1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
元帝国海軍軍人の永山忠臣は、船会社から捨て扶持をもらい、
懐はさみしいが暇は有り余っているという身分。
今日も暇つぶしにパチンコ屋に出掛けるが、玉が出た出ないで大喧嘩。
ところがとっちめに現れた店員が、何と元当番兵の柄崎だった・・・。
【出演者】森繁久弥、竹脇無我、大坂志郎、加藤治子ほか
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:19:42 ID:DSij6Aiu
懐かしい人がいっぱいでているね。
>>1乙
39年前のドラマって新群だね〜、初めて見た。
名前は覚えてなくても、見覚えの俳優さんが沢山出てていい感じ。
竹脇無我のイケメンっぷりと、武腹英子の美貌にびっくり!
あと川口晶。「犬神毛の一族」でカエルなでなでしてる人wと同一人とは思えない。
実況向きだし、いいドラマだね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:43:44 ID:eUVRB5MX
もしやと思い探してみたらやはり立ってたw
>>1乙
39年前のドラマって新鮮だね〜、初めて見た。
名前は覚えてなくても、見覚えの俳優さんが沢山出てていい感じ。
竹脇無我のイケメンっぷりと、武原英子の美貌にびっくり!
あと川口晶。「犬神家の一族」でカエルなでなでしてる人wと同一人とは思えない。
実況向きだし、いいドラマだね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:09:20 ID:JMgaQiWo
おやじのヒゲ10を見たけど無我がすげえ不健康で感じが悪い
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:45:49 ID:DSij6Aiu
お墓のシーンで、あまりにもドリフのコントに使われる物に似ていて、笑った。
たしかにセットが笑える 星由里子とのゴーゴー喫茶?などね
>>8 懐かしいなあ 写真を見て無我が誤解するんですよねえ。
川口晶がモンチッチみたい。若いのにデブだしかわいくない。
春川ますみはちょいブスの深情けって感じでかわいげはある。
武原英子は鼻がスッとして綺麗な顔だなとオモタ。
しかし星由里子があまりにも綺麗すぎて顎が外れそうになった。
ミヤコ蝶々さんいいね。ドラマで初めて見たよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:01:34 ID:ZHDQR9iC
竹脇無我のハンサムっぷりにただただ驚愕。
最近は「鬱病だった人」っていう印象が強かったし尚更。
このドラマ、リアルタイムで見てた人達が羨ましい。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:19:15 ID:UthOlD5X
全盛期の竹脇無我は田宮次郎、渡哲也、高橋英樹らと同格だった
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:32:31 ID:opK/kP5C
昨日からの関東の再放送で初めて見たけど、竹脇無我は本当に田宮二郎かと思った。
3-8話がカットされるのは、モリシゲさんが出てないからっていうのは本当?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:17:06 ID:VbOy/bWc
必殺のよろずやさんが綺麗だった。
脚本が向田邦子なら納得
この人の脚本のドラマはホント面白い
一家団欒で楽しめるドラマっていつの間にか無くなったけど再放送でドンドンやった方がイイよ
規制が増えて良質の作品が出来ないのは残念
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:50:38 ID:K0Iyd3PA
>>13 嘘ですよWちゃんと出ていらっしゃいます。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:23:52 ID:opK/kP5C
>>16 ありがとう、ちゃんと出演されてるんですね。
全話やると「子連れ狼」ファンからの苦情が来る事を危惧してのカットだろうね。
そろばんと紙と鉛筆 用意してください
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:48:38 ID:UthOlD5X
竹脇無我がいかに凄い俳優か
最近の若い奴は知らないだろうねえ
>>15 最初は松木ひろしがメインライターで、向田邦子はサブライターでしかなかった。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:45:10 ID:D8ktdppD
>>14 よろずやに非ず、「なんでも屋のお加代」也w
日高の板前役である服部哲治氏も鬼籍に入ったとか・・・。
(毒蝮三太夫のミュージックプレゼントでたまたま聞きました)
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:06:00 ID:vcFP/D/t
なにもそんなに怒らなくたっていいじゃないの無我さん
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:19:33 ID:AEEIPTrm
この頃の竹脇無我の人気は王・長嶋・欽ちゃんにひけをとらないほど
関東だけ?
