1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/05/31 00:48 ID:oPGWy+TX このドラマめちゃ好きですた。見てた人いませんか? 伊藤英明1人2役。阿部ちゃん渋すぎ。柏原収史好演 などなど。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 00:50 ID:EbXlMPZH
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 13:47 ID:+X+M8elB
もいっちゃーーん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 13:48 ID:CimaAznv
静!
5 :
nanasi :03/05/31 16:08 ID:07bP5xLb
好きですた。 壁歩けんのにゃたまげたけんども
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 20:47 ID:Mcf0u04t
スティングのオープニング曲も格好良かった。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 20:52 ID:utXnkfil
今頃DVD借りてすっかりはまってます。 SARSみたい・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 23:11 ID:Mcf0u04t
>>7 自分も思った!
SARS流行のニュース聞いた時、誰かウィルスばらまいたか?ってw
子供には重い症状が出ないってのも「高齢者向けか?」ってw
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/01 00:17 ID:La4+dRFS
ある意味、男同士の愛に満ちてましたなー。 最終回の「愛してる」には、心を打たれました。
>7 私も今頃友人に見せられてハマりかけです ホントどーしてくれるんだかw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/01 04:31 ID:sfw//d4o
>8 一緒だ。 つい親に「きっとなんか偉いヤシらがばらまいたんだYO!」 とか酷い妄想語ってしまったではないかw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/01 13:42 ID:T4WpLrGf
視聴率はいまいちだったらしいけど
話のまとめ方は近年希にみる秀逸作だったと思うんですが。
マトリックスばりのCGアクションにも萌え〜。
>>7 >>10 今さらながらでもハマってくだされ(w
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/01 14:55 ID:nSkDgpBV
>>12 うんうん。そりゃあ愛でまとめるのに
色々意見はあるだろうけど、最終回よかったな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/01 23:53 ID:GtyAmvyx
ああいう難しい題材の話は最終回でこけるパターンが多いが この作品は納得のいく綺麗な終わり方だったなぁ あちこちで張られていた伏線をすべて活かしきってた所がよかった
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/02 01:26 ID:CVUJxx3M
このビデオいつ行ってもレンタル中なんだよな・・・コアヲタ多しとみた まだ最終回観れてないけどいいできらしいね。楽しみっす。
>>14 ホントに。キレイにまとまってたね最終回まで。
あの終わり方は私はかなり好きでした。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/02 23:05 ID:dhgF7vhW
無駄な事なんて1つもないんだよ。すべては必要な事なんだよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/03 01:06 ID:nvOue3jd
不思議。一人二役ってどんなドラマでも違和感ありまくりだったのに このドラマは普通に観れてしまった。 というか始めは、伊藤英明って兄弟で役者やってんだーとか思ってたし 思えばチャンネルまわしてて ベッドシーンでふと手を止めたのが正解だったよw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/03 07:55 ID:2pt+sHcf
確かに伊藤英明の演じ分けは上手かったね。 凛と静、本当に別人に見えた。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/03 23:46 ID:ieCP6eoi
テレ朝のYASHA公式サイトはなくなっちったね・・・(ナキ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/04 22:53 ID:NjV0bSfY
そういや最終回前にどっかで「誰が死ぬか」の投票してたみたいだけど 「誰が生き残るか」の方が正しかったみたいだw
>>19 私もそれでビックリした!
それぞれお互いのフリするシーンがあるのに、ちゃんと顔が違って見えた。
伊藤英明って印象に残らない役者ってカンジだったのに(暴言すまん)
ああいう陰のある役、もっと見たいなあ。
ところで、最後の9ヶ月ですが
ママは気付いてたと思うんだけど、どーなのかな?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 11:39 ID:CnuMlenK
カッシー弟も良かったなぁ。透子と鳥かごを買いに部屋を出る時
肩がちょっと壁にぶつかったりするのがリアルだった(w(細かい)
盲目の演技って難しそうなのに良い味出してたなぁ。
伊藤英明同様、カッシー弟もこのドラマでかなり評価が上がった。
>>22 なるほど。考えた事もなかったけど、そうなのかな?>ママ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 14:00 ID:TOBWbCU4
>>19 >>22 そうか?よくどっちだかわからなくなったけど。
時々見てたんで。
ストーリーでしっかり追っちゃえばわかるんだろうけど
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 15:40 ID:2ZYE5ZY4
ママは気づいていたと思います。 気づいて全てを許容したと思うな。 だって、途中でもう騙されなくなってたもん。 最終回をまだ見てない人もいるので・・・ネタバレ注意!ですが。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 16:55 ID:FRq6MDRO
見る前は正直かなり不安でしたが、 見始めるとぐんぐんはまってました。 こういうドラマは得てして安っぽくなりがちですが、 YASHAは上手く映像にしてたなあと思います。 ただ、総じて男性人が好演してたのに対し、 (特に伊藤英明、カッシー弟、阿部ちゃん、それと吹越満) 女性人が物足りなかった印象。 それとオープニングかっこ良すぎ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 23:19 ID:t3AxCfox
>>24 全部ぶっ通しで見たらその違いがよくわかると思うよ〜。
凛がメガネかけてても静には見えなかった。
>>26 禿同〜。男性陣は良かったよね〜。みんなハマリ役だった。
しかし女性陣はねねさんぐらいだったね、まだ見られたの。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 00:02 ID:X4/bqz1h
マンガ、最終回まで行ってなかったのに凄くうまく終わったよね。 原作ありながらなんてうまく作ってあったドラマなんだか。 伊藤英明には、こういう悪役をまたやって欲しい。 (今のみったんも良いけどね) ねねさん最高。 自分も「SRAS・・夜叉!」と思ったクチです。
寧々ママ若すぎっていう意見もあったけど、 なんか聖母のようだからよかったな。ただ、 雨宮と随分年の差カップルなのが、ちょっと気になった。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 02:51 ID:jNEOIdGV
>26 そうそう。あの枠でどこまでやれんの?とか思ってたけど 正直、参りました・・・って感じでした。 制作費はできるだけおさえてあるんだろうけど、 それを感じさせない演出、カット割りが素晴らしい。 最終回の兄弟で戦うシーンにも、できるだけCG使わないで 不自然にならないようカット割りに工夫が凝らしてあったし。 まるで映画を観てるかのようだった。 ゴールデンでやっても問題ない良作だと思ったけど
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 02:58 ID:cu7ZpYij
再放送して欲しいなぁ。 本当に秀作だったから、伊藤君の人気が出てきた今なら、ゴールデン再放送でも人気がでるんじゃないかと思う。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/10 01:06 ID:04tH+Bf3
原作とはキャラ設定がかなり変わってたけど(特に永江兄弟) 別物として見られたし、ドラマはドラマで好きになれた。 原作が好きな作品のドラマ化は反対派だったけど このドラマだけは納得のいく出来だった。 と書いてたら、また見たくなってきたなw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/10 12:09 ID:Tj/r4HKv
このスレ読んでたら無性に見たくなって、 思わずビデオ全部借りてきて見た。 やっぱりおもしろい。 最初の方は監督の人が脚本を書いていたせいか あんまりまとまりがなかったけど、 製作者側もそこを意識したのか後半はプロの人が 脚本を書いていてぐっと良くなっていた。 皆さんが言っているように最終回が特に素晴らしい。 スミスの日記の全容を最後の最後に明かしたのもGood。 最後に言いたいのは、阿部ちゃんのこういう超・二枚目役を また是非見たいという事と、メイ役の子は他に誰かいなかったのか という事と(透子役の子は私的にはOK)、哀川翔には傭兵の方を やらせれば良かったのにという事。
>>33 私は密かに「二枚目阿部寛、これより先は
しばらく封印」と思っているw。そして、
この後伊藤くんとばか3兄弟を・・・。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 03:07 ID:gU600yF7
>30のIDがネオジェネシスだwID.GV?
>>33 透子役の子、好きだったな。上手かった。
最近見ないけどどうしてんだろ?もったいない。
>哀川翔には傭兵の方を
>メイ役の子は他に誰か
にも禿げしく賛成。同じこと考えてた人がいて良かったw
柏原はナイスキャストだったね。素晴らしかった。
阿部ちゃんも、たまにはいいよね、こういうナイスガイもw
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 07:49 ID:LsZPBAWU
哀川翔って何役で出てたっけ?w 透子役の子は1〜2話までおそろしいぐらい棒読みだったがw 後半になるにつれて気にならなくなった。8話あたりの演技は良かった。 柏原もポイント高かった。他の作品は見た事ないけどあの役は絶品。 阿部ちゃんのナイスガイ、自分もまた見たい。似合うよね、ああいう役も。 主役の伊藤も良かったけど、脇を固める役者もみんな素晴らしかったね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 08:02 ID:oytLMO/o
凛がめがねをかけて静のふりしてママに 近づくところ、思い出しても切なくなる。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 10:57 ID:FfGMn5pb
透子ちゃんの役の子、最近雑誌(もとはモデル)みたら・・・ そこらへんの女子高生って感じに・・・。眉ないっ(っぽい)! 仲根かすみはめちゃめちゃかわいくなったなーって思った。 まあ、とりあえず再放送希望!!!
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 21:55 ID:/rnX7fMb
再放送して欲しいよな。もったいないほんと。 再放送の希望ってどこに出せばいいんだ?? これ朝日テレビだったよな・・・確か?
今DVDで見ても面白い。SARSはやった時には まさか・・・とか妄想しちゃったもん。テレビ朝日さん、 ぜひ再放送してほしい。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/17 21:04 ID:HKjhLWn3
DVDで最終回久しぶりに見ようっと・・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 01:22 ID:4hfABjgR
阿部ちゃんも伊藤も戻ってこーい あのコンビ別のドラマでもいいからもっかい観たいかも
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 14:32 ID:bnBHuH4k
あの二人仲いいしね〜。私もあのコンビもう一回見たいよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 15:44 ID:oa3Bfhej
>>43 、44
ばか3兄弟でもいいですか?
私は見たいです・・・w。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 22:38 ID:wi5mWQc8
伊藤&柏原の仲良しコンビも見たいw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 01:06 ID:m88I7DCD
すちんぐのしゅだいかもすきですた
48 :
43 :03/06/19 02:09 ID:nXEdXlV9
>>45 ばか3兄弟って??
2人が出てるの?
うっわーすげぇ観てぇ!!
STINGがこんなにハマっているドラマを初めて観た。
自分STINGにつられて観たモノでし。w
?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 15:32 ID:Y2mXAyK4
>>48 フジで放映されたスペシャルドラマ「ばか3兄弟」
というのがありました。再放送を希望しましょう。
阿部寛・沢村一樹・伊藤英明が三兄弟役でした。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/23 19:15 ID:s1dC5LOB
DVDでしか見たことないので、再放送が見たいです。 BGMとかけっこう違っているという噂なので。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/24 00:34 ID:ytwZ+C6I
DVDに収録の特典映像ってどんな感じですか? 出演者のインタビューとか撮影風景とか入ってます? 買おうかどうか思案中なのですが・・・。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/24 15:30 ID:vndUuCzS
>>52 インタビューは入ってます。あと、撮影風景、予告編
クランクアップ風景などなど。伊藤君により○○さんの
モノマネもあります。私は伊藤ヲタなので買ってよかったと思っています。
54 :
52 :03/06/24 23:38 ID:4uOjsQ2Q
>>53 ありがとうございます。
特典映像も盛りだくさんな様ですし買っちゃおうかな。
私は柏原ヲタですが(wそれなりに楽しめそう。
柏原ヲタさんなら、現場入りする映像もありますよ。 あと、役と素との違いも楽しめます。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/27 14:21 ID:vigBS4tF
自分は今はまだレンタルで我慢・・・ DVDレンタルに特典映像はありますかね? まだデッキ持ってないからこれを機に購入しようかなと思ってて。 ところでこのドラマって映画でもいけそうだと思いません? まぁ永遠に無理とは思うけどw 原作自体の映画化は有り得るかも。
57 :
52 :03/06/28 00:36 ID:dSpyDJzq
>>55 決定打?をありがとうございます。買う決心がつきました(w
>>56 レンタルも購入したのも同じだと思います。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/29 14:10 ID:T6AfFfpY
2話、5話、8話、最終話。大泣きした。 定期的に山場を作ってくれるので 途中でダラけてしまう事もなく 最後まで惹きつけられっぱなしでした。
60 :
あああ :03/06/29 14:22 ID:X/OvZWyP
私も大好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 01:55 ID:2jfSWdAw
5話?だっけ? もいっちゃんがひさこの為にピアノを弾くところから、静が連れ去られるところまで。 最高でした。素晴らしい名シーン。鳥肌立ちましたよ。 それだけじゃなくてこの回は、ひとつのターニングポイントみたいな感じで ストーリーも役者も演出も、最高に良かった。 主演の伊藤英明もここから抜群に上手くなっていったし。
私はひさこママが静を認識してから、凛が静のフリするところ 可哀想で切なかった。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/01 07:52 ID:WCd3bZ53
うんうん。5話はギューッと胸が締め付けられる様な せつないエピソードがたっくさん詰まってたよねー。 もいっちゃんが探しに来ているのに声をかけられず じっと耐えている静もせつなかったー。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/03 21:14 ID:peKXtTzB
あー最終回もいっかいみよっと。 見ている時には一人二役とは思ってないな。 完璧に静と凛、別の人だと思っちゃってるよ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/11 22:23 ID:+R6+mSUZ
静と凛、そしてみったんもwまったく別人。
66 :
山崎 渉 :03/07/15 11:32 ID:vinlrhnr
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/15 17:13 ID:28frcpSJ
age
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/15 20:45 ID:1Mi1+Dv4
髪の毛頭半分だけはねて、ひとり凛・静になっちゃったよー
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 01:37 ID:hegXL4zg
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/18 20:07 ID:wo9UVrJB
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/21 21:24 ID:1vO/t98r
テレビで見たことなくって、ビデオ借りて 見てるところなんですけど、所々に出てくる 多分CMに入る前のシーンの人物は茂市なんでしょか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/21 22:34 ID:+feXc2j5
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/23 16:02 ID:PBVS+23z
あーでも茂市かも
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/23 17:10 ID:TUbwMP85
>>74 そうなの?
自分もよくわからんかった。微妙な前髪だったしw
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/23 17:52 ID:Ifjh/Qdk
私は野口五郎だと思ってた。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/23 21:24 ID:AVNlZj1t
いや、ありゃ静だよ。 まーどっちもキレイだからなー。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/23 22:23 ID:9mxnVSvy
79 :
71 :03/07/23 23:59 ID:TOhcF5SI
意外に評判あってびくり。 やっぱり静なんですかねー。 ちょっと童顔ぽい感じが茂市に見えるんですけど。 したら、バックの羽は天使?のイメージなのでしょうか。
80 :
_ :03/07/24 00:01 ID:9dXauxBp
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 02:56 ID:sjs3Wr+M
あのウィングのバックはほんといい意味で漫画チックで
>>76 あー。野口五郎ね。
とんだゲストだなw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 18:53 ID:pYUkveCe
DVDのおまけ映像で撮影風景があって、 えっ、あれもいっちゃんだったの?ってびっくり した覚えがあるんだけど。みまほしの木がらみだった ような…。そのDVDが今手元にないので間違ってるかもしれんw
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 22:55 ID:usIqLKIP
もいっちゃんが映ってたおまけって ”伊藤英明とゆかいな仲間達”の時だけだった様な・・・。 撮影風景の映像で映ってた所あったっけ? クランクアップすら映ってない・・・と思った記憶があるんだけど(w
夏にはちょっと相応しくないドラマだけど、 もう一度見よっかな?
あぼーん
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/04 21:37 ID:/VtUmfOz
もう貴方の面倒を見るのはゴメソでつage!!(・∀・)
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/10 22:47 ID:LozPlRSQ
↑一瞬、?と思ったけど、阿部ちゃんの台詞だっけ?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/14 19:07 ID:aVU9nDSH
行きなさい、静。うわーん、ケーン〜
あぼーん
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 03:03 ID:f/XivCug
ビデオ整理してたら発見!懐かしく見てたら最終回録画してないし!リアルタイムでも見れなかったの思い出した。モヤモヤする〜誰かラストのあらすじ教えて〜
ここで言っていいのか分からないからメアド欄に書いとく。 でもやっぱり映像で見た方が感動するよwレンタルしたら?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 00:14 ID:adiSWleE
うんうん。自分もやっぱ映像見た方が良いと思うよw 「みまほしの木」のエピソードも泣けるし。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 02:15 ID:XQaa97cZ
>>92 そうそう。
あの手紙・・・泣ける(⊃д`)
ドラマ見てないんだけど柏原収二の役って 誰ですか?静の幼なじみの子?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 15:05 ID:ijRc6ybb
>>90 です。
どこにもレンタルしてなかった(゚Д゚)ガーーン
映像が綺麗で良かった。 あの頃は伊藤英明と意識しないで観てた。
>>90 レンタルしているビデオ屋を網羅しているファンサイトも
あるよ。ぜひ、映像で見てください。みまほしの木・・・
何度見ても泣ける。
>>94 茂市は幼馴染です。
あー最終回の廃工場の場面見たくなっちゃったよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 16:51 ID:EFBSPK/z
このドラマはそこはかとなく「やおい系」の匂いがするんだがw
そういうのに抵抗がある人間(=自分)が見ても
「きしょい!」とか思わなかったから不思議。
すっごくせつなくて泣けるし、映像も音楽も美しすぎ。
やっぱりDVD買おうかな。
>>94 原作とはかなりキャラ設定が変わっているみたいだけど
ドラマ版の茂市も(・∀・)イイ! の声は、当時多かった様に思う。
>>98 DVDはバラ売りだから
好きな回だけでもいいかもね。
私もやおい系って苦手だけど、
この作品には抵抗なかった。
最終回の最後のシーンも普通ならげっ
とか言いそうにベタだけど、泣いちゃいましたw
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 21:59 ID:EApt5sOu
100(σ´∀`)σゲッツ!! このドラマは自分の中で一番苦手分野だった SF&科学ドラマの中で唯一ハマれたドラマだったなぁ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 02:34 ID:L2ufHmf+
SF&科学ドラマって、さんざん謎めいた伏線を張り巡らせておきながら 結局最後はあやふやなまま終わるパターンが多い。 でもこのドラマは細部に渡って本当にうまく伏線を活かしてたよね。 めいが茂市の杖に盗聴器を仕掛けていた事が発覚したのは5話だけど あとからもう1回その時のシーン(2話)を見たら 本当に杖を解体してる所が映ってたからビックリした。 だいたい後からとってつけた様に回想シーンが作られる事が多いのにね。
本当だねえ。伏線がちゃんと生きてるわ。 あと、みまほしの木のところで静が見つけた 茂市っちゃんの点字の手紙も本当に意味のとおる 文章になってるみたいだね。細部まで行き届いてるなあ。 原作とは別の結末だけど、どちらも納得しちゃったし。 最終回の対決シーンは何度見てもあきない。
htp://chance.gaiax.com/home/dina ↑ このサイトでYASHAをおいてあるレンタル店が 調べられるはずです
久々に覗いてみたらスレが出来ている!! うわーい!! 仲間がいぱーいいるよー!! >98 人生××年生きていて「やおい」には縁がなかったのに 目覚めてしまったきっかけがこのドラマでした…… でも他のドラマやまんがのパロとかオリジナルJUNEに 手を出すとかそーゆーことがないので(w YASHAだけはあってもいいよ、特別許す!みたいな感じ。 余談だけど、「香具師」って見ると何故か YASHAを思い出してしまうのは自分だけだろーか……
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 01:57 ID:caBKbO/U
>余談だけど、「香具師」って見ると何故か >YASHAを思い出してしまうのは自分だけだろーか…… ワロタ ところで今日やっと「やおい」の意味が分かったよw いや、でもこのドラマが「やおい」とは思わないなぁ。 普通に男達の友情ドラマとして見てた。 ありきたりな恋愛ドラマに飽き飽きしていたものでw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 02:23 ID:c7BjKHda
ageまつ。 再放送激しくきぼんぬ。 深夜でもいいのに……DVDレコーダ買って永久保存したいー!!
