思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
題名が思い出せないドラマの題名を教えてもらいたい時に利用しましょう。

まずはここ↓で調べましょう
テレビドラマデータベース
http://www.tvdrama-db.com/detail_search.htm
大抵の疑問は解決するはずです

Google検索も忘れずに(googleは携帯でも使えます)
http://www.google.com/intl/ja/

それでもわからなければ放送時期、放送局、キャスト、設定等
覚えている限りなるべく詳しく、でも簡潔に書いて下さい。

●お助けテンプレ●
(必ずしも使わなくても構いませんが、最低限このくらい情報があると
回答の確率が上がります)
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
【いつごろ見たか(年代を書く)】
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】

過去スレは>>2参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:50:44.08 ID:P5cdp8UN
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:18:08.38 ID:XvQSSHS3
昭和44、45年頃
東芝日曜劇場?
父(坂上二郎)息子(中山仁)婚約者(松原智恵子)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:41:15.20 ID:vm3oGhX8
>>3
日テレ・土曜グランド劇場
「恋人に手錠を」1973年6月9日放送
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13794
父子じゃなくて兄弟だったのかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:49:43.62 ID:3N7vMtEX
b
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:22:03.46 ID:iRnzq81n
>>1
スレ立て乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:59:52.38 ID:jzNXSLku
前スレの987です。
追加で思い出したことが。
そのドラマの男と女は、実は血のつながった兄と妹で、そうとは知らずに愛し合ってしまったということも、女が入水自殺した理由でした。
記憶にある方。よろしくお願いします。

 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:46:06.44 ID:oC/q4hAw
 1980年代の2時間ドラマです。
 殺人事件が起きて、疑いをかけられた若い男がいましたす。
 その男は、ドラマのラストで洞窟で若い女とHします。
 目覚めると、女が隣におらず、女は海へゆっくり入っていって自殺するところでした。
 殺人事件の犯人はその若い女だったのです。
 このドラマのタイトルと俳優がずっと気になっています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:06:31.64 ID:rCMwcikV
大誘拐のTV板でお手伝いさん役の女優さんの名前を知ってる人教えてください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:40:45.03 ID:l7cDeLVY
>>7
純愛連続殺人2 すすり泣く水子地蔵
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:58:42.18 ID:hrlEvBV8
【観た時期】1990年くらい?
【ジャンル等】単発サスペンス。火サスか土ワイ。
【覚えている事】
・原作つきだった気がする。
・幼い時に母を殺された女性が主人公。母親と主人公は同じ女優。
・寺の住職が犯人で、最後に自殺してしまう。
・放送後に苦情が来たらしい。

よろしくお願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:45:34.25 ID:V9e7fDLV
>>9
ありがとうございます!!
検索してみたら、そうです、あの俳優はたしかに金田賢一と斉藤とも子の顔でした。
30年の胸のつかえがとれました。
大感謝です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:11:32.35 ID:VkJDywUQ
>>10
これかな?

松本清張スペシャル 家紋
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-26035
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:21:11.59 ID:IsrUnmGz
他所から紹介されてきました。
「ナウシカレクイエム」がトラウマになったドラマです。
まずはっきりしている記憶は、その番組は海外のオカルト話を集めたドラマでした。
座ると必ず死ぬ椅子、鏡に引きずり込まれる話などです。
ナウシカレクイエムが流れた部分は、幼い子が森にいました。
ここからは不確かな記憶です。
幼い子は姉弟で、テーマは時空の歪みだった気がします。取材部分もあった気がします。
おそらく二十年近く前です。ストーリテラーがいて、タモリだった気がしますが自信はないです。
ランランララランランがとても不気味で今でも覚えています。
知っている方いたらよろしくお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:23:27.10 ID:IsrUnmGz
補足しますと、取材部分というのはスタッフが海外に椅子などを撮影にいったり、
関係者にインタビューするということです。
アンビリーバボーみたいな感じでしょうか。
ただスタジオなどはなく、みんなでわいわい話すような感じではなかったと思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:43:11.61 ID:ht9FHQLA
>ストーリテラーがいて、タモリだった気がします
もう自分で答え出してるじゃん…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:20:46.33 ID:3TOeM/eK
>15
でも、絶対に世にも奇妙な物語ではないです。
IFもしもでもありません。だからタモリではなかったのかも。
実録もののホラードラマで実際の人物にもインタビューや取材してたと思います。
もう一つのエピソードを追加で思い出しました。
のろわれた家の話で、その家の母親が、ふと上を向くと自分の子供が宙に浮いており、
自分の口めがけて包丁を落としてきた。間一髪口を閉じたので助かった。そういうことを言ってたと思います。
また、鏡に血文字が浮かんだり、アメリカで報道された様子の映像もあったと思います。
これはひょっとしてドラマと分類するのは不適切なのでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:30:09.31 ID:3TOeM/eK
>>16
連投で申し訳ないですが、この家の話は別のような気もするので忘れてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:56:39.81 ID:TsSIBVKe
>>16
海外のオカルト話をドラマ化で、アンビリみたいな番組だとしたら
ドラマの中で演じてるのは日本人ではなく外国の俳優さん(稲川素子事務所所属みたいな)だよね?
ドラマの内容ではなく、それを紹介した番組のタイトル名を知りたいって事なのかな?
イースト・エンタテインメントの制作っぽい感じだから今ちょっと調べてるけど
誘導されて来たって事は最初はどのスレで聞いたの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:43:28.57 ID:3TOeM/eK
>>18
何かわざわざすいません。幼い頃の記憶ですが、ディティールを詳細に覚えているし、
ナウシカレクイエムをはじめて恐ろしく思い、共通体験をしている人がいて、
すぐに解決するだろうと思っていのですが。
最初ここで質問しました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302183672/701-800
そこで、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1284219175/
ここを紹介されたのですが、バラエティではなくドラマの印象が強く、しかも単発ものだった気がするので、
ここに来たのですが、やはりあちらで聞いたほうがよかったですかね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:27:14.86 ID:oMS+nP8v
>>19
微妙にスレ違い板違いでも親切な人ならちゃんと教えてくれるから別に問題はないかも
海外ドラマや映画タイトルなんかを聞いてくる人もいるし
ただ早く解決したいのであれば「マルチ乙」と言われてもなるべく色んなスレで聞いた方がいいかもね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1284219175/
こっちのスレとか、あとオカルト板とか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:08:11.34 ID:cniIbMUQ
>>20
最初は有名な番組だったと思い込んでいたので、すぐ見つかると思い、
気軽な気持ちで聞いたの、特別急いでいるわけではないです。
でも、オカルト番組だった気もしますので番組のほうのスレにも少し聞いてみることにします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:06:26.03 ID:NSj17kZJ
ご存知でしたら教えてください。

かなり古い連続ドラマ(たぶんNHK)だったと思います。
時代設定は明治か大正で、主人公は若い男(いつも学生服)です。
覚えているシーンは、主人公がある家の前を通ったとき、その家の主が大量の本を
持ち出していて、それを見ていたら「あんた学生さんかい?だったらこれあげるよ」
と言われて本をもらい、それを道端に並べて売ります。
あと「牛肉と馬鈴薯」という小説を読んだ主人公に、先輩みたいな人が「あれは古い」
といいます。

よろしくお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:31:22.63 ID:yViVp1d4
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
たぶん帯の昼ドラだと思います

【いつごろ見たか(年代を書く)】
ビデオのラベルには1997年6月18日〜1997年7月27日
と記載してありますが、ダビングしたものなので
正確な放送日は不明です

【その他うろ覚えていること】
この後左側の6年生くらいの女の子が放送事故?で
コリコリの乳首を晒します

ttp://nagamochi.info/src/up73593.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up73594.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up73595.jpg

入浴場面だけ切り出してダビング保存してあったので
何のドラマだったか思い出せずにモヤモヤしています
ドラマのタイトルを御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい

よろしくお願いします
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:39:04.68 ID:oMS+nP8v
>>23
子役の子は分からないけど2枚目の写真は多分熊谷真美だよね
熊谷真美で97年昼ドラで調べたら毎日放送「あしたは晴れる」って出てきたよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:24:12.64 ID:yViVp1d4
>>24

ありがとうございます
熊谷真美さんの名前が思い出せなかったので
検索してもチンプンカンプンでした

ドラマのあらすじを見たところ、コレのような気がしてきました
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~kinb/loc/loc.html

どうもでした
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:28:41.36 ID:GTutud1K
質問させていただきます。

タイトルも出演者もストーリーも覚えていないのですが、10〜15年くらい前に放送されてたドラマで、女1人男2人が主人公?で、ドラマの中で(3つのお願い聞いて聞いて欲しいの)と歌われてるドラマのタイトルってわかりませんか?

駄文ですいません。よろしくお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:03:32.64 ID:S0Rd04vS
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分単発だと思います

【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年代

【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えてないです

【その他うろ覚えていること】
病気の男の子と女の子が出て来て、入院中その男の子からゲームカセット(マリオ)を女の子が貰う。
女の子が大人になったときにその男の子の家に行くが、母親からもう死んでいると言われて女の子が号泣。

こんな場面しか覚えていが、分かる方お願いします
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:58:11.36 ID:MbaIHPbn
>>26
中山美穂と浜ちゃん主演の「もしも願いが叶うなら」かな?
歌詞が「3つのお願い」ではなく「4つのお願い」なら、ほぼ間違いないと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:52:43.55 ID:GTutud1K
>>28
ありがとうございます!YouTubeで確認したところ、このドラマで間違いありません!スッキリ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:09:35.20 ID:YTv+0Ufu
伊藤麻衣子の鏡の前でブラとパンティー姿になったのはなんだっけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:47:44.43 ID:xjwFXJAz
>>30
「高校聖夫婦」か?
そんなシーンなかったっけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:16:36.90 ID:0pmn7S6q
ラストシーンしかよく覚えてないのですが…

【観た時期】
1980年代後半くらい?

【ジャンル等】
単発ドラマでした

【覚えている事】
・初老というか、中年の女性数人が主役のドラマ(女性達は共同生活?)
・その初老女性の一人はぬか漬けを漬けているが、一緒に暮らす事になった若い女性が
 ぬか漬けが嫌いでトラブルになる
・ラスト(後日談的な感じ)でその女性達が歳を重ね、全員ボケてしまっている
・一人は病院内で暴れ、
 一人はやはり病院のベッドの上でニヤニヤ幸せそうに人形の顔を突いている
 (このシーンで男性の登場人物のナレが入る『〇〇さんはすっかり恍惚の人になってしまった』とか)
・最後のシーンは例の若い女性がすっかり老け込み、
 かつて自身は毛嫌いしていたぬか漬けを虚ろな眼でぬか漬け女性の口癖を言いながら、
 (しかもその女性はまだ存命で、後ろでそれを見ている)何故か代わりに漬けている。
・もう一人老婆が居て、そのシーンは三人
・放送終了直前、その三人が一斉にカメラ目線になる。
・その目は明らかに正気じゃない
・ぬか漬けの初老女性は市原悦子さんだった気がします

…本当にこれぐらいしか覚えてなくて、申し訳ないのですか、
ご存知の方、よろしくお願いします
33 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/01(金) 17:49:52.43 ID:mFYxt5U2
>>32
たぶん有吉佐和子原作「三婆」
何回かドラマ化されてるけど市原悦子さんが出てたのは
「有吉佐和子の三婆(85年)」
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:16:41.91 ID:+v/gF0Es
タイトルのわからない朝ドラがあります
NHK朝ドラで戦時中の話です

息子が戦争へ行って戦死
遺品の壊れたメガネが家族の元へ届き
父親がそのメガネを掛けて
「見えぬ!見えぬ」と泣いていました


同じドラマかわかりませんが

最終回で戦死したと思っていた主人公の旦那がまさかの帰還

タイトル教えて下さい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:31:56.35 ID:602U6oI5
前スレでも書いたんですが、わからなかったのでもう一度書きます。

【見た時期】
15〜6年くらい前。ただし、映像が古かったので再放送だと思います。
【ジャンル】
2時間ドラマ(サスペンス)
【覚えていること】
・ヒロインのもとに、いかがわしいアイコラ写真が送りつけられる
・そのアイコラ写真は、亀甲縛りの男の体に、ヒロインの彼氏の顔
・どうやらヒロインはストーカーされているらしい
・終盤で、ヒロインが乗った高速バスにストーカー男が張りついている
・そしてそのストーカー男はバスから振り落とされて死亡

わかる方いらっしゃいますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:12:08.01 ID:KUfm0oP+
98年ごろのドラマで幼少期の回想シーンの中で
女の子が悪がきに人形を壊されてたシーンを覚えてる人いますか?
何のドラマだったかな?

俺の記憶ではパフィーの愛のしるしがヒットしてた頃だと思うが・・・・
3732:2011/07/03(日) 20:09:17.41 ID:mUsxoks4
>>33
返レスが遅くなりまして、申し訳ありませんでした!

「三婆」で粗筋等ググってみましたが、どうやらこの作品のようです

自分のイメージでは凄いシリアスで重い話だった気がするのに、
ググったら“喜劇”と紹介されてて改めて興味が湧きましたw

ともあれ、長年のモヤモヤがスッキリしました
本当にありがとうございました!
38 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/04(月) 08:06:23.04 ID:8cSLz1ZY
シリアスが故の喜劇ってのもあるんだけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:35:27.47 ID:s3yp27Ms
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
多分連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1990年代だと思います

【その他うろ覚えていること】
何処かの森の中のような施設(刑務所?学校?)で
作業着を着た少女達が生活している(?)シーンを覚えています
いじめとか体罰っぽいシーンがあったような気がします

『FiVE』というドラマと雰囲気が似ているような気がするのですが
このドラマもうろ覚えのため内容の判断が出来ません

非常に曖昧ですみませんがよろしくお願いします
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:42:00.30 ID:tsrYQfXG
>>39
野島伸司脚本の「リップスティック」かな?
広末涼子や池脇千鶴が出てた
1999年あたりに放送されてて主題歌はレベッカの「フレンズ」
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:37:20.08 ID:u0ml4Wqe
【配役】覚えてない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラ?
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】わからないけど夜〜深夜
【その他うろ覚えていること】
夜暗い中、病室のシーン。
ベッドには老婆(老人?)が寝ている。
頭髪は無くて(剃られている?)頭には何本もの手術跡の縫い線。
医師のような男が
「彼女の言うことを忠実に守るように手術した」
的なセリフを言う。
シーンは変わってまた別の病室。
老人が寝ている。多分昏睡状態?
生命維持装置のような物の電源を、若い男性が切ってしまう。

分かっているのはこれだけで、物凄くうろ覚えです。分かる方いらっしゃいますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:20:47.49 ID:zwfM5FEV
>>40
YouTubeやwikiで確認したところどうやらこのドラマのようです!
ただこんなに豪華キャストだった記憶が全くなかったので
驚いてしまいました。これからレンタルしてこようと思います

スッキリしました、本当にどうもありがとうございました!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:54:11.10 ID:QHrsLtQf
【配役】 判りません
【ジャンル】単発。世にも奇妙な物語のような恐怖系でした。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 判りません
【その他うろ覚えていること】
・主人公たちは数名で旅館に泊まる
・旅館を出る際に主人公が一人で部屋に戻る事に(忘れ物?)
・泊まっていた部屋に戻ると5、6歳位の女の子の泣き声が聞こえる
・泣き声の出所を探るとテレビの後ろの隙間に市松人形が

市松人形を発見するシーンがずっと頭に残っており、
今まで気になっていました。宜しくお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:19:38.84 ID:biVwBsik
>>13
俺もそのドラマ?幼い頃にみてあの音楽がトラウマ気味w
番組思い出そうと探してたら丁度このスレみつけた
>ナウシカレクイエムが流れた部分は、幼い子が森にいました
俺も今だにその部分覚えてる、たしか人形みたいなのも出てこなかったけ?
子供の頃に見て、なんで今まで覚えてるほど怖かったのか見返してみたい
4536歳童貞福山似:2011/07/19(火) 06:01:10.83 ID:uExFOzfi
テレビ東京 84年ごろ??
少年野球探偵団 (←タイトル間違っているかもしれないのです。)
敵は、"怪盗・赤マント" というヤツで、全身真っ赤、顔も真っ赤、髪は金髪
だったような記憶が有ります。 非常に怖い実写ドラマのような気がします。
がんばれ! レッドビッキーズ が'陽'だとすると、少年野球探偵団は'陰'。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:28:24.23 ID:gQNgbMfa
>>45
ぼくら野球探偵団

つか「少年野球探偵団」でそのままググったら一番上に出てくるから
47永久チェリー:2011/07/19(火) 07:44:02.27 ID:uExFOzfi
あれ、「ぼくら野球探偵団」というタイトルでしたか!
ずぅっとYOU TUBEで観たいと思い探して、心折れていました。
ご教授いただきありがとうございます。
失礼ながら、追加で、TBSでやっていたドラマ、森 光子 さん、とんねるず等が
出演していた、銭湯を中心としたドタバタコメディードラマのタイトルが、
記憶から消し飛んでおり、また、そら脳(伊集院 光ラジオ)状態なのです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:54:47.46 ID:gQNgbMfa
>>47
「時間ですよ ふたたび」

出演者やキーワードが分かってる場合は、まず自分で検索してみた方がいいよ
過疎ってるから、ここの人はあまりうるさく言わないけどね。
49忍者キャプター:2011/07/19(火) 11:42:31.56 ID:sQu1RK8R
ウオッ! スラスラとタイトルを示してくださる、御方。ス・凄い!
積年の老化した脳細胞が当方、活性化したような気がします。
私、検索べたで。そうか、 そうだったのか。タイトルは「時間ですよ ふたたび」
でしたか! まったく想像もつきませんでした。
非常に面白いドラマという記憶はあったのに。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:51:03.89 ID:jWA3LOBs
思い出したいのに思い出せません・・・。

時期:5年前〜8年前くらい
邦画、実写、SFチック、深夜ドラマ(30分?)
おそらく舞台が渋谷

簡易的な変身をしてたような。(すると強くなる?)
喫茶店がよくでてたような。
最後は教師?と戦うような。
ハンターみたいなスーツサングラスの敵がいたような。
しかもめっちゃ強い。
主人公は高校生の女?

これだけの情報で分かればお願いします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:27:16.91 ID:4SBhkWlu
>>50
「Sh15uya」?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:35:03.65 ID:NA7Xkdhz
>>51
タイトル見たとき違うと思ったんですが
よくよく調べたらそれでした!
ありがとうございます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:00:26.75 ID:FXIUmb45
【ジャンル】
1時間〜2時間程度の単発
【いつごろ見たか】
2000年〜2005年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】
深夜(0時〜2時ぐらい)
【その他うろ覚えていること】
・タイトルにホワイトが入っている
・死体が冷凍されている連続殺人事件
・女刑事がメインで解決していく
・トラックから冷凍死体が見つかるシーン
・事件は3回ぐらい起こったと思う


本当にうろ覚えであまり情報がありませんが、分かる方いましたらお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:02:27.74 ID:WQW+hMPH
>>41分かる方居ませんか(´・ω・`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:53:39.60 ID:mz6NE6xx
t
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:18:05.21 ID:VV5H6UAe
【ジャンル】
連続物 ・ラブコメ?
【いつごろ見たか】
80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
忘れました

【その他うろ覚えていること】
主人公の女の人が魔法使い?だが魔法を使ってはいけない
だが兄貴をケンかで勝たせるためにうっかり使ってしまう
その代償として主人公は「いいえ」しか言えなくなる
好きな人にも「からかってるのか」と怒られて嫌われてしまう?

主人公の兄が石立鉄雄のような記憶がありましたが
石立のwikiを見た限りそれっぽいドラマは無かったです…

よろしくお願いいたします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:41:12.69 ID:AAXBasU0
>>56
榊原郁恵主演の「婦警さんは魔女」。
このまえCSでやってた再放送見てて、そのシーンあった。
兄は松崎しげる、好きな人は国広富之。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:11:06.59 ID:VV5H6UAe
>>57
ありがとうございます(_ _)

トミーとマツが結構好きだったのに
その二人と気づかなかったとは…orz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:46:54.02 ID:Yd1WKP8/
>>44
覚えている方がいてよかったです。
半分あきらめていますが、自分の記憶違いでないことだけ確認できただけでもよかった。
本当に子供のころはトラウマでBGMは特に聞くのも嫌でした。
どんな出来だったのか見直してみたいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:19:36.14 ID:zSigdPl4
【配役】 今はほとんど見かけない人
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
青春コメディー 
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1985年前後?前後の2回だったような
【何チャンネルの何曜何時枠か】
民放夜9時頃 春休みか夏休みだった
【その他うろ覚えていること】
とにかく破天荒な青春物で、浪人生と女子大生、友人の大学生のカップルなどがショートストーリーで登場したり
それぞれが別の子とエッチしたり、、、。2つのカップルが無言でカニをむさぼるシーンを覚えています。
どなたか覚えていらっしゃる方いませんでしょうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:30:21.91 ID:FX570uRg
>>60
フジでやってた「桃尻娘」?
主人公とライバルの同級生がカニを無言でほうばるシーンが凄く印象に残ってるので
でも破天荒とかコメディーのイメージでは無かったかなぁ…
もし違ってたらごめんなさい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:49:33.47 ID:nD/K/jHb
>>61
YouTubuで確認しました、ビンゴです
長年の風化でそんなイメージでした、ありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:58:01.19 ID:U22ftkyE
質問です。
NHKのギンガテレビ小説
渡瀬恒彦主演
娘の服を燃やすシーンが印象に残ってます。

wikiで調べたら
「主夫物語」 「男の子育て日記」 「お父さん入門」
のどれかだと思うのですが、タイトルだけだとどれも同じに見える…
よろしくお願いいたします。

何で娘の服を燃やしてたか、も覚えてる方いたらお願いします
(何かの罰だと思うのですが)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:54:31.57 ID:N0Qw0ZBM
【ジャンル】海外ドラマの単発。
【配役】「フルハウス」のジェシー役の人。
【年代】NHK教育でフルハウス放送中だったのは確か。DVと言う言葉はなかった。
【覚えてる内容】
・主人公はバツ1の女性。子供が男女二人?
・ジェシー役の人と再婚するが、女性を束縛したり暴力を振るったりしはじめる。
・「「フルハウス」のジェシーが暴力男に!?」みたいな感じの予告があった。
よろしくお願いします。
65 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/29(金) 03:56:56.09 ID:50vowENF
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:05:10.03 ID:HPXqzpTc
【ジャンル】コメディ?
【いつごろ見たか(年代を書く)】2003年から2007年頃、昼から夕方にかけての時間帯
【その他うろ覚えていること】
・主人公は独身で巨乳の女性(保母さん?ベビーシッター?)
・主人公が惚れている男性は実は主人公の父親(主人公は最後まで気付かず)
・主人公の腰にまとわりついたりおっぱいタッチする子供Aと、エリート教育を受けている子供Bが登場
・最終回(?)では言動が固かった子供Bが主人公に打ち解けて主人公におっぱいタッチする

宜しくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:18:41.84 ID:q/rPT64D
死んだ彼女ソックリのロボットを作って、
なんたらかんたらするジンワリ来るドラマのタイトルをキボンヌ!
6864:2011/08/05(金) 12:28:15.57 ID:93Ad3QEi
>>65
多分それです。ありがとうございました。
>>67
「桜○○号」みたいな感じのタイトルがそんな筋だったような・・・。
多分「バーテンダー」とかの枠でやっていたような・・・関西なので間違っていたら
ごめんなさい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:09:58.10 ID:q/rPT64D
>>68
ありがとう!検索したら「桜2号」でした
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:51:48.31 ID:4xCovtwW
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜の2時間ドラマ??
【その他うろ覚えていること】ブルーインパルスの演技中に民家に墜落、怪我をした主婦と家族の治療手記のようなドラマでした。
全身火傷で包帯だらけの主婦が薬風呂に漬かりながら「痛い痛い」と叫ぶシーンが印象的でした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:25:12.27 ID:nfesBi6M
>>70
「あふれる愛に」
米軍機が墜落した実話をもとにしたドラマです。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20133
7270:2011/08/05(金) 17:59:29.21 ID:4xCovtwW
>>71
米軍機だったのですか!勘違いしていましたね。
もう一度見たいけど見ることはでき無さそうですね…。
ありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:14:28.10 ID:a6fkR8zX
【配役】津川雅彦(主役じゃなかった)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代か80年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 2時間ドラマで前半後半と別れていた
【その他うろ覚えていること】 戦後の物語で、アメリカに憧れてる男の子と女の子が出てくる。
お互い好き合ってたが女の子がアメリカへ行ってしまい男の子は日本に取り残される。
バブル期で日本がアメリカを追い越してしまい、とまどう主人公たち。
男の子と女の子は再会する事無くお互いに最期を迎えたラストだった。
子供時代では、両家の確執みたいのも出てた。
パフが主題歌だった気がします。

DVDとか出てないのかな...凄く良いドラマだった記憶が残ってます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:23:04.39 ID:a6fkR8zX
宇宙飛行士が戦争中にタイムスリップしちゃう
NASA〜未来から落ちてきた男〜って終戦関係のドラマと同じ頃に放映されてたと思います。

NASA 未来から落ちてきた男も良いドラマだったな・・・また見たい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:02:05.73 ID:UksLUGMv
>>73
津川雅彦とアメリカで検索してみた
これっぽい↓
ジャック・アンド・ベティ物語 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-28775
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:58:27.50 ID:Sq/tU2wH
>>75
おおそれかも!!
ジャック&ベティって教科書がドラマの中で出てきて
それが凄くキーワードになってたのを思い出した。
サンクス!!ありがとうございます。
どっか映像ライブラリとかで見れないか調べてみます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:39:39.27 ID:6jXPgC65
【配役】主人公役の青年がopかedのシンガーソングライター
【ジャンル】ロードムービーのような感じ 連ドラ
【いつごろ見たか】1990年代
【枠】22時とか23時
【その他うろ覚えていること】出演は青年と少女の二人のみ
青年はバッグひとつで旅をしていて、少女と会うが会話はない
少女は白のワンピースを着ていて、なぜか青年の後をずっとついてくる
青年は少女をうっとおしく思うがそのうちに気になりだす
風景は田舎で丈のある草むらか畑を歩くシーン、雨にぬれるシーン
バス停の小屋のかげで寝るシーンがあったと思います
何年も思い出すごとに検索していますが出てきません
宜しくお願いします
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:56:52.95 ID:ujo36/WO
藤谷美和子が美容師の役やってたドラマが知りたいです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:25:59.60 ID:3YkOVFLq
>>77
蒼い記憶 Innocent Blue(イノセントブルー) 沖縄編
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:59:09.88 ID:B7uKlxkK
>>79
すごい!これです!
検索するとき、ぞくっとしました
つっかえていたものが吹っ飛び感動すら覚えます
本当に感謝、ありがとうございます!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:22:39.19 ID:1+aHypgL
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代後半〜2000年代前半
【その他うろ覚えていること】
主人公の男が入院することになったのだが、病室にいると突然文字が降ってくるのが見えたので、
その文字を書き留めていった。そうして書かれた文章は、一本の小説になっていた。
それを読んだ主人公の妻が新人賞に応募することを薦め、見事賞を受賞。
男は小説家となり、降ってくる文字を書き留めては小説として出版する。
その小説のジャンルは様々だったが、どれも見事な出来でベストセラーとなる。
しかし、あまりにも早い執筆にゴーストライターがいるのでは無いかと疑惑を掛けられて……
といった様な内容でした。
検索しても出てきません。よろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:29:50.84 ID:oi1i7tj6
>>78
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29946
そのうち結婚する君へ
NTV 放送曜日 土 放送期間 1994/01/15〜1994/03/26
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続
番組名 土曜グランド劇場
主な出演 藤谷美和子、仲村トオル、坂井 真紀、池田  聡、池田しょう子、栗原 良次、吉田日出子、谷   啓、内田あかり(内田 明里)、世良 公則、蛍 雪次朗、水野なつみ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:09:46.02 ID:Q/xd1NMT
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラー 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1994〜1999年くらいの間
【何チャンネルの何曜何時枠か】21時からの2時間番組?
【その他うろ覚えていること】
父 行方不明
姉 妹の彼氏を誘惑
妹 色々あって、彼氏と逃げようとする
母 彼氏を殺して生首に
元彼達と父親もさらし首のように並べられてて

母「男は怖い生き物なのよ」
妹「ありがとう」

と感謝するオチ

思い違いもあるのか、検索しても出てきません。宜しくお願いします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:14:00.44 ID:Lglqgc4P
【配役】色の黒い関西系の女優。
【ジャンル】単発、向田邦子系?
【何時頃】1984年から1997年くらい。
・昭和20〜30年くらいの設定。
・女3人姉妹で、色黒関西系女優が次女役で病弱設定だったような・・・。
・妹に次女が「阿波踊りの女踊りは静か過ぎてつまらへん」と踊ってみせるシーン
ある。次女は寝巻きか浴衣姿、妹はモンペ姿だった気がします。

よろしくお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:40:59.73 ID:I1BY8D7Y
中国ドラマで少林寺が舞台のやつタイトル何だったかな。
今40歳で小学生の頃、夕方くりかえしやってた。(関西)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:16:19.70 ID:bQ2u2JO9
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:50:08.47 ID:6TPqd687
すみません。
あまりにも記憶が曖昧で…
もう誰が出演してたのかすら覚えてなくて
最後の方で、田舎の温泉地で盲目になってマッサージ師か何かになってひっそり生きて行きます、的なドラマ。
雪の降る温泉地の川に掛かる橋を渡っているシーンが後半にあったような?
何だか記憶の中では小川真由美とか明菜とか、若手女優だったかな?的にゴッチャになってて、どんなだったかも良く思い出せないんだけど、凄く寂しい女の半生を描いたドラマだったような気がする。
多分見たのは80年代か90年代前半です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:10:50.51 ID:Sa056nye
すいません、タイトルがわからないドラマがあるので書き込みします。
一応、うろ覚えですが。そのドラマは、昭和62年か63年にTBSで放送された
連ドラで、ストーリーは私の覚えてる範囲では。
三宅裕二さんと陣内孝則さんと、それからもう1人石黒賢さんが3兄弟役で出演して。
特に、印象的だったのは。陣内さん扮する次男が、長男の婚約者に手を出した事に
腹を立てて、三宅さん扮する長男が激怒して大ゲンカするシーンがありました。
それから、そのドラマの主題歌の曲が吉田拓郎さんか、泉谷しげるさんが歌ってた気がします。
多分、私の記憶が曖昧かもしれませんが。誰か、このドラマのタイトルを教えて下さい?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:08:07.44 ID:7UCHEEhz
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:10:34.10 ID:rFM0PVv3
配役やチャンネルは覚えていませんが特撮系だったような
昭和60年代かそれくらいでしょうか
主人公の男が何かのヒーローだったはずで正体を隠してる
マキさんという女性と恋仲になる 
主人公は「ケン」と呼ばれている
ケンは天然っぽい性格で彼女にソフトクリームを差し出して
鼻にべちゃっとつけてしまうシーンとかある
マキが悪の幹部というか敵に脅迫され(結婚を迫られるか何か)
弟を動く壁か何かで圧死させられそうなシーンがあり
ギリギリで潰されそうな所で敵の言う事を受け入れたりする

あとこれと同じ作品かどうかは分かりませんが
悪の女幹部か何かの女王様っぽい女の人が
感情が高ぶるか何かの理由で鼻の頭が赤くなってしまい
そのたびに慌ててヒステリーっぽくなる設定がありました
これも特撮のはずですが知りませんか

91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:54:26.31 ID:skP5ZnLq
>>90
星雲仮面マシンマン
かな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:41:30.81 ID:ifZcqzhp
役者も放送時期も一話完結だったかも全くわからないのですが、以下の内容のドラマで心あたりがあれば教えてください。

実写の学園もので、女の先生がクラスの生徒全員にひたすらいじめられまくるドラマです。
給食に虫を入れられたり、足の上にコンクリートブロックを落とされて骨折させられたり、杖を蹴られて階段から落とされたり、非常に胸糞の悪い内容だったと思います。
チラ見だったのではっきりとはわかりませんが、最終的になぜかいじめの首謀者の生徒が虐められだしてその先生が助けるという流れでした。

よろしくお願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:30:07.22 ID:mGZlspiW
【放送時期】1990年代後半。
【ジャンル】2時間ものサスペンス。
・主人公は女性カメラマンで、バーでアルバイトしている。
・姉が行方不明になっており、それにからんだ殺人の件で警察に疑われる。
・バーのマスターが主人公に協力する。バーのマスターはつけひげをしていて、
客にはそれを隠している。
・姉の大学の同級生だという高飛車なハーフっぽい女が犯人。
・シリーズ3作品の1作目だったと思います。

よろしくお願いします。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:04:06.77 ID:+p7GBxoL
【放送時期】1980年代前半〜中盤
【ジャンル】単発、おそらく2時間
【覚えていること】
・漁村のような地域が舞台。
・偏食で肉しか食べない青年が住んでおり住民から白眼視されている。
・主人公の少女がひょんなことから青年と知り合い恋に落ちる。
・住民は少女をとがめる。
・青年は治療?のため肉絶ちに取り組むが、我慢できず自分の腕だか脚を食べてしまう。

幼少の頃に観たのでうろ覚えです。
いま考えるとかなりインパクトのある内容ですが、
検索してもそれらしい情報が出てこないので、
何か手掛かりがあったら教えてください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:03:34.32 ID:nwErhbZE
t
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:20:13.55 ID:YIPC7/EL
糞の役にも立たねえスレだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:25:25.56 ID:mkBFMejz
ちょっとお聞きします
40年前頃のドラマ
男三兄弟の家に中山千夏役のお手伝いさんがやってくる
三兄弟は気に入らずお手伝いさんに意地悪をするドラマ
三兄弟のひとりは林隆三だったかな?

ドラマでは無いですが昔の洋画で
マーク・レスターが主役
マーク・レスター役の子供が、いつもは全寮制の学校にいるが問題を起こして家に帰って来るとから始まり
家には父親と若い後妻がいる
子供は頭が大変よく実母も殺していて後妻の虐めて殺そうとする後妻を裸にしたり虐めてノイローゼにして
精神病院送りにして、退院してきた後妻が今度は偶然の交通事故に仕向けて子供を殺してエンド

昔は良くテレビ放送していて後妻の女優が奇麗でヌードのドキドキしました、青い体験と共に当時はエロかった
レンタルビデオでもう一回見たい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:24:23.19 ID:CvuGVGJN
>>97
一本目は『お荷物小荷物』
中山千夏、林隆三でググったら普通に出てくるよ
二本目は多分『ナイト・チャイルド』
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:42:15.81 ID:cgT3hxv+
鮎川誠が観月ありさの父親役のドラマって何でしたっけ?西田敏行もでてた気がします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:10:19.76 ID:olqiDtpP
いつも心に太陽を?西田敏行の親子丼の話だよね・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:01:48.12 ID:mkBFMejz
>>98
あんがと
よく覚えて無いがそれみたい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:51:48.51 ID:RFj9TDrx
【ジャンル】30分ドラマ。昼ドラかも。
【観た時期】数年前のテレビ大阪。昼12時半〜1時の枠。結構古め
・主人公は知り合いの奨めでホステスをしている。
・主人公の住んでるアパートの大家のおばさんのあだ名が「○○獅子」。入れ歯
が金ぴかだからだったと思う。
・主人公はアパートの住人の男性といい感じになる。その男性はDQN妻から逃
げてきており、DQN妻が追いかけてきて大騒動を起こす。
・「○○獅子」の金ぴか入れ歯がDQN妻によって、無理やり口から外されて壊
される。
よろしくお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:17:08.55 ID:m2Mf32M+
>>97
マーク・レスターもその頃は完全に終わってたな・・・
「仔馬物語」あたりでやめときゃよかったのに。
愛のなんちゃらってエロ映画にも出てたもんね〜〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:21:00.92 ID:hXWt9hCH
>>100

それです、当時自分は鮎川誠ファンだったんで楽しみにしてました。

でも、タイトルも内容も覚えてないなんて.....

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:39:53.15 ID:L0PV9zKj
ここって検索の仕方知らない人が多いね
出演者の名前が2人以上分かってたら自分でググったら方が早いのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:31:45.56 ID:nOrF48Es
>>102
星由里子主演「ぬかるみの女」「続・ぬかるみの女」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:49:17.43 ID:Z3gbASMK
>>105
スレ違い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:06:48.88 ID:SpFSE4so
>>107
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:45:30.64 ID:E80pQzyc
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 昼ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1992年
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】 男の子がガンになって痛みに耐えかねて同じくらいの年の男の子に抱きつく

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:34:32.00 ID:INKmIlBH
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代初め、ただし70年代か80年代の再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】6チャンネル(関西ローカルでの6チャン)
【その他うろ覚えていること】
12歳くらいの行方不明少女がストリップやらされて気に入った客に買われる
ハングマンっぽい作風だが悪が懲らしめられることもない救いのない話らしい
前半しか観れなかったからどういう結末か未確認
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:02:26.52 ID:pEt2uj4L
>>108
馬鹿は死ね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:39:53.27 ID:zX+WZ/PW
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発の、たしかNHKでやっていた2時間ほどのドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
80〜90年代くらいのはず

【その他うろ覚えていること】
ストーリーは、日本人の青年が子供の頃別れた母親を探して南米あたり?に行くというはなし
現地で同じ日本人の怪しげなおっさんと仲間になって探すが、
結局見つかったけど一緒には暮らせなかった?という内容
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:42:06.88 ID:kg2ly+t/
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年前前後の夜
【何チャンネルの何曜何時枠か】日テレTBSフジのどれか
【その他うろ覚えていること】
男の子(中学か高校生?)が奈良か大阪(うろ覚え)にいって女の子とバイク2人乗りしてました、バイクは女の子が運転で後ろに男の子。
少年は親の帰省についていって女の子と出会うみたいな状況だった気がしますがこれもうろ覚えです。
よろしくオネガイします
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:39:25.73 ID:Mj7qLQUr
>>112
違うかもですが、NHK 緑の果て
南米で怪しいオッサンと女性を探すシチュエーションが同じなので、
一応チェックしてみてください
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:40:53.16 ID:Mj7qLQUr
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発 1.5〜2時間くらい
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 唐十郎のシリーズ(緑の果て)や、ニューウェイブドラマ(ネコノトピア)とかを
 放送していた時期だったと思います
 枠もそれらと似たような感じだったと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHK
【その他うろ覚えていること】
 主人公は少女で、「とわ」という名前の少年も出て来る
 (「とわ」は漢字で「十和」か「永久」だったような)
 主人公と少年は、中学生か高校生
 バブル期に宅地開発された場所に1〜2軒だけ家がある
 主人公か少年の家で、その家族が家を建てたらバブルが弾けて他の区画が売れず、
 陸の孤島のようになってしまっている
 ドタバタとしたテンポではなく、淡々と物語りが進むような感じ
 これはかなり自信が無いのですが、小説が原作だったかも?です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:59:14.95 ID:tedMklsC
【配役】
主人公失念、主人公の上司に室井滋、主人公の敵役が豊川悦治

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ、1時間ドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1991-1999年の間かと。ドラマ「NIGHT HEAD」の後の
それほど有名でなかったころの豊川悦治が出てた(くらいの年代)

【何チャンネルの何曜何時枠か】
日テレ、夜9-10時 or 夜10時-9時、平日で火-金のどれか。

【その他うろ覚えていること】
デザイン会社が舞台。主人公&室井は小さいデザイン会社で頑張る、
それを敵役のトヨエツがいろいろ仕掛ける。
室井滋が主人公の上司(有能なデザイナー兼経営者)であり、
なぜか綺麗どころの役。室井を挟んで主人公・敵役と三角関係っぽくなる。
まだそれほどメジャーじゃないトヨエツが熱演、熱演過ぎてちょっとギャグっぽい感じ。
最終的にトヨエツが会社への悪だくみ・恋にともに負ける形でハッピーエンド。
wikiで室井・トヨエツのドラマ出演歴みたけどそれっぽいのが見つからなかった。

以上、お願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:40:40.29 ID:Vc8OydBV
2人の名前で検索したら、92年に日テレで「いとこ同志」という作品がヒットした
山口智子や高嶋兄が出ていたようです
内容まではわかりませんでした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:44:02.10 ID:irUnfPGj
自分も「いとこ同志」がすぐに思い浮かんだけど違うのかな?
Wikiにはちゃんと載ってるみたいだし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:15:36.27 ID:enwDVKBm
>>114
おお、それっぽい。チェックしてみます
ありがとうございます!
120116:2011/09/05(月) 20:15:41.15 ID:PmO0CQq6
>>117,118
回答ありがとうございました。
「いとこ同志」ではないと思います。
ストーリーとして「いとこがどうこう」という話ではなく
あくまでもデザイン会社のことでいろいろなことが起こるというものです。
(いとことか家族とかという話は一切でないです)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:53:39.73 ID:WL9mesDy
経営者で主人公の上司だと室井だとギフトを真っ先に思い出す。
主役がキムタクなので忘れる事ないだろうし
デザイン会社じゃなく人材派遣会社だけど・・・
あとトヨエツも出てない。
NIGHT HEADの監督脚本の飯田譲治が脚本やってたんだよな。
役者をどっかで記憶違いしてるってことない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:11:38.71 ID:WL9mesDy
RUNにも二人とも出てるね
トヨエツの役柄はなんとなく覚えてるけど室井はどんな役だっけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:21:48.61 ID:URV5ZoXf
配役とか全然覚えてないんですが、10〜6年くらい前に8時くらいにやっていたドラマで、
OPかEDで等身大サイズの女の人の不気味な人形が踊っていたドラマ分かる方いませんか?

