思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
>>477
ホミサイド
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:44:58.04 ID:M9x+Nq7U
>>488,489
ありがとう。図書館行って調べてきます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:45:22.58 ID:OUBAKYyY
>>487
フジテレビの恐い女シリーズ
親切な女

自分は笑う女がお気に入りです。
EDで各ストーリーのカップルが手を繋いで走る映像が笑えましたね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:28:25.05 ID:qa/EabKM
誘導されてきました
【配役】
不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
病院を舞台にした震災ドラマです
ボランティアの青年が期限切れのおにぎり配って叩かれまくったり
一般の人?が交代で酸素必要な人のためにボンベ押し続けたり
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:08:35.93 ID:wr7dZy6C
>>504
「救命病棟24時」の第3シリーズかも?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:46:01.36 ID:t74b9KB6
>>498
あーっこれ知ってるわ。自分が1996-1997年頃にNYに住んでた頃
日系レンタルショップで、ダビングした日本ドラマが並べられていたのを借りた事がある。
今にして思えば違法モノだったんだろうけれど、青い鳥とかもそこで借りたな。
多分その頃の作品だと思うよ。
確か、狐か狸かに化かされたみたいな話じゃなかった?戻ってみたら廃屋旅館?だったみたいな。違ったかな。
旅館の狭い廊下を歩いて浴場に向かう場面とか、最初と最後の車の場面とか覚えてるな。
タイトルは覚えてないけど、世にも〜みたいなオムニバスものだったよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:56:18.90 ID:t74b9KB6
もう1つ思い出した。そのオムニバスのシリーズの別話に
「白線流し」に出てた馬渕英俚可が女子高生役した夢?の話があった。
サラリーマン?の男が主人公で、よくみる夢の中に
いつも雨のシトシト降る静かな中で、どこかの家の前?だかの石段に座ってる女学生(馬渕英俚可)
が出て来るっていう話だったと思う。
なので、馬渕英俚可のウィキペディア調べてみたけれど、よくわからん。
学校の怪談は違うしなぁ。
馬渕英俚可っていうのがそもそも自分の記憶違いなのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:38:50.95 ID:Y4Zz9vTS
【配役】
役者の名前は分かりませんが高校生の年代から幼稚園ぐらいまでの子役多数

【ジャンル】
平日の夜8時頃に放送していた1時間モノの連ドラ。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代前半から半ばぐらい


【何チャンネルの何曜何時枠か】
平日の夜8時頃に放送していたはず。

【その他うろ覚えていること】

大勢の兄弟姉妹(高校生ぐらいから幼稚園児まで)が主役のドラマ。
オープニングの歌で、その兄弟姉妹たちが縦列に並んでグラウンドか河川敷かどこかを走るシーンが流れている。
そのオープニングの歌の歌詞に、

♪ホットドッグは食べるもの
♪目覚まし時計は鳴らすもの
♪ケンカ相手は殴るもの

という歌詞があった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:48:38.16 ID:u6C9pkAq
女子高生か中学生の制服姿の女の子、おっさん二人が話していて
おっさんが正座、そして女の子がおっさんの前に立ってスカートを頭から被せた。
そしておっさんは女の子のパンツを下ろした。


何のドラマだったんだろう、今思うと今は出来ないよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:10:25.32 ID:CDR+/zUG
>>508
歌詞で検索したら↓を経由して
http://2chnull.info/r/natsudora/1251864383/301-400
↓に行き当たったが。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13563
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:09:47.12 ID:H/dcQlGi
冬物語
オレが小房の頃のドラマで
ラストで主人公が女と一緒に浜辺にいて男が死ぬシーンだけ覚えてた
記憶の奥底をさらってでてきたのが、主題歌。主題歌から題名にたどりつけた
スレタイにあるデータベースってすごいね
あの男が原田だったとか、元レーサーだったとか
このドラマも1970年代だったわw
DVD化されてないか調べたが、ないね
あらすじとか知ってたらだれか教えて
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:06:03.31 ID:GHDzaI03
>>510さんへ