TV放映版とDVDではBGMが違うと聞いたけど、DVDしか 見てないので、ちょっと気になります。
>107 放映時には映画の音楽などを使っている部分があるのですが、 DVDになる時には著作権の問題で全部入れ替わっています。 TVの音楽の選曲がかなりドラマチックだったので放映を見て DVDを見た人はあれあれ???って感じになったと思いまつ(w あれはあれで「片倉さん頑張ったなぁ(w」と思うのですが。 (片倉さん=蟻プロジェクトとゆーのをやってます。アニメとかの 音楽なども手がけてる方です) ほんと再放送してほしいのでつよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 00:44 ID:lMcQ0KHu
もいっちゃんは結局メイ=ミコトって事に気付いてたのかな?
続編やんないかな。 今「YASHA」の続編連載してるでしょ。 メイの息子のやつ 凛の顔そのまんまw
>>108 ありがとう!
DVDしか見たことないので、再放送してほしいです。
最終話の廃工場シーンの曲が好きなのだけれど、本放送では
きっと違う曲だったんですね。それはそれで聴いてみたい。
家の近所のレンタルビデオ屋はドラマのVは殆どないのに、
何故かYASHAだけはちゃんとあるので、嬉しいですww
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 21:44 ID:gF6d4vWj
>111 最終回の兄弟対決の曲は「GATACA」(ガタカ)という映画の「THE OTHER SIDE」という曲だす。 サントラもあります。 この映画も夜叉好きな人にはおすすめです。 ググってみればたしかどっかのサイトに「あの場面の曲はこれ」って一覧があったかと。
112でつ。ageてしまいました…インコに噛まれて逝ってきまつ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 02:50 ID:xPM/A4TT
このドラマ最初はナメてたけど最後マジハマリしてたなぁ〜。 どこかチープさは抜けきらないものの、それはアクション系のドラマが過去に少なかった だけで、物凄く良かった…。 原作未読だったけど読ませてくれたし(正直最終回はドラマの方がよかったが…)。 欲を言えば最後、ママには「リン」って呼んであげてほしかった…。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 20:39 ID:wcFHV4a4
>>112 ありがとう!あの曲は「ガタカ」のサントラっていうか、
マイケル・ナイマンの曲だったのね!早速ナイマンのCDを
買っちまいました。スティングだけでなく、ナイマンまで
とは、何気に凄い。
>>115 最終回で、ママに甘えた凛ちゃんが幸せそうで切なかった。
第6話で、静のふりするところなんて涙でそうだった。
でも、ママは凛だとわかってたからいいのかなあ。
>117 あー!!懐かしいモノをありがとう!! 過去ログhtmlになっていたのですね。 ドラマ終わった後で2chのスレの話題がけっこうおもしろかったと さる筋から聞いて見てみたことがあったのですが、あのころはログを 探すのが大変だったのでした…… リアルタイムで語りたかった私の地域は放映日が約1週遅れだったでつ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 02:38 ID:AbxiF0/Q
いやー、懐かしい! 2ch初心者だけど思わず書きこんでしまった。 当時私の周りでは、凛に対して「茂市っちゃんを殺したニクイ奴」という 声しかなかったのだけど、途中あたりから凛がかわいそうでたまらなくなった。 最終回で静の「愛してる」には、思わず号泣した覚えが……
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 02:54 ID:v6apSWVx
>>117 おおーーすごい!勢い余って読破しちったぜw
自分はレンタルでハマったクチなので当時の評判知らんかった。
めちゃ楽しかったーー。ありがとです。
ずっと借りられてなかった近所のビデオ店で 全巻借りられてます。何故かファンがまたぽつぽつと…
ふぇ〜。今陰陽師やってて、伊藤英明の顔みたら
靜と凛に会いたくなって検索してここに辿り着きました。
で、YASHAのサイトに数年ぶりに回ったら、ほとんど休止かなくなってるし。
>>117 とか読んで溜息ついてます。
もう3年もたったんだね。。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 12:04 ID:zWWvNh5N
>122 陰陽師2もじきですな…でage。 夜叉サイト自体も減っているし、WebRingも無くなってしまいましたしね。 そんな漏れ、サイト放置プレイ(ry …更新しに逝ってきまつ
主題歌のDESERT ROSEが聴きたいんですけど、 STINGのなんていうアルバムに入ってますか? ベスト版にも入っているみたいですが、 再収録?とかで、ドラマで聞いたのと違っていたらヤダな。
>124 BrandNewDay スペルとか空白があやしぃ…こんなタイトルでは? 漏れは輸入版を買いますた。
126 :
122 :03/10/04 01:50 ID:qxVDEu1J
おおっ。123さん更新されましたか?
近々いろいろ探してサイト回ってみます(w
どこかで会えたらいいな。
>>124 ブランニューディかな。綴りはわかんないけど。
ブランニューディにはサウザンド・イヤーズも入ってて 気分はYASHA。
128 :
124 :03/10/04 13:36 ID:5E/jcoO8
みなさんレスさんくすです。 ブランニューデイを探してみます。
このスレを見て、デザ−トローズを2年ぶりに聞いてみたら背筋がゾクゾク。 イントロ聞いただけで、映像が浮かぶもん。
スティング、ポールスミス、しまこカントクはUKっぽい。
動いているファンサイト、まだ幾つかあるね。 うちの都道府県のビデオレンタル情報はなかった・・・一応政令都市なのに。
うちはど田舎だけど近所のビデオ店にはDVDとビデオがある。 もう一軒にもビデオがあります。で、けっこう借りられてるの。 ちょっと嬉しい。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 22:16 ID:WupWizSH
age
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/27 20:51 ID:p5wpQwbG
保守あげ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 23:35 ID:O1fEJLFQ
今の伊藤くんがセリフだけは入れ直してくれないだろうか
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 22:06 ID:NPWmEoae
何度見直しても「進化の袋小路だ」がまともに聞こえない(w
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 13:43 ID:64FZ8Hgw
age
age
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 23:17 ID:01zOL1o7
ひさびさにカキコ。下がりすぎてるのでageに来たyo うちも田舎だけど車がないとこれないよーなレンタルやに ビデオ置いてあってうれちい。 DVD持ってるけど借りたいくらいだ(w ところで、 >130タン ……通でつね。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 14:29 ID:a5i3RO55
うわ〜こんなスレできてたのぉ、なつかしい! このドラマで伊藤君を知って、好きになった。 はっきり言っちゃうと、他のドラマだったらこんなに好きになってない! あたしのつぼにはまった。 近所はどこにもレンタルしてない‥‥再放送もやってくれない‥‥ 仕方なくDVD買っちまったよ。 BGMが違うのだけが残念‥‥
>139タン さんくす! しまこ監督は、UKで勉強したんだから 当然でしたねw。あのコートがポール・スミス、 へぇ〜だったので。
142 :
139 :03/11/22 02:22 ID:Lf8rG571
再放送といえば。 今日気がついたのだが漏れの地元の局では今「スカイハイ」再放送してる!! 「YASHA」を再放送して欲しい……その時間(深夜1時40分から)でいいから!! 再放送するならDVDレコーダーを買って待ちかまえたい。ああ、買おうとも。 >130タン あのコートがポールスミスだって分かる人ってかなり通なお人とお見受けしますた。 私もへぇ〜でした。カントクの私物なんだというのも。
>139タン ポール・スミス好きですw それとBGMもスティングだけじゃなく、 マイケル・ナイマンの曲も使ってますよね。
再放送だとまた著作権とりなおししないとダメみたいだから、BGMは変わっちゃうんじゃないかな?? わかんないけど。 「進化の袋小路」 これ、あるサイトのレビューでは「進化のフルコースだ」になってるのw 聞き取れなかったんだろうけど意味が・・・
再放送してほしいなぁ。DVDでしか見たことないんで。 でも、BGM変わってしまうのかもしれないのね 凛が舌足らずなのはキャラとして気にならないけど、 クールビューティな静が舌足らずなのは…(ニガでした。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 16:41 ID:eCMkz+Km
あの家族に一日だけでいいから、ごく普通の団欒が あったらよかったのにねぇ…。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 19:55 ID:ML7ye8DB
密林で売ってるDVDは、ちょっと前まで1〜2週間待ちだったのに、 最近2、3日になってた。けっこう注文する人がいるのか?
再放送してくれないかな…
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 01:05 ID:L+Pivkpr
何でテレビドラマの場合他の映画等のサントラが使えるんですか?と聞いたら その使用料っていうのはテレビ局が払っているのだそうで。だから別に著作権料 をその都度払っているという訳ではないのでたとえばこれを他局で再放送するなら ともかくテレ朝系で再放送するなら無問題ではなかろーか。 そんなことを言い出したらバラエティとかそういうのも再放送できないじゃないすか。 というわけで再放送きぼんあげ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 13:22 ID:U+m/IQ/g
え?著作権料は使うたびに払うもんだろ? そっからなぜバラエティに話がつながるのがわからないけど。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 00:56 ID:qOVVEw0C
ドラマまだ見てない私には、伊藤君はもいっちゃんって感じがするんだけどな。 凛&静は窪塚君or藤原竜也君などいかがでしょ??
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 01:46 ID:BwzDh39z
いやー。ドラマを見てしまったら もうあのキャスト以外には考えられないんだが。 もいっちゃんは原作とはキャラが違うから柏原弟で良かったよ。
伊藤英明のことをちょっとトホホな三枚目、 と認識している人にDVDを貸したらば、 見直した!と言ってた。
ドラマしか見ていない私と、 原作しか読んでいない友人は 当然ながら話がかみ合いません
>155 私も同じです。 友人は原作のみ。 私はドラマのみ。 どちらも知らないもう一人の友人は 私たちが同じ題名の作品のことを 話しているのが理解できないそうです。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:10 ID:frISWNSm
上田次郎は好きだけど、ケン黒崎な阿部寛を また見たい。
あけましておめでとうございます 今年こそYASHAの再放送してくれないかな
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 20:44 ID:wGJHagGh
あけましておめでとうございます。 まだまだこうしてYASHAのファンがいるのはうれしいです。
黒崎が死んで翌週にぱんつ一丁の上田次郎で 激しくショックを受けが覚えが_| ̄|○
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 17:06 ID:HPKBy/cs
上田次郎、安田一男を見てからケン黒崎を見た人の 方が幸せなのかな?W
>160 禿同!黒崎カコ良かったよ〜! なのに翌週にトリックが…それはねえだろ、とオモタ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 20:53 ID:zY8qweXd
クールでカコいい阿部寛なんてケン黒崎以来 見てないよ…
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 21:23 ID:3NIOrTah
静と凛の子供時代を演じていた遠藤くんは 今、NHKのモー娘。ドラマに出ているね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 00:26 ID:Y8f5S4J4
原作もドラマも大好きです。今日全巻レンタルして観てるところ!やっぱりおもしろい。伊藤英明君は最近の頼りない役よりこういう役のが似合ってる。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 18:45 ID:ZdiU4ls/
伊藤君、格好良かったよね!
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 20:53 ID:xXRgHtGb
最近の頼りない役も好きだけど、たまには 凛のような役をやってほしいな。今ならもう少し 滑舌が良くなってるし。
散々既出だけど、阿部ちゃんのケン黒崎的な役をまた見たい。 もちろん伊藤君の静的な役もまた見たい。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 21:27 ID:vDT9Tad9
鶏インフルエンザってウィルスが変異して、人から人に うつるようになってる可能性があるって・・・。昨年の SARSに続きYASHAっぽい伝染病がまた発生している。怖いよー。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 00:21 ID:O6Mhbnle
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 15:15 ID:B2hs6InU
今見ても面白い。 でももっと予算と日数があったら もっと面白く出来たのかなとも思う。
リメイクする…とか?
もしもリメイクしても伊藤英明をキボン。 でも最近の彼と静・凛がどうしても一致しない… 本人より静・凛のほうがかっこよく見える でもリメイクしなくてもあれはあれですごい名作だったと思うよ もっと評価されても良いのでは と思う
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 20:03 ID:rVHV2g3J
うーん、リメイクもいいなあ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 00:52 ID:WxhFgJMS
>>174 禿同。あの作品は神の出来ですた。
変にリメイクして汚さないで欲しいと思えるほどにw
やったーYASHAのスレ見つけたー!記念カキコ。 音楽がそのまんまナイマンの「Gattaca」なのに、これはいいのか…?と思いつつ、 キャラの葛藤にぐんぐんひかれていってしまった。 最終回のまとめ方がものすごくすばらしいと思った。 このドラマでstingにはまり… いい作品だったなあ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 13:26 ID:4tu+yxag
夜叉のスレがあるとは! 最初見たときはアクションシーンがマトリックスのパクリかよ!と思って なめてみてたけどドラマの内容に次第にはまっていったなぁ。 今度レンタルしてまた見るぞぅ!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 11:54 ID:sBtwoQBB
YASHA、ブリスターあたりまではオタクっぽさが漂う伊藤くんが好きだたんだが、 いまやいつの間に、色黒肉体派みたくなっちゃって残念。
そうなん?! 色黒肉体派って今から公開の海猿くらいでは... 他のは色白ショボーンかなw ヤシャは色白シャキーンだったね
あ、今月号のfree&easyに載ってる伊藤君の2p目のカットは、 色白シャキーンでヤシャ思い出したよ。 それでココに来たのだった。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 04:06 ID:GcOmbO+y
うわ〜このドラマのスレあったんだ。これで伊藤英明にはまるも、奴はきのこ食って醜態を…大塚ねね美しかったよ。 私もこの主題歌でスティング好きになったよ。今もデザートローズ聞きまくりです。
うちの近所やっとレンタル入って、2日間で全話みちった… しかし、なんで今頃入ったんだろう… 伊藤君にはまりまくった4年前が懐かしかった そして、時間をおいて再度見て、改めて秀逸な内容に非常に感嘆した哉。 こりゃ永久保存としてDVD買ってもいいかもな
>182 そう!きのこ食って「ママーー!!」 はね、ちょっとね…
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 08:36 ID:WRgu9dD0
落ちると悲しいのでageとこう。 デザートローズ、町でときどきふと耳にして このドラマを思い出します。
確かにデザローを耳にすると オープニングの映像がパッパッとフラッシュバックするね あーもう4年も経つんだ・・・
>>183 ウチの近所も今年4月頃に入ったよ
しかもDVD。
ちょい遠めのレコード店にはセルDVDもある。
田舎なのにな〜
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 20:02 ID:bBy2vwYQ
もともとSTING好きで見始めたドラマだったけど意外と良かった おかげで未だに通勤時のBGMはデザートローズ 数年前STINGが来日して武道館見に行ったけど、この曲きいて鳥肌たったよ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 01:28 ID:jFUPa61a
スカパー再放送age
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 08:31 ID:qinZc5MU
テレ朝
このドラマのおかげでナイマンが好きになったよ。 あーDVDもっかいみよー。
我が家では伊藤英明祭りってことで 片っ端からビデオ観まくっています… 原作の『夜叉』も好きですが、 岩城の雨宮&阿部ちゃんの黒崎のハマリっぷりに感動!! まぁ〜さんざガイシュツでしょうが…
スカパー(フジ)でも伊藤英明特集が9月にあるよ
第一回目の時の伊藤英明は、その後他のドラマでの情けない 役とは全く違っていたのを思い出す。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:27 ID:QB8Vnis5
DVDを買ってしまいました。とりあえず1,2巻だけ・・ 3,4巻は近くのビデオ屋で取り寄せ待ちです。 思ったより早く入手出来そうでよかった。 見るのは今回が初めてだから、この後どうなるのか、気になる。
>196 これから見る楽しみがあるんだー。いいな。 波乱万丈なストーリーだし。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 21:31 ID:HJ2GUe7G
再放送してくれないかな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 01:07:16 ID:pqN+/SHJ
スカパーテレ朝チャンネルで再放送したけど これはTV放映版、DVD版どっちの放送? TVとDVDで音楽違うのよね。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 21:03:48 ID:h3RGuL7B
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 23:52:05 ID:6HO8wcKQ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 22:17:05 ID:FJ6HMHER
desert roseが印象に残ってます。 凛の父親が自殺したのはこれまで他人の子供として育てたのが自分の子供で しかも寿命が少なくて人類を滅ぼそうとしていて、そういうのが一度にきて 責任を感じ、自殺したんだと思います。 あの人口制御計画も凛の父親や政府の人から見てみればひとつの正義だった んですね。 でも高齢者を殺して経済を安泰するという目的なのに若い人たちも感染したし どういうことなんだろ? 凛が言っていた進化の頂点を極めるってこの世の王になるということだったん でしょうか? 最後の鬼ごっこの時、静は最初は凛を殺す勢いだったんだと思う(追っかけるとき バンバン銃、撃ってたし)でも凛を追い詰めた時には弟への愛が内にあることに 築き深く抱きしめる。 凛は自分に寿命が残り少ないことと、本当の愛を感じ取った。 静の服を着たのは兄と一つになりたいという衝動からかもだと思います。 最後の母親の胸に抱かれた凛の顔はとてもおだやかでした。 再放送希望です。
保守
記念パピコ
ビデオ整理してたら最終回近くが一話残ってた。 スティングの歌がなつかしい。 壁を蹴って走る静が好きだった… 最後まで見てから原作読んだから、ドラマの方が印象が強い。 あのラストは秀逸だった。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 02:24:22 ID:4y64jRdP
確かにこのドラマは本当にかっこよかった。 特に伊藤英明と阿部寛はこの上ないハマリ役だったと思う。 伊藤英明はこの頃が一番かっこよかったなぁ。 YASHA2とかやらないんですかね?
久しぶりにサントラ聞いた。いや〜やっぱいいね、YASHA! 最後の音楽だけのDESERT ROSE、GOOD!! 当時見てなかったことを激しく後悔…
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 21:37:40 ID:xgm4NSOA
地上波で再放送してくれないかなあ…
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 15:56:57 ID:OdA/+hwo
つーかこれ原作がかなり良いから読んでない人が居たら読んでみれば?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 19:09:22 ID:ltLvqN0Q
あ
原作はイマイチ
オチはドラマのほうが好き。
テレ朝のニュースでBGMが使われてました。 ドラマのストーリーに慣れちゃうと原作読んでても 違和感ありまくり。なんだか続編もねぇ…
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 15:32:16 ID:048Xuyki
>>26 うんうん、オープニングはめちゃめちゃかっこいいよね。
壁を蹴りながら走るシーンは良く見てると右手が?な状態になってるけど
(まあワイヤー使ってるからね)普通に走ってるシーンは本当に
走ってるだけだよね?だとしたら走り方も綺麗だなぁ。
公式HPがあるうちに壁紙とかgetしとくんだった・・。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 21:36:14 ID:B76CVv1k
保守age 地上波で再放送しちくり。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 17:52:49 ID:bnrnFjud
保守
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 18:51:39 ID:b+siSN8B
伊藤英明……。 成長したなぁ…。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 14:40:39 ID:mSX41fHa
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 21:46:37 ID:FTZevvQ1
「Mの悲劇」で収史君が海辺でじゃれてるシーン見たら、茂市ちゃん思い出したよ。。。 また悲劇のミュージシャンなのね。
仕事場で「砂漠のバラ」という石を見つけて、 1日中頭から曲が離れなかった。
バイオハザードマークをイヤというほど見たドラマ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 11:08:53 ID:l+lM3/7t
再放送キボンage
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 17:42:13 ID:aoxvROX9
わー、このドラマのスレがあったなんてうれしい! 自分で勝手に作ったサントラを最近また引っ張り出して きいているところだったよ。
たまたま古本屋で原作見つけて立ち読みしてたら、 当時のドラマ化の宣伝冊子入り見つけて即買い。 伊藤くん若い〜 仙崎もいいけど、またこんな役もやってくれないかな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 02:49:38 ID:L2RwxSsv
久しぶりに全話ぶっ続けで見た。やっぱり面白い。 言い過ぎかもしれないけど、近年稀に見る名作だと思う。 これほどの作品なのに知ってる人があんまりいないんだよね。 勿体ない。再放送したらいいのに〜。 この作品の何がすごいって、いろんな意味で荒唐無稽な話なのに 安っぽさを感じさせないところ。すごく丁寧に作ってあるからなんだろうね。 惜しむらくは最初の数回(特に初回)の出来が微妙なところかな。 5話(静が母親を連れ去る回)で格段に良くなってそこから右肩上がりで ラストが神。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 13:37:11 ID:L0cYlClz
テレ朝、再放送してくれ
どなたか、デザートローズの歌詞を教えて下さい…。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 02:17:31 ID:/8AQoXAI
>>227 自分も昨日家にあるビデオを一気に見たよ。
確かに最初の方が微妙なんだよね、このドラマ。
何より脚本が拙い。しまこ監督が書いてるからなんだろうけど。
そこを話にのめりこむための予備知識くらいのつもりで見れれば
あとはぐいぐい引き込まれちゃう。
最初の方と最後の方では、内容も完成度も同じドラマとは思えない。
もいっちゃんが死んだ後の殺伐とした雰囲気はしびれるなあ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 23:48:51 ID:lrniSJNP
バイオSFドラマといったところか。 テレ朝のYASHAのホームページが消去されたことが痛い
最近原作を読んだので、またドラマが見たくなった。
ホントだー、トーコの時は化粧が薄いアムロちゃんに見えたのだが…。 みこと?役の人はどうしたのだろう?あと尊…
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 23:47:00 ID:5W4fkaiC
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 13:22:18 ID:vjyw0nk3
>>233 うわあ…なんかすごいね…色々な意味で…
四年の月日でこんなに変わるとは…
しかし、何で地上はアナログで再放送してくれないんだー!!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 21:06:35 ID:k6cTkGLA
英明も随分と大人になったもんだw
ね…。YASHAの時のメンバーとはまだ仲いいのかな??
