【土ワイ】  天知茂の明智小五郎  【美女シリーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:50:17 ID:MXIjC0UV
>>934
特に井上梅次監督作品はそんな感じ。

>バカ映画として・・・
氷柱の美女はまさしくバカ映画(ドラマ?)として美女シリーズの頂点だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:24:39 ID:fHXqB5qk
>>936
氷柱って一作目じゃなかったっけ。
すげえスタートダッシュ(w
938虚無僧:2005/08/31(水) 06:36:27 ID:NtEtj8Ek
二作目「浴室の美女」に志垣太郎が時計台から顔を出すと針が動いて・・・
のシーンあるだろう?
あれ、わしはずっと文字通り「大時計の美女」のシーンだとばかり思っていた。
だが、某サイトで志垣が大時計じゃなく、「浴室」のほうに出てたデータが載っていた
ので、「ああ、そういえば浴室のほうだったか」と思い出した。
ちなみに、「大時計」はおぼろげに覚えているが、乱歩よりも横溝の世界に近いような気がした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:29:31 ID:zhiSqOCM
明智=天知茂、これは絶対に崩れないイメージなんだが、北大路版も良かったと思う。
北大路は自身の初演(仮面の恐怖王)の撮影に入る前に天知茂の墓を参ったそうだ!
物足りなさも感じられたが彼なりに明知を演じてたし音楽も変わらなかった。さあ
これから徐々に北大路に天知もイメージを重ねつつ楽しんでいこうと思った矢先に
西郷明智・・・これで終わったな!主役をコロコロ変えられたら気持ちが萎える!
なぜ北大路を降板させたのか理解に苦しむ!北大路を降板させなかったら今でもこの
明智シリーズは続いてたと思うのは俺だけか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:15 ID:XqaVzSHg
西郷版が痛いのは西郷そのものよりも作品の雰囲気が様変わりして
しまったことだと思う。
フイルム撮りを止めたり、音楽が軽くなったり、小林文代というわけのわからん
キャラを作ったり。
北大路が続投していても上記のような感じになったらつまらなかっただろう。
北大路版の評価がそこそこなのもやはり天知版の雰囲気を継承していた
ことが一番大きいと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:07:47 ID:UJKTG0K8
黒蜥蜴、妖虫、盲獣をレンタルしてきて一気に見た。つまらなかった。
やっぱ思い出は思い出のままにしておいた方がいいな。
942虚無僧:2005/09/03(土) 07:41:41 ID:3SpWnqyZ
わしはあれから、「浴室の美女」のDVDも買ってみた。
これが、一番シリーズで印象に残っていたので、なつかしかった。
冒頭の獄門船に始まり、ピエロの仮面、魔術師がマジックで逃げる、
映画仕立てで相手に復讐理由を語る・・・面白い場面が続出。しかし、なにより、
優れているのは、魔術師が死んだ後に、分かる「最大の魔術」だろう。黒幕は最後に
死ぬのがサスペンスのパターンだが、それが覆された面白さがあるね。
うーん、しかし難を言えば、正味72分は物足りない。90分くらいで見たかった。
北大路版の魔術師もわしは見ていたこと思い出した。日下があれ、中々良かったな。
本当のマジシャンぽく見えたし、腹に一物持っている感じも出ていた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:14:36 ID:jK2WFBEP
>941 そう?黒蜥蜴は面白いと思ったけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:20:32 ID:YyH3b/Yh
>>943
人それぞれだろうけど、俺も「黒蜥蜴」はつまんなかった
安っぽさが目立ちすぎ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:06:53 ID:vH2Mk7Jt
黒蜥蜴の人体コレクションがパンツはいてるのがツマラン
946943:2005/09/03(土) 18:25:34 ID:jK2WFBEP
いや、小川真由美の顔パックが…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:55:43 ID:Q296Akj3
安っぽさが減点対象になるドラマじゃなかろうに・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:03:57 ID:F85X5jVS
ってか、人体コレクションおもいっきり動いてるしw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:39:18 ID:DZcvN/GT
警護している中
人間大の長イス運び込んで来て間違ってたから持ってかえらせるなんて
ガキみたいなトリック使っていながら
警護している警察は誰も気付かないなんて、あまりにも幼稚w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:03:40 ID:UJKTG0K8
>>945
桜の国の美女の婚約者がチンチン兄貴に
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:20:06 ID:UJKTG0K8
>>942
「最後の大魔術で、必ず玉村一族を絶滅させてみせるぞ。か・な・ら・ず・な」
カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
952虚無僧:2005/09/04(日) 08:50:25 ID:mP5JprdP
それなら、「白い乳房の」のヒロイン消失トリックはいまじゃ出来ないねw

