【織田】真夜中の雨【阿部】&石黒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
放送開始日から、ちょうど1年が経ちました。
テレビドラマ板にもないので、こちらにたてました。
存分に、語り合いましょう。

都倉 隆 (30) 織田 裕二
水澤 由希子 (29) 松雪 泰子
泉田 俊介 (35) 阿部 寛
広田マキ (27) 田中 美里
泉田信哉 (28) 松岡 俊介
泉田 香織 (22) 山田 麻衣子
熱川 治虫 (42) 渡辺 いっけい
安藤 浩 (38) 石黒 賢
泉田 慶一郎 (61) 長塚 京三

公式HP(まだあった)
http://www.tbs.co.jp/mayonaka/pre/index-j.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:31 ID:3znO+2Xd
都倉センセ、カコ(・∀・)イイ!特に町医者での手術シーン。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:39 ID:HDqgscsf
これおもしろいの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:44 ID:GmytGA9W
>>3

おれは、好きだったよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:46 ID:Q8rnlSCt
振り奴の劣化コピー
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:48 ID:GmytGA9W
>>5

医者物だから、似るのは当然。
BJによろしくだって、
似たようなシチュエーションはあったしね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:51 ID:MGqH45oh
何度、甘栗にやられたか・・・..・゜・(ノД`)・゜・。>いいシーンの後
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:53 ID:GmytGA9W
>>7

あったあった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:54 ID:HDqgscsf
こういうタイトル好きなのかな
真昼の月とか真夜中の雨とか
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:06 ID:rn0xIM1X
>>9

石黒が起こした事件の日のことでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:11 ID:HDqgscsf
>>10
ごめん、まだ見たこと無いから適当に言ってみただけです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:15 ID:rn0xIM1X
>>11

レンタかセルで、DVDを見ることをおすすめする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:23 ID:Gbxzz/1d
【織田】真夜中の雨【松雪】じゃないのか・・・
&石黒ってのは分からなくもないが(w
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:32 ID:e8hTiCAl
このドラマは数年ぶりに1話から最終話まで見たドラマだ。
最終回はあっけなかった印象だけど、嫌いな終わり方じゃなかった。
毎週家族と犯人当てして次回を待ってたなぁ・・・。
我ながら素直な視聴者だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:40 ID:28b4GF8C
タイトルにしちゃったから仕方ないのかもしれないけど
ホント、毎週よく雨が降っていたよね…

>>7
そうそう、甘栗w
あれはDVD買わせるための策略か?と疑ったよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:11 ID:eIfMwfdN
織田裕二って白衣似合うな
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:50 ID:e9tkx+fa
毎週家族そろってしっかり見てました。
あんまり視聴率は良くなかった見たいですけど・・・。
皆さんいい演技をしてらしたと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:13 ID:sHRDDzZD
3話の演出が秀逸だった
あの回は目が離せない展開の連続だったと思う。
夕日のカットは歴代ドラマ名場面に入りそうなほど名シーンだったよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:16 ID:JE+SEkd9
>>1はホモ
20:03/10/16 01:22 ID:IKb1vv4k
>>19

えっ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:43 ID:IKb1vv4k
>>13
>【織田】真夜中の雨【松雪】じゃないのか・・・

○格で言ったら、そう。
○恋愛物なら、そう。

だけど、基本的には医療サスペンス(?)ものだからね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:31 ID:t/pDQo2a
>>15
策略にはまって(wDVD買っちゃったよ。>甘栗いやん
テレビで観てたときは画面が暗く感じたけど、DVDで観るとキレイ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:31 ID:xZVaCHG7
そう言えば、このドラマのおかげで長塚京三は裏の「ナースのお仕事」に出られなかったんでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:59 ID:tZrA2Kpg
本当にDVDはきれいだよね。
木曜日が来るのが楽しみだったた。
視聴率だってあの時期にしては安定してたと思う。
洗い場のシーンは何度も見た。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:54 ID:4ZpiT8Is
あgて
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:11 ID:8n2ThV4Y
>>1
おい。このドラマ、阿部ちゃんの存在意義なかったのにこのスレタイかよ。