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 11:48:38 ID:M4BW5OUy
どなたかあのドラマで静がつけてたネックレスのメーカー知ってる方orどこに売ってるかご存知のかいらっしゃいませんか!?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 13:26:09 ID:rmfO+Zby
懐かしい! ドラマも原作も見たくなった〜
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 13:37:10 ID:uQ3ydczR
>239 違ってたらごめんなさいだけど、「ROYAL ORDER」の ものだったような・・・。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 13:01:07 ID:k40IY4SO
保守
「イヴの眠り」をアリサ役・栗山千明でやってほしい。
たまにはケン黒崎路線に戻ってほしい、阿部寛。
>>244 禿同。ただ今やってるドラマは割りと2枚目路線だよね、阿部寛。
リアルで見てた人は、最終回が終わってすぐに 上田次郎として再会したのね、阿部寛。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 22:35:48 ID:IjceWvLw
DVD持ってるんだけどもう見ないしオクで売っちゃおうかな。 いや、ドラマ自体は凄く好きなんだけど・・・
すごくつまらない草薙のドラマの脚本を、嗣麻子監督がやってたと 知ってショックだった。 嗣麻子監督らしい作品を早く見たい。 スカイハイと高橋克典のドラマの再放送ばっかりやってる。 夜叉も再放送してほしい。
うん、克典ドラマは再放送してるのにねぇ。 YASHAだって第一話にはお色気シーンがあるのにな。
英明かっこいいのになぁ。
凛が本性現すときの表情は、今でも思い出す。
再放送して欲しいな〜!!!!!!!!!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 17:48:18 ID:bVetsqWw
ごめん、DVDって何巻まであったけ? 誰か教えて
>>254 確か6巻まで。
今、再放送やったら静、凛、仙崎(たまにみったん)、関西限定だが恭一と
いろんなキャラ見れて面白いだろうな。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 19:19:38 ID:bVetsqWw
255 ありがとう 助かった。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 01:46:54 ID:RNQ5mYSg
ありがとう 助かった。
>>233 てか透子役ってその人だったんだ!
そのコちょっとケバイけど性格は良さげだよ、雑誌のキャラ見てると
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 15:09:13 ID:McCoI7Dj
セブンティーンのモデルだよね。その透子役… 確に変わりすぎ…でも顔はそのままな感じがする 夜叉の最終回は本当によかった このドラマ、ハマるよ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 23:50:40 ID:pfiTe9ak
静&凛やってた伊藤英明も三十路になっちまったorz ケンの阿部ちゃんもあんなだしw(いや、好きだよ阿部ちゃんw) 再放送して若き日のみんなが見た〜い! 韓国ドラマの「ラブレター」主役の男の子(アンドレア)は収史くんに 似てると思う。そう思いながら見てる。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 01:53:39 ID:+Q5R8hB+
とっくに過ぎてますが英明さん30歳オメデト━━━です(゜д゜) 全然見えませんね 本間に夜叉、再放送してほしい(*`Д´) 本当に面白いもん、夜叉
今度スカパーでやるからいいかと思ったけど、レンタルしてきて見た。 やっぱおもしろいなぁ〜。
レンタル借りて観ました。 確かにオープニングメチャカッコいい。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 22:22:26 ID:6O4YDiU8
オリジナルとDVD(ビデオも)って音楽違うんだって? 再放送禿げしくきぼー
DVDでしか見たことないから、オリジナルの音楽が聞きたい!
うちのまわりのレンタル屋どこも置いてない…(´・ω・`)ショボーン
オリジナルの音楽のほうがよかったね。 地上波での再放送激しく希望!
「海猿2」に比佐子母さんが出るみたいですよ。 宮崎ロケに参加してたそうです。
そっか〜 母さん若くて美人だもんねw あなたの息子はあんなに大きくなりましたよw
ビデオに1話だけ入ってて続きが気になったので急遽DVD全6巻を通販で頼んじゃいました(笑)
特典映像もあるし結構楽しめると思いますよ。 オープニング映像もいいですしね。
比佐子ママと凛の海岸シーンを思い出しちゃった。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 10:14:00 ID:TCEWHQ35
再放送しないのは何でだろう?
昔からの吉田秋生ファンとしては何故この作品がドラマ化されたのか分からないw まあBANANA FISH世代のプロデューサーが趣味で作ったんだろうなぁ。
>>273 深夜枠とかでやったらいいのにね。
出演者の肖像権とか事務所の問題なのかな?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 01:14:22 ID:ESftn/gX
私この頃伊藤英明くん好きでビデオ全話録ったぁ。最初のエロシーン、今となっては貴重だね。仲根かすみが生んだ子凛の血ひいてんだからUやってくんないかな。早くしないと20歳過ぎちゃうよ(笑)
え?え??え??? 誰が?伊藤? 伊藤ならとっくに三十路だよ?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 14:25:16 ID:ESftn/gX
あ違います ドラマの中の赤ちゃんがってことです 20歳になると死んじゃうので 演じるのは赤西くんとかがいいなぁ
あ、そおいう意味か。 ゴメン勘違いしてました。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 03:19:33 ID:D6TK/MjG
もし続編があって凛の子供がでるなら伊藤くんがいいと思ってたけど・・・もう無理ww 散々ガイシュツだけどオープニングはめちゃめちゃカッコいいわ〜
もうむりかぁ〜。 でも伊藤くん意外想像できないな。 続編はいいや。
凛の子供が今の伊藤さんぐらいの年になった話… うーん…やっぱ厳しい… とりあえず、金田一みたく主役変えてすんのは絶対勘弁。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/28(水) 20:41:18 ID:C2kk+LgM
赤西 仁 キボン 1票 1票しか入らなねんだろな…(;_;)ショボン
もっと予算をかけさせてあげたかった、とDVDを見て思った。
静と凛の出生9ヶ月の時間差ってなんで 発生したのか結局解らなかったんですが 本編中で語られていますか? レンタルで見たので今手元には最終話だけ…。
代理母による出産だから。静の産みの母は大塚寧々だけど、凛は別の人。
>>287 ありがとうございます。
凛の代理母って尊の実母ですよね?
2人の代理母から時間差で出生したのは
雨宮の正当な手続きを踏んでとか言うネオ側に
言ったセリフにヒントありですか?
一卵性双生児なんで受精卵の段階で
遺伝子操作されただけでなく、その後になんかほかにも意図があって
9ヶ月(ほぼヒトの妊娠期間と一致)の時間差があったのかと
思ってしまったので…。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 17:56:02 ID:70vemhPv
どこに書くべきか迷ったが、海猿2に大塚寧々さんだけじゃなく、 吹越満さん(あのメガネの嫌味な人)も出るらしい!
>>288 雨宮が受精卵を隠し持っててコッソリ代理母に出産させたからじゃない?
すぐに雨宮に子供が出来たらバレるかもしれんから。
↑と解釈して当時見ていたが。
尊をどうして原作の感じのキャラにしなかったんだろう…凛を 懸命に理解しようとしていたところが好きだったのに まあドラマの尊も面白かったからいいけど
>>290 なるほど…。
ハッキリとした事が語られた訳ではないんですね。
9ヶ月の時間差がラストで物凄く重要なキーであるような
感じで英明サンが最終話の展開ヒント的トークをやってたんで。
ただ、ラストの凛が静の死とともに180度人格が変わったのは
普通だったらそんなに急に変わるかよ!って突っ込み展開
だけど、9ヵ月後の寿命があったからこそのシーンだなって。
海辺で比佐子母に抱き寄せられてメガネを外した瞬間の顔が
ハッキリ凛の表情になってて英明クンネ申降臨!!と思った。
禿同。 あの表情は非常によかった。 そのおかげであのラストが胸にきた。
ラストのあの海辺のシーン見て、凛よかったねって思った。
>>291 原作読んでないから分からないけど
ドラマの尊って原作と全く別キャラですか?
あれじゃちょっと間違えるとただのアホかという雰囲気でしたが…。
凛の子供のころの回想シーンからするとあの子がこんな…( ゚д゚)ポカーン
凛に寄り添う知的な人物にしてほしかったなぁ…と勝手にオモタ。
ラスト回の、甘ちゃんなんだよねぇーーオニイチャンはっっ!のシーンで静の怒りが
ありえないくらいスゴかったけど、私もあれ見たらコイツ射殺じゃすまん!
うがぁー(ノ`Д´)ノ======┻━┻ と物投げたくなったもん。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 21:40:13 ID:PYBKkPUv
今でもstingは私の定番。 新宿であのビルを見るたびに色々な場面がフラッシュバックします。
最終回の静から凛へのハグで静がお前を愛してるっていうとこの凛の表情が好き。 海辺のシーンもいいけどハグされてる時の凛がいいなぁ。
最終回で「ガタカ」の曲が流れるところの 二人の追いかけっこが好き。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 02:14:05 ID:mEQMrSDx
落ちたら悲しいからageとこう。 久々に全話見返してYASHA熱再燃・・・。 このドラマ神すぎる。もう文句なしの出来。 いっこ言うなら尊をもうちょっと何とかしてほしかった。 クライマックスにさしかかる盛り上がり場なのに尊の所為ですごい萎えて萎えて・・。
>>299 自分は尊はギリギリ許容範囲。
演技は下手だが不気味でつかみどころのない感じは出ていたように思う。
それよりもメイが駄目だった。わりと重要な役なのに中の人のせいで
すごく安っぽくなっちゃってる。出てくるたびに苛々してしまう。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 07:53:12 ID:VxAAKaPP
age
りーんちゅわ〜ん。
せいさま
静や凛のお世話ができるミエさん羨ましすぎ。 協一郎パパもカコイイし(*´д`*)
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 01:19:28 ID:WtgY37u9
再放送してる
>>305 見た!
久しぶりに見たけど、やっぱ面白いなぁ
禿ワロタww ここは昨日からとうほぐしゅっしんのしどが集うスレになりました。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 08:16:29 ID:dUxJrhiq
メイ役の中根さん結婚オメ! 最近伊藤さんの相手役、結婚する人多いな。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 16:49:20 ID:vJEVErzG
ぱっと思いつかないのだけど他には?@結婚した相手役
>>313 スレ違いだが、るみたんこと篠原涼子さん。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 01:52:26 ID:SAw1ULda
そういえばそうだったね。
相手役、とは言い切れないけど共演した事のある 女優さんとして、キムタエ、西田尚美さんなどなど。 スレ違いごめんなさい。
再放送羨ましい。・゚・(ノД`)・゚・。 ビデオはあるけどやっぱり綺麗な画像で見たいしな… 数ヶ月ぶりに来たけどまだスレが残っていて安心した
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 01:09:13 ID:TcbRi1bF
結婚話に便乗っていうか逆だけど 吹越さん、離婚しちゃったね。
最終回の最後の10分が素晴らしい出来だった。 思うに伊藤くんて自由にやらせないほうがいい芝居する気が。
>>319 どんな作品が自由に演技してて、どの作品が自由に演技してないの?
監督(演出家)との相性とかも関係あるんじゃないでしょうか。 「天体観測」や「ぼく魔」なんか、のびのびやってていい演技してるし。 初の時代劇だった「陰陽師」の時は、監督に自分に意見を聞いてもらえず、縛りも多くて そうとう悩んだみたい。萎縮して見えました。 嗣麻子監督は伊藤くんの良い所を引き出すのがうまいし、 きれいに撮ってくれる気がします。
>>321 確かに『陰陽師』はぎこちなかったですな。
スレ違いでスマソ
久しぶりにDVDで見たけど、ラストはホント感動ものです。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 22:05:24 ID:Q1X4afKm
最終回の凛と静の表情が忘れられない。
まんこ
今これを見たら、たぶん心の中で「うほっ」「アッー!」を連発してしまう
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 23:58:27 ID:kkfG8AEh
子役で出ていた遠藤雄弥くんのドラマがテレ東であるらしい。 もうすぐ6年? 伊藤くんも30歳だものねー 年月の流れる速さをしみじみ感じます。
エイブルダーの中の人と同一人物に見えん。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 00:57:51 ID:wp9TkROW
>>325 第一話で茂市っちゃんが静の犬笛?に気付いて抱きつくところが好きw
>>325 最終回のケンが静を庇ったシーンは
原作者でもドキッとしたって聞いた。
1話見た時の伊藤の大根っぷりに衝撃を受けた記憶がある。でも全話見てたな。このドラマで大嫌いだった阿部ちゃんの印象が変わって好きになった。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 00:17:52 ID:AZYQ1eNM
最近原作読んで興味持った。でも近所のTSUTAYAにないorz 主題歌はスティングらしいけど彼の何て曲でしょうか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 01:01:27 ID:Y/v2JUnU
desert rose
あのオープニングは、今まで見てきたドラマの中でもトップだなぁ。 かっこいい。
>>330 ケンかっこ良かったよね。
しかし最終回で余韻にひたってた中で、次週からのトリックの次郎姿を見てしまい、
絶句した漏れ…orz
トリックも好きだけどさ〜あの落差はないよ。
abeひろし はこのドラマで化けたね 伊藤君にはこのドラマではまったね もいっちゃん〜〜
霊感バスガイドなんて再放送せんでこのドラマを 再放送してほしい
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 13:23:01 ID:JvDTrPTi
第一回目のプールサイドで静と一緒に出てきた女優さんを 「きっと、二度と出てこないんだろうな」と思ってたら、 本当に出てこなかった。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 00:59:20 ID:XNHxgAGL
ってか名前なんてアー写見るだけで結構判ると思うし、流れでなんとなく これがあの人だろうな・・とわかると思う。
誤爆スマソ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 00:38:03 ID:o60dnxrV
再放送して欲しい!でも、あの頃の伊藤の最初の方の演技は今の女イトウ並みの棒だから、初見の人は衝撃受けそう。柏原弟と阿部はいい感じなだけに余計にね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 01:55:15 ID:RHHcpetr
明日再放送あげ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 02:07:12 ID:mBkYlDQ2
中国で海賊版DVD-BOX買いました。35元(約530円)。 日本語のままなので普通に楽しめたよ。でもケースの中の写真が 2枚あって1枚は伊藤の静と凛の写真。もう1つは女が2人の格好 してる写真。 香港辺りでリメイクされた事でもあるの?
犯罪に加担すんなよ 楽しめたよ。じゃねぇよ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 18:28:53 ID:B8JnGhRD
国内で正規のDVDまだ売ってんの?見たこと無い。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 21:15:58 ID:O0GkTEjs
amazonとかではまだ売ってた思う。
普通にDVD全巻揃ってたよ。先週HMVで買いますた。
本日の再放送も面白かったです。 もいっちゃん…死んでしまってガックリだ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 02:10:02 ID:nPPx3/yQ
もいっちゃーん。・゚・(ノД`)・゚・。 何か今日は『うほっ』なシーンが多かった…
>>350-351 俺も多分同じ回を見たと思うんだが、
今回の最後に阿部寛と屋上みたいなところで話してたのって静?凛?
最近見始めたんでよくわからんのだが教えて下され
関東でも再放送希望ー!! 頼むよとメールしてみた。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 05:25:52 ID:nPPx3/yQ
>>354 さんくす。
やっぱ静か。髪が凛ぽくないなとは思ったけど、確信を持てんかった。
再放送の途中の回から見始めたクチだけど、なんか引き込まれますな
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 18:32:06 ID:YBULZQpL
347です。 早速買いに行きます。
セブンティーンのグっさんが出てるね。ケバくなくてビビった
ぐっさんって、谷さやちゃんのこと? なんか完全ギャルって感じになったよね。まぁ透子役の頃から、 眉毛は細かったけど。 薄メイクの方が、可愛いのに〜
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/02(木) 17:10:03 ID:iKBT40/h
谷さやちゃんはこの頃が一番かわいかった。 あんなになってしまうなんて・・・。 娘を持つお父さんの気持ちが少し解ったような気がする。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2006/02/03(金) 09:03:15 ID:RizxNq4o
谷サヤちゃんのどの辺がぐっさん
やっぱ面白いよ、このドラマ。映像綺麗だし。 何か数年後、リアルにありそうなんだもん。 ほんと再放送したらいいのに、テレ朝。
題材からして、もっと予算かけてパクられそうで怖いな
今日本屋に行ったら原作のマンガ文庫本があった。 1巻の表紙の静がドラマのオープニングの服と一緒でなんか見ていてうれしかったよ (*^^*) 2巻の表紙の凛も、ドラマの凛の着ていた服に似ていたし。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 09:58:26 ID:kuVXP89/
なんか映画みたいだったなぁ、このドラマ。スピード感、重量感が たまらなくよかった。 やっと試験から解放されたので、これからDVD観ますノシ
試験乙です。 そうそう、オープニングからして「おおっ!」と思うよね。 新宿の高層ビル群と静がカッコいい。 エイブルダーのCMを見るたびに 伊藤くんはもう静には戻れないんだな、と少し切ない。・゚・(ノД`)・゚・。
カッコイイ役をやれと言われれば出来るでしょ。 愛と資本主義も静っぽい表情とかあったよ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 01:58:33 ID:8UBq47YJ
age
海猿でもチャラけ具合とカッコいい具合の演じわけがちゃんと出来てたし 伊藤くん本人はいつでも静になれるだろうけど 世間のイメージとか考えるとオファーがくるかは不安だよねー
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2006/02/11(土) 03:32:54 ID:yPb11PT0
俺の予定では僕の魔法使いで大ブレイクするハズだった・・・orz ところで伊藤君スレですか
放映当時のBGMですごく泣かされた。特に最終話。 おかげで「ガタカ」のサントラ買っちゃったよ。
私も、マイケル・ナイマンのCDを買いました。 でも、このドラマのヴァージョンの方が好きだ。
オリジナルBGMの人ウラヤマシス(´・ω・`) 放送時見てなくてDVD組だから知らないんだよね。
母さん、静は僕だよ!!
>>372 スカパーの再放送は当時のBGMじゃなかったっけ?
