悪魔のようなあいつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:10 ID:rAyyFaNw
>>883
胴衣
再放送も出来ないほどって聞いてたしラスト2〜3話で急展開って感じでしたな
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:15 ID:XMsV/GnK
>>884
打ち切りドラマだからな。急展開は致し方ない。
886名無し:03/03/26 16:47 ID:saQscDt5
七人の刑事の 哀しきチェイサー の話が上の方で出てたので懐かしい〜と思わず
喜んでしまいました。あれは私も見ました。子供だったけど 何か内田とジュリー
の関係が妖しくてエロいなあって思って見てました。家族で見てたんだけど何か気まずかった
ジュリーはドラマ始ってすぐ刺されて死んじゃうし えーっ って感じでしたが
後は内田とジュリーの生前の回想シーンとか入れたり 当時としては画期的な作りだったと思います
2人でリンゴだったかタバコだったか一つのものを回し食いしながら草原の道みたいなとこ
じゃれながら歩いてるソフトレンズ撮りの回想シーンも微妙に妖しかったー その時の
バックに流れてる曲がジュリーの(君をのせて)だったと思う。すごいおぼえてるなー
内田も当時はカッコよかったし 
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:31 ID:FNbCI9n1
>>867の疑問はどうなったの?
誰か回答お願い
888名無しさん@お腹いっぱい:03/03/27 10:51 ID:KOi0IcmG
哀しきチェイサーは
武ちゃん こと 内田裕也が 刺されて傷付いた次郎 こと ジュリーを
お姫様だっこ してたシーンが凄く印象に残ってる
華奢な少年みたいな身体のジュリーがタッパのある内田に 横抱きされてるとこなんて
めちゃ絵になってたなー
最初のジュリーがやくざに刺されるシーンは白熱し過ぎて ほんまに ちょっとお腹にナイフ
が刺さって怪我したらしい。
で あとは 武ちゃーん 武ちゃーん 痛いよーー 武ちゃーん
って 雛鳥みたいに 武司だけを頼り切って死ぬまで泣いてた可憐な次郎ジュリー
の台詞が今でも強く記憶に残ってます
あれもう1回見たいなー
ゆう子と不倫、結婚した時は驚いたが。あんなオタフクみたいな顔の女どこがいいんだ
って あれ以来 醒めちゃいましたが。まあ 前の奥さんもそないに美人じゃなかったが。
ジュリーって もしかして ブス専?
889名無しさん@お腹いっぱい:03/03/28 09:03 ID:jIf98NTX
ファンをやめて数十年たって つい2 3年前に地元にツアーで来るって聞いたので
何となく観に行ったけど 初めて 時の過ぎ行くままに や 君をのせて を生で
聞いて 何故か泣いてしまったー ジュリーは姿は変わっちゃったけど歌声は一緒だった
悪魔のようなあいつって小さかったから見たこと無いけど ここの 色んな人たちのカキコ
読んでたら めちゃくちや見たくなっちゃったー どうしよう
DVD欲しい でも高いですー
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:16 ID:dRWQEpGN
ジュリーはなんつか、記憶の中の一風景だな。
もう現実じゃないって感じ。生き仏といってもいいかもしれない。
891名無しさん@お腹いっぱい:03/04/02 02:47 ID:SQFJX2Lk
昔のALLANに久世氏のインタビュー記事が載ってて
悪魔のようなあいつ を観た 美輪明宏氏が
感動して 久世氏のとこへ
坊主にしろと言われたらするし 紫の服を着ろと言われれば着る 何でもやるから
自分を貴方の作品に使ってくれ。
と頼んで来たそうです
それほど男のジュリーを美しく撮ってた彼の才能に感動したんでしょうね。

久世氏はジュリーの事を男だと思ってなくて女優だと思って見てたとも言ってた。
偶々男の姿をした女。男装の麗人だと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:34 ID:AqSKRU9Y
久世さんの思いこみはみごとにうち砕かれたわけだが。
今でも舞台の演出してるよね。どんな気持ちなんだろう。
893名無しさん@お腹いっぱい:03/04/03 00:17 ID:cvz5ye5g
>>892
ほんまやねー

でもジュリーの方から久世氏のもとを離れて行ったとも聞いた事がありますが
またその逆と言う噂も。
真実はどうなのか。
でもジュリーはジュリーで今でも魅力はあると思いますがね
同い年のそこらにいる男に比べたらずっと素敵・・・・かな。ちょっと自身無い(^^ゞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:40 ID:rZLkIn7i
同い年のそこらの男と比べてどうする?
ジュリーなんだよ!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:17 ID:xOn/mZRu
倉庫に閉じ込められたジュリーが「死ぬんだな、もうじき・・・」とつぶやくシーンが好きでたまらない。
896山崎渉:03/04/17 11:41 ID:7OsZXB9b
(^^)
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:19 ID:Om/UDP5b
「鼻血が、止まらないんだよぅ…」
「リョウ、あなたはもうすぐ死んでしまうのよ」
当時、消防5年生の洩れは蓄膿症が酷くて、毎日のように鼻血出してたから、
自分もじきに氏ぬんじゃないかって、マジで悩んだ…。
898 :03/04/17 16:59 ID:noBVBpSx
ふと思ったんだが、
ジュリーって顔がデカイのか?肩幅がせまいのか?