むしろ
【織田】真夜中の雨【長塚】&石黒
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:29 ID:4vNTKn6J
>>26
そうだよな〜弟もいらなかった
山田麻衣子が病院の一人っ子ってだけでいい
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:17 ID:Jw2rBhbr
レントゲン占い(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:18 ID:ob/yFBWx
あー、今期つまらない!
真夜中の雨が見たいなー。近くにレンタルないし。
主題歌も好きだったし。次に織田がTBSに出るときに再放送期待!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:50 ID:dUH9f9qm
親父が「失った時間を取り戻す手助けをさせてくれ」って言ったあとの
織田の名演技をぶつ切りするCM入りが思い出される。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:32 ID:4a5o8Hjp
DVDやビデオには甘栗の所はちゃんとはいっているの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:42 ID:dUH9f9qm
入ってて欲しいね。
オレはこのドラマで一番の良かったシーンだから。
33通行人:03/10/20 21:49 ID:tCLdselE
織田、手術シ−ンだけはかっこいい!
目のドアップは迫力あったよ。
でも好きなキャラは腹黒賢だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:21 ID:x2McmUXL
話単体として見てみるとそれなりに良かったりするんだが
全体としてみるとどうしてもなにかすっきりしないというか。
最終的にはいいところ全部?事務長にもっていかれたし。
松雪さんの必要性が感じられなくなってしまったのが一番残念。
主題歌は変な歌キターでもりあがったが・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 05:57 ID:JV/dP6Hq
再放送やらないかなあ・・・
渡鬼はもう飽きた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:10 ID:9/KaMxo2
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:59 ID:VreAGfdf
>最終的にはいいところ全部?事務長にもっていかれたし
たしかにそうだね。
だからスレタイは
【織田】真夜中の雨【石黒】&松雪&阿部
が正しいのでは?
阿部はこのドラマでは存在感うすい。

主演の織田とおいしいとこ持ってた石黒ってことでね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:04 ID:tVVQb59G
当時木曜日が来るのが楽しみだった。

今日あの「甘栗」で栗おこわを作った。横着をしたけどまあまあだった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:15 ID:3sL7yEmA
ていうか
はっきり言って阿部ちゃんはいらなかったよね?
またはいらない存在となってしまったか・・・
ドラマ板ではこの作品は失敗作だといわれてはいるけど
私はそれほど酷いとは思わなかった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:32 ID:9228RtkV
とりあえず、織田が長男だとあまり盛り上がらないから
兄ちゃんつくって目の上のたんこぶ作ってみました状態>阿部ちゃん

泉田家の中で織田一匹狼状態はおもしろくないのでとりあえず
味方作ってレントゲン占いさせてみました状態>松岡
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:55 ID:Q92sj353
途中でどうでもよくなって、最後の方は覚えてないドラマ。
松雪印が妙に大人の女っぽくてやだったな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:58 ID:ssGzsOjS
>>40
そう言い切られるとその二人ものすごく安易な設定のされ方に思えてきたw
目立ちどころもないし、お気の毒としか言いようがないわ・・・
43通行人:03/10/27 21:12 ID:XIKSSPuv
あらためてDVDで観るとなかなかいいよ。
石黒の土下座は白い巨塔の唐沢の土下座よりカッコいい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:38 ID:HziI5E3M
頼む!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:57 ID:S0/fkGjN
はやくスカパーでやれや
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:03 ID:YimYjf1R
>>40
織田の周りは固めても無意味っつーことだな
泉田3兄弟がリアルで似てるのは面白かったけど。
安藤だってわざわざ石黒使う必要なかった
無駄に金使いすぎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:00 ID:8btaLZe+
つーか、一人も使いこなせなかった脚本家とプロデューサーが無能すぎ…(ry
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:56 ID:eWjTunxz
何で主題歌は「変な歌」と評されていたのだろうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:04 ID:5TpcAKU6
俺は好きだったよ。もちろんCDも買った。
多分明るすぎたのかな。でも、見ていくうちに嵌ってきたと思うけどな。
タイトルバックも最高だったし。
去年のドラマでは一番といえるくらいに好きだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:06 ID:wpyfh/NP
まあ、「正義は勝つ!」も「踊る大捜査線」も変な歌だったわけだが
51データです:03/10/30 18:37 ID:GcmFgRkK
プロデュース/伊佐野英樹 瀬戸口克陽
脚本/福田靖  演出/若松節朗 福澤克雄
出演/織田裕二 松雪泰子 阿部寛 田中美里 松岡俊介
   山田麻衣子 渡辺いっけい 石黒賢 長塚京三  …ほか

