ザ・ガードマンVol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:36:59.95 ID:CVZRs1HX
ニューフジヤの902行ってきたよ。当時と変わらない感じでしたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Tka7td3I
美女が美容院で熱湯をかけられ頭の皮がベローンって・・・・
どの回だったでしょう?

今でもトラウマで床屋でシャンプーできまへん・・・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vBoNLAUf
126話「女の戦争」です
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vBoNLAUf
美女?
被害者役は「男はつらいよ」のおばちゃん役としても出てる三崎千恵子だけど…

美女だったとしたら126話ではないかもしれない
461458:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sL4VrkRu
>>459
>>460
ありがとう!

三崎千恵子さんも若い頃は・・・・・うん?
機会があればトラウマ解消と怖いもの見たさで鑑賞したいです!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XIyYWC8t
後番組「シークレット部隊」は予告編もやっていました。
ガードマンの予告編は、確認済みが第261話と第350話のみ。
おくさまは18歳に至っては、全話の予告編はTBSチャンネルでカットされ、DVDにも収録されていない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:27:18.60 ID:IaxUlz1N
すみません。
たしか「マンションの隣人同士の換気口が繋がっていて、
隣人の殺人の様子が聞こえてしまう。隣人が通報して犯人の家の
部屋を調べるが死体がない。実は冷蔵庫の
中に死体を隠していた。」というTVドラマがあった様に記憶
しております。いろいろ調べた結果、タイトルからして、
ザ・ガードマンの266話ではないか、という気もします。
しかし、犯人役は、北村和夫さんだった様な気もするし、
全く確実ではありません。
どなたか、266話の内容をご確認できる方はおられますでしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:13:13.64 ID:29bepkOk
それは117話「おしゃべりは死を招く」で、確かに犯人役は北村和夫。
ちなみに>>459の126話と117話の双方に中原早苗が出演。

以前のスレで何人かの人が中原早苗出演の269話「団地奥さんがスターになる方法」について書いていたが、
彼女出演の回は印象に残るのが多いのかも。まあ、出演回数がそれだけ多いわけだけど…

これまたちなみに、117話には殺され役の川辺久三が出てきますが、266話にも出ます。
117話はモノクロ。266話はカラー。
465463:2013/10/10(木) 17:12:11.07 ID:voOu134D
>>464
463です。ご指摘ありがとうございます!!
数年前にちらっと見たドラマの再放送のタイトルが、ここで
分かるとは思いませんでした。
117話が記憶の端に残っているのは、他人の家と換気孔が繋がって
いたら、殺人以外にもあんな声やこんな声等々、色々聞こえて
プライバシーが無い。40年前の住宅事情は大変だったのだな
と常々思っていたからです。
放送やレンタルで見つけたら、また117話を見たいと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:43:47.87 ID:zhmzFvWb
清水さん変わり果てて泣いた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:24:24.49 ID:nFhQdLvG
ゴム製の人面マスクが小道具として登場する話がいくつかありますが、
川の水面に人面マスクを浮かべて、あたかも水死体(あるいはその幽霊)が
浮かんでいるように見せかけて、善良な人を心理的に追い詰めていく
というようなストーリーの話があったと思いますが、何話かご存知の方
教えてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:20:53.16 ID:SWRgc6LE
宇津井健って173も身長ないだろドラマでえなりかずきと並んで映ったとき
一緒ぐらいだったぞ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:32:35.80 ID:HrQ0Knoe
パトカーが、フォードタウヌスからオペルレコルトに変わるのは第何話からですか?
カラーOPに変わった回も解りましたらお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:44:46.79 ID:TccUsNjT
364で回答されているよ
カラーはwikiによると68年175話からテスト放映開始、69年207話から定時放映となってるが
んで、どうすんの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:23:24.07 ID:mlUCPHa8
宇津井健さんは耳が異常にでかいな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:21:48.05 ID:RyTZAoj3
カラー化テスト放映の時のOPは、まだモノクロ版だった記憶がある…
ちなみに我が家のカラーテレビ導入は68年春頃とか。