内容は確かちょっと怖い感じで主人公が女だったことと妖怪?みたいなものがいたことぐらいしか覚えていませんorz

情報少なくてスミマセン。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:07:12.68 ID:e+WZkcLk
>>123
ちゅらさん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:05:50.53 ID:98B1bcHs
>>114
横レスだが、そのドラマもう一度観たいな
意味が好く解らんかったんだよね
サンタフェ以前の宮沢りえがジメジメアマゾンで小船に乗りながら
「いないいないばぁ!」するアンニュイなふいん気だけ憶えてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:41:16.78 ID:og7w03io
【配役】
覚えてないです

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
20年ほど前です

【何チャンネルの何曜何時枠か】
おそらくTBS系列、帯番組、昼

【その他うろ覚えていること】
主人公の女の子(中高生)は既に死んでいる。しかし自分がなんで死んだのか分からない。
自分の姿が見えるクラスメートの男の子とともに自分が死んだ原因を調べていく。
結局、事件でも自殺でもなく高所から足を滑らせた事故であり、数年前に死んだ祖母とともに天に昇っていく。

以上、お願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:03:12.30 ID:Qe6uH6PL
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ】1970年代前半?(記憶が曖昧で…)
【何チャンネル】なんとなくNHKぽいような…
【内容】ヒロインは旧家に住み込んだ女中。
そこの若主人と恋に落ち、結婚するというストーリー。
その家の女中頭のようなおばあさんがすごくきびしい人で
ヒロインをいつも泣かす。でもヒロインが若主人と結婚するやいなや
「奥様」とよんで仕える。(意地悪なんじゃなく上下関係にきびしい)

たぶん当時かなり有名なドラマだと思うのですが、
どうかよろしくお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:06:34.93 ID:pp1bgTzG
>>127
キーワードで検索したらNHK少年ドラマシリーズの
「はつさん ハーイ!」(73年放送)ってのが引っかかったよ
原作は由紀しげ子の「女中っ子」
ストーリーざっとを読んでみたけど内容が合ってるかどうかは分からない
もしかしたら違うかも
最初おしんかと思ったけど有名過ぎるし80年代だからね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:21:04.98 ID:Qe6uH6PL
>>128
お手数かけます、どうもありがとうございます。
あらすじを読んでみましたが、残念ながらその作品ではないみたいです。
すみません。

あと他に覚えてることと言えばその女中頭のようなおばあさんが一番
存在感があって、ほとんど準主役という感じでした。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:54:28.59 ID:nD3Qj51Y
>>124
ちゅらさんではなかったです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:17:47.79 ID:REfCGf2K
>>129
死んじゃえばいいのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:47:25.11 ID:dsh89T0e
【配役】 
覚えていません

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
ラブロマンス?闘病?、連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1993年〜1998年(恐らく)

【何チャンネルの何曜何時枠か】
21時か22時から

【その他うろ覚えていること】
・何らかの重病にかかった少年とそれを励ます女性の物語
・女性と少年の関係は先生と生徒?だったような
・クライマックスのシーンで女性が意識が朦朧としている少年の手を取って
励ましていた
・手術のシーンが何度かあり印象に残っている
・EDソングが女性の歌だった

曖昧ですが、よろしくお願いします
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:34:07.63 ID:p2Yr9q7w
【放送時期】1980年代
【ジャンル】単発、おそらく2時間
【何チャンネル】不明
【覚えていること】
・漁村か農村のような地域が舞台。
・偏食で肉しか食べない青年が住んでおり地元民から白眼視されている。
・主人公の少女はこの地域に住んでいる。ひょんなことから青年と知り合い恋に落ちる。
・地元民は少女をとがめる。
・青年は摂食障害の治療のため肉絶ちに取り組むが、我慢できず自分の腕だか脚に齧り付いてしまう。

記憶を頼りにしているのでいろいろ間違いがあるかと思いますが…
ポイントは青年と肉食と少女です。
部分的にでもいいので思い当たるものがありましたら教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:49:31.27 ID:pI+y61Jt
【配役】覚えていません
【時期】1980年代
【ジャンル】連続ドラマ
【放送局】TBS
【時間枠】多分、20時〜21時
【覚えていること】

主題歌の最初の部分が
「不思議だねあなたと〜巡り逢えたら〜♪
 街の〜灯りが〜光始めた〜♪
 見つめればあなたの熱い瞳に〜♪」で、

最後の方の部分が
「出逢いめぐり逢いがいつか〜♪
 別れに続いても〜いいさ〜♪」です。

知りたいのはドラマのタイトルと主題歌名
それと、この主題歌を歌っていたのは声からして田原俊彦だったと思うのですが、それで合っているか。
どうかよろしくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:10:52.66 ID:kfewU/L7
>>134
ぐぐったら、「出逢い・めぐり逢い」っていうのが出てきました。
主題歌は田原俊彦で「2ペイジだけのラブストーリー」の歌詞違い、だそうです。
136134:2011/09/26(月) 11:43:06.04 ID:8U9IMSt0
>>135
ありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:42:50.36 ID:Hcka7Xt6
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ】1980年代前半で8時台の放送だったはず
【何チャンネル】TBSかフジ
【内容】良く覚えていない
どうかよろしくお願いします。 【備考】確か、ふぞろいの林檎たちが終わった直後くらいの放送で、もしかすると脚本が山田太一。
新聞広告にはふぞろいの林檎たちの続編か、それを報復させるようなコピーが書かれていた。
出演が中井貴一と石原真理子。(石黒賢も出てたかな?)
一度だけ見たがふぞろいの林檎たちには似ても似つかずつまらない番組という印象だった。
今でも時々『あれって一体何だったんだ?』と思うので、分かる方宜しくです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:23:48.10 ID:UJddV7K0
>>137
中井貴一のWikiを見たらその年代だと「青春泥棒・徹と由紀子」て言うのが載ってたよ
TBS20時からのドラマで石黒賢が出演なら「青が散る」を思い出したけど
(ふぞろいの林檎と同じような青春群像劇)
でも中井と石原は出ていないから多分違うかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:14:48.93 ID:XxiLWZNo
>>137-138
中井貴一だと思ってるのが実は佐藤浩市で、石原真理子だと思ってるのが実は二谷友里恵……なら
「青が散る」で間違いないんだけどね。石黒賢が主演で出てるし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:18:28.81 ID:e4bLFyJI
>>139
ワロス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:51:52.56 ID:t7qEBZ6O
誰かわかる方いらっしゃったら教えてください。
子供の頃の記憶で、1つのシーンしか覚えていないのですが印象に残っています。
【時期】1990~2002年ぐらい。
【キャスト】堂本剛くんが出てた気がしますが、探しても見つからなかったので違うかも
【内容】男の人が、女の人を介護(世話?)している。女の人は脳に障害を負ったかなにかで話すことも自分で物を食べることもできない。目はいつも虚ろ。
男の人が女の人の口に水を注いで飲ませようとするけど、女の人はうまく飲めない。男の人が射きる気力をなくして女の人と一緒に心中しようとした。けれど、女の人の目から涙がこぼれているのを見て、やめる。

みたいな感じです。曖昧すぎる…
脳の手術か何かのシーンがあったような気もします。施設みたいな場所とか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:32:30.79 ID:DvcvvEui
>>141
「ハルモニア」
堂本光一主演だけど、内容が合ってるので間違いないと思います。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1247922623/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:06:31.89 ID:t7qEBZ6O
>>142
をおお!!!
こんなに早く回答が!
これで間違いないです。
でもやっぱり記憶違いがあったようで…光一くんのほうでしたか。
タイトルがわかって長年の悶々とした思いが昇華されました。
本当にありがとうございます。
144102:2011/09/29(木) 12:12:01.48 ID:DIppVnJy
>>106
ミドリ獅子・・・それです!
ありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:42:09.39 ID:WJYGRouO
すいません、タイトルがわからないので書き込みします!
多分、10年前にテレ東で深夜に放送された特撮系だけど。
キャスティングは不明で、確かストーリーが主人公の女子高生が父親と一緒に。
正義のヒロインとヒーローに変身して、悪と戦う内容でした。
誰か知ってる人がいたら、このスレに書き込みをお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:16:35.48 ID:czcCWqUJ
>>145
>誰か知ってる人がいたら、このスレに書き込みをお願いします。
不躾だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:29:06.83 ID:15BZ7/uA
>>145
仮面天使ロゼッタ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:14:58.03 ID:dHPXf8Xy
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1997〜1998年くらい
【その他うろ覚えていること】 深夜放送でした。家出少女がテーマだったような… いろんな男の家を渡りあるくような話でした。
あるとき男に拾われて、拾われた先にはいろんな女の人がいてハーレムのような状態でした。女の人たちは男を「私たちに手を出すようなことはしないから心配ないよ」
みたいなことをいってました。OPに黄色い花畑(菜の花?)で飛び跳ねるシーンがありました。


うろ覚えすぎて申し訳ないです;
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:41:56.01 ID:VGuSX/iB
どなたか分かる方宜しくお願いします。
【年代】1990年代〜
【ジャンル】ラブストーリー。多分2時間ドラマ
【内容】ヒロインがトマト農家のツアーみたいのに参加してそこで出会った農家の息子と
色々悩んだ挙句最後にくっつくみたいな話だったと思います。
ヒロインが最後バスで行っちゃった・・・かと思いきや途中で降りて戻ってくるシーンが忘れられなくて・・・

何か加熱用トマトについて色々議論していた気がします。
曖昧ですみません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:57:04.38 ID:dvmEga7w
「恋するトマト」かと思ったけど、違うな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:43:43.99 ID:3PBZTtFU
6〜7年前に平日夜にやってたドラマ
男と、イメージカラーが赤な女と黒の女のドロドロな作品
提供画面が赤黒のルーレットでかっこよかった覚えがある
お願いします
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:43:38.99 ID:jKbnBZTj
知っている方がいれば、教えてください。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発で、オムニバス形式
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代
【その他うろ覚えていること】
・世にも奇妙な〜ではありません。確認済み。
・一話は主人公が駅員。意図せず猫鍋を食べてしまい、最後に猫の親?が電車から降りてくる。
・一話はエレベーターに男女が閉じ込められる。最後に女が刃物を取り出す。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:49:44.06 ID:jKbnBZTj
>>152続き

・この話が一番印象深いのですが、主人公(♀)と女が居酒屋で知り合う。
 女から指定の場所へ行き、ある人に手紙を渡してほしいと頼まれその場所へ行く。
 でも指定の場所は山の中。人もいなく、怖くなって手紙を見たら中身は白紙。
 身の危険を感じて帰った翌日、テレビで女が何者かに殺され死体となって見つかったことを知る。

午前中の時間帯に見ましたが、再放送かもしれません。よろしくお願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:36:17.58 ID:vI5ezB2s
>>152
ドラマじゃなくて映画。
和田誠監督「怖がる人々」だと思います。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/p28248/comment.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:12:50.06 ID:qbgzTRyu
>>154
ありがとうございます。
確認しました。間違いありません。
ずっとドラマだと思ってました。答えが見つかってとても嬉しいです。
ありがとう!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:52:42.77 ID:/AqmxjYt
【配役】高田純次
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発・サスペンス?
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代前半?
【その他うろ覚えていること】高田演じる夫が行方不明になって妻が探す話で、結局殺されていました。
最後の方に殺されるのを察知していたのか、
スナックで凄い悲しい顔をして歌ってた場面が印象に残ってます。
高田が出てますが、全編笑い無しでした。

ご存知の方、よろしくお願いします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:19:01.82 ID:tHuEcd5j
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:26:39.81 ID:r5K8QR/G
すいません。
CMなんですが、ここ数週間気になってしょうがないものがあります。
スレ違い承知で誰か教えていただけないでしょうか?
【配役】20歳ぐらいの女性
【ジャンル】化粧品のCM
【いつ頃】1990年代半ば
【その他うろ覚え】晴天の海辺での撮影で爽やか。もしかしたら海に女性が仰向けで
         浮いてたかも知れない。CM曲の歌詞で
         「ためーいきーつーいーた、あなたが」というフレーズ
         があった。(女性ボーカル、淡々とした歌い方」
※ 2年ぐらい前から気になって都度、調べたがダメだった苦笑
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:49:13.77 ID:/AqmxjYt
>>157
ありがとう。
これっぽいです。
80年代でしたか。再放送で観たのか間違ってましたね。
すみません。
このドラマ出来るならもう一度観たいなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:05:38.30 ID:arPgoruF
20年くらいまえの連ドラだったと思います

誕生日の夜、母親がなかなか帰ってこないことに業を煮やした男の子が
冷蔵庫にあったケーキを叩き潰して、部屋で泣きわめくシーンがありました
BGMはたぶん宗次郎のオカリナです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:29:24.64 ID:d+cpOe2w
20年位前のドラマなんですが、タイトル忘れちゃったので書き込みします。
名古屋の街を舞台にしたドラマで、豊原功補扮する主人公が都内の大学を卒業後。
地元に帰って就職して、生稲晃子扮する恋人と出会い。
彼女と付き合い始めた矢先に、突然東京本社に転勤する事になって。
彼女と遠距離恋愛するかどうかで悩む、明るいタッチのラブストーリーでした。
一応、このドラマは単発でしたが。かなり、見応えがありました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:46:57.28 ID:tHuEcd5j
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:19:10.85 ID:f+cS5ShB
>>158
CMならこっちで聞いてみたら?
CM板総合質問スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1299409577/

役に立つかどうか分からないけど歌詞から曲名を知りたい場合
【曲名や歌手を思いだせない】懐メロ質問スレ20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1299933745/


スレ違いなんで一応誘導しておきます
分かる人は教えてあげて下さい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:42:28.46 ID:G8kONuwq
配役
不明
ジャンル
連ドラ
時期
昭和50〜60年位。東北新幹線開業前なのは間違いないと思う
その他
なんかの理由で東海道新幹線に恨みを持つ男が、運転中の新幹線を止めようとする
一回目は確かATCを誤作動させ、二回目は運転停止の無線信号を送り止める
三回目は線路に何か落として止めようとするが、直前に阻止される
こんな内容と記憶しています
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:22:56.78 ID:ElS001eC
【配役】
女の子とその子をいじめる子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
海外のテレビドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1995、6〜2003の間、はっきりと覚えていない
【何チャンネルの何曜何時枠か】
たぶんNHK、夕方〜食事時に見た
【その他うろ覚えていること】
女の子が陰湿ないじめにあっているような雰囲気で、いじめっこが
その女の子にサンドイッチを渡すんだけど、女の子が上のパンを取って中身をみると
画面にアップでパンの上に乗せられたミミズが3〜4匹うじゃうじゃなっていた
これしか覚えていません
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:24:45.91 ID:ElS001eC
↑テレビ東京だったかも?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:15:47.13 ID:E9GIvm47
>>151
米倉涼子と松下由樹の「不信のとき?ウーマン・ウォーズ」?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:17:09.71 ID:E9GIvm47
↑「不信のとき〜ウーマン・ウォーズ」
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:13:01.34 ID:2hRhC9uh
>>164
映画の「動脈列島」ではないの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:24:27.10 ID:9+HNjbcJ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 忍者もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1960年代?
【その他うろ覚えていること】子供向けの番組で、夕方やっていた?
白黒放送で黒い忍者が沢山出ている話。
放送局はNHKかもしれません。

手がかりが少なくてすみません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:24:45.32 ID:E9GIvm47
>>93 今更だけど
とよた真帆が女性カメラマンで橋爪功がバーのマスターやってたシリーズ?
1作目が「夜の虹」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31688
2作目が「死都物語」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32354
3作目が「暗黒凶像」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32931
ということで
言うとおり1作目ならハーフ美女は中川安奈だね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:34:57.17 ID:S9H0yA4o
>>167
おおおこれです!
役者さんを全く知らない時に見たのでほぼノーヒントですみませんでした
どうもありがとうございました
173164:2011/10/06(木) 23:54:06.57 ID:G8kONuwq
>>169
それで間違いないです
DVDあるみたいなんで、見てみます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:13:23.95 ID:2ffpzKpa
>>163さん
情報提供ありがとうございます。
CM検索もあったんですね。
早速そちらのほうに質問してみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:57:40.74 ID:AbfNPB+M
>>174
勘違いすんな。
まず自分で検索してからだぞ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:36:26.39 ID:y9zTRbV2
【ジャンル】
土曜ワイド劇場か火曜サスペンス劇場。とにかく2時間ドラマ。
【いつごろ見たか】
80年代初めだったと思います
【その他うろ覚えていること】
・平凡な主婦が何かの事件の目撃者となり(?)、その証言から
ある青年が容疑者として警察に拘束される。
・しかしその青年は証拠不十分で釈放される。
・マスコミが騒いだので(?)、青年は仕事をクビになる。
・それ以来、青年は主婦を付け狙うようになる。

・ドラマの終盤になるまで、青年のセリフが一切なかったのが
印象的でした。記憶では、青年役は風間杜夫だと思っていたのですが、
データベース等で調べてみるとどうも違うようです。
よろしくお願いします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:33:39.31 ID:1fnXauPi
【配役】大空真弓 長門裕之など
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】80年代か70年代か・・
【何チャンネルの何曜何時枠か】日中にやってたような
【その他うろ覚えていること】
大空真弓が主婦で息子の受験とかに悩んでて・・
夫は会社の金をごまかしてたりして
最後にそれを妻に打ち明ける
「決算をやったらバレるのも時間の問題・・」みたいな事を言って
うなだれていた
そこに息子の受験合格の電話がかかってきて大空真弓は
それに対して力なく労わりの言葉をかけて終わる
最後は画面に赤い字か何かで今の受験戦争か何かに対しての警告のような
ちょっと怖い言葉が出てきてこの語の悲劇を連想させる形で
ちょっと後味が悪い終わり方でした
長門裕之はスパルタ塾の先生で生徒たちをちょっと非人間性を感じさせる
ような指導をしていました
受験前に「必勝」と書かれたホワイドボードか黒板の前で
「ついに決戦の時は来た!」と怒鳴ってた場面を覚えています
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:20:41.11 ID:Hn7t5f9y
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】何かの番組(ホラー系?)の再現ドラマ?
【いつごろ見たか(年代を書く)】2003年以降?
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜?
【その他うろ覚えていること】
小さい男の子が、高校生ぐらいの男の人と仲良くなりました。
確か男の子は友達が居なかった気がします。
その後、男の人といつも遊ぶようになってた気がします。
しかしある日、男の人が自転車で交通事故を起こしてしまいます。
急いで助けを呼ぼうと母親や公園で遊んでた人達に「○○くんが大変だよー」
みたいな事を伝えたところ、返ってきた言葉は「○○くんって誰?」という言葉。
皆その男の人の事を知っていたはずなのに、誰ひとりと知らない存在になってしまった。
しかし急いで皆を呼んで事故した交差点に行ったところ、そこには何も無かった。
「何も無いじゃないか」と怒られてしまう男の子。
最終的に知らされた事実は、その男の人は病気で既に死んでいたとの事。幽霊となって遊びにきたらしい。

あらすじは知ってるけど・・・どの番組でやってたか・・・。
世にも奇妙な物語?ほんとにあった怖い話? わかりません・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:19:40.22 ID:PbPwrcFw
【配役】SMAPの中居くん? 他
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年前半?
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜九時からか十時から
【その他うろ覚えていること】
たぶん主な舞台は病院。精神科医?の男が患者の女性に催眠術をかけてる間に
その人をゴカーンしてて、それを看護婦が部屋の外で震えながら隠れてるシーンがありました。
その後、看護婦は中居君?にそのことを話し、中居くんがその精神科医を殴りに行く
みたいなシーンしか覚えてません。精神科医は女性をゴカーンしているときはその女性の
子供になりきっていて「お母さーん」って言いながら服を脱がせてた気がします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:29:06.95 ID:GnuSZcp+
中居が出て来る病院のドラマといえば、白い影しかわからん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:50:43.34 ID:PoM+FW+A
>>179
催眠
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:38:58.10 ID:tshAE53r
>>149
篠田節子の小説「女たちのジハード」のヒロインが加熱用トマト農家の男と結婚する。ドラマ化もされてたとおもいますが、違うかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:21:21.37 ID:zEqdnXbL
>>179
これは何話?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:35:59.66 ID:lARrRdtr
【配役】分からない
【ジャンル】ラブコメか青春物か?
【いつごろ見たか】 80年代だったと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】分からない
【その他うろ覚えていること】
双子の姉妹と一人の男の子の恋愛話だったと思います
姉の方がおっとりして女らしい感じ 妹の方は勝ち気な感じ?
男の子と一緒に住んでたような
姉が生理痛で悩んでるのを男の子が心配するけど姉は恥ずかしくて言えず
あまり心配するので妹が「生理痛よ!」とちょっと怒って怒鳴る
その後 姉の方をチラチラ見ながら男の子がちょっと照れた感じ
確か妹の方が男の子に好意を持ってるような文章の日記を書いて
それを男の子に見られたかもと勘違いして姉に化けて男の子に聞き
見られてないと知ってヒッソリ「良かった〜」という場面がありました
姉妹のどっちか(姉?)がテニスをやってるような場面もあったと思います
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:41:03.45 ID:VzjHlXBl
70年代後半〜80年代前半の、もしかすると関東ローカルのテレビドラマで、
愛知県蒲郡市を舞台にしたものって、なかったでしたっけ?
主人公は確か青年(中年や老年とかではない)。
検索しても最近のものしか出ないので、もしかすると、途中で打ちきりとかで
データベースに残ってないとかかも?
18693:2011/10/22(土) 13:07:51.37 ID:4IRVGMa5
>>171
「夜の虹」で間違いありません。ありがとうございました。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:54:34.00 ID:vHyY4zIt
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発(夏休み特選みたいな感じ)
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 nhkの子供向け
【その他うろ覚えていること】
主人公は12歳くらいの男の子でなぜか田舎の学校に転校。同級生が個性的で
失語症っぽくて常にマスクをしてる美少女
服のデザインをするのが趣味の中性的な男の子
田舎のガキ大将なやんちゃな男の子が登場。なぜだか忘れたが皆で太鼓の特訓を始める。
役者は六番目の小夜子などをやってた枠に出ているような子役が多かった記憶。
分かりづらいかもしれないけど、よろしくお願いします。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:36:41.25 ID:v7qMd+Us
>>187
楽園のつくり方
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:14:13.75 ID:vHyY4zIt
>>188
早い!ありがとう!あなたはすごい。
渋谷っていう子役が「どっちがどっち」の男の子のほうだったとは・・・
小学校時代が懐かしい。いろいろ思い出せて得しました。ありがとう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:13:58.77 ID:RdCeAXpd
【配役】メインに若い男性俳優
【ジャンル】おそらく連ドラ、その青年を中心にした青春物、ホームドラマかも?
【いつごろ見たか】1975年くらい
【何チャンネルの何様何時枠か】民放、夜

【その他うろ覚えていること】
メインキャラの青年が思春期の女子と同居する事に。
年齢が近いのに叔父と姪に当たる設定で始め姪は拒否反応。
だんだん和解していったと記憶しています。
青年が悩むシーンが多かったような。コメディではないと思います。
少ない情報ですみません。よろしくお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:28:39.58 ID:HOM+qrTs
【ジャンル(単発か連ドラかも)】NHK少年ドラマシリーズだと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】1970年代
【その他うろ覚えていること】東京の上流家庭に田舎から出てきたイモねえちゃん
(多分、四方晴美)がお手伝いさんとしてやってきて騒動を巻き起こすドラマ。
そのお手伝いさんが、炊飯器で炊けたご飯にいきなり塩をふるシーンが記憶に残って
います。食材の少ない田舎を象徴したシーンだけど、今なら絶対に無理。

よろしくお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:31:59.83 ID:sedpv4Ae


激安DVDアリス  レンタルDVDより断然お得だったし、親切な対応でおすすめです。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:33:00.15 ID:s8MIZxdv
>>191
「はつさん ハーイ!」
194191:2011/10/23(日) 18:57:39.48 ID:HOM+qrTs
>>193
すごすぎ。ありがとうございます。
四方晴美のお姉ちゃんなのね。自分の記憶力にも驚いたわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:17:04.35 ID:UUF55Enp
検索しても、百夜行スレでおたずねしてもわからず
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えていません
【その他うろ覚えていること】 百夜行のラストシーンとそっくりな
ラストシーンだったドラマがあった気がするのです。
百夜行は、ベンチに座った綾瀬はるかが、山田孝之(死亡)と西田尚美の
子供の手を握る、という感じです。
思い出せないドラマでは、子供ができてたんだ!と驚いた設定だった
くらいしか記憶にありません。
人間・失格が近かったのですが違って、もっと曖昧な終わり方でした。

ヒントがかなり少ないのですが、よろしくお願いします。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:18:03.06 ID:6nf+N9T/
>>195
反町主演の「チープ・ラブ」かな?

ラストシーンです↓
http://www.youtube.com/watch?v=fEd7T5Wd8dA
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:30:19.09 ID:iNai4lJC
質問です

NHK朝の連続テレビ小説
地元の商店街がお金を出して、大阪の通天閣を再建する
このエピソードがあるのは何でしたっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:31:04.30 ID:YFooBWM8
【配役】母親役の女性と子供(男の子か女の子)殺人鬼(男:たしか若い感じ)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】十年以上前

親子(母と子)と殺人鬼の話。マンションが舞台。
最後はトイレに母子が隠れる。
電動ドリルで攻撃する
ホラー、サスペンス、サイコホラー系
映画だったかもしれないです
カタカナのタイトルだったような
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 20:41:23.51 ID:9ymY9kcS
>>198
映画「DOOR」かな
ドリルじゃなくて電動ノコギリだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:59:30.36 ID:mbGrnKOu
>>199

それです、ありがとうございました!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:50:46.06 ID:mxq/Gfu2
>>197
「NHK 通天閣 再建」で検索すると、今年の7月の「新日本風土記」で、
ドラマではないリアルの再建話がレポートされてたみたいだけど?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:40:41.28 ID:/tqmNriU
【観た時期】再放送でここ2年くらいまで。
【ジャンル】基本一話完結タイプの連ドラ。
・主人公は新聞記者。その回のメインは女性上司。
・虐待されている子供と知り合う女性上司、その子の誕生日に招かれ、帰る時に
その子の姉に「本当は誕生日じゃない」と聞かされる。
・虐待母は周りには愛想のいいタイプで、女性上司以外だまくらかされている。

途中までしか見ることができなかったので・・・よろしくお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:53:36.35 ID:qOB+oJ4F
>>197
25年前の「心はいつもラムネ色」かな? 大阪が舞台の話だし。

「心はいつもラムネ色 通天閣 再建」で検索すると↓こんなのが出てくる。

>1984 NHK朝の連続テレビ小説
>「心はいつもラムネ色(1956年に通天閣を再建した人のドラマが放送される)」

204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:11:00.32 ID:Acx0Hkh+
【ジャンル(単発か連ドラかも)】NHK朝の連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1970年代
【その他うろ覚えていること】女主人公と結婚した男が、最後に東南アジアでエビの養殖事業に
乗り出すということしか覚えていません。
女主人公の老いた父母が「エビは加熱すると赤くなるんじゃってよ」とかパンフレットを見ながら
勉強していたのが記憶に残っています。
よろしくお願いします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:08:24.07 ID:8spbxxXJ
【ジャンル】
刑事(?)ドラマで連ドラだと思います
【いつごろ見たか】
30歳の自分が小学生の頃、夕方見ていたので再放送だと思います
【その他うろ覚えていること】
犯人が捕まったあと、結構エグい目に合わされます
土のようなものに埋められたり、延々強いライトで照らされたり、被害者に代わって主人公(中年男性)が懲らしめるような

その後知った拷問の知識とかもごっちゃになってどこまで自分の見たものなのかどこから自分の妄想なのか分からなくなってます
軽くトラウマなので確かめたいのですがどうにも見つけられず
よろしくお願いします
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:46:46.95 ID:/tqmNriU
>>205
「ハングマン」でしょうか?
確か夕方4時かそこら辺にやっていたような気がするんですが・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:18:28.12 ID:8spbxxXJ
>>206
早いレスありがとう!
wiki読んでみたらそれっぽいです
拷問ぽいのが印象に残ってますがそればっかりでもないようですね、面白そう
指を焼くか何かして指紋を消すっていうのもこれで初めて見たんですよね
処刑に被害者遺族を立ち会わせるのも妄想じゃなかったようです
一部DVDになってるようなので見てみます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:33:36.18 ID:dzDSH+C4
>>202
「新・京都迷宮案内5:第3話・朋ちゃんの椅子 偽りの家族!?母を待つ少女の秘密」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:06:32.74 ID:+MCXRQA2
>>196
ありがとうございます!
残念ながら違いました。
探してくださってうれしいです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:14:46.90 ID:ocEe8zP+
>>195
「ずっとあなたが好きだった」とか「あなただけ見えない」とか??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:00:06.90 ID:fES9M83g
陣内孝則が焼鳥焼いてるドラマ知りませんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:55:38.20 ID:YoDo0Hkj
>>211
「イエローカード」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:41:20.17 ID:SticnuoW
【ジャンル】
深夜ドラマ
【いつごろ見たか】
20年近く前
【その他うろ覚えていること】出演者は長塚京三、小林聡美、岡本麗の三人。一話完結。
数話見たはずですが覚えてるのは旅館の回。
番頭が長塚京三、仲居が小林聡美と岡本麗

最初広間で宴会で盛り上がってる客の接待をしていて客が帰ってほっとしてるとこに一本の電話が。
宴会をしてたはずの客を乗せたバスが旅館に向かう途中で事故だか崖から落ちたかでみんな死んだという知らせ。
じゃあさっきまでいた客達は…?!
三人で顔を見合せギャーと叫んだとこで終わりでした。


どんなにググっても何回か質問してもわからなかったのでしつこく書かせてもらいました(p_・`)よろしくお願いします
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:24:49.09 ID:XrlI8514
【配役】主人公は若いイケメン系 具体的に誰だったかは全く思い出せません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラで原作があるような雰囲気 コメディ系
【いつごろ見たか(年代を書く)】割と最近 少なくともここ数年
【何チャンネルの何曜何時枠か】思い出せません
【その他うろ覚えていること】主人公の男がロッカーに入るとロッカーがエレベーター?になっている。
その先は秘密基地?につながっていてそこに社長?上司?がいてこき使われる
いろんなドラマの記憶がごっちゃになってるかもしれませんがこんな感じです。

わかる方いたらよろしくお願いします
215214:2011/11/03(木) 00:29:46.53 ID:XrlI8514
1時間くらい見つからなかったのに書きこんで3分で見つかりました。・゚・(ノД`)・゚・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:13:06.87 ID:IcS/QvYy
昔韓国に旅行に行った際、現地で見かけたドラマです
言葉がわからなくて映像でしか記憶がなく、それすらもほとんどうろ覚えなのですが
もしどなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです

【ジャンル】韓国ドラマ/ヒューマンドラマ系や恋愛系(サスペンスとかではない)
【いつごろ見たか】2007年の3月頃に韓国にて夜の20:00〜0:00ぐらいの間に放送していました
【その他】
・主人公の男性は弟さんや付き人のような、主人公の女性に悪い意味でなく従う、使われている印象でした
家事のお手伝いのようなことをしていた気がします
・主人公(男)は日本の速水もこみちさんに少し似ていました
・主人公(女)ショートカットのキャリアウーマンのような女性
・主人公(女)の子供なのか親戚の子かわからないのですが、子供がいなくなって主人公達がすごく慌てて探していたりしていました
・主人公たちは知り合い以上恋人未満のような、男性が女性に付き合いたいとアプーチしているような雰囲気でした

よろしくお願いします
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:38:08.52 ID:NVvz+Zgx
>>216
ここは日本の懐かしドラマの質問スレだから、ちょっと板違いスレ違いかも
韓国関連の板で聞いた方が詳しい人が多いんじゃないの?
以前は海外テレビ板に韓ドラあったけど、今は韓流板かアジアンエンタメ板辺りかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:31:24.67 ID:JqAy7FTv
>>214-215
長瀬主演の「華麗なるスパイ」かwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:39:54.21 ID:dS2jQqsC
古いドラマで、資産家の娘を誘惑して金目当ての結婚をしようとしたら、娘が親からの金は要らないとか言い出したため邪魔になって殺害し、今度はその姉を同じように誘惑したが、結婚間近にバレて、親父に高熱炉に突き落とされて死んでしまう。というドラマ知りませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:33:02.81 ID:PptUizZX
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:33:09.85 ID:V7tJqagK
昔の自分を見てるようでブスが大っ嫌いな整形して菅野美穂になったギルティみたいな結末のドラマなんだっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:43:46.61 ID:V7tJqagK
>>221だけど日本語おかしいね。自己解決しました。恋の奇跡でした、すいません
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:21:28.49 ID:Oit0oGKy
昔、NHKで放送された朝ドラのタイトルがどうしてもわかりません。
確か、ストーリーは京都が舞台でヒロインが祇園祭の山車の中に入って。
それを運悪く、父親に叱られるシーンがありました。
ちなみに、ヒロインのお姉さん役を黒木瞳さんが演じて、キバちゃんがヒロインか
お姉さんのどっちかのカレシ役で登場してました。
ちなみに、あとで知ったんですが。このドラマのヒロインのモデルは、某大手下着メーカーの
「ワコール」の創業者だったそうです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:44:34.23 ID:s5PeyTSu
>>223
加納みゆき主演の「都の風」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23097
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:14:06.43 ID:yysHlLl0
>>217
ご指摘ありがとうございます。
すみませんスレチでした。
他のところで再度書き込みしてみます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:16:25.81 ID:c3INkj09
>>220
ビンゴでした。有難うございました。最終回が怖くて、子供ながら鮮明に覚えてます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:12:26.32 ID:EcOUat+/
【配役】記憶なし・・・
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラでコメディタッチ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1992〜1994年辺りの夕方4時か5時くらいにおそらく再放送でやってた
【何チャンネルの何曜何時枠か】平日夕方。チャンネルは記憶に無い
【その他うろ覚えていること】
・主人公の家と、隣の家とのドタバタコメディ
・たまにミニチュアの家が映る。
・主役は4人姉妹だったか・・・?

当時小学生で、ほとんど覚えてないんですが、宜しくお願い致します!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:38:03.26 ID:XX0vIrDu
>>227
1994年の「毎度ゴメンなさぁい」かな?
保阪尚希と松雪泰子主演で雛形あきこも出てたやつ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:02:24.22 ID:Mey/1Kya
>>228
おおおお!
おそらくこれっぽいです!
ありがとうございます!

ツタヤにおいてあればいいけど・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:22:56.12 ID:pavxw758
多分、平成3年か平成4年にテレ朝で放送されたドラマだったような気がします。
ストーリーは、下町の商店街で豆腐屋を営む主人公が、様々なトラブルに巻き込まれてる
依頼人の為に、仲間達と一緒に正義の世直しをする内容でした。
ちょっと、ハングマンとキャラがかぶってた勧善懲悪モノです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:15:45.11 ID:EiQgnwTD
>>230
豆腐屋直次郎の裏の顔
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:34:32.47 ID:oal1Jd/w
【放送局】不明 愛知県で視聴
【放送時期】20年ほど前
【放送時間】夜
【内容】ホラーのショートドラマなのですが一話が数分で終わる
短いもので、それが何篇か連続で続いていくというものでした
憶えているのは「ビジネスホテルに泊まった客が額縁の裏のお札を
剥がすとムカデ人間が現れる」
「マンホールから(壁の隙間だったかも)呼ぶ声に立ち止まるサラリーマン」
印象的だったのが、全体的に工事現場の夜光灯のようなオレンジがかった色彩と
バックミュージックに延々とビートルズのような洋楽がかかっていました

ドラマ自体本編なのか、何かの1コーナーなのかもはっきりしません
どなたかお心当たりありませんか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:14:06.07 ID:uRrSRJVW
たしか吉永小百合が料亭だか旅館の女将で、酒が飲めないが客に嗣がれた酒を飲むフリしてハンカチに染みこませてる、そんなシーンが出てくるドラマ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:58:15.12 ID:cKDsMjmx
「感じる」と言って胸がでっかくなるドラマ分かります?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:10:19.03 ID:evFC587a
>>234
梶原真弓主演の「胸キュン刑事」
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:28:06.11 ID:UOo+9hgs
>>233
夢千代日記のどれかかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:28:40.03 ID:+ycM7all
【配役】覚えてない
【ジャンル】単発 何かホラー系のオムニバスの一つとかだったような
【いつごろ見たか】80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】わからない
【その他うろ覚えていること】
女子高生だったと思うけど女生徒が歌手グループのコンサート?に
行きたくて、教師の目を盗んで嘘ついて行こうとする
だけど途中で交通事故で死んでしまい幽霊となって会場に来る
そこで騒ぎを起こしてコンサート中止になったりする
事情を知った歌手たちが彼女の霊に向かって?
「ごめん 歌は独り占め出来ないんだ」とか言う
最後は彼女のために演奏して皆で騒いだり彼女も喜んで成仏したような・・
教師が彼女のあとを追ってきて成仏を見届けたり
同じファン同士で喧嘩してた他の女の子二人か三人組もいました

よろしくお願いします

238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:35:20.68 ID:BUiEh63h
グラマーだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:36:01.35 ID:BUiEh63h
>>238
すみません、誤爆
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:33:59.41 ID:PbIEWRCq
>>237
世にも…の小川範子とAURAが出てた回かな。
タイトル不明。

学校に嘘の電話かけて「おばあちゃんが亡くなった」ことにして早退。

コンサート行く途中、お亡くなり。

かな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:49:19.89 ID:ZKZDfGFu
AURA…w 懐かしw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:41:25.01 ID:jgR6Fud8
20年ぐらい前の夕方に文字だけの番組わかる人いますか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:49:55.27 ID:jowgyam6
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:49:14.13 ID:uohrEvdP
小川範子とAURAが出演したドラマだけど。
確か、先生役は加藤茶が演じてました。
245237:2011/11/13(日) 16:26:49.18 ID:hwloHyAZ
どうやらその「霊感商法・・」で間違いないようです
加藤茶に覚えがあります
思ったより昔ではありませんでしたね
答えて下さった皆さんありがとうございます!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:35:10.06 ID:2L/ITnMZ
【配役】覚えていません
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ】2002年から2008年の間
【チャンネル】キー局もしくはテレ玉
【その他】
深夜にやっていた暗い雰囲気の実写ホラー。一話完結の連作シリーズだったかもしれません
カラスだらけの山小屋に住んでいる老人を記者が訪ねる
少年だった頃の老人はいじめられていた。ある日彼は山奥で人型? の怪物と出会う
その怪物と何か意思疎通・交渉した結果いじめっ子たちは神隠しに遭ってしまう
老人はそれを自分のせいだとずっと悔やんでいる

よろしくお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:49:57.39 ID:A6ox5BmB
>>246
「超」怖い話
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:00:35.33 ID:2L/ITnMZ
>>247
まさにそれでした。第1話の内容だったようです。ありがとうございました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:51:36.61 ID:Z4Kc86K2
( ;∀;) イイハナシダナー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:52:59.29 ID:7bGVzxAZ
かなり昔のドラマで(多分70年代後半か80年代前半だと思う)
確か日曜の夜の連ドラでサスペンスです
資産家の父親のことを、家族や親せきが殺そうとして
いろいろな暗殺計画を練るんだけど、ことごとく失敗
海辺のシーンや犬にかみつかれる(結局これで死んだのかな?)シーンがありました
秋吉久美子が出ていたような気がするんだけど、うろ覚えです
子どもの頃毎週見てたのですが、また見てみたいなぁ・・・・・・
わかる方いますかしら?よろしくお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:58:14.36 ID:Qq2P0EkV
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:16:49.32 ID:1tS7MtnX
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】(多分)土曜日九時
【その他うろ覚えていること】
最終回。男が女の家へ急ごうと車を走らせている。
と、そこへキタキツネ(他の動物かもしれません)が目の前に現れる。
ハンドルを切るが男の車は横転し、命を落としてしまう。
場面が切り替わり女の家が映る。女は男の帰りを古い日本家屋の縁側で
ぼんやりしながら待っている。

お願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:06:48.82 ID:Dy8cUYCK
>>252
「僕たちの失敗」のラストシーンがそんななんだけど、年代が異なるしなあ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:06:16.19 ID:TDXwubXv
>>252
「君だけに愛を」かなあ
255 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/16(水) 23:36:35.42 ID:DT4t/GHh

よろしくお願いします
【配役】
不明 無名?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
深夜の連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年から15年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明 深夜
【その他うろ覚えていること】
伊藤裕子が最後に死んでしまう。
天使が出てくる。 グレチキも出てた?
なんだかごちゃごちゃですが、伊藤裕子で思い出しました。
グレチキと伊藤裕子が合致しないので あれ?と思って。
天使が 恋を成就させるお話で 伊藤裕子が死んでしまう運命で
なんか そんな感じだった気がします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:22:46.21 ID:9X2Y5+QW
>>255
天使が〜 なら   日テレ1997年「天使にKISS」 グレチキの北原雅樹出演。
伊藤裕子が死ぬなら 日テレ1999年「ここでキスして。」

何か違う気もする。上の方のモヤモヤの中で天使の格好で笑ってるやつかなぁ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:38:08.67 ID:40rIQ5u4
曖昧な記憶で申し訳ないですが、1970年代と思しきドラマについて質問です。
三橋達也さん(またはよく似た俳優さん)が主演もしくは準主役、
シンガポールもしくはクアラルンプールでロケしていた民放ドラマをご存じないですか?
当時は子供だったため、ドラマの内容はさっぱりわかりませんが、
繰り返しテレビで流れていた予告編を記憶しています。
ゴミゴミした外国の街並みの映像と、きれいなピアノ曲(たぶんドラマのオープニング曲?)を覚えています。

実はこのピアノ曲の音源もしくはスコアが欲しいのですが、
記憶が曖昧すぎていまだにたどり着けません(涙)
もし覚えている方がいましたらタイトル教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:24:36.72 ID:R/4J13FO
>>251
ありがとうございます。
多分それです。「標的」というドラマだったんですね
シンプルすぎるタイトルなので、なかなか探せなかったのでしょうね
一話完結のサスペンスで、ことごとく暗殺計画が失敗するようなお話で
子どもながらに面白かったと記憶してます。
またぜひ見てみたいですわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:55:52.54 ID:7uNtNiar
【配役】不明
【ジャンル】単発
【いつ頃見たか】2000年〜2010年
【何チャンネルの何曜日の何時枠か】不明 夜 短い記憶があったので
15分〜1時間番組だったような
【その他うろ覚え】
 舞台は深夜の街で、偶然に会った人たちが話したり、チンピラ?から逃げ
たりする?話。
 その中で覚えているのが、一人がいろいろ迷っていてネットゲームの世界で
ある言葉を書かれ、 その人を恩人におもい。今日あう約束をした?
かなり曖昧ですいません。お願いします。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:57:00.68 ID:kM3BRh+c
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:47:23.88 ID:7uNtNiar
>>260
おぉぉぉぉ!これですこれです。
なんとなく記憶に残って気になっていたのでありがとうございます。さっそく探してみます

262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:37:23.83 ID:TUtZEWWh
【配役】不明
【ジャンル】たぶん2時間くらいの単発
【いつ頃見たか】おそらく80年代
【何チャンネルの何曜日の何時枠か】不明 
【その他うろ覚え】
・小学生くらいの女の子がいて、超能力を使う
・超能力の内容=女の子が憎しみを抱く相手に怪我をさせたり、殺したりすることができる
 苛められたりして感情が高ぶると、相手を内側から破壊するような…そんな感じ。
 (パイロキネシスだったような気もする)
・女の子には妹がいるが母親を取られた嫉妬からか、妹にも危害を及ぼし始める。
・上記に気付いた母親が、妹を守るため(?)か これまでの責任をとるためか、
家に火を放って女の子と無理心中。
・ラストで
 成長して小学生くらいになった妹を、男性(?)が遠くから眺めながら(?)何かを語っている。
 妹は水泳の授業か何かでプールサイドにいるが、その子にイタズラをした同級生らしき男の子が
 鼻血を出してしゃがみこむ。妹にも同じような能力があったjことを匂わせて終わり。

