:oBbRCBbF
>>442
すげー…でも半分取れちゃったのか
ナマズギラーの時に回らないようにロープかけたりしてたから負担かかったんじゃw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:17:35.24 ID:an5P78Ev
しばらくみそこねてたが、さっき最後だけ見た。
「戦争を知らない子供たち」を歌ってた若者はオリジナルメンバーの
歌手の人?グループ名わからんが、北山修とかか?

ユキさんがAKBなみのミニスカはいててびびった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:52:09.09 ID:5ttka2Ij
>>447
こんな頃は誰もがミニスカでしかも生パンが殆ど、おまけにパンチラパンモロのガードに甘い人が多かった。
俺は自他共に認める炉なので、ケンのクラスメートに目を光らせている。
さすがにトコちゃんではムリだがw

それにしてもいい時代だったなー。俺は当時小3で、その後高校位まで、
パンツなんか何も感じなかったが。今の炉状態で当時に戻ったら
毎日が天国だろうな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:22:12.45 ID:iMILeDUg
今ジャンボさんの妹が大胆パンチラ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:16:30.20 ID:oMCT6pNp
こないだはゾーンエンジェル、今回はそのリアル旦那、来週はゾーンジュニア
あの時代を感じるゲスト陣やねえw
しかしこんなにサッカーばっかやってたとはなァ
当時サッカーに興味なかったから記憶にないんだろうな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:25:00.21 ID:SJKf8J9V
最近おじいちゃんおばあちゃん不足
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:56:53.65 ID:JVIDq7sB
サッカーといえばペレぐらいしか知られてなかった時代かな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:53:35.76 ID:iEwK+CZx
釜本じゃね?
時代よくわからんけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:19:03.05 ID:MajHAwmU
本来のコーチであるミラーマンの代わりに、弟ミラーマン(の候補)が
臨時コーチとは・・・・

所属事務所ならではだね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:04:11.59 ID:++BN4gft
>>451
> 最近おじいちゃんおばあちゃん不足

近頃の日本人は外見は老けるのが遅くなったからね。
60歳代の俳優を起用したくても、
若くてぴちぴちしている映像が残っているし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:57:29.48 ID:SrHpzMJJ
当時の人気は少年野球だろ。
小学校の頃サッカーのゴールなど置いてなかったぞ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:32:15.02 ID:ktRXP6Oq
東京では小学校体育でもうサッカーやってたんだな
うちらへんはサッカーボール使ってフットベースやってた程度だったw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:30:42.17 ID:RvV09ig4
>>448
チミも変態だが、俺も小学生の頃
馬跳びという遊びがあって
色んなバリエーションがあったのだが、
女の子の股間のパンツが首や顔前に来て、
その独特な匂いを楽しんでいたかも。
ケンチャン見てると女の子の服装に
ノスタルジーを感じるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:25:15.81 ID:CGXr2Itc
今日、日テレで現役子役vs元人気子役SPみたいのがあるってさ。
もちろん宮脇さんも出るよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:12:58.86 ID:jb/aB//r
人生が変わる1分間の深イイ話 4月16日(月)

『元天才子役VS現役天才子役6番勝負 2時間SP!』

■日本の全ドラマの最高視聴率を誇る「おしん」に出演した
 小林綾子
 30年以上女優として続けられる秘策とは!?

■杉田かおるが涙!ドラマ「パパと呼ばないで」で共演した
 俳優故・石立鉄男
 プロ意識を変えてまで杉田に与えたチャンスとは!?

■坂上忍の俳優人生を変えた奇才・相米慎二監督の
 深イイ言葉とは!?

■元祖天才子役「ケンちゃんシリーズ」の宮脇健が登場!
 当時の年収6千万(今の価値で約2億円)!
 驚愕の伝説エピソードにスタジオ騒然!!

■ 元天才子役から現役天才子役へのメッセージ・・・
 現役子役のあり方に坂上忍が大激怒!!

など
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:31:36.66 ID:eL+XLHpm
1年くらい前にレスさせていただきました者です。
ケンちゃんが一人で銭湯に行って帰ってくるまでのなんだかよくわからない
内容のがあって、だから余計に記憶に残っていたのだと思いますが、それを
書いたら、たまたま覚えていた方がいて、その間、昭和ブルースが流れていた
と教えてくれました。すっかり忘れていて、そのレスを見なかったらまず
一生思い出さなかったでしょう。
そういう埋もれていた記憶を何十年ぶりに思い出すことってありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:44:55.16 ID:jMGisFor
>>461
俺は50だけど、45年ぶりに思い出したこととか、40年ぶりとかよくあるよ。
元々懐古趣味なんで、「ある昔の記憶からほうぼうへ辿る」ということをやるわけ。
そうすると、必ず久々の記憶の再生が得られる。
音楽もそう。急に脳内に懐かしい旋律が。
昔と違ってネットやユーチューブで情報を得たり確認できたりするから、
かなりの数の曲が蘇った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:59:06.18 ID:a7PQt3ka
>>462
一般的に何歳くらいからの記憶があるのでしょうかね?
自分は2歳後半からですね

あと、記憶の上塗りがどれだけされてるかで変わってくるものです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:35:07.02 ID:o95yQeoT
今日のケンちゃん出来すぎ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:55:05.68 ID:o95yQeoT
可愛い子って、、、オバサンじゃん!w
ケンちゃん、オバ顔が好み?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:10:29.47 ID:J7eWlZrI
塩沢ときがDQNのまま終わらないところがケンちゃんシリーズらしい演出だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:37:32.71 ID:RbggrLXd
>>463 人によるらしい

自分も2歳後半くらいからです。
でも何歳の時の記憶か判断できない記憶が多い。
2歳後半くらいの記憶は少しだけみたいデす。
小学校のジュギョウ中の記憶はほとんどない。
小学校一年二年の先生の顔も思い出せない。

友達と遊んだ記憶はイッパイある。 みなさんはドウですか?
悲しかった事、嬉しかった事はヤッパリよく憶えているよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:34:45.11 ID:A7gcWsey
俺は、かあさんに産湯に入れてもらってる場面を憶えてる。
昼間だったか、窓からの光がやや眩しかった。
母さんは弾みで、俺の頭を受けていた手を外していまい、
俺の顔は水浸しになり、ビックリして泣いた。
物心付いた幼稚園年中のころに、母にそのことを話したら
「それは夏だから6−7カ月のことだろうという。
俺は1月2×日生まれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:59:08.77 ID:WmiDS59G
3歳の時、ばあちゃんが死んだ。
葬式の時の記憶はある。けれど、祖母と遊んだ記憶はほとんどない。

今、家に2歳半の子供がいる。ぺらぺら話すんだけれど。
やっぱり、ほとんど忘れてしまうんだろうなーと思うと、むなしい。悲しい。

それと、今、これからの社会情勢考えるとかわいそうな世代だよな。

こんな国に生まれてきたことは不幸だろう。??
 きっとね。
ケンちゃんシリーズの時代は夢の持てる時代だったんでしょ?

もう、こんな時代は来ないのか??
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:22:37.49 ID:2AobmZPB
2歳半ぐらいの頃は完全に自我があったし、鮮明に覚えてるけどなあ。
自分が覚えてないからって全員そうだと思わない方がいいのでは。

ケンちゃんの時代、田中角栄内閣の頃は数字の上では上向きではあったけど
水俣病やイタイイタイ病などの公害で苦しむ人や、炭鉱の閉山で路頭に迷う人、
下層部の貧困は現代の比ではなかったよ。本当に。
現代もいろいろ不安はあるけど、絶対に40年前よりも豊かで恵まれていると自分は思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:49:04.03 ID:vd0NMOls
自分が覚えてないからって全員そうだと思っているわけじゃないんですよ。
つまりカエルの子はカエルだから、
自分もぺらぺら話してたんですよ。母の話では
3歳の時、死んだばあちゃんがよく御経を読んでいたんです。
それをかなり記憶していたようですよ。母の話では
その頃漢字とか読める訳ないから記憶していたようです。
それでも2歳後半くらいの記憶は少しだけみたいデす。

゛゛゛゛゛絶対に40年前よりも豊かで恵まれていると自分は思う。゛゛゛゛
そうですか? でも、それは ちよっと信じられません。単なる幻想では
公害で苦しむ人や、炭鉱の労働者って、ほんの一部じゃないの?
上向きが大事なんですよ。今は完全に下向き、少子化高齢化、格差社会、
それ考えるとかわいそうな世代だよ

今は警察も、お巡りさんも安心しては信じられない。
ケンちゃんシリーズの時代は、正義を信じられたのではないの?
自殺年間3万人 行方不明者も10万人?近いらしい
年輩のタクシー運転手と話してたら田中角栄内閣の頃より
所得が低いタクシー運転手もいるらしい、
同じ会社に自殺者や行方不明者が何人もいたと話していたよ。
現代人は人の不幸に無関心になってるだけではないの?
自殺者や行方不明者は静かに死んでくれますからね。
夢の持てる時代だったからこそ、ケンちゃんシリーズのようなドラマが成立したのではないですの。

日本の自殺者、年間3万人って嘘らしいな
本人の筆跡と完全に一致した遺書があり
状況から100%自殺であると断定されたものだけで年3万人
田中角栄内閣の頃より日本の自殺率はズット高く、
日本は10年以上 自殺大国です。日本の自殺率は先進国中
常にトップです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:35:43.80 ID:eIyznOjx
>>471
自殺の統計は外国がもっと怪しい。
キリスト、イスラム、ユダヤの一神教国は自殺に対する偏見、世間の目が
日本より桁外れに大きい。
表向き病死として、処理されているのかも。
本当は自殺でも。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:36:00.02 ID:ZdcoeWQg
一般的には四歳児までは赤ちゃんの時どころか腹の中にいた時の記憶まで鮮明に覚えているが、五歳児以降はそれまでの記憶は断片的になるらしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:51:42.64 ID:W6wCf+31
オレの周りでは年長者も同年代のヤツも年下のヤツも皆、10年前のことでさえ
ほとんど憶えてないことが多く、3歳くらいからのことを鮮明に覚えてるオレは
いつも変人扱いされて寂しい思いをする。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:15:36.58 ID:c+7MNZKl
>471を読むと、まあ確かに471の子供は可哀想ですね…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:20:11.04 ID:sfGVPXe6
>>468 おれはオムツ替えてもらってるの覚えてる、まじで。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:51:08.92 ID:fWsmxei0
メガネくん、味のあるいいキャラだなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:47:38.67 ID:DVrZBB1m
20話の予告編と、本放送の映像に
微妙な違いがあることに気づいた人いますか。
ヒントは帽子。

録画して見比べられる時代だから、わかることなんだなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:39:52.94 ID:Y3bJtrwk
岸久美子いい女だなぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:25:18.57 ID:5e6vM8t8
当時20代とは思わなかったな、
ひし美さんみたいに、お色気系の作品ないのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:00:42.30 ID:hJijiFma
>>478
なるほど予告編では帽子が落ちて、本編は帽子を手で抑えてるね。
スレ違いだが、ファミ劇でやってる「太陽にほえろ」では予告編どころかオープニング最初のダイジェストシーンでもテイク違いのフィルムを使用しているときもある。
ジーパン刑事殉職の回なんかもそう。
実は国際放映繋がりでした。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:45:33.27 ID:2IGg3Cbw
予告編つながりだと特撮ものもかなり未使用カットを使ってたね
変身忍者嵐の予告編は怪人が滑りコケる所がいっぱい出て来るNG大会だし、
ウルトラシリーズだとNGテイクだけじゃなくて丸ごとカットされたシーンも多い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:45:56.39 ID:dyAcm7m9
岸久美子の再来を思わせる長身美人のママがいるスナックがあるぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:30:06.49 ID:ox1S5LP5
西部警察PARTIIIのニセスーパーZの回は、予告と本編で全く内容が変わってタイトルまで微妙に変えられてたな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:42:46.39 ID:0pRB44Dp
ていうかフィルム作品の予告編て、NGとか尺に収まりきれなくてカットした分を
つなげて作るのが基本っしょ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:26:15.80 ID:tPxzl0zT
>>485
正解!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:41:17.48 ID:/SLUJ8RA
このシリーズは岸ユキもなんかエロくていいわ
今他chでやってる水もれ甲介ではアカ抜けない女だし、サインはVでは女という感じですらないし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:23:35.09 ID:16WhX2kI
ケンちゃん、この頃になるとだんだん少年らしくなって来てるね。
トコちゃんも幼児っぽさが抜けて背も伸びてきた感じ。
岸ユキさん、子供の頃は良さが分からなかったけど(なぜかピーターと区別がつかなかったw)
今見るとスタイル良くて頭の回転が速そうだけど関西弁で喋ったりして、
気さくな現代的美人だね。そりゃあ人気出るわな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:03:18.96 ID:4AHFSklj
岸久美子と岸ユキどちらがいいですか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:29:39.71 ID:whSnAZgS
ユキのボディに久美子の頭
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:02:43.15 ID:s52K7za4
禿同
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:26:56.13 ID:IJf2bDZU
どちらもよい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:42:24.54 ID:W6suTrt+
20代中頃の岸久美子お母さん、ケンちゃんが小学4年生10歳だとすると、15歳くらいで出産した?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:55:20.06 ID:Q2pdiDTJ
昔は今よりはるかに早婚だった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:51:02.63 ID:qTi7/sXy
物語は設定というものがあってだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:46:46.30 ID:rSn1MJq3
関根恵子もビックリのおさな妻だな、するとケンちゃんのお父さんは女子高生とデキ婚したことになるな、けしからん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:05:25.49 ID:UFRrvhUT
実年齢でいくと
牟田 32年8月
岸  15年4月
ケン 出生

岸の実子なら、14歳半ばで着床させた牟田が羨ましすぎる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:04:53.41 ID:W6suTrt+
30過ぎのおっさんが中2久美子を妊娠させる!ケーキ屋の話の前に壮絶なドラマがあるじゃない か!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:08:25.70 ID:C5xj7Cg0
きっと、ケンは父親の連れ子で岸は後妻なんだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:35:08.04 ID:W6suTrt+
>>449
おぉ!読みが深い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:35:55.90 ID:W6suTrt+
ごめん499氏だった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:04:25.15 ID:vafsFYzb
実は、康之の父親は、久美子の父親。
悌三は事情を知った上で、まだ幼い久美子を妻に迎えたのであった。

違うドラマになるな (´・ω・`) 大映でやってくれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:12:11.28 ID:IJf2bDZU
>>497
俺はそのくらいの実体験あるぞ。29才時に15年1月の女の子と・・・
うっ、思い出すだけで何度でも勃つ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:21:52.27 ID:vafsFYzb
>>503
ワッフル ワッフル
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:24:11.60 ID:oFMZ+0v/
そんなキモイ犯罪話をここに書き込むことに何かメリットがあるのかね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:27:03.35 ID:zdPRCtTB
しばらく放送が休みだったから欲求不満なんだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:08:39.20 ID:vizjsqzy
あげておこう
放送再開
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:38:37.80 ID:U2bjW8tg
20話の岸久美子のわきのあたりや胸の膨らみ、結構いいねえ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:55:19.53 ID:HX2uXZTk
みなさん、こんばんわ。
スレチですが同じ頃やってた『あっちゃん』が懐かしくてもう一度みたいです。
どなたか情報ありませんか?お願いします。本当に見たいのです。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:17:23.43 ID:KmAaBbLs
高校生の久美子をていぞうは手をつけた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:19:49.18 ID:KmAaBbLs
ケーキ屋のとき、岸久美子は26歳で新婚バリバリの時だった。
毎晩ご主人とベットインだったのだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:36:32.37 ID:gCQ4Rfu6

