【初心者タン】★あかんたれ★関西分室【テレビ大阪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テレビ大阪でも放送の始まった「あかんたれ」。

「サインはVの続きでとりあえず見とこかな。
けどなんや、たるいドラマかいな?」と思って見てたらとんでもない。
冒頭数話でぐいぐい引き込む強烈な展開。
これはもしかして名作の予感?

が、本スレはあまりに濃過ぎて初心者の漏れには。。。orz

そんなわけで初心者用&テレビ大阪視聴分室開店しました。
本スレの皆様、本スレともどもお引き立てのほど、
ひとつよろしくお願い致します。

本スレ
【コテテス】★続・あかんたれ★【屋田成】其の七
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1148637540/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:52:32 ID:no7BA7Dr
テレビ大阪
7/10- 
毎週 月-金 12:30-13:00 絶賛放送中
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:30:16 ID:Q2u73+/Q
初心者の皆さんにはあかんたりあんを
覗かれるのもよいかと思います。

やはり見所は安造(中村玉緒のお腹にいる子と腹違いの兄弟です)
のバカ旦那ぶりです。悪事がばれる瞬間とか
糸子(安造の姉)のあきれっぷりとか、大好きです。

ま、長過ぎるドラマですが、面白いことは太鼓判押します。
主人公の志垣太郎が出てくるまでもかなりかかります。
主人公が出てくるまでこんなにかかるドラマも
珍しい?のでは。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:37:33 ID:FT64cSVc
福岡のものです。実は秀吉の葬式の回から見始めなんです。最初の秀吉の回をまったく
見てません。できればどういうふうになったか教えてください。ほんの些細なこと
でもかまいません。お願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:07:26 ID:DRtMkXpS
おめでとさん
ご分家はんに、わてからの開店祝いだす
受け取っておくれやす
http://makimo.to/2ch/bubble_natsudora/1043/1043303538.html

http://www.cosmos.ne.jp/~sintu/hp/main.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:17:47 ID:CzGR/sEC
>>1

重複しとるやろこのあほぼん。おまいは安造と名乗れ。
意味がわかんねぇよ。

【コテテス】★続・あかんたれ★【屋田成】其の七
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1148637540/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:46:36 ID:6YJaNIlq
>>6
録画した第1話から3話までをたった今見終えて情報求めてやってきた俺の感想。

成田やの女主人つーのか。あのきっつい女。お前はあれに似てると思ったw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:43:36 ID:FT64cSVc
こちら福岡御分家はん、穏やかに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:38:58 ID:nOODt6qU
生駒の図書館に原作本(土性っ骨)が置いてあった。
2日間通って全部読んだ。
エロ小説よりコーフンする箇所(自分でなぐさゲホンゲホン)があって赤面した。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:46:02 ID:pKad7CVv
>>9
図書館って手もあったね。俺は昨日、古本買ってきた。
テレビ話数が多いみたいだからどんな長編かと思いきや普通の厚さなんだよね。
これから読んでみます。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:20:44 ID:r78ZlF4u
ごりょんさんとだんさん、冷たい仲とはいいながら、やる事はやったはりま
してんなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:30:41 ID:y+M6oY0h
まあ、跡継ぎがいりますよってな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:43:50 ID:aidarrAe
そうは言ってもあの仲でよく珍古がおっ立つもんだと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:35:06 ID:tjBFpNJF
録画がたまってきた。早くも挫折しそう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:32:34 ID:QkaJ8ZUI
125くんみてるかな(歯科技工士になった)?
10年くらい前に放送していたときは
職場のテレビで見てたって言ってたよね。
その時は私は「あかんたれ」知らなかったけど
あれから長崎に住むことになって
しっかり最初から最後までみたんだよ〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:16:08 ID:sGtAToWs
しらんがな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:44:43 ID:+tAjuGP2
始まってたんや!!何度も再放送は見た事あるけど、最初っから見た事ない。
最初から見れるチャンスだったのに… 子供時代は見た事ないから、よしとしなきゃ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:14:00 ID:sObMa3Fx
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:55:30 ID:JBsv+cPC
>>17
>何度も再放送は見た事あるけど、
本当に?凄いな。俺は14と同じで挫折しそうだよ。
つか、もう録りためたの見る気がおきない。
文庫で収まる分量がなぜこんな長編になるのか理解できないよ。
ただ中身とか帯の文句とか、ホント、関西の悪い面を上手く描いてるなあと思う。
他所から見ると関西は関西弁があるから誤魔化されるけど、
実際のところはねえ・・・。この原作者、よく見てるわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:20:41 ID:SGeKZ6JN
あんたは黙ってて笑
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:18:08 ID:gkZWxB09
>>19

あのね、多分、面白いと感じる人は何度も見るんだよ、このドラマは。
ほとんどの人がリピーター。

あたいだって、何度みたかわかりません。
だいたい、はじまって、まだ数話なのに、面白いはずがありません。
このドラマはもっと、もっと後になってからが、本筋です。
はっきり言って私も今はほとんど見てません。(本当にファンか?)
でも、始めがわからなくては、後々、後悔します。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:53:50 ID:F69ykHk0
音松がカッコいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:38:05 ID:JHTwfecD
17だけど、山口で途中から最終話まで見て、大阪に引っ越してきてから京都テレビで見た。そのときも途中から最終話まで見た。
そして今回が第一話から見れるチャンスだったのに…。ああーー私のバカバカバカ!!
第一話から見た人に聞きたいです。お久は秀吉と結婚する時は秀吉に許嫁(中村玉緒)がいる事を知ってたんでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:03:44 ID:ADbXzMEM
お久は知りませんでした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:48:38 ID:2AM/gWAJ
いま民放でやっても大丈夫なの?
てかけの子とかさ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:59:10 ID:90ihi63d
>>25
毎回、オープニングにおことわりが出るな
2723:2006/08/06(日) 01:39:56 ID:8Vm5Na09
>>24 レスありがとうございます。まったく知らなかったからショックも大きく、秀吉に冷たいのかもしれないですね。

最初から録ってる方にビデオテープ貸して頂ければありがたいのですが、いらっしゃらないでしょうか?
大変勝手なお願いとは分かってますが、ぜひよろしくお願いいたします。
2823:2006/08/06(日) 01:43:13 ID:8Vm5Na09
すみません 下げ忘れてました
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:36:15 ID:20sdEWI8
>>27
お久って成田屋の女将かな?24の言う通りで知らなかったよ。
成田屋の先代の遺言で結婚ってなった時も、お久が断ると思って秀吉は受けた。
ところがお久が「そこまで成田屋も堕ちたんか。・・・ええやろ」と、受けてしまい、
しかしそれでも最終的には破談になって、
秀吉側は許嫁とめでたく結婚出来るとふんでたのに(俺もそうなると思ってみてたw)、
「船場(だったかな)の人間は商売替えなどしない。
けどよそ者やったら商売替えしてもええやろ」と先代の娘がきっぱり言い切り、
実際に結婚するはめに(それ聞いて秀吉は、( ゚д゚) こんな顔してた)。
・・・とかいうような話を、
「お前、あっち(成田屋の娘)でも、こっち(許婚)でも子供こしらえやがって」
とぼやく許嫁(中村玉緒)のおかんに、
秀吉と許婚が、延々と説明するのがごく最初の数話。

俺は会社の食堂で見てるからビデオは録ってないなあ。
毎回見れるわけでもないので間違ってる部分もあるかもしれん。
力になれず申し訳ない。
3027:2006/08/06(日) 02:45:02 ID:20sdEWI8
>>29の補記
そういうわけで、
先代の死亡と遺言という成田屋の事情から急に結婚が決まったので、
お久は知らなかった、というわけです。
たぶんこれであってると思うのだが、間違いあったら指摘よろ。
3130:2006/08/06(日) 02:47:23 ID:20sdEWI8
間違えた。27→29ですた。連投すまん。
3223:2006/08/07(月) 23:35:51 ID:NLsypfET
レスありがとうございます。感謝です
毎日帰宅後に録画したものを見るのが楽しみになってます。
話の進行もゆっくりで長いので1日に2本してくれたらいいんですけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:31:36 ID:LMwqSafL
関西のみなさん。
今すぐ録画はじめないと、絶対後悔しまっせ。
福岡からの忠告だす。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:58:41 ID:gKkARsxN
33さん、ありがとさんだす へえ そのとおりだす
今日は仕事が休みで初のリアルタイムでした。関西のみんなでこのスレで盛り上がりたいだす
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:10:21 ID:UJELwbOw
再来週から復職だす。
リアルタイムでは見られへんようになるんだす。
それが、悲しいて悲しいて…
録画し忘れんように、気ィつけます。

>>32はん
わてもおんなじ思いだす。
1日2本放送しておくれやす。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:57:04 ID:Bi/atH3Q
成田屋、窮地を脱して良かった、良かった。
そして、秀太郎登場なり〜 泣いてるとこは見てるこっちももらい泣きしてしもた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:07:57 ID:zB4N4cqQ
先週から見始めたけど、おもしれー
第一話からみたかったなー
今の昼ドラもこれくらいの内容をやってほしいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:50:25 ID:4kG2Luzf
なぜ特約店にもならずにモスリンを売ることができたんですか?
最近見てなかったもんで・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:21:11 ID:s7TP05Qi
糸茂のだんさんが自分とこの分を成田やに売った事にしてくれはったんだす
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:39:31 ID:D8dGJoyQ
秀吉どん 石原裕次郎に似てる気がする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:09:46 ID:qSo/8N6C
>>40 きっと気のせいさ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:11:18 ID:qSo/8N6C
ってゆ〜かw直介と糸子の結婚はダメだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:31:41 ID:e0mPzPSf
秀吉どん萬屋錦之介に似てる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:43:17 ID:KTlS6SP/
「阿呆な顔して見んとき!」
byとうはん(in大阪)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:11:32 ID:l+USgGfy
>>43 当たり前じゃん。兄弟だもの。ついでに獅童とも似てるだろ。親戚だ
もの。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:07:21 ID:EGL42TFn
>>45
知らなかったorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:18:39 ID:n4FMeVfp
獅童とは全然似てないような気が・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:00:39 ID:08lfpRYH
安造は子供の頃からやっぱりダメだなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:12:24 ID:08lfpRYH
だんさんが死なはった…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:02:12 ID:sBgA7mNq
秀松の子供時代は見るのが辛い・・・・
今日は親子の別れ。
早く志垣秀松が見たい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:02:53 ID:G4zcQR4g
秀松も幼いのに母親と別れて、可哀想。分家が秀松のご飯茶碗を落とした時、殺意が湧いた。分家はほんま要らん。
秀松の泣いてる姿にこっちも泣いた。お絹のつらさ、悲しみの様子にも泣いた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:32:01 ID:rOaDlwwD
このスレを見つけてわざわざ書き込みをしているくらいの人なら知ってるだろうけど、
秀松は探偵物語9話でも見られるよ。こっちではわんぱくっぽい少年を演じています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:47:50 ID:G4zcQR4g
>>52 知らないです 探偵物語???教えて下さい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:11:40 ID:YsfCv3PP
音松は「あらいぐまラスカル」で声の出演してたね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:29:16 ID:Nr0sGWeX
最後まで見たことあるけど、子供の時から糸子はかなりのしっかり者だな やっぱり。
安蔵は甘やかされの嘘つきな子供。ごりょんさんがもっと厳しく育てないから、あんな子に…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 05:14:16 ID:zftLm06O
このスレまだ人が少ないね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:53:39 ID:d6DzpfsM
放送されてることに気づいてない人が多いんだよ>大阪

ま、本スレ行ってる人もいるんだろうけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:17:47 ID:bxXoxWML
毎日ちょっとしか話が展開しないから、時々イラッとする(笑)
でもおもしろい。ドラマはドラマとして気長に楽しんで、
続きが知りたいので図書館でも行くか。
誰か関西の図書館で借りた経験のある人いない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:30:26 ID:Ya60dr2q
原作は薄い本やで 流れは一緒だけど、ドラマの方が原作よりおもしろい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:33:09 ID:hRORsLnm
確かにドラマのほうが面白いね。
今回はあかんたれ全話録画してDVD化しようと頑張ってる。
今のところノーミスだけど、いつ失敗するか怖い・・。
CMカットもしてるからしんどいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:25:47 ID:ZnUujzUX
俺もDVD化がんガッテル。
昔は途中から、録画頑張ってたけど、
よくミスしたyo。
今回はミスのないようにと思っているが
いつまで続くのか、なにせ長いドラマですしね。
CMカットわいもしてますが、あれ、しんどいよねー
あたい、LP録画してますが、そちらは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:32:24 ID:Rf7NpprB
>>61
うちは標準?4.5〜?のレートで保存してます。
元画質も悪いんだけど、LPだとさすがに画質が荒すぎて・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:31:30 ID:QOplg9MS
秀ドンが死んでから、奉公人がみーんなDQNになっていくんだすな。
なんか子供いじめみてるのつろうおます。
なにを支えに見てたらいいのやろ。
おうめドンのぼけだすか?おみつやおとまつが陰で支えるとこだすか?
おみつどんはべっぴんさんだすな。
志垣タロはいつ登場しますんや。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:51:16 ID:mXAgrZaw
誰か全話winnyかshareにうpしてください
6561:2006/08/31(木) 15:36:33 ID:xYbME67+
デジタルだと結構きれいですよ。

しかし、音松、かわいいのぉ〜
あんなにかわいいのに、何故あんな男に変身!するんや。。
かわいかったのになあ。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:05:35 ID:la5ScygW
>>64
犯罪行為はできません。

>>65
地デジ経由あったら少しマシですよね。
でも録画しちゃうとコピワンがついちゃうでしょ?それがな〜
DVD保存と念のためエンコードしてPC上にも保存してる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:58:28 ID:/LXt5+QM
>>63
>なにを支えに見てたらいいのやろ。

わても昔見てたときはストレスで死にそうになりました。
秀松が本当に報われる日は最終回まで来ることはありまへん。
引き返すなら今のうちだすで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:33:54 ID:JaooAaqv
引き返す って…  そんなん言わんと、みんなでこの長い長い話を見て、このスレで話しましょう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:44:22 ID:IrF179TG
来週は放送開始時間がコロコロ変わるから気ィつけてな

4(月)、8(金)…14:30〜
5(火)〜7(木)…12:30(通常)〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:25:58 ID:9s4156ha
成田屋を建て直すまでの偽装結婚だったはずだが、
なんでお久との間に3人も子供つくったの?
これを言ってしまえば、ドラマにならないんだけど・・・
な〜んかスッとしない。私がお絹なら、イトコが出来た時点で
別れる。女性皆さん、どう思う?

 お久は本当は秀吉が好きなのだが、プライドの高さから素直に
なれないのは分かるが・・・お久から迫ったということ?

すいません、理解に苦しむ私を助けてくださ〜い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:19:21 ID:/6O4YIhH
ドラマを見るのに向き不向きがあるのよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 05:56:21 ID:a4Pu5zoK
最初っからは見てないのだけど
Q 成田屋を建て直すまでの偽装結婚だったはずだが、
なんでお久との間に3人も子供つくったの?
A お世話になっている主人の遺言だったので、船場の商人として生きるしかなかった秀吉はお絹と別れた。
お久は成田屋の後継ぎになる男の子が欲しかった。3人目でやっと男児に恵まれるわけだが、安蔵を身ごもってる間に秀吉とお絹が再会。
やけぼっくいに火がついて、秀太郎妊娠。  そんなかんじでしょう もし間違ってたら親切な方、フォローよろしく
7372:2006/09/03(日) 09:43:34 ID:a4Pu5zoK
みごもってる間に再会したら、安蔵と秀太郎が同じ時期には産まれないか
まぁ、とにかく焼けぼっくいに火がついて、お久にもお絹にも同時期に妊娠したわけです
  最初っから1話も欠かさず見てる人、これで合ってますかね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:55:24 ID:KfUwcMu+
みなさん明日からまた見守りましょう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:56:19 ID:PBWJBI4M
>72、73
ありがとうございます。ちゃんと見てなかったので
明日から欠かさず見たいと思います。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:02:21 ID:lq+QKdhc
秀松・音松の子役は、今では50くらいになってる?
俳優にならなかったのかな、二人とも可愛く演技力ありますね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:26:38 ID:rSEEl2sd
>>76
そんなにいってないと思われ。
あかんたれが、1976年放送だから当時10歳としても
40歳くらいかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:12:20 ID:KL9XQ30Q

音松役の鹿股君を検索してみたら、いくつかの作品に
出てるみたいですよ。声優としては、「あらいぐまラスカル」
主人公の親友役、「ペリーヌ物語」など。俳優では、昭和61年
「あぶない刑事」にゲスト出演してるそうです。

 お光の初登場シーンの逃してしまいました。
糸茂のだんさんとお光の関係、どういう経緯で
秀松を助ける役目をすることになったのか、どなたか
教えてください。宜しくお願いします。
  
   
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:52:24 ID:p5jyTn3N
今日の最後のシーンで出て来た、子供を背中に背負った近所のおばさん。
子供は人形を使ってるのがバレバレと思った。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:48:33 ID:XilOuyS/
>>78
お光は糸茂のてかけの子。秀吉の葬儀の時に、よその問屋(杵屋)から手伝いに来た
おなごしという形で糸茂がお光を送り込んだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:38:32 ID:HIQmG4MI
今日は無かったの?確かDVD予約しといたハズなんだが。。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:38:54 ID:QC/72XhK
今日はあったよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:38:51 ID:guHnzEwk
>>81
明日も2時半からです。お忘れなく!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:21:24 ID:1tfQPexn
なんで1時からのサスペンスと時間入れ替える必要があるんやろ?
いつも12時半からでお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:24:20 ID:QNew18Bl
>>94
それ、テレビ大阪のお客様センターに聞いたら、
オッたんな人が出て、紀子さまのご出産ニュースがあるので、
今週だけ編成変えました、と言われた。
金曜なんて関係ないじゃん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:13:53 ID:LmRPqq6B
>>85
おおきに。

数週間前から見始めたんやけどハマってしまった(最近は自分より母親の方がハマってるw)。
個人的に今後リアルで見られなくなり、ビデオ予約していかなあかんのでコロコロ時間変えられたら
面倒やなと思ってたんで…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:39:17 ID:vx624wx1
あかん。。
先走ってしもて、昔録画してた分、ノンストップゲーム♪で見てしもてる。
やっぱり、大人になってからの安造は最高!こんなオモロイドラマはないと
あらためて思ったわ。ガンガン見ても終わらない……。
一日一話なんていつ終わるんだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:57:39 ID:mHzFtkYB
私はテレビ大阪に「長い長い話だから1日2話放送して下さい。それと、
続あかんたれ というのが、あかんたれと話が繋がっているので続けて放送して下さい」
と、メールしました 皆さんもテレビ大阪に頼みましょう!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:11:50 ID:sLuHkZFI
>>88
 松平健主演の「人間の条件」終了後,1日2話体制でやってほしいですね。
加えて,タイトル部分を昔のまま,独特の哀愁漂うBGMが流れているものに代
えていただきたいです。
 しかし,幼い秀松がいじめられているシーンをみていると,「カット」
という監督の指示が出た後では一転して和やかな雰囲気になっていたのだろ
うか。豆七辺りが「(泣く演技が)うまくなりよったな〜,ごめんな〜」とフ
ォローしている姿を思い浮かぶのですが。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:10:26 ID:HlDqzGE9
誰かの書き込みにもあったけど、あのかわいい子供たちの成長した姿・・・
音松の倉本さんは役そのままに頼れそうな感じがあって納得!だけど、
秀松が「な、な、なんで志垣太郎やねん!」とツッコミを入れた人は
少なくはないだろう。
 大人になってからの話が(例えば、糸子が芸者?をやめる、やめな
い所など)気が滅入る程つらく、長いのに、志垣の、特に目の演技が
下手でとってもクサすぎる。見た目にも数々の困難を乗り越えていく
賢さがあるように思えない。
 みなさんはどう思いますか?
   
          時間帯を間違えて録画し、仕事が手につかない者より
           
 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:50:38 ID:Jngtt5/0
秀松は志垣太郎以外は考えられない。
あのすがるような目がたまらないw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:24:00 ID:A8zzftiK
ていうか志垣太郎っていつ頃出てくるの?
ひょっとしてもう出てこないんちゃうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:49:11 ID:80wjCVTg
けったいなバラエテイ−流すより「あかんたれ」を昔はフジTVだったのかな、フジで流す方が良いと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:34:54 ID:Jzmj8jud
なんだすて!?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:04:49 ID:yCy+taL7
お梅どんがまだ20歳だという設定にビックリ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:46:22 ID:lmyiDuXN
ひつこいようだが、やはり私は音松の成長した姿が…。
志垣太郎は、許せるんだが…

しかーし、音松はほんとに○○さんが好きだとは思えないんだな。
大事にしている風でもないし、叱って教えてやるのもいいが
その後は、○○さんが安心出来るような言葉をかけるだの
もっと思いやりが欲しいよな〜。
東京編では、優しさもかいま見れたが
船場編では皆無のような。。
あんなん私やったら別れてるな〜。愛が見えない。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:36:58 ID:C0zDHrzu
オレはタローのすがるような目があざとく見えてキョウザメする。
糸茂の旦さんみたいななんかやってくれそうに見えるか?

お梅どんを見ていると清水クーコさんを思い出すのはオレだけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:14:38 ID:dqthYI6p
甲賀商会のだんさんに(;´Д`)ハァハァ してます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:00:21 ID:7REZP2jG
お光最高。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:41:08 ID:AGhy33Yo
チュースケどんはどこいったの?
急にでなくなったよね? 秀吉死去とともに引退?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:14:08 ID:02K+fp53
>>100 あとで、また出ますよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:47:47 ID:ZdpcvmZx
判子
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:45:19 ID:pSDag5Sd
成田屋の人間としてはもう出番がないんですね。
お疲れなんでしょうとかなんとかいっただけで、何の説明もなしに出なくなったし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:16:20 ID:tsBaXf45
甲賀商会の若旦さん関西に本日登場!糸子の学校の先生
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:33:32 ID:Fo/2E8SL
達磨堂の若旦那が先生役で
登場した頃なら、安造が大きくなって
忠助の家に一度転がり込みますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:44:59 ID:oie7Npki
お光はクビになるんですか?なんかヒヤヒヤです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:48:30 ID:vbP4dl1F
役者の使い回し多いドラマでんなあ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:08:49 ID:X1hzcGhj
お光どんと音松どんもまもなく成田屋はんを追われますねんなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:20:48 ID:g183GAK9
NHKの爆笑オンエアバトルの司会のアナウンサーがお光どんににてますな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:54:15 ID:l+nVHlPG
このあとの話が分かってても、つい見入ってしまう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:53:04 ID:61dtDzYV
一回、10年位前かな?KBS京都でやってたやん?昼だったかな?
1日二話だった。
あれをテレ大もやって欲しいだす。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:21:54 ID:02GCJXw0
>>111
前回見たのはサリン事件とか震災の頃でしたね。

わてなんか今日朝刊見てあかんたれの再放送知ったんだす。
今日の分から録画して見てます。ってか前回見たのが明日放送分のとこからやったので
なんか_| ̄|○ ガクッですぅ…子供編殆ど見れへんかった…
たぬきと井戸の話が好きなんで楽しみですわ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:53:01 ID:nPaofJ/Z
>>111
テレビ大阪にメールしてみんなで頼みましょう。

正義づらした直助には、むかついた。お光と先生の仲を誤解して嫉妬しただけやん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:59:02 ID:azgPKYTT
もう、一日中「あかんたれ」でも良いわ。あ、仕事でけへんか(W

つくづくドラマって、世間で言うところの人気者を並べてもあかんと思うわ。
「あかんたれ」、以前にも御寮さんが扇千景で放送されていたが
これも幼心に面白かった。
115111:2006/10/03(火) 19:35:01 ID:9eq0pGSB
KBSで見たときは、途中からだった。
幼少の秀松どんが終わりかけっぽかった。
今回は第一話から見られて良かった。HDDにも録ってたが容量が多くなるので止めた。
>>114
ほんと、一日中見ても飽きまへんなぁ。次の展開が早よ見たいって感じのドラマだす。
今のペースなら3年位かかるんとちゃいますかw
ちょっくらメールして見ようか。地方局だから意見聞いてくれるかもしれまへんでぇ。
分家がおっての「あかんたれ」です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:41:31 ID:6VVlOWno
今、何話目なの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:16:04 ID:azgPKYTT
ああいう御寮さんを演じられる毅然とした美しい女優って、
今いないね。みんな若ぶることしか能がなくて。
分家も虫唾が走るほどヤな奴だけど芸達者だね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:42:16 ID:qIYoiLHx
>>117
昔は化粧や見栄えで勝負!とかそういう技術も無く、
演技で勝負!しかなかったと思うよ。
昔の女優さんはそういう意味で多かった気がする。
今の女優業は温いね。
分家のおやっさんも、視聴者が感情を持つほど嫌われキャラを見事に演じて素晴らしいね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:51:25 ID:w/IhEUYz
>分家のおやっさんも、視聴者が感情を持つほど嫌われキャラを見事に演じて素晴らしいね。

そ。チャン熊に出てくる悪党一味全部合わせても、分家一人のパワーに遠く及ばん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:29:34 ID:NrT9sMSb
分家はん、どてらい奴の舞台に出演されますな。ご健在で何より。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:27:44 ID:aM4aLQYb
なんだすて!?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:54:02 ID:vvFQ2rqA
天一坊は昨日やったんか。見損ねた。
きょうはさすがのごりょんはんも母親の情を見せたね。ほろりときた。
そしてまさかのお絹さんとの出会い。
そして作造はんとの再会。
ビジネスチャンスの予感。
これあと何年後につながるんや。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:10:05 ID:uNaX+hOY
昨日の放送見逃してしまいました。
店を出た音松とお光はどこへ行ったのですか。
今日の放送でなにか分かるのではと期待したのですが・・・
もう鹿股君は見れないのでしょうか。
昨日のストーリーを教えてください。お願いします。・・・天一坊って何?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:13:56 ID:YRFbMuF5
これで「あかんたれ」見るのは3回目なんだけど、音松がみんなの前で天一坊のことを言うシーンカットされてない?
あと、成長した秀松が「歯を見せなさいと音松どんに言われました」(いつも暗い顔をせずに愛想よくしろという意味)というシーンがあったけど、
音松が言ってるシーンがなかったよね???
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:10:53 ID:cGP66nup
前回、関西地区で放送してた時は1時間やったし
途中から見てた…うろ覚えやけど夏から翌年の春とか
そんな感じだったし…今度は30分なんで2年くらいやるつもりなんかなー
ビデオに何本か残ってるけど、今回のをDVDだと何枚分になるやろーか…orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:58:01 ID:kDEki0dZ
122>すごい伏線やね。
秀松、一気にしっかりしたね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:10:25 ID:wV4srUAW
今日から志垣秀松登場みたいですね!新聞のテレビ覧にあかんたれ 志垣太郎とあったので、ちょっとワクワク!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:28:43 ID:gaZljRHf
鹿股君はもう見れないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:52:47 ID:zP8y8e8m
音松かわいそすぎる。
糸茂で働かせてもらえばいいのに。
もう、鹿股クンと森川クンが見れないなんて悲しすぎる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:18:33 ID:jkoh+SA0
志垣太郎でた?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:30:24 ID:kDEki0dZ
他の兄弟も大人になったわけだ。
「おったん、おったん」も出てくるね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:22:41 ID:cs4pBQH3
幼少時代の秀松 可愛かった〜 
いつも泣きそうな顔してるんだけど、少し笑顔を見せた時に「キューン」ときたわ
もう見れないのは残念だけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:33:15 ID:svJKRFM6
>>124