どうしても思い出せません。何回かググったこともあるんですが、それらしきものにヒットしません。
わかる方がいらしたらお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:16:53.90 ID:FwjCTiSz
>>262
魔夏少女
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:26:17.59 ID:LJaxUthn
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】何かの番組(ホラー系?)の再現ドラマ?
【いつごろ見たか(年代を書く)】2003年以降?
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜?
【その他うろ覚えていること】
小さい男の子が、高校生ぐらいの男の人と仲良くなりました。
確か男の子は友達が居なかった気がします。
その後、男の人といつも遊ぶようになってた気がします。
しかしある日、男の人が自転車で交通事故を起こしてしまいます。
急いで助けを呼ぼうと母親や公園で遊んでた人達に「○○くんが大変だよー」
みたいな事を伝えたところ、返ってきた言葉は「○○くんって誰?」という言葉。
皆その男の人の事を知っていたはずなのに、誰ひとりと知らない存在になってしまった。
しかし急いで皆を呼んで事故した交差点に行ったところ、そこには何も無かった。
「何も無いじゃないか」と怒られてしまう男の子。
最終的に知らされた事実は、その男の人は病気で既に死んでいたとの事。幽霊となって遊びにきたらしい。

あらすじは知ってるけど・・・どの番組でやってたか・・・。
世にも奇妙な物語?ほんとにあった怖い話? わかりません・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:10:23.27 ID:75NYtd9z
【ジャンル】・ホラー(?)
       ・記憶にあるのはおそらく一話分だけなので単発かもしれない

【年代】 ・2000年以降

【覚えていること】 ・夫婦を殺そうとする人が襲ってくる
・殺人鬼は何か人間的でない 操られてる感じ?
・殺人犯は死んでも生き返る 火葬しても生き返る
・生き返るのは虫のせい(?)
・おじいさんが殺人犯を刺し虫を踏み潰しそして逮捕される おじいさんは虫のことを知っている

数年前にやってたのが思い出せない
検索しても出てこないので聞いてみた

  
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:50:55.50 ID:23XEqakV
>>265
「あなたの隣りに誰かいる」かなぁ?
北村一輝がストーカーっぽくて、(前世から?)夏川結衣とユースケサンタマリアの夫婦を狙ってたような
細かいストーリーは全然覚えてないけど・・・
なんていうか不気味なドラマだった
北村一輝がとにかく怪しくて怖かったわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:25:24.58 ID:cuDo32xJ
>>263
これです!! ありがとうございました!!!
長年のもやもやがスッキリしました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:43:55.64 ID:u/cRk/fV
ずっと心に残ってるドラマなんですが・・
多分30年くらい前にやってたドラマだと思います。
たしか単発ではなくシリーズだったような気がします。
お昼のドラマだったような印象があるんですが、自分は当時小学生だったので
今思えば、それは勘違いな気がします。

主人公の男の子(たしか・・)が不治の病で入院してて亡くなるんですが、
亡くなる前の日に、普段は全然食欲なくて食べられないのにハンバーグだったかな?を
完食してました。
その子は「富士山に登りたい」といつも言っていた。
同じく入院してた友達と、いつか富士山に登ろうねって約束してた。

残された両親が「富士山に登るために腹ごしらえしていったのかな。亡くなる直前に
突然食欲が湧くというのは本当なんだね。」
と言ってたのがものすごく印象的でした。

どなたか、ご存知の方いませんか?
30年は気になっています。どうしてももう一度みたいんです。
269252:2011/11/23(水) 23:03:05.10 ID:MFJKgdnJ
>>253-254
回答ありがとうございます。
>>254
調べて松下由樹が出ていたのを思い出しました。そのドラマで合っていると思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:42:14.16 ID:0ULMHkfp
>>242
まさか、文字だけって、人が文字の格好をする、なんて落ちじゃないよね???
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:20:35.27 ID:RyKKHks1
「蝶々さん・後編」を観ていて、ふと思い出したのですが・・・。
【ジャンル】2時間サスペンス。
【何時観た】2年くらい前に再放送。
【内容】・筋肉ブルブルベルトで手足を縛られ、口にティッシュをつめられ、そこに
水を垂らされて窒息死。
    ・犯人は黒人と日本人のハーフの男性(でも色白)だった気が。

筋肉ブルブルベルトの件は「蝶々さん後編」が終わる間際に思い出したため、何故なのか
もやもやしてます。

よろしくお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:11:00.29 ID:e1XEfjv+
>>271
法医学教室の事件ファイル ↓
ttp://blog.livedoor.jp/tetu710/archives/51331461.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:41:24.48 ID:TDp0Zf+5
>>83の方が質問されてるドラマと同じかもしれませんが・・・

【配役】不明
【ジャンル】サスペンス
【いつごろ見たか】1990〜1999
【何チャンネルの何曜何時枠か】夕方位にサスペンス劇場みたいなノリで
【その他うろ覚えていること】
冒頭、旅館の女将みたいな女性が変な男を誘惑しセクロスするかと見せ掛けて、
帯か何かで絞め殺す。
それを襖の隙間から見てる少女みたいな感じでした。
真ん中はスッポリ忘れて、終盤。
その女将の娘?らしき姉妹が犯人みたいなノリになって、
隠していた男達の生首(板みたいなのに乗せられて、丁度晒し首の様でした)が
出て来て終わり・・・という風に記憶しています。
蜘蛛の巣とか車椅子もその生首がいっぱい出て来る所で強調されてた様な。

ご存知でしたら、是非に教えて下さい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:55:54.81 ID:HLDeUd1D
>>273
「怪談・花屋敷」かな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:29:28.29 ID:TDp0Zf+5
>>274
うっぎゃあああ!
コレです、本当に有り難う御座いました!
ソフト化されてないとは何て残忍な・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:00:23.70 ID:BAv8zHxh
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか】90年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBSの深夜
【その他うろ覚えていること】 
江頭2:50と奥菜恵が出ているドラマ
江頭が暗闇の中トラックに追いかけられていた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:44:06.42 ID:CoBGL9PJ
【ジャンル】ミステリー
【いつごろ見たか】2003
【何チャンネルの何曜何時枠か】日テレ土曜9時
【その他うろ覚えていること】 
男の人が携帯で指示をだして、女の人が事件を解決する。最終回で引きこもってた男の人が活躍する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:48:19.18 ID:Hfbi+aNK
>>277
リモート
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:01:24.41 ID:CoBGL9PJ
>>278
それです!
ありがとうございました
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:11:10.01 ID:tZ/A+/7l
>>276
出演者覚えてるなら検索しようぜ
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-33930
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:31:18.17 ID:+VXu4CeP
>>252
樋口可南子と稲垣吾郎の「嘘でもいいから」じゃないかと思います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:18:46.76 ID:hoH5fZ0+
>>280
ありがとうございます
DVDにはなってないのか・・・残念
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:33:47.75 ID:iEoDtdBo
>>281

>>269

しかしこのシチュのラストって多いんだね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:15:46.19 ID:LwGeMggF
【配役】原田美枝子?、山崎裕太?
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】1990年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放
【その他うろ覚えていること】
詳しい記憶がないのですが、「女性と少年の交流」みたいなドラマです。
女性は黒いロングスカートをはいていて、ちょっと冷たい感じの大人の女です。
少年は親からあまり相手にされていなくて孤独で、ふとしたきっかけで女性と知り合います。
女性ははじめは少年のことを邪険に扱うんだけど、徐々に心が通い合ってきて、困っている少年を助けてあげるみたいな筋です。

原田美枝子じゃなかったかもしれませんが、細面の美人な女優さんです。
子役は山崎裕太だった気がしますが、これも自信ありません。

すみません。
よろしくお願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:03:17.56 ID:SH9EXoiT
>>284
二時から五時までのブルース
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:03:56.68 ID:QjLwZp4n
83ですが>>273-274ありがとうございます!
たぶんこれです

しかし見るすべがないとは・・・
287284:2011/12/07(水) 10:38:48.75 ID:9ODUeEXB
あ、なんかすごいそれっぽいです。
ありがとうございます。

もう一度見てみたいけど無理だろうなあ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:05:52.98 ID:iy10RlKg
かわいい6歳くらいの女の子と「うっかりさん」という年配の女性が出ていたドラマ
何とかタイトルを知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:47:48.01 ID:Crj9joM+
>>288
保坂尚輝主演の「Father」だね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:50:38.61 ID:iy10RlKg
>>289
感謝です!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:06:35.56 ID:zxTOsfwE
wwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:07:15.74 ID:c5Wm2fOb
今から10年前に放送したドラマのタイトルを教えて下さい。
多分、NHKで放送したドラマ何ですが。
ストーリーは、AV専門のスカウトマンにスカウトされた主人公が、AV女優として
売れっ子になって。
ある日突然、白血病を患って髪をスキンヘッドにしたシーンがとても印象的でした。
一応、内容的には昔の「黄色い髪」をリスペクトしたドラマだったような気がします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:25:13.90 ID:3LljhR2g
>>292
1998年NHKで放送の青い花火では?
桃井かおり、松尾れい子が出演していました
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:05:00.71 ID:wBvmDBwj
最近深夜にやってる海外ドラマ何ですけど
主人公の声がルパン三世の声で
やる事もルパンみたい何で
覚えてるストーリーは
男の人が悪い事から足を洗うため
主人公は最初依頼を否定してたけど
何とか説得し依頼して
男の人の仲間に主人公が会って
仲間になり
一緒に銀行強盗し
主人公がわざと失敗して
男の人の仲間のボスが死んで
仲間が解散して
終わりです

お願いします
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:40:42.51 ID:5VMhzuDc
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1967年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】新潟県 土曜日〔14時頃〕
【その他うろ覚えていること】 確か犯人?の弓恵子?が洞窟でゴソゴソやっている。
笹沢佐保の「死人狩り」が放送されていた時あたり。
よろしくお願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:29:50.39 ID:YruCD/qV
>>294
最近やってるなら調べらすぐわかるだろうが、と思うけど、
たぶん「バーン・ノーティス」じゃない?ちゃんと見たことないから
内容は知らないけど、私も主人公の吹き替えがルパンの下手な
ものまねみたいで、すっごい変だと思ってたから…。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:33:08.27 ID:YruCD/qV
↑って書いてなんだけど、今調べたら、主役の声優は
栗田貫一らしいw そんな気もしたけど、
あまりにルパンチックだったんでまさかと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:23:53.46 ID:G9wYv51W
>>297
それでした
ありがとうございます!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:52:36.94 ID:odDEJDie
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代以降
【何チャンネルの何曜何時枠か】 深夜ではない
【その他うろ覚えていること】
主演の少年(10代)が母親(継母かも)と関係を持ってしまい子供が産まれるのですが
女性のほうはたしか死んでしまい少年は子供を弟として一緒に暮らします
父親はその事実は知らず2人とも我が子として育ててる感じです
2人の顔はそっくりだったと思います 土手の下を歩いてるシーンがありました
ラストは忘れましたがすっきりする終わり方ではなかったかな
当時は気持ち悪い話だなとおもったのでやっぱ近親相姦だったかもしれません

お願いします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:12:41.23 ID:6nQAfbOS
>>299
単発じゃないけど「砂の城」??
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:26:26.36 ID:8Z8tE6Uy
ありがとうございます。しかし舞台は現代だった気がします
もしかして映画だったのかもしれないのでそっちのスレでも聞いてみます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:01:30.32 ID:9bpN0SI1
【配役】
不明、主人公は女性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
短編連続ドラマのはず
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年〜2004年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明、DVDで見たのでテレビ放送されていない可能性も
【その他うろ覚えていること】
主人公は精神科医か何かで、新しく山奥みたいなところの精神病院に赴任した。
自然豊かな場所に隔離された病院で、いろんな患者がいることをまずは説明される。
その患者達の中で覚えているのが、毎日宛先のない手紙を書いている患者。
赴任したばかりの主人公はその人のことをよくわかってなくて、宛先が書かれていないことを指摘してしまう。
その患者は手紙の内容を宛てた人が死んでしまったから精神病になったみたいで、宛先のことを指摘された患者は錯乱状態になって暴れ出す。
その後色々事件が起きて(その事件内容を全く覚えてない^^;)、紙袋を被った男が追いかけてくるシーンがある。
主人公の子供の頃の思い出みたいな感じで、紙袋を被った変質者は実は父親だった。
最後は(最後じゃなくて続きがあるのかもしれないけど)実は主人公が患者で、今までの話は(思い出回想シーンを除いて)主人公の空想でした。っていうオチだったと思います。

DVDがどこかにいってしまって見直したいのでタイトル教えてください。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:50:25.59 ID:2pMH8Peg
タイトルを教えてください

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
80〜90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】
朝日かTBSかどっかそのあたりだったような。9時かそのあたりの放送だったと
【その他うろ覚えていること】
男性体育教師が走り高跳びの踏み切るタイミングで
女子生徒が体操服まくりあげて妨害、とかあったような

上記情報はすべてうろ覚えなので間違ってるかもしれないです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:28:53.69 ID:OQ12dV8x
【配役】覚えてません
【ジャンル】たしか、単発2時間サスペンスドラマ
【いつごろ見たか】1985年前後?
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜としか覚えてません
【その他うろ覚えていること】
・ストーカーされている人妻
・旦那から、今日は早く帰れそうだから、おいしい食事よろしく!と電話あり
・人妻「わかったわ!」と張りきって買い物へ
・車に戻ると、おじさんが「駐車禁止なので移動します」と言って車を移動しようとする
・人妻、「そんな、困ります」と言うが、仕方なく助手席に乗って、廃工場ぽい所へ
・おじさん「では私はこれで」とどこかへ・・ そこにストーカー現われる
・レイプされる人妻・・ その様子を望遠レンズで撮影される
・その後人妻、ストーカーに抗議しに行くが、逆に写真をネタに脅される・・

こんな感じでしたが、人妻が清楚な美人さんで、ズーと誰だったんだろうと思い出します。

よろしくお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:14:19.59 ID:1flBPtPS
>>304
通り魔 人妻は白昼犯された!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:20:23.05 ID:OQ12dV8x
>305
ありがとうございます〜

長い間の呪縛が解けましたw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:42:17.45 ID:HgTXZHmg
sage
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:50:02.49 ID:GCacjNbN
キッパリってやつもやってたけど?!
309名無しさん:2012/01/10(火) 19:07:48.06 ID:FDjLFLZh
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 多分10年以内
【何チャンネルの何曜何時枠か】 多分フジ
【その他うろ覚えていること】
 廃工場か操車場で、主役(?)の男性が後ろから誰かに襲われて気を失う。
 気を失う寸前に犯人と何かを取引する女性を目撃する。その女性が自分の部下だった。
 
 刑事モノか医療系モノだった気がします。
 気を失うあたりで、次週にまたいだ気がします。

 色々調べましたがわかりませんでした。
 どなたかわかる方教えてください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:43:36.55 ID:z8kaIs8t
>>309
『チームバチスタ2』?
西島秀俊と白石美穂で似たようなシーンがあったような
311名無し309:2012/01/11(水) 01:23:02.89 ID:rMXQwy3X
>>310さん

あ!!ありがとうございます!!!
少ない記憶なのに、ありがとうございます!!
ず〜っとモヤモヤしてたのが、スッキリしました!
明日、TSUTAYA行ってきます!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:40:21.76 ID:dahhF8NC
すみません、今から十数年前のドラマだと思いますが、
タイトルバックに、カルガモがぷかぷか 浮いている
「カルガモ時計」を使ったドラマがありました。
このドラマのタイトルがわかりません。
どなたかご記憶の方はいらっしゃいませんでしょうか?

313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:18:37.78 ID:QKQ6GsFO
>>312
誘導されたら、礼くらい言って撤収してくるもんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:37:56.34 ID:dahhF8NC
ネットの常識に疎いもので……失礼しまつた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:39:37.35 ID:dahhF8NC
って言うか、あなたの書き込みは私がこちらを見つけた後じゃない
ですか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:07:21.17 ID:QKQ6GsFO
自分は誘導した人じゃねーよ
その前にも別のスレを紹介されてるだろうが
だいたい、撤収の断りもなくあちこちのスレに書くのはマルチって顰蹙もんなんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:04:55.35 ID:l9mrM2fZ
>>314
ネットの常識じゃなくて人としての常識
質問に対して何らかの回答を頂いたらお礼するのは当たり前
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:34:28.28 ID:NYzF0Pwa
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】30分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 19時らい

【その他うろ覚えていること】
スケ番刑事みたいな特撮が少し入っているような勧善懲悪もの。
主人公はスタイルがいい髪の長い美人
番組の後半になると変身(黒尽くめのレザースーツみたいの着るだけ)して悪と戦う

どなたか教えてください
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:38:40.85 ID:eDzwcni8
それって、昭和62年10月〜昭和63年3月まで放送された。
「こんな学園見たことない」という学園ドラマでしょ!
私も、そのドラマを毎週欠かさず見てましたよ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:57:12.16 ID:8fJL29AF
>>318
「少女コマンドーIZUMI」ってのもあったね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:23:41.00 ID:n/Zkendl
ジャンル:学園もの
年代:おそらく2000年前後
内容は、なんだか服脱いだ男子生徒が女子がいる中教室の床拭いてたような。
変なとこしか覚えてなくてすまん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:49:05.49 ID:z0ZWXPqd
【配役】 池上季実子 萩原流行
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 おそらく単発の2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年前後か?最も2時間ドラマがはやっていた時
【何チャンネルの何曜何時枠か】 2時間ドラマの枠なので夜9時からだと思う
【その他うろ覚えていること】 千葉湾岸部の砂浜から女性の手首(だったと?)がある日出てきて萩原流行がからんでいるという筋書き。
池上と萩原はセレブな夫婦の役どころだったと思う。
挿入歌として「八月の濡れた砂」が使われていた。

ドラマ題名覚えている人いませんか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:04:41.11 ID:eT1N7zW1
>>313,316,316
「何の役にも立たない能なしほど小うるさいからウザイ」という法則がある。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:12:13.68 ID:zz1yC1qj
>>322
池上季実子じゃなくて小川知子なんだけど、これちがう?
男と女のミステリー 海辺の骨
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-26807
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:28:02.19 ID:06jRYrU6
【観た時期】1992年から1999年までくらいの間。
【ジャンル】2時間サスペンス。
【何時枠】夜9時。
【内容】
・主人公の女性が親友(女性)の家に泊まったら、朝起きたら親友が死んでいた。
・知り合って、協力してくれた男性が(親友の恋人だった気が)犯人。
・犯人役が背が高かったので、「出会い系殺人事件(鈴木さりなのやつです)」ではない。

検索しても出てこないので、よろしくお願いします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:20:15.77 ID:6Nm8yjx0
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代後半から1990年代前半だと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
警察では捕まえられなかった、悪者を組織(正義の味方か、探偵だったと思います)の人間たちが捕まえて、
警察署の前に箱詰めか簀巻きにして、落としていくという演出で終わりました。
悪者に罪を白状させる為に、滑り台かシーソーを使った拷問が有ったような気がします。

よろしくお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:32:10.69 ID:/Lddkz3L
>>326
「ザ・ハングマン」シリーズですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:22:38.99 ID:Z7wGTfV5
>>327
ありがとうございます。
気になっていたことが分かりました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:32:41.94 ID:XbWwfQsM
>>324
情報ありがとうございます!
ヒロインが思い違いしていましたが、まさしくこのドラマでした!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:19:38.77 ID:TRsrguA7
【配役】子役いっぱい

【ジャンル】単発ドラマ

【いつごろ見たか】1990年前後

【何チャンネルの何曜何時枠か】9時から二時間もの

【その他うろ覚えていること】
主人公含む子供達が夏に離島にキャンプに行くが、
子供が調理中に地面に落とした野菜をそのまま調理したため集団食中毒に。
主人公(中学生くらい)だけ野菜を食べなかったので無事だが、何故あんただけ平気なのと回りから責められる。
生死に関わる病気(?)のため、パソコン通信を駆使し病院へ連絡を取る。
血清的なもの(?)を届けるため、パソコン通信でワールドワイドに連絡を取る。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:28:51.05 ID:FBVFbd9V
>>330
「空と海をこえて」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-25585

つか、>>1のデータベースで解説に「パソコン通信」と入れたら一発。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:56:58.23 ID:QceTfk6Y
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 単発2時間ドラマのたぐい。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代後半から1980年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
土曜日の昼間とかだった気がする・・再放送かも。
【その他うろ覚えていること】
小学生くらいの男の子(長男)
母親が妊娠中。
長男が母親の妊娠を良く思っていなくて、
母親が昼寝中にお腹部分に氷を沢山敷きつめたり、
母親の服に針を仕込んだりしてお腹の子を殺そうとする。

エンディングシーンが男の子一人で夕日をバッグに
道を歩いてる。
って感じでした。
自分が子供の頃に見たので、エンディングシーンは違ってるかも・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:57:45.13 ID:F7/WYDd6
【ジャンル】
恐らく連続ドラマ
ファンタジー要素のある子供向けホームコメディ
【いつ頃見たか】
1985〜93年頃
【その他うろ覚えている事】
8歳くらいの女の子と、ピンク色で丸みを帯びたフォルムのロボット?が主役でした。
女の子には男の兄弟も居たかも知れません(多分弟)。
女の子の家は商店街のレストラン?にあり、そこに居候するロボットや周囲の人達の織り成す
ドタバタ・ホームコメディだったと思います。
ひとりでできるもん等のように細かい調理法なども紹介していたかは曖昧ですが、
全体的に「料理」が大きく絡んでいたドラマだったと思います。

子供の頃に見ていた物で、殆ど思い出せない事ばかりなのですが、
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:04:12.87 ID:3qu71XTu
【ジャンル】雰囲気は世にも奇妙な物語のような感じでした。なんとなく単発のような気がします
【いつごろ見たか】おそらく、1997〜2000年あたり
【その他うろ覚えていること】
何かの営業職っぽい主人公(男、ジャニーズっぽかったような)が二人暮らしの老夫婦(自転車屋、あるいは町工場のような店を経営している)のところに出入りしていて
老人二人暮らしの夫婦は若い主人公のことを孫のように可愛がっていたのだが、ある日「好きな子はいないのかい?」といった雑談をしているときに主人公がある女の名を答える(お茶を濁すような態度でした)
次に主人公が老夫婦の家を訪ねると、夫が「ワシが先方(女)のところにいって、主人公のことをよろしくと頭こすり付けて頼んできたからな」という
これに対して主人公は「なんで余計なことをしたんだよ!」と怒りだし、老夫婦の下を去る
その夜(?)、妻が煮物のようなものを「これは明日の分」というと、夫が「もういいんだ」とこれを制する
翌日、主人公はいつものように老夫婦の家を訪ねるが、返事がない。主人公が奥へ行くと、夫婦は自殺していた
ショックを受けた主人公はふらふらとさまよい、道路に出たところを車に轢かれる
病院に運ばれ、手術を受けている主人公の所に集まった友人の一人が医者に向かって「なあ、俺の血、使ってくれよ」というようなことをいう

ここまで見てあまりにも後味が悪くて見るのをやめてしまったのですが、今でも異常なほど印象に残っています
元々ドラマや俳優にあまり興味がなかったので情報が全くといっていいほどありませんが、どなたか分かる方がいれば題名を教えていただきたいです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:04:41.23 ID:aaEbyXQp
【年代】1990年代
【ジャンル】連ドラ(1回毎に完結する)
【舞台】商社とか大企業
【覚えていること】
その回は、キャリアウーマン()、その部下?、舞台のビルを掃除するオッサンがキーマン。
ウーマンと部下が何かのトラブルに巻き込まれる?

で、掃除のオッサンが実はウーマンの元上司。
知らん顔で掃除して回っていたけど、重要な情報を理解していた。

話の最後でオッサンが掴んでいた情報を話して解決。
ウーマン「私が居なかったらここ(偉い席)に座っていた方よ」みたいな台詞をはく。

配役やチャンネルは覚えていません。
ショムニかと思ったのですが何か違う・・・
分かる方がいたらよろしくお願いします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:56:52.86 ID:7m2Wy1c+
>>335
お金がない!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84!
第5話 1994年8月3日「希望もない!!」
掃除するオッサン:梶原善
キャリアウーマン:高樹沙耶
その部下:織田裕二

こぼれ話
踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ! 犯人グループ役の森廉君は
踊る大捜査線シリーズ(フジテレビ)小学生(須川圭一)役の前に
この作品で織田裕二の弟役で共演しています
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:09:25.16 ID:GCpM1joi
>>334
SMAP主演の単発ドラマ「僕が僕であるために」だと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:12:32.16 ID:llHXQDoY
>>336 キター!! 織田裕二を忘れてたとは・・・
最近ショムニを観て、こんな話あったよね?ともんもんとしてました
お金がない観てみます!
ありがとうございました!

339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:24:21.57 ID:5A9YXfhS
>>337
どうやら間違いないみたいです
長年の謎が解けてすっきりしました
ありがとうございます
340名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 10:55:14.26 ID:cgsSKdsO
年代 1995年か6年
ジャンル 連続オムニバス怪談ドラマ
多分木曜の怪談かな、と。

覚えてる事 ・病院に入院してた男のコの
ご飯に大量の虫が混入。
・女の子が念力(?)的な力で、
階段から落ちるボールを空中に留めるシーン。
・子供の頃に出会った妖怪と、大人になって再会。しかし、自分にその妖怪は見えず、号泣しながら何にも見えないよ!と叫ぶシーン。

思い出深いのにはっきり思い出せない。
タイトルがわかる方がいらしたら教えてください!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:10:55.97 ID:bKVXbSy6
>>340
>・子供の頃に出会った妖怪と、大人になって再会。しかし、自分にその妖怪は見えず、号泣しながら何にも見えないよ!と叫ぶシーン。

これは、「木曜の怪談」の中の「妖怪新聞」シリーズで、「さよなら座敷わらし」です。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-43390
342名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 18:57:19.33 ID:cgsSKdsO
>>341
うわああ!!!ありがとうございます!
あのシーンが、子供心に忘れられずずっと気になっていたのです、すっきりしました!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:23:57.67 ID:OaGHoj8u
【ジャンル】海外のホラーで短期集ドラマ
【いつ見たか】90年代
【チャンネル】覚えてない【うる覚え】母親と娘が住んでいてある日、娘の部屋から違う声がするので覗いてみると娘と人形が喋っていた。(人形の声はチャイルドプレイのジャッキーみたいな怖いおじさん声)
娘死亡。母親が人形に触れたら人形が喋りだす。
放火、母親死亡
もう1つ覚えている話は鏡を覗くと黒髪で顔にアザがある女性が映っていた。彼女は中世の頃、魔女として処刑された。(魔女狩り)

よろしくお願いします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:19:04.69 ID:JeUE361j
【配役】 萩原聖人
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】たぶん90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 まったく覚えていない
【その他うろ覚えていること】 萩原聖人が駐車場で車に跳ねられ失明するという
              衝撃的なシーンしか覚えてません。

全然情報がありませんがものすごく気になってます。
よろしくお願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:15:12.25 ID:DR7ttZAl
>>344
萩原聖人、失明でググったら
「恋の奇跡」が引っかかったよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:55:13.15 ID:3Ev3fwz9
放送されたのは1992年〜1993年辺りで
夜8時〜夜11時ぐらいまでの間にやってた、
20〜30分の単発ドラマだと思います。
TBSかフジテレビで放送されてたかも知れません。

タクシー運転手の仕事をしている男が
ボランティアか何かで児童擁護施設にいる
幼女と仲良くなる。日を重ねるごとに二人に特別な感情が芽生える。
男は施設職員(女性)にその子を養子にくれと頼むが
独身男性だからダメだと拒否されてしまう。
ある日、男は仕事中、客を乗せたがそれは有名な女優だった。
男はその女優を下ろした後、後をつけ女優宅に侵入してしまう。
女優はパニックを起こし警察に通報するもすぐ電話は男に切られてしまう。
女優は監禁されている間、男に感情移入してしまう。
しかし警察が駆けつけてしまう。
女優が一言 「違う…」
男 ベランダから飛び降り自殺
後日、児童擁護施設のテレビで男の事件が報道されるシーンが出る
眉をひそめる女性職員。
それをドア越しに見て涙をこぼす幼女…

こんな感じのドラマだったと思います。主役は岸谷五朗だったと思い調べまくったのですが
どれだけ検索してもそれに当たるものは出てこなく別の俳優さんかも知れません。
ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:30:50.55 ID:jqDEbrSr
【ジャンル】昼ドラ
【いつ頃見たか】1980年代後半
【チャンネル・曜日】東海テレビ制作の昼ドラだと思います。
【憶えている内容・エピソード】
母親(主人公)と、3人の子供がいます。
子供は、長女(高校生)、長男(中学生)、二男(小学生)です。
途中長女が妊娠してしまいます。
産む決心をした後に、祖母がこっそり(下の弟たちには妊娠は内緒なので)つわりに効く薬をあげるシーンがありました。
それをたまたま目撃した二男が、長男に「お姉ちゃん妊娠してるみたい」と告げていました。

母親役は浅茅陽子さんだったような気がするので、「夏家族」というドラマかなと思ったのですが、ググっても解説がほとんどなくはっきりしません。
ドラマのタイトルもなのですが、長女役の女優さんがずっと思い出せず、もやもやしています。
そのドラマの後、お菓子のCMに出ていたのを記憶しているのですが、その後パッタリ見かけなくなり誰だったか気になっています。
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:19:33.67 ID:jakUljZR
>>346
愛と疑惑のサスペンス「夢の帰る場所」
タクシー運転手役は玉置浩二
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:07:25.49 ID:LKuaBTDc
>>348
間違いなくそのドラマです!
玉置浩二さんだったんですね…
記憶が大分違う物に変換されてました
長年心に引っ掛かってた物がスッキリしました。
本当にありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:00:04.91 ID:fTIRaD85
教えてください。モヤモヤしてます。
最近の学園もの何かのドラマ。
主役のクラスメイトの脇役の女の子が
クラスではおとなしいけど
実は赤髪のロッカー。
ドラマのストーリー、主役は覚えてません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:28:30.63 ID:4nKIt7EO
>>350
Q10(キュート)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:41:30.73 ID:fTIRaD85
>>351
これです!
2010年のドラマだったんですね。
スッキリしました。
ありがとうございました!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:17:24.77 ID:ilRJKK1h
多分、昭和60年か61年の夏頃にTBSかテレ朝で放送されたドラマですが。
私が小学校の頃、リアルタイムで見てたけどタイトルがわかりません。
一応、ストーリーの内容はある程度覚えてます。
その内容は、都内の中学校に通う落ちこぼれの中学生何人かが。
学校の屋上に、何かの絵を描いたり。自分達で作ったオブジェを飾って。
学校にUFOを呼び寄せて、宇宙人と友達になるというありえない行動を引き起こし。
果ては、担任の先生はおろか。校長と教頭を含めて、生活指導の先生を含めて。
科目別の先生と、全校生徒達や親御さんまで巻き込む大騒動になるコメディータッチの
ストーリーでした。
ちなみに、担任の先生役が三田村邦彦さんが演じて、同僚の教師役に片岡鶴太郎さんが
演じてました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:34:21.71 ID:ZKxk8xlZ
>>353
TBS「もしも、学校が…!?」

出演者の名前でググったらすぐに出てくるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:04:53.67 ID:z4REhjb+
あまりにもうろ覚えで申し訳ありません。

【放送時期】15年位前だと思う
【ジャンル】サスペンス
【主人公】30代女刑事
【内容】最終回は女刑事が、1クラスの小学生がみんなで先生をボーガンで射って殺害したというトリックを解明
【オープニング】白人の女性が薄い白い布で巻かれた状態で、椅子に座ってたり断崖から飛び降りたりという、自分には衝撃の、しかし大変美しい映像でした。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:11:48.69 ID:z4REhjb+
追記

多分22時台放送の連ドラでしたが、確か現実に起こってしまった事件の影響で、最終回書き換えがあり早期打ち切りになったと聞いたような気がします。

オープニングの映像がもう一度観てみたく、よろしくお願い致します。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:06:07.02 ID:z4REhjb+
連投失礼します

自己解決しました
2000年TBSテレビ『QUIZ』でした
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:13:08.25 ID:jgCseY3P
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 87年〜88年
【何チャンネルの何曜何時枠か】 再放送だと思いますが平日の15時頃に見ました。(土曜ワイド劇場の再放送?)
【その他うろ覚えていること】
Tシャツ短パン姿の女性が山の中でヒッチハイク。男性4人組が車に乗せてあげる。
途中、川に立ち寄って水遊び。Tシャツに水が掛かったらノーブラと判明。
日が暮れた後、山の中で女性が男達に襲われる。
服を剥ぎ取られて裸にされたところで足を滑らせて岩に頭を打ちつけて女性死亡。
女性死亡の顛末を橋の上から目撃した人がいた。

どんなドラマか全く思い出せないですが分かる方いらっしゃいますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:04:42.42 ID:Yxt48fkJ
【配役】不明。
【ジャンル】2時間ドラマ。
【いつ頃】多分2000年代以降(本放送も)。
【放送局何時枠か】再放送ですが、土曜ワイド劇場だと思います。
警察のえらいさんがホステスをホテルで殺してしまい、パシリ的ポジションの
中年男性を呼び出して窓からロープで出します。別の場所に埋めますが、父親
と遊びに来ていた子供が見てしまい、2人が追いかけたら子供が滝つぼに落ち
てしまいます。

ここまでしか見てないので(上のは冒頭部分)、ひっかかってます。
よろしくお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:25:03.00 ID:LEA5CzaG
20年くらい前の連続ドラマで少年が家出するドラマなんだけど題名忘れました
終盤どっかの田んぼでお手伝いしてるとこに捜索してた両親と妹が来るんだけど
トラクターに乗って逃げちゃうみたいな場面があったドラマです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:31:14.23 ID:LEA5CzaG

自己解決いたしますた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:41:03.90 ID:mgaalPij
今後の為に、タイトルを書き込みしてくれるとありがたい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:18:53.12 ID:LEA5CzaG
岡本健一主演のサーティンボーイでした
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:37:17.09 ID:mgaalPij
ありがとうございます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:46:50.17 ID:q68vXe5u
>>358
それ微かに記憶にある
原作西村京太郎じゃなかったかなぁ
うろ覚えすぎ&解決出来んで
ごめん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:20:21.04 ID:csrSDXg4
>>365
おおお、微かでも情報ありがとうございます
見たのが87年〜88年頃で再放送だったので、本放送はもっと前だったと思います
裸にされる場面が何故かスローモーションだったはずで、
子どもだった自分には刺激が強すぎて未だに脳裏に焼き付いて気になって仕方ありません
引き続き分かる方お願いいたします
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:16:37.49 ID:805NIpwP
確か、「うちの子にかぎって」のパート2が放送していた頃。
TBSで夏休み中に放送された単発のドラマだけど、どうしてもタイトルがわかりません。
ストーリーは、小学生の男の子3人がメインで、夏休みに父方か母方の親戚が住んでる
軽井沢の別荘地に遊びに行き。
そこで、中山美穂扮する人気アイドルと偶然出会って仲良くなるんだけど。
実は、主人公の父親と人気アイドルの母親はその昔、若い頃に実家の両親に交際を反対され。
駆け落ちをした過去があって、主人公はその人気アイドルに対して。
「もしかしたら、自分の生き別れたお姉さんじゃないか・・・?」と勘ぐり。
結局、ラストは2人は生き別れた姉と弟じゃなく、全くのアカの他人だった事が判明し。
主人公と人気アイドルは仲良く別れて、ハッピーエンドという内容でした!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:24:34.91 ID:98uGLT2h
【見た時期】90年代
【覚えている事】
現代に織田信長(だったと思う)がタイムスリップしてくるというお話。
信長がバイクに乗って倉庫から出てくるシーンが凄く記憶に残っています。

断片的な情報しかないですがよろしくお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:13:13.89 ID:TWEJpGbW
ググったらこんなん出てきたけど違う?
「君は時のかなたへ」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30939

1995年放送だけど、織田信長じゃなくて徳川家康だから違うかな。
370369:2012/04/02(月) 00:14:53.32 ID:TWEJpGbW
あ、安価付け忘れたゴメン
>>368宛てね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:44:34.07 ID:LtquuioF
>>369
調べた感じこれみたいです。
信長じゃなくて家康だったのか・・・ありがとうございました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:47:52.53 ID:vasFnMY5
>>368
東京ガスのCMかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:37:16.39 ID:XBLxucPj
配役不明
たぶん連ドラ 戦争を扱った作品
NHK(総合か教育かは不明) 昭和50年代 夕方 夏だった気がする
疎開先に、女の子の家から薬だと言って紙に包んだ砂糖が送られてくる。
女の子は先生方に呼び出され、それは本当に薬ですか?と問い詰められ
女の子は舐めてみて「いいえ砂糖です」と涙を流して答え、砂糖は没収されてしまう。

NHKのドラマ年表みたいなもので調べたのですが、わかりませんでした。
お願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:35:23.78 ID:tBFpS2ak
>>367
「うちの子にかぎって… 番外編 避暑地のC」
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:16:33.22 ID:CEUBZZ7j
多分、平成5〜6年にTBSで放送されたホームドラマのタイトルを教えて?
確か、常盤貴子が主人公を演じて、おジィちゃん役が丹波哲郎が演じてました。
他にも、おジィちゃんから「ボラ坊」と呼ばれている、アメリカから来た留学生が
主人公の家にホームスティしたり。
父方か母方の叔母さんが、ダンナと離婚して子供達を連れて出戻って来ている。
ちょっと、複雑なのかどうかわからない家庭環境でした。
一応、ストーリーは曖昧だけど。主人公自身が妻子ある男と不倫したり。
子供2人連れて、出戻って来た叔母さんの離婚問題が解決して。
晴れて、叔母さんが子持ちのバツイチになって安心するエピソードがあったような
気がします・・・。
ちなみに、主人公の家族構成は両親・おジィちゃん・出戻りの叔母さんとイトコ達・
留学生のボラ坊の8人でした。
(多分、間違ってたらゴメンなさい・・・。)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:06:57.13 ID:5b9ZfXKY
>>375
キャスト二人わかってるなら>>1で調べればいいと思うよ
カミング・ホーム - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30222
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:06:31.54 ID:Pafoz9Ym
・配役不明
・昼ドラ
・1990年代後半
・主人公(女性)は、スキーからの行きor帰りに交通事故で死んでしまう。
しかし、何らかの形で(この部分は忘れた)彼女の四十九日までは現世での生活が許される。
ただし、親族や友人に見つかってしまったら(だった気がする)地獄に落ちてしまう・・・

っていうあらすじだったと思います。
私は物語の前半しか見ていませんでしたが、毎回最初にそのシーンが流されていました。
天国の世界と天使役の人(演者失念・男性)が記憶に残っています。

(間違ってたらゴメンなさい・・・)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:48:53.05 ID:adi89PjS
>>377
幽霊ママ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:50:25.78 ID:pALbna/b
つい最近のドラマです。

掃除のおばさんか用務員が歌姫。多分、宝塚。
妄想捜査かと、思ったけれど分かりません。

よとしくお願いします。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:24:02.04 ID:dmZN38kg
>>379
ティーンコートの前田 美波里でした。
やっと、探し出した。
お騒がせしました です。Hi
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:17:17.25 ID:E5B4bdM8
多分、NHKの朝ドラだったかもしれないけど。
未だに、タイトルがわかりません。
確か、ストーリーは主人公が宝塚に憧れて、田舎の高校を卒業した後。
宝塚の養成所に入って、女優を目指すサクセスストーリーでした。
ちなみに、あとで知った話ですが。このドラマは、かつて宝塚の娘役を演じた女優さんの
自伝をモデルにした内容だったと思います。
それから、もう1つ朝ドラつながりでタイトル不明ですが。
神戸の町を舞台に、主人公が外国人の夫と地元でパン屋さんを経営するストーリーで。
戦争の混乱を乗り越えて、夫婦二人三脚でパン屋さんを繁盛する内容でした。
但し、劇中のパン屋は実際に神戸の有名なパン屋がモデルになったそうです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:28:23.37 ID:7z1nZmGk
>>381
後半については、テレビドラマデータベース(>>1)の「もっと詳しく検索する」→「ドラマ検索条件入力」で
「解説」に「神戸 パン」を入れて検索したらすぐわかったぞ。
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16067
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:47:35.03 ID:2LdP33HY
>>381
NHKの朝ドラで宝塚と言えば「虹を織る」が最初に思い浮かんだけど違うかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:56:11.31 ID:lxnavjJM
このスレの趣旨と違うのはわかってるのですが他に見つからなかったので良ければ教えて下さい
懐かしドラマ板に自分の大好きだったドラマのスレが全くありません
個々にスレ立てするのではなくてそれらをまとめて語り合えるようなスレはありませんか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:20:33.57 ID:DpMfs9y3
>>384
そういう質問は「懐かしドラマ板の自治雑談質問総合2 」のほうが好適かと。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1166535758/

せっかくなので答えも書くと「ない」。自治雑談質問総合スレを使うか、新たにご自身で「スレ立てるまでもないドラマスレ」でも立てるかしては?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:12:02.01 ID:/d3XPzIq
>>385
ありがたう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:39:33.44 ID:yRyxBFOM
子供の頃見たドラマなので、情報が少ないのですが…

【ジャンル(単発か連ドラかも)】 サスペンス?ミステリー?殺人モノ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995〜2002あたり
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜遅くに放送されてました
【その他うろ覚えていること】
犯人は医者
監獄に入れられた少年達の描写が何回かでてくる
海で主人公が頭をかかえて倒れる(?)シーンがある

よろしくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:53:16.76 ID:r/+U5OAi
>>387
少年が監獄ってので最初に浮かんだのはドラマ版のらせんかな
でも深夜のドラマじゃないし違ったらゴメン
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 06:08:50.85 ID:Sn/tm8gH
>>388
違うようです
年代はドンピシャなのですが…
ありがとうございました!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:48:36.98 ID:pIXqwUqK
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 海外ドラマ、ミステリー? 一話完結の連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代
【その他うろ覚えていること】
爪が腕までびっしり生えている少年の話や金魚が人類に反乱を起こす話がありました
金魚の話は最後は金魚の飼い主の親子があとは誰かが何とかしてくれるさと言って終わりの投げっぱなしだったと思います
他所で聞いたらトワイライトゾーンやグースバンプスという答えが返ってきましたが違いました

よろしくお願いします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:27:31.57 ID:tYyXl14B
【配役】橋爪功
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ミステリー
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 朝日テレビ?
【その他うろ覚えていること】
盲目の老夫婦が、家の中で火事にあって逃げ切れずに死んでしまう話が
京都迷宮案内にあったと思うのですが、
ドラマの公式ページを見ても見当たらないような気がします。
自分の記憶違いでほかのドラマだったのでしょうか?

