青春刑事ドラマ−俺たちの勲章−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1羽黒獰
松田優作・中村雅俊W主演の傑作。
ある事件によって急遽18話で打ち切られてしまった
幻の名作について語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:46 ID:7uqMENzx
事件って何鋭く知りタイン。
当初から野球の繋ぎで2クール打ち切りじゃなかたの。
3懐かし屋:02/06/22 12:43 ID:GhrshfN5
「オイ、嵐」
「五十嵐です。」
松田優作・中村雅俊が番組内でキスしたん「勿論口と口」
覚えてる。振り向きざまだったと思うが。おもろかった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:03 ID:UuFb0azS
>>2
http://konno.pobox.ne.jp/drama/kunsyoh.html
ここに詳しく載っている。
5羽黒獰:02/06/22 15:09 ID:kNm5pSQn
>>2
日テレの雨傘番組になったとか色々いわれてますが、真実は一つ。

当初「俺勲」は後の「俺たちの旅」等を見れば解るように、1年間の放送が
予定されていました。
鹿児島ロケ(儀式の終わりにらへん)の打ち上げの席で、酔って騒いだスタッフの
声を聞いた予備校生が、誘拐かなんかと勘違いし、バットで優作に殴りかかった
のです。
当たり前のごとく乱闘になり、予備校生はクリーニング店のガラスに激突。
全治三週間の大怪我を負いました。
事情がどうあるにせよ、人気俳優の暴力事件として優作はマスコミに叩かれ、
ドラマは打ち切りが決定し、急遽最終回が製作されました。
放送期間の都合で、「狂乱のロック」の回はお蔵入りとなり、18話で終了。

何故「狂乱のロック」がお蔵入りしたのかが疑問だったのですが、自分の中で
勝手に解釈してみました。

この回は後期作品にしては珍しい−暴走する中野−を描いた作品であり、
親友を殺された中野が復讐の鬼と化し、犯人を一人づつ追い詰めていく描写が
暴力的で、視聴者からすれば現実に暴力事件を起こした優作と、ドラマ中で
犯人を殴っている中野のイメージが被ってしまうため、だったのではないでしょう
か。

優作はその後逮捕され、謹慎処分となりますが、76年に
東映映画「暴力教室」に主演し、復活を遂げます。
6羽黒獰:02/06/23 02:43 ID:tm8uWGvM
挿入歌もイイですね。
「雨に消えた・・・」の回でかかるやつが一番好き。

中村雅俊「いつか街で会ったなら」
イイッ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 05:33 ID:r8GvgvII
>>2です。情報ありがとうございました。
これが打ち切りの理由だとしたら、非常にもったいない。
良いドラマだっただけに、
「傷天」は伝説になったけど、「俺勲」だって勝るとも劣らずだと思います。
8滑滑饅頭蟹:02/06/23 07:56 ID:fOahUykS
「人質」という回で、犯人役の田中浩と殴り合いをする場面なんですが、
トラックの中から逃げ出そうとする田中浩を足で引っかけて倒すシーン
があります。なんだかすごくケンカ慣れしているという感じが出て、
良かった。ひょっとするとあれは優作のアドリブだったのではないかと
いう気がするのですが……
9羽黒獰:02/06/23 17:43 ID:tm8uWGvM
>>8
僕は優作の事だから、ミーティングを重ねて話し合った上での演技だと
思うのですが。

まあ、優作がケンカ慣れしているのは事実だが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:00 ID:JeZxVURB
>5
「狂乱のロック」がお蔵入りしたのは、秋の番組改編期に後番組を
すっきり放送開始するために、たまたま最後から2番目というだけ
でカットされたんじゃなかったかな。内容が問題じゃなったような
ことを何かで読んだ気がするが?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:42 ID:te+0VpNm
独特の個性っていうの?
ま、オレって、優作に影響受けてっからよ。
12羽黒獰:02/06/23 23:59 ID:tm8uWGvM
>>10
あ、そうなんですか。
まあ5に書いたことはあくまで俺の勝手な解釈なので。

でも「子守唄」がラス前でも、カットされるとしたら「狂乱のロック」だったと思う
なあ。
すごく好きな話なんですけどね。妊娠した夏純子と祐二の会話のシーンとか、
山岳部時代を回想するシーンとか。
「人質」なんかとは比べ物にならんくらいストーリーも深いし。
ラストシーンがとにかく哀しい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:24 ID:8cat64yX
ビデオで初めて出た時、即行で借りてダビしたな。
リアルでも見ていたけど、優作かっこよかった。
どれかひとつ選ぶとすれば、「海を撃った日」をベストに推す。

14羽黒獰:02/06/24 14:42 ID:HBM8QIAz
私的ベストはやはり「雨に消えた」。
ワーストは・・・「狙撃者を追え」かな〜。

みなさんの俺勲ベスト&ワーストを教えて下さい。
15 :02/06/24 15:29 ID:UWWfOUpD
夜8:00からの放送とは思えない、暗い感じがあったね。
ベストは「刑事くずれ」だな。
ラストに前田吟をぶん殴る優作、かっこよかった。

「人質」では、中野が太ももを千枚通しか何かで刺されたんだよね。
犯人逮捕後、ブーツの中にたまった血を捨てるのが不気味だった。
16羽黒獰:02/06/25 02:36 ID:AzMUc6Uv
>>15
物悲しいラストに「カカカカカ・・・」と笑うのは優作の得意技の一つでもあり、
最終回や映画「暴力教室」にも出てきますね。

どうしようもなくて笑うしかないといった感じ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:47 ID:ZPZQvgpG
途中打ち切りの理由。
ロケ地で優作が素人と乱闘となり、殴ってしまったらしい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:49 ID:ZPZQvgpG
思いっきりガイシュツでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:07 ID:Jt+h1KrU
人質って評価低そうだけど、
昔、何かの雑誌で日本のTVドラマで始めてやったカーチェース
って書いてあったよ。これはこれで凄いと思うよ。
内容はその後の西部警察に比べるまでもなくダメだけど
20羽黒獰:02/06/25 15:07 ID:AzMUc6Uv
>>19
たしかに。だから俺勲は「人質」を最後に路線変更したのではないかと思う。
1から5話くらいまではアクションもふんだんにあったが(「愛が哀しい」は除く)
それ以降は人情味や青春の痛みのような物を全面に押し出していた。
ずっと初期の作風で行ってたら、きっとここまではまってはいなかったろう。

最初は煙草の煙すら嫌がってた貴久が、いつのまにか愛煙家になってるし、
衣装も祐二は革ずくめ、貴久は奇妙な3ボタンパンタロンスーツの
「そんな奴はこの世にいねえよ」スタイルから、
革ジャンにスラックス、デニムジャケットといったラフなスタイルになった。

長文スマソ。
21二人じゃ息さえも詰まる部屋:02/06/25 22:24 ID:EMFhiVvD
トランザム最高!
歌詞付で歌わなかったよね。(1回あったかな?)
「いつか待ちで会ったなら」とともに吉田拓郎の作品。
泣ける
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:19 ID:rj4SN9S/
ひとつ ひとりじゃ淋しすぎる
ふたりじゃ 息さえもつまる部屋
みっつ 見果てぬ夢に破れ
酔いつぶれ 夜風と踊る街
哀しみばかりかぞえて 今日も暮れてゆく

ああ青春は 燃える陽炎か
ああ青春は 燃える陽炎か..........

いつつ 生きてる後味悪さ
胸に噛みしめれば 泣ける海
やっつ やめるさ抱きあっても
こころは遠ざかる 安い宿
眠れぬ夜をかぞえて 日々は過ぎてゆく

ああ青春は 燃える陽炎か
ああ青春は 燃える陽炎か..........
23羽黒獰:02/06/26 01:20 ID:maqbSjwt
>>21
なかった。

まあ「俺勲のテーマ」の歌詞付きヴァージョンが「ああ青春」なんだけど、
基本的にこの2曲は別という事で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:31 ID:l4xcK8QO
黒と白をうまく使い分けたタイトルバックも出来がいい。
今でも伊勢佐木商店街に行くと、頭の中でテーマ曲が流れてくる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:48 ID:w/M7Ws0L
セリフがなかった、中野の恋人役の女優。
26 :02/06/26 08:34 ID:Ztiov62h
サントラCDとシングルEP持ってるぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 10:15 ID:Rejt8Sbr
確か「鞄を持つ女」とか何とかいうタイトルの回

再放送で観たのが最後だからもう何年前だかも忘れたが、件の「鞄を持つ女」を悪漢が追いかける江ノ電のシーンが好きです。
なかなか巧みな追いかけっこだなぁと思って。

LD−BOXが出た時予約するか否か悩んでたら締切りが来ちゃった。
今思えばとりあえず買った後に悩めばよかったよ。

>>24
「伊勢佐木商店街」・・・意識してそう呼んでますね?(現・イセザキモール)
つい数年前まで黄金町側(寂しいほう)は当時のOPのバタ臭さが残ってたのですが。
28羽黒獰:02/06/26 15:08 ID:maqbSjwt
>>24
俺なんか、古臭い商店街だったら何処でも流れてきちゃうよ〜。
>>25
鹿間マリ、だっけ?
>>27
正しくは「鞄を持った女」。
あの回くらいじゃないですかね、ラストシーンが明るいのは。
29トランザム:02/06/26 20:29 ID:bYpltgkm
>>21
「俺たちの勲章」でトランザム知ったが劇伴とドラマがピッタリくるね。
勲章〜祭までサントラ盤持ってるけど、どの曲もいいね〜。俺たちシリーズの
全てをアレンジしたチト河内についてもっと評価されても良いのにね
30羽黒獰:02/06/27 00:40 ID:xoEo4fAK
>>29
充分評価されてると思うが。
ハプニングスフォーにいたのってチトだっけ(クニ?)。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:21 ID:YNEwd8fJ
羽黒獰さん、今日は19です。
あんまり荒立てて議論する気はないんですが、

たしかに。だから俺勲は「人質」を最後に路線変更したのではないかと思う。
1から5話くらいまではアクションもふんだんにあったが(「愛が哀しい」は除く)
それ以降は人情味や青春の痛みのような物を全面に押し出していた。
ずっと初期の作風で行ってたら、きっとここまではまってはいなかったろう。

1〜5話も、結構良い話じゃないかとも思います。
1話「射殺」関根恵子を人生を投影する点、結構良い話だと思うし、
お嫌いという2話「狙撃者を追え」も黒人と篠ひろことの愛憎が切ないし、
それと、自分的には珍しく全編、浜ロケっていう点もポイントとあるし
3話の「愛が悲しい」の姉妹のラストは、感動的ですし、
4話は、ここでも誰かがベストだって書いている「刑事くずれ」で
5話は「人質」、結構悪くないとも思われます。
あの殺された女が、祐二のトラウマで、その姉妹があの謎の彼女だって聞いたこと
がありますよ。

まー人のとらえ方はそれぞれですから、羽黒獰さんの好き嫌いはあると思いますが、
個人の意見を言えば、
客観的にみてそんなに前半のお話だけが落ちているとも思えません。

ただ自分もベストは、5話以降の「日の当たる家」か「孤独な殺人者」ですが、
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:47 ID:dcPbQp0+
今日、日本橋で俺勲のDVDを見た。21000円だった。
この前新品買ったんだけど、ウーン、一寸痛いが、まー良いか。
ところで、あやうく傷天も買いそうになった。
いくら、ボーナス時期でもやばいな。

この不況時期に須磨訴
33羽黒獰:02/06/29 01:33 ID:eWmstpQt
>>31
たしかにそうですね。
私は初期の作品も決して嫌いではないですよ。
2話も決して嫌いではないです。篠ヒロコ可哀想だったし、祐二が一人で
犯人を捕まえようとするシーンなどは「男・松田優作」って感じで良かった。

ただなんというか、構成が刑事ドラマ的な気がするのです。
凄まじい銃撃戦とかカーチェイスとか。
やはり初期は「刑事アクション」の乗りだった気が個人的にするんですよ。
でも刑事ドラマ粗製乱造時代においては中身のある作品群だったと思います。

結論として初期作品も決して嫌いなわけじゃないですよ。

ところで、殺された女が祐二の彼女の姉妹だったって話、何処で聞いたんですか。
すっごく気になる・・・詳しく知りたいんですが。
34ゆうじん:02/06/29 01:35 ID:FJdPWHi9
やっぱりほら、嵐が白いギターをぶっこわしてしまうシーンを見て、なぜか
土居まさるの顔が浮かんだのは・・・すんまへん、わしと妹だけやわな。
35刑事ドラマ好き:02/06/29 01:49 ID:+2vhYSUt
>>33
あまり細かい事をいいたくないのだが…羽黒さんが言うところの「刑事ドラマ
が粗製濫造ではない時代」っていつ頃を指すのでしょう?
「俺たちの勲章」がスタートした75年4月には、「太陽にほえろ!」「夜明け
の刑事」「非情のライセンス」の3本のみ放送中。「俺勲」と同時に「二人の
事件簿」が始まったばかりで、まだまだ<刑事ドラマブームの幕開け>だった
ように思いますが(笑)。
36羽黒獰:02/06/29 01:50 ID:eWmstpQt
37羽黒獰:02/06/29 01:54 ID:eWmstpQt
>>35
80年代です。

確か75年にGメン75も始まったと思います。
しかし、現在より多いとしても確かにまだ幕開けですね。スマソ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 07:14 ID:YhokP9Tj
ご免なさい。古い話で定かな記憶ではないんですが、
俺勲ってノベライズが出ていて、そこで背景の説明でよんだような。
ただ本がもうないので・・・



39刑事ドラマ好き:02/06/29 11:28 ID:OE4/QHjk
羽黒さま
>>4で紹介してくださったサイトを拝見しましたが、『俺たちの勲章』の半年での
終了は、やはり予定通りだった筈です。何故なら、同じ日テレで75年の10月5日から
中村雅俊主演の『俺たちの旅』がスタートしているからです。
普通「俺たちの〜」と名の付く番組が、同じ俳優で併行放送をするものでしょうか?
それに「旅」には鎌田敏夫、桃井章、畑嶺明、斉藤光正、出目昌伸が参加しています。
「勲章」が1年間の放送を予定していたのならば、「旅」のスタッフは全然別の顔ぶ
れになっていて良い筈です。新番組の立ち上げには、最低でも半年はかかりますから。
なお、優作の傷害事件で「勲章」が打ち切りになったのではない!という理由をもう
一つ。優作は、やはり日テレで76年1月スタートの『大都会闘いの日々』第4話「協力
者」にゲスト出演しています。いくら70年代でも、暴力事件で番組打ち切りの原因を
作った俳優を、すぐにはゲスト出演させませんよ(笑)。鹿児島ロケでの暴力事件が
発覚したのは、あくまでも76年になってからです。
40刑事ドラマ好き:02/06/29 11:45 ID:OE4/QHjk
もしかしたら、『勲章』が打ち切りになったので、急遽『旅』のスタートを
繰り上げた…と考える人もいるかもしれませんね。でも『旅』の放送日時は
日曜の夜8時でしたから、『勲章』の穴埋め番組ではありません。念の為。
41名無しさん@お腹いっぱい:02/06/29 13:01 ID:GzYvXKp2
>>39
勲章は当初土曜10時枠で予定されていたよ。
74年4〜10「白い牙」藤岡弘 大映制作
74年10〜3「傷だらけの天使」萩原健一 東宝

75年4〜10『俺たちの勲章』松田優作 東宝

 この2作品の後を受け継いで予定されていたが、
 編成上で水曜8時に変更になったんだ。だから日曜8時の
 青春シリーズとは別に考えたほうがいい。
42刑事ドラマ好き:02/06/29 13:20 ID:OsdmWtUy
>>41
私の書き込みは「俺たちシリーズ」について言及したかったのではなく、雅
俊のスケジュールやスタッフの顔ぶれを検証する事によって、
優作の暴力事件で『勲章』が打ち切りになった…という説に異を唱えただけ
です。『傷天』も『勲章』も『旅』を含む日曜8時の青春シリーズも、岡田
晋吉氏が企画した番組という点では一貫しています。
それに、当時の日テレの番組宣伝資料では『旅』を<俺たちシリーズ第2弾>
と報じていますよ。
43SD:02/06/29 13:20 ID:o6I1E4NB
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:26 ID:CRpkzP2i
オープニングでテーマ曲が流れているときに協力カントーグループってクレジットされますが
カントーグループって何なんだろうか?
45羽黒獰:02/06/29 17:59 ID:eWmstpQt
刑事ドラマ好き様

同じスタッフで「旅」やっても全然おかしくないと思うのですが。
僕はリアルタイムで見てたわけじゃないからよく解りませんが、ほとんどの資料に
書いてある事を参考にしてみると「ア、なるほどな」と。

それに半年を予定してたならきちんと半年間放送するでしょう。
5ヶ月・前18話なんて中途半端に終わってしまう事が当初から予定されてたとは
どうしても考えにくいのです。

それから「大都会」のゲスト出演は岡田Pのコネだったらしいということを何かで
読んだ覚えがあります。
46羽黒獰:02/06/29 18:49 ID:eWmstpQt
>>45
訂正

前18話→×

正しくは全18話。スマソ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:04 ID:YhokP9Tj
当時、リアルタイムで見た一人として、確かに「俺勲」の終わり方は異常でした。
「狂乱のロック」の予告編をやったのに、何故か急に話が「わかれ」になり、最終回、オイオイって思いました。
それから、急に貴久がカースケになり、「俺勲」のノリを期待していた俺は、初回の「俺たちの旅」に呆れてしまった。
その事でリアルタイムで「俺たちの旅」は見なかったです。

ただ、それは別として、18本の珠玉のドラマが残り、それが今でもDVD他で
楽しめる。これって結構凄い事だと思います。
48名無しさん@全日本よくやった:02/06/29 19:48 ID:xVd5CgCd
W杯開催中なのにマイナースポーツで盛り上がる野球豚(藁
ケラケラケラ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:09 ID:mgTyeS+m
18話しかないってのはもったいない番組だった。
ナイターさえなければもっと見れたのに。
50羽黒獰:02/06/30 00:24 ID:Kl1k6X9H
>>49
だあーかあーらあー!
51刑事ドラマ好き:02/06/30 01:42 ID:uIs2s5GU
>>45
これ以上書き込みをしても平行線になりますので、これが最後です。
「勲章」は5ヶ月間の放映だったのではありません。4月2日から9月24日までの半年
の間に、ナイター8回を挟んで18本を放送したのです。
同じ日テレの水曜夜8時「パパと呼ばないで」は、73年の4月第一週から9月の第4週迄
の間は、ナイターを挟んでわずか15回の放送。そして「気になる嫁さん」も72年の4月
第一週から9月第4週の間には14回の放送…この時は、第39話が野球中継の為カット。
「勲章」の狂乱のロックと同様、再放送で初めて電波に乗りました。
他の皆さんが言っているように、この枠は本当にナイターが多かったのですよ。
52羽黒獰:02/06/30 02:35 ID:Kl1k6X9H
>>51
なるほど。
どうもありがとうございます。

しかし、あの終わり方はやはり異常。

あと、最後の行にある「他の皆さん」って・・・49さんだけだと思うのですが。
53 :02/06/30 02:53 ID:rhLezvKn
大好きな作品だったなあ。
当時おもわず松田優作と同じ皮ジャンとグレーのバギー買ちゃった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:02 ID:VXOoQGd6
、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <>>477 オレもお会いできて光栄です
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||             . ||
55羽黒獰:02/06/30 03:13 ID:Kl1k6X9H
>>53
グレーのバギーって何ですか?
56 :02/06/30 03:29 ID:rhLezvKn
>>55
バギーパンツのことだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:46 ID:n9p/gSpK
おーい、18話は単純にナイターがあったからだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:50 ID:n9p/gSpK
それから、水曜日の4月〜9月は雨傘期間で予算が取れない。
4月開始の1年ものというのはとくに水曜の場合は考えにくいな。
いろいろ想像するのは勝手だけどね。
真実はひとつ。
中村雅俊本人にでも聞けばすぐわかることだからさ。
59羽黒獰:02/06/30 04:07 ID:Kl1k6X9H
>>56
スラックスですね。あれよく見ると2タック。
>>58
じゃあ本人に聞いてくれよ!
60 :02/06/30 05:24 ID:rhLezvKn
>>59
そう、洋服のこと詳しくないし今は売り場で書いてるの見ること無いんだけど
当時2タックのスラックスの事をバギーパンツって呼んでたんだよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:49 ID:n9p/gSpK
>>59
それほど重要なことでもあるまい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:27 ID:Gt7To9oc
>>59
羽黒君はなんで仕切りたがるんだろう
逆切れは非常にみっともない
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:34 ID:O6PprKUa
当時サントラ買って、メインテーマのイントロ部分のアレンジが
TV版とちょっと違ってたのがいやだったな。
当時のサントラは結構録音し直してサントラ盤作ってたみたいだけど
「太陽にほえろ」はそのまんまだったのに、残念だった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:47 ID:dq9GnJwE
「あそこのラーメンまずくてな、胃がおかしくなっちゃったよ」
65羽黒獰:02/06/30 17:23 ID:Kl1k6X9H
>>62
一体なんなんですか、君は。
もしかして荒らしか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:46 ID:n9p/gSpK
>>65
それはお前だよ。
67羽黒獰:02/06/30 19:02 ID:Kl1k6X9H
>>66
何をどう荒らしたのか書いてくれ。
こっちにも否があるなら謝る。

あえて冷静になってるつもりだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:30 ID:o9N+Vvl8
佐藤 蛾痔漏
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 04:26 ID:uEDkWqPJ
>>67
仕切るなってかかれてるだろう。
もう黙ってろよ
70羽黒獰:02/07/01 04:40 ID:7YTbk+Pj
>>69
なんだその言い草は。質問に答えろ。
「ナツドラ」板でまで不愉快な思いさせるなよな。
そもそもお前は何をしにこのスレに来てるんだ?
「俺たちの勲章」に関係ないならわざわざ場の雰囲気壊しに来るなよ。

お前の言ってることはおかしいぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 05:10 ID:uEDkWqPJ
>>70
お前さえいなければ、このスレは楽しいんだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:12 ID:eRDdC0P5
羽黒獰さんへ
みなさんは、あのドラマの独特の雰囲気を思い出して、ああだこうだと言って
楽しみたいんだと思うよ。
それを、ただの思いこみで「ある事件によって急遽18話で打ち切られてしまった
幻の名作」ということに焦点をあて、こだわり続けている君のことが、じゃまに
なているんじゃないかな?

マジレス、すまん
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:56 ID:VfLFTqy1
いや、お前ら二人とも邪魔
74羽黒獰:02/07/01 14:43 ID:7YTbk+Pj
>>72
私はその事にこだわり続けてるつもりはないが、いつまでもその話題を
振ってえらそうにしてる人に「いいかげんにしてよ」と優しく言ったつもり。

それを66、69、71が基地外発言で煽ってきたので、少しマジになってしまった。
でも72さんに誤解を招いてしまったのは僕にも責任がある。ごめんなさい。

71はここまでくれば荒らしという事でいいな。

73が言ってるのは、俺ともう一人は誰だ?
感じ悪いぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:34 ID:uEDkWqPJ
>>74
>基地外発言で煽ってきたので

こういう言葉遣いを改めろよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:54 ID:i8xGPJpP
別に誰も偉そうにしてないのにね(w
何を一人で熱くなってるんだろう。この子は。

77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:06 ID:9CyGq93M
いわゆるドキュンだな(プ
78羽黒獰:02/07/02 02:04 ID:mBky7bQ7
>>75
>>77
ふっかけてきたお前が言うなよ。最低だな。
>>76
ああ…なんか嫌な予感が…。

79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:47 ID:B7I0aTL3
>>78
多分、自分は悪い事をしていないつもりなんでしょうけど、
やっている事は結局は「荒らし」になっています。
「俺たちの勲章」でもそういう人は結構出てきましたね。
第1話の富川徹夫、第8話の水谷豊、
第9話の佐藤英夫、第18話の蟹江敬三などなど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 03:04 ID:+oMzgyZ7
「荒らし」ってなに?