天一坊のシーンは「続、あかんたれ」になった時に放送されます。
多少「あかんたれ」と、続、とは別物になっています。ほんのちっとだけね。



134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:35:23 ID:Kr9w18F4
若ダンさんの中の人って、目に色気があってちょっと男前だしたんやなぁ。
年取ってからの姿しか知らんかったから驚きましたでございます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:49:46 ID:bxra26tj
今日は録画しそこなってしまっただす。
今日の秀ぼん、どないだしたんやろなぁ。心配だす。
どなたはんか、教えてくれはりませんやろか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:14:23 ID:c43b+HEa
成田屋の主人は若旦さんだす。
わては・・・わては・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:49:51 ID:YPya8jag

255 名前: お絹の妹 03/02/17 12:39 ID:O7/kOyAj
>>135

第62話
それから13年たった。
日本は高度成長の時代に突入し、子供を大学へ行かすこともはやっていた。
糸子は女学校を卒業後はいとはんとしての修行をしている様子。
富江は女学校卒業後、また入りなおし、今はまた女学生をしている。近所でも変わり者だと噂になっていた。
安造は落第、浪人を繰り返したあげく、金を積んで大学に入学。現在3年生。しかし勉強はろくにせず、酒と女遊びにはまっていた。
奉公人たちの顔ぶれは変わってないが、孝助は少しボケていた。(これは後で芝居だったと判明するが)
そして秀松はあいかわらずいびられ、いまだに丁稚のまま。しかも給金ももらっていなかった。お梅は我慢してここにい続けるのは財産のためなのかと聞くと、そうではない、自分は店の役にさえたてればいいのだと言う。
それを聞いていた糸子は秀松にここは自分の家なのだからなんでも好きな物を食べればいいと優しく言う。喜ぶ秀松だが、それを見て急に態度を変えて去っていってしまう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:07:27 ID:TFBqmNpf
>>137
それを聞いていた糸子は秀松にここは自分の家なのだからなんでも好きな物を食べればいいと優しく言う。喜ぶ秀松だが、それを見て急に態度を変えて去っていってしまう。

うーん ちょっと違うような気がしたけどなー。糸子の優しさに恐縮したのか「結構だす」と断ったから、怒ったように思えたけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:10:56 ID:nKnUv8lb
木10の枠でこれをリメイクしたほうが視聴率とれるんじゃないか?
2クール20話ちょいで。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:53:38 ID:k83dCBC6
>>137
おおきに、ありがとさんだす。
小さい頃はかわいかった秀ぼんだすが、すっかり精悍にならはって。
せやけど、あれだけ精悍に育ってはったら、精力の方も余ってはるんとちゃいますやろか。
若だんさんはいろいろ遊んだはるみたいだすが、
秀ぼんは、どないしてはりますんやろ。心配だす。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:39:17 ID:kCyOChbY
>>140
原作を読まれると、そのあたりのことがよ〜く分かりますよ。
電子書籍なら、その日に読めます。
読破するのに10時間も要らないでしょう。
142たこ焼き:2006/10/13(金) 22:32:42 ID:hmOeDCfR
おへその横のいぼ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:53:47 ID:6vju6RcN
しらない間に子供時代終わったんだね。
でも、孝助どんてあんなにボケてたっけ・・・・。
おかしいなぁ・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:08:00 ID:SDBrgXJY
あれは演技。理由はもうすぐ明らかになる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:05:17 ID:aEac8icR
おみつどんはもう出ないのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:07:08 ID:f8loDy0O
ではりまっせ。
147音松:2006/10/15(日) 16:40:21 ID:JCX9PehJ
なんやあの最終話 いつのまにおとまつ兵士になってるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:05:05 ID:AptupzLY
今日出てきたおばさんは
やっぱり再登場するんやろか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:42:38 ID:RtntOQ+D
>>145
お光どんの再登場は今週金曜日のようですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:32:36 ID:exVQb5AO
148>おかみさん?
糸子の芸者修行の時に出てくると思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:46:10 ID:CDGHQYfG
>>150
見たことあると思ったわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:52:36 ID:ZLDLrOLw
続 あかんたれは違う人になってるよ>おかみさん

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:23:51 ID:wcEANU+i
今日はどんなだったですか?
昨日は石切で御札譲ってもらったとこで終わりでしたが
ビデオで録画してたんでテープ切れで入ってなかった…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:28:43 ID:u1/Peiem
>>153
いや、おばさん(よそのご寮さん)にお札譲ってもらって終わりだったと思うけど。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:33:32 ID:u1/Peiem
子供時代に、最大の支援者・応援者だったお光、音松がいなくなって、
13年?経って、よくまああんなにまっすぐな性格な人間に育ったなって思う。
そこらへんの説明って、後々出てくるんでしょうかね。
それとも才能の問題?
おおかたのあらすじは知ってるが、ご寮さんや安造の方が可愛そうに思えてくる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:38:07 ID:GgCPb9q5
続あかんたれなんてあったの?
一部の終わりでは、お母さんと住めるんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:16:55 ID:+5zzIhlF
>>154
ありがd!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:57:18 ID:hJViar7E
あかんたれ子供の頃から幾度なくみた!でも個人的にはやっぱぬかるみの方がインパクト強いかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:30:16 ID:+O0mDyNM
〉156
続あかんたれと一挙放送してたから気づきにくいけど、ステテコあたりであかんたれは最終回。ほんでなんにもなかったように続あかんたれ。本放送時は半年のブランクかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:25:53 ID:aROzPVDr
このシリーズがどうか知りませんが、
両親が突然の航空機事故で死に、その遺児が、靴磨きをする、
てな話のドラマ、なかったですか。
なにげに花登的な感じするんで…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:42:44 ID:SNOY/Xvg
159さんありがとう。
成田屋をステテコで立直したところで
一度終わっているのですね。
最近見ていて思うのですが、
それぞれのシ−ンが舞台劇のように見えます。
上手から秀松が足を引きずって登場したり
暗転して恋さんが病院に登場したり,上手く表現できませんが。

「あかんたれ」は,舞台に掛けられたことは無いのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:07:20 ID:w0uaJiBH
「どてらい男」と「あかんたれ」は舞台中継のようなのTVで観た事あるな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:26:53 ID:UoaN27LC
>160さん
銭っ子では。
水島新司も漫画化している。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:19:48 ID:vrzleGmE
>>161
思いっきりオリジナルキャストで
舞台化してたような
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:32:00 ID:Ta5eRvM8
>>155
秀松は、事ある毎に「すんまへん」と、謝る子供になった。
すぐ謝ってくるし、よく働く秀松をいじめる人は居なくなったが
暗い人間に育った。

こんなくだりが子供から志垣に移行するときにあったと思うよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:26:33 ID:3x1RNv67
>>160
「つくしんぼ」かと。
あかんたれと続あかんたれの間に製作された東海テレビのドラマ。
うろおぼえだが、
「つくしんぼ つくしんぼ つくしんぼよ つよくなれ」ってのがサビのフレーズ
になっている主題歌だった気が。

ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=14741
ttp://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/os/drama05-10.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:00:43 ID:JbDVLsca
糸子も複雑なところだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:05:21 ID:iwqdd8EF
まあしかし、今日で糸子はどちらが成田屋を継ぐべきかはっきりしたんじゃない。
感情は抜きにして・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:39:25 ID:Eu6aoT11
本スレで提案してみたんですけど、関西の皆さん、どうでしょうか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 13:35:47 ID:Eu6aoT11 [sage]
>>659
大阪で立てたスレを其の拾にして
そのスレの次スレを其の拾壱にしましょう。


一つの案ですが、如何ですか?みなさん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:09:08 ID:JbDVLsca
べつにええですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:16:54 ID:iwqdd8EF
なんだすて!!ええですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:43:47 ID:D8prfZXo
わてもその方がええと思とりますよってに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:17:47 ID:RfZC5Mnv
やっぱ分家はんは、いりまへんなぁ〜。
とっととこのスレ消費して、分家はんに死んでもらうんが一番やろけど、まだ173やし…
(ρ_-)o
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:33:41 ID:Eu6aoT11
>>173
死ぬとかそんな表現は止めて下さい。
次スレとして生かしていくんだし
長い目で見ましょう♪
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:02:05 ID:VKkrO8qZ
今日の放送の一部分(多分、前回か前々回ぐらいの引用みたいなとこ)で
音が切れてたとこがあったんですが、フィルムが悪いから?
それとも何かのコードにかかって?
安造が店の金を持ち出すのを秀松がとめようとするシーンですが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:26:18 ID:Eu6aoT11
>>175
それは、「き○がい」
なので放送コードに引っ掛かっているのです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:43:43 ID:VKkrO8qZ
>>165
おおきに。そこのところで、秀松が、子役時代の最後に、音松に、
恨めしそうな顔をせんと、すんまへん、すんまへん、
と謝るように仕込まれてたとこと、つながるわけですね。

わては、先代秀吉が死ぬあたりから、番組の存在に気づき、見始めましたが、
このスレで、その前のあらすじもわかってうれしいです。
元許婚とはいえ、やはり、お絹さんは、おてかけはん、やったわけですね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:55:33 ID:ps91L8Mu
今日の放送視て思ったのだが、分家はんとごりょうさんとの会話のシーンのあと、中助の家の話に切り変わったよね。
そしてバツイチの娘が安造を引きとめようするシーンだけど、あの時、まさか安造は中助の娘とヤったの?
お互いの服も乱れてたし・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:34:49 ID:+vmt9wiV
忠助です
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:22:29 ID:Ew35c4PL
ttp://www.geocities.jp/amegist7/akantare2.jpg

 捨吉どんの後ろ(写真右下のスカーフをまいた女性)って、秀松のおばあちゃんにして緑獅子だよね?
 おったんもいい人だw
万歳秀太郎の手前に忠助どんもwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:28:41 ID:lX6pIqmu
>>180
な・・なんだすか?!この貴重な写真は・・・
きさくそうなご寮さんワロス!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:50:24 ID:zXEzmbp+
>>180
なんという貴重な写真だすか!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:51:52 ID:zXEzmbp+
http://www.geocities.jp/amegist7/akanntare.html

これだね!
発掘、超グッジョブ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:01:56 ID:Ew35c4PL
豆吉見切れてるしwww左の前から3番目はお竹どん?
どうみても、どっかのスナックの大晦日の打ち上げみたいだw
ごりょんはんがママさん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:56:36 ID:eTn0QvIA
あかんたれの無い土日は・・・物足りない・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:47:08 ID:FZtA2bgA
この写真は見たことあるけど、スカーフ巻いた女性は秀松のおばあちゃんだったん?かなりの老け役だったんですなー。分からなかった。。。
この写真で分かるのは秀松、捨吉、直助、豆七、おりょんさん、大番頭の孝助どん。あとは分かりそうで分からない…。誰か教えて下さい!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:07:57 ID:2tQ99ZAv
これ全員わかる人いるのかなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:20:14 ID:bUNVRohv
分家もおるし、女中のお竹にお松、忠助もおりますやん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:43:55 ID:Akgi8i7C
お竹、お松は左側の前から2番目、3番目?
分家?ま、さ、か 左側の前から4番目のメガネの男性???
そうだとしたら、あの髪型、憎たらしい意地悪な目つき がないと分家に見えない すごい!!
正面の一番奥にいる女性、一番手前の左側の男性は誰でっしゃろ?舞台のみ出演の人?質問ばっかでごめんなさい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:50:01 ID:eUSb18n4
>>189
一番手前の左の方は初期の頃にいた成田屋の丁稚さんですね。
正面の一番奥は誰でしょう・・。
分家については私も眼鏡の男性だと思うのですが、家族はその奥にいる
ブルーの服をきた人だといってききませんw
女性人は全体的にわかりずらいですね・・。

しかし志垣さんが若すぎてワロタ
191188:2006/10/23(月) 07:31:06 ID:bUNVRohv
分家は、家族さんが言うように、間違いなくブルーの服着た人ですよ(w
忠助だと思うのは、志垣さんの前にいる人。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:55:58 ID:8/GwkcDK
一番奥にいる女性は星由里子かな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:05:04 ID:bUNVRohv
お光どん老けメイクだったね。
お糸は、やっぱ店のために秀松がしたとは言わなかったね・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:16:12 ID:jH/Dx2w+
そこが憎しみの残るところです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:16:47 ID:MxxjJMbW
>>191
家族さん?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:26:54 ID:ZORHM711
>>193
糸子は成田屋のツンデレだす
197191:2006/10/23(月) 13:27:58 ID:bUNVRohv
>>195
190さんの家族さんです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:28:46 ID:bqNNnVIG
わて大阪で再放送始まったのしりまへんでした。
これはきっと分家はんのいけずだすやろな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:13:49 ID:arEWN+QH
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:31:32 ID:W2Y4PfJO
>>199
うえあぁぁぁ〜悪そう・・・(wwwwwwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:34:39 ID:W2Y4PfJO
みな、そないワシのことが嫌いなんか?
ttp://www.interweb.ne.jp/〜yamamoto/bunke1.JPG
202201:2006/10/24(火) 08:38:27 ID:W2Y4PfJO
ttp://www.interweb.ne.jp/〜yamamoto/bunke1.JPG
開けんので、もいっちょ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:41:41 ID:W2Y4PfJO
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:21:01 ID:a9aggS4V
孝助いいなぁ〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:38:16 ID:o0etwY5S
昨日、録画が出来ませんでした あらすじを教えて下さい!
お光どんの登場、安造が旅館に泊まってることなど、どうなってるんですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:59:07 ID:arEWN+QH
>>205
 手込めにされた忠助どんの娘が若だんさんの嫁と名乗って成田屋に乗り込む。
 対峙するごりょんはん、とうさん、こいさん。
 娘は激しく3人をなじるが、それは安造のせいだけではなく、大店(おおだな)成田屋の番頭の娘に生まれたゆえの
悲哀がそうさせていたのである。
 常にご主人の家に対して控え目であるように育てられ、好きな着物も、お人形も買ってもらえなかった幼少時代。
 不倫が原因で家を出されても、なぜ成田屋の看板に泥を塗るようなまねをした、なぜ死なんかった、と忠助から責められる。

 一度でいいから主人の家に生まれたかった。嫁と呼ばれたかった。とうさんとよばれてみたかった。
 だから安造に抱かれた。
 みんな嘘だと最初からわかっていた。
 ただお久が死んだというのは本当だと思っていた。
 それまで嘘だったって。みんな嘘だって。

 不安そうに庭に集まった奉公人ら。

 とうさんのはきものかりましたで。やっぱ軽いわ。この下駄。きりのまさ。みんな、奉公人は奉公人。 主人にあこがれたりしたらあきまへんで。
あこがれるなら、せいぜい下駄ぐらいにしときなはれ!

 場面変わって病室の秀松にふとんが届けられる。
 誰が。ひょっとしてお袋か?
 なんで知ってる、自分のけがのことを。

 そこへお光どん登場。

 関係ないけど

http://www.youtube.com/watch?v=7Bf0sHS3Avo
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:08:27 ID:W2Y4PfJO
>>206
続き書かはりますか?
書かないなら書きますけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:20:01 ID:W2Y4PfJO
>>206
これで終りでしたね。
ちょっと補足→お光どん、十日前に名古屋から戻ってきたとのこと。おばさんの病気が良くなって、
小料理屋で働けるようになったからと。二人が会うのは、あしかけ三年ぶりとのこと。
でお光が久しぶりに成田屋の前を通ったら、秀松が入院してる事情を聞いたから来たと。
秀松は、お光が誰から自分のことを聞いたか知りたくてしようがない・・つづく
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:35:50 ID:uvncyNBD
石切さんで出会った重の家(?)おかみの指図だったようですね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:02:22 ID:gxzgD3I5
お光どん糸茂のてかけの子やのになんで水商売や
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:30:59 ID:ZDHtDR/v
>>206 >>208
205です あらすじ書いて頂いてありがとうございました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:48:11 ID:zJXFNRut
実況板ではあかんたれが始まると必ず話題になるのに
スレは過疎ってるな〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:57:41 ID:1CpASjqQ
カミソリ持ったご寮さん…明日が楽しみ
(=^▽^=)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:53:18 ID:BWZggAct
ビビりながらも、なんて言いくるめようか必死に考える安造
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:30:07 ID:e+bVlltR
安ぼんそろそろ家出
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:51:44 ID:zfio8BYc
安ボン、女ったらしで、金にだらしなくて、
ただのアホかと思ってたが、あそこまで性格悪いとは・・・
秀松のゲットした情報の手柄を横取りされんか心配やな〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:32:10 ID:IFzVpMyG
うぐ・・・見逃した、って言うか録画ミス・・・・・orz
どなたか今日のあらすじ教えてもらえまへんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:59:14 ID:yPaqDpLv
>>217
録画したのをすぐに消してしまったのでうろ覚えですが、
カミソリを持ったご寮さんが安造を仏壇の前に座らせ、ご先祖さんに店の金に一切手を出さないこと、
それから女性とも一切口をきかない(お竹・お松OK、お梅は駄目)ことを誓わせる。それを誓えない、破るようなら殺すと。
そこへお糸が入ってきて、秀松のおかげで安造への恨みが消えたことをしゃべる。
「てかけの子の世話になるくらいなら死んだ方がまし」とカミソリで死のうとする安造。必死に止めるご寮さん。
「死んでみい」と言うお糸。もみ合ってる内にご寮さん手首をカミソリで切る。
場面変わって、お梅に飯が食いたいと言いたい安造。しかしお梅とはしゃべれない。
口パクやジェスチャーで伝えようとするが、「ここへ来て寝ろ」と勘違いされる。
「あ〜体中からヤヤコが生まれそうや」と毛嫌いするお梅。お松?お竹?までもが体を求められてると勘違い。
場面変わってお店にいる安造。番頭から分家の手紙を受け取る。内容は「わしは何もしゃべっとらん」みたいなこと。
「遅すぎるわ!!」と安造。そして、店のどこかにある金を早速探す。そこへ孝助が来る。
「帳面を見ようと思って」とごまかす安造だが、何もかもお見通しの孝助に半分おちょくられる感じ。
さていよいよ秀松、成田屋の前にたどり着く。戸を叩くと中から、安造が。
秀松憎しと顔を見る安造。そして秀松が足をケガしてるのを見ると。その足を蹴る。苦悶する秀松・・・。
安造をじっとにらむ→つづく
219217:2006/10/28(土) 20:44:35 ID:Ys8Qa/Ko
>>218
おおきに!!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:05:40 ID:FmgtDQ8T
>>176
遅レスですんまへん。
まじレスしますが、番組冒頭で、不適切云々って断り書きがでてるけど、
これでカバーされてないってことですか。
これまで、「不適切」と思われるのででてきたのは、テカケ、カタワ(糸子のせりふに会った)だけですが。

>>216
昔ならそう思ったでしょうが、見る回数を重ね、自分の年も重ね、
いろんな経験をし、境遇に身をおくと、違う見方が出てきます。
長くなるのでやめますが、私には、安造の行動、気持ちがよくわかります。
秀松に暴行を加えたことも含めて。
そして、そういう行動しかとれない安造が哀れに思えて…
(この先の展開を大筋で知ってるってこともあるんでしょうが)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:09:33 ID:xxUeRA3m
今も成田屋の丁稚はん方は、食事の時に「ご先祖様、先代はん、ご寮はん、
頂きます」と言ってはるんですやろか?

この挨拶の中に"分家はん"が入らへん事に、おったんは気悪くしてへんの
かと思ってまいます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:04:20 ID:Y0ZVTTJn
アホぼん、ほんまアホや……
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:09:15 ID:96LEdG6E
本日もアホぼんや・・・
孝助・・・毎度の地味に秀松アシスト!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:21:31 ID:IE13kjrx
24時間ぶっ通しで放送してくれへんかな・・・
30分は短かすぎますでほんま

225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:32:41 ID:96LEdG6E
なかなか進まないんで、糸さんの縁談話なんてええから・・・と思ってしまいま。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:09:11 ID:K4WMYyBn
出たーーー!! 視聴者への語りかけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:22:59 ID:96LEdG6E
>>226
噂には聞いてましたが、今日初めて観ました(W
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:18:03 ID:8zTmU/SN
秀松と安ぼんが、立場入れ替わった寸劇なんかもあったよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:57:26 ID:eCsIveAD
安ボンの妄想の中でにっこりと花嫁の手をとる秀松カワイス。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:32:14 ID:F1n9as82
>>227
たぶんこれが放送始まっての初めての語りかけではないかと…。
こいさんと秀松がやってるのしか覚えてないけど。
>>229
私もあの笑顔が可愛いと思った。秀松の立場で花嫁を奪うという、ありえない妄想笑えた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:50:03 ID:TGYSEzXf
秀太郎が成田家から嫌われてるのは優秀だからじゃないの?
本妻の子の安造がダメ人間だというのはわかってるけど、それを助けた事によって、かえって主人のダメさが余計に目だってしまうわけで。
それに給金も要りませんとか言われると、かえって店は自分たちをバカにしてる風に見えるし。
正直言って、成田家にとっては秀太郎は神どころかうざったい人間
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:01:09 ID:ny3nVKEu
なんか丁稚組の秀松見る目が変わってきたような……
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:16:59 ID:gju4EWa4
通りの角から三軒目、メリヤス工場の塀の壁〜

この歌の着メロが欲しいもんだすわ


234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:40:17 ID:Y+WINjiU
今、録画したの観たけど、安ぼん・・・ほんまもんのアホや(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:48:23 ID:Qxy/JoqA
祝日だからまた放送がないのか あーあ 
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:50:16 ID:ikN7WVDy
話の展開うまいなあ。
ここのところすっかりご寮さん、安造に感情移入していたが、
そこんとこで、秀松が疫病神扱いされるシーンを入れてくる。
しかも、子供の頃の映像も出して。子供の頃の秀松だされると、泣けてくる。

しかし、ご寮さんではないが、この複雑な因果の絡まりあった中で、
どうしてたらよかったんだすか、皆にとって。とか思ってしまう。

あほぼん、もとい、安ぼんだって、テカケの子さえいなければ、
幼い頃に父親を亡くしたかわいそうな子って位置づけになってたわけだし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:05:57 ID:HktTF6nD
>>235
祝日の度に放送無い・・・マジで勘弁して欲しい・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:07:17 ID:tPWbT3cW
次回の放送は6日のテロが出た時、思わず叫びましたよ(´・ω・`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:47:39 ID:p5+gEI+N
「福原愛ものがたり」やて。そんなんもっと晩方にしたりいな。
愛ちゃんもかわいそうやし「あかんたれ」見られへんうちらもさびしいやん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:27:25 ID:XzUQRmLw
オカユと大根の煮付けだけの食事。
ダイエット食としては、ええんとちゃうやろかと思ってしまいま

ところで、気になる事がおます。
番頭はんのメガネの真ん中に白いテープのようなもんが付いてまんな
分家はんにでも折られたんやろか・・・と毎回気になってなりまへん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:32:04 ID:E5VIkgkV
直助どんがいきなりご寮さんに襲いかかったのだけど、
あれは結局未遂だったの?
せっかくのチャンスなのにw
でも後でご寮さん水浴びしてたけど?
もう成田屋めちゃくちゃですね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:22:31 ID:Evm1J5gg
せめて水垢離と逝ってやれ屋
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:23:00 ID:h0oHbdEW
>>241
風の噂で、分家に襲われると思ってた・・・
直すけ、ご寮さん、実際、何歳離れてるんでしょうね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:26:31 ID:829l2H9q
ご寮さん、後々分家にも襲われるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:20:06 ID:BNCXA3wd
>>240
当時の丁稚は家人の食べ残しのメザシの頭をもらっても
喜んだらしいでっせ。
船場で問屋やってはった人の話を昔聞いたんですけどな。
まあ惨めな身分ですわ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:35:46 ID:imuMwZXN
直助めぇ、許さんぞ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:14:48 ID:eD1aHzkU
分家はやく帰って来て
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:29:20 ID:t4zjzMG/
今日のあかんたれ、一部音声のみのところがありましたね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:53:09 ID:imuMwZXN
直助どん、少し見なおした。
ごりょうはん、心の広い御方や。ほんまに綺麗や。
わてもおねがいし(ry

しかし、なんで画面が制作東宝でフリーズしたんやろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:11:45 ID:dOTgwzwk
自殺しかけてるところを手篭めにされたら
ふつう落ち込んで立ち直れないと思うんやけどね。
しかし脇役陣はほんまに上手いなあ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:27:20 ID:cDJ97JkJ
古き良き時代の役者魂!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:33:32 ID:t4zjzMG/
映像が途切れたのって、お店でしたよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:02:39 ID:vcU1h1DJ
>>252
そう。酔って帰ってきた若旦那が秀松にからんでいるところに
顔を出した直助がお前が主人かと若旦那を罵倒する場面で一瞬
映像が途切れた。
辛抱して辛抱して我慢し抜くようなドラマですなぁ。
これがやくざ映画なら最後にぶち切れてぶった切るのだけれど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:51:53 ID:51AK2vLs
音声が途切れるなら、放送禁止用語?って思うけど、なんで画像が一瞬途切れたのか謎。
もみあってるシーンだし、何も問題ないはずなのに…?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:33:55 ID:KTHwXTRI
褌の脇からちらっと見えたのじゃないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:13:39 ID:0PPdOD3d
直助が、ファックユーの指の動きしたとか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:57:52 ID:L4SZ+kna
ご寮さんと糸子が地味な着物に着替えて店に出るようになったけど
美人はやっぱり何を着ても美人ですなー。
つーか、あんな後家さんがいたら周囲がほっとかへんやろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:57:31 ID:0PPdOD3d
今の状況で分家が帰って来た時、どんな顔するか楽しみ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:45:44 ID:JTgNoZ+W
30分あっという間
せめて1時間(2話)ずつ放送してほしー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:14:30 ID:TFTYfAVD
成田屋に追い風が吹き始める→安ボンがぶち壊す

このパターンで延々回してるんだよな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:15:04 ID:/wqMHGvA
↑分かる!いつもそう!
でも、ハマってしまったら、見るのをやめられない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:31:58 ID:hOCVqgv1
一回でも見逃したくない!!!
絶対に予約録画失敗しないよう気をつけてる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:05:09 ID:IgbDrNlB
録画セットしないと飯食いに行けんようになったやないか。
わいは何があっても若旦那ファンやからな。
秀松は辛気くそうてあかん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:13:12 ID:MfuHeb/1
若旦那、結構男前!
でも喋ってる時はいつも豆鉄砲くらった顔、面白い!
悪いやつやけど何か憎めんな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:39:12 ID:kMA5D2FM
とうさんの恋をじゃますんなよ>若旦那
お前のおかげで話が前に進まん。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:05:57 ID:hOCVqgv1
なんか若旦那派、反若旦那派に分裂してきたようですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:17:33 ID:b2aTMWnS
とうさんが結婚して出て行けば厄介なのが一人減るのに
ぶっ潰しちゃうんだろなー。アホボンだから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:07:27 ID:pBWNGApd
話の展開が実にのろいので辛抱たまらん。
先を知りたくて本スレちょっと読んでしまった。
原作も読んでしまいそう。
なんとか見終わるまで辛抱しなければいかん。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:35:11 ID:p1b85h0I
>>267
なんだすて!?
安造をアホ呼ばわりするようなお人は出ていっておくれやす!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:38:49 ID:X9ypkkg3
録画に失敗して大ショックです。
どなたか10日放送分の粗筋を教えておくれやす。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:14:28 ID:hWWxokGA
10日放送分
前回と同じシーン(安造に襲われるお梅)から始まる。
シーン変わって、蔵で帳簿をつけるお糸。お松が、お糸に絹屋さんが縁談を持って来たらしいことを伝える。
「そんなことないやろ」ととぼけるお糸。ほんまですと言われ、「そうかぁ」とうれしそう。
お梅の泣きべそを見て事情を聴くお糸。「病人や無いのに、おかゆ食べぇて、そら怒るやろ」と。
そして店の者が皆おかゆを食べてることを知り、自分もおかゆにしますと言う。
一方部屋にて、絹屋さんから、かんすい堂さんの息子さんとの縁談と聴き、夢のようだと喜ぶご寮さん。
そこへ富さん入ってくる。「相手はだれ?」とはしゃぐ。ご寮さんは、富さんをお糸を呼びに行かせる。
富さんは、お糸に「絹屋のおじさん利用したやろ」と何もかもお見通し。黙っといてなと。
シーン変わって、絹屋さんに、「家に手かけの子がいることを先方さんが知ってるか」と聴くご寮さん。
「言うてへんけど、ある程度のことは知ってるやろ。それより心配するなら自分の息子をなんとかした方が・・」と。
そこへお糸来るが、「まだ話すんでないし、向こう言ってて」とご寮さん。
絹屋さんに、「先方さんに手かけの子のことを話して、その結果を見て、お糸に話をする」というご寮さん。
断られたらかわいそうだから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:14:59 ID:hWWxokGA
絹屋が帰ると慌てて、裏から出て行くお糸。そのすぐ後、富江は正面から「忘れ物〜」と絹屋を追っかける。
「忘れもんならわてが」と一緒に出て行く秀松だが、すぐに追い返される。
絹屋に、お糸が川岸で待ってることを教える富さん。
一方、川岸で釣りをしている安造。ゴミを釣り上げる。そこへ通行人が「ここには30年も前から魚はおらん」と。
帰ろうとする安造だが、向こうから絹屋とお糸が来て、慌てて隠れる。
色々立ち聞きした安造、事情はわからんけど何かおかしいなぁ。調べたろと。
絹屋帰った後、きよしが突然お糸の前に現れる。手と手を取り合う二人、
「これはお安ないでぇ〜」とのぞき見る安造。    (続く)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:36:20 ID:Qt3GgOwU
絹屋のだんさんが店先で秀松にお茶を出された時はにこにこ顔で
誉めていたのに、
帰り際には苦い顔で目立つなぁと秀松をチラッと見てつぶやいたね。
だんさんに秀松のことと安ぼんのこと以外に隠し事はおまへんな?と
つっこまれた時、
ご寮さんが顔を曇らせたが他に何か隠し事があったかな?
成田屋の苦しい経営状態のことかまさか直助とのことかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:30:44 ID:ynAM1ZoQ
詳しく教えていただいておおきに。
シーンが目に浮かぶほどです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:15:27 ID:9xiZ1UOs
ここには30年も前から魚はおらん

安ぼん、笑かしすぎや。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:15:58 ID:EJdsFTC8
>>271
詳しくて要領のいいまとめ方ですね。乙!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:50:39 ID:cYqPsoam
>>271, 272
あらすじまとめウマイ!

