世界の中心で、愛をさけぶpart87【朔と亜紀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原作:片山恭一 / 脚本:森下佳子(潤色:坂元裕二、伊藤ちひろ、行定勲)
演出:堤幸彦、石井康晴、平川雄一朗
出演:山田孝之、綾瀬はるか、緒形直人、桜井幸子、田中幸太朗、柄本佑、本仮屋ユイカ、夏帆、
   松下由樹、仲代達矢(特別出演)、高橋克実、大島さと子、手塚理美、三浦友和、ほか
主題歌 『かたち あるもの』 柴咲コウ

公式    http://www.tbs.co.jp/sekai-ai/
ドラマあらすじ http://www.alived.com/ai/story.htmlhttp://www.alived.com/ai/ 様サイトより)
TBS系金曜夜10時 2004.7.2-9.17放送

前スレ:世界の中心で、愛をさけぶpart86【朔と亜紀】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1163987866/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:46:53 ID:KLhqVAFk
過去スレ一覧
http://smile.poosan.net/shizuoka/2ch/log/sekai-ai-tv.php

関連スレ
【サナト】AH病練【リウム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1107179819/l50
(現在はほぼ機能していない)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:48:05 ID:KLhqVAFk
ソラノウタ

生きていくあなたへ

もしもおまえが
枯れ葉ってなんの役に立つの?ってきいたなら

わたしは答えるだろう
病んだ土を肥やすんだと

おまえはきく
冬はなぜ必要なの?

するとわたしは答えるだろう
新しい葉を生み出すためさ

おまえはきく
葉っぱはなんであんなに緑なの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:50:27 ID:KLhqVAFk

そこでわたしは答える
なぜって、やつらは命の力にあふれているからだ

おまえはまたきく
夏が終わらなきゃいけないわけは?

わたしは答える
葉っぱどもが、みな死んでいけるようにさ

おまえは最後にきく
隣のあの子はどこに行ったの?

するとわたしは答えるだろう
もう見えないよ

なぜなら、おまえの中にいるからさ
おまえの脚は、あの子の脚だ

がんばれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:34:32 ID:n35JzhOR
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:40:48 ID:n35JzhOR
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:52:22 ID:AibKsEvB
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:54:30 ID:AibKsEvB
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:36:30 ID:n35JzhOR
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:57:34 ID:LByAChxr
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:22:35 ID:DlHNkLEx
>10
スレ違い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:44:17 ID:j9Pu2J4f
じいちゃんを死なす事はなかった。映画版のように現代シーンまで絡んで欲しかったが
やっぱり仲代達也はギャラが高いのかなあ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:53:39 ID:sPmp2vAJ
>>7を見て泣いた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:10:23 ID:sPmp2vAJ
じいちゃんが死んで灰になった。
好きな人と一緒になり、風に舞った。
亜紀が死んで灰になった。
でも灰と一緒にいても想い出に苦しむばかりだった。

じいちゃんが死んだことの意味はとてつもなく重いものだよ。
このドラマの重要なポイント。
じいちゃんが死なないと、亜紀の伝説の腕を広げるポーズが拝めない。
抱きしめられる朔、世界の中心が見えてこない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:56:11 ID:UpM8r4Te
じいちゃんの死について・・すごい深いんだなぁ。俺、そこまで考えなんだ。ありがとう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:27:18 ID:5Y2EHEPf
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:27:01 ID:NoekskMC
そうなんだよ、深いんだよ。
世界の中心は・・・
深くて、優しくて、暖かくて。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:57:01 ID:smkBaA+c
>>16
ほかの歌手の歌だと、変な感じ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:05:22 ID:smkBaA+c
4話、「リンダリンダー」というさびの部分しか知らず、
介ちゃんが東京に行く前に学校で礼をしているときに、流れた曲「ドブネズミーみたいにー」が、
えらく場違いに聞こえた。

あのシーンは歌詞なしの音楽でよかったんじゃないかと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:05:03 ID:B3eOmWbC
>>16
順番が変www
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:34:51 ID:Wq+7Cya5
このドラマ友人役とかぜんぜん知らない俳優ばっかりだったけど、
それが逆によかったのかも。今では彼ら以外の俳優は思いつかない。
主役二人は言わずもがなって感じかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:47:09 ID:Wq+7Cya5
公式に載っていた森下佳子さんの最後のメッセージ。

→伸び伸びとやらせてもらう事が出来て、本当に幸せでした。
ありがとうございました。
視聴者の皆さん、結末が気に入らなかったとしても怒らないでね(笑)。

                  ↑

いえいえ大満足ですよ。森下さん。想像以上によかったラストシーンは
このドラマが初めてです。これからもがんばってください。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:38:03 ID:AJjemlB+
>>21
クラスメートの2人の女性が少しケバかった気がするのですが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:53:44 ID:QHAj4Tfq
>>23
そのうち1名は後にサラ金CMイメージキャラクター
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:11:33 ID:AJjemlB+
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:03:35 ID:smkBaA+c
>>23
けば勝ったのはいいが、年齢が無理があったように見えた。
ホンとは何歳?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:09:52 ID:h3q8W21v
>>24
もう一人は引退かな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:16:18 ID:A3wsNA5U
>>26
あの当時でもうはたちこえてなかったっけ?
ショートカットの子?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:37:45 ID:4pzKltJm
池田久美[セミロング、小っこい方]役
→浅香友紀(フラーム)84' 10・24 ほのぼのレイク。それなりに活動中。
黒沢千尋[ロング、長身]役
→水野はるか(元?検温)86' 10・5 消息不明。引退か?
30ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/01/31(水) 00:31:50 ID:d3NUFe22
>>1殿様
ぉっかれさん!
ワラワーからのたこ焼きゾウヨ( ^-^)_蛸〜

前スレ>>797殿様
ぉまぃさんもヤボなこと聞くなよ!オ◎ニーに決まってんだろう(●`ε´●)ハァハァ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:43:40 ID:HjNsHKKD
祖父と孫の関係っていいな。
父子のような対立や衝突がなくほのぼのしている。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:07:30 ID:m69d9G0P
朝、起きると泣いている。
悲しいからじゃない。
夢から現実に戻ってくる時、またぎ越さなくてはならない亀裂があり
僕は涙を流さずに、そこを超える事ができない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:53:50 ID:7wWPZNJP
亜紀が死んだ朝、さくに、最後まであんたの名前よんでたよ、とか言ってたけど、呼んでたならなんで起こしてやらなかったんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:54:22 ID:7wWPZNJP
さくは意識不明とかじゃなくて、寝てただけでしょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:54:24 ID:GpP0JtWO
2〜3ヶ月ほど前はぜんぜんレスが進まなかったけど、何でここに来て急に住人が増えてるの?
どこかの地域で再放送あった?

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:57:04 ID:GpP0JtWO
>>33
最後は、親は、自分たちだけで見取りたいもんだよ。
エゴと言われようとも、「自分たちだけの子供」としか、想像できないんだよ。
だから、死ぬ直前に「サクちゃん・・」と言ったとしても、うんうん聞いてるしかなかったんだよ。
直ぐにでも死んでしまいそうだったので。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:07:14 ID:5JRzxt6e
それも↑あるだろうが・・
ドラマの中では朔が亜紀を見取っていたら17年も引きずらなかっただろう。
最後ちゃんとお別れをできなかったからこその大人朔への伏線だったと思う。

最後の亜紀を見ていたらきっと連れ出したことや葬式にも参列して死んだと受け入れることが出来たんだと
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:08:00 ID:uYThGTwj
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:55:18 ID:haEeaeIe
>>35
そこはどうなんだろうな。
ここは話の振り方次第で賑合うからな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:53:02 ID:GpP0JtWO
>>37
うん、その複線が、現実離れしていないということを言いたかったんだ。

家族の描写はホント、現実路線だよ。このドラマ。
救急車だけは許せん。再放送では救急車回転シーンはカットすべき。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:43:03 ID:yQF//RPV
   ∩
  ( ⌒)   ∩_
  / ノ   i、E)
  / /    / /"
 / /_、_  /ノ
`/ /,_ノ`)//
(    / 山田&綾瀬
ヽ   |good job!!
 \   \
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:24:30 ID:qZSDult/
重病の亜紀がウルルを目指すというトンデモ設定にも、森下はキチント理由づけをしてるからね。
しかもそれが物語りの核になっているのがすごい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:27:00 ID:GpP0JtWO
>>42
原作がトンデモ設定ってこと?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:33:32 ID:qZSDult/
あの病状で飛行機に載ってオーストラリアまで行こうなんて、
よっぽどの決意や動機がなきゃあまりにも不自然。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:46:19 ID:GpP0JtWO
>>44
まあ、普通の高校生が、何かのきっかけに、普通じゃなくなるから、
ベストセラーになるわけで。

それはそうと、亜紀の病状でオーストラリアに行くなら、ボランティアとかに頼んで空港まではストレッチャーが乗る自動車で寝たまま行けばよかったのに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:11:03 ID:3xsRubri
オーストラリアへのトンデモ逃避行失敗が、
17年もの間、暗さを引きずり続けたという
朔太郎のトンデモトラウマの一因をなしたというのは、
森下脚本の絶妙な技だと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:34:07 ID:GpP0JtWO
>>46
亜紀の希望とはいえ、サクが殺したも同然だからね。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:35:11 ID:Q/fDjtR/
>>44
つ9話

何を正気と、何を狂気と言うのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:24:50 ID:GpP0JtWO
もう何も、僕には何もわからなくなった。

だけど、亜紀が望むなら・・・
50ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/01/31(水) 23:13:33 ID:d3NUFe22
>>35殿様
安心しなさい!ワラワーがちゃんと聞いているから(・∀・∩)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:44:32 ID:sv0Vd66B
死ぬって事が否定できなくなった時
死に方に夢を持つ事は諦めることなの?
最後まで生きようって思う事なの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:48:00 ID:n75eiJL2
>>51
この台詞は凄いよね。
これを亜紀に言わせた森下は神。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:24:56 ID:HB4/4jac
待ってたの。私はずっと。
朔のいない世界で。
朔が産まれるのを、私は待ってたのよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:34:41 ID:Tk2fjmXZ
お爺ちゃん!これからは僕がどこにでも連れてってあげるね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:57:41 ID:4m1imLzL
>>53
もいっかい言って!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:35:00 ID:82EMMGgC
朔の罪

ラジオに白血病の話をハガキで送ったら、亜紀が白血病になってしまった。
熱があるのを知っていて一緒に夢島に行ってしまい亜紀を倒れさせてしまう。
悪化している病状の時点で、病室から出してはいけないのに
オーストラリアに連れていくことで、最悪の結末になる。
何もしてやれなかったという事に後になって「あの時なのかしてやれなかったのか」と
苦悩する。
葬式に出ず、最後の別れをしなかった。

あとなんかある?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:38:01 ID:82EMMGgC
ああ書き忘れたよ

最後の亜紀の死に目に、自分が倒れてしまい立ち会うことができなかったこと。
これは罪かどうかわからんが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:12:50 ID:OIJjlhJn
>>55
好きよー、、、サクちゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:45:12 ID:mOK2Rbb0
どうガンバってもヤッパリ夢島で限界だ…、そこまでで泣きすぎて頭痛くなるし、この先を思い出すと見れない…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:18:07 ID:gVUlaWun
ここ見てると、本当に、このドラマのセリフの良さがわかるな〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:47:02 ID:yYNVIFxI
僕は行く、もう一度
この音の、高鳴る世界へ…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:06:53 ID:1mLt+XRI
私、なんの為に死ぬのでしょうか?

私、死ぬのか・・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:50:16 ID:cimM2x5q
>>59
あの夢島でテープを聴くシーンは反則だよな。
あんなことを聞かされた日にゃ、再起不能になってしまうよ。
まあ六話以降は話がだんだん重たくなっていったけど、
毎回台詞の意味に感銘を受けていたよ。自分としては。
すごい深い台詞ばっかりで。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:56:02 ID:0GvsmVEC
>>59
そのシーン、死んでしまいたくなるよね。
特に2回目以降に見たとき。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:19:20 ID:yYNVIFxI
テープを見つけて、デッキで再生する時。
少し間をおいて「未来の松本朔太郎へ」と再生された瞬間は
うっ!ときたな。
間髪おかず沈むようなBGMが流れる演出もきつい。
あと、その後の亜紀が倒れるシーンだが
亜紀の後ろに見える鳥居と亜紀を被せている見たいで
なんかゾッとした。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:23:35 ID:0sVIQmXB
私、何のために死ぬんでしょうか。

それは残された人ひとりひとりが決める事なんじゃないのかな。

その生き様を見て。

廣瀬亜紀はどんな風に生きてきた?



この流れは神。森下の書く台詞は秀逸。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:24:10 ID:yA/mP7Tf
亜紀の声はボロボロだった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:45:05 ID:cimM2x5q
>>66
いいよね。その台詞。

亜紀が「私、何のために死ぬんでしょうか?」と先生に聞いた時、ドキッとして
それに対して先生がどういう風に答えるんだろうかと注目していたら
「それは残された人ひとりひとりが決める事なんじゃないのかな。
 その生き様を見て。
 廣瀬亜紀はどんな風に生きてきた? 」との返答。

いやー参ったね。こんなすごい台詞を言わせるなんてすごすぎると思った。

普通の脚本家だったら
「な、何馬鹿なこと言っているのよ!!そんな馬鹿なことをいうもんじゃないわよ」とかなんとか
言わせるんだろうな。これこそまさに陳腐な台詞。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:46:59 ID:SUrhzbDD
あの谷田部の言葉で、亜紀はウルル行きを考え始めたのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:57:00 ID:KWPUH9hY
>>69
サクちゃん。
昨日、夢をみたよ。
電話が、、鳴っていて、
そっちの方に、歩いて行くと、真っ青な、空があるの。
あれは、きっと、ウルルの空だよ。

「いつか一緒に行こうよ」

サクちゃん。
空がみたい。
一度しかない、最後なら。
私、世界で一番



青い空が見たい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:07:17 ID:Lxm3douM
>>38
涙が止まらない
ベストショット満載!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:41:55 ID:mOK2Rbb0
『世界を飛び回りたいと言ってた亜紀が家に来ることが夢だと語る』この後、入水自殺か…、辛すぎる(>_<)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:09:56 ID:0GvsmVEC
>>72
そうだね。
1週間後だけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:45:41 ID:9niN27Eu
亜紀は、今までで最高の誕生日だと言ってくれた。
僕もそんなことを言われたのは初めてで
そしてこれが、亜紀の最後の誕生日になった。
1987年の7月2日。
だけど僕はこれから、ずっとこんな風に生きていくのだろうか。
僕は…忘れなくてはいけないと思った。

最後にこのモノローグがなかったら
2話を見ることはなかったな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:42:45 ID:bBkb1O6M
どうしたの?みんな…。
最近AH病再発しっ放しだよ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 07:41:06 ID:8pvAygGj
朔は亜紀からバレンタインチョコもらえなかったのですね。
亜紀は朔にチョコ渡す時間さえ許されなかったのですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 08:08:22 ID:BuKL2qRr
76
あまりにも幸せな時間が少なかった…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 08:31:52 ID:EFQFbrQ5
>>74
本放送の時、その「亜紀の最後の誕生日になった」という言葉に
一気にガツンと来た覚えがある。話は映画も見たから当然
亜紀が最後には亡くなるというのはわかっていたけど、
改めてそういう言葉を聴くとなんかものすごくやるせない気分になったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:01:51 ID:WJJ7cYmZ
同じ人間が毎日書き込みをしている。

