安達祐実「ガラスの仮面」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しーニョ
なかったので(とりあえず)スレを立ててみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:47 ID:nfk59SaK
安達祐実が出てたのでは「家亡き子」が一番だな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:50 ID:8RSHBBI0
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:17 ID:QrA/M2ty
このドラマ、月影千草を演じている野際陽子のはまりっぷりを堪能する以外に
どんな楽しみがあるというのだね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:35 ID:ZB5rVS22
>>4
松本恵(現・莉緒、役名忘れた)でせう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:07 ID:uPmLgUvW
完結編はなかったことにしたい
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:20 ID:nprsUpKD
>>5
役名は姫川亜弓だよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:45 ID:8BmdSzgQ
妖精パックを演じた時の
「よしきたほいきた!ダッタン人の矢よりも早く…」
だっけ?あの時の安達ゆみの声が強烈に耳に焼き付いてる。あーー
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:34 ID:gX/YJXbe
>>8
激ワラ
禿げ同
1014ちゃんねる ◆BHB94sVI :02/04/30 15:31 ID:uAqRVlfU
>>2
激しく同意!

安達裕美は、千の仮面を持っているような、人ではないだろう。
でも、これの原作である、漫画の原作者が家なき子をみて、安達裕美にほれ込んで選らんだといっていた。
はっきりいって、原作者は、千の仮面を理解しているのだろうか。
11 :02/04/30 15:36 ID:zVd/DQbP
完結編の亜弓役は輝いてなかったよね。
誰だっけ?あれっきり見かけないけど。
GTOに出てた子なんだけど、名前が失念。

松本恵ちゃんは凛としていて雰囲気出てた。
千の仮面を持ってる10代の女優なんて現実には
いないだろうから、安達裕美で充分だよ。
「おちびちゃん」だし(w
アニメ化のときの声優さんの方が萎えた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:58 ID:vWAUMgfo
>>11
>完結編の亜弓役は輝いてなかったよね。

禿同。なんでこんな子使うんだろうと思った。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:57 ID:XJwXthf9
ねぇ、もっと>>4に同意してやりなよ、カワイソウに・・・

このドラマ見た十人中十人が同じ事思ってた筈だろ!?
みんな、気取ってないでもっと正直になれよ!!
14げろんだん ◆KFJpwlGU :02/04/30 17:11 ID:auUqdwAD
マヤ=小川範子
亜弓=後藤久美子
真澄=京本政樹
月影=野際陽子
でどうですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:36 ID:TOrzAZ2C
>>14
げっ。おまえ亜弓をお嬢様イメージだけで決めただろ。
マヤに匹敵する演技力が必要なんだぞ。
それをよりによって超大根女優のゴクミとは・・とほほ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:08 ID:PooyzqNi
>>14
禿同!!
五組は演技力云々よりあの顔だけでいい!
誰にでもわかりやすい美女ってほかにいないでしょ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:39 ID:XH/CaKLb
他のドラマならともかく
これは最高の演技者が競い合う内容のドラマなんだぞ。
顔さえよければいいなんて言ってる奴は
この作品ほんとうに好きなのか疑わしい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:53 ID:fMhupzVB
じゃあ松たかことかは?>亜弓
一応2世だし
19名無しーニョ:02/04/30 18:54 ID:T4wqpCEs
>>14>>16
かつて南野陽子や浅香唯めあてで「スケバン刑事」を見ていた
アイドルヲタと思われ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:44 ID:oLiqBeHC
>>10
原作者は
演劇を全く知らずにガラ仮面を描いてるらしいよ。
描くようになってから観劇するようになったとか。
21 :02/04/30 23:38 ID:+jgiMQIy
完結編の亜弓役って、中村愛美って名前で合ってる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:39 ID:W4iDSnDj
美内すずえが安達に惚れ込んだという話をうのみにするのはどうかと。
番組盛り上げのためにそういうことにしたんじゃない?
美内は昔舞台で大竹しのぶがマヤを演じたのを観ただろうし
とても安達のマヤで心底満足してるとは思えない・・・
23 :02/05/01 15:41 ID:td+anOL0
10代の女優で満足のいくマヤを演じられる人っている?
しかも背が低いことが条件だし。
なかなかいないよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:52 ID:ocAszosR
>>21
合ってるよ。
>>23
松本恵にやってほしかった。亜弓さん演じてたけど。
25 :02/05/01 16:33 ID:KXqiBVk+
安達は違和感あったけどそれなりにがんばってたと思う
自分はあのキャストがベストだと思う(もちろん姫川=松本)
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:39 ID:oFEOoJDM
2以降は安達が髪を染めたりしていたのがイヤだった。
27 :02/05/01 22:39 ID:zF+YQa07
マヤ役は、池脇千鶴はどう?
2814ちゃんねる ◆BHB94sVI :02/05/02 01:34 ID:mgqrrmrP
>>11>>20>>22
サンクスコ
安達裕美は、演技はうまいことはうまいけど、この話で言っている、演技の才能というのとは違うだろうからなあ。
漏れは原作読んでいないのに言うのもなんだが、演技がうまいというよりもマヤと似た性格の子にやらせるのがいいんじゃないだろうか。
そうすればこの原作でつたえたいこともよく伝えられるだろう。
29 :02/05/02 09:30 ID:03vYMvIR
>>28
あ、原作読んでないんだね。
普段のマヤって、おっちょこちょいで、冴えなくて目立たないって感じかなぁ。
3014ちゃんねる ◆BHB94sVI :02/05/03 22:35 ID:uKKaJ6cY
>>29
サンクスコ
>普段のマヤって、おっちょこちょいで、冴えなくて目立たないって感じかなぁ。
安達裕美がまねすると、似合っているけど、けっこうわざとらしくなっちゃうからね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:10 ID:U9H1WBhT
現実に10代の子が舞台で芝居する画を撮ると
どうしても学芸会っぽく見えてしまって駄目。
多少設定を変えて20代半ばにした方がいい。