この当時の女の子の服装がそそるな エツコとか
超ミニワンピースの下は間違いなく白いやや厚地のパンツ
スカートめくりをはるかに超えた
すげえエッチなイタズラを誰よりも率先してやってた俺
ごめんよ、当時の同級生たち(今は51のオバハンたちよ)・・・苦笑
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:11:58.07 ID:XLNjc6dR
女子で集まって男子の格付けする時に
ブサ男子に限ってスカートめくりするのってなんなんだろうねw
ってよく話題になってたな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:50:03.47 ID:c9QOj7L+
岸久美子いい女だなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:49:46.08 ID:Ew48lmYN
久美子とやりたい人いますか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:51:07.02 ID:sF4A7k3S
昨日やった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:30:49.44 ID:A/goJLh6
オレ、久美子とやったことあるぞ、マジで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:53:35.77 ID:H7Rzbm8S
あの夢の中のパーティーの時かぶってた三角帽子ってだれが考えたんだろう
星飛雄馬の有名なクリスマスパーティーでも同じ帽子だったな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:27:21.99 ID:CKS4PXPu
68年
★メキシコ五輪で銅メダル
★「イギリス・プロサッカー」(のちのダイヤモンド・サッカー)の放送開始

69年
★読売クラブ創設

70年
★「赤き血のイレブン」の漫画とアニメが始まる
★W杯70で、ペレのブラジルが圧倒的な強さで優勝
決勝戦は少し遅れて日本でも中継され、記録映画もサッカー少年たちの間で好評
(中学生だった岡田武史も、記録映画に魅入ったひとり)

72年
★「飛び出せ!青春」が大ヒット
★すでにサッカー王国だった清水市に、水島武蔵が移り住む

・・・・・

確かにあった「キャプテン翼」以前のサッカー人気。
そんな風潮を受けて、ケンちゃんをサッカー少年にしたのだろうね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:43:40.90 ID:nMsSaMjT
>>519
サカ豚の妄想もここまできたかw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:24:36.74 ID:z8jf4E8L
焼豚ってホントにどこにでも涌くなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:31:49.44 ID:CKS4PXPu
サカ豚は、あんな事実を知らないぞ ww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 05:05:58.13 ID:osH5kt0p
誰だ。
久美子とやったのは
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:30:00.63 ID:e05ePC6u
クリスマスの紙の三角帽子って
元々は中世ヨーロッパで罪を犯したものに被せて晒し者にしてたものだって聞いたな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:11:23.99 ID:U906Zplw
誰もコメントなしか・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:07:48.27 ID:wx3QjfA1
先シリーズも今シリーズでも
岸ユキスペシャルは最高だな。
今後もあると良いな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:27:18.72 ID:3api5NRz
夏の時期に、岸ユキが子供たちをプールに連れて行くエピソードって、
ケンちゃんシリーズのいわば「お約束」だよね。
でも正直、ハルミさんも同行して欲しかったのお。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:52:50.97 ID:yYYUDmJv
小学校低学年の時、友達5人位で友達の母親に豊島園のプールに連れていって
もらったんだけど、水着になったその母親が水着から陰毛が少しはみ出していて
子供ながらすごい興奮したことがある。
顔は大したことないおばさんなんだけど、主婦ってそういうところ無頓着な人も
いるんだろうな。
岸久美子ママも家の商売で忙しくて毛の処理する時間がなくプールとか行ったら
意外とはみ出したりするのかもしれない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:01:48.70 ID:8kPQx7Gm
>>527
お約束だったのか
久美子&ユキを
これからの楽しみにするよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:37:05.60 ID:5y/ZsSp7
>>528
70年代のプールって、透け水着だらけだったよな。
クラスメイトの子がスク水でない私水着だったけど、
上も下もモロ透けで形がはっきり、陰毛も生えかけなのがハッキリ。
当時は今ほど気にする人、多くなかったんだな。
透けてる人、ほんと多かった。
80年代入るけど、大学のゼミの同級生も透けてた。
陰毛の形も丸判り。(でものちにその子の身体を戴いたわけで、
透けた形通りだったのである)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:42:27.67 ID:wPWDpySj
これのBGMのレコードとか出てなかったのかな
なんか、ほのぼのして良いわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:50:00.45 ID:qb0K2BYo
白や水色などの色の薄いやつは特にわかった。
生えている形はもちろん1本1本の流れまで見える時があった。
かわいくて、あどけなさが残る子の時は、そのギャップにさらに興奮した。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:34:20.62 ID:C3zWZIN0
(#^.^#)やだあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:37:06.53 ID:bfwh/oxP
俺様のヰタセクスアリスを誰かに語りたくてたまらないのは分かった。
年相応の分別があるなら空気を読め。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:57:28.25 ID:CmY508AJ
久美子ママもプールに入るシーンが、のちに出てくる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:18:40.52 ID:JHZJtyA3
マジで嬉しいー!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:34:15.81 ID:/ofx7u9w
実は牟田悌三の水着シーンだったなんてオチじゃ・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:48:12.51 ID:fA3SOcis
せっかく仲良くなった青年と喧嘩別れみたいになっちゃったけど、「よかったね!ユミコ姉ちゃん」
というタイトルは、お見合いを回避できてよかったね、ということ?

「チビッコ騎士道」、こないだの塩沢ときの息子の話の女性版かと思いきや、意外な展開。
あの女の子の髪は地毛?エクステ?と妙に気になったw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:23:29.16 ID:CEWWVYTP
塩沢ときって、グーチョキパーに出てた「悪井」さんか「図留井」さんか
忘れたけどどっちかのお母さん役だったよね??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:16:41.35 ID:TAiCLVZc
当時の子供向けドラマは
チャコケンかアッちゃんかコメットさんかグーチョキパーだった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:02:02.35 ID:dI36WYGa
グーチョキパーってあったあったw
ケンちゃんとどっちが早いのか。
幼児だったから、出演者が随分大きく見えた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:11:09.23 ID:cki7Yhgn
>>535

プールに入ったのは岸久美子じゃなくておばあちゃんじゃないか!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:16:02.09 ID:IMHjQFHS
おばあちゃん最近出ないなーと思ってたら2話連続登場で嬉しい
さすが元宝塚スター、ミュージカルはお手の物
横泳ぎも華麗!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:56:41.79 ID:jHFxjScu
ママは誰が見てもやりたい女性だろうけど、やりたい男性はいないな…
マスターはパティシエのくせにニコチン中毒だし。
涙もジャンボもイナカくさいガキだし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:44:03.09 ID:vTBkDu6k
美味しんぼをマジで真に受けてる奴がいるとは
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:50:09.20 ID:H/uFR0+n
>>544
女が抱かれたい男、の間違いでは?

それとも男のケツに男が??
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:00:57.95 ID:TjVzTjHL
>>546
いや、自分は女なんだけど、もし男性だったらお母さんとはやりたいけど
やりたい男性はいないなーということですw
ミラーマンならやれるが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:34:10.98 ID:IBtw01E0
岸久美子とやりたい人いますか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:44:03.42 ID:Gw2h+/ex
たった今やってる最中
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:30:42.91 ID:IBtw01E0
何をやっているんだい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:51:10.63 ID:Tl1etnlz
岸ユリの方がいい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:28:37.68 ID:blYgs6s6
涙もジャンボもママとやりたいと思っていたのかなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:31:26.11 ID:blYgs6s6
涙はママの胸元に顔をうずめるシーンがあった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:34:34.73 ID:IvyOCi3W
マスターみたいなオッサンがどうしてあんな若い美人を嫁にできたんだ?
なれそめが知りたい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:46:44.68 ID:9uP67v32
マスターはお店のケーキで釣って中学3年の岸久美子を喰った。
健一を16歳で出産した豪徳寺では有名なおさな妻。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:42:17.39 ID:blYgs6s6
>>555
どのようにしてお店のケーキで釣ったのですか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:22:38.01 ID:6Kic4k43
ママは少なくとも中学卒業までは大阪にいたはず
ここのオッサン達、年の離れた若妻に憧れすぎで可哀想
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 04:44:54.14 ID:W0cWH56r
〉〉557
岸ユキとまちがっているのでは
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:28:21.46 ID:Nfvrkb+2
姉、久美子が標準語なのに妹のユキが関西弁の不思議。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:30:56.82 ID:QXGexoft
ユキって、ゴウリキあやめに似てるな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:47:49.46 ID:THTrFsm/
そう容易くはサービスしないわよ
と言わんばかりに
今回はプール行きを断ったユキ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:48:59.52 ID:+8qBia4i
>558
出身は実家のある(兄も両親もいる)関西ではないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:25:23.11 ID:wnVruVbi
トコちゃんの仮病の話
前に見たことあるようなないような…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:34:58.82 ID:4Cz6/Rq7
登園拒否のとき?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:25:19.20 ID:6sZ0GTuY
おもちゃ屋になるとけんちゃんの股間の
もっこりが顕著になる
今から楽しみだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:10:17.54 ID:kfPxqsac
>>565
そういやケンちゃん前回「玉チラ」してたな
興味はないけど。
小5〜中3くら
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:11:22.51 ID:kfPxqsac

小5〜中3くらいの女の子のパンチラが見たい
最近ないなあ。トコちゃんじゃ小さ過ぎる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:13:48.25 ID:fLVv5X3F
>>564
キッズステーションで観たのを忘れてたかもしれない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:28:18.69 ID:/Cc7QmMd
>>567
この時代は、オレの近所の中高生姉妹が
股すれすれ丈のワンピでバドミントンなど
やっていたりとか、目が釘付けだったな。
本当にいい時代だったな・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:56:30.51 ID:0/s7Kbe6
この時代は学校の先生もミニスカートだったのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:54:59.06 ID:/Cc7QmMd
>>570
超ミニの先生も実際いた。
生徒は公然と覗いていたし、先生も笑って受け入れてた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:47:43.48 ID:0/s7Kbe6
>>571
いい時代だなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:35:56.18 ID:OmMVOuSQ
自分は今40代だけど、子供の頃、スカートめくりされるのがすごく怖かった。文字通り脚がすくんでた。
でも怖さを表に出すのが許されない雰囲気というか、「もう、何するのよ!」と
笑って反撃することが求められている空気を感じて、それがさらに苦痛だった。
普段は学級委員タイプだったので、一見冷静に対応してたけど、今思い出してもちょっと苦しくなる。
自分が特殊だったのかも知れないし、男性同士楽しく語っているところに水を差すようで悪い気もするけど、
女子全員が心から笑って受け入れていた訳ではないということも知ってほしいと思って書きました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:59:12.86 ID:OmMVOuSQ
↑573は
スカートめくりを含め下着を覗かれること全般に対して、ということです。
(幼児の時の最初から見えてるケースは除外)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:13:35.73 ID:tXJAoN8Q
ケントコ時代のトコのようにスカートの丈を股上10cmとかに
しておけば、逆にスカートを下げたくなると思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:47:21.70 ID:/Cc7QmMd
>>573
そうかもね。でもオレが小6の時は
単なるめくりといったレベルじゃなく、
物凄くエッチなことまでしてて、
それでも女子たちは親に話したり
先生にチクったりとかなかったし、
やられるのを楽しんでいた、みたいに感じた。
クラスで人気のない女子はめくられなかった。
ある日、その中の1人がいつもより短い丈で
(殆どワカメ)派手なのをはいて来た。
その日は何も相手にされなかったようだが、
三日後くらいに同じスカートをはいて来た時に
標的にされた。でも喜んでいた風だった。
女子も男子の股間攻撃が流行ってたし。
オレもよく握られた。ケンちゃん丈の半ズボン
なんだよなー。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:52:45.26 ID:cIFlp4wb
昔は学校でいじめられても「いじめられる方が悪い、反撃すればよい」って風潮だったし
家庭内暴力も容認されてたたし、性犯罪にあって告発しようとしても
被害者が不利になるばかりだった。
やった方は「子供同士のおふざけで相手も楽しんでた」と思ってても
やられた方が本当にそう思ってたとは限らない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:28:40.23 ID:nk0TuEwI
同意するが
だんだんケンちゃんらしからぬ議論になってきたな。
ケンちゃんの中の人自体
そういう波瀾な人生だから
別にいいか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:30:38.44 ID:1s3HH2oA
ケンちゃんとチャコちゃんはセフレ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:25:56.04 ID:gOm8oann
ケンちゃんシリーズの他にもやってほしいよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:57:39.17 ID:IHpJNYGZ
あっちゃんシリーズとか
グーチョキパー〜ゆびきりげんまんとか
コメットさんとか
このくらいかな
新しいところだとはっちゃくシリーズ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:42:06.95 ID:BumHasbp
昼間久々にケンチャンみたわ。
やっぱママさんいい女だわ
ユキはゴウリキに似てる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:50:42.53 ID:tAALUDOM
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:21:32.60 ID:x4H+6NiD
岸ユキの超ミニ、階段のぼりと坂のぼりのパンチラ狙いローアングルキター!!
少し見えてたよな!あとでゆっくり鑑賞w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:00:20.62 ID:YVt+hXUS
すげえ不細工なガキだな、マコ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:20:04.88 ID:+5Wjne0D
マコちゃん登場は第4クールからて思ってたけどこんなに早かったのか
記憶が曖昧過ぎる…デカパンさんがケーキ屋じゃなかったのが一番ショックだけどw

マコちゃんは次回作に向けてのテスト出演なんだろうけど、
トコちゃん側はこの時期既に降板決めてたのかなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:34:51.82 ID:dE2tXodL
マコってそんなに出続けるのか
2、3話でいなくなるのかと思ってたのに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:52:12.00 ID:JKFp9ffe
宮脇康之って
岸を「久美子」と呼び捨てにした助監督に怒って外させたって…
すげぇな(´・ω・`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:08:37.15 ID:S0F9vLh2
ケンちゃんが呼び捨てにしてたら引くけどなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:50:19.75 ID:pV090KzF
ま、この頃からスタッフとかに口出ししてるのが垣間見えるよねw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:36:16.90 ID:YVt+hXUS
ケンとトコって身長あまり変わらなくなっているね。
年齢は3つぐらい違うんだっけ?