土日はなんやさみしーなー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:25:20 ID:hWWxokGA
>>273
自分は、直助のことかと思いました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:06:42 ID:9xiZ1UOs
沢本はんって、現在も現役バリバリの役者なんやろか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:09:35 ID:j0/I+Q17
>>273
私は安蔵の数々の失態のことかと思った。
(女癖が悪くて、美代さんが亡くなったこととか、金づかいが荒くて遊び好きなとことか…)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:48:14 ID:oMsrCpXv
安ボン老舗の財産を傾けるほど遊ぶのは豪快だね。
好景気の時の成田屋ならどうということはなかったのだろうが。
当時のあのような船場の旦那衆は花柳界で遊ぶのはもちろん芸事
や魚釣り鉄砲打ちなど結構遊んだらしい。
そのうえ阪神間に邸宅や別荘を持っていた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:40:50 ID:UtalTNLo
あかんたれで船場の商人に興味を持ったので、今月ちょうどスカパーで「ぼんち」
をやっていたので見てみました。なかなか面白かった。やっぱり映画はセットが
豪華だなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:52:07 ID:6M9F7HBf
山崎豊子氏も船場ものをいくつか書いてられますね。
あかんたれと違和感なく読める。
しかし来年放映のキムタク主演の「女系家族」は東京を舞台に
置き換えて作るそうじゃないですか。
今は船場の問屋なんていっても全国の人はピンとこないのだろうな。
寂しいな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:21:47 ID:uYbyDYsD
「女系家族」じゃなくて「華麗なる一族」ね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:39:25 ID:gtE/TjcS
>>282
雷蔵の祖母&母役の毛利菊枝と山田五十鈴コンビが最高。
二人にいびり出される嫁役が若き日の玉緒さん。
大根の煮物の盛り付け一つ取っても嫁のする事は気に入らないとチクチク責められ、跡取りの息子を産んだら追い出される嫁カワイソス。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:41:23 ID:twk9lUF+
谷崎潤一郎の細雪ってこの頃の話かな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:43:13 ID:tbOorsk+
昭和12〜3年頃では?
288283:2006/11/12(日) 12:45:59 ID:6otQ7QdK
>>284
ありゃりゃ、そうだしたな。
申し訳ないことでおます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:14:50 ID:ERrn4KRP

そんなことでは、アホぼん言われまっせ
┐(´Д`)┌
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:29:23 ID:ERrn4KRP
土日でこれだけ待ち遠しいと、年末年始は禁断症状でるかも?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:23:14 ID:etIi8kYE
>>286,287
船場生れの美人姉妹が登場する「細雪」は昭和11年頃から昭和16年頃までの話。
ちなみに、あかんたれ(土性っ骨)は明治20年頃から昭和8年頃まで。
安ぼんと秀松は明治25年生れやそうです。
どちらも熱心なファンが年表を作ってますがネタばれの恐れあり。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:12:27 ID:lUDOmhAP
>>290
うおぉ!そういえば・・
年末年始またぎますね(汗)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:44:22 ID:cyWEtGfc
分家のおったん早く帰ってこんかなー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:46:17 ID:FItQgEq2
>>281
成田屋は肝心のだんさんが亡くなって久しいし、
前に一度つぶれかかっているから老舗であっても
遊べるほど莫大な財産はなかったのでは。
それを安ぼんが食い荒らしては・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:42:05 ID:XfjVSDWF
実況ってどこでやってんの?
みつからん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:18:55 ID:27PAKuQE
>>295
実況CH板→番組CH(西日本)に関西実況スレあります。
覗くだけでも楽しめます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:50:44 ID:kqf3j2wV
成田屋のご寮さんもきついけど漢水堂のご寮さんって
輪をかけてきついうえに意地も悪そう。
こんな家に嫁に行ったらえらいことやな。
まとまらんみたいやけど。


298295:2006/11/13(月) 22:27:37 ID:6lTxHo1y
>>296

そこか、行ってみたけど見つけられなかっただけかw
ありがとう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:44:36 ID:S50wTgt+
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:36:09 ID:9JBVxQ50
清が背の高い米良にしか見えない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:12:31 ID:ni3mdnhX
おっき姉たんはキツネ顔、妹はんはタヌキ顔。
わてもあんな賢くて別嬪さんの娘がほしおます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:03:56 ID:yn7W8wZl
安ボン どうしようもない最低なやつだな とうさんが可哀想や
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:53:20 ID:QbX2hSFu
安ぼん、分家が何かしでかそうとする→バレる→成田屋ピンチになる→秀松のおかげで解決する→てかけの子だの、恥の上塗りだの言われて、秀松責められる。の繰り返し?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:51:17 ID:pUnUc4md
わてもはじめて見たから先のストーリーは分かりまへんけど
起承転結はちゃんとあるみたいでおまっせ。
展開が超スローペースなので永久のサイクルのようで
おますけどな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:38:56 ID:eBGAddN3
実時間展開という常識外れの技がありますです(葬式の一日とか)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:20:43 ID:yn7W8wZl
今日は今までで一番、安ぼんにムカついた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:33:27 ID:1JNp3KLj
>>305
『24』は『あかんたれ』のパクリやね〜

個人的には、とうさんの縁談より、秀松がいかに才能を発揮していくかに興味がある。
今日のエンディングみたいな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:12:33 ID:RGw0PF4/
>>303-304
リアルタイムで夏休み、大学生だった15〜6年前、今回と3回目の俺がいう。
秀松の活躍、安ぼんの情けなさ、とうさんの悲劇、ご寮さんの苦悩、分家の悪巧みと、これからも見所満載。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:14:53 ID:1JNp3KLj
このまま一日一話ずつの放送で、いつ頃まであるんでしょう?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:21:23 ID:ccsCgaqg
来年末くらい。先は長い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:43:16 ID:L6mYX4d6
wikiより

放送は1976年10月11日-1977年7月24日の月曜から金曜。
ストーリーの途中で唐突に終了したが、設定にマイナーチェンジが加えられ
「続・あかんたれ」として1978年2月27日から1978年9月29日まで放送された。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:55:06 ID:KqzGDE3b
続まで放送があるなら、まだ一年半以上はあるんですね・・・
最後まで一度も観ずに録画し続けて、後からまとめて観たら、
見応えあるかも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:30:20 ID:K95lexna
>>312
そりゃぁもう、止まりませんよ。
ノンストップですよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:57:36 ID:pDvHNTnb
あと1年半以上だと・・
うちは転勤族なので
このペースでは最終回見れない可能性も(涙)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:18:26 ID:MJ6PBCCv
期待と不安が交錯するとうさん、きれいですね。
もうすぐ破局が来るのだろうか?
かわいそう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:30:28 ID:KqzGDE3b
結局、手かけの子じゃなく、安ぼんのせい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:44:24 ID:G8IP6J3h
絹屋の隠居も漢水堂夫妻にへいこらへりくだって気の毒。
糸子のために頭を下げてお願いしているんだろうが
仲人って割の合わない役目だすなあ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:59:42 ID:TIV2dS2b
漢水堂のご寮さんスゴすぎる・・・
自分の体裁は保ちながら
巧みに仕組む、あのやり方はお見事ですね・・
糸子はんカワイソウ
でも成田屋は、そろそろ秀松の活躍ありでしょうか
>>308
またもや分家の悪巧み?
これからも益々目がはなせません〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:10:27 ID:rK3dPyXT
>>318
分家と安造は何回も何回もやってくれます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:58:30 ID:O2zC3kfP
このところ糸子の美貌を際立たせるためかご寮さんのメイクが
地味になってるね。
髪も前よりちょっと老け気味に押さえている。
富江が20歳と絹屋に言ってたから糸子は21歳、ご寮さん
は40代かな。
そうすると安ぼんは18歳かそこらで芸妓遊びしてるのかな?
そらおもしろくて止められんやろね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:22:59 ID:G+TJnEQ7
安造のトラウマ 
成田屋→名こそ成田屋だが自分ではなくてかけの子を愛した父・秀吉が立て直した
店、しかも、本妻の子の自分の財産のはずなのにてかけの子に取られてしまう
→自分が使ってしまえ

秀松のモチベーション
成田屋→自分を可愛がった父・秀吉がもりたてた店→成田屋を守ること
=父・秀吉の店を守ること&そうすることで母・おきぬに会える
→商売に意欲

これからのこと思うと安ぼんかわいそう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:06:25 ID:vQgxIIO8
え〜、店の中で後見人のいない秀松があんな粗末な扱い受けてて
母親は自分贔屓、店の誰もが跡取りと認めているのに
遊び呆けて兄弟の縁談まで強請りネタに使うアホが可哀想?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:09:46 ID:PDTIbeit
とうさん、ほんまかわいそう。アホぼんまた秀松のせいにしよった。ほんでお久も安造を信じとるし…。アホぼんに向かって、お前のせいじゃゃゃゃ〜と叫んだ人、多そう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:24:04 ID:vQgxIIO8
絹屋があほぼんのせいだって言えば諦めるだろう、とか漢水堂で言ってたくせに
はっきり言わないでいるから秀松のせいになるんだ…。
こいさんも安が姉に仕入れの金に手を付けてでも金出せと
強請ったことを言わないし。

あああ、来週まで変なストレスがたまる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:10:38 ID:cpUUGwZF
>>323、324
同意!もしこれが『8時だよ!全員集合!』のような舞台なら、
「志村、後ろ!後ろ!」みたいに突っ込みを入れずにはおられないだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:00:28 ID:j3ZisqrV
小商人として成田屋に入って
安造を叱ってやりたい。

桂小金治のように
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:51:13 ID:M25TthTR
私もテレビの前で突っ込んでる1人だす。。

あぁもう、そこで言うたらんかい!
そんなんやめとき! そんなんの連続
アホぼんムカつく〜、お久もすぐに信じるし・・

>>326 私も成田屋に入って言うてやりたい
>>325 私も舞台なら大声で突っ込んでしまうだろうな・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:58:53 ID:9RpDkdNz
安ぼんが悪いことはじゅうぶん分かっておますけどな。
わて自身が安ぼんみたいなあかんたれやからつい感情移入して
安ぼんを応援してしまうのだす。
じつは幾つか同じようなことをしてしもたんでおます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:35:37 ID:/ks/t3U1
ああ、もうすぐ狸のお金だすな。
あれ長いんや、たった一日のことやのに。
24並みの進行やし。
あれが終わらんと秀松の活躍は見られん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:46:05 ID:j3ZisqrV
>>329
狸騒動は辛抱やな。
けど、内緒話のトライアングルとか目と目で話をしたり
劇団喜劇なだけに笑いが随所にちりばめられている。

もう、終わったけど直助の嫁取り騒動では
お梅を手込めにしたと疑われた分家を見る
ご寮さんと成田屋奉公人達の冷たい目も大爆笑だったなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:27:36 ID:gyW3riBT
あかんたれの無い土日〜(×△×)
先の話、知りたいような知りたくないような・・・
ネタバレスレが無いのが残念!!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:54:28 ID:MQ0wCxiQ
>>331
あかんたりあんの掲示板見ればネタバレするけど
辛抱強くテレビ見たほうがいいとおもう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:04:06 ID:hA7XfWBS
小学校4年生(あかんたれ本放映時)にNHKに社会見学にいったとき、セットに若ダンさんがいてはって(なぜかあのカッコで)、
硬貨を指先でクリンと回すと、それが回転しながら袖に入るという神業を何度も俺たちに見せてくれた。しかし、みんなの
歓声は「あ、あほぼんや!」
苦笑しつつもやさしい笑顔で俺たちに手を振ってくれたのを思い出す。
ええ人やった、ほんまに。
せやから、いまはリゾートホテルのCS委員長をしてはるねんね。

ttp://reserve.resort.co.jp/reservation/CMC/c/01/xiv_smc/myresort/0303/ons.html

わかだんさん、筧利夫が老けメイクしたみたいになってはります。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:10:19 ID:hA7XfWBS
おったんとお梅どんも活躍中!

ttp://www.hylind.net/play/play20060616.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:57:13 ID:Q6wdewga
>>333 >>334
若だんさんもすっかり貫禄つけはって、おったんもお元気そうで、何よりだす。

>>322
初見さんですか
たしかに秀松が主人公で、それゆえ、安造や分家をあほ役、悪役ということにしているわけだが、
てかけの子が店に入ってこなかったら、こんなことにはならなかったはず
てかけトラウマがなければ聡明なおひさは、早々に安造に見切りをつけ、
糸子に婿養子でもとらせ、跡取りとしようとしただろう
安造にも、盲目的で現実無視の愛情という仮面をかぶった幻想を見るのでなく、
それなりに厳しく接しただろう そして、安造も、道楽息子にしかならなかったとしても、
…なことにはならなかっただろう(ネタバレはよくないので一部省略)
ということです。

>店の中で後見人のいない秀松があんな粗末な扱い受けてて
その丁稚ふぜいの秀松が、店の格も成田屋よりずっと上らしき糸茂の主人に突然相談に
行けたりするんですよね。とかとか。恵まれてませんか?

>「店の誰もが跡取りと認めているのに遊び呆けて兄弟の縁談まで強請りネタに使う」ような
アホだからこそ可哀想なんですよ
仮に自分の子供がそんなだったら、哀れと思いませんか
という感じのことです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:47:56 ID:PXhRk7uJ
>>334
嫌いな分家と三十年近くも離れられないとは!(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:51:21 ID:r8Yy7hMT
>>334
お梅どん 藤山直美みたい て言うか、そっくり
338にゃー:2006/11/19(日) 13:50:36 ID:Ij0r/t3N
実家にいた頃観てましたが、引っ越したら見れなくなりました(;_;) 馬鹿旦那が外国への船に乗せられた後どうなったか教えてください(>_<)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:34:27 ID:6RSguorj
テレビ大阪版ではまだそこまで話が進んでまへんので
あらすじ書いたらネタバレだす。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:38:40 ID:r8Yy7hMT
ネタばれを書くのは厳禁だす。
初めて見る人もおるし、見たことあっても、忘れてる人もいるわけだから、
ネタバレを書くと面白さが奪われます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:35:25 ID:TTwJxl8W
今日の雨の降らせ方は、ちょっとな〜(w

破談がすっかり秀松のせいになってるけど、
この先、安ボンが原因だったと店の皆が知る展開あるんかな〜
それこそ「決着」つけてもらわな、納得いきまへん!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:55:44 ID:IXq9pyoe
決着はあるよ。もだえさせてすっきりが鼻と小箱ドラマの真骨頂
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:34:28 ID:xN3D4aR5
お母さんのススメで見はじめてはまりました。
やすぼんってどこまであほなん?
と見事に感情移入。
344にゃー:2006/11/20(月) 21:33:31 ID:NMd0f73n
え!Σ(T▽T;)で、でわ何処まで話進んでるんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:54:25 ID:qh/SlhlC
今週の休日、また放送潰れるんやろか?
いややなぁ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:20:35 ID:Z7wEP1e+
福岡スレで拾ってきた。萎えた....

ジャ二系あかんたれ
主題歌 Ah!Cantare!!
嵐が歌った木更津キャッツ・アイのエンディングテーマのメロディつかラップで

通りの角から三件メー
メリヤスこーばのへーのかげー

主演 錦戸亮(ヒデ)、村上なんとか(ヤス)、横山とかあと関ジャニ∞の人(イト)(コイ)(あるいは伊東美咲(長女)、堀北まき(次女)、銀蝶とかいう人(女主人)、堤真一(叔父)、桜井幸子(ヒデの姉 
母は死んだ設定)、東山紀之(イートシーゲル社社長)、
佐藤浩一(ヒデとヤスの父)、滝沢くん(陰でヒデを助けるオート)とかで書いていてやになる。


749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/11/20(月) 21:06:58 flaiqPS3
あらすじ
関西でも名高いアパレルショップナリックスに突然現れた愛人の子ヒデ。さまざまな困難の中で時にはぶつかり合いながらも兄弟愛をはぐくむ二人。しかしヒデは白血病のために残された時間はあと90日。異母兄弟の間の愛憎関係を描く。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:21:07 ID:oGjLVhBK
萎えたもんを転載せんでもよろし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:25:02 ID:Z7wEP1e+
>344

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1158277431/l50

ここで尋ねるといいと思うよ。あちらは最終回を迎え、みんな放心状態になっているが、
ネタは出尽くしているので、聞いて差し支えないと思う。

 しっかし、福岡ローカルで志垣太郎が成田屋のはっぴ着て出てきたちゅうねんから
すごいわな。
 大阪でもやれっちゅうねん。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:44:24 ID:U0uKli8R
こうすけどんは耳遠いフリ、いつの間にかやめてるな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:09:21 ID:B6u3cTIc
みんなほんまはわてのせいやのに秀松のせいにしやがってって思とるやろけどな、
わてがこうなったんもみんなてかけの子のせいやないか。
大きい姉ちゃんの破談かて、もとはといえば、てかけの子を家にいれたからやいうことやろ。
何でもかんでもわてを悪もん扱いせんとって。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:23:55 ID:IpWW6YJl
>>349
大番頭はんがやすぼんを成田屋近くの宿屋へ迎え?見張り?に行った時、
「お前、耳の遠いのん直ったんかいな」
「へぇ」
ってなやりとりがあったような気が。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:56:06 ID:02wGx+Sc
そのやりとりは覚えてるけど、それから誰もつっこみ入れないなーと思って。
まぁ、大してこだわるとこじゃないけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:04:51 ID:qX+dXKM9
みんな芝居だったことはうすうす気づいてただろうしね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:08:25 ID:02wGx+Sc
明日の放送 あらすじ
「とうさん いけまへん」と直助が飛び込んでくる。
「お願い死なせて!」ともみ合いになる直助と糸子。そして乱れた裾からのぞいた白い脚が直助の目にとまる…。
   続く
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:56:51 ID:1Y0g3WzZ
>>354
ほんでまた「けっけだもの!」
寄り合いすっぽかした飲み屋帰りのやすぼんに
「何が主人や。奉公人の恨み晴らしたらぁ!」


356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:29:49 ID:nTyxEkWV
それにしても親子そろってネズミ取りとは・・・
当時の流行りなんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:33:26 ID:LC0BOYY6
>>356
ご寮さんの部屋に残ってたやつだとオモ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:17:37 ID:02wGx+Sc
ご寮さんの部屋に残ってたやつを自分の部屋に持ち帰ってたんだと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:10:51 ID:4GU1qerU
お梅どん最高。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:39:17 ID:OCPW8Ixz
それにひきかえお松どんの憎ったらしいこと。
お糸の遺言状達筆ですね。
ビデオの遺言状の部分を目を凝らしてみたので
目が痛くなった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:49:47 ID:CYpxYL4r
後にその達筆が役に立つエピソードが出てくるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:06:32 ID:1XNdQHg+
お梅どんはアホ設定やけど、あそこまで単純で真っすぐやと
かわいらしくなってくるね。
ところで最近、お竹を見ん気がするけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:08:03 ID:q5mWrX7f
糸子のこんな事態に・・
明日は放送休みだす

今回は早々に秀松の名誉挽回できてヨカッタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:19:45 ID:1XNdQHg+
>>363
しかしまだ店の人間が安ボンのせいとは知らんから、気持ち半分だす。

は〜また明日は休み・・・頼みまっせ!テレビ大阪はん(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:26:30 ID:OoLJS6zD
しかし このスレにいてはる人達はおもしろおますなぁ。
みなさん あの当時のおひとのようでおます。
そういうあても そのひとりだす。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:20:41 ID:BXKeHETg
ご寮さんこの期に及んでまだ体裁や体面を気にしてはるみたいだすな。
とうさんが死にかけているんやから恋しい清に手ぇぐらい握らせて
やってほしいと思うんだす。
わては胸を広げて診察するんかと期待したんでおますけどな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:26:37 ID:qP0elcqn
娘の苦しい姿をさらしたくない親心かと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:34:49 ID:xPuxqQA9
死ぬほど好きやった人に自分の惨めな姿を見せたくない、糸子ならそうやろと、ご寮さん思わはったんやろし、親心としてもそうでっしゃろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:44:34 ID:yFzJAwcI
分家の帰還はまだか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:36:09 ID:SoPNc720
分家はんは劇場に出てはるんちゃうか?と母がゆーてますわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:39:20 ID:FYdeg1i+
基本的に店の外の人間はほとんど秀松に優しい設定なのか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:14:57 ID:Iiu0+iuA
漢水堂のだんさんかわいそう。「「わしが死ぬ」やなんてうそは言えんやろ」
って、嫁さん信じてはる。・・・うそやのに。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:31:06 ID:D+uzpZ9C
今日のは伏線の上手さが味わえたなあ。

漢水堂のご寮さんがだんさんがあと半年の命と嘘をつく

清さんはもちろん信じ、だんさん本人までもが聞いてしまい、信じ込んでしまう

があったからこそ、秀松が一生懸命に訴えた時、息子のしたいようにさせてやろうと考えたと思う。
もしだんさんが健康なままなら、いくら可愛い跡取り息子のためとはいえ、店の将来を優先させて
やっぱり断ったはず。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:45:40 ID:1XNdQHg+
そして、漢水堂はんのご寮さんの愕然ぶりに視聴者の溜飲も下がる・・・
ほんまにうまい脚本でんな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:58:24 ID:F0Px59Bm
あえてアンチレスすると、こんなあてつけがましい自殺されたら
男は堪らんで。
清には一生恋人を自殺に追い込んだ男というレッテルが貼られて
しまう。
その点では安ぼんと同じ様になってしまう。
安ぼんより誠実だから精神的な負い目も感じるだろう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:10:46 ID:1XNdQHg+
秀松丼!恨みを消すために、石切さんへ走るんや!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:40:38 ID:X3U2Xwez
若さと美貌をもった糸子が、縁談ぽしゃったぐらいで自殺するなんて
息苦しくもあり、また、古き良き時代だったんだね
しかし、折角、元サヤになろうとしているのに、…
はなとこばこは鬼だね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:36:06 ID:rd5e/gF4
>>376 おもろいレスやわー 石切さんは思いつかなかった 秀松丼なのもええな!