頑張ってスカパー入ちゃえ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 21:19:20 ID:CtqMrdrs
保守
ケンジ君がWOWOWでメガネでクールな役をやるそうですが 伊藤くんの静を彷彿とさせるようなメガネ姿は今後見られるでしょうか?
アジカンのvoの髪型が気になってしょうがない夜叉好きさん〜 ノシ
>>376 やっぱり静のシルバーフレームが最強!(渡辺渡の黒ぶちも捨てがたいもにはあるが)
今度の弁護士役は久々メガネもいいかもね。
もう少し予算と時間をあげたかった、と思った
TRICKとYASHAが逆の放送順だったらもう少し注目されたのにな。 アノ時間にドラマやってるの知らなくて6話くらいになってから そーいえば前もやってたなこれ、と思ってちゃんと見始めたクチ。
静タイプでも凛タイプでもいいから、 も一度こういった二枚目をやってホスイ
ノ
ポール・スミスのコートを見るとこのドラマを思い出す
999.9の眼鏡買っちゃったしw シルバーのアクセとか結構スタイリングこだわってなかった?
こだわってたねー。ロイヤル・オーダーとかだったかな?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 16:47:48 ID:ygBW0F2m
age
最終回終わっちゃった(ノД`) @岩手
>>387 終わったよこっちも…というかこっちも岩手だが。
ケンが静を庇ったときに言った「いきなさい」は、
「行きなさい」なのかそれとも「生きなさい」なのか
ふと疑問に思った
行って、そして生きなさい。 なのかな。 ちょっと釈の「お逝きなさい」を思い出したorz
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 04:19:03 ID:q4XOki+l
もいっちゃんのピアノ曲目的でサントラ買ったのに 余計な加工をされていてがっかりした。 シンプルにピアノの音だけでいいのに。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 16:56:31 ID:YcuaOqpi
今でもレンタルとかしてますか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 21:39:35 ID:+T9hPEos
>>391 ドラマ自体はツタヤなんかの大手にはあるよね。
サントラは分からないけど。
さて、もう放送から6年ですか。
白地に静&凛二人のポスターが好きだったなぁ。
地方では結構再放送してるみたいだけど
東京ではないね。もう無理かしら・・・
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 01:02:44 ID:cftYS4n2
関東再放送キボー!!!
伊藤英明がこんど演じる弁護士の髪型が有末博士に似てます。 ただ肌が小麦色なのでそそられません。全く。 これで色白なら……
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 01:49:46 ID:Xj2RzUaH
白黒にしたら更に黒く見えるあるよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 15:40:19 ID:Py2QmjoY
何処かの地域で再放送予定はありますか?
またヤナみたくだんだん白くなってくるんでは? ついでにメガネかけられたら鼻血モノ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 23:44:47 ID:nCGI3gyB
弁護士じゃ白衣は無理だなぁ・・・
しまこさん、アンヘアの脚本にはがっかりだよ…
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 17:50:25 ID:QWwHJeCj
age
イヴの眠りっておもしろい?
最初だけ面白い。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 11:04:48 ID:b9/iA+aw
地上波での再放送は全然無いな
>>404 単行本で三巻まで読んだ。
その後、静って声だけじゃなく姿は登場するの?
作者がおじさんになった静を描きたくないんだよ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 05:30:48 ID:Cda59RY2
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 12:10:55 ID:vojntVLu
青年とおじさんの違いを書き分けなん吉田にできんの
ドラマの結末のほうが良かった。神すぎる最終回
ドラマは「あ〜死なせちゃったよ」 と思ったけどその後のマンガのぐだぐだを読むと あっさり終わってくれて良かったと思うね。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 22:37:48 ID:b5xehXoy
再放送まだ〜
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 02:12:04 ID:tdJid0Ih
8話?の凛がベッドで 『あの女激マズッ!』どーのこーののあと 凛『オレの方がうまいだろ』 尊『YES』 って会話があったけど あれってどっちの意味のジョーク? 単にエッチの上手い下手の話か ホモネタなのかわからんかった。 教えて。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 08:21:39 ID:oyQhy8oY
>>413 どっちでも良くね?
どっちでも良い様にしてあんだろうよ。
>>413 原作だと、あの女より俺のフェラチオのほうがうまいだろ?
って意味だったと思う。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/09(火) 04:57:31 ID:8Wc+xRM6
凛は両刀って事なのね
>>410 禿同。ドラマできっちり綺麗にしめたから原作者プレッシャーかかるなって思った。
>>413 会話の後大笑いしてたから、半分ジョークだろうけど、どっちでとってもいいんじゃない。
オープニングがかっこよすぎる…
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/16(火) 19:56:50 ID:J7jdj2En
愛してる これからも …ずっと このあとのStingの 入りもドンピシャ!
伊藤英明は「静」役がすんげえはまってたな… 今は(筋肉とかで)ごっつくなったけど、あの頃は ほっそり体型にあの眼鏡… 理想的なお兄さんだった(笑)…
お願いだから再放送してよテレ朝!
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 04:07:31 ID:XczdfPcU
再放送!!!ヾ(`Д´)ノシ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 15:56:15 ID:XVLYEBz1
再放送!!!ヾ<ヽ`Д´ >ノシ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 16:31:33 ID:s9orO9PH
再放送!!!ヾ< `Д´ >ノシ
再 放 送 ! ! ! ヾ( ` Д ´ )ノシ
(ヽ、 _ヽ、 )\ _ヽ、 ⌒ ヽ、 \ ̄ __ )ノ ∠⌒ / ) ⌒ヽ ) / ゙̄- く \ 再放送────ッ!!! / /ノ'∩___)ノl ヽ_ / //(/ !_|_| ヽ三ヽ レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──) ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ / |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) / `───| | ノ -| | |/(()) ヽ /⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i // ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j (ヘ  ̄ | ヽ \ / )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ |/ | ! / | ノ | ( ( )ヽ | / / ( ((| ) ヽ ( ) | / / ヽ| ( ) ) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) ( ( ヽ (( / /−、| ( ヽ ( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ ) ) ( ( ノ ) | | ( ( ( ( (_ ノ )( ( ( / /^) ) ) ) ) / / / ( ( _ノ (/__/ )
しねえよ再放送なんか!! 伊藤が似たような役をまたドラマか映画でやるまでは封印だろ
>>429 阿部ちゃんも出てんだよ、伊藤英明だけのドラマじゃねえんだよ
過去には戻れないんだから似たような役やったって、似てるだけで
まったく別物だろうが!!!!!
>>430 再放送のきっかけてのは主演俳優、原作者、監督などがからむ新作が放送される、もしくは公開される
というような事がないとやらない可能性は高い。
恐らくリクエストなどを元にスカパーで放送されてたがこの辺りが限界でしょ。
再放送って騒いでるのは単なるネタだろうけど本気で思ってるならDVD買えば??
あと阿部寛がこの作品を今更世に出して欲しいと思ってるかは?だな
あなたはネオジェネシスの 貴重な財産ですから
>>431 なんといっても、TV版の音楽で観たいというのがあるんですよ。
DVDは持ってるんだけどね、TV版は全部録画してなかったから
ちゃんと録画したいんだよね。
みんながスカパーの再放送見れると思ったら大間違いだ!
上に同じく。 最近の流れとして「ただ」じゃ見られるコンテンツが限られてるなーってのもひしひしと感じる。 地上波だけじゃ見られないものが多すぎるorz そのうちにGyaoとかでやったりしないかな・・・
これからは欲しいものにはお金を払う時代です。
>>438 スカパー入れってことでしょ?
DVD買うよりよっぽど安いわな
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 12:41:36 ID:q2/OF0OC
(*・ω・*)
モイっちゃーん!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 15:12:51 ID:rirLpw3Q
ドラマって、メイヨーとか出てきたの? とDVD引っ張り出すのが面倒なので聞いてみる
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 18:31:35 ID:x0qvHtCK
ずっと静より凛の方が能力が上って言ってたのに、最後の闘いで静が圧勝(?)だったのはなんで?
心の強さ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 06:32:42 ID:0Y2JgMHv
能力は一緒でしょ。 小さい頃から英才教育だったか、島で普通に育ったかの違いだけじゃね? あとは心意気だとおも
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 10:50:51 ID:SidhAuXG
静にピストルを向けられた凛は、まさに弟の顔だった その演技力に涙
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 13:40:29 ID:SidhAuXG
ドラマでメイが最後に抱いてたのは、誰との子?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 14:36:59 ID:VH9Sqa5P
普通に考えれば凛じゃね?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 15:28:48 ID:SidhAuXG
やっぱりそうなのか。 だから聴覚も研ぎ澄まされて、 静と茂市の秘密の会話で使っていた音も聞こえたのか
>>443 酸いも甘いも噛み分けた静の狡猾さのおかげ。っあ、これ褒め言葉ね。
↑の言う通りでしょ ただ愛から出る力と 敵を倒すって言う意識とじゃ また力の入りかたも違うんでねーの?
凛…お前を愛している… いつまでも、いつまでも…大切に思っている… 本当に…本当に愛している… …これからもずっと… ………凛…………
一卵性双生児だから能力が違うってことはないよね… と本気で心配してたけど、あの捕まって吹越サン研究員にIQテストとか やらされてる時から密かに凛を油断させよう作戦に出てたとすれば 静は特殊能力以外の人間性総合力で上だったのねーと思ったよ うーん、育ちの違いがそこに出たのね
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 16:51:08 ID:OBP1L/zp
あの凛しか解いたことない、 円周率??w みたいな計算が、本当に解けるか心配だったー
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 18:10:31 ID:x9X/LUZI
算数は出来ない振りやったからね
母に愛されて幼児期を送った少年と 虐待されて育った少年では違いがあるのでは?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 20:09:18 ID:OBP1L/zp
人を憎むようになるよね 虐待されてたら
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 21:13:34 ID:x9X/LUZI
まあ生まれた時からあんなとこじゃ刷り込みに近いし、 恐怖を克服するのは無理だね。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/15(木) 16:48:11 ID:hewA6c4C
『静、これは罠です。逃げなさい』 と小声で言うケン渋すぎ! あのシーン何故か大好きなんだよねー
ケンはほんと、渋くてカッコよかった。 あの尊から静を守るために撃たれた時のふたりのシーンって 原作者がどきっとしたとかいう…美しすぎる… 伊藤&阿部今の状態見るとこれ同一人物なのかぁ?って 思うほど。ふたりとも化けるんだよね、すごいわ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/15(木) 23:49:35 ID:hewA6c4C
良かったなぁー・・・ ケンが撃たれるシーン 『もう、、、あなたの護衛は、ゴメンですよ』 て言う所は号泣でした
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/17(土) 21:39:38 ID:yonelnz9
>>461 じつはそれきっかけでDVDまで購入した俺が通りますよ〜
DVDってレンタルのでも特典きっちり入ってて見るとホンと 欲しくなるーケンの物まねそっくりすぎな伊藤英明。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/18(日) 02:28:52 ID:8ClO5F1q
特典は本当にしっかりしてるね 伊藤英明単独インタビューとか、 撮影風景とかね。 ストーリーも展開が速くて、 毎回新たな問題が起こるから見応えバッチリだし
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/18(日) 19:51:26 ID:8ClO5F1q
未だにファンを魅了し続ける夜叉って凄い! さすが伊藤英明だよね。
もいっちゃんもケンも雨宮パパも比佐子ママも 嗣麻子監督も、みんなさすがだと思う。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 17:25:30 ID:PyoGj6Zk
それとSTINGにも あんなに内容とピッタリ嵌る曲無いでしょー
ドラマもののDVDは買わない自分がこの作品だけは DVDを買った。個人的にはもう少しアクションシーンが 多い方が良かったな。オープニング並みの。
当時なにげにチャンネル合わせて、このオープニングを見たとき 鳥肌たったもん。 羽の舞う中でのアクションとスティングの曲がまさに神。
今はあんなお笑い俳優になっちゃって・・・
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 22:52:28 ID:6HRDn6/5
面白いから良し!! みった〜ん!!
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 23:11:40 ID:PyoGj6Zk
みったん格好良すぎてゴメン〜
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 08:16:37 ID:e4HyF8jj
面白いから良し☆なんだが、なぜあんなCMしか来ないのか謎
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 11:05:17 ID:+eqyxp12
えい、ぶる、だー! あれかなりワロタ 特に 「バレてるじゃないですか」ww
夜叉はグロかった記憶があるんだが、グロ系がだめな漏れでもみれまつか(´・ω・`)? 見たいー!でもグロはー!
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 12:44:02 ID:oYilVd89
>>475 最初の1、2は感染者の写真とか、ちとグロだけど
そんなのより内容に引き込まれるから問題ナシ!
>>476 ありがとう!
1、2話頑張って見るよ(`・ω・´)結構評判いいみたいだからたのしみだ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 16:14:20 ID:Xm+s+pEn
ドラマも神だったけど原作も面白いと思った!でも静のイメージが原作と違い過ぎるし設定も違うとこあるから比べられないよね。 イヴの眠りっていう続編みたいなやつ、ドラマ化してくれないかな。そしたら英明一人三役になっちゃうがw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 20:11:08 ID:oYilVd89
流石に一人三役は辛い所あるだろw ニ役だったからこそ、 ネ申 だったんだから あの役の使い分けは鬼だぁ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 21:50:09 ID:Xm+s+pEn
本当に違和感無かった。 柏原Bro使えよとか思ってみはじめたんやが、 本っ当に伊藤君で良かった。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 02:59:07 ID:KopaV0dh
ラストの鬼神浜のシーンは凛?静?て感じだったけど、「母さん・・・」 で凛って分かった。 一体絶対あの俳優どーやって役を使いこなしてんの!?て率直に感じた。
安く済むビデオと高いけど得点映像がついてるDVDどっち買えばいいかな〜
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 16:47:50 ID:Kojmi38C
DVDを勧める DVDなら操作が簡単で速いし、さらに特典が付くとなると 絶対DVDがいい ビデオは安いだけあると思う。 価値が無いような気も
だよな!ありがd! よーし買うぞ。買うぞ買っちゃうぞ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 20:07:08 ID:Kojmi38C
大袈裟だけど一生もんだからね。 金に糸目はつけない方がいいよね〜 決心出来て良かった! では購入して栗
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/25(日) 00:06:56 ID:M5S/iCWi
ビデオの劣化は禿げしいし、色が年々薄くなる。 心なしか音も劣化してきてる気がしてる
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/25(日) 05:02:47 ID:NH7oMmMl
ビデオにも限界があるしね 音質とか映像をきちんと残すなら、これからの時代はDVDが必須
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 03:12:06 ID:1lI/rogz
取りあえず上田教授見たさに一通り観賞。 女性監督のせいか男同士が抱き合う、僕口調の多さなど悪い意味で同人的で好みが分かれる。 演出も冗長で2倍速がちょうどよかった。 クライマックスのアクションシーンは秀逸。TVドラマでCQBをここまでカッコよく表現した作品は他に無い。 ケン黒崎が選んできた傭兵が全員使えなかったのは別として、彼自身はカッコよかった。 一つだけ気になったのが、プロなら双眼鏡片手で持つな。両手でカッチリ保持して欲しかった。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 08:57:47 ID:onBr+3N8
俺的には、傭兵の質を選び三人にまとめる所もケンの格好良いシーンだと思う あと傭兵が裏切り凛側に着いてしまう所も、人間的な描写をきちんとしてる 細かい部位にまでこだわった作品なんだなあーと思った
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 15:50:55 ID:PEQ3OARI
漫画通り凛を演じる時、ロンゲ姿をちょっと見たかった。←似合わんだろうけど・・。 それにしても比沙子よく撃たれてるけど、生命力強い。 さすが凛と静の代理母。。 最後、静が死んで凛が戻って来る間、静はどうなったんだろう? 遺体は死後ネオジェネシスに渡すみたいな事になってたけど・・・。 凛が埋めたか焼いたのかな・・・?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 20:27:31 ID:onBr+3N8
あれ??? 凛と静の代理母???? ヤバ、俺はまだYASHAを理解出来てなかったのか
なにこのage進行
凛の代理母は比佐子じゃありません。 凛を産んでくるって死んじゃった雨宮妻です。
深夜に全部見終わって一杯一杯でレビュー書いたんで改めて。 結論からいうと、頑張って最後まで見て欲しいSFドラマ。 ここまで綺麗にまとめたエンディングは漫画の「バオー来訪者」くらいしか知らない。 特にアクションが秀逸で、ライフルでの狙撃後に空薬莢を拾うなど芸が細かい。 キーアイテム「スミスの日記」から比沙子によって破かれた2ページ。その内容に少なからぬショックを受ける事だろう。 とここまで色々書いてきたが不満点が腐るほどある。だから「頑張って」観て欲しいと書いた。 1・伊藤英明の演技がいちいちホモくさい。男にベタベタ触り過ぎ。ついには男に好きだとぬかしやがったウホッ 2・不必要なエピソードが多い。トウコの感染(結局直ってる)、メイのエピソード全てカットした方がいい。 ていうかトウコもメイも好き嫌いではなく完全に無駄なキャラになってしまっている。 3・3人の傭兵がただのチンピラ哀川翔をその他大勢で使ってどうする警備厳重な屋敷に侵入するのに拳銃て そのくせ手榴弾は持ってくし諸々 白い巨塔を経て海猿の今の伊藤ならなー。演出は堤か、いかんコメディーになる
ホモくさいのは監督の指示だろよ 腐女子御用達みたいな監督だろ?
原作が吉田秋生の少女漫画というのを忘れてませんか?
男同士の間柄にホモの影がちらちらと見え隠れする少女漫画 あるいはホモそのものな少女漫画、です
だから、いいんじゃないの? 愛の表現がまるで男と女の様な演出だから、最後のシーンはジンと来る所あるんだよ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 18:23:27 ID:0qSKvbom
実際マンガだと凛はゲイだよね?
確かドラマでも同性愛を感じさせるセリフがあったよね
茂市っちゃんと静との再会のシーンは萌える。 あの二人もベタベタだ。
今の伊藤英明でYASHA・・・ 凄くいいだろうけど・・・直球SABUなってるかもしれん 絵的にあの頃の伊藤さんだから生々しくなくてサラっと感動できたような気がする 茂市っちゃんやタケルとはあまり思わなかったんだけど、 ケン黒崎と静とは個人的にモヤモヤした微妙な重苦しい空気感じたな・・・ 空港で静を抱きかかえるケンの手つきはやばかった
きのこやアニータのイメージが重なるから絶対無理
ふと思った。本放送最終回も確か6/30だった・・・
今日じゃん!
なんか縁を感じるから今日YASHAをもっかい見よ
>>629 演技とプライベートを一緒にするとか、頭の回路少ないんじゃないの?