【22】真夜中の雨   14.4__12.7__14.3__13.7__12.5__13.6__13.3__14.0__14.4__13.4__13.9(終).._______13.65



52データです:03/10/30 18:40 ID:GcmFgRkK
主題歌 織田裕二「そんなもんだろう」(盛り上がりましたね)

音楽  住友紀人(若松D作品中心活動のの劇伴です)
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:23 ID:fm+1vj3t
最近になってなんで視聴率スレで人気なんだろう、このドラマ(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:22 ID:jUjHR7Yo
で、このドラマは何が言いたかったわけ?
必死で毎週見てたわりに、最終回のあまりの
ハッピーエンドぶりに、何がなんだかわからなくなった。
思わせぶりのこといっぱいやっといて
結局、何ということもなかったじゃないの。
あんだけ、毎回毎回、雨ふらせといて
最後は雪で終わりかよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:35 ID:GcmFgRkK
>>53
三上低視聴率の話題の煽り?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:00 ID:80EpTy5l
視聴率だってまあまあだろう。
DVDはきれいだぞー。青島を見てきて、これを見ると織田ちゃんが
大人にみえるぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:16 ID:vnXdSE3+
最終回はホームドラマになっていたしな・・・
いろいろやりすぎて?なんか見所みたいなものがなくなってしまった
のがこのドラマの失敗かな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:56 ID:Ab0l5Ggq
偶然の連続ってのも自分は素直に受け止めてたな。
去年の秋ドラマでは一番面白かったよ。
最終回もホームドラマになるってテレビ雑誌で見てたからそんなに違和感なかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:59 ID:YOJO/Q8T
つーか、最終回が当初からの帰着点であって、
途中で話が暴走しすぎたんじゃないの?
収集つかなくなって、無理矢理に話を曲げて起動修正していたような感じ。

個人的に1〜3話と最終回は好き。
7〜10話あたりがグダグダしてたという印象。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:03 ID:YOJO/Q8T
>偶然の連続ってのも自分は素直に受け止めてたな。
うん、あれはあれでいいんだと思ってた。
雨がやたら降るのも、象徴的なものとして受けとめていたから、
BGMみたいなものだと受けとめてた。

ただ、途中(それが7〜10話あたり)で話に辻褄が合わなかった部分が
浮き彫りになってしまってその辺が非常に残念。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:54 ID:KzMEe6Qt
渡辺いっけいもかなり怪しかったのに
結局なにもなかったし。それなりに伏せんが張ってあったから
ぜったいに何かあると思っていたんだけど。
それに当初の予定には、登場人物には全員謎?みたいなものがあると
テレビ誌に書いてあったので。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:10 ID:DFk0jCqK
名作になりそこなった大失敗作って感じかな
63そんなもんだろう・・・なのか?:03/11/03 01:35 ID:/wtqj/wa
事務長がなぜ戸倉を読んでまで事務長の家庭を壊そうとしたの?
出生の秘密はどうやって調べたのか?あとなぜあんなにあっさりと
改心したのか?
その辺の人物描写をきちんとしてほしかったなあ〜
他の人にも言えることだけど。
変にひねることなく純粋な病院再建モノにすればよかったのでは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:45 ID:DFk0jCqK
ちょっと文句垂れすぎだな
よし、いいとこもたっぷりあるんだし挙げていこう!
自分はやっぱ映像美と手術シーンのリアル感。ここは他の名作にも負けてない。
あとは本格派で重厚な緊迫感かな。脚本次第ではさらに上を目指せたのが惜しいところだ。
ってまた愚痴だよ・・・。でもTBSのやる気は十分伝わったよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:50 ID:cOXiIc21
偶然によって開かれる過去の扉と、過去を乗り越えることによって見える未来