毎日言葉を書いている。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:27:24 ID:fe7GkHDt
世界の中心って何を基準にしてるのですか?気になって仕方がありません。地球は球体だから世界の中心は地球上どこにいても中心にあたるはず。基準はどこかの国の地図の中心なんでしょうか?
81廣瀬真:2007/02/02(金) 11:51:19 ID:WhiHOVEr
>>79
さみしいんだろう?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:58:33 ID:w9ud5qDl
僕は、忘れなければいけないと思った」この直後に
セピア色の亜紀が回想で一瞬出てくるんだが
これがまた哀しい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:10:59 ID:l2ozTJBt
>>80
世界の中心は亜紀の〇〇〇〇


84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:24:03 ID:4WGi+s3O
ドラマヲタが映画板に来て置いていったんで、戻しとくね。


77 名無シネマ@上映中 2007/01/03(水) 20:15:47 ID:HEDT0lr7
ドラマのほうが自分としてはいい。映画は、しばざきがいらない。
んで、なんで、高松から、松山なの、伊予鉄が急にでてきてびっくりです。
県庁が病院なのは〜ちょっと、ショックです。まだ同じ作者のエヌエチケの
ドラマのほうが良かった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:24:57 ID:4WGi+s3O
190 名無シネマ@上映中 2007/01/27(土) 14:32:00 ID:361OKKuK
テレビドラマ版と比べると映画の感動は5分の1くらい。
ドラマ版は本当に素晴らしい。細かい描写がされていて超名作。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:25:51 ID:4WGi+s3O
231 名無シネマ@上映中 2007/01/29(月) 22:24:29 ID:l7gt6oOo
>>218
ドラマを見ていない奴にはドラマの伝説さをわかることはできない。
ドラマは神。それしか言葉に出てこない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:27:04 ID:4WGi+s3O
257 名無シネマ@上映中 sage 2007/01/30(火) 15:27:54 ID:oPzXoury
>>255
難癖ではない。
ドラマは面白かった。
映画はつまらなかった。

ただそれだけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:28:12 ID:4WGi+s3O
272 名無シネマ@上映中 sage 2007/02/02(金) 10:32:15 ID:gzD2JTcB
テレビドラマの方が完璧だと思う。隙がない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:29:06 ID:4WGi+s3O
273 名無シネマ@上映中 2007/02/02(金) 13:44:05 ID:gzD2JTcB
映画は泣けない。泣くところがない。淡々と話が進む。
ドラマは作りが繊細で、人の心の情景がありありとわかる。
そのために感動する、当たり前に泣ける。
ドラマは今まで見た中で最高作品だと思う。
映画は普通の作品。2回目は見たいとも思わない。
ドラマは繰り返しみると、何度も何度も違って心に伝わる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:30:09 ID:4WGi+s3O
274 名無シネマ@上映中 sage 2007/02/02(金) 14:25:30 ID:BT5lIvZV
>>273
どうも映画のほうが好きな人の言い分としては撮影が綺麗だとか
青春のきらめきがあるとか、というのが理由らしい。
で、話の展開のことは一言も触れてない人が多いんだよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:33:32 ID:4WGi+s3O
白痴のドラマヲタには理解できないと思うけど、ゴミはちゃんと持ち帰ってね。

マナーだから、、。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:41:19 ID:V5TuJp7g
白痴はおまいだろ。他スレ荒らすなよ。
映画が受けないのはドラマのせいじゃないし、
おまいにとって映画がそんなにいいと思ったら
映画がどういう点でいいかの話をそのスレですればいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:11:49 ID:4WGi+s3O
>>92
>映画がどういう点でいいかの話をそのスレですればいい。

”ドラマがどういう点でいいかの話をそのスレですればいい”と
映画版スレを荒らしてるドラマヲタに言えや。

ドラマが良いんなら、このスレで書けばいい話だし、わざわざ映画板に
出張までしてスレ違いなネタ書き込むんじゃねぇよ、ボケ。

ドラマヲタが映画スレを荒らしにきたら、こっちもここを荒らしにくるからヨロ。ノシ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:31:46 ID:ZNUb/kJA
>>93
早速きてるねw
でもここの人たち映画版眼中にないから。
ただそれだけ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:36:47 ID:ZNUb/kJA
>>93
それに映画スレでドラマの方がいいといっている人たちは
ちゃんとその理由も書いている。お前みたいにやられたらやり返すという
なんの根拠もない書き込みが荒らしにきてるって言うんだよ。
そんなに映画がよかったなら、いいと思ったところ書いてみろよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:47:03 ID:4WGi+s3O
>でもここの人たち映画版眼中にないから。

映画スレでドラマの話をする鳥頭が何を言ってるんだかw

そ  ん  な  に  映  画  版  が  気  に  な  り  ま  す  か  ?w

>ちゃんとその理由も書いている

”ドラマ”を”映画”に置き換えても通じる薄っぺらな理由を書き込まれてもな( ´,_ゝ`)プッ
邪魔だから向こうに来るな、クソ虫ども。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:55:00 ID:V5TuJp7g
ここはドラマネタだけで盛り上がるからな。
映画ファンが少なくてドラマとの比較ネタになるしかない映画スレと
一緒にすんな。
あっち戻って仲間と映画マンセーしる!見つかるならな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:01:22 ID:4WGi+s3O
懐かしドラマ板なんて過疎スレに、ドラマネタ”だけ”で盛り上がる??

馬  鹿  で  す  か?

>映画ファンが少なくてドラマとの比較ネタになるしかない映画スレと
>一緒にすんな

こういう下手な話のすり替えは、ドラマヲタのデフォですか?
多かろうが少なかろうが、向こうでドラマネタはスレ違いですから。
お前等ドラマヲタも、こっちで仲間とドラママンセーしてろ、ゴミどもが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:12:11 ID:8dZDkm3q
映画の悪いところ
関係者でもないのに体育館に土足で侵入。
校舎に勝手に進入。これって犯罪だろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:15:18 ID:8dZDkm3q
映画の良いところは感動が少ないために、ドラマのような精神障害に
なることがないというところだな。
ドラマの影響は凄すぎるよ、だって私生活まで破壊するんだから。
そんなドラマに映画が立て付くなんて無理だよ。

土俵が違いますから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:15:21 ID:4WGi+s3O
まだ粘着してるようなんで、こっちに戻しますね。
ホントに真性白痴だから、スレ違いなのを気付けないんでしょうね。
嘲笑するしかありませんわww


284 名無シネマ@上映中 New! 2007/02/02(金) 17:07:58 ID:x8nBExUR
映画は一時期の熱で盛り上がっただけ。
ウキペディアで見ても評価が低いと書かれている。
一時期の熱に(名作とは呼べない映画)人々が気づいて、それをドラマで
放送するという事になったから、もうおなかいっぱい感で視聴率が上がらなかった。
のだと思う。
ある意味ドラマは不幸だよ。歴史的に残る作品なのに、視聴率が良くなかった。
私は思いますが、映画のせいで・・・・
でもやっぱり言いたくないんですけどね。同じ話だし。

はっきり言えるのはドラマのがあまりにも素晴らしいという事です。
それを「もう知ってる」で片付けられた不幸な作品という事です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:24:45 ID:V5TuJp7g
もともと映画スレなんて住人もいない過疎スレなんだから
こっち荒らすためのなりきり自演じゃないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:25:59 ID:SWAXNdbU
シネ旬でも映画は酷評、ドラマは絶賛されてたからねぇ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:39:18 ID:V5TuJp7g
映画版ってテレビでやったら初地上波で12%だったんだろ。
同じテレビという土俵にのったら、ドラマの最低視聴率以下。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:47:47 ID:ZNUb/kJA
まあ、なんにせよ。荒らし君のおかげでスレが伸びているわけだが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:51:02 ID:ZNUb/kJA
もしかして映画版代表1人VSドラマ版ファン多数の戦い?
ID:4WGi+s3Oさん、一人で大変だと思うけど、まあがんばってよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:05:02 ID:Vv0Zel0P
映画ヲタさんかわいそう・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:40:22 ID:Ylx2zfMU
煽りじゃなくて映画にヲタなんていないでしょ。
映画版は2時間しかないのに間延びしてるしかなりの駄作だと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:42:04 ID:8pvAygGj
ホワイトデイ→白い日  何か不吉・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:50:42 ID:hgXaYttH
映画ヲタは何が良いと言うのだろう?
映画ヲタはドラマを見ていないのだろう。

それって犯罪じゃないのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:53:08 ID:Ylx2zfMU
映画の唯一の良い所は長澤の可愛さかな?
でもそれも綾瀬亜紀を見た後だと色褪せるんだけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:56:05 ID:m7b8uYs3
華麗にスルー




って最近言わないね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:46:12 ID:8pvAygGj
懐かしいね!
映画がどうの
ドラマがどうのって
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:51:15 ID:TSfH729P
>>112
ドラマ大好きな人たちは
華麗なる一族だから。

映画好きな人たちは
苛隷なる一族だから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:21:50 ID:tFp0Mb4C
いちいち釣られるなよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:29:53 ID:0bsH7Hgc
金曜よる10時・・・またあの時間がくる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:35:42 ID:kxPfAaL4
こんばんは!!
廣瀬亜紀です!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:48:28 ID:kpc127C3
>>117
長澤まさみ乙
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:10:18 ID:XxCyi9zp
>>118
長澤まさみ=広瀬亜紀
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:12:50 ID:RUx3j7vF
昨日74だったのに、もう119www

長澤まさみファンで映画見ましたが、
映画、よかったので、ドラマも見ました。

比べる対象ではありません。
ドラマの亜紀は脳内で家族のようになりました。AH病になりました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:42:40 ID:8pvAygGj
見ている時、泣けるドラマはいろいろありました。
しかし思い出しただけで泣きそうになるドラマはここしかありません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:52:01 ID:RUx3j7vF
>>121
運転中にサントラ聞いてて、涙で塀に車こすった人いたなww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:59:51 ID:dlNN3aXn
>>118
>>119について一言どうぞ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:11:59 ID:VoBrSBUo
映画は柴崎コウではなく、
ノリピーなら別の意味で感情移入できたのに・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:17:11 ID:kiqfmzNV
映画はもう長澤まさみヲタぐらいしか興味持ってないだろ。
あんな映画で今でも感動の余韻が残っている奴の
親の顔を見てみたいもんだぜ。どうせカエルみたいな面してんだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:20:20 ID:CDVjYiQw
視聴率のことを書いてるがオリンピックやってたこと覚えているか?
オリンピックさえ喰ってしまったドラマなんだという事
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:31:47 ID:nNkYWhUG
>>126
オリンピックじゃなくても、
1話が暗いので、キムタクでも出てない限り、
視聴率は、よくなかったと思うよ。

「視聴率」と「いいドラマ」はリンクしないので。
DVDは「ドラマ」が売れますけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:32:34 ID:nNkYWhUG
正 DVDは「いいドラマ」が売れますけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:26:03 ID:VxRzaLNG
>>125
おまえみたいな奴が、綾瀬の評判落とすんだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:26:48 ID:V62wvg/S
>>126
そうだ。あの時オリンピックがあったんだよね。
で、柔道関係が絶好調だったんだよね。
あの塚本選手だったけ?金メダルのテロップが流れたの?
それはやっぱ流れとしてオリンピック見る人多くなるわな。
その中であの視聴率は立派だと思う。
で、昔も書いてた人がいたけど、男子110Mハードルで優勝タイムが12秒91だったのを見たとき
一瞬にして第四話の亜紀が走るシーンが頭に甦ったよw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:27:49 ID:gCg0b+Qb
>>129
どこで綾瀬の評判が落ちてるの?
まさか2ちゃんとか言わないよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:29:41 ID:kiqfmzNV
>>129
なにを根拠にそんなことがいえるw
いいがかりはよせや。この長澤ヲタがっ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:33:58 ID:VxRzaLNG
>>131
126をよく読め!
ヲタならわかるだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:35:14 ID:gCg0b+Qb
>>133
いや、全く分らないんだけど・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:37:39 ID:VxRzaLNG
125の間違い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:42:32 ID:VxRzaLNG
叩き方が汚いんだよ。
そういう奴と同じヲタだと思われたくないだけ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:38:30 ID:+NV2e0/6
くだらない論争はやめようよ、2ちゃんで1番好きなスレなのに悲しいよ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:57:52 ID:b642XTzK
やれやれ、映画厨がコピペをペタペタ貼ったおかげで
イイ雰囲気がぶち壊しだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 05:50:28 ID:VoBrSBUo
ドラマ撮影から17年後、大人朔を山田で撮影し
パーフェクトセカチューを作ってほしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:45:37 ID:RCto3kuX
緒方はいいぞ。
なんだよパーフェクトて。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:35:30 ID:9jomRd6c
まあ確かに、山田と緒形な顔が「似てる!」とは言い難いけどな
142ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/03(土) 07:38:47 ID:GTyBEvnH
>>83殿様
ハァハァハァハァハァハァ(~_~;)

>>125殿様
親の顔〜
ぉまぃさんはワラワーを越えた『テロリスト』ゾウヨ( ^▽^)σ)~O~)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:59:28 ID:dmu2+j+H
山田と緒形は二人ともナレがものすごくうまいと思う。
これが下手な俳優だと目も当てられない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:11:01 ID:dmu2+j+H
ところでここにいる人で今日から公開される「Dear Friends」を見に行く人いる?
あれユイカが出てるでしょ?で、ざっとストーリーを読んだんだけど、女の子の友情に
それに難病物が絡んでくるみたいだね。でも、総監修があのYoshiさんだしな〜w
脚本とか到底期待できないけど、誰か試写会とかで見た人いますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:02:54 ID:eH/Z/2BQ
>>139
そんなの要らない。
今のままでセカチューは完璧。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:54:34 ID:Ay+I9EK7
好きなスレが荒れるのは、どうしてこんなに辛いんだろうねぇ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:30:57 ID:J36XSJQ4
>>146
好きだからだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:33:05 ID:wROeywMQ
そうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:01:12 ID:xuJIKXGQ
>>119
あんな死ぬ前に太ったデブの名前を亜紀と並べるな
亜紀がけがれる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:11:14 ID:VxRzaLNG
>>149
俺が前テレビで見た、その病気の患者は
薬の副作用で顔がパンパンにむくんでいた。
だから、それもあり。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:12:30 ID:xuJIKXGQ
>>151
亜紀は副作用でパンパンという設定じゃない。
映画スレいけよ。あっちでドラマと関係ない話でもりあげてみろ。
できるのならな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:36:30 ID:VxRzaLNG
>>151
お前が、またこのスレの流れを元に戻すレスを
してきたからだろ?
外見じゃないだろ?重要なところは。
突っ掛かってくるのは、かまわんが
俺は映画版の方には行った事ないから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:57:58 ID:xuJIKXGQ
外見も重要だと思う。特に亜紀という役は。
前半の健康そうな様子と後半のやつれが胸にせまった。
脚本的にも
朔が亜紀をのせた自転車のペダルを踏んで、軽いとショックを受けるとことか。
太るという約束をしたのにそれを果たせなかったこととか
後半が前半より痩せているところがポイントだった。
映画ヲタにはわからんだろうが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:01:07 ID:xuJIKXGQ
ああ映画ヲタはいないんだったな。
ドラマの荒らしにはわからんだろうが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:17:33 ID:VxRzaLNG
レスをよく読めよ。どこが荒らしなんだよ。
他タレを叩く方が、よっぽど荒らしじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:30:14 ID:E6ru7J3U
脱線しすぎだ。話し戻すぞ。
「私、何のために死ぬんでしょうか。」
「それは残された人ひとりひとりが決める事なんじゃないのかな。」
この恐るべき台詞をよくぞ書いたな森下。自分なら思いついても罪悪感
覚えて採用できないだろう。おそらく夜叉となって半泣きしながら
魂込めて刻み込んだに違いないことは容易に想像できる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:03:42 ID:Af4EoyGx
彼女欲しいと思うんだけど「廣瀬亜紀」じゃないと駄目
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:11:44 ID:qDHYGclL
>>156
森下は泣きながら脚本書いてたらしいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:18:26 ID:9jomRd6c
「亜紀は生きること、諦めちゃったの?」
「死ぬってことが、否定できなくなった時、死に方に夢を持つことは、生きることを諦めることなの?
それとも最後まで生きようと思うことなの?」
「わかんないな、俺…」
「私も…」
「いっか、そんなこと。ウルルに新婚旅行か…」



