「太陽にほえろ!」回顧録スレpart8【七曲署】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
過去スレは2以下に
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:11 ID:3vNUB7S3
↓過去スレ
「太陽にほえろ!」回顧録スレ
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1012/10121/1012141743.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part2
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1025/10259/1025981722.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part3
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1037/10373/1037333193.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part4
http://bubble.2ch.net/natsudora/kako/1051/10511/1051186223.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part5
http://bubble.2ch.net/natsudora/kako/1056/10567/1056732390.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part6
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1063189226/

推奨NGワード:「ノンリアル」
3:04/03/08 02:15 ID:3vNUB7S3
以下スレが終了してからこちらへ移動してください。

「太陽にほえろ!」回顧録スレ part7
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1069983647/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 06:13 ID:aBVmkBYl
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:42 ID:Fnsu/mO9
殿下が好きだった。
とくに殿下とスコッチの話とかよかったね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:24 ID:hn5IVDym
ドックとスニーカー等二人の刑事を対比させた作品はいろいろあるけど、
その中でも殿下とスコッチは最高傑作だと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 06:08 ID:jsJ9caDP
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|   < 大門だ。>>1よ、乙。
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:17 ID:+ZrSxOnr
>>7
グラサンとれ。
あんた橘警部だろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:06 ID:fKJ6x4O+
実は城西署の黒岩だ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:07 ID:hdMp7SOk
ゴリ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:00 ID:L0SrUH3b
露口さんや下川さんはまだご健在かな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:34 ID:laUL0Lj3
長さんは最近CM出てたよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:54 ID:sTjcExAN
  _、_
( , ノ` )      マターリ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|




  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    いこーや

    フゥ

↑山さん☆
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:13 ID:ldooWAjo
ジーパンDVD-BOXの特典の台本届いた!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:51 ID:l7oudi6i
七曲署未解決事件てあるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:37 ID:XlWIIHZm
確かマカロニの頃に2話ほどあったはず
シンコの元彼(村野武範)が抹殺された事件とか・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:38 ID:Jk/SjWf2
会田が捕まってないのでジーパン射殺事件も未解決
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:50 ID:lJd0iC70
>>14
ボックス2の解説書(修正版)も一緒に送られてきたんだけど、旧版のどこに
間違いがあったのかいまだに分からないッス(w
>>15
第86話「勇気ある賭け」、第135話「ある敗北」、第181話「壁」が該当しま
すね。雑魚は逮捕できたものの、その黒幕にまでは手を出せなかった。
ジーパン射殺事件に関しては、「山男」の劇中でゴリさんが「あいつは命がけ
で助けたチンピラに撃たれて死んだ」と語っていたから、会田を逮捕して犯行
を自供させたと考えるべきでしょう。それが映像化されなかっただけで。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:06 ID:FogLfEoA
殿下の地味さ、紳士さが好きだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:56 ID:JiWAoANx
昨夜、殿下とボンの共演番組放送してた。仲良くて見てて気持ちいい。
次週もやるぞ。東京12ch金曜25:00〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:02 ID:lJd0iC70
「天使の微笑み」で、ボスのテーマ初使用。
殿下のテーマ、長さんのテーマと同様、劇中ではかなり使いづらい曲だね。

ゲストの少年、あの年齢で「僕が死んじゃえ!と言ったからこうなったんだ」
と思いつめる展開は、ちょっと苦しいような…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:12 ID:8O+arv2U
「長さん死去」という第一報を聞いて、一瞬「下川さんが?」と思ったが、
いかりやさんだった。ドリフ世代としてはかなりショック。
いかりやさんは、「太陽」とは縁がなかったけど、
日テレの「取調室」シリーズや「踊る」での刑事役をみると、
七曲署でのベテラン刑事役も見てみたかった気がするな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:06 ID:SU0fDm0M
>>22
80年前後の『ドリフ大爆笑』では、たまに『太陽にほえろ!』のパロディを
演じた事もあったね。『夜明けの刑事』『噂の刑事トミーとマツ』『Gメン』
を抱えていたTBSとは違い、当時のフジテレビに看板刑事ドラマが無かった
せいもあるのかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:42 ID:2aaYdQiJ
>>12
「こちら本池上署」に遺影で出演。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:34 ID:gzr2WWRr
デュークがおもいっきりテレビ、マイコンがいいともに今出てるぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:23 ID:HIx5Dt+f
ブルースは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:34 ID:qs3E8HgJ
清泉女子大の中村文さん、かわいい。


28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:26 ID:+d9LNSHe
今週放送の「新曲」はアイフルおじさん登場だ。
この当時アクの強いギラッとした印象が強いけど、今ではいいおやじぶりが
出るようになったんだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:36 ID:bxLRk5J9
>>28
当時の清水章吾は、昼ドラではヒロインの恋人役、刑事ドラマでは何故か
嫌味な役と知能犯役が多かった。太陽では「撃てなかった拳銃」にも出てた。
何となく有川博のポジションに近いかな。


30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:15 ID:kNbJVa1U
清水章吾つったら、
山村隆くんのリアルパパの秋元さん。
31新宿2丁目バラ族:04/03/24 06:08 ID:JH4/p/Um
俺のタイプとは違うけど、死ぬなよー。ブルースのバカヤロー
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:14 ID:c7jXgnzP
今めざましテレビでブルースの訃報見た。

自殺するこたあねえよな…
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:26 ID:sfSmlhcX
いつかこの辺でブル叩きやってたやつはどこいった?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:23 ID:5s8jnfm4
又野誠治氏  ご冥福を・・・合掌
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:37 ID:OQaGUI5B
ホントなの!?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:56 ID:HT1MpA9N
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:59 ID:1nOLyp1O
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:26 ID:rFvLgOrx
ブルース・・・わたし握手したことあるのに・・・かなしいな
ご冥福をお祈りします
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:40 ID:SD9bp4Bh
芸スポ板にもスレがあったね。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080077281/l50
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:49 ID:GkyRBo24
ブルースBOXは出るのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:58 ID:MKoO7sMT
スコッチについで、ブルースまでも自殺とは…
ご冥福をお祈りします。
42半吉:04/03/24 12:39 ID:UCWEv19c
やはり、売れなかったことが原因でしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:27 ID:5+yXXLdi
華の殉職をした刑事役の人、望んでも出来なかった刑事役の人。
生きたくても逝ってしまった人、生き続けられるのに逝ってしまった人。

  … … …   はぁ〜〜〜 タメイキ
44名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 14:38 ID:u3CwR3nF
ブルース刑事は体力・精神力共にズバ抜けてたのに、なぜ・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:28 ID:lHTdOFI8
ボギーこと世良公則はどう思っているのだろうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:31 ID:GRoMpukf
ボスがスコッチの話してブルース助けたのに
全員死んじゃった
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:35 ID:iCCL7dXY
>>42
同意。
又野氏本人はどういう人間だったのかは知らないが、ジーパン2世として
期待されたブルース刑事としては失敗だった。それがその後の役者としての
仕事に少なからず影響したのでは。居酒屋もそんなにうまくいってたとは
聞かなかったし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:06 ID:qjMw14QQ
http://www.zero-project.com/shima/M_BBS/index.php3 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:39 ID:cBRUlEdY
のちに悪役までやるようになっちゃったしな、又野氏。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:44 ID:srtcDori
スゴイ好きだったのにな、ブルース。
お嫁さん役の人がブサイクなのがまた良かった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:07 ID:2ogqWySc
又野ファンサイトで言ってる「又野に関する大人の裏事情」とかってなんだ?
マネージャーとかが書き込みして「又野の名誉回復を!」とか
言ってるし。一体何があったんだ、事件がらみなのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:09 ID:2ogqWySc
しかし、いかりやさんの葬儀と重ならなきゃ、もう少し
大きく取り扱われたかも・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:20 ID:Fu6++5g6
又野さんも長さんの死(生き様・死に様)を見ていただろうに・・・・・・
限界を悟ったのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:55 ID:SW7ANZNi
首に布を巻き付け仰向けに倒れて死んでいたということも何かありそう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:15 ID:7CA8wt5a
今朝はショックで仕事が手に付かなかったよ。
2,3日前だったか
たまたま太陽スレ見てたらけっこう酷評されてて
苦笑しながらもちょっぴり寂しかった。
初期から見てた人にとってはピンと来なかったろうけど
放送末期を見ていたおいらにとっちゃ
特に好きな刑事の一人だったんだよなあ・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:38 ID:ru77OmaW
東スポのウラ一面 訃報記事 1月にインタビューしていたのか?知らなかった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:13 ID:dQPMteoF
さて、話は変わるが、鮫島と滝は、城北署で一緒だったことは、無いよな。
城北→山田署と言う経歴は、似てるけど。
滝がためらったため死んだ倉田刑事あたりは、両方と接点あったのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:58 ID:gjk5fk4O
>>56
あの時は、店頭の優作人形だけがクローズアップされ、「俳優・又野誠治の店にこんなものが」と、
小さく説明があっただけ。本人にインタビューしたとはこれっぽっちも触れてなかった。
きっと熱弁を奮ったんだろうに・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:35 ID:k4BNajoY
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:43 ID:Isslkanz
もういやだ!!!!!!!! いいかげんにしてくれ!!!!!!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:45 ID:QAy7Vni3
連鎖反応的だな。まさか下川氏まで逝ってしまうなんて悲しすぎる。追悼で
太陽放送してくれないかな。とにかくご冥福を祈ります。合掌・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:45 ID:O2B9G3S0
ここ数日でいかりや長介、又野誠治、三ツ矢歌子、下川辰平か・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:00 ID:dQPMteoF
長さんか。
粘りが信条の刑事だったな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:08 ID:aKBkgzP4
22のとうりに冗談と思っていたのに、ほんとうに長さんが死去されたとは、
悲しすぎます。マカロニDVDでのアンソロジーメイキングでお元気そうだったのに。
とにかく太陽ファンにとって訃報が続き、さみしい気持ちでいっぱいです。

65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:09 ID:sPi1KM+5
>>60
禿同!!

長さん、家族絡みのエピソードが好きだった・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:13 ID:wXockg0X
なんなんだ、今年の春は・・・?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:25 ID:LD0JxQLR
>>66
火星の調査となんか関係あるのかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:26 ID:b26WRD0J
【訃報】俳優の下川辰平さん死去 「太陽にほえろ!」の長さん役
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080186373/
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:28 ID:Rgl8O5yv
教官とその教え子がほぼ同時期に逝くなんて悲しすぎる・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:46 ID:GZYBtSP2
うそおおおおおおおおそおおお
こんなんありえねええええええ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:58 ID:N9tcYiMG
なんでブルースに続いて長さんが・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:59 ID:akCI1ziF
死んじゃったよぉぉぉぉぉぉぉ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:03 ID:Rgl8O5yv
日テレ系でやってるよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:04 ID:BQcx9+FM
TBSでは長さんやってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:04 ID:SOsz7DTm
長さ〜ん・゚・(つД`)・。・
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:10 ID:akCI1ziF
劇中でジーパンがマカロニの死を美化して憧れたのを
厳しく諫め諭したのって長さんだったよな・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:12 ID:wdzLqRDf
スコッチ、ボス、ジーパン、ブルース、長さん…
実際に亡くなられた刑事さんです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:14 ID:wdzLqRDf
長さんって、ゴリさんと缶コーヒーのCMに出てたな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:15 ID:TqS/QsRW
市川森一がコメントしてる
80早見淳:04/03/25 14:18 ID:YkTrY99w
長さん、ありがとう。合掌
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:18 ID:K57Qr2Ua
今、日テレで殉職した刑事は10人っていってたけど、11人だよなぁ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:27 ID:HlL5WMwm
ジーパン優作を忘れてたよな。>森一
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:51 ID:XvJcKma+
ブルースの死にショックで長さん死んだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:55 ID:adEQSokA
三ツ矢歌子
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:58 ID:1HMnvVXj
長さんまで・・・。悲しいねえ。
ありがとう、長さん。
ボス、ジーパン、スコッチ、と再会してることを信じてます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:00 ID:xs7AnTMy
長さん安らかに…
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:11 ID:jiARb7ko
山さんは葬式に現れるのだろうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:56 ID:7+jAPRSp
出演者が次々氏んでくなぁ・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:19 ID:y+X/yY4S
今年の3月は、太陽ファンと「長さん」の愛称を持っていた人にとって最悪の月になったね・・・。
確か、「太陽!」ではブルースは長さんの教え子だったよね。
何か運命的なものを感じる。
長嶋、いかりやと来て、まさか「太陽!」の長さんは大丈夫だろ、と思っていた矢先の悲報・・・。
こうも都合よく、長さんばかり不幸が起きるなんて信じられない。
個人的には下川さんの逝去が一番ショックです。
下川さん、今まで本当にありがとうございました。
お疲れになったでしょう。ゆっくりとお休みになってください。
心より下川氏のご冥福をお祈り致します。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:40 ID:XvJcKma+
やまさん、ゴリさん、長さん、





太陽にほえろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:45 ID:te2jQJnK
>>61
日テレが昼間の再放送タイムに突っ込んでくれる事を祈るしかない
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:49 ID:5bmoVNtA
「デンカブジ」をもう一度見たい
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:10 ID:qRGFfUnV
長さんは「ケータイ刑事 銭形愛」の第一話でスニーカーと共に
元気な姿を見せてくれたのに・・・・。合掌。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:25 ID:pYzGDvJh
87さんも書いていたが、
山さんはじめとする刑事役たちが葬儀に
来るんだろうな。行こうかな、俺も。
ファンとして。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:27 ID:pYzGDvJh
芸能有名人板に誰か長さんのスレを立ててくれ。
俺がさっきやろうとしたら、カキコ規制になってるんで。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:31 ID:t7uYnAHg
何か今週は精神的に疲れた…
こんなに悲しい週はなかなかないよ・゚・(ノД`)・゚・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:48 ID:xs7AnTMy
>>96
東京の空が今週ずっとぐずついてるのは、空も泣いてるからだよな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:03 ID:CyZWns2a
「太陽にほえろ」
長さんが主役の会でどの話が印象に残ってます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:07 ID:aKBkgzP4
長さんの長い午後(PART2)
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:09 ID:6Qmv4635
「ロックとブルース」の回を見て、
シェパードを飼いました。
その愛犬も数年前に死んでしまいました。
悲しいなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:24 ID:KXqhLyyc
>>98
423話「心優しき戦士たち」。
悪質な芸能プロの大人に対抗すべく、女性アイドルとその男友達らが
狂言誘拐を演じるエピソード。
最初こそ説得を試みる長さんも、少年達の必死の訴えに一時は
「俺さえ目をつぶれば…」と見逃そうかと葛藤するのがとってもイイ。

ドックとのコンビ編だけど463話「六月の鯉のぼり」も、すんげー泣ける。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:38 ID:divL5JBV
渡哲也、渡辺徹、三田村邦彦のコメントを求む
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:40 ID:U0gMZHOB
シンデレラ刑事  絶叫  オヤジ万歳  
が印象に残る
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:42 ID:ID81bFLF
スコッチ期の「天国からの手紙」もいいね。
あれも泣けるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:56 ID:Z8cx2Qaz
「俺を撃て、山さん」の長さん 取調室の演技が後期で印象に残る
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:09 ID:Rgl8O5yv
>>104
俺もあの話は泣けた。
ストーリー的にはかなり矛盾があるけど、ラストは本当に泣ける。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:17 ID:qRGFfUnV
>>98
「長さん絶体絶命! この一撃で地獄へ逝け!」

テロリストに占拠された高層ビル内の人質を救うため、
ランニングシャツで駈け回るワイルドな長さんに萌えた!
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:21 ID:4bawXd3q
「蝶」でのスコッチと長さんの対立がよかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:21 ID:ID81bFLF
>>106
東京にいたころに再放送で録ったビデオ持ってる。
DVD化したいところだったが、キャプ用PCが壊れて・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:45 ID:aKBkgzP4
ブルース編では、やはり「正義に拳銃を向けた男」がよかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:03 ID:n7FXDGCR
長さんのエンジェルリングのCM今見たら笑えないな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:09 ID:DRvUlg23
>>110
ブルース編ではあれだけだね。
「無口な男」なんかくだらないアドリブかましてた頃だから
全然「無口」じゃなかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:17 ID:Q16BZYR6
>>101
確かスコッチも復帰したよね?
長さんとスニーカーが犯人を踏切の向こうに行かせてしまい、
電車が通過すると先回りしていたスコッチが取り押さえてる。

地上波で再放送を見たくなった。
深夜枠にかつてのナイトスクリーンのように再放送を希望。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:34 ID:Zftsytej
>>112
日本語、ちょい変!
止しときゃいいのに、一言多いのはキミの方だったね
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:48 ID:Rgl8O5yv
実は>>112が又野さん
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:02 ID:7IW/A9l1
下川さんといえば、九州電工のCM。
ぜんまいの辰平人形がなつかしい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:10 ID:a36rE1V8
追悼写真集「沖雅也イン太陽にほえろ!」の中で、

「出身が同じ大分のせいか、辰平さん、辰平さんってね、僕の中に冷たくすました沖ちゃんのイメージはない。
可愛い人でしたね」

と語ってくれた下川さん。お疲れ様でした。今頃沖さんと再会の酒を酌み交わしているかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:35 ID:+jLfPEuh
まだ売れる前の風間杜夫がゲストだった『絶叫』だっけか。
テキサス在籍中の頃の。

漫画家志望の容疑者(風間)に長さんが暖かく接しようとするんだけど、
刑事嫌いの彼は長さんにすごく辛く当たって、それでも長さんは捜査の合間に
出版社に漫画の下書き原稿を持ち込みながら、彼にチャンスを与えてあげようとするの。
結局風間は仲間の一味に自首を勧めて刺されるんだけど、その死に怒り狂った長さんは
ゴリさんたちの制止も聞かずに、拳で犯人をガシガシ殴りつづけるんだよ…
あれは忘れられん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:38 ID:oeu5ktcU
>>98
「おやじバンザイ」「生命を燃やす時」「にわか雨」などが印象的ですね。
カッコ良いいキャラが揃った一係刑事の中で、長さんは下積み刑事の悲哀を
全身全霊で演じてくれた。
「勇気ある賭け」でボスを励ますシーンや、「刑事の娘が嫁ぐとき」における
片桐竜次との格闘シーンも最高の名場面。

長さん、安らかに‥‥。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:47 ID:XCshSq7I
糖尿病だったそうですね。そんな風には見えなかったですが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:53 ID:5jOuGHfA
【訃報】俳優の下川辰平さん死去 「太陽にほえろ!」の長さん役
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080186373/
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:59 ID:c2LnyL9a
何年か前から急激に痩せちゃって、声も力強さがなくて、
「ああ、年とったんだなあ」とか「体、大丈夫かなあ」って心配してたんだけど。
いかりやさんとか、子供の頃からずっと好きでテレビを観ていた人たちが
こうも続けて亡くなるとホントに辛い…

長さん、大好きでした。ご冥福をお祈りします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:15 ID:7ynwjN4r
>>114,115
はムシムシ一派
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:21 ID:F12XeBr0
>>118
容疑者が自分の書いた漫画の原稿を床に叩きつけ、長さんが散らばった
原稿を拾い集めながら「出版社には古くさいと言われるけど、お前の書
いた漫画、夢があって私は好きだよ。」というようなセリフを言う場面
が印象に残ってます。 いい役者だったなぁ。 合掌。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:30 ID:gOjWbtHY
名脇役でしたね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:37 ID:F7Ch0Ywr
>>110
ストーリーも良かったがタイトルが良かったね「正義に拳銃をむけた男」
まさかその拳銃をむけた男ってのがブルースのことだったとは思わなかったからね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:28 ID:oeu5ktcU
>>118>>124
長さんは、あの牧歌的なマンガを掲載してくれる雑誌を見つけて来たんですよね。
ラストのアクションシーンを含めて、文句無しに泣けます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:30 ID:jvvcetA0
辰平さんのちょっぴり意外(?)なエピソード。
太陽〜の中では年長だったけど
基礎体力では若い人たちにも全くヒケを取らなかったそうだよ。
走るのも彼より速かったのは
せいぜいジーパンとテキサスの2人くらいだったんだってねえ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:35 ID:4zElgpha
今頃、天国でボスやジーパンやスコッチとかと懐かしの対面をしているのだろうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:39 ID:dqISlYFY
1月頃に「こちら本池上署」にゲストで出てたよ
死んだ役で遺影が出てきてた
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:40 ID:MOtq5u+E
安らかにお眠りください。
合掌
132?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:04/03/26 00:04 ID:Rrfn/ECr
>>101
「心優しき戦士たち」って、踊る〜君塚良一がプロフから抹消しているデビュー作だったと思う。
今こそ、語れよ君塚。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:07 ID:LaXLs4f2
今までさんざん叩かれてきたブルースがなぜ今マンセーされるのか?
「太陽」終了後仕事があまりなくなったのは変に余裕が出て「太陽」で
遊びすぎたのが原因なのに。「太陽」キャラではブルースは最悪のはず。
役者の死とキャラは別では?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:23 ID:gytHk2uD
俺は普通にブル好きだったぞ。
太陽デビューがドック以降だったせいもあるが、当時のメンバーに暴力系はいなかったからね。
まあ、ボギーというチンピラ刑事(失礼)はいたけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:24 ID:We2EDuKl
下川さんは若手俳優に親しまれていたそうです。(ショーケンや優作)
先輩だったからね。残念だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:32 ID:8LUKpkVi
誰がブルースマンセーしてるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:33 ID:uP63XkHR
こっちの長さんも他界されたのか。
ついこの間、ようやくマカロニ編1の特典映像を見たばかりだったのに。
ご冥福をお祈りします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:35 ID:1jfJhiXU
>>22
この通りになってしまった
139137:04/03/26 00:35 ID:uP63XkHR
>>135
その特典映像の中で、ショーケンになつかれたとか
一緒にゴッドファーザーを観た、なんて語ってたね。

連続スマソ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:45 ID:U0i1qSEh
長さん優作の日活映画「あばよダチ公」に出てたんだが
あれって友情出演だったのかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:46 ID:+3SQWx0l
長さんとブルースの両方と共演したのは
ボス、山さん、ドック、ラガー、マミーでいいんだよね。

あとはジプシーと2にもいたメンバーもそうか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:49 ID:PzZm7r8E
ブルース(又野)は、刑事役になる前、雀荘の客という設定でチョイ役ででていたよ。

143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:58 ID:MS85D34B
>>140
下川さんは、気難しい事で有名なショーケン&優作の両方から慕われてたようですね。
「華麗なる追跡」でも優作が誘ったらしいが、スケジュールの都合で実現しなかった。
ショーケンとは「風の中のあいつ」の他「傷だらけの天使」最終回、神代辰巳監督の
「青春の蹉跌」で共演。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:01 ID:PzZm7r8E
次は山3?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:09 ID:w0hAVHKB
>>144
バカヤロー 冗談でもそんな事書き込むなよ!
むちゃくちゃ腹立つぞ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:10 ID:FY39F5K+
>>144
そういうことを言うな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:23 ID:3jHA1owQ
>>118 >>124 >>127
俺も「絶叫」、大好きだよ〜
虫の息の風間杜夫に向かって長さんが「お前の漫画を認めてくれた出版社があったんだよ!
死んではいかん…死んではいかんぞ!」と大声で励ますところとか、それに続く
風間の謝罪のことば「刑事さんが俺の漫画好きだっていってくれた時…俺、ホントは嬉しかった…
ひどいこと言ってご免なさい…(ガクッ)」って、もー…
  子供のときに観て、むっちゃくちゃ泣いたさ (≧_≦)
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:28 ID:bqp+TNmM
>>144
あんた、人の死ってわかってないだろ。
2度とくるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:54 ID:U9IZZCSk
>>147
そして、長さんが切れ、回転の速い走法で走るんだよな。
ナイフは握るし、なんといってもあのタックル。
リアルでラガーだった長さんの真骨頂だよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:47 ID:5gBrpcHV
井上堯之のスローヴァージョンのテーマ曲を思い浮かべる
と泣けてくるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 07:28 ID:sTC5/4KX
長さん主演の傑作と言えば、何と言っても「親父バンザイ」「絶叫」だけど、そう思ってる人が結構いたのに感無量。
複数主役では「6月の鯉のぼり」。刑事の仕事を何だかつまらなく感じていたドックの目を覚まさせる長さんの地道且つ思いやり溢れた捜査が絶品だった。
「勇気ある賭け」は、大勢の人間を救うためにジーパンを組織に売ったボスが自暴自棄になりかけた時、あきらめてはいけないとボスを諭すシーンがおいしかった。
あと、「長さんが人を撃った」も良かった。

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 07:48 ID:OxSu1sBc
題名は忘れちゃったし、記憶もあいまいなんだけど、マカロニかジーパンの時代でゲストが坂口良子だった時の話の長さんのラストの悲しそうな表情が30年近くたった今でも忘れられません。

確か長さんはずっと信じていたのに、ラスト観覧車でその彼女が長さんを突き落とそうとするんだよね…
長さんは坂口の事を自分の娘みたいに思って接して来たのに…。
子供のころなぜかポロポロ泣いた記憶がある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 08:07 ID:MS85D34B
>>152
テキサス&ボン時代の♯189「人形の部屋」ですね。長さんの真心が犯人に通じな
かった悲しいエピソード。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 08:29 ID:SDgB6oyT
殿下かゴリさんがボスにひどく怒られた後、長さんが、「ボスは○◯が好きだから、怒ったんだよ」と慰めるシーンは、長さんだから、いいんだよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 08:32 ID:OxSu1sBc
テキサス、ボン時代でしたか。どうも有難うございます。
この頃クラスのほとんどが太陽にほえろ見てましたっけ。
懐かしいです…
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 08:57 ID:6EMiXUrq
>>151
「絶叫」はねー、やはり“挫折して自暴自棄になりかけた青年を救いたい”という心と
自己中心的なその場の感情で、いとも簡単に人を殺す者への激しい怒り、という
長さんの芯になるキャラクター性が遺憾なく発揮された脚本だと思うから。
「親父バンザイ」は家族を持つ一家の主(あるじ)としての、もう一方の長さんのキャラが
うまく立っている。

