金八1・2専用スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :02/11/29 20:16 ID:veuB1R8E
金八が生徒連れて歩いてた商店街って何処?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:58 ID:f0RxItOz
>>939
トリップ付いたんだね。
でも性格が番組に登場する雪乃兄は
そんな事を言う程、性格は良くないですね。
1の再放送が終わるまで、そのコテハンでの登場は控えて欲しいんですけど?
だってネタバレになっちゃうでしょ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:01 ID:94GC92Pe
あの犬は、なんだったんだ?

>>952
堀切じゃないの?鉄橋を渡ったことがあるよ。落書きで一杯だった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:18 ID:OvOsNOSz
>>952
北千住のサンロード商店街だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:18 ID:COFxXFD6
ひもがついてたからノラじゃないよね。
マッチの近所の人が散歩してたのをちょっと借りてみたとか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:36 ID:ICIMOh8O
今ビデオに撮ったの見てる。
永井龍雲の「標べない旅」いいね〜。
ニューミュージック(死語やなぁ〜)の傑作をたくさん挿入歌に使ってるのも
ヲバには溜まらないっす。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:45 ID:dt0H1L3d
>>957
私には古臭い歌だとしか思えませんけど何か?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:43 ID:gbNJtNDV
卒業後の私生活はユキノもカトウも荒れ放題だったらしいな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:28 ID:DaXgZ5Ev
>>957
「秋止符」や第2シリーズの「世情」だけでなく、たくさんいい曲が使われていたんですね。
第1話で流れた河島英五の「てんびんばかり」もいい曲だったな〜。

思うにドラマの挿入歌とは時代を反映するものであり、
第5シリーズで使われた「アメイジング・グレイス」や石川セリの「三月の歌」も印象的な曲ではあるのだけれど、
1999〜2000年に放送されたドラマという感じがしないのが少しもったいない。
かといってチャート上位の曲をそのまま持ってきても興ざめするだけか。
モー娘はおちゃらけで女子が歌っているシーンがあったが、
たとえばB'zなんて流された日には耳障りでチャンネル変えたくなるだけだしな。パクリだし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:38 ID:sCvv3UuH
>>960
ビーズに恨みでもあるの?許さねぇ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:42 ID:sCvv3UuH
今時流行の歌をドラマに意味なく流さないよね。
確か最近ではミスチルの歌をうるさく流すドラマがあった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:53 ID:VcjDia1i
>>962
「アンティーク」ですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 01:27 ID:Z6L+PPaI
>>959
ユキノは金八当時から私生活はかなり荒れてたはず。
当時から「本当はスケ番」って風評が流れてた。
過去レスにもあった俊ちゃんと共演したドラマも
鼻白んでみてた俊ちゃんファンが多かった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:48 ID:Z/l26u0T
今日(日付かわったので正確には昨日)の内容を覚えておくと、
これから先のシリーズがもっと面白く見る事ができるよ。

966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:52 ID:Z/l26u0T
連続カキコですいませんが、屋島みゆきに再び惚れてしまいました。(藁
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 05:13 ID:3bbgArEN
ヨッちゃんは「天国への階段」が弾けることを自慢したかったのか
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 05:59 ID:S4479a7M
>>966
5の小松由佳にちょっと似てるね。
席も同じだし意識したキャスティングだったのかも。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 06:09 ID:b2u+Mml6
今日の放送をビデオで今見終えたところだが、
おもろかった。 あんな夜中に先生のところに
電話する奴今時いないね。しかも付き合って
くれる先生なんていないよ。いいな、金八っちゃん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:56 ID:eXrmFs+L
>>967
中学生くらいであんなに下手でも、研鑚すれば、ギタリストのプロとして
やっていけるんだな。

>>969
テレビドラマのフィクションの世界ですから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:23 ID:RR1ocoJm
>>961
恨みなんてないけどさ、耳障りのものを耳障りと言って何が悪いの?って感じなんだが。
許さないなら許さないでいいけど、それであんたに何ができるんだい?
くだらねえ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:46 ID:xgNtMIJp
>>966
屋島みゆきとみゆきの母親役の女優さんって似ているよね。そう思わない?
僕は笠原ユカリ(カンカンの髪の毛をくしゃくしゃにした女の子)がかわいいと思う
973厨房  ◆6vnTg93fjI :02/11/30 12:05 ID:+AwPyV36
そういえば6のOPラップで金八先生と生徒が河原に集まって課外授業してましたよね。(その後石投げてた)