>>508です。
たぶんそれです。
長山藍子さんが母親役で出ていたのを思い出しました。
ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:34:15.99 ID:fiA0NliJ
【配役】 前田吟(多分出ていたと思う)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 火曜サスペンス劇場か土曜ワイド劇場、またはその類似の単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1986〜2000年の間
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
誰かの回想シーンにて、小屋にある作業場のような所で働いている叔父(前田吟)のもとへ
セーラー服を着た女子高生の少女が花を届けに来る
この少女はかねてより叔父と親しくしていた
さて、少女が花を花瓶にさし、花にふ〜っふ〜っと息を吹きかけている横顔
やや高い所に花瓶を置いたためか
少女の足が上下するのを後ろから捉えた場面が流れる
それを見ていた叔父は欲情し、少女に後ろから抱きつきレイプしてしまう
ことが終わり、少女が小屋から出ていくが
その時女(もしかしたら叔父の妻かも)がそれを目撃する

叔父役が前田吟さんだったかどうかもよく覚えていません

出来ればこの少女役の女優名が分かると有難いです
よろしくお願いします
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:13:04.78 ID:kbNuebFf
ネオドラマのノックノックの主題歌知ってる方いませんか?
憶えてるサビの部分だけを聴けば、洋楽の女性ボーカルだと思うのですが・・・
この主題歌だけはどこ探しても出てきません、いい曲なんで知っている方いましたらぜひ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:23:19.42 ID:/tW8Jey3
【配役】 分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 サスペンス、単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990〜2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 土曜ワイドや火曜サスペンスだったような…
【その他うろ覚えていること】 母親と再婚した義理の父と一緒に暮らす母親の娘がいて
ある夜1階で夫と寝ていた母親がふと目を覚ますと夫がいない
すると娘の寝ている2階からドタンバタンという音が
義理の父は、夜中に目を覚まし娘の寝ている2階へ行き娘をレイプ
母親は何らかの理由で夫を咎めることが出来ずスルーするしかなかった
娘はJKで、ジャージ姿も映ってたと思う
誰が出ていたか全く分かりませんがお願いします
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:02:12.30 ID:TYz+oenV
>>515
実際の番組は何かわからないけど、貴志祐介の「青の炎」という小説に同じシーンがあるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:16:53.91 ID:/tW8Jey3
>>516
ありがとうございます
シチュエーションは似ているよううですが求めているものとは違いますね
母親と娘の二人+父(母親の再婚相手)で、兄はいなかったと思います
誰が出てたかも全く覚えていないんですよね
顔さえも覚えていないっていう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:09:00.82 ID:BdNuJ1jd
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00059488.jpg
ウォーターマークがUHBなのでフジ系列のドラマは間違いないと思うのですが
作品名とかお願いします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:44:07.41 ID:ZgTX1sfb
【配役】絵を描いたおっさん 少年少女
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分単発の海外
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年ぐらい?
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放であとは覚えてない。
【その他うろ覚えていること】子どもたちが絵の前で、目を閉じてその絵の中の世界に入る。 絵が雨で、ぐしゃぐしゃになって絵の中の世界が汚くなる。

ドラマのタイトルが知りたいのでお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:15:54.05 ID:Y4lLv9mQ
>>519
「どこかでなにかがミステリー」 #53 空想画の中の現実
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:28:34.71 ID:mIANlimF
ちょうど今くらいの時間帯
日曜の深夜(月曜日)の12時台から1時台にかけて
恋愛物の1話完結のドラマのシリーズを
やってたのを見てた記憶があるんですが
知ってる人いないでしょうか?
あんまり記憶に残らない内容で
キャストも有名な人は出てなかったような気がします。
この時間のドラマは珍しいはずなのに
調べても出てこないんですよね

時期は2007〜2009くらいで
局ははっきりしませんが
TBSかフジテレビで
地上波で東京の局だったのは間違いないです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:55:00.51 ID:W+58xfL3
>>521
TBSの「恋する日曜日」かな?
もともとBSのドラマだけど、地上波でも夜中にやってたのを見たよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:56:55.68 ID:hCRaPtk8
お手透きの際、どうか宜しくお願いします。
データベースでは上手く検索できず、色々ググったところBLACK OUTというドラマのあらすじは近い感じでしたが、
肝心の電話回線の部分が一致しませんでした。
長くなるので書込みを分けます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:00:53.29 ID:hCRaPtk8
【配役】不明。主役は男性、準主役は女性
【ジャンル】連ドラ、サイコ系推理物、たぶん1クール。
【いつごろ見たか】
視聴は6年位前にレンタルVHSで10本前後。もしかしたらテレビでは無くオリジナルビデオ?かも。
テレビ放送にしてはグロすぎるので…放送されてたら90年代かと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:05:00.70 ID:hCRaPtk8
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明

