加山雄三 の 高校教師 4 昭和49年版

このエントリーをはてなブックマークに追加
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:29:26.44 ID:8P1my67i
何もしなかったと嘆くより
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:13:40.18 ID:tgHmdKzn
あ〜過ち〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:44:52.66 ID:/mkg7EBO
悔やむ方が〜〜
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:26:32.03 ID:rSM3iySe
マシ〜〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:02:05.79 ID:cLJxqi6g
以上、裸の青春でした。ジャンジャン♪
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:22:08.98 ID:5o9Wsw3J
最終回は悲しいですよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:18:15.34 ID:uCOhTajz
何をするでもなく〜♪
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:46:19.11 ID:ofsFWeyr
このドラマはすごく面白かった
このドラマのころは 
就職ない人が地方公務員になったりしてたのです。
公務員なんて簡単になれたんだよ。 そんなのが年収1000万とか貰ってたら、
おかしい。エリート官僚とか別たけど、今50代後半の公務員は、
仕方なく公務員になった人もいるのよ。
そんな人と同じ仕事してて3倍も給料が違うのは、おかしいね。
やっぱり事実を多くの人に知ってもらうように我々が伝えていく事も
大事な事だと思いました。
公務員が日本を国家破産寸前に追い込んだ現実は変えられない

いずれにしても、公務員の厚い優遇措置にドタマに来ている民間人は多い
このまま死ぬまで公務員に寄生されて税金を納め続けるのかなぁ
公務員給与を半分の水準に大幅引き下げ、年金も30%ダウン、
日本は完全復活します。
官僚 公務員=この国を支配する悪魔
伊藤達也 給与格差について
http://www.youtube.com/watch?v=xSMnas5xKO0

国の財政破綻が懸念されている。
5年以内には財政破綻する可能性が高いと多くの専門家が語る。
破綻した場合
IMFの管理下に入ったら、
 1 公務員の総数、給料は30%以上カット、
  及びボーナスはすべてカット。
 2 公務員の退職金は100%カット。年金は一律30%カット。
 3 国債の利払いは5年から10年間停止
 4 消費税を20%に引き上げる。
 5 課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税を行うなど
国民に大きな影響が出ますが、地方公務員にとっては より大きな影響が。
日本のほとんどが財政破綻した夕張市のようになるのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:59:23.42 ID:tBCEYXzV
最終回含めラスト二回放送分は悲惨だった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:47:05.18 ID:WmA150u1
もっと桃井かおりの出番があったら印象変わってたかも。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:47:30.90 ID:U7Oibbn8
アタシに指図はいらないよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:36:08.87 ID:kC2BpJao
いくらお行儀仕込んでも
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:00:21.54 ID:jeerWaon
BS11あたりで再放送してくれないかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:31:35.85 ID:TpDH8ATe
青木英美も、もう還暦かぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:21:24.71 ID:6/jm/Xe4
裸の青春は名曲だな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:04:29.11 ID:D54WWeCd
名曲 感動で涙がでちゃいます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:10:29.70 ID:qnM90TpA
♪春の〜嵐の過ぎた後、何もしなかったと嘆くより、あ〜過ち悔やむほうがマシ〜

今この歳になってこの部分の歌詞がとても心にしみる。
あの頃にしかできない事ってあるもんな。

「今やったら犯罪だ」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:26:10.21 ID:2YBr8I3l
このドラマは桃井かおりが出演してたのね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:33:10.49 ID:nfZjeNfA
CSでみかけたのですがみんなミニスカート履いてましたね。当時の学生ミニスカートだったのですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:02:33.69 ID:MJbsbDIs
少しいやらしい感じのドラマだったのを子供心に覚えてる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:27:04.50 ID:pK5y29xV
加山雄三は、それなりにカッコよく事件を解決する。
だけど、ややタンソク

マモルは、それなりにカッコよく加山雄三を助ける。
ただし、色黒 唇ぶ厚い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:54:42.75 ID:gSuaMFj+
だから、もてた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iOPy1zMI
このドラマに桃井かおりが出演してたのを知っているのは俺だけじゃないだろうな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:mGNzkCT7
夏木マリ 裸の青春 廃盤だがな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:19aOvrM3
>>609
いや、かなり珍しかったと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:COgOd6PV
春の嵐の過ぎた後   の部分が
ヤマトナデシコ七変化 とメロディーがかぶるんですけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IwYlMak3
>>615
1970年初頭までのミニスカ流行が一転ロングスカートに変わった後だしな。
地面スレスレまでのロングスカートがスケバンの定番つう時代。
後に校則でスカートの長さが制限された位。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Mz1T1bNl
♪アタシに指図はいらないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:025l16wr
暑いなか

仕事がんばってください

ドライブ中だがビールがうまいwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ocJTv4Ru
桃井かおり全く記憶にない。
水谷豊が確か、野球がいやになった野球選手だったような気が
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:b22Gi1Ii
総理大臣の苦言
「今年の夏は暑い、あつい  アツい       あつい
こんな中で野球をやらせるなら大人は覚悟したほうがいい」
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OMFn4X8G
ブンさんまだ歌ってるのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:59:32.37 ID:VOb35YbO
>>620
スペードのエリは前半だけの出演だったような。