竹脇無我は林隆三とよく勘違いしたもんだ
榊原郁恵がでてたなあ、見たいわチクショウ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:41:49 ID:uZi2c9Kc
六話ぶん飛ばされたから、最初いまいち訳がわからんかったw
なんで竹脇無我と川口晶が結婚する事になったのかが知りたい。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:21:15 ID:nWcGKOhm
>>26 オトミのばあやに紹介された田舎の成金(小松政夫)が家に来て、「連れて帰る」と居座るが、嫌なオトミは誠に芝居してくれるよう頼む。一悶着あって成金と忠臣の前で好きという誠。
>>26 (続き)成金は怒って帰る。その間に誠はオトミを本気て好きと気付きひしと抱き合う。成金を見送った忠臣は部屋に戻るとまだ抱き合ってる二人。忠臣「嘘から出た誠だね」とつぶやく。
人知れず
忘れられた茎に咲き
人知れず
こぼれ散り
細かな白い
だいこんの花
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:54:46 ID:uM6dpoj9
制作 NET
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:54:31 ID:+0sPnOXd
26です。
>>31 理解しました。解説ありがとう。
その流れも見たかったな。
>>32 よかったです。
関根恵子様のもみたいなあ。
竹脇無我、大坂志郎 というキャスティングを見ると
どうしても加藤剛を追加したくなってしまうw
最終回、なんだかもう泣けて泣けて・・・。
大坂志郎さんも素晴らしい役者さんでしたね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:45:42 ID:DA/PKrgP
川口晶、ミニスカート全盛期のころだけど、当時少数派だったジーパンの方が似合う感じたね。
>>21 服部哲治さん、若き日の天知茂に雰囲気が似ている。
>>34 大坂志郎の娘役の武原英子も第1-2部に火消しの娘役で出ていた。
レギュラーやゲストの人も故人の人が多いね。
多々良純、宇佐美淳也、細川俊夫、武藤章生、江見早苗、葦原邦子等々。
今日、仕事が休みだから初めて見た。
昔の俳優さんて端整な顔立ちの人が多いね。
ベリーショートの女優さんにはちょっとびっくりしたけどw
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:38:06 ID:N6IkR8Tz
再放送、いきなり最終回でワラタw
もともと10話で終わりの第一シーズンなの?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:03:12 ID:N6IkR8Tz
1クール10話って、昭和45年当時じゃ普通なのかな。短いような気が・・・
懐かし過ぎて涙が出た。
音楽が富田勲って知ってびっくりした。
1クールでイイから再放送やれよ
何考えてんだよアイツ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:38:50 ID:hSU9CQeG
語ろうと思ったら
今日で終わりかよw
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:12:36 ID:xOL5Xy97
竹脇無我の全盛期の凄さを語ろう
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:18:26 ID:09nFp/aR
わあスレが立ってたのか。
今週はじめて見て嵌まったw
TSUTAYAでDVD探してみよっと
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:00:41 ID:CQkaXN6O
無我が妻武器に見えた
>>43 いろいろと思い出など語り合えればと存じます。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:34:48 ID:2ltXHH9t
どうせなら来週月〜木も再放送やってくれたらいいのに。
そしたらカットは二話分だけで済んだ。
子連れ狼ファンには申し訳ないが、あれはまだ新しい作品だし、今後
何度も再放送されるチャンスがあると思うから、ちょっとくらい中断しても・・・。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:51:06 ID:NiZ2mj1e
今日の森繁の送別会に出ていなかったな無我さん
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:48:49 ID:mDr9+CFf
無我さん泣いてたね・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:34:34 ID:CQkaXN6O
森繁さんって特別出演なんだよね
無我老けすぎ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:41:15 ID:wx0pyInC
このドラマの再放送見た直後に
>>51での映像を見ると結構ショックだよねえ・・・。
まあ、39年も経ってるから老けて当然なんだが。
でも、うつを克服されたようで何より。また、いいドラマに出て欲しい。
ストーリーはうろ覚えだが
だいこんの花を見ていたので懐かしい。
多分再放送でみたのだが竹脇無我さんといえば森繁さんという
イメージが今でも強い。