いま思えば、CMがカラーなのに本編がモノクロなど、まだまだごちゃ混ぜが普通だったから、あまり気にならなかったかも。

キイハンターのカラー化なんて、1970年春だから、人気番組としては遅いほうだね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:38:22.52 ID:lIfFeqV9
東京パトロール社は最初の頃は支社があったはずなのに
全国どこの警備の仕事であろうが、いつもの7人しか仕事していない
他に社員はいないのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:48:58.98 ID:9k/F2PZo
さようならガードマン 東京警備指令もこれにて伝説となった。

つかTBSかファミ劇でガードマン追悼きそう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:52:06.19 ID:wHi/2BSX
宇津井健さん死去
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/03/14/0006779530.shtml

TBSの人気ドラマ「ザ・ガードマン」で一世を風靡した宇津井健さんのご冥福をお祈りします。
合掌。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:56:28.72 ID:9k/F2PZo
石原裕次郎と藤田まことを於いて、
宇津井健はかつて「金曜日の高視聴率男」といわれてたんだよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:23:50.05 ID:EduYiu/W
宇津井さんが逝ってもガードマン存命者まだ4人

神山繁、川津佑介、藤巻潤、倉石功
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:56:22.71 ID:14tL2kyA
まだ過半数残ってるのか
ガードマンよりずっと後にスタートした特捜最前線なんて、ここ数年で存命者が半分に減っちゃったよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:10:14.94 ID:CvQnPVcc
長生き多い中
中条さんが早過ぎた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:29:45.57 ID:LF/E/7xN
来月TBSチャンネルで放送開始です
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:09:28.96 ID:AHtHQf7x
サンクス!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:02:05.08 ID:09kqOOWd
とりあえず・・・ageとくわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:51:14.12 ID:iSQBUFZe
セレクションの模様
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:49:54.78 ID:v28Nl8jz
1話の次が84話かよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:02:30.19 ID:z0QFOnEM
1話観たがカラー以後の後期と違う番組の様だった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:54:11.46 ID:4SQADOeM
15分おき位にCM代わりのチャンネルタイトル画面が入るんだな
あとで編集ダビングのとき面倒なり
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:12:00.81 ID:Kv2yA7oI
これにて当分お蔵入りかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:34:04.91 ID:b8hQsdZ6
セレクションは海外ロケ物ばかりだったな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:31:48.82 ID:xAro+3qt
あと中原早苗と松岡きっこがかなりの確率で出てましたね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:56:54.17 ID:f3CQyfm8
>>489
稲野和子もよく出てた。出演率はこの二人を凌いでいるね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:55:04.71 ID:IoxnNKWt
最近CSで録画したザ・ガードマンの後番組シークレット部隊を見てるけどガードマンの続きみたいで結構おもしろい

藤巻潤さんかっこいいし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:38:36.27 ID:D3ndFtbK
怪談モノが多かったんだね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:17:11.73 ID:sFJaxUzr
キーハンターと同時期だったかな。

でもアクションはなかったよね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:05:21.40 ID:NZNvgo0H
>>490 稲野和子とあと真山知子とか良く出てた
ような気がする。当時小学生だったけどもの凄く
興奮した、セクシーな女優さん達だった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:56:46.51 ID:9diaf0gd
染物屋(藍染?)工房の甕の中に人が沈んでる…って話ありませんか?
子供の頃見た記憶があって…確かザ・ガードマンだったかと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:57:40.17 ID:9diaf0gd
染物屋(藍染?)工房の甕の中に人が沈んでる…って話ありませんか?
子供の頃見た記憶があって…確かザ・ガードマンだったかと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:58:27.01 ID:HNWUsG+0
ガードマンなんだよな
警察ではない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:06:48.72 ID:HPinR0Zv
スカパーでまた放送やらないかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:29:23.97 ID:piyOtS0q
第300話「ひとりぼっちの坊やハワイ珍道中」

