【反抗期の】西遊記 第5話目【妖怪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレ
【MXで】西遊記【再放送中】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1113739016/
【テレビ埼玉でも】西遊記 第2話目【再放送中】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1137157522/
【三兄弟】西遊記 第3話目【天竺への誓い】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1140577132/
【妖怪夫婦】西遊記 第4話目【金角銀角】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1150284766/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:17:58 ID:ZK+zbaQr
西遊記
1978年 NTV
孫悟空  :堺正章
三蔵法師:夏目雅子
沙悟浄  :岸部シロー
猪八戒  :西田敏行
OP:モンキーマジック ED:ガンダーラ(ゴダイゴ)

西遊記 II
1979年 NTV
孫悟空  :堺正章
三蔵法師:夏目雅子
沙悟浄  :岸部シロー
猪八戒  :左とん平
玉竜  :藤村俊二
OP:モンキーマジック ED:ホーリー&ブライト(ゴダイゴ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:01:39 ID:urxYRFYj
>>1 >>2
乙です。語り合いましょうw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:51:18 ID:c9li5sez
西遊記 (1978年度製作版)
第1話『石猿誕生す』
第2話『長い旅の始まり』
第3話『三兄弟・天竺への誓い』
第4話『妖怪夫婦・金角、銀角』
第5話『反抗期の妖怪』
第6話『悟空破門! 三妖怪の罠』
第7話『日照り妖怪の子守唄』
第8話『悟空危うし! 鱗青魔王の逆襲』
第9話『危うし三蔵!! 妖女地湧夫人』
第10話『哀しき王妃 二人の玄奬』
第11話『夜と昼の妖怪夫婦』
第12話『御三家妖怪追放作戦』
第13話『恋地獄 なめくじ妖怪』
第14話『地震妖怪!なまず魔王の謎』
第15話『鳥葬!悪魔の生贄』
第16話『独角大王結婚行進曲』
第17話『幻妖術師 青竜将軍』
第18話『バッタ女王 消えた幻の湖』
第19話『意外!吸血鬼三蔵』
第20話『猛吹雪!三蔵狂乱』
第21話『豚教国 翠蓮王女いざ出陣!』
第22話『快楽の館 悟浄白骨の恋』
第23話『女人国 八戒が妊娠!?』
第24話『火焔山!! 芭蕉扇の愛』
第25話『妖怪帝国 突破大作戦』
第26話『あれが天竺 大雷音寺だ!』
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:12:46 ID:wgRs0tPf
西遊記II (1979年度製作版)
第1話『再出発 天竺への道』
第2話『恐怖!猿のワクチン』
第3話『賭博妖怪・ミイラ取りがミイラに』
第4話『落ちこぼれの恐怖!分数妖怪』
第5話『妖異 太陽が二つの国』
第6話『オカルト!悪霊の棲む館』
第7話『夢の妖怪 幽鬼将軍』
第8話『女だらけの化け猫騒動』
第9話『地獄極楽宙ぶらりん』
第10話『河童の国の悟浄の恋』
第11話『毒キノコ 集団記憶喪失』
第12話『術競べ!消えた悟空』
第13話『人喰い妖怪・若返りの泉』
第14話『鬼女妖怪 狙われた新婚夫婦』
第15話『黄金妖怪 婿どの買います』
第16話『イカれた亭主の弟子入り志願』
第17話『泣くな八戒!瞳の中の愛』
第18話『悟空反乱・一人ぼっちの妖怪』
第19話『偽西遊記 危機一髪』
第20話『燃えた屏風の七福神』
第21話『異説 鬼子母神由来記』
第22話『妖鬼の山 お転婆姫の恋』
第23話『妖術 石仏になった三蔵一行』
第24話『青狼魔王 満月への遠吠え』
第25話『虎竜魔王 悟空の慕情』
第26話『母上は妖怪か?再び天竺へ』
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:15:32 ID:wgRs0tPf
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:17:41 ID:VxpErau7
>>1
まだBOX2見てない……
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:58:15 ID:5urahP5D
>>1
おたんこ乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:20:53 ID:Ag4YYzTi
第25話の妖怪帝国・突破大作戦の回はほんとよかったなあ。
なにせ夏目雅子の唯一女性にもどった扮装が見れた。
すんげ〜美女だ。あの八戒西田の変態チックな行動が逆に
羨ましくなる。あれは西田考えた演出なのかな。髪の匂い嗅いだり
セクハラ全開だよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:03:21 ID:iyvHmn9Y
マチャアキも言ってたけど夏目雅子はホント度胸のある女優だったんだな。
第20話『猛吹雪!三蔵狂乱』見たけど、八戒の魂がのり移った時の
演技なんて神だもんな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:55:14 ID:vRE0hNZa
今ファミ劇で7話と8話やってる
悟浄がコテコテの関西弁なのに全く違和感がない
中国の撮影協力フリップがあるけどオールロケ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:21:15 ID:20/NpCts
中国は中国でも中国地方

ゴビ砂漠じゃなくて鳥取砂漠で撮影した
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:22:25 ID:ANbttusC
>>12
ゼンジー北京かよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:33:14 ID:neb/iYX4
西田敏行が汚い生尻晒すシーンで噴いた
15七資産1970:2006/12/04(月) 21:41:10 ID:Y1OSzLW/
>>11
放送当時
中国ロケを敢行と話題になっていた
新聞記事でも見た覚えがある


しかし、実際は
中国ロケ・台湾ロケ・富士山麓でのロケが混在していると聞いた
どこが・・・とは不明だが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:25:06 ID:Prq24vnG
お金ないのでずっとレンタルで見てるけど激しく特典映像見たいわ。お金貯めよう…(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:10:41 ID:1rj8WdiV
えっ
レンタルでは特典映像見れんのですか?
(´・ω・`)ノ(;゚д゚)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:50:21 ID:jGqWtapT
ひさびさ見たけど三蔵が馬乗ってるシーンはいっつも撮影場所おんなじやね
黒っぽい体積土だし富士山ろくか
ていうか毎回中国行ってたわけじゃないだろうし2クール分まとめて最初に
中国ロケやったんだろうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:38:28 ID:EQU/+6n6
特典映像では御殿場云々って言ってたね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:29:02 ID:Fryfz6Ar
日照り妖怪の回と鱗青魔王の回は中国ロケだと思う。
この回にしか出てこないオープンセットがあるし
出演者に中国の名前の人がいる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:27:44 ID:YNqkqwTJ
尼で西遊記BOX(1)40%offセール
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:46:20 ID:exsAnMFZ
>>21
香港の撮影所「ショーブラザーズ」だよ、日照り妖怪では唯一
本物の洞窟と水中戦が出てたけど、オープンセットとリアルな
雰囲気で、統一させたのだろうか
一作目では、中国本土でのロケは風景のみ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:23:31 ID:KULR9iJ1
夏目雅子さんが亡くなった時、
当時核実験してたゴビ砂漠での中国ロケの影響かとか言われたこともあったような
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:22:18 ID:VlkNhrA3
>>22
第1、2話の盗賊に村襲われるシーンや皇帝の前で処刑されるシーンなんて
どう見ても本土撮影にしか見えないスケール感だけどな。
あれどっかの城借り切ったのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:35:09 ID:a9dSXpST
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:30:58 ID:WQGkiE8N
で、鳥取砂丘で撮った回はないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:40:07 ID:HI2e13oj
特典ディスクでの堺正章の話だと
夏目雅子は当時から体が弱かったらしく
撮影中もトイレが近くて撮影ロケ現場にはトイレがないことが多く
堺氏所有のキャンピングカー?が重宝してたらしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:37:37 ID:7hKqMNqh
>>27
キャンピングカー、そのために用意したようなこと言ってたよね。
点滴といい、面倒見の良い人なんだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:49:49 ID:hNyWpYwM
昨日ようつべでカトリの西遊記見た。
おしゃか様登場のやつ。
やっぱ、あそこでモンキーマジックが流れだすのと堺の如意棒さばきには
当時リアルで堺西遊記見ていた俺には何度見ても感動するよ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:25:57 ID:Uq2M5Qch
局が違うのによくあそこでモンキーマジックを流せたよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:11:09 ID:Qw1UbhoM
カスラックに使用料さえちゃんと払えば(ry

それに堺を「西遊記」と銘打った番組に出す以上、あの曲以外に流せる曲はないだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:17:13 ID:io65tDLs
は?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:29:07 ID:d/9MqeFw
夏目雅子の西遊記は三蔵を女性にしたのが画期的なアイデアだったんだが
それ以降、三蔵というと女性にしてリメイクばかりして
なんにも新機軸出せないで柳の下のどじょうばかり追いかけてるテレビ界の無能さがどうしようもない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:28:54 ID:qEQw41Q+
猪八戒を夏目雅子に演じて欲しかったよ漏れとしては
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:36:25 ID:dRNThaeH
↑リアル厨なら間違ってもそんな事言わん罠
クズが逝ってこい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:50:02 ID:HhaaRorG
気が触れた方が1名いらっしゃるようですが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:23:35 ID:NUUkF2Nm
この前、エンタで桜塚やっくんが西遊記の紙芝居をやっていたが
三蔵は女という設定だったような
夏目雅子が演じてから、三蔵は女と思っている人が多いのでは?
次の西遊記のドラマが出来るとしたら思い切って男優にすれば良い
ドリフの孫悟空では三蔵はいかりやだったけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:19:03 ID:YvBHadvB
一行に女っ気がほしいなら
手塚アニメの「悟空の冒険」みたいに
竜子の様なキャラを出せばいいんだよ。
三蔵を女性にするのは夏目雅子だけで十分。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:35:38 ID:sBVJImiI
>>17
なんのための「特典」なのかと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:44:17 ID:IjXC8BiN
特典映像のためだけにセットを再現するのはけっこう豪華だ
マチャアキと西やんと岸部はん三人でのトークも貴重だし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:09:14 ID:5JJyknA4
DVD見ていると劇伴だけちゃんとした形(CD)で聞きたくなるなー
TVのバラエティーではたまに何処からか借りてきて使ってるみたいだけど。
ミュージックファイルで出してくれって、ちょこちょこVAPに
手紙だしても音沙汰なしだし


42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:22:49 ID:GVkLscdF
西遊記の劇伴いいね。
しかし、70年代〜81年頃までの日テレの劇伴はネ申
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:47:08 ID:VhIpiRHn
迷ったが、とん平の二期は買わないことにした。
夏目雅子の当時の特典映像とかあれば別だが収録はなさそうだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:26:14 ID:jBTmkOGI
>>43
俺は迷った末に買うことにした。
ファミ劇のエアチェックは持ってはいるのだけども、ブロックノイズが激しい箇所があったり、気になっていたので。
レンタルであんな事したりこんな事したりするのは論外だと思うし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:05:32 ID:IHqqrJkt
PART2は、EDのホーリー&ブライトが好きなので俺も買うつもり。
DVD化で映像もそこそこ綺麗にしてくれてるみたいだけど、
音声も光学のでなくてマスターから収録してくれないかなあ
ようゆべのイギリス版見るとVTR作品みたいな音でいいんだよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:37:22 ID:pq8kZg6o



悔しかったら中国で古事記や日本書紀のパロディーをドラマなりアニメなりでやってみろ!シナ人共!







47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:45:35 ID:Tz3OjsF1
>>46
暴虐な神武天皇が日本鬼子を率いて宋を侵略、大虐殺を繰り返す
立ち上がった梁山泊の宋共産党の108人の英雄たちが鬼子たちを撃破する


48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:40:36 ID:Fg9sOlWl
>>46
差別主義。
大体、あんな駄作のフジ版・西遊記を見りゃ、誰だって怒るだろ、普通w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:15:01 ID:BNKOwTgs
何?支那から抗議来てんの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:55:43 ID:gMRe/YUc
アンタ、知ラナイアルカ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:12:35 ID:5sxPU1hi
シナチク
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:38:41 ID:Zgytqx2S
ホンモノってぇのはいつの時代もいいもんですわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:00:27 ID:Eup7Nrxm
堺版は、海外でも放送されてるけど抗議なんてされてないな。
香取版だけだろ、抗議されてるのは。
あんな日本でも不評なヘッポコ西遊記を制作してりゃ、抗議
されるのも当り前だっつうの。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:28:41 ID:w1Iy+cJK
香取版がへっぽこなのにはハゲ同だが、前スレで出てなかったっけか?>53

抗議されてる(と言うか中国のブロガーが叩いてる)のは、
「三蔵が女」って事から、中国の文化を(ry なんだそうだ。
おまいら、自国の民が協力した堺版西遊記を知らんのかと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:43:25 ID:KOEoPgj0
香取版見てないんだが、香取版は三蔵が女って設定なの?
堺版のほう演じたのは夏目雅子だけど、設定は男ってことに
なってたよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:25:33 ID:Eup7Nrxm
>>54
>「三蔵が女」って事から、中国の文化を(ry なんだそうだ。
知ってるよ。
でも、堺版も女性(夏目)が演じているけど、劇中の台詞でも演技でもちゃんと三蔵は男って設定だった。
香取版は、男性だという設定だったとしても、あの深津の三蔵は危機に陥って「キャ〜キャ〜」悲鳴を
上げていたし、あの演技はどう見ても男性には見えず、女性にしか見えなかったよ。
オレもあの香取版を見て「この三蔵って女の設定なのか?」って思ったぐらいだから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:42:58 ID:w1Iy+cJK
54だけど、あれ、説明悪かったかな?
それとも中国人は、夏目さんを男だと思ってんのかな?>>56
女が演じる男性三蔵ってのは、共通>>54
中国人が叩いたのは「三蔵を女性が演じている事」だって話。
見える見えないの問題じゃなく。

香取版がへっぽこ大王なのは当たり前だけど、
堺版の様に良質なものを作った過去を、自国民が関わってたのに
知らずに叩いてんじゃないか?>中国ブロガーと言いたい訳。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:48:12 ID:w1Iy+cJK
>>57に追加と訂正。
三行目は>>55
堺版を知ってて、なおかつ自分とこの国で作った、
メカキチ悟浄とかも知ってて、それでもアレはどうよ。
ってんならそりゃ同感だ。女性が云々でなくてね。

中国でOAされるって聞いた時から、思ってたんだよ。
反日活動のいい餌にされそうだってw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:53:17 ID:Eup7Nrxm
>>57=58
違う。
女が演じてるんじゃなくて、三蔵が女に改変されてるから怒られてんの。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:47:34 ID:WgYVYbC9
堺版に文句が出なかったのは、当時、日中(あちらからだと中日になるのか)国交回復したばっかりで
官民とも非常に友好ムードが高まってて日中友好って言葉も流行語みたいに連呼されてたような時代だったから。
尤も、今あちらで堺版が放映されたとしても、番組のクレジットに「中華人民共和国」「中央電視台」ってちゃんと入ってるし、こちらには文句言いにくいだろうね。
主題歌のゴダイゴも来年だかに、国交回復何周年だかのイベントに出る話があるって言うし…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:15:00 ID:l339K+tB
なんで左とん平から西田に変わったの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:52:23 ID:o4H3zAcN
まだあの頃はとん平のほうがギャラ高かったんじゃないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:36:42 ID:xCMgy0Fk
>>59
まぁ、三蔵が女になったと、みられても仕方ないよな、俺も女にしかみえなかったしw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:37:19 ID:cA0G3qFS
俺も実際のお話が女なんだと思ってたよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:07:00 ID:+4wKtI1S
今やってるスカパーの西遊記ってリピート今日だけだよな?
なんで一回しかリピートしないんだか…orz
見逃した…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:14:20 ID:UZwNESyM
DVD買おうぜw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:32:03 ID:AIXxKKwy
マドラー届いた人います?感想聞かせてください
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:34:03 ID:917jixlW
マドラー発送はもっと先でしょ?
69七資産1970:2006/12/17(日) 21:08:33 ID:fJfMuf4Y
>>65
前に放送したときは、終了後に年末集中放送として再度放送があった
だから気長に待ちましょう

私なんて録画中だったのに
家族が電気器具を使いすぎてブレーカーが落ちた・・・
我が家の許容量を越えて使うのは何回目だ・・・orz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:34:45 ID:wE+NQhla
マドラー発送は3月末っぽい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:56:57 ID:AIXxKKwy
>>68
>>70
レスありがとうございます、了解しました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:06:55 ID:66f2ztNw
マドラーってなんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:15:54 ID:BpaFepUq
ヒント : ポッキーで代用することもある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:51:22 ID:DvkCc+QJ
>>65
年末に最初から一挙放送あるよ
確か30日と31日に
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:39:16 ID:hH9KAQyX
>>72
DVD-BOXの1.2巻の両方購入特典でハガキを送ればもれなく貰えるもので
マドラーとはカップの飲み物をかき混ぜる棒のこと。
西遊記のこれの場合、悟空、八戒、悟浄の
三人が持つ武器の形になった物3個セットがプレゼント特典になっています。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:13:48 ID:RSRZqB/R
悟浄のマドラーが一番かき混ぜ効果が高そうだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:58:05 ID:V7BukZJ/
如意棒はポッキーと間違えそうだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:55:16 ID:obLGx2f7
堺版は三蔵(男)を女優が演じている
香取版は三蔵が女性という設定になっている、
または製作者が三蔵は男であることを知らない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:22:28 ID:0n79s9h/
ん?香取版も男設定だぞ?>78

つか香取版の映画にも堺さん出るのかなぁ。
また如意棒振ってくれるなら見たい。そこだけ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:22:51 ID:BgAJkIEh
>>61>>62
定期的にこの質問が出てくるんだけど、原因は以下の2点。

●西田敏行の娘が「お前のお父さんは豚だあ〜!」と随分イジめられたから。
 西田氏がTVのトーク番組でコメント。
●NHKの水曜時代劇『風の隼人』(79年8月8日〜4月2日放映)に準主役級で
 レギュラー出演が決まったため。放映時期は『西遊記U』と完全に被ってる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:20:39 ID:BgAJkIEh
>>61>>62
ごめん。まったく逆の質問でしたな。
『西遊記』第一シリーズの段階で、左とん平は『ムー一族』『おはなちゃん繁盛記』
のレギュラー掛持ちで精一杯だったと思われる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:16:23 ID:F7l0po3f
>>75
そんなんあるのか
予約で1.2買ったにもかかわらず、まだ開けてなかったから知らなかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:18:27 ID:F7l0po3f
・・・・って封にシール貼ってあるじゃん。
しかも25日まで・・・通信簿思い出すな

「○○君は、少し注意力が足りないようです」
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:03:43 ID:M8NJ+0Jw
>>83
あー、自分特典出し忘れ得意技だわー。
この間も『蟲師』の特典出し忘れた…orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:31:06 ID:0KgT1l6n
ファミ劇の1月番組表がまだ上がってないんだけど
年内は#13〜14で終わって、
1月からもちゃんとレギュラー枠で#15〜16から続きあるんだよね?
まさか年末の一挙放送で済ませるんじゃないよね?
(年末は録れないんで)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:36:59 ID:d1Qb3upd
MXでも千葉でもテレ玉でも見れなかった総集編やるから
それだけは録ります、絶対に。

ってDVDには収録されてるの?
87七資産1970:2006/12/24(日) 10:02:18 ID:0ZqD2MCf
>>85
それは私も気になっている

スカパー誌も12月分しか掲載されていないしな
録画しようと思ったら徹夜を覚悟しないとダメだし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:05:40 ID:N2QvmeRD
>>85
1月12日から再開(#15・16〜)
スカパー誌で確認
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:45:33 ID:0KgT1l6n
>>88
ありがとう。安心した。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:54:50 ID:Ete0x/KI
しかしゴダイゴの挿入歌は切な過ぎるな
どんなにコミカルなシーンでも
あの挿入歌が流れると感動的な名場面になるんだから
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:55:47 ID:lg3jXWlO
>ん?香取版も男設定だぞ?
例えそうであったとしても、普通にアレ見ても「女」にしか見えん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:49:58 ID:7IfMlwF2
この頃の西田敏行は最高に良いな。
でもおっしょさんはやっぱ男という設定なのか。
だとしたらゴクウがおっしょさんと見間違えた女にほれたり
寝てる顔に見惚れたりとちょっと危ない話になるなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:23:06 ID:a2eZCRx7
ファミ劇で時々観るんだけどコレ編集が凄えわ
余計な場面を気持ち良くカットしてる光景が目に浮かぶ
役者の演技力と物語のテンポを余程熟知している人が担当してたんだろうね

そしてミニチュアの何と素晴らしいことよ
最近の西遊記やウルトラマンに言える事だけど
CGの浸透は少なくとも日本の特撮においては
マイナスなんじゃないかと思えるほどだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:33:21 ID:3/mEIPQr
一挙放送やってるけど、セット作りとか大変な作業だったろうね
迫力もすごい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:52:36 ID:wNo1EhNB
上京してきた友人と一緒に見ていたが>一挙放送
OPでの西田の表情が可愛すぎるwと大受けだった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:00:28 ID:2uYCW8M3
特撮はフィルム撮影に限るな
時代劇も同じだけど、ビデオはダメだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:23:34 ID:zBBsIgr4
いま、夢でみたんだけど。
三蔵が俳優の成宮(名前が思い出せない)だった。

男が三蔵でもありかと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:06:29 ID:bIasCBlC
ありというかそれが普通。
夏目だったから許されたウルトラCなんだから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:03:40 ID:w3BEF6k1
ジュゲムジュゲムなんとかと言って石になる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:15:42 ID:pSNYyySj
一挙放送の録画見た。昔の記憶以上に夏目雅子きれいだなあ。
でもちゃんと男に見えるのがすごいや。馬上の佇まいも様になってる。
まるで両性具有の観音様みたいな神々しい三蔵法師だよ。
でも頑固者で無理難題で三匹を振り回したり、忠告を聞かずに暴走したり、
失敗にへこんだり謝ったり、性格は人間くさくてそこもイイ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:53:03 ID:iOwtHXaw
>>98
でも日本ではもう三蔵=女優が演じるってイメージになってるけどねw
この作品以降3回ドラマ化された「西遊記」の三蔵はみんな女性だから
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:52:23 ID:vUjSdBEO
杉本てった もいるお
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:30:32 ID:kHJII3iS
三蔵役、女だったら真矢みきが出来そう
だと思わない?
悟空はナイナイ岡村
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:05:50 ID:btJjaYd0
思わない。
三蔵=夏目だけは譲れない。
女優使うならオッサン使えと・・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:48:44 ID:Mq8Hj6n6
観音様も高峰三枝子以外はちょっと・・・・・・という感じ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:25:31 ID:8Kj55KuR
それ、佛さま
観音様は男優です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:19:02 ID:mYJkNkc1
三蔵法師:野村萬斎
孫悟空 :唐沢
沙悟浄 :渡部篤郎
猪八戒 :極楽の加藤

これぐらいなら見たい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:38:09 ID:O8DpfbT1
唐沢の悟空はもういい
悟空だけ男前で、八戒、悟浄は
脇役ってのはどうか?と思う
それぞれ同レベル?でボケと突っ込みが出来る俳優人が演じるべき
堺、西田、岸辺は良いトリオだったよ…
岡村ゴクウ良いと思う
八戒は極楽山本で良い感じ
悟浄は??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:53:57 ID:0YQlbalD
めちゃイケでコスプレしてたときは、よゐこの背が高い方だった>108

まぁ山本がなぁ・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:39:24 ID:ux2zdQeO
>>107極楽は山本じゃないの?
今は苦界にいるけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:52:17 ID:RBKethZq
頼む。リメイクの妄想キャスティング案は、別スレでやってくれ。
製作者のミーティングじゃないんだから、まるで無意味。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:57:33 ID:zvr0FnST
ほんと他でやってくれ。 めちゃイケバカいらね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:04:43 ID:1EV1WKlg
リメイク馬鹿は↓へどうぞ

【俺的】西遊記キャスティングはこれでキマリ【唯我独尊】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1136875821/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:40:26 ID:Xyvs2jlV
リメイク馬鹿はどこにでも出没するからな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:51:16 ID:RpFm6hi3
特捜最前線のDVDボックス(東映HPにファンがベストエピソードの投票を行い、
上位を占めた回をソフト化する)みたいに、
「西遊記リメイク製作委員会にキャスティング投票を行って、最も得票数が多かった
タレントを起用する」…ならば意味があるんだけどね。そんな事絶対ありえないわけだし、
激しくつまらない。くだらない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:01:29 ID:EmTWFo5x
DVDって日本語字幕つけてくれたら嬉しいのにな
漢字が見れるからwそりゃ原作読めば良いんだけど
妖怪の名前とか最初だけ金角とか聖嬰大王とか出てたけど
後はセリフ上のみだからタイシという意味も判らなかったし
よくわからず聞き流してしまっているんだよね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:53:09 ID:7Zm9YHDY
たまたまここのスレ読んで懐かしくなって、西遊記で大好きになって買ったゴダイゴのCDを聴いてみた。

やっぱ、いいなぁ。
女々しいかもしれんが、音楽聴くだけで瞼の裏に映像が浮かび上がって思わず泣きそうになっちまう。
ほんと、堺版の西遊記って面白かったな。

それにいまや大御所な俳優さんが色んな所でお目にかかれるのも楽しかった。
アッコの鬼子母神とかアジアなのにウエスタンな中尾彬とか。(再放送で昔見た限りだから間違ってたらスマン)

……やばい、DVDが欲しくなって来た。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:42:00 ID:W9DKwXjs
>>104
そこで、いやりや長介の三蔵様ですよ。


(;つД`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:39:12 ID:gudWqHaP
>>117
そのゴダイゴのCDのタイトル教えてもらえませんか?!
西遊記で使っている曲が全て入っているCDが欲しくって
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:25:23 ID:Q1CGHGZ2
>>119
ゴダイゴのアルバム「MAGIC MONKEY(西遊記)」。
ちなみにこれは歌オンリー。(劇中でも少し流れますが)
いい加減にミュージックファイルなんかで完全な劇盤を聞きたいなあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:57:32 ID:zwIEk3v1
5話と24話でなんで牛魔王が違うんだろ。
5話で悟空が化けてたのが恰好よかった。500年で変わっちゃったってこと?