木曜の最終回、まだドラマの真っ最中
画面の下に小さく「森繁久彌さんのご冥福をお祈りします」ってテロップが出て
その瞬間に涙腺が崩壊しました。
「ありがとう」とかにも似た昭和のホームドラマ「だいこんの花」は
ほのぼのとして良いドラマでしたね。
森繁さん、さようなら。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:29:09 ID:lAS5HSXa
>>58 あのテロップは切なかったね。
録画した人は、あれを観る度に思い出すんだろうなぁ・・・
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:30:11 ID:heG6PuRI
無我も後を追いそうで心配
>>59 はい、切なかったです。
例えば番組が終わった後に、画面の真ん中にデカデカと
「森繁久彌さんのご冥福をお祈りします」ってテロップが出たなら
こんなに泣けなかったと思います。
それこそ、だいこんの花のようにひっそりと表示されたあのテロップには
テレビ局側の哀悼の意が込められていたような気がします。
森繁さんといえば想い出は数々ありますが
ご長男の泉様を亡くされた時に「泉、泉…」と名前を呼んで泣いていらして
両脇から抱えられるように歩いていらした姿が一番心に残っています。
今頃は泉さんとも会えたでしょうね。
長々と失礼しました。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:30:05 ID:MmUnWaYU
どこで放送してるの?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:40:14 ID:lSEI6lJ6
関東で11/16〜11/19に、四話分だけ追悼企画で放送されてました。
テレ朝チャンネルで再放送してほしいな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:13:28 ID:MmUnWaYU
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サンダルきついお】 市橋容疑者がタイプの喪女★31 [もてない女] ←www
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:56:15 ID:FSSRBXgM
>>54 「特別出演」の表示が許されるのは、森繁久弥と片岡千恵蔵のみ。
勿論俺の脳内ではね(苦笑)・・・。
岸辺のアルバムと二人の事件簿で竹脇無我も「特別出演」だったぞ
このドラマ昭和45年の作品なんだよね
絶不調の「不毛地帯」はたしか今昭和42年の設定だったと思うけど
3年で日本はこんなに明るく豊かになるもんなんだな、と誤解しそう
70 :
名無し:2009/12/02(水) 22:32:11 ID:8/AhgK+M
軍法会議だとか魚雷だとか出てくるフレーズが古くて笑えるけど
ドラマ自体は笑って泣けて面白いよ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:17:59 ID:8dpCoRwd
1stシーズンは10エピソードなんだよね?
1970年当時としては、相当話数が少ないように思うんだけど
開始前から10エピで完結予定だったのかな?それとも視聴率があまり良くなかったとかで
短縮?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:02:02 ID:kQ/bja73
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:53:57 ID:0RebsUQE
>>71 前者か・・・やっぱり。
どのドラマも半年やるって訳じゃなかったんだな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:53:31 ID:3oXWN+eS
TSUTAYAとかで大量に販売されてて、それで見たのが最初だ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:16:04 ID:qb13Gdyw
保守
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:57:41 ID:n1Ae4KGm
あけましておめでとうございます。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:25:50 ID:eNTtpAD7
保守
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:07:32 ID:h/5XvoQq
現在、第2シリーズまでDVDが発売されてて両方所持していますが
第1シリーズ 奥さん:川口晃
第2シリーズ 奥さん:関根恵子(現・高橋惠子)
個人的には第2シリーズの関根恵子の方が好きです。
とにかく色っぽい...
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:09:01 ID:kJPJAGtO
そりゃあ、色気の点で川口晶が勝てるわけないだろうにw
去年の短期再放送で初めて見たけど、デビュー当時の森昌子みたいな髪型だったしw
でも、ほのぼのして良い世界のドラマだったなぁ。全話やってくれると良かったんだけど。
晶はちょっと…
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:43:27 ID:8c3884ky
「ありがとう」って同時期?
