竜馬におまかせ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三谷幸喜
三谷幸喜脚本、浜ちゃん主演。反町なども
うーん名作
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:04 ID:lCAhs2GY
その日の夜中に「竜馬におまかせ!のココが間違ってる!」ってやってたよね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:13 ID:b7gc8iyF
正直「未成年」のポイズンより
こっちのポイズンの方が好きだった。
カコヨカタ。

最終回で全員の最後を見せて終わるとこがよかった。
(実は竜馬だけは死んでなかったのでは?ってオチだったね)
勝蔵さんだっけ?がよかった。
「じゃね」
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:29 ID:D/tbDi1D
>>2ドラマ板が分裂する前に散々でまくったのでつまらん
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:34 ID:51wbTrR0
このドラマを見て、反町って演技うまいな、と思ったもんでした。
最近、三谷さんの大河ドラマの話のなかで、「竜馬〜」みたいになったらいやだ、
みたいに言われることが多いのが悲しい。面白いのにー!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:18 ID:D/tbDi1D
第一回は修学旅行中に見たな、テレビ局のキーが関東と違ったのはちと苦労したが
7反町:02/05/06 17:00 ID:vH9rJIA0
ボイズン&フリー
8名無しさんは見た!:02/05/06 23:51 ID:9Y+8ej+C
三谷さんのコメディセンス爆発なドラマだったよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:54 ID:vKkdiU7O
最後の4話が無ければ名作だったと思う。
てゆーか、くだらん話で最終回引っ張りすぎ!
101janai:02/05/07 00:21 ID:Oi05xjzO
たしか鈴木杏樹が千葉さな子役だったけど、撮影直前に浜ちゃんの
下ネタセクハラにあきれて降りてしまい、急遽緒川たまきになったんだっけ。
緒川たまきはテレビドラマでは最近見ないね。
11 :02/05/07 17:34 ID:LIfwWzAc
関連過去ログ
http://piza.2ch.net/tvd/kako/974/974987179.html

三谷新撰組の大河に便乗して、DVD化してほしい。
12 :02/05/10 11:26 ID:uKCfxPDr
なんでビデオやDVDが出ていないのか、ご存知の方、いらっしゃいますか?
13ふぉげらばり:02/05/10 12:55 ID:eewDnrdS

>>12
出しても売れないから
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:08 ID:vHnmE4PY
たまにNHKで見掛ける
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:27 ID:h0wCgU4F
NHKでたまに見るぞ
(゚Д゚)ゴルァ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:29 ID:h0wCgU4F
ポイズンの事務所の圧力でビデオ化できないらしい
死ねポイズン
17名無しさんは見た!:02/05/13 01:53 ID:wV7Q+ODl
>>16
それがホントならマジで毒殺もの
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:57 ID:UfhW0zza
このポイズンはかっこよかったよ。
その後は(以下略
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:11 ID:SC8/G20g
竜馬におまかせねー。懐かしい。
すごい好きだったよこれ。
ほんと、これの反町はよかったね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:19 ID:xINuGohz
>>3
竜馬は切られたと思ったら最後の最後で起き上がって
「ホンマすいません」って視聴者に謝ってた。
>>10
後に鈴木杏樹は「人気者でいこう」で
浜田と共演したところを見ると和解したのかな。
あとこのドラマには伊東四朗が出ていたことも外せない。
三谷作品でもかなり気楽に笑えるドラマで好きだったんだがなあ。
ビデオ化が無理ならスカパーに期待するしかないか。
21 :02/05/13 10:40 ID:s10c+/u9
>>16 このドラマでのポイズンはかっこよかったのだし、
(このドラマでファンになり、その後・・・以下省略)
ポイズン再生のヒントが隠されているかもしれないのに、
圧力かける理由がないように思えてしまうのだが・・・

