■■■■■大江戸捜査網■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隠密同心 ◆KJB3LUvk





大江戸捜査網






 
2名無しさんは見た!:02/04/27 14:38 ID:rhK53WQl
2げっと
死して屍ひろうものなし
3名無しさん:02/04/27 16:00 ID:J44AVDDy
歴代出演役者(◎は主役)

◎杉良太郎、瑳川哲朗、梶芽衣子、岡田可愛、中村竹弥
古城都、江崎英子、安田(大楠)道代、◎里見浩太朗、山口いづみ、
土田早苗、志穂美悦子、安西マリア、かたせ梨乃、◎松方弘樹、
高瀬春奈、中島ゆたか、岡江久美子、南条弘二、大山勝巳(克巳)、
夏樹陽子、山田由紀子、清原美華

◎並木(並樹)史朗、三浦浩一、橋幸夫、佳那晃子

◎橋爪淳、京本政樹、中村あずさ、隆大介、田村高広、和崎俊哉、荒井乃梨子
4名無しさん:02/04/28 02:37 ID:GgCNruC9
age
52:02/05/01 15:22 ID:TnId2YCL
私は、初代が好きだなあ。瑳川哲朗さんはこのシリーズ永く出演してた。
エンディングテーマのとき、Gメンのように横一列歩き。
6十文字小弥太:02/05/01 18:59 ID:ibxglENP
>>5 私も初代のが好きです。初代のどれかのエンディングは、杉良太郎が崖から
落とされようとしているシーンや、炎に囲まれているシーン、火のついた樽みたいなの
を転がされているシーンが次々と流れ、かっこよかった。
杉良太郎の江戸の夜明けは最高だな。いい曲。
7名無しさんは見た!:02/05/01 19:03 ID:WiaM80jo
東京時代劇の名作だ
8名無しさんは見た!:02/05/01 20:19 ID:VeBhRnd/
名作!
9ささ:02/05/02 11:29 ID:uJP76Ale
梶芽衣子はいろっぽかった。こなみ
 心得の条だったか
忘れた
10名無しさんは見た!:02/05/03 18:24 ID:4VZ9E9uJ
最初のころは、大江戸捜査網・アンタチャッブルってついてたなあ。
オープニングの曲、かっこよすぎ。最初聞いたとき、時代劇の曲なのか
と驚いた。
11これでよかったっけ?:02/05/03 20:20 ID:jgADn5KI
隠密同心心得の条

我が命、我ものと思うべからず
武門の儀あくまで陰にて
御家名如何にても果たすべし
尚、死して屍拾う者なし
1211:02/05/03 20:24 ID:jgADn5KI
御家名 => 御家命

かな?

13内藤 勘解由:02/05/03 20:44 ID:jgADn5KI
杉良太郎のときの歌は

明日があるよで、ないような定め
恋も人情も世間のことで
赤い夕陽をせに浴びながら
江戸の夜明けの幕を引く
隠密同心捜査網

(ちょっと間違いありかも。訂正希望)



里見浩太郎のときは終の歌が、

風が背中を吹抜けーて
草笛みたいな音がすーる
見上げれば夜空に消えそうな星一つ
夢ーは、見るだけ、消えーるだけ
回り道だよ、戻れない
回り道だよ、戻れない
いろはにほへと、散りぬる我がー身
(歌詞の順序やや記憶あやしい)



14名無しさん:02/05/04 18:12 ID:WckcWtON
>>5
 横一列歩きは大江戸捜査網が先。Gメンの方がパクった。
 しかも、関東では裏番組同士・・・
15名無しさんは見た!:02/05/04 19:49 ID:YEK2l7C6
あのオープニングテーマ曲はすばらしすぎ。
>>11
後下命=ミッション・仕事のことでは?
16名無しさんは見た!:02/05/04 20:00 ID:YEK2l7C6
いまなら誰がいいだろう、隠密同心。
90年代の若手は正直きつかったな。
スペシャルを豪華キャスト揃い踏みで作ってほしい。
17名無しさんは見た!:02/05/04 20:01 ID:YEK2l7C6
たしか、赤い地蔵のよだれかけが、隠密同心集合の合図なんだよね。
18名無しさんは見た!:02/05/04 23:27 ID:0D+Aks9x
たのむよ1、カキコの材料を一定ストックした上でスレを立ててくれよ。
せめて検索するとか・・・
俺は内藤勘解由をやってた俳優さんが分からないんです。
19名無しさんは見た!:02/05/05 00:36 ID:VuEyh33A
>>17
地蔵にハチマキじゃなかったけ?