佐良直美や水前寺清子みたいな役柄をイメージしたのか、制作側は。
晶は、「水もれ甲介」でも食事中に平気でおならをブーブーかますような
役だったけど、最後石立鉄男と結ばれるんだよなぁ。
「だいこんの花」でも、竹脇無我が唐突に晶を好きになった感じだった。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:17:56 ID:bXWpgfX+
>晶は、「水もれ甲介」でも食事中に平気でおならをブーブーかますような
>役だったけど
吹いたwww
晶のイメージって一体・・・?w
川口松太郎のお嬢さんで七光り枠なのにw
七光りどころじゃないね。
三益愛子がママなんだから。
>>83 その回のタイトルが「水もれ男とガスもれ女」だったような・・・。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:26:03 ID:90sGO7PW
だいこんの花に限らず、ナショナルゴールデン劇場の作品もテレ朝チャンネルにリクエストしておきました。
但し、白黒時代初期の作品が残っているかが問題だ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:33:04 ID:Q/55cmtw
保守
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:57:16 ID:yKaSrm+H
TBSチャンネルで今度の日曜日にやる女たちの鹿鳴館に無我さんが出るよ
渋くてかっこいいな
91 :
↑:2010/04/17(土) 22:03:35 ID:AGp3grSg
オマエはダサいな プヒャヒャ♪
矢印、ここにも来てたのか。
知るか、ボケジジイwww
↓自殺しろw
森繁さんのスレでボケジジイとは失礼だな。
60歳で24歳上のボケジジイの役を演じてきた人のスレに向かって!
ちなみに東京物語で48歳にして72歳を演じた笠さんと同じ24歳差だ。
だが、負けて無いぞ。森繁さんはその前の1964年に「七人の孫」で51歳にして77歳の役を演じているのだ。
(77歳というソースは大遺言書より)
つまり26歳上の役だから、笠さんの演じた年齢差より2歳上回っている訳。
95 :
↑:2010/05/06(木) 08:34:32 ID:e9ZGB9ZP
ソレガドーチタ、カス爺♪
グシャシャシャシャシャシャ♪
96 :
↑:2010/05/06(木) 18:24:00 ID:hg26fRm9
キチガイの見本
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:54:23 ID:InMtpetS
>>94 >北林 谷栄
>若い頃から老け役を演じることが多く、日本を代表する
>「おばあちゃん」役者でもある。同じく生涯老け役を演じた
>笠智衆と並び称されている。
>1956年と1985年に、市川崑監督で映画化された『ビルマの竪琴』には、両作品ともに同じ役どころで出
>演している(物売りの老婆役)。
>原爆の子(1952年、北星) - おとよ婆さん
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:57:14 ID:InMtpetS
>>94 >北林 谷栄 (1911生)
>若い頃から老け役を演じることが多く、日本を代表する
>「おばあちゃん」役者でもある。同じく生涯老け役を演じた
>笠智衆と並び称されている。
>1956年と1985年に、市川崑監督で映画化された『ビルマの竪琴』には、両作品ともに同じ役どころで出
>演している(物売りの老婆役)。
>原爆の子(1952年、北星) - おとよ婆さん
99 :
↑:2010/05/08(土) 12:05:36 ID:NplKmsmj
ごちゃまぜに仕入れた知識を
ただの自己満足でさらすバカ♪
100get!
「新だいこんの花」見てるんだが、このときの関根(高橋)恵子って
やっと17歳になったばかりなのね。
びっくらだよ。まさに「幼な妻」ね。
釜やんとこの夫婦がいいねぇ。
春川ますみは前作でホステス役で出てたけど、風呂屋のおかみさん役も
板についてる。
艦長とのやりとりが面白い。
その春川ますみが自分の娘の結婚相手に反対するシーンで
「だってあの人、ドカタだろ。他にもっといい縁談があるのに何もそんな職業の人選ばなくても…」
みたいなセリフがあって、時代を感じる。今じゃ放送できないw
風呂屋の釜炊きも身分が低いみたいな表現が何度も出てくるし
医者役の加藤剛が関根恵子に
「あの頃はガリガリだったけど、こんなに丸々太っていい体になったね」と
これまた褒め言葉として言ってる。今こんなこと言ったらひっぱたかれるよw
この時代はふくよかな女が美しいとされてたのがよくわかるが、やっぱ時代だねぇw
○チガイとか○ンボ、○ッコなんて台詞も普通に出てくる。
森繁さんが亡くなったとき、地上波での放送のときどうだったんだろ?
その台詞消されてたの?