【その他うろ覚えていること】
・主役男性は教授か刑事か研究者ぽく準主役女性は同僚
・一話完結型だが全体としては続きもの
・宇宙人or超能力を持った奴が全ての元凶で、そいつ(仮にA)は電話回線の中を移動し人間に乗り移る
・Aは実体を持たない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:09:52.00 ID:hCRaPtk8
・Aが乗り移った少女自身が誤って人体発火し(本当は少女を操って他の人を人体発火させる予定だった)、
Aの味方みたいな人が丸焦げの少女の耳元に受話器を当てて、Aを電話回線の中へ逃がした(乗り移ったまま少女が死亡したらAも死ぬらしい)
・Aの乗り移った教師が生徒複数人を拉致監禁、生首状態の植木鉢にする
(頭上部が切り取られ脳みそに植物が植えられてたまま生きている)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:17:49.64 ID:hCRaPtk8
・主役男性の親しい女性(妊婦)が四肢切断され液体漬けで生きたまま、箱詰めで主役男性の自宅に宅配される(Aによる脅し?)
・四肢切断妊婦の入院先の病院がAのせいで火事に
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:22:47.95 ID:hCRaPtk8
・最終回は吹雪の雪山が舞台。主役男性と準主役女性が2人で電波塔?にAをおびき寄せ、電話回線の大元を切ってAを閉じ込めて解決。
(田舎の電波塔で電話回線切ってどこにも繋がらないようにして、Aを閉じ込めて消滅させた)
・丸焦げ少女はエスカレーターで人体発火
・公衆電話や出てくる携帯からして90年代ぽい

本当に長々と申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:33:42.10 ID:hCRaPtk8
追記です
・主役男性は変わり者、自宅は超オシャレ物件
・主役男性と準主役女性は結ばれそうで結ばれず
・妊婦は主役男性の前妻?無事出産するも死亡
・最終回、解決したのに暗い雰囲気で生まれた赤ちゃんが唯一の希望みたいな感じ

宜しくお願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:03:13.66 ID:mIANlimF
>>522
調べたらそれだと思います
ありがとうございます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:44:54.61 ID:kI9zeflx
>>525
「多重人格探偵サイコ/雨宮一彦の帰還」かも知れない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:05:53.11 ID:Ypyjz0pq
>>520
ありがとうございます!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:11:38.52 ID:592FPLLW
20年くらい前のものなので、知ってる方がいるかどうか…

【配役】
主役は加藤茶…?うろ覚えです
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発だったはず…
【その他うろ覚えていること】
女の子が好きなアーティストのライブにいく途中に事故で死ぬ
女の子は幽霊になってライブへ行く
加藤茶が諭して成仏させる…ようなストーリーだったはず
アーティストも協力的で死んだ女の子のために歌ってくれる
「歌って独り占めできないんだ」みたいなセリフがあった
この物語だけじゃなくて2時間くらいの枠に何話かあったが、他の話はまったく覚えてない…

本当にうろ覚えなのでわかり辛くてすみません
せめてタイトルだけでもわかる方いたらお願いします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:18:47.08 ID:BgAisw7V
>>533
霊感商法株式会社 「ラスト・コンサート」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:54:02.75 ID:592FPLLW
>>534
おおお!ありがとうございました!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:03:59.82 ID:Rvcp13fo
【配役】失念
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
「ドラマ新銀河」の枠だったはず
【その他うろ覚えていること】
主人公は「サンレモン」という飲料メーカーに勤務。その
社歌は「ゆけゆけ飛雄馬」の替え歌になってございました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:21:38.01 ID:mTHBXhlb
お願いします
【配役】 主人公堂本光一?(優男系。全然違うかも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 23時以降ではない
【その他うろ覚えていること】
主人公がアンドロイド?
完全に生身の見た目だが片耳のあたりがスライドしFDか何かを挿入
(縦置きPS2を天面側から見てトレイオープンするような感じで)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:46:02.04 ID:RivSJyQT
>>537
新・木曜の怪談「サイボーグ」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:11:19.92 ID:b8PmxrHd
多分、20年前にフジテレビの2時間ドラマで放送されたドラマです。
タイトルは未だにわかりません。
うろ覚えだけど、北海道の札幌市が舞台で、主人公の女がテレクラでいろんな
男と付き合い始めるようになって。
彼らをダマした挙句、何番目かに付き合っていた男性を殺した挙句。
果ては、その男性のお姉さんまで自殺と見せかけて殺し。
最終的には、道内を逃亡した末に逮捕されるストーリーでした。
ちなみに、このドラマは実際にあった事件だったそうです。
当時、高校生だった私にとっては、テレクラの怖さを改めて知ってビックリ
しました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:35:49.46 ID:M2ZP0o07
>>538
それっぽいです。
ありがとうございます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:56:49.27 ID:YKYtm0iX
お願いします