379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:14:07 ID:IWoLgZ1j
「弟てよんでもらえる日まで・・・」っていうけど秀松と安造は
同じ日にうまれたはずでは?時間差ですか?
初めのうち気合いれて見てなかったからなあ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:23:12 ID:F080vDmM
秀松まだまだ苛められるんだろうなぁ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:24:37 ID:DgdKm/r0
>>379
ほんまは秀松のほうが先に生まれたけど、
お絹はんが気を付こうて、後から生まれた事にしておくれやすとなったような。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:03:50 ID:e6M6v6jV
秀松どんがもうすぐ上沼恵美子の番組に出るみたいやで
予告でさっき見たでー!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:03:47 ID:5NR4/OhL
エミちゃんねるだすか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:48:09 ID:sR9zDR7p
秀松が出てたの、少しだけ見た 
志垣太郎、いつも派手色スーツ着てない?私が見るときだけそうなのかもしれんけど。
昨日は黄緑色スーツでした。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:02:34 ID:M88XvXmn
私はちょい昔見た番組の
吸血鬼みたいなマントのかっこうが印象に残っていて
あと、アンドレの声が先だったので
いまだに秀松と重なってしまうんだす
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:17:21 ID:5NR4/OhL
吸血鬼みたいなマントの格好は、元気が出るテレビかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:27:46 ID:M88XvXmn
>>386
あぁ!思い出した。そうだす〜

でも毎日あかんたれ見るたびに
志垣太郎=秀松 へとリセットされてはきてるんやけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:35:45 ID:5NR4/OhL
今日びっくりしたんは、安ボンが芸子に祝儀渡したんが、
まだ2,3日前の話だったことだす。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:30:45 ID:/JM9JqK2
ということは、お久の自殺未遂騒動からも、まだ2,3日。
直助とお久の一件からも、まだ2,3日。
安ボンが直助にボロクソいわれてからも、まだ2,3日。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:36:18 ID:iniI+Ll5
今の時代でも自分のなじみのホステスが他の客と同伴してる時
うかつに声をかけたら、道楽者とか親の顔が見たいとか
ボロクソに言われて姉妹の縁談にも差し支えるんだすか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:57:35 ID:EVq2m7VK
そのホステスにその場でチップ渡してその場で強引に誘て、
その客がたまたま縁談先の知り合いやったら、やっぱりちょっとまずいかも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:59:34 ID:OdkUKfP6
安造は二十歳くらいでっしゃろ?
そら、「何もんやこいつ?」ってなるんちゃいます?
で、調べたら出るわ出るわ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:35:53 ID:8Jmk4Caj
昨夜えみちゃん見てたんだすけど、秀どんが夜にシャツやハンカチに
アイロン掛けるのが趣味とゆうてはった。
うちのおかあちゃんが「秀どんのド派手衣装も生地から選んで自分で
仕立ててるらしいで!前にテレビで言うてはったで」ほんまやろか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:09:23 ID:+A0qmiUv
恐るべき糸子の回復力!!!医者が帰って何時間??
人間業とはおもえまへん。
天井見つめながら土田早苗はんも、「ありえへん」て
思てはったんちゃうやろか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:06:08 ID:3BH7CifO
あかんたりあんの「成田屋予想見取り図」では糸子の部屋は2階にある
としてはります。
昨日成田屋奉公人一同が庭に集まって糸子の回復を祈っている場面では
皆の視線は上向きなものの1階とも2階とも分かりまへんだした。
ただし医者は1階奥の部屋から廊下に出てきたような感じでおました。
396治三郎:2006/11/26(日) 07:07:16 ID:vt/q9ccA
へっ、なんやらおもろなってきたがな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:48:15 ID:BKZIKSC5

東京から帰って来んでよろしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:55:56 ID:nVn1n0q5
なんちゅう母親や、死のうとまでした娘の恋心より自分の意地か!って
初めは思たけど、よう考えたら お久の気持ちもわかるわ。
いとさん、ほんまかわいそう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:33:30 ID:FPcXK6bs
>>395
たまに船場センタービルの付近に行くけど全然当時の面影が残ってない。
一軒ぐらい成田屋を復元したような問屋があれば評判を呼ぶのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:40:35 ID:veUo/tQ5
何年か前に道修町の薬品会社が成田屋のまんまで残してるの
テレビで見たけど結構大手の会社だった気がする。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:08:53 ID:kSaCT/iv
道修町のコニシの明治時代の店が重文として保存されておます。
でも道修町やったら漢水堂の方だすな。
社員が番頭と丁稚の格好で働いたらええのに。
また、天六の大阪くらしの今昔館に昔の商家の等身大模型があって
町のツアーなどもあるそうだす。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:59:22 ID:1yKvfAjy
15年ほど前、船場心斎橋付近で成田屋みたいな紺色の大きな暖簾かけた
古そうな店見かけて、「いつから続いてんねやろ」て思てたら
しばらくしたら、テレビでその店が〜昔の船場の面影をとどめる店〜
として紹介されてて「おおっ」と思たことがありました。
リポーターはたぶん亀山房代さんだした。
今もあるんかなあ、あの店。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:43:19 ID:U/GQevY4
若旦さんはあんなに道楽してはるのに秀松どんはいまだに童貞。
普通の丁稚ならとうさんやこいさんにひそかに恋心ということも
ありうるが秀松どんの場合は半血のきょうだいやからあかん。
松竹梅は話にならんし。
このまま第二のけだもの直助になったらんかい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:27:00 ID:6UDjWvSq
秀松はオナヌもしなかったのか?
405秀松:2006/11/27(月) 13:21:31 ID:7vcV3jxw
してまへん・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:46:13 ID:gNMMlmmy
原作では愛子はんと・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:31:44 ID:DSJvD/ky
すんません
今日のあかんたれの後半誰か教えておくれやす
急な来客で見れなかったんだす
若旦はんが帰って来はって清はんとばったり店の中で合ったところからだす
すんませんが誰か教えておくれやす
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:02:27 ID:K2PwHXGw
清が自ら破談を告げに来たと思い、そのせいで糸子が死のうとしたと責める安造。
「君は馬鹿だな」といなし、土間の秀松を助けおこす清。ここでお久登場。
お久の「やめとき」の言葉も聞かず清にくってかかる安造。
案の定、清からも絹屋からも、安造の素行の悪さが破談の原因と店の者の前で
明かされる。「君がせめて害のない馬鹿だったら、僕達は結婚できた。
今のままでは姉さん達は一生結婚できない、謹んでくれ。」と清。
「なんやと!」と安造がまたくってかかったところへ飲み代を催促しに女給が
暖簾から顔をだす。一同あきれて声もでず。帰る清と絹屋。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:21:10 ID:7zYtXErY
>>395
清が糸子の部屋の障子を開いたときに隣家の屋根が下に見えたから
やはり見取り図のとおり糸子の部屋は2階にあるようだす。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:18:11 ID:lHBe+lDq
「ちゃちゃらむちゃら」になる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:41:02 ID:lHBe+lDq
>>407 408 の続き。清と絹屋が帰ったあと
「自分のせいで縁談が壊れたと漢水堂で言ったらしいが、このわてが言うたか、糸子が言うたのか。そんなんで糸子が喜ぶと思ったのか!
ようも成田屋の恥を晒してくれたな。思い上がりも甚だしい!!」と、お久が秀松を責める。
「なんじゃい!やっぱりこいつが縁談が壊したんじゃないか」と安造。「壊れたのはあんたのせいや。糸子に謝り!」と安造の手をひっぱっていく。
反省のない安造は嫌がっているが、無理矢理連れて行かれる。お久と安造が出て行った後、いっせいに秀松に冷たい目を向ける奉公人たち。 続く
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:43:14 ID:1OaguUzZ
あれ冷たい目だったのか
同情してるのかと思ってしまった
まだまだ甘いな俺
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:07:46 ID:Y72uY9Cx
ご寮さんがみんなの前で、手かけの子に助けられるなんて
成田屋の恥と言った時、絹屋と清に恥なのはあんたの息子と
突っ込まれてグーの音もでなかったね。
その分、二人が帰った後に秀松に出すぎた真似してと激しく
叱り付けていた。
それにしても安ぼん遊びすぎて少し荒んできたのでは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:31:29 ID:jACUpB2n
糸子が最後の最後に誰と結婚するか、このスレでばらしてもいいのですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:15:51 ID:UQPAxM+1
うどん屋でしょw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:34:52 ID:jACUpB2n
違いますよ。ただし、これは最終回じゃないとわかりませんな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:35:02 ID:ueAmn4f3
直助では?
恋さんは音松どんと結婚するはずやから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:20:01 ID:jzHusIzh
話は戻りますけど
絹屋と清がすごいかかりで安ぼんをボロかすに言うてくれた時は
胸がスーっとしました。
最後の場面は、私も冷たい目に見えたけど
同情の目だったとも見たくて
あれやこれや気をもんでおりました。

今からでもビデオ撮っていこうかな・・
まだ1年はあるんですやろ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:54:10 ID:NggH7glE
安造なんや前髪にパーマかけたみたいでんな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:16:08 ID:PqiuDNrs
>>415は正しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:06:35 ID:PoAdU7Pe
糸子は直助と結婚します!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:15:30 ID:Ms4wEVHW
ヒント:原作小説とドラマ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:18:31 ID:0JDHIvpi
>>413
今ビデオ見たら少し間違ってた。
ごりょんさんが丁稚に助けて貰ってよろこんで嫁に行くような
恥知らずな娘ではないと言ったのに対して、絹屋の大だんさんが
恥いうんやったら丁稚に手伝ってもらわんと縁談もまとまらんような
成田屋は恥のかき放題だすなって強烈に切り返した場面でした。
最後の奉公人全員が秀松を見た場面は振り返っているので表情は
同情か冷たいか不明でした。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:44:01 ID:tRPLvFmQ
>>418さんありがとう
なんや観れなかったハラハラしてたんがスッとしましたわ
今は安ぼんの馬鹿さ加減にムカムカしとりますが、それはいつか晴れると思いますわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:50:46 ID:tRPLvFmQ
連チャンですんません
いゃぁぁああああ!!
分家が帰って来たぁぁぁぁぁぁ!!



また一波乱ありそうや
いややなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:43:41 ID:TQ9+fjE9
これからどこをどうして糸子が直助とこいさんが音松と結ばれるか楽しみです。
今はそんな結末になろうとするカケラも無いけどね!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:43:44 ID:cb95cOTz
分家シネ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:49:09 ID:FTYTi+8f
お梅どんは誰と結婚するんやろか。この前糸子が花生けるの手伝いながら
「わてなんかつぼみのまま32才?や…このまま枯れんのやろか」
と言ってますた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:05:43 ID:cb95cOTz
お梅どんが安ボンと結婚する展開希望!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:36:36 ID:jzHusIzh
分家かえってこんでええ

>>424さん
わて418ですが
もしかしてあらすじのお礼言い間違えたのでは?
408さん、411さんかと思う
間際らしい文章だったかも・・すんまへん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:42:12 ID:LMIQ1Ezw
直助も豆七もほんまに頭の悪い奴らですなあ。お梅どんの方が賢いわ。
なんであんなに秀松のことえらそうにいじめるねん。
直助なんかいとさんが店のため思て最期にこさえた つけかえ用の袖まで
床に投げつけよりました。 
そんな男が、ゆくゆくは・・・
「あかんたれ」何回みても わては、あの結婚だけは納得できまへん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:49:49 ID:TVbJMH8M
直助はけだもの
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:59:44 ID:cb95cOTz
成田屋けだものランキング
1、分家
2、安ぼん
3、直助
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:02:20 ID:dPPo9fSQ
娘二人と奉公人の部屋って2階なんだよね?
襲った奴はいないのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:17:23 ID:g0emmn3k
>>431
ほんまにここの番頭二人揃って無能だすな…。

>>421他の皆様
ここは初心者スレ、なるべくネタばれは控えておくれやす。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:50:00 ID:tRPLvFmQ
424だす
>>418はんすんませんっ!!
>>408さんやったわっ
(>_<。)
本ま偉うすんませんっ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:07:58 ID:VXb9Lwgx
親戚に古い商家があって、小さい時分、何回か遊びにいきました。
成田屋とよう似た造りだした。
もうその頃には商売もしてはれへんかって、時代がかった建物が珍しいて
ぐるぐる見てまわったもんだす。
階段は二ヶ所あって、ひとつは店と奉公人の部屋を結び、もうひとつは主人宅
にありその二階は客間(泊り客)の他に家族の個室がいくつかありました。
奉公人の部屋との間は長〜い廊下でつながってはいましたが両サイドに
重た〜い引き戸があって(その頃はあけっぱなしでしたが)その昔は
閉めっぱなしで滅多に行き来は無かった とききました。
もう取り壊しはりましたなあ、あの家。惜しいなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:10:29 ID:jACUpB2n
糸子と直助の結婚は最終回の前の回までそんな気配は全然ないですよ。無理矢理なオチになってます。恋さんと音松は、恋さんが東京に行ってから展開がありますね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:29:14 ID:4vABo8pM
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:49:40 ID:cb95cOTz
,.
一頃に比べて、スレが賑やかになってるのは、うれしい限りです。

それにしても孝介ドンの優しさ・頭の良さ・器の大きさはいいですな〜。
秀松を助けつつも、ちゃんと周りの人間が納得する説明をしはる。




.
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:09:18 ID:aeSOOk+r
今回は見せ場の一つやったしスレも賑わう。
でも一話一話は辛いな2連荘にしてくれないかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:22:22 ID:lHBe+lDq
テレビ大阪に電話して2話連続放送にしてほしいと頼みましょう  
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:01:20 ID:cb95cOTz
テレビ大阪へは、メールでも意見・要望が送れますね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:02:21 ID:cb95cOTz
テレビ大阪へは、メールでも意見・要望が送れますね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:10:14 ID:owYmmf4w
>>437
大きな農家のわらぶきの建物もいいけど、老舗の商家も重厚で
たいしたもんやなぁ。
農家は料理屋などに改装されていてたまに見かけるやけど、
商家は町の中にあったから戦災で焼けてしもた店が多いんやろな。
大阪の店は京都の奥に長い町屋の造りとはまた構造が違うんや
ないかとおもうんやが。


446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:44:46 ID:9GT5/V1+
CMと前回までの説明の部分を省くと実質20分あるかないか。
ダブルで放映するのもいいが、わてとしてはDVD発売してほしいだす。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:32:01 ID:p2PdGl/Z
ていうか続・あかんたれは放送してくれるのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:30:24 ID:pzhl9cWi
いまだビデオで録画してるものですが、このドラマは古いドラマで、
ステレオ放送だったはずはないのですが、今の放送は、ステレオになってます。
ステレオでなければCMカットで録画できるのに、させないためにやってるの?
オープニングは削るは、テーマソングの末の制作著作の表示のところは静止にして
ごまかすわ、テレビ大阪は、根性くさってますな。
おまけに、ドラマのはじめに、「不適切な表現」てな断り書きだけはしっかりいれて、画面よごして。
官僚的責任逃れだけはしっかりやってはります。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:01:10 ID:OituhXhO
>>448
以前、KBSでやってた時はそんな事してなかったのにね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:00:11 ID:E7g9VGbJ
テレビ大阪って正月に12時間時代劇放送してまんな
「あかんたれ」もそのくらいの時間をまとめて見せてほしいだすな
先月南座であった「どてらい男」大阪でもしておくんなはれ
生分家の芝居も見てみたいんだす
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:06:16 ID:rDcffa7X
スカイパーフェクとか入ればまたあかんたれ見るチャンスがあるのかな。
最初のところ見逃したのと続編放映があるかないか心配。
安心してビデオ録りたいだす。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:26:54 ID:WD+990uO
月給50円の高給取りのおったん、十ヶ月分以上もの大金をあんなところに
隠しとくやなんて、ある意味ええ度胸だす。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:48:40 ID:rHO9FFwf
今日は、おったんが悪巧みする顔で真ん中のCMに入った。
たまには、おったんで「つづく」を見てみたいもんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:15:16 ID:8rq2zZ9F
最初の方見てなかったんで、どなたか教えてほしいんだすけど、
そもそも、おったんはなんであの家に住んではるんですか?
分家いうからには、別の家持ってはるはずや思いますけど。
離婚歴もあるみたいだすなあ。その辺のいきさつもおねがいします。


455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:21:46 ID:02SbWwWR
>>452
当時は銀行が取り付け騒ぎを起こしてばたばた潰れている時代だすから
分家のおったんも銀行よりたぬきの置物を信用したんだすやろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:19:25 ID:rHO9FFwf
>>454
うろ覚えやけど、ダンさんが亡くならはった時、
当然親戚の一人として奥さんと一緒に手伝いに来とった。
で女であるご寮さん一人で成田屋をやって行くのは・・安ボンもまだ子供やし・・・
ということで、親戚一同で集まって、成田屋をなんとか手に入れようと
下心見え見えの話し合いがあって、なんやかんやで痔寒老が安ボンの後見人みたいに
なったと思う。ご寮さんも納得というか、後押しして。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:06:12 ID:IosWO1CG
録画ミスって水滸伝録ってた・・・。
誰か簡単なあらすじお願い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:12:45 ID:bG8K7Tf7
録画ミスっていう書き込みが度々あるけど、
ビデオ録画と違う?
DVDレコーダーなら番組名などでも番組検索できるし
多少、放送時間が変わっても失敗しないよ。

最初にDVDレコーダー使い出した時は感動した。
あかんたれも、DVDなかったら録画してまで見なかったと思うけど、
今見ても十分面白いので、DVDあってよかったと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:26:50 ID:MSVJd8yJ
>>458
DVDレコーダー!お金ありまへん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:30:57 ID:rHO9FFwf
>>459
130円が足らずに困っとる今の成田屋より金無いどすか?
そうどすな〜HDDレコーダーを買ってから、
とりあえず録画するって番組増えたなぁ〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:46:16 ID:a8a2KZhx
今日はあんまり大した話はなかったな
見てなくても支障ないかも
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:02:14 ID:rHO9FFwf
寝ている糸子の部屋に心配して来る分家。
お糸は「秀松のせいやない」と言ってるのに、
秀松のせいでこうなって、あいつが世間に成田屋の子供面する根性叩き直してやる!と。
お糸「おじさんまた店に出はるんですか?お母さんにはまだ会ってないんですか?」
その後、お茶を濁す糸子。
部屋を出た分家、「こりゃなにかあるな・・・」と首をかしげる。
お店にてご寮さん、孝助に「おじさんには、店にいてもらうことにした。こんな時やから。」と。
あと孝助に店の金の管理一切を任せたと言う。
横でそれを聴いていた直助、分家が店に残ることの反対を思い切って言うが、ご寮さんにたしなめられる。
分家が庭にいると向こうから、お松とお梅が・・慌てて隠れる分家。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:11:29 ID:rHO9FFwf
(今日の見所は、分家がけちょんけちょんに言われてる面白さかと)
お梅「ご分家はん、噂では東京から帰って来はったら、お払い箱ってことと違たんか?」
  「かなわんな〜一人増えたらまたお粥が薄なるわ。」
お松「あの人お粥では気に入らんやろな。」
お梅「あ〜ああいうのをほんまのごくつぶし言うんやろな!。」
陰で聴いていた分家、「ごくつぶして・・・」と横山たかしばりに、手ぬぐいを口にくわえ
悔しがる・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:40:03 ID:rHO9FFwf
店にいる孝助と直助・・暖簾の隙間からそれを聴いている分家。
孝助「ご分家はんのことは言うたらあかん、それにあの人がいてもいなくても、この店はしまいや。」
そして店が火の車であること、月末の支払い330円(あと10日)までには、あと130円足らんことを言う。
そのことは、こんな時やから、ご寮さんにも今は言えないと。
孝助「あの若ダンさんの極道を食いもんにしてはる分家はん・・・はぁ〜』
「この店も、よ〜もったもんや、それだけ先代のダンさんがモスリンで土台をしっかりしはったんや。」
直助「そやさかい、食いもんにしてる奴に余計腹が立って!!!」
それを聴いていた分家、部屋に戻って「どうやら留守中に色々ばれたらしいな・・このままどこか行ったろか。」
とタヌキの置物の中から、へそくりのお札小銭を出して数え始める。「5、600円ちゅうとこか・・」
「待てよ・・130円無いと店が潰れる言うとったな・・この中から130円使うて何とかこの店ワシの手に入らんかいな?」
「やりようや、うまいこといったら店手に入れて、で、お久や店のもんキリキリマイさせたろかい。」にやける痔三郎。
しかし急に真顔になり、「慌てるな治三郎・・・いつも慌ててし損じてるんや。じっくり考え、じっくりと・・・」
そう言って再びにやけて、信楽焼のタヌキの鼻をツンツンしながら、無い知恵を絞ろうとする痔三郎・・・
(つづく・・・では無くここでCM)
後半は、南で秀松とお光がしゃべって、最後に婆さん出てきました(略)。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:56:03 ID:MSVJd8yJ
>>464
いつもながら上手いなぁ。
読むとドラマが心の中で蘇えります。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:53:46 ID:cd07Fxys
今回は少し違うけど、毎回、録画ミスって何故するの?って
書き込みがありますね。

チャンネル間違えもあるけどタイマーの押し忘れってのも
よくやるよ。
いろいろな録画の仕方をしている人がいるので、いろんな理由があるんだとオモ。
セレクターの問題、ケーブルテレビや、CS(あかんたれは地デジだけど)
から録画する人もいる。録画デッキだけ設定すればいいのではないのですよ。
大変なんよ。複雑なんよ。わかってほしいわ。
PCで録画してる人もいるだろうし、思いつかないような知識で録画している人も
いると思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:22:44 ID:7FmoOo/E
お松とお梅が風呂から帰ってきた場面だけど銭湯に行ったのかな。
奉公人はともかく、ご寮さんやとうさんが銭湯なんてイメージ合わんがな。
上方は江戸時代から内湯が普及していたというからここは内湯とおもいたい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:35:29 ID:G5AgTqx+
>>459
とにかくDVD(HDD)レコーダーお勧め。
画像がどうこうより、とにかく便利!
メーカーによっても違うらしいけど、番組表→検索→選択 だけだよ。
コンセント抜け以外は録画失敗なし
今度、買い換える時は考えてね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:40:37 ID:7FmoOo/E
巻き戻したり頭出しに苦労することがないのがいいですね。
VHSみたくかさばることもないし。
技術は日進月歩だすな。ただ金がね。
わても妹の猫の貯金箱でもねらってみますわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:11:54 ID:FV0oaXcX
分家はん当時のお金で500円も店のお金くすねてはったんか。
471成田屋主人 成田安造:2006/11/30(木) 01:37:00 ID:rAapxJpw
あんたらな、よってたかって、大きいねえちゃんのこと、わてのせいにしてるけどな、
結局、清いう男のねえちゃんへの気持ちが足らん、清いう男がヘタレやいうことが
ねえちゃんが破談にした原因やないか
今日のお光の話もちゃんと聞いたで
わての道楽は、破談のきっかけやったかもしれんけどな、
それで清の本心がわかって、ねえちゃんの思いが冷めた、いうことやろ
話の流れを上手(うも)う作って、
何でもかんでも、わてが悪いみたいにせんとってほしいわ

それはそうと、今、わてどこにおるねん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:47:02 ID:yXIJgaKC
>>467
銭湯へ行くお金が奉公人にあるんかな?成田屋の離れに内風呂があるんじゃないか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:11:45 ID:iFacK42s
>>472
内風呂なら入浴の順番がきっちり決まっていて
1番やすぼん、2番分家、3番ご寮さん、4番とうさん、5番こいさん
6番以下番頭・手代・丁稚・おなごしの順番になるのかな?
ひょっとして秀松の前におなごしが入るかもしれん。
もうお湯はどろどろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:45:10 ID:K5KbVRd0
>>472
一昨日、飲み屋の借金取り女が、今も店に来て飲んでると言うとりましたで。

録画に失敗しはったお方、後半のあらすじ、はしょってすんまへん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:31:14 ID:UtnGpdCL
時間の経過がようわかりまへん。
おったんが帰ってきたんは、いとさんが一命をとりとめた日と違いましたか?
ほんで、その時に飲み屋の借金取り女が来て・・そやからこの日この女は
2回成田屋に来たんやと思てました。清と絹屋が来たんもこの日で、
そやから安造がおみつの店の勘定ふみたおしてからは2〜3日。
おったん帰って来てからもう夜は明けたんか?
あ〜熱出そうや〜!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:58:08 ID:iUs8AFa1
飲み屋の女が取り立てに来た時、孝助どんと直助どんが
もうこれで5回目やで、しゃーない払ろたろって言うてなかった?
んで1円20銭や3円やともめてるところに分家が帰ってきた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:10:38 ID:amEZw0Q/
そうだしたかあ・・・・。気ィぬいてみてたら、あきまへんなあ。
ほないとさんも結構寝込んではるんや。(目ぇさますんは早かったけど。)
今日ぐらい起きてきはるやろか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:20:17 ID:cB2mjixW
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:12:49 ID:kztpywPR
カタワはおkだったね。>今日の放送
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:21:33 ID:2xuOzwnR
アホぼんとおったんの悪巧みはもうウンザリやわ〜
2人だけの問題なら
何たくらんでも何しても勝手にせえ!って感じやけど
また秀松どんのせいにされるんやろかと
そっちがハラハラしてしまう。
ほんでお久がそれをまんまと信じてしまうのがイヤ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:43:01 ID:91vg4+Bp
>>473
今日は分家の毒気にあてられてしもうて、まだ目の前にあの顔がちらつく。
まったく帰ってきて早々何をやらかしてくれるんや。
内風呂でも分家の後の湯に入るのは気分が悪いわ。
安ぼんも変なばい菌もってるかもしれんから成田屋の内風呂は嫌だす。
入浴順が、1番ご寮さん2番とうさん3番こいさんで4番目にわてなら
温泉天国だすけどな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:30:00 ID:uUo54n53
>>480
ほんまにお久はいつになったら安造のこと見限るんやろ。
うっとり見つめてましたなアホぼんの背中。
絶対ひっかかるわ、わてわて詐欺。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:48:50 ID:LqLlS/mp
分家、安造がいるから、ご寮さんがいつも判断を誤るんだよな 
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:53:19 ID:NgERKX1W
にしても昨日の分家の顔は、どんな越後屋よりも悪そうだしたな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:39:32 ID:+eN8T9A7
>>484
今朝になってもまだ分家の顔がチラチラ頭に浮かぶ・・
久しぶりに分家の毒気にあたった

まぁそれだけエエ役者さんなんやろうな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:18:59 ID:scSy5HD6
いやな終わり方でしたなあ。あ〜あ、こんなモヤモヤしたまま、また土日や。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:16:20 ID:CiMEhCKU
分家ってどこまで性根腐ってるんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:24:39 ID:pFdbmdIi
井戸で洗濯してる女の尻をニヤニヤして見てる安造、ほんま女好きやなーーー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:03:09 ID:fy2Zu/Vr
来週は狸のお金一色か……
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:56:40 ID:Ys/qsTMq
成田屋の土地家屋が抵当に入ってないならお久や番頭がそれを担保に
必死で金策に走るはずだすやろ?
なんですんなり店たたむ相談してはるんだすか?
もう抵当がいっぱいついてるなら分家が130円出してだまし取っても
金にはならへん。
潰れかけた店で大きい顔してお久や奉公人をきりきり舞させてやるため?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:17:41 ID:93DyMmFw
最後は綺麗に店閉めようと思ったんじゃないの?貸し手にも奉公人にも。
前の旦さんがモスリンで儲けておいてくれたから、今まで踏ん張れたと
台詞があるように借金をしないで蓄えを食いつぶす経営だったと思う。
それに借金して店経営したとしても、跡継ぎがやすぞうだし、借金する意味がない。

借金しなければいけないほど苦しければ、お久もあそこまで
やすぞう甘やかすほどボケてないだろうと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:41:37 ID:3e1fWZQ+
他人様に借金までしてというのは、お久ほどのプライドの持ち主ならあるかもね。
痩せても枯れても船場の成田屋だす。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:59:06 ID:e6GS4Ecm
おったんの給料が50円でおったんが毎月ちょろまかした秀松の給料が
5円だから当時の1円=今の1万円ぐらいか?
130円なら家土地を担保に入れなくてもその気になれば家財道具や
お久の着物を売り払えば何とかなるのではと思うが。
こういう場合、店の運転資金以外の最低限プライドを保つだけの金と
私物は手元に残しておくものなのかな。
やはり跡取り息子があんな調子で長女がこんな状態だから店の経営に
見切りをつけたのだろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:20:11 ID:rVNKG38d
洗濯する娘のリズムに合わせて動くバカ旦那 テラワロスw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:34:06 ID:VDMDpZjX
安ぼん以前は悪さをしてもどこか憎めない可愛げがあったが
このごろは色ボケで爛れたような雰囲気が出ている。
こういうのも役者は計算して演技しているのかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:55:43 ID:Z9LWLtYh
>>495
沢本さんが毎晩遊びすぎて疲れてるのかもしれん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:01:50 ID:nSTXm3g/
安ぼんは真性アホやからまだ可愛げがかるが
分家は身内まで陥れようとする魂胆が見え見えなので、訴えて慰謝料請求したいくらいだす。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:19:36 ID:3UNF2oXr
あかんたれの無い土日にせめて・・・
ttp://www.cosmos.ne.jp/〜sintu/hp/akan/uta.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:49 ID:MJJCdBl8
ご寮さんが判断誤るのは、てかけとてかけのこがいるから。治三郎のせいではない。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:15:46 ID:rG27Wd0S
秀松が5歳で成田屋に入って13年。
皆から「役に立った、兄弟や。」アホぼんに謝罪の言葉を言われるまで
あと約30年もかかるなんて、やるせないな〜。
もうちょっと早く気付いたってもいいんとちゃうの。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:41:45 ID:fpodK9l+
安造と治三郎が使い込んだり、くすねたりしてなければ、成田屋はまだまだ
持ちこたえてたはず。船場の店が軒並み潰れてること考えたら、かなりの
財力があったと思われます。成田屋を立て直した秀吉の力量ですよね。
でも、お久が仏壇の前で話しかけるのは、いつも「おとうさん・・・」
あれって自分の父親のことですよね。(成田屋をつぶしかけた。)
秀吉ほったらかされてます。・・・こわい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:35:44 ID:Ip26nWAz
無理に結婚させられたわりには子供3人生んでる秀吉とお久。
なんか不思議な関係だな、秀吉は好きでもない女を抱き
お久は好きではなかった?男に抱かれて身ごもったのか。

秀吉はあんま好きじゃなかったけどお久は実は秀吉が好きだったとか
あるのかな、でも結婚しろっていわれたとき、あんま嬉しそうじゃなかったな。
物凄く不幸な結婚生活だったんだろうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:40:09 ID:hq5f8cyk
今日成田屋の土地建物の権利書がアップで映ってましたんやが
宛名は成田ヒサ様だした。
すると家督は、先代ー>女戸主ヒサー>嫡男安造 が本流で、
先代ー>婿養子秀吉ー>嫡男安造 とはなりまへんで。
つまり成田屋では秀吉は何の権利もなし。
それなのに秀松に成田屋の財産の半分を与えてくれとは何でやねん
とご寮さん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:43:58 ID:nSTXm3g/
>502
女って、少しでも感情がないと出来ないと思うのよ。
気持ちが無くなった状態でやると、感じないしいかなくなる。
変な話して申し訳ないが
男は本能、女は感情なんですがな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:06:31 ID:YMaRuJMQ
夜になるとあの顔でぷらいどをかなぐり捨てて秀吉にせまるご寮さん。
上二人は女やった、何としても跡取り息子がほしい。
秀吉も婿養子として跡取りを作る義務がある。
せまられれば嫌とは言えん立場やおまへんか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:21:12 ID:MNJLlumR
>>504
そんなことよく言うので、女友達に「女って好きじゃない男とやっても
気持ちよくないんだろ?」って聞いたら、「ガキだな」って言われたぞ。
その女が凄く大人に見えたあの時、やっぱ女ってロンマンがないと思ったw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:43:13 ID:2lf5yEPv
確か秀吉が本気で出て行きかけた時に止めていたんじゃなかったか?
お久はプライド高すぎだから態度は冷たいが悪人ではないので
心の奥底では秀吉を憎からず想っていたのかもしれない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:00:18 ID:42jCgiIA
>>503
今なら婿養子としてきちんと養子縁組していれば、妻の親の子として扱われる
ので、妻方の財産は妻と同等の相続権があります。
当時の民法はどうなっていたのでしょう。
ひょっとしたら、秀吉は養子縁組されてなかったのかもしれません。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:27:19 ID:QbNLOwWG
懐かしいな
★東京でもやれよ★

どてらい男も見たいが
テープが無いんだよな・・・・・・・_ト ̄|○






510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:32:24 ID:LrYL8Myc
>>509
ティムポたってますよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:34:15 ID:QbNLOwWG
ここ数十年
こういう根性ドラマがなくなったから
イジメに弱いガキが増えて
ヒキコモリになるんだよ






てなわけで
どてらい男のリメイクきぼんぬ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:35:28 ID:QbNLOwWG
どてらい男もあかんたれも
当時、東京でもヒットしたのに・・・・
何で大坂でしか再放送しないんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:36:23 ID:QbNLOwWG
くそーー見たくてたまらん
生まれて初めて大坂がうらやましく思えた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:43:25 ID:2wT1Wh7L
>>508
以下おもしろくないレスすまんが、多分秀吉は養子縁組していなかった。
当時は男優先で家の財産はすべて戸主が単独相続する民法だしたから
普通は秀吉が戸主となり今は新戸主安造が相続しているはず。
おそらく奉公人あがりの秀吉と結婚しなければならないので
親族一同談合の上、久子を女戸主とする手続きをしておいたものか?
ほんで成田屋の財産はまだ久子の名義のままになっているんだすやろか?



