中卒・東大一直線 もう高校はいらない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キャスト:菅原文太 由紀さおり 坂上 忍 前田正人 有森也実
     比企理恵 工藤静香 長塚京三
主題歌:THE MODS『バラッドをお前に』 
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:24 ID:BaUpA5ts
俺が高校生の時にやっていたドラマだね。
3  :02/06/17 21:27 ID:RggjEsWV
モッズがゲスト出演した回があったネ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:30 ID:8L9wQgQT
荒れ実話でしょ?本物はイソだとかいうんだっけ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:34 ID:jyGJ85YS
>>3
文化祭に呼ぼうとするんだよな
6 :02/06/26 18:59 ID:J1/j/AKh
有森也実は美少女だったなあ。
いまや中年おばさん。現実は厳しい・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:31 ID:f7/VWJ9o
スカパーで来月から放送するそうです
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:49 ID:aRuwR58k
>>7
マジ?!
何chですか?
9デカ尻マンセー:02/06/27 01:40 ID:lFdt2cIu
>>6
たしかに歳食ったが、俺はけっこう好きだぞ。
だいたいあのデカイ尻がいい。
最近の若い女(美人の)は、「小尻」の流行で尻の小さい奴ばっかりじゃないか!
女の尻はデカイに限ると思うがの。ワシャ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:42 ID:5f9YZgXT
『バラッドをお前に』は名曲です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:10 ID:SU2g9agw
おいら、原作にかなり影響受けちゃった。w
エール出版も無名校からの東大合格作戦とかね。w
あの親父に電話までかけたよ。。
「どうやったら東大に入れるんですぁかぁ。。」
「あのね、わたしも、、忙しいからね、、ガチャン」

奇跡の対話教育という本ですね、ドキュメンタリーも
やったねぇ。

で、結局頭悪いから駅弁にしか逝けませんでした。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:56 ID:KT3exvPD
長塚京三の演技がまた憎たらしくていいんだよな
13 :02/06/30 16:49 ID:Y7hlZR/+
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:54 ID:U04HASvU
知り合いの東大生にきいたら高校行かない方が
東大行きやすいっていってた
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:43 ID:7IZlRE0T
>>11
実話のあの兄弟は今何してるか関心アリ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:35 ID:FmD6Fn+r
>>15
三男は高校に行ったらしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:04 ID:U+8yAp2D
スカパーの番組説明見たら、
 工藤静香
のデビュー作ってなってた。
チェックしとこ。でも84年だから14歳か?
18 :02/07/22 15:50 ID:WCRNlxjH
超久しぶりに見た
今見ても面白いなぁ〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:30 ID:huT6mcJf
有森也実ってお尻大きいの?
写真集ではお尻出してるの?
オッパイは出してなさそうだが・・・。
20 :02/07/26 19:29 ID:lL8bNSY/
>>19
このドラマで体操か何かでレオタードのシーンがある
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 07:54 ID:q0Z3+mi4
長塚恭三は恐い感じ。
なんか役者の魂、自己主張感じる。
有森也実の写真集買おうかな。
お尻みたい。出してるといいな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:49 ID:XM6s5mrz
有森かわいいなぁ〜、この頃
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:09 ID:72bpowMk
有森の赤のレオタード姿が印象的でした。
確か新体操部に所属という設定だったよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:51 ID:qbEBEVM7
今日スカパーで第4話のオンエア見たけど、
最後のスタッフロールで出演者の中に高橋
由美子の名前があったが…。

同姓同名の他人だよね。
それとも子役で出てたのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:58 ID:qrhpuRrN
>>17
超脇役だったね。
単なる生徒のひとり。
ちょこっと映ってるのしか見えなかった。
26lfgkklfggjgjripoerjdflj:02/08/12 19:22 ID:lBaey67r
jgjlgjjlfdlavmvnnldjopdjffjjfgjm,,jfjdjfjsjs;fj;sajasjsfa;sjajfdfj@prwirrweiwerpwerwerierwirwerffjvnvknbmjkdssdopeepoieorikfdfdkfdjfjlaafjffjfjeoseosepepfjfkfmmv//zl;dkfsskskfdpkepeepf
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:37 ID:yjaXq4Tp
28 :02/08/14 12:02 ID:Xdmxgt+b
東大理化Vだよ。
弟は美大
妹は京大

俺はそこが経営してる学習塾へ行ってたけど
三流大学だー
 やっぱ出来る奴はできる。出来ない奴はできない
29(-_-)さん:02/08/19 14:30 ID:622HBwcd
番組開始32分前
30さあ!みんなで歌おう!:02/08/20 00:11 ID:k8NLFzOy
俺はポツンと部屋にいる
イラダチが 鼻歌をさそう ノンノンノン
みんな何処かへ 消えちまえばいい
それともこの俺が 行けばいいのか
知らぬ間に 手を汚したぜ
お前の嫌いな 仕事をしてる ノンノンノン
この街を長く 離れる事もある
それがお前には たえきれないのか
※開始
お願いだ Baby
そばにいて笑って
その顔を見たくて 俺はボロボロになる
※終了
この街を長く 離れることもある
それがお前には たえきれないのか
[※印くりかえし]
時は物を こわしてゆく
お前と俺の顔も こわす イエシェシェ
時間はまるで ダイヤモンドの光さ
淋しさの中じゃ 俺も弱くなる
[※印くりかえし]