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発、オムニバスホラー
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
昼にやっていた
【その他うろ覚えていること】
・ラスト、男が座って携帯で喋っていて
横を見たら呪怨メイクの男の子が隣に座っている
・↑同番組の別の話、木の化け物みたいな物が主人公達を探して学校中を歩き回る
主人公達は教室に隠れて怯える

【ジャンル】
「あなたの知らない世界」
【いつごろ見たか】
15年以上は前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
みのもんたの思いっきりテレビ
【その他うろ覚えていること】
・全て終わったと思い、出演者達(全員子どもだったかも)が清々しく
ボロい小屋のような物を後にする
その時、小屋?の扉が少し開いておばけ(女性か女の子?目だけだったかも)が覗いて終了
・川原でハート型の石を拾ってから、怖い体験をする話
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:58:57.69 ID:YKYtm0iX
【ジャンル】
多分単発、オムニバスホラー
【いつごろ見たか】
5年〜10年位前
【その他うろ覚えていること】
鏡に関する話
中学生か高校生の女の子達が、学校の階段の踊り場に設置してある鏡によって怖い体験をする
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:15:42.99 ID:4oZD4hBC
>>541
一番上は木曜の怪談
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:28:57.60 ID:YVRgY18U
今更だけど>>41って
「沙粧妙子・最後の事件」のラスト間際のシーンに
思いっきりうろ覚え&思い込みフィルターをかけたものだったんじゃないかと
この連休にDVD見て思ったりした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:14:42.07 ID:9eyJ/o72
>>543
最近つべで見たけど、木曜の怪談じゃなかったような
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:16:47.53 ID:Q4krUV8p
【配役】不明
【ジャンル】 連ドラ
【いつごろ見たか】 80年代前半頃 30分番組
【その他うろ覚えていること】
 主夫の話で家族4人で生活
 近所の人で母親が会社員、父親が主夫を
 している事に陰口を言う人もいた。
 覚えている内容は健康のためにスノコの上で寝ている
 話があった。
 お願いします
 



547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:22:19.81 ID:/ntg8Uxe
曖昧な記憶ですが、よろしくお願いします。

【配役】老若男女、もしかしたら愛川欽也が出演していたかも。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】土曜ワイド劇場
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】関西なら6チャンネル、土曜日、21時から
【その他うろ覚えていること】これが重要です。登場人物の若い女性が目が見えないか耳が聞こえない障害者だったのに、ラストで実はそれが演技だと分かり、衝撃を受けました。確か、それがキッカケで事件が解決されたと思います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:00:36.91 ID:4+AoKh/H
【配役】警察か軍の偉いおじさん、若い男女、その子ども(男の子)?
【ジャンル】海外の連続ドラマだと思います。
【いつごろ見たか】たしか2000年〜2003年あたりにレンタルビデオ店で借りて見てました
【その他うろ覚えていること】
・宇宙人かUFOが噛んでいる海外ドラマ
・UFO墜落→謎の(UFOの)金属片を手に入れる→警察か軍の偉いおじさんの手に渡る
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:04:34.06 ID:4+AoKh/H
>>548の続きです。
(墜落シーンは、夜で林が燃えていて、チュパカブラみたいなのが走ってる)
・ラストかわかりませんが、”警察か軍の偉いおじさん”は、おじいちゃんになり、老衰で死亡
(死ぬ前に金庫から謎の金属片をだれかに渡す)
・男の子は透視能力を持っている。(なんかの能力を引きついだ?)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:09:09.12 ID:4+AoKh/H
>>548 >>549の続きです。
ロズウェルかと思いましたが、微妙に違うような気がします。
そんな雰囲気に該当するタイトルありましたらぜひ教えて頂けると幸いです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:37:33.14 ID:IdzvOLgg
記憶が曖昧で間違ってる部分があると思いますがよろしくお願いします。

【配役】
主人公(夫の再婚相手で娘達と血の繋がりは無い)、夫
前妻(亡くなっている)、娘(小学生の末っ子、あと姉が2人ほどいたような)

