雲霧仁左衛門 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
池波正太郎原作の傑作白浪モノを皆さんでマターリと語り合いましょう
【対象番組】
・1979年天知茂主演「雲霧仁左衛門」
・1987年傑作時代劇枠・松方弘樹主演「雲霧仁左衛門 江戸篇・名古屋篇」
・1991年時代劇スペシャル・萬屋錦之介主演「雲霧仁左衛門」
・1995年山崎努主演「雲霧仁左衛門」
2名無しさんは見た!:02/04/10 07:33 ID:1xTViJzm
2げっとずさ
3名無しさんは見た!:02/04/10 08:00 ID:???
1さんスレ立て乙彼さん(w
4名無しさんは見た!:02/04/10 08:01 ID:???
明日から、山崎努主演版放送開始だー
5名無しさんは見た!:02/04/10 08:06 ID:JOISUCsJ
山崎努主演版の放送はスカパー、CATVの時代劇専門チャンネル
日曜のまとめ再放送はないので、毎日の再放送を見逃すな!
若者もハマる保証付きの傑作だ。
七化けのお千代、池上季実子独占インタビューもあるよ。
6名無しさんは見た!:02/04/10 08:09 ID:BvrkR/ok
山崎版は去年の夏の再放送で初めて見たけど、
「鬼平犯科帳」と同じく、小説のページくって読んでるみたいでイイ!
7名無しさんは見た!:02/04/10 14:14 ID:BvrkR/ok
悪が主役でカコイイ
8名無しさんは見た!:02/04/10 14:25 ID:nsIwFaGX
ナレーターはNHK「真夜中は別の顔」で、
ノエルの父親やってる津嘉山正種。
フジ「救命病棟24時」にも出てた。
洋画のケビン・コスナー声優でおなじみ。
9名無しさんは見た!:02/04/11 09:47 ID:4pJ7lHZW
「雲霧仁左衛門祭り」スタート
11時から第1話放送開始age
日曜日のリピートはないよ。
録画するなら本日中に(平日のみ)
10名無しさんは見た!:02/04/11 10:57 ID:rSR8wl4H
祝放送開始age
11名無しさんは見た!:02/04/11 11:52 ID:7T/PCPuW
初回はSPだから時間長いよ 録画に余裕みといて
12名無しさんは見た!:02/04/11 11:57 ID:+9BAEwJ+
ゾクゾクするストーリー、シビれる音楽、サイコ-〜
13名無しさんは見た!:02/04/11 12:00 ID:???
このスレに必殺ヲタの出入りを禁止します!
14名無しさんは見た!:02/04/11 12:06 ID:???
>>13
ハハハ(ワラ
15名無しさんは見た!:02/04/11 12:51 ID:???
今このスレに気づいて、そっこーでチャンネル追加してきた。
でも、見れるのは明日からだ・・・
昨日のうちにこのスレに気づいていれば・・・と悔やんでも悔やみきれないよ〜
16名無しさんは見た!:02/04/11 13:14 ID:cVUmXvtM
第1話見たぜ!!すげえよ!!すごすぎるよ!!
工藤栄一が1話だったとは知らなかった!!どうりですごいはずだ!!
くやしいけどこんなもん撮らせるのはフジぐらいなんだな。
17名無しさんは見た!:02/04/11 14:39 ID:O6FG8NZo
山崎努主演版って確か途中で打ち切りになったんだよね。
たまに観てたんだけどいつのまにか終わってて最終回見逃したー!て思ってたら、
後から聞いたら打ち切りだったという…。
18名無しさんは見た!:02/04/11 18:15 ID:OfFotsvS
>>15
J-COM契約世帯探したら?
全国規模のCATVだから、
時専ch入ってると思うんだけど。
11時に最終チャンスがあと1回あるんで、
録画依頼できるといいね。

>>17
野球中継が寄り切って、「雲霧〜」にうっちゃり食らわしたらしい(w
で、ラスト3話の放送枠を編成部が確保できずに、お蔵入りと相成りました。
フジは時代劇再放送しないからねぇ。
19名無しさんは見た!:02/04/11 18:29 ID:ILAJOI+b
ろっぺいちゃんの富の市うますぎ(w
20名無しさんは見た!:02/04/11 18:31 ID:3FqFdRHH
松竹マンセー
音楽の梅林茂マンセー
21名無しさんは見た!:02/04/11 20:11 ID:m2TLFpy/
参考 「雲霧仁左衛門」祭り特集
http://www.jidaigeki.com/special/index.html
22名無しさんは見た!:02/04/11 20:49 ID:BKInQcJv
天知茂版もせっかくだから放送希望。
天知VS田村高廣という渋い対決を是非とも見てみたい。
23名無しさんは見た!:02/04/11 20:54 ID:lOqbLO5q
>>22
「影の軍団」みたいなカッコの天知茂の写真をどこかで見たことある。
天知版は未見なので見たい。
時専chさんよろしく。
2415:02/04/11 23:00 ID:???
>>18
ご親切にありがとうございます。しかし私の周りにはCATVに
加入している人はいないのです。せっかく全15話放送されるので
全部保存しておきたかったのですが、諦めて2話から録画します。
25名無しさんは見た!:02/04/12 00:11 ID:0EFkpqkZ
3回目放送終わる。
出演者全員に色気がある。これはすごすぎる!
26名無しさんは見た!:02/04/12 01:50 ID:WPmtWU34
池上季実子独占インタビューは最終3話の後に、
@、A、Bと3分割して放映されます。
ガイド誌を見ると、本編+インタビューで、1時間で収まる構成のようです。
録画される方はご注意ください。
27名無しさんは見た!:02/04/12 09:19 ID:pwV7j7z3
池波正太郎先生の原作本を読んでいませんし、
初回を去年夏の再放送では見逃していたので、
火付盗賊改方長官である阿部式部の着任、
指揮権発動に至るエピソードを見ることができました。
取り方のみなさん、それぞれ日々の生活のご苦労されてたんですね。
知らなかったです。あのエピソードがあってこそ、
後日の鉄の結束力が説得力を増すわけですね。なるほど(w
28名無しさんは見た!:02/04/12 09:59 ID:/YTdDLZC
27ですが、長官は安倍式部ですね(w
失礼しました。

今日も知略の限りを尽くした攻防戦が楽しみです。
29名無しさんは見た!:02/04/12 10:13 ID:???
初回は女優さん多かったなぁ
果たして第2話は?
平泉成が出るな
最新作山崎努主演版「雲霧仁左衛門」全15話を始め、
朝から晩までオール雲霧三昧のなんて贅沢な1日!
もちろん、池上季実子独占インタビューもあります。

>>15=24
よかったですね。これで全15話、バッチリ録画してください。
3130:02/04/12 10:33 ID:???
ガイド誌でGW付近の、月末のページを見ていたら発見しました(w
32名無しさんは見た!:02/04/12 10:38 ID:azFjuNJr
本当に音楽が素晴らしい。絶賛しちゃいます(w
闇の明暗、濃淡まで音にしたのか!と思うほど。
その上妖しく艶めかしい音なんです。
33名無しさんは見た!:02/04/12 12:40 ID:Ql3X2ewU
緊迫シーンの心臓の鼓動を思わせる、
大音量でバクバクするサウンドがいいねぇ〜
34名無しさんは見た!:02/04/12 12:42 ID:???
宮川一郎さんの脚本、連続ものでの1話ごとの留め方が心憎い。
35名無しさんは見た!:02/04/12 12:56 ID:PPp/M1Xw
うーん、くやしいけど火付盗賊改方陣営の捕物装束が、
「鬼平犯科帳」、ちょっと違うが「八丁堀の七人」より、
渋くてカッコイイ
上手い具合に男の色気を引き出す、色柄と仕立てになってる。
着付の感じもイイ
史上最高にスタイリッシュな捕物装束だと思う。必見!
36名無しさんは見た!:02/04/12 12:58 ID:???
今日も派手な見せ場があるぞー
37名無しさんは見た!:02/04/12 14:14 ID:lxp7O3OA
お千代姉さんマンセー
お京姉さんマンセー
38名無しさんは見た!:02/04/12 17:08 ID:dAL5aegT
2回目放送中age
老若男女、男も女も惚れる時代劇だ(w
39名無しさんは見た!:02/04/12 22:12 ID:BZhLGgGJ
因果小僧六之助はハッキリ言ってDQNだが、構成上いないと話がつまらなくなる(w
40名無しさんは見た!:02/04/12 22:33 ID:XstyC573
こ、これから、ビデオに録っといた2話、
み、み、見るっす・・・。
ちなみに斎藤光正が京都映画スタッフと仕事してた
とは!た、楽しみっす・・・。
41名無しさんは見た!:02/04/12 22:51 ID:L8gQ+H2y
11時から第2話、3回目のリピート