長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
スレッドを乱立させたり、連続で無駄な書き込みをしたり、
掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
特定の個人を示す情報、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、
執拗な煽りや叩きなども荒らしとみなされる場合があります。
平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
81羽黒獰:02/07/02 04:00 ID:mBky7bQ7
>>79
>>80
この二人の言いたいことはなんとなく解った。
なるほど、確かにね。今後気をつけるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:54 ID:CfGRo4Qj
私は、当時、小4だったかな。中村雅俊ファンの姉と見ていたが、
本当はTBSの二郎さんの「夜明けの刑事」が見たくてしようがな
かったのだが、姉が怖くてチャンネルを変えることができなかった。
でも、ナイターがある時は、二郎さんがみれて良かった思い出がある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:36 ID:0kxLT9Ix
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:30 ID:jKcejoVn
>>82
小学生にあのドラマの良さはわからなくて当たり前でしょう。
私もこのドラマのかっこよさがわかったのは、放送終了後でした。


85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:20 ID:tNyCSvhp
松田優作の「甲府のラーメンはマズい」
というセリフを、懐かしく思い出す。
86滑滑饅頭蟹:02/07/04 22:31 ID:JobE5n6H
ホモい殺し屋の役を演じていた水谷豊が、印象に残ってます。
87念仏の鉄:02/07/05 00:17 ID:+h60Vepa
>>85
で風車の弥七じゃなかった中谷一郎さんが
甲府駅まで岡持ち持った部下と一緒に中野と五十嵐を見送りに来て,
「うまい」ラーメンを渡すシーンは笑えました.
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:35 ID:dcMDlCVI
あんまり長くないシリーズで、水谷豊が2回犯人をやるのはどうかと思う。
89羽黒獰:02/07/06 02:09 ID:/c6TMWte
>>88
探偵物語の中島ゆたかみたいだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 07:21 ID:kyYynFyb
88さん
2クールであり、克つプロ野球の雨傘番組で19本ありゃ上等だろ。
傷天でも26本だぜ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:56 ID:pSgrbTvG
小学校4年だったけど、大好きでした。
悪役で出てた、蟹江敬三と石橋蓮が
あの頃の悪役では サイコ-に怖かった。
極悪ってかんじで。
92羽黒獰:02/07/08 02:26 ID:On+PfZk9
>>91
ということは再放送で知ったのですね。
私もです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 04:30 ID:/mEXJCu3
>>91
石橋蓮?
蓮司だろ。
佐分利信の息子さんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 07:20 ID:Uroq7sWS
ワイルド7の比婆ちゃん役が犯人だった回
結構面白かった気がします。
95羽黒獰:02/07/10 14:42 ID:+J1laTtc
>>94
「海を撃った日」ですね。あれを傑作に挙げる人多いですよね。
あの回のシナリオがそのまんま「あぶない刑事」の最終回に使われたそうです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:02 ID:Uroq7sWS
羽黒さん
あれ、そうですか?
あぶない刑事の最終回(日 9時)って、幽霊が出ていた話だと思いますが
それとも、もっとあぶない刑事(金 8時)からの方ですか
97羽黒獰:02/07/10 21:47 ID:+J1laTtc
>>96
「もっと」の方です。
説明足りなくてスマソ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 05:52 ID:fZtvwWit
羽黒さん
もっとは見てないのでしりません。
情報ありがとう
99滑滑饅頭蟹:02/07/13 11:41 ID:43NdItJG
羽黒獰というのは、松田優作が演じていた「狼の紋章」の敵役ですね。私はあの
映画を見ていないのですが、松田優作はどんな演技をしていたのでしょうか? 
役柄からある程度、想像はつくのですが、この時からすでに、ああいう雰囲気
だったのでしょうか?
犬神明を演じていた俳優サンは、ずいぶん雰囲気が変わってしまったようですが。(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:43 ID:aUoHTWaL
なるほど
だから羽黒獰氏は松田優作関連のスレッドに首をつっこむのね
101羽黒獰:02/07/13 13:42 ID:VDxeEi6O
>>99
演技は堅かったです。なんか妙に背筋がピンとしてて。
まだ原田芳雄にとりつかれる前だったので岸田森っぽい感じでした(声とか)。
ジーパン刑事の最初の方や「ともだち」なんかも森っぽい。

志垣太郎についてはノーコメントってことで(w
>>100
首つっこむって・・・(苦藁
まあ、そうなんだけどね(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:35 ID:kxy8qkei
ミスタースリムage
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:39 ID:3Vxu8amo
104滑滑饅頭蟹:02/07/15 17:08 ID:W9loedz9
>>103
ありがとうございます。ざっと読んでみたのですが、なんだか濃いスレですね。
うかつに足を踏み込むと、ヤケドしそうです。
はっきり言って、この手のスレは舐めてかかっていた私ですが、宗旨替えした
ほうが良さそうです。羽黒さん、パワー全開ですな。(w
105羽黒獰:02/07/15 17:29 ID:kxy8qkei
>>104
お恥ずかしい・・・w
106滑滑饅頭蟹:02/07/15 17:52 ID:TAVb5gjo
羽黒さんもそうですが、ここのスレにしろ、あのスレにしろ、みんな単に
松田優作を「知っている」だけじゃなくて、「勉強している」という気が
しました。印象や感想を書くだけでは厨房にもできるわけで、これからは
気をつけようと思っています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:50 ID:lzxAHlVL
>>106
勉強?
研究していることと、ただのオタクは違うぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:09 ID:niF3gEr6
あるHPを見たら、俺勲の主題歌が「ああ青春」/中村雅俊になっていた。
バカすぎて、訂正する気にもならん。
109羽黒獰:02/07/18 18:12 ID:gx9BYUA8
>>108
ワラタ。でもそう書いてしまう気持ちもわからんでもない。
「俺たちのメロデー」とかいうCDでも、「ああ青春」は俺勲の主題化として
収録されてた気がする。

ところで久々に俺勲「刑事くずれ」見たんだけど、冒頭取調べを受けてる変な
男は初代イレズミ者だよね。クレジットに重松収(ダンデー)の名前もあった
んだけど、何処に出ていたんでしょう。手塚の仲間の中の一人ですかね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:01 ID:E8W+lMWs
羽黒さん。
俺たちのメロデー結構良い曲多いんだよね。
俺好きだよ

111羽黒獰:02/07/18 23:58 ID:gx9BYUA8
>>110
パート2も出てるらしいね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 09:20 ID:GTQRN3oe
羽黒さん
プロハンターのロンりーハートなんかが入るみたいだけど
パート2はあんまり良くないみたいよ。

て言うか、パート1が入れすぎでしょう。
太陽のメイン、大追跡、バックシティ、ロンりーマン(探偵物語)
男たちのメロディ(俺たちは天使だ)、傷だけの天使
それに「ああ青春」に「いつか街であったなら」でしょ。
113羽黒獰:02/07/21 21:18 ID:EiBME8tq
>>112
「俺たちの旅」が入ってないのが意外だね。

関係ないが、「人質」の回想シーンでで祐二と貴久がガサ入れする暴力団の事務所の
壁に貼ってあるポスターって優作率いるF企画の舞台「みやもと武蔵」だったんだね。
昨日ビデオ見てて気付いたよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:51 ID:6aw3DNM4
映画秘宝「男泣きTVランド」という、96年に出た本読んでみ。
70年代のテレビドラマ関連がわんさか載ってるぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:38 ID:Y/hNrFQc
なんか、別の番組で「ああ青春」が主題歌になったのがあるそうな
ホントかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:20 ID:uXriz6qH
>115
中村雅俊が主演したNHKの時代劇。視て無かったのでタイトル忘れた。
(しくじり何とか三郎?)歌は中村雅俊。


歌は中村雅俊。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:40 ID:0w+Qi3pj
>>116
しくじり狂三郎

高田文夫が斬られ役に登場(w
118羽黒獰:02/07/25 22:27 ID:Go2a1XZh
>>117
それって時代劇ですよね?
時代劇で「ああ青春」・・・w
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:44 ID:66f3pb1N
祐二の銀縁レイバンage
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 21:27 ID:fTlv+Sj2
このドラマ、かっこよかったです・・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:09 ID:0gZFrY36
最近、ちょっと、ここ寂れちゃてるな。
頑張ろう
122羽黒獰:02/08/06 23:37 ID:/6DNn22G
何気にカラオケで歌うと恐ろしく難しい「いつか街であったなら」。
どんなに頑張っても音が合わない。オケ無しで歌ったら普通に歌えるんだけどな。
是非皆さんもカラオケで歌ってみてください。絶対上手く歌えませんから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 06:32 ID:C4H2jsG6
羽黒さん
それなら、時代劇の主題歌「ああ青春」も歌いにくいよ。
124羽黒獰:02/08/08 20:10 ID:zMwbCODW
雅俊の歌はどれも難しいと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 03:42 ID:5j2H+99T
ナカムラエレキ音頭
126 :02/08/16 16:36 ID:Qh8eWQgP
毎回関東近県でロケやってたね。

個人的には「海を撃った日」の話がイイ!
足尾から犯人を護送する話だけどちょっとした旅気分になる
127羽黒獰:02/08/16 17:30 ID:T/SYyuWN
>>126
舞台が横浜。
九州とか結構色んなところでロケをやってましたよ。
19本中13本がロケによるものらしいです。

それにしてもやっぱ「海を撃った日」ダントツの人気ですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:35 ID:wcRQWoZM
「海を撃った日」、夕べDVDで見ました。
最高傑作との声には同意しますが、足尾?の山越えたらいきなり
神奈中のバスが走っていたのはw)
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:36 ID:NCLK9eQj
「雨に消えた・・・」も良いですね。
恋は盲目のアラシをはり倒して冷徹に「刑事」に徹していた中野が、
悲劇のそもそもの発端となった結婚詐欺師を見つけ、最後の最後で
爆発。
「てめぇ、ブッ殺してやろうかぁっ!」と叫んで殴りかかる瞬間。
あの回の中で、最もエモーショナルな瞬間というか。泣ける。
130 :02/08/18 18:38 ID:h8nOG31+
山下刑事はいつも怒ってるね。

佐々木功が出た話の女の人(名前忘れた・・・)
萌え〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:56 ID:de4IGvA/
>>130
「撃て!アラシ」(第6話)の伊藤めぐみ、ですかね。
白いギター置いてあるアパートの。
浅茅陽子、蟹江敬三などなど、その後の中堅・大物俳優がそこかしこに
出てますな(第3話「愛が哀しい」では、ちょい役で大和田獏も出てる)。
一方、伊藤めぐみさんをはじめ、その後の消息がよくわからぬ人もいって、
いやはや時代ですなぁ。
(伝説の「日活ロマンポルノ」女優、片桐夕子も出てました)
132 :02/08/18 19:29 ID:h8nOG31+
スレ違いだけど「傷だらけの天使」も面白いんですか?
このスレ見てたら興味出てきたんで・・・
133羽黒獰:02/08/18 23:19 ID:QgfbLw1H
>>129
正しくは「…っめ、殺すぞぐぅおのやろおぇ!!!!!」ですw
あの回の最後、「いつか街であったなら」を2番の間奏から流すところに
超感動。
>>130
>>131
伊藤めぐみは夏夕介の奥さんですよ。
1342人を見た:02/08/18 23:31 ID:WC9tQgss
第一回目のロケ地が甲府でした。
当時住んでいた家の近くでした。

ロケしている家の裏口を無理やりあけてみると
台所に2人の大男がいた。

マツダ優作と中村雅俊だ。

マツダ優作はあごが長かった。そして目つきが怖かった。

でも、ハンカチにサインしてもらったよ
135羽黒獰:02/08/18 23:48 ID:QgfbLw1H
>>134
マジですかそれ!!!!!
うらやましいいいい!!!!!!!!!!
136129:02/08/18 23:56 ID:PWO3Tfmk
>>羽黒さん
私もその後DVD観て確認しました。中野の雄叫び、おっしゃるとおり。
一通りスレ見させて貰いましたが、羽黒さんは「雨に消えた・・・」がベスト
なんですね。
私のベスト3は、1.「海を撃った日」2.「狂乱のロック」3.「雨に消えた・・・」です。
リアルタイムでハマった世代(とは言っても当時小学生)なんですが、「狂乱の
ロック」が本放送でやらなかったってのは、よく覚えてないんですよね。まぁ
30年近い昔のことですからw)
137二人を見た:02/08/19 15:25 ID:gTqZLeAZ
>>135さん
134ですが マジデス
まさか会えるとは思ってなかったのですが
運が良かったのですね

台所のテーブルで 多分コーヒーでも飲んで打ち合わせ
という感じでしたよ。
立ち上がると ほんと背が高かったです。
中村雅俊が180CM以上で
松田優作は185CMだったそうですが、
天井に頭がつきそうなくらいでした。

サインしてもらっているとき、ニコニコしてもらいました。
でも、松田優作の目は怖かったぞ
138羽黒獰:02/08/19 23:11 ID:m1NHbj1z
>>136
俺は1.雨に消えた… 2.儀式の終わりに 3.海を撃った日or撃てアラシです。
狂乱のロックも単なるアクションエピソードとは違って好きです。
>>137
羨ましいです!
怖い目でニコニコしてもらったってのがイイですねw
139136:02/08/19 23:19 ID:Hn6Q/hRk
>>138
そうそう、「儀式の終わりに」も、何とも救いのない結末(ってこのドラマそれ多いけど)が
切なくてよいですよね。
あれって、今私が思い出せる限りで、唯一中野&アラシのアクション・発砲シーンがない
作品じゃないですか?(パチンコ屋での追跡は「バイオレント」じゃないから除)・・・・と
書いてる矢先、いや、「重い拳銃」もそうだったかな・・・と思ったり。
140羽黒獰:02/08/19 23:37 ID:m1NHbj1z
>>139
アクションはあるんだけど発砲はない話とか、その逆とかは結構
あるんですが、両方ないってのは珍しいですよね。しかも「儀式」は
アクションシーンのない話でありながら祐二が主役ってのがいい。
「重い拳銃」は発砲とかは結構やってましたが、バイオレントな感じは
しないですよね。
「刑事くずれ」みたいにハデなアクションはないもののやけにバイオレント
な作品もあるけど、ああいうのはあまりいいとは思いませんね。
「海を撃った日」はハデな銃撃戦がありつつも、その後の俺たちシリーズの
ような青春ドラマ感が漂っており、シリーズ中いい意味で浮いた感じがしま
す。
141 :02/08/22 22:00 ID:ykWXMZV8
羽黒さんて業界の方なんですか?
なんか色々詳しいので・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:30 ID:Izl5OsU8
>>141
松田優作のファンだというだけでしょ
ハンドルネームがそれを物語ってますな
でも松田優作テレビデビューの経緯を知らなかったりするなど
羽黒氏の知識にも穴が結構ありますよ
143羽黒獰:02/08/22 22:36 ID:JA6+Y7n7
>>142
何もそういう言い方しなくても…
まあただのファンですけど。

文学座に岡田Pがマカロニの後釜探しに来て優作を見つけたんじゃないんですか?
それで太陽の35話にゲスト(テスト)出演させて、これならいけると思ったんじゃ
ありませんでしたっけ?
私は中村雅俊のテレビデビュー経歴はジーパンスレで教えてもらうまで知りません
でしたが。
144羽黒獰:02/08/22 22:45 ID:JA6+Y7n7
>>141
あ、私は一般人です。
そういう風に言ってもらえるとなんか嬉しいです(w
>>142
結構ある穴というものを挙げて頂きたいのだが…
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:55 ID:n0C0dgDw
>文学座に岡田Pがマカロニの後釜探しに来て優作を見つけたんじゃないんですか?
>それで太陽の35話にゲスト(テスト)出演させて、これならいけると思ったんじゃ
>ありませんでしたっけ?

「ジーパンスレ」でも指摘されてましたけど
これが穴の一つでしょう。
岡田晋吉さんの自著「太陽にほえろ! 伝説」によると
岡田さんは「飛び出せ! 青春」の後釜先生役を探していた。
→麻雀で松田優作さんに負けた村野武範さんが松田優作さんを紹介
→文学座の稽古場へ行って松田優作さんの
パントマイムの演技と度胸を見て
「これはもしかすると、とてつもなく大きな役者になるぞ」と
岡田さんは直感。
→そのとき丁度、萩原健一さんが殉職したいと申し出てきた。
→松田優作さんを萩原健一さんの後釜に抜擢する事に決めた。

これ、だいぶ前に書かれた事柄なんですけど…
146羽黒獰:02/08/22 22:59 ID:JA6+Y7n7
→麻雀で松田優作さんに負けた村野武範さんが松田優作さんを紹介
→文学座の稽古場へ行って松田優作さんの
>パントマイムの演技と度胸を見て
>「これはもしかすると、とてつもなく大きな役者になるぞ」と
>岡田さんは直感。
>→そのとき丁度、萩原健一さんが殉職したいと申し出てきた。
>→松田優作さんを萩原健一さんの後釜に抜擢する事に決めた

これは知っていたのですが順序を間違ってました。
もともとは先生役を探しに来てたのでしたね。スマソ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:23 ID:4C332uSe
「誇りの報酬」って、私は全く観たことないのですが、「勲章」のその後、みたいな線を意識した
ものらしいですね。
ふと思ったのですが、85年くらいに、単発で「勲章」そのもののその後、みたいなのを作ってて
欲しかったな、と。
巡り巡って横浜に帰ってきた祐二と、一般人としてやはり戻ってきた貴久が出会う。
祐二が追っていた犯人の妻が実は雪子で・・・・とか。
異論反論あろうかと思いますが、ちょっと観たかったです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:23 ID:HLvW/32M
昭和50年に刊行されたテレビ小説・単行本『俺たちの勲章』のオビ部分に
“俺たちの勲章”という題の意味が記されています。

「・・・二人が青春を賭けて事件に体当り、解決した時、彼らに虚しさ悲しさ、憤りさえ残る……
残る心の傷痕こそ、俺たちの勲章だ!! (一部のみ抜粋)」

確かに『誇りの報酬』は“俺勲路線”を意識していたらしい話を聞いた記憶があります。
タイトルからして、“俺勲”の意味を踏襲しているようにも思えるのは勘ぐり過ぎでしょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:39 ID:FMpAac0h
age
150RS−TURBO:02/08/31 02:01 ID:CvHk3fN2
VAPから発売された「誇りの報酬」のサントラには「俺たちの勲章」の10年後を
ということで誇りの報酬は制作されたと書いてありました。
このころ松田優作がTVには出演しないというスタンスから根津甚八が起用されたようです。
オープニング映像や誇りの報酬の初期のテーマはかなり勲章を意識してます。
151147:02/08/31 12:08 ID:Q5quEK0g
>>150
ということは、当初は優作に出てもらうつもりだったわけですね。
おお。
152羽黒獰:02/09/01 22:37 ID:qmvqgMmY
俺も俺勲の続編は見たかったけど、根津が優作がわりの誇りの報酬では
納得いかんなぁ〜。
やはり俺たちの勲章という作品は70年代だからこそ作れた作品だと思います。
80年代ではあの感じは出せない。
153コヴァ:02/09/02 00:52 ID:2fqELGGf
あのカントリーポップスが流れるオープニングが最高だった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:23 ID:LDxzntAt
ドラマ中では「中野」と「アラシ」で呼び合ってたのに
予告だといきなり下の名前になるのが妙に違和感があった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:49 ID:lfBj9vuR
>>154
だからこそ、割と皆さん二人のフルネームを覚えているというのも
ありますな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:29 ID:gdshiUKS
プロデューサーが町を歩いていたら「再放送している俺たちの勲章って
面白いな」って、すれ違った学生が言ってたのを聞いて「誇りの報酬」
を作るキッカケになったそうだ。
昨夜CSで「俺たちの旅 十年目の再会」で放送してたけど、カースケ
風格は春樹と重なるね。 鎌田敏夫も報酬を書く予定あったのだろうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:39 ID:Q6sRyN57
サントラ持ってますが、テーマ曲がロングヴァージョンになって
いて、さらにテイク違いなのかミックス違いなのか、聞こえる音が
微妙に違う。
あのオープニングと全く同じ音が聴きたいってところを汲み取って
もらえなかったのは残念。
一応TV起こしのも入ってるけど。

夏の暑い日、京急に限らず線路沿いをひたすら歩いてると、頭ン
中に「尾行のテーマ」が流れてきます(笑)。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:16 ID:jVeGcyqN
>>羽黒獰さん
同感です。80年代ではあの独特の暗さ、切なさみたいな雰囲気は
ウケなかったかも知れませんね。
最近のことですが、“『俺勲』を知らない優作ファン”の会社の後輩にDVDを
見せたところ、何故かあまり気に入ってもらえなかったようです(苦笑)

>>157さん
“挑戦のテーマ”なども、ドラマ本編を観ていると数種類(?)のテイクが
あるように受け取れますよね。
サントラCDの解説によると、結局マスターテープ未発見のまま、あの様な形で
リリースさぜるを得なかったようで、とても残念に思います。
159 :02/09/03 16:35 ID:+FOI55yL
「俺たちの祭」では俺たちの勲章のメインテーマが歌われてたよ
サビが「あ〜青春は〜〜」♪て歌ってたけど、あれはもともとなんかの歌だったのかな?

みなさんは「俺たちの勲章」と「探偵物語」
どっちが好きですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:57 ID:jVeGcyqN
>>159:_さん
“あゝ青春”(吉田拓郎 作詞・作曲)ですね。『俺たちの勲章』を音楽担当とたトランザムも唄っていますし、
中村雅俊も唄っていますね。中村雅俊は近年、リメイク・ヴァージョンもリリースしています。
尚、『俺たちの旅』のドラマ本編中でも少しだけ歌うシーンがありますよ。

個人的には『探偵物語』よりも『俺たちの勲章』の方が好きです。
恐らく世間一般の意見では『探偵物語』に軍配が上がるとは思いますが…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:50 ID:nDZmg0bQ
探偵物語は後半のいい加減さがな・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:54 ID:5rG873zO
ここの皆さんは殆ど熱心な優作ファンなんでしょうけど、私は、もちろん優作好きですが、
それ以上に「あのドラマ」のファンです。雅俊、蛾次郎、柳生博、山西道広、北村和夫、
坂口良子、鹿間マリその他レギュラー・ゲスト陣、さらには脚本、もっと言えばあの
時代_そういったもの全部ひっくるめての「勲章」が好きでたまりません。
よって、159さんの問いには「勲章」と答えさせていただきます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 14:01 ID:EAg1KPof
「俺たちの勲章」と「探偵物語」を引き合いに出す事が
ちょっとどうかと思うんだけども。
全然違うドラマだしねえ。
強いて言えば、「勲章」は「傷だらけの天使」に近い気がする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:39 ID:46/5i2Ib
>>163
確かに。
それはそうと「勲章」が「天使」みたく「メジャーな伝説のドラマ」(?)になれなくて、ある意味カルト的な
人気に留まってるのはなぜなんでしょうね?
165羽黒獰:02/09/05 13:37 ID:JVXF9n/W
>>162
同意。俺も優作の作品はほとんど見てるけど、やっぱり俺勲はなにか特別な
ものがあるんですよね。何回もビデオを見返してしまうし。
今CSで探偵物語やってるけど、ビデオで持ってるから別にいいかなと思って
あんまり見てないし。これがもし俺勲が放送されれば、ビデオで持ってることなど
関係なしに毎回わくわくしながら見てると思います。

探偵はメジャーすぎてどうも・・・っていうのが正直な感想です。
やはり俺勲には凄く魅力的なオーラがあると思うので、俺勲が好きですね。
166pp:02/09/09 02:42 ID:vbrTXM1P
探偵物語は私のバイブル的存在だけど...
しかし、去年出たDVDBOXは
俺たちの勲章を買ってしまった。
DVDプレーヤーはまだ持ってないんだけどね!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:28 ID:IsCM7ebR
age
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:38 ID:y4qF8651
落としてたまるかage
169羽黒獰:02/09/13 15:59 ID:rCJbNkeS
>>166
俺もDVDプレーヤー持ってないのに角川の松田優作BOX買ってしまったw
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:33 ID:QnyDXqjf
age
171青鹿晶子:02/09/14 17:43 ID:0i0kgSOR
>>160
ひとつ一人じゃ寂し過ぎる 二人じゃ息さえも詰まる部屋
みっつ見果てぬ夢に破れ  酔いつぶれ夜風と踊る街
悲しみばかり数え 今日も暮れてゆく
ああ青春はもえる陽炎か

でしたか。間違ってたら御免なさい。
172青鹿晶子:02/09/14 17:57 ID:0i0kgSOR
2番は確か、

いつつ生きてる後味悪さ 胸に噛みしめれば泣ける海
やっつやめるさ抱きあっても 心は遠ざかる安い宿
眠れぬ夜を数えて 日々は過ぎてゆく
ああ青春はもえる陽炎か

だったかな。こっちはもっと自信ない。


173名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:45 ID:EnTljill
>>青鹿晶子さん
160です。
“あゝ青春”・・・よく歌詞を覚えていらっしゃいますね。
'70年代当時に中村雅俊が唄っていたヴァージョンならCDで持っているのですが、
トランザムが唄っているヴァージョンは手に入らず……。
ここ最近リリースされた『俺たちのメロディー Vol.1』に
トランザム・ヴァージョンが収録されているのですが、
意外にも早く店頭から姿を消してしまい、買いそびれました(涙)
確か、挿入歌として使われた中村雅俊の
“いつか街で会ったなら”も同時収録されていましたね。

♪ 何気ない毎日が 風のように過ぎて行く・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 07:27 ID:H4ysXdbx
171です。
青鹿晶子というHNは羽黒獰さんに反応して欲しくて名乗ってみたのですが、
よく考えると恥ずかしいので、もう使うのをやめます。
歌詞についてですが正直に告白すると、私が書いたのは吉田拓郎のオリジナル版
なのであって、トランザムがどういう歌詞で唄っていたのかは知らないのです。
しかも古い記憶なので間違いはあるかもしれませんし、漢字の表記にいたっては
恐らくかなりの部分で違っていると思います。
160さんのように詳しい知識を持っている訳でもないのに書き込みをしてしまって
本当に恥ずかしい限りです。
でも私にとっては、「俺たちの勲章」の記憶は常にあのメロディとともにあり、
あの旋律なしに二人のドラマは成立しないなあ、とも思っています。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:14 ID:/kH95Jts
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 02:47 ID:H1HdmfFZ
>>171さん
160です。
私の知識など、詳しいほどのものではありませんよ。
最初、危うく気付かずに『俺たちの勲章』に関して語り合うスレを立てそうになるところでしたが、
こちらのスレを見付けることが出来、何とか恥をかかずに済みました。
そして皆さんの意見を拝読して、その知識の豊富さ、思い入れの強さに改めて驚かされると同時に
頼もしく思いました。