…みたいなものがやりたかったんだろうね
人大杉で複雑になり過ぎて手に負えなくなったという感じかな

>名作になりそこなった大失敗作って感じかな
映像やテンポは標準以上だと思ったので「大」はつかないと思うが、ほぼ同意
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:52 ID:cOXiIc21
>>64
それならかなり同意w
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:30 ID:GHq33iiP
何気に俺好みな出演陣だな
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:32 ID:u0b1Dm3R
それなりにいいシーンはあるんだけどな・・・
なにがどう駄目になっていったのだろう?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:08 ID:FlHM+wks
>>68
>なにがどう駄目になっていったのだろう?
脚本が…
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:45 ID:+Ngkid9T
事務長は普段はいかにもな善人のほうがよかったのでは?
善人の顔の奥に秘めた憎悪みたいなののほうがいいような・・・
石黒は丸顔でおでこが広いのであの髪型だと超デカ顔に
見えるから似合わないね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:07 ID:7pfnO6SI
全然伸びないな・・・。
中々いいシーンも多いと思うけどいかんせんラストが・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:07 ID:7pfnO6SI
あげとくか
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:08 ID:7/0DXuyR
事務長は何であのオサーンを21年間植物状態にしていたんだ?
もっと前に殺してしまおうとは考えないんだろうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:11 ID:F+Ji2FhF
一応、眠った状態で殺すのは…みたいなことは言ってたけどね
でも、いつ目覚めるかわからない人に対してそう思えるものか…と思った
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:41 ID:UpD/U2yQ
事務長は最初、貧乏がイヤでただ経営者として昇りつめるってことだけしか考えてなかったんだと思う。
病院内で自分の地位とか野心だけだったような・・・あわよくば病院を乗っ取るくらいで。
家族経営の医院長が息子に継がせるよりも自分の有利になるように
大学病院で腐ってる都倉先生を引き抜いたってところまでは偶然だったと思う。

都倉先生が「三輪」と断定して目覚める可能性があるとわかってから
急に昔のことを思い出したかのように復讐し始めたって感じがする。

こんなこと言っちゃなんだけど、すべてのきっかけは偶然だった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:27 ID:Aml59ejL
織田裕二主演では、珍しくよくないドラマだった
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:48 ID:vWqSAOBp
放送時は推理で盛り上がったような気もするが
今となってはストーリーほとんど覚えてない・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:58 ID:h45QIZqD
石黒じゃ貧乏そうに見えん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:28 ID:QYOeWLuD
なんだかんだいってそこそこスレは伸びてるね
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:59 ID:EBwkMo9C
事務長のタバコの吸い方は不自然だ。
おそらく石黒は普段吸わないね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 07:45 ID:U4ujhMR7
>>78
高校生頃までは、公務員の息子として普通に生活していたので、
それなりの品は備わっていたと思われる
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:39 ID:+O4m0koa
阿部は「どんとこーい」のイメージしかないので違和感があった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:55 ID:wHitD721
まじめな表情のままボケたりしないかハラハラしたな>阿部
最後の方なんかいっそボケてくれても構わなかったけど
>>79
伸びてないんじゃないか?
このドラマもう話すことないんだよな
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:17 ID:nq5hRFyX
>>83
これだけ伸びてればいいんでないかい?
立ててまだ1ヶ月経ってないし。そこまで話題性のあるドラマでもないし。
個人的にはなかなか好きな作品だな。あの画面の怪しげな雰囲気にハマる
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:26 ID:TnHZqjWB
確かに話すことはもうないな。
面白くなくはなかったが、最後まで見るとあとはもう見返さなくていいやって感じ。
まあ謎の多いドラマってだいたいそうだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:33 ID:BievkjP3
>>85
そうだね。3話〜9話くらいはすごく集中して見てたなぁ。
一言も聞き逃すまい!って感じで・・・。
で、自分は2話を見逃したからレンタルされたら絶対に見直そうと
思ってたんだけど、最後まで見た後は別にいいかなぁって。
未だに見ていません。謎は解決されたからさ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:48 ID:fXpXW9Oz
山梨で鉄道の線路があんな近い湖はない。
河口湖も駅からけっこうはなれてる。

