世界の中心で、愛をさけぶ Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:16:22 ID:wM5Tce9S
>>922
そんなこと言うんなら、「亜紀をボロボロにしトドメ挿したのは自分だ」という朔の罪悪感は、
何によって癒されていったの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:49:40 ID:NqnqVLnJ
>>923
明希と亜紀パパじゃないかな?
そして止めが亜紀の「生きて行くあなたへ」
しかし、何だね。自分のためにあういうのを遺してくれたというのが
後でわかったら号泣物だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:25:48 ID:MbL5nINh
ようつべに無いかな?最終回の高橋克美のシーンだけどうしても見たい…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:59:42 ID:NCb2JjVj
>>925
TBSテレビのバイト君、乙。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:05:10 ID:VydV0rbu
ここに晒すと速攻消されるからね>Youtube動画
928ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2006/09/15(金) 20:32:02 ID:ZTUOv+9M
>>923殿様
貴殿も918並に馬鹿?!
>>918殿様が両親に相談したら…

これがクソ馬鹿って言ってんだよ!相談したら「サクの」17年間何を引きずるんだーーーーー(●`ε´●)ハァハァ┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
929918:2006/09/15(金) 22:18:20 ID:qs/8xk3/
ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q
     ↑
遡ってレス読んだけど、久々にこんな痛い奴見たよ
お前にとって神ドラマなんだろうが、上っ面しか見てないようだな
あぼーんするからもうレスしなくていいぞ
実生活で皆に相手にされずストレス溜まりまくって2chで発散
そして2chでも相手にされなくなる・・・哀れ
930918:2006/09/15(金) 22:19:40 ID:qs/8xk3/
>>919
よく調べて考えてみてね

>>921
提供して患者から手紙でもきたら泣くだろうな
ちなみにオレはよくある型のようで全然依頼なし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:08:33 ID:Xx9UDftp
これの最終回録画しといたの見終わった直後にタイヨウの歌見たんだが、
タイヨウの歌がギャグに見えた。

三浦友和 >> 勝村 だった。

最終回、真っ暗な教室とか夜の海を無音で映すとこは衝撃的。

>>909
朔の独白からすると、「これからも走り続けて走り終わったら会える」ってことだから
やはり死後の事だとおもったなぁ。死後の世界があるかどうかは知らないけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:15:51 ID:8JdcRnab
今回の再放送で初めて見たノシ
>>909>>910に思わず納得。
見てる時はその前のアキと大人サクが走っていくシーンで決壊してて、
そんなこと考えてられなかったよ。
今、過去スレをちょこちょこ覗いてます。
なんでリアルタイムで見なかったのかと後悔中…。
あー、一緒に語り合いたかった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:24:00 ID:mtymHHp9
>>931
あのシーンは、亜紀が現世で想いを残していた心象風景、
もしくは最後に現世で見ておきたい風景なのかも知れない。

人が死ぬ瞬間をあれだけ厳粛に且さりげなく描写したシーンは未だ知らない。
934       :2006/09/15(金) 23:51:02 ID:MQbxdqVM
セカチューはいろいろな意味で神ドラマであり
こんな作品は早々作られないって事がよく分かったよ

タイヨウ観ると・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:05:52 ID:zaAlgWxr
父親から「がんばれ」って言われることが苦痛だった亜紀が
最後にサクに「がんばれ」とメッセージを残す。
娘を面と向かって褒めることのなかった父親が、サクに
「よく、がんばったなぁ」と言う。
サクの父親は、「どうして、死んだ人の願いひとつど叶えて
やることができないんだ」と息子を投げ飛ばす。
どちらも、ものすごく親子の絆と子どもに対する親の愛情を感じる
シーン。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:20:04 ID:zBF1XBWt
タイヨウは森下が書いていたらそこそこいい作品になっただろうにな。
フォントにドラマって脚本で大きく決まるんだなって実感。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:21:17 ID:zBF1XBWt
ごめん、他のドラマの話題なのにアゲちゃった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:02:59 ID:YwAlBz+M
sageになってないしw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:14:48 ID:sSc/Iz+W
しかし、森下もセカチューで全て出し切っちゃった気がする。
その後はあまりパッとしないし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:17:58 ID:OmphJR3L
綾瀬、三浦、高橋、森下は神。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:48:51 ID:0pnG3OgR
いまさらながら
病理医の設定はいいと思った
人を救う仕事だけど、臨床と違い直接人の死を看取る仕事ではないからね
このへん谷田部先生の忠告が生きている
942909:2006/09/16(土) 09:59:32 ID:emUC8c63
>>931
>やはり死後の事だとおもったなぁ