31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 04:34 ID:HlYTkGKj
いまだに長塚氏はこの番組のイメージでしか観れない。
それほど強烈だった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:07 ID:h1/GN/NN
>>29
昨日は台風で電波が不安だったので今日の10時から見ます
もうすぐだage
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 11:35 ID:YBelJllF
このタイトル見たとき
小林○し○り氏の作品かと思ったよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:48 ID:yU7ePbtn
この頃の有森は本当に理屈抜きで可愛いよね!
作品の内容も確かに面白かったけど、やっぱり彼女見たさに
放送は楽しんでた。
確か彼女、チェッカーズと共演で出演したドラマあったと思うんだけど
誰か知らないかなぁ?
彼女が美しかったのもここまでだった記憶がする・・・
35・・・:02/08/22 20:47 ID:HmJQz7Wd
坂上忍しか覚えてない。
ドラマの内容とかすっかり忘れてる。
たしか私が小学生のときに放送してた気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:15 ID:stkhkPgY
>30
いいね〜 いいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:28 ID:z1FkizQa
>>31
漏れも。

「お前のことはきらいだ。だが、よくやった」
「僕も先生のことは嫌いです。でも、尊敬しています」

って最終回だったかのせりふが忘れられん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:39 ID:JFaCzaoH
これこの間スカパで見たよ。
面白かった。いろんな意味で。

私が見たのは隣の家の姉ちゃんが妊娠しちゃって
その疑いをかけられるっていうやつ。
なんか時代を感じた。(・∀・)イイ!
また見たい。

ところでこれっていつのドラマ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:11 ID:rPTsPbu4
漏れが浪人していた年、1984年じゃないか?

自分も高校時代に教師のやり方にかなり反発していたし、、、
あのドラマでかなり元気付けられました。
無事志望大学に合格して(あの兄弟の誰かと同じ大学のはず)、
同級生に聞いてみると、結構観ていたようです。

当時「バラッドをお前に」はカラオケでみんなで歌う歌だった。





40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:29 ID:qGwMYqVK
>>39
84年かぁ。教えてくれてありがトン♥
私が小2の時だ。
なんかいい時代だねぇホノボノ。
41サル:02/09/02 21:18 ID:X1OdLKb7
これも俺(当時高2)が抜いたドラマだ・・・有森かわいかったなあ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 14:55 ID:wseI2GsJ
はじまるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 03:01 ID:K0DtgbA6
>>37
まさに。ここが一番よかった。

44懐かしいね・・・:02/09/14 08:06 ID:DqnG4pZL
>>31
長塚京三は、フランスのソルボンヌ大学卒だから
教師役がぴったり嵌る。
映画でも「中学教師」とかいうので、スパルタ教師役を演じている。

最終話で、父親役の菅原文太が坂上忍に向かって
「お前、図に乗るなよ。これからだぞ」とか言っていたのを
覚えている。まさしく、その通りだ。

今時、東大を出たくらいでは、将来は約束されてはいない。
問題は、入学した後で、また卒業した後だ。
何時の時代でも、精進に次ぐ精進が必要なことに変わりは無い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:18 ID:qYM2/bX8
去年くらいのGLAYの曲に
「知らぬ間に手をよごしたぜ」
「おまえの嫌いな仕事してる」という歌詞がありませんでしたか?
詳しくないんで曲名はわからないんですが
流れてるのが耳に入ってきて「まんまモッズ…?」と思ってしまった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 05:58 ID:M06h6puv
>>33そう、漏れもずっとそう思っていた。数年後、おぼっちゃまくんが好きに
なり、その作者が漏れの産まれた頃のデビュー作が「東大一直線」と知った
時は。そしてこのドラマの灰汁の強さとともに。
(もしかしたら長渕剛の「家族ゲーム」の1等賞!1等賞!のシーンと
記憶がダブっているのかもしれないが)
踏み切りで生徒の一人が自殺しそうになるシーンと、生徒全員に写真が
入っているような大きな名札をつけられている所が物凄くトラウマに
なっている。それは幼い頃のほのかな記憶のためかもしれないが・・。

あの頃のTBS、ダークだわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:58 ID:jzkO/8av
その後の坂上忍が『割れ目でポン!』という番組で麻雀打ってる姿を見ると
結構笑える。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:20 ID:ay4qHK2b
今日が最終回だった。
また会える日を・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。
さっき和田秀樹(精神科医、受験評論家)の本みてこのドラマしりました。
私も大検で東大志望です。とても興味あります。レンタルビデオショップな
どにおいてますか?ちなみに、1984年は私が生まれた年です・・・