「太陽にほえろ!」回顧録スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
新スレたてました。

「太陽にほえろ!」回顧録スレ
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1012/10121/1012141743.html

「太陽にほえろ!」回顧録スレ part2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1025981722/-100

2名無しさん@お腹いっぱい:02/11/15 13:16 ID:m3BYFIlj
関連スレです。

太陽にほえろ【山さん編】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1022742435/l50

太陽にほえろ。ジ−パン編、なんじゃこらー
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1021994201/l50

「刑事はもうすぐ廃業だ」太陽にほえろ!☆スコッチ編☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1023489325/l50

太陽にほえろが続いていたら..
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1029686601/l50

太陽にほえろ vs 特捜最前線
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019098058/l50

3名無しさんは聞いた!:02/11/15 17:05 ID:/+7jAkq5
1さんおつかれさまです。
4東平洋史:02/11/15 21:20 ID:2bXZUV5i
東平洋史〜
5名無しさん@お腹いっぱい :02/11/15 23:47 ID:34OnGnDK
「海を撃て ジーパン」のラストで、あれだけタフな犯人が数発、威嚇射撃されたくらいであっさり降参するというのは納得いかんかった。
6名無しさん@お腹いっぱい:02/11/16 18:05 ID:GEzzxI7a
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:46 ID:RMSiDqLU
撃てなかった拳銃、殿下にはひやひやさせられる

前後編 追跡者 逃亡者 回が近くなってきたな。

8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:57 ID:4h/K9+uF
>>5
ノベライズとずいぶん違うな。
“岸壁から全弾連射、一発がボートの船外機を撃ち抜きエンスト”という
描写だけど。
9名無しさん@お腹いっぱい:02/11/17 19:29 ID:GRAPNL/t
age
10名無しさん@お腹いっぱい:02/11/17 20:47 ID:f4dHobT2
長さんがNHKの月曜ドラマ「名古屋仏壇物語」に出ていますよー

ttp://www.nhk.or.jp/mon9/
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:20 ID:h9nXnNxI
ケータイ刑事銭形愛 地上波でやってくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:44 ID:eWaAlZQA
>>7
人(犯人)を信じようとする殿下に、ボン、ロッキーの若手がいまいち理解できず、
そうゆう殿下をよく知ってるゴリさん、殿下とは正反対だが殿下の気持ちを
一番理解できる山さん。そんな場面がよく描かれていた作品だったように思う。

殿下って、番組当初は本当にお坊ちゃんお坊ちゃんしてたけど、
だんだん殿下の魅力が花開いてるよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:09 ID:svcVvfOY
殿下はけっこう恋多き設定だったが、けっきょく独身のまま・・
14       :02/11/18 00:19 ID:QGFU+/7r
俺、T芝に勤めているんだけれど、
親父が某私立大学の学長だかなんかで、
ボケ--ッとしていて、顔がつるっつるの40男、
「殿下」って言われてんだよ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:09 ID:LwvbXICU
>>14
???????????
16名無しさん@お腹いっぱい:02/11/18 10:51 ID:FNHfq2Sd
>>14
(`Д´)ジョウシガ デンカニ ニテイルッテコトデツネ???
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:37 ID:sqSXcPE4
太陽の中期、後期ってほんと再放送ないですね。
特にpart2なんて。やるのはだいたい初期。
太陽80'sすごく観たいなぁ〜
スカパーでやらないかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:38 ID:xKUk7Zwt
あと3年待て
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:04 ID:KA4ydeZR
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:10 ID:i/fI33Bn
今日の深夜帯(正確には明日早朝)「七曲署捜査一係」やるよ

……って、関係ないか……
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:26 ID:gUBcS+ag
見たいランキング
1、ボン・ロッキー編
2、マカロニ編
3、テキサス・ボン編
4、ラガー初期編
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 10:20 ID:H6309XvX
>>20
単なる深夜枠の穴埋め、誰も見ないんでない?
23名無しさん@お腹いっぱい:02/11/19 10:24 ID:ZkAZKEDs
>>20
知らなかったでつ。
でも見るつもりもないでつ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:22 ID:xK1qLFpZ
最初から14年以上続くと分かってたらもっと別の展開があったかもね。
殉職を避け転任→復帰とかね。
25  :02/11/19 22:59 ID:sJ+kQrIX
太陽全般に言えると思うんだけど、刑事たちによる語りの演出はありませんでしたよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 09:30 ID:CWD7ESbi
>>25
マカロニが殉職前にゴリさんの病床で語るシーンがあったと思うよ。

しかし、この番組、マカロニがいた昭和48年とその10年後の昭和58年
を比べるととても同じ番組と思えない。
ボスと山さんがいたこと以外共通点なしな気がする。「金八」なんか
20年以上断続的に続いているのに大幅には変わってないと感じた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:05 ID:bqOgtvqB
変化がある方がおもしろいんじゃない?
金八なんてワンパターンのマンネリ。
太陽を初回から最終回までみれば、新宿の街並み、トヨタ車の変遷、
渡辺徹の肥満への軌跡など、いろいろ楽しめる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:41 ID:zkKuTHmA
昭和57年が分岐点だと思う。
スコッチ、ロッキー、長さん、ゴリさん・・・
一気にいなくなってしまった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:43 ID:zd3Lwmsq
 殉職刑事よ安らかに

 ボンの兄貴(岸部)まで死んでいたのは驚いた。
 仏壇に遺影が二つ揃えてあって、哀しくなっちゃったよ。
 
 そうしたセミレギュラーや殉職者遺族の変化まで描いて
 いたり、視聴者が求めてきそうな箇所も上手く盛り込ん
 でいたのも太陽だったと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:11 ID:TlvlE/Oi
いまや若手刑事たちもほとんどが50歳代なんだな・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 06:21 ID:75jFYP2S
>>26-27
金八は奥さん死んだじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 09:22 ID:lIH09r9z
初期は画面が薄暗いと思った。
刑事ドラマという以前にマカロニの破天荒ぶりと、その成長を
描くことに主眼が置かれてる感じがした。
それぞれのキャラが確立してストーリー的に刑事ドラマとして
円熟してきたのはボンロッキー時代あたりだと思った。
33新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/11/22 10:20 ID:DpdePRqd
>>32
「太陽にほえろ!」に限らず、夜のシーンが多いのが刑事ドラマ。
それに伴って、確かに初期は画面が薄暗いシーンが多かったです。
マカロニ期は、「青春刑事ドラマ」というコンセプトでしたから、
マカロニを中心にエピソードが展開されます。「青春刑事ドラマ」
から「刑事ドラマ」へと移行していくのは、やはり中期「ボン&
ロッキー」期あたりからでしょうか。各エピソードも昼間のシーン
が中心になって画面も明るく見やすくなりました。
そういえば、マカロニや山さんが殉職したのも夜でしたね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 11:15 ID:sEc3HQ9v
>>32-33
画面が明るくなったのはスポンサーの三菱電機からの苦情があったためという話もありますね。
35マサー:02/11/22 19:06 ID:i4EQcv/b
>>29
ボンの兄貴が出てきた話はあるんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:41 ID:NNVBlDhZ
>>35
義理の兄貴ね
「結婚」て話で登場します。
ボンの姉さんの旦那さん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:37 ID:6w0KKwQm
俺は中期以降から見てて、初期はずっと後になって再放送やビデオで見たけど
初期は画面が暗いうえに街の色が刺々しく、戦後復興後の日本社会の裏側を
描いた番組ってゆう印象だったな。あとマカロニの頃はマカロニの成長を描く
という基本姿勢が強い感じがして違和感を感じた。まあ、それはそれで面白い
んだけどね。中期はゴリさんとか殿下に中堅の風格がでてたし、山さんの推理
ものなんて最高に面白かったと思う。
後期はオシャレな雰囲気が強過ぎて太陽じゃない感じ。昭和57年に相次いで
初期メンバー消えたのが大きいね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:25 ID:ZjmjWwbh
テキサス以降は新人刑事中心っていう趣向じゃないね。
そのぶん在籍期間が延び、ほかの新人刑事と時期がだぶったり。
個人的な推測だけど最初はあんな長く続くと思ってなかったんだろうね。
マカロニ主演ドラマで一発当てようって感じじゃない?
反響がすごくって長期番組になってしまったから全ての刑事のキャラを
深めるとともに複雑な事件解決の面白さを追求していったんだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:53 ID:lwlv0AC/
いや、一応長期設定だったんで、ショーケンが「やめたい」って言い出してスタッフが慌てたんだろ。
今のドラマと違って、ショーケン起用は、あとから出た話だったよね。
本格刑事ドラマ的要素はマカロニの時からあったよ。プラス青春モノっていうかさ。
脚本によっていろいろおいしくて、あの混沌とした雰囲気が、今となってはほんと、懐かしい。
テキサス以後、新人に爆発的人気が望めなくなって、方向転換したってかんじじゃないかな。
山さんの取調室モノはいつも楽しみだった。予告見ては、「よっしゃー!!」
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:34 ID:NNVBlDhZ
マカロニの後のジーパン、ジーパンの後のテキサス。
スタッフは大変なプレッシャーだったろうなあ。
失敗したらスポンサーが黙っちゃいなかったろうし、
それを乗り越えて高視聴率を稼いだのは大したもんだよ。

野球に例えれば松井の抜けた4番を高卒の新人に任すようなもんだからな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:37 ID:f0Z8f14U
ラガー以降から見たファンなんかは後からマカロニ編なんかみたら
「なんじゃーこりゃ〜!」っていう驚きだろうね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:44 ID:f0Z8f14U
逆に後期に太陽は、あっちこっちから既に名前の売れてるのを
どんどん引っ張ってきてつぎはぎで繋いでるようなもんで
いまの巨人に似てるかも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:54 ID:ApJhs4ys
後半はプロット募集行って脚本家が育っていったのも大きい
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 12:12 ID:Vj12H+6a
ジーパンがマカロニの後でプレッシャーも大きかったろうし、比べられるのがいやだったと言うのも公言しているけど、ショーケンの方はいったいどう思ってたんだろうね。
ショーケンはアイドル出身で演技も我流だから(だからすごいとも言えるが)逆にショーケンの方がユーサク気になって普通じゃないか?視聴率を上回られてしまったし。
あの当時は、わが道をいく、で無関心かな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:19 ID:7q5Q3em4
三ツ木清隆の登場 今週は偶然すぎるほど回が重なってるね。

特命課の前では5億円とともに爆弾で散りつつ
七曲署ではいい警官になって甦る(w
46名無しより愛をこめて:02/11/23 22:36 ID:lly+a/6R
「太陽〜」の刑事ってほとんどが、婚約=死だもんな。
仮に乗り越えられたとしても日テレドラマ特有のリストラ宣告が待ちうけているだろうし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:54 ID:iUVjYq+/
『ゴリ爆発』 放送完了age
次週#266話では#103話以来?の橋爪 功(ヘアーふさふさ〜)
登場&シドニーロケか・・・・・

48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:54 ID:Ldkzqvyt
婚約ってケースはあってもセックスシーンがないのは太陽のいいとこだな。
中途半端なシーン見せられてもウザイし、見たければAV見るよ。

それらしきシーンはマカロニ期の「そして愛は終わった」くらいでないか?
ロッキーとマミーのセックスシーンらしきものも覚えないし、性犯罪という
ものをテーマにしたことはなかったと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:18 ID:YTu42OTa
>>48
第97話「その子に罪はない!」に中学生がレイプされそうになるシーンがあった。
石橋蓮司が出てた話。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:24 ID:O9Nwv5kO
>>49
あったな。でもレイプよりも兄弟が北海道の炭坑の街で貧しく育った
ってのが犯行の原点だったみたいな話だったね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:25 ID:O9Nwv5kO
でも結構思いテーマの話が多かったのに後期は拍子抜けするような
単純な事件が多かったな。実は子供が犯人だったとか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:50 ID:YTu42OTa
>>50
それはまた別の話では?
たぶん第93話「真実の詩」だと思う。
しかしどちらも犯人と目された人物が何かを隠していてそれを山さんが暴いていくという、
似たような雰囲気の話なので間違っても無理はない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:10 ID:cFA4bqgH
>>48-52
性犯罪への認識を逆に利用した内容らしい
山さん殉職直前の「男と女の関係」の内容について
どなたか詳しく教えていただけませんか?

ここでのデュークとの絡みがデューク転属の回に
山さんの殉職後日談をもってきた事と関連がありそうなんで…

スコッチはそこまででも無いですが、
ジプシー・デュークの2クール刑事は特に山さんだけを
尊敬していた感が強いですが・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 08:59 ID:LwaO+bwp
後期は山さん、トシさん以外でリーダー格はドックだったから
無理もない。
55        :02/11/24 10:02 ID:YINO/dkt
>>46
日テレ特有のリストラ宣告てなに?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:39 ID:inffOQ8z
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:33 ID:ThWdgcyP
マカロニ、ジーパンはヘビースモーカーだったのに
あとの新人は皆ノンスモーカーだったような。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:55 ID:xwhR/3bC
>>57

テキサスは#159「海のテキサス」でタバコを吸っている。
他の回で車の灰皿に吸殻を捨てるシーンもあったと思う。
でも、ノンスモーカーに近いね。
ボン、ロッキー、スニーカーはノンスモーカーのはず。(間違っていたらスマソ)
59マサー:02/11/25 15:21 ID:fywzX/cJ
長さんについて語られることが少ない気がしますが、私は結構長さんファンです。
どうですか?今日、おやじバンザイを見たんですがとてもよかったです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:19 ID:VSuvI3X0
>>58
ブルースの嫌われる理由の一つでもあるのかな?
最初登場した時はタバコは吸っていなかったはずなのに、
マイコンが登場してから(性格の変更も含めて)急にタバコを吸うようになったような・・・

本人としては後輩刑事が出てきて先輩刑事らしさをだしたかったのかもしれないけど・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:57 ID:ol0wvfR1
優作はショーケンにずっと憧れていて、一時期はあの人は神の領域までいっている
とまで、言って半ば追いつくのは諦めてびびってたらしいね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:57 ID:dGU+gAuM
>45
三ツ木清隆といえば、殺害した相手になりすまして孤独に生活するという回がなかったけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:20 ID:5yJGeli6
>>62
231話「孤独」ゴリさん主演作
罪を背負いながら絵描きとして生活
していた犯人役も印象に残った
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:03 ID:FrHwSaCY
>>61
いつ頃?ユーサクさんは常にショーケン追っかけてた感があるが・・・
ジーパンしかり、探偵物語しかり、「それから」のころとかさ。
マカロニの頃のショーケンなんて多分、計算してないんだよ、演技。
考えてまねしようとしてもなぁ、無理だよな。いい線行ってはいたけどさ。
マカロニBOXU、もうすぐだね。
あの殉職・・・傑作としか言いようがない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:12 ID:5yJGeli6
ブラックレインのオーディションはショーケンも出ていた
んじゃなかった。「ショーケンやるもんだ…」優作氏の
コメントがなんかの雑誌に載っていたように覚えている。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:52 ID:CwN6Hhg3
刑事役としては優作はやっぱりスゴイと思うよ。
孤独でクールな感じと荒荒しいアクションを併せ持ち
とても20前半の若造とは思えない雰囲気を感じたよ。
ショーケンは太陽の中後期を見終わってから見たせいか
すごい違和感感じたよ。
「なに?これ刑事??」って感じでね。まあ、それがいい
っていう人も多いんだろうけど。
でもやっぱマカロニってのは太陽の歴史上は特異な存在だった
と思う。
テキサス、ボン、ロッキー、スニーカーは程好い個性で番組と
調和してたと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:07 ID:mMN+B6Oo
マカロニは、主役だった。クレジットこそ、裕次郎の後だけど。
ここが、その後の太陽と違うところだね。
つまり、マカロニ時代は、まだ「太陽」じゃなかったんだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:10 ID:QMrclBOc
>>67
必殺シリーズの「必殺仕掛人」みたいなもんだね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:12 ID:2yyTXVId
1年目は「マカロニ刑事と頼もしい仲間たち」ってとこだな。
ボンのいた4年間とその後数年が太陽のエッセンスかと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 10:21 ID:ix3Twmb8
>>60
ブルースはいつの間にか“又野の私的お遊びキャラ”になっちゃったから
嫌われるんでない?ただ優作の真似してるだけだったし、
それがまた全然決まってないのに本人が気がつかなかった。
「太陽」新人俳優で唯一、他ドラマのレギュラーがなかったのがうなづける。
71新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/11/26 11:29 ID:vY2gzUKs
>>59
>長さんについて語られることが少ない気がしますが
長さんっていえば坊主頭の印象が強いですが、初期はフサフサの七三分け
でしたね。逆に山さんが坊主頭から長髪になりました。
叩き上げの長さんの捜査哲学は「足の捜査」と「人情」。よく地味な存在
といわれますが、山さんと共にボスを支えた重鎮でした。
余談ですが「太陽にほえろ!2001」の黒鉄ヒロシの「長さん」は止めて
欲しかった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:04 ID:XAJJ32SW
>>70
初期のラガーの暴走をたしなめながら補佐する
寡黙な頃のブルースは結構好きだったんですが…
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:03 ID:ix3Twmb8
>>71
「太陽にほえろ!2001」はタイトルだけ持ってきた全然別物のドラマで
むしろ「太陽にほえろもどき2001」というのが正しいのでは?
ついに今年は作らなかったみたいでホッとしてます。

>>72
自分も初期のブルースは嫌いではなかったのですが、威嚇のために
用意したマグナムもいつの間にかバンバン撃ちまくり、犯人の肩なんか
撃ってたりした。マグナムで肩撃たれたら腕ふっ飛ぶと思いますが。
ゴリさんとおなじ“誠”の名前にしたのだから本当に必要なとき以外は
マグナムは空にしておくべきだった。
あとせっかくもらったボギーの手袋もいつの間にかしなくなった。
役に思い入れがあるのならボギーの手袋はずっとすべきだった。
こういう一貫性のなさがブルースの嫌われる理由だと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:34 ID:C1+nx1zl
ブルースの性格変えたのは誰の案だ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:13 ID:aCfXC+zB
DJだけは認めることができなかった。
嫌いとかそういう話でなく。太陽のデカとして。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:28 ID:clsuzavs
>>73
  >「太陽にほえろもどき2001」
 禿藁***
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 21:06 ID:GFbJvqmu
タカヒマさん、今後の再放送(通常のテレビで)予定はどうなんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:17 ID:OEZdw+Ps
>>59
長さんはたしかに地味だったが、いなくなるとダメージけっこうあった。
やっぱ長さんの代わりは誰にもできない。10年間縁の下で一係を支えてた
と思った。優しさをストレートに表してた得がたいキャラだ。

79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:40 ID:lHvy76ZA
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:37 ID:Dp8ZasQq
>>59

 例えば『山さんに任せろ!』『帰ってきたボス』等で、部外者が一係の捜
査に加わった時でも、敵視する若い刑事たちに”そう云う事をするんじゃな
い”とキチっと諭したり、逆に若手の会話に気軽に加わる愛嬌ある部分とか
名実共に一係の父親的なキャラだったね。

 『太陽にほえろ!PART2』で復帰してくれたのは嬉しかった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:22 ID:BGT44Qs3
>64
メジャーな優作本に書かれてる。雑誌のインタビューからだと思ったけど
「もどり川」「BJブルース」の頃かな。
82マサー:02/11/28 00:11 ID:Y7kNjMGK
やはり長さん、ゴリさん、デンカ、山さん、ボスがそろってたころが1番よかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:21 ID:sSsvQGkO
太陽は昭和55年までが華だったね。
固定メンバー削ってドックにかえてオシャレで新しいイメージ
だそうとしたんだろうが話がどんどんつまらなくなっていった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:34 ID:32BIqZKK
>>80
不在のボスに代わって様子を見に来た某警部、山さんの指揮を受けてみんながきっちりと
仕事するのを見届け、「係長交代の必要があるかと思っていたんだが……その必要は
なさそうだな」と言って去って行く。
これだったっけ?>『山さんに任せろ!』
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 08:44 ID:99Jg1lNk
>>83
殿下が殉職して わんわん泣いた翌週に、駄洒落王みたいな
カラーの全然違うのが来て、私は何年も見ていた「太陽〜」の
ファンをやめました。
(・・・ずーっと経ってから、実は復活したんだけど。おまけに
ドックファンになってしまった・・・鬱)
86名無しだョ!全員集合:02/11/28 10:07 ID:0hflYxgK
>>84

 そう。石原裕次郎さんの長い長い病欠を逆にストーリーに利用できるほど
、ベテラン・メンバーの実力がボス不在期間を堪えしのいでいたね。

 指揮を取る山さんは勿論だけど、それを察してフォローする長さんやゴリ
さん、スコッチの見せ場がどうしても現実と重なってしまう。

 ノベライズ版ではラストシーンでドックが、ボスの席を指して『山さん、
ちょっとそこに座ってみませんか?』なんて洒落の効いたやり取り(当然、
山さんは静かに自席でタバコを燻らしてエンド)もあったよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 10:09 ID:UMrHZ1Eo
>>85
ダジャレ王ワラタ
ドックは軽薄を絵に描いたようなキャラだな、ホント。
88新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/11/29 09:58 ID:qXQJwfUx
>>80
>『太陽にほえろ!PART2』で復帰してくれたのは嬉しかった。
#5「長さんの長い午後」で、つき合いの浅いオサムさんに対して
長さんの捜査方法をドックがフォローしてしました。
この頃はもう、最古参が長さんで次がドックだったんですね。
マミーのセミ出演を除けばですけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:09 ID:PT08yvKf
ドック以降は年代は新しいのに記憶に残ってる話が少ないんだな・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:07 ID:39OujDME
>>89
うん、実に・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:32 ID:K6+YZChe
逆に前半のものは第何話「〜」で山さんがどうたら・・
とかいつまでも話題になったりするんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:10 ID:HmVra/hG
スニーカーやドックの時期からBGMがどんどん変わって
しまったのが嫌だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:00 ID:DaXgZ5Ev
>>92
やっぱり初期の泣きの入ったギターがいいよね。
クラプトン風味がちょっとするのがいい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:26 ID:800A11pS
刑事達が街のなかを聞きこみにまわるシーンなんかで流れた曲が
スニーカーの時期から変わってしまったんだよね。

そういえばラガー期以降って再放送あったかな??(スカパ以外で)
ラガー期以降の再放送は見た記憶がないんだけど・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:31 ID:8hzNOFqn
>94
14-5年前?にラガー登場からさらば、ジプシーまでやっていたはず。
東京の話ね。日テレの夕方16時からのアンコールアワーでした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 03:20 ID:DZ/ZD8gK
94年の今ごろ静岡でボギー編を放送していた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:51 ID:HYLb0LIL
「この仕事が好きだから」の冒頭見ると大都会パート2みたいだ。
犯人は立て篭もりながら銃乱射、周囲を取り巻く警官隊、突撃。

ジーパン編の後半から清水Pに代わり、山口剛Pが加わってより
ハードなアクションシーンは炸裂した。太陽とは逆行する刑事ドラマ
路線を目指す前兆みたいなのは感じられた。山口Pと優作氏は仲が
よかったようだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:15 ID:kaj6QC4P
ブルースの話に戻すけど、例えばブルースはマグナムを威嚇する為に持ってたのに、後半は人を撃つようになった。
これは誰が悪いんだろうか。
ブルースのキャラを無視して台本を書いた人がいるのか、マグナムが撃ちたいからそういう台本を書けって又野が言ったのか。

というかこのドラマの台本ってどこまでが台本なんだ?
台本がしっかりしてればブルースもそんなにキャラを変えれないと思うんだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:09 ID:MUrImYbT
ファミ劇で「逃亡者」見たけど
ボンも殿下も英語ペラペラでびびった…
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:13 ID:RAL8TRk1
>>97
山口剛が太陽の応援プロデューサーをやってたのはいつ頃まで?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 17:16 ID:ym9pDd7h
>>98
昨日今日のツタヤ100円キャンペーンの機会に<w
「パリに消ゆ・モンブラン遥か」のヨーロッパロケ回と
マイコン登場巻を借りたんですが、
マイコン登場以前は(ボギー殉職後も)クールなイメージのまま、
マイコン登場の回もマイコンに対してキツくあたっているのは
ドック・ラガーの方で、むしろブルースはそんなにケンカを売っていない。
(但し、既にボギーの手袋ははめていない)

それがその後のスペシャル「狙われたコンピューター」になると
急にマイコンに対して強烈な先輩面・ケンカ腰になっているんですよね。
どのあたりで大きく性格変化したんだろう?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:27 ID:303uysA7
俺はブルース嫌い。だって優作のパクリなんでしょ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:31 ID:iSQvB+0S
そして、優作を超えることはできない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:01 ID:Ph6u26Nd
>99
おれもいまビデオ見てびびってます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:53 ID:1eUivn/H
>>97
山口剛プロデューサー
ジーパン後期〜テキサス編初期まで番組に参加。
80年代はジプシー編後期あたりに参加していた。

ジプシーやボギー主演作で、これまた何本かハードな
ストーリー見受けられた。岡田Pの掲げていた番組カラー
よりは「大都会、大追跡」等で独特のテイストを貫き通
していた山口氏ならではのドラマ作りは反映されていた
と思われ。

ただジプシー頃には、既に火曜9時刑事ドラマは無くなり
新設された「火サス」も同時にプロデュースされていたが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:07 ID:vGhKp0VN
>>98
ブルースが、というか又野がただマグナムを撃ちたかったから
だけでしょう。本当にブルースというキャラクターを又野が
理解していればあんな変なキャラにはならなかったはず。
もしショーケンや優作がブルースを演じていたらこんな嫌われキャラには
ならなかったのでは?

ブルース(又野)の嫌いなトコ
・ちゅうちゅう言葉
・ヘンなアドリブ(本人はイイと思っていたらしい)
・コロコロ変わる髪形と衣装
・マグナム撃ちまくり
・ボギーの手袋をしなくなった
・先輩刑事を思いやらない(マイコンは年上)
・妻、泉の誕生日が変わっているのに気づかない
・無線や電話で自分を沢村と言わずブルースという
・呼び方をブルと省略されてしまった
・とても長さんの教え子とは思えない粗暴な性格
・シロウト時代のTVジョッキーでのジーパンのモノマネ

他にもありそうですね
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 07:22 ID:i/wmm7Cu
>・妻、泉の誕生日が変わっているのに気づかない

いつから、いつに変わったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:01 ID:Li5hpN5S
若手刑事で妻帯者という設定もイマイチだな。
初期からの流れをみると女子供の影はないほうがいい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:21 ID:PuAHjlje
>>107
情報ありがとうございます。
子供の頃から本放送や再放送を見る度に,何で放送のシーズンによってハードになったりマッタリした回が多い
時が続いたるするのかなと疑問に思っていました。
初期のマカロニ編のハードさと山口Pが登板していた時のハードさはやっぱり異質ですからね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:37 ID:M4MVEkHO
>>108
ブルースが既婚者って設定も又野がすでに既婚者だったからってことらしい。
いつどうして結婚したのかも初期の脚本家ならもっと掘り下げて
描写したはず。妻はブルースのせいで襲われてばかりだった。
泉の誕生日が出てくるエピソードは最終回と「戦場のブルース」だったかな?
違ってたらすみません。誰かフォローお願いします。
111新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/02 12:31 ID:QnGjjsN3
ブルースだけじゃなくて、それ以降のマイコン・デューク・DJって
人気ありませんよね。キャラクターを活かしきれていない面もあるけど
エピソード自体に名作が少ないのも要因のひとつだと思います。
あと、ブルース&又野誠治って、最後の「新人」だったんですよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 13:15 ID:M4MVEkHO
>>111
>ブルース&又野誠治って、最後の「新人」だったんですよね。

そう、そして唯一「太陽」降板後レギュラードラマがなかった新人でもあります。
マイコン、デュークはニックネームからなんとなくどんな刑事かわかるけど、
DJに至ってはイニシャルだからキャラクターが全くつかめませんでした。
脚本家もDJの設定を全く生かしてなかった。DJの実家がうどん屋って設定だったの
知ってる人いますか?あとブルースも学生結婚だった設定なんだけど、
ドラマでは全く出てきませんでしたね。デュークが探していた父親も出てきたけど、
ジーパン期の拳銃の神様・根来でした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:09 ID:RKk2cZgF
DJっていつも思うんだが名前が太宰準ならイニシャルはJDじゃないのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:28 ID:RKk2cZgF
>>106
でもただ撃ちたいってだけじゃマグナムは撃てない。
台本のト書きにマグナムで犯人を撃つって書いて無い限りは勝手に撃ったらさすがにNGになる。
又野が台本に無い事を頼み込んで撃たせてもらったのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:02 ID:nvEacPuD
山さん主演の「山村刑事の報酬なき戦い」のビデオを
見たけど、ここもラストでドックとブルースが犯人一味の
拳銃を撃ち落とすシーンがある。
犯人の拳銃を撃ってるのか手を撃ってるのかはわからんけど、
どっちにしろマグナムだったら体に大きな穴があくぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:08 ID:nvEacPuD
ドックの拳銃といえば・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51752477
これいいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:44 ID:S2iM6JPG
>>106
マイコンってブルースより(警察学校卒業年度としては)
先輩なんですか?