つか、ともこっていうのが正式な名前とは知らなかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:50:34.03 ID:NXA6KKGA
>>590
マコちゃんの歓迎パーティでパパがケンちゃんに「どうぞ」て敬語使った時、ドキッとした…
シチュエーション的に単にそういう演出なんだろうになァw

しかしあのチョココーティングのデコレーションケーキ懐かしい〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:56:06.34 ID:4c9CTwB7
久美子のノースリーブはいいねえ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:34:14.62 ID:fTFjqq1P
道徳的な題材も適当にあったのに、それに感化されることはなかったんだろうか。

>ケン
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:37:21.16 ID:JkZobGSj
キャデラックみたいな車をぽんとあげちゃうなんてケンちゃん気前いいな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:56:30.21 ID:nyIt2Jk9
岸ユキの女神っぷりがハンパない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:33:09.43 ID:vbroVRYL
ケンママ、あとチョイでパンチラだったのに!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:17:29.56 ID:vO6m23/7
第3オープニングにトコちゃんいなかったのか〜マコちゃんはテスト出演て言うより、
ケーキ屋途中でトコちゃんと交代する予定だったのかな

新旧パパ共演良かったなぁ!塚本&岸の夫婦も見てみたかった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:49:44.20 ID:OXAG1Zj7
塚本さんて、スカイライダーの喫茶店のおやっさんか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:00:45.41 ID:D1sX2uQ8
マコって、ろくにセリフを喋ってなくて、二度も自分の意思表示がお母さんからの
伝聞になってる。
はっきり言って演技力も無いあの子役をレギュラーにするのは無理過ぎると思うの
だが、何か大人の事情でもあったのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:31:15.22 ID:6C+47gAY
永春智子は『おもちゃ屋ケンちゃん』で佐久間まゆみの後釜に据えられたものの
正直言って個性に乏しく、案の定この1作限りで降板させられた。その後は自分の
知る限りだと中村登の『三婆』にちょっと顔を出していたぐらいか。多分かなり
早い時期に引退したんじゃないかと思う。ちなみに彼女と入れ替わる形で『ケン
にいちゃん』からシリーズに登板した岡浩也は、当初はみそっ歯だった上にすぐに
エーンとか言って泣き出すようなキャラであまりいい印象ではなかったが人気者に。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:18:56.05 ID:wDLR0ggC
横浜の放送ライブラリーに「おもちゃ屋」「おそば屋」「フルーツ」
「ケンにいちゃん」等がそれぞれ第一話ずつ所蔵されていたので観た。
個人的には斉藤浩子とテレサ野田が女店員の「フルーツ」が気に入ったが、
ホムドラでの放送はまだまだ当分先なんだよな〜。


603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:15:32.88 ID:6C+47gAY
テレサ野田は『フルーツケンちゃん』のLPで1曲歌ってたね。「雨々、降れ々々」と
いう谷口世津の曲をカバーしていた。『フルーツ』終了後、正式に歌手デビューした。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:26:30.60 ID:R+khdrbv
>>601
ケンジの泣き、鬱陶しかったなあw
あれで毎週欠かさず見てたケンちゃんシリーズから少し離れた
おとなしいマコちゃんが良かったなーて思った記憶がある

で次のチャコちゃんがすげーうざキャラで、反動でケンイチもケンジも超真面目人間化、
一気につまらなくなって完全にリタイアしたんだった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:03:05.70 ID:Yl8dk2oA
やっぱ宮脇ケン出てた作品群が一番おもろかった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:36:27.32 ID:L9jOTpH/
まだ声変わりもしてないし、演技の安定もあって、宮脇ケンの一番いいときは
やはり「ケーキ屋」辺りじゃないかと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:11:14.68 ID:bvbY/xRA
岡浩也がどっこい大作にゲスト出演した時も泣いてばかりでウザキャラだった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:18:58.78 ID:6mLk4Kkz
あの時期、大作の雇い主って牟田さんじゃなかったっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:01:05.79 ID:cGSSfGEY
牟田さんが雇い主でその息子(長男)がマンガさん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:08:51.80 ID:LpyKTqsu
>>607
同意。かわいいのはわかったから、更に女々しく泣かせるなよ、と
子供ながらに思った。岡が一番上の兄ちゃんになったシリーズからは
何も思わなくなった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:02:17.32 ID:J/HogFti
>>603
>『フルーツケンちゃん』のLP
アルバムの最後を飾るのは牟田悌三&岸久美子のデュエット曲だったりする。
『パン屋』のアルバムとともにCD化希望。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:11:58.73 ID:RRtOe5YF
三笠すみれが見れるケーキ屋ケンちゃんは貴重。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:07:14.79 ID:ayHywOYX
25話のおばあちゃんケントコで、歩いた公園と26話のおばあちゃんが、泳いだプールは、何処だかわかりますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:41:06.13 ID:tVjpHfis
25話の公園は世田谷区の砧公園に隣接する大蔵運動公園です。
3人の後ろに世田谷総合運動場体育館が映っています。
26話のプールは大蔵運動公園内にあった厚生年金スポーツセンターの
プールで今は建て替えられて大蔵第二運動場野外プールになっています。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:02:21.41 ID:kFYk10Eq
大蔵ボウルでよくボウリングやったなー
世田谷通りに「なめとんのか」という位
短間隔の信号があったな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:05:03.91 ID:g9qs7ZDT
>614さん、ありがとうございます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:12:51.68 ID:/tZg0rkT
あの洗濯屋ケンちゃんの監督・藤井智憲が、
スポーツケンちゃんの第一話に客の役で出演していた。

全く関係がない訳ではなかったんだなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:27:47.02 ID:DE7ZeAqr
マコって、どこのお偉いさんのゴリ押しなんだろ
急に作品のカラー変わっちゃった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:16:05.49 ID:A1f7lOgV
劇団若草の所属だったらしいけど、あの不細工ぶりからして
ゴリ押しを疑いたくなりますな。
永春智子でググったら、都内某小学校の昭和54年度同窓会で
連絡先不明の一人がその名前だったけど、おそらく本人か。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:05:33.42 ID:Sokk4SpK
また宮脇氏と監督呼んで対談パート2やって欲しいね
でも交代劇とかは当事者たちの胸にしまっとかなきゃならない
複雑な事情があるんだろうなあ

今のオープニングも昔はSLだー!て印象しかなかったけど、
トコちゃんがいないのに気がついてからは何だか不安なオープニングになったw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:34:19.23 ID:IOJG7MK8
ホムドラで次回放送予定の「おもちゃ屋ケンちゃん」が
紹介されているね。
8月から放送だって
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:32:59.98 ID:Q+62F3dP
出演者がよく黄色系のシャツを着てるの見て、ああいうの昔よく着てたなーと思い出す。
今はあんな色あまり見かけないけど。

マコちゃん、顔立ちはなんか赤ん坊少女タマミみたいだけど、
声とか仕草にあどけない可愛らしさはあると思う。
画面でも岸久美子さんが可愛がってる感じが見受けられるね。
でもトコちゃんがあれだけの美少女だから、視聴者としてはつい比較してしまうよね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:32:42.25 ID:QsjTYQOC
ホームドラマチャンネルって、宮脇卒業後、岡浩也に交代後最後のシリーズまで
放送してくれるのかな?
岡ケンちゃんがリアルタイムだった世代なんだけど宮脇ケンちゃんの再放送はよく
みたけど岡ケンちゃんの方は人気がなかったのかあまり再放送してた記憶がない
のでどうせなら最後のシリーズまでやって欲しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:11:21.29 ID:eAjCFTLt
ジャンケンケンちゃんやるときに全部やるようなこといってた気がするけど
俺の気のせいかもしれない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:55:40.84 ID:vp4ZilNC
全シリーズの第1話だけなら横浜の放送ライブラリーで視聴可能


626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:09:17.26 ID:IYLhzkTz
ハルミちゃんが凄い好みのタイプなんだが
もう還暦すぎてるんだろうな…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:11:47.47 ID:iTdMf7lw
無料開放デーで見てるが、見るたびに
登場人物が増えるなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:23:41.05 ID:Sui4EPT1
あの家に9人住んでるんだよね。
商店街だから買い物には困らないだろうけど、お母さんも大変だろうな。

最近お父さんの出番が少ないなーと思ってたけど、今週は2話とも大黒柱ぶりを発揮してたので嬉しい。
しかしおじいちゃんは…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:27:34.73 ID:b9BAYj/Q
何方か、すし屋ケンちゃんで 外人さんが寿司修業に来た回で
その外人サンをキャプっていただけないでしょうか?
自分も録ってあったのですが焼いたディスクが見つからず探しております
外人サン(もうお亡くなりに)の親戚の方が その方の奥さんに見せてあげたいらしいです
お手の空いている方、是非ともお願い致します。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:23:31.16 ID:vTEs99ET
その話知ってる
でも現実的にどうなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:54:52.79 ID:oc4+Wdys
あの外人さん、もう亡くなってたのか…
自分は録画してないので何もできないけど、キャプ画像手に入るといいね >629

外人さん寿司修行の回でお父さんが片言の英語で会話してたけど、
たどたどしく話す演技をしながらも「この人、本当はある程度話せるな」と分かる英語で
牟田さんの教養がにじみ出ていたような記憶。
ケーキ屋は寿司屋よりも若干ソフトなお父さんで、実際の牟田さんに近付いてる気がする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:31:50.81 ID:cy9EtyWq
有島さんゲストの回はいい話だったな
レギュラー入りするのは次シリーズからだったっけ?

633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:06:35.53 ID:XewQBCFN
おもちゃ屋の新番予告はなぜか当時のを流してるのな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:41:08.84 ID:/HxGPHrL
>>633
先週まではいつものホムドラ版予告だった
新番組予告発掘とはやる気見せるね!

ラーメン屋のヨッコちゃん懐かしい〜仮面ライダーの五郎に似てるなて思いながら見てたw
有島さんに続いて来週の藤江くんも顔見せ出演だね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:04:41.03 ID:LKbrJkbC
シュークリームじいさん。だっけか
今までで一番泣けたな。
 おまえら。次のおもちゃ屋がどうとか。くだらねぇー
重箱の隅をつつくような話ばっかりしてねぇーで
 あのセリフは良かったとか、心にしみたとかもっと
ドラマ本来の話をしようじゃねぇーか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:37:19.73 ID:65BZTtfP
>>635
有島さんの回は極端に良かったからなあ
普段はこれといって…な感じだから思い出話の方に振れるw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:54:12.40 ID:NPiqbrtG
>>635
以前に光畑碩郎の脚本回がいいという書き込みをしたけど無反応だったのよ。
ケーキ屋の有島一郎ゲスト回、今回のオンエアじゃ観てないけど確かアレも
光畑脚本じゃなかったっけ? 違ってたらスマン。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:04:51.08 ID:Mj1awVRh
今回のは2話とも光畑さんだったね。
おばあちゃんとプールに行ったり、いかだで南国へ行く計画立てたりする話も光畑さんだったので
祖父母世代との交流話が得意なのかと思いきや、フォーエッグスの話や北海道旅行(前・後編)の話も書いてた。
この人がたぶん一番多く脚本書いてると思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:43:39.32 ID:65BZTtfP
ケンちゃんて泣く演技してる記憶がほとんどない…ジャンケンより前は知らないけどw
今回も自然な感じには見えなかったからケンちゃんにはプレッシャーだったんじゃないかな
そんな彼に泣き演技を要求出来たのもメイン脚本家なればこそか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:57:37.43 ID:9QEO+Pox
>>629
全て録ってあるので、第何回かわかればキャプるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:24:33.22 ID:LAp559ZA
>639
小学校に入ると、喧嘩したり叱られたりして泣くようなことも減るし
シチュエーション自体が作りにくいというのもあるかも…
でも二代目ケンちゃんはよく泣いてたとのことだから、
子役の性格や演技力の違いも大きいのかな。

自分は今回、ケンタくん(遺影)が気になった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:29:28.03 ID:9QEO+Pox
ナミダの話し方がいい加減ウザい。
役柄といえど、ウザい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:40:58.90 ID:jKHoT6Cy
ところであの有島さんのおじいさん・・・・


「ふたですくって」食べてるのだろうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:16:02.13 ID:SvA6RYwt
有島さん、良いおじいさんだなぁって思ったけど当時まだ56歳だったのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:57:08.74 ID:OehThhtD
>>643
その歌、どう聞いても「ふた」に聞こえず「むた」に聞こえた。

そうか、むたていぞうが出てるからか!と本気で思ってた小5の頃。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:50:11.84 ID:ZV+gnWi2
 ケンちゃん。「♪いい湯だな」を2番までフルコーラスで
歌えるのは大したものです。
 俺はてっきり途中で、歯を磨けよ。ってふざけるのかなぁーって
思ってたけど、いやはや堂々としたもんです。ご立派!!

647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:50:44.49 ID:rb0g5wm2
放送ライブラリーで「おもちゃ屋」の第1話を観たけど、有島さんは
レギュラー入りしたら「シュークリーム」ゲスト時の泣きの芝居と
全く正反対の頑固(でコミカルな)爺さんを演ってたんだな。
「ケンにいちゃん」の小栗一也さん、「おそば屋」の美川陽一郎さんと
比べると、やっぱりこの人がおじいちゃん役のベストだと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:57:04.89 ID:0zCNQWwW
なんたってQ太郎だもんね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:10:43.43 ID:AseFXOp/
ケンちゃん、歌上手いよね。
ちょっとした立ち回りや歌舞伎のポーズ真似たりする時も良い動きを見せるし、
ちゃんと先生について練習してるんだろうな。

有島さんのエピ、そう言えば寿司屋でも一人で店に来るおじいさんの話があったのを思い出した。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:01:54.82 ID:qh72oHO2
ただ、いい湯だな・ズンドコ節・麦畑・ツーツーレロレロ・ミヨちゃんあたりは
当時の小学生全員歌って踊れたとは思うw
ちょっとあとの東村山音頭と同じくらいの勢いがあった
加トちゃんは凄いアイドルだったもんなあ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:21:41.87 ID:WU0/TY50
昭和40年代に子供時代を過ごし
長じてバブルに浮かれた幸せな世代だな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:06:19.27 ID:/g8oluuA
宮脇康之はバブルの時代にはマハラジャの黒服で、客として来たとんねるずに
見下されるなど屈辱的な日々を送っていたとのこと。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:46:27.46 ID:XW0Ef8Ux
カムラのケーキ職人がいつのまにか警察官になってるとは・・・・
藤江喜幸さんは実は戦隊ヒーローを二つも演ってたりするんだよね。
あと、宮脇さんのその後の人生に大きな影響を与えた某番組でもレギュラーで
共演してたりする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:55:59.64 ID:TKtsGy00
俺の小学生の頃 たしかカレー屋ケンちゃんって見てたんだけど
何でこのタイトルないんだろ??