山田藤兵衛殿、渋い。
42朗報!:02/04/12 22:53 ID:???
24日(月)に1〜15話の全話完全再放送があります。
今日から視聴でも、全話録画できますよ。
43名無しさんは見た!:02/04/12 23:45 ID:Mpupck5H
雲霧一党に取り込まれる火盗与力・岡田甚之助を演じる平泉成さんの
堕ちていく自分を自虐的に見つめている感じが印象深い!
#3のいろはの伊助役の吉田次昭氏(『サード』が懐かしい)といい、
この作品はアウトサイダーからも外れていくキャラがイイんだよねぇ
44録画の目安:02/04/13 00:00 ID:JIjjDqjA
3倍録画では180分テープX2本で、全15話(独占インタビュー含む)録画出来ます。
45名無しさんは見た!:02/04/13 01:28 ID:+GQWN1y5
本当に何度見てもいいよね。話の筋はわかってても、
なぜかドキドキしちゃうんだよ・・・あの張り詰めた空気が堪らない。

46名無しさんは見た!:02/04/13 02:19 ID:XTwvjcef
娯楽作品にして、一級の芸術品。
フジはこれからも時代劇制作を続けるべきだ。
47名無しさんは見た! :02/04/13 10:28 ID:???
紛れもなく、90年代最高の傑作時代劇である!
48名無しさんは見た!:02/04/13 12:48 ID:CjTno8SI
薬種問屋松屋善兵衛の、要塞みたいなからくり屋敷をまた見るのが楽しみだ〜。
49名無しさんは見た!:02/04/13 12:53 ID:eYGFtgne
火付盗賊改方の捕物装束、ホントにステキ!
今日はそれぞれ微妙に違う色の着物着てた。
浅葱色の人もいたよ。
目で楽しませてくれるね。
衣装さん、いい仕事してる(w
50名無しさんは見た!:02/04/13 13:41 ID:A8fj+VZG
山崎努主演「雲霧〜」はビデオ、DVD化されてるんですか?
51名無しさんは見た!:02/04/13 16:49 ID:tBwUvgF/
松屋も出来ればNHK「逃亡」の爺サンも出来る、神山繁の地味な化けっぷりイイ
52名無しさんは見た!:02/04/13 17:15 ID:FD/IalEw
「雲霧〜」で山崎努がキセル吸ってるが、
現代劇で必要に迫られがちな運転はともかく、
喫煙するのは健康害さない程度とは言え、
微妙に体張ってる演技だよなー
53名無しさんは見た!:02/04/13 18:27 ID:NBzjmCZd
主役も渋いし脇役も渋い。
西田健、本田博太郎、神山繁、平泉成さんなどなど。

宮川一郎さんの脚本もいいし、当分はこれが生きがいですな。
54名無しさんは見た!:02/04/13 18:37 ID:???
さて、着メロでも作るか(w
55名無しさんは見た!:02/04/13 19:06 ID:Q5E88OSL
「八丁堀の七人」スレに書いてあったけど、
確かに旗本の安倍式部は殿様って言われてるね。
56名無しさんは見た!:02/04/14 00:11 ID:???
>>54
旦那、叩き台のサンプルMIDIでもいいので公開お願ぇします(w
57名無しさんは見た!:02/04/14 00:14 ID:DyDjhMDP
>>54
旦那、叩き台のサンプルMIDIでいいので、無料公開お願ぇします(w
業務用の大手4社携帯に入るなら、それはそれでうれしいっす。
5856-57:02/04/14 00:19 ID:???
56入ってるとはつゆ知らず。
2重投稿スマソ
59名無しさんは見た!:02/04/14 20:52 ID:If+IiKGJ
「利家とまつ」萎えたage
60名無しさんは見た!:02/04/15 08:43 ID:sV/JV2pv
噂のからくり屋敷は、「松屋襲撃」で出てくるのかな?
今日も11時から見るぞage
61名無しさんは見た!:02/04/15 08:53 ID:Vr+RdU/i
フフッ、平日は毎日これで「レンジ生活」送ってます(w
62名無しさんは見た!:02/04/15 11:57 ID:iPk7/gQo
劇伴のパーカッションいいのぉぉぉ(喜
63名無しさんは見た!:02/04/15 12:43 ID:lYI/BQtx
土曜日「兄いもうと」回に出て来た小林綾子「おしの」は、
安倍式部の役宅の奉公人で格別目をかけてもらったってことは、
式部のお情け受けてたワケ?
あの顔で24とか言われてたし・・・
64名無しさんは見た!:02/04/15 12:46 ID:lYI/BQtx
小頭レンジマンセー
65刑事局長:02/04/15 13:07 ID:OAtA94+E
津嘉山正種さんのナレーション、いいわぁ。
66名無しさんは見た!:02/04/15 13:14 ID:W1ZeAPg+
高瀬さん、す・て・き
67名無しさんは見た!:02/04/15 14:23 ID:Gd3zdbyP
本田博太郎の洲走りの熊五郎キャラは、
NHK金曜時代劇「茂七の事件簿〜ふしぎ草子」でも、
活かされていたのかな?なんか役作りが似てた(w
68名無しさんは見た!:02/04/15 17:32 ID:mnhEFhZ6
野卑で妖しくエロい>洲走りの熊五郎
69名無しさんは見た!:02/04/16 00:29 ID:T8Hz/V9G
4話見たけど、池上季実子はキレイすぎだね。女でも惚れるよ。
70名無しさんは見た!:02/04/16 09:48 ID:???
時代劇がすたれつつある悲しき昨今、もはや「雲霧〜」のような
名作は誕生しないのだろうか・・・。
71名無しさんは見た!:02/04/16 11:56 ID:2zrZmAJJ
>>70
ガイシュツだが、90年代最高峰の傑作だね

サントラ盤出せば売れるのに、作ってないという手際の悪さに泣けてくる(w
限定盤でもいいから、ポニーキャニオンは緊急発売してぇ〜!!!
今日のドラム系のシンセサウンドもまたしびれまくり
72名無しさんは見た!:02/04/16 12:25 ID:TTdcoO8u
>>71
同意致す!
で、あまねく時代劇において最高水準を誇るであろう、
『雲霧仁左衛門』のサントラがなぜに存在しないのか、
俺も不思議でならない!
さらにいうなら、かような名作スレであるにもかかわらず、
あまり伸びていないということが、これまた不思議なもので
ある(w
73名無しさんは見た!:02/04/16 13:03 ID:nFBeDwkw
>>72
全文同意(w
漏れもサントラ出たら買うぞ〜
かの服部克久の「江戸の旋風」は、アナログ盤時代からあるのになぜだ?

きょうのストーリーは太刀筋ほとんど使わず、
緊迫した手に汗握る諜報戦だったYO
鉄火演出なしでも出来るな、工藤栄一監督。
74名無しさんは見た!:02/04/16 13:05 ID:???
>>72
時専ch契約者がまだ少ないのかな?

ビデオ、DVDソフト化はされてるんですか?
これは「壬生義士伝」同様、若いやつらも熱狂すると思われ。
75名無しさんは見た!:02/04/16 13:16 ID:RvYhntqI
因果小僧六之助はマジでドキュソだな〜(藁
76名無しさんは見た!:02/04/16 13:37 ID:oYc59x2c
お京と高瀬がてっきりシッポリ濡れるのかと、
妄想した不届き千万な漏れは逝って来ます(藁
77名無しさんは見た!:02/04/16 14:42 ID:???
今日、「雲霧」を録画中、無意識に「テレ朝」にチャンネルを換えてしまい
(雲霧の生きざまとはまるで正反対な)吉宗公を録画してしまった・・・。
よって、漏れも逝きます(w
78名無しさんは見た!:02/04/16 17:59 ID:3swzKT1M
>>77
確かに新さんとは違うかも(w
録画リベンジ出来たでしょうか?
79名無しさんは見た!:02/04/16 18:39 ID:TTdcoO8u
>>77
おかげさまで<雲霧リベンジ>しました!
そして、4月29日は引きこもる予定(w
というか、贅沢な一日になることでしょう!
80名無しさんは見た!:02/04/16 18:40 ID:TTdcoO8u
失敬、>>78です。
81名無しさんは見た!:02/04/16 22:10 ID:1UhWeaHU
おりはこれから見るよ。今日は工藤栄一か〜。
ところで昨日の監督誰だっけ?高瀬が意味なく
因果小僧を探しまくるシーンに気をとられすぎて失念。
82名無しさんは見た!:02/04/16 22:32 ID:smq7pgQr
本放送見てましたが…(°Д゜)ラスト3話未放送かよ!
どうりで中途半端に終わったと思ったYO。
サントラ出すなら津嘉山さんのナレも収録してくれ。
>52
山崎さんはニコチン中毒
83名無しさんは見た!:02/04/17 01:12 ID:YT8KLOo9
>>82
おぇ、ニコチン中毒っすか。
はて、うちの贔屓役者大丈夫だろか?
84名無しさんは見た!:02/04/17 10:12 ID:aOnTK0V+
オノタケ出演age
85名無しさんは見た!:02/04/17 14:42 ID:992koXij
土蔵の金蔵キターーーー!!!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