さすが東大宗教学科
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:21:58 ID:F58aMw2V
>>159
これも深いな・・・森下恐るべし。
今、日本で一番の脚本家は森下だろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:29:07 ID:PBqjnp/i
このスレがドラマ板にあった時に、
誰かが「山田と綾瀬にはもう共演してほしくないな」みたいな事を書いてたが、
その一ヶ月後ぐらいに白夜行の会見があったんだよな・・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:36:33 ID:F58aMw2V
>>161
俺もそう思ってたよ。セカチューを数字目当てで使ってほしくなかったと今でも思ってる。
白夜行が失敗したのは必然かな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:43:28 ID:eH/Z/2BQ
白夜行はドラマの質、視聴率ともにセカチューに遠く及ばなかったな。
数字欲しさにセカチュー、セカチューって
ブームが過ぎてるのに煽ってたんだから数字が取れなかったのは仕方ない。
それに演出に堤を使わない時点で質も期待できなかったしね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:09:42 ID:9jomRd6c
思うんだけど、森下氏のロジックで哲学的なエッセンスは、
女より男の方にウケがいいような気がする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:24:25 ID:7mb1td1p
朔がアキのウエディングドレス姿見たときに
急いでトイレに行ったのって泣くためか抜くためかどっち?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:30:31 ID:0h4vFDY2
今テロ朝でやってる白血病の子供のドキュメント
きっついなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:36:51 ID:+NV2e0/6
今まで脚本やプロデューサー等を気にしてドラマを見たことないのですが、セカチューに携わった人達って他にどんな作品を作っているのか教えて下さい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:52:21 ID:RCto3kuX
せっかく興味をもったなら自分で調べてみそ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:42:47 ID:Ha+0YtxK
>>157
気持ちはわかるが、女から見れば非常に気持ちの悪い人と思われるぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:47:26 ID:xuJIKXGQ
女だが気持ちわかる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:00:43 ID:/mEbCqaI
>>164
女の子とりわけDQN菜女子高生にとってはYoshiあたりのが好まれるからねw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:10:05 ID:VoBrSBUo
>>157
大丈夫だよ
眠っていれば、彼女として会えるから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:24:02 ID:QpfmXkTF
朝、起きると泣いている
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:32:57 ID:J36XSJQ4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【愛することが】白夜行 第百十一夜【罪だった】 [テレビドラマ]
【世界の中心で、愛をさけぶ】 [映画作品・人]
**山田孝之Part64** [男性俳優]
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart19 [芸能]
【長澤】 そのときは彼によろしくpart4 【まさみ】 [映画作品・人]

実は、ここは映画もドラマも好きな人が多いらしい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:47:35 ID:J36XSJQ4
しかも意外なことに、ここを見る人は

山田ファン>長沢ファン>綾瀬ファンの順らしい。


176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:01:20 ID:VoBrSBUo

またまた釣りですか。
いっぱい釣れるといいですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:46:42 ID:J36XSJQ4
>>176
だって、「綾瀬はるか応援スレッド」がないんだもの。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:51:09 ID:yoZI8nEu
>>177
ホントだ。
綾瀬ヲタはセカチューを引きづってるようで実はそうでもないんだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:02:36 ID:rKYVCDGp
左様。よってここにいるのは綾瀬ヲタではなく
亜紀ヲタだということがわかる。
蒸し帰すわけじゃないが
映画の場合は長澤ヲタはわんさといても広瀬亜紀ヲタは少なめ。
180ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/04(日) 01:11:13 ID:AGbY7WNq
>>149殿様
【けがれる】
んだ!んだねぇ!!!°・(ノД`)・°・ハァハァ

>>165殿様
ぉまぃさんは何回ワラワーに言わすんだーーーーーーー!ヌクタメに決まってんだろうヽ(*`Д´)ノ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:47:58 ID:aneoDS5s
でも、朔みたいなナイーブな医者っているかよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:48:57 ID:Bfu3eXn+
>>180
ごめん、前スレ落ちてたから orz
抜くためなのか…男って分からないな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:01:52 ID:NznA+tpy
また1話から見てます、3度目になると初見ではなんでもなかったシーンで号泣してしまいますね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:17:38 ID:SQsuHkbQ
>>183
同じく
今までのドラマでここまで号泣するのはなかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:36:26 ID:rKYVCDGp
このドラマは初見だけで以降見ていない人では
「ちょこっと見たことあるけどなんだかわかんね、つまんね」という感じになる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:51:31 ID:NznA+tpy
普通の恋愛ドラマではなんでもない序盤の幸せなシーンでも泣けてしまいます。
初見ではあり得ないですね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:28:31 ID:6n+VzydJ
そしてこれが、亜紀の最後の誕生日になった・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:40:47 ID:4E3jJwJ+
昨日、本仮屋が出てるDear Friendsを見に行きました。
で、感想。

いかにこのドラマが神ドラマだったのかというのがわかりました。



189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:50:48 ID:GDloAtYm
Dear Friendsの感想もう少し聞きたいな!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:16:45 ID:L8AcP9Fw
それは映画板で聞けばいいんじゃね?
スレもあるんだし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:14:42 ID:fUU4/DDV
お母さんはいてね・・・お母さんだから・・・
いてね・・・いてね・・・ずっーといてね・・・


だけどいなくなったのは亜紀のほうだった・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:10:12 ID:qJy7BxQM
以前、松崎の情報落としてくれたかたありがd!
一週間DVD持参して念願のセカチュウ巡りしてきました。間にあいましたよ!素晴らしくて永住したくなりました。

明日から現実の社会に戻れそうにないまた毎月セカチュウ貯金して必ず行きます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:13:07 ID:bA3c7WKf
>>191
亜紀が父親に「今度結婚式をするよ」とテープで報告した時、
「お父さんはいてね・・・お父さんだから・・・
 いてね・・・いてね・・・ずっーといてね・・・」

 といわれなかったのがなんか親父って悲しい存在だなって思いました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:21:28 ID:+e4HHH0W
父親との関係がいいんだよ。
親父は毎日「がんばれ」といっててうざい存在。
だから「がんばらなくていい。そのままでいい」と言われて朔をなおさら好きになる。
でも最後のメッセージは朔に「がんばれ」。

「がんばれ」という言葉だけでも考えさせられるドラマなんですよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:31:14 ID:NznA+tpy
本当にこのスレ最高ですね、見てるだけで涙が出ます…、俺もセカチュー貯金しよう。

2ちゃん見るようになって一ヶ月、昔のレスも全部読んでみたいな…。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:42:34 ID:GDloAtYm

2: の過去スレ一覧参照するといいのでは・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:45:15 ID:n9ShduEm
俺は、このドラマが神ドラマと言えたのは、4話を除く9話まで、だと思う。
11話は、まぁ泣かせどころ満載なんで、ケチつけにくいけど、10話は、
モロに映画のドラマ化の悪影響が出ていたと思う。いっそ、助けてください
なんて要らなかった。亜紀の死に場所へのこだわりも、もうひとつだったな。
ま、これは原作も映画も全くダメだったんで、ドラマが一番良かったとは
言えるんだが。
11話も、現代版イラネだし、泣かせもあざといというか、まんまと言うか、
ちょっと反則技だったしな。格闘技で金的攻撃が禁止されている理由
と同じで、あの手の泣かせ方は反則なんだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:54:04 ID:GDloAtYm
当時第一話が終わった時には次のようなコメントもあった。
今この人はどう思っているのだろう・・・

614 :  :04/07/02 22:50 ID:EHk/0yHN

監督と脚本、演出は2度と仕事こないだろうな。

100点満点で31点だな。
甘すぎる。小説が馬鹿売れしただけに、視聴者は期待したはず。
完全に失敗作。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:55:41 ID:Q/Th2Gbm
現代版の奥深さは、30代でなければ理解しがたいという可能性もある。
しかしその良さを理解したときに、ドラマ版セカチューの真の良さが分かる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:09:58 ID:NznA+tpy
>>196さん
携帯しかないので見られないのです…。
放送当時どんな風に語られてたのか見たいな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:30:21 ID:fUU4/DDV
>>197
4話の良さと現代版の良さが分らないようじゃセカチューを半分も理解してないな。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:40:56 ID:bA3c7WKf
>>197
つられてほしいですかw?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:08:09 ID:GDloAtYm
>>200
ネットカフェに走るか
電気屋さんに走るか(立ち読みならぬ、立ちパソ)
パソ持ってる友達のところに走るか
これを機会にパソ買っちゃえば!?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:23:19 ID:RZoy8jGB
神ドラマは今まで見た中では本当に少なかった。
神ドラマといえば北の国から、スクールウォーズぐらいだろうか?
ジャンルは違うが、このドラマは俺の中で神ドラマになった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:46:55 ID:ZNYXluRE
はじめまして。最近になってドラマ版セカチューを見ました。
やってた当時、映画は見に行って何も感じず、流行にのってドラマ
しやがってっと思い見ませんでした。
しかし、最近見て当時見なかった事を後悔してます。
こんなにも素晴らしいドラマを見てなかったなんて・・・・・
好きなシーン好きな台詞、たくさんありすぎです。
そして今さらだけに話す相手がいなかったんですが
同じキモチの人がココにはたくさんいて、いかにこのドラマが
素晴らしかったのか再度確認させられました。

神すぎます!!!!!!!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:54:37 ID:6n+VzydJ
>>205
ようこそ!
1回見たのですか?
ですたら、できるだけすぐに2回目見てください。

まったく別の物語が味わえます。
207205:2007/02/04(日) 22:58:58 ID:ZNYXluRE
>>206
今2回目見てます。けど夢島で倒れてからそれ以降は見てません。
なんか見ちゃうとズドーンと心に何かのっかって気力がなくなるので。

白夜行に浮気中です^^
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:05:35 ID:+e4HHH0W
2回見ちゃうと3ヶ月ぐらい
向こうの世界に行っちゃって、帰ってこれなかったなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:43:32 ID:jGgS8GMP
このドラマを見ると最後が凄く悲しくて、亜紀が元気だったころが見たくなって、また一話から見てって、ずーっと、それの繰り返しなんだよ。それは俺だけかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:50:02 ID:zRlHNSQq
>>201
4話最後の『こんな風に喜べる僕はなんて幸せなんだろう』は秀逸。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:52:05 ID:0XS1Xown
ここには6話以降が見れないヘタレだらけどということは確信した。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:52:47 ID:6n+VzydJ
>>207
いや、しんどいのはわかるが、
別の物語がわかるから、最後まで見たほうがいいよ。
今からだと月曜に支障が出そうなら、今度の金曜の夜から見ることを強く進めるよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:54:27 ID:6n+VzydJ
>>209
わかるわかる
一時そうだった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:56:20 ID:fUU4/DDV
亜紀の元気な姿を見るのも苦しいよな。9話以降の展開を思うと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:05:07 ID:Ij0dhZO2
>>209さん

全く同じ状況です、金曜の夜からループです。 月曜が来る事で無理矢理抜け出せそうです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:17:29 ID:MarSk4lh
いまさらなレスですみませんが、ずっと気になってた事・・・。
11話のラスト、朔と亜紀が再び堤防で会って手を繋いで歩いていくところ、
公式HP見ても過去スレ読んでも「あのシーンで救われた」と言う人がとても多いのですが
みなさんもやはりそう思われますか?
自分は逆にあのシーンが切なくて切なくて、呼吸困難寸前状態で嗚咽してしまいました。
全話の中でも一番辛かった気がするのですが・・・変ですか?
初見から2年以上たった今でもラストを思い出すだけで、もうダメぽです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:22:14 ID:xoUudWfZ
>>7
泣けた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:22:25 ID:sr9yGoQD
>>216
俺も最終回のラストで救われた気分になった。
だけどそのシーンのせいで2年以上経った今でもセカチューを引きづってる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:19:09 ID:Ij0dhZO2
何かを失う事は何かを得る事…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:46:55 ID:CQ5Mty+X
>>205
神ですね、、、本当に神!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:46:49 ID:bsvFB76G
>>205
このドラマを見てくれてありがとう。
ところでちょっとお聞きしたいんですが、なぜ最近になってこのドラマを見ようと
思ったのですか?何かきっかけがあったのですか?
本放送の時は映画を見てあまり面白くなかったから今度はドラマ化よと思って、
ドラマ版をスルーしたというのはわかるような気がする。実際そういう人
多そうだし。自分も映画を見ていてドラマ版も始まる前はまったく期待してなかった。
でも、第一話最初の山田の表情におっときて、最後あたりの亜紀の告白から
現在朔の「これが亜紀の最後の誕生日になった」で完璧に嵌ってしまったんだよね。
それからは金曜日が待ち遠しかった。でも六話あたりからは来てほしいような
来てほしくないような複雑な心境だったけどね。でも、それも最終回で
すべてのもやもやが晴れた。
で、このドラマで教えてもらったこと。
それは言葉の重み。言葉ってこんなに深いものだったんだなということ。
このドラマで語られた台詞は一生忘れないと思う。これから先何かあったら
このドラマの台詞を思い出してがんばろうと思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:00:44 ID:iG5Mr9QR
自分も本放送終了後に見た口だが
元々"流行に乗っかる"というとでもいうかそういうのが苦手だったせいか、世間でセカチューセカチュー賑わっていた時には
映画セカチューをみたら負けだと思っていた。
よってみなかった。そんな時に
たまたまドラマセカチューの再放送をやることを知り
取り敢えず世間で賑わっている作品がどれほどのものかと思って見ていたところ、ハマってしまった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:01:10 ID:a7shIRqx
サントラ最高!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:18:38 ID:OT2UywrL
出来の悪い映画のせいでかなり割り食ってるよな、ドラマは。
でも、いろんな賞で評価されてるようだからいいけど。
ソウルドラマアワードだっけ?
結局、どう評価されたんだろう。エミー賞とやらはどうなった?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:28:08 ID:wNW4GlS7
>>224
ソウルドラマアワードでは作品賞とP賞を取ってるよ。
エミー賞はどうなったかしらない。
兎に角ドラマセカチューは海外でも評価されてる凄いドラマ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:00:23 ID:NHWNiHEW
朔ちゃん 分かったんだ

