「太陽にほえろ!」回顧録スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
みなさんの思い入れを聞かせてくれ!!
2名無しさんは見た!:02/01/28 17:22 ID:6jAjK37G
俺が許せるのは、ゴリさんが死ぬまでだな。
3石原健次郎:02/01/28 17:23 ID:jDMmIRTa
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            |>>1
                           ∠ 今日から俺様がボスだ
                    ∧_∧     \______
               ___(■Д■  )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    
4名無しさんは見た!:02/01/28 19:09 ID:FpdUNsTl
山さん、マンセー
5名無しさんは見た!:02/01/28 19:18 ID:Ev7nh5MA
スレ復活おめでと。
6ななしやねん:02/01/28 19:27 ID:/XsB8igD
電化、交通事故マンセ〜
7名無しさんは見た!:02/01/28 19:32 ID:FpdUNsTl
聞き込みのBGMがよい。
8主な聞き込みのBGM:02/01/28 19:52 ID:???
初期〜中期 「マカロニ刑事のテーマ」(ギターバージョンも在り)
中期〜   「山さんのテーマ」
後期    「デューク刑事のテーマ」

他に印象に残ったのは「ボスのテーマ」「行動のテーマ'79」
「復活のテーマ」「朝焼けの疾走!」「タッチダウンストリート」かな?
9名無しさんは見た!:02/01/28 20:39 ID:osPQXzpr
すんません、お尋ねしたいんですけど、
予告編のナレーションを担当されていた方は
何という方でしょうか?
たしかスタッフロールにも紹介されていなかったんじゃないかな?
全部1人で担当してたんですかね。
だとしたら相当な功労者のはず。
1回くらい出演させてあげればよかったのにね。
10名無しさんは見た!:02/01/30 20:03 ID:2wiXlKQc
>>9 ジョージアの「明日にかけるケータイ。」のCM
でしゃべっておられますよね。
あのCM自体、太陽を意識してますね。
11名無しさんは見た!:02/01/30 23:26 ID:QW0otzUX
関東じゃ再放送少ないね。
12名無しさんは見た!:02/01/30 23:35 ID:/5wrXeOa
小林恭治さんかな。漢字が間違ってるかも。ルパン三世にでてくる次元やってる小林清志と間違えちゃうような名前。でも初期の予告編は別の人がやってました。
139です:02/01/31 02:05 ID:7SeZnTu7
みなさん、ありがとうございます。
「太陽」ファンは親切に教えてもらえて嬉しいです。
シャレで出演させてあげればよかったのにね。
14声だけですが:02/01/31 19:35 ID:fYhPsl+b
出演されている回が数話あります。>>13
劇中TVニュースのアナウンサー役でちょいちょい登場。(「七曲藤堂一家」とか)

金曜特別ロードショー「七曲署捜査一係(舘ひろしボス一作目)」の
予告ナレーションも担当されてました。バップのビデオで確認できるはず。
1513:02/02/01 00:02 ID:???
1613:02/02/01 00:05 ID:uLcpBzqv
やべ、リターンキー押しちゃった・・・ ごめん。
>>14
ご親切にありがとう。
そうですか、そういうシャレは楽しいなあ。
17名無しさんは見た!:02/02/01 00:12 ID:xcioyLB8
殿下って最近二時間ドラマの犯人役でちょくちょく見かける。
ああ殿下がこんな悪人だなんて、そんなぁぁって思わされることしきり。
18名無しさんは見た!:02/02/01 03:51 ID:???
単に自分が知らないだけですが・・・
ボン役の宮内淳さん、マミー役の長谷直美さん、
ブルース役の又野誠二さん、デューク役の金田賢一さんって
最近ではどんな仕事してました?
19名無しさんは見た!:02/02/01 18:47 ID:o2uzSdcA
>>17
最近はほんと悪役が多いです。火サスとか正月放映土ワイ十津川警部
シリーズでもほんと憎たらしい役どころでした。
でも、殿下=小野寺昭のイメージがかけ離れていってるのは役者に
とって良いことだと思いますよ。実際殿下事故死による降板もいろんな
役を演じれる役者として飛躍したいと小野寺氏の希望によるものらしいです。

小野寺氏といえば関西地方物ですが明日(2/2)放映の「警部捕マリコ」に
元・部長刑事武田刑事(アーバンポリスの竹さん)役でゲスト出演されるそうです。

>>18
宮内淳 =俳優引退〜スカイダイビングインストラクター
     たまにTV出演しいるらしい。

長谷直美=結婚により女優業引退現在欧州在住
     引退直前ヘアヌード本出版

又野誠二=Vシネマなどで悪役として活躍
     現在は・・?

金田賢一=現在も俳優、タレントとして活躍
     旅番組とか。
20日景のおっさん:02/02/04 13:15 ID:X+elT6+t
しっ新宿バー、くっ「黒猫」!
21名無しさんは見た!:02/02/04 13:17 ID:???
ブルータヒチのサンドイッチマン「トクさん」は、
今もゴリさんやマカロニの墓参りを続けているのだろうか。
22名無しさんは見た!:02/02/08 09:18 ID:6OJOfhsc
[02/08NTV21:03]太陽にほえろ!2001(再)
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1013048267/
23名無しさんは見た!:02/02/08 18:38 ID:K9vOSofG
BGMの中では、ジーパンのテーマをアレンジした奴が一番よかったな。
ジーパンが死んだ回では、母親に結婚を報告したとき、そして会田を
逃がした後ヤマさんとのやり取りの際に流れてました。
あとは、「鶴が飛んだ日」の最後にも流れてました。
24名無しさんは見た!:02/02/08 18:40 ID:DYEFxyOD
もしDVD化されたら、当時カワセミ(神田、渡辺、世良、三田村)ファンだった
女たちは好きな刑事のDVDを買うのだろうか?
25名無しさんは見た!:02/02/10 02:24 ID:yDTHmY8R
「殿下とスコッチ」お気に入りです。
26名無しさんは見た!:02/02/10 02:27 ID:5AfUo+vk
このすれなんじゃゴルア!
27名無しさんは見た!:02/02/10 14:33 ID:TW8OEifS
ボンの殉職は涙ながらも少し笑えた部分が有る。
犯人倉田に肩、背中(貫通)、右脇腹を撃たれながらも必死で智子(根岸季衣)の所へ
駆け寄り自分の服の袖を破り智子の傷口にあてがう(ちなみにスト-リ-の冒頭でも撃たれた警備員に同じ事をしている)             
そして言った一言「俺はなまだまだやる事一杯あるんだ。うまい物食ってよ-恋をしてよ-」
3発も撃たれあれだけ出血多量で吐血してれば(内臓破裂)当然助からないから死を覚悟するでしょう
結局15分後には公衆電話の受話器(今見ると、青い手回しのダイヤル式電話は懐かしくも古い!)をもったまま死んでしまうのだが・・・
ボンの最期は涙ながらも刑事としての成長と共に長くなったルパンまがいのもみあげとあの一言には思わず笑ってしまいました。
28名無しさんは見た!:02/02/10 17:39 ID:???
>>24
もちろん買いますわよ〜♥
29:02/02/10 20:10 ID:3eiEMs0f
>>26
氏んでよし。まんこ。
30名無しさんは見た!:02/02/10 21:00 ID:uTFFm+dM
>>27
携帯電話があれば助かったのに。
31名無しさんは見た!:02/02/10 21:27 ID:???
すでに決まっていたのに死亡により果たせなかったこと。

ジーパン→内田伸子との結婚。
テキサス→本庁栄転。
殿下  →三好恵子との結婚。
ゴリさん→麻生晴子との結婚。
山さん →千代田署捜査一係長栄転。
ボン  →ゴリさんと酒を飲むこと。

32名無しさんは見た!:02/02/10 22:08 ID:/A8l+1qN

ぜひとも全話DVD化きぼんぬ
33名無しさんは見た!:02/02/11 23:58 ID:UGYww43q
>>27
ボンは電話でボスの名を呼びながら死んでいったが。
あのルパンまがいのもみあげを見るとおもわず、
ふ-じこちゃ-んと叫びながら死んでも良かった(笑)
34喜多収:02/02/12 02:15 ID:ey+MLOz1
喜多収
35名無しさんは見た!:02/02/12 10:07 ID:???
>>31
スニーカーの最後の登場シーン(ラガー登場回の冒頭)で
スニーカーとゴリさんが酒を飲んでたのには、そういう理由もあったんですか
<ボンが果せなかった事
3631です。:02/02/12 21:22 ID:???
>>35
そういう見方もできますね。気が付きませんでした。
37名無しさんは見た!:02/02/16 00:06 ID:KPKmTlIR
DVD化されるのなら「○○編」って分け方しないでホスィ。

私はマカロニが一番好きです。
38通行人さん@無名タレント:02/02/20 20:11 ID:YL/0ox1f
俺もマカロニが一番好きだな。
ハイライトにマッチで火をつける姿なんてメチャクチャかっこいいし
39名無しさんは見た!:02/02/20 21:20 ID:???
そーいや「ボスを殺しに来た女」。そっくりそのまま
刑事貴族でコピーされてたな。
40 :02/02/20 21:25 ID:???
この番組は>>2の言う通り、ゴリさんが殉職するまでがひとつの区切りで
それ以降は惰性で続けていたような感じだった。
411です:02/02/21 00:00 ID:vDIvD3bX
最近「太陽にほえろ!」のCDにはまっています。ジーパンのテーマなんか最高だし
山さんのテーマは渋い!数種類のものが発売されているのでファンは買いましょう。
(わら)
42nanasi:02/02/22 10:46 ID:???
>>39
他にもあるよ。
「危険な約束」→「刑事たちの忙しい夜(サブタイ違うかも)」
「島刑事よ安らかに」→「殺人ビデオへの招待」

>>40
漏れは殿下が殉職したときが一区切りだと思う。
その直前の400回でスコッチが復帰して7人制が8人制になってしまって
新人1人ないし2人の成長を描くということをしなくなったのも疑問だった。
43名無しさんは見た!:02/02/22 22:47 ID:???
>>42
あの頃は視聴率が悪かったからね。
新人刑事の成長を描くという余裕がなかった、あるいは視聴者が
飽きてきている、っていうのがあったのかもしれないね。
視聴率UPの為にスコッチを復帰させたとも言えると思うしね。
44名無しさん:02/02/23 00:18 ID:???
当時のスポーツ新聞には「400回で殿下殉職、後任はスコッチ」と
なってた。ヤンチャンの松田優作物語によるとゴリさんも殿下も
殉職するだいぶ前から降板を申し入れてたそうだ。
4531です。:02/02/23 01:10 ID:???
>>44
竜雷太は、番組開始6年で降板を申し入れたそうですが、
10周年まで頑張ってくれと言われて、残りの4年間は
他の仕事は一切せずに「太陽〜」一本だけにしたそうです。
46名無しさんは見た!:02/02/23 01:50 ID:qwrYAGPB
太陽って結局全刑事何人中、何人が殉職したんだろう?
自分的記憶では半分近く死んでた気がするんだけど、自分が警官だったら
そんな縁起の悪い署には絶対配属されたくないな(w
47名無し刑事:02/02/23 01:57 ID:???
超駄作「太陽にほえろ!2001」の批判はこちらで。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1001125418/l50
48名無しさんは見た!:02/02/23 02:08 ID:4oRKVtL+
>>46
マカロニ・ジーパン・テキサス・ボン・ロッキー・ゴリさん・ボギー・ラガー・山さんが殉職。
殿下が事故死でスコッチが病死。
で、ジプシーが転属、スニーカーが退職、長さんが転属後”2”で復帰。

殉職者は全部で9人か
49名無しさんは見た!:02/02/23 02:16 ID:???
>>46
・殉職刑事11人
マカロニ、ジーパン、テキサス、ボン、殿下、スコッチ、ロッキー、
ゴリさん、ボギー、ラガー、山さん。

・殉職してない刑事13人(PART2・2人)
ボス、長さん、シンコ、スニーカー、ドック、ジプシー、トシさん、
マミー、ブルース、マイコン、デューク、DJ、警部。
(PART2・篁係長、喜多収)

確かに半分近いですね。
50名無しさんは見た!:02/02/23 02:42 ID:???
マカロニ・ゴリさんを見舞った帰り、強盗に刺殺される
ジーパン・銃撃戦の末助けたチンピラ(会田)が錯乱、射殺される
テキサス・拳銃密造団と打ち合いの末、射殺される
ボン・殺された女の妹をかばって射殺される
殿下・犯人逮捕後、署に帰る途中、車ごと崖から転落、炎上
スコッチ・病身をおして犯人と格闘逮捕の末、吐血し病院で息を引き取る
ロッキー・ロッキー山脈で日本から逃亡してきた犯人に射殺される
ゴリさん・病院から脱走した覚せい剤患者に射殺される
ボギー・事件の黒幕に単身立ち向かうその途中、刺殺される
ラガー・バスを狙撃しようとした犯人に射殺される
山さん・拳銃密輸事件解決後、襲われ射殺される
51名無しさんは見た!:02/02/23 05:26 ID:???
スコッチの心を理解できる七曲署メンバーが好きだ
52名無しさんは見た!:02/02/23 05:52 ID:???
郷ひろみもよかったような。バックの歌がよかった。
53名無しさんは見た!:02/02/24 04:24 ID:qvMKBx32
長さん。地味だったけどそこがよかった。。
54名無しさんは見た!:02/02/24 09:39 ID:UoGINj/7
>>39
>>42
あと「どぶねずみ」→NEWジャングル「浩平が泣いた」も有名ナリね。
NEWジャングルといえば大沢逸美が監禁された回(タイトル失念)での
江口のアクションがこれまた「東京大追跡」の焼き直しでしたな。

ところでPART2は別スレ作ったがいいですか?<ALL
55念仏の鉄:02/02/24 12:36 ID:qDa2nW/r
昨日ファミリー劇場で放送していた「マカロニを殺したやつ」は面白かったですね.
怪しい奴を捕まえてみたら犯人じゃなかったり,
ジーパンが「マカロニって人がうらやましい」と言ったら,
長さんが激昂して仲間を失う気持ちの辛さを述べたり,
色々なテーマが盛り込まれていました.
主役は山さんなんですけど,山さんの気持ちがよくわかりますね.
ラストは後味が悪かったのですが,それもまた良かったです.
56名無しさんは見た!:02/02/24 12:43 ID:hT3E0I3u
「太陽に」に一年以上出た役者は、一生そのイメージが消えてないね。
57名無しさんは見た!:02/02/24 13:40 ID:???
>>56
そのまんま消えちゃった人もいるけどね、
例えばブルース。Vシネでもあまり見かけなくなった。
58名無しさんは見た!:02/02/24 14:44 ID:wsiNtE6z
>>54
ここでいいんじゃない?
ワンクールものだけでスレが持つとは思えないYO!
59念仏の鉄:02/02/24 15:41 ID:eRB0dgPO
>>43

あの当時の裏番組は「3年B組金八先生」
当時の私は小学校3〜4年生でしたが迷うことなくTBSを見ていました.
それ以前は「太陽にほえろ!」を見ていたんですけれど.
そう言えばあの頃はジーパン編やテキサス編やテキサス&ボン編や
スコッチ編なんかを良く再放送して見ていました.
今思えば,本放送強化策の一環だったかもしれません.
もっともスニーカーが(本当に)辞職する話やラガー登場直後は
「太陽にほえろ!」を良く見ていました.
ゴリさんが殉職する話からごくたまにしか見なくなっちゃいましたねえ.
マイコンやデュークが出ていた頃は山さんが殉職する話と最終回しか見ていません.
あ,とりとめのない話ですいません.
60名無しさんは見た!:02/02/24 20:49 ID:???
「ごめんなさい、、ごめんなさい、、撃っちゃったよ俺、撃っちゃったー、、
俺もう刑事やめたぁーーーーーーーー、、、、」
61念仏の鉄:02/02/24 21:19 ID:/uUGl64k
テロップには出てませんけれど,
「影への挑戦」に大平透さんが声だけ出ていたような気がするんですけれど…
62Qoo:02/02/24 21:20 ID:1chd7rpH
最終回はどんなんやったの?
誰か殉職したの?
63そして又、ボスと共に:02/02/24 22:06 ID:???
64 :02/02/24 22:10 ID:???
>>62
最終回は係長の息子役で井上純一が出てくるんだよ。
65名無しさんは見た!:02/02/24 22:13 ID:???
>>64
それパート2の最終回。
6664:02/02/24 23:33 ID:???
>>65さん
突っ込みありがとう!
67名無しさん:02/02/25 01:51 ID:???
超駄作「太陽にほえろ!もどき2001」の批判は
こちらで。すげー盛り上がってます。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1001125418/l50
68名無しさんは見た!:02/02/25 21:17 ID:???
「奥さん.倉田さんは立派な刑事でした.今でも私はそう思ってます.」
69念仏の鉄:02/02/26 07:28 ID:???
「倉田刑事は立派な刑事だと言ったそうだな.
世間が何と言おうと,少なくともお前と俺だけがそれを知っている.
それでいいじゃないか.」
70名無し刑事:02/02/26 10:09 ID:???
ボン「くぅーらぁ−たぁー!」

犯人等の役名で倉田って多くありません?
スニーカーの妹を殺したのも倉田。
71@@:02/02/26 10:49 ID:hPkW3YjM
七曲署の屋上として出てきた建物は、新宿のどの辺にあるんだろ?
結構、有名なの?
72名無しさんは見た!:02/02/26 10:56 ID:8WfPcBOG
2代目オープニングテーマって好きじゃないな。
なんかゴージャスっぽさが鼻につく。
やっぱ初代だね。 記憶モードで間違いかもしれんが、
途中でまた初代に戻らなかった?
厨房質問ウザイかもしれないけど、ОPの変換とか知りたいな。
73名無しさんは見た!:02/02/26 11:50 ID:Yo3LRrFB
ゴリさんと誰か忘れたけど、一緒に飯屋で食い始めたのだが
話の途中(飯もまだそんなに食い終わっていない)で飯屋を
後にした。んでその後、ゴリさんが菓子パンを片手にしていた
というのは、正直細かい演出だと思った。

長さんは一時、決まってボスを呼ぶ時「あ、ボス」と
「あ」を頭に言うのもキャラを大切にしている脚本家の
表れ。
74名無し巡査:02/02/26 18:26 ID:???
>>72
79年にスニーカー登場から新OPに変わりましたが、
72さんと同じように皆さん旧OPがいいと言うので、
ボギー登場から旧OPに戻りました(^-^;)
で、パート2もバージョン変わってます。<確か…
7531です。:02/02/26 18:55 ID:???
>>74
706話から718話もコンピュータで打ち込んだようなアレンジに
変わっています。
76念仏の鉄:02/02/26 21:03 ID:???
>>72
>>74

岡田晋吉さんが書いた「太陽にほえろ! 伝説 疾走15年 私が愛した七曲署」によると
このときの変更は音楽担当の大野克夫さんが言い出したらしいですね.
「音の質が悪いから」と言ったから直したいと思われたそうです.
でその結果は 74 さんが書かれている通りです.
7731です。:02/02/26 21:06 ID:???
追記。
ボン殉職の回もそれまでのアレンジとは違っています。
二種類のアレンジを混ぜ合わせたような感じです。
78念仏の鉄:02/02/26 22:00 ID:???
>>71

「毎週金曜夜8時 君は 太陽にほえろ! を見たか? 〜熱き刑事達,今ここに甦る〜」の
96ページにそのヒントが載っています.
あのビル街がああ見える角度は「新宿駅北側の新大久保の方角から」だそうです.
残念ながらどのビルかまでは載っていません.
79名無し巡査:02/02/26 22:07 ID:???
パート2からでなく、DJ登場からでしたね。ソマソ
スニーカー登場からが「メインテーマ'79」
DJ登場からが「メインテーマ'86」ですね。
'86は完全に打ち込み。マイコンあたりから打ち込み多くなった。
80名無し巡査:02/02/26 22:16 ID:???
リアルで見てた時と、CDとかでメインテーマを聴くと
やっぱり'79より初代のが好きなんだけど、
最近'79の頃のビデオを見てたら、違和感なく
あぁ結構映像とあってんな〜と思った。
81名無し刑事:02/02/26 23:55 ID:???
>>77
これ結構気づかないんだよね。
「マカロニ刑事登場!」から「デイト・ヨコハマ」までは同じテーマ曲。
「13日金曜日ボン最期の日」だけアレンジが入って、そのアレンジが
入ったメインテーマで復活したのが「ボギー刑事登場!」から。
821です:02/02/27 00:01 ID:SniFWxxB
皆さんとても詳しいですね!!
個人的にはラガーが登場時と殉職時が別人のように(使用前・使用後とも言う)
なったのが印象深いです(わらた)
83名無しさんは見た!:02/02/27 00:07 ID:???
リアルタイムで見てて、ラガーは太ってくの早かったよねー(藁
瞬く間に原形をとどめることなく・・・。
84念仏の鉄:02/02/27 00:12 ID:???
>>60

「勝手にあがらせてもらったぜ.お前に見せたいものがあってなあ.」
85念仏の鉄:02/02/27 00:18 ID:???
>>82
>>83

日本テレビでラガー登場時の話を再放送した時,
「これは本当に渡辺徹か?」という問い合わせが殺到したそうです.
で,同じようなネタを「ハングマンGOGO」でやってました.
ダブルが頑張ってこれくらいまで減量する,と言って
「太陽にほえろ!」登場当時のラガーの写真をスポットに見せるという形で.
ちなみにこの回の脚本は中村勝行さん.
もっとも,ラガー登場時は「太陽にほえろ!」から足を洗ってましたけど…
8672です:02/02/27 01:27 ID:GVocYA0z
ОPテーマについてありがとうございます。
いやあ、奥深いですねえ。
「アレンジが入っている」ってのと、「打ち込み」ってのが
イマイチわかりませんが、また視聴する楽しみが増えました。
ありがとう!
87名無し巡査:02/02/27 01:47 ID:???
>>86
簡単に言えば、コンピューターで作った音。<簡単に言いすぎ(藁

80年までの井上バンドが生音で、スタジオ一発録音なのに比べて
以降のフリーウェイズ・大野克夫バンドは打ち込みを多用。
井上バンドはめっちゃロックって感じで格好良かったなぁ。
岸部修三のベースが好きだったよ。
88岸部一徳@FMV:02/02/27 12:25 ID:???
岸部修三=現・キムタクのストーカー(藁
じゃなかったっけ?
89名無しさんは見た!:02/02/27 19:01 ID:???
三つ数えるっ!
スコッチが好きだったので「メインテーマ79」のスコッチ登場から
のやつはカッコイイと思う。
90グロッキー:02/02/27 21:17 ID:jQHAoA1f
>>89
初めてだね、メインテーマ'79の方がイイって言ってくれる人は。
過去ログ読む限りどうもオリジナル版の方が人気高いようだが…
正直言って私も'79の方が好きだ。
91名無しさんは見た!:02/02/28 12:39 ID:F0b9wSYE
>>90
やはり「太陽にほえろ86」は無かった事にされてるんですか?
自分は結構好きなんですが・・・
92グロッキー:02/02/28 18:20 ID:qI/d70jY
いや、'86も好きだよ。
警部・DJという史上初の2人同時登場(しかもそのうち1人はボス格)と相まって
初めて聴いたときのインパクトは'79に勝るとも劣らなかった。
あの夏、すぐにサントラ盤を買いにレコード屋へ行ったよ。

それに比べたら'97以降のものはインパクトには欠けるわな…
93名無しさんは見た!:02/02/28 18:57 ID:???
>>92
それ言ったらあかんがな…(藁
でも毎回は悪くないと思うけど。

……ドラマの出来に比べたらさ(藁藁
94グロッキー:02/02/28 19:16 ID:???
>>93
私も出来自体は悪くないと思うよ(除く'99)

ドラマの出来をこれらと比べるのは、ちょっと酷(w
'97のドラマ自体は、復活記念のご祝儀って感じがして
結構好きだったけど(あと、キャスティングも)。
95名無しさんは見た!:02/03/01 01:10 ID:BgEUhEtf
>>87
>以降のフリーウェイズ・大野克夫バンドは打ち込みを多用。
いや、打ち込みは'86年の音楽でしょう。
初期は「せーの!」で全員で演奏してたが、
'79年頃から、ひとりひとり演奏したのをあとで
ミックス・ダウンする形式に変わったと記憶してる。
96名無しさんは見た!:02/03/01 01:12 ID:???
エンジェルリング〜
エンジェルリング〜
97名無しさんは見た!:02/03/01 01:59 ID:???
>>95
スマソ、いい加減に書いた。フリーウェイズは違ったね。
打ち込みは'84年のマイコンあたりから使われてるね。
9895:02/03/01 08:15 ID:6KeXqoGV
>>77
正確に言うと、すでに出来ていた2種類のテープを物理的に
「つなぎ合わせて」作成されたのがメインテーマ'72 2代目。
初代メインテーマの前半が変わっている。

>>97
そうそう、マイコン刑事のテーマからでした。スマソ。
打ち込みオンリーが'86年の音楽。
クレジットがバンド名でなくて「大野克夫」個人名に
なっている。
99名無し:02/03/01 11:06 ID:CyzsYY0G
悲しみは爆発した。
走った!走った!!走った!!
ロッキーの死を越えて、長さん激走!!
太陽にほえろ!「野崎刑事、カナダにて最後の激走!」
ご期待下さい。
100名無しさんは見た!:02/03/01 15:05 ID:N10dsSsb
燃える男たち
101名無しさんは見た!:02/03/01 18:06 ID:???
>>95-98
マイコン刑事のテーマのシングルが大野克夫の個人名で
出てるのは、やっぱり打ち込みだからってことでいいのかな?
デューク刑事のテーマはバンド名だよね。
で、'86はまた個人名なんですね。
気にしないと全く気が付かなかったなぁ(藁
102金メッキのトンビ:02/03/01 21:27 ID:???
たしかに「マイコン刑事のテーマ」と同時に作られた曲は
コンピュータの打ち込み音源ばかりだった。
でも、そのあとの「デューク刑事のテーマ」は
トランペット&サックスを前面に押し出してるよな。
「デューク刑事のテーマ」は、金田賢一の主演回数が
少ないせいもあって、本編では滅多に聴くことがなかったが、
「スコッチ刑事のテーマ」を彷彿とさせる名曲だった。
103名無しさんは見た!:02/03/01 21:33 ID:hMRjDm8W
'86の楽曲というと「DJ刑事青春のテーマ〜DJ station〜」が好き
PART2好きの私は「老犬ムク」のクライマックスで流れたのが一番お気に入りです。
犯人を見つけたムクが全力疾走するシーンに物凄くマッチしていて、泣けた。
(ストーリー自体はなんだか粗削りな感も否めなかったが・・・)
104グロッキー:02/03/01 21:45 ID:hk3rUpoj
>>102
「デューク刑事登場!」で、デュークがよみうりランドの観覧車から飛び降りて
犯人を追いかけるところ(ネクタイがゆらゆらと揺れている。スローモーション)、
あのクライマックスのシーンを思い出すなぁ。
打ち込みでない曲の中では私のお気に入りの一つ。
デューク自身とともに埋もれた存在なのはとても残念。

>>103
「〜刑事のテーマ」より「〜刑事青春のテーマ」の方がイイというのがたまにあるけど
DJの場合はまさにこれに当てはまる。
>>92 で書いたけど、いち早くレコード屋にサントラ買いに行ったのは
この曲の存在もあったから。
105名無しさんは見た!:02/03/01 22:01 ID:???
俺、DJ刑事って結構いいと思ってたけど、
彼のキャラクターを描ききる前に番組終わって残念だったな。

だから、スペシャルとかでやってくれたら嬉しかったのに。
そういう発想って出来なかったのかな?
106名無しさんは見た!:02/03/02 12:29 ID:d6wwTZmU
僕はヲタではないんですが、山さんマンセーなんです。
だからヤマさんのボス代行時代のが、なぜか好きなんですが、
こういう意見は少数派ですか?
この代行時代あたりでヲタの評価の高い作品ってどれなんでしょうか?
参考までにお尋ねしたりして。
107太陽にほえろ!:02/03/02 22:30 ID:kyDOZY7B
誰か覚えている方いらっしゃいましたらレスお願いしますだ。

ラストの方で、ゴリさんは犯人を追い詰めるが途中で見失う。
行き付いた先は広大な原っぱ(広場?)。
はるか彼方から犯人がゴリさんめがけてトラックに乗って突っ込んでくる。
ゴリさんあせる。
犯人のトラックにどうやってか知らぬが山さんが飛び乗る。
ゴリさんひかれる寸前で山さん犯人の頭をピストルで打ちぬく。
山さんブレーキかけてゴリさんセーフ。

まだ物心ついたばかりの頃見たので、これくらいしか覚えていないのですがいまだに凄いインパクトのあるストーリーでした。
私も見たと言う人いたら証人になってネ
108 :02/03/02 23:00 ID:???
>>107
それゴリさんじゃなくてジーパンじゃないかな?
確かタイトルが「恐怖の瞬間」
ちょうどファミ劇でジーパン編やってるからそのうちやるんじゃない?
109107:02/03/03 00:18 ID:aCThrQmV
>>108
おお!!そうだったのか。
やっぱり知っている人がいたんだ!あ〜りが〜とさ〜ん(アホの坂田風)
ところでどうやって山さんがトラックに乗りこんだか覚えていない?
あとそのファミ劇の放送時間も!!
110 :02/03/03 16:37 ID:???
>>109
PCあるんだったら少しは自分で検索するなりして調べろよ
111名無しさんは見た!:02/03/03 22:51 ID:iw8krUX7
112名無しさんは見た!:02/03/04 00:47 ID:h3EEez0m
どこかでガイシュツだったらスマソだけど、
「太陽」の音楽の劇中での使われ方ってひどかったと思うのは漏れだけ?
シーンの時間ありきで音楽のピッチを変えて無理矢理合わせるところが特に。
音響担当者は大野作品を冒涜していると小一時間(以下略。
一番ひどいのはメインテーマ'79。オープニングの1分50秒ありきで
早回ししてるのでピッチが高い方に狂っている。
さすがに「七曲署捜査一係」以降はしてないみたい。

同じこと思っている人どこかにいないかと思ってカキコ。
113滝隆一:02/03/04 16:52 ID:6WGlBQHM
ゴリさんには話しましたー、たった今
114石塚 誠:02/03/04 20:16 ID:???
スコッチ!
115名無しさんは見た!:02/03/04 20:41 ID:???
沖縄にいったときだね>>113
116グロッキー:02/03/04 21:13 ID:E0ankmhZ
>>113-115
「スコッチ・イン・沖縄」(400回記念)だな。
ビデオも持ってるぜ。
117名無しさんは見た!:02/03/05 23:18 ID:VA+yHj6g
お茶が好きな日本人ばかりはいないんだ。紅茶くらい置いとけよ
118名無しさんは見た!:02/03/06 22:12 ID:xd/8nn+A
>>112
同じ79年録音の「トロピカルウインドサマー」はCDでも1/4音ぐらいピッチ高め。
CDにあわせてKB弾くと気持ち悪いです。
119名無しさんは見た!:02/03/06 23:48 ID:2c2cduz7
>>118
この曲はポリドールの人が早回し状態でレコードにしたと思われ(嘘)。
120殿下名作:02/03/07 18:55 ID:8lefWE5S
鶴が飛んだ日
121名無しさんは見た!:02/03/07 20:05 ID:???
あの最後のシーン、山さんが格好よ過ぎるくらい格好よかった。
心配そうに集まってきた長さん、ゴリさん、ジーパンを見て、
ニヤリ、そして全てを悟った三人。
その後、ウマそうに煙草をぷかり。

そのときに流れていたBGMが一番好きです。

122名無しさんは見た!:02/03/07 20:38 ID:Rs7dYGkw
「テキサース!死ぬなー、テーキーサースー!」
番組史上最高視聴率のシーン、今でもレンタルビデオで見て泣いてます。
「ボン!返事しろ、ボン!!」「ボ・・・ス・・・・・・」も良かったなー。
123 :02/03/07 21:43 ID:???
>>122
本当にいいと思ったらそのぐらい買えよ。
税別4800円だろ。
124名無しさんは見た!:02/03/07 21:56 ID:MFpMthwB
>>123
ドコデウッテマスカ?オセエテ!
125名無しさんは見た!:02/03/08 15:32 ID:WuDdp/D2
こんなかで柳沢慎吾は誰でしょう
126 :02/03/08 20:50 ID:???
>>124
だからPCあるなら自分で探せよ
127名無し:02/03/08 23:37 ID:MD0AZa7l
刑事の劇中ナレってあんまりなかったような?
128           :02/03/11 15:43 ID:qrvd9nwp
ジーパン「なんじゃぁぁぁこりぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」

次回「ジーパン・シンコ、その愛と死」に、ご期待下さい。
129 :02/03/11 16:10 ID:HqaCp1nm
自らの名誉と栄光をかなぐり捨て、正義の信念のもと、その情熱を燃やし続けた一人の若者。
七曲署捜査一係刑事・三上 順。
輝かしい青春の最中、燃え尽きる27歳の命!
太陽にほえろ!「テキサスは死なず!」に、ご期待下さい。
130名無しさんは見た!:02/03/11 16:17 ID:gkZj1+24
男性刑事が初めて涙を見せたのが、テキサスの最期のときだったような。
13131です。:02/03/11 23:26 ID:???
>>127
長さん降板の回の冒頭、長さんが前週(ロッキー殉職)の
あらすじをナレーションしていたような・・・。
132名無しさんは見た!:02/03/12 02:07 ID:???
してたしてた。
何気にその時バックで流れていた音楽が私の太陽にほえろ!
No.1曲だったりする。
133裕次郎 ◆4jkh.wT6 :02/03/12 22:08 ID:MOBh9HAN
DVDボックス発売決定!(・∀・)
記念AGE
134名無しさんは見た!:02/03/12 23:39 ID:O/RZRphT
>>133
詳細を是非知りたいです。
ソースの明示をお願いいたします。 
よろしく。
135裕次郎 ◆4jkh.wT6 :02/03/13 00:20 ID:lPB5m1+P
仕事場にメーカーからの案内ファックスが来たよ。発売元はモチVAP。

6月予約締め切りで7月発売。
「マカロニ刑事 DVD-BOX」です。
マカロニ編は登場から殉職まで52話あるわけですが、この期間を一気に商品化。
つまりマカロニ主演でない回もまとめて観られる。ただしDVD化されるのは
49話分らしいので、欠番などの回は商品化無理みたい。
年末とあわせて2BOX分割発売っス。
上巻(VOL.1)は7枚組+特典ディスクの計8枚セットだよん。
136名無しさんは見た!:02/03/13 00:28 ID:OWif6xee
>>135
ご丁寧にどうもありがとう!
いい時代になりましたね。
音声カットと予告編が入るか、気になりますが、
まあ、それはお楽しみってことで。
「危険な約束」がようやく見れる。
137裕次郎 ◆4jkh.wT6 :02/03/13 00:41 ID:GKInv61w
>>136
>音声カットと予告編が入るか、気になりますが

んんん〜〜〜〜…VAPは日テレのお膝元メーカーなので、テレビ局自体が自粛してる
放送禁止用語は、おそらくゴリ押しで入れるのは不可能だと思う。
実際、過去の商品化(ドラマ、アニメとも)ではことごとくカットされてますし。
予告編は、まぁ収録されてるでしょう。
特典ディスクが楽しみだYO!(あ、下巻には特典ディスク付きません)。
このあとも後続企画が立ち上がるかどうか、「マカロニ刑事BOX」の成績次第。
ジーパンやスコッチの雄姿が観たい人は、投資と思って買い揃えましょう。

って、俺はメーカーの手先か(w
138134=136:02/03/13 00:57 ID:???
>>137
必殺仕置人DVDでは、カットされたセリフが見事蘇りましたよ。
「刃物をもったきちげえだ!」にブッ飛びました。(w
139裕次郎 ◆4jkh.wT6 :02/03/13 01:02 ID:???
>>138
だって「仕置人」の発売元は、放送局との癒着はないでしょ?
>>137をよく読んでちょ。
140 :02/03/13 01:33 ID:???
DVDは東宝ビデオから出してくれー。VAPはだめだー!
ゴリさん殉職編を1万円と4800円のやつをほぼ同時期にだすような
会社じゃダメだー。1万円のシリーズ飛びついて損した人は多いはず。
141名無しさんは見た!:02/03/13 01:40 ID:0irMC/EV
今日から山さんが時代劇専門チャンネル「大奥」で、6代将軍家宣やってるよ。
明日はいしだあゆみとの絡みがあるかも?
日曜日に一挙再放送するよ。
142 :02/03/13 01:50 ID:???
最近というかここ数年、山さんを全くみかけなくなったけど何してんだろう?
143名無しさんは見た!:02/03/13 01:55 ID:???
>142
なんかご病気で療養中らしいよ。
無理せずまずは全快をお祈りしたい。
144 :02/03/13 02:03 ID:???
>>143
露口氏が病気療養中とは。
確かにもう高齢ではあるからその心配もしてましたが
早くよくなってほしいものです。
145 :02/03/13 02:04 ID:???
>>135
VAPのHPでは何も告知してなかった
1461です:02/03/13 02:24 ID:BlT04ejs
1です。皆さん貴重な書き込みをしていただきありがとうございます。
また「太陽にほえろ!」のCDを買ってしまいました。毎日のように聴いています。
これからも書き込みをよろしくお願いします。
147 :02/03/13 08:14 ID:???