劇中にかかる曲が好きだった。
その一曲をアレンジして、
いろんなバージョンを流してたようだけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:04:11.60 ID:xgd7cNK1
剛達人さんは今?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:44:23.05 ID:iUjHSjaU
ワイドショーのリポーターをやってたことも忘れられられてるしな・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1369121343/l50
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:53:16.74 ID:3a5lOBS8
山内えみこさんはどうしているんだろう?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:45:49.76 ID:0T2P4M3O
>>624
先週の爆報フライデーにちょこっと映ってたな。
今日は、英美さんだけどな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:34:03.19 ID:F9sNl9iR
昔と変わらないプロポーションに惚れなおしたよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:36:55.01 ID:HadP3rmD
元が良いのですから間違いないです(笑)。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:43:26.96 ID:gT8I8LVQ
>>613
俺も知ってたよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:12:48.69 ID:W4TxndrV
>>625
足あとは残せないかもしれませんが、仲間です
http://www2.hp-ez.com/hp/toraemonc571
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:18:30.98 ID:Mjjp2rC2
>>368
ストラダ5のアポロは殆ど悪役だったなあ
633名無しさんお腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:14:54.62 ID:2ex9kKzX
徹子の部屋 ゲスト予定

5月12日 月曜 杉良太郎
5月13日 火曜 勝野洋 キャシー中島 勝野雅奈恵
5月14日 水曜 ザ・ニュースペーパー
5月15日 木曜 加山雄三
5月16日 金曜 杉田かおる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:19:29.30 ID:scmQBblD
何??
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:58:45.49 ID:+CK+eNVl
この頃の加山雄三は、多額の負債を抱え、若大将シリーズもなくなり、
芝居も巧くないので年齢相応の役回りもこなせないので仕事も激減と
いう状態で(だからこそ12チャンネルの連続ドラマに出演していた
のだろう。)、今の「ゆうゆう散歩」にみられるような、尊大さと紙
一重の自信満々な様子とは違って、かなりショボくれた感じだった。

ところが、このショボくれた冴えない感じが、このドラマの教師役と
ピッタリ合って、若大将シリーズのワンパターン演技では見られなか
った新境地を開拓したのだから面白い。

加山雄三の代表作は、若大将シリーズではなく、12チャンネル版の
「高校教師」だと思うけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:22:41.59 ID:ouaamAkS
それまでの「所詮は大スター七光り&慶大卒の威光だけの大根役者」的なイメージを払拭し、
「役者・加山雄三」として一皮むけたという点では、間違いなく彼の転機となった作品かと。
それは単に若大将シリーズ終了で役者としての仕事が激減し且つ多額の負債を抱えて自信喪失
した私生活を反映した姿に過ぎなかったのかもしれない(w)けど、従来の青春ドラマの王道
パターンを否定するかの様な「生徒が引き起こす様々な諸問題に成すべき事無く、ただただ立ち
竦むのみで、最後は生徒の自殺を前に悄然として学園を去っていく」というある意味、現在の
苛め自殺問題等にも通底する、あまりにも現実的な教師像を体現した彼の姿は、それまでの
「若大将・加山雄三」では絶対にあり得ないし、あってはいけないとすら思われた様すら。

青春ドラマの王道パターンのフォーマットとなった「青春とはなんだ?」が、そもそも石原慎太郎
の原作小説で、テレビドラマよりも先に加山を慶大後輩として可愛がった石原裕次郎主演で映画化
されたものと考えると実に皮肉な話だけど。
この作品でぶち壊された従来のスーパーヒーロー的な教師像に取って代わる存在として、金八先生
が生み出されたって側面も見受けられるって時経過から観ても、この作品のインパクトも存外大き
いものだったんじゃないかと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:23:21.02 ID:FM7EAA1N
スタジオパークからこんにちは  ゲスト予定

9月8日 月曜 野々すみ花  MC 高畑淳子
9月9日 火曜 蓮佛美沙子  MC 高畑淳子
9月10日 水曜 小島慶子   MC 榊原郁恵
9月11日 木曜 黒木 華   MC 戸田恵子
9月12日 金曜 的場浩司   MC 清水ミチコ


9月15日 月曜 祝日の為 番組はお休みです。
9月16日 火曜 賀来賢人   MC 未定
9月17日 水曜 佐野史郎   MC 竹下景子
9月18日 木曜 加山雄三   MC 戸田恵子
9月19日 金曜 吉田山田   MC 清水ミチコ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:04:03.58 ID:UzAo7aDZ
BS土曜で若大将やってるけど、田沼雄一がそのまま高校教師になったならこんな暗い展開じゃないよな
当時の視聴者も何故若大将がこんなショボくれた役割を?と思って見ていたのか、
それとも借金背負って大変だなと思って見ていたのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:10:55.69 ID:7psvScWQ
アタシに指図はいらないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4


セカンドライフ新幹線キセル鑑定団
ヨーフォー現金アナリスト黒竜江省表参道専用ラウンジ(チャイナモラリスト