で、「絶叫」の方はラストシーンも余韻があっていいよな。
包帯を巻いた長さんがボスに照れ笑いしつつ
「いやぁ、年甲斐もなく取り乱してしまいまして…ハッハッハッ…」と笑顔を見せた直後、
すぐ哀しそうな表情で「私は…彼を何とか救ってやりたかったんです…」と
悲痛な言葉を漏らす。そんな長さんをチラリと横目で見ながらボスが
「長さん、あんたイイ親父さんだな……」という2人の姿を捉えながらEND。

『太陽にほえろ!』後期は、なんだか照明がフラットになった一係の明るいセットで
裕次郎と若手のつまらんコントのようなやりとりで、誰かのふざけた表情が
ストップモーションになるのが定型化。お約束的な演出が固定化したのが
なんとも残念だった。事件の余韻もへったくれも無いよ……。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:13 ID:hPUHhaq1
ブルは外見+後半の演出でバイオレンス系というイメージになってしまっているが、
登場初期はどちらかというと、腕力はあるのに押さえぎみ、犯人の先回りをするなど冷静な読みを持っている、といったキャラだった。
ボギーが死んでから(乗り移られた?)やたら食って掛かる血の気の多いキャラにシフトしたのが残念。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:21 ID:Rrfn/ECr
>>150
井上堯之バンドの演奏。井上堯之はギターを弾いてただけ。
井上ギターのスローのものってことですかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:56 ID:2dGgqhE+
マミー編だったと思うけど、車に乗って出動しようとするマミーの行く手に
立ちふさがって、「俺が守ります」とか言うブルの初期エピソード、あったよね?
印象に残ってる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:03 ID:k3XNnUVs
「マカロニを殺したやつ」でも、「もし俺が死んだら、みんなこんな風に…」と
言いかけたジーパンに向かって「馬鹿野郎!!」と怒鳴りつけ
「長いデカ暮らしの中で多くの仲間を失ってきたよ。その度に残された者が
どんな思いをしてきたか……もう嫌だ…俺はご免だ」って自分に言い聞かせるかのような
台詞をいう長さんもヨカッタよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:00 ID:0nSALR8w
…いかん…このスレ読んだらまた泣けてきた…
ビデオがカビる前にDVDに焼いとかにゃと思いつつその量の膨大さに
腰が上がらなかったが、意を決してやりはじめる事にするよ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:01 ID:fJ0T5uRB
ブルース主役の話で「一係皆殺し」で、ピンチにたたされたのは
トシさんが爆風に巻き込まれたり、ボギーがライフルで撃たれた
のしか覚えてないのですが、他の刑事たちは狙われたりしていなかった
のでしょうか
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:42 ID:+Vrzp5y9
そうか。
長さんがなんかウォーって叫びながら全速力で走る回が
気になって仕方がなかったんだが
「絶叫」っていうタイトルだったのか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:48 ID:SoxaVE5K
出棺の太陽にほえろのテーマのスローバージョンはきつい・・・
本当に辰平さんお疲れ様でした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:52 ID:W10wMRuC
ゴリさんが棺を運んでた。劇中のシーンを見てるようで泣けた・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:58 ID:MGuIpgLY
ボスとまた会えますね!辰平さん!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:01 ID:0hO53vn5
マカロニも下川さんの死去についてコメント出したね
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:07 ID:fhWrf0kX
ボスのテーマを聞いてたらものすごい泣けてきた 。・゚・(ノД`)・゚・。


さようなら長さん
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:54 ID:Jd3oMqz+
山さんはコメント出してた?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:55 ID:GrefZ4uM
>>169
アゴに手を当てたまま絶句(想像)
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:01 ID:RPGCU95m
ゴリさん・ロッキー・テキサス・マカロニ・ボン・スニーカー・マイコンはコメント出してた。
他の出演者は分からない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:02 ID:rjq4lzIo
殿下はHPでコメントしてた
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:19 ID:u6B0Bm8A
まさかゴリさんが長さんの棺を持つ事になろうとは‥‥
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:27 ID:RPGCU95m
シンコはコメントは分からないが花を贈ってた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:35 ID:vnwJYaJ3
ラガーもHPの掲示板ででコメントしてた
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:50 ID:fJ0T5uRB
ゴリさん・ロッキー・テキサス・マカロニ・ボン・スニーカー・マイコンはどんな
コメント出してたの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:55 ID:gytHk2uD
警部も花を贈ってた
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:39 ID:22acrXrP
今朝のテレビ朝日のワイドショー。
長さんの死について報道していて、太陽にほえろの映像まで流していたのに
ブルースの話題は全く出て来なかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:11 ID:xQ6PuVwp
>>178 流した曲や番組もあったから別にいいじゃん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:52 ID:HIEaG0yC
追悼で再放送するのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:18 ID:9eInIQRc
ワイドショー見れなかった。
ニュースで出るかな・・・・ <コメント
殿下とラガーのコメントは見てきた。
読んでたら目頭が・・・・ ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:32 ID:X1BE5FqN
長さんのテーマを聴きながら下川さんを追悼しようと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:34 ID:1fMIYzON
蔦やでビデオ借りてきたよ...。
今から追悼します。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:44 ID:UaWUE+u0
>>128
確かに、今再放送しているバージョンのOPでの走り姿は
かなり良いですもんね。餓鬼の頃、本放送で見てた時には
気が付きませんでした。
明日の再放送、しみじみ見たいと思います...
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:59 ID:aIkiKXFb
今さらながら下川さんを追悼します。
しかし長さんて一番没個性な感じがしたんだけどあの松田優作が唯一慕ってた
なんて意外だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:13 ID:62YDUGfl
下川辰平さんが激ヤセした時、マジで心配した。
家族で友人知人同士で
「大病患ったのか?大丈夫か長さん?死ぬんじやないだろうな?死なないでくれ!!」
と噂になっていたよ。でもその後も元気に芝居してたので安心していた。
糖尿病は自覚症状の初期段階で激ヤセするといわれているが辰平さんもそうだったのかなぁ・・・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:15 ID:9sFZVadY
葬儀のシーン観たよ。
出棺の時の「愛のテーマ」が涙を誘うね・・・。
竜さんが、下川さんの棺を抱えていたのが良かった。
それにしても、下川さんのお母様はまだ健在だったんだね。
92歳ということは、下川さんが生まれた時、お母様はまだ17歳だったんだね。
息子が先に逝ってしまって、本当に辛いだろう。
下川さんの分まで、生きて欲しい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:17 ID:We2EDuKl
いい俳優だったと思うよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:25 ID:HIEaG0yC
マカロニ編ボックスの付録に出演してた姿が自分にとっての
遺影になてしまったな・・・
こないだ「仰げば尊し」みたばかりだったのに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:30 ID:xJuFcNPO
ワイドショー見なかったんだけど、
山さんの姿は映ってた?
191名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 23:59 ID:qo7E5lra
人それぞれのお付き合いの度合いだけど、初期の若手刑事役の人って
ホント、みんな下川さんを慕っていたんだと感じるわ。
ドックはやっぱり沈黙か。事務所で花を出したからそれで満足したのか
出す気が無いのか、目立つのが嫌なのか。
葬儀にゴリさんだけでも出席してくれて本当に良かったよ。
192名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 00:08 ID:qgHWlF5W
ボス「長さん、ごくろうさん」
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:52 ID:QqrcCU5V
パート2のメンバーは冷たいよな。
誰も長さんに追悼コメントしてないだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:53 ID:C4BE7NdV
>>176
一応日テレのザワイドでのコメントを覚えてるかぎり表記してみました。

ゴリさん「まさか自分が下川さんの棺を持つとは思わなかった。自分にもこういう時が
近々来るかと思うと怖いです。」

ロッキー「今頃ボスと太陽のお話をしてるのでは?本当にお疲れさまでした。」

マカロニ「長さんとは真剣に仕事の話ができるぐらい深い仲でした。」

テキサス「ボスとはちがって何か暖かく見守ってくれるような親みたいな方でした」

スニーカー「本当に弱音を吐かない人。いつも元気に笑ってました。こないだドラマで
ドラマの撮影でご一緒した時はお前はまだ若いなあと」

ボン・マイコンはテレ朝のスクランブルで電話での応対だったことしか覚えてません。

すいません。


195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:46 ID:DtRD8q/u
ボン(宮内淳)公式サイトでのコメント

長さん、やすらかに・・・  

   下川辰平さんは、僕の文学座の先輩でした。
   「太陽」に出演する前から演技指導をしていただきました。
   もちろん「太陽」に出演してからも、大変お世話になりました。
   下川さんは、派手な芸能界に居ながら、恵まれない人々のために
   人知れずボランティア活動をされていました。
   自分に厳しく、人に優しく。下川さんはそういう人だったのです。
   僕もそうありたいと思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:15 ID:j+h5lgUZ
露口さんのコメントが聞きたいな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:35 ID:11yb//nw
>>196
俺もだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 05:34 ID:5dDM8gMN
既出だが・・・
http://www.asahi.com/obituaries/update/0325/005.html

さびしいのう
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:00 ID:sCihx5gQ
>>198
既出もなにも……なんで今頃、他界の知らせの情報を貼っているんだ?
ちょっとあんた世間からズレすぎ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:51 ID:legYe4Ob
>>193

コメントの要請がなかったのかもよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:08 ID:rFexBTrU
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:22 ID:IOCurqYT
>>193
パート2は一クールの穴埋めドラマだったからね
長さんの復帰くらいしか売りのない続編だった…。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:40 ID:0nR3e7+Y
>>194
マイコンは天気予報士として出ている
フジのスーパーニュースでも長さんの
ことを語ってました。
内容は憶えてなくてすみませんが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:03 ID:UnhIKGnz
>>202
寺尾聰加入も売りだったと思うけど時代遅れの感は否めなかったね。
205早見淳:04/03/27 13:17 ID:Qx2Pjiew
長さん役って、最初は藤木悠がやる予定だったんだけど、アイフル大作戦に出るため断ったそうです。それで下川さんに回ってきたらしいけど、今から考えると下川さん以外の長さんなんて考えられないなあ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:41 ID:r0d093Pq
>>199
まあ、そうキツい言い方しなさんな。
長さんを悼む気持ちはみんな同じだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:29 ID:DtRD8q/u
意外といっては失礼だけど、
長さんの走りやアクションって、迫力あったよね。
下手な若手よりよっぽどキレがあった。
長さん最終編の「カナダにて最後の激走」は、
ストーリー的にはちょっと…だったけど、
長さんの迫力ある走りとアクション(一本背負い)が堪能できます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:28 ID:pwd3Jd5D
テレビ雑誌見てみたら
火曜サスペンス 警部補佃次郎19 妻の秘密
(2004年4月13日(火)日本テレビ系にて)
に下川さんご出演となってるんだけど、ニュースでは
『最後の仕事は、今年1月19日に放送された
TBSテレビ系「こちら本池上署」へのゲスト出演だった。
2月3日に日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」の収録に
参加する予定だったが、仕事復帰は果たせなかった。』と
なってるから、この13日のが出られなかった火サスって事か…
それとも以前撮りだめしてあった分なんだろうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:52 ID:EyoGCgJz
このまえ本池に出演されてたのか〜、知らなくて見逃しちゃったなあ。
自分が最後に長さんを拝見したのは去年の「TRICK3」でした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:57 ID:tymk1kjc
>>205
当初の予定通り、藤木悠氏が長さんを演じていたら、下川氏よりもかなり威圧的な
キャラになったかもしれないですね。後の「アイフル大作戦」「バーディ大作戦」
の印象が強いせいもあるけど…。下川さんに廻ってきて本当に良かった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:29 ID:d8R3Lb9O

実況は こちらで

松本清張 証言 ◆ 萩原健一
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1080383020/
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:19 ID:6LSIJP7s
>>205、210
それは結果論。
藤木氏がやっていてば、もっと面白い太陽が見れたかもしれないし、また逆につまらない太陽に
なっていたかもしれない。
少なくとも岡田P、梅浦Pが当初は藤木氏の起用を考えていたということは、
両Pなりの藤木氏演じる野崎刑事が最初の構想にあったわけだし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:56 ID:V+x8sb88
ちなみに、藤木悠さんは
岡田晋吉氏がプロデューサーだった
『これが青春だ』『東京バイパス指令』に出てます。
(この二つの番組では竜雷太氏と共演している)

『東京バイパス指令』は、『太陽にほえろ』のプロトタイプ的作品だったので、
藤木氏に出てもらおうという考えがあったのではなかろうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:01 ID:UnhIKGnz
長さんの追悼テロップ来ましたね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:02 ID:Gj1YIrt9
ファミ劇、下川氏の追悼コメント流れたな・゚・(ノД`)・゚・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:02 ID:MDve64vv
ファミ劇追悼キタ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:02 ID:HgHRMsQl
長さんテロップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:02 ID:n/YlFkNY
しかも映像付きで・・・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:04 ID:qJgJ1RXU
下川氏への追悼メッセージが入りましたね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:19 ID:KmzNYw+c
山さんと殿下のコメントが欲しいなぁ。。。。ジプシーは? 

  ドック… も いたっけなぁ… 今存在を思い出したよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:42 ID:rTh/WjcA
長さんは下川さんでよかったと思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:10 ID:EkUEba9r
山さん、ドック、ジプシー、トシさん、マミー、DJ、係長・・・
なぜ追悼コメントがないんだ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:12 ID:EkUEba9r
あと、舘ひろしもなぜコメントがない!
あんな「太陽もどき」の珍作に
長さん引っ張り出しといて。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:31 ID:sPbzXoIV
コメント聞きたい人、その他

青木英美、浅野ゆう子、木村理恵、友直子、西朱実、井岡文世・・・

225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 04:32 ID:XBx4Wc6A
確かに、色々とコメントは聞いてみたいが、
もしかしたら、1人で静かに送ること、沈黙していることがコメントなんじゃないかな?って思った。
後期のメンツは関わりがうすいからな・・
マミーは引退してるし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:20 ID:5VbV28eT
ゴルァ! 日テレ!!
短すぎじゃ!!!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:51 ID:3PmpzUWj
長さん主演作を網羅した
DVD長さんセレクションを発売してほしいな。
長さんが、山さんとはまたちがった粘りの捜査で犯人のトリックを崩す話が好き。
「アリバイ」「偽装」「事件の背景」「ウサギとカメ」など…
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:14 ID:07QpijLG
ってか、それをテレビで放映してほしい。
229売れない作家:04/03/28 19:30 ID:2uZkYTpW
ボス「長さんの香典、いくらもってく?
   ゴリさんは、いくらもってくんだ?
ゴリ「私は、ゴリさんだから5000円
ボス「ふーん。じゃあ、山さんは?
ヤマ「ラッキーセブンで7000円なんて、どうでしょう?
ボス「いやー 二人ともケチだなあ
ゴリ「じゃあ、そういうボスは、いったい いくらもってくんですか!?

ボス「私は1万2千円
ゴリ「香典に1万2千円!?
   さすがボス! 太っ腹ですねえ!
ボス「いや・・・ これは別に私が出すってわけじゃないんだ。
ゴリ・ヤマ「???

ボス「ゴリさんとヤマさんの香典
   私の名前で出しといてくれ
ゴリ「部下が死んだって言うのに
   なんで、アンタ 自分で出さないんだ!?

ボス「いやぁ、今月はピンチで・・・
   電気が止められそうなんだ
ゴリ「そりゃ、あんたが、いつも風俗ばっか行ってるからでしょうが
ボス「いやっ それがだ!
   今月はいい娘が、4人も入ってきちゃったもんだから・・・
ゴリ「あんた、家にダッチワイフがあるんだから
   それ使ってればいいでしょ        
                          つづかない
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:53 ID:OsUUUdf+
ファミ劇の「新曲」は面白かった。今回以外にも「裏切り」「厭な奴」「ゴリ、
爆発!」など、木下亮監督作品には“人間のクズ”のような犯人が多数登場する。

>>227
VHSの4800円シリーズが存在した時代なら良い企画だと思うけど、DVDの傑作
選は不満の声があがるだけのような…。「何でこの話が入らないんだ!?」とか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:58 ID:yhYriyyU
>>225
マミー(長谷直美)は引退してないぞ。
所属事務所にプロフがある。
http://www.good-day.info/hase.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:59 ID:nIkY7FI4
気難しいショーケンや優作から慕われてたのは長さんの人徳
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:52 ID:d7uJE396
>>227事件の背景ビデオにとってあったやつ今日見た。長さんの最後のセリフ
  「あなたの授業はもうないんです」赤いナイフを見せながら迫力のある言葉
  ジーンときたな。
234名無しさん@お腹いっぱい:04/03/28 23:45 ID:M8ZrQVe5
>222
トシさんの地井さんは、通夜の翌日の朝のワイショーの
レギュラー出演時にコメントしてるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:54 ID:2y/5TJDr
>>232
優作は気難しかったようだが、ショーケンはそんなことなかったんだぞ。
太陽のころのスチール見ててもわかるとおり、のーてんきなくらい、明るい若者だった。
だんだん偏屈みたくなってきたけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:09 ID:7v58Eh3h
ジーパン編のシンデレラ刑事とかよかったが?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:58 ID:H05fXfqq
この間のスカパーでの殿下編「新曲」でラスト、ボスが屋上で
ギター弾きながら歌ってた「サミー・ボウ」って
元は誰の曲?OPじゃただ挿入歌としか出てなかったので。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:11 ID:m/ptapm/
>>237
大野克夫本人が歌っている歌だよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:42 ID:d18Ft7d/
>>235
ショーケンは太陽第1話の台本を読んで、「つまらないから降りたい」と言い出した
らしいけどね(w)。竹林進と並ぶ東宝青春ドラマの名監督・高瀬昌弘がマカロニ編
に召集されなかったのも、ショーケンと喧嘩になるのを回避する為だったとか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:30 ID:THSZzg44
ブルース刑事自殺したね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:56 ID:8qIC88KT
>>239
当時としては斬新すぎたのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:41 ID:4cGJSg25
ショーケンがつまらないと思ったのは、「ぼうや」で体現されてる自分の役でしょ。
もっと「おれが来たからには任せてください」な刑事やりたかったんだよ。
「ぼうや」っていうと、キーハンターで谷隼人のやってた役を思い出すな。
で、オンエアは、結局その両方が融合してて、あのかっこよくてかっこわりい、
太陽の中でも特殊なデカになったんだ。万々歳。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:59 ID:7v58Eh3h
>>240
何を今更
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:59 ID:wWwgsPtc
>>243
スコッチ自殺したね
245225:04/03/30 04:34 ID:2ZaPngX1
>225
でも、山さんのコメントがないのが、ちと気がかりと思ってしまう。

昔のスレで、体調云々が言われていたからな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:15 ID:NwNVvgJY
>>222
単にワイドショーのスタッフが後期メンバーを知らないだけと思われ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:53 ID:7F5E6d+Z
先週の放送で、「挿入曲」ってあったのは、ボスが歌った曲の事だったんだよな。
歴代の、聞くのもこっぱずかしい「挿入歌」じゃなくて良かったよ…
248早見淳:04/03/30 16:26 ID:CvmfM1ff
長さんのことで質問。長さんの息子って、学生のときまでしか、記憶がないんですが、大人になってからのエピソードって何かありました?ご記憶の方、教えてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:05 ID:1Wqtr8vh
ブルースの葬式でラガーが泣いてたね。
太陽とは関係ないけど佐野史郎も出席してて、
「自殺じゃなくて事故じゃないんですかねえ?」と言ってた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:28 ID:wRT7BD8u
>>238
「サミー・ボウ」ってレコード化されてるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:50 ID:woCFX/WH
>>250
されてる。ただし、田中邦衛で。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:54 ID:EQEPEZz9
>>249
いつやったの?
葬儀とその放送。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:41 ID:x9MFEnk/
葬儀は昨日だと思う。
放送は峰竜太司会のワイドショーでやってた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:42 ID:MbROeQvc
>>252
たまたまチャンネル変えた時に見たし、
すぐ話題が変わっちゃったんで、うろ覚えなんだけど、
日テレの朝の番組かなあ。たぶん峰竜太が司会してるやつ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:28 ID:5H6YiMQr
よくはわからないけど、
ブルースの死の状況って、X JapanのHIDEのときと似ているような気がする。
肩こりとか首の寝違えを治す方法として、先端をどこかに結びつけた布を首に巻いて
矯正するやり方があって、その最中に寝込むかなんかすると窒息してしまうことがあるらしい。
自殺と見られているHIDEの場合も、そういったケースの事故死だったのではと言われている。
首に布を巻きつけた状態で倒れていたというブルースも、
同じようなケースの事故だったんじゃないだろうか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:12 ID:TFYntXzC
>>255
漏れも思った。
何か状況似てないかって。
店の近所の人にインタビューしてたのを見たけど、
どうも相当酔っぱらってたらしいし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:31 ID:Dsz5iTnb
>>249
悲しすぎるコンビ復活だなぁ・・・
後期ブルースはこのスレでも散々言われてますが、最低でも初期のブルースはほんとに好きな刑事でした
ようやく弟分(年齢は同い年だったかも)が出来て張り切るラガーと控え目に諌めながらもラガーを気遣うブルースのコンビは末期では結構お気に入りのコンビ
どちらかというとボギーやマイコンとのコンビの方が有名っぽいですが
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:44 ID:Dsz5iTnb
>>256
沖田浩之も似たような状況で亡くなったんでしたっけ?
彼と仲が良かったぜんじろうがラジオで「奥さんとも話し合ったけど自分達は事故だったと信じている。実際にこういうケースで亡くなる人もいるらしいし」とか言っていました
259250:04/03/31 08:09 ID:MUWB1HpS
>>251
ありがとさん。
大野克夫ではレコード化されてないのね。残念。
260238:04/03/31 08:29 ID:mcuhD3LG
>>250-251-259
田中邦衛のはすっかり忘れていたよ、スマソ(汗)
大野克夫が1979年にSMSから出したアルバム「Wimdward Hill」で、大野克夫が歌っているよ。
1996年にバップでCD化発売された。このアルバムでは太陽にも、BGMに流用された部分がある曲も聞ける。
も聞ける。
261260:04/03/31 08:30 ID:mcuhD3LG
最後消し忘れた!
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:47 ID:7CsmRPRa
ショーケンはやっぱりショーケンだった。
最高だったよ、枯れたマカロニ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:56 ID:9NVD9Dl1
ショーケンなんかこないだドラマ出てたけど声がうらがえってた。のどかなんかおかしいんじゃないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:03 ID:W2wxHaMM
次は山さんか・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:13 ID:uQxugiLd
ショーケンののどは、ポリープだってさ。
手術するとかしないとか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:33 ID:n43tKqxC
>>264
うるせー。

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:05 ID:W2wxHaMM
さよなら山さん・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:08 ID:Iz0w3y4r
さらば!山村刑事
269名無しさん@お腹いっぱい:04/04/02 00:01 ID:qdK1Gsvt
草なぎ剛のデジカメのCM ジーパンをバカにしてるとしか思えんのだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:08 ID:emt3ULMC
>>269
アレで「優作さんの台詞を何百回も繰返し、本物そっくりに近づけた」
「衣装はオリジナルと寸分違わぬ出来」とか抜かしてるんだもんな。
ホント、いい加減にしてほしい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:19 ID:+FBsT3Z7
>>270
まあそうなんだけど、それよりも30年近くたった今でも
影響力があることを再認識してしまうよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:47 ID:IwfIG2vQ
>>271
その通りだとおもう。
似てる似てないは別として、CMになるほどのTVドラマの、それもワンシーン…
長年の太陽ファンとしては誇らしいことではないかと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:55 ID:FLPRsVm6
キムの工藤ちゃんも、俺は嬉しかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:54 ID:fNB+iJKK
ジーパンの殉職ってワンシーンだけだったら松田優作イズムみたいのを
感じるけど太陽全体のストーリーを考えたら駄作じゃないか?マカロニ
の殉職の方が事件としてすっきりしたかたちではないが解決してるし今
の世の中に妙にマッチしてる気がするが。あと個人的にはボギーの殉職
とか結構良作ではないかと思われる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:53 ID:6PmAUV1R
ジーパン殉職はその話だけでなく

ジーパンシンコ編を通しで観なければその感動は伝わらない

つまり殉職回以前の話がいい感じのネタフリになっているのだ。

そおゆうとこもっとわかれよ。俺にこんな長レスさせるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:40 ID:C97eblJV
ジーパンの殉職はモノマネされたりして80年代くらいから
お笑いのネタにされてきたから評価が下がってるのかも。
>>275さんの言うように、そこだけ見るのではなくて、
ジーパンシンコ編を通してみるとかなり良いです。

個人的にはジーパンよりも大都会のトクの方が好きなんだけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:48 ID:TUnsBQwb
>>275
ジーパンシンコ編の前ふりが大事だというは分かるけどそれならその後のフォローがあまりされてないのが
疑問だ。先日のSPが本当のシンコならあまりにおざなりに扱いすぎだと思いません?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:34 ID:rT40Zf8A
SPのシンコは年齢設定が合わないので別人です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:29 ID:A549Jzcu
太陽にほえろで七曲藤堂一家などにゲストで出ていた、弥七の人が亡くなったぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:15 ID:tKHI556N
そういや
ブレンディ刑事は殉職したの?
今は亡き長さんもでていたCM。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:00 ID:UtrwXnWn
>>280
中の人は先週までNHKの朝ドラに出てたよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:37 ID:h7ROXEKW
ブルース刑事記憶にないんだよな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:15 ID:LMo/bWfv
>>267-268
他のスレでちょこっと受けたからって本スレでも受けを狙う
さもしい三流芸能人だね、あんたらは…
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:15 ID:emt3ULMC
4月21日発売のCD「あけろ ケイサツだっ!〜アクションドラマMF」の曲目。↓

http://columbia.jp/others/omnibus.html

石橋正次&小野寺昭主演『火曜日のあいつ』のエンディング曲(歌/小野寺昭)が
初CD化。『白い牙』『いろはの“い”』をはじめ、日テレ作品も多数収録。

285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:23 ID:49Vtwwb8
>>284
情報サンクス
いい企画なんだから、萎えるタイトルつけるな…
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:51 ID:T7O6xUMV
ジーパン・シンコその愛1:愛が終わった朝
ジーパン・シンコその愛2:葬送曲
ジーパン・シンコその愛3:走れ!猟犬
ジーパン・シンコその愛と死