>>135
プッ
148 :02/03/13 11:10 ID:???
>>135はネタ?
149 :02/03/13 23:02 ID:Tz3/mTSM
後期の刑事たちはガーディアンエンジェルスみたいになってたのがあんまり好きじゃなかった。
あとシーンごとにえらい間があり、まとまりがなかったように思える。
そんな状況に追いやられて出てきたのが「警察食堂でのボヤキ話コーナー」だしな。
150名無し刑事:02/03/15 02:39 ID:???
>>135はネタです。
151名無しさんは見た!:02/03/15 06:26 ID:1f2CiUWe
>>135はネタ
152名無しさんは見た!:02/03/15 07:18 ID:LzkbQgYS
見てる人は知ってるネタでスマソ
時代劇専門チャンネル「大奥」26話〜29話までご出演
日曜日に最後の再放送あり
女殺しの露口さんエロい
お見逃しなく
153裕次郎 ◆4jkh.wT6 :02/03/15 08:42 ID:???
>>150>>151
さすが白を黒と言いくるめる2ちゃんねらー。
ネタと思うならそれでいいよ。しばらくしたら情報誌に公開されるから。
そん時は腹斬って氏んでくださいね♪
上巻の特典内容はもう書かないYO。
154名無しさんは見た!:02/03/15 09:50 ID:5HjTZz/l
必殺仕置人の話題が出てるけど、「太陽」と「必殺」って同じ金曜日に
放映していたこともあって、しかも放映時期もほぼかぶってるから
両方観ていた人も多いんじゃない。
両スタッフもかなり意識していたみたいで、出演者もカブる。
オキマサ、三田村、小野寺とかね。 あときんさんもそう。
噂では露口か竜雷太が「暗闇仕留人」に、勝野が「渡し人」の候補に挙がっていたらしい。

渡辺徹は必殺と同じプロデューサーの「ハングマン」に出演。
これなんかは代役登板だから、ひょっとすると「必殺」にも出演を交渉していたんじゃ
ないかな? これは憶測だけどね。

155名無しさんは見た!:02/03/15 10:11 ID:???
>>153
ネタがつきたのか?
156???:02/03/15 19:45 ID:tDUqYeQU
バシッボシッドシッ!
「彼女はなあ、本当に何も知らないんだよ。」
バシッ!
「それにお腹の中の子供に何かあったらどうすんだばかやろっ!」
バシッボシッドシッバシッボシッドシッバシッボシッドシッ!
157名無しさんは見た!:02/03/15 20:49 ID:???
>>135はネタ決定
158 :02/03/15 21:28 ID:???

>>153
上巻の特典内容を書きなさい。

159名無しさんは見た!:02/03/15 23:36 ID:iwoHAirF
何ヶ月前の週刊文春で「あの人は今」特集がありましたが露口さんのインタヴューが載ってましたがその時は「いい脚本がないのでやってない」っておっしゃってましたよ。
160  :02/03/15 23:50 ID:o6UUwm6+
「太陽にほえろ」で、以下のようなシーンがあったタイトルを探しています。
1.ドック刑事が主演
2.人質(子供)を連れている
3.犯人に悟られないように、M59のスライドを静かに戻した
4.トラックで突進してくる運転手の額を一発でぶちぬいた
5.M59がホールドオープン。と思いきや、最後の弾丸をエジェクション
  ポートから放り込み、敵を倒した。その敵は44オートマグのシルバー
  を持っていた。
以上です。知っている方がおりましたら、よろしくお願いします。
161スコッチ:02/03/16 00:20 ID:6+HaPFNa
飲みたかったら勝手にいれてくれ
162名無しさんは見た!:02/03/16 01:29 ID:2fWHY0/4
このスレの皆はケータイ、どこの機種使ってる?
俺はAUなんだけど、このezwebの着メロサイトはめっちゃマニアック!
ドラマ主題歌が充実しているんだけど「太陽にほえろ!」のコーナーは
『メインテーマ』は勿論、『マカロニのテーマ』『ジーパンのテーマ』
『テキサス』『ボソ』『スコッチ』『ロッキー』『ゴリさん』『山さん』の
各テーマなどがイパーイ! 俺は『ジーパン』『スコッチ』をダウソしたよ。
『スコッチのテーマ』は16和音でクールに仕上がっていてグー(死語)です!
“トップメニュー”→“EZインターネット”→“メロディ・カラオケ”の順で
逝けます。“EZメロDAM”というところ。 
163162:02/03/16 01:37 ID:???
あとDVD化のことだけど、>>135が情報ソースに「メーカー(VAP)から」と
ハッキリしたこと明示してるのに、何の根拠もなしにネタだネタだと
煽ったり叩いたりしてる人、本当にVAPが告知出したら一体どうするのよ?
俺は普段、特撮板やおもちゃ板にも逝ってるけど、2ちゃんねるは
ガセ、デマも多いけど、それ以上に商業誌よりも早い確かな情報がリークされたり
してるぞ。せっかくDVD化の情報を公開してくれる奴を面白半分に煽ったりすると
それ以上はもう情報望めなくなっちゃうぞ。
六月〆切で七月発売なら、来月号あたりのビジュアル情報誌(DVD・ビデオでーたとか)
に広告が出るんじゃない?  何でもかんでも疑って叩くのやめようよ。

スレと関係ないのでsage。
164名無し刑事登場!:02/03/16 02:01 ID:???
>>160
それって橘警部登場後の「タイムリミット午前6時」かも?
オートマグに撃たれても平気なドックにワラタ。
165名無しさんは見た!:02/03/16 02:07 ID:???
>>163
メーカーがまだオ−プンにしてない情報を漏らすこと自体問題では?
VAPが告知出したらそれはそれでいいんでないの?
DVD化が本当なら知ってる限りのことを聞きたく
なるのは当然でしょう。
1661です:02/03/16 02:13 ID:zGywFLiT
皆さん書き込みありがとうございます。
DVD化本当でしたらここの皆さんは貧乏に・・(わら)
167 :02/03/16 02:21 ID:???
>>164
オートマグに撃たれても平気なドッグ…ワラタ。
ブルースはマグナムを両手で固定もせずに
バソバソ片手撃ちしてるしね(w
>>165
メーカーがオープンにしていない…って
そんなこと2ちゃんで言うのも今更なんじゃないすか?
>DVD化が本当なら知ってる限りのことを聞きたく
>なるのは当然でしょう。
聞きたがっているんじゃなくて「ネタ決定」「ネタだろう」と
煽ってるだけに見えるけど?
漏れは>>135じゃないけど、自分がこんなに叩かれたら
やっぱりそれ以上はもう書かないけどね。
馬鹿にされてまで教えてやる必要ないじゃん、て。
>>158は命令口調だしさ。
168名無しさんは見た!:02/03/16 03:17 ID:???
>>167
ドックはドクターのDOCであって犬(DOG)ではない。
間違えないでね。

ブルースは威嚇の為、マグナム注文したのに確かに平気で撃ちまくってた。
犯人の肩なんか撃ってたけど、マグナムで撃たれたら腕が吹っ飛ぶぞ。
あと片手でマグナムなんか撃ったら脱臼するよ、こういうとこが、後期の
いい加減さを物語ってる。
169 :02/03/16 05:28 ID:???
DVD化は事実だけど、
>135の中途半端な知ったかぶりの書き込みに、
不快を感じる事も事実!
170  :02/03/16 07:28 ID:0K758g9C
全く事件が起こらない話の回があったと思うのですが、
どなたかその時のタイトルは分かりますでしょうか?
171名無しさんは見た!:02/03/16 09:17 ID:LqBDN4t+
>>170
スコッチが去り、ロッキーが加入するまでは、若手がボソ独りという
妙に半端な人員で繋いだ時期がありましたが、その頃の第255話『本日多忙』という
エピソードでしょうか?
何やら細かい雑多あれこれに振り回される一係の面々を描いた話ですが
どれもこれも犯罪には結びついていなかった、という…。
自分が知っている限りでは、これだけです。
172名無しさんは見た!:02/03/16 09:59 ID:???
テキサス殉職直前の「七曲署一係 その一日」

仕事の合間を縫って娘の結納の品を買いに行く長さん
子供が熱出して現場からタクシーでかけつける山さん
保険のおばちゃんにしつこく勧誘されるボン
せっかくの夜勤明けの非番が手配犯の出没でパーになったテキサス
等々
いつもの殺伐とした雰囲気と打って変わって非常にアットホームなお話
173名無しさんは見た!:02/03/16 13:34 ID:6+HaPFNa
テキサスの栄転決まる。何がともあれ全員無事だ。
174 :02/03/16 14:46 ID:22h9OPRz
>>160>>164
ファンサイトを当たったんだが、ストーリーが出てないので分からない。
でも、その話はよく覚えてるよ。
確か、実包を一発だけ、靴下のヘリに入れとくんだよね。
で、撃ち尽くした……と見せかけて逆襲。
175  :02/03/16 15:34 ID:8XMV81fH
>>160>>164>>170
それって、ラストのシーンで自分が医者になってたらもっといい生活が出来たのに
とぼやくドックに、人質にされていた女の子(多分小学生)から
ラブレターが届くって終わり方した奴でしたっけ?

多分再放送だと思うんですけど、たまたま自分が昔終わりの方だけ見た回なんで、
ちょっと気になりまして・・・
もしそうなら、あれは相当末期の作品だったんですね。
(石原良純が出てたのは覚えてるんで、後期なのは間違い無いはず)
今思えば見ときゃよかった・・・(後期作が再放送される事って
今ではほとんどないし・・・)
176  :02/03/16 15:38 ID:???
>>168
というかブルースの性格、登場時の寡黙で落ちついた雰囲気が
終わりの方では一変して豪放な性格に変わってしまったのは
何故なんだろう・・・?
性格が大きく変化した刑事と言えば、ボンやドックもそうだけど、
こちらは後輩刑事が出てきて、兄貴分となったからって理由がありますが…
(ブルースの性格変化もマイコン登場あたりから大きくなったの?)
177名無しさんは見た!:02/03/16 19:54 ID:???
>>176
ブルースの場合は役者が自分は人気があると勘違いしてしまった。
当初は寡黙な刑事であったが、だんだんくだらないアドリブ入れて
無口なブルース刑事像を壊してしまった。本当にムダ口多すぎ。
「ボス任せて下さい!」の時も橘警部に向かって「顔はオレの方がいい」
などといらんことを言った。髪型や服も一貫性がなく、容姿すらキャラクター
から遠ざかってしまった。せっかくもらったボギーの手袋も短期間しか使わなかった。
新人ながらこんないい加減なキャラ作りをし、当然のごとく今、又野誠治は見る影もない。
178名無しさんは見た!:02/03/16 21:50 ID:???
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
 七曲署はオレたちの思い出のなかにあるよな??               ああ。       
179名無しさんは見た!:02/03/16 23:01 ID:4JzcJqXw
>>176-177
又野は確か、松田優作のそっくりさんコンテストかなんかで勝ったことがあるとかで
その縁かどうかは分からないけど『太陽〜』に抜擢された。
で、岡田Pはジーパンのキャラとかぶらないように、寡黙で妻帯者という設定に
なっていたんだな。
しかし結局は又野が自分でいじっちゃって、ジーパンというよりかは
“優作風キャラ”にどんどんしていった。
語尾に「〜っちゅうのは―」とかくっつけたり…。
>>167が書いている「マグナム片手でバソバソ連発」なんかも
見た目のカッコよさだけ追い求めた結果。
末期キャラはこういうところがキライだなぁ。
180名無しさんは見た!:02/03/17 00:57 ID:7XurPGFp
マカロニ編DVDはなぜ49話収録?(収録予定っていうから確定じゃないんだろうけど)
マカロニ殉職は52話のはず。収録されない話は放送禁止だからですか?

181名無しさんは見た!:02/03/17 01:36 ID:xQxW6Cvi
>>180
おそらくそうです。
182名無しさんは見た!:02/03/17 02:43 ID:???
>>179
そうそう、漏れも又野の「ちゅうちゅう」言葉嫌いだった。
ジャンバー着てたと思ったら、翌週突然スーツ姿だったり、髪を
ソバージュにしたりオールバックにしてた回もあった。大して人気も
ないのに人気番組に出てしまって勘違いしちゃったんだよな。
今はVシネマくらいしか仕事がないのもうなづける。
183名無しさんは見た!:02/03/17 09:34 ID:7XESGaRP
>>179,>>182
おお、同士!
漏れも又野の「捜査っちゅうのはなー」とか変に「ちゅう」を語尾につけたがる
台詞回し、イヤだったYO!!!
脚本であんな台詞になってるとは思えないから、又野がアドリブで
変えていたんだろうなー。
服装や外見がやたら変わって、キャラクターの統一感が無かったのも辛い。
そういう意味では、本人の意向でキャラ描写がちょっとソフトになったものの
徹底的にクールな持ち味を通しきったスコッチ(=沖雅也)は
ポリシーがあって良かったね。
キャラが起っていなかった、後続のジプシーやデュークとは雲泥の差。

まぁ三田村や金田の、役者としての器に、
沖と同レベルを求めるのは
あまりに酷だが………。
184名無し:02/03/17 12:43 ID:CpYa47ym
OK、パーフェクトなお答えありがとう。
185名無しさんは見た!:02/03/17 13:45 ID:3sMMAMc9
Yes!
186 :02/03/17 17:54 ID:14t7BZmp
でもさ、後期の刑事たちのキャラクター作りは全部役者任せにしていたという点は考えられんか?
ドックなんかお笑い担当からいつの間にか自意識過剰で事ある度に人を殴る嫌な奴になっちゃったし。(しかも若手刑事たちのリーダー格)
事実後期は刑事たちのかっこよさを重点に置いた話ばかりになってしまったのも納得いく。
18731です。:02/03/17 19:44 ID:???
604話(1984年6月8日放送)で、ブルースと嫁の泉が
泉の誕生日プレゼントを買いに行くというシーンがあります。
これだけだと何の問題もないのですが、最終回(1986年11月14日放送)でも
行方不明になったブルースの代わりにドックが泉へ誕生日ケーキを
届けています。6月と11月で、時期が違い過ぎですね。
長寿ドラマではありがちなことですが、チェックできたはずです。
ストーリー上必要だったのかもしれませんが、何も誕生日に拘らなくても、
結婚記念日とかでもよいわけですから。

ちなみに全然関係ない話しですが、アニメの「天才バカボン」でも、
一年足らずの放送期間の間にバカボンのクラスメートのサクラちゃんの
誕生日が二度出てきます。こちらもそのひとつは最終回でした。
188名無しさんは見た!:02/03/17 22:23 ID:Tisqd2ru
数年前、沖雅也オフィシャルファンクラブで会員向にネット通販した
沖のアクションフィギュアがホスィ…。
なんでも数十体しか受注生産していないそうなので、存在自体がすでにレアなんだが。
ちゃんと肖像権もクリアしてるので海賊版じゃないそーだ。
ヤフ奥にでも出ねーかなー。2万までなら出す!
189名無し刑事:02/03/17 22:43 ID:???
>>186
>自意識過剰で事ある度に人を殴る嫌な奴

自意識過剰?そんなエピソードいつあったの?ドックは
ブルースとか殴ったりしたことあったけど、
新人教育係だったゴリさんはマカロニからロッキーまで
愛のムチふるったよ。こういうのも自意識過剰って言うの?
マカロニからロッキーまでの間の刑事言える?
たぶんドック以前を知らないんだろうね(和良
役者任せになんかしてたらもっとヒドクなってたはず。
後期がつまらないのはライターの力量不足。
ドックが若手のリーダー格になったのはゴリさん殉職時に
プロデューサーが決めたこと。知らないの?

>>187
漏れもその矛盾には気づいてました。それに泉って何回も
襲われてんだよね。不思議なくらい。
矛盾と言えば、タイトルがダブってるのもありました。
「誘拐」→初期スコッチの時とブルース登場後のスペシャル、
「赤ちゃん」→ボン単独期の浜美江ゲストの時と番組末期の時、
他にも一つ、二つあったような。チェックミスというよりは、
後期はもう初期見てたやつは見てないだろう、みたいないい加減
な感覚が少なからずあったに違いない。
190 :02/03/17 22:43 ID:???
>>187
ブルース行方不明……というと、「神戸・愛の暴走」でしょうか?
ラストで、独自行動への処分を覚悟していたブルースの前に、
「休暇届」の用紙が差し出される……というシーンは記憶にあります。
191nanashi:02/03/17 23:39 ID:iuuxZJGY
>>188
やふおくに出品されたら物凄く高額になるだろうね。
いつだったか「沖雅也IN太陽にほえろ!」が60万で落札されてたし!
192188ですが:02/03/17 23:57 ID:HhNU32bd
>>191
60万てマジですか??
193名無しさんは見た!:02/03/18 00:43 ID:???
>>189
「うそ」と「嘘」てのもあったような。
194  :02/03/18 04:53 ID:EH1BLrOu
>>179>>183
ブルースの紹介文に、大抵「演じる又野氏は熱狂的な優作フリーク」って言葉が
ありましたが・・・そういった理由があったんですか。
ビデオで初めて見た人間なんですが、600回記念の回(ボギー殉職直後)と、
竹中直人がゲストの回(デューク登場後)のカップリングの作品、
前者のラストでトシさんが「お前さんみたいな無愛想な奴が何でもてるんだ?」
ってからかいに対し、ほとんど無表情のまま「俺は女性には愛想がいいですから」
と答える(周囲、信じられないって顔でブルースを見る)ってネタがあるくらい
無表情・寡黙なキャラだったのが、後者のラストでは
ニヤつきながらボスにおべっか使うキャラに変更されてたんで、
この大きな変化は何だ?と思ったもんで・・・
まあマイコン・デュークと比較的おとなしい?刑事が後に続いた分、
熱血系刑事が必要になったってのも理由なのかもしれませんが・・・
(DJが登場するまで、新人刑事が担当するはずの、OPでの走るシーンも
ずっとブルースが担当してましたし)
195名無しさんは見た!:02/03/18 08:06 ID:ye1Z12E7
ブルースの嫁さん役の人、ブサイクだったよね。
あんなんでいいのか?と子供心に思ってた。

しかも、この嫁さん役の人、
以前に悪役で出てたと思う・・・。
196名無し刑事:02/03/18 10:51 ID:???
>>194
OPでの走るシーンは本来ならその時代に中心になるべき新人の
担当だったが、後期は必ずしもそうではなかったということでしょう。

>>195
「西部警察」にも出てました。
既出だが、芸名の渡瀬は名付け親(本当か?)渡哲也氏の本名でもある。
197& ◆KS700oLo :02/03/18 18:22 ID:???
「ジャングル」スレ希望。
鹿賀丈史萌え〜!
198グロッキー:02/03/18 19:28 ID:???
>>197
2ちゃんじゃないんだけどさ、ここはどうよ?

「12人の優しい刑事さん」
 http://www1.odn.ne.jp/~cak27700/
の掲示板「八坂署Message Board」
 http://6121.teacup.com/jungle/bbs

主題とずれるのでsage
19931です。:02/03/18 22:30 ID:???
>>190
一応、「最終回」と書いているのですが・・・。

>>195
確かに最初は「何でこの人が」と思いましたが、
本放送当時、回を重ねるにつれなぜか魅力的に思えるようになり、
キャスティングされたのも納得いくようになりました。
ただし、今見ると決してそう言い切れなかったりしますが。
トシさんの娘役の子も同じですね。

トシさんといえば、、、
パート2では、短期間だったとはいえ、刑事の頭数以上の話数が
あったのにもかかわらず、トシさんだけ主演作がありませんでした。
かわいそう・・・。

それからトシさんは、自分の息子を「ヒロシ」と呼んだり
「ヒロフミ」と呼んだり、いい加減・・・。

200名無しさんは見た!:02/03/18 23:26 ID:???
>>199
そんでトシさん、「ヒロ」って呼ぶようになった(和良
後期はとにかくいい加減。

セミレギュラー(刑事の家族や恋人など)はOPで役名と役者の名前が
出たのに、後期はその他大勢扱いだった。
まあ初期でも役名がでないときもあったけどね。後期ほどひどくなかった。
201名無しさんは見た!:02/03/18 23:51 ID:???
ドック好きだったナー

[[立ち寄りました。スマソ]]
202名無しさんは見た!:02/03/19 00:30 ID:W/dafH+k
バップのHP,太陽のDVD情報がうぷされてたよ!
>135さんの言ってた内容と同じだった。

高い・・・けど、買っておかないとあとが続かないだろうし。
20331です。:02/03/19 00:42 ID:???
>>200
後期はセミレギュラー自体あまり出てきませんね。

OPの役名と役者の名前といえば、
スコッチ復帰の回では沖雅也の名前はOPにありません。
劇中でスコッチが登場したときに「滝竜一 沖雅也」と出ました。
こういう例はおそらく他にないと思います。
204 :02/03/19 01:22 ID:???
>>203
そうそう、第399回がまさに終わらんとするその時
スニーカーが後ろを振り返ると、そこにスコッチが立っていて
名前が出たんだったよね。
205  :02/03/19 01:55 ID:???
>>203
個人的には、ドックやトシさんなど、登場回の冒頭で着任する刑事以外は、
そんな感じに登場回にはOPに登場させないで欲しかったですが・・・
(ボンとかスニーカーなんて、ある意味登場回のラストまでレギュラー化するか
どうか判らないストーリーだったし・・・)
206名無し刑事登場!:02/03/19 02:28 ID:???
>>205
登場編は予告やサブタイトルでわかると思いますが?
ほとんどの刑事は冒頭から着任が描かれてますよ。
新人刑事登場時のOP一新は後期を除けば当たり前でしたが、
ご存知ありませんか?

>>203
×滝竜一
○滝隆一
399話は本来ならOPのロッキーの走っているシーンでスコッチの名前が
出るところが出ませんでしたね。本放送時、スコッチは今日からじゃ
なかったのか、とラストまでそう思った。放送前は沖縄ロケに参加しなかった
殿下との入れ替わり説もありました。
207名無しさんは見た!:02/03/19 06:32 ID:814yuTIF
>>135を煽ったヤツはみんなアフォと判明されましたね
208202:02/03/19 09:20 ID:???
>206
沖縄ロケの前編(廃墟の決闘)で、沖のクレジットを最後に出したのは
凄くセンスがイイ(・∀・)!と思った。
「スコッチ刑事のテーマ」のイントロをブリッジ的に使っているし。

>207
ホントに・・・。
だからさぁ、確証もないのに「ネタ決定!」「ネタがつきたのか?」とか
意味無く煽るのやめようよ・・・。見ていて気持ちいいものじゃないよ。
どうせ煽った連中は、情報が正確だったと分かったら、あとは知らん顔して
沈黙しちゃうんでしょう? それって厨房以下で卑劣と思う。
叩いて煽って・・ってのはガセ情報だと判明してからでいいじゃん。
209名無しさんは見た!:02/03/19 16:11 ID:???
僅か約3日で正確な情報ソースが出たのはワラタ
21031です。:02/03/19 20:22 ID:???
>>205
「特捜最前線」では、新しく加入する刑事は初回のOPには出ていない
場合がありますね。

>>206
ご指摘ありがとうございます。

スコッチが復帰してから殿下が降板するまでの期間は短かったですが、
この時のメンバーは結構好きですね。初の8人体制になって、豪華に
思えましたし。できればスコッチにはこのまま頑張ってもらって、
後期の「太陽〜」を支えてほしかったです。

でも最初のレギュラーのときスコッチは、素早く取り出せるようにと
銃口の短い拳銃を使っていたのに、復帰後はやたら銃口が長くなって
いたのが気になりましたけど。
211グロッキー:02/03/19 21:14 ID:???
>>210
おぉ、同士!
私もスニーカー登場から殿下殉職までの頃が大好きだった。

理由
・スニーカー登場とともにオープニングテーマが[大好きな'79年版に]変わった
・殿下に代わって登場したドックの軽いキャラが好きでなかった
ドックの登場でスコッチの影が少し薄くなった

スニーカーが加わっただけでもよかったが、スコッチが復帰して更によくなった。
212名無し刑事登場!:02/03/20 03:54 ID:???
奈良岡ボスのPART2ってあるけど、実際は殿下殉職で一区切りで
ドック登場以降がPART2と漏れは思ってる。
ドックはダジャレ連発でゴリさんの影も薄くしてしまった。殿下殉職により
スーツの刑事が一人減り、スーツ派5、ジャンパー派3で
本物らしさがダンダンなくなった。
213名無しさんは見た!:02/03/20 12:38 ID:60lj+Dl+
>>210
オレもスコッチ復帰〜殿下殉職まではかなり好きだ。
スニーカー、ロッキーが平凡過ぎて太陽!が低迷してたわけだが
スコッチ復帰でまた初期の頃のような重みが復活した。
殿下の後釜ドックは言うまでもなくダメなキャラだったな。
殿下が偉大なだけに。

滝の拳銃の銃口の長さについてはそしてこんなエピソードもある。
スコッチ着任の日、彼の射撃訓練を見たゴリさんは、その見事な腕に舌を巻きながらも、彼が選んだ拳銃の銃身が短いと指摘、それでは命中精度が劣ると忠告する。
むろんそんな言葉には耳を貸さなかったスコッチだが、山田署に転勤した後、七曲署に何度か助っ人に来たときには、スコッチは見事に銃身の長い拳銃を携えていた。
そして本格的に復帰、病気療養後の再々の復帰…、と、スコッチは何か転機を迎えるたびに、どんどん長い拳銃へと変えていくのである。
いずれ自分の最期を看取ることになるゴリさんへの、これは彼一流の親愛の表現と考えるのはうがちすぎか。
214名無しさんは見た!:02/03/20 13:34 ID:???
>>213
スコッチ登場時の「ご忠告どうも」は社交辞令ではなかったと
思われ同意。
ただ、後期は銃身が4,6,8インチ、銃の種類もトルーパー、44マグナム、
などと統一されてなかった。試行錯誤してたのか?
215グロッキー:02/03/20 19:07 ID:???
>>213
同意してくれて嬉しいんだけど、一つだけ言わせて。

スニーカーは平凡じゃないと思うよ。
彼はそれまでの新人刑事に比べて複雑な性格だったんじゃないかな。
馬車馬の如く、一つのことしか目に入らずに突き進む一面もあったけど
ナイーブなところがあったり、いろんなことでよく悩んだり。
それに影がある(米軍占領下の沖縄に育ち、両親は米軍のジープにはねられ死亡、
ただ一人の肉親である妹は出演最終回で殺される)し。

そういう意味では彼と対局にある単純明快なキャラクターとして
テキサスが私は好きじゃない。

テキサスとボンと2人で走っていて、
テキサスが「捜査とは走ることだ」とボンに説いているシーンがあったように記憶しているけど
同じようなことがもしスニーカーにあったら、どうだろう?
なんかそういうシーン、体育会系のノリはスニーカーに合わない気がする。

以上あくまで私見で、反論もあるかもしれぬが… その辺は甘受してくれ。
テキサスファンの人がいたらスマソ
216名無しさんは見た!:02/03/20 19:07 ID:???
ゴリさんとスコッチは犬猿の仲だったからな。
割って入った殿下の「一本木だからなゴリさんは」
も印象的だ。
217名無しさんは見た!:02/03/20 19:11 ID:???
感じとしてはさ
テキサス=ロッキー
ボン=スニーカー
なんだよな。
この4人はよくも悪くも似ている気がするけど。
大まかな感じとしては。
218名無しさんは見た!:02/03/20 19:30 ID:u1iORMy+
山さんはもっと劇的に殺してほしかった。
ああいう静かな最期も「らしい」けれど。
219名無し:02/03/20 20:04 ID:0sH8kUme
新人第一弾・テキサス刑事登場!
22031です。:02/03/20 20:49 ID:???
>>213

>いずれ自分の最期を看取ることになるゴリさんへの、
>これは彼一流の親愛の表現と考えるのはうがちすぎか。

納得できる解釈です。
銃口が長くなったのを見て、スコッチも見た目の格好良さに走ったかと
思っていましたので。

>>215
スニーカーは、最後が殉職でなかったことや、後釜のラガーが
アイドル路線で売り出されたりしたこともあって、地味な印象も
ありますが、スニーカーの主演作の中にはいい作品がたくさん
あると思います。

ボス不在の時期と重なったために殉職にはできなかったのであれば、
せめて転勤にして、いつか復帰できるようにすればよいのにと思って
いましたが、転勤だと運動靴が不要にならないので、後輩への
置き土産ができないというのがあったのでしょうね。
221名無し刑事:02/03/20 21:46 ID:???
>>215
反論じゃないけど、漏れはテキサスは好きでした。
子供の頃、テレビ見て初めて泣きそうになったのはテキサス殉職だった。
ああいう体育系の熱血漢は今は馴染めないのかなあ?
ボンあたりまでは新人はとにかく走れ走れ、だったなあ。
テキサスは当時は子供からお年寄りまで幅広く人気があった刑事でもあった。

漏れが個人的によかった刑事はトシさんまでで、マミー以降の刑事は橘警部を
除けばみんな嫌い(谷山美沙は問題外)
特にブルースは最初期待してたが、又野がだんだん慣れ過ぎて番組で遊びだして
きて存在自体が許せなかった。既出の「ちゅう」言葉とか。
又野が尊敬してたという松田優作氏は慣れ合いでやるのが許せなかったほど
常に役にのめり込んでいたのに、又野は肝心のそういうとこがマネできなかった。
「太陽」終了後、表舞台から完全に遠ざかった新人は又野だけじゃない?(ボンは
今役者廃業したけど、それまでに主役をはったドラマが何本かある)
世良氏の後ろ盾がなければ、又野はVシネやベイシティ刑事のゲストもなかった
んじゃない?
222井筒酢蛸幸:02/03/20 22:41 ID:uAv8/RPN
みんなに聞きたい。
全730本(PART2も含めて)中、いちばん嫌いな話を一本挙げるとしたら?
俺は「やさしさごっこ」かなあ?
後半あたりからドックが変にカッコつけだすあたりがカチンとくるんだね。
俺としては。
223名無しさんは見た!:02/03/20 22:55 ID:???
>>216
ゴリ「あのスコッチ野郎ー!!!」
224グロッキー:02/03/20 23:48 ID:???
>>221
反対意見にもかかわらず冷静にカキコしてくれて感謝。
たしかに、殉職シーンがテキサスの中ではある意味一番印象的だったかも知れない。
まぁ、この辺りは人それぞれの好みってことで…

ブルースは私も好きじゃない。テキサス以上にかな。何の深みもないし。
「デューク刑事登場!」で、マイコンが撃たれて負傷し、
デュークがマイコンを介抱しようか犯人を追いかけようか迷って、結局犯人を追ったのを聞いて
「あの野郎、マイコン見捨てやがって」って言ったとき、「こいつホント阿呆か」って感じだった。
ドックに「それが刑事の仕事だ」って諭されていたね。
その後の又野誠治については、Vシネは知ってるけど
「ベイシティ刑事」にも出演したっけか。あの番組なら見てたけど、憶えてないなー。

好きな時期を語ったついでに、嫌いな時期も。
ドックが主力メンバーになってきて、「みわかん」とか「カワセミ」などと言われるようになった前後。
あの馴れ合いでやってるような雰囲気がどうしても好かん。
そういう雰囲気が壊れたのが、ラガー殉職・デューク登場かな?


>>217
ごく大ざっぱにとらえれば、その図式で間違いはないかと。
勿論細かい点は随分と違うけど。
225名無しさんは見た!:02/03/21 00:16 ID:0ZdTsS1x
>>224
俺も腐女子のファン向けに若手俳優中心に編成した「ミワカン」「カワセミ」の時期は
大嫌いっス。つーか、この時期は故意に『太陽〜』を視聴しなくなったほどイヤだった。
なにしろバップのLDボックス、『スコッチ編』『山さん編』
『ジーパン編(バラで5タイトル購入すると特典に収納ボックスが貰えた)』
は全部揃えたけど『ボギー編』だけ買わなかったぐらいだから。
なんか馴れ合いでなぁなぁの雰囲気がね…。
実際、現場も渡辺徹の追っかけをはじめ、ファンがやたら押しかけて撮影に
支障をきたし、露口茂が渡辺に「(騒ぐファンには)キミから注意しなくては
ダメだよ」と注意していたほどだ。
スタート時から在籍していたレギュラーには、番組の体質が変わってしまい
苦々しく感じていただろう。

ちなみに好きだった時期は、スコッチ復帰後ぐらいで、沖がリーダーシップを
取っていた頃。ややマイルドになったとはいえ、まだ個人的暴走や
非情に感じられる捜査も多く、スニーカーに反感を持たれたりしたし。
なんつーか、いい意味で緊張感と安心感が同居した空気があって、良かったなぁ。
226名無し刑事:02/03/21 01:19 ID:???
>>222
「純情よ、どこへゆく」が一番嫌い。
何がいいたいのか全く分からなかった。
これが「太陽?」って思うくらいつまらなかった。
あの頃の脚本家ってホント惰性で書いてたのがよく表れている。

>>224
好みの違いはあるけど、結構意見があいますね。
ミワカン、カワセミ時代は自分もイヤでした。
ジプシーは性格変わっちゃうし(現場では右胸心というのを忘れてたらしい)、
ラガーはわざとらしい芝居がものすごくハナについた。何よりも太ったのが
一番気に入らない。
あれだけブクブク太れば、いかに自己管理ができてないかが一目でわかる。
ドックはジャンパーだったり、スーツだったりでものすごく中途半端
だった。
あのなかでボギーだけはまあよかったが、初期のベテラン5人に
囲まれて活躍できるような時代に出てれば、結構いいキャラだっただけに
残念でならない。
しかし、ボギーのお姉さん役ってなんで殿下の恋人だった有吉ひとみに
したんだろう。当時のスタッフはもう初期の視聴者は見てないだろうと
なめとったんだろうか。

>>225
すみません、自分はそのボギーBOXも持ってます(和良
ただし気に入ったエピソード以外はいまだ未開封ですが・・・。
勝手な解釈ですが、ミワカンのせいで腐女子ウケしないロッキーが殉職
させられたと思うのは漏れだけ?ゴリさんもアイドル化がかなり不満だった
らしい。

自分が好きだった時代は(オンタイムではマカロニを見てなかったので)
ジーパンからテキサスにかけてでした。何よりもストーリーが新人に
重点を置かれ、かつアクションも重視されてた。ボスも毎回のように
現場に出てたしね。
227名無しさんは見た!:02/03/21 01:27 ID:HFFlVQjN
>ボスも毎回のように
>現場に出てたしね。

そうそう! 当時、雑誌か新聞か、何のメディアか忘れたが
読者投稿で「いつも最後に若手俳優相手に、コントみたいな三文芝居を
やらされる石原裕次郎さんが可哀想」といった主旨のハガキが紹介されておった。
若手主体になってからは、ボスも外に出なくなったので
ラストをしめるコミカル調の芝居しかなくなってしまったのは残念であった。
228念仏の鉄:02/03/21 01:41 ID:???
皆さん,ミワカンやカワセミ時代は嫌いなんですね.
なんて書いている私もこの頃は見てませんでした.
一番好きなのはテキサスかな.
再放送で見たんですけど,小学生だったので
当時は勝野さんは芝居が下手とか言うのは全く感じませんでしたね.
最近ファミリー劇場で見直したら,
確かに萩原健一さんや松田優作さんよりも下手糞だったと感じたんですけど,
それを補って余りあるキャラクターがありましたね,テキサスには.
一番テキサスらしいシーンは,殿下の名刺が犯罪に使われた事件の捜査で
寿司屋の親父が「ゴミ箱に捨てちゃったよ」と聞き,
挙句の果てには埋立地を掘って殿下の名刺を探しまくる場面.
殿下じゃないけれど,そこまでしなくてもいいじゃない,と思ってしまいました.
その純情さがテキサスらしいんですよね.
229名無し刑事:02/03/21 01:51 ID:???
>>228
そうそう、そういうところを役者が一生懸命やるのが
本来の「太陽」のいいとこ。その「一枚の名刺」では冒頭
殿下に「先輩もう一軒いきましょうよ」というテキサスが
ユーモラスだった。あの頃は上下関係もはっきりしてた。

後期なんか先輩後輩関係なかった。マイコンは本庁から
きた年上のキャリアのはずなのにブルースは彼を呼び捨て、
ため口でミワカンあたりからの慣れあいがさらにひどくなった。
230名無しさんは見た!:02/03/21 09:53 ID:9aXMRStM
PART2のOP。製作著作に「日本テレビ」のテロップが入ったのってこれだけ?

おばはんの歩く速さが途中から変わりましたよね(カバンのひもを掛け直したり)
それはそうと、あの遊園地の長回しはどうしようもないな。
気象予報士デカなんか小さすぎてテロップ出ないと誰だか判らん。

おばはん、長さん、トシゾウ、オサムちゃんでぇ〜す、はわりかしカッコ良く決まってたのになぁ。
(オサムちゃんのサブショット、宵の空をバックに覆面車にからだを傾ける。空には鳥の群れ。これ好きだな)
ロッキーが好きだった親友はマミーのサブショットがえらく不愉快だったそうな。
腕組んでるあの男の人は誰なんだろう、と。

そんなあっしの一番好きなOPは矢張りスコッチ復帰〜殿下殉職かな?
231名無しさんは見た!:02/03/21 10:31 ID:5IU/d8dd
>>230
>気象予報士デカ

誰よソレ?
分かりやすく書け。スコッチ復帰〜殿下殉職のOPがカッチョエエのは同感!

232名無しさんは見た!:02/03/21 12:20 ID:F6K4Mcjm
>231
 マイコンだとおもふ……役者が気象予報士の資格をもっているので
233 :02/03/21 12:45 ID:jXP8rL5g
「DJ刑事・ステバチ作戦」の「ステバチ」てなんや?
234名無しさんは見た!:02/03/21 13:23 ID:ONUIeSQq
スコッチ復帰〜殿下殉職のOPはカコイイと思ふ。
とくに後半の4人、ゴリ、殿下、長さん、山さん、て続くOP、
あーまだマカロニ時代からのメンバーだよーーーって感じで重みがあってイイ!
235名無し刑事登場!:02/03/21 14:23 ID:???
400話からのOPはボスとスコッチ以外はズームアップやカット割が
なく動きの少ないOPで、漏れはあまり好きじゃない。フラッシュカットのほうを
前にもってくればヨカタ。
スコッチはあのためだけに火薬使ってるのに、ロッキーとスニーカーは
いかにも同じトコで撮りましたってのが、みえみえ。
スニーカーの走りも上半身だけで迫力が全然伝わらない。それにAngelsの
ジャンバー以外に衣装なかったのか?ボギー登場編でこのジャンバーは
暴走族役が着てた(和良

漏れが好きなOPは初期スコッチ編。
ボスの流し目、カット割り、なんか凄くいいと思う(舘には絶対できない)
ボンの走るシーンのスコッチのフラッシュカットなんか最高!
女の子に風船をあげる長さん、「テキサース!」と叫ぶ(ようにみえる)、
ゴリさん、殿下、山さんも各人のキャラがよく出ててイイ!
236名無しさんは見た!:02/03/21 14:25 ID:YU/ND5yZ
>>233
辞書引きなさい、厨房くん。
237名無しさんは見た!:02/03/21 17:47 ID:Hgy6UkdI
>>231
>>233

 書いた人ちょっとイタイね。
238名無しさんは見た!:02/03/21 18:13 ID:???
少し前に「波乱万丈」に勝野洋が出たのを見たけど、テキサスで
全国区になった頃は、モーホーからの人気も凄かったと言ってた。
たしかにそっち方面から支持されるのも充分うなずける気がする。
239  :02/03/21 18:31 ID:Jp2zykI1
窃盗犯を目撃したという、匿名の電話を受けて、ブルースは犯人を追った!
しかし、そこには大きな罠が!
ブルースの命が危ない!
部下の危機を救うため、一係にボスが戻ってきた!
太陽にほえろ!「そして又、ボスと共に」ご期待下さい。
240名無しさんは見た!:02/03/21 18:35 ID:???
曰          ~
     | |   ∧_∧ ~  .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  さっさと太陽にほえなさいよ!
     ||  ||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||酎|| |  .    ̄丶.)
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
24131です。:02/03/21 20:10 ID:???
>>226

>しかし、ボギーのお姉さん役ってなんで殿下の恋人だった有吉ひとみに
>したんだろう。

ではクイズです。

1)
レギュラー加入以前とレギュラー時代の2度、劇中で死んでいる人がいます。
誰?