86名無しさんは見た!:02/04/17 17:06 ID:kJ5PU2Z+
山猫の三次役の山田辰夫、イイナァ
松山英太郎に雰囲気似てない?
87名無しさんは見た!:02/04/17 17:12 ID:VeGefiaP
雲霧一党がカリスマ下に集った一員としての顔が主で、人物像に
揺れが少ないので(そこを演者の解釈で膨らませているのが凄い
のだが)、三次とか岡田とかの裏切りキャラに目が行ってしまい
ますねぇ。
おきね役の速水典子さんも素敵!
88名無しさんは見た!:02/04/17 22:55 ID:t9GlBZLj
>>87
同意(w
3回目放送前age
89名無しさんは見た!:02/04/18 09:48 ID:eaFiXYYJ
きょうは「松屋襲撃」だー!
みんな見るのだー(w
90名無しさんは見た!:02/04/18 09:57 ID:lRMQ2Xma
悪も善も超人的な活躍をしないところがイイ
金策に苦労したり、長旅でグッタリしたり、
女色に溺れたり、長期に渡る旅先の張り込みで心身ともに疲労してるのが、
見ている者にもじかに伝わってくる。

格段どって事はないんだが、
大須観音の本堂?の伽藍内の天窓に梯子を掛けて、
上り下りして茶店を見張っているシーンが好きだ。
91名無しさんは見た!:02/04/18 10:52 ID:u2dJxU1B
いよいよお勤めだage
92名無しさんは見た!:02/04/18 16:35 ID:X10LcB9q
きょうは瞠目エピソードだったYO
お勤め本番
エロいダマし
生き埋めさらし首
93名無しさんは見た!:02/04/18 16:37 ID:X10LcB9q
ピアノ、エレキギター、ドラムをいっぺんに掛け合わすBGMイイ!!!
梅林さんは神(w
94名無しさんは見た!:02/04/18 16:41 ID:zKc5096g
「松屋襲撃」に合わせたかのように、
「雲霧仁左衛門」祭りの番宣CMが始まったYO
池上季実子さん独占インタビューCMも出た。
同席されたインタビュアーは、能村ゼネラルPのようです。
95名無しさんは見た!:02/04/18 19:02 ID:/hmLp0OZ
腑抜けになっちまったー>松屋
96名無しさんは見た!:02/04/18 20:53 ID:RHK16n1n
お千代のことをこれっぽっちも疑ってない松屋善兵衛に泣きました。
せつないよ〜グスン。
97名無しさんは見た!:02/04/19 01:27 ID:3BdqB9HS
>>96
ふむ(w
松屋イイヤツage
98名無しさんは見た!:02/04/19 12:39 ID:s0erbXqn
村田さんの亡くなった直後の火付盗賊改方の、シラーッとした雰囲気がたまんないねぇ〜
99名無しさんは見た!:02/04/19 12:52 ID:zDJwHeA2
せつない 空しい く〜たまらん(w
こりゃ見たもんじゃないと、分からん世界だわ 
100名無しさんは見た!:02/04/19 14:13 ID:9Qif4dO1
誰ひとりへタレがいない
全員ハマリ役(w
斬新かつ画期的な、時代劇演技の教科書ビデオだ
101:02/04/19 16:35 ID:NlacA5nu
やはり池波正太郎が天才
102名無しさんは見た!:02/04/19 19:05 ID:UhRlwGAp
池上さんのインタビュー現場は、明治座入り口横の喫茶店ですか?
CMで見るバックの開かない窓の外の、景色が似ていたもんで(w
まったく違う場所かしら?
103名無しさんは見た! :02/04/19 19:22 ID:gT9SPbxo
津嘉山さんのナレーションも素敵だが、
小頭吉五郎の声も良い!
104名無しさんは見た!:02/04/19 19:48 ID:fkX5dF/I
お頭、小頭、洲走りの熊五郎の佇む、スリーショットに鳥肌立った。
硬質の空気が張り詰め、殺気立ってる(w
105名無しさんは見た!:02/04/19 20:55 ID:FHQIPARy
雲の巻では、あまり活躍の場がなかった安部式部が
いよいよ本格的に出張るようで。中村敦夫の演技に期待。
106名無しさんは見た!:02/04/19 21:46 ID:QgUSI3QF
>>105
後半部は「霧の巻」と呼ばれるのでしょうか。
次回(明日)は安倍式部が、先月まで再放送してた「江戸特捜指令」ばりの
変装して化けるんですか?
107名無しさんは見た!:02/04/20 07:34 ID:EH+pMZgf
洲走りの熊五郎(本田博太郎)、おっかねぇんだけどエロい。
ケダモノみたいだが、頭が切れる。
雲霧一味の評価「人一倍、勘働きが働く」、ごもっとも(w
108名無しさんは見た!:02/04/20 07:44 ID:JK77WXQ0
重厚なダンディズムと寂寥感溢れるリリシズムの拮抗が、
何とも言えない味わいを醸し出している大人の作品。
109名無しさんは見た!:02/04/20 07:48 ID:LGWnoC+W
セリフが多くを語らないのに、見る者に全てが伝わる饒舌なドラマだ。
110名無しさんは見た!:02/04/20 07:54 ID:uQ5Wl1tS
時代劇なのに、すんごいバーチャルリアリティな、
エンターテイメントになってる!リアルすぎ!
あなたも江戸時代を体感出来るYO
111名無しさんは見た!:02/04/20 11:09 ID:pQx55Dgn
1回目CH権ジャンケンに負けて見れない(藁
見た人報告レスお願いage
112雲霧仁左衛門データ:02/04/20 11:25 ID:KsOu4FJA
113名無しさんは見た!:02/04/20 11:32 ID:vFdscS5u
データ読んでワロタ(w
確かに「雲霧仁左衛門」は、キラーコンテンツだっ!
114名無しさんは見た!:02/04/20 18:28 ID:cPAbWw1o
お千代姐さぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
115名無しさんは見た!:02/04/20 18:30 ID:1UTxYoFu
そう来たか>安倍式部(w
116名無しさんは見た!:02/04/20 18:32 ID:8Pf2XeUY
月曜日は、おまたせ津嘉山正種さん、堂々登場デス
117名無しさんは見た!:02/04/21 07:14 ID:mtQcLnSU
放送ないので保守age
118?& ◆U/ZoXTEc :02/04/21 07:50 ID:NoTENNpL
あげ
119名無しさんは見た!:02/04/21 18:12 ID:Mx2OHnkh
明日は小頭(石橋蓮司)マンセーが増えそうだな(w
120名無しさんは見た!:02/04/21 19:11 ID:rAekrxPj
>>119
今でも十分すぎるほどマンセーなんだけど。
明日が楽しみだな〜。
121名無しさんは見た! :02/04/22 01:33 ID:5//4REsD
ガイシュツだが、役者勢が凄まじい!
全員が全員、見事にハマっている!
やはり時代劇は「雲霧仁左衛門」のようであって欲しい!
いや、そうあるべきだ!
と、「利家とまつ」を見ながらふと、思ってしまったとか(w
122名無しさんは見た!:02/04/22 06:47 ID:HWjxqJi/
>>121
禿藁、禿同
「雲霧仁左衛門」見せて、NHK大河スタッフを小1時間問い詰めたい(藁
123名無しさんは見た!:02/04/22 09:49 ID:bba5DPXk
今日の夜は萬屋錦之介版放送ですね>スカパー
124名無しさんは見た!:02/04/22 12:01 ID:NMk1t3K5
>>123
二宮さよ子出ますよね(w

今日の話、衣装さん、見立てと着付けが一段と冴えて、
力入ってます(w
小頭のキモノの色、津嘉山さんのキモノの着付け方にシビレました(w
音声さんの津嘉山ヴォイス多重加工、サイコー(w

今日はまさに「新・レンジ生活」(w
125:02/04/22 12:49 ID:FpTuthMl
松方版、萬屋版、それぞれいかがでやんす?
 