隠密同心 心得の条
我が命 我がものと思わず
武門の儀 あくまで隠(かげ)にて
己れの器量を伏し
ご下命 いかにても果たすべし
なお 死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし

…厳しい
20名無しさんは見た!:02/05/05 00:39 ID:zTeTBvSb
番組途中の妙に明るい日産のCMの曲
なつかし
21名無しさんは見た!:02/05/05 01:28 ID:3dAoa2bb
>>13
え〜どっちも覚えてないなあ。

ほほえみを〜かわしあう〜明日捨てーたら〜
ってやつじゃなかったっけ?違ったらすまソ
22名無しさんは見た!:02/05/05 01:37 ID:DqIEgh+E
>>21
エンデングの歌はいっぱいあって、確かにごちゃごちゃになっちゃうね。
「微笑みをかわしあう〜」って歌は里見浩太朗が歌ってなかった?
あと、里見さんは「砂の枕」(違ったらスマソ)という歌も
歌ってた気がする。結構暗めの演歌だったような。

「いろはにほへと〜」の歌は、
「戻り橋だよ、渡れない、戻り橋だよ、渡れない
いろはにほへとちりぬるわが身」じゃなかった?
でタイトルが「戻り橋」だったような・・・
これも違ったらスマソ。

23名無しさんは見た!:02/05/05 01:45 ID:DqIEgh+E
>>18
内藤勘解由は、中村竹弥さんです。
2413:02/05/05 08:49 ID:BLTk2P0n
>>23

そうだよ。戻り橋だよ。
歌の最後に、音次郎、胡蝶、お吉、井坂十蔵が橋の上に横並びに立っているショットが
あったような、、、。
2513:02/05/05 08:51 ID:BLTk2P0n
上の

>>23 ==> >>22
スマソ。
26名無しさんは見た!:02/05/05 12:50 ID:ZiyooLvW
サントラ
ほしい
27名無しさんは見た!:02/05/05 14:32 ID:zqRX2tIw
28名無しさんは見た!:02/05/07 10:29 ID:VIWnodiz
橋爪淳の時のエンディングテーマは
幸せという日々は 過ぎてみれば遠い 吹きすぎる風の色に夢の終わり感じる
巡り会い愛し合い 傷ついて別れ行く なんて寂しい季節 君の肩にはらはらと
枯葉散る 黄昏
29鈴木ムネヲ:02/05/07 10:34 ID:ix5x5g/n
死して屍拾うものなし
・・だから死ねねーんだよ!
・・だから意地でも議員にしがみついてやる!
・・小泉!切れるもんなら切ってみやがれ!
30名無しさんは見た!:02/05/07 10:48 ID:0XOfj7xi
んー、いまなら井坂十蔵は村上弘明かっ。
内藤勘解由は里見浩太郎で。
主役は・・・そんな華のある若手がいなーい。
殺陣もうまくなくっちゃいけないし。
31名無しさんは見た!:02/05/07 14:13 ID:UVkW4sVn
>>30
>主役は・・・
阿部寛キボソ!
32名無しさんは見た!:02/05/07 14:14 ID:UVkW4sVn
基・・・葛山信吾でも可
33名無しさん:02/05/10 01:43 ID:rlfUUsOg
主役は「遠山の金さん」同様、町人・武士両方が似合う役者でないと。
そこで葛山信吾に一票。

あとは村上弘明(浪人)、高島礼子(芸者)、酒井若菜(魚屋)、里見浩太朗(隠密支配)でどう?
34名無しさんは見た!:02/05/10 10:19 ID:QVjJ/FHc
酒井若菜はすきじゃない・・・来栖あつこののほうがいいな<魚屋
35名無しさんは見た!:02/05/10 21:23 ID:HHBvSMxt
つーことは、