それ以前の
「女として刑事として」「愛のシルクロード」
にも伏線あり?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:58 ID:x1Lva0Qo
>>285
刑事魂(デカコン)といい、舐めたタイトルが売れるご時世だからな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:01 ID:+qOLTan4
俺、山さんも好きだったけど弥七も好きだったんだよな。
みんな死んでいくな・・ おい。 
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:42 ID:/MiIeq/s
中谷一郎はテキサス編七曲藤堂一家に出てきたね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:37 ID:9diAbUNW
288は例の三流煽り芸人だから釣られないように。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:32 ID:+qOLTan4
>>290
一人で何わけわからないこと書いてるんだよ。
少しは外の空気吸えよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:05 ID:IZwf5OQO
>>291
んでも288は山さんも死んだみたい書いてるし、
最後に自分つっこみしてるし、
そこらへんが三流芸人扱いされた原因かも。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:33 ID:+baMQjBY
ブルース訃報の時に冗談で「王道メンバーだったら芸能ニュースかぶりつきだよなー」
なんて酒の肴で笑ってたら本当に長さんが・・・
下手な冗談口にした事を心から悔やんだし、背筋もんで空恐ろしかったよ。。。
だからなぁ>>288 生きてる人間に対して簡単に『死』を告げる事はやめろ なっ
本当に、ただの勘違いならすまんけどな・・
294名無しさん@お腹いっぱい:04/04/03 23:36 ID:xp7CclKp
>293

それじゃ悟になってないよ。
あんたも同類。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:40 ID:nHUiCyzB
角刈りの頃の山さんって少しいかりや入ってるね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:30 ID:WnCHTvls

木 村 理 恵
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:44 ID:LQgan1fU
木村理恵といえば、何でロマンポルノなんかに
出演したんだ?けっこう、俺あの人好きだったのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:03 ID:MNQX1Eg0
週刊誌、ほとんどいかりやにもってかれて
ほとんど長さんでていない。仕方ない。でも
機会があって何かに載るんならオープニングで
女の子と一緒に笑っている写真でも使ってほしいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:33 ID:G9noGiSf
>>297
にっかつの創立70周年記念「暗室」だね。ロマンポルノとはいっても、
原作/吉行淳之介、監督/浦山桐郎という文芸大作に近い扱いだった。
(私は封切から2年後にオールナイトで観た)
当時の女優はお嬢さん役ばかり続くと、自ら汚れ役を求めていたみたいだし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:07 ID:2YHbMQnQ
>>299
「暗室」でやっぱ、濡れ場シーンなどふんだんに出てくるんですか。
でも、イメージチェンジをはかるにしても、脱ぐ以外に方法はあると
思うんですが。写真集出したり、乳出したり、そこまですると
逆にイメージダウンになるような気がする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:41 ID:OwSASvqM
木村理恵は背が低く、貧乳、貧尻、あそこは薄毛で、あんまりおいしそうな身体ではなかった
オレ的にはレギュラー女性陣でおいしそうな順では
関根恵子
浅野ゆうこ
青木英美
友直子
長谷直美
木村理恵
というところか
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:13 ID:hnvbzkgj
テキサスが船に潜入捜査する話はなんというタイトルですか?
拳銃みつけられてピンチになるも救出されて署の屋上でボスにぶん殴られて「もう二度とボスに怒られないのかな」と思ったというシーンを覚えていますがビデオ化されておりますかいのう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:31 ID:1K3SPE99
>>302
第159話「海のテキサス」です。第145話「決定的瞬間」とカップリングで、
VAPのセルビデオに収録(DVDが主力になった現在、在庫は保証出来ず)。
ビデオソフトのタイトル“テキサス友情編”
1996年2月1日発売 型番/VPVX-63757  税別4,800円
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:26 ID:hnvbzkgj
サンクス☆
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:34 ID:8t2fOtSi
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1069695866/819-823
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/05 01:39 ID:Wk8OVCTU
おう!言葉足らずだったな。
×
Part1のテーマがレコードで違うのは、
テレビ用がモノラル録音だからだろうな。


Part1のテーマがレコードで違うのは、
テレビ用がモノラル録音だから録り直したんだろうな。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/05 01:54 ID:tCyMhTvx
>>819
ステレオの「太陽にほえろ!のテーマ」も、レコード用に再演奏した別物ですな。
はっきり言って、TVで使われていない楽曲を「サントラ」と謳うのは消費者を
騙していると思う。当時は「モノラル音源をそのままレコード化するのは恥ずか
しい」という固定観念があったのかもしれないが…。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/05 02:22 ID:Wk8OVCTU
「太陽にほえろ!」は、再演奏じゃないよ。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/06 02:27 ID:1K3SPE99
>>822
スレ違いだが間違いなく再演奏。冒頭のギターの弾け方とか、TVバージョン(モノ
ラル)とレコードバージョンでは全然違うでしょ。演奏時間でも2秒差が出てる。
「モノラルテイクを擬似ステレオに調整したんだ」という意見も時おり見かけるが、
そんな面倒な事はせず、井上バンドが100回記念用にステレオで再演奏しただけ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:35 ID:8t2fOtSi
>スレ違いだが間違いなく再演奏。

大間違い。

>冒頭のギターの弾け方とか、TVバージョン(モノラル)とレコードバージョンでは全然違うでしょ。

全く同じ

>演奏時間でも2秒差が出てる。

演奏時間は同じ。再生速度の違い

>「モノラルテイクを擬似ステレオに調整したんだ」という

擬似ステレオではない。16トラックマルチから、ステレオにトラックダウンした

>意見も時おり見かけるが、

再演奏だという意見をいうのは、あんただけ

>そんな面倒な事はせず、

再演奏の方が面倒だ

>井上バンドが100回記念用にステレオで再演奏しただけ。

出直してこい
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:45 ID:8t2fOtSi
演奏が同じか、別か、楽器をやる知人にでも判別してもらえ。ドラマーなら最適。
一音一符、打点まで同じにたたけるか。不可能。
また、100回記念用に再演奏ということなら、4回目の録音の時期だから、
ドラムは田中清司に交代している。
ゴーストや、バスドラの癖は明らかに田中のものじゃない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:09 ID:k8paANdp
>>301
自分はナーコが一番でつ。笑顔がかわいい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:03 ID:o1Xeas2Z
>>305,6
まあ!深い洞察ですこと。よくってよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:41 ID:mSXoKGdq
>>308
パンチラでも十分でつ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:08 ID:BgomsNNt
>>305-307
様々な摺れで煽りを繰り返す、朝からネット繋ぎっぱなしの粘着ヒキヲタなので相手になさらずに。

312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:21 ID:BgomsNNt
粘着ヒキヲタ、日本語おかしいっす。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:41 ID:/n4P5mn9
再演奏説は、ボギー登場以降のリミックスバージョンとレコードを聞き比べて
言ってるんじゃないか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:18 ID:GbypL4w/
>>313
よく聴けば同じ演奏であることはわかるはずなのにね。
西部警察も単なるリミックスだし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:43 ID:/n4P5mn9
リアルタイムで見始めたのはスコッチ沖縄復帰以降。
当時ボン&ロッキー編の再放送をしょっちゅうやっていたので
それもよく見ていた。放送終了後、マカロニ・ジーパン編を
ビデオ・再放送などでよく見るようになり、やはりこの二人の
存在感はすごいのでリアルで見てなくても印象が強い。

というわけで、俺の中にテキサスはいません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:53 ID:rUOYfB+6
>>315
>というわけで、俺の中にテキサスはいません。

だから何?

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:55 ID:S7N5PAQL
アナタの中にいなくても、
ここにいる大勢の人に中にはしっかりといるんだよ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:15 ID:BgomsNNt
>>315
実際に見ていないのに知った被りしている、ノンリアル釣り師ダナ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:51 ID:MbIYNAy6
このスレに、よろしからぬ風が吹いていますねぇ。
煽りも煽り返しも止しましょうや、皆の衆。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:17 ID:BgomsNNt
>>319
確かに放置が一番かもしれませんな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:23 ID:/n4P5mn9
24人もいる刑事たちのなかで、たまたま一人だけ印象のまったくない刑事がいるという
状況を「たいしたことじゃないけど、でもちょっとおもしろい」と思って欲しかっただけなのに…
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:26 ID:qavpvFyP
煽っている中に、粘着ヒキヲタ混ざってるだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:14 ID:gpZQ5oiC
>>321
でもそれがテキサスというのはねぇ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:27 ID:t0b+T+Nv
>>321

テキサスはお茶の間にもっとも浸透した刑事だからね。
ジーパンはそりゃ人気あったけど、番組二年目だったしお茶の間と言うよりは青春ドラマ。
テキサスからがホームドラマ化。

というわけでテキサスを見てください。太陽の体力面での最強刑事です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:58 ID:8TF4Lf35
ていうか、初期の「太陽」語るなら
マカロニ、ジーパン、テキサスは基本じゃない?

逆に
マミー、ブルース、マイコン、デューク、DJに
何かを感じた人はいるのだろうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:42 ID:BgomsNNt
内Pで太陽風コント中
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:12 ID:dPbZBBNP
>>324
確かに若い世代だけに人気があったわけじゃなく、視聴者層が広がったのは確かだが、
ホームドラマというのはちょっと・・・(^^;) 作りはジーパン時代と大して変わらない。
少なくともテキサス主演作は依然としてアクション&青春ドラマが多い。
まあ、テキサス以外の主演作品が増えてバランスは良くなっているけどね。

>というわけでテキサスを見てください。太陽の体力面での最強刑事です。

ここは同意。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:16 ID:v0xX69SV
そう考えると、その国民的キャラのテキサスを、登場第一話で「無駄死に」と斬って捨て、
時間はかかったかもしれないけど、太陽〜ファンの支持をちゃんと受けたスコッチは凄いな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:20 ID:MbIYNAy6
>>327
>テキサス以外の主演作品が増えて
うむうむ。テキサスこと勝野氏があまりに演技が出来ないので
単独主役を避け、他の主役刑事に密着・追従した結果
かえってお茶の間に浸透したという経緯があったそうですな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:58 ID:dPbZBBNP
>>328
ていうか、リハビリが成功したということでしょう。
リハビリ後ならあんなセリフは言わないだろうし、登場第一話のままの
キャラならファンの支持は受けられなかったと思う。

>>329
>テキサスこと勝野氏があまりに演技が出来ないので
それは言わない約束ということで・・・w
裕次郎氏まであんまりなことを言っていたようだ・・・(´・ω・`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:51 ID:tDplKOH8
本放送の頃は、テキサス殉職直後に出てきたスコッチは、
沖雅也のコアな女性ファン以外は総スカンだったよ。
漏れの地元では。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:31 ID:+io9xjaF
>でもそれがテキサスというのはねぇ・・・

だから珍しがったり、面白がったりしてもらえると思ったんです。すみませんでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:34 ID:+io9xjaF
>マミー、ブルース、マイコン、デューク、DJに

DJの印象だけがまったくないんです、なんて言っても逆に当たりまえすぎではw
個人的には前述のような経緯ですので彼ら後期の刑事たちの印象も弱くはないです。

334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:08 ID:2R+INA4n
>>333
きちんとキャラ作りをしてた初期から中期とキャラ作りを
おろそかにしてた後期から末期は比べ物にならない。
DJなんかアダナがイニシャルだから、なにが特徴なのかが
全く分からない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 04:27 ID:W6eUy6eV
>>334
ブルースのキャラを役者が勝手に変えてたのは別として、
マイコン・デューク・DJのキャラ作りがおろそかとは思えないなあ。
その作られたキャラが魅力的だったかどうかは別として。

DJについては単に時間切れだっただけでは。背の低い二枚目半のお調子者というのは
太陽的には新しい試みだったとは思う。それを発揮できないまま番組が終了したものの、
「刑事・西山浩二」の成長はジャングル〜NEWジャングルで見ることはできた。
拳銃を構える犯人に感情移入して、「撃っちゃえ!」と叫ぶあたりは独自のキャラ性が
見えてたと思うよ。

デュークもアダナを使わないという工夫があったし、マイコンもいじめ問題などでは
世相を反映したキャラクター造形を見せていたと思う。

むしろアダナからしかキャラを判断できないという方がどうか。スニーカーだってキャラと関係ないし。
誤解されないように繰り返すけど、彼らのキャラが初期のキャラに比べて魅力的だったかどうかは別だよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 04:32 ID:W6eUy6eV
オサムさんも独特な個性があって好きだったなあ。惜しむらくはすぐ終わっちゃったw
上司をぜんぜん尊敬してない刑事ってのも太陽初の試みかな。
あぶない刑事を先取りした時代感覚ではあったと思う。

337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 08:20 ID:eVGU1Jee
私は当時まだ子供だったのですが、テキサスあたりから青春色が濃くなったんじゃないかなぁと感じます。

前回のジーパンの死があまりにも衝撃的で親にもう見るな(w と言われてた矢先のテキサス登場編。
大分ゴリさんに助けられた登場編でしたが、なんかさわやかでホッと救われた気がしました。
家族みんなで見始めたのもここから、(クラスの友人も話題にし始めたのもこの辺りからで)いろんな意味で思い出深いです。

ただ個人的に好きな作品はジーパン時代にあったりしますが…
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:09 ID:g/um7ehH
>>331

それなりに皆テキサスを紹介することを楽しんでいると思われ。
謝る程のことではないと思います。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:09 ID:g/um7ehH
>>332 の間違いでした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:37 ID:/W8Sv0xI
太陽と関係ないけど芦屋雁之助さんが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:05 ID:8Xk6NRVs
個人的にはテキサスの殉職劇が一番泣けるが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:49 ID:yffoAtD6
個人的にはラガーの殉職劇が一番w(ry
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:54 ID:FapTooz+
個人的には殿下の事故劇が一番
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:02 ID:xU5PUmgM
被弾や吐血なしで苦しまずに、あっけなく死んだ殿下
本当にあっけない幕切れに当時驚かされた。
「絶対トラックが悪いんだよね」と、まだ小房だった頃の漏れも
こんなんこと呟いてたの未だに懐かしく思い出す。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:04 ID:yffoAtD6
殿下殉職といえば、「ありがとう」「さようなら」「やすらかに」攻撃
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:51 ID:g/um7ehH
個人的には三好恵子のすさまじい人生に(ry

無事歩けるようになって仕事もできていてよかった.
(「殉職刑事たちよ安らかに」より)
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:52 ID:cCDXvixq
先に恋人に逝かれた刑事はスコッチだけか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:03 ID:g/um7ehH
「島刑事ーその恋人の死ー」
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:23 ID:adqxMxM6
>>346
×殉職刑事たちよ安らかに
○殉職刑事たちよやすらかに
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:50 ID:3WuujWJ8
>>335
アダナからしかキャラを判別できないんじゃなくて
アダナはキャラからつけられるんじゃない?
DJはアダナを見ただけじゃディスクジョッキーか?と思ってしまう人も
いるのでは。売りがなんなのがDJはアダナからではまったくわからない。
実家がうどん屋なんて設定ドラマで出てきた?

スニーカーのネーミングの由来だってボンからもらったスニーカーをはいてる
ってことでものすごくはっきりしてるアダナと思うけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:43 ID:W6eUy6eV
>売りがなんなのがDJはアダナからではまったくわからない。
いや、だから何でアダナから売りを判別しなきゃいけないのかがわからんのよ。
じゃマカロニやテキサスの売りは何なの? ボンはぼんぼん育ちが売りなの?

「実家がうどん屋」「ボンからスニーカーをもらった」ってのは設定であって、
キャラではない。スニーカーのキャラは歴代若手の中でも一二を争う無鉄砲と
はねっ返りで、一度こうと決めたら上司や先輩に逆らってでも猪突猛進して
逆にトラブルを大きくしてしまったり辞表を何度もたたきつけたりする熱血ぶりだと
思うんだけど、それと「スニーカー」とはあまり関係ない。

あなたがDJの由来が単なるイニシャルなのが気に入らないのは仕方ないけど、
それと「後期の刑事はキャラつくりをおろそかにしている」という主張はどうしても
俺の中ではつながらないのよ(由来にしてもデュークやジプシーみたいなコジツケより
個人的にはよっぽど自然で好きだし)
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:46 ID:W6eUy6eV
>>349
×田中良
○田口良

ビデオでは直ってるけどねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:23 ID:DgZyYCl5
>>346
明らかな治療目的とはいえ、執行猶予中の三好センセが
長期渡米できるものなのかと心配した当時高校一年生。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:08 ID:t4s2ppD/
DVD、次はテキサス刑事編2でその次はテキサス&ボン編で決まりだろうが、
「テキサス&ボン編2」でテキサス殉職、
「スコッチ編」で初期スコッチ編2クール分、
「ボン&ロッキー編」が異常に長くてたぶん4セット分くらい。

そっから先のタイトルの付け方が難しいよな…
スニーカー編にはドックが絡んでくるけど、「ドック&ロッキー&スニーカー編」という
わけにはいかないだろうし…スコッチの扱いも微妙だな。

ミワカントリオ編とかカワセミカルテット編とか言うんだろうかやっぱり。
でもそのへんにはロッキー・長さん・ゴリさんもからんでくるしなあ…

さらに後期になるとデューク編にDJ編か…しまらねえなあ…
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:52 ID:D22Tx7p9
ボン殉職が363話だから、このあたりがちょうど全718話の折り返し点ですよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:40 ID:AVMt2Yx2
後期はDJがでてきて見る気が完全に失せた。

晩年はどのドラマでも初期と変わってくるのは仕方ないことかもしれないが、、、。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:06 ID:3mJUD44R
>>356
DJが出てきて見る気が失せたら、最終回までたった3ヶ月なわけだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:44 ID:ndSy2bOu
今後、DVD−BOXをリリースするとすれば
ボン&テキサス1,2
前期スコッチ
ボン&ロッキー 1,2,3
スニーカー 1,2
ドック  1,2
ラガー&ジプシー
ボギー&マミー
ブルース
マイコン
デューク
DJ&パート2 のようにリリースされると思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:49 ID:3mJUD44R
↑この分類で少しだけ無理があるのは、「ラガー&ジプシー編」の中に
すでにボギーがいることだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:12 ID:AVMt2Yx2
見たくなくなるきっかけはドクター刑事登場
あたりからかな。
このスレみてるとDJって結構人気あるんだね。
個人的には渡だけで西山は必要ないだろ、って当時思ってたから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:48 ID:+Eq4o6AG
>>360
ドック登場から後期スコッチの味が出てくるのに・・・。
36234歳:04/04/09 15:51 ID:Hg+FxWQG
わぁ〜懐かしいぃ〜再々放送していただきたいですね。
"テキサスは死なず"ってタイトルだったのにぃ〜って号泣したものでした。
長さんといえば
若い女性犯人とのカラミ(確か毒殺人)の巻きが印象的でした。
合掌
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:14 ID:WHBmVvXA
今週のファミリー劇場「刑事の約束」

山さん宅でロッキーが鍋料理を食べるシーンは、
非常にキタナイぞ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:13 ID:wbeltEB6
>>361
おれもドッグがあまり好きでない。
が、後期スコッチの醍醐味が味わえるのは
この頃なんだよね。
が、スコッチ主演編のビデオは2本しか出ていないでしょう。
おれは前期スコッチはファミリー劇場で見てたけど、
後期スコッチはほとんど見たことがない。(ファミリーのおかげで
スコッチのファンになった。)
だから後期スコッチ編を早いところ、DVD化してほしい。
て、思うのは俺だけではないはず。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:01 ID:1XBc3PDR
スコッチが山田署に左遷(だよね)されてからロッキーが登場するまでの
♯245「刑事犬対ギャング犬」〜♯255「本日多忙」は、DVDボックス発売の際
には“スコッチ編”にカウントされるのだろうか?217話〜255話(39本)を1ボッ
クスにすると相当金額が嵩むし、かといって“ボン単独編”として出すのも苦しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:57 ID:vKqcXGAr
>>365
ファミ劇ではスコッチが抜けた辺りから「○○編」てのが付かなくなったね。
このまま休み無しで一気に放送するか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:23 ID:v9Wz+wIs
>>358
「今後、DVD−BOXをリリースするとすれば」なんて、
悲しくなるとようなこと言うなよ〜〜
最後まで出てくれるものと、信じてるんだから・・・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:35 ID:R1Cioo/+
>>358
サントラみたいに「太陽にほえろ!‘82−T」とかになったりして…
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:46 ID:Gceh5a34
>>365
別に「ボン&ロッキー編1」の冒頭に収録されててもいいんじゃないの? 10本だけだし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:48 ID:Gceh5a34
>>364
後期も含めたスコッチ主演作品だけを集めたLDボックスがあったわけだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:48 ID:Zvk0hOl9
>>368
機種依存文字はお使いにならないようお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:07 ID:MmsxoNTs
ビデオやLDしかなかった頃は全話の商品化なんて夢のような話だったので、
デジタルでコンパクトなDVDにはホント感謝でつ。
それを考えるとビデオ発売当時の2話で12000円って高いよな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:33 ID:O8CxV/87
山さんにサラヤ・ムジャヒディンを説得させよう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:26 ID:IqgGP76B
DJは、あれはあれでいいと思うけど、新人扱いなのに、西山浩司という既存のタレントだったから、違和感あったんじゃないの?
それより、死んだ人の事を言うのもしのびないが、平さんの頃のおまえはどうしたんだというブルがなあ。
寡黙な男のままなら、良かったが。
なんじゃこりゃーって言ってるときは特に引いたな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:50 ID:wXGyCK9i
>>373
数時間後、人質は無事解放。犯人グループも全員確保できた。

ボン
「しかし、山さん日本語でどうやって説得したんだろ?!」
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:08 ID:Gceh5a34
>>375
いや、だってあの犯人たち日本人だから…
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:49 ID:cUWukvi9
初歩的な質問で申し訳ないのですが、予告編のナレーターの方は誰ですか?
また、他作品や現在での活動を教えていただけると有難いです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:15 ID:TRjMl4W5
>>377
予告編ナレーターは小林恭治さんです。「太陽にほえろ!」と並んで特に印象深いのは
「巨人の星」「スペクトルマン」かな。以下のサイトで詳細な作品歴を確認出来ます。

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mimomo/ka.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:36 ID:cUWukvi9
>>378
有難うございます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:54 ID:Ony+pb6V
>>364
オレは「ドッグ(DOG)」は好きとか嫌い以前にそんな名前の刑事は知らない。
「ドック(DOC)」なら知っているが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:51 ID:IY3BnqkX
>>380
ドッグ(草刈正雄)とは、
スコッチが山田署に左遷された後に一話のみ配属された刑事の事ですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:47 ID:54xDYeoj
予告編ナレーター、テキサス期かテキサス・ボン期に
一時期違う人がやってて萎えた気がする…
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:52 ID:ND6qaEHw
マカロニ・ジーパンの頃の予告編は、小林恭治さんのほかに別の人もナレーションしてましたよね。
あの人は誰だったんでしょう。

好きな予告編

純、お前は撃つんだ、撃つんだ、撃つんだ、撃つんだぁーっ!