歌も覚えてる
サビ 僕にはなんとなーく 分かるんだー
   カレーのー  このみいがー 分かるんだー
   どこかーで泣いてるー ひとりぼっちじゃ怖いからー
   遊びにおいでよー 僕んちへーーーーーーー
   僕はカレー屋ケンちゃんでーす ♪
※ 毎週土曜朝学校行く前にやってたかんだけと゜
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:24:38.60 ID:0qpQq6wo
>>653
「GOGO!チアガール」?
>>654
「ひとりぼっちの子がいたらー」ですな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:58:13.87 ID:1fnMUCus
藤江喜幸ってよく知らないけど後年のケンちゃんにちょっと似てると思った。
自分の記憶にある宮脇くんは、あんな感じ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:13:10.81 ID:f6xwRZbF
声に特徴があるから、ながら見をしてても「あれ藤江喜幸出てる?」って感じで気付く
ことが多いな。
マコちゃんが遊園地に行く時もってた水色のバスケットも懐かしかった。ああいうの
幼稚園の時肩掛けバッグと供にお弁当入れてもって行ってたもんね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:18:37.36 ID:B87ITopI
伍代参平(藤江喜幸)は90年代の終わり頃まではテレビでリポーターやってるのを
見かけたが、その後紆余曲折を経て現在は広島のお好み焼き屋だかで頑張ってる
らしい。ゲイの噂もあったように思うが真偽は定かではない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:25:31.23 ID:BezS64t6
最近おじいちゃんの清水将夫さんが全然でないなぁと思って調べてみたら
「ありがとう」に全く同時期に急遽レギュラー入りしてたのか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:49:38.79 ID:SFZCUYYz
藤江クンと言えばレンズはさぐる
でもやっぱり印象に残るのは70年代子供番組を代表するガキ大将の勇姿だよなあ
金忍キャプターになった時は、こんなイジメっ子をヒーローにしちゃ駄目だ、て思ったなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:38:13.79 ID:GBKE/pow
マコちゃん、下向いた時のマツゲが長くて可愛いですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:06:31.50 ID:13RHbCmm
マコちゃん睫毛長いよね。
美人顔ではないけど小顔だし、ああいう子は将来スタイル良い体型になりそうな気がする。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:09:31.95 ID:MsmmoMeO
予告でミーコが階段の手すりにじゃれてこけるシーン、
本当なら階段降りなきゃならないNGカットなのに、
あまりに可愛いから予告に使ったんだなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:46:03.53 ID:p2zqwmyQ
猫がトラブル起こすとすぐに「捨てる」って、テレビでも動物なんて軽く扱われてたんだなあ。
現在のようにやたら「命の重み」とか強調するのも嘘っぽくてイヤだけど。
そう言えばトコちゃんの金魚はどうなったんだろう?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:04:02.38 ID:bE5lwDs+
>>662
漏れは断然マコちゃん派。
「おもちゃ屋」楽しみ。

ミーコの回、ラストはケンイチのストップモーションじゃなかったな。
シュークリームじいさんの回もそうだったが、
こういう終わり方も余韻が残ってなかなか良い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:16:33.69 ID:dUDSTOsf
>>664
「命の重み」っていうより、「不法投棄」に寛大だったんだよ、昔は。
現代でも殺処分で保健所に持っていく場合は特に問題ないし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:02:09.45 ID:QkX2gyjz
マコちゃん役の永春智子ちゃんは今どうしてるのかな?
元気でいるのかな? 今45歳くらいだよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:08:28.13 ID:Mj0Qbszc
「すし屋」の最終回はかなり拍子抜けだったが、
「ケーキ屋」の最終回もそうなるんだろうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:23:55.73 ID:slh+zrz+
基本的にケンちゃんシリーズの最終回で「最終回らしい話」というのは
ほとんどないですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:02:07.84 ID:pvs6nqIT
番組スタッフとの打ち上げ旅行を兼ねてるね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:09:18.36 ID:3NBYidFS
マンガのキャラ、ウザいしイラつくなー。

しかも岸久美子に思いっきり抱きつき抱きしめやがって
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:54:15.08 ID:j04ix6AJ
無銭飲食の学生は田中義剛?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:46:40.38 ID:rFcptv3d
俺にもそう見えたわw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:06:25.73 ID:2vK4D6CA
多分、すし屋・ケーキ屋・おもちゃ屋の3つのシリーズで。
子役時代のル・クプルの藤田恵美が出演してた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:41:58.69 ID:RoHu51nV
>>674
現在の藤田からは想像がつかん。
どの子よ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:26:57.13 ID:wvdi7+FA
何時の回だったか忘れたが、坂本貴子が出ていたな♪
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:00:25.36 ID:UUxP3xae
岸久美子はおもちゃ屋では髪の毛を前にたらすヘアスタイルに変わって
アップにしていたケーキ屋の時よりすごく若くてかわいく見えるようになるんだよな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:05:25.12 ID:lY83bRRu
[無]『アリスへの奇跡』第1話+『おもちゃ屋ケンちゃん』第1話

放送日 08/08(水) 放送時刻 22:00〜00:00

Ch.241 BSスカパー!
アーロン(飛輪海)主演!現在台湾でも放送中の最新作『アリスへの奇跡』を日本初放送!
合わせて『おもちゃ屋ケンちゃん』を放送!

679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:55:59.91 ID:vUSXify4
どういう合わせ方なんだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:28:24.39 ID:MGfRVqHJ
トコちゃん後にビッキーズに出てたけど
気の毒なくらい不細工になっててナッツとか
変なあだ名で呼ばれてて気の毒だったな。。。
浅沼由紀子なんかもそうだけど、かわいかった子役が美人に成長しないのは
今も昔も変わらんのだな。。。

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:51:39.18 ID:fBjA1uM3
和泉雅子。由紀さおり。栗山千秋。前田愛。前田亜季。高橋かおり。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:11:21.04 ID:MGfRVqHJ
その中で美人になったのは和泉雅子だけでは。。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:29:19.87 ID:ubgIsBf/
松本引越センターのキリンさんの女の子も見違えるくらいに劣化したものな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:15:49.27 ID:nSK7TUoX
キャロライン洋子って居たな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:23:38.65 ID:iXYfxWaV
極めつけは斎藤こずえだろw


そう言えばこいつの妹(チャコちゃん)は美人になったのだろうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:41:19.89 ID:+B4NZVcm
ageだろ厨キター
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:07:13.61 ID:3y/8oOje
>>681
ワロタ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:08:34.28 ID:3y/8oOje
>>687
>>682だった スマン
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:37:46.81 ID:0/Lxoqbb
和泉雅子て成長後でなくて山登りするようになってから劣化したよな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:33:26.22 ID:Pfkg70yP
もし仮に、今でも続いていたら。
恐らく、鈴木福くんがケンちゃん役を演じてたかもしれない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:43:52.98 ID:cwMPPAN9
>>674
藤田さんて、「老人と子供のポルカ」のひまわりキティーズの1人か。
動画見てもどれだかわからん。
ル・クプルはヒットした1曲聴くと結構泣ける。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:42:05.77 ID:YuuShfxy
37話の始まりの場面で、メガネくんに呼び止められる際、ケンちゃんの左隣りに、いる女の子誰だっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:23:50.15 ID:fw34N3n6
岸久美子とやりたい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:03:17.51 ID:VOQ+IzzG
↑それは誰でも思うこと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:36:45.61 ID:iVoQPadY
なんか書き込みにくい雰囲気
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:48:46.08 ID:ytM2BAYe
おもちゃ屋メンバーが次々顔見せして慌ただしい感じになってるなあ
次の打ち上げ旅行回はヨッコちゃん登場、そういえばすし屋の時は高野浩幸がいたから、
やっぱりケーキ屋の親友役予定だったんだろうな、バロム1が決まって揉めただろうねw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:33:54.75 ID:TphjehdH
>かわいかった子役が美人に成長しない

例外的か・・・
安達祐美は?
いま榎木孝明の妻になってる元子役は?

ほかにもいっぱいいるはずだけど、暑さで思い浮かばん
またいづれ w
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:09:29.81 ID:h3q3rxLt
ケンちゃんとママが妙に仲イイよねw
なんつーか、当時の一般家庭よりも
スキンシップが過剰つーか

699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:57:51.29 ID:WRsacZmh
「カマキリの卵」
実はケンちゃんが見つけていたことを
みんな知らない…
映画っぽい
最近余韻を残してるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:32:43.46 ID:Xe5eCxQ9
ケンちゃんが誰かのために自分が悪者になったり、敢えて善行を隠したりする
っていう話が最近多いよね。
TV的には後で真相が明らかになって「そうだったの。叱ってゴメンね」となったり、
「視聴者だけはケンちゃんの気持ちちゃんと分かってるよ!」って感じなんだけど、
現実で真似しても誰も共感してくれず、単に悪い子のレッテルを貼られるだけだったw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:52:57.40 ID:kOpe9RZ3
おしんの子役だった子は当時はブスだったが、すごく綺麗な女性になったぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:36:03.60 ID:FWIOeGX0
それはありきたり。

少女は8歳〜10歳ころがいちばん不細工。
以降は、思春期ゆえの魅力に満ちてくる w


さて 小林綾子だけど… 嫌いだったね。
二人きりになったことあるけど、完全に無視してやった。
今考えると、惜しいことした・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:51:50.79 ID:S/KvdUeY
キモ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:01:05.60 ID:MROTa9Hz
近所のおばさんにマコちゃん疑惑w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:13:54.17 ID:W3GqYGCx
トコちゃんってのは、美少女系とは思えない。

斎藤こずえも しかり。
杉田かおるも・・・・

超人気子役の女の子って、ホントの意味での美少女はいないんじゃ?
(あの年代はよー知らんけど、ほかに誰がおる?)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:56:04.18 ID:KnoiGGdP
ややマイナーだが長谷川真弓
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:50:47.17 ID:HQ1IYfLr
フウちゃんな。
まぁ、この人も美少女ではないな。

あとトコちゃん関係で、ロビンちゃん。
…は違うか
ケーキ屋に出てた林寛子は?
ケツでかいけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:01:16.88 ID:gAH9D8xJ
子役時代は無名だったな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:16:22.89 ID:YEKrKfvD
監督の大隅正秋ってアニメ監督のおおすみ正秋なのか?
東京ムービーは一時期国債放映の子会社になっていてコメットさんのアニメパート
担当してたりしたからその繋がりなのかね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:44:42.36 ID:Hs5mgL9T
51話の那須でのケンちゃん。
雪景色の中でも半ズボンで遊んでいましたね。
私もケンちゃんと同世代なのですが、当時は寒くても男の子は半ズボン、女の子もタイツはかずに膝上のスカートの子が多かったです。
今考えると見ているだけで寒く感じますが、あの頃は「寒さに強くなって、風邪を引かなくなる」と言われていましたね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:23:23.69 ID:7oNLfZC1
ジーパンが浸透し始めたケーキ屋あたりが過渡期なんじゃないかな
それまでは子供用長ズボンはカッコ悪かったから、
お坊ちゃん系の子は確かに冬でも半ズボンだったなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:55:49.70 ID:eGq+wHyg
昭和44年にコールテン(コーデュロイ)の長ズボンを履いている写真が残ってる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:27:10.62 ID:71705zis
戦争を知らない子供たち
って劇中歌にしちゃ名曲過ぎると思ってたら
当時の大ヒット曲だったのか。
俺が生まれてくる前の作品だもんなあ…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:06:40.85 ID:buGdNZmT
戦争を知らない子供たち を知らない子供たち…
劇中のお父さんが40歳だけど、今のそのくらいの年齢の人はもう知らないんだよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:31:08.08 ID:eiH+GRsH
ママとトコが美人すぎだから、よけいマコが不憫。
ストッキングかぶったような顔。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:45:21.53 ID:XuHUc2zO
>ストッキングかぶったような顔
ワロタ
717名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 19:13:27.86 ID:rS5GBeBm
次の「おもちゃ屋〜」なんだけど両親とケン&マコ、あまりにも似てなさ過ぎないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:05:35.97 ID:eiH+GRsH
あのケーキ屋、そこで作ってるケーキ屋というよりも不二家みたいな
工場でできた既製品を並べてるだけのケーキ屋みたいな雰囲気だったな。
デコレーションケーキを作る話とかはあったけどさ。

おもちゃ屋、誰が両親なのかと思ったら父親は前田さんという人か。
父親役は塚本さん、牟田さん、高津しか顔が浮かばない。

ぐぐったけど、こんな人か。見たことない・・・
http://www.kira-boshi.com/prof-maeda_masaaki.html
じゃんけんケンちゃんでも出てたのか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:02:58.36 ID:FMKNE3p3
トコちゃんがいなくなるの寂しいな。
寿司屋ぐらいまでの、笑うと前歯がない頃が個人的には一番好きだった。
ケーキ屋初期のオープニングの、ケンちゃんトコちゃんが海岸を並んで走る姿は
二人の無邪気さ、仲の良さがよく出ていて、自分的にケンちゃんシリーズの象徴的映像。
だんだん少女らしくなって、少し演技もできるようになって来たから、
周囲が「いつまでも脇役やらせずにガンガン売り出そう」って感じだったのかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:13:52.27 ID:FtJ4Ni05
トコちゃんが悩んでいる姿が好きだったな。

でもトコちゃんをもう観れないからケンちゃんシリーズを観るのもこれまでだな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:40:31.09 ID:AUBwl7HV
ナミダくんは次シリーズには出ないんだったか。
仲の人の唯一の主演作だったらしい「がんばれ!兄ちゃん」も
ホムドラでやってくれんかな。
調べてみたら大石隆一脚本、曽根義隆監督、牟田悌三共演と
スタッフ・キャストが結構共通してるんだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:31:12.30 ID:GH4VQoXw
>>719
その後のシリーズではケンちゃんと両親はほぼ固定ではあるものの、兄弟や
その他のレギュラーに関しては結構変動が激しかったので(両親も初期の頃
には毎年入れ替わっていた)、佐久間まゆみの降板に関しても、本人側の
意向というよりは制作側の意向だったのではないかという気がする。「この子
もうそろそろ飽きられてきただろうから、この辺であの子と入れ替えよう」
…みたいなありがちな理由で。

>>721
ケンちゃんシリーズのスタッフが『おもちゃ屋ケンちゃん』と同時進行で
制作していたのが『がんばれ! 兄ちゃん』だった。典型的な愚兄賢弟物で、
愚兄が進士晴久で賢弟が高野浩幸。しかしロッキーチャックなどの裏番組に
全く歯が立たずに4ヶ月ほどで打ち切りに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:50:51.95 ID:XRjJ5RyC
広末も堀北真希も、12歳ごろはどブスだったぜ。
ジャニタレも、小学生時代は冴えなかったヤツ多いし・・・

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:55:16.56 ID:J2blbAgk
おもちゃ屋で扱ってる商品が見事にアナログな代物ばかりだな。
TVゲームなんて影も形もないよな。
国際放映・TBS・円谷の繋がりからウルトラ関連のキャラクター商品とかもっと出しても
いいと思うんだが。
725名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 19:11:03.22 ID:xWNoTPCb
初回でいきなり有島さんと藤木さんの絡みがあるとはね。
どうしても、「キンゴジ」を思い出してしまうなあ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:42:14.87 ID:zZXtwYgM
>>724
岡浩也が主演になってからのシリーズではキャラクター商品どころか
ウルトラマンA自体がゲスト出演した回があった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:02:44.18 ID:l+lN1LMp
>>719
ケーキ屋が終わってからロボコンが始まるまでの1年半、特にこれと言った目立つ活動は
してないんだよね、トコちゃん(自分が知っているのは「トコちゃんのゆっちゃうからネ」
という曲を1曲出したことぐらいで、あとは何やってたのか全然知らない。ちなみにこの曲、
ちょっとエッチな歌詞だった)。タミーちゃんのCM出たりデパートの屋上でサイン会やったり
していたのが嘘みたいにパッタリと見なくなった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:21:55.99 ID:HWHLCABc
ヨイトマケくんってすごいあだ名だなw
美輪明宏のヨイトマケの唄が65年だから結構間が開いてるな。
で、TBSじゃ一時期差別用語云々で放送禁止扱いになってたりするんだよなー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:31:20.71 ID:kJxyMwWw
>>724
1973年だとTVゲームどころか電子ゲームすら出てなかった頃だよな。
今からじゃ考えられん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:42:27.57 ID:qaAMdAdZ
家庭用じゃなければあったけどな、一番原始的なテニスゲーム
それでも初めてやったときは、面白いものが出てきたなあと思ったもんだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:21:54.71 ID:jMghGEGt
 ケンちゃんちのおもちゃ屋、扱ってるおもちゃ少なくないか?
あれくらいの広さのおもちゃ屋は、昔は普通くらいだろうけど
所狭しとおもちゃが並んでいた記憶があったのだが。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:06:03.52 ID:7x5ELcRg
多分ケントコだと思うのだが・・・