しかし24話でチラっとコウガイジの話出すとかあってもいいのにって思った。
脚本家同士で横の繋がりないのかな。
話によって微妙にキャラ設定が違う気がする。
バッタ女王の話が1番違和感感じた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:55:14 ID:EVHCTDEV
>>119
自分が持っているのは『ゴダイゴ・ベスト・アルバム』というシンプルなタイトルのCD。
モンキー・マジックの他にガンダーラ、ホーリー&ブライトも入っているよ。全部で14曲。
銀河鉄道999も入っているからかなりオススメ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:37:12 ID:KeV34a18
悟空と八戒の掛け合い見て、必死に笑いこらえてる夏目三蔵見るのがまた面白いw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:40:19 ID:UbxcLs22
岸本加代子のあまりの可愛らしさに驚いた
当時の事は知らないけど相当な人気者だったんだろうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:55:34 ID:v/WbN9Jk
>>124
TBS水曜劇場「ムー」→「森村誠一シリーズ・人間の証明」→「ムー一族」。
そして「西遊記」や「太陽にほえろ!」へのゲスト出演を経て「ちょっとマイウェイ」。
”稀にみる逸材”として引っ張りだこだったよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:40:32 ID:JIghM7uf
>>120
>>122
本当にどうもありがとう!
MAGIC MONKEY(西遊記)とゴダイゴ・ベスト・アルバム
探して買います!!999の歌も良いですよね。テープ‥しか
持ってなかったから嬉しいなぁ
127七資産1970:2007/01/20(土) 13:03:11 ID:obQxs9N8
岸本加代子というと
フジカラーのCMが思い浮かぶ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:04:55 ID:Oofw5Kou
「そうでない方はそれなりに。」てフレーズ良いな。
西田の「今やろうと思ったのに言うんだもんなぁ〜」とか昔のは印章に残るな。
スレ違いスマソ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:34:23 ID:D2PKlHbC
ガンダーラは名曲だけど歌詞は屁みたいなもんだな。
モンキーマジックもきっとろくでもない歌詞なんだろな…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:43:59 ID:AswX2JRS
岸本は層化つーだけで拒否反応。子供の頃は何も考えずに見れたのにな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:20:28 ID:peRTvxJe
夏目さん 綺麗で また惚れた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:19:35 ID:uUNGyh2Z
西遊記UのDVDBOX1
ヤ○ダ電気で売ってなかったので
他店で1本だけあったものを取り寄せることにしました。
Uは売れなさそうかな・・・・
もう見た人おるん?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:06:32 ID:HeUmdeLN
2のBOX届いたけどまだ見てない。
ブックレットとかパッケージの玉竜の扱いヒドス(ノД`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:09:16 ID:Dg7H0KeI
夕方に届いたのを見ています。
特典映像は神!!
当時のスタッフをよく集めたもんだ。
当時の特撮シーンのメイキングも面白かった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:00:06 ID:+kkDmg9h
オヒョイがスティーブ・ヴァイに似ている件について
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:57:57 ID:vgG9kudb
今日の放送がない件について
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:38:31 ID:0Q3oa2Pt
買おうかどうか悩んでるんだけど、西遊記Uの特典はなんなの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:33:24 ID:osRdRcuj
オリジナルコースター4枚
絵柄とか何も書いてないけど4枚だから猿豚河童馬なのかも
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:40:38 ID:SH1EcWHr
マドラーの方がいいな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:02:11 ID:DzwoJwP3
>>121
五話の牛魔王だった山本昌平さんで、火焔山エピもやってほしかったな〜
殴られたキビさんいたわるときの、
「こんな可哀想なことをして! 可哀想ではないか!」
と、悪役商会とは思えん台詞にワロタ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:10:33 ID:QcEl10EJ
2のBOX1秋葉でもうあったので買っちゃった。安かったお。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:59:34 ID:Y+JTpJ9i
石から生まれた孫悟空の冒険
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161681135/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:24:42 ID:rnGwED+k
このドラマは確かに面白い。ファミ劇で久しぶりに見たけど
やはりはまった。しかし先週から見るのをやめてしまった。
考えてみれば14年くらい前の再放送でもはまったけど
途中で見るのをやめた。
毎回同じような話という致命的な欠陥があるからだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:15:19 ID:cffK4Mlm
人間として欠陥がありそうだね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:45:32 ID:TqXGlt2F
マジレスしていいのかわからないけど、先週の放送は

な か っ た
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:25:51 ID:SdSzRIzw
>>143
途中で見るのをやめたんなら、はまったとは言わない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:13:58 ID:B6IobFtD
最初はまったけど途中で飽きるというのは良くある
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:20:17 ID:kUulajN/
2は飽きるけど1は何度見ても飽きないな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:37:50 ID:nW1x+9qF
Uの特典もTと同様に貼り付けて送るのかな?
それだと急いで買わなくていいから助かるんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:35:10 ID:IawMJq3O
>>149
T同様そうなってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:40:52 ID:zHAAQ+rw
2、左とん平が思いの外よかった。八戒としては大人しいキャラだけど。
「西遊記」としては外れてる話だと思うけど夢の妖怪の話が好きだ。
昔はあの残酷描写がゴールデンタイムで許されてたんだな…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:55:57 ID:eMus/Dtc
>>150
さんきゅう
また尼で半額にならないかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:08:19 ID:1C8ylUle
2のBOX買って特典映像だけ先に見たけど、合成映像前のフィルムが綺麗で驚いた。
やっぱり新しくプリント上げた物は違うし、本編がニュープリントじゃないのが
悔やまれる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:02:29 ID:w+Cp1ECX
1/17 テレ玉 第10話「河童の国の悟浄の恋」
切ない話だったなぁ…
でも山口美也子さんの18歳設定には少し無理がw(当時27歳)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:35:29 ID:qmUwxgkO
test
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:39:09 ID:qmUwxgkO
>>154 無駄文ごめんなさい。書き込みたかったのは
第25話「妖怪帝国 突破大作戦」で悟空が妖術披露で建物を破壊しているとき、
その崩れる塀(?)から一瞬、怪獣らしき物体が映るんです。
映画のフィルム流用みたいな感じです。
どうにも以前から気になっています。
すいません。?おわかりになる方いましたら教えてください。
157156:2007/02/10(土) 17:41:41 ID:qmUwxgkO
>>154 ではなく >>155です。
何度もすいません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:13:40 ID:6Si9XCxI
ここって西遊記総合スレ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:16:47 ID:6Si9XCxI
ドラマ板の蚊取り西遊記スレが無くなったんだけど
かといってここで蚊取り版の話をされても困るんで
話したかったら 専用スレを別に立ててください
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:28:23 ID:LMC/Z0dj
自演かよw
てめーが立てればいいだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:03:06 ID:8l+GWuin
2をぼちぼち見てる。2話のポール牧の扮装、実写のアイパッチって
結構間抜けな仕上がりになるんだけど、これはカッコイイ感じに仕上がってるなあ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:31:55 ID:PAQL+Zh5
>>159 ここまでわかりやすい自演も珍しいな 恥ずかしくないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:20:21 ID:csEkiw1X
>>162
 じぇん、じぇん!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:10:48 ID:JbAbfHBc
0点
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:40:29 ID:zUMZc1mU
DVD、つたやで借りて見たけど、いつ見ても名作だな。
この手の特撮でこれほど笑いあり、感動ありの作品もないんじゃね?
夏目雅子、すごくいい味だしてるね。
八戒は個人的にはトンペイより西田敏行のほうがいい味出してると思う。
ただ、シナリオはUの方がよかったかな。
玉竜が人間に変身するという設定加えたおかげで楽しさも増したし。
あと、個人的に好きなシナリオ、Uに多いし。
特に人間と友達になりたい犬の話では、マジ泣きしたよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:44:10 ID:zUMZc1mU
しかし、今思えば、あの作品、どんなに凶悪な敵でも感動的な見せ場があったな。
1の金角を失った銀角とか、妖怪をあえて完全な悪者にしないところに、この作品の言わんとしてるところを感じた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:05:21 ID:zUMZc1mU
ところで、前レスでも誰か書いてたけど、途中の感動場面で流れる切ないバラード曲、
あれすごく名曲だね。
あの曲、なんていうの?ゴダイゴのベスト版に入ってなかったんだが。
たしか、ゴダイゴバージョンだけでなく、堺バージョンもあったような記憶がある。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:30:48 ID:zUMZc1mU
多レスで恐縮だけど、あの配役、今ではありえん程の顔ぶれだったな。
夏目、堺、西田、シロー、藤村・・・今じゃあ絶対ありえん。。。

もし、今やるとしたらどんな配役がいいかな?こんなのどうだろう、、、

三蔵 堂本光一
悟空 織田裕二
豚  石塚
河童 山田五郎
牛魔王 千葉真一
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:46:42 ID:kNtCdL6U
>>168
リメイク馬鹿は↓へどうぞ

【俺的】西遊記キャスティングはこれでキマリ【唯我独尊】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1136875821/

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:52:22 ID:aeNpu0VD
>>166
悟空がとどめ刺そうとしてもお師匠様が必ず止めるからねw
171七資産1970:2007/02/14(水) 22:00:25 ID:xE+CsiGD
172七資産1970:2007/02/14(水) 22:51:41 ID:xE+CsiGD
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:40:13 ID:hjEXFBPt
>>171

この曲があるとは、いまどきの着歌って何でもあるんだな。
この曲、平井堅あたりの人気アーティストがカバーしないかね?
関係サイト、どれを見ても名曲と言われてるし、ヒットするのは間違いないと思うのだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:23:24 ID:V/qvBlYO
レンタルで見たけど金閣銀閣の話で泣いた
夏目雅子の声が、伊東美咲に似てるけど夏目の方が演技うまいね
例え、夏目の坊主頭のズラの後ろのテーピングがはっきり見えていてもおもしろい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:09:46 ID:s+1fMJ1E
しっー!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:37:14 ID:E6shH1Z4
俺もレンタルで借りて見たけど、個人的には独角大王の話が泣けた。
最初はどう見てもタダのギャグ話で終わるのかと思いきや、、、、
あのラストは反則。
中盤まで甲斐性のない駄目親父キャラだったからこそ、あの最後は迫力があった。
あの役やった俳優、なんていうんだっけ?
今、あれだけの役を演じれる香具師も少ないだろうね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:40:47 ID:E6shH1Z4
>>174
金閣銀角の話の最後、あれだけの極悪妖怪を前にしても
なんか悟空が悪者みたいに思えるほど切ないシーンだった。
あれも名場面に入るだろうね。
てか、悟空、空気嫁って感じではあったが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:37:50 ID:x5kLDgc5
>>176
長門勇かな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:46:34 ID:7miXGfy/
ポケットベル変わりに、きんこ教で呼び出しやがって!ってセリフあるけど、この頃、ポケベルてあったの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:12:03 ID:pxfFwkma
>>179
あったよ。でも、忙しく飛び回っている営業マン位しか
持ってなかったんじゃないかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:32:39 ID:2ZyrGXCG
今日のテレ玉再放送
聞いたことある声だなあと思ったらムーミンパパの高木さんだった。
182七資産1970:2007/02/21(水) 22:49:27 ID:JPIKmYV+
Uで
金を喰らう妖怪が出る回かな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:29:54 ID:vATPD8Iy
そう、第15話『黄金妖怪 婿どの買います』 だね
宝塚みたいな夏目の男装に(;´Д`)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:20:29 ID:iTOJt3Wj
Uでゴクウが女性(妖怪かもしれないが)に耳掻きしてもらって
如意棒が出てきて捨てられた話があると思いますが
ありますか?
幼い時の記憶なので気になっています
185七資産1970:2007/02/23(金) 00:42:16 ID:JrxqkbEX
第25話『虎竜魔王・悟空の慕情』 ?

迷子になった子を送っていって
男手の無い母子家庭を見守っているうちに情が沸いて別れがたく・・・・
という回のような気がする

再放送見てないから自信ないが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:55:26 ID:y56VnWw4
?氓フ最終回位であった妖怪帝国の話じゃなかったっけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:44:24 ID:oY4B7CNI
そうなのですか
ありがとうございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:03:52 ID:CSnh3598
このドラマが終わってからは
3人が(それぞれペアとしても)一緒の番組に出てる記憶がない
最近も含めた現在までずっと。

当時、長い撮影期間で相当仲が悪くなったんだろうか。
西田にいたっては、Uから抜けしてるし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:09:40 ID:6KaaGOUx
昔、アメリカの俳優でドラマでスーパーマンをした方が
スーパーマンが終わった後に別のドラマで他の役柄をしても
スーパーマンのイメージが抜けずノイローゼになり自殺したそうです。
スレ違いと思われそうですが、別のドラマで、この三人が出たら猿・豚・河童にしか見えてこず
西遊記になってしまい、番組が成り立たない
だから、あえて一緒に出演させない
それだけ、はまり役だったんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:43:51 ID:3GgVglEP
DVDレンタル ツタヤはまだ新作扱いなのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:07:07 ID:ApRnygM0
田舎だからか西遊記のレンタル
近所のツタヤにない(涙)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:10:18 ID:2QvZo9AK
>>185
>> 第25話『虎竜魔王・悟空の慕情』
って、映画「シェーン」っぽいと思った
市毛よしえも良い雰囲気でしたね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:19:47 ID:9A/VOT16
>>190

ウチの近所のツタヤは大分前から3泊4日の準新作扱い。

てか、Uってツタヤでレンタルしてないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:54:39 ID:M6WefHZf
シャアの声優さんの俳優時代を見つけられて、自分にとっては超お宝映像だった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:09:48 ID:8V6y3DvH
>188
1〜2年前くらい、「チューボーですよ!」に西田敏行がゲストで出てた
堺正章と二人で「カッパは?」と言いながら笑いあっていたよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:28:33 ID:4ukVqo3+
>>194
池田秀一さんは1978年あたりまで、膨大な数のドラマに出演しているんだけどね。
(青春モノ、ホームドラマ、刑事ドラマ、時代劇)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:06:12 ID:D0sEM2bh
>>196
ホントだ。Wiki見たらいっぱいあった!俳優だったんだ〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:27:21 ID:i24i+I2q
>>197
この時代の声優はほとんど本業は俳優だった人が多い

199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:31:55 ID:6+P+YkH7
島本須美さんも出演してましたね。 
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:05:03 ID:jmmTdJsj
>>199
ナウシカとかクラリスの人?どこの回に出て来たの?声でわかるかな
201七資産1970:2007/03/04(日) 11:21:09 ID:Pn1lur7R
声で分かるよ
パート1の22話

高僧を喰らわねば消滅してしまうとして三蔵を狙う
幽鬼の一族の一人
三人姉妹の末娘役
202199:2007/03/04(日) 21:58:32 ID:6+P+YkH7
>>200
仰るとおり、ナウシカやクラリスを演じた声優さんです。

>>201
私も最初は、三姉妹の中の誰が島本さんなのか分からなかった、けれど島本さんの声を聞いて「あ、めぞんの管理人さん」だと思ってようやく、三姉妹の末娘を島本さん演じていると分かりました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:20:06 ID:v+36X2Yd
ダウンタウンのガキの使いでマチャアキ西遊記のパロディやってました。
孫悟空に菅プロデューサーで
猪八戒に山崎で
砂悟浄に浜ちゃんで
三蔵にはヘイポーがやってました
衣装もマチャアキのままで白馬もいました。
筋斗雲は今夜がヤマダと言う外人さん
ゴダイゴのモンキーマジックとガンダーラも流れて面白かったです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:52:06 ID:0XU9DHEk
浜田と遠藤の勝負の時
松本に「どっちも猪八戒やん」
とコメントして欲しかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:11:01 ID:P+tBBGdw
夏目タンかわいすぎ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:45:13 ID:yg8mq5RR
島本須美さん見た!岸部シローとラブシーンとか笑えるけど話自体は泣きそうになった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:25:37 ID:1j4yP8n5
若い頃の池波志乃色っぽいですね〜どことなくインリンに似てる。
中尾彬がうらやましくなった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:10:48 ID:MFwydanv
今朝、「とくダネ!」で偽物西遊記・劇場版のクランクアップ記者発表の模様を放送していた。
得意の自社マンセーのコーナーが終わった後、デーブ・スペクターが「岸辺シローがいないようですが」などと言っていた。


それだけの話。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:11:44 ID:LUV3KuKa
日テレの深夜で毎週やってくれないかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:12:34 ID:sBlrsKqC
>>209
日テレ地上波では、もう絶対にやりません。
ファミ劇の放送権が切れたら、CSの日テレプラスで放送する可能性はあるが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:40:51 ID:sPqA5XQl
>>208
やっとソフト化したのだから普通にDVDを買うか、借りるかすれば?
お金もったいない?

とはいえ、決まった曜日、時間でやるのもまたいいんだよなあ・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:54:51 ID:nvA23IiJ
この頃の夏目雅子の位置付けって今の松島奈々子ぐらいですか?
芸能界で絶頂期の頃ですか?
このドラマに出ることに関してなにか言われてましたか?

いやホント美人っすよね。なんか今でもうける顔だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:08:26 ID:fyVIyd7r
今の伊東美咲とかエビちゃんとかと比べると、美しさだけでなくオーラというか神々しさが
あるよね。夏目さん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:38:22 ID:MrhjogoH
香取版の西遊記が好きだったので、こないだ初めて旧西遊記を見ました。
特撮もしょぼいし、テンポも悪く、正直そんなに面白いとは思えませんでした。
旧作のほうがいいといってる人はただ懐かしんでるだけなんでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:43:23 ID:IR5RwNM5
君が香取の西遊記のどこが好きだったか教えてくれないかね
話はそれからだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:35:53 ID:dqs73vlE
>214
何が面白いと感じるのかは人はそれぞれ
大体今と何十年前の、特撮技術を並べて考えてもしょうがない
今のほうが優れてるのは当たり前なんだから
テンポについてはやっぱり人それぞれとしかいいようがないな
自分は香取版のほうがテンポ悪く感じたからね


夏目版は西遊記という原作を、グロくなく、単調にせず、あまり説教くさくもせず
上手く表現できたと思うから好きだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:49:00 ID:MrhjogoH
>215
香取版はやぱりストーリー展開がよかったように思います
ギャグも満載で笑いがありながら、最後はきっちりホロリとさせてくれたり。
旧作はあまりにも夏目三蔵がわがまますぎて、ぜんぜん徳の高い僧とは思えませんでした
一生懸命やっているごくうを毎回いじめて、なんか感情移入ができませんでした。
その点深津三蔵は落ち的な要素もあって、すごく愛嬌のあるキャラクターになっていて純粋に感情移入できました。
またアクションも旧作は単調で毎回同じような殺陣でしたが、香取版はキャラクターにあった動きがいろいろあってあきさせない感じだったと思います
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:41:16 ID:X2gNrPyc
>>217
失礼だが、自分には貴方の書き込みは某局の意図か何かが感じられるので、
誠実に答えたくありません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:36:36 ID:iwmMUUIS
まあ子供なんだよ。きっと
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:06:14 ID:qr2ZBHyH
まぁ人の好みは様々だが、国際放映版>>>>>>>>>>>>>>フジ版ってのが
圧倒的な意見な訳だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:45:39 ID:u2IdE+ye
堺はスタッフや共演者にみ横柄な態度でふるまうから、西遊記でもかなり険悪なムードだったらしい。
Uで西田が抜けたりしたのもその辺に原因があるみたい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:47:12 ID:jTyrch9i
>>217フジのは、 学芸会にしか見えませんでした。ジャニ●ズ事務所に媚びた
蚊取り中心の作品。三蔵は、師匠で弟子の1番弟子がゴクウ、2ハッカイ
3サゴジョウの順が大抵の流れ。ドラマや映画やアニメなどもその流れ
が一般的。
フジの蚊取りのは、師匠としての威厳もない弟子と横並びの学芸会、仲良く旅
を続ける糞ドラマ。
演技力のない蚊取りは、何をやっても一緒にみえるのは、確認できたね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:16:08 ID:X2gNrPyc
あーあ、もう少し骨のある奴だと思ったのに。
>>217=>>221にはやっぱりがっかり。比較してくれてるから
本編全52話と特典映像位は見てるかなと思ったんだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:10:33 ID:NI+m/U7C
214さんも217さんも、本質の眼を持って判断していただきたい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:40:27 ID:fJ/LhVXn
旧の魅力は、言わんとしている主張がはっきりしていて、それが全話通じて一貫していたことだよね。
悪い奴らにも家族を思う気持ちがあり涙を流すこともある、そんな描き方で首尾一貫していた。
だから、全話とも、感動できる見せ場があった。
水戸黄門とかの勧善懲悪の作品が主流だった当時としては画期的だったし、色々と考えさせられるドラマだった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:37:27 ID:EQ1MvYlu
>>225
今回、全部のDVDはまだ買ってないんだけど、10話だけじっくり
みても、あんなに「家族愛」や「親子愛」が前面に出てる話が
多いとは当時は分からなかった。

自分が子供の頃はきっとああいう「家族愛」ものはありふれた
ものだったんだろうが、それを持っているのが何故か「妖怪側」
な場合が多かったのも「悪いことする人にも辛い事情があるんだ」
という先人の教えが入っていたんだろうな。

勢いあまって妖怪を痛めつけすぎて三蔵に叱られる悟空をみれば、
他人に対しての寛容を教えてるって事が分かる。
>>217さんは「三蔵は一生懸命やってる悟空をいじめてる」と見ている
ようだけど、一生懸命やってれば全てが許される訳じゃないことは
分かっているよね?あれは、当時は当たり前だった「先生や親が、
人間としては未熟な者を叱って教え諭している」場面だよ。

昔のドラマって、戦闘シーンの演出にお金かけて凝るとか、
子供にも分かりやすく無難にとか、事務所スポンサー毎に
俳優に見せ場を作らなきゃとか、今では当たり前の
「妙な気遣い」が脚本に感じられないから物語に没頭して
本当に気持ちよく見られる。
だから30年近く経ってもラブコールが衰えなかったんだろうな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:50:14 ID:RCft4BRn
>>217の夏目三蔵がわがまますぎて〜ごくうを毎回いじめてと書いて
いるのは、残念。それは、簡単に書くと仏教の教えの1つとして特に
暴れん坊のごくうにむやみやたらに殺生をしてはイケマセンと注意してる
訳です。「これ、ごくう」…。この教えは、パート1〜2まで共通してます。

最近のドラマは、内容重視より視聴率重視。1クール(3ヶ月)といった短い
期間での制作で結果を残さないといけないためか雑でタレント人気の数字
稼ぎドラマになっているように思います。富士の蚊取り悟空が視聴率が良かった
のは中年の連中も知ってますが、高視聴率=良い作品とは限りません。
 創る側もスマップの人が主役をつとめる時は、主役(蚊取り)を引き立たせるめ
に組んだ配役でしょう。本来、西遊記は、悟空の話でなく唐の時代、天竺へ
お経を苦難を乗り越えとりに行く話。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:02:46 ID:CR461I5r
>>212
77年のカネボウキャンギャル(OH!クッキーフェイス)と1978年のNHK大河
ドラマ「黄金の日日」レギュラー出演(モニカ役)で、お茶の間の知名度が上がり
始めた頃です。
(真の絶頂期は、82年「鬼龍院花子の生涯」と83年「時代屋の女房」あたりから)。
三蔵法師役には、当初女形の坂東玉三郎の起用が考えられていた。その後、女優を
起用する事にプランが変わってからも、由美かおると真野響子が最有力候補だった。
そんな中で、熊谷健プロデューサー(夏目のデビュー作となった、昼のサスペンス
ドラマ「愛が見えますか」76年で製作主任を務めた)が、彼女を強力にプッシュ。
ちなみに「西遊記」は日曜夜8時の放送だったため、10月から「黄金の日日」に
モニカの登場は殆ど無くなってしまったのがちょっと残念。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:04:17 ID:AofTHH40
香取版は悟空と八戒のキャストがどう考えても逆だよなぁ…

スレ違い失礼
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:14:28 ID:pTjOdWHm
>>229
わかるわかるw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:46:23 ID:8W/nEpOe
香取は豚
電車は猿
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:28:20 ID:fgWRyMk7
堺マサアキの番組で高橋ジョージが「西遊記」で共演したと言ってたが途中から聞いたので詳しくわからなかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:19:59 ID:QVsdquzx
UのBOX2、発送メール来てた。
…すっかり忘れていたw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:59:35 ID:Xd3StkRz
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マドラーまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    
       |  愛媛みかん |/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:47:51 ID:x5YIsyfk
明日買いに行くかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:44:46 ID:y2uMam1x
今日発送ウラヤマシス(´・ω・`)

クレカの締めの都合で来月買おうとしている俺は負け組か…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:05:43 ID:DHaFojhQ
ジュード・ロウも幼少の時、堺版西遊記をみたって
キント雲を呼ぶ仕草をものまねしてた!