2)
レギュラー降板時より約3年前にも殉職シーンがあった人がいます。
誰?

3)
劇中で死んだにもかかわらず、約1年半後に再び同じ役で出演した人がいます。
もちろん、以前出演したものの流用ではなく、新たに撮影されています。
誰?

4)
レギュラー加入以前にすでにレギュラー時代と同じ役でゲスト出演している人がいます。
誰?

尚、問題におかしな所がありました場合はご容赦ください。
242 :02/03/21 20:33 ID:FCOqvaEY
後期は評判悪いね。私はそれなりに最後まで楽しんだけど。
だいたい、時代が変わればそれに雰囲気が変わるのは当たり前。
それが、自分が好きだった頃とちがうといって
ダメだというのはどうかと思うね。

>>241
3)だけわからんな……。
243名無しさんは見た!:02/03/21 21:13 ID:+ZlMi7oV
>>242
>自分が好きだった頃とちがうといって
>ダメだというのはどうかと思うね。

どうかねぇ? 「必殺シリーズ」にせよ「太陽〜」にせよ、出演者が
入れ替わり続ける長期ドラマには確実に“自分の思い入れが一番強いシーズン”
が存在していると思う。そして時代やその時々のファン層に迎合したがために
失速してしまうのはまた同じ。
「必殺」が高視聴率にうかれて単純明快な筋立てのバラエティ路線に走り、
結果的に飽きられて低迷したように、「太陽〜」もまた大人の観賞に
耐えうる演技が出来るベテラン勢を降板させていってしまった。
石原裕次郎の大病というアクシデントはあったにせよ、若手中心のレギュラーで
腐女子に擦り寄った作りをしたのは間違いだったんじゃないかな。
「必殺」も「太陽」も、“一般の女性ファンは一時的にしか支持してくれないが
大人のドラマを求める昔からのファンは、ずーっと観ていてくれる”という
しごく当然の摂理を見誤ったと思うゾ。
244うむ!:02/03/21 21:43 ID:f9wQ8SfL
>>243がいいこと言った!
>「必殺」も「太陽」も、“一般の女性ファンは一時的にしか支持してくれないが
>大人のドラマを求める昔からのファンは、ずーっと観ていてくれる”という
>しごく当然の摂理を見誤ったと思うゾ。

激しく同意だ!
245名無しさんは見た!:02/03/21 23:10 ID:2hgaCtFG
俺もスコッチ登場時のOP、好きだなぁ。
一本気なボソとクールなスコッチの対比も
お互いのキャラが立っていたし。

キライなのはロッキー登場〜ボソ殉職まで
ほとんど変更がなかったOP。
いいかげん飽きてしまったよ。
246念仏の鉄:02/03/21 23:51 ID:???
まだ全部見ていない(正確に書くと再見していない)ので思い込みかもしれませんが,
スコッチ編って人間を信じる事の大切さがテーマになった話が多いと思うのですが,
どうでしょうか.人間を信じる暖かみを失ったスコッチが
最後に暖かみを取り戻して山田署へ転勤していく過程を描いていったので
余計にそう思っています.
沖さんのトラブルのため(と聞いてますが)に
ロッキー登場までスコッチがいない状態になってしまったのは
残念ですが…
247名無しさんは見た!:02/03/21 23:55 ID:???
>>245
一本気なのはゴリさんではないの?
それに初期のスコッチの理解者だったのがボンなのでは?
ボンは一本気というか節操がないタイプだったと思われ。
248名無しさんは見た!:02/03/22 00:04 ID:5nqb1s9W
>>246
そうだね、「人間を信じる事の大切さがテーマになった話が多い」説、
俺も支持します。
でもスコッチ転勤で一係を去ったのは、沖のトラブルではなく
当時、彼は2クール主体の仕事を中心にしていたため
予定通りの降板。ロッキー加入まで中途半端な人員で
数週間繋いでいたけど、あれはちょっと不自然だったよね。

しかしこのスレの流れ見てると、やはりスコッチ支持率高いね。
同性ファンから見てもカッコよかった役者、という部分もあるが
やはりキャラクターが立っていたというのが強いのかも。
がいしゅつながら、役者がキャラをいじりまくって
当初の設定が四散しちゃったブルースなどとは大違い。
249グロッキー:02/03/22 00:55 ID:???
>>246
沖雅也の出演時期が短い件だけど、>>248 さんの言うとおり。
トラブルなんかじゃ決してない(何処でそんな話聞いたの?)。
この辺のことは、VAPビデオ4800シリーズ(Vol.9 スコッチ登場編)にも
きちんと解説が載っているので、興味があれば読んで見るべし。

ちなみに同時期の彼の必殺シリーズの出演状況について調べてごらん。
大体半年程度しか出演していないはず。
たとえば貴殿のHNの人物や棺桶の錠が出演していた「仕置人」も半年。


>>225-226
今回、思い切って好きじゃない時期をこの場で公言してみて本当によかった。
共感してくれる人が結構いらっしゃるようで、
「同じようなことを考えているのは自分だけじゃないんだな」って思った。

ちなみにLaserDiscのプレーヤはまだ現役っすか?


>>243
私も、激しく同意。
250225:02/03/22 02:08 ID:4Gswmijj
>>249
>LaserDiscのプレーヤはまだ現役っすか?

一応まだ生きてるよ〜。
先日、スコッチ編BOXに収録のエピソード「紙飛行機」を再見。
沖縄ロケで滝が一係に復帰してからすぐの話なので、
スニーカーがまだ反発している。
病弱な子供とその父親のささやかな夢。
非情にもスコッチはそれをさえぎり、子供は死亡…。
あまりのやりきれなさに辞表を提出したスニーカーは
一人旅に出るが、実はスコッチは事件の本質、父親の真意を
見抜いており、心を鬼にして捜査に当たっていた、という内容。

…イイ……(・∀・)イイ!よ!

まっすぐなスニーカーVS内面はホットで外面はクールなスコッチの対立。
このエピソードを経てスニーカーはスコッチへの態度を軟化させるようになり
「スコッチIN沖縄」依頼、スコッチに不信感を抱いてるスニーカーに
こうした話をワンクッション置くあたりは流石。文芸陣の工夫が見られる。
着任早々、タメ口でやりあい始めちゃう後期とは、こういう部分が違うんだよなぁ、
って感じが伝わる一本でした。
251名無し刑事:02/03/22 02:48 ID:???
>着任早々、タメ口でやりあい始めちゃう後期とは、こういう部分が違うんだよなぁ、
>って感じが伝わる一本でした。
激しく同意!
先輩を敬う姿勢ってのが、馴れ合いの後期は全くなし!
トシさんが刑法の講釈してるのも、不自然だった。
山さんも殉職したくなるよなー。

「太陽」をダメにした刑事、それはドックとブルース。
それから長谷直美のマミーなんか入れないで、着任早々辞職した
谷山刑事・高田早苗を新人刑事として使った方が、面白かったと思いません?

元々「太陽」ってのは、子供からお年寄りまで各世代の代表みたいな刑事がいて、
その刑事たちの個性のぶつかり合いが各世代の支持を受けてたのに、それを忘れて
若手ばかり集めて飽きられた後期はあきらかな失敗。
252PURIN:02/03/22 08:36 ID:F4/G823T
>>241の答え
1)
レギュラー加入以前とレギュラー時代の2度、劇中で死んでいる人がいます。
誰?

→テキサスこと勝野洋さん(#89と#216)

2)
レギュラー降板時より約3年前にも殉職シーンがあった人がいます。
誰?

→ゴリさんこと竜雷太さん(#365と#525)

3)
劇中で死んだにもかかわらず、約1年半後に再び同じ役で出演した人がいます。
もちろん、以前出演したものの流用ではなく、新たに撮影されています。
誰?

→山さんの奥さん(山村高子)こと町田祥子さん(#206と#290)

4)
レギュラー加入以前にすでにレギュラー時代と同じ役でゲスト出演している人がいます。
誰?

→レギュラーってセミ・レギュラーも含めるの?
 マイコン?(#618)、マミー?(略)、それとも西山署長(#55)
253 :02/03/22 08:58 ID:eFHjCaMK
テキサスは配属丸1年時の「死ぬなテキサス」の回でもボスの頭の中の想像シーンの為に仮の殉職シーンがあった。
テキサスがマカロニ・ジーパンのように1年で殉職するのではないかというボスの思いから…
つまり勝野さんは3年連続殉職シーンがあったって事になる。
254名無し刑事:02/03/22 13:35 ID:???
>>252
2)365 確か「その一瞬…」ですよね。
ゴリさんが夢の中で撃たれるんだけど、弾着がうまく破裂しなかった。
血のりがシャツを破らずに中で噴き出した。
夢の中だからいいのかな(和良
この回のゴリさんの、
「マカロニ、ジーパン、テキサス、そして今度はボンが!なのに自分は
命を惜しんで犯人を逃がしてしまって…」とボスに涙ながらに訴えるシーンは
泣けた。ボスも「それは違うぞ、命はいくらでも惜しんでくれ」というような
ことを言うんだが、これがまたいいんだよなあ。
ボン殉職後は2,3話くらい回想シーンが続いて、刑事達の絆みたいのが
あってよかった。

回想シーンはあるにはあったが、後期は殉職したら、ハイ次の刑事の登場です、
って感じだったもんなー。
255名無しやん:02/03/22 14:13 ID:p9D9SBbp
ラガーよ、なぜお前が・・・・・・
運命の女神に一筋の涙が光る時、正義の鮮血が流れ散る。
刻よ、流れを止めろ!君に、愛する心があるのなら・・・・・
今ここに若き戦士は、その一生を閉じようとしている。
256名無しさんは見た!:02/03/22 15:36 ID:???
ここに予告ナレーションだけ書き込んだりして
面白いのかな?
25731です。:02/03/22 20:19 ID:???
>>252
お答えありがとうございます。
1)2)3)は大正解です。
4)だけ説明しておきますと、
セミレギュラーの場合、その役での初登場がすでにゲストではなく
セミレギュラー扱いになってしまいますので、セミレギュラーで
4)に該当するケースはあり得ないと思います。
三好恵子役の香野百合子しかり、麻生晴子役の水沢アキしかり・・・。
西山署長もは55話の時点ではまだ署長ではなかったと思いますが、
この回からセミレギュラー扱いになっています。
マミーの場合も交通課時代はゲストではなく、セミレギュラーですね。
というわけで、私が用意した答えはマイコン役の石原良純でした。
258252です。:02/03/22 20:57 ID:UkVdNVni
>>257
解説ありがとうございます。
もっと出題してね。
259グロッキー:02/03/22 21:55 ID:???
>>250
おぉ、よくぞ「紙飛行機」紹介してくれた。
ビデオもLDも手許にないけど、私の頭の中に強く印象づけられている。
本当にイイ話。

たしか、子供を飛行機に乗せてやりたいスニーカーと、
飛行機に乗せるよりまず治療の方が先だというスコッチの対立だったっけ。
夜の公園で、スニーカーが紙飛行機を飛ばすシーンがあったように記憶している
(間違いがあったらご指摘願う)。

このスレの住人で未見の方は、機会があればぜひ一度どうぞ。

それと、一年でも長くLDプレーヤが持つことを祈っています…
260名無しさんは見た!:02/03/22 22:59 ID:???
すいません、たんなるひとりごと。

わたしは終了する1年半くらいから、「太陽にほえろ」を見始めました。
どなたかもお書きになっていますが、正直「アイドルもの」感覚。
それが中学の頃。
大学の頃に、テキサスとスコッチが出ていた頃の「太陽にほえろ」の
再放送があっていて、はまっていました。
最近になってCS放送も見ています。
それでこのスレを拝見させていただいていたのですが、
みなさんの熱い書きこみに、見ていないはずの私まで、楽しませてもらってます。

もっといろんなエピソード、見たいです。
26131です。:02/03/22 23:42 ID:???
>>258
では、○×クイズです。

1)
初期作品に欠かせないセミレギュラーのひとりであるハナ肇(内田宗吉役)は
実はジーパン編には一度しか出ていない。
○か×か?

2)
「殉職刑事たちよやすらかに」にはゴリさんの母親は出て来ないが、
全作品を通じてもゴリさんの母親が登場したことはない。
○か×か?

3)
町田祥子(山さんの奥さん・山村高子役)はゴリさん主演の回にも
出演したことがある。
○か×か?

4)
平田昭彦、菅井きん、中田喜子、水沢アキはいずれもセミレギュラーになる前に
別役で出演している。
○か×か?

5)
山下真司(スニーカー役)と山下幹子(スニーカーの妹役)は実の兄妹である。
○か×か?

例によって問題に不備があった場合はご容赦ください。
262名無しさんは見た!:02/03/23 01:03 ID:???
>>259
>夜の公園で、スニーカーが紙飛行機を飛ばすシーンがあったように記憶している

「紙飛行機」にはその場面あります。
OPテーマイントロ部分には各回のハイライトシーンが入るけど
「紙飛行機」の回ではイントロのラスト場面がそのカットでした。
263名無し刑事:02/03/23 01:39 ID:???
「紙飛行機」ではスニーカーが少年に「アメリカの紙飛行機折ってやるからな」
って、アメリカ放浪時代のエピソードがさりげなく入ってた。
確か、スコッチは少年の父親が子供と自殺する気だったのを見抜いて
飛行機を飛ばせようとしなかったのでは?それを知らないスニーカーは
トレノの助手席からハンドルを取ろうとしてスコッチに殴られた。
という記憶があります。
264名無しさんは見た!:02/03/23 01:47 ID:???
ああ、スコッチ復帰編直後の「紙飛行機」か〜。
あれはエエ話でした〜。
ブルウスやマイコム主演作などビデオ化する余裕があるなら
このエピソードこそビデオリリースしる!

>>263
そうそう、アメリカの紙飛行機の件があったね。
スニーカーの設定をおさらいしつつ、
先輩格のスコッチと対比させ、改めてキャラの掘り下げがされた
いい例の作品だったと思うよ。
こうした対立→和解→チームの結束が固まる
…というプロセスが、末期はスッポリ抜けてましたな…鬱駄。
265258です。:02/03/23 06:03 ID:66odd3Pe
>>261
1)
初期作品に欠かせないセミレギュラーのひとりであるハナ肇(内田宗吉役)は
実はジーパン編には一度しか出ていない。
○か×か?

→○(#111のみ)

2)
「殉職刑事たちよやすらかに」にはゴリさんの母親は出て来ないが、
全作品を通じてもゴリさんの母親が登場したことはない。
○か×か?

→○(#332は確か父親だけでしたよね・・・、余談ですがレギュラー刑事の母親が
   登場したのはジーパン=菅井きん、マミー=成田光子、ラガー=石井富子、
   マイコン=野口ふみえ、だけだと思いますが・・・)

3)
町田祥子(山さんの奥さん・山村高子役)はゴリさん主演の回にも
出演したことがある。
○か×か?

→○(#151)

4)
平田昭彦、菅井きん、中田喜子、水沢アキはいずれもセミレギュラーになる前に
別役で出演している。
○か×か?

→○(平田#12、菅井#39、中田#73、水沢#185)

5)
山下真司(スニーカー役)と山下幹子(スニーカーの妹役)は実の兄妹である。
○か×か?

→×(全くの他人・親戚関係もなし)

266 :02/03/23 11:24 ID:???
>>261
ゴリさんの母親は1回だけ登場したことがあります。
テキサスがいた頃。
電話で父と仲直りしたゴリさんを1人でひょっこり尋ねてきた。
267名無しさんは見た!:02/03/23 12:37 ID:???
太陽にほえろと言えばトヨタの車が走り回るので
トヨタ好きにはたまらなかったです。
TE71(レビン)に乗ってるので同じ色のトレノが爆走するのはおもしろいです。
あとKE70が小豆色のフェアレディZ追っかける回がありましたが、
これはクルマ好き的には良かった。
マミーが用意するクルマは1300のカローラのくせに番組内では1750ccだとか。
2T-Gの定番チューンがさりげなく出てきたりして良かったですね。

あんまり番組には関係ないのでsage
268名無しさんは見た!:02/03/23 14:37 ID:rvemF3gu
>>265
ゴリさんの母親役は、野村昭子氏が演じてました。何話だったかな・・・
「冬の訪問者」よりずっと前。
26931です。:02/03/23 20:06 ID:???
>>265
お答えありがとうございます。
1)3)4)5)は大正解です。
2)だけ説明しておきます。
266さんと268さんもお書きの通り、ゴリさんの母親は一度だけ登場しています。
作品は、146話「親と子のきずな」です。野村昭子さんが演じられました。
でもこの時のエピソードは、スタッフも忘れてしまっているのか、
ゴリさんの母親が登場したことは、日本テレビ発行の写真集にも
取り上げられていないのですよね。
以前、「TVジェネレーション」という番組に竜雷太氏がゲストで出たとき、
ゴリさんの生涯をまとめたVTRが流れたのですが、ここでも父親は
出て来たのですが、母親は出て来ませんでした。
というわけで2)は×が正解です。
270名無し:02/03/23 21:07 ID:aKjjdWJH
包丁(しかも刃の部分)で頭をポリポリかいた刑事
271名無しさんは見た!:02/03/23 21:37 ID:3XCk6Iu0
「俺天」と「姿三四郎」は「太陽」があったからこそ出来たのだとつくづく思う。
スペシャルのお陰で、麻生探偵事務所の出資者の面々は、全員「太陽」に出演
したことになりましたね。
272 :02/03/23 21:43 ID:ze2LE9BY
CS無いので昔の記憶を頼りに少し。

沖雅也はスコッチ以前に他の警察署の刑事役で
出演していたような気がする。

かなり初期の話に迷宮入りして未解決に終わった話
があるような・・・・?

今でも覚えている話の題名は「壁」(だったかな?)
ゴリさんが政治家の汚職を摘発する話で単身、政治家の
屋敷にのりこむ姿が子供心に格好良かった。
27331です。:02/03/23 22:01 ID:???
沖雅也が出演したのは10話「ハマッ子刑事の心意気」です。

未解決に終わったのは村野武範がゲスト出演した48話「影への挑戦」。
あと、135話「ある敗北」も完全には解決できなかったような。
274キャストテロップの順番:02/03/23 22:05 ID:aKjjdWJH
スコッチ殉職以前
・ボス
・スコッチ
・ロッキー
・ラガー(スニーカーと入れ替わったから)
・ドック(殿下が死んだ代わりに追加感覚で挿入)
・ゴリさん
・長さん
・山さん

ジプシー登場以降
・ボス
・ドック(まあわかる)
・ラガー(当時人気あったんだから無理もない)
・ロッキー(え〜なんで4番目???)
・ジプシー(納得いかん)
・ゴリさん
・長さん
・山さん
275念仏の鉄:02/03/23 22:08 ID:???
>>272

> 沖雅也はスコッチ以前に他の警察署の刑事役で
> 出演していたような気がする。

第10話「ハマッ子刑事の心意気」
横浜が舞台で話が進み,登場するレギュラーは
ゴリさんと山さんのみと言っても良い内容です.
マカロニとボスと宗吉は冒頭と最後のシーンのみの登場だった…筈.
沖さんはスコッチとは違うキャラクターの,
熱血漢のはみ出し刑事を演じていました.
スコッチが市松だとすると棺桶の錠という感じの役…というのは言い過ぎかしら.

>かなり初期の話に迷宮入りして未解決に終わった話
>があるような・・・・?

第48話「影への挑戦」でしょうか?
シンコが主役で彼女の恋人だったカメラマン(村野武範)の命が狙われます.
結局カメラマンは死に,事件も未解決のまま終了.
なお松田優作さんを岡田晋吉さんに紹介したのは村野さん.
村野さんが麻雀に負けたので後輩の松田さんを紹介し,
松田さんが麻雀に負けたので後輩の中村雅俊さんを紹介したと言う訳です.
276名無しさんは見た!:02/03/23 23:09 ID:rvemF3gu
 番組終盤(橘警部登場のころ)に、太陽にほえろ!15周年記念と、
石原裕次郎氏欠場の強化策としていくつかの企画が用意されていました。
結局はすべて実現されませんでしたが・・・・

 1.15周年記念アフリカ・ロケ
 2.松田聖子ゲスト出演(神田正輝・松田聖子 夫婦初競演)
 3.あぶない刑事(当時は、仮題「横浜警察」)の初回のスペシャル版で
   七曲署と港署の合同捜査

 当時の週刊誌「週刊テレビ番組」の「短信 太陽にほえろ!」コーナーで
報じられました。切り抜きは今でも保存してあります。

 これらの内容について、もっと詳しく知っている方がいらっしゃったら
教えて下さい!
277名無し刑事:02/03/24 01:41 ID:???
>>277
「太陽」と「西部警察」でも神田正輝がドックとして西部署へ、
渡哲也が大門として七曲署へ、と言う企画もありました。
当時の報知新聞にでっかくでてました。ボツになったけど。
橘警部登場よりだいぶ前の話。多分スポンサー(車)の関係で
実現できなかったのでは?「太陽」はトヨタ、「西部」は日産。
「あぶ刑事」でも鷹山があまり運転しないのは、舘氏がスズキの車の
CMしてたからとか。
さらに石原氏降板後はPART2ではなく、加山雄三で「太陽」継続
という話も水面下では企画されていました。
278276 :02/03/24 01:58 ID:LOvpYrYy
>>277

 ご返答ありがとうございました!

 西條刑事のドックと、大門団長の交換ゲスト出演の話は自分も知ってました。
ニュースソースは報知新聞ではありませんが・・・
アンケートの結果を反映させた企画だったそうですね!
実現しててら、橘警部はどうなっていたでしょう・・・・
ただ、ボツになったのはスポンサー関係ではなく
他局のため・・・ときいてますが、確たる事実ではありません。

 加山雄三氏の件は初耳でした!
うーーん、「大追跡」が頭に浮かんできて、、、
奈良岡朋子氏でよかったのでは?・・・
でも、加山ボスってのもホンのちょっと気になります。
279名前のない人:02/03/24 15:39 ID:vKGEHjVo
凄い奴がやって来た。
テキサス亡き後の一係に配属された滝刑事。
事あるごとに一係の捜査に反発するその行動。
反抗刑事・沖雅也の「スコッチ刑事登場!」にご期待下さい。
280名無しさんは見た!:02/03/24 15:56 ID:1rWxb8hr
最終回での犯人の顔写真と「寂しさの向こう側」での犯人の顔写真が同じ。
どういうことやと思ったら役者が同じだったんだよな。
281名前のない人:02/03/24 18:53 ID:???
若き刑事の気熱く捜査への執念は、平穏な日常を嫌い、周囲を騒音に巻き込む。
♪港のヨーコヨーコハマヨコスカー
「ヒューヒュー!」
田口良 −テキサスに殺人容疑をかけた、まだ日浅き刑事。
激しく燃えるその瞳の中に、青春の汗が滴り、新たな明日を見つける。
七曲署に赴任。
新刑事に、宮内淳、そのおばさんに、ミヤコ蝶々を迎えて贈る
太陽にほえろ!「ぼんぼん刑事登場!」にご期待下さい。
282名無し刑事:02/03/24 21:13 ID:???
「七曲署ヒストリー」のビデオでも持ってるんだろうけど、
予告ナレーション書き込んで何の意味があるの?
ボン登場の予告は「港のヨーコヨコハマヨコスカ」じゃなくて
「メインテーマ」のもあるんだよ。
283名無し:02/03/24 21:59 ID:STTxoQA1
なんで後期がよく叩かれるのかなあ?
俺は長谷直美見たさに「太陽」を見始めて、気が付いたら最終回まで見続けた。そんな世代だった。
まあ評価はいろいろだけど、俺の場合は何も考えないで毎週見ていたよ。
その頃「西部警察」とか「あぶ刑事」も見ていた影響もあるんだけど、まあ要は「慣れ」だと思うよ。
俺の後期のおすすめは「人気女優シリーズ」まあボスが病気療養に入る前後の頃ですな。

ところでその後期のOPのゲストクレジットでは役者によって画面真下に大フォントで出ているのと右か左下に出るパターンがある。
あれはどういう理由で決めんのやら?
284グロッキー:02/03/24 22:40 ID:???
>>283
「慣れ」では決してないと思われ。
個々人の好みの問題。

私だって後期も基本的にずっと見てたさ。
それでも好きになれなかったんだから。
見続けて「慣れ」はしても、気に入ることはとうとうなかった。
285 :02/03/25 00:07 ID:???
どーでもいい話だが、24日放送の「釣りバカ日誌10」で
ゴリさん、殿下、篁係長、松浦淳(2001)が揃ったのにはちょっとワラタ
286名無しさんは見た!:02/03/25 02:32 ID:/94FbxBZ
>>147 >>148 >>150 >>151 >>155 >>157 >>169
まとめて晒しage
287名無し刑事:02/03/25 03:21 ID:???
>>284
激しく同意。
慣れではなく、役者の馴れ合いと脚本のつまらなさが
後期不人気の理由。何度も言うけど、マミー以降の刑事、特に
ブルースは最悪。初期から中期までのようにこのエピソードは
この刑事でないとできないという話がほとんどない。役者人気に
おんぶして、ただ主役を週代わりしてた後期は慣れても面白いとは
思わない。後期刑事は登場殉職編以外はほとんどビデオ化されて
ないのが、それを物語っている。
DVDだしても売れるのはマカロニから初期スコッチくらいまでだろうなあ。
288 :02/03/25 06:08 ID:???

>>135 = >>286

変質的な

自作自演
289225ですが:02/03/25 09:26 ID:77Pm8qP1
>>283
前にも書いたとおり、俺も後期は好きじゃないけど、このあたりの時期がイイという
ファンもいるでしょう。それはそれで構わないと思うし、俺もやっきになって
後期を叩いているわけじゃないよ。
>>284・グロッキーさんの言うように“個人的好みの問題”だし。
ただ>>287にもあるように、若手中心の役者陣の馴れ合いのムードや
深みの感じられないキャラ造形なんかは、古くから見てきた視聴者にとって
違和感ありまくりだったのは事実です。既出だけど「必殺シリーズ」や「太陽〜」みたいな
長寿ドラマは、レギュラーの顔ぶれやドラマの方向性が万年均一ということは
滅多に無いから、人によって思い入れの強い時期がバラバラになってる。
これはもう仕方無いと思います。
あと後期メンバーの作品でも、登場・殉職以外のエピソードはそこそこ
ビデオ化されてますよ>>287  まぁ、ジーパンやテキサスあたりと比較すりゃ
少ないタイトル数だけどね……。

>>288
あんたも変質的だね。俺は黙って見ていたけど、>>135がDVD情報を出した時
ソースも明らかにされてるのに「ネタ決定!」と煽り続けたヤツらは
「正直スマンかった」の一言ぐらいあってもいいんじゃない?
バップのHPが更新されたら突然黙っちゃうのは卑怯。
>>135>>288と決め付けて、別人だったらどーすんのさ。
なんでもかんでも疑うのは2ちゃんの悪い癖。
いいかげんにしる!!
290不流:02/03/25 11:46 ID:+zoGHRHG
てめえだけは死んでも許さん!!!
291 :02/03/25 13:17 ID:???

>>135 = >>286 = >>289

変質的な

自作自演
292名無しさんは見た!:02/03/25 14:38 ID:???
>>291
IDが見えない盲目野郎ハケーン
293殉職率最低の理由:02/03/25 20:10 ID:MuhjF9sd
1.ボスの指導がなっていなかった。
2.その刑事の独り善がりな単独行動
3.運が悪すぎた(そもそも七曲署の位置自体、風水学的によくなかったりとか?)
29431です。:02/03/25 21:18 ID:???
こんな「太陽にほえろ!」が見たかった・・・。

ドックのいない後期「太陽にほえろ!」。
295 :02/03/25 21:19 ID:???
>>277
「西部」「あぶ刑事」スレにも出てたな、それ。
「オレ・タチ・カルタス」との関係で、鷹山は普通免許持ってない事にしていた、とか。
「西部」ではGSXカタナに乗ってたものね。
296名無しさんは見た!:02/03/25 22:39 ID:r2EpG2lc
>>291 基地凱さらしアゲ。
297名無しさんは見た!:02/03/25 23:26 ID:???
何か必死になってるヤツがいるみたいだけど、
仮に135=286だとしても、135には晒す権利はあるだろ。
それ以前に何も騙ってないんだからジサクジエンでもなんでもないじゃん
298念仏の鉄:02/03/25 23:50 ID:???
>>294
初期のドックはおちゃらけてて私は嫌いでした.
スニーカーとロッキーが可哀相でした.
後輩が増えて落ち着きが出てきた頃は嫌悪感は無くなりましたけど…(以下略)
299 :02/03/26 00:06 ID:???
>>135 >>286 >>289 >>292 >>296 >>297

変質的な

自作自演
300 ↑ 厨房は放置で ↑  :02/03/26 00:13 ID:???
 300ゲット〜〜〜!
   (・∀・)三ニ= ズザザ〜
                            
301135:02/03/26 00:15 ID:iQI96dwt
俺は神
>>299他、ちょっとまともに煽ってみな(プ
302名無しさんは見た!:02/03/26 00:18 ID:???
ここを「ジサクジエン」のコピペで荒らしてるのは
「■太陽にほえろ!2001■」のスレ立てたやつじゃない?
あっちからこのスレッドにみんな引っ越して閑散としちゃったからさ(ワラ

寂しいんだよ、きっと。
303グロッキー:02/03/26 00:18 ID:???
>>298
「ミワカン」に代表される、若い女性ウケを狙った路線変更の犠牲になった
代表的存在がロッキーだったと思う。
個人的には若手ではスニーカーの次に好きだったので、とても残念だった。

あ、それと >>284 で言い損ねたけど、
私も決して >>283 さんの趣味嗜好を非難したり小馬鹿にするつもりは毛頭なし。
たまたま好みが違うだけってことで…
その点 >>289 さんに同じ。
304名無しさんは見た!:02/03/26 00:20 ID:???
>>301
本物ならトリップ表示してみろよ。
>>135の裕次郎はトリップ付だぞ。出来なければ騙り決定。
305名無しさんは見た!:02/03/26 00:37 ID:???
>>303
むー、ロッキー&ボンのコンビ時期は、人事異動がないまま数年間続き、
タイトルバックの模様替えも行われなかったので、正直飽きちゃった部分があるな。
ただ殉職回は、「ロッキー刑事登場!」の時と同じ衣装(このエピソードのために
木之元本人が用意したそうだ)だったのは良かったかな。
ただリスを守ろうとして犯人の前で無防備になっちゃうのは正直カコワルイと思った。
306名無しさんは見た!:02/03/26 00:55 ID:EpswfW6Y
>>305
>タイトルバックの模様替えも行われなかったので

そうそう、あのOPタイトルは「ロッキー刑事登場!」から
ボン殉職の回まで不動でしたな。折れも秋田。
307名無しさんは見た!:02/03/26 00:57 ID:1CifPjNo
自分は小学4年生の時に、テキサスのころから見始めましたが(リアルタイムで)
結局、最後まで大ファンでした。まあ、みなさんおっしゃるように
後期に全く疑問を持たなかったわけではありませんが・・・・・
でも、十分楽しませていただきました!(PART2もふくめて)

ミワカン・カワセミのころも大好きですよ。
特に、世良さんは出演が決まったときには
「なんで!!!」「ロッキーのほうがずっといい!!」って思って
全然なじめなかったけど、殉職するころにはテレビ局に助命嘆願書を
出すほどになってましたね。(当時高校生)そして、とうとうツイストに
興味のなかった自分は、世良さんの本業「歌手」を知りたくて、
世良正則コンサートの5列目に座ってました(笑)

 作品の内容、本の出来不出来、監督の良し悪し、出演者の個性や態度
いろいろあるとは思いますが、、、、
みんなひっくるめて、それぞれの時代の「太陽にほえろ!」だと
自分は思います。

308グロッキー:02/03/26 01:03 ID:???
>>307
うまくまとめていただきました… パチパチ
(かといってこのスレが終わる訳では決してないけど)
309307↑:02/03/26 01:03 ID:1CifPjNo
↑ 世良正則 → 世良公則・・・・すみみせん。ファン失格ですね。
  訂正します。
 
310名無しさんは見た!:02/03/26 19:51 ID:j3Xd1HTG
釣りバカにゴリさんや殿下が出ていた話だけど、
葵・徳川三代にもゴリさん、殿下、テキサス、スニーカーが
出てたな。
一番書くが上だったのが、外様とはいえ大名役だったスニーカーと
殿下、徳川の家臣のテキサス、一番下だったのが陪臣(石田三成の
家臣)役だったゴリさんというのが面白かった.
311名無しさんは見た!:02/03/26 20:49 ID:???
京本政樹が前にトーク番組でいってたが、85年頃、岡田晋吉Pから電話があって、

「今の低迷する太陽を救えるのは君しかいない。沖クン、三田村クンの必殺移籍組の路線を継げるのはキミだけだ。
是非とも出て欲しい」

と言われ、迷っていたら、裕次郎が病に倒れ、番組が終了してしまったとの事。
京本が出てたら、どうなっていたか・・・?
312念仏の鉄:02/03/26 21:23 ID:???
私が小学校四年生の時はボン殉職→スニーカー登場の時でした.
ボン殉職編は冒頭しか見なかったのですが(後に日本テレビの再放送で全部見た),
ボンの仇を討つ為にスニーカーが登場した話は本放送を全部見て燃えました.
だから今でも私の中では山下真司さんはスニーカー.
あと私にとって,当時の世良公則さんはツイストのイメージが強かったので,
ボギーとなって登場した時は歌を歌うんじゃないかなあと少し期待しました.
ただ世良さんは「役者として出てるんだから歌わない」と岡田さんに宣言し,
歌を歌うことはありませんでしたが…
313名無しさんは見た!:02/03/26 21:41 ID:???
あれ?三田村邦彦は、太陽と必殺は、どっちが先だっけ?
314グロッキー:02/03/26 21:55 ID:???
>>313
必殺の方が先。
彼の必殺シリーズ初出演作「必殺仕事人」が1979年、「太陽」が1982年。
「必殺」で若い女性に人気を博していたところで、
車に乗ったまま喫茶店に、じゃなかった「太陽」に突入したという訳。
315グロッキー:02/03/26 22:10 ID:???
>>311
それは面白い! 初耳っす。
後期の、ドックを中心とした馴れ合いの雰囲気を打破するという意味では
金田賢一よりずっと適任の人材だったんじゃないかな。
ただ、打破しすぎてかえって番組がメチャクチャになってしまいそうだけど…
とりあえず、一昨年と去年にOAされた「Gメン75スペシャル」あたりから
七曲署刑事として活躍する姿を想像するしかないか。
個人的には、とても好きな俳優(というかマルチタレント)。
「太陽」に合うか合わないかは別として。

蛇足だけど、「太陽」と「必殺」両方にレギュラー出演した人と言えば、他には
殿下=新吉(仕切人)がいるね。
316グロッキー:02/03/26 22:22 ID:???
>>312
「山下真司=スニーカー」という図式が
頭の中で出来上がっているのは(私もそうなんだけど)
世間の中では少数派なんだろうか?
一般的には、スクールウォーズの泣き虫先生の方が
イメージとしては強いのかもしれない…
その辺り、どうなんだろう?
317念仏の鉄:02/03/26 22:44 ID:???
>>314

で本当は「新必殺仕事人」の最終回で秀が死ぬ筈だったのですが,
それを察知したファン(女性が多かったらしい)が助命を願ったために秀は死なず,
今に至ると言う訳です.
ちなみにジプシー登場当時の私は必殺シリーズをあまり知りませんでした.
318念仏の鉄:02/03/26 22:52 ID:???
>>316
スクールウォーズの方が新しいのでそっちのイメージの方が強いかもしれません…
319307:02/03/26 23:20 ID:1CifPjNo
>>312
 念仏の鉄さん、はじめまして。307書いた者です。
そうそう!スニーカーの弔い合戦編、自分も燃え燃えでしたね。
(当時中学生)前週のボンの殉職シーンが久々のレギュラー刑事殉職で
かなり、うるうるしちゃったため余計に力入っちゃいました!
ボンにスニーカーをもらう回顧シーンも好きでした。
後に、ラガーにスニーカーを渡す話はニクイ演出だったと思います。

 ・・・・・ ということで、自分も山下真司=スニーカーに1票!!

 あと、個人的には「戦士よ眠れ 新たなる戦い」もgood!