エンディングの「かたちあるもの」の画像が
本編に比べて荒く、黒くて小さくなるところもあって
ずっと何故なんだろうと思っていたんだ。

あれは朔ちゃんの夢の中なんだね。
17年間離れられなかった思い出なんだね・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:47:54 ID:OT2UywrL
このドラマは心底すごいと思うけど罪もある。
ドアホウTBSが純愛映画→ドラマ化を安易にやってしまった。
「いま、あい」「太陽のウタ」の大駄作っぷりは記憶に新しい。
さて、オマヌケTBSは「その彼によろしく」ってのもやるのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:38:33 ID:7iIJ1QuD
>>222そんな人がハマって抜け出せなくなるドラマなんです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:56 ID:XhnBro/a
>>エミー賞はアジア・アフリカが予選でごっそり落選したからそのまま落選。
230ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/05(月) 23:07:47 ID:3MVE3SHi
>>182殿様
ワラワーのボケを真に受けをされても°・(ノД`)・°・ハァハァ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:08:32 ID:uyMP0Uyk
このドラマ、いきなりDVD ボックス買いして、それが初見、という人、どれくらいいるんだろう?
俺がその口なんだが。

とりあえず、初回、4話/1日のペースで見て、惚ける。
2回目、5話まで見て、つらくて、先に進めない。
3回目、やっぱり5話まで見て、その先に進めない
4回目、さすがに最後まで見る。7話で大号泣してしまう
以降、5話までしか見られない状態が暫く続く。

意を決して、もう一度、最後まで見る。 暫く惚ける。AH病というヤツで日常生活に支障が出る。

以来、もう一度見る勇気がなかなか湧きません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:20:38 ID:XhnBro/a
>>231

も う 一 度 最 後 ま で 見 な さ い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:22:36 ID:P8QqrhwJ
>>227
その彼によろしくはTBSは関与してないんじゃない?
どうなんだろうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:36:43 ID:Wkws16Iu
>>233
TV局自体関わってないって聞いた。
嫌われ松子もコケちゃったし、映画→ドラマ化のコンボは当分ないと思う。
花男のドラマ→映画はあるけどね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:40:00 ID:Ij0dhZO2
『その時は彼によろしく』だから…

>>231さん
七話の外泊許可が出て朔の家やその後の海岸のシーンで持ち直せます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:04:33 ID:Xg2qRC1U
原作映画ドラマの流れで
ドラマが良かったのはセカチューだけだもんな・・・・
他はだいたい映画の方が当たってる気がするし
今日レンタルでタイヨウ観たけどドラマ場のクソっぷりが嘘のうに良い映画だった
映画ってシンプルにしざる終えないから(時間の関係で)あまりにも多くを詰め込まなければならないドラマの場合
方向がずれてしまう作品が多いのかもね 
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:12:05 ID:k4RZJ8FE
>>236
タイヨウの歌は3話の観覧車のところだけよかった。
あれ、見て山田やっぱうまいわーと思った。
後はダメダメ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:28:17 ID:77Ou2xD8
他の作品の話はコレ位にしとこう。
せっかくセカチュードラマの話で盛り上がってるんだしな。
もったいないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:41:28 ID:k4RZJ8FE
>>238
わかった。
ではドラマの話を。

ここにきているドラマファンの人たちって
ドラマの中で語られた台詞は大体覚えているよね。
今度、その名台詞を集めてまとめようと思う。
そしてそれを一生の座右の銘にしようと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:45:47 ID:YA2+wyoL
>>221
何で見ようと思ったかは、たまたまなんです。
ようつべとかそーいう系のサイトで映画を色々探して
見てたんですが、ネタ切れになって
なんとなーくドラマでもみようかなって思ったら
セカチューがうpされてて見たって感じです。

ほんとに言葉というものの重さを教えられますね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:01:39 ID:Hc2wcDoj
このドラマは偶然観て好きになる人が多いな
俺もそうだけどさ

世間の流行とかに流されたくなかったり、原作映画のファンでイメージが崩れるのがいやだったり
理由はそれぞれだろうが、しかし観ると大体はまるね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:18:00 ID:TZDTjUIy
俺は深夜の1話再放送を偶然見た。
堤防でサクをからかって無邪気に笑ってる亜紀のあまりの可愛らしさに凄く惹かれた。
でラストのモノローグ、そしてこれが亜紀の最後の誕生日になった・・・で物凄い衝撃を受けた。
え〜〜〜〜!!!この娘死んじゃうのかよ・・・って。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:24:46 ID:k4RZJ8FE
>>242
貴方もですか。

>そしてこれが亜紀の最後の誕生日になった

自分は映画も見てたから話の流れは大体わかっていたつもりだったけど、
この台詞を聞いた時は本当に切なくなったよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:29:31 ID:TZDTjUIy
>>243
俺はストーリーを全く知らなかったから1話のモノローグ聞いたら凄く鬱になったよ。
それから4ヶ月全く性欲が無くなった。
不謹慎だけど自分の身内を亡くすより辛かった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:54:10 ID:Sj7VYIgT
全くすごいドラマだよ。
もう何十週目なのか解らないぐらい・・
多分子供を持ってる父親世代も多いと思うが
親目線からもかなり泣けるんだよね。
きっとこれから子供を持つ人たちは、子供が
生まれてこのドラマを見返すと、また新たな
感動が味わえると思うよ。
こんなドラマ一生に一度出会えるかどうかって
言うくらいの出来だよね。

そういえばこの週末、テレ朝でやってた母子病棟?
観た人いる?
同じセカチュー好きの知り合いが観たらしいんだが
セカチュー以来の大号泣だったとか・・・
白血病で無くなった男の子のドキュメントらしいんだが。
だれか動画UPしてくれんかなあ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:09:54 ID:tKR7baji
ドラマは二人の両親が最高ですよね、朔の両親も亜紀の両親も強くて優しくて。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:20:17 ID:k4RZJ8FE
>>245
見てないけど、数年前、うちの親戚の子(まだ生まれて数ヶ月しかたってなかった)が
こども病院に入院してた時のことを聞いたんだけど、回りは当然小さい子ばっかりで
それも重病の子が多かったらしい。その親戚の子は手術すれば完治する病気だったから
まだよかったけど、同じ部屋にいた子は二万人に一人がなる病気とか10歳までは生きられないだろうと
宣告されている子ばかりだったらしい。そしてちょうど同じ数ヶ月の子との写真とか撮っていたのを
見せてもらったけど、その子は見た目は結構元気そうに見えるんだよね。屈託のない笑顔がなんともいえなかった。
その親戚の子の親もそういう子たちを見てものすごく身に詰まらせる思いをしたらしい。
で、その親戚の子は手術は無事成功して退院したんだけど、半年ぐらいたった後
その親戚の人とこども病院の話になった時、あの一緒に写ってた子つい最近
亡くなったんだってってさびしそうにいっていた。自分もそれを聞いた時、
人ってはかない生き物だなと思うと同時にそのなくなった子の親御さん
どれだけ辛かっただろうかと考え込んでしまったよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:27:05 ID:s8a/om8V
同じスタッフで作った白夜行も良作だよね。
だけどセカチューとは根本的に出来が違う。
セカチューは奇跡のドラマ。これを超えるドラマは俺が生きてる間には出会えそうにない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:32:30 ID:Iqel8eSF
同じセカチューなのに映画は語ることなし。
長澤人気が落ちれば
今後永遠に映画セカチューを語られることはないでしょう。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:46:07 ID:47coXNvl
遅かれ早かれドラマを観た人は
人生の上での大きな宝物を手にした人だよ
家族や愛する人とはまた違った
心の宝だね
この作品に出逢えてよかったよ
心から
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:59:52 ID:tKR7baji
テレビで演技してない綾瀬はるかを見ると目に涙が滲む、廣瀬亜紀が成長した姿を見てるようで…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:08:58 ID:s8a/om8V
綾瀬は亜紀を地でいってるよなぁ。
ちょっとボケてるけどw
253ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/06(火) 03:11:33 ID:kq1ZxNx7
>>191殿様
キツすぎ

°・(ノД`)・°・

ハァハァハァハァハァハァ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:16:33 ID:YA2+wyoL
>>248
今、白夜行を見終えた。原作はまったく知らないけど
良作なドラマだと思う。
でもセカチューは超えられないですね。
比べるにしては内容が違いすぎますが・・・・


あのーセカチュー好きなみなさんは、やっぱり親に
なってる人達ですか??
255ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/06(火) 03:23:18 ID:kq1ZxNx7
>>231殿様
【〜4話/1日のペースで見て、○ける。】
○は何で読むの?!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:30:55 ID:tKR7baji
テレビ放送の最終回の翌週に特別編みたいなのが放送されましたよね? 当時一回きりしか見てないのですが、卒業式のシーンとかあったと思うのですが…。 DVDBOXに入っているのでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:09:13 ID:zgGy/TKD
>>256
入ってます。
DVDは特典満載で、その他、何でもかんでも入ってます。

>>254
自分は親じゃないよ。
身内をなくしたことのある人は、はまると思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:11:22 ID:S8+5LhGb
世界の中心で、愛をさけぶ と一般人が聞けば映画の方なんだと答えるのが
悲しく思える。そして一時期のはやりものだったと。
このドラマの力は他に類をみないもの。
もっと語られていいのに、残念だけどそうではない。


259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:52:01 ID:tKR7baji
>>257さん
ありがとうございました、絶対買います!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:56:42 ID:zgGy/TKD
>>258
映画が有名なのは、全局でCMするから、当然ではないでしょうか。
CM打てば打つほど興行収入が上がるわけですから。
一方ドラマの収入はスポンサー収入ですから、CMは大々的には行いませんし。

ところで、このドラマが別の題名で放送され、原作が「世界の中心で〜」だということは、最後のテロップで流れるだけだったら、視聴率やドラマ予算はどうだったでしょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:43:37 ID:8+KZgrra
特典の得点99l
-1%はスタッフのパロディー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:40:42 ID:HYV2IS0S
>>258
考えてみたら日本全国民の中でこのドラマを見た人って
本当にごく一部なんだよね。八割方以上の人は見てないんだろう。
まあ、他の視聴率が良いといわれているドラマでもそれに近い人が見てないけど、
本当にこのドラマを見てない人はもったいないと思う。
自分も昔は一時期ドラマとかぜんぜん見ないことがあってそのときどんなドラマが
はやっているのかぜんぜん知らない時期があった。このドラマを見てない人は
こういうドラマが放映されていたことも知らない人が多いんだろな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:51:21 ID:V6oypNgG
このドラマを全話見たことのある人は極小数だろう。
主演が無名に近く、周りを固める脇役陣も地味過ぎたせいで
中の人の魅力でドラマを宣伝することが出来ず
所謂、ミーハーを取り込めなかった。
しかしその分、内容重視の本格的なドラマに仕上がっている。

まぁ、本来ドラマとはそういうものだと思うのだが
近年のドラマは内容よりも数字重視の傾向が高いので
そういう意味でこのドラマは異色といっていい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:23:53 ID:Hc2wcDoj
ドラマ普段観ない人はたぶん存在自体を知らないと思う
セカチューとえば長澤、映画というイメージが定着しているだろうし
たぶんこれほどの名作がドラマで存在すること自体みんな知らないんだと思う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:32:47 ID:bOumVbP/
そうかな。テレビ視聴者は映画とは数が比較にならないし
見た人自体はかなり多いと思うよ。
再放送されてることもあわせてもね。
長澤の場合宣伝でせかちゅーと使われてるから
それで関連づけられてるのが大きいと思う。
自分も当時長澤にも綾瀬にも興味なかったんで映画はみなかったけど
ドラマはたまたまつけてたらやってて見たことがある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:35:13 ID:zgGy/TKD
>>265
そうだね。
放送すればするほどDVDがどんどん売れるから、再放送をどんどん深夜枠にでもすればいいのに。
骨髄バンクの登録者も増えるし。
TBSで白血病キャンペーンを10年以上にわたって取り組んで、その一環で毎年8月に再放送したらどうだ?
ねえ、TBSさん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:04:49 ID:8/k4u317
毎日終電で帰っている仕事中毒サラリーマンとかそもそもドラマとか見れないし、
最近は夜の仕事も多いし。本当に見てる人少ないと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:50:02 ID:d1uWmMAf
赤い運命で綾瀬知り−レコ大ー里見ーセカ再放送の順
90年代は、セカチューまでマシなドラマ無かった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:51:38 ID:d1uWmMAf
↑訂正90−03年まで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:48:31 ID:jl7LZBKT
所詮ドラマは映画の2番煎じだからね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:58:50 ID:tKR7baji
sage行為は何の意味があるのですか? 携帯だから探すの大変なんですけど…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:06:43 ID:zMYlyX7W
>>271
馬鹿かお前は!!
ならデスクトップに貼り付けれ!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:14:46 ID:cfLVcdPi
>>270
その2番煎じといわれる作品が映画の遥か上をいったんですけどw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:19:19 ID:SFYmLrIF
映画版の視聴率はドラマの最低視聴率(4話の13.8%)より低かったんだよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:30:40 ID:bOumVbP/
>>267
自分は毎日遅いけど、でも10時台だったから
たまたま家にいてふと見ることがあったんだよね。
映画だと興味がないと休みにわざわざいかないけど
テレビはふとつけて見入ることがときどきあるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:51:29 ID:zgGy/TKD
>>271
同意。探しにくいよね。
何でsageる人が多いんだろうね。

ねえ、みんなのブラウザは、ドラマ版にsageで書いたら、
こっちの板で書くときもsageがオートコンプリートされちゃうの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:00:52 ID:sCMQRo5D
このドラマのフシギですごいとみろ

見ていない人に是非見てもらいたくなる。
まるで布教活動。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:01:16 ID:8nMdG91u
>>274
映画の地上波初はまさかまさかの12.1%だった。
TBS的には20%期待してただろうに。
今度やったら二桁ギリギリだろうからもうないな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:28:07 ID:zgGy/TKD
>>277
すごく気持ちわかるけど、
昔、2chの他のドラマスレでそれをやった人がいて、
そのおかげで、かえってセカチュードラマ版のイメージが悪くなったらしい。
すすめるなら、DVDを手渡せる友達の範囲でやったほうがいいよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:41:28 ID:KC+QsSpp
oricon調べで、去年7月の時点でドラマDVD売上歴代第7位。
http://www.oricon.co.jp/rank/images/060802_tokyofrends/dvd_rank.gif
連続ドラマDVD-BOXで言えば、第3位か。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:50:14 ID:zgGy/TKD
>>280
DVD11話セットの販売順位は
 1ごくせん
 2のぶた
 3セカチュー
なんだね。

見てないけど、ごくせんって、そんなにいいドラマなの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:53:36 ID:tKR7baji
多分、1位と2位はジャニーズファンが…、だから実質セカチューが1位だと。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:55:05 ID:0LKue42k
ごくせんと野豚は亀梨が出てるな。
ひと恋のDVDも売れそう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:59:53 ID:zgGy/TKD
>>282
なんで?キムタクの30%越えドラマとか、ジャニーズファンの買いそうなのは、
ほかにもいっぱいあるじゃない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:08:41 ID:bOumVbP/
>>281
ジャニーズ出てないドラマでその売り上げは凄いと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:24:31 ID:bOumVbP/
>>284
人気ジャニタレが2人以上出てるDVDはやっぱり売り上げが違うと思うよ。
勿論いいから買う人もいるだろうけど、出てるだけで買う人もかなりいるし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:36:50 ID:h+vFzhW0
自分のなかで一番ならいいじゃん?