なんか親近感
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:24:03 ID:tis4oBgZ
BOX2の番外編を読んだのだが…
目 が い た い ( ´・ω・`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:40:14 ID:VrUTCE2Z
BOX-2でこれまで放送された西遊記の説明してた
香取版にも言及されてたけど、自分の感じてたことを言ってもらえて
ちょっとスッキリした気分になったよw

番外編はテレビ版ならなんとなくありえそうな感じで
読んで映像が浮かんできた
そして最後の締めに思わず涙目になりました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:44:32 ID:O8YC7t5/
番外編
無理に現代を舞台にしなくてもとおもた
三蔵の下りは夏目さんと重なってウルッときたけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:33:32 ID:qIwhVUTa
香取西遊記wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:33:07 ID:pUtI4EJA
香取「西遊記」が邦画最大級規模で公開
 香取慎吾(30)主演の映画「西遊記」 (沢田鎌作監督、7月14日公開)が 日本映画として最大級の規模
で公開されることが13日、 分かった。都内で行ったクランクアップ報告会見で配給の東宝関係者が明らか
にした。
 日本映画のアニメ実写それぞれ興行収入歴代首位「千と千尋の神隠し」 「踊る大捜査線2」と同様の劇場
チェーンを組み、 最大級の上映館数で公開。 実写映画の興収記録の塗り替えを狙う。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20070314-169281.html

                       ↓

ジャッキー・チェンとジェット・リーが夢の共演
 「酔拳」で知られるジャッキー・チェン(成龍)と少林カンフーの名手であるジェット・リー(李連杰)が 映画
「功夫之王(原題)」でダブル主演する。
 本作品でジェット・リーは孫悟空を、ジャッキー・チェンは唐の僧など複数の役を演じる。 ストーリーも今までとは
一味違う新しい西遊記になるという。
 映画のセリフはすべて英語で、ヒロインにはアメリカ育ちの中国人女優リウ・イーフェイ(劉亦菲)が決定している。
 撮影は5月から始まり、中国の黄山、敦煌のほか、サンフランシスコでも撮影する予定だという。
 作品の中ではジャッキーの酔拳やジェット・リーの少林カンフーなどお得意の技も披露されるらしく、 大きな
見どころの一つとなりそうだ。
ttp://news.brokore.com/content_UTF/Read.jsp?num=3827
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:14:26 ID:K6kWYU9t
蚊取りは関係ないから一々このスレに貼るな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:01:03 ID:x8r+fN4Z
沼っぷ飼取り
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:46:46 ID:rA9+vtTT
蚊取りはジャニーズ事務所じゃなかったらただのイモガキwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:06:09 ID:NRnCMBKY
2はにしやんが変わっちゃったのが残念だけど、
夏目さんの美しさが1よりさらに増しててドキドキする。
顎のあたりがシャープになって、冴え冴えとした美しさというか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:59:16 ID:bh1yluNa
今日、ツタヤでTわ借りたついでにドラえもんのパラレル西遊記も借りて見た。
結構面白いな、これ。特にコウガイジがあのような役回りになることに驚いた。
まあ、堺西遊記のコウガイジも、結構憎めない奴だったけどな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:19:56 ID:k2FSSdq9
遅ればせながら今頃「T」のDVDを見てるが、西田さんのセリフに一々笑わされっ放しのオレ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:14:25 ID:ykkTqzcE
>>247 コウガイジってなんだっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:18:11 ID:75Sp/A0D
>>249
牛魔王と羅刹女の子供。
作品によって極悪非道になったり、いい奴になったり、
いろいろな描き方がされている。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:26:30 ID:75Sp/A0D
金角と銀角の話、、、
最後マジ泣きした、、、、
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:07:11 ID:xlpz1ap2
六角大王の話が良かったよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:27:58 ID:FCT9IY2t
俺は、Uの犬の妖怪のやつがよかったな。
悟空が芝居打って悪者になるやつ。
てか、あの話、UのDVDにも収録されてるよね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:44:32 ID:3R/7vxS7
香取悟空版の特撮がすごい!!!・・・って
ホント???あれで?
ちょっとしか見てないけど
画面がクリアすぎるから
セットのちゃっちさが目立って、
アクションの重さ(香取は身軽には見えないし)
が気になって。
マチャアキはその点、サルだったからね。
西田は豚で、岸田はカッパだった。
あの人選は他に無いな・・。
あの頃の制作陣は神だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:32:26 ID:6oV1pxa2
>>254
動きや見た目もそうだけど、アドリブが効きまくった台詞もすばらしかった。
みんなすごく粋だったなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:56:15 ID:vQIxhwQs
>>254
岸田って誰だよw
岸部四郎でしょ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:55:28 ID:/1p7Rr3X
話ぶった切って悪いけどマドラー来た人いる?
3月頃に発送とか書いてあったような気がするけど。もう4月になっちゃうよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:57:28 ID:VbCMP1s7
海外にも結構マチャアキ悟空見た人いるんでしょ。
そういう人たちが、映画見てがっかりするの、
申し訳ない気になってしまう・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:53:57 ID:Ys+HVH0v
マドラー発送遅延のお知らせ来たね。
4/25頃発送予定だと。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:47:14 ID:nGqLgCr1
>>259 俺のところには、来ていないのですが、そのお知らせはハガキで来たのですか、それともメールですか。教えていただけると助かります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:00:32 ID:bPP+VSEF
>>260
ハガキです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:15:57 ID:QZCnFW/N
はっ !? マドラーのことマジですっかり忘れてた!
確か応募のハガキ出したの、去年のクリスマス頃じゃなかったべか?
4月は忙しいから、実際に届くまでにま〜た忘れてそうだw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:56:44 ID:spOeeElW
ハガキも来ないな。4/25頃か・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:05:04 ID:Ys+HVH0v
ハガキ神奈川で土曜着だから
さらに遠い地域はもうちょっと後だろうね。
一ヶ月も遅れるんだからもっと早く出せよな〜
265260:2007/04/01(日) 21:02:29 ID:m4n57/ef
>>261 ハガキでしたか、レスありがとうございます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:43:26 ID:42XBz3Gx
マドラー発送遅延ハガキ到着記念カキコ@東京
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:50:26 ID:77zwGdda
マドラー発送遅延ハガキ到着記念カキコ@北海道
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:02:30 ID:WsVj4qHk
マドラー発送遅延ハガキ到着記念カキコ@鹿児島
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:18:28 ID:iwWwObEI
で、お前らコースターは申し込んだ?
どんな絵柄か分からないけどせっかくなんで
自分はとりあえず今日ハガキ送ったよ〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:03:53 ID:8Xn2SUu9
まあ、所詮はマドラーだからな。
なくても困るようなものじゃないし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:56:13 ID:tTkuUE5Z
II2って発売された?
近くの店では全然見つからないんだけど・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:59:10 ID:i7FerZyb
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:31:01 ID:xiQVys+g
牛魔王、全然貫禄ねえな。そこらの小物妖怪のほうがずっと強そうだぞ。
あれじゃあ、ただのオッサンに角生やしただけじゃねえか。
しかも、芭蕉扇の取り返し方もせこいし。。。
曲がりなりにも原作では妖怪のボスなんだから、せめて実力で取り返せよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:49:25 ID:D6xURw5/
反抗期の妖怪に出てきた
悟空が化けた牛魔王のほうが迫力があった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:50:40 ID:VAbtFj8R
DVD全部買いたいのですが、どこのお店が一番安いですか?誰か教えて下さい。お願いします。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:45:34 ID:IhJV4XJ8
14話の次回予告26秒なんだよね
芥川さんが次回のタイトル言う前にカットしてあるような
かなりタイトルに変更があったのだろうか
妖術師 幻妖術師
みずうみ うみ
昼と夜 夜と昼
中には16秒なんて短い次回予告もあったとは
こうして続けてみると20話の次回予告だけ特別だったというのがよくわかる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:26:21 ID:BeZed/7D
リアルタイムで観て以来かな?、DVDで借りて3話まで観たが、
夏目雅子が思っていた以上に美人に見えた。

悪役の話がメインだと思い込んでいたけど、
終わりのほうにちょっとだけ悪役と対決するスタイルで意外だった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:24:26 ID:7hZmOOvb
TBSで、今年の春に夏目雅子さんのドラマをやると以前、ニュースになっていたが結局、ドラマ化の話はどうなったのだ?
西遊記についてもドラマの中で、触れるだろうから期待していたのだが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:26:47 ID:VEDwdYy7
今声優で知られてる人の出演、池田秀一と島本須美以外に、
大友龍三郎もいたんだな(西遊記2・19話の偽悟浄)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:26:54 ID:2p0NnNFy
ムーミンパパの声優さんも
黄金妖怪の役で出ていた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:01:34 ID:7TskCZZ+
西遊記Uで、孫悟空は夢の世界でウジャウジャ出てくる敵に体中槍や剣で突き破られて
首を切断(描写は無し)されて死んだよね。
その後復活したのは、パラレルワールドの悟空って感じで、本物の悟空はあの時が最期
だったんだろうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:22:19 ID:IS7yplxu
マドラーようやく来たー
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:27:00 ID:1Sru0mPu
おっ発送早まったのか。>>282はどこの人?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:45:39 ID:MhSq0EeM
4月25日に発送じゃなかったけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:48:25 ID:DZwwvUNE
裏山しか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:33:36 ID:IS7yplxu
>>283

茨城です。
きょうの夕方に来ました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:24:19 ID:7K9dcPew
宅配便?メール便?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:01:34 ID:wN2KRMsK
さすがに宅配便だと思いたい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:00:25 ID:xfayKRp5
大きさとか質とかどうよ?
BOX買ったけど、応募しなかった俺にkwsk
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:51:56 ID:TPYdMYX+
マドラー来たー。
宅急便で来たけど、ちゃちかったー。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:14:49 ID:x7YvHd42
俺、東京在住だけどまだ、マドラー来てないな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:42:40 ID:sNlKxdyN
埼玉もまだです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:47:20 ID:3yACQbNN
くすりの国だけどマドラー来たー
あふれる100円SHOP感

こう、もうちょいリアルなのを想像していたわけだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:18:16 ID:jZkH9YMk
マドラー?チンチン
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:57:40 ID:p80a55Yk
マドラーキタ――(゚∀゚)――けど、これって猪八戒とかのフィギュア付いてるんじゃないんだね・・・・(´・ω・`)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:58:14 ID:KJLsyxe7
マドラーキター@京都
かなりしょぼいと思た…色付きを想像してwktkしていたのだが(´・ω・`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:08:27 ID:7vG+0/d5
これじゃオリジナルコースターもしょぼそうな気がするよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:29:28 ID:SNOWyD1u
だれかマドラー画像をうpしてくれる神はおらぬか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:12:43 ID:hqHxnhGH
マドラーまだ来ない (´・(ェ)・`) @渋谷区
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:19:34 ID:O+VAshHd
いつだったか、別のDVDのおまけでコースターってのがあったけど、
・・・紙だった・・・

まさか・・・ねぇ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:58:16 ID:/tc/9ByC
流石に、それはないと思いたい。それにしても、マドラー来ないなあ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:12:41 ID:I+IRCt5D
マドラーキター@北海道
悟浄の武器が一番かっこいいが、マドラーとしては悟空の如意棒が一番使い易いよな。
八戒のまぐわは背中掻くのにちょうどいい感じ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:19:23 ID:1lbF98/8
マドラーキター@大阪
箱が思ったよりも豪華でテンション上がったけど開けたら
....まあこんなもんかって感じでした。
色塗ってフィギュアに持たせてみようかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:16:35 ID:z5ihWlKW
マドラー
透明プラ棒だった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:56:48 ID:DsO2DP25
ひょっとして生産体制が貧弱で全然注文に追いつかないとか。

銚子電鉄の濡れ煎餅みたいに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:00:15 ID:8IQFhWsx
マドラーキター@神奈川

ここ見たらしょぼそうだったけど、如意棒けっこう(・∀・)イイ!!。
箱は確かに無駄に豪華。

ただ、不在>再配達の過程で思いっきりトラブって…orz。
無料のプレゼント品だからってあんな配送会社使わないでくれ>バップ
遅れてる人の原因もそこらへんにある悪寒。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:22:06 ID:zmBwNO1s
マドラーしょぼいな
ガラス製だったら良かったのに
プラスチックかよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:32:47 ID:yITqaFwI
やっぱりやるらしい例の西遊記の映画、主題歌はドラマの通りらしいんですが
「テーマソング」はドラマ主題歌歌った人が「ガンダーラ」歌うそうです。
何か凄く複雑。ゴダイゴはスマスマに出たりしてたしなぁ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:39:23 ID:2AKAZ429
やるならやるで、過去のものとは関係ないところでやってほしいものだ。
変に意識してるのバレバレじゃないか

見る方も意識的無意識的にも比較しちゃうだろうし、まったくもって
メリットがない方向だな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:33:36 ID:eV9nc3Tn
猿じゃなくて、虎の威を借る狐だな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:25:04 ID:6oVVxxiK
香取氏ね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:01:06 ID:qib+OGuD
2のDVDも2巻とも発売されたの?
まだ高いですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:22:49 ID:WHEs227k
>>308
主題歌がカバーのガンダーラ…? それはいくら何でも酷すぎる…
ドラマ最終回のマチャアキは、
まだ百歩譲ってフジの日テレ版へのリスペクトだと思えても
こうなると単なる客寄せパンダ扱いじゃん。浅ましい商魂だ。

こないだ、街頭テレビで映画版の予告見てしまったけど
相変わらずヒデエ、西遊記を名乗るなと思ったばかりだったので
余計にムカつくなあ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:24:37 ID:8tPheevn
作り手に能力と志と思い入れが欠けていますね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:08:21 ID:nl9XH0GM
>>306
マドラー届きました@東京都
西濃? 送料が他の会社より安いのだろうか・・・。
西濃の社員教育は、ひどすぎる。佐川・クロネコの社員はきちんとしているのに。

マドラーは想像していたよりしょぼい。透明のプラスチック。
如意棒の文字があるのがせめてもの救いかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:28:31 ID:FNosLXDO
黛マドラー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:02:52 ID:Btv58iX/
まあただでもらえるオマケとしてはこんなもんじゃないの。
箱が妙に良く造ってあるのが笑った。ちゃちな袋入りとか予想してた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:10:32 ID:1JIl5Iza
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:49:35 ID:4cKLlCxA
2の目の見えない少女(村田みゆき)に惚れた!
なんか情報下さい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:09:23 ID:0H3GE1wP
1の鳥葬編、エンディングでいきなりガンダーラの歌詞が出て「なんで?」と思ったけど、
ゲスト出演者が少なすぎで「間」を持たすために歌詞を出したんだね。
カラオケ用のビデオみたいだった・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:08:22 ID:ot89TSod
>>320
あれ、リアルタイムで2ちゃん実況があったら
歌詞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!祭りだっただろうな〜。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:17:07 ID:SDrjXH76
>>320
間をもたすため??
リアルで観てた時の印象は、当時ガンダーラが話題になりだして
視聴者の要望に応えて、歌詞キターーーって感じだったと思うけどなぁ
323320:2007/04/29(日) 00:27:17 ID:iAKIROFv
>322
ゲストが2人だけなんすよ。
歌詞を出すためにゲストを減らしたwとは考えにくいですし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:04:24 ID:C71D4Dqy
>>320
ドラマがヒットしてそれに連れて主題歌がどんどん人気出てきて、
じゃぁ視聴者サービスに次回は歌詞入れましょうか、だったのかな。
何て(本当の)ゆとりのあるいい時代だったんだろう。
初回視聴率と発売第1週のオリコン売り上げで勝負が決まっちゃう
今の時代は製作者側にとっても我々にとってもやはり不幸だな。
だからといって過去の遺産をああいう形で利用する(のか?本当に?)
はどうかと思うが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:21:28 ID:hyMaWh3e
やっと最終回までDVD見終わった。
やっぱり、ええわぁw

パート3やって欲しかったな。
といって、アレではなぁ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:44:10 ID:F1GBhF9w
アッコの鬼子母神に吹いた・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:21:40 ID:imApPH8y
子供の生めないアッコにとっては酷な話だよね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:29:09 ID:dCfpvjp/
今最終回みてる。ハッカイの妹萌え
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:56:01 ID:QUnAT/sD
映画主題歌がガンダーラのカバーって、ソースどこ?

関連スレ見ても話題に上がってないし、
フジ公式見てもそれらしきことは書いてない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:19:45 ID:dCfpvjp/
2は見なくてもいいかな。1をずっとリピートで
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:22:58 ID:Z4CFOZ5K
WikiのMonky Majikの項に記載がありますね。

>7. MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC(2007.06.27 発売予定)
>* MONKEY MAGIC:東宝系映画「西遊記」主題歌
>* Pretty People:「ありがとう! お台場10周年 ザ 冒険王2007」テーマ曲
>* ガンダーラ:東宝映画「西遊記」挿入歌(ゴダイゴの同名曲をカヴァー)

これによると「MONKEY MAGIC」が主題歌か。
なんか、拒否反応が。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:23:47 ID:POy7F34r
日本テレビ特撮「西遊記 三蔵真経 天之巻」 フォーダムG発行
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000104
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:44:34 ID:l600SPSl
>>331
えっ、モンキーマジックまでカバーするのか!?
普通はテレビの主題歌を5.1chREMIXとかだろ。
最終回で本家悟空出演とモンマジ流したのが評判良かったのかな?
映画がヒットすれば堺版にも注目が集りミュージックファイルが出たりしたらうれしいね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:53:21 ID:XL/syQ9i
件のバンドの公式サイト、すごく見づらいけど、
映画主題歌はドラマの「Around the World」のままらしいぞ。

ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=AVCD-31243
で、この説明によると「挿入歌」=カバーのガンダーラ。
カバーのモンキーマジックもシングルに収録されるようだけど
これは映画の挿入歌なのかどうかは不明。でも、少なくとも主題歌ではない。
Wikipediaはまったくもって信用できない…

このバンドメンバーは、まあバンド名で明らかだけど
素直にゴダイゴスキーらしいので、バンドそのものまで叩きたくない気持ちだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:16:12 ID:wyd7mFBr
香取映画、主題歌や挿入歌を流用するのは良いけど、ならば中身をしっかり作って欲しい。
新春かくし芸大会や、バラエティのコントのような内容のままならば、全く別の次元で展開して欲しい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:25:06 ID:l600SPSl
>>335
内容の基本的なラインは変えられないし、出演者が芝居を変えてくるとも思えない
しかも製作がフジテレビとくりゃあどうなるか分かると思うけどなあ
同じ2時間なら、堺版のDVDを2話見た方がストレスが溜らないと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:50:27 ID:wyd7mFBr
うん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:16:57 ID:IcwmKDIH
声優の中、江原が出てるとは。
しかし、配役がわからない。
池田はすぐわかったけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:27:34 ID:WWZhX3Zm
>>338
中って中庸助のこと?
西遊記がやっていた頃は声優が特撮物とか時代劇に出ていたりするね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:25:31 ID:MRoZacgm
中庸助さんといえばのび太のお父さん役で有名だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:35:54 ID:MpRL3qVR
そんな頑固で一本筋の通った世代のあなた方。
是非、このスレを応援願います。
きっとわかってくれると信じています。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1134563309/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:13:48 ID:li7vKSom
宮殿のシーンのロケ地、湯島聖堂を見学したよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:43:02 ID:r7N1kfDN
この作品、ゲスト出演している人が「この人誰?」って回が多い。
それが新鮮に感じる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:59:31 ID:l+y5S668
>338
えばらんは、西田八戒が化けた男前役(「悲しき王妃」の回)。
台詞全部が八戒の声なので、えばらんの顔を知らないとまず判別できない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:08:06 ID:l+y5S668
連投スマソだが、中さんは同回、国王を殺して成り代わる道士=トカゲ妖怪ではないかと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:56:36 ID:EBY/PbT9
http://www.youtube.com/watch?v=YO-6XBjYnrI
http://www.youtube.com/watch?v=peq07zr4IEQ

妖怪チンポ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177815243/

南方妖怪チンポ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178204382/


痘d怪図鑑に『チンポ』を載せよう!