ケーキとバナナどっちが良いかという話があって・・・
ラストがこんな感じ。
トコ 「トコ、やっぱりバナナの方がいい」
ケン 「変なトコ・・・」
で終わるんですが、こんな話覚えてる人いないですよね。
ケンちゃんよりトコちゃんが主役回だったような。
おばあちゃんも出てたかな・・・。

もう35年以上前の記憶なんだけどなぜかその回だけ妙に覚えているもんで・・・。
あのころの子供にとってケーキとかバナナって今よりずっと貴重だったんでしょうね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:29:35.65 ID:vLmNTzxO
涙が居なくて良い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:54:34.47 ID:zzsrcVLc
はるみちゃんがいなくなって悲しい…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:10:04.83 ID:HNkEjbVf
ちょっとドタバタしてないか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:53:33.60 ID:A829X0lW
>>731
以前、キッズステーションで見たきりだけど、
あのセットはおかしいと思ったわ。品数が少ないよね。
私は昭和のファッションドールを収集してるので、
当時の人形がいろいろ見られるかもと、期待してたんだけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:26:16.32 ID:UgeSxvpR
あのお店軒下のプラボウリングも最終回まで吊り下がってるのかな
738うんこ:2012/09/02(日) 11:58:42.60 ID:LnrWYjC5
おもちゃ屋つーより、
実は店舗兼おもちゃ問屋なんだろうな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:04:43.57 ID:zzsrcVLc
まだ2話しか見てないけど、父親が自分でおもちゃ作ってるみたいだから
ほかの店に自作のおもちゃを卸すついでに自分も店を持って
売ってる感じなのかなあ。
ケーキ屋のときもこんなに従業員いて採算取れてるのか不思議だったけど
それ以上に不思議だ。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:12:58.46 ID:+bGkSPlW
マコって今はどんな女性になってるのかな。
千葉真子さんみたいな顔かな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:12:49.87 ID:FjVBGe8G
やっと見れた、前田パパ運送屋の次はおもちゃ屋…食べ物屋もやってみて欲しかったな
レストランとか似合いそう

会社に新製品のアイデア提出したて言ってたけど、まだ在籍してて
あの店はアンテナショップみたいなものなのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:59:13.70 ID:MsuFzr0J
ケンちゃんシリーズの後期に、無名時代の室井滋が出演してたけど。
昔、リアルタイムで見ていた頃にノーチェックでした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:19:58.26 ID:XrJhFCsN
倉田まり子が『ケンちゃんチャコちゃん』にゲスト出演しているのは比較的
知られているが、歌手デビューする前に『スポーツケンちゃん』にゲスト出演
しているのはあまり知られていない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:58:05.84 ID:x9LlFGUC
倉田まり子が『週刊プレイボーイ』で乳首晒してるのはよく知られている。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:29:47.79 ID:XrJhFCsN
ちなみに四方晴美も週プレで脱いでましたよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:03:06.56 ID:7vRT/OP0
小田急映像が頻繁に使われるね
本当懐かしい。今では見ない電車ばかり。
昼の二時半や夜中三時とかに、茶色い配送車が一両二輌で通ったっけ。
ケンシリで見られないかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:44:32.57 ID:7rk1E/e1
おもちゃ屋、住居部分はケーキ屋と同じ家だよね?店舗部分も?
玄関の外がほとんど映らないのでどんな風になってるのか気になってたけど
マコちゃんの分解自転車のシーンでやっと分かった。
748名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:10:20.57 ID:Bu49w23T
「おもちゃや〜」の商店街は祖師谷大蔵?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:10:41.69 ID:/DNVMNQB
ケンちゃんシリーズ主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=OCPhZD2cqIc
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:37:44.72 ID:y89K+Y/R
ラーメン屋の女の子ってきれいになってそうだと思って検索したら
ほんとうに美人になってたな、声優してるのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:42:11.77 ID:t8a7Oeo9
>>750
パンチラたまらんw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:34:47.96 ID:VUTvVvca
>750
あの子、榎本健一の娘さんなんだね。
ケンちゃんシリーズの頃にはエノケンは既に亡くなってるけど、
落ち着いた雰囲気や賢そうな眼差しが普通の子役とは明らかに違う感じ。
最初に那須のエピソードで見た時は、谷内六郎の絵に出て来る女の子みたいだなーと思った。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:58:08.31 ID:uI3MW0zW
水谷豊が出てるのな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:32:29.62 ID:v3Use4G8
>>753
時期的にいうと「泣くな青春」が終って「傷天」出演を翌年に控えた頃だな
チンピラ演技真っ只中の頃の先生役って想像つかないな〜w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:59:07.94 ID:X/KXLW6C
>>752
なんか今までの脇役の女の子と違ってみえたけど
そんな大物の娘だったのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:14:47.54 ID:h4pQz0XD
>>751
そんないい場面があったのか。見逃したよ (´・ω・`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:19:57.34 ID:Hv1UAtPU
パンチラはトコちゃん最強
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:49:02.21 ID:H0Ymnhvi
藤江善幸のニンジンさんってゲストかと思ったら4話からレギュラーということなのか?
前作のジャンボさん・ナミダくん的ポジションになるのか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:08:56.21 ID:D9FaY7J7
 当時カセットテープって出始めの頃?
テープレコーダーは金持ちの家しかなかったのかな。
 昭和57年、中学生のころ、
 私はよくTDKのカセットテープを使っていました。
ラジカセはAIWAのが欲しかったけど、三洋さんの安いのを
持っていました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:16:27.89 ID:dVQJTJP3
貧乏な我が家でも昭和51年頃にはテープレコーダーあったよー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:10:20.16 ID:UUwuSiyx
うちは昭和45年ぐらいにはあった記憶。
黒い正方形のラジカセだった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:25:35.22 ID:MoloMHF5
まだ感情移入出来てないせいもあるが、トコちゃん三部作に比べるとイマイチだなおもちゃ屋
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:05:57.47 ID:NUVpmLeJ
三五郎さん、心なしか鬼馬二が演ることになるハタァ!の
キャラクターが少々入ってる気もするなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:15:16.56 ID:imoTw5bc
>>758
藤江クンはケンちゃんシリーズのガキ大将として君臨してた気がしてたけど、
完全に記憶違いだった…魔女先生あたりと混同してたかな?
来週のバレエの女の子見覚えあるなぁ、何回か出てるかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:45:31.16 ID:NUVpmLeJ
宮脇と藤江もこの時点では結構歳が離れてるように見えるが(実際は3歳違い)
後年「GOGO!チアガール」で同級生の熊虎コンビになるとはね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:17:18.29 ID:hpLoApwi
たまにおネエになるというキャラでしたね、あの番組の伍代参平(藤江喜幸)。
番組ラストの女性ボーカルによるジングルが何と言っていたのかが未だに
謎です。自分の耳には「マ〜ルシェ〜♪」に聞こえたのですが、多分違うと
思うw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:07:41.41 ID:UUwuSiyx
お母さんがケンちゃんに「早くお上がんなさい」って言うのが新鮮。
今どきのお母さんはほとんど言わない気がする。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:48:30.86 ID:w+8lmluW
昔もよっぽど上品な家庭じゃなきゃそんな言い方しなかったと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 05:50:35.84 ID:xg6jbSbO
並みの家庭の言葉使いだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:31:33.86 ID:jA7Y/HgQ
 岸久美子、髪型がおばさんっぽいんだけど
キレイですな。
 大人のおもちゃで攻めてみたいぜ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:26:33.73 ID:m31pYzFB
トコちゃん、歌でもそれなりにいい味出してたと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VZJ5XtEdU6s
772名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:12:26.72 ID:AWFR2Nug
トコちゃんの佐久間さんが「ククレカレー」のCMに出てたのってこの頃?
もっと後の「ロボコン」の辺りだっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:10:19.94 ID:15GnQTOP
>>770
当時まだ20代前半なんだよな。なんで小学生の母親役なんて引き受けたんだろう。。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:02:33.82 ID:0uwPZL6X
天使のパンツってトコちゃんが歌ってたのか。幼稚園の体操の時間によく
踊ってたわ。もう30年以上も前だけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:57:18.44 ID:8b+ab04/
>>774
多分それは「むとうかんぺい・りつこ」が歌ったカバーバージョンの方だと思う。
オリジナルはさくままゆみだが、B面の曲だったこともあって全く話題にならな
かった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:51:24.03 ID:17t6NmHf
 なぜにTBSチャンネルでやらんのや。
10年以上、毎週ゴールデンタイムにやってたんやろ。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:32:46.54 ID:zLgTVOa0
マコちゃん存在感ないわー。
778名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 19:41:36.25 ID:JENKDw6L
最近気が付いたんだが、メンタイトル前に流れる音楽、「おもちゃのシンフォニー」
によく似てる。意識したんだろうな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:52:21.80 ID:8RN81i4u
似てるっつーか、そのものだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:47:54.78 ID:ynQWUlNp
別チャンネルでロボコンやってるが、トコちゃんすっかり
子役としての輝きが減退してるな。
どこが旬なのか、ずーっと旬なのか、歳とって旬を迎えるのか・・・
ケンちゃんなんていまや外見も中身もどーでもいいようなオッサン・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:47:41.78 ID:Xi1og5EZ
清水次郎長第27話で岸久美子が
ケンちゃんシリーズのママよりも若く見える
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:51:36.84 ID:FDfRAFJQ
子役の場合、容貌や演技力以前にあどけなさや無邪気さといった雰囲気が人気の
要となっていたりすることが多かったりするから、成長するに従ってそうした
雰囲気が失われた途端に「普通の子」になってしまうことが往々にしてあると思う。
ケンちゃんやトコちゃんはそういうタイプだったような気がする。子供の頃から
容姿端麗だった吉永小百合や、演技力に加えて歌唱力も抜群だった美空ひばり
みたいな人たちは、成長しても魅力が失われないため、その後も活躍することが
多いけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:33:01.76 ID:giiHUbxH
おもちゃ屋ですでに魅力が目減りしてる気がする
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:54:28.24 ID:2bCIRkG3
ケンちゃんが声変わりしてクソ真面目なキャラになってから一気に面白くなくなった気がしてたけど、
確かにおもちゃ屋初期で既につまんないね…
番組の面白さは牟田パパやマンガさんやジャンボみたいな個性的な人たちに支えられてたんだなあ
785名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 15:08:27.21 ID:i/UukGBP
でも、宮脇さんにとっては最高の作品だったんだってね。

「当時、なまもの(=寿司)は嫌いだったし、ケーキを食べ放題って訳でも無い。
クランクアップ後に撮影で使用したおもちゃは全部貰えたから・・・・」

だってさ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:25:41.99 ID:WBZiC5AI
家族旅行の回という感じの観光地ロケ
夜ホテルで牟田が監督に用事が出来てスタッフに「何処にいるの?」と訊いたら「上のケンチャン部屋」
で部屋に行ったらロイヤルスイートという感じの部屋で絶句したらしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:41:58.31 ID:DuIO0+fb
おれは「ムッとした」って聞いたことあるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:32:09.17 ID:N0iCH2nZ
それが10年後ぐらいには完全に仕事がなくなって、何とか仕事にありつこうと
テレビ局に通いつめるも旧知のプロデューサーらにすげなく追い返され、デパ
地下の試食コーナーを毎日食べ歩いて空腹をしのぎ、仕方がなくポルノに出たり
するような窮地に陥るのだから、芸能界は厳しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:38:32.44 ID:opGGJP/9
てかさ、子役あがり
とは言え知名度はあるから
大人になっても使おうと思えば
プロデューサー次第で
使えると思うんだよね

いろいろしがらみがあるんだろな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:39:42.27 ID:fueIwPTr
第5話のバレーの美少女は誰?
この子が妹だったら良かったのに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:16:21.51 ID:2bCIRkG3
>>790
でも声は結構貫禄あったねw
何かよく見たような顔なんだけど、あんまり出演歴無いみたいなんだよな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:35:21.62 ID:zax7LAOY
変声期の女の子の声だったね。
あんな背の高い妹は無理だと思うけど、
ケンちゃんのマドンナとしては綺麗な子だった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:44:31.84 ID:nPTiha33
おもちゃの商品名でパチンコって映ってたけど、エポック社かな?
目をこらして見たんだけど、はっきりとはわからなかった。
 んでも、当時ってピンボールのおもちゃとか、パチンコもフィーバー機
が出始めのころでどんなんやろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:46:52.34 ID:nPTiha33
CMに入るカットの画像で
おもちゃのバイクにまたがってるケンちゃん。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:52:45.68 ID:BvD72Hxo
>>793
フィーバーはもっとあと。普通のチューリップパチンコと見た。
この頃はまだ一機にチューリップは1〜せいぜい3個が当たり前。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:20:07.43 ID:/B3p53EP
 まだ手打ちパチンコの時代なんですかね。
夜中のNHKでただ動画が流れているだけの映像で
見たことあるけど、みんな立って打ってたような感じだった。
気がした。前略おふくろ様でもサブ役のショーケンさんが
 よく打ってたかな。わたしは昭和50年代生まれで
よくわかりませんけど。



797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:21:11.27 ID:1KGTIWb1

「ケンちゃん」として絶大なる人気を誇った元子役の宮脇健氏(51)は、過去、
テレビで人気が出るあまり、家族と一緒にいる時間が少なかったという。
宮脇氏が「幸せ子役」とはどのようなものかを語る。

 * * *

 僕の場合、母親は私に付きっきりだから兄貴は寂しかったでしょう。
家の御飯は店屋物ばっかりだったそうです。
父親は教師でしたが、だんだん家に帰らなくなり、そして外に女を作った。
結局、僕が20歳のとき両親は離婚しました。

 子役の親は、子供に期待し過ぎないほうがいい。
子役は子供の思い出作りと割り切るべきです。
大人になるにつれて顔は変わる、声は変わる。どこかで視聴者のイメージとのバランスを調整しなきゃいけない。
周りの大人が考えてあげないとただの使い捨てですよ。

 人気に陰りがでると、スタッフの扱いも変わる。
それまで“ケンちゃん”だったのが、“お前”に変わるときの悔しさったらない。
仕事のオファーがなくなると子供なりに苦しみます。
そこで受け止めてくれる家族さえいればぐれたりはしません。でも僕の場合は……。