よろしくお願いします。
392391続き:2012/04/21(土) 22:41:50.82 ID:tYyXl14B
あと、夫婦が炎にまかれるシーンで
「世界の国からこんにちは」がかかっていたような気がします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:00:33.00 ID:f2IdITyk
数年前に放送された、TBSの2時間ドラマのタイトルがわかりません。
確か、栗山千明主役で彼女が父方か母方のイトコ達と一緒に。
夏休みに、田舎に住んでるおばあちゃんチに泊まり。
そこで、田舎の伝説にまつわる殺人事件に巻き込まれて、主人公がイトコ達と結託して。
地元の警察の協力を得て、事件を解決する内容でした。
確か、うろ覚えですが。漫画か小説の原作だったような気がします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:50:50.43 ID:s5nEpyjF
>>393
テンプレ>>1の「テレビドラマデータベース」で「栗山千明」を検索し引っ掛かったものから、最も近そうなもの。
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-39341
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:09:50.43 ID:uE0wZkwY
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
学校の怪談的なホラー 1話完結だったと思う

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1994〜1998年あたりだった気が…

【何チャンネルの何曜何時枠か】
夕方に見てた気がする

【その他うろ覚えていること】
いくつかのショートストーリーの内3つが鮮明に覚えてる
1つ目は男の子が自転車に乗っていたら荷台に幽霊が乗ってた話
2つ目は男の子の頭から角が生えてくる話
3つ目はジョギング姿の幽霊に追いかけられる話

小さい頃にお婆ちゃんの家で見て凄くうろ覚えです。よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:13:24.92 ID:dpPLSOEI
役所広司、平田満、・・・・佃島あたりのマンションの一室を共同で借りて・・・・。
NHKだったような・・・・・。主題歌は高橋真梨子だったような・・・・。
そんなドラマです。よろしく。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:13:43.93 ID:RF0+Nj60
>>391
2000年代、テレビ朝日、「世界の国からこんにちわ」だったら、「京都
地検の女」が思い浮かびました。
夫婦が火事で死ぬのではなく、初老の男性が孤独死して(盲目ではないし、
病死)、細部は忘れましたが男性がテープに録音(亡くなった男性が歌って
ます)したものを主人公とアパートの大家さんが聴くというシーンがあった
と思います。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:44:55.01 ID:ykygt9pP
>>396
テンプレ>>1の「テレビドラマデータベース」で、出演「栗山千明」かつ主題歌「高橋真梨子」を検索したら唯一ヒットした結果。
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-25562
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:47:54.65 ID:dpPLSOEI
>>398
ありがとうございます。これです!
20年以上前か・・・・歳取るはずだw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:15:22.35 ID:WhpbGg24
>>390
シナリオライターは君だ!の金魚の逆襲っぽい。
あとは、15の不思議な物語の可能性も
http://paradis.g-7.ne.jp/rightkind/epiguide/Incredible_Story_Studio/20001116.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:05:42.02 ID:Bkh/9qqx
>>400
ありがとうございます!これで間違いないです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:32:39.19 ID:MX+pQiZX
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 学園もの(たぶん高校)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2004年ぐらい
【その他うろ覚えていること】
内容:ある男が家の風呂場(洗面所)に侵入する。
   そして下着の匂いを嗅いだり、被ったりといろいろする。
   男はかわいい女の下着と思ってしていたんだがいきなり
   ドアが開いてそのかわいい女が立っている。
   風呂に入っていたのは実はお母さんで男はお母さんの下着
   をいろいろしていたことに気付きがっかりする。
   〜ここでオープニング 〜
   いきなり学校の場面になる。
   男は学校(たぶん高校)に通っていて友人と二人で女子更衣室
   のロッカーに忍び込み、覗きをしていた。
   女子生徒の裸をみて興奮している二人の所に学園のマドンナ
   が一人で入ってくる。
   そのかわいい女をカメラで撮影しようとしているときにもめてロッカー
   が揺れて音がする。
   それに気付いた女はそのロッカーに近づき・・・
   
   ここで録画が終わっていました。
   録画の失敗で偶然録画されていたのでタイトルがわからず
   昔のことなので調べることもできません。
   ですからどなたかわかるひとは教えていただけないでしょうか。
   少ない情報ですいません。 よろしくおねがいします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:41:32.66 ID:ypacv3GV
小さいころにちらっと見たのでとても曖昧ですみません

【ジャンル】おそらく連続ドラマ

【その他うろ覚えていること】
  刑事ドラマだと思います
  80年代っぽいドラマ、映像でした
  
 とある回
  犯人に親子が裸で氷漬けにされて
  何人かの刑事がそこへ乗り込んだらその犯人は自殺
  犯人「これでこの氷漬けの人たちとずっと一緒だ」
  刑事「それはマネキンだ」

 とある回
  女性が2人裸で拘束されていて(1人は壁に、1人は台に)
  壁の女性は、両手両足を引っ張られ手足がもげてしまう
  台の女性は、上にノコギリみたいな変な機械がついており、それに胸を切られていく
  2人の女性が死んだと思われるころに刑事がその場に乗り込んでくる
  刑事「それはマネキンだ 血が出ていないだろ」

とても小さかったので
かなり印象的であったここのシーンしか覚えていません

よろしくお願いします
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:30:35.85 ID:PH64y6T2
>>403
江戸川乱歩の美女シリーズ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:33:59.47 ID:PFqFgTE2
age
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:26:44.73 ID:Z/M7Oqnm
【配役】主役は忘れましたが見栄晴が出てました。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発2時間
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
見栄晴が富士通のパソコンFM-TOWNSを背負って、「僕の32ビットパソコン」ってセリフだけ覚えてます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:29:39.51 ID:akR/68Ny
【配役】中村トオル、鷲尾いさ子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】世にも奇妙な物語だったような・・
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 フジTV20時(16時の再放送だったかも・・
【その他うろ覚えていること】 感動系のハッピーエンドだったような

中村トオルの奥さんの鷲尾いさ子?が共演した世にも奇妙な物語って
ありませんでしたか?検索してもないので何のドラマだったか気になる。

単に勘違いかもしれませんが知っている方宜しくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:34:03.53 ID:0Qx2ElNJ
>>407
TBSの「俺たちルーキーコップ」で共演してましたね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:39:11.33 ID:akR/68Ny
>>408
ありがとうございます。ただタイトル・内容からも全然違いますね。
テレビドラマデータベース でも引っかからないので勘違いかも・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:15:22.27 ID:eiNLUrLN
お願いします!

【配役】
思い出せない・・・。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発だったと思う・・・。
怪奇系です。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
・田舎の港町が舞台
・半魚人が出てくる
・定食屋に主人公が入り定食を頼むが、魚が生のままだった・・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:01:58.97 ID:ckFtRY8F
>>410
「インスマスを覆う影」。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:58:42.28 ID:wp5sdtDB
>>411
それです!!
ありがとう!!
ギミアブレイク内のドラマでしたね。
VHSで出てるようなので探してみます。
ありがとうございました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:53:48.37 ID:E9OYJhkH
>>404
すいません今見ました
ありがとうございます!!
まさかこんなに早く答えてくれていたなんて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:20:17.71 ID:22F7En/u
子供の頃に見たドラマで、詳しいことがほとんど分かりません。

【配役】 主役は若い女優。名前は分かりません。設定では、たしか歌手なのだが顔を見られることを異常に恐れている。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発だと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代前半。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 TBSかテレビ朝日だと思うのですが。
【その他うろ覚えていること】
暗くて怖い雰囲気のドラマ。
子供心に、ちょっとびびって見てました。
とにかく、主役の人だけでなく、登場人物の顔のアップが多い。
その数年後、再放送で偶然見てしまい、また怖さを体験した印象深いドラマ。
当時、私は6歳から8歳くらいだったのですが、知っている俳優さんは出ていませんでした。
こんな顔をした俳優さんが、けっこう鍵を握っている内容だったはず。
http://okhotsk1987.web.fc2.com/img/okhotsk_41.gif

よろしくお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:52:26.35 ID:AZ82sRmP
>>414
松本清張の「顔」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:46:09.37 ID:07jTvIAE
年代は2000年代だとおもいますが
犯罪者がタイムトラベルしてそれを捕まえる警察のような組織を描いたドラマ?だったと記憶しています
覚えている描写は注射器みたいな機械で他者の血を採取し、その注射器で自分の首すじに注射して
その他者の顔、体になるということぐらいです
なにかお分かりになる方いましたらよろしくお願いします
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:21:27.02 ID:Q6Pw1kjA
配役 覚えていませんが、筒井道隆辺りの当時の若手俳優が多数
ジャンル 青春 友情 学園もの
25年位前の単発
うろ覚えてるストーリー 仲間の一人が亡くなって、火葬にしたお骨の手首だけが中途半端に焼け残っていて、女の子(石田ひかり?)が「いやぁ!!」と泣き叫ぶ
↑このシーンだけトラウマのように記憶に残っていて長年気になっています
よろしくお願いします
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:14:07.46 ID:ONHu7OtQ
>>417
「1970 ぼくたちの青春」かな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:25:22.12 ID:seHlgFPy
>>416
タイムキーパーズ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:57:26.95 ID:Q6Pw1kjA
>>418
タイトルでググってみたところ、その通りの様です。
あらすじを読んでも全く物語を覚えていませんでしたが、亡くなった仲間は多分萩原聖人です
主役が吉岡秀隆だというのを見て、石田ひかりと誰か(多分萩原)がエッチしてるところを吉岡が覗いてて、
それに石田が気付いて「見ないでっ!」と言うシーンもあったような?(うろ覚え)というのを思い出しました
どうもありがとうございましたm(__)m
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:47:21.36 ID:4rVYuqtb
90年代の連ドラでおじさんと30代の男の人と盲目の女性がメインで
女性の目を治した医者に寝取られるみたいな終わり方だったとおもいます。

小さい頃に見たので殆ど覚えてないのですがよろしくお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:10:21.15 ID:ORQ3qkEu
>>421
「世紀末の詩」の第2話「パンドラの箱」

っていうか、「ドラマ 盲目」で検索したら、一番上に出て来たぞ
423416:2012/05/09(水) 12:31:43.18 ID:cAAikQTX
まさにこれでした
ありがとうございます!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:58:56.28 ID:4rVYuqtb
>>422
ありがとうございました。
自分でも過去に何度も検索したことがあり
タイトルに見覚えがなかったりあらすじが違うかなと思っていたのですが
山崎努さんはなんとなく記憶にあるのでこれっぽいです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:42:37.52 ID:IkwYEFls
ずっと、タイトルがわからないドラマが2作品あります。
多分、80年代後半にNHKで放送されたドラマだと思います。
1つは、都内の高校を舞台にした学園モノで、男闘呼組の岡本健一扮する主人公が。
ある日、クラスの男子数人にイジメられていた最中に。
突然、何らかの形で超能力でイジメていたグループをやっつけてしまい。
それ以来、彼はイジメられなくなって、イイ意味で学校生活を謳歌したストーリーでした。
続いて、都内の競馬場が舞台で、緒形拳か山崎努が扮する競馬狂いの中年のオジサンと。
真木蔵人扮する、両親を早くに亡くし中卒で工場で働く若者。
そして、工藤夕貴扮するイジメられてないけど、学校になじめず不登校真っ只中の
女子高生が、ひょんな事からワケあって疑似家族として3人で暮らす内容でした。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:12:10.67 ID:NymYyDw0
>>425
後の方は、↓じゃないの。
キャスト一部違うけど。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=86708
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:15:14.11 ID:z7R43Uel
思い出せない映画もこのスレで聞いてもいいんでしょうか?
映画板にはそれらしいのがありませんでした
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:30:29.01 ID:FkSqQdz+
>>427
映画のタイトル教えて!スレッド その110
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1336149040/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:32:31.93 ID:z7R43Uel
>>428
ありがとうございました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:56:36.86 ID:5oUIzIJE
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか】1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
「会社?でザリガニが逃げて床を歩き回っていて、それを男2人が捕まえようと
追いかけている。だがやってきた(高飛車な)女が床にいるザリガニに気づかず
ザリガニを踏み潰してしまう」といった内容のドラマです。
どなたかご存じないですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:18:36.31 ID:fZ7SjeVn
確か夜11時頃にやってた?土曜日だったかな?で、堂本剛が出てたドラマなんですが、かなり前のドラマです。
タイムスリップする?だったかで内容はほとんど覚えてないのですが子供ながらに毎回楽しみにしてたのを覚えてます。
確かエンディングの曲はキンキの僕の背中には羽がある〜♪って曲だったと思います。
何方かわかる方教えて下さい(情報少なすぎてすみません)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:37:39.21 ID:sNYWluiv
>>431
君といた未来のために
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:15:13.88 ID:68C3y64f
ドラマだったかアニメだったか映画だったかも思い出せないので、ドラマでもし思い当たることがあれば教えてください。

【覚えていること】
ブラームスの子守唄を登場人物が口ずさんでいる
ブラッデイ・マンデイではない

もし引っかかるものがあればお願いいたします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:29:27.72 ID:VbtwF07s
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 海外ドラマ・探偵物・おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHK総合土曜or日曜の午後3時or4時(ドラマ自体は1時間半〜2時間くらい)
【その他うろ覚えていること】 中高年くらいの男が主人公。兄の犠牲もあって事件を解決するが実は兄は病気で余命いくばくもなかった。
海外ドラマ、しかも単発なのでおそらくわからないと思いますがよろしくお願いします
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:56:33.85 ID:vuNNmDJP
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】5、6年以内?
【その他うろ覚えていること】
女性が主人公、同じ会社に付き合っている人がいましたが地位?の差があり
周囲の人や同僚から陰口叩かれたり苛められたりする(結構きつかった)
恋人も少し素っ気なくなり落ち込んでる時に清掃員の人(無愛想で無口)に興味を持つ
段々二人とも仲良くなっていきますが実は相手は病気持ちで長くない
途中元?彼氏がよりを戻そうと相談してきたり元彼の友人に告白されそうになったりするけど
それを断って好きな人が死ぬまで一緒にいました
ハッピーエンドではなかったです

小説かなにかが原作かもしれません…DVD横でちら見してたので間違ってるかも
よろしくお願いします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:15:13.52 ID:fLJKzDAd
>435
途中まで「サヨナラの恋」?かと思ったんだけどハッピーエンドっぽいので違うね
(同僚と同棲、男が政治家の3世で政略結婚しそう、清掃員が心臓病)
相武紗季、田中圭、上川隆也でした
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:27:38.70 ID:CbMRgrpI
>>436
これです!すみませんところどころ間違ってました…
より戻さないかと思ってましたが戻すんですねorz
見つかって嬉しいです、本当にありがとうございます!

438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:28:45.50 ID:2XugpBfB
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分2時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】先日(でも再放送の可能性有)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
たまたま終わりのシーンだけを見たのだと思うのですが
男が警察の取調室で「俺はやっていない!」と叫びまくっていて
部屋の外では女性がやりきれない表情をしていました。
そして女性は立ち去りどこかに歩いて行って終わり、な感じです。
容疑者の男は記憶喪失か何かで自分がやった犯罪の記憶が無いのかな?
という印象をうけました。
立ち去る女性は、浅野ゆう子さんとかかたせ梨乃さんとかそういう系の
美人だけど少し年配な女性だったような気がします。

よく考えたら、記憶喪失の男をそのまま犯罪者として扱って終わり
というのもどうかと思うので、もしかしたら終わりのシーンではなく
まだ続きがあったのかもしれません。
ほんの少しな上曖昧な記憶で申し訳ありませんが
また放送があったら全部見てみたいと思っているので
どうか宜しくお願いいたします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:02:58.03 ID:D9bQKDFD
だれか>>402の人におしえてやれよ。
かわいそうじゃねーか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:35:44.05 ID:1isGsViu
酒井歌和子が、復讐するためにチンピラを子分にするけど、
弱気になったので
、やられちゃうサスペンスドラマ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:18:22.43 ID:UmlzYDIJ
【配役】中学〜高校生くうらいの少年と少女(憶えてないからそんな大役の人が出るような作品ではないと思う
【ジャンル(単発か連ドラかも)】確か単発で推理かも・・・
【いつごろ見たか(年代を書く)】2002〜2005
【何チャンネルの何曜何時枠か】土日のどっちかでお昼ごろにやってた
【その他うろ覚えていること】
・仮面を被ってなんか最後らへん仮面の人がどこかの会場で姿を表した
・仮面の色は白色で表情は確か無表情・・・?
・車椅子をした人がちらほら映ってた その隣に女の人がいた気がする
・そのビデオを見たら7日後に死ぬとかなんか言ってた
・舞台は多分夏ごろ
・最後らへんのCMに移る前に白い1つの仮面がポツンとおかれたシーンがあった気がする
・棚か何かに置かれた多くの白い仮面が映されたシーンがあった気がする
・少年か少女がもう一つの仮面を被っててなんか言ってた


とにかく仮面がメインでそんな1990年代みたいなドラマのようには見えませんでした
車椅子のシーンやビデオを見たら死ぬというシーンは別物かもしれないです
検索でガラスの仮面とか金田一少年とか出ましたが違ってました
どうしても思い出せなくてこまってます
よろしくお願いします
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:46:43.14 ID:yi+8g9SR
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発。恐らく刑事物か推理物
【いつごろ見たか(年代を書く)】2012年5月25日ごろ(つい先日です)
【何チャンネルの何曜何時枠か】滋賀県の琵琶湖放送(BBC)だと思います。
               テレビ東京の番組かも知れません。

数日前、ドラマの中で美術展のようなものが登場し、
「三人展」とあって「YUKA(?) AYUMI(?) REIKO(?)」のような三人の名前が
書かれており、

・透明の角を持った羊(山羊?)か鹿の頭部の像。

・動物の毛のような物で作ったような頭がすっぽり入るフードのような
 物をかぶった少女の立像。両腕(両肩)が背中の方に寄っているのが
 印象的だった。フードと言うより、この少女が実は動物そのものなの
 かも知れない。

上記のような物があったのですが、とても興味が沸きました。これは
何というドラマで、作品は誰の作による物か、ご存じの方がいらっしゃい
ましたら、教えて頂ければ幸いです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:28:42.71 ID:6AdoZEK3
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発。白血病の小学生くらいの男の子のドラマ。
                よく鼻血を出すシーンがあった。最後その子は死んでしまう。
                親の視点から見たドラマ内容だったかな。 
                
【いつごろ見たか(年代を書く)】82〜84年あたりと思うけど日曜お昼の再放送
                で見たんで本放送はもう少し前。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 そのドラマが始る前だかにアタック25やってたからテレ朝かも
               しれないけどいかんせん再放送なんで別の局の可能性も。
444442:2012/05/29(火) 09:28:31.99 ID:OoezEm+Z
観月ありさ主演の「Answer〜警視庁検証捜査官」の第六話
「死者からの爆破予告!?引き裂かれた母娘の絆」
であった可能性があります。

登場人物:
・新海 晶 (35) - 観月ありさ
・REIKO / 高樹 礼子(彫刻アーティスト) - 安めぐみ
・金森 公江(アートギャラリー責任者) - 中島ひろ子

が美術展が関係している事や、「REIKO」という名前があった記憶、
観月ありさが出ていた記憶、と一致しているからです。


最も知りたいのは、美術展に出ていた作品の事についてです。
本当の作者や写真などが見てみたいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:05:38.65 ID:nYvsecFO
昔、フジテレビで放送された単発のドラマのタイトルを教えて?
ストーリーは、夫を亡くした未亡人の女性が木造アパートで独り暮らしを始め。
ある日、電気のメーターがおかしい事に気付き。
業者に頼んで調べたら、何も異常がないと言われて気にもとめなかったが。
そんな中、近所の人達の間で前の住人が行方不明になった噂が広まり。
彼女はその噂を聞いて、気味が悪くなって電気のメーターがおかしい原因を突き止める為。
アパートの大家さんの許可を得て、警察を呼んで家の中を全部調べた結果。
ナント、畳の下を開けて地面を掘ったら。そこに、前の住人の遺体が見つかり。
ラストは、未亡人がアパートに居づらくなって、荷物をまとめて引っ越す内容でした。



446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:05:37.43 ID:5IFjRlqc
>>445
わからんけど、おもろそうやな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:00:45.77 ID:yQX/JvyW
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ホラー、おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1993〜1995
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夕方(再放送かもしれない)
【その他うろ覚えていること】
お嬢様と執事が出てきて、お嬢様は登場人物の一人の男の人が好き。
自分の物にしようと執事の手も借りて頑張ってみたけど結局は失敗。
最後の方で発狂したお嬢様が部屋の中で大暴れ。
ドレスか何かが沢山飾っている白っぽい部屋でトルソーか何かを振り回してた気がします。
執事が慌てて止めようとしましたが、針金みたいな物が執事の首あたりに突き刺さって、
執事から真っ赤な血がプシャーっと噴出したりしてました。
その後執事が倒れてもお嬢様は気にせず大暴れを続けていました。

ずっと世にも奇妙な物語の話だと思っていましたが、調べても解りませんでした。
結構トラウマなのでどんな話だったのかハッキリさせて消化したいです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:17:46.23 ID:PXXn8q2Z
>>445
「現代恐怖サスペンス ししゃもと未亡人」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23738
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:02:38.76 ID:BefySue0
>>443

息子よ
息子
かな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:06:11.89 ID:8G13/sdC
>>443
伊崎充則 の子役時代のかな?

451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:29:55.20 ID:hj0Ib8Ys
【配役】石坂浩二
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不思議系、狂気の話し 全6話くらい
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年ほど前、2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜ドラマ
【その他うろ覚えていること】
・最初の方のシーン:レスラーの覆面をかぶったスーツの男が新入社員歓迎会とかかれた
スケッチブックをもっていて、主人公?が唖然としている
・石坂がねこふんじゃったを歌いながら猫を轢く

舞台は病院で血が緑色だったりして、たぶん伝染病が物語に関係していると思います。
石坂浩二は常識人ポジションでしたが最終話付近で一番の狂人だと判明します。
普通のお話ではなく狂った人物多く出てくるような話でした
このドラマの前後にも同じような変わったドラマをやっていたので、話しが混じっているかもしれません
よろしくお願いします。
452443:2012/06/04(月) 21:50:12.51 ID:reYn2/Fy
>>449 >>450
残念ながら伊崎くんの「息子よ(89年放送)」(息子?)ではないですねえ。
80年代前半にに観たのは確かなので・・・。
最初から見てたら未回答ですが>>268さんが探しておられるドラマともしかして
同じかもと感じました。当時小学生低学年で小さかったのでとにかく上記以外良
く思いだせないのですがずっと気になっています。フィルム撮影でしたので映画
だった可能性も。
このドラマや映画「震える舌」を観て、死ぬの怖い、白血病や破傷風って怖いって
半ノイローゼになった思い出が。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:49:22.49 ID:mT/WxvSv
よろしくお願いします。

【配役】
 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 海外のトワイライトゾーン的ホラー
 連ドラだが毎回一話完結形式
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 1994年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 不明
【その他うろ覚えていること】
 海外SF物のスーパーフォースの後の時間帯で放送
 OPかED中にライトセーバー的な物で頭を貫かれた男の死体が映る
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:21:15.81 ID:38QRjrLA
おにいちゃんはいちばんぼし
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16314
時期的には近い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:24:12.70 ID:38QRjrLA
454です。
>>443さんへ
を追加します
456443:2012/06/07(木) 23:28:12.68 ID:LjQPLYmy
おにいちゃんはいちばんぼし、データベースの内容の詳細が少ないんではっきり
分からないんですが、年代的には近いですね。
自分の中では単発モノと思ってたんですが、最終回だけを見たのかもしれません。
78年といえば大五郎はコメットさんにも出てた頃。白血病の男の子=大五郎だった
かな?もっと知的な感じの子だったような気もしますがなにしろ小さい頃の記憶
なんで怪しいものです。
スカパーなんかで放送してくれると良いんですが。死ぬまでにもう一回観たいなあ。
どうもありがとうございます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:13:52.19 ID:lQVNV36e
【配役】
 不明(大人の役の人は顔は普通に見たことある役者さん?)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 2時間程度の単発ドラマだと思われる
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 4,5年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 NHK
【その他うろ覚えていること】
 ・場所は島かどこかの寂れた感じの漁村
 ・大学進学した主人公が夏休みに帰ってくる
 ・浪人生の男の友人(主人公より賢かった設定?)と、女の子(関係は不明)と遊ぶ
 ・3人で海に行く、浪人生が海に入ったまま戻ってこなくなる
 ・何十年ぶりかの同窓会があって、主人公と女の子が再会し浪人生を偲ぶ

途中から見たので人物関係がはっきりしてません。
分かる方いたらよろしくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:06:49.34 ID:mPyzUpNx
>>457
データベースで「海 同窓会 NHK」で調べたら、「きみの知らないところで世界は動く」というドラマがあった
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-38747
タイトルでぐぐったら内容的にも合ってる
もしこれならNHKオンデマンドで見れるようです
459457:2012/06/12(火) 18:06:45.09 ID:lQVNV36e
>>458
まさにこれです!
検索はキーワード3つだけでよかったのですね
無駄に5つも6つも入れてたから見つからなかったみたいです
ほんとにありがとうございました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:20:47.76 ID:gTLsjoXS
ちょっと聞きたい
昔、NHKの教育テレビか何かでやってた海外のホラードラマで
庭の人形が夜中になると動き出すってやつ
何か分かる人いない?
子どもたちが大人に訴えるんだけど無視されるってやつで
人形は光あびるとまた動きを止めるの
そんで隣の家に住んでた軍人っぽい爺が人形にされてるってやつ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:29:37.37 ID:8URr7Geo
俳優とか放送時間帯とかまったく覚えていないのですが、下記のような内容の
かなり古いドラマです。(1960年代末?)
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

舞台はおそらく東京の喫茶店か食堂で、学生運動の大規模なデモの最中に無理に
営業して、ヘルメット姿の学生で大繁盛。
しかしデモ隊と機動隊が乱入して、お店は無茶苦茶になる。

というところだけ覚えています。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:36:28.13 ID:SlTQm5/a
>>460
「ミステリー・グースバンプス」の「真夜中の庭」というお話だと思われます。
463453:2012/06/22(金) 00:05:22.80 ID:E6MsEgYY
色々記憶違いがありましたが自己解決しました。
実際には1995年頃の関西テレビで火曜深夜に放送されていた新スタートレックの後の時間帯に放送されていた新アウターリミッツでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:23:52.74 ID:jDx3v0Zb
>>461
そういうのって、ドラマとかのシリアスなのではない、何かのコントじゃないすか?
やるならまず、クレージーキャッツとか。

特に記憶にはないけど、青島さんなんかが平然とやりそうな気がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:00:34.37 ID:GHYWCjpe
>>462
ありがとうございます!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:16:39.10 ID:YW44KdhO
【配役】
 アンジャッシュの渡部が出演していた覚えがある。もしかしたらよく似た別人かも
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 刑事ドラマ 恐らく単発 2時間程度
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 3、4年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 不明
【その他うろ覚えていること】
 渡部演じる刑事がキレて犯人を殴りつけるシーンがある
 
よろしくお願いします
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:03:39.61 ID:Cj1k7E1q
【配役】
不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
1時間のサスペンス物(相棒・臨場・科捜研の女・京都地検の女・京都迷宮案内・おみやさん等)だったと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】
数年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
たぶん制服を着た女子高生(以下・被害者)だと思うのですがビル屋上からの飛び降り死体が発見される。
でも自殺ではなく突き落とされた事件というオチ。
ビル屋上に呼び出した被害者の鳩尾を男が殴って気絶させてから突き落とすという方法だったはず。
たしか犯行現場には女もいて被害者の同級生とかクラスメイトだった気がする。

たぶん1時間のサスペンス物だと思うのですが2時間のほうだったらスマソw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:41:10.37 ID:MW7rvZop
知っている方がいたら助けてください。

1982年〜1986年ぐらいの土曜ワイド劇場のたぶん江戸川乱歩の美女シリーズだと思います。
(1985年か86年に再放送で見たのでひょっとしたらもう少し前の作品かもしれません。)

ほとんど最後のシーンなんですが、犯人が女性を椅子にくくりつけ逃げられないようにして、
「ははは、お前もこうなる(にやり)」
と、同じくくくりつけてあるマネキンを自動制御の電動ノコギリで切り裂きます。
怯える女性に
「さあ、次はお前の番だ」
と、今度は女性に向けて電動ノコギリを向かわせます。
ゆっくりと迫ってくる電動ノコギリに怯え叫ぶ女性。
そしてもうダメだと目をつぶった瞬間、ギリギリのところで急に電動ノコギリが止まります。
そして、おかしいな?とスイッチをカチカチやってる犯人に
「ははははは、やはり君が犯人だったか」的な事を言いながら主役の男性が登場する・・・・・

そんな話でした。

いくつかようつべなどで見ましたが、伊吹五郎さんが斧みたいなやつで殺したつもりになっているやつも違います。
普通の電動ノコギリでした。

そもそも美女シリーズかどうかも確信は持てません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:51:32.42 ID:fsZ9pI0o
記憶が確かなら悪魔の紋章
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:50:41.05 ID:fsZ9pI0o
江戸川乱歩の美女シリーズだと出演作は、>>469もしくは黄金仮面ぐらいか
自動制御のノコギリが出てくるのは黄金仮面
調べたけどこの位かな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:24:06.71 ID:hcIREQqP
10年位前に、フジテレビの2時間ドラマのタイトルがわからないけど。
一応、ストーリーと設定だけは覚えてます。
確か、横浜の街が舞台でうつみ美登利・久本雅美・柴田理恵の3人が、横浜市内の区役所の
職員として働く割りには。
私生活では、未だに独身と言う立場で、地元で発生した事件を解決する内容でした。
そんでもって、3人が「怪しいな、怪しいな、なんだかとっても怪しいな。」という、
決めゼリフが印象的でした。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:59:25.74 ID:yQsjZ0UW
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:59:42.77 ID:NCP8c1Ya
>>469
確か人間椅子が原作のやつにも電動ノコギリが出てた気がする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:32:01.93 ID:etz/so2o
>>468です。
ありがとうございます。
一度調べてみます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:37:37.24 ID:gn704W9D
ワンシーンだけ覚えているんだけど、
薄暗くて寒い部屋に虫の繭(?)的なものがたくさんあって
女性たちがその中に捕らわれている、みたいなの誰か分かる人いますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:42:40.68 ID:MabYGhrI
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:19:42.49 ID:ggfnIadL
海外ドラマでスレ違いとは思いますがよろしくお願いいたします(>人<;)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】アメリカのドラマで刑事もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】海外ドラマの自動録画だったと思います。
【その他うろ覚えていること】
最初は課の黒人の太めのボスが撃たれて搬送されてるところから始まってました。
中盤は頭を撃たれて療養から復帰したての黒人刑事と相棒だった白人刑事が、
悪者を正当防衛を偽って殺したかなんかしたから俺を逮捕しろ!(白人)
そんなことできない!(黒人)
とか言い合ってました。
ラストは黒人ボスは死んでしまい、天国で以前に死んだほかの同僚たちとトランプしてました。
題名を覚えた頃に読んだwikiによると、本編ドラマのその後を描いた単発の特別編だったみたいです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:28:32.96 ID:pph4kx66
2〜3年前に放送したドラマのタイトルを教えて?
ストーリーはある程度覚えてますが、主人公の大学生がある日交通事故に遭って。
両足が不自由になって、車椅子の生活を余儀なくされて自暴自棄になり。
そんな中、同じ病室に入院してる小学生の男の子が、ネット上のいろんなサイトを
見るのが趣味で、彼は適当に検索したサイトを見ると。
その中に、「ヨコハマチーク」という近藤真彦のヒット曲のタイトルのブログを見て。
その内容は、ブログを立ち上げたある主婦の地味な日常が書き込まれていた。
それを見た主人公は、断られるのを覚悟の上で「お見舞いに来て欲しい。」と書き込み。
どうせ来ないだろうと、タカをくくっていたら本当にその主婦本人がお見舞いに来て。
彼女との出会いがきっかけで、主人公は事故で足が不自由になったハンデを乗り越え。
大学の友人と本命のカノジョの勧めで、車椅子バスケのチームに参加して。
監督とメンバー達の交流を機に立ち直って、バスケに専念する内容でした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:53:28.76 ID:dIvv4lBV
>>478
松山ケンイチのウィニング・パスかと思ったけど、ドラマではなく映画だし違うかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:57:59.99 ID:ntm90oUp
平成のはじめに近藤真彦演じる刑事が
函館舞台に銃撃戦やカーチェイスをするやつで
2時間ものだと思います
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:18:13.16 ID:8Ew3Lxee
【ジャンル】たぶん単発ドラマだと思う
【いつごろ見たか】2004〜2005
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜21〜23時の間に見た記憶
【その他うろ覚えていること】
夜、街で出会った男女(脇役なのか主要人物なのかは不明)の会話シーンが映ったかと思ったら
急に暗転して女の喘ぎ声(AVのようなわざとらしくうるさいアンアン声)が5秒ほど聞こえた
画面は見てなかったけどたぶんベッドの中だったかな?
その男女が少し会話しただけで意気投合?して速攻でセクロスしたってことだと思います

これだけしか覚えてません
ここ10年深夜や昼ドラ以外でここまでハッキリとした喘ぎ声が聞こえることはまずないと思うので
よろしくお願いします
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:45:44.81 ID:0fWoNCB6
皆さん教えて下さい。
子供の頃、時間が遅いという理由で途中半ばで母親にテレビを切られてから随分と経ちましたが
最後が気になって仕方ありません。

【ジャンル】単発ドラマか映画。雰囲気はスィートホームの様な感じ
【放送日 】25年位前の19時頃から23時頃位の放送帯
【内容  】引きこもりのパソコン少年がゲームドアドアをしながら母親が家に入るのを様々仕掛けをして邪魔をしあざ笑う

覚えているのはこれくらいです。 どなたか覚えていないでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:40:34.33 ID:huX57pZL
>>482
「闇からの叫び コンピュータに狙われた花嫁」?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:41:55.17 ID:tuBxz/lA
>>483
ぬぉおおおおおおお!
タイトルで検索したら過去にも似たような質問があったんですね。
概要読んでみると間違いなさそうです。人生35年。何故かこれだけは気になってたんですよ。
ありがとうございます。感謝です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:29:48.08 ID:sDLY3i+y
>>484
ライオンのアニメが出て、女性の笑い声も出て、家全体も破壊されるものあったわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:25:14.61 ID:KjQIET98
ものすごく断片的なのですが、昔見たドラマで思い出せないものがあります。

犯人は子供、殺害方法は冷凍室への閉じ込め
プールに浮かぶ被害者
動機は冷凍された金魚が水に入れると生き返るという話から連想して実行。

こんなかんじなのですが、分かる人いますでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:08:27.81 ID:IkMzkILK
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発 世にも奇妙な系
【いつごろ見たか(年代を書く)】 多分90年代
【その他うろ覚えていること】
パソコン販売の会社に勤めるうだつの上がらない男が
ある大金持ちのお嬢様にパソコンを販売することになる。
世間知らずのお嬢様は事あるごとに男にパソコンについて電話をかけてくるのだが
男は親切にお嬢様に接していく。
ある日男は会社の社長になっていた。
お嬢様が会社を買収し男を社長にしたのだ。
そして、社長になってからある日
いつものようにお嬢様からパソコントラブルの電話が掛かってくる。
訪問するのがめんどくさくなった男は社内の部下に
訪問するように命じる。
すると次の日から部下の男がその会社の社長になり男は職を失ってしまう。

こんな感じのお話ですが誰か覚えていらっしゃいますか?
タイトルは「やさしすぎる女」とかそんな感じだったと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:00:27.07 ID:CUK02gjH
>>486
赤川次郎の短編小説にそういう話があったがドラマ化されたかどうかは不明
文春文庫から出てる「幽霊列車」という本に収録されてる「凍りついた太陽」って作品

・子供が犯人
・大人に教えられた「凍っても解凍すれば元に戻る」という話を聞いて「人間も同じなんだ」と思い
 子供が悪い奴を冷凍室に閉じ込めて殺害(殺意はなくこらしめる目的)
・プールで発見される死体

これからが全て一致する
記憶を補完するためにも原作パラ読みしてでみたらどうでしょう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:46:34.30 ID:RYZVLLPd
>>488
それドラマ化されてるね。
でも1978年。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16772
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:53:16.07 ID:FNmab61J
よろしくお願いします。

【配役】おばちゃん、若い男性、若い女性
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発。おそらくヤクザ等裏社会物
【いつごろ見たか(年代を書く)】1995〜2000年
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル曜日不明、朝・深夜ではない、再放送
【その他うろ覚えていること】
古い、80年代以前の作品、70年代っぽい?