彫像の中に死体が入っていて、開けると胸に大きいホクロ。妹がこのホクロは
姉に間違いない、というので引き取らせたが、今ならDNA検査しなければね。
ホクロだけで、あっさり引き取らせないよ、浪越警部でさえ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:27:27 ID:drToCkRQ
魔術師で疑問に思うのは、奥村源造の親父は玉村一族の絶滅を求めて、
源造はそれを実行しようとしたんでしょ?
他の玉村家の人間を殺した後、最後に彼が実際に育てた娘だが、玉村家の血を引いている綾子も殺すつもりだったのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:24:37 ID:UqxJP1pQ
黒蜥蜴役の小川真由美の魅力がぜんぜん引き出せていない
のは致命的だよな。
女族の無邪気さを出そうとしたんだろうけど、どう見てもバカなおばさんにしか
見えないもん。
当時子供だったけど、それでも水槽の中のアイフル親父の死体とかの描写
には白けたよ。
俺の同級生の奴は再放送の時に親と見ていてアイフル親父のシーンであまりの稚拙さに
大爆笑したと言ってた。
原作が前近代的で魅惑的な作品の場合やっぱ無理があるんだよな。
製作者としては魅力的なんだろうけど、ドラマのバジェットを考えるべきだった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:02:33 ID:JWwv+lK2
土ワイ・明智シリーズをそんな真剣に語るなw
ほとんどの人は「バカドラマ」として見てるんだから…。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:20:38 ID:zmLCrjwb
>>955
同感。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:07:38 ID:4Fs+bwHY
やかん頭
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:31:56 ID:k9KVserV
>>955
そう思うなら書き込むなよバカw
959虚無僧:2005/09/05(月) 07:40:26 ID:SvYZZwTB
まぁ、その通りで明智シリーズってのは、偉大なる娯楽作品ってところだな。
じっくり見てゆくと、話に辻褄があわないところが目立つが、これはこれでいいんだよ。
「悪魔のような」でも、清水が水槽に沈んでいるの明智が殺したのでは・・・なんぼ犯人でも
殺しちゃ問題では・・・とも思うが、ひいきめに見てやれば、清水が敗北を認め、毒でも飲んで
自ら入水自殺したと・・・考えたいw平家が壇ノ浦に飛び込むのと違い、水槽ではスケールがあまり
に違うが。水槽の下に犯罪の都があると、自ら思い込んだのだろう・・・と思いたいw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:09:39 ID:JqnZP5aK
>>958
「バカドラマ」という表現を
「ダメドラマ」と同列に捉える単細胞。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:02:25 ID:zLveMv/z
>>960
ぷ・・また来た。
962954:2005/09/05(月) 12:22:50 ID:82MyY00Q
>>959
俺も「黒蜥蜴」については否定的な意見を書いたけど、基本的には
貴方と同じで娯楽作品として好きなシリーズなんです。
元々の原作を読んだ事がある人にはわかると思うんだけど、原作も
戦前の物が中心で全体的にトリックは大味で、そういった緻密さを
求める作品では無く、浪漫主義的な部分を楽しむものだと思うんです。
そういう意味ではこのシリーズは天知氏の魅力で(女性のヌードという人も
多いでしょうが・・・)その部分は引き出せていると思います。
ただし、原作の起伏が激しい物はどうしてもそのままの原作のスケールダウン版
になってしまうのがテレビの限界。
つまり原作選びの大切さを俺は言いたかったんです。
963虚無僧:2005/09/06(火) 05:57:40 ID:ZtRAiwJY
このスレであんまり語る人いないが、「妖しい傷あとの美女」はわしは、
後期では結構気に入っている作品かな。
佳那、中尾はもちろん、表面上社会的地位が高く物堅く見えるのに、裏では
妙な趣味を持っている男を演じた根上淳、この三人の配役が絶妙で面白かった
記憶がある。佳那さんはああいう妖しげな役って、あの当時は本当に似合ったよな。
「笑っていいとも」にゲスト出演した時、ニコニコ気さくに笑ってばかりいたら、タモリが
「あれぇ、テレビで見るのとずいぶん違うんですね」と驚いていたからな。
本人そのものまで、妖しい人物と思わせるほど、ドラマでの役がはまっていたのだろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:52:42 ID:Sac3QyNn
大関優子は改名するなら横綱優子にすりゃーよかったに。
965虚無僧:2005/09/06(火) 19:21:24 ID:1T2/MZSf
このシリーズのドラマ音楽確かにチープだったが、思えばドラマの頃は
チープな音楽の番組多くなかったか。「アメリカ横断ウルトラクイズ」はじめ、
日本テレビのバラやクイズ、野球放送、ワイドショーかなりチープな音楽が目立った。
このシリーズは朝日系だけどさ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:24:32 ID:PicJB53s
新スレをそろそろ・・・。
お約束として、>>1には