 ケンちゃんブームが去って35年。いま思うのは、僕は大人のロボットだったってことです。
最近、フェイスブックで中学の同級生17人と繋がって同窓会を開いたんです。
僕はこんな生活だから友達もいなくて、自分のこともイジメられっ子だと思っていた。
でも会ってみると、“ケンちゃん”は彼らの誇りだったと聞かされました。
 最近は当時の友達と会っている時が心地いいんです。失われた時間を取り戻す日々ですね。

http://www.news-postseven.com/archives/20120918_142774.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:22:49.03 ID:T+5B3Tid
なんか泣けるな…

関連記事があった
http://www.news-postseven.com/archives/20120917_142746.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:07:09.27 ID:cP8RQhOG
それがポルノ男優やディスコの黒服や墓石の営業などを経てSMショーのM男にまで
落ちぶれるんだからなあ。諸行無常。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:08:18.60 ID:ZCU1C9hw
大人の俳優の人気凋落なら、諸行無常盛者必衰と言われるのも分かるけど…
ケンちゃんみたいなケースは心の傷が相当深いと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:27:30.22 ID:n1/3nYVL
 劇団ひまわり等、子役をマネジメントする芸能プロは
現在所属の子役に周囲の大人、スタッフに対する必要最低限の礼儀を
教えているのだろうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:55:27.71 ID:5eqY2NKx
大金で己がダメになったり、親が浪費したりするから
「18歳になって本人が受け取る」という仕組みにでもしないと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:34:30.66 ID:clGpy1Xw
 はぁー。おめぇーら。ケンちゃんが落ちぶれた話。
そんなに嬉しいのか?
 俺は大人になってスタッフからお前呼ばわれされようが
SM男優になろうが、オイルショック当時、日本に1億いると仮定して
9999万9900人が知らない人より、
 日本国民ほとんどの人が、顔を見ればケンちゃんとわかる位の
地名度になったくれぇーの人物に俺はなりたいな。
 何を言いたいかっていうと、人生で一度はスポットライトを
浴びたケンちゃんが人生の勝者だってことだ。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:31:32.18 ID:/G+XGwIt
康之氏の躾を怠った
宮脇氏のご両親
製作会社の国際放映、TBSの道義的責任は極めて重い!
(国際放映の事実上の親会社は上品を売り物にするはずの東宝!)
しかしもう過ぎ去ったことは取返しがつかない。
これを他山の石として、
これからは
子役斡旋芸能会社、製作会社、テレビ局は第2の宮脇康之を作らないよう
肝に銘じて欲しい。
今後、作った会社はコンプライアンス違反として軽蔑されるべし!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:43:32.80 ID:isQhpYFb
>>803
それなら西川和孝も断然勝者だな。ああなるくらいなら「日本に1億いると
仮定して9999万9900人が知らない人」の方がはるかにマシだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:05.50 ID:kbujTG7A
礼儀とか躾とか言ってる人は近所の子供に「あのオジサン変だよねーヒソヒソ」
と言われてるんだろうな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:57:33.09 ID:GIN2a0su
子役の去就で理想的なのは岡浩也やキャロライン洋子かなあ。子役として成功を
おさめながらも、成長して人気が落ちるとあっさり引退して実社会で努力して
そこでも成功をおさめて今日に至るというあたりが。まあ、もともとどこでも
成功できるほど賢かったのかもしれないけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:25:55.25 ID:gDQrt7ZS
>>806
> 礼儀とか躾とか言ってる人は近所の子供に「あのオジサン変だよねーヒソヒソ」
> と言われてるんだろうな

素直にそれは認めます。
私は近所づきあいは皆無に近いですから、
近隣の子供の声は聞いたことはありません。
会社の同僚から変わり者扱い、偏屈呼ばわりされています。
801,804の書込み者より
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:43:51.26 ID:j5xyvrU/
>803
このスレでケンちゃんの子役卒業後の話題を避けて通ることはできないと思うけど、
別に面白半分でゴシップ的にあげつらっているわけでもないと思うよ。
自分はむしろ一部の人々が宮脇くんのこと「落ちぶれた」だの「負け組」だの嘲笑う理由が
分からないし、本人は誇りにこそ思え恥じる必要などまったくないと思ってる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:57:59.04 ID:Rrb6nHGD
キャロラインは大人になってどうなったの
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:35:47.05 ID:3Y/y3QxO
現在のキャロライン洋子(Caroline Koff)
ttp://www.linkedin.com/pub/caroline-koff/6/469/3ab
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:50:29.12 ID:EEAqZXLQ
へえー、すごいね。

顔も昔のままでかわいい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:07:25.49 ID:Bhs2KqNH
洋子さんはUSA-HP社のキャリアウーマンなり。
(HPは彼女の入社当時測定機器→現PCの世界を代表する大企業)
お兄さんは日本テレビを経て脱サラ後
日本の番組制作社の創業者兼代表取締役なり。
凄いね!もし真実ならば。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:00:14.71 ID:WgC9rfSD
>>805
しかもその後市議になるし、凄い事件起こして世間を騒がすし・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:19:45.46 ID:Gt9jXp3b
西川和孝ってググって調べたけど、自分と同世代なのに全然知らなかったw

宮脇ケンちゃんはお金に困って色んな仕事をしたと聞くけど、没落芸能人にありがちな
詐欺や薬物所持、暴行なんかの犯罪歴はないんだよね?
同列に語られるのはちょっと違和感ある。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:21:06.07 ID:DWwsvsn6
そう言や皆川おさむも昔やらかしてたなあ。あと芸能人じゃないけど関口淳(超能力
少年というフレコミで出てきたものの、スプーン曲げのインチキがバレてすぐ消えた)
も。でもまあ、大五郎に比べたらカワイイもんだ。ケンちゃんはマルチ商法の広告塔に
なったりはしていたが、捕まってはいない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:30:12.43 ID:v+Cr3zOX
台詞あっても、その他大勢だと
クレジットに名が無いことが多いのが子役。

もしかして、その子役の将来を考えてのことのことか。
(インターネットなんて、念頭にあるはずない時代なのにw)

818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:35:33.89 ID:UKe4Pd3c
 おめぇーら、勘違いしてねぇーか?
芸能人なんやでぇー。
えなりみてぇーに、はい。僕は小さい頃から子役で
山岡さんに、しっかりしなさいと、しつけられました。
 ですから、僕はズボンの中にシャツを入れます。はい。
渡る世間では、ネクタイをしめて、好青年役を演じています。
 天狗になっていませんよ。すごいでしょ。わぁー
そんなのどこが面白い?
 昔のプロ野球でも、芸能界でも破天荒な人物がいなくなったな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:37:24.71 ID:UKe4Pd3c
 西川だれだ?それ
今日、職場の定年間際のおっさんに聞いても
知ってる奴おらんかったでぇー。
 
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:55:56.68 ID:4bV30078
>>819
>  西川だれだ?それ
 
子連れ狼、それゆけカッチン、(大場久美子版)コメットさんを知らないのですか。
あなたの会社の定年間際のおっさんたちはだれも。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:04:48.15 ID:w7L6E4ZE
子連れ狼と大場コメットはともかくカッチンはどうだろう…w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:08:01.11 ID:w7L6E4ZE
>>818
えなりの方が人殺しやその他犯罪者より一億倍はマシ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:24:31.04 ID:Kg/GOePL
犯罪者を引き合いに出して同列に語るなって
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:01:14.96 ID:TregOCco
>>818>>819は同列に語ってると思うが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:49:26.19 ID:ZUf+N51O
一度でも輝けたら幸せだろうな・・・

進学も捨て、ついには国籍まで捨て
わずか10歳にしてブラジルに渡った、伝説のサッカー小僧・水島武蔵

結局大成しなかったけど、
この人、いまの40代の「元サッカー少年」の間では神格化されてるもんな。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:09:37.85 ID:9XpYCJvV
おもちゃ直す話の岸ユキは妙に腹立たしいな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:29:55.00 ID:SejD426l
岸久美子
岸ユキ
あかはゆき
ってちょっと紛らわしいな。スタッフは役名で呼び分けてたんだろうか。

あかはゆきさんは、ケーキ屋の時の幼稚園の先生とは全然キャラが違うね。
方言が熊本っぽいなーと思ってたら、劇中で熊本に手紙出すとか言ってたけど、
ご本人が熊本出身なのかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:30:06.68 ID:RkmIBUdo
ホームドラマchは今月から再放送の時間が変更になります。
日曜夜の再放送がなくなって土曜午前10:30に。
木曜の再放送は18:00から。

木曜 24:15(初回放送)※変更なし
土曜 10:30(再放送)
木曜 18:00(再放送)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:49:24.11 ID:mC5MwVz8
日曜の夜八時に夕飯済ませてから子供と一緒に
ケンちゃんを観るのが
昭和の団欒復活気分で良かったのになあ。
土曜の午前や木曜の夕方6時じゃ忙しくてもう観られないよ。
がっかりだな・・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:39:46.63 ID:O0iXUBq3
ケーキ屋の店内は明るくて広々してたのに、
おもちゃ屋の店内は、暗くて狭くて倉庫みたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:00:32.03 ID:xjaw+kDs
おもちゃ屋ケンちゃんの店内に、当時人気だったチューリーちゃんっていうファッション人形が何体もありますね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:48:18.06 ID:WjDOcymg
 パーフェクトボウリングもある。
ジャンボパチンコもある。
 俺はウルトラマシーンとかいう王選手や田淵選手がでてた
ピッチングマシーンは持ってたぜー。バットがすげぇー短かったな。


833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:25:40.74 ID:GLOPBZPi
子役から大成するって、やはり難しいんだろうな
有名であればあるほど、その傾向はあるのだろう
女王の教室の生徒のうち、今も第一線で活躍している人は
いったい何人いるのだろうか
井上真央や大島優子などは子役上がりだが
そのことを知らない人のほうが多いだろう
その点、大橋のぞみとかは大変賢明だったのかもしれない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:39:46.17 ID:TOHCK1pR
宮脇は、ドラマの数々の中から道徳をも学べてきたわけだが、
それにも増してとりまく環境がわるかったのだろうな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:09:28.37 ID:/M79aaWr
まずだいいちに子役時代はかわいくても大人になると
なんの華も無い普通の一般人になっちゃう人が多いからなあ。
不思議と子供時代にかわいい子って美男美女には成長しないし…
トコちゃんとか間下このみとかカケフくんとかはこのタイプだな。
大橋のぞみもたぶん不細工になるだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:16:23.22 ID:9AqwXvhD
間下は太る前はそこそこ可愛かった、鬼貫とかに出てたころ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:04:57.30 ID:/M79aaWr
ラーメン屋の女の子は微妙だけど
成長したら美人になりそうな顔だなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:05:10.61 ID:KghASdzS
榎っちカワイイなぁ涼しげな目がたまらん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:38:36.15 ID:aHaz+Xlv
>>835
大物女優は、幼少期から可愛いいのが普通。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:26:13.20 ID:qQt4qkUp
ケンちゃんて大人になってもテレビ出てたよね。
「なっきーはつむじかせ」というドラマで郁恵と共演してなかった?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:45:46.61 ID:yfFroJAW
子役美少女っていえば磯崎亜紀子だな
絶対美人になると思ってた・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:19:08.77 ID:u8WIgXwI
>>840
川崎麻世が郁恵の恋人役だったドラマだろ。その後に三原順子のGOGO!チアガールにも出てたな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:12:43.04 ID:pB428Rk6
>>831
マテル製品が多いのは、当時の代理店が強力してるからかね。
ホットホイール関連も多い。
部屋の隅にあるダンボールとかにもロゴが見える。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:46:00.25 ID:CivfXytb
おもちゃ屋ケンちゃんのラーメン屋の女の子って
ケントコかすし屋に出ていたモモコとかいうケンイチの
ガールフレンドとは別人?
顔が似ているんだけど?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:16:19.61 ID:12O5Rkc1
岸久美子はケーキ屋のほうが良かったな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:42:08.49 ID:TYazM4lq
ほらたつの演技がすごくうざい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:56:27.73 ID:aQ21z7qf
>>844
別人
でも、あの子以来の適役がやっと登場した感じだね
今週のケンちゃんとの喧嘩は自然で、すごく良かった
彼女がいれば、大きくなってしまったケンちゃんもまだまだやんちゃでいられそう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:57:32.62 ID:f4W+DGi5
なかなかケンちゃんと対等な演技ができる子っていなかったけど、良子ちゃんはうまいよね。
ボールをわざと反対方向に投げたシーンや仲直りのシーン、見ごたえがあった。
あと女の子では、先週おもちゃの修理のシーンで出てたリリイちゃんって子は
ケーキ屋ではミミちゃん?とかいう役だったと思うけど、あの子も割とうまいと思う。
でもちょっと年下過ぎて、ケンちゃんの友達役には無理なんだよね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:44:17.34 ID:yJaFe31E
>846
機会があったら闘えドラゴンも見るといいよ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:44:00.72 ID:AiZKOX5r
砧温泉ってのがバックに映ってたね。
ネットで調べてしまった。
ロケ地はやはり近いとこばかりなんだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:59:42.57 ID:8MFlQFrS
>>850
> ロケ地はやはり近いとこばかりなんだな。

裏方、脇役を安ギャラでこき使っても
ドラマ作りはコストが膨大。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:35:22.46 ID:MRkEi++N
フィルムはもちろんビデオテープも考えられないくらい高額だった時代だよね
NGとか出したら現場凍りついてたんだろうなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:11:42.28 ID:TmZbd4od
>>852
前にNHKの番組で昭和40年頃のビデオテープは1本200万位したので
何度も使い回していたと言っていた。
1本何分くらい録画できたのかは不明だが、今だと一千万くらいか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:54:54.25 ID:u6Fs2oc6
ヨイトマケくんとか
可哀想なニックネームだなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:11:05.62 ID:jEeqiQde
さあ、今から見るぞー あげ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:40:26.93 ID:T8tQPucf
佐藤詩音
http://kmcinema.com/actors/post-13.html