でも、6の上から街を見下ろしたOPはあんまり好きじゃないです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:25 ID:7yyj7p18
杉田かおるに直接、サイン貰った事ある。
イベントの時だったけど、何かの宗教に入っているって事と
雪乃役の事を
「中学生で妊娠、出産した不良」って言ったのに愕然とした記憶が・・
雪乃は不良なんかじゃないって思ったから。
話し方などは穏やかで優しげだったけど、実際のところ
雪乃とは全く違う性格だったんだな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:04 ID:/dJZF/hN
そして今じゃハイパー(以下略・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:24 ID:7yyj7p18
「金八先生がいたらいいなぁって思うのは
ドラえもんがいたらいいなぁって言うガキと同じだ」とは友人談。
私自身、4の放送時から
「あれは金八ではなくて、最終的には歩み寄って来る生徒が良いのだ」
と思う様になった。
実際、ああまで聞き分けが良い生徒ばかりだったら
どれ程、楽だろうかと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:24 ID:unggbbka
昨日の気分は上々で・・・。
誰か見た人いる?結局どうなるんだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:35 ID:unggbbka
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20021130153350.jpg
(杉田薫)決して怪しくないのであしからず。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:56 ID:R3icHHxw
>>977
杉田かおるは、47歳のおじさんと交際することになった。
伊藤まいこは、全部NG。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:10 ID:unggbbka
>>979
一回でオッケーしちゃって相手も周りも驚いてたよね。
OKしたのはいいけどその後どうなるのか楽しみ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:09 ID:B337h2kX
>>974
杉田かおるは創価学会員だったんだな…。でも脱会したみたいでよかった。
http://www.weeklypost.com/jp/990903jp/brief/opin_6.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:18 ID:pS9t31kE
1
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 20:10 ID:5122m1JE
もう宗教は懲り懲りさ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 20:34 ID:Hr7FILId
そろそろ1000取り合戦行くか?
今、昨日放送のビデオ見ていたとこ。
「孤独ってのはなぁ 命がけで惚れた女に振られた時に・・」と
志岐に言った金八。
このスレ内にあった悦子先生に振られたエピソードを思い出してしまった。

985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:01 ID:bm5kl2m9
いつだったか2の加藤逮捕の動画を見た事がある。
最近になってそこのURLへ行ったら無くなってしまっていた。
著作権に引っ掛かるからだろうか、残念だったな。
それから、このリンク先の画像を見て以来
その回を見る度に笑ってしまう。
http://www.muneo.gr.jp/
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:10 ID:rMpe/QVF
>>985
ムネオはともかく、加藤・松浦逮捕の動画は保存しといてよかった〜。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:57 ID:fYaAUgym
警察呼ぼうとした野村教頭に対して
批判的な意見を見た事がある。
だけど自分のクラスの生徒だからと
むやみに庇うのもどうかと思う。
法に触れる行為をした場合は、処罰されるという事を分からせる事も必要なのでは?
暴走族に職員室の窓ガラスを割られた時点で警察呼ぶべきでは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:02 ID:LT2nrjp1
難しいことはよしとけ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:02 ID:LT2nrjp1
所詮ド ラ マ
しかも23年前のドラマに。。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:53 ID:qDRxtfX0
それを語るからこそ金八スレかとも…
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 05:16 ID:sW6x0Drp
金曜日に録画したビデオ見てたら黒板に2月8日と書いてあってこれが俺の誕生日と同じ日だった。
しかも俺が生まれたのが1980年だから金八放送時期とぴったり一致して、これを放送してたときに俺が生まれたんだと思うとなんかしみじみした気分になった。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:48 ID:Wn3J9EyP
>>987
当時の世間やマスコミはDQNに対して、きわめて甘い対応を
していたからね。
「彼らのことも考えてあげよう」だとか「こうなってしまったのにも
原因があるはず」だとかさ。
何を能天気なことを言ってんだって思うよ。
ああいった卑怯なクズども(加藤はまぁ別格だが)を、さんざん
弁護して容認しておいて、今ごろになって「少年法を廃止しろ」だの
「子供でもやった事には責任をとらせろ」だの「親が悪い」だのと
ギャアギャアわめいても、遅すぎるんだよ、ったく。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:51 ID:Wn3J9EyP
>>989
でもこの番組に感化されて校内暴力をやっていた
馬鹿野郎どもって大勢いたんだろ?
そういう意味で罪作りなドラマだよなあ。
このドラマが終わってからだよ。
校内暴力がエスカレートして、当時のうじ虫どもが
ますます付け上がったのは。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:29 ID:xfRwE0Ef
音羽と清水は悪者扱いだったけど
その後に放送された2の卒業生をメインにしたSP
「入れ墨をした教え子」では、岩沼幸一郎が
かつての加藤の様な状態になるんだよな。
そこの高校の先生達は、音羽や清水以上の管理体制だった。
中退した岩沼は、以前の加藤よりひどい道へと転落している。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:59 ID:zSE9YWAu
>>993
現実の校内暴力の方が金八より先だったように記憶してるが。
だからパート1は「牧歌的過ぎる」「現代版おとぎ話」って
冷めた眼で見てる人も多かった気がする。
「金八に感化されて校内暴力が増えた」っていうのは
何でもTVのせいにしておけばカタがつくだろう、って
安易な考えに走るマスコミがそういう風に書き立ててた、ってところもあると思うが。

マスコミなんて結構いい加減よ。
巷ではとっくに廃れたキャスケットをキムタクがドラマで被ってたら
「キムタクの影響で今キャスケットが大流行」だもん。
世間の若者は大抵腹抱えて笑ってたけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:36 ID:i9Ggdz+U










997名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:36 ID:i9Ggdz+U
贅沢なんだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:37 ID:i9Ggdz+U





999名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:39 ID:i9Ggdz+U
早く
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:42 ID:i9Ggdz+U




ゴ゙


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。