てっきり
ラガーとブルースが同い年でブルースが一期後輩、
ブルースとデュークが同期でデュークが一歳年下、
デュークとマイコンが同い年でマイコンが一期後輩、
DJがマイコンより一歳年下で一期後輩
だと思ってたんですが
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:54 ID:c7z0MiCZ
ドックとマカロニは同じくらいの年齢だよね?
でも全然接点を感じないな。同じ番組とはいえ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:01 ID:S2iM6JPG
>>118
ボンと同い年くらいなんじゃ無いんですか?<ドック
(いや、根拠はどちらもロッキーよりちょっと先輩ってだけですが)

たしかマカロニ・ジーパン・テキサス・スコッチの4人がタメだと
思うんですが。
(そう考えると、高橋恵子さんの実年齢は相当若かったとはいえ、
シンコって役の上では何歳くらいだったんだろう?
1話でマカロニが「一年先輩だ」って言われてるくらいだから
一歳年上なんだろうか?)
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:12 ID:+qT7gMfl
>>117
警察学校何期かはわからないけど、マイコンって本庁のキャリアだよ一応。
しかも年下のブルースにタメ口きかれて呼び捨てされてあげく命令口調は
ないだろうなあと思った。ブルースはドックに「マイコンはお前より年上だぞ」
って言われてた。後期のいい加減な点は上下関係がハッキリしてなかったことでしょう。
ラガーとブルースが一期違いとするとブルースは長さんの教え子にならないのでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 02:14 ID:3gD08UYd
何度も言われてるけど、各刑事のニックネームをそれぞれが言い出した時点でやばいと思ったね。
年下なのにDJ「ねー、ドック?」はないだろ。せめて「西条さん」でしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 08:08 ID:u9pwRqZ8
>1話でマカロニが「一年先輩だ」って言われてるくらいだから
>一歳年上なんだろうか?
1話で「ここでは先輩」といってる。ようするに七曲署では先輩だが、設定年齢では
マカロニの方が年上。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 10:41 ID:S2iM6JPG
>>122
マカロニ達より年下かどうかはともかく、
この前の舘ひろし版太陽の46歳は明らかにおかしくなるよなぁ・・・
あれだと第1話でのシンコは16歳って事になる。
まあ中卒で入って2年目って事かも知れないけど、
高校2年生ぐらいの女の子が少年課を担当するのかって気にもなるし、
元カレの村野武憲との過去についても・・・

あのクールな男は実は相当なロ〇だったのか?<w
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:00 ID:IRuhpldN
>>121
そうそう、自分で自分をあだ名で言っちゃったらおかしいよねえ。
まともだったのはスニーカーあたりまでかな。復帰したスコッチまで
自分のこと「スコッチです」とか言ってたもんなあ。
とにかく殿下が殉職してドックが入ってからの「太陽」は別物と
言ってもいいくらい変わってしまった。
125新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/03 11:14 ID:rMmN8cUk
<七曲署捜査第一係・捜査員生年月日(未公認)>
1929年……………………野崎太郎[長さん]
1932年……………………山村精一[山さん]
1934年8月1日…………藤堂俊介[ボス]
1941年12月28日……橘 兵庫[警部]
1942年……………………石塚 誠[ゴリさん]
1943年5月5日…………井川利三[トシさん]
1946年4月2日…………島 公之[殿下]
1949年……………………早見 淳[マカロニ]
1949年……………………柴田 純[ジーパン]
1949年……………………三上 順[テキサス]
1949年……………………滝 隆一[スコッチ]
1950年(推定)…………内田伸子[シンコ]
1951年1月27日………田口 良[ボン]
1952年2月14日………西條 昭[ドック]
1952年5月5日…………岩城 創[ロッキー]
1955年……………………五代 潤[スニーカー]
1956年3月24日………春日部一[ボギー]
1956年6月6日…………岩城(早瀬)令子[マミー]
1956年10月22日……原 昌之[ジプシー]
1957年……………………内田伸子[シンコ]※
1959年5月12日………竹本淳二[ラガー]
1959年11月25日……澤村 誠[ブルース]
1960年……………………水木 悠[マイコン]
1960年8月22日………島津公一[デューク]
1962年1月10日………太宰 準[D.J]
推測不能………………………篁 朝子[係長]長さんとトシさんの間
推測不能………………………喜多 収[オサムさん]トシさんとドックの間

※「太陽にほえろ!2001」公式データより逆算。すると、少年課時代は15歳!?
データは、あくまで自己範疇ですが…。
126新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/03 11:18 ID:rMmN8cUk
<新・七曲署捜査第一係・捜査員生年月日(未公認)>
1942年……………………大高道夫[デカ長]
1945年……………………柴崎修造[長さん]
1950年……………………山岡英介[ボス]
1953年……………………島田涼子[オネエ]
1959年……………………菅原 徹[カンさん]
1965年……………………川辺義男[川さん]
1968年……………………香川達也[カガワ]
1969年……………………青井宗吉[アオイ]
1973年……………………松井陽平[ダンク]
1973年……………………浜村順次[浜さん]
1974年(推定)…………岩井 薫[カオル]
1975年……………………浅川真美[マミ]
1976年……………………松浦 淳[ジュン]
1976年……………………北原 裕[ユウ]

データは、あくまで自己範疇ですが…。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 14:51 ID:S2iM6JPG
>>125
やはりジーパンと同世代でないと矛盾が生じますよねぇ・・・

その辺を一切無視して、単に高橋恵子の実年齢から年齢をつけたのかな?
<2001
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:19 ID:YJVJ8EBy
マカロニ、ジーパンとドックが2学年しか違わないのも驚きだが
マカロニ、ジーパンとトシさんが6学年しか違わないのも驚きだ。

たしかに殿下とドックがかわってから番組の雰囲気がかなり違って
いったが、ゴリさん殉職以後はまったく別の番組として再スタート
したような印象がある。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:05 ID:tO9snVem
10年程前、サンテレビで第1回から最終回までぶっ通しで再放送していた。
リアルタイムで見る事のできなかったマカロニ、ジーパン、ボンの殉職シーンを
見る事ができてラッキーだった。
(テキサスの殉職は当日見る事ができず後日レンタルビデオで見た)
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:38 ID:1uP0jxmx
>>129
スバラスィ!!!
サンテレビ、\(^o^)/
又、やらんのかな。
いや、うちはサンテレビなるものは映らないんだけどね・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:17 ID:dFI1v4k0
サンテレビって何だ??
しかし何で若手は「じゅん」ばっかりなんだろう?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:27 ID:c8xfbbTg
>>125補足
1954年12月16日……五代 潤[スニーカー]
1956年3月24日………春日部一[ボギー]
登場編の免許証では1955年6月17日
1960年1月15日………水木 悠[マイコン]
1934年2月10日………篁 朝子[係長]
1949年4月5日…………喜多 収[オサムさん]
133 :02/12/03 22:24 ID:zKmZExCX
やってたねえ。サンテレビ
一時期引っ越して見れなかった時期があった。
ボン殉職〜殿下殉職あたりまで・・・・・・(鬱)
山さん殉職前あたりはもう見なかったけど
134新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/04 10:09 ID:X/dSwG8u
>>132殿、情報に感謝。
<七曲署捜査第一係・捜査員生年月日(未公認)>改訂版
1929年…………………野崎太郎[長さん]
1932年…………………山村精一[山さん]
1934年2月10日……篁 朝子[係長]
1934年8月1日………藤堂俊介[ボス]
1941年12月28日…橘 兵庫[警部]
1942年…………………石塚 誠[ゴリさん]
1943年5月5日………井川利三[トシさん]
1946年4月2日………島 公之[殿下]
1949年…………………早見 淳[マカロニ]
1949年…………………柴田 純[ジーパン]
1949年…………………三上 順[テキサス]
1949年…………………滝 隆一[スコッチ]
1949年4月5日………喜多 収[オサムさん]
1950年…………………内田伸子[シンコ]※推定
1951年1月27日……田口 良[ボン]
1952年2月14日……西條 昭[ドック]
1952年5月5日………岩城 創[ロッキー]
1954年12月16日…五代 潤[スニーカー]
1955年…………………五代 潤[スニーカー]※公式データ
1955年6月17日……春日部一[ボギー]※劇中の免許証表記
1956年3月24日……春日部一[ボギー]
1956年6月6日………岩城(早瀬)令子[マミー]
1956年10月22日…原 昌之[ジプシー]
1957年…………………内田伸子[シンコ]※「太陽にほえろ!2001」公式データより逆算
1959年5月12日……竹本淳二[ラガー]
1959年11月25日…澤村 誠[ブルース]
1960年1月15日……水木 悠[マイコン]
1960年8月22日……島津公一[デューク]
1962年1月10日……太宰 準[D.J]
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:27 ID:P3PyR3P/
>>134
すごい、ありがとーー。
ところで、ジプ氏の10月22日って、三田村さんの誕生日じゃないのかな・・・?
同じ誕生日なのかも知れないけど (*゚Д゚)
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:36 ID:XNXk25mP
うーん、劇中で確かにドックがマイコンはブルースより年上って言ってるのだが・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:32 ID:VAJ9dDYj
>>136
何話での話なんですか?

多分、その話あたりからブルースの(悪い意味での)
暴走が始まったと思うんで・・・

それとも演じている石原良純氏が又野誠二氏より年上だったのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 17:54 ID:XNXk25mP
>>137
うーんと、確かSP「コンピューター計画」か「マイコン刑事登場!」だったと
思うんですが。ブルースがマイコンをさして「あいつ、あいつ」というので
ドックが「お前あいつって言ってるけど、お前より年上だぞ」てなことを
言ってたと記憶してますが。そのドックも最初はマイコンのことコンポリ
(コンピューターポリスの略)って言ってました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 18:47 ID:EFnzTdF6
>>138
マイコン刑事登場!はつい最近レンタルで見たんで、多分コンピューター計画のほうでしょうね。

インテリ刑事に対する熱血刑事の反発・・・と言いたいけど、
ブルース自身大卒で、家も相当金持ちなはずなのに・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:17 ID:0pjNUXWa
>>135
ジプシーだけでなく、その他も演じてる役者と誕生日を同一にしている設定が多いよ。
ただし、月日だけで生年は若干違う。
余談だが、出身地もその役者の出身地と合わせている場合もある。
ボギー=広島県とか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:51 ID:56VEgS2g
太陽にでてくる吉野巡査ってどういう設定で、いつからいつまで出ていたんでしょう?
スニーカー辺りから、ボギーくらいまでいたような??
しかも刑事になっていませんでしたっけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:57 ID:naX2QEC7
ttp://www.aiseikai.or.jp/

太陽にほえろ、が好きならこのサイトは当然知ってるよね?!
143新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/05 11:20 ID:SM6doDyp
<吉野(演・横谷雄二)出演リスト(未公認)>

七曲交番(派出所?)警官時代
ボン&ロッキー期………#355「ボス」
スニーカー期……………#373「疑わしきは」#381「ともしび」#384「命」#388「ゴリラ」
ドック期…………………#415「ドクター刑事登場!」#416「ゴリさんが殺人犯?」
           #427「小さな目撃者」#428「ドック対ドッグ」#432「スリ学入門」
           #440「強き者よ、その名は…」#446「光る紙幣」#454「スコッチ、市民を撃つ」
ドック期(ボス不在)…#461「ドックのつぶやき」#463「六月の鯉のぼり」
           #474「ロボは知っていた」#475「さらば!スニーカー」
ラガー期(ボス不在)…#481「闇の中の殺人者」#483「落し穴」#484「青ひげ」#486「赤い財布」
ジプシー期………………#501「ある巡査の死」#504「バイオレンス」
ボギー期…………………#523「ゴリさん、死の対決」#524「ラガーのラブレター」

七曲署少年課(刑事)時代
ボギー期…………………#532「バラの刺青」#534「俺の拳銃が無い!」#544「屈辱」
マミー期…………………#554「シルバーシート」#557「南国土佐・黒の証明」
ブルース期………………#564「夏の別れ」#593「ジプシー再び」#614「17才」
マイコン期………………#643「走れブルース」#644「七曲署全員出動!狙われたコンピューター」
デューク期………………#686「俺の相棒」#699「優しさごっこ」
警部&DJ期……………#715「山さんからの伝言」

どなたか、フォローお願いします。
準レギュラーから、スニーカーの後の新人刑事でも面白かった?
横谷氏は「俺たちは天使だ!」でも口うるさい刑事役で出演していました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:12 ID:n6I44kPr
この前まで東京で再放送されてたジーパン編を見た後に、マカロニ編を何本かビデオを借りて見た。
マカロニ時代はベテラン刑事たちのキャラ(おそらくテキサス以降の安定期のキャラが正統とされているはず)ができていないせいか、
かなり個性的に思えた。
マカロニに対する接し方もそれぞれ特徴がはっきりあらわれていた。
ゴリさんとは本当に気の合う仲間、山さんとは上司と部下の緊張した関係、殿下とはなれ合い、
長さんとは、出来の悪い息子と父親。そんな風に人間関係がはっきり出ていた。
しかしジーパンと他のベテラン刑事の関係となると、どれも一様に部下と上司という関係である。
時たまゴリさんともジーパンはふざけ合うが、なにかとげとげしく、この二人は本当に仲が悪いんじゃない?
っていう雰囲気が漂っていた。
マカロニ時代は許されていた反論もいっさい禁じられるという抑圧的なムードとなってしまっている。
おそらくみんなが知っている体育会系で儒教的な「太陽にほえろ!」的基礎はジーパン刑事の頃につくられたのだろう。
しかし殉職回においてもなお、山さんに鉄拳を食らうという進歩のないマカロニは、一番魅力的に描かれていた刑事であると思う。
そしてその仲間たちも、イキが良かった。チームワーク重視がはっきりとしたテーマとして描かれるようになると
ベテラン刑事たちも変な型にはまってしまったような気がする。
確かに長寿番組には型は必要なのだけど……
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:36 ID:zORBUPeI
マカロニ期は試行錯誤の繰り返しでは?
設定に矛盾や欠番もありますからね。

そのマカロニDVDBOX1が秋葉原の某大型販売店にて
新品大幅値引き29800円で売ってました。
わずか半年足らずでこんなに値引きするならもう少しまてばよかった。
結構在庫抱えてんだろうなあ、原因はあの解説?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 13:01 ID:le3oGkQA
良くも悪くもマカロニ期は特殊だよな。
長年のファンとしてはまだ太陽の形が出来上がってないっていうか。
テキサス殉職からボン殉職までの3年間は殉職が全く無く、刑事ドラマ
としては安定しつつ成長していったと思うが、マカロニ期のファンから
みたらヤワで落ちつき過ぎてて物足りないってことになるのかな。
聞くところによればテキサス〜ボン期が一番視聴率が高かったらしいけど
そうなの??
147新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/06 14:10 ID:/pMVTXCW
一係のメンバーって眼鏡の人がいませんでしたね。
マイコンあたりは近眼っぽいですけどね。
強いていえば「七曲署〜のデカ長」ぐらいでしたか。
サングラスは多かったです。ボスや山さん、ドックにブルースなんか
印象強いです。1番はジーパンのレイバンでしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:35 ID:psEXmdx0
私生活では眼鏡着用の人もいたはず。
たぶんスニーカーとかも。
149名無しより愛をこめて:02/12/06 15:49 ID:OUT9mJAi
 今日読んだ週刊誌に載っていた金田賢一インタビュー

”若い頃はとんがっていて、裕次郎さんのこと『ボス』って呼びたくないっ
て言った覚えがあるなぁ。”

最終的にデュークは#672『再会の時』のラストシーン以降、ボスだけはニッ
クネームで呼ぶようになるけど、最後まで他の刑事をニックネームで呼ばな
かったのは、彼なりクールな刑事に挑んだ役作りみたいだね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 17:23 ID:9FJjgpxc
>>146
後期のドック以降の刑事はマカロニとは比べ物にならないですね。
「太陽」が約15年も続いたのはやっぱりマカロニジーパンテキサスの
活躍があったればこそでしょう。
確か視聴率はテキサスからボン、スコッチあたりがピークで40%前後マークして
その後のボン、ロッキー時代がほぼ毎回30%超えてました。当時は本当に看板番組
だったから巨人戦でつぶれることもありませんでした。王選手の世界記録が
かかった試合の日は例外で「太陽」もとばされました。確か「追跡者」だったような。

>>147
ドックは登場時、ダテめがねをかけてて神田氏は視力が良くないのか?って
問い合わせがあったそうです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 18:28 ID:nwHrgOH0
詳しくは知らないけど、実際の刑事って目が悪いとなれないんじゃないの。
刑事(警察官)は知能も必要だが、視力を含めた肉体能力もかなり必要だと思うけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:43 ID:VQxGsoWv
マカロニはいつも口ポカンと開けて眉間にしわ寄せたりしてたな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:34 ID:esIzKZZ2
>>150
でも大晦日はさすがにとばされたよ。放送開始以来、はじめてとばされたのが、
昭和51年12月31日。初期は1月2日でも放送してたけど。
ちなみに1年365日で太陽の放送がなかったのは12月31日と1月1日だけ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:41 ID:RDiavens
>>151
そんな事はありません。
警察ドキュメント番組で見た、ある機捜隊長の“引退の日”。
レンズのかなり厚い眼鏡をかけていました、その隊長氏。(老眼にあらず)
ちなみに、「裸眼0.6以上 矯正1.0以上」が警察学生としての採用基準です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:26 ID:EKTwWyFR
>>149
このスレでは人気の無いデュークですが<w
割と自分は好きなんで(単にクールキャラ好きってのも強いですが)
どの雑誌に載ってたか教えてもらえませんか?

金田氏と言えば、ダウンタウンがTBSでやってた
「生生生生ダウンタウン」にゲスト出演してたのを妙に覚えてるなぁ
そこでも「金田さんと言えば太陽にほえろ出演者ですが」
って言われてたっけ
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 09:22 ID:z5Xj3Am+
ドック刑事登場の回だったか、犯人が人質をとって刑事たちに
「拳銃を捨てろ!!」と言った。他の刑事たちが拳銃を捨てたのに
ドックだけが弾装のみをすてて、拳銃本体は捨てなかった。
それで拳銃本体の中に残っていた弾で犯人を撃って逮捕ってシーンあったよね。
その、ショボさをみて太陽にほえろを見るのをやめました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 13:49 ID:Z+KafrpY
そのシーンはそれで結構カッコ良かったけど
あの回から太陽の雰囲気が確実に変わったと感じた。
ゴリさん殉職以降はまったく別のドラマだと思っている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:04 ID:o457cmTS
>>156
あれはオートマチックという事を演出側も強調したかったんでしょ?

>>157
確かに変わった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:57 ID:U6IgasW9
やっぱり、マカロニ時代が一番好きだなぁ。
テキサスの頃も名作はたくさん有ったけど。
時代の雰囲気って言うか。キャラが立ってたし。>>150そのとおり〜と思った。
よくわからないけど、ショーケンの力って、すごいもんがあったんじゃないのかなぁ。
力って言うと違うかもしれないけど・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:12 ID:W0IWwKIR
立ちションしている後ろから刺されるのは、自分で考えたんだよね。
ナルシスト芸能人らしく(何かの為に英雄的殉職)なく、
呆気なく殉職するところがリアリティーあったね。
美化しないところがショーケンのすごいところ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:01 ID:vsCmDc4/
マカロニ(萩原健一氏)はいろいろ貢献してた。
音楽の大野克夫氏を紹介したのも彼だし、殉職というアイディアも生み出した。
長髪を振り乱して走る姿もカッコいい!
ただ、音楽は後年は乱造気味で、マカロニ、ジーパン期のバリエーションだけで
ほとんどの場面に対応できると思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:16 ID:tA9RrvLh
スニーカー、ドック期あたりから音楽がだいぶ変わってしまったのも
不満だったな。とくに聞き込みシーンの伝統的テーマが変わってしまって
いただけなかったよ。
長髪の男が走りまわるのって子供の頃はキモイと思ったけど今からみると
あまり違和感を感じないのが不思議。
ただマカロニは声がかん高いのが異色だったな。以後の刑事はほとんどが
男っぽい声だからね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:17 ID:9Rzdr1po
↓ 各話それぞれ第何話か御存知の方がいらっしゃいましたら是非おしえて下さい。(多くてスミマセン)

1、ボンの殉職
2、スコッチの復帰
3、スコッチの病死
4、ロッキーの殉職
5、スニーカー登場
6、ラガー登場
7、ドック登場
8、ジプシー登場
9、ボギー登場
10、ボギー殉職
11、ラガー殉職
12、ゴリさん殉職
13、殿下事故死
14、山さん殉職
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:38 ID:tA9RrvLh
>>163
ここを見れば分かるかと。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7601/hoero.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:33 ID:nhrJWGiT
音楽の乱雑も「太陽」をダメにした一因だけど、新人刑事の複数制度も同じことがいえると思う。
新人刑事は一人で十分。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:43 ID:BCQZ9BjX
いや新人は2人でいいと思う。
テキサス・ボンとかボン・ロッキーのコンビは良かったし。
ただ殿下みたいなレギュラーを新人に代えてしまうのはダメ。
ドックみたいなキャラをいつまでも置いて先輩格にしてしまう
のもダメだと思った。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:00 ID:QADFHrmJ
ジーパンは人気もあったし、殉職も伝説化しているけど、個人的には、単にマカロニベースに乗っかってただけかなぁと思う。
新人二人のからみは、マカロニとシンコちゃんにもその片鱗がうかがえる・・・?
>>162 そうそう、甲高いね。ごめんなしゃ〜〜い、とかね。ロックンローラー入ってたんだな、多分。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:07 ID:9eXBNAbe
ジプシーをドックより先輩にすればもう少し良かったんじゃないかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:43 ID:W0IWwKIR
確かにジーパンは伝説化しているけど
みなおしてみると、マカロニの方が魅力あるし、
優作よりショーケンの方が(役者としても)上をいっていたね。
しかし、その後は役者としては逆転したよ。
まぁそれだけユウサクは努力した結果だけど、
なにもかも伝説化するのは悪い風潮だね。
170矢追町:02/12/08 03:02 ID:jwoRa86Q
>163
上から、#363、#400、#493、#519、#364、#476、#415、#494
    #521、#597、#658、#525、#414、#691
171163の者です:02/12/08 09:59 ID:z/8jxJtP
164さん、矢追町さん、どうもありがとうございます。
現在、CSで太陽にほえろの再放送をやっていますが、
自分は皆さんの様にビデオやDVDを収集したり、放送を全話録画するほどのマニアではないので(←変な意味じゃなく)
新人刑事登場の回と殉職の回のみを録画しています。(あとの放送は、たまたま家にいれば見るくらいの程度です)
全話を(標準で)録画しようと思ったらビデオテープ代は総額いくらくらいになるのでしょうか。
おそらくものすごい額になるでしょうし、少なくても自分にはそこまでの経済的余裕もありません・・・(悲)
172163の者です:02/12/08 10:50 ID:z/8jxJtP
今、164さんが紹介して下さったサイトを確認してきたんですが、
CSでの放送回と若干のズレがありました。例えば・・・
ジーパン殉職・・・111話(本放送)→106話(CS放送)
スコッチ登場・・・217話( 〃 )→211話( 〃  )
ロッキー登場・・・256話( 〃 )→250話( 〃  )

これはジーパン編の数話分がカットされたからだと以前にお聞きした憶えがあるんですが、
そう考えると、これからのCSでの放送は、本放送時の話数より6話分引いてチェックしていけばいいんでしょうかね?
ジーパン殉職の回に5話分の差があるという事は、殉職前の計5話がカットされているという事ですよね。
ということは、それ以降の回に6話分の差があるわけですから、ジーパンの殉職以降にも、もう1話カットされているんでしょうか?
173163の者です:02/12/08 11:09 ID:z/8jxJtP
たびたびスミマセン(w
もう一度確認したところ、マカロニ死亡の時点で3話分のズレがありました。(マカロニ編の3話がカット)
以降、ジーパン殉職の回で5話のズレ。(ジーパン編の2話がカット)
ボン登場の回で6話のズレ(テキサス登場〜ボン登場の間に1話がカット)

174163の者です:02/12/08 11:16 ID:z/8jxJtP
これ以降にもカットされる(と予想される)回は考えられますでしょうか?
もし今後もカットされる回があるなら話数の差も開いていくでしょうし・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:20 ID:Z3DlZUyi
放送自粛の回は媒体によっても差異があるでしょうからCSに確認
されたほうが間違いないと思います。

いつだったかドックが「笑っていいとも」に出てたとき、「我々は
全部台本読んでるわけじゃないし撮影は何話かまとめてやるから、
事件がどうなってるのかわかんないんですよ。アイツが犯人かな
なんて当てっこしたりしてるんです。」
なんて語っててショックだった。道理で後期の太陽は印象に残る作品
が少ないのかと思った。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:18 ID:H14T2uPX
出てる役者の質もかわっちゃったのかも。
いや、制作スタッフなのかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:23 ID:JGqTyceO
>>175
ドックが登場した頃は最高で月8本も撮ってたんでしょ?
そりゃ内容覚えてないだろうね。
一本一本力を入れていた初期が面白いのは当然。
長寿番組の宿命みたいな物だろうね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 18:35 ID:oFbHdrRo
>>177
まさに粗製濫造だったんですね…。
つまらなくなるわけだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:03 ID:ZO8I98+U
既に名前の売れた有名タレントばかり使い出したから
スケジュール調整が大変だったのだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 20:08 ID:zdw1E/Ge
>>179
初期の頃って、ショーケン以外の新人刑事を演じる役者は
一般的には無名の役者使ってたからね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:14 ID:Ovp38D+R
前半の新人は無名の役者や劇団の研究生上がりだから
「この番組で認められてビックになってやる!」という
強い意気込みがあったと思う。
だから芝居はイマイチでもどんどん成長していったし
緊張感のある番組だったと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:37 ID:J2Dhx4dh
>>181
確かに松田優作も最初の頃はメチャクチャ芝居が硬かったからな。
見てて緊張しまくってるのがよくわかる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 23:13 ID:3uV+MXjf
>>174
ドックが元犯罪者に手口を学んで事件解決するという、
「スリ学入門」「サギ師入門」あたりはヤバイ気が。
マミーが主役の回に暴力的なタイトルが多いのも気になる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 23:23 ID:XIv0fM3J
マカロニのジムニーは似合ってた!
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 23:44 ID:56CUIqxe
自分が物心ついた頃にはすでに
トシさんとドックとラガーの「太陽」だったので、
評価が低いのは何となくわかるけど毛嫌いされるのは悲しい・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 00:03 ID:Ih5snHC3
初めてみたのがスコッチと暴走族の乱闘シーンだった。

この話のタイトルって何?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 01:32 ID:Du3v1GgL
鍵のかゝった引き出し

その話のスチールが、沖の死んだ翌朝の讀賣新聞に使われてたのを
思い出した。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 01:35 ID:Du3v1GgL
アレ、引出し だったかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 10:43 ID:8RdipYG9
>>175
その神田氏、デビュー作の「大都会闘いの日々」で裕次郎氏に
「台本なんか読まないで捨てちゃえ」と言われてその通りにして
セリフも覚えず現場に行って宍戸錠氏に「そんなの本気にするヤツが
あるか!」と怒られたそうですが、「太陽」でもその気持ちのまま
だったんでしょうかね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 10:54 ID:m6SYcrOI
>>189
現場で岡田Pが裕次郎に「いくらなんでもあんなど素人じゃだめだ!」
と詰め寄ったとか…
小澤監督もサジを投げてスタッフの乗るマイクロバスに帰ってしまった…

でもその後、「いろはのい」「青春ど真ん中」「ゆうひが丘の総理大臣」
「俺達は天使だ!」と日テレ作品に出演を続けた神田氏。

岡田Pは面倒見いいね。
191新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/09 11:29 ID:Fqo70n4C
お尋ねします。
#546「マミー刑事登場!」で、ジプシーの後任として一係に配属になった
女刑事(演・高田早苗)の役名とプロフィールが思い出せません。
ご存じの方ご一報を。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:05 ID:8RdipYG9
>>190
なんでも神田氏は「黒岩さん」というセリフが言えなくて何十回も
NGを出したとか。岡田Pが長期的に育てた新人と言ってもいいん
じゃないんですかね。「太陽」では役者として慣れすぎて遊び心が
多すぎの気もしますが。

>>191
谷山美沙。
演じた高田早苗は水谷豊主演「熱中時代」(教師編2)が
レギュラーデビュー。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:27 ID:8RdipYG9
192の続きですが、ドックが無線連絡時に時々アンテナ伸ばしたボールペンだか
シャーペンだかに向かって話しているのには???でした。
「太陽」ではあれはないだろう、と当時思った。やっぱり三菱の無線使わないとねえ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 15:58 ID:xUUWpZc+
マカロニの頃は小学生だったからあんまりストーリー憶えてないなー。
今見たら新鮮だろな〜。
195新人刑事 ◆qRCwMNUCSc :02/12/09 16:30 ID:Fqo70n4C
>>192
感謝します。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:44 ID:7XYPB3DM
最近やってたジーパン刑事編の再放送をみて改めて
感じたのは、裕次郎がカッコイイ!
捜査の前面に出て刑事達をひっぱる姿は、後期の
「太陽にほえろ」のデスクの前のボスしか知らない
人には新鮮だろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:08 ID:vY98VF8q
ボスが電話番になっちゃったのはいつ頃からだろ?

俺の親に聞いた話だが、大都会に出てた時の神田正輝はセリフ
棒読みのド下手な芝居で、とても見れたものじゃなかったらしい。

番組末期の「太陽」でドックがビタミン剤を飲むシーンが何度かあったけど、
あれって何か意味あったの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:20 ID:mr+zCtvK
ポリドールから発売された「太陽にほえろ!全曲集」を聞く時
13曲目のメインテーマ79まではしっかり聴くけど、それ以降は
全く聴かない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:19 ID:A9sc5T8C
>>197
最初の頃は裕次郎も太陽を中心にしていて、大都会の時は
新聞記者(闘いの日々)、医者(PARTU,V)とセミレギュラー
のキャラだったんだけど、それでも体調がその頃から悪く
段々とデスクの前が多くなった。
しかも途中からテレビ朝日の西部警察で反則とも言える
課長役で出演することになりさらに出番は減っていった。
まあ大都会の場合、あくまでも主役は渡哲也だから裕次郎は
そんなに出なくても良かったんだけど、西部警察の場合は
裕次郎は番組の目玉の一つだったし、石原プロを前面に出した
番組だったから仕方がないと言えば仕方が無いね。
200bloom:02/12/10 09:22 ID:/sGQWMKS
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 10:57 ID:8cMRUGz4
マカロニ編のDVDボックス1が欲しいのですが、ネットで安く買えるところはありますか?
いーでじで検索しても無かったです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:50 ID:HMoFrQZE
マカロニDVDボックス2を買おうと思っているのですが、東京で(新品で)一番安く買えるとこって
どこですか。15%引きなら知ってますが、それ以上安いところ、情報希望。
203名無しさん@お腹いっぱい:02/12/10 22:04 ID:TsQTJFlK
ジーパンの「なんじゃこりゃー」って、
アドリブだったんだな。
びっくり!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 03:18 ID:NNAsak3D
>>203
本当に!?(´∀`)
でも殉職シーンでは、ジーパンが一番インパクトがあったねぇ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:16 ID:LiCbygCs
>>203->>204
殉職シーンってさ、ジーパンに限らず役者のアイデアや希望が
取り入れられてるんだよ。これ「太陽」ファンなら基本。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:30 ID:ZE6JDaPV
DVD-BOX1も在庫切れのネットショップが増えて来ましたね。
BOX2の方が値引率大きいなーーーーと思ったら、定価が安かっただけでした。勘違い。。

ジーパン刑事編っていつ頃発売されるんでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:44 ID:n5MU23kk
>>206
ジーパンBOXは来年と6月に@、11月にAが発売決定したようです。

漏れ的にはボン後半から殿下殉職までのDVD版購入したいんだけど、
まだまだ先か〜 この発売体制はほんと考え直してほしいですよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:52 ID:dSNc9Wax
>>207
それとあのヘンな解説もどきをなんとかしてほしいですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 10:14 ID:PRrLU3MS
206>>207
レスありがとうです。
もう少し早いペースで発売して欲しいですね。早すぎるのも出費がキツくて困りますが。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:50 ID:fZ0Cpe2W
>>207
でも次々と発売されたら金が追いつかなくなるぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 20:32 ID:cWCqCdoA
ショーケン/マカロニ最強!
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 20:35 ID:cWCqCdoA
↑IDカッコいいぜ。♪ローリング,オン,ザ,ロード
213 :02/12/12 21:52 ID:v9wnqeGZ
香ばしいサイトがまたひとつ出来ました。
http://www.h4.dion.ne.jp/~maborosi/index.htm
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:52 ID:BpJF0kjs
>>213
なんと管理人は高校生なのですね。
本当に将来楽しみな高校生です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:12 ID:/bbkvP+U
【荒れたら】石原プロ掲示板 Part2【ホスト晒し】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1039692252/l50
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 05:31 ID:7UE/3Y8i
age
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 08:57 ID:HjdsELPH
>>215
太陽にほえろ!は石原プロの制作ではありません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 10:52 ID:eAcWUH34
13日金曜日、マカロニ死す。
219名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 10:56 ID:tT3RrGmI
>>213
笑いが止まらん。プププ・・・
顔写真も晒してるし・・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:02 ID:eG+E0SWA
13日金曜日ボン最期の日
221代走名無し:02/12/13 13:02 ID:05o5HkYp
>>213
漏れのからは全部、鯖失策なんだけど・・
222222:02/12/13 13:09 ID:/3nF29nP
げと。
223 :02/12/13 13:23 ID:tT3RrGmI
>>221
トップは、全部消滅してるんだけど、
左のリンクをたどっていってみて。
すごいよ(w
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:05 ID:INkUjpDp
>213
太陽のページはまだ画像が一種類しかないようだ。
でも、他のページは結構面白い。
早く、太陽のページが充実してくれるといいと思いまつ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 21:39 ID:1XF+lK/T
本日夕方、発売日なので新宿のビックカメラへ行った。
マカロニ刑事編IIを買うためだ。
ところがマカロニ刑事編Iはあるのにマカロニ刑事編IIはなかった。
店員に聞いたら「品切れでありません」
発売日なのになんでないのかと尋ねたら
「前の日から出してますから」
それだけ言って店員はどっかへ行ってしまった!
というわけで新宿のビックカメラにはマカロニ刑事編IIはありません。
今日、私はさくらやで何とか手に入れました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:25 ID:niZs/XBN
こいつ最悪。しかも激しくカテ違い。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29278795
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:37 ID:+MCJm0PX
すみません。質問させて下さい。
太陽にほえろ! の音楽で、わからない曲があるのです。
聞き込みの時とかによく流れてる音楽なんですけどね。。
第1話では2回流れています。最初から13分のところで、犯人が「ちくしょう、サツだ」というシーン。
それと、最初から19分のところでマカロニが「それがオレの商売だ」と言って、レストランを出るシーンで流れています。
6枚組の「ポリドール・マスター・コンプリート」の中には入ってないのですよ。
この曲は、CD化されているのでしょうか。曲名はなんていうのでしょうか。
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:21 ID:6N7tr3lG
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:58 ID:HuI8BQAq
マカロニDVDBOX2をかった人に質問。
解説はまだヘンでしたか?しねしね団は出てきますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:56 ID:nmmy14s+
age
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 12:55 ID:uOLRyCP3
>227
ORIGINAL SOUNDTRACK COLLECTION
1972−1983(POCH−1166/68)に収録されている
と思われます。
タイトルは事件は電話とともに(謎は霧の中)。
40代の1ファンより。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:21 ID://nuhPhN
227 >>231
ありがとうございます。感謝します!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 01:31 ID:whSPGEj+
>202
15%引きで買えるところってどこなんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:49 ID:UB4jznVx
>>233
ヤフーショッピングで検索するとよろし
235摩久平:02/12/15 04:42 ID:weGvyE5h
 なぜにまたまた37話欠番なのじゃ?
236 :02/12/15 23:19 ID:wh570Yyp
悪いのは役者だけじゃないようで・・・・・・
詳しくは
http://mayohoe.tripod.co.jp/main/jiten.htm
237 :02/12/16 01:09 ID:tfFKtT4Q
>>236
読むだけ時間の無駄
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:25 ID:Zaa9rwJ1
>>236
たかひまについては同感
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:48 ID:ChQmAtYA
マカロニDVDBOX2買ったけど、やっぱり「しねしね団」の解説付だった。