映画とか売上とか受賞とかナンセンスだよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:38:32 ID:0LKue42k
>>287
そんなのは綺麗事だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:39:53 ID:zgGy/TKD
>>284
じゃあ、セカチューも学級委員と介ちゃんをジャニーズにしとけばよかったかなww

290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:40:25 ID:zgGy/TKD
もとい

>>286
じゃあ、セカチューも学級委員と介ちゃんをジャニーズにしとけばよかったかなww

291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:41:33 ID:h+vFzhW0
そうか?
作品自体にチカラがあれば評価なんてどうでもいいよ。
俺はこのドラマと出会えてよかった。
それだけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:44:29 ID:0LKue42k
>>291
セカチューに大して思い入れがないおまいはそうかもしれないな。
俺はもっと沢山の人にセカチューを見てもらいたいと思ってるし
色々な所で評価されるとムチャクチャ嬉しい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:49:32 ID:h+vFzhW0
布教もいいけど、こーゆーのは勝手に出会って勝手に感動してほしい。

そんな感じ。
俺がこの作品をどれだけ好きかはおまいさんの窺い知るところではない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:51:56 ID:sCMQRo5D
すでにセカチュー教の信者です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:52:24 ID:0LKue42k
>>293
布教?
おまい映画ヲタだなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:52:59 ID:h+vFzhW0
そだね!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:55:31 ID:SFYmLrIF
>>291
おまいの言ってる事は綺麗事だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:09:04 ID:zgGy/TKD
布教って言ってもなあ。
たとえ、セカチューがDVD売り上げ1位になっても、興味のない人は買わないよ。
ごくせんが1位と聞いても、見ないのと同じ。

やっぱり、再放送が1番いいんじゃ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:21:23 ID:ekYG2nJG
>>292
おまえ、小学生だろ?
大人になれば分かるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:24:09 ID:0LKue42k
>>299
自演乙w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:24:15 ID:sCMQRo5D
白夜行以降スケちゃんみないな。どうしてるのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:30:31 ID:zgGy/TKD
>>301
ブランチで時々見たよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:30:50 ID:kBiPQTJu
>>301
大河に出る(もう出てる?見てないからわからん)らしい。
あと舞台で主演してる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:32:11 ID:sCMQRo5D
ありがとう。
みんなよくチェックしてるね!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:34:18 ID:tKR7baji
田中幸太郎? この前はなまるカフェのゲストに出てましたね!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:55:52 ID:zgGy/TKD
そういえば、ボウズは何してるのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:08:02 ID:lk2qrw9p
>>306
あの月9にでてるやんW
えらい、出世やなぁ〜
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:14:37 ID:Hc2wcDoj
別に布教とかではないけど
たとえば中学の社会科の時間にでも見せれば良いのにとは思う
そういう先生とかいないかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:24:53 ID:zgGy/TKD
>>308
学校で強制的に見ることを強要されるようなドラマはかえって嫌いになりますよ。
子供を学校嫌いにさせる学校がものすごく多いから。


310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:30:56 ID:zgGy/TKD
>>307
そうだった。サンクスwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:35:17 ID:Po2bYxWG
俺はレンタル屋で、セカチューが目立つ様にパッケージを並べ替えてる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:45:01 ID:2q2G3B2E
>>309
いわゆる文部省特選ってやつでしょ。自分も学生の頃学校から
強制的に何本か見せられたけど、大して面白いものはなかったな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:01:18 ID:SofcMETZ
しかし踊る大捜査線は何度も観れる代物ではないな。
314ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/07(水) 00:03:06 ID:Bh9ZvEMw
>>311殿様
ハァハァハァハァハァハァ( ^▽^)σ)~O~)
ッテイウカ>>255はシカトですか!?(/_;)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:16:35 ID:Sl5f94cF
まあ個人的には学校の授業で見ても良いものなら良いと感じるけどな
ガキのころナウシカ見て感動したし、ウィーアーザワールドのドキュメンタリーも観た覚えがあるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:26:19 ID:IDw7SX2L
みんなで見るモノかなあ。
みんなで見たら周りが気になるし泣けないような気がす。
一人で見てみんなに教えたいという感じ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:30:39 ID:7gbPdlAC
>>316
男の子は子供のときから「人前で泣くのは男の子らしくないからかっこ悪い」と
教えられて、刷り込まれているから、大勢の前では、悲しいドラマは素直に見れないんだって。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:39:49 ID:7gbPdlAC
友達に最初だけ見せてみよう
ttp://stage6.divx.com/members/374852/videos/1084066#
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:46:29 ID:Sl5f94cF
まあ男は確かに人前でなくのは恥ずかしいか・・・
そうかもね そこまで考えつかんかったすまん

それでも多くの人に見てほしいよね 深夜枠でも良いからもっと再放送してほしいな

320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:47:23 ID:ZxSWR6TB
自分の好きなもんは他人も好きだろうなんてアマッチョロイ考えは捨てたほうがヨロシ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:57:46 ID:cfH1so5I
朔太郎が泣く時はひっそりと1人で泣いているのに
見ているおれらがみんなの前の泣くわけにはいかん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:01:15 ID:7gbPdlAC
>>321
いいこといった!

323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:05:04 ID:86srFIkE
16歳で亜紀を演じた長澤まさみが19歳になったとき月9主演女優になりました

19歳で亜紀を演じた綾瀬はるかは今何しているの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:36:54 ID:qtv0rnoG
>>323
綾瀬さんは映画好きなら知らない人はいないクァク・ジェヨン監督の最新大作映画のヒロインに抜擢され
史上空前の規模でロケ地の神戸の町をジャックしてます。
ちなみに今夜は商業映画では初めての道路全面封鎖でのカーチェイスを撮影中。
上野さん、速水さんが主演(7月期は井上さんが主演)の月9で数字目当てでジャニの脇で出演、
自社製作映画のPVにしか出れない長澤さんとは差が付いてしまいましたね。
ちなみにクァク監督は「世界の中心で、愛をさけぶ」を見て綾瀬さんの起用を決めた模様。
たしか長澤さんも世界の中心で〜には出てたような・・・
食を断ち、髪を剃り、命を削って鬼気迫る演技をした綾瀬さんと
ただ髪を剃っただけで死に際のシーンでは丸々太っていた長澤さんを比べるのは酷かもしれませんね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:43:37 ID:mGY9MtJ/
綾瀬さんには草薙さんの
「僕生き」での役者魂の遺伝子が伝わっていたのでしょう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:51:29 ID:7gbPdlAC
>>323 >>324
こらっ!!
2人とも下らんことをするな。
お前らは亜紀から何を学んだんだ!

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:06:03 ID:pGFuWO3/
男が泣くところを許せない女とは一生を共にできない。
男の弱いところも見せても優しく包んでくれる気持ちのある女でないと。
その点亜紀は最強。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:19:32 ID:fAnDD00F
7話はいいね、洗濯物で言い争ったり、一度も好きって言われてないって所とか、この後は辛すぎる(>_<)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:00:41 ID:CwEyIDLE
>>328
七話で出てきた靴下のたたみ方。
今まで散々、議論されてきたけどw、
さて貴方は亜紀派?朔派?
自分は朔派だったな。
こういうシーンはなぜか和むから良いよな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:22:26 ID:vYdhSEBm
朔派です。亜紀のは嘘って目がテンになりましたよ!
コロッケはクリームが好き
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:25:01 ID:rI7RS6Rc
嫌いにならないでね、朔ちゃん。
わたしのこと、嫌いにならないでね。


勃起した。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:06:29 ID:fAnDD00F
亜紀のたたみ方見たことない…。
今まで散々議論されたのが凄い(^-^)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:31:42 ID:JDVzMLHb
>>330
全然関係ないですが、コロッケは近くのスーパーが売っている
熱々の和牛コロッケがおいしいです。肉は本当にわずかしか
入ってないけどw
でもクリームコロッケって本格的な洋食屋さんで食べてみたいな。
さぞうまいんだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:33:57 ID:JDVzMLHb
>>330
あの靴下のシーンはもしかしたら森下さんの実体験かもねw
彼氏とのw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:40:31 ID:Sl5f94cF
実はクリームコロッケって食べたことないよ
美味しいのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:04:39 ID:JDVzMLHb
おいしいと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:43:34 ID:ThhBTGlX
>>335
大手スーパーの冷凍Cornerに○○軒あれ高いがウマイ
亜紀の畳み方はハイソックスしか無理だろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:45:53 ID:JDVzMLHb
>>337
スーパーによっては冷凍物4割引とか半額とかが多いけど、
そういう時に買って食べて見ます。
出来ればあの亜紀の両親が食べていた埠頭で食べたんだけどね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:44:21 ID:fAnDD00F
お父さんなんでカニクリームなの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:50:36 ID:Qec07fEP
お願いだからage内でくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:00:31 ID:765GAL98
コロッケすら伏線にする森下恐るべし。
まさかコロッケで泣かされるとは思わなかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:26:59 ID:fAnDD00F
2ちゃん初心者なんですけど、sageはどうやればいいのですか?
またなぜageたらいけないのですか?
セカチュー大好きでこれからも書き込みたいので教えて下さい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:34:16 ID:RTDynm8v
フツーにメール欄に
sage
って書くだけだよ。
つか、別にこのスレは下げなくてもOKだけど。
sageてる人は専用ブラウザで自動的に sage ちゃうとか
その他モロモロの個人的理由があるだけ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:35:45 ID:RTDynm8v
と思ったら>>340を発見したw

一般論として、上げると荒れる、というふうには言われる。
でももう大丈夫じゃん?
色んな意味でこのスレも枯れてきたし・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:08:46 ID:UiWqIH56
もう話すことないしね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:39:50 ID:qsCE2v6x
小学生の12%が2chをやってる話は本当なんだな。
ココ数ヶ月のスレの流れといい、
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:45:08 ID:r//xkRpd
亜紀の靴下のたたみ方、ウチの100才のばーちゃんがやってるよ
あ、でももっときれいだけどw
おみくじ結ぶみたいなかんじ、っていえばいいのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:07:02 ID:8x/LEFSu
ここでドラマせかちゅー以外の話はやめませんか?
いいドラマだと思うからこそ荒れて欲しくないですし
関係ない話をする必要もないと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:10:19 ID:Wl4QsbE4

そういうことをカキコするのが荒れるもと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:47:16 ID:+25dVbRx
風、来ないね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:14:04 ID:Wl4QsbE4
DVDボックスには値段がついているが
このドラマには、お金で買えない価値がある。
ドラマセカチューは私にとってプライスレス!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:35:53 ID:RxfxiYli
>>340
自分はリットルスレを荒らしといてよく言うわ・・・( ゚Д゚)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:55:13 ID:88iUxpFY
最初、恋愛ドラマだと思って見ていたのに、
見終わった後、崇高な哲学的ドラマを見せられたような気になる
のはどうしてだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:05:57 ID:7gbPdlAC
>>342
ここは、「懐かしドラマ板」なので、sageないのが標準です。
みんながsageると、初心者がここにたどり着けないんでよくない。
(sageたい人が下げるのは自由)

「ドラマ版」は現在放送中のドラマを掲示板トップから探しやすいように、
放送中はage(掲示板の上の方に集まる)、放送終了番組はsageというふうにルールがある。

「懐かしドラマ板」では、人気のある過去ドラマが掲示板の上のほうに集まるので、
ほかの人気過去ドラマもネットサーフィン感覚で見られるのです。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:21:40 ID:yRh9mW8R
亜紀が4、5年生き延びて、骨髄移植なんて展開も見たい気がする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:22:58 ID:qsCE2v6x
>>355
それなら、有名なファンサイトでアナザーストーリーとしてあるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:29:04 ID:Sl5f94cF
しかし亜紀って見れば観るほど男の理想の女性だよね
普通ビンなくしたってうそ疲れてよる重雨の中、学校探させて
嘘でしたで、よかったなんていってくれる子なんていないよねw
マリア様抱っこといい ほんとにこんなこいたら絶対はまりまくると思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:34:57 ID:UpZh8CPE
しかも、永遠に老けることがないんだもんな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:52:17 ID:fbIRZsDh
>>357
しかし現実にはいないのが悲しいw


360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:58:38 ID:a0WtP9iw
まだこのスレあるんか…
もういいかげん目を覚ませよな!
所詮、亜紀なんて偶像、ドラマで死んだ時、亜紀も消えたんだよ。
ま、誰がやっても、おいしー役Wだから演技力なんて関係なしなんだけどなW
そんなのに、ずーっと執着する気がしれんW
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:03:45 ID:YyyIP22b
>>360
後付なら誰でも言えるんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:04:45 ID:GV+jFvUw
これは、ホント、単純な話なんだよな。
冴えない男子高校生が、ラッキーにも美少女と恋仲になれたけど、その相手が
白血病で死んでしまいました、という話なんだ。
それでも、つくりようによって、色々差がでるところが面白いけどねぇ。
「死」がリアルに感じられる、ってドラマでも滅多にないもんね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:08:31 ID:IcguGeTA
>>362
>それでも、つくりようによって、色々差がでるところが面白いけどねぇ。
その差のついた作品ってもしかして長〇〇〇〇主演の映画ですか?
それとも沢〇〇〇〇主演のフジ系列ドラマですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:08:55 ID:BZhewXvT
ドラマの理想像なんだろけど、映画版亜紀と性格もかなり違うよな
両方理想像として描かれているはずなんだが・・・
ドラマの亜紀のおねえさんぽいけど実は背伸びしているところが可愛い
まあ朔の方も両方かなり違うからなんともいえんけど・・
ドラマの亜紀は絶対綾瀬が1番はまり役だと思う
映画の亜紀もも長澤にしかできないと思うけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:16:29 ID:aHrPRNzn
顎さえシャクレてなければなあ・・・(´・ω・`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:17:24 ID:kPlgR6UC
>>356
この前のツタヤ半額レンタルで初めて見たおいらに教えて下さいましm(__)m
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:32:08 ID:n+9USSx6
>>365
それも含めて廣瀬亜紀やろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:35:28 ID:BZhewXvT
>>367そのとおり
ってそんなシャクレていると思ったことないけどなあ

でもたぶん坊主みたいに最後まで好きだったって言えなそうだけどw
自分
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:48:12 ID:IcguGeTA
>>366
というか自分でアナザーストーリーを考えた方が楽しいと思うけど。

自分の中では

あの空港で倒れたまさにその夜に特効薬が突然出来て
一回の注射で完璧に亜紀は元気になって、そのあとは朔と仲良く高校生活を送り、
亜紀は希望通り東京の方の一流大学に入って、朔も離れたくないからちょっとレベルが落ちるが
私立大学の芸術学部映像学科あたりに入学した。それで時々、亜紀と会っていたのだが、
亜紀はというと、児童文学の研究をしようと思って入った児童文学研究サークルに
長身、イケメン3年の部長がおり、亜紀はよき相談相手になっていたその部長に
だんだんと心を奪われるようになって、日頃から朔の頼りなさに不満を感じていたので、
一年が終わる頃に意を決して朔に別れを告げた。
そこで朔は自暴自棄になり松崎の堤防で「亜紀ーーーーー!!!!!」とさけぶのであった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:06:52 ID:DHCC9s54
>>369
面白くない

371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:12:15 ID:ULCkhTF8
そんな特効薬なんて出来てたら、アンディ・フグも本田美奈子もこんなに早く死んでないがな…(´・ω・`)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:12:27 ID:BZhewXvT
アナザーストーリー作るのは良いけど
でもやはり最後には朔とくっ付くのが前提でないとなんかさめる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:26:30 ID:IcguGeTA
>>370
そうでしょうw?