3年前は可愛かったのに、この劣化ぶり
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:04:29.30 ID:VSey9YWF
二本目の香織ちゃんて子は元おニャン子の内海和子だな。クレジットで確認した。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:10:30.09 ID:JXdVgD/S
もともと子役みたいだし、昔のドラマとか特撮番組見てると
結構あちこちで見かけるな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:19:45.33 ID:LOQ5x7hn
内海和子は知らないけど、なんかすごい気合入った衣装だったなカオリちゃん。
マコちゃんは一話目のベージュのシンプルなワンピースがよく似合ってた。
ケンちゃん、おもちゃ屋になってから毎週見るたびにどんどん顔立ちが変わって来てるなあ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:52:03.02 ID:f/lhdn2u
岸ユキは原子力ヲタ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:02:02.91 ID:nO5GuMz7
「おもちゃ屋」や後のGOGO!チアガールで一緒だった、藤江喜幸(伍代参平)さんとは郷里が同じ愛媛県(宮脇さんは松山市、伍代さんは八幡浜市)なんだってね。
どうりでウマが合ってた訳か。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:07:06.50 ID:nO5GuMz7
伍代さんは姫路市の英賀保って地区でお好み焼屋の店主してるけど、
宮脇さんは会社の関係で岡山市在住だろうから、伍代さんのお店に行ったりしてるのかなぁ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:31:26.75 ID:fVFwGtFG
山口百恵の息子が何となくケンちゃんに似てる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:30:24.93 ID:eMUmFC4V
今週の話で出てきた白黒映像はジャンケン時代?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:57:47.92 ID:b2oojVJa
ジャンケンより幼い感じかな、チャコねえちゃんあたり?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:57:29.90 ID:qYB6tzvB
マコちゃんってイマイチ家族になじんでないなぁ
前シリーズの印象が強いので
本当の家族じゃないみたいなんだなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:47:02.57 ID:hGBaPmA7
あんな家族あんのかよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:35:52.05 ID:utz0paTq
でもマコちゃんどんどん大きくなって顔もキリッとしてきてるな
おそば屋で新チャコちゃんが出て来た時に、マコちゃんが可愛かったなあて思った記憶があるから、
終盤かなり可愛くなるんじゃないかなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:39:05.12 ID:d8agM5JW
マコちゃんもどんどん顔が変わってきてるよね。当たり前だけど。
無邪気な中にもクールな雰囲気が感じられる。
今週2話目で着てたフリルのジャンパースカートは、以前トコちゃんが着てたもののような気がする。

>864
いきなり回想シーンでビックリした。
あんな風に過去の映像を使い回すこともあるんだなー。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:05:52.05 ID:07daTEFr
ラーメン屋の従業員の子、遠目で見るとスタイルもいいし
結構キレイな感じだったけど、アップになると研ナオコみたいな顔だな。
がっかりした。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:11:49.95 ID:o6lyYt/t
やっぱりラーメン屋のマドンナはヨッコちゃん一択だな

店頭用ポンパ君が映ってた、懐かしいなァ〜

オムライス話は憶えてる、ケンちゃんがキレたのが強烈に印象に残ってるんだな
帰ってきたウルトラマンのザゴラスみたいに、
普段良い人がキレるの見ると子ども心に怖くて残っちゃうのかもねw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:30:16.23 ID:U3Yuz2Iw
153系急行東海形のおもちゃを置いていたな♪
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:26:08.53 ID:RJENAgcR
 オムライスの話は良かったな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:34:41.80 ID:9XurJr7X
当時の子供たちの服装とか家の様子とか
むちゃくちゃ懐かしいわ。

今、CSでおもちゃ屋ケンちゃんやってるけど
ケーキ屋ケンちゃんの方が面白かったような気がする。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:07:07.18 ID:jMXGXSfa
女の子は超ミニなのに白ショーツ
男の子は超短い半ズボンで横玉横珍
俺も母親に短過ぎる半ズボン穿かされて玉が常にはみ出ていた。

馬飛びが流行っていて、女の子の股間がモロに顔前に来たり
ひどいときは顔面にショーツの股間がまともに付いたりした。
あの何ともいえないニオイは忘れない・・・。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:48:49.36 ID:JeXBi6b9
通報しますた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:26:15.72 ID:njfFfGCa
イチゴに砂糖をたっぷりかけて食べるの懐かしい!
当時のイチゴは酸っぱかったからね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:37:36.83 ID:njfFfGCa
空き地でロボットを修理してたけど、
昔はああいうふうに私有地の空き地で子供達が遊んだんだよね。
廃車置き場(スクラップ工場)に子供達が入りこむってのも今なら有り得ない。

当時は気がつかなかったけど、ケンちゃんって舌足らずなんだね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:06:48.09 ID:kw7fRIce
裏山で暗くなるまで遊んでたよね。暗くなってたのに、木のないところまで降りてくるとまだ明るい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:14:42.00 ID:zZ8OJSf/
そういえば、造園業の人の土地に勝手に入って遊んでたなぁ。
石置き場とか植木の林とか。
今の季節ならブロック塀や針金鉄条網の上にとまった
赤トンボを捕まえて遊んでたな。
赤トンボがいっぱい飛んでた光景が懐かしいな。
あの頃からもう30年ぐらい経つのか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:36:57.07 ID:m7q3Gokc
自分は田舎に住んでたので、ケンちゃんの住んでるところって都会だなーと当時は思ってたけど、
今見ると街中に砂利道や空き地や川もあって、のどかな風景だよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:21:14.57 ID:ETsNPGOu
すし屋のケンちゃんは小田急線千歳船橋で、
おもちゃ屋ケンちゃんは小田急線祖師ヶ谷大蔵ですね。
祖師ヶ谷大蔵っていうと木梨ノリタケの自転車屋実家がある町ですね。
おもちゃ屋ケンちゃんの商店街ロケに木梨サイクルが映るかもしれませんね。
以前、遠くに引っ越してしまった少年野球の先輩宅にみんなで行こうとして、
ケンちゃんだけたどり着いたけど、
先輩の家は丸子橋付近でしたね。
丸子橋といったら田園調布付近ですよ。
駅でいうなら東横線多摩川駅。
新幹線が走るのが見えてましたね。
地図で直線距離を測ったら、祖師ヶ谷大蔵→丸子橋までは12キロ程。
フィクションだから地図上の距離をそのままとらえるべきではないけど、
午後3時から夜8時頃まで歩いたとなるとやはり10キロ以上歩いた設定かもですね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:41:41.03 ID:ihG0pRV/
東京の土地鑑が全然ない者としては、882みたいに具体的に地名とか距離を
出してもらえると少しイメージし易くなる。
まあそれでも地図上でしか分からないんだけどw
以前すし屋の時だったか、ケンちゃん達の後ろに馬に乗った人が映ったことがあるけど
あれは「馬事公苑」というところの近所なんだろうか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:48:01.93 ID:ETsNPGOu
>>883
千歳船橋から馬事公苑まで1キロなので、
馬事公苑だと思いますよ。
ケンちゃんシリーズは、地域の設定には矛盾はほとんど無いように思います。

しかし、中には矛盾だらけなドラマもあります。
どっこい大作→小田急線読売ランド前から国会議事堂付近にラーメンを出前

帰ってきたウルトラマンの坂田次郎(隅田区居住)→
ランドセル背負った下校時に川崎市多摩区宿河原沿いを通りかかり、
中学生にいじめられてる孤児に遭遇(怪獣使いと少年)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:51:55.90 ID:ETsNPGOu
>>884補足
坂田自動車整備工場のロケ地自体は世田谷区岡本一丁目で、
ストーリー設定では墨田区(東京の下町)となっています。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:59:20.14 ID:pt5r2V/7
祖師ヶ谷大蔵の駅で「箱根名代そば」をよく食った学生時代。
交換率のなかなかいいパチンコ屋が少し歩くと有った。
その代わりあまり出なかったけど。
更に歩くとサンバード長崎屋があった。

今はアテンションプリーズのヒロイン、紀比呂子さんの店があるという。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:46:21.39 ID:4aK6T73N
>884
ありがとう。
なんか普通の道なのに馬に乗って通行してる人がいてビックリしたw
自分が住んでた所では当時まだ農耕馬もいたけど、
ケンちゃんの後ろにいたのはどう見ても農業用ではなかったし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:41:17.52 ID:CTz9Nlcv
すし屋のとき、ケンちゃんはトコちゃん連れて
上野駅だったか東京駅まで親戚の娘さんを迎えに行ったよね。
ケンちゃんは小3だったけど千歳船橋から小田急線で新宿駅(大混雑)まで出て、
さらに国鉄新宿駅(大混雑)まで行って山手線に乗り換えるってすごい。
今みたいに携帯電話も無い時代、
トコちゃんとはぐれたり迷子になったら大変だよ。
そりゃあ自分は小学校時代に子供だけで電車に乗ったけど
乗り換え無しでせいぜい2駅か3駅だったし
高学年になってからだったよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:46:00.95 ID:uPf1OThv
トコちゃんと行ったのは上野だったね。
海を見に晴海の方へ行ったこともあったし、旅行先で勝手に蒸気機関車に乗ったり、
今回も佃かどこかまで落語家を訪ねて行ってたし…
大人と一緒でないと乗り物に乗って出掛けるなんてできなかった自分には信じられないけど、
当時は「東京では当たり前なのかな?都会の子はすごいなあ」ぐらいに思ってた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:00:18.93 ID:wVg10K6S
17話でケンちゃんの股間のもっこりが
大きくなってたね
すし屋の海を見に行く回と比べると
格段に大きくなってるね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:01:16.30 ID:Bl/z/zht
おもちゃ屋、ラーメン屋の子が極力パンチラしないよう(高学年だし)撮影や編集に気を使ってるなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:36:30.13 ID:mGQDXoqk
あんな小さなおもちゃ屋に家族以外の人が三人も居るのは
どう考えてもおかしい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:15:34.15 ID:pcWs/ANf
昔の商店街のお店は、田舎から来た住み込みの店員さんが多かったよね。
住環境も今みたいに「一人一部屋」なんてあり得なかったし、
修行しながらみんなで同じご飯を食べて、相撲部屋みたいな感じだった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:54:45.10 ID:2N7ijFaI
すいかの食い方て性格出るなあ
スプーン片手に種取ってから食べるお父さんに
とりあえずむしゃぶりついてから、種は後で手に出すお母さん
お母さんの豪快さ見せる演出なのかな、本人が出てるのかなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:18:40.23 ID:k+Q1yQFt
ジャックと豆の木のラスト「ほらマコ豆の芽だぞ〜」からのセリフ、
ケンちゃんとうとう声変わりしてるw
何であんな中途半端なアフレコ直ししたんだろ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:28:05.94 ID:k+Q1yQFt
そういえば本放送で初めて声変わりに気がついたのは
クロージングのライオ〜ン、ライオンライオ〜ン、ラ〜イオ〜ン♪
のあとの「バイバーイまた見てねー」だったなあ
家族でビックリしたの憶えてる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:31:41.56 ID:5gffttJ8
ケンちゃん一部分だけ声が違ってたよね。一番最後はまた元の声に戻ってたけど。
天才くんもちょっと声変わりしかかってる?って感じだったし、
みんな大人になって行くんだなあ…
ジャックの格好したマコちゃんは可愛かった。

先週・先々週とイチゴには砂糖、スイカには塩をかけて食べてたけど、
現在スーパーで「糖度12度」みたいに表示されてる物ほど昔は甘くなかったよね。
トマトも酸っぱくて今とは比べ物にならなかった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:23:49.60 ID:CJ0nJ2T/
>>897
できのばらつきが大きかったと思う。
選果にしても、今のように糖度の測定や表示が出来なかったから、
糖度ごとに分けて売ることができなかっただけで、甘いものはあった。
昔は色づきや形状なんかで判別してたけど、消費者が入手するときには、当たり外れがあったということ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:48:01.24 ID:t6sU9/dA
賞味・消費期限も当時は一切なかった。今基準の賞味・消費期限を
はるかに過ぎたものでも、よほど味やにおいがおかしくない限り
平気で食べていた。缶詰だけは製造年月日を圧刻表示してあったが。
Y=11月とか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:37:43.67 ID:uz24Z1xV
>>899
昭和48年頃の瓶入り天然果汁ジュースって、
底のほうに茶色く変色したみかんが沈澱したりしてたよね。
瓶を振ってグラスに入れてたけど、まずかった。
ファンタとかの無果汁のほうがよっぽどおいしかった。
それから何年か経って、おいしい濃縮還元天然果汁ジュースがでてきた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:46:40.31 ID:5Hjl6NTk
奥さん死んですぐなのに
あんな若くてきれいな人が八百屋なんかに後妻に来るのがおかしい
せっかくいい話だったのに…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:40:22.15 ID:oSLzmVj7
>>901
やっぱりそう思った?!
前妻の死から再婚までの間隔が無さすぎだよねえ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:51:51.01 ID:j6BRwmzE
なんか前もそんな話があったような
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:44:43.84 ID:etiaZqRu
待望のケンにいちゃんまであと三ヶ月
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:12:16.33 ID:uz24Z1xV
アンパンさん(大井小町)登場はケンにいちゃんだっけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:23:55.19 ID:uz24Z1xV
>>905訂正

大井小町はデカパンさんだね。
アンパンさんは、パン屋のケンちゃんの千うらら
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:31:36.46 ID:C9tOIj7w
そう、デカパンさんはケンにいちゃん
マンガさんに並ぶ名キャラだよね

岡浩也シリーズに入る前には、岡さん呼んでまたスペシャルやって欲しいな
でもキッズステーションの悪夢がまだ忘れられないんで、
1話が放送されるまで安心出来ないw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:53:04.87 ID:Be3rEwm5
>>907

> 岡浩也シリーズに入る前には、岡さん呼んでまたスペシャルやって欲しいな

それならついでに宮脇さんも呼んで欲しいな。
お医者さんに出世している弟分に対し残酷で痛々しい人生を送っている人の
心情を察すると強制はできないけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:33:19.62 ID:XxKJ9Xjg
呼んでほしいと言いながら宮脇sageですかw

どっちのケンちゃんも好きだけど、もし二人でTV出演の企画があったとしたら、
実力も人気も微妙だった岡さんの方が嫌がりそうなイメージ。
宮脇さんの方は「その仕事おいしそう!」と喜ぶんじゃないかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:13:39.39 ID:2lV0nVGb
新しいお母さん、俺のタイプ。そそられた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:52:45.54 ID:j15XdK3W
>>907
番組表にまで載っていたのに何故か土壇場で放送中止になったんだよね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:14:29.20 ID:kpNsdMHT
なんだか、「ロボット」ネタが多い気がするが・・・・
もしかして主題歌の歌詞を考慮しての事なのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:01:27.21 ID:C9tOIj7w
>>912
変身ブーム真っ最中だから、男の子のおもちゃと言えばキャラクターものばっかりで、
無難に使えるのはよくわからないロボットくらいしか無かったのかもね
でも等身大ロボットが出て来る回は何か楽しみだったような記憶がある
ただのダンボールなのにねw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:54:36.71 ID:MhZ4QF0e
この時期は19時からフジで「ロボット刑事」観てその後これだったのかね?
当時、田舎の民放は2局だったのでリアルタイムで観れたのはケンだけだった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:45:13.01 ID:J+rhn4bm
リアルで見ていた世代だけど、今見るとおもちゃ屋のケンは結構わがままだね。
よその幼稚園児に「わからずや」と暴言吐いたり、
同級生に宿題を頼もうとしたり、
お使いを代わってくれた妹への御礼にあげたおもちゃを返せと怒って
妹のおもちゃを窓から捨てたり…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:51:39.60 ID:an5NoIw6
>>915
そういったやんちゃぶりも声変わりで見れなくなるのかな
リアルでも友達が急に声変わると、昨日までのそいつが
いなくなったような気がして微妙に寂しかったりしたなあw

スタッフも覚悟はしてただろうけど、とうとう来たか…て感じだろうな
2代目ケンちゃん一生懸命探してる時期かな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:28:37.53 ID:JiQ9edSo
三笠すみれが三五郎さんの彼女の役w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:39:11.18 ID:VxQNNyQ/
ケーキ屋のハルミちゃんだな。
ビキニ姿が拝めて嬉しい^^

それより豆まきの回のケンちゃんの一瞬の声変わりはなんだったんだろ?
今日は普通に戻ってるし。忙しくてほかの人が代わりにアテレコやったとかは
ないのかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:06:38.38 ID:4J5e6+Ig
>>918
あれは確かに声変わり後のケンちゃんの声なんだよなあ
放送直前に音声の不備とか見つかって急遽アフレコしたんじゃないかな?