映画とかを引き合いに出すならまあ分からないでもないけど、特撮と「太陽」を
ごっちゃにして解説者気取りすんなってまた思ったよ。
たかひまのあの解説さえなきゃいいんだけどなあ。

ジーパンDVDでもあれ見なきゃなんないのか・・・、欝だ。
ヘンな解説書つけなくていいよもう。BOX2も半年後にはまた投げ売りだな。
アキバでマカロニ1は29800で売っている。

今回はご丁寧に
「作品評論ではなく(略)ちょっと気になるゲスト俳優の紹介(略)
作品を楽しむための素朴なガイド的な内容にしている」
って、解説書もどきにはこのスレの住人に対してのお断り付きで大笑い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 04:43 ID:Kv0GWbOw
解説書の分だけ少しでも安くしてほしい。
つーか、DVD買う香具師に解説書が必要と思えない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 10:12 ID:+8cEDzRN
>>239->>240
激同!あんな知ったかヲタ解説はいらない!!
たかひま氏は40前後なのバレバレ。よっぽどレインボーマンが好きと思われ…。
そんなに好きならそっちの解説やればいいのに。まあ単なるオタク上がりだから
とてもお呼びがかからないのはいうまでもないだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:33 ID:T5QWP5zj
>>129
今やってる金八の全シリーズ再放送みたいに、日テレも第1回から最終回までぶっ通しでやるべき!
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:01 ID:bvBI8amn
美味しんぼ再放送終ったのね。来月から再開されるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:36 ID:vjrPUWT1
ボス  =男の厳しさ
山さん =男の叡知
長さん =男の暖かさ
ゴリさん=男の?
殿下  =男の優しさ
マカロニ=男の無鉄砲さ
シンコ =女の?
ジーパン=男の力
テキサス=男の誠実さ
ボン  =男の愛らしさ
スコッチ=男の美しさ
ロッキー=男の無邪気さ
スニーカー=男の?
ラガー =男の?
245提供:名無しさん:02/12/18 22:49 ID:7ggPDCYM
「自由」と「反骨心」意味をとり違えて作っていた作品
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:09 ID:/Ko7pbVt
話がそれますけど、「マイコン刑事登場!」の回で
犯人役やってた人ってひょっとして飛鳥涼ですか?
(名前は違ったけど)顔といい、声といいそっくりなんですが・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:34 ID:7vk4i41e
VAPの前略おふくろ様のページ見て笑った。萩原健二だって。
またまた、たかひまの仕業か?

http://www.vap.co.jp/zenryaku/index.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 10:58 ID:D/AH++Yg
中学の頃友達から「昔は萩原健一が太陽にほえろに出てたんだぞ」
と聞いて「欽ちゃんも出てたのか〜」と不思議に思った俺だった。
昭和60年頃のはなし。
249新人刑事:02/12/19 16:20 ID:12RweHB0
<オープニングのキャスト紹介の順番について>
石原裕次郎 主演だから最初
萩原 健一 新人刑事(準主演)だから2番目は当たり前
関根 恵子 女性は2〜3番目あたりが多い
小野寺 昭 レギュラー陣の若手
下川 辰平 レギュラー陣の中堅(中締め)
セミレギュラー&ゲスト
竜  雷太 レギュラー陣の中心核(仕切直し)
露口  茂 レギュラー陣の中心核
ハナ  肇 主演に次ぐ大物
…と、第1話を例にしてみるとこんな定義でしょうか。このバランスが完全に
崩れだしたのが、第400話からだと思いますが、どうでしょう…。

石原裕次郎 主演だから最初
沖  雅也 レギュラー陣の中心核
山下 真司 レギュラー陣の若手(新人刑事)
木之元 亮 レギュラー陣の中堅(中締め)
セミレギュラー&ゲスト
竜  雷太 レギュラー陣の中心核(仕切直し)
小野寺 昭 レギュラー陣の中堅
下川 辰平 レギュラー陣の中堅
露口  茂 主演に次ぐ大物

完全に崩れたのは第692話からでしょう…。
石原裕次郎 主演だから最初
神田 正輝 レギュラー陣の中心核
金田 賢一 レギュラー陣の中堅
又野 誠治 レギュラー陣の中堅
石原 良純 レギュラー陣の中堅
長谷 直美 レギュラー陣の中堅
地井 武男 レギュラー陣の中心核
セミレギュラー&ゲスト
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 17:54 ID:/VMGplPF
>>249
オープニング、刑事以外でちゃんと画像つきで扱われたのはハナ肇だけだよね?
鮫やんもなかったし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:22 ID:BqBVTJc6
マカロニDVD2の解説書、鮫やんの名前が“隆”になってた。
隆は山さんの息子の名前だろう、鮫やんの名前は“勘五郎”だよ。
知る人ぞ知る雑誌「テレビジョンドラマ」でも間違って“鮫島隆”って表記してた。
この時もたかひまが知ったかヲタ解説してた。
まだこのときはしねしね団の解説はやってなかったなあ。
これ以上知ったかぶりするなら解説書つけるのやめていいよ、たかひまさん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:28 ID:+vKkQPl3
たかしまが全く関与していない日本テレビ発行の10周年記念号でも”鮫島隆”になってた。
253?f?B?[?u:02/12/20 01:20 ID:A1OaMiqk
NANDA KOKO HA ZEN ZEN KAIKOROKU JANAIJAN
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:32 ID:GruB+i6M
>>252はたかひまさん?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 08:14 ID:tq+TEWV8
太陽をテーマとしたHPたくさんあるけど、ほとんどがノンリアルがつくったものばかりだな。
各BBSとかにカキコしてるの見ても、ノンリアルやダメになった後期のリアル組ばっかり。
まあ、初期からのリアル組は現在ほとんど40歳以上の中年だから、忙しくてカキコしてられないか。
ノンリアルには回顧はできない。
256新人刑事:02/12/20 09:09 ID:LDvqXsnx
山さんの養子は「隆」で定着していますが、当初は「洋一」という名前
が使われました。同じく鮫さんの場合も「勘五郎」で定着していますが
「隆」という名前が使われたというのを聞いたことがあります。自分も
確証は持てませんが、詳細をご存じの方がいらしたらフォロー下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 10:30 ID:pnB5ONmD
>>255
>ノンリアルには回顧はできない
激同!自分は30代後半です。

>初期からのリアル組は現在ほとんど40歳以上の中年だから、
ただしここにはたかひま氏は入れないで下さい。
258新人刑事:02/12/20 12:07 ID:LDvqXsnx
この機会に各刑事のデータを再検証してみたいのですが、いかがでしょう?
まずは、主役の「ボス・藤堂俊介」から…

生年月日・出身地 1934年8月1日・東京都
家族       両親(故人)
交友       橘兵庫(城北署時代の後輩) 山岡英介(城南署時代の後輩)
         内田宗吉(城北署時代の同僚) 鮫島勘五郎(城北署時代の同僚)
学歴       城南大学・法学部(バスケットボール部)
職歴       城北署〜城南署〜七曲署・捜査一係(1970年赴任)
         1981年5月〜12月(本庁出向、実際は入院のため)
         1986年6月〜11月(療養のため一時離職)
         1986年11月(本庁・捜査一課へ転勤)
没年       1987年7月17日・享年52歳(病死)
階級(七曲署時) 警部(捜査一係・係長)
趣味・特技・備考 歌・煙草・酒・2LDKマンション(自宅)
癖・口癖     ポケットに手を入れて歩く・「バカ者!」
ファッション   基本はスリーピースのスーツ
出演経歴     1話「マカロニ刑事登場!」〜458話「おやじの海」
         489話「帰ってきたボス クリスマス・プレゼント」〜699話「優しさごっこ」
         718話「そして又、ボスと共に」

以上は私的範疇のデータです。フォローお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 12:30 ID:XPrZ9pxU
俺30代。
初めて見たのが再放送のボンロッキー編。
リアル放送はラガー以降。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 13:00 ID:Wv3zl9KR
マカロニDVD2っていつ発売?っていうかBOXじゃなくてバラで発売してほしい。高すぎる・・・34800円
261新人刑事:02/12/20 13:25 ID:LDvqXsnx
>>260
発売中です(12月13日の金曜日)。BOXのみ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 13:36 ID:99JStIfu
マカロニってゴリさんにタメ口使ってなかった?優作は太陽にほえろが嫌いだったらしいよ。デュークは七曲署の刑事離れをしている。山さんを山村さんとかあだ名で呼ばない
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:28 ID:cIwe1zhH
>>143
補足。
ボン&ロッキー期……「制服を狙え!」もそう。
話数ド忘れ。フォローを。
264新人刑事:02/12/20 14:42 ID:LDvqXsnx
>>263
制服を狙え(356話)
ゲスト…井上高志、多宮建二、小笠原弘、小倉雄三、北川陽一郎、竹田光裕
265新人刑事:02/12/20 14:50 ID:LDvqXsnx
>>143
ボン&ロッキー期………#355「ボス」

訂正
ボン&ロッキー期………#356「制服を狙え」

>263殿に感謝。自分でフォローしてました…オハズカシイ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:04 ID:cIwe1zhH
>>265
いえいえ。
確か、この話で、新しく配属された警官が何人かいたと、
ボンを脅す(?)殿下の台詞があったんで、おかしいなとは思ったんですが;
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:33 ID:tq+TEWV8
>>265
台本上では#356では「ただの警官」(名無し)、#373ではじめて「吉野巡査」となっています。
>>258
ボスの出身校は#89では城南大だが、#34では確か母校の同窓会に出席するシーンが
あって、そのときは確か「東慶大」?だったかな。裕次郎本人の母校・慶大に似せた大学名だったと思う。
DVD2買った人、確認してみてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:56 ID:Wv3zl9KR
太陽にほえろが続いてたらマカロニ、ジーパン期とは感じが全く違うと思う。あんな感じのドラマ現在じゃ見られない。
今も続いていたらボスは館ひろし(山岡英介)?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:04 ID:DuzQYgCZ
だから館ボスのは太陽じゃない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:57 ID:uxhpk6ao
しかも「たち」は「舘」だ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 08:25 ID:Y6gnH5z0
外箱には、もっと丈夫な紙を使って欲しい。そのうち破れそうだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 09:53 ID:/9oOIzxl
若い頃の殿下はほんとかわいかった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:04 ID:KIpHhCcu
マカロニ、ジーパン期は青春物って感じで一人一人の気持ちが出ていたけど、ロッキーが登場したあたりから崩れていった。メンバーが変わるのは面白いけど。警部、DJ登場の時なんかあのオープニングテーマなんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:33 ID:yonC6vU4
ロッキーは誠実に捜査にうちこむいい刑事だった。
番組の雰囲気壊したのはドック以後の新人だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:26 ID:HCxeK/Ep
DVD-BOX、自分的にはボン待ちなんで、まだまだ先なんですが。
悪名高い(?)解説はもういいから、例えば特典で局違うけど、
「スター千一夜」にレギュラー総出演の回が入るとか。
当時のスチール写真大放出、とかのほうがはるかに嬉しい……ムリだろうけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:52 ID:jfh5QI4m
バッシングがすさまじいね。「解説もどき」そんなにいやなら、
いっそのこと解説書を添削してヴァップへ送りつけたら?
それか模範解説の投稿とか。うまいこといけば、たかひまと交代できるかも。
それともただの妬み?
個人的には他のドラマのDVD「青春ド真中!」の解説書×。
番宣丸写しのあらすじだけ。ナメとる。
ブックレット付きに期待したのに・・・。
ブックレットが不快なら、275さんの提案ように、
ディスク収録の特典だけの方がいいのかもしれないね・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:59 ID:bNI/oQvN
「青春ド真中!」DVDは確かクラウンの発売だけど、その解説もたかひま氏がやってるのですか。
他社の商品もできるの??
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:27 ID:jfh5QI4m
>>277
たかひまではなく、<ユニオン映画>さんによる(要は匿名)
自画自賛の短い文章と番組をやっていたころの番組宣伝に
使っていたという、各回のあらすじしか載っていない。
当時の新聞のラジオ・テレビ欄の転載はひとつだけあるけど、
意味無し。「太陽にほえろ!」からそれてスマソ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 15:35 ID:MlStvDLh
高島はVapを退社することになった。
そんなわけで、DVDもマカロニVol2でストップ。
みんな、良かったね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:23 ID:cyqJNdDM
ここに来てる人で、パソ通時代からの人っているのでしょうか。
フォーラムという言葉は、今でもニフティ等でよく聞きますが、
『太陽』ファンが集まったフォーラムって無かったのかな?
たかひま氏の解説を初めて見たのは「テレビジョンドラマ」なんですが、
ネタが枯れてきたのかもと思ったり。
一人でやるには限界あるだろうし、『太陽』ファンはこんなにいるのに、
有志を募らないのが不思議と言えば不思議。
各人の思い入れを極力排除しながら、押さえるところは押さえる。
いいブックレットが出来そうな気がするんですが。
編集に徹底すれば楽だろうなあと、要らぬ心配でしょうかね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:38 ID:1a+lf+p8
>>279
それが本当ならジーパンDVDは期待できる。
282うぇ:02/12/22 20:40 ID:16bSlTCr
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:00 ID:1o+RmNTc
>>279
ついにクビになったのか?
ひまな奴がますますヒマに(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:32 ID:nktHBnHP
>>279
くわしくは、今売ってる「SPA!」にて
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:20 ID:lhz7JQE3
>>281
ジーパン以降のDVDは出ないYo!
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:15 ID:P5RR1sgX
>>284
すみません。記事UPしてもらえませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:34 ID:SkaSSCxk
>>286
「SPA!」12/24号
2002年ジャンル別裏ベスト10という特集の中

企画ものCDベスト10
9位 刑事ヒッツ
『探偵物語』を皮切りに初商品化サントラやコンピ企画で
人気のミュージックファイルシリーズだが、担当プロデュー
サーの異動→退職により今秋で終了してしまった。残念!

ということです。文が短くてよかた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:40 ID:2EfpIrz4
ジーパン以降のDVDでないの?
なんで?
ヤマさんはマカロニ期が一番元気よかった。パーマ頭になっていくにつれ、おとなしくなっていった
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:16 ID:0lICL94Q
そろそろ再放送の予定ないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:05 ID:S6I+rhol
ビデオでマカロニ登場編と活躍編を借りて見たら全部名作でビックリした。
ボスがめちゃめちゃカッコ良いし。
前に殉職編は見たことがあったけどやっぱりマカロニの殉職が史上最高だね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 10:15 ID:2qgrUdlg
>>287
情報ありがとうございます。
これでジーパンDVDに期待が持てますね。
ミュージックファイルシリーズもマニアックなものが多く
そんなに売れてないだろうし、批判続出の「太陽」ビデオの
解説もどきもやはり少なからず問題になっていたのでしょう。
そしてマカロニDVDでこけたのがダメ押しですね。

>>288
山さんは天パーですが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:35 ID:l6IkYPgE
ジーパン編はポニーキャニオンから出たりして? 
赤いシリーズも出してることだし。バラ売りで安いのが得。

そういえば元旦のファミ劇・ファミリー探検隊に
宮内氏と木之元氏のWトークが聞けそうで楽しみ。
ボンのお姿カッコいいよー
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:06 ID:2qgrUdlg
>>292
ポニキャニはフジテレビ系だから販売はないと思います。
VAPの次に考えられるとしたら東宝ビデオじゃないでしょうか。
294YOSHIKI:02/12/24 18:07 ID:ojjUD73g
おい、おまえら今年の紅白にオレは出ないから裏番組を見ろよ!

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が次期総理に向けて
始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

紅白や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

石原隠し子及び■慎太郎クローン■ 関連スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1032166274/l50

おしんもよろしくな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★■▲▼?■▲▼?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:18 ID:zymQNXdW
太陽にほえろの音楽で一番好きなのは「ボス愛のテーマ」
よく殉職刑事の回想シーンなどで使われていたなぁ。しん
みりしててかなりGOOD!刑事のテーマの中では意外と
「長さんのテーマ」がカッコ良くて好き。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:30 ID:kTcGK2W3
>>292
>そういえば元旦のファミ劇・ファミリー探検隊に
>宮内氏と木之元氏のWトークが聞けそうで楽しみ。
>ボンのお姿カッコいいよー

そうなの!?チェックしてなかった。
楽しみだなー教えてくれてありがとー!
DVDはテキサス期あたりのから買おうと思ってたから
ジーパン以降出なかったら…(つд`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:49 ID:1i+Pbxhj
ほんとにジーパン以降はDVD出ないんですか?
298新人刑事:02/12/25 16:57 ID:XxYuQnlD
>>295
ベテラン陣のテーマでは「ゴリさんのテーマ」が躍動感があって良いです。
「ボス・愛のテーマ」と「山さんのテーマ」は中期以降の定番曲ですね。
自分が好きなテーマ曲は、やはり1話と52話のラストを飾った
「愛のテーマ'72」です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:16 ID:24zmQZjI
>>295>>298
僕は「ジーパン刑事のテーマ」が好きですね。
ジーパン刑事MUSIC BOX、よく聴いてますよ。
あと、「アクション」や「怒りのテーマ」(フィルム用モノラルヴァージョン)もカッコよくていいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:19 ID:MwUVw2Ax
後半ではシブいところで「トシさんのテーマ」が好き。
地道に聞き込みして手掛かりを見つけていくトシさんの
イメージに合ってた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:25 ID:g/5rD7LH
愛のテーマは良いよね!特にマカロニの最期のシーンは泣けます・・・
愛のテーマもいろいろあってそれぞれがいい味だしてると思います。
ピアノだったり笛?っぽい音色のやつだったり。

刑事のテーマでもノーマルバージョンのほかにゆっくりした感じのやつ
もあるんだよね。私は「ボギー青春のテーマ」が好きなんだけど皆さん
知ってますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:31 ID:gpmqeDk6
「ボンのテーマ」ボンファンなので逃げようがなく、大野克夫氏の曲の中で一番多く聴いてます。
本編から入り込まずに、いきなり曲を聴かされたボス、山さん、ゴリさん、殿下、長さんのテーマって
最初凄い違和感があったけれど、LP発売後、バンバン使用されたから”慣らされた”って感じですね。(笑)
今はもうそんな違和感もなく、ズッシリと響いてきます。
303新人刑事:02/12/26 10:18 ID:LHWA82uT
若手刑事のテーマでは、やはり「ぼんぼん刑事のテーマ」でしょうか。
「ドック刑事のテーマII」や「ロッキー刑事のテーマII」も格好良いです。
「マカロニ刑事のテーマ」と「ジーパン刑事のテーマ」は全体を通しての
定番曲なのでもはや殿堂入りでしょう。
刑事のテーマ曲以外ですと「尾行のテーマ」「黄昏のテーマ」
「復活のテーマ」「ナイト・アンド・デイ」「七曲署のテーマ」
「追跡ハイウェイ」などが好きです。

BGMに関係ないですけど、当初の「銃声音」は「ドバギュン!」って重い感じ
でしたが、いつからか「ギキューン!」という金属音みたいになりました。
詳しくご存じの方、コメントください。

>>301
>私は「ボギー青春のテーマ」が好きなんだけど皆さん知ってますか?
確か#521「ボギー刑事登場!」冒頭の愛車ルノーで出勤するシーンで使用
されてましたか。記憶違いでしたらスイマセン。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:28 ID:AMggAkE4
303さん
銃声もオリジナルサントラコレクションvol.2の特典ソノシートに収録
されています。
ボギーの登場シーンで流れた曲はボギー刑事青春のテーマ?「(スローテイク)
で間違いないです。
ボンのテーマは初期の劇中流れたモノラルバージョンより後半よく使用された
レコードバージョンのほうがかっこいい仕上がりになってると思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:38 ID:Q/vuzX6w
303さん
>オリジナルサントラコレクションvol.2の特典ソノシートに収録

CD化の際には、そのVol.3にソノシートの音が収録されていたね。

304さん
>ボンのテーマは初期の劇中流れたモノラルバージョンより後半よく使用された
>レコードバージョンのほうがかっこいい仕上がりになってると思う。

実はそうなんだ。音に厚みがある。

このスレなんかやっと回顧録になってきたな。

306新人刑事:02/12/26 12:04 ID:LHWA82uT
>>304殿
>>305殿
コメントに感謝します。どんどん回顧録しましょう(w
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:22 ID:HdcMhNIc
82年に日比谷公会堂で行われたファンの集いの総集編が同年、TV放映されましたが。
その時に初めて耳にしたのが「七曲署の午後」「七曲署のテーマ」。
その頃はすっかり『太陽』から遠ざかっていたのですが、愛しいメンツ逢いたさに総集編を見て、
初耳のそれらの音楽聴いた時、何かほろ苦さを感じましたよ。
ああ、間違いなく、私の知らないその後の『太陽』は其処にあるんだ、みたいな。
紛れもなく『太陽』の音楽だった。

ファンの集い絡みで上記の2曲。
「殉職刑事たちよ、やすらかに」絡みで「愛と夢と幻想」。
後期の曲はこの辺が好きです。
308矢追町:02/12/27 02:02 ID:s60AAM/i
>302,304,305
ボンのテーマっていうと殉職編で3種類のバージョンが聴く事が出来ますね〜。
1・冒頭での車中での礼子との会話のシーン、2・軽トラで智子を探しに行くシーン、
3・撃たれた後の智子との会話のシーン。
 個人的には3番目の曲が好きですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 09:37 ID:FLmUjojE
ボンにはもっと綺麗な女性のために殉職してほしかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:09 ID:TEWDTYjQ
>>309
あのキャスティングは宮内淳の希望ですが?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:31 ID:lFVB2T+E
>>309
ビジュアル的にも、性格も、奥田智子より二丁目の茜のほうが好きだったな。
両方とも、根岸とし江さん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 12:20 ID:QxPbSoo6
>>285
マカロニのボックス2に発売予定載ってるぞ!
たかひまを恨むのは勝手だが、
デマで他のファンを混乱させるな!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:02 ID:pACOwCsV
>>308
ボンのテーマのゆっくりとしたバージョンは私のもってる
サントラでは新・愛のテーマとなっています。「殉職刑事
たちよやすらかに」のボンの回想の場面でも使われていま
すよね?

また同上でゴリさんの回想場面ではゴリさんのテーマがゆ
っくりになってて流れますがこれがなかなか良いです。私
の中では好きな曲のトップクラスですね。またロッキー刑
事のテーマは途中から可愛くなっちゃうと思うのは私だけ
かしら??
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 19:31 ID:NbjDtkX7
>>313
「殉職刑事たちよ やすらかに」でボンの回想で使われたのは、
「オリジナルサウンドトラックコレクション1972-1983 vol.1」の中の
「ボン・愛のテーマ2」ですね。308さんが書かれた、3番目と同じ曲です。
モノラルバージョンでは、私もこれが一番好きかなあ。<一連のボンのテーマの中で。
それまでレコードバージョンしかなかったので、サンコレが出た時は涙出ました。嬉しくて。
当時の5000円は、まだまだ高かったけど、それだけの価値ありましたしね。

さりげに「叫べ!ジーパン」が好きです。
ジーパンのテーマはバリエーション作りやすかったのか、色々分解されて
曲想も思いっきり変わったりしていて◎。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:47 ID:AuKR6oTc
>>311
大都会PARTVの5話「野良猫の牙」の根岸季衣のほうがいいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 14:49 ID:CiBcKm6o
なんだかんだ言っても、メインテーマが一番。
あのメロディー、あの演奏であったからこそ、
「太陽」人気の少なくとも25%位は貢献していると思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 18:35 ID:LejPyVoZ
>>316
メインテーマもいくつか種類があるよね。
スニーカー登場の時から一味変わったメ
インテーマになってボギー登場でまた元
戻ったんだっけ?で最終回近くになった
らまたかわりましたよね。
318316:02/12/28 22:12 ID:CiBcKm6o
>317
ボン殉職の回と
ボギー登場から警部・DJ登場の前回までは
元に戻したと言うのは厳密に言えば違って、
選曲の方が72年の初回録音時のメインテーマの
数テイクを編集して作成したものが使われたらしいです。
テーマからハモンドオルガンメロの前まであたりが差し替えた部分。
ギターの合いの手の入り方などがちょっと違うんですよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 16:10 ID:jKzOE0Il
>>315
当時の再放送あたりで見てるかもしれないけど、わからないです。

常連ゲスト、いましたねぇ。
逆言えば、出ない役者は全く出なかったんだけど。
320317です:02/12/29 18:36 ID:IBdZgW8J
>>318
情報提供ありがとうございます。
なるほど言われてみればよ〜く聞くと微妙に違うのがわかりますね。

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:08 ID:mVuSomUH
昔再放送でスコッチ.イン.沖縄を見逃し次の回の紙飛行機を見ると、スコッチが胸を押さえて苦しんでるのを見て、「あ、前の回で何か伏線があったんだな。」と思ってましたが、昨日ビデオでスコッチ.イン.沖縄を見てみると何一つ伏線が無くてビックリしました。

あの胸を押さえて苦しんでるのは当時意味不明だったんでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:44 ID:1xN3eUWb
第104話「葬送曲」で七曲署の前でジーパンと老刑事が
話をしますよね。その時流れてる曲って、何っていう
曲名なんですか?どなたか教えて下さい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:45 ID:l5KZU8Zb
>>322
青春のテーマM2のバリエーションで、「オリジナルサウンドトラックコレクションVol.2」
および「ジーパン刑事ミュージックファイル」に収録されています。
サントラコレクションVol.2では「ジーパン刑事青春のテーマバリエーション1」、
ミュージックファイルでは「青春のテーマM2-仲間-」というタイトルです。

青春のテーマM2はジーパン期はもちろんテキサスの頃まではよく流れていたけど、
その後は曲が増えたせいかあまり耳にしなくなってしまいました。
ジーパンの曲はバリエーションが多いけど、どれも良い曲ですよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:50 ID:ZVKU/RbX
ビデオで借りて観た「影への挑戦」
関根恵子が刑事とは思えない間抜けな行動で
諜報組織が絡んで迷宮入りだし
若手刑事殉職の回より後味悪し。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:47 ID:xHgEMufq
最初の頃の方が素朴で良かった。
326322:02/12/30 12:48 ID:qhjuQ07T
>323
親切にどうも有り難うございます。早速買ってみます!
日テレの再放送で初めて聞いたんですけど、ジーパン編
のなかで一番気に入っった曲なもんで・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 14:05 ID:vq6w7JaI
>>323&326
いやいや、すっかり腐った異常さだけが浮き彫りになる現代だけど
そういう音楽状況では良い時代になったね。
リアルタイムやその後の地上波での夕方再放送の頃は
そういうジーパンの音楽なんてレコードで聞けなかったからな〜
10年待ったよ。ジーパンのテーマのスローテンポを聞くのにネ。
328:03/01/02 04:45 ID:MyOb9YII
ファミリー探検隊お正月スペシャル見ますた。
ボンとロッキー久々のツーショット
昔話に花が咲いております。
3日も放送ありますよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 06:59 ID:JivsnkFR
最近刑事ドラマが好きでハマッてるんだけど太陽の再放送ってジーパンや
スコッチしか見たことない。
いまのとこ見たことないやつでマカロニ編をぜひ見てみたいな。

ちなみにテキサスとボンのコンビが一番好きだな。

個人的にゴリさんが好きだったから死んじゃって残念です。
新しいヴァージョン作ってゴリさんが別の役柄で新ボスってのも
いいと思ったけど「2001」見てもういいやと思いました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:46 ID:kuTWq3vI
http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/
カキコの無い太陽サイト、ハケーン!(藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 04:54 ID:kQVC+2lU
age
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:11 ID:dTjFwbue
>330
ダメポなサイトだね( ´,_ゝ`)プ 
ワラタ・・・・
333 :03/01/04 04:11 ID:Ggy0fgNj
>>328
さっき見たよ。
宮内さんテレビで見るのいつ以来だろ?
声も少しかすれてたけど、やっぱりボンは50過ぎてもボンだね。
しかしヒゲなしのロッキーの帽子姿は貴重だった
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:42 ID:oWRNoCP0
ファミリー探検隊、偶然見てビックリしますた。
宮内さんその後どうしてるのか気になってたから
姿が見れて懐かしかったよ・・・
「太陽」降板後ももっと出てほしかったんだが。
惜しいなーとオモタよ。

335名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:57 ID:i1DN3Qi4
>>330
ジサクジエンで宣伝しているのか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:08 ID:EuA6dt5u
>>335
ここは自作自演ばっかか?
バッカトニック
337新人刑事:03/01/06 13:24 ID:DLlVQYFx
<メインテーマの遍歴について>
1 メインテーマ'72(イントロ部ショートバージョン)
  第1話「マカロニ刑事登場!」
2 メインテーマ'72
  第2話「時限爆弾街に消える」〜第362話「デイト・ヨコハマ」
3 メインテーマ'72(別テイクバージョン、後のメインテーマ'82)
  第363話「13日金曜日・ボン最期の日」
4 メインテーマ'79
  第364話「スニーカー刑事登場!」〜第520話「野崎刑事、カナダにて最後の激走」
5 メインテーマ'82(メインテーマ'72別テイクバージョン)
  第521話「ボギー刑事登場!」〜第705話「一億五千万円」
6 メインテーマ'86
  第706話「ボス!任せてください」〜第718話「そして又、ボスと共に」
  PART2全話
7 メインテーマ'97
  「七曲署捜査一係」
8 メインテーマ'98
  「七曲署捜査一係'98」
9 メインテーマ'99
  「七曲署捜査一係'99」
10 メインテーマ'01
  「太陽にほえろ!2001」
と、なりますが…。どなたかフォローください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:59 ID:jZhbTGiA
>>337
メインテーマ'72別テイクバージョンは'83って曲名だったと思ふ。
339停止:03/01/06 21:50 ID:7iafHXTT
>>338
メインテーマ97以降は音楽や舞台を借りてきた別物のドラマなので
カウントしない方がいいでしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 02:47 ID:0HzmgjSY
今放送されてたフジテレビの「トリビアの泉」って見た?