私は単に当時の本放送をリアルタイムに観ていた(子供の頃でしたが)一個人です。
こちらでも最初の方で、“狂乱のロック”が放送されなかったことに関して議論されてましたが、
単に野球放送の都合のみとはいえ、残念な記憶として残っています。
実際のところ、他にも2度ほど雨天による野球中継の中止があったように思いますから
これ1本のみの未放送に留まっただけだも幸いですけど。

本放送時は、番組の最後に視聴者プレゼントがよくありましたね。
サントラ盤に始まり、挿入歌(いつか街で会ったなら)、単行本…。
番組では未使用だったものの、トランザム版“あゝ青春”のレコード、
俺勲ポスターなんてのもあったように思います。
177羽黒獰:02/09/21 23:22 ID:XDouqG1n
ネタはないのだが、優作誕生日記念age
178羽黒獰:02/09/22 00:08 ID:u9DNdcMy
>>174
>青鹿晶子というHNは羽黒獰さんに反応して欲しくて名乗ってみたのですが、
>よく考えると恥ずかしいので、もう使うのをやめます。
青鹿さんはもしや男性だったのですか?ならば犬神明というHNはどうでしょう。

ここさっきから書き込んでもあがらない。板が壊れたのかな。
179沙羅曼蛇:02/09/22 17:23 ID:XNj8G2BB
度々書き込ませてもらっています。(H.N.使うことにします)
“撃て!アラシ”において、張り込み中に中野祐二(松田優作)が
暇つぶしに組み立てていたのと同じインジェクション・キットが
無性に欲しかった記憶があります。
ゴム製のキャタピラでモーター動力の黄色いパワーショベルのキット。
あれと同じプラモデル、今はもう無いかなぁ…。

・・・ところで、あがりませんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:33 ID:OKF00Ekp
「ああ青春」の作詞は松本隆ではなかったかな?
作曲は拓郎だけど。
俺は、この曲に歌詞はいらないと思う。
181羽黒獰:02/09/24 00:03 ID:5wX7rXsP
>>179
昨日批判要望板に書いてきたのですが、板治ったみたいです。
>>180
やはり「俺たちの勲章のテーマ」と「ああ青春」は全く別の物と
考えたほうがいいのかもしれませんね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 01:45 ID:ZYdhGHl4
良スレage
183沙羅曼蛇:02/09/27 20:18 ID:U4kORex8
>>180さん
160です。おっしゃる通りです。
作詞は松本 隆でした。ご指摘ありがとうございました。
同様に挿入歌“いつか街で会ったなら”も詞・曲ともに吉田拓郎だと
勘違いしてました(汗)
こちらの正しくは作詞=喜多條 忠ですね。
割といい加減な記憶でエラソーに語るからこうなるんですよ、私は。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:21 ID:6fEzG8r/
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:55 ID:AHZuZk6T
>>179
あの回って、アラシが悪者と戦う時に白いギターぶっ壊してましたね。
後で、それをセメダインかなんかで修復しようとしてるシーンがあった様な
記憶があるのですが・・・普通やるかい、楽器を、そんな(笑)。
186沙羅曼蛇:02/10/01 00:46 ID:nTRcug3E
>>185さん
ありましたね、そんなシーン。
そして事件が解決した後に、アラシがまっさらの白いギターを手にして
再びそこにやって来るのですが・・・・・。
やがて画面は、呆然となったアラシが思わず投げ出した白いギターに切り替わり
挿入歌“いつか街で会ったなら”のイントロが流れ出す…。
この回は“いつか街で会ったなら”が初めて使われた回でもありましたね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 19:58 ID:zK1umJVr
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:33 ID:paD5AqKh
俺は優作のたばこを吸うシーンが毎回楽しみだった。
たしかミスタースリムだった。真似して吸ったけどきついたばこだった。
189羽黒獰:02/10/13 00:06 ID:pFw9Nryi
>>188
タール17のあれを1日3箱吸ってた優作氏。
ああいうスリムな煙草っておネエちゃん煙草みたいなんだけど、優作
が吸うとなんかあの長い指に似合っててかっこいいんですよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:46 ID:PqlarJj6
優作って生前「ほえろ」出ていたことをものすごく嫌がっていたんだよね。
「勲章」の方はどうだったんだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:43 ID:dJK8HtGi
中村雅俊は今でも「勲章」かなり好きらしい。どっかで読んだ。
年月がたった分、観て楽しめる、みたいな発言もあったと思ったけど。
192  :02/10/20 23:52 ID:ii9dSWU+
来月スカパーで放送するみたい。
優作・関根恵子特集で。
193羽黒獰:02/10/21 00:23 ID:PCvlBgYv
>>190
嫌がってたというよりは、太陽のせいでオファーの来る仕事が
アクションものばかりだったという点を嘆いていた。あと現場での
人間関係が相当辛いものがあったらしい。
俺勲に関しては語っているところを見たことがない。やはりロケ地で
タイーフォされたりと色々複雑な思い出の残った作品だったのではない
かな。
>>192
おそらく第一話だけだろうけどね。
最近のファミリー劇場はネタ切れ、昔やった傷だらけの天使をもう一回
新番組としてスタートさせたり。俺勲もやるなら全話やれってんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:31 ID:gDoKjgoq
俺の勝手な想像だけど、ジーパンって、
拳銃嫌いって設定だから、優作らしくないと思う。
その点、中野はナチュラル。
195羽黒獰:02/10/25 16:22 ID:YbATgA6d
祐二→ミスタースリム
貴久→ハイライト

とても20代半ばの若者が吸う煙草とは思えない・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:19 ID:5vFb6oL4
久しぶりにビデオ見てて、あるかなと思ったらやっぱりあったね俺勲スレ

一番好きなのは2話の「狙撃者を追え」だな〜篠ひろこがイイってのも
あるけど。
で、この話の最初のほう、例の食堂で中野がトイレから出てきて蛾次郎に
「紙がないよ〜紙が」と言いながら眉毛を上下させるシーンがあるのよね
これがえらくかっこよくて、マネがしたくて、鏡の前で顔面に力を入れて
たら、変なところが攣ってのたうちまわったことがある、昔のことだが・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:52 ID:RDuJAMYQ
霞ヶ浦が最高だな
198羽黒獰:02/11/06 14:23 ID:BgORuFTy
優作兄貴14回忌age。
199羽黒獰:02/11/10 21:47 ID:x8isM3Lr
ファミリー劇場でニュープリント版の「射殺」見たんだけど、
なかなか見やすい画面になっていたと思う。
やはり全話やってくれ、ファミ劇よ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:00 ID:7P6tOT9F
age
201沙羅曼蛇:02/11/16 21:41 ID:MGoc7ZcO
先ごろ、ようやく『俺たちのメロディー(Vol.1)』のCDを入手。
晴れてトランザムの「ああ青春」を聴くことが出来ました。
個人的には、中村雅俊の歌う「あゝ青春」(『想い出のかけら』に収録)の方が
好きですけどね。
同じく先日、カラオケボックスで「ああ青春」を歌い出したところ、
ティーンの女の子に、「あッ、その曲知ってる〜!」と言われました。
この曲って意外とメジャーなのかな…?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 13:19 ID:9NL9GC7F
age
203人手不足ちゃん:02/12/03 02:31 ID:DH+t7tJF
あげ
204徳吉俊作:02/12/04 00:50 ID:dDwWFifA
優作ドラマの中で一番不良っぽくてカッコイイ!
205羽黒獰:02/12/05 14:41 ID:GEZiuKNE
>>204
祐二はジーパンや工藤ちゃんに比べて一番本当にいそうな感じ、等身大の
リアルな人間ぽくて好き。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 01:35 ID:s7CNRA/K
アゲ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:20 ID:BfB9ue34
「海を撃った日」ってベストにする人多いけど、同じ出目監督の「鞄を持った女」の方が好き、平凡な看護婦の金沢碧が大金を手にしてから人を殺しまくる様がすごい、ラストの兄の高橋長英の描写に泣ける。
208鑑識宮本:02/12/11 02:00 ID:GUcJ9ZHO
表が出たら俺が先。裏が出たらお前が後。
お姉ちゃ〜ん!お姉ちゃ〜ん!
火貸してください!
209羽黒獰:02/12/11 14:29 ID:Fl1+PvXM
>>207
あの高橋長英の画はこれぞ俺勲って感じ。
人間ドラマ的ですよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:50 ID:GUyxvSIj
俺勲は、小さな幸福を夢見て必死に生きている人々がそれを守るために犯罪をおかしていく姿が心を打つんだよな。
満ち足りた今の時代では作れないドラマ
211羽黒獰:02/12/13 15:13 ID:EZeDCWO2
>>210
そしてそんな人々を目の当たりにして祐二と貴久が成長していく青春ドラマ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:52 ID:vv00ouCS
勲章を見てると切なくなる。
213 名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 19:24 ID:PwP/pf78
結構過激なドラマだね。今じゃ絶対作れないと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:58 ID:3wZT7ZSL
これほど毎回重い余韻が残るドラマは他に思いつかないよ
「海を〜」「雨に消えた・・」は言うに及ばず、「愛が哀しい」で連行される姉を追う妹、憧れのマンションの前で絶命する浅茅陽子「日のあたる家」、愛した男になじられ流産した孫娘の生い立ちを語る原泉「子守唄」等々
毎回トラウマウマシーンのオンパレード。
♪ちゃーらーらーちゃーらーら〜の「孤独のテーマ」が心に沁みる。
215ちと河内:02/12/16 12:15 ID:qOfAYwqE
中野と鹿沼マリのデートシーンで毎回腕組んでいるような印象あるが、3、4話の一回コッキリだと思います。
星一徹のちゃぶ台ひっくり返すシーンも実は一回しかない。
216羽黒獰:02/12/16 16:15 ID:Ng+qSi7D
日テレらしからぬドラマですよね。
夜の8時という時間帯が似合わない作品。
217 :02/12/16 19:22 ID:AeQxwTnJ
鹿間マリって背高いよな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:26 ID:Fo9aQVpm
>>216
当時の日テレならではのドラマですよ。
このころの日テレの青春ドラマと刑事ドラマはTV史上最高レベルと言って過言でない時代だったもん、
今のドラマボロボロの日テレとは違うよ。

夜の7時から大量殺戮番組「ワイルド7」をやっちゃう局ですからね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:02 ID:3DFPsWgJ
長島巨人最下位ナイターで潰れていたこの番組。番組中のラジオプロ野球実況はなぜかニッポン放送ショーアップナイターだった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:12 ID:pJPH3dpX
>>218
そういえば傷天や俺たちシリーズなども素晴らしかったですね。
ドラマといったらあの時代の作品は日テレものが面白かった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 08:24 ID:xHgEMufq
そうかね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:21 ID:XbhDK/H6
優作が劇中で使っていたマグナムが途中で発火方式変わったよね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:40 ID:kuuh48R1
>>221
うん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:57 ID:YK4nySXh
中野刑事にアゲ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:54 ID:/64JbLen
♪それでもいつか〜どこかの街で〜
226羽黒獰:03/01/06 10:18 ID:nBqOcKN6
♪会ったなら〜肩を叩いて微笑んでおくれ〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:23 ID:vIe0pcPq
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
228 :03/01/07 15:28 ID:HvPmt+Yd
83歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:38 ID:8mMIgnTT
>222さん
もそっと詳しく教えてくんなまし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:12 ID:AJpUn+2h
♪なにげない毎日が〜風のように過ぎてゆく〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 09:53 ID:TDubNYcl
♪この〜町で〜君と出会い〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:53 ID:TlgbXD5A
♪この〜街で〜黄身と過ごす〜
233山崎渉:03/01/10 06:01 ID:mhkGnFbW
(^^)
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:15 ID:isCRXwqW
♪この街〜で君と〜別れた〜こと〜も〜
235 :03/01/11 15:12 ID:FGjROSgB
アラシは刑事に向かなかったって事だな。優しすぎて。
236羽黒獰:03/01/12 13:42 ID:hO0uSIan
♪僕は〜きっと〜忘れるだろ〜お〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:04 ID:jebZoGAd
「俺には刑事しか出来ませんから…」
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 09:31 ID:Q09VmHil
「日のあたる家」か、あれは良い。
「刑事(デカ)くずれ」の吟も今では考えられんほど上手い
239 :03/01/13 12:53 ID:sBACGpvZ
結城美栄子たんをもっと出して欲しかった。
いっつもほんのワンシーンで終わりなんだもん・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 13:18 ID:/Q5IKY0/
>>239
「これが青春だ!」の結城美栄子には激萌え
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:30 ID:Zh/6lToo
♪それでもいつか〜〜 ど〜こかの街で〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:55 ID:bW3Gn+5D
♪ああたなら〜肩を叩いて〜微笑みあおぉ〜
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 12:57 ID:NT17BLQH
>>242
2番ですなw
244アラシ:03/01/23 23:51 ID:Tbk9gHBR
「いつか街で会ったなら」好きなんだけど、短いからすぐに聴き終わっちゃうんだよな〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:59 ID:K8MV9rRA
「少年ジャンプ」で「ドーベルマン刑事」の連載が始まった時
これってまんま中野じゃん、て思った。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:43 ID:XZlNGUJp
皮の上下にロングバレルの拳銃はあきらかに初期の優二だね。
昨日サンテレビでドーベルマン刑事見てて俺も思った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:12 ID:2inM4NV6
久々にビデオ引っ張り出して見たよ。
「孤独な殺し屋」の最初らへんで水谷豊が食事してる食堂(かもめ)でかかってる
曲はなんていうの?どっかで聞いたことあるアイドルポップスなんだけど思い出
せない〜。このころの豊はものすごい勢いで母性本能くすぐり系だったな。

殺されちゃう食堂かもめの娘さん可愛いage。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:12 ID:dDMjBYZi
放送回数、少ないのに水谷豊は違う役で2回も出ちゃてるage
249熱海水葉亭:03/02/11 22:39 ID:XJRIs7Io
>>248
2回とも暗い役だよね。
傷天の数ヶ月後くらいだったから、表情も若いね。
熱中時代の北野先生は明らかに当時と比べて年食ってる。
250夜汽車で来た明日のジョー:03/02/11 23:58 ID:NNJb35/J
私生活でも松田優作と水谷豊って仲良かったらしいけど、「太陽〜」「大都会2」「探偵物語」と、優作出演ドラマにゲストで出まくってるね。
251熱海水葉亭:03/02/12 00:30 ID:BuEIy30c
>>250
「あんちゃん」には、逆に優作がゲストで出てるのは知ってた??
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:40 ID:hg5fyZCu
>>250
まるで二人とも日テレドラマの申し子みたいだな。
他の局では怖がって中々メインで使ってくれなかったらしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:20 ID:y70zCmqt
今更言ったところで切ないばかりだが、
優作と豊のコンビでシリーズものが見たかったな。
実生活と被っちゃうから敢えてやらなかったのかも知れないけどな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:43 ID:CCIyxnWu
中野あげ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:28 ID:mQzzo3Kj
優二の皮ジャン、初期のと後期のは別物だよね。
初期のは肩にミリタリー風ボタン(トレンチコートの肩についてる奴)がない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:29 ID:3Cm6BDBO
第一話(『射殺』)O.P.だけ、歩きながら中村雅俊が大欠伸をしているカットがあった気がする。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:34 ID:3Cm6BDBO
>>255
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1046179836877026.jpg
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1046179876278535.jpg
↑):やはり初期のには付いてませんね。
DVD-BOXの特典映像で山西道弘氏が羽織ったりしていたのは、どっちのだったのでしょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:16 ID:byLax77M
>>256
yes
>>257
かっこいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
どこのサイトですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:50 ID:dTlyMhnL
>>258さんへ
>>256>>257の者です。
すみません。>>257でUPした画像は、私がポストカードをスキャンしただけのもので、
サイトから持ってきたものではないんですよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 12:36 ID:JSS1c9mC
>>259
特典のポストカードかな?
かっこいいですねえ、優二のサングラスも初期のやつのほうがレンズが小さい
気がします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 07:44 ID:JWt/GflX
>>260
ポストカードは特典なのかどうか分かりませんが、
おそらく一昨年の11月にリリースされたDVDで、
それを購入した人にお店がオマケに配布したもののようです。
わざわざ『非売品』と明記してあるし…(笑)

>優二のサングラスも初期のやつのほうがレンズが小さい
お詳しいですねぇ。よく観察してらっしゃいます。

余談ですが自宅ではYahoo!BBなので、
プロキシ制限に引っ掛かって書込みが出来ません。(今は会社からです)
Yahoo!BBをホストにしている人たちによる
2ちゃんへのアタックがひどいとやらで……。
262:03/03/01 12:06 ID:zeHSfiLp
俺の記憶に一番残ってる回は優作が黒人にぼこぼこにされる回。
なんかあの回は今までにない刑事ドラマの迫力を子供心に感じた。
犯人は石橋蓮司だったかな。
「あいつがわらったんだよ・・」「お前そんなことで人ころすんか!」
この物まねがうちの兄弟の間でしばらくブームだった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:54 ID:lfyF/M2F
誇りの報酬はかなり勲章を意識してますね。誇りは当初
半年放送予定が1年に延長されたんやね。その後のあぶ
刑事につながる作品になった。そして勲章は雅俊さんも優作さん
もそれぞれの奥さんとの出会いになる想い出の作品になった
とインタビューで言ってた。でも雅俊の奥さんは優作も狙って
たから先に声をかけたと雅俊がいってた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:29 ID:wtWnX6Rw
>262 石橋蓮司は当時の特に刑事もんのドラマには欠かせない危ない役所の名俳優だね。あの回はホント ブラックムービーを彷彿させるソウルフルでアップテンポな展開でかなり印象深いです
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:49 ID:HSq4f78Q
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1047047200061341.jpg
↑):『俺たちの勲章』O.P.カット
266熱海水葉亭:03/03/08 00:01 ID:+BBpJN6K
>>265
凄い!!かなり感動しました。親切にありがとうございました!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:44 ID:oTJXyp3q
>>266
恐縮です…。全体的に暗くてイマイチの画質になってしまうのが…。

http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1047053941437205.jpg
リンク先の意向で即座に削除されることもあります。
(そりゃ貼るなッちゅ〜ことやないかい!)
268熱海水葉亭:03/03/09 20:16 ID:IRGKbFOq
>>267
またしてもスゲエ!重ね重ね感謝!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 12:19 ID:y3olWqX2
>>265
>>267
かっこいい!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:21 ID:eBfNeuGZ
>>262
黒人役はウィリー・ドシーだっけ?
オープニングではウィリー・ドノーってなってた気がするけど。
この人は出るたびに微妙に表記が違うのが気になる。
271山崎渉:03/03/13 15:56 ID:yxHeEhNJ
(^^)
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:04 ID:GK1iaZtZ
はひふえ保全
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:38 ID:IXvKvZLP
>>247
遅レスになりましたが、第15話「孤独な殺し屋」で、大衆食堂のBGMとして使用
されていたのは、桜田淳子の「十七の夏」(作詞/阿久悠 作曲/森田公一 編曲/
竜崎孝路 75年6月5日発売)です。水谷豊の恋人役・山添多佳子も可愛かった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:03 ID:CZ6Wl/jb
オープニングの二人の足って異様に長くないですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:35 ID:jp8dAgnk
>>274
二人とも185くらいあるんだもん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:46 ID:/tBcd5VG
久しぶりに見てみよう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 06:36 ID:fECNO6cC
age
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:07 ID:ObJi/EhR
祐二のとそっくしなサングラスを1000円でゲットし、毎日愛用している。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 18:49 ID:jGhqsTF9
>>278
あのサングラス見てると欲しくなるよね。レイバンの似たようなやつ15000円のを
半額で買ったけど家に帰ってかけてみるとかなり違う型でがっかりしたよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:54 ID:5SJImX1f
>>279
レイバンの似たような奴で元値15000円って本物のレイバンでは?もしくは高級な
ブランド品か。
祐二がかけてるのはレイバンのキャラバンってモデルかなあ。でも初期にかけてた
やつはレンズが少し小さかったような気がする。俺が持ってるのは初期のに似てる
やつです。フレームは銀に近い薄い金色。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:18 ID:f6Jzivgi
一度でよいカラ、
貴久の今が見たい。
祐二の事が聞きたいよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:26 ID:Esw6LyjB
>>263
>>勲章は雅俊さんも優作さん
>>もそれぞれの奥さんとの出会いになる想い出の作品になった

おいおい。
中村雅俊は確かに、勲章で五十嵐淳子に出会ったが、松田優作
の2人目の妻となる熊谷美由紀と出会ったのは「探偵物語」だよ。
ちなみに松田優作の最初の妻は女優ではない。


283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:31 ID:rSs7Lcsn
>>282
美智子さんの詳細を知らないならあまり偉そうな事は書かないほうがいいよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:56 ID:Jpsuw+Q7
松田優作ぐらい、ケンカつよくなりたい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:03 ID:OXdRxHI/
北海道で毎週土曜深夜に再放送してるよ!!

STV札幌テレビ放送  26時〜26時55分まで
286 :03/04/17 14:03 ID:4cBUQ3kf
優作ってケンカ強かったの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:26 ID:KmWKS36h
>>285
深夜に俺勲か〜!羨ましいなあ。土曜の深夜なんてピッタシのドラマだよね。
こういう重みのあるドラマって言うのは、週末に酒でも飲みながらゆったりと
見たいもんだよね。
祐二、貴久をはじめとする昭和の若者の青春群像、今とはすっかり変わってし
まった町並みなど・・・
>>286
強いかどうかは知らんけど喧嘩っ早かったみたい。本人は「徹子の部屋」で空
手を始めたきっかけについて「喧嘩が強くなりたかった。やっぱり僕ら強い人
に憧れましたからね。」と言っていた。徹子に「強くなりましたか?」と聞か
れると「いやぁ〜あんまなんなかったみたいですねぇ〜」と返したw
強いという噂はあるけど、まあ今となっては伝説でしかないからなあ。蛾次郎
は「メッチャええ奴。ホンマに思いやりがあって。よく酒癖悪いとか喧嘩っ早
いとか言われるけど全然そんなことない」とある番組で言っていた。「狼の紋
章」の松本監督は「悪い噂をよく聞くけど、実際に会ってみると非常に真面目
な好青年だった」と語っている。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:26 ID:6YGL20O+
>>286 中村雅敏が「俺よりぜんぜん優作さんはけんか強いんですよ」というの
聞いたことがある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:37 ID:25opNCqT
横浜が舞台だよねー俺の庭だわい。ところで、服部妙子が出てるシーンで
女牢の話には泣けました。
290山崎渉:03/04/20 00:00 ID:x55m5gFo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:34 ID:aFdVwCkT
俺たちの勲章に、違う役で2度水谷豊がでてますよね?やっぱ演技力?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:02 ID:3Eivtlf0
あげ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:08 ID:Jm/TEZd8
>>291
孤独な殺人者だと彼以上の適役はなかったでしょう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:56 ID:aEmR/Vq6
(;_; )( ;_;)ヤンヤン参ったでやぁ!

先週の土曜に友達が帰ったあと
ビデオであぶない刑事見てたのさ・・・。
ほんでもって何気にビデオ消したら               第3話放送中・・・・
心臓が止まりそうでつた

くっそー!!STVめ!あらかじめ言ってくれれば良かったのに!!!
第4話から地味に録画しまつ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:43 ID:aVsa9xnO
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
別に本物のカジノを作ったっていだろ!」
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:52 ID:M3SYClNO
俺たちの勲章 札幌テレビ放送(北海道) 毎週土曜日 26時00分〜26時55分 '03/4/5〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:21 ID:vtu2keI5
MGCの44マグナムとプラガバ手元に準備してマターリと録画汁
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:47 ID:avQaUqnN
本日STVで放送age
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:01 ID:vt3q7lVK
野球延長で60プソ送れマスタ
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 09:15 ID:bZQMNPAt
300トランザム
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:44 ID:CUs1bNg3
Knight Industries Two Thousand
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:29 ID:vt3q7lVK
(゚Д゚)
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:41 ID:A/j/5qXs
感想キボン
304bloom:03/05/07 11:42 ID:excdMevD
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:49 ID:y9FsCyG5
★感想★

今日の放送は「撃て!アラシ」

挿入歌「いつか街で会ったなら」 (゚O゚;)ウマー
宇宙戦鑑ヤマトかなんかの曲歌ってた人が犯人役で出てたな
青木功??じゃないな・・・・なんて言ったっけ
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:27 ID:EEPaqOqK
↑"佐々木"功さんの事ですか?ヤマトの頃は、ささきいさお
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:14 ID:y9FsCyG5
んだ、んだ。佐々木功!!
激しくビクーリシマスタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:09 ID:6pFmpCYl
アラシが可哀相なんだよなあ、>>305
ガジさん、坂口両虎にもうちょい気の利いたこと言ってやれよ。
あとプラモデル作ってる祐二のサングラスを拝借する貴久が可愛い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 11:56 ID:/qyNLaJy
age
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:19 ID:c2VWv2UI
野球延長に負けず最終回まで見るぞー!
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:31 ID:9XTyqFDx
あと少しで放送 age
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:39 ID:4eKX9b8j
age
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:28 ID:4n5cAV5R
おまいら見てるんですか???
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:09 ID:i7AJCvk7
アラシいぃいぃぃぃ!!!うてぇえええ!!!!撃てアラシぃぃぃいいい!!!
316柳生博:03/06/05 18:11 ID:MP85AZF+
あげ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:47 ID:ooe+UQAJ
おきょうさぁ〜ん、鏡見た事あんの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:30 ID:Wodtp9eE
優作出演の作品で一番好きだ。「太陽にほえろ」では自分のやりたい演技をさせてもらえなかった欲求不満が、いい形で爆発して傑作となった。雅俊とのコンビも絶妙。「探偵物語」は、誰も優作をコントロールできない状況で作られた作品なので、駄作となった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:31 ID:Wodtp9eE
平松伸二の描くキャラクターは、松田優作かなり入ってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:46 ID:rGEnEE7g
278です。サングラス壊れた・・・鬱
「海を撃った日」などではレイバン(もしくはレイバン風)ティアドロップ型のを
かけてましたね。金縁はどこにでも売ってるんですが、優作がかけてた銀縁のはど
こ探しても売ってない。金だと派手すぎてかけるのに勇気がいるからなあ〜
どこかに銀縁のティアドロップ売ってませんかね?凄く欲しいです。
321ああ謎の曲:03/06/16 16:22 ID:4rYRbN1J
最終回で、ホステスの片桐夕子が部屋で聴いてたレコード
「ブルースを〜歌わせて〜」とゆう歌。
題名と歌手知ってる人いてますか?