みなさまの力で『チンポ』をトップへと押し上げ
妖怪図鑑に掲載していただきましょう
是非ともみなさまの貴重な一票を『チンポ』に投じてください

妖怪リクエスト
ttp://www.bakebake.com/zukan/choice2/index.html


じゃあ、これを手分けして貼ろうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:00:32 ID:ArXrXwmG
>>334
それが、ほんとにゴダイゴスキーでこのバンド名つけたやつは
実はもうとうに脱退してるんだな。
西遊記&ゴダファンのイギリス人ドラマーだったそうだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:11:33 ID:8e7lGnNB
>347
…それじゃやっぱ、今回のカバーはフジの客寄せパンダ作戦?
ま、本家(ゴダ)にまた注目が集まるネタにでもなればいいや。

しかしガンダーラを挿入歌扱いするって主題歌どんだけ名曲なんだよって感じだね。
そもそも、ドラマ1クールでさっさと天竺に到着してしまった奴らに
被せる歌詞じゃないよなガンダーラは常識(ry…とは思ったけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:01:54 ID:S7Mnro0F
>>348
アレの放送時、ドラマ板とかでは
「ガンダーラやモンキー・マジック使え〜!」って声が多かったからなー。
自分は「ふざけんな、もったいない。つか名曲を汚(ry」派だったんで、
悪夢が現実になるって感想ですよorz。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:09:35 ID:b0MjsMLc
>>344
NHKの海外ドラマ特集に出ていたような。
小杉が目立ってたので記憶があいまい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:34:44 ID:3XOoObSh
2の夏目さん、痩せてる

衣裳がたぶついてるし
座っている場面が多い
体調悪かったんかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:30:43 ID:oLzYNGMD
>>351
「1」の特典で言ってたけど、「1」の時から体調は悪かったらしいね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:35:45 ID:CNnuInOD
忍び寄る影から、守ってあげたかったとガキの時に思ったな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:55:41 ID:zMKfoOUN
監督つながりで娘を出演させてる回みつけた
似てると思ったらやっぱり本人だったのか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:06:51 ID:g61TWyEE
>>354
娘って誰?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:21:15 ID:+aDEitF+
>>354 kwsk
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:37:49 ID:91kuE4Sh
例の映画、エンディング曲がガンダーラになったらしい…ゴダイゴじゃない人がやるらしいけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:58:11 ID:udsHe/cb
>>334によると挿入歌のはずだったのに?
エンディングって実質、主題歌扱いなのでは…

まずソース下さいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:38:52 ID:P7V65Ump
>>387,385
Monky Majikの公式サイト、ニューアルバム紹介に
>そして初回限定盤には映画西遊記のテーマソング「Around The World(from the motion picture 西遊記)」、同エンディングソング「ガンダーラ」をボーナストラックとして収録。
とあるね。
360359:2007/05/12(土) 23:42:15 ID:P7V65Ump
間違えた。
>>357,358ね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:50:39 ID:udsHe/cb
>>359
d
…しかし、ひでえな。なんつうか…挿入歌が聞いて呆れる…
あの猿の映像にガンダーラかよpgrとしか言えない。
これじゃドラマ版主題歌が浮かばれないじゃないか…w
(別にどうでもいいけどな)
362359:2007/05/12(土) 23:55:07 ID:P7V65Ump
>>361
同意。
誰かが上の方で書いていたけど、過去の作品とリンクをしないで、全く別の次元で(勝手に)展開して欲しいよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:43:20 ID:iv5v43p5
いけ図々しいフジざるめ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:09:38 ID:vpjSZA6x
>>356
山崎
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:55:28 ID:jxvT5NSY
>>360
「モンキーマジック」もカバーするという話を聞いたのですが、今回の映画では使われないのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:53:18 ID:6TcC0Eyx
むしろ使われないにこしたことはない。
ガンダーラもやめてくれ〜。
モンキーマジックのカバー自体はいろんなアーティストがやってるし、
別にかまわんけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:30:08 ID:waK7DlJ5
どうせガンダーラ使うんだったら、せめてゴダイゴにやってもらえばいいのに。
再結成してるんだし。ゴダイゴ側からの何かコメントは無いの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:50:52 ID:iv5v43p5
旧ファンにも、これで観てくれるよね てへっ


やっつけ仕事だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:50:57 ID:1lNy0U8f
しかも、よくよく考えてみたら
あのフジ猿は猿じゃなくて豚に近いんだよね…常(ry
と言って、ブタならブタで本家の八戒みたいな憎めない愛嬌もない。
そのエセ猿ブタ映像に、カバーとは言え ガ ン ダ ー ラ!

もはや、プゲラる余裕もなくなってきました
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:26:59 ID:C61kkFr+
夏目さんは当時、岸辺シローとつきあってたんだよね。
当時の女性セブンだかに出てました。ほんとはマチャアキが雅子に
惚れてつきあいたかったらしいけど。タイトルが「西遊記もうひとつの裏事情・
夏目雅子争奪戦」だった。

夏目さん採用の理由は「三蔵法師は男ですが少年の雰囲気をだしたかったからです。
涼やかなイメージの夏目さんはまさにハマリ役だと思います」って、やはり
当時の週刊誌にスタッフが述べてますよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:36:52 ID:uXe9vKQw

お前の妄想話なんてどーでもいいY
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:57:16 ID:i0mnuC/e
そーだ、そーだW
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:11:31 ID:gjZkMh3a
>>370
DVD-BOXでもっと詳細に語られてるだろ>夏目さん採用の理由
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:07:58 ID:v8MGrL2N
>>370は現代医学では無理かと。
375370:2007/05/15(火) 23:01:54 ID:C61kkFr+
妄想じゃないって。
夏目さんの生前。再放送で夏目ヲタになった自分は
週刊誌持ってたし(コピーね)

舞台 「愚かな女」を観るつもりだったのに・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:05:54 ID:i0mnuC/e
鵜呑みするなよ

377370:2007/05/15(火) 23:11:02 ID:C61kkFr+
で、夏目さんは付き人に「シローさんはいいお兄さんみたいだ。いろんな本もよく読んで
勉強しているし、話題も豊富な人だ。」と。当時から知的な感じのする?一見無愛想な兄的な男性
が好きだったんだね。

最初、マチャアキは夏目を誘うのに二人きりでは誘えないので岸辺も混ぜてた。
岸辺も「オレはサシミのツマみたいなもんや」と、周囲にぼやいてた。
それが・・・。
最も、西やんの「ふたりは微笑ましい兄と妹みたいなもの」という発言が本質に近いと
思うが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:32:56 ID:u3WBefMs
カンヌだって?
ハズカシイ

堺版を編集して出したほうがいいよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:02:32 ID:bAnk/BlZ
作品の出来としては2より1だと思うけど、1は夏目がやっぱり
あんまりまだ上手じゃないんだよね。ハタチやそこらの女の子だから
仕方ないっちゃないんだけどさ。

2の夏目さんは変な力みがなくなって、自然な柔らかい演技になったね。
芝居にゆとりが出たというのかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:09:13 ID:K2wEn7Kc
1の夏目さんは男役にしてはだいぶ声が高いよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:04:06 ID:bAnk/BlZ
逆じゃね?

1は無理やり低い声出してる印象。絶世の美女が男を無理やり演じてる
感じで、ある種、倒錯的ではありますが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:07:37 ID:urn88n+1
美女万歳
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:34:43 ID:6S2ORWG6
今ケーブルでみてるけど、これって30年近く経ってるんだよね。めちゃくちゃ面白い。
名作っていうのは時間を超えても新鮮で感動させるものなんだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:59:33 ID:lqstNLhj
ファミ劇で2見てたがケツ2話がイマイチに感じた。ゴクウが未亡人に惚れる話は間が長い
というか、30分でも十分な内容だと思う。
2ではお釈迦様を利用する話がいくつかあったが、ちょっと都合が良すぎるかな。

でもゲストが豪華でその辺は満足だった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:26:08 ID:nP2445UC
Uの25話、26話は大前均、谷口香、中村敦夫と必殺シリーズが好きな俺には
たまらん出演者ばかりだった。(あ、高峰さんも渡し人で出てるかw)
いまの役者で当時のような雰囲気を出せそうな奴が全く思い浮かびませんよね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:13:00 ID:F+kGcN92
終盤の夏目さんが妙にやつれてた・・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:04:54 ID:4gaBga9/
先日復刻で出たゴダイゴ音楽の「ガンバロン」のサントラ、
西遊記でも使われたジングル一杯入ってて凄く嬉しかった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:30:27 ID:rgJe9NJb
>>385
必殺の低迷期に西遊記がヒットしたのも何かの因果だろか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:15:27 ID:vim/42pQ
DVDBOX、予算の都合でどちらかを買うつもりなんだけど、
特典映像はどっちがいいか教えて下さい。
それによって決めようかと思います。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:48:18 ID:7WmgexjN
まあ人それぞれだが
俺はTのほうだな
やっぱり今現在の三匹が出てる映像がいい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:03:09 ID:2v2KJVTb
雅子ちゃん、ワシ1億円貯めてんねんで。貯めてんねんで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:31:36 ID:KuZ6Y6AN
Uの25話は子ども向けのようで子ども向けでないところがいいんだよ
改めて本質を理解することができる見事な脚本
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:02:04 ID:cW3u8Fwq
俺は豚が秀逸なのでやはりTだな。トントン。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:18:27 ID:Ozf5c4BK
福島弁丸出しの八戒が好きでつ。西田敏行は我が故郷の誇り!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:00:24 ID:8qwyMJux
ファミリー劇場で連日放送してるの録画して見てるけど、三蔵って悟空に厳しく八戒には甘いよね?
よく現実に兄弟喧嘩して本当は弟が悪いのに兄貴だけを一方的に叱る親がいるけどマジでむかつく。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:49:07 ID:YvCm8jfI
>>395
長男乙。
バカな子ほど可愛いんだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:03:35 ID:NECL87Wl
>>395
子供いないのか?
喪男か、喪女か?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:47:48 ID:1EoWxNvN
でも三蔵は弟子の中で一番、悟空のことを信頼しているように思える。
彼がそれを口に出すことは絶対にないだろうけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:41:03 ID:smUZUXqZ
日照り妖怪の時の冒頭での八戒隊長任命発言は納得いかんな〜。いくら暑さと空腹で参っていたとしても、三蔵の修業不足さだけが目立つよ。あの話。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:27:20 ID:FeCW8x0q
でもおっしょさんは反省する心を持ってますから。すぐ忘れるけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:00:03 ID:7p6KXSJl
そー言えば三蔵が妖怪を差別するみたいな言い方するのってどの話だっけ?
人間が妖怪に惚れるなどあってはならないとか言う話。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:23:29 ID:+EVi38Mz
>>401たしかにありました。
ナメクジ妖怪の話だったかな?
娘が妖怪にさらわれたということで、悟空が迎えに行くと
娘は帰りたくないと言って、そのことを報告すると三蔵が
そう言うのではなかった?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:45:45 ID:+EVi38Mz
T&UのDVDBOX欲しいけれど
どこか安いところ教えてください。
ちなみに、どのくらいの値段するのですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:49:18 ID:1v3wEdb+
これも西遊記だよ。

タイムボカンシリーズ イタダキマン
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v01072/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:11:52 ID:B5XNK/hO
>>404 知ってるよ。
でも僕にとってのアニメ西遊記はマチャアキ西遊記と同時期にやってたスタージンガーなんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:43:42 ID:lV/IusBu
ファミ劇で連日放送やってるのに全然スレが進まない(ToT)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:51:13 ID:F0h2QPTq
新しい西遊記は最後の最後だけ良かった
まちゃあきが出てくるとこ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:29:30 ID:lszv0b/G
おそらく既出で申し訳ありませんが教えて下さい 夏目雅子は西遊記の時に頭を本当に剃ってたんですか?私はズラだと思うのですが友人が剃ってると言い張って聞きません
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:53:24 ID:akToI9Ko
ズラずら
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:50:24 ID:wz1BYDVp
>>407
それは
「フジ版西遊記」を誉めてることにはならないw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:56:05 ID:2hcNw84t
過去に日本テレビでマチャアキの西遊記が再放送されたことはありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:51:39 ID:S4wvG47i
今、ファミ劇の裏では悟空の大冒険やってるのね(カートゥーン)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:19:57 ID:mNCWusDu
>>411
昔、夕方によく再放送してたけどな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:10:22 ID:MSWV/oJj
やってたやってた。
ビデ録して学校へ。帰って見ると裏番組撮れてたっけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:08:18 ID:pg/Z/y7k
しかし鳥葬の回は凄い尺稼ぎだね〜。実際の内容は20分程度か。
最初の頃だからキャラの動かし方も掴めてなかったのかな?
まぁ他の出演者も2人しかいないし、内容的には仕方なかったのかもね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:49:23 ID:YAa7jsg1
>>413
自分は本放送じゃなくて、小学校時代、夕方の再放送を見てた。
本放送の頃は多分、そういうドラマをやってるという
認識すらなかったんだろうな。
ガキだから、日曜夜のチャンネル権なんかある訳ないし。

学校から帰って西遊記見るのが楽しみだったな〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:57:58 ID:W67WwMqc
俺は悟空がしょんべんするときに口ずさむあの勢いのある
鼻歌というか掛け声がすきで今でもしょんべんするとき口ずさんでしまう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:44:37 ID:gLIP9Sgm
自分も夕方の再放送で見てましたー
お師匠さんってまだ修行足りてなくて人間くさいってか、ムカつくこともあるけどそこもいいってゆーか
馬の上で居眠りかわいい
キャラクターのバランスいい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:52:50 ID:DJcyl1x0
猛吹雪 三蔵狂乱って話だったかな。
猪を食べた三蔵が、「今私が食べたのは…?」ってセリフの後、
悟空が「当たりです」
と偉そうに言うのが、当時笑えたんだけど、
今見てもやっぱり何故か笑える。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:34:03 ID:T/AE6oSd
テレ玉が本日で終了かな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:03:52 ID:h3WYaRPN
何話だったかで、悟空が、
口笛吹いて両手を上下させて?みたいな仕草をした八戒に、
「お前はアメリカの豚か?!」とツッコミ入れるシーンがあった。
「欧米か」を思い出して笑えた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:44:34 ID:wv1+bHob
岸本加世子すごく可愛い。俺、子供の頃から大好きだったタレントです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:06:27 ID:wv1+bHob
ジェームス三木は何回悟空を破門すれば気が済むんだろう?
と思ったが2回だった…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:16:17 ID:6pjyTO6Y
全然スレが伸びない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:03:39 ID:ifvDm0vO
>>424
こっちの西遊記も忘れないでw


【めざせ踊る超】西遊記【邦画至上最大規模】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173842349/
【フジテレビ】西遊記【慎悟空】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1175420747/
香取慎吾主演「西遊記」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1183438019/
映画「西遊記」とか誰が見んだよWWWW
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1183745587/


カンヌ招待されていない木村&香取も現地入りの暴挙
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/smap/1179639410/


フジ「西遊記」中国で大ヒンシュク
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/12/06/0000185079.shtml
日本の西遊記は最悪
2007-03-20 16:26:40日本??《西游?》 ??中:他???不足
ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/2007/04/post_506d.html


426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:07:28 ID:KBwit1Cc
忘れたい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:43:04 ID:yXUcVRFu
このドラマ懐かしいな・・・子供の頃本当の猿が孫悟空やって、しかも喋ってる!とビックリした思い出がある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:29:05 ID:ZYFau+Bt
>>425
そんなもん、覚えておかなければならない義務はない。

ある意味、忘れられないだろうけどw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:12:33 ID:yqucxJcV
最終回の出演者で「北 九州男」にワロタw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:02:54 ID:+wcz+yYB
メイクがすごいね。
小林ねんじ(字わからん)なんか、
似てるなと思ったけど気付かんかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:42:25 ID:TjoXoydw
夏目さんって、阿修羅に似てるって言われてたけど。
なんで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:13:33 ID:LGkuU8TA
【映画】香取慎吾が大張り切りの映画「西遊記」の評判 (ゲンダイネット)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183963334/l50
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:01:40 ID:PVs5RkCS
>>416
激しく同士

ところで、今やってる映画西遊記の宣伝でかかってるガンダーラは、本物?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:22:08 ID:ShHCKmQp
>>433
カバー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:45:09 ID:LGkuU8TA
本曲レイプ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:40:39 ID:SWtIcGJe
>>433
なんちゃって天竺ソング
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:14:54 ID:pm67gjIG
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:53:57 ID:MeecQHuc
夏目法師が悟空の目にキスしたら、それまで見えなかった目が
見えるようになった・・・って回があったよね、何話だか忘れたけど
あのシーンでオイオイ声をあげて泣いたなあ、小1だった
レンタルで借りたいんで何話か判る人、教えてください
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:53:36 ID:ygQVyxAA
>>438
第三話 三兄弟・天竺への誓い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:39:30 ID:MeecQHuc
>>439
ありがとう
今から走ってツタヤ行って来る

しゃかい先生も西やんもとん平も、油に乗っていて超絶絶品。
シローは飄々としてて良いし、おひょいさんもおひょいさんらしさを出しきってて微笑ましい。
なにやり夏目雅子がもうほんとにもう、この世のものとは思えない程に美しい。
美しさ、気高さ、孤高、崇高さ、なのに人間臭さや我侭、欲と業、その可愛らしさと脆さ。
しゃかい先生版の西遊記以外は、西遊記を名乗るなと言いたい。
西遊記の前に「偽」をつけろといいたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:49:37 ID:QOgfpcih
ミヤギテレビで再放送。ミヤギテレビ、GJ!
折角のデジタルでも画質よく無いだろうな。
DVDマスターから使ってくれればネ申だが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:59:02 ID:tSKV0vbW
ミヤギテレビ 西遊記再放送キタコレ!!
今日仕事休みでよかった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:44:14 ID:W825BYFG
宮城県民でよかった(^ω^)
DVDBOX揃ってるから見なくてもいいけど・・・
と言いつつ
ついつい見てしまうんだよなあ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:37:56 ID:UqcZ1q1W
Tの特典映像のみは売ってないですかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:47:49 ID:wzcALQ0q
パート2はラストがあっさりしすぎ。あくまで「パート3でまた会おうね」って
言う感じの終わりなんだろうけど、やっぱ残念な気持ちはぬぐえないな。

あと脚本家によってやっぱり作風にも結構差が出てるな。
田上雄脚本は人間が妖怪に殺される描写が多い(1で吸血鬼に殺された女や、2の盗賊など)
反対にジェームス三木脚本は人間が妖怪に殺されても最終的には生き返る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:22:08 ID:rCROEtZg
>>443
宮城県民は相当叩かれてるらしいですよ。
なんであんなにPRが下手糞なんだって
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:41:09 ID:81xmhpZz
どっかでか実況してねぇかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:04:21 ID:F3YAAxfg
>>446
宮城だけど、宮城でしか再放送やってないんですか?
当日初めて知って、実況行って再放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やって来たんだけど、てっきり全国的にやってるもんだと思ってたよ。
今日はオープニングから見て興奮してた。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:13:09 ID:BDquri/T
今日、選挙なんで思い出したけど悟空と八戒のやりとりで

悟空「おい、こいつを解氷しなきゃ」
八戒「かいひょう?」
悟空「馬鹿、溶かすんだよ。「かいひょう」たって選挙やってんじゃないんだから!」

こんなやりとりなかったっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:35:10 ID:qzIJ166y
ミヤギテレビの再放送地上波できちがいなどのセリフも
カットなし。さすが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:54:08 ID:8YV7O2jB
目○らって言葉も放送しちゃってたね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:03:44 ID:e8WpSt3o
結局悟空と凛凛は両思いなの???
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:36:00 ID:UQgTQT1i
>>452スレ違いですよ。

【フジテレビ】西遊記【慎悟空】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1175420747/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:36:53 ID:enj1qbZD
同じく宮城県民だが、どこで実況してるのかわからなかった。
子供達が戻ってきた時、泣いちゃったよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:33:06 ID:kAEFqF1t
宮城裏山。ボックスは買ったけど、やっぱり実況で
名曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とかやりたいなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:11:46 ID:htuBFi8A
あなたならどうする?
T・UのDVDBOXすべて買うと8万くらいかかる。
Tに関しては以前テレビを録画したものがあり、必要ない気もするが
特典映像があるそうですね
悩む…
とりあえずはUのみ買おう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:55:40 ID:FT0FQwyT
さっきまでやってた阿久悠追悼番組に
河童を除いた一行がバラ出してた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:53:24 ID:ovHTdhgI
さ、三蔵も?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:57:07 ID:e1As764j
>>458
歌じゃなくて阿久が原作書いた「瀬戸内少年野球団」の映像流れた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:26:55 ID:4w/yVfaC
カッパは最後にジャケ写で出たのかと思ってたが…
なんか実況がそんな感じだったし
実況でも西遊記関係のレス続いて嬉しかったね
461名無し:2007/08/05(日) 01:42:39 ID:V7Y5lv3y
はっかい「(旅に嫌気さして)一抜けた!」

ごくう「おまえ最初からヌケてんだろ!」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:08:23 ID:yhY1pNrB
冒頭の悟空誕生の映像は凄いな。懐かしすぎる。
ミヤギテレビなんだけど、「この番組は再放送です」って字幕でるけど
なんの意味あんのかな?セットからしてリアルタイムと思う人はいなそうだけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:45:03 ID:BNqsdj9q
保守
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:17:35 ID:VGr1ijY6
>>462
再放送のテロッフを出すことによって放送禁止用語を使っている事を緩和しようとの事じゃないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:27:07 ID:f0zh5x4I
DVD持ってるけどさ、テレビ放送でみたいよね
宮城裏山
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:52:07 ID:oSTjNoY+
今日、UのDVDを2本とも買いました。
Tの方が、面白い気がする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:07:08 ID:rZ/aAyvY
俺もTは全部見たが
Uは前半BOX買ってパッとしなかったので
まだ後半BOX買ってないなー
いつかは買う予定だけど
あ、でも歌はUのホーリーブライトのほうが好きw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:32:04 ID:FwQch07M
自分はUから見出してめちゃくちゃハマったんだが、ここの流れ見るとTを見たくなくなる。
なんでUの貶しスレになってんだといつも思うんだが。

自分の中では猪八戒といえば左とん平なんだがなぁ(´・ω・`)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:38:31 ID:PeYe0j+P
刷り込みかもしれないとは思う
自分はTを見て好きになったから、やっぱりキャストが違うと違和感を感じちゃうんだよね
左とん平だけ新キャストじゃなくて、他も総入れ替えだったらそんなに感じなかったのかも
しれないけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:25:20 ID:3DbXNwtv
総入れ替え版なら
本木版唐沢版香取版とよりどりみどりでっせ〜。
どれもいらんけど。
許せるのはとん平版まで。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:38:23 ID:B7DrvdmI
今観てる。バッタ王国って…でも今時のドラマより面白い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:52:27 ID:5yLzsaZY
今日も面白かったです
三蔵がいいわ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:29:54 ID:tsyWMDZ/
>>449
解氷のシーン今日のバッタ王国の回でありましたね。
八戒カチコチに凍ってかわいそす
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:08:46 ID:krGr6h2E
24時間テレビ、日曜日の夕方ごろ、プログラムに
「夏目雅子と西遊記」ってのがあった。
ゴダイゴの演奏もあるそうですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:14:24 ID:Y/kXiZXE
>>472
夏目三蔵は、美しく気品高いからイイね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:42:47 ID:nZW5VLc3
ゴダイゴ、今日の朝テレビで見たけど
「ローリングストーンズ」がいるうちは俺たちもやっていたいね
なんて言ってたな。

無理に長続きさせると、見たくないモノも見えてきそうで、
微妙だなぁ・・・
477宮城県民はPRが足りない:2007/08/18(土) 06:33:55 ID:41Uw+BHb
いつも思うけど地上波放送に騒ぐ宮城県民ほどみっともないのはない。