山崎版がヤパーリ良いですかな?
126名無しさんは見た!:02/04/22 15:30 ID:pV2qe/Z3
>>125
山崎さん版は、品があって格調高いと思います(w
山崎さん版以外では、
今晩の萬屋さん版が初見なので楽しみです。
萬屋さん版は娯楽色が強いんじゃないかと予想してますが、どんなもんでしょう?
127名無しさんは見た! :02/04/22 17:55 ID:5//4REsD
そういえば手前、山崎版は抜かりなく録画しているくせに、その他の
「雲霧」はどういうわけだか(ことごとく)見逃してしまっている・・・。
128通常の名無しさんの3倍:02/04/22 22:20 ID:uIbF7TIf
脚本も演出もスバラシイよ!
原作で今回映像化しなかった話を映画化しないかな。
そういえば、一度映画になりかけたことがあるね。「雲霧仁左衛門VS仕事人」とかいう。(W
企画で終わってホントよかった!
129名無しさんは見た!:02/04/22 22:25 ID:xddjfo8C
山崎仁左衛門のドスの使い方、脅しのかけ方、
気持ちよすぎー
気分爽快〜(w
「雲霧」柄の着物、エロいっ!
130名無しさんは見た!:02/04/23 10:31 ID:pmBUYKdO
もう「おかね富の市」かぁ〜
早いな〜age
131名無しさんは見た!:02/04/23 10:42 ID:kLc6q1Sf
出ているのはオッサンが多いが、
見ているのは若者が多かったりするぞー(w
132名無しさんは見た!:02/04/23 10:48 ID:H2Xs9azW
>128
仕事人じゃなくて始末人です。メンバーは俊ちゃん、ナンノ、知らない新人です(;´Д`)
彼らの対戦手として相手として他に鬼平も挙がってたそうです。(節操無い…)
133名無しさんは見た!:02/04/23 11:15 ID:Bz+bGOTp
今日の話はなんかコミカルだね。
たまにはこういうのもいいなあ。
134名無しさんは見た!:02/04/23 14:17 ID:IB66W0Hl
深浦さん美人だよなー
135名無しさんは見た!:02/04/23 18:59 ID:s6PXyTNE
今日のお話は、南無八幡の親分こと塩見三省さんがご出演。
「小頭」役がお似合いでした。
136名無しさんは見た!:02/04/23 19:44 ID:DQm84Xbj
間抜けな質問だったら、スマソ
岡っ引きの政蔵さんが、捕物時に相撲の行司さんが持つのと、
同じかよく分からないですが金文字で「天下泰平」としっかり書かれた、
軍配を持って捕物する構図が一瞬映りました。
軍配使うのは、お遊びのフィクション設定ですか?
137名無しさんは見た! :02/04/24 05:11 ID:H0MdJuEn
「あッひるの卵、食べませんか〜」
「シィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ」
の場面はワラタ。
そういえば漏れ、初めて「雲霧」を見ながら微笑んだよ。
138名無しさんは見た!:02/04/24 09:11 ID:I6jFLlCS
マジで思う。
NHK大河作ってる奴らは「斬九郎」と「雲霧」を見て一から出直せ!と。
139名無しさんは見た!:02/04/24 09:17 ID:rHV68RPd
このスレ読むとうらやましすぎで涙が出てくる〜
なんでビデオテープなくしちゃったんだろう…ウワ=====((((((´д`)))))))======ン!!
140名無しさんは見た!:02/04/24 10:22 ID:zcj2sdYz
>>138
それプラス「壬生義士伝」ね(w
大河が真似して、新撰組やればいいってもんじゃない。
違うテーマでその精神、作り方を見習えと言いたい(w
141名無しさんは見た!:02/04/24 20:52 ID:UqQj+chu
いよいよ明日から「幻のラスト三話」放送です。

142名無しさんは見た!:02/04/24 21:03 ID:rFtOvgVS
>>141
番組終了後に池上季実子、独占インタビュー始まりますね。
ラストまで3話連続構成。
143名無しさんは見た!:02/04/24 22:14 ID:H0MdJuEn
>>141>>142
楽しみですね!

それはそうと、誰も<萬屋版>や<松方版>には触れていないという(w
が、その気持ち、いち雲霧ファンとしてマジで解る!
というか、<山崎版>が別格なんだろうね。
144名無しさんは見た!:02/04/25 06:59 ID:dnNNVn9C
>>143
山崎版が最新かつ最終映像化作品。
萬屋版が91年?で、山崎版より5年前の作品で単発SP。
単に知ってる人が少ないからだと思う。
連ドラはSPより、記憶に残りやすい。
145通常の名無しさんの3倍:02/04/25 09:12 ID:V7CW0m/Z
>>136
その前の場面で、浅草の政蔵が古物商へ聞き込みの時にはずみで買ってしまった軍配のことですね。
あの回はキャスト全員が遊んでますなー。
146名無しさんは見た!:02/04/25 10:52 ID:mDqtQVk7
萬屋版は本放送の時も見た。萬屋はどちらかといえば、
「元武士」であることを崩さないスタンスでやっている。
山崎版では出て来ない仁左衛門の「兄」の存在も出て来るし、
仁左衛門が脱藩した理由も描かれているので、
その片興味がある人はいいんじゃない?
山崎版でもお千代姐さんとの会話の中で
「元はお侍」というのがほのめかされてるし。
147通常の名無しさんの3倍:02/04/25 16:14 ID:V7CW0m/Z
>>146
仁左衛門の兄「辻蔵之助」は、山崎版にもちゃんと出てきますよ。
萬屋版は田村高廣、山崎版は丹波哲郎ですね。
148146:02/04/25 16:37 ID:mDqtQVk7
>147
あ、出てくるんですか>兄
でも、地上波本放送の時しか見てないから、
許されてくだせぇ。
実際、まだ登場しないし(これからでしょ?)
149名無しさんは見た!:02/04/25 23:20 ID:V/gMA0Lj
お千代姐さん、内海くんへのお花見てきましたよん(w
150名無しさんは見た! :02/04/26 11:10 ID:4a9e9oQM
丹波哲郎は山崎版では蔵之助、松方版では福右衛門。
神山繁は山崎版では松屋、萬屋版では越後屋
松方弘樹は松方版で仁左衛門、萬屋版で安部式部
その他いろいろ。
役者の人材難といえばそれまでなんだけど、カブるねぇ…
151名無しさんは見た!:02/04/26 14:22 ID:4a9e9oQM
ねぇねぇ、なんで対象作品の中に
「仲代版」は入ってないの?
アレもけっこうイイ感じだったけどなぁ…
152名無しさんは見た!:02/04/26 19:29 ID:Vtq85aqC
吉五郎の最期には鳥肌が立った。
石橋蓮司、なんて格好いいのだろう・・・ハァ。

>>151
ここがテレビドラマ板だからだと思われます。
153名無しさんは見た!:02/04/26 20:36 ID:y0Z7n3W3
雲霧一味、盗賊改方、双方が華々しく、そして哀しく散って行く・・・
154名無しさんは見た!:02/04/26 20:41 ID:YwjWKbpb
高瀬とお京が死ぬとは思わんかった。

にしても、石橋蓮司渋すぎ。
仁左衛門との最後の別れは泣けた。

>>150
田村高廣が、天知版では安部式部、萬屋版では蔵之助、というのも。
155名無しさんは見た! :02/04/26 23:32 ID:OtIxZTYN
ウワ=====((((((´д`)))))))======ン!! 
同意ばかりで書くことが無いYO!
156名無しさんは見た!:02/04/27 00:13 ID:UlRRULCH
小頭の死に様に泣きました。
高瀬の死に驚きました。
お京はどーでもいーや。

今までラスト3話見てなかったので、驚きと感動でいっぱいです。
なぜに放送してなかったんじゃー!こんなに面白いのに!
だぁっ!

それにしてもアレンジ具合が心地よい。
ちょいと(かなり?)雲霧寄りかなとかも思うが。
もうちょっと盗賊改メも格好良くしてもいいかな。
どちらも装束がかっちょよいね。かなり。
157名無しさんは見た!:02/04/27 00:30 ID:YCTVjnOZ
後半部分だけ、何度もリピートして見てしまった。
見ながらずっと泣きっぱなし。すごい作品だ。
158名無しさんは見た!:02/04/27 00:36 ID:CvtI6Lbm
>>156
最後の1行に禿同。
このセンス「八丁堀の七人」に欲しいっつったら、
逝ってヨシ?(藁
159名無しさんは見た!:02/04/27 01:21 ID:0j4bN8/W
すいません、質問なのですが。
仁左衛門が船で出発するシーンとその後のシーンとでは
着物(上に羽織っているもの)の裏表が逆になっているんですが、
あれには何か理由があるのでしょうか?
どなたかご意見お聞かせください。
160名無しさんは見た!:02/04/27 11:17 ID:CvtI6Lbm
最終回放送中age
池上さんのインタビューもB(最終回)です。
161 :02/04/27 11:42 ID:4HMm0lPf
これってビデオ出てないよね。
観たいYO!
162>:02/04/27 11:55 ID:nW/MGoJ0
ロク(六)も最後ヨカッタネ!兄上がバレそうになった時に
身を投げ出して防いで死に花を咲かす所が。それまで
ドジっぽかったけど。
163 :02/04/27 12:01 ID:kAEGl5Kt
>>162
しかもそれをセリフなんかで一切説明しないのもイサギヨイ!!
作り手の心意気がなんとも小気味いいねエ。
164 :02/04/27 12:04 ID:kAEGl5Kt
池上さんも言ってたけど、ホント最近の時代劇もしっかりしてほしいもんだ・・・
特にNHK、オマエだよ!
165名無しさんは見た!:02/04/27 13:08 ID:n39eHPpe
一昨日拝見しました舞台、向田邦子劇場脚本の宮川一郎さん、鮮やかな切換えと、
絶妙のバランス感覚が冴えてます。
若手にもこれから、オールラウンダー脚本家が台頭して来てほしいものです。
166通常の名無しさんの3倍:02/04/27 14:43 ID:whHl4kqE
>>159
オープニングを何度も見返すべし。さすればわかろうぞ。
167名無しさんは見た!:02/04/27 16:15 ID:/25hQg0j
>>154>>156
一話見逃したので祭り日にまとめて見ようと思ってたら・・・


ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
小頭死んじゃうのかよぉ・・・
逝かないでくれよぉ・・・

しかしこのスレとてもいい感じですね
ageときます
168名無しさんは見た!:02/04/27 16:27 ID:f/hgjGpB
六之助はただのドキュソじゃなかったね。
おかしら〜って叫びながら逝くところでは、じーんとした。

あと、安部式部がものすごくかっこよかった!
169名無しさんは見た!:02/04/27 16:57 ID:E4aHyjpu
>>168
「ろく」は最後になればなるほど、
ほんまもんの男になってったなー
170159:02/04/27 22:39 ID:wL40ozOM
>>166
わかりました!ありがとうございました。
171名無しさんは見た!:02/04/28 00:55 ID:Y/Yzk1jR
全員タックルかけてる攻撃型時代劇だなー
ラグビーともサッカーともつかん風情があるぞよ
野球ではないな
172171:02/04/28 01:12 ID:toVhICwU
参考に雲霧スレはっとくわ
こんなに評判いいのは「壬生義士伝」以来だなー