主役・葛山信吾
浪人・村上弘明
芸者・高島礼子
魚屋・来栖あつこ
隠密支配・里見浩太郎

すばらしい・・・横一列に並べてみたい・・・
もちろん、あのOPテーマで。
36名無しさんは見た!:02/05/10 21:52 ID:96BcENtU
かたせ梨乃の魚屋が大好きだった。
かっこよかったなー!
37名無しさんは見た!:02/05/10 22:42 ID:tZR76qjD
まじ、35のキャストで作ってくれないかな。
絶対見る。
38名無しさんは見た!:02/05/11 09:59 ID:zvHzWLnj
あのオープニングテーマは玉木宏樹作曲で
サントラは最近再発された筈だよ。
39名無しさんは見た!:02/05/12 00:16 ID:5xZ/XnBY
隠密支配は杉良太郎…と言いたいところだが、雰囲気的には
里見浩太朗の方が断然似合うし、重みもあるよな…。
40名無しさんは見た!:02/05/12 11:31 ID:DpCU6QNQ
>>39
うん。杉は、ハスに構えた役が似合うから、渡世人の大親分向きかな。
里見は、伝法にしてても育ちの良さみたいのが出るから体制内のわけ知り人が
ピッタリだね。
41名無しさんは見た!:02/05/12 13:58 ID:Tg8qudRP
スペシャル希望!メムバーのスケジュールあきしだい
考えてくれい、制作のみなさん・・・

高島礼子がむずかしかったら、涼風真世でもいい。
42名無しさんは見た!:02/05/13 00:50 ID:CeS2zi3F
代役なら若村真由美〔芸者〕を激しく押す!
43名無しさんは見た!:02/05/13 01:29 ID:EDiGmwMl
かたせ梨乃で何度抜いたことだらう。
44名無しさんは見た!:02/05/13 06:17 ID:rW6VtXDz
志保美悦子の魚屋は本当に女忍者と言った趣があった
名前も「風」短かったのでかっこいいと思った
あの頃の志保美悦子はよかったな
真田広之と絶対結婚して欲しかった!
45名無しさんは見た!:02/05/16 13:15 ID:v8ytbWpE
>>35
おお!!!
新しく制作されるのですか!?
すばらしいメンバーですね!
いつ放送されるんですか?
46名無しさんは見た!:02/05/16 13:23 ID:4bPxHsMJ
>>45
SASAYAKAな希望です・・・
47名無しさん:02/05/17 01:19 ID:0uRZpxNb
隠密支配=旗本寄合席・伝法寺隼人役予定の里見浩太朗が黄門様になりそう…
48 :02/05/17 01:41 ID:iOS1dOaL
我が命 我が物と思わず―命を捨ててかかれ
武門の儀 飽くまで隠(かげ)にて―武道の心得がある事を気付かれるな
己の器量を伏し―正体を悟られるな
ご下命 如何にても果たすべし―いかなる犠牲を払っても任務を遂行せよ
尚 死して屍拾う者なし―諸君の身に何があろうと当局は一切関知しない

スパイ大作戦かよ……
49私の記憶が確かならば...:02/05/17 05:20 ID:ZreJIOZd
「死して屍拾う者なし」

しかし、胡蝶(安田道代)が火事場で死んだとき、仲間みんなで葬っていました。。
50名無しさんは見た!:02/05/17 19:54 ID:qMcQotCI
主役葛山・浪人村上その他がいしゅつのキャストでつくってくれよーたのむよー。
もう脳内脚本できつつあるんだからよー。
51名無しさんは見た!:02/05/21 00:47 ID:ta94eHL6
あげ
52名無し:02/05/21 13:31 ID:0oQ0kENJ
「新・大江戸捜査網」だっけ?
あれはちょっとダークすぎたと思う。
主人公の新十郎は弱いし・・・・・・・・・
53名無しさんは見た!:02/05/21 18:17 ID:P2cOISu2
あたし達が知ったら最後、逃げられないっつってんだよ
by流れ星おりん
54名無しさんは見た!:02/05/21 19:43 ID:WkGEFsMa
「新・大江戸捜査網」ってたしか中村あずささんも出てなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ
55名無しさんは見た!:02/05/22 01:56 ID:7r4Ix75e
>>52 >>54
 それは1990,91年に放送した「大江戸捜査網(新規シリーズ)」

 「新・大江戸捜査網」は1984年に放送されたシリーズ。
 出演は並樹史朗、橋幸夫、三浦浩一、佳那晃子
 そして隠密支配が瑳川哲朗。他にガッツ石松とかもレギュラーだった。
56名無しさんは見た!:02/05/22 06:15 ID:BsMPvrVg
たしかに必殺や鬼平なんかとくらべても遜色無い出来でしたからねー。
ってか必殺とくらべんなって?スマヌ。