最後の「好きだよ」発言がなければあのエンディングは成り立たない。 だからそこだけは容認する。 取りあえずケン黒崎は最高です。部下に恵まれなかったけどね。 オー人事オー人事 2000年4月から6月まで金曜夜11時09分にテレビ朝日系列で放送され、 未だ婦女子を中心にカルト的な人気を維持し続けるTVドラマのスレはここですよっと。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 12:47:34 ID:cGCzkFN1
きんもーっ☆
>>506 当時は静の命日としてファンサイトでイベントもやってたよね。
そして9ヵ月後が凛の命日で。
YASHAにしろバナナフィッシュにしろは元々801系女子を引き付ける要素が満載なので
危ない人が発生するのは仕方ない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/02(日) 06:46:00 ID:YHLYPLny
面白ければよし
今放送してるドラマなんて俺が監督しても出来そうな程度の低いドラマばっか。YASHAは全然違うよね レベルっつーか才能っつーか
>>513 すげーマンセーぶりだな。
ヲタだけど演出にしろ演技にしろ稚拙な部分は所々ある。
冷静に分析しろよ。だからキモイって言われるんだよ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/03(月) 09:04:14 ID:+bQJGkyz
>>514 確かに俺は紛れも無いYASHAヲタだ
でも総合的に俳優陣の演技や内容と見れば、違いはハッキリするだろ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/04(火) 12:12:14 ID:W9ioS3Aq
伊藤をのぞく俳優陣の演技は○
>>516 伊藤こそすごいと思ったんだけどなー
結婚できない男の犬の名前がケンにワラタ。
隣の部屋に移るシーンで「ケンなら楽勝だろ!?」とかオモタ
俺も
>>517 に賛成
YASHAを見て伊藤の演技が駄目とか言う奴は、まじで演技の事に無知だと思う。価値や個性や能力が分からない人はそう言うだろうね
>>517 ケンさんに宜しく!てww
本人は何も思わなかったのかな
>>516 と
>>518 は極論すぎる。
今作で伊藤ヲタになった自分だけど、この次点でまだまだ演技は未熟だと思う。
3ヶ月の間に成長はしたし、その成長ぶりが気に入ったわけだけど
最初から良ければそれに越したことはないと思う。
演技の変な癖はまだないが、シーンによって演技にはムラがある。
ただ時々ドキッとするような芝居をしていた。
最後の3話あたりはほぼ満足。
トータルで評価するか、良いところだけを拾って評価するかの違いでしょ。
>>519 YASHAは伊藤君の初の連ドラだと言う事を忘れてない?それまでとは環境も違うし、最初から完璧に演技出来る訳ないでしょ。
ただ俺の中では、静は最初から最後まで完璧に静だった。勿論、凛も。
それが伊藤君の凄い所だと思う
>>520 >YASHAは伊藤君の初の連ドラ
初の連ドラ主演ね。ごめん、ちょっとつっこみたっかったw
最初静と凛が全然双子に思えなかったw
もっと似せろよ、なんて思ってたw(実は最初同じ人物が演じてるって知らなかった)
終盤になればなるほど凛に嫌悪して益々主人公に思い入れた。
演技どうのこうのは全然分からないが、そうゆうことなんだ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 11:24:53 ID:Znqv8lso
総じて、伊藤君すごーい☆ でFA?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/06(木) 14:02:28 ID:baawWC+a
ウィルスに感染した人は伊藤にのめり込む 感染しなかった人は
自分は比佐子ママに否定された凛の表情を見てから 凛にも感情移入して見てしまった。 凛の、誰にも心から愛されない、受け入れてもらえない姿が哀れで 静に抱きしめられた場面は救われた感じだったなー。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 21:40:14 ID:6oMIlz9T
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 16:59:53 ID:Rasv5Bm/
>>519 伊藤は台詞回しはアレだったけど、ときどき「おおっ!」って表情するから侮れなかったね
個人的には、黒崎のファインダーに気付いて不敵な笑みを浮かべる凛や、尊を秒殺した静をモニターで見て凛が初めて兄に恐れを抱きつつ笑うとことか
…なんか凛ばっかりだけどw
伊藤も阿部ちゃん路線なのか最近は三枚目役や情けないイイ人役が多いけど、また凛みたいな悪役やってほしいな
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 20:45:47 ID:qlplTyUP
ブリスターは超悪役だったよね。 人として最低の人役w
ブリスターの伊藤は悪役というか、どうしようもない男って感じだとオモ つーか伊藤英明スレみたいになってるねw 嗣麻子監督×伊藤×阿部ってまた観てみたい ただし監督は脚本書かないで監督に徹してくれるのを前提で
YASHAスレだって、色々と追求すれば伊藤に辿り着くからね。基本的には 伊藤のYASHAスレ でもいいと思うしねw
愛と資本主義のりょうって静っぽい。 島粉監督がとればもっといい作品になったと思う。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 09:21:58 ID:H4JlEpk0
神保悟史さんが地味に良かった いい演技するよね、この人も ところで今井と久美子が恋人同士って描写はいつから出てたっけ? なんか久美子が感染してから急速に二人の仲が進展したように見えてビックリしたんだけど
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 20:23:47 ID:DQ7w7E3T
今井の俳優と久美子の女優がリアルでつきあい始めてから
>>533 え、それマジですか!
放送終了から6年経って初めて知ったw
>>534 んな、アホなw
原作だとおなかに子供もいたんだよな。
>>533 久美子の中の人、別の人と結婚したよね?
今井の中の人は鮎ゆうきと結婚したはず
初めて通しで観たときは静に感情移入してるんだけど、結末を知った上で二周目を観たら何故か凛に感情移入してしまう
ようつべで見まくってこんな時間になってしまった でもまだあと4話残ってる、消される前に全部見たい 出来れば保存したい 誰か保存方法教えてください〜
>>540 d!参考にしてみるよ
やっと全話見終わった
DVD出すのが面倒でようつべ探し始めて見れたが、 絶対ディスク探すほうが楽やった!!!
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 04:08:05 ID:AS/PMEEh
演出が申し分なかった ただ唯一の汚点、国会議事堂の模型のチャチさは何とかならなかったのか…
ラスト3話あたり(もいっちゃんが死んでから)の緊迫感は凄まじいものがある。クオリティ高杉。
幼少時代のエピソードはヤバイね。 みまほしの木の所では切なさに負け泣きました
伏線もバッチリ回収されて綺麗なラストだった ただ京本政樹の存在は必要だったのか?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 京本政樹出てたっけ。知らなかった。
>>547 メイの父親役。
京本さんもそうだけど、哀川さんも…
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 23:53:05 ID:VyZfmf3o
今の阿部ちゃんを経て改めて ケン・クロサキ見ると、もうギャグにしか見えないw
翔さんのシーンもあれだけだったなぁ。 全部見終わった後、他に出てないか確かめてしまった。 豪華といえば無駄に豪華だ。 ようつべに上がってるの、英語字幕ついてたけど あれはどこか外国で放送されたものなのかね。
>>549 同じく伊藤君も…w
静・凛・黒崎は幻となりました
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 23:49:26 ID:l4VeeaHs
>>551 「通りかかっただけです」とか爆笑モンだね
真剣なシーンなのに何故か俺も笑ってしまったよw
マジレスすると京本と哀川は伊藤の友情出演だよ
>>554 監督の、ですよ。
この頃の伊藤にそんな力はないから。
京本とは唐沢と共演後に紹介してもらったらしいが、
この頃はまだ知り合ってないはずだ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/25(火) 04:00:25 ID:PP8iLtZT
IWGPの窪塚は絶対三上尊を真似て演技したに違いない。 マトリックスは静の変なグラサン姿を真似たに違いない。
遅レスだけど、神保さんは弁護士のくずにゲスト出演してたね 同時期に海猿では大塚寧々さん、吹越さんも出てたし、YASHAプチ同窓会だw
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/28(金) 15:55:39 ID:kaOn3y4M
これって地上波では一回も再放送してないんだよね?>岩手除く 最終回の鬼ごっこを本編ままの音楽で一度拝んでみたい
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 11:17:17 ID:daWfAA4A
BSでは、トリック・只野・スカイハイの再放送はちょくちょくやってるのに、 それ以外の金曜ナイトドラマはなかなかやってくれないね。 夜叉と生きるための情熱としての殺人が見たい。
>>560 伊藤英明がまたテレ朝で仕事すれば、あるいは…!
2〜3年前にスペシャルドラマやってなかったっけ? その時に少し期待したけどやらなかった…
やはり連ドラぐらいやってくれないと再放送は無理かな
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/02(水) 12:44:45 ID:auI2Bn1i
静が着けていたロザリオの発売元ってどこなのか分かります? USEDではなく新品が欲しいのですが、、、
あのロザリオ、発売されてんのかな?近いのがどっかの教会のと聞いたけど。 バイオハザードマークのついた研究所の最新技術紹介で 海猿のサントラが使われてて何か感慨深かった。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 16:49:55 ID:dZNE4ag5
>>565 thxです!似てるものが教会系であるのですね!!
捜してみますww
公式サイトで「二人のアクセ(ロザリオ)は役に合わせた手作り一点物」と見たような記憶があるけれど。 なにぶん古い記憶です。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/07(月) 18:11:04 ID:URqswyLZ
>>567 凛のは一点物で
静のはスタイリストの私物だったと思います。
第一話の冒頭、静とセクロスする女性の乳首が、シーツからはみ出てバッチリ映ってることに今更気付きました
えーー今頃気づいたのかい遅いよー
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 19:35:43 ID:iGRWzugz
ようつべで全部観た。 スケールの大きな話の割りにいろいろしょぼいのが気になった。 でも低予算のワリには良くがんばってたのかな。 それと、やおい臭きつ過ぎ。過剰な男同士の抱擁はイラン。 全体的には面白かったしチャレンジ精神を感じる作品でした。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 06:36:48 ID:9+AN37mO
>>572 801臭は狙ってるから。
当時Hanakoでもアナザへブンとならび801臭ドラマとしてとりあけてた。
しまこ監督もインタビューでそう受け取ってもらってかまわないと発言してるし。
そもそも原作がそれっぽいし。バナナフィッシュほどじゃないが。
>>573 その狙いが外れてると思うんですお。
漫画の中でなら良いけど実写でやられるとひたすらきもい。
>>574 なんで?狙いどうりヤオイ層をがっちりつかんだよコレ。
君がヤオイ臭がだめだからそう感じるのかもしれんが。
静はもいっちゃんとハグするって言うより、 何か子供が無邪気にお母さんに抱きついてるイメージがある。 凛が静とハグする時も、お兄ちゃんに甘える感じ。 静って頑張って皆を守ろうとしてるけど、その皆に守られ、助けられてる気がする。
静と凛のインモラルな801
このドラマ、 「後半から伊藤の演技がマシになる」 「最終回の出来がいい」 という前知識がなかったら、正直初回で脱落してたかもしれないw
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 21:41:27 ID:cuLkJjlC
最近なにげに借りてみたが伊藤の演技とかstingの音楽とか よかったよ。確かに最初より演技がうまく見えるしね。 またみたいけど上にもかかれてるがいまの伊藤や阿部では・・
>>579 バカ3兄弟UはあってもYASHAUの実現はまず無理だろうねw
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 18:25:41 ID:I0USIAyb
本日最終回を見終えた。切ない物語だな。 静と凛の関係性は、FACEの高橋克典の二重人格そっくりだったが。 少女漫画っていうのは、こういう関係性を描くことが多いのか? 悪になる側は、愛情に飢えているという・・・。 ついでに、少女漫画に詳しい人に質問。 このスレにある801っていうのは、ヤオイのことだよね? これって「ヤマなし、オチなし、イミなし」って意味と聞いたが、 YASHAには、ヤマもオチもイミもあったんじゃないかな? それとも、ホモセクシュアルの匂いがすればヤオイなの? 教えて。
「ヤマなし、オチなし、イミなし」って初めて聞いた。 何か、避難訓練の「おかし」みたいw このドラマのヤオイは、後者の方だと・・・
マメ知識。はてなによると。。。。 やおい 「やまなし」「おちなし」「いみなし」の頭をとって言われる言葉(これは語源でしかなく、現在この意味で用いられる例はほとんど見られない)。 当初の作品は既存アニメ・コミック作品のキャラを用い、全編にわたり男性向けの実用目的作品のごとく性的描写(およびその周辺心理描写)のみが延々と続いていた事から、 その内容のなさを揶揄する言葉として生まれたとされている。 転じて男性同士の同性愛的な性描写の意味で使われだし、ストーリー性を持ったものを含み拡張する形で、 それを描くマンガ、小説、同人誌などの総称としての「やおい」という名称が定着した(広義のやおい)。 それらは耽美・JUNE・ボーイズラブ(BL)等に細分される。 現在単に『やおい』と言った場合、(狭義として)「既存のアニメーション漫画小説を基盤とした二次創作」を指す事が多い。 主に女性達が支持している文化であるが、男性の支持者も僅かながら増加している。 また元来同人誌等(副次的)創作物の総称であった筈が拡大解釈され、現実の男性同性愛文化をもやおいの延長線上で捉える人々がいると言う現状があることから 一部の内容及び語られ方が同性愛を揶揄・侮蔑しているとして、同性愛者及び其の周辺からの批判も実際にされる物もある。 「ヤオイ」「やをい」「やほひ」「八百壱」「801」等の別表記あり。 海外に於いては「Yaoi」表記でほぼ通用する。 乱魔猫吉提唱といわれる『やさい』(や○い)と言う言替えもあり。
584 :
581 :2006/08/22(火) 07:48:00 ID:2eslUD5Q
>>582 そうそう「おかし」のようで、
耳に残ってた言葉なんだよねw
>>583 詳しい説明ありがとう。
同人誌のような活気のある世界は、
言葉が増殖・分裂・進化していくのも速いんだね。
この定義からすると、確かにYASHAは広義のヤオイのニオイを感じる。
元々佐藤監督の処女映画『ヴァージニア』なんて、
美しいジュリアン・サンズを用いた完全なるヤオイの世界だったしなぁ。
古い人間の俺は、耽美的だなぁと思いながら観ていたが。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 16:53:23 ID:5FlvLF5R
凄い事気づいた。 みまほしの手紙、手紙は点字やのに封筒には思いっきり数字書いてある。
586 :
581 :2006/08/22(火) 18:28:13 ID:Ek//K6Gw
>>585 そういえばそうだった!
とうちゃんが書いたということで手を打とうかw
あと余談だが、静が「母さん、とうちゃん!」と言うのを聞くと、
静のお父さんって誰だっけと、ついつい考えてしまったのは俺だけ?!w
>>585 それ自分も気になってたw
とりあえず文字と違って数字は盲目の人でも書きやすいから点字じゃないのかも、と納得することにした
奥神ではとうちゃん完全に居ない子なので、NYに住んでたと思ってたけど、 脳内変換だったっけか
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 00:23:46 ID:QQB+TuOd
>>588 ドラマに出てこなかっただけで一緒にいたんじゃない?
さすがに小学生の茂市だけあそこにいた訳じゃないだろう。
それに、面識があったから、静は「とうちゃん」と呼ぶんだろう。
でも、まだとうちゃんは、当時6歳ぐらい?
>>585 自分は放送当時に気づいてたぜ。
きっと静が読むことになると予知してたんだもいっちゃんは。
静のために手紙に順番を書いてあげるもいっちゃん 想像したら可愛いなw
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/01(金) 01:51:54 ID:sNN7fVZQ
でも静は点字を目で読んでたから、数字書かなくっても読めたはず・・・ ああ、封筒に点打ったら後ろまでついちゃうからかな。うん。
もう視聴者のためって結論でいいじゃんw
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 13:10:52 ID:VGs6d8oA
未だに哀川翔が見つからない 最終回のどのシーンにいるの?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 14:04:30 ID:iwvZe1LS
>>595 静か傭兵かどっちかがアルファ製薬に潜入する時に入車チェックしてる。
アーミーですた。エキストラだよ。
エキストラってw ちゃんと見せ場があるじゃないっすか。 傭兵に撃たれて派手に倒れてますよー。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/10(日) 20:05:01 ID:Uh2ksU1Z
DVDのメニュー画面で流れる曲って何?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/10(日) 21:29:45 ID:Wg0L641u
>599 福岡ユタカの「YASHA」という曲。サントラに入ってますよ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 21:45:29 ID:J79pjfBn
尊役の人はどこいっちゃったんだろう 特に原作知ってる人からは大不評な尊だったけど、ドラマしか知らない自分は結構好きだった
>600 dクス
>>598 そのシーンでハデに倒れたあとに反動で(敷いているマットの?)
画面の下にチョロッっと写っちゃうんだよね…。
>>586 もいっちゃんの妹が静に呼ばれるたび「とうちゃんじゃないっっ!」
ってフテて修正を迫るのがかわいかった
凛が静のフリして電話かけてるとき、とーこって呼んでなかったっけ?
ばれんじゃないの…?とふと思った記憶が…
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 18:02:39 ID:uIKcQFna
>>603 静ではなく凛からの騙し電話ですよ、て演出だよね
透子ちゃんは気付かず
「やっと透子って呼んでくれたね」って喜んでたけど
でも電話の最後に「とうちゃん」と呼び方を修正する凛
芸が細かいなーと思ったよ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 00:49:00 ID:Rod3PMAi
黒パンツ
初めて漫画YASHAを読んだ 最初、静のビジュアルが凛で、凛のビジュアルが尊でとまどった いや漫画の方が本家なんだけどさw
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 16:45:29 ID:dzwlPF+a
「凛ちゅわ〜ん」が頭から離れない
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 04:11:21 ID:7RvC7xL9
このドラマ、友達がすごく薦めるから暇つぶしに借りてきて見た。 ネットでやおい属性のあるドラマという情報を見ていたから 正直偏見丸出しで、薄笑い浮かべながらヲチする・・・つもりだったのに いい意味で見事に裏切られた。こんなに硬質な世界観のドラマとは。 ぐいぐい引き込まれて最後はだだ泣き。DVD買うかも。
こんなにいいドラマなのに、このドラマの存在すら知らない人が多いのは なんか悲しいな。また伊藤くんのクールな二枚目役や悪役が見てみたい。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 22:48:20 ID:x2I0HmdQ
漫画が先の人にとって、尊の衝撃は良く解る。 あんなに硬派でカッコイイのにこの長髪野郎はなんやねんとww でも今見るとめっちゃいい味出してる。 「おじちゃんごめんね〜」の後に凛に言った「悪かったな」とか カッコイイし。 当時俺はネットとか無かったけど、叩かれたのかねぇ?
自分は原作読んでないが、漫画の尊は違うキャラなんだろうな というのはなんとなく分かる。ただドラマは限られた時間しかないから 尊をあまり深く描きすぎると軸がぶれる可能性があるし ドラマの尊はあれで良かったと思う。演技は微妙だが雰囲気は良かったよ。 自分が萎えたのはメイ。メイ自体は好きなんだが、中の人の演技なんか変。 他はみんなばっちり嵌まってたのに惜しい。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 01:36:42 ID:UYckRxCn
メイの中の人もリアルでお母さんになっちゃったもんなー 時が経つのは早いぜ。 伊藤も三十路だしなー
>>611 他のも全部見た。本編の映像編集してるだけなのに
こんなに凄くなるもんなのか…
深夜枠でこっそりまたこんなドラマを見たいよー
静のあの切ない表情はやっぱネ申。
最後のほうで傭兵の一人が凛に銃を向けた時、もう一人の傭兵は何ていってるの?
わらしの耳には「甘いよ!」と聞こえるんですが・・・・
にしても聞きづらいセリフ 自分はてっきり、意味もわからないで「めいよー!」かと 原作で出てきてたからそう思ったのかな・・・
声張ってハッキリ言ってるのに意味がわからいから、 日本語じゃないと思ってた。 中国語っぽいなーと。
とーとつだが、本編で凛と静の両方とばっちりHをいたしていたメイちゃんって、かなり羨ま・・もとい美味しい役ではないかと(笑) ・・・・で、結局全部同じだったんでしょうか(笑)ベッド内の比較対象実験は。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 20:04:46 ID:Fm8p8JCJ
え、静とはしてなかったような・・・ 朝起きたら裸で一緒にいただけじゃなかったっけ?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 13:17:36 ID:yest08VY
2が出来るとしたらメイの子が主役だよねw ケン・クロサキは出れないけど、なんとか阿部ちゃんも出してほっしーの! どうだろ?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 18:11:07 ID:60yoN5Q0
最近DVDでハマッタ者です… 最後までイマイチ解らなかった点が… 日佐子と代理母にへの受精卵はスミスの物or雨宮の物? どっちなんですか?