見たのはラスト付近のシーン

女性「どうして?(…)あんなどこにでもいるおばさん〜(…)」(男性がおばちゃんと関わった事を責めている)
男性「においや…人のにおいや」
場面反転で海面がうつり、斬撃音(か銃声)とともに海面が真っ赤になる

おばちゃんが電車から降り「今日何曜日だっけ?」
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:56:58.19 ID:tRXUvIoB
最終回の最後はそれでも好きだよのダンスだった作品
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:46:33.15 ID:1bOQvoRp
1995年の土曜ワイド劇場で
女子大生がいきなり交番に駆け込むシーンからはじまり
愛人とデート中に2人組のの強盗に襲撃され1千万円の手形を会社から横領してたというやつ
わかる方いませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:54:27.99 ID:eGrt0nLt
かなり記憶たぐりなんですが…

ジャンル】二時間ミステリーの単発?
いつごろ見たか】90年代の序〜中盤
チャンネル枠】6か8の曜日不明の夕方。再放送か映画かも?
その他うろ覚えていること】
・昭和の山村っぽく陰鬱な雰囲気
・外から入る光だけで暗い室内に、裸の女性が放心した感じで座り込んでいるシーン
・同女性かは覚えていないが、女性が裸で縛られていた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:31:49.36 ID:Ez5Rjftu
かなり気になっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

【ジャンル】
世にも奇妙な物語系。
オムニバス形式のドラマだと思います。
毎度、悪魔のような男ふたりが暗い部屋でテレビを再生して笑っているというEDが入ります。

【いつごろ見たか】
15年以上前に友人宅で録画されたVHSで観ました。

【その他うろ覚えていること】
自分が観た回のストーリが以下です。

古ぼけた屋敷に暮らす女に一目ぼれした男。
何度も屋敷に通っていたが、ある日、告白をしようと決意をし大きな花束を買い女の元を訪れる。
女に花束を渡し、女は男に酒を振る舞い談笑が始まった。
アルコールが回り始めると女は裸になり、自分の体に酒をこぼし「舐めて」と男を誘い出す。
興奮した男は女の体に舌を這わしていく、すると女はどんどんエスカレートしていき、
ついにはカミソリで自分の胸を薄く傷つけ血を流し、男に舐めさせ悦に浸りだした。
ふ、と男の意識はそこで途絶える。
次に男が目覚めると、全裸で拘束されバスタブに横たわらされていた。
暗闇から現れた女は、男の体に馬乗りになり、男の体にカミソリを立てる。
先ほどとは違って深い傷をつけていく…
最後は男の手首が女によって切り落とされ男が絶叫するシーンで終わります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:49:52.12 ID:Ev033H+2
【配役】V6の森田剛だと記憶していましたが、データベースとWikipediaの出演者欄にありませんでした
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半−00年代初頭
【何チャンネルの何曜何時枠か】静岡での再放送、夕方
【その他うろ覚えていること】
主人公は男二人で、幽霊や妖怪と戦う話だったと思います。
覚えているシーンは最終回辺り、敵のアジトに二人が赴きます。
しかし片方の人が敵に操られ、ビームサーベルのようなものでもう一人の男と殺陣を繰り広げるシーンです。

よろしくお願いします。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:48:47.87 ID:k7kUSkmn
>>495
「D×D」かな
主演はTOKIO長瀬とV6岡田
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:59:35.52 ID:BWRnRTRt
【配役】分かりません
【ジャンル】サスペンス?一話完結のシリーズの一つだったような
【いつごろ見たか】80年代かそれくらい?
【何チャンネルの何曜何時枠か】分かりません
【その他うろ覚えていること】
夫婦と子供二人が車でどこかの森か林みたいな所に行って
車が故障とか何とかで・・
何か悪い男たちが彼らを狙うんだけど子供二人が小悪魔みたいな子で
二人に罠をかけたりしてやっつける
最後は何も知らない両親が車の中で眠る二人を見て「天使みたい」と言う

よろしくお願いします
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:09:40.55 ID:0Hpr+Tq8
【配役】 中年男、若い女、旅館の人々
【ジャンル】 サスペンス、ちょい怖い系、世にも奇妙な物語的な雰囲気
【いつごろ見たか)】 90年代後半、再放送の可能性あり
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネル不明、土曜か日曜の可能性あり、夕方ごろ
【その他うろ覚えていること】
車の運転席に中年男、助席には若い女。この場面から始まる。
二人は車でとある古ぼけた小さな旅館へ向かう。
しかし、旅館の雰囲気、旅館の従業員達の様子が明らかに不気味。
男は「風呂へ行ってくる」的なことを言うと、
女は「何か怖いよ。帰ろうよ。一人にしないで。」的なことを言う。
しかし男は「大丈夫だ。すぐ戻ってくるから待ってろ。」的なことを行って、
風呂場へ向かう。すると風呂場には老人とその孫?がいた。
男はその老人からこの旅館の悪い噂を聞く。
その後男はある使われていない埃っぽい部屋から、古い新聞紙を発見する。
その新聞紙にはこの旅館の悪い記事が。
そしていろいろと一悶着(内容は忘れた)あり、
男が目を覚ますと最初の車の場面に戻る(←旅館へ行ったのは夢?)
しかし、若い女は車の後ろで血を流して死んでいた。
男は意を決したようにして、夢で見た旅館へ車をとばし向かう。
すると、旅館の従業員たちが玄関で不敵な笑みを浮かべ、こちらを見ていた・・。

番組の最後に「○○を何名様にプレゼント」的な宣伝あり。
↑ナレーターも声を低くして、番組の不気味さをより演出していた。
499185:2012/08/03(金) 04:11:38.67 ID:XdD2wS2A
やーっと自己解決。
NHK銀河テレビ小説「やどかりは夢をみる」(宮崎美子・三浦浩一主演)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:04:01.23 ID:WWAn/SMR
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:15:43.51 ID:zeiNSsWb
>>477
ホミサイド
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:44:58.04 ID:M9x+Nq7U
>>488,489
ありがとう。図書館行って調べてきます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:45:22.58 ID:OUBAKYyY
>>487
フジテレビの恐い女シリーズ
親切な女

自分は笑う女がお気に入りです。
EDで各ストーリーのカップルが手を繋いで走る映像が笑えましたね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:28:25.05 ID:qa/EabKM
誘導されてきました
【配役】
不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
病院を舞台にした震災ドラマです
ボランティアの青年が期限切れのおにぎり配って叩かれまくったり
一般の人?が交代で酸素必要な人のためにボンベ押し続けたり
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:08:35.93 ID:wr7dZy6C
>>504
「救命病棟24時」の第3シリーズかも?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:46:01.36 ID:t74b9KB6
>>498
あーっこれ知ってるわ。自分が1996-1997年頃にNYに住んでた頃
日系レンタルショップで、ダビングした日本ドラマが並べられていたのを借りた事がある。
今にして思えば違法モノだったんだろうけれど、青い鳥とかもそこで借りたな。
多分その頃の作品だと思うよ。
確か、狐か狸かに化かされたみたいな話じゃなかった?戻ってみたら廃屋旅館?だったみたいな。違ったかな。
旅館の狭い廊下を歩いて浴場に向かう場面とか、最初と最後の車の場面とか覚えてるな。
タイトルは覚えてないけど、世にも〜みたいなオムニバスものだったよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:56:18.90 ID:t74b9KB6
もう1つ思い出した。そのオムニバスのシリーズの別話に
「白線流し」に出てた馬渕英俚可が女子高生役した夢?の話があった。
サラリーマン?の男が主人公で、よくみる夢の中に
いつも雨のシトシト降る静かな中で、どこかの家の前?だかの石段に座ってる女学生(馬渕英俚可)
が出て来るっていう話だったと思う。
なので、馬渕英俚可のウィキペディア調べてみたけれど、よくわからん。
学校の怪談は違うしなぁ。
馬渕英俚可っていうのがそもそも自分の記憶違いなのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:38:50.95 ID:Y4Zz9vTS
【配役】
役者の名前は分かりませんが高校生の年代から幼稚園ぐらいまでの子役多数

【ジャンル】
平日の夜8時頃に放送していた1時間モノの連ドラ。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代前半から半ばぐらい


【何チャンネルの何曜何時枠か】
平日の夜8時頃に放送していたはず。

【その他うろ覚えていること】

大勢の兄弟姉妹(高校生ぐらいから幼稚園児まで)が主役のドラマ。
オープニングの歌で、その兄弟姉妹たちが縦列に並んでグラウンドか河川敷かどこかを走るシーンが流れている。
そのオープニングの歌の歌詞に、

♪ホットドッグは食べるもの
♪目覚まし時計は鳴らすもの
♪ケンカ相手は殴るもの

という歌詞があった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:48:38.16 ID:u6C9pkAq
女子高生か中学生の制服姿の女の子、おっさん二人が話していて
おっさんが正座、そして女の子がおっさんの前に立ってスカートを頭から被せた。
そしておっさんは女の子のパンツを下ろした。


何のドラマだったんだろう、今思うと今は出来ないよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:10:25.32 ID:CDR+/zUG
>>508
歌詞で検索したら↓を経由して
http://2chnull.info/r/natsudora/1251864383/301-400
↓に行き当たったが。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13563
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:09:47.12 ID:H/dcQlGi
冬物語
オレが小房の頃のドラマで
ラストで主人公が女と一緒に浜辺にいて男が死ぬシーンだけ覚えてた
記憶の奥底をさらってでてきたのが、主題歌。主題歌から題名にたどりつけた
スレタイにあるデータベースってすごいね
あの男が原田だったとか、元レーサーだったとか
このドラマも1970年代だったわw
DVD化されてないか調べたが、ないね
あらすじとか知ってたらだれか教えて
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:06:03.31 ID:GHDzaI03
>>510さんへ

>>508です。
たぶんそれです。
長山藍子さんが母親役で出ていたのを思い出しました。
ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:34:15.99 ID:fiA0NliJ
【配役】 前田吟(多分出ていたと思う)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 火曜サスペンス劇場か土曜ワイド劇場、またはその類似の単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1986〜2000年の間
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
誰かの回想シーンにて、小屋にある作業場のような所で働いている叔父(前田吟)のもとへ
セーラー服を着た女子高生の少女が花を届けに来る
この少女はかねてより叔父と親しくしていた
さて、少女が花を花瓶にさし、花にふ〜っふ〜っと息を吹きかけている横顔
やや高い所に花瓶を置いたためか
少女の足が上下するのを後ろから捉えた場面が流れる
それを見ていた叔父は欲情し、少女に後ろから抱きつきレイプしてしまう
ことが終わり、少女が小屋から出ていくが
その時女(もしかしたら叔父の妻かも)がそれを目撃する

叔父役が前田吟さんだったかどうかもよく覚えていません

出来ればこの少女役の女優名が分かると有難いです
よろしくお願いします
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:13:04.78 ID:kbNuebFf
ネオドラマのノックノックの主題歌知ってる方いませんか?
憶えてるサビの部分だけを聴けば、洋楽の女性ボーカルだと思うのですが・・・
この主題歌だけはどこ探しても出てきません、いい曲なんで知っている方いましたらぜひ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:23:19.42 ID:/tW8Jey3
【配役】 分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 サスペンス、単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990〜2000年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 土曜ワイドや火曜サスペンスだったような…
【その他うろ覚えていること】 母親と再婚した義理の父と一緒に暮らす母親の娘がいて
ある夜1階で夫と寝ていた母親がふと目を覚ますと夫がいない
すると娘の寝ている2階からドタンバタンという音が
義理の父は、夜中に目を覚まし娘の寝ている2階へ行き娘をレイプ
母親は何らかの理由で夫を咎めることが出来ずスルーするしかなかった
娘はJKで、ジャージ姿も映ってたと思う
誰が出ていたか全く分かりませんがお願いします
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:02:12.30 ID:TYz+oenV
>>515
実際の番組は何かわからないけど、貴志祐介の「青の炎」という小説に同じシーンがあるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:16:53.91 ID:/tW8Jey3
>>516
ありがとうございます
シチュエーションは似ているよううですが求めているものとは違いますね
母親と娘の二人+父(母親の再婚相手)で、兄はいなかったと思います
誰が出てたかも全く覚えていないんですよね
顔さえも覚えていないっていう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:09:00.82 ID:BdNuJ1jd
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00059488.jpg
ウォーターマークがUHBなのでフジ系列のドラマは間違いないと思うのですが
作品名とかお願いします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:44:07.41 ID:ZgTX1sfb
【配役】絵を描いたおっさん 少年少女
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分単発の海外
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年ぐらい?
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放であとは覚えてない。
【その他うろ覚えていること】子どもたちが絵の前で、目を閉じてその絵の中の世界に入る。 絵が雨で、ぐしゃぐしゃになって絵の中の世界が汚くなる。

ドラマのタイトルが知りたいのでお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:15:54.05 ID:Y4lLv9mQ
>>519
「どこかでなにかがミステリー」 #53 空想画の中の現実
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:28:34.71 ID:mIANlimF
ちょうど今くらいの時間帯
日曜の深夜(月曜日)の12時台から1時台にかけて
恋愛物の1話完結のドラマのシリーズを
やってたのを見てた記憶があるんですが
知ってる人いないでしょうか?
あんまり記憶に残らない内容で
キャストも有名な人は出てなかったような気がします。
この時間のドラマは珍しいはずなのに
調べても出てこないんですよね

時期は2007〜2009くらいで
局ははっきりしませんが
TBSかフジテレビで
地上波で東京の局だったのは間違いないです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:55:00.51 ID:W+58xfL3
>>521
TBSの「恋する日曜日」かな?
もともとBSのドラマだけど、地上波でも夜中にやってたのを見たよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:56:55.68 ID:hCRaPtk8
お手透きの際、どうか宜しくお願いします。
データベースでは上手く検索できず、色々ググったところBLACK OUTというドラマのあらすじは近い感じでしたが、
肝心の電話回線の部分が一致しませんでした。
長くなるので書込みを分けます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:00:53.29 ID:hCRaPtk8
【配役】不明。主役は男性、準主役は女性
【ジャンル】連ドラ、サイコ系推理物、たぶん1クール。
【いつごろ見たか】
視聴は6年位前にレンタルVHSで10本前後。もしかしたらテレビでは無くオリジナルビデオ?かも。
テレビ放送にしてはグロすぎるので…放送されてたら90年代かと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:05:00.70 ID:hCRaPtk8
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明

【その他うろ覚えていること】
・主役男性は教授か刑事か研究者ぽく準主役女性は同僚
・一話完結型だが全体としては続きもの
・宇宙人or超能力を持った奴が全ての元凶で、そいつ(仮にA)は電話回線の中を移動し人間に乗り移る
・Aは実体を持たない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:09:52.00 ID:hCRaPtk8
・Aが乗り移った少女自身が誤って人体発火し(本当は少女を操って他の人を人体発火させる予定だった)、
Aの味方みたいな人が丸焦げの少女の耳元に受話器を当てて、Aを電話回線の中へ逃がした(乗り移ったまま少女が死亡したらAも死ぬらしい)
・Aの乗り移った教師が生徒複数人を拉致監禁、生首状態の植木鉢にする
(頭上部が切り取られ脳みそに植物が植えられてたまま生きている)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:17:49.64 ID:hCRaPtk8
・主役男性の親しい女性(妊婦)が四肢切断され液体漬けで生きたまま、箱詰めで主役男性の自宅に宅配される(Aによる脅し?)
・四肢切断妊婦の入院先の病院がAのせいで火事に
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:22:47.95 ID:hCRaPtk8
・最終回は吹雪の雪山が舞台。主役男性と準主役女性が2人で電波塔?にAをおびき寄せ、電話回線の大元を切ってAを閉じ込めて解決。
(田舎の電波塔で電話回線切ってどこにも繋がらないようにして、Aを閉じ込めて消滅させた)
・丸焦げ少女はエスカレーターで人体発火
・公衆電話や出てくる携帯からして90年代ぽい

本当に長々と申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:33:42.10 ID:hCRaPtk8
追記です
・主役男性は変わり者、自宅は超オシャレ物件
・主役男性と準主役女性は結ばれそうで結ばれず
・妊婦は主役男性の前妻?無事出産するも死亡
・最終回、解決したのに暗い雰囲気で生まれた赤ちゃんが唯一の希望みたいな感じ

宜しくお願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:03:13.66 ID:mIANlimF
>>522
調べたらそれだと思います
ありがとうございます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:44:54.61 ID:kI9zeflx
>>525
「多重人格探偵サイコ/雨宮一彦の帰還」かも知れない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:05:53.11 ID:Ypyjz0pq
>>520
ありがとうございます!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:11:38.52 ID:592FPLLW
20年くらい前のものなので、知ってる方がいるかどうか…

【配役】
主役は加藤茶…?うろ覚えです
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発だったはず…
【その他うろ覚えていること】
女の子が好きなアーティストのライブにいく途中に事故で死ぬ
女の子は幽霊になってライブへ行く
加藤茶が諭して成仏させる…ようなストーリーだったはず
アーティストも協力的で死んだ女の子のために歌ってくれる
「歌って独り占めできないんだ」みたいなセリフがあった
この物語だけじゃなくて2時間くらいの枠に何話かあったが、他の話はまったく覚えてない…

本当にうろ覚えなのでわかり辛くてすみません
せめてタイトルだけでもわかる方いたらお願いします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:18:47.08 ID:BgAisw7V
>>533
霊感商法株式会社 「ラスト・コンサート」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:54:02.75 ID:592FPLLW
>>534
おおお!ありがとうございました!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:03:59.82 ID:Rvcp13fo
【配役】失念
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
「ドラマ新銀河」の枠だったはず
【その他うろ覚えていること】
主人公は「サンレモン」という飲料メーカーに勤務。その
社歌は「ゆけゆけ飛雄馬」の替え歌になってございました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:21:38.01 ID:mTHBXhlb
お願いします
【配役】 主人公堂本光一?(優男系。全然違うかも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 23時以降ではない
【その他うろ覚えていること】
主人公がアンドロイド?
完全に生身の見た目だが片耳のあたりがスライドしFDか何かを挿入
(縦置きPS2を天面側から見てトレイオープンするような感じで)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:46:02.04 ID:RivSJyQT
>>537
新・木曜の怪談「サイボーグ」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:11:19.92 ID:b8PmxrHd
多分、20年前にフジテレビの2時間ドラマで放送されたドラマです。
タイトルは未だにわかりません。
うろ覚えだけど、北海道の札幌市が舞台で、主人公の女がテレクラでいろんな
男と付き合い始めるようになって。
彼らをダマした挙句、何番目かに付き合っていた男性を殺した挙句。
果ては、その男性のお姉さんまで自殺と見せかけて殺し。
最終的には、道内を逃亡した末に逮捕されるストーリーでした。
ちなみに、このドラマは実際にあった事件だったそうです。
当時、高校生だった私にとっては、テレクラの怖さを改めて知ってビックリ
しました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:35:49.46 ID:M2ZP0o07
>>538
それっぽいです。
ありがとうございます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:56:49.27 ID:YKYtm0iX
お願いします

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発、オムニバスホラー
【いつごろ見たか(年代を書く)】
10年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
昼にやっていた
【その他うろ覚えていること】
・ラスト、男が座って携帯で喋っていて
横を見たら呪怨メイクの男の子が隣に座っている
・↑同番組の別の話、木の化け物みたいな物が主人公達を探して学校中を歩き回る
主人公達は教室に隠れて怯える

【ジャンル】
「あなたの知らない世界」
【いつごろ見たか】
15年以上は前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
みのもんたの思いっきりテレビ
【その他うろ覚えていること】
・全て終わったと思い、出演者達(全員子どもだったかも)が清々しく
ボロい小屋のような物を後にする
その時、小屋?の扉が少し開いておばけ(女性か女の子?目だけだったかも)が覗いて終了
・川原でハート型の石を拾ってから、怖い体験をする話
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:58:57.69 ID:YKYtm0iX
【ジャンル】
多分単発、オムニバスホラー
【いつごろ見たか】
5年〜10年位前
【その他うろ覚えていること】
鏡に関する話
中学生か高校生の女の子達が、学校の階段の踊り場に設置してある鏡によって怖い体験をする
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:15:42.99 ID:4oZD4hBC
>>541
一番上は木曜の怪談
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:28:57.60 ID:YVRgY18U
今更だけど>>41って
「沙粧妙子・最後の事件」のラスト間際のシーンに
思いっきりうろ覚え&思い込みフィルターをかけたものだったんじゃないかと
この連休にDVD見て思ったりした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:14:42.07 ID:9eyJ/o72
>>543
最近つべで見たけど、木曜の怪談じゃなかったような
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:16:47.53 ID:Q4krUV8p
【配役】不明
【ジャンル】 連ドラ
【いつごろ見たか】 80年代前半頃 30分番組
【その他うろ覚えていること】
 主夫の話で家族4人で生活
 近所の人で母親が会社員、父親が主夫を
 している事に陰口を言う人もいた。
 覚えている内容は健康のためにスノコの上で寝ている
 話があった。
 お願いします
 



547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:22:19.81 ID:/ntg8Uxe
曖昧な記憶ですが、よろしくお願いします。

【配役】老若男女、もしかしたら愛川欽也が出演していたかも。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】土曜ワイド劇場
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】関西なら6チャンネル、土曜日、21時から
【その他うろ覚えていること】これが重要です。登場人物の若い女性が目が見えないか耳が聞こえない障害者だったのに、ラストで実はそれが演技だと分かり、衝撃を受けました。確か、それがキッカケで事件が解決されたと思います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:00:36.91 ID:4+AoKh/H
【配役】警察か軍の偉いおじさん、若い男女、その子ども(男の子)?
【ジャンル】海外の連続ドラマだと思います。
【いつごろ見たか】たしか2000年〜2003年あたりにレンタルビデオ店で借りて見てました
【その他うろ覚えていること】
・宇宙人かUFOが噛んでいる海外ドラマ
・UFO墜落→謎の(UFOの)金属片を手に入れる→警察か軍の偉いおじさんの手に渡る
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:04:34.06 ID:4+AoKh/H
>>548の続きです。
(墜落シーンは、夜で林が燃えていて、チュパカブラみたいなのが走ってる)
・ラストかわかりませんが、”警察か軍の偉いおじさん”は、おじいちゃんになり、老衰で死亡
(死ぬ前に金庫から謎の金属片をだれかに渡す)
・男の子は透視能力を持っている。(なんかの能力を引きついだ?)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:09:09.12 ID:4+AoKh/H
>>548 >>549の続きです。
ロズウェルかと思いましたが、微妙に違うような気がします。
そんな雰囲気に該当するタイトルありましたらぜひ教えて頂けると幸いです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:37:33.14 ID:IdzvOLgg
記憶が曖昧で間違ってる部分があると思いますがよろしくお願いします。

【配役】
主人公(夫の再婚相手で娘達と血の繋がりは無い)、夫
前妻(亡くなっている)、娘(小学生の末っ子、あと姉が2人ほどいたような)

【ジャンル】
TBSの愛の劇場かドラマ30枠で放送していた昼ドラだったと思います

【いつごろ見たか】
15年くらい前

【その他うろ覚えていること】
・末っ子が友達を作ろうと朝に学校の校門前で何度も「おはようございます」と
挨拶をしていたけど生徒達は彼女をスルーしていた。
・その日の夜、結局末っ子は友達ができず父親に「学校行きたくない」と言っていた。
・しばらくして亡くなった母親そっくりな女性が家に訪ねてきて
末っ子はその女性を亡くなった母親だと思い込んでしまう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:29:53.30 ID:Uad5a0Hz
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 サスペンス連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】30年くらい前

【何チャンネルの何曜何時枠か】 曜日不明 9時10時くらい

【その他うろ覚えていること】  夫を殺されたヒロインが仇を討っていく
               途中で首を絞められたり、冷凍庫に閉じ込められたり
               ピンチを切り抜けて、最後はラスボスと女の対決
               OPで鬘をつけたり化粧をしたりの変装のシーンがある
               

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:03:14.86 ID:POVFlaJB
【いつごろ見たか】1998年〜2000年くらい?

【ジャンル等】おそらくオムニバスの一作品 世にも奇妙な系

【覚えている事】冒頭の部分のみ
・主人公は同じ部署の美人同僚に惚れてる
・ある日上司のかわりに美人同僚と二人で出席した結婚式?で子供を泣かせてしまい式が台なしに
・見知らぬ男がさっきの失敗をなかったことにしてやろうかともちかける。
・是非とお願いして翌朝出勤すると、
自分が結婚式自体に出席してなかったことになっており、上司からひどく怒鳴られる。
・このことに興味を持ち主人公は男を探して自分の人生が映ったビデオの存在を突き止める…

データベースで調べたらTBSで放送した
Y氏の隣人の「ライフビデオ」って作品の気がするんですけど
ネット上であまり詳しいことが載ってないので
見た記憶がある方是非教えて下さい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:00:17.43 ID:xpz0HDPj
幼年期の記憶なので他のドラマとごっちゃになってるかもしれませんが宜しくお願いします

【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 恐らく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 再放送でなければ80年代後期か90年代初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
たくさんの人形から逃げるシーンは覚えています
主人公が遊園地に逃げ込んで何かに登っていると先にピエロ?がこちらに手を伸ばしている
その手を掴むとピエロの手がダミーだったようで伸びて主人公は下に落下する
同じドラマかは定かではないですが、キーポイントとなる人形がちょいちょい出てきて
キーワード?が書いてある紙を渡してくる

お願いします
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:40:52.86 ID:GuwWGpQ7
>>552
十朱幸代の「ひと夏の復讐」かなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:20:37.94 ID:lwSl4wQ4
主役の女子高生のバレー部員が骨肉腫にかかる連ドラが思い出せません
その子は骨肉腫にかかり手か足の切断確定→自暴自棄になりバレーからも逃げるが
最後はバレー部に戻ってきたと思います
80年代中期〜後期頃に日本テレビ系の21時または22時から1時間放送だったと思います
当方、地方の田舎に住んでいるので地方の事情により東京とは異なる時間帯の放送だったかも
知れないですし日本テレビではなく他局の制作ドラマかもしれません
よろしくお願いします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:44:20.07 ID:I0RZl7Cl
>>556
「ジャンプアップ!青春」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:56:45.36 ID:J25r9z7X
【わからない】
【連続ドラマ】
【10年から15年ぐらい前】
【9時か10時】
【わからない】
ここで聞いていいかわからないんですが、俳優さんの名前を知りたいんです。
ドラマの内容も忘れてしまったんですが、主役の男側の男性で当時二十代中盤から後半。
色が白くて髪は黒。髪が長めで耳の上の髪だけをとって結ぶ髪型をよくしてました。
おとなしい顔で女性っぽいきれいな顔で奥二重。
もともと飯島直子さんのスタイリストか美容師でコネ?
ドラマに出てみなよなどと言われてそのドラマに起用されたのでそれ一本しか出てない
と思います。←週刊誌で読んだ
もしかしたらバーで知り合ったのかもしれません。
役も美容師か花屋だったと思います。
そのドラマの名前も知りたいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:07:09.07 ID:J25r9z7X
>>518
昼ドラの
さくら心中
45話か46話で、明美の策略で中学生のさくらが
おかされそうになってるところ

ちなみに左端にいるのが明美で
元モーニングの中澤さん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:37:25.52 ID:t2N/q9yB
家族でキャンプをしていて食事中に発砲事件に巻き込まれ、その後日本列島が血のように赤く染まるというドラマだけどタイトルがわかりません
知ってるかたいますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:50:54.67 ID:E+zzBBSh
海外ドラマシリーズ「ジェシカおばさんの事件簿」の中のワンシーンなのですが
どのエピソードにあたるのかが分りません。

【配役】たしかNHK,主役の吹き替え森光子で、他の俳優さんは分りません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】「ジェシカおばさんの事件簿」
【いつごろ見たか(年代を書く)】かれこれ20年前?でも何度か再放送されています。
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK
【その他うろ覚えていること】
舞台は主人公が出かけた旅先か、友人宅という感じ。
物語の冒頭に何かトラブルがあり、それに関係する人が死体で発見されるのだが、
そのシーン……
どこか天井の高い部屋(納屋?)にゲスト女優入って来る
天上から何かがぶら下がってるので見上げると死体発見悲鳴を上げる……
と、これから物語が始まる……という所で続きを見ることが出来なくなり
気になって仕方がないのです。

スレ違いかもしれませんが、すみません。
ご存知の方あればお願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:21:55.56 ID:zzySx0ky
単発ドラマだと思いますが
昭和50年代の頃でうっすらとしか記憶がありません。
タイトルを教えて欲しいんですけど、
ドラマのラストで妹が兄を殺したことを暴露するんですけど
それまでの過程で赤の他人の男が兄のフリして妹に兄としてふるまって
妹がこの人は私の兄なんかじゃありません。
なぜなら兄は私が殺したんですからって落ちが衝撃的で今も忘れられません。
このサスペンスドラマのタイトルを知らないでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:17:26.60 ID:TFK4ctjd
>>562
生きていた男
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:10:54.62 ID:zzySx0ky
>>563
ありがとうごさいます。
ザ・サスペンスの2時間ドラマだったんですね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:26:48.33 ID:FTp++uxq
確か主題歌は徳永英明さんの『最後の言い訳』・・
2時間ドラマで最後のオチしか覚えていませんが自宅の白い壁の中に立てたまま死体をコンクリ詰めするという話でした。
20年以上も前で、しかも再放送で昼の2時くらいから見た気がします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:56:07.76 ID:Kxphu9SF
タイトルはうるおぼえなんですが、多分坂上忍だった気がするのですが、30年位前だと思いますが、中学から高校に行かず大学進学するドラマがあったような気がするのですが、なんと言うドラマだったでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:25:39.08 ID:2hMgcEvQ
>>566
東大一直線 もう高校は入らない
TBSで菅原文太が父親役のドラマかな。
モッズが歌ってたな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:37:52.57 ID:Kxphu9SF
>>567

あー!東大一直線!確かに!ありがとうございます!ナントカ中学ってうるおぼえしてました(笑)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:05:17.06 ID:t7qN1SBH
うるおぼえ……。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:18:03.46 ID:ausT2ojd
【配役】
不明
学園モノなので高校生がたくさん出ていたように思います
【ジャンル】
連ドラでオカルト系
【いつごろ見たか】
1998あたりでとにかく1990年代後半
【チャンネル】
わたしが見たのはチャンネルNECOで昼間に連続放送
【覚えていること】
舞台は高校、劇中では“目覚める”ということがキーワード
・教師が黒板に英文で問題をかく→数人が挙手→挙手した全員が前に出て黒板に片手を置く→置いた手の甲を自分で釘?でさす→抜いても傷はなし→はい正解!な雰囲気→しかしひとりだけ、釘がさせず黒板の前に立って震えている女子→この女子は目覚めていない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:20:06.61 ID:ausT2ojd
つづき

・ショートカットの女子の手のひらの中でも天使の絵がついた消しゴムが浮く→ついに目覚めたのねと騒ぐ周り→特別扱い→ショートカット女子は車椅子にのり取り巻きに押してもらうような存在に
・主人公と思われる男女は目覚めていない→なんなにこれ状態
・目覚めている数人の生徒に主人公男子が捕まる→ヘッドホンをつけられ何か聞かされる→主人公男子パニック→あれ〜おかしいなこれ聞かせると目覚めるはずなのにと主人公男子を捕まえた生徒たちが不思議がる
・目覚めた生徒たちの中でリーダー格ロング髪女子が薄暗い小さな教室で歯医者の診察椅子?に座っている→ねぇキョウゴクさん?(キョウボクさん?)と誰かに語りかけ
・目覚めていなかった主人公女子は実は目覚めていた?かむしろ黒幕レベルの存在だった→ねこが死んだの〜くわ〜っと奇声をあげて笑いながら廊下を走り回る主人公女子→どうしたんだとそれを追いかける主人公男子
・OPではおっぱいのカット
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:09:34.25 ID:BYvdcRDp
>>570
・キョウゴクさん
・学園モノ
・オカルト系

ねらわれた学園 かな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:39:44.05 ID:UCq+UMDq
【配役】不明。主役は女性。
【ジャンル】昼ドラ
【いつごろ見たか】20年〜位前?
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBSの1時半枠?
【その他うろ覚えていること】
・子連れ再婚した夫婦。子供はいずれも男子
・夫の連れ子が妻の連れ子をいじめる
574573:2012/10/21(日) 13:42:03.68 ID:UCq+UMDq
続き
・夕食の時、夫連れ子が妻連れ子に無理やりピーマンを食べさせる
・夫連れ子が妻連れ子に鞄持ちをさせる
・夫連れ子が「DQの復活の呪文のメモを捨てた!」とか言いがかりをつけて妻連れ子を殴る

わかる方いらっしゃいますか?
575570:2012/10/22(月) 11:51:26.09 ID:J1kV9myH
>>572

どうやらねらわれた学園っぽいです
1997年の村田和美さん主演のテレビドラマのことだったみたいです
ありがとうございました!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:49:27.53 ID:CutP/HgJ
おとうさん あのね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:42:37.89 ID:Ry/UT6vN
多分、80年代後半か90年代の始め頃に放送されたドラマだけど。
ずっと前から、タイトルがわかりません。
恐らく、TBSで放送された2時間ドラマだったと思います。
確か、ストーリーが、大竹しのぶ扮する主人公は、加藤茶扮するダンナと
別居中で、彼女はあるお金持ちの家で家政婦として働いてる内容でした。
誰か、知ってる人がいたら教えて下さい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:47:52.51 ID:KFIA6Ul9
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:00:53.58 ID:pCAWklXz
【配役】不明。
【ジャンル】画家が主人公(実在した人物かもしれない)
【いつごろ見たか】 1980年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】多分NHK
【その他うろ覚えていること】
 画家の男とフランス人の間に男の子が出来てその子が小学生に
 なって同級生に「黄色、黄色」と追いかけられるシーンだけ覚えてる

子供心にとても切なかった覚えがあるドラマです。
誰か覚えていないでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:29:10.42 ID:I4G6q6Mf
死んだ魂が自分の行く先を
1復讐して地獄へいく
2幽霊となって現世に残る
3天国へいく
から選ぶドラマ。00年代だったと思います。

よろしくお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:55:07.74 ID:uXRbyEs3
>>580
スカイハイ
だろうね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:12:40.77 ID:I4G6q6Mf
>>581
ああ! これです。これです。ありがとうございました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:38:27.79 ID:C/np7EYC
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発・ミニドラマがいくつか流れる番組
【いつごろ見たか(年代を書く)】おそらく1990年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】深夜
【その他うろ覚えていること】あらすじ
・ある女性のもとに、不明差出人からビデオテープともなかとトンカチがおくられてくる
・片手にもなか、もう片方の手にはトンカチを持ちながら、ビデオテープを観るよう指示するメモが入っている
・女性はその通りにビデオを観る
・ビデオテープの内容はグロ
・ドラマの最後に、女性がモナカを握りつぶし、トンカチでテレビを叩き壊す

よろしくお願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:04:11.19 ID:COzgW8OV
【配役】 中条静夫(主演ではない)以外は覚えていない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 たぶん80年代中期〜後期
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんフジの木曜22時枠
【その他うろ覚えていること】
覚えているのはワンシーンだけ。
中条静夫がトイレに腰かけながらタバコを吸っていたら、
タバコの灰が股間に落下して、翌朝股間を抑えながら苦悶の表情で出社した。

このシーンだけで思い出せる人はいるだろうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:57:35.89 ID:LmFbocrl
昔ドラマか映画かで竹中直人さんが出たんだけど
竹中さんがプレステのゲームをやってる最中に背後から女に襲われるシーンしか思い出せないんだが誰か知ってる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:33:54.95 ID:PaR0gNi0
>>565
>確か主題歌は徳永英明さんの『最後の言い訳』・・

この曲は、関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『直木賞作家サスペンス』の主題歌らしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:32:19.50 ID:lhNPppWq
曖昧な記憶ですがお願いします。
【配役】
覚えてません。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発の2時間ドラマだったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代後半だと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
分かりません。
ただ、見たのは、土曜日午後13時から16時くらいの間の再放送だと思います。
【その他うろ覚えていること】
とにかく衝撃的なのが、男性の首だけが箱から出ていて、
最後にその箱が取り払われると、首から上しかなくて、
下で変な液体とか血管のようなものがあるだけの、
首だけ人間が出てきます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:51:13.77 ID:hDAjjdv4
【放送局】おそらくフジ?違うかもしれない
【放送時期】 2000年から2005年の間
【出演者】  不明
【放送時間】 深夜 30分か1時間番組
【内容】
音声だけのホラー
1回だけ特番でやったんだが わかる人いますか?
たしかフジだっと思う
映像ずっと変わらずただひたすら音声で怖いドラマが進んでいく
世にもみたいに1話8分〜15分構成で4話くらいあった

どう調べてもわかりません
誰か助けて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:18:21.76 ID:gMhmiZo2
その後>>588の姿を見たものはいない・・・・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:29:28.77 ID:hDAjjdv4
>>588だけど
めっちゃ調べたらわかりました
フジテレビの聴覚室って番組だった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:05:34.21 ID:NMYOdw7o
>>587
日曜恐怖シリーズ「江利教授の怪奇な情熱」?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:24:43.90 ID:6zKrz7jX
あれって「生きている首」のぱくりだよね
593オールナイトアイドル:2012/11/12(月) 11:21:22.32 ID:nwvqcN4i
今から40年くらい前に再放送?か何かで見たんですが
放送局不明
30分か60分ものかも不明
カラー放送
ホームドラマもの
(お父さん役)大坂志郎
(お母さん役)加藤治子

(女の子役)不明←役の名前がカタリーナ
これも劇中いつも大坂志郎とかが「カタリーナ!」って呼んでいたので
本当の名前なのかあだ名なのかは分かりません。

また当時の女の子は7歳〜10歳くらいで
家ではインコか何か小鳥を飼っていました。

とにかく大坂志郎や加藤治子がもの凄く可愛がっていた記憶があります。

これくらいしか分からないんですが
どなたかお分かりになられる方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:30:03.09 ID:OmThGycZ
>>593
ググったらすぐヒットしたけど。「泣かないで!かあちゃん」?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:08:23.70 ID:jJM6Ue43
>>591
あ、そうです!!!!ありがとうございました。
ビデオ出てるかなぁ。。。。
596オールナイトアイドル:2012/11/13(火) 12:41:12.27 ID:g2TOfgRv
>>594
そうみたいです。
ありがとうございました。
 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:30:21.13 ID:ZF44AhEK
20年位前だと思うのですが、民放で朝の10時位に 林芙美子の放浪記 を放送していたのを覚えている方いらっしゃっいますか?タイトルは 放浪記 じゃなかったかもしれません… キャストは広岡瞬 だけ覚えています。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:49:57.86 ID:2HqMOUxT
【ジャンル】サスペンス系?単発のはず            
【見た時期】 94〜95年頃
【放送時間】休日の昼間帯、多分再放送枠        
【その他覚えていること】                          
子供の頃に見た日本のドラマのワンシーンで、幼い男の子と女の子がジャングルジムの上にいたが、
男の子が誤って落ちて、横向けのまま後頭部から出血し、同時に不気味な効果音が流れたのが
気持ち悪く印象的でした。

そのシーンのみしか覚えていないのですが、分かる方いましたらお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:06:13.03 ID:aqleUevH
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネル不明、曜日不明(平日)の7:30〜8:00くらい
【その他うろ覚えていること】
舞台は田舎
都会からきた小学生の少年が主人公
ボーイッシュな小学生の少女、服装も言葉遣いも男の子、最後らへんで白いワンピース
夏休み?
河童?

当方、山口の田舎だったので時間帯や曜日は当てにならないかも知れませんが、
分かる方いたらよろしくお願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:52:42.64 ID:aqleUevH
>>599
すみません、自己解決しました
「ママだって夏休み」でした
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:24:12.53 ID:3PE12wmY
>>597
何かがごっちゃになって、全然違ってるのでは?
放浪記なら、ヒロインは嫌でも憶えてるよね? 「その頃の何か全然別のドラマ」とか???

広岡さんには間違いないなら、Wikiの広岡さんのページで、
出演したテレビドラマのリストを眺めて、「これかな」とか捜したら?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:55:59.61 ID:DgO5V5UY
こんにちは、ここは外国のドラマでもいいのですか?
たぶんアメリカのTVドラマか映画です

【配役】外人なのでまったくわかりません
【ジャンル】サスペンス系?ブラック系のコメディー            
【見た時期】30年以上前、チャーリーズエンジェルとかが流行った頃
【放送時間】深夜        
【主人公の名前】ミリアム・ナイト
【その他覚えていること】
不細工でブタないじめられっ子の主人公が、整形手術とダイエットで
別人のように変身して、かつて自分をいじめた人たちに復讐するドラマ
魔太郎が来るのアメリカ版みたいなものかな?
復讐された人たちは全員死んじゃうけど、それほどシリアスではなく、全体的にコメディータッチだった
主人公はブスでブタだけど学術優秀、頭脳明晰、運動神経抜群で容姿以外はパーフェクト
ただバラアレルギーがあり、最後はそれでばれる

古くて済みませんがわかる方教えてください、もう一度見たいのです 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:55:11.47 ID:SvSkmIYV
>>602
「二つの顔を持つ女/整形美女の復讐」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:14:00.70 ID:eROrYJzi
>>603
主人公の名前がミリアム、冒頭のバラのイラスト・・・
間違いありません!!

すごいです!こんなに早く回答を頂けるとは・・・
1973年の映画でDVDもビデオも出てないようですが、
調べるとニコ動にUPしてる方がいました。
この方も神ですが、603さんはもっと神です!
ほんとにほんとにありがとうございました!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 05:58:00.39 ID:pWnlbVFM
【配役】不明
【ジャンル】不明
【いつごろ見たか】1990年代前半 再放送っぽかったので本放送はもう少し前かと
【その他うろ覚えていること】
 金色の男子用小便器が強く印象に残っている以外不明。学園ものだった気もする。
当時小学校低学年だったのですが、ずっとあの金色に輝く小便器はなんだったの
だろうと気になっています。これしか覚えていることはありませんが誰かわかりますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:37:00.68 ID:gygXUuPi
小さい頃に眠くてうとうとしながらみたので記憶が曖昧です。

【配役】
分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
多分火サスみたいな2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
20数年前だったような
【何チャンネルの何曜何時枠か】
21〜23時枠だったような
【その他うろ覚えていること】
引きこもりでパソコンばかりしている息子を母親がどうにかしたくて悪戦苦闘する話だったでしょうか。
最後のシーンでは、息子か母親がパソコンに取り込まれてしまって
パソコンの中から助けてと呼びかけていた気がします。
昔の深緑色のパソコン画面に黄緑の音声のパルスだけの映像で
ED(たぶん今井美樹)が流れている間にブツッと画面が消えて終わりだったはず。

世にも奇妙な〜見たいな終わり方で印象的だったのと
今の時代の話みたいだったなとふと思い出して…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:22:49.70 ID:SmZmxSPA
SPの井上みたいに発作の様な感じで苦しむシーンのあるドラマを探しています
もしかしたらスレチかもそれませんが、適当なスレがありませんでした
いくつか挙げて頂いたら嬉しいです。宜しくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:53:15.72 ID:QqMa5MUA
80年代の学園モノで主題歌がザ・モッズの「激しい雨が」

このドラマわかりますか?
お願いします!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 04:23:10.81 ID:868DkAs3
>>608
激しい雨が (1983年9月21日)作詞:森山達也、作曲:THE MODS
maxell カセット XLシリーズ・キャンペーンソング

バラッドをお前に (1984年2月1日)
テレビドラマ『中卒・東大一直線 もう高校はいらない!』主題曲

Wikiに書いてありました
後者の記憶違いでは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:58:28.16 ID:5YxI9Xwd
>>609
たしかにウィキにはそう書いてあります・・・・
それでも「いや絶対主題歌だった!」って思ったんですが
やっぱり記憶違いかも。
って今「バラッドをお前に」を聴いてそう思いました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:24:29.49 ID:KuQeXiqC
>>558
558を書いた本人です。
俳優の名前わかりました。
和田 聰宏さんです。
その当時見ていて知りたかったドラマのタイトルは【東京湾景】

ちょうど最近NHKでやった【償い】に出ていて
それと知らずに名前知りたくてキャスト見てたら和田の文字で思い出しました。

558読み返したけど
これじゃわかりませんよね

けれども無事解決しました。ご報告。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:34:41.61 ID:ukJ/Qmmo
>>610
『中卒・東大一直線 もう高校はいらない!』って学園モノかなあ。
高校に行かずに大検を取る話だよね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:46:27.44 ID:TiqwJrM7
突然すみません!
ジャンルも放送時間も配役も分からないのですが、
主人公?が人の名前を覚えなくて、微妙に間違えたりしていて
「関係を持ちたくない人の名前は覚えない」とか言っていて、
友達のことも間違って呼んでいて(あだ名だったかも…)
友達の名前も覚えていないだろうと思っていたら
実は覚えていたっていうドラマか映画かも分からないのですが、
もし分かる方いらっしゃいましたら!
お願いします!!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:51:54.33 ID:VzBEiaji
しかしここで不明なものが判明しても売られてないのがな・・・
そして再放送を願ってもいつそれがくるかもわからないわけで・・・・
なぜTVドラマを普通にDVD−BOXにしないのかすごく謎なんだが売れるのに
商売したくないのか?TVでしか観れないコンテンツにしておきたいのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:25:22.01 ID:JBa4nV27
>>614
何かが売れることと、その売り上げによって利益が出ることとは、必ずしもイコールではないわけで。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:55:03.93 ID:2ju9VCj5
>>614
出したくても出せない色んな大人の事情があるからでしょ
再放映するにしても出演者一人一人に連絡を取って承諾を得ないといけないらしいからね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:02:16.23 ID:jhJp+7Z5
懐かしドラマを見ると、切なくなってくる。
この女優さん、最近みない、挫折したんだな、とか
この俳優さん、まさか後に逮捕されるとはなぁ、とか
そんなことばっかり気になってしまう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:06:30.59 ID:fnLnSix1
>>617
そういう感慨にふけるのもいいんじゃない?
二十四の瞳を見て、この間「大石先生」が亡くなったな、とかさ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:58:52.48 ID:esqVjiny
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 2時間ドラマの幽霊物?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80年代おそらく前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 21時から枠なのは確か
【その他うろ覚えていること】
・女の主人公が、大きな家に嫁ぐ?
・女には霊感があり、心霊現象を体験する時には赤ん坊の泣き声が聞こえる
・大木が話のキーだったような
・男の人が洗面台で顔を洗ってると、鏡に幽霊が映り、鏡の中から手を出して
男の頭を押さえ溺死 させようとするシーンがありました

データベースで「幽霊」「赤ん坊」などのキーワードで検索したのですが
いまいちピンとくるものがありませんでした。よろしくお願いします
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:38:46.42 ID:3VGfl0ag
【配役】 主演が和久井映見、他に風吹ジュン、高橋克典、堤真一、高岡早紀が出演していた記憶あり。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1995年ごろ。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
多分フジテレビだが何曜何時かは覚えていない
【その他うろ覚えていること】
和久井映見扮する主人公が知的障害者で粘土細工の作家?
風吹ジュンが母親役で高橋克典が幼馴染役だった?
主人公は小学生の男の子に対して敬語で話していた記憶あり。

すみません、どなたかおわかりいただけますでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:56:01.11 ID:sphOyEuC
>>620
「和久井映見 知的障害」でググれば最初に出てくるじゃないか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:51:22.15 ID:u+c3pdVZ
>>620
舐めてんの?
それとも釣り?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:49:50.78 ID:y4Db9N4m
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 夜9時からの2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 少なくとも10年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 何となくTBSの月曜だったような記憶が
【その他うろ覚えていること】
主役の女性の知り合いが殺されて、刑事か探偵か誰かと一緒に犯人探しをするが
実は犯人は主人公だったというサスペンス物

ご存知の方がいたら教えて頂きたく思います
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:27:29.26 ID:/Y5ohfQG
>>623
「主人公が犯人」で思いつくのは、「女マネージャー金子かおる悲しみの事件簿1」だけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:47:49.22 ID:y4Db9N4m
>>624
グーグルで検索して粗筋を読んでみたところ、まさにそのドラマでした!
まさか主役の女優が久本雅美だったとは・・・・・
どうもありがとうございました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:45:13.26 ID:8JXcsqV8
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 25年前くらい?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 テレ東だったことくらいしか…
【その他うろ覚えていること】
指の怪我かなんかから病気に感染してしまい苦しむ幼い娘とその家族の話?
…その娘(小学校低学年?)のパンツ丸見えシーンやお漏らしシーンがありました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:53:03.36 ID:8JXcsqV8
…すみません、自己解決。
映画「震える舌」のことだったらしい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:51:17.63 ID:GbHpM8En
【配役】河合その子が女子大生役奥田エイジが出ている
【ジャンル】青春恋愛ものでケメ子の歌とかが出てくる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:04:02.84 ID:YRLNh+W3
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 10:42:44.16 ID:GbHpM8En
俺のムスコは元気印

ここはクイズスレではありませんよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:42:32.08 ID:GbHpM8En
あのドラマで不良の少年がシャワー浴びててちんぽ痛くなって叫んでたけど理由は何だったっけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:41:58.96 ID:h/WxWST6
【配役】 覚えてない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】母は世にも奇妙な物語だったと言っていたが調べても1つも出てこないです
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1991or1992
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えてない
【その他うろ覚えていること】
・歩いている女性の後ろに女が落ちてくるが女性は気付かない
・落ちてきた女は仰向けに倒れていて身に着けているもの(ネックレス?)がキラっと反射する
・すると落ちてきた女は仰向けに倒れている状態から、首だけが徐々にこちらを向いてくる

母が20年前に見たらしく世にも奇妙な物語で一番怖いと言っていて調べたが1つも
出てこない
データベースを全て見たがなかったです

どなたか覚えていたら教えてください
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:29:39.79 ID:nle03QMd
ちんぽの皮が剥けて悲鳴だと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:47:04.86 ID:81U1n1Vf
ちょっと吊しておくね。
             /∧_∧
     ∧_∧  / /(;`Д´)
    ( `・ω・)/ / と>>632
   /       /   /  ,つ
    | |     /.  . (,_,/´彡
    | |      |     ジタバタ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:31:12.47 ID:i+LIEY+H
>>633
剥けてないじゃんw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:23:26.94 ID:T4TtXOwV
何でシャワー浴びてる時に勃起したの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:37:49.23 ID:zi96IiOl
高校生はビンカンなのよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:12:57.40 ID:IJDWyOiW
【配役】 覚えてない
【ジャンル】時代劇 連ドラ
【いつごろ見たか】多分数年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】HNKの夜だったと思う
【その他うろ覚えていること】
主人公の男が過去にタイムスリップする。
時代劇の感じだったけど正確な時代は覚えてない。
塾みたいなのを開いて英語を子供に教えていた。              


かなり情報少ないけどわかる人いませんか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:39:41.51 ID:zZwK9ly0
>>637
阿部寛主演の「天晴れ夜十郎」かな?
共演に黒木瞳、蟹江敬三、石坂浩二
原作は半村良の「講談 碑夜十郎」
1998年頃にNHKで放送されました
阿部寛演じる夜十郎は実は江戸時代にタイムスリップしてきた現代人で…
という一風変わった時代劇でした
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:38:36.45 ID:RzfMLVEI
放送は20年くらい前で、ドラマのラスト間際のシーン
マンションか団地に住んでいる老夫婦。
じーさんは頑固だけどボケてる。ばーさんは普通。
上の住人の物音がうるさいと天井を棒でたたき返すじーさん。
ばーさんはそんな物音はしないと、じーさんをなだめる。
(かなりの長期間、じーさんは騒音に対抗している)
(本編ではこれに関連して殺人事件が起きていたかもしれない)
ボケていることを本人に伝えたかなにかで
親戚だか老人ホームに移ることに納得。
主人公と別れのあいさつをして部屋を出ていく老夫婦。
そのあとすぐに天井から物音がする。
上の住人は関係なく、原因は数部屋はなれた大音量のステレオが壁伝いに響いてた。
(じーさんはボケてなくて、ばーさんが耳が遠かった)

老夫婦が乗ったバスを必死でおいかけるも追いつけず
じーさんはしょんぼりした背中姿、ばーさんは世話になったと、
窓越しに主人公に深く頭を下げているシーンでスタッフロール。

EDは竹内まりあの「シングル・アゲイン」だったきがします。
ED曲から1989年6月6日 - 1990年9月18日の火曜サスペンス劇場みたいですが
タイトル一覧を見てもそれらしい話を見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:44:32.87 ID:KPoMUetM
>>639
ホームタウンの事件簿
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:34:20.81 ID:vFoXmDH3
>>640
「赤川次郎 短編集 ホームタウンの事件簿」に含まれる
「天からの声」というエピソードが元のようでした。
実写化される際にタイトルが変わったのか
TV版はまだ見つけられていませんが
短編集を読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:19:30.78 ID:qWKVhRns
若い女性が新幹線で不倫相手のいる京都に向かうと、窓に年老いた和服の女性が見つめていた。周りをみてもそんな人はいなかった。

駅についてあちこち観光してると目の前にその老女が現れ、何かにつけ家に来ませんかと誘う。
その老女は何と300歳の妖怪。それに気付いた不倫相手の男は行くなというが女は誘いにのって行ってしまう。
京人形をつくりながら相手の若い気を吸い取りながら300年間生きていた。
その若い女の運命は?