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1018390536/l50
173172:02/04/28 01:16 ID:0HBeF5Ix
↑添付移植コピペ失敗の残骸 スマソ
見なかったことにして(藁 
sageとく
174名無しさんは見た!:02/04/28 01:25 ID:uzOi4+/Q
飛び抜けたカリスマのいない時代劇。
だけどいいんだな、これが。
175名無しさんは見た!:02/04/28 03:52 ID:GDgGiABi
池上さんの<今の時代劇>についてのコメントは、それこそ
激しく同意だった。
それにしてもこの先、「雲霧仁左衛門」に優るとも劣らぬ秀逸
なる時代劇に出会えるのかしらん?
176名無しさんは見た!:02/04/28 04:07 ID:AwpPvz9t
萬屋錦之介さんの「雲霧仁左衛門」で、十朱幸代さんが出演されていたと
思いますが、何の役をされていたのでしょうか?また役名も覚えており
ましたら教えて下さい。
177名無しさんは見た!:02/04/28 04:18 ID:jnXGUahY
心はいつもラムネ色、さくら、夢カリ。
178名無しさんは見た!:02/04/28 04:21 ID:jnXGUahY
177です。スレ間違えました。スマソ
179名無しさんは見た!:02/04/28 04:43 ID:Iqa0I4hJ
>>177
なんとなくワラえたので許す
180明日29日(月)は、雲霧仁左衛門祭り:02/04/28 14:18 ID:7qpv21zk
スカパで時専ch未契約の方は今日中に契約すれば、
明日「雲霧仁左衛門祭り」視聴できますよ。

※時専chのまわしものではありません(藁
181名無しさんは見た!:02/04/28 14:21 ID:Iqa0I4hJ
>>180
明日のためにビデオまとめ買いしますた
松方版から萬屋版もまとめて撮ろうと思います

明日が待ち遠しいなぁ
182180:02/04/28 14:26 ID:7qpv21zk
>>181
うぴょ、はやっ!
興奮、感動、信頼の品質保証シール貼っときまっせー
183名無しさんは見た!:02/04/28 15:30 ID:pmjSJpqN
オッサンだらけなのに、萌えるぜ〜
時代劇のIWGPだ
しかもIWGPより制作時期は早いのだ!
184名無しさんは見た!:02/04/28 16:56 ID:Iqa0I4hJ
池上季実子タン(;´Д`)ハァハァ
40つったら(撮影んときは35ぐらいだけど)熟女の域に入るんだろなぁ
そうとは思えないエロさと美貌だぜ!
185名無しさんは見た!:02/04/29 06:23 ID:+sgiYucr
既出かもしれないが必殺マニアとしては
このスタッフ&キャストとこの内容は
涙モンだ。
186時専ch「雲霧仁左衛門」祭り:02/04/29 06:46 ID:tnXTGkbs
本日開催中age
1日ぶっとおしオール「雲霧仁左衛門」!
187名無しさんは見た!:02/04/29 10:47 ID:e3E6RNYo
第一話見終わった皆様乙です

いや〜やっぱ音楽が最高にかっこいい!!
さらに映像とマッチしてて言うこと無し
個性がそれぞれ有りすぎというほどで、もう窒息しそうなぐらい
食いついて見てました

それと俺の中では
山崎版>>>>>萬屋版>>松方版ってとこかなぁ

では第二話も張り切っていきましょう
188名無しさんは見た!:02/04/29 12:06 ID:C+76w2dK
ビデオに全部とってあるけど、やってるとつい見ちゃうねぇ。
一緒に見てた家人もハマッてた。今も食い入るように見てる(w

岡田甚之助役の平泉成はこれ以外ないってくらいの
ハマリ役だね。綿引勝彦はちょっとなあ・・・。
189名無しさんは見た!:02/04/29 12:18 ID:mYvSDRfZ
神格化していい作品だね。
これは別格。
出なかった俳優は、こぞってくやしがってるだろうよ。
190 :02/04/29 12:27 ID:I9o3fJYw
不破万作さんもごっつハマってるうう!!(><
191名無しさんは見た!:02/04/29 14:19 ID:bbD7n2kZ
各人が監督の要求以上の最大限の力を、惜しみなく出して演技してる。
池上さんがインタビューで、連日俳優さんたちが演技論を語り合い、
ハイテンションで盛り上がってたと語ってた。
192名無しさんは見た!:02/04/29 16:09 ID:lCPMwC/w
>>190
不破万作、コミカルな感じで(・∀・)イイ!

山崎努のちょっとふざけたような演技も様になってる。
高瀬に差し出された六之助の似顔絵に見入って、
しばらくして首を傾げた場面には爆笑した。

笑ったり泣いたり、ドキドキしたり、いろんな楽しみが
いっぱい詰まったおもちゃ箱みたいな作品だ〜〜!!
193名無しさんは見た!:02/04/29 16:44 ID:eU8HwgSE
「えぇぇぇぇぃ」とくれば、洲走りの熊五郎
194名無しさんは見た!:02/04/29 16:50 ID:e3E6RNYo
惜しいのは音楽のキリ方かなぁ・・・
なんか変なとこできれたりしてるとこが多い

第8回の最後なんて
「江戸の闇に消えていった・・・」だっけ
あそこは絶対変だった
195名無しさんは見た!:02/04/29 17:04 ID:4URaVMQW
注目!
7:10〜
12話「引き込み」脚本は、「壬生義士伝」、「鬼平犯科帳」の古田求さんです。
196>:02/04/29 19:05 ID:wyRbW/DB
やっぱ、くせ者俳優達は良いねぇ〜
岡田の平泉さん、富の市の六平さん、小頭の石橋さんは
言うまでもなく。 小野さん、西田さんもね。
197名無しさんは見た!:02/04/29 19:18 ID:bltUq68s
雲霧を見て、西田健のイメージが変わった。
198名無しさんは見た!:02/04/29 21:44 ID:o8Ro8k5s
>>197
今までどんなイメージだったの?ハムスター?(笑
199名無しさんは見た!:02/04/29 23:33 ID:fz1Z8K66
山崎版終わっちゃったよー
全15話ビデオ撮り出来てよかった
これは家宝としますわ
200州走り萌え:02/04/29 23:53 ID:XkIecz2m
>199
私も今日1日潰して全15話コンプしたよ〜 
幸せな疲労感とはこのことね。
言うまでもなく家宝さ!
201199:02/04/30 00:15 ID:5GZcREZi
>>200
御意(w
漏れは小頭の頭巾姿に萌え〜
202名無しさんは見た!:02/04/30 00:21 ID:xqFER6Ho
>>199-200
ウラヤマスィ(゚д゚)

1〜14話コンプリート

さて、最終話行きますか

録画ボタンを押してと・・

最終話は後の楽しみにとっておこう、その間ネットでも

なんか3倍にするの忘れてて録画しきれてないよオイ

激々(゚д゚)マズー

はあ・・・かなり鬱
おれにとっては最終話は本当の意味での幻のラストだよ・・・
203名無しさんは見た!:02/04/30 00:27 ID:h+FucQ8x
>>202
カワイソウ
ラストシーンのネタばれ教えてあげよう
大阪ですれ違いざま、最後の会話
洲走り熊五郎「おかしら!旦那、雲霧のおかしらじゃござんせんか?」
雲霧仁左衛門「ハァ〜、どなたさんで???」
204名無しさんは見た!:02/04/30 01:52 ID:QiRk3ceY
便乗。
雲霧はすっとぼけるんだけど、その手にはみかんが…ニクい演出!
人違いを詫びる州走りも実は解かってるんだよね。
お頭の背中を見送る笑顔が(・∀・)イイ!
205名無しさんは見た!:02/04/30 11:31 ID:0QNnYEy7
能村さんが当時かなり予算オーバーしたと語ってた ヤパーリ(w
それから、地上波より時専chのほうが、全15話再放送が先になった、
と気になる発言
地上波で再放送可能なら、この面白さをまだ見ていない視聴者に知って欲しい
フジテレビさん、再放送をたのんます ヨロシク
206名無しさんは見た!:02/04/30 11:47 ID:hfKqmt1y
>194
僕はテレビで初めて観たのがその8話で、最後の「〜音もなく消えていった・・・」
っていうのが物凄く格好良くって、しばらく固まってた記憶があります。
人によって感じ方が違ってて、なんか面白いですよね。
207名無しさんは見た! :02/04/30 12:56 ID:Z99lKhMu
昨日、さんざん「雲霧〜」を見たにもかかわらず、また
今日もそのビデオを鑑賞しているという、好きモノの自分。
というか実際、何度見ても飽きない傑作だ!
208名無しさんは見た!:02/04/30 14:40 ID:kXt9Q9gi
フジテレビにリクエスト

地上波で山崎努版「雲霧仁左衛門」
全15話完全放送キボンヌ
209名無しさんは見た!:02/04/30 14:42 ID:5iUQHYOb
このキャストを更に強化すると「三国志」、「水滸伝」出来そうだな(藁
210名無しさんは見た!:02/04/30 18:39 ID:xqFER6Ho
スレ違いでしょうけど
今回のGWスペシャルでオススメのものを教えていただけませんか?
個人的な思い入れのあるやつなんかでもいいですよ