雨宮
>621 何でわざわざ裸になって同衾していたのか、その意味をよく考えてみれ。 後はその後の凛との会話から容易に推測できると思う 凛「今日はもう帰ってくれ」 メイ「せっかく言われたとおり、ちゃんとお守りをしてあげたのに」 凛「・・・・お前、余計なことまでしただろう?」 メイ「なあに?もしかして嫉妬?・・・・そんな眼初めて。だって全部同じかどうか興味あるでしょ?」 凛の不在時に、静を介抱するどさぐさに紛れて、ばっちり手出ししたのはほぼ明確(笑)。更に雨宮父の乱入がなければ、またしても間違いなく 第二ラウンドに突入していたでしょうな。(静も全然拒んでないし) ・・・・しかし、よく考えるとメイの子って、物語の時系列的に見て、だいたいこの時期に受胎しているはずなんだよね。(凛とは4/18、静は4/19頃)
>>625 自分は、メイは単に静のチンコを見ただけだと解釈した
>>626 うん、くわえようとしてるところへ岩城パパが来たので中止されてた。
静のほうが大きかったので凛は静を激しく憎んだ
中の人は同じなんだから、大きさも形も一緒なのでわ・・・・あと左脇の下の黒子とか。
中の人などいない!
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 00:33:43 ID:EZ/Rr4IQ
中の人などいない!
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 14:46:23 ID:cZe2NxCv
尊役の人が窪塚のキングを意識してる…なんて批判をたまに見るけど、 YASHAとIWGPって同クールだったから、別に真似したり意識したりってことはないよね
何でもかんでもキングを意識してるって解釈そのものが無知だから。 ああゆう芝居が窪塚オリジナルだと思ってる人なんて少数でしょ。
今更はまった私。 2話の海のシーンで 泣き出しそうな顔で茂市に抱きつくとこ あ〜静の弱さは茂市の前でだけなんだなーと思った。
静には茂市がいて良かったよね 弱音を吐ける相手がいて そういう意味では凛には誰も信頼できる人がいなかったんだよな…尊はまた少し違うし
>凛には誰も信頼できる人がいなかった それで、全ベクトルが静の方へ向いちゃったワケだ・・・・ 自分と同じものを背負っている兄ならば、きっと判ってくれる。 絶対自分の味方になってくれるはずだと。 「俺達には仲間なんていやしないんだよ」 この言葉は計算ではなく本心のはず。尊にすら打ち明けていない本音だと思う。
どんなに尊が凛につくしても、凛が見てるのは静なんだよね。 同じ遺伝子もってる憎たらしいお兄ちゃん。
DVD見終わった〜なんでリアルタイムに見なかったんだろう。 尊が死ぬ所から、静に「凛、愛してる。お前をずっと大切に思ってるよ」 の台詞のシーンで凛の心に生まれた何かを思うと可哀想になった。 凛、最後はお母さんの腕の中で死ねて良かったね(涙)
静は細く、凛はがっしりした体格に見える。 メガネ云々じゃなくて 表情も静と凛じゃハッキリ違いあるし 上手いなーと思ってたら海猿で更に別人になっててビックリした。
>>637 もし雨宮パパが8年前に静と比佐子ママをネオジェネシスにとられず、
自宅に連れていくことに成功していたなら、静に出会ったことで
凛の性格はいい方向に矯正されていたかもしれないね
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 06:37:02 ID:3Cewbme7
そうかもしれないね。 凛はただ寂しかったんだと思うから。 「ずっと寂しかったんだ 兄弟がいるって知って嬉しかった」って あのセリフは本当の言葉だと思う。 尊には悪いけどさ。
>>637 >>641 >>642 禿同。8年前の奪取に成功していたら・・・・
静との兄弟対面は勿論のこと(最初はそれなりにひと悶着はありそうだが、幼少時の方が柔軟性があるから
すぐに馴染むだろう)、
更に比沙子だって正気のままだから、雨宮家で祖父から凛を護る存在は
確実に二人は増えたことになる。さすがの虐待爺さんでも、『鬼っ子』が二人になったら
今までのようにそう簡単には折檻できないだろうし。
後は雨宮パパだが・・・奴は比沙子にベタ惚れだから(笑)。
スミスの日記にあった「君のお腹の子は長生きできない」は 比沙子は知ってたんだよね?(破って焼いたおんは比沙子?) 静の死後ずっと傍にいたのは凛だって事も知ってたんだよね。きっと。
>>644 ”破いた当時”は知ってた。
でも脳をやられてからはそれすらも忘れてる。
本能的に昔の何かに反応ることはあっても正確に認識することはない。
それが切ないんだよ。
比佐子は静が自分の実の子供だということも、もう一人子供がいたことも
その2人が死んだことも、正確に理解することは永遠にない。
そして、廃墟で死んだ雨宮凛と沖縄で死んだ静が入れ替わってた事も誰も知らない。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 21:52:23 ID:zMP35ed8
>>644 、645
当時の寧々さんは
「最後のシーンでは比佐子は静ではなく凛だと気付いていた」
と発言したらしいね
でも例の事故でおかしくなっちゃう以前に、比佐子は凛の存在自体を知っていたんだろうか?
日記にあるのは静が自分と雨宮の実の息子であることと、静の寿命が短いことだけ
6話以降から本能的に静と凛の判別がつくようになるけど、凛が静の弟であることは知らないと思うんだけど
まぁ顔はそっくりなんだけどさw
>>644 当時、監督を務めた佐藤志摩子氏によると、比佐子はそれが凛だと(つまり本物の静ではない方)
判っていながらもそのまま抱き寄せたのだそうです。
本能的に・・・・物語の途中からはとりあえず静と凛との区別だけはちゃんとつくようになりましたから。
外面だけを静の様に取り繕っても、たぶん内面の鬱屈した感情が筒抜けだったんでしょうね(六話)。ある意味、脳障害をきたして
赤ん坊の様になっていたから余計にそのあたりが正常な人より敏感になったんじゃないのでしょうか。
ラストでは凛の精神状態が何の含みもなく、静と同じように完全に穏やかになったのが、本能的に伝わっていたから
そのまま受け入れたのではないかと。
ただ、
>>645 の方が仰るように『何で』こういう状況になっているのか、そもそも『現在置かれているこの状況は何なのか』
といった正確な認識自体はできていないんでしょうね。静(凛)が腕の中で息を引き取ったことも気がつかずにそのまま抱きしめている
彼女の後ろ姿にとても切ないものを感じました。あの後、異変に気付いた第三者(たぶん透子)が彼女の腕から彼を引き離す時に
まず起こるであろう悲痛な光景が眼に浮かびます(涙)
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 22:26:03 ID:zMP35ed8
じゃあ凛の正体(静の弟であること)は知らないけど、最後には実の息子のように受け入れられたってことなのかな
以前のような残忍さの消えた穏やかな心が戻った凛にたいして、愛情を感じたんじゃないかな。 静ではないけど静と同じ顔をした誰か、という程度の理解だとは思うけど。 しかし、父親は実の子だと知って動揺したけど、事実を知ってなお冷静な息子2人がまた切ない。 「生物学的には親子。でもそれがどうしたっっていうの?今までと何が変わるの?」 もっともだよなー。 生物学的には親子だと知らなくても比佐子は静を愛していたよ? って言いたかったんだよねー。
>>649 >生物学的には親子だと知らなくても比佐子は静を愛していたよ?
「実の親子だと知ったとたん、ボクが涙を流して抱きつくことを期待してた?
・・・・悪いけどそんな趣味ないんだ」
確かにあの台詞には〜言外にそう意味も含まれていたよね。それほどショックを受けるほど罪悪感を持つなら、
どうしてもっと昔から、比佐子の様にちゃんと実の息子として愛してくれなかったんだよ。・・・・今更もう遅すぎるよって。
協一郎にはそう冷たく一蹴したものの、後で静にはちゃんと本音を漏らしていたよね。
「父さんがもっと早くこのことに気がついていてくれさえすれば・・・僕達はこんな出会い方を
しなくてもすんだかもしれない」と。
本当は協一郎にもちゃんと愛してもらいたかったんだと思う。
協一郎はたまに雨宮じいちゃんの虐待を止めてくれてたけど、根本的な解決は何もしてくれなかったしね そりゃあ凛が愛情を感じないのも無理はない
>>646 比佐子は他人の子だと思って育ててたはず。日記にもある。
それにしてもスミスはここまで鬼畜なことが出来るなんて、
かなりの嫉妬深さだね。
当時の公式BBSといい、ここといいYASHAスレって長文多いよね。
>>653 ついつい議論したくなっちゃうドラマなんだよw
>>652 本編における全ての元凶・・・もとい最大の極悪人だよな〜
>ジョナサン・スミス
次点は雨宮弦次郎・・・かな?
あげ
ageってないですぜ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 06:16:27 ID:JvnMNFkv
↑のサイト、伊藤英明の写真がなぜか「みったん」w もっとなかったのか、いい写真。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 13:00:52 ID:XjBBzyi8
子役の遠藤雄弥君がのだめに出てるんだね もう大学生役をやるぐらいに成長したのか… 月日が経つのは早いw
え〜〜〜〜!?あの子役(静・凛)がのだめの人なんだぁ・・・
情けない大河内・・・
のだめ毎週見てるのに気付かなかったw しかもヘタレな大河内役か 大人・静の伊藤英明もヘタレ役が上手い俳優だし、キャラを辿ってる感じがするね
とうとう某動画サイトからYASHA本編動画がごっそり削除されてしまったよ・・・・orz (ミュージッククリップ系は無事)・・・・・HDにとっとと落としておいて良かった。
昨日、動画見ようと思ったら消えててショックだったよ。 DVDも某オークションで全6巻が100円から出ててたのに 気づくのが遅く8300円で落札された(涙)
>>666 勿論ちゃんと国内のDVD全巻持ってるけど、英語字幕付きというオプションはないから(笑)
保存しちゃったよ。
最終回でのケンの最期のセリフ「いきなさい、静」 ようつべの英語字幕は「行きなさい(GO)」で訳されてたね 放送当時は「生きなさい」とどっちの意味なのかとプチ議論があったけど
>>669 普通に考えればあれは「行きなさい=go(ここから早く離れなさい)」じゃないかなぁ。
文脈的にも「あと五分で(ここは)爆発です」と続くんだから。
ただ、この「行きなさい」には
「生きなさい(あなたはここで死んではならない)」という意味合いも確かに
かけてあるのでしょうね。でも英語という言語にそこまで求めるのも酷だろう・・・・
お逝きなさい
イきなさい←あっ(笑)
ケンが撃たれた時の「ケン!ケン!」って台詞 声がかすれ気味で優しげで切なげで なんちゅーか、可愛かったw
サンテレビ、嫉妬の香りの再放送やるならYASHAもいつか流してほしい…
テレ朝日・・・夜中に台湾ドラマ『戦神』を流すのならYASHAの再放送もやってくれ・・・
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 13:33:05 ID:CHnoywZR
>>674 そういや嫉妬の香りに、伊藤英明も出てなかったっけ?
ゲスト出演の形で
監督の友情出演です
暇だったので過去ログ読んでみたら、みんな2ちゃんとは思えない熱い書き込みでビックリした 当時はそれ以上にすごかったという、噂の公式BBSや佐藤監督の公式日記も読んでみたかったな
679 :
名無し :2006/11/27(月) 20:24:46 ID:faGASBef
>>673 このシーン、本当に画面に穴があくほど見入りました・・・・斃れたケンにすがるような静がぁぁぁあ・・・
辛抱たまらん。じゅる(///▽///)・・・・ケン×静をどうもありがとう。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 00:32:46 ID:PKjUfWhE
>>678 そういやシマコさんの公式サイトって今はもうないんだよね…寂しい(´・ω・`)
シマコ監督(脚本家ではなくあえて監督のみ)と伊藤英明でまた仕事してほしいな
みなさまへ… 携帯でカキコすいませんm(_ _)m YOU TUBEで流れている YASHAの動画…ございませんですか? YASHAで検索かけると… 犬夜叉がい〜っぱい出てきて 鬱になるのですが… みなさまは…検索どうやっていますか? 自分で探すので教えて下さいm(_ _)m
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 17:57:21 ID:qQpYDkY9
嗣麻子さんは、これから脚本業でいくのかな
携帯から検索すると犬夜叉出てくるよねw 私も地味にスクロールしまくって YAHSA探したもの。 PCならそうでもないんじゃないかな
>>681 もう削除されてるんじゃないの?
著作権問題でドラマの動画は一斉削除されたような。
それとも、いたちごっこの様に再アップしてる奴いるのか?
1話は全部あるんだけど、2話と3話はNO1だけ残ってる。
>>681 >>684 確認した。どうやら再アップしてる人物がいる模様。(たぶん別人と思われ)
ただし。以前アップされていたものの方が画像の質が今よりもずっとキレイだった。
何故かあと、伊藤つながりで海猿ドラマ版もあげられている。
同じく伊藤つながりでブリスターもあったよ。
買えよ、お前ら。 売り上げ悪いと日の目をみないぞこのドラマ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 00:33:17 ID:tKS4A/oK
ぶっちゃけこのドラマ、DVDはどれぐらい売れたんだろ 深夜ドラマ枠ではトリックが断トツだろうけど、YASHAも意外といいとこまで売り上げ伸ばしたのかな?
皆ビデオ録画派
DVDは持ってるよ。 でも録画は途中からしかしてなかったから、再放送を待ってるんだよね。 やっぱりオリジナルの音のがいいからさー。
>>688 海猿で伊藤のファンになった人なんかは買った人少なくないんじゃないかな?
>伊藤つながり 陰陽師2も出てきた(笑)。途中からヒロインそっちのけで野村万斎とラブラブ。
>>681 です
地道に探したら少しはあり…
【FLV⇒MPEG4】変換して
PSPで楽しんでいます…
私はリアルタイムでは見ることが出来ずに
DVD買ったのですが…
何やらTVとDVDじゃあ
音が違うそうじゃあないですか!
ですのでTV版の音でUP
されているのかな?と思い
皆様へ尋ねてみたかったのです…
ありがとうございましたm(_ _)m
ようつべで流れてるYASHAはDVD版だと思われ 最終回のTV版音源バージョンは、テレ朝が再放送してくれないと見れない
ビデオ録った自分は勝ち組と言うことかな。
とりあえず、TV版音源については事細かに、チェックリストを作っている ファンサイトが複数あるからとりあえず行って見るとよろし。 ちなみにDVD版から入った自分としては、いかに名曲であろうと(音源捜して参考に何曲か聴いてみたけどさ) 最初にインプットされた今のバージョン以外の曲では、どうも劇中のシーンが 喚起されてこない。 そもそも後で別の人(片倉さん)に作曲依頼して、いちいち差し替えなくてはならないんだったら、最初っからちゃんと注文して 全部作曲させとけよな〜 どう考えても、不評だったらDVDにはせずに黒歴史にするつもりで 音楽費をケチったとしか・・・・
最終回のみまほしの木の前で、茂市の手紙を読み終えて天を見上げる静のシーン これだけは絶対にテレビ版の圧勝! DVDで音楽差し替えられてた時、本気で萎えた。怒りすら覚えたくらい。
>>691 DVDは元々画質も悪いんだよね、あきらかに。
予算けちったのは間違いない。金かければもっと画質いいDVD作れたはず。
ナイトドラマじゃ仕方ないけど。
>>698 禿同!!
音楽と話の変化のさまがぴったり。だだ泣きした・・・
>>698 >>700 リアルタイムは育児で疲労困憊だったので見れなかった・・・
評価の高いTV版が見たかった〜〜
以前、ようつべで上がっていたYASHA動画で、 「透子はまだ中学生だよ」という台詞の翻訳が High school studentとなっていた・・・・それって高校生じゃん。 ・・・・・誤訳でなければ、やはり13才という設定で着替えやレイプ寸前 のシーンがあるというのが、あちらの販売網ではネックになったのかも な〜
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 08:48:56 ID:osOOg77X
完全に既出だろうけど、今海猿2観てたらなんと母子共演! いやー逞しくなったのー息子よとか思ってんのかな(w
>>703 吹越さんの存在も思い出してあげて下さいw
伊東さんのしーーーーーかし はリハで更に長かったんだよね
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 23:28:45 ID:gVYAkkjZ
洛北大から波霧島ウィルスのデータを持ち出せって凛がそそのかすシーン
「お願いしますよぉ〜」 「しぃーーーーーーかし・・・・」
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 12:32:56 ID:u3pYNz9M
>>705 そうだったんだ
伊東さんがどこかで言ってたの?
今日やってた金田一耕助SPドラマが、オレンジやブルーのフィルター使いまくりで、 ちょっとYASHAを思い出してしまった。 そしたら脚本が嗣麻子さんだったw 演出は全然違う人だったけどね
そんなにめずらしいか?普通でしょ。
712 :
710 :2007/01/08(月) 00:47:27 ID:V/iA+mJA
>>711 いや単に思い出しただけなんでw
そういや最終回の映像は青かったなー…と懐かしかったんだよ
保守
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:38:15 ID:3B4ZSP52
子役の遠藤君、大人になって結構いい感じにドラマで見るね 意外とYASHAの続編は遠藤君で出来るのでは…?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 01:28:57 ID:xa+UPZAr
続編はちょっとなぁ… 自分はあまり賛成できない
717 :
名無し :2007/01/27(土) 04:08:53 ID:JcwpmiaE
>>715 ていうか、原作版(イヴの眠り)とドラマ版じゃ、既に設定自体が違うし。
>>716 ハゲ同。・・・結局、凛(原作では静)の子供とネオジェネシスにが保有している
静の遺伝子から作られたクローンの話にしかならん〜わざわざ作る意味がないわな。
とりあえずドラマ版続編ならYASHAの小説サイトへ行って補完。
YASHAの二次創作サイトって、以外とまだ残ってるよね 根強いファンがいるんだなーと嬉しくなる
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 02:42:11 ID:y7cbj4Hu
これを今放送したら、実況で「ウホッ」と「アッー」の嵐だろうなw
実況してみたいなぁw 神OPキタコレ 静逃げてえええ 凛テラコワスww 阿部ちゃんキタ━━(゚∀゚)━━!! とかやってみたい
阿部ちゃん、伊藤英明と並んでも相当背が高いのがわかるな… と思ってたら、本当は190cmも身長あったのね@いいとも
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 21:24:45 ID:ER46ucqs
yashaの再放送ないかなあ〜 ぼく魔もやったんだから… テレ朝系で何かないのかな
テレ朝金曜11時ドラマって、あんまり再放送自体してなくない? トリックぐらいしか…
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 21:06:43 ID:aJbKDr4S
デザートローズというかなり特殊な主題歌が、これほどハマるドラマも珍しい。
白い羽を散らすという演出も一歩間違えればイタイんだけど、これは不思議とハマってたな
727 :
名無し :2007/03/02(金) 20:24:28 ID:8YMYwy9q
サウザンドイヤーズも恐ろしくハマってたなぁ・・・
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 20:52:16 ID:kO/0XuRB
だね。あれが流れたまま奥神海浜の夕暮れのシーンになるところは良かった
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 20:40:34 ID:UQ5SGYmY
綺麗だね、かあさん・・・・合掌
>>729 ラストで抱き寄せられる凛の表情は、何回見ても鳥肌立つぐらい上手い
あのOPや挿入局などが入ってるスティングのアルバムだか、シングルのタイトル名をどなたか教えて下さい。 OPの曲名が解らず、どのCDなのかわからなかったもので・・・
>>731 Brand New Day というアルバムに入ってるよ
1 A Thousand Years (最終回の挿入歌)
2 Desert Rose (opテーマ)
733 :
731 :2007/03/12(月) 11:26:50 ID:vn1LehWk
>732 ありがとう!! 携帯なので、あんまり昔のレスをROMってるとフリーズするので助かりました。 今日出来たら買います! ふらっと寄った洋服店で夜叉OPがかかっていたので、急に聞きたくなりましたので。
734 :
731 :2007/03/12(月) 11:31:05 ID:vn1LehWk
ごめんなさい!!! 下げわすれました すみません!!!!
アンフェアの映画でバイオハザードマーク映ってたり、 ウイルステロ事件もあるらしくて、このドラマを思い出した。
アンフェアも嗣麻子さんだもんねw
アンフェアは脚本はいいが演出が糞すぎる
738 :
名無し :2007/03/18(日) 13:13:53 ID:p236fbxu
私、ドラマも大好きだけど、完全アニメ化ってされないのかな?