反町、2004年の大河にも出てくれ!そうすればジャニが出なくなるし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:42 ID:X7CKj3+x
>>12
前にあったスレでは
吉本が圧力かけて竜馬を発売するかわりに
他の吉本の売れそうに無いビデオも発売させる条件を出してきたので
ビデオ・DVDが出せないと書いてあったよ
ポイズソは違うんじゃないかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:26 ID:zuRn285x
竜馬におまかせ好きだった。ていうか今も好き。
たしかに歴史的にはめちゃくちゃだろうけど、
沖田の顔とか、こまかいとこで史実に忠実に作られてない?
あとやっぱりポイズン・・・どうしてポイズンになっちゃったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:31 ID:b7IDWSgp
「なんで竜馬大阪弁しゃべってんねん!」とか突っ込みながらも楽しく観てた。
友達は「史実とあまりにも違いすぎる」みたいな感じでミソクソにケナしてたけど
自分は「ソレはソレ、コレはコレ」で楽しめました。
ナレーターが広川たいちろーだったのもオモシロカッタ。
25 :02/05/14 18:12 ID:jkFwFdsR
日テレにお願いメール出そうかなぁ。DVD化。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:59 ID:1KuTFqoN
緒川たまきタン…
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:34 ID:i274mCsg
高杉タン・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:35 ID:DMzO65qV
すごい好きだったドラマです。
(視聴率は良くなかったみたいだけど…)
三谷さんのドラマで見たことあるのこれだけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:32 ID:+DeBhAS0
しかし、このスレは寂しいね。
このスレを見ていると、やっぱり人気なかったのかなぁって思ってしまう。
残念だけど。

このドラマが好きだったので、どこが悪かったのかよくわからないが、
なんで評判が悪かったんだろう。知っている人いたら、よろしく。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:19 ID:Fh08DyZe
日テレ&時間帯じゃない?
31 :02/05/16 20:24 ID:1P30c2Sp
フジだったら…
少なくとも「合い言葉は勇気」より…(以下
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:35 ID:JxjLHU9A
再来年の大河「新選組!」もこんなテイストの作品にしてほしい。
最初に近藤&土方&沖田が出てきて「このシーンが間違っている」
ことをあらかじめ解説。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:32 ID:LLUAOgj8
>>32
おもしろい!キャストも一緒でいいよ。
終わってから「新選組紀行」でやってもいいね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 12:48 ID:KEyYhAUW
>>33
近藤&沖田はそのままで、土方は…誰?
おまかせ!には土方は登場しなかったよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:48 ID:fZiGM6fC
和田勉の登場には笑った
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:55 ID:6YTMur90
フジ以外でやった三谷ドラマってこれくらいじゃない?
フジにはない作りが好きだったが
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:42 ID:XqhYo09y
三谷脚本の活かし方を分かってない作りのドラマでしたな。
残念ながら駄作。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:22 ID:b3nLXgBC
尿におまかせ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:17 ID:ChH/Wo0B
あたいもこのドラマ大好き!!
当時まだリア厨で、周りの友達誰も見てなかったから、
寂しかったよー!
このスレ見て知ったけど、やっぱビデオ化してないのね…。
ビデオとっとけば良かったよ〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:30 ID:Ixj+KO8R
三谷だったんですねこれ。
全然知りませんでした。
というか三谷だからといってドラマ見ないし。
これは大好きだったけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 14:19 ID:OaP9h0HW
ここの書き込みが少ないのがこのドラマの人気のなかった証拠なんでしょうか。。
でもあたしは大好きだからあげ!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:53 ID:MNeMkJg3
緒川たまきはセクハラ攻撃に耐えられたのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:26 ID:q9Qnm1Ch
>>41
はい、面白くなかったです。
史実と違うのはコンセプトなんだから、それを批判するのはバカ。
ただ、うまくいってなかった。
昔の「はぐれ雲」みたいなのを期待していたんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:16 ID:gKknfxDD
>>43
うまくいってなかったとは、具体的にどのような状態なのでしょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:20 ID:fArwWbuW
ダウンタウンの松本がちらっと出たっけ
46名無シネマさん:02/05/20 14:39 ID:FFDv4Q2n
自分が好きなら別にオッケーでしょ!!
俺は好きだった。最終回西村雅彦が暗殺されたところからビデオが途切れて
いまだに結末知らない。てか子供だったから大筋のストーリー全て忘れてるが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:40 ID:FFDv4Q2n
名前が名無しシネマになってた、、、。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:28 ID:sbUjkrLg
>>46
最後はほとんどの人物が殺されたはず
ただ竜馬だけ最後の最後になぜか生き返った
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 09:30 ID:9/dNiWvk
>>48
>最後はほとんどの人物が殺された
そこのところは、史実にある程度忠実。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:59 ID:VahxJ/r4
確か最終回はこんな感じだったはず

岡田以蔵(反町) 「ばんど」で弾いたウッドベース(命名 武蔵丸)と旅をしていたら捕まって斬首
・・・(西村雅彦) 夜道を歩いているところを暗殺
黒駒の勝三(相島) 手配書を出されていることを忘れて旅をしていたら捕まった
勝海舟(内籐)   出世してアメリカへ
勝の愛人(とよた真穂) アメリカの石油王と結婚
沖田総司 病死 (美青年として語られるけど、実物はドラマみたいに浅黒くて小柄な人だったらしい)
近藤勇 戦争後、死亡
坂本竜馬(浜田) 史実通り暗殺…と思ったけど千葉周作作成の衝撃を与えると赤い布が飛び出る防具を着てたおかげで助かる
         隣で死んでる(?)中岡慎八郎を起こそうとしたあとカメラに向かって「ホンマすいません」といって終わり