盛岡市民の爪の垢でも煎じて飲めやゴルァ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:33:32 ID:hgG7ARQO
PRPRってVAP社員必死だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:24:05 ID:zFGJCSBz
Uでゴクウが女性に(妖怪か人間かは忘れた)耳掃除をしてもらっていて
耳から如意棒を見つけられて捨てられる話があったと思うけれど何話だっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:56:46 ID:fKCxHEZM
>>479
それ、2じゃなく1のラストあたりのエピだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:56:58 ID:0u19dXOG
Tでしたか…
で、何話だっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:50:37 ID:JzQF/egR
幼稚園の頃に本放送を見てたけど、このドラマの影響で
中学ぐらいまで三蔵法師は尼さんなんだと思ってたよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:10:36 ID:GV0tBZmS
さっき日テレ24hで夏目さんの放送やってたよ
最後に五代後がガンダーラ歌ってたー
目玉ぎょろっとさせた写真に萌えw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:54:00 ID:NLB9WL06
見たよ。
若い時の声の張りや伸びがねー
仕方ないか・・・
 
ビューティフル・ネーム
モンキー・マジック
ガンダーラ
999
ポートピア


懐かしい・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:14:27 ID:sp35sWTS
ミヤギはUもやるかな
486名無し:2007/08/21(火) 20:37:06 ID:MwH8GP9y
バッタ女王の手下のコスチューム見て噴いた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:11:09 ID:aj74d5Ii
録画観終わった。昨日のおっしょさん発狂も面白かった。
それに、今日の岸本加世子姫は若すぎ。10代の頃かな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:21:57 ID:JxY2wGsI

先週再放送分
妖怪役の花沢徳衛がいい味してたな
あのダミ声がいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:48:09 ID:DADZktDU
>>479>>481のこと
誰か教えて
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:07:44 ID:TsoiKUxI
よーやくコースターキター!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:59:34 ID:Oo1J93ah
>>488富士テレと違ってタレント起用ばかりじゃなく味のある役者も出演してたね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:36:33 ID:lIjkQxsO
頭を締め付けるリングは何てゆう名前だっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:05:37 ID:KjSpe8U5
家にもコースター北。今度の箱はぴったりサイズだw
結構良い出来。4枚並べて旅路の地図が完成。
スカスカのマドラー箱に突っ込んで保存しておく事にする。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:37:27 ID:CKzlCM39
>>492
緊箍児(キンコジ)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:13:28 ID:ociZVKdQ
今年の秋にTBSで夏目さんのドラマを放送するようだけどドラマの中で西遊記の話は出てくるよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:30:16 ID:ReqdQr9X
さあ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:23:32 ID:lLKstNoK
>>475 ハゲド。当時子供だったから、三ぞうが男なんて知らずになんてきれいな人なんだろう、って思ってたよ。深津絵里はイタイね。いっそ男にやらせればよかったのにね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:46:59 ID:mpve/y4k
深津アンチうざい
モックンが悟空やってたけど三蔵でもハマると思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:40:42 ID:YYDL6Q4R
コースター届いた
長安から天竺までのルート地図だった
Tのマドラーよりカッコいいと個人的には思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:54:57 ID:bgElpJow
昨日で西遊記の再放送終わりました。@宮城テレビ
西遊記IIは続けてしないのは残念です・・・
ま、DVDBOXあるからいいか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:21:03 ID:GnlSPYsL
>>497
日本ではもう三蔵=女優が演じる役ってのが定着してるしw
そうさせてしまうだけの演技をした夏目さんはやっぱり凄かったんだよなあ。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:41:55 ID:avON1i3E
夏目さんが凄いのは同意。悟空や八戒に入れ替わる場面の表情とか上手い
だからこそ他のドラマは男が三蔵演るべきでないかと
宮沢りえ以降の女優達は面白味に欠けるし、ただ女が坊主頭してるだけにしか見えないんだよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:29:50 ID:SEt9MK3l
夏目版西遊記で
夏目さんは演技も雰囲気もレベルが高く、気高く聖人君子オーラがすごい出てて適役、
猿豚河童は特殊メイク無しでもいけるくらいハマッってたのはすごいと思った。
もう結構前の作品なのに、今見てもすごいと思う。
そういうのが名作なんだなと実感。

性別を抜きにしても、あれだけ三蔵を演じられる役者って
そうそういないと思う。
他のだと三蔵演じる人は「私は女よ」ってのが出てていやだった。
何で日本製作で三蔵やる人はみんな女性なんだろうか。
海外の西遊記だと三蔵は男なのに。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:30:36 ID:5t+j9CRy
今回のフジ以外はみんな日テレだし、夏目版のリメイクっていう感じだから
三蔵が女優なんじゃないか?
フジは……夏目三蔵?何それな割りに、マチャアキ出してきたりしてるから
やっぱり意識してのことだろうな

でもそろそろ三蔵を男が演じてる西遊記が見たいところだ
夏目三蔵が求道者としての面を強く出してたから
今度は冒険家としての面を強く出して欲しいなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:53:23 ID:T5p+sW7b
ゴクウが耳掃除されて、如意棒を見つけられて
捨てられるエピ
1の何話?
ラスト辺りって
23話ハッカイの妊娠

24話牛魔王の話

25話妖怪の国を通過する話

26話偽大雷音寺
を今日見た
もう少し前か?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:35:16 ID:5t+j9CRy
>505
そこまで出たらわかった
25話内エピソード
でも如意棒だと知ってて捨てられたんじゃないよ
でかい耳垢だと勘違いされて捨てられてたはず
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:57:14 ID:pD1RrppY
>>506ありがとうございました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:16:34 ID:BAg1BQqk
昨日のTBSの阿久悠さんの追悼番組で豚と猿が歌って河童がタンバリン叩いていた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:49:05 ID:ki4dmcfx
一体何を歌ってたんだw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:47:34 ID:cXTYTkD0
ゴダイゴでしょ?
アレしかないやん。
あっ、もうすぐ向日葵だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:41:35 ID:KQoEV5X3
ドラマ内放送記念age
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:07:17 ID:UwZxfHsv
>>511
一瞬な。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:24:49 ID:kxheJ5b9
ゴダイゴと悪友って作品的に接点あったの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:59:37 ID:KiYoqNIh
一緒にではなくてそれぞれに提供曲があったのでそのビデオが流れたと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:18:25 ID:XH3Y/Uzz
ドラマひまわり、仲間ユキエの「これ、ゴクウ」
というセリフ
「なんじゃこりゃ」と思った
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:19:53 ID:XH3Y/Uzz
西田ハッカイと、とん平ハッカイとは衣裳も違うね
西田はパーカー付きでとん平は、何もなし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:24:14 ID:6iV1DebF
仲間ゆきえだとトリックみたいになりそうな…
いや見てないけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:49:27 ID:xn+DUJ2J
孫悟空は阿部寛。カッパは生瀬。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:41:13 ID:all/QvOD
サンキューベイビー・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:03:31 ID:AV58eywU
>>518
それは案外見たい
完全パロ仕立てでお願いしたい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:50:23 ID:PhqLbtsm
こんなかわいそうな事をしてかわいそうではないか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:40:54 ID:AzGT88Xe
それは次回の講釈で・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:45:14 ID:vMzSv4ce
保守
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:20:45 ID:1OuvwcmC
ほしゅ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:06:53 ID:ZuUvHdeN
私は昔猿だったんです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:25:23 ID:bPizvqjh
すみません質問させてください。
悟空と八戒は空飛べたけど、悟浄は飛んだことありましたっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:12:06 ID:SlsOE27D
悟浄はUの偽西遊記の巻で
小さくなった時に雲に乗ったけれど
通常は悟浄専用の雲はない。
何時も走っておかっけている。
マラソンランナーも顔負けだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:26:23 ID:vM7v+SWw
>>527
そうなんですか!
悟空と八戒が喧嘩かなにかで雲に乗って戦っているのを地上で悟浄と三蔵が見守っている
・・・みたいな話をぼんやりと覚えてまして、あれ?悟浄飛べないのかなと疑問に思ってました。
走ってるシーンはいつか是非見てみたいです。
教えて下さりありがとうございました
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:31:05 ID:TMxV4Acw
金角と銀角の話のラスト、何度みても泣けるな。

銀「おまえさん・・・・・・うううう・・あんた〜・・おまえさん・・うううう・・おまえさん・・」
猿「銀角覚悟!!」

てか、悟空、空気嫁、、、、、

でも、そんな悟空も、山犬の話では成長してるなあ、、、
あのラストも感動的だった。母親を思う娘の心とか、悪代官だった父と子2人で泣きながら抱き合う場面とか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:30:50 ID:Txb5jkSZ
そういえばファミ劇で一挙放送始まったんだね
でもド深夜帯ってのがなぁ おまけにリピートないし・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:59:37 ID:MQfb267y
保守
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:23:41 ID:oMp97gEz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:42:09 ID:7gAwRuLj
西遊記買った
9800円
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:17:43 ID:6At4p+5N
今どき半値が当たり前
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:54:33 ID:XbTlbnmr
>>530
今見てるけどやっぱ楽しいね〜。連続放送だと、時間かけてみるから当時を思い出すよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:54:40 ID:dYBnY5FS
>>DVD出るだの権利云々でそれは無理だの
騒いでた頃が懐かしいなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:48:59 ID:c+9tz5LT
隔離スレの方がレス付いてるなぁw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:24:57 ID:9hMejvjW
あ〜どっか見られるところで再放送してくんねーかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:52:34 ID:EtgGWirY
ゴダイゴの中途半端なやつじゃなくて、ちゃんとしたサントラ出して欲しい・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:04:44 ID:+EHTQuBJ
>>536
懐かしいな。
自分は2ちゃん初期からいるほうだけど、ずーっとループしてた話題のひとつだ。
しばらく騒ぐ>誰かがイギリスで出てると書く>なんでだよ!>最初に戻る。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:29:41 ID:KgHMscH3
DVDBOX全部買っちゃった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:40:47 ID:e4JYx9Fk
いくらだった?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:57:20 ID:Gg7fYfvN
>>540
まあアレはゴダイゴの西遊記イメージアルバムとして聞いた方が良いよ
俺もオリジナルの音源出してほしいね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:50:43 ID:K5GHU8sf
ゴダイゴの歌をもう少し、劇中につかっても良かったに
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:41:41 ID:+FwiW7x4
当時は小学生だったのでサントラ買うとか、そういう発想がなかった。
で、数年前のフジの学芸会サル芝居をきっかけに
ゴダイゴのアルバム「MAGIC MONKEY」を聞いたら…
「うおおおーあれもこれも劇中で使ってたのかぁー!」って大興奮。
しかし、正確な意味での「西遊記のサントラ」というものが
存在しないという事実に突き当たり、愕然…

ゴダイゴのアルバムはもちろん好きだ。名曲揃いだし。
だけどサントラも聞きたいんだよお
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:33:19 ID:HEui1jIw
自分が初めて、夏目版西遊記を見たのは漸く物心付き始めた頃だった
男設定でありながら、現実の男では有り得ない麗しさ
しかも跨ってるのが白馬なんだから、ある意味犯罪だ(吐血)
子供心に、そんな三蔵@夏目は理想の王子様で尚且つお姫様だった
ある意味初恋の人

547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:14:36 ID:No/urxSF
子供の頃、大好きだったマチャアキ版西遊記
あの頃いつもガンダーラ口ずさんでた…
レンタルで借りてきて一気に見たけど、夏目雅子美しすぎる
今見ても本当綺麗
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:34:37 ID:rIdGqEYy
今見てたらシャアでてるやん
当時はきづかんかったなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:19:33 ID:sheBXdBo
age
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:09:34 ID:dfDC4iGL
ageてませんぜ?旦那w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:54:05 ID:8ppytw41
DVDてまだ売ってます?今お小遣い貯めてるの。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:30:29 ID:mfkJhjRw
>>551
ここで聞くより自分で
調べた方が早いよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:04:21 ID:Yaciy2u9
んだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:01:08 ID:jXklWn7W
捕手
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:01:23 ID:wY5M5J1d
555
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:47:33 ID:bhZG6uvt
この時のマチャアキって長渕に似てるよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:40:22 ID:x39HC1hL
ゴクウが人間を殺したとかで破門をされる回見たけど
疑いを掛けて間違えたにもかかわらず
一言も謝罪しない三蔵法師に頭が来た
あんたなんかに人民を救う資格があるのかと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:14:23 ID:ua+xu+u2
>>557
ナレーションの芥川さんが、三蔵がまだ修行中で未熟とか言ってたので、
そこは納得したよ。
ある意味、悟空のほうが年がいってるw分、現実的で大人だよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:43:26 ID:uSk73xxT
しかも三蔵は童貞だから、余計独り善がりな思いが強いのかもしれん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:06:02 ID:kxKNwLtB
トンネルの反対側を掘ってなぜか悟空が破門
強がりを言ってとぼとぼ歩いて帰るシーンが好き
音楽とマッチしてた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:27:59 ID:7MbXVPdY
>>560
花よ鳥よ俺に聞くな〜ってやつかな
サンキューベイビーの日本語版だっけ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:42:29 ID:8tXYNw9S
来月、CSファミリーチャンネルでで再放送が又始まりますよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:14:16 ID:pclzobeP
やりますね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:39:49 ID:SY0v0/lK
何度目だろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:54:16 ID:a1TTwqnr
カッパ カッパ エロガッパ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:32:35 ID:BWYEIf/h
何をこの色恋豚
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:31:50 ID:Esna4xJ9
エロガッパ 短足…あぁそれ俺か モグラ 大飯ぐらい おかみ カッパ カッパ エロガッパ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:56:33 ID:aZhN/Quq
この冷血ザルめ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:50:03 ID:HWRkmAeH
いよいよ来週からやるお
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:00:20 ID:4NR5RmQL
おい、そこの妖怪、何か用かい?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:04:52 ID:Nak7L/Ag
いよいよ明日からやるお
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:30:51 ID:j7YT3iGv
再放送あげ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:05:03 ID:rGl6wDx0
チュウイーーーン
ガオーー
ジャーーーーン
チルレリンタンータンータターン
アチョーーーーー
トルレリラリレリロルレリメリメリトルレリラリレリロルレリメリメリ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:20:48 ID:pKg9uABQ
岸部四郎 さっきミヤネ屋に出てたが
今は目が見えないらしいね 悲惨だ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:45:54 ID:0Emcg+KH
>>574
うわぁ〜、悲惨だなぁ〜
苦労のしすぎ?

この人って借金で首が回らなくなったんじゃなかったっけ?
何でルックルックとかレギュラーもってたのに借金なんてしたのかなぁ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:43:18 ID:gU8z2LSO
先天性色気豚
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:02:46 ID:uVYN11qE
中尾彬と池波志乃はこれで結婚したのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:30:49 ID:0fSxmbJZ
>>575
他人の借金の保証人
事業失敗
骨董品で散財
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:42:54 ID:ZyTlBw12
ドラゴンキングダム見てきたけど、
主人公の部屋に置いてあったのは堺版西遊記?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:45:01 ID:5G3NmYAJ
置いてあった?
主人公の部屋が映ってるシーンで流れてたテレビ映像じゃなくて?
テレビ映像が堺版西遊記そっくりでえええーっ!とは思ったけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:16:58 ID:hxpoqLqb
昨日20話見たけど、序盤の3人のコント・三蔵狂乱・終盤の空中戦など見所多すぎる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:26:45 ID:M7eVd3gC
月曜から再開上げ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:36:59 ID:zKRujbXD
裏山鹿
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:35:43 ID:T37PLDD1
スレ違だけど
いま、千葉テレビでマチャアキ主演の「怪盗夢吉忍び控」っていうのやってる。
大きな木の羽で空を飛ぼうとする所なんか、ミニフィギュアが吹き替え?してるんだけど
西遊記っぽくておもしろいわ

最初っから録画しとくべきだったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:53:57 ID:+3JX7ZKI
フジテレビ時代劇スペシャルでやっていたやつだね
今月5日にもマチャアキ主演の「仇討選手」って作品がやってた
どちらも製作は西遊記と同じく国際放映
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:08:58 ID:ZtusxNnE
何気取ってんだよ、この気取りザルが!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:24:33 ID:Trztoqll
トントン…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:48:05 ID:H4v0TgI8
【テレビ】伝説のドラマ「水滸伝」35年経てDVD化 CGなしでもテレビ史に残るスペクタクル(ZAKZAK)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220710419/
あの伝説TVドラマ「水滸伝」35年経てDVD化
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200809/g2008090601_all.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:05:21 ID:XbBmVXti
天帝天帝って、この天ぷら定食が!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:59:40 ID:+3o0qPvl
三蔵と愉快な猿とその他たち。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:30:57 ID:tJrKqkrn
岸部シローの落ちぶれようには泣ける。
なんか今は痛々しいオッサンになってるな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:36:41 ID:bYIdHLqJ
関係ないが1979年って俺が生まれた年だな。俺も西遊記好きだった。最近ゴダイゴ/西遊記のCDをついに購入したw
だがDVDは高すぎて買えないでいる。
orz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:55:11 ID:7pZVil3S
香取の西遊記、昨晩映画版TVで見たが、ありゃダメだね。
堺版はTVだがスケール感、役者、脚本、演出いかったなぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:25:31 ID:BqY3o+4C
西遊記といえばこっちだよなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:58:26 ID:DKvqQWIH
オリジナルの1は二度と出来ない宇宙の偶然が生んだ稀有な一作だったんだなぁ。
なんちて。(かなり本気)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:50:09 ID:fyVoYUus
なんか見つけたんで貼っとくな
ちなみに声優の仕事を始めてまもない頃らしいな

島本須美&孫悟空 VS 妖怪
ttp://jp.youtube.com/watch?v=J_UBv3ov1Fk

孫悟空じゃなくて沙悟浄だよなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:55:11 ID:IgU+9iu1
TV放送の視聴率、何%だったの?
598597:2008/10/16(木) 23:56:39 ID:IgU+9iu1
映画の地上波放送の視聴率だけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:54:13 ID:GmEr+UPT
▼西遊記 総集編 〜悟空誕生から天笠まで〜
10/18 後04:00〜後06:00 ファミリー劇場(361ch)ドラマ 
 出演:堺正章、西田敏行、岸部シロー、夏目雅子、高峰三枝子  内容:天宮を
 騒がせた罪で地上に送られ岩に閉じ込められていた猿の孫悟空は、徳に優れ禅心
 にあつい聖僧・三蔵法師に助けられた。三蔵は、乱世の人々を救うべく天竺に経
 典を求める旅の途中だった。孫悟空はこの旅の供ををすることになり、その後、
 豚の猪八戒と沙悟浄が加わる。その道中、様々な妖怪に襲われる一行。そしてや
 っと天竺に着いたと思って喜んだのもつかの間、それは妖怪にだまされていただ
 けで、まだ道中は半分であった。落胆する一行の面々。しかしこれにめげず、気
 持ちも新たに天竺への道を歩み出すのであった・・・。(79年)※放送スケジ
 ュールはファミリー劇場ホームページでご確認ください。http://www
 .fami−geki.com/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:52:51 ID:W64U3MkH
おっしょさまがピンチになると突然必死こく猿がなぁ、ええのよ、ええのよなー。
しかも行動が的確なのよ。ピンとはずれのうるさいだけのまがいものと違うのよな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:14:25 ID:14D1YWyo
>>599
当時の放送(まだ小学生)以来、見てないので見てみた。
当時としては珍しいのか、フィルム作品をビデオ編集で繋いでいたせいなのか
画像が少しぼけていた。
だが、台詞や音楽が本編より奇麗でDVDもこの音声で聞きたかったな。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:35:57 ID:jWnxwH4E
>>600
原作もそうだが孫悟空って暴れ者ではあるんだけど
知的、デキる、頼れる、って感じだから面白いんだよな
あまりバカっぽい感じではない
まあ香取版もアレンジとして変えたのかもしれんが
それが良さにはあまり繋がらなかったかな。

あまり聞かないけど堺晩は効果音も俺は好きだったな。
武器が当たる音、落とす音、?斗雲を呼ぶ音・・・
特に好きだったのが如意棒を降るときの音。如意棒の重さが出てて好きでした。
衣装はバッタ女王、あと竜宮?とかはおいおい・・・ってのもあったが
主役メンバー4人の服がいい感じにくたびれてて良かった。
あとBGM、これもやっぱり良かった。西遊記っていう話の怪しさ、妖しさが出てる方だと思う。
ロケ地も例え国内ロケだったとしても、中国の広大な大地を思わせる風景で良かった。

あとこれは別に堺版が良いとかそういう話ではなくて、
西遊記は簡単なようで難しいと思う。
中国独特の華やかな衣装・装飾、また話の中の奇想天外な演出・・・に反して
それが遥か昔の物語であること、それが過酷な旅であることも表さないといけない。
(もちろんアレンジということで変えたり削ってしまうことは簡単だが)
悟空の術一つ表現するにしても、いくらCGが発達した今でも
相当頑張らないとすぐに安っぽくなってしまうんじゃないかな。
(だから京劇なんかはよくこんな話をやれるな、と思う。実際見たことないが。
?斗雲とかどう表現するの?って思うんだが・・・)

長文とスレチスマソ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:35:06 ID:gUVV59pm
ひとたび事が起これば胸のすくような活躍ぶりてのが
魅力。そこは原作とも合致している。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:59:50 ID:2vcwLQt9
>>602
京劇は京劇特有の表現があるからね
筋斗雲に関しては表現とか特に何もない気がする
乗る瞬間とかは、高いところからトンボを切ることで表現して
あとはトンボを切ったことで乗ったと解釈して走り去ってくぐらいだと思ったよ
三蔵の乗る馬も、三蔵役の人が持ってる白い房のついた棒だったりするし
ある意味、凄く簡略化されてる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:33:00 ID:Orud1mxX
そうな。
京劇は体技としての素晴らしさ分かるし、様式美が魅力。
が、このドラマ西遊記は登場人物、豚猿水妖どもに
生身の人間臭さ、肉体を感じさせた点が、逆に新鮮だったん。自分には。
で、上の方で書かれているがヨレヨレ感、長の旅疲れ感出すのの
うまいなーと(単に衣装の替えがなくての偶然かも、だが)
で、役者うまいしなぁ、脚本もええしなーって、自分手放しですな。すいません。
606602:2008/10/23(木) 23:18:56 ID:PsZnOOp1
京劇には京劇独特のものがあるのね
そういや筋斗雲はほんとは雲に乗るんじゃなくて雲の上でトンボ切るんだったね
体技の点からするとそのトンボも含めて悟空の演技は面白そう

602でいいところ書いたけどやっぱり最初に見た小学生の頃の気持ちとしては
マチャアキの殺陣がカッコ良かったのが一番大きいな〜
今でこそドラマ「西遊記」として見れるけど昔はただただ悟空の行動を目で追ってたなw

ちなみに俺は第7話の日照り妖怪の子守唄が今では好きだな
さっき言った殺陣も良いんだけどストーリーも良いしコメディとしても好きだ
あと第8話の中尾彬の回は今見ても結構怖い
特に最後の決着が不気味(最初は悟空が呪われたのかと思った)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:38:21 ID:L0+nTbBh
西遊記も安ければ即購入するけどウン万円もするよなw
高くて買えない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:52:13 ID:Ohir7+Qq
マチャアキ悟空はほんとはまり役

小柄で俊敏で小器用
そして声がいかにも雷公って感じ、これがデカイ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:09:51 ID:KfHygzfT
豚のこずるいのに憎めない感じもよう出てましたで。
原作の味な。どこぞのテレビ局の性格も違うわ、
内容も原作の影もないぶっ飛びすぎのの奴とは大違い。
河童の存在感の微妙な薄さもなぁ。河童は実生活が気の毒で
まともによう見れませんけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:29:08 ID:CIpGIM+4
沙悟浄みたいに、意図的にオリジナルな性格付けしたわけではなさそうなのに、
日本での八戒って、単純に「愚鈍な怠け者」か「気の好い大飯喰らい」に
なっちゃってることが多い。
原作のけっこう腹黒い性格をいかしながら、かわい気があって
薄汚さを感じさせない、西田八戒は絶品だったと思う。
「〜2」にも出て欲しかった‥‥
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:09:50 ID:sXQg6i8e
トントンが死んだ〜の回は涙なくして見れません。
ケラクの館は、豚氏ね、ですが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:58:27 ID:nRhN+S74
豚の善悪の振り幅は異常
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:01:46 ID:v0SHssWh