おれは柳生三代を見たいと思います
剣豪ものの時代劇って大体架空の人物だけど
今回は実在の人だからってことで・・・
(初心者の思い違いかもしれませんが)
211通常の名無しさんの3倍:02/04/30 21:23 ID:Sg1bcaub
>>204
いいよな、洲走り!原作じゃ死ぬんだよな。確か。
>>210
「水戸光圀」なんかがバカバカしくて良いぞ!
歴史に介入しまくる光圀につっこみまくりで、12時間あっという間だぞ。
俺的にはゲストの田村高廣がイイ!
212通常の名無しさんの3倍:02/04/30 21:56 ID:Sg1bcaub
あと「柳生三代の剣」も良いぞ。先に「魔界転生」のビデオ見とくとまた違う意味でオモシロイかも。
話がずれたので雲霧に戻すと、
辻蔵之助が刑場へ連れられるのに馬ではなく蓮台に乗っているのは、リハでは馬に乗っていた丹波氏が
落馬して動けなくなったかららしいぞ。(笑)
213名無しさんは見た!:02/05/01 02:11 ID:puw9ATZV
山崎版「雲霧仁左衛門」は、
クライフ時代のオランダが2チーム相見えて戦ってるようだ(藁
214名無しさんは見た!:02/05/01 07:51 ID:75o0YjCE
地上波完全放送、DVD、ビデオ、サントラ盤、フィギュア発売しれ
215名無しさんは見た!:02/05/01 07:59 ID:1xp48lug
>>214
もし出たら全部買っちゃいます(w
216名無しさんは見た!:02/05/01 08:34 ID:qNqSfqq8
高瀬さんが、「次郎長三国志」出てますよ〜
時専ch見て!
217名無しさんは見た!:02/05/01 13:28 ID:1xp48lug
第二話の六之助を連れ出す時の仁左衛門の一言
「安部式部殿にお伝えくだされ、火の元にはくれぐれもご用心とな」


大爆笑!

みなさんの雲霧のここに笑った、ここに泣いたってシーンありますか?
218名無しさんは見た!:02/05/01 15:33 ID:YhpDTDHb
油問屋に押し込みに入った時かな。
油撒いた廊下で四苦八苦する主人を影で見ながら爆笑する
お頭につられて悶絶しました
219名無しさんは見た!:02/05/01 17:08 ID:WaUL/h7t
>>218
うむ、ありゃ藁た。
220名無しさんは見た!:02/05/01 17:33 ID:bWwja+Kl
「おかね富の市」は笑った。
中でも、シリアスな面持ち&滑舌のいい山田藤兵衛に対して、
馬鹿ヅラ&言語のままならぬ店主(?)との遣り取りがあまり
にも正反対で笑えた。
221名無しさんは見た!:02/05/02 00:02 ID:ODzy3X5R
>217
ちょっと笑ったシーン
山田藤兵衛が「たった一万両」を盗まれた松屋に対して、
「い、一万っ!・・・、一万両がたったかっ!」
と言った時の何とも言えない表情。
222名無しさんは見た!:02/05/02 00:43 ID:pkPa88FW
第一話のいちばん最後、水中でカメラに向かって
( ̄ー ̄)ニヤリッと笑う熊五郎。腹がよじれた。
223名無しさんは見た!:02/05/02 06:39 ID:KwYlTr8U
「炎の奉行 大岡越前守」では、六平ちゃんが木鼠の吉五郎役だった(w
224名無しさんは見た!:02/05/02 09:28 ID:AFgo/HnX
MIDIで作曲できる技術をお持ちの方、
是非雲霧仁左衛門のテーマを作って配布していただけませんか?

PC使っているときのBGMにしたいもんで・・・
どうかお頼み申し上げまする
225名無しさんは見た!:02/05/02 09:48 ID:Zz7+6RR/
「豊臣秀吉天下を盗る!」で、斉藤道三の息子で、信長の正室濃姫の兄、
斉藤義竜役が高瀬(鷲生功)さんでしたよ〜
「次郎長三国志」と合わせて、あと1回再放送ありますから、要チェキ!
226名無しさんは見た!:02/05/02 09:52 ID:k829SVXt
>>224
同じく漏れもおながい仕る

お千代姐さんが昨日テレ東水ミス出てたけど、みんな見たかな?
227名無しさんは見た!:02/05/02 09:52 ID:AFgo/HnX
>>225
ついでに「炎の奉行 大岡越前守」では石橋蓮司さんは吉良役でしたね
228名無しさんは見た!:02/05/02 10:11 ID:tCvrDTZ4
洲走りの熊五郎のフィギュアほしいぞ〜
229名無しさんは見た!:02/05/02 13:34 ID:KwYlTr8U
サントラがダメなら、このサイトに期待するしかない!
というか、メールで問い合わせてしまった。
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~motriz/ume.html
230名無しさんは見た!:02/05/02 16:05 ID:AFgo/HnX
>>214
こういうのってどこに問い合わせればいいんでしょうかねぇ
みんなで要望だしませんか?
231名無しさんは見た!:02/05/02 16:13 ID:W6zEEpqm
>>230
フジテレビorポニーキャニオンのいずれかだと思いますが、
どちらでしょうか?
232oryoryo:02/05/02 16:17 ID:TCrOnrRe
http://www.oyo-net.com/


ハウスアシッド
233名無しさんは見た!:02/05/02 16:22 ID:oH73RuYg
>>232
業界の人なら、教えて。
どこにプレス要望出せばいいの?
234名無しさんは見た!:02/05/02 16:31 ID:AFgo/HnX
クソ〜
時代劇専門チャンネルのメッセージボードに感想書こうと思ったんだけど
おれの駄文じゃ汚してしまうだけだ・・・

悔しいなぁ・・・
みなさんおれの代わりにドシドシ感想を
ビデオ・DVD化、サントラ発売に少しは貢献できるかも・・・
235名無しさんは見た!:02/05/02 16:37 ID:do61K3Z/
高瀬さんは「次郎長三国志」で、
増川仙右衛門役だったかしら?
第1部から出てきますよ。
236名無しさんは見た!:02/05/03 00:14 ID:NtYirAIM
後々メガホンを取る小笠原佳文さんは、初回の助監督されてますね。
さっき初回のエンドロールチェックして分かりました。
237名無しさんは見た!:02/05/03 02:36 ID:7gY4e8lP
サントラ盤出来るとしたら、最終的に何曲載るんでしょう?
絞り込むのに苦労するくらいありますよね。
238名無しさんは見た!:02/05/03 02:42 ID:PyDZEy5/
出てないが、寺田農、黒部進、勝部演之、天田俊明、中田浩二、峰岸徹、鶴田忍あたりも、
画面に違和感なく収まりそう。
239224:02/05/03 07:57 ID:da00WnWs
MIDI作曲依頼はどこのスレでお願いすればいいのかな
240名無しさんは見た!:02/05/03 15:49 ID:44pe5SoS
>>239
どうでしょう、このHP群の中で作ってくださるご奇特な方いますかね。
やっぱいくらなんでも、タダじゃ無理かな〜?
http://www.inoueworld.gr.jp/worldranking/102/html/
241224:02/05/03 18:59 ID:da00WnWs
>>240
なんかHPで配布するのは著作権法が改定されたとかで
できなくなったらしいんですよ
だからコソーリと2ch内で配布してもらえないかなぁと思って・・・
242名無しさんは見た!:02/05/04 06:07 ID:HSGDBaw8
「炎の奉行 大岡越前守」見ましたが、
石橋蓮司さん、本多博太郎さんの化けっぷりは見事でした。
雲霧では自分の最後を悟り自害した小頭を演じた石橋さんでしたが、
大岡では「死にたくない、こんな老いぼれをいじめて何が楽しいのじゃ」と
日々赤穂浪士におびえる時をすごす吉良上野介を演じていました。
青虫が肩に乗っただけで大騒ぎするなど、小頭とは正反対です。
声の質も全然違いました。役によって声まで変えたりするとは驚きです。
これにはさすがというしかありません。
243名無しさんは見た!:02/05/04 06:09 ID:HSGDBaw8
本多博太郎さんは、スタッフロールが流れるまで出演していたことすら
気づきませんでした。
巻き戻してみてみたところ、上杉綱憲という吉良上野介の息子を演じていました。
髷姿もとっても似合っていましたが、不気味さは相変わらずでした。
家臣に話すときには寝枕をしてもらい、頬をさすりながら対話するという
非常に見ていてぞっとする役柄でした。

しかし本当に時代劇には人材が足りてないんだなぁと痛感しました。
雲霧に出演された方でも、石橋蓮司、本多博太郎、西田健、とっつぁん
(お名前忘れたw)などの俳優さんが出ていましたね。