中央線で鉄道が湖に近いのは諏訪湖。
諏訪湖は長野県。

だから院長の部屋のジオラマはおかしい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:10 ID:TlLyGOe5
そもそも富士見湖という湖が存在しないのだがら、
実際の地理的矛盾と突き合わせるのはナンセンスだと思う
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:52 ID:Lqz4LZFO
2〜3歳ならともかく9歳で院長の顔覚えてなかったんだろうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:15 ID:h8VPYtEB
>>53
「振り返れば奴がいる」の再放送で再燃した石黒&織田ファンが
このドラマを見てるんだと思う。
振り奴ファンの間ではなかなか有名だもの。このドラマ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:06 ID:OnE3EDJE
「そんなもんだろう」は織田の歌というよりASKAの歌っぽい。
実際にASKA作なんだけどさ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:46 ID:NYbN5+TF
現ドラマ板のあのタイトルバックは最高だったスレで
このドラマの名が何回か上がっているのを見かけるんだが
同時にその推薦者達の捨てゼリフ(決めゼリフとも言う)も毎回見かける

「曲が変な歌で微妙だけど」
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:16 ID:8dcH7TOp
あの変な歌がタイトルバックと微妙にマッチしてきたんだよな後半になって
振り奴と同じ傾向
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:00 ID:no+l1M9p
曲名 : YAH YAH YAH  歌 : 織田祐二(嘘)

必ず手に入れたい役は 誰にも取られたくない
百あるラクそうな主役なら 一度は張ってみたいさ
カンチだ司馬だと騒ぎ立てずに 青島になればいい

自分の企画が貧困で 数字を落としてないかい
評判悪けりゃ仮病使え ロケットコケさす言い訳
今から柳葉 ついでに江口も 殴りに行こうか

ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜

いっそ猿になればいい 丸いお耳はなおキモイ
TBSに残る傷跡は 無理には隠せはしない
都倉だ直樹だと騒ぎ立てずに 青島を続ければいい

歌うことは哀しいかい 売れるCDは無いかい
わずかなヲタが買ったところで 在庫はいつも売れ残る
今から福山 ついでにキムタク 殴りに行こうか

ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜

Monkey there! 辞めない踊るで
Monkey there! 消えない湾岸で

ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
Monkey there! 辞めない踊るで
ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
Monkey there! 終わらないシリーズで
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:05 ID:4LZDzg2q
サスペンス、医者モノ、家族ドラマなど色んなものを詰め込んだが
どれも、中途半端だった気がする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:06 ID:rKgDUCX7
イシマル先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nonbe.jp/ba/ishimarusan.jpg
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 04:14 ID:c2ZRdMsT
>>95
恋愛モノでなかったのが唯一の救いだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:52 ID:Dm9wURis
ど・れ・だ・け ズンズンズンズン 心から願っても
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:37 ID:ka85YsSn
DVD買いました。全然見てなかったので。楽しめました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:15 ID:fn0LjGH8
>>94
めっちゃワロタ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:06 ID:PGLMuk/i
阿部はああいう役は似合わん。
やっぱ上田のようなかわりもんのほうがあってる。

織田・石黒・阿部の3人で今度は弁護士ドラマやってほしい。
織田=クールな弁護士
阿部=変わり者弁護士
石黒=熱血司法浪人生w
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:53 ID:V+hVDiSo
>>101石川先生はやっぱり司馬に負けてるんでつね。゚゚(⊃□`。)°゚。
浪人生なんて。
いや、でも見たいっすよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:06 ID:tgxUzUxe
>>102
つうか、それ、振り奴スレをちょっと遡ると元ネタわかるよ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 05:41 ID:NynYp0Gj
>>102
2時間ドラマで司法浪人生役やってるね。>賢タン

事務員1に松下由紀、事務員2に仲間由紀恵
auのCMみたいに仲間が松下を「先輩」ってよぶ。

大先生は長塚京三かな?

