救命病棟24時スレ14●開胸するぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
31
医療用語コピベ
●血ガス(ケツガス)、血算(ケッサン)・生化(セイカ)、モニター!
  患者が運ばれてくると、進藤先生をはじめほとんどの先生がこれ言ってました。
  ・血ガス・・呼吸器系の機能障害を調べるための動脈血内のガス分析をすること。
  ・血算・・赤血球、白血球の量から貧血の度合いを調べること。
  ・生化・・血液中の酵素から肝臓、腎臓の機能を調べること。
  ・モニター・・心電図。
●サチュレーション下がってます
  サチュレーションとは血液中の酸素飽和度のこと。
  健康な人は98〜100%。それを測定するのがパルスオキシメータ−。
  指の先にクリップみたいにはさむやつです。
●馬場先生!CV!  
中心静脈(Central Vein)のこと。救急ではすぐにライン(点滴)を確保しますから、それは末梢血管、いわゆる採血などで使用する血管ではなく鎖骨下静脈、
内頚静脈(首の所)、大腿静脈(太ももの付け根)といった太い血管、いわゆる中心静脈にラインをとります。CVとは緊急時の血管確保に使用する血管のことです。
●エピクイック!
テルモの商標名。シリンジ入りエピネフリン注射液キット製剤。
各種疾患もしくは状態に伴う急性低血圧またはショック時の補助治療薬・心停止の補助治療薬。
救急時にCVから投与できる注射器状の強心剤です。
●バイタルは安定してます
人の健康状態を示す基本的な兆候のことを,バイタルサインといいます。
それを判断する材料には,さまざまなものがありますが,体温・脈拍・呼吸・血圧などが一般的によく計測されます。
●スタットコール
スペルは<stat> 緊急という意味のラテン語のstatim(immediately)からきています。
緊急招集のこと。
41:03/08/05 23:18 ID:ayJMNJRx
●チアノーゼ出てます!
呼吸障害、循環障害、ヘモグロビンの異常によって皮膚粘膜下の毛細血管内の血液に、還元ヘモグロビンが5g/dl以上ある時あるいは、
酸素飽和度(SpO2)が60%以下に下がったとき発見するもの。
ってことらしいんですが、なんだかよく分かりません。原因はいろいろあるようですが、
簡単に言うと唇とか舌などが紫色になった状態。
●意識レベル1の2
意識レベルの表し方は、アメリカで一般的に使われているグラスゴー・コーマ・スケールGCS(Glasgow Coma Scale)と
日本で使われているJCS(Japan Coma Scale)がありますが今回の救命ではJCSが使用されていたようです。
JCSは、覚醒の程度によって分類したものです。分類のやり方から、3-3-9度方式とも呼ばれます。
数値が大きくなるほど意識障害が重いことを示しています。
3.刺激しても覚醒しない(deep coma, coma, semicoma)
  300 全く動かない
  200 手足を少し動かしたり顔をしかめたりする(除脳硬直を含む)
  100 はらいのける動作をする
2.刺激すると覚醒する(stupor, lethargy,hypersomnia,somnolence, drowsiness)
  30 痛み刺激で辛うじて開眼する
  20 大きな声、または体をゆさぶることにより開眼する
  10 呼びかけで容易に開眼する
1.覚醒している(confusion, senselessness, delirium)
  3 名前、生年月日がいえない
  2 見当識障害あり
  1 だいたい意識清明だが、今ひとつはっきりしない
このような数値化されたスケールは、救急などの場面で、簡単に患者さんの状態を伝えることができます。
このような、簡単なものを使う理由は、誰でも、簡単に、再現性のある結果を得られるためです。
51:03/08/05 23:18 ID:ayJMNJRx
●エンジェルセット持ってきて
なくなった患者に対して死後の処置をする為の道具をセットしたもの。
管を抜いた後の縫合セット、穴に詰める綿、化粧道具などが入っています。
エンジェルケアーという言葉もあります。
●サテンスキー!
サテンスキー鉗子。横に浅い溝が切ってある鉗子。
血管などをはさむもの。クランプと言う言葉も出てきました。
●タニケット巻いてくれ
四肢を一本まるごと血液を圧迫し止血するために使うもの。
マンシェット(血圧計についている腕に巻く部分のようなもの)と加圧装置からなり、加圧値は任意に設定できる。
それを、腕の付け根や太ももの付け根に巻いて、加圧して止血します。
●パッキングしてダメージコントロールです
(ガーゼ/タオル)パッキングは主に肝臓の損傷が激しいときに行う処置。
とりあえず詰め物をして、出血を止める。
ダメージコントロールというのは、とりあえず止血などの処置を行って
患者さんの状態をある程度回復させてから、本格的な処置をするという考え方。
●2エチロン(ひょっとしたら、2-0エチロン)で減張縫合だ
2エチロンは使う糸。減張縫合はそのまんま緊張を減らす縫合方法
61:03/08/05 23:19 ID:ayJMNJRx
●輸血未交差でいいから持って来い
未交差・・輸血をする前に通常は輸血用の血液と輸血を受ける人の血液を
反応させて、異常な反応をしないかどうかのテスト(交差適合試験)
を行なうが、緊急の場合はこのクロスマッチテストを行なわないまま
輸血をすることもある。
●マップ10単位でクロスマッチお願い
マップ10単位・・放射線を照射した輸血用赤血球血液がMAP。
1単位は200cc。
●瞳孔は55なしなし
55は左右の瞳孔が5mm大。なしなしは対光反射などがないということ。
71:03/08/05 23:20 ID:ayJMNJRx
×「スタッドコール」
○「スタットコール」