本放送直撃世代以外にはつまらないドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:37 ID:jYc2tWaa
「俺たちの旅」
リメイク版がつまらなかったんで
オリジナルはまだ名作なんだろうと期待して見てみたが、
同じようなつまらなさだった。
他のキャラはまだいいが、カースケみたいなのが身近にいたら凄く嫌だ。
同じ昔のドラマでも「傷だらけの天使」「影の軍団」は面白かった。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:03 ID:slvreD0e
飛び出せ青春とか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:43 ID:qFu8uCmD
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:07 ID:1HYwdypc
本放送直撃世代…そういうのあるかもしれないね。
自分がそれを何歳で見ていたかとかも関係するんじゃないかな。
5 :02/08/19 11:29 ID:TKrjKYVg
>>2
たしかに、「青春」シリーズは今見るとキッツイなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:10 ID:fz8FrG0+
石立鉄男主演のコメディドラマはどうよ?
「パパと呼ばないで」「雑居時代」「水もれ甲介」とか、「気まぐれ」シリーズとか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:34 ID:WZyAx1YG
>>6
それらもつまらんが、
「金曜日の妻たちへ」も、かなり時間の無駄。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:35 ID:Tsu+VEbc
後期の必殺シリーズはその最たる例じゃないか。

前期の必殺シリーズは今見ても萌えるけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:02 ID:1Yqkwv8a
昔の刑事ドラマはどう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:33 ID:SOwsnHN7
いまCSでやってる「プレイガール」も正直キツイ。
ただ本放送のときもあまり面白く見ていた記憶がないから
直撃か否か関係なくつまらないのかもしれないが・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:37 ID:8dbohZ19
>>10
プレイガールって当時PTAが騒いだとか聞くからどんなのかと思ってみたけど、
何がエロいのか全くわからない。
12 :02/08/21 02:27 ID:V7bs5IVh
>>11
全裸の女が出てくる確率が以上に高くない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:58 ID:czTc9MLF
あげぃ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:55 ID:qEg0akP5
太陽にほえろは今の若い人が見てどうなのかな。
刑事をあだ名で呼ぶのはちと恥ずかしい気もするのだが・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:35 ID:c//ZhcyJ
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:13 ID:fZ2BBRLJ
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:05 ID:Dy6AZW3R
本放送直撃世代以外には、どこが魅力的なのかわからない俳優はどうか?

奥様は18歳とかに出てた岡崎友紀に一票。ドブスではないが、普通に可愛くない。

ウルトラマンセブンのアンヌ隊員は現代人の目から見ても美人。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:21 ID:RFiy28qy
age
19玉置工事:02/09/02 12:16 ID:+jFy95MH
祭りばやしが聞こえる。
清水欣也が偉そうなコト云ってたんで観たら最悪だった。
ショーケンも室田日出男も出てるのに...。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 07:56 ID:MKiiYS/n
バブル期に大量生産されたトレンディドラマのほとんど。
今見ると軽薄さだけが鼻につきそう。
ダブルのスーツとかボディコンとか、笑えそうだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:09 ID:EkKMGNDO
深夜ドラマの「せつない」


  本 放 送 見 た と き か ら も つ ま ら な い
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:55 ID:2/YsZF5I
トレンディドラマ・・懐かしい響きだね。
当時でも中身がなくて、うわついていて見る気しなかったよ。
登場人物があまりにも生活感なさすぎ!
バブル期の都会だって、ああいう生活は不可能だって!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 23:20 ID:AfTUoPF1
「金曜日の妻達へ」も、トレンディドラマ以前の時代に作られたとは思えぬ
しょうもなさ。つーかこれがトレンディドラマの先駆けかも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:03 ID:c9Q0r1uQ
「白い影」

ジャニタレが出て、リメイクしたドラマはつまらない。という罠。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:07 ID:/d/iKN8z
>>24
それは田宮版と別物と思えばまだ許せた。