長文駄文失礼しました。
244名無しさんは見た!:02/05/05 02:27 ID:9woicHBZ
>>241
同意
MIDIほしいっすねぇ〜
2ch配布限定で(藁
245名無しさんは見た!:02/05/05 07:03 ID:tS2WvQmg
うぉりゃーずだの〜
サッカー、ラグビー、アメフト、チェス好きかぇ?
246名無しさんは見た!:02/05/05 16:43 ID:crEdsLQ/
アズーリ革命、着々と進行中
247名無しさんは見た!:02/05/05 18:50 ID:G4ShteaC
これがなかなかのビジネスモデルになる時代劇だ
248名無しさんは見た!:02/05/05 22:09 ID:XIKuCnVI
>>217
平泉征(だっけ)同心の合気の構え。
お前は幽霊か?って(W
ああいうのってホントにあるんですかね?
あと、サントラだと今だったらポニーとかより
バップとかキングの方がやってくれるんじゃない??
249名無しさんは見た!:02/05/05 22:49 ID:GjtCsDMK
>>248
ああ、あれですね
「ただしわしのは〜〜流・・・(上着を脱ぐ)・・・一人ずつかかってこい!!」

だめじゃん!(w
3人一緒に相手にしろよと激しく抗議したくなりました
250 :02/05/07 06:14 ID:QodKmWYE
SF放送日age
251名無しさんは見た!:02/05/07 09:11 ID:y0Hd6e45
>>250
わぉっ、
勤皇の志士たちご推薦コンテンツ!が、かの地で放映されるのけ?
252名無しさんは見た!:02/05/07 15:51 ID://vOndig
くたびれて来た…
でも頑張る。
253通行人さん@無名タレント:02/05/07 16:44 ID:cJxsA/Qi
まえにビデオテープを紛失したと書き込みした者です。GW期間中に発見したんで
GWは雲霧三昧でした。ばんさい
254名無しさんは見た!:02/05/07 17:01 ID:z9Yg5mmY
>>253
ヨカタネ〜
255名無しさんは見た!:02/05/07 17:30 ID:AUPm+/WW
>>253
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
最終回見てぇ・・・
DVD、ビデオだけでもいいから出して欲しいなぁ・・・
256名無しさんは見た!:02/05/07 21:11 ID:9w9XPsSC
なんか、DVD化の署名運動やってるらしいよ。
257名無しさんは見た!:02/05/07 21:13 ID:AUPm+/WW
>>256
どこでですか!?
おれも参加したい
258名無しさんは見た!:02/05/08 01:35 ID:AsKGBUUQ
DVD化するならば、是非ともBOXにして頂きたい!
で、その中には当然、サントラも含まれており、あまつさえ、壁紙
やアイコン、果てはスクリーンセイバーをおさめたCD−ROMを付録
とし、さらに欲をいうなら「雲霧仁左衛門」とロゴの入ったZippo
でもあれば、本当に言うことが無い!
259名無しさんは見た!:02/05/08 02:51 ID:sCzadHO/
>>256-257
漏れも知りたいんで照会age

>>258
うぉ、CBSソニーファミリークラブの方ですかぃ?(藁
ウソヨ
260名無しさんは見た!:02/05/08 08:23 ID:jt0xM/3X
>>248
漏れは「スネークモンキー蛇拳」のジャッキー・チェンの構えみたいでワロタヨ
261253:02/05/08 18:48 ID:EI+ZeQs8
でも、自分所有のは放送1回目のやつなんですよ。だから途中何話か放送されていない
回があるんですよね。それは見れないんですよね。
262通常の名無しさんの3倍:02/05/08 23:32 ID:grMEOLzO
途中やなくて最終3話が未放映や。>初回放送
ちなみに時代劇専門CHも今回の放送で「雲霧」は契約満了や。
263名無しさんは見た!:02/05/09 00:17 ID:FAwciL7q
ああそれで時専の煽りが「これで見納め」だったんだ…ナルホロ
264名無しさんは見た!:02/05/09 01:34 ID:ROy3FA+P
>>261-263
能村さんが含み残す発言してたから、
地上波でいっぺん「雲霧仁左衛門」全15話、完全放送やってほしいね。
火曜時代劇又は、チャンネルα時間で。
BSフジじゃなく、地上波でおながいします。
265 :02/05/09 01:45 ID:gelRle+u
雲霧のためにRD-X1買って全部DVD化したよ
永久保存だ!
266名無しさんは見た!:02/05/09 01:53 ID:NnJvL1S8
>>265
スゲ〜、雲霧ヲタの鑑だな。
267名無しさんは見た!:02/05/09 06:37 ID:8qBXzT8J
すげえ。マジで。
268名無しさんは見た!:02/05/09 07:03 ID:edvJAjkB
時代の先を読みたい奴ぁ、「雲霧仁左衛門」を見れっ!
答えはすべてそこにある。
まだ大掛かりな全話完全放送がないから、
見てない奴は、友達から借りてみれ。
時代劇のIWGPだ!
269名無しさんは見た!:02/05/09 07:26 ID:cYUr46IB
野性が、闘争本能が目覚めるぜ〜
チームワーク、絆とは何ぞや?と考えてしまうのだ
270名無しさんは見た!:02/05/09 08:29 ID:xVwKmbor
人間の弱い泣き所
どんな時、心の隙を突かれるか、誘惑されるか、よぉ〜く分かる
よく出来た、人生の危機管理マニュアルにもなっとるな
271名無しさんは見た!:02/05/09 14:23 ID:T7Dqsxl1
>>270
ああ、それは感じましたねぇ

何というか・・・
それぞれの登場人物に「哀しさ」があるんですよね
女と金で正衛門一味に引き込まれた参次なんかも
悪人だからということではなくて盗人をしているからこそ
普通に生活をしたいという望みがあったんでしょうね
272名無しさんは見た!:02/05/09 15:17 ID:T7Dqsxl1
時専のメッセージボードでも山崎版の雲霧についての
書き込みが多く占めてますねぇ

ところで著名運動というのはどこでやっているのやら・・・
273名無しさんは見た!:02/05/09 17:49 ID:ojoNk4yk
海洋堂さーん、雲霧のフィギュア作ってくださぁーぃ
274名無しさんは見た!:02/05/09 18:58 ID:5bHJa0iF
>273
それホスイ
275273:02/05/09 22:14 ID:6lKt1bwV
>>272
漏れも知りたい。検索したけど、分からなかったYO

>>274
ほぇ、ヤパーリほすぃよネ
276名無しさんは見た!:02/05/09 22:38 ID:0pkW86WT
とにかくサントラが急務だ。GW以降
アタマから離れん。
277名無しさんは見た!:02/05/09 23:03 ID:T7Dqsxl1
>>276
禿同

なんとかならないものか...
278名無しさんは見た!:02/05/10 00:38 ID:aPM+ti2P
情けない話だが、テレビから録音したやつを聴いてるよ・・・。
279名無しさんは見た!:02/05/10 00:40 ID:M/sJCCgV
>>278
あんたは神だ
280名無しさんは見た!:02/05/10 06:26 ID:CnMGm5OK
>>276-279
みんな涙ぐましい努力と思いがこもってるのぅ。

サントラ出してくれ、ポニーキャニオン。
テレビ時代劇史上(ひょっとしたら、現代劇に遜色ないくらい)、最強だよコレ。
梅林茂さんには、もっと時代劇の曲書いてもらいたい。
281名無しさんは見た!:02/05/10 09:15 ID:g63hXR3x
というか雲霧見ちゃうと、なんかうすっぺらいつくりのアイドル出演ドラマなんか
ばかばかしくて見ていられないと思いませんか? みなさん。
最近つくづく思うなあ…(遠い目)
282名無しさんは見た!:02/05/10 10:01 ID:aPM+ti2P
>>281
御意!
しかし悲しいかな、僕のまわりには、そんなものにうつつを
抜かしているヤツばかり・・・。
というか、時代劇ファンがおらず、子供の頃からドラマの話で
盛り上がったことが無いという・・・。
283名無しさんは見た!:02/05/10 15:15 ID:Lahxy6iS
テレ朝の土ワイ再放送に、お千代姐さんと小頭出てるよ〜ん
見てみそ
284 :02/05/11 13:47 ID:zNq5J40P
265のDVD野郎なんだけど、1コ疑問というか愚問?(汗

第1話の冒頭のナレーションで、「雲霧一党で火盗改めに捕まったのははただ1人だけ」
みたいなことを言うんだけど、これってどういうことなのかな?
最初は六之助のことかと思ってたんだけど、最終話まで見るとおかね&冨の市や雲霧
自身(実は兄だけど)も捕まってて、1人じゃすまないんだけど。
もしかして第1話までに捕まったのが1人いた、ってことなのかなあ?
なんかの伏線なのかな〜とか思ってたもんで気になってしまって・・・
285名無しさんは見た!:02/05/12 04:19 ID:PxAH8MlJ
>>284
ああおれもそこは気になりましたね
たぶん第1話までのことなんだと思います
そうじゃないとつじつま合いませんですしね
286名無しさんは見た!:02/05/12 11:26 ID:XIiG+Cc3
sage
287名無しさんは見た!:02/05/12 11:32 ID:XIiG+Cc3
sage
288名無しさんは見た!:02/05/12 11:41 ID:XIiG+Cc3
sage
289名無しさんは見た!:02/05/12 12:08 ID:LKslV668
sage
290名無しさんは見た!:02/05/12 17:23 ID:yfO7YSKr
いま、原作読んでます。頭の中は登場人物をあてはめつつ進行中。
初めて池波正太郎読んだんだけど、とても読みやすいです。
291名無しさんは見た!:02/05/13 19:57 ID:RDLzprCs
はてさて著名運動の話はどうなったのでしょうか・・・
292名無しさんは見た!:02/05/14 00:41 ID:A1j2Eaq+
ちょっとそれるが梅林さんは
ジュリーの(映)「ときめきに死す」
(うるおぼえだが「それから」)も
やっててすっげえイイ!松田優作の曲も
やってるのでもしかしたら焼酎のトライアングル
もそうなのかな、と。CD化してないのも多いので
いっそ梅林ワークスみたいなコンピから発売、はどう?
293名無しさんは見た!:02/05/14 07:45 ID:8POnqAbF
おお!それ(・∀・)イイ!
294名無しさんは見た!:02/05/15 22:07 ID:fkaq7EZl
あげ
2957gatukara:02/05/15 23:29 ID:tdGTY0Gy
296名無しさんは見た!:02/05/15 23:49 ID:MnMxQBaF
>>295
おおおおお!!!!
契約してないチャンネルですが、これで
雲霧が盛り上がってくれると嬉しいですねぇ