320名無しさんは見た!:02/03/26 23:50 ID:EJ4EeO0i
>>315
菅井きんも忘れないでおくれよ・・・・
321名無しさんは見た!:02/03/27 00:16 ID:OhLHaFrE
くだらん質問なんスけど、今又野誠治さんって何してるんでしょうか?
てゆーか、数年前にVシネマに出てた時点で結構額が広くなってたんですけど、
今どーなってるんだろ?(俺も額が広くなってきてるが)
322グロッキー:02/03/27 00:41 ID:???
>>321
検索してみたら、こんなサイトがひっかかった。
 http://www1.odn.ne.jp./~ceh08740/matanoannex.htm
 http://www.linkclub.or.jp/~chikao/MATANO/index.html

いずれのトップページにも記載がある、世田谷区砧区民会館大ホールでの主演舞台、
そういえば私の近所(都内)のローソンにポスターが貼ってあったっけ。
砧区民会館には行ったことないんだが、あまり広くはないんだろうし
そんなところで舞台って言っても、ねぇ(いくら主役でも)。

このスレの住人の中には、観に行った人なんていないんだろうなぁ。
私だったら、近所で、ヒマで、料金安かったら観に行ってみたかも。
323名無しさんは見た!:02/03/27 00:57 ID:???
>>314
俺は60%でも撃ちます。
でも100%になるまで人には言いません。

の台詞に萌え〜。
324名無しさんは見た!:02/03/27 01:01 ID:6WOWcrFs
>>316
漏れは逆に長さんとスニーカーの再演だと思い浮かぶYO!
325名無しさんは見た!:02/03/27 07:38 ID:fp+f86ca
某テレビ誌の掲示板で
「又野誠治は“ブルース刑事のみせ”って飲み屋をやってる」って聞いた事あるよ。
89年の「あいつがトラブル!」って刑事ドラマ(南野陽子&マカロニ)に
犯人役で出てた。 もー、犯人役の方が似合うのにビックリ。

ボンは、数年前にテレ東のグルメ・旅番組で、松茸掘ってた。
童顔のおっちゃんになってた。 
326名無しさんは見た!:02/03/27 12:32 ID:???
「キングコング対ゴジラ」のDVDに副音声で藤木悠氏のトーク&解説が入ってるんだが、
話がなぜか当時の映画界の五社協定におよび、

「東映からテレビドラマに誘われたのでその事を所属してた東宝に相談したら、ウチが作るドラマでも、君を使う予定なので出るなと言われた。
映画界の慣習には飽き飽きしてたので、東映を選んだ。面白いのは双方とも、似たような老刑事の役だったこと。
ボクが出たのはGメン75だったけど、あの時東宝の言う事を聞いていたら“長さん”はボクだった」
327名無し刑事:02/03/27 14:38 ID:???
>>326
その話し聞いたことがあります。
確か「テレビ探偵団」だったかな。
山田のオッサンと長さんが入れ替わってたら
双方の番組の歴史はどうなっていたでしょうね。
328名無しさんは見た!:02/03/27 15:15 ID:???
時期的に追出刑事とゴッチャと思われ。>藤木
329名無し:02/03/27 15:17 ID:TptmS26d
本当に引退したの?
http://www.good-day.info/hase.html
330名無しさんは見た!:02/03/27 19:53 ID:???
B88…ゴクリ
331名無しさんは見た!:02/03/27 20:06 ID:xB9nWFeM
>329
 数年前に引退して会社員と結婚してパリいってます。ヘアヌード写真集
出した直後です。
 ところで、「朝が来るまで抱きしめて」読んだ方います? 因みに
ダイエット本は、卵ダイエットは危険とか、若い頃は飲みまくってたとか
そんな話が多いです。
332名無しさんは見た!:02/03/27 20:59 ID:???
竜神会age
333名無しさんは見た!:02/03/27 21:35 ID:???
響組age
334名無しさんは見た!:02/03/28 09:37 ID:???
戸川組age
335名無しさんは見た!:02/03/28 10:19 ID:???
ゴリさんの父親は3代目「おいちゃん」だったっけね。
336知るか:02/03/28 11:35 ID:do879y0r
>>329
事務所に籍置いた形での引退ではなかろうか?
もし復帰しても戻れるように。
337名無しさんは見た!:02/03/28 18:02 ID:Pk24YktZ
太陽関連でこういうのみつけたよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hima-ken/samejima.htm
338名無し刑事:02/03/28 20:40 ID:???
>>337
こんな末期の作品語って面白いのか?
339 :02/03/28 20:53 ID:???
>>337
おいおい鮫さんの奥さんは死んでないだろ。
勝手に殺すなよ。
340名無し刑事:02/03/28 22:06 ID:???
>>337
他の解説もなんだか誤変換が多いしようわからん。
鮫やんは刑事辞めてから奥さんと飲み屋始めたろうが。
それも殉職した青木の婚約者の殺人を見逃してクビになった
んで奥さんが死んで辞めたわけじゃない。
34131です。:02/03/28 22:34 ID:???
鮫やんは現在料理屋をやっています。
その店ではゴリさんの母親も働いています。
鮫やんには5人の娘がいてその内のひとりは殿下の妹です。
その殿下の妹はジプシーと結婚しています。
鮫やんの別の娘の嫁ぎ先には以前ボンの姉が住んでいました。
342念仏の鉄:02/03/29 02:25 ID:???
>>341
鮫やんの別の娘の旦那は殿下と同じビルに閉じ込められた事がありました.
ボンの姉の姉の旦那を昔ボスが面倒を見ていたことがあります.
なお余談ですが,ボンの姉の母親は裏で中学校の校長をしていた事がありました.
そしてボンの姉の元旦那はボンの姉の母親の働いていた
中学校で働いていた事もあります.
343七曲警察署:02/03/29 03:07 ID:???
ジョーズ刑事
344名無しさんは見た!:02/03/29 09:23 ID:xu++IJ2x
矢追町age
345名無し刑事:02/03/29 14:22 ID:???
長さんの娘婿は西部署の山県刑事。
山さんの親戚は桜中学の校長。
ドックの弟は新妻署の刑事。
デュークの父親はジーパンに射撃を教えた、射撃の神様・根来。
346念仏の鉄:02/03/29 19:19 ID:???
徳川将軍家の場合,
テキサスの息子(秀忠)がスコッチ(家光).
スコッチの孫が山さん(家宣).
そしてテキサスの弟の子孫がジプシー(慶喜).
347念仏の鉄:02/03/29 19:24 ID:???
>>345

>デュークの父親はジーパンに射撃を教えた、射撃の神様・根来。

射撃指導直後にジーパンに逮捕される.
そしてその恨みを相模県警捜査一課時代に晴らすべく,
何度も何度もジーパンを出張させた.
最初の事件でジーパンはかつての恋人シンコの元彼を射殺.
348念仏の鉄:02/03/29 19:31 ID:???
スコッチが警察を一時(?)罷免されてブーメランを駆使し,
ドックを子分としてこき使っていた頃,
スコッチの住んでいたマンションの同じ階に殿下が住んでいた.
殿下の事務所ではマミーが働き,
スコッチと殿下の住んでいたマンションの大家は長さん.
スコッチの元同僚の刑事はテキサス.
テキサスと同じ署にいるのが吉野巡査.
349名無しさんは見た!:02/03/29 19:44 ID:???
>>348
忘れるな。
スコッチの子分には、アッコの幼馴染みの孤児院出身の青年もいた。
スコッチの秘書は、1997年に復活した七曲署のオネエだ。
オネエは1997年の時点の七曲署で舘ボスを除く一番の射撃手だったが、
オネエの元旦那も地球防衛軍きってのガンマンで、特に泣いて命ごいをするワイルド星人を無情にも一発で射殺した事で有名だが、
この元夫婦の事務所の社長はゴリさんだ。
凄い射撃事務所だ。ゴルゴ13もビックリだ。
350349:02/03/29 19:46 ID:???
七曲署は元の用賀署!
351山さんって亡くなったの?:02/03/29 19:49 ID:???
最近TVで見ないよ…
352名無しさんは見た!:02/03/29 19:51 ID:???
>>351
夏くらいに週刊誌の太陽特集にコメント出てた。
中々いい脚本に巡り合えないから出て無いだけで、
引退したワケではない、って言ってた。
なんか副業もあるんじゃね? 想像だけど。でないと食えないよなぁ。
353名無し刑事:02/03/29 22:19 ID:???
ゴリさんに詐欺にあったのが元B&Bの洋七。
354グロッキー:02/03/29 23:14 ID:???
>>353

竜雷太「洋七ごときに」
島田洋七「あんなウソつく人が刑事役なんておかしいワ」

たしか、洋七の子供が病気か何かで環境のいい家を探していたことが
キッカケでトラブルになったんだったっけ?
355名無しさんは見た!:02/03/30 23:47 ID:???
スコッチ、ドック、ロッキー、スニーカーの4人が好きだったなあ。
徹が入ってくるまで。(スニーカーと同時にスコッチが消えちゃったのもあるけど)

でもこの4人で沖雅也が一番年下って凄いね(W
356グロッキー:02/03/31 00:06 ID:???
ジプシーが心配。
 http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1017487247/467
   ↑
私は巨人−阪神戦が見終わってから見始めたので現場は見ていないんだけど。

ちょっとこの実況スレ住人の一部、ジプシーのこと嗤い過ぎ。
心配するのが普通の神経では?
357名無しさんは見た!:02/03/31 12:52 ID:???
>>356
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/03/31/08.html
大事には至らなかったそうだけど
大本営(TBS)発表だからなぁ。
358念仏の鉄:02/03/31 14:58 ID:???
>>356
>>357
球ではありませんでしたが,私は飛んできた竹の棒が右目に当たり,
失明しかかった事があります.
当たる寸前に目を閉じたのと,その日の夕方に目医者さんへ行って,
点滴などをして貰ったりしたので失明せずに済みました.
しかし1週間布団の中での安静が必要で毎日毎日通院する羽目になりました.
そのときのトラウマもあってコンタクトレンズを使う気にはなれません.
網膜剥離などの症状でなければ良いのですが…
359名無しさんは見た!:02/03/31 16:23 ID:z0g0yAHX
「女たちは今・・・・」の中のワンシーンを思い出した。
ある事件の容疑者が小学校の教員で、その教え子が放課後に遊んでいた際にボールぶつけて片目を失明したというやつ。
360 :02/03/31 17:29 ID:???
ここはホントみなさん詳しいね。「太陽」関係のHPのBBS色々あるけど、どこ見てもくだらんことや
ありきたりのみんな知ってる情報しか書いてへん。ここは読んでてためになりますわ。
361名無しさんは見た!:02/03/31 19:50 ID:65EzFaRd
>>355
ここでは少数派みたいだけど、先輩刑事色がまだ薄かったこの時代のドックが
自分は一番好きですね。
殿下死亡後一気に雰囲気が代わったって意見も多いですが、
自分的にはラガー登場までの約1年間は過渡期だと思ってるんですが・・・
362名無しさんは見た!:02/03/31 20:57 ID:nob90GCw
>>361
アレが一番バランスが良かったチームのような気がする。
クール&ハードな先輩、お気楽なサブリーダー、素朴で穏やかな山男、
熱血&無鉄砲な若手。
も一人女の子入れたら何とか戦隊だよ(ワラ

スコッチのようなしっかりしたリーダーいてこそのドックだよね。それはキャップ&ジュンにも言える。
363 :02/04/01 01:36 ID:???
>>361
ドック初登場のワンシーン。
ドックがセミオートを使っているのを見たゴリさん、
「なぜリボルバーじゃないんだ?」
ドック「いけませんか?」
ゴリさん
「いけないとは言わん。しかし、アメリカでも、刑事はリボルバーと決まっていて……」
ドック
「フランスじゃ刑事もオートですが?」
涼しい顔のドックにゴリさん呆れて“何なんだ、あいつは……”。
364名無し刑事:02/04/01 01:46 ID:???
>>363
それ違うよ。
クライマックスでシーボニアまで犯人を追った、長さんとの会話。
M59をおもむろに出したドックに「オートマチックかあ」「いけませんか?」
「いけないもなにも日本もアメリカも警察官はリボルバーって・・・」
「フランスじゃオートマチックですよ」と走り出す。

ドック登場編でゴリさんとの印象的な会話はパトロール中に「自分からウチ(七曲署)
に来たいっていったそうじゃないか」「去年の拳銃使用の統計みたら七曲署が
一番多かったんでこいつは面白そうだと思って・・・」急ブレーキ「イタイ」「やかましい!
面白いだと、オレが七曲署に来てからもう5人の仲間が死んでるんだ、それを
面白いだと!」「ごろーさん」「ゴリだ!ヤブめー!」じゃないでしょうか。
365ドック発言録:02/04/01 09:28 ID:???
「行くぞスパイク!」
「俺は“スニーカー”ってんだよ!!」
366名無し刑事:02/04/01 10:22 ID:???
>>365
それも違う。
ドックのスパイク発言を受けてスニーカーが言ったのは
現場で「(強めに)スニーカ−!」と
車の中で「僕はスニーカー」

「俺は“スニーカー”ってんだよ!!」って言ったのは400話
でスコッチに「運動靴」って言われたから。
ビデオ見返さなくてもこのぐらい覚えてるぞ。
367名無しさんは見た!:02/04/01 11:53 ID:???
「キザなカッコしてるわりにはタフじゃないすか」
「お前もな、運動靴」
「ああ? 俺はスニーカーってんだよ!!」
368名無しさんは見た!:02/04/01 11:55 ID:???
「やるな、ヤブ」
「あやうく死ぬとこだったじゃないすか!」
「俺が死ぬよりマシだ」
「ハードボイルドか・・・、ブランデーとか言ったな・・・」

・・・職場で萌えて来てしまった・・・。
369名無し刑事:02/04/01 13:22 ID:???
何かたまーに、ノンリアルど素人が知ったかして入ってきてるな。

>>368
まだあるよ〜。
「アルプス!」、「ロッキー!!」

「カルメン」→ジプシー
370名無し:02/04/01 18:25 ID:nMHYSlvv
ダサい準
371名無しさんは見た!:02/04/01 19:13 ID:???
まーまー。

ちょっとした記憶違いってこともあるだろうから、
そんなに目くじらたてずに。
372名無し:02/04/01 20:07 ID:???
記憶違いにもほどがある。レンタルとリアルの差だ。
373念仏の鉄:02/04/01 22:44 ID:???
今月の「ファミリー探検隊」には高橋惠子さんが登場しています.
CSかケーブルテレビでファミリー劇場を視聴可能な方は必見です.
ちなみに最初は1年間の約束で出演したそうです.
だからジーパン編での登場が少ないのかもしれません.
あとは見てのお楽しみと言う事で.
374 :02/04/01 23:11 ID:???
マカロニ編もそんなに多くなかったよ。
全話レギュラーで出たわけじゃないし
375金メッキのトンビ:02/04/01 23:13 ID:???
山さんの家のお手伝いさん役をしていた
千野弘美が好きだったなあ。
376グロッキー:02/04/01 23:54 ID:???
>>356 に関して。
「七曲署資料室」内「みーちゃんの部屋1999(三田村邦彦FAN専用BBS)」
 http://www5.big.or.jp/~toku/mita/minibbs2.cgi
を読んでみる限り、どうやら大事には至らなかったようで…
もし本当にそういうことであれば、よかったよかった。
あとで後遺症でも出なければよいのだけど…

>>358
今は、「トラウマ」だけで、特に後遺症はないのですか?
眼科学的なことはよくわからないのですが、
眼の怪我なのに「1週間布団の中での安静」や
「点滴などをして貰」うことが必要だったりするんですか。
これまで知りませんでした。
幸いにもそういう目に遭った人が周囲にいないので…
それにしてもツイていたというか、不幸中の幸いというか
最悪の状況を免れることができてよかったですね。
377名無し刑事:02/04/02 00:17 ID:???
>>373->>374
「太陽」自体プロレスの穴埋め的ワンクールで企画された
番組だからね。マカロニ時代OPでボスのカットが変わるのも
契約延長のためらしい。
378念仏の鉄:02/04/02 00:58 ID:???
>>376
そのときは眼球内で出血したので
怪我した直後は右目を通して見ると
白っぽい影が見えました.
スリガラス越しに見ているような感じです.
一時は左眼を閉じると思わず手を伸ばして周囲を探ろうとしたほど,
視力が落ちました.眼圧も一時期高かったですし,
もう少し医者へ行くのが遅かったら危なかったかもしれません.
ちなみに後遺症かどうかはわかりませんが,
右目の方が視力が低いです.
もっともなくなった祖母も右目の方が視力が低く,
目を怪我する前も右目の視力は低かったですから,
後遺症ではないと思っています.
379念仏の鉄:02/04/02 01:00 ID:???
>>377
でも岡田晋吉さんは15年続ける事を念頭に置き,
企画を立てたと回想していますよ.
もっとも,プロレスの枠が潰れたので
あの枠になったのは事実ですが.
380名無しさんは見た!:02/04/02 01:23 ID:???
大野克夫さんも、いたるところで
「何クールですか?」って訊いたら
「半永久的に」と云われたと言ってましたよね。

だからワンクール企画じゃないでしょ。
381 :02/04/02 06:58 ID:???
スタッフは長期のつもりで番組を作っていた。
ただし裕次郎はワンクールで降りるつもりだったらしいが。
当時絶頂の映画俳優の裕次郎に連続TVドラマに出てもらうってのは大変な事だったのだよ。
382名無し刑事:02/04/02 16:46 ID:???
しかし長寿番組を、と思っても最初から15年視野ってのはできすぎ。
「ジャングル」だって6,7年はやりたいって同じプロデューサーが
言ってたけど一年もたなかった(「NEW」を別として)
383名無しさんは見た!:02/04/02 19:37 ID:???
別に最初から15年と考えたわけじゃない。恐らく2〜3年位を考えていたのだろう。
無論最初は「殉職」を売りにするなどは微塵も考えていなかった。
384 :02/04/02 19:51 ID:b445Yr0u
私も、最初はワンクールだか半年だかの予定だった、
というのを読んだ記憶があるけど。
ひょっとして、そう考えていたのはテレビ局の方?
38531です。:02/04/02 20:43 ID:???
>>381
で、竜雷太が裕次郎の自宅へ出演を続けるように説得しに行ったのですよね。
その竜雷太も6年目で降板したいと言い出しましたが。
でも裕次郎がワンクールで降板していたら・・・どうなっていたでしょうね。
386名無しさんは見た!:02/04/02 20:45 ID:???
主な出演者には長期のつもりで出演を打診したと聞いている。
ただし、裕次郎はなかなかOKがもらえなかったそうだ。
番組開始後も1クールで降りようとした裕次郎を岡田Pと竜雷太が必死で説得したと読んだ記憶がある。
387 :02/04/03 02:30 ID:4KyucfaU
となるとやはりショーケンの殉職での降板願いは重要なポイントやね。
勿論ショーケンも殉職ネタが続々と続いてくとは思ってなかっただろうけど。
388名無しさんは見た!:02/04/03 03:01 ID:???
裕次郎に限らず当時の映画出身の俳優はテレビのことを「電気紙芝居」って
バカにしてたからね。交渉が難航したのはそういう理由でしょ。
389 :02/04/03 19:36 ID:???
初めてスタジオ入りしたとき「こんなオモチャみてえなカメラで撮るのか?」
って言ったらしいしね。
390名無しさんは見た!:02/04/03 21:24 ID:???
ファミ劇スコッチ編放送age
ボスとゴリさんがガタイで龍虎に引けをとってない・・・。
スコッチはタッパで頭ひとつデカイ・・・(w
391名無しさんは見た!:02/04/05 11:00 ID:RPQ9fbqG
「南国土佐・黒の推理」は傑作だ
392名無しさん:02/04/05 17:21 ID:i3YmRLBS
渡辺徹と長谷直美は打ち上げでの大食いの常習犯だった。
当時の「女性自身」にそう書かれてあった。
「太陽」に出てからのラガーの太りは皆さんもご承知だが、マミーも事実「太陽」にレギュラーになってから体重が増えていったそうだ。
その後2人ともダイエットに挑んで今んとこは成功している。
393名無しさんは見た!:02/04/05 23:49 ID:9I+gUOEQ
ブルース、マイコン、DJこそ第2の「ミワカントリオ」だ!
394名無しさんは見た!:02/04/07 01:12 ID:???
>>393
その3人覚えてるの一体何人いるだろうね(和良
395名無しさんは見た!:02/04/07 09:10 ID:???
「枯れ葉よ〜枯れ葉よ〜お前〜とみち・・・・」
バシッ!
「歌が違うだろ歌が!」
「・・・すいません」
396名無しさんは見た!:02/04/07 17:53 ID:WeoW5t8e
>>392
激太りといえば、
ラストの方のスコッチもかなり丸くなっていたような。
397現実逃避:02/04/07 21:00 ID:???
>>396
それは言わないでくれ〜〜〜〜〜〜っ!!
398名無しさんは見た!:02/04/07 23:21 ID:???
>>396-397
亡くなる直前の「かけおち83」とか「蒲田行進曲」とか「大奥」とか見てみると、
ちゃんと元に戻してたよ沖さん。

太陽関係ないのでsage
399名無しさんは見た!:02/04/08 16:29 ID:???
>>396
それは当時日影さんが薬の副作用って言ってたけど、
精神的にあれだったから、過食になっちゃったんじゃないのかなあ。
400名無しさんは見た!:02/04/08 19:06 ID:???
確かに「スコッチよ静かに眠れ」は体が重そうだが、
2度めの欠場の前の、スニーカー退職編あたりはむしろ、「貫禄」という頃具合で、
あれはあれでハードボイルドでカッコ良かった。
そりゃ、沖縄前後編の彼がベストだけどさ・・・。
401名無し:02/04/08 20:31 ID:???
ゴリさんのことで知ったかぶりがおっちゃんを怒らしちゃった
http://6407.teacup.com/taiyoukenkyuu/bbs
知ったかぶりが集まるBBSよりここの方がおもしろいよ
402名無しさんは見た!:02/04/08 23:52 ID:???
沖さんが太ったことには触れて欲しくないよ……(ノ^T)
403名無しさんは見た!:02/04/09 00:12 ID:???
沖ファンて>>402みたいな思い込み押し付け厨ばっかなのか?
そりゃプレッシャーで逝きたくもなるわな

お前、アニヲタ向き。
404名無しさんは見た!:02/04/09 00:43 ID:???
スコッチは初期の時(76年)がよかったね。
リアルタイムではとても知らんが
当時24歳であのクールさ、きざな演技は
卓越したものがあるよ。
405念仏の鉄:02/04/09 01:42 ID:???
>>404
以前,書きましたが,
その直前に「必殺仕置屋稼業」で演じた市松に通じるものがありますね.
人間としての暖かみを失った人物が最後に笑って去って行く所も.

先週「狙撃」を見ました.
初見の際は小学生だったので娯楽作だと思っていたのですが,
こんなシーンがあるのをみつけました.
強引な取調べをする堀田警部(龍虎)をスコッチが止めてました.
ゴリさんが「スコッチ,お前でも止めに入る事があるんだなあ,え.」と
言っていましたが,これは私も思ったことです.
もしかしたら「さらばスコッチ!」でスコッチが頬笑んで去って行く理由の
伏線だったのかもしれないと勝手に思っています.
406名無しさんは見た!:02/04/10 21:33 ID:TSbDfPfv
1982年1月・・・・
自らの勘定を精算し、スコッチ刑事が書き記す、自らの生涯のエピローグ・・・・・・
太陽にほえろ!「スコッチよ、静かに眠れ」ご期待下さい。
407名無しさんは見た!:02/04/10 21:41 ID:V+sw2Ykn
>>406
スコッチはどこぞにツケでもためてたんですか?
408名無しさんは見た!:02/04/10 22:01 ID:???
>>407
ツケでもなきゃ30歳そこそこ警察官であんな暮らしは出来まい
山さんばりに情報屋に金払うシーンもあったし
「ルポライター」で偵察に入った高級クラブも自腹だった
409名無しさんは見た!:02/04/10 22:25 ID:XHw5YH70
>>409
マジレスカコワルイ……

>>406は「感情」の誤字だろう。
410名無しさんは見た!:02/04/10 22:33 ID:8BAmTiUm
スコッチ編「おさな子」見ました。(山さん主演)
逮捕された殺し屋が、
「もっと大っぴらに命を取り引きする時代がきっと来るぜ!」
と悔し紛れに言い、それに対し山さんが一言、
「そうはさせんよ。その時代は俺の子供が育っていく時代なんでな・・・」

やっぱ太陽はいいね
41131です。:02/04/10 22:46 ID:???
でも、スコッチは個室に入院していましたし、
勘定を精算して死んでいったとは思えましぇん。
412名無しさんは見た!:02/04/10 23:12 ID:???
「ニセもの・ホンモノ」ではメシ時に定食屋に入ろうとするロッキーを抑えて、
パン屋でパン買って公園で食ってたぞスコッチ。
人に見られない場所で倹約しているのだ。
413念仏の鉄:02/04/10 23:18 ID:???
>>341
ボンの姉の母親は山さんの亡き妻高子の母親です.
今日,気がつきました.
414名無しさんは見た!:02/04/10 23:26 ID:???
数年後あのおばちゃんが校長にになって、
七曲署を陥落寸前にまで追い込むワケだな・・・。
41531です。:02/04/10 23:29 ID:???
>>413
その母親が経営しているラーメン屋へは、
最近、ドックが出入りするようになりましたね。
416念仏の鉄:02/04/11 00:25 ID:???
>>348

そしてテキサスが働いていた部署の課長(係長?)は,
昔,保健所の係員に化けて銀行の金を堂々と盗み,
七曲署の面々を後楽園球場等で煙に巻き,
ヘリコプターで逃げようとした事がありました.
その時の愛人は後に復活(?)してスコッチと交際していましたが,
悲しい事件が起きたために別れてしまいました.

なお,話は前後しますが,
ゴリさんに絡んだ画家志望の若者は後にスコッチの部下になって
ドックとアッコの幼馴染と一緒に活躍しました.
417念仏の鉄:02/04/11 00:30 ID:???
>>416

さらにドックの弟がテキサスと吉野巡査と一緒に働いていました.
418名無しさんは見た!:02/04/11 00:49 ID:???
ジーパンの母親役の菅井きんは約30年経っても
変化なし。
419名無しさんは見た!:02/04/11 19:39 ID:???
藤堂俊介・・・警部補
橘 兵庫・・・警部
篁 朝子・・・警部補
早見 淳・・・巡査
柴田 純・・・巡査
内田伸子・・・巡査
三上 順・・・巡査
滝 隆一・・・巡査部長
田口 良・・・巡査
岩城 創・・・巡査
五代 純・・・巡査
西條 昭・・・巡査部長
春日部 一・・・巡査
竹本淳二・・・巡査
原 昌之・・・巡査部長
島津公一・・・巡査部長
太宰 準・・・巡査
澤村 誠・・・巡査
水木 悠・・・巡査
岩城令子・・・巡査部長
石塚 誠・・・巡査部長
島 公之・・・巡査部長
野崎太郎・・・巡査部長
井川利三・・・巡査部長
喜多 収・・・巡査部長
山村精一・・・警部補
420名無し刑事:02/04/11 21:15 ID:???
>>419の間違いを探そう!
ヒント・そんなに巡査部長はいません(和良
421念仏の鉄:02/04/11 21:45 ID:???
>>420
私の知るだけで二名ほど,時期によって変動のある人がいますね.
42231です。:02/04/11 22:14 ID:???
確かにボスが警部補となっている書籍はありますが、
山さんは警部の時期がありましたので、そうすると
ボスより年上で階級も上の山さんが、ボスの部下として
勤務していたことになります。おかしいですねぇ。

ちなみに山さんは極初期に警部から警部補に格下げになっていますが、
ずっと後になってボスが新人刑事に対して「山村警部だ」と山さんを
紹介しているシーンがあったと思います。

あと、ゴリさんは何度か巡査部長への昇進試験に失敗した後、
いつの間にか巡査部長になっていたような気がしますが、
昇進するエピソードが描かれた作品ってあったのでしょうか?
423名無しさんは見た!:02/04/11 23:58 ID:c1MU+uL/
>>422
ゴリさんが滑ったエピソードなら2本知ってます。
その後も昇進試験に滑ってばかりってのをボスにネタにされてます。

ゴリさんといえば後輩に借金するってのも定番のエピソード
424名無しさんは見た!:02/04/12 00:11 ID:hFGSlIzr
事件を追って横浜に飛んだジーパン!
港街で出会った一人の若きハマッ子刑事!

久保「七曲署か・・・。山村のおっさんとゴリラさんは元気かい・・・?」

時に激しくぶつかり合い、拳を合わせ、捜査に命を賭けた2人の若者が織り成す、
熱く激しい青春の光と影・・・!

久保「ホザクな作業服!! ここは横浜だ!!」
ジーパン「コレがウチのやり方だ!! ここが横浜だろうと何処だろうと、オレは七曲署の刑事だ!!」

・・・次週、「ジーパン・イン・横浜」御期待下さい・・・!



42531です。:02/04/12 00:34 ID:???
>>423
その2本は私も知っていますが、昇進するのにあんなに苦労していたのだから、
昇進が決まった時のエピソードはしっかり描かれると思うのですが、
昇進が決まった時を描いた作品というのが記憶にないのです。
もっともゴリさんが巡査部長だということがはっきりとわかる作品
というのも記憶にないのですが。
つまりゴリさんは本当に巡査部長になっていたのか疑問を持っています。
殿下までの殉職者のように署長室に遺影が飾られているシーンが
あればはっきりするのですが。
(「石塚誠警部」となっていれば生前は巡査部長)
426名無しさんは見た!:02/04/12 00:39 ID:DPC/mcGu
>>424

 最高!!!!

そんなエピソードあったらおもしろいですね!
「作業服」笑えます。「運動靴」つながり!
もちろん、スコッチ登場後だからいえることですが・・・
ナイス架空予告編ですね。

 ところで、「ハマっ子刑事の心意気」の予告編では
めずらしく、「沖雅也をゲストに迎えておくる・・・」と
ゲスト俳優の紹介がされていましたね。

427名無しさんは見た!:02/04/12 00:53 ID:YtOUhKpY
マカロニ編DVDボックス、上下巻の購入特典は「マカロニ死す」の
復刻台本だってさ。
428426:02/04/12 00:55 ID:DPC/mcGu
 >>424

 横浜の久保刑事が、後に城北署に異動して先輩倉田刑事を
目の前で射殺され、非情捜査をモットーとする冷たい刑事に変わり果てて、
七曲署に配属されてスコッチとあだ名される・・・・・

・・・・なんて、ストーリーはムリがありますかね?
429名無しさんは見た!:02/04/12 01:28 ID:???
>>428
もし久保刑事がその後そんな人生を歩んでしまったんだとしたら、今の変わり果てた自分を、
あの熱かった頃を知っている先輩刑事のいる署への転任なんて渋るんじゃないかな?

それにゴリさんも山さんも久保の事は忘れてないだろうから、その彼が来るんなら、
最初から親身になって支えてやるだろうし、とすれば初期スコッチの更に初期の、
あの緊張感溢れる対立関係は生まれなかったと思われ。
430429:02/04/12 01:38 ID:???
今の変わり果てた自分を→今の変わり果てた自分に比して、
431名無し刑事:02/04/12 02:13 ID:???
>>419
        ×     ○
滝 隆一・・・巡査部長 → 巡査
西條 昭・・・巡査部長 → 巡査
原 昌之・・・巡査部長 → 巡査
島津公一・・・巡査部長 → 巡査
岩城令子・・・巡査部長 → 巡査
石塚 誠・・・巡査部長 → 巡査
島 公之・・・巡査部長 → 巡査
喜多 収・・・巡査部長 → 巡査
「極彩の記憶」などで確認したので間違いないでしょう。

>>422
ゴリさんが昇格したエピソードは見たことありません。
強いて言えば「石塚刑事殉職」。
山さんはボギー登場時に「山村警部補だ」とボスに紹介されてます。
432名無しさんは見た!:02/04/12 20:50 ID:???
警部「赤ん坊は生きている。」
マミー「え?」
警部「両親の胸の中に、いつまでも、生き続けている・・・・そうだろ?令子さん。」
マミー「はい、警部。」
警部「ご苦労さん!」
(終)
433名無しさんは見た!:02/04/12 20:57 ID:???
DJ「みやたきょうこの、調書です。」
警部「ご苦労さん、あとは検察庁だな・・・・・」
DJ「あ、それからあのう・・・これ・・・出さなきゃだめですよね?」
警部「当たり前だ!署長に渡しとく。」
DJ「また給料減っちゃうよ・・・・・・」
(終)
434名無しさんは見た!:02/04/12 23:31 ID:???
テキサス「ゴリさん、先月貸してたやつを・・・・・」
殿下「ゴリさん、こないだ立て替えたやつね。あと来月でいいよ」
ボン「ゴリさん、5000円貸してましたね。あれ憶えてますね?」
435名無しさんは見た!:02/04/13 06:33 ID:G7NwVzk9
マカロニ編DVD−BOX高過ぎ〜。せめて¥30000弱で出して欲しい・・・。
436(T_T):02/04/13 19:33 ID:???
馬鹿ボン!
437念仏の鉄:02/04/14 01:13 ID:???
昨日のファミリー劇場で流れた話では殿下が自分の妹を連行していました.
いや,単に役者が同じだったというだけですけど.
438上海:02/04/14 03:06 ID:8O4nxYZu

太陽にほえろ の最高の名場面(殉職シーン除く)は、「海を撃てジーパン」
の最後に、ジーパンがチョーさんから拳銃を貸してもらい、モータボートで
逃亡する白人殺人犯を、波止場上走って追っかけ、初めて銃を撃つ
所だね。最高なのは銃を撃つ場面ではなく、波止場上の走る場面だ。
走りながら、顔で演技している。カメラも意図的か予算の都合かは
分からんが、激しく揺れて結果的にすごい作りになっている。
松田優作テレビ出始めだったが、やはり最初からただ者ではなかった
ことがよく分かる。
大袈裟かもしてないが、あらゆる分野の日本テレビドラマのなかで
一番のシーンだと思う。

さて、私はこのジーパンが走った波止場を同じように走りたい。
問題は、あの波止場がどこか?である。 前後のシーンや
周りから、湘南で、江ノ島付近かとも想像するが、分からん。

だれか、知っているひと、うちの近所だという人、教えて〜。
俺は走るぞーーー!
そして、将来、ジーパンが走って最初に銃を撃ったところと
いう観光案内看板をたてるぞー!!
439名無し刑事:02/04/14 04:01 ID:???
>>438
「海を撃てジーパン」のあの有名なシーンは、台本では“走る純”、
“走るモーターボート”としか書いてありませんでした。
監督以下、役者、スタッフ、現場がいかにノって作っていたかと
いうことでしょう。モーターボートを追うジーパンを背後から
車で追いかけて撮ったのもすごい演出でしょう。
「太陽にほえろもどき2001」のあの監督では到底できない演出ですね(和良
440名無し:02/04/14 10:02 ID:???
>>438、439
ホントその通り。殉職編入れてもあの回が最高!
あのシーンでジーパンのテーマが流れていたのも良かった!
441巨乳・長谷直美:02/04/14 16:39 ID:???
19話、27話、37話はなぜDVD化されないのだろう。
差別的内容を含んでるから?

442名無しさん:02/04/15 00:38 ID:???
>>441
小道具に本物のライフルを使ったという噂。
443(T_T):02/04/15 13:16 ID:???
乾いた世代は、新しいパワーを求める。
444名無しさん:02/04/15 21:12 ID:???
予告ナレーション書き込んで楽しいのか?
こういうのはノンリアルの仕業だな。
445 :02/04/16 00:47 ID:???
>>442
ライフルの所有許可は簡単には下りないんだけど(まず散弾銃で、かなりの経験年数が必要)
誰が使ったんだろ?
446名無しさんは見た!:02/04/16 01:19 ID:???
19話の件はガイシュツじゃなかったか?
447名無しさんは見た!:02/04/16 09:35 ID:???
>>444
まぁまぁ
西部警察なんかもそうなんだけど、重箱の隅の隅を細かく突ついて自慢するのがノンリアル連中の楽しみなんだから
マターリと見守ってやろうぜ Σd(>▽・)
448名無しさんは見た!:02/04/16 10:46 ID:Os6MWfpb
マイコンのパソコン(ホームズV世)て単に本庁のコンピューターにアクセスして前科者や事件のリスト、犯人のモンタージュを作成するだけなのでは?
ホームズV世だけで事件解決できたらそれはそれで凄いけどな。
で、本庁の許可はちゃんととってるのかなあ?
449名無しさんは見た!:02/04/16 10:48 ID:???
本当にノンリアルってしょーがねーなー。
予告編じゃなくて番宣スポット書き込んでみてよ。
あ、リアルじゃない人は知らないか(和良
450名無しさんは見た!:02/04/16 10:51 ID:???
>>448
当時はメールもないし、それが最先端だったんだよ。
もしかしてノンリアルの方?