だが、「俺たちの旅」のV6版はマジ糞。
まあ、オリジナルに関しても>>1と同じ意見だが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:11 ID:a1FvbPQK
24は、オリジナルとリメイクのどちらを指してるんだ?
それ以前に、24と25はスレ違いだと思うが。
もう1度タイトルを見ろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:24 ID:rg1kWPpl
26歳女です。
「奥様は18歳」の岡崎友紀は顔自体は好みじゃないけど、
初めて見た時、表情とかが何てキュートなの!と思った。
コミカルなドラマが今には無い感じで逆に新鮮だった。

プレイガールは当時のファッションとかを見れるし、
こんなキックしたなー、と思いながら見てる。

「俺達の旅」はいい時代だな、と思って見てた。
どういう意味かと言うと、今は人が襲われたり不倫したり、
裏切ったり、死んだり、そういう展開で視聴者をハラハラさせてるんだろうけど、
なんか安易だな、と。
そういうドラマを見てるから、その影響で殺伐とした心になってしまう人が
増えるのではないか、と。
こういう一見静かで、人の心の流れを描くドラマって今はあるかな。
G'MEN75も中学生の時に夜中の4時に放送してて、
それを目覚ましかけて起きて見てたくらい好きだったけど、
数年前に新しく2時間枠で放送したのは最悪だった。
あの独特の暗さはちっとも見られなかった。
2827:02/09/10 01:26 ID:rg1kWPpl
↑って、これじゃ、「本放送直撃世代ではないけど面白いドラマ」
になってしまいますね。

さすがに青春シリーズは、歯が浮くというか、爽やかに作りすぎで
面白いとは思えません。
当時はこんな感じだったのか、という感じで見ていますけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:17 ID:a1FvbPQK
>>2に一票。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:38 ID:qgOd58f0
月曜ドラマランド「学園情報部ナントカ」という森高主演の奴を数年前
再放送で見たが、つまらない以前に、今まで見た事もないくらいの寒さだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:06 ID:TQElnQQd
リメイクというか昔のドラマの復活版で
つまらなかったのは「ふぞろいの林檎たち」

あれで完成されたドラマだったので余計な若い奴はいらなかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:50 ID:t+BKpYKV

和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78


33名無しさん:02/10/24 16:22 ID:Cdo6DJkc
age
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:38 ID:ELr7eLMM
ニューヨーク恋物語

全編ニューヨークロケを敢行した何ともバブリーなドラマ。
当然今見ると内容がなく薄っぺらなものでしかない(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:42 ID:EI7qwXES
「太陽にほえろ」は世代を超えた名作だろ。
むしろ再放送みてファンになったクチも多い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:00 ID:h7Elmz6T
「翔んだカップル」
本放送の時は笑えたけど、数年後に再放送した時
当時のパロディーの元ネタを忘れて笑えなかった。
37坂井真紀:02/10/30 00:50 ID:RIymafUK
スケバン刑事
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:03 ID:gH6dWC4Y
ゆうひが丘の総理大臣
なにあれ?学校なめてんの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 03:07 ID:jbIIz5kX
1980年代大量に放送された大映ドラマの数々。
あのクサイ台詞&演出の数々は 今ではかなりツライと思われ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 03:55 ID:w8Okslk+
生徒諸君。
まあ、実写ドラマはあれだったが。

やっぱ青春学園モノはだめだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 05:36 ID:hFHL1Bq5
>>11
パンチラとかそういうのも多分。。
チョコのパッケージにキスしてる広告写真が刺激的だの何だのと
言われた時代とそう離れてないはず。貞操観念がしっかりしてた時代でした
という事で。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 06:03 ID:MZJfV/5L
>>39
あれは笑いながら見るもんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:50 ID:RbN4AtQw
>>42
同意。
あれらは本放送の時、すでにギャグとしてしか認識されてなかった。
44名無しさん@お腹いっぱい:02/11/01 08:42 ID:FVr/jW8Y
お笑い好きな私は大映ドラマも大好きですた。
でも、スクールウォーズは普通に感動してたけどな。
45名無しさん@お腹いっぱい。
>>44
激同!

>>39 >>42 >>43
「スクールウォーズ」だけは、別格だぞ。