515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:56:03 ID:N/WDZ2cd
もし分家が店を乗っ取ったら
秀松など気にくわん奉公人はすぐやめさせ、
品物は投売りして金に換え、
お久にはいう事を聞けんのなら裸で家を出て行けと脅迫し、
最後には全財産を売り払ってドロンするんだろうな。
そんなえぐいドラマ作れないから分家の企みは失敗するんだろ。
516お梅丼:2006/12/04(月) 00:13:23 ID:afLkrExq
ふぅ〜あかんたれの無い土日が、やっと終わっただす。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:07:20 ID:36uKdQ+I
今日のお久は
久しぶりにニクたらしいかった〜!!やっぱりアホやし。

でもこの後は、すぐに分家とアホぼんのボロが出て最悪方向に急降下↓
そして秀松どんは逆に奮起・活躍で信用急上昇↑
であってくれと願う!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:30:28 ID:RjymSSTh
直助がご寮さんにはっきり秀松には店番させましたって言えばいいのに、
このドラマはいつも誰かが一言足りなくて秀松が悪者にされるんだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:49:21 ID:fcz3QQUF
それがドラマやっ!
520お梅丼:2006/12/04(月) 17:40:43 ID:afLkrExq
今、今日の録画観とります・・・・あ〜イライラしますっ!!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:50:03 ID:62DU74E9
わても初心者タンなので分家と安ぼんの悪だくみがどう露見するのか
楽しみだす。
商品を置く阿倍野の借家の近所で天王寺にバイトに行くって言ってた
婆さんは絹子の母親だすやろ?
522お梅丼:2006/12/04(月) 17:59:43 ID:afLkrExq
>>521
そうだす。
わても初心者だす。そこら辺から露見するんでっしゃろな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:08:03 ID:62DU74E9
今年の正月にはダルマさんの替わりに信楽焼きのタヌキにしたろかな。
分家のおったんのあくどさやしぶとさを分けて欲しいだす。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:44:59 ID:Eh/coN+R
安造がひく荷車が家から出る時当たって、板塀がありえへんぐらい揺れて
ましたなあ。「セットが壊れる〜!!」スタッフの緊張が伝わってきました。

それにしても、船場から阿倍野て結構ありまっせ。あんな大荷物ひいて昔の
人は歩いていったんですなあ。 ちょっと感心しました。



船場から阿倍野て、かなりありまっせ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:50:49 ID:q9SpFI3I
>>521>>522

そんなつまらん展開にはならんよ。

もっとまわりくどくてオモロいから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:52:07 ID:omJJhC14
とりあえずのり巻が恋しい季節やな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:55:47 ID:bOfLXiSZ
のり巻て節分の頃とちゃいますのん?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:06:47 ID:KJ5Dgrt4
>>525
そうだすか・・・お婆さんはカモフラージュだすか?楽しみにしとくだす。
>>524
ドリフならセットが全部倒れて来て、♪チャラチャチャンチャラチャツチャ
歌手が出てくるんでしょうな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:37:33 ID:KJ5Dgrt4
ご寮さんが、直すけから言われたシーンと
分家の最後の姿にちょっとス〜ッとしやした。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:02:28 ID:VGrVdShZ
お松どん、ええとこあるやん。秀松のこと嫌いみたいやけど、とうさんへの
思いやりがそれをうわまわることはなかったんやね。
(この前、直助はあれ床にたたきつけて、秀松にどなってたけど。)

お松どんの仕事、もうすぐ店の役にたつはずやと思いまっせ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:22:26 ID:XvrU6KQe
このドラマのうまい所は、秀松に絶対協力しないような人でも
協力してしまう理由、視聴者を納得させるだけの伏線を
あらかじめ作っておくとこだす。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:52:23 ID:rHYwAGpK
>>531
その分欝な展開もすっきりするんだよね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:10:40 ID:x2Ffu31A
530です。ちょっと書き間違いしました。
秀松のこと嫌いでも、とうさんへの思いやりが、それを うわまわった んだす。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:47:18 ID:uNVy2M1H
秀松を店やめさせるのに、糸茂はんの了解がいるって・・なんで?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:10:09 ID:DnbkbQSd
まったくもって申し訳ないのですが、
また本日(火曜日)のあらすじを教えていただけませんでしょうか。
HDRが不調で録画出来てませんでした。
どうかひとつ、よろしくお願いいたします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:12:17 ID:XvrU6KQe
時々あらすじを書かせてもらってるもんだす。
ただ今、夜勤中のため、わては無理だす。すんまへん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:22:24 ID:NkalSXX3
安造、治三郎、の猿芝居。「成田屋助けた大商い。百三十円丁度なり。」
最前列でかぶりつきの御寮さん。
番頭さんらの席からは、舞台裏がチラチラ見えとります。
チャチャ〜ラチャッチャラチャ (ドリフ)
ちゃちなセットが壊れて丸見えなるのももうじきだす。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:29:05 ID:1C3nwNka
今日の直助どん渋い演技でおましたな。
まだ安造を見直してくれてへんのかというご寮さんに対して
直助どん暗〜い顔で、もっと安売って来られたんなら信じましたやろけど、
あんな高値でしかも前金で買うてくれる店があったら奇跡だすやてよう言うた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:57:19 ID:umclLWRQ
>536はん
535だす。いつもごくろうはんだす。
くれぐれも無理せんとっておくれやす。
夜勤、おきばりやす。
>537どん、538どん
なんとなく伝わりました。おおきに、ありがと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:00:42 ID:BVev4ljO
秀松を陥れようと豆七を買収する金20円をタヌキから
取り出そうとした時の分家のあわて様がケッサクだした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:28:11 ID:CGrcTXWO
>>535
とても536さんのようには書けないのでごく簡単な筋です。
荷物を運ぶ途中、安ぼんは人に見られたら恥ずかしいとか
持ちつ持たれつで行こうとかゴネて分家に大八車を引かせる。
病床の糸子は足らん金130円ちょっきり売れたことを聞き怪しむ。
孝助、直助も高値の前金で売れて相手の名も分からんことを不審がる
が、その金で成田屋が救われたんやからと腹に収めることにする。
安ぼんと分家はそれぞれ自分の手柄にしたがって主導権争いする。
ご寮さんの料理と酒で調子に乗って飲み食いするうち、二人はご寮さんに
こいさんの大学はあきらめさせる、無駄飯食いの奉公人にヒマを出す
と言いたい放題。
ご寮さんは長年勤めた奉公人をどうこうしたら恨みが残ると止める。
安ぼん、昨晩奉公人が集まって安ぼんに恨みを晴らす相談をしたが、
特に秀松は自分の財産を半分に減らした安ぼんをただではおかぬと
言っていたらしいという。ご寮さんキッとなって誰から聞いた?
おったんから、何時どこで? わてがはっきり調べてみますとご寮さん。
そこで分家はあわてて豆七を買収して口裏を合わせようとする。
ご寮さんは直助に確かめるがそんなことはないと否定され、
安ぼんが売ったことさえ信用できないと言われてしまう。
その頃秀松はお梅に矢絣の仕立てを頼むがしぶられる。そこにお松が
来てあんたのためやないでとうさんのためやと言って引き受ける。
分家は豆七に約束した20円を狸の腹から取り出そうとしたが中には
金の替わりにボロ布が詰まっていて腰を抜かさんばかりに驚く。
542536:2006/12/06(水) 02:37:29 ID:srAYeIAF
>>541
ごくろうさまだす。>>535
おおきにだす。
夜勤明けで帰ると大体あかんたれが始まる時間で楽しみだす。でもどんなアクシデントあるかわからんので必ず録画しとります。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:01:03 ID:ZdqOzuLu
今日の関西ローカル実況に、ほんまもんの初心者の人が来てただす。
なんか面白かったんで一部掲載させてもらうだす。

851 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:29:40.65 ID:qjpfo/cL
関ロこの時間に絶大な人気をほこるあかんたれを今日はじめて観ることにした

860 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:30:29.17 ID:qjpfo/cL
あかんたれ童貞なんですが、何か知っておくべきことがありますか?

899 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:33:21.89 ID:qjpfo/cL
なんやねんこの名曲!!!!!!!!!!!!!

911 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:34:22.98 ID:qjpfo/cL
よしこれが分家な



544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:09:29 ID:ZdqOzuLu
919 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:35:30.11 ID:qjpfo/cL
このカンフー映画俳優みたいなのがあほぼん?    ←たぶん豆七のこと

993 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:43:05.89 ID:qjpfo/cL
出演者二人だけ??????          ←分家と豆七しか出てないので

16 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:45:29.73 ID:qjpfo/cL
他の人出てきた!

34 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:48:00.03 ID:qjpfo/cL
黒着てる男前が秀松やな!

 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:16:48 ID:ZdqOzuLu
38 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:48:25.01 ID:qjpfo/cL
で、こいつがあほぼんか!       ←たぶん捨吉のこと

64 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:51:01.62 ID:qjpfo/cL
よし、これがお梅な          ←さすがに正解

112 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:56:36.13 ID:qjpfo/cL
あほぼんは?あほぼんは?        ←「つづく」と出てしまった直後

139 :LIVEの名無しさん :2006/12/06(水) 12:59:43.20 ID:qjpfo/cL
>>126
今日はハズレの日やったんか?
にしても結構おもしろかったあかんたれ、あかんたれ童貞捨てたった
            ←アホボンやご寮さん出なかったとレスしたところ


546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:55:53 ID:TUacAlqp
>>545
これはおもろい。
←アホボンやご寮さん出なかったとレスしたところ
この部分に噴出しただす。

>>534
わても途中からの初心者でよく分からんので詳しい人にお聞きしたいだす。
糸茂とは先々代の頃から成田屋と付き合いのある大店の旦那で
秀松の後見人的な立場にあり時々相談にのってやる。
なにしろ船場の有力者なのでご寮さんも勝手に秀松を追い出せない。
これぐらいしか知りまへんが合うてますやろか?


547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:48:44 ID:Upzpyrqe
>>546
なんで秀松の後見人になったんかも教えてください。
548546:2006/12/06(水) 18:15:23 ID:XetXUUKI
>>547
初心者でよく分からんので詳しい人にお聞きしたいだす
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:24:54 ID:uHSYLnZ6
秀吉の遺言の立会人になったからじゃなかったかね?>糸茂
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:06:54 ID:ZdqOzuLu
秀吉の遺言の立会人になったんは、なぜだすか?
それ以前にお絹はんと秀吉はんの件からからんどりますよね。
その辺が放送観とらんのでわかりませぬ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:29:36 ID:4m/uhkdH
わてがあの時代に生きとったら
成田屋で働くのはキツイんやろなぁー毎日お粥やし
そやけどお梅どんと秀ドンがいたら頑張れるやろか…と思いながら
見てるんだす。秀松のおとうさんっどんな人やったんやろ
途中参加なんで回想シーンとかで見てみたいもんだす。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:05:14 ID:zd48Aasm
捨吉のやつ一度はタヌキを秀松の柳行李に隠しかけたやおまへんか。
まったく成田屋では油断も隙もありまへんなぁ。
そやのに秀松は腹薬を持って追いかけるやなんてどこまでお人好しや。
それと丁稚部屋が2階階段の前にあるいうことがよう分かっただす。
まだ場所が分からんのはおなごしの部屋だす。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:51:07 ID:9aM8YHZo
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1029/10294/1029428883.html

これは過去の福岡とかでの、あかんたれの再放送の分らしいけど、
あらすじなんか読んでると面白いよ。
今日の話は 503番あたりからです。
読みすぎるとネタバレ注意!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:03:54 ID:9aM8YHZo
↑火曜日の分のあらすじは496あたり
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 06:15:27 ID:IOV9q2Vq
捨吉が秀松の行李にタヌキを入れて、そこからギスギスした展開になるようなら
そこら辺の平凡なドラマだす。
あそこから、井戸からお金の展開にもっていくのは、さすがだす。
おなごしの部屋は、「あかんたりあん」の成田屋予想見取り図にも、なぜか載っとりませんね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:19:36 ID:Byd5RR5c
秀松あんな時間まで何してたんやろ?みんな寝てたのに。
やっぱり、しまい湯だすかなあ。風呂上りにはみえんかったけど。
そやとしたら、あの毎回セリフ無しの丁稚どんらは、秀松の先輩だすか??
そうも見えんがなあ・・。

あの丁稚どんらは劇団喜劇の人やろか?役者つづけてはるやろか?

捨吉どんは、この前「結婚できない男」(主演 阿部寛)で見かけたけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:30:51 ID:IOV9q2Vq
>>556
捨吉どこで出てました?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:02:13 ID:C1iOo6Iz
>>546-548
もともと糸茂と成田屋の先々代(お久の父)は大の親友だったので
糸茂は店にちょくちょく出入りしていた関係上、早くから秀吉の人柄と
商いの才能を高く評価していた。
そのため、先々代が病に倒れ病床で「秀吉をお久の夫にして主人に」
との遺言を託した際も自分から進んで仲人の役を請け負った。
しかし、秀吉には幼馴染みで将来を約束したお絹という女性がいた。
あとになってそのことを知った糸茂だが、成田屋の未来のことをも考え
「先々不安な現状の主家を助けると思って仮の主人になってくれ」と
頼む。恋と忠義の板挟みになり苦しむ秀吉を思いやり、そっと身を引く
お絹。行方知れずのお絹に思いを残しながらも、こうしてとうとう秀吉
は成田屋の主人となる…

月日が流れ、ある日。同業者の会合で料亭に足を運んだ秀吉は、そこで
思いがけず仲居として働くお絹と再会する。袋もの問屋だった成田屋を
呉服屋に業態転換し、店の再建を軌道に載せつつあった秀吉。だがこの
時点での彼には、家付き娘のお久との間に既に二人の娘があった。
「お店のため、あなたのために」と拒絶を口にするお絹に「わての気持
は変わってない。店を立て直したら独立するから、夫婦になってくれ」
と引き止める秀吉。無理に引き裂かれた男と女の間に再び恋の炎が燃え
上がるのだった…

仕事に行かなきゃならんのでとりあえずここまでで勘弁。続き書いて
いただけるヒトいませんか? ヘルプ歓迎。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:18:13 ID:1zuDcYBO
文章が雑誌とかのプロを感じさせるな、かなり書きなれてるね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:30:42 ID:mTp5JgTw
捨吉さんはよく2時間ドラマで見かけますで。
前に市原悦子主演の同窓会殺人ドラマで
ご寮さんと同級生役で出とりましたで
台詞も多めで嬉しかっただす
あと『恋ノチカラ』の後半にも
楠木文具の社員役で出てましたで
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:44:47 ID:IOV9q2Vq
>>560
そうだすか。
『結婚できない男』はビデオに撮ってるんで、場所がわかれば確認したいなぁ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:18:26 ID:O8pgbUEz
>>557.561
捨吉が出てくるのは夏祭りかなんかのシーン。露天商の役だした。
たしか金魚すくいやったと思います。

みなさん知ってはる思てたことなんで、急に自信なくなってきました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:31:03 ID:TzvSmf3W
サンテレビに糸子が出てる!
セミヌードも披露して…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:02:31 ID:+qtBU1m/
明日は見た方がええんどすか?
先ほど見たんやけど若だんはんピンチやさかいに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:08:30 ID:sOZtvSvv
>>558
謎の人物糸茂と成田屋とのそもそもの係わりがよく分かりました。
おおきにありがとうさんだす。


566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:10:08 ID:sOZtvSvv
>>563
なんだすて!なんでそれをはよいわんのやぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:25:09 ID:RkW97wI0
>>563
やっぱりサンチャンのは糸子はんだったのか・・
CM中ちょいとチャンネル変えたら映ってた

糸子はん、床についとると思うたら
こんなとこに出とったんかいな。
   ちゃうて。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:11:28 ID:96fZ/R72
安ぼんやっぱり商売のこととなると疎いんやなア。
女を口先三寸でだましたり、ご寮さんを丸めこんだり、分家に減らず口を
たたいたりすることは得意やのに。
クレーマー野郎の桂小金治に江戸弁でまくし立てられてオタついてしもた。
主人のプライドだけは高いから、すんまへん、すんまへんとへらへら笑い
して番頭来るまで時間稼ぎすることさえでけへんのか。
おまえこそ三食おかゆさん食うてたらええんじゃ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:09:48 ID:LcXr4CUJ
>>564>>568
ふふふ。明日の見てのお楽しみでんがな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:16:50 ID:BT/4081m
またいつものパターンで秀松のせいになるのかなって思ったら、
小金治がすかさず「丁稚のせいにするのかい」なーんてね。
あん時ゃあっしやーうれしかったね。
「よっ!小金治。千両役者っ!」ってなもんよ。
バカ旦那、みんなの前でグーのねもでなかったねぇ。ざまあみろってんだ。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:52:41 ID:LcXr4CUJ
>>570
ちょっとしたネタバレになってますよ。
ネタバレしたければ本家スレでしておくれ。
楽しみにしている人も居てるんですで〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:43:54 ID:+qtBU1m/
>>569 了解
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:30:46 ID:SWYUVTuZ
>>571
ええっ??そうかなあ??
これ今日の最後の方のシーンだすで。
第一わてこの後の展開知りまへんけど・・・。ほんまだす。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:47:24 ID:yI35zH3+
他スレの過去ログ見たらネタばれしてしまうし知らん名前が
たくさん出てきて目は痛いは頭混乱するは訳わからメ。
まだまだこのドラマ先が長いな。
おとなしく毎日放送見ることにしますわ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:04:41 ID:YkMUX8bj
今日の放送後やしネタばれでは無いと思うだす。
ただわてのように、録画しといて仕事から戻って観る人間は、
観終わるまでここはのぞかん方がいいのは確かだす。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:44:09 ID:yI35zH3+
今日のは塀と洗濯物をはさんで3組がひそひそ話をしてたが
こういうカメラアングルは遊び心が見えて面白かっただす。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:50:08 ID:IOV9q2Vq
>>574
あと百回ちょっとだす。たぶん・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:17:14 ID:PC94kJfq
>>577
おお、そうするとまだ本編の半ばぐらいやおまへんか?
それでたぶん続編もやるんだっしゃろ。
見始めたときはこの年末ぐらいに終わるやろうと予想したのだすが
さすがに大阪商人はしぶといだすな。
もう片足はまり込んでしもたからついていくつもりでおます。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:17:45 ID:qRizRHGi
何言うとんねん。
奉公人一同、営業時間中に店をほったらかしにしておいて。
その時に、因縁つけのイチャモンクレーマー小金治が、安ぼんいじめしやがって。
おい、奉公人一同、特に、番頭ども、
お前ら、安ぼんのこと、はじめから信用しとらんのやろ?
で、店開けてるときは、いつ何時、大事な客が来るか分からんわけやろ?
それやったら、大番頭、中番頭、小番頭、揃いも揃って、店をほったらかしにしとって、そんでええんかい?
それでその時、運悪く、因縁クレーマー小金治に恐喝された安ぼんが、悪もん扱いかい?
冗談もええ加減にせえよ。
それから、小金治、
人に向かって偉そーに「主人やったら決着つけ」なんて説教ほざくんやったら、
買値以上の暴利を濡れ手に泡でぼったくろうなんて、ヤクザみたいなことしくさるなや。
おのれは舎弟企業かい。恥を知れ。このヤクザもんが!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:28:41 ID:IOV9q2Vq
>>579
以前は安ボン派もおったが、最近はアンチ安ボンが多い。
こういう人がおるとオモロいでんなぁ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:33:09 ID:5/rLocAk
家族から「あかんたれ、っていつごろまで続くの?」って聞かれたんで
「来年の年末ごろまでだす」って答えたら
「ええ〜 それまでずっとそのしゃべり方?」て情けなさそうな顔されましたわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:42:11 ID:PC94kJfq
泣きの小金治いうてほんまは涙もろい人なんやで。
あほ安がもうちょっとまともならあんなアコギなことは
せーへんかったんや・・・とおもうわ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:48:38 ID:mTp5JgTw
家の中ではあんかんたれの喋りだす
この前ファミレスでメニュー指しながら『わてはこれにしよ』とかゆうてたら
横に店の人が立っていた…もう『わて』で生きていきます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:55:20 ID:LcXr4CUJ
>>570
勘違いだした。気を悪くなさっていましたら申し訳ありまへん!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:03:32 ID:LcXr4CUJ
>>579
あのシーンは、分からなかったら見栄を張らず
黙っていれば恥をかかなかったと思うけどな。
安ぼんだって機転を利かせて
「お恥ずかしながら店の事は大番頭に任しておます。
今から呼んできますので、しばしお待ちを。ほら、おおまえ茶お出ししぃ」

くらい言って欲しかっただす。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:05:23 ID:RkW97wI0
>>585
そんな気転もきかんのは
さすがアホぼんやな。
明日も楽しみだす
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:10:58 ID:ryDxeyj9
>>585
それやったらドラマになりませんやろ。
安ぼんびいきな人がおってもええと思いますけど、
どっちかというと主役秀松の敵役だす。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:11:58 ID:PC94kJfq
主人がいったん渡してしもた金を大番頭でさえあきらめたのに
丁稚風情がどうやって取り戻すんや?
下手うったら主人に恥かかすことになるんだっせ。
明日どういうふうに納得させるんか楽しみだす。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:20:11 ID:ryDxeyj9
わても明日のスジ知りまへんけど、
@秀松が小金治を説得
A小金治が感心して金を返す。秀松のことを褒める。
B安ぼんが主人に恥じかかすなって怒る。
いつもこのパターンだす。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:27:28 ID:ryDxeyj9
安ぼんや分家は、一応このドラマでは悪役だすから、
視聴者はんから嫌われてなんぼだす。
そやさかい安ぼんファンの方も、そない気にすることあらしません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:42:20 ID:wCt8MlEy
悪役に人気が出ないドラマはヒットしない、どうしようもない安造と分家が愛されるのが

あかんたれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:26:47 ID:61ZDyVTq
どなたはんかが言わはるとおり、安ぼん、治三郎はんは「悪役」には違いおまへん。
ただ、子供向けの「○○戦隊○○レンジャー」ではないんだすから、
その存在自体がそもそもの「悪の権化」というわけはおまへん。いろんな事情も経緯もあるわけです。
原作者が、通常の視聴者に期待する、一般的な反応(「安ぼんや分家は、一応このドラマでは悪役だすから、
視聴者はんから嫌われてなんぼ」)のとおりに観るのか、
ストーリーの中(あるは奥)にある様々な事情を汲んで、自分の選択的な意思で、
誰に感情移入するか、という違いだっしゃろな。
わては、安ぼん、治三郎はん、せいぜい、おひさはんにしか、共感(感情移入)しまへん。
もちろん「悪役」とは思とりまへん。可哀想な人達やと思とります。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:53:37 ID:rNaeHMDZ
「です」と「だす」の使い分けがわからん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:13:53 ID:bpd1XLcD
「です」を全て「だす」と言い換えればええんだす!
かんたんだすがな〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:15:45 ID:2a1gYz87
>>558
558さんの話はあかんたれの過去スレで読んだ事があるが、1話目は、お久が秀吉にお絹という女がいるのを知り、家までやってくるところから始まるのんとちがいまっか?
わては今回の放送は6話目からみておりますが、1話目から5話の間に先々代と糸茂、一度は別れた秀吉とお絹が再会して、よりがもどった話とか、そんなんあったんだすか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:53:34 ID:c92qFYzb
お梅どん←かわいいアホ
やすぼん←毒のあるアホ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:53:58 ID:6h5/dtPV
当時は安ボン人気あったよな、母性本能くすぐるだとか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:19:40 ID:osDq433T
>>591
花登の作品のどてらい男ではこの2人は前戸の壇さん 大番頭竹田というコンビで
主役の西郷輝彦をいじめているが愛らしさは一片も無い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:29:19 ID:UQ+/wy6X
この前品物を隠しに行く時の安ぼんの前垂れにはっぴの奉公人スタイル
きりっと決まっていてかっこよかった。
分家もタヌキ色の角袖にマフラー、時にはソフト帽とおしゃれ。
やはり役者さんは何着ても着こなしがいいから映えるのか、
それとも当時の風俗がレトロ感があって素敵なのかな?
さてビデオのセットできましたよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:00:37 ID:/gzpf97H
今日のは面白かったな。このドラマはお笑い要素もあるからあまり暗く感じない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:01:47 ID:JpfPqxWP
あぁ〜今日の、笑わせてもろうたww

涙ながしたり笑ったりハラハラしたり
こんな色んな気持ちでマジ見できるドラマはじめてや。
ほんま名作だす。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:04:31 ID:JpfPqxWP
>>600
ほんま今日のは笑わせてもろたww

涙ながしたり笑たりハラハラしたり
色んな気持ちでマジ見できるこんなドラマはじめてや。
やっぱりあかんたれは名作だす。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:06:36 ID:JpfPqxWP
すんません。
書き込み消えたと勘違いしてまたレスしたら
だぶってしまいました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:07:35 ID:osDq433T
分家、のけ、(ノ´д`)・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:10:37 ID:k0KG8EnN
おもろいな、ベタベタで先が読めるけどおもろい。これが喜劇の真髄やな。

606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:55:16 ID:NCnvNGUj
ご寮さんは. . . .