ジーパン、
一発の弾丸にこめるお前の心は何か。
今まで銃を持たなかったお前の過去は何だったのか。
その引き金にかかる指は何を求めているのか。
そしてその目は何を見つめているのか。

次回「海を撃て!!ジーパン」にご期待ください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:27 ID:hOAb3yT2
>>382-383

篠原大作さん。『快傑ライオン丸』のナレーションを担当されてました。
あと新番(1話)予告は、吉沢久嘉さん(『スタートレック』のマッコイ役)
の様に聞こえるけど。。。
385382:04/04/12 23:34 ID:i3pWNRFp
>>383-384

サンクス
ジーパンの頃だったか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:57 ID:ZqCV00qJ
>>381
ネタならもう少し面白いのおねがいしまつ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 14:04 ID:jKD7ZrvG
平田昭彦氏の署長が好きだった。「藤堂くん!」と叱責する口調も
面白く、この人が出てくる場面(「蒸発」でカンカンに怒っている様子
に思わずボスが吹く場面とか)は何故か印象に残る。
「勇気ある賭け」でボスを庇ってくれたり、意外といい人だし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:02 ID:UxN/RL7G
>>387
ボス長期不在時にはもう故人だったんだよね…
ボスに代わって指揮をとれる、山さん・トシさん以外の唯一の人物だったと思う。
(替わりに出てきたしょぼい署長がボスの席に座ろうとしてドックに止められたのは笑ったが)
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:00 ID:VR85NYP4
>>388
平田昭彦・1984年7月25日没

最初のボス長期欠場時は1981年6月〜12月
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:39 ID:aIHH4Vdb
俺も平田氏の署長、なんか憎めない感じで好きでした

平田氏はどの辺りまで出てたのかなあ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:07 ID:O1CFg7vo
>>390
西山署長は、第538話「七曲署・1983」まで登場。83年1月7日放映。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:12 ID:8O6iW9y+
その後は病気療養のため降板
兄は今も健在で平田氏がいないのは不思議な気分だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:30 ID:Emq/K1VV
西山警視は、73年の「どぶねずみ」事件のときに七曲署署長に就任したから、
ほぼ10年にわたって、一所轄署の署長にとどまっていたわけだ。
いかにも権力志向の強そうな人だったのに、本庁の出世コースからははずれちゃったんだね。
いつも問題を起こす捜査一係と本庁との間で、さぞ胃の痛い思いをしていたことだろう。
まあ、藤堂係長のことはそれなりに信頼していたようだけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:55 ID:skf2EV/v
最初はかなり高圧的だったね。ボスと同期だっけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:04 ID:cBRO0pw/
ボス休場中はちょくちょく出てたな。署長さん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:36 ID:bzF6YvC1
ジーパン期の58話『夜明けの青春』では、ミスで人を死なせた山さんを、
「捜査から外せ」と高圧的に言っていたのに、一ヶ月後の65話『マカロニ
を殺した奴』では、本庁への栄転話が持ち上がった山さんを「おめでとう、
私もうれしいよ」とアッサリ言っていた。

山さんが側にいたら、出世に響くと考えていたのかもね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:56 ID:Lt8clCWr
ストーリーの展開次第で脇役は色んなセリフを言わされる
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:01 ID:5wdCalhp
長さんですら、「正月の家」でアッコが幼馴染みの柴田恭兵の事を何とか信じようと悩んでいるところへ、
「あんな何をするか分からん連中など信用するな」
と、普段なら絶対言わないような無慈悲なセリフを、刑事部屋で他に一般人が誰もいなかったので、
無理やり言わされている。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:08 ID:KQiXvSMS
そーいえばマカロニ期の殿下も回によって愚痴や皮肉を
結構言ってたな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:31 ID:GtR0umPc
ジーパン登場編では「マカロニの後釜はいつ来るんですか?」

と無神経なことを言っていた殿下が、

スニーカー登場編では「ボンの代わりなんていませんよ。
           我々だけでやっていきましょうよ」

みたいなことを言っている。殿下も成長したもんだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:38 ID:P3b+id7W
脚本家の小川氏は、当初小野寺昭という俳優の知識がほとんど無かった為
最も性格付けが難航した人物だと語ってた。
マスクとは逆の冷淡な性格付けをしたが、これは明らかに失敗だったとも言っていた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:40 ID:EZeHgdGQ
もしも殿下が事故死でなければどんな死に様が一番似合ったのだろうか、、、。

爆弾解体が得意な殿下なのだからやはり爆死か。(事故死といっても最後は爆発していたが)
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:52 ID:E3ZGWFlE
>>402
殿下はこんな死に方をということで視聴者から寄せられた意見では、
麻薬中毒になって、のたうち回って死ぬというのが多かったそうです。
「鶴が飛んだ日」の印象が強すぎたのでしょう。
でもさすがにそれはちょっとえげつなさすぎるなぁ。

まあ、爆死以外だったら女がらみでしょうね。女に逆恨みされて刺されるとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:15 ID:EZeHgdGQ
マカロニやジーパンなど自分の殉職の際、監督や脚本に意見を述べたらしいが、殿下も自ら事故死という最期を望んでいたのかな。
405400:04/04/14 16:25 ID:r/oyJFLU
小野寺昭氏曰く、
「今までの殉職刑事は、どちらかというと生々しい死に方だったが、
 自分は何でもない静かな死に方をしたい。
 ある時、花がパッと散るように……」
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:08 ID:Erb3+gHv
>>マスクとは逆の冷淡な性格
このキャラはのちにスコッチとして登場する。
つまり、スコッチの原型は殿下だったわけだ。
スコッチと殿下は、性格は正反対だが実はよく似ているとか、
二人は表裏一体キャラだとかよく言われるが、
ルーツが同じだとすれば、似ているのは当然のことだね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 03:29 ID:9VCBydU9
デュークの本名が島公之→島津公一なのもそう考えるとうなずけるな。

でも初期の殿下はスコッチキャラというより、女たらしの快楽主義者だったような気がする。
他人に厳しい言動もスコッチ的なクールさではなくて、ただ単にマイペースゆえだったのでは。
一番近いのは…石田純一…
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 08:51 ID:U9/rMVKD
又野さんは「太陽!」でブルースとして殉職できなかった事が近年になっても悔いに思っていたのでは
ないでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:39 ID:aT8GpzOm
5年前、小野寺昭が「NHKスタジオパークからこんにちは」に出演した回があって、
「太陽にほえろ!」の思い出を細かく語っていた。最初の一年はとにかく苦痛だった
と。まだ「世にも優しい刑事」という設定が出来ていなかったから、男くさい裕次郎
さんや竜さん達と全く同じ動きをしなければならなかった。現場での受けも良くなく、
2クール消化した時点で内内に殿下を降板させる動きもあったが、プロデューサーが
キャラの修正をはかったうえでもう少し様子を見る事にしてくれた。1年経ったあたり
からようやく殿下の人気が出始めて胸を撫で下ろしたしたそうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:12 ID:CRuEyavA
「殉やす」で山さんが同僚教師の求婚に悩む三好恵子に会って
「忘れなさい、殿下のことは」って言った台詞が良かった。島
刑事じゃなくて「殿下」って。普段、仲間以外では××刑事っ
て言うじゃない。でも恵子さんには「殿下」。みんな家族みた
いに繋がっているんだなぁって思ったよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:41 ID:jMrEpeK+
ファミリー劇場の番組宣伝のCMで、太陽にほえろ!をやっていて、
寺尾聰が出ていたのを見たけど、
PART2の「オサムさん」以外に出てたわけ?
初歩的な質問でスマンが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:06 ID:gnba+YjS
松田龍平を新人刑事に抜擢して

『太陽にほえろ2004』
キボンヌ。ボスはゆうたろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:45 ID:GKNTbvL+
>>411
西本刑事役
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:54 ID:v2AxMEty
>>411
一回限りのゲスト。
ゴリさんと対立する超合理主義者の刑事だった。
415411:04/04/15 23:07 ID:fOfG7rCB
>>413 >>414
レス三球。
だからゴリさんと出ていたわけか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:18 ID:BFgOMn9C
>>412

岡田晋吉Pは著書で、「小川英氏ぬきで『太陽にほえろ!』を作ろうとしたのが
失敗だった。もう二度とやらない」と書いている。

417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:38 ID:QNPzqWFm
>>416
確かに小川氏の功績は偉大だが、信だ人の歳を数えても仕方ないのにね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:12 ID:XcOOTZyu
女性自身に太陽にほえろの記事があった
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:03 ID:Lx9dOPPW
>>418
これといって大したこと書いてなかったなあ。ラガーはファンからもらった弁当の食いすぎが肥満の原因なのかくらい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:20 ID:b5uhhmkq
>>419
そして殉職の際、ズボンが破けるというハプニングへと繋がっていく。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:40 ID:nRBCYAPR
>>417
でも平成版の脚本は確かにどれをとってもひどい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:43 ID:pNfjrk2Y
>>410

三好恵子はシンコ(レギュラー)とマミー(レギュラー)を除けば
もっとも家族に近い人だからね・・・。

「殉やす」でもっとも気に入らなかったのは
ゴリさん絡みで山さんが動けないのは100歩譲っても,
ボン(not田中良)の親戚の元になぜマミーを派遣しなかったのか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:48 ID:pNfjrk2Y
>>410

「忘れなさい・・・殿下のことは」

で流れるのは殿下追憶のテーマ。
殿下のテーマは追憶のテーマがメインテーマで殿下のテーマ自体はあまり聞くことが無かった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:57 ID:/vyeIBH6
>>422
マミーが大阪へ行っていたとしても、山さん&三好恵子のような
名シーンにはならなかったと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:22 ID:PpXzYVUQ
>>422
マミーには、ロッキーの遺族としての役割があったから、
その上さらにボンもとなると、マミーの比重が多くなりすぎる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:25 ID:bYqPnIlC
>>422
殿下と三好先生は出逢いから渡米させるまでの全てを藤堂ファミリーが
見守ってきてたからね。
ロッキー・マミーやゴリさん・晴子も同じなんだけど、絆の強さや
周囲の暖かさの体感温度が違うんだよなー。
『ある…シリーズ』や『エーデルワイス』から成る土台の強さの違いなんだろう。

ひょっとして『脚本』のせいだけじゃない、スタッフ間との絆も画面に現れて
しまうんだろうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:20 ID:nRBCYAPR
>>422
トシさんの出番がなくなっちゃうから
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:48 ID:/i49k2l3
しかし、殉やすには殿下の初代恋人も出てますね。

 ボ ギ ー の 姉 と し て だ が

429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:56 ID:UsBNoaIl
スコッチはトコと結婚してやれば良かったのに。ヤツの人生でそれだけが間違いだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:05 ID:eHY3FH8I
好きな刑事

前期・山さん、マカロニ、ジーパン、スコッチ
中期・ドック
後期・ラガー、ボギー、デューク
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:18 ID:b5uhhmkq
オラ、鮫島刑事好きだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:50 ID:pG4fdl8t
好きな刑事

前期:山さん
中期:山さん
後期:山さん
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:51 ID:ENsTFf6x
今夜は野瀬哲男ゲストだったな
「スコッチよ静かに眠れ」で「滝、滝、たきぃー」絶叫しながら
スコッチを殺そうとする復讐鬼が最高だったな。結局スコッチは病死結末
になったが、いっそのこと射殺された死に方のほうが太陽らしかったかも?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:04 ID:2bcl2Qsi
>>433
野瀬哲男は「今日も街に陽が昇る」「家出」にも出ていた。芝居仲間の松田優作の
推薦もあったのだろうけど、岡田Pは結構気に入っていたみたいだね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:43 ID:SKRyl+v+
その、「殉やす」って略し方、好きじゃないのだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:25 ID:oEsAJyHL
初歩的な質問で申し訳ないです。殉やすって何?ですか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:45 ID:6x7PkQod
太陽にほえろ!2時間スペシャル
665話「殉職刑事たちよ安らかに」の略称。
最初に見たのは太陽愚連隊の本だったかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:48 ID:Zkn74eL1
刑事同士で飲みに行くシーンが好き。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:36 ID:SGqXwv7X
スコッチは殺されるような奴じゃないから病死の方が良かったと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:50 ID:6x7PkQod
スコッチの死は犯人との長期の因縁,というストーリー展開が絶妙だったと思う。
491話からの病院での登場も悲壮感があって雰囲気を作り出していた。

また,回想シーンで登場編などがフラッシュバックされるのもよかった。
ボスが電話で「この馬鹿もんが。命令だ。」と動揺しているのもよかった。

山さんとゴリさんに看取られて死ぬまではよかったと思う。
最後の「ボス愛のテーマ」のシーンはボギー殉職に比べてもうひとつ。
孤独な刑事・スコッチの最後は死んだ瞬間に終わるということでよかったと思う。

この展開が「西部署の沖田五郎」につながったというのは真実な側面もあるだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:56 ID:9lW2lLFg
>>440
会議から戻ってきたボス〜さて病院へ〜電話が鳴る〜振り向くボスのカット、で終わっても良かったね。
ていうか、亡くなった、っていう知らせでもとりあえず病院へは急ぐと思うんだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:32 ID:uxOf7fJ0
>>433
最終回でボスはスコッチを回想し、「血吐いてる隙に射たれて、、、口の周り真っ赤にして死んでッた。」と取調室で言っていた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:49 ID:ynz8a9Dz
「太陽スペシャル」でランキングしてみました。
1「殉職刑事たちよ、やすらかに」
2「さらば!山村刑事」
3「石塚刑事殉職」
4「山村刑事の報酬なき闘い」
5「コンピューター計画」
6「七曲署全員出動!狙われたコンピューター」
7「誘拐」
8「エスパー少女・愛」
みなさんは、どうですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:19 ID:Tn5fCBmG
「殉職刑事よ、やすらかに」での犯人の拳銃発射音、(テキサスやゴリさんが射たれた時)替わってますよね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:12 ID:FQd2yz+y
>>442
あのシーンは石原裕次郎のアドリブなので、石原氏本人の思い違いだと思われる。
…が、逆にアドリブだと考えれば考えるほど、石原氏の番組への思いが感じられて感慨深い。

あの当時、唯一役者本人が亡くなっていたことも考え合わせると、石原氏の「命」というものに
対する(当時の石原氏の状態も含めて)複雑な思いが感じられる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:09 ID:Tn5fCBmG
>>445
激しく同意。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:39 ID:YKp6VFSB
えっと・・・過去に出ていたかもしれないですけど
七曲署に配属になった女性刑事がいて、一日で辞めてった人
居ましたよね?
怖くなって辞めたと思うのだけど、覚えている方いらっしゃいますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:15 ID:Qkk+0o7f
オレターネット(俺の脳内)で調べたら
「働くものの顔」の服部妙子
「マミー刑事登場」の高田早苗とでましたよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:21 ID:Tn5fCBmG
「働く者の顔」って第何話?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:30 ID:1DSi+SkW
「働くものの顔」の服部妙子さんは七曲署の交通係の婦警
ボスがゴリさんと協議の上臨時の刑事として起用、ゴリさんに身柄を預ける
結局、交通係に戻るんですが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:32 ID:1DSi+SkW
>>209
テキサス末期
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:33 ID:1DSi+SkW
>>449
209話

書きこみ間違ったよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:56 ID:TJEzXTUe
209話も良い話だったよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:55 ID:iYcrD8xx
>>450
刑事を諦めさせるために、ゴリさんがどんなにシゴいても音を上げなかったなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:23 ID:YTY82rkW
>>447、448
細かいようだが、谷山美沙は一日で辞めてないよ。
犯人に襲われたのは事件の翌日だし、それから数日入院して、
退院後に辞職しているから、入院が1日としても少なくとも4日間は七曲署勤務。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:15 ID:3aAHzBwh
太陽にほえろの刑事たちって名前がイイよね。
滝隆一とか島津公一とか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:07 ID:AlE3YY+L
早見淳、柴田純、三上順。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:08 ID:IbjiZ0IC
「春日部一」ってヤだけどな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:14 ID:Z8t0Vtk9
野崎太郎
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:02 ID:UCKzNeDt
「太陽にほえろ」名前の系譜

早見淳→柴田純→三上順→(宮内淳)→五代潤→竹本淳二→太宰準(ジュン系)
             ↓
             田口良→(木之元亮)(リョウ系)
                  ↓
                  岩城創→春日部一(ハジメ系)

島公之→滝隆一→原昌之(名字が一文字二音)→島津公一(この名前は明らかに殿下の系統)
 ↓ 
(小野寺昭)→西條昭(アキラ系)

石塚誠→澤村誠(マコト系)

橘兵庫→篁朝子(名字が一文字四音。藤堂以降の係長)
<ついでに藤堂俊介→山岡英介(〜スケ系)> 

山村精一、野崎太郎、内田伸子、井川利三、岩城令子、水木悠、喜多収は特に系統なしか。            
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:49 ID:4Jg/wM9W
競馬のサイアーライン(系統図)みたいでおもしろいね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:03 ID:iNlDmL7Z
ちょっとこじつけっぽい気もしないでもないが…(特に橘→篁w)
島公之→原昌之はわかるけど、スコッチが間に入るのも(殿下とスコッチは共演してるし)

早見淳→早瀬令子ってのはどうかねw

山岡英介について補足。岡は岡田普吉P、英は脚本の故・小川英氏、介は藤堂俊介からと
考えるとあとの一文字はどこから来たか、想像に難くないと思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:08 ID:iNlDmL7Z
シンコ→アッコ→ナーコってのもダメ?w
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:49 ID:tgSiXow0
>>462
「太陽にほえろ!」の企画書「明日に燃えろ!」では、係長の名前は“藤堂英介”に
なっているんですよね。「太陽」のノベライズ第1巻では、これを引き継いで(?)
藤堂英介と誤記述されてしまった箇所がある。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:04 ID:yH9yXn6+
何にせよ、苗字か名前が1字になるのが多い。
466名無しさん@お腹いっぱい:04/04/20 20:15 ID:lCuq/k3N
山田とか鈴木、佐藤、斎藤なんていうありふれた名が一人くらいいた方がリアル。
467名無しさん@お腹いっぱい:04/04/20 20:21 ID:lCuq/k3N
早見一郎、柴田二郎、三上三郎、田口五郎、滝六郎、岩城、、、やめた
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:47 ID:zVs/MuFl
>>467
太宰末吉ですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:19 ID:K1BeOwMm
五郎、六都子、七穂子、八菜子、九、十郎、士郎、十次郎、都三子だっけか
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:58 ID:yF71zlxA
月美、火児、水男、木介、金太郎、土丸、日曜子
471名無しさん@お腹いっぱい:04/04/21 00:05 ID:3Sdyd4AP
十二支でもどうぞ。
早見鼠、柴田牛、三上寅、・・・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:57 ID:NJWJTtCj
>>463
チャコを忘れてますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:01 ID:jWBI5hr2
刑事につきものの煙草。(特に張り込み時)
一係の喫煙者・非喫煙者
ボス   →吸う
山さん  →吸う
長さん  →吸う
ゴリさん →吸う(初期)
殿下   →吸う
マカロニ →吸う
シンコ  →吸わない
ジーパン →吸う
テキサス →吸わない
ボン   →吸わない
スコッチ →吸う
ロッキー →吸わない
スニーカー→吸わない
ドック  →吸わない
ラガー  →吸わない
ジプシー →吸う
利さん  →吸う
マミー  →吸わない
ボギー  →吸う
ブルース →吸う
マイコン →吸わない
デューク →吸う
警部   →吸う
DJ   →吸わない
篁係長  →吸わない
オサムさん→吸う
当たってます?
474完全帯域保証:04/04/21 11:44 ID:aqGH/A3c
>473
篁係長は吸う
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:17 ID:mjjaZ1Fg
ジプシー=吸う、ってのが後期太陽の設定の緩みを象徴しているな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:35 ID:7CfLzuuP
>>475
何で?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:36 ID:7CfLzuuP
あと、デュークって吸ってる印象ないなあ…吸ってたっけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:00 ID:lM/L8PRG
実際に吸っている描写は無かったと思うが
たしかジーパンがシンコにパチンコで取ったタバコをあげる場面があったと思う。
ドックは吸わなかったっけ? 
神田正輝はスパスパ吸ってるイメージあるけど他の番組だったかな?
デュークは設定ではキャメルを吸っていることになってるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:06 ID:NJWJTtCj
>>476
ジプシーは片肺しかない設定なのに、タバコ吸わせちゃよくないよ。
ってゆうか、ジプシー吸ってたっけ?

>>478
神田正輝はヘビースモーカーだけど、
ドックは医者の息子だけあって
何かの話の中で「おれはタバコは吸わない」と明言しているよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:25 ID:W2WUlWTH
本編では忘れたけど、写真集か小説版の写真では吸ってるカットが載ってたよ<ジプシー
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:54 ID:u7cRQIdD
みんなどんな煙草の種類吸ってたの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:22 ID:+haHW19E
テキサスは二回ほど吸ってるシーンがあった
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:31 ID:ntRfNSOb
へえ、後期はゴリさん煙草吸ってなかったんだ。
デュークは吸ってたよ。デューク好きだからしってる
スコッチが吸ってる煙草ってどこで手に入る?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:02 ID:4V6RBh1l
>>481
銘柄の話だけど
「手紙」のラストシーン、ボスの記憶力をテストしようと殿下がボスのタバコをこっそり数本抜き取る、あの時のタバコは確かチェリーだった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:15 ID:2m0k3e6P
>>483
>スコッチが吸ってる煙草ってどこで手に入る?

たばこ屋
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:20 ID:3f/EJmXW
>>485
いや、国内にはない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:22 ID:3f/EJmXW
ちなみに末期スコッチ及び沖雅也プライベートはただのラーク。
これならどこでも買える。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:27 ID:fzg+z8kd
>>485
誰もが思いつくけど、普通はくだらなすぎに気付いて、
書きこむのを思いとどまるんだけど・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:07 ID:vAvok7Ez
殿下もチェリーだったよ。でも今チェリーって見かけないね。
まだ販売しているのかなあ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:11 ID:0Wbfy7ES
>>479
あれ? 右胸心の設定は覚えてるけど片肺だったっけ?
左胸撃たれたときにダメになったってこと?

もし片肺だったとしても、ジプシーの初期設定は「俺は一度死んだ身だから
何も怖くない」みたいな自暴自棄タイプだったので別にタバコ吸ってても不思議はないような。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:38 ID:RLSvjY7M
右胸心というあまりにも非現実的な設定に当時は呆れた
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:45 ID:3qQIHVoZ
右胸心だから左胸撃たれても死ななかった。
ゆえに「俺は一度死んだ身だから・・・」云々…
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:46 ID:3oC0cIwL
ボスは、女を部屋に連れ込んで、シャワー浴びせて、バスローブ着せるのが趣味。
「黒幕は誰だ」の三浦の女とか、
「愛が終った朝」のシンコとか・・・
494478:04/04/22 12:44 ID:Xr+b2TRS
>>479
その場面は知らなかった。 サンクス。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:29 ID:/bAEyOn/
〉491
確かに珍しい事例ではあるが、現実に右胸心の人は何万人に一人の確率で実在しているのだから、右胸心の設定を「非現実的」とは言えない。
ジプシーが宇宙人だったとか、未来から来たサイボーグだったとかなら、「非現実的」だが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:21 ID:DSfCpCmM
スコッチはやっぱりカッコイイよ。2年後DVD出たら絶対買う。後期のスコッチはみんなと溶け込んじゃってあまり好きじゃないんだなあ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:45 ID:VRMYTVe/
当時、沖雅也は役になりきるために撮影が終わっても他の共演者とコミュニケーションをとらなかったらしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:53 ID:GStvYo+j
>>497
ごく普通に知られているエピソードだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:54 ID:DSfCpCmM
>497
嘘つけ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:59 ID:VRMYTVe/
>>499
なんにも知らないんだね。もっと頑張りましょう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:14 ID:0Wbfy7ES
ボンやスニーカーよりも年下だったんじゃなかったっけ?>沖雅也
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:53 ID:T9uJqC0t
沖雅也と「太陽〜」で共演したレギュラー刑事の中で、
沖雅也より年下だったのは、渡辺徹ぐらいじゃないかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:20 ID:bGlZqc5e
ボンはロッキーより年下だった。
フジテレビの「スター千一夜」で一係のセットを
訪問した関口宏に当時本人達が語ってた。
しかし、他局の人気番組を紹介するなんて今じゃ考えられないね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:17 ID:mL1GV4pD
>>502
「ハマっ子刑事」に客演した時はじゃあ何歳だったんだw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:14 ID:sXKE3k1y
>>504
20歳ちょうど。
撮影が6/12より前だったりしたら、19歳。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:33 ID:mL1GV4pD
それでも「滝さん」と呼ばれて違和感のない貫禄があったもんな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:34 ID:mL1GV4pD
それで思い出したが、後輩から苗字で呼ばれた最後の人だったかも。
あとはみんなニックネームにさんづけ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:36 ID:mL1GV4pD
あ、原さんがいたw ごめん。書いてから気がついた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:43 ID:0+aonS8d
宮内淳→1950年5月28日生まれ。
沖雅也→1952年6月12日生まれ。
木之元亮→1951年9月8日生まれ。
山下真司→1951年12月16日生まれ。
神田正輝→1950年12月21日生まれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:12 ID:09yrT4gG
滝さんがハマッコで出た時、まだ二十歳くらい?
若い刑事だったんだなぁ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:13 ID:09yrT4gG
あ、もう上に出てた
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:52 ID:zCcfYNKD
オサムさん
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:20 ID:o8m32gfc
今、成人式で暴れてるヤンキーたちの中に横浜の久保刑事を放り込んでみたいものだな(笑)
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:32 ID:baVbHQV1
このスレに【松田優作物語】を読んだヤシがいる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:04 ID:FktC4RPy
苗字にさんつけ
ボン→三上さん
ドック、ロッキー→滝さん
スニーカー→岩城さん、滝さん
ラガー→岩城さん、原さん
デューク→井川さん、西條さん、岩城さん
ニックネームにさん付け
ブルース→ドックさん、ラガーさん、ボギーさん
ラガー→ボギーさん
マイコン→ドックさん、ラガーさん、ブルースさん
DJ→ドックさん、ブルースさん、デュークさん

516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:39 ID:cCHYsNDK
ニックネームにさん付け
山さん、長さん、ゴリさん
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:32 ID:ES06m15Z
>>516
少なくとも「山さん」と「長さん」は「さん」までがニックネームだから
ニックネームにさん付けではない
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:37 ID:wMEbsxT/
>>517
ん、でも、「逆転」では、西村晃の権藤警視に、
「ヤマ」「チョウ」と呼ばれているよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:12 ID:mL1GV4pD
>デューク→井川さん、西條さん、岩城さん

山さんを「山村さん」と呼んでいた唯一の刑事だということも忘れてはいけない。
橘警部もニックネーム使わない人だったけど、マミーのことは「令子さん」と呼んでいたね。

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:19 ID:mL1GV4pD
>ブルース→ドックさん、ラガーさん、ボギーさん

ドックはそもそも敬称だから、本来さん付けする必要ないんだけど、
(ロッキーやスニーカー、ボギーは“ドック”と呼んでいたはず)
最初に「ドックさん」と呼び始めたのはブルだったっけか? マイコンでは?

>DJ→ドックさん、ブルースさん、デュークさん

DJは出番が少なかったのでデュークのことは何とも呼んでいなかったのでは。
ブルースは慣れるにしたがって呼び捨てになってたはず。最終回ではタメグチだったし。

オサムさんも「オサムさん」と呼んでいるのはドックとブルくらいで、
マイコンあたりは「喜多さん」と呼んでいた気がする。長さんも一回だけ
「おい、喜多くん」と呼んでいたなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:20 ID:UIakT3nX
橘警部も最終回だけは重症のブルースに
「ブルース」と呼びかけていたね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:50 ID:IfGtoHZ4
ドックさんと最初に呼んだのはラガーだよ。まあ後に仲良くなって呼び捨てになるけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:02 ID:oMbwvRXB
>>489 まだ売ってるよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:02 ID:IfGtoHZ4
ボス>警部>山さん・長さん>ゴリさん・トシさん>殿下>マカロニ・ジーパン・テキサス・スコッチ>ボン・ドック>ジプシー・マミー・ボギー>ロッキー>スニーカー>ラガー>デューク・ブルース>マイコン・DJ>

全刑事の上下関係の位置はこんなもんかな。
マミーとブルースが微妙だ。マミーはドック、ボギーにタメ口だが、ボギーはドックに敬語。
また、ブルースはデュークとタメ口だがDJはブルースにタメ口でデュークに敬語。マイコンはDJとタメ口同士だがマイコンはブルに敬語。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:34 ID:P+gec+MC
>>524
マミー>ロッキー、スニーカーなのか??
へぇ〜〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:51 ID:pzEbDYpP
警部>山さん そうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:55 ID:zCcfYNKD
>警部>山さん
階級だとそうなる(山さんは警部補)。
ただし、ボスも警部補なんだよなぁ・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:04 ID:FzpFgvf5
階級だと
山さん>長さん だよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:22 ID:fIEPiWBo
>>527, 528

『殉職刑事たちよやすらかに』だと”藤堂警部”の台詞があった。

『山村刑事左遷命令』では山さんを一旦、左遷させる辞令に”巡査部長・
山村精一”なんて書いてあるシーンも出てくる。

まぁ重箱のスミですな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:29 ID:2EmRaEJ9
一番おかしいのは、「刑事失格?」に出てきた
「警部補 滝隆一」っていう本人の署名ですが…
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:47 ID:fqjleJPK
>>524
ボン>ロッキー>スニーカー・ドックじゃないか?