大原麗子と春川ますみ、11歳しか違わないんだよな
たしか映画では同世代の設定もあったはずw
wikiに入浴シーンで海パン履いて入ろうとした無我を森繁が怒ったって
あるけど、黒っぽいパンツがチラッと映ってたわ。
>>107 注意して見てると左下隅に録音用のガンマイクがチラッと見えるシーンもあったり
竹脇無我が自分ちの門柱に手を置いたら目に見えてグラついちゃったり
今じゃ間違いなくNGになるシーンも普通にOKていくになってる。
たぶん当時はVTR自体がかなり貴重だったから、そのくらいじゃいちいちNGにしなかったんだろうね。
誠は、20代で無職の父親を養って、お手伝いの給料も出してたのか?
サウナのシーンでは、森繁の肌色のパンツが映ってる。
川口晶と関根恵子のシリーズ見終わった。
武原英子は、誠にも健太郎にもふられて可哀想だわ。
そのあとのシリーズでは、どうだったの?
川口晶のシリーズの最終回で、板前の善吉が麻子のこと
好きそうな素振りだったけど、結局それだけで終わっちゃったね。
相馬中尉のとこに来た縁談を自分のだと勘違いする森繁、面白いわぁ。
関根恵子の時の結婚式当日、竹脇無我が父親と写真の母親に挨拶するシーン、
本当に泣いているように見える。
声のつまりや唇の震え、大げさじゃないからよけいジーンときた。
>>112 あのシーンは俺もそう思った
本当に劇中の役にのめり込んでる感があるよね
あから見てる方ものめり込める
115 :
訂正:2010/05/24(月) 10:51:06 ID:jOs81xbd
あから→だから
早く他のシリーズもDVD出してくれ
見たい
新、これから見る
原ひさ子さんだっけ、可愛い御婆ちゃん女優さん、あとトミ子の婆やや
冷奴とか言う婆さん芸者、妹役のミヤコ蝶々、森繁と婆さんたちとの
からみが面白い。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:04:32 ID:MuI3+Uaq
いしだあゆみが水の入っていない浴槽の端に腰をかけたら、
森繁が中からちょこんとお尻を触ったシーンが印象に残ってるなぁ。
今だったら、セクハラで訴えられるかもしれないけど。
>>119 いしだあゆみの出てたシリーズすっごく見たいのに
全然DVD化されないねぇ…
森繁さんが亡くなったときに記念で一気にDVD化されると期待してたのに
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:53:42 ID:MuI3+Uaq
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:56:24 ID:MuI3+Uaq
>>120だった。
ごめんなさいね。間違えちゃった。剛さん。
保守…
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:34:18 ID:Znrwy0pu
いしだあゆみよ!
125 :
↑:2010/08/20(金) 17:29:37 ID:8MJEoCl2
クセーゾ カスヲヤジ プヒャヒャ♪
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:23:36 ID:BW3r2Bxy
いしだあゆみよ!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:16:48 ID:k46isq76
加藤治子が森繁の死んだ妻と飲み屋の大坂志郎の妻の二役やってるのって
新の方なんですね
無印のだいこんの花借りて観たけど加藤治子は出番が極少で残念だった…
>>127 新のほうが全体の完成度は高い気がする
しかし加藤治子さんて今さらながら演技秀逸だよねぇ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:33:38 ID:wgj16B71
>>128 新の脚本は向田邦子がメインらしいですね
加藤治子さんは理想のお母さん像と女の色気を持ち合わせたなんとも言えない魅力がありますね
森繁主演「七人の孫」息子夫婦以下、実年齢
明治生まれの祖父:森繁久彌
大正生まれの父母
大坂 志郎(おおさか しろう、1920年2月14日生)
加藤 治子(かとう はるこ、本名;加藤治子、1922年11月24日 - )
七人の孫
高橋 幸治(たかはし こうじ、1935年6月10日 - )
松山 英太郎(まつやま えいたろう、1942年7月9日)
いしだ あゆみ(本名;石田 良子(いしだ よしこ )、1948年(昭和23年)3月26日 ‐ )
島 かおり(しま かおり、1946年7月19日 - )
勝呂 誉(すぐろ ほまれ、1940年6月1日 - )
長谷川 哲夫(はせがわ てつお、本名;伊藤 哲夫、1938年7月15日 - )
田島和子(1941(昭和16)年05月14日 - )
曾孫(1987年新春スペシャル)
田原 俊彦(たはら としひこ、1961年2月28日 - )
三田 寛子(みた ひろこ、1966年1月27日 - )
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:49:58 ID:7TLwZxqv
あげ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:58:17 ID:sqqYqM0c
新はDVDボックスなのにノーマルはばら売りでボックス仕様じゃないんだよね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:13:27 ID:86P4D0ig
今、だいこんの花をリメイクするとしたら
竹脇の息子役⇒妻夫木か松山ケンイチ
竹脇の嫁さん役⇒上野樹里か上戸彩
その他の脇役の方はいろいろ芸達者な方がはまると思うけど
やはり森繁の代わりが思いつかないよな。
本当に貴重な役者だった。
あえて思いつくのは西田敏行か。ちょっと軽みがたりないんだよな..