間違いなく. . . . .





おれおれ詐欺にひっかかるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:18:17 ID:KHewsmcl
>>606
アホボンが関わってなければしっかりしたお人やと思うんだすが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:38:08 ID:Nmdz+SgE
ご寮さん直どんに対しては複雑な感情があるようだすな。
分家から裏切りを聞いたとき唇をきりりと噛み締めてはったで。
やはりあの夜のハプニングが心に残ってはるんかいな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:50:03 ID:hZx93J9E
>>598
「どてらい男」には豆七も出てまへんでしたか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:55:12 ID:3/TKT66j
最近、幸助どん素敵やね。
で、幸助どん、いつ耳が遠いのが治ったんでしょうかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:36:07 ID:hZx93J9E
ずっとセリフ無しやった丁稚どんに、昨日、今日とセリフがありました。
他の丁稚どんらが時々休む中、めげずに出てきてた甲斐がありました。
うれしかったやろなあ。
あの丁稚どん、一つだけ惜しいのは眉毛が主役の秀松とかぶってるとこだす。
おととい初めの方の丁稚部屋でのシーン。秀松寝てると思てたのに急に外から
入ってきて一瞬わけ分からんようのなりました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:31:29 ID:epmpk7vy
どてらい香具師見たい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:13:31 ID:+xg/sUzL
>>592
そやさかい安ぼんファンの方は気にすることあらしまへん。
通常の視聴者の一般的な反応はやっぱり主役秀松の敵役なんだす。

わて自身はアホボン・分家あっての「あかんたれや」と思とりまけど、
ただ、アホボン・分家・御寮さんだけでもドラマになりまへん。
秀松だけでもドラマになりまへんしなぁ。

今日の話し見てつくづく思いましたけど、最高のエンターテイメントだす。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:21:45 ID:KHewsmcl
>>610
あれは孝助どんの芝居ですがな

秀松は今日くらいの扱いではへこたれんようになりましたな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:41:44 ID:Gi9++vZz
>>609
出てます。山下猛造商店の丁稚だす。あと 単発でも出てました。
記憶ではお光どんもいたような・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:36:20 ID:jbTwAv9N
>>615
たしかもう一人の丁稚が木村進だしたな。

お光どんのことだすけど、年配の知り合いからNHKの朝ドラ出身やと聞きました。
でも相手役が笠智衆やいうんだす。なんぼなんでも・・・?
どなたか詳しいことご存知おまへんか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:38:04 ID:c92qFYzb
今日わかりました。
アホ度。
ご寮>>>安ぼん・分家
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:34:26 ID:WOQZC905
お光どんが好きです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:43:00 ID:I4Usd1D3
ご寮さんが好きです。
もっと若作りしてください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:36:35 ID:lqMjLOse
>>619
始まった当初のとうさんと呼ばれていたお久は、色白で綺麗だした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:43:10 ID:KupN0K7J
あかんたれ本当に面白いな、今日は特に面白い回だった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:14:04 ID:lqMjLOse
>>621
今後、狸騒動はもっと笑えるぞ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:43:22 ID:INYOxmlH
志垣太郎も中村玉緒も今と芸風が違うから笑ってしまう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:21:27 ID:EJIKozFJ
毎日30分だけでなく一時間放送していただきませんかね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:34:45 ID:ue1pnuJa
先週の金曜は、130円もって分家が成田屋に帰って来てみんなが仰天してた
       とこでおわりだしたな。
今週は、あの日のうちに納品にいって (うそ)
     夜になって、狸のことで分家が腰ぬかして、豆七に白状して、
     捨吉がその狸井戸に捨てて・・で夜が明けてお梅がお金見つけて、
     店に小金治が来て・・
で、ひょっとしてこの一週間の放送で丸一日しかたってないような・・
ほんまかいな??     
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:52:22 ID:7+IoVh2o
狸騒動は一週間で2、3時間です。
覚悟しなはれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:19:38 ID:cyrBGO+L
そして『あかんたれ』の無い土日〜(;´Д`)なので2番を唄ってみるだす。

2.名前を呼んでも三辺目ぇ〜
チャルメラ合図に顔を出すぅ〜
い〜つ〜も〜一人の〜あ〜かん〜た〜れ〜
な〜んで一人と聞いたならっ
返事〜もせ〜ずにワンタぁぁぁンメ〜ン♪♪
628558:2006/12/09(土) 11:30:28 ID:D04WbUlB
>>595
いやね、1話から5話の間…みたいに脚本に忠実に書いた訳ではなく、あくまで
初心者向けの人間関係のおさらいとしてこちらで再構成した説明なんだな。勘弁。
これからもいろんなシーンの糸茂の言葉のはしばしにこうした人間関係が浮かび
上がってくるから、初めてのヒトは楽しみに。ある意味初体験ってのは裏山しくも
あるよ(当方福岡のファンで再放送2回観てるので)。

ついでに、結婚前のお久は秀吉のことを憎からず思っていたはず。でないといくら
仲立ちがあるとは言え、身分違いの縁談をあのお久が受け入れることはない。
けれど結婚後もプライドが邪魔をして夫を奉公人扱い、当の秀吉もお絹を忘れかね
…って状態で夫婦仲は円満には程遠かった。そこへ別の女の存在、しかも自分と同
じく向こうも赤ん坊を孕んでる最中という話を分家夫婦から知らされた訳で、この
時点で「私という妻がありながら→可愛さあまって憎さ百倍」となった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:51:05 ID:cyrBGO+L
『あかんたれ』大阪スレ月別レス数
7月・・・20
8月・・・46
9月・・・44
10月・・・119
11月・・・253
12月・・・146(約8.5日で)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:44:50 ID:lqMjLOse
雑誌やサイトによって
関東関西別に視聴率って別れているよね。
再放送ドラマが上位に入る可能性が高いね。

すると…舞台復活もありえないかなー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:46:28 ID:JHY5rBpQ
こういったドラマに感化されたご年配のお客様が
小さな会社に勤めているわてを丁稚扱いして困った経験がおます。
これは明治大正のころの話やからな。
現代労働者を奉公人扱いしたらあかんでぇ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:50:29 ID:bpIPOu61
「あかんたれ」を知らない友達に「どんな話?」って聞かれたんで
おおまかなあらすじを語っていたら「へー韓国人も出てくるんか」って・・
あんなあ、ゴリョンさんは日本人やねん。そんなとこからかー!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:13:52 ID:Dik++0uu
娘を「いとさん」と呼んでいるが、あれは「娘だから」ではなく「糸子という名前だから」と
小さいころは思っていたものだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:31:55 ID:G2s/Exyx
外務官僚を丁稚扱いしたのは田中真紀子。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:15:45 ID:X5pJrbDJ
>>616
調べてみたらお光どんは確かにNHKの朝ドラのヒロインやったみたいだす。
昭和40年放送の「たまゆら」という作品だす。初耳だす。
その次の「おはなはん」は聞いたことあるんやけどな。
636558:2006/12/10(日) 10:07:09 ID:UZMygzm1
中途半端になるのもイヤなんで、糸茂が秀松の後見人になるまでのいきさつを
紹介すると――

身重のからだなのに頭に血が上ってお絹へ直談判に行ったお久は、手切れ金の
申し出を「私は手かけじゃない。あの人からは一銭も貰ったことはありません」
と拒否され、二人の気持ちが真剣なのを思い知らされて動揺のあまり急に産気
づく。お絹(ほぼ予定日だった)のほうにもやはり陣痛が始まってしまう。

手かけのうちで、本妻と手かけが枕を並べて子を産んだことはすぐに知れ渡り、
成田屋の評判は一気にダウン。ふたたび訪れた危機にも関わらず嫡子を得て
秀吉を追い出そうとする分家とお久に一度は独立の決意を固めた秀吉だが、
奉公人一同のひきとめと糸茂の「落ちた評判が元に戻るまで」とのとりなしに
成田屋主人として、また形式上は夫婦としての生活を続けることに同意する。
いろんな困難を経つつ、二人の男の子が尋常小学校にあがる前年にようやく
屋台骨を完全に立て直し、お久にも糸茂にも独立を口にして許された秀吉。
だが、同業者の会合の席で代替わりを正式に披露しようとした、まさにその
晴れの席、しかもお絹が影から見守る中で秀吉は病に倒れてしまう。
激務を続けたが故のたぶん胃ガンで、もう手のつけようがない状態だった。

せめて最期をうちで看取りたい、と泣くお絹だったが、お久は世間体もあるの
にそんなことはできない、と病人を無理矢理成田屋に連れ帰る。
いまわのきわ、うわ言で「秀太郎を立派な商人に…大きくなったら兄弟として
財産半分やってくれ」と糸茂に頼む秀吉。自分が彼をここまで追い詰めて、
病気になるまで無理をさせたんだと悔やむ糸茂は、自分が後見人になって秀吉
の願いをきっと叶えてやる、と約束する。 ……って訳でした。長文ゴメン。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:06:14 ID:T2HzKpbU
あかんたれの時代は御堂筋はなかったんだすか?
ドラマでは一度も出てきてないような・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:32:23 ID:9dzpqyPJ
御堂筋は大正15年から昭和12年の間に建設されたとなっておます。
ほんで、あかんたりあんの年表(ねたばれ注意)によると
このドラマの現時点は明治45年(大正元年)頃だすんで御堂筋は
まだ影も形もおまへん。
とすると、あと3,4年で第一次大戦の好景気になるはずなんだすが
それまで成田屋もつんかいな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:47:44 ID:6N360zFM
この前関口宏の日本なんたら…って番組を見とったら
京都の呉服屋さんが紹介されとった
明治時代に建てられたまんまで残ってて
そのまんま「あかんたれ」撮影できそうな家だした
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:24:51 ID:SmESPhjo
>>638
もうすでに大正に入ってるやろ。大戦後の不況と違うん?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:46:40 ID:rS2or5DH
♪日本勝った日本勝ったロシア負けた〜♪
って歌が流行っていた時期ですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:42:45 ID:w/Aul6mE
>>640
あかんたりあん年表は花登筐の原作を元にしているから
テレビの脚本とは違うかも知れへんし、
どこまで史実に忠実かもわかりまへんが、
不況ー>第一次大戦の好況(大正3年から7年)ー>戦後不況
年表では前の方の不況みたいだっせ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:52:04 ID:UuuQGIPO
それは、2002年FIFAワールドカップ対露戦勝記念歌だす
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:14:28 ID:T2HzKpbU
>>638
そうだっかぁ。御堂筋はないんだすなぁ。
たしか堺筋は秀松が子供の時の話に出てきたような気がしますけど・・・。

おおきに。
わては毎日、御堂筋線で堺から本町まで通勤しとります。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:24:20 ID:T2HzKpbU
↑644
地理的にみると成田屋は御堂筋からすぐ近くやと思いまして。
どこあたりやろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:24:41 ID:rqwmAIoq
御堂筋ができるまでは、大阪の中心は堺筋じゃなかったかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:33:35 ID:CRBdr35R
>>636
毎度おおきにありがとうさんだした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いまわのきわ、うわ言で「秀太郎を立派な商人に…大きくなったら兄弟として
財産半分やってくれ」と糸茂に頼む秀吉。自分が彼をここまで追い詰めて、
病気になるまで無理をさせたんだと悔やむ糸茂は、自分が後見人になって秀吉
の願いをきっと叶えてやる、と約束する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
糸茂は人を追い込むのが好きなのか?
秀吉を追い詰めて無理させて病気になって死んでしまったのに
その息子の秀太郎まで成田屋で無茶な奉公をさせるなんて。
商人の修行をさせるなら自分の店に引き取れよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:55:19 ID:lx/wvCKX
>>647
わても、秀松のことは糸茂はんが引き取ってやればいいのにと
何度も思っただす。
(ならばあかんたれのドラマにならん、とも突っ込まれそうだすけど)
商売人として成長する為としても
なんもそこまで成田屋にこだわらんでもエエと思うんだす。
道は他にいくらでもある、しかも
一度は秀吉が独立を決心したのに、なんでそれを糸茂に
そこまで引きとめられんといかんのか?とも。
結局、第三者の糸茂はんが一番、成田屋にこだわり過ぎる気がしておます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:48:13 ID:qn5RErD0
糸茂はんは、『白い巨塔』では全く違うキャラやけど
どっちにしても迷惑な存在だすな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:19:03 ID:VtxvEGMp
秀吉が亡くなった時に秀太郎に少しだけ遺産分けしてやって、
糸茂が引き取って商人として一人前にする、
その遺産は秀太郎が暖簾分けしてもらう時に渡す、
ぐらいに甘く考えてしまうんですが・・・ドラマにならんわ。


651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:29:23 ID:s4oJaloR
わては番頭さんらの秀松に対する態度が納得できまへん。
安造が生まれたあと秀吉が成田屋を出ようとした時奉公人らが引きとめたと
いうことですが、それほど信頼し世話にもなったであろう秀吉が最期まで
心配してた大事な忘れ形見の秀太郎を、あんなに粗末に扱えるんだすか?
成田屋にとっては邪魔者やというのは理解もできますが、主人筋と一緒に
番頭はんらまでが秀松をいじめるのがわかりまへん。陰では優しくしてやる
くらいのことしてくれてもええのに。恩知らず!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:55:50 ID:8pv61mNt
秀松どんが糸茂はんに引き取られてたら、
アホボンも真っ直ぐ育ってたかも知れまへんな。
てかけの子の方が出来が良かったばっかりに・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:32:39 ID:rS2or5DH
>>652
分家が関わる時点でアウトやと思うよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:23:22 ID:TJZn0Jnw
誰も言わないようだからはっきり言ってやるが お絹と糸茂は人の皮を被った鬼。
お久に勝つこと>秀松の幸福な人生 というテクストを押し付けている。
『成田屋の弟としてみんなに認めてもらうこと』 それは成田屋正嫡のお久一族の完全敗北を意味する。
お絹の野望 糸茂の間違った悔恨こそ秀松という歪んだ人格を生んだ。
あの陰気で下から人を見上げる視線、人前で決して笑うことのない秀松。
みんなから忌避されても仕方のない人格である。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:44:21 ID:DJVunfeL
認めさせるんではなくて、心から認めてもらうでは大分意味が違うと思うが。
お絹は見返すために相手に認めさせるのではなく、成田屋や皆の為になって
認めてもらえと非常に難しい試練を秀松にかした。
656558:2006/12/11(月) 05:20:09 ID:Qt4Ibd/s
秀太郎が成田屋に入れられた件に関しては糸茂の責任じゃない。
「成田屋で兄弟として認めてもらえるまで店を手伝わせる」って
言い出して強情を通したのはお絹で、最初糸茂はむしろ心配してたよ。
実家にいた頃の秀太郎はおばあちゃん子の甘ったれ&泣き虫で、
ヤス同様のあかんたれだったから、お絹的には
「坊ちゃん根性が抜けないと立派な商人にはなれしまへん」って
思ったのだろう。まぁ、それにしてもなんぼなんでも…だけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:17:09 ID:+pUsecBH
糸茂は商売人同士の気持ちもあったのかと譲ってもみれるが
お絹自体はもともとが商売人ではないですやろ?
なのに、いくら秀吉のいた成田屋いうても
あんなに頑なに秀太郎を放り出すのがわかりまへん。
立派な商売人になってほしいだけなら
他の店にでっちにいかせても良かったのではないだすやろか。
お絹の成田屋への執着もあったんではないかと思ってます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:25:46 ID:vatTJd08
すべてはドラマを成立させるためだす。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:10:19 ID:pwbwKd6o
それを言っちゃ〜おしまいだす。

お絹はんは、秀太郎を商売人として云々・・・というより、
自分のせいで、てかけの子と呼ばれる我が子を何とかそうでないようにしたいというか、
その思いが強過ぎてねじれてるというか、我が子を不憫に思ってのことではあろうけど、
結局は突き詰めると、自分の罪を消したいという心理が
あるのかもしれん・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:12:44 ID:AyAdy5yy
秀太郎が成田屋一族に兄弟と認めてもらうことはお絹がお久に勝利したことを意味する。
お絹の野望がこのドラマを生んだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:28:01 ID:QLBdwIGj
自分は手掛じゃないという意地はあるだろうな、だから秀松を
腹違いの兄弟と認めさせたいんだろうな。それをお久に認めさせることが
勝利することになるとおもってるなら嫌な女だな、勝ち負けでしか
モノ考えなれないなら。でも、お絹ってそんな嫌な女か?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:35:22 ID:U7sS0o8J
現代ならどういうことになるんでしょうね?
結婚されている方は試しに奥さんに、実は俺には愛人がおってな、
子供までできたんや。ついては俺が死んだらこの家の財産半分だけ
分けてやってくれへんか。女1人で暮らしていくの大変やから子供
は引き取ってやってお前が一人前にしてくれ、と言ってみたら
奥さんどんな顔をするやろか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:50:18 ID:pwbwKd6o
「えっ?!もうつづく・・・」なんか本当に三十分が短い。
ジャンプで、『ドラゴンボール』がメチャ面白かった時期の連載のようだす。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:01:47 ID:AyAdy5yy
『女系家族』に出てた米倉涼子(役名忘れた)とお絹が少しダブる。どちらも妾で身ごもる。先代死亡。
米倉は自ら戦っていたが お絹は自分の子供にすべてを背負わせた。そんな母親あるかい!
ちなみに『女系家族』最終回のラストシーンは宿敵矢島家(呉服屋)に勝利し 謎の笑みを
浮かべる米倉のアップで終了。さて、あかんたれのラストは・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:10:23 ID:YaRwZoaI
ただ今、秀松テレビ出演中だす。とても派手だす。
観ておくれやす。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:16:49 ID:i+AZTHXv
真っ赤だすなぁ〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:12:03 ID:kvzLmVXc
見損ねてしもたがな残念や
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:59:30 ID:6TMVPr2t
見損ねた・・・orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:08:55 ID:n+mAsLZb
今日は蛇に睨まれたカエルの秀松
幼少期からのトラウマ多過ぎて心身に異常起こしてそう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:43:03 ID:h/TP5xaz
秀松がちょっと楽しそうに笑っただけで御寮さんの癇に障るんやな。
すらっとした御寮さんに上から睨まれると土間の秀松はすくんでしまった。
タヌキの喜劇仕立ても面白いけどやっぱり秀松がいじめられんと真剣に見られん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:01:37 ID:0MoSsnSp
昔の人は普通の人がみんな苦労してはったから、
その昔の人が、かわいそ〜ゆうて見るドラマやからなぁ。
現代人のわてらにとっては理解でけへんところがあるのとちゃう?
昔のスポ根漫画とか、なんでそこまですんの?とか思うときない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:43:46 ID:DnhFqjJ3
しかし成田屋奉公人一同はそろいもそろってあかんたれやなぁ。
ひそひそ話の密談、こっそり覗き、
狸の金を手に入れるのにそんなに努力してる閑あったら、
本業の商売に精出せよ。
そんな体たらくで、よくもまあ、安ぼんをあほぼん扱いできるなぁ?

最後のご寮さんの指摘は全く正しい。いじめではない。
成田家の人に、兄弟や子供やと、言うてもらいたいんやろ。
愛想笑いの1つもでけんで、子ども扱いなんかできるわけないやろ。
っていうか、最下層の奉公人やねんから、主人に対して愛想笑いの1つぐらいせえ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:06:13 ID:OIpxJyJ9
一番悪いのは秀吉とお絹なんだがな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:01:43 ID:rNpcRTKV
一番まともなんはお梅どんだす。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:31:28 ID:Qc5CU4zM
いちばんまともなんは、お松だす。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 04:24:28 ID:6yMGItVl
言われてみれば、確かにお松かもしれん。
お梅も、おかしなことをおかしいと言えるのだが、アホ扱いされている。
「恐ろしく単純な頭脳の持ち主」だからなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:16:18 ID:IQC+KBgv
いちばんまともなんは、丁稚二人だす。
名前は知りまへん。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:47:20 ID:sW8jNlzt
あの〜
子供の頃からの秀松の扱いを見てて、ご寮さんに
愛想笑いが出来ると本当に思いますか?
ちゃんとドラマみてますか?
………って、釣られたのか?わし…orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:43:27 ID:8vDw7gTe
小番頭豆七、月給二拾五円。中番頭直助はもっとだすやろな。
二人とも住み込みで家賃も食費もかかりまへん。
そない遊んでる様子も無いし、一体、いつ、どこで、何につこてるんだすか?
仕送りでもしてるんかな?
お金持ってないいうのが不思議だす。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:04:57 ID:VL8P/ftE
一流の商売人になるには
どんな奴にでも愛想笑い出来るようにならんとあきまへん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:53:37 ID:0yNPrVeg
大番頭の孝助どんが奉公人の理想的なスタイルかな?
うつむいていたら陰気臭いから頭は立てているが、いつでもお辞儀
できるように腰を屈めて背中はやや丸くする、
苦虫をかみつぶしたような顔から瞬間的に愛想笑いに変えられる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:16:38 ID:pUFmVqyx
お久馬鹿全開
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:57:51 ID:2MMJHRiJ
>>651
まーーーったく同じ事、私も見るたびに思ってました。

最初は「あのお2人(お絹と秀松)に罪はおまへん!」とか
「それではあちらのお子様がお気の毒です!」とか
みんなかばってたよねぇ?
なのに秀吉が死んだ途端にこの仕打ち。
店ではお久や分家の手前冷たくするのは仕方ないけど、裏では優しくしてやりゃーいいのに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:26:46 ID:78a2LtRg
今日はいとさんが優しかった脳
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:35:48 ID:SUZ5c7AN
お糸はもともとあんなに商売の勘があったのでしょうか?
あれだったら秀松にもひけをとらないような気がするが。
安を廃嫡にして直助どんを婿養子にして尻にしいたらたら才覚が発揮でき
たかもしれん。
それに引きかえお久ときたら安のいうことを一々真に受けてあほちゃうか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:39:24 ID:78a2LtRg
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 14:39:07 ID:5+lKz/DM
商才ランキング
糸茂=秀吉=綾>秀松=音松=糸子>>>>正治>>富江=孝助=直助>豆七=作造>お久>>捨吉∞治三郎=安造
こんな感じか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:45:22 ID:13Zx+ZU8
まだ登場してない人物が何人か入ってるな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:03:56 ID:5Tjt4WPI
安造や秀松が近所の問屋の矢絣の値段を調べたとか言ってたけど
当時は価格調査なんてできたのだろうか?
安造が商売上手ならそれとなく世間話をしに行って探るだろうが、
秀松が成田屋のハッピを着て教えてくださいって行っても追い返される
だろうし、試しに一つ買ってみるわけにもいかんし、冷やかしは怒られる。
まさか秀松に丁稚仲間のネットワークがあるとか?
小売店と違って問屋に出入りするのは現代でも敷居が高いな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:35:24 ID:yx11oSX+
まだ小金治が来た日の晩だす。
おったん帰ってきて三日目。帰って来たん晩やったからまだ丸二日だすで。

秀松の活躍は年内に見れるんだすやろか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:08:42 ID:/DfLQOIq
>>683
バカな子ほど可愛いと親は思うが、奉公人も同じで
子供の頃のアホぼんなら可愛げがあるが、
かえって秀松のような子は小ざかしい、しぶとい、なつかない、
陰気臭いと思ったのではないやろか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:57:51 ID:HoCC3YOY
成田屋の間取りに興味のある方、
今日はとうさんが1階をふらふら歩いたので
かなり判明したのではないでしょうか?
わては方向音痴気味なのでまだ部屋の位置関係が
はっきり分かりまへんが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:32:30 ID:NZnlZsWX
とうさんは店のすぐ奥にある階段は使いはれへんようだすな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:47:11 ID:Co3d+qrL
サンテレビと京都テレビで同じ番組が放送されることあるでしょ。
だからあかんたれも今度は一話から見ようと一応、番組表を検索してるんだけど、
ひっかからないなぁ。

そもそも、古いドラマが再放送するとかしないとか、
放送される前にどうやったら分るの?
分らないと一話から見れないね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:00:03 ID:ea4q5VaI
テレビ雑誌・新聞の1週間分の折り込みなどをチェック。
各TV局の再放送枠を頭に入れておき、そこだけザッと見る習慣を付ける。
結局地道に探すに尽きるでしょう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:19:38 ID:FGOyOVfY
とうさんって何の病気だすか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:23:22 ID:IQC+KBgv
イボ痔だす。

というのは嘘で、ネズミ殺しの薬を飲んで、自殺未遂だす。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:34:49 ID:FGOyOVfY
なんで自殺しよー思わはったんだす?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:44:37 ID:8avc6LHc
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1029/10294/1029428883.html
の432-447あたりを読むとわかると思います
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:03:03 ID:JSY0OpMN
目ぇ見えはらへんのだすか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:11:35 ID:FM8D8sh3
ごりょんさんって、安ぼんの信頼が揺らぐと、糸子に優しくなる気がする。
しかし、今日のとうさん、きれいだしたなー。病み上がりの弱々しさが美しく見せるのかなぁ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:21:25 ID:UhamVFW1
見たい見たい見たい。誰か画像うpして!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:59:34 ID:lVtrCMsW
本家にレスも追い付いてきたし
ここが終わったら本スレに移行して
次スレ立ててもええですわな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:38:01 ID:h7EUMSEC
あっちネタバレやろ、分家スレのままでええちゃうん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:39:57 ID:WckCQ+SW
難しいとこだす・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:08:04 ID:FM8D8sh3
あっちはネタバレなのでイヤだす。
わてはこれで3回目の視聴だすけど、忘れてるとこもあるので、わくわくして見たいんだす。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:51:39 ID:lVtrCMsW
いずれにせよ合併することには決まっているので


>大阪で立てたスレを其の拾にして
そのスレの次スレを其の拾壱にしましょう。


最初に決めていた通り、これでええですわな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:19:51 ID:3v64kY2K
なんたるかをわかっていない人が多いね。

きっとそういう人は小説なんて読んでも
10伝わるとこ5だったりするのでしょうね。
(最近の三文小説はしらんがの。)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:19:09 ID:sfhpMMLo
>>707
KWSK
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:25:49 ID:jvBgE2iR
長い夜がまだ続いてます。小金治の夜だす。
あんまり夜が長いから秀松がえらいもん拾てしまいました。
いやな予感だす・・・。
今回は違うんやと思てたのに、やっぱりいつものパターンだす。
秀松!そんなもんそこに置いて、さっさと寝てしまいなはれ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:51:09 ID:AvGAjLHq
はらはらさせて、すっきりだす。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:12:08 ID:UiDnD/MK
当時の女性はパンツなんて野暮ったいものは着けてなくて
みーんな腰巻なんだすな。う〜む。
ひいおじいちゃんが昔、明治大正の女性の方が今よりずっと
きれいじゃったよ、日本髪を濡れ濡れと結い上げて和服で
しゃなしゃなと歩く姿は惚れ惚れしたわいと言っていたそうな。
テレビの時代劇を見ても全然感覚が分からんかったが、
あかんたれを見たら、とうさんなんかなるほどきれいだすな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:11:52 ID:AvGAjLHq
男もパンツはいてないだす。
パンツが無かっただすからなぁ。
現代でも本格的に武道とかやってる人は道着の下にパンツはいてないだすよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:37:37 ID:WckCQ+SW
>>709
まじめな秀松が、ご寮はんもしくは孝助どんのところに
お金を持ってくことを願うばかりだす・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:49:37 ID:AvGAjLHq
お金を持っていく前に、誰かに見つかるんちゃいますか。
秀松なんじゃいこりゃ!
いえ。わて落ちてたんを拾っただけだす。
てな感じで。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:32:11 ID:WckCQ+SW
何にしても金曜日の明日・・・
すっきりした展開で週末をむかえたいもんだす。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:16:54 ID:NGiNBOnO
わてが成田屋に灯をつける?
てかけのこの、あんさんが、成田家に火をつけはったんだすやろ。
あんさんが成田家につけた火が、
まず、分家はんに燃え移り、そして、安ぼんに燃え移り、
ゆくゆくは、ご寮さんや、とうさんにまで、燃え移っていくんだす。
自分を疫病神とわかっていて、糸茂はんの後ろ盾をいいことに、
それでも居続けるその根性、
ほんま、てかけのこの根性だすなあ。