あとグレチキもでてたような・・・

最終回じゃないけど元横綱の輪島がフランケンシュタイン(南極へ)。吉田松陰(ゾンビとして蘇る)もでてたはず
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:03 ID:eKbiD0o/
三谷ドラマ ワースト1(ダントツで)
52 :02/05/24 19:27 ID:xSxww0Mw
>>50
血がケチャップだったんだよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:26 ID:wqcLgi1R
千葉さな子は
生涯処女を貫いたらしい
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:26 ID:wqcLgi1R
千葉さな子は
生涯処女を貫いたらしい
(;´Д`)ハァハァ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:26 ID:qmeqhdKC
伊藤俊人って出てたっけ?
40歳か。早いね。
56名無し募集中。。。:02/05/25 23:45 ID:l5sJuQel
>>55
たしか出てた。江戸城から楽器パックってくるとこで
57名無し募集中。。。:02/05/25 23:59 ID:l5sJuQel
>>56
間違った。アームストロングホウの回でした。
黙祷。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:52 ID:R6n3NzPz
古畑よりもこっちのほうが好きだけどなぁ。
ドラマおたくにしてみれば、お笑いが主役というのが御気に召さなかったのか。
59 :02/05/27 19:19 ID:XdWBar5j
 誰が言ったのか(三谷本人じゃなかったと思うけど)
「三谷脚本ドラマは高視聴率にならないほうがいいのだ」
あ、褒め言葉っぽい意味だったけど。
 このドラマ好きだった!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:26 ID:nJG6WqH4
見たい見たい見たい見たい見たい
ビデオ化きぼんぬ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:17 ID:MqBeTrQF
このドラマのせいで岡田以蔵にはポイズン以外考えられなくなってしまった

別所てつやが裸足で道場に落ちてた御飯粒踏んでしまったシーンを覚えてる
気持ち悪いよな、確かに(ワラ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:52 ID:psYULNzt
>>61
ポイズン以前で、よかったよ。朴訥としていて。
63 :02/05/29 15:58 ID:lBjphtqB
>>61
禿げ同。
以蔵の顔知らないのに「おおこれはイメージにピッタリだ」と
オモてしまいました。
64  :02/05/30 00:56 ID:xDoQ6Xgn
この頃、まだ反町って知らなかったんだが、妙に存在感があった。
まさかこんな有名になっちゃうとは。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:08 ID:RrFltR8x
再放送もされないんだもんな…頼むよ、日テレ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 03:31 ID:XuTYjkW9
奇跡的にビデオに録ってたのが残ってる。
久しぶりに見てみようかな。6年ぶり?
67名無し募集中。。。:02/05/30 17:41 ID:K7648LC8
たしか二、三回再放送したよな。どっちとも初回見逃したが(鬱
68名無し募集中。。。:02/06/01 00:28 ID:b0q4bnHX
あげ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:49 ID:Y7W5UF1w
>66
ちょうだい
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 16:11 ID:7VW7WluW
伝説の教師よりも竜馬におまかせ!の再放送希望。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:55 ID:OQwSmuCY
古いビデオ引っ張り出して見てるよ。自分はバカで面白いと思うんだが。
これって本放映時深夜とかだったら結構受けたと思う。ゴールデンタイムだ
ったのがまずかったかもしれんねえ。
あと新撰組とかに熱狂的なファンがいるのもネックかも。漏れの知り合い
の新撰組好きの女が烈火のごとく怒ってたからな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 09:07 ID:P+y5YtIk
>>71 ああ、いるいる。マニア。
それから、時代劇はすべて、時代考証がしっかりしていないと許せない歴史マニア。
天下御免なんか見たら、失神して死ぬかもしれないようなやつら。
そういう人たちは、歴史教科書を作る会にでもいって、ボランティアで研究してほしい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:43 ID:1J7u7+RJ
>>72 歴史マニアではなく歴史オタ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:13 ID:chdCsOt4
沖田役の梶原善(だっけ?)と近藤役の人が良かった。
特に沖田のやる気の無さが(w
75 :02/06/06 14:13 ID:S335csDo
強かったねあいつは
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:44 ID:YQWCgAbf
竜馬におまかせは
再放送で見てハマタ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:12 ID:o/wUZ3Yl
優しかったねあいつは
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 04:59 ID:e0hKVyA3
アゲ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 05:14 ID:bcxNUst3
>>74
近藤役の人もサンシャインの人だっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:27 ID:G7AY9thX

ふぉげらばり
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:02 ID:Q2gtuXat
>>79
近藤役は阿南健治という
サンシャイン出身の俳優で
「ごくせん」の若頭代理!
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:56 ID:7Fsf9o5i
初回で木魚たたいてゲームしてるのあったよね?
なんてやつだっけ・・・
マジカルバナナとかはやった頃だったからそんな感じのだっけ???