スニーカーはロッキーを慕っているようだったが、
2人の態度はドックを先輩などと思っていないようだったw
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:56 ID:KSkjZhOF
ドック>ロッキー>スニーカー
ボン>ロッキー>スニーカーだけど、ボンとドックの上下関係がわからん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:58 ID:KSkjZhOF
連投スマソ。
>>524だけど、マカロニ・ジーパン・テキサスが上過ぎないか?
登場時期が早かっただけで、ポジション的には一番下だと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:06 ID:k0TmztC7
警察学校卒業
ドック→38期
ジプシー→40期
ボギー→40期
ロッキー→41期
スニーカー→43期
ラガー→45期

535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:14 ID:qKhyukdF
マカロニ・ジーパン・テキサスは、スコッチと同じ年齢のはずだでえ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:18 ID:KSkjZhOF
在籍してたときの階級じゃなく、○○期なのね。納得。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:32 ID:f5Dm/l1y
>>524
マミーはやっぱりロッキーと同格くらいでしょう。いろんな人にタメグチなのは
女性の特権ということでw DJがブルとタメグチなのは単に人なつこい性格で
ブルと気が合ったらでは? 年齢的には下だと思うよ。

>>531
そりゃいくらなんでも無理がありすぎ。先輩扱いされないのは当時のドックのキャラでしょ。

>>533
登場時期が早いということは、それだけ生まれたのが早いってことだから問題ないと思う。
マカロニがボンと同期とはとても思えない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:32 ID:kxGD3K/f
んんんーー 話が 後期 → 末期 に関わると話題に加われない。
ドック迄は習慣でチャンネル合わせてたんだが。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:36 ID:f5Dm/l1y
>>538
初期に比べて若手が多くなり、面子に統一感がない印象があるから
後期〜末期はだめ扱いされることも多いけど、いい話もいっぱいあるし、
マミーがらみでボンやロッキーの話も出てくるし(『ロッキーの白いハンカチ』は
最終回も近い頃だったような)退職した長さんもときどき顔を出すし、
そんなに捨てたもんじゃないですよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:42 ID:9hi/LkK7
>>539
マミーがらみのボンの話ってどんなのでしたっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:45 ID:f5Dm/l1y
ボス・内田宗吉・鮫島≧篁係長>橘警部≧山さん・長さん>ゴリさん・トシさん>殿下>シンコ≧マカロニ・ジーパン・テキサス・スコッチ≧オサムさん>ボン・ドック>ジプシー・ボギー>ロッキー・マミー>スニーカー>ラガー>デューク・ブルース>マイコン・DJ


年齢や経験で言えば長さんはもっと上でもいいんだろうけど…
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:46 ID:KSkjZhOF
ところで、作品内で昇格した刑事っていたっけ?
デュークあたりがそうだったかな?
殉職後、2階級特進とかは無しということで・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:05 ID:IsLi+K+v
ドック以降の一係は序列・上下関係が曖昧だと批判されがちだが
俺はそこが微妙に好きw

スニーカーはドックを敬うどころかむしろ馬鹿にしてる
ブルースとラガーは例の一件以来何となく気まずい
マミーは夫のロッキーよりも彼の殉職した後のドックとのコンビの方がウマが合っている
ドックとトシさんの現場主任争い
ブルースとデュークの気まずい同期コンビ
と見所いっぱい
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:25 ID:f5Dm/l1y
>>542
シンコ・マミーが刑事になったのは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:55 ID:k0TmztC7
>>544
それは単なる配置転換であって、昇格とは言えないのでは?
ただ、警察内部のステータスとしては、少年係や交通課より、
捜査課の方が上ということはあるかも知れない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:12 ID:f5Dm/l1y
横田巡査が少年課の刑事になったのは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:41 ID:rhMnfP+x
前期のオープニングの刑事の順番
ボス・新人刑事・シンコ・殿下・長さん・ゴリ・山さん
ボス・新人の若先輩・新人・長さん・ゴリ・殿下・山さん
中期〜後期
ボス・若手の兄貴分・新人の次の地位に当たる人・新人・若手の兄貴分の一つ下・ゴリ・長さん・山さん
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:11 ID:k0TmztC7
>>546
誰?>横田巡査
横谷雄二の吉野巡査なら知ってるが。

警察組織についてよく知ってるわけではないので想像なのだが、
単に警邏課から少年課に移ったのなら、普通の人事異動だが、
吉野のような若い制服巡査が何らかの試験を受けて私服刑事になったのなら、
「昇格」といっていいと思う。

ボス・スコッチ不在のとき、吉野も助っ人として一係の捜査に加わったことあったよね。
岡田Pは、横谷雄二をいつか新人刑事として使いたかったらしいが、
実際に吉野が一係に配属されたら、どんな刑事になっていただろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:14 ID:05BF4emf
マイコンはブルースより年上のはず。
マイコン登場編でドックがブルースに「お前、あいつとか言ってるけど、年上だぞ」って
ブルースに話してた。
マイコンがブルースに敬語なのはビビってたからじゃない?
とにかく後期から末期の上下関係はいい加減。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:25 ID:CYCYsxJI
年上の山さんや長さんにタメ口のボスはいいんですか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:35 ID:S/cMhK3l
>>550 話がループし始めたぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:47 ID:05BF4emf
>>550
ボスは上司だからいいんじゃない?
でも初期のボスは「ゴリ」じゃなくて「ゴリさん」って
呼んでたなあ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 05:00 ID:YuxF2+d5
>>543
ラガーとブルースの「例の一件」って何ですか?
「殉職刑事達よやすらかに」ではデュークに
「竹本刑事と親しかった君にとっては〜」とか言われてるし、気まずい仲になってたとは知らんかった<ブルース
554名無しさん:04/04/25 06:20 ID:1SlETh5K
>553
「空白0.5秒」のことだと思う
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:45 ID:8QsKDj/m
>>549
実際、年齢とか上下関係を気にしない連中が増えてきたからねぇ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:45 ID:oDpxCUGa
そんだったらジーパンとボスも気まずい関係になってるだろう「危険な賭け」で。ボスがジーパンを売ったんだからね
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:30 ID:ucMw/Dw0
後期の上下関係が曖昧に見えるのは、ただ単に若手が増殖したからであって、
初期〜中期にあれだけ若手がいたら、やっぱり同じことになってたんじゃないか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:38 ID:theecb9V
テキサス=先輩、ボン=後輩
ボン=先輩、ロッキー=後輩
ロッキー=先輩、スニーカー=後輩

ドック登場で崩れたんじゃないかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:17 ID:ix4JplmV
>>549
その回のシナリオが間違っているだけだと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:03 ID:DXnKQKzg
マカロニ期の場合、若手の3人が友達感覚で描かれていたエピがあったな。
勿論、ゴリさん>殿下>マカロニ という上下関係が前提にあっての事だが。

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:06 ID:UtFtu1qv
初期スコッチって、ボス、山さん、長さんは抵抗ないだろうが、
ゴリさんをゴリさんって呼んでたっけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:07 ID:OiqTpeQB
ブルースよりマイコンが年上だとしたら、
マイコンは、ブルースよりひとつ年上のラガーと
少なくともタメってことになる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:41 ID:oDpxCUGa
マイコンはブルースより年上だよ。台詞であった。何故ブルースに敬語を使ってるかと言うと、警察学校の何期とかいうせい。マイコンは大学出てるがブルースは出ていない。そのためブルースの方が早く警察学校を卒業したんだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:40 ID:DYoD7RrQ
>>563
「君は「太陽・・・」を見たか?」の本によると、
ブルースは1959年11月25日生まれで学歴は82年3月大学卒(二部)、
マイコンは1960年生まれで学歴は大学卒となっている。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:12 ID:Q6CeAuTP

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 写楽 北斎
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082878855/
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:20 ID:8ABSqVYh
>>564
その本はいい加減な部分が多々あるよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:58 ID:DYoD7RrQ
>>566
その本以外にも
サントラ・コレクション・ファイナル(LP/CD)の解説書のキャラクター紹介でも
ブルースは(昭和)57年大学卒業後警察学校入り、となっている。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:30 ID:oDpxCUGa
ボンとラガーが成長ぶりがよくわかる。
ボンなんか「僕」って呼んでたのが「俺」に代わったし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:32 ID:mO5wu77m

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 写楽 北斎
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082878855/
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:08 ID:yhenuQsr
>>559
ライターが複数いたし、その後の話が登場時の脚本に
忠実にしなかっただけじゃない?
後期は脚本もあいまいだったけど。

>>568
ラガーはただ太っただけ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:28 ID:PfTHJaaG
番組初期でも、マカロニが殿下にタメ口だったり、殿下がゴリさんに
タメ口だったり、ってことがあった。
そういやあ、ボンもスコッチに「スコッチ野郎」と言ったことがあった。

だからブルースが(年上の)マイコンにタメ口でも別に問題ではない。
ブルースがマイコンを「気にくわないヤツ」と思っていたことの
表れなのだろう。

問題は、回によって設定がバラバラなため、ひとつひとつの作品から
読みとれる細かな設定を寄せ集めたときに、つじつまが合わなくなる
ことなのではないか。
長寿番組にはありがちなことだと言ってしまえばそれまでだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:50 ID:Dz9Av7Vi
…そーいえばさぁ 「ある結末」で恵子サンのセリフ
「島さんの部屋はこの上になるんですか?」って管理人さんに言ってたけど
恋人の部屋を知らないなんてあるんかいな?
この辺が清く正しい二人を表している様で…(w
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:00 ID:pnbfKQ47
>ラガーはただ太っただけ
いや、衣装が背広になってからはキャラに変化が現れたよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:17 ID:OBl2RuuJ
>>572
殿下ってマカロニ時代はその日にゲットした女の部屋に泊まっちゃうようなキャラだったのにね
そこまで潔白になってしまったのはどういうわけだろうか
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:46 ID:O3YMDleT
>>570
でもブルースが入ってだいぶ変わったでしょう
もっとも初期は先輩として振舞おうとして上手くいかない→まだ落ち着いた性格だったブルースにたしなめられるって展開も多かったけど
ボンとラガーは特にみそっかすとして入ってからかなり時間が経ってようやく先輩刑事にって描写が描けてたキャラだと思う
(後、ちょっと違うけど婦警から刑事になった後のマミーも)
どちらも初めての後輩がほぼ同世代(ラガーとブルースは同い年?)のゴツい男な分、余計にインパクトが強かった
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:20 ID:68RbbhST
ボギー、ジプシーが抜けて、ブルとマイコンが下にいるっていう立場は
ドックがゴリさん的ポジションを兼ねてる以上、かつての殿下・ドックの
立ち位置になるよね自然に。

ラガー殉職後、デュークを入れずに直でDJ加入にしておけば、末期の若手の
バラバラ感が少なくて済んだような気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:10 ID:VqZdNxOQ
現実には警察の階級は
警視総監>警視長>警視正>警視>警部>警部補>巡査部長>巡査長>巡査
だったかな。巡査長という階級は実際にはないが。
よく耳にする「デカ長」「刑事局長」「部長刑事」ってどの階級?
578名無しさん@お腹いっぱい:04/04/26 15:37 ID:POA38N2Q
↑、踊る大捜査線じゅあないんだから、もういいっしょ。飽きたよ。
「次の話題、いってみよ〜う!」
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:57 ID:PmAQjqNL
>>577
警視総監と警視長の間に警視監がある
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:31 ID:h9iRtVJs
>>578はこのテの話題に疎いので逃げている。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:42 ID:FEYRMt7V
今日の東スポの「あの人はいま」は「ロッキーを殺した男」小野聖心(進也)。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:43 ID:9+TA0OoJ
マカロニ死すに出てくる徳岡って見事な落ち武者スタイルだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:44 ID:GgYW/apY
「ジプシー再び」久々に見たんだけど、この時点で
ブルースが「なんちゅう刑事だ」と「ちゅうちゅう言葉」を
使ってた。登場後一年もしないうちに変に余裕が出てしまったんだろうな。
だが、それがいけなかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:51 ID:HXpxJTGM
もうブルースのことをとやかく言うの、やめようよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:50 ID:WqcU5pDu
じゃあDJのことをとやかく言おう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:32 ID:BssrXRn/
個人的に、「欽どんタレント」を太陽に抜擢することが大間違いだと思う。背低いし。
587名無しさん@お腹いっぱい:04/04/27 13:25 ID:VWFqXEOs
>585&586

あんたら2人が赴任すればよかったのに。
ここで盛大にネタに出来たと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:15 ID:dCgIvacn
欽どんから太陽に来るのはダメで、太陽からグルメレポーターになったロッキーはいいのか・・・。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:26 ID:4+SEtzNc
「欽どん」じゃなくて「欽ドン」なんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:36 ID:w7jLARSo
>>577
「デカ長」=「部長刑事」は巡査部長の通称。
「刑事局長」は警察庁の部局の一つ「刑事局」のトップ。
http://www.npa.go.jp/syokai/index.htm
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:28 ID:BssrXRn/
>>588>>589

あんたらが七曲署に赴任すればよかったのに。

一年持たずに降板だなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:20 ID:z5xku56I
>>588 太陽から“冒険家”になった某氏はどうなんでしょうか。 あと、気象予報士w
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:15 ID:qeQfKWhA
やはり番組の力が衰えてくると、出演者もそれほど世間に認知されにくい、ということかなぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:20 ID:MKIZx6Ze
太陽ファンでない一般人に「太陽にほえろで知ってる刑事を10人挙げてください」みたいな
アンケート(100人ぐらいに)をとったら、後期のメンバーはなかなか上位には来ないだろうしな。
そもそも10人も挙げられない人の方が多そうw
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:21 ID:PxwrsNeL
シンコなんかほとんどポルノ映画から太陽に来たのだが・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:47 ID:T+fpXOUS
こう言っちゃなんだが、岡田Pの新進俳優を見る目がさすがに衰えたということではないのかな。
太陽末期、ジャングル、平成版のダンク、どれをとってもパッとしない。

江口洋介を輩出したNEWジャングルでは、氏はもう関わっていなかったと思うし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:11 ID:qeQfKWhA
>>595
「戦後50年」という本の゛昭和の群像゛という箇所で、関根恵子のヌードグラビアがあってびっくりした。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:14 ID:eOcZpTSZ
>>596
ちなみに京本政樹の本に、必殺が終わった頃に岡田Pから電話があり、
「必殺から七曲署に転身する3人目(沖、三田村)にならないか」
との誘いがあったと。
裕次郎が倒れた関係で実現しなかったらしいが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:23 ID:T+fpXOUS
>>598
沖復帰で視聴率が持ち直した2匹目・3匹目のドジョウ狙いがあからさまで、少し恰好悪いエピソードですな…
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:58 ID:VY4LFeEv
今だったら、谷原章介あたりをキャスティングしそうだね>沖路線
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:40 ID:o1i3PJVo
>>595
「ほとんどポルノ映画」は言い過ぎでしょ。あくまでも“性のタブーに
挑戦した、リアルな青春映画”だったわけだから。関根恵子は大映末期の
看板スターだったし、キワモノ扱いされた事は無い。
602名無しさん@お腹いっぱい:04/04/28 18:40 ID:RVLmQ/wg
>601

当時はママのおなかの中にいったんで、知らんかったんでんでちゅ。許してちょ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:16 ID:KkbJXkai
建前はどうであれ観客は実質ポルノのつもりで見てたけどね
関根自身も初体験は小5とか公言しててエロ女優扱い上等だったみたいだし
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:38 ID:UPTbNnue
中村雅俊がインタビューで、むかし五十嵐淳子と付き合っていた時、
どこを間違えたか関根と付き合っていると誤認していた友人に真剣な顔で、
「あんな問題の多い女、やめろ」
と言われたと、楽しそうに語っていた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:02 ID:T+fpXOUS
太陽より前か後かわからないが、関根恵子は日活ロマンポルノに出てたよね確か。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:06 ID:mfQJ87Jl
>>598
時期的にデュークの後釜っぽいか?
キャラのはっきりしてる京本が入れば少しは末期もましになったかも。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:08 ID:vRzG8Z5v
>605
だから何なの?
ロマンポルノに出てたらどうなの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:30 ID://cVx3CH
殴られたことのない刑事。

ボス
山さん
ゴリさん
長さん
シンコ
スニーカー?
ラガー?
ジプシー
マミー
トシさん
デューク
警部
DJ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:31 ID:UPTbNnue
>>608
犯罪者から、なら全員ありそうだが…
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:37 ID:mfQJ87Jl
スニーカーは登場編でゴリさん、「跳べスニーカー」でロッキーに
殴られてるぞ。
ラガーは「ゴリさん見ていてください」で「ゴリさんにはよく殴られましたよ」
って言ってた。実際そういうシーンはなかったのだが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:47 ID:mfQJ87Jl
>>596
それは言えてる。DJ役で候補だったのが西山浩司と
ボギー登場で犯人役だった河合宏だというのだから。
どっちにしても新鮮味はなかったろうね。
江口洋介もトレンディードラマに出始めてから人気が
出たんだし。ダンクなんて今なにしてんだろう。
彼にいたっては役者の名前も出てこない。役名はわかるのだが。
612名無しだョ!全員集合:04/04/29 00:16 ID:u1cA+MQv
ダンクは東海テレビ「永遠の君へ」に出てる
太陽にほえろ2001の女刑事と激しいセークス場面あるとかないとか
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:32 ID:9wm+0Z5x
ボスに殴られた刑事って、殿下とドックだけ?
怒鳴られたやつはたくさんいるけど。

>>611
ダンクをやったのは浜田学。
今はフジの昼メロに出演中。
「太陽2001」で浅川真美をやった大路恵美がヒロインで、その相手役。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:46 ID:O0/fRysb
酒井和歌子がブラコンの殺人犯人を演じた回は
おもしろかったなー!
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:17 ID:jOnoE1ei
>>613
ジーパンも100話「燃える男達」でボスに殴られてる。一番最初に
ボスに殴られたのは殿下でいいのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:44 ID:5Rq40Iu7
>>613
テキサスも
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:08 ID:Bd+KmDgp
マカロニDVDの解説を見るまで、浜田学が浜田晃の息子だって知らなかった。
浜田晃も今は髪も真っ白だけど、当時は見事なまでの悪人顔だな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:47 ID:L90RvoyU
関根恵子は「初体験小5」発言や舞台を逃げ出したりはっきりいってプッツン女優だね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:12 ID:BwtWEGX9
だから、殴られた話をループするんじゃねえよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:19 ID:1TWN269B
>ロマンポルノに出てたらどうなの?

いや、出てましたね、と。それが何か?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:30 ID:p1Fwbgfz
>>617
でも2世って結局親のコネで就職するよなもんだからだめだね。
「刑事貴族」の壇ゆうた(字が分からん)とかも。
松田龍平だって最近はあまり話題にならないし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:47 ID:Chu2A82K
>>621
中村雅俊・勝野洋・石橋正次の息子も俳優だが、みんなパッとしないですよねえ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:04 ID:P3cBWdwW
そもそもボスが兄のコネで芸能界入りしたのだが・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:09 ID:g9YatJjT
>614
愛の殺意
面白いよねぇ。酒井和歌子演ずる妹には(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:50 ID:1TWN269B
>でも2世って結局親のコネで就職するよなもんだからだめだね。
>みんなパッとしないですよねえ。



            マイコン…



626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:26 ID:spOtJVvo
>>623
太陽族アドバイザーとして撮影現場に行ったら
スカウトされたんだからコネじゃないだろう。
それに慎太郎氏は俳優じゃないし。

>>625
それは同感。映画「凶弾」で華々しく?デビューしたものの
「西部警察」終わったら仕事ないからコネで「太陽」に
来たんだし。

2世タレントって親が苦労して得た地位を利用して
何の苦労もなく同じ仕事についただけだからものに
なるわきゃないわな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:11 ID:19NsAJSe
親父と並ぶか超えるかしたのは加山雄三くらいか。
佐藤浩市もちょっと厳しいな。
628アドレス刑事登場!:04/04/30 12:21 ID:lcM+tEwR
どうしても比較されがちだから、可哀想な面もあるが、吉住だけはどうしようもない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:23 ID:EuangPVd
「松田優作物語 アクションスター誕生編」(竹書房)
全260ページ中ほぼ半分くらいが「太陽」関係のエピソードで占められている。
「大都会PART2」については、話のついでに触れられている程度。
岡P、長さん、殿下の証言のほか、桃井かおりの証言でも太陽の裏話が読める。
また、ショーケンと優作を比較したコラムもある。
これを見ると、「太陽」はやはり、俳優松田優作の原点であったことがわかる。

ちなみにこの本では特に語られていないが、
優作が現場で暴力沙汰を起こしたとき、裕次郎が怒るかわりに、
「で、勝ったのか。オレはケンカでは負けなかったぞ」
と言ったというエピソードが好き。
630アドレス刑事登場!:04/04/30 15:14 ID:lcM+tEwR
↑↑↑コンビニでも発売中!↑↑↑↑↑↑↑

631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:37 ID:7SpnAFxi
奈良岡朋子のボスはなかったことにされてるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:10 ID:+KWJCCRJ
>>627
松方弘樹・目黒祐樹兄弟や、田村高廣・正和・亮の3兄弟も親父に匹敵する
くらいの名優だと思いますけどね。中井貴一や佐藤浩市以降は、これといって
思い浮かばない。
>>631
「太陽PART2」12本は、「太陽」全718話とは切り離して捉えられてますからね。
単に語られる機会が少ないだけでしょう。

633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:35 ID:RM1Ic7Pk
パート2はパート2で意欲作ではあったと思う。ただの場つなぎにならないように
工夫はされてたと思うけど、いかんせん印象が薄いのは仕方ないね。

「長さんの長い午後」での、一係が強硬派と穏健派に分かれる展開などは
それまでの太陽ではありえなかったと思うし。
634アドレス刑事登場!:04/04/30 18:48 ID:lcM+tEwR
個人的にはパート2をDVD化してほしいっす。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:28 ID:EuangPVd
>一係が強硬派と穏健派に分かれる展開

それまでの太陽でも、必ずしもありえなかったわけではない。
「エーデルワイス」では、事件が計画殺人か事故か(つまり容疑者を信じるか信じないか)で、意見が真っ二つに分かれたし、
スペシャルの「誘拐」でも、犯人に身代金を払うべきかどうかで強硬派と穏健派が対立している。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:41 ID:RM1Ic7Pk
>>635
言われてみればそうなんだけど、でもそれらも「長さんの長い午後」でのそれとは
少しニュアンスが違う気がするんだよね。うまく説明できないんだけど、オサムさんの
ようなスタンスの存在はなかった気がするというだけなんだが。あと、意見が対立するだけでなく
事件解決の最後の最後まで、それぞれがそれぞれのやり方を貫いてるところとか。

まあ「誘拐」も「長さんの長い午後」も本放送で一回見ただけの記憶で書いてるので
間違ってたらごめんなさい。
637名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 00:36 ID:152/vxTc
>598

その本(京本の件)なんてやつですか?教えてください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:44 ID:b6h2d88k
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:20 ID:vj4AQGWZ
【黒岩】『大都会』上映観賞OFF【徳吉】

http://off.2ch.net/test/r.i/offevent/1083326851/l50

是非観てください。刑事ドラマの最高峰です!
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:27 ID:zi3d6X8V
太陽スレに来て「刑事ドラマの最高峰です」とは太い野郎だW
641名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 16:01 ID:152/vxTc
>638

ありがとうがざいました!
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:25 ID:0jt48sWr
俺、スコッチも山さんも前期の方が好きだった。スコッチは前期の方が名言が多い。ゴリさんに反発する言葉が大好き
「暖かみ?そんなもんが必要なんですか刑事に」
「少なくともあんたがあそこで邪魔しなければ、俺はもう一人の方の足をぶち抜けたんだ」
などなど。

後期で好きだったのはデュークとボギーかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:52 ID:csqxLwL5
世良公則という人は、役者歴が太陽で2度目であるにもかかわらず、
実に表情豊かな演技をする人だと「ボギー刑事登場」を見るたびに思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:16 ID:4h3P4b7k
明日の刑事のゲスト
火サス さよならも言わずに消えた!
木曜座 さりげなく憎いやつ

4度目だね
645名無しさん@お腹いっぱい:04/05/02 15:18 ID:qQl2jFUk
>644

携帯刑事 銭型愛にでてくる柴田鑑識官みたいだ!(驚)
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:40 ID:qUBx+Pc/
>>644
その「さよならも言わずに消えた!」の演技を見て岡田Pが太陽への起用を決めたらしいね。

「さよならも言わずに消えた!」って見てみたいなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:34 ID:csqxLwL5
>>644
4度目でしたか。火サスしか知らなかったので間違えました。スマソ。

じゃあ多少慣れていたにせよ、豊かな演技のできる人だという思いは変わらない。
平成版の浜田・押尾・金子あたりと年もそう変わらなかったろうに、表現力は段違いだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:41 ID:Mdnm8TL3
今週はファミ劇放送なかった?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:21 ID:uZCMTj+R
殿下の彼女
柚木麻江(事故死)
寺岡理江(わずかな誤解から人が死んだため別離)
三好恵子(下半身不随となり、手術成功直後に殿下事故死)

ゴリさんの彼女
見合いの女(ゴリさんを二股にかけ裏切る)
小林道代(叔父が犯罪を犯したため別離)
麻生晴子(耳が不自由。婚約直後にゴリさんが殉職)