昼ゴロやってる佐藤めぐみのドラマに めがねかけて洗いざらしの髪にしてる静を 小学生にしたような子がいる。 (幼い頃の静じゃなくて、もろミニサイズ) 静!って思わず言っちゃったよ。
>>740 公式のはね。
動いてるのは結構似てるよ。
ミニサイズ静かぁ・・・・ぜひ誘・・じゃない、連れて帰って手元に・・・(≧▽≦) いかんvvいかんvv
今、天国の階段の再放送見てるんだけど ジウとサンウが笑い転げながら読んでる漫画が 「YASHA」だよ。(YACHA)になってるけど。
mixiの夜叉コミュニティに「また実写化するなら静と凜は小栗旬」てカキコミがあった。 小栗旬だけはありえない。
mixiの話題はmixi内で処理してくれ まぁ自分も、伊藤英明及び他のキャストを交換してのリメイクはもう考えられないけど
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 14:01:11 ID:WAivYM0g
このドラマの評価すべき点は、原作キャラのイメージからは外れたキャストを 配したにもかかわらず、良作に仕上がった事だと思う。 メッセージ性なんてむしろ原作より絞れててわかりやすく描けてたし。 小栗旬てのはルックスからの連想だろうね。 天才肌な感じは出せそうだけど彼ももう年齢的に厳しいよ。
>>746 原作を後から読んだけど、ストーリー展開だけじゃなくてキャラ造形も相当変わってたんだね
主役の静ですら性格がちょっと違う
原作は冗談言ったり、少ししたたかだったりするけど、ドラマだとかなり真面目な性格になってる
凛は基本的に似てるけど、原作の方がかなり甘えたな部分が露呈してるし
>>747 原作の静はなんだかんだ言っても健全に成長したって感じ。
ネオジェネシスであってさえも、ちゃんと庇護してくれる
強力な存在(ライアン博士)がいたし。
ドラマ版は本当にケン以外は誰も庇ってくれる人がいない。ケンにしたって
一セキュリティーに過ぎないから、当然及ぶ範囲が限られていたわけで。
原作よりもかなり不当で悲惨な扱いを受けていた印象がある。
とても冗談やサボタージュしていられる余裕もなかったと思われる。
凛の方は確かに基本的に変わらない。
ただ、原作の方が雨宮に対して、ギリギリまで父親としての愛情をより強く求めていた様子。
だから、自分より雨宮から愛されている静に対して、素直に向き合うことができない。
一方、ドラマ版の彼は、とっくにその面においては、雨宮をもう見限っているんだよね。
だからその分だけ、全部静の方に向けられている。だからあれだけ激しく求めた。
確かに原作の静の方が守ってくれる人がたくさんいたね ケンも原作の方が庇護欲が強いし ケンの妹のエピソードを削っているせいもあるんだろうけど
今年でもう7回忌になるんだね
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 18:26:52 ID:+rjXtwPd
このスレ見て、期待して借りてきてみたけど、私には合わなかった。
・・・・ご愁傷様。見る人を選ぶからねぇ〜。 ダメな人にはとことんダメだろうけど、 ツボな人間には何年経っても抜け出せない魔性のドラマだ。
私はようつべでチラ見してから ヤフオクでビデオを競り落とすまではまった。
『孤独の賭け』で新たに伊藤君に嵌ったファンが、『YASHA』の方まで 流れてくることを密かに期待している、今日この頃(笑)
>>754 孤独で新たなファンが獲得できるのだろうかw
去年は海猿やくずから入った人が多そうだけど
伊藤君ファンの妹がこのDVD貸してくれた。 元々こういう話が好きなせいもあるが、かなり面白かった。 滑舌は悪いけど(最初の方)うまく演じ分けていて凄かった。
最終回廃工場での対決から号泣のクライマックス「お前を愛してる」 ・・・・究極の一人芝居だよねぇ。スゴすぎ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 14:17:06 ID:ARXJmQbw
凛・・・・・・
原作とは違って、凛が一貫して静を「兄さん」呼びしてるのが好き
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 06:54:52 ID:4cb9t+c7
ついに、DVD注文したんだけど、ちゃんと在庫あるのかな?
マトリックスの数倍おもしろいぉ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 02:08:10 ID:4DZxF8tf
なんちゃってダークエンジェル なんちゃってマトリックス なんちゃってバイオハザード でも面白い。
確かになんちゃってw 静の黒ずくめスタイルはまさにマトリックスだった
>>764 バイオハザード(映画)とダークエンジェルはYASHAより後発でっせ(笑)
>>766 ダークエンジェルは後発じゃないど。
絶対意識してるよドラマ。
バイオハザードは知らない。
と思ったら、ダーク・エンジェルは2000年10月だった。すまぬ。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 14:36:14 ID:yJ2JKZsa
もうあなたの面倒を見るのは、ごめんですよ…。
そういや、今月号のTVnaviで伊藤君の特集組まれてたね。 YASHAの時の苦労話も聞けて思わずニヤリ。
>>770 読んだ。話の中に静、凛と何度か出てきて、伊藤君まだ主人公の名前を
覚えてるんだwって妙にうれしくなった。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 05:52:06 ID:KIQlXyfo
それくらいのことは、覚えてるのが当然だと思うけど。
>>771 自分の役名くらい、誰でも覚えてるもんじゃね?
初主演の連ドラだから、それなりに記憶に残ってるんじゃないかな?
抜擢された初主演(ドラマの)であることと正義と悪の二役。さらにその役柄の奇抜さで絶対、かなり印象深かったんじゃないかと思うよ。
伊藤英明はいまだに夜叉を超える 魅力的なキャラ演じてないね。
>>776 それは人それぞれの感性によるのでは…w
海猿のキャラが好きって人もいるし
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 17:09:08 ID:Ugl1BXt0
6月になると、このドラマを思い出す ファンサイトで○回忌とかやってるの見たけど、今も稼動してるところあるのかな
観てました! stingのテーマソングすごくよかったね。(「desert rose」) 「Bland−new−day」収録 自分は新品で買いましたが アマゾンで安く買えるかな? 当時はまだ高校生だった。まだ聴き続けてます。
凛、ぼろくそに言われてると思ったけどどうやらそんなに言われてないね。
凜派はかなりいるよ 私は静派だけど
放送当時、茂市が死んだ回の後は凛否定派がいたような気もする
ザ・ロックの冒頭シーンを見てYASHAを思いだした。
伊藤英明の悪役っぷりが上手すぎて最初は凛が大嫌いだった。 なんでこんな奴が母親に抱かれて幸せな最期を迎えるんだよって。 何回か見直すうちに凛の孤独や絶望や悲しみを感じるようになったけど。
個人的には神ドラマだと思う。 ただ1〜4話の出来が微妙なのが非常に惜しい。
>>785 確かに5話以降から一気に面白くなるよね
凛が本性現して話が動き出したというか
要するに一話〜四話って跳躍の前の助走だよね。 地味だけどこれが欠けてしまうと前に進めない。 あの積み重ねがあってこその五話以降が生きるんだもん。 ラストへと到る静や凛や茂市への感情移入も、この前半部分があってこそ。
ストーリーの組み立てが上手かったよね。 映像的にはマトリックスもどきが余計だったけど。 原作の広げすぎな所がうまく削られて 焦点が絞れてた。
>>784 自分は最近はすっかり凛に感情移入して見てるよ。
虐待されて育って、自分が化け物だってずっと知ってて
父親は特に自分に愛情を持ってるわけじゃなくて
唯一優しくしてくれる人は自分の事を違う名前で呼んで・・・。
そんで自分と何から何まで同じ兄の方は普通の子として愛されて育って
大事に想い想われてる人がたくさんいて・・・。
そりゃあ歪んじゃうわなって感じ。
もいっちゃんじゃないけど本当に「かわいそう」だ。
保守
一応今日は静の七回忌になるのかな?
一日ずれちゃったけど、命日を偲んでYASHA見ます。静〜
凜Jr.も7歳か・・・
伊藤英明と、静の子供時代を演じた遠藤雄弥が、今度の月9ドラマで共演するみたいね もしかして顔合わせは初かな?
原作からはいったけど、ドラマの出来が良くてびっくりした。 8話と最終回が特に印象に残ってる。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 01:14:39 ID:5lCfvHvK
あっちゃこっちゃで英明氏が大根呼ばわりされてるのが悔しいから、 求む再放送。 確かに「孤独」のセリフ回しは赤面しちまうが、 英明氏は表情の芝居、スゴイよな。
禿同。 シリアスな役は無理とぬかしているヤシどもに ぜひ見せ付けてやりたいですわな。
・・・・静と凛。特に最終回はネ申。既出でさんざん言われている様に凛も凄かったが、彼のこめかみに銃をつきつける 静の何とも形容しがたい菩薩様の様な表情。尊を瞬殺した時と同一人物とは思えません。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 03:28:02 ID:5lCfvHvK
ホントの怒りと寂しさを知ってるから、ああいうカオ出来んだろな。 買いかぶりすぎかな? 恭一が、ごもっともな会社と社会に己れの非力を思い知った時も、いい芝居してた。 氏の中で、仙崎は然り、静&凛を演ったことがデカいとうれしい。
伊藤英明スレと間違えたのかと思ったw 月9で静ともいっちゃんが共演するんだね この間はチビ静が出たし 偶然の縁なんだろうけど、ちょっと嬉しい
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/19(木) 10:14:58 ID:j9ShV8AD
でも月9ネタ。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/21(土) 21:08:40 ID:a6vczcbF
始めて買ったDVD!エッチィ出だしなんだよね!
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/22(日) 14:19:18 ID:YqTjXIly
静が腕入刀するシーン、 ずっとかかっている曲(店で流れている曲)、 何かわかる方いませんか?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/22(日) 21:42:50 ID:/YbGtBN6
当時、スティングの曲デザートローズ購入したさ!
>802 当時、まだ少年っぽさが色濃く残っていたので 男である静の方が、同衾していた女よりも美人かつキレイだったのぉ・・・・
最近伊藤君にハマってこのスレ見てDVD1〜3買ってみた。 面白い! 4〜6も注文中です
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/23(月) 22:11:55 ID:r1JjtEre
>805 「ああこのおんなのひとの顔を、このドラマの中で見ることは二度とない、 そういう役どころの人なんだろうな」と思って見てたら、そのとおりだったのを 覚えています
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/23(月) 22:17:50 ID:Tba+7vXi
オープニングの画像と曲がイイ!伊藤のプロモだな!
OPよりも、CM前の映像がプロモっぽい ドラマでこういうの入れるのって珍しいよね
アイキャッチ作成までして力入ってる。 本編そのものも伊藤づくしである意味、プロモビデオかも。 ヌード、手錠、着物、戦闘服、白衣にGパンTシャツにグラサンマトリックスだ。
>>810 嗣麻子監督の目線が伊藤英明ファンっぽいw
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 01:32:16 ID:+tPubUbC
812です。 自己解決しました。 失礼しましてた。
812です。 自己解決しました。 失礼しました。
二重に書き込みしてしまいました。 重ね重ね失礼しました。
>>815 気にする事はありません…
(黒崎ケン風に)
>>816 ありがとう。
今年6月にたまたまYASHAを知り、すっかりはまってしまってDVD全巻揃えてしまいました。
リアルで皆さんと語りたかった。
もう7年もたつなんて。(涙)
>>817 おいどんも去年の秋にたまたまDVDを借りる機会があって見事にハマッたクチですたい。
リアルで放映されていた頃は・・・まだネットも繋げていなかったばい・・・・(T0T)
今は閉鎖された公式見てみたかったのぉ・・・
817 私も今ハマっているところです。 毎日リピってますよ。5話の比佐子ママがもいっちゃんのピアノで静を認識したあたりからの流れは好きだなー。 静と凜、まじで別人に見えますな。 これの伊藤くんはすごいと思う
5話からぐっと完成度が高くなるんだよね。 そこから一切息切れせずに右肩上がりで面白くなってくのがすごい。
>>818 >>819 お仲間がいて嬉しいです。^^
私は、静が最後に「凜」と言って微笑んで亡くなる時の顔が大好きだけど、
茂一ちゃんもとても苦しくで亡くなったけど、最後は静に抱かれて微笑んで最後をむかえられたし、
凜は、ママの胸でやはり微笑んで亡くなったよね。
それぞれの感情は違っても。
自分は、最後の時に微笑んでいれたらなぁとか、いろいろ思ってしまった。
語り出したらキリがないドラマですね。
7年前のドラマに今頃ハマったにもかかわらずお仲間がいるのは嬉しいですね。 最終回は何度見ても切ない〜。 「凜…」と言った静の目の優しい事と言ったら…(ToT) 最終回まで見たらまた1話から見たくなるしW
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 15:18:45 ID:VqfevfjG
ファースト・キスで伊藤英明と柏原が共演するな。
>>823 したな、だろ
あれは何か感動した懐かしかった
今このスレ見てる人、どれくらいいるんだろう。 今頃ハマって毎日リビっている私にとって、このスレに本当に感謝です。 あー、でも静にも凛にもDVDの中でしか会えないのが切ない。 英明氏は嫌いではないし好感ももてるけど、静や凛の面影ないのが寂しい。 あたりまえの事でも、歳月は残酷だ。 今の伊藤くんにも、魅力がなはわけじゃないんだよ。 でもでも、あ"ー、他の作品でも静に会いたい・・・・。
とりあえず見ている人間のうちの一人として挙手。 >英明氏は嫌いではないし好感ももてるけど、静や凛の面影ないのが寂しい。 そーですよねぇ。役者として考えるならば、あの頃の面影は?別人だわ、というくらい変わってしまう方が 何やっても一緒というよりもいいのだろうけれどねぇ。 明るい体育会系とかヘタレ君こそが彼の本領と言われている昨今の風潮を 見ると、ちょっと寂しくなりますねぇ。静や凛の様な役柄だってこなせるし、 ずっと魅力的なのに〜っっ!!(>w<)
>明るい体育会系とかヘタレ君こそが彼の本領と言われている昨今の風潮 そうなんだよねー。 私も、決して役者として静や凛の様な役柄だけを求めているわけではないよ。 でも、たまには見たいよねぇ。 それにしても、YASHAはもっと評価されても良いドラマだったと思う。 確かに深夜でチープなところはあるし、つっこみどころもあるけど、 全体的にはとても良く出来ていたのに。 ちなみに、ファースト・キスは初回15分で脱落しました。
YASHAにはまるヤツがファースト・キスにはまれるワケないし 静と茂一の再会を堪能したら終了だよ チビ静もすっかり大人になってしまった
一匹狼なガンマンにちょっとだけ期待している ガンアクションだし、ベッドシーンもちょっと1話のあれを彷彿とさせそうでw
ポチポチ見てる人がいて嬉しい。^^ 静と凛は、7年前に亡くなったのだと自分を納得させました。w DVDの中でだけでも、会えて幸せだと思うことにしました。 それに、YASHAの物語そのものが好きだから。 内容が好きじゃなかったら、登場人物にもこんなに感情移入しなかったろうし。 あー、でも公式は見たかったなー。 >静と茂一の再会 それだけビデオで撮っといて見ればよかったな〜、と思っとります。 >ガンマン ご覧になったら、そっちのスレにでも感想聞かせてくださいまし。
保守
捕手
志摩子監督と吉田秋生先生のメモリアルYASHA対談見たさに、某ま●だらけで、 七年前のJUNEをゲットしたワシ・・・・(笑)。 当時、まだ無名だった伊藤君に白羽の矢が立ったいきさつとか聞けてなかなか。 スタッフの間で候補として名前があげられたので、実際にどんなんかと監督が会いにいった印象は なんと人格が他に二、三ぐらい隠れていそうだったのでこれは行ける!と思ったんだそうな。 実際、四つぐらい人格ありましたよね。・・・とはドラマを見終わった原作者の談(笑) ・・・・・慧眼だったんだなぁ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 15:59:13 ID:JOBDe9+F
>>833 対談があったのは知っていたが、そんなこと言ってたのか
面白いね
他にどんな話してました?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 20:18:28 ID:PUTe7Xod
やはり伊藤英明を生かせるのはシマコだけだな
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 21:43:15 ID:R7zZrZ1F
初めて買ったDVDが、なんと!夜叉でした・・・スティングの曲のOP画像好き!
>>835 また嗣麻子さんの作品に出てほしいね
柏原弟や阿部ちゃんも勿論
>>834 YASHAって一応は夜叉=鬼のことじゃないですか。こういう鬼神系を題材に
扱うと必ず撮る時に何かタタリがあるというのはよく聞く話だけど、YASHAも例外ではなく。
なんと伊藤君、阿部さん、大塚さんが足、目はスタッフに
プロデューサと脚本家が頭に痛みがきたそうで(ひーー)。
でも当の志摩子監督はというと、全く無事だったらしく、
原作者に監督こそがそれをかけた元凶なんじゃないかと
ジョークでつっこまれてました(笑)。
あと、YASHAのドラマの役者さん達は実は大柄揃いとか。(伊藤君や阿部さんが大きい
のは判りきってるけど、透子役の子でも160越してるっていうから驚き)
色々諸々(笑)
しまった・・・志摩子→嗣麻子だ・・・ゴメンなさい
>>833 いいなぁ。できれば何年の何月号か教えて。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 16:13:05 ID:0w+NTktu
昨日今日と一気に8話までDVD観ました。久しぶりに観たけど、 やっぱりいい!そして泣いた… 内容が結構重いから、一気に観ると精神的に参るけど。 最初はただ淡々と職務を全うするのみって感じだったケンが、 後半に向かうにつれて徐々に静に対して情が移っていって最後には 本当に静と一緒に戦ってるとこがいい。 特にバイオハザード直後、透ちゃんに腕つかまれて一緒に居てって 言われてるとことか…ケンの人間らしい部分が沢山出てくる。
ケンのキャラ設定は、漫画よりドラマの方が好き 淡々としてるから、最期の場面が生きてくる
>>842 あのケンが次クール同じ時間に弱虫で巨根の物理学者に・・・。
どっちも観ていながら、同一人物だと気付いたのはずっと後だったw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/10(水) 22:16:01 ID:DxG+8ZBK
旭化成のCMの福山雅治が一瞬、静に見えたのは自分だけ?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 03:42:10 ID:4cot65wq
な、こ、このスレまだあったんか!!!ウレシオス。・゚・(ノД`) まさか4年前の自分のレスが見れるとはww 最近どこのレンタル屋でもDVDが置いてあるのにはビクーリだよ 需要じゃな ムショーに観たくなってきた 明日借りてこよ
ドラマの世界に入りたいとは言わない! だから静たちがこっち来てくれ!
ドラマの世界に入ったら、A2001で死ぬw
・・・・といっても絶対助けてくれないだろーな。(2001の変異の件自体、 興味ないって言ってたし。) クライマックスで180度改心させた静は偉大だ・・・・。
うん
誰も居ないの‥?
居るけど ノシ 再放送してほしいなぁ 金曜ナイトドラマって以前より注目されてる枠だし、昔のから順にまた放送してみてほしい
居たっ(・∀・) でも、今までそゆことあった? してくれるなら、DVD持ってるけど絶対見るのに 夜叉って実際どのくらい評価されてるのかな?