【ジャンル】
TBSの愛の劇場かドラマ30枠で放送していた昼ドラだったと思います

【いつごろ見たか】
15年くらい前

【その他うろ覚えていること】
・末っ子が友達を作ろうと朝に学校の校門前で何度も「おはようございます」と
挨拶をしていたけど生徒達は彼女をスルーしていた。
・その日の夜、結局末っ子は友達ができず父親に「学校行きたくない」と言っていた。
・しばらくして亡くなった母親そっくりな女性が家に訪ねてきて
末っ子はその女性を亡くなった母親だと思い込んでしまう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:29:53.30 ID:Uad5a0Hz
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 サスペンス連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】30年くらい前

【何チャンネルの何曜何時枠か】 曜日不明 9時10時くらい

【その他うろ覚えていること】  夫を殺されたヒロインが仇を討っていく
               途中で首を絞められたり、冷凍庫に閉じ込められたり
               ピンチを切り抜けて、最後はラスボスと女の対決
               OPで鬘をつけたり化粧をしたりの変装のシーンがある
               

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:03:14.86 ID:POVFlaJB
【いつごろ見たか】1998年〜2000年くらい?

【ジャンル等】おそらくオムニバスの一作品 世にも奇妙な系

【覚えている事】冒頭の部分のみ
・主人公は同じ部署の美人同僚に惚れてる
・ある日上司のかわりに美人同僚と二人で出席した結婚式?で子供を泣かせてしまい式が台なしに
・見知らぬ男がさっきの失敗をなかったことにしてやろうかともちかける。
・是非とお願いして翌朝出勤すると、
自分が結婚式自体に出席してなかったことになっており、上司からひどく怒鳴られる。
・このことに興味を持ち主人公は男を探して自分の人生が映ったビデオの存在を突き止める…

データベースで調べたらTBSで放送した
Y氏の隣人の「ライフビデオ」って作品の気がするんですけど
ネット上であまり詳しいことが載ってないので
見た記憶がある方是非教えて下さい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:00:17.43 ID:xpz0HDPj
幼年期の記憶なので他のドラマとごっちゃになってるかもしれませんが宜しくお願いします

【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 恐らく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 再放送でなければ80年代後期か90年代初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
たくさんの人形から逃げるシーンは覚えています
主人公が遊園地に逃げ込んで何かに登っていると先にピエロ?がこちらに手を伸ばしている
その手を掴むとピエロの手がダミーだったようで伸びて主人公は下に落下する
同じドラマかは定かではないですが、キーポイントとなる人形がちょいちょい出てきて
キーワード?が書いてある紙を渡してくる

お願いします
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:40:52.86 ID:GuwWGpQ7
>>552
十朱幸代の「ひと夏の復讐」かなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:20:37.94 ID:lwSl4wQ4
主役の女子高生のバレー部員が骨肉腫にかかる連ドラが思い出せません
その子は骨肉腫にかかり手か足の切断確定→自暴自棄になりバレーからも逃げるが
最後はバレー部に戻ってきたと思います
80年代中期〜後期頃に日本テレビ系の21時または22時から1時間放送だったと思います
当方、地方の田舎に住んでいるので地方の事情により東京とは異なる時間帯の放送だったかも
知れないですし日本テレビではなく他局の制作ドラマかもしれません
よろしくお願いします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:44:20.07 ID:I0RZl7Cl
>>556
「ジャンプアップ!青春」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:56:45.36 ID:J25r9z7X
【わからない】
【連続ドラマ】
【10年から15年ぐらい前】
【9時か10時】
【わからない】
ここで聞いていいかわからないんですが、俳優さんの名前を知りたいんです。
ドラマの内容も忘れてしまったんですが、主役の男側の男性で当時二十代中盤から後半。
色が白くて髪は黒。髪が長めで耳の上の髪だけをとって結ぶ髪型をよくしてました。
おとなしい顔で女性っぽいきれいな顔で奥二重。
もともと飯島直子さんのスタイリストか美容師でコネ?
ドラマに出てみなよなどと言われてそのドラマに起用されたのでそれ一本しか出てない
と思います。←週刊誌で読んだ
もしかしたらバーで知り合ったのかもしれません。
役も美容師か花屋だったと思います。
そのドラマの名前も知りたいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:07:09.07 ID:J25r9z7X
>>518
昼ドラの
さくら心中
45話か46話で、明美の策略で中学生のさくらが
おかされそうになってるところ