本当にシアワセになれない人たちだ(涙)
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:46 ID:pHARgtxe
しかし、ゴリさんの写真を飾っといてもいいよと言う麻生晴子のダンナも
妙な人ではあると思う。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:49 ID:mMymfspc
いや、スコッチのトコ=目の前で射殺、もかなり悲惨だ
しかし「さらばスコッチ!」のシャア、スコッチが一生懸命説得して逮捕したけど、
二人殺した上にスコッチへの殺人未遂では良くて無期、ヘタしたら死刑ではないだろうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:54 ID:uZCMTj+R
殿下の最初の恋人の柚木麻江さんは、
殿下ファンの視聴者から抗議の手紙やカミソリなどが大量に送られたために、
やむなく事故死という形で降板ということになったようだが、
彼女が殿下ファンに受け入れられなかったのは、
「さよならはいわないで」で殿下の恋人として唐突に登場したからだと思う。
三好恵子さんのように、出逢いから別れをじっくり描いたわけではなかったので、
視聴者は彼女と殿下の仲に感情移入する余裕がなかったのだろう。
ただ、麻江さんも事故死、殿下も事故死というのには因縁めいたものも感じる。

それにしても殿下は保母の麻江さんと、どういうふうに知り合ったんだろうね。
当時の殿下にはまだキザな女たらしのイメージが残っていたから、
案外、合コンとかナンパで殿下が彼女をひっかけたということもあり得る。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:22 ID:8wDBWGOV
>>652

小野寺昭さんが『太陽』降板を決意した結果、殿下が殉職する事となり、三好恵子さんは
奇跡的にアメリカでの手術が成功して帰国するものの、殿下の死亡と云う事実に対面する
展開になったんだけど、もしも殿下の降板が無かったらどうなってたんだろうね。

帰国して結婚したか、アメリカに行ったまま触れられずにフェード・アウトか、
ゴリさんみたいに結婚目前で破局するか。。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:33 ID:Z4j2Fywx
>>651
ん?スコッチの目の前では撃たれてないよね、トコちゃん。
でもあの病院で対面してる時、できれば職務のことだけじゃなく、
プラス、スコッチの彼女への気持ち、「今でも・・・愛してる」を
意識がある前に言ってくれてたらなぁ。あのまま死んじゃぁ可哀相
結局トコちゃんはスコッチの心の傷を理解して身をひいたわけだから。
まあ今観るとだけどね

・・・・突っ込んでよい? トコちゃん撃たれた後、スコッチ登場で
救急隊員を突き飛ばし制しておいて「早くっ!!」はないよーw 
出血多量なんだから喋らせたらいかんぞなもし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:45 ID:Z4j2Fywx
ひょっとすると記憶違いかもしれないけど
トコちゃん役の夏純子さんて、竜雷太の元嫁じゃなかった?
ゴリさんの前でのラブラブシーンはないからいいけど
ちょっとドキっとして観てた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:35 ID:Mnk632M1
>>652
三好先生も確か当時、夕刊フジに『脅迫に負けた七曲署』とかの見出しで
結婚に反対するファンの あまりの数の多さに、行く末の方向転換を余儀なくされた
とあった。殿下を不幸にするのは常に女性ファンだったわけだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:42 ID:fAXgQ7Uk
>>656
でも「ある〜」シリーズは、最初から予定されていた
ストーリーのような気がするけどね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:20 ID:/sGxcd1Y
>>655
竜雷太の元嫁は、夏桂子さん。日テレ火曜9時の「いろはのい」に出てました。
沖雅也と夏純子は火曜9時第1作の「はぐれ刑事」で既に共演してましたね。
>>656
女性ファンの反対を押し切ってでも、殿下と恵子を一緒にしてほしかったな。
尤もそうなると、香野百合子のところに嫌がらせの手紙が殺到するか…。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:02 ID:Dkz47If3
ボンはすごい成長したね。今日、ボン、テキサス編→スコッチ編→スコッチ去った後のメンバー→ボン殉職
を見たんだけど、子供が大人になったって感じほどの成長ぶりだった
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:58 ID:qTAudunP
>>658
当時、香野百合子のところにたくさんカミソリが送られて来たそうです。
当初は殿下と結婚させるはずだったのに、渡米ということにしてしまった
そうです。

>>659
ボンは4年出てて先輩や後輩に恵まれてて、一番言動や服装にも
きちんと成長が見られました。
だらだら長く出ててだらしなく太ったり、ドラマに若手同士の
プライベートなノリを持ち込んだりしたラガーとは大違い。
ラガーはボギー登場時ぐらいまでは見た目普通だったけど、
あとは醜くて見られたもんじゃない、芝居もわざとらしくなっていくし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:32 ID:cDaAkIcG
>>660
おお、確かに記憶しているよ。香野さんはプロデューサーから手紙を絶対素手で
開封してはいけないと注意されてて、凄い事になりましたと困惑してたらしい。

まあ、たとえ結婚にこぎ着けたとしても「刑事の日常は不幸であるべき」との
岡田Pの信条の元、結婚後の不幸が待ち受けてただろうし(w
第二の山さんの奥さんになってたかもねぇ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:55 ID:e7pXy7Pm
>>655
トコ臨終のとき、スコッチが「起きてくれ…」といって顔を近づけていったが、
そのときトコに口づけするんじゃないかと思ってドキドキした。
結局しなかったけど、あれは太陽でも数少ないラブシーンの一つだと思う。

でも太陽じゃ刑事のキスシーンってなかったよね。
「走れ猟犬」のラストで寝ころがっているジーパンとシンコは、キスしてるのかな? 
遠景でハッキリしないけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:39 ID:E8ZZI93h
こうして みていると、女性ファンって基地外が多いね。
一部のファンだと思うけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:41 ID:K5DYk7t5
age
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:53 ID:g0lDzjWf
>>663
「飛び出せ!青春」の穂積隆信が道端で石を投げられたり、「赤い運命」の
秋野暢子が「これ以上、百恵ちゃんをいじめないで!」と泣きつかれたり…。
70年代のドラマって、登場人物に対する思い入れが異常に強かったのかもね
(演じる俳優をキャラと同一視しちゃってる)。
確かに、そういう危ない香具師は全体のごくごく一部だったろうけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:57 ID:Bib2wlhJ
>>662
確かに太陽では性的描写は皆無でしたね。恋愛描写はあくまで清く爽やか。
だからガキの俺にも親は安心して見せていました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:23 ID:lIpWnWIH
>>666
そのはずだったのに、2001ではレイプ事件。あれは本当に最悪な作品だった。
ほとんどスレ違いの話題だとは思うが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:59 ID:PSD7M6LE
後期若手メンバーにゴリさんや殿下のような恋人がいた刑事は
誰もいない と思うんですがあってます?
付合っている形跡も何も無いんでしょうか。
後期はほとんど見ていないので教えて欲しいんです。お願いします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:36 ID:Sw1cTrNV
マカロニ、殿下、ゴリさんの関係は、後期で言えば、ドック、ボギー、ラガーだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:59 ID:dvTpYvXZ
その書き方だと
マカロニ→ドック
殿下→ボギー
ゴリさん→ラガーに見える
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:12 ID:1aHNXywZ
>>669
ゴリさん、殿下、マカロニはドック、ボギー、ラガーのようにじゃれあってはいない
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:41 ID:GBYvvAh0
>>668
ドックとちょっといい関係になりそうだった女医の白石先生(岡まゆみ)
がいましたが、2,3話に登場しただけで消えてしまいました。
また、マイコンの彼女として沢口靖子がキャスティングされていましたが、
これも「マイコン刑事登場」一本に出演しただけで消えました。
したがって、後期メンバーにきちんとした恋人はいません。

>>671
「愛するものの叫び」に、美人に鼻の下を伸ばしているマカロニを、
ゴリさんと殿下が布団蒸しにするという、
三人が高校生ノリでじゃれあっているシーンがあります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:55 ID:dvTpYvXZ
>>672
沢口靖子がいかにも「新レギュラーですよ〜」という感じで登場したにも関わらず
二度と出てこなかったあたりにも何か裏話がありそうだけど、ショーケンや優作と違って
誰もそんな裏話に興味を持たないから明るみに出ることは二度となさそうだな…
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:02 ID:XNk/p4dl
>>673
沢口靖子は「刑事物語」に出演したとき、おしっこがしたい、と度々
撮影を停めたと武田鉄矢が言っていた。
大阪堺の泉陽高校出身のお嬢様。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:44 ID:Sw1cTrNV
不屈な男たちで、ジプシーが好きなアイドルは松田聖子ちゃんとか言ってたけど、その時の神田正輝の演技が必死に見えた。実際はどう思ってたんだろう
676名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 14:00 ID:Z1COg29s
>675

そのころ神田と聖子は会ったこともないよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:20 ID:WrbHjniP
岡田Pは、「私はテレビ界では4人の息子を得た。中村雅俊、松田優作、沖雅也、勝野洋だ」
と著書に書いているが(その後、「あぶ刑事」製作の際5人目として舘ひろしを得たとまで)、
宮内淳や木之元亮、山下真司あたりはもう息子とも思っていない…思い入れがないのだろうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:41 ID:dvTpYvXZ
それより竜雷太や夏木洋介の立場がないな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:47 ID:8RWetCAQ
森田健作と村野武範と神田正輝の立場も(ry
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:07 ID:Xd2/IXph
>>672
見合い写真を取り上げからかうマカロニと殿下をゴリさんが追いかけ回し、
ボスに一喝されるシーンもあったな。


とはいえ、マカロニ、殿下、ゴリさんとドック、ボギー、ラガーではちょっと関係が違う。
布団蒸しや写真の取り合いは、マカロニの挑発に対しゴリさんが大人気なく応じ、殿下が尻馬に乗る・・・
という感じだったが、こんなじゃれあいに限らずこの3人はマカロニのキャラ(ショーケンのキャラかも)
のせいか「やんちゃな弟と2人の兄貴」のような関係だった。
その点、ある意味対等なノリで「お友達」のような関係だったドックたちとは違うと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:15 ID:WkGxXENK
マカロニは、誰にとっても、
手を焼かされるけれども、憎めない弟(息子)だったよね。
ついつい、周りも引き込まれてはめを外す、といった感じかな。
当時のショーケン、まんまだね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:53 ID:dvTpYvXZ
>>679
なんでそこに神田正輝が入るのかわからん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:54 ID:dvTpYvXZ
>「やんちゃな弟と2人の兄貴」のような関係だった。
>その点、ある意味対等なノリで「お友達」のような関係だったドックたちとは違うと思う。]

言ってることはわからんでもないが、それでどっちが上とか下とか言うことではないと思う。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:01 ID:Sw1cTrNV
マカロニは人懐っこかったんだな。普通にゴリさんと殿下にため口使ってるときあったし。島さんじゃなくて殿下って呼んでたし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:18 ID:4CjYKfZE
ドックたちの場合ってさ、プライベートなまんまのノリでやってた、
マカロニたちはそんなにくだけすぎてなかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:34 ID:dvTpYvXZ
>>685
彼らのプライベートを知っているなら別だが、それはあなたの思い込みでしかないような気がする。
それと、岡田Pがドック以降を「ユーモア刑事の時代」と位置づけているように、
明るいノリについては時代とスタッフがそれを望んだ部分もあるから一概にいい悪いとは言えない。

俺はむしろドックたちのノリは演出で、その薄いコントみたいな演出はやりすぎだと思っていたクチなので
彼らが役者として公私混同しているかのようなニュアンスには賛成できない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:37 ID:dvTpYvXZ
マカロニやジーパン当時の方が、舞台裏が語られる機会が多いのも印象に影響を与えてる気がする。
中期〜末期は「実は○○はこんなことを考えていた」とか「裏ではこんな努力があった」みたいな
話が露出しないから、プライベート感を感じるのではないだろうか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:45 ID:4CjYKfZE
>>686
それこそあなたの思い込みでしょ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:52 ID:WkGxXENK
ショーケンが、突然リハで出なかったせりふなんかを言うので、
「このやろー(含愛情)」という気持ちが共演者の演技に反映されていて、
むしろマカロニ期の方がプライベートが垣間見えるという感じがするが。
ただ、ショーケンは先輩を立てるタイプらしいので、
なあなあ感はないけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:06 ID:Sw1cTrNV
テキサス、ボン編の「絶叫」を見ました。下川さんの演技は感動ものです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:30 ID:dvTpYvXZ
>>688
俺はいちおう根拠を挙げているわけだが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:34 ID:g/MUUPyq
>>674
そのときの監督が沢口に叫んだ言葉「テトラポットの中でしろーーーー!!!」

>>675
三田村邦彦が当時やってたラジオ番組に松本伊代がゲストに出た時に「本当は松本伊代ちゃんって言いたかったんだけど」とおべんちゃらを言ってました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:09 ID:rHmflysl
>>692
おべんちゃらではないと思うなぁ。
自分は昔三田村のファンだったのだが
たしか彼は松本伊代のファンだと公言してたはず。
      
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:26 ID:XNk/p4dl
>ID:dvTpYvXZ
人の意見はちゃんと聴こうよ。
思い込みや自己主張ばっかりじゃ単なる荒らしですよ。

695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:29 ID:dvTpYvXZ
>>694
いやいや、だから単なる思い込みじゃない証拠に、根拠を挙げているって言ってるのに。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:38 ID:5QpvihOp
>>694
それこそ、685、688に言ってやったら?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:40 ID:XNk/p4dl
[670]名無しさん@お腹いっぱい。05/05 01:59 ID:dvTpYvXZ

その書き方だと
マカロニ→ドック
殿下→ボギー
ゴリさん→ラガー
となる。


朝から晩まで、揚げ足取りを続ける
ID:dvTpYvXZさん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:01 ID:GIO0Awiq
tamutamu
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:02 ID:g/MUUPyq
>>693
それは失礼した!!俺もたまたま聞いたラジオの話をふと思い出したので、そこまで細かくは覚えてなかったっす。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:14 ID:LoHhkowN
今時代劇専門チャンネルで「あばれ八州御用旅」というのを
やっているのだが、そこに長さんとゴリさんが一緒に出てるw
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:48 ID:dvTpYvXZ
>>697
>>670はただの冗談なのに、「わざわざ微妙に文章を変えて引用」することで揚げ足取りだと思わせるのはちょっと無理がありますねw

わざわざさかのぼってID探したりして…これ、いわゆる粘着ってやつですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:51 ID:g/MUUPyq
>>701
もう相手しない方がいいよ。君のログを見てみたが、普通の意見を言ってるだけで決して荒らしなどではない。
むしろid:XNk/p4dlの方が(ry
703668:04/05/06 00:46 ID:k5euVC8M
>>672
遅くなりましたが情報有難うございました。
あれだけ若手がいるのに女性に縁が薄いのは何故なんでしょうね(w
704668:04/05/06 07:33 ID:tSkyaxwk
>>703
あなたは私の偽物でしょうか、、、。

アンカーの打ち間違いですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:50 ID:k5euVC8M
>>704
はあ?  >>668のアンカー引っ張ってください。
 >>後期若手メンバーにゴリさんや殿下のような恋人がいた刑事は
 >>誰もいない と思うんですがあってます?
ですけど 何か…?? あなたは私の幽霊でしょうか、、、。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:43 ID:yaivcpXl
三田村さんて、伊予ちゃん好きだったのか
ちょっとイメージ違うなぁ
元の奥さんって、けっこう若い頃は美形だったから
(今はちょっとコワイけど・・・・)

>>658
おお、そうでしたか! ずっと今まで夏純子さんだとばかり・・・
じゃもう一度、邪推なしで「さらば! スコッチ」見てみます(w
・・にしても、最後のスコッチのあの笑顔は何を意味するんでしょう?
微笑む、というより、思いきりニコニコしてますもんねえ
レンタルした「スコッチ登場+さらば編」しか見てないので、
七曲署への溶け込み具合が判らず妙に思ってしまったのかもしれませんが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:31 ID:dB7S71h1
スコッチ登場編と「さらば!スコッチ」のカップリングでややおかしいのは、
スコッチのトラウマの元となった倉田刑事殉職事件が、登場編では1年前となっているのが、
それから半年後の「さらば!スコッチ」では3年前の事件となっていること。
(実際は1年前と見るべきだろうね。あれだけ無茶苦茶する刑事が3年もおとがめなしでいられるはずがない)
ただ、昨今の薄いドラマなら致命的になりそうなこういうミスでも、
太陽のようにシリーズ構成のしっかりした、しかも長く続いたドラマだと、
そんなに気にならないよね。むしろいろいろ想像できるいい材料になったりする。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:45 ID:FBLshSdh
>>707
既出です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 07:50 ID:xc3gCa4k
3年位前のジーパン編の再放送よかったけど
つくりが甘いなーとちょっとガッカリしてしまった
というのも正直な感想だった。
もっと傷天くらいちゃんと作ってあるのかと思ってたんで。

もちろんあれはあれで良いんだけど、
子供の頃の記憶って美化されるんだなあとつくづく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:06 ID:+9CylrRj
>>709
結局何が言いたいのでしょうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:53 ID:PKkjwUkH
>>710
3年位前のジーパン編の再放送よかったけど
つくりが甘いなーとちょっとガッカリしてしまった
というのも正直な感想だった。
もっと傷天くらいちゃんと作ってあるのかと思ってたんで。

もちろんあれはあれで良いんだけど、
子供の頃の記憶って美化されるんだなあとつくづく。
712名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 10:54 ID:RbkZ0gST
>>>710

大人になれなかったんでしょ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:57 ID:dsvSnfsg
>>710=ID:dvTpYvXZ


いい加減、煽りヤメロ、ヒキヲタ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:17 ID:jwyIn3zl
傷天も太陽も同レベルじゃない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:51 ID:mcaTZspM
それはないよ。
太陽好きだけど、傷天と比べたら脚本とかスカスカで苦しい。
太陽はそういう部分で楽しむドラマじゃないんだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:10 ID:dsvSnfsg
自分の意見が絶対で、他の住人の考えを片っ端から否定する人ってなんか嫌ですねぇ。

二回も同じカキコ見せられて、未だにその主旨を理解できない方こそ、大人になりきれていないと思いますが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:21 ID:dB7S71h1
ジーパン編は、太陽の長い歴史から見ればまだまだ草創期だから、
確かにストーリー的にも演出的にも荒削りで作りが甘い部分はところどころ感じられる。
特にジーパン期の初期は、優作の演技もまだ硬いし、
脱マカロニ色を出そうと試行錯誤している感じがする。
しかしジーパン中期以降は、ジーパン、殿下、長さんといったメンバーのキャラも固まってきたし、
山さん主演作などには結構密度の濃い作品もある。
後の刑事ドラマに影響を与えたと思われる作品もたくさんある。
高瀬昌弘、木下亮といったマカロニ期にはいなかった新しい監督を起用して新味を出そうともしていたから、
演出的にしっくりこないこともあったけど、
自分的には、今見ても十分に見応えのある、エネルギーのあるシリーズだと思っている。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:18 ID:FUHjaNvo
傷天は、ショーケンが
「ホンに何も書いてないから、仕方ないから、前の晩、バーで(自分たちで)書いていた」
と語っています。
ある意味ものすごい作品。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:20 ID:FUHjaNvo
↑「何も書いてない」
は言い過ぎですね。
でも、自分たちで考えたせいで、前後つながらないこともあった、と言ってました。
720元ID:dvTpYvXZですが:04/05/07 13:45 ID:/59b5Kty
>>710は私ではありませんよ。荒らしは放置が原則ですが、>>710さんのために一言。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:15 ID:dsvSnfsg
>>717
この方のように、自分の意見を持ちつつ、他の方の意見にも同意できる部分には賛同する。
心の広い、人間的に尊敬できる書き込みだと思います。

揚げ足とりや『根拠』という名の自己中心的な主張だけの書き込みは控えて頂きたいものです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:24 ID:/59b5Kty
もうずいぶん昔だけど、「懐かしのドラマ名場面特番」みたいな番組で、
太陽の殉職シーンを全て流したりしてた。他にもいろいろな古いドラマの
シーンを流したりしつつも、明らかに番組のメインは「太陽」という演出に
なっていたにも関わらず、スタジオの審査員がその場で選んだ「懐かしの名ドラマ大賞」は
傷天だった、というのを見たことがある。

審査員長も(誰だか忘れた。山藤章二だったかな)「おおかたの皆さんの予想と
違ったかもしれませんが、われわれにとってはやっぱり傷天が一番なんです」と
力説してたなあ。妙に印象に残ってる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:23 ID:FUHjaNvo
たった半年、ほぼ打ち切り状態の傷天ですが、
ゆえに強烈な印象を残している、と。

スタイルその他、太陽にほえろとは違いすぎて比較できませんよね。
マカロニと修ちゃんの違い、ってな論点ならばともかく。
ジーパン編とは、時代がかぶってる、というだけのことでしょう
一部スタッフもかぶってはいるけれど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:01 ID:eC2hB1+i
>>715
そもそも「太陽」と「傷天」は方向性や対象が違いすぎるんだから、前者の脚本が
スカスカ…というのは見当外れだと思うよ。例えば大映テレビの作品で、「白い牙」
は凄いけど「夜明けの刑事」はスカスカだと言っているのに等しい。
>>723
「傷天」の放映スタートとほぼ同時に、後番組として「俺たちの勲章」の企画書
が作成されている(「白い牙」「傷天」に続く土曜22時枠を予定されていた)。
よって「傷天」は、仮に視聴率が良くても初めから2クールで終わる番組だった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:40 ID:mcaTZspM
当時のドラマは
何でもちゃんと作ってあるという
偏見があるからな。今。

ちょっと脳内美化していたんだな。
それほどでもなかった。
でもおもしろかった。それでいいじゃん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:36 ID:FUHjaNvo
昔は、ビデオで見直したり出来なかったもんね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:14 ID:LOu07x9f
>>721
なんかよっぽどくやしかったらしいな…

>>722
その番組は見たことないけど、「人気番組大集合」みたいな特番で、
太陽のオープニングの間違い探しクイズをやってたのを思い出した。
ジプシーが拳銃の変わりに御用提灯持ってたりするのw
ああいうの、DVDのおまけにつけてくれないかな。
728名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 23:21 ID:RbkZ0gST
2チャンネル閉鎖か!?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:35 ID:b78/0Fid
>>727
それ見たよ、ラガーがカタナしょって走ってた。
そこに翌週のゲストの名前がそのまま入ってた。
DVDの映像特典なら登場、殉職編などで制作された
番宣スポットとかもあったらいいのにね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:40 ID:C8EWt4kb
>>724
ちょっと太陽からずれるからsageるけど、結局俺勲は水曜の8時ってえらく健康的な枠に行った訳だが
傷天の後番組ってなんだったの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:50 ID:5ksF1ato
「懐かしドラマ名場面集」みたいな番組は各局でときどきやってるけど、
「太陽にほえろ」に関して流されるのは大抵殉職シーンばっかし。
それもマカロニの「かあちゃん……あっついなぁ……」か
ジーパンの「なんじゃあこりゃあ!」がほとんど。
あとはネタとしてのラガーの潮吹きぐらいか。
大体、殉職シーンなんて、ストーリーの中で見なければ、そこだけ見せられても
感動なんか伝わらないし、人が死ぬシーンの羅列を見せられて引く人も多いだろう。
ジーパン殉職なんて「なんじゃあこりゃあ!」だけが一人歩きして、モノマネもされるし、
肝心のストーリーを理解している人がどれほどいるか。
「名場面」として殉職シーンばかり見せられるのももう食傷気味。
今後は、通常回にもいい場面はいっぱいあるのだから、それを流すようにしてほしい。
新たなファンも獲得できるだろう。
ジーパンの堤防疾走とか、殿下の禁断症状とか、山さんの若者恫喝シーンとか…
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:17 ID:kwWyJykL
>>731
殿下の禁断症状はまずいだろw
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:28 ID:b78/0Fid
>>730
ウイークエンダー
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:31 ID:i78uiLDf
今朝、偶然殿下の出てる番組見た。途中からだったけど
「『殿下』はもう死んでいるのに何時までも『殿下』と言われるのが
やだった。しかし今は凄い事だと思う。」
なんて事をしゃべってた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:39 ID:QV7HA3a2
藤岡弘の仮面ライダーみたいなもんだな。一時期あんなに嫌がってたのに
今じゃ「またやりたい」とか言い出してるもんな。

殿下もゴリさんも長さんも、他の役をやりたい、イメージを固定させたくないと
いう気持ちは仕方なかったと思うけど、ちょっと降板が立て続けすぎたよな…。
特に長さんとゴリさんがほぼ同時にいなくなったことは、太陽を初期と後期に
大きく分けて、後期の印象を薄くしてしまった大きな原因だと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:06 ID:+6RWGEt8
「テレビジェネレーション」という番組で刑事ドラマの殉職率を検証する時があり、殉やすから全員の殉職シーンを抜粋して紹介していたんだ。太陽は45%で人間が癌に冒されてから5年以内に死亡する割合(当時)とほぼ同じらしいね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:19 ID:KregM6KX
>>729
そういえば、10周年記念のイベントをテレビで放送したとき、
最後にゴリさんが視聴者にコメントしてたね。
あれをもう1度見たいんだけど残ってないのかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:29 ID:9m0iH+Pw
日テレの番組改変期に放送されていた30分番組?「うわさのテレビ」。
これでも「太陽にほえろ!」の撮影風景が度々流れていたな。
「スター千一夜」の七曲署訪問記を、何とかバップのDVDには収録出来ないか!?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:14 ID:8aJV6hg+
岡田プロデューサーのことをこれから親しみをこめて
おかぴー
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:18 ID:+6RWGEt8
>>739
おつまみみたいだなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:47 ID:QV7HA3a2
おかぴーは自分の著書で、もう見られない欠番扱いの話を
自分が選んだ名エピソードの中に入れるのをやめてください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:08 ID:QvJ/W8bB
またのさんを太陽2001にだしてほしかった
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:19 ID:K7AeTXm1
今ビデオ見てるんだけど、改めて
小野寺昭>>>>>神田正輝だなと感じた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:31 ID:YPS/3wIv
下川さんの通夜に来てた人って誰がいた?見逃したので誰か教えてください
745名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 17:32 ID:0nOQPVla
>743

そりゃあ初期キャラほめといた方が、通っぽいもんね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:38 ID:K7AeTXm1
>>745
俺はボン時代からがリアルだよw
まあ、宮内淳>>>>>神田正輝だけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:44 ID:QV7HA3a2
ただ単に神田正輝が嫌いなだけではないかと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:50 ID:K7AeTXm1
いや、神田正輝は嫌いじゃないよ。
最初寡黙で不器用だが優しい刑事だったのに、後になってから、何じゃ〜こりゃ〜とかそういう言葉遣いになったジーパンもどきは、どうかと思うが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:46 ID:VW8L3yPG
スコッチみたいに、キャラが変わる過程をちゃんとストーリーに組み込んでくれればいいのだが…。
もっともあれは、ブランクがかなりあるので、「沖雅也の芸風が広がった」っていうのが一番の理由っぽいが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:50 ID:K7AeTXm1
話を変えて平泉征がよくゲストで出てるけど、何が印象に残ってる?
利さん登場の時の酔っぱらいもいいが、やっぱエーデルワイスの岩田役でしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:19 ID:9m0iH+Pw
>>750
スニーカー期の「護送」が好きだったな。殿下との絡みも見応え十分。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:52 ID:HKKff24N
>>751禿げ同 最後の第二大正丸だったかな船が港に戻ってくるラストシーン
  車故障でもないのに、犯人に車の修理させ戻ってくる船を見せてやった
  殿下の優しさ良かったなー
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:16 ID:ziwb9h5c
ゾル大佐登場!
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:22 ID:YOgLC4k4
↑宮口二郎
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:07 ID:Qj8B5dPW
3人の一匹狼度ABCで評価すると
スコッチ
前期A⇒後期B
ジプシー
最初B⇒後C
デューク
最初B⇒後B

こんな感じかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:07 ID:oNNce0Bm
南原隊員登場
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:33 ID:9m0iH+Pw
「ドジな二人」。
俺は木村豊幸と矢野間啓治の功績を、80年代半ばの初期青春シリーズ再放送で
やっと理解した世代。今回のドタバタさ加減は、後の「噂の刑事トミーとマツ」
にも通じるものがあるね。田波靖男の脚本だから、東宝クレージー映画が原点
とも言えるけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:10 ID:dCLtjDwi
>>757
二人ともゴリさんの教え子でした。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:47 ID:+821fSVh
>>739
『おかぴー』が気に入ったんで(w おかぴーにまつわる話をひとつ…

脚本家の畑さんがはじめて脚本を書いた「回転木馬の女」の草稿中
おかぴーのアドバイスで 刑事としていかに青春を過ごしどう生きたかを
しっかり書けば事件はどうにでもなる と言われ書き進めたら
”心情は出来たが事件が出来てない” とチェックされたらしい(w
極端に言えば事件自体はどうでも良い! って感じだったそうだ。
いかにメンバーの個を大事にしたか という事だろう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:56 ID:F4RP42zs
>>759
チェックしたのは小川英さん?