あ、それから、奉公人には、主義主張はおまへん。
上のもんに従う、強いもんに従う、得する方に従う、ただそれだけ出す。
秀吉はんがえらいときは、秀吉はんに従い、
ご寮さんがえらいときは、ご寮さんに従う、ただそれだけだす。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:59:43 ID:JuburTV4
あっそ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:06:59 ID:HyCYl1jW
なんか紛れ込んでるよな。大阪スレ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:13:14 ID:oZLd3j3v
店内で拾った金を自分の野望のために使おうとする秀松。屈折して育ったヤツはやっぱり違う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:44:36 ID:gKsSkE4f
>>719
いやいや、できる商人はあれくらいのしたたかさも持ってないといけまへんな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:57:51 ID:qZR/MDkD
捨吉が越中で岩海苔採りやったことがあって直助は鳥羽やから水が得意や
言うてはりましたな。
そやけど狭い井戸で垂直に潜れるもんかいな?
今日は初めから終わりまでベタベタの喜劇やけど来週は占有離脱物横領罪
の秀松がこってり虐められるんでしょうな。
心配だす。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:08:23 ID:AB0Tn6nx
秀松無給だからしゃーない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:45:52 ID:2l5moKUi
ショック! 秀松まさかのポッポないない(使い道はどうあれあきまへん)

スクープ! 老け顔直助まさかのふんどし姿! (予想外の肉体派だす)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:21:54 ID:yXdkgViJ
今日は、喜劇な一幕だした。
皆さんがた、船場の商人やめはって、喜劇役者ならはった方がよろしいんちゃいますか。

それはそうと、やっぱりてかけの子はその性根をあらわしよりましたな。
自分の頭の中で適当な理屈つけて、自分のために使おうなんて。
店のため? いえ、店のためやあらしまへん。自分のためだす。
自分の成田屋での立場を強うするためだす。

店で拾うたお金は、店の責任者にちゃんと報告してお預けする、それが筋だす。
それを自分の懐へ、とは。
暇をとらしてもええぐらいだす。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:26:29 ID:H/KpcXBv
中番頭はんどうなるんや〜〜〜
あと、秀松どんが拾円ひろたけど、なんか嫌な予感する・・・



このペースだと、いつごろ終わるんだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:19:59 ID:dYB37PZ1
来週は直助が溺死し 秀松が警察にしょっぴかれる話だす。
ネタバレすまそ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:22:03 ID:H/KpcXBv
>>726
なんやてぇ?!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:31:10 ID:R5AlED3w
いや捨吉が肺炎をこじらせて(ry
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:02:28 ID:kB4jqCIx
ちょっと、おもろい流れになっとるやないか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:12:39 ID:GPJbyeyu
いや豆七とお梅が、けだもの(ry
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:40:48 ID:exwKMcr6
これまだ放送してたのか。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:03:38 ID:XKBhCifQ
そもそも井戸から人間ひとり引っ張り上げるて・・二人がかりでもきつおまっせ。
孝助なんて戦力外やし。

それにしても、あの井戸、ふたも屋根もないんですな。井戸て、あんなもんだっか。
ごみとかほこりとか、大丈夫なんかいな?
捨吉が井戸のそばでくしゃみするたびに気になって・・・
昔の人はあんな水飲んでも何ともなかったんか・・・頑丈やってんな。
ノロウイルスとかまだおらんかったんやろな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:15:23 ID:OBkiX+ZC
>>716
色々な見方があってええと思いますけど、
あんさんやったら「あかんたれ」見てはって
さぞ面白う無いんだっしゃろうなぁ。
それでイチャモン付けてはるんだすか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:21:52 ID:OBkiX+ZC
>>716
それと、人と違った見方してたら格好がいいとか勘違いしなはんなや。
ここは初心者歓迎の掲示板やさかい、ケチ付けるんやったら
よそでやっておくれやす。
735お光はんから一言:2006/12/16(土) 12:58:48 ID:IFyw4Ae+
734はん、番組の楽しみ方 スレへの燃料投下は人それぞれだす。
あんさんもあんまり無粋なこと、言わはったらあきまへん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:37:01 ID:K4asoa1m
水曜日の実況から抜粋

655 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/12/13(水) 12:46:55.98 ID:q3tvQmw2
日本直販かショップチャネルで売ったらええねん

>>655
【楽天市場】成田屋
>>660
信用できん|ω・`)
>>660
あほぼんがブログコーナー始めて炎上
>>664
いや、その前にあほぼんが価格設定間違えて売りよるでw
>>664
お梅ドンの一言コメントが人気化


705 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/12/13(水) 12:55:30.38 ID:IHHMX/qd
おすすめ度:★☆☆☆☆ (1件) 明治44/12/13

あまりの安さに飛びついたらえらい目に遭いました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:41:46 ID:Qyi0JJQa
>>732
大阪は全国でも比較的早く水道が設置されたはずですので、ドラマでは
どうか分かりませんが、この時代実際は井戸水との併用じゃなかろうか?
フタぐらいはあったとおもいますが。
水道普及まではコロリでたくさん死んだそうですので、やはり衛生上問題
があったのかもしれません。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:44:05 ID:RSSWQnn0
その上、中に潜ろういうんやから・・たまりまへん。
風呂にもはいってないくせに。

そう言うたらこの日はご寮さんも分家も入ってはりまへん。
当時はまだ毎日お風呂沸かす習慣はなかったんやと思います。
成田屋、お風呂沸かさん日やったはずだす。
せやのに、豆七、分家に「捨吉は今風呂です」て 変だす。
主人筋と奉公人、同じ風呂には入ってるんやったら、すぐばれるはずだっせ。

やっぱり奉公人は銭湯か?
ほな、給金もろてない秀松はどないしてんねん???
しょーーもないことが気になってきました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:33:38 ID:vfI/b+im
家人と奉公人と別々の日に入る決まりなんちゅうことはおまへんやろな。
冬場は3、4日に1ぺんぐらいやろか?
風呂沸かす廃材や反故も節約したやろし、追焚きも手間がかかる。
銭湯や宿屋みたいに風呂焚きが番をしてるわけにもいかんし。
風呂が焚けしだい、風呂沸きましたで〜とお梅が呼びに来て、家人から
順番にどんどん入浴したと想像するんだすが。
で、丁稚連中は冷めた残り湯にいっぺんに入らされるんやおまへんやろか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:53:13 ID:fU8g+iz5
うちの実家は、未だにタキギでお風呂沸かしてますが
追いだき大変だす。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:00:40 ID:aDgGRQFP
奉公人は裏にある別棟の風呂と便所を使い、
主人達は母屋に造り込まれた家族風呂と便所を使う。
五右衛門風呂で水は井戸から丁稚が運ぶ。
ひょっとしたら2階にも便所があるかもしれん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:09:14 ID:/DAGOzs/
嵐なんてどうでもいいと思って来た。
中傷だってスルーさ。
いいのよ、意味のわかってない人が書き込みしてるのもね。よくあるし。
でもね、この変なモノの見方は……。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:21:38 ID:fU8g+iz5
『あかんたれ』の年内放送って、いつまでだっしゃろ?
とりあえず22日まではありまんなぁ。
『お正月だよ!!あかんたれ24時間スペシャル〜一挙48話放送〜』とかやっておくれだすぅ〜
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:43:57 ID:f6L5msLM
28日までおます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:02:57 ID:fU8g+iz5
>>744
サンキュウだす。
ちなみに年始はいつからか、おわかりだすか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:01:37 ID:kB4jqCIx
>>742
荒らし?kwsk
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:08:03 ID:OKD520lV
いつごろ終わると思います?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:06:38 ID:B86RFGSO
安造も井戸端で足洗わなあかんぐらいやから、
この晩は少なくとも主人筋のお風呂は沸かしてなかったはずだす。

豆七の言葉に分家が「うそつけ!今日は風呂焚いてないわい!!」言わんかったんは
スタッフも役者も誰ひとりそこまで考えてなかっただけかもしれません。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:07:26 ID:KejFrJYI
>>745
4日までの予定には入ってない
5日の番組欄は未定になってた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:22:09 ID:0SAQo8ps
>>749
おおきに〜

可能性としては8日の月曜日と言いたいだすが、テレビ大阪のこと、
祝日やから変な特別番組やるんでっしゃろな・・9日からかな・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:36:08 ID:L+ykOqdw
ほな何かい、早よう終われって言うてんのかい?(分家の口調で)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:13:03 ID:wkmSEfq+
>>748
「あかんたれ」にはちょこちょこ、つじつまの合わん事が起こります。
放送当時はまだ家庭で録画するという発想がなかったので、視聴者をあまく
見てたのかもしれません。

あんまり書くとネタバレになるけど、もう4ヶ月ほどしたら豆七の身に
?????な事が起きます。
それも視聴者にばれへん思てたんか、
ほんまに役者もスタッフも気ぃつけへんかったんか・・謎だす。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:34:36 ID:jeCyQE6f
年明けたら景気ようなるやろか言うてたからドラマも正月前だすな。
わて初心者やから分からんけど正月シーンないんかいな?
成田屋も正月になったら薮入りで奉公人を国許に返したんやろな。
そやけど秀松には帰るとこもあらへん。
ひょっとしたら成田屋が自分の家とおもてるかもしれん。
ご寮さんも若旦さんも正月まであんなんが家におったら、さぞかし
うっとおしかったやろなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:59:11 ID:Q94nKzpB
豆七の身に一体何が・・・

どうでもいいけど 豆七の七は『ひち』では変換できず、『しち』で変換できた。
まめしち おれのPCは江戸っ子なのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:04:33 ID:Lo8jRt76
「しち」の方が共通語やっちゅうことはわかった上で言うてはるんだすな?
デフォルトで関西弁に対応してくれるPCなどいまだかつて出会ったことおまへん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:18:09 ID:Qb2L4spg
黒沢明の七人の侍は、しちにんのさむらいか、ななにんのさむらいか?
モンローの七年目の浮気は、しちねんめのうわきか、
ななねんめのうわきか?
関西人はひちにんのさむらい、ひちねんめのうわきでオケーだす。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:22:29 ID:o7udZDsB
ほんまに長い夜が続きますなあ。
たしかまだ小金治が来た日の夜のはずだすなあ。
なんやもうよう分からんようなってきました。
とにかく先週の水曜からずっと夜だす。
リアルタイムで時間が経過するドラマ、初めて見ました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:19:18 ID:EK4bS1aC
>>757
つ24
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:19:42 ID:gE/A3L25
ほんま、狸騒動は長い・・

面白いんやけど疲れるわ。
どうでもよくなってきた・・

いや、
秀松どん、あのお金大丈夫なのか・・


760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:01:29 ID:iGXBVECQ
いやや・・いやや・・・もういやや・・・つづく
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:55:45 ID:OLhRjp0P
秀松の矢絣は年内に売れるのでしょうか?

年内の放送あと8回です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:01:50 ID:Xv42PSKw
今日の放送で直助と豆七は同じ部屋で寝泊りしていることがわかりました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:00:27 ID:dI0RRcXd
>>762
うほっ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:07:29 ID:+q1/Nt6h
分家の褌(;´Д`)ハアハア
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:07:17 ID:HA4aYhbm
>>180
捨吉そのまんまやなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:22:45 ID:k3XBiCz+
直助どん、筋骨隆々な ステキな カ ラ ダ(;´Д`)ハアハア
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:05:07 ID:ikfvyvTc
>>761
矢絣云々の前に、狸騒動が終わるか心配だす・・・

お梅どんナイスバディ(;´Д`)ハアハア
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:54:43 ID:6OgR5UwE
同時期は[どてらいヤツ]だったな!
此処の違法バカ板にも

相対的なのがあるぞWWW
前科設定で頭麻痺かよ
http://a.pic.to/6olg2
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:05:35 ID:y5AbUXth
秀松ピーンチッ!
明日はどう言い訳するのか楽しみだす
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:21:28 ID:PRXQX0t8
とうとう猫ばば発覚だす。
お金のことでこんなに脇が甘いのでは一人前の商人にはなれまへんな。
分家はさすがに執念深いだす。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:08:00 ID:8fEAApPv
真冬やいうのに捨吉も直助も分家もえらい薄着やおもいまへんか?
ももひきてこの頃まだなかったんだすか?

聞き損ねたんだすけど捨吉のじいさん何盗んだ言うてました?
たいしたもんやない気がしたのに20年もどうのこうのて?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:51:49 ID:UCyiwVoS
>>771
捨吉のじいさんはお稲荷さんの油揚を盗んだと疑われて引っ張られたのだす。
もも引は旅がらすがはいてるようなやつが江戸時代にはおましたが
いつからラクダのパッチみたいになったんだすやろな?
船場の呉服問屋のお店もんがあんなもっさりしたもんはいてたとは思いたく
はないのだすけど、分家ならあったらはきそうや。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:04:10 ID:zbRsjFc9
お稲荷さんの揚げ豆腐いうてました。
大阪ではとんびに油揚ゲいわんととんびに揚げ豆腐言うんかいな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:06:48 ID:HA4aYhbm
秀松どん、どうなるんでっしゃろか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:44:01 ID:yo+yfwUH
たぶんボコボコにされます。



776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:16:57 ID:MPgfc/gp
店内で拾うた大金をそのままネコババした秀松がボコられるのは当然だす。
それより、いつも思うんだすけど、とうさんは商人より探偵とか鑑識に向いてますな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:39:22 ID:yo+yfwUH
ここんとこ、ほとんど出番のなかった秀松どん。明日は忙しそうだす。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:41:25 ID:Cn+v5yVx
しかしたぬき騒動は長いな〜。


ところで、番組はいつごろ終わるんだろう?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:42:07 ID:imemTFJ3
まだまだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:58:22 ID:QjDthgYk
大体いま何話とかオープニングに出てきまへんしさっぱり分からんわ。
あと何話くらいあるんやろか…一ヶ月で約20話くらい進むんやったら
残り100話で約5ヶ月だすか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:24:01 ID:RHttilzj
テレビ大阪の地デジの番組表を見ると
全210回で明日が112回目だそうです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:40:02 ID:Cn+v5yVx
まじかw
いつから始まったんだよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:58:14 ID:k3XBiCz+
何話って、なぜ出さないんやろ?録画した分が整理しにくくて困る。
「不適当な表現があるが、時代背景を考えてそのまま放送します」というような注釈があるが、それなら放送禁止用語も映像もすべて流すべき。
注釈にある不適当な表現は「てかけ」のみのような気がする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:29:43 ID:KwDLfN9Y
分家のムエタイ式のキックとカカト落しが秀松に炸裂するらしい。
見たら爆笑してしまうかもしれない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:10:28 ID:jvIBPfz/
>>783
先日、「かたわ」は、普通に流してただす。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:54:22 ID:AnkYZDzx
>>785 そうだしたか 気づきまへんでした
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:21:35 ID:XgdgpIGV
ちょっと気になったけど聞き慣れん言葉で忘れてしもたのが、
先週の金曜ぐらいに安ボンにからんでた女の職業だす。
あれも放送禁止用語やなかったかと思います。
オープニングの役者紹介でも出てて、「何のことやろ」と不思議だした。
たぶんひらがな3文字だした。
知ってる人教えてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:04:36 ID:jvIBPfz/
>>787
「やとな」だっしゃろ。
出張仲居・二流の芸妓とかの意味だす。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:02:38 ID:kZ07vSXk
>>788
横からごめんやす、
やとなが雇女という意味なら放送禁止用語やおまへんな。
わては安ぼんがおかしなとこ触ったとその女が言うとったから
どこ触ったのかとばかり気になって、やとなには気付かなんだだす。
面白い大阪弁というか上方語だすな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:03:17 ID:EdsTyBLL
今日は亀田のパンチと分家のキックが見られる、いい一日だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:00:34 ID:HlI+A1BZ
子役編のころから観てると
それでも豆七の秀松への接し方は優しくなったよなぁと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:37:55 ID:jvIBPfz/
>>791
まあ今日は、井戸のことを分家に言えない後ろめたさもあったかも・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:48:50 ID:gVifm/RV
豆七は今後も変幻自在
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:30:18 ID:3K21Zcsh
子役の方がきつめにどつかれてたよね
志垣に気をつかってるのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:35:21 ID:SvPePaS5
糸子の自殺未遂騒動の直後、店で、清と絹屋の目の前で
安造が秀松を土間に蹴り落とす場面は迫力あり過ぎてびっくりしました
沢本さん、志垣はんにほんまに恨みあるんちゃうか思いましたで。
大和田伸也が大阪のドラマに出んようになったんは
あれがトラウマになってるんやと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:04:25 ID:XFFuwAdx
>>794
>>795

素晴らしい着眼点に乾杯
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:47:07 ID:adze5YKo
んな、わけない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:48:43 ID:/CSfJk6H
秀松、まだ今日はましだしたな。

しかし、長い夜やな〜。
安ぼんが客にどらなれてたのも昨日ってことだすかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:34:55 ID:AtgI/8Io
ナレーションでは、治三郎のことをジザブロウと言っていたが、
治三郎は自分で、「(仏の)じさぶろう」と言っていた。
正しいのはどっちだすか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:46:27 ID:X3bn0AV0
孝助どん、何を言い出す?と思ったら、今日は終わり。。。
いいとこで切るなあ ハァ… 明日まで待つか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:51:20 ID:2F2JT8ti
仏の治三郎(W

それにしてもテレビ観てて、このシーンはカットできるやん・・・結構ある。
なんか秀松がどうやって矢絣を売っていくか・・成田屋でどんなふうにのし上がっていくのか・・・
原作片手に頭を抱え、その時間稼ぎか?と思ってしまう・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:19:03 ID:s6BYSHPB
以前みたいに1時間放映希望します。
30分じゃ物足りない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:03:13 ID:2F2JT8ti
今年中に狸騒動解決するんか?(W
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:34:14 ID:Z06BuEE8
鬼の治三郎(ただし疑心暗鬼の)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:37:37 ID:2F2JT8ti
なぜか憎めない鬼の痔寒老・・

結局みんな、お久の前でどう話すやら。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:55:27 ID:GpsHOKKd
豆七やるなぁ。
さあ、ご寮さんどうする?

しっかし、長い夜や
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:42:56 ID:2F2JT8ti
>>806
BGMで松山千春をかけても、ええぐらいだすな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:49:02 ID:FXVNz7nB
本当、狸騒動長すぎ。
悪乗りしすぎやわ。

ところで、豆七役の「はなと まめ」さんって
筐さんの息子かなんか??

>>807
長さだけでいえば、トラブリューの「ロード」を
全シリーズぶっ通しで聞かされてるような感じ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:44:47 ID:o7u9XSvj
わてらまで分家に振り回されてますながな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:27:29 ID:8WSIcnZz
タイトルロールで遂に 石井均主演になってしもたなあ。しかも全く無駄な劇中劇で
一話つぶすなんて、亀田の試合よりツマラン。2話ずつ放送汁!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:05:15 ID:p53e3G0j
ご寮さんもとうさんも気がかりなこと抱えて、
分家も男の奉公人らも取り込み中で、お松どんは着物の仕立て、

気楽にぐーすか寝てるお梅どん。しあわせもんだすなあ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:00:25 ID:2F2JT8ti
酔っ払って寝とるアホボンも忘れんといて!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:14:51 ID:8sjLim1h
こいさんでっしゃろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:16:22 ID:EHLvn5g5
こいさんは受験勉強中だす
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:50:48 ID:8WSIcnZz
『こいさんは18歳』
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:51:17 ID:818RmEEI
>>808
はなとまめさんは筐さんの甥っ子だそうです。現在は「坂本小吉」という芸名
に改名したとか。

↓最近の坂本小吉さん(旧はなとまめさん)の画像だす。
ttp://blog.oricon.co.jp/roman1960/archive/17
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:59:28 ID:GpsHOKKd
>>816
だから豆七(豆吉)にできたんか。

豆七の七三ハァハァ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:09:11 ID:D+JcHuRc
こいさんは堺正章と渋谷公会堂に居てはります。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:14:07 ID:nu/dhmj2
きつねとたぬきの化かし合いいいますけど
たぬきとたぬきの化かし合いだすなぁ。
分家と大番頭のやりとりは。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:15:49 ID:GpsHOKKd
で、欽ちゃんが出る回はいつごろだすか?
821808:2006/12/21(木) 23:39:02 ID:ZEWlL94v
>>816
おおきに。
オオバントはんの情報も思いがけず見ることが出来て、感激です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:40:57 ID:ojvqCBnX
安ボンは金八先生の巡査に見えてくるし
直助どんは松尾伴内に見えてくる…。

わて重傷でつか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:15:27 ID:Lz/9XVrB
あれ〜〜〜〜〜〜????????
おかしいだすで〜〜〜〜?????
秀松がお金拾てから見つかるまでに夜は明けましたか〜〜〜??

孝助二晩も家かえってないことにまりまっせ〜〜

あんまり夜が長すぎて撮影現場でもなんや分からんようなってたんちゃいますか。

賢いとうさんもこいさんも別撮りやから気ィつきはらへんかったんや。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:39:07 ID:xx0yIX8a
>>823
ところで「あかんたれ」って昼の帯ドラで全210回というから、延々と10ヶ月
ぐらいは放映していたことになるの?
どういう制作スケジュールを組んでいたんだろうな。俳優もスタッフも寝る暇が無くなるが、
花登せんせの台本もよく毎週の収録に間に合ったもんだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:00:26 ID:f3O7kqp6
分家はんがしばらく東京行ってはったのも
スケジュールの都合かもしれませんな・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:53:24 ID:gHvp3uqK
秀松、鼻血出るほど殴られたとこやのに、何事もなかったかのように
お顔スッキリだしたなあ。

ほんま、つっこみどころ満載だす。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:31:37 ID:xUsYON/g
秀松は豆七だか捨吉だかにちょっとアドバイスされたぐらいで
なんであんなに平然と分家に嘘がつけるの?
やっぱり一人前の商人の素質だすか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:46:47 ID:nZ7rg7XK
>>825
母親とその話をしたら、「舞台出てたんちゃう?」と言われました。
本人は当時見てないそうだすが・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:11:12 ID:f3O7kqp6
>>827
まあ、わても秀松の嘘にはビックリした口だす。
アドバイスというより半ば強制的に言わされたと考えるんが妥当だすかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:15:03 ID:nZ7rg7XK
叩き起こされた上にドツキ倒されたら
言われた通りにゆーとこってなるんちゃいまっか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:57:44 ID:cVLsiOGe
>>818
「紅白歌のベストテン」だすな。なつかしおます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:20:57 ID:xiViHAp4
とりあえずひと段落でっか?
次回からヤガスリ売るはなしか。
タヌキのなかのお金もそのまんまってことないやろけど・・・。
やっぱり1時間放送やないと、ちょっと進まんなぁ。
一話正味20分ぐらいやろからなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:33:28 ID:qjHu1cSn
分家最後にがっくり力ぬけてしもただすな。
もう一押し秀松を問い詰めたらしどろもどろになったかもわからんのに。
矢絣には期待できますな。
とうさんの見つけた例の借用書のほうも興味を引っ張ります。
このドラマ切りのええところで終わらんと正月に突入か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:58:24 ID:srzH2qbE
豆七はまだ五百円に執着してるし、お梅どんはその五百円持ったままやし、
分家は権利書で何か企んでるし、
狸騒動はまだまだ先が見えまへん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:58:41 ID:Boydm00C
先が知りたい人は本スレへ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:03:49 ID:SQCrZpOM
のり巻きはなんぼぐらいしたんやろか?
お梅どんが食べてたの大きいし上巻きやなぁー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:25:45 ID:anHqnLbN
昔あかんたれ見てた時はビデオなんかなかった時代やから、
当然、毎回欠かさず見れへん。ちょっと用事があったらアウトや。
記憶が飛び飛びやから、ヤガスリがどうやって売れたんかも知らん。
権利書については大変なことになる記憶があるから今からハラハラもんや。
最終回がどないなるかも知らん。ほんま楽しみやなぁ。
しかしほんま一話ずつ放送するのだけはやめてほしいわぁ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:45:05 ID:2L8JARz8
再放送は関テレで1回、テレビ大阪では2回目?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:51:29 ID:11zABVSX
治三郎はん、哀れだす。せやけどドラマのBGMは一応悲しい感じの音楽にしてもろててよかっただす。
治三郎はん、虎の子の5百円もなくなった今となっては、権利書に向けて突撃あるのみだす。

せやけど、今の成田屋は腐臭を放つぐらいに腐っとりますな。
商家の体をなしとらんのとちゃいますか。
今やったらこんな会社、皆さっさと辞めとりますわなあ。
やはり貧しい時代やったから、いうことだすんやろなあ。
先日の、分家はんに警察に言ういわれたときの捨吉どんの懇願の台詞なんか、
わてには、当時の時代の雰囲気を感じさせるものだした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:39:58 ID:IAKpp4nb
テレ大、どれくらい視聴率あるんだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:47:40 ID:hVEexK83
どうやら今年中に、関西分室である、わてら分家も本家に合流しそうですな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:14:40 ID:2+bi+WGC
>>839
揚げ豆腐盗んだ疑いで20年いうやつでしょ。
あれ笑うとこかどうかと首かしげました。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:15:18 ID:yYLdeKhc
「千円、二千円ならともかく百五十円借りるのに権利書渡すほど安ぼんもあほやないやろ」

ざ〜んね〜〜〜ん!!常識を超える、けたはずれのあほボンだす。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:43:08 ID:1f+bvSMv
>>841 あれは疑われてほとぼりがさめるのに20年ということで
20年間ムショに入ってたわけやない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:08:01 ID:NR9I42aU
それは分かってますけど、
お稲荷さんの揚げ豆腐を盗むという発想
それに警察がかかわってくるという展開、
そのことで周りから白い目で見られるという状況
現代のテレビ番組やったら、コントやないかと思たんだす。
で、この放送当時も笑うとこやったんかな?どっかな?と首かしげたわけだす。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:16:02 ID:NWq66nKJ
なるほど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:16:44 ID:pYym5KYb
>>845
そらなんぼ当時でもやっぱり笑うところと思うんだすけど。
警察沙汰になって村八分になることを死ぬほど怖がった明治時代の田舎の
感覚は面白かったのでは?
このドラマが作られた頃って大学や成田で警察の機動隊に石を投げるのが
流行ってたぐらいの時代でしょ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:36:00 ID:bKGhkPvr
そら、揚げ豆腐云々は大げさすぎるから漫談みたいなもんとおもた
とおもうが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:26:48 ID:b53q3WCD
とうさんとこいさん借用書のことで何か難しい話してたけど
早くお母ちゃんに教えてあげたらええのに。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:17:53 ID:hVEexK83
>>849
お母ちゃんの精神的なショックを考えたら言えないんでっしゃろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:18:20 ID:1f+bvSMv
たぬきと借用書と揚げ豆腐。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:25:50 ID:hVEexK83
『たぬきと借用書と権利書と私』
    song by 疑心暗鬼の治三郎
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:28:50 ID:Sj9uWKuY
分家の陰険な目付きにホレた。
鏡に向かって真似していますが難しいだす。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:42:40 ID:v489wXVj
分家の口のゆがみ方も、真似したくてもできないくらいスバラシイ。
声もスバラシイ。
分家ラヴ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:54:54 ID:8q0DBB/V
分家の演技が上手すぎて
マジで憎たらしい。
氏ねと思う時がある。

正に役者の鏡
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:29:35 ID:1d2J25PZ
>>855
当時、石投げられてたとか、子供が学校でいじめられてたとか無いんやろか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:58:54 ID:GKrfMyMO
ドルゲ事件
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:35:51 ID:s/CImgo+
分家はんはドラマの時の顔と普段の顔が全然違うから、
気づかれないのでは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:18:23 ID:CBUcuaHa
秀松は、普段の生活でも、同情されたり、応援されたり、
ファンをたべちゃったり、お持ち帰りしたりしてたんやないやろか?