自分もそういう突っ込みを待ってましたw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:41:13 ID:4hlSThuz
まぁ俺に言わせれば映画版セカチューは偽セカチューで
長澤演じる亜紀は偽亜紀だな。
映画より先にドラマが放送されてたら映画の大ヒットも長澤のブレイクも無かったと断言できる。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:48:54 ID:MCMdk/9m
それは難しいところだな。
ドラマセカチューは
女性層を取り込めるような仕上がりでないのが問題。
ドラマの多くは女性が見るもの。
だから映画より先にドラマを放送していたところで
現状と変わらん気がする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:55:27 ID:4hlSThuz
>>375
ドラマセカチューを女が見てないとでも思ってるのかw
2ちゃん=世間じゃないぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:08:16 ID:MCMdk/9m
>>376
多くの女性層を取り込んでいたら
あんな視聴率では終わらんて。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:17:26 ID:4hlSThuz
>>377
それ映画の事?
映画は12%だったよねぇ。地上波初で凄く宣伝してたのに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:23:05 ID:MCMdk/9m
>>378
ドラマに決まってるだろ。
映画の数字が低いのも当然だろ。
あれも女性層は取り込んでいない。たんにブームってだけ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:29:01 ID:4hlSThuz
>>379
映画の後にドラマ化するとどうしても二番煎じと思われるんだよ。
だからブームに乗っただけの映画の大ヒットなんてドラマにはメリットは無い。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:31:12 ID:MCMdk/9m
だから、どっちが先に放送されたかは関係なく
長澤のブレイクはセカチュー後の実力によるもの。
現在のブレイクとセカチューとはあまり関係ないってことだ。
反対に綾瀬は大あり。ドラマセカチューをひきずりまくり。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:34:37 ID:4hlSThuz
>>381
それってタッチ、ラフ、機関銃の事か?
それは凄い実力だなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:38:20 ID:gald+VYl
ドラマと映画の順番が逆だったら
ドラマは3〜4%上積み、映画は10億程度のプチヒットで終わってただろうな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:40:53 ID:MCMdk/9m
凄い実力だろ。
長澤にとってのセカチューは通過点だからな。
今後今以上の活躍を見せてくれるだろう。
反対に綾瀬は、あと数年もしたら女優として危ない。
ドラマセカチューの亜紀役が
女優生活最大のハイライトになる可能性大だ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:42:25 ID:TzJNKCoJ
実に、実にどうでもいい推察乙。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:47:36 ID:MCMdk/9m
断っておくが
俺はドラマセカチューの大ファンである。
ここは誤解しないように。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:49:25 ID:E8IwCrAe
長澤の広瀬亜紀はもう過去の物
綾瀬の廣瀬亜紀は永遠に生き続ける
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:52:18 ID:4hlSThuz
>>384
綾瀬は白夜行でも評価されてるし、海外の監督からも抜擢されほど評価されてるから心配無用。
それより長澤の方が危ないよ。、実力が伴ってないのに持ち上げられすぎ。
あの舌ったらずの声じゃ今後厳しいと思う。
綾瀬を意識してか山田平川の白夜行コンビで映画を撮るみたいだけど
長澤じゃ綾瀬のように上手く大人の女優への移行するのは無理だろうな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:58:11 ID:gald+VYl
>>387
そのとおり。
綾瀬の亜紀な本当に素晴らしかった。

>>386
バレバレでワロスw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:04:36 ID:MCMdk/9m
>>389
バレバレとはどういう意味だ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:08:04 ID:MCMdk/9m
>>388
いや、ダメだな。
少なくともセカチュー関係に縛られているうちわな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:15:33 ID:v3InIW4o
>>388
セカチュー、白夜行のPでセーラー服と機関銃。
セカチュー、白夜行の俳優とDでそのときは彼によろしく。
長澤は綾瀬を意識しすぎだよなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:08:58 ID:c6ZoP0ei
>>355
アナザーストーリーなら
>>1のあらすじの優秀なサイトのbbsにある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:16:41 ID:c6ZoP0ei
>>363
1リットルの涙は白血病じゃないだろ。原作実話だし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:23:46 ID:DasfkiG/
>>350
まあまあ、気楽に待とうよ♪
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:28:23 ID:j9QYeE4Q
>>394
でもドラマ版の方は八割方創作でしょ?
1リットル。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:35:48 ID:j9QYeE4Q
>>388
>それより長澤の方が危ないよ。、実力が伴ってないのに持ち上げられすぎ
あの舌ったらずの声じゃ今後厳しいと思う。

長澤さんは別に嫌いってわけじゃないけど、最近のCMとかの出すぎなんか
かつての上戸綾を思い出される。
特にNTT西日本の舌足らずなぶりっ子演技を見えてるとものすごく萎えてくるな。
あういう言い方は全体的に小柄な女性だったら許せるけど、長澤みたいな
大柄な子がいうともうぶりっ子してるのが見え見えになんだよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:57:29 ID:UKbGVG6I
>>396
思いっきりスレ違いですまんが、
1リットルはハルト(ヒロインの相手方)以外は実話だから8割実話くらいでいいんじゃない?
生物部の友達は実話でいたから全部創作じゃないらしいし。ハルトのいつも見守っている立場は近所の人にモデルがいるらしいよ。

セカチュードラマ版もいろんな白血病でなくなった人の実話を参考に書かれている部分があると聞いたけど。
特に亜紀の家族の言葉は、この病気で子供を亡くした家族や友達をなくした人たちから「実際にこんなことがあった」「こんな会話があった」と評価が高い。
フィクションだけど、ある意味、ドラマ版は実話ベースに近いよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:38:17 ID:n+9USSx6
白夜行の副音声で、石丸、平川、森下の三人が1話を見ながら解説してますね、時々セカチューの時はどうだったとかいう会話が出てきて嬉しかった、山田孝之には全幅の信頼をしてるみたいですね、このメンバーで次回作の話しとかあるのですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:50:33 ID:j9QYeE4Q
>>399
森下さん声が意外とかわいんだよな。
それに年上ってこともあるだろうけど石丸を石丸君って呼んでなかったっけ?
あんまり物怖じしない人みたいだねw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:18:38 ID:BZhewXvT
実力は綾瀬も長澤も
同じ位じゃないか?
ラストでまん丸に肥えたことが批判されているがw
あれってたしか別映画の撮影もこなしていてそれで太ったんじゃなかった?
まあそれは除いたとしても純粋に演技だけ観れば最後のシーンもかなり鬼気迫るものがあったと思うけど・・

綾瀬の亜紀はもう亜紀そのものになってたね綾瀬に亜紀が降りてきた感じ
2人とも良い女優さんだよ

>>399
音声解説で同じキャストでコメディーやりたいって言ってたけど
ぜひ実現してほしいな 綾瀬って不幸な役がこれまで多すぎだったから
実際の素の天然ぶりを発揮できる役柄で観てみたいw ヒーローの時みたいなキャラとか絶対面白そうだよ

402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:42:07 ID:gald+VYl
>>401
同じキャストでコメディーって...
セカチューを汚すような事はしてほしくないね。
セカチュー⇒白夜行でクォリティーも数字もかなり落ちてるから
セカチュースタッフの再々共演はもうイラネ。1桁落ちするのは目に見えてるし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:45:58 ID:+nSb/TzW
どうでもいい!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:12:39 ID:im9/eLPT
待ってたの、私はずっと。
サクのいない世界で、サクがうまれるのを、私は待ってたのよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:52:58 ID:8aVyJdEs
白夜行スレてないの?
TSUTAYAで借りたら面白かった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:17:43 ID:c1GNTVtz
>>405
テレビドラマスレにあります。



407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:49:53 ID:H3ZewQwD
このドラマに出会えたことに感謝したい。
またこのドラマに携わった人に本当に感謝したい。

ありがとう!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:15:05 ID:n+9USSx6
>>407さん
本当に心からそういう気持ちになりますね!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:17:49 ID:ii7gNI3P
白夜行について語っているようだから俺の意見。
俺としては出来がいい、悪いの話ではなく「許せない」という意見。
「世界の〜」でせっかく命の大切さを切実に語っていて次回作がこれじゃね、
すぐにレイプに殺人で少なくとも「世界の〜」の誠実さは消えていた。
原作通りならまだ原作のファンが見てくれただろうけどほぼ違う話になっている。
俺としては「無かったドラマ」になっている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:23:52 ID:3arCE7ov
天国なんてないんだよ・・・。これの解釈いまいちわからないからご意見下さい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:24:02 ID:dONU+5Th
>>409
白夜行はセカチュースタッフが作ったとは思えないほど出来が悪かったと思う。
セカチューにあって白夜行に無かった物って何だろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:31:15 ID:NiYN6qaw
>>411
ドラマを丁寧に作るって意気込み、命を大事にしましょうって言うメッセージ。
ちなみに前のドラマがこうだったから今度のドラマもこうしろみたいな意見は好かない。
ただ、それを考慮してもちょっといただけない、第一主人公達の方向性をどうしたかったのかが
最後まで迷走して中盤から?????ばかり、二人はどうしたいのか作り手の
メッセージがこちらには届かなかった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:37:39 ID:EcA2S4rS
>>410
わからねえええええ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:39:15 ID:TzJNKCoJ
まーまー
そんなに簡単に神ドラマがポンポン生まれるはずもないだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:41:28 ID:dONU+5Th
>>414
よく考えたらそうなんだけどセカチュースタッフが作るって事で過度に期待してた。
だから期待を裏切られて落胆と怒りが・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:43:13 ID:n+9USSx6
セカチューが凄すぎただけで、白夜行も良作だと思うが…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:45:55 ID:EcA2S4rS
みなさんが思う神ドラマとは何ですか?
このドラマが好きな人って私やここにいる人と好みが同じだと思うのです。
だから色々な意味で共感したいのです。

よろしければ教えていただきたいです。ドラマ、映画ともにお願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:03:47 ID:+zVmlp4z
>>416
まあ、セカチューと白夜行どっちがより完璧だったかと問われれば
それはセカチューだと思うけど、白夜行自体もかなりの良作だと思う。
同時期にあったサスペンス物の中でも一番の出来だったと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:07:26 ID:Oud7uE6Y
>>411
高揚感だよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:11:06 ID:dONU+5Th
>>417
神ドラマではないけれど雨と夢のあとには名作だよ。
親子の絆にかなり泣ける。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:14:48 ID:kPlgR6UC
>>420
残念ながら、スレは落ちゃったけどね。
ちなみにてるてるも落ちた。
422417:2007/02/08(木) 22:19:34 ID:EcA2S4rS
それですが、調べてみますね。
引き続き名作ものをお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:20:05 ID:gald+VYl
俺が買った連ドラのDVDBOXはセカチュー、イグアナ、雨夢の3本。
セカチューで親子の関係に泣いた椰子は雨夢でも号泣するよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:35:48 ID:Oud7uE6Y
男女7人夏物語
家裁の人
高校教師(第1作)
神様、あともう少し
GTO
がんばっていきまっしょい
のだめカンタービレ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:49:25 ID:+zVmlp4z
>>423
イグアナっていつか見よう見ようと思ってもう数年たってしまったw
菅野美穂好きだったし。
自分は今までだいぶドラマ見てきたけど、DVD買ったのは
セカチューと白夜行だけだな。やっぱり森下さんの人生観というのが
ぴったりと当てはまったんだよね。他で面白いと思ったドラマでも
DVDを買おうとまで思ったのはなかったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:13:08 ID:f2bULTF8
セカチュウ以外で神ドラマカ・・・難しいな
青い鳥なんてどうでしょ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:16:18 ID:f2bULTF8
ちなみに映画で今まで良かったのは
ロバートゼメキスの フォレストガンプとコンタクトかなあ
この2作品はほんと感動したよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:25:54 ID:aawE7shY
セカチューは神だけど
白夜行もいいと思うけどな

ただダークすぎんだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:32:53 ID:f2bULTF8
白夜行も悪くないよね
ただセカチュウであれだけ生きることの大切さを訴えておきながら次の作品で
ぽんぽん殺人を繰り返すってのは納得行かなかったが・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:39:52 ID:GV+jFvUw
白夜行は、森下ファンには悪いけど、完全に森下の独りよがり。
何をどう取り繕おうが、殺人犯は殺人犯。その殺人犯に肩入れしすぎた脚本じゃぁ、世間には
受け入れられない。原作を、裏側から描こう、という試みは面白かったかもしれんが、それでも
悪は悪。セカチューで朔と亜紀をほぼ完璧に演じてくれた二人を、泥にまみれさせるのがしのび
なかった、ってわけじゃないだろう、あれが森下の白夜行の解釈で、書きたかったことなんだろう。
この手のものを扱うセンスは無い、ってことだったんだよ。

ドラマセカチューは最高だったけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:02:25 ID:jdY714WX
>>430
まあ、貴方の感想がそれなら仕方がないけど、
なぜドラマにおいて善が是で悪が非となるのかわからないね。
だってドラマだよ。そんな善ばっかり書いているわけにはいかないジャン。
あれはまあ、あれでありと思うけどね。なぜ悪を悪として書くのが
いけないのかちょっと理解できないんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:07:17 ID:No2NWSsW
白夜行は数字目当てでセカチューコンビ、スタッフを起用してるんだよね。
そんなんでセカチューのような奇跡のドラマが作れるわけがない。
考えが甘いんだよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:08:15 ID:qwoG5m1C
はるかちゃんにしても山田にしても、全然悪人に見えないんだよね、白夜行って。
もっと拗ねた感じのをキャスティングすりゃウケたかも知れないのに。

セカチューDVDにも"another ending"とかあれば尚良かった。
オリバー・ストーン監督の"Natural Born Killers"に入ってるようなやつ。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:08:33 ID:vkHP1p5Q
白夜行はセカチューを見ていない人や
セカチューを見ていてもこの時のイメージを持たないで見れば良作の部類だろう。
俺はこの二人に関してはセカチューのイメージが強いから
白夜行はまぁまぁの印象。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:09:58 ID:jdY714WX
>>433
>ぜんぜん悪人に見えない。

それが良いんじゃないか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:11:47 ID:oTSa4eTK
>>431
それは完全に誤解だ。
俺が書いた、悪に肩入れ、というのは、悪に同情的に描きすぎて、書き換えた方が良かった
かな。こういうのは、世間に受け入れられにくい。一部のマニアックな層意外には。
悪は悪で、もっと徹底して欲しかった、というのが、俺の気持ち。同情要素は、ポロッとこぼれる
程度で良い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:18:02 ID:jdY714WX
>>436
いやもっと悪く描いたらそれこそ世間に受け入れられないんじゃない?
というか貴方の言う同情要素?がどれぐらいが一番良いかなんて
見た人がそれぞれ判断することじゃないかなと思うんだけど。貴方の場合は白夜行は
同情的に描きすぎたように見えたみたいだけど、あれでもぜんぜん
足りないと思う人もいると思うよ。特に雪穂の性格の描写とかさ。
あれでも十分に怖い女だと感じている人もいるかも。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:19:34 ID:No2NWSsW
まぁ、どっちにしても白夜行はセカチューに遠く及ばないよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:21:39 ID:Lt0KF87t
白夜行には全く興味無い。
スレ違いだから他でやれ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:22:02 ID:XvjWke9G
そろそろスレ違いと告げておこう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:22:40 ID:LF/Qgdge
振り返れば奴がいるの司馬や、白い巨塔の財前の殺人犯バージョンが見たかった、ってことたね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:23:36 ID:XvjWke9G
てか、なんなんだ、最近の伸びは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:24:47 ID:No2NWSsW
白夜行はDVDも売れてないみたい。
てるてるといい、演歌といい、白夜行といい
安易な二番煎じはコケルる確立が凄く高いな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:32:55 ID:6W0YO8/V
>>442
ここは一時沈黙していても、フリ次第でいつ爆発してもおかしくないパワー溢れるスレなのです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:35:32 ID:6jK4YKan
白夜行はあんまり好きじゃないな。
見てもあまり得るものが無い気がする。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:55:06 ID:6J3aJId+
セカチューでエランドール賞取れなかった綾瀬はるかタンが
白夜行でとれたというのはそれだけ評価されてったこと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:20:20 ID:zafsaNI4
>>442 >>444
1日に70レスも。
このペースじゃ、2週間で1スレ消費だなあ。
448ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/09(金) 02:20:19 ID:L3daPQWO
>>362殿様
『死』がリアルに…
まさにアルヨ(つд`)ハァハァ
>>412殿様
んだ!んだねぇ!!!
ッテイウカお前らは【時効】を迎える気あんのか(●`ε´●)