今から20年以上まえの作品かと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:14:35.31 ID:nWwrwTv5
【配役】主人公の女性、その夫、客らしき男性3人(50〜60代くらい2人、40代くらい1人)、夫の父親、富士真奈美。
【ジャンル】土曜ワイド劇場の2時間半バージョン?だった気が。
【何時頃】5年以上前。
【覚えている事】
・主人公は夫が舅の家(別荘地みたいな感じ)に夫と一緒に行く。お手伝いさんか夫の親戚の富士真奈美もいる。
・客らしき男性が3人いるが、全員夫の異母兄弟。
・夫、異母兄弟のうち2人(50〜60代2人だった気が)富士真奈美、主人公でポーカーかブリッジを
していたら、富士真奈美が毒殺される。
・犯人は主人公で、最後は服毒自殺する。
・舅役の俳優さんが去年亡くなっていると思うのですが、他の女性に子供をバンバン
生ませる役と言うのがぴんとこなかった気が・・・。

よろしくお願いします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:30:35.42 ID:hOOCAS0G
【ジャンル】『サスぺリア』をパクったような内容の1時間ぐらいの学園恐怖ドラマ。
【いつごろ見たか】たぶん1990年前後。
【放送した時間帯】夕方4時ごろに見た覚えがある(再放送かも)。
【おぼろげに憶えている内容】
・オープニングは夜の学校だったような。
・ある学園の女子生徒を狙った残虐な連続殺人が起こる。
・友達を殺された女子高校生たちが犯人を推理するうちに、殺人の手口に魔女伝説が関係している可能性が浮上。
・犯人は生徒たちから信頼され憧れられていた美人の女性教師だった。
・女性教師は悪魔礼拝をおこなっており、自分の美貌を保つために(?)美少女の血を悪魔に捧げていた。
・クライマックスはオープニングと同じ夜の学校で、女子高校生たちと犯人の女性教師が対決する。

タイトルとして『魔女裁判』という言葉を記憶しているのですが(これはすごく曖昧)
調べても最近の生田斗真の法廷ドラマしか出てきません。
幼稚園児の頃に見た記憶がずっと残っているのですが、何も分からないままです。
何かご存知の方は教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:52:40.52 ID:kF6V36yp
他スレで見たんだけどOPに男4人の全裸が出てくる男だと思ってた人物が振り向くと女で男はびっくりしていんぽを隠す
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:27:08.34 ID:O/jEvIfr
どうしてももやもやが解消されないので質問させていただきます。

時期 1995年〜2000年前後
 子供の頃に見たドラマで記憶がかなりおぼろげです。当方22歳。
ジャンル SFファンタジー?ドラマ漂流教室のような鬱々とした空気感
時間 多分夕方 何かの再放送やショートショートだったかもしれない

覚えている内容が
中学生くらいの少年が、ロボットのような中学生くらいの少女と一緒に、現実とそっくりな異空間にいる
家には家族がいて話しかけると答えるが、機械的な返事で表情がない
(元々少年は家族とは折り合いが悪かったような気もする? が輪をかけて不自然)
外に出てももやがかかったような、とても無機質な空間
少年「ここは違う。なんか不自然だ」
ロボットのような美少女「何が違うのか、何も違わない」 (垣根には赤い花が咲いている?)
少年「・・・そうだ。ここには匂いがないんだ、何の匂いもしない」 (花を見て?)
ロボットのような美少女「貴方達は匂いを消したいのではないの? (消臭剤のこと)」
少年「消臭剤は使うし、好きだけど、そうじゃなくて、消したくない臭いもあるってこと」

みたいなやり取りがある
確か少年は現実世界に帰りたがっていて、少女も連れて行こうとする?
実際に帰れたような気もするのですが、妙な焦燥感がある

そして少女はロボットだ、と当時の私は思っていました。
女の子はもしかすると水色の髪だったかもしれません。

NHKでやっていた 六番目の小夜子 は同時期位に度々楽しんでみていた記憶があるので
調べた所1996年3月にやっていた クラインの壷 というドラマではないかとも思ったのですが
設定が自分の記憶といまいち合致しません。

どなたか クラインの壷 というドラマ以外で上記のような展開があったドラマをご存知ありませんか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:58:17.67 ID:9l+uqxQt
>>646
クラインの壺は原作しか知らないけど匂いのくだりはない
で、クリス・クロスという似た設定の小説があるんだけど
そちらでは仮想現実世界では嗅覚の再現ができないという設定がある
ただクリス・クロスはドラマ化されていないので
クラインの壺(ドラマ)とクリス・クロスの内容が混ざって記憶されてるってことはないかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:40:21.36 ID:tIfHhBXR
>>646
「幻のペンフレンド2001」かと
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:53:07.93 ID:O/jEvIfr
>>647
クリス・クロスはライトノベルで発売されているのですね。
かなりファンタジーテイストの様ですので、今回の物とは合致しないかもしれません。
情報ありがとうございました!

>>648
ありがとうございます。
調べた所 幻のペンフレンド が合致するようです。
映像を見ることができないのが残念ですが・・・
子供心に印象的な作品だったのでつっかえが落ちました。
wikiが早く出来あがるといいなぁ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:02:10.07 ID:xL0vZvDi
【配役】 覚えてないが黒髪の20代くらいの俳優、織田祐二かも

【ジャンル】連ドラだと思う

【いつごろ見たか】 20年くらい前

【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルと曜日は分からないが夜9時か10時くらい

【その他うろ覚えていること】
雨の中歩いていた男が後ろから?ナイフで刺されて倒れて終わってた気がする
刺されたのは前からだったかもしれない
最終回近辺?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:10:59.36 ID:Giykg7aU
振り返ればなんちゃら
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:11:50.96 ID:Qm0FGA+U
>>650
織田裕二が刺されて最終回なら
「振り返れば奴がいる」しか思い浮かばない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:58:17.81 ID:xL0vZvDi
それだ!
織田祐二で合ってました、結構有名なドラマだったんだなあ
ありがとうスッキリしました
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:25:31.94 ID:VJtbUvzv
【配役】
【ジャンル】単発ドラマだと思う

【いつごろ見たか】10〜15年位前?

【何チャンネルの何曜何時枠か】わからない

【その他うろ覚えていること】 主婦がクレカで借金を作りまくった挙句、相談した主婦友に水商売のバイトを提案され、旦那に内緒で水商売をし、
ラストは学費も何も借金の返済に宛てたことが旦那にバレ、どうすんだよこれから!で離婚エンド
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:43:15.06 ID:x2ySEq4m
とあるスレで見たこのドラマわかりますか?2006年の書き込みでした↓
たぶん2〜3年前だと思うんだけど…。
深夜に放送されていた音だけのドラマ、短い話のオムニバス系で、
画面は常に同じ映像。
そのドラマの赤ちゃんの話は今でもトラウマ…。

映像は赤ちゃんのあやすおもちゃ(天井から吊り下げるメリーゴーランドみたいなやつ)
物凄い号泣する赤ちゃんの声にかぶって、料理をしている音。
そこに父親が帰ってきて、母親と喧嘩を始める。
さらに号泣する赤ちゃん…。
突然、鈍い音がして赤ちゃんが泣き止む。
何事もなかったかのように喧嘩をやめる父親と母親。

深夜だったからヘッドホンをして見ていた漏れはもうガクブル状態だった…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:54:15.14 ID:IQKi6cbK
>>644
「藤子不二雄の赤毛のアン子」はどうだろう?
小野みゆき扮する女教師が実は魔女で、女生徒達を悪魔の生贄にしようとする話だったと思うけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:09:11.78 ID:Cv6gJjDG
【ジャンル】 多分単発ドラマ
【いつごろ見たか】 30年くらい前、親の目もあり数分だけ

伊藤かずえが出てた
尼かシスターのレズシーンで乳とかモロに出てた気がする
(乳は伊藤本人では無いかもしれんが)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:33:13.84 ID:gdNMrs3k
>>657
「処女が見た 美しい尼僧の許されぬ罪 レズビアン少女の殺意」だと思う
しかしすごいタイトルだなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:18:44.10 ID:1QSXYF+r
モックンと鶴田真由か出ててたやつ
15年くらい前かな〜
鶴田真由がカフェ店員で事故にあって…みたいな話
うろ覚えだけど素敵なドラマだった
再放送もされないし、DVDにもなってないと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:51:07.75 ID:N8dUsY3p
>>659
『君と出逢ってから』かな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:39:53.30 ID:+T0BFiJs
【主演】大場久美子

【いつ頃】25年ぐらい前。単発ドラマ。興信所の中で犯される。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:30:56.47 ID:4BoDhvOf
【ジャンル】連ドラ
【いつごろ見たか】2005年以降
【何チャンネルの何曜何時枠か】多分フジ
【その他うろ覚えていること】
インターネットのあるHPに悪い奴らの個人情報(住所など)が投稿され
それを元に殺人が行われる
※内容はストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレインの推定有罪 / プロバブリィギルティに
似ていたと思う。
※相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソンではない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:58:51.16 ID:w+ny7tag
660さんありがとうございました
タイトルくぐってみたらそれでした
事故にあったのはモックンだったのですね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:33:05.70 ID:uEhRUox3
>>644
黒い聖母連続殺人(黒い聖母連続殺人事件)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:16:38.42 ID:Hm+gJqN/
ずっと前から、タイトルがわからないドラマがあります。
確か、20年位前にTBSで放送されたドラマです。
一応、ストーリーは曖昧だけど、伊藤四郎扮するラーメン屋を経営してる男性の元に。
ある日突然、数年前に親の反対を無視して、恋人と一緒に駆け落ち同然で出て行った。
安田成美扮する娘が、恋人との間にできた子供を連れて実家に出戻って来て。
親子ゲンカの修羅場になって、それを常連客と近所の交番のおまわりさんが仲裁に入り。
何とか、その場は収まって、彼らの説得で娘とその子供を受け入れ。
家族3人で暮らすようになったけど、彼女が恋人と駆け落ちして出て行って以降。
母親が病気で亡くなって、父親が脱サラしてラーメン屋を経営するようになったと打ち明け。
たまに、親子でケンカしながらも、最後は和解してハッピーエンドになりました。
このドラマの中で、特に印象的に残ったのは。
「家族ゲーム」と「親子ジグザグ」に登場した男の子みたいに、当初は無口で
何も言葉も話さなかったけど。
ストーリーの途中から、言葉を発して周りに心を開くようになって。
母親と母方の祖父のケンカを止める仲裁役を務め。
当時、リアルタイムで見ていた私は「この子、見かけによらずしっかりしてるな。」と
感心しました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:43:23.76 ID:FMbk3bvN
>>665
>>1のデーターベースで「伊東 四朗 安田 成美」で検索したところ
「親子ウォーズ」と「スタンドバイミーU 気まぐれ天使」が出ました。
内容はどちらも似ている気がします。
 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:39:35.57 ID:2Is3yroh
多分長山藍子がどうしてもタバコやめられない不良少年のためにタバコ入れて炊いたご飯食べてリアルにゲロ〜な…いまだトラウマなのに何のドラマか全く思い出せない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:03:00.39 ID:wambssUE
>>667
タバコ御飯なら「父母の誤算」
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:01:31.26 ID:AZfT5hHm
668さん、ありがとう。有名なドラマなんですね、初めて知りました。
杉良太郎が隠れキリシタンの岡っ引(侍?)で、無理矢理踏み絵踏まされて泣いてるシーンが忘れられないのに何のドラマかわかりません(泣)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:05:31.48 ID:ejJ04znm
TBSかな?
三宅裕司が今でいうコミュニティーFMみたいな奴で、若者らに「Get up、Get up」と呼び掛けるドラマ
ライオンマンジャック?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:01:18.96 ID:cCZwTM1H
アッ、それってTBSじゃなく。
昔、テレ東で放送された「ハイスクール大脱走」でしょ。
確か、デビュー当時の深津絵里主役の学園ドラマで、深津さんのベリーショートの
髪型が初々しかった!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:40:31.24 ID:Hx3ESnU1
>>664
ありがとうございます。そのドラマかどうかは分かりませんが
自分の探してる作品とは違っていたとしても面白そうです。
原作となった小説があるようなのでそちらを探してみます。
黒崎緑の『聖なる死の塔』という小説が原作のようですね。
673644=672:2013/02/01(金) 18:11:26.96 ID:Hx3ESnU1
>>664
すみません。よく調べてみたらそのドラマとは違うようです。
1992年の制作・放送ならもっと記憶にはっきり残っていると
思うのですが、自分が見たのは確かにもっと以前でした。
自分が探していた作品ではないようですが、ご紹介いただいた
『黒い聖母連続殺人』は非常におもしろそうですね。
書き込みありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:27:31.47 ID:BJgbO55X
>>669
「新五捕物帳」
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:15:31.78 ID:R2GJlYbH
674さん、ありがとうございます。もう観られないんかなぁ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:16:33.47 ID:GDSap6D6
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:25:14.15 ID:R2GJlYbH
ありがとうございます!
隠れキリシタンのシーンの放映が終わってませんように…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:50:36.52 ID:LeX+tC7q
>>671
それだ!ありがとうございます
こちら地方民なので、地方局が買ってきてやってたんですよ
だから、てっきりTBSのかと勘違いしてましたw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:09:58.28 ID:D4WIAsu3
>>677
去年に見たので、残念ながら隠れキリシタンの話は終わってますね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:56:14.78 ID:Pu55N5Mi
ここ、2、3年くらいの間のドラマだと思います

2つのエピソードが浮かんだのですが同じ作品なのか?別々の作品なのかも不明です
テレビで見た記憶があるのでドラマだと思いますが、もしかしたら映画だったのかもしれません

1つ目
男性だけの天文部に女の子が入部する
男の子2人が女の子にペンダントを贈る
文化祭に向けてプラネタリウムを作る
何かの理由で3人バラバラになる
数年後、女の子が部室に訪れると
プラネタリウムにメッセージが隠されていることを知る
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:07:40.66 ID:Rk0uu2Kk
>>680
絶対零度 第4話「秘密」が似てるっちゃ似てる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:19:43.73 ID:Im0nSAuF
2つ目
部活の合宿で学校に宿泊することになる
女の子が顧問の先生に呼び出される
女の子が先生に襲われたと証言した為
男子生徒が先生を殴り、重症を負わせるか死亡させてしまう
実は襲われたというのは女の子の狂言で
先生に万引きを咎められただけだった

3人でプラネタリウムを作る話というと
堂本剛のドラマがヒットしましたが
古すぎるし、内容もずいぶん違うようです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:27:26.79 ID:Rk0uu2Kk
>>682
>>681であってる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:53:14.80 ID:Im0nSAuF
>>681
>>683
公式HP見てきました!これで間違いありません
男の子は2人だと思っていましたが、3人だったんですね
あっという間の回答ありがとうございます。すっきりしました
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:27:09.40 ID:U+Xzezjh
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:06:48.91 ID:bzYvN+Vk
他スレで見たんだけどOPに男4人の全裸が出てくる男だと思ってた人物が振り向くと女で男はびっくりしていんぽを隠す


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:27:08.34 ID:O/jEvIfr
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:17:44.80 ID:Ev4uEaXu
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:38:54.67 ID:UY4ISMkm
いろいろと調べて見たのですが、タイトルが見つかりません。
ぜひ、お力をお貸しくださいませ。

【配役】 まったく不明です……
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続ドラマでした
【いつごろ見たか(年代を書く)】  15年ほど前です
【何チャンネルの何曜何時枠か】  夜の7〜9時でした
【その他うろ覚えていること】
ホラードラマ。学校が舞台で、生徒達と彼らに慕われる男性教諭が主人公。
妖怪は大人には見えない設定。
先生は頭が硬くて、妖怪のことを信じなくなってしまった大人。
子供たちが妖怪を見て、先生が知恵を絞って事件を解決する。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:39:48.09 ID:UY4ISMkm
続きです

実は先生は子供の頃に座敷童と仲が良くて、お守りとしてもらったドングリを大切に持っている。
最終話に座敷童と再会するのだが、もう大人の先生にはその姿が見えない。
泣き崩れる先生に、座敷童はドングリを持ち上げてみせ、自分はココにいると先生に教える。
座敷童が去ったあと、先生は子供たちと一緒に校庭にドングリを植える。
すると、みるみると育ち、学校を覆うばかりの大樹となる。ここで〆。

他にも、化石の中に閉じこめられた妖怪を助ける話しがあった。
化石の時代の水を再現した学校のプールに妖怪をおびき寄せて、生き別れていた番と再会させて成仏させたような。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:44:59.41 ID:Pvkj61il
木曜の怪談 妖怪新聞
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:47:23.20 ID:wMkOjzAP
>>690

これです!
ありがとうございます!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:59:15.26 ID:u5RjJL+v
>>661

「もう一人の乗客 恐山から下北の海へ… 美貌の姉妹にレイプの罠が!!」

殺人の容疑をかけられ、婚約も破棄されて絶望した妹・香原由美(大場久美子)。
姉・八重(竹下景子)が無実を証明しようとするが…。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:11:56.86 ID:Vj37/XXu
【配役】 まったく不明です……
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続ドラマでした
【いつごろ見たか(年代を書く)】  10年位前かな・・・
【何チャンネルの何曜何時枠か】 深夜で0時過ぎ位から
【その他うろ覚えていること】 昔のドラマで再放送だったような・・OPに子供っポイ柄のパンツがでていたのを覚えています あと青春ものだったような・・ 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:22:07.73 ID:soBLWJO+
【配役】 分からないです
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995年〜2000年のいつか
【何チャンネルの何曜何時枠か】 分からないです。
【その他うろ覚えていること】 主人公(?)の女の子が好きな男に猛烈にアタックしていた記憶があります。
               よく目をパチパチさせていました。
               おそらく学生だったかと(高校生か大学生で記憶が混ざってます)
              主人公が好きな男を他にも狙ってる女がいました。
あやふやな情報ばかりで申し訳ないのですがお願いします
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:34:52.18 ID:SiImb5oP
>>694
「イタズラなKiss」かな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:00:36.61 ID:2y0uPB3s
【観た時期】 
1970年代中盤〜後半
【ジャンル等】 
時代劇(幕末から明治あたりかも)
【覚えていること】
1シーンだけなんですが
・小林亜星風の太った男が、自分が説得してくるようなことを言って飛びだす
・街道を「大将ー!」と叫びながら疾走する(大将かどうかは不明。そう聞こえた)
・待ち構えてた敵?の部隊に銃撃され蜂の巣にされる
・「た、大将」と言いながら倒れる
・仲間たちに担ぎ出される

見たのは関東地方で昼間だった。映画かもしれない
時代劇板に質問スレが見当たらなかったので、こちらで質問させていただきました
情報が少ないですがよろしくお願いします
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:33:12.87 ID:2sjUr0Dl
単発ドラマ
主人公、桜井なんとかさん
自分はアンドロイドであることを知らない
序盤、川の中で水をすくうような描写がある
中盤、プールに飛び込んだら人間の体がバラバラになって落ちてくる
描写がある
ラストは終末戦争?  SFですね。毎日か朝日放送
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:09:27.93 ID:JERN+7Nk
>>695
自分の方で若干記憶違いはありましたが、おそらくこれかと。ありがとうございました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:17:12.55 ID:m/7JJA6B
放送された年は1997〜2002年で確か主人公は女性で舞台は刑務所だったと思います
他に印象に残ってることは刑務所に金髪の若い女性の他に数人の若い女性が刑務所に入っていました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:34:11.92 ID:Id85NRx5
>>699
「FIVE」と答えてみる
土曜日9時日テレね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:06:48.36 ID:m/7JJA6B
調べましたが違いました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:47:37.20 ID:YQALqKQ1
>>699
連ドラなら「リップスティック」を思い出したけど
主役は三上博史だから違うかな?広末涼子なんかも出てた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:24:34.96 ID:KScr7yYE
単発のシリーズの物なら
「女子刑務所東三号棟」かも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:56:29.81 ID:b71OAxUy
また見たいのですがうろ覚えで題名がわかりません。教えてください。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】・単発ドラマっぽい。映画かも
【いつごろ見たか(年代を書く)】・10年ほど前に入院したときに病院のテレビで深夜に偶然
2000年代ですが、女優の髪型がショートカットで画面の雰囲気も古かったので80年代のドラマの再放送かもです

【何チャンネルの何曜何時枠か】・深夜0時前後にやっていたことしかわかりません

【その他うろ覚えていること】
・ベッドシーンが2回と裸で夜のプールで泳ぐシーンがあるのでR-12かR-15作品かもです。
制服を着ていたので日本の高校生の話のようで役者も若かったです。
ショートヘアの女の子と男二人の話のようで、夜に学校のプールに忍び込んで3人で裸で水遊びしてました。

でも他のシーンでは男と女一人ずつで、ベッドシーンではシーツをかぶりながら中で服をぬいで外に投げ出していくのですが、
いざこれからというときに女の子が「男の子に負けるなんて…」と言って行為が中断されます。(男のほうはバイ?)

もう一方のベッドシーンでは灰色のパーカーを着た女の子と野球部っぽい丸刈りで体格のいい男の子が、
特に喋らず騎乗位や正常位をして最後までしていました。
ラストは夕日の住宅街のゆるい坂道を、女の子が自転車を押しながら上がっているシーン、だったと思います。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:56:42.15 ID:YrHAue7E
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
おそらく連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2005年〜だと思う…
【その他うろ覚えていること】
主人公か誰かが精神科医かカウンセラーで
誰かほかの患者に熱心にしている時に自分の患者の
建設会社の社長?が自殺したと告げられるシーンがあったと思います
確かその社長は不安定になってるから目を離さないように、
気をつけるようにといわれていたけど精神科医が他の女性か誰かがらみの
件で社長のケアをおろそかにしていたか何かで首吊り自殺してしまう
という展開があったような…。

よろしくお願いします
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:27:38.98 ID:LXwC3GJa
今から10年位前に放送されたドラマのタイトルを教えて?
一応、ストーリーはうろ覚えだけど。
いつも、ストーリーの冒頭はお寺の住職をやってる主人公が、女子高で生徒達に
仏教の教えについて講演会を行い。
終わった後に、生徒達が合掌してる最中に「多分」とつぶやくシーンがあり。
主人公はお寺の住職なのに、弟子たちにお寺の事を任せている。
ちょっとイイ加減な性格で、ある日お寺の経営を良くする為。
断食修行を行う計画を立てた所、数人のデブの男女が訪れ。
彼らの断食修行を行ったのが功を奏して。
その後、元アイドル達が演じるワケありな女性たちはおろか。
暴走族のヤンキー達など、いろんな人達が断食修行に訪れるようになり。
時々、主人公が弟子や修行中の人を叱る時。
「そこがおまえの極楽浄土かーっ!(怒)」と一喝するシーンが印象的でした。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:26:36.60 ID:hvWWZvS5
>>706
なぜググらない
歓迎!ダンジキ御一行様
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:27:34.95 ID:Uh5YqNcL
モヤモヤして寝られなさそうです…
ドラマでなく、アニメや小説、美少女ゲームだったかもしれませんが、
ドラマだった気がするのでここで聞きます

主人公と突然出会い、それから一緒にいた女の子が急にいなくなって、
友達に「あれ…○○は?」「は? ○○?そんなんいねぇよ?」となって
「おかしいだろ!!○○ってヤツがいただろ!!」みたいに戸惑いながら、
その女の子を探し回って、聞いて回るけれどけれど知ってる人はいなくて、
覚えてるのは主人公だけだった…みたいな話です
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:32:16.07 ID:bZ+Dc3ee
>>705
「空中ブランコ」かなぁ…?でも連ドラじゃないんだよね。
連ドラの精神科医ものだともうちょっと前に竹野内豊主演で
「サイコドクター」ってのもあったんだけど…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:38:30.47 ID:5Gca7C/I
>>708
涼宮ハルヒの消失…じゃないよねw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:25:46.73 ID:negHDgjz
>>705
First Love(ファーストラブ)TBS系列で2002年4月17日〜6月26日に放送されたテレビドラマだと思います。
> 主人公か誰かが精神科医かカウンセラー←渡部篤郎
その他の出演者、深田恭子、和久井映見
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:08:56.29 ID:S7lO2QbD
【配役】不明
【放送時期】80年代?
【ジャンル】たぶん単発。
【覚えていること】
脚が不自由かなんかで車椅子の若い女性が主人公。
主人公には介護の為の女性(歳はアラサー位)が常に付添っていて、自宅で身の回りの事を手伝ってくれている

ある日、主人公が洋服か何かが気に入らないので替えさせてと頼む。
介護女性はこれでいいじゃないと言うも、やっぱり着替えたいと引かない主人公。
すると突然介護女性が「もう嫌!」とかキレて泣き出す。
相当ストレスが溜まっていた様子。

障害はあるけど私はやりたいことをする、みたいな押しの強い主人公に
イラっとした記憶があります。
知ってる方、よろしくお願いします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:56:55.73 ID:1S/UNyON
【配役】
柳生博(犯人)、前田吟(?)が主人公、おばさん、子供

【放送時期】82〜86年
【ジャンル】単発、2時間サスペンス。

【覚えていること】
ラストシーン。
ガスが充満した部屋で主人公がボッコボコに殴られている。
犯人が逃げる時に誤ってコンセントのコードを引っ掛けて犯人だけ火だるま。
後日、主人公と子供が共に顔に包帯巻いてる。
おばさんと3人でフカシ芋くって大団円。

犯人は善人面だけど実は悪者だった。俳優は柳生博と記憶してます。

ドラマデータベースを検索してもHITしなかったので
どなたか御存知無いですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:08:42.08 ID:vY5ELD98
>>711
それでした!ありがとうございました!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:31:53.25 ID:SJCJRdGt
【放送時期】80年代、深夜
【ジャンル】単発

【覚えていること】
父親と子供が死んだ母親のカレーを再現しようとする話。
でも、結局再現できないまま終わってしまう。
という話。

すっと、頭も片隅に残ってモヤモヤします。
ご存知の方いらしゃいませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:49:12.09 ID:erESsjex
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラだと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年〜
【何チャンネルの何曜何時枠か】21:00〜か22:00〜
【その他うろ覚えていること】
・家族で登山中、父親が滑落
・事故なのか、それとも息子が突き落としたのか?みたいな内容

知ってる方、よろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:06:14.99 ID:Dl60xueh
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 連続ものと思われる
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 1990年代(再放送だったと思われるので、それ以前の可能性もあり)
【その他うろ覚えていること】
 父親が探偵か刑事で、犯罪を捜査し、最後には犯行グループと戦うが、父親は弱くいつもピンチに
 そんな時に正体を隠した武闘派の娘(高校生ぐらい?)が父親のピンチを毎回救う。
 でも、父親は娘が助けてくれたという事実を知らない
 というようなドラマだったと記憶しています。
 子供のときにかかさず見ていたドラマですが、どうしてもタイトルが思い出せず書き込みませてもらいました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:41:48.35 ID:94NH48sI
>>717
荻野目洋子の「こまらせないで!」かな?
719717:2013/03/20(水) 11:00:28.96 ID:SuRJFz6d
>>718
それです!
ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:07:14.96 ID:6AA51WGd
忍法帖レベルが低くて2つに分かれます。申し訳ありません…。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発ものだったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1990年代(再放送なのかは分かりませんが、多分違うと思います。)
【何チャンネルの何曜何時枠か】
お昼(昼間よりかは早い時間だったかも)のNHK(NHKじゃなかったかも・・・。)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:10:11.67 ID:6AA51WGd
すいませんまだ分かれます。
【その他うろ覚えていること】
家出をした少女が露天で夢輪を買う。→帰れないので神社(?)で寝る。
→夢の中でもう一人の少女と出会い、一緒に夢を探す旅に出る。
みたいな感じの内容だったと思います。
夢の中で出会った少女が色んな人の夢を例に出して(ここはイルカになれる夢とか、食べても太らない夢とか)
案内していたり、途中で少女とはぐれたのか探し回るシーン(途中歌のお兄さんが「公園にいきましょう」を歌いながら、
街の人々と歩くシーンがありました)が印象に残っています。

こんな情報ですが、どうかよろしくお願いします!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:10:46.72 ID:ZuylN0w3
【ジャンル】2時間ドラマのシリーズ物の何話目か(火曜サスペンス劇場だと思う)。
【観た時期】多分1990年代後半。
・主人公は初老の刑事。若手刑事は名前が難読っぽい感じ。
・犯人(男性)は逮捕されており、恋人との間に出来た娘(でも20歳くらい)が
急いで信号無視か何かをしたのを主人公に注意されて、その後に事故にあって死ん
だシーンがラストにあった。逮捕容疑は営利殺人だが、恋人(被害者)の頼みによ
る嘱託殺人だった。

よろしくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:04:21.28 ID:GrvS/y8F
【配役】
犯人 真行寺君枝
事件を捜査するベテラン刑事と若手刑事のコンビ

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
土曜ワイドのような単発の2時間ドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1970年代後半〜1980年代前半

【何チャンネルの何曜何時枠か】
テレ朝の土曜ワイドだったと思うんですが…

【その他うろ覚えていること】
真行寺君枝演じる美女が変な男(多少知恵遅れ気味?)にストーカーされたあげく
その男の家に監禁される。
その家には男の兄も同居してるが、女を縛っていろいろやってる弟に
「いい加減にしとけよ〜( ´_ゝ`)」なんて言いながらも黙認してる。

数年後その兄弟が殺されて、捜査が始まる。


真行寺君枝さんのwikiの出演者一覧や
ドラマデータベースでも検索もしたんですが
それらしきものが見当たらなかったです。
ひょっとしてひょっとすると真行寺君枝さんじゃなかったのかなという気までしてきました



よろしくお願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:21:38.32 ID:887eV2w2
>>716
もしかしたら
『永遠の仔』
かも
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:49:13.39 ID:CM1aq0Vl
>>720-721
「夢みる惑星」?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:29:28.27 ID:CL0R3Hug
>>724さん、ありがとう
それでした。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:05:55.52 ID:MelgXszD
>>723
「牟田刑事官」シリーズの1作目(事件の眼)に似てるけどどうかな

被害者女性は森下愛子。
犯人兄弟は頭師孝雄、頭師佳孝。
ベテラン刑事は小林桂樹で若手刑事は柴俊夫
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:34:20.46 ID:xkvMHk/0
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 昼
【その他うろ覚えていること】 病院でオリンピックか何かを観戦中に火災に巻き込まれ
子供が入れ替わってしまう、みたいな内容でした
結末は覚えてないのですが、入れ替わった親子は交流があって母親が相手の子供(実際は本当の子供)との方が
ウマが合う、みたいな描写もあったと思います
自分が幼稚園から帰ってきて祖母と見てた記憶があるんですが、調べてもわかりませんでした
どなたかわかる方がいたら教えてください、お願いします
729720-721:2013/03/31(日) 22:33:46.32 ID:nxGVPd3F
>>724
只今確認してみたところ、それで間違いないみたいです!
もう一度見てみたかったんですが、残念ながら動画見当たらないですね・・・。
色々間違った情報があるなか、教えていただきありがとうございました!
返信が遅くなって申し訳ありません・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:20:00.00 ID:yf6XPKWu
>>729さん
いえいえ、貴方様は>>726でも
お礼を言って下さってますよ。
うっかりさんですね。
二度もお礼を頂いて
こちらこそ、ありがとうございます。

ツタヤとゲオならDVDレンタルが
ありましたよ。
ちなみにゲオオンラインレンタルでは
永遠の仔が、ただいま80円でした。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:15:57.91 ID:u1mFQcqM
記憶が非常に曖昧なのですが、3本質問させてください

1つ目(80年代後半?)
・息子が母親を殺そうとするサスペンスドラマ
・息子が朝食を作って、「目玉は2つにしておきました」と置き手紙。
 しかし、目玉焼きの目はひとつ。
 不思議に思いながらスープをスプーンで掬うと、中から目玉(模様のビー玉?)が出てくる。
・階段にピアノ線?が張ってあり、母親が引っ掛かる。
 階下に包丁が固定して立ててあるが、刺さらず命拾いする。
・原作小説が市販されており、読んだ記憶があります。

2つ目(90年代前半?)
・サスペンスドラマ
・女の殺人犯が、知人女性によって犯行が暴かれたため、
 マンションのベランダからその女性を突き落とす。
・直後にパトカーがやって来て、女は「○○さん、死んじゃ駄目って言ったでしょー!」と演技。
・突き落とされた女性がカセットテープにやり取りを録音していたため犯行がばれる。

3つ目(90年代?)
・民家の2階の窓と、地上の道路で、2人がスイカ柄のビーチボール?でキャッチボール。
 2階側が取り損ねたふりをしてボウリングの玉とすり替え、地上に居た人を殺す。

よろしくお願いします
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:12:58.80 ID:ClFlq44h
>>731
一つ目は多分、赤川次郎原作の
「孤独な週末」をドラマ化したものだと
思います。
木曜ドラマストリート枠で
二時間の単発ドラマ。
733731:2013/04/02(火) 02:59:08.39 ID:BJ0eJmMT
>>732
ありがとうございます!
その作品で間違いないようです。

85年放送、赤川次郎原作でしたか…。
当時のことをちょっと思い出して懐かしくなりました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:21:11.43 ID:d00ETRY6
【配役】 不明。中学生。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 学園物の連続ドラマ。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990〜1992年位
【何チャンネルの何曜何時枠か】 TBS枠の東海辺りが作っていた気がします。早朝にやっていたと思います。
【その他うろ覚えていること】 登場人物女の子が15円ってアダ名で、修学旅行の時の所持金が15円しかなかったからとか…。
当時、ドラマと同世代でハマって見ていたのですが、見逃すことが多く、「ハマっていた」ことだけしか覚えていません。
よろしくお願いいたします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:33:24.53 ID:oa8twTPH
>>734
ふぞろいのイレブン
736734:2013/04/05(金) 23:04:28.48 ID:nc8tJxnK
>>735
おぉ〜、ありがとうございます!!
関テレだった様で、記憶っていい加減なものですね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:51:17.08 ID:DxqPP/v+
【何時観た】1980年代くらい。
【ジャンル】非サスペンスの2時間もの。
【配役】社長か会長かの役が小林桂樹。
【覚えている事】
何かのショックで小林桂樹がいきなり認知症になってしまい、「鳩ぽっぽ」を
腕を振り回しながら歌っている。桂樹はスーツを着ていたので、「恍惚の人」
ではありません。

「小林桂樹、老人ボケ、鳩ぽっぽ」で検索しても・・・違う項目が引っかかってしまいます。
他のシーンを何一つ忘れてしまったので、分かる方いらっしゃいましたらよろしく
お願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:24:44.77 ID:n/FBJ6mK
調べて見たのですが、分かりませんでした。
ぜひ、お力をお貸し下さい。

【配役】 まったく不明です
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続ドラマだと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80年代後半('88〜'89)〜90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】  チャンネルは不明です。
時間は19:00 or 20:00だと思います。
【その他うろ覚えていること】
学園ドラマでバンド活動をしている仲間がプロデビューするような内容だったかと思います。
『明日に向って走れ』ではないと思います。
お願いいたします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:04:23.49 ID:fmWyPqyA
>>737
不完全な情報でもうしわけないけど小林桂樹が認知症ぽくなるドラマで小倉一郎が息子役で共演してたのを覚えている。
そうするとたぶん「それぞれの秋」だけど連続ドラマだからこれは違うか。
覚えているシーンとしては、小林がボケて家族が手つけられなくなったときに小倉が上司のふりをして「○○君!」と呼びかけ、
それで事態が収拾されるかと一同がかたずを呑んで見守ってると小林がいきなり正気に戻って
「親の病気をなんだと思ってるんだ・・・・」と嘆く。

もしかして小林さんってボケ役たくさんやってるのかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:18:01.42 ID:ja48wkcp
>>737
ラストに急にボケてしまうような感じ(これは抜けてました。すみません。)だったのと、少なくとも専務〜社長クラス
の役だったので、「それぞれの秋」ではないです。ありがとうございます。
小林さんが主演ではなかったように思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:14:49.40 ID:obb9ilki
>>713
それ、子供頃多分再放送で見て、火だるまのシーンがめちゃくちゃ
怖かったのを覚えてるんだけど、他は覚えてない…

【配役】 烏丸せつこ(…と記憶しているけど、もっと若い女優だったかも。)
誰だかわからないけど、みなみらんぼうみたいな小汚い髭男。あと子役の女の子。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 火曜サスペンス劇場か土曜ワイド劇場
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 火サスなら火曜の4ch、土ワイなら土曜の10ch
【その他うろ覚えていること】
ところどころ覚えているのは、主人公の女性は、髭男が女の子を誘拐したか、
誰かを殺したかの疑いを持っていて、ことごとく問い詰めるけど、最後は
主人公が頭のおかしい人みたいな扱いをされていた気がします。
犯行の証拠として、主人公がマスコミ(?)にカセットテープを持ち込むけど
同じ部分(女の子の声で「じゃあ私靴を探してくるね」だったと思う。)
しか再生されなくて「こんなの証拠になるかよw」とpgrされて終わり。
子供心に、気味の悪いドラマだ…と思ったのを覚えています。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:16:37.09 ID:f1U+Xhej
>>741
火だるまの同年代の人が居て、心強いです。w
情報提供が無いので、後日 恐怖の追跡でお願いしようと思います。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:30:48.24 ID:5emKPOKG
【何時観た】1985年〜1995年くらい。
【ジャンル】世にも奇妙な系、データベースでは見落としたかもしれないが見あたらず
【配役】20代の女性が主役
【覚えている事】
うろ覚えのあらすじ。主人公は何度か死ぬ瞬間の人と目があってしまう。
人の視線が気になり始めた主人公は恋人と一緒に車で逃げることに…
そして運転ミスでバスと正面衝突することになる。
衝突の瞬間、主人公は気づく。視線があったのは偶然ではない、
なぜならバスの乗客みんな・そして恋人も彼女を見つめていたから…

よろしくお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:05:01.46 ID:fyt7uLxT
>>743
世にも奇妙な物語「瞳の中へ」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:37:43.32 ID:pWesEeL2
>>744
ビンゴです。確認したら随分と脳内補完されてました。
ありがとうございます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:08:00.95 ID:eJlY0yzt
学園ドラマでバンド活動してプロデビューするドラマって。
もしかして、「ポニーテールは振り向かない」かな?
多分、間違ってたらごめんないさい。
747>>737:2013/04/14(日) 21:37:57.38 ID:lWZLr6y/
少し思い出したことがあったので書き直します。
【何時頃】1983年〜1995年くらいの間だったと思います。
【ジャンル】企業の派閥争いみたいな感じの単発物。
【配役】社長か専務かの小林桂樹(主人公ではなく脇役だった気が)。
ラストに派閥争いに負けたか何かして、会社の自分の部屋で突然認知症を
発症して「鳩ぽっぽ」を腕を振り回しながら歌う。
「それぞれの秋」ではないです。
このシーンを観た時、「なんじゃあ、こりゃ〜!?」と思いました。
色々検索したのですが、分からずじまいでした。
よろしくお願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:40:30.28 ID:nn7yjeo0
【いつごろ見たか】2000年前後くらい
【ジャンル】ミステリー・推理物。2時間ドラマか、映画
【何時枠か】夜9時ごろか、夜から夜中にかけて見ました。
【ストーリー】現代という設定、
主人公達含め男女数人が孤島クローズドサークルで 洋館のような建物に数日いる。
結構グロ描写、色彩も暗めでした。一人一人殺されていき、
中年の男性の死体発見シーンが強烈でした。主人公達がその男性の部屋へ向かうと、
部屋自体がなくなっていて、そこには壁と壁の間に押し潰され死んだ男性の死体があり…。
続く>>
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:44:15.77 ID:nn7yjeo0
続き>>
一緒に部屋のドアも押し潰されてました。 推理後、犯人は登場人物の一人である
白いワンピースを着た女性で双子だったというトリックが分かり、
上記の死体も一方が地下でハンマーを使い作り上げ、 部屋の壁は塗り壁で、
あたかも部屋が一つ分押しつぶされ無くなったように見せかけた…という話でした。
その女性は佐伯日菜子さんに似ていたような気もしますが出ていないみたいです。 お願いします><
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:35:10.70 ID:F2QyA/VD
>>748->>749
TBSで1999年に放送された中谷美紀・渡部篤郎出演のドラマ「ケイゾク」の映画版ですね
・「ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer」2000年3月4日公開
双子だったのは大河内奈々子と小雪です

ちなみに佐伯日菜子は仲間由紀恵主演の「TRICK」で双子(一人二役)をやってます
・TRICK第1シリーズ3話「パントマイムで人を殺す女」

どちらも堤幸彦監督です
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:20:45.37 ID:V2gHikJm
>>750
トリックは当時見ていたのに…同じ監督さんだったなんて…気づきませんでした;
確かに雰囲気似てたかも…教えてくれてありがとうございます!見てみます!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:06:50.28 ID:952bUF6W
test
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:33:43.27 ID:952bUF6W
昔見た「いじめドラマ」で教えて欲しいものがあります。

中学生か高校生の学生服を着た不良少年グループといじめられている少年が、
レストランにいるシーンがありました。不良少年のリーダーがビールを飲んでいて、
途中「お前も飲めよ。俺の体を通ったやつだけどな。」と言ってグラスに小便をし、
それをといじめられている少年に無理やり飲ませるというものでした。最後は、そ
の少年は首吊り自殺してしまったと思います。
また、土手のような場所で暴行されている生徒に気づいた女性教師も反撃されて
いるシーンもあったような気がします。

大映テレビの有名連ドラではないと思いますが、タイトルなどわかる方がいたら教
えて下さい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:59:57.73 ID:7EQSgqEY
多分、「凶学の巣」という2時間ドラマじゃないの?
間違ってたらごめんないさい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:10:05.89 ID:84YQg0OV
【配役】泉ピン子
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん連ドラです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】昭和50年代から60年代ぐらいだと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】地方なので2局しかないので深夜で放送してたけど当てにならないと思います。
【その他うろ覚えていること】泉ピン子の自伝的内容だと思います。
芸人になるのを反対されて売れっ子になってみたいな
ものです。
泉ピン子のwikiを見たり検索しても分かりませんでした。
よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:13:00.20 ID:G0lTa9sU
>>755
wikiにもある橋田壽賀子ドラマ おんなは一生懸命じゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:38:28.66 ID:84YQg0OV
>>756
これみたいです。
ありがとうございます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:11:59.53 ID:EjQ6Xk2f
【配役】覚えていません…
小学生か中学生くらいの女の子が主人公(?)でした。(主役は母親かも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 多分、単発。サスペンス系です
【いつごろ見たか(年代を書く)】'97〜'01年の間くらいです
【何チャンネルの何曜何時枠か】 21時〜23時枠だった気が…
【その他うろ覚えていること】
・真夏の放送でした
・ラストで母親が捕まるだか死ぬだかして、ひとりで生きていかねばならなくなった娘(小学生or中学生)が縁日で金魚すくいの店番をする。
まわりの大人たちから「金魚姫」と呼ばれる。擦れた感じの眼光するどい娘。


小学生の夏休み、熱帯夜で眠れずたまたまこのドラマを見て衝撃をうけました。(たしかハッピーエンド的な清々しさは無かった気が…)
そのわりに情報がなさすぎて申し訳ありません。
記憶があるかたいらしたら、教えてください。よろしくお願いいたします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:32:38.94 ID:2YFWYyXD
【配役】全く不明
 若い女が、幼子を殺すーーという内容ゆえ、その殺人女が主役?