「兄貴、ごめんネ(はぁと)」
で、やっぱり許せてしまう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:02:34 ID:z0f978fC
もう、ず〜っと前に見たので記憶も曖昧なんだけど、こんな話ありませんでした?
旅の一行が、親切な中年夫婦に迎えられ、世話になる。2人は仏教の熱心な信徒だという。
一同、友好的な雰囲気に包まれるなか、主人の夫婦は、是非私たちの仏教を披露したい
と言い出す。はて?何をはじめるのかと疑問の表情の三蔵。
そしてやおら始まったのは、なにやら淫猥なムードの音楽に乗せた主人夫婦の踊りだった!
血相を変えて「こんなものは仏教ではありません!」とかいう三蔵。うなだれる夫婦。
で、いろいろ話が転がって、最後は三蔵が、夫婦の純粋な気持ちを、そのかたちだけで否定した自分の心の狭さを恥じるといったオチ。
ものすごく印象に残ってるんだけど、何せ自分は今30過ぎで、見たとすれば20年以上前。
記憶はものすごくボンヤリしてるんですけど、こんな話ってありました?
こんな話はなくて、全部自分の「妄想」だったら逆にすごいって感じなんですけど・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:23:04 ID:zSDUCXqZ
2はほとんど見てないんで知らないが、1にはなかった。断言できる。
唐沢版とか本木版とか、香取番とか、香港版とかか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:14:46 ID:wq2xlEAu
http://www.vap.co.jp/saiyuki/2story1.html
vapのサイト見てきたけど2にもそんなのなかったっぽいけど
俺も2はあまり覚えてないからわからんけど1には絶対なかった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:43:38 ID:DM2Fv50l
そのストーリー、薄ボンヤリと記憶にあるような・・・
パート1と本木版と香取版じゃないことは確かです。
自分が唯一見た香港版(2002年制作ディッキー・チョン主演)にもなかった。
パート2と唐沢版は全部は見てないし、印象うすいのでわからないけど、
テイスト的に、唐沢版のような気がする。
なんか気になってきた・・・どこかで再放送してくれれば確認できるのに。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:30:01 ID:lLQZlNAm
>614
「イカレた亭主の弟子入り志願」に間違いない。
http://www.vap.co.jp/saiyuki/2story2.html#16
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:40:06 ID:2VcriFei
2は見ていない、or覚えていない人が多いんだね。(自分もだけど)
天竺に行き着けないわけだ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:13:41 ID:j/mQPzph
2は変に人気を意識しすぎて、脚本よりも出演者や特撮重視じゃけ。
研ナオコだの和田あきおだのの、役より本人のキャラの方が
意識に浮かぶような配役はダメダメだし、脚本つーか
内容もオリジナル性が溢れすぎてて、堤防決壊て感じだ。
途中つか初回でまともに見るのやめた。Partl1の素晴らしい後口が壊れちゃうのが
厭だった。途中途中で未練たらしくちょっと見たけど、やっぱダメだった。
カマトト馬おひょいもダメ、後ろ暗さしか感じさせない陰気臭い豚もダメ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:59:18 ID:4atBHXGW
2はしょもない。赤ルパン以下。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:35:17 ID:otITUcR3
今夜 19時57分〜 テレビ朝日 『オーラの泉 夫婦スペシャル』
ゲスト: 岸部四郎(沙悟浄)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:33:12 ID:6VfLB50d
オーラの泉なんかみてインチキ霊能者に視聴率稼がせてやってんじゃねーよ。馬鹿が。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:53:45 ID:ORYPfTDy
2は俺も嫌いだった。上で挙がったのと一緒で和田アキコとかが出てたのはやっぱり面白くなかった。
なんか1のバッタ女王の回を多くしたような感じ。
人気はあるみたいだけどせんだみつおの犬の話もあんまり・・・左とん平も微妙だった。確かに暗い。
1でまだギリギリ保ってたチープさが2だとただの安っぽい感じになっていった感がある。
悟空が恋心を抱く話もあまり面白いとは思えなかった。
もっと原作にありそうな話の方が良かったんじゃないかと思う。
馬は良いか悪いかは微妙なとこだけど1でいなくて充分面白かったわけだし別にいらなかったな。
ゴダイゴの曲はそこそこ良かっただけに残念。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:10:44 ID:5tU950rP
自分は藤村俊二って嫌いじゃないし、原作の玉龍はかなり好きなキャラ。
なのに、2のお馬さんには軽く引いた。正直いらん。
ブタさんの酷い変わりようから、視聴者の目をそらそうとしたのかと思うけど、
かえって傷口を広げたみたいな‥‥
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:48:02 ID:AXI8UodK
1匹の損失を2匹で足して薄めようとしたんだろうな。俺も割り算した
後、さらに引き算したみたいな悲しい印象しか残ってない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:40:16 ID:MLUo7X0k
っていうか1に対して2が優れてる部分って何もないんじゃ...?音楽はまあいいんだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:19:26 ID:zpENm/1A
ないな。オープニングのやたら「男」を強調したおっしょさんも
厭だったなぁ。メイク黒過ぎだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:49:27 ID:5ywrilSA
アイルランドの短編映画を見てたら、西遊記1を子供たちが見てる場面が来て軽く驚いた!

「MONKEY」ってタイトルで、主題歌含め大人気らしい。(マジェラ・マギンディ事件)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:33:28 ID:XyG+mJbm
>>629
この間のゴダイゴのライブでも、リーダーのミッキーは
「この間イギリスの西遊記ファンの人から貰った」という楽器を弾いてたよー。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:40:05 ID:6s88wTsJ
イギリスだったかな、在英邦人の子供が学校でイエローモンキーつって
軽くいじめられてたけど西遊記始まって、馬鹿英国ガキが
態度変えたって投書が新聞に載ってたんだな。(うろ覚え)
ほとんど関係ないけど
妖怪帝国の回で、猿がモンキーマジックってキント雲で書いて
妖怪たちがおー!モンキーって感嘆してた場面あったなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:12:41 ID:aSIhCY5g
それでまたイエローモンキーって書いてたら苛められたんだろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:47:36 ID:lIuIKd99
久しぶりにDVD見てるんだけど、オープニングの6分割の
まちゃあきの表情すごいよなあ。
如意棒を支柱に飛び蹴りかましながらあの顔って。
撮ってるほうも、「いい絵 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」って
絶対思ったはずだ。

なんつーか、変なたとえですまんが
北島マヤって実在したらこんな感じなんじゃ。
まちゃあきってどっちかつーと、きゃしゃでソフトでいやみな感じだからさ。
あの悟空とはぜんぜん別人だよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:26:23 ID:pDf8U/wj
_(._.)_
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:10:43 ID:vsIS/7Z6
そうだな。猿はかっけー。さすが円谷
て、ちょっと違うかもだが三枚目のようでやっぱヒーロー。
アクマイザー3みたいな東映変身ものにも相通ずるものを感じる、てかてか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:20:31 ID:ZjSBTR49
つべの英語版オープニング、コメントつき過ぎワロタ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:12:07 ID:udGFy0Ga
歌詞を本場の人が聞いたときはどう思うんだろうな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:39:15 ID:NQ7ZHn21
そこのコメでは、「エンディングの曲が好きなの! タイトル教えて」
つ「ゴダイゴのガンダーラだよ」ってやり取り(英語)があった。

モンキーマジックは石から生まれたあとの話をそのままいってるだけだから
ナレーションの続きみたいなもんじゃね?
ガンダーラはふつうに神秘的な旅の歌なんじゃないかなー。
どっかのサイトで、カナダ人英語教師に日本人歌手の英語曲を聞かせまくって
評価させるってのやってて、英語力(文法、発音)では
ガンダーラ英語版は「いわれなきゃネイティブだと思う」つートップクラスの評価だったし。
まあゴダイゴの英語作詞兼発音指導だった奈良橋陽子がカナダ育ちなせいかもしれんが。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:31:04 ID:xSVoV8gI
マチャアキは特撮変身ヒーローをやってもおかしくない出来の殺陣だな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:23:37 ID:U+z1QBxn
>>635
>さすが円谷

円谷がやってるの合成特撮部分だけやん
特撮ヲタは話の持って行き方が強引過ぎやで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:04:29 ID:ZONu5O+N
町とかのミニニュアワークはすごいと思うんだけど、猿の雲はミニも実寸もトホホ
だと思うんだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:04:07 ID:aN2Sdk4Y
西遊記のエンディングと言えばホーリー&ブライトだろ

クオリティの高さではパート1だけど

ホーリー〜の前に悟空が歌う「俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ♪」も好きだった

CD化して欲しい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:49:24 ID:4IxBNmHn
モンキー・マジックがTVで掛るとワクワクすんだな。つくづく名曲だ。
歌詞はともかく。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:56:14 ID:YNic+weJ
>>643
中学生でも分かるような単純明快な詞だけど、僅か数行の歌詞の中に、
誕生から旅立ち迄の粗筋が簡潔に織り込まれてるのは今読むと凄いと思う。
ドラマ中でもちゃんと描かれているけどね。
最近作られたのは時間も手間もかけられなかったせいかそういう大事な部分が
かなり省かれてしまったらしいが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:26:50 ID:BFLPe9Vm
>643-644
一般にはマイナーだった日本人バンドが唄う全英語曲で、
歌詞はまじめだけどやっぱふざけて聞こえる。
考えてみたら相当な色物なのにあんだけ売れて、30年経っても生き残ってんだから
やっぱ半端なく力がある曲だったんだろうね。
もちろんこのドラマがすごくて、それにベストマッチつーのもあるが。
マチャアキが如意棒ぶんぶんしてるところや、?斗雲に飛び乗るとこであの曲…
当時実況スレがあったらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!の嵐だったはず。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:35:52 ID:hPNZwd4i
テレビでタケカワさんが話してたんだけど、モンキーマジックは、
メールは勿論ファックスも無かったあの当時、まだ人気バンドではなかったんだけど多忙で時間が無かったので、
歌詞を電話で聞いて書き取りながら曲が出来ていったので、その余白に楽譜書いて、
出来た曲を大急ぎでアレンジャーのミッキー吉野の所に持って行ったら、あのイントロ含め、
アレンジはもう出来ていたという信じられない経緯のある曲なんだそうだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:27:33 ID:NnNoq/GK
先日ゲオで急に懐かしくなって第二部のDVDを一本だけ借りた。
三蔵が悪夢にうなされたり悟浄が河童国の姫と恋する話が入ってるやつ。
で、その一本だけでも「汚名挽回」という言葉が2回も出てきて萎えた。
(ギャグとかじゃなく、まじめなシーンで)
こういうのってどうなんだろうな。全体的にはおもしろかったし、また見たいと思うけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:09:48 ID:D85yA6pS
2は豚が違うだけで見る気でないんだよなぁ。豚は偉大だよ。
確かに猿もおっしょさんも河童も偉大だが、
どれかが欠けても完璧には遠くなるんだよなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:21:10 ID:+BYvY5RZ
すご
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:19:09 ID:KA5E+VKQ
今日のNHK-R1「ラジオビタミン」に10時過ぎからタケカワ出演。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:23:26 ID:AlbiI+gQ
なんで豚変わったの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:43:23 ID:G5jfWm3D
NHKのレギュラーが決まったんで、たぶんそっちに
キャリアアップの光明をみたのではと推測。
あー、でもNHKの奴にはおっしょさまも出てたなぁ。
豚に惚れる役でぇ。俺の記憶がわけわかんねーよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:25:04 ID:IqkuN7At
25年くらい前、小学校低学年の頃の記憶なのでうろ覚えですけど…
おっしょさんが姉妹に誘惑される話ありませんでしたっけ?
なんか、おっしょさんが性的に反応してるかどうかを影絵みたいなので見るんだけど
勃起してないので姉妹がキーッ!って悔しがってるの。
あともう一つ、手紙の宛名を見て悟空が「みくら」と言うと
「さんぞうと読むのです!」っておっしょさんに突っ込まれてた話のタイトルも知りたい。
教えてちゃんですみませんが、御存じの方いましたらよろしくお願いいたします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:14:09 ID:l2LaT21e
こよみについて、猿がでたらめ教えて
豚の「なあんだ、オレ、てっきりカレンダーのことだと思ってた」
猿が「知ってんじゃねーか」てのが好き。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:33:24 ID:tl+dBIQt
Tの方で、上に挙がってた
『妖怪夫婦・金角』『銀角独角大王結婚行進曲』
以外で、どの話が泣けました?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:45:02 ID:261BNBVg
>>655
「鳥葬」「白骨の恋」あたり。
自分はむしろ角シリーズよりクる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:09:23 ID:HD7qUYP8
レスありがとうです。「鳥葬」泣けました。
「白骨の恋」今から見てみます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:53:56 ID:qbKj3VUs
Iなら最終回も泣けたな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:47:54 ID:261BNBVg
>>658
あああ〜。悟空のあれに泣いた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:07:36 ID:vDMG6gn0
白骨見ました。Tはけっこう泣けるのがありますね。
最終回、今から見てみます。
ご意見ありがとうございました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:16:42 ID:XIOl2Txt
香取悟空で堺正章がお釈迦様になってたのどう思った?
頭の輪っかを指さして「これ痛いんだよね〜」とか言ってたけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:23:38 ID:Odn1ZXoJ
ジャニー図に負けた瞬間。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:00:58 ID:hf/OV3Xs
そうかな。
マチャアキの軽妙な如意棒アクションと、
そのバックにゴダイゴの音楽、それを大ラスに持って来ざるを得なかった?んだから
こっち側の「完全勝利の瞬間」じゃなかったのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:33:49 ID:tYPf1uBO
そ。時の勢いに一時的に負けちゃうつーのあるけど、
姑息な手を使われても歴史的に少しは残るのは「こっち」だとは
思ってる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:50:32 ID:tYPf1uBO
原作と全然関係ないエピばっかりてだけで、スタッフのやる気は感じなかったな。
<あっち
原作を上手にアレンジしてこそだと思うのね。世界の名作なんだからさ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:05:33 ID:/No+5URz
>>664
堺の西遊記は永遠だ。
今見ても余裕で勝ってる。つか越える作品は出ないんじゃないかな。
香取の西遊記なんて数年後にも誰も覚えてないんじゃないかな。もッ君のみたいになw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:00:37 ID:0QUyWZea
車会社がスポンサーだと、ドラマに交通事故の話を入れられないという様な類の、
暗黙の制約が多すぎる今の時代の製作側は可哀想だとも思うんだけどね。
スポンサー側も、芸能事務所側も、テレビも、結局、目先の利益や一瞬の視聴率だけ追って、
無難で、当たり障りのない様に、だけになってきたから、何もかもつまらなくなって、飽きられて、
その結果、利益も視聴率もどんどん落ち込んでいく、っていう悪循環に陥っている。
音楽担当だった無名の実力派バンドが視聴率のアップと共に瞬く間に国民的人気を得たり、
若手俳優が一流俳優への足がかりを掴んだりとか、そういうのは今のドラマには一切起こらない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:12:15 ID:nZbgYras
脚本と演者と演出家が天才なら。恒常的天才でなくても
その作品のみに奇跡のコラぼてのがあれば。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:58:14 ID:82lK7pos
なんかさっきTVで「寒ダラ」が出てくるシーンで
ガンダーラ流してたわ。
画面も内容も気にしてないながら視聴だったけど
あのイントロはビクっと反応しちゃうな。
なんつーか、「脳裏にこびりつく度」の地力が違う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:42:03 ID:BTbbiCSR
>>669
タモリ倶楽部以降そういう演出増えたよなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:36:12 ID:7HtKxKi9
熱帯の猿の映像つーと、モンキー・マジック。
猿山の猿の映像つーと、モンキー・マジック。
たまに、ニンニキニキニキ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:59:43 ID:/cKNiW5x
おっしょさんを猿が慕う理由に説得力あり。なぜなら
夏目おっしょさんだから。空前絶後のおっしょさん。
夏目以後のおっしょさんは、ただ女なだけでさ、清冽さ
中性的な感じに欠けてる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:09:52 ID:n+AvV77u
お師匠さんがロックのリズムに合わせて踊ったり
女に欲情したりして放蕩の限りを尽くすエピソードは
何という題名だったでしょうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:12:41 ID:OhhoMFhS
猛吹雪三蔵狂乱だったと思います。
女みて、イロッペぇあまっこだこと惚れちまったんだべ〜つってました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:14:36 ID:Eh/YVJFG
Uのほうがみんなコミカルで楽しいんだよな
エンディングにSONGOKU流れるし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:48:47 ID:PY1f3lNa
>>674
ありがとうございます、その回が入っているDVDを買います
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:57:20 ID:7hMsJFpU
Uはスタッフがあさってな方向にはりきってるから、いや。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:11:09 ID:e52jMmmo
Iで八戒演じた西田のキャラが濃かったからね。
それによっても好みが分かれると思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:22:52 ID:+2B3lRMu
リンカーンを見ていたら 岸辺シローがサゴジョウの格好で出てきた 歳とってる筈なのにあまり違和感がなくて ちょっと感動した
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:35:05 ID:/F0ilgxf
日テレプラスで放送あるみたいだよ
ファミ劇から権利がどうやら移ったらしい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:47:16 ID:xpEpcJXd
>>680
マジで?
HPには未だ載ってないね。
いつから始まるかわかります?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:16:32 ID:6h9+gVKD
やはりUのほうがいいな。Tは暗いわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:00:01 ID:qkxjY49e
1も2も大好き。
スカパーで放送あるの?3月のガイドが手元にあるけど、そこにはまだ載ってない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:11:17 ID:4KPEvrrL
>>681 >>683
たぶん4月スタート
日テレプラスのスレで見たから間違いないと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:24:41 ID:JnSIbBop
小さい頃初めてみた時(夕方の再放送だけど)孫悟空やってるのは明石家さんまだと思ってた
686681:2009/02/26(木) 01:32:37 ID:wO16gfsn
>>684
ありがとう。
じゃあ、来週にはHPにアップされますね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:34:12 ID:4KPEvrrL
>>684 訂正
日テレプラスのスレじゃなくファミ劇のスレに書いてあったかも。
日テレプラス公式に4月の予告が書いてあって、そこには既に「西遊記」4月放送開始と記載
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:35:41 ID:V6JoyzKX
西遊記Uのエンディングテーマ曲の途中で
地平線まで見渡せる砂漠(?)が映りますが
あれはどこで撮影したものなのでしょう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:34:16 ID:LKmhWczL
ポケットベルのかわりにきんこきょうをつかうなんてってセリフがあったけど
あの時代(1970年代)にポケットベルってもうあったのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:25:05 ID:1JOcUvQ1
こよみとこよりの聞き間違いも面白かってん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:49:37 ID:TNwXfQM1
あにぇきぃぃぃ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:52:58 ID:PLpOWZqq
西田豚がいなきゃ西遊記はだめだよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:07:29 ID:I7MfbOnB
昨日に放送はっかいといっしょに

ダンスしてた子がかわいかった

踊りも顔も含めて
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:50:19 ID:b+jwRiOv
悟空ったら、口移しで…

ば・か・(はぁと
695:2009/04/28(火) 16:44:18 ID:HE5lJCwy
左トンペイの責任で
2は9割方駄作に
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:33:51 ID:F0BwOryL
18話の「一人ぼっちの妖怪」ってのを子供の頃、再放送で見て大泣きした記憶がある。
ユーチューブとかで見ようと思っても動画が消されてるのか見れないし・・

あの話はマジで泣ける。

挿入歌のサンキューベイベーを聴きながらとかなら、マジで鼻水もダラダラ状態だと思う。

そして関係ないけど、やっぱり夏目雅子かわいすぎ
あれこそ天女だ。
まさに菩薩。梵天。如来。
挿入歌のサンキューベイベーを聴きながらとかなら、マジで我慢汁もダラダラ状態だと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:08:47 ID:xxMQm8tA
今日西遊記U,DVD-BOX1を買ってきた。初期の西遊記を探してたけど、無かった。
左とん平の猪八戒よか初期の猪八戒が好きだった。
名前が思い出せん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:52:02 ID:tzK3koih
左とん平に責任はない。来た仕事を受けただけ。
それはわかってるんだが……
前任者がハマリすぎなんだろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:58:12 ID:ap/ElR1U
敏之西田だろ

考えてみれば、あのキャステイングは
全員神キャスティングだったな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:52:55 ID:vGW9h6XP
これって中国でロケやったんだっけ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:07:47 ID:DdG7oheB
>>697
西田敏行 の名前が出てこないのはいかがなものかと・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:16:27 ID:TvbbCNjH
>>698
個人的には左とん平のほうがはまってると思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:39:45 ID:jFKiYGAr
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:38:04 ID:naRG166a
とん平のほうがコミカルでおもしろいお
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:33:09 ID:+2O7HqCz
>>4
1978年って考えてみたら俺がまだ妊娠中の頃じゃないかww
小学校の頃もよく再放送で必ず観てた。
再放送は何度観ただろう…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:08:07 ID:SJ7OHH/D
>>705
妊娠て。
子母河の水でも飲んだ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:42:29 ID:4ua7MLI0
とん平豚はうすっ暗い。後ろ暗さを愛嬌と勢いでごまかしてこそ、八戒。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:45:15 ID:siFbcyul
とん平のほうがコミカルでおもしろいお
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:14:00 ID:D+z46dXq
おもしろくないお
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:46:59 ID:LBVfKtuf
ブタっぽさでいえば、やっぱり左とん平かなー
でも、ブタの中でもアホでセコくてトラブルメーカーの猪八戒なら西田敏行で○
とん平だと、許せる気がしない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:40:26 ID:L8B6AVXS
d平の工作員が沸いてるな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:25:02 ID:nCQ5jhG0
お爺ちゃんが可哀そうになったお孫さんかもしれんね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:32:45 ID:E0ISODQ2
飯食らってる時の西田八戒が好きです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:40:48 ID:cjvqIAfC
えろさで西田に一票
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:00:23 ID:WQ0cz6FL
Iって開局記念番組だよね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:34:23 ID:nMKnMJsX
さっきの銀魂見たか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:32:50 ID:J54LhLPJ
再放送始まってたわ@福岡

しかし朝っぱらはきつい…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:10:23 ID:7UjiYyAV
朝八時から始まるけど、今のドラマより丁寧に作られてる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:05:48 ID:y/FrwleY
福岡組 とりあえず一話から録画してる
結構最初3人集まるまで時間とってたのね

ガイシュツかもだけどこの写真すごいいい
特に悟空と八戒の絡み具合w

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~milks/sub7.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:06:55 ID:UxMQO1oh
>>719
腐女子乙
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:25:17 ID:F3hcK4S9
何年か前も朝8時から再放送やってた。
丁度録画してたビデオが出てきて今見てるけど、変なリメイク作るよりゴールデンで再放送してほしい。

あの頃のドラマって、役者さんが体張って演技してたね。
3人のやりとりも絶妙だし、夏目さんが暖かく見守ってる感じもすごくいい。

堺さんは、あの如意棒さばきは相当練習したんだろうね。
まあ、殆どがスタントの人だろうけど。
でも涙あり笑いありで、ほんといいドラマだね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:18:38 ID:nOUzQ+RR
>>710
> とん平だと、許せる気がしない。

同意すぎてワロタ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:09:31 ID:MO2/Th4H
2の録画を見てるが、西田さんいるのといないのじゃこんなに違うのかと。
他のメンバーは相変わらずいい味出してるけど、とん平が全部ぶち壊してる感じだ。
西田さんの猪八戒は可愛いキャラだったけど、とん平って陰険な感じなんだよな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:59:46 ID:MX0hb97k
西田豚もとん平豚もそれぞれの良さがあったと思うけど

エンディング曲は断然2の方が好き
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:10:49 ID:G+pi9ho7
Uのほうが面白い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:10:21 ID:nOUzQ+RR
>>724
> エンディング曲は断然2の方が好き