71年最初の放送。子どもと爺さんの立ちションシーン。
ファミ劇版は子供のちんこ丸出しだが、TBS版は画面を拡大してちんこを見えないようにしている。

TBS版はこの回以外にも何らかの加工を施していたかもしれない。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:53:29.29 ID:VvwYdsA7
ガードマンかキイハンター、また1話から放送スタートしてほしいよな
東映チャンネル&TBSチャンネル、やってね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:47:45.75 ID:m5hgnVrT
最近のスカパー、ガードマンに限らず、モノクロ時代の連続ドラマ、やらなくなったよな。
時代劇やら学園物とかほかにもいいドラマ結構あるんだけど。
ま、ガードマンは全話、録画orソフト購入してるもんで、まあいいかなと。
キイハンターはカラー版しか録画してない。しかも、放送されない欠番多し。東映は弱腰すぎる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:06:46.89 ID:9rz17L21
来年はザ・ガードマン放送開始50周年だから、
TBSチャンネルで第1話からの放送と、
DVDリリースを再開してほしいです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:11:13.49 ID:0bherxgP
幼い頃に見たおぼろげな記憶の中にあるエピで何故か印象に残ってるのが…

雪の降る寒冷地の池か湖に、
中年女が息子の嫁(or息子の彼女)を突き落として殺害しようとした場面。
宇津井キャップの説明によると、
突き落とされた若い女性は水泳の選手だったため泳いで逃げて助かったと。
(中年女が湖に突き落としたのは、息子の嫁だけじゃなくて息子自身もだったかもしれない)

このエピのタイトルわかる方いますか?
また、記憶違いの箇所があったらご指摘願います。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:00:36.39 ID:F/kV6K0U
>>503
第151話 「氷と死神」

これね〜・・・、オレも幼少の頃に見て、そのあまりの恐ろしさに
その後、数10年にもわたってずっとトラウマになった。
でも「怖い物見たさ」で、何とかもう一度見たいと思っていたのが、
今から10年前にファミ劇でやった時に念願がかなった。

まず、凍った湖に空いた穴に、突き落された人が溺れて沈んで行くという
そのモチーフがとても恐ろしく、またカラスの鳴き声による効果音や
殺風景な風景が相乗効果で恐怖心を煽る、サイコ・ホラー系の作品になってる。

ストーリーは、息子を溺愛する母親が、息子と婚約者との結婚を妨害し、二人は湖で
入水心中を図るが、現場に隠れていた母親が、婚約者の方だけを湖に突き落として
殺害する。
その事件のショックで息子は記憶喪失になり、その後3年間、自分自身が死神に
よって湖に突き落とされるという夢にうなされ続ける (死神の正体の記憶も無くなっている)。
3年後、息子には新たな婚約者ができるが、またもや母親に妨害される。
息子の記憶喪失の原因として、母親が怪しいとにらんだガードマンは、
婚約者に申し出て入水心中の芝居を打ってもらい、母親はまたもや
婚約者のみを湖に突き落として沈めるが、その現場をガードマンが押さえ、
そして婚約者は水泳の選手だったので無事助かる。

ということで、話としては、実際に湖に突き落とされるのは婚約者の方だけど、
息子がうなされる夢(自分が死神に湖に突き落とされる)のシーンも何度も出て
来るので、映像としては、息子と婚約者の両方ともが湖に突き落とされる。
505503:2015/01/25(日) 01:04:58.19 ID:IQcKh6kY
>>504
こんなに早くお返事頂けるとは思ってなかったので感激しています。
本当に本当にありがとうございます。
詳しい内容までご説明下さって本当に助かります。
いつか再放送があったら、絶対に「氷と死に神」見ようと思います。
本当にありがとうございました。
506504
>>505
再放送、あればいいですね。
昔はファミ劇とTBS-CHの両方でやってたんですけどね。
あるいは1968年版のDVDを出すべきだと思いますよね。
「氷と死神」が恐怖とサスペンス篇コレクションに入っていないのが
不思議なくらいです。