ッテイウカあれは何とか読むのか教えろ(/_・、)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:39:23 ID:DMogTLYW
よかったこと

白夜行で朔がスケちゃんを殺さなかったこと。
450417:2007/02/09(金) 06:39:26 ID:yuKg5Pj6
皆さんレスありがとうございます。
ずっと見させていただきました。古いものから新しいものまで
色々ですね。参考にさせて頂きます。

その中で青い鳥が出ていましたが、私の中では神までにかなり近いドラマ
でした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:37:08 ID:Pz46cWE1
謙「とったぁ〜!乗れたぁ〜乗れたぞっ朔ぅ〜」
朔「お爺ちゃん!」

「これからは、僕がどこへでも連れてってあげるね」
「お爺ちゃんのことをずっと後ろに乗せてあげるよ」と
「朔は約束してくれた」

ここお気に入り。
父と子の関係と違って、孫と爺の関係っていいな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:16:18 ID:8bttyz6W
DVD-BOXがたまらなく欲しくなってきた。

TBSで売っているものと

http://ishop.tbs.co.jp/ec/tbs/product/detail.jsp?pid=1911804&cid=cat528

Amazon(のマーケットプレイス)で売っているものと

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0002KU98Q/ref=dp_image_text_0/249-2022443-6097130?ie=UTF8&n=561958&s=dvd
(製品URLは長すぎて張り付けられないのでこれで勘弁)

は同じ内容なのか?

DVDの枚数が違うようだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:24:09 ID:8bttyz6W
>>452
自己レス
これはどう見ても同じものだな。失礼しました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:30:25 ID:980j8pKF
本当にこの作品は人に勧めたくなりますね。日本中のみんなが見れば日本が良くなるんじゃないかとさえ思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:53:09 ID:oTSa4eTK
>>452,453
違うものがあるのかも? とか考えた、あなたの発想に敬服する
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:57:15 ID:rOxNvY6D
                                ζ
    好きよ・・・サクちゃん           / ̄ ̄ ̄ ̄\       
          /::::::::::::`´::::::ヽ          /.        \      ア
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _/\.   ⌒   ⌒|     キ 
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・)|ヽ、   ! 
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {(6-------◯⌒つ|   l    
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    ||    _||||||||| | i !  愛   
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \\ / \_/ ///   し
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ .\\____/ //   て
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /     る
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >       
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
       / :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:19:27 ID:Pgb/3z5w
こんばんは!
廣瀬亜紀です\(^_^ )( ^_^)/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:43:23 ID:DMogTLYW
このドラマを見てない人は
せっかく生きてこの世にいるのに
もったいないと思います。
こう言っても真剣このドラマおただからだとは思っていません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:32:18 ID:xu3Wmsc3
エランドール賞で綾瀬と石丸氏がいっしょに出てるね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:36:02 ID:DMTRE+i3
俺は本放送を見て、凄くいいドラマだと思って、もちろん年末の再放送も見た、しかしなぜだか、最近凄くはまって、DVDBOXも買ってしまった。こんな感じの人います?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:55:53 ID:980j8pKF
俺もです、本放送も特別編も再放送も見たのに、2年振りに軽い気持ちでレンタルで見たら、何故か本放送当時よりドはまり…、BOXが欲しくてたまりません。
462ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/09(金) 22:01:22 ID:L3daPQWO
↑&↑↑
それって『温故知新』?!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:04:10 ID:VeTlBVVK
>>459
そのエランドール賞だけど、玉木も一緒にとっているが、
玉木はその賞を取った上野、蒼井そして綾瀬と全員共演してるんだよね。
良いなもてもてだな。
>>460>>461
このドラマ不思議だよね。一回みて話はわかっているのに、二回目以降見て
さらに嵌る所とか。二回目以降になるとやっぱいろいろな伏線がわかって
それで改めて感動するんだろうなと思う。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:06:47 ID:AiMuOo3e
最近になっって、あらためてこんなドラマは出ないのだなと思う。


そんな人たちが帰ってきている。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:20:45 ID:6AMWp1bf
>>460
おいらは初見でDVD−BOXです。
本放送は最初の1分で見るの止めた・・・
リアルで見なかったことを悔やんでも悔やみきれん・・・
まあ今では毎月松崎町をはじめ西伊豆にセカチューめぐりを
兼ねて仕事で行ってますが・・・
牛原山で、防波堤で灯台を見ながら、松崎高校前で、亜紀の家の前で、
「かたちあるもの」聞くと自然と涙が溢れるよ。
2ヶ月に1回のペースでセカチューめぐりを
仕事を兼ねて鋸南町で夢島を眺め、館山で海を眺め、月崎駅に寄って
ます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:37:31 ID:MDoPj7cT
各回の冒頭のほとんどで
緒形朔が87年時をモノクロでフラッシュ回想するわけだが
たとえば初回の時点で3話-百瀬駅の回想
5話-防波堤の回想、最終話-ウルルでの散骨を回想をしている。
これがあるから初見だとわかりにくい。
しかし2週目以降になると、この演出がきいてくる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:38:21 ID:GCXlwZpF
>>466
ほんと、TV放送1回だけしか見てない人は、もったいないよね。
DVDを買って、きれいな画面で、2回目の視聴が1番すごいのに。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:02:51 ID:OImTCYu6
地上波のTBS独特の画質も好きなんだけど、確かにDVDは綺麗ですね。 地デジはDVDみたいな感じなの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:22:28 ID:GCXlwZpF
地デジは、走査線は1080あるから、静止画像は綺麗だけど、画面全体に動きのある映像は、
ブロックノイズだらけで、あんまり綺麗じゃない。1秒あたりのデーター量が少ないから、高圧縮になってるから。
たとえば、画面全体に海面を上から写すと、画面全体で波立ってるから、画面いっぱいのブロックノイズしか見えない。
画面いっぱいに草木のシーンも、風が吹こうものなら、全体がブロックノイズ。
まあ、37インチのフルハイビジョンで、画面の前1mから見ているから、こんなことが気になるんだが・・・
ということで、DVDでも地デジに比べると綺麗だよ。静止画以外は。

フルハイビジョンで圧縮率も低いBD版が出たら完璧でしょう。
アメリカの映画はBDが最近出てきているが、セカチューのBD版はもう無理かなあ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:18:55 ID:67cUib9d
念のため言っておきますが、地デジ映像よりDVDの方が綺麗、という意見
は、相当の少数派です。特にドラマで。

とは言っても、画質の差は、画面の大きさがさほどでなければわかりにくい
ものかもしれません。それに、名作ドラマは、画質うんぬんより、どうせすぐに
内容にのめり込みますし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:24:41 ID:5y1Fdc6f
この3連休使って、また初話から徹底的に見、研究したい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:31:30 ID:D0zhPTcv
>>471
自分はお金があるなら松崎にぜひ行って見たい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:05:44 ID:a/PaY1B/
松崎に行くのに必要なのはお金より時間・・・
自分静岡県民だけどマジで遠かった。
ドラマで使われたロケ地がそこかしこにあって、
ロケ地巡りするには最適な場所とは言えるんだけどさ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:19:44 ID:Tts+mEbw
はるかちゃんの最新水着見たいよー><
http://www.youtube.com/watch?v=1tPN-YOE8A8
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:02:30 ID:QTMh/Gwy
永遠の孤>白夜行>世界中心
476ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/10(土) 17:14:11 ID:O9FYcKMu
>>465殿様
『仕事兼ねての世界中〜ざんまい…』
手を伸ばせばいつでもアキやサクの居る世界に行けるぉまぃさんはワラワーにとってハァハァ
まことにうらやましいゾウヨ〜〜(m´Д`)m
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:15:26 ID:khf4k4jI
綾瀬よりも長澤の方が百倍かわいいと思ってる俺だけど
映画よりドラマの方が泣ける
特に最終回は素晴らしいね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:15:30 ID:YWNSQ2j+
松崎いってみたい気もするけど
資料館とか入るのか少し恥ずかしい気もしないでもないw
ましてコロッケパンとか買いたいのにためらってしまいそう(今でも売ってるかどうか知らないけど・・)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:05:04 ID:nRbVAcJ0
DVD−BOX買っちまったぜぃ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:22:13 ID:3t9Qd9Gl
コロッケパンは売ってると思うょ。たしか、清水屋だったっけかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:48:17 ID:lLAcRLG5
>>477
ありえない。
長澤より綾瀬の方が1000倍可愛い。
でも、新垣結衣はもっともっと可愛い。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:51:14 ID:EeJL7/dg
>>481
新垣さんは今後女優業がどうなるかだよね。
はっきり行って今はまだうまくない。
これからがんばってほしい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:28:15 ID:2qK3SOl5
ていうか綾瀬さんと新垣さんてとても似ていると思う。
姉妹といわれたら納得してしまう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:39:01 ID:EeJL7/dg
>>483
それに綾瀬も新垣も性格よさそうだし。
将来ホント、姉妹役やってもらいたい。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:20:50 ID:YWNSQ2j+
新垣と綾瀬はたしかに似てるかも
あと個人的には戸田絵梨香も結構にているきがする
全員このみだすw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:29:59 ID:OImTCYu6
綾瀬、長澤、新垣の中では顔だけでは綾瀬が1番下だと思う、シャクレてるし、でも俺は綾瀬はるかが1番好きです!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:33:03 ID:mJ4sJpnw
>>486
くだらない比較は他所でやれよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:42:22 ID:OImTCYu6
悪いm(_ _)m ちょっと流れに乗ってみたんだけど…、俺も好きなスレだから反省します。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:15:26 ID:I0LPMRpV
>>488
いいよ川´∀`)σ)Д`)サクチャン
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:30:27 ID:SXlp3FFm
>>488
おかえりなさい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:37:40 ID:zYOl9W5G
>>490さん
おんなじ事言うね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:21:34 ID:b5wXsDdE
>>478
同じく
松崎行ってみたい
堤防とか神社とかあじさいのところとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:03:40 ID:kz/IddXV
紫陽花の丘には行ってみたい。
実際は紫陽花はないみたいだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:47:00 ID:V0jTBt6p
あるよ!
青紫陽花じゃないけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:48:16 ID:V0jTBt6p
間違えた
青ばかりでピンクはほとんどなかった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:51:25 ID:jid8b/HV
「最悪〜 私まだ好きって言われてな〜い」の
堤防に行きたいな

何気に堤防のシーンって多いよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:14:22 ID:Wm1QQ5Af
このドラマを観て、映画「さびしんぼう」を思い出した。
何となく似た雰囲気があるように思った。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:05:23 ID:IwZB3IrR
>>469-470
好きなドラマなら結局完全版も持っていないと駄目だけどな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:40:53 ID:yeOdWvqD
>>496
つ「揺れる17才」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:45:03 ID:xXpK+RsK
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:32:39 ID:H5v2t/+3
東京から松崎ってどう行けばいいんでしょうか?行ってみたいと思っているので教えて下さい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:41:59 ID:SdeasumR
亜紀の両親がグリとグラの話をする時、
近くで子供が「ずいずいずっころばし♪」って
歌っているのがとても不気味・・・

このドラマに当てはめてこの歌の意味を解釈すると
「亜紀に白血病のことを何があってもさとられてはいけないよ。」
「ドアをドンピシャと締め切り何があっても静かにしてな。」
「いないところでしか声にして(どんどこしょと)話しちゃいけないよ」
「分かったら問答無用で亜紀は死んじょうよ」と歌っているよう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:14:36 ID:ePE1g+hz
深読みしすぎw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:31:09 ID:zYOl9W5G
ロケ地行ってみたいけど、そこに廣瀬亜紀がいないと…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:00:31 ID:zR6kcvmM
>>501
車なら、東名沼津インター経由で、修善寺・韮崎を経て、堂ヶ島の次が
松崎町だ
町の観光協会に観光ボランティアの人たちがいるから、市街地のロケポ
イントは案内してくれる
観光協会は松本写真館として使用された家の隣
主なところに「『世界の中心で、愛をさけぶ』ドラマ、ロケ地図」があ
るからあとはそれをガイドに楽しむ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:01:16 ID:CGhkT+oV
神ドラマ
・リットル
・セカチュー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:10:53 ID:9vW9coZT
>>506
リットルは凡作。セカチューは神ドラマ。一緒にするな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:15:49 ID:W8RJjcsn
いちいち釣られるなよ・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:43:40 ID:/EsNPHOL
神ドラマといえば北の国から。
これを超えるものは他にないだろう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:48:35 ID:SdeasumR
釣堀注意報発令中!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:58 ID:7lS+J0wM
完成度で言ったら、最近では白い巨塔が抜群だね。ラストのショボさはこの際、横に置いておいて。
完成度で言えば、セカチューも及ばない。
ただ、白い巨塔は神ドラマ、という称号には不似合いなんだな。面白さに引きこまれるし、ワクワク
ドキドキできるけど、セカチューのような深く重く響いてくるものが無い。財前の死と、亜紀の死の
重さが全く違う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:42:30 ID:W8RJjcsn

 較
  は
   よ
    そ
     で
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:33:22 ID:X3l/kKCH
>>511
白い巨頭は前作の方が神
514ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/11(日) 23:43:43 ID:MqkcLuC2
コロッケかたこ焼きなら…
たこ焼き派o(^o^)o
最近食べてないなぁ…ハァハァ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:03:17 ID:onxen9C9
ダサイ自転車よりバイクの方がいいな。
両方使えばよかったのに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:05:14 ID:91YPZhX4
>>515
ドラマセカチューを全く理解してないなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:32:23 ID:UGHVh7kk
>>505
ありがとうございます。参考にします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:01:23 ID:Wm/qcUkl
田舎在住の人間からすると、
当時の感覚では学校に内緒で地元でバイク乗り回すなんて無理。
学校にチクるおじちゃんおばちゃんいるから。
狭いから顔知ってる人多いんだよ。
実際バレて停学くらった同級生いる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:25:21 ID:onxen9C9
俺のところはそんなのなかったな。
特に顔を知っている人がチクルなんてありえん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:47:11 ID:ZS9Yv7pN
>>501
車で行くなら、西伊伊豆スカイライン(無料化された)経由の方が、
景色がきれいで、時間も早い。
海沿いはくねくね道が曲がり過ぎて、狭くて、時間がかかる。
伊豆中央自動車道(だっけ?)を最後まで行かずに、
西側の山に上がっていくのがいいんだ。景色が綺麗で。
帰りも、このルートの方が、渋滞に巻き込まれなくっていいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:42:29 ID:r3Z+xh3/
確かにリットルは文部科学大臣賞を受賞した神ドラマである。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:54:02 ID:99jLa1jR
誰か分かる人教えて、聞き取れなくて