それと末期のエンディング書き込むのもやめようね。
451名無し刑事:02/04/16 11:49 ID:???
うろ覚えだが「決闘」という話、死期が近い病人から「自分と対決しなければ人を殺す」と脅されたドックがその病人相手に撃ちまくった挙句に何発もぶん殴るという話だったと思う。
あれはいくらなんでも酷いと思った。
あの話見て以来「太陽」見なくなった。
まあドックメインの話って後期は半々の確率で勧善懲悪ものなのが納得いかなかった。
再放送の際に見た「タイムリミット」の話もドックが一人西部警察みたいな感じで癪にきた。
452名無しさんは見た!:02/04/16 14:57 ID:P9LJk9cq
どなたか、「ロック」と言う名前の警察犬の出てくる回を覚えている方はいませんか?
最終回に近い方の話で、ブルースが主役の回でした。
それを見て、「シェパードが買いたい!」と思って、
警察犬訓練所から子犬のシェパードを買い、「ロック」と名づけました。
もう一回あの回が見たいのですが、ビデオ・DVDには入っていないでしょうか?
453初代・名無し刑事:02/04/16 16:08 ID:???
>>452
631話・「ロックとブルース」では?
ビデオ化は残念ながらされてません。
454名無し刑事:02/04/16 21:31 ID:NxpUbN8R
「石塚刑事殉職」の裏話
http://homepage2.nifty.com/awazu-go/writings3.html
455名無しさんは見た!:02/04/16 21:55 ID:???
>>454
泣けたYO。架空の世界のことなのに
大物を頃すと友達までなくしてしまう
なんてなぁ。
456452:02/04/17 14:03 ID:O1jQSBN4
あうぅ、ビデオ化はされていないのですか…。
残念です。
それにしても「ロックとブルース」ってそのまんまのタイトルですね。
情報ありがとうございます。
457念仏の鉄:02/04/17 20:05 ID:???
>>450
そうそう.
パソコンでGUIを使うことなんかできなかったし,
当時のフロッピーディスクは今の物より大型でシングルレコード(これも今は皆無に近いなあ)くらいの大きさ.
で,今の物よりも容量は小さかったです.
ハードディスクも「太陽にほえろ!」終了間際になって
ようやくパソコンに搭載されるかどうかという時期だったと思います.
NECのPC-9801シリーズが日本のパソコンのシェアのほとんどを占めていて,
当時は「98」と言えば Windows 98 のことではなくて
PC-9801シリーズのことを指す隠語でした.
458念仏の鉄:02/04/17 23:30 ID:???
>>448
マイコンこと水木は本庁からコンピュータプログラマとして
七曲署に配属されて来ましたから,その程度の事,
許可は取っているでしょう.
マイコンと言うニックネームも時代を感じさせるものですね.
459 :02/04/18 21:52 ID:R445lp7k
>>457
あの頃なら5インチディスクだったでしょうね。(PC-8001ユーザー)
ディスクドライブがマシン本体より高価だった時代の事。
46031です。:02/04/18 23:23 ID:7ILZbC7D
>>459
マイコン刑事が使っていたパソコンのフロッピーは8インチだったような
気がします。スポンサーが三菱だったので、当然パソコンも三菱製でした。
461関連スレ:02/04/20 02:34 ID:gSTANHSQ
【懐かしドラマ板】太陽にほえろ vs 特捜最前線
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019098058/
462名無しさんは見た!:02/04/20 13:19 ID:XJWGR5eO
西荻窪の駅前に「太陽にほえろ ブルース刑事(デカ)の店」という飲み屋さん
があるよ。
463名無しさんは見た!:02/04/20 14:47 ID:ucqtnvkU
それってブルース刑事やってた又野誠治が経営してる店?
464名無しさんは見た!:02/04/20 15:02 ID:o5Jsnw1z
西荻窪だったの?
それ聞いたことあるよ、って上の方に書いたはず。

勇気のある人、行ってみて(w
465tf:02/04/20 15:05 ID:cehw0ZpT
77 : :02/03/13 08:05 ID:q2GHXKSG
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
466戦士よ翔べ・新たなる闘い:02/04/20 21:00 ID:th4dMiZf
ボギーは前回で死んだ。
で、ボギーが免職覚悟で逃亡を許されたカップルの乗せた船がどういうわけか港まで引き返した。
追っていたチンピラは待ってましたとばかりに船に乗り込んでカップルの男を殺害。
一係が必死に捜査を展開するも今度はカップルの女までが殺害。
苛立つ刑事たちの中で山さんはボギーの死に際にダイニングメッセージを残していたことを知る。
そのダイニングメッセージを手掛かりに一係は黒幕を追い詰める。
あとは「バシ」「ボシ」「ボコ」
467かわせみカルテット:02/04/21 22:31 ID:iyInE6m7
             ∧∧  . ∧∧   ∧∧   ∧∧
            (゚∀゚)  (゚∀゚)  (゚∀゚)  (゚∀゚)
             |〜 |〜 |〜 |〜 |〜 |〜 |〜 |〜
            ノノノノハ ノノノノハ  ノノノノハ  ノノノノハ
              | |     | |     | |     | |
kanda mitamura watanabe sera
468名無しさんは見た!:02/04/22 16:58 ID:BM/YTI3w
ダイニングメッセージ・・・
469ダイニングって:02/04/22 17:41 ID:sjy4cdHz
台所仕事でも残してあったのだろうか…
470名無しさんは見た!:02/04/22 17:47 ID:sjy4cdHz
     ×               ○
戦士よ翔べ・新たなる闘い → 「戦士よ眠れ、新たなる闘い」
471LEE:02/04/25 05:19 ID:2u8EiTVr
初めましてm(__)m
小学校低学年の頃に、ショーケンと優作さんを見ていなかったら
役者の世界には飛び込んでいませんでした。
彼ら2人は、貴重な役者です。欲をいえば、優作さん亡き後、
ショーケンにはもっとアクションしてほしいです。
近作に「ダブルス」がありますが、ああいうのをもっとやってほしい。
アメリカの俳優だって、同じくらいの年齢でもアクションをやってるんですから。

2人に関しては、役者の幅が広いはずですからね。
優作さんが亡くなってしまった以上、ショーケンしかいませんよ。


472名無しさんは見た!:02/04/25 15:58 ID:pnPqwEFT
「出没!アド街ック天国」
第350回「新宿新都心」
02年 4月27日(土)21:00〜21:54テレビ東京系
司会 ……愛川欽也、八塩圭子
コメンテーター…山田五郎
パネラー…峰竜太、薬丸裕英
ゲスト……麻丘めぐみ、地井武男、さとう珠緒

●解説
 毎週、勝手に一つの「街」を取り上げ、あらゆる角度からその街の
セールスポイントを見つけ出し、さらにその街のCMまでも作って
しまう「地域密着系都市型エンターテインメント」番組。
 今回は「新宿新都心」に出没する。
 新宿新都心は、超高層ビルが乱立する、まさに“日本のマンハッタン”。
昼は大ビジネス街として、そして夜はビルの灯りがムーディーな街
としての顔を、併せ持っている街である。

●内容
 新宿新都心を象徴する物や、代表的なスポットをベスト30形式で
紹介する。
 ここではいくつかを紹介…。

※中略

○太陽にほえろ!ロケ地
 国民的刑事ドラマのロケが多く行われたのが、新宿新都心。ボスこと
石原裕次郎がオープニングで立っていた場所など、多くの名シーンの
場所を振り返ってみる。
 ゲストの一人はドラマの出演者だっただけに、思い出が多くありそうだ。
またレギュラー出演者の一人も、犯人役としての出演経験がある。懐かし
い映像に苦笑いだ。

 さらに「東京都庁」では、石原都知事が特別出演。都知事だけしか
知らない、おススメスポットを教えてもらう。

※後略

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/
473名無しさんは見た!:02/04/25 19:10 ID:jPTnlEVX
「太陽にほえろ!マカロニ刑事編 DVD-BOX」って、欠番エピは未収録だって。

それにしても、マカロニ刑事編のカラースチールって見たことないぞ。
一も、白黒かフィルムのコマ焼きばかりだ(「傷だらけの天使」は、
カラースチールはあるにはあるが、ひじょうに少ない)。
どうなってんだ?
474名無し刑事:02/04/26 10:13 ID:3GA0Byzu
>>473
欠番未収録の話題は既出。
(「ライフルが叫ぶ時」「殺し屋の詩」「一万人の容疑者」)
名場面集1(200回記念)にはマカロニのカラースチールあるよ。
475名無し刑事:02/04/26 10:24 ID:3GA0Byzu
>>474
・訂正
「一万人の容疑者」はジーパン期の欠番でした。スマソ
「男のつぐない」が正解。
476名無し刑事:02/04/26 10:47 ID:3GA0Byzu
あと、不定期に銀座でやってた「太陽−写真展」でも
マカロニのカラースチールありました。
「写真集」も「写真展」も数は少なかったけどね。
477名無しさん:02/04/26 14:28 ID:Ncws1LiX
追跡!拳銃市場
478名無しさん:02/04/27 21:56 ID:66ZmlXTT
アド街見た?
トシさん、「太陽どうり」じゃなくて「太陽通り(どおり)」だよ〜
479名無しさんは見た!:02/04/27 22:13 ID:eXWflk+u
意外だけど、マカロニに比べるとジーパンの方が自制心があるというか
分別的なんだよね。マカロニのほうが突っ走るイメージがある。俺は。
480名無しさんは見た!:02/04/28 00:35 ID:/bz9+dVI
>>479
その辺は「男泣きテレビランド」で切通理作が書いてたね。
マカロニが子供そのもので、ボスや山さんに守られながら、
自由奔放に刑事やってる。
母親を守りながら生きているジーパンは、事件でも、子供や老人や犬を守る話が多かった。

ヒーローそのものだったジーパンに比べ、マカロニは当時の僕達幼い視聴者の延長線上にいた、みたいな。
(だから自分はマカロニの方に思い入れがある、とも)
48131です。:02/04/28 01:20 ID:CKUFTu+2
企画段階では早見淳のニックネームは、「マカロニ」ではなく
「坊や」だったそうですね。
萩原健一は、はじめから完成された刑事役をやりたかったそうで、
その辺のギャップが10ヵ月目の「俺を殺してくれ」につながった
のだと思います。
いずれにせよ、レギュラー出演者の多くが「太陽〜」に出ていたことを
誇りに思っているのに対し、萩原健一と松田優作だけは、
「触れられたくない過去」のように思っていたような気がします。

482グロッキー:02/04/28 01:30 ID:Q1F2FH9L
>>478
見た見た、「ゴルァ地井!」ってオモタよ。
483名無しさんは見た!:02/04/28 14:16 ID:Ac/gFDkn
スカパー ファミリー劇場で、
スコッチ編の『砂の城』やってました。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 23:52 ID:KE25kK0g
ロッキー刑事の殉職はなんかいただけなかったな。
何もかも矛盾だらけ。
偶然起こってしまったこととはいえ、そのために休暇中のロッキーが捜査に参加したことは場所などから考えて明らかに一係による内政干渉、越権行為でしかないと思う。
そうなるとロッキーの参加は、長さんの個人的な判断から成された形と思われ。
それに、山脈でのロッキーの判断もおかしいよ。犯人が隙をついて拳銃を撃つことは当然想定されるのに、動物を殺されたくないからといってダイナマイトの導火線を止めようとしたのは明らかに判断ミスではないか。
そう考えるとこの場合の殉職劇は、長さんが蒔かれた種に肥料をやった。というか火に油を注いだ結果になった。
翌週の話ではその火を長さん自ら消すことになるのだが・・・・・・・・
485名無しさんは見た!:02/04/29 00:00 ID:aUucDUO1
何年か前の大阪の警察官募集のポスター
白い無地紙の真ん中に縦書きで「山さんになろう」の一言。
なんかよかった。
486名無しさんは見た!:02/04/29 00:49 ID:VM/PxLJi
>>484
俺が思ったのは、
普通死ぬ時って、家族(この場合は奥さんのマミー)のことを
心配するものじゃないのってこと。

これから死ぬ人間が「リスは?」とか言ってもハァ?って感じ。
487名無しさんは見た!:02/04/29 12:14 ID:CHd6Zwbo
確か、風葬やったよね?
あんなことしていいの?
488名無しさんは見た!:02/04/29 12:50 ID:OnUwGaCt
>>485
面白いが、今の若者に本当の山さんの凄さは解らないと思われ。
このコピーに感銘受けても、40代の者ばっか集まりそうだな〜
489名無しさんは見た!:02/04/29 22:08 ID:RLsVHL/X
>>487
確かヘリコプターからロッキーの灰をパラパラ〜て流すんでしょ。
しかも墓までカナダに立ててるし・・・・・・・
でもロッキーの後半はちょっと扱い的に酷かった気がする。
新人刑事の類なのにオープニング中間の走るシーンがなくなるし、ミワカントリオの台頭でオープニングでの紹介順や一係での位置付けが中途半端になったのも事実だし。
49031です。:02/04/30 00:39 ID:NdXugzld
ロッキーは、もっとはやくに殉職させられてもおかしくなかったのですが、
10周年記念でカナダロケが決まったので、そこまで引っぱったのでは
ないかと思われます。
491名無し刑事:02/04/30 10:26 ID:SC/tTi0B
>>489
確かにロッキーはアイドル化のあおりをくったと言ってもいいでしょう。
OPでもボン殉職後はボスの後、ロッキー、スニーカーって順番に
なったのに、スコッチが復帰したら、3番手になり、走るのも
なくなった。400話からはスコッチがボスのあとに入り、久々に
一新したジプシー以降のOPはボスのあとがドック、とキャラよりも
役者の人気を優先するようになった。
風葬は今では珍しくないけど、当時はまだ珍しかったですね。

日テレの10時半の最放送枠で「探偵物語」の後は「太陽−ジーパン編」を
やるそうです。マカロニ編DVD化の販促か?
492名無しさんは見た!:02/04/30 10:36 ID:eemOh6BE
ロッキーってもっと早く死んでもおかしくなかったけどボンが死んだ翌年は殿下殉職
その後はスニーカー辞職となかなか順番が回ってこなかったね。

ボンとのコンビは好きだった。2人を中心にした話はどれも面白かったよ。
493名無しさんは見た!:02/04/30 12:40 ID:ZT1+Iz6c
ロッキーは歴代新人刑事の中では5年2ヶ月という長寿記録を作りました。
結局この記録は最終回まで一度も破られませんでした。
494名無しさんは見た!:02/04/30 13:57 ID:SC/tTi0B
ロッキーは辞める時点では約半分出演したことになる。
ボンの殉職は3年目の「お人好し」の回がその予定だったが、
助命嘆願により、さらに一年伸び、ロッキーは殉職のタイミングを
はずされてしまった。そのためスニーカーもデビュー時27歳と
どちらかといえば遅いデビューになった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:11 ID:6h7aj5Ab
♪俺の血〜の中で〜海が騒ぐ〜親父を〜奪った〜海が騒ぐよ〜男〜らしく〜男〜らしく〜生きてゆ〜け〜よと〜
496名無しさんは見た!:02/04/30 17:52 ID:SC/tTi0B
>>495
話題に入っていけないノンリアルはこういうふうに歌詞や台詞を
カキコするしかできません。
497名無しさんは見た!:02/04/30 23:53 ID:pe07Inzd
山下真司の出演が決定したのはいつの時点になるのかな?
レギュラーの前に2度出演したけど
498名無しさんは見た!:02/05/01 07:27 ID:d8NUb93p
沖雅也がスコッチ復帰を決めたのは前年の7月らしいね。その頃は金八なんて影も形もなかった。
それが真実なら、低迷視聴率のための助っ人参加ってのとはちょっと違う。
当初から、ロッキー&スニーカーだけでは長くはもつまい、と危惧していたんだろうか、スタッフも。
499名無しさんは見た!:02/05/01 10:15 ID:87+pLi14
>>498
スコッチは殉職が決定した殿下の後釜として復帰予定でしたが、
金八の猛追をかわすため、早めの復帰、変則8人体制になった。
「帰ってきたスコッチ刑事」でスコッチを七曲署に復帰させて
ほしいと訴えたロッキーに「一係の定員は7人だ」と言ったボスの
台詞が後々ものすごい矛盾となったのでした。
500名無しさんは見た!:02/05/02 15:35 ID:GT3tKJWa
ボン・ロッキーの時代って、フィルムの音声トラックの音質がむちゃくちゃいいのは
気のせい?。
501名無しさんは見た!:02/05/02 20:08 ID:18l8Uq4d
500に関連しますが、マカロニ編でたまに音質がいい回(洋画の吹き替え音声みたいに)があるのはなぜでしょう?。ガイシュツでしょうが教えてください。
502名無しさんは見た!:02/05/04 02:37 ID:Td0WD2D7
ミワカントリオって三田村・渡辺・神田のこと?
503名無しさんは見た!:02/05/04 14:20 ID:h8xXtaLT
>>502
そうです。ちなみに、世良公則がいた時は 神田、渡辺、世良、三田村の頭文字をとって
カワセミカルテットとも呼んでいました。
504名無しさんは見た!:02/05/04 16:08 ID:h8xXtaLT
ニックネーム「山さん」、「長さん」、[ゴリさん]の中でゴリさんだけなぜかボスに「ゴリ」と呼び捨てにされてたのと
「殿下」が、ボス 山さん 長さん ゴリさんには殿下と呼ばれてたが 若手には殿下さんではなく「島さん」と呼ばれてたのが不思議?
505名無しさんは見た!:02/05/04 16:11 ID:RXbLilcZ
そういえば、太陽にほえろのノベライズってあったような
気がするんですが?記憶違い?
50631です。:02/05/04 20:15 ID:kpnEZjaM
>>504
マカロニも後輩ながら島のことを「殿下」と呼んだことがありましたね。
あと、ひょっとしたらシンコも「殿下」と呼んだことがあったかも。
507名無しさんは見た!:02/05/04 23:27 ID:0qEEZKQp
>505
記憶違い、、、ではない。たまに図書館でおいてるよ
508名無しさんは見た!:02/05/05 01:27 ID:l+xOifOD
ゴリさんとボギーって実質一ヶ月しか共にしていないのに
ゴリさん殉職時なぜボギーはあんなに大泣きしたのだろう…
509名無しさんは見た!:02/05/05 02:06 ID:xUM12HQo
>504
「殿下さん」にはかなり無理があるためと思われ(笑
510名無しさんは見た!:02/05/05 02:37 ID:IaYzQ5G/
地井どっちかっと言うと、ポスト長さん的だったね。
ゴリさん的役回りって言うとマミーの方がよっぽど・・・。
511 :02/05/05 08:09 ID:ZuKh136C
ロッキーは最初ボンを「ボンさ〜ん」と呼んでた。
ボンはすぐ止めさせたけど
512念仏の鉄:02/05/05 08:50 ID:xiCCkGzb
>>504
山さんと長さんは年上だからでは?
513名無しさんは見た!:02/05/05 21:04 ID:X79KHkrn
「太陽にほえろ!マカロニ刑事編 DVD-BOX」、
なぜかもうオークションに出ていた。。予約という形らしいけど
2割引きぐらい。
マカロニ。。。。大好きだー。

懐かしドラマ板で、太陽にほえろ!の再放送が決まったって書いてありましたが
本当だったらかなーり嬉しい。
514名無しさんは見た!:02/05/05 21:44 ID:3/W6wngr
>>505
手元に24巻があるのでざっとデータを。
原作者:魔 久平
編著者:大貫哲義
発行者:東 昌史
発行所:日本テレビ放送網株式会社
印刷:暁印刷株式会社
発行:昭和61年4月11日
(C)1986 Kyuhey Ma Printed in Japan

魔 久平って誰かの合同ペンネームだったらしいんだけど、
知ってる人解説キボンヌ。
515名無しさんは見た!:02/05/05 23:27 ID:TalyAAq0
>>514
誰かって事はないんじゃない? 岡田Pとか小川英とか、あの辺の総称では。
東映ヒーローものの、「八手三郎」と同じですよ。
ちなみに、魔久平は、アメリカの人気警察小説「87分署シリーズ」の作者、
エド・マクベインをもじったんだと思う。確証はないが。
516名無しさんは見た!:02/05/05 23:35 ID:vq+0wEAY
>>504
ジプシーもラガーだけには「原さん」と呼ばれていた。
517名無しさんは見た!:02/05/05 23:40 ID:vq+0wEAY
>>508
ゴリさんは新任刑事の教育係だったからでは
ボギーとしては、たった一ヶ月の付き合いでもいろいろ叩き込まれただろう。
だからもっと教えてもらいたかった矢先の殉職だったからでは。
518グロッキー:02/05/06 00:22 ID:D3Jz4fqC
>>515
エド・マクベインからきているとは私も頭が回らなかった。
たしかにそうなのかも知れないね。
519名無しさんは見た!:02/05/06 01:50 ID:m69TnLEr
 「魔久平」は自分も子供の頃、とても疑問でした。
前述のとおり、このペンネーム(?)は岡田晋吉氏と梅浦洋一氏と小川英氏が
共同の企画者名として、3人が憧れていたエド・マクベインからとって
つけて名前だそうです。
太陽にほえろ!関連の書物いっぱいあるので、何で読んだかは
忘れましたが、515さん、間違いないですよ。
520名無しさんは見た!:02/05/06 01:53 ID:m69TnLEr
>504
ラガー等が「ドックさん」って呼んでたこともありましたね。
521名無しさんは見た!:02/05/06 08:52 ID:utUihxx6
>>508
そう言えばゴリさん殉職の前々話でゴリさんとボギーが組んで捜査した話が
あった。(第524?話「ゴリさん、死の対決」)
これがボギーにとってゴリさんの思い出の深い話となったと思われるが?
殉職編でボギーに語り掛けるゴリさんの回想シーンもこの回の台詞だったし。
522名無しさんは見た!:02/05/06 16:20 ID:Ep25q+ay
ロッキーとジプシーって
役柄上どっちが先輩なの。
523名無しさんは見た!:02/05/06 20:23 ID:gZX/x1Ku
ロッキー41期、ジプシー(ボギーも)40期じゃなかったっけ?
52431です。:02/05/06 20:56 ID:QjMeGh27
年齢ではジプシーよりロッキーの方が上ですが、
警察学校ではジプシーの方が先輩なので、
ジプシーはロッキーに対してタメ口でした。
そのジプシーと警察学校同期のボギーは、
ドックにマミーを紹介された時、ロッキーのことを
「先輩」と言っていました。
525名無しさんは見た!:02/05/06 21:55 ID:AIy/9lZf
80年代に入ると、妙に設定の細かいとこありますね。
あれだけ若手が増えると仕方なかったのかな?<警察学校云々

タメ口じゃないけど、ロッキーのボンに対する
「ボンさんて呼ばれていたから、半人前だと思ってた云々」てのも、
普通なかなか本人前にして云える台詞ではなかろうかと……。
526名無しさんは見た!:02/05/06 23:08 ID:gC4vdsuk
なんだったかのバラエティ番組で「太陽にほえろの達人」という人が出ていて
番組中の写真を見ただけで、何話目でどういったストーリーか
分かる・・という事だった。
それって・・達人というよりは・・ヲタと言った方が良いのでは・・?
527名無しさんは見た!:02/05/07 10:48 ID:2D8BBKfC
>>526
それはヲタ決定!(和良
それよりも舘ひろしのスーツ姿の写真並べて何の番組か
当てられる方がすごいと思いません?
528名無し:02/05/07 11:17 ID:RFaYGLDQ
なんでラガーの殉職は1回で終なの?
529名無しさんは見た!:02/05/07 14:40 ID:2D8BBKfC
>>528
それじゃ、マカロニは?ジーパンは?テキサスは?…(ほかにもいるぞ)
殉職編と登場編、殉職編と敵討ち編、って続きはあったけど、
殉職編2回かけて放送したなんて一人もいないよ。
それにラガーのときは番組が末期で、もう殉職もかつてのように注目され
なかった。
530名無し:02/05/07 16:53 ID:2D8BBKfC
珍作「太陽にほえろ!2001」ならココ!
パスワード、誰か教えてー。

http://www.ne.jp/asahi/volvo/shinobu/
531名無しさんは見た!:02/05/07 17:27 ID:JXsWUtOg
露口茂は今、なにやってるんだろう。
誰か消息知らないですか?
532名無しさんは見た!:02/05/07 20:50 ID:3OR6/S/a
鉄道マニアによる爆破計画の回を覚えている。
メインはドックで、犯行動機は「好きだった列車が通勤列車に払い下げられて
つぎはぎになっているのが許せない」だった。
この話って、「古畑任三郎」でキムタクがゲストの回でパクられていたな・・
533グロッキー:02/05/07 21:07 ID:ATIUaMWT
>>532
それって、「四色の電車」(No.625、長谷川諭がメインゲスト)とは違うかな?
手許の資料見たら主演はドックってことになっているけど。
クライマックスのシーンで、タイトルどおり四色の混色編成になって鉄橋上を走っている国電を見て
何か叫びながら鉄橋に向かって走っていくシーンを何となく憶えているんだが。
ちなみにストーリーは全然記憶にない。
534名無しさん:02/05/07 23:56 ID:crvPMARw
後期の話は面白くない。
535名無し刑事:02/05/07 23:59 ID:1M7leh2G
見てきたけど、全然面白くない。なんで掲示板にパスワードいるの?

ttp://www.ne.jp/asahi/volvo/shinobu/
536名無しさんは見た!:02/05/08 00:07 ID:b6HAywJI
最近CATVで再放送してるけど当時ほど面白いと思えない
てういかヤクザの事務所に刑事一人で乗り込んで乱闘とか現実的じゃないシーンが多すぎ
537名無し:02/05/08 10:09 ID:a78Puc7q
>>536
別にいいんじゃない?フィクションなんだから。
538名無しさんは見た!:02/05/08 20:14 ID:7gj8/YDk
>>524
自分の前任者だから敬意を込めて先輩と呼んでたのでは?
539名無しさん:02/05/08 21:30 ID:Si7TCmOc
スニーカーは「先輩はよせ」ってロッキーに言われて、
それから「岩城さん」と呼ぶようになった。
殿下はあだ名に“さん”が付かないから若手には“島さん”と
呼ばれたのでしょう。マカロニは2,3歳くらいしか違わないから
たまに殿下って言ってたけど。シンコとシンコのおやじさんも言ってたね。

思うにドックが出てきてからあだなの呼び方がおかしくなった。
ドックさんとかボギーさんとか、本来“さん”が付かない人にもつけるように
なり、ブルースなんかブルとかパイナップルとか言われて、何のための
あだ名なのか、それとだんだん先輩後輩の上下関係も分からなくなった。
540名無しさんは見た!:02/05/09 01:47 ID:tiOU5WuH
ロッキー、ボンのこと「先輩」言ってましたしね。
スニーカーに自分を先輩と呼ばせなかったのは、
当時のエピソードの流れを考えても、なんか自然なような気がします。

ヘンに捻じ曲げることなく、自然に名前で呼んでいたりしていたから、
視聴者にもそのまま受け継がれてるのかもしれませんね。
途中「マカロニ先輩」とか奇妙な呼ばれ方したエピソードもあったけれど、
それって番組側も多少なりとも視聴者層の違いを意識したのかなと邪推したり。
奇妙だけど、ニックネームほど分かり易いのもなかったですし。
541名無し刑事:02/05/09 11:42 ID:BARvPiwi
ロッキーとスニーカーの“先輩”ってやっぱりボンなのでしょう。
しかし後期はあだ名の呼び方が本当にいいかげんだった。
タダでさえ脚本がつまらない時期にあれじゃ、視聴者にキャラが浸透する分けない。
マミーなんかかつては石塚さん、田口さんって言ってたのに「殉職刑事たちー」で
いきなりボン、とかゴリさんとか言っちゃうし、一緒に一係で働いたことのない人を
(しかも先輩)突然あだ名で呼んだりしないでしょう、普通。
そういやマイコンもロッキーさんとか言ってた。後期の刑事は本当にダメ。
542名無しさんは見た!:02/05/09 16:52 ID:NPmKBd1z
ファミ劇でやってた「東京上空17時00分」
ヨカッタ。。ゴリさんに泣けた。。
最後のシーンとかヨカッタ。。
543名無しさんは見た!:02/05/09 21:36 ID:GiADoTlT
>>535

 低脳な太陽オタクが攻撃したからです。「真の太陽ファン」とかだっけ?

 まあ、村田監督もかない問題のある人です。掲示板に集まるファンの質もひどい。
544名無し:02/05/09 22:22 ID:GZ2aw3HV
>>543
「真の太陽ファン」さんは低脳ではありません。
低脳なのは村田とそのトリマキです。
545名無しさんは見た!:02/05/09 22:36 ID:GiADoTlT
おいおい大丈夫か? というか同一人物か(藁
546名無しさんは見た!:02/05/10 00:22 ID:x8MlwVBS
>>543
あのダメ監督は攻撃されなきゃ自分の演出がいかに
ダメかがわからないでしょう。いまだに分かってるとは思えんが。
信者もどうしようもないよ、村田作品マンセーだから。
547名無しさんは見た!:02/05/10 17:21 ID:qR3U5IjZ
>>546

ってことはあのアラシをゆるすってこと?

真の太陽ファンとか妄想デカあたりのやったことを肯定できるんかいな?

村田を批判するのは同じだが、ガキみたいなマネするやつと同類にされるのはまっぴらだ!
548名無しさんは見た!:02/05/10 17:54 ID:L1ks/vRa
あれはアラシじゃないだろう?
ということで>>547は村田信者
549名無しさんは見た!:02/05/10 18:59 ID:iqCzMpBI
>>548

アラシじゃなきゃ何? あんたもガイキチだね!
550名無しさんは見た!:02/05/10 20:21 ID:HoGxH1HE
村田信者はここへ行ってろ!このスレには無用!!
  ↓
www.ne.jp/asahi/volvo/shinobu/
551名無しさんは見た!:02/05/10 21:01 ID:W8iA1jKn
>550 禿同!! スレ違いも甚だしい。
   
ここはオリジナルシリーズの回顧版スレ。
リメイク版に用はない。………筈だが、如何か?
まして、その監督話なんざレアすぎてワケわからん。
理解させてもらわなくとも結構。それは個人の意思で決めることだ。


仕切るつもりはないけど、話の続きをしませんか?
552名無しさんは見た!:02/05/10 22:43 ID:iqCzMpBI
>>550

> 村田信者はここへ行ってろ

って誰のこと? だから低脳ガイキチっていわれんのよ。
553名無しさんは見た!:02/05/10 23:13 ID:W8iA1jKn
>>541
「殉職刑事たちよ、安らかに」での呼び名には、かなりショック受けた記憶が。

後期って、過去と現在を繋ぐエピソード作りがあまり上手ではなかった気がします。
ほんのささいな事柄が思いもかけない繋がり方しているなんて、
前期(70年代)は当たり前でしたから。
ずっと後になって解って、号泣したエピソードとかあったなぁ……。
554名無しさんは見た!:02/05/11 02:59 ID:A3cuMMLF
>>552

>> 村田信者はここへ行ってろ
>
>って誰のこと? 

あんた
555 :02/05/11 04:29 ID:Z5Yd9pbm
>>553
例を教えてもらえます?
自分の場合、初期はあんまり見てないんで、
麻薬ネタの際にゴリさんの事をドックやラガーが思い出してる所
ぐらいしか思い浮かばないんで・・・

殉職刑事に限らず、途中退場刑事
(長さん・スニーカー・ジプシー・デューク)にもあるんでしょうか?
556名無しさんは見た!:02/05/11 17:22 ID:nJEJVqgH
>>550
>>548
>>544

は「真の太陽ファン」の自作自演と思われ…。(ぷっ
557名無しさんは見た!:02/05/11 21:23 ID:zxq+OIOg
>>555
私もカナーリ局地的なんですが……(苦w

「ジュンとキング」前半はロッキー登場編で拳銃を怖れて結果、ボンが負傷したエピソードに被ってます。
ジュンが引退と、当時この頃には殉職決定していたらしいボンにも被りますね。
「ラストチャンス」冒頭でボンとロッキーが長さんの家で夕食をご馳走されるんですが、また来いよと云われて喜んで。
でも暫くそんな描写はなく「恐怖の食卓」で再び長さんの家に招かれた時、ボンの代わりにスニーカーがロッキーとご馳走になっていた。
アパートに帰ってきたロッキーがほつれた衣服を縫い直しながら、ボンの遺影にそれを報告してる。

2つばかり書いてみましたが……傾向モロバレ。
ちょっと城南署まで逝ってきます〜(ダッシュ

558名無しさんは見た!:02/05/11 21:35 ID:97qr+Hav
>>556は村田信者。ウザイから消えろ。
本当の「太陽にほえろ!」知らねえだろ!
559名無しさんは見た!:02/05/11 21:44 ID:MSBlzRzd
さっきファミ劇でやってた「50億円のゲーム」。
途中でヘンなテロップがはいってたよな。
なんかヘンな感じでオカシかった。
また数日後に再放送やるから
みんな確認してみて。

560名無しさんは見た!:02/05/11 23:56 ID:HDap9CgJ
恐怖の瞬間、ビデオかっちゃったー
山さんがダンプに飛び乗る瞬間は、やっぱりカット変えていてリアルじゃなかったのねえ
走りながら、それと同等か速いものに飛び乗るって言うのは、根本的に無理だよね?
でも山さんには珍しいアクションみれてやっぱりよかった
561名無しさんは見た!:02/05/12 00:07 ID:jg4C2rSy
>>558

プッ
562名無しさんは見た!:02/05/12 01:17 ID:+cxqvczx
>>561
お前はAt○Zだろ
563名無しさんは見た!:02/05/12 13:36 ID:jg4C2rSy
>>562

えっ、図星だったの?
まあ、いつも同じパターンの反応だから予想はついたけど。
564名無しさんは見た!:02/05/12 13:47 ID:L5OSILeg
>>563
いいから太陽にほえろ!を語ってみろよ。
ビデオの感想じゃなくてさ。できるか?お前に。
お前にできるのは所詮中古品の収集だろ。
ゴミあさりと同じじゃねえか(和良
565名無しさんは見た!:02/05/12 13:53 ID:Znxt1gMq
村田信者のHP
(中古品の展示とノンリアルのためビデオの感想)
http://www.atozweb.co.jp/deka.html
566名無し刑事:02/05/12 16:04 ID:l9ZOWsg6
>>565
見てきたけど、なに?あのHP。自己満足以外の何者でもないじゃん。
567名無しさんは見た!:02/05/12 16:19 ID:izu1l2s/
>>564

ほー、そういう関係なの。ホント大丈夫か?
568名無しさんは見た!:02/05/12 16:21 ID:izu1l2s/
しかし、自作自演がお好きなようで。
569名無しさんは見た!:02/05/12 16:25 ID:PasiX2dd
>>559
本放送当時はキャッシュカードが出始めの頃だったから
ああいうテロップを出したのでは?
ちなみに限度額が20万円と言うのも
時代を感じさせるものですな
給料振込みも今ほど一般的ではなかったし
570名無しさんは見た!:02/05/12 16:38 ID:izu1l2s/
ガイキチマニア同士の抗争か…。
571名無しさんは見た!:02/05/12 17:04 ID:6IiK0ccW
沈黙は金なり。
大出俊のルポライターに、最後の最後になって捨て台詞を云ったボンのように。

な、ロッキー。ヘタに噛みつけば、またネタにされちまう。
ああ、こんな時にも教えてくれて有難う。>『太陽にほえろ!』
572名無し:02/05/12 19:56 ID:k4/tiru1
「名刑事、名指導者に在らず。」とはまさに長さんのことだろう。
573名無しさんは見た!:02/05/12 21:46 ID:6IiK0ccW
>>572
その心は? 
574名無しさんは見た!:02/05/12 22:18 ID:fYaLMOWe
>>572
ブルースは凄い優秀な刑事だったと思うよ。単純に作中では。単独で事件を解決する話も結構あったし。
ただ又野氏の演技がワンパターンだったのと、あの時期の太陽はもうストーリーが面白くなかっただけ(藁
575名無しさんは見た! :02/05/13 00:57 ID:9BSCBA4O
なるほど、確かに本放送時はなんとも思わなかったが、今こうして
見ると妙なアドリブ入れたりしてつまらなくしてるなブルースは。
後半の刑事は明らかに役不足だよ。
576名無し刑事:02/05/13 02:01 ID:HGyI9CgT
後期は役者と脚本家の力量不足が如実に現れている。
「太陽」の刑事で他の番組でレギュラーがないのって
ブルースだけじゃない?
577名無しさんは見た!:02/05/13 10:08 ID:2xWVCLoS
ブルースってさ、学生結婚という設定だったけど、
ドラマじゃ全くそういうエピソードはなかったね。
あきらかにライターの手抜き。役者も何も疑問に
思わなかったのかねえ。優作氏だったら黙っちゃ
いなかったろうなあ。
578名無しさんは見た!:02/05/13 22:36 ID:8Kf+UBmO
>>571

 面白い、トリップしてますね。ところで真の太陽ファンとAtoZの関係をおしえてください。
579名無しさんは見た!:02/05/14 05:30 ID:vixNHvMw
>>578
関係?私は無関係ですが何か?