【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発でしょう 。サスペンス?

【いつごろ見たか】79年か80年

何チャンネルの何曜何時枠か】 2時間ものでしたら本放送は9時からでしょうけど
見たのは昼間の再放送かな、と。
だとしたら、80年頃以前が本放送、ということになります。

【その他うろ覚えていること】
舞台は子どもたちが暮らしている施設。
孤児院(死語)だか、障害児施設なのか、ともかく幾人もの子どもたちが
施設の大人たちと一緒に暮らしている。

で、姿が見えなくなる子が・・ 実は施設内の若い女に殺されていた!
刃物で斬る殺害シーンが、トラウマになるほど怖かったです。


施設内で若い女が収容児を殺すーー のちに甲山事件のこと知った際、
「その映像化作か」とも思いました。
けど、甲山事件はドラマ化や映画化されておらず、刃物での殺害ではありません。

甲山事件をイメージした作でしょうか・・
(余談ですが、明らかにロス疑惑をドラマ化したものもあります)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:57:56.71 ID:2ebozbC+
役者さんの名前が分からないのですが
「ケンちゃん(宮脇康之)シリーズ」などでおじさん役とかでよく出ていた俳優さんで
年齢はお父さん役の牟田悌三さんよりは若くて当時35〜6歳くらいじゃなかったかと思います。
スマートな方で目が細く横分け姿で出ていました。
これだけでどなたか分かりますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:44:11.66 ID:70Dp7ET/
【配役】 不明
【ジャンル】 サスペンス、おそらく単発
【いつごろ】95〜05年あたり、ちょっと前後するかも
【チャンネル】 民放、お昼から夕方
女二人が山中の穴に落ちる。実は一方の女の夫が、もう一方の女と不倫していた。
最初気づかなかったが、身の上話をするうちにお互いが正妻と愛人であることに気付き始める。
ついに喧嘩になり、あわや穴の中で生き埋めという所でなんやかんやあって助かる。
夫が妻の事故の連絡を聞いて病院に駆けつけると、妻と愛人が同じ病室で意気投合しており…というオチ。
サックスの淡々としたちょっと怖いBGMが印象的だった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:28:42.43 ID:NT1puDT9
>>760
二瓶正也さん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:06:47.71 ID:H4t5VnoV
>>762
違います
感じは似てます。
昔のホームドラマによく出てました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:58:00.98 ID:xsPamEV4
「疑惑の男」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21424

どうみても三浦和義の騒動がヒント。
放送時期がすごいな・・・
765761:2013/05/14(火) 06:29:16.54 ID:/a7lbq2h
>>761
自己解決
BSフジで2004/01/28の20:00-21:45に放送された「穴」という2時間ドラマのようです。
もう一回みたいなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:42:36.81 ID:ly11L7Ob
【配役】 覚えてません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラでした
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 フジテレビ系の夜の22時くらい・・・局も時間も記憶があやふやで確かじゃありありません・・
【その他うろ覚えていること】 涙(雫)の形をしたアクセサリー(ピアス?ペンダント?)のようなものを開発する大人の男女の恋愛話・・・・?

知っている方いらしたらよろしくお願いします
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:49:11.30 ID:1JScO9g/
>>760

松山英太郎さんでは?
ケンちゃんシリーズには出ていませんが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:49:23.60 ID:IClNkhOt
【配役】渡瀬恒彦さんか渡哲也さんだったような。桃井かおりさんも出てたような気がします。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
あらすじは覚えてないんですが、強烈に覚えてるワンシーンがあります。
看護師が小さい赤ちゃんを抱いている。(桃井さん?)
そのそばには医師(渡瀬恒彦さんか渡哲也さん?)病院に二人がこの状況で居ます。
看護師が赤ちゃんに必死に何かをしていると、医師が冷たく言います。
「無駄だよ。その子は見えない。だって目が無いんだから」みたいな事を。」

セリフはだいたいこんな感じだったという記憶で、正確には違うかもしれません。
当時自分は子どもで、目が無い赤ちゃんが居るんだ!と凄くショックを受けました。
どなたか分かる方、いらっしゃいますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:09:38.60 ID:8H8+fM+K
>>768
小児病棟 〜カネボウヒューマンスペシャル(1)〜(1980年12月3日、NTV)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:17:12.39 ID:eHeWR1DJ
>>767
そこまで有名な人じゃないんです
昼ドラとかにもよく出てたと思います
○ふわっとした感じの横分けの髪形
○中肉中背でわりとすらっとした体形
○顔は目がやや釣りあがった感じの細め
○今現在だと70歳くらいになられてると思います
○脇役ばかりの方でした
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:07:06.92 ID:Hyw0Nafi
>>770
ケンちゃんシリーズに出てたかどうか知らないけどなんとなく
岡本伸人さん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:38:08.65 ID:IClNkhOt
>>769
凄い!これだと思います。
放送日時からすると自分が見られない時期だけど、再放送で見たのでしょう。
ありがとうございます。長年のモヤモヤがスッキリしました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:00:39.46 ID:eHeWR1DJ
>>771
岡本信人さんのことですよねえ?
違うんです。岡本信人さんより背が高いと思います。
岡本信人さんは最近でもメディアに出てますがその方はここ数年見かけません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:17:02.39 ID:eHeWR1DJ
>>771
>>773
分かりました!
工藤堅太郎という方でした。
みなさんありがとう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:56:41.34 ID:e8TgbfSF
江角マキコと相島一之と笑福亭鶴瓶が出ていたドラマで、
相島が江角をレイプ?したり、鶴瓶が極悪人だったドラマなんだけど。
もしかしたら複数のドラマが混ざってるかも。
776755:2013/05/18(土) 01:08:02.55 ID:e8TgbfSF
↑解決したかも。
「独身生活」と「硝子のかけらたち」かな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:11:50.45 ID:e8TgbfSF
>>776>>775のことでした。
スレ汚しすみません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:47:01.87 ID:fpHnjVy5
多分、朝ドラだったと思うんですが。
タイトルはわかりません。
ストーリーの中身は、曖昧な形で覚えてますが。
主人公が物心付いた時から、父方か母方のおばあちゃんと2人暮らしで。
幼い頃から、おばあちゃんから両親は死んだと言い聞かされて育ち。
その後、主人公のおばあちゃんが病気で他界して以来。
主人公は天涯孤独の身になったけど、ところがある日突然。
死んだと思っていた実の母親が現れて、運命の再会を果たしたのは良かったが。
主人公は母親に対して、「何よ今更!(怒)」と叫んで母親と暮らすのを拒否して。
自分を捨てた事を恨んで反発した挙句、最後はのちに夫となる恋人の説得で。
母親と和解して、ハッピーエンドになったと思います。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:49:04.61 ID:rlHJhIXK
句読点の使い方おかしくね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:34:22.02 ID:Erj/OH9P
【配役】主役は大原麗子さん 

【ジャンル】単発のサスペンス(土曜ワイド?)だったような

【いつごろ見たか】うろ覚えですが1980年代と思います。

【何チャンネルの何曜何時枠か】土曜ワイドだったら土曜の2100?

【その他うろ覚えていること】
おそらく大原麗子さんが犯人で、
ヒ素か何かで主人を毒殺して高笑い・・・その場面がとても印象的でした

これしかわからないのですが、よろしくお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:41:48.49 ID:L8EYDj8T
【配役】 全く記憶にないのです。
【ジャンル】 単発で、ホラーブームのころの。
【いつごろ見たか】 「リング」などが流行っていたホラーサスペンスドラマブームの頃。
【何チャンネル】 21時〜23時辺りでチャンネルはわかりません。
【その他うろ覚えていること】 強烈に覚えているのは、少女が殺されたかして鞄に詰められます。
犯人が家にその鞄を持ち帰ると、いつの間にか死んだはずの少女が鞄からほふく前進して階段を登ってくる。

こんないい加減な情報ですが、どうぞよろしくお願い致します。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:28:22.55 ID:tY+M9+Ii
【配役】主演坂口憲二
【ジャンル(単発か連ドラかも)】分かりません。コメディ色はないです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 おそらく2000〜05年
【何チャンネルの何曜何時枠か】全く分かりませんが、遅い時間ではないと思います
【その他うろ覚えていること】
・坂口憲二と、何人かの幼馴染が同じ女性(仲間内の紅一点)に憧れている。
アパートに集まった仲間たち→ビールがなくなる→女性が買いに行く
→男Aが追いかける→しばらくして男Bが追いかける→帰りが遅いので坂口憲二も追いかける
→女性と男Aが街灯の下でキスをしているのを物陰から見て号泣する男B、を物陰から見ている坂口憲二
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:31:01.94 ID:tY+M9+Ii
>>781 続き

・件の女性と二人で食事中、どういう経緯かグラスの水をかけられる坂口憲二

などものすごく断片的に覚えています。さだまさし原作の「精霊流し」ではないかと思ったのですが、
上記のようなシーンがあったか調べても出て来なかったので、質問しました。

よろしくお願いします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:33:43.34 ID:tY+M9+Ii
>>783 訂正

>>781 ではなく >>782 の続きです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:42:38.22 ID:Rm16UYn0
>>780
大原麗子の高笑いというと「さそり座の女」が思い浮かんだ

大原麗子が自分を裏切り蔑ろにした姉夫婦に間接的に復讐する話で
義兄が姉に砒素を盛るように仕向けて、
ラストで砒素を盛った証拠を握ってると義兄にほのめかして高笑い、みたいな感じだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:46:10.61 ID:KAHCGelL
>>785さん

780です。
復讐がテーマになっていたことも何となく覚えていたので、
おそらくそのドラマです!
まさか題名が分かるなんてとてもうれしいです。
もう一度、このドラマを観てみたいですが、もう無理だろうな。

本当にありがとうございました!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:00:09.79 ID:78JMwQ9i
【配役】 不明
【ジャンル】 単発2時間、ヒューマン?
【いつごろ見たか】 30〜35年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明、たぶん夜9時代のサスペンス枠
【その他うろ覚えていること】
カンヌで話題になっている「そして父になる」と同じテーマの子供の取り違えを題材にしたドラマ。
裕福な家庭の一人っ子と、下町の貧乏家族の子供が取り違えられていたって設定。
本来の家庭に子供を戻すけど、環境が違いうまくいかず、最後はそれぞれの育った家庭に戻って二つの家族共通の子供達として育てていこうって終わり方だったと思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:17:10.29 ID:TkHv4UZL
789787:2013/05/27(月) 16:22:46.77 ID:78JMwQ9i
>>788

さっそくのレスありがとうございます。
どちらも年代的に当てはまるのですが、出演者を覚えていないので絞りこめません。
自分なりにもう少し調べてみます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:22:38.01 ID:Cheeb8CK
↓小さいときに見たドラマ(親が見ていたのを一緒に見ていたと思う)が何故か頭に焼き付いているのですが、詳細が思い出せなくて。
ヘルプしてください。
【配役】 不明
【ジャンル】 サスペンス、おそらく単発(もしかしたら火サス?エンディングが聖女たちのララバイだったような気も・・)
【いつごろ】80年代前半と思う
【チャンネル】 民放、9時台?
【その他うろ覚えていること】
断片的にですが覚えていることを列記
・主人公(女性)は刑務所から出所
・母親は過去に飛び降り自殺
・出所後男と知り合うが、白血病を発病
・最期は男(他にも数名いた?)に見守られながらこの世を去る
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:11:23.88 ID:EFr1hyw7
【配役】 しらない
【ジャンル】 2時間ミステリ
【いつごろ見たか】 88年ごろ。でそれは再放送だから本放送は80年代前半かな
【何チャンネル】 民放であることはたしか。  火サスか土ワイでしょう

中学校が舞台で、若い女の新任教師が主役。

冒頭のコミカルなシーンが特に印象に残っています。

若い先生が来た、というので男子たちがいろめく・・
一人が「電話番号を教えて!」、女性教師が教えると
その生徒は喜ぶけど、女子のひとりが「バカね、それ学校の番号じゃない(笑)」

何年生だか受け持ちだったかは覚えていなけど、
電話番号をせがんだ生徒は、まだ小学生のような幼さ。
対照的にどーみても10代後半でしょ、という役者が同級生を演じていたりして
そのアンバランスさがコミカル感を演出していました。
(仲良しカップルが教室の後ろの席に陣取っていて、不良キャラということなんだろうけど
 もう成人してるのでは、というくらい“老けた”中学生に見えたもの)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:12:42.72 ID:EFr1hyw7
(つづきです)

事件だ!というので、捜査員が教室にもやって来る。

それを快く思わないヒロインの抗議に「ジャマすると、公務執行妨害で逮捕だぞ!」と威嚇。
「そーやって、別件逮捕するんですね」といったことを意地悪く言い返すヒロイン、
「よく知ってるな、学生運動をやってたのか?」と捜査主任らしいのが。
「父は警察官で、そういうやり方をよく自慢していましたから」と。

そんなやりとりは覚えていますが、学校内で誰(どの属性が)殺された、
とか、その後の展開は全く記憶にありません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:19:05.10 ID:v4hdxpHz
>>791
山咲千里のやつかなぁ
電話番号のシーン憶えてる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:38:45.00 ID:5CWj2kJr
【配役:多分織田裕二】
【ジャンル:トレンディドラマ】
【いつごろ見たか:数十年前】
【何チャンネル:思い出せないけど、フジっぽい感じ】
【その他うろ覚えていること】
主役がディスコの支配人で、ある時スタッフの反感を買いストを決行され店を開店できない。
しかし料理長の一言で救われ数時間後に開店する事が出来た。
VIP客が鴨肉とドンペリを注文していたのを覚えている。
「恋は焦らず」かもしれないが、検索してもヒットしなかった。

以上ご存知の方、よろしくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:11:51.65 ID:txkx8C7P
>>794です。
自己解決しました。
やはり、「恋はあせらず」でした。
http://405.skr.jp/1imadoki/old/koiawa/koia10.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:18:56.83 ID:9cst2Qma
【配役】思い出せない
【ジャンル】連続ドラマ
【いつごろ】90年代
【その他うろ覚えていること】
結婚前にマンションを買ったのに子持ち女性とダブルブッキングで同居する羽目に
なんやかんやで最後は家族になる。
よろしくお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:01:59.39 ID:ndWXk8kl
>>796
嘘つきは夫婦のはじまり
主演吉田栄作、南果歩

リアルタイムで見てたから覚えてる。
トワ・エ・モワの或る日突然は名曲。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:10:46.68 ID:PFzE9da2
>>797
記憶がよみがえった!鈴木杏樹さんもでてたよね
ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:29:17.62 ID:JTobfgYQ
【配役】思い出せない
【ジャンル】連続ドラマ
【いつごろ】70年代後半−80年代前半
【その他うろ覚えていること】
男兄弟2人と両親の家族
弟のできが良く弟は家族から極端にひいきされて育っていく。
大学生の時、兄弟で冬山登山に行き遭難し弟は重症を負い意識不明のまま入院する。
兄は必死の努力で両親に愛されようとする。
弟の意識が戻り、徐々に回復の兆しが出てくる。
弟の恋人が見舞いに来て2人抱き合おうとしたとき、急に弟の動きが止まってしまう。
実は、弟を溺愛する両親は弟を救うため全財産をはたいて全身損傷状態の弟の体を
最新の技術でサイボーグにして復元していたのだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:52:49.40 ID:MzNzHIjX
>>799
NHK土曜ドラマの「終りなき負債」?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:53:15.59 ID:6fuuUthr
【ジャンル】時代劇?
【いつごろ見たか】90年代半ば頃
【何時枠か】外が明るい内に見ました
【その他覚えていること】かなりうろ覚えですが、赤い鎧(着物?)を着た十代半ばくらいの少年(武士?)がいました。
長い黒髪を後頭部で一つに結っていたと思います。
かなり腕の立つ人物だったのですが、幼い少年を助けた際に受けた傷が原因で、竹林のような場所で絶命します。
以降は幼い少年に焦点を当てて話が進んでいったような…
幼い頃に見た記憶ですのでかなり曖昧ですが、よろしくお願い致します。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:48:05.20 ID:LNjDFRsK
確か、2時間ドラマで放送されたドラマだけど。
タイトルがわからないので書き込みします。
主人公が、15年前に奥さんを殺して全国各地を逃亡する内容でした。
ちなみに、このドラマの元ネタは顔を整形して逃亡した福田和子被告の事件を
リスペクトしたモノです。
一応、ストーリーの中で覚えてるのは、奥さんを殺したのは主人公じゃなく。
奥さんの実家に預けられた1人息子が、真犯人だったという意外な展開で。
衝撃のラストを迎えたのが印象的でした・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:34:00.61 ID:hmh5A3Lk
リスペクト…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:42:33.35 ID:XOjWpW5r
w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:03:28.96 ID:lqIZU3Eo
>>781
似たようなシーンで思い出したのが
「降霊」という2時間ドラマで草薙剛さんや風吹ジュンさんが出ていました。
風吹ジュンさんが霊感の強い主婦役。赤い服を着た女性の霊を見たり、
いつのまにか鞄の中に小さい女の子が入り込んでいて、気がついたときはすでにぐったりしており死亡する。
女の子の遺体を隠したり、演技で女の子の霊を自分に光臨させて
「男の人が〜おにいちゃんが私を殺したの〜」とでたらめを言い、
嘘がバレる結末。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:57:04.81 ID:/TvfODRg
【配役】市原悦子
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代後半〜90年代前半頃
【その他うろ覚えていること】
中学生ぐらいの娘を持つ母子家庭の母親(市原)が、同じ年頃の娘を持つ男性と連れ子同士で再婚
再婚相手の娘が不良で、不良仲間に市原の娘を集団で乱暴させる
子供の頃にたまたま付けたTVでこのシーンを見て衝撃を受けてしまいました
連続ドラマだったのか単発なのかも分かりません
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:36:13.16 ID:belIocuQ
>>806
火曜サスペンス劇場です。
タイトルがうろ覚えですが「街」という文字が入っていたような気がします。
放送時期は86年頃かと思います。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:49:00.34 ID:belIocuQ
続きです。
たった今調べましたが、多分「下町殺人迷路」じゃないかなぁとおもいます。
娘がレイプされるシーンは衝撃を受けました。
私の記憶では娘がショックを受け布団に潜り込み、市原さんが声をかけても返事をしない、違和感を感じた市原さんは洗濯機かゴミ箱を覗いて娘の服が
引き裂かれていたのを見つけて何が起きたのか知ってしまい、「誰がこんなことをやったの!?言いなさいよ!」と問い詰めるシーンや娘が産婦人科へ行き応急処置や検査を受けて病院から出てきたときにたまたま通りかかった幼なじみ(=彼氏?)見つかり
「お前なんで産婦人科に?なにがあったんだよ〜」と責められて逃げる娘を彼に追いかけられたり。
ラストは市原さんが娘を連れて住んでいた町を離れて行くのを路地から子猫が見送っている、そんな感じのドラマでした。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:57:02.81 ID:U8ByOQPt
ここで聞いて良いか分からないですが

【配役】記憶ではいかりや長介 主演だが記憶違いかも
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代か2000年代頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】世にも奇妙な物語
【その他うろ覚えていること】
タバコが違法になった日本で喫煙者弾圧が広まり、愛煙家達は追っ手から逃げつつ森の奥地にある闇タバコ屋でこっそり買うようになったりする話

いかりや長介のWikipediaには、世にも奇妙な物語への出演作は「海亀のスープ」「穴」の2作しか載っておらず記憶違いなのかも知れません
検索してもタイトルが出てこないので、ご存知の方いましたらお願いします
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:26:26.75 ID:I676uKtD
>>809
いかりやさんじゃないけど、「最後の喫煙者」かな。
ttp://yonikimo.com/267.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:27:46.21 ID:GecF5KDX
華氏451度みたいなものですな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:12:52.32 ID:9eENLk49
ごくわずかなシーンしか覚えていないないのですが、分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】1982年〜1987年3月までの間のどこか
【何チャンネルの何曜何時枠か】おそらくNHK 20時以降
【その他うろ覚えていること】
舞台は戦時中でした。
主人公の姉妹?(10代後半〜20代くらい) は父親と共に暮らしていた。
(家は洋風で、いい暮らしをしていたのではと思います)

やがて主人公が暮らす町も空襲を受け、家は炎に包まれる。
父親は「私はここに残る、お前たちは逃げろ」と娘たちを逃がす。

父親は娘たちが逃げたのを確認すると、
焼け落ちる室内で、好きだったコーヒーを淹れ、好きだった外国の音楽のレコードを流し、
最期の時を迎えるのだった。

次のシーンは防空壕で泣きじゃくる姉妹、だったと思います。

空襲を受ける前には、
レコードを聴いていたら憲兵に「敵国の曲を聴く非国民」と罵られレコードを割られた、というシーンもあったそうです。


父親が穏やかに炎に包まれていくシーンが印象的で、是非タイトルを知りたいところです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:09:29.20 ID:HAydqolq
割り込みすんません。

【配役】?
【ジャンル】連続ドラマ
【いつごろ】90年代後半(2000年代に入ってたかも)
【うろ覚えていること】
・マンションの上下の住人同士の恋愛ドラマだったような
・主役の女性は、おっちょこちょい
・男はカメラマンで過去に挫折したが女性との紆余曲折により再びカメラを持つ決意に

断片的ですみませんがお願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 04:06:47.50 ID:U8DgsXRd
>>812
大河ドラマ「山河燃ゆ」の東京大空襲の回だね

主人公たちの溜まり場だった喫茶店「リラ」で、オーナー(柳生博)が亡くなるシーン
逃がすのは娘じゃなくて、常連客だった渡辺謙とウェイトレスのアグネス・チャン
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:25:42.05 ID:N4cHOWPV
>>814
お答えありがとうございます!
かなり内容を勘違いしていてお恥ずかしい限りです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:23:59.53 ID:8pta6hH+
【配役】全くわからない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】パニック系?
【いつごろ見たか(年代を書く)】1981年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、昼下がり
(見たのは再放送の可能性が高いので、ともかく81年以前に本放送か)

【その他うろ覚えていること】
昼間、家に主婦がひとり。彼女は、しきりに床下を気にする。
妙な音がするのだ。床に耳を当てたりして・・・
別のカットが映る。地下の土中の作業員、水があふれている・・・

つまり、斜面だかに建てられたその家の下が崩れそうだ、ということか。
で、崩壊しそうなほどの危機ならば、避難の知らせが来そうなもんだけど。

なにか別の作業をしていて、崩れてしまうーーという展開なのか?
ともかく、その場面しか記憶になく、「なにを描いたドラマだったか」がひどく気になっています。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:56:30.52 ID:ABwbnOp3
>>816
70年代以前に、リアルでそういう事件があったような気がするけど思い出せない。

地震による液状化は、新潟地震で大々的にクローズアップされたと思うけど、
それは64だから離れすぎですな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:33:03.67 ID:z0R+uPLI
空襲のさなか、富豪一家の主が敵性音楽のレコードを聴く・・

雲のじゅうたんにも、似たシーンがあったな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:39:59.30 ID:w1GwcGuW
>>816

土砂崩れとは全く関係ありませんが、床下に埋められた冷蔵庫が唸っている。
主婦が床下を気にする場面あり。

現代恐怖サスペンスの原作 阿刀田高 「ししゃもと未亡人」があります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:02:02.57 ID:DJSw54fC
【配役】40代くらいのおじさんが主演だった。
【ジャンル】小さい頃だったからかもしれないけど、よく分からないジャンルだったと思う。
【いつごろ見たか(年代を書く)】数年前くらいだと思う。
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放 時間帯は21-22か22-23くらいだったと思う。
【その他うろ覚えていること】確か温水洋一が演じる役から主人公が逃げ回っていたと思う。理由は覚えてないけど、主人公はいつも遺言を考えたり、最後にやり残したこととか考えていた。
これも理由覚えてないけど、20代後半くらいのお兄さんに主人公は助けられていたような、金を取られていたような…。

売る覚えしかありませんが、少しでも当てはまるものがあったら教えていだだきたいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:44:05.28 ID:NGGHsHEG
>>820
「ロス:タイム:ライフ」じゃないよな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:15:50.26 ID:DJSw54fC
>>821
一応連続形式だったはずだから違うと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:56:33.34 ID:QU+JmnJh
>>820
少しでも…ということなので、多分違うだろうけど、01年の「ここだけの話」。温水が怖がられる役だったから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:58:00.31 ID:seATb18C
【配役】当時人気があった若手女優か女性アイドル歌手が主演
【ジャンル】1クールか2クールの連続もの1時間ドラマ
【いつごろ】70年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放で夜8時か9時ぐらいだと思う
【うろ覚えていること】 最終回あたりに今の2サス見たいに海岸断崖ロケでヒロインが恋敵?のライバルを崖から転落するところを
助けて仲直りする。後の80年代大映ドラマに受け継がれてくパターンのストーリー。

放送当時4歳ぐらいだったのでこれくらいしか覚えてませんが何方か教えてもらえないでしょうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 01:21:52.58 ID:TKcPtLCx
>>824
海岸断崖ロケって、背景の人通りとか車とかを気にしないで済む関係か、メチャ多くない?

> 若手女優か女性アイドル歌手
「アイドル 70年代」で捜すと、岡崎由紀に天知真理に小柳ルミ子に南沙織に
アグネスチャンに麻丘めぐみに。。。子供でも知ってそうなタレントというと、ピンク
レディーなんかは「中盤」デビューらしいから外れる、とか、消去法で捜してみる
しかないのでは?

連続ものに出たということなら、けっこう限られそうな気はする。
むしろその前の世代の 金井克子/由美かおる/原田糸子/奈美悦子
とかいったあたりが、トウがたって「汚れ役」に転身とかさ、そういう可能性も
あるような気もする。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:11:03.90 ID:/x/uaVox
タイトル忘れたけど、NHKのドラマです。
確か、THE東南西北というバンドが主題歌を歌ってました。
ジャンルは、恐らくラブコメだったような気がします?
ちょっと、曖昧な書き込みでごめんなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:45:34.94 ID:cIxY5kpO
>>826
ググったらすぐ出た
「ばら色の人生」
主題歌
THE 東南西北「あのコがほしい」
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:12:27.71 ID:1TRWRORS
【配役】わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】青春コメディ?連続だと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】1991年、4月から7月までのいつか
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルはわかりませんが、平日の
16時〜18時の間のいつかだったはずです
(続きます)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:14:28.65 ID:1TRWRORS
>>828続き
多分再放送で、雰囲気は70〜80年代半ばでした

【その他うろ覚えていること】
金髪の外人の美少女が、下心のある主人公らしき学生に、「柔道を教えるよ」
「柔道の基本は寝技だから、寝転がって」と誘われて、素直に寝転がった時
他の生徒大勢登場、その外人少女が、ほかの人たちに、「柔道の基本は寝技!
さあ寝て!」と大声で言う、というオチ。このシーンが頭に残っています。
でも、その同じ回で少女は国へ帰っていったと思います。

曖昧な情報ばかりですが、よろしくお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:47:48.73 ID:OVQd3N//
日テレのドラマでタイトルが未だにわかりません。
私が覚えてる範囲では、主人公の女性が下町育ちの勝気な性格で。
混雑して揉みくちゃにされてる最中に、「ドケ、このカボチャ頭!」と怒鳴った
シーンが印象的に残ってます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:19:34.41 ID:DtGPh5r4
映画かな?と思って映画板で訊きましたが、答えが無いのでどうも単発2時間ドラマのようなので、
こちらで訊きます。
【配役】 ジャニーズの男(少年?)3人組主演 (グループ名はわかりません)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発2時間のはずです。テレビ映画かもしれません。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1986〜90の間、もしかしたら夏休み?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネル・曜日はわかりませんが、夜9時だったはずです。
【その他うろ覚えていること】
ジャニーズアイドル3人がハワイかグアム?のようなリゾートで3人とも夏の恋をして失恋する、
という内容で、なおかつ3人のうち一人は外人(アメリカ人?)に惚れるも、その子は
「三島由紀夫の金閣寺が好き」と妙に日本文化に 詳しいのに、自分は英語が全然だから駄目、
みたいな内容でした。よろしくおねがいします。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:01:26.94 ID:mzLhTlN0
>>831
「さよならは一度だけ」
シブがき隊の解散する時のスペシャルドラマだったと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:14:44.72 ID:DsEPrdyi
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発の2時間もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代に見ましたがお昼だったので再放送かもしれません
【その他うろ覚えていること】
主人公がエッチな受験生だったと思います
タイトルは女教師か女家庭教師が入っていた気がします(出演します)
主人公には幼馴染の同じ高校に通う女の子がいる(ケンカばかりしている)
主人公の父親が再婚(予定)し、再婚相手に娘がいて妹が出来る
妹はワガママなので主人公と仲良くならないので親は二人を別荘に連れて行く
そこでテニスをして主人公が妹に勝って仲良くなる
しかしその夜に主人公と妹はセックスをしてしまう
その後主人公は幼馴染を好きだという気持ちに気付き、上手くいきそうになる
しかし親は妹との出来事に気付いてしまい、主人公の暗雲が立ち込める…

昔の記憶なので間違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:01:01.90 ID:0QItGrpK
>>832
あ、これだと思います!長年の疑問が解消されました、ありがとうございます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:37:23.74 ID:4F9YbuwY
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1988年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、昼過ぎの再放送、だから本放送は80年代前半か


ヒロインが高校生のとき、父が強盗殺人容疑で逮捕される。
彼女は友人の父が検事であったことから、救いを求める。(そんな行為は無駄だろうけど、判断力の無さと藁をもつかむ思いからか)
だが、送検されたヒロインの父は、その検事によって起訴される。
裁判で、死刑を求刑する検事・・・
その間、警察が証人をでっち上げる、といったシーンが挿入される。つまり冤罪。

数年後、テレビで活躍する検事だった男。(タレント弁護士にでも転身した?)
堕落した格好でそれを見て「勝手なもんだ…」とつぶやくヒロインーー

といったようなシーンが記憶にあります。
で、なにがテーマの作なのかは覚えていません。
真犯人を追い詰めるのか、検事に復讐するのか、その辺のところはわかりません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:30:37.92 ID:xcET5WwI
>>13
>>44
さっき日テレでナウシカレクイエム聞いて
トラウマが蘇ってここ来て見たら
やっぱりそういうドラマあったんだな
確かフランス人形が動いたりしてた気がする
といっても二年前の書き込みで答えでてないから
もう回答自体は出てこないかもしれないけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:01:49.53 ID:MOr3MzH/
>>830
寺内貫太郎一家なら、そういうシーンくらいありそうだけど、
TBS系列だから日テレとは明らかに違いますね。
つか、いったいいつ頃で、曜日時間帯とかは?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:17:30.19 ID:8GEVTkWc
>>835
火サスの「母の証言」(85年)かと思ったけど、それだと父親を冤罪で失った娘じゃなくて
息子を冤罪で失った母親の話なんだよねぇ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:54:27.89 ID:ADUjJvob
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続もの刑事ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】75年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放 夜9時くらい
【その他うろ覚えていること】 捜査中の刑事たちがどこかのホテルか別荘みたいなところの
一室で死体を発見する。死体は白壁の中から白骨化した状態で見つかったというエピソード。

放送当時、両親が仕事で遅い帰宅だったのでこのドラマはいつも一人で見てました。
小学校低学年くらいだった自分にとってなぜかこの回がトラウマになりました。
刑事ドラマに詳しい方、よろしくお願いします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:24:37.67 ID:qsXHKLVF
>>839
何かあったような? 風呂で溶けちゃうのとかもある、不気味シリーズかな?
まるで別かも知れないけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:08:27.80 ID:oZcX9XNi
>>840
Gメン75っぽい気もするんですが、出演者が誰がいたのかすら覚えてません。
風呂で溶けちゃうというエピソードも、もしかしたらあったかもしれません。
Gメンスレでもスルーされるかも知れないのでここで聞いてみたんです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:56:53.03 ID:VjNFtDSn
Gメンだと、壁から白骨が出てくるのは282話「肉体のない女が呼んでいる」
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:25:23.24 ID:DgubEiZh
10年?20年近く前の昼ドラです
TBSだったかフジだったか…
姿晴香と村田雄浩がメインだったと思います
お二人のwikiを見ても載ってない気がします

私の勘違いなのか…
なんか雪の画面をぼんやり思い出します
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:09:49.69 ID:v8js3AFT
>>843
「雪の蛍」ですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:34:06.33 ID:MxbNval3
>>835>>838

夫が刑死し、娘とともに悲惨な人生を歩んできたーー というのが30年くらい前にあった。

年ごろになった娘
「今まで苦しみしかなかったから、これからは楽しむの」
と意味深なセリフを残して、彼氏と心中してしまう。
(相手の男もワケ有り人生で、それで意気投合したはず)

「あの世で幸せになる」という意味だったのか。


冤罪告発、というより、過酷な運命の親子を描いてのお涙頂戴仕立てだった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:25:54.86 ID:wMo3hABg
大した情報がなくて申し訳ないですが。。。

たぶん15年以上前に見たと思うのですが、
森の中の木に、人の顔が浮かび上がっていて、それをチェーンソーで切りつけたら、真っ赤な血が噴き出したという場面を、何故かやけに強く覚えているのです。
Xファイルかなぁと思って調べてみたのですがどうにも違うみたいで・・・
ホラーテイストの、洋画か海外ドラマだと思います。
手がかりが少なくて申し訳ありませんが、お心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 05:09:55.67 ID:cd/PuBts
>>842
それなのかな? > 839

割り込みだけど、840「風呂で溶けちゃう」なんてのもあったんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:31:38.30 ID:n2XC7+rP
そもそも>>840の不気味シリーズってのが何のドラマの事言ってるのかわからないんだが
849843:2013/08/01(木) 13:46:51.79 ID:Tc0LY9SN
>>844
wiki見ると姿さんの名前がない気がするのですが
それなんでしょうか…
自分で調べようとしてもやっぱりそれは出てくるのですが
違う気がするんですよね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:31:17.39 ID:Dgj2QzZU
>>843
昼ドラではありませんが「ハルとナツ 届かなかった手紙」というドラマでその2人が共演してたようですが、別な作品かなぁ。
昼ドラでの村田さんが出たのは「雪の蛍」が印象強いのですけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 04:45:27.56 ID:9RXY4MXb
>>820
「あしたの喜多善男」かな?
主役脇役からそれっぽいけど違うかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:00:10.26 ID:qv5CY7gl
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラマ 昼ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBSの13:00か13:30
【その他うろ覚えていること】
中学生か高校生の出番が多く何かと性の話題が多かった気がします。
学生の部屋で何人か入って、Hエッチのことを初体験と言ってたり、勃起しようとすると「うっ」っといって腰引いたり両手で股間を抑えていたのが頭に残っています。
主人公の父親が外国でエッチしてエイズになってしまったなど。それを子どもに伝えた

昼ドラをよく見ていたので概要が混ざってるかもしれません。
天までとどけの放送時期の前後ような
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:45:52.10 ID:Dgj2QzZU
>>852
命ささえて〜パパはエイズなの?〜
このドラマでしょうか?93年頃放送されており、父親役が寺泉憲さんでした。
女子中学生ぐらいの女の子中心でしたがエッチなシーンはあんまりなかったような気がします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:48:37.90 ID:Dgj2QzZU
家族が父親を支えて介護したり病気と闘うのですが娘や息子が差別や偏見をもたれてしまったり最終回は見てませんが父親が外出先でどこかの子供を助けて事故に遭遇、応急処置を受ける際に
自分がエイズ感染者だと救急隊員らに告げ、処置が遅れたため死亡してしまうというストーリーです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:21:48.70 ID:xNRgk8NU
>>853-854
教えてくれてありがとうございます。
wikiを見てみたんですが、ぱっとしませんでした。

そのドラマのシーンでアパートかマンションで中学生の部屋が隣同士でベランダを伝って部屋に入り込んだりするシーンはありましたか?
そのシーンはよく覚えています。
あと中学生同士はエッチなシーンではなくエッチな会話が多かったです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:14:14.99 ID:gNkBdRQu
>>855
まさか「毎度おさわがせします」 
じゃないよね…
80年代だし、エイズの話ないし

でも、それ以外の描写がすごく
あてはまってる気がする
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:24:08.29 ID:dprn5pfI
ずっと前から、気になってるドラマのタイトルがわかりません。
そのドラマが放送していた年は、恐らく昭和60年か61年に日テレで放送した
ドラマだと思います。
確か、いかりや長介が主人公で亭主関白でガンコなお父さんがある日。
何を思ったのか、奥さんと子供に内緒で浮気相手とラブホテルに行き。
そこで運悪く、彼女と一緒にラブホテルに来ていた息子にバレちゃって。
サァ〜大変と言った感じになる、コメディータッチのストーリーでした。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:37:18.50 ID:9uviZun0
最初、キャンプで楽しんでいる家族が発砲事件に巻き込まれるシーンから始まって、
その後タイトルに日本列島全体が血塗られていくものでこのドラマのタイトルがわかりません
昭和60年ごろにテレ朝で放送されていたドラマです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:07:35.99 ID:kjG4WyfE
【配役】分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】世にも奇妙な系のホラーっぽいオムニバスの単発ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990〜2000年前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夕方〜晩くらいの放送でした

長いと怒られたので続きます↓
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:39:36.98 ID:wyr+xy74
>>856
すみません遅くなりました。
追加レスありがとうございます。

雰囲気的には「毎度おさわがせします」にすごく似てますが、YouTubeで見ると画質が汚かったのでなんか違う気がします。
中山美穂のような人気ある人のようには見えなく、放送時期が古いです。

時期的に「命ささえて〜パパはエイズなの?」があってるっぽいです。

記憶があいまいだと混乱してしまいますね。もう一度整理してきます。

ありがとうございました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:39:36.37 ID:cPY8jvsz
ごくわずかなシーンしか覚えていないないのですが、分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

【配役】不明
【ジャンル】2時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】1979年〜1982年位までの間のどこか
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放20時以降
【その他うろ覚えていること】
女性の全身白骨死体が発見され大学の若い男性研究者?が複顔を担当
今ひとつイメージがつかめずいきずまり連日の泊り込み作業で疲労のあまりうとうとしているところに
担当者の上席よりの指示でアシスタントとして来ましたと若い女性が訪れる。
女「これが複顔中の骨ですか?」男「ああ、そうなんだがどうもイメージがつかめないんだ」
女「私と同じくらいの若い女性という事ですが私の骨組みは参考になりませんか?」
触ってみるとなぜか信じられないくらいそっくりの骨組み、その女性の顔をモデルに
複顔、その後会話の流れは覚えていませんが女性が全裸になり(映像は後ろ姿だけ)
全身も復元、君のおかげで非常にうまくいったと喜ぶ男性だが翌日以降女性は姿を見せず
上席に確認してもそんな女性は派遣していないといわれ、女性を必死に探す。
覚えているのはここまででこの後どうなったかもわかりません。
確かこのころ似た様な作品を見た気もしますので複数の作品
の記憶が錯綜しているかも知れません。
是非タイトルと結末を知りたいところです。もしご存知の方がいらっしゃいましたら
タイトルと結末、また、よく似た作品など是非教えてください。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 06:23:32.70 ID:0QtFzzXT
>>861
ザ・サスペンスの「私の愛した女」だと思う。
研究者は小野寺昭で、女性は伊藤かずえ。
863861:2013/08/13(火) 09:35:34.10 ID:cPY8jvsz
>>862お調べいただきましてありがとうございます。この作品ですね
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1080/
実はこの作品も見た事があり861の内容も
非常に良く似たこの作品の記憶が混じっているかもしれません。
時期的には861の作品が前だったと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 12:50:08.66 ID:TwK5qv3N
NHK教育の子供向けも対象に入りますか?