@@ を拵えてくらはいw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:55:03 ID:MvMJkReV
980踏んだ人が次スレ立てを
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:01:53 ID:0FWWdFw1
あひょ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:12:30 ID:ha6yNPiL
「美味しんぼ」最新刊に有名な探偵として明智が挙げられているんだけど、
その絵が「大時計の美女」の明智(天知茂)とグロ顔の下男。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:37:04 ID:QVtIB/R6
いま、みるとやすっぽいカツラだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:04:04 ID:XWnGxTW/
「悪魔のような…」に出てくる松吉って、
本物の松吉も最初っから天知が演じてんの?
972女中に変装:2005/09/09(金) 23:33:04 ID:MYrTfsqy
後半原作のネタがなくなって
本編の面白さが薄くなっていったと思うが、
少年物から脚本を起していっても良かったと思う。

子供向けとはいえ、
「魔法人形」とか「電人M」とか
推理娯楽性やテーマ性の優れた物があったのではないか。

天地明智の渋い
「魔法人形の美女」とか「月世界の美女」を見たかったよう〜。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:25:19 ID:PCRVUJ/o
後半、ネタがどうこうってよりも
今でいう2時間サスペンス物の一般的なフォーマットに近づいてしまって
乱歩独特のエログロの世界観作りが薄れていったからかも
974虚無僧:2005/09/10(土) 09:09:31 ID:xWwC/Fl+
なんというか、演出が井上氏から変わったのが、作品転換のポイントだった
気がするな。
演出が落ち着いたが、その分低俗でもむちゃくちゃ視聴者を楽しませるんだ、
ってものがなくなった気がする。
不思議で、ファンサイト見ると、後期は不評の作品が多いのだが、視聴率は上がっている。
シリーズが国民に認知されたのか、それとも、エログロが薄くなり、目をそむけず見れるように
なった為か。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:28:59 ID:4rPJwRP7
ごゆっくりお楽しみください
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:13:49 ID:XXNFNPFZ
小学生の頃、少年探偵団シリーズがすごく好きだった。
明智小五郎が大好きだった。
物心ついて、初めてテレビでみたのが土曜ワイドの「黄金仮面」
すごく楽しみにしてた。
明智小五郎を観てびっくりした!ぜんぜんイメージと違ってた!
悪い人にしかみえなかった。黄金仮面の方が明智に思えてしかたなかった。
子供心にすごくショックでした。
慣れるまで時間がかかりました。
なれてくると、ほんとバカバカしくて(いい意味)大好きでした。
こんな私ですから、北大路さんの方が外見といい、しゃべり方といい、しっくりきました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:24:17 ID:89/9A+68
>>971
船に乗り込んだ時からの松吉(明智の変装という設定)、
は天知さん自身が演じていると思います。
「はい、はい、はい、はい、はい」ってのがお茶目ですね。
こういうことって、珍しいですよね?
978虚無僧:2005/09/10(土) 15:19:00 ID:i6w5K8a9
あんまり指摘する人はいないが、このシリーズ1970年代の後半から
1980年代の前半なので、当時は華だったが、今はとんと見かけない・・
って俳優さんが見れるのも楽しみの一つだな。
「赤いさそりの美女」なら永島暎子さんとか速水亮さんとか。
[ネタバレ]なので、見ていない人は下読まない方がいいが・・・・
あれ、永島さんが犯人だったら、以外で良かったのでは。
速水さんは、当時「和製アラン・ドロン」と言われw男からみても、ハンサムと
思うが人気は出なかったな。

余談だが、昨日ニュースで大坂で家にサソリがいたので通報、警察に捕らえてもらった、
ってやつやってたよ。サソリでこのシリーズ思い出したw
979971:2005/09/10(土) 18:24:48 ID:KYBUJ3Qs
>977 そうですね。その前のオープニングで出てきた、
(宅間伸がつながれているシーン)あの松吉ってやはり
別の人が演じてるのかな?なんとなく、個人的には
地味だけどあれも天知が演じている気がします。
980虚無僧:2005/09/11(日) 06:31:16 ID:ex8BV0+H
松吉みたいな爺さん、「浴室の美女」にも出てきたな。
事件があるところに必ずいて、疑われる。
このスレヌードになった人や犯人は最期どうなったかのリストがあるが、
明智が変装した人のリストはないね
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:02 ID:9b24Uizs
>>980
責任とって次スレを立てれ
982虚無僧:2005/09/12(月) 07:57:53 ID:r+Ue5JGY
なんだ、わしが立てるのか。
悪い面倒だ。誰か立ててくれw
というか、わしはこの板では評判が良くないw
ここで消えさしてもらう。もうここへは来ないのでな。
語り合うものが、好きなように立てればヨロシ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:06:08 ID:KQyjzjJG
>982 今まで黙っていたが、何なんだお前w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:14:47 ID:KQyjzjJG
虚無僧が立てなかったので、
漏れが昼休みに立ててみましたよ。

【土ワイ】天知茂の明智小五郎2【美女シリーズ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1126498207/
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984