♪タンタンタタタン・・・・・???
出だししか覚えてない。 
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 01:58 ID:gbeptq0z
浜チョンと西村の絡みを主として楽しみますた。
後半、胡散臭い西村のキャラと浜ちゃんの突っ込みは結構面白かった。
後は緒川たまきのファンだったので…最近見ないね。
84新宿鮫:02/06/08 02:18 ID:tKFfxvmB
あたし「龍間に〜」いいだとおもうわ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 07:02 ID:2//tXjGP
>82
「摩訶摩訶不思議」じゃなかったっけ?
おいなりと言ったらま〜る〜い♪
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:16 ID:848lH15f
ジョン万次郎役の方が誰だったか覚えてる人がいたら
教えてくれませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:09 ID:7Fsf9o5i
>>85
そ〜だ^0^
なんか丸くなってやってたやつだよね。
88・・・:02/06/08 16:54 ID:/ChpGptR
見てたけど、あまり意味がわからなかった。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:56 ID:u8+YQOR+
あれ?ジョン万次郎って出てたの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:59 ID:aSSfbuPj
地元で再放送された時、第一話があちこちカットされまくってた・・・。
本放送では90分スペシャルだったのに、二話以降と同じ長さになってた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:49 ID:7Fsf9o5i
後半はビデオ録画してあるけど前半は見たことしかない!!
再放送してほし〜なぁ。
ビデオ化もされてないし・・・??
カットは1番イタイね(><)
92gekiyasu:02/06/08 21:53 ID:I6fTwZgB

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
93アッコにおまかせ!:02/06/09 02:31 ID:shxxCRQO
詳しいキャストが知りたい。
昔はボーっと見てたから、浜ちゃん・内藤剛志・ポイズン・緒川たまきくらいしか認識してなかった。
誰か頼む!
9485:02/06/09 05:34 ID:8V8wUZSW
>87
スマソ、ちょびっと訂正っす。
ゲームの名前自体は「摩訶不思議」で、出だしの決まり文句が
「ま〜か〜ま〜か〜ふ〜し〜ぎ♪」だったんでした。
丸くなって、負けたら顔に落書きされたりして楽しそうだった。
他にもバスケとかツイスターゲームとか、まきざっぱとか
いろんなゲームして遊んでいたよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 07:14 ID:dYGb9EMy
坂本竜馬…浜田雅功
岡田以蔵…反町隆史
近藤長次郎…北原雅樹
千葉重太郎…別所哲也
千葉さな…緒川たまき
千葉貞吉…伊東四朗

勝海舟…内藤剛志
沖田総司…梶原善
近藤勇…阿南健治
黒駒の勝蔵…相島一之
夢路…とよた真帆
清河八郎…西村雅彦
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 07:15 ID:dYGb9EMy
高杉晋作…寺脇康文
吉田松陰…小林隆
村田蔵六…増田由紀夫
秀島藤之助…伊藤俊人(合掌)
下岡蓮杖…佐藤B作
大男…輪島大士
小島四郎…宮川一朗太

荒木三太夫…桑野信義
富田俊之…本多俊之(番組の音楽担当の人)
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 07:16 ID:dYGb9EMy
大野弁吉…柳生博
小栗上野介…石丸謙二郎
西郷吉之助…小倉久寛
武市半平太…池田成志
将軍家茂…山崎邦正

語り…広川太一郎
題字…榊莫山
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:53 ID:GDRoLb2u
題字…榊莫山

不覚にもワラタ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:56 ID:GDRoLb2u
サントラあるんかな?
廃盤になってないよね?
100100:02/06/09 15:23 ID:GDRoLb2u
ついでに100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:39 ID:XtO74rVk
>>99
音楽作ってた人の出したアルバムに収録されてる曲が一曲だけあるけど
番組のサントラとしてのCDは確か出ずじまいだったような気がする。