当時はまだ好きな人は少なかったかもしれないけど、 ネットとかこことか見てると、レンタルで借りて 見てハマったって人も少なくなさそうだから 評価は悪くはないと思う …と、思いたいw
まず知らないっていうのが多そうだね 作品自体も人を選びそうだし あたしにはストライクだったけど 昔の作品だし今更感もあるのかな
自分の身の回りのことだけかもしれないけど…意外とレンタル率高そうなのは気のせい? TSUTAYAが半額セールのときに行くと、たいてい何本かレンタル中なんだよね
その人たちがここに来てカキしてくれればいいのに‥ 基本的にROM専だからROMるだけでこのスレを楽しみたいこの頃
TSUTAYAにリクエストしたら入っててすごく嬉しかった。 そのクールの出演者の過去ドラマ特集やってる時、伊藤君のリストの中にYASHA入れてほしい。 今、海猿とくずと巨塔なんだよなー
>>858 TSUTAYAのドラマ特集棚って、基本的に最近の出演作を置くよね
YASHAは難しそうだ…
特集棚に置くと目立つから、興味持ってくれる人が増えそうなんだけどなー
せっかくの主演作なのにねぇ
しかも演技も素晴らしくいいのにねえ
このスレ見てたら見たくなって借りに行ったら、1〜3まで借りられてた。 しょうがないから、4から借りてきた。早く返してねww 5話以降の展開はやっぱり神だと思うけど、2話の自殺未遂の跡に 気づかれた時の静の動揺と悲しい表情が忘れられない。
英明にあの瞳があったからこそ、静と凛がハマったと思う
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 02:23:57 ID:9vT2mEbc
保守age
>>863 基本的に余裕たっぷりな悪人だった凛が、
最後の直接対決で初めて形勢逆転されたときの瞳がすごく印象的
あの瞬間、「弟」の顔になったよね
あの時の英明カムバック TT もう最後に夜叉を見直してから半年経とうとしてる まだまだ我慢 漏れの他に間を空けて見る派の人挙手 ノ
ノシ さすがに半年ってのはまだないけど 見出したら他のことが手に付かなく なってしまうからなー
ノシ 新番組SP見てたら、主人公が脳神経系が異常に発達していて 抜群の記憶情報処理能力設定と(しかもその能力の代償として健康に支障が出るらしい) だっので、ついYASHAを思い出してしまい、 またしても最初からシリーズのDVD見直してます〜・・・・ 静ならSPなんか楽勝よね〜。
>>867 だおな
見終わると暫くあの切なさを引きずってしまう
放送後に嵌ったクチだから、頭ん中はYASHAでいっぱいなのに吐き出す場がなくて寂しかった
リアルタイムで騒ぎたかったなー
>>868 SPをスペシャルって読んでもたw
是非静で見てみたい
でも静は狙われる側が似合う
その中で大切な人を守るのがいい
週末に一年以上ぶりに最終話を見た。やっぱいいね〜。 DVDも持ってるんだが、いざ見るとなると放映当時に録画したのが見たくなる。 BGMで泣かされる部分も大きい。大木のシーンの「砂の惑星」とか、最後の対決の「ガタカ」 とか、曲ありきで場面構成を考えたんじゃないかなぁ、ってくらいにぴったりだし。 自分はあきやすいタイプだけど、YASHAだけはべつなんだよね。 だからあきないためにも、すこし間をおいて見ることにしてるw
YASYAスレなんてあったんだなー 放送当時凄いはまってた DVDも予約して買った というかこれを見る為にDVDプレーヤー買ったw 新宿のロフト+ワンのイベントも行った あんなにドラマにはまった事はなかったなぁ このスレで新宿のイベント行った人いる?
ゴメン × YASYA ○ YASHA
>>871 え、そんなのあったんだ
イベントってどんなことしたの?
>>873 トークイベント
原作者&しまこ監督がメインだった
あと伊藤君の影武者の人も出演してたw
原作者がみまほしの木のシーンは良かったと言ってたのを覚えてる
>>874 へえ、ずっと気になってたんだけど影武者の人ってどんな顔してるの?w
身長は秀明よりちょと小さい感じがしたけど
つか影武者が参加ってどんだけww
ノシ 凄い雪の日だったよね。 影武者の人はウルトラマンの中の人やったりこの頃某特撮ドラマで顔出ししてたとおも。
トークイベントなんてあったんだ いいなぁ、行った人が羨ましい 原作者の吉田さんも、このドラマを気に入ってくれてたのかな
>>876 あの時の参加者いたー(・▽・)ノシ
影武者(名前忘れた)の人、顔出しのお仕事もしてたのね…
まあ普通にかっこ良かったから当然かw
原作者もドラマ気に入ってたし、しまこ監督とも
仲良しだからイベント開催出来たみたいな感じでした
このスレ見てたら久しぶりにドラマ見たくなって、
自分で焼いたDVD(TV版)を見たらデータが壊れてて見れなくなってたorz
再放送しないかな…
影武者は和田三四郎さんだよね。HIDEAKIZM(スペルあってる?)のカート対決で出てたはず。
夜叉スレ何か親切な人ばかりww 賑わってきて嬉しいw 和田さん、感じが良さそうな人だね 英明が演じる向こう側で和田さんが どんな表情してたのか気にし出す始末w 話変わるけど、茂市の役って下手すればいやらしくなる役柄だと思うんだけど、どうしてあの茂市は成功したんだろ?
882 :
876 :2007/11/16(金) 00:03:37 ID:oTKGYD/K
>>878 実は…勿体無いことに途中で帰ってしまったので最後まで居られなかったけど、
後でいとーくんに電話したと聞いてかなり悔しい思いをした。
三四郎さんと(伊藤君の)スタイリストの加藤さんが出てたけど、
今も伊藤君のスタイリストは彼なのかな?
再放送してほしいですね。テープだからもう怖くて再生できないのでDVD(セル)
を見るけど、音楽が…ねぇ。
>>881 トークショーで三四郎さんが、撮影の時衣装を交換する時のことを話してたのが
印象的だった(Tシャツなんかが汗で湿ってるのを・笑)
茂市っちゃんは、ここで話題に出てるJUNEのよしださとう対談で「茂市か十市の
どちらか女にする」選択で十市を透子(妹)にしたという経緯で「茂市がお姉さん
だったら静と恋愛になってしまう」というのを読んでああ、と思った。そういうことなんじゃ
ないかなって解っていただけますでしょうか。あとは柏原弟がやたら巧いとしか…
シマコさんが撮ってなくて男性が撮った回との茂市と静の絡みを見るとちょっと
差異が出てておもしろいよ。
長文すまそ。
>>882 いろいろ思い出してくれてありがとう
衣装は交換してたんだね
他人の汗は嫌だなー
二人分用意してくれればいいのにw
そんな金ないかw
あと、茂市のことはそういう意味のいやらしさではなく
「いい人過ぎる」っていう意味で言ったんだ
下手すれば、偽善者だとかの反応があっても
おかしくないくらいの優しさが茂市にはあったから
確かに茂市の役者選びを間違えたら作品自体がぐだぐだになりかねない。 それぐらいすごーく重要な役だよね。ある意味茂市の優しさが世界を救ったともw 柏原くんが演じる茂市はほんと天使みたいだった。
トークイベントは行ってないけど Love Songがらみで尾崎のフィルムライブに 伊藤くんと仲間さん舞台挨拶つき のイベントに行った時、三四郎に 握手求めてる3人組を見たけど あれは確実に夜叉ヲタだったと思う
何でラブソングのイベントに和田さんがいたの?出てたっけ?
ケンがついに結婚ですね、
最近の万能細胞とかのニュースを見ると、世界はこのドラマに近づいてるなと思う。
実際問題、遺伝子操作は出来るのかねえ? リアル静と凛を見てみたい気もする
可能だけど人間に施すのは世界的にも法律上で、しっかり禁止されてます。 倫理的な人権問題に抵触するのと遺伝子操作の結果、 後でどんな後遺症が出てくるか予測不能だから 危険すぎるというのが現代の専門家達の意見。 静と凛は法が整備される以前に極秘で作られたという設定。
自然の原理には逆らうなってことか でも極秘で出来ないこともないんだね てか遺伝子操作ってどこまで出来るんだろ 知能以外に見た目とかも操作出来ちゃったりするのかな つかリアルスミスがいた事実にビックリです
まあ、静と凛自体が失敗作だからなぁ
俺たちは、進化の袋小路だ
>>892 原作だと失敗作ではないんだよね
凛は死んじゃうけど
嘘だ!嘘だ!・・・・俺は信じない!絶対に信じない!! 進化の頂点→袋小路 原作からの見事な大どんでん返し。 原作では単なる代理母の受胎時期の相違でしかなかった 静と凛の11カ月という年齢差に あれだけ大きな意味を持たせたのは、ドラマ版最大の功績。 余談だが、静と凛は雨宮&比佐子の実子だったという設定も。 (原作では彼らとは全くの赤の他人。二人の生物学的な母親は 胎児から摂取した卵細胞で精子提供者は不明。)
つっこまれる前に密かに訂正。11カ月→9ヶ月。 何寝ぼけてるんだか。
久しぶりにDVDイッキ観したくなったなぁ。
正月に見るおvv〜
正月から鬱になっちゃうよw
鬱(泣き)だけど萌え(ニヤニヤ)で相殺しあうから大丈夫。
保守
あ〜久しぶりにDVD見たくなった〜
僕は生きていくうえで無駄なことは何一つないことを知っています。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 02:39:41 ID:rQPYfpF6
その通りですね
もいっちゃんは達観しすぎだw
静っちと凛坊が聞き分けの無いお子ちゃまだから、ちょうどいいっス(笑)。
今フジでDesert Roseが流れたけど… ドラマかなんかのCM?みたいので…
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 22:40:45 ID:mAZE4kmW
>>908 私も見てここに来た。大韓航空機爆発墜落事件のドラマの宣伝だった。
Desert Rose久しぶりに聞いたよ。
あの使いにくい曲を敢えて使うドラマが他にもあるなんて…w
他のドラマでは使って欲しくなかった
ま、やっぱり夜叉しか使いこなせてないということでいいじゃないかw
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 23:25:32 ID:NKl2rmfo
ドラマ見てあわてて来た。 Cheb Mamiの声が流れるたんびに、目の前の映像はYASHAオープニング〜。
ちゃんと使用許可とったのかねぇ〜>大韓航空機 それとも単発スペシャルだから関係ないのか。
大韓航空機ドラマ、あの曲が流れるたびに、そっちに注目してしまって 気づいたら俳優の台詞をまったく聞いていなかった・・・ それに、ドラマのBGMにしては曲が大きくなかったか?
Desert Roseのゲストボーカル、男だってな。 信じられねぇー
>>916 禿同。
アラブ美女ならぬ実はアラブ髭だと知った時は・・・もう(笑)。
『もののけ姫』の主題歌以来のカルチャーショックだわ。
>>916 ちょw今初めて知ったww
マジですかそれは…!
すごい衝撃だ
そりゃ「マミ」なんて言う名前が男だなんて思わないよね…
そろそろスレチだと思いつつこの流れをニヤニヤ見ている自分
スレチなことにすら気づかず楽しんでました(^o^;)
保守
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/26(水) 13:45:38 ID:ug8bdgHd
やっぱこの曲には伊藤英明だな
静の壁走るシーンってどんな風に撮影したの?
>> 片手にワイヤー付いてるんだったような
OPは確か片手で吊ってたそーな。 最終話のやつは見てて怖いぐらい遠心力かかってたよねぇ。かっこよかったけど。 四話のスローな壁走りは胴体をがっちり固定して吊るして撮影していたらしいよ。 当時、公式サイトにはその撮影プロセスがばっちり公開されていたらしい。
>>925-926 d
なんか詳しくて感心した
片手にワイヤーて決して楽な状態じゃないよね
片手のどこに付けてたの?
全然そういうことに詳しくない自分が想像すると腕がもげてしまうw
昔、どっかのサイトでそのワイヤーの指導した人のコメント読んだことある。 確か、伊藤君よく頑張ったみたいなこと書いてあった。 いきなりなんだけど、各回のタイトルで4話の「気づいてよ、兄さん」と6話の「囚われた兄、美しき天才」が好きだ。 いや、今DVDに編集しててふと思ったんで。
>>929 d!
OPのアレって伊藤英明本人だったんだ
影武者の人だと思ってたよ
影武者の人がやったのはオーバーヘッドキックのシーンらしいよ。
>>929 d
未だにブクマしてあるなんて素晴らしい
そして夜叉も素晴らしい
久美子の中の人が『ぼくの魔法使い』で社長の奥さん役で出ていたこと に何度目かの視聴の末、ようやく気付いたよ。orz ・・・・やっぱり、みったんばかり見ていたせいだろうか。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:20:18 ID:iaZCT1Bg
933 あああ!!そうだね、そうだよね。 久美子の中の人=カニ社長奥さん なんか素直に驚いてるよ自分。 そして今NHKで三浦友和が出てるドラマで YASHAの第一話がオーバーラップした。 ウィルスの爆発的感染。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/12(土) 23:01:32 ID:mvTGCFFX
自分もNHK観てました。思わずテレビに向かって「タミフルなんか効かない! ウィルスは変異するんだよ」と叫んでしまった(笑) ほんと夜叉観てるようだった…
ウイルスはA2000とA2001だっけ …時の流れを感じるなぁ
A80もあるでよ。 一話から三話で透子が死にかけたのがA80。 もいっちゃんと久美子と伊東が死んだのがA2000。 相原のおっさん以降の人間がかかったのがA2001。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/26(土) 13:26:03 ID:SSM1x1uT
ツタヤが旧作半額をしていたので何気なくそーいえばこのドラマ好きだったな・・・なんて全巻借りてみたけど・・・面白すぎ!! 今見てもすごく面白い!!1話の伊藤君のあのシーンを見たら最近の伊藤君のイメージと違うからある意味ショック受けるけど、そんなの関係ね〜って感じで楽しめた。 DVD欲しい。てか買う。視聴率良かったら続編とかあったのかなー。 あの最後に出てきた子供が主人公のとか・・・。
当時、熱烈な続編希望の声はあったみたいだけど、実現しなかった。
・・・・ていうかしなくて良かった。あれで終ったからこそ名作たり得た。
そりゃ、よく考えてみれば未解決の問題は山積みなんだけど。
凛の子(静の子という説もあり)の行く末とかネオジェネに採取済であろう静のDNA
の存在とかね。
そうそう。ようつべにまた新しいミュージッククリップ上がってたのを見つけた。
ケンとか尊も出てる珍しい。
http://jp.youtube.com/watch?v=ToIOO3fw3fo
>>939 >静の子という説もあり
それは何だか無理がないか?
静とメイがそうなるシーンなんてあったっけ?
>>940 あれじゃね
腕のチップ外して雨宮家に泊まったときにメイとベットに入ってたシーン
自分としてはヤッテナイと思うけど
あーメイが「ちゃんと看病したのに」って言った時 凛が「その他にも余計な事したろ」って言ったよね。 ヤッちゃったんだな〜と思った。でもメイが抱いてた赤ちゃんは なんとなく凛の子供だと思う。
>>942 そのシーン、ヤるというよりはフェ○止まりくらいだろうなぁと思った
だって静、マグロだよ?w
禿同 まあマグロでも出来るけど
どう考えてもリンでしょ
メイは凛との子供に特殊能力が遺伝されてることを知らないんだよね?
そう思う。 犬笛に反応してる赤ん坊に向かって、 「どしたの?」みたいな言葉かけてたもん。 あの子もテロメアが短いのだろうか・・・?
メイは、一連のウイルス騒動の真相すら知らずに離れていった感じだからなぁ 凛自身が天才児であることも知らなかったのでは
凛は表向きはバカ息子を演じていたからね。 メイは天才の凛ではなく、凛の中の寂しさや優しさに惹かれたんだよね。 あの子のその後が気になるわ。
いろいろちょっとしたことが気になったんだけど、静とヒサコが泳がされて茂市のピアノで親子復活するシーンでメイいたけどあれは静とか茂市とか凜て気付いてる設定? かなり耳いいのに気付いてないとかはないよね? でも何故メイをスルー? 凜は置いといて、茂市と静は気付いてないっぽい流れだったよね?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 19:35:01 ID:YyNmrFUV
3月になるとブルーになるなぁ。 凛の最期の顔はきれいだった。
あのシーン見る限りは、凛もメイのことは全然気付いてなかったっぽい。>茂市のピアノ 彼女があの場所に現れること自体完全に想定外だったんじゃないかな。 凛はそもそも発信機を頼りにあの場所に行ったのだから、 静達の後を尾行していたメイとも完全にタイムラグがあったんだろう。 もし、彼女があの場所にいたことが判ってたら、六話で彼女に呼び出される時点で、 どういう用件なのかすぐに察せれたはず。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 16:33:00 ID:7k6whftU
エスプレイドスレかと思ってage
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 13:39:25 ID:uyLHj4zM
ほな、いきますう
再放送熱望!
放送当時より遺伝子操作も代理母も新型ウイルスも 現実的になった今こそ再放送して欲しいね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/05/07(水) 19:52:28 ID:lVVeTU8Z
先日、子供の付き合いで行った恐竜展で、Desert Rose(鉱石なんですかね) 買っちゃいました。何やっているんですかね。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 17:00:40 ID:0ywUc1+W
久々に全巻レンタルして見た。やっぱり面白いわこのドラマ。
実はすごくきついドラマだよね。ある意味何の救いもないし。 でもだからこそあのラストが胸にせまるんだけど。
ものすごい深夜でいいから再放送してほしいなぁ。 後期高齢者で騒いでいる今は、やっぱり物議をかもすかな?
六月か・・A THOUSAND YEARSが聴きたくなる季節・・・
静の命日まであと13日
ラストは神だね
保守
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/04(金) 22:53:42 ID:KzBiwTyp
なんでこれ再放送やらないの?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 09:56:27 ID:ZjMBaC3m
65歳以上(年金生活者)をウィルスで駆除なんて、 このご時勢では放送禁止
あと、ネオジェネによる子静拉致シーンもあるからな。 あれも北の拉致を想起させるだろうから地上派じゃまず無理。
劇中で使われてる歌ってDESERT ROSEと最終回にかかった曲だけ?
A THOUSAND YEARS Sがつくかどうかは定かではない。
著作権料の支払いがあるからテレビでは使えても DVDには入れられなかったと、嗣麻子さんが言ってた。<STINGの曲 自分はDVD持ってないから確かめようがないけどw
たまにCM前にかかる音楽って何? サントラにしか入ってないのか?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/17(日) 07:55:26 ID:GE4hdRfv
DVDには、STINGの曲(デザート・ローズやサウザンド・イヤーズ)は、そのまま入っているよ。 差し換わったのは、いわゆる「他の映画作品の音楽」のみだったと思う。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 10:56:22 ID:0Zdmynob
約2年ぶりに全編通して観ました これはやっぱり素晴らしいドラマ!! 久しぶりに見たら、色んな部分に疑問を感じた… ・静はネオジェネシスから給料はいくらぐらい貰ってたのか ・もいっちゃん家は間違いなく金持ちだろうけど親の職業は一体何なんだ ・最終話で傭兵に裏切られてナイフで刺された後ちゃんと治療した? ・静とケンはあまり風呂に入ってなさそうだけど、そこんとこどうなの
2話の冒頭でかかる音楽はなに? 静がバイクで走る時のアレ
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 19:06:29 ID:waMotvR6
白い巨塔でけっこう演技うまいな〜って伊藤英明のこと思って、夜叉のスレ見たらドラマで最終回泣けた!伊藤の演じ分け神! ってあって、Youtubeで探したけど1話しかなくって、どんな話か知りたいと思ったけどドラマないし 近くのつたやがつぶれたんでマンガ買ってきてよんだ でも原作よりドラマの最終回の方が感動するっぽい感じなので、いまだに気になる 原作は絵が上手じゃないし・・・ 再放送してくれないかな
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 19:34:58 ID:waMotvR6
あ、今探したらありました 最終回の最後の部分だけ見てたら赤子まで出てきてわけわからないけど 音楽流れた時点でなんか感動しました
>>976 是非レンタルショップみつけて、時間のある時に全話見る事をお勧めします
4話まではあれ?ってとこあるかもしれないけど、めげずに最後まで見てみて
凄く感動するよ〜
自分の中では神ドラマでつ
971 600 昔自分がレスつけてた…
今、思えばアメリカのダークエンジェルと何となく雰囲気 似てる。 両方、はまったなあ。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/29(月) 08:58:46 ID:OB6jA5Vb
age
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/10/09(木) 20:08:51 ID:QylGk1Fg >>979 そうか、どっか見たことある気がしていたがそういうことか
長年の疑問が解けたよ