>>134 森繁ってクセがありそうで無いんだよな。つまり変幻自在というか。
あと演技に “力み” (リキミ)が全然なくて演技してる感を感じさせない。
西田敏行にはムリ。軽みが足りないっていうの、わかるわーw
渥美清が森繁をこよなく尊敬してたそうだけど、細かい演技の小技がよく似てる。
かなり影響受けてるみたいだけど、やっぱり森繁にはかなわないんだよねぇ…
西田敏行は宝くじのCMとかに出てるからね
ロト6、ナンバーズ、ミニロト、宝くじ、サマージャンボ、グリーンジャンボ
ラオコーン
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:18:50.81 ID:x3HQcO+/
新はプレミア付き
10000円
関根恵子いろっぺーなー、しかし
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:30:32.42 ID:vYVlLjyd
くまき
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:55:23.26 ID:qP+L0O7M
いはいは
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:22:48.35 ID:snvq4ziZ
まの
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:19:00.32 ID:Z1WHk2Ar
になの
おやじのヒゲスレは無いのか。
「おやじのヒゲ」はこのドラマの系統を繋いでくれて居たドラマ
だっただけに終わって残念。一話で老人と子供のポルカとか何気に流れてる
森繁さんいいタイミングで亡くなったんだな。小林桂樹さんに最後に場を作って
順番守ったんだな。「社長シリーズ」好きでした。
以前はBSTBSで再放送やってたのにな
つまらん刑事物よりはこっちをしてほしいわ
白に薄紫のコントラストが美しいだいこんの花は、
母さん、俺やっと嫁さん貰ったよ
お母さんみたいなお嫁さんは見つからなかったけどね、でも、いい奴だよ
川口晶が出てるのって第一シリーズだけ?
DVDで見たけど覚えのあるシーンがなくてがっかりですわ
>>154 第1と第3シリーズ。
第1シリーズはまだコミカル色が強くて定まってなかった感じだから
川口晶のは第3シリーズのほうがいいかもね。
でも残念ながらDVDは第2シリーズの関根恵子までしか発売されてない。
できれば第4シリーズ以降のいしだあゆみ編も全部DVD化してほしいなー
156 :
↑:2011/08/04(木) 23:56:11.68 ID:iKAg2yJr
おお!やっぱり他にもあったんすか、ありがと〜 <(_ _)>
早くDVD出ないかな、出なかったりして‥
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:32:29.76 ID:O0N9N4or
第2シリーズって新だよね
>>157 そう。第2は「新、だいこんの花」です。
でも3以降はずっと “新” が付きません。
お父さんより先じゃなくてよかったけど、残念。ご冥福をお祈りします。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:46:01.74 ID:1qeQwYUS
今知ってびっくりしたわ
ずいぶん突然でしたね
けっきょく、うつ病から本格復帰することなく逝ってしまったんだろうか?
竹脇無我さんというと、以前放送していた木下恵介アワーの「二人の世界」が印象的だったかな
栗原小巻との共演で、結婚して脱サラして、最終回で二人で飲食店を経営するストーリー
主題歌は布施明
だいこんの花と同じく、昭和45年放映のドラマ
久しぶりにDVDと新のBOXを見て哀悼を
安らかに
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:53:39.83 ID:XSBcim9Y
東野英治郎死去から間もない内に息子の東野英心が死去したぐらいの衝撃
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:09:15.16 ID:gLDbGmy2
いしだあゆみの第4シリーズ以降、絶対DVDにして!お願い!早くみたい!