ついでに外大雨。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:26 ID:vMqCkKM6
>>54
犯人が逮捕されても
母親が死ななきゃならなかった真実がわかっても
何も変りはしなかった、自分の孤独は変らなかった。って
都倉の孤独さを放り出したまま終わる終了でなく
大団円で終わってこそ観ていて良かったと
思わせる終り方だと思うけどね
企画から織田裕二が絡んでるって時点で
大団円は予想できたし

>>61
熱川は視聴者に犯人絞らせない為の伏線と
石黒嵌める為の布石でしょう
何も無くはなかったろうに
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:35 ID:vMqCkKM6
>>63
事務長が事務長の家庭を壊してどうする(藁
本人も言っていた様に貧乏人というコンプレックスが
院長の家庭を壊したかった理由でしょ
たかが50万の為に自殺した父親
貧乏人はどんなに足掻いても支配する側になれないていう
自分の妄想を院長に近づけば近づくほどに
痛感させられたという歪みをキチンと表現していた
出生の秘密はいくらでも調べようはあるのは想像に易い
都倉達だってすぐ辿り着けたのだし
大動脈瘤の叔母ちゃんも元気だったろうしね
改心した理由は目的を100%果たせなくなった事で
自分の人生を見つめる事が
父親の死後初めて留置所で出来たからでしょう
自分の子供の事も大きく影響している事は明白だし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:49 ID:vMqCkKM6
>>75
全然違うでしょ、てか逆だし・・・
はした金が原因で壊れた自分の家庭が
金に対する執着心を事務長の中に作っていた
そんで復習を果たす為に近づいた
泉田家の裕福さを目の当たりにして
歪んだコンプレックスが増幅>乗っ取り
を思いついた動機でしょう。
院長の傲慢な態度が更に拍車をかけていたのも
見ていて充分分るし
人を使う側に回りたいという願望
そして病院を支配すれば三輪も自由に管理出来ると
いうオマケがつくと信じていた妄想。

都倉を呼んだのも偶然な訳ないジャン
本当にドラマみたんですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:34 ID:cheUq5iS
>>107
俺も最初はそうやって思ったけどさ(深読み)>>75(単純)ってのもありかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:46 ID:sLT3PFt9
>>108
深読みっていうか
事務長の台詞の中で表現されていたしね
2千万持って教授の所に行かされた時に
「僕は病院の全てを僕の自由にしたいんですよ
         金も人事もそして患者をもね」
そんで劇中の事務長の行動や
松雪と相棒のプロファイリングから
事務長の執念深い性格も表現されていて
執念深い性格だからこそ都倉に
「彼はまだ何か隠している」と思わせたのだし
都倉が院長の息子だと知っていたのは確実だし
ひとつ事務長にとって誤算だったのは
松雪と都倉が出会ってしまったこと、あれは偶然
そして都倉が事務長よりも
頭がキレる人物だと想定していなかった事
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:46 ID:xIVd5+kN
>>105
>大団円で終わってこそ観ていて良かったと
>思わせる終り方だと思うけどね

禿しく同意。

でも、vMqCkKM6=sLT3PFt9さんすごいね。
自分の中では多分そうだろうと思っていても、
そこまで他人に説明するってことは、私にはとてもできないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:53 ID:qW+fI9IW
>>110
あ〜、俺も書いたあとになってから
なんでこんなウザイカキコしちゃったのだろう?
と思いました(*´Д`)ごめんね
105を書いた日の朝5時まで
嫁と2人で一気にビデオ全部観たので
内容について語りたかったんでつい・・・
だってここ全然ひといないんだもん(ノ∀`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:29 ID:xIVd5+kN
>>111
いや、感心してるんだよー。
すごく的確なコメントだなーと思って。
自分の中で上手い事説明できなかった部分が、明確にされてたから。

ホント、人いないよねw

このドラマ、終わり方が好きなので、結構気に入ってるんだけどさw
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:37 ID:EP1BVhFi
あげ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:34 ID:zsbLBIrT
田中美里と稲森いずみってけっこう似てるな。
「ブルーもしくはブルー」の再放送見て、事務長とナースを思い出した。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:40 ID:9/z+9Lp2
石黒、意外と消防士が似合うね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:55 ID:Y7nxXRrY
うちの親が「何でこの地域こんな雨ばっかふってんの?」と
言いまくってました・・。
いいじゃんかーって思ってたけど、今思うと降りすぎですね(w
このごろ知ったんですけど、渡辺いっけいが友達の親の同級生
だったらしく、友達曰く「アルバム見たけど顔が今と全く変わってない!」だそうです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:07 ID:PvW/RJxE
土曜日放送された2時間ドラマに賢タソ(刑事役)が出てたけど、
犯人グループのメンバーの役(大学教授)で松雪の父親役の
俳優が出てたね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:38 ID:k+MOyG3R
>>114私は田中美里と羽田美智子が・・・。
その2時間ドラマで見たけど、雰囲気にてる。