大山のぶ代が、太陽にほえろ!の脚本を書いていた

っていう投稿がことが、最多ヘエを獲得、そのまま優勝してしまった。
ぼくらには常識的な知識でも、世間一般はそんなレベルなんだね。

それと>>339さんに同意!
あれは、トリビュート・ドラマであって続編じゃないでしょ?
テーマ曲がああじゃないと成立しないんで、作ったようなもんでし。
CD聴く分には楽しめるけどね。

さかのぼって>>337さん
太陽にほえろ!メインテーマ’72とか
太陽にほえろ!メインテーマ’83という曲名はありません。
それに別テイクではなくて、厳密には編集バージョンでしょう。
「太陽にほえろ!サウンドトラックコレクション・ファイナル」では
それぞれ
「太陽にほえろ!メインテーマ TVバージョン」と
「太陽にほえろ!メインテーマ TVバージョンII」になっとるYO。
でも、最初のLPのときは間違えて両方同じバージョンが入ってたな。
構成者を立ち会わせなかった担当ディレクターのチョンボだったらしい罠。
数年前に出たCDではちゃんと直ってた。

341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:13 ID:kGr20Qqo
>大山のぶ代が、太陽にほえろ!の脚本を書いていた
自分はCSでそういう前情報無しで初めて見たから、
脚本のところに大山のぶ代の名前があった時はビビったよ。
同姓同名か?と思って調べたら本人で二度ビックリ。
342新人刑事:03/01/07 13:30 ID:5yNAOmlM
>>338殿
>>339殿
>>440殿
コメントに感謝。曲名は単に年代を分かりやすくするために自分が便宜上
使用したものです。混乱された方に陳謝。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:22 ID:3O5f1uR3
>330
自作自演の「太ほえサイト」カキコが無いから、管理人が自分でカキコしてる(藁
http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:01 ID:mfM7gGrG
>343
このサイト逝ってきたよ!
つまらんかったでつ
345山崎渉:03/01/10 06:09 ID:ths010Bh
(^^)
346山崎渉:03/01/10 18:43 ID:2//aHs0u
(^^)
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:21 ID:JGxVFEj+

こやつなんやねーん!
あちこち出没しやがってぇぇぇ。
348 :03/01/15 09:36 ID:D1Ez1JC3
質問です。小林恭治以前のナレーターの人を教えてください。
アナウンサーぽい口調でしたが…
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:18 ID:XKZsXafI
>>348
ここで聞くより、↓こっちで聞いてあげれば、カキコあれば管理人喜ぶよ(w
http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/


350名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:22 ID:BWk380Gh
>349
このサイトまだあったんだ( ´,_ゝ`)プ 
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:39 ID:BJG2Zf57
>330のサイトの管理人の自己紹介だと( ´,_ゝ`)

僕が、「太陽にほえろ!(以下『太陽!』)」と出会ったのは、97年秋のことでした。
それは、いつものように、札幌の高校時代の親友の家に遊びに行った時の事でした。
そこで僕は、親友から「『太陽!』のボンという刑事の殉職を観ようよ!」と言ってきて、一緒に観ました。
それが、現在僕との「太陽!」やゴリさんを結び付けたきっかけでした。そして、そこで受けた
(いい意味での)衝撃は、物凄いもので一気に感動が襲ってきました。
そこで感じた事は、「こんなに心が熱くなれるドラマが今まであっただろうか!! このドラマをもっともっと
追求して行きたい!!」と感じ取って、当時地元で早朝に再放送されていた「太陽!」を観始めました。
そして、以前からその存在を知っていたゴリさんの魅力にどんどんハマッていって、今では4800シリーズ
を30本以上所有して、地上波やCS放送で録画保存したビデオテープの本数は数え切れないほどの数に
膨れ上がりました。
これからもゴリさんや「太陽!」についでどんどん追求していくつもりです!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:54 ID:oVEItcAM
>330 >343 >349 >350 >351
そろそろ、そのサイト取り上げるのやめろ馬鹿ども・・・
てめぇらこそ、暇なら「太陽サイト」作ってみやがれ糞めが。

まぁ、折れも、そのサイトはたいしたことないとはオモタけど
それをわざわざ取り上げる、てめぇらはもっとたいしたことないな。

「太ほえ」を見ていて、人を思いやる心を持たない連中がいるという
ことが、折れはなによりショックだったよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 09:28 ID:Q6AVhQku
>>352
はげどー。一応管理人もがんばって作ったんだろうからほっといてやれよ。
自分の気にくわないからってここに晒して馬鹿にするなんて大人げなさすぎ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 10:12 ID:Iu1O5BQ8
>>352
言ってることはわかるけど
「太ほえ」はやめたら?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 11:10 ID:9QoDPwde
マカロニ刑事って殉職だったっけ?
勤務外じゃなかったか?
殉職っていうのは勤務中での死だから
殉職っていわないんじゃないか?

クイズミリオネアで出た問題だったから
だれかよーく覚えてる人教えて!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 13:27 ID:yLqLYGs9
>355
そこは触れちゃだめ!(笑)
一応、病死のスコッチも、事故死の殿下さえも
殉職篇っていうふうにビデオ出てるし・・・w

ミリオネア、見てましたw
「あぁ〜違うよぉw」って思ってました・・・

問題は、1番最初に殉職した刑事は誰?・・・
A,ジーパン B,マカロニ
C,テキサス D,スコッチ

で、正解はもちろん「マカロニ」なんだけども
回答者は、「テキサス」って答えてしまいました。
357新人刑事:03/01/17 14:02 ID:h+u620Zk
各刑事の殉職時における状況と犯人の罪状
マカロニ…夜(帰宅途中→ビル建設予定地)刺殺(強盗殺人)
ジーパン…昼(勤務中→工事現場)射殺(殺人、但し錯乱による心神喪失)
テキサス…昼(勤務中→廃屋倉庫)射殺(殺人)
ボン………昼(勤務中→工業団地)射殺(殺人)
殿下………昼(勤務中→伊豆山中)交通事故死(業務上過失致死)
スコッチ…昼(休職中、強行勤務後→病院)病死(自殺行為?)
ロッキー…昼(休暇中、海外勤務後→ウィスラー山)射殺(殺人)
ゴリさん…昼(勤務中→工事現場)射殺(殺人、但し薬物による心神喪失)
ボギー……昼(勤務中、辞表提出後→花園神社)刺殺(殺人)
ラガー……昼(勤務中→ビル屋上)射殺(殺人、犯人と相討ち)
山さん……夜(休暇中→新宿)射殺(殺人、犯人と相討ち)

どなたか、フォローください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 15:17 ID:9QoDPwde
356>357>
ありがとう
やっぱり殉職じゃないんだな
てことはミリオネアがまた間違ったってことだな
さっそくフジに抗議のデンワをするさ
359新人刑事:03/01/17 15:47 ID:h+u620Zk
>>357訂正
ゴリさん…昼(勤務中→救急車内)射殺(殺人、但し薬物による心神喪失)
ラガー……昼(勤務中→ビル1F?)射殺(殺人、犯人と相討ち)
     エレベーターで降りた形跡が…
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:13 ID:yLqLYGs9
>352

「太ほえ」→間違い
「太陽」→正解
ですねw

ごめんなさい〜m(_ _)m
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:11 ID:pPXDrT8B
スコッチはなんの病気で亡くなったんだっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 22:22 ID:X/8EKEUn
>358
別に間違ってはいないんですよ(笑)
フジへの講義はやめてね(爆笑)
363響組:03/01/18 01:00 ID:I0oChSrt
>361
過去に胸に被弾した古傷悪化の為。
脚本では吐血シーンは廃工場ですが砧公園になりました。
364竜神会:03/01/18 01:29 ID:uxOfPUzg
放送当時は、死んだ理由はなんでも、すべて殉職って呼んでたんだYO。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:06 ID:RywtRhBr
実際の警察で、一番多い殉職の理由が「病死」
っつう事は勤務中じゃないことの方が多いよね。だから、全員殉職で正しいんじゃないの?

全員殉職って・・・。「警視庁殺人課」みたいな事書いちゃったよ。
366361:03/01/18 08:02 ID:E6q97hAt
>>363
ありがとう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 09:08 ID:JA5d6BlH
殉職とは
   勤務中に死ぬこと
例)
 教師が授業中生徒に刺され死亡→殉職
 教師が休日に生徒に刺され死亡→死亡
 コンビニ店員が強盗に刺され死亡→殉職
 コンビニ店員が強盗を働き検挙→書類送検
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:40 ID:d2EzZtqE
>367
ややこしくなるようなこと書くな!
(・∀・)オチャノンデカエレ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:45 ID:7TAGwsAN
ブラック!!
カコ(・∀・)イイ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:37 ID:7/LDCf49
なんかマカロニ編あたり見ると昭和30年代の番組??って思ったよ。
ビデオでしかみてないんだけどスッゴイ古い印象。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:41 ID:aYYmzzBi
>370
それは、テメェが若すぎるからだろ?
昭和30年代を知らないやつほど、そういうことほざくね(笑)
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:50 ID:7hOU0/IC
昭和30年代を知っている世代のいい大人が、
そんな品のない口の聞き方したら恥ずかしいですよ(^-^)
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 03:12 ID:D0Oh7jx6
じゅん‐しょく【殉職】
職務のために死ぬこと。
職責を全うするために生命を失うこと。「警察官が―する」
[広辞苑第五版]

この解釈ならば、例え勤務中でなくとも、
職責を全うするため生命を失ったのなら殉職という事になる。
(事実、刑事の場合は『何時から何時迄が勤務時間』という厳密な線引きが難しい
 不規則的な勤務体系だったりする)

となると、マカロニの相手は強盗殺人犯で、一応格闘の末だから殉職と言えなくもない。
逆に殿下の場合は勤務中だとしても、職務とは無関係な事故によるものだから
(実際問題殉職扱いになるだろうが)意味合いとしては殉職にはあたらないのではないか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 10:14 ID:EixHmEO2
今から10年前の1993年が今から10年前であることにたいして
違和感はない。
しかしオレがリアルでドックやラガーをみていた昭和58〜59年
の10年前がマカロニ、ジーパンの時代であることに非常に違和感
を感じる。(当方、昭和58〜59年にリアル厨房)
日本のライフスタイルやファッションなどは昭和50年代に大きく
変わったと感じる。
住居にしても木造の畳の部屋やボロ団地から小奇麗なマンション
に変わったし。
まあ違和感があるからこそマカロニ、ジーパン期には未知の世界の
魅力があるわけだが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 12:24 ID:GSWi3V9D
もっと頻繁に再放送しないと太陽の魅力を理解できない世代が増えちゃうよ・・

376名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 12:31 ID:yWjMhX5o
>>375
>もっと頻繁に再放送しないと、

しかし地方の現日テレ系列は「ドラマ再放送枠」すらないんですよ。
現実は厳しい限りです。こんな状態で「太陽 大都会」が関東で
再び始まったとしても、話題についていけないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 14:15 ID:lplnQDIk
>>376
 前に「西部警察」を再放送した時みたいに妙に偏ったファン
 みたいなのが出てきそうだ。
 あとやっぱりみんなが知ってる(テレビに出てる)芸能人が
 キャストにいないと今の十代の子は中々興味を持たないんだよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 15:47 ID:M7b5ph14
>>377
テレビ局の人?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:30 ID:bNeYF3RV
現日テレ系列は「ドラマ再放送枠」すらない。

いえいえあります。美味しんぼの再放送を中止して太陽、大都会を
再放送すれば問題はありません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:31 ID:KT3qCCjw
そうだね。年2回くらいは太陽やってほしいよね。
25話くらいずつでいいから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:37 ID:Wm7bsqdf
>>379
それは関東地方の話じゃないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:24 ID:vqHNIUIS
ここに書き込まれている方ならご存じかと思い質問させていただきます。
スコッチ刑事が400話?で復帰後、一時期出なくなり、その後、6月の鯉のぼり?だったかな、
ここで再登場となり、その後、ラガーが来てから、また出なくなってしまい、気が付いたら、病死でした。
スコッチが復帰後、最初に登場しなくなった?のはいつから6月の〜までなのか、
それと殉職までの間で再度でなくなったのはいつからなのか、教えてください。
調べたところ、殉職前の2回はベッドからの登場だったとのことでした。
色々とストレスとかあったらしいので、そう言ったことが原因だったのかと思いますが、
そう言ったスキャンダル関係ではなく、素直に登場話が知りたいです。
お願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 09:19 ID:yxdwNBFU
>382

登場 217話「スコッチ刑事登場」76/ 9/10

転勤 244話「さらば!スコッチ」77/ 3/25

顔出 274話「帰ってきたスコッチ刑事」77/10/28

復帰 400話「スコッチ・イン・沖縄」80/ 3/28

殉職 493話「スコッチよ静かに眠れ」82/ 1/29

病欠については、メンド〜なので、自分でサイト逝って
調べてくれ。

384bloom:03/01/20 09:58 ID:0By8ZpwU
385新人刑事:03/01/20 10:14 ID:vni7z76Y
>382
■スコッチ出演
217話('76.9.10) 「スコッチ刑事登場!」

244話('77.3.25) 「さらば、スコッチ!」
274話('77.10.28)「帰ってきたスコッチ刑事」
300話('78.4.28) 「男たちの詩」
399話('80.3.21) 「廃墟の決闘」(後ろ姿で登場、クレジットには未登場)
400話('80.3.28) 「スコッチ・イン・沖縄」

456話('81.5.8)  「ボス、俺が行きます!」
463話('81.6.26) 「六月の鯉のぼり」

476話('81.9.25) 「ラガー刑事登場!」
491話('82.1.15) 「ドックのうわごと」

493話('82.1.29) 「スコッチよ静かに眠れ」

■回想シーン
665話('85.10.4) 「殉職刑事たちよ、やすらかに」(殉職シーン)
718話('86.11.14)「そして又、ボスと共に」(ボスのセリフに登場)

だったと思いますが…
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 03:24 ID:EM5aWNCB
あのー、おそらく既シュツだと思うので非常に尋ねづらい
のですが、マカロニ編DVDに収録されてない19、27、37話
てどのようなオハナシなのでしょう。

けっこうアチコチ散策したのですが、まったくわかりません(泣
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:07 ID:kSwbaN43
皆さまにお聞きしたいことがあります。

マカロニ刑事こと萩原健一さんがしていた、
スリーピース、サングラス、腕時計などの詳細は分かりませんか?

是非知りたいのでお願いします。
ちょっとした情報でもいいですので・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:58 ID:lDa5Ctd0
>386
19話は「ライフルが叫ぶとき」当時他人を傷つけたくない
ために拳銃に弾をこめなかったゴリさんにボスが犯人を射殺
することを命ずるお話。なんとこの回に登場する犯人役は地
井武夫さん。つまり後のトシさんなんですね〜!

27話は「殺し屋の詩」37話は「男のつぐない」という題
です。詳しい内容はわかりませんでしたが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:06 ID:mA5TP+wP
>>387
「バスに乗ってたグーなひと」でのサングラスは
レイバンのシューター(色はカリクロームか薄茶か?)だと
思います。
自分も「愛するものの叫び」などで使用のサングラスも
知りたい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:39 ID:YTuEQpYP
>389
神ありがとう。

他にも情報ありましたら、皆さまお教えくださいませm(_ _)m
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:50 ID:BUxxnckd
>>386
スレのpart2に再放送禁止作品について書かれたページへのリンクがあった。
探してみて。
392 :03/01/23 10:05 ID:/R8GUwlN
>>387
当時ショーケンは「ビギ(メンズ・ビギ)」ファッションだったかな。
番組の衣装提供は「タカキュー」「オンワード」など。
ショーケンはたぶん自前。裕次郎や神田正輝も自前だと聞いた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:28 ID:uOh+6fS7
タカキューが衣装提供してたのは番組の末期でした。
セールのときにブルースがサイン会やってたけど、
ほとんど列が出来ず「誰?」って雰囲気だった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:08 ID:O+6ssIpP
今週の24日金曜日深夜0時30分(25日午前0時30分)より、
当HP「ゴリさんの部屋」チャットルームにて、今年最初のチャットをします。テーマは、フリーです。
なお、翌日仕事の為、私の退室時間は午前3時頃とさせて頂きます。もしその時、会話が盛り上がっていたら、
私以外の参加者でそのままチャットを続行しても構いません。
また、チャット開催当日は、午後10時過ぎぐらいからパスワード入室設定を解除しておきますので、
パスワードを取得されてない方々もお気軽にご参加下さい。
よろしくお願いします。

http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/

・・・だそうです。みなさんGO!
395352:03/01/23 19:53 ID:/sLFmOVp
>394
まだ、やってんのかカスども。
HPを作った人の気持ちがわからないの?
本当にひどいね。
「太陽」見てて、なにも感じなかった?
全てのものへの「愛」っての勉強しなかった?

あきれてものもいえないよ。

俺は悲しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:11 ID:i6fxZIgE
「ライフルが叫ぶとき」は予告編ビデオしか見てないけど
犯人射殺を命じるボスに
「ゴリさんにやらせることないじゃないですか。撃てっつんならボスが撃ちゃいいんだよ」
と食って掛かるマカロニが印象的
397 :03/01/24 09:58 ID:Y3FP7xck
>>396
それがマカロニスタイル。飾らないスタイルがいいんだなぁ。
目上でも感情的になればタメ口。いい子ちゃんブリの新人たちとは違う。
398ここはいいいです:03/01/24 10:10 ID:4TcLm+yf

いやあー、驚異的なサイトが世の中には
あるもんですね。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 09:09 ID:6BQH3tkQ
「太陽」のDVD、今のままのペースでいくと、全話DVD化まで単純計算で14年ぐらいかかる。
でも、あと何年かしたら、DVDに変わる更に高画質、小型化の別のメディアが出てくるような感じがする。
そうなるとDVDも中途半端で終わってしまうのか。
レーザディスクがそうであったように・・・

「太陽」のDVDを買う人って、主に30台以上のリアル世代かな。その世代って、ちょうど
子供が学校にいってて、一番金のかかる時期で、頻繁に発売されても、そうそう買えないけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:37 ID:rrScc+/M
>399
>子供が学校にいってて、一番金のかかる時期で、頻繁に発売されても、そうそう買えないけどね。
と行ってもBOXが毎月出る訳でもあるまいに・・・
年に二回のペースなんだから楽勝で買えるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:55 ID:8AQUGJGC
今日のはきもちわるかった
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:24 ID:zcqtTiS+
>>400
>年に二回のペースなんだから楽勝で買えるよ
年に二回だけど、連続して発売されるのには不満あり。
半年に一回にして欲しいですね。
403 :03/01/26 03:00 ID:oLQz7ROt
以前小野寺昭氏のHPで、小野寺氏がマカロニ編1のDVD特典映像に出演した際の
話をしていたが、その時は「5年くらいで全話DVD化になるらしい」と言っていた。
無論、小野寺氏がバップから聞いたのかは定かではないが…
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:12 ID:ukg765Yd
「ジプシー信頼編」のビデオがオークションですごい額に…
普通にネット通販で定価で買えるものなのに…なんで???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30034298
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:40 ID:T/UNFLnm
>>404
現時点での最高額入札者の人と取引したことがある。
その人の評価を見ればわかるが、カナーリの三田村ファソ。
まだ手に入ることを知らないチュプなんだろう
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:25 ID:/gztTkH+
太陽にほえろの再放送を望む!
はぐれデカは飽きたんですが。。。


マカロニ刑事殉職についてのレポート
http://ip.tosp.co.jp/NIki/Tospi400.asp?I=jinanbo&P=0
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 03:47 ID:C6oj2yad
>404.405
俺はこいつと競り合ってる人と取り引きしたことがある。
評価を見る限り、天井知らずの値段を付けるので、違う意味で良い相手でした。
でも、こういうのって荒らしにつながりそうで、ちょっとね・・・とも思いました。
せいぜい定価くらいの落札価格をして欲しいのですが。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:34 ID:23oeQZH+
チョーさん暮れに緊急入院されたみたいだけど
その後いかがでつか??
409404:03/01/28 00:20 ID:uGCWwX0Y
>>405.407
この二人と競り合うのだけはいやだね…(((( ;゚Д゚)))
三田村ファソの人と競り合うことは絶対ないけど。
チュプでも主婦だかわからんけど、
日曜の夕方から夜までのちょうど夕飯を作る時間に
オークションに張り付いてる主婦はちょっと嫌だなあ…(鬱
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:25 ID:jgwzupub
ジーパン編のDVDボックスはいつ出るんですかね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:53 ID:UDnr0aIq
バッフ「前略ー」の解説より。この文体はタカヒマなのは言うまでもないだろう。
 「主演・萩原健二」なのは相変わらず。
        ↓
“室田日出男と川谷拓三が下町のトビ職人として出演し、この作品をきっかけに
人気を獲得したのは有名です。脚本は『北の国から』の倉本聰!” 
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:14 ID:Bv4Z3p/g
>>411
バップHP見た(藁
バップへ直メールして訂正を頼んだら?
タカヒマはバッフを辞めたのでこれには関わってないYO
413長さんファソ :03/01/29 20:33 ID:PSVDumib
>>408 そうそう太陽にほえろが続いていたらスレで見た。
かなり気になる。山さんも復帰しない中、長さんには
元気でいて欲しい。 
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:03 ID:I+/rkLxf
>>413
昨年の秋ごろ旅番組に出てたけど痩せて顔色悪くて心配だった。
ドーラン塗ってなかったのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:07 ID:/9g8YN7F
ここのみなさんは金八祭りをどう思っているのでつか・・・・・?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 03:13 ID:B7z/v6vJ
>415
何とも思いませんが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:07 ID:ucpEvYo1
>>408
その情報気になるね。スポーツ新聞とかには出ていたのかな

>>411
ここは前略おふくろスレじゃない、太陽にほえろ!スレ!

>>415
リアルタイムなら不快だったが、今じゃなんとも思わん!
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:28 ID:8Y8xGB8/
>>417
ここはタカヒマスレでもある!
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:51 ID:03PCkOJ4
>>415
録画して楽しんでおります。
金八面白い!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:47 ID:dMHq6KZo
>>408>>417
スポーツ紙に出た時は、おそらく訃報だから
出てほしくない。(´Д⊂
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:12 ID:ucpEvYo1
>>418
怨恨?!

>>420
それは同感。
入院でも載る人は載るので、その情報の出元も知りたかっただけです
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:00 ID:b8TyKegn
俺も絶対「太陽にほえろ!」マンセーなんだけど、正直、金八(2に限るけど)も
好きだし、猪木が全盛だったワールドプロレスリングも大好きだったな。

あの頃の金曜8時と言ったら本当にワンダーランドだったよ。

今じゃ日テレ「マネーの虎」テレ朝「ミュージックステーション」だもんな(TBSに至っては何やってるか思いだせん)

関係ないけど、祭りになってる金八の回で荒谷2中の体育教師やってた清水ってのは
マカロニ殉職時のタレコミ屋のトクさんだった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:12 ID:KjbpFhS0
>>422
キャバレー「ブルー・タヒチ」のサンドイッチ・マン、トクさんね(w
大都会Vの加川課長も加藤優が就職する先の社長役で出てました。

でも、ビデオで録画した金八を今見たけど、こりゃ強敵だわな。
久々に目頭が熱くなった。
スレ違いでごめんなさい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:17 ID:UA7jcixy
トクさんがタレ込みしなければマカロニは殉職せずに済んだはずなのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:24 ID:b8TyKegn
>>423
>大都会Vの加川課長も加藤優が就職する先の社長役で出てました。
墨東工業の社長さん役の高城淳一さんですね。高城さんに関しては太陽とのからみで
一番印象的なのが、テキサス登場時には交番爆破で死んでしまう、テキサスの交番時代の
先輩役をやってたにも関わらず、テキサス殉職時には犯人が拳銃密造していた
工場の工場長役で出てたことですね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:27 ID:b8TyKegn
連続スマソ

>>424
いや、マカロニ殉職の直接の原因とトクさんのタレコミには
全く因果関係はないと思いますが・・・。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:50 ID:KjbpFhS0
でも、いい時代だったよなこの頃。
「太陽」と「金八」みたいな名作同士が隣り合わせで放送されて
いたんだから。
岡田プロデューサーも素直に「金八」を認めていたし、「太陽」と
全く別路線でぶつかったからこそ、名作になったんだろうな。
でも「太陽」&「金八」の両方とも、情熱を賭けて作っていたのがわかるよ。

この頃のプロデューサーを今のテレビの作り手達たちは見習うべきだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:07 ID:+9J7vO6a
マカロニ編のDVDボックスが余り売れなかったのは、高島氏の解説書だけ
が原因ではないと思う。やっぱり最初の一年はエピソードの出来不出来の差
が激しく、まだ殿下や長さんのキャラが完成していない。ゴリさんは最初か
ら存在感があるけど、初期一年間の主演エピソードで「これは!」と言える
モノがないし…。
でも売上不振の最大の原因は、第19話&27話&37話が「欠番のままだった」
事に尽きる!一体何が問題なのか?「噂の刑事トミーとマツ」のDVDは、
欠番の第22話(ネガとプリントが行方不明だったため)を収録してくれると
いうのに!
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 08:37 ID:3tGCBDNg
>>428
売れなかった原因はマカロニ編はスカパーで散々再放送されており、太陽ファンはビデオに
とって、すでに所有していると思う。だから、DVD買うのはコレクターやある程度のアニア
じゃないと買わないのでは。
(コレクターは高島氏の解説の有無に関係なく、買います)
ジーパン編DVDも同じ運命かな?
そういう意味では、428さんが言うように、欠番を収録すれば、スカパーでは、見れないため、
多少は売れたと思うけど、トミマツのように行方不明が欠番原因とは違うでしょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 09:46 ID:u/lJvLm5
ってゆうかマカロニ編テレビでやってほしい。
431名無し曲署の刑事:03/01/31 18:14 ID:hfwJ0m2O
誰かぁ〜! マカロニ刑事を刺殺した奴を捕まえてくれぇ〜 〜っ!!お願いします!
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:23 ID:b8TyKegn
>>431
絶対無理。「マカロニを殺した奴」の回でチンピラに刺殺されたから。
433bloom:03/01/31 18:27 ID:lkE6rA11
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:40 ID:XBr+SU1V
明日の#273 故・金子信雄登場編楽しみ。
先週の放送は今市。消去しまふ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:06 ID:6unaS6z4
>431
第65話「マカロニを殺したやつ」
で刺されてるYO

犯人はレインボーマンだ(藁
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 09:08 ID:unmXfuwU
マカロニ殉職編でマカロニを刺殺した犯人役と65話「マカロニを殺したやつ」で出てくる
犯人役って同一人物?
52話と65話のオープニングの出演者を見ると共通する人物がいないのだが??
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:00 ID:Fq22YbEu
違うにょ。65話は水谷邦久。52話はエキストラ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:30 ID:sCKXli5r
ジーパンを撃った会田とかいう男は逮捕されたのかな?
あと殿下の事故死の原因にもなった暴走トラックの運ち
ゃんも捕まれyo
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:49 ID:unmXfuwU
>>437
なるほど、エキストラね。エキストラにしては、いい演技してた。
どうせなら、65話にも、そのエキストラの人を起用してほしかったな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:05 ID:1ybi6SoC
>>438
会田に関しては不明だけど、殿下の事故死の時の運ちゃんは業務上過失致死
で捕まったって「殉職刑事たちよ永遠に」(だったっけ?)の回に出てくる
新聞の切り抜きに書いてあったと思った。記憶違いかもしれないけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:18 ID:eZST6xNn
>>438
残念ながら、マカロニやボンが殉職した時のような<会田の逮捕劇>は作ら
れていません。でも第257話「山男」の中で、ゴリさんがロッキーに対して
以下のように語っています。
「前にジーパンて奴がいてな。お前みたいにひょろ長くて、すぐにカッとな
るくせに、実に情の厚い奴だった。その為に、助けた奴に逆に殺されちまっ
たがね…」
このセリフから考えると、会田はほぼ確実に逮捕(或いは、七曲署に自首)
されたのだと思います。

442名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:19 ID:Fq22YbEu
>>439
ごめん。エキストラという言い方はその役者に失礼だったかも。
水谷邦久は売れてたしちゃんとゲスト出演扱いだったけど、
52話の役者はその他大勢的な扱いだったんでそう言ってしまった。
もちろんちゃんと演技を学んでるプロの役者だと思いまつ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:23 ID:yq39Kzwy
今週は「逆恨み」だ。山さんの「おれたちの町…」セリフ聞くと、ゴリさん
も殉職時セリフがぁ〜。オールドメンバーあっての矢追町を守りぬく情熱
が半端じゃないところも好き。

あと未だに太陽を石原プロ製作と勘違いしてるアフォがいる。
これは日本テレビの制作局と東宝テレビ部の作品だよ。
縦断ロケ爆破刑事ドラマとは一緒にしないでね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 04:55 ID:+jU5ip+S
来週スコッチが帰ってくる
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 08:19 ID:5Js94MrG
髪短めのスコッチにちょと萎え〜
446ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/02/02 11:46 ID:IjZPTEr2
>>441
>「前にジーパンて奴がいてな。お前みたいにひょろ長くて、すぐにカッとな
>るくせに、実に情の厚い奴だった。その為に、助けた奴に逆に殺されちまっ
>たがね…」
>このセリフから考えると、会田はほぼ確実に逮捕(或いは、七曲署に自首)
>されたのだと思います。

最初、正直「?」と思いましたが、なるほど、会田が逮捕又は、自首してなかったら
「助けた奴に殺された」って事は判明しなかったって解釈ですね。納得しました。

>>443
>あと未だに太陽を石原プロ製作と勘違いしてるアフォがいる。

いや、ホントいるんですよね。例えばノンリアルのガキがこう思うってのは何となく
解るんですが、結構な年した人がこのような勘違いしてるケースが意外と多いので
正直、びっくりしてます。

447名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 12:10 ID:NQ0FMeql
>>446
私の周りでも殆どの人が「太陽にほえろ=石原軍団」の図式で見てます。
説明するのが面倒で・・・
448ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/02/02 12:51 ID:IjZPTEr2
軍団なんてドックしかいないのにね。昨今の「七曲署捜査一係」とか2001
に舘ひろしが出てたから勘違いしてる人いるのかな?