第5話

明希「うちの王子様がね。まだしばらくこっちにいるの」
緒方朔「             」←何て言っているのか分からない。
明希「そっか」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:56:59 ID:99jLa1jR
>>521
文部科学省が神ドラマ認定官庁とは知りませんでした。勉強になります。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:25:39 ID:Wehyhwus
>>521
だいたい、文部省特選なんて付く映画とかつまらないのが多いんだよな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:27:47 ID:qLyiFevP
>>504
行ってみて!見えたからw
車で行けるなんてウラヤマ〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:44:11 ID:Wehyhwus
いつかは見てみたい松崎
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:52:16 ID:SQvtLMO8
なんで荒らそうとする意図がみえみえのレスに反応するの?
スルーすれば済む話じゃん。
真っ当な内容の書き込みで埋めれば、そんなものは埋没するんだから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:03:10 ID:99jLa1jR
いやぁぁぁぁ 釣りと分かっていて釣られるのも楽しいもんで・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:23:37 ID:r3Z+xh3/
>>524
文部科学大臣賞の方が雑誌の賞より権威があるということには間違いない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:45:06 ID:8GbRTIrE
>>522
緒形朔「骨蒔けたら」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:08:06 ID:QfswZvVM
松崎の海って綺麗ですか?
行ったことないので・・・
自分千葉の海しか観た事ないので綺麗な海岸とか観たことないw
沖縄とかはサンゴ礁が有名だし綺麗なんだろうけど
あまり日本の海って良い印象がない 空き缶ごみが凄いとかさ・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:35:28 ID:99jLa1jR
>>530
ありがとうございます。
聞き取れなくて、ストリー展開から考えたのですが分からなかったもので。
533465:2007/02/12(月) 13:39:05 ID:76uKBWH+
>>501
伊豆中央道〜修善寺道路の有料道路を通り、修善寺道路の終点から
約5kmの三叉路(信号あり)を土肥方面へ右折、山を越え土肥金山
前を抜け旅館街を抜けた右手にセブンイレブンあり。右カーブの上
り坂の途中に右下への下り道有り。5話の最後の場面で使用された
フェリー乗り場があります。※フェリー会社の私有地のため、乗船
以外の目的で乗り入れないほうが無難です。入ってしまった場合は
下船客を迎えにきたと言いましょう。コンビニ付近に車を止め、徒
歩で行ったほうがいいでしょう。
土肥港から約1kmで朔の自宅に使用された民家のある八木沢地区が
あります。
あとはひたすら道なりに南下・・・堂ヶ島、加山雄三ミュージアム
を過ぎればもう少しで松崎・・・。
松崎港へは松崎交差点(交差点左手前にモスバーガー、左奥に静岡
銀行、右手前に東海バス乗り場、右奥に昭和シェルGS)を右折、道
なりに数百メートル商店街を抜け、右手前にみやげ物、漁協が見え
たら右へ・・・松崎港へ到着。(沼津インターから約時間)
534465:2007/02/12(月) 13:40:25 ID:76uKBWH+
へ・・・松崎港へ到着。(沼津インターから約2時間)
松崎町内を徒歩でセカチューめぐりをするなら松崎交差点を直進、
宮ノ前橋を右折して松崎町役場前を抜け、火の見櫓を左に見た先の
右前に明治商家中瀬邸があります。中瀬邸の手前横を右側に入ると
立体駐車場(平日3時間無料、休日はどうだったか覚えてません。)
に車を停め、朔と亜紀の世界へ・・・。
中瀬邸の前の橋がなまこ壁が特長のときわ橋、橋の上から下流側の
橋が浜丁橋、橋を渡り最初の交差点を右折してスグのところに松本
写真館、そのお隣りが観光協会、そのお隣りのお宅を左に曲がると
4話で亜紀たちが放課後部活で走っていたなまこ壁通りです。
ときは橋を渡らずに商店街のほうへ行くと左手に最終話で亜紀の告
別式で仕様された松崎造花店。ここにはロケ当時の写真が飾られて
います。その先の大阪屋文具店の駐車場にはたこやきパパさんに使
用された倉庫がポツンと・・・。
浜丁橋から正面にに見える山があじさいの丘のある牛原山、エンデ
ィングで亜紀が立っているシーンが甦ります。
振り返って真っ直ぐ行くと松崎港、小さい橋を渡った右のたもとの
ある理髪店・・・初めて亜紀が朔に声をかけた記念の場所、岸壁の
対岸が3話の最後で朔が亜紀に抱きしめられた道です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:46:11 ID:c3IAMwY0
松崎は昭和の香りがイッパイ。ホッとするところがいいネ。
あじさいの丘(牛原山)に車で登った帰り道、イノシシが横切っていった・・・。
536ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/13(火) 00:45:31 ID:6GzjsF6L
外泊でサク家での鍋でサク母さんが真剣に泣いた所には
瞬間的
こみ上げる
ワラワーも°・(ノД`)・°・ハァハァ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:29:40 ID:F+PRDX4E
>>536
なんでいつもハァハァ言ってるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:04:37 ID:XC8Z/HC+
照れ隠しじゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:15:27 ID:fDKHAUsR
やっぱりこのドラマは、心にずっしりくるセリフが多いよね。なんか本当に朔と亜紀が存在したって思ってしまう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:33:35 ID:Fy01Qm40
キティを相手にしないように
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:00:16 ID:Iz3pQ26j
>>529文科賞よりも、
国際エミー賞のが権威あるのも間違いない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:42:55 ID:1TOms+X6
>>541
釣りだと気がつかないのか?
反応するな。
スレ汚し
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:45:08 ID:1TOms+X6
>>521が釣りということね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:21:46 ID:6v6jS09o
あげといてやるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:58:22 ID:v8EXG7K5
もう少し暖かくなったらバイクで松崎行こう

546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:32:10 ID:cFaXWedK
映画の大成功の勢いを生かせず、大惨敗の視聴率に終わったドラマらしいな、これ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:37:59 ID:4xYH3hPy
華麗にスルーwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:51:28 ID:4xYH3hPy
松崎っていろいろなドラマや映画で撮影場所になってるみたいだけど、
こういうところが他にもいっぱいあれば良いのにね。
日本には景色のいいところはまだまだいっぱいある。
でもなかなか撮影許可が下りないだろうね。
東京都とかその最たるもんでしょ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:07:53 ID:PDvYQ8fq
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1170681022/
森山未來は河童か半魚人

http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1170490662/
【イケメン?怪奇生物?】森山未來【妖怪・河童】
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:50:17 ID:qId7Hrzq
5話夢島で肩の蛍が消えてたってどうゆう意味なの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:09:11 ID:68Ixtyz9
St.バレンタインデイ

好きよ 大好きよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:58:48 ID:Go8sgDNx
あのシーンもうまい。
あの”消える”センスが森下さんのいい所。
5話はサクと二人のアキの様々な心理状況が随所に仄めかされていて、
ほんとに秀逸な一話。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:59:55 ID:Go8sgDNx
>>550
の蛍の話だけどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:07:38 ID:qId7Hrzq
おまえ森下さんだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:58:37 ID:RdPj46FL
古来蛍は人の魂をつれていく象徴と考えられてきたということが知りたい事なんだべ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:09:58 ID:Fws48G1R
>>555
そんな解釈があったんですね!
びっくり。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:39:41 ID:rCNWqylk
『がんばれ』って言葉について考えさせられたよ…、もう気軽に使えないよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:04:50 ID:Lmd5ymf1
>>551
この二人は結局、St.バレンタインデイ の時は一緒にいられなかったんだよね(ノД`)




559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:23:14 ID:R2cb3qJo
亜紀ならどんな手作りチョコあげたんだろうー


たこ焼き型のチョコw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:29:14 ID:eVymVg6o
亜紀はシャレの気配りあるから
おっぱい型のチョコだな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:18:02 ID:Q3cCNs9Y
それならマシュマロだろ?
562ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/14(水) 15:09:57 ID:GwfI5Vjt
>>559殿様
ハァハァヾ(^▽^)ノ
>>560殿様
ハァハァハァハァハァハァ°・(ノД`)・°・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:54:45 ID:eCAFUqcc
久々に来てみたけど、やっぱし強いなあこのドラマ

ゾウヨはまだ健在だしw  

さすがにオサーンはもう居ないか・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:25:05 ID:68Ixtyz9
ひとり委員長もいない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:17:03 ID:68Ixtyz9
いたずら好きの亜紀

チョコの中にコロッケ


びっくりした!?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:41:09 ID:qId7Hrzq
チョコの中にカセット
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:03:32 ID:aTElQksq
>>557
「がんばれ」との言葉を亜紀は嫌いと言うけれど
がんばらなきゃいけないことくらい亜紀ほど人物なら
わかりきっているはず
真が顔を合わせるたびに「かんばれ」とケツ叩くもんだからウザイだけなのでしょう
このドラマは純愛だけど、何がいいたいのかひとことで言い表すのなら
「死ぬまでがんばれ」
なのでしょうね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:18:09 ID:wQBDf14w
>>567
がんばれってことを否定してきた亜紀が最後の最後に朔に「がんばれ」と
伝える。その間の亜紀の心の変遷がものすごく深く感じた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:30:58 ID:68Ixtyz9
>>566
めちゃくちゃ びっくりしたよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:41:43 ID:qGNqnvBc
がんばれがんばれいうまえにまずおまえらががんばれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:01:02 ID:wQBDf14w
>>570
まあ、お互いがんばろうやwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:03:35 ID:6LrOXDqS
「必死にがんばっている」人に「がんばれ」とはいえないよね。
それは、結果が出なかったら氏ねよってこと。
無責任だし思いやりがない言葉。
だから言葉だけでは「がんばれ」はつめたい言葉。

で、亜紀が最終回でなぜ「ソラノウタ」できらいな「がんばれ」を朔に伝えたのか。
これが脚本の凄さであり神ドラマと言われる所以なんだと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:10:06 ID:K1X8UOD4
深い・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:29:05 ID:aTElQksq
脚本家の森下と亜紀は同じ学年(森下は71年1月生まれ)だから
自らの高校のころの想いや願望、妄想も
亜紀に重ねているのでしょう
(案外、森下も父親から口やかましく言われていたのかもしれない)
いわば脚本家の分身なのでしょうね
外見の綾瀬は置いといて、このへんが亜紀という女性の内面の魅力の根源なのかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:57:58 ID:YlS4smt4
実際、東大卒だし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:46:31 ID:jpwrXirC
>>557です
私の書き込みに応えてくれた皆さんの書き込みを見て涙が出ました。 親友も彼女もいない私は誰からもがんばれと言われた事もないし、がんばれと言ったこともないのですが、これから亜紀のように心からがんばれと言える人と出会いと心から思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:01:47 ID:pS01u9ca
5話以降見れない組のオレがお前らのおかげで久々に7,8見ました。




明日仕事休んでいいかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:19:24 ID:PE8S3LBy
>>577
いいとも!



人間には、こういう時間も必要なんだよ
立派な病気なので、病欠ということで。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:30:13 ID:E1/IXl2H
もしもし 今日AH病のためや休ませていただきます。

・・・・・?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:42:15 ID:DPyN1Eue
最終的に山田と綾瀬の二人にありがとうと言いたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:47:34 ID:KOwgnZXw
休むのか?
走り続けなきゃいかんのでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:45:39 ID:jpwrXirC
自分が死んでいくとわかっていて、人にがんばれと言える強さは凄いですよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:03:14 ID:s1LXnOXX
>>576
そういう人は結構多いのかもしれません。お互いにがんばりましょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:17:34 ID:mizwfrxq
亜紀は、自分が死ぬってわかっていて、スケちゃんのテープに、朔ちゃんをよろしくって朔をきずかう強さも凄いと思った。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:26:41 ID:s1LXnOXX
>>584
あの各人にあてたテープ脚本家が下手だと目も当てられないけど、
それぞれが的確な脚本だったね。見事だった。なんか無駄がないというか。
最近のドラマって無駄な余計などうでもいいせりふが多すぎるんだよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:43:53 ID:yhpBSLkz
>>584
介ちゃんは、サクを救えなかったけどな。

まあ、誰も17年の時間を経るまでは救えなかったわけだから、当たり前だが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:52:04 ID:s1LXnOXX
スケちゃんって亜紀が闘病中はまだ冷静に朔にアドバイスしてたけど、
亜紀がなくなってからはさすがに冷静ではいられなくなったんだよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:53:42 ID:STjkfMxj
現実社会では亜紀みたいな女はたいてい龍之介みたいな男とくっついてるよな
サクのよさに気づくのは深く付き合わないと無理だから付き合わないはず
携帯とかコミュニケーションツールが発達した現代ならなおさら
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:30:46 ID:+CgXSJM7
でもまだ今は携帯があるおかげで
ドン臭い男でも可愛い女とつき合える可能性は昔より増えたぞ。
80年代なんて今より見た目重視だからな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:58:12 ID:PMJIhvlz
僕は行く、もう一度。
この音の、高鳴る世界へ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:32:16 ID:s1LXnOXX
>>588
亜紀はスケのことをかっこつけな所が自分と似てるといっているから
正反対の朔により魅力を感じたんじゃない?
592ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2007/02/15(木) 15:50:40 ID:7e346OWl
>>566殿様
涙でハァハァ°・(ノД`)・°・
チョコ溶けますたハァハァハァハァハァハァ
>>588殿様
んだ!んだねぇ!!!(つд`)ハァハァ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:16:10 ID:STjkfMxj
最近2〜3日に1回全話みるほど取り付かれてる失恋した俺
1〜5話と最終話だけみるときもあるけど
disc2は素晴らしいな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:00:32 ID:rHNBMs0n
>>593
失恋すると観たくなるドラマだよな・・
俺も失恋したのが観るきっかけだったな
がんばれよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:15:35 ID:KOwgnZXw
こちとら失恋までも至らんぞ、由々しき事態じゃ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:24:11 ID:9+Y8lb+Z
もう恋愛はあきらめますた・・・orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:27:01 ID:E1/IXl2H
ここのスレは失恋の駆け込み寺ですか???
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:09:31 ID:soXiO83g
30点
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:16:08 ID:F1iYZRqT
どんな理由があろうとも自殺はいけないと言う人は人の痛みを理解できない
人だ。自分が辛いことにあったことがないからそう言える。
人は自殺してもいいと思う。自分の人生だから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:19:58 ID:KOwgnZXw
↑ばーか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:44:59 ID:jpwrXirC
亜紀が死んだ後に介ちゃんが朔になんて言ったか覚えてますか?
どんなに辛くても自殺だけはダメだと思います。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:52:45 ID:3i5uNzcq
自殺はダメだよ
でも最愛の人が先に逝ってしまうと死への考えと言うか心構えが変わった
死=恐怖じゃなくなって先に逝った者が自分を必要なのかなとか・・・。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:07:20 ID:mizwfrxq
>>593
まさに俺も同じような感じ、すぐ見たくなっちゃうんだよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:44:07 ID:51bXrlJa
>>559
自殺したくなったらさ、
1人で誰も知らない都会のぼろやに引っ越して、引きこもってこのドラマを見続けろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:43:17 ID:uH/wfs2L
自殺は個人の選択の一つだ。
死を選ぶことも一つの決断だと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。
自殺したくなったらさ、
途上国で伝染病のボランティアとかしろよ。
このドラマのDVDは持っていけよ。