秀松がはまり役すぎて
マジで憎たらしい。
氏ねと思う時がある。

分家はんも、演技でなく、マジで殴ったたらええのに。
何も悪いことしてへんのに、人を悪者扱いしやがって、って。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:59:42 ID:xkjR8raF
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:22:40 ID:gUgnq7HB
成田屋には雨戸が無い。(真冬やゆうのに閉めてまへんから)
どの部屋も障子一枚で外だす。(寒いでっしゃろなあ〜〜〜)

せやのに、分家は大金を置物の腹の中に隠してたし、
ご寮さんも家や土地の権利書みたいな大事なもん仏壇に引き出しに隠してたし
あまりにも無用心だす。信じられまへん。
この時代はこんなもんやったんだすか??
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:15:20 ID:w9X6WwDI
>>859
確かに、秀松はのちのち熟女キラーになりますが。
(勿論、ドラマの中の秀松です)

あ〜、後15分だすな!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:20:11 ID:1Txk/FOP
>>861
あっ、ほんまや。
夜のシーンやのに雨戸がないわ。
時代劇でも盗人が侵入するとき大店には雨戸がついてるのに。
外塀の内側の前栽の部分だけ2重に竹囲いがあるのかな?
で、雨嵐の時だけ雨戸を閉めると。
でもこれはちょっと考えにくいだすな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:25:29 ID:eMWmCutu
時々要望に応えてあらすじを書いとるもんだすが、とうとう自分がやってしまいました。
今、夜勤から戻って来たら、なぜかビデオのコンセントはずれてました・・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:33:35 ID:zzan/ZIO
コンセントはずしたん、わてだす。すんまへん。中のビデオテープは井戸に捨てました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:55:50 ID:dTFokrDl
ブログであらすじ書いてはる人が二人いてはりますで。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:30:55 ID:H16m9wwX
ようやく秀松が行動開始。年内にちょっとは話が動きそうで、うれしおます。

分家と狸に振り回されるだけのこの二週間。もう、うんざりだす。
868864:2006/12/25(月) 18:32:34 ID:eMWmCutu
>>865
864こと疑心暗鬼の鬼だす。
あんさんのおっしゃることは嘘だす。
なぜならわてはビデオテープに撮ったのではおまへん、はーどですくちゅうもんだす。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:27:18 ID:eMWmCutu
以前どなたかが『結婚できない男』に捨吉っあんが出てると言ってはったので
DVDレンタルしてきて確認しました。
第7話の金魚すくい屋のオッチャンやね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:40:29 ID:wZKZcoYu
>>869
そういえばそんなんおった気が・・・

もう一回みよかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:22:26 ID:K8FZKI8r
ちょうど明後日から再放送が・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:31:48 ID:xr9FPWZ+
>>869
「結婚できない男」
27日(水)14:00〜
8チャンネルで
再放送しますよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:55:06 ID:taa+dqc9
全編DVD-Rに収録済みの漏れは勝ち組?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:04:24 ID:FQD4Cvra
おひさはん、恥、恥って、このつまらんプライドが、成田屋と成田家を破滅へ導くんだす
安ぼん&おったんだけを悪者扱いしてはりますが、
今まであほボンやった安ぼんが突然優れた商人になれるわけもなし、
騙した安ぼんより、騙されたあんさんの方が、愚かだす

今日かて、折角、孝助どんが、秀松を追い出す方策、提言しはったのに、
むげに断って…
恥を忍んででも糸子ちゃんを漢水堂に嫁にやらなんだこと、折角糸茂にも言い分のたつこの機会に
恥を忍んででも秀松を追い出さなんだこと、
これが成田家の悲劇につながるんだす
あんさんの責任だす
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:17:27 ID:leiH9EHq
>>869
>>872
ええこと聞いたーーーー。おおきに。
早速、予約セットするわ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:41:12 ID:aztr5C1t
秀吉はあのお仏壇にちゃんと入れてもろてはったんだすなあ。
ちょっと安心しました。ろくに祭ってもろてないけど。

この日が12月20日であることが分かりました。

この時代の女学校は年末は何日までだったのでしょう?
秀松!早くしないと終業式になりまっせ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:23:51 ID:Kzz1m2lP
>>866
毎回のあらすじブログ、検索して見つけました。確かに二本。
ひとつはすぐ見つかりましたが、もうひとつは見つけにくかった。
見つけにくい方はかなり詳しい。
それにしても「あかんたれ」ブログが結構たくさんあるのに驚いた。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:49:18 ID:sT7EG+6i
879こいさん:2006/12/26(火) 14:03:32 ID:hZ7Mclgk
6,70年後の言葉でいうと、援交だす。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:31:38 ID:+bbucBrm
肝心の昨日見逃したんで、今日観てもさっぱりだす。狸騒動は結局?・・・・・
あらすじブログも一つしかみつけられないだす。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:37:37 ID:3OmPhJVL
ちょうど金曜と月曜で狸騒動が終わりました。

月曜はゴリョンさんが仏壇におって、孝助どんが呼び出されていろいろ白状してただけだす。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:02:50 ID:+bbucBrm
>>881
豆七は納得したんだすか?
お梅丼はばれなかったんだすか?成金のままだすか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:09:59 ID:jXr22Ury
あかんたれのアンケート作りました。
http://enq-maker.com/ebgB6X5
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:46:25 ID:3OmPhJVL
>>882
豆七はでなかった
お梅どんは見つかるフラグたった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:11:54 ID:+bbucBrm
>>884
ちゅ〜ことは狸騒動が完全解決したわけではないんだすな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:32:41 ID:frnGeH+U
「あかんたれ鑑賞記録」というブログです。

ドラマあかんたれ、でブログ検索してたらなぜか「12月8日分の〜」という
タイトルで載ってました。

他人のアドレス、勝手に書いていいものかどうか、分かりません。
初心者なので判断できません。ごめんなさい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:32:04 ID:1bLuRvmg
こいさんと結ばれる音松どんはいつ出てきはりますんでっしゃろ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:35:20 ID:3OmPhJVL
このままだすと、来年の春休みごろちゃいますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:42:19 ID:+bbucBrm
>>887
あ〜ネタバレ!と言いたいとこやけど、本スレと合流後は
こういうの当たり前になるんやろね・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:50:16 ID:ohzE8J9N
そろそろ秀松の活躍だすか。
成田屋の人間からは何をやっても疎まれる。
しかし成田屋以外の人間、全てに認められ、視聴者はスッキリする。
今考えると分り易いドラマだす。
水戸黄門的要素がありますなぁ。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:12:30 ID:aW1v4I+L
不適切な表現が〜ってテロップあるのに、今日は音声消えてたな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:20:25 ID:mZtXetVq
十八,十九が結婚適齢期。二十歳になったら行き遅れ。
二十五過ぎたらもう後妻の口しかない。

えらいこっちゃ!!!!

ところで、こいさん二十歳って???

秀太郎と安造が七つの時、秀吉が死んで、それから十三年とかいう
ナレーション、前にありまへんだしたか?
計算合いまへん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:27:52 ID:+bbucBrm
>>892
不適切な表現というのは、そのことだす。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:04:48 ID:+bbucBrm
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:26:05 ID:jXr22Ury
あかんたれについてのアンケート
お光と鉄吉を追加する際
間違って初期化してしまいました!
次回からはそのような事のないように下調べして登録します…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:38:14 ID:egDgMYW9
今日の治三郎はんの宣言、よろしおます。
全くあんさんのいわはるとおりだす。
わてもそう思とりました。
高田はんの表情の演技や喋り方に注目が集まり、
視聴者には、治三郎はんの立場が分からんようになってたんだすやろな。
花登はんの描き方が片手落ちやったんだす。
今日の話みて、治三郎はんの正しさがわからんお人は、
安ぼん以下のあほだす。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:11:36 ID:3OmPhJVL
今日のカメラ目線はなんだしたんや?

「六、七十年後の言葉でゆーたら、スポンサー!」
とかこいさんがゆうてはったんに萌えたw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:16:06 ID:egDgMYW9
わてやったら、10万円だしまっせ、富江ちゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:34:26 ID:mZtXetVq
「阪泉女学校」・・・何て読むんだすか? 音読みだすか?
何でわざわざ、こないな物議をよびそな名前にしたんか疑問だす。
大阪らしい名前なんて他にもぎょうさん・・・わてでも作れまっせ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:48:41 ID:ohzE8J9N
>>896
わかってま。わかってま。
あんさん、わざとアホなこと言うて、
笑い取ろうと思てますのやな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:49:27 ID:3OmPhJVL
たのみこむで、あかんたれのDVD化を実現させよう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=24783
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:38:04 ID:5qGoTdJf
すんまへん、最近見始めたんでよく分からん人がいるんだす。

おみつどん、糸茂、愛子

この三人について、どんな立場なんか説明してくれまへんやろか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:20:05 ID:5letzW+9
糸茂については558,636を読めばよく分かります。

お光どんは、秀太郎が成田屋に入った時、糸茂の旦那から陰で秀太郎を支えて
やるという任をうけて、成田屋に入った女性。
後にそれがお久(成田屋ご寮さん)にばれて成田屋を追われ、今は秀太郎の母
を支えながら、飲み屋を経営。遠くから秀太郎を見守っている。
実は糸茂の実の娘。 秀太郎と同じく、「てかけの子」である。

愛子はんはテレビ大阪では、まだ登場していません。これからのお楽しみです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:42:24 ID:T1/WVEVH
懲りもせんと、あかんたれのゲームも作りました。
http://avg-maker.com/420401.html

お楽しみください。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:14:12 ID:pYmz0Dom
ねこいらず飲んでも、すぐに目を覚ました糸子
前夜にボコボコにされながら、きれいなお顔で、元気いっぱい、商いに励む秀松。
風邪をひいて、朝食も食べてないのに、いつも通り店に出てる直助、豆七、捨吉

成田屋の底知れぬ生命力を感じます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:28:39 ID:rsvwwztt
今日は、悪たぬき糸茂の、どたぬきぶりがようでとりました。
たんなる遺言の立会人?
よう言わはりますなあ。あんさんがいるから、あんさんに実行させよう思って
遺言しなさったんですやろ。
しかも、あんさんには、そんなもん受ける義務はあらへんかった。
つまり、自らそうしよ思うて、やらはった。違いますか?
それを、手間賃払えなんて小金治以上のいいがかりだすなあ。
そして、そのあんさんが、立会いう名目で圧力かけた結果、
てかけの子が成田屋へ入ってきた。
安ぼんが荒れてしもたんは、それが原因だすやろ?
ついでに言うたら、分家の旦さんが成田屋へ入り込んできたのもそれがきっかけだす。
糸茂はん、あんた、よっぽど、成田家(てかけを除く)に恨みがおますんやなあ。
老獪なだけに、愚狸の分家はんより、たちわるいわ。
世間知に長けた善人みたいな面しくさって。
ほんまにムカつく一幕だした。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:34:53 ID:PMfxeTrX
あっそう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:38:15 ID:Gqil0JGg
木下って、だれだす?
こないだアホボンをけなしてた客だすか?

もう1つ

成田屋の血筋って、秀吉やのうてお久やったんだすね!
つーことは、御分家はんは先々代(お久の父)の弟だすか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:26:06 ID:x3X+cH9S
明日で、今年のあかんたれ納めだすな〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:44:01 ID:5KHDxaLM
>>908
秀吉、お久、分家についてはそれで正解。

木下なんてこのスレで出てきてましたっけ?放送では、まだ登場してません。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:38:48 ID:mpQ3AtgQ
木下は続・あかんたれで出てきます だから、ずーーーーーっと後だす
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:33:02 ID:uIiXHgTL
ずーーーーーーーーーーーーーっとだすか。
あかんたれのずーーーーーっとはかなり後でしょうね。



昨日アホボンが「ニッポンカッタ、ニッポンカッタ、ローシアマケタ」って言ってませんでした?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:09:21 ID:QZUCnW7c
>>906
あんさんが、かわいそうだす。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:27:56 ID:sOpU7VMu
やっと、木又禾リ書盗み出したことが発覚したな
年明け9日が待ち遠しいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:22:08 ID:KIxqPLPy
テレビ大阪め・・・やっぱり八日は放送しよらへん( ゚ Д゚)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:36:56 ID:LKMALhVG
年末年始どこにも行く予定のない俺に氏ねというのか>テレビ大阪
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:51:38 ID:voIhIn44
蛇の生殺しやんけ!!!!!!!!!!!!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:00:26 ID:yNUcbvyx
今まで散々我慢してきた禁断の「お絹の妹」を読みたい衝動に
この年末年始の間、打ち勝つことができるだろうか・・・。
早く、次が見・た・い・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:40:48 ID:0tm6FYex
>>913

何を言ってもわかりはらしまへん。
言うだけ無駄でっせ。スルーや。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:50:00 ID:QZUCnW7c
>>919
そうだんなぁ。
いまどき、こんな人いてはんねんなぁ。
何年も前に終わった、昔のドラマに真剣に怒ってはるわ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:27:29 ID:LOOv5Gfe
わてらかて、安ぼんやら、分家やらに結構むかついてる時ありまっさかい、
その点では似たり寄ったりかもしれまへん。

まあ、ちゃんと見てたら、そのうち自分の見当はずれに気ィついて、
恥ずかしなって消えはりますやろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:05:59 ID:1yO5TMpG
「見当はずれ」やあらしまへんし、「恥ずかし」なることもあらしまへん。
秀松視点(まあ、脚本家が視聴者にこう見せたろ、いう視点だすなあ)は括弧に入れて、
治三郎視点、安造視点とかで見ることがでけん方が、想像力の欠如だす。
「そのうち」いうのは、最終回ごろだすか?
わては一応なりゆきは知ってますで。ただ、ディテールは覚えとらんさかいに、
毎日確認しとるんだす。
それでも、たとえば分家視点ですら崩れまへんで。
分家はんが、どこまでいこうと、崩れまへん。
分家はん自身が崩れてしまうかどうかは別だすけどな。

それから、昔のドラマに本気で怒ってる(と読めるカキコをしてる)人が変わりモンいわはるんやったら、
昔のドラマを毎日一生懸命楽しみに見てはるどなたはんかも、相当の変わりモンいうことになりますなあ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:14:00 ID:S2fYzExN
うるさいな〜
そんなん外でやってきて〜な。

おったん!こいつら外ほりだして〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:17:04 ID:voIhIn44
あんな100円ちょっと(今で言うと100万かな)
を借りるのに、成田屋の権利書を抵当に入れるのもどうかと
商人の端くれとして分家もちょっとは考えなかったんだろうか
安ぼんは考えるとか考えないんだろうけど

つめ甘すぎ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:35:55 ID:sVe0LPyD
借用書の日付が大正3年と4年と二通りおましたがミスだすか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:20:53 ID:joT3CZ+d
借用書の日付、何月だした?
年末やいう話やったはずやのに、なんで夏みかん売ってますねん?

927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:22:51 ID:+L+9O79Z
さあ!今日のフジテレビの2:00頃から「結婚できない男」で捨吉どんが出ますよ!
金魚すくいのおっちゃんです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:52:00 ID:akSrGre5
たしか黄色い上着姿だす。ちょい役だす。お見逃しなく!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:42:38 ID:dJbxRvmb
黄色はテントの色だした。いらんことかいて、混乱させてたら、すんまへん。

捨吉どん、三十年たって、丸顔にならはりましたな。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:25:38 ID:6rVYE7B/
>>926
目の錯覚だすやろか。
分家がカメラ目線で安造に書かせましたんやといって見せた借用書は
大正4年2月15日で他のは糸子の写しを含めて全部大正3年11月15日だした。
冬の夏みかんは酸っぱいだすな。ダイダイだすか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:51:15 ID:dt1r8ys0
大正時代にみかんがワックスでテラテラ光ってたのも、ご愛嬌だすな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:38:53 ID:6rVYE7B/
関西人専用のeo.netがアクセス規制でずっと書き込みできまへん。
携帯からではパケ代高いし肩凝るから短文しか無理だすわ。
糸茂みたいにこいさんにアンマしてもらいたいだす。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:57:29 ID:vIU2Lw1f
『あかんたれ』再開まであと10日・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:39:22 ID:eYr2j3ML
だいぶ前に こいさんが、お久の安造に対する溺愛ぶりを嘆いてカメラ目線で
視聴者に話しかけた時、
「みなさん、これはなんも明治時代の母親に限った話やあらしまへん。
 現代でもこんなお母さん、いてはるんちがいますか・・・」
てな事言ってなかった?
あの時、確かに「明治時代」って言ってたのに。

だいたい大正三年は第一次世界大戦に突入して大戦景気で、明治末期からの
不況からぬけだした頃のはず。

あまり細かい事を言うのもいけないとは思うが、こう、つじつまの合わない
事が多いと、DVD化されない理由がその変にあるのかもって考えてしまう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:05:55 ID:ZP0sGJ7T
原作と比べて1、2年ずれてるらしいけど、そのぐらい無問題だっしゃろ。
時代考証しっかりしてまっせ。
DVD化は長すぎるか不適切表現のせいでしてくれんのやないやろか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:48:34 ID:gqih9Lag
かぶってる部分が多すぎて、あんなんが編集もなしでDVD化されたら
続けて見るのがごっつぅツラそうやわ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:23:46 ID:JLEVDpAZ
>>924
分家は、借りた体裁を作っただけで、
本当に抵当に入れたわけじゃないんじゃないの?

ま、しかし、このあと、毎度のおバカな展開になり、
手先に使ってただけの名義人にぶんどられるのかもしれないけどね。
(↑単なる推測。ネタバレではないよ。)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:30:00 ID:zvaay/HP
不可解な時間経過
登場人物の怪我、病気からの驚異の回復能力
前に言ってた事と違う!・・・・・などなど

つじつまの合わない箇所は言い出したらきりが無い。
家庭録画など考えもしなった時代の、おおらかな撮影現場がうかがえます。

つっこみどころ満載。それも「あかんたれ」の魅力です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:38:32 ID:mpOqbvxM
とうさんと孝助どんの神のような洞察力、シロいものでもクロと言いくるめる
糸茂の説得力。
細木数子なんかまだ尻が臭い、いや、尻が青い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:02:00 ID:5wI3DMW4
そうそう。分家一人だけでもチェ一族全部と十分戦えるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:22:55 ID:jKnWK91f
あかんたれまだ〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:02:00 ID:1nHNWXmX
みなさん、明けましておめでとうさんだす。
「あかんたれ」は今年いっぱい続きそうだす。ええ一年になりそうだす。

芸人がいちびってる正月特番はもう飽き飽き。
はよ「あかんたれ」始まらんかいな〜〜。

四歳の甥っ子が、香田晋が歌うとてんの見て、
「ひでまちゅや〜!」「ひでまちゅや〜!」言うとりました。
「えみちゃんねる」に志垣太郎が出てた時は分からんかったくせに〜だす。
なんでだすかなあ?髪型のせいだすかなあ。



943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:25:20 ID:L9vzOeW+
『あかんたれ』再開まで、あと六日・・・(´・ω・`)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:43:19 ID:RioOs/Z6
待ち遠しいだすなあ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:23:51 ID:wK5qD5Gh
こんなに待たされると
欲求不満になるな

ちなみに暇に任せて姫はじめおわりますた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:58:02 ID:exKk43ch
今日から放送はじめたらええのに〜〜〜!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:33:01 ID:sZ2DaWqX
1月8日が成人式になったせいで、今年は正月特番の期間が長いんちゃいまっか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:37:56 ID:LSC9qhuY
>>947
その通りだす!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:29:37 ID:2YVqcnzn
年明けとんのに早よちゃっちゃと放送せんかい(分家治三郎口調で)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:27:36 ID:hXRpIOmm
テレビ大阪!なんで12時からの『北島ウインクハート』は平常通り放送するねん?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:33:41 ID:mbHqeHYN
奈良なんかなあ、奈良テレビでも『北島ウインクハート』同時にやってるで。
誰が見てるんやろ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:18:26 ID:jkc48+w7
あかんたれが始まらない不満で、まさか1000まで・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:20:48 ID:jkc48+w7
>>951
北島ファミリー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:59:22 ID:jkc48+w7
今NHK観てたら、7日夜のアーカイブス、昭和38年のドラマ『下町』
アホボンが出てまっせ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:57:08 ID:dILpicmt
テレビ大阪もサンテレビとかわらんな。
昔再放送してた時も長い事正月休んでた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:43:38 ID:jtFCyAOE
942はんにヒントを得て、暇つぶしに考えてみました。
『あかんたれ』リメイク、演歌歌手バージョンだす。

秀松   香田晋

お久   石川さゆり
安造   氷川きよし (ファンの方、愛嬌者の役だす。許しとくなはれ)
糸子   藤あや子  (年齢的にはきびしいか?)
富江   田川寿美
治三郎  梅沢富美男 (演歌歌手か? 演技力のいる役なので)

お絹   川中美幸    おすみ  瀬川暎子

孝助   吉幾三     直助   山川豊

お松   小林幸子    お梅   天童よしみ
お光   坂本冬美    お石   中村美津子
音松           作造   鳥羽一郎

木下   中条きよし   丑吉   小金沢昇司
愛子   伍代夏子   (ここも年齢が・・氷川クンと・・やし


全般的に演技力不足だす。
でも、時折自分の胸の内を一節うなって視聴者のハートにうったえます。
しかし若手不足だすな。音松が思いつきまへん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:28:53 ID:J0U3N1sm
治三郎と孝助は逆の方が良いかな。

というか、若いのが少なすぎて無理。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:45:47 ID:8OrxgxTZ
>>956
お光の坂本冬美はガチやな
やっぱ年齢層高すぎやから舞台ならOKかと


ていうか、富江役誰??
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:17:47 ID:I4kQ8KtC
みりんのコマーシャル出てる子だっしゃろ。

秀吉は山本譲二、絹屋が細川たかし、
糸茂はちょっと品がないけど、北島三郎ぐらいしかいてまへん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:06:47 ID:uZA0U6Op
演歌の枠は、はずしたらどないだす。
一節うなる歌唱力がいるなら、音松は山口智充(ぐっさん)。
ぼたんたんはaiko。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:01:49 ID:uZA0U6Op
>>954
今夜11時25分からだすな。1963年いうたら『あかんたれ』より15年も前だすな。
若かりし日の安ボン楽しみだす。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:32:56 ID:TKTf4xQw
子役時代の安造だったらワロス
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:13:39 ID:jHNhVHJ2
アーカイブス情報ありがとさんでございます。
うっかりしてがっかりしとう無いので予約しときましただす
ほんであの〜次回のあかんたれは118話でよろしいんやろか
それても117話?自分でメモ書いとったんだすけど
何話か分からんよーになってしもーてすんまへんでこざいます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:43:57 ID:oDKyC6D7
119話だす。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:03:55 ID:C66oRXsw
>>964
ありがとさんでございます。
白黒の沢本さんも見たし幸せだすわ〜
皆さんおやすみだす
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:33:04 ID:CiuzsNAI
アホボン15年前でもあんまり変わってなかっただすな。
元々老け顔?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:56:18 ID:xw8OtfDn
1963年でも立派な成人。
『あかんたれ』のときは いったい歳いくつやってん?
二十歳のお姉ちゃんがいてる役やで。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:44:46 ID:qaUWtVuq
冷静に考えるとアホボン十代には見えんわな(W
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:22:40 ID:wMAjKQna
沢本忠雄さん。昭和10年7月2日三重県生まれ、日大芸術学部出身
       小林旭、川地民夫と共に日活三悪トリオと呼ばれる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:44:02 ID:uYU9utXP
はよ明日にならんかなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:27:18 ID:q+KdoxcF
>>969
あほボン、当時すでに40代ということだすか。まあ、言われてみれば確かに。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:42:21 ID:/uIgCrEl
木又禾リ書がない!さぁ一騒動の始まり始まり!



やっとか…待ちくたびれたよ…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:58:52 ID:NduDkI9E
>>969
小林旭とトリオって・・・??
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:49:03 ID:jYJBbOgk
みなさん、遅まきながら 
あけましておめでとうさんだす。
やっと始まりましたなあ、『あかんたれ』。ほんに めでたいことだす。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:12:41 ID:i2qEP06M
夏みかんをあそこまで主役にできるドラマはあかんたれだけだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:16:27 ID:TMJGJC+L
御寮さん、奉公人の忠義心を信用してないのね。
直助としらを切りとおせば分家の妄想乙でおさまったのに・・・

つくづくやきもきさせられるあかんたれ。今年も目が離せませんな。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:30:22 ID:xXZ0OMP/
今から分家、刺しに行ったる!   ムリか。30年前やし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:48:42 ID:+3d/+hWt
>>977
分家は「名古屋名鉄ホール」で『肝っ玉姐さん奮闘記』出演中。急げ!

ちなみにお梅どんも共演。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:38:32 ID:bZPnGS44
>>978
分家のままじゃないとだめでしょ(笑)

最後の最後だけは、「あのおったんが…」とちょっとじんとさせるから、まあ見とき。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:42:27 ID:gbW/+GIL
お久は直助のこと、どう思てるんだすか?わてには分かりまへん。
男性として意識してるんだすか? あの夜そんな状況だしたか?
お久から見たら、自殺しようとしてたら突然入ってきた男に止められて、
その男に強姦されかけて、拒んだら「お前の家せいで・・」て逆ギレされて、
その勢いで息子を殴られて・・・最悪だす。
次の朝、娘らに「きれい」言われてたのも、理解できまへん。
強姦されかけて女に目覚めるんだすか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:22:46 ID:5BC2m8cl
>>980
男日照りで久々に性目的で女扱いされて
エストロゲンが出たんだろう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:24:32 ID:84SajCrI
レイプから始まる恋もある



????
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:48:25 ID:nuchvYQU
やっぱり直助とお久はヤッてなかったのか
演出上表現できないからあいまいにしてただけかと思ってたが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:42:38 ID:bZPnGS44
直助は根はいいやつだし、本当にやってたら、店にいられないだろうなって思う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:29:06 ID:oTmR9WRK
>>980
ついでにいうと、
翌朝は、安造に厳しく接していた。で、安造に、おかあちゃん、直助と何があったかしらんけどなあ、とか言われていたような。
安造への溺愛は、夫をてかけにとられ、男から愛されないことの代償行為なんだろう。
自分を愛していると思っていた夫・秀吉に裏切られて以来(何年ぶり?)はじめて、
生々しい形で、自分が女として扱われたことを契機に、女としての自信が蘇り、
代償行為としての安造への溺愛がその翌朝は、解けたんだろうね、一時的に。
なかなかリビドーの機微をうまく描いているなと思ったりもしたんだが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:18:39 ID:8uzwQHoS
なるほど。

でも前の晩、死のうとするほど思いつめてたのに、という気もします。
お久もそんな自分の性(サガ)に負い目を感じいるので、分家の脅しに毅然と
立ち向かえなかったのではないでしょうか。

987名無しさん@お腹いっぱい。
通報
できませんでした。