にしても、初期の太陽見てたら太陽=軍団って図式は描けないんですけどね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 14:00 ID:aIXcIFFO
>448
それだけ「石原プロ=刑事ドラマ」のイメージが強いんでしょう。
でもちゃんと見れば西部警察以降の石原プロのカラーとは全然違う
のがわかると思うんですけどね。
個人的に裕次郎はクールな藤堂の方が好き。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:44 ID:cfKAecbQ
ボスの代理で渡哲也演ずる警部が出た経緯などを聞くと
勘違いする人も出てくるだろうな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:37 ID:QMHA2gro
神田正輝が出てたし、’80年代に
峰竜太がちょくちょく犯人役で出てたし。
勘違いされる理由としてはやっぱ弱いか。
452ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/02/02 22:37 ID:IjZPTEr2
これは僕だけが感じたのかもしれませんが、神田正輝は太陽に出てた関係上
むしろ、神田正輝=石原軍団のイメージが希薄なんですよね。

確かに「大都会」に出てたけど、「青春ど真ん中」とか「ゆうひが丘の総理大臣」
のイメージが強かったので、後で石原軍団と聞いてちょっと意外に感じた記憶があります。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:46 ID:QGXqc1Yo
第273話「逆恨み」を見ました。誤認逮捕という題材とアクションシーンが、上手く
融合した作品でしたね。唯一気になったのは、ボスが上岡(剛たつひと)の拳銃を
弾き飛ばすところ。ナイフを含めて都合3回発砲していましたが、最初の一発で肩を
撃ち抜くべきたったのではないか(笑)。ゴリさんの髪型が、七三分けに戻りつつあ
りますが、間もなくオカッパ頭になってしまうのでしょうか…。

454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:55 ID:2n4thUs0
>>452
同感です。
私も後年まで神田正輝が石原軍団の一員だとは思っていなかった。
あの人のイメージはあんまり石原軍団の体育系のノリが合わないように
感じるんですよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:28 ID:wDqIWG3E
>>437
「マカロニ死す」でマカロニを刺したのはエキストラではなく
「太陽」の殺陣師だよ。殺陣師の人が「『あれオレだよ』って自慢してた」と
かなり前になんかの番組で渡辺徹がそう言ってました。
エキストラにそんな重要な芝居させるわけないだろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:50 ID:6u0F/wAr
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:52 ID:6u0F/wAr
間違った。
>>455
>>442
458 佐川係長 :03/02/03 11:03 ID:rPYEFmtr
>>425 でもこの前の金八2って高城さんにしろ吉行和子にしろ
なにげに西部警察人脈なんだよね。
高城さんはワシも好きです。ジーパン編でも出てたな。
いまでも健在の様なので下川さん同様長生きしてもらいたいものです。 
459 :03/02/03 11:05 ID:ebVtol1K
神田正輝は石原裕次郎派、舘ひろしは渡哲也派と聞いたが...
460ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/02/03 11:26 ID:wTODv7Tx
>>459
やっぱり派閥ってあるんですかね?なんか裕次郎派と渡派ってのはピンと
来ませんね。神田派と舘派って書くとピンと来る気もするけど(w
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:56 ID:K7BhOkX/
裕次郎が素人だった神田正輝を当初、別の役者の予定だった大都会に無理矢理抜擢した。
そうなれば当然、裕次郎派になるだろう。
岡田晋吉プロデューサーがその後神田正輝を育てるような形になったので、
石原軍団の感じがあまりしないのは当然かもしれない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 13:54 ID:wDqIWG3E
>>458
西部警察人脈と言うよりは裕次郎の映画時代人脈では?
長さんとかも映画からの付き合いだったし。監督とかもそう。
石原プロには元日活の人とかもいますからね。

>>459
派閥かどうかはなんともいえないけど、舘ひろしは
渡哲也に心酔して石原プロに移籍したとき、裕次郎に
「お前は渡プロに入ったんじゃないぞ」と冗談で言われたとか。

派閥というのなら渡哲也は紛れもなく、裕次郎派ではないでしょうか。
渡哲也が新人で裕次郎に挨拶したとき立ち上がって「がんばれよ」と握手
されたのに感激したというし、セットが同じ国際放映にあった「太陽」
と「私鉄沿線97分署」で「97分署」の撮影が先に終わったら渡哲也は
「太陽」のセットの外で裕次郎の撮影が終わるのを待っていましたから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 15:39 ID:9mS04Qjk
>>462
裕次郎は元々、「太陽」に出演するのは岡田Pに説得されて当初は渋々の
出演だったからプロデュースサイドが裕次郎と面識のある日活系の監督を
揃えたのかもしれない。
裕次郎はテレビ嫌いだったからね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 20:19 ID:xKtw2Y24
>>458
君が西部警察を好きなのはわかった
だが金八に吉行和子や高城淳一が出た時期と
西部警察に出た時期を調べてから書いた方がいいよ
465458:03/02/04 23:25 ID:SH4lkTLC
464さん済みません。この金八が80年から81年で
西部で佐川係長と吉行氏が一緒に出てたのが83年頃と思います。
もちろん太陽にほえろも好きですよ。
ところで露口茂さんは健在の様ですが復帰の可能性はないのでしょうか?
山さんに帰って来て欲しいものです。 
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 10:25 ID:f17rrrrS
番組名は忘れたけど爆笑問題が出てるやつで、先週
「あの人は今、ベスト100」ってのやってて、露口茂が
名前だけだけどランクインしてた。
山さん、本当に今どうしてんのかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:59 ID:/178R+6X
ジーパン殉職シーンは優作の人生を暗示していたのでは?
→会田を救うべく多勢の連中を片付ける(かっこよく決まっている)も
 会田に・・・
→「black rain」出演(主役を霞ませるほどの輝く存在)も
 さあこれから世界へはばたくという時に・・・
しかし僅か17,18年の役者人生だったとは。んんーあのジーパンに
全て凝縮されていたのかなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 16:20 ID:2fmcZjNR
山さんも最近見ないけどブルース役の又野誠二はどこいった?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:34 ID:+rTbtGoQ
ライバルの特捜は「ビーフシチューを売る刑事」
船村おやっさんの娘役が木村理恵なのが萌え

又野誠二は居酒屋をやってるんだよな。トゥナイト2なんかで紹介されてたよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 09:53 ID:MlzixcT6
>>468、469
又野誠二×→又野誠治○

今、売ってるスパに高島氏のインタビュー発見。

418>>417
ここはタカヒマスレでもある! 

らしいので一応捜査報告。

471名無しさん@お腹いっぱい:03/02/08 14:09 ID:MeCOx2/w
高校生刑事!
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:22 ID:INsduXz5
>>469
なに?そーなのか。こりゃ明日の再放送タイマー録していかねば
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:12 ID:53H0wGlr
次週長谷直美・その次大竹しのぶと大物age
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:14 ID:qZHnTtlO
今夜の「帰ってきたスコッチ〜」 一部音声カットしてあったとおもうが…

今回と来週は遊撃捜査班の面子が揃っていて楽しい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:18 ID:eyqs9ERl
>>474
め×ら撃ち だっけ?

切られない時代にカセット録音してあった
476名無しさん@お腹いっぱい:03/02/10 00:12 ID:6SftdbT/
昨夜「帰ってきたスコッチ〜」見た女子たちの歓喜は最高っす!
う〜ん、かわいがられたい

477名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:00 ID:lBzkpCvP
テキサスは元漁師だったようだが、
何年間くらい漁師をやっていたのだろうか?

中卒?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:07 ID:Q/HGqOS6
テキサスは天草の水産高校出身とかいう設定じゃないのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:00 ID:PBkO2X0C
ドラマなんてけっこういいかげんだから矛盾が多いね。
ゴリさんの出身地なんてしょっちゅう変わっているし、
拳銃などの小道具も、みんなちゃんと毎回同じ物使ってるかといえばそうでもないし。
よく雑誌とか、名場面集などにのってた設定書きは
平均的なものでしかない。


480名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:49 ID:1hEOk/s2
スコッチの先輩刑事が殺されたのも
最初は3年前だったのが後には1年前になってなかったっけ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:23 ID:YcGKb+8z
>>480
「スコッチ刑事登場」では3年前だったけど
「さらば、スコッチ!」では1年前になって
たよ。その2話はビデオでセットになってて
見てて「おや?」って思ったもん。
482身長:03/02/13 02:29 ID:3zxA5fiL
誰か「太陽にほえろ!」の出演者の方々の身長を知ってる方いますか?
身長の高い人が多かったですよね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 06:42 ID:7lqmg2R2
身長調べてどーすんの
タレントデータ本で、ごてーねーに体重まで書き込んだ本を見たこと有るな
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:26 ID:UTwEQIDv
ボスに殴られた刑事って誰がいますか?
新人刑事なら皆一回は殴られてるのかな?
殿下も殴られてるんですよね、これは意外でした。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 15:37 ID:2ChTPykm
>>484
自分が覚えているのは「海のテキサス」でボスの命令を無視したテキサス、
登場編で容疑者を死なせてしまい辞表を出したドック、がボスに殴られていた。
あとは誰だったかなあ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:04 ID:4ydWRYTP
ボスに殴られたのは殿下とテキサスくらいしか覚えてないなあ。

基本的に新人を殴るのはゴリさんだったし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:41 ID:Q+lgzAva
殿下って殴られたことあったっけボスに???

山さんにたくさん殴られたことあるのは知ってるけど。殿下ね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:47 ID:OumNr9VG
>>487
第87話「島刑事、その恋人の死」。恋人の麻江が死んだため、事件が起こる度に無謀に犯人に向かっていく殿下の目を覚ます、ボスの愛のムチでした。
489 :03/02/13 22:15 ID:ESyWBpid
ドックもボスに殴られてたよね。
ドック初登場
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:41 ID:UTwEQIDv
ボスに殴られたのは、
殿下、テキサス、ドックの3人だけみたいですね?
意外と少ないんだな・・・。

確かに、新人を殴る役はゴリさんでしたからね〜。
スコッチやジプシーもゴリさんに殴られてますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:07 ID:+zH1tJbk
>>490
スコッチは登場編でゴリさんに殴られているよ。
「テキサス刑事を殺したのはあんた方だ!!」と言った瞬間、ゴリさんの怒りが爆発。

俺、テキサスのファンだったから当時はスコッチが大嫌いだったよ。
スコッチ編って、今見ると結構面白いんだけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:01 ID:/yFn19SD
ゴリさんはボンを殴った事ある?

「あせり」では殿下に殴られていたと思うけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:30 ID:Re9qC9t8
>>492
#169「グローブをはめろ!」で、ボンが犯人に同情して捕り逃がしてしまったとき。
ゴリさんお得意(?)の新人教育ですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 08:47 ID:HpHJOiQu
>>482
DJ刑事「あれ!?みんなでかいなぁ〜」
ブル「オマエ小さいな」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(鬱
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 10:23 ID:d5R+Hs+0
>>494
ブルースのそのセリフは完全なアドリブ、橘警部を見て
「顔は俺のほうがいいな」もアドリブ。DJに対して「甘い野郎だ」も。
でドラマをつまらなくした。
ブルースはカン違いアドリブ野郎。だから嫌い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 10:54 ID:ZumpSt7Z
お尋ねしますが、空から?札が舞うのをジーパンがかき集める、って話、
何だか分かりますか?

あと、殿下かゴリが活躍の回?で、
消防車か救急車のサイレンがアリバイ?で、
消防署に確認したら誤報だった、という話、分かる方いますか?

>>491
レスどうも。早速、初回にやらてる訳ね(^^;
ボスの3人へのパンチって貴重ですね。
殿下なんて机に吹っ飛ばされてたし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 12:35 ID:d5R+Hs+0
>>496
ジーパンのは「金で買えないものがある」だと思います。
犯人追跡中にジーパンがぶつかったおばあさんが、
歩道橋の上からお金をばらまいてしまい、
ジーパンがそのお金を一緒に回収するという話しでした。

ドックも一係室でボスに殴られて机にふっ飛んでました。
テキサスは港で殴られてやはり倒れました。
やはり、ボスのパンチは強烈?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 13:42 ID:egbPKEWO
スペシャル「殉職刑事たちよ 安らかに」を観ています。

番組開始年産まれの漏れはボンのことに触れるマミーが当時不思議でしょうがなかったのですが
後年、ボン/ロッキー編が再放送されて納得しました。

冒頭のブルとマイコンの出勤シーンは西森でなくても撃ち殺したくなりますw
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 16:40 ID:nIJxJGUX
>>496
多分殿下が主人公の「挑発」じゃないかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:09 ID:d5R+Hs+0
>>498
自分はリアルで見てましたが、マミーの「大阪にはボンの実家が」って
セリフには違和感ありました。ボンが一係にいた当時、早瀬婦警はボンのこと
「田口さん」って呼んでましたから。他のメンバーの説明的なセリフも
ヘンでした。殉職した先輩刑事たちをいきなりあだ名で呼ばなくても
いいんじゃなくてもねえ。さらにエンディングで殉職刑事たち全員の
名前が出たときにボンは「田口良」ではなく「田中良」って出ててスタッフも
入れ替わっちゃってしらないんだなあと思いました。ビデオでは直ってます。
501bloom:03/02/14 18:11 ID:+wBJATqr
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:35 ID:28BTmVjy
>>490
そういえばジーパンも
ボスに殴られていた。
第100話「燃える男たち」。殿下が犯人グループに撃たれ、その原因をつくった本庁の北見警視(垂水悟郎)にジーパンが掴みかかろうとした…。そこでボスが「この馬鹿者!」という台詞ともにジーパンに一発浴びせました。遠く吹っ飛ぶジーパン(笑)。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:44 ID:81ywSq8l
えっ、ボンとマミーって接点あったの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:52 ID:YjDJVqeX
>>503
ファミリー劇場を見られるのなら
明日の放送を見るように
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 20:58 ID:HN2i5fz/
ボン時代見たいな〜
スカパ入ってないからな〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:10 ID:0lyKGRGn
明日は早瀬婦警初登場か
個人的にはボンとロッキーの漫才みたいな掛け合いの方が面白いんだけど(w
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:23 ID:ZumpSt7Z
>>497
>>499
レスありがとうございました。なにせ子供の頃の記憶なもので・・・。

>>502
ジーパンもパンチ食らってたんですね。殿下、テキサス、ドックの合計4名。
ボスのパンチは強烈ですね〜(^^;
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:28 ID:uBh7XpBk
なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:49 ID:AK0DilEw
『太陽』のボン&ロッキー編は、ジーパン編〜スコッチ第一期に比べるとやや
小粒な印象が強かったのですが、今観ると充分に面白い。若手コンビとしては
テキサス&ボンよりも成功していると思います。
『俺たちの朝』を終えた長谷直美の婦警ルックは、当時幾つもの雑誌で大きく
取り上げられていましたね。確か「これからは女優1本でいきます。もう歌は
コリゴリ」というコメントもあったと思う。
510492:03/02/14 23:26 ID:/yFn19SD
>>493
レスありがとうございます。

>>499
「挑発」で殿下の部屋にサボテンが置いてあって、「友達の刑事からもらった」
と言っていたけど、どう考えてもスコッチしか思い浮かばない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:08 ID:WgZi+ZY3
ボン&ロッキー時代になると主役とあとせいぜいそのパートナー的役の
刑事以外があまり出てこなくなったような気がするんですが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:50 ID:bpJHbYSd
スコッチ、ロッキーあたりで音楽も都会的な曲が増えたね。
画面も明るくなってきた。
513名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 10:26 ID:/QCtAytB
>>500
禿同!!
オマケにテロップに、ボンが田中良では、禿萎え。
日テレに抗議の電話したよ。
昔はこんな2ちゃんみたいなストレス発散できるところなかったからね。
リアルドラマのビデオとかって本放映のものから、
そういう予備的なものって編集されて、無くなってるものがあるので、
前回のラストシーンが、翌週のあたまでくりかえされる場面とか。
だいたい、前の週のと少しアングルが変わってるものもあるのに・・・。
そんなビデオも見たので、殉職刑事のスペシャルのビデオ化の時に
ちゃんとあのエンディングが再現されていて、良かったと思いながらも
同時に、田中良の悪夢にうなされそうになった。
でもそこの部分も訂正されていて、ホっとしました。
約5000円出して買って田中良のままのテロップを見せられてたら
今度はきっとバッフに抗議の電話をしていたでしょう。
昔、小説本の登場人物紹介のところでスコッチの名前が、
<滝隆也>だったかな、そんな間違いもあったのも思い出した。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:53 ID:f4/bek+J
>>512
第一期スコッチ編では、「太陽にほえろ!’76」の曲はそれ程前面に出ていなかった
ように思います(スコッチ刑事のテーマ、太陽のレクイエム、あの日のコーヒーショ
ップで…は結構使われてましたが)。それがロッキーの頃になると、太陽にほえろ!
序曲が主要BGMになっています(^^)。でもさすがに、逃走と追跡、束の間の休息、
湖の見える風景…の3曲は殆んど使用されずに終わりましたが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 15:41 ID:dbFSx5Me
>>510
そうそう、俺もそう思った。
「殿下とスコッチ」で一度対立した二人だけど
その後けっこー仲良しになったのかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:12 ID:1U+F/lvP
>逃走と追跡
なんか、この曲は爆弾を探してるシーンのイメージがある。
銀行の中に爆弾が仕掛けられた! どこだー!!みたいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:33 ID:rw/Gu+ww
>>515
君は「殿下とスコッチ」の最後に屋上で話す二人のシーンを見ていないのかね?
518ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/02/15 20:52 ID:dPBuZr1P
殿下とスコッチと言えば、殿下殉職時にスコッチが歩きながら悔しさを露にするシーン。
吸ってたタバコを道路に叩きつけるシーンが印象に残ってる。

そう言えば、あの殿下殉職の回のスコッチがメチャクチャカッコよかった。
犯人のうちの一人に拳銃を突きつけながら手錠を渡し、自分で手錠をはめさせるシーンはしびれた!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:23 ID:WIhepz2K
>>514
「逃走と追跡」は結構使われてたよ。
実際、太陽にほえろ!パート2でも使ってた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:36 ID:m4zfY6tJ
>湖の見える風景
と言えばオーストラリア編でボンとロッキーが噴水の側で
昼飯食ってるシーンでのBGMかな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:26 ID:W4q4Om9+
今日の「迷路」でボンとロッキーが早瀬婦警に埼玉県まで連れて来られた先で
車を洗っていた若者は後のラサール石井(石井章夫)ですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:30 ID:5MmJPfPb
このミニパトはフロンテ?すげえ排気ガス(w
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:53 ID:CLE3QdPn
今日のは山さんのネクタイの柄がなんかすごかったな…
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:46 ID:eAku1rnD
犯人を恐喝してたオッサンはマカロニ殉職の回に出てきた
タレこみ屋のトクさんじゃないでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:53 ID:RgKjtCBZ
昔、エキストラで「殉職刑事たちよ・・・」にでました。
役柄は冒頭のマイコンとブルースの後ろを歩く通勤途中のサラリーマン役と
ボギーの姉さんがやってるスナックの常連客役です。
スナックは広島市内の設定で住所表示も広島市○×△になってましたが、当然ながら新宿ロケです。
526514:03/02/16 01:23 ID:DgJXnCvZ
>>516、520
BGMの詳しい使用例を教えて下さり、誠に有難うございました。
>>524
上田忠好。確かに第52話「13日金曜日マカロニ死す」と第58話「夜明けの青春」で
トクさんを演じた人ですね。第103話「狼を見た少年」のサングラスをかけた凶悪犯
役は、本当にこわかった…。

長谷直美は物凄く可愛いし、ボン&ロッキーとの掛け合いも最高だった。脚本の中村
勝行はトリック物が得意でしたね。「テキサスは死なず!」も書いていますが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:34 ID:8N9amLaf
≫500を書いたのは自分です。
>殉職した先輩刑事たちをいきなりあだ名で呼ばなくても
>いいんじゃなくてもねえ。
   ↑
ヘンな言い回しになってたの今気づきました。
「いいんじゃなくても」を抜いて読んでください。すみません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:41 ID:3uqTEnP3
>>526
中村氏は、逆に「ハングマン」で爆発していたね。こういう路線を書
かれるのも上手いです。

長谷直美の婦警姿懐かしかった。実写の逮捕しちゃうぞ!より安らげた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:43 ID:3uqTEnP3
ボス主演の「凶器」もそろそろ回ってくる!

西部警察の課長主演作より、見せ場が多いアクション堪能できる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:09 ID:jbDx/KrL
提供の時の音楽って、いつの頃からかレコードバージョンの
メインテーマに変わったよね。
番組開始(PM8時00分)提供の時は中途半端に曲が途切れ、
番組終了(PM8時53分頃?)提供の時は曲が中途半端な所から始まるのが
嫌だったな
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:25 ID:itTqTKmt
脚本家の話とは珍しい。

俺は四十物光男の回がお気に入りだったので、テレビガイドでチェックして
カセットテープで録音してたよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:44 ID:Rz2B3Sdy
>>529
そうそう、自分も「凶器」のアクションは好きですね。
プールに飛び込むフォームなんか結構きれいでさすが海の男って
感じじゃありませんか?
ボス編では「小さな目撃者」もちょっと泣かせる話しで好きですね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:25 ID:JeyN1MDo
ボス編だったら「ボス」も良いよ。

534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:44 ID:uUXloGou
思うんだけど、刑事が1人ずつ出てくるOP画面て、毎回使用しててなんで画面が粗くならないの?
本編でのテロップが出る場面や静止画、回想シーンとかでは画面が粗くなる。
あと長期にわたって使用するうちに元のネガが傷んだり、退色するなんてことはないのかなあ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:31 ID:DqCovtUd
ボン&ロッキー以降の、オープニングで走っていた刑事を
教えていただけませんか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:11 ID:oJDDwhoQ
>>534
冒頭のダイジェストシーンや回想シーンよりも、丁寧にプリントを起こしているので
しょうかね?ボン&ロッキー編は丸2年続きましたが、特にOPフィルムが劣化してい
た記憶は無いのですが…。
>>535
とりあえず、10周年までのところで…。
第364話〜399話…ロッキー/スニーカー
第400話〜475話…スニーカー
第476話〜520話…ラガー
だったと思います。その後のボギーとブルースの走りには、自信がありません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:39 ID:rbnykyEJ
話数不明ですがラガーが単独で走ってたのはブルース登場前までで
以降はラガー&ブルース、デューク登場一週前からはブルース、
DJ登場後はブルース&DJでした。PART2のはヘボいのでカウントしません(藁
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:48 ID:V8RzspJQ
>>537
カウントしないも何も・・・・・・



PART2に疾走シーンは御座いません


 
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:43 ID:M66zZ52a
>>538
でも少しだけ走る動きがある(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:55 ID:fXDmhiEX
パート2を再放送した地区ってあるの?
というかラガー殉職以降もほとんどなさそう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:59 ID:ph4REdzT
>>538
ブルース、マイコン、DJがどぶ川走ってよじ登ってますが?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:07 ID:aaDYUvqF
五代高之氏は、この番組にゲスト出演したときの共演者と結婚したそうです。
どなたか、その女優さんの名前わかりますか?
確か445回で、五代氏演ずる警官の妹役だったそうです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:41 ID:LoJylIfM
>>541
あれ疾走シーンに入れます?w
544名無しさん@お腹いっぱい:03/02/19 11:22 ID:/8cuqSGy
>542
五代高之って特捜最前線にもセミレギュで出てたよね。
渡辺裕行なんかと一緒に。
これでGメンにでたらビンゴじゃん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:14 ID:3QTyF0rc
>>543
入れないけど、一応形だけは走ってない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:38 ID:c+AnOMWl
>>535
ブルース登場からラガー殉職まではラガーとブルースが走ってる。
ラガー殉職からDJ登場まではブルース一人、DJが登場してから
はブルースとDJが一緒に走ってる。ドックとボギーは走るのが苦
手ってゆー設定があったみたい・・・。
547v:03/02/19 14:38 ID:tebAfqkJ
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:12 ID:qu2p8Xtu
五代高之は西部警察のジンで有名。
またの名はバルイーグル
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:30 ID:3sJSeYLn
一説によると、五代夫人は王女キメラらしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:39 ID:6/LoxSYH
>>548
たかひまさんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:20 ID:B0DzsccD
548です。
高島氏と間違われて光栄?です
むしろ549さんこそ高島さんでは?
552名無しさん@お腹いっぱい:03/02/20 13:41 ID:Ny0zxhV/
たちが悪いぞ。愚連隊ども。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:59 ID:R2L+s0jt
私が生まれた頃はちょうどジプシー刑事が転勤するころでした。だから太陽にほえろ!は再放送
とビデオで知ったタチなんですが殉職の話は感動が多かったです。とくに一番良かったのはボギ
ー刑事の殉職編。2話連続で展開されたんですよね。「数ある殉職の中でももっともハードな展
開をみせている」とビデオパッケージに書かれてました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:21 ID:5ZhhQg0H
>>552がたかひまさんみたいです
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:19 ID:Jj4W1npr
>>553
ボギーは1年半くらいしかいなかった割には、番組降板時の待遇はかなり
恵まれていましたね。

殉職編はどこか無国籍な雰囲気がありましたが、まずこの殉職編が前後編で
あったことです。ボンやロッキーも殉職編は前後編でしたが、
ボンはスニーカーの登場、ロッキーは長さんの転勤が絡んでいたのに対し、
ボギーの場合は完全な前後編でした。

そして前後編の直前もボギー主演作品。さらに殉職後しばらくは後任を
置かれませんでした。

ただし、殉職後は「殉職刑事たちよ、やすらかに」以外ではまったく
話題にあがらず、追悼作品も作られませんでしたが。

ちなみにボギーが「刺殺」になったのは、もともとボギーの
キャラクターがマカロニをイメージして作られたものだからだそうですね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:45 ID:/qVF0NOu
それぞれの刑事の追悼作品は・・・
マカロニ→「マカロニを殺したやつ」
ジーパン→「マカロニ、ジーパン、そしてテキサス」
テキサス→「ジュンの復讐」
ぼん→「スニーカー刑事登場!」
殿下→「愛の詩・島刑事に捧ぐ」
ロッキー→「野崎刑事、カナダにて最後の激走」
ゴリさん→「ゴリさん、見ていて下さい」
ボギー→「戦士よ眠れ・新たなる闘い」
山さん→「山さんからの伝言」
・・・でいいのかな。スコッチとラガーって追悼作品ある?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:41 ID:ACLEidW/
「ロッキーの白いハンカチ」は?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:04 ID:hLl040ut
>>548>>549
おおいにべんきょーになりまちた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:10 ID:v/D3xR+W
長さんはスコッチが登場した前後から急激に痩せ細ったのは何故?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:20 ID:7jNRQQkZ
糖尿じゃないの?
561たかひま:03/02/21 00:15 ID:J4VFzZqH
>>557
マミー編はロッキーの思い出話ばかりだったのは有名です。
ライターの力量不足は否めないだろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:31 ID:4z+pHJu3
ねえねえ、日テレで再放送する予定ないの??
ボン編かマカロニ編が見たいよ。
563名無しさん@お腹いっぱい:03/02/21 23:26 ID:d6F0ezyN
ペッパー警部 邪魔をしないで〜えん
ペッパー警部 私たちこれからいいところ〜ん
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:57 ID:XS/9wBBG
>>562
日テレは帯再放送ドラマ枠廃止です。現社長が太陽再放送では視聴者
引きつけられないと〜ほざいてる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:15 ID:gtHdgnij
社長は解任したほうがいいな。
ものごとが分かっとらん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:22 ID:XJgn/rew
>>565
名作ドラマ作ってた人達は絶対出世しないな。
結局徹底したサラリーマンタイプが出世する。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:31 ID:4hN9Yhcf
昨日のスカイハイ(釈由美子主演)にぼん殉職の回でぼんが助けようとした
女性役の人がでてた。かなり年とったから初めは気づかなかったけど声がそ
のまんまだった。相変わらず激しいえんぎしてました。
568たかひま:03/02/22 19:22 ID:6fcLQtgp
>>567
それは根岸とし江。
こういう発言はノンリアルなのは言うまでもないだろう。
俳優の名前、役名を覚えるのは基本なのはいうまでもないだろう。
ボン殉職直後にはCX系「探偵同盟」でボンと智子さんは
再会しているのは有名です。また根岸とし江はTBS系
「ふぞろいの林檎たち」で中井貴一の義姉役でも有名です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:01 ID:XyQj/nfv
だいたい今の日テレで「太陽」の再放送以上のドラマ作れるのか?
最近見たなかでマシなのサイコドクターくらいだぞ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:28 ID:IO+Y5tGm
>>568
現・根岸季衣さんですね。
昔だけでなく現在の事まで知っとくのも基本。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:38 ID:Xs//uMGf
>>568
同志、今度、引きこもってねえで一度飲もうや
572たかひま:03/02/23 03:14 ID:LALkziZ/
>>570
昔も今も役者の名前も出てこないのは論外なのは
いうまでもないだろう。
>>571
自分は飲めないのは有名です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:06 ID:hp7m3aYR
おぃおぃ、たかひまを名乗るなよ(w
本人に失礼ですぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:07 ID:noXWRYlU
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
575名無しさん@お腹いっぱい:03/02/23 22:09 ID:fFPms4zY
>572

自分のケツに火がついたんで慌ててるで有名
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:42 ID:sqPzBYct
スカイハイといえばゴリさんの最後の恋人とセックスしたオジサンも
出ていたね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:00 ID:IeN5riCr
真珠夫人には大村波彦とか出てたぞ。
今年の踊る大捜査線2には川辺久造の警察長官また出るんかな?

昨今のドラマで悪役さんが善人に更生しすぎてギャップ感じまふ。
578名無しさん@お腹いっぱい:03/02/23 23:10 ID:hxjzvAmw
>>572
第578話「さらば!ニセたかひま」の巻
579たかひま:03/02/23 23:32 ID:rFpKDZP3
たかひまの本物がいるのならそちらの方が有名でしょう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:26 ID:5AOzX1eA
先輩の刑事をニックネームで呼ぶとき、ほとんどは語尾に「さん」
つけるけど(ボギーさん、ラガーさん等)ドックだけはそのまま呼
ばれてるのはなんでだろう?でも一応警護は使ってるんだけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:59 ID:2DRx/+kh
>>580
俺も同じこと思ってた。
ラガーも最初はドックさんだったけど、いつの間にかドックになってたね。
でもマイコンは結構長い期間ドックさんって呼んでた気がする。
最後までそうだったかは覚えていないからわからないけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 03:27 ID:RHZIkZyc
>>580>>581
それは後期から末期の悪しき習慣。
若手ばかりになり仕方ないかもしれなかったが、先輩をあだ名で
呼ぶなんて普通はしないだろう。
ドック登場以降はニックネームすら呼び方がいい加減になって
本当につまらなくなった。
マカロニさん、ジーパンさん、テキサスさん、殿下さん、
スコッチさん、ロッキーさん、スニーカーさんなんて呼んだ刑事は
いなかったし、おかしいでしょ?
ジプシーは一回ラガーに「ジプシーさん」と言われてしまった。
ロッキーだって「ボンさん」って言ってボンに「やめてくれ」と注意されていた。
その点、吉野巡査(吉野刑事)は誰でも○○さんときちんと苗字で
呼んでいたので好きでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:06 ID:bFxikvrj
デュークは他の刑事をニックネームでよんでないよね?山さんのことも
「山村さん」ボスのことも「係長」・・・あと橘警部はブルースとトシ
さん以外名字呼びだったような・・・。
584bloom:03/02/25 09:26 ID:nSgtU0IG
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:42 ID:X22ZGwOp
先輩の呼び名だが、マカロニは初めは「島さん」だったけど、そのうち「殿下」になり、
おまけにタメ口だったよ。マカロニのキャラを考えると納得か。(ガイシュツだったような・・・)
ボンはジーパンのことを「ジーパン先輩」と呼んでいた。まあ、これはジーパンの母と偶然
会ったときに「ジーパン先輩のおふくろさん!」と言ったんだが。
ボンはキレた時に一度だけだが、スコッチに向かって「スコッチ野郎!!」と言ったこともある。


俺、ロッキーが「ボンさん」て呼ぶのが何となくおかしくて好きだったな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:55 ID:gy90zJIi
>585
「待て!このスコッチ野郎」ですよね。
あれは「殿下とスコッチ」でしたっけ?
殿下をかばってスコッチに突っ掛かっていったんでしたよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:07 ID:Jt6bAZun
>>585
そのボンが柴田たきに言った「ジーパン先輩のおふくろさん!」のセリフ、
あとからアフレコしていたような気がします。
588585:03/02/26 01:12 ID:qAhduQYx
>586
そうです。当時のボンは頼りなくて、いつもテキサスの後を付いて歩いていた
イメージがあっただけにインパクトがありましたね。

>587
俺はそれには気付かなかったなぁ。
もしそうなら元のセリフがどうだったか、興味がありますね。
「柴田さんのおふくろさん」か、「柴田先輩のおふくろさん」てとこかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:18 ID:6PBJSA0+
最近、新人刑事来ないね〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:03 ID:uZZsa5ZS
ファミ劇でロッキー登場からアンコール放送するらしい。
ロッキー登場から半年も経ってないのに早過ぎないか?
1ヶ月もすればレギュラー放送に追いついてしまうが
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:04 ID:WsufpDK5
個人的には、スコッチ&ドック&ロッキー&スニーカーの時代が好きでした。殿下事故死→ドック登場の前期→後期の過渡期が…。スコッチやスニーカーとのコントラストは意外と楽しかったです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:29 ID:gX0rVVyt
>>583
ブルースの事は「澤村」って呼んでたね
(同期なのか?)。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:45 ID:aWnhyZRj
>>590
ロッキー登場からではない。
スコッチ転勤直後すなわち木之元亮テスト出演回からだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:35 ID:GqvlE8Yr
>591
俺もその時期、好きでした。スコッチとスニーカーは良い組合せでしたよね。
ドックもこのスレでは?だけど、あの時期に限っては、キャラも良かったと思います。
ロッキーもおどおど感がなくなってよかったと印象に残っています。
でも、一番重要なのは、山さん、ゴリさん、長さん、ボスがちゃんと押さえとして、
しっかり機能していたからなのではなんて最近感じます。
特に、長さんはそう思います。地味だけど、かなり好きなデカさんでした。
>593
放送開始はいつからなのですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 02:35 ID:RmT2OuUY
俺は、ボス、山さん、長さん、ゴリさん、殿下、スコッチ、ロッキー、
スニーカーの頃が良かった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:55 ID:jOCTh4Ms
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33460606
この商品説明が非常に紛らわしい。

>DJの音ネタに使用しました。ノンクレーム・ノンリターンでお願いします。
確かにDJでも使われた音楽も多いだろうが、この書き方だとDJのテーマが
収録されているかのようだ。
まあ買う方はそんな間違いはしないと思うけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:15 ID:YbIHr+c7
3/5(水)日テレ系 22:00〜23:00
「最後の弁護人」にゴリさんがでますよ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:36 ID:QlC+u7B7
若手刑事が走る場面で、スニーカーの走りが一番好き。「東京大追跡」
で高い塀の上を走る姿にはシビレタ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:36 ID:8xCv3fW6
>>594
3/5慎也0時スタート。
スコッチ編なんか週5でやってたんだからもっと大盤振る舞いで放送しる!
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:37 ID:8xCv3fW6
で、600?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:55 ID:8xCv3fW6
スカパ番組表の#間違ってるからねえ。
ロッキー登場は#256だけどそれだと8話で土曜放送分のとかち合う。
個人的には#245から放送してほしいね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:12 ID:GfV6IzgZ
>>598
しかしBGMが「青春のテーマ」と「ドック刑事のテーマ2」に激萎え。
あのシーンこそ「走れ!スニーカー」だろうよ・・・・・・なぁ?