おわびに
http://urakouya.mydns.to/~urakouya/main/gomi/haiki/gaibusouko/gaibusouko_dat_uhauha/ooedo.mp3
消えないうちにね
57名無しさんは見た!:02/05/22 06:17 ID:BsMPvrVg
クリックしたあと出てきたページを右クリックでファイル保存してからがいいね
58名無しさんは見た!:02/05/23 00:58 ID:1by7mtzM
>>56
 これは松方編からのテーマソングだね。
 ちなみに現在出ているサウンドトラックのテーマソングは里見編。
59名無しさんは見た!:02/05/23 22:08 ID:RoU0dELU
これがベストキャスティングだ!
主役・室伏広治
浪人・朝原宣冶
芸者・谷川真理
魚屋・高橋尚子
隠密支配・沢木啓祐
女郎屋の主人・小出義雄


60名無しさんは見た!:02/05/25 21:58 ID:EfpnS51r
御下命じゃないか?
61名無しさんは見た!:02/05/25 23:25 ID:0CzCOzsi
>>48
全くその通りです。
テレビ番組板のテレ東スレにも出てましたが
この作品は「時代劇版・スパイ大作戦」として企画され
日活・東京12チャンネル・日産自動車が三位一体となり
世に出たものなのです。
62名無Cさんは見た!:02/05/26 22:24 ID:5zfOZULm
隠密同心 それは時の老中松平定信の命を受け
無役の旗本・内藤勘解由が、悪の砦に向けて秘かに放った過酷非情の男たちだ
変装・囮 様々な手段を使い、彼らは身を挺して 犯罪所及びその組織に挑戦する
相手を殺すのは自由だが、我が命を失っても顧みるものはない
これは、生と死のデッドラインを突っ走るアンタッチャブル 彼らに明日はない
63名無Cさんは見た!:02/05/26 22:29 ID:5zfOZULm
風の重さだけを古い町に残したままで やがてたそがれ
ほんの少し前に 苦い過去に別れを告げて
俺は駆け出すもう立ち止まることはない
あぁ夕日が燃える熱い思いがよみがえる
64白虎隊ファン:02/05/26 22:38 ID:2FE+c/GT
命と思えば惜しくなる石と思えば捨てられる
おいらの投げるこの石ころが星を落とせるわけじゃない

微笑を交し合う明日捨てたら残されたものは命との別れ
流れ星 落ちるなら赤く燃えてせめてあの人の願いを叶えよう
振り向けば町の明かりそれでも懐かしい

風の遠さだけを古い町に残したままでやがて黄昏
ほんの少し前に磨いた子に別れを告げて
俺は駆け出すもう立ち止まることは無い
ああ夕陽が燃える熱い思いがよみがえる

真っ赤に燃えて落ちて行く夕陽に歌を聴きながら
涙を一滴溢したのさ○○○○○辛すぎて
愛していたくせに、あいつを道端に無理やり捨ててきたあの時
涙で振り向いた西の空は、怖いほど赤かった

知っている歌詞だけ書きました。フォロウよろしく
65名無しさんは見た!:02/05/27 01:01 ID:ddaJC5Ey
>>64
 上から順に
 「砂の枕」(歌・里見浩太朗)
 「微笑みを捨てる時」(歌・里見浩太朗)
 「燃えよ夕陽」(歌・たきまさと)
 「落日」(歌・南条弘二)

 大江戸捜査網エンディングの変遷
 <杉編>
 「江戸の夜明け」(歌・杉良太郎)>>13参照
 <里見編>
 「ながれ橋」(歌・若子内悦郎)>>13参照
 「砂の枕」
 「微笑みを捨てる時」
 <松方編>
 「燃えよ夕陽」
 「落日」
 「漂流者たち」(歌・ノーザンライツ)
 「陽だまり」(歌・西尾ふじ美)
 <新・大江戸捜査網>
 「信じますか」(歌・松本ひでき)
 <橋爪編>
 「めぐり逢い」(歌・野中二郎)>>28参照
 「恋花火」(歌・大石加奈子)
66名無Cさんは見た!:02/05/27 21:26 ID:UkZsT+yK
>>64
ありがと。勉強になりました。
67名無しさん:02/05/29 23:52 ID:CIarjPZt
age
考えたので書いてみるテスト。

ある道場主の跡取りとして剣術修行に励む主人公(葛山信吾)は
ふとしたことから、父がなにものかに執拗な嫌がらせを受けていることを知る。
身辺に見知らぬ浪人(村上弘明)の影がちらついていることを察し、
小競り合いとなるが、浪人は防戦一方で「家から遠く逃げろ」と繰り返すばかり。

ちょうどその頃、道場が荒らされ、父は深手を負う。
いまわの際に「これを持って善兵衛の所へ行け」と、守り刀を主人公に差し出す父。
善兵衛とは、出入りの植木屋である。