>>116私は渡辺いっけいさん、Night Headで初めてチェックしたけど、
その時も今と変わってなかった(93年)
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:17 ID:Yx6T6K80
寄せ集めの役者で無茶苦茶なストーリィしかも主題歌は奴
こんな番組を一社提供で支えたスポンサーも今はもう

> カネボウ、社長含む全取締役が辞任へ
> カネボウは26日、帆足隆会長兼社長を含む全取締役8人が3月下旬に
> 開催予定の臨時株主総会をもって辞任すると発表した。産業再生機構に
> 支援を要請するに至った経営責任をとるためと見られ、再建に向け若返り
> 人事を行うという。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:58 ID:9OcmXXsH
脚本さえしっかりしてれば…
121通行人さん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:13 ID:k9xXwN7K
何か、ちっともサスペンスじゃなかった・・・
おいおいそれでいいのか〜と怒りすら感じた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:51 ID:0ddWiMP2
何とも言えない歯がゆさと怒り・・・
似た感覚を今、「砂の器」でも味わってる。
元凶はどうやら脚本以前に、伊佐野Pかな?
123歴代ランキングベストテン圏外落ち記念:04/03/20 01:35 ID:Jk/SjWf2
必ず手に入れたい役は 誰にも取られたくない
百ある楽そうな主役なら 一度は張ってみたいさ
カンチだ司馬だと騒ぎ立てずに 青島になればいい

自分の企画が貧困で 数字を落としてないかい
評判悪けりゃ仮病使え ロケットコケさす言い訳
今から柳葉 ついでに江口も 殴りに行こうか

ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜


いっそ猿になればいい 丸いお耳はなおキモイ
TBSに残る傷跡は 無理には隠せはしない
都倉だ直樹だと騒ぎ立てずに 青島を続ければいい

歌うことは哀しいかい 売れるCDはないかい
わずかなヲタが買ったところで 在庫はいつも売れ残る
今から福山 ついでにキム拓 殴りに行こうか

ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜

monkey there! 辞めない踊るで
monkey there! 消えない湾岸で

ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
monkey there! 辞めない踊るで
ウ〜キャ〜キャ〜キャキャキャキャ〜
monkey there! 終わらないシリーズで
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:22 ID:nmsCEpnI
>>118
渡辺いっけいさんといたら「ひらり」だな。
125通行人さん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:26 ID:f9LVXL80
見続けたけど、テンションが下がる一方だったなあ・・・
この役の織田はよくなかった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:13 ID:4UFhNgXe
>>125
この頃、って、今だにこれが織田の最新作なんだが…(ドラマとしては)
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:14 ID:4UFhNgXe
あ、頃じゃなくて役か。見間違いスマソ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:13 ID:hRrm21+S
もちつけよw
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:00 ID:AhEqatMc
織田も含めて役者さんたちは結構がんばってたと思うけど・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:36 ID:p/kBOXbb
沈んでるのでageときます。
4/13〜再放送です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:42 ID:j42Hj6B1
>>130
再放送やってないよー
なんで?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 14:11 ID:M64vZinc
>>131
拉致事件のおかげで16日からになりました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 14:45 ID:o/sjBK+d
金八2に変更になってるぞw
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:34 ID:8dYekVcf
関東地方は明日から。
他は知らない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:28 ID:8dYekVcf
あれ?
金八だ、おいおい・・TBS。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:56 ID:j42Hj6B1
>>135
金八なんですか?
なぜだよぉぉぉぉぉぉぉ。
かとおー
まつうらー
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:35 ID:RIEg5ELb
>>132も原因ですが、放送スケジュールが合わなくなったので中止になりました。
再放送の予定は未定です。@TBS
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:35 ID:LdP/j7Tb
視聴率どれくらいだったの?この頃は医者ものが多かったからねー
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:32 ID:Et76AJRI
金八2って全何回放送?
激しく真夜中の雨見たいんだが・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:35 ID:daDjWKcp
当方関東の人間だが、再放送を激しく楽しみにしていたのに・・・。鬱
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:24 ID:0O6dppjT
やけにOPの画質がキレイだった記憶があるのだが、なぜだ?
デジタル放送だったのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:43 ID:DOWpQXqY
16:55 3年B組金八先生3 「ウンコの旅」