ちなみに左端にいるのが明美で
元モーニングの中澤さん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:37:25.52 ID:t2N/q9yB
家族でキャンプをしていて食事中に発砲事件に巻き込まれ、その後日本列島が血のように赤く染まるというドラマだけどタイトルがわかりません
知ってるかたいますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:50:54.67 ID:E+zzBBSh
海外ドラマシリーズ「ジェシカおばさんの事件簿」の中のワンシーンなのですが
どのエピソードにあたるのかが分りません。

【配役】たしかNHK,主役の吹き替え森光子で、他の俳優さんは分りません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】「ジェシカおばさんの事件簿」
【いつごろ見たか(年代を書く)】かれこれ20年前?でも何度か再放送されています。
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK
【その他うろ覚えていること】
舞台は主人公が出かけた旅先か、友人宅という感じ。
物語の冒頭に何かトラブルがあり、それに関係する人が死体で発見されるのだが、
そのシーン……
どこか天井の高い部屋(納屋?)にゲスト女優入って来る
天上から何かがぶら下がってるので見上げると死体発見悲鳴を上げる……
と、これから物語が始まる……という所で続きを見ることが出来なくなり
気になって仕方がないのです。

スレ違いかもしれませんが、すみません。
ご存知の方あればお願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:21:55.56 ID:zzySx0ky
単発ドラマだと思いますが
昭和50年代の頃でうっすらとしか記憶がありません。
タイトルを教えて欲しいんですけど、
ドラマのラストで妹が兄を殺したことを暴露するんですけど
それまでの過程で赤の他人の男が兄のフリして妹に兄としてふるまって
妹がこの人は私の兄なんかじゃありません。
なぜなら兄は私が殺したんですからって落ちが衝撃的で今も忘れられません。
このサスペンスドラマのタイトルを知らないでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:17:26.60 ID:TFK4ctjd
>>562
生きていた男
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:10:54.62 ID:zzySx0ky
>>563
ありがとうごさいます。
ザ・サスペンスの2時間ドラマだったんですね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:26:48.33 ID:FTp++uxq
確か主題歌は徳永英明さんの『最後の言い訳』・・
2時間ドラマで最後のオチしか覚えていませんが自宅の白い壁の中に立てたまま死体をコンクリ詰めするという話でした。
20年以上も前で、しかも再放送で昼の2時くらいから見た気がします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:56:07.76 ID:Kxphu9SF
タイトルはうるおぼえなんですが、多分坂上忍だった気がするのですが、30年位前だと思いますが、中学から高校に行かず大学進学するドラマがあったような気がするのですが、なんと言うドラマだったでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:25:39.08 ID:2hMgcEvQ
>>566
東大一直線 もう高校は入らない
TBSで菅原文太が父親役のドラマかな。
モッズが歌ってたな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:37:52.57 ID:Kxphu9SF
>>567

あー!東大一直線!確かに!ありがとうございます!ナントカ中学ってうるおぼえしてました(笑)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:05:17.06 ID:t7qN1SBH
うるおぼえ……。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:18:03.46 ID:ausT2ojd
【配役】
不明
学園モノなので高校生がたくさん出ていたように思います
【ジャンル】
連ドラでオカルト系
【いつごろ見たか】
1998あたりでとにかく1990年代後半
【チャンネル】
わたしが見たのはチャンネルNECOで昼間に連続放送
【覚えていること】
舞台は高校、劇中では“目覚める”ということがキーワード
・教師が黒板に英文で問題をかく→数人が挙手→挙手した全員が前に出て黒板に片手を置く→置いた手の甲を自分で釘?でさす→抜いても傷はなし→はい正解!な雰囲気→しかしひとりだけ、釘がさせず黒板の前に立って震えている女子→この女子は目覚めていない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:20:06.61 ID:ausT2ojd
つづき