それも激しく同意させていただく

なんだかんだ言ってもとん平が嫌いなわけじゃない
西田が可愛げありすぎたから不利なんだよね
Uの可愛いは玉竜で補われてるからOK
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:16:24 ID:vLIpgcSl
Uは演出で色んな工夫がされていて楽しいね。

>>724
とん平猪八戒の良さを教えて欲しい。
可愛げなくて、どーしても好意的に見れない。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:29:51 ID:KSYANXg5
衣装の肩ののホック(?)をいつもハズしてるのもちょっといただけない>とん平豚
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:37:44 ID:NeorwVJN
>とん平猪八戒の良さを教えて欲しい

納得する気もないくせにw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:12:06 ID:atVvuUT+
>>729=とん平豚
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:30:24 ID:ZD/OuUHT
とん平八戒はふてぶてしい所が良いんだよ…たぶん
元々、「八戒」と名乗らされるくらいヤな奴なんだし

Uのエンディングも大好きだけど、泣ける場面で必ず流れるBGMも大好きだなー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:44:34 ID:fYCMNwPb
西田敏行の降板理由が自分の子供が「豚の子供〜」と言って
いじめられたのが原因らしいけど
せつないね・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:31:26 ID:jMXxSljS
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:57:32 ID:wasFfjQM
>>733
それはつまり夏目雅子さんそのものが泣きポイントって趣向か
美人薄命を地でいっちゃったもんね…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:20:53 ID:8Da4WX5W
>>732
Uまでやってくれてれば、いじめっ子も黙る位の不動の地位を獲得したろうに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:24:53 ID:6Ohf93Au
池中玄太で名誉挽回するけどね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:31:21 ID:o9r6OUSW
Uのエンディングテロップで、音楽 ミッキー吉野となってるんだけど
ホーリー&ブライトはタケカワユキヒデじゃなかったっけ?
…と思って確認しようとしたらCD見つからないorz
どこへやったんだろう…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:37:55 ID:r5YsDB2J
ゴダイゴスレに行った方がよくね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:37:57 ID:eDmrI9+M
通りすがりのゴダイゴファンです。
西遊記はT、Uとも音楽(劇中で使用されたインスト等全て)はミッキー吉野。演奏はゴダイゴ。
ホーリー&ブライトは、作曲はタケカワユキヒデです。
尚、この曲もガンダーラもモンキーマジックもアレンジはミッキー吉野。
アルバム西遊記の中の曲は、ミッキー作曲とタケカワ作曲両方あります。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:18:25 ID:IELp6e+T
福岡在住の者ですが、夏休み初日から西遊記の再放送が始まったので
子供たちが毎日見てケラケラ笑っています。

で、質問なのですが、悟空たちって結構いい宿に泊まって
ごちそうとか食べてますけど、その宿泊費はどこから出ているのでしょうか。
妖怪退治で収入を得ているのか、それとも、お坊さんは無償で泊めるという習慣でもあったのか…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:40:32 ID:42q+mbQU
唐の皇帝からたんまり資金が出てます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:11:46 ID:X4tAqWaf
>>740
お坊さんをもてなすということは、お布施をするのと同じで、功徳を積むということになります。
三蔵はいわゆる皇帝お墨付きの高僧なので、信心深い人にとってはどんなにもてなしても
足りないという有難いお方。原作では(ドラマでも?)野宿もするし、あばら家にも泊まってますが、
運よくお金持ちで信心深い(だけじゃない場合もあるけど)人に巡り合えばいいお宿、って訳です。


743737:2009/08/05(水) 20:21:15 ID:ttzk3NN2
>>739
通りすがりさん、どうも

「音楽」ってBGMを作ったって意味なのかな
OP、ED、Thank you babyまで作曲はタケカワさんだった
…結局CD買い直したw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:16:10 ID:y+DzHQ+9
>>743
CDお買いになったのですね。自分も西遊記は媒体違いで何枚持ってるやらです。

>BGMを作った
大体そんな感じです。西遊記以外のサントラに入っている自分らの曲も色々使ってます。
もちろん、アルバム西遊記の曲を色々アレンジして、場面に合わせて作る、
演奏もするという、音楽面でも、今の連ドラでは考えられない程贅沢に作られてます。
タケカワさんは主旋律、後はミッキーさんが好きなようにイントロや間奏を加えて
(コードやテンポまで変えちゃうことも普通)曲を仕上げる、のがあの頃ゴダイゴのパターン。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:11:50 ID:ML+3FO0u
現在西遊記Tが放送されてるけど、八戒(西田敏行)の
別場面(別撮り)のシーンがかなり多いのに気がついた
中盤は出番もあんまり多くないしスケジュール的にもかなり
きゅうきゅうだったんだろうな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:50:00 ID:5+ZRKByy
やはりUが最高
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:21:26 ID:CRl13phI
>>745

DVDボックスの特典ディスクでの御三方のトークでも、
西田さんは当時撮影と並行で舞台もされていた様で、
「自分だけ別撮りが多かった」
堺さんも「顔が見えないロングでの全員で旅して歩
いているシーンでも豚だけ別の役者が多かった」と
言ってました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:32:40 ID:03X98MUl
弱ったバッタ女王を反乱した兵士が襲った時
錫杖で剣を受けて女王をかばう三蔵が珍しく男らしくてカコイイ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:01:34 ID:krS5VZ5s
>>748
あれを見た時、三蔵って意外に戦闘力があるんだなーと思ったw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:04:54 ID:q/I6ihrf
福岡ハジマタ

OPで役者の顔や名前をばーんと紹介するって当時にしては珍しいんじゃね
現代ならよく見るが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:36:38 ID:+eqHrDiD
道教を邪教扱いとか仏教以外の宗教では救われないとか
結構極端な一神教的描写が多いのに気がついた
今じゃこんなふうにはできないだろうな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:39:06 ID:YZqN+Rb6
>750
ナウシカの中の人の回!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:51:45 ID:pD8+oMZl
島本須美って悟浄といい仲になった女の子?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:21:18 ID:y2PGIED1
休みの日でも西遊記のために早起きするようになった@福岡
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:25:32 ID:xYrAoT2U
同じく。妊娠ワラタw

世代全然違うけど今でも楽しめるってすごいね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:46:42 ID:/KkU1hxu
母になってる八戒と、まだその境地に到らない沙悟浄の対比が面白かったね

このドラマはすべてが絶妙
体型まで、うまくはまってる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:09:45 ID:7GYIvQPL
猿が馬鹿じゃないとこがいいのよ。世間智もあって的確な判断してるのに
おっしょさんの世間知らずがぶっ壊すとこがね。
その辺、原作に忠実じゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:10:33 ID:7GYIvQPL
才能のない奴の変なアレンジて最悪じゃけ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:27:24 ID:l8XydFFD
来週から西遊記Uが始まるね。西遊記Tで終わるかと思ったが嬉しい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:20:34 ID:yvPf1X7C
しかし悟浄の河童でしかも関西弁ってとんでもなく
ぶっとんだ設定なのになぜこんなにも違和感なく
すんなり受け入れられるのが不思議で仕方がないw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:13:14 ID:zpiO5dT8
>>760そう言えばそうだな。インテリ・キャラなら、標準語を連想するのにな。
〉今日の悟空の口移しには、吹いたわw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:34:59 ID:AdzBjsGR
さ、早起きしたぞ
早く8時になぁれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:46:12 ID:KwxuAC33
夏目雅子は美人だな〜=今日の中華娘のコスプレ
〉明日はもう最終回だよ。カナシス
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:28:11 ID:yeDyqhEp
あばよ、おっしょさん
トントンが死んだー

泣きますよ。ええ、号泣です。名作やな〜。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:18:27 ID:XyCBZLzA
今まで登場した美女の中で一番美しい>三蔵の女装姿
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:56:42 ID:VjtyMsD+
トントンちゃん(´;ω;`)ウッ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:14:56 ID:W5ZHCXYc
「めてけれ、アンちゃ、きれーだべ?」
トントンちゃんの福島弁がええのよな。可哀そうだなぁ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:56:42 ID:ZesNoV1Y
西遊記UのDVD-BOX1だけ去年買ったんだが、Uが来週から放送なら、いちいち買うんじゃなかったなぁ〜…と今心の中で思ってる。

14.800円www

初期西遊記から現在まで欠かさず録画中!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:48:32 ID:XyCBZLzA
豚娘姿のトントンのほうがかわいいと思った自分
一瞬映った姿が金髪巻毛クリクリって感じだったし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:01:40 ID:/bdNLRhI
>>769 ナカーマ
あのクリクリ・ウエーブの金髪は可愛いよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:02:32 ID:COFBNjNc
福岡にUキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:18:04 ID:eBa59kEd
>>771
ナカーマw
にしても夏目雅子は美人だなあ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:11:25 ID:h9XyK2Fi
>>771

同じくw
久々にパート2見たけど、なんかシローが痩せているような気がする。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:47:29 ID:/bdNLRhI
今日見逃した orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:16:11 ID:SXfv99OB
リアルタイムの時にも思ったが、猪八戒は西田敏行が最高だった!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:46:33 ID:lURcy3iE
リアルタイムの時にも思ったが、猪八戒は左とん平が最高だった!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:04:51 ID:COFBNjNc
リアルタイムではまだ生まれたか生まれないかくらいだった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:46:56 ID:NfdifQ29
西遊記Uの一回目見たけどかなりポカーン
安っぽい怪獣が暴れてるだけでストーリーないし
妖怪出てこないしなんで突然巨大怪獣モノに?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:07:42 ID:asY97jWf
とん平でブチ壊し
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:39:13 ID:sV4JYgjP
さんざん既出
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:42:20 ID:S66tOKPO
とんペーがどうとかいうよりストーリーがむちゃくちゃ
1話で八戒がニセ経文を唐の皇帝に持っていくなんて詐欺じゃねーか
西田八戒はそこまで悪どいキャラじゃなさそうだが、とん平なんでこんな展開にしたのか?
憎たらしすぎてほんとに去勢されればよかったのにって思ったよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:27:16 ID:UoD0uMYf
これからしばらくとん平八戒への批判になりそうな予感
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:49:08 ID:LsLIxOXg
>>781
いや、八戒は元々ワルいでしょ
西田の時だってしょっちゅう仲間を捨てて自分だけいい思いをしようとしてた
とん平は見るからにふてぶてしいから、可愛い西田と比べて嫌われがちだけど、
八戒のキャラには合ってると思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:50:41 ID:B/znon5z
いやぁ、やっぱ原作の八戒だって最後は愛嬌でしょ?
西田豚なら許せても、とん平豚はチャーシューにされても気にしないな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:11:37 ID:E4EMYJzK
Tはすべての話が面白かったけど、Uは3、4回に1回すごく面白い話があって、あとは駄作だった気がする。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:37:20 ID:0kPbko4O
「おーとっとっとぉ!このやろぉ、口付けすりゃ何でも許すと思ったら大間違いだぞ!」
「だって・・・怒ったら、イヤだ。」
「怒ったらイヤだぁ〜?」
「だってあの時はどうしようもなかったんだもん。」
「うるせえ。てめえ許さねえからな!八戒!」
「あ、あにきぃ!」(ブチュチュチュ〜)
「ゆ、許す。早く、豚に戻りなさい?」

「兄貴、なんか立ち直れないようなセリフ言ってやれよ」
「おう、わかった!」「豚!」
「あ、それってこっちに効いたな」


「ま、兄貴見てろよ、俺がクビを突っ込んだからには、
事件はだな」
「迷宮入りだよ」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:48:19 ID:FrJn7kLj
>>786
堺悟空と西田八戒、台詞の掛け合いが面白かったね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:20:46 ID:F41pzsqE
おもしれー。
第2小隊はこっちゃの道へ。
また、第1小隊は俺について前進!などと
かっこいいこといっといて、
いざ、ピンチになると兄貴にたよりっきりで、
うっそーうっそーて言ってるのも面白かったっす。しかし俺よく覚えてるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:22:01 ID:F41pzsqE
さげとこ。
あまっこにほれちまったんだべー!つってる、おっしょさんもいかった。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:47:55 ID:G7fb3/El
そりゃあ、豚は馬にも乗れないけれど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:56:11 ID:XRNOBuNm
パート2は小さい頃(5〜6歳)観て、研ナオコの七福神と和田アキ子の鬼子母神の回が凄く泣けた記憶があったんだけど、大人になって再放送を観たら、そんなでもなかったなぁ。

なんかコミカルすぎるというか…。

ただ七福神の回はラスト研ナオコが掛け軸の絵の中に帰って行く時に孫悟空が「必ず迎えにくるからな〜」と涙ぐむシーンは、ジ〜ンときた。

せんだみつお(浦島みつおw)の犬の妖怪は全然よくなかった。

やっぱりパート2の最大の魅力は最後のマチャアキの歌からエンディングまでの流れだな。

あと2はキャストの顔色が悪くない?

マチャアキは1より顔つきキツイし夏目さんも不健康に見える
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:51:46 ID:nJ3PeLhz
和田アキ子が妖怪の時は、何妖怪だっけ?
ほとんどノーメイクでも妖怪だよな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:02:26 ID:XRNOBuNm
↑子供を食べる鬼子母神だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:01:18 ID:umuGQh8f
ドラマ中では和田アキ子も研ナオコも美女扱いされてて
微妙にもやっとしたのを憶えてる
いや、別にいいんだけどさw

>>791
1ではなんかみんなやつれてるね 疲れがかなり出てたのかな?
あと「迎えにくるから」ではなくて絵の中の七福神たちに
「弁天をいじめたりしたら、この悟空様が叩きのめしてやる」
じゃなかったけ?あの場面は自分もうるっときた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:02:12 ID:umuGQh8f
↑失礼 1ではなくて2の誤り
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:17:39 ID:2TYxeFQs
2って、和田アキオとか層化のケンとか、カマトト馬(これって最大の原作無視じゃん?あんなんじゃねーよ)
なんかの役・作中の登場人物じゃなくて、演じてる奴の実物イメージが目立つ
話題性だけのキャスティングも嫌なんだよね。脚本はオリジナリティあふれすぎで
西遊記違うしね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:57:35 ID:+m+8i7Fd
>>794
研のは品のない弁天だろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:35:50 ID:RBJxvm8C
 俺は自由に生きる孫悟空だよ
気楽なもんだよ
世の中いろいろあるけれど俺は関係ないね
もっと大きく心を広げてこの世は結構たのしい
HEY COAL ME MAGIC MONKEY
HEY COAL ME MAGIC MONKEY
愉快な事探しながら生きてる俺だよ
MAGIC MONKEY

今でもたまに口ずさんでしまう名曲
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:26:35 ID:IcOWJv8s
>>798
その歌が流れる間遠景の後ろ姿になってる
面々がどんな会話してるのか気になる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:41:54 ID:qV+fBNba
おっしょさん、元気だしていくべ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:44:51 ID:fmDvaGBy
ガンダーラのほうがいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:14:16 ID:XaVjAb0c
猫塚が読めなくてずっこけた悟空に
素で吹きだしてたおっしょさんが可愛い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:22:11 ID:UNWBPg05
細かいとこなんだが、花沢徳衛トンネル妖怪に杖で腹を強打されたおっしょさん。
生涯いち芝居馬鹿の徳衛はマジに殴っちゃってさ、
おっしょさんの辛そうなうめき声が聞こえるレア回です。
なんてことしやがると思ったものですが、そんなこんなも今はお双方とも故人ですね。合掌。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:04:21 ID:HY3YayeK
Uは変に現代風になってるね
早起き出来なくなった@福岡
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:11:00 ID:cCqkG3hp
今日の悟空の゛ババアのかぐや姫じゃあ(ry゛に噴いたw
この時代のドラマの台詞って、濃くて面白いよね。ストレートって言うか。
〉今なら規制が多過ぎて、薄味になるのは仕方ないか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:00:06 ID:AktlFXa2
やっぱりジェームス三木の回は面白いな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:33:27 ID:qCA/kYFW
>>806
今日の「若返りの泉」の回、
人食い妖怪懲らしめて食われた赤ちゃんも元通りでメデタシと思ったら
更に奥様のドラマが・・・。ってのが切なかった

ところで、見世物小屋のシーンで
「ニンゲンと河童の・・・子」と、音声が消されてたんだけど
ここは「合いの子」だったのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:56:42 ID:LVxT+UjG
Uなんかで語り合いたくもないので当分、さようなら。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:20:15 ID:AktlFXa2
>>807
普通の人が水を大量に浴びたらああなるのか、と思いきやあのオチだからな
切なかったよ
悟空に限らず、人はああいう過失で他人の何かを失わせる
失ったっつーか、本来の姿に戻ったっつーかな
良い回だった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:45:09 ID:t2mqfN0L
>>808
いちいち宣言するのも嫌味だぜ。俺もだけどw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:31:02 ID:Oz859hhb
おっしょさんの命日あげ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:56:16 ID:cCqkG3hp
>>811今日だったのか。美人薄命…ナムナム
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:27:43 ID:AktlFXa2
今頃天竺にたどり着いてるだろうよ
合掌
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:37:16 ID:Ft9kI0i1
「Thank you, Baby」を聞きながら 合掌
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:33:13 ID:5dxr+7AZ
メディアに残す場合、どうしてますか?BDにハイビジョンかDVDに画質落として移すか。昔の映像だからハイビジョンは関係無いのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:25:10 ID:FxphAMKd
特典も欲しかったからDVDを買ったよ
お金出すのが嫌なら仕方ないけど、DVDのほうが
録画したやつより綺麗じゃないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:38:54 ID:8vV3Gz5w
DVD欲しいけどブルーレイが出たりしないだろうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:19:50 ID:UY288++a
Uは一話がひどすぎて期待薄だったけど回が進むほど面白い
思えば子供の頃見た再放送で面白かった回にはだいだい玉龍がいたような気がしてきた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:38:06 ID:PlwGOK6g
>>818うーん、ほぼ同意だけど、馬はそのままで良かったような。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:28:02 ID:OlNKLfP2
玉龍って時によってはものすごいイラっとくるw
弱いくせに口ばかり達者でアワアワしておっしょさん見捨てて逃げ出したり
回によっていい時もあるから嫌いじゃないけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:49:05 ID:S6r4yO+F
それでも憎めないのはおひょいさんの魅力かな
俺が子供の頃からじいさんだったが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:20:46 ID:qqSNkysC
じいさんがかわいこぶったカマトトてのがもう狂ってるね。
ドーランが皺に埋まって見苦しいこと。なんのとりえもない、それが2。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:02:26 ID:S6r4yO+F
じいさんってアンタ、あの頃せいぜい60くらいだったんじゃないの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:03:01 ID:WVIoaXjD
藤村俊二は現在74歳の様です

西遊記当時は44歳かな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:38:52 ID:qYdvtbwB
>>824 成程 今日゛どう見ても40代だよな〜゛て、思いながらED見てたw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:58:35 ID:YtgonINU
44歳のカワイコブリッコにどう反応しろってーの?かわいーキャー!萌えーとか
あのキャラを考案したスタッフは言わせたいの?と当時小学生の俺でも思いましたが。
トンペイみたいな薄汚れ中年キャラの方がまだ自然だろー?今だったらクリスなんとかつーカマ、あれだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:25:34 ID:k6S9vWpj
人を悪しざまに言うのはもう止めなさい
とおっしょさんが言ってるぜ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:51:14 ID:ija2+IWA
1話で「年いくつだよ」って全員に言われるシーンあるから
スタッフ側も確信犯っしょ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:39:01 ID:tV1FTirj
研ナオコ弁天「お前はまだ子供ではないか」
おひょい馬「ボク思春期に目覚めたみたい」の会話が
子供心にものすごくもやもやしたのを憶えているw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:32:53 ID:fnj98M+a
シーズン1 第24話「火えん山!! 芭蕉扇の愛」の
浮気してる旦那役(小島三児?)演技が下手すぎる
なんであんな奴使ったんだ

21話の岸本加世子も酷い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:39:50 ID:qADPJv5p
なんでこんなに批判レスがあるのか不思議
30年も前に終わってるドラマにいまさら文句つけても仕方ないよ
わざわざスレにくるぐらい好きなんじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:04:51 ID:3rk5Kxf4
まぁ批判してるのは同じ人だろうよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:00:15 ID:me1NmF7f
>>832 ですね。レスが増えて来ると、こういう人が降臨wする。
まあ、荒らしはスルーで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:14:21 ID:bar192/M
荒らしとか批判ってどれの事を言ってるんだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:45:31 ID:QiT+Pe5N
岸本加世子、三蔵への決意の言葉途中で噛んでたねw
でも翠蓮王女のあのキャラは好きだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:05:50 ID:xqihUUaG
気に食わないからって荒らし扱いとは大人気ないな。30年前のドラマ見てた
いい年の大人にしてはw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:10:04 ID:jfDWuH7E
今日の西遊記Uの中尾彬さんがまだ若い件!!ww
初期の西遊記Uは俺がまだ1才の頃だもんなぁ〜(´-`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:24:55 ID:N5uB+688
>>836
マジレスすると
西遊記はかなり頻繁に再放送があったから年齢に拘らず見ている人はいる。

それだけ普遍的な面白さがあるってことで仲良くしようよ。
839836:2009/09/17(木) 13:38:31 ID:xqihUUaG
あはは。それは>>831に言ってくれ。おれは831を受けただけだから。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:55:33 ID:3GcQ6pcf
そんなことより今日ゴダイゴのCD届く俺はwktk
サンキューベイビーの入ったあれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:51:54 ID:EAheXIGc
なかおあきら
@でも嫁と競演してなかった?
あれが嫁とのなれそめだったりして
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:37:11 ID:l42CgAsF
初期1978〜1979年代の西遊記って、何時くらいから放送されたんだろうか??夜21時とか22時とかかな??
それとも現在と同じく朝8時なのか気になるところ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:04:47 ID:idib/MlD
>>842
今と同じ朝8時って福岡だけじゃねーかw
15年位前はTNCで17時からやってたような

844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:08:54 ID:aWCgh7RN
>>843
その夕方の再放送で育った世代です(`Д´)ゞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:50:53 ID:kmIZUxz6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
1978年から全26話が放送され、好評をうけて1979年にパート2(全26話)が製作された。
いずれも日曜日の20時から放送。


自分も夕方16時で育ちました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:22:59 ID:r3MzTvhi
いま西遊記2の7話を観たら岸辺シローが「汚名挽回」って言ってた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:00:08 ID:l42CgAsF
>>843
西遊記はずっとTVQかと思ってた…。西遊記って別の放送局で色々使われるのね…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:25:43 ID:3n1WDVNw
犬妖怪の名前なんて言ってた?
「ぼっきちゃん」てきこえるんだけど???
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:48:26 ID:nQnZkrcD
卜吉(ぼくきち)じゃなかったけ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:48:42 ID:v/YH3bSZ
>>840 そのCDって、西遊記のサントラですか?それともゴダイゴのベスト版みたいな物?廃盤じゃないんですね。自分も聴きたくなった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:52:56 ID:ORtsREq8
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:11:21 ID:t+kAAC8T
>>850
自分はauレコーズで買った。
サンキューベイビーで検索すると、二枚組の「ゴダイゴベスト」ってCDが出てくる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:14:21 ID:t+kAAC8T
訂正
super DX twin ゴダイゴ

大文字だったりするからそのへんは検索がんがれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:23:06 ID:UGfBHmmN
>>851>>852>>853
レス有難うです=850
今 改めて聞いても、惹かれるんですよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:32:51 ID:YvhrUL6i
裏番組で 黄金の日日(大河)観てたら、これが始まったんだよ。それで大河やめて こっちに移った。小学のガキンチョだから。日テレの何十周年だかの記念番組とタイトルに銘打ってた。週中に同記念番組で姿三四郎もやってたけど 姿のほうが好きだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:36:57 ID:it0Nel1B
リアル世代ですか
裏山