よりによってウンコかよ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:58 ID:+4OaLBOr
再放送見ようとオモタら金八で(´・ω・`)ショボーン

>>123
これは有名なコピペ?YAH YAH YAHだよね
初めて見たので激しくワロタ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:19 ID:1FFeDwI1
金八かYO・・・_| ̄|......○コロコロ

ところで>>141
ハイビジョン放送だったらしいよ。
http://nyamu.easter.ne.jp/midnight.html に書いてあった。
ここのレビュー最高wイラストがww

このドラマ、男性陣もいいけど、
女性陣が美女ぞろいでキタ――――――(゜∀゜)――――――!だった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:55 ID:hi9y5FCu
出会いは、最悪でした。
とてもこの人とは一緒にやっていけない。
そう思えるような
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:28 ID:ewrup/Ru
木曜日がくるのが楽しみだったな。甘栗がなつかしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:10 ID:ItGxAfBE
甘栗には出かけてた涙がひっこんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:25 ID:hjlwQuQs
DVD買いました。これから見ます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:21 ID:Jle69M9L
本放送見れなかった。
DVD買ったけど、甘栗って?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:15 ID:U7mq0x7W
織田の泣き?のシーンのあと甘栗のCMが入って一気に冷めた。
なんか変な歌が流れてくるCMだったと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:17 ID:9FKVcu+Z
てすと
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:27 ID:/jZkFNI2
振り返れば奴がいるの焼き直し
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:36 ID:NtaUYRyP
>>152
見てない人はみんなそう言う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:56 ID:dtrdpw0y
ネバネバとかに比べて主題歌がなかなか良いね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:11 ID:vE7a9j57
いろいろ言われたけれど、織田ちゃんも大人になったなとしみじみ思った。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:43 ID:TfW4kWJ8
本放送見て以来初めて、ビデオで全話見た。
余計なとこ飛ばすとそれなりに面白かったようだ。
でも所々、織田の演技が気になったな。やっぱり近頃の織田はくどくないか?
なんであんな演技するようになったんだろ。昔のようにもっとストレートに
演じて欲しいなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:33 ID:PCgKW3++
真昼の月とかは結構自然だったと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:59 ID:vXOTsXjU
この2ショットだと都倉と水澤には見えないですね
ttp://up.pandora.nu/img/109099426000.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 05:23 ID:DgHJY9nM
>>158
これは何の時の画像ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:27 ID:wEOLjUoR
脚本に色々詰め込みすぎてなけりゃなぁ…
役者の演技は好きだったし、映像も音楽も良かっただけに残念。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:29 ID:87AoDZlo
水澤刑事の水恐怖症の設定が、物語終盤でどう活かされるのか
楽しみにしてたんだけど、スルーだったね・・・

水澤と都倉も友達のまんま・・・
なんか尻切れトンボだよ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:04 ID:ielD+Xld
あー・・・「変な歌」ってどんな歌でしたっけ?
2ちゃんでは、前奏の所から面白おかしく文章化(?)されて
激ワロした記憶が・・・ なのにもう忘れてしまった_| ̄|○
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:43 ID:KCQuRTkc
「そんなもんだろ」?
164名無しさん@お腹いっぱい。
変な歌懐かしい
毎回ドラマの最初と最後だけは実況に参加してたよ
「変な歌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」だけ言いたくてw
レス数がすごかったのをよく覚えてる

歌詞はttp://www.chage-aska.net/search/index.htmlここから
「そんなもんだろう」で検索してけれ