疑うのなら自分の首かけるくらいの〜とか云ったのは山さんでしたね。
↑ま、モノの喩えですよ。>>571もね。
だからんな事書く暇あったら、色んな皆さんの回顧話聞きたいなと。
そう思って書いただけの新米なんですが(苦w
580名無しさんは見た!:02/05/14 10:10 ID:5T1oaRBc
AtoZってなに?
581名無しさんは見た!:02/05/15 10:08 ID:UHz5VNzZ
age
582名無しさんは見た!:02/05/17 10:13 ID:QN6ro6z1
ジーパン編再放送決定age
583名無しさんは見た!:02/05/18 02:29 ID:ynJCIZA/
山さんのテーマ、スローバージョンは
どのサントラに収録されてるか教えて。
584名無し刑事:02/05/18 02:58 ID:WG2mOPyq
>>583
「山さん真実のテーマ」だったら’78収録。
585名無しさんは見た!:02/05/18 18:54 ID:SbwWc5kD
>>583,584
サックスメロならサントラコレクションVol.1に収録
586名無しさんは見た!:02/05/18 22:42 ID:yZED0Bn9
>>583
TVバージョン(カラオケみたい)ならORIGINAL SOUNDTRACK COLLECTION FINAL '72-'86
に収録されている、が今でも売ってる鐘?
587名無しさんは見た!:02/05/19 01:31 ID:0lc7m5mB
>>586
POLYDOR MASTER COMPLETE '72-'86にも収録されてる。
こっちの方が発売時期が新しいから入手しやすいかな?
ただし6枚組で¥12,000と高い。
588名無し募集中。。。:02/05/19 13:01 ID:tgagSTby
>>582
5/22からみたいだね
589名無しさんは見た!:02/05/19 17:09 ID:UwP/Gn9M
>>584->>587
情報ありがとう。
中古屋めぐりでもして探して見ます。
590名無しさんは見た!:02/05/19 17:38 ID:BgzakjlA
後期はリアルで、前期は今ファミ劇などで見ている者です。
前期をリアルで見てた姉が、ボンはいまいち人気なかったような、と言うのですが
そうなんでしょうか?自分はけっこう好きなんですが。

591名無し刑事:02/05/20 01:15 ID:UC7NZkE1
>>590
マカロニからリアルだけど、ボンって当時は凄い人気だったよ。
特に3,4年目くらいは殿下と女性ファン人気を二分してた。
殉職の助命嘆願も日テレの社長にまで届いたらしい。助命嘆願もボン以降は
あまり話題にならなかったなあ。
592名無しさんは見た!:02/05/20 12:02 ID:xtyqJpAY
宮内淳さんは、太陽降板の後の「あさひが丘の大統領」がそんなに評判にならなかったし、
「探偵同盟」もつまんなかったしなぁ。俳優業に見切りつけるのも早かったし。
たぶん、590さんのお姉さんは、宮内さんの尻つぼみの役者人生のイメージが強いんだと思う。
キャラとしてのボンは、リアルでは歴代一番って言っていいほどの人気があったと思います。
後世にまで語り継がれてるのはジーパンとかスコッチの方だけど。
593名無しさんは見た!:02/05/20 12:58 ID:+74AKHUE
そういえば、前にテキサスとボンでリポDのCMやってたね。
二人とも殉職後だけど、リポDのCMってコンビでやるようになったの
あの二人からじゃなかったっけ?
594名無しさんは見た!:02/05/20 13:05 ID:XPy8h9ek
ボンの不幸なところは、テキサス降板延長だよな。
やっぱダブル主役は後発のボンにはかなり厳しいよ。
同情の余地はある。
単独ならかなりイケてたと思うよ。
595名無しさんは見た!:02/05/20 13:51 ID:S2XJ+eAk
ちょっと思い出せないんだけど、背が低めで、ぼっちゃん刈りがのびたような
髪型の人誰だっけ?確か彼も殉職したと思うんだけど。
596名無しさんは見た!:02/05/20 15:55 ID:+74AKHUE
>>595
殉職刑事の名前も分からないノンリアルはこのスレにこなくてよし。
597名無し募集中。。。:02/05/20 19:08 ID:8Ld2YmKy
>>595
ボギー(世良公則)のことかな?
5982ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 19:10 ID:b6fLD8gd
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
599 :02/05/20 20:07 ID:KyYKEtm5
>>594
初期のボンてひ弱だったから単独では厳しかったと思う。
テキサスがいたから初期の頼りなさそうなキャラが人気が出たのだろう。
600名無しさんは見た!:02/05/20 20:15 ID:Xe7UTaKO
ボンって他の刑事と組み合わせることで
魅力が出るキャラだったんじゃないかな。
相方がテキサスの時にしてもスコッチの時にしても
ボンはそれぞれに違った味わいを出してたと思う。



601名無しさんといっしょ:02/05/20 20:16 ID:bkE9tGVI
運ってのはありますわな。
私ゃリアルなボンファンですが、当時振り返ってみれば、やっぱ毎週楽しみ
だったのは確かだし、何やかんや云えるのは今だからであって。
「if」を云ってしまえばキリがない。
女性に刺されてあっさり死ぬというネタも正直見たかったし、
でも助命のおかげであれもこれも見れたんだし←エピソード
そう考えると複雑ですわ。

んでもまあぶっちゃけ話、「あさひが丘」が次作と知った瞬間、
イヤな予感はしましたよ。カンかもしれんかったけど。
ウケが悪かろうが「探クラ」のが好きだったし。
でも一番悪いのはファンである私自身がボンが一番っつーのを崩せなかった事。
まあ、それでエエヤンと今は素直に思いますがネ。(ビクショー

本題からソレるのでsage
602 :02/05/20 21:41 ID:CGgIPJhr
4年間でボンも変わったよね
初期
 殺人犯に同情して逃がす
 追跡中に息切れして大の字
 射撃へたっぴ
後期
 惚れた女を容赦なくタイーホ
射撃も上達

それだけ成長したってことなんだね。
603名無しさんは見た!:02/05/20 21:43 ID:NvX+GWwN
恋に狂った女は怖い。そしてウザイ。
604名無しさんは見た!:02/05/20 21:44 ID:NvX+GWwN
>>603
誤爆です。スンマソ
605名無しさんは見た!:02/05/20 22:49 ID:GySbEZIc
毎週ホーソー。
それが当たり前だと思っていたのに、後年これまた当たり前のように
野球中継ありになってしまっていたことにカナーリショック受けた憶えが。
トドメは「副都心」でなく「新都心」になっちゃったことですね。
ああ、アコガレ(厨房時代、マジ憬れてた地方モン)の新宿よ………(トオイメ

>>602
成長したんだな〜と本放送当時、殉職編で息引き取る直前まで思ってたんデスガ、
最期の瞬間、全然変わってなかったんだなって感じて、
死ぬ寸前で死なれる哀しさとそれとで何がなんだかわからん感情になって、
それでずっと尾を引いてるってのはアリマス。
でもボンに限らず、なんか、素に戻るっていうか、
原点に戻るっていうか、そんなモン感じません?<殉職編ラスト
私だけでしょうか。
606名無しさんは見た!:02/05/20 23:28 ID:dZ6Dunzl
この番組の出演者って、なにをやっても視聴者には刑事名で呼ばれるね。
例外は一年でキッパリやめたショーケンぐらいか?
優作はあまりにイメージが強烈すぎたため、一年でやめたにも関わらず、
ずっとジーパンだよね。
607595:02/05/21 02:16 ID:tPQtxTpO
>597
サンクス。関連ページ逝ってみたけど結局よくわからなかった…
出直して来ますわ。
608名無しさんは見た!:02/05/21 10:08 ID:KcjH8O/y
>>607
せめて殉職刑事の名前が全員言えるようになってから
また来てね。
609名無しさんは見た!:02/05/21 11:11 ID:E4xYxH0S
スコッチ編、ファミ劇で毎週楽しく見ています。
スコッチ主演の話って少ないのが残念だけど、内容が濃いというか、
大人っぽいというか、とても見応えがありますね。
でももうじき終わってしまう。悲しい。

610目下張り込み中・・・向かいのマージャン屋:02/05/22 00:23 ID:/koq8CLl
>>559 >>569
何のテロップ?キャッシュカードに何か問題でも?おせーて
611名無しさんは見た!:02/05/22 00:28 ID:2ikOtZWm
>>606
ジーパンは殉職シーンの印象が強烈で、それを竹中直人とかが物真似をして、
ノンリアルにまで語り継がれてしまった影響が大きいと思われ。
松田優作といえば「なんじゃこりゃ〜?!」にだもんな。
本人は草葉の陰でもそんな状況に憤懣やるかたないだろうけど、
私はそれはそれで俳優として幸せな事だと思うけどな。
私にとっては松田優作=「探偵物語」の工藤ちゃんなんだけど。
612名無しさんは見た!:02/05/22 01:48 ID:7r4Ix75e
そして、今日朝10時半から日本テレビでジーパン編の再放送が始まる。
ジーパン編の関東での地上波再放送は何年ぶりだろう?
613名無し刑事:02/05/22 02:02 ID:IANUa/fv
>>612
「太陽」終了時の傑作選を除けば、約25年ぶりでは?
614ai:02/05/22 02:06 ID:jSYD3dOe
615名無しさんは見た!:02/05/22 07:04 ID:aknuaGC1
>>610
自分で確認しなさい
616名無しさんは見た!:02/05/22 09:13 ID:bbXiRQ74
>>611
なんじゃこりゃあ!?の物真似に関しては確かに本人面白くなかったろうね。
でも竹中直人に対しては松田優作は好意を持ってたよ。
飲みに連れ回したり、原田芳雄の自宅で一緒に騒いだりしてたとか。
617名無しさんは見た!:02/05/22 10:36 ID:IH5Rkjnu
懐かしすぎ
618名無しさんは見た!:02/05/22 10:40 ID:IH5Rkjnu
つぶらな瞳だなー BGM最高
619名無しさんは見た!:02/05/22 11:05 ID:+SYITOWR
秋吉久美子 すっげーチョイ役だったな。15秒あったか?
でもクァワイイ!萌。
620名無しさんは見た!:02/05/22 11:43 ID:thhTrRjz
たったったーららーったったったーららー
たらったらたらたらったった
たらったらたらたらったった
621名無しさんは見た!:02/05/22 13:20 ID:nADCVRsA
>>619
もしかしてジーパン登場?
アンヌ隊員も出てたんだよ。
622名無しさんは見た!:02/05/22 14:22 ID:XHZhjxWX
>>606
沖雅也は?
市松とか棺桶の錠とかキャップ(俺天)のイメージの強い人も多いよ。
623名無しさんは見た!:02/05/22 15:30 ID:nADCVRsA
>>606
ドック以降の刑事にはそういうイメージはない。
624名無しさんは見た!:02/05/22 16:39 ID:+SYITOWR
沖雅也はやっぱ「涅槃」です
625名無しさんは見た!:02/05/22 17:43 ID:HyLeOL0v
お願いします! ジュリーが出た回のことも語ってくだされ。
「そして愛は終わった」 あれ、ジュリーもショーケンも名演技だったよね。
犯人の叔母役の女優が いまいちだったけど。
626名無しさんは見た!:02/05/22 17:48 ID:nADCVRsA
>>625
叔母さんは犯人じゃないだろう。
627名無しさんは見た!:02/05/22 18:01 ID:HyLeOL0v
だから 犯人の叔母の役。
628そして、愛は終わった:02/05/22 23:58 ID:8spEzRRp
何といってもマカロニが犯人を射殺して泣き叫ぶシーンが印象に残っている。
マカロニの気持ちを思うと涙もの...などと言えるのは今だからであって、
本放送を見て『マカロニ、犯人をやっつけたのにどうして泣いているんだろ?』
と思った当時リアル消防(1年)の俺(^^;)。
当時は「太陽にほえろ!」も「仮面ライダー」も同じ感覚で見ていた。(W

後に再放送を見て、犯行動機を知ったときはちょっと驚いた。
629名無しさんは見た!:02/05/23 00:12 ID:PvSZiSf0
>>628
あのシーン、ショーケンの突然のアドリブ的演技に、
長さんってばホントに驚いているんだよね。
630名無しさんは見た!:02/05/23 00:56 ID:tepiiCWW
>長さんってばホントに驚いているんだよね。
あの演技って真に迫ってると思う。最後はほとんどダダッコ状態なんだけど、
マカロニだったらああなって当然というか、らしいというか、納得できるシーン
だったな。
ジーパンのときは割と冷静だったし、テキサスは動揺していたけどマカロニ
みたいに半狂乱にはならなかったね。

マカロニってアドリブ的な演技が多かったような。
ちょっとした仕草や科白(つぶやき?)が結構笑えたりする。
殉職直前のメインテーマ口ずさみっていうのもあったな。(w
631名無しさんは見た!:02/05/23 01:11 ID:bP90FVfB
>628
そう。犯行動機、ちょっとオトナの世界。少年少女には解らなかったかも。
632念仏の鉄:02/05/23 02:07 ID:aRB94rAo
子供の頃は気がつかなかったのですが,
松田優作さんもアドリブ沢山入れてませんでしたか?
テキサスは当時素人同然だったので台本通りの台詞が
多かったようですが,ジーパンがぶつくさ言う部分は
アドリブだったと思います.
最期の「なんじゃこりゃあ」も脚本にはなかったシーンですし.
633念仏の鉄:02/05/23 02:11 ID:aRB94rAo
>>628
脚本担当の市川森一さんの毒が入ってた作品ですね.
子供向けの「帰ってきたウルトラマン」でも
宇宙人が化けていたとはいえ子供を殺させちゃうし.
ショーケンやジュリーとも仲が良かったそうですから,
みんなで雑談しながら書いたのかも.
634名無しさんは見た!:02/05/23 02:12 ID:K7LUEYxf
>最期の「なんじゃこりゃあ」も脚本にはなかったシーンですし.
マカロニ以降自分で殉職シーンのセリフ考えていたらしいからね。
まあ誰までやっていたかは知らないけど・・・

長年疑問に思うんだが、ジーパンの殉職時にズボンがジーパンじゃないのは何故?
635名無しさんは見た!:02/05/23 02:15 ID:P3porwi1
マカロニはジーパンほど重くなくテキサスほど誠実でもなく
ただ軽いって感じでもないんだけど少年っぽい所があって可愛かったし面白かった。
636名無しさんは見た!:02/05/23 02:38 ID:Yg1NuOAj
関根恵子、菅井きん、秋吉久美子、高橋ひとみ、ひし美ゆり子、、
637名無し刑事:02/05/23 03:35 ID:cL1sEz6S
>長年疑問に思うんだが、ジーパンの殉職時にズボンがジーパンじゃないのは何故?

白いジーパンはジーパンって言わないの?
638名無しさんは見た!:02/05/23 03:39 ID:lpzDMLr5
しかし、いま思えば
自分がたまたま初出勤でユニクロ着ていったとして、
「よおし今日からおまえのあだ名はユニクロだ!メシでもくいにいくか!ユニクロ!」
って言われたら、会社1日で辞めるなあ
七曲署の人間はみんな器が大きいな
639名無しさんは見た!:02/05/23 03:54 ID:QkZdam+e
マカロニ、ジーパン、テキサスと
どうしてみんなジュンって名前なの?
640634:02/05/23 03:59 ID:K7LUEYxf
>>637
あれジーパンだったのか・・・
ずっと青いジーパンのイメージがあったから気づかなかったよ。
長年の謎が一瞬で消え去った・・・
641念仏の鉄:02/05/23 06:44 ID:iSsOkAMG
>>639
スタッフのお遊びです.
642名無しさんは見た!:02/05/23 10:12 ID:ZLsIzpSy
>>640
黒いジーパンだってあるじゃん。
それに殉職の1回前から白いの着てるよ。
643名無しさんは見た!:02/05/23 10:14 ID:ZLsIzpSy
>>639
念仏の鉄さんの言うとおりです。
さらに、スニーカー、DJもジュンだよ。
ラガーは淳二なので例外。
644639:02/05/23 12:48 ID:pVIgsEby
>>643
スニーカー、DJもだったんだー
知らなかった。
>>641
鉄さんありがとう。
645名無しさんは見た!:02/05/23 13:29 ID:21aIMDxK
>630
>マカロニってアドリブ的な演技が多かったような。
吐き捨てるようなつぶやきとかね。『…ったく…よぉ。。。ぺっ!(ほんとに吐き捨てる)』
ての多いね。
あと、さり気にぴっと鼻ほじるのも多い。
646名無し募集中。。。:02/05/23 18:47 ID:SxA79xnI
949 名前:ケロヨソ2号 ◆nnt.DlYQ 投稿日:2002/05/23(木) 18:31 ID:YdtmULV4
>>946
5/22
3.1% 10:30 NTV M−コレクション・太陽にほえろ!「ジーパン刑事登場」
647 :02/05/23 19:30 ID:nSFmTVRg
>>641
ジュンていう名前以外でも色々と名前のお遊びがありますな。
648名無しさんは見た!:02/05/23 19:59 ID:gunK0hXN
あとマカロニって他の新人刑事と違って敬語をあまり使ってなかったね。
山さんに
「仕事中にマージャンなんかやってていいのかよ。」とかね。
649名無しさんは見た!:02/05/23 20:50 ID:xvAmlDBo
>>647
なになに?おしえておしえて。

ちなみになんでジュンだったの?
プロデューサーの娘の名前とか?
650名無し刑事:02/05/23 20:56 ID:eIai3OHC
>>649
全刑事の名前と役者の名前とか比較してごらん。
警察犬の名前もジュンなの知らないだろ。
651名無しさんは見た!:02/05/23 21:27 ID:imGNFQ/A
ジュン関係でひとこと・・・・

 ・ボン(田口 良)は、初の「ジュン」じゃない新任刑事。
  当時テキサス(三上 順)が延命したため、ジュンがふたりになるのは???
  ということで、演じる宮内博司(漢字忘れました)の芸名を宮内 淳に
  したそうです。
 ・ラガー(竹本淳二)は、登場が太陽にほえろ!10周年ということもあって、
  「ショーケン2世に育ってほしい」というスタッフの願いから、萩原健一演じた
  マカロニ(早見 淳)の「淳」の「二」世ということで「淳二」になったそう
  です。
  ちなみに、「竹本」は、番組のメイン監督だった、竹林 進監督の「竹」と
  山本みち夫監督の「山」をもらって命名。
  さらに、デビュー当時の渡辺 徹のキャッチフレーズは
  「七曲署10年目のアイドル」!!!

  犬のジュンは(ハーディラー号?でしたっけ?)は最初は
  犯人の犬でナポレオンって呼ばれてたのに、テキサスにジュンと
  改名してもらってましたね。
652名無しさんは見た!:02/05/23 21:39 ID:tepiiCWW
>テキサスにジュンと改名してもらってましたね。

既に訓練所でジュンという名前がついてました。ジュン2号。
ちなみに初代のジュンはマカロニの頃。
ゴリさんがかわいがっていて、長さんは逃げ回っていた。(w
653651:02/05/23 22:21 ID:imGNFQ/A
>ちなみに初代のジュンはマカロニの頃。

ありましたねーーー!「ジュンのお手柄」でしたっけ?
太陽にほえろ!犬シリーズ第1弾ですよね!
654名無しさんは見た!:02/05/23 22:21 ID:P3porwi1
「おばさーん、ハイライト頂戴」
10円の電話しようとするが諦める
「あのー、ハイライトのジャンボ」・・・
「やっぱ、、ハイライト・・」
「えぇ?」
結局電話はせず。
655651:02/05/23 22:25 ID:imGNFQ/A
他には、ロボ、キング、ブラック、ロック・・・・
結構犬がらみのストーリーはありましたね。
656 :02/05/23 22:51 ID:DieSBwOT
>653
ボーナスが盗まれた時ね。給料が現金支給の時代ならではの事件
657念仏の鉄:02/05/23 23:43 ID:umuQx+Yy
>>651
ちなみにナポレオンの買主を演じたのはXライダーこと速水亮.
658念仏の鉄:02/05/23 23:53 ID:umuQx+Yy
>>643
スニーカーは五代目(早見淳→柴田純→三上順→宮内淳)のじゅんなので五代潤に.
テキサスの三上も「三代目のじゅん」という意味が込められてます.
DJ登場の頃はもう見ていませんでした.
ドック登場で見るのが苦痛になり,
ゴリさんがいなくなってからごくたまにしか見なくなってしまい,
山さん殉職で,岡田さんも自著で書いてますけど,
「太陽にほえろ!」は終わった,と思いました.
西山浩司さんは欽ドンのイメージの方が強いと思います.
659651:02/05/24 00:16 ID:ntcLp0BY
>658 念仏の鉄さん

 そーなんですか! 
 五代 潤(スニーカー)の命名の由来は全くの初耳でした。
 勉強させていただきました!

 自分は、テキサス殉職の少し前からパート2まで、「未亡人は18歳」以外は
 すべてリアルタイムでみました。
 たしかに、既出のように後半は失速した感は否めませんが、自分なりには
 番組を楽しみにしていました。
 ただ、おっしゃるとおりゴリさん殉職、そして山さん殉職で番組に厚みを
 欠いたのは否定できないと思います。自分個人としては期待・応援して
 ましたけどね。でも、後期の番組も自分なりに好きです。

 
660名無しさんは見た!:02/05/24 01:25 ID:CSv9eTd2
>>654は話題に入っていけないのでセリフを書き起こすノンリアルです。
661名無しさんは見た!:02/05/24 13:41 ID:ccw4gi8c
しかし、昨日おとといのジーパン編再放送2話と
これまでの「七曲署捜査一係」全部と「太陽にほえろ!もどき2001」は
比較にもならないね。
662 :02/05/24 15:12 ID:jFNDSLRv
ドックの「西條昭」が殿下の「小野寺昭」、
ブルースの誠、および役者自身の「又野誠治」がゴリさんの「石塚誠」
と関連あるのは判りますが、
クール系刑事達の
殿下   島 公之
スコッチ 滝 影一
ジプシー 原 昌之
デューク 島津公一
の四人の名前にも関連性があるんでしょうか?
こうやって並べてみると、結構似通った名前ですが・・・
663名無しさんは見た!:02/05/24 17:05 ID:EBvV6IoD
>662
スコッチは滝 隆一
664名無しさんは見た!:02/05/24 17:06 ID:ccw4gi8c
>>662
殿下はクール系じゃないんじゃない?
それにスコッチは滝 影一じゃなくて、滝 隆一。

関連性で言うと
島 公之と島津公一なんかそっくりじゃない?
それと岩城創、春日部一はおなじハジメだよ。
665名無しさんは見た!:02/05/24 17:22 ID:MGxuc/Lf
ボギー登場編で、ドックがボギーの免許証かなんか見て
「ハルヒ・ヘイチ?」って呼んでたな。
しばらくの間「ヘイチ!」って言ってた記憶が。
666名無しさんは見た!:02/05/24 17:48 ID:ccw4gi8c
>>665
しばらくどころか、ドックはほとんどボギーのことを
「イチ」って呼んでたよ。あれ、ホント嫌だった。
667名無しさんは見た:02/05/24 19:46 ID:4w/Gv6mg
昨日の再放送で、包帯ヤクザが敵対組織のヤクザを追いかける
シーンで廃線跡らしき所が出てきたが、30年前の新宿にあんな
所があつたのには、正直感動した。
668 :02/05/24 22:06 ID:99skVH5x
>>664
殿下とデュークは名前もニックネームも似てるね。
669名無しさんは見た!:02/05/24 22:30 ID:P1PNCB9S
>>667
もしかして、「そして、愛が終わった」でマカロニが犯人を射殺した場所と
同じかも!? あのシーンも廃線跡だったような気が...。
670名無しさんは見た!:02/05/24 22:36 ID:P1PNCB9S
>「そして、愛が終わった」

「そして、愛は終わった」だった...。逝ってくる...。
671名無しさんは見た!:02/05/24 22:55 ID:Ieu1Dybs
>>648
>あとマカロニって他の新人刑事と違って敬語をあまり使ってなかったね。

他の刑事たちの新人役者(一部をのぞく)と違って、ショーケンはある程度の
地位にあったからね。
それがそのまま、マカロニの役作りにかなり出ていたんだと思う。
672名無しさんは見た!:02/05/24 23:22 ID:67B9sNPA
>>640
優作氏自身が降板(殉職)を前に白い衣装を希望したらしいです。
673念仏の鉄:02/05/25 00:07 ID:iriZs1qR
>>662
>>664
田口良→木之本亮
67431です。:02/05/25 01:17 ID:CK9e3Mrv
>>673
「木之本亮」ではなくて「木之元亮」ではないですか?
また、木之元亮の本名が「木野本良一」で、
すでに「りょう」の字が入っていますね。
675名無しさんは見た!:02/05/25 01:46 ID:1oSqY0J2
狂った殿下なんて見たくないよぉぉぉぉ。
でもあれは名作なんだよ。ホントに。。
山さんと殿下。仲はいいけど意外と好対照の人間。
その第1弾がみなさんご存知あの作品ですよね。
殿下事故の前の有名なあの作品でも山さんが殿下にアドバイス
するシーンは最高です。
676名無しさんは見た!:02/05/25 03:51 ID:ojtvbLju
南野陽子にそっくりな若い頃の篠ひろ子が出ている回を教えてください。
677念仏の鉄:02/05/25 08:15 ID:TRJw2aLp
>>674
木之元亮が正しいです.
ただ,田口良→木之元亮の件は岡田さんがお遊びの例として自著で挙げてます.
678名無しさんは見た!:02/05/25 08:37 ID:z5hplnCV
>>667
ヨドバシ浄水場へ貨物線が引いてあったそうです。
それの跡地ではないかと思います。
679 :02/05/25 09:33 ID:3bphF+ye
>676
ファミ劇でもうすぐやるから見とけ。
ちなみにその回の主役はスコッチ
680 :02/05/25 23:20 ID:AJ7HlfBE
台本上の表記
藤堂、山村、野崎、石塚、島、淳、伸子、純、順、良、滝、創、
潤、昭、淳二、原、一、井川、令子、誠、悠、公一、橘、準
と一般的にベテラン刑事は姓、新人刑事は名で表記されている
681名無しさん:02/05/26 00:05 ID:qCRQzMww
>>672
 ボンも白い服を血に染めて殉職したね。
682名無しさんは見た!:02/05/26 02:01 ID:kuK+C9J4
>>680
ベテラン扱いな「滝」が萌え
原はおまけでしょう
683 :02/05/26 03:39 ID:cDeOKBFy
>>672>>681
やっぱ白装束ってことだったのかな
684名無しさんは見た!:02/05/26 04:33 ID:yrg5ESDa
ジーパンの時は1回前の「走れ!猟犬」から白になったけど、
ボンの時は「ボン最期の日で」袖破いた後突然、白に変わっちゃったね。
685娼妓:02/05/26 06:28 ID:vXRdtRBf
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┘
686 :02/05/26 13:30 ID:X3n1rTCv
>684
袖破って怪我人の傷口押さえるのはいいんだけど
ハンカチくらいもってなかったのかと小一時間(以下略)
687名無しさんは見た!:02/05/26 15:09 ID:1CJmKprm
688名無しさんは見た!:02/05/26 21:43 ID:VJkYserf
>>686
それも2回もね、一度目はハンカチよりも小さい切れ端になってた。
あれ普通ならNGだろう(和良
689名無しさんは見た!:02/05/27 22:00 ID:T9BiD+3E
今日の再放送分で若い証言者を演じていた役者さんは、
スコッチ登場の回で犯人役を演じていたね。
690名無しさんは見た!:02/05/28 00:41 ID:38GkyZg4
>>689
「井川刑事着任」でも犯人役だったよ。
691名無しさんは見た!:02/05/28 00:45 ID:Hb0V7asF
>>689
あの役者さんは、そのスコッチの時の
悪役イメージが強すぎて、今日の役では
善人として見れなかった。
692名無しさんは見た!:02/05/28 00:53 ID:GuKAK9eC
ノンリアルがいるせいか、日テレ再、スカパーとリアルタイムとは
前後して見てるって意識がないみたいだな。
ジーパンとスコッチ、どっちが先か知ってる?(和良
693名無しさんは見た!:02/05/28 17:57 ID:avPMsDBD
どっかで観たことあると思ったら、そうか!!!
>スコッチ登場
694名無しさんは見た!:02/05/28 19:01 ID:a0sDy5K/
>>692
そんな事分かり切って書いてるよ。
順番前後したって別にいいだろ。
30年前の話だぞ(藁
695名無しさんは見た!:02/05/28 19:24 ID:pt6osnkM
リアル自慢厨
よーするにオヤジなだけじゃん(ワラ
696 :02/05/28 19:25 ID:Dc7NFDPI
>686,688
後編に登場したスニーカーはちゃんとハンカチを持っていた(w
697697:02/05/28 19:26 ID:oIjbOdCk
 古い町並みを見るのも楽しい
698名無しさんは見た!:02/05/28 22:23 ID:5S3Ly/+j
>>694>>695
後追いミジメー。オヤジな後追いは尚ミジメ。
ねえねえ、登場殉職順全部言える?(ププ
699名無しさんは見た!:02/05/28 23:29 ID:tv2qDpjb
700名無しさんは見た!:02/05/29 00:52 ID:icYKPfL3
>>699
それがどうかしたの?
要するに何を言いたいの?
701名無し刑事:02/05/29 01:15 ID:PGQPfY3U
日テレ再放送のジーパン編、昨日は「蒸発」だったけど、
冒頭の久美のセリフが差し替えられてたの気づいた?
一係室で、ゴリさんと山さんに「お茶!」って言われて
それぞれに「わかってます!(怒)」と言ってたけど、ホントは
ゴリさんには「私、給母じゃありません!」って言ってるんだよ。
“給母”って放送禁止用語らしくて、ビデオソフトでは「私、○○じゃ
ありません!」ってセリフが消されてます。
702 :02/05/29 03:41 ID:fESmpf2T
>>701
そうなんだ。初めて知った。
てっきり「私、お茶くみじゃありません」ぐらいだと思ってた。

しかしジーパンが病院の柵を軽々と乗り越えるのはすごいな。
足は長いし無意味にカッコいい。
ちょっと横に回ればすぐ門があるのに(w
703あら?:02/05/29 03:57 ID:cXJXQuC8
「どぶねずみ」は放送されました?
704名無し:02/05/29 08:15 ID:v3k28nEg
>>701
「給母(きゅうぼ)」じゃありませんよ。給母じゃ放送禁止用語でも何でもなく、
セリフ消す必要ないでしょう。
ただしくは「つ○ぼ」ですよ、ノンリアルさん。
「つ○ぼ」って意味わかるかい?
705名無しさんは見た!:02/05/29 11:11 ID:klVLtRuS
>>704
ノンリアルがノンリアルをあおるなよ、
醜いだけだからさ(和良
706名無しさんは見た!:02/05/29 11:36 ID:qDr0pnrd
このスレ良いんだけど、所々「ノンリアル厨が居るせいで・・・」
とかなんとか自分の知識のみを振りかざしてる奴ウザイ。
もう来ないでくれないかなぁ。。。
707名無しさんは見た!:02/05/29 13:19 ID:klVLtRuS
>>706
オマエモナ
708708:02/05/29 13:35 ID:klVLtRuS
オレモ?プププ
709名無し刑事:02/05/29 13:56 ID:klVLtRuS
「蒸発」のジーパンの署内でのアクションは何度見ても
すごい。後にも先にも単独であれだけ大暴れした刑事は
いないのでは?
イスや花瓶で殴られても3人を倒したジーパンはやっぱすごい。
ラガーやブルースみたいな後期の若手なんかにゃ絶対できないな。
710名無し刑事:02/05/29 14:01 ID:klVLtRuS
>>708なんだ俺もじゃん。
711名無しさんは見た!:02/05/29 14:03 ID:klVLtRuS
ID替えるのにシッパイした。逝ってきます。
712名無しさんは見た!:02/05/29 15:34 ID:ABSMzc2p
>>705-711 ID:klVLtRuS
お前、バカだろ?
713名無しさんは見た!:02/05/29 16:24 ID:klVLtRuS
バカちゃいまんねん、ぱーでんねん。
714名無し刑事:02/05/29 20:29 ID:hElW9lZy
>>712オマエモナー
715名無しさんは見た!:02/05/29 21:27 ID:he+J81jS
ID:klVLtRuS=ID:hElW9lZy
とことん低脳なオヤジだなw
716名無しさんは見た!:02/05/29 22:00 ID:eEEr3lj5
オープニングで、わくわくさせられるドラマってめったに無いよね
717名無しさんは見た!:02/05/30 02:07 ID:tXz3d5o7
>>715
いちいち煽るな、お前うざいよ
7181です:02/05/30 02:09 ID:kgMGHVxk
ご無沙汰しています。小さいことでもめるのはやめましょう。
しかしこれだけの年月が経っているドラマなのにこの書き込みは
すごいですね!!
あの豪華なキャストを見てしまうと目が肥えてしまいます。
CD買いましょう!!
719名無しさんは見た!:02/05/30 07:47 ID:er+ZwjfO
>>717オマエモナー
720名無しさんは見た!:02/05/30 10:19 ID:e2Uutk0O
またーりまたーり

今日も、始まるよ
721元祖・名無し刑事:02/05/30 10:53 ID:5Vxm8KA2
ニセモノが出回っているようで(笑)
変な煽りさえなきゃ、ここは良スレなのになあ。
722名無しさんは見た!:02/05/30 21:06 ID:uJw382po
初期の山さんのほうが元気があるみたいな気がする。
723念仏の鉄:02/05/30 22:52 ID:PQPTJrLL
>>722
良く麻雀してましたし.
後半になると麻雀するシーンはなくなっちゃいましたねえ.
というか,麻雀していたのを見た記憶がないです.
724名無しさんは見た!:02/05/31 00:14 ID:PgFR14Kn
>>723
トシさんが登場したとはいえ、
長さんの転属・ゴリさんの殉職で、
彼ら2人の分もベテラン刑事として後輩達を指導していく部分が
強くなってしまったんでしょうか?
トシさんもかなり山さんの事を尊敬している感じでしたし。
スコッチも多少ありましたが、
ジプシーやデュークなんかは唯一信頼しているベテランって感じだったし。
725元祖・名無し刑事:02/05/31 01:40 ID:LbWS9SXx
初期は刑事たちの私生活もしっかり書かれてたからね。
サブキャラによって刑事たちが生かされるような
部分もあった。長さんの家族、シンコのオヤジ、
マカロニの下宿のおばさん、山さんを追っかける新聞記者、
ジーパンのおかあさん、署長、などなど。
726名無しさん:02/05/31 03:01 ID:mecPsMyn
知ったか振りの
デタラメの書き込みだらけだな。
727名無しさんは見た!:02/05/31 14:04 ID:mld6JesN
>>724
マカロニ・ジーパンの時代は山村刑事自身が若かったから、
昼間っから麻雀をしたり「めしや宗吉」に入り浸ったりしていた。
老人ホームでゴリさんと一緒に盆踊りを踊ったりもしている。
露口自身「意識していた」という、刑事コロンボ風の山さん像が定着したのは
テキサス以後、といえるんじゃないかな。
728名無しさんは見た!:02/06/01 00:26 ID:pIbLPI6n
みなさんは、七月二十一日発売のDVDすでに予約しましたか?
729名無しさんは見た!:02/06/01 03:22 ID:Oz5akE5X
「太陽にほえろ!完全版」サイトが閉鎖されていた。
管理人さんが事故死した後も残っていたのだが…残念
かなりデータのお世話になっていたのに…
730 :02/06/01 05:53 ID:O2Mx6G9v
>>729
>管理人さんが事故死した後も
これに一番驚いた。
731名無しさんは見た!:02/06/01 13:58 ID:8LUfJ4Hx
指定されたファイルは存在しません。
732名無しさんは見た!:02/06/01 13:59 ID:8LUfJ4Hx
これだけ死なせてよくもぬくぬくと生きていられるな
お前たち 死者の怒りを知れ!
733名無し:02/06/01 23:26 ID:mwFpZr8w
ボン・ロッキー期のOP、後期は画像がやたら汚かったな。
2年も使いまわすと元ネガもやはり痛むのか?
734729:02/06/02 03:27 ID:ZGrVAmGX
>>730
太陽にほえろ!2001が放送されるちょっと前に事故で亡くなったらしい。
去年2001が放送中断された後、2月に再び放送されるのをずっと楽しみに待っていた。
オレらは2001見て「糞だ!」とか言ってたけど、見るのを楽しみにしてたまま亡くなった人もいると思うと複雑だ。
見せたいような、見なくてよかったような…
735名無し:02/06/02 12:46 ID:I/rsw1Kv
>>734
彼は村田シンパでしたから・・・
736元祖・名無し刑事:02/06/02 13:41 ID:V4UfGyAW
>>734
オレ的には見なくてよかったと思う。いろんな意味で
生きていくと見なくていいものまで見てしまう・・・・。
その管理人はリアル世代だったのでしょうか?
そうだったらなおさら。

「太陽もどき2001」のDVDって何枚売れてるか誰か
知りませんか?予想では村田とその信者で3枚くらい?
737名無しさんは見た!:02/06/02 23:25 ID:jRsON0Wh
日テレで今再放送しているけどなんで、OPではシンコ
でているのにドラマではでてこないの?誰か教えて!!
738元祖・名無し刑事:02/06/02 23:56 ID:IQCVJo1h
シンコはレギュラーのようでも扱いはセミレギュラー。
初期は殿下、長さん、が出ない回もあるよ。マカロニも1話だけ出てない。
73931です。:02/06/03 00:21 ID:0Yo7lwsZ
レギュラー刑事が毎回全員出演するようになったのは、
テキサス編以降ですね。
長さんや殿下は当初は脇役的存在でした。
740 :02/06/03 20:59 ID:yf6JYCQ+
沖雅也が最初にゲストで出演したときはほとんどゴリさんと山さんしか出てこなかったね。
マカロニとボスは最初と最後に出てきただけ。
741名無しさんは見た!:02/06/03 22:34 ID:4bnbsSUp
ジーパン編位までは小料理屋の宗吉で一係りのメンバーが飲んだり
相談したりしていたのに突然でてこなくなっちゃったんだよね。
理由知ってる人教えてください。
質問するとすぐ教えてくれる元祖名無し刑事さんありがとうございます。




742名無しさんは見た!:02/06/03 22:39 ID:GVrPK3Cm
>>741
単純に、ジーパン殉職の回でシンコも退職して、あの親子(ハナ&関根)の存在意義がなくなったからでは。
74331です。:02/06/03 23:03 ID:3OA+WBJa
ジーパン編にハナ肇が出演したのは、ジーパンが殉職する第111話のみですね。
マカロニ殉職と共にハナ肇との出演契約も切れたのではないかと思います。
つまり「宗吉」で、刑事たちが入りびたっているシーンがあるのは
111話の例外を除いてマカロニ編だけということになります。
111話は、ストーリー上必要になったので、再登場してもらったのでしょう。
744 :02/06/04 01:10 ID:RgZsR6IO
http://61.121.195.36/shop/goods/goods.asp?shop=030407
VAPのページ見づらいし、トップページからここにたどり着くまでが
わかりづらい。
以前は巻数と収録話が同じページに表示されていて見やすかったのに・・・。

太陽にほえろ!が全巻揃ってるレンタルビデオ店ってないですな。
東京に来れば大型店はいっぱいだと思っていたんだが。
中野区か杉並区あたりにいい店があったら教えてくださいな。
745名無しさんは見た!:02/06/04 03:43 ID:e8Os3iaa
>>744
関西ではTUTAYA梅田堂山店がそうです。
なぜかジプシー登場編が2本あり、代りに
デューク登場編がありませんが(見たいのに)・・・

そう言えば七曲署の喫煙者・非喫煙者って
喫煙組
ボス・山さん・長さん・ゴリさん・殿下・マカロニ・ジーパン・スコッチ
ジプシー・ボギー・トシさん・ブルース・デューク・警部・喜多
非喫煙組
シンコ・テキサス・ボン・ロッキー・スニーカー・ドック・ラガー
マミー・マイコン・DJ・係長
であってましたっけ?何となく非喫煙刑事がどのくらいいるか気になって。
後、ブルースがタバコを吸うようになったのは、
ここで言われているように、役者がキャラのイメージを変えてからなのかな?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/04 11:29 ID:oO6HG+1h
DJは喫煙してたよ。
一瞬だけだったけど。
747名無しさんは見た!:02/06/04 12:43 ID:RZUdm+hq
現在 竜雷太と萩原健一は実生活でタバコをやめたそうです
748元祖・名無し刑事:02/06/04 13:01 ID:PA3LQGhQ
>>746
テキサスとマミーも
749名無し:02/06/04 20:57 ID:XsWRTZvD
>>738
マカロニが出てないのは#40、#42、#44の3話ではなかったっけ。
750名無しさんは見た!:02/06/05 03:20 ID:td+LUIfJ
>>748
マミーも喫煙者だったんですか。
ドック主演回で何度かタバコを吸ってない(持ってない)ために
聞き込みや取り調べが上手くいかない回があったから
そう言えばどのくらいの刑事が吸ってたのか気になって。