しかし岸ユキの水着姿強烈だなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:50:01.56 ID:ekD7NLAg
岸ユキはこのシリーズの水着要員だよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:53:24.33 ID:W8e2txrP
岸ユキは毎シーズン、水着だけでなく泳ぎも時間かけて映してるよね。
岸久美子の豪快なスイカの食べっぷりも新たな名物となりつつある。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:15:26.33 ID:NR3uuXJP
前作までと違っておもちゃ屋だと微妙に維持が悪い気がする岸ユキ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:30:01.13 ID:Og3JvUjh
1970年の映画「柔の星(桜木健一主演)」で
ビキニ姿の岸久美子が夜の砂浜で、
不良仲間達の前でゴーゴーを踊りながら
ビキニの上の方を脱いでしまうシーンには仰天してしまったよ。
ジャンケンけんちゃんでお母さんを演じた翌年に
DQN娘の役とは凄い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:29:51.38 ID:TguULOx8
もう岸ユキの季節か…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 04:29:41.84 ID:Gym6scxp
>>773
仕事は選べないんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:06:50.51 ID:pr4MCOuF
カレー屋ケンちゃん
(チャコちゃん)
TBSで朝の時間帯にやっていた
ドラマでしたっけ?
小学生の頃、観ていたけど
ほとんど記憶にナイです‥
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:22:12.70 ID:pr4MCOuF
あ、思い出した!
そーいえば私の同じ小学校の同級生が
カレー屋ケンちゃんの友達役で出演していました。
私の小学校は杉並区の(旧)若杉小学校という所で
その小学校の近所に、その友達役で出演していた
子役の同級生が一軒家で住んでいました。
私はTVドラマに出演していた、その同級生を誇らしげに
思っていたので、遊びに家まで行ったら
怪訝そうな表情をされ、嫌われてしまったのを思い出しました。
ちなみに私は、昭和50年生まれです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:15:09.91 ID:knCQq8hA
>>926>>927
ケンちゃんシリーズはTBSで木曜夜7時半〜8時までの放送。
カレー屋ケンちゃんは、昭和54年の放送。
シリーズ自体は昭和57年の9月にて終了。
なので、昭和50年生まれのあなたの小学校の同級生がカレー屋ケンちゃんに出ていたというなら、
4歳の園児役で出ていたことになるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:13:26.79 ID:fafMOXjC
リヤカー回はオムライス回と同じくらい印象に残ってたなあ

しかしケンちゃんあの年齢になると、さすがに冒険ごっこは痛々しく見えるなw
長ズボンは初めてかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:18:32.27 ID:yrN9ifC+
>>927の卯年です‥あの混同しておりました‥
「ケンちゃんチャコちゃん」の方でした。
(1980年3月6日から1981年2月26日放送)
小学1年生当時リアル・タイムでドラマは観ていましたし
小学1年生の同級生男子子役も出演していました。
(登場人物 / モノシリ:小塙 謙士さんという同級生です)
でも登校前の朝方に番組を観ていた気がしていたのは
間違いですね‥更年期みたいです‥
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:59:08.03 ID:bMfIgS17
>>930
モノシリ君(小塙謙士)は昭和55年には12〜13歳ぐらいに見えてたけどなあ→岡浩也の同級生役
昭和49年の仮面ライダー映画にも少年役で出てたし。
昭和50年生まれのあなたと同級生なのにどうして昭和49年の映画に出れるの?
本当は昭和40年代初期生まれでしょ。
歳をごまかしたらダメだよ〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:04:15.78 ID:jglKtTPA
あのおじいさんがリヤカー運んでいた坂はどこ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:19:36.97 ID:pTEEopfC
じいさんはなんでゴミを捨ててるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:09:16.21 ID:XsIpFBFI
「下の工事現場の人ね」と言われてたから、工事現場のゴミを処分する仕事をしてるんじゃない?
当時は工事で出たゴミの廃棄について規定がなかったのかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:48:32.76 ID:2FrXruO1
サインはV
立木大和の合宿所のオヤジさんだ     
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:09:08.64 ID:UkFg92jm
ウルトラセブン 「明日を捜せ」 の占い師、安井だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:50:00.55 ID:2IaD1m8z
>>930
昭和50年生まれなら、それでも就学前に放送終了している。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:34:51.64 ID:p2sKPS7y
サンフラワー号って今でもあるのかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:46:49.50 ID:INexo8ke
www.ferry-sunflower.co.jp
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:13:50.60 ID:J9e5+w73
お母さんの髪型、先週2話目から黒髪アップになったね。
前のはウィッグぽかったけど似合ってたのにな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:19:44.53 ID:lQ1tbKay
ケンちゃん声変わりしてきたね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:32:45.56 ID:54RoU+XN
opのクレジットだけ見て博士役じゃない伊豆肇みるの初めてだ!と興奮したのに
普通に博士役で2度驚いた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:05:12.91 ID:BytZz+nL
サンフラワー内でマコが買ったタバコは恐らくセブンスターだろう。
69年発売で日本初のチャコールフィルター付きだったそうだから、
放送当時の売れ行きナンバー1だったかも知れない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:33:41.44 ID:OF51+Uad
子供にタバコ買いに行かせたり、海にポイ捨てしたりって
当時は珍しくなかったんだろうけど、今見るとビックリする。
子供達も知らない人の船室に入ったり車に乗ったり、ハラハラする。

それにしてもマコちゃんの声可愛いな〜、いつまでも聞いていたい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:59:22.13 ID:HSV24AEM
マコちゃんの中の人は岡浩也より年下なのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:22:26.74 ID:m/yndXsa
>>944
タバコのおつかいは普通に子供の仕事だったなあ
他のは家庭のしつけの問題かとw
>>945
ケンにいちゃんの時に小二だからマコちゃんの方が年下かな?
岡浩也はもっとちっちゃい時、コント55号決定版に桃忍者で出てたのが印象深い
ちなみに赤忍者は坂上忍だったと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:54:29.30 ID:qJDsx54Y
坂上忍の赤忍者はよく覚えているが、岡浩也の桃忍者は全然覚えていなかったりする。
岡の初レギュラーは『55号決定版!!』だったのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:19:11.45 ID:iiCPIWwa
>>947
トュットゥットゥ−トゥットゥトゥトゥルル、トュットゥットゥ−トゥットゥトゥトゥルル、アッカッニ〜ンジャ♪
桃忍者はチビ赤忍者の弟分みたいな感じで途中から一緒に出て来るようになった
ケンにいちゃんが始まった時に、あいつだ!て思ったから多分間違いないとは思うんだよねw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:41:41.28 ID:CLNoUi+U
>>945>>946
岡浩也も永春智子も昭和42年の早生まれで同学年らしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:17:15.26 ID:+ANBdo+9
昭和47年水前寺清子ホームドラマ「ありがとう看護婦編」の初期に
マコちゃんが出ていた(小児病棟に入院)
昭和48年のド根性ドラマ「どっこい大作」に岡浩也がゲスト出演。
虫歯だらけ茶色のみそっぱだった。
あんな酷い味噌っ歯でよくテレビに出れたね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:37:04.48 ID:+ANBdo+9
坂上忍もありがとうシリーズに出演。
看護婦編…マコと同室の入院患者
魚屋編…化粧品店の息子
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:33:10.42 ID:JihfUIOW
ジャックと豆の木の回で松田洋治の名前がクレジットされてたと思うけど、
豆と知恵の輪をマコちゃんと交換してた男の子?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:33:53.97 ID:mQfIkUOE
松田洋治は「ケンちゃんシリーズ」のロケ現場で宮脇康之に
「ボクも仲間に入れてちょうだい」とか言ったのが児童劇団
入りのきっかけだったらしいから、ゲスト出演していても
おかしくないな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:43:59.50 ID:S/FrqxAP
今回の放送はいわさきグループの宣伝だったなw
指宿観光ホテル・鹿児島交通バス・水中翼船…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:57:54.35 ID:hbdOYb9l
>953
へー、そうなんだ。いわばケンちゃんの直弟子?
ジャックの豆の木の男の子は、台詞もなく横顔がほんの数秒映っただけだったので
判別できなかったけど、その子しか該当者はいないと思うんだよね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:59:10.78 ID:Fza9IfQV
録画確認、確かに松田だw
この翌年には仮面ライダーアマゾンに抜擢だもんなあ
あんなちっちゃいのに自分で自分の未来決めるとは凄いな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:56:53.23 ID:swdhO3B6
この時期のケンちゃんって無理に子供っぽい声を出してるみたいで
時々不安定な感じになるなあ。外見もそうだけど、この時期が限界だったんだろうな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:15:48.14 ID:HfcNUuJi
久々に見てるけど、健ちゃん声変わりしてる?

女子がみんなスタイル良く見えるが、美人女子ばかり選ばれたのか?
リアルJSじゃデブとかチビとかたまにいるだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:49:03.70 ID:g9de4pBC
それほど美人揃いではないと思うけど…
2話目に戸川京子が出てたね。

今回は2話ともいじめっ子の話だったけど、1話目の脚本家は初めて見る名前だった。
そしてケンちゃんの歌う挿入歌も初めて聞く歌だった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:49:34.37 ID:VYtNtJEV
確かに声変わりしてきたな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:39:49.60 ID:asYP50GO
いじめっ子ハルミの母親最悪。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:40:09.10 ID:4U9s4lF0
ケンちゃんとてんさいくんの友情シリーズ、軌道に乗って来たな
ふたりが大きくなるにつれてシリアスになって見応えあった

来週はまた童話シリーズか、あれもガキの頃は楽しみなシリーズだったなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:14:45.15 ID:voeVyEIQ
ホノボノしていてイイね!
ケンちゃんもココのスレ見ているのだろうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:29:17.75 ID:y2sa/Tkn
砧在住
家の近所が映っていて感激
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:58:30.20 ID:ScIOt5X8
いくらケンちゃんでも
絵がグルグル回転してる映像とか
ボカさなきゃいけないんだな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:27:54.39 ID:x8yz7kTF
砧本村駅がなつかしい

全く関係ないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:29:01.57 ID:DDl39FMx
エビアンにマカロンストラップ付いてた。
ファミマです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:29:37.53 ID:DDl39FMx
ごめんなさい、思いっきりスレチ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:35:07.74 ID:/uebCHGp
声変わりがなんか切ない…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:38:57.63 ID:yX/MoQYy
>>969
設定年齢と同い年で、クラスの連中もケンちゃんには親近感持ってたから
ケンちゃんもおもちゃ屋で引退だろうなあ、てのは話題になってたね

学年誌でずっと連載されてたけど、高学年誌になるとウルトラマンと同じように消滅したし、
自分たちが大人になってしまうのとリンクして切なかったのかもねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:51:38.23 ID:6WYpxn6x
岸久美子のランプをこするしぐさと赤のレオタードのような衣装がいいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:38:54.26 ID:Nx1sovxQ
年明けの1月2日のマツコと有田の特番で、ケンちゃんが出るみたいですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:19:34.80 ID:AAcG9FCH
ランプの回、ケンちゃん大人びて見えたなぁ。
声変わりもしてたし。
次のマキ姉ちゃんのお見合いの時よりも後に撮影したのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:09:45.73 ID:Dc2BrhbN
妹と走ると妹のマコちゃんがかわいそう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:42:54.87 ID:OfA5YX/l
ランプのお姫様は、以前バレエ教室にいたケンちゃんのマドンナ的女の子?
お見合いの男の子(小)は、松田洋治?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:06:23.08 ID:Ad4ZHHXr
俺はケンちゃんと同い年。彼は小柄なわりに声変わり早かったね。
「もうチン毛生えてるな!」と思ったものだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:47:46.79 ID:SVQKMGa5
>>975
よく覚えてますね。
なんでお姫様がヨッコちゃんじゃないのかと、不思議に思ってた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:47:00.92 ID:U86wkhBu
>>976
小柄だったヤツが急激に背が伸びる時にハッキリした声変わりするよね
ケンちゃん、友達に比べて一際小さかったのに最近身長抜いてたりする
てんさい君も声変わりしてるけど極端な変化じゃなかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:00:43.97 ID:MyFnbeaB
>>970
企画や脚本はいくらでも軌道修正できるけど
声変わりや成長は元にもどらないのが
複雑だね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:48:12.72 ID:Arh2/fam
製作側も「もう少し遅いと思ってたのに、マズイなー」て感じだったのかな。
普通の男の子なら喜んだり恥ずかしかったりしながらそのうち慣れるんだろうけど、
ケンちゃんの場合自分の生活や人生を大きく左右する出来事だから
本人が一番戸惑ってただろうね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:40:54.99 ID:VXUhBgGv
>>980
トコちゃんが残ってればトコちゃんシリーズに移行もあっただろうけど、
マコちゃんでは拙いし、次の主役人選にドタバタしただろうなあ
松田洋治が連続で出てるのもテストの意味があったのかもね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:06:20.36 ID:JLd+CkKz
ヨイトマケ君の存命情報を下さい!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:39:45.97 ID:8ijg5Faq
天才くんと落語くんも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:00:56.74 ID:uUXE0mbI
天才くんとヨイトマケくんの人は、宮脇さん出演の最後までレギュラーだった
様な記憶がある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:20:08.65 ID:01aMjSj1
天才君(山田慶造)は岡浩也主役になってからも出てたよ。
ラーメン店の頃(1981年2月)まで出てた。
岡浩也のクラスメイトのお兄さん役(優秀で優しくて頼れる高校生)
部屋にはビートルズのポスターが貼ってあった。

1981年にはココアのCMにも出てたよ。
寒い季節の受験勉強はココアで一息入れようみたいな設定。
大学生になってからは芸能界を引退。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:03:25.58 ID:7QNAtpIq
ココアどーこーだ
ココアこーこーだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:33:04.96 ID:zcbrXWoV
ずいぶんくわしいなあ、もしかして‥
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:42:52.95 ID:I+rb+XEw
山田慶造の画像検索したら、メガネ掛けてる中年男性のタレントいたけど、あれって天才くんなのかなぁ。
似てると言えばそんな気もする。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:32:40.42 ID:SF/+4Pwx
爆報の関係者か?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:15:51.01 ID:tQ+QrNHs
>>985だけど…

シリーズの中では天才君(山田慶造)が1番好きで大ファンだったわけ。
山田慶造君が通ってたN大藤沢高校の近くに住んでたから、
リアル天才君を見かけることもあったしね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:43:04.12 ID:4BxqqCZC
俺は六会という駅で降りて大学に通っていたw
ただし一年のときだけ。
992名無しさん@お腹いっぱい。
もう50なんだから確率的にも野球チーム11人(9+天才・ケン)のうちの一人ぐらい・・・