どっちだろ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:55 ID:eCoF0ZcK
小学生のガキだった俺に「堕落」とか「破滅」という概念と、
そのカッコ良さを叩き込んでくれた、罪深いドラマだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:14 ID:N1v40ZFN
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:04 ID:72BUOq/N
あ、もう900過ぎた
902動画直リン:03/04/18 03:06 ID:sFwNhmYI
903だれか:03/04/18 03:10 ID:72BUOq/N
関東近辺で自宅上映会かなんかやってくんないかな。
2時間くらいずつに分けて。
料金は一般映画料金と同じく1800円で。
需要はある!
誰か見せろ!良を見せろ!
人助けだと思って。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:50 ID:cMcdNPJf
DVD買いなされ 
ヤフオクで25000も出せば買えますがな
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:07 ID:ebzLZMdA
>>903
買え
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:10 ID:bzawZtYM
>>898
両方でつな
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:30 ID:8UggH0Ul
このスレの前の方でも出てましたが
新宿の蔦屋でレンタルできます。
だけどやっぱり買うべきでしょう。
908山崎渉:03/04/19 23:58 ID:0x8luix0
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:57 ID:SmzCHFKL
荒木一郎(ハチ)、こないだアムウェイの会報に載ってたよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:23 ID:FnVd4eTw
TSUTAYAにかぎらず、気の利いたレンタル店ならけっこう置いてあると
思いますよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 05:03 ID:/XKk6pJ5
ジュリー⇔井上尭之バンド⇔ショーケン⇔岸田森⇔優作 この相関図こそが70年代ドラマの金字塔!。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:04 ID:5QzbZgWL
昨日(20日)の読売新聞の25面、「よむサラダ」ってコラムを久世さんが書いてたけど、
読んだ?
自分にとっては、「悪魔のようなあいつ」って、ひたすら陰々滅々とした世界、という
印象があるのだが、このコラム読んで、なんか「なるほどな」と思った。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:12 ID:QzzUi2e2
>>912
どんな内容だったんでしょう。
「悪魔〜」には触れてたんでしょうか?
出てきた言葉だけでも、教えてくだされば、嬉しい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:49 ID:myOnsVi0
今週のぴあ(関東版)の演劇欄で、志村けんと沢田研二の芝居の告知が載ってるけど、演出が久世さんだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:13 ID:7TaDLDxZ
俺くらいの年(30代後半)になると、てん○んでブッ倒れて痙攣した奴を何度も見てきて…。
その度にこのドラマのこと思い出すんだよね。
ブリスなんとかってテロップが網膜に出てきたりして。
916915:03/04/22 01:28 ID:7TaDLDxZ
あと、かなり前の書き込みで「当時の時代が浮き彫りにされてウンヌン」
みたいな書き込みあったけど、そうかあ?

暗い時代じゃなかったよ。「あこがれ共同体」の時代だぜ。
ヒロミ、ヒデキにジュンコ、モモエの時代ですぜ。BCRの時代よ。
ベトナム戦争も終わってたし、学生運動なんてダサい時代になっ
てたはずだよ。あと数年で軽薄短小の時代に突入ってときだよ。
沢田も「悪魔」のたった3年後に耳にカミソリのピアスしてポリ
ス帽かぶってタバコふかして「にくみきれない〜〜〜」ってポッ
プに歌ってたわけだし。

はっきりいうが、あのドラマ、時代とはリンクしてなかったよ。
つーかどの時代ともリンクしないよ。アングラとかいうんじゃ
ないからさ。
917915:03/04/22 01:45 ID:7TaDLDxZ
> 沢田も「悪魔」のたった3年後に

ごめん。間違えた。「たった2年後に」が正解。

だから「『勝手にしやがれ』以降のファンなので『悪魔』のこと、
よく知らない」って人、前の書き込みで(たしか)いたような気が
するんだけど、「勝手にしやがれ」と「時の過ぎ行くままに」(悪
魔)は、ほ・と・ん・ど、同時代なはず。