>>18の松たかこの亜弓ってのもいいが、自分としては
マヤ=菅野美穂、亜弓=中谷美紀を激しくきぼん。
32  :02/05/09 07:35 ID:YBXNecJ3
真澄様が出るたびに、何故かものすごく恥ずかしくなって指の隙間からTVを観ていた
のは私だけですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:31 ID:2ObRrlAK
>31 そうすると必然的に真澄様は40代前・・・ちょっと萎えるかも(w
3431:02/05/10 04:11 ID:v/khVia9
>>33
自分は真澄様=トヨエツきぼんなのですが…
40男でも彼なら許せるのでは?(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:04 ID:PeBYzyY9
仮面か
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:22 ID:lJprWeIO
家なき子の流れで、榎本加奈子に亜弓さんをやって欲しかった。当時。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:07 ID:CxatZ7QT
榎本加奈子じゃ貧弱な亜弓さんになっちゃうよ
38名無しさん@おかわり:02/05/19 21:53 ID:Vq0R9JmT
>>8 こぉえが〜きっこええええるかぁぃ〜も禿しく頭をうずまきます・・。

>>31/34 イイ!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 01:27 ID:Y4yYrhwH
とにかく見たいんですけど・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:09 ID:XnNbJeei
松本恵(現 リオ)の亜弓でまたドラマやってくんないかな〜〜〜

あのときのまめぐはすっごくきれいだった・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 02:39 ID:uRIQilwW
>>40
原作が完結していなくてしかも休止中でしょ。
やるとしたら映画じゃないの?
最後のSPの時に次はドラマという形ではないかもしれない・・・と
言っていたし。

そういえば源蔵さんて六平さんだったんだね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:32 ID:SRuDaw5K
マヤと亜弓のけんかのシーンってなかったですか?
頬をひっぱたいたり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:05 ID:IMvl6flS
マヤ役を安達祐実がやったのは正解だったと思う。
なぜなら家なき子で養われた彼女自身の魅力、
安達祐実=「いじめられっ子」的考えがこの作品では使われていたから。
そういう面を考えても最高の作品といえる・・・w
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:54 ID:e47Pv0/m
>>42
そんなのあったかな?
いつもお互いはよきライバルとして認めていて(特に亜弓のほうが)
でも二人の間にいじめのようなドロドロした醜いものはなくて
あくまでも演技で勝負をしていて理想的なライバル関係だな〜と思う。
45 :02/06/26 02:02 ID:b5CUy/QC
【ビックリ】TECHSIDEにチョン【やっぱり】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024572389/

TECHSIDE(テックサイド)は日本一有名な個人運営のニュースサイトです
 HOME http://techside.net/
 BBS http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs/
 教えて君BBS http://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/
 一言板 http://210.136.179.189/cgi-bin/ch/chabo.cgi

管理人のTECH(テック)さんは、とてもいい人です。みんなでバナーをクリックしてください!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:25 ID:JD25j3zl
>>43
そういうところが原作好きな人間にとっては不満なのよ。
あまりにも安達寄りに作られてる。
スレタイの通り「安達祐実のガラスの仮面」になっちゃったもんなぁ。
47なななし:02/07/01 00:05 ID:dN33l9dh
佐伯日菜子も出ていた
48名無しさんは見た!
>>46

>そういうところが原作好きな人間にとっては不満なのよ。
>あまりにも安達寄りに作られてる。
>スレタイの通り「安達祐実のガラスの仮面」になっちゃったもんなぁ。

それは、誰が演じても同じことです。
漫画の原作ファンには原作の魅力に浸ってるから。
自分のイメージに合った人しか納得できなくなります。
アニメでもそうです、原作のイメージを崩すのが多いこと。
原作のイメージは人それぞれによって違いますから、
ましてや、漫画のように絵まで描かれていると尚更。

でも、安達は安達になりにけっこう演じていたと思いますよ。
自分なりの自分でしか出来ない主人公を演じるのも役者の技量ですから。

漫画の原作、イメージ通りというのは、中々困難なものです。