「東京大追跡」の走りのシーンは「NEWジャングル」でリメイクされたね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:43 ID:FfPasxfj
>>597
ゴリさんが出るんじゃなくて竜雷太でしょ?

>>598
「東京大追跡」でスニーカーが走った隅田川の堤防はウチから
近いので何度か確認に行きましたが、結構高さがあってあそこで
走るのはかなり勇気がいります。
ただし今は両岸とも遊歩道ができてしまったので、ああいう感じのシーンは
もう撮れないでしょうね。その遊歩道にはダンボールの家がたくさん・・・。

>>602
そうそう、浩平こと江口洋介がスニーカーと同じに堤防の上を走って
水上バスに飛び乗って、違うのはスニーカーは犯人を射殺したけど、
浩平は犯人と格闘して逮捕しましたね。
604名無しさん@お腹いっぱい:03/02/28 14:23 ID:wn3XAbwA
>592

実際はデュークの方が上、ブルースはマイコンより年下です。
ブルース刑事のアドリブでデュークにはタメ口になっちゃいました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:22 ID:LPpot5bg
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:08 ID:DtC2dgAS
ファミ劇では殿下主演の「初恋」が終わりました。
そろそろ「ある...」シリーズが始まるかな。
女性にまつわるエピソードに欠かせなかった殿下が好きでした...
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:49 ID:Ky3kyoam
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:54 ID:mrRwAqbR
>>606
「初恋」が276話だから299話「ある出逢い」までは
あと23回、約6ヶ月ありますね。
300回記念「男たちの詩」以降、363話「ボン最期の日」まで
名作が多いので楽しみですが、週一だとそこまで最低2年近く
かかるのが困りものです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 04:50 ID:xOHWHqGs
>>604
「君は太陽にほえろを見たか!」によると、

ブルース=1959年生まれ、82年警察学校入学

デューク=1960年生まれ、81年警察学校入学

になってるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:51 ID:bR65R8vn
DJはいつからブルースにタメ口になったんだろう?最終回の冒頭じゃおもいっきりタメ口だよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:43 ID:jiltBkwy
>>609
あの本は結構いい加減なのであまり信用しない方がいいのでは?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:59 ID:VKRD0mdW
>>611
っていうか、太陽にほえろ!のスタッフが作った基本設定自体が
いい加減なので、全てのつじつまが合うように設定をまとめるのは
不可能です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:09 ID:VlN+Q3xM
>>611>>612
作品を見ていても、矛盾する設定がけっこうあるしね。
ちゃんとした設定を完璧に作成しようと思ったら、
例えば
刑事ごとに

第?話のセリフによると、19?□年生まれ
第?話のセリフによると、19?○生まれ

というように、出て来るものを一つの事柄に対して付けて
いかないとダメということだね。

614名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:37 ID:ikBwoG+g
>>613
そうなんだよね。
ラガーが自分で「警察学校43期」と言ってたのに、
後にマイコンが「私は43期です」と言ったら「俺より下だ」なんて言い出すし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:56 ID:VlN+Q3xM
>>612>>613>>614

本、CD、とかビデオなどは、日本テレビのスタッフが作った基本設定を入れているだけでしょ。
日本テレビが昔出してた名場面集のリストなどもまちがいあるし。
基本設定に触れるセリフなどが、脚本が書かれた時に、
きっと細かくチェックしていないからそういうことになるのね。
メインの脚本だった故小川英は全部の脚本に目を通して直したりしていたらしいが、
たとえば小川英の部屋に刑事全員のプロフィールが壁に貼ってあって、
若手などが書いた脚本に目を通してチェックするときに、
出身地とか、年齢、学校の何期かが書いてあると
即座にそのプロフィール表で確認、間違っていれば、
「ラガーは43期の設定、マイコンは後輩だからここの数字を書き直せ」
とかやっていれば矛盾は無かったね。
これは僕が考えた例え話なので、
実際はストーリーの展開の仕方などを
一話単位でしかみていなかったんだろうな。
そこまでのチェックはやっていないでしょう。
マカロニの頃で既に、ゴリさんの出身地も曖昧だったからなー。
浜美枝の役名も。矛盾の歴史は初期からあった訳だな。
細部の設定は一切不明なまま、作られていればそんなことなかったのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 11:00 ID:VlN+Q3xM
自分の613までいれてしまいますた。
僕の結論としては、全話のセリフをチェックして作成するしか
完全な個人プロフィールの作製方法は無いですね。
何人かで手分けしないと、一生かかりそうだわな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:03 ID:iACQOIM3
複数の脚本家が参加していることと長寿番組の宿命。
618612です。:03/03/03 12:05 ID:d6D1PsYm
細かいことにこだわって、重箱の隅をつつきながら見るのか、
それともあまり深く考えずに、ひとつひとつの作品を純粋に楽しみながら
見るのかは、人それぞれですが、どちらがよいでしょうか。

まあ、「磯野家の謎」のような本を出版するのでしたら別ですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:01 ID:PZUrzFHI
ハンソク先生!
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:53 ID:thMXqC9Y
「幼い頃のトラウマから、バッハの小フーガを聴くと無意識のうちに
人を殺してしまう女性・・・」

この話が第何話目で何というタイトルだったのか、
もしご存じの方がいればお教え下さい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:53 ID:OiOLeXd6
>>620
#272の「秘密」じゃない?(違ってたら酢魔素)
ファミ劇で一月半前に放送されたばかりだね。
今夜スタートの続編は「刑事犬対ギャング犬」からやるようだね。
622響組:03/03/06 01:39 ID:GiSIw1Ww
>621
「秘密」でOKです
623620:03/03/06 09:45 ID:pjjfOQ6c
>>621,622
ありがとうございます。
このペースだとファミリー劇場の連続放送で来月あたりに
オンエアされるのでしょうか。
忘れずにチェックしたいと思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:50 ID:WOcvnS3I
あまりマカロニネタがないね。
先日深夜「約束」という映画をやってたけど「太陽にほえろ!」時代の
ショーケンが見れて良かった。役柄はチンピラだけどキャラクター、ファッション
はマカロニのまんまだったよ。観た人いる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:22 ID:UrDA7eM/
屋布奧で、ドックの主演のビデオが4000円で落ちた。
安かったら落とそうと思ってたんだけど、4000円になってしまっては・・・
でも、新品が込み込み4536円で買えるのに、送料に振り込み手数料まで入れたら
かえって高いんじゃないかと・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:28 ID:IKgcEWjG
>625
廃盤になってると思ってる人多いのでは?
今でも新品を買える、ドックやラガー等のin太陽にほえろ!を
初版でもないのに、3000円以上で出品する人もいますしね。
しかし、台本争奪戦はすごいなーーー!
627>>624:03/03/10 01:05 ID:VMLOHCeB
マカロニさいこー!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 02:32 ID:8H4e/YQZ
>>624
『約束』は、1972年3月29日公開なので、正確には『太陽』の4ヶ月前の作品です。
岡田晋吉プロデューサーはこの映画を観て、ショーケンを起用する事を決めたんで
したね。
70年代ドラマを追いかけている人なら、ショーケンは大好きだと思うけど、マカロ
ニ時代は「良くも悪くも特殊」なので、番組が軌道に乗ってからのファンには違和
感が大きいのではないでしょうか?私の場合長さんや殿下が脇役に近いポジション
だったり、サスペンスBGMが他作品からの流用だったり、竜雷太出演『東京バイ
パス指令』のリメイクが多かったり…等が目につきます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:33 ID:eGQPnQHz
>625
お疲れさまです。。
私もそんな経験あります。
競って5000円を超えて買って、翌々日に同一商品が1500円即決で出品されてました。
あれは泣けました。。。
とにかく、3000円を超えたら、諦めるようにしてます。
振込手数料やら送料やらで700円くらいかかってしまいますからね。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 11:49 ID:BhWow3iF
>>628
マカロニ版は、はっきりマカロニが主役ですってポジションだよね。
ジーパン、特にテキサスなんかは、まわりがしっかりサポートしなきゃなんなくて、どんどんみんなが前に出たんでしょ。
俳優としてはショーケンだって全然新人だったはずだけど。
GSの頃をしらないし、当時のショーケンの立ち位置がよくわからん。????なぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:11 ID:SHSblDmo
TBSチャンネルの「赤い迷路」 ジーパンの面影のまま取調中
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:05 ID:Wf1CX9Yp
今、PART2をDVDにダビング中なんだけど、
見ていてあらためてブルースのくだらないアドリブに腹立った。
申し合わせかもしれないけど、トシさんに「なあ、トシ!」とか言って
「なにー!」ってトシさんに言わせてた。で、「すいませんトシさん(笑)」
こんなの台本にあるわけないだろう。
あと係長の前で鼻ほじったり、ちゅうちゅう言葉に無精ひげ、すべてが腹立つ。
まだ全部見てないけど、勘違い優作もどきの愚行はまだありそうだ。
もう役者やってないみたいだけど、新人のくせにこんな芝居してれば、
他で使ってもらえるわけないよな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 06:56 ID:IQ9/klAu
本当にアドリブなのかねえ?
「新人刑事」は自由に演じることは出来ない、唯一自由が許されるのは
殉職シーンだけだって、何かの番組で渡辺徹が言っていたけど。
634名無しさん@お腹いっぱい:03/03/11 15:33 ID:UmTh94ku
ラガー登場して暫く後にこんなやりとりあったよね?

ラガー(運転中)『ねー先輩』
ドック(助手席)『ドックでいいよ』
ラガー『じゃ、ドックさん』
ドック『「さん」はいらない。ドック』
ラガー『(二回も訂正されてちょいキレで怒鳴る)ドック!』
ドック『(怒鳴り返す)何だよ?!』
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:29 ID:JFy+DHmi
>>634
それがどうかしたの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:13 ID:hHkl9KqS
後期のだめぽ話はいいから黄金期の話をしようや。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:29 ID:38c96sqD
俺の中での黄金期はボン後期〜ゴリ殉職まで
その中でもスニーカーが殿下とスコッチ、ドックと絡んでる時代が好きでした。
長さんもいい味だしてましたね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:45 ID:1hrMEpYx
>>633
ブルースのアレはアドリブとしか考えられないと思います。
橘警部を見て「顔はオレの方がいい」、マイコン登場では
沢口靖子と握手したり、とても無口なキャラには見えず番組で
遊んでたような気がします。

自分的には黄金期は殿下が殉職するまでで、ドック以降は×。
後期での救いはボギーだが殿下殉職前に登場していれば
もっとよかったと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:27 ID:cI+UxjCd
自分の黄金期はテキサス&ボンからスニーカー辞職あたりまで。
ボスが病気で勢いが無くなり若手を抑えられなくなったのが痛い。
それがなければ後期もそれなりに面白くなったんじゃないかと。
640ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/12 23:17 ID:4UXBBYeC
後期の救いがボギーって言っていただけると非常に嬉しい。
マカロニとボギーは本当大好き。

でも、殉職に至るまでに先輩刑事として成長していったボギーもいいけど、
永遠の悪ガキのまま死んでいったマカロニの方が感情移入しやすいですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:47 ID:QJdudLrP
>>638
>自分的には黄金期は殿下が殉職するまでで、ドック以降は×。

せめて、復帰したスコッチが休養する時までに延長してくれ〜

第一容疑者はシロ→新たな容疑者が浮かんだ、なんて室内で話をしていると、
「それなら調べはついている!」と言いながら、スコッチが入ってくる。
(エレアコギターのジャ、ラ〜〜ンという音付)
容疑者の顔写真をアップで見せてCM

という展開が思い出される。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:26 ID:3M0kfO7B
スコッチ初期は好きだったんだけど、復帰したスコッチはあれだけ悩み苦しんで
いた倉田先輩のことはなかったかのように中途半端に明るくなっていたり、初期
「銃身が長い分抜くのが遅れる」とゴリさんに言ってたくせに8インチのマグナム
使ってたり、真夏でもスリーピースだったのが半そでのYシャツ姿だったり、
懐中時計もどこかにいってしまってたりで、あまりに変わりすぎて???でした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:43 ID:a8ySf2ev
>>642

初登場時のスコッチは最初から期間限定のキャラと云う事である程度、
視聴者から反発が出るのを予想した上で、他人と相容れないキャラを作
りあげた感じだけど、復帰したスコッチには”あまり浮かないように、
キャラを丸くしよう”という意図もあったのかもね。
644637:03/03/13 02:18 ID:BF/XT0mp
ドックってあんまり人気ないんだよね・・・ここでは。
ゴリさん殉職までは年長者が相応にいたんだけど、
以降はドックがボス・山さん以外で年上になってしまった(トシさん除・出演歴で)のが、
痛かったね。全体的に重厚感がなくなってしまった。

ボギーと殿下の絡みは見てみたかったですね、確かに。
今言った重厚感云々の時代でもボギーの演技は好きだったな。
死に方も良かった。ラガーは血出し過ぎ。あれで興ざめした。
645名無しさん@捜査一係:03/03/13 03:09 ID:U5FO3zMl
なんで、立ちションしてると、刺されるのですか?
646山崎渉:03/03/13 15:02 ID:yxHeEhNJ
(^^)
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:25 ID:kDoG5w1k
立ちションは犯罪ですから罰せられたのです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:37 ID:lz6WFEXq
なんで、殿下の車は爆発炎上したのに、
すぐに遺体の身元が殿下だとわかったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:11 ID:LtvlwYyw
ジーパン編DVDボックスTのオマケDVDには高橋恵子さんがでるらしい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:40 ID:QkHr+/Eo
>>644
後期にベテラン刑事を1人補充してれば中堅としてドックの評価も
違ってたかと思います。
ただ神田正輝がゴリさん的位置になるのを“若年寄”と嫌がってたそうです。
トシさん以降のキャスティングは制作側の意図が理解できませんでした。
ジプシーの後任がマミーじゃ人気落ちるのは仕方なかったでしょう。
再び8人体制にするならブルースなんかいれずにベテランを1人いれれば
ドラマももっと締まったでしょう。
ラガーの殉職の血しぶきは本来ならNGだったそうですが、殉職シーンなので
撮り直しするわけにはいかず、あのままOAしてしまったそうです。
自分も渡辺徹が太りだしてからラガーは嫌いになりました。
ファンの差し入れ弁当を全部食べてたと当時言われてたからあれだけ太るのは
無理ないかもしれないがそれにしても太りすぎ。
芝居がわざとらしいのもイヤだった。かけもちで出演してた『風の中のあいつ』
なんか見てられなかった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:47 ID:1d+6yfhQ
最近ネットで「太陽」の視聴率データ−を見たんだけど、なんだかんだ言って後期も
平均視聴率結構高かったんだね。
黄金期には敵わないけど・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:55 ID:m3pbqev6
ゴリさん、殿下、長さんは絶対に必要な存在だった。
やっぱり俺的には
ボン・ロッキー期>テキサス・ボン期>ジーパン期>

  ロッキー・スニーカー期>マカロニ期>>>>>

>>>>ドック・ラガー期>>>>>ゴリさん殉職以降
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 03:44 ID:qubmFYvX
>650
確かにベテランがもう一人いれば締まったと思いますね。
ドックも貧乏くじ引いたのかも?
マミーは頑張ったとは思うけど、それこそジプシーみたいに短期間での方が良かったと思います。
あるいはロッキー回想絡みで一度出してそれで降板みたいにした方がよかったかと。
ブルは最初だけはまだ耐えられたんですけどね。。。
パート2ででていた寺尾聡みたいなのがもっと早く出てれば。。。と思います。
やっぱり、黄金期は輝いていたんですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 07:05 ID:WPWsZ04H
>>651
視聴率データって、どこ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:54 ID:2+SC/rGd
ボン・ロッキー期は日本のドラマ史上でも有数の名作だね。
もうあんな作品は見られないのではなかろうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:09 ID:SyxHpUDJ
マカロニと殿下のコンビもよかった。
学校で言えば、ヤンキーと優等生って感じで。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:14 ID:bgSF+2Xs
>>654

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7601/hoero.html

ここじゃないのか?
それにしても、どうやって調べたんだろうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:26 ID:r8qZB7te
>>656
マカロニが女性のボディガードのため近くに部屋を借りる。
殿下「いいなぁ、おまええ!」この言い方が笑える。
その後マカロニがタメ口で話した後ゴリさんと殿下に布団で包まれる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:48 ID:qQTeoePp
>>656
ジーパンと殿下の組み合わせも良かった。一見「水と油」のようだけど、『松田優作
物語』を読むと優作と小野寺昭自身、結構ウマが合っていたようですね。
第60話「新宿に朝は来るけれど」のクライマックス、第72話「海を撃て!ジーパン」
のラーメン屋の件、第82話「最後の標的」の目撃者の女性の事情聴取など。
漫画『ドーベルマン刑事』の加納錠治と西谷警視を見た時、まるでジーパン(又は
中野刑事)と殿下じゃん!と思いました(笑)。
ボンと殿下の「優しさコンビ」も好きです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:33 ID:WLCxTzfm
張り込みのためにアパートに兄弟ということで住み込んだゴリさんとテキサス。
あの時の二人のやりとりは笑えます。

「友達」のときにテキサスの友人が「こいつの料理なんか食ったら死んじゃう」という言葉をゴリさんが実証してくれた(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:04 ID:Vtu6iU2Q
>>660
テキサスの魚の焼き加減は最高!(w
ゴリさん、酔っ払って帰ってきて、テキサスを「テキちゃん」て呼んでいたな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:02 ID:8rmgm+aX
>>661
テキやん、じゃなかった?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:41 ID:xo6UWAy5
「風船爆弾」「ドック雪山前後編」で視聴率下落は、
やはり金八先生・加藤の乱の影響だったのか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:06 ID:g1RaXyTm
>>642>>643
大追跡の矢吹と俺たちは天使だ!の麻生キャップを経て
演技の質を変わってしまったことが一番大きいような。

結局自殺してしまった程思いつめる人であったし、
孤独そのものの役柄に嫌気がさしていたのでは。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:05 ID:Wlt179x9
一係メンバーの顔ぶれだけでなく、スタッフについても語ってみたい。
田波靖男、柏倉敏之、杉村のぼる、桃井章、畑嶺明、中村勝行…。
『太陽』の全盛期(テキサス編〜ボン&ロッキー編)を支えた錚々たるライター陣
ですが(鎌田敏夫はテキサス後半より『俺たち』シリーズに移行)、いずれもボン
殉職の直前から殿下殉職までの間に、番組から離れてしまったのが実に残念。
意図的にライターの刷新を図ったのか、ライター諸氏が飽きたのかは不明ですが。
四十物光男と柏原寛司は後期も健闘したが、小内一成と尾西兼一の作は今イチ…。

666661:03/03/15 20:35 ID:gWRpI7H7
>>662
「テキやん」は別の回。
ゴリさんが結婚のために物色していたマンションで、ゴリさんを案内した不動産屋が殺された。
殺人の直前にかかってきた謎の電話を待つため、ひとりでそこへ張り込むことにしたゴリさんだが、
丸一日誰とも話すことがなく寂しくなり、訪ねてきたテキサスに、嬉しさのあまり「ヨォ〜ッ、テキやん!」(w
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:28 ID:SA+w/TKs
DVD特典の復刻版台本が今日届きました。にこにこ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 13:39 ID:d8jk2jXq
>>666
ゴリさんなら「テキちゃん」とか「テキやん」とヘンな呼び方しても
ドックの「らっきょ」「イチ」「ブル」みたく気にならないですね。
ドックはアダナはちゃんと呼べ、と思いました。
669ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/16 23:18 ID:+5AKiV+K
ドックはブルースの事も「パイナップル」って訳解らん呼び方してましたね。
それと「スニーカーよどこへ行く」の時にはスニーカーの事を「スリッパ」なんて
言ってました。

そんなドクター刑事も今ではラーメン刑事とは・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:54 ID:41V1b/lR
>>669
ボギー殉職編でも当時の『週間テレビ番組』に載っていたシナリオだとドックの
セリフは「ボギー」ってなってたのにOAではボギーが倒れてるのにも関わらず
「イチ」。殉職シーンなのに変な呼び方してどっちらけだった。
さらにラガーの「死ぬなー」にも興ざめ。もっと言うと演出も下手だった。
ボギーが刺された直後の「きゃー」3連発はいらない。彼女達はスタッフの知り合い?
あそこはボギーが倒れて初めて通行人が気づく、にしてれば名シーンだった。
ボギーが倒れる様子をエキストラが囲んでじっと見てちゃいけないよなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:56 ID:qcofQ3/t
>>670
禿同!しかし約20年前のドラマに突っ込んでもなー、
とも思いながらも、

>ボギーが倒れる様子をエキストラが囲んでじっと見てちゃいけないよなあ。

はわかるな。中に目が死んでるヤシもいてしらけますた。
テストでそういうヤシとかは、フレームから外せばよかたのに。

真剣にやってる世良が可愛そうになつたよ。
672名無しさん@お腹いっぱい:03/03/17 16:27 ID:GTXTGU41
>670

当初は新宿の街中か後楽園で刺される予定だったとか。
血が出るのはまずいと許可が下りなかったらしい。
神社でやるほうが罰当たりな気もするけど・・・

後年、長渕が凄い刺され方されて死んだドラマもあった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:05 ID:kfbZkLet
>>671
「ヤシ」とか「しらけますた」とか書かれると、説得力がなくなるんですよね。
2ちゃんねるだからそれでいいと思っているんだろうけど、
ドックが「イチ」だの「パイナップル」だのと言っている以上に、
ブルースがちゅうちゅう言っている以上に不快になります。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:38 ID:FW8KawRD
先日LDを引っ張り出して、久しぶりに「山さんに任せろ!」(471話)を再見。
ボスに代わる責任者を本庁から派遣するか否かで、山さんの管理能力が問われ、
長さん以下、一係全員が一丸となって山さんをバックアップするエピソード。

泣けた…泣けたわ。
普段冷静な長さんが熱くなった口調で、相手に食ってかかったり
ゴリさんが怒り心頭で踏み出そうとするのを、山さんがそっと手で制したり。
車の中でのスコッチとゴリさんの男気溢れるやりとり(スコッチの
「山さんの勘は、我々一係の勘です!」という台詞がGOOD)もイイ!
石原裕次郎不在期間でも、後半のソレとは天地の差ほどもあるメンツで、
この頃の『太陽〜』は充実しとるね。
しかし沖雅也…異様なカンロクだな、この人は。
つくづく惜しい役者を失った。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:22 ID:1v/bJbEq
確か去年あたりだったと思うけど、長さんがなんかの番組で「太陽」の
話になった時、「警察学校の教官になって育てた刑事がラガー(一同笑)」って
言ってた。本当に育てたのはブルースなんだけど、長さん的にもブルースは
なかったことにしたかったのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:50 ID:znytAEvw
>>675
「テレビ探偵団」ですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:58 ID:DYzewiYp
今日の「さんま御殿」では、殿下とシンコのツーショットが見られた。
678名無しさん:03/03/19 00:42 ID:uIW6b0ZO
ジーパンは、シンコとセクースしてますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:26 ID:pfVyygT4
678逝ってよし!!!
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:11 ID:o7eyQSoO
>>677しまった。みたかった。
    愛知で再放送しないかなー。
681ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/20 23:32 ID:Ghupbq3g
そう言えば、後期作品でもっともトホホ感をあたえてくれたのが、「ジプシー再び」
と言う回。リアルで見た時はさほどトホホと思わなかったのですが、ボギーLDボックス
を買った際に、「そう言えばボギー主演なのに『ジプシー再び』が入ってないや」と思い、
「さらばジプシー」と「ジプシー再び」の入ったビデオを購入。

「さらばジプシー」はジプシーの転勤編で、レギュラー刑事の降板の回の中でも異色作。
転勤なので本人が死なないのはもちろんなんですが、元恋人が死んだスコッチの転勤編、
妹が死んだスニーカーの退職編、ロッキー死後の長さん転勤編とも違い、近親者も死なない。
それどころか、10数年前の殺人事件の話が出るだけでドラマの中では誰も死なないで
ラストはボスが「山さん、パトカーだよ」とか言いながら苦笑すると言う暗さゼロの明るい降板劇でした。

これはこれで佳作だったのですが、問題の「ジプシー再び」。七曲署時代は"クールファイター"で
鳴らしたジプシーが妙にナンパなキャラで登場。おまけに、暴走族に対して説教する回想シーンまで。
おいおい、ジプシーってそんなに人情派か?とどめは、このスレでの問題児のブルース。
先輩のジプシーに対してあいも変わらず慇懃無礼な態度。ずっとジプシーを煙たがってた
くせに、心を通じ合わせるシーン等ないにも関わらず、ラストの方で他のメンバーが
ジプシーの七曲署復帰を促すシーンで「俺も歓迎しますよ」とのたまうブルース。
ウソくせーーー。ありゃ無茶苦茶だったですわ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:21 ID:RWSkA+Mm
ファミ劇次回からロッキー登場
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:40 ID:Hzw9vugP
>>681
ブルース降板させてジプシー復帰させてりゃ後期も少しはましになったかも
しれませんね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:43 ID:402qwEEv
後期は神田氏を中心とした”力まない”っていう姿勢が蔓延してるからなぁ。

84〜85年あたりのドック&ラガーのコンビは、自分がメインに回らない時
はふざけ過ぎだと感じてた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:38 ID:Qe2ANn0d
ドックからだな,自分でニックネームをつける刑事が登場したのは.
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:19 ID:DqRy8SRM
何が「力まない」っていうんだろう。
初期や中期のどこが力んでたってんだろう。
よく比較して、後期は違うんだ、みたいなことをコメントしてたけど、
強調の度合いの差だけで、後期が胸張って威張るようなことでもなかった。
そうでもしなきゃ、後期のボキャブラリー保てなかったってんなら、まあそれも解らないでもないけど。
前期中期と比較なんて始めた時点で、オカシイと気付けなかったのは哀しいね。
外面ばかり気にしすぎて、比較する暇あったんなら、もっとキャラに対して真摯に接して欲しい気もしました。
後期に不満を述べるなら、まずそれですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:10 ID:Xp56KTab
>>685
自分からニックネーム名乗ったのってドック、ブルース、DJと、
ろくなのがいませんね。ボギーは例外でしょう。

>>686
後期が好きな人っていたんだ。
ドック以降、特にブルースのいいところを教えてください。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:59 ID:DqRy8SRM
>>687
逆です。紛らわしい書き方してすみません。
神田氏を筆頭に、あまりにも前期中期を虐げるような発言が雑誌等で多かったんで、逆にどんなもんだと思ってただけです。
そうやって番組に注目集めようとなさったのかもしれませんが、気持ちの良い発言ではありませんでしたから。
若かったあの頃、そんな発言に腹を立てることはあっても、後期に対して、前期中期を虐げられるほどの長所(?)は、
結局、最終回まで見出す事は出来ませんでした。
そんな自分は中期ファンです。
689ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/22 08:47 ID:utnc5PbC
>>687
そう言えば、我らがボギーはブルース登場時に"モンスター"ってニックネームを
つけようとしてましたね。その方が良かったのに(w

おまけに、自分のニックネームをブルースですと主張している沢村に対して
「いいんじゃない?ブルースリーでしょ?」って言ったマミーにはワロタ。

ところで僕にとってはボギー殉職の前後編が太陽の最終回ですね。
ボスが窓のところで「山さん、今日もいい天気だな」と言いながら外を見ると暗転。
ボギーが登場して「ボス!!」と言いながら敬礼。それに対して敬礼を返すボス。

号泣!!!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:46 ID:hKSfUFJh
>>689
「戦士よ眠れ、新たなる闘い」のラストカットは自分も好きです。
ブルースのアダナはマグナムとかボクサーとかもありましたね。
(トシさんはなんてつけようとしたのだろう)
アダナが決まらず、沢村は谷山美沙のように登場編で七曲署を
去ってればよかったのに。そうすれば、泉の誕生日、ボギーの手袋、
などをおろそかにしなかっただろうに。
又野が番組で遊んじゃってキャラ設定なんか忘れちゃってたもんなあ。
「無口な男」なんか笑ったよ。あの頃のブルースはもう「ムダ口な男」だったから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:18 ID:fVVXt5tl
バップさん 「ジーパン編」DVD−BOXの広告を
DVD雑誌に今月から載せてるね。

今回も解説とか特典どうなんでしょう?