どんなに調べても手がかりナシ。
知ってる人は神
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:05 ID:hW2d2zhS
>>320
金縁のを買ってきてサンポール知れば銀になる(^^)ポッ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:03 ID:GRhpEYJt
松田優作を初めてテレビで見たのは、このシリーズからでした。
小学生だった僕は「何をカッコつけてる大人なんだろう?」って印象を受けた。
そのうち、この足の長さは、きっとヒールの高い靴を履いてるからだろうと思った。
当時のアイドル歌手は、みんなそうだったから。野口五郎とか(笑)。
で、俺たちの勲章で、中野刑事が靴を脱いで部屋にあがるシーンを期待して待った。
絶対にズボンの裾が、時代劇の将軍さまみたいに引きずるほどに余るんだぜ!
そんな冷やかしの子供心は、そのシーンになったとたん、完全に覆された。
「あ、靴のヒールが低い! しかもズボンの裾も余ってない!」
子供心にも衝撃を受けた瞬間だった。
こんなにも理想的な体型をした大人がいたとは!!
僕はそこから中野刑事のドラマを毎回熱心に見るようになり、松田優作の名を憶えた。
あの革ジャンと皮パンツも同じのが欲しくなり、中学のときは探し回ったけど見つからず。
サングラスも同じ型のを探したけど、こちらも見つからず。田舎はつらい。

今になって、シリーズの暗い話も好きになっているけど。
でも、中野刑事の皮の黒づくめスタイルによるアクションが見られる冒頭数話の話が、
個人的には好きだ!! あれはカッコイイよ。
中野刑事のアクションは、弓がしなるような感じというのかな。線が細いんだけど、動きに
シャープさがあって、見ていて美しい。
走る姿も、手にグローブを嵌めながら戦闘準備するところも、逆に殴られて転ぶところも、
苦しそうにうずくまるところも、何もかもが絵になるって感じ!
中学のとき、この人は日本で一番ケンカする姿が美しくサマになる人だって思ってた。
そういうのを感じさせてくれた俺たちの勲章は、松田優作ファンの僕にとって、やっぱり
初めて遭遇した原点ってことになります。
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:14 ID:dXWryyOp
>>323
優作アクションなら「遊戯シリーズ」とかのほうがいいと思うけどなあ。たしかに
「人質」とかのアクションは凄いよね。
でもやっぱ俺はシリーズ前半の暴力刑事・中野より後半の重い若者・祐二のほうが
好きです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:23 ID:wBb6vR3q
LD-BOXのDISC10「幻のBGM集」って、何が入っているんでしょうか?
まさか、CDの時にテープが無かったテレビ用の音楽?
327細江直矢 ◆wIjyOeM5Yk :03/07/02 21:24 ID:+uVY8FeH
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1

マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:29 ID:8FVauXxt
>>326
LPレコードと同じ時に発売されていた
カセットテープだけにしか入っていなかった曲だった。
実家におきっぱなしなので、曲名はすぐにわからないのですが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:28 ID:KJtwpDiM
>>326>>328
・やすらぎのテーマ
・さすらいのテーマ
・不安のテーマ
・挫折のテーマ
・出会いのテーマ
・友情のテーマ

いかにも俺勲っぽい曲名が多いですな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:00 ID:lyu9gAjk
今日、渋谷タワーレコードに「俺勲」のDVD買いに行ったけど無かった。店員に聞いたところ、メーカーにも在庫がないとのこと。売ってるとこ知ってる人いたら教えて欲しいです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:25 ID:10YWsyaS
>>330
DVDボックスの方だよね。秋葉原の石○電気には、かろうじて
在庫が残っていると思う(一番可能性が高いのはソフト専門の3号店)。
ここが売り切れだったら、新星堂のショッピングサイトに
問い合わせてみるといいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:57 ID:W7dxgeQ9
>>331
330です。情報どうもありがとう。いろいろと試してみます。
333山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:M4nhbWWg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:34 ID:iU3Fw4sK
335なまえをいれてください:03/07/22 12:30 ID:9B3pdeTb
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
336なまえをいれてください:03/07/22 12:47 ID:is85IqpY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:12 ID:6ou64uYp
昨日のきなし則武の番組見た?雅俊がゲストで俺勲の話もしてたね!やはり「雨に
消えた・・・」の映像が流れていたよ!
最近このスレ寂れてるなあ。北海道の方々、感想宜しく!
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 05:47 ID:ih1SGOQ5
>>338
 もしかしなくても、泥沼にはまる道民が心配することではないね。
340道民@難民:03/08/03 12:16 ID:1deUzNG8
昨日は良かったなー(w

彼らの仲も急速に良くなってきて劇中の演技に反映されてたね。
アドリブ爆発。大都会パート2や探偵物語を思い出したよ。
あーー、あと少しで放送も終わりだな(´〜`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:14 ID:MzgKkDED
「孤独な殺し屋」と「海を撃った日」がいちばん好き。
好きったら好き。
342ひまわり:03/08/03 17:14 ID:P38a1Oqu
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:53 ID:SB/NDuR4
最終回で、ホステスの片桐夕子が部屋で聴いてたレコード
「ブルースを〜歌わせて〜」とゆう歌。
題名と歌手知ってる人いてますか?

どんなに調べても手がかりナシ。
知ってる人は神


344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 13:56 ID:r3VPygoH
>>340
けんじがあんみつ(パフェ?)持ってくるエピソードですか?(タイトル失念)
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:02 ID:QoHdgVTq
age
346すしボンバー:03/08/11 14:45 ID:1wf1nBol
皆さんの「俺勲」の知識すごいですね。
私もリアルタイムで見ていた者として途中打ち切りの件と「狂乱のロック」の放送
について一言。私も半年間で終了というのは予定どおりだったと思います。というのは、
75年4月2日の朝日新聞テレビ欄に写真入りで新番組として紹介されていますが、最後に
はっきりと18回と書かれているからです。但し読売新聞など他の新聞には書かれてませんが。
結果的に19話制作されたのはナイター中継の中止が予想より多く足りなくなりそうだから急遽
1話多く制作したのではないのでしょうか。
「狂乱のロック」が本放送で放映されなかったのは、ナイター中継が中止にならなかった
だけのことで、予告編も放送されていることから優作氏の事件とは関係ないとおもいます。
また、「狂乱のロック」は再放送時に初めて放送されたと思われてますが、厳密にいうと
本放送が終了して約3ヵ月後の76年1月5日の午後2時から3時にこの回だけ放送されました。
それから、私も「ブルースを歌わせて」の曲名と歌手を調べてますがわかりません。
あと相模警察の建物は何処にあるのでしょう。(第1話と3話は違う建物が使われているが)
ロケ地をご存知の方教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:32 ID:fO1INDM+
>>346
あなたの知識もすごいですね。たいていの人が何かの本の引用なのに比べると、体験した事実を述べてくれているので説得力があります。これからもいろいろなことを教えてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:51 ID:JRKE3rJ6
>>346
という事は某コテハンがほざいて荒れる元になった説,
鹿児島での優作の喧嘩事件が元で短縮された,
というのはデマだったという訳か.
勉強になりました.
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:58 ID:47p+Ktvi
>>私も「ブルースを歌わせて」の曲名と歌手を調べてますがわかりません

私も色んなところで調べてますが、全然手がかりなし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:02 ID:Ifb3rCT+
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:07 ID:ZyN+NRzJ
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:10 ID:g5Z5z5wh
ラス前 age
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:08 ID:ZEHTDp9N
>>348
二度と来るな。死ね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:45 ID:Au2jbGUZ
>>346>>348
「俺たちの勲章」の後番組は主演・京塚昌子、脚本・向田邦子の「山盛り食堂」。
これだけ気合いの入った新番組が、急な打ち切りの後に用意できるわけがない。
しかも中村雅俊は10月スタートの日曜8時「俺たちの旅」に主演するわけだから、
「勲章」が元から9月までの放送予定だったのは明らかです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 04:46 ID:+JtxWdG9
>>353
あんたこそ,二度と来ないでほしいよ,羽黒氏よ.
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:08 ID:rZ0COeBe
>>355
あんたなあ、>>353が羽黒獰なわけねーだろ・・・
あんたも今更昔のことで煽りみたいなマネすんなよ、折角の良スレなんだから。
しかもここ羽黒さんが立てたスレだし。

ただでさえ人が少ないスレだ。有意義な書きこみを求む!
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:55 ID:aR/8qwJN
で、皆さんは東宝色の強かった「俺勲」と
日活アクション色の強かった「大都会PARTII」の松田優作とどっちが好き?
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:03 ID:qdqNGSgu
「大追跡」
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:42 ID:9CVqcp0R
「人間の証明」
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:28 ID:NhviPJ63
「ブラックエンジェルズ」
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:46 ID:57D29dRr
「ともだち」
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:34 ID:X8RxO9aN
>>363
マニアック・・・!
365すしボンバー:03/08/18 14:58 ID:8oVtKHYM
俺たちの勲章のBGMは本当にいい曲が多いしトランザムの演奏も最高ですね。
本当にマスターテープはどこにいってしまったんでしょうね。是非発見してもう
一度CD化してほしいものです。暇をみてDVDからマスターテープのないものをMDに
ダビングしてますが、「俺たちの勲章のテーマ」で10ヴァージョン、「友情の
テーマ(いつか街で会ったならインスト)」で5ヴァージョン以上ありますね。
いつかデータとして整理したいと思いますが。個人的に好きなのは「尾行のテーマ」
のフルートバージョンや「やすらぎのテーマ」ピアノバージョンです。皆さんはどの
曲のどのヴァージョンが好きですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:54 ID:8OMK/OiY
>>365
恋人のテーマのスローヴァージョン、俺勲のテーマのスローヴァージョン(初期の
作品でよくラストの回想シーンで流れてた奴)ですかね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:27 ID:+BhZdupF
優作ファンだと言うから俺勲の話をすると知らないと言う。何が好きかと尋ねるとテレビの「探偵物語」と答える。こういうバカが俺の周りには多い。君たちの周りにはいませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:35 ID:ysKWEebw
>>367
俺が優作が好きだというと「松田優作って探偵物語の!?」か「ああ、なんじゃこ
りゃあ?」の二つにはっきりとリアクションがわかれる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:10 ID:yOlLGJVL
「俺勲の!?」っ言うやつはいないのか。がっかりだね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:32 ID:dlkmmZIx
五十嵐淳子、夏純子、真野響子イイネー
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 03:09 ID:PuabaZmA
>>370
服部妙子と死のひろ子が特に良かったなあ。番組の切ない、物悲しい雰囲気によく
似合ってた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:10 ID:ZD90kaqS
>>371
悲劇のヒロインたち
あぶデカにはなさそうな余韻がイイネ

柳生博マンセー!
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:21 ID:rCf+q41q
野牛弘もまだ偉そうじゃなくて良かった。勇気美栄子も俺的には坂口良子より綺麗
だった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 07:45 ID:hK9uYPsJ
俺だけの勲章
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:35 ID:m9XQRF8/
餓児ローにとって
優作、渥美と亡くしてしまった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:47 ID:S+pdzoDq
俺たちの旅が始まった当初、俺たちの勲章みたいに良くできた
ドラマをやめて、なんでこんな単なる青春ドラマするのか、
子供心にも不思議な気がした思いあり、
まー旅は結果良い意味違ったけど。
たしかに終わり方は唐突だったけど、最初から雨傘2クール
だったんだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:15 ID:VkxwEMLg
DVDの解説には、五十嵐刑事は麻薬中毒になって相模署にとばされてきたという設定だと書いてあったけど、ドラマにはそんなエピソードは出てこないよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:57 ID:owh4P0OI
/l50
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:15 ID:rG34Jhx2
あげ
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:54 ID:MibNXpa+
俺たちのスレっしょ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:16 ID:BAF7+zPo
太陽のジーパン編、(2万円台後半だったので)買ってみたけど、
柴田純より中野祐二の方が100倍格好いい。
柴田は無理矢理正義という殻に押し込められてるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:40 ID:fww51F0l
驚いた。ジーパン刑事を否定する「松田優作マニア」は今でもいるんだね。


383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:12 ID:NPedRPgC
>>381
ハゲ同。俺優作好きだけどジーパソ嫌い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:32 ID:vNqEY24p
松田優作自身がジーパン刑事を否定してたからね。ファンなら当然じゃないの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:11 ID:/PWO7hp5
377なんだけどさあ。他に同じ疑問持った人いないの?
いなけりゃ、このスレ終了しろよな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:17 ID:ZaZYPnX3
それよりもお前の人生終了しろよな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:00 ID:SEBXjOkl
377死ね
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 05:20 ID:Bnq5hmE9
DVD解説から
「五十嵐貴久には、かつて、麻薬事件を担当、自ら麻薬中毒になった過去がある。」

377よ、小学校卒業してから来なさい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:55 ID:SWXGZ9R2
「俺が、俺がチエさん殺したんですよ!中野さん!!」
「オンナは撃たれたかったんでいぃ!あの竹中のクソ野郎によお!俺には
 サッパリわかんねーけどよー撃たれたかったんだろうなあ、おそらくぅ!
 んな事も何もわかんねーでオメエ、ピーピーピーピー泣きやがってよお、
 よお!何だあ、こりゃああ!!」
 
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:08 ID:7q/a9EK3
なんも知らないうちの奥さんに、ビデオ借りてきて〜俺たちの勲章ってやつと言ったら
「海を撃った日」の回を借りてきた〜嬉しかった!
なんかこういうのって、何が見れるのか楽しみでいいね
自分で借りるとタイトル見ただけで内容が見えちゃってその場で感動しちゃうしょ
6回くらい見てまつ
「教えてやってもいいが、条件がある」「なんだ」「そこで、三べん回ってワンと言いいな」ドカッ!
楽しい〜
「せっかくだが、俺はもう逃げる気はねーんだ」ドgーン!ドgーン!
「な・か・・せつねーな・・」
悲しい・・・
見終わるとせつなくて動けなくなりまつ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 06:20 ID:0CG20Glr
あんな甘っちょろい柴田より、
ハード&クールな祐二の方が100倍良いよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 06:58 ID:zqxr432m
ヅーパソは非現実的すぎる。あれはドラマというより特撮ヒーロー物。祐二はあの
時代の普通の若者が背負っている全てを体現している人間味溢れるキャラ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:59 ID:Tljak/nV
>>391>>392
あのね〜、「俺たちの勲章」のスタッフの大半は、岡田晋吉・梅浦洋一・
鎌田敏夫・播磨幸治・山本迪夫など「太陽にほえろ!」からスライドして
いる事を知ってる?あんた達は得意になってジーパンを批判しているけど、
それは同時に「勲章」スタッフの業績を否定している事にもなるんだよ。
鎌田さんの前で「勲章は最高でした!でも鎌田先生がキャラ設定を行なった
ジーパン刑事は、中野刑事の足元にも及びませんね」って言える?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 09:43 ID:cV/fHeME
>>393
言えるよ。
当時は、鎌田さんだって今ほど力持ってたわけじゃないから、
どこまで自分の思うようにやれたかはわからない。
鎌田さんご自身は、中野とジーパンのどちらが好きか、
ぜひ訊いてみたいよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:47 ID:t+A1hmUY
>>393
あのね〜、「俺たちの勲章」のスタッフの大半は、岡田晋吉・梅浦洋一・
鎌田敏夫・播磨幸治・山本迪夫など「俺たちの旅」へスライドして
いく事を知ってる?

・・・てゆうかもしや>>393は業界人か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:51 ID:rdE6g9CD
俺達の勲章は、中村雅俊&五十嵐淳子夫妻の出会いのきっかけだっただけでなく、
松田優作と前夫人美智子さんとの出会いのきっかけでもあったと、
上の方で書かれた方、
優作&美智子さんの出会いと俺勲との関係につき、
詳細を教えてください!!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:01 ID:cZNIcVPn
俺勲に俺の知り合いがチョイ役で出てます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:34 ID:D2g/64MH
岡田P著「青春ドラマ夢伝説」を読むと、
私としても、最も気に入っている企画だし、誇りに思っている作品だ。
>この作品が面白く上がった原因は、企画、脚本、監督の腕の確かさだけでなく、
>松田優作と中村雅俊の好演も見逃せない。
と語られており、他作品とは違った岡田Pの思い入れを感じた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:13 ID:wIW688Qj
>>393
そんなの平気で、何度でも言えるよ。祐二のほうが純より上。
後、マカロニより修ちゃんの方が良かったとも言える。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:54 ID:QylA1ZAP
こないだ吉田拓郎と中村雅俊の紀行番組があったけど、
合間のフリートークで、

「吉田と森下愛子を引き合わせたのは中村ってのは有名だが(いや知らなかった)、
俺勲の撮影中に、五十嵐淳子が初めて中村に話しかけてきた話題が、
『あたし、この番組の主題歌、好きなんです』だった」

つまり、中村と五十嵐を引き合わせたのは広義でで吉田拓郎だったのだ、という話題で、
「いつか街で〜」がかかったのは嬉しかった。

ちなみに吉田が、
「でも奥さん、松田優作と争ったんだよね?」
というと中村は苦笑して、
「いや、俺と家内は最初から相思相愛だった。優作さんは横からチョッカイ出してきただけ」
と言ってた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:49 ID:0UTrnjH+
傷天もだけど、これも視聴率を変に意識しなかった
ことが、出来の良さにつながると思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:52 ID:+dkSIfgE
「探偵物語」は、日テレはずいぶん前宣伝に力入れてたもんな。優作も結構インタビュー受けてたし。だから駄作に終わったのかもな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:33 ID:nwrmg7hN
結局、太陽や探偵物語より、俺たちの勲章の方が
濃い話が多いことが、カルト的人気があることだと
思う。不条理さを前面に出してるところが良い
太陽にしろ、探偵物語にしろ、今見ると変に希望的で
高度成長期を写した話で古いと思う。
スコッチ一期が今評価が高いのは判る。
要は明るさより不条理、外面的優しさより、外面ドライで心からの優しさ
俺たちの勲章にしろ、傷天にしろ、古さを感じない
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:18 ID:3rQeXhXS
こないだ久し振りに「儀式の終わりに」見た。相変わらずぐっと来たが、冒頭真野
響子の部屋に飾ってあるお花畑で微笑むミラーマンの写真には失笑した。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:49 ID:sZXBiPNP
70年代の映画やドラマは悲しい結末や考えさせられる深い内容が多かった
勧善懲悪のストーリーではなかった時代
80年代になってから駄作が増えた この時代の作品はもう一度見たいと思えない

70年代はエロ映画だって感動したものだ 
ナチスに監禁されておもちゃにされていたフランス人の女の子
ドイツ人の若い将校役の男があまりのひどさに国を裏切り立場を捨てる決意をした
最後は女の子を命がけで救出し一緒に要塞を脱出
フランス人のパルチザンがいる森に2人で走って合流しようしたが 
その勇敢な男はドイツの制服を着ていた為追ってと間違われ
合流する直前にパルチザンに男だけ射殺されてしまった
女の子は悲しみの中 仲間と去っていった・・・

スケベな気持ちで見ようとした映画で感動して重くなり動けなくなりましたわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:33 ID:Ia41JSs4
スレ違いだよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:02 ID:Ia41JSs4
ミラーマン懐かしいなあ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:23 ID:NBjELoZI
雨に消えた…、だっけか、雅俊と五十嵐淳子が出会った話、
あれのラストに出てくる○○○は仮面ライダーエクースの速水亮
409コン・ハカイダー:03/10/17 23:13 ID:IOcGSMnB
>>409
ボコボコにされてたな。ちょっと悲しくなったよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:24 ID:WH1jYOZT
>>408
へ〜そうなの あんがと
超チョン役だよね
でもびっくりしましたね
あんなに尽くしてた人が結婚サギだったとは
五十嵐淳子だったから余計に可愛そうに感じたよ
はまってた
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:31 ID:rvkmySDu
>>410
408が伏字にした意味が・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:23 ID:VV5N+f8E
スレタイが『青島刑事ドラマ』に見えた俺は踊る代走査線にハマりすぎだ・・・逝ってくる
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:33 ID:9gmwBIJO
五十嵐淳子といえば
免許がない!の冒頭に女優役で出ていたが
崩れてない 完璧を維持している
旦那もいい
羨ましい夫婦だ
優作を選んでいたら今頃未亡人だったか
その前に離婚してたか
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:24 ID:JSqEEwDq
鎌田敏夫も書けるんだから、武蔵なんとかしてよ。
415かねしげ:03/10/22 23:57 ID:LPaP4jez
改めて確認したいんだけど、俺たちの勲章が打切りになったという鹿児島での事件の
真相は羽黒獰が書いているような内容だったの?
この事件が起きた直後、当時の日テレのウィークエンダーで事件を取り上げて、
レポーターが「優作が送り狼となって女ともめているところに、予備校生が通り
かかって止めに入ったところ、カラテの有段者である優作が予備校生を半殺しに
してしまった」という風に解説していた。さらに続けて「この松田優作という男は
太陽にほえろなどで刑事役をやってはいるが、私生活ではあちこちで暴力沙汰を起こして
警察に追われる方が多いしょうもない男なのである」などと言いながら、優作の
写真のフリップをばしばし叩いていたのを覚えている。

私自身は優作の演技は結構買っていたので、これで優作も荒木一郎などと同様に
芸能界から追放されて、彼の演技が見られなくなるのかとちょっぴり残念に思った
のだけども、女がらみの事件ならしょうがないか、と納得もしていた。
その後復帰した優作に、あれほどこき下ろしていたマスコミが一転して好意的で
おもねるようになったのには、この事件のイメージをひきずっている私は違和感
を感じたし、マスコミへの不信感も持っていた。
一体真相はどうだったのか知りたいところなのです。

ちなみに、俺たちの勲章の中野のイメージは、少年マガジンだかに連載されていた
ドーベルマン刑事・加納をヒントに作られたのではないかと思っているのだけど
どう思うかな。

416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:04 ID:Z4mCkcLp
>>415
> ドーベルマン刑事・加納をヒントに作られた

あんなデリカシー皆無な男じゃないでそ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:39 ID:+aROfuxn
>>415
逆だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:42 ID:f6yBHFIy
>>415
「俺たちの勲章」は、絶対に松田優作の暴力事件で打ち切りになったのではない。
「勲章」最終回の翌週から、向田邦子脚本・京塚昌子主演の「山盛り食堂」が
スタートしているので。これは打ち切り番組の穴埋めに用意できる企画ではない。

「俺たちの勲章」は75年4月2日に放映開始。
劇画「ドーベルマン刑事」は、週刊少年ジャンプで75年8月から連載開始。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:20 ID:RiigVbQf
結局、羽黒のほざいた事は彼の妄想だった訳ね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:03 ID:wSyVyV/D
ど外道が!!!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:42 ID:egZLvJQW
>>419
死ねエタヒニン、二度と来るな
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:26 ID:FBwPeszS
>>421
あなた羽黒氏のファンですか?それとも‥‥?
彼の提唱する「俺勲」打ち切り説がデマなのは、緋を見るより明らかなのに。
423ノーコーショー:03/10/24 23:56 ID:Y43pT7CE
ここは名無しさん@お腹いっぱいの一人芝居の場か、ワンマンショーなのか
それとも、書きこみは名無しさん@お腹いっぱいというHNを使うことが
暗黙の了解なのか。ノーコーショーのやることはよくわからん
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:45 ID:X1ri5ZUi
レンタルされた当初懐かしくなって全巻一気に見てしまった。やはり70年代だねえ。
街並み、ファッション、車、懐かしい光景ばかり。
時折見られる優作のタバコでいっぷくするシーンは良いね〜。
今見ると随分シリアスなせんでいってたんだなぁ。1話とて憶えてる内容はなかったよw。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:07 ID:/AIpywkJ
初心者発見
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:22 ID:x0SNjPVl
>>421
お前、羽黒だろ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:40 ID:SyHrLb/Y
「とくべつに〜あーいして〜よ♪」桜田淳子の「17の夏」がバックで流れたのは
何話なの? やはりこの頃だよね〜。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:17 ID:o4CHsogy
>>427
第15話「孤独な殺し屋」。定食屋のBGMとして使われていました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:04 ID:mr/ZjrVQ
>>428 ワザワザ アリガトウ。