【配役】
覚えていません、申し訳ありません

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連続ドラマだったと思います。イメージとしては「6番目の小夜子」や、
天才テレビくん内の連続ドラマのような。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
軽く10年は前だったと思います

【何チャンネルの何曜何時枠か】
NHK教育(3チャンネル)夏休みに見たような気がします。時間はわかりません。

【その他うろ覚えていること】
女の子(宇宙人か未来人)が、男の子を部屋に軟禁します。
女の子は人間らしさがない、現代人の気持ちが解らないという設定で、
軟禁されていた部屋も朝も昼も解らないような特殊な部屋なのですが、
男の子が不満を漏らした(?)ため朝と夜が入れ替わるように改造?します。
ですが、夕方も明け方も無い仕様に、男の子はまた不満を漏らします。

色々と情報が混ざっている可能性があるのですが、
うろ覚えていることが一番確証を持っています
よろしくお願いします。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:40:36.58 ID:b22Gi1Ii
コナン
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:52:57.41 ID:cVx/TQvN
達人の方々にお聞きしたいのですが…
昼ドラで、OPが変な音程の歌で、手拍子がチャチャみたいのが入る。
わたしたちどうなるの的な歌詞が入っている。
愛のソレアがやってた前後の放送で、チャンネルはわかりません。
病院ものだったような気もするのですが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:16:54.60 ID:+N3XI111
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ 恋愛 学校物
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半から2010年まで
【何チャンネルの何曜何時枠か】おそらくTBS
【その他うろ覚えていること】学校の非常階段で女子高生が上半身脱衣し、教師を誘うちょいエロシーンが印象に残ってて探してます(セーラー服だった気がします)

数年前に地上波で再放送を見ただけなので思い出せないのです
ご存知の方いらっしゃいませんか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:35:27.32 ID:Rvru2PmH
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】銀河テレビ小説
【いつごろ見たか(年代を書く)】1975〜1980
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK 夜9時50分ぐらい
【その他うろ覚えていること】

内向的な青年が集団就職で東京にやってくる。八百屋に就職するが、「いらっしゃいませ」が言えずに泣いて辞める。
その後、ラーメン屋に就職するが何をやってもダメ。彼を世話した友人たちは腹を立てる。主人公が偶然再会した初恋の相手の元クラスメイトは
ヤクザのヒモで売春婦だった。その彼女に「売春をやめましょうと言ってヤクザに襟首つかまれ、その女性から花瓶で頭を殴られて気絶。
友人たちの前で主人公は「ボク失恋した」と告白したら周りは大爆笑。

よろしくお願いします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:02:51.52 ID:ezBjUxli
【配役】新人又は素人
【ジャンル】ドキュメンタリードラマ
【いつごろ見たか】去年の夏一挙放送がありました
【何チャンネルの何曜何時枠か】すいません覚えていませんm(__)m
【その他うろ覚えていること】
男女の若者5人くらいが夢を叶えるために自転車を頑張ってフランスかイタリアの大会に出るという番組だったと思います
メンバーはミッションを受けてそれをこなせないと脱落したり罰ゲームを受けたりしました
なんというかテラスハウスに似たような感じだったのを覚えています
終盤には今まで脱落したメンバーと対決するというのを見ました
すいません少ない情報ですがよろしくお願いします
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:05:13.60 ID:cvQZbVNP
>>868
山田太一脚本の「上野駅周辺」かな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:50:57.73 ID:dJGw+9p6
>>870
なんとなく「不揃いの林檎たち」にも見られる、イジメティストがあると思ったら、同じ人だったのか。

調べてみます。どうもありがとう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:03:56.71 ID:dJGw+9p6
>>870
ビンゴでした。恩師の息子のグズな青年を世話する話でした。グズというよりアスペルガー症候群ぽかったと思います。

ありがとうございました!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:46:04.85 ID:/yGVRL9r
op映像でマッパの男四人が歩いてて女だと思ってた人が男であわててチンポを隠す
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:25:22.15 ID:+1oMC0hV
>>866
その時期の病院ものなら、木内晶子主演の「女医・優〜青空クリニック〜」なんだけど、OPが分からないから、違うだろうな…。
いとうあいこ主演の「愛讐のロメラ」は病院ものでOPがフラメンコみたいなのだけど、時期が違うし…。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:15:59.60 ID:kF1RwSfo
1992年頃の昼ドラで男の人が病気にかかってて痛みがあるので女にきつく抱きつく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:51:49.82 ID:lS0qtuUK
>>839
亀でスマン。

1978年放送の日テレ刑事ドラマ「大追跡」の第22話「淳子のミステリー・ゾーン」

多分コレじゃないか?冒頭にそういうシーンあるよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:05:15.56 ID:yvVNBZVH
 NHKの「バブル」ってドラマだったと思うんですけど、女の人が上司みたいな人に胸元から
手を入れられて胸を揉まれるシーンが有ったと思うんですけど、「バブル」で合ってる
でしょうか?もしあってるなら、その女優を教えて下さい。お願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:07:26.17 ID:A0kVLYLv
【いつ見た】1990年ごろ。
【何時枠】火曜か土曜かの8時代の時代劇。
【覚えていること】

その1・遊び人の殿様とまじめな殿様が変装して、旅に出る。
・遊び人が町人、まじめな方が浪人風に変装。
・ラストの立ち回りの時に殿様姿に早変わりする(遊び人はまげまで変わる、武器は槍)。

その2・映画の「汚れた顔の天使」みたいな感じの話。ならずものの頭に憧れている少年がいる。
その少年と主人公が知り合う。「みっともなく捕まってほしい」と主人公がならずものの頭にいう。
ならずものの頭その通りにする。

二つもですが、よろしくお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:31:23.57 ID:9EGpAUJB
>>878
その1:殿さま風来坊隠れ旅
まじめな殿様は三田村邦彦演じる徳川治貞
遊び人の殿様は西岡徳馬演じる徳川宗睦

その2は90年代というと大岡越前第14部の第11話で似たような展開があったけど、
少年が憧れていたのはならず者ではなく盗賊の頭だから違うか
880878:2013/09/12(木) 15:15:20.42 ID:A0kVLYLv
>>879
その1は「殿様風来坊隠れ旅」で間違いありません。ありがとうございます。
その2は・・・大岡越前ではないです。少年といっても15歳くらいでした。ならずものの頭役の人は多分「特捜
最前線」に出ていたと思います(殉職か転任したはず)。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:33:59.15 ID:5g7Zr6vH
>>878
2は、暴れん坊将軍W第61話「さらば!悪名の男」だと思う。
吉野刑事役の誠直也さんがゲストの奴ね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:45:57.78 ID:lnsmffEk
>>861
亀レスですが見てるかなー?

テレビ朝日の土曜ワイド劇場「復顔 整形美女の復讐」じゃないですか?
主役は恋人の子どもを妊娠した女性(市毛良枝)。
その恋人(横内正)は令嬢との縁談が持ち上がり、邪魔になった女性を殺して埋める。
やがて白骨遺体が発見され、復顔担当の男性(田村亮)の前に女性の幽霊が現れて復顔に協力する…
結末は憶えてませんが、生前切った女性の黒髪が恋人の首を絞めるシーンがあった気がします。
883878:2013/09/14(土) 20:09:31.27 ID:dS8aPy5n
>>881
多分それです!ありがとうございました!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:48:08.90 ID:6R07HjlH
80年代後半?のドラマで主役女の役名が、杏子oaアンコ?
スケバン刑事みたいに悪者と戦ってる感じです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:17:59.90 ID:kOecT6GA
お願いします

【配役】市原悦子、他同年代の俳優2人
【ジャンル】単発2時間?ラブコメ?
【いつ見た】8年以上前?
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚え】
市原悦子が「男もバカ!女もバカ!…あー、石になりたい」って言う。
二人の男が悦子を取り合う内容(多分)。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:53:37.74 ID://GrSgqR
age
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:59:55.19 ID:q5o6PUNm
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】93〜95年位
【何チャンネルの何曜何時枠か】たぶんTBS
【その他うろ覚えていること】子役の子が常にクレヨンしんちゃんの喋り方。同じマンションの住人の話だったかな?
その他出演者など全く思い出せません。
だれかわかりませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:15:33.77 ID:HFclOOUU
>>887
スウィート・ホームにクレヨンしんちゃんの喋り方を真似する女の子がいたけどそれかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:51:30.47 ID:NwxUSQUw
それだ!母親役が山咲千里かと思ってググったけど出てこなくて…高樹沙耶だったのか
スッキリした!ありがとう!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 05:49:05.57 ID:eZ/GpFYj
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】2013年(過去の映画かもしれません)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
男女が同棲していたのか、女性が男性の部屋によく遊びに来ていた。
男性は船にかかわる仕事をしていた気がします。
男女が別れて、女性は外国でスタイリストか、英会話の勉強をします。
ある日、友人と別れた後、模型屋っぽいところで彼の部屋にあった帆船を目にします。
急いで、店に入ってその帆船をよく見たら、帆の部分に番号だかアルファベットが書いてあります。
女性は、男性と再会します。
心がほんのり温かくなるラブストーリーです。
よろしくお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:07:46.35 ID:L9eNMLxl
>>890
ハナミズキ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:43:11.34 ID:jZkDycAB
>>884その頃だと、小高恵美の花のあすか組か、五十嵐いずみの少女コマンドーいずみか、
中山美穂のセーラー服反逆同盟のどれかじゃないかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:03:14.08 ID:tddD09Fw
年代
再放送の為不明
ただ多分本放送は80年代?
内容 伊東しろう?が出演してた下宿宿の話で素直になれない女子中学生の話
雰囲気は少しキッズウォーぽい
ドラマの主題歌の歌詞の一部に♪オンリーORロンリー?君は切ないから
このドラマの名前は?
幼稚なヒントですいませんがお願いします
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:40:06.51 ID:bQYzoQms
90年代前半頃にNHKでやったドラマ。
夜10時頃で、全4回みたいなやつ。
BGMがあまりなく、全体的に静か。

覚えているシーン↓
ルームシェアしている若い男女(恋人同士ではないっぽい)が、夜に小声で揉めている。
実は男の趣味が、窓からの覗き(写真撮影もしてたかも)だったから、女が怒っている。
「いや、イヤらしい気持とかではないんだよ」とマジで説明する男(言い訳ではなく、本気)
「俺が覗くのは、ある意味、祝福でもあるし」とか芸術家っぽいことを言ってた。

以上

ドラマのタイトルもですが、主演女優の名前も気になっています。
今よくテレビに出ているシェリーっていう人に似てる気がします。

だれかピンときませんか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:42:49.26 ID:eZ/GpFYj
>>891

890です。
それです!本当にありがとうございます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:54:14.37 ID:/hOLO1Zm
突然思い出して気になってます。お願いします。

【配役】若い男女が主人公で、どちらかが障害者。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 多分、90年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 多分、NHK…土曜日かな。
【その他うろ覚えていること】どちらかがラブホに「社会勉強だよ」と言って、誘う場面がある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:30:16.34 ID:SiiHRr//
>>893
スタンドバイミー2 気まぐれ天使 ですね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:35:19.76 ID:2j7wZ/KL
>>894
NHK土曜ドラマ「街角」放送時期 93年10月
1話完結の4回に渡っての放送
出演者が長田江身子、内田聖陽
このドラマでは?
長田さんがカメラマンを目指しており男性(多分内田さん?)とルームシェアを
しているというストーリーが一致してます
894さんが知りたいストーリーは4話目じゃないかと思います
4話目に出てきた男の人が
「僕が覗く家は幸せになれるんだ」と言うのが口癖で
涙を流しながらある家をずっと眺めているシーンがあります
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:56:58.45 ID:8uBSkT8T
897さんへ
長い間のモヤモヤが取れました
ありがとうございました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:01:21.70 ID:Dm4jbcmf
>>898
まさにそれです!!
ありがとうございました!!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:02:27.94 ID:ciMpo3RA
>>892
884です。ありがとうござました、花のアスカ組小高恵美さん雰囲気は近いんですが違うみたいです…ドラマの内容は殆ど覚えて無いので主演女優の特徴を挙げていきます。
【髪型】ショートでもしゃもしゃ?
【衣装】タータンチェックの制服
【その他】ボーイッシュで地黒そして小柄
どなたかお願いします。
902892:2013/09/20(金) 23:06:09.03 ID:uz0ir31p
>>901花のあすか組だと思っていましたが違うのですね。スケバン刑事Vの浅香唯
だとイメージが合いますが、スケバン刑事は御存知ですのでこれも違うとなると
80年代では思いつきません。
90年代であれば1997年ともさかりえの『FiVE』(ファイブ)が主人公名があさみ
でやや似ていますが制服はタータンチェックではなかった様な・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/FiVE(前年の金田一少年実写版で
ともさかりえがタータンチェックの制服を着ていましたが)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:23:59.95 ID:ZHiMLCrg
ついに分かるのかも知れないとドキドキ

【配役】不明
【ジャンル】ホラー?世にも奇妙系?雰囲気は耳袋に近い?
【いつ見た】80年代前半(当時4〜7歳)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚え】
青年が踏切を待っていると正体不明の何かに押され続ける
青年は必死に耐え続けなんとか最後はギリギリで回避する
ホッとしていると最期にお化け?のようなのが走って来て押されて最期は青年がやっぱり轢かれるとかいうようなオチ
ドラマというより番組の1コーナの企画で毎週違う話だった気がしますその中の一つです
時代は80年代初頭
なんとなく欽ちゃんが絡んでるような気がしますが幼い頃で記憶があやふやなので全然関係ない可能性もありです
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:21:09.07 ID:XQVRpDcD
>>903
「もんもんドラエティ」内のコーナー「お茶の子博士のホラーシアター」の一編、「悪魔の棲む踏切」。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:55:26.46 ID:5+DYV/9n
ほんとにうろ覚えです
おそらく海外ドラマです。子供のころ・・1995〜2000年の間くらいに放映されていた気がします。
たぶん夕方4〜6時ごろ放映・・?おまかせアレックスという超能力持った女の子の別のドラマもやっていた気がします。
肝心の知りたいドラマの特徴ですが、2点しか思い出せません。
変なスーツ?か装備品みたいなものを装着してる者が、雷のエネルギー?のような攻撃が可能になる。
敵役?のような相手におばさんがいた気がする。
少なくとも舞台は日本ではなく中国とかヨーロッパ・・?遺跡みたいなものがあったような・・。
よろしくおねがいします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:12:28.75 ID:tAwsEz8d
>>905
「対決スペルバインダー」?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:07:20.34 ID:BHE++oED
>>906
おお!ウィキペディアや画像を見た感じきっとこれですwありがとうございました!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:37:26.09 ID:n9GMZwZ0
お願いします

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発サスペンス

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1988年〜1993年

【何チャンネルの何曜何時枠か】
おそらく、テレビ朝日だった記憶がある
再放送で見た記憶がある

【その他うろ覚えていること】
主人公は女性で息子が一人いる
ある日、富豪らしき女性に自分の夫の子供を産んでほしいと報酬と引き換えに頼まれる
無事に出産するが、その子供が女の子だったために
報酬はなかった事にされ、おまけにその赤ん坊を育てるハメになる

途方に暮れる主人公のもとに息子から電話がかかってくる
その電話中に赤ん坊が泣きだし、女性は赤ん坊を布でかぶせて黙らせる
しかし、そのせいで赤ん坊は窒息死してしまう
富豪らしき女性の前に復讐の鬼とかした主人公が現れてエンドロール

というかなり怖い話でした
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:34:32.38 ID:EqzFWoPy
ふたつあります

【ジャンル】
両者とも多分オムニバス形式のだと思う
世にも〜かなと思っていたけどデータベースに見当たらなかった
【いつごろ見た】
1994〜1997年ごろ?
【何チャンネルの何曜何時枠か】
夕方か夜中だった気がする

【その他うろ覚えていること】
ひとつめは不眠症?の男性が良い夢を見る治療を受ける話
良い夢を見られるが副作用で次の日に同じぐらいの悪夢を見てしまう
女性にキスを迫られる夢の次は、電動ノコギリが顔に近づいてくる夢を見る
段々両方の夢の内容がエスカレートしていって夢と現実の区別がつかなくなってしまう?
医者に治してくれと詰め寄った勢いで首を折って医者を殺してしまう(これも現実かどうか分からない?)
最後は布団の上で死んでいるところが見つかっておしまい

もうひとつは会社の部長みたいなおっさんがトイレに駆け込むと清掃中で
仕方がなく女子トイレの個室に入ると女性社員達がやってきて外に出られなくなる
女性社員はおっさんの陰口を言いまくって、おっさんは絶望して夜遅くまでずっとトイレにいた
実は女性社員は中におっさんがいると知っていたみたいなオチだった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:13:11.02 ID:Nr7HrX4T
ひとつめはわからないが2つ目は『金曜エンタテイメント 悪いこと』(1998年8月21日放送)[編集]案内人:西村雅彦
1.止まる
脚本:鈴木勝秀、落合正幸
演出:落合正幸
出演:片平なぎさ、山崎一、あめくみちこ、須永慶
2.閉ざす
脚本:高山直也
演出:鈴木雅之
出演:三田村邦彦、原千晶、清水章吾、はしのえみ、飛田恵里、斉藤暁
3.言いません
脚本:高山直也
演出:土方政人
原作:多島斗志之『言いません』(「少年たちのおだやかな日々」所収)
出演:石田えり、高橋一生、小橋めぐみ、
4.汚す
脚本:小川智子
演出:落合正幸
出演:河合美智子、杉本哲太、井田州彦
の2の閉ざすで間違いないと思います。部長は三田村邦彦
その部下が原千晶。
911909:2013/09/27(金) 02:12:03.98 ID:VSSxlxCj
あらすじが読めるサイトで確認しました。
二つ目はそれで間違いないと思います。ありがとうございます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:44:19.92 ID:oSlpEy8q
三田村が会社の女子便所に閉じ込められるのは、確かに見たなあw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:37:13.79 ID:kuzOZSPb
このシーンのドラマを教えてください

98年に観たドラマです。
小学生の男の子3人が女の子の人形を踏みつけてるシーン
それで女の子が泣いていたシーン

98年は間違いありません。2月〜4月ごろだったように思います
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:56:18.46 ID:0dtUx4lO
昭和60年頃の単発ドラマ
愛知在住時に、何十回も番宣CMを観たことで記憶しています(本編は見てません)。
ですので、おそらく東海地方のテレビ局が制作したものかと思います。

その番宣のシーン↓
 夏の日。小さい一軒家に母と息子(小学生低学年くらい)が住んでいる。
 そこに男の人(母の再婚候補か、親戚のお兄さんか)がやって来ていて、
 男の子にお土産として大きなプラモデル(完成していたかも)を渡す。
 しかし、男の子はそれを受けとるとすぐに縁側に持ってきて故意に庭に叩き落とす。(拗ねてる)
  ↑
たぶん、家族とは何か、子供の成長とは何か、みたいな話だと思います。

誰か覚えていませんか??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 06:32:40.78 ID:kK6g4M4b
>>908
京都人形寺殺人事件(原作:山村美紗)にかなり似てる描写があります。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:35:02.86 ID:4VNmUjtc
>>915
ありがとう、まさにこれです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:15:11.28 ID:4VNmUjtc
申し訳ない、もう一つお願いします

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発ドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1988年〜1993年

【何チャンネルの何曜何時枠か】
これもテレビ朝日だった記憶がある
再放送で見た記憶がある

【その他うろ覚えていること】
主人公達は学生カップルだったような気がする

子供ができてしまったが、学生という事で、お金が無い、世間体を気にして
中絶もできず、病院にも行けず、周りに黙ったまま自宅で出産を迎える
出産シーンが自宅の風呂の中で行われ、苦しみながらも無事出産する

しかし、その赤ん坊が産声をあげず、息もしてない事に気づくカップル
死んだと思い、カップルの男が山中へ赤ん坊を捨てに行く
しかし、捨てる寸前、赤ん坊が泣き始めるみたいな話でした
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:08:30.88 ID:k9XD5PM3
ほとんど覚えてないのですが、よろしくお願いします。

・単発ドラマだったと思う。
・売れない作家だった恋人がブレイクしたものの、世間に彼女がいることを
 隠したい作家は、編集者が自宅に打ち合わせに来たときに
 彼女をクローゼットに隠した場面がありました

これしか覚えてないです。
よろしくお願いします!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:22:37.28 ID:QmeSMhcl
昭和60年頃に単発ドラマとして放送してたんだけど、小学生の少年が主人公である日突然超能力が使えるようになるの。

その噂が広まってついには国だか科学者だかに人体解剖しようとして、父親に大金掴ませて息子を引き渡そうとするのを母親が見かねて
息子を連れて母親の実家へ逃亡するも、電車乗る直前に同じような能力を持つ子供たちが現れて、母親を残して仲間たちと宇宙へ飛び立つとかいう内容。

タイトルとか覚えている人、います?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:34:23.59 ID:9ax1pXnw
【いつごろ見たか】1982年頃

覚えているシーンはただひとつ、
「男の子が、自動車にロープで引っ張られる自転車に乗っている」

で、観衆が大勢いるんですよ。
だから、危険な見世物をさせられている、ということか?

なんだか、その当時盛んにやっていた
「昔のヨーロッパを舞台にした、苦難の子供の話」というアニメの世界みたいですが、
そのドラマの舞台は、確かに現代の(といっても今からだと30年ほど前になりますけど)日本です。

で、子ども向けの作品ではありません。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:36:41.71 ID:BVYyhHiI
>>882
861さんじゃないがそのドラマ中学の頃に見てずっと気になってた
なぜかたまたま2回見て印象に残ってたんだよね
すごく嬉しい
横からだがお礼させてください、ありがとう!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:39:58.14 ID:yGkVzlTL
【いつ観た】10年ほど前、再放送。
【出演者】脇で北見敏之と大河内浩が出ていたはず(どちらかが刑事役のはず)。
・高校生の少女は母親の死後、継父と暮らしている(財産目当てで結婚した?)。
・少女が、継父に捨てられた元ホステスに誘拐される。
・なんだかんだあって、誘拐自体が元ホステスに言い寄っているらしき男に乗っ取られ
る。
・縛られている間、少女とホステス意気投合。
 

ここまでしか観れなかったので、2人がどうなったのか気になってます。
よろしくお願いします。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:33:30.54 ID:XTGcU0yz
キャストが2名もわかってるなら、それを手掛かりにすればイイ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:38:22.91 ID:D3BCgcEk
どうしても思い出せません。
15年くらい前に見た単発ドラマです。

タイムスリップ物で。

主人公の男性の所に、ある女性が現れます。

その女性はタイムスリップして来たらしいのですが、
自分ではそのタイムスリップはコントロールできません。

そして男性と女性は恋に落ちてしまいますが、女性はまた突如タイムスリップしていなくなってしまいます。

女性が目の前から突然いなくなって元気の無くなった男性が、自分が写ってる、昔家で撮った8mmビデオをみるのですが、
そのカメラにタイムスリップした女性が、子供のころの自分と手をつないで一緒に映っています。

じつはみじかにいたおばあちゃんが、さっきいなくなった女性だとその時気がつく。
というストーリーです。。

うる覚えなので結構内容ちがいますが、知ってるひといませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:32:33.47 ID:W05UfVeH
80年代真ん中ぐらいで放送局はフジ?
子供がエイズにかかってる役で、それを演じてたのは
オレゴンから愛の主役をやってた男の子だった気がする。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:42:37.90 ID:qjcNETQD
>>924
彼女との時代
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:00:23.93 ID:vRPI0DHV
>>913が分かる人いないですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:16:24.84 ID:0RhJQF4Z
いません
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:22:29.49 ID:WrDmxpwY
【配役】主役の吹き替え 堀内賢雄 井上喜久子

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
アメリカドラマ

【いつごろ見たか(年代を書く)】
90年代後半から2000年代前半

【何チャンネルの何曜何時枠か】
メーテレ 週末 深夜枠

【その他うろ覚えていること】
主役の二人もしくはどちらか一人が死んで幽霊となって
人助け?をするお話です 一羽完結型だったと思います
お願いします
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:18:50.68 ID:oKVmA7qv
多分、5〜6年前にTBSで放送された2時間ドラマです。
タイトルはわからないけど、ストーリーの一部の内容だけは把握してます。
私の知ってる限りでは、ドラマの舞台は栃木か群馬の地方都市。
主人公は、地元で弁護士か一級会計士として働き。
私生活では、奥さんと長女とおばあちゃんの4人家族。
彼は、10年前に中学生か高校生の長男を事故でなくした暗い過去があり。
冒頭では、主人公が長男と事務所で仕事をしてる夢を見て。
突然、ハッと目を覚ますシーンから始まる。
ストーリーの中では、長女がかつて長男の親友だった男性と結婚を控え。
長男の事故死を乗り越えて、平穏な日々を送っていたが。
ある日、長男の事故死が気になって、当時の事故を取材した新聞記者を含めて。
事故を捜査した警察や、地元の調査会社に頼んで調べてもらった結果。
ナント、自分の知らない意外な事実を知って愕然とした・・・。
実は、亡くなった長男は事故当日に親友とグルになって。
行きつけの書店で万引きをやらかして、それを目撃した男性に目撃され。
2人で脱兎の如く逃げる際、交差点を渡って親友だけが助かり。
逆に、長男が皮肉にも交通事故にあって亡くなる始末となったけど。
当時、親友は万引きを目撃した男性が、彼を交差点に突き飛ばしたとウソをついて。
実はその親友は、長男にイジメられていた事はおろか。
長女曰く、「お兄ちゃんは、お父さんの前ではいい子ちゃんぶってた。」と。
長男は生前、主人公の前ではイイ子ちゃんぶって。
自分の知らない所で、学校と家でお金の無心やイジメをやらかして。
腹黒い王子様みたいな存在と化して、誰も逆らえなかったと告げて。
結局、事故はもうすでに時効になったけど。
ラストは、長女が長男の親友と結婚して、赤ちゃんを連れて主人公の家を訪れる。
ささやかなハッピーエンドで終わった内容でした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:25:42.38 ID:X5q2w8eU
>>930
なげえw

それだけ細かく覚えてて出てくる人やタイトル忘れてるのが逆に凄いわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:29:32.27 ID:qslfr7SW
>>930
何度かここに質問してますよね?句読点が変だから同一人物だと思われますが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:04:38.36 ID:hvhBseN5
>>923
見た当時何故か北見敏之と大河内浩の区別が付かなかったので(その当時2人とも
悪役が多かったからかも)、どちらか一人かも知れません。なので、
「北見敏之か大河内浩」が正解です。
引き続きよろしくお願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:46:39.92 ID:KciQY1H1
・97年に観たドラマ
・幼馴染の2人が出てくる
・ランドマークタワーがよく写った
・医者の息子が出てくる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:06:33.30 ID:bopig8gS
・90年代半ばから後半に放映したシリアスな感じの医療系ドラマ
・長塚京三が医者役で出てた
・主人公は新米の女医
・NHK?
・放映時間は夜8時くらい?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:52:50.19 ID:HIH+wiVd
80年代の連続ドラマだと思いますが、金田堅一と思われる方が出演していて高校か中学の学園生活
が描かれていました、その学園での日々がメインのドラマか分かりませんが、どうですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:45:10.85 ID:Yyx16foE
>>935
真夜中の雨

さっき、検索してみた情報にありましたので念のため。
長塚京三さん以外に織田裕二さんや松雪泰子さんも出てたドラマ。
2002年に放送されてるようです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:42:57.21 ID:68x1fBG5
>>934に補足すると記憶違いかもしれないが観月ありさが出てたような・・・・
あと京急線もよく映ってた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:47:23.03 ID:1ZS4Xfsc
>>937
真夜中の雨って新米の女医が主人公だっけ??
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:02:59.45 ID:JzNLDeYl
いえ、織田裕二。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:14:13.29 ID:DDoF/BPV
>>935
長塚さんは出てないんだけど、
NHKで新米女医、8時代で思い浮かんだのは↓なんだけど

http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31209
元気をあげる 救命救急医物語
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:19:46.74 ID:4PfikseX
>>936
「愛と死の絶唱」かなあ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:29:46.68 ID:3i3oB74T
>>942
とりあえず回答ありがとうございます、今度放送したら見ます、しかし当時観た学園の描写が明るく
サスペンスタッチ調ではなかった感じがします、他に思い当たるドラマは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:26:11.58 ID:7uBgbCbQ
●1991〜2000
●ホラードラマ
●子鬼に取り付かれた少女が過食する。少女の口に合わせて背中で子鬼が咀嚼する
●エンディングでたくさんの妖怪が流れる
●最後に味方の妖怪とボスが戦う?体育館とどんぐりがあったきがする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:54:14.33 ID:g4OusPsR
【配役】
哀川翔他
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】
20年ちょっと前だと思う
【何チャンネルの何曜何時枠か】
放送局不明 深夜
【その他うろ覚えていること】
内容的には哀川翔が彼女とデートしようとしてことごとく失敗
タイムスリップ的なかんじで場面がバンバン変わる
バブリーな感じ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:59:29.77 ID:z9dVKQFP
>>944
木曜の怪談の「妖怪新聞」だと思う
「妖怪新聞」で検索してみて
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:43:57.96 ID:niXoHq7z
>>946
回答ありがとうございます。調べた結果、昔のことなんでピンときませんでしたw
たぶん違うようかなって気がします。
ただ、これはこれで昔みてた気がするので新しく発見できてよかったです。ありがとうございます
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:35:31.18 ID:6pXl9KZI
936の金田堅一ってなんなのか、と思ったが
金田賢一のことだったんだな。

それから検索したらイイのに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:30:13.39 ID:+9P6KXfq
>>948
金田賢一の間違いでした、今まで気が付きませんでした、ご指摘ありがとうございました。
950924:2013/10/16(水) 02:21:00.29 ID:oNlTw6+C
>>926さん

遅くなりましたー。。
ありがとうございますー
助かりましたー。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:37:43.29 ID:KfEwizBB
名前を知らない役者の名前を教えてくれるスレってありますか?
出てたドラマの名前も思い出せず、ただ顔立ちしか伝えられないのですが。

・昭和の頃に脇役でよく出てた女優さん
・陽気、おっちょこちょい、ちょっと抜けてる、のような役が多かった
・顔立ちは、色白、面長、シジミ目
・片岡静香に西川ひかる(西田ではない)を混ぜたみたいな顔

この程度で考えてくれるとこありませんでしょうか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:21:17.78 ID:YAje2HA6
昭和って長いからなぁ

もっと年代を確定して!
そして、そのときのその女優の年齢は?
953951:2013/10/18(金) 17:29:14.31 ID:juj2cht8
1970年代〜80年代前半に出ていた女優さんです。
上記の二人(片岡静香、西川ひかる)とほぼ同年代だと思います。
お二人とも昭和20年生まれらしいので、そのぐらいだと。
片岡さんがドラマに出だしたのは1980年過ぎてからのようで
初めて片岡さんを見たとき、
その名前不明の女優さんが雰囲気変えておとなしい役してるのかと思いました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:51:11.00 ID:usQ+4aUQ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 推理物
【いつごろ見たか(年代を書く)】 ここ5年以内だったと
【何チャンネルの何曜何時枠か】 21時〜の2時間ドラマだと思う
【その他うろ覚えていること】
洋館を舞台にしたクローズトサークルもの
館の主が曰くつきの鉄の処女(?)で殺される
救助を呼びに行った使用人だか秘書が崩れた土の下敷きになって
死亡と見せかけて犯人だった気がする

六波羅一輝の推理と勘違いしてました。
思い出そうとすると「相棒」「矢部警部補」あたりがちらついてしまうのですが
それらにはそのようなエピソードは無いみたいです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:36:44.09 ID:GSyhiDBf
>>954
2012年版の三毛猫ホームズの推理?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:38:59.78 ID:6r3jO8cT
>>954
去年の連続ドラマ「三毛猫ホームズの推理」の3話4話がその話ですね。
ただ原作が「三毛猫ホームズの騎士道」なので2時間ドラマがあった可能性もあります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:37:14.20 ID:JDxg6fJH
>>955>>956
ありがとうございます!それでした
メジャータイトルな上にマツコデラックス出てたのにすっかり忘れてました

てかデータベースでは全然なのに、グーグルだとキーワードで一発で出ますね・・・
自分が調べてた時は余計なワード追加してたみたいです・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:22:40.15 ID:3vk94hhw
どなたか>>885に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
死んだ父と「男も馬鹿〜」のセリフで一緒に笑った良い思い出があるので是非知りたいです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:48:41.58 ID:opx1QZaL
【配役】主な登場人物が思い出せません
【ジャンル】刑事ものだったと思います
【いつ見た】5年以内だと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚え】
ビートルズ好きな宅配業者を装った4人組が犯人で、お互いをリンゴとか呼び合っていたような・・・。
風呂場などで偽装自殺などを行う。
4人組は青いつなぎを着ていました。
全般的に暗いドラマでした。
情報が少なくてすみません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:54:08.86 ID:iKG7FBwa
>>885、958
そのセリフにうろ覚えですが心当たりあります
何のドラマなのかわからないのですが
いじわるばあさん?
婦人警官の乙女さんシリーズ?
お役に立てなくてすみませんがカキコしました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:27:33.37 ID:ySIf3+8h
>>959
SP
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:12:08.32 ID:AQRoxw/O
>>961
そうだ!ありがとうございます!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:40:04.30 ID:jQ4i3PkN
【タイトル・原作者】?多分山村美紗。
【見た年代】1999年〜2005年ぐらいまでの間に再放送で。
・葬儀屋探偵明子シリーズにほぼ同じ話がある。同じ原作?
違いは、
・犯人の三姉妹のなかに山村紅葉がいたはず。
・主人公の女性の職業はカメラマンで、年配の女性は恩師ではなくて親戚か何かのおばさんで
主人公が『おば様』と呼んでいる。
・三姉妹に殺されるのが、『おば様』の実の息子(明子シリーズでは恩師の実の娘)。

覚えている箇所は少ないですが、よろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:22:46.11 ID:MH9MNBk5
【配役】多分 古尾谷雅人って人?
【ジャンル】世にも奇妙な物語みたいな?
【いつごろ見たか】95年前後かな
【何チャンネルの何曜何時枠か】わからない再放送を夕方みたはず

【その他うろ覚えていること】
マンションに引っ越し?したら柱に顔があって主演の人がとりつかれる?で息子と一緒に風呂に入ってるとき息子を湯船に押さえつけて溺れさそうとしてた(そのシーンが妙に覚えてる)
小学生の時だったから怖かった
見てた人いるかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:25:16.58 ID:03t8wrnh
ドラマじゃないけど質問させて下さい
土曜日や日曜日の昼頃にやってた番組でスーパーのセットがスタジオに有って3チーム位でその中で制限時間内で買い物をして一番金額が高いチームが優勝って番組は何でしたかね?
確か生け簀に生きた鯛とかも有った
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:42:26.01 ID:+UivuKhI
>>965
ルールはちょっと違うみたいだが「目方でドン」じゃなくて?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:42:13.45 ID:tQuujq1K
ウィキに
『ザ・買物ゲーム』(ザかいものゲーム)は、1981年10月4日から1983年3月27日まで
テレビ東京の日曜正午に放送された

ってあるけど…

金額を指定されてその制限内で買い物するって番組もあったよね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:03:31.34 ID:EmwkWawk
俺の年代だと、3万円・5万円・7万円・運命の分かれ道…というフレーズの、がっちり買いましょう、だなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:24:50.46 ID:BBPeFxuQ
すいません質問させてください

wikiにも載ってなかったのですが、
勝新太郎がヒッチコック劇場みたいなサスペンスドラマのプロデュースしてた番組をご存知ないでしょうか?

一話だけ強烈に覚えてるのですが、
主人公(勝新)が妻の浮気を知って復讐の機会を伺う
→妻と浮気相手を同時に始末しようと考えて時限爆破装置を作ってセットする
→爆破装置を作ってセットして 『さあ高みの見物といくか』と思ってたら強盗に出くわす
→強盗が主人公(勝新)を縛り上げて逃げてしまう
→縛られて動けない主人公が超焦って時限爆破装置のタイマーが進むのを見て焦る
→縄が解けて逃げ出す妄想とか寸前のところで助かるイメージとか考えまくって時間が冷酷に進む
→もう最後の最後まで時間が経って 爆発数秒前で助からない事を悟って主人公は気が狂う。
→タイムアップの時が来ても時限爆破装置は爆破しなかった
オチは、奥さんが『あら、あなた何してるの?そこに有った肥料なら使わせてもらったわよ♪』と言って
奥さんが笑ってエンド
(爆破装置のドラム缶の黒色火薬を肥料と間違えて奥さんが抜いてたので爆発しなかった)

こんな感じのドラマです
詳しいタイトルとかよろしくお願いします
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:57:16.37 ID:wsUQ8JzD
>>965
生簀の鯛だと、小堺一機司会の「一攫千金!!スーパーマーケット」では?

>>969
「死刑執行命令」
主演は勝新の兄・若山富三郎
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:42:07.13 ID:eU8QE6qu
レベルが足りなくて次スレ立てられません。誰かおねがいします。
タイトル
思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 14

題名が思い出せないドラマの題名を教えてもらいたい時に利用しましょう。

まずはここ↓で調べましょう
テレビドラマデータベース
http://www.tvdrama-db.com/detail_search.htm
大抵の疑問は解決するはずです

Google検索も忘れずに(googleは携帯でも使えます)
http://www.google.com/intl/ja/

それでもわからなければ放送時期、放送局、キャスト、設定等
覚えている限りなるべく詳しく、でも簡潔に書いて下さい。

●お助けテンプレ●
(必ずしも使わなくても構いませんが、最低限このくらい情報があると
回答の確率が上がります)
【配役】主人公が男か女か、およその年齢など
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
【いつごろ見たか(年代を書く)】
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】

過去スレは>>2参照
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:21:02.82 ID:hj5ikLi8
じゃ俺が立ててみる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:25:59.04 ID:hj5ikLi8
次スレ

思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1382430173/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:53:16.46 ID:eU8QE6qu
>>973
超乙です!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:36:40.20 ID:WyuYJt0Z
965
皆さん回答ありがとうございました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:05:06.05 ID:KGAzZTb/
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発の海外ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】2000年あたりの年末
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜
【その他うろ覚えていること】飛行機に乗っていた乗客の内の何人かが異世界
(夢の世界?一見普通の世界に見えるが口だけの化け物襲われたりする)に飛ばされる。
ラストで元の世界に戻るため飛行機でゲートを通ろうとするが、そのためにはゲートを通る時眠っていなければならない。
主人公が飛行機を操縦するため起きていて、他のメンバーは機内の気圧を下げて眠らせた。主人公は消滅。
他のメンバーは元の世界に戻ることができた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:20:52.01 ID:ls5sw7za
>>976
ランゴリアーズ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:32:44.73 ID:KGAzZTb/
>>977
ありがとうございます!それでした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:10:21.90 ID:sscBcbRW
【ジャンル】多分昼ドラ
【ストーリー】
何かの事故(?)で亡くなった夫子持ちの主婦が、天国で、 自分と同じ日に死んだ他の女性の体に入り、
元の家に帰る話。 でも自分が「お母さん」だとバレると地獄に落とされるとかいう契約つきで。

自宅は料理屋(?)を経営していたので、そこで住み込みで働く。 そのうちに夫とは仲良くなっていくけど、娘はそれが気に入らない。
娘が母の日かなんかに作ったエプロンを、今までの癖で着けてしまい、 「これはお母さんのなんだから、あんたなんかが着ないで!」と 怒られるような場面を覚えています。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:24:43.70 ID:NyJRcTr3
>>979
幽霊ママ
981名無しさん@お腹いっぱい。
【いつごろ見たか(年代を書く)】10〜15年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】昼過ぎ
【その他うろ覚えていること】
ストーリーも詳しく覚えてないのですが、
・主人公は小学生の男の子
・小さなネックレス型?のハーモニカのを持ってる友達がいて、その友達のハーモニカを奪い学校の屋上の柵の外にその友達が柵を越えて取ろうとしてるところを、柵の内側から突いて落とす
・弟か妹の赤ちゃんが居て、ベッドに寝ていた赤ちゃんの顔をベッドに干してあったタオルで塞ぎ殺してしまう
・最後は両親に車に撥ねられて殺されてしまう