「青春か事件か」でこの二人はそうとうモメてたらしいが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:00 ID:0XBt3LmF
渡辺徹は知らないけど、神田正輝と三田村邦彦はプライベートでも仲が良いらしいね。
カツラ疑惑のある神田正輝の髪を三田村が引っ張ったが何ともなかったらしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:23 ID:F9ouBx3N
↑そのプライベートを劇中にもちこむから、ダメなんだよね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:33 ID:F4RP42zs
>>762
ドック以降の刑事がプライベートを劇中に持ち込んでいるという意見の
理由がどうしてもわからない。そう感じてるだけちゃうんかと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:34 ID:F4RP42zs
ジプシーがドックの髪の毛引っ張ったところなんか見たことないし。

萩原健一が竜雷太の髪の毛引っ張ってたかもしれないし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:22 ID:ipq3GIV6
ショーケンは自分より強い人には手を出さないんだよ〜
きゃんきゃん子犬キャラだからさ

ああ、プライベートを持ち込んでるかどうかって話ね。
どっちにしろ、プライベートで培ってる部分が雰囲気に出る番組だったよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:06 ID:WgBAM0fY
>764
太陽にほえろの話じゃなくて。

ボギー刑事登場でゴリラのゴリですか?ってボギーがきいてみんな笑ったけど、笑いがおさまったあと、ジプシーは顔を隠して笑いをこらえてたね。あれって演技なのかな。それとも三田村邦彦が本当にうけてたのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:32 ID:ipq3GIV6
確か三田村さんは相当のゲラではあったかと
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:36 ID:F9ouBx3N
明らかに前期と後期のファンの質って違うような気がする。
良い悪い別にして。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:53 ID:ipq3GIV6
仕方ないよ。
時代が違ってるんだから。
ファンも成長するし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:37 ID:WwN9QNOW
>>763
役者がキャラの性格や設定を無視してミーハーウケ狙いに走ったからじゃない?
特にカワセミ。

例えば、「さらばジプシー」で「なんかあったらオレにいつでも言って下さい」
って言うラガーに対してジプシーが「よろしくお願いします」って頭下げて
二人で馬鹿笑い。これって台本にないんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:11 ID:C74beG7V
>>763
>太陽にほえろの話じゃなくて。
うん。だから「太陽…」の劇中で役者が公私混同していたという事にならないよね。カツラの話は。

>>770
そのアドリブは「さらば」だから許されると思う。駄目なら監督がNG出すはず。
アイドル路線は役者の判断ではなくスタッフやおかぴーの決定なわけだし、
彼らが公私混同していたようには思えない。ドックやラガーなんて最初からああいうキャラな
わけだし、二人とも年月が経るに従ってそれなりの成長を見せたわけだし。

「自分は後期の明るい雰囲気が嫌い」というならわかるけど、それを役者のせいにして
前期よりも劣っているかのような意見はちょっと違うと思う。好き嫌いでいうなら
俺はどっちも好きだし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:13 ID:C74beG7V
ただまあ、ジプシーには当初のキャラを貫いて欲しかったという限定的な意見なら同意。
「ふたたび」で戻ってたからいいけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:17 ID:C74beG7V
>ジプシーは顔を隠して笑いをこらえてたね。あれって演技なのかな。

明らかに台本にあるセリフで、しかも本番前に読合せやリハ、テストだって
何度もあったと思う。役者が本当に笑いをこらえていたのではと勘ぐるのは逆に
役者に対して失礼では。ジプシーのキャラをふまえた演技と思うけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:30 ID:iaH2plLm
三田村邦彦を起用したのは間違いだったなぁ...。

「太陽」のキャラじゃないもんね。あの人。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:11 ID:ECSV5L/E
>744
通夜葬儀に唯一太陽関係で参列したのはゴリさんのみでした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:26 ID:9FKVcu+Z
>>774
マカロニ〜ジーパン〜テキサス・ボンと続いた5年目の沖雅也など、それこそ日本で一番「太陽」とは真逆の役者だった。
要は、役者本人の資質と入れ込み具合で差が出るのでは。
777名無しさん@お腹いっぱい:04/05/10 22:09 ID:Fpd9fjMO
ドックがスコッチと絡む時に、演技か本気かしらないけど、
凄く嫌そうな顔、目でスコッチを見るんだよね。あれ、イヤだったなぁ。

778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:28 ID:6jEI1ukO
>777
神田正輝は心の奥底で、「なんで俺のほうが年上なのに、偉そうな口たたいてんだ」とか思ってたんじゃないのwまあそんなこと言ったら、宮内淳や木之元亮もそうなるけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:25 ID:GmHdPFhz
>>776
ほんと。新人じゃなく既存の役者だった、ってのも異質に映ったけど
どっちかというと、男くささムンムン+テキサス・ボンの青春路線で
いくと思っていたところに、「沖雅也〜??まじ??」
これまた色男を持ってきたねぇ、路線変えるの?と思いますた。
でも結果的に「スコッチ登場」など見てると、ピーンと張り詰めて締まっていて凄くいい。
・・・今、見返すと、だけどね。当時は「けっ、ヤなやつ」と思ってた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:27 ID:DjGMWKM8
>>778
そんな幼稚な人たちじゃないでしょう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:39 ID:StmSiBtU
>>780
でも役者ってのは、それくらいのプライドがないと
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:38 ID:scHVTBMi
>>778
あんなドックごときとボンを同列にするんじゃねえ。
あと既出だが、殿下の当初こうしたいというキャラクターがデュークだろ。
俺後期の奴あまり好きじゃないけどデュークは好きだったよ。
ただ、渡辺徹の後がまが金田賢一って言うのが多かったよな。
料理天(ryとか。
この二人は、土曜日のドラマでライバル役だったけど、仲はいいみたいだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:06 ID:URXwMsZ0
関テレ系フジ系土曜朝の「いつでも笑みを」のレギュラーでも
山下真司の後任が渡辺徹だな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:18 ID:scHVTBMi
>>783
その後任は金田賢(ry
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:41 ID:jI9PQkY8
>>778
自分と他人を一緒にしないように。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:20 ID:vOGzB5cq
>785
ではあなたは仕事の同僚とかに、にらまれたり、呼び捨てとかされても頭に来ないのですか?そっちの方がおかしい
787名無しさん@お腹いっぱい:04/05/11 22:24 ID:jKC6rYGC
>778
年齢は関係ないと思う。役者としてのキャリアが違うからね。
役者的な序列があるなら沖さんの方が当時は上でしょう。
俺天の頃のジュンとCAPはいい感じだったのに、社長の強力な
バックアップがある太陽〜になってからの2人のシーンでの
細かい表情を見てるとドックの目つきや態度は演技を超えた
嫌味な部分を感じてしまう。人によっては取り方は違うだろうけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:48 ID:0K3boiCI
どうも全般的にドック叩き傾向が強くてすっきりしないな。
スコッチマンセーが数多いのも頷けるが 個 の部分に対して
憶測の域を出ない決め付的なご意見は 何処か不快感が伴う。

スコッチ派でもドック派でもない第三者の目から見れば
想像上のつまらない揚げ足取よりは別の角度で番組を楽しんで欲しいと(ry
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:10 ID:JzYezf1d
>>788
そーゆーこと書き込みたかったんだ。ありがとう。

つまんないよ〜
それぞれの思い込みで、それでいいんじゃなーい?
どっちが正しいか、誰かが判断することじゃないしさぁ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:05 ID:eVQKkOEd
>>764
> 萩原健一が竜雷太の髪の毛引っ張ってたかもしれないし。
       ↑
   殉職後暫くカツラ着用


791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 03:48 ID:VE+VGb1I
>殿下の当初こうしたいというキャラクターがデューク

それでやたら似た名前なんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:33 ID:XwttCQD+
>>786
いってる意味がわからん。
ドラマと俳優のプライベート、どちらの話をしてるんだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:34 ID:7J+11J3/
てすと
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:04 ID:fBQb9irU
>>781 
OPの名前の順番等で役者のプライドを主張する…
という事なら充分分かります。
でも番組の基本設定(年齢や上下関係)通りに作られた
台詞を台本通りに話す相手役に反発する俳優なんて、
「役作りのできない俳優」としか思えないよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:09 ID:7qO39Lg6
>台詞を台本通りに話す相手役に反発する俳優
だから、そういう言い方が「憶測の域を出ない決め付け的なご意見」だから
やめようってことになってるんだってば。

もしどうしてもスコッチvsドック(沖vs神田ではない。それには興味ない)の話題に持って来たいのなら、
「スコッチよ静かに眠れ」で、スコッチのお見舞いに行かなかったのは、
ボスを除けばドックだけだったのはなぜかというところから話を持っていくのもいいと思う。
個人的には、医学知識のあるドックはスコッチの死期について下手なウソはつけなかったので、
スコッチのことを思ってあえて見舞いには行かなかったのではと思っているが…
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:23 ID:9QJU3pJa
>>794
あおる気ないし、さっさとやめてもらいたいと思ってるのは>>795と同じ。
>台詞を台本通りに話す相手役に反発する俳優
なんて山ほどいるし、実際それで地位を作ってった人たちが役者馬鹿なんて称されてもいるし、
そうやって刺激させあいながら作品を作るタイプの監督もいるし。結果台本無視の物ができるんだよ。
女優の確執なんて有名だよ。

と同時に
>「役作りの出来ない俳優」
も実際いっぱいいるんじゃない?一般論としてさ。

だから、「憶測の域を出ない決め付け」って言われるんだよ。
怒ってんじゃないよ。教えてあげようと思ってさ。
「太陽」に関してはこうだ、という意見は、意見としては別にいいけれど、
推測を主張しあっても埒あかないでしょ。
実際に神田が沖のことをこう語っていた、などの具体的な主張ならいいんだろうけどね。

この件で、レスはもうやめようね。

797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:18 ID:2In8uf8z
「いいんです・・ゴリさん・・ゴリさんなら・・オレ・・」

滝はそういいながら熱くなった石塚を自分のそこに導くのだった・・・。
そこはすでに熱くとろけていて、とても入るようには思えない石塚の
ソレもゆっくり入っていってしまう・・・

「スコッチ・・・すごい、スコッチの中すごく気持ちいい、きゅぅっ!」
「あっあっ、ゴリさん、こんな・・いっぱい・・いっぱいなのに・・
はじめてなのに・・いい・・あぁぁぁぁっ」
じゅぷぅっ・・・
滝は石塚のすべてを受け入れ、二人はその一体感を味わうようにしばらく
じっとしていた・・・。

しかし耐えきれなくなったのは、やはり石塚だった。
最初はゆっくりと・・・そして次第に激しく、よく引き締まった石塚のお尻が
滝の両足の中で踊り始めた。

「ス、スコッチ、あぁ気持ちいい・・気持ちいいぞ・。」
時に小刻みにそして時にゆっくりと石塚のペニスが滝の中を蹂躙する。
滝のそこからはわずかな赤い物と流れ落ちる・・。
「ゴリさん、そんな・・ひう・・激しくしたら・・したら・・あぁ・・飛んじゃうよっ」
じゅぷじゅぴっずりゅずりゅっ・・・激しく肉が擦れ合う音が部屋に響きわたる・・
二人の意識は頂点に登り詰めると言う意識でシンクロし
動き続けているように見えた。
石塚は無意識に滝を抱え込みより深く激しく腰を前後させる

「ス・・スコッチ・・ひぐっ、も、もうだ、だめだ・・出る・・出るよ・・」
「あっあ、ゴリさん・・・俺も俺も・・・すごいのくるぅぅ・・ひぃい」
ずずっずじゅずっずっ!ひとしきり激しく動いたかと思うと二人は激しく
痙攣してほぼ同時に絶頂を迎えた・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:07 ID:sOueyF9N
すげえな。
でも、なんでゴリ×スコッチ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:03 ID:43/zREXy
書き始めから送信までいったいどのくらいの時間をかけたんだ?
まったくぅ スコッチを上下から出血させんなヨ(w
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:11 ID:Ce0P7iFr
面白くもなんともない
801お塩 ◆6ka9bWHO9U :04/05/14 00:41 ID:UmefHNds
舘ひろしがボスのSPにはお塩先生が出演されていました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:23 ID:t/wLpXgP
スコッチをほんのスコッチ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:58 ID:ahOVK8R1
>801
今、昼ドラ出てるヤツも。確か・・・
804794:04/05/15 01:27 ID:DuQ1Ln+g
>794 795
「“台詞を台本通りに話す相手役に反発する”事が
役者のプライドを守る事だとは思わない」と言いたかったのです。
個人的には神田と沖に確執があるとか、考えた事も無い。
不快に思わせたとしたら、申し訳無い。
805どんぐり:04/05/15 04:36 ID:iiMLeQaD
>797
最低!!!の一言です!!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:36 ID:bcO+Hjnw
「ラッサ熱」の回が一番好きだったな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:05 ID:V44wZCzi
要するに神田正輝が嫌いなだけちゃうんかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:10 ID:X9zkpX1v
神田が俳優として、残したものって?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:22 ID:udpViUAr
なにもないよ
神田は松田の婿として行動してて
聖子の恩恵がなかったら俳優としてのこしたものはないだろうね
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:26 ID:X9zkpX1v
木念先生とかジュンとか、ドックも、
神田の役ってスパイスというか福神漬というか、
いつもそこ止まりな気がするね
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:00 ID:YSjZ3J1d
いやだから
カンダは沖より年上だけど石原のお気に入りだったのよ
沖は石原に負けたんだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:04 ID:YSjZ3J1d
舘はそういう沖を見たからあえて石原に生前は神田と争わなかったんだよ
沖と同じ目にあいたくなかったからだよ
三浦は山口百恵の力で神田には勝てて沖舘には勝てるけど石原には同等
それを感じ取った石原は将来舘沖に対抗すべく神田のために
松田との仲を取り持ったといううわさだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:07 ID:YSjZ3J1d
舘はそういう沖を見たから石原の生前中は神田と争わなかったんだよ
沖と同じ目にあいたくなかったからだよ
三浦は山口百恵の力で舘には勝てるけど石原には同等
それを感じ取った石原は将来舘沖に神田が対抗するため
松田との仲を取り持ったといううわさだよ


814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:09 ID:YSjZ3J1d
沖は自殺し石原の思い通りになったかのようだけど
松田が神田と離婚し舘は渡について石原死去
ってなところじゃないの
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:18 ID:YSjZ3J1d
三浦=神田
神田+松田>三浦+山口=石原
舘>神田>沖>>三浦>渡>石原
舘>神田+松田>石原
神田松田離婚後
神田>舘>渡
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:20 ID:YSjZ3J1d
一説には晩年の石原時代は
神田>舘+渡>石原
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:22 ID:/65AHzso
ID:YSjZ3J1d って、絶望的に文章がヘタくそな割に、
長々と噂話を書きたがる、典型的な「インターネット界のゴミ」だね。

とりあえず句読点と日本語の勉強をやりなおしてから
出直して来い……。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:23 ID:YSjZ3J1d
神田>沖>石原
沖>神田+松田>石原
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:25 ID:YSjZ3J1d
ここは文章添削される試験会場か?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:25 ID:IvLioIwZ
神田>沖>石原
沖>神田+松田>石原

821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:27 ID:IvLioIwZ
噂話というのならその根拠を述べよ
句読点にはあえて追求しないからのびのびと書くがよいぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:45 ID:WEM54RFd
初歩的な質問ですいません。今日の放送の偽装でタクシーの捜査してるときに流れた曲ってなんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:51 ID:YL74+3oU
>>822
スリッパ刑事妊娠のテーマTVバージョン
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:56 ID:mBQJgf+/
>沖は石原に負けたんだよ。
>舘はそういう沖を見たから、石原の生前中は神田と争わなかったんだよ
>沖と同じ目にあいたくなかったからだよ

これって、どういう意味? (ごめ、句読点つけたけどw)
沖雅也と裕次郎がなぜ争うわけ? 当時の芸能界に君臨する石原プロに、所属タレントが
たったひとりの沖の事務所なんて勝ち目あるわけないし、ひねり潰すのだって簡単じゃ?
裕次郎は自分の事務所の後輩を脅かす存在として、沖雅也を意識してた、ということ?
神田正輝は、結局三浦友和とは違い、彼の期待した見込みとはかけ離れたわけだが。
まだ神田が離婚する前、裕次郎の一七回忌の法要にも聖子は顔も出さなかったしね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:57 ID:YVmAIZKd
>>822
マジレス。それはLP「太陽にほえろ!78」に収録されていた“長さんのテーマ”。
今回の「偽装」が初使用だったんじゃないかな。その後も滅多に使われていない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:12 ID:ER0XegI3
>>824
ごめん、重箱だけど、沖の事務所には穂積隆信、柳生博、田口計らが所属してたよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:01 ID:y6sl3BHo
>>821
>噂話というのならその根拠を述べよ

あなた自身のレス(>>812>>813)に、
「松田との仲を取り持ったといううわさだよ」
とありますが何か?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:15 ID:/65AHzso
>>827
そうそう(w
だいたい「〜ってなところじゃないの」とか「一説には〜」という文章自体が
風説や噂の域を出ないヨタ話だっていう証明なんだが。
まぁ、日本語が不自由なバカは放置ってことで、みなさんスルーよろしこ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:46 ID:tHXTaIGs
#331「偽装」
長さんvs戸浦六宏の激渋対決に萌え
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:25 ID:c/Kf/Y6n
ネタ(というかあらし?)にマジレスすんなよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:20 ID:KinyuwUs
当時トップアイドルの聖子が一役者と結婚できるわけないだろ
今ならありえるが、当時の風潮として聖子の事務所としては決していい話題じゃなかったはずだ
それが結婚できたのは石原の後押しがあったからだろう
さらにスコッチのキャラや沖の当時の人気を考えると太陽のボスの存在感が薄れてしまう
スコッチだけで一つの連続刑事ドラマが作れるほどだった
そこは後のあぶない刑事の舘と同じ感じだ
当然石原は煙たがるはず
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:53 ID:YL74+3oU
DVD全部買ってるけど、見る時間がない。
毎週一話では15年かかるw

傑作エピソードだけでも…と思うが基準がない。
2〜4話連続で見ると集中力が薄れてちゃんと見られない。

どーしよー
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:44 ID:TZJIBGjS
>スコッチだけで一つの連続刑事ドラマが作れるほどだった

そうだったか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:44 ID:lMSYXD0k
違うよ。
400回で復帰したけど、金八には勝てなかったじゃん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:50 ID:WEM54RFd
スコッチってそんな凄いか?ショーケンや優作には及ばないと思うけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:59 ID:YVmAIZKd
>>834
>400回で復帰したけど、金八には勝てなかったじゃん

…「金八」の第1シリーズは、80年3月28日(太陽400回の放映日)で終了して
いるんだが。裏番組が「新八」になってからは、再び「太陽」の視聴率が優位
に立つようになったし、「金八」パート2も前作程のメガヒットにはならず。
事実関係は正確にね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:08 ID:itn35yTI
でも後期スコッチのキャラは「俺たちは」のCAPに似ている
スコッチ役の沖のスター性は抜群だったと思うぞ
当時のショーケンや優作ほどじゃないけど
当時のショーケンや優作は石原とキャラかぶってない
あくまで単体主役
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:20 ID:itn35yTI
当時の風潮は
役者は2つの道があった
ひとつは大御所俳優の下でテレビに出る
特捜の二谷、太陽の石原、Gメンの丹波、萬屋、そのたもろもろ
もうひとつはゲストで出る
蟹江や小林ねんじ(漢字不明)西岡徳馬等
んでもって沖はどちらでもなく
大御所俳優のキャラとかぶってたため石原から疎まれて
聖子と結婚した神田+石原に潰されて自殺したかもしれん
晩年の太りよう精神薬飲むほどストレスたまってたと思う
それとは別に舘は良くやった

839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:24 ID:itn35yTI
現に小野寺や本郷功次郎や藤岡弘等
1シーズン以上続くテレビドラマにでたか?
単発ドラマに主演するけど
「俺たちは」「あぶない」等と同列の主役できないだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:25 ID:P8UOzmIB
>>838
何を言ってるの?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:35 ID:tHXTaIGs
>句読点つけない人へ
マジな話、もっと文章を整理してから書き込んでよ。
何が言いたいのか全然わからん。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:36 ID:thOVquon
>>838
岡田Pはそもそも、竜雷太や村野武範や中村雅俊等、
無謀とも思える新人単独主演のドラマを次々に成功させて名を売った人なんだが…。
ていうか熱烈な沖ファンとしてお願いするが、、貴方のその論調はアンチ沖を煽っている以外の何物でもないので、
止めて欲しい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:12 ID:Ds4aSdO7
>>ID:itn35yTI
確かにいるぞ、アンチ沖派も。
沖を持ち上げる様を、片腹痛く思ってるヤツもいるんだよ。
君が騒げば騒ぐほど アンチ派が湧き出てくるんだって事がまだわからないかな。
現に俺だって沸き上っちゃったじゃないか!
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:12 ID:YVmAIZKd
>>839
小野寺昭の「火曜日のあいつ」「御宿かわせみ」、
藤岡弘の「白い牙」すら知らんのか?あんたファン失格だな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:57 ID:WEM54RFd
沖って石原のキャラを消す程存在感あったかな?神田なら分かるけど小野寺や藤岡まで揶揄するほど沖って凄いか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:41 ID:eSshwGW9
だから、バカは相手にするなって。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:53 ID:vzJ2AWcj
え、白い牙もおん宿かわせみも知ってるけど
石原と同じキャラじゃないでしょ
何回も同じ事言わせないで
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:56 ID:vzJ2AWcj
じゃ聞くけど仕事人シリーズや俺たちはや前期スコッチと
後期スコットの体の太り具合に納得する説明してくれよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:59 ID:vzJ2AWcj
東名で事故ったあと大奥に出た後自殺したのはなぜ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:00 ID:vzJ2AWcj
だいたいドラマに出てる最中精神安定剤飲むなんて
そのドラマの環境が悪かったとしか思えん
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:16 ID:P8UOzmIB
>>847-850
ムキになってキーボード打つと、誤字や意味不明な文章が多くなるよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:19 ID:XJprfpzE
>>851
バカにレスつけるなよ……。放置して、あとは削除依頼であぼーん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:29 ID:vzJ2AWcj
ここのスレの777に言いたいんだけど
俺たちは天使時代から沖と神田はからみが少ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:35 ID:y6sl3BHo
>>806
ラッサ熱や、「山さんの危険な賭け」に出てきたマールブルク病って、
架空の病気かと初めは思っていたけど、ちゃんと実在する病気なのね。
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i01-5.html
そういったところ、いい加減な作りはしていないよね、太陽って。

他にも、天然痘、ペスト、コレラなど、怖い病気が七曲署管内で発生しています。
それぞれ何の話だか分かるよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:34 ID:YL74+3oU
というより、架空の病気を一から想像して作るより、
実在する病気を調べて話を作った方が話が早いというだけかと。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:12 ID:TZJIBGjS
>>850