なるほど。それもいいね。
実際再会の前に走ってるサクのカットがあるしね。

サクは生を全うしてそこに亜紀がお迎えに来たのかもね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:04:08 ID:YwAlBz+M
>>939
白夜行はよかったじゃん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:28:31 ID:OmphJR3L
セカチューに比べると白夜行は数段落ちるな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:22:29 ID:ln8leNWe
>>941
三浦が朔をほめたのは勘違いだったな。
一見、人の死を扱う仕事のようで、実はそうじゃないのだから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:05:25 ID:YwAlBz+M
>>944
白夜行は見たの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:37:05 ID:J6VgOomt
セカチューが100年の一本の傑作としたら白夜行は10年に一本レベルの作品
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:44:08 ID:Pa+A/Ulm
白夜行、、、、ゴミだろw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:48:07 ID:uvlOyuhU
「セカチュー」が好きな私は「星の金貨」も好きです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:21:42 ID:i/KhqsyZ
好きよ〜、朔ちゃん。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:39:27 ID:5dxoemxP
今、アキバの中心で愛を叫ぶをやってるぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:39:51 ID:Pa+A/Ulm
好きよ「〜」って伸ばすとケバいだろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:19:27 ID:C/6OQjDt
好きよー、、、、朔ちゃん。。。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:55:22 ID:0pnG3OgR
>>945
ずっと気になっていたけど
亜紀パパがほめたのは
医者をやりながら17年間自分を責め続けたことより
自らの心の中で亜紀の死を整理するため、サクが廣瀬家を訪ねる
決意をしたからかもしれない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:13:47 ID:kUoAhyGR
結婚後のサク一家って、松崎に引っ越しちゃったのか?
元々は東京で仕事してたはずだが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:14:36 ID:21y4xIFa
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:40:16 ID:taaA5pfp
なぁ・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:50:07 ID:C/8YyNk2
雪穂・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:59:32 ID:taaA5pfp
ねぇ・・・
960ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2006/09/17(日) 02:01:28 ID:uy/FrV+u
>>947殿様
10年はおろか、
5年にもならない。
「話」的にはいいのに「脚本」が悪いのかはしらないが、共感できない。世界中心を100点とするならば、白夜行は60にもならない(TOT)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:24:37 ID:/zmFCEXw
ふと気付いたこと

・松本家の食事はいつも魚介類中心で、廣瀬家は肉料理中心。
・朔の父はブラシでトントン叩いていたおかげで17年たってもハゲずに済んだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:33:58 ID:jIogSnbk
>>961

ハゲてるやん!
963ゾウヨ σ (^O^;) ◆FwB6o8bG3Q :2006/09/17(日) 10:05:01 ID:uy/FrV+u
>>961殿様
〜残ってるヤツに頑張ってもらうしか〜
はなかなか名ゼリフヽ(´ー`)ノ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:07:26 ID:ha9a2Ts/
>百夜行

最終回の金八説教はすごかった
教え子のバー薔薇を腹ませた山田にリアル説教じゃないかと思う内容
あれだけでもネ申
森下脚本の凄さがわかると思うよ

スレ違いスマソ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:30:44 ID:EuY0XOzr
>>964
だったら尚更評価できないな。
虚構の世界にリアル持ち込まれたら興ざめ。
白夜行に限らずね。
自分が白夜行評価できないのはそれだけじゃなくて、
原作に縛られて、無理矢理すぎる展開だと思えた所がたくさんあったからだけど。
あとラストのオチが生ぬるい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:20:00 ID:n2fiRIXy
綾瀬に狂気の匂い感じなかった。
なんつーか変な女としか表現しようがない。
福田はうまかったけどね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:52:30 ID:tBIufvzn
セカチュー   ドラマ>映画
電車      ドラマ>映画 
1リットルの涙 ドラマ=映画 
タイヨウのうた 映画>ドラマ 
いま会い    映画>ドラマ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:50:00 ID:jIogSnbk
>>966
変な女ってのは禿同。
据わった目や不敵な笑いはあったけど狂ってはいなかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:24:00 ID:6SaxZIQR
セカチューの脚本は映画の脚本のいいところとかいろいろ取り入れて
小説から数えて3作目だしね、練り込まれていて当然だし。
白夜行のほうが実力通りなのでは?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:22:41 ID:EdNx8PVe
>>969
原作に描かれてない松浦のバックボーンや、亮司の母親の話は良かったんだけど。
白夜行みたいな話より、セカチューみたいな話の方が合ってるんだろね。
まとめるより膨らます方が得意ってのも含めて。

しかしキャスティングに関して綾瀬の事ばかり言われるが、森下抜擢もスゴイよなぁ。
連ドラ脚本の経験があるとはいえ、ブランクは長く、当時はバラエティの構成作家だよ。
普通選ばないよな。
何か感じるもんでもあったのかねぇ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:02:56 ID:LnwPqpYj
石丸は何で森下を抜擢したんだろ。
綾瀬といい森下といい石丸のキャスティング能力は凄まじい。
972名無しさん@お腹いっぱい。
出演者の現在
僕たちの戦争で見事に二役を演じ分けた森山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイヨウノウタで失笑を買った山田