数日後、善兵衛の家を探しあて、父が討たれたことを告げる主人公。
善兵衛は、守り刀が「多くの人間の命を左右する大事なものである」ことを教え
一緒にさる武家に会いに行こうと誘う。

道中に再び、侍の一団が二人を襲うが
善兵衛のただならぬ強さと、謎の芸者(高島礼子)魚屋(来栖あつこ)の
二人の女に助けられ、めざす屋敷に辿り着く。

そこで待っていたのは、屋敷の主人(里見浩太郎)、そしてあの浪人だった。
「おのれ憎き奴」と怒りを露わにする主人公。



69脳内脚本:新シリーズ第1話 その2:02/05/30 00:17 ID:zVsfuzQu
しかしそこで主人公は、重い病の床にある某大名の御落胤であり、
第二後継者にあたること、第三後継者側につく江戸家老と側室ら一派が結託し、
次期藩主を幽閉していること、主人公を亡き者にし、自分たちが実権を握って
新藩主を傀儡とするべくたくらんでいることを聞かされる。

屋敷の主人は隠密支配であり、浪人や芸者・魚屋は隠密同心、
善兵衛は隠密支配の手のもの、
そして育ての父は、ほんらい藩に仕える侍で、
身重だった主人公の母を防衛する役目にあったことが明らかとなる。

隠密らの警護の申し出を振り切り、出征の秘密に茫然としつつ帰路に就く主人公。
帰宅したところへ、恋人が侍たちにかどわかされたとの知らせが入る。
投げ文が届き、ある神社へと呼び出された主人公は、
差し向けられた刺客と奮戦するも、とどめを刺そうとしたとき逃げられてしまう。

後をつけた魚屋は、刺客が某藩の江戸屋敷へもどっていくのを確認した。
浪人は主人公の道場にあらわれ、単独行動を厳しくたしなめる。
芸者は、恋人の身辺をさぐり、この女がじつは敵側の忍であることをつかむ。

一味及び次期藩主が江戸屋敷にいることを確信した隠密同心一同が
いざ乗り込もうとしたそのとき「おれも連れていってくれ」と
主人公が同行を申し出る。

恋人だった忍びが口封じのために殺されたのをきっかけに
激しい斬り合いがはじまる。
次期藩主は無事解放され、現藩主の病も小康を得て、事件は解決。
そして主人公は、隠密同心としての道を歩み始めることとなる・・・


70名無しさんは見た!:02/05/31 10:46 ID://dXCx/P
age
71名無しさんは見た!:02/06/01 11:23 ID:dI0BcAX6
いいっすね、この初回脚本案。
演出がしっかりしてればいうことないでしょう。

72名無しさん:02/06/02 00:01 ID:C6VV929j
大江戸捜査網の製作会社

日活(杉編1・2)→三船プロダクション(杉編3・里見編・松方編)→
ヴァンフィル(松方編・並木編)→G・カンパニー(橋爪編1・2)

この変遷にぴったり合わせて所属した元村武プロデューサーの名前は、
大江戸捜査網ファンなら誰でも知ってるはず。彼の番組への執念が
3回もの製作会社移動を経ながら、大江戸捜査網を長寿番組に育て上げた
と言って過言ではない。元村氏、大江戸捜査網の本を書かないかな?
73名無しさんは見た!:02/06/08 09:50 ID:3jO06qVV
杉良 やりすぎ
74名無しさんは見た!:02/06/09 02:18 ID:UjyNGS7L
松方は やらしずぎ?
75元吹奏楽部員:02/06/10 12:49 ID:MsfwRECu
OP曲、演奏したかった。が
どこにも楽譜が見つからなかった。
(地方出身)
76名無しさんは見た!:02/06/10 21:55 ID:ADpkTPEU
>>75
演奏するにもむずかしかろうに。あのテーマ曲。
77名無しさんは見ていない!:02/06/16 00:12 ID:79jRJZjV
age
78名無しさんは見た!:02/06/16 06:53 ID:9Hkiw1Kr
小江戸捜査網アンタチャッブル
舞台は川越
79名無しさんは見た!:02/06/22 01:19 ID:bq12HGic
隠密同心から天下の副将軍にまで昇格した御仁がいる!
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 16:48 ID:K86imiB4
81名無しさん@お腹いっぱい。
誘導です。
時代劇板http://tv2.2ch.net/kin/にどうぞです