結局、単なる憶測なのね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:58 ID:M2fo8n3f
>>836
漏れは太陽ファンだけどさ、金八最終回と太陽400回の視聴率知ってる?
400回記念作が12%だったんだよ。スニーカー以降の低迷期で
もかなりの低視聴率。初期でもこんなに低くなかったんじゃない?
金八はその倍30%とったんだよ。知ってる?
金八が半年以上続いてたら確実に太陽は打ち切りだったと言われてた。
それでも金八に勝ったと言える?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:59 ID:M2fo8n3f
>>854
でも、ブルジラって国は確かないよね?
台本じゃブラジルだったし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:06 ID:WEM54RFd
>>857スニーカ期の太陽と金八だったら金八に軍配上がるけど太陽全話と金八シリーズ全部を
比べたら太陽の方が上じゃないか?そもそも比べること自体ナンセンスだけど。
860836:04/05/16 23:20 ID:YVmAIZKd
>>857
もう一度私の書込みをよく読んでくれ…。
834が「スコッチが復帰したのに、金八には勝てなかった」と書いているから、
私は「第2期スコッチ期と金八第1シリーズが2回(399話と400話)しか重な
っていない。だからスコッチが復帰したのに金八に勝てなかった、という論旨
は(シリーズとして見た場合)ちょっと矛盾してる」と言いたかっただけ。
399話と400話のみで判断したら、金八>>>>太陽だった事位は知ってるよ。




861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:35 ID:M2fo8n3f
でもさスコッチ復帰は金八最終回にわざわざぶつけたんだから、
(本当はそこで殿下殉職だったらしいが)相手を意識したわけでしょ?
その重なった2週分は視聴率的には負けてたのは事実。
漏れは太陽好きだけど(末期を除いて)、金八に負けたのは事実として
受け止めてるよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:38 ID:QBxpjK/p
TBS・金八攻勢 フジ・角川映画攻勢 朝日・プロレス

78.10/6 323話 愛は何処へ(20.1%)VS人間の証明(35.7%)
79.10/12 376話 死   (22.4%)VS八つ墓村(34.2%)
79.12/7 385話 右往左往 (17.2%)VS野性の証明(33.9%)

他に「戦国自衛隊」地上波初登場も金曜20時からで太陽の裏側だったはず
他局が色々ぶつけてきて岡田Pも大変だったんでしょうね
863836:04/05/16 23:50 ID:YVmAIZKd
>>861
だから、「太陽」が「金八」ファーストに負けた事は認めてるってば(w
あと、ビデオリサーチ調べによる「太陽」の視聴率は、399話→20.5パーセント、
400話(裏は「金八最終回)→18.5%、401話(「新八」第1話)→15.3%なんだけど。
400話の視聴率12%…はニールセン調べ?ちょっと低すぎるような。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:51 ID:y6sl3BHo
>>858
国名や地名は架空が多いですよ。そもそも矢追町が架空だし。
チャンライとか、バルジ共和国とか、架空の国名はよく出てきます。
何らかの形で犯罪と関わる地名だから、実名じゃまずいでしょう。
ブルジラの場合は、ブラジル人と結婚してブラジルに定住すれば
外国の警察は逮捕できないというのは事実だから、
実際の犯罪で利用されたらまずいということで、
台本ではブラジルになっていたのが、撮影現場で急遽、
「ブルジラ」に変えられたんでしょうね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:38 ID:X+BRjcrx
個々の視聴率比べても意味ないと思うぞ
ましてや視聴率は前回に大きく依存している
前回の反映と言ってもいいだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:42 ID:X+BRjcrx
柴田ならわかるだろうな
沖舘両方に助演してるから
もし石原後ろ盾神田松田がなかったらどうなってたか
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:52 ID:ZZXmrBqb
沖雅也の追悼写真集に、共演者たちほとんどのコメントが載ってたが
確かに、裕次郎と神田正輝のはなかったなぁ・・・
下川さんとナビさん、小野寺さんが温かいコメントだった。

沖って本人も意識してそう演じてた風があるが
独特なスターオーラを持ってたからね。
同じ一匹狼だけど野性味タプーリな優作やショーケンとは違って
顔立ちからくる「品」みたいなものがあった。
その「品」ゆえに、優作のような強烈な顔とキャラでひっぱっていく、
という迫力には欠けていたんじゃないかと。スマート過ぎる、というか。
もうひとつカラを抜けきれてなかった気がする
映画で代表作がなかったのはそのせいかもなあ。
今の時代だったらまた違っていたかもしれないが・・・冬ソナとか受けてるしw
そんな沖を裕次郎が煙たがるっつーのも、妙だが?
868名無しさん@お腹いっぱい:04/05/17 03:34 ID:3yVOt5cZ
>867

必殺シリーズの初期に、番組が高視聴率をもって終了したのに気をよくした藤田まこと氏が、スタッフ総勢を熱海だかに
招待して大宴会した時も、沖氏だけは辞退してきたそうです。
藤田さんにも相当脅かされたようですが、もともとそういう人なんだと思うよ。

はい、もうこのネタ終わり!
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:38 ID:BrGBrMFf
荒らしまがいのバカはスルーしろって何回呼びかけられていても
それが出来ない人っているんだなぁ…と、つくづく思う。ねぇ>>867さんも
そう思いませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 09:04 ID:YA6AYSrq
役者の話より、ドラマの話をしようよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:01 ID:BZlx9yPo
古いビデオ整理してたら、
HAMASHOの風俗刑事に長さん出てた。
偽ボスとしか絡みはなかったけどね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:05 ID:TUu1xFxT
限定版のはずのマカロニ、ジーパンDVD今日アキバ行ったら
売ってた。本当に限定なのかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:01 ID:bxWKcMrk
>>872
価格はいくらだった?
プレミアついた値段ってことはないのか。
874872:04/05/18 00:03 ID:bQl05L7x
>>873
定価だったよ。もちろん新品。14○伝奇の本店でつ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:27 ID:ODnws57u
>>872
量販店は、限定生産DVD(各店が出した注文の数だけ製造)を沢山仕入れてみたものの、
大幅に売れ残ってしまう場合がある。基本的にメーカーへの返品は不可だから、博打同然。
「傷だらけの天使」「探偵物語」「太陽にほえろ!マカロニ刑事編」のBOXは、明らかに
在庫過剰とみた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:39 ID:LaMQTuz8
売れ残りなら値引きしてるなら買いたいけどな
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:04 ID:kB521GBx
>>874
14○伝奇の別の店では3月頃、期間限定セールでDVD-BOXが20〜40%引きで売られていた。
もちろん新品でその中にマカロニ編1もあった。他に探偵物語や俺たちの祭などもあった。
マカロニ編1は確か30%強値引きされているようだった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:10 ID:sr7fB0HP
沖には野性味タプーリな優作やショーケンとは違って
チームリーダーとしての素質があったんで
潰しにかかったとも思われる
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:02 ID:gzm+YRq7
最近つまらんね、このスレ。

で、DVDテキサス編2の発売はいつ??
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:56 ID:vb2y2Bqg
↑バップのサイトに書いてある。
簡単にわかることは少しは自分で調べなさい
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:19 ID:gzm+YRq7
最近ここつまんないので、
ちょっと話題を変えようとしただけなんだけど、
ネタふりもつまんなかったッスね。DVDの発売日くらい知ってます。
スマソ _| ̄|○
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:35 ID:xHIjcru7
>>881
アナタがここをつまんなくしてるようだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:45 ID:gzm+YRq7
んじゃ、みなさんでこのスレ面白くしてください。
私は、口出すとつまんなくなるので、しばらく黙ってます。
_| ̄|○
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:00 ID:NNgGPyGE
>>883
了解。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:38 ID:jpCe+c4A
中古屋でスペシャルの「誘拐」が1500円だったから買った。

犯人の「警察は手を引け!」という要求で最後の取引に応じたのに、
山岐鉄道〜日本ライン〜ロープウェーと3回にわたり、思いっきり
干渉しまくってるんだが、人質は大丈夫なんだろうかって思ったよ。

886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:43 ID:84eMNSW/
>>885
ドラマだから大丈夫(藁
それにしても、最後の山さん強引すぎ……
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:48 ID:pzNr1Ae6
>>879
発売日近づいてきたのにバップのサイト更新されないな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:30 ID:0rxkVfAQ
>>885
中古屋をナゴヤって読んでしまった・・・
確かに名古屋ロケなんだが・・・・・・・・_| ̄|○
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:54 ID:9kved/iy
>>888
アナタの書き込みは本当につまらない。
しばらくと言わず、ずっと黙っていてくれないか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:57 ID:nAeSfu7f
初歩的な質問で申し訳ないのですが太陽のオープニングって何パターンあったのでしょうか?
マカロニ期だけども2パターンありますよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:20 ID:ef5yh2qS
マカロニ期は3パターンあります。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:48 ID:R9elvayq
>>891
マカロニ期。確かにドラマの途中で始まる第1話を含めれば3パターンになるけど、
タイトルバック自体は2パターンですね。
>>890
とりあえず「スコッチよ静かに眠れ」まで。↓
A´(ドラマの途中から)→第1話。A→第2話〜13話。Aを基本に一部撮り直し→14話〜52話。
B→53話〜88話。Bを基本に一部撮り直し→89話〜111話。
C→112話〜116話。Cを基本に一部撮り直し→117話〜167話。D→168話〜216話。
E→217話〜244話。Eを基本に一部撮り直し→245話〜255話。
F→256話〜362話。F´(タイトルバックはFと同じだが、音楽が違う)→363話のみ。
G→364話〜399話。H→400話〜414話。Hを基本に一部撮り直し(ドック加入)→415話〜475話。
Hをさらに一部撮り直し(ラガー加入)→476話〜493話
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:34 ID:9EGfzuIM
>>892
>Hをさらに一部撮り直し(ラガー加入)→476話〜493話

476話〜482話。ラガーのところだけさらに撮り直し→483話〜493話じゃなかったっけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:39 ID:9EGfzuIM
>>892
もうひとつ
A→第2話〜13話。は 2話〜14話じゃなかったっけ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:49 ID:tvyIAxpY
>>890
七曲署ヒストリーを見なさい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:58 ID:N5sOlw0P
七曲署ヒストリーにもヌケがあるかもね。
この発売当時は、まだマカロニ編すら全話チェック出来る状態では無かったでしょう。
内容の一致度からいって、
おそらくスターツ出版の「君は太陽にほえろ!を見たか」を資料にしていると思われ。
今後の全話DVDボックスシリーズで、オープニングについてもチェック出来るね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:16 ID:tvyIAxpY
スターツ出版の「君は太陽にほえろ!を見たか」のOP解説はいい加減。

・テキサスが首都高速走ってる、ってなってるけど信号機や横断歩道が
 後ろに映ってるから首都高速ではない。
・テキサス劇走繁華街の裏通り→銀座資生堂本社の通り。
・タイトル文字起き上がりが最終回まで、ってのも間違い。
 「ボス任せてください」から最終回は文字が変わって動かなくなった。
・ブルース登場時とボギー殉職後のOPがごっちゃになってる。


とりあえずこんなとこです。あと気づいた人フォローよろしくね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:50 ID:7dswX2HY
いい加減な解説。と、いえば「あの男」が真っ先に
思い浮かぶのは言うまでもないだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:30 ID:N5sOlw0P
たかひまをたたくと面白くなるなこのスレはWW
漏れに書かせた方がいいのに。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:55 ID:izdjjcuK
オープニングでは、コーヒーカップでタバコくゆらせてるジーパンが好きでつ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:57 ID:tylT2hT+
オープニングで港で振り返る津上もいいです
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:05 ID:GRDjeSLA
>>900
あれはいいね。ていうか前期ジーパンOPはなんか表情が泳いでて特撮ヒーローみたいなポーズがちょっと苦しい。

私のベスト5は、
・ジーパンインコーヒーカップ
・炎の中で撃つ後期スコッチ
・花を踏めずにオットットな殿下
・前スコッチ期の、地下鉄の階段を上がってきて「おお」と山さん
 (顔からして犯罪者でなくおそらく友人に会った感じ)
・ジーパン期の高層ビル屋上のボス
 (日常生活でまず有り得ないシチュエーション)
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:54 ID:qMGRyRvN
「偽装」
BGMがマカロニ期のものを多用しているように思った
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:10 ID:Knoem5EX
85年〜86年OPの山さん2カット。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:30 ID:MO5Gqhk/
OPと言えば「自分の腕に手錠をかけるボギー」も
忘れ難い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:29 ID:oxL1tocf
256〜363話のボン
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:49 ID:Knoem5EX
256〜363のロッキー
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:50 ID:Knoem5EX
256〜363の京王線長さん
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:52 ID:Knoem5EX
256〜363のスプリンターゴリさん
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:52 ID:Knoem5EX
256〜363の歩道橋デンカ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:18 ID:jWa9zSP7
800〜801の谷山美沙
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:01 ID:PQh3i7U7
パート2オープニングの遊園地は何か変。
子供連れの親子が多い中で、刑事の張り込みは違和感ありまくり。

今、レンタルで借りてきた「山村刑事の報酬なき戦い」をダビングしようとしたが、コピーガードが掛かっていて録画できねえ。
外部出力で再生させると映らない、っていうコピーガード(アダルトでつ)は知ってたが、録画ボタンを押すと暗くなって画面が
ちらつくタイプのは初めてだったからある意味感動w
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:38 ID:DX3f4SAZ
マカロニのOPが1パターン(新聞に穴あけてのぞく)しかなかったのは、
今思えば実に残念。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:31 ID:xSk7QWqS
拳銃を構える島刑事に格好良さを感じる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:49 ID:cIcit2/Y
>パート2オープニングの遊園地
その遊園地の名前は?
その遊園地は今でも残っているのだろうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:52 ID:K5gmoB9B
>>912
> パート2オープニングの遊園地は何か変。
> 子供連れの親子が多い中で、刑事の張り込みは違和感ありまくり。

そうか?
必要になればどこででも張り込みをするだろう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:44 ID:glK7/+hD
パーツーは「ジャングル」までのつなぎだから
オープニングも手を抜いて、いくつかのシーン以外は、
ロケを一か所ですませたかったのかもな。
乗り物にのる刑事たちの図はなんかヘンだったよ。
遊園地はたぶん系列のよみうりランド?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:05 ID:DbUyCiGf
ざるそば食ってるゴリさん
徳利落として熱がってる宗吉さん
919名無しさん@お腹いっぱい:04/05/22 15:02 ID:M1k4cuY7
後半も後半、デュークが抜けてからのフラッシュカット、
なんでマミーが2回でっるのよ!
すごく雑な仕事だと残念に思ったね。
まあ2回後が最終回だからしゃあないけど・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:05 ID:lB0n4FJf
拳銃の「変わった持ち方だな」ボギー
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:35 ID:/TuF3+Ew
ようやくテキサス編のDVDを開封、見始めることが出来た。
まだ二枚目を見終えた処だけど各話共バランスがいいね。
ボスが行動的なのも見てて気持ちいい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:14 ID:/2tVPI/V
ストレートパーマ期の山さん
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:51 ID:/2tVPI/V
>>917
あの1カット長回しを実際に撮る手間を考えたら、手抜き説はちょっと弱いな。
いいんじゃないの。新しい試みってことで。
924名無しさん@お腹いっぱい:04/05/22 22:59 ID:M1k4cuY7
そこで、こんなOPみたい!大募集!
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:34 ID:e93B8kx2
痴漢を捕まえるドック
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:37 ID:8L3nOy8N
公園で子供に風船をあげる…が怖がられておろおろするスコッチ
927名無しさん@お腹いっぱい:04/05/22 23:57 ID:M1k4cuY7
パーマのロットを巻かれている、理容室での山さん。
928名無しさん@お腹いっぱい:04/05/23 00:00 ID:cfq0GxUI
やっぱ途中の、ジーパンの激走!
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:02 ID:ya4EBKBm
入浴中のナーコ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:18 ID:G5LFTDIR
オケツ撃たれて悶絶する殿下。。。 
 ってなんだか 『こんな”太陽…はいやだ』状態だ(w
931名無しさん@お腹いっぱい:04/05/23 00:22 ID:cfq0GxUI
では、マジで・・赤いリンゴをかじる黒スーツのマカロニ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:10 ID:WULM9GWk
ヨットに乗るボス
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:21 ID:EUuLhdZL
全員が滑走路に一列に並んで行進
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:45 ID:WO1tCgLM
>>923
400〜414話のOPの方が手抜き感が強い。
初の8人体制で、なんとなくやっつけ仕事っぽい。
ロッキーとスニーカー(中盤の走り含む)の撮影場所が同じだし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:49 ID:CzWJxYCK
パトカーに乗せてもらえないロッキー
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:53 ID:lKC+vg4p
結城美惠子が拳銃構えた顔に萌え
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:24 ID:egypGAXv
>>917
よみうりランドであってます。あのOPは顔がよく見えないと
当時投書がありました。トシさん、オサムもEASTで同時に撮ったのバレバレ。

>>934
同感。凝ってるのはボスとスコッチだけであとはズームアップも
使われてない。ロッキーなんか顔に名前かかっちゃってるし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:41 ID:egypGAXv
ジプシーのOPもよみうりランド。
後ろに見えるのがジャンプ台っぽい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:20 ID:WULM9GWk
長さん小田急踏み切りで振り向き
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:22 ID:WULM9GWk
そういえば85〜86のOPの
ブルース、マイコン、マミーは同じ場所での撮影だな
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:39 ID:QhvMkihT
やっぱり、7人→8人、8人→9人とレギュラーの数が変わった最初は、
クレジットの秒数も短くなるし、コツが掴めなくて無難な出来になるのかな。

クレジット時にストップが掛かる動作も、初めて導入されたボン加入の時は
結構、ブレてたし。
942名無しさん@お腹いっぱい:04/05/23 18:06 ID:cfq0GxUI
2度とも顔がイケてないと詰め寄るスニーカー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:19 ID:fLKAHpyD
「愛と殺人」ちょっとサイコな作品ですねえ。
それはそうと、木村理恵さんが、『いきなり黄金伝説』って番組の
芸能人節約なんとかってやつに出てるそうだけど、誰か見た人いますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:47 ID:9F8vBX9f
来週(27日)の「黄金伝説」の節約バトルにアッコ、登場するみたいです。要チェック!
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:07 ID:NeCFZa1K
一方でファミ劇の「影の軍団幕末編」最終回を迎えた
坂本竜馬演じるボギーの死に様演技は上手いものですよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:09 ID:NeCFZa1K
来週から山さんの「江戸の渦」よろしく
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:08 ID:PhtgaQ8g
谷山美沙の「熱中時代」もよろしく
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:19 ID:LbGQYMlK
何気に人気刑事・谷山美沙
愛称は「たにやま・みさ」から「タミー」

「タミー刑事登場!」
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:54 ID:OKAc1eNV
>>936
いま見た。イイネ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:24 ID:9Jjb6hp+
>>948
549話「ボギーとタミー」
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:47 ID:iQbkLQwO
このスレもあと50か… 次はpart9だね。どなたかヨロシク。
952名無しさん@お腹いっぱい:04/05/25 01:06 ID:Z6X4G02X
最近ネタも尽きてきたようだし、関連HPも面白いカキコする人、みんな出なくなっちゃってつまんない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:47 ID:sccIubF9
太陽史上最強の凶悪犯ぶり発揮した犯人っているのですかね?何か太陽って
悪い犯人がスポットあたりにくい内容になってるというか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:30 ID:13U8vsXW
箱根の老人
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:42 ID:iQbkLQwO
凶悪に可愛かったのは大原麗子と坂口良子。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:44 ID:36q7s2NO
>>953
第55話「どぶねずみ」は?ライフル店の親子3人と警官2名を殺害。さらに
電車への無差別発砲を行なおうとしたが、ジーパンに阻止される。
犯人は精神異常者と匂わせていたものの、本庁の刑事に射殺されるあたりに
鎌田敏夫の責任のとり方を感じる。
第78話「恐怖の瞬間」の殺し屋(これも鎌田脚本)や、399話・400話で
幼稚園児の集団をわざと跳ね飛ばして逃走を図った森大河も凄い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:49 ID:36q7s2NO
「ジーパン刑事登場!」の谷岡行ニを忘れてた。無差別に3人の女性を射殺し、
4人目を殺そうとしたところでジーパンに逮捕された。
またまた鎌田敏夫の脚本(w
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:54 ID:d7NV0yzk
太陽は犯罪者が中心のドラマではなくて
刑事の人物像で引っ張って行く意図で感動させる話を作るのが基本だから、
悪い犯人にスポットがあたりにくいのは、当然かな?
でも時として、956さんの指摘のような、「どぶねずみ」のような犯人も出てくる罠。
台本を作る段階で、犯罪者を書き込みたい脚本家の感覚と、
刑事を通した青春ドラマ、人間ドラマにしたいPの意図との間で。
討論になってたんだって。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:12 ID:EIW5tbGv
りんごを思いっきり噛む自身の無いゴリさん
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:01 ID:5j6tbkjg
峰竜太が「西部警察」のレギュラー入り直前に犯人役で出たことなかったっけ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:00 ID:6EjLlr8H
↑ スコッチ主演の「似顔絵」と思われ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:41 ID:8SB9jyYF
東映の「沖縄やくざ戦争」の地井武男はどうしようもなくヒドイ奴だ。トシさんと同じ役者とはちょっと考えられない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:08 ID:Qn53MiVi
同じく「黄金の犬」のチイチイも極悪非道。
ラストで射殺された時はカタルシスの極みだった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:24 ID:bwEx8Tle
「岩城刑事、ロッキーにて殉職」でのバージル
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:04 ID:BuiKfp9y
>>962
東映「現代やくざ 人斬り与太」ではなさけないチイチイだった。
ちなみに同年「ライフルが叫ぶとき」に客演。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:35 ID:50HEV6R8
 地井武男なら何と言っても「新仁義なき戦い 組長最後の日」。
 菅原文太と共に親分の仇である大組織の組長を狙うが怖気づいて文太の居所を敵側に密告。
 それを見抜いた梅津栄に車中で刺し殺された。

 なお太陽にほえろ!での凶悪犯で言えば「帰ってきたスコッチ刑事」の遠藤征慈と「ゴリ爆発!」の北条清嗣だな。
 遠藤征慈は狂人の上に銃撃ちまくるし(あまりのヒドさにあのスコッチが油汗)、北条清嗣は人の命を虫けらくらいにしか思わないドラ息子。
 鎌田敏夫なら、たまたま目撃した何の罪もない子供にまで手をかけようとする酒井和歌子もある意味凶悪である。殿下に撃ち殺されても仕方ない。殿下気にするなと思ってたな。
 番組後半は作風がライトになったんであまり凶悪犯がいた覚えが無いが、子供か何かを人質にしてドックに射殺された新井つねひろは凶悪と言えば凶悪だな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:26 ID:2rAEfLTe
「真夜中の刑事」の婦女暴行犯とか結構凶悪じゃない。
96817歳@高校生:04/05/26 19:03 ID:/K5mL5of
新スレ立てますた。

【略して】「太陽にほえろ!」スレpart9【たいほえ】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1085565666/
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:42 ID:iAi4H63o
>>968
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:43 ID:tcl8laLi
>>966
>  番組後半は作風がライトになったんであまり凶悪犯がいた覚えが無いが、子供か何かを人質にしてドックに射殺された新井つねひろは凶悪と言えば凶悪だな。

「17才」だな。あれはよかった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:51 ID:KixnGFAy
>>962
地井武男が、殺す相手に自ら穴を掘らせてうえでズドン!酷すぎる…。
他には牧口雄二監督の「広島仁義・人質奪回作戦」とか、情勢を判断して巧妙に
立ち回るヤクザを演じても天下一品。
>>966
凶悪犯とはちょっとズレるけど、「太陽」の木下亮監督エピソードには
人間の屑みたいな犯人が多い気がする。「裏切り」「厭な奴」「初恋」「新曲」など。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:02 ID:z9wcK6RV
「帰ってきたスコッチ刑事」に出てきた、猟奇拳銃魔的なオッサンも
そうとう兇悪犯だと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい:04/05/26 22:13 ID:mpFn7n1q
文太ボス登場!
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:41 ID:huRSPJhy
>>972
あれって相当にえぐい犯人だ。
あれを見たら覚醒剤なんてやっちゃいけねえって思うよな。
こないだの宇都宮の篭城犯もこんなんだったんだろうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 01:02 ID:mAOJJabq
話題が「太陽にほえろ!」の本質から段々遠くなっていく……。
そんなに殺伐としたものを見たいのかあ。がっくし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:43 ID:mIVDx44Y
本当の新スレ
「太陽にほえろ!」回顧録スレpart9【「太陽」】

http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1085589712/l50
977名無しさん@お腹いっぱい:04/05/27 16:16 ID:8T+MXxLn
もめにもめてる・・・・」
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:59 ID:t/WKUu2e
別にもめてなどいない。
バカはスルーすればいいだけ。

「靴の紐がほどけたから」という理由で、実の妹を含む数人を射殺した、
「左ききのラガー」の大村波彦も、相当すごい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:11 ID:7jKmoY22
大村波彦、何度か出てたね。殿下に殴られたこともあるし。
980マジレス:04/05/28 12:03 ID:Vv+HEE7f
>>968>>976、どっちが本当の新スレ?、、とマジレス。
マジで、どっちを使うの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:48 ID:BlkayrsY
>>980
「たいほえ」とかいうのが、
「太陽にほえろ!」とは何の関係もないことがわかれば、
どちらが本スレかは、一目瞭然でしょう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:29 ID:PJB1T0PI
「たいほえ」って、大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)の事でしょ。
983名無しさん@お腹いっぱい:04/05/29 20:44 ID:80VEANsA
それにしても、あのベイスターターズのユニフォーム、何とかならんのか。
子供の寝巻きみたいな、デザインもうやめて!
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:12 ID:KspZL1Hc
たいほえ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:16 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:16 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:17 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:17 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:18 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:18 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:18 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:19 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:19 ID:KspZL1Hc
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:19 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:19 ID:KspZL1Hc
おれが千
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:20 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:20 ID:KspZL1Hc
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:20 ID:G2RJhJTM
漏れら極悪非道のスレ埋めブラザーズ!
レス950以上の良スレはumeてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ume
 (・∀・∩)(∩・∀・)    ume
 (つ  丿 (   ⊂) ume
  ( ヽノ   ヽ/  )   ume
  し(_)   (_)J
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:20 ID:KspZL1Hc
たいほえなんて認めない千
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:21 ID:KspZL1Hc
セン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。