【千秋】 私の運命 【次郎】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:45:33.92 ID:eDpMc8k1
再放送は・・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:36:44.48 ID:xf4yLKKI
まあないだろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:36:18.33 ID:RRLXH4vt
需要が無い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:35:26.88 ID:VVZ/wE9g
ある。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:34:11.05 ID:jrkIB2on
ない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:53:11.76 ID:27+8g2Zz
暗いドラマは数字取れない

まさにそのとおり
リアルで辛い事苦しい事ばかりでその憂さを晴らすために
ドラマ見ようとしてるのに同じこと映されちゃ余計に落ち込むだけだ罠
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:55:24.94 ID:vxL1sfCC
そんな奴はいねーよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:02:09.43 ID:27+8g2Zz
何も知らないんだなw

劇中で描かれれる「暗さ」がギャグに昇華してるもの(大映ドラマなど)は数字が取れるが
それはつまるところ笑いになってるからだよ

起伏の無いただただ暗い日常を描いたドラマなんか誰が楽しんでみるんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:06:27.07 ID:vxL1sfCC
暗いドラマの例示に大映作品を持ち出してきたかw
極端な例を出して議論を歪めようとする魂胆だなww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:10:47.20 ID:27+8g2Zz
何だ、真正面から反論できないのかw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:19:57.57 ID:vxL1sfCC
どっちがだよw
毎クール大量に放映されるドラマの中に大映作品とその流れをくむ作品がどれほどあると思ってるんだ
しかもここ数年の連ドラ低迷期になってから大映作品あったか
そういうのも知らずに他人叩くの止めろよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:22:40.77 ID:27+8g2Zz
誰も叩いたりしてないよ
自分の主張に自信が無いから俺の指摘がバッシングに見えるんだな
逃げ道用意してやるから最後に書きたいこと書き込めよww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:24:37.56 ID:vxL1sfCC
指摘になってないなってないwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:28:49.69 ID:27+8g2Zz
というか、たまたま一例として大映を出しただけなのに
そこにトコトン拘るアンタこそ、木を見て森を見れていない
アンタ社会人か学生か知らないけど周りから軽んじられるでしょ
レスの中身で察しがついたわw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:32:29.66 ID:vxL1sfCC
あ〜あ、大映作品を引き合いに出しちゃったことが悔やまれるなw
木を見て森を見ない? この議論で全然相応しくない例えだなww
もう負けてるんだから、素直に撤退すれば?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:35:28.91 ID:vxL1sfCC
物事を勝ち負けでしか二分できないアンタの粗末な脳みそに同情するよ
ちゃんと議論するんだったら、どんな作品を素材にしたらいいか書いてみろよ
揚げ足取りだけなら小学生でもできるぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:37:11.53 ID:27+8g2Zz
それはこっちのセリフだ
一日中2ちゃん見て一端のドラマ評論家気取りになってんだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:55:02.85 ID:no/2yGB6
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:30:33.24 ID:KiGohiwM
再放送は?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:39:44.05 ID:Kg2WdoEm
>>913
暗い内容もあって2クールと長かったし
なにより当時、阪神淡路大震災が起こったからな、そのせいもあるかも
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:01:39.45 ID:W7EHrEx+
そうそう、2クールってのは珍しかった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:00:00.29 ID:cmnL2fsW
数字が悪くても続いてたのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:10:05.58 ID:Lvur4Vut
もとい
続けさせられてたのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:45:51.95 ID:J+s/fBSw
>>952
震災で放送が一回潰れた分を最終回で2時間SPにして取り戻すなんてのも
当時としてはかなり異例の事だったらしい
それを考えたらかなり優遇されてたみたいね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:08:14.37 ID:h41tZiDH
その割には人気が・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 03:25:56.16 ID:DRJbvC3s
だって暗いもん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:19:24.00 ID:K3opJ1cW
違う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:38:34.92 ID:On/5ZCcl
なんかこのドラマを不人気にさせたくて仕方ない奴がいるな
そんなに嫌いなら他行ってやれよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:50:36.21 ID:RcDzhV1E
視聴率なんて関係ないよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:25:11.54 ID:nR8gm8zF
あるある
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:53:52.36 ID:q3UqAzDB
ベートーヴェン
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:04:58.46 ID:HxqRPb8H
>>960
なかったらこれだけ二番煎じ三番煎じのドラマができるわけない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:23:51.70 ID:CMXCPnyf
違うよ
他人の褌で相撲を取ることに何の恥も感じない
低能が現場に増えただけだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:11:24.17 ID:Tv5J7E99
お前何様だよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:01:47.02 ID:wLEWQIYs
>>964
違うよ
パクリ・パクラレなんてこの業界じゃ大昔からの伝統じゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:56:13.32 ID:Pgnlwocv
そもそも何がオリジナルかって定義できてるのか
書き下ろし作品だって元ネタがマイナー小説やマイナー映画にあるかも知れんし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:47:16.20 ID:36suZNjB
そりゃ昔からパクリはあっただろうが
一見して誰でもわかるモロパクリして平気の平左ってのは
さすがになかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:08:04.58 ID:W92/f4OM
それを許容する視聴者に問題がある、と言いたげな現場の空気。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:09:36.93 ID:36suZNjB
視聴者が許容してるかどうかなんてどうやって確かめるんだよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:14:58.72 ID:W92/f4OM
視聴率
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:21:36.12 ID:36suZNjB
的外れも甚だしいぞw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:12:27.32 ID:8cDGYrJZ
でも許容してないなら反感も手伝って見ないようになるから
視聴率に反映されるのは必然じゃないかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:12:45.25 ID:nFlfiIuB
怖いもの見たさで見る
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:41:29.56 ID:ReIW18ZN
失礼なw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:34:02.32 ID:w6HFNNZL
まあそういうこと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:49:25.05 ID:Wjp0aKPZ
>>972
強ちハズレともいえないと思うけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:56:38.04 ID:zBYZcbB2
さらに付け加えるなら、視聴者のレベルを下げてるのは
テレビ雑誌
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:00:20.66 ID:SjErtRZc
なんでだよwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:12:10.29 ID:YXxSGTMO
ドラマ見てる人が全員雑誌読んでると思ってるのか
981名無しさん@お腹いっぱい。
誰もそんなこと書いてないwww