・ショートカットの女子の手のひらの中でも天使の絵がついた消しゴムが浮く→ついに目覚めたのねと騒ぐ周り→特別扱い→ショートカット女子は車椅子にのり取り巻きに押してもらうような存在に
・主人公と思われる男女は目覚めていない→なんなにこれ状態
・目覚めている数人の生徒に主人公男子が捕まる→ヘッドホンをつけられ何か聞かされる→主人公男子パニック→あれ〜おかしいなこれ聞かせると目覚めるはずなのにと主人公男子を捕まえた生徒たちが不思議がる
・目覚めた生徒たちの中でリーダー格ロング髪女子が薄暗い小さな教室で歯医者の診察椅子?に座っている→ねぇキョウゴクさん?(キョウボクさん?)と誰かに語りかけ
・目覚めていなかった主人公女子は実は目覚めていた?かむしろ黒幕レベルの存在だった→ねこが死んだの〜くわ〜っと奇声をあげて笑いながら廊下を走り回る主人公女子→どうしたんだとそれを追いかける主人公男子
・OPではおっぱいのカット
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:09:34.25 ID:BYvdcRDp
>>570
・キョウゴクさん
・学園モノ
・オカルト系

ねらわれた学園 かな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:39:44.05 ID:UCq+UMDq
【配役】不明。主役は女性。
【ジャンル】昼ドラ
【いつごろ見たか】20年〜位前?
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBSの1時半枠?
【その他うろ覚えていること】
・子連れ再婚した夫婦。子供はいずれも男子
・夫の連れ子が妻の連れ子をいじめる
574573:2012/10/21(日) 13:42:03.68 ID:UCq+UMDq
続き
・夕食の時、夫連れ子が妻連れ子に無理やりピーマンを食べさせる
・夫連れ子が妻連れ子に鞄持ちをさせる
・夫連れ子が「DQの復活の呪文のメモを捨てた!」とか言いがかりをつけて妻連れ子を殴る

わかる方いらっしゃいますか?
575570:2012/10/22(月) 11:51:26.09 ID:J1kV9myH
>>572

どうやらねらわれた学園っぽいです
1997年の村田和美さん主演のテレビドラマのことだったみたいです
ありがとうございました!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:49:27.53 ID:CutP/HgJ
おとうさん あのね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:42:37.89 ID:Ry/UT6vN
多分、80年代後半か90年代の始め頃に放送されたドラマだけど。
ずっと前から、タイトルがわかりません。
恐らく、TBSで放送された2時間ドラマだったと思います。
確か、ストーリーが、大竹しのぶ扮する主人公は、加藤茶扮するダンナと
別居中で、彼女はあるお金持ちの家で家政婦として働いてる内容でした。
誰か、知ってる人がいたら教えて下さい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:47:52.51 ID:KFIA6Ul9
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:00:53.58 ID:pCAWklXz
【配役】不明。
【ジャンル】画家が主人公(実在した人物かもしれない)
【いつごろ見たか】 1980年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】多分NHK
【その他うろ覚えていること】
 画家の男とフランス人の間に男の子が出来てその子が小学生に
 なって同級生に「黄色、黄色」と追いかけられるシーンだけ覚えてる

子供心にとても切なかった覚えがあるドラマです。
誰か覚えていないでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:29:10.42 ID:I4G6q6Mf
死んだ魂が自分の行く先を
1復讐して地獄へいく
2幽霊となって現世に残る
3天国へいく
から選ぶドラマ。00年代だったと思います。

よろしくお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:55:07.74 ID:uXRbyEs3
>>580
スカイハイ
だろうね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:12:40.77 ID:I4G6q6Mf
>>581
ああ! これです。これです。ありがとうございました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:38:27.79 ID:C/np7EYC
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発・ミニドラマがいくつか流れる番組
【いつごろ見たか(年代を書く)】おそらく1990年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜
【その他うろ覚えていること】あらすじ
・ある女性のもとに、不明差出人からビデオテープともなかとトンカチがおくられてくる
・片手にもなか、もう片方の手にはトンカチを持ちながら、ビデオテープを観るよう指示するメモが入っている
・女性はその通りにビデオを観る
・ビデオテープの内容はグロ
・ドラマの最後に、女性がモナカを握りつぶし、トンカチでテレビを叩き壊す

よろしくお願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:04:11.19 ID:COzgW8OV
【配役】 中条静夫(主演ではない)以外は覚えていない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 たぶん80年代中期〜後期
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんフジの木曜22時枠
【その他うろ覚えていること】
覚えているのはワンシーンだけ。
中条静夫がトイレに腰かけながらタバコを吸っていたら、
タバコの灰が股間に落下して、翌朝股間を抑えながら苦悶の表情で出社した。

このシーンだけで思い出せる人はいるだろうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:57:35.89 ID:LmFbocrl
昔ドラマか映画かで竹中直人さんが出たんだけど
竹中さんがプレステのゲームをやってる最中に背後から女に襲われるシーンしか思い出せないんだが誰か知ってる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:33:54.95 ID:PaR0gNi0
>>565
>確か主題歌は徳永英明さんの『最後の言い訳』・・