100ゲトおめでとー。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:11 ID:GDRoLb2u
>>101
アルバムのタイトルと
アーティスト名
知ってたら教えて貰えませんか?
103アッコにおまかせ!:02/06/10 00:19 ID:07czCyJQ
>>95-97
ベリーさんくす!
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 01:13 ID:iFlmdyQx
ほんとに見たい。
主題歌のFRIEND SHIPはめちゃい〜曲だし。
たまに聞くとマジ泣きそうになるよ!!
105 :02/06/10 01:33 ID:ZCZHcXYU
>>50
黒駒の勝三は、倒幕運動の指導者になってたぞ。
>>52
ケチャープじゃなくてタバスコ。瓶がいっぱい置いてあった(どこに隠してたんだ)。
106101:02/06/10 05:44 ID:qDpGR4u1
>>102
本多俊之さんの『サックス・ホリック』っていうアルバム。
その中の「OCEAN WIND」って曲が竜馬におまかせの挿入曲。
さっきアマゾンで「本多俊之」で検索してみたら出てきたから
まだ買えるんじゃないかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 08:52 ID:fyAmeHF8
三谷の幕末ものということで、話題になってDVD発売になってくれないかなぁ。
大河ドラマが新撰組なら、このドラマはそのプロローグになる部分だからね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 12:52 ID:QmTXH3sp
確か第1話と2話に一瞬だけ松ちゃんもでてたね。
千葉道場の前を女装して歩いてた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 18:26 ID:IODsWFRz
ここでDVD化の企画案立ててる人がいるね。
ttp://www.tanomi.com/metoo/
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:40 ID:BykX5ogN
夢路役のとよたさん、結婚するんだー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:24 ID:6A+s++2H
>>109 賛同者少ないね。悲しい。
112:02/06/12 23:52 ID:Z9R4rqQ1
>>96
伊藤俊人さんもでてたねぇ・・・三谷作品だし。
なんかさみしくなる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:58 ID:MZXBXXk2
いままでギャグだったのに最終回の登場人物のその後はめちゃめちゃやりきれなかった・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:05 ID:WujqVG3B
竜馬におまかせは好きだった・・・。
視聴率が悪かったらしくビデオ化されなかったが・・・
アレは伝説のドラマだ!
偶然にもアームストロング砲を預かるヤツが残っている。
何度みても面白い!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:01 ID:nFszEkQ5
アームストロング砲を見た時の、岡田以蔵の
「なにこれ!」っていう驚き方が何故か異様に
ツボにはまって、何回も巻き戻して見てました。
伊藤俊人さんが出演してたのもこの回でしたね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:31 ID:V9l57GK1
梶善ファンだった私は
沖田にあんな顔の役者を使いやがって!っていう新撰組オタの友達と大喧嘩。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 08:40 ID:lNdkuOeP
>>116
似たような経験ありです。
梶原さんの沖田大好きだったからすごく悔しかった。
史実の沖田を知ってる人が言い残した沖田の特徴に、実は
結構そってたりするのにね梶原さん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 10:05 ID:Z4kvfj3u
>>113
近藤長次郎の死に方はきついねぇ〜。
司馬遼の「竜馬がゆく」読んでやるせなくなった。
119 :02/06/16 10:16 ID:qU5wYGkV
>>118
あの明るい若者群像とその最期の落差が、幕末ものっぽくてよかった。
幕末の日本を変えた若者は、きっとちょっとした文化祭気分も入っていたと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:04 ID:Xr8RYAjN
age
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:38 ID:CFh7Vglq
再来年の大河に便乗して再放送されることはほぼ確実だがw
ヤパーリそれまで待てないので早急に再放送orDVD化実現してほしい
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:28 ID:iX6nnn8l
再放送orDVD化 大賛成!!!
当時めちゃめちゃはまってたよ。
友達にはつまらんって言うやつもいたが。。
視聴率=面白い!でナイのは「空から降る〜」で良く分かる!
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:48 ID:vQ4w7FNr

残念だけど竜馬もおしろくないよ。
脚本自体は悪くなかったとけど、
三谷作品は上手い役者が演じないといい出来にならないように思う。



>>122
「空から降る〜」=面白くないから視聴率下り坂だよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:39 ID:iFZyDoho
うん、面白くない。当時十二話分キッチリ録ったけど
チラと観て止めてほったらかしてた。
三谷対○ちゃんのゴタゴタもあったしイヤになった。
奇跡的にテープ残ってたので通してみてみたが>>123に同意だな。
何しろ○ちゃんがキツイ。新人S町は目立たずまぁまぁ。コメディの方が
向いてるな。