今日も堺悟空の軽快なアクションが素晴らしすぎる@福岡
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:31:19 ID:yXkWjc5X
>>848
俺もずっとそう聞こえて涙のシーンでも思わず「勃起」を想像して吹いたwww
×ボッキ
〇ホッキも今このスレで聞いて初めて知ったがもう遅いよな…。「1人ぼっちの妖怪」だっけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:47:03 ID:ucdS49bK
1978年のリアルタイム放送時では、日曜の夜8時前に日立グループのCM
「この〜木何の木 気になる気になる♪」の後に、始まってましたな。

1979年〜1983年辺りまで、よく夏休み頃にFBS @福岡 で夕方4時から再放送やってました。

1988年か89年に他局で最後に再放送された後、暫く再放送されずにいましたが、2002年か
2003年頃、今と同じ時間帯でTV−Qで再放送されてました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:43:55 ID:u5ULW7DX
>>858 すごい記憶力ですね。自分は当時の記憶は忘却の彼方w
ドリフの裏番だったんですね。
〉今日の和田あっこは適役でしたね、イメージのまんまだわw
妖怪が退治されて、攫われた子供達が里に帰ってきた って話が有ったと思ったが、この回では無かったんですね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:30:38 ID:YZ2BvviC
シリーズで笑えるのは西田八戒の時代かな?。妊娠した回は笑えた。毎回であったが、エンディングのガンダーラは画面とあったよなぁ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:02:12 ID:jdLhmzwC
今から西遊記Uが始まる、毎日の楽しみ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:19:33 ID:R+BJQchC
>>859
> 妖怪が退治されて、攫われた子供達が里に帰ってきた って話が有ったと思ったが、この回では無かったんですね。

そういう話はいくつかあったね
とりあえず憶えてるのは、悟浄が生き別れのお父さんと再会する回と、
美人割り算妖怪の回
どっも喰われて骨になってる子供たちが甦った
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:01:36 ID:ut+zdp6J
>>862 そうそう!喰われて骨になった子供達が(ryのやつです。複数回も有ったんですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:42:46 ID:cRhziNa3
今週30日で最終回か…。久しぶりの西遊記は本当に面白かった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:48:49 ID:G0Gk6Lq4
モックンと宮沢りえ版のスレはどこですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:14:07 ID:yY2WkA40
青狼魔王って名前はカッコいいのに、その姿はボッキちゃんが青くなっただけっていう……
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:18:01 ID:XCCBjmxM
>>685
俺は小学生の頃、西田猪八戒と左とん平猪八戒の区別がまだ分からず同じ猪八戒だとずっと思ってたなwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:33:12 ID:WoZCgXrO
>>866 青狼は耳が尖ってたよ…って、大して変わらんわなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:33:57 ID:ut3KCmgD
明日で最終回か。。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:30:17 ID:M4kNtLPr
たまたま福岡に出張に来ててUの最終回見た。
これ以上はないってくらい最高のキャストだねぇ
何度もリメイクされたけど、やっぱ最強だねぇ
主題歌もいいよねぇ
(´Д`)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:22:45 ID:MpB27FQX
福岡でAが最終回でした
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:06:58 ID:EwOd7wwd
結局「天竺はまだ遠い。」という中途半端な終わりだった気がする…。昔から西遊記は好きでいつも観てたけど最終回は今日が初めてだった。

最終回もまだ遠いのか…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:50:53 ID:QxLAZOMy
最終回、おっしょさんが目が落ち窪んでて、頬がこけてて痛々しかった
この頃から体が悪かったのかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:03:09 ID:+QTckf3L
今日ので本当の本当に終わり?
パート3は存在しないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:10:24 ID:8YUcx3p4
>>874 無いねぇ。後はご存知の通り、キャスト入れ替えてのリメイク新ドラマ。
残念だよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:40:06 ID:/1jaT533
2の最終回は、妖怪も出ず、地味で淋しい感じの終わり方だった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:17:29 ID:18tVCDZv
2なんかで喜んでる人は…ま、喜んでればいいんだよね。人それぞれやし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:01:47 ID:GfLmLr+I
実在の三蔵様は三十数年かけてガンダーラに着いたらしいけど、夏目三蔵が年取った姿なんて想像つかないな〜。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:16:51 ID:BQ3q3tgT
2のほうが面白い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:13:19 ID:N5Q9SxOx
夏目雅子は撮影時に被爆か…。それで白血病…。
悲しいな。

今DVDで見てるけど、やっぱり西田敏行のいる1のほうが好きだな。
挿入歌のバラードも凄く好きだわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:13:43 ID:8ZmaPlrd
2のほうが面白い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:32:36 ID:sjoVc6V9
どうせ層化だな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:22:13 ID:oCZ799lb
福岡の再放送が終わったからかな、寂しくなったね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:02:11 ID:79jmuHZf
夏目さんが健在ならパート3あったんだろうけど
たとえパート3なくっても夏目さん健在であれば
今スペシャルやってほしいな
マチャアキとか西田とかが60過ぎててまだ天竺ついてないって設定で。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:03:10 ID:h2OFzK9E
あの和尚、往生際が良くなくてムカつく〜
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:28:07 ID:8LaaFo1a
「ベロベロバー」妖怪の回と赤・青・黄妖怪の回が泣けた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:05:08 ID:uYGvUmyv
ところで西田から左に八戒役が変わった理由って何?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:35:29 ID:wn1dlEbz
>>1から順に読めばわかる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:30:01 ID:6GMkAHn6
>>887
とん平のほうが演技がうまいから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:59:49 ID:uOtTwgMr
テスト
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:12:17 ID:L6mTqukl
スター・ウォーズ/EP1に、ダース・モール役で出演しているレイ・パークというスタントマンは、
子供の頃に見た「西遊記・堺正章」に影響されて、アクションの世界に入ったらしいよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:36:44 ID:vojjtFxx
>>891 境さんはあの棒術を、猛特訓して体得したって言ってたね。上手いよね。
当時、少年達はほうきで真似してたw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:18:44 ID:zuly8xua
EDみてると当時の時代を感じてしんみりする
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:21:49 ID:jaKCcp//
スカパーでこの間やった研ナオコの弁天の話、なんかしみじみイイな〜
ほんと、西遊記はどの話もハズレがないわ。

配役も良かったし、主題歌だって作風にぴったりだしね。
何回見ても飽きる事がない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:24:40 ID:xHvWMS6h
パート2のDVDボックスのブックレットに書いてある
西遊記ファイナルは何か読んでて涙が出てきた…せつねえ。
ホントに西遊記っていい時代のドラマだったんだな…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:33:20 ID:jOKyABfO
いつの日にかサントラCD出るかな。
音源が無ければしょうがないけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:46:23 ID:AGWOqkFW
何度も言うが2はウンコ。配役?ウンコ。けんなおこ?ウンコ層化。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:59:47 ID:vLb+g/YH
堺先生の西遊記は全て名作
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:20:07 ID:+rXaiztH
2は俺もウンコと思う。原作離れもはなはだしいし。
ルパン3世の赤ジャケがいいなんて言う奴は以後無視。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:06:37 ID:bhw5CGDq
>>897=>>899
悟浄がカッパの時点で、1も2も原作なんて遥か彼方のガンダーラだろ。

俺は『ルパン』と比べるより、NHKでしてた海外ドラマの『シャーロック・ホームズ』と比べてしまう。
あれはワトソン役が途中で交代する。
前期が、若く明るいD・パーク。後期が誠実で大人なE・ハードウィック。
ホームズ役は一貫してJ・ブレッドだが、後期の作品は観念的でややダーク。

好みはそれぞれあるだろうが、どちらも楽しめない奴は半分損してるだけ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:38:19 ID:ByS0lUs6
損なんかしない。(きっぱり)
悟浄が河童なだけで原作と別モノと認識してるお前の方が損してるよ。
遥か彼方のガンダーラ?
遥も遥か、距離が100億光年離れてるってんだよ、2は。
原作のどこにじゃんけん妖怪だの泣いた赤おにだの鬼子母神だの出てくんだよ。
許容性が広いにもほどがあるだろが。カレーも好きだがウンコもおいしいよ?てか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:20:49 ID:8uvaVGo1
>>901
へ~、「1」のなめくじ妖怪・なまず魔王・バッタ女王は原作に登場するんだ?
「2」が100億光年離れてるなら、「1」は99億光年てとこか?(笑)

「1」は「2」と比べて「相対的に原作寄り」というだけで、「絶対的に原作通り」ではない。
そんなに原作が好きなら、中国電視台製作の本場の西遊記でも見てろ。
特殊メイクが、引くほど怖いんだぞ(笑)。

この作品は「1」も「2」も、日本人の・日本人による・日本人のための西遊記(Remix)なんだよ。
そこから先は、単なる各個々人の好み。「原作云々~」なんて関係ない。
勿論俺は両方好きだから、お前の倍楽しませてもらってるけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:16:06 ID:fExSUEd7
原作寄りでない比率がでかすぎる。かつタレントの個性によりかかり過ぎ。
安易な脚本。
原作が好きなら〜じゃねーんだよ。
原作が好きなら〜?お前こそ別に西遊記じゃなくてもいいんじゃねーのか。
かけ離れててもいいんだからよ。ウンコ喰い。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:13:43 ID:UeSuNxf3
>>830
確かにあの小島三時の大根っぷりは酷いわな。
「引き分けだなあ、ごくう」の言い方が素人丸出しでイラっとするw
この小島三次と、嫁はん役の小島みゆき、それと岸本佳代子。
この3人の大根っぷりは異常www
特に岸本酷すぎやろwwwwwwwwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:13:31 ID:JX7yqLPt
そうかそうか
906 【凶】 【1594円】 :2010/01/01(金) 00:48:47 ID:IE3jvGwB
紅白で猿と豚が揃ってた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:37:53 ID:Ao42/Z68
         ,.- '´  ̄ ̄ `  - 、
        r'   _,. -―-- .、  ヽ
       l r '´        `ヽ  l
       l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
     ,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄  ‐-、:::::::::::::ヽ
   r':::::::::::::::::::/          lヽ:::::::::::::::i
  .i'::::::::::r:、:::::l   _       i:::::::::::::::::::::!
  .l::::::::::i:rヽヾ  ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
    ヽ:::::lヽ.、     ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
     ` ヽニ:.      ,.   ::.`   'i:.r'::;;-'´
        l::.   ,,..--`-:く   /'-' ´
        イ :.  "'''''''"';;;;:ミ .!
    r:::'::::::l  :..      `/
 ,.-:':::::::::::::::::!ヽ   、.    i'
':::::::::::::::::::::::::::i ヽ    ̄ /!ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::i,.--ヽ._,〃´l:::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::l  _/_i_l   ,!、:::::::::::::::ヽ

     ホッシュ [Sred Hossu]
     (1875〜1934 イギリス)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:13:24 ID:orMuoCqU
三蔵が悟空を懲らしめる時の、キンコ経の締め付け効果音。
ホント痛そうな音。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:48:40 ID:QzHcICan
>>903
こいつ真性のバカ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:04:05 ID:T44dudwf
エンディング曲の直前の、一行が歩いている遠景イイな。
遥かな山脈だったり、山肌に掘られた石仏だったり、毎回違う。

勿論合成なんだけど、最近の下手なCGよりよっぽど自然で美しい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:36:04 ID:pbBncM/r
>909
真正の馬鹿はお前だよ。うんこもカレーもうまいと思えるのが
自慢のクソ馬鹿くん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:04:15 ID:/7y/8/1G
>>911
その「うんこ」について詳しいねw
「うんこ」と思いながらも、しっかり味わったんだね、スカ○ロ君w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:37:16 ID:cnB6h4Ig
馬鹿の読解力はさすが馬鹿だなとしか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:38:02 ID:cnB6h4Ig
ウンコもおいしーいこのおいしさがわからないなんて
お前の頭がおかしいなんて、なかなか言えないことだよ、馬鹿くん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:55:24 ID:oHT5lhFL
>>914
どうしたの?日本語が崩れてきてるよw
がんばって!w

あと、バカじゃないならアンカーぐらいちゃんとつけようねw
アンカーの意味がわかればだけどw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:23:29 ID:wos3koEf
アンカーの付け方だの、日本語がどうのと突っ込むしかないウンコ粘着野郎は
好きなだけウンコ喰ってればいいんじゃね?人のことはほっといて。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:37:09 ID:ZYv3dYB8
「2はうんこ」が本当ならば、お前も一度しっかり食べて味わってることになるんだけどw
意味わかってる?
アンカーの付け方も日本語の文章力も無い、スレの初めから粘着してる真性のバカ君w

「もぐもぐ、@は美味しい、カレーだ。
もぐもぐ、Aはおいしくない、うんこだ。Aを食べてる奴はうんこ食いだ。」
・・・・と口の周りにうんこをつけたまま、男は言いましたとさwww

ひとつ聞くけど、お前「右脳がカレーで左脳がうんこ」なんだろ?
だから、この例えばっかり出してるんだろ?w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:01:56 ID:ZYv3dYB8
昔々、あるところに男がいました。
男はカレーを食べました。
「もぐもぐ、1は美味しい、カレーだ。
もぐもぐ、2はおいしくない、うんこだ。2を食べてる奴はうんこ食いだ。」
・・・・と口の周りにうんこをつけたまま、男は言いましたとさwww
めでたしめでたし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:17:46 ID:6perDBZ5
ふうん。ウンコ食いは、他人までウンコ食いに仕立てるのか。
やっぱり頭もどうかしてるようだね。さすがだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:32:33 ID:lfJC/vVg
>>919
とりあえず、耳拭いたら?
両耳から君の大好きな、カレーとうんこが出てるから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:34:37 ID:TJNgdtKV
馬鹿でしかも粘着までする奴がウンコ喰ってうまいなんて言うってことだな。
粘着してまでウンコレスか。ますます軽蔑だけだね。>>902
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:40:34 ID:TJNgdtKV
ウンコ食いは粘着で馬鹿なうえにの自信たっぷりのあげ厨だな。
ほら、あげとくよ。
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:48:40 ID:QzHcICan
912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:04:15 ID:/7y/8/1G
917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:37:09 ID:ZYv3dYB8
918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:01:56 ID:ZYv3dYB8
920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:32:33 ID:lfJC/vVg
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:47:34 ID:1HJXkpdx
自信もってウンコみたいな2流ドラマのファンです、てだけでいいだろうがよ。
何をへばりついてくだらないレス。みっともねーな。
俺も栄光の1にとどめさした西遊記2は大嫌いだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:17:17 ID:BYSqCk0f
>>923
何下手糞な自演してるの?バレバレなんだけど。
お前の嫌いな「ルパンの赤ジャケ」みたいに、顔真っ赤っかだぞ。
そういえば・・・
>>899
>ルパン3世の赤ジャケがいいなんて言う奴は以後無視。
   ↑
いつ無視するの、粘着くん?

ルパン3世の赤ジャケがいいルパン3世の赤ジャケがいいルパン3世の赤ジャケがいい
ルパン3世の赤ジャケがいいルパン3世の赤ジャケがいいルパン3世の赤ジャケがいい

無視するんだろ?
してみろよ。
925922:2010/01/26(火) 10:09:04 ID:tiuKlris
電波くんだったか。すまん、俺が悪かった。がんばれ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:01:01 ID:CVq5JfC1
>>925
こちらこそ悪かった。
君の左脳がウンコと知りつつも、感情的になってしまった。申し訳ない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:40:27 ID:Ww9ANkgu
>堺悟空と西田八戒、台詞の掛け合いが面白かったね
最初のスタートレックに通じる何かがある。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:51:28 ID:XrRP5ZAt
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,  
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:50:15 ID:yEehfLT0
DVDの1と2全部見終わったけど、すごくクオリティ高いね、この作品。
どの作品も笑いあり、感動ありで。
なんかバカなだめ親父が最後に一変して、愛するものを救うために、ものすごい迫力を見せて感動を誘うシーン(独角大王)とか、
ただのDQN悪役女が、夫が死んだとたんに悲しみ、哀れさを漂わせ、感動を呼ぶシーン(金角銀角)とか、
普段はおバカなネタキャラの玉竜が、妖怪をやさしく諭して感動を呼ぶシーン(犬妖怪)とか、
最後の最後で突然マジ泣きさせる話も多かった。
それと比べると、今のドラマはいまいち物足りなさを感じる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:44:21 ID:m93IADd3
HDリマスターOA開始記念
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:53:45 ID:ujqLWx+V
うわぁ、今気づいたorz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:29:45 ID:gIL2mCuo
リマスター版、冒頭提供クレジットの部分がカットされてた。
非常に残念。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:52:39 ID:B6Mfzo07
今日から再放送だ!
めっちゃ嬉しい(*´д`*)ハァハァ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:12:29 ID:ECMvF0kr
テレビ愛知で今日から再放送始まった!
観るのは32年ぶりになるけど、やっぱ西遊記と言ったらコレだわ
ドリフの人形劇のも面白かったけどさ・・・
セットのちゃちさは否めないが今見ても十分面白い
あと、画質が綺麗で驚いた。明日からも録画視聴決定。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:36:32 ID:WF938fAv
音楽がいいね
俳優が豪華で、見るのが楽しみ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:49:03 ID:1LfWlac3
以前にファミ劇で放送されたのを録画したのと比べてみたけど、
画質の違いがよくわからないよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:04:03 ID:m2ABLOt4
画質はいいけど音が残念だな
ところどころで伸びたテープみたいな感じになる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:47:59 ID:EQlAGXD6
>>936
テレビはアナログ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:12:13 ID:B2CAq+T7
>>セットのちゃちさは否めないが今見ても十分面白い
脚本の完成度と俳優の技量が半端なく高いからな。
たぶん永久に古くならないよ、こういうのは。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:00:08 ID:pNGAJTp1
>>891
ここ読むと、本当ではないみたい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/s_arakinskywalker/13117776.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:16:38 ID:gvm1bfvQ
脚本の完成度はそれほど高いとは思わないなあ
物語りである西遊記自体の完成度は極めて高いが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:41:10 ID:5G7Y/Dbb
現在のテレビドラマでは絶無になってしまった全世代向け作品って感じだよね。
明朗健全で子供にも分かりやすいけど、ストーリーは結構ひねってあるし
大人だから楽しめる絶妙微妙なアドリブもあり純粋に娯楽作品として楽しめる。
西遊記原作読了者にも、こう来たか!ってネタ探し的楽しみも出来る。
DVDのブックレット読むと、当時のテレビマンの志の高さが伺える。
古い洋画の大作等に、何度見ても凄い!というのが何作もあるけど、
それと共通するものがあるような。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:17:58 ID:nrNb+tmj
河童の親子もの、の話なかなか良かった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:32:08 ID:+bJIkkry
夏目雅子さん生きてれば52歳か。当時は20歳だったんだよね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:11:22 ID:h3Ht7r40
三蔵がとらわれて妖怪に「うまそうだな〜ぽちゃぽちゃしてよ〜」って
小突かれてるシーンを毎回いつも内心ドキドキしながら見てた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:08:23 ID:zdvHYx8j
三妖怪の息が回を追うごとに合っていくのが面白いね。
特に、孫悟空と猪八戒の細かい掛け合いアドリブ?最高です。
今日放送した回で、中尾彬・池波志乃夫妻が共演していたけど
これは結婚後なんですか?
確か本放送時はゴールデンだったと記憶しているけど、
池波志乃の横乳に、生きた豚の逆さづりまで。
現在ではこういう演出はたぶん無理だろうな・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:04:18 ID:9o8h5w8p
さっきのテレビ愛知の再放送で、エンディングのテロップで池田秀一の名前が!
シャアの人? 英貞のおにいちゃんの役だな。そういえば顔は確かに池田さんっぽい。
声は気がつかなかったけど。
けっこう有名な話?
948どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 09:23:19 ID:v5oKAeqe
古代中国のシャアとアルテイシアの話だったな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:27:37 ID:zWrT13kH
>>947
そうみたい。
情報元がwikiで申し訳ないが、元々子役で俳優デビューして
20代の頃までは、いろいろなドラマに出演してる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:00:26 ID:Gi5LXrJt
アニメ見ないから知らないけど池田秀一って有名なんだね
時代劇でもたまにみるね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:24:17 ID:CtP+4Nxl
男の三蔵法師役に美人女優を配するのはもう定番でなんの違和感もないけど、
ドラマの中で女に惚れられたり結婚をせまられたり、やたらとセリフで男で
あることを強調されると、さすがに妙な倒錯した気分になるなァ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:57:55 ID:SIzRsAgl
>>951
確か1話で眼つぶしの砂を目にくらった悟空の目にキスするシーンにちょっときたかな?
あと最終回で死んでしまった孫悟空にキスするシーンもあったと思うけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:08:09 ID:WzVuA1vE
なめくじ妖怪の嫁に惚れられてちゅっちゅちゅっちゅと激しく迫られるシーンは
何ともいえない妙な気持ちになった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:16:53 ID:NF3AmJAy
テレビ愛知の編成がよく分からん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:57:04 ID:SIzRsAgl
>>954
先週の木曜日の放送はなかったのに、明日はあるんだよね。
この後パートUはやるんだろうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:21:51 ID:OUTRcA9y
テレビ愛知の再放送ってめちゃくちゃCM短いな。いいことだけど。
今の御時世、スポンサーがつかないからかな?他局の夕方のドラマなんて
凄いCM長いけど。
今日は11話だったけど、悟空が惚れちゃう娘役の泉じゅんって女優さん、
料理家の結城貢の奥さんなんだね。元々はロマンポルノの女優さんかー。
この当時のドラマは特撮とかでもポルノの女優さんが普通に出てるけど、
みんな芝居上手いよねー。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:37:31 ID:/pDUQrHJ
テレビ愛知の放送は今のトコこんな感じ。
金曜〜日曜はお休みっぽいね。

月        火       水        木
3/01 01話  3/02 02話  3/03 03話  3/04 04話
3/08 05話  3/09 06話  3/10 07話  3/11 休み
3/15 08話  3/16 09話  3/17 10話  3/18 11話
3/22 休み  3/23 12話  3/24 13話  3/25 14話

改変期跨ぐけど3月一杯で〜とかしないよね・・・


>>956
あやふやな記憶だけど、当時ってCM短くなかった?
そして回数も少なかったよーな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:47:20 ID:OUTRcA9y
>>957
ユーチューブで昔のCM見ると、めっちゃ長かったりするけど、
西遊記のころはどーだったんかなー?

今発売中の週刊朝日で夏目雅子さんの特集やってるけど、
いや ホント綺麗だわ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:51:34 ID:AVxuOqpN
悟空「たいへんだ おっしょさん・・ 字が書いてある・・」 ってボケてくれたのに、
七転八倒丸は読めたんだよなーw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:08:53 ID:nb88L0ZS
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:46:28 ID:6FAHUwzy
 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:02:18 ID:CS7C0Z8g
 
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:07:04 ID:CS7C0Z8g
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:08:27 ID:CS7C0Z8g
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:10:00 ID:CS7C0Z8g
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:10:59 ID:CS7C0Z8g
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:11:29 ID:4jdpXfYP
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:12:30 ID:CS7C0Z8g
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:57:11 ID:CS7C0Z8g
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:58:14 ID:CS7C0Z8g
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:59:22 ID:CS7C0Z8g
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:00:20 ID:CS7C0Z8g
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:01:19 ID:CS7C0Z8g
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:57:49 ID:WlEVYMph
もう埋めにかかってんの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:00:06 ID:CS7C0Z8g
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:00:57 ID:CS7C0Z8g
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:29:40 ID:4jdpXfYP
次スレ

【悟空破門!】西遊記 第6話目【三妖怪の罠】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269136086/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:13:05 ID:CS7C0Z8g
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:14:26 ID:CS7C0Z8g
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:15:48 ID:CS7C0Z8g
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:16:47 ID:CS7C0Z8g
982名無しさん@お腹いっぱい。
おーいID:CS7C0Z8g
頑張って埋めてー