でも「俺達は天使だ」では神田正輝はタバコを吸ってましたし、
医者崩れってキャラだけに、健康に気を使ってタバコは吸わないって
設定があったのかな?
751元祖・名無し刑事:02/06/05 10:18 ID:jbj/M7tr
>>750
マミーの喫煙シーンはストーリーはよく覚えてないのですが、
なんかものすごくケバイ格好してディスコだかスナックだかに
張り込んで(囮だったかも?)るシーンでした。
もしかするとサブタイ「あいつが…」だったかな?確かブルース登場後。
752名無しさんは見た!:02/06/05 21:35 ID:EJXBt8O3
「太陽にほえろ!」を英訳すると「シャウト・オブ・ザ・サン」
なんか「ブレイズ・オブ・ザ・サン」みたい・・・
あと、519話「岩城刑事、ロッキーにて殉職」はタイトルどおりロッキーがロッキー山脈で殉職するって話なんだけど、なんかダジャレっぽいよね。
かつてポイズン反町がやってた「キリマンジャロでキリマンジャロコーヒーを飲む」みたいな・・・
753名無しさんは見た!:02/06/05 22:14 ID:eX5rY9vo
>>752
1998年に出たテーマ曲のリミックスアルバムによると英題は、
BARK AT THE SUN!
754名無しさんは見た!:02/06/05 23:19 ID:QXjr5aGP
全718話のサブタイトル全部知ってる奴、何人いるだろうか・・・
755 :02/06/05 23:43 ID:dr/CDGVe
素朴な疑問だけど、マミー主演で「春なのに・・・」というサブタイトルの回が
あったが、劇中、タイトル通り柏原芳恵の歌が流れた。これって挿入歌になるの?
756元祖・名無し刑事:02/06/05 23:45 ID:uV1FC3rH
>>752
10周年記念作が発表された時のサブタイは
「ロッキー山脈に消えたロッキー」と当時の
週間テレビ番組に出てました。
757元祖・名無し刑事:02/06/05 23:52 ID:uV1FC3rH
>>755
ドラマで流れたから挿入歌って言っていいんだろうけど、
挿入歌はOPでタイトルと作詞作曲がでるのにそれがなかったからね。
しかし、このエピソードは後期を代表する駄作。
記憶違いかもしれないが、マミーが死んだ犯人と女の学生服のボタンを
橋の上から投げるシーンにご丁寧に歌をかぶせたりしてこんなクサイ
演出&脚本よくやると思った。
758 :02/06/06 00:14 ID:GhgpHM6T
春なのにぃー お別れですかぁー
春なのにぃー 涙がこぼれますぅー
759元祖・名無し刑事:02/06/06 01:06 ID:iidlIgKb
週間じゃなくて、週刊ですね。
スミマセン
760名無しさんは見た!:02/06/06 10:33 ID:IOaPNtUv
ジーパンが死ぬまであと何回ですかね?
761名無しさんは見た!:02/06/06 13:09 ID:uxvujm2x
>>760
そのぐらいどっかの「太陽」サイトでサブタイトルみて調べろよ。
これだからノンリアル厨房は…、自分でするってこと知らないのかね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:51 ID:3y2NAsJ/
公式的な挿入歌は
マカロニが二曲。
殿下も二曲。
テキサスは一曲。
ボンも一曲。
ロッキーも一曲。
ドックも一曲。
でもわからんのはマカロニ以外はみんな1回しか使われていないこと。
763名無しさんは見た!:02/06/06 19:36 ID:OlJvY+Xn
>>761
自分も知らないからって
低脳なカキコすんじゃねーよ。
おめーはリアル馬鹿オヤジだな(w
764名無し:02/06/06 20:04 ID:aoJbL0FD
>>762
マカロニの2曲って「ブルージンの子守唄」と「少年の魂」のこと?
「少年の魂」って劇中で流れた?
ついでに殿下の2曲は「風よ」と「白いページ」のこと?
765名無し:02/06/06 20:07 ID:aoJbL0FD
>>762
もう1件。
殿下は#150と#165、テキサスは#208と#216、とそれぞれ2回使われたヨ。
766名無しTV:02/06/06 21:53 ID:UAlgo+Lt
>>757
なんで駄作なんだよ。
割といい話だったはずだよ。
767名無しさんは見た!:02/06/06 23:03 ID:CORKq4tX
>>764
「少年の魂」は#1でマカロニが犯人(水谷豊)の行きつけの店(パークサイドだっけ?)
へ行ったとき、店のBGMで流れていた
768名無しさんは見た!:02/06/06 23:18 ID:UcBeHQsk
今日の再放送「大都会の追跡」に出てた夏純子って
実生活でゴリさんと夫婦だったんだっけか。
この共演がきっかけで結婚したの?
769名無しさんは見た!:02/06/07 00:01 ID:azdiu8cK
>>766
へ?あれは誰が見たって駄作だろう。>>757の言うとおり。
あれは「純情よ、どこへゆく」と
同じくらいつまんねー。
君の評価も“割と面白い”であって、素晴らしくいい話、
ではないだろう。
どこが、割りと面白いのか言ってみそ。
77031です。:02/06/07 00:11 ID:RwCWuGu8
>>768
>実生活でゴリさんと夫婦だったんだっけか。

そうなんですか。
夏純子といえば、「さらば、スコッチ!」でのスコッチの恋人役が
印象的ですね。
771通行人さん@無名タレント:02/06/07 00:49 ID:CK/zzqeC
来週の日テレ「太陽にほえろ!」再放送予定

6/10 #64「子供の宝・大人の夢」
6/11 #65「マカロニを殺したやつ」
6/12 #66「生き返った白骨美人」
6/13 #67「オリの中の刑事」

ところで再放送始まってから#55「どぶねずみ」が飛ばされたけど何で?
772通行人さん@無名タレント:02/06/07 00:56 ID:9eaOIPq0
>>771
ちなみに5/22から今週までの「太陽にほえろ!」日テレ再放送実績

5/22 #53「ジーパン刑事登場」
5/23 #54「汚れなき刑事魂」
5/27 #56「その灯を消すな!」
5/28 #57「蒸発」
5/29 #58「夜明けの青春」
5/30 #59「生命の代償」
6/3  #60「新宿の朝は来るけれど」
6/4  #61「別れは白いハンカチで」
6/5  #62「プロフェッショナル」
6/6  #63「大都会の追跡」
773名無しさんは見た!:02/06/07 01:51 ID:g8MlBqFN
>>771
今はドラマでも犯人を射殺するのが結構マズイ
らしい。「どぶねずみ」がそれにあてはるかどうかはわからんが。
でもそうなると「大都会PART3」なんか今見られないね。
774名無しさんは見た!:02/06/07 15:39 ID:Uvk7QwZY
ジーパン編の再放送は「一万人の容疑者」やっぱり
飛ばすんだろうね。
VAPで全話DVD化、って言ってるけど、マカロニ編BOX1でいきなり
欠番があるから、矛盾してると思うのは漏れだけですか?
775名無しさんは見た!:02/06/07 17:35 ID:sb43x7TN
>>769
お前がつまんねえと言うてる「純情よ、どこへゆく」てどんな話なんだよ?
776名無しさんは見た!:02/06/07 22:13 ID:B6E/mHGj
>>775
その前にどこが「割と面白い」のか言ってみたら?
777名無しさんは見た!:02/06/08 20:07 ID:LONkpl+s
番組が軌道に乗っている最中、
スタートメンバーでは最初の殉職となった殿下(中堅刑事としては)ですが
中途半端な時期だったので降板理由は何だったのですか?
ちなみにゴリさんと長さんは番組10周年という節目の意味での降板だったそうですが
あと新人でなく既製俳優で途中加入した人達(三田村邦彦、世良公則、金田賢一)が
2年未満で降板しているのには何か訳でもあったのでしようか?
スニーカーが当時の新人では2年と短かったし。誰か教えてください。
778リアル世代:02/06/08 21:08 ID:DrPg4Jvy
小野寺昭はTBSのホームドラマなどで注目を集めた
若手二枚目俳優だったが、いかんせん出世作に恵まれずにいた。
そんなとき「太陽〜」で国民的人気を獲得し、小野寺=殿下という
イメージがお茶の間に定着したんだな。
しかし、当たり役を得るということは、違うイメージの配役を
演じにくくなるという、まさに諸刃の剣だった。
「万年青年」「いい人」から脱却したいがため、
殿下は自ら志願して殉職していったのである。



779名無しさんは見た!:02/06/08 21:41 ID:gGjXl7aE
鮫やんシリーズで映像化されてないのは闇に向かって撃て、受験戦争、
華麗な復活の3本だっけか?
時の新人刑事と絡む話(初期3作は殿下)が面白かったが、80年代はドックと
DJの回の2度だけの出演だったのは残念だった。
硬派なボギー又は優柔不断なマイコン辺りと絡んで散々振り回す話が
欲しかったのだが。
ところで今でも健康食品店のオーナーなんだろうか、鮫さん。
780名無しさんは見た!:02/06/08 22:02 ID:dN/o1hEo
>>777

三田村邦彦は必殺仕事人シリーズの撮影との兼ね合いでスケジ
ュール的に困難になったのが直接の理由だったかな。必殺の場
合は京都での撮影になるので往復はしんどいでしょう。
781念仏の鉄:02/06/08 22:25 ID:nd0Hfw3f
本当は「新必殺仕事人」最終回で秀が死に,
「太陽にほえろ!」に専念する筈だったのです.
しかし,秀の死を察知した女性ファンの助命嘆願により秀は死なず,
その結果,三田村さんは「太陽にほえろ!」と「必殺仕事人III(or IV)」とを掛持ちする羽目に.
782名無しさんは見た!:02/06/08 22:51 ID:ZclgFRL7
三田村降板は軍団の一押しだった神田より人気が出そうになったから
と、必殺側の事情が重なってだと聞いたけど。
一応戻って来れるように「異動」扱いだったしな。
783名無しさんは見た!:02/06/08 23:58 ID:cnE4QO8n
>>782さん

 石原プロ制作ではない太陽にほえろ!で(東宝テレビ部制作)軍団の人気は
意識しないと思いますよ。
 自分が三田村さんにインタビューさせていただいたときは、「秀は別として
人気番組でイメージが固まるのはいやだ。今は、いろいろな役をやってみたい」
とおっしゃってました。まあ、自分がご本人から話を聞けたのは、中山美穂さんと
コメディードラマで競演されているころ、緑山スタジオでのインタビューでしたから
太陽にほえろ!降板より、かなりあとのはなしですけど・・・・・
78431です。:02/06/09 00:06 ID:Iug5ODlJ
三田村邦彦は「太陽〜」加入時、三枚目の刑事にしてほしいと
申し入れたそうですが、すでにドックがいたため却下されたそうです。
785名無しさんは見た!:02/06/09 00:32 ID:AML72uUM
ジプシーって、ロッキー殉職までは、スーツだったりブルゾンだったりして
キャラのスタイルが試行錯誤してたような。
何よりも片肺なのにあんなに走ったり、タバコ吸っちゃ、体によくないと
思うのだが(和良
78631です。:02/06/09 00:42 ID:vH3vev9T
>>785
残りの人生はオマケと思っているそうですから、
それでいいんでしょう。
787 :02/06/09 02:11 ID:6u4vDVl6
>>784
>何よりも片肺なのにあんなに走ったり、タバコ吸っちゃ、体によくないと
>思うのだが(和良
そのへんの設定のいい加減さが後期〜末期にかけての「太陽」を表している

ジプシー降板についてはVAPビデオの「ジプシー転勤再会編」に当時の
インタビューがあったけど、三田村邦彦は「自分はジプシー刑事としてこの
番組に何も残せなかった」みたいなことが書かれてた。
ガイシュツだが当時は必殺との掛け持ちで主演のストーリーも少なかった。
「ジプシー再び」の頃のテレビ雑誌ではかつてのスコッチみたいに七曲署に
復帰するんじゃないかという期待に近い記事が載ったらしい。

スレ違いだけど、テレビ神奈川で朝8時半から必殺の再放映やってるね。
俺が家を出る時間(9時過ぎ)になると三田村の挿入歌が流れてくる。
確かタイトルは「うぬぼれ」だったか。
♪何にも俺に告げず1人だけ行くはずがないさー♪
♪男のそれはかなり身勝手なうぬぼれ♪
(正しい歌詞がわからんので間違いは勘弁して)

オールスター感謝祭の翌週に伊集院光が自分のラジオで三田村の歌を
流した後に、
「黙って出て行くはずはなかったんですけど、タンカに運ばれて1人だけ
出て行ってしまいました」
とか
「『うぬぼれ』というのは、自分なら160kmのボールが取れるっていう
ことだったんでしょうね」
と言いたい放題で笑ってしまった。
もちろん伊集院も「もちろん三田村さんの怪我が大したことがなかったから
こうやって笑いにしてるんですよ」って断ってたけどね。
788名無しさんは見た!:02/06/09 14:56 ID:jS89fdMB
up!!
789名無しさんは見た!:02/06/09 17:27 ID:zBDklTTM
現場では誰もジプシーが片肺なんて考えてなかったらしい・・・。
ジプシーが夜勤でラーメン食ってたのもイメージじゃなかったなあ。
しかも思いっきり「ずるずるずるーっ!」って食べてた(和良
790名無しさんは見た!:02/06/09 20:28 ID:qK5QDT41
デュークの降板についても何か理由があるんでしょうか?
残り3回で降板だし、単に1年契約ってだけなら、
なんらかの形で最終回にゲスト出演とかがあってもよさそうなのに
(ボスが復帰した際のスニーカーのように)

後、デューク降板の回が山さんの殉職後日談になったのにも
理由があるんでしょうか?
791名無しさんは見た!:02/06/09 20:52 ID:dyTIsFui
>>790
「デューク刑事」じたい誰も知らなかったし、サブタイの「山村刑事」で視聴者を引き付けるしかなかったと思われ
792名無しさんは見た!:02/06/09 23:45 ID:vTemqYI9
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012141743/l50
懐かしドラマの「太陽にほえろ」スレです。刑事の降板理由なども判ります。
「殉職刑事たちに合掌」スレです。これも何かの参考になればと
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1014/10141/1014197513.html
793名無しさんは見た!:02/06/09 23:53 ID:vTemqYI9
>>792
懐かしドラマの「太陽にほえろ」アドレス間違いです。正式は
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1020520602/l50です申し訳在りませんでした
79431です。:02/06/10 01:12 ID:3Smx4H1P
>>790
>後、デューク降板の回が山さんの殉職後日談になったのにも
>理由があるんでしょうか?

おそらく、「デューク降板の回が山さんの殉職後日談になった」
のではなく、「山さんの殉職後日談にデューク降板が付け足された」
のではないかと思われます。
795名無し刑事:02/06/10 01:36 ID:+OKao6jQ
金田賢一があまり「太陽」に乗り気でなかったとのことも噂されている。
スペシャル「山村刑事の報酬なき戦い」にもなぜか出てないし、
当時、いろんな番組を掛け持ちしてた。「料理天国」もそうだっけ?
「山さんからの伝言」も本来ならサブタイ「さらば!デューク」とするのが普通。
それにしてもデュークはキャラの性格がほとんどわからなかった。
行方不明の父親を探すため刑事になった、とあるが「再会の時」ですぐに見つ
かったし。
ちなみに「ボス、任せてください」もシナリオタイトルは「DJ刑事登場!」でした。
796名無しさんは見た!:02/06/10 17:52 ID:729Klhsi
山さんこと露口茂が、千葉テレビで毎週月曜昼2時からの「江戸の渦潮」に出てます。
露口茂って、なんか露木茂に間違えられません?(顔じゃないよ。名前)
79731です。:02/06/10 18:29 ID:WYfYcUz8
金田賢一が「太陽〜」のレギュラーだった頃、
「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに出演したことがありました。
その時、彼曰く、
「『太陽〜』は脚本が難しくて、ストーリーが理解できないまま演じていることがある」
みたいなことを言っていました。
実際そうであっても、そんなこと言ってはいけないんじゃないのかなあ。

そのしばらく前にテレフォンショッキングで、
長谷直美→地井武男→神田正輝→渡辺徹とつなげたことがありましたが、
金田賢一の時は「太陽〜」関係者にはつなげませんでした。
798名無しだョ!全員集合:02/06/10 22:36 ID:B/YaKV0q
最終回は、療養中だった裕次郎が急遽出たいと言い出したんでスタッフが「この話を最終回にしよう!」て言ういきさつでそうなったんだと思う。
つまりデューク降板の時点ではまだ最終回の予定はなかった。
だから海外にいたカネケンに関してはスケジュールを変えることができず、デュークの再登場は皆無に終わった。
79931です。:02/06/11 00:47 ID:jwwPnSmp
>>798
そうでしょうかねぇ。

裕次郎の復帰が見込めなくなった時点で、番組の終了は決定したと思います。
で、このまま裕次郎の出演なしで終わってしまうのは寂しいので、
無理して最終回に出てもらったのだと思います。

金田賢一は、海外での映画撮影のために出演困難になりましたが、
あとちょっとだということで最終回まで出演してしまったら、
パート2にも引き続き出なくてはならなくなってしまい、
かといって、最終回に降板劇を描くわけにもいかず、
というわけで、「山さんからの伝言」に組み込まれたのだと思います。
作品だけを観ていれば、最終回寸前でのデュークの降板は不自然に見えますが、
金田賢一の映画出演、「太陽〜」の番組終了、そしてすぐに「パート2」がはじまるという
状況を考えれば、最終回寸前に降板したことに納得がいくのではないでしょうか。
つまり、「パート2」がなくてすぐに「ジャングル」がはじまっていれば、
金田賢一は最終回まで出演していただろうということです。

もっとも、これは私の妄想でしかありませんが・・・。
800S&W ◆LK.59vVM :02/06/11 01:15 ID:OerI+PCf
800 GET!
801名無し刑事:02/06/11 02:11 ID:3egDSoBp
>>796
あなたは初めて見るかもしれないけど、それって、再放送でしょ。

>>797
>「『太陽〜』は脚本が難しくて、ストーリーが理解できないまま演じていることがある」
確かに後期は見ているほうも分からない話が多かったのは事実ですね。
あの時期のライターの力量不足は否めない…。

>>798
最終回の裕次郎さんの出演については>>799さんがすでにレスしてますが、
裕次郎さんは渡さんを代役に立て、あの時点で正式に降板を表明していたのに
また出たいなんて本当に言ったのでしょうか?初耳です。
岡田Pも「最終回は裕次郎さんに出てもらいたかった」といろんなとこでそう
語ってますよ。
あとデューク降板については、金田氏の契約期間等も考えられませんか?
795でも書いたが、役者が乗り気でなかったように見えたのは自分だけでしょうか。
何でも金田氏の出演交渉はジプシー降板時からあったそうです。


802名無しさんは見た!:02/06/11 05:14 ID:Ll/MGo6h
すごく小さい頃見ていて(再放送だったが)最近見て覚えていた人は・・
山さんでした。
裕次郎とかジーパンなんて、カケラも覚えてなかったんですね
これには驚いた。多分、子供心にも山さんがタイプだったんですかね?
不思議です。
803名無しさんは見た!:02/06/11 07:33 ID:ToxXrJpu
>「『太陽〜』は脚本が難しくて、ストーリーが理解できないまま演じていることがある」

金田賢一っつったら有名なミステリマニアで、島田荘司と親交があるくらいなのに、

・・・ホントですかそれ??
804名無しさんは見た!:02/06/11 12:07 ID:kjZRrMSy
昨日放送の「子供の宝・大人の夢」って
今でもありそうでリアルだった。
犯罪の部分じゃなくて、商品に問題があって
回収に大忙しの部分がだけど。
805名無しさんは見た!:02/06/13 04:02 ID:quXZBBTd
再放送中のジーパン編、「チョンガー」のセリフがカットされてたり
そのまんまでちゃったりしてるね。チョンガーのチョンがいけないん
だろうけど、この言葉の由来誰か知らない?独身者、の意味であることは
知ってますが。
806名無しさんは見た!:02/06/13 04:07 ID:NgESEpVi
>>805
由来は朝鮮語。漢字で書くと「総角」。
807名無しさんは見た!:02/06/13 10:33 ID:Hd1CdmcV
>>806さん
805です。
情報ありがとうございます。
チョンガーとは「総角」だったんですか、さらに朝鮮語じゃ
なおさら放送基準に引っかかるのでしょうね。

「放送禁止用語の由来と意味」なんてスレあったら面白いかも?
808通行人さん@無名タレント:02/06/13 11:54 ID:RG0gF+Eb
来週の日テレ「太陽にほえろ!傑作選」再放送予定
6/17 #70「さよならはいわないで」
6/18 #72「海を撃て!!ジーパン」
6/19 #73「真夜中に愛の歌を」
6/20 #74「ひとりぼっちの演奏会」

※#68「一万人の容疑者」以外にも#69「初恋への殺意」、#71「眠りの中の殺意」がカットされます。
809名無しさんは見た!:02/06/13 13:15 ID:Hd1CdmcV
ファミ劇の方はボン単独期まで続くね。
810滝隆一:02/06/13 14:59 ID:66vPI5p0
太陽にほえろ!79のオープニングテーマにスコッチが燃え盛る車の屋根から飛び降りて
「BANG!!」で滝隆一:沖雅也って出る瞬間最高!家でOPだけ何度も見返しててオカンに「大丈夫?」
って心配された・・・(藁
811 :02/06/13 15:16 ID:00/vJmMi
ロ   ス
ッ   ニ
キ   ー
ー   カ
     ー
→    ←
812匿名希望さん:02/06/14 01:55 ID:au7x0aAp
殿下って26歳の設定だったのか…。
813 :02/06/14 03:23 ID:0DfPKl7o
>>808
>※#68「一万人の容疑者」以外にも#69「初恋への殺意」、#71「眠りの中の殺意」がカットされます。
68話がカットされるのはわかるけど、他の2つはどうしてだろう。
5年前に北海道で放送した時は2話ともちゃんと再放映されたんだが。
814名無しさんは見た!:02/06/14 10:14 ID:S5aeHl9u
>>813
その2話はファミ劇でも放映済みです。
もう一回見直してみようっと。
815名無しさんは見た!:02/06/14 12:23 ID:+sQmIA8F
>>805
金八先生り第二シリーズのビデオを見てたら
天路先生のセリフに「お互い花のチョンガー組み頑張りましょう」と言っていた
最近でたビデオだから普通は細工されるはずだが?
私の父親世代(64歳)は25・6歳の頃に、独身の事を堂々とチョンガーって言っていたらしいが
いつから禁止用語に指定されたんですか?
816名無しさんは見た!:02/06/14 18:17 ID:YWUQRQb0
今週ファミ劇でやった「その血を返せ」で、最初の聞き込みシーンの後の
署内の場面で、黒板に貼ってある犯人の似顔絵は、ネプチューンの名倉ソックリで
ワラタ
817名無しさんは見た!:02/06/14 19:54 ID:DzWG4w6V
>>816
その頃、名倉なんかいねーだろ。
818名無しさんは見た!:02/06/14 23:23 ID:JyyanWQx
>>813
確かその2つはどちらも催眠術が関係してなかったっけ?
それが問題なのかな?
819念仏の鉄:02/06/15 01:33 ID:+72J8oBt
>>816
>>817
その頃の名倉はいたけれど小学生…
820名無しさんは見た!:02/06/15 13:21 ID:mtzJYLDZ
>>815
確かに言っていた。何話か忘れたが、
悟(沖田浩之)の義母が自殺を図ろうとしてた回です。
3年位前にビデオは発売されてます、1981年頃はまだ一般的に使われていたと思います。
ビデオが出た1999年頃は、チョンガーってまだ差別、禁止用語に指定されていなかったのでしょうか?
821名無しさんは見た!:02/06/15 13:25 ID:6nLHlgyR
焼肉屋で
チョンガーキムチ
ってのを食べたことあるぞ。
822名無しさんは見た!:02/06/15 15:02 ID:jqSZJPRh
>>816
漏れもワロタ
823ななし:02/06/15 15:04 ID:EPTwroQA
正直なところ、マカロニ・ジーパン・テキサス期までしか認めない(大多数の人はそうだと思うが)。
ボンが加入して新米刑事複数路線にしたじゃん。あそこから何かがおかしくなった。
ミワカン時代なんかもう見ちゃいられないくらいひどい。

あとやっぱりあれだな、初期太陽はなんていうかもっと暗さがあった(とくにマカロニ期)。
それが徐々に太陽の世界が明るくなっていった。あれでもうイヤになった。
824名無しさんは見た!:02/06/15 15:26 ID:mtzJYLDZ
概出かもしれませんが、
一係の部屋が、スチール製の机や椅子に替わり、
部屋全体が明るくリフォームされたのはいつ頃ですか?
825名無しさんは見た!:02/06/15 15:35 ID:mtzJYLDZ
>>824
今ではスチールかアルミの机が当たり前の時代だからかも知れんが、
木製の机や椅子をみると七曲署って貧乏だったんだなと思ってしまう。
826名無しさんは見た!:02/06/15 15:55 ID:CD3CcLwZ
ファミ劇の「さらばスコッチ」の次回予告見たら、どう見ても転勤なんて思えない予告だった。
827元祖・名無し刑事:02/06/16 01:13 ID:c/sqSc/d
>>823
正直なところ、マカロニ、ジーパン、テキサスと大活躍する新人が
続いたから番組も約15年も続いたのでしょう。
いきなり、ドック、ラガー、ジプシーなんてやっても15年は
続かないと思う。ブルース、マイコンからはじめたりしたら即打ち切りでしょう。

>>824
セットが変わったのはスニーカー登場後。
確か「愛するもののために」からだったと思います。
本編では机や壁の色が変わったことは全く触れられませんでした。
ボス復帰後に一係が一時的に広くなった時も。

>>826
タイトルに「さらば」がついたのもあれが初めてだったしね。
マカロニやテキサスの殉職編のイントロ部分も殉職するようには
見えなかった。
828名無しさんは見た!:02/06/16 04:17 ID:HPFG19Mo
#59「生命の代償」の終盤の逃走車の運転してる黄色いシャツの男が
齋藤暁さん(踊る大走査線のスリーアミーゴーズの1人、ごくせんの教頭の腰巾着など)に
見えたんだが、クレジット確認したら齋藤さんの名前はなかった。
人違いですよね?
829名無しさんは見た!:02/06/16 11:31 ID:pnWf9GZF
ロ   ラ
ッ   ガ
キ   ー
ー   

→   ←
830名無しさんは見た!:02/06/16 13:12 ID:wexGHowD
>>828
人違い。
何年前だと思ってんだよ、ノンリアルは何でも
最近のものと比べるからな。
831名無しさんは見た!:02/06/16 13:23 ID:eeOCNSOX
ホントここ感じ悪いよね〜。
リアルタイムで見てるのがそんなに偉いのかっつーの。
齋藤暁ってそんなに若くないから
ちょっとそう思ったって変じゃないじゃん。
「人違いですよね?」って控え目に聞いてるのにさ〜。
いくら2chだからって人としての礼儀がなさすぎ。
逝ってきま〜す。
意固地なおっさんだけで暗〜く楽しんでね。

832大野克夫ファン:02/06/16 14:42 ID:T57m7tca
日テレメロディで太陽にほえろ!の着メロがダウンロードできます。(16和音対応)
毎週1曲新しく追加され内容も充実しつつあります。
現在までのところメインテーマ、愛のテーマ、ボス、マカロニ、ジーパン、テキサス、
ぼん、ラガー、トシさん、ブルース、マイコン、デユークのテーマがあります。
月に5曲までですが、太陽にほえろ!BGMファンの人は是非ダウンロードしてみては!
ちなみに私はボギー刑事青春のテーマが大好きです。
833名無しさんは見た!:02/06/16 14:48 ID:i+Ih8twI
今やってるジーパン編は28年前の作品。
いくら齋藤暁さんが若者って範疇の人でないにしても
当時は10代かそれ以下のはず。
まぁ、その辺の年月の感覚がぶっ飛ぶ事は誰にでもあるわな。
今も現役バリバリで活躍してる役者さんがたくさん出てるから
ますます感覚狂うし。
同時に故人も多いんだけど。

当方ノンリアルですが、女優さんがみんなカッコ良くってびっくりです。
今の女優がみんなヘタレに見えるもん。
834提供:名無しさんは見た!:02/06/16 17:27 ID:Jorz5fmF
ラ    ロ
ガ    ッ
ー    キ
     ー

→   ←
835名無しさんは見た!:02/06/17 01:14 ID:06PSzFRF
>>833
こうやって冷静に分析できる人ばかりだと
つまらないあおりもないのでしょうが・・・。
現在第一線で活躍されている方でも当時はまだ駆け出し、って
人も少なくないですからね。そういった人材の発掘からしても
太陽にほえろ!というドラマの凄さが分かりますよね。

>>834
何度か見かけますが、OPのフラッシュカットですか?
それならロッキー、スニーカーも。
836名無しさんは見た!:02/06/17 03:46 ID:+YBIcaaD
先週のファミ劇のジーパン編で松平健が出てた。
しかも犯人役で…
837滝隆一:02/06/17 16:14 ID:tQl2LpwV
さらばスコッチの予告・・・殉職と思った人は何人いただろう。
838名無しさんは見た!:02/06/17 19:35 ID:2r3PcbzD
何も知らずに予告編だけ見たら殉職って思っちゃうだろうな。
839名無しさんは見た!:02/06/17 19:54 ID:cb87yGH5
ジプシーって、今は放送禁止用語になっちゃったから、今のニックネームはEXILE(エグザイル)かもしれない。
840藤堂俊介:02/06/18 13:03 ID:uc20D2GR
スコッチ、あげろ。
841名無しさんは見た!:02/06/18 13:05 ID:ZLpTqv6o
あの頃の沖は見たくない>殉職
842滝隆一:02/06/18 13:10 ID:uc20D2GR
なら「勤務中は此処の方針に従います・・・」前期のスコチはどうです?
843名無しさんは見た!:02/06/18 13:11 ID:ZLpTqv6o
◎です>>842
844滝隆一:02/06/18 14:09 ID:uc20D2GR
漏れ的には「滝隆一、再び七曲署勤務を命ぜられました!・・・えー・・・よろしく」の
再登場直後も大好きです!!>>843
845名無しさんは見た!:02/06/18 22:01 ID:+e5GH1DX
殉職の頃の沖も(・∀・)イイ!
優作さんや沖さんは、その短い役者人生の全てを受け入れなければ、って気になってしまう。
病魔と必死で闘っていたスコッチは実際の沖さんろシンクロして胸が詰まりそうなほど、カッコいいです。
846名無しさんは見た!:02/06/18 23:07 ID:dQMBHFqg
>790
丁度話題にでているので便乗。
「山さんの伝言」での山村刑事の行動が
山さんらしくないと言うか、山さんならどんな理由が
あっても犯人を見逃す事は無いと思うし、そもそも
あの事件、情状酌量で無罪だと思いますし。

847名無しさんは見た!:02/06/18 23:29 ID:7T653eGW
846>
 自分も(放映当時高校生でしたが…)846さんのおっしゃるとおりのことを感じました。
「山さんだったら、絶対罪をつぐなわせるのでは?・・・」と。警部の「沈黙は金」という
台詞も妙に、納得がいかないような違和感を覚えた記憶が今でも残っています。
そして、違和感を感じながら自分をムリに納得させたような気がします。


848滝隆一:02/06/19 08:58 ID:CYR1+hWK
ボス、あげときます。
849名無しさんは見た!:02/06/19 11:21 ID:p+yWfTtd
金八のカンカンこと森田順平さんが、金八が始まる前に2回ほどゲストで出てました。
あと、センター長の人が今日の『真夜中に愛の歌を』に出てます。(自分の作品を盗作されたミュージシャンの役)
850名無しさんは見た!:02/06/19 11:34 ID:PJtpuweo
(;´Д`)有吉ひとみタンや中田喜子タンが綺麗すぎる...ハァハァ...
851名無しさんは見た!:02/06/19 13:23 ID:BvkHiICU
>>846>>847
そういや、あの話って警部はデュークに対してずっと敬語だったよね。

「あの事件については藤堂さんも覚えてましたよ」って言ってるのを
聞いてハァ?って感じだったな。
852名無しさん:02/06/19 14:05 ID:/h4UyqVR
有吉ひとみがボギーの姉役で再登場した時は驚いたぞ。
「殉職刑事よ安らかに」では殿下の恋人は、
折りしも2人登場したってことだが…
853名無しさんは見た!:02/06/19 16:25 ID:upAKEPOf
>>852
その前にロッキー編で別の役でゲスト出演したときもハア?と思った。
過去のセミレギュラーを別の役で使うなんて後期のスタッフがいかに
いい加減だったかということでしょう。
あの頃、川田あつ子や白石まるみも全然違う役で短期間に2,3回ゲスト
出演した。ああいうのはコネか事務所のプッシュでしょう。
初期にも水谷豊などが何度か出てるが、それぞれインパクトが違うので
問題ないと思われ。
854名無しさんは見た!:02/06/19 20:18 ID:5EeGWUzB
さ、もうすぐスコッチ編が始まりますよ〜
855通行人さん@無名タレント:02/06/19 20:23 ID:WZM0wSkT
来週の日テレ「太陽にほえろ!傑作選」再放送予定
6/24 #75「仕掛けられた銃声」
6/25 放送休止
6/26 放送休止
6/27 #76「おふくろ」

※6/25・26の両日は「地球は女で回ってる?傑作選」放送のため放送休止です。
856名無しさんは見た!:02/06/19 22:01 ID:MyIzOZ1+
スコッチ編はとりあえず終わった。
ファミ劇はどこまで放送すんだろ?
ロッキー登場前まで?それとも電化殉職まで?
857名無しさんは見た!:02/06/19 22:02 ID:XHKyZpPK
(ケイゾク風に)

「あの〜太陽に吠えちゃったんですけど‥」
「柴田ァ〜」
858名無しさんは見た!:02/06/19 23:55 ID:1LeVihOm
>>856
殿下殉職までやると放送休止含め3年じゃすまないだろうね。

しかしスコッチ編になってから一段とサウンドが増えたね。
次から次と劇中で曲がかかるかかる…
859名無しさんは見た!:02/06/20 10:14 ID:X14LQFT5
>>856
ロッキー登場から殿下殉職までは77年〜80年と3年あるね。
その間、ボン殉職・スニーカー登場もあるから、ロッキー登場前で
切るか、日テレ4時の再放送の時のように長さん編の「誤射」で
切るのかな。

>>858
曲が増えたのはスコッチ登場時に組曲「SUNRISE」のアルバムが
でたからでしょう。

860名無しさんは見た!:02/06/20 11:34 ID:vKkHMNdd
高橋恵子綺麗
当時17歳くらいだったらしいけど見えない
861名無しさんは見た!:02/06/20 14:10 ID:mMtIamg9
>>860
役柄での年齢っていくつぐらいだったんでしょう?<シンコ
いくら17歳でも女性なら結婚出来るといっても、
刑事に昇格できたぐらいだから、キャラ年齢はもちっと上だと思うんですが・・・
(肉体関係まであった、元恋人の設定もあったし)
862名無しさんは聞いた!:02/06/20 15:15 ID:nElWH9Qt
BGMが大好きです。サントラも全部もってます。(CDでかいなおした)
ロッキー刑事のテーマPART2は名曲です。
ファミ劇でロッキー編も継続してくれれば、そろそろ聞けそうです。
ちなみにサントラFinal'72〜'86のBGMリストをみるとまだまだ未発売の曲が
いっぱいあります。
DVDシリーズの特典としてぜひBGM全曲を収録してほしいな。
VAPさん、ポリドールにたのんでくれないかな。
863名無しさんは見た!:02/06/20 20:25 ID:wwJimFsn
テレビ用の曲は、ポリドールの管理じゃないので、収録は可能の筈!
是非とも、実現してもらいたい。
864名無しさんは見た!:02/06/20 21:16 ID:GxdIEsg1
オレも、レコードで買ったものをCDで全部買いなおした。
東宝レコード版がCDで出たときはホント泣けたよ。
組曲もCOMPLETE6枚組に収容されてホッとしたし。
それにしても、宮内淳の「夕焼けの街」はいつ聴いても名曲だなぁ。
865名無しさんは見た!:02/06/20 22:58 ID:h8vTBHCg
>>859
ボン殉職&スニーカー登場はストーリー上絶対に切れないから切るとしたら
アッコ降板&ナーコ登場の辺りで切るかもね。
Gメンも現在のメンツを一旦中断するしね。
866名無しさんは見た!:02/06/20 23:45 ID:mH3VLU8K
>>861
肉体関係と言えば関根恵子自身の初体験は小5だそうです・・・
867名無しさんは見た!:02/06/21 02:12 ID:ErUUqle1
>>865
日テレ4時の再放送の時はそこで切ってました。
868念仏の鉄:02/06/21 06:50 ID:DSwlAs0E
>>837
私は小学生の時,日本テレビの再放送で初めて見たのですが,
スコッチが池田秀一に撃たれまくるのを見て,
スコッチは死ぬんじゃないかと本気で思いました.
だから最後にスコッチが転勤したと知り,一安心.
「さらばスコッチ!」を見たのはそれ以来だったのですが,
やっぱりいい作品ですね.
ちなみに当時,予告編は見ていませんでした.
869元祖・名無し刑事:02/06/21 10:05 ID:5pjMULam
自分も小学生のときに「さらば、スコッチ!」見たんですけど、
やっぱり撃たれまくるのを見て「あれ、転勤じゃないの?」と
思いました。
870名無しさんは見た!:02/06/21 10:13 ID:/7tVw7e5
>>866
む〜ん・・・。
石橋蓮司が出た回(「その子に罪はない」)の「私、怖いわ」のセリフが一瞬よみがえったよ。
871名無しさんは見た!:02/06/21 16:12 ID:UU2uMeio
>>868
池田秀一ってシャアの声優さん?
今夜ファミ劇で見てみよっ♪
872滝隆一:02/06/21 16:39 ID:KmGkxTiN
>>871
ホントですか?今度ガンダム見てみよう(藁
873名無し刑事:02/06/21 21:53 ID:3j7tiZ9n
この番組は 
技術が作る高度なふれあいソシオテックの三菱電機と
資生堂、久保田鉄工、アシックスの提供でおおくりします。
874871:02/06/22 02:54 ID:Qm8SvlDO
んで池田秀一見たけど、声がシャアの声と違うね。
やっぱりシャアの声は作った声だったのかな?
875名前のない人:02/06/22 08:41 ID:jM82xs9U
「殺意との対決・橘警部」をビデオで見た。
話としては面白そうだと思ってたが、駄作だ。
だって犯人がただの殺人鬼にしか扱われていないんだもの。
でラストはその犯人を警部は何も言わずに殴ってその犯人が狙ってた過去の事件の容疑者らしき男に「もう一度やり直しだ。」て言っておしまい。
876名無しさんは見た!:02/06/22 09:16 ID:EvYWj4jF
数話後にはまた有吉ひとみタンが登場するな (;´Д`)ハァハァ
既出だけど、本当に女優サンが綺麗でカコイイね、、、
877名無し:02/06/22 15:50 ID:Z/2xhfo+
最終回(「そして又〜」の方)
確かにボスの実際命の危機から生還した裕次郎だからこそできるアドリブは確かに身に染みるものがあったかも知れない。
だがストーリー全体で見ればどうだろうか?
ブルース射撃大会出場の日になんで犯人追っかけるかなあ?
他の刑事たちの出番もシーンごとにめちゃくちゃ。(射撃大会に出場してるはずのDJがドックと一緒にブルース探しに行ってたり。)
ブルースの奥さんの誕生日も前の時と全然違うし。
殉職刑事の回想シーンで殿下を入れてくれなかったし。(スコッチはボスの話で入ってる)
内容的には1.5時間くらい必要だったのかもしれないが、詰め込みすぎで雑な仕上げという印象はあったかもしれない。
878名無しさんは見た!:02/06/22 21:32 ID:ti3kv86P
>>877
何度も言ってるが、後期はただひたすらいい加減なだけです。
夜勤明けのブルースが毛糸の帽子にドテラってスタイルも???だった。
あれは又野の持込らしいが誰も止めに入らないトコが適当にやっている証拠。
87931です。:02/06/22 21:42 ID:sTWFLz7B
>>877
盛り上がった状態での最終回ならば、例えば「2時間スペシャルで
ボスが殉職する」などが考えられますが、実際の最終回は、裕次郎の
出演断念による打ち切りですから、スタッフの気持ちは「ジャングル」に
移っていたでしょうし、不手際が目立って当然のような気がします。