125 :02/06/26 10:40 ID:0+Pbof49
何気に史実に基づいていたりして、おもしろかったけどなぁ。
まあ、感性は人それぞれだし。
育ってきた環境によっても、何が面白いかは変わってくる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:04 ID:daGGye+f
自分もこのドラマ面白いと思ったよ。好きだった。
いろんな人がいるだろうけど、自分は今でも忘れられないよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:32 ID:Q0CuIiXy
重複スレ立ってるのでアゲ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:09 ID:a6XXyjnm
完璧な演技の「総○と〜」とは違うけど
「竜馬」は三谷脚本の中では最高〜〜
129名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 17:07 ID:BZ5TQkA6
このドラマ大好きだったな〜
また見たい!ビデオ出てりゃ買うのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:28 ID:d1rRo9gt
これ結構好きだったな。
全然ドラマじゃなかったけどね〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:06 ID:A86RunnP
このドラマってはちゃめちゃだと思われているけど、
意外と史実に合致しているところもあって、面白かった。
通好みなんだろうね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:00 ID:iGzELK4/
>131
同意です。
三谷さんは本当に歴史が好きなんだなあ〜(w
と思いながら毎回楽しみに観てますた。
133 :02/07/07 13:53 ID:K5gTBfmL
確か松ちゃんはがきの使いのオープニングかなにかで収録現場に来て
急遽出演したはず。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:33 ID:f/nW+gVO
攘夷運動
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:00 ID:bxQMktzA
書き順まちがうの。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:50 ID:vuyO6/Rb
最高のドラマだね。
史料に残ってない部分に笑いの要素埋め込んで盛り上げる。そんな三谷幸喜の才能にも拍手。
それを見事に演じてた役者達もすごい。
たしかにあまり注目されてなくて視聴率は悪かったけど、もしこれをまだ見てない人に見せたらその多くが絶賛するんじゃないか?

このスレ見てまた見たくなったからビデオ見るか。でも古すぎて再生したら多分テープ切れる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 08:03 ID:xaFlKnkI
まだ観た事ない人には、本当に是非一度観てほしいね。
観た上で面白くない、という人がいるのもそれはそれで仕方ないけど
観た事ないけど特に面白くなさそう、と思い込んでる人や
このドラマの存在自体知らないままの人には、マジに是非一度観て頂きたいね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:32 ID:5UgZ3210
舞台的な撮り方だったんで
"サンシャインボーイズ"な面の三谷作品が見れた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:47 ID:TvhMukKf
一応「時代劇」なのに、ロケが全然なかったのは・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:19 ID:ojqHppSJ
しかし、花見はよかったね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:16 ID:p+chOix2
>137
ムチャを言ってはいけません。
ビデオも再放送もないのに…(泣
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:29 ID:78DvvlIt
あたいもまじでもう一度見たい!!!
今更、DVD化とか無理なのかなぁ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:18 ID:uWq3JrBW
第一回目の放送は京都に修学旅行行ってたので旅館で見た
144 :02/07/13 00:12 ID:74pE2pNC
>>142
>>109のところにいって投票してくる。
再来年の大河にひっかけて、そろそろDVD化されてもおかしくないと思うが。
日テレ、たのむよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:14 ID:F0LF29eJ
ttp://www.tanomi.com/metoo/
みんなが投票しないとDVD化は廃案になるようです。
よろしくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:14 ID:P+HP8+yA
日テレに死刑判決が下されました
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 11:16 ID:g1AloZAr
>>146 じゃ、死ぬ前にDVD出してくれ。
148名無しさんは見た!:02/07/17 23:49 ID:JW8MtknE
話を遡らせるようで悪いけど、
鈴木杏樹が降板したのは、浜ちゃんの下ネタが原因などではなく、
時代劇風のカツラがあまりにも似合わなかったからでしょ。
当時にやってた浜ちゃんの改編期SP番組に、
春と秋休まず出演していたし……杏樹。
三谷vs○ちゃんも、当時DT叩きに必死だった週刊誌が
(低視聴率をいいことに)根拠無く書いただけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:43 ID:R8eA4M9q
ワニ顔騒動
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:37 ID:/+WxmCb2
まじでもう一度だけ見たい!!
今日家の近くでポイズン見たけど(映画の撮影だったらしい)、
彼のやった役の中で人切りいぞうが一番好きだった
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:53 ID:/+WxmCb2
>145
投票してきた。
なんか登録とかしなくちゃいけなくてめんどかったけど、
少しの望みにかけて
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:58 ID:lqV5JWkN
俺も投票したよ。
なんとか実現するといいな。
153名無しさん@お腹いっぱい:02/07/19 21:36 ID:UJeaVXVh
>>150さん