日テレで約18年前に深夜の時間帯に再放送してたのは憶えてるけど、その後はしてないよねえ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:22 ID:OHQZp2Fb
>>421
鹿児島の事件が影響したのは「俺たちの勲章」が
終わった後の松田優作の仕事量でしょ、羽黒君。
「大都会II」に出演するまで仕事が激減したらしい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:42 ID:CmFhAj69
>>421
>エタヒニン

もうちょっとマシな言葉を使いなさいよ、羽黒君。
差別用語はいかんよ。同和問題くらい勉強しなさい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:19 ID:+La95qRF
>>430
たしか岡田晋吉さんの著書にそのような事が書かれている.
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:16 ID:CUrNQZxB
優作ちゃん大都会Uは裕次郎から頼まれてなんて強がり言ってたけど
本当は仕事が無くて笹岡幸三郎さんが心配してけっきょく岡田さん頼りに
出演したのが真相なんだよね。
笹岡さん曰く、本当に刑事モノは嫌がっていたらしい。
要するに年齢的に主役じゃないから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:31 ID:dTvqoKq1
でも、陽炎座あたりの時、
「デビュー時から拳銃持って走ってたから、本当に演技を要求されると身動きが取れない」
とか言ってたよね。俺が熱中したジーパン(拳銃嫌いだけど)や中野や徳吉を否定されているようで悲しかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:01 ID:BaANYqjD
千葉真一や谷隼人みたいに、局から依頼されたアクションものを嫌と
言う程こなしていく中で、徐々にホームドラマや時代劇などに活躍の場
を広げていけば良かったのにね。
優作の場合、アクションものに嫌気がさしたというより、2クール単位
のTVドラマそのものが肌に合わなかったらしいけど(途中で役作りに
飽きてしまう)。映画>>>>>TVという偏見もあったのかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:50 ID:4ZY5MQbn
このドラマのシナリオ集出して欲しい・・・。
ビデオで何話か見ただけですが、内容の濃さに感動でした。
鎌田さんの書かれたドラマの中でも一番好き。
437羽黒:03/10/31 17:11 ID:nbjPkcW0
うるせええええばかやろう、どいつもこいつも死にやがれ、知障dもが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:35 ID:wlqUex7x
羽黒って本当に馬鹿だね
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:38 ID:dTmsdxey
>>436
同感。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:40 ID:dTmsdxey
>>437
「dも」ってなんだよ、羽黒君。
ちゃんとした日本語書いてくれよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:27 ID:1AjrbJjr
羽黒君が立ててくれたスレなんだから、意地悪言うのやめようよ。

81年の「陽炎座」以降は、映画もTVも良い作品が多いね。
原田芳雄が鈴木清順に紹介してくれたのかな?      >434
映画では「竜馬暗殺」「それから」「華の乱」、TVでは「春が来た」が好きだな。>435
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:04 ID:As99a39t
「ひとごろし」モナー
懐かし邦画板がたったな。
443羽黒:03/11/08 12:40 ID:dCIkV40s
>>438>>440
じゃあ二度と来るなチンカスが!!!!!死ねええええええ
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:08 ID:7IdycbWb
>>443
本当に馬鹿だね
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:41 ID:yv7nj3g1
dも
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:42 ID:yv7nj3g1
>>443
あんたが来るな
447横浜公安室:03/11/11 15:12 ID:cclXNWDE
第一話には甲府の刑事役で中谷一郎(風車の矢七By水戸黄門)が出演。
     また関根恵子も出演していました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:34 ID:Sac+2kU/
水谷豊が出演した時に優作と一緒に歌っていた「心もよう」良かったね〜。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:20 ID:5FsS3B64
>>448
それは『探偵物語』の第5話「夜汽車で来たあいつ」。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:18 ID:RxgkvVT3
雅俊と小野進也が「辛子色の季節」を熱唱したのは「大空港」
沖雅也と園佳代子が「ビューティフルネーム」を熱唱したのは「俺たちは天使だ」
451名無しさん:03/11/28 00:12 ID:NJ72gQZ8
これを見て坂口良子が好きになった。
主役の2人をじっと見守る表情が切なかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:05 ID:WnT7S3cp
小野進也を護送するやつ、いい話、泣けてくるね。
坂口良子かわいいねえ
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:04 ID:WnT7S3cp
俺勲はたしか全部で19話だったね。短すぎない?
俺旅は当時人気があったので延びたんだよな。本来はワカメも入れた4人で
なんでもする会社を始めたところで終わりだったんだよ。
俺勲に看護婦の役で俺旅の洋子(金沢碧)出てたな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:28 ID:h9lZBF0g
企画当初は「傷だらけの天使」の枠で
半年放送するつもりだったが、
局の編成の都合で水曜日8時に回され、
そのために野球中継で潰された結果、
本放送は18回という中途半端な長さになった。
雨さえ降れば「狂乱のロック」も本放送で流れたかもしれない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:35 ID:W2RWBpDM
>>453
日テレ水曜夜8時枠のドラマは、一年間の放送を見込んでいるモノについては
10月からスタートさせるのが通例。「勲章」のように4月スタートにすると、
巨人戦のナイター中継が入る関係で、26週中に14本〜18本しか放送出来ない。
いわゆる「雨傘番組」だね。特に「勲章」だけが短かったわけではないです。
雨傘番組はどうしても視聴率がジリ貧になってしまう為、放映延長には結びつ
かないのが実情です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 03:51 ID:vMygD2+k
俺たちの祭+俺たちの勲章オリジナル サウンド トラック
2004年1月21日発売

457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:25 ID:QPWhYAMT
1975年当時の坂口良子かわいかったなあ〜
ドラマでは松田優作に「厄除け!」とかいわれていつもお尻をタッチされていた。
今はしわの目立つオバサンになってしまいました。
28年も前のドラマだからね、仕方ないといれば仕方ないな。
でも年をとっても可愛い感じだけどね。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:27 ID:bmH56GaJ
>>456
どうせ勲章はガイシュツ曲でしょ。
トランザムの歌入り「ああ青春」が主題歌なんて書いてあったら撃つ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:23 ID:LDCL/5KY
今夜の実況は こちらで

俺たちの旅 三十年目の運命
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1071547341/
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:17 ID:u1wYch8k
相模原警察の建物は本当は何だったんだろう?
昨日ある番組で浅茅陽子みたけど老けてた。まあ仕方ないけどね。
スリ役で出てたけど印象に残ってたね。まだ少女みたいだったけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:11 ID:i5ACDBh0
何話だったか忘れたが、われら青春に女生徒役で出てた2人出てたね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:52 ID:UMpK7Y9U
第2話の石橋蓮司が人殺しするの面白い。ライフルで殺人ゲームをやってる。
中野、五十嵐が立ち向かう、最高!!この話で共演がきっかけで篠ひろこと雅俊
はその後も仲いいらしい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:05 ID:VfgfMJPX
>>462
同郷だしね。共演多いしね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:03 ID:zX6ELLrs
佐藤蛾次郎よかった!結城美栄子(だっけ?)に人手不足ちゃんと呼ばれてたな。
なぜって、人手不足でなきゃこんな汚いの雇うわけないということ。いいキャラしてた。
優作を兄貴と慕ってたな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:54 ID:OLaqgDc6
2月からファミ劇で「俺勲・ニュープリント版」やるね。
楽しみだ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:43 ID:4qJ/8LPu
ニュープリント版って今までのと、どう違うんでしょうかね
たしかに地上波でやってたのは酷かったですね。
サウンドトラックにもあの酷い音で収録してましたが…
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:21 ID:4C6Zo9JS
>>466
DVDボックスのはどっちですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:52 ID:3l3x2Nq3
>>458
21日発売のサウンドトラックですが、既出曲の他に当時カセットテープ版にのみ収録されていた、
やすらぎのテーマ、さすらいのテーマ、不安のテーマ、挫折のテーマ、出会いのテーマ、友情のテーマII、
そして、「あゝ青春」の7曲が追加収録となってますね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:58 ID:44H2Gwfu
祭も好きだから嬉しいっす。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:15 ID:4PCGUR3C
確か第1話で優作が坂口良子のおしりを「厄除け!」といって触るのよかった。
数年前、松本に行った時、第13話「誘拐」ロケで春川ますみが人質の子供と古いデパートの屋上に
いたが、そのデパートもそのままで残ってた。川のそばのところで松本駅からちょっと歩いた。

http://konno.walker.jp/drama/kunsyoh.html
この中の裏ネタ情報で以下のようなことが書いてあるが本当なのでしょうか?
430さん、454さん、455さんの話が正しいと思うのですが。。。

<内容>
「当初、1年の放送予定だったのが、どうして19話で打ち切りになったのか。
しかも18話「狂乱のロック」は本放送ではオン・エアされず、再放送でようやく発表となっている。
これには鹿児島ロケでの暴行傷害事件が深く関与しているのだ。」
「75年7月19日、鹿児島ロケを終えた打ち上げパーティーの時に事件は起こった。
スタッフ数人とはしごしながら飲んでいた時、酔って騒いだスタッフやファンの声を聞きつけた
近所の予備校青年が誘拐と勘違いし、バットを持って優作に殴りかかったのである。
誤解を解く間もなくもみ合いになった末、青年は近所のクリーニング店のガラスに突っ込み、
全治3ヶ月の重傷を負った。示談が成立したもののこの件が明るみになり、結局番組は打ち切り、
優作は謹慎の身の上となる。」
「非常に残念ではあるが、こうした経緯から『俺たちの勲章』の結末は未消化で尻切れトンボのような
ラストで終わっている。メインライターの鎌田敏夫の脚本は実によく練られており、それだけにこのラストは
未だ個人的には納得がいかない。」
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:12 ID:SDLwR6IQ
>>470
何度も言うけど「暴力事件による番組打ち切り説」は、某氏の妄想ですよ。
7月19日の喧嘩事件で『勲章』の打ち切りを決め、わずか2ヵ月と一週間で
10月1日スタートの後番組『山盛り食堂』を企画→向田邦子への脚本依頼と
執筆→京塚昌子&杉田かおる&都はるみ等のスケジュール確保→撮影〜編集
を行なうのは 絶 対 に 不 可 能 です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:16 ID:SDLwR6IQ
>>470
補足。『山盛り食堂』は2クール、全23話の放映。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:59 ID:ucZU2bTu
その事件による影響は松田優作の仕事が減った事だけ.
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:52 ID:0ajl5YkO
ていうか、「太陽〜」の撮影で、4クールに及ぶルーティン・ワークに辟易していた優作が、
「俺勲」も一年間契約するとは思えないね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:49 ID:SDLwR6IQ
中村雅俊も、10月からは日曜枠で『俺たちの旅』が控えていたからね。
普通に考えて、二つの番組の主役を掛け持ちするのは無理でしょう。
『勲章』は地方ロケもかなり多かったし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:54 ID:7oCkY4PU
暴力事件による番組打ち切り説は妄想だとわかって安心。
しかし今の時代にこんな刑事ドラマ作るのは無理だなあ。作ってもあぶない刑事みたいのしか作れない。
ユーモアもあるんだけどなんか哀愁めいたものを感じるんだよねえ勲章には。
他の刑事ものにはなかったね。他局のGメン75とも違ってた。
勲章で雅俊が着てた青いジーンズのジャケット、旅の第3話とか最初の話に着てたのと同じだろうね、たぶん。
優作の革ジャンはホンとカッコ良すぎ。しかし甲府のラーメンはそんなにまずいのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:03 ID:VQGG2UeN
松田優作テレビデビューの経緯および中村雅俊テレビデビューの経緯を
知らなかったしったかぶりの >>1 の話はおいといて
ファミリー劇場を観られる人は来月を心待ちにしましょうや.
個人的には特捜最前線打ち切りは悲しいが…
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:50 ID:0LeSpGrb
時には優作のコミカルな演技も良かったな。
優作の謎の彼女、外人じゃなく日本人?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:19 ID:8Ky6ybK6
>>476
>>作ってもあぶない刑事みたいのしか作れない。

現在ではあぶない刑事のような作品も作れない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:48 ID:Od5glZMz
>>479
ではどんな作品になってしまうのでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:32 ID:7q7HvIVq
>>476
>>優作の革ジャンはホンとカッコ良すぎ。

同意。
あの革パンも松田優作しか似合わないだろうなぁ。 
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:39 ID:H80GIgld
優作と雅俊、正反対のコンビがよくマッチしてたな。
毎週刑事ものの短編映画を見てる感じだった。
ジーパン刑事、中野刑事、工藤ちゃん、どの時代の優作もカッコいいけど、
オレは俺勲の優作が最高!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:57 ID:s2oC97jT
振り返って、思うに、あの唐突な終わり方こそ。
この不条理青春反体制刑事ドラマ(矛盾の塊)に似つかわしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:44 ID:lljOB1fW
確かに、必ずしもハッピーエンドで終わるとは限らない話のほうが
多いから、今改めて観てみると逆に新鮮な感じがする...。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:03 ID:6Z81aOqE
優作の革ジャン姿はカッコ良かったけど、あの長いタバコを吸う姿も
カッコ良すぎ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:12 ID:6bbE/RcB
Mr.SLIMでしたっけ?

優作さんがマッチを擦ってタバコに火をつける一連の動作は
ホレボレしますね...。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:32 ID:i6lEzWWd
佐藤蛾次郎さん、昨日ある番組で観たけどなかなかカッコよくいい感じで
年とってたよ。俺勲では「人手不足」というあだ名だったけどね。
優作「けんじ!」
蛾次郎「はい!兄貴!」
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:30 ID:gV6bgjPS
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/19448.jpg
本日発売
カセット盤にのみ収録されていた音源が初CD化されているのが嬉しいところ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:48 ID:/VzD0yKU
来月からファミ劇で始まるね。
一応ニュープリント版らしいけど
ファミ劇なので画質に関しては…
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:33 ID:pT/mJDsG
490
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:50 ID:KKV+jAJD
画質に関しては日本テレビ所有のフィルムをリマスタリング
492ユキのマンコ?:04/01/30 00:54 ID:/NIhfjdI
\     陰毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ 陰核
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門      
  \_____/\_____/
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:13 ID:sz0MRisf
俺たちの勲章のDVDって、初回は限定BOX仕様だったんですか?
先日日本橋と梅田で新品屋と中古屋を見て回りましたが、
単発物を置いてる店1件しかなく、どうしても見たくて買ってしまいました。
もしBOXだったのならBOXが欲しかったんですけど…。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:08 ID:hu60egNi
>>493
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NJXI/250-5865121-9077046
日本中を探せばまだボックスの在庫あるところあるのでは?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 05:52 ID:LmUaCCog
>>493
そういや最近、DVD見ないな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:17 ID:NR/7as15
確かに
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:10 ID:Z7BmPTuc
ファミ劇の俺勲、全部DVD-Rに保存すれば
DVDセット買う必要ないじゃん。
俺はDVD-Rに全部録画する予定。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:16 ID:8IX0+1bw
DVDは予告編の画質が酷いのでファミ劇ではどの程度直っているかが楽しみ.
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:38 ID:2Hpu+rgK
関係ないが、傷天のDVDも見ない。
考えたら、傷天から直に俺勲凄い時代だ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:39 ID:2Hpu+rgK
祝500GET
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:10 ID:aWHTaDb8
>>499
「傷天」のDVDなら、今でも量販店に大量に残ってるよ。上下巻ともに。
作品の知名度の高さゆえ、担当者が過剰に仕入れてしまったのでしょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:27 ID:ECPjrqwc
やっぱりBOXだったんだ、しもたぁ〜…
みんなさんはもちろんBOXをお持ちなんですね、あぁうらやま〜…
>>494
確かに日本中探せばあるかも知れませんね
>>497
おっしゃるとおりなのですが、現在どうしても
ファミ劇等を受信できない環境にいるもので…

途中で終わってしまったのは非常に残念ですが
とにかくいいドラマです
主役の二人はもちろんですが、
北村和夫、柳生博、佐藤蛾次郎をはじめとする
脇のキャラクターもスバラシイ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:32 ID:GRLX/kBt
中村雅俊、松田優作、主演でそこへ犯人役で水谷豊とか出てくるんだから
今考えるとほんとすげードラマだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:38 ID:jqdgxKSb
小野進也、「海を撃った日」を語る
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9002/column/vol12.html
505名無しさん@お腹いっぱい:04/02/07 22:33 ID:+sNZVT6E
夏場の皮ジャンは暑くないのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:45 ID:qqBRkXw8
たしかに、「海を撃った日」は名作だ。3人の演技がすごい。
俺旅のヨーコがゲストの「鞄を持った女」も良かった。
注射をうたれた優作の演技がすごい。
507名無しさん@お腹いっぱい:04/02/09 13:04 ID:8aUm+50D
最終回でも中村雅俊が着ていた継接ぎジャケット、2つ前の週で腕を撃たれた時にの
着弾した穴がちゃんと開いててリアルだったぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:54 ID:U7NMQGoL
もうすぐファミ劇の放送が始まるね
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:32 ID:fN2/2cqg
みんんぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:39 ID:fN2/2cqg
みんなぁ、何で坂口良子の事をもっと書いてくれないんだぁ、俺勲、傷天、前略、彼女こそ、この時代の名作ドラマに華を添えた偉大な女優なんだぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:11 ID:f3wt45QE
>>510
同意。
512名無しさん@お腹いっぱい:04/02/10 11:46 ID:mCB9cGij
まるで〜少年のよ〜おにっ〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:05 ID:vFOaH4hl
勲章って全体の7割ぐらいのストーリーに可哀想な女性が出てくるのが一つの特徴ですよね。
境遇は様々だけど、みんな現在又は過去の不幸を隠して生きている哀しい女であるところは同じ。
 当時、小学生(小5)だったけどその後レンタルビデオで見直すまでの間もずっと覚えてた話は、
「愛が哀しい」「陽のあたる家」「子守唄」「わかれ」あたり。やはり男性がメインゲスト
の話はありません。ガキだけど綺麗なお姉さん好きだったみたいです。いまと同じか(笑)
特に子守唄の服部妙子(今でもこんな顔立ちの人が好き)は印象深かったな、可哀想で。
子供を流産するって事がガキでもなんとなくわかって、相手役の男に腹立った事覚えてます。
今は他の話もいいと思いますけど、俺にとって勲章のイメージは「子守唄」かもしれないな。
 さてと、ファミ劇で録画し直すぞーっと!
 
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:00 ID:fgs7wD3Y
確かに毎回、哀愁めいた感じだったなあ。主なゲストをあげてみた。
名前の次はロケ地。最後に独断でつけたランク、S〜Cです。いかがか?

1 「射 殺 」関根恵子、 甲府 A
2 「狙撃者を追え!」 篠ヒロコ、石橋蓮司、 横浜 A
3 「愛が哀しい」 三条泰子、加藤小夜子、伊良湖 B
4 「刑事くずれ」 前田 吟、有吉ひとみ、木更津 A
5 「人 質」 田中 浩、河原崎次郎、清水昭博、 横浜 C
6 「撃て!アラシ」 伊藤めぐみ、佐々木功、 横浜 C
7 「陽のあたる家」 浅茅陽子、石井富子、横浜 A
8 「愛を撃つ!」 水谷 豊、伊藤孝雄、横浜 C
9 「重い拳銃 」佐藤英夫、土屋嘉男、降旗文子、草津 C
10 「小鳥の審判」 三浦真弓、平田昭彦、千葉 裕、横浜 C
11 「鞄を持った女」 金沢 碧、高橋長英、横浜 A
12 「海を撃った日」 小野進也、足尾 S
13 「誘 拐」 若林 豪、春川ますみ、松本 A
14 「雨に消えた・・・」 五十嵐淳子、藤原釜足、速水 亮、霞ケ浦 A
15 「孤独な殺し屋」 水谷 豊、青木義朗、山添多佳子、頭師孝雄、奄美 S
16 「儀式の終りに」 真野響子、石田信之、鹿児島 B
17 「子守唄」 服部妙子、磯村健治、黒部 進、鞆の浦 A
18 「狂乱のロック」 夏 純子、蟹江敬三、横浜 B
19 「わかれ」 片桐夕子、吉行和子、樋浦 勉、桜井浩子、 横浜 B
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:09 ID:MU2DMuZz
自分はこうです。
1 「射 殺 」関根恵子、 甲府 A
2 「狙撃者を追え!」 篠ヒロコ、石橋蓮司、 横浜 A
3 「愛が哀しい」 三条泰子、加藤小夜子、伊良湖 B
4 「刑事くずれ」 前田 吟、有吉ひとみ、木更津 A
5 「人 質」 田中 浩、河原崎次郎、清水昭博、 横浜 C
6 「撃て!アラシ」 伊藤めぐみ、佐々木功、 横浜 B
7 「陽のあたる家」 浅茅陽子、石井富子、横浜 B
8 「愛を撃つ!」 水谷 豊、伊藤孝雄、横浜 B
9 「重い拳銃 」佐藤英夫、土屋嘉男、降旗文子、草津 A
10 「小鳥の審判」 三浦真弓、平田昭彦、千葉 裕、横浜 C
11 「鞄を持った女」 金沢 碧、高橋長英、横浜 A
12 「海を撃った日」 小野進也、足尾 S
13 「誘 拐」 若林 豪、春川ますみ、松本 A
14 「雨に消えた・・・」 五十嵐淳子、藤原釜足、速水 亮、霞ケ浦 A
15 「孤独な殺し屋」 水谷 豊、青木義朗、山添多佳子、頭師孝雄、奄美 A
16 「儀式の終りに」 真野響子、石田信之、鹿児島 A
17 「子守唄」 服部妙子、磯村健治、黒部 進、鞆の浦 S
18 「狂乱のロック」 夏 純子、蟹江敬三、横浜 B
19 「わかれ」 片桐夕子、吉行和子、樋浦 勉、桜井浩子、 横浜 B
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:09 ID:wN7CL+px
>>514
人質の丸大ハム逮捕後に中野がブーツを脱いで逆さにすると大量の血がジャーッはA
刑事くずれは寅さんの娘婿が悪人に見えないのでB
わかれは文句なくSS
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:50 ID:RYWAYk+w
>>514>>515
サンクス!!
やっぱり「海を撃った日」は皆が認める名作なんだなあ。
「雨に消えた・・・」 は原作本では「雨に咲いた花」になってる。
89年、優作の葬儀に悲痛な表情で現れた雅俊と五十嵐淳子の姿が目に焼きついてる。。。

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:57 ID:wN7CL+px
>>517
すまん、原作本でなくて「ノベライズ」だよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:18 ID:RYWAYk+w
>>518
すまん!
小説本だったね。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:42 ID:6l4SSlQe
520
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:01 ID:d0Sl6ejy
北ー!
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:02 ID:9wJrwyrJ
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!