こんないいドラマ、DVDに残しておかなくちゃね。でしょ?
新聞訃報の見出しに「だいこんの花」とあった
やっぱり代表作はこれだな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:26:33.13 ID:/ruABzNN
せっかくDVDになってるんだから
この機会に借りてもいいし、買ってもいいかもね
ぜひ買ってあげてください。
多分こういう分野のDVDってのはそんなに売れるもんじゃないと思うので
売れなければ、ますます第4シリーズ以降も発売される可能性は減るかと…
木下啓介アワー「三人家族」のスレッドが立っていない件について…
このスレ見て、だいこんの花DVD買うことにしました。
無我さんってすごい二枚目というイメージがあって、
まわりにもすごいファンいました。
でも、鬱で大変なご病気になったのを、自著の本を
読んで知りました。大変だったんだなーって。
お亡くなりになると本当に悲しいものものです。
去年は名優さんたくさん亡くなられましたね。
だいこんの花見たら、感想述べます。
向田さんも大好きでしたから。
うん
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:19:26.05 ID:y8RO0D3X
age
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:43:58.80 ID:ewf4EdsD
だいこん
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:00:01.78 ID:GywM4p1Z
新の方だけど、これたまたまyoutubeで見つけて一気に観てしまった
観ていてこんなに顔が思わず始終ほころんでしまうドラマって、
本当になかなかないねえ
加えて森繁久彌が演技してるところ初めて見たんだけど、
本当に偉大なる名優だったんだね
とにかく一挙手一投足、台詞のすべて、目が離せなかった
だいこんの花の方も是非観たいなあ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:02:44.69 ID:GywM4p1Z
追加
竹脇無我は何よりとにかく声が素晴らしいと思った
このドラマの通奏低音と言っても過言じゃないくらい、
ずっと耳に残ってる
>>175 「父さん、またこんなとこで寝て。しょうがねえなー、ほら父さん、風邪ひくよ」
>>175 全盛期の竹脇無我がいかに凄いか
同年代の名優にも劣らんよ
DVD見てみるか
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:57:14.80 ID:67aCjqkj
昔の古いパチンコ台が出てくるドラマ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:05:19.44 ID:TpDH8ATe
この後に『おやじのヒゲ』か
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:29:31.60 ID:GRHU10/s
発売されてない
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:42:27.34 ID:MVPCSMsG
軽みが足りない
五月からオヤジのヒゲをまとめてCSでやるね
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:17:41.16 ID:AWgo+dt6
13はジャニーズのせいで無理だ…
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:49:38.00 ID:OCtJkGND
あと20年経ったら、生誕120年祭とかやるのかな。
だいこんの花とか野菜シリーズとかを全部再放送して欲しいが
どこのチャンネルにリクエストしたらいいですかね
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:32:58.52 ID:4ovC4U7c
>>186 だいこんの花
これ、今の時代だからこそフル再放送してもらいたいなぁ
親子の絆、友人同士の絆、本当の思いやり
今のドラマに無いものばかり
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:04:42.07 ID:xgd7cNK1
>>186 『だいこんの花』の後の『にんじんの詩』や『黄色いトマト』もTBSだから、リクエストはTBSじゃない。
野菜シリーズとしては、第4弾に『じゃがいも』があるけどね。
>>188 だいこんの花は NET(旧テレビ朝日)だよね
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:39:00.05 ID:xgd7cNK1
すまんのぅ、NET(旧テレビ朝日)だったんやな。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:14:46.15 ID:D3RRTpm6
dvd借りて、正月はこれで過ごした
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:50:03.65 ID:1dQv24QJ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:13:40.25 ID:yHhQe2Sq
スレないね
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:51:48.49 ID:oEh/5356
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:56:09.45 ID:1zEq05fs
竹脇さんのそこそこ力抜いた演技は今の役者にはなかなか出来ないね
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 07:43:48.71 ID:P39p6p+j
またDVDで見てみるか。
頼むから石田あゆみが奥さん役のシリーズもDVD化してくれよぉ〜
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
本放送いつ?