で、裕次郎のアドリブの中で、「スコッチが撃たれた」みたいなことを
言っていたようですが、撃たれてはいないんですよね。
もちろん、誰もつっこめない状況だったことは想像できますが。
880名無しさんは見た!:02/06/22 23:15 ID:DxszcP1k
>>879
言ってましたね「オレの子分のスコッチが・・・ここ一番というときに吐血して
そのとき撃たれて死んだ」って。
あの頃は視聴率20%も届かなくなってたから、実質打ち切りですね。
山さん殉職や最終回もギリギリか20%切ってませんでしたか?
881グロッキー:02/06/22 23:22 ID:1LIIa5k2
>>879 wrote:
 スタッフの気持ちは「ジャングル」に移っていたでしょうし、

素朴な疑問ですが、最終回の時点で「ジャングル」の企画はある程度出来上がっていて
篁係長のPart2はあくまでつなぎだったのでしょうか?
(当時、そのような話は聞いたことがなかったので)
882名無しさんは見た!:02/06/22 23:42 ID:DxszcP1k
>>881
PART2はあくまでも「ジャングル」までのつなぎでした。
もちろん企画もできていたことでしょう。ジャングルは「太陽」のように
長期視野で企画されましたが、数ヶ月で路線変更するとは
思いませんでした。サブタイトルはずっと「○○事件」でやってほしかった。
それと磯崎、中森もマカロニ、ジーパンのようなアクションをする、
と言う触れ込みでしたが大きく期待を裏切ってくれました。
88331です。:02/06/22 23:53 ID:sTWFLz7B
>>881
気持ちが「ジャングル」に移っていたというのは、
私の想像でしかありませんが、「パート2」がつなぎだったのは事実です。
奈良岡朋子も「舞台があるので3カ月しか出演できない」と言っていましたし。

「パート2」といえば、刑事の頭数以上の話数があったのに、トシさんだけ
主演作がありませんが、なぜ?
884グロッキー:02/06/22 23:57 ID:1LIIa5k2
>>882
早々と情報ありがとうございました。
たしかに、「太陽」なみの長寿番組を目指すということでしたよね。
「太陽」の初回後半のロケ先が後楽園ゆうえんちなら、たしか「ジャングル」の初回はとしまえんだったと記憶してます。
サブタイトルの件、禿同です。
「悲しみの街角」なんてサブタイトル聞いて、ガッカリした記憶があります。
それと、ストーリーの展開によっては1話完結としない点についてもずっと貫いてほしかったと思います。

脱線したのでsageときます。。
885グロッキー:02/06/23 00:03 ID:RjmnWRRC
>>883
奈良岡氏の発言は初めて知りました。

裕次郎の後任を決めるのに、裕次郎にひけをとらない大物俳優を起用するだろうと思って
当時日テレで活躍中の元気商事・松方部長を期待したのは私だけ?
もし起用されていたら3ヶ月では終わらなかっただろうし…
約4年後、「刑事貴族」でボス役が実現しましたが。
886ジーパン:02/06/23 02:15 ID:1XTnHUC5
なんじゃこりゃー
887ボギーMYLOVE:02/06/24 00:58 ID:xpb3qr8D
>>885
ちなみに奈良岡さんは石原さんが一番尊敬する役者と言うことで起用された様です。
しかし、奈良岡さんって一度「太陽〜」の中で犯人役やってるんですよね・・・。
トシさんもそうだけど。

トシさん役のチイチイは、何かの番組(多分、「ダウンタウンDX」)で話してたけど、
トシさん役に抜擢された時に、自分が犯人役をやった事を誰も知らない(覚えてない)
からこの役に選ばれたのでは?と思い、犯人役をやった事をひた隠しにしたそうです。
ところが、番組の記者発表の際に石原さんが「そう言えば地井、あの時(犯人役で出演した時)
にステーキおごったの覚えてるか?」って言ったそうです。
ちょっといい話?
888 :02/06/24 01:05 ID:j14o1Wgc
その地井が出た時の話がマカロニ編の「ライフルが叫ぶ時」で
2度と再放送されないんだよな。
889名無しさんは見た!:02/06/24 04:30 ID:Blq+h538
>>887
テレビジェネレーションに出演した時はトンカツ、カツ丼って言ってたよ。
「あの時ショーケンとお前にトンカツ奢ってやったろ?カツ丼。」と言ってた。
トンカツなのかカツ丼なのかは両方言ってたからわからん。



890通行人さん@無名タレント:02/06/24 13:54 ID:oS18aPad
日テレは明日、明後日再放送お休み。
891ボギーMYLOVE:02/06/24 18:08 ID:7eRfFSZ2
>>889
あ、そうなの?確かDTDXでは「ステーキ」って言ってたような気が・・・。

「ライフルが叫ぶ時」が再放送されない件については、諸説あるけど、実際なんでかね?
892通行人さん@無名タレント:02/06/24 22:14 ID:NPjgxVwu
今後の日テレ「太陽にほえろ!傑作選」再放送日程
6/25 放送休止
6/26 放送休止
6/27 #76「おふくろ」
7/1  #78「恐怖の瞬間」
7/2  #79「鶴が飛んだ日」
7/3  #80「女として刑事として」
7/4  #81「おやじバンザイ!」
7/8  #82「最後の標的」
7/9  #83「午前10時爆破予定」
7/10 #84「人質」
7/11 #85「おやじに負けるな」
7/15 #86「勇気ある賭け」

※6/25・26の両日は「地球は女で回ってる?傑作選」放送のため放送休止です。
※#77「50億円のゲーム」が例によってカット
※7/15でひとまず終了ですがおそらく夏休み明けの9月に再放送再開する可能性が高いですね。
※7/16以降はアニメ「タッチ」の再放送
893名無しさんは見た!:02/06/25 11:55 ID:cUDuBhyg
確か徳光和夫と小林完吾が登場する回があった。
二人が道路を歩いていたシーンだったと思うが、それって第何話?
894名無しさんは見た!:02/06/26 09:04 ID:CzM3FaBF
>>893
過去ログみようね
895柴田純:02/06/26 12:51 ID:wEya5D5k
「どぶねずみ」「初恋への殺意」「眠りの中の殺意」は なぜカットされたの
徳光和夫と小林完吾のシーンは第550話「俺はプロだ!」
896名無しさんは見た!:02/06/26 21:24 ID:svqptGj8
>>895
とにかく今は犯人を射殺してしまうのはドラマであっても
いけないそうで、「どぶねずみ」はそれが理由では?
マカロニ編をやるとしたら「そして愛は終わった」とかもとばされそうです。
ただしこの2話ともスカパーではカットされてません。ビデオにもなってます。
過去ログにもありますが「初恋への殺意」「眠りの中の殺意」は
犯罪の手段に催眠術が使われているからです。
897念仏の鉄:02/06/26 22:48 ID:+OSvEAjq
今日のファミリー劇場は第245話「刑事犬対ギャング犬」
ロッキーこと木之元亮さんがカメラテストで出演しています.
犯人役はボンこと宮内淳さんが学生役でテスト出演した時の
真犯人役でもある下塚誠さん(マッハバロンの操縦者).
両方とも,本当は悪い人間ではない人物でした.
偶然だと思うんですけれど,面白いです.
898ボギーMYLOVE :02/06/27 00:26 ID:2gOU4VeZ
「初恋への殺意」は確かに凄まじい内容だったね。あれって、鎌田敏夫脚本だね。
鎌田敏夫って「太陽〜」では狂った(いい意味で)脚本を書いてたのになぁ。
松田優作がテスト出演した「愛するものの叫び」は鎌田脚本なんだけど、あれって
優作のテスト出演もいいけど、なんかせつなくていい作品だったよな・・・。

ちなみに「俺たちの勲章」に「鞄を持った女」って鎌田脚本の作品があるんだけど
あれって、「愛するものの叫び」のアナザーバージョンと解釈してるんですけど
いかがでしょう?
899ボギーMYLOVE:02/06/27 00:32 ID:2gOU4VeZ
今、「太陽〜」の再放送不可の作品て、実は結構増えてる気がするな。
トシさんが登場する「井川刑事着任!!」って回は、歴代刑事登場編の中では
群を抜いて内容がヘビーなものだから、ちょっと前なら再放送可でも、今は
難しいかも。

何しろ連続小学生殺人事件だもん。犯人は結構サイコ入ってて、逮捕時にドックが
「お前は病気なんだよ!!」って叫ぶ。ビデオ化はされているから観る事は簡単なんですけどね。
900名無しさんは見た!:02/06/27 00:41 ID:LWF5jrg1
>>899
「井川刑事着任」はジプシーが在籍してるから放送できないよ。
なんせ「ジプシー」が放送禁止用語だからね!

>>896
犯人射殺のドラマは放送できないということは「大都会PARTV」は
永遠に再放送できないの?
901名無しさんは見た!:02/06/27 14:36 ID:Nu7v2XWR
>>900
西部警察の再放送じゃ佐藤浩市の射殺シーンを普通に放送してた
902元祖・名無し刑事:02/06/27 18:17 ID:xD9EPEdr
>>900
大都会PART3はほとんど毎回クロさんが犯人射殺してるからねー、ちょっとヤバイでしょう。
団長はレミントンで犯人撃っても毎回射殺はしてないはず。
それと今、石原プロのHPで大都会の緊急アンケートやってるけど、ビデオ、DVD化するのでは?
903名無しさんは見た!:02/06/27 19:02 ID:mUhpvsKs
言ってるそばから今回、射殺シーンがあったんだけど。
904名無しさんは見た!:02/06/27 22:42 ID:bu5jmvuo
>900
ジプシーがだめなら、EXILE(エグザイル)って呼んだら? 追放、亡命、放浪という意味ですよ。
90531です。:02/06/27 23:28 ID:LdXMHjbm
ジプシーの出演している作品はすべて再放送されていないそうですが、
ジプシーは別に「ジプシー」と書かれた名札を付けていたわけでは
ありませんので、問題になるのはは他の刑事がジプシーに対して
「ジプシー!」と呼びかけている部分だけです。
ジプシーはやや影の薄い存在でしたので、探せば何本かは
誰もジプシーに対して呼びかけていない作品があるような気がするのですが。
一度や二度ならそこだけ音声カットすれば済むことですし。
そうやって何本かの作品が助からないでしょうか。
906名無しさんは見た!:02/06/27 23:46 ID:mUhpvsKs
「〜年に放送されたものです」の注意書きを入れる程度でいいじゃん、と思うよ。
何もセリフを削ったり、その話自体をなかったものにしちゃうことはないだろ、と。
いずれは「運転中にシートベルトを締めてないから」とか、
「タバコのポイ捨てが目に余る」なんて理由で放送禁止になるんじゃないの。
907ボギーMYLOVE:02/06/28 00:05 ID:gvF7G822
ジプシーが放送禁止になってるのは、2ちゃんの別のスレで見て知ってたけど、
物凄い「言葉狩り」だよね。
確か、2ちゃんで見たのは、ある地区での「太陽〜」の再放送が、「スコッチよ、静かに眠れ」
の次の日に「マミー刑事登場!」を放送したという。
つまり、ジプシー登場→ロッキー殉職&長さん退職→ボギー登場→ゴリさん殉職
→トシさん登場→ジプシー転勤までがごっそり抜けちゃってるって事。

おいおい、って事は、スコッチの変わりに最初に七曲署に配属されるのは
あの伝説の谷山美沙刑事かい?
908ボギーMYLOVE:02/06/28 00:10 ID:gvF7G822
>>906
そう考えると怖いよね。だとするとマカロニ編なんてほとんど再放送不可になっちゃうよ。
何しろ、いつもマカロニは道路にツバ吐いてたし、愛車のジムニーはいつも
フロント倒して乗ってたもんね。
909提供:名無しさん:02/06/28 00:14 ID:ohXTQRVY
ノンリアルは来るな
910名無しさんは見た!:02/06/28 00:24 ID:FUKlPNx+
何年前だか忘れたけど、日テレでは夕方4時にジプシー編もちゃんと
「さらばジプシー」までやったよ。
ただし、それ以降は一度も再放送されていない。
911名無しさんは見た!:02/06/28 00:43 ID:wQCCnmlg
>>910
確か15、6年くらい前だったような。
本放送が終わってからしばらく再放送やってた。
再放送が終わってからは、別のドラマが終わるたびに
テレビ雑誌を立ち読みして平日16:00の内容を見て
がっくりしてた。
546話以降の地上波での再放送を未だに待ってるYO!(涙
912名無しさんは見た!:02/06/28 00:54 ID:l1IRI+XO
>>907
それ、北海道だよ。テレビ北海道の朝の再ドラ枠。
>>901
13回忌の西部警察再放送で飛ばされた回。
パート2(俺を愛したマリア)同じく道地区では飛ばされる。
パート3(少年Aの2時間)宮城地区では深夜枠にかからわず飛ばす。

テレ朝で再放送されても地方局は番組審議会の目が厳しいもよう。
913名無しさんは見た!:02/06/28 01:00 ID:FUKlPNx+
>>パート2(俺を愛したマリア)同じく道地区では飛ばされる。
「俺の愛したマリヤ」は?
914 :02/06/28 01:05 ID:DUUsQXAk
>>907
それ北海道での話。
スコッチ殉職の再放映が今からちょうど4年前の今ごろ。
ちょうどこの時期、出張で北海道から出る用事があり、
その間の録画を妹に頼んでいたのだが、帰宅して呆然と
した覚えがある。
最初は妹が録画失敗したのかと思ってケンカ寸前までいった。

>つまり、ジプシー登場→ロッキー殉職&長さん退職→ボギー登場→ゴリさん殉職
>→トシさん登場→ジプシー転勤までがごっそり抜けちゃってるって事。
ジプシーって1年間しかいなかったのにその間にずいぶん変わったんだな
ってことが改めてわかった。
ちなみに「ジプシー再び」も飛ばされました。
でも途中に欠番はあったものの第1話から最終回(718話)まで放送した
テレビ北海道(なぜかテレ東系列)は立派。期間はなんと4年間!
その時の録画テープは今でも宝物。
915ボギーMYLOVE:02/06/28 01:10 ID:gvF7G822
>>914
ジプシー編未放送の件は別として、1話から最終回まで放送したとは、
確かにテレビ北海道は素晴らしいね。
妹さんには優しくしてあげてください。
第一、いくら録画失敗しても、「スコッチ殉職編」の次に「マミー登場編」
を録画するなんて大技は出来ないでしょw
916名無しさんは見た!:02/06/28 20:28 ID:ugxxW/hD
>>915
「テレビせとうち」もじゃなかったっけ。
 ジプシーは飛ばし、DJと橘警部入れた718話まで。
 テレ北は、山さんの2時間殉職まで別枠で放送したから凄いよ!
 テレ東系の編成には、かなりの懐かしドラマファンが多いと
 みられる。

 しかし関東地区は夏休み放送出来んの。3年前の西部警察も名古屋編
 まで放送して休業状態、8月終りから再開。
 よっぽど青少年?には太陽も西部も夏休みは見せたくないんだね。
 それこそ15年前なんて夏休み関係無しに「太陽 大都会 西部」
 夕方枠でこぞってやってたのが懐かしい。 
917914:02/06/29 02:23 ID:ZEgnhUS1
>>912
ちょっとかぶってた。

>>915
>妹さんには優しくしてあげてください。
ちゃんと妹にはご褒美として5000円をあげましたよ。

それとウチの母親、最近物忘れが多くなっているが、
リアルタイムで見ていたテキサス〜ボンの頃の話はよく
覚えていて、サブタイトルと冒頭部を数秒見ただけで
「ああ、これこの人(ゴリさんの元上司)が犯人だよ」とか
「これってテキサスの友人が警察手帳見る話だよ」などと
一発で当ててしまう。
っていうか結末言うなや。ってことで母親とも毎回ケンカ寸前w
918提供:名無しさん:02/06/29 08:29 ID:37LLXDxj
既出だったらめんご。
谷山美沙の役者さんは実はジプシーの後任で本当にレギュラー入りする予定だったという話があるんだが。
何でも当時は「アイドル路線」でその中核だったジプシーが抜けたんで、その穴埋めとして女性のアイドル刑事を入れようという話があったらしい。
女子大卒という設定もアイドル路線狙った故のことではなかろうか?
しかしながら最終的にはロッキー刑事の降板で路頭に迷っていた長谷直美を一係に引き入れることで決着がついたそうだが。
おかげで谷山の役者さんはレギュラーというせっかくのチャンスを逃してしまった。
919名無しさんは見た!:02/06/29 18:44 ID:BhmiPi31
岡田Pいわく、
「太陽〜は沢山の有望新人を発掘したが、また多くの若き俳優の未来を謝らせてもいる」
これは吉野巡査こと、横谷雄二氏の事を語ったコメントだけど。
彼もレギュラー登用の道を逃したらしい。

でも谷山役の女優さんは、確か熱中時代のパートいくつかで、水谷豊の相手役でデビューしたんじゃなかったっけか?
それほどの大舞台デビューでモノにならなかったんだから・・・、芸能界も難しいやね。

「21世紀の裕次郎」たちを思い出したよ・・・。
920919:02/06/29 18:45 ID:BhmiPi31
ゴメソ
謝る>誤る
921名無しさんは見た!:02/06/29 20:46 ID:SNYzm28I
いまファミ劇でやってる「人質」って話、
銀行強盗の霧島って、大鉄人ワンセブンに出てた
ひとですか?
気のせい・・・?
922念仏の鉄:02/06/29 20:56 ID:J5Sj6Vd0
>>921

その通り,原口剛さんです.
白石のぼるはウルトラマンAの北斗こと高峰圭二さんで,
もう一人の犯人はウルトラマンAのTACの梶隊員こと中山克巳さん.
支店長は森山周一郎さん.
で,中村雅俊さんは本来松田優作さんが出る筈だった
これが「ゆうひが丘の総理大臣」のカメラテストでの出演.
麻雀で負けた松田優作さんが岡田晋吉さんに中村さんを紹介したとの事です.
923名無しさんは見た!:02/06/29 21:11 ID:SNYzm28I
>>922
ありがとうございます。
ああ、やっぱり剣持隊長でしたか・・・。
森山周一郎さん、中村雅俊さんは気がつきましたが、
北斗隊員は気がつきませんでした・・・。
924名無しさんは見た!:02/06/29 23:15 ID:eETj9q1S
確か、中村雅俊さんは「人質」がテレビドラマ初出演と何かで読みましたが、これがメディア初登場なのえしょうか?
映画等は「人質」以降のことなのでしょうか?
925元祖・名無し刑事:02/06/30 01:43 ID:iGObFv4y
>>922
念仏の鉄さん、
「ゆうひが丘」じゃなくて「われら青春」のテスト出演では?
そうでないと中村雅俊はデビュー前に「俺たちの勲章」「俺たちの旅」
「青春ド真ん中」等で主役はってたことになり、つじつま合わないですよ。

>>919
高田早苗は「熱中時代2」のオーディション合格で北野先生の相手役として
デビューしましたが、その後さっぱりで久々に見たのが「谷山美沙」でした。
マミーよりも彼女をあのまま一係に入れた方が面白かったのでは?と自分は
思っています。ボギーと結構いいコンビになりそうだった。
マミーは刑事になってからケバくなり、好きではなかった。
926 :02/06/30 10:08 ID:KjNtlbrQ
「人質」個人的に好きな作品の一つ
自ら人質になったゴリさんが生還したときのボスのセリフ
「日本一うまいビフテキ食わしてやるからな!」
が印象的
927 :02/06/30 11:08 ID:ijlx/Yoh
>>925
同意!高田早苗を入れた方が番組に新鮮味が出て、番組後期も
もっと違った展開になっていたかもしれん。
好き嫌いは別として、
長谷直美はずっとセミレギュラーだったので、キャラもある程度
固まっており、目新しさは感じなかった。
928念仏の鉄:02/06/30 11:42 ID:JkLzhPBq
>>925
指摘感謝.
929ボギーMYLOVE:02/06/30 18:21 ID:FHaAWhP6
>>925
全く同意。少々イモっぽかったシンコ(失礼)や、未亡人のマミーよりも、
アメリカンなイメージのある谷山美沙刑事がレギュラーになった方が良かった。

>ボギーと結構いいコンビになりそうだった。

うん、確かにいいコンビになりそう。谷山刑事が七曲署を去る時にボギーが言葉を
かけるんだけど、これが泣かせるんだ。ボギーいいやつ。
930元祖・名無し刑事:02/07/01 02:49 ID:2xcHYDr6
谷山美沙ファン(?)って結構いたんですね。自分だけじゃないかと思ってちと
心配でした。マミーは歳とってドンドンケバくなるのが見苦しかった。
マミー編ってロッキーの思い出話みたいなストーリーが多いのもイヤでした。
あのまま谷山美沙が一係に入ってれば、ボギーといいコンビ、さらには
ジーパン・シンコをしのぐ?カップルにもなり得たのでは、と思うのですが、
今となっては・・・。
高田早苗って今何してんですかね。
931名無しさんは見た!:02/07/01 02:54 ID:7dXMKHGB
ここでは不人気だけど、マミー登場は嬉しかった。
セミレギュラー長くてそれなりに思い入れあったから
シンコみたいにそれっきりになって欲しくなかったので。
あとドライブテクのあるママさんデカっていう個性も良かったと思う。

>>925
ケバいのは当時の流行なので仕方ないつかあれが普通かと。
932元祖・名無し刑事:02/07/01 10:07 ID:QTRmyggm
入れ替わりだった
933元祖・名無し刑事:02/07/01 10:10 ID:QTRmyggm
途中で送信してしまいました。すみません。
入れ替わりだったナーコと比べるとマミーはそのケバさが気になって
仕方ありませんでした。好みの話し?で決して悪口ではありません。
念のため。
934名無しさんは見た!:02/07/01 12:56 ID:Dibf9ONF
今日のは2回くらいセリフがカットされてた。
プッププップって何を言ってるのかわからん。
9351です:02/07/02 01:36 ID:ampW/TRJ
ご無沙汰しております。気がつけば934レスですか。スレ立てたのは良かったの
ですが、皆さんが詳しすぎてぜんぜんついていけません。(・・・)是非PART2を
立てたいのですが 「太陽にほえろ!」回顧録スレpart2 でいいですか?
なんかスレの名前ひねらない方がよさそうです。どうでしょう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:44 ID:uhyMHQeY
>>935
 ぜひ、お願いします。
 どうして寺尾聰が加入したんだとか?
 どうして12話なの?
 なぜ日テレ再放送しない?

 「長さんの長い午後」 

 さすがに谷山美沙さんに関する件はわからな
 かったです。「ネットで語る太陽にほえろ!」
 30周年目の軌跡のような、更なるディープ本
 出してくれませんか!?
937元祖・名無し刑事:02/07/02 02:07 ID:sRBISbXX
>>936
本当に「PART2」はなぜか再放送やらないですね。
「太陽もどき2001」よりよっぽど「太陽」らしいのに。
その後の「ジャングル」「NEWジャングル」も確か再放送してないのでは?
(正確には「ジャングル」は4時に再放送したが途中で打ち切られた)
同枠の「刑事貴族」「ハローグッバイ」「もっとあぶない刑事」とかは再放送
やってるのにね。

「長さんの長い午後」→シナリオタイトル「野崎刑事復活」。
この話、なんか長さん気の毒なんだよな、オバさんがなぜか
「若い人は(危険なことは)ダメ」とか言って「野崎さん、行って下さい」だもんね。
938名無しさんは見た!:02/07/03 00:05 ID:XfelqsPn
>本当に「PART2」はなぜか再放送やらないですね。
日テレが「PART2」の存在をなかったことにする為だったりして。

地方でパート2の再放送をやった地区はあるんですかね。
939名無しさんは見た!:02/07/03 06:12 ID:+XP9cdmc
>「ジャングル」「NEWジャングル」も確か再放送してないのでは?
(正確には「ジャングル」は4時に再放送したが途中で打ち切られた)

確か、「ジャングル」「NEWジャングル」は関東エリアで一度
完全に再放送されていたと思ったけど、、、。
940名無しさんは見た!:02/07/03 11:52 ID:Pk/99YbC
今日の「女として刑事として」の強盗団の一人・小野進也は、8年後にロッキーを殺してます。
941元祖・名無し刑事:02/07/03 12:26 ID:8xM/fnhV
>>940
その前に「ワイルド7」の飛葉になります(w
942名無しさんは見た!:02/07/03 12:26 ID:J9TDs9Bu
>>941
へえ。小野進也ってワイルド7の飛葉弟やってた人だよね?
943名無しさんは見た!:02/07/03 12:26 ID:J9TDs9Bu
しまった、ケコーン。。。
944名無しさんは見た!:02/07/03 12:27 ID:J9TDs9Bu
しかもレス番間違ってるし。。。鬱
945元祖・名無し刑事:02/07/03 13:10 ID:8xM/fnhV
>>940
その前にゴリさん編「バイオレンス」でゴリさんと対決します。
946名無しさんは見た!:02/07/03 20:54 ID:X4BNzo2w
「太陽にほえろ!」(とくに初期の頃)をリメイクしてみました。(七曲署捜査一係でも2001でもない)
  
  ボス役:織田裕二
  マカロニ役:藤木直人
  ジーパン役:長瀬智也
  テキサス役:坂口憲二
  ボン役:加藤晴彦
  スコッチ役:伊藤英明
  シンコ役:内山理名
  殿下役:田中実
  長さん役:小日向文世
  ゴリさん役:神保悟志
  山さん役:江口洋介

皆さんどうですか?
  
947名無しさんは見た!:02/07/03 21:09 ID:76sjsG8I
>>946
ふーん。
948名無しさんは見た!:02/07/03 22:00 ID:huDMfgWn
>>939
NEWジャングルは再放送やったけど、ジャングルはしてないよ。
949元祖・名無し刑事:02/07/04 02:08 ID:QRex52Ca
>>948
関東では「ジャングル」夕方4時枠で途中まで再放送したよ。
950名無しさんは見た!:02/07/04 06:22 ID:vwaQsYlS
江口が出てたのがNEWジャングルだっけ。
あれは井上陽水の「帰れない二人」をフィーチャーした回がよかったな。
太陽にほえろでも「春なのに」を取り上げた回があったね、たぶん既出だけど。
951 :02/07/04 07:58 ID:pGk8V/Ki
>>946
で、どこに役者が入ってるの。
952名無しさんは見た!:02/07/04 10:16 ID:WsvluxN5
>>946
「太陽ー」の刑事って俳優さんに合わせたキャラになってるから、
他の誰も同じ役はできない。
漏れ自身、最近TV見ないからほとんど知らない名前ばかりだ(w
953ボギーMYLOVE:02/07/05 02:20 ID:WcJfu541
>>945
ちなみに「バイオレンス」観た時に、ちょっと小野進也の役にチト同情しちゃったな。
元々、正義感が強すぎる事が原因での警官退職だろうしね。ま、殺人はいかんとは
思いますけど。そう言う意味で、ほんのちょっとテイストの似た作品、ボギー主演の
「屈辱」の西岡徳馬の役は本当にヒールだったから面白かった。

正義感が強すぎても「殉職刑事よ安らかに」の峰竜太の役にはちっとも同情しなかったけどw
ただ、「殉職刑事よ〜」の時の、峰の最終的な標的であった、あの警視庁のお偉いさんの
顔は本当にイヤな上司面だったね。あんなのが会社に居たらそうとう鬱。
954名無しさんは見た!:02/07/05 03:03 ID:Ttvt2eXY
>>946
話にならん
955元祖・名無し刑事:02/07/05 10:19 ID:UjTtjBmL
>>953
「屈辱」はボギー編秀作でしょう。あわや殉職かというくらい
ボコボコにされ、最後は吉野刑事に教わった親指一本拳で大逆転。
後期の唯一の救いはボギーなんだよなあ。
ただ殉職編の演出が下手なのがかわいそうだった。
エキストラの「キャー」とかラガーのわざとらしい「死ぬなー」は興ざめした。
956名無しさんは見た!:02/07/05 13:48 ID:BkFI9dIC
ブルジラだっけ?
957元祖・名無し刑事:02/07/05 15:22 ID:UjTtjBmL
>>956
シナリオだと「ブラジル」なんだけどね。
実際に犯罪に利用されそうだから変更したのかもしれませんね。
958ボギーMYLOVE:02/07/05 15:42 ID:4tRHiWoe
>>957
ちなみに実際のブラジルも「犯人引渡し条項」なるものを結んでないらしいね。

ボギー殉職編は、ゴリさん殉職と並んで号泣した作品だったな。
このスレでは評判悪いブルースだけど、ボギー刺殺事件解決後、ボギーの姉が
ボギーの位牌を持って帰るんだけど、ブルースはホームを走って電車を追いかける。
立ち止まって「ボギーさーん!!まだ、やりたい事があったのに・・・。ボギーさーん!!」
と叫ぶシーン。

やべ、書いてるだけで涙が出てきた。。。。
959元祖・名無し刑事:02/07/05 18:18 ID:UjTtjBmL
>>958
あの頃はブルースもまだ無口なイメージがあってよかったんだけど、
マイコンが入ってからなんかおかしくなった。マイコンってブルースより
年上でさらに本庁のキャリアだったのに、ブルースは後輩扱いでタメ口どころか
マイコンを見下したようなとこがありましたね。
それにせっかくもらったボギーの手袋もいつの間にかしなくなった。
普通ならあのままずっと手袋していくのになあ。

ボギー殉職編は後編の「戦士よ眠れ、新たなる闘い」で
ボギーのお姉さんがボスに「一は七曲署は最高の職場じゃ言うちょリました」
というとこと、ボスのイメージの中でボギーが敬礼して去っていくのとそれに
答えて窓の外に向かって手をあげるボスのラストシーンが泣けました。
960名無しさんは見た!:02/07/05 19:02 ID:BkFI9dIC
ブルースは鬼平犯科帳に出演したときは結構かっこよかった。
ワイルドな役柄は完全に板についてる、というかそれしかできないのかもしれないけど。

鬼平には別の回で山さんも出てるね。
961名無しさんは見た!:02/07/05 19:24 ID:x92n+CbP
>「ボギーさーん!!まだ、やりたい事があったのに・・・。ボギーさーん!!」

あの演技、観られたもんじゃなかったが・・・。>叉野
962ボギーMYLOVE:02/07/05 19:33 ID:Oe2mMR9F
>>961
まぁまぁ、とりあえず、演技の上手下手は置いておいてさ。

ちなみに今チャンネルNECOで「あいつがトラブル」をやってるんだけど、第一話に
又野が犯人役で出てた。確かにこの時の演技は(「太陽〜」より後にもかかわらず)
結構、さむめでした。
「あいつがトラブル」ではブルースはマカロニに殺されそうになるけれど、スケバン刑事
に咎められて、踊る大捜査線と刑事貴族に逮捕されてました。
963 :02/07/05 20:59 ID:PWpF2Ge/
 
964通行人さん@無名タレント:02/07/05 22:04 ID:09VKqNdM
1000が近いからそろそろ誰か次スレ立てて。
(漏れは立てられないので)
965ボギーMYLOVE:02/07/05 23:35 ID:m6U8uzac
僭越ながら次スレ立てました。

「太陽にほえろ!」回顧録スレ part2
http://tv.2ch.net/tvd/index.html#1
966ボギーMYLOVE:02/07/05 23:37 ID:m6U8uzac
すんません。アドレス間違えました

次スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025879672/
967名無しさんは見た!:02/07/06 02:04 ID:2jDIAWRS
とりあえず、スレ使い切ってもらいたいからage
968名無しさんは見た!:02/07/06 04:50 ID:jefCbfDR
新スレの方にも書きましたが
ローカルルールを守ってください。
過去のドラマは「懐かしドラマ板」でという決まりになっています。
よろしくお願いします。

969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 07:06 ID:X+0U3xjG
先程スレの移転が行われたようです。
次スレはこちらで改めて立ててください。
   
       
970名無し:02/07/06 11:31 ID:xiNJhZCW
 
971ジーパン:02/07/06 12:39 ID:zZoDWGMS
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああ
972提供:名無しさん:02/07/06 19:46 ID:SUQjDHIz
香坂みゆきが犯人の愛人で実は自ら手を付けずにその愛人を刑事に殺させる筋書きを考えていた。
でもデュークに見抜かれて逮捕された。
そんときのサブタイ「殺人ゲーム」。
973元祖・名無し刑事:02/07/07 02:14 ID:r2jy6Rip
>>972
「淋しさの向こう側」じゃないの?
974ボギーMYLOVE:02/07/07 03:56 ID:0ZKqsn++
新スレをなつドラ版に立て直しましたので、よろしくお願いします。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1025981722/
975名無しより愛をこめて:02/07/07 08:30 ID:/iK3V2vQ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 17:07 ID:FFfpcrBV
>>972
973の御指摘通り、「淋しさの向こう側」だと思います。

つうか、別に煽りでもなんでもないんだけど、972はその作品が好きとか面白いって
意味でそのカキコをしたの?非常にレスしづらいんですけど。
977提供:名無しさん:02/07/07 22:15 ID:x73MulAt
 
978通行人さん@無名タレント:02/07/10 10:12 ID:Px63Pnut
ボス、1000取ります。
979名無しさんは聞いた!:02/07/10 15:54 ID:tNN0cdQq
名曲紹介(私の個人的な意見)します。私は車の中で聞きまくっています。
1;ボギー刑事青春のテーマ:ボギーの名場面でよく登場。
2;雨上がりのシーサイド:399話で使われたバリエーションが印象的。
3;ボス愛のテーマ:殉職の回では回想シーンで使用。泣けます。
4;ラガー刑事のテーマ?�:ほとんど使われなかったが、ややスローなテンポがいい。
まだまだいっぱいあります。みなさんも紹介してください。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:49 ID:xhbyG+YQ
漏れは
「渇いた街角」
「ナイト・アンド・デイ」
「ジプシーのテーマ」
だね
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:51 ID:xhbyG+YQ
あと「タッチダウンストリート」も追加
982名無しさんは聞いた!:02/07/11 09:21 ID:pJcwwEL2
>>980,981
紹介ありがとう。
たしかに'81に発表された曲は名曲が多いですね。
ラガー登場に伴いフリーウェイズから大野克夫バンドに変わったこともあり、
たくさんの新曲がつくられました。
復活のテーマや朝やけの疾走も名場面でよくながれましたね。
音楽的には'82(ジプシー、ボギーのテーマ)頃までに名曲が多いと思います。
983提供:名無しさん:02/07/11 12:24 ID:xNxJAkaN
 
984提供:名無しさん:02/07/11 21:31 ID:jLnCytyV
ホノルル大誘拐
キラウェア大追跡
985980:02/07/11 22:57 ID:46MenHaX
個人的に「Night&Day」〜「渇いた街角」は,夏によく似合うと思います.
フュージョンとして聴いても,なかなか良く出来た曲だと思うね.
986名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/11 23:02 ID:p2gdeSKc
>>978
よぉ〜し獲って来い!
987 :02/07/12 06:46 ID:fDusAaZ1
 
988名無しさんは聞いた!:02/07/12 13:31 ID:8exbOGRo
オリジナル・サウンドトラック・コレクションvol1〜vol4に収録されている
TVバージョン(トラックダウウンされている)曲を片方のチャンネルで聞くと、
一つの曲がリズムだけとかメロディーだけで楽しめます。
989980:02/07/12 15:38 ID:FXyIdYHL
>>988
そうそう!片チャンで聴くと、また違った感じがしていいですよね。
「ナイト・アンド・デイ」「渇いた街角」もLチャンネルだとカコイイ!
990提供:名無しさん:02/07/12 21:51 ID:jwSYHE7o
 
991通行人さん@無名タレント:02/07/12 22:27 ID:vi5n55uF
992コギャル&中高生:02/07/12 22:31 ID:VHL5UjNz
http://book-i.net/tyutyu/

ヌキヌキ部屋へ直行
ごぎゃるちHな出会い
993名無し:02/07/12 23:16 ID:me21IBWW
 
994提供:名無しさん:02/07/13 07:21 ID:75OykF+x
 
995名無し:02/07/13 11:46 ID:QAFOr1w2
 
996通行人さん@無名タレント:02/07/13 13:05 ID:gEU+JWv6
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:08 ID:YislNb7c
997?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:08 ID:YislNb7c
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:08 ID:YislNb7c
999??
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:09 ID:YislNb7c
!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。