前回の放送の時より画質綺麗かも・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:05 ID:/2uFOct9
「世界一不幸な関根恵子」START
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:21 ID:Li9/8pZN
恵子エロいよ恵子
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:22 ID:H6Bo+1++
甲府のラーメンって1話だったのか
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:22 ID:/2uFOct9
弥七が最後までイヤミなはずがない、と考えれば落ち着いて見れますw

オット実況禁止
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:24 ID:H6Bo+1++
表が出たら俺が先
裏が出たらお前が後
も1話だったのか
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:28 ID:/2uFOct9
ラドン像大爆発(意味なし)も一話だよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:30 ID:AOmkf16P
ゲストの関根恵子は、当時20歳になったばかり…というのが凄いな。
坂口良子もあれで19歳だし。この頃は、男優も女優も大人びていたよねえ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:45 ID:9wJrwyrJ
>>529
大人びてるというか老けてないか?
頬のしわとかとてもハタチには見えないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:48 ID:H6Bo+1++
予告はなしか
まあいい、面白かった!
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:50 ID:ql+UayAi
あれでも、画質は良くなってるの?
市販のDVDだと、もっと画質は良いのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 06:07 ID:77S6FAtz
人質って評価低すぎない。
他と違い、(心&体で)傷を受けてるのが祐二その人だから、
感情移入しにくいし、めずらしアクション主体で
大都会、西部、大追跡を経験したから、あのカーチェースは惨いけど、
あの当時から見れば、立派なアクション作品
ブーツから血がドバーで、ラスト町で片足引きずる祐二。
カッコ良かったと思うけど、評価低いんだよな。
再評価しても良いんじゃない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:56 ID:mrRM6PKe
ファミ劇思ったほどの画質じゃなくて残念。ニュープリント版てテープ?DVD?
どっちで放送してるのでしょう?(多分テープですよね)ここは思い切って
DVDレコーダー買ってDVD-Rに録画しようかと思ったけど、あのぐらいなら今ある
S-VHSでいいなと思っちゃいました。532さんと同じで市販のDVDはかなり
綺麗なのでしょうか?(でも高くて買えないけど) 1話の関根恵子イイナー。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:02 ID:PCfyHh02
明日は基地外レンジですな。
個人的には3話が楽しみ。「甘ったれんじゃねえよ」イイ!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:31 ID:dz4iawjo
>>533
俺勲ファンはあーゆーアクションアクションしたものを望んでないんじゃない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:16 ID:btKYs7x5
高山も見てるとは・・・
http://www.takayama-do.com/voice/voice.html
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:01 ID:vPyJvU9H
>>536
だからといって「愛が哀しい」「儀式の終わりに」のような作品ばかりでも
鬱になる。せっかく澤田幸弘と山本迪夫がいるんだから、ハードアクション編
が混在した方がシリーズにも幅が出ると思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:12 ID:DyPwxwWW
ファミ劇は画質悪杉
保存する気にもなれん
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:21 ID:8yk0yaR8
前回よりはまし
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:34 ID:AS6wLN/L
サントラ盤が売ってません・・・(泣
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:35 ID:CefRKtH0
泳いで帰れ!泳いで!平泳ぎで。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:23 ID:yzUvRkY5
中野の方がずっとやさしい男だと思います
いやそんだけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:26 ID:3kgLUqPG
意外とおなかの減るドラマだな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:16 ID:HQSRKG38
優作の息子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雅俊の息子
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:14 ID:+IrMEABf
でも、雅俊の嫁>>>>>>>>>>優作の2nd嫁

優作1st嫁は一般人なんで見たことないけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:16 ID:0M10nj/7
ファーストは元劇団員現作家
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:12 ID:4UQtxvlZ
それにしても雅俊の息子、若いのにウスラ君に見えるよね。ただ額が広くてそう見えるのかなぁ?
でも雅俊イイ歳のわりに、頭全然OKだし‥ん?まさか雅俊‥? 普通遺伝するもんだしなぁ‥
549名無しさん@お腹いっぱい:04/02/22 18:26 ID:+8ssftN5
>548

お宅んちの親父はどうよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:05 ID:Tz078bFy
優作の息子→googleヒット数 12200
雅俊の息子→googleヒット数 255 w
  俺  →googleヒット数   1 ww  

よって優作の息子の圧勝。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:21 ID:4UQtxvlZ
>549 ちみの親父と違ってまだいっぱいあるから、ちみのようなウスラ君にはなりそうにない。ウスラ逝ってよし!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:06 ID:py05iARe
>>548
フツウ隔世遺伝じゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:53 ID:jT7kUL1b
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/   
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/

そうです、わたしが金歯の誘拐犯です!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:10 ID:nZbDxqiW
このドラマでは中野の方が圧倒的に好きだ。
でも、中野は初期優作の最高傑作だが五十嵐はいつもの雅俊のワンノブゼムだから、
単純に比較は出来ないけどね。
555中野刑事最高や!!:04/02/25 00:15 ID:MHUWNWH/
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \   )  ガ
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ  )  タ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶 )  ガ
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │ )  タ
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │ ) う
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│ )  る
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ )  せ
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /  ノ  │
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 ヽ  ん
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  )  だ
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ  )  !!
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ   )  文
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ    )  句
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ     )  あ
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./      )  ん
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ       )  の
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/        )  か
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶       )  !?
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \      ⌒⌒⌒⌒
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:20 ID:JOnfgoOP
>ID:MHUWNWH/
お前色んな所にアッコのAA貼ってるけど楽しいか?
昨日までは色んな所に無関係のサイト直リンしてたけど。よっぽど暇なのね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:23 ID:7wjn6E/5
>>555

七三分けの時のアッコきぼん
558名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 00:49 ID:prK1w4sk
中野は重苦しかったな、つーか、時代背景が節目だったな、
ベトナム敗戦の年だったし、その前の昭和49年にはまだオイルショックの
残滓もあったし。思い出すと胸が痛くなるよ。
バックの横浜が米軍依存の街から抜け出した頃だったけど、太陽に吠えろみたく、
垢抜けたイメージは感じられなかったのと、今一痛々しいものがあったようだった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:21 ID:MHUWNWH/
>>556
おれは昨日まで色んな所に無関係のサイト直リンした香具師ではないぞ
ただコピぺしただけですだ。。。
勝手に決めるなアフォ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:50 ID:ZVtPuT+c
コピペ荒らしの分際で逆切れですかw
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:22 ID:87QTXvuq
           / ,1ヽ /  /    / /  /    ヽ ヽ ヽ
    r-、      メ| i. V   く  / 〃 〃   |! !  ',  ',ハ
    └- \   く. i _ゝ  /シ_></ //  / ! l!   !  |! !
        `ヽ  /V ,'   rf7 ̄:::ト< / / |! / !  i}  l l !
 ‐- 、     ィ⌒`ト{V i    { i;;;;;::リ  >'/  _,.!=ヒT´/ | / リ
 ‐-、_\  〈 ー- .._ | {   !ゝニソ /'´  /:;;;;リ ,)lハ ソ ノ
    `ヾゝ、__二=ー- | 1   ! ヽヽ,. - 、   ( ;;ソ / ヽ \
      ``=ー_ ''T「 !  i|   /   `7  `` ∧  ヽ、ヽ        そのセリフ
     ,.ィ::´::くく:::::`ヽト、i   !ト、 {     / _,. '゙ ヽ   トい
.   ,ィ _;:::::::::::ヽヽ::::::ヽ::ヽ l L`ヽ、.__,ノ ' ´ _,. - 、_ヽ   i ヽ!       そっくりそのままお返しします
  〈_/_,. 二=`iヽ、:::::::::| リ ニー- / -‐<::::::::::::::::`ヽ  !  i}
   //   _,.. -ヽ \ /ヽ!_,... -ヾ介ヾ-...ヽ::::::::::::::::::ヽ } ノ
.  / / /_,...,,. ヘヽ. V /          ヽ::::::::::::::::::V
  {! / /_,f  ヽ  ヾ、 レ     _,... --─- 、ヽ::::::::::::::::}
  {_! / j  ヘ.  ゝ='ノ! |!    /  ,.ィ|! 、  ヾ::::::::::::/
.  ゞ-く \  V/ゝ-く_ト、 _/   /  l! ヽ   i::;:::::く
   \ \_,>ニン、 -‐7  T  、  、   _,. ,. i}://
    `ー'< _ ,.-i「/   〉、  ヾヽ ヾ  〃//|:::::/
           ヽヽ_V  `ヽ、._ ヾヽ!シ / i|_,.::{
            V!  \  _,....ニー-r'-=- |::::::l!
            ヽi    i   -'"イ | l!ヾ !::_,..ゝ_    ,.-、_,....,_
              ___>r────‐┬┬‐‐T// r=> 、__く//   \
          /   /        i i   Y ̄`ヽ  r '7 /    / }
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:57 ID:xtGHcbMd
やっぱりDVD-BOX何処にもねぇ…。
特典映像ってどんなんやったん?
聞いたら多分もっと欲しなるやろけど…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:48 ID:1u7ggcRW
「愛が哀しい」
この妹、どう考えても死刑だよな…
そう考えるとよけい哀しいね
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:40 ID:Upvg6W1n
>>562
特典ディスクは「山西道弘、『俺たちの勲章』を語る」。
山西氏の役柄の大きさで、どうしても『探偵物語』の話題に移りがちなのを、
インタビュアーが『勲章』話へ必死に軌道修正を図っている印象でした。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:23 ID:2R+N0p/I
「得点ディスク」
あくまでも個人的乾燥だがどうでもいいようなオマケの印象を受けてしまった。
>>564と同じく、やたらと『探偵物語』を引き合いに持ってくる山西氏の語りが
鼻につきました。(>>564は鼻についたとは言ってないけど…)
やはり中村雅俊氏に語って欲しかったところです。
メイキング映像とか、NGシーンはさすがにないだろうと最初から諦めていたけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:00 ID:QUqrQdgk
嵐が甘いもの食べる時の表情がいいなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:43 ID:8C/4Ms37
ファミリー劇場の公式HP内の「お楽しみはコレかもね?」に俺勲が登場。
しかし‥‥

「暴力騒動による打ち切りは残念でした」なんて解説するなよヽ(‘Д´)ノ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:21 ID:jZtzpfnJ
優作の皮ジャンにバギーパンツ姿
今見てもカコイイ!勲章が放送されていた当時の不良達は
皮ジャンにバギーパンツ姿が多かった気がする。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:16 ID:qdTBiqp1
>>564殿
>>565殿
教えていただきどうもです。
おっしゃる雰囲気なんとなく想像つきましたが、
それでもやっぱり見てみたいなーと思いました。
自分は素の山西さんって見たことないので。
あ〜どっかに売れ残ってないかなぁ…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:59 ID:bbX9to58
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:38 ID:xmTipskA
>>570
まだボックス売ってるのか。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:45 ID:tMJgt4SW
大原福美可愛い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:57 ID:XIuhsgau
>>570
通ですな・・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 19:36 ID:MjX3A7FI
今回第三話の見所は、優作と雅俊の熱いキッス。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:53 ID:FqsoJpjy
三話の妹役はもうちょっと工夫すればハセキョウと言う感じ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:22 ID:xrXDyllo
みんな観てるか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:35 ID:4gdVH4Rl
>>569
クヨクヨハウスに行けば仕事のない日はにしやん店に出てるから行くよろし。
>>570
脇浜の親父は校長。
>>575
加藤小夜子は「狼の紋章」「あばよダチ公」でも優作と共演。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:00 ID:xrXDyllo
今回も最後のオチが良かった。
全話DVDに録画するぞお!!!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:28 ID:7CJKMNux
でも快傑ズバットのDVDボックスが発売決定したよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:16 ID:ITsCAwjw
ほぅ。。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:35 ID:TMRI9HgR
で、ズバットと勲章どういう関係があるんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:30 ID:ZDcWTcV5
>>581
「あすか」つながりだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:13 ID:6aCmSYbF
背広の中野萌え〜

徳吉みたい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:34 ID:09b+JvVv
>>583
先に書かれちゃった。
あーPART2が激しく見たい!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:55 ID:PMVnuiun
>>584
激しく、激しく同意!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:02 ID:jI4yHLjB
柳生博はプロファイラーのはしりか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:41 ID:2wPIuQqg
第5話、タクシー運転手殺害現場にあった40−88のセドリックパトカー。
裏番組「夜明けの刑事」でも使用されてたよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:51 ID:B/RgRvb8
小心者の北村和夫が男を上げる話はありますか?
あぶ刑事の中条静夫みたいに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:19 ID:WhMxymIF
>>588
残念ながらないっす。祐二と貴久意外の人物が活躍するエピソードはありま
せん。しいていえば健治くらいですな、結構頑張るのは。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:22 ID:n33M5f/h
昨夜ファミ劇で第五話「人質」を見ますた。
後半では清水港のロケでしたね。

漁船の接岸していた岸壁はJR(当時の国鉄)の清水駅裏の魚市場で現存
しています。
犯人が人質をとって立て篭もった場所は三保の海水浴場で、双方間の距離はおよそ
9`bはありますので、犯人が徒歩で逃走するのは不可能だと思いますが・・・。
「弘洋亭」なる海の家はもちろん現存していませんが、当時はよく夏になる
と三保の海水浴場は賑わったものでした。

首都圏から気軽に日帰りで行ける場所なので一度訪れてみたらいかがですか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:17 ID:F2bNR8pq
「人質」見たけど
本当にこんな刑事いたら即刻辞めさせられるだろうな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:03 ID:HeuEZFYQ
>>591
第5話で中野は命令無視をしまくっていたが、密輸組織を一網打尽にしているし、
汚職に手を染めているわけでもないからな。結果オーライ。
しかし、中野への過酷な処分は最終回でやって来る。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:08 ID:QDVWijHv
評価の低い「人質」マンセー
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:49 ID:MQ8pxQov
甲府のラーメン食いたい。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:49 ID:/8nyY/02
撃て アラシ! に出てた犯人の女みたいな
タイプの娘は もはや現代にはいないだろな。 個人的にはスゴク(・∀・)イイ!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:36 ID:AhrxBLj1
水谷豊がホモい役でゲストしてたよね?
あの話泣けたわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:05 ID:PsTSaj9j
「陽のあたる家」か・・・
やるせない度NO.1の回だなあ

598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:30 ID:Dl2El9dz
浅茅陽子が刺されて血まみれになりながらも夢であったマンションに
向かっていき息耐えるのが切ない。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:16 ID:LhMkdJGx
優作と中村雅俊ってお互いを引き立たせているね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:52 ID:KbJ89bel
俺たちの勲章 第6話 「撃て!アラシ」
ウルトラマン 第36話 「撃つな!アラシ」
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:52 ID:UEmisJlb
, -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |  
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:13 ID:Hd2eVs5P
しかし浅茅陽子も若かったな・・・。

誰かあの丘の上に建つマンションが何処なのか、現存するのかご存知でつか?
当時で2,800万円なら、今の貨幣価値で7,000万円くらいか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:08 ID:j4vlnOc0
舞台になった元町近郊の住民なんですが、元町入り口脇の「西の橋」で優作さんが
尾行するシーン、なんと後ろのほうに幼き頃の自分が写ってたのにはもーびっくり!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:54 ID:49Vtwwb8
水谷豊もったいねーw
ちゃんとしたセリフあった? 録画しながら横目で見てたんで分からないけど、出番も3分なかったような…

第一話で中野五十嵐にラーメンをご馳走してくれた甲府の刑事がなくなったようです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:54 ID:whU686gE
>>603
大追跡でも良く出てくるな、その橋。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:23 ID:jBCwYiIc
>>604
「甲府を馬鹿にするんじゃねえ!!」というセリフが印象的だった。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:29 ID:+Z8GEreb
今日はじめてこのスレ拝見しました
皆の思い入れに、かなり共感してます・・・が、

>羽黒氏、非常に亀レスで悪いが

>衣装も祐二は革ずくめ、貴久は奇妙な3ボタンパンタロンスーツの
>「そんな奴はこの世にいねえよ」スタイルから、
>
>祐二→ミスタースリム 貴久→ハイライト
>とても20代半ばの若者が吸う煙草とは思えない・・・

時代背景も考えずに知った風な口を聞くのは如何なものか。
昔の映像取り上げて笑いのネタにしてるバラエティ番組と
似たり寄ったりだと思う。
デマや仕切りたがりと同時に、こういう
自分の狭い了見で全てを括ろうとする発言に腹が立った。
アンタはもう語るな(ってか、もうとっくに遁走してるだろうが)

不穏な発言スマソ>all
取り合えずお気に入りは初期6話までと、ヒバチャン話、
アラシ伴侶との出会い編です(藁
608sage:04/04/04 00:32 ID:+Z8GEreb
↑sage忘れスマヌ
田中浩にブーツの上から刺されてきまつ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:40 ID:xK+28lHp
>>607
もういい加減にしてくれない?あんたみたいなの来ると本当に空気が悪いんだわ。

>時代背景も考えずに知った風な口を聞くのは如何なものか
じゃああんたの周囲には当時皮のパンタロン穿いた奴がいたのね。ふーん、優作が
特注した皮で出来たブーツカットならぬあんなパンタロンをね。

>アンタはもう語るな(ってか、もうとっくに遁走してるだろうが)
>不穏な発言スマソ>all
フォローのつもりかこんなこと書くくらいならわざわざ書き込むなよ。アホか?
しかももう語るなって言ってる香具師が立てたスレで偉そうに。
お前とか、ちょっと前にも未だに(というか今になって)羽黒氏を叩いてる奴らが
いたけど、そんな奴がこういう渋い男のドラマ見て一体何を感じるのかと。
羽黒氏の発言にもいかんと思う部分はあるが、彼もかなりの知識人ではあるし、
早い話がこういうドラマが好きならネチネチと過去をほじくってないでもっと
ストイックになれんものなのかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:23 ID:CkDFJDAj
2002年10月の書き込みにレスしているとは驚きだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:25 ID:rhOMLbJS
釣れた釣れたvv
612607:04/04/04 11:52 ID:+Z8GEreb
>>609
あー・・・。
かなりの亀レス、大人気なかったと認識してる上でレス

>じゃああんたの周囲には云々
別に自分の身の回りだけで語ってないから。
俺勲に固執せず、当時の文化、風俗なんかを知ってる、或いは
興味のある人間なら大方同意見だと思う。稚拙な理論で絡むな

>しかももう語るなって言ってる香具師が立てたスレで偉そうに。
スレ立て人ならどんな奴でもマンセーというスタンス?それってどうなの?

>彼もかなりの知識人
デマを含め、情報だけを垂れ流すのが「知識人」ではない。勘違いするな

>ネチネチと過去をほじくってないでもっとストイックになれんものなのかね。
あんたこそこのドラマの何を見てるんだろうね。
被害者の心情、犯罪者の動機・過去を「ほじくり返す」ことを
丁寧に表現していたのが、この番組の魅力のひとつなのだが。
アンタにとっては、格好いいだけの刑事ドラマか、
或いは単なる優作出演作か。
お前こそストイックになったらどうだ。座敷犬みたいにきゃんきゃんと(苦

違ってたら悪いが・・・・・、アンタ羽黒さん?
613釣られてみるか:04/04/04 18:31 ID:xK+28lHp
>>612
やれやれ、まさかここまで頭の悪い反論された挙句俺に逆ギレまでするとは思わなかったよ。

>稚拙な理論で絡むな
それはお前の>>612の反論の数々だろw

>スレ立て人ならどんな奴でもマンセーというスタンス?それってどうなの?
誰もそんなこと言ってませんが。ちゃんと私の書いた文章が読めますか?

>デマを含め、情報だけを垂れ流すのが「知識人」ではない。勘違いするな
情報だけを垂れ流す奴というのは言い方を変えれば情報提供者とも言えるだろう。羽黒氏の言い分に
間違いがある点があるのも事実だが、実際多くの情報を彼には提供してもらった。情報もないで
大昔のレスに罵倒レスわざわざ打ってるお前はなんぼのものなのかとw

>あんたこそこのドラマの何を見てるんだろうね。
>被害者の心情、犯罪者の動機・過去を「ほじくり返す」ことを
>丁寧に表現していたのが、この番組の魅力のひとつなのだが。
はいはい、あんたの目にはこのドラマは中野とアラシがネチネチと過去に執着しながら
中身のない発言を必死にほえまくっているドラマに見えるのね。すごいねー。
それだけ必死に長文打ったあとで「座敷犬みたいにきゃんきゃんと」って思いっきりお前じゃんw
釣られてる俺もだけどw

>違ってたら悪いが・・・・・、アンタ羽黒さん?
はい、思った通りの反応どうもありがとう。残念ながら私は羽黒氏ではありません。

あとこういうくだらんカキコはせめてsageてやれ。>>608見る限り初心者丸出しなお前にこんなこと
言っても無理だろうが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:01 ID:8J0HZIKo
>>612
いいかげんにしろ。屁理屈の度が過ぎるとみっともないぞ。
615607:04/04/04 20:57 ID:+Z8GEreb
>>614
そうですね。
>>613と喧嘩をしたかった訳でもないし、
確かにレス付けるには古過ぎるハナシだったと思う…

スレ汚し、大変失礼しました>all
ROMに徹します。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:09 ID:BJ6KokjN
話を戻そう。

中谷さんの訃報はネットで知ったんだが、ここんとこテレビもろくに見てない。
明日、というか今朝辺りワイドショーでやってくれるだろうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 06:53 ID:KWSNtvd1
そもそも釣りっつーのはな、メル欄とか縦読み等で釣りってことを
明記しておいて、初めて釣りとして完成するんだよ。
ただ自分のレスにつっこまれたくらいですぐ「つれたw」とかいっちゃってるのは
厨房丸出しで最も見苦しい。ブザマすぎ。
逝って来い。

後から「釣りでした」なんて言うのは誰にでもできることだしな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:07 ID:729OYTRu
勲章がまるごと2クール26話あったら、「戦う野上」みたいな北村萌え話があったかもしれない・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:17 ID:1XBc3PDR
>>618
企画書通り土曜夜10時の枠で「勲章」が放送されていたら、ほぼ間違いなく
26本だったろうにねえ。もしくは火曜の夜9時枠になっていれば…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:41 ID:meQFae5g
>>618 「戦う野上」みたいな北村萌え話
ワロタ。柳生・山西師弟萌え話なんてのもあったかも。

早川保は最初から最後までヤなやつだった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:47 ID:9lH+8K1S
刑事として撃ったんだよ、アラシ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:41 ID:huKR5DXR
何曜日の何時に放送されようと、事件を起こしてしまえば続行不能。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:42 ID:TRjMl4W5
>>622
だからさあ、傷害事件で打ち切りになったんじゃないってば…。
このスレの400番台を読みなさい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:16 ID:PNvLsEA2
>>623
はぁ〜?
図書館でも行って当時の新聞の縮刷版みておいでよ。
打ち切り表明でてるからさ。
思い込みたい気持ちはよ〜くわかるのだが..
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:10 ID:TRjMl4W5
>>624
ハァ?じゃないよ。
「ナイター中継が頻繁に入ったから、26週で18本しか放映出来なかった」
「2ヶ月間で代替ドラマを用意出来るわけない」と何度言えば分かるんだ。
それ程言うなら、新聞で「番組打ち切り」が報じられた年月日と具体的な
記事内容を明示してくれ。妄想君。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:49 ID:FWZMOCAA
>>624
浅い知識で揚げ足取ろうなんざ100年早いな
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:54 ID:wLw1VKuF
>>624
新聞で「番組打ち切り」が報じられた年月日と具体的な
記事内容を明示しないとキミは大嘘つきになるよ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:19 ID:a/lk5t2h
バトり中失礼
最近近所にできたばかりの蔦屋でビデオ全巻発見!借りてみるか
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:09 ID:f5fjm+zy
>>624
ホンマに浅はかなやっちゃのう。ププッ
あんた、何事にもいつもそんな調子なんかい?
概ねどんな性格の人間か想像出来るわな。
630大の大人が、はぁ〜?:04/04/11 10:43 ID:v7geMqNc
>>624
当時の新聞の縮刷版みろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:22 ID:TQsjyjRB
>重い拳銃
土屋嘉男もっと活躍してほしかった
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:29 ID:A1LV51HS
「海を撃った日」の小野進也はワイルド7のヒバ隊員だっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:38 ID:jgXxfcZ+
3話で七曲署使ってますよね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:23 ID:Otl+EY87
>>632
Yes!その通り。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:05 ID:DG2dGsuf
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:41 ID:UrDRcJg3
平田昭彦カコヨカータ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:59 ID:7SkpdnWd
このところの何話かは五十嵐が中心で、中野はストーリーの本筋から外されているんですけど、
撮影当時、松田優作に何かあったんですか? 映画の撮影とか。
意図的に中野の登場シーンが減らされている感じなんですけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:00 ID:/TLgA3Cg
松田優作が素肌に皮着てるように見えるな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:23 ID:ib6EratJ
このドラマ、最初のタイトルバックからして断然いいよな。
中野と五十嵐が、だんだんアップになりながら、交互に紹介されていくんだけど、
五十嵐のバックが白なのに対して、中野のバックはほとんど暗黒w
最後に2人が立っているカットも、中野だけ建物の影に入っている。
見る前から、この2人の性格が強烈に対比されて、印象に残るオープニングだよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:33 ID:n3tDqDdw
        ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!    ヤッタ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:54 ID:U9sCfR29
>>637
五十嵐に偏ったエピソードは、8話〜10話あたりですかね。
75年当時、松田優作は映画の出演が1本もないので、おそらく自分の主催する
劇団(F企画?)の舞台公演があった為ではないでしょうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:54 ID:uoRAlTU2
そうやっていつも俺の邪魔してろよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:41 ID:tox9Mzia
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´

644俺たちの旅ファン:04/04/25 21:36 ID:nLv7z8+c
第6話 撃て!アラシに出演した伊藤めぐみですが、俺たちの旅で柴俊夫と
同棲している話に出ていたような気がするんですが?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:38 ID:tox9Mzia
出ていましたよww
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:02 ID:PQTG8pQA
「大空港」は鯉沼刑事が殉職してもうた
セスナ機ごと大爆破、金のかかってる死に方だった
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 06:39 ID:66X0xOEd
つーかあの番組、全78話で何人殉職したんだ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:59 ID:yMkGI/29
あらしの若々しい演技がいい
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:58 ID:HmOpnRDb
俺たちの旅の時から思ってたが金沢碧って顔も喋り方もキショイ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:34 ID:gPRjzOYs
しかしそれがいやらしい
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:32 ID:gEtR358C
小野進也いいな
彼あってのベスト1の回
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:10 ID:GmVqIFvd
ワイルド7観たくなった
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:07 ID:Lb8cdETj
「孤独な殺し屋」の豊って、「青春の殺人者」の後日談みたいじゃない?
母親殺して逃げてきたらしいし。
(もっとも順番としては俺勲のが早いけど)
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:45 ID:HwEr+bDs
全部読んだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:12 ID:HwEr+bDs
小野伸也って、仮面ライダーで滝の中に入っていた人?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:24 ID:ix2Slt5z
>>655
それは千葉治郎。真一の弟。
小野進也の当たり役は「ワイルドセブン」の飛葉。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:32 ID:HwEr+bDs
即レスthx

似てるね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:43 ID:HwEr+bDs
実況的でスマンが、昔はバスの中でタバコ吸えたんだね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:08 ID:VhVr4job
田舎のバスだからじゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:47 ID:kc4h/Q5S
今回のは、名作だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:45 ID:8oqSSiV7
小野進也って、ほんと昭和の泥臭さがある俳優だなあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:17 ID:bbGPFEIH
ビルの屋上に赤十字書くの大変だっただろうなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:20 ID:uGigZKPh
若林豪カコイイ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:26 ID:B1HzTOtN
こちら東京だが、昭和50年前後までは電車の中でも
大人たちがたばこすってた記憶がある。いつのまにか車内どころかホームまで禁煙。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 08:27 ID:LWTPJu38
山手線みたいな電車はどうだったの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:43 ID:1qFk/Qkx
【666】6月6日にダミアン降臨を目指すスレ【666】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083158411/l50
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:43 ID:thOVquon
七曲署の捜査一係に若林豪がいるというシュールな絵が見れた。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:55 ID:xw7lkiU/
#13「誘拐」で共演した久富惟晴と北原義郎は探偵物語「夜の仮面」にも
揃って出演してたな。田口久美と睦五郎がメインゲストだったやつ。
669 :04/05/20 21:18 ID:9fa037w8
 