しかし「13話」というのが気になる
本当に見納めだったってことなんでしょうかねぇ

あれは15話全て放送してこそ雲霧だと思うんですが
297因果小僧は見た! :02/05/16 00:37 ID:1GKyv6p5
>>296
全文同意!
それにしてもなぜに「13話」なのか・・・。
それこそ、初めて「雲霧」を見て、そしてその魅力にハマった
人たちにとっては生殺しのような気が・・・。

そのうち、密かに残りの2話が高値で取引されたりして(w
298  :02/05/16 00:58 ID:pvSM6UCG
>>296-297
ただの表記ミスだと思うが。
以前もそこのページではこういうミスがあった。
299名無しさんは見た!:02/05/16 00:59 ID:wIyxhRA7
>>297
とりあえずネームに笑わせて頂きました

武蔵屋でおみつに酒を手渡した後陰から覗き込む六之助が思い出されました
300296:02/05/16 16:01 ID:pvSM6UCG
すまん。よく考えたら、7月からホームドラマチャンネルで放送されるやつは
天知茂版かもしれん。あれは確か全13話だ。
301名無しさんは見た!:02/05/16 18:19 ID:nZws+jaj
天知茂版 あれはあれでおもしろいらしいですよ >294
302通常の名無しさんの3倍:02/05/16 22:12 ID:jbkCc6ff
でも、使ってる脚本は同じもの(広義)やぞ。>天知版と山崎版
303名無しさんは見た!:02/05/16 22:36 ID:wsO5EpEu
>302
そうなんだー。ふむふむ
304名無しさんは見た!:02/05/17 03:33 ID:atmshmeX
天知版って確か兄貴の役が一人二役だったっけ?
忘れちゃった。
305名無しさんは見た! :02/05/17 06:54 ID:3Eae+A1/
ガイシュツだけど、時専chのメッセージボードは半ば、雲霧一色!
心なしか「雲霧仁左衛門」祭りの後夜祭のようだ!

それにしてもこのスレ、実に居心地がいいなあ。
306名無しさんは見た!:02/05/17 09:21 ID:MOSwUtZ7
つかぬことをお伺いしますが、天知版、皆さんリアルタイムでご覧になったんですか?

あ、そか。自分田舎住まいなんで放送されなかったかもしれない…鬱だ
307名無しさんは見た!:02/05/19 19:18 ID:ZNzcjffM
あげ
308290 只今原作読んでおりますです:02/05/20 13:52 ID:wxYFDXCV
>284 >285
ただひとりだけ捕まった云々は鹿伏の留次郎のことのようです。
309名無しさんは見た!:02/05/20 17:13 ID:Rk2Y5ZvG
>>308
なるほど、それなら納得
310290 只今原作読んでおりますです:02/05/20 17:58 ID:wxYFDXCV
自分のように最終回から数えて3話を見たことない人はやはり原作を読みませう。
ほんとにおもしろいですよ。長さを感じないし。
311名無しさんは見た!:02/05/21 21:30 ID:CtlPcrWg
「川止め」の冒頭に登場する爺さまは誰だったんでしょうか?
物語との関係もいまいちないようですし・・・
312名無しさんは見た!:02/05/21 21:32 ID:CtlPcrWg
311補足

島田宿で仁左衛門に会い「親方、お久しぶりでした」と言った
爺さまです
313名無しさんは見た!:02/05/23 09:59 ID:WIasKWcV
ageときます
314名無しさんは見た!:02/05/23 19:54 ID:WIasKWcV
おれも原作買いました

山崎版より色気たっぷりのお千代姉さんに(;´Д`)ハァハァしてます
315290 只今原作読んでおりますです:02/05/23 20:17 ID:ULiYyZr0
かーなーりーお千代姉さん すごいですよねえ…
読んでてドキドキします
316名無しさんは見た!:02/05/23 20:43 ID:WIasKWcV
>>315
>淡く浮き上がった尼僧の臀部は、おどろくべき豊満さで、むしろ、たくましげに見え、
そのくせ、ちぢめている方から背へかけての優しさ、なよやかさが、まるで別人の躰に見えた。
>吉兵衛が嗅いだこともない香りが、尼僧の肌からただよっている。白粉や化粧水の香りでもない。
脳がしびれるように、刺激的でいて甘やかなにおいが吉兵衛の顔を押し包んできた。
>尼僧が、喘ぎを昂めてきた。
尼僧の肌は、早くもうす汁にしめっていた。


吉兵衛さんと一緒に(;´Д`)ハァハァ

それと面白かった文を一つ
>岡田甚之助は、---背が低く、ずんぐりと肥えてい、顔の肉づきも厚く、
うすい眉毛の下の大きな両眼が年齢の割りに幼稚な光をたたえている。

平泉成さん容貌もそのままはまってますね、しかし
317290 只今原作読んでおりますです:02/05/23 21:56 ID:ULiYyZr0
原作本片手に俳優名鑑をさがしたんだろうか…
318名無しさんは見た!:02/05/26 11:32 ID:xK2ncYl/
放送当時はあんなに盛り上がったのに
あっという間に廃れてしまいましたね・・・

おれとしては著名運動はどこでやってるのか未だに気になってるんですが・・・
319名無しさんは見た! :02/05/27 02:58 ID:liTNohxq
文字通り、雲か霧のように去っていった・・・。

ところで、自分も署名が気になっているのだが、Googleで
検索しても一向に見つかりませぬ・・・。
320通常の名無しさんの3倍:02/05/27 20:56 ID:7/Q6eAOw
ガセなんじゃねぇの?
「御家人斬九郎」のDVD発売署名運動なら見つけたけどな。
321名無しさんは見た!:02/05/28 11:41 ID:IpR1xVCw
あ〜しかしあのテーマはほんとに頭に残るよなぁ・・・
前にリクエスト受け付けてるサイト見つけたんだが
依頼した直後に閉鎖したみたいだ
322名無しさんは見た! :02/05/31 11:04 ID:rb9wVxoQ
 享保の頃。
 江戸市中は無論のこと、関東一円、東海道、中仙道、上方にまで縦横無尽に
盗み働きをしていた一味があった。
 ひとりも傷つけず大金を奪い、雲か霧のように消えてしまうところから、
人呼んでこれを雲霧一党といった……。
 しかもその首領――雲霧仁左衛門は無論のこと、その配下の中で火付盗賊
改メのお縄にかかったのはたったひとりだけであった――。


 享保の頃は江戸市中はもとより、関東、東海道、中仙道、上方にまで縦横無尽
に盗み働きをしていた盗賊一味があった。
 ひとりも殺さず傷つけず、雲か霧のように消えてしまうところから雲霧一党と
人は呼んだ。
 その首領は仁左衛門――対する火付盗賊改メの長官は旗本安部式部で二人の
智恵くらべとも云うべき闘いは果てしなく続いていた……。

 以上、保守!
323名無しさんは見た!:02/05/31 12:41 ID:nqdso3MI
>>322
「長い間ご苦労であった」
324322:02/05/31 12:56 ID:rb9wVxoQ
>>323
「へぇぇぇぇぇぇぇぇい・・・」
325名無しさんは見た!:02/06/04 00:36 ID:dY0REQh5
ラスト3話みたい
326名無しさんは見た! :02/06/05 10:41 ID:NW9K3i88
「雲霧一党」と同様、どうやらこのスレも解き放ちか・・・。
327名無しさんは見た!:02/06/05 12:39 ID:ka9zuxBX
>>326
私はついていきますぜお頭
328名無しさんは見た!:02/06/05 13:43 ID:/M914DXw
だーって おもしろいんだもん(´∀`) 雲霧マンセー
329名無しさんは見た! :02/06/29 17:39 ID:xvNQKVj3
もはや、このスレもこれまでか・・・
330名無しさんは見た!:02/07/01 06:24 ID:kYsLlTyI
んむ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 16:49 ID:K86imiB4
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:49 ID:G8BHtkRq
誘導です。
http://tv2.2ch.net/kin/
時代劇板にどうぞです。

333名無しさん@お腹いっぱい。
おお懐かしや、あげませう。