某社は「あぶない刑事」発売だそうだけど解説付くのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:29 ID:hxHZ9zec
#280「狼」の富川徹夫、どうも近藤正臣と見まがうなあ。
月曜放送の#257「山男」でも出てくるような?
(予告編だけの判断、違ったら須磨素)
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:42 ID:ApGe3ndG
>>692
富川K夫で間違いないですよ。第239話「挑発」で殿下に嫌がらせの限りを
尽くす前科者、第257話のシャブ中の元登山家、そして第280話の記憶喪失と
なった殺し屋…。1977年の『太陽』には、都合3回ゲスト出演しています。
第118話「信じあう仲間」では、ゴリさんに射殺される親友役でしたね。

今回は、ロッキーと早瀬婦警の絡ませ方が実に上手かった。木下亮監督の
演出には、『太陽』の監督の中で屈指の技巧派という印象を受ける。
694d:03/03/22 23:48 ID:hH4C5QOV
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:19 ID:FgaSjszO
昨日の、ファミ劇での「狼」北村総一郎 ワケー!
696692だが:03/03/23 20:43 ID:0/ax8/rp
おお>>693さん 丁寧なレス蟻蛾d。
#239話「挑発」もビデオ録って蟻まつ。
「いろはのい」でも神田正輝の友達役・政治家スキャンダルをゆする三流ゴシップ誌の記者役でした。
しかしマジで近藤正臣に似てるよ〜〜〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:49 ID:g6MtvI+X
「死ぬな!テキサス」でシブい演技されていた
天本英世さんが死去されたそうで。ご冥福お祈りします。

漏れもこの話でテキサスが死ぬと思っていた・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:19 ID:iWJBG5xi
>>697
天本さんが出演されたのは、第116話「マカロニ ジーパンそしてテキサス」
ですね。確か役名は「サイケイトク」。長身に黒ずくめの衣装でビルの屋上
に登っていく姿…。物凄いインパクトでした。
『傷だらけの天使』第24話の刺青師、『大追跡』第5話の金庫破り、『探偵
物語』第24話の殺し屋など、日テレアクションファンには忘れられない存在
でした。そして数々の東宝映画での名演…。
心から御冥福をお祈り致します。
699名無しさん@お腹いっぱい:03/03/23 21:20 ID:qUNofFDG
>697

冗談はよせ。ウルトラマンに死神博士はでてねえよ。
700:03/03/23 21:21 ID:GfFuD4Wt
「マカロニ・ジーパンそしてテキサス」の間違いじゃないの?
真屋順子に雇われた殺し屋役でしょ。
「死ぬな! テキサス」でテキサスを追い詰めたのは黒部進だったはず。
701ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/23 21:49 ID:sL2lRc86
>>699
マニアックなレスに感動した!!!
なるほど、「死ぬなテキサス」には黒部進さんが出てるわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:52 ID:7hcRkn/F
天本さんは、ウルトラQ第28話「あけてくれ!」に出演されています。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:15 ID:gCth8EXc
初期の頃の水谷豊氏の怪演は怖いくらいだな。
「アンちゃあ〜ん。どうすりゃいいんだよおう。」
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:40 ID:/k/RWR5k
>>702
「帰ってきたウルトラマン」第23話「暗黒怪獣星を吐け!」にも出てました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:03 ID:NqlxsZQM

皆様、いつも「太陽にほえろ! 研究室」にご投稿頂きまして、誠に有難うございます。
第25回テーマの投稿期限が過ぎましたので、締め切らせて頂きます。
なお、前回の「好きなエンディング」は、まだまだ語り尽くせていないテーマですので、「太陽にほえろ!」全718話のうち2分割か3分割に分けて改めて取り上げようと思います。
さて、新テーマの発表です。それは、「ボンとロッキー」です。
番組の黄金時代を支えたボンとロッキー!!
様々なコンビ捜査を繰り広げて私達を楽しませてくれたボンとロッキー!!
今回は、「ボンとロッキー」について存分に語って頂こうと思います。そして、二人の関係について深く掘り下げてみようと思います。
投稿期限は、4月1日です。
よろしくお願いします。


706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:27 ID:B2lR8a9s
冷やかし歓迎!
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:20 ID:g5eya6Ij
>705
意味ワカラソ
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:53 ID:x7Kl3u3t
>>707
705の書き込みは、誰かが某「太陽」研究サイトの掲示板からコピペした
ものです。確かに無意味…。
709705:03/03/26 00:48 ID:GG8/oOi9
http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/
リンク貼るの忘れました。皆様よろしくお願い致します
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:01 ID:QwCz8Oqd
>705 >709
もしや、そのサイトの管理者?(w
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:33 ID:uXEIadXo
「撃て!愛を」はよく考えたら特捜最前線の「新宿ナイト・イン・フィーバー」に似てるね。
一般のごく普通の人間が拳銃を手にした瞬間に殺人者へと変貌する降りも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:49 ID:tSvE4m0/
ブルースはPART2「神戸・愛の暴走」で泉が撃たれたと電話で
報告した長さんに向かって受話器越しに「(泉は)どうなんだよおっ!」って
怒鳴りつけてた。撮影時は一人芝居だろうけど、これって許せますか?
713ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/27 00:51 ID:MF18bsSt
>>712
う〜〜ん。まぁ、ブルースとしてはそれだけ動揺してるって表現のつもりだろうけど、
警察学校時代に世話になった長さんに対してその発言はないよね。

そう言えば、あの回。クライマックスでブルースがドカヘルかぶって登場ってシーンがあったな。
なんと言えばいいのか・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:47 ID:nB3g36df
「神戸・愛の暴走」で気になるのが、マミーとマイコンが2人で遊園地に行くシーン。
マミーが必要以上にマイコンを気にかけるシーンは「狙われたコンピューター」をはじめ何度か見られたし、
スタッフ間では、2人を恋仲に持っていく展開が考えられていたんじゃないかと想像してしまう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:01 ID:nsirz2Xp
>>712
禿同だね。見ていてかなり違和感あった。それだけ脚本のチェックがあまくなっていたのか、
それこそマタリーノの暴走なのかわからないけど。
パート2は、なんだかんだいって「ジャングル」への空白期間の穴埋め番組だったんだね。
でも、全話エアチェックしてあるけどね。あのオープニングも音楽と映像がミスマッチ。
みんな目が怖いよ。張り込み中の設定はわかるけど、安直。

716名無しさん@お腹いっぱい:03/03/27 16:00 ID:RAftf19u
↑こういうエセ評論家のコメントはいつもためになるのだ。
メモらしてもらいまっす!!
717名無しさん@お腹いっぱい :03/03/28 01:05 ID:KsDZbh/e
少し前までは「太陽〜」の回顧といえば
マカロニ・ジーパン・テキサスのことばかりだった

このスレ読んでると
中期・後期のファンもたくさんいますね

後期がリアルタイム、そしてそれが大好きだった
世代としては嬉しくなりました
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:40 ID:2Yjm2pj2
>>715
「PART2」は「ジャングル」へのつなぎなのは言うまでもありませんが、
元々、「太陽」でやるはずだったストーリーに手を加えて「PART2」
としてOAしたようです。
日テレの系列のよみうりランドでまとめ撮りのOPにはがっかりでした。

>>717
後期が好きということはブルースも好きですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:59 ID:WN+PyVM0
709のHP見ました。爆笑です。
西部警察の団長役に神田正輝希望?何で?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 08:58 ID:yDIVPQYQ
私も709のHP見ましたが、管理人さんは研究テーマに挙げた「ボン・ロッキー編」を、
現在のファミ劇の放送分しか観た事が無いんですね。書きこんでくれた人がいたと
しても、これではレスのつけようが無いんじゃないか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:57 ID:Lg3EKuBF
ゴリさん、B&Bの洋七に詐欺で訴えられなかったっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:19 ID:czHuXl+k
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 19:51 ID:gTNeA4M/
>>709のサイトひでぇよな
何度もこのスレでけなされるだけある( ´,_ゝ`)プッ
管理人が全然「太陽」のこと知らないんだもんな(w

ヤシのBBSにカキコするくらいならココに書く(藁
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:02 ID:/GHb53jv
>>723
リアルタイムで見られなかった世代なのかもしれませんが、
サイトを立ち上げる以上、そんなの理由になりませんね。

例えば昭和生まれでも江戸時代のことに詳しい人は沢山いるんだし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:24 ID:Hy9Ik4hM
>719〜724
確かにノンリアル世代の様・・・しかしこサイトはヒドい!
勉強不足というか・・・所持リストに何故「踊る大走査線」が??
ゴリさんサイトなのに何故?( ´,_ゝ`)プ ッ

これじゃカキコする奴いないよな〜萎える(藁)
726ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/03/28 21:46 ID:PTyLyHx/
>>709のサイト。とりあえず、管理人のプロフィールの「好きな俳優」
の中にブルース・"ウィルス"と書いてあったでとりあえず見るの辞めました。
インフルエンザじゃないんだから・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい:03/03/28 23:44 ID:f0wy4HVo
新人さんだけは友達だと思ってたのに(涙)
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:38 ID:+H9CLMWq
話題にあがってる709のサイト見てきました
思わず失笑・・・他の太陽関連サイトもロムってますが709はヒドい
何やらリニューアルするそうですが期待は・・・(藁)
管理人のプロフィールが笑えた( ´,_ゝ`)プ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:26 ID:ESt9zm++
入札してる香具師がいるし(w

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30375007
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:44 ID:Q2Msydq3
>>728
私もプロフィールを読んで苦笑しました。
人の趣味嗜好は他人がどうこう言う問題ではないけれども、
ここまで90年代以降のTV文化にハマっている709の管理人
氏が、HPを開く程『太陽』に魅力を感じたのは不思議だ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 11:29 ID:NrrPynW7
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 12:12 ID:vH8NCFqb
>>722
言われてるよ・・・( ´,_ゝ`)プッ

>>731
イタタタタタタタタ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:37 ID:3k+PUO2m
>>709の所有リスト、「踊る大走査線」が消されてるなw

どうでもいいが、プロフの好きな俳優の項目に小野武彦が入ってるけど、
「非情のライセンス」や「大都会」は観たことないんだろうな、絶対。

>>730
>HPを開く程『太陽』に魅力を感じたのは不思議だ。
どうせ最近の厨によくある「ダサカッコイイ」的感覚で観てるんだろうさ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:24 ID:ixGzjgZk
話題のHP見てきました(藁)
厨の太陽サイトは他にもあるが709はヒドイ( ´,_ゝ`)プ ッ
掲示板にレスもろくに無いありさまで・・・
こりゃカキコした連中も萎えるだろな(藁
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:01 ID:ixGzjgZk
>726
ブルース・ウイルスに直してあった・・・
管理人はココ見てるみたい(爆)
見てるなら管理人に質問!!
「研究室」って・・・!何を研究??
答えれ!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:12 ID:JFCNbfrF
>>735
じゃぁ>>709のコピペは管理者だったのか・・・!(w
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:34 ID:5qDbKRke
そりゃ管理者もみるだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:39 ID:+HnpEbgA
おれもコーヒーショップ経営してえ
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:13 ID:3QPaB8+f
>>735
「ウィルス」でもなけりゃ「ウイルス」でもないんだがw
(因みに正解は「ウィリス」)
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:52 ID:VxJNIwNp
(´-`).oO(大の大人がこぞって若者を馬鹿にしてるのはなんでだろう?)
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:57 ID:q3uu0zMl
劇中でライフルを使用した刑事は、ゴリさんの他に
誰がいるんでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:59 ID:tzuUMqKR
>>741
スッポンのトシさん。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:37 ID:7ulnDD6x
>>740
年齢とか関係なし・・・( ´,_ゝ`)プッ
744響組:03/03/30 03:06 ID:utCJD/i7
>741
ボス
「愛よさらば」で清水健太郎を射殺
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:04 ID:X37+d8Eg
>>729
画像の無い写真2枚に1万円出すとは相当なチャレンジャーだ(ワラ
最近ジプシー関連の出品物に片っ端から入札してる人だよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:25 ID:utCJD/i7
>745
 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30420196
こっちも凄い一枚の写真にこの値段(藁
しかも珍しくないスチールに・・・アホ??
この入札者もジプシー関連の色んな物に片っ端から入札
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:29 ID:FwfgYTHA
ジーパンDVD-BOX、やっぱり欠番作品は収録されないのか...
マカロニ編の#19,#27,#37テキサス編の#127も含めてどうして欠番扱いなのか、
せめて理由だけでも知りたいよな。
748名無しさん@お腹すっぱい。:03/03/31 00:21 ID:yk40s8k5
>745、746
出品者はボロ儲けやな。
しばらくたってまた複製出品すれば
またカモられるヤンが(笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:39 ID:YghSK2kG
>745
確かこの入札者は三田村の熱狂的なファンだとのレスがあったような??
太陽ビデオも軒並み入札者が同じですね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:37 ID:zyIHdNUq
729、745のスチールはモノホンの可能性があるからまだいい。
ヤフオクに最近やたら多数出品されてるスチール。
あれって、単に専門技術?とやらでホンモノを複製しただけの
ただのコピーじゃん。
確かに見たことないショットとかも出品されているので
ただ「絵」自体をゲットしたい人にはOKかもいれないけど・・・
専門家とやらの複製スチールじゃ、、、、、
まあ、人好きずきだけど、、、、
これじゃいくらでも複製し、ヤフオクに出して大金ゲット?
おいしすぎ。

精密コピーに16000円も出すわけ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30420196
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:36 ID:+6h9LW0g
亀レスだが709のサイト見てきた。
そのカキコの一つ。

>その後、宿無しのロッキーが「宝くじ」で一攫千金を狙うも見事に玉砕して
>借金を背負いボンと同居する羽目になりましたが、

あの話のどこにそんな展開があったんだろう?
録画したビデオ見たけど俺の見落としでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 09:00 ID:1xaa+8WH
>>751
いや君は間違ってないよ(w
ロッキーのキャラ知ってたら見て無くても分かり
そうなもんだが・・・イタイにもほどがある・・・
>>709サイト
お前ら、研究室のコメント読んだ?(w
イタタタタタタタ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:42 ID:F/dicZo6
いい加減一般サイトの話題ここでするのやめれ。
754矢崎主任:03/03/31 12:54 ID:ks56+YAg
>741
ブルースも使った覚えがある。
755steal@ 210163070092.s-s-a.com:03/03/31 14:50 ID:FTgYmG+A
名無しさん@お腹いっぱい。 750
756調査員:03/03/31 15:15 ID:CbQaaz+J
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027821034/20
>個人のIPアドレス(会社のアドレス)が出てしまいました。
>個人のIPアドレス(会社のアドレス)が出てしまいました。
>個人のIPアドレス(会社のアドレス)が出てしまいました。
>個人のIPアドレス(会社のアドレス)が出てしまいました。

井上美生子さんが会社のアドレスを出してしまったので削除依頼してます
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 19:15 ID:aWg841em
>750
anpan0629ってアホ?怪しい複製に16000円って・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:55 ID:+6h9LW0g
ファミ劇のアンコール放送中途半端なとこで終わるな。
そもそもレギュラー放送が1年も放送してないとこに流すのがおかしいんだが。

どうせならテキサス登場あたりやって欲しかった。前の放送から4年は経ってるんだから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:28 ID:Aeg43XF8
>>754
「0.1秒の空白」で使ってたね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:39 ID:rBsbzmCR
>>751
自分も見落としてるみたいです。
ボンとロッキーが騙されて100万円弁償するような気がしたのは錯覚で、
どこかでロッキーが宝くじを買うシーンがあったのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:51 ID:NSUiVQVy
>>760
宝くじを買ったのは、ボスだったと思います(ゴリさんから頼まれて)。
ロッキーは深夜の道路工事で弁償の費用を作ろうと考えたが、公務員法で
アルバイトが出来ない事に気づき、生活費の削減の為ボンとの共同生活を
始めました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:04 ID:OjHKOICZ
宝くじを買ったのはボスとゴリさん。
ゴリさんは一枚買った宝くじで1000円当たって大はしゃぎ(w
ボスはアコに買いに行かせた5枚の宝くじ全部外れ(w
763?1/4?3?μ?3?n???¨?�?・?A´?I¨?¢?B:03/04/01 22:52 ID:Cp6GfhZ2
age
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:07 ID:X+wjiHTR
「宝くじ」、何度見てもロッキーが一攫千金を狙って
宝くじを買うシーンが見られません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:30 ID:L/tZFOWD

皆様、いつも当HPの「太陽にほえろ!研究室」へ投稿して頂きまして、誠に有難うございます。前回のテーマの投稿期限が過ぎました。そして、以前ここの掲示板でも述べた通り、今回が最終テーマになります。
今回のテーマは、HPリニューアル後の新企画に繋がるようなテーマにしました。そのテーマとは、「ゴリさんの魅力大解剖」です。
今回は、ゴリさんの魅力により深く迫って行きたいと思います。
なお、投稿期限は4月22日迄となっております。
よろしくお願いします。
http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:14 ID:ldY+8kNs
ファミリー劇場 放送日(2003 4月)

3日(木) 12:00
第281話「わかれ道」 主演 長さん

5日(土) 22:00 6日(日) 17:00 10日(木) 12:00
第282話「婚約指輪」主演 殿下

12日(土) 22:00 13日(日) 17:00 17日(木) 12:00
第283話「激突」主演ゴリさん

19日(土) 22:00 20日(日) 17:00 24日(木) 12:00
第284話「正月の家」主演アッコ、ロッキー

26日(土) 22:00 27日(日) 17:00
第285話「母の香り」主演ロッキー
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:58 ID:yyRS4cHv
>>766
3日以外のリピートは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:30 ID:y2RuSUeE
>>759
「空白0.5秒」の事だよね・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:39 ID:wHSZA0Wj
>>722
消されてるね。荒らしではないと判断し、削除しませんと管理人(>>765)は言ってたのに・・・
770名無し:03/04/02 23:42 ID:irkzAPcj
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1044331568/9
同じ理由なら「タイムリミット・午前6時」はどう説明つけるんだよ?え?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:07 ID:Z2QLZkm8
>>770のリンク見たけど、
射殺なら放送できないだけで欠番にはならんだろう。
一係の刑事が容疑者射殺してるエピソードでビデオ化
してるのあるし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:38 ID:vzPpEhIC
パッと思いついただけでも「そして、愛は終った」「ボスを殺しに来た女」
「おふくろ」「海に消えたか三億円」・・・と、こんなにある。
やはり射殺が理由じゃないね。何が理由なんだろうな・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:35 ID:KBSM2OI3
>>769
どんなサイトだったの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 08:13 ID:e+hNdfBf
>>773
http://www.kodama.com/bbs/taiken/
のトピックのNo.12
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:39 ID:HCS9rL2o
>>709
掲示板にカキコあり、また消されそうだな(藁
>>769
どんなカキコだったか詳細キボン
776りゅーーーーーーーーー:03/04/04 14:20 ID:QJGYjVnC
頑張れビジター!集え第二のビジター達
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:09 ID:E7OhDFH4
ゾロ目?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:14 ID:/SeoDF19
犯人射殺のネタは年に何度かあったけど「こんな奴殺していいよ」なんていう犯人は少なかったと思う。
だから射殺した刑事は何ともいえないやりきれなさを感じるんだろうな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:27 ID:2MqhFV9I
AAインテリア 
トイレ革命ワロタ
780矢崎主任:03/04/05 23:24 ID:De1VYaq3
◎撃ち殺した刑事たちへの鎮魂歌1
本放送当時から射殺ネタが好きで、なぜかというと刑事たちが同情し得る犯人を結局改心出来ずに射殺してしまうという展開が
太陽の世界では全てが無駄に終わったという結果になり、そこにカタルシスを覚えてたから。
特に新人刑事は、それを経験する事で刑事という仕事の重い十字架を認識させられる事になるし。
で、覚えている限りの刑事犯人射殺リスト。(撃った刑事/撃たれた役者/脚本)
「愛が終わった朝」・・・マカロニ/沢田研二/市川森一
「ボスを殺しに来た女」・マカロニ/井上博一/鎌田敏夫
「おふくろ」・・・・・・ジーパン/役者名失念/鎌田敏夫
「非情の一発」・・・・・山さん/内田良平/長野洋
「愛の殺意」・・・・・・殿下/酒井和歌子/鎌田敏夫
「信じ合う仲間」・・・・ゴリさん/富川淑夫/長野洋
「孤独のゲーム」・・・・ボス/井上博一/鎌田敏夫
「海に消えたか3億円」・テキサス/大和田伸也/畑嶺明・小川英
「ボディガード」・・・・ボス/西田健/鎌田敏夫
「愛よさらば」・・・・・ボス/清水健太郎/小川英・四十物光男
「殺人鬼」・・・・・・・殿下/氏家修/杉村のぼる・小川英
「雨の中の女」・・・・・ロッキー/小林千登勢/石川孝人・小川英
「東京大追跡」・・・・・スニーカー/役者名失念/小川英・四十物光男
「17才」・・・・・・・ドック/新井つねひろ/脚本家失念
「三人の未亡人」・・・・マミー/堀礼文/長野洋
781矢崎主任:03/04/05 23:26 ID:De1VYaq3
◎撃ち殺した刑事たちからの鎮魂歌2(刑事たちへのじゃ、逆ですな。)
ちなみにゴリさんは意外に少ない様に思えるが、「射殺」や「爆破魔」、「ゴリ、勝負一発!」では番組途中で犯人射殺。ジーパ
ンは殉職編で撃ち合いまくったが、撃たれた奴らの内何人かは死んだであろう。でもテキサスは山さんの言葉を守り、撃ち合いで
も誰も射殺せずに死んでった。ラガーは相撃ちだったな。
でもリストを見ると射殺を手がけたライターは大体決まってるでしょ?
太陽の世界じゃ、そんなに誰しもが書ける事じゃないんでしょうね(書かせてもらえなかったと考えている)。ちなみに当時「ド
ックのつぶやき」という回の紹介が何かの雑誌に載ってて、ドックが犯人を射殺してしまいますなんて書いてたんで非常に期待し
て観たら、犯人をちゃんと説得しちゃって拍子抜けした記憶がある。脚本はそうなってたけど、撮影寸前で変更になったと考えら
れる訳です。やはり慎重だったんでしょうねぇ。
それはそうとリストはあくまで自分の記憶なので漏れもあるでしょうが、ご了承下さい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:29 ID:maaOd1oo
7月に出るジーパン刑事DVDボックスの解説書は、誰が担当するのでしょうか?
岩佐陽一氏だけは勘弁してほしいのですが(笑)。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:36 ID:luhekxTS
>>780
「愛が終わった朝」はシンコの話だよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:44 ID:maaOd1oo
>>780、781(矢崎主任さま)
データの掲載、誠に御苦労様です。上記以外にも幾つかありました。
「黒幕は誰だ」……ボス/役者名失念/鎌田敏夫
「恐怖の瞬間」……山さん(ジーパン主演)/門岳吾郎/鎌田敏夫
確かにジーパン刑事の所有している拳銃は22口径なので、撃たれたヤクザ
が全員死んだとは言い切れないですね。
欠番の第19話「ライフルが叫ぶ時」ですが、脚本ではゴリさんが犯人を射殺
しているものの(ノベライズ第2巻に収録)、完成作品では肩を打ち抜く形に
変更されていますね。やはり「射殺」の扱いは慎重だったのでしょうか。



785名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:31 ID:tV85Yk02
刑事の射殺には慎重でも一般市民がやたら射殺されてたなぁ。
七曲署のメンバーだって一列に並んで裸になったら全員銃弾痕やら
手術痕とかでものすごい事になるだろう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:34 ID:O/cEFEYy
ジーパンが後半愛用した拳銃、SWミリタリーポリス22。
競技用の架空のモデルと聞いたことがあるんですが、
どなたか詳細ご存知のかた教えて下さい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 03:22 ID:tuO/yDLG
>>780>>783
「そして、愛が終った」ですね。
でも、記憶でこれだけ書いていらっしゃるのはすごいですからさすが主任です。。

>>782
岩佐陽一は、「噂の刑事トミー&マツ」のDVDの解説書も書いてます。
トミーBOXは、各話のあらすじにページを割いて、各和ごとの解説とはいえない内容。
マツBOXは、全犯罪者データ。ゲストについての他出演作が手短かに書いてあるのと、
各回のトミーの変身タイムのデータです。
太陽にほえろ!のDVDだと、どんな内容で書くんでしょうかね。
もっとも書くことが決まっていていればですが。
788矢崎主任:03/04/06 10:55 ID:LoIyiDH5
783、787様、ご指摘どうも。非常に恥ずかしい。「愛が終わった朝」は、シンコが
怒りに燃えて拳銃を犯人一味にぶっ放しまくる話でしたね。
それから784様、フォローありがとうございます。

ちなみに当時、ドラマ誌で太陽にほえろ!特集をやった際に、長野洋、鎌田敏夫、桃井章、
畑嶺明、塩田千種による脚本家座談会が掲載されてて、石川孝人がロッキーの犯人射殺話を
書いてるという話題から、鎌田敏夫がよく射殺してたという話になり、桃井章が今は射殺
するにも理由付けをはっきりしなければという様な内容の発言でこの話題を締めくくって
いたと記憶してますね。
789あぼーん:03/04/06 10:58 ID:ep8Ra6xP
790あぼーん:03/04/06 10:58 ID:ep8Ra6xP
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/wara/
791矢崎主任:03/04/06 10:59 ID:LoIyiDH5
なお、上記の座談会で一番ウケたのは、桃井章が「ロッキーの髭を剃る日」というの
を書こうとして岡田Pに怒られたという話。
「駄目だ!あれは絶対に剃らせない!」と言われたそうです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:08 ID:tuO/yDLG
さすが矢崎主任!「月刊ドラマ」昭和54年の12月号ですね?
発売された頃には、金八に視聴率が抜かれそうでしたが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:42 ID:VDmY1LzK
「タイムリミット、午前6時」・・・・・・・ドック/遠藤征慈、高品剛他数名/柏原寛司
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:29 ID:N6+y2V/c
>矢崎主任さま
「東京大追跡」
射殺された犯人役・・・真田英明氏(角田幸三役)
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:17 ID:UTwaS/3Y
岩佐陽一って誰?
バッフの人?たかひまの別名?
796矢崎主任:03/04/07 02:23 ID:iQRp5v/0
793様、その回観てませんが、柏原氏の作品というところが...
この方は前述のドラマ誌の特集の時には「テーマが無いじゃないか!」と注意されるとかで書くのに苦労している様なコメント載せてたのに、太陽でベテラン組になるにつれ同じく担当してた西部警察と変わらん様な大味な作品しか書かん様になってつまらんかったですからねぇ。
それと794様、フォローありがとうございます。
なお、三人の未亡人でマミーが撃ち殺したのは故・堀礼文氏じゃなく、草薙良一氏でした。すんません。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:40 ID:ySzWOZJN
>>796
柏原氏は同時期の、「プロハンター」では中々の佳作を書いているところを見ると、基本的に
長寿番組は苦手なのでしょう。
本人も、「アクション物は半年くらいの長さがベスト」と断言しているくらいですから。
798矢崎主任:03/04/07 18:54 ID:Izx6Qc51
797様。
太陽にほえろ!はアクションドラマでもあると同時に青春ドラマでもある訳で、その青春ドラマが
飛躍して説教ドラマになったのが、テキサスの頃から。だからテーマ設定に厳しかった訳でしょう。
その説教ドラマの部分で柏原氏は苦労していたと思う次第ですが、要はそんなにうるさく無くなっ
たから書き続けられたのかもしれない。
でもそんな太陽後期でも中堅ライターとしては、同じく西部警察メンバーの峯尾基三氏や、アニメ
で活躍していた金子裕氏の頑張りと比較すると、ちょっとなーと思ってた訳ですよ。
だって大都会シリーズとかでも分かる様に面白いの書ける人ですからねぇ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:35 ID:sMNRxw5a
ソシオテックの三菱
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:36 ID:sMNRxw5a
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:54 ID:28HhPaNR
クボタのトラクター。
一体誰が買うんだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:13 ID:9QUpaMv8
農家の視聴者。
もうひとつなにかあったよね。
一般家庭が買わなそうな商品のCM
803age:03/04/08 01:42 ID:+i0aStwT
age
804age:03/04/08 01:53 ID:+i0aStwT
グ○コ アーモンド・チョコレート
805age:03/04/08 01:56 ID:+i0aStwT
連age
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:42 ID:96HjJwVE
揚げ
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:15 ID:yGX5EL/E
>>804
グ○コは例の事件の影響で
スポンサー撤退しちゃったんだよね。 
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:21 ID:8j0QZRqy
浅田飴
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:28 ID:lUKII72+
アシックス
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:41 ID:AzwQd8E0
サッポロビール
黄金時代のスポンサー
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:04 ID:3UPCmyoj
皆さん、よく覚えてますねー
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:23 ID:+i0aStwT
資○堂タクティクス
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:55 ID:s6MJSi+1
アシックス

そういえばスニーカーがアシックスのスニーカーを履いてたな
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:40 ID:ApFbY4h3
ダイヤトーン
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:13 ID:KEZk6pIO
スニーカーが登場時にはいてたのはまだアシックスではなくオニツカだった。
アシックスは野球大会のユニフォームの提供もしてて結構長かった。
野球大会は確かスコッチ送別が最初で後楽園球場に3万人くらい入っちゃって
日本ハム戦より客が入った!って当時話題になったなあ。
入口では日テレの番宣グッズ配布とかもあって、「太陽」の下敷き、
「熱中時代刑事編」と「ズームイン朝」のポスター、「俺天」チラシ&
キャプテンのイラストシールとかもらったけど、どこへやっちゃったかなあ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:36 ID:7voN3s+u
http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/
話題になってる↑のHPにカキコしたら削除されたよ・・・
荒しネタでもなんでもないのに・・・
最低なHPだ・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:46 ID:G9pWlZo2
>>816
どんなカキコしたの?ビジターさんなら・・・
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=taiken&tno=0014
表示省略してるだけで消されてないけど・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 06:53 ID:dprrqaxj
>>816
9 削除
これのことか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 09:28 ID:K9LyH2i5
太陽のレギュラー出演者がスポンサーのCMに出演した例…
最初の結婚の頃の神田正輝が、三菱炊飯ジャーのCMに出演。
たいてい松田聖子が出演していた資生堂のオムツのCMと
続けて流してた。かなり確信犯。

820かおりん祭り:03/04/09 09:37 ID:hD8ZQry9
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
821あぼーん:03/04/09 09:37 ID:hD8ZQry9
822bloom:03/04/09 09:39 ID:9keVr/yr
823名無し刑事:03/04/09 23:53 ID:WnLk3Wqz
事件は、一発の銃声から始まった・・・・・
卑劣な男の恐喝から、一組の男女の小さな幸せが潰されかけたとき、
ボギーは刑事という職業を、自らの人生と引き換えにした。
そして、彼らが新しい道に向かって走り始めたとき、一本のナイフがボギーの全てを変えていった・・・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:13 ID:KV4Frjni
次回、太陽にほえろ!
「ボギー名推理」にご期待ください
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:06 ID:FR+RAhXY
>>824
ワラタ
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:49 ID:7IrhLhDy
もみじとあんぱん
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:17 ID:iyKSZOcH
ゴールデン街の都電引込線跡萌え
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:20 ID:exz8jN7Y
今の「四季の道」のことかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:08 ID:iyKSZOcH
マカロニが清坂を殺したとこ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:11 ID:z3zgZpP8
後期はただのなんでも屋みたいな感じになっちゃった。>一係
事件の重要事項が記されたノートを裁判所へ持っていったり
チンピラの盗まれた拳銃を取り返しに行ったり
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:27 ID:aUOyZVPT
後期は惰性、出がらしのお茶、みたいな内容だったからね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:43 ID:ZVpW/Rcg
後期がどこからになるのか、人によって意見が分かれるところだね。
完全に見所が無くなったのは、ボギー殉職以降かな?
その前にも、ゴリさんの殉職がかなり痛かったが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:35 ID:A8kqhkCw
このサイトは面白いのでいく価値十二分にあります
http://www1.odn.ne.jp/aag35260/taiyou-gori/
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:44 ID:9Stqfqnp
いい加減にしろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:51 ID:A8kqhkCw
なぜです?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:19 ID:8cUJb8rf
私怨ウザッ
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:37 ID:A8kqhkCw
???????
838いいかげんにしろ!:03/04/13 14:55 ID:g0W+wL85
>>833=>>835=>>837
過去ログくらい読め!
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:15 ID:j3LjoL+q
>836,838
管理人の自作自演じゃねーか?
カキコ無くて廃れてるし・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:16 ID:A8kqhkCw
age
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:17 ID:A8kqhkCw
皆さん書き込んでくれていますので
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:19 ID:edLg5b6a
太陽にほえろ!の基本はマカロニやジーパン編。
ファンサイトの奴等は、後期のメンバー大好きって感じだけど。ジプシーやボギーとか。
俳優にこだわりすぎだね。
843高収入:03/04/13 16:23 ID:00MpnMF5
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:31 ID:9NhCL6TI
A8kqhkCwは↓にいます(嗤

ttp://c2.cgiboy.com/maborosi/
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:43 ID:qaCDQtgf
マカロニ〜ジーパン=基礎工事 テキサス・ボン=鉄骨工事
ロッキー〜スニーカー=外装工事 ドック以降=造園・敷石施工
… イエ単なるイメージ
846あぼーん:03/04/13 16:44 ID:zdXn+LMP
あぼーん
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:33 ID:MgDOD9RU
>>842
少なくともマカロニ刑事編は、決して「太陽の基本」ではないと思う。
「原点」「黎明期」ではあるが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:26 ID:fLkXngYF
登場順に分けるとこんな感じ?