670 :04/05/20 22:18 ID:9fa037w8
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B00005UC0U/all/ref=sdp_srli_u/249-5912432-3711519

DVDーBOX、148000円と155000円だって、買う香具師いるか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:30 ID:YgjUgOsH
スレ違い
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:11 ID:35hkjt2r
Xライダーひどい役だったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:31 ID:gYulCQbi
ファミ劇のニュープリント版を毎回DVD録画している人居ます?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:00 ID:e93B8kx2
俺のことかい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:25 ID:ygkPcc0U
俺のことだろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:29 ID:OHZ2VO3m
俺は先週鳥損ねた
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:50 ID:dGSXrqqt
ファミ劇ニュープリント版を高画質DVDで欲しい人は
一声掛けてくれればDVD-R10枚セットで5800円で(ry
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:41 ID:xBuAI2nZ
>>677
ほしいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:54 ID:o/HYTQTF
相模警察の建物はまだ現存しているのかな?誰か場所とか知ってる人いたら教えて。
680677:04/05/26 18:55 ID:QNWxehU+
>>678
捨てアド晒してくださればメール送り(ry
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:42 ID:sv9IpVFs
>>679
相模警察の玄関(あの階段ね)はまだあるよ。
5月14日の金曜エンタテイメント「アリバイの彼方に」に
上諏訪署の玄関に使われてたよ。
階段上に当時無かった屋根が付いてたよ。
場所はわかんないけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:37 ID:HtmvD9Cc
>>679
世田谷区船橋6−27の朝日新聞の建物かな
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:58 ID:z28gqQeb
>>681 >>682
ありがとう。早速現地に行って確認してみます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:50 ID:h5cSpmlG
ところで、水谷豊が二度も出演した(たかだか18話のドラマに)のって
何か理由があるの?人脈とか。
それとも単にスタッフの手配ミス?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:44 ID:+pH9VPYL
>>684
松田優作と水谷豊が仲良しだったから。もう一つは、山本迪夫監督が豊を非常に
気に入っていた事もある。豊ゲストの「愛を撃つ!」と「孤独な殺し屋」、及び
『太陽にほえろ!』の第30話&109話は、どれも山本監督がメガホンをとった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 09:40 ID:eMYL5qFx
撃て!アラシ!の回で優作が雅俊に一言。。。。。

「おれはまだお前とは別れたくないよ。」

短いが心に響くセリフだ。


687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:43 ID:skNyWi/Y
俺勲のファンサイトって無いみたいだね。

「重い拳銃」の回で出てくる「奈良屋旅館」と「ナウリゾートホテル」は
今もなお健在です。草津の町は30年前から、あまり様変わりしてないみたいです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:01 ID:aduKqOHq
ふと気がついたんだけど、太陽にほえろ!の「ジーパン刑事登場!」には
ウルトラセブンのアンヌ隊員役のひし美ゆり子さんが、そして俺たちの勲
章の「わかれ」にはウルトラマンのフジアキコ隊員役の桜井浩子さんが出
ていました。リアルタイムで見ていた人にはわかってもらえるかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:50 ID:LABi+YVc
>>688
ハヤタ(黒部進)も俺勲と太陽ジーパン編の両方に出てたよ。
太陽ではゾル大佐(宮口二郎)と麻薬取引やってた。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:31 ID:EMiqK9Xu
真野響子きれいだったな。カッチンの先生やってた頃だね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:26 ID:F4NcT2vA
ミラーマン登場age
692コヴァ:04/06/14 23:21 ID:h/jTgZto
何故か、唐突に足尾に犯人を受け取りに行く事件。何故か一番記憶に残っている。
その後で、実際に足尾線に乗りに行った。(まだ国鉄の時代)
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:47 ID:mAATSWyv
>>692
海を撃った日。
俺勲の中でも屈指の名作。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:06 ID:pyIxzeT5
小野進也age
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:27 ID:AvuznbXr
第1話と3話の相模警察の建物は随分立派な大きな建物だった。
あの建物はいったいなんだったんだろう?何か歴史的建物のような気もするけど。
誰か知ってる人教えてください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:13 ID:oYydFQp0
俺勲に豊は2回も出てたの?気が付かなかったけど。
殺し屋しか記憶にないです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:19 ID:mes/lgWA
>>696
ライフルで狙撃する回。
一瞬だけオカマ走りするので笑えるよ。
698コヴァ:04/06/23 21:29 ID:R7h5XOWf
江ノ電とカーチェイスする話もあったな。
あの頃と殆ど沿線風景が変わらないのは、幸か不幸か。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:46 ID:lvrYUrQB
ギタリスト蟹江ワラタ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:02 ID:wlrelZ71
バンドグループの一人をトイレで殺気立ってリンチしてたの凄かった
あそこでカメラ長回してたのが、途中で中野の顔アップのカット入れて場面
のつなぎ合わせが妙な箇所あった。もっと余計に長く撮ってたんだろうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:01 ID:LrPT6Ipq
来週最終回!!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:02 ID:fajhpode
口うるさい山下刑事が、
「中野、もう許さんぞ」
っでちゃんと最終回への前フリしてたのはさすが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:15 ID:qv7uAvEv
夏純子老けたな
704名無しさん@お腹いっぱい:04/06/27 21:02 ID:OUrwp+EO
公衆便所でのリンチ、すこしばっちかねえか?(笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:20 ID:GuowuC6N
磯村健二って最近何してるんでしょうか?
普通に俳優やってますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:44 ID:Kq6crcnm
磯村氏は自動車関係の会社の社長になっているようです。詳しく下を参照してください。
http://www.atpress.ne.jp/press/2002/20020820_05.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:10 ID:GuowuC6N
>>706
へェ!知らなかったよ。脇役としてイイ味出してたのに
俳優辞めちゃったなんて勿体無いですね。
俺勲、傷天、探偵物語にも出ていて、あの特徴のある
悪人顔がイイ味出してた。特に俺勲では脇役じゃなく
かなり場面多かったよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:04 ID:OYBo3qQ1
磯村氏は俳優辞めてないよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:52 ID:Nbicwfg4
そういえば磯村氏は「儀式の終わりに」にもタクシーの運転手役で出ていたね。
優作たちとは仲が良かったのかな。
それから磯村氏は「傷天」の何話に出ていたのか知っている人教えてください。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 10:04 ID:5YKo7veu
>>709
磯村氏は清水宏や前田哲朗と同様、松田優作の芝居仲間だったような。
“香月淳”名義で、『太陽にほえろ!』第96話(やはり清水や野瀬哲男も登場)
と134話、『傷だらけの天使』第11話「シンデレラの死に母の歌を」にゲスト出演。
‥‥この頃の氏の髪型は、マカロニ刑事そっくり(w
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:25 ID:Nbicwfg4
>>710
早速のご回答ありがとうございます。それにしても「子守唄」の磯村氏の演技
は、あそこまで「傷天」の修になりきっていいのかというくらいのものでしたね。
あの当時の私も含めた「傷天」ファンには大不評でしたけど。
「子守唄」は俺勲のなかでも好きな話ですが、中野が海水浴場を歩くシーンでも
革ジャンを着たままだったのには当時中学生ながら違和感があり笑ってしまいました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:33 ID:3PR0WiF/
磯村氏は「特捜最前線」のゲストも多いです。
713「子守唄」:04/06/30 01:49 ID:bJrrAWpL
たえこ〜、許してくれよお〜ww
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 04:36 ID:AL/oIaJm
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:25 ID:1wP8Fgun
どなたか俺たちの勲章・ニュープリント版 DVD10枚セットを送料込み6800円で買ってくださる人は居ませんか?
ケース&ジャケット付です。絶対に損はさせませんです。。。。
716名無しさん@お腹いっぱい:04/07/01 23:49 ID:R5cF/r70
>714

いまや、優作さんは二ノ宮金次郎みたいな、偉人となってしまってたんだな。
例えば、あのブロンズ像が置かれえるのに一番相応しいのはどこだと思う?(笑)
717名無しさん@お腹いっぱい :04/07/02 21:51 ID:5+fhVSJZ
金曜の夜の楽しみが、ひとつ消えた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:09 ID:epXDTxv0
お前、刑事だろうが
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:15 ID:MAKzM9+O
ファミ劇で、一挙大放送みたいのないのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい:04/07/03 21:06 ID:4s8IX9o+
>716

甲府駅
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:40 ID:KeJhdJER
フジ隊員のあられもない姿は正視できませんですたw
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:24 ID:hpB1BE91
「ブルースを歌わせて…」
本当にこの曲は謎だね。いったい誰が歌ってるのか、正式な曲名すらわからない。
誰に聞けばわかるんだろう。当時の制作スタッフかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:39 ID:weBcZLgM
>>722
番組オリジナルの歌なのかもしれないね。
あのシーンにとても良くマッチしてたし。
タイトルは『千恵のブルース』だったりして。
724コヴァ:04/07/05 23:49 ID:u5Dr1T9h
この頃は、まだ山下港にも貨物線が存在していたんだよな。今では跡形もないが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:41 ID:jfRqwmdE
>>722
うだる暑さの夏に花火を見ていた千恵が「もう夏も終わるのねえ」か?

726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:30 ID:BqYMIS0b
この間「俺たちの祭+俺たちの勲章」サントラCDを買った。ボーナストラックに
期待してたけど、やっぱり音は良くないね。LDのほうがむしろ良く聞こえる。
CDだからステレオになってるかと思ったがモノラルのままだし、ボーナストラック
以外の曲との音質の差は歴然です。最初にカセットで出た当時からモノラルで音も
良くなかったのかな。カセット持ってる人いたら教えてください。こうなったらVAP
にもう一回BGMマスターテープを探してもらうしかないか。その時は「いつか街で
会ったなら」のTVヴァージョンや「ブルースを歌わせて」なんかが収録されれば
言うことないんだけど。夢かなー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:17 ID:xD1RB3iJ
>>726
今年の初頭に発売されたCDですね。
ボーナストラックの音質に関しては「まぁ、こんなもんかな…」と思いました。
明らかに音質が落ちるのは残念でなりませんね…。マスター盤が現存していなくてカセット版を基にしてマスタリングしてあるのかな? などと思ったりしています。
アコースティック・ヴァージョンの『いつか街で会ったなら』、これもマスター残ってる可能性は・・・。
ドラマ本編を見る限り、○○のテーマごとにあれだけ数多くのヴァージョンがあったんだな〜、と思うとつくづく残念でなりません。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:11 ID:/UHhYAvq
昨日天気が良かったので久々に横浜ロケ地めぐりに行きました。まず向かったのは
横浜駅西口。ここでは2話で石橋連司に狙われながら歩いた川沿いの歩道、1話の
スケート場があるハマボウル、「雨に消えた」でアラシとかおりが出会った新田間
橋交差点を訪れました。周辺の建物や歩道は整備され少し変わっているところも多いけど
面影は充分感じられます。意外だったのは横浜駅の西口と東口を結ぶ陸橋。ここは
「わかれ」で中野が竹中に撃たれるシーンなどでてきますが、駅自体が随分変わって
いるのにこの陸橋だけは色以外は殆ど変わってませんでした。帰ってビデオでも確認
しましたがほとんど当時のままで感動しました。この後関内から山下・山手方面をまわり
ましたが、長くなるので次回ということで。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:26 ID:dvR4EE/z
ロケ地めぐり・・素晴らしいですね。あれから30年たっても
当時の面影があるなんて、いいなぁ。。
またロケ地巡りレポ、続編よろしく!!
730728:04/07/21 10:42 ID:rbjp+lFf
それではロケ地巡り続編ということで。関内からまず向かったのは赤レンガ倉庫。
ここは25年位前に一回来た(一般公開しておらず恐る恐る勝手に入ってしまった)
ことがあったけど、その時とは全然変わってすっかり綺麗になって1階はおしゃれな
レストランやカフェが入ってます。綺麗になりすぎてオープニングのイメージとは
ちょっと違うなと思いました。その後山下公園、マリンタワーを抜け山手へ。
港の見える丘公園の「狂乱のロック」で犯人を匿う女を尋問した場所もほぼ昔のまま、
外人墓地や山手十番館も当時と殆ど変わってませんでした。残念なのは「わかれ」で
千恵が運ばれた山手病院が跡形もなかったこと。1982年頃に閉院し今はブラフクリニック
という病院になってますが建物は建て替えており昔の面影はありません。その後オープ
ニングでゲスト出演者のテロップが出る時に映る山手から港を望む風景が見える場所を
探しましたがわかりませんでした。もしかしたら高いマンションなどの屋上から撮って
いたのかも。その後元町・中華街を少し歩きましたが暑さが厳しく疲れたので帰りました。
また機会があったら別の場所のロケ地巡りに行きたいと思います。俺勲のロケ地情報を
ご存知の方(特に地方の方)いたら教えてください。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:03 ID:Y+5tGG2R
おお、詳細なレポ、ありがとうございます!
暑いのに、お疲れ様でした
「山手十番館」って本当にある喫茶店だったのですね
「わかれ」では店内の様子しか写ってなかったから
セットだとばかり思ってました。
私が行ってみたいのは、「わかれ」で まさに裕二とアラシが
別れる桟橋の上です。あれはどこなんでしょうね〜?
あと「陽のあたる家」で出てきた丘の上のマンション、あれは
実在のものなのかなぁ?
732728:04/07/23 13:09 ID:wsKA+zux
山手十番館は「狂乱のロック」で外観から内部まではっきり映ってますよ。犯人
を匿う女(皆川妙子)が新しい恋人と食事をしているレストランがそうです。
それから「わかれ」の橋と「陽のあたる家」のマンションですがこれは私もわかり
ません。橋はかなり大きく高さもあるようなので最初は地図を見て鶴見大橋かなと
思いましたが、写真をみるとどうも違うようで。但し現地に行って確認したわけ
ではありません。マンションもベランダから見える景色から多分横浜市内という
ことはわかりますが、場所までは。あの頃新築されたものなら今築30年くらいで
多分まだ残ってるんじゃないでしょうか。ご存知の方情報をお待ちしてます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:44 ID:csrlbMBS
「狂乱のロック」にも出てたんですね、「山手十番館」
あのレストランがそうだったとは、ぜんぜん気がつきませんでした。

陽のあたる家のマンション、いまだ健在ならもはや中古マンション
ですね。安く買えるかも〜?

「わかれ」のあの橋、ぜひぜひ知りたいです。どなたか情報をお持ち
のかた、教えて下さいませ〜!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:02 ID:CuMa7VPI
http://lfo.hp.infoseek.co.jp/nicebody.swf

陽のあたる家のマンションの現在の画像です。
まだ健在ですよこのマンション!
735  :04/08/01 11:23 ID:w3Kj3VeW


               見飽きたよ、ばーーか


736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:10 ID:VvUV6/Sr
>>734
まったくどこの板にもどーしよもないバカがいるんだね。
基地外 死んじめー
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:16 ID:84zAbfIe
これ見てキャラバン買った人も多いだろう。
738603:04/08/22 14:42 ID:JZ8TzzCA
>>730>>732
地元なので画像を見ればたいていの場所はわかると思うのですが。
録画しておけばよかった...
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:27 ID:DPE8gOM6
>>603
ファミリー劇場で来月から「4ヶ月連続刑事フェス」っていうのをやるけど、
その告知で「勲章」の名前が出てたから、どうも年内に全話一挙放送するみたいですよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:03 ID:UXsBcueJ
今年の吉田拓郎のコンサートの一曲目は、ああ青春だった。
あのピアノ・フレーズが流れたときは、トリップしたわ。
唄マジでいらない・・この曲に関しては。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:35 ID:Pytho9ta
この前あった中村雅俊の娘の結婚式には吉田拓郎も来てたって。
そんだけ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:48 ID:xgnoJ7FK
え〜!!中村雅俊の娘って結婚したんだ、知らなかった!
孫が生まれて、おじいちゃんになる日も近いんだね。

スレ違いスマソ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:13 ID:t9/LWiIJ
>741
来てねーよ!
コメントVTR流れただけだよ!
744 ◆yMThq7/yIM :04/09/08 21:34 ID:Qcb28mAC
test
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:05:45 ID:brG3acvB


746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:01:56 ID:Kp/ssSdS
 
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:44:14 ID:WgveTRA8
一挙放送決定age
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:02:41 ID:cA4/+Nws
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:59:16 ID:5h0eZNE/

age

750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:57:24 ID:4aouf8Za
寝ないで見ます
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:29:46 ID:0tAWNzXB
KBS京都で再放送始まるらしい。傷天のあと。
752最終回:04/11/05 01:51:00 ID:4wk0rHdv
放送当時は大黒大橋って聞いたけど・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:30:15 ID:AcsmSLPu
>>751
ありがとーーーっ!!このスレで今初めて知りました!
 \  \   \\    \
   \  \   \\    \
    \  \   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧ (´∀` ) < 放送がキターーー!!
  \  (・∀・ ) し   ⊃  \_____
   \⊂、   つ  \\ \
     \ \\ \   し/し/
   \    し/し/       ミ
     \      ミ

あと1時間半後に始まる、
何とか録画できるようにガンガル!
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:27:52 ID:Feu0DSD5
ファミ劇の一挙放送は本日5時からス
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:46:42 ID:L/7ahNKj
ユミコたちの写真を破く中野、何度見ても泣けるぅ〜!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:54:16 ID:xvQ/2bHD
内藤武敏しぶい
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:02:18 ID:ypuekuA/
今、CATVファミリー劇場のニュープリント版「俺たちの勲章」見てまぁす。
歌詞なしのオープニングいいですなぁ。
中村雅俊のCD買ってきたくなった。
歌詞つきだと、NHKの「しくじり鏡三郎」を思い出す。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:15:45 ID:xvQ/2bHD
佐々木功って何で俳優やめちゃったんだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:07:00 ID:6tZiDous
?ユ
宇宙戦艦ヤマトが当たったから。でしょうかねえ。
なんて、この間も大河ドラマの「新撰組!」に出てたし、やめたわけじゃない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:47:02 ID:yW6xI4GQ
優作アクションキレキレだな。この頃の浅ジ陽子ってフジテレビ内田そっくりだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:56:02 ID:CShW0qJO
朝まで見るぞ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:42:10 ID:3Ul2KHip
嫌な上司の早川保ってこのドラマの同時期に「夜明けの刑事」で、犯人役をしてた。
どっちかと言うと刑事役のほうが似合うな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:00:03 ID:G0oLhBaH
ほぼ毎回毎回、綺麗だが薄幸な女が出てくるなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:33:05 ID:bb3pxn34
かなり久々に見てる。
どの話も断片的に憶えてるシーンが結構あるけど
なかなか内容が思い出せない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:57:52 ID:L9yStj80
土屋嘉男しぶい
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:34:31 ID:ACxNTq1a
ええですねぇ。
うち、CATVの料金、大家さん持ちなんです、し・あ・わ・せ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:47:51 ID:rDEprktb
水谷豊はこういう屈折した役柄やらせたらほんとはまるね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:02:20 ID:h/x6rpvw
優作・雅俊のコンビは男の俺が見ても惚れるっつーか素直に共感出来るなぁ。
最近のドラマ、たとえばビーチボーイズの竹之内・反町を見ても
反感しか覚えないのはなんでだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:11:16 ID:1YYkWi4C
着メロにテーマ曲使ってるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:21:25 ID:KClsfw1S
>>767
水谷豊は熱中時代を境に路線変わったのかな、明るい系に。
今は、テレ朝の相棒である意味屈折したキャラではまってると思う。
>>768
漠然と「時代」が違うってことなんでしょうか。
今またこのドラマ見れて嬉しい。
あ・・・歳だってことかも。(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:51:01 ID:jGePhbin
>>769
漏れも使ってるが、職場で誰も気付かない…、「挑戦のテーマ」の方だからなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:46:07 ID:G0oLhBaH
優作、雅俊さんいいコンビだなあ。しかしラストが何とも辛く哀愁漂う話が多いね
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:06:47 ID:GU5psQHx
中野刑事の彼女ってブサイクだよな、フィリピン人か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:19:52 ID:L9yStj80
ギタリスト蟹江
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:26:16 ID:HgS36aph
昔の青年は無駄な抵抗していたな!

776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:13:14 ID:KClsfw1S
ただいま、最終話「わかれ」放送中。
切ない〜、このふたりの会話。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:26:15 ID:iMb5Org/
おぉ〜何度見てもいいなぁ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:39:11 ID:G0oLhBaH
いやあいいドラマだった。延々見てきて最終回は泣けたなあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:57:29 ID:a/c8nzui
>>768
今日初見で、この二人も良いと思ったが、俺はトミーとマツのコンビにはかなわないと思った
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:59:49 ID:nLfVCMso
「俺たちの勲章」のサントラが欲しくなった。

ちなみに今、「松田優作クロニクル」というCDに収録されている、「俺たちの
勲章」と「攻撃のテーマ」をエンドレスで聴いている。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:19:12 ID:BskPuVIQ
つづきの「誇りの報酬」はいつ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:21:24 ID:g6T+sTdt
>>781
根津の都合で当分ないです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:50:43 ID:r2eI5ixV
殺人者だからな
それにしても拓郎のテーマ曲、素晴らしい・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:10:27 ID:G63TWN/A
よし。
今日からまた始まる。
今度こそ録画するぞ。
「ああ青春」
「いつか街で会ったなら」
いいね、ホント。
サントラ欲しいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:03:33 ID:7VkC58e+
>>762
早川保はハングマンシリーズに悪徳刑事役でよく出てた
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:24:35 ID:Sjdobyxy
18話「狂乱のロック」って完全に探偵物語の最終回のパクリだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:02:46 ID:rM92q2sB
>>786
中野が工藤より年上に見えるのかキミは
788スレ違いだが:04/11/09 10:12:30 ID:o5ljS/vH
探偵物語の最終回は「非情のライセンス」最終回の影響大だな
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:24:40 ID:BHdhC75D
相模警察って管轄はどの変だろう?
どうも横浜駅東口あたりのようだが
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:46:41 ID:2ML5CKcX
今日の再放送、地方警察の部屋のセットが七曲署と全く同じだった。
あと、ホテルで流れていた曲は、ジーパンがシンコに婚約指輪を買おうとして
値段を間違えるシーンで流れていた曲だった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:50:25 ID:zzHfydFn
太陽も俺勲も同じ東宝製作だからな
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:58:26 ID:Srb+tLHi
9日の放送で、ジーパンを殺した 
アイダがまた犯人役で出演していた 
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:27:44 ID:AG1ngEd2
一時は改心してワイルドセブンにもなったが
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:57:53 ID:DRFr6CBL
このあいだ死んじゃったな
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:41:20 ID:l3da50X2
なんかアラシの主役ばっかだな
中野さん忙しかったのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:49:26 ID:l3da50X2
今思い付いたが 二人とも息子が俳優だな
「俺たちの勲章」やるタイプじゃないが
どちらかというと どっちも犯人向き
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:02:55 ID:Nv2VrsAf
あえてやらせたら中村がバイオレンス派、龍平がソフトな方だな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:31:23 ID:1rZ2ZsVg
金沢碧って顔も喋り方も岸田今日子と同タイプの怪奇派女優だよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:42:51 ID:l3da50X2
♪みみずどけどけ モグラどけぇ 寝ぼけ眼のカエルどけぇ!byアニキ
なんお歌だっけ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:45:05 ID:1rZ2ZsVg
おはよう子供ショーなつかしい
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:55:18 ID:nTeiBZmI
>>796
中村雅俊の息子は、テレ朝「相棒」で犯人役やってるね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:17:47 ID:4zhYoPxr
いや、そんなことよりも・・・

カミさんとの初共演番組なの?
五十嵐(雅俊) ⇔ 五十嵐(じゅん【子】)
これって偶然か?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:24:05 ID:jxy6EJNJ
>>802
初共演というかこれで知り合った。
名前は偶然。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:25:10 ID:s+/wFOY9
おれが雅俊だったら
五十嵐じゅんこより坂口良子なんだが 迷わず
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:36:33 ID:dLuwpfOa
この頃の坂口良子はまだ、沖雅也と付き合ったのかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:39:05 ID:dLuwpfOa
付き合った→付き合ってた
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:06:07 ID:tkAINpHs
雅俊のライブ情報求む!
パズルナイトが最高に好きです!
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:08:07 ID:tkAINpHs
ていうか誇りの報酬のDVD出ねーんかよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:17:14 ID:eHJf/zFg
鹿間マリって背高いよな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:18:32 ID:Htgx2CTs
5,7,13話は無いのか?(ny
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:25:06 ID:bljea8Ch
11日の放送で
「俺たちの旅」の
カースケ(中村雅俊)とヨーコ(金沢さん)が共演していたけれど
これって偶然?