お家はどのあたりでしょうか。
ポイズンの様子はどんなでしたか?
ファンなのでぜひ!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:56 ID:hmGwnCz1
こんなに「竜馬におまかせ」ファンがいるなんて。うれしー。

私は子どもの頃から竜馬ファンですが、浜ちゃんの竜馬はすごく好きでした。
史実と違っていたかもしれないけど、竜馬ってホントにこんな風だったんじゃ
ないかって思ったほど。
個人的には、とよた真帆が演じた夢路さんの父(柳生博?)に竜馬たちが
「娘にこんな仕事をさせて」
と言うと夢路さんが
「自分は将来メリケンに行くのが夢で、自立した女になりたいから自分
で選んでこの仕事をしてる。可愛そうな人みたいに言うな」
と怒るシーンが何故か忘れられません。なんか、遊女=かわいそうな人
という図式がすっかり壊されてしまって。さすが三谷さんって思って
しまった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 09:28 ID:9UkD1W8W
時代劇板にスレ立てたのでこちらでやってください
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027108478/l50
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:58 ID:rfOttXIQ
>>155
制作サイドは、時代劇ではなく一種の青春群像劇のつもりだったのだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:53 ID:kCMRceU3
ずっとここでやってると叩かれる危険が伴う
諸刃の刃
素人にはお勧めできない
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:28 ID:fUrnZvFk
漏れも時代劇なんてまず見ないけどこれは見てたよ。
結構面白かったけど何故か数字悪かったね。
友情の素晴らしさに涙も流したんだけど漏れだけかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:55 ID:eCHJia5D
主題歌歌ってたのはH Jungle withTだったねぇ〜
160150:02/07/20 23:52 ID:1StfHJuJ
>153
私の家は大田区蒲田ですよ!!
東急池上線の踏み切りで映画の撮影してました。
冬のシーンだったようで暑そうでした。

カメラ回ってないときは結構ニコニコしていて、
背が高くてカコイイ!!
161名無しさん@お腹いっぱい:02/07/21 00:17 ID:ecIkx2Ni
>160さん
 ありがとうございます。竜馬に直接関係ないけど
 また撮影やってたら、教えて下さい!!
 来春の映画らしいんです。
 以蔵さんも、みたいなあ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 03:01 ID:GVk3FzBp
本と再放送、DVD頼むよ〜。
だからあげ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 03:45 ID:uOvySmFI
緒川たまきはもう民放ドラマでは見られないのか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:18 ID:/CH6MhdY
ttp://www.tanomi.com/metoo/

全国の竜馬におまかせファソ達!!
今こそ立ち上がろうぜ!!

DVD化投票しましょう☆
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:03 ID:pImO9jT/
DVD化希望
あげ
166名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 05:48 ID:lGR4JKJi
このドラマ、大好きだった!
浜ちゃん竜馬、小さいのにハマってたね。
キャストもすばらしかったです。
もっかい見たい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:56 ID:3HODtcY9
グレチキの一人をTVで見ると、
未だに「まんじゅうや」って呼んじゃう。
たしか竜馬の幼なじみだったね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:50 ID:ZFe9wey2
>>148
確かに杏樹は時代劇は合わなそう
緒川たまきは逆にすごくハマる人だね。別にファンでも何でもないが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:45 ID:cUzf0nZX
グレチキのナンちゃんに似ているほう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:00 ID:1daW//cm
そろそろ
時代劇板に吸収されそうな予感
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:10 ID:rbX6td9v
浜ちゃんはこれのために自毛を伸ばして
ズラ無しで演じてたよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:19 ID:bSQQ+Krw
>170
自分は正直こっちの方が居心地がいい・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 07:49 ID:oTNufYKg
>>95〜97
和宮…とよた真帆(2役)
竜馬達が寝室に忍び込み寝顔を拝見しようとしてたっけ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:19 ID:2ywgCY2w
実はこのドラマ
低予算で作られたドラマだったという罠
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:18 ID:n2OnFHIF
放映前に浜ちゃんが竜馬の子孫に会いに行くって企画やってなかった?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 16:43 ID:gt6hWwGl
>>175
やってた。子孫かどうだったか覚えてないけど、
「坂本龍馬」って名前の子供に会ってた。
そのときは4歳くらいの妹さんも一緒で、
その子がえらく浜ちゃんにメロメロだったような。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 16:53 ID:Wuj5l0WI
メロメロ…懐かしい響き。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 11:40 ID:TbRa98Yh
>>174
美術セットには割と金かけてたらしいけどな〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 19:31 ID:Kxse+9xq
ttp://www.tanomi.com/metoo/
みんなが投票しないとDVD化は廃案になるようです。
よろしくお願いします。