初期=マカロニ、シンコ、ジーパン、テキサス
中期=ボン、スコッチ、ロッキー、スニーカー
後期=ドック、ラガー、ジプシー、ボギー、トシさん
末期=マミー、ブルース、マイコン、デューク、DJ、警部
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:30 ID:cwZx9bHn
ドックが病室に監禁させられちゃうような話ってなかったっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:30 ID:KP5Jz4Fq

ジーパン射殺犯、警視庁特命捜査課に逮捕された「面影」。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:39 ID:oMt+fd3s
>>849
ドックの実家に強盗犯が飛び込んだ話かな?

852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:43 ID:okfAhHVv
ここに来てる人ってファンサイトにも顔出してるの?
「太陽」を語るには、どっちがいいかね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:11 ID:qaCDQtgf
848>わかるわかる 末期 だよね
854トオルのネタ:03/04/13 23:02 ID:oEgNa8uf
次回、太陽にほえろ!
「デブ」にご期待ください
855ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/04/13 23:49 ID:+dy06Ydm
そう言えば、この間やってた「池袋ウェストゲートパーク」のSPにて
阿部サダヲ扮するオマワリが刑事に出世してたんだけど、
思いっきり登場時のラガーの格好してたんだよね。(デニムのベストにチェックのシャツ)
あれは笑ったわ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:55 ID:YF0skcvK
>>851
もしくは「ホスピタル」?
(あれは監禁じゃなくて潜入操作だから違うか?)
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:35 ID:iUruP83f
>>847
そうかな?「太陽の基本」は「青春刑事アクションドラマ」として新人刑事の成長を描くことじゃない?
それは新人刑事のキャラが違うだけでジーパン、テキサス期にもそのまま継承されている。
俺にはむしろ、中期以降年を追うごとに「青春」「アクション」という言葉が消え、
「基本」が崩壊していったように思えたが...
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 08:16 ID:z/Cu/d4p
>>857
というか、80年代になると当初目指していた青春ドラマの部分が、成立しづらい時代二なったんじゃないのかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 10:51 ID:fPZ4uESm
>>858
その部分については岡田晋吉自身が認めてるね。
80年代以降は視聴者の嗜好が徐々に変化したともいっていた。
860洋物動画直リン:03/04/14 11:00 ID:cxiE8rhS
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:36 ID:mJBSKfzj
懐古趣味かもしれぬが、マカロニ編がいいね〜。
キャラクターが小さくまとまってないし、70年代特有の暗さとマカロニのはじけっぷりのバランス。
実際ショーケンをイメージして作ったっていうから、曲とも一番マッチしてるし。
862847:03/04/15 02:13 ID:7wrLrn8y
マカロニ編が「太陽の基本」と思えない…と書いたのは、マカロニ
が魅力的である一方で、先輩刑事達の性格設定が定まっておらず、
「端役」のような印象が強いためです(山さん、殿下、長さん)。
それだけ私にとって、ジーパン編〜ロッキー&スニーカー編における
各刑事の描き分けは見事でした。
81年の半ばより、露口氏は石原氏の代わりに捜査の指揮をとる事が多く
なり、山さん主演作は1クールに1本のペースにまで落ちていたのが残念。

863名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:14 ID:BNHgFzUX
マカロニ編は基本でなく基礎でいいんじゃない?
予告編にもあるように、あの頃はあくまでも裕次郎とショーケンが
中心なんだから。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:04 ID:AbKzQKAL
マカロニが他のキャラを随分引っ張り出したよね。会話の中なんかからね。
マカロニ自身は、とにかくキャラとしては終始一貫していたのがすごい。
マカロニ編で試行錯誤しつつもみなさん自分のカラーを確立していった面があるから、
次々新人が登場しても揺るぎ無い形を持つ必要が出た時に、視聴者にも違和感がなかったんではないかと。

基礎か基本かって意見があるようだけど、ある意味ベツモノのようにも思うね。
そういう意味ではジーパン編もベツモノの流れだね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:57 ID:BqFloAgg
橘警部はあの設定さえなければドラマに幅が広がってたと思うんだが・・・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:40 ID:0vW19uVV
光が強烈なのは、影があるから。
影がなければ、光もない。
バランスも、誰一人欠くことが出来ないからこそ保てるもの。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:02 ID:OKv6Hf6j
マカロニ、ジーパン、テキサス、なくして「太陽」は
約15年も続いたであろうか?
まあ、長く続いたせいでブルースなんてヘンな刑事まで出てきてしまったが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:28 ID:V6UmBtmb
>>867
ブルースについては同意だが、あれだけ長いドラマなんだし
その中にクソがいても別にいいと思うようになってきた。
最初から最後までクソキャラがいないなんてリアリティに欠けている。
ブルースは太陽の汚点ではない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 08:35 ID:UiKPBl95
マカロニを超えるためにジーパンはあれだけのキャラを作り上げたし、その次にあのテキサスを持ってきたのも作戦大成功。
マカロニという雛形なしに、ジーパンはジーパンとしてやれたか?というあたり。
ベツモノかもしれないが、マカロニの存在は、「太陽」にとってとにかくでかい。
いやいや、「太陽」だけじゃなく
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:26 ID:rDmvhzkB
マカロニ /ジーパン/テキサス・ボン/ボン・ロッキー・スニーカー/
ドック・ラガー/それ以降

という区分で俺は捉えている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:09 ID:O6pfZXkC
キャスト二番手

萩原健一・・・1年
松田優作・・・1年2ヶ月
勝野 洋・・・2年
沖 雅也・・・2年半(足掛け)
宮内 淳・・・2年半
木之元亮・・・7ヶ月
神田正輝・・・5年(足掛け)
渡 哲也・・・1話
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 18:51 ID:+5XWwG9u
>>870
概ね同意だが、俺はボギーも1つの区切りとして捉えているな。


先週、レンタル落ちのVAPビデオを700円で購入。
内容は山さんのやつで、「そのとき時計は止まった」「銀河鉄道」が収録内容。
安かったのには理由があって、画像のちらつきとノイズがあったから。
そのノイズの箇所というのは、「銀河鉄道」の最後の方で、
  山さんが手を広げてから子供が山さんの胸に飛びこむシーンまで
なんだけど、この間のセリフが聞こえなかったのはノイズのせいなのか、
セリフ自体がなかったのか、どちらかわかる方は教えてください。

しかし子供を説得する山さんの迫力にはびっくりした。


「あの子が最後に会ったのはおそらくこの俺だ。
だがな俺は何にも気づいてやれなかった。
・・・何にもだ」山タン カコイイ!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 19:04 ID:Qu+YjkPu
>>871
宮内淳は3年9ケ月のはず。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:06 ID:uXcexOWT
>>873

だから登場時からスコッチ転勤までのキャスト・クレジットとは3番手だろ。
875ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/04/16 21:07 ID:hiDwjWux
>>873
それは、在籍期間。>>871が書いてるのはキャストの二番手だった期間。
改めて>>871見るとロッキーの2番手だった期間は短かったですね。スニーカー登場時からスコッチ再登場までか。
しかも、ジプシー登場時にオープニングが一新した時には5番手くらいになってた気が・・・。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:27 ID:BP9DFI+6
ボンが好きだった私は、第245話「刑事犬対ギャング犬」から2番手の
表示になったのが、本当に嬉しかったですねえ。
なおボンの激走シーン(ゲスト出演者の表示部分)は、第217話「スコ
ッチ刑事登場!」から見られるようになったわけですが、どうして最初
の一年間は走らせてもらえなかったのでしょう?テキサスと一緒に走る
とか、半分ずつ走る(ボン&ロッキー編)とか出来たはずなのに…。



877ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/04/16 22:52 ID:hiDwjWux
>>876
俺の想像ですけど、ボンは登場時に大阪のボンボンと言う設定だったので、
野性的なテキサスと対照的に「走る」イメージではなかったのでは・・・、

と、ここまで書いて、ボン登場2回目の「グローブをはめろ!」を思い出したので
全く俺の意見は信憑性がないことに気づきました・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:29 ID:/RN+qx+n
ボン登場回でテキサスとボンが新宿の街を疾走してるシーン
なんて中期太陽の魅力を象徴してたな。
でもあの回はボンが主役と思いつつもテキサスが一番目立ってた。
1975年だから、もう28年も前になるか〜。って俺もビデオでしか
見たことないんだな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:35 ID:RTNtxLK7
スコッチ転勤とロッキー登場までの間のボンの走りシーンは
異常に長めな為、そのシーンの最後の方ではかなりヘバッてるのが
よくわかる。カメラから段々と遠ざかってるもんね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:08 ID:PIKmtuts
長さん入院後どうなった?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:05 ID:x4B595SC
山さんって初めの頃は
「事故なんてクソ面白くもねえ」なんて言ってましたよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:45 ID:hP9HyoWw
>>879
走るシーンの撮影は何回か走らされてヒーヒー言い出した頃にカメラを回してたらしい。
マカロニやテキサスの走るシーンも結構クタクタになってるよ。

ボンは一度へばったふりしたのがバレたって言ってたからその罰で長めに走らされたのかもしれん(w
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:02 ID:MX593nLp
実際劇中でいっぱい走っていたのは誰なんだろう。
テキサスなんてしょっちゅう走ってた気がするなァ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:17 ID:DSyIEDWd
走るシーンといえば初期のラガーはジョギングのように流してましたね。
それ見てムカついた覚えが・・・(w
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:21 ID:ICFgej8Z
>>882
マカロニはOPタイトルでの激走が印象的な割りに、
劇中ではそれ程走っていないんですよね。基本的に
ジムニーかオートバイで移動してましたから(笑)。
放映開始時、スズキが「太陽」のスポンサーでした。
それでも第1話、7話、20話、35話あたりのマカロニ
走りは死ぬ程カッコイイ!
結局一番走らされたのは、テキサスとジーパンかな?
スニーカーの走りも捨てがたいんですけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:30 ID:MX593nLp
やっぱ体育会系のテキサスだろう。
長さんも年の割には結構走ってた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:40 ID:nMLEuIou
マカロニ、ジーパン時代の山さんと殉職の時の山さんとでは感じが全く違うのですが?
まあ、歳のせいもあるのだろうけど。なんか、真面目になってきたって感じだ。
マカロニ時代は、パーマはかかってなかったね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:58 ID:N1v40ZFN
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:14 ID:n3OUZla5
ヤフオクに、例のコピー・スチール出品者がまた出品したらしい。
しかし、今回は「複写」のコメントあり。(クレームでもついた?)
コピーと知ってか知らずか、落札者のコメント聞きたい。
どこまでのレヴェルの「コピー」なんだろう?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:44 ID:vp1TqxjE
>>883
やっぱりテキサスが一番走ってるんじゃないでしょうか?
勝野氏本人が「自分の時は車使わせてもらえなかった」と
テレビ探偵団(だったかな?)で言ってました。

>>887
山さんは天パーらしいですよ。
後期は真面目になっちゃって向かいの雀荘に行かなくなっちゃったですね。

>>889
ヤフオク見てきました。12枚組と1枚と画質に大差ないような。
しかし、著作権やら肖像権やら思いっきり侵害してますね。
891響組:03/04/18 01:32 ID:nrglu27o
>890
テキサス(勝野氏)免許を所持してなかった為です。

>887
890様の言われる通り露口氏は天パーです。ボギー殉職期はストレートパーマをかけてました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 07:56 ID:FVorr2I7
戸川組
響組
梶田組
銀流会
他には?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:00 ID:z52rycWd
竜神会が最強だべ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:14 ID:1B5gse8A
銀星会
東友会
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:35 ID:Pn7oRRqG
>>849
峰竜太扮する犯人が篭城した回ならば、第444話「ドック刑事の幸せな日」
ではないかと。

ところで一係の刑事達の家族で印象深いのは誰がいる?
自分の場合は
山さんの奥様、殿下の妹、シンコのオヤジさん、ジーパンのお袋さん、
ボンのおばさん、スニーカーの妹、ボギーの姉、と言った人々が挙がるが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:35 ID:mxDNaMgd
>>892
×銀流会
○銀竜会
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:37 ID:FVorr2I7
ジーパンのおふくろさんはジーパン殉職後もぼちぼち出ていたが、シンコのオヤジは、シンコが退職した後消えたな。潰れたのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:53 ID:Bwalavj4
ハナ肇LOVE
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:36 ID:W3gQBNFS
マカロニ時代はたまに「日本の昔のホームドラマ」的BGMが流れた。
あれは井上バンドじゃないよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:54 ID:wMi+ZPOu
895> ロッキーのアンちゃんもいたぞおー
でも殿下の妹はかわいかった。(あの頃は…)
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:26 ID:GqRCQYtL
殿下の妹って中田久美だっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:33 ID:neSR/1Td
>>901
島京子を演じたのは、三谷文乃(第33話)と
中田喜子(第194話、282話)です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:39 ID:neSR/1Td
『太陽』のオリジナルBGMではないのですが、
第20話「そして愛は終わった」の診療所のシーン
と第26話「みんな死んでしまった」の事件解決
シーンに流れた曲は、非常に耳に残っています。
PYGのオリジナル曲でしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:51 ID:OkF4/3Z5
井上・大野バンドの演奏以外のBGMは、国際放映内での使いまわしの音源だよね。
他のドラマで使われてた音源とか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:54 ID:OkF4/3Z5
ちなみに西部警察なんて、フランスのサウンド・ライブラリーを使ったりしてるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:40 ID:tc10wW0w
>>903

>第20話「そして愛は終わった」の診療所のシーン

沢田研二の「古い巣」と言う曲。同曲はソロが長く、
インスト的に使用されたのでは。
演奏はもちろん井上バンド(クレジットでは井上尭之グループ)で
時期的に「太陽」初回録音とほぼ同じ頃と思われ。

907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:08 ID:7HZoR9KZ
ドラマ『太陽にほえろ!』で竜雷太演ずる
ゴリさんのニックネームの由来は
ゴリラに似ているからではなく、ゴリ押しのゴリさんからだという事は有名。
では一歩進めて、そのゴリ押しの『ゴリ』とは何だろう?
それは、淡水魚のゴリ。
ゴリを無理矢理カゴに押し込むゴリ押し漁から来ている。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 07:01 ID:5cYGJ2Nd
ロッキーのお兄さんって西沢ナントカて俳優さんだっけ?
ボギーのお姉さんって記憶にないな〜。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 07:40 ID:qeHcOmIQ
>>908
「偽証」に出てくるロッキーの兄は浜畑賢吉.
ボギーの姉は殿下の恋人も演じた有吉ひとみ.
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:04 ID:0rw/Ba/M
「そして愛は終わった」は太陽終了の頃の再放送で見たんだけど
中〜後期の太陽からは想像できないくらいギトギトした話だったな。
近親相姦あり、しかも沢田が御婆さんを殺害するシーンもなんか
昔の日本映画みたいな暗さだった。
でも何か印象に残る話だったな。
911908:03/04/19 10:05 ID:5cYGJ2Nd
>>909
サンクス。
912903:03/04/19 10:19 ID:R7yufa57
>>906
情報ありがとうございます!70年代〜80年代アイドルのCDボックス
が続々と発売される現在、ジュリーのBOXも是非お願いしたいです。
>>910
第20話は、『太陽』で新人ライターにシナリオを発注する際、「こう
いう話は書かないように」というサンプルになっていたようです…。


913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:00 ID:U6hgDE2P
ryuuは馬鹿。
マカロニ最高
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:18 ID:1VVrlf49
>913

何故ゴリさんはダメ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:05 ID:XO0pFHdn
ゴリさんは最高
竜雷太氏も最高
でも某サイト管理人ryuuは最悪
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:19 ID:UfmJyB33
ゴリさん、B&Bの洋七に対する事件は本当だったのでしょうか?
当時、洋七が「刑事(役)のくせにえらいことしまんがな」と
怒ってましたが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:41 ID:QbmWPfm5
第20話は、ちょっとばかし後味の悪い余韻を引きずりながらも切ない感動
がある話だったと思う。自分がまだ中学か高校だった頃に再放送で見たので
衝撃的だった。あれが昭和40年代という時代なのか・・と興味深かった。

ただマカロニ編ってビデオ屋いってもあまり置いてないんだよね。殉職の回
のしか見かけたことがない。なんとかして見たいもんだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:58 ID:ptjtufK8
>>917
マカロニ編はよく再放送やると思います。

スニーカーの妹役って誰でしたっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:27 ID:8gYa016c
>>918
マカロニ編は関東では一年分の再放送は2回しかしていません。
それももう20年以上前です。(スカパーでは3,4回やってますが)
最初の再放送はテキサス殉職直後で「青春アクションシリーズ」と
題してマカロニ、ジーパン編と続けて放送しました。再放送なのに
番宣スポットまで流して、夕方4時台にも関わらず視聴率が20%くらい
になったとか。

スニーカーの妹・五代早苗役は山下幹子。山下真司と同姓ですが
全然関係ないそうです。
後期になって彼女の名前・山下みき子が事件関係者の役名として使われました。
関根恵子の名前もホステスの源氏名でドラマ中に出てきたことがありましたね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:46 ID:PfU0TJkP
ふーん詳しいね。2ちゃんも捨てたもんじゃないね
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:32 ID:ptjtufK8
マカロニが死んだ時「泣かずに死体が観られるか?」とかボスがシンコに聞いていたくせに、他の刑事が殉職した時とか結構泣いていたような・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:41 ID:HaA/xtCw
>>921
さすがに何人も死んでいけばそのうち涙も出るだろ。
923山崎渉:03/04/19 23:49 ID:0x8luix0
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:55 ID:fpfHZZ5X
ちなみに同僚の死亡で山さんが泣いたのはゴリさんの時だけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:06 ID:HxFire0w
ジーパン編再放送が終わってもう半年になるな…
次はいつ見られることやら。
ビデオ屋でも大きい店行っても殉職編、登場編が何本かある
だけなんだよね。今のとこスカパ入る金、時間がないしな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:22 ID:3szc0tPj
>>922
ボスが殉職で涙流していたのはテキサスだけじゃない?
山さんが殉職した時ですら「山さんが死んだあ?」だけでした。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:31 ID:VJsSgp5o
>>926
「山さんが……死んだ…………」
とかいう感じじゃなかったっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:40 ID:D4VX+6fz
>>926,927
台本では
138)七曲署・一係室(夜)
 送受器を耳にあてた藤堂が、ギクッと息をのむ。
藤堂「!・・・・・」
 呆然と送受器を置くと、窓辺に立つ。
藤堂「山さん・・・・・・」
 その藤堂の思いで−−。
         −終−
929927:03/04/20 00:56 ID:VJsSgp5o
>>928
なるほど、切ないですな。
ありがと。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:19 ID:mgPDDqVo
>>926
ボスは殿下の殉職の時も涙流してたよ。スコッチやボギーやゴリさん
の時もウルウルしてたような・・・ゴリさんの時はみんな号泣でしたね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:41 ID:sp6H0ibn
殿下って三人婚約者がいたけどみんなにダイヤ贈ったのかなぁ
妹の婚約指輪盗難のとき「50万もする指輪は刑事の安月給じゃ無理」
っていってたけどネ
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:07 ID:CFr80Np4
大岡山にあるTSUTAYAは、確か太陽にほえろ!の発売しているビデオが全て置いてあったと思います。
自分の家からは随分遠いけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:16 ID:dPvlYMgS
新宿のTSUTAYAも全部置いてるよ。
お世話になってますw

しかしスコッチ編がボロボロになっていて画像が悪いのは
何とかならんのだろうか・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:26 ID:PijIm7Af
>>933
やっぱりスコッチ編は人気なのか・・・
殉職話とかも結構ひどかったりする?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:32 ID:CFr80Np4
スコッチ編って言っても、
スコッチ&ボンがメインの時が画像悪いんでしょ?
復帰の時の画像はそんなに悪くない。
936名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/20 22:38 ID:bjdJd2Kq
レンタルだからビデオの劣化のこと?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:32 ID:1zTkXfNT
近くのTSUTAYA見たら、太陽は一本もなかった気がする。
まだ開店したばっかの店だからかな。
938ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/04/20 23:37 ID:FfNoJGTE
>>901
申し訳ありません。爆笑してしまいました。中田久美はバレーの選手ですわ!!

>>933
大岡山ってのはどこか知らないけど、新宿のTSUTAYAは大型店だから結構な種類な
ビデオが置いてあると聞いてます。んで、通常の郊外にあるTSUTAYAでは太陽がおいてある
店はほとんどないのじゃなかろうかと。ドラマ(レンタルビデオ店です)とかゲオとかでは
結構太陽は置いてあるんですけどね。
939ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/04/20 23:38 ID:FfNoJGTE
レスミス。
>>938>>933へのレスは>>937へのレスの間違いです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:22 ID:Mum/lskN
933>ホント??有難う!先日ヤフオクで終了4分前にかすめとられた
くやしさ(あれってヒキョーだと思ふのは自分だけ?)で プンプンだったので
とてもありがたい情報に感謝!
941926:03/04/21 00:44 ID:wk753ZYF
>>927,928
ビデオで確認したけど「山さんが死んだあ?」でしたよ。

>>930
殿下の時はボスは目を押さえていたので、涙が光っていたのは
わかるけど流していたのかが見えないのですが。
ボスの頬に涙が流れていたのはテキサス殉職時だけでしょう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:10 ID:tUnvKbOB
それが、自分の家の近くにある3つのTSUTAYAは、置いていないんですよ。
「太陽にほえろ」を置いてくれって頼んでもなかなか駄目。
「七曲署捜査一係」のビデオは置いてあった。
943ソウルマン ◆IF/8JcfbtI :03/04/21 23:08 ID:AUv704ZF
「七曲署捜査一係」のビデオは無料でも見たくないっすよね・・・。
ところで、今クール放送の「こちら本池上署」ってドラマで西岡徳馬が警察の方面本部長かなんか
の役で出てますね。西岡徳馬は「踊る大捜査線」とか「あぶない刑事」でも警察の
お偉いさんの役をやったりしてます。

しかし、俺は西岡を見る度にボギー主演の傑作「屈辱」の猟奇殺人マシーンにしか見えなくって・・・。
ささきいさおまで殴り殺すんだから・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:43 ID:JKa7m1TR
>>943

西岡徳馬とドックは「西部署2003」で新大門軍団の敵!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 02:37 ID:cgTFPTWC
>940
ヤフオクで寸前で取られたことなんかしょっちゅうです。
虎視眈々と狙ってる方には敵いません。
ゆっくり構えましょう。

俺の近くのビデオレンタルには1本もないです。皆無です。
みんなが羨ましい。。。
946名無し:03/04/22 13:01 ID:Y6bc9BMe
末期の頃は刑事たちが揃って署内の食堂で食いながら雑談するシーンがよくあった。
それ見てると一係以外の警察官たちはちゃんと制服なのに一係だけ普段着で食べてるのを見て唖然とした記憶がある。
947名無し:03/04/22 18:24 ID:DA6pfY1s
「パリに消ゆ」「モンブラン遥か」は、長谷直美の人生の転機ともなった作品。

かな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:40 ID:KEpiTtbY
太陽復活キボン
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:50 ID:66ErboaP
西部警察2003って観なかったんだけど、どういうチーム?
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:51 ID:jwJlHFWc
ボン・ロッキー期の山さん主演作品が一番面白い。
作品が深いっていうか引きつけられる展開。
若手2人の描き方もいい。
「朝顔」とか「ミスプリント」とかね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:52 ID:KEpiTtbY
西部警察と太陽は関係ないような・・
952...........:03/04/22 21:52 ID:/00VE6q6
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:53 ID:KEpiTtbY
<FONT size="+4" color="#ff0000"><B>ボン</B></FONT>
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:59 ID:CeYzKzg2
ふと思ったが、早瀬婦警て「迷路」で初登場する前に別に勤務していたところがあったのかなあ?
あと早瀬は当初少年がらみの犯罪の回に出ててような気がするが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:41 ID:zTDROKHv
殉職を騙ったタイトルロールに何回か騙されたのは幼心に覚えている。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:59 ID:V6Ljp2oh
>>946
何故唖然としたの?
刑事は普段から私服でないと、犯人にバレバレで捜査できないと思うが。

>>947
パリロケで、長谷直美に何かあったの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:29 ID:2yDAXq7r
今は亡きボス、ジーパン、スコッチ。音信不通の山さん。
病状が心配されるチョウさん。犯人ばっかの殿下。孫持ちの色っぽいシンコ。
も少し刑事役から離れたらのゴリさん。
はぁ〜 さんじゅうねん かぁ
やっぱDVD買うんだろうな・・ ウンウン
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:59 ID:WVsg5vMH
>>956
両方とも同感です。
後期に限らず、それより前から署内の食堂(国際放映の食堂)で
一係の刑事達が食事しているシーンはかなりあったはず。
>>946は刑事も制服着用と思っているのでしょうか?
それとも後期の刑事はスーツを着てないってことを言いたかったのかな。
後期で疑問なのは署内の食堂よりも街中の喫茶店とかで捜査の話をしている
事じゃないでしょうか。
それとパリロケに関しては???です。当時の職場恋愛の話でしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 08:29 ID:Myxpb7Dv
1 名前:太陽だいすき  2003/04/20 23:22
こんばんわ
いつもこのサイトは見てます。
ところでリンクがかなり減った気がするんですけど前はもっとたくさんありましたよね?
どうかしたのですか?



2 名前: ryuu@管理人  2003/04/21 01:33 HOME
>太陽だいすきさん
初めまして。いつもアクセスして頂きまして有難うございます。
リンクの数が減った件ですけど、申し訳ございませんが、諸事情によりリンクの数を減らしたとしかお答えできません。
ちゃんとしたお答えになっておりませんが、お答えしかねますのでご了承下さい。本当に申し訳ございません。
これからも宜しくお願いします。

960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:40 ID:eIz6Sw7B
橘警部編見てどうしても納得いかなかったのは警部と部下たちとの確執が描かれなかったことね。
すぐ部下の刑事がどんな失態や暴言吐こうが警部のたった一言で片付けられてしまうそんな感じだった。

一応エリートコースを歩んでる刑事なんだから徹底したエリート刑事にすればもっとよかったんだと思う。
あと無意味にその回の主役以外の刑事の出番を作りすぎ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:16 ID:OmGKPdWx
>>960
若き頃、藤堂俊介に刑事魂を叩き込まれたという設定の橘が
徹底したエリート刑事として描かれる訳ないでしょう。
大体、「ボス」と部下たちとの確執なんてあったか?
部下の刑事がどんな失態や暴言吐こうが「ボス」のたった一言で片付けられていたと思うが。
962_:03/04/23 21:16 ID:k17CPtqo
963名無し:03/04/23 21:52 ID:9Zgd4Ycj
「マイコン、疾走また疾走」何度見ても話の筋が理解できん。
話のメインキャラともいうべき暴走族風の男が竜神会幹部に仲間を殺され復讐に燃える男から殺してでも拳銃を取り戻そうとする話らしいが。
いまいち筋が読めん。
その暴走族風の男は「拳銃を返せ!」とか言ってその復讐する男に拳銃ぶっ放してる。
更にその男はなぜか過去に海外で麻薬の密売をしていたらしい。
でラスト近くに登場した男女2人はお互いに脅迫者と被害者を装うことでメインキャラの男に拳銃を持って来させようとしたらしい。
何が何だがさっぱりわからん話だ。
964a:03/04/23 21:56 ID:wwtgkoVv
松浦亜弥の裏話。携帯専用っぽいよ。
http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
965動画直リン:03/04/23 21:57 ID:w1Ngq421
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:01 ID:Wgurumm+
長谷直美は引退してパリで主婦業に専念
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:55 ID:IwKMAI2F
>>960

現在、単独で橘警部期の作品を見るとそう思われるかもしれないが、現実的
には山さん殉職、ボス降板で視聴率低下と、番組自体が瀬戸際にあった訳で
やはり”ボス回復を信じて一致団結しよう”というスタッフ&キャストの不
退転の志気からも、メンバーの確執を演出しようという余裕は無かったかも
しれないよ。

81年のボス欠場期もやっぱり山さんのもとに一致団結してたしね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 04:13 ID:7ZgVDX3u
>>967
あの時期に山さんを殉職させてしまったのも敗因のひとつかも。
現実の裕次郎氏の闘病休演という事態に、山さんがいれば
太陽にほえろ!的には、太陽にほえろ!らしい体裁を保ったドラマ作りが
出来たと思われるが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:27 ID:On4swfuM
「橘警部・殺意との対決」
過去の殺人事件の裁判での不正疑惑から被害者の遺族が裁判に関わった全ての人間に復讐しようとする話だったっけ?
ストーリーとしては面白そうだが、見ると復讐劇としての印象が弱すぎるように思う。
その被害者の遺族の男の復讐に至る過程が外部的な説明でしか語られてないものだからどうも感情移入しにくい。
しかもその男の出番は狙撃シーンぐらいしかないため、単なる無差別的な凶悪狙撃魔のような雰囲気だった。
橘警部も橘警部で単に冷徹に捜査を行ってるだけで復讐に対する疑念などは微塵も感じられなかった。
一応トシさんがフォローはしていたが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:34 ID:6SUBJV+U
>>959 いきなりなんぞや?

そういえば露口さん今生きてんの?
971響組:03/04/24 21:15 ID:Zr1eY0aq
新スレ立てました
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1051186223/
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:09 ID:6SUBJV+U
うんいいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:28 ID:aB+mhyxL
>>970
露口氏は、まだ70くらいだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:39 ID:OmLYiLoR
一致団結はよくわかったが、ストーリーがお粗末すぎるものばかりだったのはなんとかならなかったのか?
アクション以外の重要であるべき展開はほとんど刑事たちの説明だけで処理されてるしな。
975動画直リン:03/05/01 13:42 ID:vTLGHmlS
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:14 ID:YQbSvMZ6
>>974
とにかく橘警部期を叩きたいんだな。
誰も賛同してないのに。
新スレにはこないで、こっちで好きなだけ語ってくれ(w
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:37 ID:YXzfWqeK
 
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:49 ID:q3BsAm9X
>>976
「橘警部」ときくと、本郷功次郎を思い出すな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:10 ID:of+988uD
                 
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:13 ID:PneQttwq
警視庁屈指の名刑事
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:23 ID:/cSFzXjf
>>978
同意。渡哲也は大門のイメージが強すぎて
警部といっても、あまりピント来ないな。
982奥さまは名無しさん
信念に欠けろ