当時「俺たちの旅」と「俺たちの勲章」は
どちらが早く制作されていたのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:06:52 ID:mmpTTuty
>>811
俺たちの勲章は1975年4月2日〜同9月24日の放送、
俺たちの旅は1975年10月5日〜1976年10月10日の放送。

11話「鞄を持った女」は金沢碧の兄役の高橋長英の演技が泣かせる。 
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:22:34 ID:BrWyXU0r
>>812
早速の情報ありがとうございます。
「俺たちの旅」が後とは以外でした、
・・・という事は「俺たちの勲章」11話の2人が好評で
「俺たちの旅」でも抜擢された、と考えると
非常に興味深く思えますが
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:23:50 ID:BrWyXU0r
以外→意外(泣)
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:17:10 ID:eDBQ3DT9
なめてんのかおまえ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:10:09 ID:YOLpXxrb
昔(20年くらい前だけど)はよくロケ地を巡って旅行したもんだよ。
とうとう奄美大島だけには行けずじまいだったけど・・・。

鞆の浦に行ったときは超暑かったのを覚えているよ。 まあ優作みたいに
釣りはしなかったけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:03:37 ID:Gfwpwedk
おれは子供の頃横浜に住んでて
ちょうどこの番組の頃だったが 人が少なくてのんびりしててよかった
「おれたちの勲章」〜「探偵物語」ぐらいの時期がよかった
「あぶない刑事」のころはちょっと違う気がする
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:08:56 ID:YWRDN/bi
>>817
「大追跡」は?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:31:48 ID:Gfwpwedk
入ってる入ってるw
ベイシティーコップは違う
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:39:20 ID:xolz2n5w
やっと「孤独な殺し屋」が回ってきた
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:50:35 ID:YOLpXxrb
当時は全国各地にまだ舗装されていない道路もあったんだよな。
今ではとても考えられないよな。

現在の桜木町駅なんて当時と比べたら・・・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:51:06 ID:wXSx7OFM
Xライダー悲惨だったな
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:06:02 ID:dLuwpfOa
しかしエクースは早くに出てくるだろう。
淳子は間違いなく極刑。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:12:46 ID:Gfwpwedk
30年前って結構すごいな
西口とかは まぁ都会だが
ちょっと地方や横浜でも保土ヶ谷あたり行くと駅が木造だったり
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:17:27 ID:YOLpXxrb
TDA(東亜国内航空)の YS-11, DC-9 も懐かしいな・・・。
何度も乗ったよ。

当時はまだ成田が開港前で国際線も羽田だったし、映像にもDC-8が何機も
映っていたな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:30:11 ID:rK73IQW3
優作の船上撃ちはサマになってるな
水谷豊と青木義朗の芝居も絶妙だし
何度見ても面白い話だ

TDAなんか西部警察めちゃタイアップしてたぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:31:33 ID:Gfwpwedk
みんなやたらボート運転してたが 免許有ったのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:35:04 ID:i0x04/rY
言うな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:52:05 ID:Gfwpwedk
なに〜げない〜毎日が〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:05:14 ID:fRuEK83i
ミラーマーン
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:39:07 ID:IIjiR9re
>>826
あの時代の塗装と違うやろ。

でも西部警察の時代にはJASになっていなかったか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:07:54 ID:kPF62gWi
「ショーしない?」キター
中野の釣りキター
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:13:24 ID:fRuEK83i
真野響子悲惨すぎだな
まだこの時代男尊女卑だな「強姦された女に価値無し」って感じだった
警察の捜査も酷すぎ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:34:04 ID:T7O3Ourr
謎の老婆といえば原泉
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:41:34 ID:siE0kIv0
ファミ劇みた。
俺勲最高!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:50:40 ID:fQLkNKMt
ドラマの中で流れている、当時の流行歌も味がある。
山口百恵の「ひと夏の経験」。
ベストアルバム聞きたくなったよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:58:47 ID:5NhK7311
http://www.uta-net.com/
歌詞検索サイト
最終回の♪ブル〜スを…♪どなたかヨロシク!
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:27:18 ID:1UPGGFq8
やつは 刑事をやるには 優しすぎるんですよねぇ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:41:27 ID:08JiHxIq
18回(9だっけ?)で終わるには惜しかったなぁ
その語の中野と五十嵐はどうしたろうねぇ
五十嵐は復帰するのかな? 中野はいつか命を落としたろうな
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:04:54 ID:f1RIuW0p
>>833
「男尊女卑」と「強姦された女に価値なし」は別の次元の話でしょ。

それに中野は、真野響子の将来を気遣いながら捜査してたじゃん。
破談は間違いないが、おそらく真野には執行猶予がつくと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:16:11 ID:0mXq8qaG
中野かっこえ〜 優作サイコ〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:31:36 ID:WhdJZAx9
蘇る金狼の優作も俺勲の優作も探偵物語の優作も全部大好きだ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:43:31 ID:pZBJ4kP/
おれは遊戯シリーズが好き
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:49:25 ID:fQLkNKMt
大都会PART2を忘れてるよ。
探偵物語の原型とも言える役作りが見れるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:52:13 ID:pZBJ4kP/
きっと中野さんは地方に左遷されたあと、東京に戻されて城西署勤務に
マスコミの風当たりが強いから、徳吉って偽名を名乗ったんだな
その後アメリカに研修に行くが、退職して日本で探偵を
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:23:02 ID:GV/VSnw2
>>845
ドラマチックな話だw
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:29:46 ID:+Xgl6qyZ
>>845
その後タイムスリップして文学の世界に身を置き、
更に遡って鬼武者になったと言う訳か…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:17:31 ID:kzGr2Lij
俺は若林豪がでてた、「誘拐」が好き。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:24:59 ID:otgQyobz
俺は春川ますみがでてた、「誘拐」が好き。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:11:21 ID:kJ14lIOr
優作が出演したテレビドラマの流れ

”太陽にほえろ”→”赤い迷路”→”俺たちの勲章”→
”大都会U”→”探偵物語”

で合っていますか?
詳細求む!
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:19:39 ID:X/yAneyG
大都会II→腐食の構造→探偵物語
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:09:00 ID:v0uj3jeZ
>東京に戻されて
戻るって言うんだったら神奈川
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:09:18 ID:+Xgl6qyZ

太陽にほえろ→赤い迷路→俺たちの勲章→大都会 闘いの日々→
夫婦旅日記 さらば浪人→大都会PARTU→腐食の構造→大追跡→
あめゆきさん→探偵物語
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:38:51 ID:ciDaZjq6
さすが優作!東宝、大映、東映作品に出演してるんだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:05:38 ID:JfNuYs15
同じ理屈だと
西部署の鳩村は 西部署→港署→七曲署→西部署
途中鳩から鷹に改名
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:29:54 ID:YLtxQ7Vm
大都会U観たくなってきた
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:08:40 ID:ss3i/E3X
トミーとマツはスタスキー&ハッチを下敷きにしたと製作側が明言していたけど
俺勲の前には刑事コンビ物はあったのだろうか
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:29:43 ID:4UTZYoNQ
芦田伸介・中尾彬「二人の刑事」
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:06:26 ID:Fh0HVrvi
篠田三郎・高岡健二「二人の事件簿」
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:32:11 ID:yHRKXGRS
>>853

う〜ん、探偵物語 が連続ドラマでは最後か・・・




861853:04/11/15 12:33:28 ID:J8uByNeM
探偵物語→春が来た→死の断崖→新・事件 ドクター・ストップ→
ホームスイートホーム→ あんちゃん→熱帯夜(全3話)→断線→
新・夢千代日記→女殺油地獄→追う男(全4話)→桜子は微笑う→華麗なる追跡

連続ドラマで最後は、追う男。DVDが出た。
桃井女史が最も危険な遊戯の狙撃用ライフルを発砲すると言う、
熱帯夜は残念ながら見た事が無い…。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:19:31 ID:9emQD4+u
>>859
あのテーマソングが好きだったな・・・。
でもなんで場面がフランスだったの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:37:22 ID:J8uByNeM
「二人の事件簿」は、”街のともしび”
好きだったのは、『新・二人の事件簿 暁に駆ける』の方の
”暁に駆ける ”だわさ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:15:18 ID:HSN4mhQx
>>862
>>863
なんてったって菊池俊輔先生の曲だからね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:28:00 ID:pMMwu3+5
>>859
「二人の事件簿」→75年4月1日(火)、朝日放送系22時スタート。
「俺たちの勲章」→75年4月2日(水)、日本テレビ系20時スタート。
つまり完全に同時期の作品(企画段階で互いに影響を受けていない)。
>>860
フィルム撮影の”連続テレビ映画”としては、「探偵物語」が最後ですな。
拳銃持って走りまわるのが嫌になった‥‥と散々言ってたなあ、当時の優作。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:09:14 ID:4DuCvBmN
街中でのロケが多いドラマだが、遠くからカメラ回しっぱなしというのが多いよな。
今みたいに、通行人全部エキストラみたいな事もなく、一般人の素のリアクションが
面白い。当時の二人の人気ぶりが伝わってくるリアクション。

普通に街を歩いていると、優作と雅俊がドラマの格好で現れて・・・
凄い!凄すぎるぜ!70年代日本!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:10:53 ID:n12FM6sq
中村はドウデモイイヤ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:03:40 ID:Rpd99YfC
はぐれ刑事 75/10/7 スタートで沖雅也と平幹二郎のやつ 
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:42:13 ID:aGbZzScn
タバコはマッチで点けています。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:36:06 ID:3x2URJQQ
当時子供(小5)ながらに横浜に憧れてたよ。今現在新山下で働いていますが、ポートタワー
を毎日見るたびに、あのオープニングの曲が頭のなかでBGMしてます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:21:22 ID:Pv7oCqbo
マリンタワーだね
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:07:29 ID:oBwhqBV5
まさに、当時の横浜はあのタイトル曲のメロディーのようだった
鄙びてて、バタ臭くて、気取ってなくて
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:47:50 ID:57eZfl8g
KBS京都は何話目?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:23:46 ID:PpVlzQmj
8話、水谷豊がアラシに撃たれたとこ、んでしばらくお休み
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:04:31 ID:m9bzuQnC
ああ青春
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:09:22 ID:LdFUC2X2
トランザム
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:43:00 ID:uTvvylNj
なんか見終わった後ほど苦い回が多かったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:34:27 ID:Zrey1x1M
当時、新聞で放送打ち切り報道を見たときのショックはいまだに忘れられない...
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:08:45 ID:sqMnit5b
>>878
デマ(たとえ悪意は無いとしても、完全な事実誤認)を流すのは止めてくれない?
「俺たちの勲章」→1975年4月2日〜9月24日放映(26週のうち、18回放映)
※この期間内に合計8回プロ野球中継が入った(5/14,28、7/2,16、8/13,27、9/3,17)
※9月17日は巨人VSヤクルト戦。しかし試合が中止の際には「狂乱のロック!」を放映
…と、当日の新聞番組表・及び「週刊テレビガイド」にしっかり掲載されている。

「俺勲」の後番組「山盛り食堂」→1975年10月1日〜76年3月10日放映(全23回)
8月の鹿児島ロケで傷害事件が起こったわけだが、発覚したのは「俺勲」の放映終了後。
10月1日スタートの番組を、8月下旬になってから企画を立て、向田邦子にシナリオを
発注→脱稿させ、京塚昌子・杉田かおる・都はるみのスケジュールを半年間押え、撮影所
にセットを組んで第1話の撮影を間に合わせる…なんて芸当は不可能に決まってるでしょ。

880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:22:13 ID:hYga+VDJ
>879
↑マニア怖い・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:07:59 ID:NxcauYfd
しかも壮絶にわかりにくい文章だな……
要するに、当時は打ち切り報道なんてなかったってこと?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:46:18 ID:iuUGp3M3
誰か図書館で当時の新聞調べてこいよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:28:18 ID:MBjqCgZz
↑おまえが行け
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:22:30 ID:Ne7rfu1T
そういう言い方やめなよ。
行ける人が行けばいいじゃない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:34:29 ID:2+JxHjfh

↑おまえが行け
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:56:53 ID:q4vpAtYO
煽るな!アラシ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:46:49 ID:eAiEKcxp
映画秘宝に載ってるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:47:49 ID:8Tc0dhGe
このあとアラシはどこ行ったんでしょうね?
警察を辞めて高校教師になったか
空港の警備に回ったかも
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:10:28 ID:EdrfS34f
>>879
君さ、ちょっと自分の思いと違うレスがあるとすぐ暴れるけどさ、
その稚拙な噛み付きぶりはやめた方がいいよ。
まるでECDTのようだ。
ヲタスレと思われて普通のファンが引き返しちゃうよ。

>>880
漏れもちと鳥肌がたった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:16:51 ID:J4aLeAIu
打切り報道、俺も読んだ覚えはある。新聞だったかどうかは記憶に無いけど。
後番組は別枠放送予定だったドラマを持ってくるとのことだったが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:36:31 ID:lFYYD3h6
優作のファッション(衣装)、ダサかっこイイ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:53:11 ID:ST7QwwdV
ワンシーンでセリフすらなかったがハヤタが重要なチョイ役で出てたな
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:21:54 ID:iOsDgjVy
>>892
893の幹部役みたいな
KBS京都で再放送してたみたいやね。来週月曜日はここで人気の犯人護送のヤツです。予告まで録画しよっと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:35:00 ID:mhu23l4v
「海を撃った日」!
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:20:34 ID:vZFX9PXz
「新・俺たちの勲章」やらないかな。V6とかが主演でさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:50:49 ID:9l6qDVi2
や ら せ な い !!
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:38:51 ID:0kPebJpw
>>895

全員殉職
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:43:35 ID:NjCN87m+
>>897
それは警視庁殺人課
「課長…もう疲れました…」
「五代…」
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:59:47 ID:/ThNKu1P
KBSで海を撃った日見たよ。
内容は既に知っていたんだけど、ラストまで緊張しながら見てしまった。
ジャニーズがリメイクだって?俺が絶対にさせねぇ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:35:00 ID:rykhF7mj
ジャニーズじゃ、薄っぺらな演技しかできんだろ。無理無理。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:22:27 ID:/vI3B1Gm
俺たちの旅の愚行を繰り返す気か?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:38:58 ID:UoBmw3LL
中野=堂本剛、五十嵐=光一・・・?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:19:32 ID:TNLrMos+
長瀬智也と徳重聡
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:06:59 ID:/FFf2iDv
五十嵐役は案外いそうだが
中野がいないな
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:20:49 ID:cleJulvC
>>904
ト待てよ!(←キムタク不満の叫び)
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:33:00 ID:UoBmw3LL
だから、松田龍平と中村俊太で何故いけないのかと
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:45:36 ID:mw2GoJrT

どうせなら出川哲朗となすびで....

Σ(´д`*)

908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:45:08 ID:LGeYwPh0
松田龍平は5年ぐらい海外放浪させたら良い雰囲気でそう
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:01:40 ID:1bgQ/WpR
リメイクのはなしは終了〜。考えたく無いじゃん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:42:56 ID:eeQE0FPD
がじろうが良い味出してたな
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:07:49 ID:X2TIL2Yn
蛾次郎
この30年歳とってない
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:14:57 ID:1gVwG2Je
今日の話、水谷豊メッチャイイ味出してた。
でも、おやっさんとの関係は
やや精神的ホモ関係入ってたような気がする。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:26:52 ID:HRpITnhJ
第一回で出てきた相模警察署と以降のそれは違う建物なんですが...
どして?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:09:15 ID:QDhqTXlv
まあよくあることですわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:57:55 ID:cFmjuUmC
>>762
>>785
早川保は太陽にほえろでも嫌味な警視役で度々登場してる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:53:52 ID:yqh19axp
「ああ青春」は歌入りバージョンもいいね。
松本隆と吉田拓郎というコンビも、
松田優作と中村雅俊のコンビと同じくらい贅沢。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:06:26 ID:ldTZMk+M
月曜が最終回だね
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:09:19 ID:f0cxcT+F
とうとう最終回ですな
予告、今回のコミカル路線とは
うって変わって
シリアスだった・・・


で、次は何が始まるかな〜♪って期待してたのに
ツインズ教師って・・・_| ̄|○
探偵物語や俺たちは天使だ!とか期待してたんですが
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:42:54 ID:jSde9hTN
ツインズ教師・・・
ほんとがっかりですね。
私も俺たちは天使だ!に期待してたのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:54:02 ID:Rg5ZvxFu
探偵物語はもうやったよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:15:02 ID:KWnabXh1
次回からはツインズ教師ってふざけるな!
太陽にほえろ!マカロニ編、ジーパン編
傷だらけの天使、探偵物語、俺達の勲章と続いた
KBS京都、70年代ドラマ枠だったのに・・・

まだまだあるだろ。
俺たちの旅、朝、祭り
熱中時代 大都会 太陽テキサス編 大追跡

学園青春ものだったら、
飛び出せ われら ど真ん中 夕陽が丘

京都のみんな、とりあえず俺たちシリーズ全作放送を
リクエストしよう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:53:38 ID:OD1BbCea
そう熱くなるなよ・・・俺たちの担当が飛ばされたんだよorz
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:28:39 ID:SULYYcB/
921さんが挙げたの、全部見たいけど
なかでも熱中時代やったら
KBSは神ですね

私もリクエストしよーっと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:22:58 ID:A6m04jMB

925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:16:23 ID:nklkx5vr

    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< たまにはあげ。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:29:25 ID:AIEIoyMw
このあいだラーメン屋に後輩と入り待ってたら、有線から何か聞き覚えのあるピアノの音…うんっ?
[ああ青春やないか?]しかも拓郎ヴァージョン(だと思うのだが)
バックはトランザムなんだろうか?
何か得した一日でした。
927よっさん:04/12/26 23:57:40 ID:FmnJ3e2n
おめーら、むつかし〜こと一転じゃねーよ。
928よっさん:04/12/26 23:58:16 ID:FmnJ3e2n
あぶとかんのんの回最高!
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:15:33 ID:8G1bNfi2
嵐がいいね
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:22:31 ID:M4169pE8
ひとつ ひとりじゃさみしすぎる
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:25:52 ID:nJZKIr5F
ふたーりーじゃ 息さえもつまーる部屋ー
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:54:09 ID:umgpSv5B
>>921
サンテレも探偵のあとは、恭平・芹沢鴨とドクター物2連荘→人間万事塞翁が馬
激しく脱力してる
来年に期待汁
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:35:19 ID:dTT/RhaT
みっつ 見果てぬ夢に破れ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:08:41 ID:+Pw9/3s0
酔いつぶれ夜風と踊る街
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:06:14 ID:G06RBhkh
いつつ、いつでも丸裸
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:00:51 ID:6UaS9h8n
六つむこうにハゲがいる。
しかしこのドラマ、吉本新喜劇ばりのベタネタをやってましたね。

おれはカナリアが出てくる回がもう一度見たい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:11:42 ID:IEceHuvz
>>936
カナリアの出てくる回って「小鳥の審判」?
あれってカナリアじゃなくてブンチョウではなかった?
938936:05/01/03 23:48:45 ID:6UaS9h8n
>>937
文鳥でしたか…
5年前の再放送から見てないんでうろ覚えです。
「あんた、あの鳥のなんなのさ」って優作の台詞が笑えます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:59:13 ID:g5YPggGG
>>938
そうそう、その台詞、時代を感じて面白いよね。

あの白い鳥、ジュウシマツかとも思ったけど、大きさから言うと
やはりブンチョウだろうな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:39:39 ID:7APtm7WQ
最近このスレ知ったけど、もう終わりだね。

次もう立てないのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:52:50 ID:nAZ2KkJd
>>940
放送やってる地域がないとこんなもんですよ。
KBS京都やってた時は書き込みあったが・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:08:16 ID:wZumbMnD
>>941
「もう終わり」ってのは、もうすぐ1000レスって意味だろw
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:17:52 ID:Q/HZ9iFo
次スレもぜひ立てて欲しい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:59:37 ID:9kYtBVQL
最初の頃のような、レスの応酬がないねぇ、さすがに。
スレ立てた人来なくなって長いんでねぇ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:15:40 ID:wPBMgs9N
優作物語での革ジャンのゆくえ、本当なんだろうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:47:29 ID:/ZXZYPa6
ギタリスト蟹江age
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:16:13 ID:kb0z+iMf
俺勲は春から夏の間の放映だったからどうしても冬になるとあまり思い出さなくなる。冬のイメージ
が強いのはやっぱり傷天かな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:08:53 ID:Xt4hm8E9
冬のイメージは探偵物語ですねー
工藤ちゃんやたら寒そうな回が多かった
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:31:03 ID:tyMriSeL
北村和夫も早川保も、他のドラマや映画でも俺勲と同じようなキャラが多いなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:34:04 ID:LZW7O2+N
鹿間マリさんは今どうしているのでしょう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:10:44 ID:h8OiNmxH
>>945
どういう意味でしょうか?教えてください!
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:58:43 ID:KXo19HVZ
勲章の皮ジャンね
DVDの特典画像でパパが袖通してたけど、
大人になった某氏(有名な人)が今も大事に持ってるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:21:29 ID:wmnOXooL
DVD持ってるけどそんな画像入ってないよ・・・(;゚Д゚)
初回限定の特典??
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:22:10 ID:YYLvGdHg
VOL.7に赤色のPREMIUM DISC 入ってたろ?
ハズレ買ったの?カワイソー 
中野刑事の銃や優作さんが死んだ時の裏話やなんかも入ってるのに…
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:42:04 ID:aWQUCg99
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ  何見てんだよ?
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:05:52 ID:SYNEb2Hr
>>954
大うそつき?
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:20:58 ID:jqnke0F7
初回限定版の特典だから、通常版には無いんだw
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:50:03 ID:2zZVOYCA
やっぱり初回限定なのか〜ヽ(`Д´)ノウワァァン 誰か俺に貸してくれーー!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 03:47:13 ID:fFtXpD6T
俺が小学校3年生ぐらいのとき鞆の浦に泳ぎにいったらちょうど「子守唄」のロケ
やってた。クソ暑いのに優作氏は革ジャンで頑張ってた。映ってるかなーと思って
何度も見たけど確認できなかった。当時5歳ぐらい上の従兄弟の影響で優作氏のファン
になった。「勲章・太陽(だったと思う)」カップリングのLPも買った。
もっと再評価されて然るべきドラマと思う。「旅」や「朝」とは全然系統違うし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:12:54 ID:B9xa/WOQ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:49:12 ID:wzR9yUt5
何年か前、仕事で鞆の浦に行ったのに、その時は俺勲の事なんて全く思い出さなかった…。
あの、阿伏兎観音に行けるチャンスだったのに…。
それにしても鞆の浦の町ってメチャ道が狭いよな…。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:11:10 ID:wzR9yUt5
「子守唄」
見直してるんだけど、人手不足ちゃんと女将さんがしゃべってるサイホンごしに
写ってる2人組みの客って何気に五十嵐淳子じゃないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:53:56 ID:lZTWvQmg
>>962
本当だ!ハッキリとは見えないけど、確かに五十嵐淳子だと思う。
よく気がついたね〜すごいや。女将さんにすっかり隠れて見えないけど
一緒にいる相手は中村雅俊だったりしてね。

14話で五十嵐淳子が登場して「子守唄」は17話だから、この頃には
五十嵐淳子と中村雅俊はイイ仲になっていたのかも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:23:29 ID:wzR9yUt5
「子守唄」 ネタから、もうひとつ。
あの特徴ある面構えは一度見たら忘れない。
チンピラ役の磯村健治さんですが、一つ前の鹿児島編にも出てるよね?
探偵物語では、「逃亡者」や「夕陽に赤い血を!」にもキザなレーサー役で出てるよね。
何と、現在は年商10億近い会社の社長さんですよ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:31:42 ID:nByclIFL
>>964
年商10億・・・出世したもんだねぇ。地味な俳優やってるよりいいじゃん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:28:15 ID:2g4ziTEk
ああ青春
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:28:56 ID:2aSut48s
優作の息子と雅俊の息子と組ませて、
今風に「僕たちの勲章」やらないかな…
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:26:25 ID:V/KTGMQQ
どう考えてもイメージ的に、
雅俊ジュニアの方がワイルド系じゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:50:10 ID:Bmq/nd0a
雅俊ジュニアも優作ジュニアも「華」がないよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:21:40 ID:CAC2SeCa
雅俊JAは、甘々の坊ちゃんタイプだけど、
最近デビューした優作の次男はどうよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:39:16 ID:s/kLv5Hw
財前五郎を柴田何とかにやらせろと言ってた梨元と一緒。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:35:17 ID:9IDKD546

JA?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:05:35 ID:gebqu4ET
農協 (JA) かよっ
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:16:02 ID:9IcmxnzQ
JA…ジャパン…焼きたて…武闘派店長…中野さんキャラ
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:49:14 ID:skq7Lk8K
ナッパ服age
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:39:29 ID:MHzKIEJQ
名前が”松”代って言うんだ
正しくアフロヘアーの中野さんだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:50:43 ID:/jxx89Kj
狂乱のロックのGS野郎蟹江敬三萌え
あのインストのスパイダースのフリフリって
トランザムの演奏なのかな?
あとどの話だったか忘れたけどディスコのシーンで
掛かってたワイルドでいこうのハードロックバージョンが
えらくカッコよかったんだけど、これもトランザム?
詳しい人教えてください
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:02:39 ID:skq7Lk8K
たしかステッペンウルフの
ボーン・トゥ・ビー・ワイルドじゃなかったか?
五十嵐淳子が出てた回なら。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:43:34 ID:Cb88m5IZ
今、「とんねるずのみなさんの・・」で中村雅俊が俺勲の裏話しゃべってる。


980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:04:27 ID:dsq8JMRg
うれしかったけど、以前うたばんに出たとき話したのと同じネタだった
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:52:56 ID:+3rc+2ol
>>979
え、見逃しちゃった〜!どんな話してたの?

今日のメントレGのゲスト、中村雅俊で「名作裏話」って新聞には
書いてあるけど、俺勲の話もでるかな。
982名無しさん@お腹いっぱい。
一瞬、中野さんとアラシのツーショ映像が出ただけだった・・・<メントレG