この曲は、関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『直木賞作家サスペンス』の主題歌らしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:32:19.50 ID:lhNPppWq
曖昧な記憶ですがお願いします。
【配役】
覚えてません。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発の2時間ドラマだったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代後半だと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
分かりません。
ただ、見たのは、土曜日午後13時から16時くらいの間の再放送だと思います。
【その他うろ覚えていること】
とにかく衝撃的なのが、男性の首だけが箱から出ていて、
最後にその箱が取り払われると、首から上しかなくて、
下で変な液体とか血管のようなものがあるだけの、
首だけ人間が出てきます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:51:13.77 ID:hDAjjdv4
【放送局】おそらくフジ?違うかもしれない
【放送時期】 2000年から2005年の間
【出演者】  不明
【放送時間】 深夜 30分か1時間番組
【内容】
音声だけのホラー
1回だけ特番でやったんだが わかる人いますか?
たしかフジだっと思う
映像ずっと変わらずただひたすら音声で怖いドラマが進んでいく
世にもみたいに1話8分〜15分構成で4話くらいあった

どう調べてもわかりません
誰か助けて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:18:21.76 ID:gMhmiZo2
その後>>588の姿を見たものはいない・・・・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:29:28.77 ID:hDAjjdv4
>>588だけど
めっちゃ調べたらわかりました
フジテレビの聴覚室って番組だった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:05:34.21 ID:NMYOdw7o
>>587
日曜恐怖シリーズ「江利教授の怪奇な情熱」?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:24:43.90 ID:6zKrz7jX
あれって「生きている首」のぱくりだよね
593オールナイトアイドル:2012/11/12(月) 11:21:22.32 ID:nwvqcN4i
今から40年くらい前に再放送?か何かで見たんですが
放送局不明
30分か60分ものかも不明
カラー放送
ホームドラマもの
(お父さん役)大坂志郎
(お母さん役)加藤治子

(女の子役)不明←役の名前がカタリーナ
これも劇中いつも大坂志郎とかが「カタリーナ!」って呼んでいたので
本当の名前なのかあだ名なのかは分かりません。

また当時の女の子は7歳〜10歳くらいで
家ではインコか何か小鳥を飼っていました。

とにかく大坂志郎や加藤治子がもの凄く可愛がっていた記憶があります。

これくらいしか分からないんですが
どなたかお分かりになられる方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:30:03.09 ID:OmThGycZ
>>593
ググったらすぐヒットしたけど。「泣かないで!かあちゃん」?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:08:23.70 ID:jJM6Ue43
>>591
あ、そうです!!!!ありがとうございました。
ビデオ出てるかなぁ。。。。
596オールナイトアイドル:2012/11/13(火) 12:41:12.27 ID:g2TOfgRv
>>594
そうみたいです。
ありがとうございました。
 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:30:21.13 ID:ZF44AhEK
20年位前だと思うのですが、民放で朝の10時位に 林芙美子の放浪記 を放送していたのを覚えている方いらっしゃっいますか?タイトルは 放浪記 じゃなかったかもしれません… キャストは広岡瞬 だけ覚えています。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:49:57.86 ID:2HqMOUxT
【ジャンル】サスペンス系?単発のはず            
【見た時期】 94〜95年頃
【放送時間】休日の昼間帯、多分再放送枠        
【その他覚えていること】                          
子供の頃に見た日本のドラマのワンシーンで、幼い男の子と女の子がジャングルジムの上にいたが、
男の子が誤って落ちて、横向けのまま後頭部から出血し、同時に不気味な効果音が流れたのが
気持ち悪く印象的でした。

そのシーンのみしか覚えていないのですが、分かる方いましたらお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:06:13.03 ID:aqleUevH
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネル不明、曜日不明(平日)の7:30〜8:00くらい
【その他うろ覚えていること】
舞台は田舎
都会からきた小学生の少年が主人公
ボーイッシュな小学生の少女、服装も言葉遣いも男の子、最後らへんで白いワンピース
夏休み?
河童?

当方、山口の田舎だったので時間帯や曜日は当てにならないかも知れませんが、
分かる方いたらよろしくお願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:52:42.64 ID:aqleUevH
>>599
すみません、自己解決しました
「ママだって夏休み」でした