ちなみに「時の〜」と「勝手に〜」の間に出たシングルは
「たちどまるな ふりむくな」
「ウインクでさよなら」
「コバルトの季節の中で」
の3枚のみ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 02:19 ID:Hkis6U55
>>915さん
確かに70年代中盤はアイドルポップス全盛になっていましたが、
世相は相当暗かったですよ。73年末に起こったオイルショックの
影響で、75年は空前の就職難でした。76年にはロッキード事件
が発覚、77年のハイジャック事件では政府が犯人グループの要求
を受け入れ、獄中の赤軍派を超法規的措置で釈放。200海里問題、
中小企業の経営者の自殺続出など、80年頃まで不況は続きました。
そういう時代だったからこそ、大衆はジュリーや新御三家らの歌
に夢を託していたのだと思います。
919915:03/04/22 02:43 ID:7TaDLDxZ
>>918さん
う〜ん、そういわれりゃそうなんですけどね。
当時はオコチャマすぎて、時代の空気をつかんでなかったのかもしれませ
ん。(実際、歌番組しか見てなかったし。)

ただ、確かに世相は暗かったかもしれないけど、あのドラマの「暗さ」は
世相に影響されたものとは思えんのですよ。
甘美な暴力性とかいうか退廃性というか。

いや、…ちょっと自信なくなってきた。
920知ったかぶりはやめれ:03/04/22 06:57 ID:T6RHuieq
>>917
「さよならをいう気もない」(「勝手に・・・」 の直近)がぬけてるw
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:54 ID:JWpmMfSa
>916 「悪魔の…」からちょっとズレちゃうんですが「あこがれ共同体」→正確には「あこがれ共同隊」。当時脚本家の内田栄一氏等がやっていた「クスボリ共同隊」という、反権力・反天皇制の芝居などをやっていたアングラ集団から名前を取ったという事。内容とは関係なし
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:57 ID:Oz1B6FDa
>>913
すごく大雑把にまとめると、親が何の気なしに壁に飾った1枚の絵が、幼い
子供の精神に与える影響は大きい、というような話でした。
久世さんの場合、幼い頃、茶の間にウォーターハウスの「シャロットの女」、
階段の踊場に岸田劉生の「麗子像」が飾られていて、それが目に入るたび、
いつも「怖い」「不気味」と感じていた、それが良いか悪いかわからないが、
その2枚の絵は、自分の作品に大きな影響を与えている……という感じ。

残念ながら、氏の作品そのものに関するコメントはありませんでした。

「シャロットの女」は知らないけど、確かに「麗子像」は子供が見ると怖い
だろうね。大人だって怖いと思うのに(笑)。

ある夏、激しい夕立に見舞われて、停電で家中真っ暗な中、2階の雨戸を閉めて
来いと言われて階段を登った久世少年、暗闇の中、稲妻に照らされてくっきりと
浮かび上がった「麗子像」に驚いて、そのまま階段から転げ落ちてしまった
そうです。
923917:03/04/22 23:01 ID:JIFRDaeo
>>920
それ、忘れてた
924913:03/04/23 16:51 ID:MgmrKRtJ
>>922
ありがとうございます。
なるほどね〜。
原点は、そこでしたか。
それで、久世さんは、「怖い」「不気味」を作らせたら、
他の人が、なかなかついていけないぐらい、突っ走ってしまうのね。
視聴率には、結びつくわけないっか。
>浮かび上がった「麗子像」
キムタクとミポリンがやったドラマ「眠れぬ森」思い出した。
内容忘れちゃったけど、
蒸発したお母さんの肖像画とマリア像が、よくフラッシュされてたっけ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:43 ID:MPhrEbp+
ホネホネ、飛んで毛。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:55 ID:i3cdx48r
ほしゅ
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:08 ID:pOSKmEZF
良〜...




俺と一緒にポールシーハーパーJrに行かないか...
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:33 ID://DAtZg2
ふと考える。
野々村さんと良、たった2人で無人島暮らしをしたら
どういう生活かなーと。

シャツまくりあげて ズボンの裾まくって(あくまでもあのスタイル)
水辺の魚を採る野々村さん。
木陰のハンモックで 知らんぷりの良・・・なんちって。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 11:40 ID:lh4Jgbjm
うちの亭主に、DVDをちょっとだけ観せたら、第4話あたりの、ハチさんの
外出時の服装(ワッペンいっぱい貼りまくったフライトジャケット)が(・∀・)イイ!
と、のたもうておりました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:41 ID:xSvDsr5G
野々村の鍛え上げられた肉体に萌え...
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:13 ID:KGrv4P2/
その鍛え上げられた肉体に か細い良が抱かれたら・・・萌え
932山崎渉:03/05/28 12:54 ID:1QrtYvzG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
933名無しさん@お腹いっぱい。
CSのTBSチャンネルで再放送してくれないかな…