まだ31位だったよぉ!!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:37 ID:Jw0iR1Et
応援age
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:09 ID:Q8nTDSxk
あたいもおうえんあげ
182 :02/08/02 00:49 ID:pr1L57JG
当時小学生だったけど、うちのクラスではすごく流行ってたな〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:54 ID:0XplPKnx
あげ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:05 ID:YgpvpIQl
投票しますた
まだ31位
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:49 ID:2S/S3N1G
自分も投票した。
頼む、出てくれDVD〜!
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 22:03 ID:x4HhUDGR
めざせ20位代!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 13:52 ID:LJyWIBNc
頑張れage!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:29 ID:gz8yQy50
今みたら30位だった
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6521
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 10:52 ID:yLB+C9Oc
あげ
みんな投票しようぜ!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:03 ID:kfXz78SL
西遊記に通じるものがあると思ふ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:56 ID:G8BHtkRq
誘導です。時代劇板http://tv2.2ch.net/kin/にどうぞです
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 21:57 ID:2t7pv33G
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:25 ID:PGthNiWF
華原朋美
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:22 ID:cA1xcyEj
ほげらばり
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 07:10 ID:bMifOfTf
これできまりさ
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:57 ID:tKPHA7nL
時代劇板できてから廃れだしたなこのスレ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:44 ID:Ys+Z7Z30
age
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:35 ID:/UVFirjI
ここにスレにレスしてた人は向こうに逝ったのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:38 ID:B0IEDlwf
でもあっちもあんまり盛り上がってないぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:26 ID:bD2Y7za6
やっぱDVD無理系かー。。。。
201名無しさん@お腹いっぱい:02/09/01 00:54 ID:T9HmZm1R
DVD願掛けage
202名無しさん@お腹いっぱい:02/09/01 18:46 ID:fSDedAgf
無理ですか?
203おおブネレリ:02/09/01 21:05 ID:Kjf5M38/
竜馬におまかせめっちゃ好き!!面白い(´v`)特に前半
1話目以外ビデオ保存してて、何回も見てるけど飽きない☆
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 17:57 ID:11dlz7dL
「ブレネリの意味訊くなよ、俺も知らんから」
205ツカサ:02/09/19 14:20 ID:KS7k6poD
再放送したら、全話ビデオ保存したいぽ〜w標準で録るからさ〜、再放送してよ〜!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:09 ID:99/tBMys
>>205
剥銅
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 14:33 ID:gCPXUPer
このドラマは武田鉄矢がオファーされたらしいが
「竜馬をやらせて下さい」などとワガママを言ったら
三谷に「竜馬は二人もいりません」と言われて断られたらしい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:32 ID:VgNO2fHp
>>207
あの脚本で武田竜馬はありえない罠
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 13:00 ID:oSIZugQq
ラストシーンが切なかった。
みんなの最期が描かれ、そして竜馬も・・・

勝海舟と勝の愛人が海を見ながら・・・
「みんな死んじまったな・・・」
「そうね・・・」
「あの頃が嘘みたいだ」
「うん・・・」
「だけどな、俺時々思うんだ。竜さんって、ひょっとしたら
生きてるんじゃないかって」
「うっそー!私も!」
「死んだふりして、メリケンかどっかに渡っちまったんじゃないかって」
「向こうでバンドやってたりしてね」
「なんかそんな気がして、なんねえんだよなあ・・・」
(夕暮れの海に浮かぶ竜馬の姿。そしてエンディングテーマが流れる)

ああ、しんみり・・・と思ったら・・・
「ぷはーっ、助かったー!!大丈夫か、中岡!こんなもんに助けられた・・・」
(防具が服の下から出てくる。ケチャップをなめて・・・)
「うまい!・・・ほんま、すんません!」
(竜馬の苦笑いで終幕。あららら・・・)
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:03 ID:moPDEzp2
主題歌のタイトル忘れたから教えてください。確か浜ちゃんだったかな?反町の歌だったかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:55 ID:RVE2GhaI
H jungle with t「friendship」

いくらなんでもこの段階でしかも助演でポイズン主題歌はない罠
212210:02/10/22 11:10 ID:giNQSFWE
>211
ありがとうございました!
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:09 ID:fg8fiiew
三谷幸喜日テレ唯一の作品かなあ?
放送当時普通のドラマファンの評価は低かった気はするが、面白かったよな。
214誘導:02/11/04 00:04 ID:NWxjDOu5
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